1 :
login:Penguin :
02/02/26 00:36 ID:qm5VjCOb
2 :
見習 :02/02/26 00:46 ID:4zcHAcFm
いまから赤帽7.2をインストールします。ところで、HDD(60G)の 後ろ20Gに入れる為には何をしたら良いでしょうか? 前半40GにはWINmeが入ってます。
4 :
見習 :02/02/26 00:49 ID:4zcHAcFm
見つかってしまいました。
6 :
見習 :02/02/26 00:50 ID:4zcHAcFm
エロ画像が多くて消したくないのです。 でもむかつくから勢いで消してしまおうかな。
7 :
見習 :02/02/26 00:54 ID:4zcHAcFm
大体ですね、会社のPCが5Gしかなく、テスト環境入れたら4.5Gですぜ! 何勉強しろちゅーネン。 仕方ないので、外付けのHDDを買ってそこにLINUXを入れて持ち歩こうかとも 考えていますが、果たして会社で起動させられるのでしょうか?
9 :
login:Penguin :02/02/26 01:12 ID:kWRylkzw
>>2 後ろ20Gにエロ画像をコピってからWinMEを消す。
>>7 マジレスすると、5Gもありゃー、十分だ。
外付持ち歩きのときは、/etc/fstabを工夫しとけ。
11 :
login:Penguin :02/02/26 01:20 ID:MpwUzWDw
galeonでgtmを使っています。 ちょっと分からないのが、「設定」の「接続用インターフェイス」です。 LAN接続ですが、pppでもeth0でも接続エラーになります。 どうしよう?(ゴーストバスターズ!!)
12 :
login:Penguin :02/02/26 01:21 ID:YnxnU7sQ
古いPC持っててそれを試しにLINUXにしたいんですけどうまくできないんです。 PCはNEC9821V200T 一応WIN95はいってますがWINはいらないです。 HDは3GB+2GBあります。 Linuxworldって雑誌に収録されてたREDHOT入れたいんですけど、 CD起動してくれないし、MS-DOSで>rawriteってやって boot.imgをFDにコピーしようとしても容量が足りないと言われて 途方にくれてます。 どなたかよい知恵をおもちでしたら 教えていただけますか?
15 :
12 :02/02/26 01:27 ID:YnxnU7sQ
...そだったんですか。 MS-DOSとWINが動けばいいのかと思ってました。 激しく勉強不足ですみません。 ちょっと出直します。 ありがとうございました。
>>15 WinやDOSだって、PC98X1専用のやつだろ?
PCIカードのドライバとかは共通だけどさ。
LinuxやFreeBSDでも同じこと。
17 :
login:Penguin :02/02/26 05:30 ID:Io6s8ggX
winにはipアドレスを解放して書き換えるwinipcfg.exeというコマンドがありますが linuxにも同じようなコマンドは存在するのですか? うちでは毎回再起動しているのですが・・・
日本語ファイルをxcdroastで焼いたのを、Winで見たら文字がバケバケでした。 M$のjolietは、Unicodeらしいんですが、、、 ズバッと解決する方法はないでしょうか、教えて下さいませ。 日本語使うなとは言わないで。
>>17 どこのipだよ
ifconfigってこと?
>>18 cdrecordは既にnls対応してるよ
うへっ cdroastにつられて まちがえちまった mkisofsだ それの古くないの取ってきて 手打ちかな
22 :
login:Penguin :02/02/26 09:18 ID:b8MHfaAz
RedHatLinux7.2でCDのマウントができません。 オートランにしてるのにうんともすんとも言わないのでおかしいなと思い、 rootで手動でマウントしようと次のコマンドを打つと、 mount /mnt/cdrom mount:/dev/cdrom は正常なブロックデバイスじゃありません とでます。 どーすりゃいーの???(T_T) ちなみにlinuxをインストールするのに使ったCD−ROM(デバイス、メディアとも) なのですが・・・念のため音楽CDをいれてもだめでした。
23 :
login:Penguin :02/02/26 10:08 ID:kuhl8PkT
>>22 mount -t iso9660 /dev/cdrom /mnt
でもだめ?
あとは、
mount -t iso9660 /dev/hdb /mnt
("/dev/hdb" はCD-ROMドライブが接続されてるATAPIデバイス位置に
従って適宜変更。"/dev/hdb" ならばプライマリスレーブ、
"/dev/hdc" ならばセカンダリマスター。)
24 :
:02/02/26 10:32 ID:b8MHfaAz
26 :
17 :02/02/26 12:41 ID:Io6s8ggX
説明たらんかった・・ ルータのDHCPサーバから、自分のマシン(linux)に再度ipを振り直してくれるコマンドはありますか?
27 :
17 :02/02/26 12:43 ID:Io6s8ggX
回線ひっこぬいて別のルータにつないでも前のipが残っていて 新たにipを振り直してくれないのです。<アクセスできない
今までXでログインしていたのですが 再起動したら何故かテキストでのログイン画面になってしまいました。 超初歩的な質問かとは思いますが、Xでの再ログイン方法を教えてください。 Xからテキストに変更するのは調べましたが、逆はとほほ
29 :
login:Penguin :02/02/26 18:55 ID:W3moDchd
RedHat7.2 を使用しています。 Apache 1.3.23 をインストールして、ブラウザから Apache の初期画面も 見れるよう設定を全部終えたのですが、URL を 192.168.1.100/~username とすると 「Forbidden」との表示が出てしまい、見ることができません。 username のホームディレクトリには public_html フォルダを作成し、 中にも index.html を作成してあるんですが・・・。 httpd.conf は <IfModule mod_userdir.c> UserDir public_html </IfModule> となっており(デフォルトのままにしてます)、これで合っていると 思うんですが。 何か勘違いをしているのでしょうか?おわかりになる方がいらっしゃいましたら ぜひ教えてください。。
リンクじゃなくて対処法を教えて欲しかったのですが、 一応上のリンクは押さえてあります 29も同じでしょ?
ここはなんでもあり。
>>29 メッセージの意味を考えよう。
ログくらいは読もう。
>>31 何が言いたいのかよくわからないのですが。
とりあえず、runlevelが違ってるだけのような気がします。
、いえ runlevelは5なのですが、何故かテキストでのログイン画面になってしまうのです。
redhatはわからんのですが、一応。 chkconfig --listではどうですか?
36 :
34 :02/02/26 20:40 ID:aF+Xv5pC
文字化けで確認できません 再インストールかな・・・(゚Д゚≡゚Д゚)
37 :
29 :02/02/26 20:45 ID:W3moDchd
>>32 29 です。
いや、ログとかも一応見て、他にもいろいろ検索してみたんですが、
どうしても対処方法がわからなくって。
で、ここで質問してみたんですが。。
僕の質問のしかたが悪かったみたいですね。
32 さんの気を悪くしてしまったようで、大変申し訳ない。
なんとか自分で解決できるまで頑張ってみますね。ありがとうございました。
38 :
login:Penguin :02/02/26 23:15 ID:az9ZaIAo
レーザースレにも書いたんですがもう一度・・スマソ Laser5(6.4)を使用しています。 ある日ブート途中でエラーになり立ち上がらなくなりました。 シングルモードで立ち上げたところコマンド打てます。がディスクがRead-only file system となっており各confファイルの編集も出来ない状態です。viで確認は出来るのですが書き込めません。 どのへんを参考に調べたら良いでしょうか? ヒントがあればよろしくお願いします。。。
39 :
18 :02/02/26 23:25 ID:PPeteqtn
>>19-21 どうもありがとうございます。
最新版にしたら、対応してました。
多謝。
んなんで再インストールなんかすんなや。 Xの起動時のログ見てみろよ
41 :
login:Penguin :02/02/26 23:33 ID:YRiS7njV
HHK Liteというキーボードを jp106 設定で使っていますが、 一番右上のキーで | の文字の入力が出来ません。 | を入力するにはどうすればいいのでしょうか? .Xmodmap で何かを設定するのだと思うのですが。
>>38 > シングルモードで立ち上げたところコマンド打てます。がディスクがRead-only file system
> となっており各confファイルの編集も出来ない状態です。viで確認は出来るのですが書き込めません。
> ヒントがあればよろしくお願いします。。。
singleモードで起動したときにヒントはでてると思うけど……
リードオンリーでマウントされてるから、rwでマウントしなおしたら
いいんでないの?
43 :
38 :02/02/27 00:12 ID:5HTO/vV8
>>42 レスありがとです。
明日rwでマウントしなおすのにトライしてみます。
でもなんで突然fstabの内容が・・そこが問題なんですけど・・。。
fstabに変化は無かったような気がします。とにかくもう一度確認してみます。
ありがとうございました。
44 :
41 :02/02/27 00:17 ID:gWAfl1S1
>>41 自己レスですが(w
keycode 49 = backslash bar
で解決しました(^^)
45 :
login:Penguin :02/02/27 00:23 ID:rkE9hOpy
46 :
38 :02/02/27 00:34 ID:5HTO/vV8
>>45 レスありがとです。
うっひょー!貴重な情報ありがとうです!
とにかく明日確認してみます。何らかの原因でliloが壊れたってことなのかなぁ・・?クラック?
ありがとうございました。
47 :
Linuxにあこがれて3年半 :02/02/27 01:09 ID:qLyCItPI
厨房質問を承知で書きますが IBMのよくリース落ちとかで出るPC300PLとかは、オンボードLANのモデルとかでも問題無く使えるんでしょうか なんか最初から苦労しないマシンがいいかなと思ったので。 Vine2.15あたりをインストールしようかと思ってます。
48 :
Linuxにあこがれて3年半 :02/02/27 01:14 ID:qLyCItPI
超超初心者ってスレがあったんですね、、微妙にスレ違いスマソ
49 :
login:Penguin :02/02/27 01:22 ID:SS32H1FE
dhcp環境でKondaraを使っていますが ある日突然サーバの外に出られなくなりました どこか設定が壊れたのかと思い、どうにも直らなかったので FTPインストールをやってみたんですが その際、IP取得の所を10回位繰り返さないと取得できませんでした。 とりあえず最小構成でインストールを成功させたんですが インストール後、やはりそのシステムからでは外部と繋がりません ディストリビューションの問題かと思い RedHatやDebianのインストールディスクを作ってFTPインストールの IP取得の所を試してみたのですがやはり取得成功確率が1/10くらいです (インストール自体はやってません) windowsでは問題なく繋がるのでOSの相性かなにかがあるんでしょうか? どなたか対策など、ご存じの方がいれば教えてください ちなみに上では「繋がらない」と書きましたが正確には IPそのものは取得できている IPアドレス指定でping,tracerouteは通じる ホスト、ドメイン名指定でのping,tracerouteは通じない telnet,ftpはどちらでも通じない mail,wwwも通じない のようになっています。
50 :
login:Penguin :02/02/27 01:27 ID:ypmYQVyT
>>47 まぁ、案ずるより産むがやすし。「とりあえずいれてみる」が一番。
苦労しないハズの構成で苦労することもあるし、「ぜったい
ムチャだな」ってヤツでサクっと動くこともあるし...
>>49 DNSの設定が取得できてないんじゃないのかな?
IPアドレス直打ちでftpできない?
51 :
login:Penguin :02/02/27 01:40 ID:ebMhzQyg
52 :
Linuxにあこがれて3年半 :02/02/27 02:37 ID:qLyCItPI
>>50 ありがとうございます、やってみます。
っていうかまだオークションでマシン物色中なんですが(汗)
Win同士ならともかく、Linuxとのデュアルブートは難しそうなので別マシン探してます。
53 :
login:Penguin :02/02/27 10:19 ID:vTXms+DN
古いノートにredhat7.2入れたんだけど、 会社で使う用事があってwin98を入れ直したら起動しなくなっちゃいました。 インストールは無事完了した様子なのに、インストール後に再起動すると、 画面には「GRUB _」とだけ表示され、カーソル_ が点滅するだけ・・・ GRUBってブートローダだよね? どうすればwin98が立ち上がるのかなあ?
54 :
login:Penguin :02/02/27 10:20 ID:8tLf9fFb
55 :
53 :02/02/27 10:34 ID:5L31SzdT
「GRUB _」 とでるだけで、コマンドプロンプトがでないんだよー。 キーボード押しても入力できないし。 (あ、でも Ctrl + Alt + Delete で再起動するんだよ。)
56 :
login:Penguin :02/02/27 11:00 ID:8tLf9fFb
>>55 Win98の起動ディスクで起動して fdisk /mbr でしょ。
57 :
53 :02/02/27 11:17 ID:5L31SzdT
あ、そういう手があったか・・・ うち帰ったら試してみるよー! レスありがとうね>54の方! ちなみにみなさんlinuxではなにがお勧め??
59 :
login:Penguin :02/02/27 13:35 ID:bUsb7RUG
なんとかして、自分のPCでいつ、どういう操作が行われたかを ログとして記録する方法は無いんでしょうか? できれば、いつ、マシンが起動されたかも知りたいです。 なんか、自分のいない間に誰かが勝手に使っているかもって 心配なんです。 パスワードがあるって言っても、破られないか不安です。 僕はまだ、Linuxを使ったことはないです。ウィンドウズを使ってます。 でも、Linuxだったら、もしかしたらできるかなって思って この板に来てみました。
61 :
53 :02/02/27 14:58 ID:vTXms+DN
>58ありがと!
62 :
38 :02/02/27 15:29 ID:zBfbDcj0
>>45 linux single wr やって見ました。
が、やっぱだめですトホホ
試しにファイルをコピーしたら・・
bash# cp test.txt test.txt2
cp: cannot create regular file 'test.txt2': Read-only file system
状況変わらずです。
ディスクへの書込み自体はレスキューで立ち上げて対象ディスクをmountすることで可能なのですが
そのディスクから立ち上がってくれないとデータの復旧ができないので困っている次第です。
原因も全く不明なのですが・・。
63 :
login:Penguin :02/02/27 15:56 ID:8tLf9fFb
>>62 rwでしょ。wrじゃなくて。ただのタイプミスなら御免。
あと、mountの結果も貼りつけてくれると解るかも。
/が/dev/hda3なら
roのときに/sbin/e2fsck -p /dev/hda3
で、診断と復旧ができるけど、一度、どういうものか良く調べてから
やってください。
あ、因みにファイルシステムがext2fsの時です。 多分そうだろうけど、一応ご注意を。
なんでペンギンなのでしょうか?
67 :
login:Penguin :02/02/27 16:44 ID:lRztB/LB
>>60 last はログインした人の履歴やリブートの履歴しかわかんないっしょ。
個々のコマンドの実行履歴をみるなら sa.
まあでもこの辺は root 権限があったら改竄されるから 100% の信頼は
置けない。chkrootkit あたりも併用することをおすすめする。
68 :
38 :02/02/27 17:40 ID:zBfbDcj0
>>63 レスありがとうございます。
で、スマソ。linux single rw で書込み可能で立ち上がりました。
bash# mount
/dev/hda1 on / type ext2 (rw)
none on /proc type proc (rw)
none on /proc type proc (rw)
となっています。
e2fsckはDOSのchkdskってとこですか?調べて実行してみます。
で、どうしたらこの状況を改善できるかなんですが・・。
fstabは
/dev/hda1 / ext2 defaults 1 1
/dev/hda3 /home ext2 defaults 1 2
/dev/hdb1 /usr/local ext2 defaults 1 2
/dev/cdrom /mnt/cdrom iso9660 noauto,owner,ro 0 0
/dev/fd0 /mnt/floppy auto noauto,owner 0 0
none /proc proc defaults 0 0
こんな感じなんですが、なんでroになってしまうのか・・・
通常立上げ時もlinux s立上げ時も同様に・・・
>>68 roモードで立ち上げて、
e2fsck -p /dev/hda1
e2fsck -p /dev/hda3
e2fsck -p /dev/hdb1
をする。
んで、大丈夫のような気もする。
参考までに私の/etc/fstabの一部書いとく。
けど、別にそのままで大丈夫でしょう。
都合上全角スペースも入れてます。ずれたら御免。
LABEL=/ / ext2 defaults,async,noatime 1 1
LABEL=/boot /boot ext2 defaults,async,noatime 1 2
/dev/hda3 swap swap defaults 0 0
/dev/hda1 /winc vfat defaults,codepage=932,iocharset=euc-jp,noatime,noexec 0 0
書き忘れたけど /etc/mtab の情報が不正確に なっているような気がする。
若しくは、/etc/inittabを消してしまったり、変に弄ったりしたとか。 dmesg | more して、errorを洗い出すとかすれば、 大体わかるかも。
72 :
login:Penguin :02/02/28 00:42 ID:ZmjFrboq
JolietフォーマットでCD-Rに書き込んだ日本語ファイル名のファイルを 読むことってできないの? mountのオプションのcodepageとかってfat系専用のオプションでしょ。 iso9660で日本語ファイル名は読めないの? JolietってUnicodeでファイル名を保存してると聞いたことがあるんで、 無理ってことはないと思うんだけど。
73 :
login:Penguin :02/02/28 00:48 ID:AbyV8VW6
ls | nkf じゃだめ?
74 :
72 :02/02/28 00:55 ID:ZmjFrboq
>>73 やっぱそういう方法しかないかねぇ。
これでもいろいろ調べたんだけど、どこにも載ってないのよね。
できないってことかしらん。
75 :
login:Penguin :02/02/28 01:07 ID:HUa5YjIQ
>>74 nkfで読めるのか?
だったら「読める」ってことでわ?
結局、lsの中にiconv仕込む、とかそういう問題だろ?
簡単には、lsのラッパーのシェルスクリプト書けばOK。
それがヤなら、mltermでUNICODEな環境にするか。
77 :
72 :02/02/28 01:18 ID:ZmjFrboq
>>76 読めました。
fstabはこんな感じ。
/dev/hdc /mnt/cdrom iso9660 ro,iocharset=euc-jp,noauto,user 0 0
でも、icharsetもfat系専用のオプションじゃなかったっけ?
少なくともman mountではiso9660の欄にiocharsetはないし…。
しかも、iocharsetも以前(といってもかなり前か?)試したときはダメだったような…。
ま、とにかくできたので
>>76 には感謝。
78 :
76 :02/02/28 01:18 ID:ZmjFrboq
s/icharset/iocharset
79 :
78 :02/02/28 01:19 ID:ZmjFrboq
typoしまくり…(鬱 s/76/77
80 :
びんぼー :02/02/28 12:18 ID:EGkVu6Sk
レガシーフリーのwindowsMeマシンにbochs入れてlinuxをいじりたいのですが、 スレッド立てちゃマズイでしょうか?
>>72 前にWinで焼いたCD-RをLinuxで読んだら、
日本語のファイル名が"????"と、疑問符になったことがあった。
単に化けてるだけじゃなくて、
文字数が同じものは同じファイルと見なされているみたい。
"ギコ.txt" も "ぞぬ.txt" も両方とも "????.txt" になって、
lsでは両方とも見えているのに、そのうち片方しか開けない。
i-nodeも同じだったし、そりゃ参った。
結局win上でzipに固めてから焼いたのだけれど、なんだったんだろう、という雑談。
82 :
login:Penguin :02/02/28 14:32 ID:mUa1lttj
P2Pソフトのgnutella(スペル間違っていますか?)のソースって、 どこにあるのでしょうか? WinMXってオープンソースですか? その他、UNIXで使えるピアツーピアのソフトウェアってありますか? すみません、無知で。 でもP2P関連のスレがないので、、、。
83 :
名無しさん@navi2ch :02/02/28 14:48 ID:5tybpwpW
>>80 とりあえずCygwinをやってみたら?
UNIX板にスレがあるよん。
apache_1.3.23 + openssl-0.9.6c + mod_ssl-2.8.7-1.3.23
インストールが終わりhttpd.confも書き換えconfigtestも問題なし。
# ./apachectl startsslで起動。
普通に
http://hogehoge にアクセスすると問題なし。
http://hogehoge:443 にアクセスすると400BadRequestが表示。
と、ここまでは問題がないのだが、
https://hogehoge にアクセスするとサーバーが見つかりませんと出る。
何が原因なのでしょうか?
ご助言をお願いいたしまする。
86 :
:02/02/28 19:24 ID:qKS4zxCJ
linuxインストールしたんですけど、何すればいいんですか?
>>86 最新パッケージを入れ、不要なサービスを停止。
88 :
login:Penguin :02/02/28 19:39 ID:PR+b1A7I
linuxでweb pageを管理してるのですが、皆さんのお薦めFTPクライアントってなんですか? GUIだとIglooFTP,gftpとか? CUIだとftpmirrorとかですか?
91 :
login:Penguin :02/02/28 20:01 ID:PR+b1A7I
>>89 >>90 ありがとうございます。
wget -i downloadlist.txt はすごくよさげ。
あんまりミラーリングしてる人はいないのかな?
sitecopy と mirrorどっちがいいのだろ?
94 :
login:Penguin :02/02/28 20:20 ID:sv2ddGSG
hostsファイルで 192.168.0.5 *.aaaa.dyndns.org などとワイルドカード使えるのでしょうか?
96 :
login:Penguin :02/02/28 22:02 ID:PR+b1A7I
>>91 wget -m
ftp://user@host/dir/ かな?
-m でミラーしてもput(ファイルをサーバへ)はしないよね?
あとは.wgetrcで
login = username
passwd = password
とかすればOKですか?
97 :
94 :02/02/28 23:07 ID:sv2ddGSG
やってみたけどダメだった。
98 :
torbo :02/03/01 00:09 ID:UC4biz30
はじめまして。 どなたか教えてください。 古いノートpcにlinuxを入れたところ、(biblo nuv16)起動その他は、問題ないのですが、どうしてもrunカードを認識しません、家にある数枚のカードは諦め、新しいカードを買う決心をしましたが、どのカードが認識するかわかりません。 どなたか、どれを買えばよいか教えてください。 turbo linux 7
101 :
くだらねぇ質問ですが :02/03/01 02:28 ID:8YAtCyC/
WinのVMWARE3上にRedHatLinux7.2をインストールしてVMTOOLを インストールしてXが起動するまでいったのですが解像度が換えられません。 X86Configのどこを変更すれば良いのでしょうか??
現在は1280×1024PIXELで表示されています。
103 :
login:Penguin :02/03/01 13:02 ID:QXQWYrg7
ssh-keygen で、公開鍵と秘密鍵を作って、ログインさせようと思って まず、rootの鍵を作りました これは、TTSSHなどできちんとログインできたのですが、一般ユーザの鍵を作る場合だと、パスワードなどきちんと合ってるはずなのに、何故かログインできません。 何か原因があるのでしょうか?
104 :
jfs :02/03/01 14:12 ID:2mF3BP/I
reiserfsを使いたいのですが。どのようにすればよいのでしょうか。また、ext3とジャーナリングファイルシステムとはどこがどういう風に違うのでしょうか。教えてください。
>>104 もうちょっと自分で調べから来てください。
106 :
galeon-1.0.3 :02/03/01 14:22 ID:wCgbEzWX
定期的に同じファイルを自動的にFTP鯖へ uploadする方法を教えてください。 try2 (前ポスト消滅!?)
108 :
login:Penguin :02/03/01 14:32 ID:v5yOmGD6
先日、VAIOノートPCG−SR1G/BPにTurboLinux7wをインストールしたのですが、 キーボード入力で困っています。 Windowsで使っていた配列と違っており、 ¥マークの半角文字がどのキーを押しても表記されません。 「¥」と書いてあるキーを押しても 違う文字が出てきます。 その他のキーを押しても(shiftキーと同時に押しても)、¥の半角文字が出ません。 どこを設定しなおせばば¥(半角)を表示させることが出来るのでしょうか。
>>108 > 「¥」と書いてあるキーを押しても 違う文字が出てきます。
どんな文字?
110 :
login:Penguin :02/03/01 14:40 ID:v5yOmGD6
>>109 レスありがとうございます。
「\」とか「|」(shiftを同時に押したとき)の半角文字が出ます。
111 :
login:Penguin :02/03/01 14:47 ID:J2QMKDTr
UNIX/Linuxでは0x5cには\(バックスラッシュ)が割り当てられてるので 原則的に半角¥は出ないよ
うちはktermでbashだけど、 echo -e '\033(J' というコマンドで 「¥」の半角が出るようになった。
114 :
108 :02/03/01 14:59 ID:v5yOmGD6
>>111 >>112 ご返答、ありがとうございます。
原則的には半角¥は出ない・・・・・・・そうなんですかぁ・・・・
ちょっと、C言語を勉強してみようと思い、Linuxをインストールしてみたのですが、
買ってきた本(前橋和弥著「C言語体当たり学習徹底入門」)を見ながら
登竜門と言われている「Hello,world」に
printf("hello,world\n")
という文があったので入力しようと思ったら¥の半角が出ないことに気がつきました。
質問ついでですみません。
この本はあまりよくないのでしょうか?
それとも、windowsとUNIX系では書式が違ってくるだけなのでしょうか。
115 :
108 :02/03/01 15:02 ID:v5yOmGD6
>>113 レスありがとうございます。
これから読んでみます。
>>114 全く気にしなくていいよ。少なくとも半角¥と\の点についてはその本は
問題ない。K&Rだとサンプルソースコードはバックスラッシュになってるし、
訳注には¥と\についての注意書きがある。
117 :
login:Penguin :02/03/01 15:11 ID:v5yOmGD6
>>116 ということは、\で打ち込んでも大丈夫だったわけですか・・・・・・
ご返答ありがとうございます。
どうやらLinuxにしてもC言語にしても先は長そうですね。
頑張ります。
ありがとうございました。
>>117 Linux とか C とか関係なく
このくらいは一般常識だと思われ。
Windows で「\」キー押すと「¥」が出るでしょ。
119 :
login:Penguin :02/03/01 16:05 ID:XbaZK8D+
>>118 日本語キーボードだと "\" じゃなくて "¥" になってるよん。
120 :
login:Penguin :02/03/01 16:08 ID:OCRSX4nT
121 :
login:Penguin :02/03/01 20:49 ID:gYU3f9nX
パーティーションてどうやって分けるのですか? 方法では無くて割り振るサイズなどはみなさんどうやって決めているの? 例えばWebサーバだったりすると特徴が有ったりするんですか?
122 :
login:Penguin :02/03/01 23:05 ID:Zb6IEeEZ
>>121 サーバたてようってヤツなら
どのディレクトリが何に使われんのか知ってるはず。
それを知ってるなら
それぞれどのくらいの容量割り振ればいいかわかるはず。
123 :
login:Penguin :02/03/02 00:18 ID:gBZeFTyA
ノートPCにTurboLinux6.5Serverいれて簡易サーバーとして24時間運用してるんですけど、 一定時間アクセスがなかったらHDDの電源を切るってどうやってやればいいんですか? 少しでもHDDの寿命を延ばしたいので・・・。
Kondara2.0で日本語キーボードを使用していますが、コンソールでは 問題ないものの、Xだと英語配列になってしまいます. kbdconfigではjp106を選択していて、もちろん/etc/X11/XF86Config の XkbDisableのコメントアウトは外しています. 他に何が考えられるでしょうか???
125 :
\\ :02/03/02 00:54 ID:yhZmU00b
>124 /etc/X11/XF86-Configで XkbModel "jp1061" XkbLayout "jp" になtってないのでは?
>>124 Kondara2.0でしょ?
/etc/X11/XF86Config-4じゃなかったっけ?
外してたらスマソ。
128 :
login:Penguin :02/03/03 00:04 ID:Q69R7+aL
くだらないですが、いくつか常識のようなものを教えてください。 Debianでhttpdとかftpdのログとかを定期的に整理して、一日とか1週間とかで不正アクセスや ワームのログ、などなどをカテゴリ分けしていくつかのファイルに書き出そうと思うんですが ログ自体は/var/logに入っています。 これを上記のように分けて参照するととしたら、どのディレクトリにしまうのが通常でしょう? Apacheで最上階層を開いたときに表示するファイルはDocumentRootに置きますが、デフォルトでは /var/wwwになっていて、これは所有者はroot、グループはstuffでした。しかし更新作業にFTPするのにroot でログインは許可したくないとしたら、このディレクトリは誰のものにするのがいいのでしょう? 日常用自分のアカウントか、webadminとかいうユーザーを作るか、/var/wwwを自分の日常アカウントの ものにしてしまうか、などなど考えましたがどういうのが一般的でしょう?
>>128 違うネタは別に書きこんでくんない?
ごっちゃになるんで。
まぁ、どちらともお好きなように。
ログはデフォルトでローテートされるはずだけど、
それじゃ不満なの?
