Linuxでテレビを見る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ひま名人
Linuxでテレビを見る!

私はこれにこだわってるので、スレ立てました。
なかなか情報も少ないしね。

というかわかんない事があって教えて欲しい事があるのです。
質問はまた後で。
2login:Penguin:02/02/14 10:27 ID:cRFFK7oN
見れなくても,まぁ,キャプチャーサーバーなる物が
「手軽に」できたらうれしいわなぁ
3login:Penguin:02/02/14 11:56 ID:o5JfqKy/
4ひま名人:02/02/14 14:32 ID:WpZIcNla
ずいぶん昔買った、「wintvgo」というカードなんだけど、画面は見れるん
ですけど、音が出ないよ。

サウンドボードのLine Inは正常に生きているみたい。
(CDプレイヤーを接続し、テスト済み)

modules.confの設定(bttvの設定)に何か誤りがあると思うけど、
どう悪いのかわからない。

設定資料等を知ってたらありかを教えてください。
(できれば、日本語で)

なお、今の設定は某雑誌に掲載されていたとおりにしている。
5ひま名人:02/02/14 14:33 ID:WpZIcNla
また、「wintvgo」はWin98では正常に使えます。
6ひま名人:02/02/14 14:49 ID:YxxOzWXo
>>3

http://www.jsk.t.u-tokyo.ac.jp/~takeshi/Bt848/
その中の↑は何やってるか判りやすいです。
7ぎん吉:02/02/14 14:56 ID:bykASAmc
the tao of linux
ここ最強
8URL はろうよ・:02/02/14 15:04 ID:o5JfqKy/
9ひま名人:02/02/14 15:18 ID:7a3BCf9x
>>7
もうちょおっと、モジュールの説明が明確だといいけど。
10login:Penguin:02/02/14 16:51 ID:I5H8/33l
リナックスででテレビ見ると何語なんですかね?
11login:Penguin:02/02/14 16:55 ID:cRFFK7oN
>>10
公共の毒電波にリージョンはあるの?
12login:Penguin:02/02/14 16:57 ID:I5H8/33l
痴呆によっては入らないチャンネルがあるのはわかるのですが・・・
13login:Penguin:02/02/14 17:13 ID:Bu6LEeLz
>>9
贅沢言うなよ、あるだけありがたいんだから。

それより自分では検索したのか?
14ひま名人:02/02/15 09:16 ID:P8fEaT5P
>>13
うん。

# video capture card
# i2c
alias char-major-89 i2c-dev
options i2c-core i2c_debug=1
options i2c-algo-bit bit_test=1
# bttv
alias char-major-81 videodev
alias char-major-81-0 bttv
pre-install bttv modprobe -k msp3400; modprobe -k tuner
options bttv card=0
options tuner type=2

今の所modules.confは以上。(Turbo 7.0 Workstation)
なお、上の設定はどこかの雑誌に掲載されたのをそのままぱくっている。

今日もこれからあちこちのサイトで探してきた資料を試してみるところ。
15ひま名人:02/02/15 09:50 ID:P8fEaT5P
音出た!これで完璧だね。

↓の様に設定しました。
(どっかのサイトからぱくった。悪い、どこだかわかんなくなった。)
======= ダメだった
# video capture card
# i2c
###alias char-major-89 i2c-dev
###options i2c-core i2c_debug=1
###options i2c-algo-bit bit_test=1

# bttv
###alias char-major-81 videodev
###alias char-major-81-0 bttv
###pre-install bttv modprobe -k msp3400; modprobe -k tuner
###options bttv card=0
###options tuner type=2

======= OK
alias char-major-81 bttv
pre-install bttv modprobe -k tuner
options i2c scan=1 i2c_debug=0 verpose=0
options tuner type=2 debug=0
options bttv card=2
16login:Penguin:02/02/23 23:04 ID:D3fzjGUK
17login:Penguin:02/02/23 23:07 ID:D3fzjGUK
18login:Penguin:02/03/16 16:54 ID:wJqEYQxh
ATI AIW 各種でテレビ見たり、録画したりできるよ。v
4l対応も徐々にしてる(かも)。

http://gatos.source.forge.net/

AIW Radeonで動作確認。Xのドライバも性能が良くなってる模様。

19login:Penguin:02/03/16 16:55 ID:wJqEYQxh
すいません。>>18 へんなところにドットいれてしまった。

http://gatos.sourceforge.net/ です。

あと、v4l対応も〜。欝…
20login:Penguin:02/03/16 22:26 ID:b490Aj34
ひま名人=ブラックさんかな?
21login:Penguin:02/07/20 19:35 ID:6kV+SDpm
MTV-1000はLinuxではやっぱダメなの?
ニーズはあると思うんだが。カノープスがドライバ公開してくれれば一番早いんだけど。
22login:Penguin:02/07/20 21:23 ID:5mSEjCsi
カノプーがドライバー作らない限り無理だろうな。
あきらめてくれ。
23login:Penguin:02/07/20 21:44 ID:JWqJX5Ji
fbtvというのがあるらしいです。
24login:Penguin:02/07/20 22:27 ID:VyoiIM2A
最近bt878のキャプチャカードを入れて、結構苦労して、xawtvでTVを見られる
ようになったが、WINDOWSで同じカードを使っていたときと比べると画質が悪い
のでちょっと鬱だ。
25login:Penguin:02/07/20 22:49 ID:JEDHVpFC
26login:Penguin:02/07/21 05:07 ID:RA9i0O/p
1マンコエンでふつうのTV買った方が100倍マシ
27login:Penguin:02/07/21 08:46 ID:2L65c8lS
>>26
ドアホ!
28名無しさん@Emacs:02/07/21 11:20 ID:vMc4QUTU
>24
うちは昔のbt848だけど画質はwindowsの時よりもとても綺麗になったよ
ドライバがいいんだろうけど

もっとも内蔵チューナはショボいのでビデオデッキのを使用しています。
ブースターやY/C分離回路とか効いていいです。それをS端子で継いでます。
29login:Penguin:02/09/16 19:20 ID:635OG7z+
age
30login:Penguin:02/09/16 19:47 ID:ooHEKbga
31login:Penguin:02/09/16 19:55 ID:6CsK5/qH
I・O DATAの
GV-BCTV5/PCIってlinuxで使えますか?
昔はBCTV2は使えたんだが、最近はどうなのだろう。
リモコンは使えないんだろうなぁ。
32login:Penguin:02/09/16 23:41 ID:c65iUTSY
GV-BCTV5/PCI 使えてる。
リモコンは試してない。
33名無しさん@Emacs:02/09/18 18:30 ID:vI4SwRZX
リモコンlircで試してる。まだ動かんが。
34SuSE:02/09/28 01:58 ID:6na3VRKq
CyberLink-PowerTVを使えてる。JUNKで昔¥5,000で購入したもので、
おそらく、A-Openの販促のやつ。

問題は…音声が出ない!コレ。
解決法もわからない。なにせ、インスト厨(泣)

オンボードのAC97ー6CHを使いたいんだけど、どうしたらいいんだらう。
DVDの再生でも音声が出ない事から、音源の設定に間違いがあるとおもうんだけど。
35XxXSuSEXxX:02/09/28 17:23 ID:MXmQJqc8
Sound鳴らないんじゃつまんないだろ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1012998650/l50
辺りで聞け。

てかそんな名前のサウンドチップは無いと思われ。
36login:Penguin:02/09/28 19:09 ID:YzR6qW8I
玄人志向のbt878カード買って、RolandのサンプラーS-760の画面をキャプチャーして
うねうね弄ってます。
37鹿:02/09/28 21:34 ID:sqvrGWah
なぁんだ
/usr/src/linux/Documentation/video4linux/bttv/Modules.conf
に載ってるとおり

# i2c
alias char-major-89 i2c-dev
options i2c-core i2c_debug=1
options i2c-algo-bit bit_test=1

# bttv
alias char-major-81 videodev
alias char-major-81-0 bttv
options bttv card=2 radio=1
options tuner debug=1

とすれば、あっさり使えたじゃん
xawtv -c /dev/video0
でちゃんとテレビが見れてるよ、音も出てるし

まず先にネット上に情報を求めた
おれが馬だったよ、逝ってくる
38login:Penguin:02/09/30 02:05 ID:ghcM6fg7
JustsystemのMegaViTV2って使えない?
USB接続だけど、どっかのOEMだったりしないのかな?
39login:Penguin:02/10/07 11:38 ID:G7BH+7Fm
AOPEN VA1000 のリモコンを使うんだよもん
一応使えてるけど完璧じゃないので訂正よろしくだよもん
環境は debian woody だよもん
一応 sid から kernel 2.4.19-2, lirc 0.6.5-6 のソースを持ってきて
dpkg-buildpackage したけど多分必要ないだよもん
(おそらく kernel 2.4.18-5, lirc 0.6.5-1 で OK だよもん)

基本的にはあちこちのページからコピペだよもん
むずかしいことはよくわからないだよもん
http://search.luky.org/linux-users.8/msg05355.html
http://www.jaist.ac.jp/~o-ohara/tv4linux/
特に良かったページだよもん。ありがとうだよもん
4039:02/10/07 11:39 ID:G7BH+7Fm
手順はこんな感じだよもん
lirc の install
kernel modules の make
modules.conf 設定
irrecord を使って lircd.conf を設定
lircd 起動
~/.lircrc ~/.xawtv 設定
xawtv 起動
(゚д゚)ウマー
4139:02/10/07 11:41 ID:G7BH+7Fm
lirc の install (debian の場合だよもん)
# apt-get install lirc lirc-modules-source

lirc-modules の make & install (debian の場合だよもん)
# cd /usr/src/
# tar xzvf /usr/src/lirc-modules.tar.gz
# cd /usr/src/linux/
# make-kpkg --revision dayomon.1 modules_image
# dpkg -i /usr/src/lirc-modules-2.4.19_0.6.5-6local0+dayomon.1_i386.deb
4239:02/10/07 11:41 ID:G7BH+7Fm
/etc/modules.conf だよもん
(debian な人は /etc/modutils/video 等に書いて /sbin/update-modules だよもん)

alias char-major-61 lirc_dev
post-install lirc_dev modprobe lirc_gpio
pre-install lirc_gpio modprobe bttv
options lirc_gpio debug=0 gpio_mask=0x01f gpio_lock_mask=0x300 gpio_xor_mask=0x200 soft_gap=0 sample_rate=12

alias char-major-89 i2c-dev
options i2c-core i2c_debug=0
options i2c-algo-bit bit_test=1

alias char-major-81 videodev
alias char-major-81-0 bttv
options bttv card=0 bttv_gpio=1 fieldnr=0 audiomux=2,0,0,0 automute=0 gpiomask=0x0018e0
options tuner type=2

また気が向いたときに少しずつカキコするだよもん
4339:02/10/07 16:42 ID:flosJI6I
少し modules.conf について書いておくだよもん

options lirc_gpio の行だよもん
gpio_mask=0x01f gpio_lock_mask=0x300 gpio_xor_mask=0x200
これらは debug=1 にして調べたんだよもん
tail -f /var/log/syslog してリモコンのボタンをポチポチするんだよもん
変化のあったビットが 0x11f
0x100 のビットはボタンを押したとき 0 離したとき 1
0x200 のビットはボタンを押しても離しても 1
で、適当に設定してみたんだよもん
誰かわかる人がいたら直して欲しいだよもん
むずかしいことはよくわからないだよもん

options bttv の行だよもん
kernel 2.4.19 では
$ grep -i va1000 /usr/src/linux/Documentation/video4linux/bttv/CARDLIST
card=78 - AOPEN VA1000
だから card=78 を試したけどダメだったから card=0 だよもん

automute=0
ノイズで音がブチブチ途切れたり音が出なくなったりしたから
これを入れてみたら(多少ノイズが乗ることはあるけど)良くなったんだよもん

gpiomask=0x0018e0
これをしないと xawtv 実行中(キャプチャ中?)にリモコンが使えないんだよもん
上の ML のページの btInspector の結果にそれらしいのがあったから
適当に入れてみたんだよもん
ここも誰かわかる人がいたら直して欲しいだよもん
むずかしいことはよくわからないだよもん
4439:02/10/07 16:45 ID:flosJI6I
/etc/lirc/lircd.conf を作るために irrecord va1000 を実行するだよもん
こんな感じだよもん
begin remote

name va1000
bits 8
eps 30
aeps 100

one 0 0
zero 0 0
gap 200015
toggle_bit 0
(つづく)
4539:02/10/07 16:45 ID:flosJI6I
begin codes
1 0x0000000000000018
2 0x0000000000000004
3 0x0000000000000014
4 0x000000000000001C
5 0x0000000000000002
6 0x0000000000000012
7 0x000000000000001A
8 0x0000000000000006
9 0x0000000000000016
0 0x000000000000001E
CANCEL 0x000000000000001F
ENTER 0x0000000000000001
CH+ 0x0000000000000009
CH- 0x0000000000000019
VOL+ 0x0000000000000005
VOL- 0x000000000000001D
POWER 0x0000000000000000
FULL_SCREEN 0x0000000000000008
MUTE 0x000000000000001B
MOUSE_MODE 0x0000000000000010
end codes

end remote

lircd.conf も細かい調整が必要かもしれないけど
むずかしいことはよくわからないだよもん

ここにそれらしい情報があるだよもん
http://www.google.com/search?q=cache:f6AYjmiwGUIC:winlirc.sourceforge.net/technicaldetails.html+winlirc+toggle_bit&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja
4639:02/10/07 16:48 ID:flosJI6I
lircd を起動して irw で確認するだよもん
(debian の場合 /etc/init.d/lirc start で起動できるだよもん)
4739:02/10/07 21:19 ID:RMbmtq0i
~/.lircrc の設定だよもん
begin
prog = irexec
button = AIR_CATV
config = xawtv > /dev/null &
end
begin
prog = xawtv
config = eventmap
end

Air/CATV ボタンで xawtv が起動するように設定したので
/etc/lirc/lircd.conf に
AIR_CATV 0x000000000000000E
を追加するだよもん
lircd を再起動するだよもん(debian の場合 /etc/init.d/lirc restart だよもん)
そして irexec を起動するだよもん
4839:02/10/07 21:20 ID:RMbmtq0i
~/.xawtv の設定だよもん
/usr/share/doc/xawtv/README.lirc を見ると xawtv 3.71 から
~/.xawtv の [eventmap] に書くみたいだよもん

[eventmap]
lirc-key-POWER = quit
lirc-key-FULL_SCREEN = fullscreen toggle
lirc-key-CH+ = setstation next
lirc-key-CH- = setstation prev
lirc-key-VOL+ = volume inc
lirc-key-VOL- = volume dec
lirc-key-mute = volume mute
lirc-key-1 = setchannel 12
lirc-key-2 = setchannel 34
lirc-key-3 = setchannel 56

channel は自分の環境に合わせて書き換えるだよもん

xawtv 起動してリモコンでポチポチするだよもん
うまうまだよもん
49login:Penguin:02/10/14 21:16 ID:Ix2lqCwq
age
50login:Penguin:02/10/27 11:34 ID:h4/C5mVf
まじで音が出ない。
51login:Penguin:02/11/05 01:02 ID:z1axQKUP
http://tvtime.sourceforge.net/

Deinterlaced output at full interlaced rate of 59.94 frames per
second for NTSC source, or 50 frames per second for PAL sources.
This gives smoothness of motion and high visual quality.
52login:Penguin:02/11/07 15:00 ID:x6NRCI+d
tvtimeコンパイル失敗するのは漏れだけ?
なんかfreetypeのところで引っかかるんだけど。
53login:Penguin:02/11/25 01:53 ID:BB15QF+b
xawtv + AllinWonder128 + ati.2 (gatos) だけど、
録画とか静止画キャプチャーできてるひといますか?
54login:Penguin:02/11/30 15:31 ID:hyQyXqDF
xawtvの3.77以降はコンパイルが通らなくない?
55login:Penguin:02/12/06 20:49 ID:7qZn52ml
line出力じゃなくて、din接続で音を出力してる方って
いらっしゃいますか? 是非やり方をご教授願いたいです。
56login:Penguin:03/01/09 02:44 ID:iT+YRAc6
俺のアイピーも記録されそうです!
57login:Penguin:03/01/09 04:16 ID:qciTMwbB
>>368
ふーん
58山崎渉:03/01/15 11:44 ID:vFMPlObn
(^^)
59login:Penguin:03/02/02 15:02 ID:30w/+xfv
60login:Penguin:03/03/16 20:13 ID:BLj8jzj9
age
61login:Penguin:03/03/17 00:54 ID:ynF2dKaU
USB の機器を自作しましたよ。穴明き基盤と IC で。
それで、テレビのリモコンのボタンのところからリード線でそれとつなぎます。
それで、Linux 側から

% echo "channel 10" > /dev/usb-tv

とかやると、10 チャンネルになるようにしています。
62login:Penguin:03/03/17 00:55 ID:ynF2dKaU
USB が難しければ、RS-232C やプリンタ端子などでも同様に製作できるでしょう。
63login:Penguin:03/03/17 02:01 ID:xvvwaLRK
>>61
それ、「Linuxでテレビ」の意味がちょっと違うだろ(w

それはいいとして、
MTVシリーズなんかはやっぱLinuxでは絶対無理なのかねえ?
ハードウェアエンコのカードで使えるやつがあったらご教授願いたい。
64login:Penguin:03/03/17 19:40 ID:4z/JCHwl
>>63
このスレで何度もハードエンコのカードが出てるのを知ってる?
まぁ、そのうち誰かが見つけてくるかも知れないけどね。

ハードエンコは上の方に情報があったと思うよ
65login:Penguin:03/03/18 00:16 ID:jq0s3407
うちでは CCD カメラを Linux BOX につないで、今のテレビの前に置いています。
デーモンを走らせて、「筑紫哲也のニュース23」が始まったのを検出したら
/usr/local/tvdaemon/tv.conf に指定したプログラムを execute() するように
してあります。
66login:Penguin:03/03/18 00:16 ID:jq0s3407
訂正: 今のテレビ -> 居間のテレビ
67login:Penguin:03/03/18 00:41 ID:oyi0BAZi
tvtime ってなんとなくカコイイね。DScalerの deinterlace filter の導入方法が
いまいちわからんが、標準のdeinterlace filterでもイイ。
68login:Penguin:03/03/18 00:56 ID:tAdGvLJ+
LinuxでTV見たらWindowsで見るよりも画像が汚かった。
69login:Penguin:03/03/18 01:48 ID:DqCD4ZOP
>>65
>デーモンを走らせて、「筑紫哲也のニュース23」が始まったのを検出したら

どうやってニュース23のシグナルを検出するのでしょうか?
是非ご教授くださいませませ。

ちなみに私は隣家の浴室が覗けるCCDを設置しており、娘さんが入浴した時のみ
open_monitor_window() する仕様にしております。
オッサンとオバチャンの時は > /dev/null です。
70login:Penguin:03/03/18 10:19 ID:kmcJ5kjm
>>69
オープニングの画面の特徴と一致したら始まったと判断します。
71login:Penguin:03/03/18 10:44 ID:pltayo+u
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/osu.html

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
72login:Penguin:03/03/18 14:24 ID:VrNqOfBi
>>69
どうやって娘さんの入浴を検出するのでせうか? (;´Д`)
73login:Penguin:03/03/18 15:08 ID:Buu2lXCL
たぶんピンクだったら(ry
74login:Penguin:03/03/18 20:27 ID:RdtlESUy
>>74
ちくびが?
75login:Penguin:03/03/18 22:05 ID:kmcJ5kjm
>>72
検出するには、比較用にあらかじめ撮影した元画像が必要ですよ。

76login:Penguin:03/03/19 18:35 ID:mSKTthcz
誰もタイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホって言わないことに疑問を感じる・・・
77login:Penguin:03/03/19 19:29 ID:EV5kkeny
誰もうpしるって言わないことに疑問を感じる・・・
78login:Penguin:03/03/19 22:16 ID:hlnACyjR
誰も「どうせネタ」と終止符を打たないとこが好き
79山崎渉:03/04/17 12:13 ID:KRn99/cy
(^^)
80山崎渉:03/04/20 06:07 ID:xFRXxEWb
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
81login:Penguin:03/05/08 00:20 ID:5qgt/yD+
Gentoo Linux 2.4.20-r2 xawtv-3.86 キャプチャーカード WinDVR PCI
でテレビ放送を視聴したいのですが、bttvの設定が悪いらしく実現できません。
http://www.zdnet.co.jp/help/howto/linux/0007master/12/02.html
を参考にして、/etc/modules.autoload に、
post-install bttv insmod tuner
post-remove bttv rmmod tuner
options bttv radio=0 card=76
options tuner type=2
と記述しました。
8281:03/05/08 00:21 ID:5qgt/yD+
dmesg を見ると(関連部分のみ表示)
i2c-core.o: i2c core module version 2.7.0 (20021208)
i2c-algo-bit.o: i2c bit algorithm module version 2.7.0 (20021208)
bttv: driver version 0.7.96 loaded
bttv: using 4 buffers with 2080k (8320k total) for capture
bttv: Host bridge is VIA Technologies, Inc. VT8363/8365 [KT133/KM133]
bttv: Bt8xx card found (0).
PCI: Found IRQ 5 for device 00:0d.0
PCI: Sharing IRQ 5 with 00:09.0
PCI: Sharing IRQ 5 with 00:0d.1
bttv0: Bt878 (rev 17) at 00:0d.0, irq: 5, latency: 64, mmio: 0xfc9fe000
bttv0: using: BT878( *** UNKNOWN/GENERIC **) [card=0,autodetected]
bttv0: using tuner=-1
bttv0: i2c: checking for MSP34xx @ 0x80... not found
bttv0: i2c: checking for TDA9875 @ 0xb0... not found
bttv0: i2c: checking for TDA7432 @ 0x8a... not found
tuner: probing bt848 #0 i2c adapter [id=0x10005]
tuner: chip found @ 0xc0
bttv0: i2c attach [client=(unset),ok]
bttv0: registered device video0
bttv0: registered device vbi0
(省略)
tuner: tuner type not set (以下8行同じ表示)
と表示されます。コンポジット入力では、映像は表示され、音声も出ます。
どこを修正すればいいんでしょうか?
83login:Penguin:03/05/08 00:51 ID:kVu7VPy/
音でない問題にぶちあたる人おおいみたいすね。オイラの場合、「カーネルが…」とか「モジュールが…」とか一通りやった揚げ句、なぜかマイク出力から音がでるという怪奇現象に陥っています。まあ、音でれば良いですが。

オンボードのサウンドカード(AC97)、バイオスの設定で有効にしてなくて、鳴らなかったりもしました。万年初心者なもんで。
84login:Penguin:03/05/08 01:24 ID:ityliD3q
>>81
漏れはkernel-2.4.18、xawtv-3.74でカードはAD-TVK52Proという環境だが
/etc/modules.conf(ファイル名はディストリ依存か)の設定を参考までに。

# i2c
alias char-major-89 i2c-dev
options i2c-core i2c_debug=1
options i2c-algo-bit bit_test=1
options i2c_dev
# bttv
alias char-major-81 videodev
alias char-major-81-0 bttv
pre-install bttv /sbin/modprobe -k tuner
options tuner type=2 debug=0
options bttv card=76

81の設定と較べてみると tuner を bttv より
先に読み込んでる部分が大きな差か?
実際、dmesg でも
bttv: driver version **** loaded の前で
i2c-core.o: driver i2c TV tuner driver resitered
となってるし。

# card=76は'Canopus WinDVR PCI'用らしいが、これにすると
# AD-TVKでも音声多重機能が有効になって(゚д゚)ウマー
8581:03/05/08 21:21 ID:5qgt/yD+
>>81
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1049981814/361
で解決しました。
が、音声はでますが、やたら小さいです。
音声の設定はどうするんでしょうか?
86login:Penguin:03/05/08 21:26 ID:DTI8A683
87login:Penguin:03/05/08 21:59 ID:zlOottOR
ATI Radeon8500 All in wonderでati.2を使ってテレビみられています。
Redhat9でxawtv-3.86です。

ただまだリモコンを試していないのですが、リモコンの設定方法がイマイチ
わからないのですが、どなたかできている方いますか?

ati_remote(gatos)を利用すればokですか?
88login:Penguin:03/05/08 23:40 ID:PDRyfiMM
>>84 に感謝!!
うちはPowerColor MTV878Fでしたので
card=75としてましたが
なぜか勝手にusing tuner=5になって
compositeが使えなくなっておりました

card=76にすることで使えるようになりました
89login:Penguin:03/05/21 21:04 ID:MRd+5wFr
富士通 C7/100WLT にLinux(RedHat7.3)を入れ、既設の内蔵TVボードでTVを見ることが出来ましたので設定を
参考までUPいたします。
内蔵TVボードは IO-DETAのGV-BCTV4/PCI 同等品。
/etc/modules.conf への追記は下記の通り。
# i2c


# bttv
alias char-major-81 videodev
alias char-major-81-0 bttv
pre-install bttv modprobe -k msp3400; modprobe -k tuner
options bttv card=67
options tuner type=2

.xawtvの設定は下記の通り。
[global]
ratio = 4:3
freqtab = japan-bcast
pixsize = 128 x 96
pixcols = 1
jpeg-quality = 75
keypad-ntsc = no
keypad-partial = yes
osd = yes
mixer = line

この設定で映像はOK、grabに設定すれば全画面もOK ただし、このままでは音がでません。
そこで、TVボードのOUT-PUTからは音が出ているのを確認後にOUT-PUTとLINEをケーブルで接続しましたら
音が出るようになりました。
上記の接続時には.xawtv設定ファイルの[global]に mixer = line を追記をしてください。

90山崎渉:03/05/22 01:46 ID:p4opmoqv
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
91login:Penguin:03/05/22 02:34 ID:iTw492d+
Redhat9と、Redhat8のup2dateで入るkernel-2.4.20は bttv(0.7.x), v4l が腐ってるね。
BCTV4はチューナーが×。(tuner type=31[SHARP])

bttvを新しくしようとするも、エラーで撃沈。(tuner.c の 732→940だけではダメだった)
おとなしくカーネルのrpmが出るまで待つか...
92login:Penguin:03/05/25 19:30 ID:fRNlCy7T
イイスレだ
93v4l:03/05/26 03:58 ID:ooxY0Mh/
apache+phpの環境でブラウザ(ユーザーwww)からffmpegで録画したいん
ですが、ユーザーwwwのコンソール上からv4lctl setchannel 1を実行すると
ちゃんとチャンネルが1にセットされるのに、phpを通して
exec("v4lctl setchannel 1");を実行すると何故か
kernel: tuner: TV freq (0.00) out of range (44-958)
と怒られてチャンネル設定が出来ません。どんな理由が考えられますか?
94login:Penguin:03/05/26 04:03 ID:ZddA7puu
権限?
95v4l:03/05/26 04:09 ID:ooxY0Mh/
ユーザーwwwでvideo0もdsp(オーディオ)もパーミッションは設定してありまして
コンソール上ではまったく問題なく録画できているのです。
96_:03/05/26 04:14 ID:vd3w1qNR
97山崎渉:03/05/28 16:49 ID:4u9ffZfO
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
98ホシノルリ:03/06/09 21:57 ID:SYwKoFzH
テレビはどうかわからんが、
RaptorとかstormでDVは難しそうだが、
かえって最近のチューナー付きmpegボードの方がいけそうな気がする。
どっかの電機メーカー技術屋拉致ってくればなんとかなるだろ。(´Д`)y-~~
むろん、俺はコーディングなんぞできん。
なんだったらとりあえず拉致ってくるからおまえらなんとかすれ。後は任せる。(´Д`)y-~~
で、とりあえず./Configure make install一発で入るように頼む。(´Д`)y-~~
99login:Penguin:03/06/23 22:48 ID:FX6ydPHw
Vine2.6でテレビ資料と録画環境を整えてあったんですが、今日マシンを入れ替えたんです。
マザーもCPUもサウンドカードも変えました。
HDDはそのまま引越しでbt878も移して、ほぼすべて正常に動いたんですが
ただひとつ、bt878のカードの音声出力がおかしくなってしまいました。

具体的にはすごく音が小さい(一応出てる)、キーンという高周波音が混ざるという感じです。
bt878カードとサウンドカードはいったん外出しでミニジャックでつないでいます。
最初はサウンドカード変えたせいかと思い、サウンドカード側に別のソースを突っ込みながら
vcrで録画してみたところ音も正常に録れました。なのでやっぱりbt878側っぽいんです。
ピンジャックを挿す位置も間違っていません。
映像はまともに映ってるだけに原因がまったくわかりません。

たとえばIRQ関係とか、PCIの相性とかそういうのでおかしくなったりするものでしょうか?
認識しないとかまったく録画録音できないならまだわかるんですが・・・。
100login:Penguin:03/06/23 22:55 ID:aTQAAren
音声を sound card の Line-in 直に繋いでもダメなん?

