Office Suite 統合スレ その1

このエントリーをはてなブックマークに追加
351345です
>>346, 347 hageさん
どうもです。
Win2k より msgothic.ttc msmincho.ttc をコピーして
/usr/X11R6/lib/X11/fonts/ttc へ配置。
同ディレクトリにて mkfontdir。
/etc/X11/XF86Config 内の Section "Module" へ
Load "xtt" を追加。 (Load "freetype" は無し)
Section "Files" へ
FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/ttc/" 追加。
X 再起動するも漢字部分が ???? と文字化けします。
ん〜、よくわからん。
なぜうちのだけ XF86Config-4 でないんだろ(蒙
352お騒がせ345:02/05/28 15:07 ID:hC2cilSn
お騒がせの345です。
/etc/X11/XF86Config に FontPath "unix/:7100" を追加するだけで
日本語表示が出来ました。
あぁ、長かった...
んで、Calc で 28,672Byte のファイルを読み込みセーブしたら 8,875Byte
となりました。拡張子 sxc ですけど。 これって賢いのか?
353おまけの345:02/05/28 18:01 ID:hC2cilSn
Win2k から持ってきた .ttc および .ttf ファイルを /usr/share/fonts/ttc
へコピーし、/etc/X11/fs/config 内の catalogue へディレクトリを追加し
PC を再起動したらおおよそすべてのフォントが使えるようです。
これって xfs のおかげ? めんどうな fonts.dir fonts.scale の設定も不要。