130 :
login:Penguin :02/03/03 00:36 ID:Q69R7+aL
>>129 たしかに(;´Д`)
DocumentRootはwebadminとかいうユーザーを作って/var/wwwをそやつの所有にする、というのは
特に常識はずれでもないみたいなので、これはこれでいくとします・・・Debianのアップデート時に
整合性が取れなくなったりしても困るので。
で、ログなのですが、デフォルトが/var/logですが、これをperlとcronを使って切り取り&圧縮しようと
思っているのです。で、たぶんこういう事は良くやることだと思うので、ある程度慣例にならった場所にこれらの
ログを格納したいな・・・と。
仮に慣例が/root/logとかだったとしたら、/root/log/に不正なログイン試行用ftpdeny、認可された試行用ftpallow
何をあげさげしたのかのftpup,ftpdownとかいうファイルを作ってやろうかな?と思っているのです。
>>130 だーかーらー、/etc/cron.daily/logrotate じゃだめなん?
>>130 > 仮に慣例が/root/logとかだったとしたら、/root/log/に不正なログイン試行用ftpdeny、認可された試行用ftpallow
debianの場合、
/var/log/パッケージ名.log
もしくは、
/var/log/パッケージ名/
を使うことになっています。
これを使わなければ、問題ないはずなので御自由にどうぞ。
>>131 、132
アウ(;´Д`)スマソ
でも知らなかったです。それ。
Debianのルールに従って勝手にやります〜
気になって気になって気になってたのでした。ありがとう。
134 :
名無しさん@XEmacs :02/03/03 07:32 ID:ellw7xI7
なんかマウスカーソルがやけに大きくなっちゃったんだけど なんでだろ。
135 :
login:Penguin :02/03/03 09:48 ID:JZdJ4sDX
bootパーティションってext2でフォーマットしちゃっていいんですか?
>135 構いません
137 :
login:Penguin :02/03/03 16:21 ID:YnnD2iR+
CE機にLinuxを入れることって、難しいんでしょうか? 元に戻せないとか・・・。
138 :
135 :02/03/03 16:22 ID:JZdJ4sDX
BOOT用のパーティションって何に使うんですか? LILOを入れるだけ?
139 :
login:Penguin :02/03/03 16:33 ID:gKs1Z9lR
140 :
login:Penguin :02/03/03 17:27 ID:CtsZlnO4
赤帽のインストール時にswap領域を1.5Gも 作ってくれました(゚Д゚ ) これを他の領域へマージする方法おひえて下さい。 おながいします(゚Д゚ )
141 :
login:Penguin :02/03/03 18:01 ID:tsTa8qMx
3comのpcmciaNIC(3c589c)をノートPC用に購入したのですが、 認識はされているようなのですがpingが通りません。どなたか解決法解りませんでしょうか? 環境はvine2.1.5、NIC2枚挿し(1枚はcoregaでこちらは問題なし<eth0>) linuxconfig(?)かなにかで2枚ともIPアドレス割り当てています。
142 :
login:Penguin :02/03/03 19:20 ID:FRxbEI/q
143 :
login:Penguin :02/03/03 19:26 ID:MyUYgWTZ
レッドハット7.2でADSLしたいけど、どうすればいいですか? 設定の仕方がわかりません。
144 :
ゆきこ :02/03/03 20:08 ID:j59kdVV6
レッドハット7.2のインストール方法選択画面でエンターキーを押したら グラフィックモードのインストーラーが出てくるはずなのに画面が真っ黒になって 出てきません。どうしてでしょうか???? 教えてください!!!できるまで家に帰れない(泣)
146 :
ゆきこ :02/03/03 20:37 ID:j59kdVV6
>>145 <text>と入力しても同じ結果です(汗
画面が真っ暗になってCDROMが吐き出されます。
液晶画面のスペックを超えた130Hz以上の信号が出ている模様(涙
ハードとの相性とかかなぁ。
148 :
ゆきこ :02/03/03 21:03 ID:j59kdVV6
>>147 ウエルカム レッドハット リヌクス!!の画面が出る
↓
ハードウエアのチェック
↓
暗転
なんで言語の選択画面までみれましぇん(泣)
即答ありがとうおございます>>Fo9gcR5T
>>148 boot時に引数指定できるでしょ。
何を指定するかはマニュアルみてね。
>140 シングルモード(init1)にします。で、swapoff その後fdiskでパーティションを切り直し、mkswapでswapパーティションをフォーマットして、 fstabを書き直して、最後にswapon、で良いかなぁ。 他の領域へマージ、のほうはext2ならば隣り合った空き領域が在るなら拡張することもできますが 新しくパーティションを作る場合は、まぁそのように。 mkfs.ext2でフォーマット、fstabに書き直す。mountしてみる。 問題が無さそうだったらinit 3なり5なり。
>143 rp-pppoe でgoogleとかで検索。
152 :
login:Penguin :02/03/03 21:16 ID:vH0G5siH
今までDelphiで遊んでたんですがkylixを使ってみたいと思って RH7.2をインストールしました 早速kylixを入れようとしたんだけど CD-ROMが認識されません 本で調べて/etc/auto.miscとか/etc/fstab もイジッタけどダメ mount -t iso9660 /dev/cdrom /mnt/cdromもダメ タスケテェェェ
153 :
login:Penguin :02/03/03 21:17 ID:ZcYT+1qI
>>141 とりあえず、
# dmesg
で、driver初期化情報確認
# lsmod
で、driverの確認
# netstat -in
# tcpdump
で、packetの出入りの確認。(同じサブネットでping ブロードキャストアドレスして)
# netstat -rn
で、routing情報確認
以上
154 :
login:Penguin :02/03/03 21:19 ID:ZcYT+1qI
>>140 rescue floppyでbootして、fdiskかcfdiskで二つに分割せよ。
片方swap, 片方好きなタイプ。mountされたrootの/etc/fstabの編集も忘れずに。
/dev/hda3 none swap sw 0 0
^^^^^^^^^新しいpartitionに。
>>150 この方法でかまわんが、rescue floppyやbootable CD-ROMなしで始めるのは危険。
156 :
ゆきこ :02/03/03 21:22 ID:j59kdVV6
>>149 引数ってなんですか??????(泣)
ごめんなさい。なにかヒントを、、、。
157 :
login:Penguin :02/03/03 21:23 ID:/mZfuobX
>>148 PCは、何ですか?
Displayは、何ですか?
液晶ですか?
CRTつなげますか?
159 :
ゆきこ :02/03/03 21:34 ID:j59kdVV6
PCは自作機でP4 1.5G 256M 120GHDが2台つんでます。 液晶はEIZOのL360のみ。CRTはありませんの。 マニュアルって、Linuxのまにゅあるのことですか????
>>159 > マニュアルって、Linuxのまにゅあるのことですか????
RedHat Linux 7.2のインストールマニュアル。
製品版ならパッケージに付いてる。ftp版ならweb page。
(雑誌についたftp版なら雑誌に載っていることもある)
# インストールしてるんだからインストールマニュアルに決まってる...
161 :
login:Penguin :02/03/03 21:54 ID:/mZfuobX
>>159 ウエルカム レッドハット リヌクス!! で、F2押してみましたか?
162 :
login:Penguin :02/03/04 09:28 ID:YNuSa5ug
ダウンロードしてインストールCDを作りたいのですが、何というファイルをダウンロードすればいいのですか
>>162 末尾の拡張子が.isoになっているのがCDのイメージファイルです。
焼き込むときの手順は、焼くソフトのCDイメージの焼き方の所を
参照してください。
焼き上がったCDの中を見て、複数のファイルが確認できたら成功です。
それでは、お楽しんでください。
164 :
162 :02/03/04 09:56 ID:YNuSa5ug
>>163 ありがとうございます。早速試してみます。
165 :
login:Penguin :02/03/04 16:11 ID:eYTNq9xN
konで日本語入力するのはどうすればいいの? ちなみにcanna、ディストリビューションはPlamoです。
166 :
login:Penguin :02/03/04 16:54 ID:x1RBuMZa
canuumとかいうFEPをつかえばいいらしい。 Plamoに入っているかどうかは知らぬ。 なお、Emacsやjvimなどでは日本語が入力できるはず。
167 :
:02/03/04 18:35 ID:tzI7WadE
X-windows無しCUIでMozaillaは使えますか?
>>167 > X-windows無しCUIでMozaillaは使えますか?
どうやって?
170 :
login:Penguin :02/03/04 20:06 ID:W7b/FTxC
国内初のバイオ研究用グリッドコンピューティング 阪大
NECは3月4日,大阪大学からバイオ研究用にグリッドコンピューティングシステムを
受注したと発表した。バイオ向けグリッドコンピューティングシステムとしては国内初
の事例になる。
システムは,ゲノム解析とタンパク質の構造解析シミュレーションの2種類。
ゲノム解析は,NECのブレードサーバ「Express5800/Blade Server」78台(156CPU)を
相互接続する。ディスク容量は合計12T(テラ)バイト。タンパク質構造解析
シミュレーションは,「Express5800」のラックマウント型8台を「Myrinet2000」で
相互接続し,タンパク質配列などを格納する15Tバイトのディスクアレイと接続する。
両システムはOSにLinuxを採用,並列処理ソフトは「SCore」を採用した。(ZDNet)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020304-00000048-zdn-sci グリッドコンピューティング?
SCoreなんて使ってるやついたら、一歩前へ
171 :
login:Penguin :02/03/04 21:11 ID:UcV1Pr0F
ハードディスクの内容をきれいさっぱり空っぽにしたいんですけど、 コマンドだれか教えていただけませんか?
172 :
152 :02/03/04 21:19 ID:nXNstHOd
しくしくしく Vineインストールしよ(TT)
174 :
login:Penguin :02/03/04 22:37 ID:tqVxxds2
ADSLにしたのでTCPのMTUとRWINを設定したいんだが
RWINが設定できん。routeを使うようなんだが
#route add default gw xxx.xxx.xxx.xxx window 56160
とかやっても
http://forums.speedguide.net:8117/ で見てみると
RWIN = 5656
以上にならん。
何故?
175 :
root :02/03/04 23:48 ID:Asu5dPaS
メーカーがドライバーを出していない製品ってじっと我慢の子なのでしょうか?ちなみにIO?DATA WN?B11/USBをTurbolinux Workstation 7で使用しいのですが?
176 :
login:Penguin :02/03/05 03:45 ID:B74gWu0K
>>153 さんへ
仰せの通り色々調べてみてハード的には問題ないようでしたので
もう1度設定をみなおしたところなんとかパケット通るようになりました。
有り難うございました。
178 :
login:Penguin :02/03/05 11:57 ID:eeze3H1Q
>>172 kernelのアップデートで直った気がする。
180 :
152=172 :02/03/05 20:29 ID:5xf4rZdW
172さん、ありがとうございます。 その後Web等を調べてlilo.confとかイジったけど結局ダメで Vineにパッチを当てkylixを入れることができました。 Kernelのアップデートとかは、まだ出来そうにないけど せっかく教えてもらったので「図解でわかるlinuxのすべて」と 「ここまでできるFreeBSDパワーガイド」のkernelアップデートの 項を読んでみるです。(^^
181 :
180 :02/03/05 20:34 ID:5xf4rZdW
あう まちがえた 179さんありがとう どこまでもアフォな私
182 :
ねえねえ :02/03/05 22:49 ID:4EaIv3uI
よく、ハッカーやクラッカーの人はリナックス使うって言うけど、なんていう リナックス使ってるの? オイラは自作サーバーデビューしたいんだけどナニが おすすめ?
183 :
名無しさん@Emacs :02/03/05 22:56 ID:RkSh9E7T
184 :
ねえねえ :02/03/05 22:59 ID:4EaIv3uI
183さん、ご丁寧にありがとうございました。
185 :
login:Penguin :02/03/05 23:00 ID:HwwXBX2u
クラッカーを目指すなら数ある弱点を探るためにもWinがお勧めと思われ
186 :
login:Penguin :02/03/06 00:10 ID:eT+P1Boa
クラッカーを目指すなら数ある種類を探るためにもクリスマス用がお勧めと思われ
187 :
login:Penguin :02/03/06 00:14 ID:KLcT7rBR
LILOって、MBRに入ってるって本当ですか?
188 :
名無しさん@Emacs :02/03/06 00:28 ID:O4RczRsx
>> 187 MBR*にも*、入れることができるが 何か?
189 :
login:Penguin :02/03/06 00:39 ID:y29Gv8Ne
LILOをふつーに入れることができる場所 1.MBR 2.各パーティションの先頭 3.FDD
PanasonicのKXL-808ANでRedHat7.1か7.2のインストールする方法があれば教えてください。 「ドライバディスクを入れろ!」とか言われて先に勧めません。 よろしくお願いします。
ノートPCですよね?(多分) とりあえず、FAT領域にISOイメージを置いて、FDで起動してから 「HDDからインストール」ができるかと>RH7.2
192 :
190 :02/03/06 01:48 ID:XYWVxPDU
>191 ノートです。 現状、20GBのHDにFAT32でWindows98SEが入ってます。 残りにRedHatを入れようかと。 HDインストールってFAT16限定って聞いたことがあるんですけどFAT32の領域にisoイメージを入れても大丈夫なんでしょうか? これがおっけーの場合、ルートフォルダに2つのisoイメージを置いておけばいいんですか? あと、あと回線が遅いのでイメージのダウンロードが出来そうも無いんですけど、isoイメージってどうやって作ったらいいんでしょうか? B'sRecorderGoldでCDイメージを作ったらimgファイルになってしまいました。 (元は雑誌付属のRedHat7.1ftp版のCD2枚) よろしくお願いします。
B'sRecorderGoldはisoイメージの拡張子をimgにしているだけだから、 リネームしちゃえばよい。ループバックマウントでインストールできる のは知らなかった。インストーラも多機能になったのう。
194 :
135 :02/03/06 07:43 ID:giFfXHYB
X-Windowで日本語入力するにはどうしたら良いですか? ディストリビューションはTurbbo7+KDEです。 マニュアルにはシフト+スペースと書いてあるのですが有効になりません。
195 :
191 :02/03/06 14:41 ID:kGrSMWDS
Fat32領域からでOKでした>私の場合 ただ、自分で持っていたRH7.2のディスクをDDumpをつかってisoイメージにしたところ 「発見できない」といわれ、結局FTPからISOイメージをダウンロードしました。
ねじコン繋いでみたんですよ なんであんなに重いんでしょ
197 :
190 :02/03/07 00:12 ID:qywE+o5f
>193 >195 imgをisoにリネームしましたが「発見できない」といわれました… 仕方ないのでガッコのftpサーバーにRPMとbaseをうぷしてLANでftpインストールを試してみます。 バレる前にインストール終了しますように。
>>197 学校のLANでisoイメージをダウンロードして学校のftp鯖にアップする
二度手間に必要性は感じないのだが。
直接学校のLANにノート繋げて、近いftp鯖からダウンロードしながら
インストール又はisoイメージをFat領域にゲットするのじゃ駄目なのかい?
199 :
190 :02/03/07 04:25 ID:qywE+o5f
>198 ftpインストールだとisoイメージじゃなくRedHatディレクトリをCD-ROMからコピーすれば出来るらしいので… いちおう、RedHat/RPMS,RedHat/baseを全部アップ(インストールCD-ROM1,2とも)してやるつもりです。 ガッコのインターネットはADSL8MなのでCD-ROM2枚分のisoイメージ落とすのはきついっす。 家のほうはいまだにISBNなので問題外。
200 :
190 :02/03/07 11:33 ID:qywE+o5f
× ISBN ○ ISDN 厨房ですまそ
>>199 CDRに焼いてインストールが一番楽なのではないのと思ったけど。
まぁ学校に怒られないようにね。8Mbpsでも時間は掛かるよ。
というか、うぷ可能な容量の制限はしてないのかなぁ、学校は。
それにログ見ればすぐにバレルと思うが。
203 :
login:Penguin :02/03/07 19:56 ID:GJKRedRp
何も起こりません、というのはmountは成功してるってこと? このページに書いてあるとおり、 Xを使わずにinitレベル3か1でログインすれば済む話では? init 3 もしくは init 1
fdisk /dev/hda fdisk /dev/hda fdisk /dev/hda
206 :
login:Penguin :02/03/07 22:24 ID:4lzfSvyB
MOから取り出したディスクイメージから、元のディレクトリ、フォルダを 取り出すコマンドまたはツールありますか?
207 :
login:Penguin :02/03/07 23:11 ID:astasbFX
navi2chを初めて試そうとしたんですが、M-x navi2ch で起動させた後 どう使えばいいのか分かりません。 [-]Navi2ch 検索一覧 履歴 表示スレ一覧 [+]ブックマーク [+]変わった板 としか表示されてません。次にどうしたらいいんでしょうか?
>206 ループバックデバイス、で検索
209 :
206 :02/03/07 23:34 ID:4lzfSvyB
>>208 検索しました。
mountコマンドを使えばよさそうですね。
mountコマンドって、/dev/ナントカ、にしか使えないと
思ってたら違うんですね。
ありがと
210 :
名無しさん@Emacs :02/03/08 00:12 ID:msO+EjlF
>>207 板一覧が取得できてないようですね。
onlineで起動しましたか?
modelineにonとでてますか?
sを押してみてください。
navi2ch-list-bbstable-urlは何になってますか?
211 :
login:Penguin :02/03/08 09:14 ID:TfSHWm8Q
Wireless Intelli Mouse Explorer を xfree86 のポインタとして 使用する設定方法を教えてください。 Wireless でない Intelli Mouse Explorer は ExplorerPS/2 で (完璧ではないけど)使えていましたが、Wireless に挿し換えたら、 そのままの設定ではポインタすら正しく動かなくなってしまい鬱。
212 :
login:Penguin :02/03/08 09:50 ID:b+caGQf9
カーネルなんですが、2.4.15からメンテナが変わったせいか、make installで/bootに置かれていたのが/に置かれるようになってしまいました。 今は手作業で移していますが、今後元に戻せ。とか言う場合、何処のMLに投げればいいのでしょうか。 やっぱし、kernel ML?たくさん来そうだし、どう参加すればいいかわからないのでだれか教えて(;_;)
navi2ch-list-bbstable-urlを指定していませんでした。 指定したら表示できました。ありがとうございます。
>212 普通、カーネルのインストールには installkernel を使いませんか?
215 :
login:Penguin :02/03/08 10:52 ID:U8VoCup1
216 :
login:Penguin :02/03/08 13:13 ID:uEMrnjYH
VineをインストールしてXを立ち上げようとしたのですが、 startxと打ち込んだ後にXの画面がでて、HDをずっとガリガリいってます。 マウスもアイコンはでてますが、思ったとおりに動きません。 これがただ単にXがまだ起動しきってないだけなんでしょうか? Xというのは環境にもよると思いますが、 どれぐらいだ立ち上がるものなのでしょうか?
217 :
login:Penguin :02/03/08 13:16 ID:cPe8undo
>>216 $ setwm status
の内容を教えてください。
218 :
216 :02/03/08 13:39 ID:uEMrnjYH
>>217 すいません、自分が初心者&厨なのと環境が現在手元にない
(自宅にある)のでわからないのですが、
インストール時のデフォルトから変えてません。
それと、ソフトウェアはEverythingとかを選んで全ていれました。
220 :
216 :02/03/08 13:47 ID:uEMrnjYH
CPUはAtlonXP1800+でメモリが128MBです
221 :
203 :02/03/08 16:07 ID:i3b8yPQI
>>204 あ、どうも。boot:linux 3 でコンソールから起動できました。
でもXの4.10は全然立ち上がらないみたいです。
もうちょっと頑張ってみるかな〜。
less で大文字小文字無視(ignorecase)な検索できましたっけ? vi で :se ic でできたけど。man less 見たけど見つからなかった。man を検索するときっ て v 押しても vi にならないし。
224 :
206 :02/03/08 23:05 ID:olATWR7l
>>209 の続きです。
Turbolinux7.0使用者です。
MOディスクイメージ(SunOSから書き込み)をマウント
したいのですが、うまくいきません。
# mount mo.bin MO -t ufs -o ufstype=sun
mount: mo.bin is not a block device (maybe try `-o loop'?)
# mount mo.bin MO -t ufs -o ufstype=sun -o loop
mount: wrong fs type, bad option, bad superblock on /dev/loop1,
or too many mounted file systems
manを読むと
If this probe fails,
mount will try to read the file /etc/filesystems,
or, if that does not exist, /proc/filesystems. All
of the filesystem types listed there will be tried
とあり、/etc/filesystemsと/proc/filesystemsを見たところ、
どちらにもufsがないので、ひょっとしてufsをサポート
してないってことでしょうか?
ufsをサポートするにはどうしたらよいでしょうか?
225 :
sage :02/03/08 23:08 ID:59OnmTk0
Xの入ってないredhat7.2でロケールを 日本語から英語に切り替える方法教えてください。
226 :
login:Penguin :02/03/08 23:14 ID:60j1vA9G
Linux始めたいんですけど、今日本屋にあった付録CDROMの7.2とかで大丈夫ですかお前ら? それともダウンできんのかい? 詳細おしえれ貴様ら、
227 :
login:Penguin :02/03/08 23:19 ID:k+yjemdl
>>226 ダイジョブダイジョブソノホンノフロクノデモ−マンタイネ
228 :
login:Penguin :02/03/08 23:19 ID:F21GxLHJ
>>226 ダウソするよりは本を一冊買った方がいいと思う。インストール方法とか書いて
あるし。最初はインストールするのも本がないとつらいかも。
どれをダウソすればいいのか、とか CD に焼く方法がわからない、という質問も
よく見るので慣れるまでは本見てやる方がてっとりばやいかと。
230 :
login:Penguin :02/03/08 23:24 ID:60j1vA9G
>>227 >>229 おお?そうですか!いやありがたい!早速明日買ってきます!
いや〜明日は快晴らしいし、ほんと楽しみだわい
いや助かった、下僕ども産休だ。
231 :
rookie :02/03/08 23:39 ID:cQl4IcBv
よろしくお願いします。 今日linux RedHat7.2入れた初心者なのですが インストール後CDROMがマウントされません /dev/cdromは正常なブロックデバイスではありませんと出ます。 本にパラメータの設定が書いてあったので試して見ましたが ブートプロンプト(boot:)のときにhdc=cdromで(CDROMはセカンダリマスタです) Coult not find kernel image hdc=cdro.n と出るだけで駄目でした、どうすればいいか教えて下さい。
su で root になって mount -t iso9660 /mnt/cdrom /mnt/cdrom でできませんか?
www.xxx.yyy.zzz:777 を 192.168.aaa.ccc:25 転送したい。 そういう設定を iptables ではどのようにしたらよいでしょうか?
>224 TL7.0のことは知りませんが、カーネル再コンパイルでUFSをサポートするようにすればOKかと。
235 :
224 :02/03/09 00:19 ID:0R25gQ+Q
>>234 カーネル再コンパイルってどうやればいいんですか?
今の環境はUNIX MAGAZINE付録のCD-ROMから
インストールしました。
236 :
rookie :02/03/09 00:22 ID:BfoBoIMm
>232 出来ませんでした・・・
237 :
rookie :02/03/09 00:30 ID:BfoBoIMm
>232 すみません /etc/fstabでiso9660をautoに変えたら出来ました ありがとうございました。
238 :
login:Penguin :02/03/09 01:33 ID:Ft9WQxkd
既出かもしれませんが宜しくお願いします。 TL7.0インストールしたのですが日本語入力がうまくできません。(エディターなどで Shift+Spaceをしても何も変化なし。)以前同じハード環境でRedhat入れたときは、 そんなことなかったのですが、どうしてよいかわかりません。 1度Kinput2を入れなおして動くようになったのですが、再起動したらまただめになってしまいました。 どなたかお解りになる方いらっしゃいましたらご教授お願いいたします。
239 :
login:Penguin :02/03/09 01:43 ID:kEMGziHP
>>238 ん?FTP版で、「標準インストール」とかだとなにも問題ないよ。
自分でkinput2を起動したら動くってことなのかな?
だったら、~/.ximってファイル作って、その中にkinput2の
起動コマンド(と、export XMODIFIERS="@im=kinput2")を
書けばいいんじゃないかな?
あ、LANGはja_JPになってる?
240 :
238 :02/03/09 01:55 ID:Ft9WQxkd
>>239 さんへ
雑誌付属のFTP版「標準インストール」です。
>自分でkinput2を起動したら動くってことなのかな?
いろいろ調べていろいろやってみてたまたまKinput2のrpmパッケージ
(別CD:Vine2.1.5の)を入れなおしてみたら動きました。
>~/.ximってファイル作って、その中にkinput2の
起動コマンド(と、export XMODIFIERS="@im=kinput2")を
書けばいいんじゃないかな?
もう少し具体的に教えていただけないでしょうか。
>LANGはja_JPになってる?
日本語の表示は普通なので大丈夫なのではないのでしょうか。
241 :
224 :02/03/09 02:04 ID:e3gyeT8J
また、カーネル再コンパイル方法はなんとかわかり、 make menuconfigしましたが、ufsにチェックは入って ました。(read onlyですが) よく見たら、/proc/filesystemsにはufsがありました。 (かつ、nodevではない) そうすると、ufsはサポートされてるはずなのに、 なぜ、 # mount mo.bin MO -t ufs -o ufstype=sun -o loop mount: wrong fs type, bad option, bad superblock on /dev/loop1, or too many mounted file systems となってしまうのでしょう?
超初心者にしようかとも思ったけど、こちらで。 パーティションで迷ってます。 こちらでは、 おすすめパーティション。 /boot 30MB swap 200MB / 残り全部 ディスクが2GB以下の場合は swap 50MB / 残り全部 Linux初心者テキストでは、 /boot 20MB swap 128MB / 残り全部 けれど、Vineサイトのインストレーションガイドでは、 /boot 16MB / 600MB以上 /home に残り全部 となってます。 これまでは、1.2GBのハードディスクだったので、 /boot 16MB swap 80MB / 残り全部にしてたんだけど、 増設して20GBになるんですよ。 メモリは128MB、Vine Linux。 皆さんならどうします? やっぱり/boot 30MB swap 200MB / 残り全部?
>>241 /boot 16MB
/swap 128MB
/残り全部
244 :
login:Penguin :02/03/09 10:11 ID:RS09WsjN
>雑誌付属のFTP版「標準インストール」です。 だったら、環境は設定されているはずだったのに。 KDEなりで環境を日本語に設定すれば動くぞ。 >いろいろ調べていろいろやってみてたまたまKinput2のrpmパッケージ >(別CD:Vine2.1.5の)を入れなおしてみたら動きました。 こーゆーことをやるからなぁ。 わかってないヤツが別ディストリビューションのrpm入れるってのは、 ハマル原因になるだけで、いいことは何一つないよ。 つーか、目の前にPCあるならアレだけど、2ch経由じゃ教えてやれない。 悪いが、自分であがくか、再インストールして聞き直してくれ。 .ximは、 /usr/X11R6/bin/kinput2 -canna & export XMODIFIERS="@im=kinput2" って書くだけ。 もっとも、ヘンにいじくり回していたら、.xim見にいくかは知らん。
245 :
login:Penguin :02/03/09 10:21 ID:RS09WsjN
>>224 mount の引数おかしいよ。
mount -t ufs -o loop=/dev/loop1,ufstype=sun mo.bin /mnt/tmp/MO
でどーよ?
だいたい、sunのイメージなの?sunx86ってオプションもあるぞ?
MOイメージってことは、ブロックサイズも指定したほうがよくないか?
640M以上だったらbs=1024、それ以下なら512だっけ?
ふと思ったんだけど、loopデバイスって、ディスクのイメージを
ループさせるんじゃなくって、パーティションのイメージをループ
させるんだよな?
dd if=/dev/sda of=MO
みたくして作ったファイルじゃmountできないんじゃねーのか???
246 :
login:Penguin :02/03/09 10:25 ID:RS09WsjN
>>231 boot: hdd=cdrom
じゃなくて
boot: linux hdd=cdrom
な。
だいたい、cdro.nってtypoしてるぞ。まずは落ち着くことだ。
で、
ls -l /dev/cdrom
した結果はどーよ?
会社のマシンでPerlを使いたいと思ってActive perl入れようと したけどNTなので権限がなくて駄目でした。 cygwinかVMwareとかをためそうかと思うんですが、これらも権限 ないと駄目でしょうか? 駄目ならどうにかPerlを使う方法は無いでしょうか?