> たとえばIRQ関係とか、PCIの相性とかそういうのでおかしくなったりするものでしょうか?
事実、そうだったんだろ?
101login:Penguin:03/06/23 23:01 ID:FX6ydPHw
>>100
bt878のOutからサウンドカードのInにピンジャックで直結です。
bt878側に内蔵コネクタ等がないのでそれ以外の接続方法はありません。

で、原因を特定したいのですが、
>たとえばIRQ関係とか、PCIの相性とかそういうのでおかしくなったりするものでしょうか?
症状からするとこれはものすごく考えにくいと思うんですが、
でももし他にそういう経験のある人っているのかな・・・と思って。
102_:03/06/23 23:03 ID:supWctpI
103login:Penguin:03/06/23 23:26 ID:XqBs2Win
イソテル必死だなw
わざわざ今日発表するってのは,ぜってーPPC970
が思いの外スゴかったときのための牽制だと思う。

インテル、動作周波数3.2ギガヘルツの新「ペンティアム4」発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030623-00000895-reu-bus_all
104login:Penguin:03/06/23 23:41 ID:aTQAAren
>>101
> bt878のOutからサウンドカードのInにピンジャックで直結です。
ちゃうちゃう。
ソースの音声を直、sound card に突っ込んだときは、どうなるん?て事。
105104:03/06/23 23:43 ID:aTQAAren
恐ろしく、スレ違いだった事に気が付け!
「テレビを見る」目的なら、アンテナ線繋いで、
Line-in 要らないし・・・
106login:Penguin:03/06/23 23:50 ID:FX6ydPHw
すいませんでした、移動することにします。
でもLinux上で見ようにもbt878→Line-inがないと音出ませんよね・・・?
107login:Penguin:03/06/24 00:01 ID:3gsfi4YI
そだね。bt878 -> sound card は、必要だわ。
で、録画スレに移ったんね?
108login:Penguin:03/06/24 02:31 ID:Q/geaKqt
bt878以外に使えるちぷあるですか?
109login:Penguin:03/06/24 10:38 ID:jQ1pjpJe
>>108
下記で自分で調べろ。

ttp://bytesex.org/index.html


なお、視聴は tvtime が圧倒的にキレイだ。
110login:Penguin:03/06/24 12:46 ID:Q/geaKqt
>>109 Thx!!
111login:Penguin:03/06/25 01:38 ID:LX6f97FF
tvtime重い・・・
112login:Penguin:03/06/25 19:36 ID:Upf271sm
tvtimeなんて出てたのか。
LinuxからWindowsへメイン環境を変えた理由の一つがDscalerだったりする。

IOのBCTV4使えないって人いるみたいけど俺は問題なかったよ。
BCTV3も使えました。

音が出ないって人はドライバのソース見て少しhogeれば大抵OKだよ。
Windows環境で調査も必要だが。

玄人の7133用にhogeろうかと思ってる。
Dscalerで音出したいつーのがメインなんだが。
113login:Penguin:03/06/26 00:12 ID:ZYUViw44
ニュー速見てたら、こんな勿体無いネタがあった
2ちゃんオリジナルのHDDレコプロジェクト立ち上げない?

自分で作るHDDビデオレコーダーのススメ:リターンズ
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1055419857/
114login:Penguin:03/06/26 01:18 ID:qLl1ZkKX
>>113
圧縮形式は何にするんだろ?
115login:Penguin:03/06/26 06:06 ID:9qRfwvMJ
>>1
テレビでLinuxを見ろ!
116_:03/06/26 06:12 ID:1Op8cU+I
117山崎 渉:03/07/15 11:25 ID:2JhhXBQM

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
118login:Penguin:03/09/13 18:37 ID:UyAcbOW3
これはこれ
あれはあれで
あげても無意味かな

Linux でビデオ録画
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/990902141
119login:Penguin:03/09/30 08:04 ID:viC8FoK9
テレビでLinuxを見てしまった。
オヅラがウジテレビでLinuxの話しをしちょる(w
120login:Penguin:03/09/30 08:07 ID:jPvAxERq
MacはUNIXと関係ないんだって。ふーん。
121login:Penguin:03/09/30 13:07 ID:Q8Wo2Ccn
パソコンサンデー
122login:Penguin:03/10/01 18:22 ID:6JmgMGnw
http://japan.linux.com/desktop/03/09/29/0246234.shtml
こんなんあったが、そもそもDirectFBが動かせないヘタレな俺には関係なかった。
123login:Penguin:03/10/01 21:39 ID:JICCQfqa
DirectFBがなんの関係があるわけ?
124login:Penguin:03/10/11 17:13 ID:cdG1Qsus
>>115
ワラタ
125login:Penguin:03/10/11 20:50 ID:X3cEjVYv
こっちに移行しる
こっちの方が内容濃い
Linux でビデオ録画【二枚目】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1064630874/l50
126login:Penguin:03/10/14 08:41 ID:I1eLt6rX
がーん、Linuxで使えないカード買っちゃった。
なんてこったい、まったく。
127login:Penguin:03/10/18 02:10 ID:oAZThCov
>>126
オツ。w
オレも一度やっちまったよ。高いカードほど、Linuxで動かないみたいだ。
128login:Penguin:03/11/08 02:54 ID:Eq+Ti+3e
Linuxで使えるチューナーボードで、
ハードウェアMPEG1エンコーダつんでるものってありますか?
MPEG1で圧縮して、ストリームに流したいのですが。
よろしくお願いします。
129login:Penguin:03/11/08 10:53 ID:5Pm/YR2M
誘導してるのに
130名無しさん@編集中:03/11/08 17:26 ID:EjU2qx2T
>>128
Leadtek社製WinfastTVじゃないの?
131login:Penguin:03/11/10 02:45 ID:Cvewrt02
tvtime試してみたけど、CPUを40%も使われちゃうなんて、だめぽ。
132login:Penguin:03/11/10 06:11 ID:t5GJzi4J
誘導してるのに
133login:Penguin:03/11/10 07:40 ID:E5pDaQUf
別にここでもイイと思うけど
134login:Penguin:03/11/10 13:35 ID:vLbAgvq1
135login:Penguin:03/11/11 10:11 ID:wcS5b1Nb
おまいら、地上波デジタル対策はばっちりですか?
136login:Penguin:03/11/11 10:44 ID:wmoC4sQ8
バッチリだよ
137login:Penguin:03/11/11 16:35 ID:onnL6Y8m
ウラヤマスィ
138login:Penguin:03/11/12 18:09 ID:WqF4gNXR
地上波デジタル対策って何すりゃいーんだ?
屋根に赤チン塗ったりしないと放射能が来る?
139login:Penguin:03/11/13 19:50 ID:JepVk0bZ
日経Linux 2003年12月号を参考に、ffmpegで、LAN内ストリーミング配信を
試しているんですが、一般ユーザーで
ffmpeg -i filename http://localhost:8090/feed1.ffm と実行すると、
数秒間エンコードが実行された後、

パイプが切断されました

とエラーが表示され、その後、何度実行してもエラーが出るようになりました。
記事中では、root権限であれば実行できるとありましたが、sudo や、su で
root権限で実行しても先のエラーが表示されてしまいます。
どうすればffmpegを実行できるようになるんでしょうか?
140login:Penguin:03/11/13 20:31 ID:JepVk0bZ
以前、一度
$ sudo nice -n -20 ffserver &
$ sudo nice -n -20 ffmpeg -i filename http://localhost:8090/feed1.ffm
としてみたんですが、そのあとから、なぜか一般ユーザーや、root権限で
niceを指定しないと実行できなくなりました。
今、上記コマンドで実行してみたら作動しました。
141login:Penguin:03/12/31 18:38 ID:GFop6tAj
「Linux でビデオ録画【二枚目】」のスレにも、質問させてもらったんですが、
Fedoraでbttvドライバでノーブランドのチューナーカードを使ってます。
xawtvでは、すべてのチャンネルをみることができているのですが、
v4lctlでsetchannelしようとしても、チャンネルが変更できないという症状がでています。
特にエラーメッセージはでていないのですが、何か解決のヒントをお持ちの方いらっしゃいませんでしょうか。
142login:Penguin:04/01/06 22:47 ID:m6O5pBuj
>>131
tvtime は 8% + 8% 程度で別に重くないよ。
その 2年位使った CPU を交換する時期では ?
143login:Penguin:04/01/25 20:44 ID:OYO5ug04
今日新宿にGV-BCTV5/PCIを買いに行ったらもう入荷出来ません、ていわれたよ。
後継のGV-BCTV7はちゃんと使えるのかしらん?
144login:Penguin:04/01/26 10:19 ID:x2qkY5xo
>>143
流行りのivtv方面に行ってみたら?!
145login:Penguin:04/01/26 10:55 ID:idFi8GYU
テレビ見るだけならソフトエンコの方が使い勝手はいいと思う。
146144:04/01/26 13:50 ID:x2qkY5xo
>>145
どのあたりの使い勝手が違うのか教えてください。
147login:Penguin:04/01/26 14:28 ID:gar0WXxq
>146
でも、録画しなかったらソフトの方がCPU食わないんじゃなかったの?
スレの流れ的に見てそーゆーもんだと思ってた。
148login:Penguin:04/01/26 15:54 ID:jHEy2hb3
ハードエンコの場合、絵を見るためにはデコードしないといけない。
その分CPUに負荷がかかるし、エンコード→デコードのプロセスが
入る分遅延も生じる。

直接見るのならチューナーからの絵を(エンコード→デコード
をせずに)直接見たほうがいい。

録画するなら、どのみちエンコード→(データ保存)→デコードが
必要になるので、エンコードの軽いハードエンコなカードが有利。

>>143
BCTV7はチップが違うので、たぶん使えない。

saa7133ドライバで玄人のSAA7133-STVPCIとかSAA7133GYC-STVLPとかが動いた
という報告は録画スレのほうにでてた。後者のYC分離やGRはまだ動いていな
ようではあるが。
149login:Penguin:04/01/26 16:19 ID:10w+0R5O
ん?
MTV2000なんかはハードエンコだけど、TV見るだけならデコードなんてしないしCPU負荷も軽いけど。

>>録画するならハードエンコなカードの方が有利

CPU性能が十分たりてるならソフトエンコの方が良いけどな。いろんな意味で。
ハードエンコの利点は負荷が軽いことのみ。
150login:Penguin:04/01/26 16:38 ID:idFi8GYU
Windowsではハードエンコボードもダイレクトオーバーレイ(?)できるものもあるが、
現在Linuxで動いてる ITVC15, ITVC16 では出来ない。
151login:Penguin:04/01/26 16:49 ID:idFi8GYU
ハードエンコの方がコマ落ちや音ずれの心配がない。
バックグラウンドで変なプロセスが動いてても大丈夫。
CPUが遅くても大丈夫なので静音PCにしやすい。(&電気代)
152login:Penguin:04/01/28 02:08 ID:Wr4jy8cw
まあ、鑑賞用と録画用で二つカードあれば、裏録もできてウマーな気はする。
しかしPCIが空いてねえ……
153login:Penguin:04/01/28 02:22 ID:KU9SjhBO
tunerが制御できない罠
154144:04/01/28 13:43 ID:GF6xGQA8
ありがと。

結局、ハードエンコもソフトエンコも一長一短ってことか。
ハードエンコボードだと観るだけの場合にも、
デコード要なのかどうかがわからんね...
155login:Penguin:04/01/28 14:43 ID:djVhncSX
Linuxに限っていうなら要デコード。
156login:Penguin:04/02/20 21:15 ID:QVRswVW4
Debian sidでXFree86が4.2.1から4.3に上がったら
$ xawtv
This is xawtv-3.91, running on Linux/i686 (2.6.3)
X Error of failed request: BadValue (integer parameter out of range for operation)
Major opcode of failed request: 45 (X_OpenFont)
Value in failed request: 0x1e0000e
Serial number of failed request: 108
Current serial number in output stream: 109
とかってなったよ……
テレビ持ってないので死活問題だ……
週明けまでには何とかならないと
実況スレで藤井南美タンにハァハァできなくなる……
157login:Penguin:04/02/20 22:30 ID:FH7YofMT
>>156
fbtvとか。
158login:Penguin:04/02/21 09:58 ID:/X2tUv9s
>>156
直ったら教えてくれ
159login:Penguin:04/02/21 15:32 ID:022RFozK
>>156
> Major opcode of failed request: 45 (X_OpenFont)
だから、フォント系じゃないか?
teletext 10 | 20 | 40
fixed 13 | 18
あたり調べれ
160158:04/02/22 10:46 ID:/Rgz02Uq
ビクビクしながらXをsidの4.3.0-2にageたけど問題なかった。
% xawtv
This is xawtv-3.73, running on Linux/i686 (2.4.25)
%
161login:Penguin:04/02/24 01:20 ID:4LQrZckM
スレとは違うと思うけど、
テレビ画面でリナックス使う方法ない?
162login:Penguin:04/02/24 12:11 ID:1Sg41hDh
>>161
スレとは違う。
163login:Penguin:04/02/24 19:06 ID:BOInsLNn
テレビ画面にキーボード置け
164login:Penguin:04/02/28 14:33 ID:S72mqHhA
>>161
・(PS2、Xbox) Linux
・ダウンスキャンコンバータ
165login:Penguin:04/03/09 02:05 ID:Q8J3xroJ
>>161
nvidiaのならnvtvとかいうの使う
166login:Penguin:04/03/09 12:56 ID:gnbqyJz+
>>164
DCを忘れてはいけません。
コンポジット出力じゃ文字が読めたものじゃないが。
167login:Penguin:04/04/12 00:22 ID:Pgi1GFDA
画面は映るようになったけど、音がまったくでない。
スピーカーを直にチューナーの出力端子に付ければ聞こえるけど。

どっか設定が間違ってるのかなぁ。

ちなみに、当方の環境は
gentoolinux gentoo-test-source2.6-r1
Elsa EX-VISION500

xawtvを使用
168login:Penguin:04/04/12 10:15 ID:ZvktfuPO
ケーブルはつながっていますか?
169167:04/04/12 13:41 ID:Pgi1GFDA
>>168
内部のケーブルは持ち合わせがなかったため、外部用のケーブルを使ってチューナーの出力とサウンドカード(というかマザー内蔵だけど)の入力とを接続。
Windowsで同じマシンを使って実験をしたときはこの構成で正常に音がなっていました。

現在の構成でチューナー以外の音を再生することは可能です。(mp3など)
170login:Penguin:04/04/13 21:17 ID:zHUHAAtZ
サウンドカードの入力のボリュームは?
171167:04/04/13 23:52 ID:4a/uHA/d
xmmsなどでは普通に再生できてるので元がミュートってこともないと思いますが
もちろん、xawtvの方でも音を出す設定になっています。
172login:Penguin:04/04/14 01:39 ID:KLSTk0On
>>171
xmmsは出力側だろう。
MICとLINEをおもいっきり上げて見れば?
録音入力を切替えてみるとか。
173167:04/04/15 07:01 ID:o0qnacpf
>>172
どうも、そうだったみたい。アホい質問してすんまそ。
でも、これでようやく安心してテレビが見れる。
174login:Penguin:04/04/24 12:16 ID:l1VMeEBG
Vela CineView MPEG-2 audio/video decoder board(SAA7146,SAA7185B,75H1315)
スペックURL:ttp://www.dvline.co.kr/product/cineview.asp
じゃんじゃん亭にて500円で購入、丸文株式会社が扱っていたが販売終了。
ドライバページが存在しないが、それらしきものを拾った。

Linuxに導入
ttp://net.ipc.hiroshima-u.ac.jp/mpeg2ts/mpeg2ts/manual/decoder/cv_index.html
ttp://siokara.dnip.net/sio003/src/sp4136.zip (拾ったドライバ)

応用
ttp://net.ipc.hiroshima-u.ac.jp/mpeg2ts/
ttp://www.cec.or.jp/e2a/e2a/10/EX01.HTM
175login:Penguin:04/04/24 19:14 ID:l1VMeEBG
MPEG2 DECODER ボード CINEVIEW2000
バルク ボード単品特価。
Linux用,WindowsXP のドライバがあります。
Linux 版はRedhat9+kernel 2.4.23でドライバをインストールしてボードを認識。 
単価¥390(消費税込み¥409.5)
ttp://www.jcss.ne.jp/~yoshiden/paso1.htm
176login:Penguin:04/05/05 01:04 ID:XinkQ2ce
tvtimeで右下のテレビと時計のアイコンが出なくなっちまったんだが、何がいかんのだろう。
左上のチャンネル番号と右上のデジタル時計は出るんだが。
177login:Penguin:04/05/14 23:48 ID:wLZJ78c4
VineLinux2.6r4
ATI All-In-Wonder Rage128(AGP)
に apt-get で突っ込んだ xawtv で受信はできるんですが、
音が出ません。
サウンドカードは SB32 pnp (ISA)なんですが、
これってどうやったらいいんでしたっけ?

.....ってこんな質問の投げ方もどうかと思うのですが。
178login:Penguin:04/05/15 16:04 ID:MUvBWP3V
ちょっと上のログを見る
179login:Penguin:04/05/17 16:54 ID:iNvtOAar
見た
180login:Penguin:04/05/17 22:23 ID:690aSY9G
さらに上を見る
181login:Penguin:04/05/20 22:56 ID:Apfa+PnX
All-in-wonderは良いね
エンコーダの性能は期待出来ないけど
ハードウェアエンコも安なって来てるし
両方入れとけば裏番組が見れるっちゅうわけや
182login:Penguin:04/05/20 22:56 ID:Apfa+PnX
兄ちゃん
裏番組ゆうてもエッチな番組ちゃうからな
変な想像すんなや!
183はるなLV2:04/05/26 17:36 ID:5prtu2rT
RedHat9.0にmythtv入れようとおもってるのですが
[root@localhost mythtv-0.14]# ./configure
Please note that these settings only deal with libavcodec, not MythTV.
CPU x86
Big Endian no
MMX enabled yes
Vector Builtins yes
Creating config.mak and config.h
[root@localhost mythtv-0.14]# make
make: *** ターゲットが指定されておらず、makefile が見つかりません. 中止。
[root@localhost mythtv-0.14]#

makeできません

Big Endian no
↑これを入れろってていうことでしょうか?
教えて下さい
184login:Penguin:04/05/27 01:10 ID:MPA/4f84
One Little, Two Little, Three Little...
185Vine user:04/05/27 10:07 ID:3K86wR0f
>>183
ぱ研で漁って、この辺
http://openpvs.site.gr.jp/myth-packages/RPMS/i386/
のでも入れとけば?
186login:Penguin:04/05/27 12:50 ID:NZBgy2Nx
↑ ページみつからんよ
187login:Penguin:04/05/27 15:41 ID:qj2KXE6d
今年の大晦日のために
・PRIDE男祭り用(REC)
・K-1用(REC)
・猪木ボンバイエ用(REC)
・紅白件3大格闘イベント視聴用
とキャプチャボード4枚刺を検討していますが
2枚以上にだれかチャレンジした方はみえますか?
188login:Penguin:04/05/28 00:22 ID:MEIZ4Ki3
>>187
JCC の奴はできてるんだからできるんですよね。
どういうハードウェア構成なんだろう。
189login:Penguin:04/05/28 16:56 ID:CJr+5DwU
unixユーザかなにかで、チューナー付きDVコンバータをLinuxで利用する特集をしてたけど、このスレ的にどう?
190 ◆Zsh/ladOX. :04/05/31 23:54 ID:7I/PYwDp
Linuxで作るHDDレコーダ - TVもみれてEPGにも対応
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2004/linuxrec/
191login:Penguin:04/06/01 14:06 ID:QU0ek2y/
>>189ハードが高いからなぁ。
192保守:04/06/03 10:34 ID:thDmlA0R
http://watch.impress.co.jp/av/docs/20040602/keian.htm
SAA7135系キャプチャカード 実売5,500円
この価格でステレオなのがウリ?
193login:Penguin:04/06/03 20:38 ID:MkI3b0fH
どうしたら良いの?ワケワカメ

$ mythfilldatabase --manual
###
### Running in manual channel configuration mode.
### This will ask you questions about every channel.
###
Refreshing Tomorrow's data
Retrieving datadirect data...
Grabbing data for ? 6? 3 2004 offset 1
From : ? 6? 3 15:00:00 2004 To : ? 6? 4 15:00:00 2004 (UTC)
--20:37:24-- http://datadirect.webservices.zap2it.com/tvlistings/xtvdService
=> `-'
datadirect.webservices.zap2it.com をDNSに問いあわせています... 206.18.98.160
datadirect.webservices.zap2it.com[206.18.98.160]:80 に接続しています... 接続しました。
HTTP による接続要求を送信しました、応答を待っています... 401 Unauthorized
datadirect.webservices.zap2it.com[206.18.98.160]:80 に接続しています... 接続しました。
HTTP による接続要求を送信しました、応答を待っています... 401 Unauthorized
認証に失敗しました。
0 個のファイルを 0.00 秒で変換しました。
194login:Penguin:04/06/03 21:27 ID:ljaYc1aM
195login:Penguin:04/06/03 22:35 ID:bw2+K+a7
USBマウス動かす度に音声ノイズが凄いっす…
196login:Penguin:04/06/03 22:42 ID:GdEDkAAX
>>195
VIAのビデオチップ使ったりしてる?
197login:Penguin:04/06/03 23:49 ID:W2tm78tQ
>>196
お返事ありがとうございます。

>>VIA
M/Bは\p3v4xですが、ビデヲチップはGefoce2Proっす。
nvidiaのドライバ使ってます。
198login:Penguin:04/06/17 21:30 ID:MR+CP3Mr
174,175出ていた、cineviewを手に入れました。
dmesg上では、認識していることになっているのですが、うまく動きません。
modprobe mpegdecordeすると、modprobe: Can't locate module mpegdecorde
となってどうやらドライバのインストールができていないようです。
動かせている人いますか?
OS:redhat9
kernel:2.4.20-31_38.rh9.at
199login:Penguin:04/06/17 23:19 ID:Hla+/GrT
http://net.ipc.hiroshima-u.ac.jp/robst/new/index.html

素ではkernel-2.4では×になってるね。直接聞いたら?
200login:Penguin:04/07/02 22:27 ID:BJBlN7Rg
RedHat9でbt878カードでテレビ鑑賞に挑戦してるんですが問題があります
2D/3DVideoカードは"3Dlabs GMX 2000"を使っているのですがXF86configのDeviceの設定で
Option "ShadowFB" "on" を設定しない画面の1/3が乱れるのでそのオプションを指定して
使っています。 ShadowFBをonにしてxawtvを表示させるとgrabでは表示されるのですが
Overlayの表示が出来ません。そこでXを終了してShadowFBをOFFにXF86configを修正して
一度ShadowFBをOFFでXを立ち上げてxawtvを起動するとgrabもoverlayも問題なく表示できます。
この様な作業を行ない一度Overlayを表示させるとShadowFBがONでもOFFでもgrabとOverlayが
表示できるようになります。

このような情况なのですがShadowFBをONにした状態で最初からOverlay表示させるには
どうすればいいでしょうか?
201login:Penguin:04/07/13 22:06 ID:NcVA6CtD
vine2.5β(kernel2.4.18)でKWORD TV CARDでの
/etc/modules.confに書き足すを書いて見るです。
いらない行もあるかも。

# TV
alias char-major-81 bttv
alias char-major-81-0 bttv
alias char-major-81-1 tvaudio
options i2c scan=1 i2c_debug=0 verpose
options tuner type=2
options bttv card=70 radio=1
options tvaudio tda7432=1 debug=1

FM、TV、ビデオ、S-VHS、リモコンが使えるようですが
TVとビデオしか使ってない、、、
202login:Penguin:04/07/14 15:48 ID:k4+oy4Wt
富士通、TVチューナ機能の説明会を開催〜地上デジタルへの対応も進行中
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0712/fujitsu.htm
BIBLOにはテレビ視聴用にLinuxが入ってるように読めるが、ほんとか?
203login:Penguin:04/08/12 02:06 ID:bEGxkxJ/
すいませんです、教えてください。
MEPIS-朱-4.1fix(デビアンベース、カーネル2.6.7)をHDインストして使っているんですが、TVの音声が左からしか聞こえないんです。
システム音声やxmms等ではちゃんと左右ステレオで聞こえてます。
キャプチャカードはAopenのVA1000Powerでステレオ/多重音声可なのですが
いろいろ調べた挙げ句わかってきたのはドライバのほうで
強制的にチューナーの出力をモノラルにされているらしいのです。
実際にキャプチャボードのラインからは左音声しか出力去れていないことも確認しました。
で、ドライバのソースファイルを書き換えてしまえばいいらしいこともわかってきたんですが、
具体的にどこをいじっていいのかさっぱりわからないので
教えて頂きたいと・・・
最初くだ質へ書いたのですがすっかりスルーされてしまったのでこちらで聞き直しました。

宜しくおねがいしますです
204login:Penguin:04/08/13 10:47 ID:5MGHD3Ql
>>203
「教えて頂きたい」と丁寧な言葉使いしても、
新しいドライバのソースくれ、と言ってるだけだ、

スルーされて当然。

205login:Penguin:04/08/13 16:47 ID:Ly/gHji9
>>204
知らないんなら書くなよカス
206login:Penguin:04/09/06 00:36 ID:kg+KMFUM
windows/linux両方に対応してるテレビキャプチャーボードで
安くてお勧めのブツがあれば教えてくらさいませ
207login:Penguin:04/09/06 00:37 ID:kg+KMFUM
PCIスロットのやつで…
208login:Penguin:04/09/16 18:25:36 ID:J2yWey2h
ex-vision 500を使っているのですが音が鳴りません。
dmesgしてみたところ、どうもtvaudioを読み込んでない模様。
そもそも、lib/moduleいかにないし.........


