組み込み用途の前に話題になっていたデスクトップ用途の事に関して言えば、核は皮に比べて問題が少ない。
再コンパイルは確かに面倒だけど、UIに比べるとそんなに大きな問題ではないと思う。
その後に話題に上った組み込み用途の事に関しては、ただ単に詳しい人が少ないだけ。
細かい実装の事についても同じ。
皮の話になるのは致し方の無い事。
954 :
login:Penguin:02/05/11 11:19 ID:GtCmiv2a
>>942 中小企業にいるから、GPLを検討する法務関係の部署がないのかな?
> あー、そういえばLawsonのLoppiはLinuxらしいね。
人がいじれる端末はWindows2000で、奥にある端末(元締との
通信したり、レジのほうへデータ送ったり)の部分が
Linuxってことらしい。
957 :
login:Penguin:02/05/11 11:53 ID:Fe5bMWrY
958 :
login:Penguin:02/05/11 11:57 ID:RQJjAM+j
>>954 うちは組み込みで Linux をバリバリ使っているよ。
全社の法務部門もGO出したし。
>>957 「具体的なことは、雑誌買ってよめやゴルァ」ってことだろ?
んで、記事の結論はどーだったの?
960 :
login:Penguin:02/05/11 12:06 ID:GtCmiv2a
>>958 まるっきり使う予定なし、って会社は、
Microsoftか、偏見のある奴の声が大きい小さい会社くらいでしょ。
>>955 7-11で以前バイトしていたことがあった。
ある日、レジがウンともスンともいわなくなった。
それで、(記憶は曖昧だが)たしか電源を一度落として、再起動した。
液晶モニタをみたらWindowsが起動中だったのでワラタよ。レジが落ちるなんて。
最近、コピー兼RAX機が導入されてるけど、やっぱWindowsなんだろうか(w
962 :
login:Penguin:02/05/11 12:17 ID:GtCmiv2a
>>943 納品物が自前のコード使ってたら、要求されたらそれを出さなければ
いけないんじゃない?(GPL) ftp できるようにしておけばいいし、メディア
でほしいならメディア代はとれるけど。よく言われるのはやっぱコード出すのは
難しい、ということだね。すごい技術とかが隠されている、というよりむしろ、
こんな糞コード書いているのか、とおもわれるのが怖い、ってね。
964 :
login:Penguin:02/05/11 12:24 ID:GtCmiv2a
>>963 > 納品物が自前のコード使ってたら、要求されたらそれを出さなければ
> いけないんじゃない?(GPL)
GPLやその解説を良く読んでから話せよ。
商用Linuxディストリビューションの多くには、
ATOK Xがついているが、ソース要求されたら出さないといけないのか?
IBMはbinary onlyのmodem dynamic loading driverが含まれた
Linux pre-install ThinkPadを、企業向けに売ってるぞ。
965 :
login:Penguin:02/05/11 12:26 ID:VfydPo/g
>>966 でも、MSは開発にはBSDやLinuxを多用していると聞いた話があるけど?
製品としては、よほどの旨味でも出てこなければ入れて出さないだろうけど。
966 :
963:02/05/11 12:41 ID:iGS0J7E3
>>964 ごめん。GPLソースコードを含んでいればね。含んでいない奴は
公開する必要はないよ。
967 :
login:Penguin:02/05/11 12:59 ID:8TYOvsMe
>>963 (納品物がGPLソースを含んでいるという前提で)
それでも、一緒にCD-Rなりでソースを渡してしまえば、FTPとかで
「広く一般に公開」する必要はない。
FTPやメディア等のバイナリ同等のアクセスを確保せよ、というのは、
同時にソースを渡せない時の代替手段。
よくある誤解だね。
# 雑誌についてるディストリビューションも、ソースCD
# よこせ、と要求すれば、すくなくともGPLのものは送ってもらえる
# はず。多分、わざわざGPLのものだけ抜きだすなんてことはしない
# から、ソースCD丸々もらえるよ。常に明記してるのは、たしか
# 日経くらいだけど。
納入先が公開することを止められないだけ。
普通は、納入先は自前で金はらって導入したものを、競合他社に
タダで使わせるようなことはしないから、問題ないのでは?
それでもダメってなら、自作物の中に、GPLコードいれなきゃ
いいだけだし。
968 :
963:02/05/11 13:44 ID:iGS0J7E3
>>966 そういう意味で書いたつもりだけど。ftpつったってanonymous
ftp だけじゃないよ。
>>968 そういう意味でかいたなら、まちがってるぞ。
ftpで納品することはないだろ?
だったら、「ソースはftp(だけ)で」ってのは、立派なGPL違反だ。
970 :
963:02/05/11 14:19 ID:iGS0J7E3
>>969 ありゃ?間違ってる?ソースがほしいといわれたら、
ftpでここここにおいておきますと納品先に伝える。そして、
もし、メディアに入れてほしかったら、その分メディア代
と送料数千円(とか)もらいます。ということなんだけど。
これでだめなの?
972 :
login:Penguin:02/05/11 15:13 ID:JCVRvCoW
>>970 なら問題ないだろうが、バイナリとソースのバージョンが一致することが必要。
途中でバージョンかえた場合、以前のバイナリには以前のソースを渡す
新しいバイナリには新しいソースを渡す
という製品管理が必要
975 :
小悪魔:02/05/11 16:54 ID:TxwPHJ3y
Linuxを捨てよう
悪魔って名前だからBSDって事じゃないの?
>>972 なんで? FAQ にまさに俺の書いた通りのことが書いてあるじゃん.
ftp で offer して,要求されたらメディア (CD, floppy, etc) で送れば
いいって.初めっから必要であればメディアで出すという事書いてるんだけど.
次スレないの?
>>979 スレタイトルは?
「いかにして心配するのを止めて、Linuxを愛するようになったか」とか? (w
>>978 そんなあたりまえのことを、文脈を分岐させてまで書くから
誤解されるんじゃゴルァ!
>>956 件の雑誌読んだけど、自分で作ったソフトがGPLに該当するかどうかの判断が
相当むずかしいなと思った。(判定用ソフトもあるらしい。)
>>982 どっからコピ−したかわからないほどのコピペの固まりだと思われ。
986 :
login:Penguin:02/05/13 22:06 ID:IxSE2R0s
>>983 「全部」自分で書いたものがGPLかどうか分からなくても何の問題もないよ。
GPLで公表したい人以外は。
いずれにせよ、そんな屑雑誌読まなくていいから、FAQ読め。
FAQさえ読まない人間はGPLについて語るな。
>>987 GPLのFAQも偉そうなことばっか書いてるけどど、お前も偉そうだな(藁
あーやだやだ
989 :
login:Penguin:02/05/14 19:03 ID:fzMx0nKu
そしてLinuxは死にました。
990 :
login:Demon:02/05/14 23:19 ID:nysQKb5l
本当にLinuxは死にました。
991
(゚д゚)ウメー
994 :
987:02/05/15 00:31 ID:daClbakj
ナマモノかもしれない。
(゚д゚)ウメー
せん
セン
.
1000get!!!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。