248 :
名無しさん@Emacs :02/03/09 10:44 ID:l9TfSYtX
>> 247 なんか、微妙に板が違うのかもしれんが まっとうな会社で、まっとうなシステム管理者がいるなら 一般ユーザには、ソフトウエアのインストール権限はあたえて いないのが普通だ。 (1) システム管理者に相談する が、おすすめ。 で、この板の主旨に沿う形だと、 (2) CD-ROMで起動するLinuxでperl使え(live linuxだっけかな) (3) 1FDでperlが使えるLinuxを作れ/探せ というのが良いのかな。ただし、(3)は素人にはおすすめできない 本当は、 247のやりかたによっては、システム管理者の負担を 増やすだけなので、(2)も、おすすめしたくないところ。
249 :
login:Penguin :02/03/09 11:31 ID:rt3f0YGP
>>247 VMware は Administrators じゃないとダメ。
Cygwin はインストール時に HKLM レジストリに書くのが失敗するだろうが
自分の読み書きできるディレクトリにインストールすれば多分問題なく動くはず。
ただし 248 の言うとおり管理者に相談しないでやっちゃだめ。
いまどき特別な事情が無ければ Perl くらい入れさせてくれるんじゃないか。
現状の 1/10 の時間で仕事ができるようになります、とか言ってみたら?(藁
250 :
224 :02/03/09 13:11 ID:h/pr5r7g
>>245 下記、全部だめでした。
# mount -t ufs -o loop=/dev/loop1,ufstype=sun mo.bin /mnt/tmp/M
O
mount: wrong fs type, bad option, bad superblock on /dev/loop1,
or too many mounted file systems
# mount -t ufs -o loop=/dev/loop1,ufstype=sun,blocksize=512 mo.
bin /mnt/tmp/MO
mount: wrong fs type, bad option, bad superblock on /dev/loop1,
or too many mounted file systems
# mount -t ufs -o loop=/dev/loop1,ufstype=sun,blocksize=1024 mo
.bin /mnt/tmp/MO
mount: wrong fs type, bad option, bad superblock on /dev/loop1,
or too many mounted file systems
# mount -t ufs -o loop=/dev/loop1,ufstype=sun,blocksize=2048 mo
.bin /mnt/tmp/MO
mount: wrong fs type, bad option, bad superblock on /dev/loop1,
or too many mounted file systems
このmo.binを作った手順がちょっと複雑で、
(1)SunOS4.1.xから230MbのMOに書きこんだ
(mountして、そのままファイルをcp -rでコピーしたはず)
(2)そのMOを
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se091045.html を使って、全セクタ0〜446323をmo.binに書きこみ
なんです。
mountするのは無理そうですか?
今、SunOS4.1.xもなく、MO付のlinuxもなく(ネット接続はok)、
なんとかしてMOの中身のファイル、ディレクトリを取りだし
たいんですけど。
251 :
login:Penguin :02/03/09 13:23 ID:t5iIX3s6
make menuconfigすると、 Pressing <Y> includes, <N> excludes, <M> modularizes features. Press <Esc><Esc> to exit, <?> for Help. Legend: [*] built-in [ ] excluded <M> module < > module capable と出ますが、<M>はどういう意味なんでしょう? モジュール化?
255 :
238 :02/03/09 13:31 ID:Ft9WQxkd
>わかってないヤツが別ディストリビューションのrpm入れるってのは、
>>244 さんへ
>ハマル原因になるだけで、いいことは何一つないよ。
>つーか、目の前にPCあるならアレだけど、2ch経由じゃ教えてやれない。
>悪いが、自分であがくか、再インストールして聞き直してくれ。
ごもっともな意見ありがとうございます。いろいろいじくりまわしたので、
現在は、再インストールしなおして標準の環境になっております。
>.xim
テキストエディターで作っておっしゃるとおり作ってみましたが
やはりだめなようです。
256 :
252 :02/03/09 13:31 ID:AqDxPkdP
257 :
244 :02/03/09 14:36 ID:aHyJHmVn
>>255 お、キリバンだね。
悪い、ほんとうのデフォのままだと、Turboはcanna動かさないみたい。
cannastat
コマンド、エラーになるでしょ?
rootで
# /etc/rc.d/init.d/canna start
って実行してから、Xを立ち上げなおしてごらん。
それで解決したのなら、
# /sbin/chkconfig --level 35 canna on
で、次回のbootから自動実行される。
/usr/sbin/turboserviceで設定してもOKだけど、ランレベルを
「起動」じゃなくて「設定」のほうをいじらないと、次回に
反映されないから、注意。
ま、頑張ってくれや。
258 :
login:Penguin :02/03/09 14:40 ID:aHyJHmVn
多分、パーティションをきってあるからかな? 普通、loopディバイスでmountするのって、ファイルシステムそのものだから、 パーティションの先頭までスキップしてやればいけるんじゃないかな。 まずは、ファイルのバックアップとって、パーティションテーブル分だけ スキップしたイメージを作成して、それをmount させればいいのかな?
259 :
251 :02/03/09 14:54 ID:fbuOW/6n
>>252 ,253
モジュール化ってのはどういうことですか?
<M>の付いた機能は使えるのですか?
260 :
238 :02/03/09 14:56 ID:Ft9WQxkd
>>244 さんへ
>悪い、ほんとうのデフォのままだと、Turboはcanna動かさないみたい。
そうみたいですね。私も今さっきturbolinuxのサイトを見ていて
自分のを調べてみたら、canna起動していませんでした。
が、しかしcannaを起動してXを再起動してもだめでした。なぜでしょう???
262 :
login:Penguin :02/03/09 14:57 ID:aHyJHmVn
>>260 cannaが動いているか?
cannastatコマンドの結果は?
263 :
250 :02/03/09 15:02 ID:h/pr5r7g
>>254 $ ls -l mo.bin
-rw-r--r-- 1 user users 228517888 3月 8 16:25 mo.bin
$ file mo.bin
mo.bin: Sun disk label 'Mo-230 cyl 17850 alt 2 hd 1 sec 25' 0 blocks
こんな感じです。
264 :
238 :02/03/09 15:09 ID:Ft9WQxkd
>>244 さんへ
今、もう1度rebootし直してみたところ、日本語入力できるようになっていました。
さっきは、うまくcannaが起動していなかったようです。
おかげさまでスッキリ便秘が治ったような気持ちです。
(でもなんで初期設定でcannaが起動しないようになっているのでしょう?
何か理由があるのでしょうか。)
こんなくだらない相談に付き合っていただき本当にありがとうございました。
265 :
244 :02/03/09 15:16 ID:U8juXkUl
>>264 はい、おめでとーさん。
たぶんatokとかとの絡みだろうね>canna動かさず
昔は、atok、wnn、cannaが全て動きまくり、とかいうマヌケな
状態もあったから、それに比べりゃかなりいいでしょ。
turbowmcfgみたく、turbokanakancfgとかあったほうがわかりやすいん
だけどねぇ。
まぁ、デーモンの設定くらいは、一度目を通しとけってのもあるし。
# 俺は、すぐに見直してたんで、「ん?デフォで動くのでは?」っと思った。
266 :
254 :02/03/09 15:31 ID:JFQV97+1
>>263 >>245 さんとか
>>258 さんがおっしゃる通り、
パーティションテーブルみたいだね。(ディスク
ラベルって言われても、漏れ犬厨だからよく分
かんない)
先頭をスキップするなら、losetup のオプショ
ンも使えそう。
267 :
login:Penguin :02/03/09 15:58 ID:HG8w1tiD
>250 ごちゃごちゃ指定せずに、 mount -t ufs -o loop mo.bin /mnt/tmp/MO で試したらどうなる? (エラーの最後の too many mounted,,, てのがちと気にかかるけど)
268 :
login:Penguin :02/03/09 16:05 ID:y7IxIC7c
> (エラーの最後の too many mounted,,, てのがちと気にかかるけど) これは、mountコマンドがワケワカなエラーに出会ったときの常套句。 「なんかわかんねーけどmountできねーや」以上の意味は無いと思われ
269 :
267 :02/03/09 16:12 ID:HG8w1tiD
>268 常套句でしたか。御指摘感謝。
270 :
login:Penguin :02/03/09 18:08 ID:BaWWcC3R
ターミナルが小さくて見づらくてしかたありません ktermかrxvtのデフォルトのウィンドウサイズとフォントサイズの設定方教えてくだされ いろいろ調べてみても配色の設定方ばかりみつかって サイズの設定方が全然みあたりません もしかしたら説明するほどでもない当り前のことなんだろうか? .Xdefaultsを見てもそれらしい項目が見当たらないし
271 :
login:Penguin :02/03/09 18:11 ID:rnRRPW1D
turbolinuxにアップリケーションをインストールしたいのですが、 root権限がありませんと断られました。 で、root権限でログインしなおしてstartxしようとしたら、 できませんでした。 KDE画面でアプリケーションをインストールするには、 どうしたらいいでしょうか?
274 :
263 :02/03/09 18:51 ID:g4P0Sk/x
>>267 だめでした。
# mount -t ufs -o loop mo.bin /mnt/tmp/MO
mount: wrong fs type, bad option, bad superblock on /dev/loop0,
or too many mounted file systems
>>266 mo.binの先頭をスキップしてmountしたらできそうですか?
そうすると、何バイトスキップすればよいかですが、
何かヒントになりそうなものないですかねえ?
512*nバイト(n=1〜10ぐらい)とか、
先頭に○○が現れるまで512バイトずつ切り取る、とか。
275 :
login:Penguin :02/03/09 18:55 ID:uUWnuj0C
> 512*nバイト(n=1〜10ぐらい)とか、 多分、こんなモンだと思う..
276 :
263 :02/03/09 19:35 ID:g4P0Sk/x
>>275 n=1〜10でだめでした。
# ls -l mo.bin
-rw-r--r-- 1 user users 228517888 Mar 8 16:25 mo.bin
228517888=512*446324なので、
# tail -c 446323b mo.bin > 01.bin
# tail -c 446322b mo.bin > 02.bin
のように、01.bin〜10.binを作って、それぞれmountしても、
# mount -t ufs -o ufstype=sun,loop 01.bin /mnt/tmp/MO
mount: wrong fs type, bad option, bad superblock on /dev/loop0,
or too many mounted file systems
でした。
n=11〜どこまでやればいいか躊躇してます。
277 :
login:Penguin :02/03/09 20:02 ID:9aaFpsGR
いけるとこまでいってみたら? for i in `seq 1 100` do dd if=mo.bin of=motail.bin bs=256 skip=$i mount -t ufs -o ufstype=sun,loop motail.bin /mnt/tmp/MO done こんな感じで。 こんな漢字で。
278 :
277 :02/03/09 20:16 ID:5rTbknH1
わ、ヘンなのつけちゃった。スマソ。 for i ... do dd if=........ echo -n $i ':' >>log mount -t ........ echo $? >> log done ってやれば、じっと画面みなくていいから楽かもね。
279 :
op :02/03/09 20:42 ID:/3HCGUIW
FDISKからLILO消せる?
280 :
login:Penguin :02/03/09 20:47 ID:HG9oWlgM
281 :
267 :02/03/09 20:53 ID:hayFihoj
>274 ちょっと確認 Sun OS 4.1.X でMOを使うときには、HD同様にフォーマット、mkfsしてると 思うんだけど、そのときの設定(パーティションの設定とか)は? 使ったパーティションが先頭セクタからになってたなら、特にオフセットは 必要無いと思う
282 :
263 :02/03/09 20:54 ID:g4P0Sk/x
>>278 スクリプト作成ありがとう。
早速実行し始めます。
ところで、$?はエラーコードか何かで、成功ならば0になるん
ですか?
283 :
op :02/03/09 20:54 ID:/3HCGUIW
# /sbin/lilo -u /dev/hda でLILO消したんだけど起動したときにLIで止まって動かないんだけど どうすればいい?
284 :
274 :02/03/09 20:58 ID:g4P0Sk/x
>>281 実は学生時代に研究室で作成したMOなので、
作成したときの設定は全くわからないのです。
mo.binの先頭はこんな感じです。
# od -xc mo.bin | less
0000000 6f4d 322d 3033 6320 6c79 3120 3837 3035
0000020 6120 746c 3220 6820 2064 2031 6573 2063
0000040 3532 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000
0000060 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000
*
0000640 0000 0000 100e bc45 0000 0000 0000 0100
0000660 ba45 0200 0100 1900 0000 0000 0000 0000
0000700 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000
0000720 0600 2acf 0000 0000 0000 0000 0000 0000
0000740 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000
0000760 0000 0000 0000 0000 0000 0000 beda fb08
0001000 23cf 23cf 23cf 23cf 23cf 23cf 23cf 23cf
*
0020000 0000 0000 0000 0000 0000 1000 0000 1800
:
:以下続く
285 :
login:Penguin :02/03/09 21:04 ID:HRwLhyHp
>>282 そう。bash(つーか/bin/sh系)は、$?に、直前のコマンドの
エラーコード(というか、mainからの戻り値)が入ります。
UNIX的には、0が正常終了ってことになってます。
SUN OS 4.XのMOっていうと、5inch MOだったりします?
もし、MOドライブ自身があるなら、ddで書いちゃえ!って
思うんですが...
しかしここまでくると、どーにかしてデータ抜きだしたいなぁ...
286 :
login:Penguin :02/03/09 21:13 ID:FuFGkwvZ
287 :
282 :02/03/09 21:17 ID:cu79l6h2
>>285 $?=32が今のところ続いてるのでだめですね。
確かSparcSTATION10+SunOS4.1.xに外付け(SCSI?)された
MOドライブを使ってました。
MOの大きさは、そこらでよく見る大きさ(3.5inch?)です。
・MOドライブ付きのwindows2000
・MOドライブ無しのlinux
・両者はネットワーク接続されてる
という状況なんです。
>しかしここまでくると、どーにかしてデータ抜きだしたいなぁ...
そこまで思っていただいて、ありがたい・・・
ところで、
>>284 を見ると、途中に*がありますよね。
これってひょっとして、00が続いてるってことですか。
そしたら少なくとも、0020000バイト目までは読み飛ばさない
といけないかな?
288 :
login:Penguin :02/03/09 21:22 ID:1bz4Xwsk
ちょっとまった。 そもそも、本当にufsだったのか? DOSフォーマットも認識できなかったっけ?>SUN OS ドライブ自体に、そういったドライバがついてきてた 可能性もあるし、とりあえず-o loopオプションのみで mountかけてみたら?
289 :
login:Penguin :02/03/09 21:23 ID:1bz4Xwsk
あ、でもfileコマンドじゃSUNフォーマットだ、っていってたな... すまん。288は取り下げるです。
やっぱtwmが1番軽いの?
291 :
282 :02/03/09 21:48 ID:g4P0Sk/x
>>278 を使って、
1〜100まではだめでした。
101からトライします。
292 :
login:Penguin :02/03/09 22:34 ID:Qy6YhqTK
SunOSがあれば/usr/include/sys/dklabel.hに disk labelの構造書いてあるよ。 Linuxだと/usr/src/linux/fs/partitions/sun.[ch]だな。 x86とsparcはformatが違うから気をつけて。 けどCONFIG_SUN_PARTITIONとCONFIG_UFS_FSがonなら、 そのままでmount出来るんじゃないのかな?
293 :
login:Penguin :02/03/09 22:48 ID:w++h/Qki
apache1.3.20でCGIのエラーログを取るのに Script_log /var/log/httpd/script_err.log ってhttpd.conf(600行あたり)に入れたんですけど >perhaps mis-spelled or defined by a module not inc >luded in the server configuration で止まります。 これってどの辺に入れれば良いのですか?
294 :
login:Penguin :02/03/09 22:56 ID:YCY51tpW
295 :
293 :02/03/09 23:07 ID:w++h/Qki
>>294 あら、失礼しました。
mod_cgi見てたせいで・・・
で、うまくLOGが取れました。
これでinternal server errorを追求できます
296 :
282 :02/03/09 23:39 ID:g4P0Sk/x
>>292 make menuconfigで、Sun partition table supportをONにして
カーネル再構築しました。
(再構築は初めてだったのでドキドキ)
# mount -t ufs -o ufstype=sun,loop mo.bin /mnt/tmp/MO
mount: wrong fs type, bad option, bad superblock on /dev/loop0,
or too many mounted file systems
だめでした・・・
引き続き
>>278 の作業に入ります。
$i=446までだめでした。
297 :
login:Penguin :02/03/10 01:42 ID:1YtnXZjF
マジレスです。 TurboLinux7 Server入れたんだけど /etc/init.d/xinetdがないのよ・・・なんで? これじゃ、tcp_wapperの設定が出来ないんだけど・・・ 誰か教えて・・・。
298 :
297 :02/03/10 01:46 ID:1YtnXZjF
tcp_wapperの設定じゃなかった・・・起動が出来なんだけどだったよ。
300 :
login:Penguin :02/03/10 01:48 ID:3N4yzdz2
すいません。今から、7.2入れようと思うのですが、パーティション 分けることから始めたいとおもいます。とりあえず、windows入ってない Dドライブ 30Gくらいあるので、そこにぶっこみたいです。 何Gぐらい必要でしょうか?
302 :
login:Penguin :02/03/10 01:51 ID:XxAqk7rT
gcc -S hoge.c で吐き出されるアセンブリは どのコンパイラ用のアセンブリなんでしょ? nasm?gas?
303 :
297 :02/03/10 01:59 ID:1YtnXZjF
304 :
login:Pengin :02/03/10 02:01 ID:r2H2hNML
くだらない質問でスマソ。 フレッツADSL、ルーター環境で鯖あげていますが、 ネットミーティングや音声チャットもやりたいです。 イパーイポート開けられる、お勧めのルーターって無いですか?
307 :
login:Pengin :02/03/10 02:09 ID:r2H2hNML
>>305 スマソ。
どこで聞いていいか解らなかったもので...
308 :
login:Penguin :02/03/10 02:09 ID:kPH1I3lE
自分で2.4.18をkernel.orgから持ってきてコンパイルしてインストールしたらブートした瞬間に 固まって無反応になります。ハードの構成で問題点はPCIのIDEカードにつないだHDDから ブートしようとしていることなのですが、新しいカーネルを入れる前からこのカードからブート して使っていました。LILOのLIで止まる、とかではなくてちゃんとブートを開始しようとはしています。 コンパイルするときのドライバやモジュールの設定の時にも使っているカードの項目はチェック を入れたのですが、なぜこんなことになるのでしょう? あと、PCIのIDEカードだけにHDDをつないだ状態でインストールFDでインストーラーを 動かしてもHDDがないと言われますが、これは当然ですか? ディストリビューションはDebianで、potatpでもwoodyでも上記を確認しました。
309 :
296 :02/03/10 02:29 ID:t5FZ7ds8
$i=2397までだめでした。 さすがにこの方法はあきらめました。 (データ領域っぽいところまで到達してしまったので) ちょっと気になることがあるんですけど、 make menuconfigで見たら、ufsサポートはモジュール化されてました。 ufsサポートが実際に使える状態(?)(insmodされてる?)かどうかは どうやったらわかるのですか?
310 :
login:Penguin :02/03/10 02:34 ID:3N4yzdz2
もうめんどいから、CD-Rも持ってないけどFDISKでやってしまうかな。パーティション
312 :
296 :02/03/10 02:48 ID:D83iFWee
>>312 > ・ufsをサポートしてるか(
>>309 )
cat /proc/filesystems
それか/sbin/lsmod してみたら?
314 :
296 :02/03/10 03:06 ID:t5FZ7ds8
>>313 $ cat /proc/filesystems
nodev rootfs
nodev proc
nodev sockfs
nodev tmpfs
nodev shm
nodev pipefs
ext3
ext2
nodev devfs
reiserfs
nodev devpts
nodev usbdevfs
ufs
$ /sbin/lsmod
Module Size Used by
ufs 48336 0 (autoclean)
3c59x 24832 1 (autoclean)
usb-uhci 20384 0 (unused)
usbcore 47616 1 [usb-uhci]
でした。
ufsのUsed=0ってことは、1回も利用されてないという
ことですか?
そうすると、今まで何度も
# mount -t ufs -o ufstype=sun,loop mo.bin /mnt/tmp/MO
mount: wrong fs type, bad option, bad superblock on /dev/loop0,
or too many mounted file systems
とエラーになってたのは、ufs以前の問題???
>>312 個人的にカーネル再構築のやりやすいのはxconfig使う事でしょう。
kernelのmake手順を易しく書くと、
X上で
cd /usr/src/linux
make xconfig
でGUI環境でカーネル設定を選択できるからマウスで次々必要なものを選択。
でsave and exitの後、
make clean;make dep;make install;make modules_install
ちゃんと /boot/以下のvmlinuzがシンボリックリンク貼られている事を確認。
/boot/vmlinuz -> /boot/vmlinuz-2.4.18 と。
で再起動する。
再起動後に念の為
mv /etc/modules.conf /etc/modules.conf.old と退避して、
/sbin/modprobe -c > /etc/modules.conf
で /etc/modules.conf 内を編集。(path,alias,options以外を削除、退避した奴から
救出する設定も書き加える。)
で/sbin/depmod -aの後
/sbin/lsmodで確認。
ってのが楽な流れです。
失礼、make clean;make dep;make install;make modules;make modules_installです。
317 :
login:Penguin :02/03/10 03:51 ID:Fkk0uWqj
申し訳ないですけど教えてください ターミナルでC/C++のリファレンス見たいんですけど $man ??? の???にはなんて入力すればいいですか?
man manからどうぞ。
Vine2.1.5のXFree86を3.3.6から4.2にアップグレードする方法を教えてください。 今持っているファイル XFree86-4.2.0-0vl3.i386.rpm(VineSeedから)
320 :
login:Penguin :02/03/10 08:22 ID:p4bxXWJx
iGo棋院ネットワークシステムをダウソして Linuxで設定。 いちおうLAN内のIPからサーバーにアクセスするとできるんですが、 グローバルIPを指定してアクセスすると サーバーへの接続が失敗します。 これはapacheのhttpd.confの設定が悪いんでしょうか? 誰かつかってる人いますか? 囲碁板でもきんたんですが・・・
321 :
失礼 :02/03/10 08:23 ID:p4bxXWJx
きんたん→きいたん
322 :
login:Penguin :02/03/10 10:18 ID:6az8xegw
>>317 manで、Cの標準ライブラリのリファレンスは入っているけど、
C++は手薄じゃないかなぁ。よーしらん。
文法的なこともほとんどないと思う。
俺はC++しらんから、まぁ今のところ困ってないんだけど...
323 :
login:Penguin :02/03/10 10:20 ID:6az8xegw
>>320 どういう状態なのかよくわからん。
グローバル/LAN/サーバの構成きぼーん。
324 :
login:Penguin :02/03/10 12:32 ID:AlqMauPO
>>317 Debianだと、
$ info iostream-295 とか、
$ w3m /usr/doc/stl-manual/html/index.html とか、
/usr/share/doc/libstdc++2.10-glibc2.2/README.C++ あたり
325 :
Sonken Chubo ◆eUbtZCI. :02/03/10 14:43 ID:yoPi+oOh
LinuxにMacのOsakaフォントを入れて適用することは出来ないでしょうか?
326 :
314 :02/03/10 17:40 ID:v98TId5H
>>315 今回はリモートから設定したのでmenuconfig使って
みました。
xconfigは今度試してみます。
それにしてもmo.binからファイルが取り出せないなあ・・・
>>326 loop デバイスはどうしたの?
モジュール?
328 :
326 :02/03/10 18:09 ID:v98TId5H
>>327 loopデバイスがインストール(?)されてるか、どうか
menuconfig(?)調べた方がよいの?
329 :
328 :02/03/10 18:23 ID:qkUPMDrO
>>327 menuconfigをいろいろ見てたら、Block deviceの中で、
<*> Loopback device support
というのを発見しました。インストールされてるみたいです。
330 :
login:Penguin :02/03/10 21:24 ID:f4LbfNmU
>>296 どっかからかufsのディスクイメージ持ってきて、mount できるか試して、
ufs のイメージファイルがマウントできないのか
ufsイメージはマウントできるけど,MOのイメージがマウントできない(ファイルシステムが違ってる or 壊れてる)
のどちらなのか切り分ける必要がありそうな。
>>328 > loopデバイスがインストール(?)されてるか、どうか
> menuconfig(?)調べた方がよいの?
そんなん、boot.imgをvfatでloopback mountすればすぐ分るよ。
やっぱりdisk labelの大きさを正確に計算して、取り除いた方がいいんじゃない?
332 :
何でも在りと言うことなので :02/03/10 22:12 ID:tOECCb0S
なぜ朕児には皮がかむっているのですか? なぜ万個は臭いのですか?
>>328 カーネルは大丈夫だと仮定して、
MOってblocksize=512 とかで指定する必要があるのではないの?
いちどJFとかで、mountのオプションもじっくり再考してみれば?
って書いたら、もう試してたのね。 -s オプションをつけて無効な指定は無視してくれるようにして試してみれば?
336 :
328 :02/03/11 00:35 ID:YOPsCKPW
>>330 その切り分け重要ですね。
そもそもmo.binが壊れてるかもですから。
(壊れてたら悲しいけど)
だけど、ufsのディスクイメージを作れる環境がないんです。
>>331 /usr/include/sys/dklabel.h(
>>292 )はgoogleで検索したん
ですけど、内容が書かれたものがひっかかりませんでした。
今はお手上げ状態になってしまいました。
やろうと思ってるのが、
128*n バイト切り取ってmount
です。(256*nは、ある程度まで試したので)
337 :
328 :02/03/11 00:42 ID:mWQPL1Ej
>>335 -s付けてもだめでした。
# mount -s -t ufs -o ufstype=sun,loop mo.bin /mnt/tmp/MO
mount: wrong fs type, bad option, bad superblock on /dev/loop0,
or too many mounted file systems
338 :
login:Penguin :02/03/11 00:43 ID:Oj/Y87HB
グラブとリロってケッキョクどっちがいいの?? みなさんはどっちをどういう理由で使ってるの?
339 :
login:Penguin :02/03/11 00:45 ID:F63om712
win2000とturbolinux7severのマルチで、linuxの方に turboのws入れたいんだけど、システムセレクターで やろうとしたら出来ないんだけど、なんか方法ある?
340 :
名無しさん@Emacs :02/03/11 01:31 ID:vyFMuV9j
>> 338 そのぐらい自分で決めろ。折れは、grubを使うこと が多いが liloも使う場合がある。 で、grubメインなのは、liloだと設定ファイルの書きかた が、おれにとって、ダルイのと、毎回反映させるのに liloを実行しわすれそうになるから。 逆に、毎回チェックして、ちゃんと調べてやれば、liloでも いける
341 :
名無しさん@Emacs :02/03/11 01:32 ID:vyFMuV9j
>> 339 ある
>>338 今はGRUB使ってるけど、LILOに慣れたせいか、ちょっと使いにくい。
LILOだとRunlevel変えて起動するのもラクじゃん。
LILO : linux 1
でいいんだよ。
GRUBはダラダラ書かなきゃならんので面倒。
343 :
gruber :02/03/11 01:50 ID:oE1Of4lH
ダラダラ何でも書けるのが魅力かな。
344 :
339 :02/03/11 01:51 ID:F63om712
>>341 教えてくれませんか?または詳しいサイトでもいいんですが?
JDSLに接続できなくて困ってます(゚д゚) ノートにRedHat7.2入れて、 ルータタイプのモデムで、DHCPをONにするまではわかったのですが ネスケ起動すると「DNSが見つからない」「環境変数SOCKS_NSを設定する必要がある」というメッセージがでます。 SOCKS_NSは..bash_profileにあるらしいのですが、設定の方法がわかりません。
346 :
login:Penguin :02/03/11 02:53 ID:SNqK6Jf9
shutdown について質問です。 redhat 7.1 を使っています。 パソコンを停止しようとしても再起動してしまいます。 shutdown -h now poweroff でも同様です。bios を初期化しましたが同じでした。 同じパソコンにWinも入れてあるのですが、Win の方は 「電源を切れる状態にする」で停止できます。 shutodown の man と /etc/inittab を見たのですが、 わかりませんでした。 RedHat 7.1 をインストールしてほとんどの設定はデフォルト のはずです。 現在、一度winで起動してから停止してる状態です。 linux から停止するにはどうすればいいのですか? お願いします。
>>342 > LILOだとRunlevel変えて起動するのもラクじゃん。
grub でも menu.lst に書いとけば選ぶだけで良いだろ?
348 :
342 :02/03/11 03:22 ID:W4iXiXfJ
>>347 そんなこと考えもせずに、起動できなくなってシングルユーザーモードで
起動しなければならなくなったとき。
めんどい。
実は、実際こんなことがありまして。
今度は書いときまふ。
349 :
Niss :02/03/11 10:39 ID:NmziCS4q
HDが80GBのマシンにVineをインストールしようと思ったんだけど /bootパーティションが多い着すぎるといってDiskDruidで パーティションが切れません。 DiskDruidでやるのはむりなんでしょうか?
>>349 基本パーティション4つ以上切ってるだろ。
>>346 どこかの過去ログにあった気がします。
ここか、「超初心者...」か「超超...」のどれかかな。
うろ覚えなので違うかもしれませんが。
C の標準ライブラリ関数のソースを読みたいのですが、Redhat7.2にはソース 入ってます?検索しても見つからなかったのですが、探し方が悪いのかもしれ ません。 もし入ってないならどこか DL できる場所探しに逝きます。というか探してる んだけど見つからない。厨房だな。。
353 :
login:Penguin :02/03/11 12:14 ID:l4iAwnDS
354 :
hanamogera :02/03/11 12:16 ID:7pgmdvGZ
突然netstatが使えなくなった・・・ そのようなファイルはありません ってどうなってるの?