カーネルは2.6.8です。
209login:Penguin:04/10/24 10:23:00 ID:6Kyul3ns
http://park15.wakwak.com/~unixlife/linux/app-tv.html
に書いてるけどインストール方法分かんなかった。
だからいつまで立ってもTV見るときはWindowsでみてるわけだが。
せっかくFUSION 878Aのチップ搭載のTVチューナ手にいれてたのに。
頭に来るぜ。~/ってあるけど実際どこのディレクトリにいれりゃいいかも分からんし。
210login:Penguin:04/10/24 11:00:57 ID:8RHMBkXT
日曜の朝から自分の恥をさらしにきてるな。買われたカードが可哀想。
211login:Penguin:04/10/24 14:16:45 ID:GMj5xtT+
>>209
> FUSION 878Aのチップ搭載のTVチューナ
なら、「TVキャプチャカードの設定」からやればいいよ。
212login:Penguin:04/10/24 18:17:39 ID:ehMK5Oh6
> ~/ってあるけど実際どこのディレクトリにいれりゃいいかも分からん
~/に入れればいいのではないか?
213login:Penguin:04/10/24 20:48:07 ID:8RHMBkXT
みんな優しいなあ。
煽るだけだと何なんで少し書いとく。
~/は自分のhomeのどこでもいいからworkとか作ってそこに解凍する。別に実行したいバイナリがそこに置かれる訳じゃないから。
手順に沿って
# make install
すればmakefileに書かれた適当な場所にインストールされるから。
確認が終わったら、~/に展開されたものは削除してよい。
214login:Penguin:04/10/24 22:43:18 ID:BVmp1+C3
いや,Windowsで観てるならそれでいいじゃん。
215login:Penguin:04/10/24 23:05:15 ID:6Kyul3ns
>210
知合いにタダでもらったものなので構いません。
>211
足の形をしたスタートメニューの中にあるのでしょうか?
ちなみにディストリビューションはFedoraCore2です。
>213
マジレスthx。やはりディレクトリはどこでもいいのですね。
make KDIR=/usr/src/linuxを実行するとエラーが出ます。
>214
そうなんですが脱MSしたいのでなるべくWindowsを使わないようにしてるんですよ。
Windowsで出来ることは全てLinuxで出来るようにしたいです。
チューナーはマザボとグラボの相性の問題で不安定ですし。
モニタ1台を切替え機で切替えてるので、TVみながら作業できないですし。
216login:Penguin:04/10/24 23:07:59 ID:6Kyul3ns
ちなみにエラーメッセージです。
make -C /lib/modules/2.6.8-1.521/build SUBDIRS=/work/saa7134-0.2.12 modules
make[1]: Entering directory `/lib/modules/2.6.8-1.521/build'
CC [M] /work/saa7134-0.2.12/saa6752hs.o
/work/saa7134-0.2.12/saa6752hs.c: In function `saa6752hs_probe':
/work/saa7134-0.2.12/saa6752hs.c:356: error: `I2C_ADAP_CLASS_TV_ANALOG' undeclared (first use in this function)
/work/saa7134-0.2.12/saa6752hs.c:356: error: (Each undeclared identifier is reported only once
/work/saa7134-0.2.12/saa6752hs.c:356: error: for each function it appears in.)
make[2]: *** [/work/saa7134-0.2.12/saa6752hs.o] Error 1
make[1]: *** [_module_/work/saa7134-0.2.12] Error 2
make[1]: Leaving directory `/lib/modules/2.6.8-1.521/build'
make: *** [default] エラー 2
217login:Penguin:04/10/25 00:02:28 ID:AOyAVf/Z
>>216
>>210 = >>213 だけど煽ってすまんね。
FedoraCore2使いじゃないから良くわからんけど、
2.6.8のそのカーネルのままで大丈夫?
218login:Penguin:04/10/25 06:21:14 ID:BP8SEfW9
>>216
> /work/saa7134-0.2.12/saa6752hs.c:356: error: `I2C_ADAP_CLASS_TV_ANALOG' undeclared (first use in this function)
この定義はカーネルのバージョンによってifdefされるけどsaa-0.2.12は2.6では壊れているみたい。 もっと新しいのではcompat.h
に定義されている。 2.6ではもっと最近のスナップショットを使ったほうが多分動く可能性が高いけどどれが安定して使える
かはよく分からん。 いい加減そろそろ安定版をリリースしてほしいね。
219login:Penguin:04/10/25 10:46:25 ID:2yePWQ6t
>209
> せっかくFUSION 878Aのチップ搭載のTVチューナ手にいれてたのに。

...
220login:Penguin:04/10/25 12:41:47 ID:2yePWQ6t
Linuxデスクトップ画像 Part8 で教わった tvtime + xmltv
http://penguin.s4.xrea.com/imgboard/img-box/img20041023021758.jpg
221login:Penguin:04/10/25 12:46:06 ID:2yePWQ6t
・tvtime + xmltv 勝手にメモ 1/2

tvtime, xmltvは導入済みとする。
(Gentooの場合、emerge -u tvtime xmltv でおしまい)
2004/10現在のバージョン : tvtime-0.9.12, xmltv-0.5.35
1.〜4.は一般ユーザーで、5.,6.はrootで作業。

1. 受信地域を選択して、対象とする局番を選ぶ
> tv_grab_jp --configure

2. リストの受信
> tv_grab_jp | tv_sort > ~/.tvtime/listings.xml

※ LANG=ja_JP.eucJP, LC_ALL=ja_JP.eucJP になっていないとダメな模様

3. tvtimeにリストの所在を教える
> tvtime-configure --xmltv=~/.tvtime/listings.xml

4. ~/.tvtime/stationlist.xml の編集
<list norm="NTSC-JP" frequencies="japan-broadcast">
以下の active="1" の station について、 norm="NTSC-JP" の後に、
xmltvid="0xxx.ontvjapan.com" 等、該当する id を追加する。

※ id は ~/.tvtime/listings.xml の該当局の channel id と同じにする。

222login:Penguin:04/10/25 12:46:55 ID:2yePWQ6t
・tvtime + xmltv 勝手にメモ 2/2

5. /usr/share/tvtime にあるフォントを日本語のモノにする
tvtimeのインストールディレクトリの FreeMonoBold.ttf, tvtimeSansBold.ttf
を日本語フォントに置き換える。

うちの環境では、
# cd /usr/share/tvtime
# mkdir fonts_orig
# mv *.ttf fonts_orig/
# ln -s /usr/share/fonts/winfonts/hgrgep_0.ttf tvtimeSansBold.ttf
# ln -s /usr/share/fonts/manafont/mona.ttf FreeMonoBold.ttf
とかでうまく表示できました。
(ただしリスト取り込み時にUTF-8ではダメでした)

6. リスト更新用スクリプトでも作っておく
# vi /usr/local/bin/tvfill

-- tvfill --
#!/bin/sh
export LANG=ja_JP.eucJP
export LC_ALL=ja_JP.eucJP
/usr/bin/tv_grab_jp | /usr/bin/tv_sort > ~/.tvtime/listings.xml
-- end --

# chmod 755 /usr/local/bin/tvfill

以上。

参考 : http://tvtime.sourceforge.net/xmltv.html
223login:Penguin:04/10/26 10:12:43 ID:LwNQjqt/
>>221-222
おつかれちゃーん。
俺のマシンにもチューナー挿さってるんだけど手ぇつけてねーや。暇みてセッ
ティングしたいんだけどなあ…。
224login:Penguin:04/10/29 16:26:36 ID:xnDENAWA
メモりました
225login:Penguin:04/11/15 01:58:10 ID:gL9/INFb
dscalerプラグインの内部パラメータをちこっと調整したいのだが、
これってWindowsのdllをwineで読んでるのか。
Windows環境ないから敷居高いなぁ…。
mingwでクロスコンパイルしようとしてみたけど、アセンブラ部分で
エラーたくさん出て挫折ちう。
226login:Penguin:04/12/01 18:10:52 ID:meZOZcFz
Raffles ってとこのカードが使えてる人いる?
bttv の CARDLIST にも載ってるからイケるとは思うんだけど、ウチのだと
xawtv 起動させると OS ごとフリーズしちまう… orz
227login:Penguin:04/12/12 23:43:25 ID:nAtp+bKO
#define SAA7134_BOARD_NOAUTO UNSET
#define SAA7134_BOARD_UNKNOWN 0
#define SAA7134_BOARD_PROTEUS_PRO 1
#define SAA7134_BOARD_FLYVIDEO3000 2
#define SAA7134_BOARD_FLYVIDEO2000 3
#define SAA7134_BOARD_EMPRESS 4
#define SAA7134_BOARD_MONSTERTV 5
#define SAA7134_BOARD_MD9717 6
#define SAA7134_BOARD_TVSTATION_RDS 7
#define SAA7134_BOARD_CINERGY4008
#define SAA7134_BOARD_MD50449
#define SAA7134_BOARD_KWORLD 10
#define SAA7134_BOARD_CINERGY600 11
#define SAA7134_BOARD_MD7134 12
#define SAA7134_BOARD_TYPHOON_90031 13
#define SAA7134_BOARD_ELSA 14
#define SAA7134_BOARD_ELSA_500TV 15
228login:Penguin:04/12/12 23:43:52 ID:nAtp+bKO
#define SAA7134_BOARD_ASUSTeK_TVFM7134 16
#define SAA7134_BOARD_VA1000POWER 17
#define SAA7134_BOARD_BMK_MPEX_NOTUNER 18
#define SAA7134_BOARD_VIDEOMATE_TV 19
#define SAA7134_BOARD_CRONOS_PLUS 20
#define SAA7134_BOARD_10MOONSTVMASTER 21
#define SAA7134_BOARD_MD2819 22
#define SAA7134_BOARD_BMK_MPEX_TUNER 23
#define SAA7134_BOARD_TVSTATION_DVR 24
#define SAA7134_BOARD_ASUSTEK_TVFM713325
#define SAA7134_BOARD_PINNACLE_PCTV_STEREO 26
#define SAA7134_BOARD_MANLI_MTV002 27
#define SAA7134_BOARD_MANLI_MTV001 28
#define SAA7134_BOARD_TG3000TV 29
#define SAA7134_BOARD_ECS_TVP3XP 30
#define SAA7134_BOARD_ECS_TVP3XP_4CB5 31
#define SAA7134_BOARD_AVACSSMARTTV 32
#define SAA7134_BOARD_AVERMEDIA_DVD_EZMAKER 33
#define SAA7134_BOARD_NOVAC_PRIMETV7133 34
#define SAA7134_BOARD_AVERMEDIA_305 35
#define SAA7133_BOARD_UPMOST_PURPLE_TV 36
229login:Penguin:04/12/13 17:29:07 ID:yhYZ825k
MythTV活用ガイド
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4861670179/

これで完璧だね。FedoraCore1/2、VineLinux3対応。HDDレコーダにもなる。
230login:Penguin:04/12/13 17:33:38 ID:8EVKTGZg
Linux でビデオ録画【三枚目】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1079827632/
【自家製】MythTV【HDDビデオ】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1055162507/
231login:Penguin:04/12/13 17:49:10 ID:yhYZ825k
初心者は2chのスレに書き込むまえにまず本を読んで独学すること。
232login:Penguin:05/01/05 22:10:42 ID:SFsVsZ2V
6年間使ってきたBt848のカードが壊れますた。
今ではBt8?8なカードは入手困難なようで
saa7134ドライバで動きそうなもので
画質のいいものはと思って
ELSA EX-VISION 700TVを買いました。

http://www.google.co.jp/search?q=cache:01LeksfZKQwJ:pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1064630874/121-220+ELSA+EX-VISION+700TV+Linux&hl=ja&lr=lang_ja
の162-166を参考に2.6.10カーネルのソースに手パッチあてて
動かしてみようとしたところ、一応写りはするのですが

・音が出ない(もちろんケーブルは接続しています)
・1チャンネルから3チャンネルが写らない

のでNHKの畠山アナの美声を聞きながらオナニーできなくて困っています。
誰かこのカードでテレビ見てる方いたら教えてください。
233login:Penguin:05/01/06 05:43:54 ID:g2g2WhxR
>>232
かなり前に, RH9 (kernel 2.4.22)で、EX-VISON 500TV でなら動かしたよ。

sudo /sbin/modprobe saa7134 card=15
sudo /sbin/modprobe tuner type=40
sudo /sbin/modprobe tvaudio

して、xawtv で見てた。
ま、今は FreeBSD ユーザだけど。。
234login:Penguin:05/01/06 10:35:10 ID:3JOaujeM
以前 EX-VISION 500TVで40ch後半からが写らないと投稿した者です
Windows機に入れても写らなかったので、Linuxのドライバのせいではなく
チューナーのせいだというのは分かったのですが....ダメジャン

>232
modprobe tvaudio tda9840=0 ta8874z=1
やってみてー
もしくはconfに options tvaudio tda9840=0 ta8874z=1
235login:Penguin:05/01/08 17:04:13 ID:87QkJs/i
NEC Smart Vision Pro3 でTVもしくはS-Videoが見れてる人、設定教えて下さい(;д;)
rmmodとmodprobeやりすぎて疲れたです…
よろしくお願いしますm(__)m
236login:Penguin:05/01/16 20:36:15 ID:6e/tqfwn
キャプチャーカードって取り付けただけでTV見れるの?
やっぱり普通のテレビと一緒でアンテナ線が必要なのでしょうか?><
237login:Penguin:05/01/17 21:50:31 ID:hOy07igz
もちろん、あなたの脳と同じでワイヤレスでビビッときます。
238login:Penguin:05/01/17 23:20:50 ID:j2z7Us1f
でむぱは2chできゃっち汁!
239login:Penguin:05/02/06 05:09:22 ID:eX0efnp9
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/index.htm
ここにあるようなUSB接続のものはやはりosに依存するんでしょうか。
ノートでもテレビを見れるようにしてみたいのですが。
240login:Penguin:05/02/06 07:05:45 ID:fAfasYTB
>>239
なんかの雑誌で、IEEEの外部チューナーを使ってる記事があった。
USBは個別にソフトが要りそうな気がするけど、どうなんだろうねぇ。
241login:Penguin:05/02/11 09:40:36 ID:XSbfzVc9
tvtimeでTVが視聴したいのですが、どのカードがお薦めでしょうか。

玄人志向 BT878A-STVPCI2
玄人志向 SAA7130-STVLP

前者は古いカードで、マシンに付けると自動的にドライバーが読み込まれる
ようで、簡単にセットアップができそう。中古品を探す必要がある。

後者は現在も玄人志向で購入できるので入手は簡単。ただドライバーのインストール
は自動的にはできそうもない。音声の問題もあるみたい。

上記カードでtvtimeを視聴したい。
OSはWinxpSP2, Vine3.1, FedoraCore3,Turbolinux10D

マシンがWinかLinuxの専用機なら悩まないが、xpでも使えなければいけないので
あまり古いボードだとドライバーがない、アプリがないなど悲惨な結果に
なります。どれを選んだらいいでしょうか?
242login:Penguin:05/02/11 12:22:25 ID:plFv0KOt
linuxでテレビは見なけりゃいいんじゃない?
243login:Penguin:05/02/11 13:14:43 ID:KM+3dEHL
テレビ自体見なければいいじゃない?
244login:Penguin:05/02/11 16:26:34 ID:YunPHvQ6
そうっか!
245login:Penguin:05/02/11 18:51:59 ID:RbGdd//d
Vine3.1にはSAA713x(除く7135)が入ってるやんかぁ。
パッチも要らんのとちゃう?

もれの7135なんてorz
246login:Penguin:05/02/11 19:11:37 ID:KM+3dEHL
うちの玄人指向の7133は動くのかのう・・
結構面倒な作業を施さねばならないようなのだが・・・
247login:Penguin:05/02/11 21:29:26 ID:BuHG/DLT
>>241
BT878A-STVPCI2 FC3で
/etc/modprobe.conf
options bttv card=76 tuner=2で普通に動く気がする。
248login:Penguin:05/02/12 00:50:22 ID:xzAAozEx
ところでLinuxでチューナを利用する場合チューナのハードに内蔵されているゴーストリデューサやYC分離は利用できるんですか?
249login:Penguin:05/02/12 01:15:36 ID:VKb1Cubd
>>245
>>247

中古でボードを購入中でまだ実際に設定してません。
だから、設定方法とか調べているんです。

教えてくれてありがとうございます。
250login:Penguin:05/02/12 05:20:52 ID:4FzAFixC
↑はLinuxには向いていない。
少なくとも現時点のLinuxはとりあえず行動に出る精神がないと使えない。
おとなしくWindowsXP使ってなさいよ。
251login:Penguin:05/02/12 08:25:17 ID:cMo4SH1Z
249じゃないけど
>少なくとも現時点のLinuxはとりあえず行動に出る精神がないと使えない。
ってどーゆーこと?
調べもしないでとりあえず買え、てことなの?
252login:Penguin:05/02/12 13:54:45 ID:4FzAFixC
ダメ元でとりあえず買ってみることも時には必要。
もともとは,,こんなところで聞く前にもっと自力でやれることが
いっぱいあるんじゃネーノ,というつもりだったけど,
まあなんていうかとにかくPC-Unixには向いてないことだけは間違いない。
253login:Penguin:05/02/14 11:31:01 ID:rm4UFbX6
聞きまくっても結果をきれいにまとめてくれれば、
それはそれで使えると思うけど。

よろしくな。>> 249
254login:Penguin:05/02/14 23:10:19 ID:v3vWdR9g
>>251
調べもせずに質問するな、という事。

>>241
Linux でビデオ録画【三枚目】
を最初から読め。早く読まないとスレなくなるぞ。

Vine-3.1の場合、v4l2対応kernelが標準だから、v4l2パッチを当てる必要は無い。
VineSeedのkernel-2.4.28-0vl3.src.rpmは、Vine-3.1でリビルド可能、
kernel-2.4.28-0vl3のカーネル・ソース見てみると、

>>245
saa7134-cards.c
saa7134-core.c
saa7134-reg.h
saa7134-tvaudio.c
には、SAA7135のコードが入ってる。
ただし、saa7134.h には、7135のカードの定義が、ひとつもない。
ソース修正が必要な様子。

>>246
saa7133gyc_stvlp.cが取り込まれていて、
Kurouto SAA7133GYC-STVLP(n=37)
Kurouto SAA7133GYC-STVLP/R(n=37)
が動くらしい。

私には動作確認できないので、その点はよろしく。
255245:05/02/14 23:17:52 ID:ouc2OxYM
>>254
そう、つまり、もれの手には余るってこったorz
そして、映った、という話も寡聞にして聞かないorzorz
コンポジットはいけるラスィ
256login:Penguin:05/02/16 22:15:22 ID:W7h/TTWC
Vine 3.1のモジュールを見ると、saa7133gyc-stvlp.oってのがあるけど
これは玄人志向の同名カードのモジュールと思うのですが、正しいですか?
257login:Penguin:05/02/17 00:24:22 ID:RqJtL61D
>>254
情報ありがとう。
おっちゃんがんばってみるよ。
258login:Penguin:05/02/18 00:27:26 ID:vYGoj3Sm
>>256

254で既出
259login:Penguin:05/02/19 06:24:45 ID:Di18LfPR
以下の環境でTV試聴ができることを確認しましたので報告致します。

OS Vine3.1
ボード 玄人志向SAA7133GYC-STVLP/R
ドライバ 玄人志向 SAA7133GYC-STVLP(/R)用ドライバ
2004.04.09 by T.Adachi ([email protected])
をVINEが取り込んだもの
確認アプリ xawtv
その他 tvtimeは以下のエラー出力しセグメンテーション
フォルト
tvtime: Running tvtime 0.9.10.
config: Reading configuration from /etc/tvtime/tvtime.xml
config: Reading configuration from /home/yamamoto/.tvtime/tvtime.xml
videoinput: Requested input width 720 unavailable: driver offers 704. Using 704.
xvoutput: Received X error event: BadAlloc (insufficient resources for operation)
videoinput: Can't read frame. Error was: Input/output error (0).
videoinput: Can't read frame. Error was: Input/output error (0).
videoinput: Can't read frame. Error was: Input/output error (0).
セグメンテーション違反です

以上

260login:Penguin:05/02/19 09:46:26 ID:r7VKPtcl
生前贈与
俺は長男 ダメだね
弟はいろいろもらっているが俺はほとんど
もらっていない。親の面倒見ているのに
261login:Penguin:05/02/19 09:49:50 ID:r7VKPtcl
>>260
nhkみていて間違えて書き込み
262login:Penguin:05/02/19 12:38:23 ID:P4a/9Dff
>>259
tvtimeが落ちるのは録画スレで既出。

353 :352:04/08/10 14:04 ID:et/6gZyd
tvtimeが起動時に死ぬ件,心当たりがあることを書いてみますと…

1.繋がっていない入力ラインを選択すると,当該のエラーが出そうな気がする
2.tvtimeは起動時にデフォルトでtuner以外(S-video?)を向いていなかったような気がする(超うろ覚え)

ですので,CompositeまたはS-Videoに何か繋いで tvtime を起動したり,
tvtime起動時にチューナーを選ぶオプションを付けて起動してみてもらえますか?
263login:Penguin:05/02/19 12:40:08 ID:P4a/9Dff
354 :346:04/08/10 21:20 ID:qGzv/COd
>>352,353
試してみました。
tvtime --input=2 で 出力できました。
Default は 0
それで パッチのソースを見ると
[SAA7134_BOARD_SAA7133GYC_STVLP] = {
.name = "YUAN Tu800/KuroutoShikou SAA7133GYC-STVLP(/R)",
.audio_clock = 0x00187de7,
.tuner_type = 43,
.need_tda9887 = 1,
.inputs = {{
.name = name_svideo,
.vmux = 8,
.amux = LINE1,
},{
.name = name_comp1,
.vmux = 7,
.amux = LINE1,
},{
.name = name_tv,
.vmux = 7,
.amux = TV,
.tv = 1,
}},

と、TVの設定が3番目にあったので一番上に持って行ってmakeしたら
幸せになれました! ありがとう。350も試してみー

いや、本当に素晴らしいヒントありがとう。 352。
264login:Penguin:05/02/19 16:34:24 ID:Di18LfPR
>>262

ありがとう。tvtimeが正常に表示されました。
でもきれいだなー。
265login:Penguin:05/02/19 23:30:48 ID:QgqWSU8H
>>259
俺もVine3.1で玄人志向SAA7133GYC-STVLPが動いた!
感激した。

/etc/modules.confは下記のスレの882を参考に編集
Linux でビデオ録画【三枚目】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1079827632/
266login:Penguin:05/02/20 01:09:24 ID:bwqKzNuj
・tvtime + xmltv 勝手にメモ 2/2

うちの環境では、
# apt-get install tvtime
# apt-get install xmltv
こんだけ
267login:Penguin:05/02/24 21:01:16 ID:bN+wyJKL
俺のとこもvine3.1でSAA7130TVpciなわけだが、
簡単にデバイスは動いてコンポジットは完璧に働くのだが
tuner=31と指定しても全然チューナーがあってくれない・・・
何故かtuner=2にしてアメリカの周波数で行ったら教育テレビだけは見れた。
変な色で。

安物ビデオデッキ買うのが解決策かもしれん・・・リモコンも付いてくるしPC内部のノイズも関係ないしorz
268login:Penguin:05/02/24 23:24:59 ID:7G0pI2P+
card=10 tuner=2
じゃネーノ?

ttp://www.suplex.gr.jp/~hourin/jus20040227/tv.html
269267:05/02/25 09:21:59 ID:IC1n3me1
>>268
それでできますた!ありがとう!!
270login:Penguin:05/03/08 15:52:58 ID:gNGZHmUc
tvtimeのLine入力で表示が左に凄く
ずれてるんですが真ん中に表示させる方法はあります?
271login:Penguin:05/03/09 23:57:31 ID:EZV44Red
クロシコのSAA7130TVPCI入れてみた


10年前のMacのキャプチャ画質の良さを改めて思い知らされマスタorz
272login:Penguin:05/03/10 00:37:48 ID:8Q8z7dfM
>>271
S入力だと画質いいと思うけど?
内蔵チューナーは全く駄目だけど。
273login:Penguin:05/03/19 11:57:05 ID:s7ARm5Lb
GV-BCTV4/PCI@sharpチューナー
で観てますが、非常に画質がいいですね
ただし、CPU負荷が非常に高いのがネック
274login:Penguin:05/03/19 12:20:06 ID:0k/Xqva8
観るだけで負荷高い?そんなことはないはずけど。
275login:Penguin:05/03/19 16:00:56 ID:s7ARm5Lb
CPU負荷はMPlayerでMPEG2ファイルを再生した程度の負荷がかかる
XAwtvの10倍程度の負荷
これってどこか、おかしいのかな?
276login:Penguin:05/03/19 19:53:47 ID:RAljOvdm
>>275の意味がよくわからないけど…

とりあえずXv経由で出力してみてください。
mplayerのv4lで見てるなら、
$ mplayer -xv
みたいに。
277login:Penguin:05/03/19 20:47:00 ID:0k/Xqva8
エスパー出現
278login:Penguin:05/03/20 04:41:58 ID:mqihyPgc
tvtimeでdeinterlaceしてるからダロ
279login:Penguin:05/03/20 05:41:35 ID:kCTU6um2
インターレースするだけで、そんなにCPU負荷が大きいものでしょうか?
というより、デインターレースしないのであればTVtime使う必要もないのですが・・・・・
280login:Penguin:05/03/20 11:50:50 ID:mqihyPgc
デインターレースの種類をいろいろ変えてみれば
281login:Penguin:2005/03/25(金) 00:14:11 ID:WvQvdcI5
s-videoは完璧なのにテレビが映らん 
どうもチューナーの存在を無視されとる
282login:Penguin:2005/04/30(土) 04:40:37 ID:140wQhVs
こっちは逆にチューナー完璧でビデオ入力が使えん。
SAA7133-STVPCI でカーネル2.6.10だけど。
現時点でのmodprobe.confを貼っておきます

alias char-major-81 videodev
alias char-major-81-0 saa7134
options tuner type=2
options saa7134 card=17
install saa7134 /sbin/modprobe tuner && /sbin/modprobe --ignore-install saa7134
remove saa7134 /sbin/modprobe -r tuner && /sbin/modprobe -r --ignore-install saa7134
283login:Penguin:2005/05/02(月) 09:44:37 ID:0QSED5BT
saa7130でxawtvでテレビを見ようとしてるのですが砂嵐しかでません。
tvtimeでも同じ様にしか映りません。
チャンネルスキャンをするとチャンネルごとに砂嵐の表示が微妙にちがうので
もうすこしで見れそうな気がするんですがこれ以上何をしたらいいのかわかりません。。。
fedoracore3をつかってます。
284login:Penguin:2005/05/02(月) 09:52:57 ID:cK7k8bQF
>>283
アンテナ線をつなげてください。
285login:Penguin:2005/05/02(月) 10:27:50 ID:0QSED5BT BE:24538346-#
>>284
繋げてるんです・・・。
デュアルブートしてるウィンドウズ側では普通に映ってるんですが
Linux側では砂嵐になってしまいます。
286login:Penguin:2005/05/02(月) 10:39:00 ID:O4A0nC8K
>268
287login:Penguin:2005/05/02(月) 11:11:36 ID:0QSED5BT
ありがとございます!
/etc/modules.confじゃなくて/etc/modprobe.confに
alias char-major-81 saa7134
options saa7134 card=10 tuner=2
と追加したら映りました!
でもまだ音が出ない。。。
もうちょっとがんばってみます。
288login:Penguin:2005/05/02(月) 11:18:03 ID:0QSED5BT
音もキタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!
ボリュームコントロールのLineが消音になってただけでした。
めちゃくちゃうれしい!!
289login:Penguin:2005/05/02(月) 16:54:46 ID:DyRWuj68
Firefoxのダウンロード数、5000万回を突破
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20083281,00.htm
290login:Penguin:2005/05/02(月) 16:55:22 ID:DyRWuj68
ごめんなさい。↑誤爆です。
291aki:2005/05/27(金) 17:38:49 ID:ca6o0Sq/
ちなみに、BUFFALOのPCーMV31XR/PCIでもテレビがみれます。
292login:Penguin:2005/05/27(金) 21:53:55 ID:ceg+J5Wp
せっかく書き込んだんだから、ついでにインプレとかも書いてみない。
293aki:2005/05/27(金) 22:25:23 ID:b5cpY4AC
玄人志向SAA7133GYC-STVLP/Rの設定でBUFFALOのPCーMV31XR/PCIもok。
ボードを見ると、「TUN-800 Rev1.2」と書いている。
多分、玄人志向SAA7133GYC-STVLP/Rも「TUN-800」と刻印されているんじゃないか
製造元は99。99%同じ。
http://www.palit.com.tw/en/products/vdo_tun800.html