355 :
login:Penguin :02/03/11 13:01 ID:kCxNkP0y
>>346 # halt
と入力し、
system halted
と出力されたら手動で電源を切る。
これ最強。
>>353 すみません。ありがとうございました。
glibc 落としたらありました。
glibc ありましたから、落としました。
359 :
357 :02/03/11 14:01 ID:kIxiVvUH
>>358 あ、ごめんなさい(w
(これでいいのかなと思いつつ)glibc落としたら(標準関数のソースが)ありま
した。
360 :
名無しさん@Emacs :02/03/11 14:58 ID:2hsProSW
最近、Kernelをmake installすると、/にファイルが置かれるようになったんだけど そういうポリシーになったの?
361 :
login:Penguin :02/03/11 18:25 ID:tzJZNFoh
どこに行ったら無料でLinux手に入りますか? 英語版でもいいので教えていただけたら幸いです。 雑誌についてるのは知っていますが買うのいやです。
362 :
:02/03/11 18:29 ID:mfHVYXq9
>>361 ディストリビューションを販売しているところのホームページに行って
ダウンロードしなさい。
363 :
login:Penguin :02/03/11 18:31 ID:wUgqLATb
フォントがあまりに小さすぎなので解像度を変える方法ありますか? X-windowsで・・。((((゚д゚))))ガタガタガタ
364 :
初心者 :02/03/11 18:31 ID:+jygn6Ux
マウスの移動速度は速くできないんですか? GNOMEです。
365 :
login:Penguin :02/03/11 18:34 ID:tzJZNFoh
>>362 よく分かりませんがどうもありがとうございます…
367 :
login:Penguin :02/03/11 18:39 ID:wUgqLATb
>>365 ftp.turbolinux.co.jpは?
>>363 X の設定やり直せばいいんじゃないの?
ディストリくらい書け。
369 :
login:Penguin :02/03/11 18:49 ID:oE1Of4lH
370 :
初心者 :02/03/11 18:50 ID:+jygn6Ux
>>366 ありがとうございました。
xset m ? ?ですね。
371 :
363 :02/03/11 18:51 ID:wUgqLATb
>>368 失礼m(_ _)m
Turbo Linuxです
372 :
login:Penguin :02/03/11 18:51 ID:oE1Of4lH
>>364 GNOME control centerの[周辺機器]->[マウス]だ。
gnomeccってコマンド名な。
gnome start menuも見てみなかったのか?
373 :
:02/03/11 19:42 ID:d9akQpYU
申し訳ありませんが、教えてください。 フロッピーが使えません。 RedHat7.2です。 mtools使っても 「Can't open /dev/fd0: No such device or address Cannot initialize 'A:'」と言われ mkbootdisk, fdformat, mount など、どれを打っても 「そのようなデバイスやファイルはありません」または 「/dev/fd0: unkown device」とか 「/dev/fd0: No such or address」 とはねられます。 これは、メッセージ通りFDDが認識されてないんでしょうか? 一応、winでは恙無く使えるんですが。
374 :
login:Penguin :02/03/11 20:05 ID:DhhPbLLT
それぞれの拡張子のファイルの自動起動のアプリケーションを決めるのはどうすればよいのでしょう? 具体的には、コンソールでW3Mを使っているとき、イメージを表示するとエレクトリックアイズが出るので困っているので、 それをZGVに変えたいのです。それともそれはW3Mでの設定で変えるのでしょうか? (文章下手ですいません)
>>374 漏れの場合、~/.w3m/config で
mailcap ~/.w3m/mailcap
にしておいて、~/.w3m/mailcap に
image/*; xzgv %s
と書いて使ってる。もっとスマートなやりかたがあるかもしれんが。
377 :
374 :02/03/11 20:35 ID:DhhPbLLT
ありがとうございます。できました ちなみにVineに元々入ってるやつだと駄目みたいですね。 ではサーフィンしてきます。
378 :
login:Penguin :02/03/11 20:36 ID:3tC6uFQ9
何ヶ所かホームページを閲覧していると、時々文字化けをしている所がありますが、 これの解決方法をご存知の方、いらしたら御教授ください。OSはRedHat7.2、 ブラウザはNetscape6.2で、ブラウザは編集→設定→表示→フォント→ 文字コードセットを日本語(jis x0208-1983)に設定しております。 また、ホームページが文字化けしている場合は、表示→文字コードセットを 変更してみましたが、文字化けが解消しませんでした。他のブラウザ使う 方法でも良いので、よろしくお願いします。
>>378 そこは文字コードを設定するとこじゃなくて、
その文字コードで使うフォントを設定するとこ。
デフォルトの文字コードの設定は、うちの Mozilla 0.9.8 だと
編集 → 設定 → Navigator → 言語 → 文字コード → デフォルト文字コード
だな。
どうせ世の中 Shift_JIS だろうから、日本語 (Shift_JIS) にしてる。
ここを設定しても化けるとこは化ける。
それはたぶんページ作者側の問題。
Another HTML-lint でチェックしてみたら?
http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllint.html
>>351 ありがとうございます。探してみます。
>>356 ありがとうございます。
でも問題のパソコンは、普段モニタつなぎたくないので、telnet でやろうとしてるんです。;;
会社がプライベートアドレスで80番ポートしか通さないので家のADSL で繋いでいるマシンのSSHのポートを80番にしてみました。そして、友 人の家からちゃんと繋げることを確認しました。 しかし、職場から家のマシンに繋がりません。認証までは出てくるので すが、そのあと何も反応がなくなってしまっています。 うまく家のマシンにSSHする方法はないでしょうか? #基本的に業務とはかけ離れているので「管理者に頼め」以外でお願いします。
382 :
login:Penguin :02/03/11 22:30 ID:IM79tsOP
mrtgをメルコのルータで使ってる方居ますか? 設定ファイル教えてください。
Redhat7.2 なんですが cdrom を mount すると毎回 GUI の ファイルマネージャ ぽいものが立ち上がってきて鬱です。これが勝手に出てこないようにするには どうしたらいいですか?
384 :
login:Penguin :02/03/11 22:45 ID:tah7CxAD
フロッピーのliloから更に hda1のliloを呼び出しそこから更に hda2のliloを呼び出しそこから更に hda3のliloを呼び出し linux本体の起動ということもできますよね?
385 :
382 :02/03/11 22:47 ID:IM79tsOP
386 :
378 :02/03/11 22:57 ID:wpiTdURf
>>379 さん
教えて頂いたAnother HTML-lint で文字化けするページをチェックしてみました。
やはりページの方に問題がありそうです。
Mozillaも試してみます。
ありがとうございました。
crontab のコマンドのところに書いてあるコマンドを実行するシェルは、ユーザのログインシェルなのでしょうか? …なんだか全然意味がわかりませんが、 0 * * * * [command] の [command]のところは、何のシェルで解釈されるのでしょうか?という質問です。
>>378 ,379
表示(V) → 文字コード(C) → 自動判別(A) → 日本語
にチェックは入れてある?
うちはこれで大概のページは問題無く表示されるけど?
389 :
login:Penguin :02/03/12 00:10 ID:YRuPd5bl
TurboLinux7 serverインストールして PostgreSQLを入れようとしたんだけど、makeコマンドが なかった・・・どうしたらいいの?どうやってmakeをインストールするの?
390 :
login:Penguin :02/03/12 00:16 ID:1WV2oCYy
rpm --help
391 :
login:Penguin :02/03/12 00:16 ID:tBXuzcB8
392 :
login:Penguin :02/03/12 00:19 ID:1WV2oCYy
turbopkgでも可
>>387 > 0 * * * * [command] の
> [command]のところは、何のシェルで解釈されるのでしょうか?という質問です。
man 5 crontab
394 :
login:Penguin :02/03/12 01:18 ID:MDtnJoLg
X端末について基本的なことが解りません。どなたかお解りになる方 いらっしゃいましたら宜しくお願いします。 そもそも、XサーバーとX端末は同じディストリでなければならないのでしょうか? それとも、ウインドウマネージャーが同じであれば良いのでしょうか。 そんなの全然関係ないのでしょうか。あとXF86のバージョンが違うとどうなんでしょうか?
395 :
login:Penguin :02/03/12 01:20 ID:ErLwkOwy
>>394 全然関係ない。
Windows 用の X サーバだってあるし。
つーか「Xサーバ」と「X端末」っていっしょだよ。
>>393 man crontab の方しか見てなかったので気付きませんでした。ありがとうございました
397 :
名無しさん@Emacs :02/03/12 01:24 ID:1h7C2+XB
(1)XサーバーとX端末は同じディストリでなければならないのでしょうか? No (2)ウインドウマネージャーが同じであれば良いのでしょうか。 No (3)そんなの全然関係ないのでしょうか。 Yes (4)XF86のバージョンが違うとどうなんでしょうか? Xのプロトコルと、その実装内容によって違うかもしれんが 普通に使っている分には関係ないような気がするが、試し ていないので、嘘つきになっている可能性あり。
398 :
394 :02/03/12 01:28 ID:MDtnJoLg
>>395 さん
デスクトップPCをアプリケーションサーバーにして、
ノートPCをその端末として使いたいのですが、設定の仕方が悪いのか
うまく接続できないのです。デスクトップ側、ノート側をどのように設定
すればよろしいのでしょうか。
399 :
395 :02/03/12 01:31 ID:ErLwkOwy
400 :
394 :02/03/12 01:37 ID:MDtnJoLg
401 :
login:Penguin :02/03/12 01:43 ID:J+N40aCR
>>398 デスクトップ側で動くのが「Xクライアント」で、
ノートPCで動くのが「Xサーバ」だ。
「表示するのがサーバ」だから間違えないように。
まわりと、話がかみあわなくなるよ。
402 :
394 :02/03/12 01:52 ID:MDtnJoLg
私はちょっと勘違いしているようでこんらんしています。 そこで、やっぱりアプリケーションサーバーにするPCと 端末として使うPCは同じディストリの同じバージョンでなければならない のでしょうか。
>>402 だーかーらー、そんなことないって。
Windows 用の X サーバで
Unix 上の X アプリを使うことだってできるし。
404 :
394 :02/03/12 02:01 ID:MDtnJoLg
>>404 具体的に、どこをどういじったの?
ログには何か出てないの?
406 :
394 :02/03/12 02:15 ID:MDtnJoLg
今現在違う環境で書き込んでおりますので 具体的にはどういったログが出ているか解りません。 /etc/inittab /etc/X11/xdm/Xaccess を書いてあるとおりに変更しただけです。
407 :
394 :02/03/12 02:20 ID:MDtnJoLg
あと /etc/X11/xdm/xdm-configも 以上デスクトップ側だけです。 ノート側は特に何もしていません。
408 :
login:Penguin :02/03/12 03:57 ID:U60/7qbA
おいおい、xdmはXサーバーを管理するプログラムなんだから、 ノートPC側の方をいじらなきゃ話にならないだろ。
cronを使ってログを定期的に送りたいのですが
スクリプトが分かりません。
すみませんがpostfixを使って、
[email protected] 宛に
/hogehoge/log.logファイルを添付したメールを送る
bashのスクリプトをお教え下さい。
よろしくお願いします。
410 :
login:Penguin :02/03/12 13:23 ID:ycB8EuQf
>>391 そういうことも出切ると言う事ですよね?
411 :
394 :02/03/12 13:45 ID:MDtnJoLg
ということは、Xaccess、xdim-configは ノート側で設定するのですね。 やってみます。
412 :
login:Penguin :02/03/12 14:43 ID:p6st7jqS
>>412 早速の回答サンクスです。
とりあえず、「本文」が愉快なことになっていましたが
上記で動きました。
どうもありがとうございました。
414 :
login:Penguin :02/03/12 15:56 ID:WnrLxz7n
>>383 足跡>プログラム>デスクトップ設定>GNOMEコントロールセンター>周辺機器>CDプロパティ
KDEは知らぬ
VineLinuxつかってきたけど、 なんかお節介な機能とカスタマイズ性がちょっとという気がしたので 他のディストリに乗り換えようかと思ってるんだが、 おすすめはどのディストリ?
416 :
login:Penguin :02/03/12 18:33 ID:2XDSXhaE
417 :
login:Penguin :02/03/12 20:18 ID:SgVM8bYO
流行に任せてリーナックス入れたけど面白くない 雑誌にフリーのゲームたくさんあると書いてあったけど どこにあるんじゃー
418 :
:02/03/12 20:20 ID:bY051qt7
linuxでwmaを再生するソフトってありませんか? ずいぶん探したけれどみつかりません。
420 :
login:Penguin :02/03/12 21:47 ID:M0pUqDhd
最初からsendmailじゃなくってqmailがインストールされて、 なおかつinetdやxinetdじゃなくってdaemontoolsを使っているdistroはないのかね? さらにbindじゃなくってdjbdnsを採用したらdjb信者が飛びつくな。おれっちも飛びつく。 せめてsendmailじゃなくてqmailを採用してくれるそこそこまともなdistroのがあれば…
>>420 qmailだけならOmoikaneがやってたはず
djb toolsはソースからコンパイルが基本だから、
インストーラがインストール時にコンパイルしないといけない。
いままでそういうdistroは見たことないんだが、
最近有名なsourcer linuxあたりを、少し変更すれば行けるかも
422 :
名無しさん@Emacs :02/03/12 21:56 ID:v2eoJF3D
update-inetd があらゆる superdaemon に対応してくれるといいんだけどな。
424 :
login:Penguin :02/03/12 23:49 ID:YRuPd5bl
TurboLinux7でPostgreSQL7.2を入れようとしたら ./configure --enable-multibyte=EUC_JPでエラーが出たけど何これ? configure: error: no acceptable cc found in $PATH
Turbo ってこの手の質問多いような気がする。
426 :
login:Penguin@424 :02/03/12 23:51 ID:YRuPd5bl
427 :
login:Penguin :02/03/13 00:09 ID:QodPAvXA
intel の80386以上のプロテクトモードで動作する、CUIベースの OSはLINUXしかないんでしょうか? 現実的には。
>>427 *BSDはどうよ。
現実的にってところの受け取り方によると思うけど。
俺だったらDOSでもMINIXでも全然現実的
といってみるテスト。
429 :
login:Penguin :02/03/13 00:19 ID:yBd2bgX7
>>426 要するにコンパイラがないって言われてるんだよ。
430 :
login:Penguin@426 :02/03/13 00:54 ID:BZa+qQod
431 :
もじ :02/03/13 01:18 ID:o5pD5jqS
Red Hat7.2をインストールしようと思ったら文字化けして出来ません。 ビデオカードはTridentCyberBlade Ai1です。 どうしたらよいか教えて下さい。 テキストモードで起動しても文字化けしました。
432 :
login:Penguin :02/03/13 02:05 ID:n8EcAQPA
SJISで作ってしまったディレクトリィを開きたいんですが、cd と nkf をうまい事組み合わせて 何とか出来るでしょうか?
使いたければ自分で入れりゃいいじゃん
>>420 ディストリビューションの種類なんて関係ない。
>422 debianはexim
>>420 433に同意。
まずはそれらを入れるところから勉強すれ。
437 :
login:Penguin :02/03/13 10:09 ID:1VmQCeLt
>>432 ls | less でもして何行目にそのディレクトリがあるか調べて、
cd `ls | sed -n 10p` とかでどうよ。
10 の部分にその行の数を入れる。
turboLinux7.0使ってます で、今日起動してみて、 何かmount しようとしたら、 mount: fs type FILETYPEいろいろ not supported by kernel って表示されるのみで先に進めません 何か理由はありますか?
439 :
login:Penguin :02/03/13 11:17 ID:GUp3ltlR
>>432 file-name-coding-systemを'sjisにしたemacsでdiredだな。
440 :
login:Penguin :02/03/13 12:47 ID:EZgOeg/h
441 :
ひー :02/03/13 14:37 ID:p6vLW+vS
telnetdやhttpdを起動しているのに外部からつながらない のはなぜ? pingは返事きます。
ふぁいやーうおーるで撥ねられてるとか。
443 :
ひー :02/03/13 14:52 ID:p6vLW+vS
linuxはじめてなんだけど、ディフォルトでそういうの 立ち上がるんでしょか。redhat 7.1. ハブを介してつないでるだけなんすが。
444 :
名無しさん@Emacs :02/03/13 15:57 ID:m8EhMXuU
RedHat7.1って、確かインストール時にファイアウォールの設定レベルを 選ぶよね?(高、中、なし、の3択だったと思う)んで、デフォルトが 「中」じゃなかったかな。そのままインストールしたのなら、もちろん、 そういうの立ち上がります。 で、次の質問「そのファイアウォールの設定を変更するには」を する前に、一応調べてね。書籍とかWeb検索とかで。
445 :
ライブラリに関する質問 :02/03/13 17:14 ID:vPcuT7tM
Kondara 2.1 に opera6 を入れたいのですが、(rpmで) libpng.so.2 が必要ですと言われてしまいます。 しかし、2.1 にはすでに libpng.so.3 が入っています。 このような場合どうしたらよいのでしょうか。 よろしくおねがいします。
447 :
455 :02/03/13 17:50 ID:gzDd9VyH
ラジャ!
448 :
446 :02/03/13 17:51 ID:+b+W5t8z
ごめん読み違い。 rpm -Uvh --nodeps opera-xx しても大丈夫そうだけど 一応、libpng.so.3 があるディレクトリに cd して ln -s libpng.so.3 libpng.so.2 とでもします?
はぁ〜、間に合わなかった。
>>455 が幸せになれますように。
450 :
:02/03/13 18:34 ID:9a5MrnGK
みなさんこんばんわ。 最近、インストール後も落ち着き、いろいろカスタマイズしてみようと思って フォントをいじってたら、どうも表示されない漢字があるんですが、フォント(コンカラ) 直しても、元に戻りません。ける(ボールとか)なんて、□る とかになります。 ちなみにatokxも入れたんですが、それは関係あるのでしょうか?? ちなみにturbo7のkdeです。。
>>445 libpng10とかいうのがあったはず
それ探していれてみるべし
453 :
ひー :02/03/13 18:48 ID:p6vLW+vS
454 :
名無しさん@Emacs :02/03/13 18:53 ID:m8EhMXuU
>>450 言語設定するところ、どっかにないかな。日本(あるいは
日本語、ja)にしてみたら? 現在の設定が西欧とかに
なってない?
455 :
名無しさん@Emacs :02/03/13 18:55 ID:eUirFL4b
>>450 ftpにあった中途半端なricohフォントを使っていると見た
456 :
春厨 :02/03/13 21:07 ID:GnFw3TCl
さっきニュースでやってたコピーガードCDって、linuxでもコピーガード されるの?
457 :
login:Penguin :02/03/13 21:30 ID:04Mujr4Z
/dev/ttyS0 と /dev/ttyS1 をいっしょに open() して通信し始めると、 最初に open() したヤシが不調になるんですけど、対策ありませんかねー? 単にバグかと思って、ちっさいテストプログラム作ってみても現象は変わらなかった。 カーネノレさんは 2.0.35 ダターリします。 open(/dev/ttyS0) open(/dev/ttyS1) write(/dev/ttyS0) read(/dev/ttyS0) write(/dev/ttyS1) read(/dev/ttyS1) この後、 write(/dev/ttyS0) read(/dev/ttyS0) こいつが数秒間機能しない あとは、どっちも快調になります。
458 :
445 :02/03/13 21:40 ID:+apwjopF
459 :
login:Penguin :02/03/13 23:25 ID:+apwjopF
libpng10 と libpng2 やってみました # rpm -ivh libpng10-1.0.12-6.i386.rpm error: failed dependencies: libpng < 1.2.0 conflicts with libpng10-1.0.12-6 # rpm -Uvh libpng10-1.0.12-6.i386.rpm error: failed dependencies: libpng < 1.2.0 conflicts with libpng10-1.0.12-6 # rpm -ivh libpng2-1.0.12-2mdk.i586.rpm file /usr/share/man/man5/png.5.bz2 from install of libpng2-1.0.12-2mdk conflicts with file from package libpng-1.2.0-4k # rpm -Uvh libpng2-1.0.12-2mdk.i586.rpm error: failed dependencies: libpng.so.3 is needed by AfterStep-1.8.10-14k libpng.so.3 is needed by bbkeys-0.8.3-8k libpng.so.3 is needed by bluefish-0.6-4k(以下略) ヽ(´Д`)ノ インストできませんでしたー 今気づいた448の方法でやってみます
460 :
login:Penguin :02/03/14 00:03 ID:npOq2OxN
>>459 駄目ならrpmからextractして手で置いちゃえ!
// 後から忘れないようにメモするように。
461 :
459 :02/03/14 00:09 ID:3HUD0iUf
462 :
459 :02/03/14 00:18 ID:3HUD0iUf
↑なぜかニョロがハテナになっちゃうよ
463 :
login:Penguin :02/03/14 00:32 ID:Ky0t+Nxy
どうして、はじめは、日本語入力できるのに、2、3回でだめになるの どうして、リーナックスのブラウザはちょっとクリックすると 勝手に消えるの
464 :
459 :02/03/14 00:42 ID:3HUD0iUf
--nodeps で opera をインストしてみたのですがうまく起動しませんでした。
libpng が新しすぎるのが原因かも。 手元の RedHat7.2 では libpng-1.0.12 に libpng.so.2 が 入ってるからね。これで Opera も動作してるし。 # ダウングレードする? どうなるかはしらないけど # rpm -Uvh --force libpng-xx っとやる前に # rpm -Uvh --force --test libpng-xx としてどうなるか見るように。
> ↑なぜかニョロがハテナになっちゃうよ # java のブラウザ使ってるとか?
467 :
345 :02/03/14 02:05 ID:ZJQhJTk4
>>345 です。いろいろ試しましたが、Redhat7.2でJDSLにつながりません。
PPPoEも試したし、DHCP自動取得でも試したしうまくいきませぬ。
モデムはルータタイプです。
どなたかご存知の方よろしくお願いします。
468 :
operaを入れたい人(445=459=461=462=464) :02/03/14 02:22 ID:3HUD0iUf
>>466 Yes! 今はwinからoperaで書き込んでます
>>465 でも libpng.so.3 を使ってるプログラムがたくさんあるみたいなんで…(泣
>>460 今からrpmからextract やります。
libpng.so.2 を含んだパッケージから libpng.so.2 を抜き出して
/usr/lib につっこんで シンボリックリンクを作ればいいんですよね?
rpm2cpio filename | cpio -id
でいいのでしょうか?
469 :
operaを入れたい人 :02/03/14 02:46 ID:3HUD0iUf
うぉぉぉぉぉぉッ! 突然ですがこれは気合の雄叫びですッ!! できました! @直接libpng.so.2を入れる。 A--nodeps でインスコ でできました!英語版なので日本語化け化けなんですが…(´д`) みなさんありがとうございました!
M/B:P4T-E CPU:P4 1.8GHz MEM:1GB(256x4) HDD:30GB GA :Geforce2MX NIC:IntelEternetExpressPRO 100+ この構成でRedHatLinux7.2を使ってるんだけど、なぜかFDDをRHLinuxが認識しない。 インストール時の緊急起動ディスク作成の段階で、既に認識されてないみたい。 なんかハードとLinux間の相性問題でもあるの?
471 :
login:Penguin :02/03/14 12:07 ID:xXtQf0WG
初めてLinuxをインストールしようとしたんですが、キーボードと マウスを選択した段階で、次のようなエラーが出ます。 「エラーが発生しました-新規ファイルシステムを作成するための 有効なデバイスが見つかりません。 ハードウェアをチェックして、 この問題の原因を調査してください。」 なんのことだかさっぱりわかりません。 ディストリビューションはRedHatLinux7で、PCはGatewayで去年の 8月に買ったものです。 誰か何か知っていたら教えてください。
472 :
偏在する名無し :02/03/14 12:10 ID:U/V0hIyO
一昔前のノートPCにLinuxをインストールして再利用使用と思います。 使用するPCはNECのPC98で Pentium:120Mhz メモリ:32MB HDD:1GB という非力なマシンです。 このようなPCで動くディストリビューションがあれば教えていただけませんでしょうか。 またBlackBoxはこの程度のスペックで動作するでしょうか?
乱数を出力してくれるコマンドがあったら教えてください。 /dev/randomを使ってから、それを十進法に変換するようなパイプを 作ろうとも思ったのですが、上手くいきません、、、
475 :
427 :02/03/14 12:18 ID:U/V0hIyO
再利用使用... 鬱氏...
476 :
472 :02/03/14 12:20 ID:U/V0hIyO
↑472だった... 激しく鬱氏...
>>472 PC-98で動くのってPlamoしかないんじゃなかったかな。
UNIX板行ってFreeBSD(98)を使うことをオススメしてみる。
Linuxじゃなきゃダメなら仕方ないが、情報量が違うと思うぞ。
使ったこと無いけどDebianにもあるっぽいよ。PC-98用。 ついでにTOWNS用のもあった。
481 :
472 :02/03/14 13:38 ID:U/V0hIyO
482 :
login:Penguin :02/03/14 17:23 ID:httCSArD
>>437 ありがとうございます。無事 SJISディレクトリィーに入る事が出来ました。
教えてもらった、sed を利用して、SJISディレクトリィーを簡単に参照、移動できるようなスクリプトを作りたいと思います。
483 :
login:Penguin :02/03/14 17:31 ID:igh0FRzg
誰かおせーて下さい。 mozillaから、kinput2で入力しようとすると、変換中の文字だけ別フォントに なります。GUIや入力フィールド、ボタン等のフォントはgtkで指定したフォントを 使っているようなのですが、kinput2の部分だけ、fixed-boldになり、さらに gtk指定フォントサイズより2pt下のサイズになるのです。FreeWnn使ってます。 誰か助けて下さい。fixed-boldは汚いので嫌です。
484 :
名無しさん@Emacs :02/03/14 17:37 ID:qi9wNjMW
>>483 .Xdefaultsで変えられない?
使ってないのでよくしらないけど。
>>473 > 乱数を出力してくれるコマンドがあったら教えてください。
bash の $RANDOM は参照するたび乱数を返す。
486 :
login:Penguin :02/03/14 17:55 ID:igh0FRzg
>>484 /etc/X11/app-default/Kinput2 でフォントを設定する部分もあるのですが、
何故か有効にならないんですよ。日本語環境初心者らしく行き詰まってます。
どうして2pt小さなサイズになるのかが謎です。gtkフォントの大きさをどう
変えても、2pt小さくなります。しかも汚いfixed-boldで。
487 :
login:Penguin :02/03/14 18:05 ID:5gnIn8Xj
>>486 それはね、kinput2の設定は関係ないのだ。
mozillaの方のcss設定をしてやる必要があるね。
488 :
486 :02/03/14 18:18 ID:igh0FRzg
>>487 なるほど、ありがとうございます。
当方、cssは心得ているつもりですが、具体的にkinput2を対象にする場合、
どのような設定をしてやれば良いでしょうか。
489 :
login:Penguin :02/03/14 18:23 ID:OH0H1wg4
レン鯖やってるんですけど、一匹すげえ使いまくるバカがいて こまってます。 ウェブのほうは、mod_throttle 入れて何とかなったんですが、 問題はメール。 なんか、メールマガジンやってるみたいで。 メールに対する、mod_throttle みたいなのってないですかね。 そいつが出すメールだけ、ひどく遅い、とか、 よくハネられる、とか。
>>489 規約違反行為を見つけ出してそれを口実に破門
491 :
vine2.1.5ユーザ :02/03/14 20:55 ID:+igxAlCM
Mozilla0.9.6使ってます。日本語入力の際にkinput2+canna使っているのですが kinput2起動させる度に入力欄からウインドウのフォーカスが外れるのに困って います。シフト+スペースでkinput2立ち上げるとkinput2のウインドー(?)が開い てそのままだと文字入力が出来ないのでカーソルを入力欄に合わせ直しているの ですが、なにかうまいやり方はないでしょうか?
492 :
login:Penguin :02/03/14 21:17 ID:OtM06E2T
はじめまして。 リナクスの勉強のため、固有IPつきADSLを契約する必要があります。 地域は東京都港区です。ただし、札幌市でも可。いずれも個人契約です。 費用、速度、設定マニュアルの充実の3点をポイントに決めたいのですが、 お勧めのプロバや、ここだけはやめとけっていうプロバはありますか?
494 :
vine2.1.5ユーザ :02/03/14 21:25 ID:MrKnZFuQ
mozillaとkinput2の問題じゃなく、mozillaとWMに使ってたsawfishの問題 でした。Sawfishのウインド属性でMozilla IM Status をnever-focusと設 定してkinput2と競合しないようにするだけで解決しました。 的外れ質問ごめんなさい。
495 :
492 :02/03/14 21:29 ID:OtM06E2T
496 :
login:Penguin :02/03/14 21:32 ID:verdx+YQ
RedHat7.2、postfixで外→外のリレーができるように smtp-Authかpop before smtpのどちらか検討中なんですが それぞれの長所と短所を教えていただけませんか? 私が調べた範囲では Auth:smtpの為の認証システムなので安心感が高いが、未対応メーラーがアル。 PBS:メーラーを選ばない気軽さがあるが、やっぱりイレギュラーちっく。 といった感じでした。
497 :
無名λ式 :02/03/14 23:23 ID:Vvl+wwvK
>>489 > 問題はメール。
> なんか、メールマガジンやってるみたいで。
>
> メールに対する、mod_throttle みたいなのってないですかね。
> そいつが出すメールだけ、ひどく遅い、とか、
sendmailつかってる?
sendmail.cfに、
O RecipientFactor=30000
てあって、これでかくすると、(30000はconf.cに埋め込まれたdefault)
受け手が沢山いる配送はどんどん後から来た奴に抜かれて、
暇になるまで出されなくなるよ。
# 今はqmail使ってるんだけど、qmailでのやり方は知らんわ(w
498 :
489 :02/03/14 23:44 ID:OH0H1wg4
レスどうもです。。。。やってみます。 って、漏れも qmail なんだけど。 でも、うまくいくなら、sendmail.cf にとっかえる価値あるな。 でも、あのバカのばあい、 同報をやめて一個一個メールしまくる可能性も・・・。 うちの場合、某PC系同人誌から発展した、という経緯もあって、 ウザい、キショいという理由では削除しにくいんだよな。 帯域制限→あまりの遅さにイヤ気が差す→自然退会 が一番望ましいです。
499 :
login:Penguin :02/03/15 00:00 ID:tTU5lZdj
Linuxって何?教えてください貴様ら
500 :
497 :02/03/15 00:11 ID:gFTofzXx
DJBのsourceは読む気になれないから、俺はqmailは分らん。 > 同報をやめて一個一個メールしまくる可能性も・・・。 え、奴はmailing-list serverいじる権限あるの?
501 :
login:Penguin :02/03/15 00:15 ID:/W2dJB6m
Package: update Version: 2.11-4 Replaces: bdflush, miscutils Conflicts: bdflush Description: 周期的にファイルシステムのバッファをフラッシュするデーモン update デーモンは、一定の間隔でファイルシステムのバッファをフラッシュ します。このバージョンでは、bdflush デーモンを起動できませんが、 カーネルの kupdate スレッドによってできるようになりました。 このパッケージは、Linux 2.2.8 以上の場合では必要ありません。 もし 2.0.x シリーズのカーネルをシステムで走らせるつもりがないならば、 このパッケージは削除したほうが安全でしょう。 update は、神経質な人がごく最近のカーネルを同期モード (フラッシュモードの反対) で使う場合にはまだ使い道があるでしょう。
504 :
489 :02/03/15 01:48 ID:714XWL1k
>>500 ウチには、メールリストサーバなんてもともと存在していません。
ヤツは、いまは、(多分)すげぇ数のBCCでやってるんだと思います。
こちらも、一応なんちゃって一般第二種電気通信事業者なんで、
あまりツッコめませんが。
で、これを禁止しても、
個別メール何万個とかをやられたらそれまでなんで。
ちなみに、メールアドレスは、どうも、あまり了承をとらずに収集しているらしく、
「わけのわかんえぇメール送りつけるなよこの SPAM野郎がゴラァ!」
みたいなメールがよくオイラの元にくるんですよ。
505 :
login:Penguin :02/03/15 02:33 ID:mUJNE81d
>>504 迷惑極まりない馬鹿ISPだな
本気で対処法がわかってないのなら、規約違反とかでツマみ出せよ
64bitPCIに差したカードが本当に64bitで動いているか 確かめる方法はないでしょうか? SCSIとGbEを付けてファイル転送のパフォーマンスをみてみたのですが 67Mbytes/sec位で頭打ちになるので、もしかしたら 32bitのままでないかと疑っているのですが。
507 :
497 :02/03/15 03:38 ID:gFTofzXx
>>504 > ウチには、メールリストサーバなんてもともと存在していません。
> ヤツは、いまは、(多分)すげぇ数のBCCでやってるんだと思います。
あ、そう。
技術的に攻めるとしたら、
PPP接続するときにradiusのFramed-AddressでIP address固定にして、
そのIP addressを登録したclassをQoSで帯域制御だな。
固定にするとばれそうで嫌なら、
POP before SMTPにして、IP address取得して登録。
けど、SPAMやってるなら、それで契約解除だね。
うちの組織にfreemailから大量SPAMメールが来たから、
SPAM野郎本人に苦情を出すと共に、そのfreemail屋に話した。
速攻でアカウント解除になった。
けど同じfreemail別アカウントからまた大量に来た。(serverが止まるくらい)
「お前の所が安易にアカウント発効するから
こういうことになるんだろ、ゴラァ!」言ったら、
そこのfreemail規約変わったよ。超有名なところだけど。
>>489 のISPは、
>>505 のいうように社会責任を果たせてないね。
話題のSPAM馬鹿 >
>>489 のズサンISP >> 世間 (バカ順)
と間に入って、世間ではもう許されることがないSPAMMERを
温存する役割を買っていることになるね。
508 :
497 :02/03/15 03:40 ID:gFTofzXx
>>504 > ヤツは、いまは、(多分)すげぇ数のBCCでやってるんだと思います。
そういうこと出来るmailerもあるのかもしれないけど、
envelope toに大量に埋め込むspamming program使ってるんでしょ、きっと。
509 :
:02/03/15 07:45 ID:Y6FqHjm+
>>506 両方とも32bitモードでもカード本来の性能はきっちり出る、
それがしょーこにその速度は0.5GBps強でてるじゃん。
GBitをGBitまで出しきるのってごく限られたマシンだけの特典。
むしろ、n台のマシンでGbit帯域を使いきる、
あるいは、マルチホームサーバでGbit帯域を使いきるためのカードと
思った方がいいです わし6CPUマシンで使いきれなかった過去あり。
どーしても気になるのであれば、
dd if=/dev/rdsk/xxx of=/dev/null bs=512 count=xxxxxで
dd if=/dev/rdsk/xxx of=/dev/null bs=1k count=xxxxxで
dd if=/dev/rdsk/xxx of=/dev/null bs=2k count=xxxxxで
dd if=/dev/rdsk/xxx of=/dev/null bs=4k count=xxxxxで
SCSI読みこみ速度を測る(1多重)
で、この読みこみ速度がネットワーク経由でどれだけ下がるかみれば
納得できるっしょ 上の4種のいずれかになるはずなんで。
ftpで試すときは、相手からget
get Gbitカードつけてるマシンのファイル /dev/null
とやると、ディスク書き込みのオーバヘッドが消えるのでわかりやすい。
510 :
login:Penguin :02/03/15 15:46 ID:NpnAboEs
useraddでユーザを追加するときに作成されるホームディレクトリがありますよね? /home/hoge/っていう。その下位にpublic_htmlディレクトリを自動的に作成したいんですが どこをどうしたら良いんでしょう?
>>510 man useradd を "skel" で検索。
512 :
login:Penguin :02/03/15 16:34 ID:NpnAboEs
>>511 ありがと。もっと自分で調べるべきだったね。すまそ。
513 :
初心者 :02/03/15 17:09 ID:n/bTfcag
konsoleの起動スクリプトって何ですか? aliasを設定したいんですけど。
515 :
初心者 :02/03/15 18:26 ID:n/bTfcag
>>514 丁寧にありがとうございます。
もう少し考えてみてわからなかったら、
もう1回、今度はちゃんと質問します。
>>509 確かにそれぞれのカードのみなら32bitでも十分ですが
(厳密にはU160では少々足りませんが)ファイル転送にはデータが
PCI上を行って帰ってこなくてはならないため帯域が足らなくなります。
単にメモリ上からデータを流すだけならGbEもSCSIの方も軽く
100MBytes/sec以上出るんですが。
517 :
初心者 :02/03/15 20:50 ID:n/bTfcag
KDEでktermを使っています。 aliasはどのファイルに記述すればいいんですか?
>>517 シェルに何を使ってるかによります。
kterm かどうかは関係なし。
519 :
初心者 :02/03/15 21:20 ID:n/bTfcag
>>518 コマンドラインではbashを使ってます。
.bashrcにはaliasを記述したのですがだめです。
ktermに何らかのシェルが設定されてるんですか?
どうやってktermのシェルを変えるんですか?
520 :
login:Penguin :02/03/15 21:29 ID:BueD7Ggv
. .bashrc 汁
521 :
login:Penguin :02/03/16 00:55 ID:41aPRXsA
おれのID
軽いGUIってあります?KDEとかって重くて…。
523 :
login:Penguin :02/03/16 01:02 ID:w6A7CWfr
WindowMakerがいいんじゃない?
524 :
名無し :02/03/16 01:25 ID:G3vy6SnI
SMP を'y'でカーネルを再構築しました. ちゃんとマルチプロセッサで動作しているか確認する方法はありませんか?
525 :
login:Penguin :02/03/16 01:29 ID:2c5pjaGx
きれいなフォントを教えて君。
527 :
524 :02/03/16 01:43 ID:G3vy6SnI
528 :
:02/03/16 01:52 ID:uls+lBzH
>>516 ネットワーク転送をlocalhostでやってみても同じ結果だった?
530 :
login:Penguin :02/03/16 10:20 ID:r3vcjA3H
XFree86 4.2.0にmatrox純正のdriverいれたんですが、 320x240の解像度でdoublescanを設定できません。 bad mode clock/interlace/doublescan とログには出てます。 320x240でflagなしで動作するModelineにdoublescanを入れるだけではだめなのでしょうか?
531 :
login:Penguin :02/03/16 10:31 ID:oghMCVIO
Webサーバとか立ち上げてないんですが、zlib問題で慌てた方がいいんで しょうか?
>>531 sshとかXとかも絡んでくるんじゃなかったっけ?
どんな環境でも「備えあれば憂いなし」ってことで
対策はしておくに越したことはないと思うけど。
533 :
L1ER :02/03/16 11:06 ID:3nAvWzXA
Cygwin が欲しいんですが、来月くらいまで、テレホでないダイアルアップ なので、もし付録CD に Cygwin収録の雑誌あれば教えてください。
>>533 知人に焼いてもらったほうがいいんでない?
535 :
login:Penguin :02/03/16 20:35 ID:xl6eSyMi
ブートディスクから起動したときに出てくるbootという文字の後に ハードディスクを認識させるパラメータを入れたいのですが、 どうやったら調べられますか?
>>535 調べ方を教えればいいんだよね?
google.com/linux で LILO について調べていけばいいと思う。
537 :
login:Penguin :02/03/16 21:06 ID:XGY9pjhb
CD-ROMに入っているVGAドライバのインストール方法を教えてください 赤帽7.2です インストールしたばかりで何の知識もない厨房です。Xが起動させられなくて困っています
538 :
Lon :02/03/16 21:31 ID:hXdBR39W
すみません、だれか教えてください。サーチエンジン駆使したけど 分かりませんでした。 RedHat7.2で グラフィカルログイン、一般ユーザーだと「ログイン、 パスワード」入力しても、また元の入力画面に戻ってしまいます。 Gnomeの場合だけ起こるようで KDEでは問題なく、また、いったん 「root」でログインして、ログアウトすれば、一般ユーザーで ログインできるようです。「/etc/nologin」ファイルもありません。 だれか、同じ症状のかたいませんか?
540 :
login:Penguin :02/03/16 21:47 ID:V/dIRaKS
全ポートはローカルからのみアクセス可能、 特定のポートはあらゆるところからのアクセスを許可に したいのですが、どのように制限するのがベストですか? ちなみに特定のポートといっても、特定番号はもちろんのこと、 50000〜60000のように幅広く指定したいのです。
>>538 .xsession,.bash_profile,.bashrc晒せ。
542 :
Lon :02/03/16 22:49 ID:hXdBR39W
YNEVeAmzさま、ありがとうございます。.xsessionはなかったです。 .xsession-errorsはありました。 # .bash_profile # Get the aliases and functions if [ -f ~/.bashrc ]; then . ~/.bashrc fi # User specific environment and startup programs PATH=$PATH:$HOME/bin BASH_ENV=$HOME/.bashrc export BASH_ENV PATH unset USERNAME ----------------------------------------- # .bashrc # User specific aliases and functions # Source global definitions if [ -f /etc/bashrc ]; then . /etc/bashrc fi ----------------------------------------- .xsession-errors Gtk-WARNING **: gtk_signal_disconnect_by_data(): could not find handler containing data (0x81A2288) Message: Successfully registered `OAFIID:nautilus_factory:bd1e1862-92d7-4391-963e-37583f0daef3' Gdk-WARNING **: Missing charsets in FontSet creation Gdk-WARNING **: JISX0201.1976-0 Gdk-WARNING **: Missing charsets in FontSet creation Gdk-WARNING **: JISX0201.1976-0 Gdk-WARNING **: Missing charsets in FontSet creation Gdk-WARNING **: JISX0201.1976-0 Gdk-WARNING **: Missing charsets in FontSet creation Gdk-WARNING **: JISX0201.1976-0 Gdk-WARNING **: Missing charsets in FontSet creation Gdk-WARNING **: JISX0201.1976-0
543 :
login:Penguin :02/03/16 23:17 ID:kxdQuAuL
インストールをしようとしてbootという文字が出てきたあとに Enterを押すと途中で止まる。 なんのエラーもなく止まる。いつも同じところで。 どのディストリビューションでやってもそうだ。 これってどういう現象なんだ? 一日中Webあさったけどどこにも載ってやしねぇ。 だれか教えてくれー
>>543 「bootという文字」の画面をよく読め。
text とか english とかそんなん書いてない?
書いてあるけどどれでやってもそうなんだ。 なんど再起動したことか…
マシンはGatewayのPerformance750というもの。 ビデオチップは…ちょっとわからん。
去年の6月ごろに買ったよ。 ビデオチップってのがわからないけど、 NVIDIA RIVA TNT2 M64 32MB AGP ってのがそうなのかな?
いろんな雑誌だの本だの見たけど、こんなトラブルどこにも書いてないや… 普通は簡単にインストールできるみたいらしいね。 もう疲れた…おかげでいい勉強になったよ(涙
550 :
login:Penguin :02/03/16 23:35 ID:w6A7CWfr
Device後付けしてるなら外してみたら? 後、BIOSの設定のreset。
特に後付けはしてないです。 メモリを増やしたくらいで後は買ったときのまま…
552 :
Z試算 :02/03/16 23:39 ID:+U7CBTqH
/dev/ttyS0である機械とシリアル通信するソフトを書きました。 するとwrite()は問題なく行えるのですが、read()を行うと、 perror()が Resouce temporarily unavailable と返してきます。 なぜread()だけ失敗するのでしょうか? ファイルディスクリプタは、O_NONBLOCKで、非カノニカルです。 serial programing HowToそのままなのですが、何が不味いのでしょうか。
553 :
RED COMMET :02/03/16 23:58 ID:nR0k+D6c
RED HAT7.2をインストールして、X Window Systemの設定で、 グラフィカルを指定すると、インストールが終了してログイン画面が 表示された時にキーボードとマウスが使用できなくなります。 DOS/V機でPS/2のキーボードとマウスを使用しているので、 次の様に設定しています。 キーボード:モデル − Japanese 106-Key レイアウト − Japanese デッドキー − デッドキーを有効にする マウス :Generic 2 Button Mouse(PS/2) 他に何か設定しなければならないのでしょうか? 誰か教えてください。
うわぁ〜ん。bios設定リセットしてもやっぱり止まるよ〜 どうしたらいいんだよ〜 メーカーに聞けばわかるのかなぁ。 それとも素直にパッケージを買えってことかなぁ。
>>554 あんた誰?
つーか、パッケージ版だからって変わらんよ。
マシン買え。
うわぁ〜ん。駄目なの? もう嫌だ。明日Gatewayのサポートに電話して聞いてみる。 入らないって言われたら諦めるし入るって言われたら パッケージ買ってそっちのサポートに聞く。
557 :
556 :02/03/17 00:27 ID:rUDuTds/
ちなみに昔LinuxMandrakeなら入れたことがある。 Linuxってディストリビューションによって入ったり入らなかったりするのかなぁ。
558 :
login:Penguin :02/03/17 01:33 ID:EMqf6TCc
体験談から言わせてもらうと、redhat6.2を最新マシンにはインストールできなかった。
原因は、最新ビデオカードを認識できなかったから。正確にはドライバーが無かったから。
ってか
>>540 の質問にだれか答えてくれ・・。
559 :
login:Penguin :02/03/17 02:29 ID:5poBee47
質問させてください。当方、linux 初挑戦です。 limux turbo7 なんですけど X Window の設定が上手くいきません。 インストールは GUIモードでやろうとすると画面が真っ暗になるので textモードで行い、 X Window の設定をしようとすると同様に画面が暗くなるので飛ばして、とりあえず linux は動きました。 そして turboxfig で改めて設定しようとすると、やはり途中で真っ暗になってしまいます。 どうもモニター(MGA DX15N)に問題があるようですが、検索したところ /etc/X11/XF86Config の中にある Section"Monitor" をネットで見つけた成功例のように書き換えれば上手くいくような気がしてきました。 でも、どうやって書き換えればよいのか皆目見当がつきません。 それとも、見当はずれなことをしているのでしょうか? どなたかご助言をください。
561 :
559 :02/03/17 02:31 ID:5poBee47
・・・スペル間違えが多くてすみません・・・
562 :
558 :02/03/17 02:35 ID:5poBee47
>>560 即レスありがとうございます。
ビデオチップ(S3 SAVAGE4)は自動設定で勝手に認識できるようです。
562の名前欄は 558 じゃなくて 559 です・・・・すいません
>>559 > でも、どうやって書き換えればよいのか皆目見当がつきません。
どうやってって。。。エディタでじゃないの?
windowsと違ってLinux(UNIX全般)は設定ファイルはtxtだから
エディタで開けるよん。
とりあえず。
# vi /etc/X11/XF86Config(-4)
したら??
ま、多分終了のしかたで悩むと思うけど(藁
565 :
login:Penguin :02/03/17 02:51 ID:zbtQvK0Q
566 :
login:Penguin :02/03/17 02:54 ID:zbtQvK0Q
>>564 # ee /etc/X11/XF86Config
# ae /etc/X11/XF86Config
の方がいいでしょ、エディターも分らない人には。
567 :
名無しさん@Emacs :02/03/17 03:07 ID:3tV8rPkR
>> 540 ipchainsのhowtoを読め。
>>564 アドバイスありがとうございます。
編
集して startx したところ、それまでは何も映らなかった画面に、
なんか滅茶苦茶ですがウインドウとポインタが出てきました。
(そこからは何もできずに再起動しちゃいましたが・・)
昼から一歩も進めなかったので、ちょっとの満足感を得て眠ることができそうです。
GUI が使いやすくなってると聞いたんで、どーにかなるかと思っていましたが、
コマンド入力も必須だし、なんか面白そうなんで、起きたら本を買ってきて再度挑戦します。
>>566 ># ee /etc/X11/XF86Config
画像「/etc/X11/XF86Config」を開くのか(藁
(ee=Electric Eyes(in RH7.2))
駄レスsage
>>570 ネタにマジレス
カコイイ(・∀・)!!
572 :
login:Penguin :02/03/17 12:34 ID:tRS7A2r7
こんにちは。 redhat7.2でNFSサーバーを立てております。 NFSサーバーには100baseのnicが2枚、1000base-sxのNICが1枚ついており それぞれのNICにFreeBSD4.5のNFSクライアントサーバーがピアツーピアで接続されています。 1台で運用していたときはNFSサーバーとNFSクライアント間で 100Mb/s近くの転送速度がでていたのですが、 2台目を投入した時点で各50Mb/s転送速度。 お察しのとおり 3台目を投入した時点で各30Mb/sの転送速度になってしまいました。 3枚のNICをそれぞれ使用しているので300Mb/s以上の転送速度が出ると思ったのですが、 NFSサーバーは100Mb/s以上の転送を行わないようにしているのですか? なにかこの転送速度を劇的に上げる方法ってありますでしょうか?
574 :
572 :02/03/17 12:50 ID:tRS7A2r7
>>573 さん
今、確認してみました。サーバー側は確認できませんでしたが、
クライアント側のFreeBSDのほうは3台ともfull-duplexになっていました。
575 :
login:Penguin :02/03/17 13:16 ID:c8WdnCEF
CD2枚組みのディストリ(Redhat7.2)をNFS経由でインストール しようとしています。 CD-ROMドライブからだと2枚目に換える指示が 出るあたりで「〜〜.RPMが壊れているか見つかりません」とでて 作業が止まってしまいます。 サーバ側からumountしようとしても 使用中とかで外せません。 どうすれば良いのでしょうか?
577 :
575 :02/03/17 14:12 ID:c8WdnCEF
すいません本家のサポートページにやり方載ってました
579 :
hanamogera :02/03/17 15:17 ID:NjJ1EU34
redhat7.2ってsambaインストールしてもswatは入らないよね? で、後から足そうと思ってsamba-swat-2.0.10-2.i386.rpmインストールしようとしたら、 samba-2.0.10がいるとかいってるんだけど・・・ samba-2.2.1が入ってるっつの。 どのパッケージ使えばswat入るの? 一回古いsambaに入れ替えてからswatいれてアップグレードするしか手はないの?
580 :
login:Penguin :02/03/17 15:20 ID:fAFLkTFI
RedHat7.2をインストールしました。が、どうもXを起動するとキーボード、マウスの操作をまったく受け付けません。どなたかご意見いただけませんか? 以下、やってみた手順です。 (1)起動 ログイン画面表示(GNOMEのグラフィカルログイン画面)されるが、 マウス、キーボードの操作不可。 電源ボタンで電源断、シングルモード(linux single)にて起動 /var/log/XFree86.0.logをチェック (TT)PM Event Received: System Suspend Request のメッセージでログ終了。 (3)シングルモード、rootでstartx実行 #PATH=$PATH:/usr/X11R6/bin #startx →X起動せず。/var/log/XFree86.0.logをチェック Fatal server error: Could not open default font 'fixed' のメッセージでログ終了 (4)XF86Config-4ファイルエディット FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/75dpi" FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/100dpi" FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/misc" を追加し、startx実行。 →X起動、GUIのデスクトップ表示されるが、マウス、キーボードの 操作不可となる。 電源ボタンで電源断、シングルモード(linux single)にて起動 /var/log/XFree86.0.logをチェック AUDIT: 311X: client 8 rejected from local host のメッセージでログ終了。 ★XF86Config-4の内容(マウス、キーボード) Section "Input Device" Identifier "Keyboad0" Driver "keyboad" Option "XkbRules" "xfree86" Option "XkbModel" "jp106" Option "XkbLayout" "jp" EndSection Section "Input Device" Identifier "Mouse0" Driver "mouse" Option "Protocol" "PS/2" Option "Device" "/dev/psaux" Option "ZAxisMapping" "4 5" Option "Emulate3Buttons" "yes" EndSection 長くなりましたが、よろしくお願いします。
581 :
:02/03/17 15:41 ID:RLRfewJk
マザーボードの型番書けよ。チンカス。
>>580 赤帽7が動かないマシンは捨てろよ。
赤帽が基本だ。
583 :
login:Penguin :02/03/17 17:14 ID:fAFLkTFI
マザーボードはわかりません。。 マシンは日立FLORA330(PC1DC6-E5022HC00)です。 TurboLinux4.0入れた時は正常に動いてたんですが。。
>>583 じゃ、Turboうごかしゃいいじゃん。
585 :
RED COMMET :02/03/17 19:29 ID:HHuPcbW+
>>580 ありがとうございます。
試しています。
586 :
login:Penguin :02/03/17 19:56 ID:D8LQBF1Z
linux (kernel2.4/redhat7.2)ってさ、 すげー負荷かけると、そのあと、ネットの挙動が変にならないか? 具体的には、ひたすらmalloc しまくるだけのソフトとか、 わけのわかんないのを実行して、 (当然、この実行中はすべての挙動がめちゃくちゃ) それを kill するでしょ。 そうすると、KBD から直でやってる分には正常にもどるんだけど、 telnet で入ってるユーザは、異様に遅いままなんんだよな・・・。 しかも、どうも、cpu 処理がおそいんじゃなく、network のレスポンスが 遅いのよ。 多分、tcp/ip stack に何か後遺症が残るんだと思うけど、 どーすりゃいいの?
なんか最近、インストールできない厨が増えてないか?
589 :
login:Penguin :02/03/17 22:00 ID:46vL9ES5
>>587 業界全体が潤うためには
そういう連中も必要。
GNU tar 1.13.17でczvfしたものを展開すると pオプション無しでもオーナーやグループの 情報が復元されるの?入門書にはpをつけろと あるけど。。。 /homeを細かく分けてバックアップしてると もう2時間、、、疲れた、、、(;´Д`)
>>590 GNU tar 1.13.25で確認したら -p を使わなくても権限の保存されてるね。
すぐに確認できる事だから試しにやってみるべし。
んで、どう言う風にわけてるのかわからないけど、
書き捨てのshスクリプトでも書いてそれ実行してほっておくってのは
駄目なん?
多分tarが実行されてる間ずっと画面の前でまってたりしない?
こんな感じ。
------ここから------
#!/bin/sh
TAR='tar zcvf'
$TAR bin.tgz bin
$TAR src.tgz src
$TAR dotfile.tgz ~/.[a-z,A-Z]*
-----ここまで------
あとは$TARの行をガシガシ書けばよかんべ。
593 :
login:Penguin :02/03/17 23:56 ID:zbtQvK0Q
>>590 rootでやってんでしょ?
rootならpありとなしは同じ。
extr_init()@extract.c
same_permissions_option += we_are_root;
# tar zcvf archive.tar.gz dir1
て、必要な部分だけ抜き出せるのは知ってるの?
>>591 ,592
どうもです。言うの恥ずかしいけど、書けないのです。スクリプト
定義して変数並べてるんですよね?あー、もっと勉強しないと、、、
595 :
login:Penguin :02/03/18 00:03 ID:vuJcvotW
ほんとに下らない質問で申し訳ないのですが・・・。 これまで使っていた古いPCを無謀にもサーバーにしてみようかと 思ったのですが、いかんせん私はサーバーやネットワークに関する知識は 殆どありません。 そこでちょっと調べてみたのですが、メールサーバーやWebサーバーを 立ち上げるにはLinuxが基本になるのでしょうか? その辺の本屋に売っているLinux関連の書籍を捜すのが良いのでしょうか? つまらない質問ですまんす。
596 :
590 :02/03/18 00:04 ID:BvFKUj1y
>>593 >必要な部分だけ抜き出せるのは知ってるの?
スンマセン。質問の意味さえ分からない。
とりあえず、上のスクリプト借用さしてもらいます
>>595 > 立ち上げるにはLinuxが基本になるのでしょうか?
どういう意味?
Linux でサーバを作ることは可能です。
Linux 以外の OS でも可能です。
599 :
名無しさん@Emacs :02/03/18 00:12 ID:km/CGT68
>> 585 サーバーの元々の意味は、「web」「mail」などの サービスをする機械のことだから。 で、このヘンのサービスは、元々unixから実装された ことが多いため、unix(linux)で、使われることが多い windowsであっても、TCP/IPなどのネットワークや サービスについての知識は必須なので、どれでも良いが unix(linux)の方が、フリーの文書や、この板もあるし 良いのではないかな。 windowsでちゃんとした鯖を立てるには、すごい修行と 荒行が必要だと思われ。 取りあえず、JFにいって、ネットワーク関係の ドキュメント読んでみて、それでわからないなら TCP/IPの良書を読むように 楽しくなるか、苦痛かで、サーバーを作るかどうか決めたら? 仕事じゃないんだから
>>599 >windowsでちゃんとした鯖を立てるには、すごい修行と
>荒行が必要だと思われ。
嘘ついちゃイカンよ。
Cygwin使えば楽勝じゃん。
というのは置いといて
普通にWindowsでも穴なしで運用できるよ。
結構手軽に。
Linuxで穴なしにするのと同じくらいの手間で済むって。
601 :
593 :02/03/18 00:24 ID:uy5nqYRg
>>593 > # tar zcvf archive.tar.gz dir1
> て、必要な部分だけ抜き出せるのは知ってるの?
あぅ間違えとる! tar zxvf archive.tar.gz dir1 dir2 じゃ!