SAA7133GYC-STVLP/R持っている人、確認してちょ。
294login:Penguin :2005/05/27(金) 23:55:24 ID:ceg+J5Wp
ブツを持ってないんで直接確認はできないんだけど、
SAA7133GYC-STVLP/Rのメーカーサイトを見る限り、同じ物のようだね。
画質とかどんな感じかな、Linuxで使ってもY/C分離は効いてるのかな?
295aki:2005/05/28(土) 05:31:46 ID:3Hr3ejdl
カーネル:Fedora Core3 kernel-2.6.11-1.14_FC3
TVカード:BUFFALO PC-MV31XR/PCI
Linux でビデオ録画【三枚目】スレッド94の内容を変更
1. /usr/src/linux-2.6.11/drivers/media/video/saa7134/saa7134-cards.cにカードの情報追加
[SAA7134_BOARD_PC_MV31XR_PCI] = {
.name = "YUAN/KuroutoShikou PC_MV31XR/PCI",
.audio_clock = 0x00187de7,
.tuner_type = 43,
/*.need_tda9887 = 1,*/ /* <--- エラーになるのでコメント */
.inputs = {{
.name = name_svideo,
.vmux = 8,
.amux = LINE1,
},{
.name = name_comp1,
.vmux = 7,
.amux = LINE1,
},{
.name = name_tv,
.vmux = 7,
.amux = TV,
.tv = 1,
}},
},
296aki:2005/05/28(土) 05:32:28 ID:3Hr3ejdl
2. 同ファイルの自動認識の部分:自動認識のエントリー追加
{
// Kurouto PC_MV31XR/PCI
.vendor = PCI_VENDOR_ID_PHILIPS,
.device = PCI_DEVICE_ID_PHILIPS_SAA7133,
.subvendor = 0x1154, /* <--- 自動認識 */
.subdevice = 0x0522, /* <--- 自動認識 */
.driver_data = SAA7134_BOARD_PC_MV31XR/PCI,
}

3. saa7134.hにカード番号追加
 #define SAA7134_BOARD_PC_MV31XR_PCI 48 /*<--- 最終カード番号が47の為*/

4. /usr/src/linux-2.6.11 でmake modules modules_install
297aki:2005/05/28(土) 05:33:03 ID:3Hr3ejdl
5. saa7133gyc-stvlp_040619.tar.Zをmakeして(make installは
 しない),upd64031a.ko,upd64083.ko を作り,この2つのモジュールのみ
 /lib/modules/2.6.11-1.14_FC3/kernel/drivers/media/video/にコピー

6. モジュールの読み込み
depmod -a
 modprobe upd64031a card=2
 modprobe upd64083 card=2

これで完了、TVtimeでWindows同様キレイに見ています。
"no signal"でブルー画面の時は、Windowsで初期化すればok。

また、kernel-2.6.11-1.14_FC3のtuner.cの
"Philips NTSC MK3 (FM1236MK3 or FM1236/F)"のソース誤りは修正済でした。
298login:Penguin:2005/05/28(土) 06:05:37 ID:dKVuiO9L
>>295-297
乙。
299login:Penguin:2005/05/28(土) 08:18:37 ID:L/c248Jr
>>295-297
詳しいレポどうも。
今、AOpenのVA1000 POWERを使ってるんだけど、
カードを変えてみようかと思っていたので、ちょっと聞いてみました。
参考にさせてもらいます。
300login:Penguin:2005/05/28(土) 11:26:48 ID:+ip6AuIn
>>297
>"no signal"でブルー画面の時は、Windowsで初期化すればok。
これはどういう意味? Windows とのマルチブート環境で使っているということ?
または、Windows マシンで初期化してから使えということ?
301aki:2005/05/30(月) 22:15:56 ID:WUcqH7ES
現在、PC-MV31XR/PCIはWindowsXPとFC3のマルチブート環境で使用しています。
添附ドライバーはWindows用のみです。
saa7133gyc-stvlp_040619.tar.Zのモジュールは初期化が不完全らしくTVtime
で"no signal"でブルー画面になるときが有ります(ブート4回に1回くらいかな?)。
その時にはやはりWindowsで立ち上げてTVを見(カードを初期化?)た後、再度Linux
で起動後は見れるようになります。
なお、ドライバーの詳細は下記を参照して下さい。
http://www.tadachi-net.com/desktop_pc/asus_terminator/avserver7.html
TV画面は奇麗に映るので、ゴーストリデューサーや3次元Y/C分離回路は機能して
いると思います。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/p/pc-mv31xr_pci/index.html
302300:2005/05/31(火) 07:19:14 ID:BOGFUDJo
>>301
詳しい情報ありがとうございました。
Windows をときどき使わなければならないとなるとちょっと考えてしまうなあ。
303login:Penguin:2005/05/31(火) 08:54:36 ID:JCvb0jke
これ↓使えないかな。価格はちょうどお買い得のようだ‥‥‥。
ttp://www.geno.co.jp/
[新着商品] [商品番号] 00000007-00000241
PIXELA
【バルク品】 MPEG-1/2ハードエンコーダTVキャプチャボード PIX-MPTV/P3W-XA PCI (*OEM品 ボード本体のみ)
[初期不良保証2週間] 販売価格 2,980円 消費税込 / 送料別
304login:Penguin:2005/06/01(水) 19:27:56 ID:NK6FPvxF
>>301
TDA98??の初期化を行わないと,no signalになることが多いです.Windows
で初期化すれば直るという症状も同じです.(でも,先月号のDOS/V Mag.
の米田さんの記事で,TDA98??を初期化しているっぽいのに同じ症状が出たと
言及されていたので,他にも原因があるかもしれませんが…)

ちなみに".need_tda9887 = 1,"を外さないとエラーになるとのことですが,
どんなエラーが出ますか?
305aki:2005/06/01(水) 20:01:59 ID:ElkK6r/u
".need_tda9887 = 1,"のコメントをはずし、make modulesをすると

drivers/media/video/saa7134/saa7134-cards.c:49: error: 不明なフィールド `need_td a9887' が初期化子で指定されました
make[4]: *** [drivers/media/video/saa7134/saa7134-cards.o] エラー 1
make[3]: *** [drivers/media/video/saa7134] エラー 2
make[2]: *** [drivers/media/video] エラー 2
make[1]: *** [drivers/media] エラー 2
make: *** [drivers] エラー 2
306aki:2005/06/01(水) 20:36:37 ID:ElkK6r/u
".need_tda9887 = 1,"のmake modulesエラーは、
.tda9887_conf = TDA9887_PRESENT,に変更し、make modules modules_install
で、現在テスト中。
307aki:2005/06/02(木) 20:59:19 ID:1YUv0w32
>>297のモジュールupd64031a.ko,upd64083.ko, saa7133gyc_stvlp.koを
/lib/modules/2.6.11-1.14_FC3/kernel/drivers/media/video/にコピー。
>>295の /*.need_tda9887 = 1,*/を[.tda9887_conf = TDA9887_PRESENT,]に変更
後,make modules modules_install

/sbin/modprobe upd64031a card=6
/sbin/modprobe upd64083 card=6
/sbin/modprobe saa7133gyc_stvlp debug=1

で、10回以上のシャットダウンでも "no signal"が出なくなった。
この設定でテスト中!!
308aki:2005/06/08(水) 15:48:22 ID:g4jZYIPP
上記設定で、初期化ok("no signal"が一度も出ない)
309login:Penguin:2005/06/18(土) 15:26:50 ID:Kf2lN9c/
カーネルを2.6.12にしたら
modprobe saa7134 card=17 tuner=2
(漏れのキャプチャーカードはAOPEN VA1000 POWER)

tuner: Unknown parameter `type'
といわれてチューナーが作動しなくなっちゃったよ。
(´・ω・`)ショボーン
310login:Penguin:2005/06/19(日) 01:50:09 ID:P1ee9NWI
tuner type=2 にすればいいんでないの。
type付けると、typeは古いオプションだというようなメッセージが出るけど。
311login:Penguin:2005/06/19(日) 02:00:59 ID:ndM9aDKG
割れ鍋に綴じ蓋っつーか
312309:2005/06/19(日) 08:44:46 ID:XkLecl1e
>>310
# modprobe tuner type=2
FATAL: Error inserting tuner (/lib/modules/2.6.12/kernel/drivers/media/video/tuner.ko): Unknown symbol in module, or unknown parameter (see dmesg)
と言われて駄目っすよ。
dmesg見れって言われて見ると
tuner: Unknown parameter `type'
ソース見てもv4l周りは変更多杉でよくわからない……
(-_-)ウツダ
313login:Penguin:2005/06/19(日) 09:47:29 ID:ndM9aDKG
saa7134 の後ろの tuner=2 がなんの意味なのか考えたりしないのだろうか。
314login:Penguin:2005/06/19(日) 13:45:24 ID:1TqUkiOB
ソース追う前の問題だな
315login:Penguin:2005/06/20(月) 05:01:35 ID:QVaeHNIG
こんなのがある
MyrhTVが入っているknoppix
"Knoppmyth"
ttp://www.mysettopbox.tv/knoppmyth.html
316login:Penguin:2005/06/25(土) 11:33:12 ID:6UDE75K3
tvtime チャンネルスキャンで何も引っかからない・・
modulesはbttv設定してて
stationlist.xmlも
<?xml version="1.0"?>
<!DOCTYPE stationlist PUBLIC "-//tvtime//DTD stationlist 1.0//EN" "http://tvtime.sourceforge.net/DTD/stationlist1.dtd">
<stationlist xmlns="http://tvtime.sourceforge.net/DTD/">
<list norm="NTSC-JP" frequencies="japan-broadcast" audio="bg">
以下略てなかんじで設定できてるんだけど
317login:Penguin:2005/06/27(月) 02:22:28 ID:1IL5KznV
現在Vine 3.1 ffmpeg 0.4.8でTVを録画してPDA(Clie NX73V)で見ようと思って苦戦
しております。
スレ違いでPDA関連に書くべきなのかもしれませんが、PC側の問題なのかPDAの問題
なのか私にはわかりませんのでこちらに書きました。

ffmpeg -t 6 -s 320x240 -aspect 4:3 -ar 22050 -b 300 -vd /dev/video0 -bf 2 \
-ab 48 -ac 1 -f mpeg -vcodec mpeg2video hoge.mpg

で録画してPDAの外部メモリーに移動してもフォーマットが対応していないと表示さ
れて再生できませんでした。
いろいろオプションをためしたのですがaviやmpeg4だと認識されません。
Linuxで録画した動画をPDAで見ている人がいましたら何かコメント頂けると幸いです。
318login:Penguin:2005/06/27(月) 07:14:15 ID:v/w8BmGb
スレ違い。
録画したファイルをLinuxで見れれば、ファイル形式の問題だろ。
319login:Penguin:2005/06/27(月) 21:28:33 ID:OKCYfkwa
saa7133gyc_stvlpがgcc4.0でmakeできない...orz
320login:Penguin:2005/07/05(火) 16:37:07 ID:YR+HNnZ4
散々ググりましたけど音声が出ないorz
alsamixerでlineとかpcmとかをxawtvからage/sageできるが映像のみ。
GV-BCTV5でM/BオンボードのサウンドドライバとはCD-IN結線。
ちなみにxmmsで適当なmp3ファイルを普通に聴ける。
何か助言を…
321login:Penguin:2005/07/05(火) 20:36:37 ID:vjMQA6X0
V4L2 の CARDLIST には、すばり型番があるけど。
それ以前に、環境はちゃんと書かないと
「エスパー募集ですか?」
で片付けられるよ。


# (´-`).。oO(サウンドドライバと結線…)
322login:Penguin:2005/07/06(水) 23:17:23 ID:9Qgdyivn
FedoraCore3で玄人のSAA7135やっぱりだめだー。
チュナーが認識してくんない。

CompositeとS-Videoが使えるからビデオデッキ接続してる。
だれか使えた人いるのかなぁ...
323login:Penguin:2005/07/06(水) 23:30:36 ID:7SoIYUo3
VineLinux3.1 なんですが、
ATI All-In-Wonder 128 Pro 16MB (AGP) で
テレビを見るにはどうすればいいんでしたっけか?

GATOS のドライバを入れて、xawtv を入れても
/dev/video0 が見つからない、みたいなことをいわれます。
でも /dev/video0 はあるんですよ。
324323:2005/07/12(火) 09:49:18 ID:VYGSCMXw
Vineスレに移動します
325login:Penguin:2005/07/15(金) 04:10:25 ID:pWVHLMqz
 
326login:Penguin:2005/07/17(日) 03:41:03 ID:Oo/jnfkm
 CANOPUS MTV1000 頑張っているのですが、スレで早々と無理と結論
出ていましたが、やはり、私の知識では無理みたいです。
 根拠はないのですが、録画は無理でも、テレビだけは、映りそうな気がするのですが・・・。
 
327login:Penguin:2005/07/17(日) 22:39:15 ID:F8n1SjXp
根拠はないのですが、テレビが映れば録画もできそうな気がするのですが・・・。

と言うのは置いといて、
君がこのスレで、神と称えられるチャンスだ、頑張れ。
328login:Penguin:2005/07/18(月) 07:11:26 ID:yb5nC44u
novac の PrimeTV 7135(SAA7135 + TDA8275)でテレビ見れた。
ちょっと設定変更はいるが、素のFedora 4 でイケル。
329login:Penguin:2005/07/19(火) 01:16:11 ID:Bgf3wjPs
>>328
設定の詳細求む!!!
330328:2005/07/19(火) 06:53:47 ID:zU+AfM0z
標準のtvtimeでNTSC-JPを選択し、各チャンネルのfinetuneをマイナス10くらいにしたら映ったよ。
チャンネル変えると表示と実際のチャンネルがズレルので研究中。
331login:Penguin:2005/07/19(火) 10:52:08 ID:Bgf3wjPs
>>328
thanX!!
うちもその環境で見ることができました。
でもチャンネルのズレはものすごいね。コントロールできひん。
332login:Penguin:2005/07/20(水) 00:31:56 ID:B3/J062e
うちの環境では、基本的にひとつずれているだけだ。
ただし、前と同じchにしたときはかわらない。例えば、
2-4-6-5-8-7-1-1-2
としたら
-2-4-6-5-8-7-7-1
に成感じ。
いや、解決方法はわかりませぬが。
333login:Penguin:2005/07/22(金) 16:20:59 ID:/WuNp05t
>328さん
感謝っす。玄人のSAA7135-STVPCI/Rでも見ることできました。
334login:Penguin:2005/07/26(火) 00:55:14 ID:SCzBbg3b
あ〜〜FC4にしたらxautv写らなくなった〜(´・ω・`)ガッカリ
sambaもおかしくなった(w

FC3に戻します(´・ω・`)ショボーン
335login:Penguin:2005/07/30(土) 09:31:52 ID:q/nTjBjH
>>333
ほんとですか?
僕はFC4ですけど、tvtimeで-10くらいしてもだめでした。。。
336login:Penguin:2005/07/30(土) 17:19:34 ID:E1EfjFEn
canopusのMTVX2005というカードを持っているのですが、これはLinuxでは使えないのでしょうか?
ググってみるとcanopusのカードはドライバがないとかでてくるのですが、そういうものなのですか?
337login:Penguin:2005/07/31(日) 09:39:42 ID:TlA4Cvpn
そういうものです
338login:Penguin:2005/08/11(木) 00:56:45 ID:GQBUXqaS
朗報です。

>今までの当社TVチューナー製品であるMTVXシリーズでは、
>「ネットワーク機能」は自分のパソコンとMTVXを接続している
>パソコンの両方の電源が入っていないと利用できませんでしたが、
>「DNT-888L」はテレビを見ようとしているパソコンの電源を入れればTV視聴ができます。
>また、「DNT-888L」はスタンドアローンでhttpサーバーとして動作しますので、
>理論的にはOSに依存しません。一度設定を行えば、Webブラウザを使用でき、
>MPEG2ファイルが再生できる環境であれば、ネットワーク経由でTV視聴が可能です。
ttp://www.canopus.co.jp/press/2005/dnt888l.htm

LinuxのVLCでも見れるらしい。

ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0508/10/news066.html
339login:Penguin:2005/08/16(火) 19:42:48 ID:18A6s2M7
玄人のSAA7135-STVPCIでやっとTV見れた。
FEDORA CORE4 (カーネルは最新の2.6.12-1.1398_FC4)
modprobe saa7134 card=53 tuner=43
tvtimeで見てます。finetuneで-10しました。

けど音が出ない。どなたか音も出てるひといます?
340login:Penguin:2005/08/16(火) 21:03:03 ID:lp+gB1zP
>>339
TvTimeの音量ちゃんとあげた?
341login:Penguin:2005/08/16(火) 22:55:47 ID:K1gmfNFQ
>>340
ありがとうです。音、出ました。
音量はあげてたのですが、
SAA7135-STVPCIのLINE-OUT をマザボのオンボードサウンドのLine-inに入れてたのでした。
WindowsだとこれでOKだったので見逃してました。
スピーカに直結したら、あっさり音出ました。
342login:Penguin:2005/08/17(水) 04:35:54 ID:0VpK/RSf
私はビデオデッキからの出力をS端子に、音声出力をサウンドカードに入力してるけど、普通に音出てるよ?
ALSA(だよね?)の設定の問題と思われる。
343341:2005/08/17(水) 20:40:39 ID:jRTwqzQG
>>342
ありがとう。Line-inがミュートになってました。おはずかしい。
344MonsterTV2:2005/09/21(水) 18:34:07 ID:6fbeDn7f
カーネル2.6.12 FC3 でSaa7130(MonsterTV2)の音声が出力されません。。。
カード5チューナー43で認識するのですが、直接キャプチャーカードの
音声端子にヘッドフォンをつないでも音声出力せず。
tvaudioやmps34xxを手動でロードさせてもNG
ぱ研からドライバをもって来てもだめ。
Windowsでは正常に動いているのだが。。。

345login:Penguin:2005/09/21(水) 20:50:07 ID:kdMAsXYQ
346MonsterTV2:2005/09/22(木) 09:29:57 ID:yr+/k7YG
これも試しましたけどだめです。
DebianではSKnetはcard=48見たいですけど、FCではcard=5なんで。
347login:Penguin:2005/09/29(木) 00:28:21 ID:TYlABgsr
まとめサイトを更新しましたので、参考にどうぞ。

TVチューナー / ビデオキャプチャ・カード
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ%2FHardware#content_1_44
348login:Penguin:2005/10/01(土) 12:12:57 ID:rATEcbmg
xawtv のFAQページ追加しました。

FAQ/ApplicationMisc/xawtv
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ%2FApplicationMisc%2Fxawtv
349login:Penguin:2005/10/02(日) 01:48:35 ID:50GuXQIS
>>346
乙です
書いたそばからツッコミで申し訳ないですが、CentOS4.1ってSAA7130-STVLP動きます?
saa7134ドライバが含まれてないようですが。
Fedora Core 4にはsaa7134ドライバが含まれていますね。
350login:Penguin:2005/10/02(日) 02:11:08 ID:pptjj0Nx
CentOSには詳しくないんだけど
2.6系カーネルには標準で入ってるよ
RedHatは結構カーネルに手を入れるから削除されてるかもしれないけど、あまり考えられないかな。
351349:2005/10/03(月) 00:02:48 ID:50GuXQIS
その後継続して調べてみたところ、やはりCentOS4.1の標準カーネルには
Video4Linuxのドライバが含まれていないみたいなので、
(たまたま↓を見つけました)
ttp://www.colug.net/pipermail/colug432/2005-June/000886.html
yumでcentosplusというリポジトリを有効にした上で
kernel-unsupportedというカーネルを導入して、そのカーネルで起動したところ
saa7134ドライバがロードされ、modprobeのパラメータもWikiにある通りの設定で
テレビを見ることができました。
352login:Penguin:2005/10/04(火) 00:37:31 ID:d3zvfG+Q
>>351
動作報告、大変ありがとうございます。
CentOS のデフォルト 2.6.9 kernel に次のディレクトリがあるので、
FC3 同様、動作しそうに思ったのですが、失礼しました。
/usr/src/kernels/2.6.9-11.EL-i686/drivers/media/video/saa7134

こちらも、実際に SAA7130-STVLP が kernel-unsupported で動作可能なことを
確認しました。
http://ftp.riken.jp/Linux/centos/4/centosplus/Readme.txt が参考になります。
>>350 >RedHatは結構カーネルに手を入れる
そのようですね。
353login:Penguin:2005/10/05(水) 10:35:29 ID:SF209Dx+
まとめサイトで、該当するカ-ドじゃないひとは、どうやって
自分のカ-ドノ種類を決めたらいいんですか?
dmesg でもFAT: Directory bread(block 18) failed
scsi2 (0:0): rejecting I/O to dead deviceばかりでさっぱりわからん。
tvチュ-ナソフトもアイオ-のができるようになりました。>リンク切れ!
そうです、俺のはアイオ-のなんちゃらMX2E? やっすいやつ。
つかえねぇのかな。
354login:Penguin:2005/10/07(金) 01:50:42 ID:XLHQn/lY
おまい
それディスクがヤバい状態じゃないのか?
355login:Penguin:2005/10/07(金) 02:50:01 ID:qnyR69hD
USBのHDDを差して、なんだ! NTFS読めんのか!って
いきなり抜いただけだよ。(多分、そのメッセージが延々と)
ブートログにも、メッセージにもPCIんとこにそれらしい
カードがあがんねぇんだが。?
XPだと普通につかえてまつ。
356login:Penguin:2005/10/07(金) 21:45:20 ID:auKlOmwP
バカwwwwww
357login:Penguin:2005/10/09(日) 17:03:30 ID:ZfBLAawT
SAA7130-STVLP が Mandriva でも動作確認できたので、報告しておきます。

Mandriva Linux 2006.0 Cooker (kernel 2.6.12)
modprobe saa7134 card=10 tuner=43

2006.0 Cooker は、実質的には Mandriva Linux 2006 とみなして良いと思います。
Limited Edition 2005 ではエラーが発生し、同様の手順で動作不可でした。
358login:Penguin:2005/10/12(水) 19:30:43 ID:S/RMZuNn
GATOSの成果ってX.orgにとりこまれたんじゃなかったっけか?

$ xawtv -hwscan
This is xawtv-3.94, running on Linux/i686 (2.6.9-1.667smp)
looking for available devices
port 61-61
type : Xvideo, image scaler
name : ATI Radeon Video Overlay

とまあ、こんな状態なんだけど、/dev/video0が死んでる。

$ xawtv -xvport 61
This is xawtv-3.94, running on Linux/i686 (2.6.9-1.667smp)
can't open /dev/video0: No such device
v4l-conf had some trouble, trying to continue anyway
v4l2: open /dev/video0: そのようなデバイスはありません
v4l2: open /dev/video0: そのようなデバイスはありません
v4l: open /dev/video0: そのようなデバイスはありません
no video grabber device available

何がいけないんだろう。
359login:Penguin:2005/10/17(月) 15:08:26 ID:xOg6WPbd
Debian GNU/Linux(sid)で玄人のSAA7130-TVPCI/Bを利用してます。
一応ちゃんと移るんですけども、tvtimeやxawtvを終了したとき、音声が入りっぱなしになってしまっています。
これってどこで指定してやればいいんでしょう?
360login:Penguin:2005/10/23(日) 03:37:04 ID:dpT6QS8F
tvtimeやxawtvのバージョンさらすべし
テレビ音声のオンオフは、通常はalsaとかのLine-inをon/offすることで実現されてる。
しばらく前のtvtimeは自動的にやってくれなかったので自分で起動スクリプトかませて使ってたけど、今使ってる0.9.15では普通にやってくれてる。
Gentooのパッケージでスクリプトかませたり設定したりしてる可能性も否定できないけど
361login:Penguin:2005/10/23(日) 07:14:20 ID:ByMT2bqN
>>359
俺もvine3.1でその現象がでています。
どうもドライバに渡すチューナーのパラメータに問題がありそうなんだけど、
それ以上、検証してないです(w
で、褒められたやり方じゃないんだけど、対処療法として、スクリプトを切っている。
#!/bin/bash
sudo /sbin/modprobe saa7134 card=10 tuner=31
xawtv
sudo /sbin/rmmod saa7134

これをランチャーに登録してつかってます(w
362login:Penguin:2005/10/31(月) 19:52:09 ID:fk2nAYp+
Redhat Linux 9 xawtv-3.88-6
不詳なカード(おそらくNEC SmartVisionの昔のもの)で映った
/etc/modules.conf
alias char-major-81 bttv
options bttv card=76
options tuner type=15
363login:Penguin:2005/11/06(日) 16:34:14 ID:k+rUgTbe
Fedora core 4
Athlon 64 X2 x86_64
SAA7130-TVPCI/B
/etc/modprobe.conf
alias char-major-81 saa7134
options saa7134 card=10 tuner=43

tvtimeで1-15,CATV 13-63ch
音声モノラルだけど、正常に映った。

SAA7133GYC-STVLPは、パッチがあたらず、手であてたが
makeはできるが、modprobe をするとmoduleのフォーマットが違うと
怒られて、うまく動かない。
364login:Penguin:2005/11/13(日) 23:55:13 ID:/VejYczX
ところで、XF86からXorgに変えたらxawtvが前画面表示できなくない?
XF86のときの設定のままでXorgにしたら前画面表示できなくなったよ。

真中に小さなTV画面が写って、その周りは黒い状態。
画面の大きさ的には小さいウィンドウのときとほとんど一緒。

だれかそーゆー症状の人いない?
365login:Penguin:2005/11/13(日) 23:56:20 ID:nR78gXwX
パソコンの前に日本語の勉強しろ
366login:Penguin:2005/12/01(木) 16:39:44 ID:BlVhnHxv
カーネル2.6.13まではどうにかなってたんだけど、
2.6.14にしたらSAA7133GYC-STVLPが動かなくなった。
どうも初期化に失敗しているらしく、
2.6.13でいったん起動してから再起動すれば観れるようになるんだけど…
ちゃんと動かせてる人いませんか?
367login:Penguin:2005/12/03(土) 21:34:18 ID:8uozujm2
>>366
うちではi2c-coreのi2c_probe_addressの
if (addr < 0x03 || addr > 0x77) {

if (addr < 0x03 || addr > 0x7f) {
に変えて、動かしている。
368login:Penguin:2005/12/03(土) 22:18:57 ID:B+ep/D5V
>>367
動くようになりました。
どうもです。
369login:Penguin:2005/12/15(木) 19:49:43 ID:RPgR/Ti1
これって買い?>Linuxでテレビ
http://www.geno-web.jp/shopdetail/005004000023/order/
370login:Penguin:2005/12/15(木) 21:06:54 ID:E+RlxjNf
ダメっぽい
371login:Penguin:2005/12/15(木) 22:06:30 ID:RPgR/Ti1
そっか、どうも>>370
372ssl:2005/12/27(火) 17:54:16 ID:GDb0prKc
FC4 2.6.14.3をカーネル再構築したが、tuner.koのsymbol unknownでインストール失敗しました
bttvですが、2.6.13.1あたりでは大丈夫なのですが、Windows側で設定したチャンネルで、再起動するとみれるのですが、チャンネル変更不可能です。
投稿367も試してみたがダメでした。
373login:Penguin:2005/12/27(火) 19:21:39 ID:WFubJI4f
2/100点
374login:Penguin:2005/12/28(水) 16:36:33 ID:T8wNc+p2
>>372
2.6.14.3と2.6.13.1のソースのdiffをとってそのシンボルがどうなったか調べてみる。
375login:Penguin:2006/01/04(水) 20:45:43 ID:yVjitnzu
このスレってハードエンコのボードもアリだったっけ?
これまで動作確認のなかったGV-MVP/RXLE が動いてるっぽいんで報告しときます。

Debian(sid) kernel 2.6.14-2-686 + ivtv 0.4.1

一応ptune-ui.pl でチャンネルが変えられて、
% cat /dev/video0 | vlc -

とかすると画は出るけど音声が出ない。チューナの問題かなあ。
% ivtvctl --set-ctrl=volume=65535

とかやってもだめ。
ちなみにRXLE のチューナはSONY のBTF-PK462Z っつー見たこともないシロモノです。
376375:2006/01/04(水) 23:47:47 ID:yVjitnzu
自己解決。

# modprobe ivtv cardtype=3 tuner=46

が正解でした。音声も出るようになった。
377login:Penguin:2006/01/06(金) 18:41:23 ID:06cisp4g
テレビはテレビで見ればいんでね?
378login:Penguin:2006/01/07(土) 03:18:48 ID:A4gS8Qva
Linuxでテレビ見るのに今一番入手が簡単でお買い得なカードは何ぞや?
379login:Penguin:2006/01/07(土) 12:31:36 ID:f4LzgxE5
http://www.geno-web.jp/shopdetail/005004000022/order/
これなんかいけそうな気がするんだけど
380login:Penguin:2006/01/07(土) 12:41:05 ID:nJelOJC4
>>379
【BT878】Linuxでのキャプチャを語るスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1017186805/357-368
381login:Penguin:2006/01/09(月) 01:17:08 ID:bMvWHh3T
>364
たぶん、xvとかで表示されていた動画が
x11で表示されているんだと思う。

Xでxvが利用できない状況なんだと思う。

x11で拡大縮小表示を可能にすることはできるかもしれない。
ただし、おそらく実用的な速度で全画面描画ができない。
382login:Penguin:2006/01/09(月) 01:23:42 ID:bMvWHh3T
1CDのGeeXboXでTV機能も使えるんだけど
その対応範囲がよくわかんない。

うちには、Bt8x8のチューナー無しカードと
MVP/RXしか無いんだけど、後者は認識しない(たぶんivtvが無い)
前者は、有意の映像が映し出されることが無い。

NTSC-JPに対応していないのかな?
と思っているところ

チューナー有りのカードだとどうでしょう。
まぁ、日本の周波数情報が組み込まれていない気がする。

なお、Bt8x8を利用している状態で
PAL,SECAM,NTSCの切り替え操作を行なうと
そこで突き刺さっちゃうみたい。
383!364:2006/01/09(月) 10:59:33 ID:4fnCt84F
>>381
おお、今までずっと>>364の状態で使ってた。
vo=xvなら全画面表示できるのか。知らなかったよありがとう。
384login:Penguin:2006/01/23(月) 15:13:49 ID:vX7PhDgY
http://gentoo-wiki.com/index.php?title=HARDWARE_saa7134&printable=yes
There are two ways to record audio with your TV card:
using a short audio cable that goes from the card's audio out to your computer's audio in (line or mic),
or recording the audio with the board's mixer device.

SAA713xっていつからサウンドカードとつなげなくても、音鳴るようになったの?
知らんかった。
385login:Penguin:2006/01/30(月) 01:51:35 ID:hnFIbAbM
7133がダイレクトオーディオ対応で
7130はケーブルが必要じゃなかったっけ?
386login:Penguin:2006/02/11(土) 23:46:19 ID:rZ16tZmS
最近、はじめたLinuxで(経過1週間。やっとviの使い方がわかってきた。)
いろいろ情報収集してここまでやってきました。
tvキャプチャカードだけがWindowsからの乗り換えで
死んでたままだったのですが、、、
このスレ先人様のおかげでやっと今日
音(STEREO)付きで鮮明画像!を表示させることが
できましたぁよ。
いやあWindowsだと動いて当たり前なのに
こんなに苦労して苦労して。。。。。。。。やっと動いたあああ!!!
って感じです。でも、、、なんておもしろいOSなんでしょう。

てなわけで役に立つかは別にして動作報告します。
.OS:  FEDORA CORE4  Version: 2.6.15  Release: 1.1831_FC4
.TVキャプチャカード:  canopus QSTV10
.設定:  modprobe saa7134 card=14 tuner=43

<メモとして>
1.カードリストのパス(参考):
/usr/share/doc/kernel-doc-2.6.15/Documentation/video4linux/CARDLIST.saa7134
/usr/share/doc/kernel-doc-2.6.15/Documentation/video4linux/CARDLIST.tuner

2.このカードの認識方法
/etc/modprobe.confファイルに以下を追加
alias char-major-81 saa7134
options saa7134 card=?? tuner=??
※??に上の値をつっこみます。
387login:Penguin:2006/02/27(月) 19:24:38 ID:ZkAjHR4Z
SAA7130-STVLP の動作報告をしておきます。

KNOPPIX 4.0.2 で動作 OK。
最新版の KNOPPIX は素晴らしいですね。
388login:Penguin:2006/03/06(月) 01:02:21 ID:oxoPmwYq
最近、はじめたLinuxで(経過1週間。やっとviの使い方がわかってきた。)
いろいろ情報収集してここまでやってきました。
tvキャプチャカードだけがWindowsからの乗り換えで
死んでたままだったのですが、、、
このスレ先人様のおかげでやっと今日
Vine3.2ではall in wonder 128 proが現状では動かないらしいことが
わかりましたぁよ・・・
いやあWindowsだと動いて当たり前なのに
こんなに苦労して苦労して。。。。。。。。なんだ、動かねえじゃんか!!!
って感じです。でも、、、なんておもしろいOSなんでしょう。
389login:Penguin:2006/03/06(月) 01:43:17 ID:1ushyUds
Vineだからさ
390login:Penguin:2006/03/06(月) 01:44:38 ID:inNcXzKO
>>388
全然苦労しとらんな。gatosの話題は当スレにもあるが。
コンパイル成功したら報告してくれ。奮闘を祈る
391login:Penguin:2006/03/26(日) 14:41:43 ID:e+9QPX8i
テレビが満足に見れず困ってます
皆さん、ご教授下さい

状況を説明すると
xawtvではテレビを見ることができません
cat /dev/video0 | xine stdin://mpeg &
とすることで見ることができますが、3秒ごとにbuffering状態になります
それから、音声も2倍速みたいになってます
チャンネルは、xawtvを起動して変更することができます

環境は
CPU:Athlon64x2 3800+
MEM:1GB
TV-CARD:GV-MVP/RX
OS:debian sarge(kernel2.6.16)
ivtv version 0.6.1

よろしくお願いします
392login:Penguin:2006/03/27(月) 13:50:37 ID:wbQ8aFZb
>>391
sargeでkernelが2.6.16ってことはaptで取ってきたやつじゃないのか。
ま、いいや。
ドライバをぱ研のやつに入れ直して試してはいかが?

393login:Penguin:2006/05/21(日) 05:51:39 ID:kWqtvNcb
すんません、あげます。
久々にffmepgをコンパイルしようと最新のソースツリーを入手しようとしたら
mplayerhq.hu が落ちている?らしく、cvsがタイムアウトしてしまいます。
そこでミラーをみつけてそこから落としてきました。
cvs -d :pserver:[email protected]:/cvs/gstreamer co mirror/ffmpeg
しかし出来上がったソースツリーには configure コマンドがありません。
configure.ac というファイルがあるのですがどうすればいいのでしょうか?
ようは make がしたいのですが。
環境はCENTOS 4.3 (2.6.9-34.EL) です。
394login:Penguin:2006/05/21(日) 12:35:00 ID:QeVSagSK
cvsは知ってるのにautoconfを知らないなんてことがあり得るだろうか
いやあり得ない
395login:Penguin:2006/05/24(水) 23:41:45 ID:t4tC2iHD
mpeg ストリームでテレビを見るのに便利なソフトウェアある?
ptune-ui.pl + totem で見てるけどxawtvなんかと比べるとチャンネル替えるのが不便。
mythtvはサイズ指定して起動した後の全画面表示のやりかたがわからないし。
あぁxawtvは便利だったなぁ。
396login:Penguin:2006/05/25(木) 00:22:03 ID:LCKqLgSD
TVsw
397login:Penguin:2006/05/27(土) 05:59:44 ID:om0PIBsw
結論:Linuxでワンセグ対応は_
398login:Penguin:2006/05/28(日) 02:51:32 ID:C4sepno+
ワンセグだったらB-CASカードも要らないからよさそうなもんだけどな。
399login:Penguin:2006/06/03(土) 21:30:02 ID:q9KwKMKM
OS:fedora core3
キャプチャーカード:Aimslab Video Highway Xtreme

映像は出ましたが音が出ません。
映像が出ているときにキャプチャーボードの音声OUTPUTからは
「プツプツプツ・・・」という音しか出ません。
設定が間違っているのか、カードが故障しているのかわかりません。

アドバイスいただけないでしょうか。
400login:Penguin:2006/06/05(月) 21:26:14 ID:1vq0xjer
modprobe.conf(だっけ)にはなんて書いてんの?
401login:Penguin:2006/06/10(土) 04:57:14 ID:iQUDgMgc
PC-MV31XR/PCIってVineLinuxでも使えますか?
WinとデュアルブートしてるけどLinux上げてる時も見れるようにしたい
402login:Penguin:2006/06/10(土) 05:48:02 ID:/NtSEj7L
>295-297
少しは調べろ糞野郎。
403401:2006/06/10(土) 08:54:32 ID:iQUDgMgc
>>402
あ、書き込む前にこれは見ました
drivers以下が無いと思って書き込んだんだけど
カーネルソース入れないとダメだったんですねorz
とりあえずapt-getで入れたんで、後はやってみます
404login:Penguin:2006/06/16(金) 14:08:59 ID:RSGmOX/5
Linuxでワンセグ?
ワンセグどころがハイビジョンもいけるよ。ドライバあればね。
windowsではできている。実用性はまだ乏しいけどね。
キャプチャしながらVLCで再生とか・・・
ちなみにハードは売っていないから自作だけど。

海外のlinuxtv.orgみたいにMPEG2-TSで色々やってみたいんだな。
DTV板で良い方法を模索しているのだが・・・

405login:Penguin:2006/06/16(金) 14:21:03 ID:h3zFdTUY
無理。地上/BSデジタル放送機器の認可を各所から
取らないと放送のデコードができない仕掛けになってる。
使用機器のソースは非公開どころか、厳重な管理が求められ
開発会社の社員でさえ勝手にはいじれない/見れない。
Linuxでどうのこうのなんて夢ってか非現実的だ罠。
406login:Penguin:2006/06/16(金) 14:29:54 ID:RSGmOX/5
そう、要は法的な問題がね・・・
ちなみにチューナとPCはUSBで接続している。
B-CASは住基ネット用のリーダに接続してるよ。

公開したくても後ろに手が回るのはいやだからな。
何とかならないものかな・・・
407login:Penguin:2006/06/16(金) 14:47:58 ID:xh3Tnl8B
テレビなんか見なきゃいいんだよ。
視聴者がいなくなりゃ放送する側も考えるだろ。
だいたい現状でも広告収入でウハウハなくせして...
408login:Penguin:2006/06/16(金) 15:29:57 ID:h3zFdTUY
>>406
非公開なはずのデジタル放送の仕様をリバースしたってことかい?
そりゃ大事件だね。本来、リバースエンジニアリングはできない(ってか
困難)っていう建前で製品が認可されてるのに。

リバースできたよ、って言うだけで大騒ぎになるな。
面白いからそう言ってみそ。
409login:Penguin:2006/06/16(金) 16:20:56 ID:OnGAcmrD
別にリバースエンジニアリングせずともARIB-STDには基本的なことが
公開されているからある程度まではできるよ。
チューナだって仕様はweb上で公開されているしね。
410login:Penguin:2006/06/16(金) 16:34:34 ID:1LbP0JZV
興味深々
411login:Penguin:2006/06/17(土) 15:06:50 ID:9yBVwxQC
412login:Penguin:2006/06/19(月) 21:40:50 ID:KKor3I0L
で、やっているという情報が何処に行けば判るの?
413login:Penguin:2006/06/20(火) 00:42:06 ID:8/4H42Jl
>>411
これはワンセグのストリームだね。VLCで再生できたけどなんかおかしい
414login:Penguin:2006/06/21(水) 20:27:48 ID:CROqRUID
>>413
ワンセグっつーか、H.264な。
MPEG TSフォーマットになってるからそのままストリーミングも可能。

ただPPSヘッダでいろいろ参照エラーが見えるので、エンコードに失敗したっぽい。
415login:Penguin:2006/06/22(木) 00:15:18 ID:gwdWQ3tQ
いえいえ、ワンセグのストリームですよ。
416login:Penguin:2006/06/22(木) 02:52:08 ID:REC0xmSq
linuxでTVってはじめて聞きましたが、
ほとんどのキャプチャカードは使えないのですか?
MTVとかmonsterTVなどは・・・・・
417 ◆4xAJeG.COM :2006/06/22(木) 05:02:53 ID:fGqZrBxr
Linuxでテレビねぇ・・・
このスレの1は2002年だが、今となってはもう不必要な機能だな。
418login:Penguin:2006/06/22(木) 08:36:24 ID:REC0xmSq
>>417
なぜですか?linuxでもキャプチャしたいのですが・・・
419login:Penguin:2006/06/22(木) 16:59:19 ID:odgQUhLI
Linuxでワンセグは不可能

はいッ次ッ!!
420login:Penguin:2006/06/22(木) 20:16:06 ID:o2upturb
ttps://lumiere.atobe.com/blog/?itemid=820

ここを見て、Vine3.2でSAA7133GYC-STVLPを動かそうとしてるんだけど
そのブログに書いてあるとおりに(「これ以降は,dagに頼りっきり」の部分のURLを現在のものに変えて)
操作してもXawtvで映ってくれない。
挫折しそうだze orz
421login:Penguin:2006/06/22(木) 20:22:10 ID:0P3Bf721
>>420
録画スレにいったほうがよさげな感じ
422login:Penguin:2006/06/22(木) 20:26:12 ID:PbNjVHXF
変な誘導するなよ。ただでさえ録画ネタが無い録画スレなのに。
Vineについては検証済みなんだから自己解決せい
423login:Penguin:2006/06/22(木) 20:55:37 ID:jZEwAWo0
そういえば、SuSEの10.1を入れたときにテレビチューナが自動認識されて、必要なモジュールからソフトまで入れらたのはびっくりした。
最近は、Linuxでテレビを見るともふつうなんだなぁ。
424login:Penguin:2006/06/24(土) 05:21:22 ID:0SCddn0h
>>423
カードをさらしてつかあさい。

SUSE+PVR2000でやってみたらチャンネル設定がなかなか出来ない。
手頃なカードで自動認識できるなら買い換えも辞さない。
KnoppmythではPVR-150で自動設定できるらしいが。
425login:Penguin:2006/06/24(土) 09:04:52 ID:7PNoE9tH
426login:Penguin:2006/06/24(土) 09:27:48 ID:gY1f1l8t
デジタル放送キャプチャーカードは自作している人がいるから
できないことはないよ
427424:2006/06/24(土) 10:19:50 ID:0SCddn0h
>>425
PVR-150が安いのは知ってるけど、機能的にも古くさいし。
可能ならばもうちょっといいヤツで出来ないかなぁと。
贅沢言ってゴメン。
428login:Penguin:2006/06/24(土) 13:36:37 ID:+s03o6qM
>>426
> デジタル放送キャプチャーカードは自作している人がいるから
情報源希望。興味津津。
って、限りなくグレーだから発表できんかな
429 ◆4xAJeG.COM :2006/06/24(土) 15:14:36 ID:fx6PAgOp
なぜ不必要かって? 簡単、簡単。
番組がツマンネーからだよ。
430login:Penguin:2006/06/24(土) 16:13:38 ID:pUHDqLWl
>>429
いちいちウルセーな。
何が不必要っておみゃあの存在が不必要だよ。
少なくともこのスレではw
431 ◆4xAJeG.COM :2006/06/25(日) 00:01:52 ID:T9y2ABnx
>>430
このスレじゃ気づかないだろうけど、
テレビ番組板の「テレビバカ」の存在を知れば以下略。
432login:Penguin:2006/07/06(木) 18:28:01 ID:yyg4//Ue
saa7130/34: v4l2 driver version 0.2.12 loaded
saa7130[0]: found at 0000:00:0a.0, rev: 1, irq: 11, latency: 32, mmio: 0xde800000
saa7130[0]: subsystem: 1131:0000, board: Kworld/KuroutoShikou SAA7130-TVPCI [card=10,insmod option]
saa7130[0]: board init: gpio is 407f
saa7130[0]: Huh, no eeprom present (err=-5)?
tuner: chip found at addr 0xc0 i2c-bus saa7130[0]
tuner: type set to 43 (Philips NTSC MK3 (FM1236MK3 or FM1236/F)) by saa7130[0]
tuner: Ignoring new-style parameters in presence of obsolete ones
saa7130[0]: registered device video0 [v4l2]
saa7130[0]: registered device vbi0
saa7130[0]/irq[10,1289014]: r=0x20 s=0x10 PE
saa7130[0]/irq: looping -- clearing PE (parity error!) enable bit

これってIRQが何かおかしいってこと?うごかない…
カードはSAA7130-TVPCIでcentos4.3です
433login:Penguin:2006/07/06(木) 18:29:06 ID:yyg4//Ue
こっそりあげさせてね
434login:Penguin:2006/07/06(木) 19:29:43 ID:Q2GMmUH/
LinuxじゃTV見るだけで苦労だらけだなw
435login:Penguin:2006/07/06(木) 19:37:33 ID:ixSUkCip
Canopus製品Linuxで使える様にならんかな。
3枚ほど買った時期あるからなんか勿体ねーと思う今日この頃
436login:Penguin:2006/07/06(木) 19:46:38 ID:zyfK6daU
ソフトエンコの板なら
437login:Penguin:2006/07/06(木) 20:51:23 ID:4aTBOfp/
>>434
馴れれば苦労はないが、それよりCPU負荷が問題なんだよね。

TVソース640*480でうちの環境だと
WinのDscaler3->5%以下
Tvtime(xv)->33%前後
MPlayer(xv)->27%前後
MPlayer(gl)->24%前後

ただDscalerは4だともう少し負荷あがるんで3が特殊なんだろうけど。
438login:Penguin:2006/07/07(金) 04:43:29 ID:tAip2CKr
>>432
つ tuner=31
439login:Penguin:2006/07/07(金) 10:53:28 ID:bIElrz+f
>>438
エラーでなくなりました
ありがと
440login:Penguin:2006/07/07(金) 13:18:25 ID:qq7kmxu0
Dscaler3系ってBT878しか対応してないし、TomsMoCompも無いし過去の遺物じゃん
しかしDscaler4+TomsMoComp2よりtvtime+Motion Searchの方がCPUは食うんだよな
ビデオまわりは十分すぎるほど速いのを使ってるんでXvがボトルネックなのかな?
441login:Penguin:2006/07/07(金) 23:24:10 ID:8dt498oa
MPlayer だと他にもSDLやらxvidixとかできるので色々試してみたんだけど
うちの環境じゃどれ使っても負荷そんなに下げられなかったんだよね。

なのでXかカーネルのどこかに奥深いネックがあると思う。


442login:Penguin:2006/07/07(金) 23:27:45 ID:8dt498oa
訂正

v4lあたりにネックがあると思う。

理由はビデオファイル再生だとWinとほぼ等負荷になるので。
443login:Penguin:2006/08/13(日) 20:54:55 ID:23cinmEl
V-STREAM TV-7133が中古で4000円くらいであったのですが、
VineLinuxでも使えるのでしょうか。
一応、SAA7133のチップなので使えるとは思うのですがあまり自信がないので・・・どなたか教えていただけないでしょうか^^;
444login:Penguin:2006/08/14(月) 12:16:53 ID:XLfx3c6S
IODATAのGV-MVP/SVをLinuxで動かした人はいないですかね?
lspciで見るとベンダーとデバイスが1131:7133らしいのでcard=17、
windowsにインストールしたデバイスドライバをのぞいてtuner=54としたんですが
テレビ入力がされません
コンポジット入力はcard=17でなくても入力されるし…
445login:Penguin:2006/08/15(火) 07:43:18 ID:6mqkx/lD
ivtvなんかだと、
tuner=46
ってのが、日本で使うときには、いいみたいなんだけど、
あまり関係ないかな? ^^;
446login:Penguin:2006/09/11(月) 18:03:16 ID:S7I74hqd
test
447age:2006/10/06(金) 00:04:24 ID:fKrOBJBB
age
448login:Penguin:2006/10/14(土) 07:44:46 ID:wgJkARJA
>>386
ゴースト対策にQSTV10を買ってきたけど、
SUSE10.1では砂嵐しか映りません。コンポジットは何も映らないし、音も出ません。
linux-2.6.16.21-0.21 だと tuner=14 は EX-VISION 300TV で
tuner=43 は Philips NTSC MK3 (FM1236MK3 or FM1236/F) ですが。
もうちょっと粘ってみるけど、駄目ならゴーストリデューサ無しのカードに
戻りますです。。
449login:Penguin:2006/10/31(火) 00:54:53 ID:hPFSfL+R
FC6 でxawtvにて視聴
tvtimeはカードがUHFの62chを表示できずorz

GA-BCTV4/PCI らしきカードなので card=67 tuner=2で
とりあえず見られますた。81なのかもしれませんが
よくわからないw(ジャンクで購入)
450login:Penguin:2006/10/31(火) 02:09:52 ID:8Y8ml83M
tuner=31 (SHARP 2U5JF5540) or tuner=15 (ALPS TCSH6)
451login:Penguin:2006/11/03(金) 20:15:15 ID:MbKVgRf1
Linux初心者です

Windowsが入っていたPCにKNOPPIX5をHDDインストールしました

Windowsで使用していたようにTVを自由に視聴したいのですが,
色々なサイトを見てもよく分かりません
手順を教えて下さい

TVボードはGV-MVP/RXです
452login:Penguin:2006/11/03(金) 20:33:07 ID:gTaYqlbt
>>451
わかんねーならWindows使ってりゃいいじゃん
453login:Penguin:2006/11/03(金) 21:40:08 ID:MbKVgRf1
>>452

やっぱり使う人を選ぶOSなんですね

しかし,そういう体勢だからユーザが増えないのも事実かと.

454login:Penguin:2006/11/03(金) 21:50:05 ID:gTaYqlbt
なんで、自分ができない = 自分に知識が足りない、勉強が足りないじゃなくて
できない = 使う人を選ぶ、体勢が悪い、となるのか。

いろいろなサイトを見てもよくわかりませんじゃね。
どこだって、その人がそうできたから、載せてあるのであって、
わからないのはオマエの勉強不足。関連する情報をもっと探せ。
手っ取り早く「手順を教えてください」じゃねーよ。
455login:Penguin:2006/11/03(金) 22:17:48 ID:amxhJzfr
>>453
サポートしてほしけりゃ金だしな。
金がないなら、知恵をだせ。
知恵もないなら、単純作業で奉仕しろ。
なにも出せないなら、お帰り願おうか。
クレクレ君は、linuxではユーザーとはいわない。

ところで、GV-MVP/RXはメーカー曰くlinux対応かい?違うだろ?
メーカーが対応していない物は、初心者には無理なんだよ。
初学者なら勉強すれば、何とかなるかもしれなかったのに…。
残念だよ。
456login:Penguin:2006/11/03(金) 22:19:15 ID:cwS2jM4j
万年ドシロートのオレの意見。
オレが最初にLinuxをいじり始めた1998年頃、
Linux(というか各ディストリビューション)の完成度はいまよりぐっと低く、
情報も現在ほど多くなかった。
またネット上に情報があると言っても、
現在のようなブロードバンド環境もなかったし、
それらを探し出すだけでも大変だった。
現在のような圧倒的に整った環境を前にしてできないという人は、
どんな環境を用意されてもできないような気がする。
ちなみにオレはプログラミングの教育を受けたこともないし、
一つとしてマスターしている言語もないような、
本当の泡沫ユーザだが。
457login:Penguin:2006/11/03(金) 22:31:08 ID:k9e88ExP

まぁ俺は453じゃ無いんだがメーカーサイトからドライバー落として即インスコとはいかない訳だ
素人にも優しくできないとユーザが増えないのも事実かと(藁)
増して「わかんねーならWindows使ってりゃいいじゃん」←これじゃあね


458login:Penguin:2006/11/03(金) 22:35:44 ID:JsAfYGdR
それはユーザを増やすべきだ、と思ってる人には意味がある意見だと思うが
そう思ってない人には無意味だ
459login:Penguin:2006/11/03(金) 23:17:30 ID:DPyIHZI2
だけどユーザを増やさんがために各ディストリは懸命に頑張ってるんじゃないの。
460login:Penguin:2006/11/03(金) 23:59:02 ID:Vt5IUJf+
間口を広げる方向ではどこもあまり頑張ってないような気がしないでもない
461login:Penguin:2006/11/04(土) 00:04:46 ID:hiCHuctD
まあ藻まえら餠つけ。
そもそもメーカが、ドライバどころかデータシートすら公開してくれねーんだ。
悔しいが漏れらが出来るのは、真っ黒ソフトの掌の上で右往左往するだけ。

わかんねーなら窓使えじゃ、黒々ソフトの術中にまんまと嵌ったことになる。
ユーザ増やし圧力団体にでもなってメーカ動かさなけりゃ、アナログにすら対応できん。
痴情デジタルなんぞ夢のまた夢。
かと言って、現状を打破するには、そのメーカが動いてくれにゃならん。
缶詰の中の缶切りだな。

つまりだ。漏れが言いたいことはだ。
ハック出来んかと叩き売りされてるPX-TV432P買ったは良いが、
ALTERA EPM3032Aなんつープログラマブル・ロジック使ってやがって、
なんともならねーってこった。

チューナ使うにゃリバースしかないのかよ…ハードの知識が足りねぇ…
462login:Penguin:2006/11/04(土) 00:33:40 ID:ULRXeUTT
463login:Penguin:2006/11/04(土) 00:59:49 ID:ATw/Cwjh
saa7115のネタが少ないですね
今日もらってきて試すもFC6では撃沈w

明日Debianにて再挑戦
464login:Penguin:2006/11/04(土) 04:12:19 ID:nIG2dzCL
この一件以来このスレも若干活気が出てきたか…

【Vista始まった】MS、VistaのOS移管制限を撤廃
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1162538073/l50

上記のスレの情報はどう見ても釣りにしか見えん。
システム上のことを即撤回できるほどVistaが甘いものならセキュリティもデバイスドライバも間抜けなものに違いない。
465461:2006/11/04(土) 20:20:46 ID:JgZa1RP7
>>462
レスはサンクスですが、そのページでもアンテナ入力は使えてなさげ。
GR/3DYCS周りが原因じゃないかと思うのだが、さっと見たところ、
件のALTERAのPLDからGR/3DYCSのチップに、何か嫌な配線がのびてる様なのです… orz
466login:Penguin:2006/11/04(土) 21:34:40 ID:6WLCA5At
Linux初心者です。

MTV-2000というCanopus製キャプチャーボードの取り付けで難儀しています。
4年ほど調べては試してますが使えません。

かのぷーめええええええええええ。
467login:Penguin:2006/11/05(日) 15:44:21 ID:Bxv251NP
USBの小さな1セグチューナ(BUFFALO DH-ONE/U2)が欲しいな。Linuxで使う強者はおらんか。
468login:Penguin:2006/11/05(日) 18:47:06 ID:mibT6RRB
FC5(kernel 2.6.18)でSAA7133GYC-STVLP/Rが動いた方いませんか?
>>295-297 >>305-307 を試してみましたがsaa7133gyc-stvlp_040619.tar.Zのmakeで
エラーが出て詰まってしまいます。
make CC=gcc32 を試してみたが通りませんでした。

諦めてtuner=43固定でcard番号を変えて試してみましたがそれも無理でした。
469login:Penguin:2006/11/06(月) 19:50:54 ID:GPTdFcaf
>>468
FC6 x86_64で使ってます。しかも、PCIのIDがもろかぶりの古い方です。
はっきりいって面倒です。
2.6.16辺り?から、i2cのソースに手を付ける必要があります。
残念ですが、make〜を試す程度では、もっと努力する必要があります。

手軽に動く物を買った方がいいと思います。
470login:Penguin:2006/11/08(水) 15:51:27 ID:Ntq5wAYb
>>467
メーカがドライバ出してくれるか、128ビットのAES暗号を解くか、
ファーム改造しないと・・・
471login:Penguin:2006/11/09(木) 00:01:34 ID:hrtp2EV0
暗号解析ツールあるならUDやらSETIみたいに協力するお
472login:Penguin:2006/11/09(木) 01:25:05 ID:5zOzvN02
多分ファーム改造が一番たやすいと思うよ。
理由
・AES128ビットだと総当りに掛かり時間は察しのとおり。また、録画毎にキーが変わるらしい
・メーカがドライバ出すのは・・・・・・・無理だろうね。
・ファームについては載っているCPUがATMELのARMコアのAT91SAM7Sという奴で
 どうやらコンフィグ状態にしてあげればファームが上書き可能。ツールもメーカより無償。
 あとはワンセグチューナモジュールのデータさえ手に入れば、なんとかなる。
 ちなみにチューナーモジュールのストリーム出力は暗号化されていない
473login:Penguin:2006/11/09(木) 01:46:51 ID:5zOzvN02
なわけでCPU買ってきて張り替えてみるのも面白そうだな。
1個1200円位だ
474login:Penguin:2006/11/09(木) 22:06:01 ID:mj06QkhA
>>466
お前本気でLinuxでそのボード使おうと思っているんですか?
俺はLinuxで使えるとは思っていない。今の状態じゃ。

こういうときLinuxは無力だと思う。
ネットワークセキュリティは大体できているんだから
もっとたくさんのデバイスに対応できるようLinuxユーザーの一人一人が
未知のデバイスに対してドライバが創れるように教育してくれる人がいたらいいなと思う。

そういう意味で「Linux塾」が家の近くにあったらいいなぁ。
あとはLinuxで未知のデバイスを動かす方法(考え方)の教科書が欲しい。

もう正直ネットワークはいいねん。ハードウェアが重要やねん。
475login:Penguin:2006/11/09(木) 22:17:16 ID:GTCgRKJL
Linuxはハードウェア関連はだめだめだな
2011年アナログ放送終了したら
もうLinuxでテレビを見るなんてこと出来ないよな
476login:Penguin:2006/11/09(木) 22:26:19 ID:mj06QkhA
>>475
2011年まで「まだ4年」ある。
正直Windowsで4年間もデバイスドライバのチューニングを怠っていたら
消費者からクレームが飛ぶぞ。

だからLinuxユーザーのおまいらもがんがれ。
Windowsに負けたくないだろう。
それとも永久にサーバー用途というニッチな使い方に満足している気か?