コンソールで日本語使う方法って konを使う jfbtermを使う 日本語使える端末をシリアルコンソールにする ぐらいしかないでしょうか? 他にもあったら教えてください、お願いします。
RedHat7.2で、NISを入れて2台のPCを管理しようとしたのですが、 何故か、passwdマップが上手く反映されません。 ypcatで見ると、なにも入っていない状態です。 hostsマップとかは、ちゃんと反映されています。 何かわかる方は教えてください。 ypserv1.3.12-2 ypbind1.8-1 yp-tools2.-1
605 :
602 :02/03/18 01:06 ID:wZkS2cpE
PC98だと、コンソールは何もしなくても 日本語通すんですよね、確か。 コンソールだけ使うんだったらPC98のほうがいいのかな、、、
607 :
602 :02/03/18 01:32 ID:wZkS2cpE
608 :
login:Penguin :02/03/18 02:06 ID:uy5nqYRg
基本的にNXシリーズ以前の話だぞ。
今のPC98は他のDOS/V系と変わらないから。
NECは「PC98シリーズは終わりません」って言ってたけど終わってるって。
>>602 はまんまと騙されてるけど。
609 :
602 :02/03/18 02:12 ID:wZkS2cpE
>>608 あ、そういうことですか。
それならわかってるつもりです。
98NXってWin動かすための
MSの作った規格に沿ってるんでしたっけ?
PC9801だけなのかと思ってしまいした。
PC9821ならば大丈夫なんですよね?
610 :
名無しさん@Emacs :02/03/18 02:45 ID:km/CGT68
>> 600 きり番オメ Cygwinって、よくしらんのだがipchiansのような daemonの穴を塞ぎやすいようなしくみもあるのかな? rpcとか、 最近だとXPのサービスの問題とか、どうするのかな? windowsよくわからないので、おしえてちょんまげ
611 :
名無しさん@Emacs :02/03/18 02:51 ID:km/CGT68
うへ、XPのサービスの問題は、止めればいいんだった スマソ で、windowsで片っ端からサービス止めてsecureな 状態で動かすのって、簡単なのか...
>>418 遅レスだが、俺は mplayer で聴いている。ただし、時々早送り・巻戻し
がうまくいかないファイルがある。
>>602 UNICON というものがある。
ttp://ppc.linux.or.jp/~ipenguin/unicon/ タイミングよく昨日導入したのだが、アクセレーションが効いたままなの
で非常に快適だ。これで遅い jfbterm を使わなくて済むかと思ったが、
フォントがあまり好きになれないのと(jfbterm は使用するフォントに自由度がある)、
半角カナが表示できない気配。表示できている人が居たら教えてほしい。
うちのプリンタ、HPのDESK JET 720 Cというやつなんだけど R.H 7.2 で何とか使えます。 でも、あくまで「何とか」なのですよね。 皆さん、プリンタは何がお薦めですか? (自宅のWINマシンが壊れたので、K-OFFICEで 急場を凌いでいるのです。)
>612 あれ、jfbtermも最近のは半角カナ出なくないか?
>>614 半角カナパッチを作った人がいて、有難く使わせもらって
いる。たしか Vine スレで紹介していたとおもう。
616 :
602 :02/03/18 19:05 ID:j0RcSy+f
>>612 > UNICON というものがある。
情報ありがとうございます。
617 :
login:Penguin :02/03/18 21:46 ID:YRXTkLaz
>>559 あなたは液晶モニタですね?
私も悩みました。おまけにSONYだったりして・・・
618 :
login:Penguin :02/03/18 21:54 ID:zGjcXHdo
linuxでDVD-RAM使ってる人いますか?
赤帽7.2を入れました。 KDE上で、ネット接続を試みたんですが、 「キャリア喪失」・・・。 窓で言うCom1に、ISDNのターミナルを 接続しとります。 機種は「INS MATE V70 MAX」。 説明書でATコマンドとかも見てみました。 どうすりゃいいでしょう・・・。 もっと詳細な情報が必要でしょうか?
620 :
login:Penguin :02/03/18 22:11 ID:zGjcXHdo
>>619 ATerm IT55DSUだったら分かるけど(糞。
ATQ0V1X3$N9=10$N1=1&D1
この情報手に入れて、初期化コマンド蘭につっこんでみれば?
初期化コマンドは、ATZJにしています。 他のTAのコマンドで通じることもあるんですか? 全部ATコマンドで制御してるみたいなんで・・・。
40GBのハードディスクを使っています。 BIOSは、40GB認識します。 30GBWindows98使っています。 残り10GBにLinuxを入れようとしたのですが、 Linuxのインストール時のパーティションを分ける ときに、なぜか、「初期化できません。」と出ます。 なぜなのでしょうか? RedHat7.2を入れようと思うのですが。 アドバイスいただけないでしょうか?
>>619-620 やはりダメ・・・。
ER信号ってのを常時ONにしてみたりしたんだけど、
やっぱり「キャリア喪失」。
どーすりゃいいんだか・・・。
624 :
login:Penguin :02/03/18 23:05 ID:oQwytIIl
625 :
login:Penguin :02/03/18 23:38 ID:zGjcXHdo
626 :
login:Penguin :02/03/18 23:53 ID:FDTVM0PB
質問です。 PHPのインストールで ./configure の設定を変える にはどうしたらよいのですか? 何をどうしても phpinfo() での表示が 変わりません。 apache1.3.22 PHP4.1.2 です。 ぜひ。
>>626 PHP 知らんけど、
まずは ./configure --help か?
628 :
login:Penguin :02/03/19 00:04 ID:t+lHqHxm
REDHAT7.2インストールしたんですけどね。 CD-ROMドライブは認識しているみたいなんですけど 読み込んでいる最中にマシンがフリーズしてしまいます。 ご存知の方教えをください。
629 :
login:Penguin :02/03/19 00:10 ID:nRBFZ0bn
>>623 > どーすりゃいいんだか・・・。
メーカからTAのATコマンドのマニュアル手に入れれば?
ATX0とかやっても駄目?
630 :
名無しさん@Emacs :02/03/19 00:24 ID:TFmFCNk6
>> 626 ちゃんと、./configureした後に make make install とかしているか? あとは、ちゃんと --with-apxsの指定をちゃんとしている? apacheは、のloadmoduleの場所などちゃんとしている?
631 :
初心者 :02/03/19 00:40 ID:aTgEO8//
超初心者スレッドで質問したら 固まったので、こちらでも質問します。 nicの認識でinsmodしたら /lib/modules/tulip.o: init_module: Device or resource busy となってしまい、認識できません。 どうしたらいいか、わかる人いたら教えてください。 corega PCI-BLKで、 調べたら、tulipらしいです。 あと、 PCI-TXSも挿していて eth0で 認識できています。 なぜNICを2枚挿しているかというと、 1FDルータのmosquitoを試しているからです。
632 :
622 :02/03/19 00:40 ID:0AirXZJp
>>624 そのページ読ませていただきました。
ありがとうございます。
結局、今インストールしている
Windowsは入れなおさないといけないみたいですね。
>>631 あちこちで同じ質問しても
どうせ答える人は同じだからムダだよ。
元スレで続けるように。
634 :
602 :02/03/19 00:58 ID:IAVLxX43
で、結局PC98ではコンソールに日本語通る って事でいいんでしょうか。
635 :
初心者 :02/03/19 01:04 ID:aTgEO8//
>>634 PC9801、PC9821ならば、確実に日本語表示ができる。
日本語が通るかどうかは、そこで動くソフト次第。
637 :
602 :02/03/19 01:36 ID:IAVLxX43
>>636 ありがとうございます。
コンソールしか使わないし、テキスト書きに使うくらいなので
emacsかelvisが使えればいいと思ってます。
早速探します。>PC98
>>622 残り10Gがvfat(多分FAT32)で既にフォーマットされてるのでは?
DOSのfdiskで10Gのパーティション消してからもう一度RedHat入れてみそ。
連続投稿スマソ。
>>629 「OK」って返事もらいました。
でも、相変わらず接続不能・・・。
641 :
login:Penguin :02/03/19 15:39 ID:IPVY6ran
>>640 その TA を Windows で使えてるなら、
Windows で接続してみて、そのときに使ってる初期化 AT コマンドを
調べるのが王道だと思う。
もしくは ppxp を導入したら、あっさりつながることもある。
まぁ、どっちみち初期化コマンドは調べておくべきだと思うけど。
642 :
login:Penguin :02/03/19 15:44 ID:D6SG2w9Y
>>641 その手があったか・・・。>調べる
ハイパーターミナルとかで調べられるんで?
・・・その辺あんまし詳しくないもんで・・・。
ppxpも試してみます。
643 :
login:Penguin :02/03/19 15:48 ID:IPVY6ran
644 :
login:Penguin :02/03/19 15:53 ID:z1g837lt
.pdfファイルをXなしでコンソールから見れるソフトってありますか? 良いのがあれば紹介してください。
645 :
login:Penguin :02/03/19 16:12 ID:GPZ5tDZe
>>642 PCとモデムのあいだにロガーを挟めばなんでも盗み見れるよ。
646 :
__ :02/03/19 16:15 ID:0Wew2Dpq
Redhat 7.2 ja i386 のdisc2って、どこにあるの? enigma-i386-disc2-ja.iso
>>646 無い。ってか必要が無い。
jaがついてないやつで(・∀・)イイ!!
648 :
__ :02/03/19 16:57 ID:0Wew2Dpq
え?そなの?
小一時間探してた・・・(鬱
ありがd
>>647
>>644 libsvga を使ってコンソールに表示するドライバが
ghostscript にあったと思うけど。
>>642 どうも。
この方法でモデム(TA)の初期化コード調べ、これから挑戦します。
ppxpはその次にしてみようかと。
652 :
login:Penguin :02/03/19 19:18 ID:/gGUSOGn
ATコマンドなんてどれもだいたい同じでしょ、 って思ってたんだけど、そうでもないの? 根拠はない。
ヤタ!
できました。今、Linuxから書き込んでます。
いやー、苦労しました。
どうもありがとうございました。
>>642 が決め手だったようです。
・・・にしても、ATコマンドって厄介ですねぇ...
655 :
ドキュソ :02/03/19 20:32 ID:sVWFyrXE
RedHatLinux7.2に Apache 1.3.23をインストールしようとしたのですが /usr/local/src/にApache 1.3.23を解凍 Apache 1.3.23ディレクトリに移動 ./configureを実行 その後 make と入力すると必ずエラーが生じます ===>src make[1]:入ります ディレクトリ '/usr/local/src/apache_1.3.23' make[2]:入ります ディレクトリ '/usr/local/src/apache_1.3.23/src' make[2]:***ターゲット 'all' を make するルールがありません.中止。 make[2]:出ます ディレクトリ '/usr/local/src/apache_1.3.23/src' make[1]:*** [built-std] エラー2 make[1]:出ます ディレクトリ '/usr/local/src/apache_1.3.23' make:*** [built] エラー2 とメッセージがでます どなたかご教授お願いします
COREL LINUX使ってる人ってまだいるのだろうか?
>>655 configure に失敗してる、とか。
659 :
login:Penguin :02/03/19 22:09 ID:BICokIzR
みなさんこんばんわ。 ちゃんとzlibのセキュリティホールつぶしましたか? 僕はもうしばらくかかりそうです。 けっこー大変だなこりゃ。
660 :
login:Penguin :02/03/19 22:17 ID:mIJEBqd5
661 :
login:Penguin :02/03/19 22:18 ID:EGr5d84+
「yaboot」 はどこで落とせますか?
663 :
login:Penguin :02/03/19 22:49 ID:whbGmO4e
mount /dev/fd0 /mnt/floppy floppyにアクセス そのまま mount /dev/hdb1 /mnt hdb1にアクセス umount /dev/fd0 エラー fdの中身こわれますか?
>>663 複雑なことするなぁ。
アンマウントに失敗するだけでfdの中身は壊れないと思うが。
っていうか、実際にやってみてよ。
665 :
663 :02/03/19 23:24 ID:whbGmO4e
>664 じつは、さっきやってしまいました。 で、hdbにCD.isoをwget中(合計約900MB) まだfd確認できません
666 :
login:Penguin :02/03/20 00:01 ID:vGvmYkRS
>>665 hdb1マウントすると、先にマウントしたfd0は
hdb1によって隠されてしまうので見えなくなる。
hdb1をアンマウントした後、fd0が見えるようになるので
アンマウント
667 :
663 :02/03/20 00:07 ID:/EQ+byvo
>666 ありがとうございます。 もし、hdb1をアンマウントする前にfdをとりだすのは やめたほうがいいですか?
669 :
663 :02/03/20 00:44 ID:/EQ+byvo
>668 ありがとうございました
670 :
login:Penguin :02/03/20 01:09 ID:DCJQN9m8
「素朴な疑問」 ファイルシステムのIO単位はOSのブロックサイズ。 そんじゃRawデバイスは何単位なの?
671 :
__ :02/03/20 09:21 ID:pUYDVc2E
Redhat7.1で、起動時に Unattached inode 6719 /: UNEXPECTED INCONSISTENCY; RUN fsck MANUALLY (i.e., without -a or -p options) って出るんだけど・・・ どこが、逝っちゃったの?
672 :
login:Penguin :02/03/20 10:02 ID:l09+6DN0
>>670 > ファイルシステムのIO単位はOSのブロックサイズ。
> そんじゃRawデバイスは何単位なの?
「character deviceだから」byte単位だよ。
block deviceとraw deviceと
(raw device)が含まれるcharacter deviceとファイルシステムは別のもの。
それから実装と仕様を分けて考えな。
Hard diskなんて、ブロックデバイスとして使おうが、
rawデバイスとして使おうが、kernel内ではblock(sector)単位のI/O。
この実装というかhard diskの特性に引っ張られて考えるから、
> そんじゃRawデバイスは何単位なの?
こんな疑問が出る。中身が何であろうが、
byte単位のstreamとして振る舞うのがcharacter device。
> ファイルシステムのIO単位はOSのブロックサイズ。
ファイルシステムはapplicationから直接I/Oの対象にはならない。
I/O対象になるのはfile。kernel内ファイルシステム実装では、
block(sector)単位のI/Oを行ってる。
675 :
__ :02/03/20 11:02 ID:pUYDVc2E
>>673-674 /dev/hda1
とか、書いてなかったから、どこかな〜?って思ったのです。
なので、全部試したらいけました。
ありがd
677 :
__ :02/03/20 11:31 ID:pUYDVc2E
>>675 あぁ、そーゆ事ですか・・・汗
逝ってきます。
678 :
:02/03/21 13:45 ID:f8UNmvIG
よく、ホスティングサービスなどで「データ転送量800MBまで」等というのを見かけますが、 linuxでユーザー毎のデータ転送量を計測するにはどうしたらいいのでしょうか。この場合のデータとは、 メール、FTP、Web等を示します。 計測ツールとかがあるのでしょうか。
679 :
login:Penguin :02/03/21 14:06 ID:PrhFCR3o
ほんとに「くだらない質問」ですが 独自のディストリビューションであることの最低条件はなんなんですか? たとえば、俺ディストリを作るとしたら何があればそう名乗ることができるのでしょうか?
680 :
おむこさん志望 ◆GqCwfDSA :02/03/21 14:29 ID:MDvo1PJZ
681 :
login:Penguin :02/03/21 15:29 ID:frSTuVbt
くだらない質問ですが、(ここで聞いてもいいの?) 現在、ISDN回線のTA(YAMAHAルータ)の背面に付いているLANコネクタで 家族3人3台PCでネットワークゲーム(ウルティマ)をしています。 ADSLにしたら速くなるかなと考えています。 その場合、1台のPCしか接続できなくなるのでしょうか? 3台同時に遊ぶためには、Linuxマシンをサーバに家庭内LANを 組むのでしょうか?ISPの選定に制限があるのでしょうか? よかったら、教えてください。
682 :
ぺ :02/03/21 15:33 ID:HbjBP5h0
NECのVALUESTAR NXにインストールしたいんですが 98用のを入れないとだめですかね
>682 PC-98x1シリーズとPC-98NXシリーズは全く別物。 NXの場合は、PC/AT互換機用の物で大丈夫のはずです。 変な仕様のせいで一部機種で動作に不具合が出るとか 聞いた気がしますが、使ってないのでわかりません。 自分の機体の型番確認して、検索してみれば?
684 :
login:Penguin :02/03/21 16:01 ID:MnEvJ+kt
LinuxでWinのメッセンジャー(クソMSのとか)とやりとりがしてぇ! 俺WinマシンみんなLinuxにしちまったが、話し相手は誰もIRC入れてくれねぇ。 不便だ。だれかいいアプリ知ってたら教えてくれ!
687 :
saa :02/03/21 17:32 ID:F3H1JTob
DOSとかはATなら機種依存せずにたちあがるじゃないっすか。 LINUXとかもXいれなきゃ特に問題ないのでしょうか。 いまいれてるのが隔離されたミニノートなんですが いまのところ問題ありません。 物理的な故障のためPCMCIAは動作せず。シリアルパラレル全滅。 内部的にびっくりしているところって デバイスドライバぐらいでしようか?? PXEでのインストールってできるのでしょうか よろしくおねがいします
688 :
602 :02/03/21 17:49 ID:FPdkZdM5
>>687 Linux->BIOS使わない
DOS->BIOS使う
だから機種依存に関しては
その辺の違いが出るんじゃない?
689 :
login:Penguin :02/03/21 19:09 ID:4KvFWUBc
690 :
684 :02/03/21 19:33 ID:MnEvJ+kt
>>685 ,686
おおー、サンクス!
EveryBuddyってのがよさげな。
ちょっと試してみるわ。
691 :
login:Penguin :02/03/21 20:14 ID:IQ4jAcqH
rootでログインしてstartxをしたいのですが、どうやればできるでしょうか?
692 :
login:Penguin :02/03/21 20:21 ID:JfLRyInZ
実は****BSDも使ってるという人、手を挙げてッ!!
>>692 そんなにはしゃぐほどめずらしくないと思うけど。
>>689 各種デーモンが吐くアクセスログにユーザ(ディレクトリとか
アカウントで判断できる)と転送バイト数が出るから、それを
各ユーザごとに集計するスクリプトを書くとかでいいんじゃない?
695 :
login:Penguin :02/03/21 20:50 ID:I0UPtTjp
メッセージクライアントのeverybuddyをソースからインストールしているのですが、 makeするところで、 make[3]: ここに入ります: ディレクトリ `/usr/everybuddy/modules/aim-toc' /bin/sh ../../libtool --mode=link gcc -g -O2 -DHAVE_ISPELL -I/usr/local/include -I/opt/include -I../ -D_REENTRANT -Wall -g -DESD_SOUND -I/usr/include/kde/artsc -DARTS_SOUND -I/usr/include/gtk-1.2 -I/usr/include/glib-1.2 -I/usr/lib/glib/include -I/usr/X11R6/include -I../../src -I../../libtoc -I../../libproxy -I../.. -I/usr/include/glib-1.2 -I/usr/lib/glib/include -I/usr/include/gtk-1.2 -I/usr/include/glib-1.2 -I/usr/lib/glib/include -I/usr/X11R6/include -o aim-toc.la -rpath /usr/local/share/everybuddy/modules -module -Llibtoc -ltoc aim-toc.lo -laudiofile -lnsl -lpthread rm -fr .libs/aim-toc.la .libs/aim-toc.* .libs/aim-toc.* gcc -shared aim-toc.lo -Llibtoc -ltoc -laudiofile -lnsl -lpthread -lc -Wl,-soname -Wl,aim-toc.so.0 -o .libs/aim-toc.so.0.0.0 (cd .libs && rm -f aim-toc.so.0 && $ln -s aim-toc.so.0.0.0 aim-toc.so.0) ../../libtool: $ln: command not found make[3]: *** [aim-toc.la] エラー 127 make[3]: ここから出ます: ディレクトリ `/usr/everybuddy/modules/aim-toc' make[2]: *** [all-recursive] エラー 1 make[2]: ここから出ます: ディレクトリ `/usr/everybuddy/modules/aim-toc' make[1]: *** [all-recursive] エラー 1 make[1]: ここから出ます: ディレクトリ `/usr/everybuddy/modules' make: *** [all-recursive] エラー 1 というように、libtoolがみつからないと言うようなエラーメッセージが 出るのですが、libtoolはrpm -qで調べてみたら、 libtool-1.3.5-3がインストールされていました。 どういうことなんでしょうか?ちなみにOSはTurboの7.0です
696 :
login:Penguin :02/03/21 20:56 ID:eH0kKAZs
>>695 > (cd .libs && rm -f aim-toc.so.0 && $ln -s aim-toc.so.0.0.0 aim-toc.so.0)
> ../../libtool: $ln: command not found
$lnというコマンドが無い、、、ってlnがないシステムって???
configureで失敗していない?
# よく分からんからsage
>>698 configureに失敗して、libtoolが壊れてるんだろうな。
evalが消えてるっぽい。
700 :
695 :02/03/22 02:27 ID:3cmNh70f
>699&698 わかりました ありがとうございます。 とりあえず新しいlibtoolをインストールしてもう一回やってみます
>700 libtoolはふつーconfigureが生成した方が使われるから、 libtool入れ直しても関係無し。(/usr/bin/libtoolが 壊れているんじゃなくて./libtoolの方が壊れているってこと。) とりあえずmake distcleanしてconfigureし直す。
702 :
login:Penguin :02/03/22 15:31 ID:usiLryUu
REDHATLINUXを無償でダウンロード出来る場所はどこでしょうか?
>>702 お前は、検索という言葉を知っていますか?
705 :
login:Penguin :02/03/22 15:56 ID:yP5/KQfC
Linux関連の本についてのスレはないのですか?
起動時のランレベルの指定ってどのファイルに書いてあるんですか? いろいろいじってたらCUIオンリーになってしまって愚息もションボリです。
inittabか。どうも。 これからは検索します。ごめんなさい。
z
712 :
695 :02/03/23 02:21 ID:NBdql8LI
everybuddyをインストールしたんですが、(MSN経由を使用) 文字が化けてるみたいなんす。 local encodingは[EUC-JP]で、 Remote encodingは[UTF-8] です。何か他にしなければならない設定とかあるんでしょうか?
Vine Linux2.1.5なんですが、ハードディスクのスリープってできます?
今、ピナクル製IEEE1394のボードがビデオ編集ソフト付きで4980円と大特価 なんですが、買っといたほうがいいですか? Linux+1394関連のページを見てたら、 動画関係は何気に良くなってきたようだし。 TIのチップだから、Linuxでも使る筈ですよね。 ただ、データを入力する機材に事欠いてるし、これからどうなるか分からんので 無駄な散財はしなくないです。(在庫放出だからなぁ。今しかない)
>>714 動画関連とか全然知らんが。
買って動かして動作報告して、動かなかったらバグレポしる。
対応してもらえれば自分も幸せ、他の人も幸せ。
人柱ってそんなもんです。新製品でもね。結構楽しいよ。
・・・ああ、なんか最近人柱街道一直線だ(遠い目)
717 :
login:Penguin :02/03/23 17:59 ID:Gwqy7x4X
あのさあ、RedHat7.0から7.2にUPDATEしたのよ、久々に。 で、いつも覗いてなかったrootのmboxみたら、 Cron Daemonから Invalid system activity file: /var/log/sa/sa23 っていうメールが10分ごとに届いているの。 なんなのこれ?
718 :
714 :02/03/23 19:33 ID:6Ue2ZIR2
人柱になるにせよ、NTSC->DV変換機だって3万からするでしょ。 4980円だして、さらに3万の出費だと痛いのよ。 SoftwareDesignの記事見てるとうずうずするんだけど。
良くわかるよ。その感じ… (W
720 :
login:Penguin :02/03/24 22:43 ID:dDW/olbh
>>717 sarのバージョンでも変わったんじゃないの?
あるいはアップデートするときに、ファイルが壊れたとかさ。
721 :
login:Penguin :02/03/24 23:14 ID:mEhbZdot
今Debian 2.2でcourier-imapでメールサーバー運用してるんだけど、 どうしても日本語検索ができません。IMAP4の検索はサーバーが検索 するから、日本語コーディングを使えるようにしなくちゃいけないんだと 思うんだけど、コンパイルオプションにもドキュメントにも見つからず。 どうしたら日本語検索できるんでしょう?
722 :
超初心者 :02/03/24 23:21 ID:i+p6hCW9
RedHat 7.2上でモデムが認識してくれなくて困ってます。 モデムはラトックシステムのREXーPCI56なんですが、こいつのデバドラを ダウンロードして何回、入れようとしてもうまくはいりません。 誰か同じ境遇の人いませんか? いたら、どうやったらいいか教えてください(涙)。
723 :
login:Penguin :02/03/24 23:24 ID:1uAiYTf2
>>722 何をやったのかとエラーメッセージを晒せ。
725 :
超初心者 :02/03/25 00:05 ID:b1uHEPS7
>>724 聞いてくださってありがとうございます。 ダウンロードしたデバドラをインストールしようとテキストモードでやったら 色々文章がでてくるのですが、多分 /usr/src/linux/include/linux/modversion,h そのようなファイルやディレクトリはありません。 make:***[ptserial.0]エラー1 が問題あるのではないか?と推測しています。 どうかよろしくお願いします。
gccのver3.03をRedHatのDisk2から、ライブラリとともにアップデートしたんですけど、コンソールで# gcc -vとやっても、2.96だといわれます。 ちなみにgcc-2.96のパッケージを案インストールして コンソールでgccって打つと、bash:command not foundとおこられてしまいます。 どうやってアップデートすればいいのでしょうか
>>725 /usr/src/linux というディレクトリは存在しているの?
729 :
超初心者 :02/03/25 01:27 ID:nqag2QI6
>>727 /usr/src/linuxフォルダはありました。 でも中身は空っぽでした。
CD-ROM から kernel-source-2.4.x.i386.rpm ってのを探し出して まずこれをインストールしてみてはいかがでしょうか? その後、/usr/src/ を眺めて /usr/src/linux が有ればデバドラをコンパイル。 無ければ多分 /usr/src/linux-2.4.x と言うディレクトリが有るはずなので、 これに /usr/src/linux を symlink させてからデバドラをコンパイル、かな。
>728 は無視されてるね。合掌
732 :
login:Penguin :02/03/25 03:18 ID:plJm7hNH
cpuのクロックやメモリ容量のでるコマンド確かありましたよね? 忘れちゃったので教えてください!
>732 top
734 :
login:Penguin :02/03/25 03:58 ID:XpOTY5EV
dmesg
/usr/games/fortune
>>732 cat /proc/cpuinfo
cat /proc/meminfo
737 :
login:Penguin :02/03/25 13:19 ID:+ERHedbh
ちょいと質問っす。 | ADSLモデム | サーバー機(RedHat) | クライアントPC(WinXP PRO 1台) サーバー機とクライアントPCはクロスケーブルで ダイレクトに繋げるのですか? 試行錯誤を繰り返したのですがどうしてもできなくて。。。 設定方法教えてください。
>737 Hubを噛ますならストレートケーブルだけど、 その図だとクロスケーブル。 ちゃんと繋がってればNICのLEDが点灯するんじゃないかな。 ストレート-クロス変換コネクタも売ってるから、 ケーブル有効利用するなら買ってもいいかも。 最近ケーブル自体が安いから、買い直しても変わらないけどね。
739 :
login:Penguin :02/03/25 14:05 ID:J0Du0brP
ゆうべミラクルリナックスV2(雑誌の付録)をインストールしたんですが どうもPHPがpostgresqlを使う設定になっていないようです。 rpmで入れた状態でPHPがpostgresqlを使う設定になってる ディストリビューションてないですか? ソースから入れればいいんだろうけど、、 ガイシュツだったらすいません。
>>737 極力クロスケーブルで繋ぐな。必ずハブを噛ませろ。これ基本。
741 :
login:Penguin :02/03/25 16:38 ID:SlDEm7jU
エプソンのPM-760Cを使っています。 ノズルのクリーニングをするにはどういったコマンドを使用するのですか?
743 :
login:Penguin :02/03/25 16:57 ID:qZzUht6b
740じゃないけど心当たりあるのは クロスケーブルをネットワークに混ぜると繋ぎ替えの時にごっちゃになって めちゃくちゃになっちゃう、とかいう運用面でのトラブルを未然に防ぐって事かな。
744 :
login:Penguin :02/03/25 20:41 ID:MlLk6UYj
逆回しのねじを好んで使う人間がいるか? それと一緒だろ
クロスケーブルは良く使うんだけど・・・ それ以外に電気的な理由があると思ったんだけど そうじゃないのなら、どーでもいー話だな。
746 :
login:Penguin :02/03/25 21:00 ID:sHPBSMMm
かなりのがいしゅつFAQだと思うのですが、教えてください。 ポインタでも結構です。 /etc/modules.confのalias指定ありますよね。 あれで、 alias eth0 tulip とか alias sound-slot-0 i810_audio とかするんですけど、「eth0」とか「sound-slot-0」のところ って、一体何をさしてるんですか? 多分私が思うにkerneldが「[eth0]をよこせこのやろう」とか言っ てくる時のものだと思うのですが、/dev/下のものかな?なんて 最初は思ってたんですけど、/dev/の下にはsound-slot-0なんてな いし。。。 これの一覧とかってどっかにないですかね?
>>745 クロスケーブルは規格外らしいです。
以前、fjで議論されてました。
748 :
747 :02/03/25 21:13 ID:iDDO4gsE
>>747 PC同士を直結する場合の話です。
ハブ同士をクロスケーブルで、つなぐのはOKです。
749 :
長所新車 :02/03/25 22:09 ID:xvf4v9Ik
>>741 違っていたらゴメソ。
エプソンのPM-760Cって、電源入れたら毎回、ノズルクリーニングしてませんか?
750 :
login:Penguin :02/03/25 23:08 ID:wZ7saub2
751 :
login:Penguin :02/03/26 00:06 ID:xW4Rn7N+
lilo入れてもwin2kのブートマネージャが勝ってしまう PartitionMagicでも買おうかしら
>>751 Win2000のあとでTurboLinux入れて「Lilo→Winブートマネージャ」の順で起動してますが?
特別なことは何もしてませんよ
Win2000もTurboLinuxも付属のインストーラで普通にインストールしてます
753 :
login:Penguin :02/03/26 00:15 ID:6ovhrunN
>>751 /etc/lilo.confのbootオプションは何て掻いた?
>>741 ちなみに PM-830C は pips830 で出来たりする。
755 :
602 :02/03/26 00:53 ID:Js972xfW
>>751 Win2000のブートマネージャからLinuxって起動できないの?
うちはFreeBSDだけど出来てるよ。
756 :
login:Penguin :02/03/26 00:55 ID:HqHadzj4
>753 VINEのFTPからVine2.15のCDイメージ落として、焼いて インストールしているんだが インストール後起動できない状態っす だから/etc/lilo.confもいじれないです マシンにフロッピーついてないからFDからブートできない ついでに、ミレG450なのに自動で認識してくれないし WINは勝手に拡張領域作るから前前からpartitionmagicは欲しかった
757 :
login:Penguin :02/03/26 00:55 ID:HqHadzj4
>755 何処いじるんでしたっけ
>757 dd で、/bootの入っているパーティションの先頭512セクタをコピーし、 それをNT(Win2K)側のBoot.iniで読み出すように設定。
>756 インストール自体は完了してるんでしょ? インスト用CDから起動して途中でコンソールに降りて、 HDDの中身をmountすれば良いんじゃないの? そうすれば後はlilo.confいじって書き込めばいけるでしょ。 それから、PartitionMagic買いたいならとっとと買えば? 独り言ぶつくさ言ってないでさ。
よく不要なポートは閉じておけと聞くんですが ポートを閉じる=サービスを停止する という事なんでしょうか?
761 :
login:Penguin :02/03/26 01:30 ID:uyxrL1sx
>760 必ずしも停止しなくても、tcpwrapperやパケットフィルタで そのサービスに外からアクセスできないようにすれば一応OK。 ただ、localな穴にはなりうるから、出来れば停止するのが ベスト。
762 :
756 :02/03/26 01:39 ID:KJ/5uUyL
いろいろありがとうございました
763 :
login:Penguin :02/03/26 01:43 ID:xTVL2kOh
>>758 それやるんなら、LILOじゃなくてgrubがよろしいかと。
LILOだったら、カーネルageるたびにセクタ吸いだし作業を
やらなくちゃいけないから。
>>761 ありがとございます。
tcpwrapperとパケットフィルタ(ipchains?)
やってみます。
765 :
login:Penguin :02/03/26 02:34 ID:F6W28v2t
>>760 つーか、デフォルトで全部閉じて
必要なとこだけ開けるのが鉄則。
>>756 千円ちょっとで買えるからFDDくらい付けとけ
いざというときに最後に頼りになるのはフロッピーだ
デバイスドライバなんかはフロッピー供給のものが多いし
767 :
login:Penguin :02/03/26 04:45 ID:nRpKKsZE
どこをみても納得できなかったんですが、Ultra100をはじめとした PCIにつけるATAコントローラーからマシンをブートしたい場合 僕はなにをすればいいのでしょうか? Debian potatpにて、UDMA100コントローラーに対応したイメージ でインストールしたときはブートもできていましたが、woodyにアップデート して再起動して、kernel2.4を導入したら「LILO」と表示されて止まってしまいました。 kernelコンパイル時には使っているカードのPromiseという文字列 のモジュールはすべてチェックをつけていたのですが、そのUDMA100の ブートフロッピーでインストールしていたときは起動できていたのだから kernelをアップデートしても行けると思うのです。 起動しないまんま放ってあるのですが、LILOと表示されてすすまない ということは、ブートローダーがうまくOSに制御を渡せていないと 言うことなのでしょうか。
>>765 Vine Linux2.1.5でLinuxを始めて2週間ほどです。
inetd.confの全てのサービスをコメントアウトして
ipchainsの設定で
#ipchains -A input -j DENY
hosts.denyファイルを
ALL : ALL
hosts.allowファイルを
ALL : 127.0.0.1
にしたところmozillaでネットに
繋がらなくなってしまいました(泣
web閲覧だけはしたいのですが
どう穴を開ければ良いんでしょうか?
ipchainsで全部閉じたら駄目でしょ。 1025以上はどこか空いてないと。
/etc/hosts.deny ALL: ALL /etc/hosts.allow ALL: 127.0.0.1 だけじゃ安全じゃないの?
>>770 inetd 以外にもサーバはあるからね。
772 :
あぐぇ :02/03/27 08:34 ID:b3yZRC7H
age
773 :
login:Penguin :02/03/27 10:06 ID:SyCSmqLa
redhat7.2を使用しています。
qmailを導入してsmtpとpop3の設定を以下のサイトを参考に行い 動作確認も出来ました。
そしてrelay-ctrl-3.0を実装させようと思って別のサイトを参照して いたのですが、起動させるスクリプトをどう修正すれば良いか分 かりません。
qmailは:
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/qmail02/ qmail02b.html
relay-ctrlは:
http://www.itboost.co.jp/inst/index.php を参考にしたのですがrelay-ctrlを動かすために下記のスクリプト を修正
したいのですがどんな風に修正したら良いか教えて下さい。
これはqmailを起動する時に使ってるスクリプトです。
# Start daemons.
echo "Starting qmail."
csh -cf '/var/qmail/rc &'
tcpserver -v -u 501 -g 501 -x /etc/tcp.smtp.cdb \
0 smtp /var/qmail/bin/qmail-smtpd 2>&1 | /var/qmail/bin/ splogger smtpd 3 &
tcpserver -v 0 pop3 /var/qmail/bin/qmail-popup test.test.co.jp \
/usr/local/bin/checkpassword \
/var/qmail/bin/qmail-pop3d Maildir 2>&1 \
| /var/qmail/bin/splogger pop3d 3 &
echo
touch /var/lock/qmail
;;
以下がrelay-ctrl:
http://www.itboost.co.jp/inst/index.php の起動スクリプトの記述例なのですが、これを元に上記のスクリ プト
をrelay-ctrlが動くように修正したいのです。
/usr/local/bin/envdir /etc/relay-ctrl /usr/local/bin/tcpserver -u qmaild -g nofiles 0 25
/usr/local/bin/relay-ctrl-check /var/qmail/bin/qmail-smtpd &
/usr/local/bin/envdir /etc/relay-ctrl /usr/local/bin/tcpserver 0 110 /var/qmail/bin/qmail-popup
"$HOSTNAME" /bin/checkpassword /usr/local/bin/relay-ctrl- allow /var/qmail/bin/qmail-pop3d Maildir
突然質問INSERTしてよいですか? shでシェルスクリプトを書いているんですが 対話的な処理に対する返答をするにはどのように書けばよいでしょうか。 例えば passwd hogehoge としてやると対話的(パスワードを聞いてくる)に処理が行われますよね。 これをシェルスクリプトで答えてやるにはどうしたらいいのでしょうか? (ユーザの追加だったらファイルつくってnewusersすればいいんですが)
775 :
login:Penguin :02/03/27 13:01 ID:nPYJBQfF
>>774 chpasswd はどうよ。
どうしても対話的にやりたいなら expect とか。
776 :
774 :02/03/27 13:06 ID:OaiH6eee
即レスありがとうございます。 expectイイですね。求めていた通りです。 ありがとうございました。
777 :
login:Penguin :02/03/27 13:13 ID:STgX7kOd
技術的な質問じゃないのですが、 UNIX内の他OSスレで、「これからはLinuxだから、やめろ」と言い切ってる発言が多いです。 本当にそうなんですか? 大手ハードメーカーはサーバOSとしてLinuxをあまり推奨してないですよね? メーカーがまじめに対応していないだけかも知れませんが、もっと何か色々とありそうだんですけど。 で、「Linux」と言い切る方は本当にそう思うのでしょうか? 他を知らなくて批判してるだけ? 2ちゃんねるだからしょうがないのかな。
> 大手ハードメーカーはサーバOSとしてLinuxをあまり推奨してないですよね? IBMは力入れてるとおもうけど...
>>777 > 2ちゃんねるだからしょうがないのかな。
これでしょ。別にOSがなんだろうが問題ないと思うけどな。
linuxだった方言があるからlinuxってひとくくりにするのも
どうかと思うし。
781 :
login:Penguin :02/03/27 14:17 ID:fVNQ7w9q
>>777 一般論として答えるときりがないから、
UNIX汎用機に限って自分の場合で答えると、(UNIX改造専用機などは除く)
・シリアスなサーバにはSolarisを使っている。
理由は、ハード、ソフト両者一体の保守サービスがある。堅牢。
・軽めのサーバには、FreeBSDとDebian GNU/Linux。
ただで、packageが豊富で維持が楽(daemonのsecurity updateなど)。
・自分のDesktop, Noteには、Debian GNU/Linux。
一つ目がないと仕事にならん。AIXも使っていた。
「これからはLinuxのみ」なんてのは話にならん。
ただ自分個人の環境にはDebian GNU/Linux以外考えてない。
782 :
login:Penguin :02/03/27 15:10 ID:hIOXLVve
ls -l コマンドを実行してファイルのオーナーを見る時 ユーザ名が8文字以上(例えば、abcdefg12345 等)ですと、 8文字で切れてしまいます。 こういった場合に、全ユーザ名を表示させる方法はないのでしょうか? (Ex: -rw-r--r-- 1 abcdefg1 0 Mar 27 06:05 hoge-file )
783 :
login:Penguin :02/03/27 15:11 ID:hh3gjL5O
emacsの黒板色の背景に黄土色の文字のテーマって何てテーマですか? 久々にマシン起動したら、emacsが白地に黒の味気ない外見になってたので ~/.emacs-color.elをいじって元に戻したいんですけど…。
>>782 find の -printf でがんばる、とか。
785 :
login:Penguin :02/03/27 17:08 ID:eyaknomo
postgres でさ、 ・いま作られているDBの一覧 ・いまDBにあるテーブルの一覧 ・今登録されてるユーザの一覧 とかはどうやって出すの? オラクルだと、へんなDBにSELECTすりゃよかったんだけど。
786 :
login:Penguin :02/03/27 17:36 ID:mzQXahWU
あのー激しく初心者質問なのですが・・・・(ドキドキ) お勧めのLinux用の壁紙チェンジャーを教えてくらさい!!(ペコリ(下呂))
787 :
login:Penguin :02/03/27 17:40 ID:V1tqk/qH
788 :
786 :02/03/27 17:48 ID:mzQXahWU
>>ボーイング787さん 即マジレスサンキューっす♪ つか、英語だけかと思いきや日本語にもなるのですね★ 早速、浸かってみまっす。 他にも壁紙チェンジャーあったら教えてくださいませませ!
789 :
login:Penguin :02/03/27 17:55 ID:mOxOhheR
790 :
login:Penguin :02/03/27 18:15 ID:wKO/mly5
linux で鯖を構築すると同時に そのマシン(NIC 2枚差し)でルータも共存 (鯖とルータを1台のマシンで構築)することは 可能でしょうか?
>>791 即レスありがとう!
今年の10月でレン鯖の契約が終了するまでに
鯖立てを目指します。(個人的な運営)
793 :
login:Penguin :02/03/27 20:24 ID:1ZEYURFJ
Linux初めて触りました。 FreeBSD初めて触りました。 触ったといってもlsとかcdとか打ってみてる程度です。 先輩は超高速でいろんなコマンドをオプションつきで打っています。-Rとか? なんのオプションで何を打ってどこを変更しているのかとか 隣で見ているのですがなかなかわかりません。あまりちょくちょく聞いてても 手を止めてしまうので悪い気がしてしまいます。 Unixってテキストベースじゃないですか。 右クリックでプロパティを以下略とか無いですよね。 だから全て先輩が打っているのを記録する方法とかないのでしょうか? それをゆっくり読めればかなり上達できると思うのですが。 今日初めてUnixを見て触った人の感想でした。
>>793 > あまりちょくちょく聞いてても
聞けよ。
> だから全て先輩が打っているのを記録する方法とかないのでしょうか?
あるよ。
script とか ttyrec とか。
その先輩が協力してくれればだけど。
795 :
793 :02/03/27 20:41 ID:1ZEYURFJ
ぶっちゃけた話Unixのスキルってコマンド覚えたりするだけじゃないのかな?
ls -aとかls -lとか覚えたり
make installとかコマンドを覚えてるか覚えてないかの差だけじゃないですか?
先輩が打ったコマンドを全て手順どおりに打てればapacheサーバだって
立ち上げられるはずだし。
Unixのスキルって言っててもよくわかんないんですけどね。
サーバをセキュリティ考慮して用意できる事なんて思ってます。
あ、でもこういうエラーの時はどこのログを見るとかは経験がものを言うのかな?
>>794 さん
scriptとttyrecですか。先輩に聞いてみます。
全部打ったのをコピーできれば全て変わりに打つだけなんだから
先輩だって楽だとおもうんだけどなぁ。
796 :
B6ZE :02/03/27 20:52 ID:oO6FRwQW
797 :
login:Penguin :02/03/27 21:16 ID:4k7uRTiQ
>>795 手順通りに打てるだけじゃ、トラブルシューティングが出来ないよ。
意味がわかってないと駄目だよね。
>>795 マウス動かすのだけが Windows のスキルじゃないだろ?
799 :
783 :02/03/27 23:19 ID:hh3gjL5O
>>796 試してみましたが、変化ありませんでした…
.Xdefaultsが無いとかいうオチじゃないです
800 :
B6ZE :02/03/27 23:25 ID:oO6FRwQW
~/.emacs ;(load "~/.emacs-color.el")
801 :
783 :02/03/28 00:01 ID:Vk9lT/8k
あーすみません書き忘れてました。 800さんのも試しました。$ xrdb -load ~/.Xdefaultsのあと、 .emacs.elの(load "~/.emacs-color.el")をコメントアウトして、 .emacs-color.elが読み込まれないようにしましたが、 emacsを起動しても、SunnyDayのテーマのままでした。
802 :
login:Penguin :02/03/28 00:22 ID:pPb0CGJJ
「超初心者のためのスレッド」と「超々初心者の質問すれ」はどうして統合されないのですか?
どっちも発言数が多いから、統合する必要はないんじゃないの。
>802 超々初心者に教えてあげる超初心者の為と言ってみるテスト(w
gnome+nautilus で、gnomeのメニュー表示は日本語表示 できてるんですが、nautilus の方が文字化けを起こしています。 例えば シェルから $ ls ~/.gnome-desktop では「ゴミ箱」とか表示されるのですが、デスクトップ上の アイコンは文字化けしています。 なにがいけないんでしょうか?
>>805 echo $LANG
cat ~/.gnome/gdm
ログイン時に言語を「日本語」にしてみる
ls -l .xi* .xs*
807 :
806 :02/03/28 01:52 ID:F8hvS5+B
>ls -l .xi* .xs* これは$HOME直下で ls -l ~/.xi* ~/.xs*
808 :
805 :02/03/28 02:23 ID:LfAbBdGH
>> 806 807 早速のレス、ありがとうございます。 > echo $LANG ja_JP.eucJP > cat ~/.gnome/gdm gdm はありません > ログイン時に言語を「日本語」にしてみる ディスプレイマネージャーはinstallしておらず、 テキストモードからstartx しています。 ただ、~/.xsession で export LANG=ja_JP.eucJP しています > ls -l .xi* .xs* .xi* はファイルがなく、.xs* は -rw-r--r-- 1 marvin users 419 3月 25 18:56 .xsession -rw------- 1 marvin users 966 3月 28 01:19 .xsession-errors といったかんじです。
>>801 M-x byte-compile-file↓
Byte compile file: ~/.emacs.el↓
これで駄目なら ~/.emacs.el 晒せしてください。
810 :
login:Penguin :02/03/28 08:12 ID:TeZHBHxV
>>808 あとはフォント設定かな...といっても、Nautilusのこのあたりの
設定は変えたことないから(メニューからはなかった気もするが)
たとえばRH7.2とかについてきたヤツをそのまま使うなら
特に設定は必要ないけど、自分でいれたやつならどこか
フォント設定する必要あるかもしれない。
こんな回答しかできなくてスマソ
PPPOEでのADSL接続をadsl-stopなどで切断しなかった時に 改めて接続しようとするとすぐに接続できないのはADSLの仕様ですか?
812 :
login:Penguin :02/03/28 12:28 ID:ZK1ALMqM
Linuxでシステムクロックの周波数を見るにはどうしたら良いですか? (CPUクロックではないです)。
814 :
login:Penguin :02/03/28 18:19 ID:ZK8cq26O
質問です。 bzImageってなんですか? フロッピーブートの時は使わないのでしょうか?
815 :
login:Penguin :02/03/28 18:40 ID:OYflNaOP
>>814 > bzImageってなんですか?
bzip2 で圧縮されたカーネルイメージ。
ブート時に自己解凍され、ロードされる。
> フロッピーブートの時は使わないのでしょうか?
フロッピーにカーネルがコピーされてて、
フロッピーの LILO がそれを使うように設定されてるのなら、
ハードディスクの bzImage は使わない。
>>815 > bzip2 で圧縮されたカーネルイメージ。
おいいお bzip2 はウソだろ...
818 :
login:Penguin :02/03/28 19:21 ID:h0UwON6V
DebianでgnomeとKDEを切り替えながら使いたいのですが、 .xsession にexec gnome-session とか書いてもKDEが起動します。 とりあえず、gnomeが起動する方法を教えてください。 また、consoleから起動する際、切り替えて使う方法で オーソドックスな方法はどんな感じでしょう。
819 :
login:Penguin :02/03/28 19:41 ID:2mNVhF1W
>818 あなたDebianスレでも同じような質問してますね。
>819 はい。スマソ。 時間がないもので。
( ´_ゝ`)フーン
822 :
808 :02/03/28 22:24 ID:LfAbBdGH
>> 810 どうも親切にありがとうございました。 もう少し、いろいろトライしてみます。 解決したら是非報告させてもらいます。
823 :
login:Penguin :02/03/28 22:55 ID:MyToolfW
サーバーを立てるのはまだまだなので Webブラウズとメールだけしたいのですが ipchainsはどう設定したら良いのでしょうか? ダイヤルアップルーター+PC1台の構成なのですが。
>>823 IPとかちゃんと設定できてれば、ipchainsは特に関係ないと思うが。
825 :
823 :02/03/29 00:03 ID:ddgYvJqK
>>824 ipchainsを設定しないでネットに接続しても
セキュリティ上大丈夫なんでしょうか?(^^;;
>>825 それはクライアントのPCじゃなくて、
ダイアルアップルータ側でケリをつける問題だと思うんだが。
ルータにフィルタリングの設定ないの?
>>826 おいおい、ここはLinux板だろ?
ルータなんてLinux Boxで自作が前提じゃないのか?
個人でダイアルアップルータなんて素人邪道だぞ。
>>827 > おいおい、ここはLinux板だろ?
> ルータなんてLinux Boxで自作が前提じゃないのか?
> 個人でダイアルアップルータなんて素人邪道だぞ。
ハァ?
別に市販のルータ使おうがlinux Boxをルータにしようが
個人の自由だろ?
それに質問してる人間が
回線 <-> ルータ <-> PC
と言ってるんだから、フィルタリングはルータの仕事でまちがいないだろ。
まあ落ち着けよカスども。
831 :
ぴー :02/03/29 02:57 ID:vIZuRzKl
これが落ち着いていられるか! www.themes.org あれだけ沢山あったテーマ、どこへいっちゃったんだ?! 引っ越しか?誰かおしえてん〜
832 :
login:Penguin :02/03/29 03:31 ID:Y4ZIiQDz
www.themes.org って改悪されたよな。 テーマ減ったし,見にくいし,異常に重いし。
833 :
login:Penguin :02/03/29 07:40 ID:Jx1r9x7c
redhat 7.2を使っています。 大文字のユーザーの環境をそのまま利用したいので、 環境はそのままで、ユーザー名を変更したいのですが、 方法はありませんか? HOGEHOGE --> hogehoge よろしくお願いします。
GNU GRUB ってLILOみたいに普段はデフォルトのOS自動起動 別のOS起動したいときは特定のキーを押してると OSセレクタ起動みたいなことできるの? 自動起動はtimeoutの値を小さくしとけばよさそだけど。。。
835 :
login:Penguin :02/03/29 08:58 ID:WRpRlZS0
ブローダーバンドルーターを使ってれば PC側ではipchainsやtcp wrapperは特に 設定する必要はないの?ですか?
836 :
login:Penguin :02/03/29 11:52 ID:72SQ4ynn
MTAの話題はどのスレッドよ? 良さ気なqmailに乗り換えるか、sendmailのままにするかで悩んでる んだ。
素人が扱うのに、一番簡単なリナは何ですか?
>>837 用途による。
鯖用途なら、とりあえずDebian/Vineはaptがあるので管理はラク。
Redhatもup2dateがあるからラク。でもRHNにマシンの情報渡すのがやな感じ。
デスクトップ的にはkondaraが好きだな、漏れは。
まあ、とりあえず試すこった。
839 :
login:Penguin :02/03/29 12:54 ID:neSmQwTe
841 :
login:Penguin :02/03/29 13:00 ID:YEbRtgS/
マンドレイクインストールしたら、ネットハックだっけ? それもインストールされたのさ やってる奴いらっしゃいますか?
842 :
login:Penguin :02/03/29 13:06 ID:5Rb9OpvP
844 :
login:Penguin :02/03/29 13:21 ID:72SQ4ynn
>>839 ありがと〜
いってみるYO!
やっぱsendmailはダメなのか‥‥
845 :
login:Penguin :02/03/29 13:41 ID:SWndz2Zs
>>833 HOGEHOGE を hogehoge に改名するなら、
/etc/passwd で HOGEHOGE を hogehoge に替えるだけじゃない?
hogehoge を新規に作って HOGEHOGE と共存させるなら、
アカウント hogehoge を作って、
/home/HOGEHOGE を /home/hogehoge に cp -a でコピーして、
chown -R hogehoge /home/hogehoge を実行。
846 :
login:Penguin :02/03/29 14:32 ID:Nwb3THWc
KDEの子パネルの消し方を教えてください。 GUI上では色々なところを見てみたのですが、分かりませんでした。 もしかして、コンソールからじゃないとダメなんですか?
847 :
login:Penguin :02/03/29 16:41 ID:FmbXl87k
lynxってどうやって起動するんですか? redhatです
849 :
login:Penguin :02/03/29 16:44 ID:eOPMCWFN
850 :
login:Penguin :02/03/29 17:07 ID:/MkRu5zl
net の load average をグラフ化するソフトを Perl+GD でつくんなきゃいけないんだけど、 肝心のネットの負荷ってどこでみるの? たぶん、/proc/net のどっかだとおもうけど・・・。 MRTG使えYo!ってのは勘弁。
851 :
login:Penguin :02/03/29 17:16 ID:5Rb9OpvP
852 :
login:Penguin :02/03/29 18:04 ID:neSmQwTe
>>846 漏れの場合はGUIからできなかったんで、
設定ファイルを直接編集したよ。
~/.kde/share/config/
にあるどれかだったと思う。kickerrcあたりかな?
誰か正しい消し方教えて。
netのロードアベレージって何をあらわすの? CPUだったらわかるんだけど。 厨房質問ですまそ。
>>854 うん、「net の load average」なんてものはない。
>832 知ってるとは思いますが、classicを使えば?
857 :
login:Penguin :02/03/30 12:50 ID:r0vm7t8m
debian woody(kernel2.2.17)にkernel2.4.*をいれたのですが 起動させると lilo loading linux......... と表示された後、再起動されてしまいます。 アドバイスにより /boot/config-2.2とconfig-2.4の内容を比較しようと思うのですが その際、変更したい場合は直接config-2.4を編集しても良いのでしょうか? それともmake menuconfig もしくは make xconfigを使用せずに /boot/config*を編集した後make-kpkgしても反映されないのでしょうか?
858 :
めげ :02/03/30 14:07 ID:ujQA1mL0
liloのダサい画像イメージは自分の好きなものに入れ替えられますか?
859 :
login:Penguin :02/03/30 14:29 ID:VYl3gTUS
>>857 > その際、変更したい場合は直接config-2.4を編集しても良いのでしょうか?
もし直接編集するとしたら、編集すべきなのは/usr/src/linux*/.config
しかし、CONFIG_*間には依存関係があるので、
> make menuconfig もしくは make xconfigを
使用することを強く勧める。
/usr/src/linux/*/Documentations/Configure.helpを参考に。
860 :
名無しさん@Emacs :02/03/30 14:51 ID:w2wvwFG3
「which」というプログラムはどこで配布されてますか?
$which which which: shell build-in command
863 :
名無しさん@Emacs :02/03/30 15:30 ID:w2wvwFG3
SerioWareには入ってないみたいなんですよ。 whereisというのはあるんですけど。 googleで「which」では検索できないし... 他のソフトが「which」を必要としてるみたいなので、いれときたいのです。
864 :
テツ :02/03/30 15:37 ID:Wcv/FaIb
本当に初歩的な質問で恐縮しますが、教えてください。 Lynux等のOSで、フレッツADSLのPPPoEのクライアント ソフトはは使用できるのでしょうか?
865 :
860 = 863 :02/03/30 15:50 ID:w2wvwFG3
whichが動いてるホストからコピーしてきました。 861,863さんありがとう。
866 :
login:Penguin :02/03/30 16:01 ID:oyx40PUy
すみません、どーーーしてもGNOMEが日本語化しません。 slackware8.0をkernel2.4.5にしてます。 GNOMEは1.4が入ってるんですけど、 もちろん LANG=ja_JP.eucJP export LANG unset LC_ALL は、やりました。 ~/.gtkrcを.gtkrc-jaからコピーもしました。 でもどうしてもGNOMEのメニューが英語と空白にしか ならないのです。 日本語フォントもknj10とかいうのを入れました。 .gtkrcはこんな感じです。 style "gtk-default-ja" { fontset = "-adobe-helvetica-medium-r-normal--14-100-100-100-p-76-iso8859-1,\ -ricoh-ms mincho-medium-r-normal--14-*-*-*-*-*-jisx0208.1983-0,\ -misc-fixed-medium-r-normal--14-*-*-*-*-*-jisx0208.1983-0,\ *-r-*" } class "GtkWidget" style "gtk-default-ja" なんでもいいので情報下さい。よろしくお願いいたします。
867 :
login:Penguin :02/03/30 16:28 ID:LY5P4emZ
javaのclasspath変数を設定できません。 コマンドラインからjava -classpath /hoge や export CLASSPATH=/hoge と しても認識されず、javaアプリを実行すると Starting Freenet server Internal error: caught an unexpected exception. Please check your CLASSPATH and your installation. kaffe/util/SupportDisabled: GNU gmp was not found by Kaffe configure script at java.lang.Throwable.fillInStackTrace(Throwable.java:native) at java.lang.Throwable.<init>(Throwable.java:38) at java.lang.Error.<init>(Error.java:21) at kaffe.util.SupportDisabled.<init>(SupportDisabled.java:22) at java.math.BigInteger.initialize0(BigInteger.java:native) at java.math.BigInteger.<clinit>(BigInteger.java:30) at Freenet.Core.<clinit>(Core.java:54) at java.lang.Class.forName(Class.java:native) at java.lang.Class.forName(Class.java:53) とエラーが出て、起動しません。 どうすればclasspathを設定できるのか教えてもらえないでしょうか?
868 :
login:Penguin :02/03/30 16:47 ID:VYl3gTUS
>>866 > -ricoh-ms mincho-medium-r-normal--14-*-*-*-*-*-jisx0208.1983-0,\
> -misc-fixed-medium-r-normal--14-*-*-*-*-*-jisx0208.1983-0,\
おなじencodingに二つ入ってるね。片方消して、
-misc-fixed-medium-r-normal--14-*-*-*-*-*-jisx0201.1976-0,\
-misc-fixed-medium-r-normal--14-*-*-*-*-*-jisx0208.1990-0,\
を入れるとどうなる? xlsfontsでfontがあるかどうかも確かめてね。
869 :
login:Penguin :02/03/30 16:49 ID:VYl3gTUS
>>866 > 日本語フォントもknj10とかいうのを入れました。
あ、slackのknj10って何なのか知らないけど、
> -misc-fixed-medium-r-normal--10-*-*-*-*-*-jisx0208.1983-0,\
じゃないとまずいのかもね。xlsfontsで調べて。
870 :
857 :02/03/30 17:20 ID:r0vm7t8m
>>859 なるほど〜。
そういうものなのですね。参考になります!