2011年までにどんなアナログチューナーボードでもTVが見られるくらいまで
ハードウェアの制御を洗練させるんや。
それからあきらめろ。

ネットワーク関連の知識よりスタンドアロンでどのくらい使えるか?
LinuxはWindowsとは逆にこのことを考える必要がある。
477login:Penguin:2006/11/09(木) 22:49:17 ID:4eqYMPC0
tadachi様のドライバ開発マニュアルでも読んでガンガレ。
http://www.tadachi-net.com/desktop_pc/asus_terminator/avserver5.html
478login:Penguin:2006/11/10(金) 00:22:03 ID:opN1aCvL
>>476 ホレタ
479login:Penguin:2006/11/10(金) 19:25:53 ID:GMbV6wLb
>>476
>Windowsに負けたくないだろう
別に勝ちたいと思ってないんですが…。
つーか、負けてるの?
480login:Penguin:2006/11/10(金) 19:32:51 ID:MhRlsbkI
人にたかることしか考えていないゴキブリがこんなところにまで進出してきた。
481login:Penguin:2006/11/10(金) 20:39:29 ID:Q4jLTItk
xawtvでTVみながらffmpegで録画することができません
kernel2.4(vine3.2)のときはffmpeg0.4.8とxawtv3.95できたのですが…。解決を御存じの方教えてください
とりあえずffmpegとxawtvを最新版にしてみましたが
 ioctl(VIDIOC_STREAMON): Device or resource busy
 Could not find video grab device
と言われやっぱり使えません(tvを見るだけ、録画をするだけは普通にできる)

Vine Linux 4.0 (BETA) (Latour)
Linux localhost.localdomain 2.6.16 #1 Mon Sep 25 05:11:43 JST 2006 i686 i686 i386 GNU/Linux

ffmpeg -version FFmpeg version SVN-r6954, Copyright (c) 2000-2006 Fabrice Bellard, et al.
(略)
ffmpeg      SVN-r6954
libavutil   3211266
libavcodec  3348736
libavformat 3343872

xawtv -version
This is xawtv 4.0-pre, running on Linux/i686 (2.6.16)

cat /etc/modprobe.conf
(略)
# i2c
alias char-major-89     i2c-dev
#options i2c-core       i2c_debug=1
#options i2c-algo-bit   bit_test=1

# bttv
alias char-major-81     videodev
alias char-major-81-0   bttv
options bttv            card=78 tuner=2 radio=1
options tuner           debug=1
482login:Penguin:2006/11/10(金) 21:04:23 ID:sJtmHOO9
>>481
チューナーを二つ入れる。
483佐賀県:2006/11/11(土) 05:10:29 ID:5mH907Dq
>>481
とりあえずffmpegしながらそのファイルをmplayerしては
もっともCPUパワー喰いますけど。
また、BETAはもう古く動かす努力の意味がないので
少なくともRC2にした方が良いです。
RC1からRC2にかけてXOrgが変わっていますので改善されるかも。
なお、上記環境で個別には動いているの?
RC1まで(つまりBETAも)bttvでxawtvは不調だったはず。
もっとも10日よりVineのサーバが不調で復旧見込無しなので
RC2は当分入手できないので近所の人からもらませう。
484481:2006/11/11(土) 13:35:23 ID:k8oS8lFs
>>482-483
ありがとうございます。ナロウなのでゆっくりとvineRC2に上げてからもう一度試してみることにします
485login:Penguin:2006/11/11(土) 21:47:52 ID:33LdcxIf
>>474
Canopus次第。
現時点では、Canopus製品を購入するに値しないだけ。

メーカ自身が、OSS driver関連に理解を示さない製品は購入しない。

Canopus自身も、仕様書も無しにMTVシリーズのdriver開発が
非常に困難な事は分かってるだろう
しかし、Windows以外のOSに対するアナウンスは一切無いメーカだもんな。

MSと心中する気なのだろう。
486login:Penguin:2006/11/11(土) 22:23:33 ID:tND6C5r+
>>468
vine seedにある2.6.16向けのpatchを2.6.18にもあたるように修正した物がありますけど、
公開しましょうか?
487login:Penguin:2006/11/11(土) 22:58:41 ID:82H1ZwDn
>>486

468じゃないけどぜひm(_ _)m
debian testingで同じく動かず途方に暮れてます。
488486:2006/11/12(日) 00:35:11 ID:2MfXN2h6
>>487
http://sinensis.plala.jp/files/linux-2.6.18-saa7133gyc-stvlp_ivtv.patch.bz2
card番号は96になっているので注意してください。
489487:2006/11/12(日) 00:38:19 ID:mH2XB7i+
>>488
ありがとうございます。早速試させていただきます。
490487:2006/11/12(日) 02:16:55 ID:mH2XB7i+
>>488

無事に視聴できるようになりました!
本当にありがとうございました(T_T)

いやーしかしこのカード、安い割に綺麗に映るなぁ。
491468:2006/11/12(日) 14:23:07 ID:CUBgO61J
>>486,488

無事動くようになりました。
xawtvでの視聴、mencoderでの録画共に問題ありません。
本当に有難うございました。

動かせなかった間にVA1000POWERを付けて使ってましたがやはりこちらの方が綺麗ですね。
492login:Penguin:2006/11/15(水) 21:44:25 ID:Y2+Y1sPD
質問です。
ubuntu edgy日本語版を使用しています。

http://www.sknet-web.co.jp/sknet/goods/VideoCapture/motvphm.htm
のPH-RMを使用しています。

ネットで検索したところ、/etc/modeprobe.d/videoに下記内容を追加すれば
みれるようなことをみつけたので追加してみたのですが、tvtimeでみるとnosignal
のままです。

alias char-major-81 videodev
alias char-major-81-0 saa7134
options saa7134 card=5 tuner=2

493login:Penguin:2006/11/15(水) 21:45:46 ID:Y2+Y1sPD
492の続きです。
 dmesg
[17179591.928000] saa7130/34: v4l2 driver version 0.2.14 loaded
[17179591.928000] saa7133[0]: found at 0000:04:08.0, rev: 16, irq: 50, latency: 32, mmio: 0xfdbfe000
[17179591.928000] saa7133[0]: subsystem: 1131:4ef3, board: SKNet Monster TV [card=5,insmod option]
[17179591.928000] saa7133[0]: board init: gpio is 0
[17179592.068000] saa7133[0]: i2c eeprom 00: 31 11 f3 4e 54 20 1c 00 43 43 a9 1c 55 d2 b2 92
[17179592.068000] saa7133[0]: i2c eeprom 10: 00 ff a6 0e ff 20 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
[17179592.068000] saa7133[0]: i2c eeprom 20: 01 40 01 03 03 ff 01 03 06 ff 00 eb 07 01 02 00
[17179592.068000] saa7133[0]: i2c eeprom 30: 00 02 02 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
[17179592.068000] saa7133[0]: i2c eeprom 40: ff 13 00 c0 86 ff ff ff 00 00 00 00 00 00 00 00
[17179592.068000] saa7133[0]: i2c eeprom 50: ff ff ff ff ff ff 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
[17179592.068000] saa7133[0]: i2c eeprom 60: 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
[17179592.068000] saa7133[0]: i2c eeprom 70: 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
[17179592.180000] tuner 0-0060: chip found @ 0xc0 (saa7133[0])
[17179592.184000] saa7133[0]: registered device video0 [v4l2]
[17179592.184000] saa7133[0]: registered device vbi0
[17179592.184000] saa7133[0]: registered device radio0
[17179592.220000] saa7134 ALSA driver for DMA sound loaded
[17179592.220000] saa7133[0]/alsa: saa7133[0] at 0xfdbfe000 irq 50 registered as card -1

cardとtunerの設定が違うような気がするのですが、何が悪いかわかりません。
アドバイスおねがいします。
494492:2006/11/16(木) 01:48:30 ID:gZK+xtzP
ttp://linuxtv.org/v4lwiki/index.php/Generic_SAA7134_Card_Installation

上記リンク見つけたので、今日試してみます。
動いたらいいな。
495492:2006/11/16(木) 11:57:46 ID:wlnM/fvm
動きませんでした。
modeprobe.dの内容
alias char-major-81 videodev
alias char-major-81-0 saa7134
options saa7134 card=5 tuner=53

この設定でいけるかとおもったんですが,だめでした。

チャンネル11と12だけが表示されるんですが、ノイズがのった黒い画面です。
それ以外は、nosignalです。
カードのチップの表面に書いている番号は以下のとおりでした。
SAA7133HL/101
TUNER FQ1286

何が悪いかわかりません。
教えてもらえないでしょうか

496login:Penguin:2006/11/19(日) 17:28:40 ID:n+QNRtzS
tuner=〜 の後ろにntsc=j を付けてみたらどうなる?
497492:2006/11/19(日) 18:01:45 ID:Y+K6gkJK
>>496 ありがとう

ubuntu pc別のとこにあるんで、明日試してみます。

498492:2006/11/20(月) 11:15:21 ID:G97PHkWT
videoファイルを、下記のように変更しました。
alias char-major-81 videodev
alias char-major-81-0 saa7134
options saa7134 card=5 tuner=53 ntsc=j

>>496 結果は駄目でした。
dmesgの内容に以下の内容がでてきます。
[17179592.312000] saa7134: Unknown parameter `ntsc'

tvtimeを起動すると、cannot open capture device /dev/video0と表示されます。

他に何か確認することがありますでしょうか?
499login:Penguin:2006/11/20(月) 12:25:07 ID:z7CpWFSX
つかtvtime以外ではどうなのよ
500login:Penguin:2006/11/20(月) 13:01:00 ID:nTnY6YX6
>>498
それはね、たぶんtunerのドライバに問題があるから普通にやったら無理。
496のntsc=j がそれを補正するものだったのかー!知らなかったー!と
ちょっと感動したんだけどダメだったのか。

kernel 2.4には、その不具合はないから、もし、2.4でかまわないならやって
みるといいよ。

具体的な問題点は、2.6ではNTSC-JPが選択できなくなってるんだな。
おれのtunerはNTSC-JPのHITACHI V7-J180ATだけど強引にNTSC-JPに
なるように書き換えてる。tuner-simple.c内のdefault_set_tv_freqのcase分岐
の中に
case TUNER_HITACHI_NTSC:
t->std = V4L2_STD_NTSC_M_JP;
break;
を混ぜ込んで対応してる。
501login:Penguin:2006/11/21(火) 17:47:22 ID:TJcCnVAw
>>499
xawtvを使ってみましたが、同じく表示がされなかったです。

>>500
fedora core6を入れてみてやってみましたが、ntsc=jがmodprobeでは同じく
できませんでした。

あと、vinelinux3.2をインストールして、apt-get upgradeをやったあとに
modprobeコマンドを実行したところそのようなパラメータはないと表示されました。

modprobe saa7134 card=5 tuner=53 ntscjでやるとロードされましたが、
tvtimeを起動すると、カード自体を認識してないようでした。

私のスキルでは、カーネルの再構築などはできないので、当分tvは使わないように
します。

ありがとうでした。
502login:Penguin:2006/11/22(水) 00:30:59 ID:t8H0Gcr6
>>501
Vine3.2でもダメだった?Vine3.2はkernel 2.4だからドライバのロード後
アプリケーションからNTSC-JP(norm)を選択できるはず。Frequency tableは
japan-bcastを選択して、それでもダメなら知らん。

で、パラメータがないと言われたらないんだから拘らないように。そもそも
不正なパラメータを与えたらモジュールのロードは失敗するんじゃないのか?
ntsc=jはそのパラメータを有効にするパッチとかがどこかにあるのかもね。

2.6ではアプリケーションレベルでNTSC-JPを選択できなくて困ってるわけだが、
本来ドライバを修正するなら、アプリケーションレベルでそれができるように
直さなきゃいけないはず。おれはv4lを理解してないので500のような弥縫策で
お茶を濁しただけで、マネする人は気をつけてね。
503login:Penguin:2006/11/27(月) 01:41:18 ID:MsRiCKm9
↓これって Linux で使えますかね?
http://www.geno-web.jp/Goods/GA06605190
504login:Penguin:2006/11/27(月) 23:20:30 ID:gbX96Ibi
使えんじゃねーの
505login:Penguin:2006/11/28(火) 00:12:38 ID:AX6NlAZL
使えねえんじゃねーの
506login:Penguin:2006/11/28(火) 10:42:30 ID:tCJ+BqOa
さぁー、どっち!
507login:Penguin:2006/11/28(火) 11:12:08 ID:tjdZEsVM
いったんCMです
508login:Penguin:2006/11/28(火) 22:15:14 ID:6oNncU+4
コマーシャル

【OS Wars】MS帝国 vs UNIX連合軍 〜序章〜
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1164655153/
509 ◆timecop/e6 :2006/12/20(水) 13:09:03 ID:mQT99QtG
>>472 "ちなみにチューナーモジュールのストリーム出力は暗号化されていない "
暗号化されている。12+11*16はヒント。
510login:Penguin:2006/12/20(水) 14:55:09 ID:rv1Xvefp
>>509
チューナモジュール出力ってAT91SAMに入る手前ですよ?銀色のチューナモジュール
出力の話。各メーカみても暗号化済とは書いていないみたいだけど?
あと、わざわざARM7使っている辺り、そこで暗号化しているとかしか思えない
んだけど、どう思います?

ところで某所のファームはtimecopさんですか?
511login:Penguin:2006/12/20(水) 16:48:39 ID:rv1Xvefp
512 ◆timecop/e6 :2006/12/20(水) 17:03:30 ID:mQT99QtG
>> 510
うん。
チューナモジュールはITD2010チューナーICと東芝のOFDM復調IC "TC90501FLG"です
ARM7はチューナー出力の後にデータを暗号化した
受信された信号、もちろん暗号化されていない・・
513login:Penguin:2006/12/20(水) 17:32:30 ID:rv1Xvefp
まぁ、別にファーム改変でなくとも、
暗号化ストリームから鍵が取り出せれば自前で戻れればいいのだけれど・・

暗号化ストリーム一部とPCの構成から発生させるユニークな番号?
をDH-ONEに送ると鍵がDH-ONEから返ってくるのかなぁ。
514login:Penguin:2006/12/20(水) 17:33:41 ID:rv1Xvefp
>>512
わざわざあのシールドケース開けたんですね。おつかれ!
515login:Penguin:2006/12/26(火) 00:26:57 ID:xWST9lk3
IOのusb接続のRZ3はLinuxで使えないのでしょうか?
516login:Penguin:2007/01/02(火) 18:32:23 ID:IqDIQlyo
Televisionで真っ黒な画面になり、S-Videoでチューナーの映像が映る…

517login:Penguin:2007/01/03(水) 02:24:32 ID:5BWwLhdZ
Ubuntu 6.10 Desktopの nvidiaドライバを使った3Dデスクトップ環境で
xawtvでWINDVR PCIが使えてる人はいますか?
あなたのXサーバーは、DGAをサポートしていませんと表示されて
真っ黒な画面で困っています。−nodgaモードやオーバーレイをオフにしても
駄目でした。


518login:Penguin:2007/01/17(水) 22:32:21 ID:DltzjTKC
最近USBに差し込むタイプのワンセグチューナーが一万円くらいであるけど
あれLinuxで使うことって可能?
519login:Penguin:2007/01/18(木) 08:01:53 ID:l66XASuC
>>518
No
520login:Penguin:2007/01/18(木) 09:40:01 ID:ayfLaJjY
>>518
実はVMware上のLinuxで見られるかどうか気になっている。
521login:Penguin:2007/01/18(木) 09:40:53 ID:ayfLaJjY
>>520
あ、間違えたVMware上のWindowsね。
522login:Penguin:2007/01/18(木) 10:30:47 ID:vfB3lZBF
見れない
523login:Penguin:2007/01/18(木) 11:05:26 ID:DI8DJxCd
Linux上でワンセグチューナー動かしたいよ〜
何とかならないの?どらえもん!
524login:Penguin:2007/01/18(木) 12:50:56 ID:ob0Ovxpc
>>522
マジでか?やってみたの?
525佐賀県:2007/01/18(木) 12:59:31 ID:31ReXtk5
何故ワンセグ?
もう少しまっとうな画質の方がいいんジャマイカ
526login:Penguin:2007/01/18(木) 13:12:37 ID:kQfqmmUd
Linuxで動く地デジのチューナーはある?
527login:Penguin:2007/01/18(木) 13:14:10 ID:DI8DJxCd
>>525
安価でお手軽だから
作業しつつの”ながら視聴”にはちょうどいいかな〜と。
528login:Penguin:2007/01/18(木) 13:18:45 ID:Yi9HswGb
どこかのニュースかWBSの受け売りのような奴がいるな

自分でハックすれ
529佐賀県:2007/01/18(木) 13:25:37 ID:31ReXtk5
>>527
bt878の方が高画質&Linuxでもドライバ蟻、コスト激安
ノート型ならsaa7135なカード型はどうだろう
今のところワンセグより安価で確実と思われるがどうだろう
530login:Penguin:2007/01/18(木) 14:28:16 ID:KX/xaCNL
どこで作業するかは知らないがワンセグ、そんないいもんじゃないぞ
価格comとかじっくり見るといいかもしれない
531login:Penguin:2007/01/18(木) 14:31:27 ID:DI8DJxCd
>>529
すいませんノートPCです、流行りものにすぐ飛びつくダメな人ですw
Linuxドライバないかなーと思ってぐぐってみたら携帯Linux向けのワンセグドライバを
開発した会社の記事しかないのですた。
権利の問題などもあるのでしょうね。待ってどうなるものでもなさそうなので、現実的に
ワンセグ付き携帯に変える方向で考えてみます。
ども。
http://bcnranking.jp/flash/09-00012228.html
532login:Penguin:2007/01/18(木) 21:16:57 ID:IcnS68Qf
M160-Cっていう神ボード持ってるんだけどLinuxで使えます?
533login:Penguin:2007/01/19(金) 00:16:54 ID:SdjCu2y7
安い、ハードウェアエンコード、高画質
の3拍子揃ったLinux対応キャプチャーボードは何ですか?
534login:Penguin:2007/01/19(金) 00:29:10 ID:eHpobYRz
>>533
俺も地デジでそういうのを求めている。
windows 対応のはあるんだけどlinux はないな。
非公式ではあるが一応できることとかあるかもしれないけど。
535login:Penguin:2007/01/19(金) 00:40:41 ID:tX3fRGve
ハイビジョンレコーダからパソコンに転送出来たら良いんだけどなぁ
536login:Penguin:2007/01/19(金) 04:44:52 ID:QePhzRwF
ぶっちゃけWindows機を買ってそこにどんどん貯めておいて
ネットワークを使ってLinux側で鑑賞したり編集したりするほうがいいかもな。
画質的にもHWエンコのほうがいいから、Win機は低スペックのやつでいいし。
537login:Penguin:2007/01/19(金) 05:12:17 ID:6XfomkSC
PC(Linux/Windowsどちらでも)用でハイビジョンに対応した
エンコーダーってありますか?
538login:Penguin:2007/01/19(金) 08:24:17 ID:tHikqWBJ
誰か、地デジ配信のタワーぶっ壊せよ。
2011年7月に入ってから。
539login:Penguin:2007/01/19(金) 08:47:26 ID:tX3fRGve
それ言うならアナログを早く無くしてほしいよ。
540login:Penguin:2007/01/19(金) 14:56:33 ID:rQpcYFtR
>>539
世界各国でデジタル放送が導入される方向に進んでいるが、
アナログ停波は日本だけなんだぜ。
デジタル放送のコピーワンスも日本だけなんだぜ。
ついでにいうと突っ走った携帯規格のせいでiPhoneが使えないのも
日本だけなんだぜ。

ああ、デジタル鎖国ばんじゃい・・・orz
どんどん世界からずれていくよ・・・
541login:Penguin:2007/01/19(金) 15:06:26 ID:w21gn/Eb
アナログ終わればワイド対応番組増えるんだろうな。

つーかとっとと新タワー建ってくれ。
うちじゃブースター噛ましても地デジ映らん。せっかくテレビ新調したのに……。
542login:Penguin:2007/01/19(金) 15:08:34 ID:tX3fRGve
>>541
うちの親のところも対応してないな。
俺がテレビ買い替えたから昔使ってた液晶テレビをあげたのに地デジ映らず汚いアナログ見とる。
デジタル対応の液晶テレビでアナログ放送見たら汚すぎる。
543login:Penguin:2007/01/19(金) 15:09:27 ID:r7AhBIN5
>>540
携帯のPDCやSonyや松下がipodに勝てなかった理由と同じだわな。
日本の中だけなら通用するけど、世界の奴らは真似しようとしない。
ただ日本のマーケットだけでも商売になってしまうが故に、
その後も日本のユーザーだけが不便を強いられ続けてしまう。
何にも知らない人は、そんなものかと納得できるが、
周りが見えちゃう人にとってはストレスにしかならない。
ボタンの掛け違いは次の規格が出てきてスタンダードになるまで続く。
こういうような話は、日本のありとあらゆる分野で成り立ってしまいそうで、
気が滅入るだけなんでこの辺でやめとく・・・orz
544login:Penguin:2007/01/19(金) 15:10:18 ID:tX3fRGve
>>543
PC-9801みたいなもんか
545login:Penguin:2007/01/19(金) 15:28:42 ID:zboQCgog
>>544
98もそうだな。
昔、NECの関本さんが日本のPCには漢字ROMが入っていないとダメなんです、
っていうような事を言っていて自分もそうだ!そうだ!なんて納得してた・・・そんな時代もありました。
546login:Penguin:2007/01/19(金) 15:48:25 ID:17FDgPi/
>>545
まあでも実際MS-DOS/Vが出るまではAT互換機の日本語環境は糞だったから仕方あるまい。
ソフトだけで日本語環境が作れるほどPCの性能が向上したのはこの10年ちょっとのことだしね。
547login:Penguin:2007/01/19(金) 16:10:44 ID:Gyc0gczZ
>>546
んなことない。HP200LXでもDos/Vできるんだし。
PC/XTの頃のHerculesでも解像度は十分あった。
日本のハッカーの層が壊滅的に薄かったんだよ。
PCDOSの日本語化なんて思いつく人間もいなかったんじゃないの。
548login:Penguin:2007/01/19(金) 16:20:20 ID:0Iavwzf1
>日本のハッカーの層が壊滅的に薄かったんだよ。
そのころのハッカーはみんなPC98使ってたからじゃね?
549login:Penguin:2007/01/19(金) 16:44:11 ID:17FDgPi/
そういや確かにHP200LXの人気は凄かったな。懐かしい。
550login:Penguin:2007/01/19(金) 17:08:09 ID:rQpcYFtR
>>548
そのころのハッカーはx68k使ってた。
551login:Penguin:2007/01/19(金) 17:25:12 ID:v1icowJe
M160-Cっていう神ボード持ってるんだけどLinuxで使えます?
552login:Penguin:2007/01/19(金) 18:00:33 ID:TjP33F/m
>>551
使いたかったら使えばいいよ
553login:Penguin:2007/01/20(土) 14:26:14 ID:K7gvSMw4
>>543-544
そもそもWindowsの普及がそうだな
554login:Penguin:2007/01/20(土) 15:10:07 ID:0AdLqGck
日本独自規格でも優れていれば別になんとも思わんよ。
GSMなんてクソだろ。あと日本は法律でGPS乗せるのが義務化されるしな。
iPhoneうんぬんはアップルがなんとかするでしょ。
なんせ日本人は「海岸を埋め尽くす死んだ魚」みたいに集まってくるだろうしなw
555login:Penguin:2007/01/23(火) 09:28:41 ID:8yr7awNM
米国にはフェアユースって概念があるんだよね。裁判でも重視される項目。
日本はその名前を持つ、(iPod関連の)DRM解除ツールを紹介しても
フェアユースって概念を紹介しないような雑誌が横行していて

また、渡米したアニメスタッフが、米国のイベント会場で
先週の放送を見た米国人がいることに驚いたりしている時代だったりして

DRMでデジタル放送を縛りたいのはわかると言えばわかるんだよね。

ただ、DRMがあれば、任意の低画質で録画保存したりとかできないから
録画が頼りの忙しい人にしてみれば、迷惑この上無いね。
DVD依存の現況では、家電レコーダーはMPEG2に固執しながら
低画質モードを設計するから、MPEG4も普通の現代にはげんなりするし。
(アナログ波機だけど、S社HR300の低画質モードって352x240pixelだよ)