それでは、これからmanとgoogleで
がんばってみます〜。うまく行ったらご報告します。
有難うございました。
871 :
login:Penguin :02/03/30 17:22 ID:oyx40PUy
>>868 >>869 どうもありがとうございます!
xlsfontsしてみたのですが、最初の行の
adobeうんたらのフォントがなかったので、
-adobe-helvetica-medium-r-normal--10-100-75-75-p-56-iso8859-1,\
に書き換え、ricohの行を消し、
>>868 >>869 の
ように書き換えてみたのですが、状況かわらずでした。
ただ、気になることがあり、X上でemacsを起動するときに
locale not supported by C library. locale unchanged
というWarningが出ます。
また、Xを終了させた後にも同じWarningが出ます。
これが原因でしょうか?
誰か助けてください〜 自宅でDNSサーバーを立てようと勉強中なのですが、bindの最新版(9.2.0)を入れようと 思って既存のバージョン(8.2.?)をrpm -eでアンインストールしたところ、何やらよからぬ 物(/usr/liclude/linux/ ??)まで削除されたらしく、makeをすると 「linux/errno.hが見つからない」 という内容のエラーを出すようになってしまいました。 以前は問題なくコンパイルできていたapache 1.3.23も同様のエラーを出すようになって しまった辺りを見ると、bind 9.2だけの問題ではないようです。 gccを再インストールしようとしても同じエラーが出てストップしてしまうし、手も足もでません。 何とかならないでしょうか(;_;
873 :
nage :02/03/30 18:32 ID:518FRnOw
迷惑だからやめろ。
874 :
login:Penguin :02/03/30 19:43 ID:1nx7QnXL
>>872 とりあえず kernel-headers-*.rpm をインストールしなおしたら?
875 :
login:Penguin :02/03/30 19:44 ID:VYl3gTUS
>>871 > adobeうんたらのフォントがなかったので、
英語は出てるんでしょ? だったらそっちは問題ないんじゃないのかな?
> に書き換え、ricohの行を消し、
>>868 >>869 の
> ように書き換えてみたのですが、状況かわらずでした。
うーん、
> -misc-fixed-medium-r-normal--14-*-*-*-*-*-jisx0208.1983-0
は、あるの? ないと何ともならんよ。
> xlsfontsでfontがあるかどうかも確かめてね。
って書いたでしょ。
> ただ、気になることがあり、X上でemacsを起動するときに
> locale not supported by C library. locale unchanged
> というWarningが出ます。
Emacsはlibcに依存して日本語を表示しているわけではないので、
たぶん関係ないと思う。
とりあえず、xlsfontsとxfontselでfontがあるかどうか確かめれ
fontの指定を頑張れば大丈夫。(と思う。GNOME1.4らしいので)
876 :
login:Penguin :02/03/30 19:46 ID:VYl3gTUS
>>867 > kaffe/util/SupportDisabled: GNU gmp was not found by Kaffe configure script
(略)
> at kaffe.util.SupportDisabled.<init>(SupportDisabled.java:22)
> at java.math.BigInteger.initialize0(BigInteger.java:native)
Kaffeが、BigIntegerをsupportしないconfigなんじゃないですか?
877 :
login:Penguin :02/03/30 19:48 ID:VYl3gTUS
>>872 kernelも最近version upしなかった?
/usr/include/linux は /usr/src/linux*/include と同じなんだけど。
>>877 してないです。最近したことはbindのアンインストールのみです。
>>877 /usr/srcの中にあるディレクトリを移動するときに、誤って/usr/src/linuxも一緒に
移動してしまってました。
>>877 を読み返してみて、やっと気づきました...(^^;
元の場所に戻してみたところ、無事にコンパイルできるようになりました。
不手際からご迷惑おかけしました。アドバイス大変感謝です
外付けのUSB接続640MBMOドライブは Linuxでは使えないのですか?
881 :
login:Penguin :02/03/30 22:58 ID:cug0iqAn
>>875 >> ただ、気になることがあり、X上でemacsを起動するときに
>> locale not supported by C library. locale unchanged
>> というWarningが出ます。
>Emacsはlibcに依存して日本語を表示しているわけではないので、
>たぶん関係ないと思う。
Emacsでは日本語出るかもしれないけど、もともとのお題が
「GNOMEで日本語が出ない」なので、そっちには関係すると思う。
でも、最近のディストリで普通にインストールしてja_JP.eucJPが
C Libraryでサポートされていないとも考えにくいのだけど
(でもエラーメッセージがそうなってるしな)
glibc関連のパッケージが壊れていないか
(特に/usr/lib/localeとか/usr/share/localeとか)を
調べるといいかもしれない...
882 :
login:Penguin :02/03/30 23:42 ID:hD1clKtK
>>882 ありがとございます。今からそのスレ見てみます。
slackware8.0でfind4.2をコンパイルしようとしたんだけど エラーがでます。どうしたらいいのでしょうか? makeして一見正常そうですがよーく見てみるとエラーがでてるのに 無視してコンパイルを続けています。 エラーの数が多すぎてかききれません。 (無論make checkとmake installはうまくいきません)
885 :
login:Penguin :02/03/31 01:09 ID:o3No3c9x
>>884 make >& build.log
とかしてログとって後で検索しる
>無視してコンパイルを続けています
という(エラー発生の)最初のほうをカキコしる
886 :
login:Penguin :02/03/31 01:11 ID:Um6i1q6H
make > makelog 2>&1 ってやって、ゆっくりmakelogを眺めて、 エラー内容を確かめるってのはどーよ? WarnningとErrorは別物だから、気をつけてね。
887 :
884 :02/03/31 01:16 ID:fGlDT5xw
あの、間違えました。 findのバージョンは4.1でした。 では今からログとって見ます。
888 :
884 :02/03/31 01:32 ID:fGlDT5xw
とりあえずerrorと書いてあったとこを書きます。 --------- (略) nextelem.c:35: parse error before "__extension__" nextelem.c:35: '__len' undeclared here (not in a function) nextelem.c:35: inittializer element is not constant nextelem.c:35: parse error before "if" nextelem.c:35: conflicting types for '__retval' nextelem.c:35: previous declaration of '__retval' nextelem.c:35: warning: data definition has no type or storage class nextelem.c:35: parse error before '}' token make[1]: *** [nextelem.o] Error 1 (略) fstype.c:35: parse error before "__extension__" fstype.c:35: '__len' undeclared here (not in a function) fstype.c:35: inittializer element is not constant fstype.c:35: parse error before "if" fstype.c:35: conflicting types for '__retval' fstype.c:35: previous declaration of '__retval' fstype.c:35: warning: data definition has no type or storage class fstype.c:35: parse error before '}' token make[1]: *** [fstype.o] Error 1 (略) xargs.c:35: parse error before "__extension__" xargs.c:35: '__len' undeclared here (not in a function) xargs.c:35: inittializer element is not constant xargs.c:35: parse error before "if" xargs.c:35: conflicting types for '__retval' xargs.c:35: previous declaration of '__retval' xargs.c:35: warning: data definition has no type or storage class xargs.c:35: parse error before '}' token make[1]: *** [xargs.o] Error 1 (略) -------------------
889 :
login:Penguin :02/03/31 01:38 ID:z8TWlA3F
なんか、プリプロセッサの部分で、何かをブチ壊されている
ように見えるのは、おれだけか?
各ファイル、エラーでてる行番号一緒だし。
>>884 find意外のソースコンパイルすると、どーなる?
890 :
884 :02/03/31 01:40 ID:fGlDT5xw
>>889 昨日の夜から今までひたすらslackのパッケージを消してはソースから
入れる。という動作を何回もやりました。
しかし、エラーが出たのはncursesだけでした。
(ncursesもconfigureにオプションつけたら大丈夫でした。)
891 :
884 :02/03/31 01:43 ID:fGlDT5xw
わ、また間違えた。コピペで書いたからだ。 行番号はfstypeが33でxargsは64でした。
892 :
login:Penguin :02/03/31 01:56 ID:2BfYGYVz
CoregaのNIC【Ether II ISA-T】が認識しない。IRQの競合の設定も自分 なりに設定してmodules.confの中で編集したんですけど・・・ どうしてもうまくいかない。どうすればいい?
893 :
login:Penguin :02/03/31 02:03 ID:6vdkg+hA
>>890 具体的にエラーの出ている行に何が書いてあるか調べたら?
894 :
login:Penguin :02/03/31 02:12 ID:o3No3c9x
>>888 勘だが、なんか/usr/include以下のヘッダファイルも
怪しい(あと疑うとすればgcc)
ヘッダファイル間の不整合(バージョンが違うのが混ざっている)とか...
gccとかglibcは入れ換えた?
(他の、/usr/include以下にファイルをインストールするやつも)
895 :
884 :02/03/31 02:28 ID:fGlDT5xw
>>893 眠いので明日あたりやってみます。
>>894 gccもglibcも昨日最新の安定版に入れ替えました。
ヘッダ間の整合性はとりあえず取れていると思います。
glibcもgccもパッケージでアップグレードしましたから。
896 :
login:Penguin :02/03/31 09:02 ID:sxoSz908
Win2k をクライアントに、NFS をマウントしようと思ったんだけど、 なんかしらないけど、NFSクライアントのソフトが見つかんない。 一計を案じて、 NFS server (SUN ws) -> diskless Linux BOX -> (SMB) -> Win2k Client というふうにしたらどうかな。 (ようは、余ってるLinuxBoxをNFS->SMB変換装置的につかう) 単に、NFSサーバをLinuxBOXからNFSでマウントして、 そこをさらにSAMBAでマウントして、それをWin2kClientにマウントさせる だけだと思うけど、無理?
897 :
login:Penguin :02/03/31 09:26 ID:T/1mQ6Zp
>>884 > findのバージョンは4.1でした。
alpha.gnu.orgからFTPで持ってきたらどうよ。
最新はfindutils-4.1.7.tar.gzだけど。
898 :
884 :02/03/31 10:12 ID:fGlDT5xw
>>897 できました。どうもありがとうございます。
いままでalpha.gnu.orgの存在を知りませんでした。
やっぱりgccとかglibcの仕様とかが変わったせいなんだろうか?
どちらにせよとても勉強になりました。
899 :
login:Penguin :02/03/31 12:46 ID:ywQvlm0U
>>896 > Win2k をクライアントに、NFS をマウントしようと思ったんだけど、
> なんかしらないけど、NFSクライアントのソフトが見つかんない。
有料で良ければ、chameleonはよい。
900 :
850 :02/03/31 14:28 ID:sxoSz908
>>851 さん
あのぉ、みたんですけど、
「いままでの総送受信バイト数」みたいなのはあっても、
単位時間当たりの・・・というデータはないんですよね。
どっかにないかな。
901 :
login:Penguin :02/03/31 16:24 ID:EX93rDay
LinuxからDVD-R/Wって使えますか? 使っている方、いませんか?
SCSIもしくはSCSIエミュレーションでデバイスは認識される。
自分はCD-R/RW/DVD-Rを CD-R焼き&CD-ROM読みに使ってるだけなので
ソフトの方はよく知らないけど、例えばこんなのでDVD観れるらしい:
http://www.videolan.org/
904 :
901 :02/03/31 17:25 ID:EX93rDay
>>903 あ、ごめん、DVDの「焼き」がLinuxでできるのか、ってことです。
>>904 cdrecord のドキュメントみてるとできるような気はするが、
ドライブもってないので実際のところはワカラソ。
906 :
名無しさん@Emacs :02/03/31 18:41 ID:HgKZZ2fV
907 :
hino :02/03/31 18:47 ID:PgOa8PnU
こんにちはー、皆さんにあこがれて日経Linux買って Omoikane GNU/Linux Free2.0.4をインストールするところまで きたのですが、起動ディスクが作れなくて困ってます。 boot.imgというファイルをフロッピーに移せばいいみたいですが・・・。 私のパソコンはウィンドウズ95でなぜかFDドライブがCにあって できません。BIOSというものの設定を変えればCD-ROMからもインストール できるみたいですが全くわかりません。 どなたか教えていただけませんでしょうかぁ〜・・・・あぅ、すいません。
>907 そのマシンはDOS/V機ですか?
>>907 boot.imgをFDに書き込むときFDDを a でなくて c で指定しる。
ただし単にWinのエクスプローラとかでファイルをコピーしてもダメ。
LinuxのFTPサイトで配布されてる(omoikaneのCDにも入ってる?)
dosutils の rawrite2 を使うべし。
CDからインスコできるようにBIOSの設定変える方法:
1. PC起動直後に「BIOSの設定変えるにはF○キーを押せ」とか
メッセージが流れる(多分英語。どのキー押すかは機種依存)。
2. 指示されたキーを押すとCMOSに入れる。
3. 「BOOTなんたらかんたら」ってところを選んで「CD」を
Enable(ed)にする。HDDよりも先にCDが探されるようにする。
4. 設定変えたら「Save and Exit」みたいなのを選ぶ。これでOK。
910 :
login:Penguin :02/03/31 19:30 ID:KKElyDQE
911 :
login:Penguin :02/03/31 20:15 ID:6A9/tkXW
初期型のLOOXでKondara2.1を使ってるんですけども、Windowsキーを 左Altにすることができません。デフォルトの設定通りXkbは無効にして いるので、 /lib/kbd/keymaps/i386/qwerty/jp106_Ctrl_CAPS.kmap.gz の keycode 125 = を keycode 125 = Alt にしてるんですが、だめみたいです(loadkeyしてXの再起動、あるいはOSごと 再起動して駄目なことを確認)。125という数字はshowkeyコマンドで得ました。 どっかまちがってますか? 無変換キー(keycode 94)は上の方法でAltを割り当てられたのですが。
913 :
login:Penguin :02/03/31 21:04 ID:6A9/tkXW
xevのキーコードとshowkeyのそれが違うように見えるんだけど、、きのせい?? Aのキーとかで確認してもちがう。。
>>911 さん
Xだけでしたら
~/.xmodmap というファイルに
keycode 115 = Alt_L
add mod1 = Alt_L
と書いておいて
xmodmap ~/.xmodmap でできると思います。
915 :
login:Penguin :02/03/31 21:50 ID:ywQvlm0U
>>913 Xとconsoleは別物。
Xは何処でも同じ、consoleはsystem依存。
917 :
login:Penguin :02/03/31 22:26 ID:YgFo7KFG
質問です CDD、ネットにも繋がっていないパソコン(ノート)で、FDDのみ 備えている場合、最善のインストール方法を教えて下さい なお、IDE-CDDは接続可能ですが、なにもOSが入っていないので 認識どころかブートさえもできません
>>917 FDブートでIDE-CDからインストール、でいいんでわ?
920 :
login:Penguin :02/04/01 00:02 ID:8evmUj+Z
IDE-CD認識させるためのブートFDはどうやって作るのですか?
921 :
login:Penguin :02/04/01 02:35 ID:ik038nEN
922 :
login:Penguin :02/04/01 06:48 ID:rjF8Tz/m
>914 とりあえずそれでいきます。実際できました。ありがとう >915 ですよね。
Linuxがらみの4月ばかネタは有りませんか?
925 :
login:Penguin :02/04/01 10:28 ID:5nVTDhUG
Turobolinux ws7 です。 cd & cd-rw & div のコンボドライブです。ノートPCです。 今はまるで認識してくれませんが、 果たしてコンボドライブは使うことができるのでしょうか?
>>925 それだけじゃ、「使えますが、何か?」としか、答えようがない。
927 :
910 :02/04/01 18:14 ID:rNYGFmu4
910だけどシカトすんなよ
928 :
login:Penguin :02/04/01 18:16 ID:abQBgMYj
929 :
login:Penguin :02/04/01 18:23 ID:WLNNtUnj
画面の大きさ変更するには? GNOME,KDEどちらでも結構です。 Xconfigは見あたりません。
930 :
login:Penguin :02/04/01 18:34 ID:abQBgMYj
931 :
929 :02/04/01 18:37 ID:WLNNtUnj
「画面の解像度」
>>929 15インチモニタ使えば画面のサイズは15インチになるし
21インチモニタ使えば画面のサイズは21インチになる
サイズを変更するときには繋ぎ変えるかスイッチで切り替える
Xconfigなんか関係ない
>>929 XFree86が4.xならXF86Config-4を探す
みんな意地悪♪
まぁ、正しくは解像度だな。
>>929 が使っているディストリがRedHat(Vine含む)系なら
# setup ってしたら各種設定ツールが立ちあがる。
その中からXの設定項目を探すよろし、ついでに他の設定項目が
何を設定するのか確認する事。できればそのツールがどのファイルを
編集するのかも確認できたらなお良い。googleを活用したら
でてくると思うよん。
直接 X の設定ツールを起動する方法もあるが今回は書かない。
しりたければググッってくれ。
ターボなら # trubocfg これも各種ツールが立ちあがるよ。
これもRedHat系同様それぞれ確認よろ。
debian系ならdebconfさんに設定してもらえるので。
#dpkg-reconfigure hoge 「hoge」はpackageなので自分であやしいと思う物を
片っ端からやってみれ。
slack(plamo)系なら……
書くの疲れた…………………go to google
つーか基本的な情報をしっかり出しやがれや(゚Д゚)ゴルァ
937 :
934 :02/04/01 20:21 ID:/qPD8yGG
ウワーン意地悪って言われちゃったよ でも設定ツール使うのってインスコのときぐらいで、 あとは手でXF86Config-4編集しない?
>>938 935は相手を甘やかしているというよりは
厨房を練習相手にしてサポート能力のトレーニングを
行っているのだと思う。
見方によっては
甘やかされた厨房が一向にスキル向上しない事など
知ったことではないという事かも。
相手の身になって考えてあげられるあなたは優しい。
>>939 商売でサポートやってんなら
客のスキルが向上しない方が
飯の種が尽きなくていいかもね。
おれは道楽でやってるんで、
厨が減った方がうれしい。
941 :
929 :02/04/02 00:08 ID:Xo6BSg+a
>>935 ありがとうございました。RHL7.2でした。
942 :
login:Penguin :02/04/02 01:44 ID:6K7A3lTL
LinuxをVine Linuxではじめようと思うのですが 今Vine Linux 2.1.5を購入してよいものでしょうか? Vine Linux 2.5CRが4月末に発売されますが、 これを待ったほうがよいのでしょうか? 教えてください
>>942 今はとりあえず無料のFTP版を使って
2.5が発売されてから買うのがいいんじゃないか?
>>942 言っとくけど、2.1.5は今となってはかなり古い内容だよ
Vineは元々最新を求めてないので最新のVineでも内容は少し古めだ
だから2.1.5の古さはもはや歴然
今から買うのはアホらしいと思う
もちろん新しければ良いというものでもないけどね
946 :
942 :02/04/02 02:19 ID:6K7A3lTL
とりあえず、2.1.5を買うのはやめといたほうが いいみたいですね とりあえず2.5CRがでるまで待ってみます。 初めてなので、FTPではなくCR版でやってみます いろいろと不安なので ありがとうございました
947 :
login:Penguin :02/04/02 02:34 ID:6UHAnGT1
GeForce4使ってるんだけどXwindowの設定がうまくいかない。 他のGeForce系のビデオカードを設定してもだめだし、 Genericにしてもだめ。 うまくいった方いますか?
>>946 捕捉。linuxは製品版もftp版も内容はたいして変わらないから
回線太くて、cdrに焼けるのなら、ftpでもいいと思うよ。
949 :
login:Penguin :02/04/02 03:04 ID:U6XGQqG7
LANの外側からはtelnetできるのですが、LANの内側からは繋がりません。 sambaも不可。pingを飛ばすとちゃんと帰ってくるのですが。。。 Redhat7.0です。構成は ---ADSLモデム---サーバー機---WINXP PRO で、サーバーとWINはクロスで繋いでます。 わかるかたいたら教えてください。
950 :
login:Penguin :02/04/02 03:11 ID:uI3ElQa9
kinput2の質問です。 思っていた漢字が出なかったときに、違う漢字に変換するため スペースキーを押しても、2ばん目いこうの漢字が表示されません。 manファイルも見ましたが、解決方法がわかりませんでした。 どなたか心やさしい方、教えてください。
951 :
login:Penguin :02/04/02 07:22 ID:BCv0vzPu
>>949 DNSの設定がしてないからtimeout待ち。
3〜5分待てばtelnet OKって落ちなんじゃないの?
952 :
login:Penguin :02/04/02 10:03 ID:dwsrAAvw
VALUESTAR NX VC26/4にインストールできるリナックスはありますか?
954 :
login:Penguin :02/04/02 10:50 ID:dwsrAAvw
955 :
login:Penguin :02/04/02 11:00 ID:eyKNzAx2
>>953 確か、1,2ヶ月前だったか…超々初心者スレでValueStarに入れようとした
人がいたよ。結局は入れられたはず。
スレがhtml化したら見たら(・∀・)イイ!ちなみに最終的には赤帽7.2Jだったね。
Vine-2.1.5だと、どういうわけかHDDコントローラーをRAIDと誤爆してCRCエラーが
でたんじゃないかな。あまり良くは覚えてないけど。
赤帽スレにも、その人は質問しに逝ったから呼んでみたら来てくれるかもね。
957 :
login:Penguin :02/04/02 11:51 ID:U13ftlxv
958 :
login:Penguin :02/04/02 12:33 ID:EHGNARHW
redhat7.1のサーバーを利用しています。 このたび ユーザの追加(メールアカウントの追加が目的)を行おうと rootで useradd 新ユーザ名 passwd 新ユーザ名 を行い、/home以下に新ユーザ名のディレクトリが作成されたのを確認しました。 外部PCのOutlookExpressで新ユーザのアカウントを追加し メールの受信テストを行ったところ、 きちんとパスワードが通り、サーバーへメールをチェックしにいっている のですが、テスト送信したはずのメールが受信されてきません。 送信したはずのメールがどこかへ行ってしまいました。 どこかの設定が間違えているのでしょうか? Linuxで ユーザ追加 = メールアカウント追加だと思っていたのですが・・・
>>958 SQL,LDAPを使わない限りは、ユーザーアカウント≒メールアカウントですよん
まぁ、MAILER DEAMONが文句言ってくるでしょ?
あとは、ログを追っかけると・・・ログのレベルを上げて追っかけないといけないかもね
960 :
login:Penguin :02/04/02 15:22 ID:xTIFQlN7
>>956 ありがとうございます。
htmlになったら見に逝きます
cappuccino TX2という超ミニコンピュータにKondara 2000(kernel version 2.2.16)をインストールしたけどネットワークインターフェースを認識しません。 ネットワークIFはintelの815を使ってるらしいですけど、なんかいい方法はないんでしょうか?
>>961 > なんかいい方法はないんでしょうか?
とりあえずマルチを止めれば?
963 :
login:Penguin :02/04/02 16:48 ID:12X+poj8
新入さんのために、linux 講座やるんですけど、 * vmwareをつかわずに * 仮想Linux って無理ですか? やりたいこと(やらせたいこと)は、 すでにインストール済みのRedHatに対し、 httpd/named/samba あたりを設定し、 サーバとしての使用を可能にする、、、みたいな ありがちなやつです。 やり方としては、たとえば、 ・jail/chroot をフル活用 ・Linux 上で動く Linux.exe みたいなソフト(あるんか?)を使う とくに、後者は実現可能なら萌え。
>>963 ちょっと違うけどLiveLinuxとかLinuxMLDとかはどう?
965 :
login:Penguin :02/04/02 17:03 ID:zw9JZhGq
linuxで使える2chブラウザー・・・ まだ・・・ できないの・・・?
すいません、よく探したらありました
968 :
login:Penguin :02/04/02 17:47 ID:AiCOfJm1
969 :
login:Penguin :02/04/02 17:52 ID:ja7Q9XCT
もうすぐせん
970 :
login:Penguin :02/04/02 18:15 ID:U1C+EKOB
ファイル名の最後に@がついてるのってどういう意味ですか? /etc/apache/conf@ とかあって cd /etc/apache/conf/conf/conf/conf/confってずっと深くまでいけます。 なんなんですか?
972 :
login:Penguin :02/04/02 19:31 ID:12X+poj8
>>968 イイ!。イイ!。イイ!。大爆笑。
時期的に今度の講習会には間に合わないとおもうけど、
(多分、未定だけど norton ghost とかでお茶を濁す)
これ、面白そう。
プロバ勤務のダチにも教えよっと。
使えそうじゃん。
ちなみに、同じようなコンセプトのやつって、
ほかに知りませんか?
マジでやってみますよ。
973 :
名無しさん@Emacs :02/04/02 20:50 ID:94rVSBv7
今、 /dev/hda1 ext3 11GB /dev/hda2 swap 500MB という構成なのですが、/dev/hda1を非破壊的に10GBに変更して 新しくできた領域にWinをインストールしたいのですが、このようなことは可能でしょうか? 必要ならば、ext3はext2に変更してもかまいません。
>>970 ls -l しる
なんか、
lrwxrwxrwx 1 root root 19 3月 2 22:54 /etc/apache/conf -> ./
みたいになってる気が。
そうだったら設定ファイルがうまくインストールされてないから
rm /etc/apache/conf してもいっかいapacheインストールしる
>>974 RedHat とかはデフォルトでそうじゃなかったっけ?
>>975 Debian woody もデフォルトそうでふ。
すみません。教えてください。 Linux用にハードディスク用意したのですが 購入したIEEE1394ではLinuxを使用できないらしいのです。 お店の人に言わせれば、USBもわからないといわれました。 内蔵型のHDDはスペースがないため、入りません。 そのため、外付けになるのですが・・・・ SCSI以外にLinuxに対応しているのはないのでしょうか? IEEE1394 × USB ? SCSI ? というのがお店の人の答えでした。 どなたか知っている方、教えてください。 よろしくお願いいたします。
978 :
login:Penguin :02/04/03 00:12 ID:y/thvuSV
>>974 /etc/apache/conf/httpd.confを期待しているツールと、
/etc/apache/httpd.confを期待するツールが混在するような場合、
ln -s . conf
なんてしたくなるんじゃないか?
979 :
login:Penguin :02/04/03 00:14 ID:y/thvuSV
漏れみたいにgoogleと/usr/share/doc/とmanと apt-cache show しかできないってのも痛いけどな 他にはlinux関連の情報はどこで調べたらよいですか?
981 :
login:Penguin :02/04/03 00:26 ID:TB2/ID9S
linux.org, sourceforge.net, linux.or.jpの斜め読み。
982 :
login:Penguin :02/04/03 00:36 ID:rZYRC5oP
>>980 それだけで2chで出て来る質問なんて、大抵答えられるだろ。
983 :
login:Penguin :02/04/03 00:52 ID:LtuaNRHi
つーか自分自身google依存度高すぎてこわい。 googleこけたら俺もこけるかも。。。
>>981 ありがとう
そういや3つともgoogleでたまに釣れるな
「ディストリ + パッケージ + 設定で煮詰まってる部分」
あたりをキーワードにググると2chがHitすることが多いが
大抵はスレまたがってて役に立たなかったりする
985 :
login:Penguin :02/04/03 02:12 ID:YBPF5pE3
>>984 ディストリビューションを限定するのが余計と思われ。
つまづくとこなんて大体誰でも同じだから、
「ソフト名 Error」「ソフト名 設定ファイル名」
だけでも、かなり喰いつきいいぞ。
986 :
login:Penguin :02/04/03 10:40 ID:hTHAYcWs
spong/bb4/webmin あたりは知っていますが、 あの手の、ウェブサイトお手軽管理ソフトでお勧めはなにでしょうか。
987 :
984 :02/04/03 12:15 ID:GDD39sWy
>>985 確かに。ありがとう
あと、FTPのpackage-listがゴロゴロ釣れてウザーなのは
日本語のキーワード入れておくと抑制できるね
988 :
... :02/04/03 19:44 ID:bbuaIRqQ
>>961 >962
マルチを止める方法も教えてください。
今だ!991ゲットォォォォ!!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ (´´ ∧∧ ) (´⌒(´ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡  ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ズザーーーーーッ
うえーん、だれもいないよー。ひとりでとっちゃうよー。いいのー?  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ Λ_Λ ( ´Д⊂ヽ ⊂ ノ 人 Y し (_)
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ピュ.ー ( ・∀・)< /. で祭りなんだ!! =〔~∪ ̄ ̄〕 \________ = ◎――◎
ダレモミテナイ 1000ゲトスルナラ イマノウチ
995
996
997
998
999
1000!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。