まぁ、家電レコーダーもMPEG4が普通の時代は来るんだろうけど…

そもそも、今日本の一般家庭にBSハイビジョン対応世帯が
どれだけ少ないかを調べてみれば、高画質を売りにしているTV業界はうそつきで
ただただ、DRMこそ導入したい技術なんだと思うよ。
つまり、オープンソースと相性が悪く、Linuxでは手を出しづらい。

ちなみに、月に100件の引越荷物を運んでも、BSハイビジョン対応TVなんて
一度も気づかないことがある。その程度の普及率だよ。一般家庭では。
地デジ対応TVの出荷数も、ホテルや複合カフェとか企業への出荷数が大きそう。

新築転居を機に地デジ導入の人ってのがほとんどだもんなぁ…

余談ながら、1CDのメディアプレーヤーであるGeeXboXではBt878とかのほか
欧米のDigital Video Boardへの対応も行なわれている。DRM無しの規格ゆえかな…
556login:Penguin:2007/01/23(火) 09:43:31 ID:8yr7awNM
個人的には、DRM対策はlibdvdcssみたいなことはもう無いだろうから
公式な手続きによるコードが動くしかないと思っている。

携帯電話用があるのであれば、そういったLinux組込み機器に
vncserverのような機能を持たせて、遠隔利用するしか
Linux上で表示させる方法は無いかな?と。

そこ考えると、遠隔利用を前提として設計されたMythTVは
MythTV組込みの家電という形で、一定の成果を生む可能性があると思っている。
いっそ、Appleがそれを作ればいいのにと思っていた。
mythfrontendはMacOSXでも動いているし
mythbackendはintelなFreeBSDでも動いているんだから…


振り返れば、DVDのCSSでは、オープンソースのCSS解除コードが書かれたけど
DVDの違法コピーに活躍したのは、皮肉にも
公式な手続きを経たWindows用のDVDバックアップツールだった。
DRM付きのデジタル地上波放送にも、我々に有利な答えが見付かることを祈っている。
557login:Penguin:2007/01/23(火) 20:44:34 ID:IOhp7xmO
コピー用紙ならそこら辺のお店で売ってるので、
買ってきて好きな存分妄想なり何なりを書くといいぞ。
558533:2007/01/29(月) 23:33:43 ID:hOQNKVjj
GV-MVP/RX3を買って失敗しました
RX2にしとけば良かった。
・・それでお薦めは?どれだとLinuxでも動くのか分かりません。
559login:Penguin:2007/01/29(月) 23:51:49 ID:AqjjzAQg
>>558
ivtv(svn)のmodules.txtより
Specify card type. Only use this option if your card is not detected properly
1 = WinTV PVR 250
2 = WinTV PVR 350
3 = WinTV PVR-150 or PVR-500
4 = AVerMedia M179
5 = YUAN MPG600/Kuroutoshikou iTVC16-STVLP <-これうちの
6 = YUAN MPG160/Kuroutoshikou iTVC15-STVLP
7 = YUAN PG600/DIAMONDMM PVR-550 (CX Falcon 2)
8 = Adaptec AVC-2410
9 = Adaptec AVC-2010
10 = NAGASE TRANSGEAR 5000TV
11 = AOpen VA2000MAX-STN6
12 = YUAN MPG600GR/Kuroutoshikou CX23416GYC-STVLP
13 = I/O Data GV-MVP/RX
14 = I/O Data GV-MVP/RX2E
Default: Autodetect
560login:Penguin:2007/01/30(火) 12:26:39 ID:vcBgbP2d
> 1 = WinTV PVR 250 <- うちはコレも
> 2 = WinTV PVR 350 <- うちはコレも
> 3 = WinTV PVR-150 or PVR-500 <- うちはコレも
> 4 = AVerMedia M179 <- うちはコレも
> 5 = YUAN MPG600/Kuroutoshikou iTVC16-STVLP <-これうちの
> 6 = YUAN MPG160/Kuroutoshikou iTVC15-STVLP <- うちはコレも
> 7 = YUAN PG600/DIAMONDMM PVR-550 (CX Falcon 2) <- うちはコレも
> 8 = Adaptec AVC-2410 <- うちはコレも
> 9 = Adaptec AVC-2010 <- うちはコレも
> 10 = NAGASE TRANSGEAR 5000TV <- うちはコレも
> 11 = AOpen VA2000MAX-STN6 <- うちはコレも
> 12 = YUAN MPG600GR/Kuroutoshikou CX23416GYC-STVLP <- うちはコレも
> 13 = I/O Data GV-MVP/RX <- うちはコレも
> 14 = I/O Data GV-MVP/RX2E <- うちはコレも
561login:Penguin:2007/02/01(木) 20:52:59 ID:tTwqvLUN
Default: Autodetect <-これうちの
562login:Penguin:2007/02/19(月) 19:20:03 ID:b/nTtv9H
化石レス
>>521
正月に買ってほったらかしてた、ちょいテレを
host: X2 4600+ FC6 x86_64
guest(ws6β): win2k
でやってみた。

映った。が、ほとんど静止画。

ま、絵が汚かったからどうでもいいが。
やっぱ、ワンセグは小さい画面用だわ。
563login:Penguin:2007/03/04(日) 12:11:00 ID:wbST+Ibc
>>562
亀だが人柱大変に乙。確かVMwareスレだったと思ったが「使えない」と
ほざいたヤツがいて、俺はマジで?と突っ込んだんだが自分で試して
ない(試せない)ので助かったわ。

まあ、ワンセグにしろ普通のテレビにしろコンテンツ自体には全く興味が
無い俺だがな。w
564login:Penguin:2007/03/05(月) 10:19:28 ID:8CuRms9U
自分で試してないくせに「ほざいた」とは大きく出たな。
565login:Penguin:2007/04/04(水) 14:14:57 ID:pzw+ElIq
>>550
FM Townsもな。
国産機で一番最初にgccやらLinuxやら移植されたんですから(´ー`)
566login:Penguin:2007/04/04(水) 15:10:04 ID:8yE08Ir4
>>565
FM TOWNSのCD-ROMが羨ましかった俺はPC-9801使いだったw
567login:Penguin:2007/04/04(水) 21:46:16 ID:A43XHkvN
MZ2851のカセットデッキに超憧れた俺はPC8801だった
568login:Penguin:2007/04/08(日) 07:59:53 ID:k9m+oai8
GNU CDにストールマンのムービーが入っててなぁ
いや、ムービーだったかな?
569login:Penguin:2007/04/22(日) 20:58:01 ID:hZRiuxN1
半年ぐらい前、玄人志向のSAA7130買ったんだが、うまくうごかない。
UbuntuとVineで試したが両方ともS端子入力しか受け付けずモノクロ表示だ。
SAA7134を買うべきだったのか?モノクロ画面を見るたび涙が出てくる。
570login:Penguin:2007/04/22(日) 21:18:20 ID:sZL8z/RD
馬鹿
571login:Penguin:2007/04/23(月) 03:19:35 ID:Uvto9+fE
解決してほしい問題なのかただのぼやきなのか、それが問題だが
何も情報出してないし後者っぽいな。
572login:Penguin:2007/04/23(月) 13:07:05 ID:MDwnJpfG
誰かAverMediaのM160-CでTV見られてる人いる?
どのアプリでも見られないずら
xawtvもMythTVもKdeTVもTVtimeもぜんぶダメ
諦めるしかないズラ?
573569:2007/04/23(月) 21:48:05 ID:JP4KWGSX
>>571
解決方法を教えてください!
OS:Ubuntu6.1

574login:Penguin:2007/04/23(月) 22:07:15 ID:wiri9CKg
575569:2007/04/23(月) 22:45:21 ID:JP4KWGSX
>>574
/sbin/modprobe saa7134 card=10 tuner=43
上記コマンドを実行しましたが変わりません。

dmesg | grep 7130
上記コマンドを実行すると以下の情報がでます。

[17179640.908000] saa7130/34: v4l2 driver version 0.2.14 loaded
[17179640.908000] saa7130[0]: found at 0000:01:07.0, rev: 1, irq: 217, latency: 32, mmio: 0xee011000
[17179640.908000] saa7134: card=10 -> Kworld/KuroutoShikou SAA7130-TVPCI
[17179640.908000] saa7134: card=42 -> Sabrent SBT-TVFM (saa7130)
[17179640.908000] saa7130[0]: subsystem: 1131:0000, board: UNKNOWN/GENERIC [card=0,autodetected]
[17179640.908000] saa7130[0]: board init: gpio is 40407f
[17179641.012000] saa7130[0]: Huh, no eeprom present (err=-5)?
[17179641.012000] saa7130[0]: registered device video0 [v4l2]
[17179641.012000] saa7130[0]: registered device vbi0
[17179641.040000] saa7130[0]/alsa: saa7130[0] at 0xee011000 irq 217 registered as card -1

どうすればよいでしょうか。
576login:Penguin:2007/04/23(月) 22:57:15 ID:wiri9CKg
>[17179640.908000] saa7134: card=42 -> Sabrent SBT-TVFM (saa7130)

# rmmod saa7134
をやって、
# modprobe saa7134 card=10 tuner=43
したか?
577569:2007/04/23(月) 23:12:28 ID:JP4KWGSX
>>576
sudo rmmod saa7134_alsa
sudo rmmod saa7134
modprobe saa7134 card=10 tuner=43

上記3コマンドでカラー画質は実現した。ありがとうございました。
578572:2007/04/24(火) 01:49:32 ID:E6TBh2Aq
>>574
以前そのレスを読みましたがまったく意味がわかりません
579login:Penguin:2007/04/24(火) 01:49:58 ID:QFISxXvv
半年悩んでたことが一日で解決してよかったじゃん。
580login:Penguin:2007/04/24(火) 07:14:10 ID:LAoaSYd4
>>578
ブログを見りゃ分かるが、
ttp://www.japanvik.net/static/files/bttv_m160c_kernel2_6_7.diff
のパッチを kernel 2.6.7 か 2.6.12 にあてりゃ、tvtime で使えてる、ってことだろ。

>誰かAverMediaのM160-CでTV見られてる人いる?
には十分答えになっていると思うが。
581login:Penguin:2007/04/24(火) 17:01:16 ID:E6TBh2Aq
そんなスーパーテクニックの使いかたはわかりません
582login:Penguin:2007/04/24(火) 17:54:52 ID:Y8MPqfVD
それは残念でしたね
583login:Penguin:2007/04/24(火) 18:30:10 ID:88eR8NQq
必要は学習の母
584login:Penguin:2007/04/24(火) 21:02:00 ID:E6TBh2Aq
パッチつーのはコマンドとは違うわけですよね。
コンソールでそれを打てば良いわけでもないし
設定ファイルに書き加えるわけでもないし
エディターで何かの拡張子のようなものを付けて保存して実行するとか
そういう感じの行為ですかね?
Windowsの場合はパッチを当てるというと、実行フォルダに対象のファイル
を入れてクリックするとか、DOSプロンプトを起動してファイル指定で実行するとか
EXEファイルを実行するとか、そういう具合だと思うのですが
Linuxにおいてパッチを当てるというのがどういうものかわからないで
585login:Penguin:2007/04/24(火) 21:16:16 ID:0mxY081x
*.diffは差分ファイル。テキストファイルなんでlessとかで見られるので
いっぺん見てみるとよろし。
patchコマンドでパッチを当てる。詳しくはman patchしてみるよろし。
パッチを当てたらコンパイルするよろし。
586login:Penguin:2007/04/24(火) 21:21:18 ID:88eR8NQq
パッチというのは、通常、ソースコードの変更の差分です。
patchというコマンドを使ってソースコードに適用できます。
パッチをあてて変更したソースコードは、
コンパイルすると美味しく頂けます。
カーネルの場合は、再構築ってやつだね。
587login:Penguin:2007/04/24(火) 21:27:00 ID:E6TBh2Aq
ありあとごぜます
勉強になるです
588login:Penguin:2007/04/24(火) 22:38:40 ID:X/MfP/Fy
ヒグマのパッチにはきおつけろ
589login:Penguin:2007/04/24(火) 23:40:30 ID:EWCEl1ns
パッチの正体はラオ博士
590login:Penguin:2007/04/25(水) 01:16:03 ID:d1bD2hzY
ラナーァァァ
と叫ぶ、Connan the Great!
591login:Penguin:2007/04/25(水) 01:33:03 ID:0C/45IY9
トッピージラフラナシビップ?でもあれはアン教授か。
♪みんな誰かを愛してる
592login:Penguin:2007/04/26(木) 23:16:45 ID:xHE3aqCb
>>585
DOSと言うか8ビットと言うか、まぁその当たりから入ったので
パッチと言うと >>584 に言うようにバイナリパッチをイメージするけど
ソースから修正するパッチの方が元祖で起源は古いと言うこと?
593login:Penguin:2007/04/26(木) 23:24:46 ID:PStr7lOy
どっちが古いっつうこともないんじゃないの
バイナリパッチだってそれこそ昔からあるし
ただUn*xの世界では昔からパッチといえばソースに当てるものってだけの話でしょ
594login:Penguin:2007/04/26(木) 23:25:17 ID:93dQuRa0
>>592
まあそういうこと。
元々がUNIXの文化だからね。

もっと古いパッチはメモリイメージを直接書き換えるもの。
書き換える先頭にジャンプコードを埋め込んで云々。

LinuxでパッチといえばUNIXから引き継がれたpatchコマンド。
DOS/Windowsでパッチといえばバイナリパッチ。
これ常識。
595login:Penguin:2007/04/27(金) 00:47:13 ID:UnypVf+N
Windowsのパッチはexe入れ替えだろ。
596login:Penguin:2007/04/28(土) 06:41:32 ID:QnpqiElo
それは2GBのパッチ(?)を出したあそこに言ってやれ
597login:Penguin:2007/05/01(火) 07:12:07 ID:gVAIQa7H
テレビをストリーミングして他のWinPCからみようとしてるが音と映像を一緒に見ると
ぎこちない結果になる。音だけならok画だけならok
ってことは分けて同時に見ればok?
試してみたいんだけど詳しい方いたらアドバイスもらえないかな。
598login:Penguin:2007/05/01(火) 07:53:02 ID:Tlk1Um7m
>>1
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20070115/258629/
> シャープのAQUOS,松下のVIERA,ソニーのBRAVIA,東芝のREGZA,
> 日立のWoo---日本の主要メーカーの薄型テレビのブランドのほとんどが
> Linuxを採用。
599login:Penguin:2007/05/01(火) 08:06:40 ID:9dEs05wK
最近のテレビを買えば、ほぼ自動的にLinuxでテレビ見ることになるのかw
600login:Penguin:2007/05/02(水) 01:55:11 ID:dBVJHItZ
ということは、ファームのソース要求してウマー?
601login:Penguin:2007/05/02(水) 02:24:58 ID:5MXAAxdq
>>600
オマエにまかせた!たのんだぞ。
602login:Penguin:2007/05/02(水) 06:04:29 ID:0S802mC3
>>600
独自制御部分は、GPLではありません。ってオチだな
603login:Penguin:2007/05/02(水) 12:14:45 ID:3D/F9N7g
>>600
ウン十万円のTVにJTAG付ける勇気がれば、そうだね。
604login:Penguin:2007/05/02(水) 13:01:47 ID:62xlBfcw
598の元記事にシャープがソース公開してる件に触れてるんだから
ちょっとでも目を通してたらぬか喜びすることはなかっただろうに。
605login:Penguin:2007/05/06(日) 01:03:39 ID:5D9aqRNO
USBワンセグチューナ対応きぼー。
606login:Penguin:2007/05/07(月) 18:16:32 ID:xTTByJGc
>>605
>601
607login:Penguin:2007/05/09(水) 20:18:40 ID:gvTi132D
Mac、Windows両用で出たワンセグチューナーあるよね。
あれって、Mac版を活用…ってQT必須か…
608login:Penguin:2007/05/12(土) 17:11:32 ID:1Dm9uuRj
ttp://www.youtube.com/watch?v=RK9jLHB6sZw
「6者協議の評価と展望」11-3(H19.3.2)
ttp://www.youtube.com/watch?v=EwRyasK18dY

「テレビみておられる方は恐らく知らないでしょうけど、実は昨年の8月ですね、小泉首相が靖国神社を参拝しましたね、
あの時に、中国にあるNHKの国際放送全部止められたんですよ。
8月15日に小泉首相が靖国神社に参拝したその日にですね、中継できなくなったんですよ、見れなくなったんですよ。
中国は止めたんですよ、そして2ヶ月間続いたんですよ。で日本人が中国政府に抗議したら
「中国人民の怒りの表明だある」って言ったんですよ中国政府は。
そしていつ解除されたか?安倍総理が北京に訪中した当日に解除されたんですよ。「日中友好のために再開する」って、
そして腹が立つのは、NHKはこのことを報道もしないし抗議もしてないんですよ。受信料だけ取っといて。 

荒木さんがそばにいるから言うわけじゃないですけどね、荒木さんが北朝鮮に対する短波放送「しおかぜ」
これだって総務省が拉致問題の啓蒙、北朝鮮へ情報発信する放送をしてくれと言ったら、NHKは何を言ったか
「報道に対する干渉である。」とここまで言ったわけでしょう、じゃあなんで中国には言わないんだ!

中国止めたんですよ勝手に、受信料払っている人は二ヶ月間見れなかったんですよ、
そのことをなんでNHKは自分たちのニュースで報道しないんですか? これこと言論に対する露骨なまでの妨害であり
干渉じゃないですか、そのことはいっさい言わないんですNHKは、今日、このテレビを見られた方は初めてね
ああ、そんなことがあったんだと気づかれたはずですよ」
609login:Penguin:2007/06/03(日) 12:20:53 ID:VfLpnNUs
/lib/modules/2.6.21.3/kernel/drivers/media/dvb/dvb-usb/dvb-usb-digitv.ko

ていうドライバがありまつが、これは何?
610login:Penguin:2007/06/03(日) 13:35:12 ID:sPcfUZII
>>609
dvbで使うものです
日本では全く縁がないものです
611login:Penguin:2007/06/03(日) 18:42:22 ID:nnUUg5Lt
LinVDR使ってる香具師いる?
俺入れようと思うのだが・・・
612login:Penguin:2007/06/03(日) 20:18:35 ID:BF34p4kZ
日本じゃないところに住んでるんだよね?
613login:Penguin:2007/06/03(日) 21:19:41 ID:nnUUg5Lt
>>612
日本です。
614login:Penguin:2007/06/04(月) 01:55:40 ID:uKZbob+U
615login:Penguin:2007/06/04(月) 09:29:42 ID:rCnGIAtR
>>614
おもしろそうだね。値段次第。
616login:Penguin:2007/06/04(月) 13:26:17 ID:/u0T17vk
>>614
これはLinux用USBワンセグチューナーの素ですか??
617login:Penguin:2007/06/04(月) 21:07:23 ID:+ZvX9UBE
VS-QTV ていうカードをつかって tvtime を
うごかしたのですが、
メニューに Channel management がありません。
なんででつか?
618login:Penguin:2007/06/04(月) 21:14:40 ID:lLyxx/II
玄人のSAA7130使おうとしてるんですが
一通りの手順を参考にしてTVを見ることは出来るようになったのですが、
ffmpegやmencoderでキャプチャすると音が録れていません。
xawtv等で見る分には音は出続けてるんですが、
どうやれば音が録れるかわかる人居ませんか?
619login:Penguin:2007/06/04(月) 23:49:41 ID:MZOAntp1
>>615>>616
TS採れるハードがないとどうしようもないかと・・・・
620login:Penguin:2007/06/05(火) 00:11:52 ID:dq3VOxpJ
>>618
音声デバイス指定した?
621login:Penguin:2007/06/05(火) 02:54:55 ID:qcHuXtp0
>>617
options saa7134 card=65 tuner=54 alsa=1
で、自己解決しますた。
622login:Penguin:2007/06/05(火) 04:39:15 ID:0Tjm+dUO
>>620
mixerをとりあえず指定しているけど無音
デバイス間違ってる?
623login:Penguin:2007/06/08(金) 14:51:32 ID:VAojB8Xe
>>622
単純にマイクがミュートになってるだけに1票。
624login:Penguin:2007/06/09(土) 02:20:18 ID:Fl9ycD3/
>>618

-tv driver=v4l2:device=/dev/video0…(以下略)でどうだ?
625login:Penguin:2007/06/09(土) 21:42:14 ID:azJTrlzq
なんかCaptureをonにしたら録れました…
alsaよくわからない仕様ですねorz
626login:Penguin:2007/06/23(土) 16:39:59 ID:JPRiKJY2
>>488のsaa7133gyc-stvlp用パッチ、
FAILEDした箇所を手でマージしただけでkernel 2.6.21.5で動作確認。
ivtv-0.10.3(+ぱ研record-v4l2_v060406.pl/setCodecのdie修正)も同時に動いている模様。
627login:Penguin:2007/08/09(木) 21:38:59 ID:+SEyNKha
hosyu
628login:Penguin:2007/08/10(金) 10:46:24 ID:OFRvlfOd
っていうか
メーカーがLinuxをださないかなあ
629login:Penguin:2007/08/11(土) 14:21:45 ID:R0mZ6OtL
↑これ見たやつの98.7%が「早く9月になってくれ!」と心の中で叫んだ。
630login:Penguin:2007/08/11(土) 17:48:26 ID:eFJFeE10
外国ではあったよね??
日本でもあると思うけどないの?
631login:Penguin:2007/08/11(土) 19:44:48 ID:6cY4AcBp
セプテンバーとデブセンバーってちょっと似てるよね。
632login:Penguin:2007/08/11(土) 23:28:14 ID:pzY6qvqO
チューナー挿したLinuxBOXをネットワークチューナー化できるようなアプリケーションは無いもんかな
633login:Penguin:2007/08/12(日) 00:41:35 ID:OgzrNjOA
何がしたいのか分からないけど、遠隔でリアルタイム視聴って話なら簡単にできるでしょ。
634login:Penguin:2007/08/14(火) 00:58:12 ID:ZT1Xfpo+
まったく問題なく出来てるね。環境は作ったけど面白くないんでテレビなんて
まったく見てないw
635login:Penguin:2007/08/21(火) 09:13:49 ID:GoRb9FsF
おそすれだけど >>488のパッチを適用して
saa7133gyc-stvlpをFedora 7 x86_64 SMP(Athlon 64x2)にて動かした。
card=36 tuner=57でtvtimeが動いた。ただ、音声多重が切り替わらなくて
左右から多重で出てしまう。そのときだけ仕方なく音量コントロールで左を絞っている。
ありがとう。
636login:Penguin:2007/09/05(水) 21:30:21 ID:ecHbLOjr
ちょっと質問させてください
ivtv入れてptuneでチャンネル設定して
cat /dev/video0 > test.mpg
したら真っ黒で音が出ない動画が録画されてました
どうすればまともに録画できますか?

TV-Card:GV-MVP/RX2
OS:Debian etchでカーネルはhttp://www.backports.org/debian/からとってきた2.6.21-2-686を使ってます
ドライバ:http://ivtvdriver.org/index.php/Howto:Debian←ここをみてivtv-0.10入れました
637login:Penguin:2007/09/05(水) 21:54:59 ID:AraPi3YK
その「ptuneのコマンド」をコピペ
638login:Penguin:2007/09/05(水) 22:03:36 ID:ecHbLOjr
ptune --channel ここに数字 --input /dev/video0 --freqtable ntsc-bcast-jp
でつ
639login:Penguin:2007/09/05(水) 22:06:39 ID:AraPi3YK
ところでそのカードのドライバーって本家にマージされたの?
http://ivtvdriver.org/index.php/Supported_hardware
を見る限り載ってないし、
http://72.14.235.104/search?q=cache:Zw9g6bHGzIwJ:www.paken.org/linuxwiki/index.php%3FCX23416GYC-STVLP%25A4%25CE%25B2%25F2%25C0%25CF
では要パッチな雰囲気なんだけど。

あと、モジュールを読み込んだ後とチャンネル等設定した時のdmesgも。
640login:Penguin:2007/09/05(水) 23:43:35 ID:cvW0UDbM
>>636
GV-MVP/RX2 は
http://www.macmil.co.jp/macmil/linux037.htm#ivtv_10
を参考にさせてもらって、etch の linux-image-2.6.18-4-686 で使っている。
kernel を入れた後に ivtv を入れないと、早送りになる。
641636:2007/09/06(木) 00:42:53 ID:vV9qd0OY
>>639
ivtv: ==================== START INIT IVTV ====================
ivtv: version 0.10.5 (tagged release) loading
ivtv: Linux version: 2.6.21-2-686 SMP mod_unload 686
ivtv: In case of problems please include the debug info between
ivtv: the START INIT IVTV and END INIT IVTV lines, along with
ivtv: any module options, when mailing the ivtv-users mailinglist.
ivtv0: Autodetected I/O Data GV-MVP/RX, GV-MVP/RX2W (dual tuner) card (cx2341
6 based)
ACPI: PCI Interrupt 0000:04:00.0[A] -> GSI 20 (level, low) -> IRQ 21
ivtv0: Unreasonably low latency timer, setting to 64 (was 32)
ivtv0: loaded v4l-cx2341x-enc.fw firmware (376836 bytes)
ivtv0: Encoder revision: 0x02060039
tuner 1-0043: chip found @ 0x86 (ivtv i2c driver #0)
tda9887 1-0043: tda988[5/6/7] found @ 0x43 (tuner)
tuner 1-0060: All bytes are equal. It is not a TEA5767
tuner 1-0060: chip found @ 0xc0 (ivtv i2c driver #0)
saa7115 1-0021: saa7115 found (1f7115d0e100000) @ 0x42 (ivtv i2c driver #0)
ivtv0: Failed to load module upd64031a
ivtv0: Failed to load module upd64083
tvaudio 1-005b: tda9850 found @ 0xb6 (ivtv i2c driver #0)
ivtv0: Failed to load module wm8739
ivtv0: Registered device video0 for encoder MPEG (4 MB)
ivtv0: Registered device video32 for encoder YUV (2 MB)
ivtv0: Registered device vbi0 for encoder VBI (1 MB)
ivtv0: Registered device video24 for encoder PCM audio (1 MB)
tuner 1-0060: type set to 46 (Panasonic VP27s/ENGE4324D)
ivtv0: i2c hardware 0x00002000 (wm8739) not found for command 0xc008561c!
ivtv0: i2c addr 0x12 not found for command 0x4008646f!
ivtv0: i2c addr 0x5c not found for command 0x4008646f!
ivtv0: i2c hardware 0x00002000 (wm8739) not found for command 0xc008561c!
ivtv0: i2c hardware 0x00002000 (wm8739) not found for command 0xc008561c!
642636:2007/09/06(木) 00:45:30 ID:vV9qd0OY
ivtv0: i2c hardware 0x00002000 (wm8739) not found for command 0xc008561c!
ivtv0: Initialized I/O Data GV-MVP/RX, GV-MVP/RX2W (dual tuner), card #0
ivtv: ==================== END INIT IVTV ====================

チャンネル変えたとき
ivtv0: i2c hardware 0x00002000 (wm8739) not found for command 0xc008561c!
ivtv0: i2c hardware 0x00002000 (wm8739) not found for command 0xc008561c!


>>640
2.6.18だと起動しなかったんだ…
643login:Penguin:2007/09/06(木) 00:51:42 ID:Ac1Txr1R
> ivtv0: Failed to load module upd64031a
> ivtv0: Failed to load module upd64083
> ivtv0: Failed to load module wm8739
> ...
> ivtv0: i2c hardware 0x00002000 (wm8739) not found for command 0xc008561c!
この当たりじゃね?i2cで該当デバイスが見付かっていない?
644login:Penguin:2007/09/06(木) 01:01:08 ID:JRY22IVv
単純にそれら3つのモジュールが存在しないか見当たらないのが原因のような気がする。

# insmod wm8739
を試してみるべき。

あとキャプチャされた「真っ黒で無音」な動画の
ビットレートはどの程度になってるの?
645login:Penguin:2007/09/06(木) 01:02:54 ID:1sIodgIo
Linux でビデオ録画【五枚目】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1146934070/
646login:Penguin:2007/09/06(木) 01:22:38 ID:LSsFR2gN
メーカが対応しているやつだったら、
Linuxでもだいたい動く?
647636:2007/09/06(木) 01:35:33 ID:vV9qd0OY
>>644
モジュール三つともなかったんでカーネル作り直してきます

ffmpeg -i で確認
Stream #0.0[0x1e0]: Video: mpeg2video, yuv420p, 720x480, 8000 kb/s, 29.97 fps(r)

>>645
thxそっちで聞くわノシ
648login:Penguin:2007/09/06(木) 01:41:17 ID:JRY22IVv
>>646
テレビ関係(特に地デジ以降ワンセグ等)は
適当に買ってきてもほとんど動かないよ。
649login:Penguin:2007/09/12(水) 02:17:58 ID:OsahgAxX
Linuxで動作するワンセグチューナーって、どんなのがあるの?
650login:Penguin:2007/09/12(水) 02:48:18 ID:20MgVNDS
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060929/zentek1.htm
これしかシラネ。商品化されたら、売っている内に早めに買わないと
これ以外の機種では見れない可能性が高そうw。
651login:Penguin:2007/09/17(月) 17:10:31 ID:qoODdv82
ビデオ録画のスレ落ちちゃったか。デジになってから過疎化が激しいな。
そう言えば、Artane氏が全てを畳むとかいうレスがあったけど、その詳細を
ご存知の方います?ググっても特に見付からないのだが…
652login:Penguin:2007/09/17(月) 21:40:51 ID:2fEp4bvx
過疎ってたから落ちたんじゃなくて980超えたから落ちたんだけどね。
653login:Penguin:2007/09/19(水) 20:24:54 ID:6pvkE2Oe
地デジの出力をキャプチャボードにつないだら、
720×480とかになるんですか?
654login:Penguin:2007/09/24(月) 14:07:45 ID:9uuNLqIz
2004年ごろ、ぱ研さんとかを参考に、ITVCいれた録画サーバなんですけど、
先週ぐらいから、録画映像を見ると水平同期が乱れまくりになってしまいました。

同じアンテナから分配したテレビは大丈夫なので、外部ノイズの影響ではないみたいで、
どうもキャプチャーカードのケミコンが酸っぱいにおいがする。
実家に予備のキャプチャーカードがあるんですが取ってくるのまんどくせ・・・
655login:Penguin:2007/09/25(火) 05:56:26 ID:RI29CeUU
ブログ的コメントは、あなたにとって心筋梗塞の危険性を高めます。

656login:Penguin:2007/09/26(水) 12:21:08 ID:AlaKvhF0
1440x810くらいの解像度はPV3とかでないと無理ですか??
657login:Penguin:2007/09/26(水) 13:03:55 ID:p6zPEoP4
事前にソースを分割しておいて、IO-DATAあたりの複数搭載に対応
してるボードを4つ積めばできるんじゃね?

(…つまりLinuxでハイビジョンキャプチャはまだ非現実的ということ)
658login:Penguin:2007/09/26(水) 15:00:01 ID:tCfqvcwo
ドライバがねーっす
659login:Penguin:2007/09/27(木) 18:59:09 ID:2C5JOr5K
GV-MVP/RX2とかを探していたらもうないようです。
GV-MVP/RX3はたぶん無理ですよね?
GV-MVP/RX3くらいの性能のキャプチャボード買うとしたら何がいいですか?
660login:Penguin:2007/09/27(木) 19:11:49 ID:yXcOb/Yv
無い
661login:Penguin:2007/09/27(木) 23:16:43 ID:cUheFDrv
漏れのボード目録。
* GV-MVP/RX2 x 1
* GV-MVP/RX2W x 1
* SAA7133GYC-STVLP/R x 1
* WinTV-PVR-USB2 x 1
* PX-TV432P x 9
…吊ってくる orz
662login:Penguin:2007/09/28(金) 15:08:09 ID:0TcVGnVS
つーかlinux対応じゃなくても
PC用の地デジチューナ(ワンセグ除く)無くね?
663login:Penguin:2007/09/28(金) 17:38:39 ID:6S57Qy5A
分かっているとは思うが日本のコンテンツホルダーは、
制御できないIT関係を嫌っている。
そのためB-CASつう談合組織を作ってPC締め出し。

この国はダメだ・・・
664login:Penguin:2007/09/28(金) 22:22:16 ID:tNhFDYp0
そのうちワンセグにもなにか仕込みが必要になったりしてw
665login:Penguin:2007/09/29(土) 01:25:59 ID:ZxtXU67X
PC向けワンセグチューナーでも初期は視聴のみで録画の
機能が付いてなかったし、いまでも録画したPC以外では
再生できないとかいう不自由極まりないことになってるぞ。
666login:Penguin:2007/09/29(土) 01:58:42 ID:DRSZij9q
コピーアットワンスも良くわからん設定になってるみたいだしな。

そういえば、「個人的複製」はすべてを取り締まるのが現実的でない(手が足りない)から見逃してやってるだけで、本質的には規制対象だとか言ってる奴がいたな。

てか、ただ単にタイムテーブルにそったまま電波垂れ流してるだけで視聴者が満足すると思ってるのかねぇ。
利権を確保するために利用者の意を汲むのではなく、利用者に枷をはめていくなんてやる気が無いにもほどがある。
667login:Penguin:2007/09/29(土) 18:29:50 ID:nxRfxoOh
まだ、リナックスで動くキャプチャボードうってますか??
どこをみても販売終了のものばかりです。
668login:Penguin:2007/09/29(土) 19:32:17 ID:eER/jpuJ
ソフトエンコなら
669login:Penguin:2007/09/29(土) 19:40:04 ID:4XVCI4tI
>>667
中古屋みてもivtvはあんまりないよねぇ。
結局入手できなかったのでsaa7133gyc-stvlpにしたが、横線ノイズが出ている。
「数秒前の画像が横線として混ざっている」模様。安全策はsaa7130やcx88?
670login:Penguin:2007/09/29(土) 23:26:55 ID:DVPtc5TW
kworlのVS-7011-JPを入手したのですが、チップ名もわからず挫折しております。
お助けくださりませ。
671login:Penguin:2007/09/29(土) 23:55:18 ID:cN13Sphz
これか
http://www.keian.co.jp/products/products_info/vs_7011jp/vs_7011jp.html

チップがどうとかいう以前の問題なんではなかろうか
672login:Penguin:2007/09/30(日) 00:02:33 ID:CmDYmBsH
USB接続したときは、アップスキャンコンバータは関係なくて
内蔵チューナだけの話かと思ってましたが違いました?
673login:Penguin:2007/09/30(日) 15:58:48 ID:LscK32uP
地デジの出力をキャプチャボードにつないでも
画面の横の端のほうは見ることができないですよね?
674login:Penguin:2007/09/30(日) 16:28:42 ID:vbNNQBXz
外部の地デジチューナーの出力を取り込みたいって事なら
それはただの映像だから16:9で見えるよ
675login:Penguin:2007/09/30(日) 17:04:43 ID:LscK32uP
1440x810pxくらいでみれるということですか?
ありがとうございました。
676login:Penguin:2007/09/30(日) 17:38:10 ID:pboc3IZ0
> 地デジの出力

コレ次第。
677login:Penguin:2007/10/01(月) 20:53:12 ID:gxBdRW5t
CX23883-STVLP SAA7130-TVPCI/B KRTV-7131
のどれかを買おうと思うのですがどれがいいと思いますか?
CX23883-STVLP KRTV-7131
はソフトが付属しているから高くなっているだけですか?
画質もほとんどかわらないならSAA7130-TVPCI/Bを買おうと思うのですが。
678login:Penguin:2007/10/01(月) 23:05:32 ID:YSA3uPMl
679login:Penguin:2007/10/02(火) 00:53:07 ID:Bn5jgH6u
>>678
そっちで聞いてみます。
680login:Penguin:2007/10/02(火) 14:02:10 ID:2I0Bt//u
>>675
その解像度で入力する手段がないだろ
681login:Penguin:2007/10/15(月) 05:38:39 ID:2TLGlHTH
ivtv stable version 1.0.3 released
xf86-video-ivtv X11 video driver version 1.0.0 released
682login:Penguin:2007/10/28(日) 19:44:50 ID:RodbVKF5
Linuxでサポートされていないハードウェアありませんか
http://slashdot.jp/linux/article.pl?sid=07/10/28/1024241&from=rss
683login:Penguin:2007/11/28(水) 19:46:49 ID:RkNV+EoS
VirtualBox上でバッファローのワンセグチューナーが動作する模様
ttp://d.hatena.ne.jp/niwaii/20071124
684login:Penguin:2007/12/14(金) 09:33:30 ID:pSJrIZ/B
tvtimeでスクリーンショットを4:3(640x480)で撮りたいのですが、
どう設定すればいいか教えてください。
685login:Penguin:2007/12/14(金) 15:08:35 ID:LLrLU5oS
>>683
仮想だから動くのか、仮想じゃなくても動くのか…
誰か、人柱キボン
686login:Penguin:2007/12/15(土) 00:50:23 ID:cuRb713G
かそうか
687login:Penguin:2007/12/23(日) 02:02:07 ID:12ewL2Rt
Conexant cx23418 driver
http://ivtvdriver.org/index.php/Cx18
688login:Penguin:2007/12/25(火) 20:40:24 ID:+zLQHt78
HOWTO: Winfast TV2000 XP Series card on Ubuntu
http://ubuntuforums.org/showthread.php?t=647129
689login:Penguin:2008/01/25(金) 21:21:13 ID:GOBg4gCV
ELSA EX700TVですが、VHFの1及び3chが写りません。
後のチャンネル(CATVでVHFに変換されているのでアナログ地上波のVHF4-12ch相当です。)は問題ありません。
環境はUbuntu 7.10 (カーネル2.6.22)
alias char-major-81 saa7134
options saa7134 card=89 tuner=40
options tuner ntsc=j
のように指定しています。
dmesgで関係ありそうなのは以下の通りです。長いので次の投稿に書きます。
690689:2008/01/25(金) 21:21:44 ID:GOBg4gCV
689です。dmesgは以下の通りです。

[ 14.140000] saa7130/34: v4l2 driver version 0.2.14 loaded
[ 14.140000] saa7130[0]: found at 0000:01:07.0, rev: 1, irq: 20, latency: 64, mmio: 0xdffff400
[ 14.140000] saa7130[0]: subsystem: 1048:226c, board: ELSA EX-VISION 700TV [card=89,insmod option]
[ 14.140000] saa7130[0]: board init: gpio is a200000
[ 14.512000] saa7130[0]: i2c eeprom 00: 48 10 6c 22 ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff
[ 14.512000] saa7130[0]: i2c eeprom 10: ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff
[ 14.512000] saa7130[0]: i2c eeprom 20: ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff
[ 14.512000] saa7130[0]: i2c eeprom 30: ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff
[ 14.512000] saa7130[0]: i2c eeprom 40: ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff
[ 14.512000] saa7130[0]: i2c eeprom 50: ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff
[ 14.512000] saa7130[0]: i2c eeprom 60: ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff
[ 14.512000] saa7130[0]: i2c eeprom 70: ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff
[ 14.592000] tuner 0-0042: chip found @ 0x84 (saa7130[0])
[ 14.592000] tda9887 0-0042: tda988[5/6/7] found @ 0x42 (tuner)
[ 14.608000] tuner 0-0060: All bytes are equal. It is not a TEA5767
[ 14.608000] tuner 0-0060: chip found @ 0xc0 (saa7130[0])
[ 14.608000] tuner 0-0060: type set to 40 (HITACHI V7-J180AT)
[ 14.608000] tuner 0-0060: type set to 40 (HITACHI V7-J180AT)
[ 14.616000] tuner 0-0061: chip found @ 0xc2 (saa7130[0])
[ 14.616000] saa7130[0]: registered device video0 [v4l2]
[ 14.616000] saa7130[0]: registered device vbi0
691login:Penguin:2008/01/28(月) 21:27:31 ID:5SrxkyZa
692login:Penguin:2008/01/28(月) 22:57:41 ID:8StpHqun
options tuner ntsc=j
        ↑
ここ、他に設定があるんじゃないの?
ソース見るといろいろ書いてあるから、総当たりしてみるといい。1
693login:Penguin:2008/01/28(月) 23:01:05 ID:NiRbOQ42
>>692
俺は別のボードだけど、NTSCの日本仕様じゃなくて
標準のNTSCにしたらちゃんとチューニングできたことがあった。
694login:Penguin:2008/02/18(月) 23:27:07 ID:VyA2dqAJ
今更だけど
ELSA EX-VISION 400TVでTV視聴出来ました
695login:Penguin:2008/02/19(火) 22:46:39 ID:dM58JpZD
いつの間にかワンセグが動きそうな感じになってるじゃん。

間違ってるかもしれないけど適当にまとめると

生TSを取り出せる製品を発見・Win対応 http://mobilehackerz.blogspot.com/
同製品をLinux対応化作業中 http://d.hatena.ne.jp/eggman/
別の製品もFreeBSDで録画・再生成功 http://hwhack.blogspot.com/
696login:Penguin:2008/02/28(木) 22:01:14 ID:5x/kAgLi
いまのところUOT-100(LOG-J100), LOG-J200, DUS-01か。面白そうだね
697login:Penguin:2008/02/29(金) 00:31:19 ID:CG/yJ6eA
テレビばっかり見てないで
少しは勉強しなさい




ママより
698login:Penguin:2008/03/09(日) 04:03:56 ID:n7cmfD4m
699login:Penguin:2008/03/09(日) 04:06:36 ID:n7cmfD4m
700login:Penguin:2008/03/16(日) 15:41:43 ID:Ek96Dtcl
>>696
金曜日に2000円でDUS-01買ってきてlibusb使って試してみたけど
libusbがアイソクロナス転送に対応してなくて撃沈した。何とかならんものか
701login:Penguin:2008/03/16(日) 16:24:47 ID:2lnxPxjq
>>700
同じことやったんだぜwww

USBオーディオあたりのドライバをベースにするのが近道っぽい
気はするけど、なにせCの基礎すらほとんど分らんのにドライバ
の開発なんて出来たもんじゃないorz
702login:Penguin:2008/03/16(日) 17:26:12 ID:2lnxPxjq
>>700
連投ごめん

もしlibusbが得意なら、libusb-1.0はアイソクロナス転送に
対応してるらしいから試してみたらどうでしょ?

http://libusb.wiki.sourceforge.net/Libusb1.0
703login:Penguin:2008/03/25(火) 02:23:05 ID:lsfU2zaR
24時間ワンセグ野郎スレにdus-01のドライバが上がってたよ
704アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2008/03/25(火) 08:44:50 ID:U22goKm1
まだテレビなんて見てるの?
705login:Penguin:2008/03/25(火) 19:51:37 ID:2Ox1BcGQ
デジ造ってlinuxで使える?
706login:Penguin:2008/03/27(木) 13:28:24 ID:wyZXYXD6
PC向け地デジチューナーの単体販売、4月上旬にも解禁
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20080326/297188/

さて、何やら始まりそうな気配
707login:Penguin:2008/03/27(木) 13:38:41 ID:MlqwbgIJ
>>706
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20080326/297188/?P=2
ガイドライン案ではこのほか、
(1)映像・音声のほかデータ放送や字幕も保護対象となること、
(2)チューナーと視聴ソフトなどとの間で1分間に1回以上相互認証を行うこと、
(3)パソコン内部でテレビ映像を扱う際は必ずローカル暗号化を施すこと、
(4)テレビ映像の視聴時に画面をキャプチャーできないよう設計すること――などを求めている。
パソコンにディスプレイを外付けして使っている場合、著作権保護技術のHDCPに対応した
ビデオボードとディスプレイが必要になるが、ノートパソコンや液晶一体型パソコンなどでは、
そのままテレビ映像を表示し視聴できる。

い・ら・な・い
708login:Penguin:2008/03/27(木) 13:48:36 ID:uh7lD6aC
> (1)映像・音声のほかデータ放送や字幕も保護対象となること、
は良いとして
> (2)チューナーと視聴ソフトなどとの間で1分間に1回以上相互認証を行うこと、
「メーカお得意のモッサリ系超糞仕様の専用ソフト」でないと再生不能ってことですかそうですか
> (3)パソコン内部でテレビ映像を扱う際は必ずローカル暗号化を施すこと、
これもそうですかわかりました。しかも他のマシンで再生できないと。
> (4)テレビ映像の視聴時に画面をキャプチャーできないよう設計すること――などを求めている。
オーバーレイ必須ですか
> 著作権保護技術のHDCPに対応した
HDCP対応の環境整っているPCって全PCの何割ぐらい?もう滅茶苦茶ですな。売らせない気満々。

これならLinuxでちょっと不安定でもFriioの方がいいや。明日また販売されるし。
709login:Penguin:2008/03/27(木) 14:11:54 ID:wjAcKs5U
いや、SD解像度ならHDCP要らんらしいから
ワンセグの15fpsが許せないだけの人ならなんとか行けるんじゃないか。
まぁ俺もフリーオの方がいいとは思うけど。
710login:Penguin:2008/03/27(木) 17:04:10 ID:xvYH1z1m
このニュースよくわからない。
PC向け地デジチューナーって今でもあるじゃん。
どこがちがうの?
711login:Penguin:2008/03/27(木) 17:10:28 ID:uh7lD6aC
>>710
チュナー単体売りも許可するってこと。
これまではB-CASは「地デジ対応PC」は認めていたが
チュナー単体売りに対してはカードを発効していない。

もっとも、著作権保護ガチガチのろくでもない状況は変わりないけど。
712login:Penguin:2008/03/27(木) 17:25:51 ID:OiFHMX+m
あきらめてfriio買うか。これx64で使えるかな
713login:Penguin:2008/03/27(木) 17:55:22 ID:xvYH1z1m
ああ、そうか失礼した。
714login:Penguin:2008/03/27(木) 18:41:18 ID:4t5tyB/W
つかもうテレビはいいだろ。脱テレビして商売が成り立たないようにしてやらんと。
715login:Penguin:2008/03/27(木) 18:45:11 ID:cB89yBnN
>>714
その気持ちは大いにわかるが
ここで言うなwww
716login:Penguin:2008/03/28(金) 01:18:34 ID:eJMi5BSo
つーか、Vistaだとオーバレイ自体がなくなっているんでは?
Macintoshは知らんけど
717login:Penguin:2008/03/28(金) 01:37:27 ID:0nzNxqAV
>>716
なくなっている。
理由は>>708関係。
まあ完全に出来ないわけではないらしいが、Aeroと共存は出来ない。
718login:Penguin:2008/03/28(金) 06:35:37 ID:FdpYTqT3
なんだ、この絶望的なスレはwww
719login:Penguin:2008/03/28(金) 11:04:44 ID:RpqdQlMv
認証だのバイパス化はバイパス可能と見た。
久しぶりにハンダの鬼復活するか。
720login:Penguin:2008/03/28(金) 11:05:21 ID:RpqdQlMv
×認証だのバイパス化は
○認証だの暗号化は
721login:Penguin:2008/03/28(金) 13:47:35 ID:98iEjn2o
しかし、まったく下らんことにコスト掛けるなあ。
だいたい俺はCDのコピーとかすら面倒なことはやらなかった。
かつては欲しいレコードやCDをバンバン買って、
クルマ用にもミュージックカセット買うくらいのめんどくさがり屋だが、
CCCDというやつが出現したせいで、面倒なことをする人間にされてしまった。
それは、俺様自慢のカーコンポや高級オーディオを壊すといわれて、
仕方なくリッピングの勉強してプレクスターのドライブ買って・・・
だが、自分で購入したCCCDをコピーして、安全な普通のCDにしても違法行為なんだな。
手間掛けて安全な違法コピーCDなんか作ってると腹立ってくる。
スキルのない友人の分もコピーする羽目になるし、
こうしてJASRACが最も嫌うコピー大好き人間になってしまうんだぞ。
下らん前書きが長くなったが、
俺はテレビがパソコンの隅っこの方に小さく映る程度でいいんだ。
録画もしない画質もどうでもいい、リアルタイムでちょこちょこっと見れればいいのに、
またたいそうなことをやらなきゃならんのかね。笑
722login:Penguin:2008/03/28(金) 13:51:40 ID:c5NQSGPR
>>721
あとでフリーオでも買えば?
723login:Penguin:2008/03/28(金) 14:19:47 ID:PRKUVc1P
個人でデジタル放送用のLinux用ドライバ開発してると逮捕されたりするんでしょうか
裁判で無罪に持ち込めても逮捕して社会的信用落としちゃえば電波利権の連中の思惑どおりだし
724login:Penguin:2008/03/28(金) 16:11:20 ID:lO7kXPLO
>>723
http://www.marumo.ne.jp/db2007_c.htm#27
>河村さんの「使った人は捕まるのですか?」という質問に対しての回答が
>「B-CAS カードの所有権は Dpa 側にあるので、不正使用ということでカードを
>没収できる……そもそも不正使用してるかどうか調べる方法はないですが」とのこと。

>タイーホ云々で騒いでる人もいるみたいだけど、現実はこんなものらしい。

もし捕まっても社会ではそれなりに就職口あるんじゃね?
725login:Penguin:2008/03/28(金) 16:12:50 ID:X93FUUUI
>>721
ワンセグでいいじゃん

>>723
誤認逮捕で社会的信用の毀損ってのは確かに
家の前を掃除でゴミ拾いしてたら占有離脱物横領で検挙という古来からの手法に似ているが
そもそも社会的信用のかけらもない奴がやればOK
ニート用DDKを配布するんだ
726login:Penguin:2008/04/01(火) 16:11:47 ID:9Fx9eIvm
ディジタル放送見るの大変なんだね
このスレ見るまで知らなかったよ
727login:Penguin:2008/04/01(火) 16:22:24 ID:bWFHq2/G
>>726
無料放送まで暗号化しているのは、
世界中で日本だけ。
728login:Penguin:2008/04/06(日) 23:32:38 ID:qQDh+cA6
>>727
mjd
729login:Penguin:2008/04/08(火) 16:39:53 ID:j85RO0mZ
>>728
mjds
730login:Penguin:2008/04/10(木) 01:11:12 ID:2yL8RFSI
>>727
最近は北朝鮮問題があるから結構必要だったりね。
あと、デジタル化したあとの電波帯域を使ってAMラジオとかを助けるんでしょう。
よく隣りの国の言葉が混線している時があるもの。
731login:Penguin:2008/04/10(木) 01:39:46 ID:hNLxj8yB
なぜB-CASが義務づけられるようになったのか?

BSデジタルは当初、有料放送で行なうことが計画されていたため、NTTに技術委託してCASシステムをつくり、
100億円かけて全国の顧客情報を制御するセンターをつくった。
しかし途中からBSデジタルが無料放送に変更されたためCASは不要になり、この設備投資は回収できなくなってしまった。
だがBSデジタルの立ち上がりが予想以上に悪く、各社とも数百億円の赤字が出たため、
B-CASカードを義務づけて審査料を電機メーカーから徴収することにしたのである。

しかし、このように機能的に意味のないカードの内蔵を義務づけることに対しては電機メーカーから批判が強く、
特に個人情報保護法の成立にともなって、意味もなく全国の顧客の個人情報を集中管理することに対する疑問が強まった。
そこで「BSデジタルの番組を違法に録画したビデオがネットオークションで出回っている」と称して、
コピー制御をかけることが決まったのである。
732login:Penguin:2008/04/10(木) 02:26:38 ID:g+9TyASv
>最近は北朝鮮問題があるから結構必要だったりね。
意味わかんね。

BSデジタルで帯域が空く、とか言っているが、実際には多チャンネル化されもしていない。
帯域を空ける御題目が技術の進歩でそれほど逼迫しなくなってきた。

B-CASは個人情報丸抱え。

テレビでは論じられない B-CAS タブーってなに
http://japan.internet.com/busnews/20080326/17.html

というかね、こんなことやっていたら、誰もそのうちTVみなくなると思うんだけど・・・
733login:Penguin:2008/04/11(金) 19:41:53 ID:hAPT4Gt8
>>732
NHKとかに国際電話で抗議が来るって話は聞いた事があるな。
対馬辺りから漏れた電波を半島で受信して見てるらしい。

帯域は、地上波アナログは確かに使いすぎなんだよ。
ただデジタル化のやりかたが不味すぎたが。
734login:Penguin:2008/04/12(土) 02:01:19 ID:JiM2eIsb
というかNHKは自国民から受信料を徴収して半島にはタダで見せてるのか?
735login:Penguin:2008/04/12(土) 18:35:12 ID:fmQOrIs5
v4l2を使って簡単なアプリケーションを作ろうかと思ってるんだけど
有効なチャンネルの判定ってどうやってるんだろう
事前にリスト作っておくのかな
自動判別とか・・・できないものか
736login:Penguin:2008/04/12(土) 18:39:39 ID:T+eVL9Cp
>735
ivtv-tune -c ナントカすると signal detected って出るけど、これって違うの?
もっともうちでは信号のない7ch(もちろん砂画面になる)で反応して
信号のある8chで反応しない(けど問題なく映る)ので確度は低いようだけど。
737735:2008/04/12(土) 21:01:21 ID:fmQOrIs5
ivtv-tuneのソースとv4l2のAPI見てみたらv4l2_tuner構造体のsignalを見ているようです
信号の強さを示してるみたいなのでこれをヒントにコード書いてみようかと思います
738Artane. ◆o6gE1yuDGM :2008/07/17(木) 08:22:39 ID:h3mn4vDn
おひさです。

昨日一晩かけて玄人のカードで2.6.26系のivtvドライバが飛ぶのをなおしました。
飛ぶこと自体、設定や環境に依存してそうですが(汗)、夕方というか夜家に戻ったら関連MLやぱ研にパッチとか撒く予定です。何もなければ(^^;

調子戻って来たので、これが問題なければ*マトモな(本家にマージしてもらえる)*Monster 1/2/3/V向けパッチセットを一から作り直す予定です。
…予定は未定ですが:-)
739login:Penguin:2008/07/18(金) 07:35:20 ID:x8Q0RuP2
いつもお世話になってます。

> で2.6.26系のivtvドライバが飛ぶ
ってことは、入れた方が安全そうですね。
そろそろカーネルアップする予定だったので、気をつけます。
740Artane. ◆o6gE1yuDGM :2008/07/20(日) 02:32:41 ID:NFvuKS/e
>>739
玄人指向のCX23416GYC-STVLPやYuanの600PGなどのupd64083を積んでいるカード以外では、まずはパッチを当てないで挙動を試した方がいいですよ…って手遅れかもorz
741login:Penguin:2008/07/20(日) 10:45:45 ID:GRxavDWa
>>740
いえいえ、できれば三連休中に…程度でしたので全然間に合っていますw
742login:Penguin:2008/07/20(日) 18:22:39 ID:Z8PApoPE
2.6.25系でsaa7133gyc-stvlpを動作させている人います?

2.6.22系までは、ぱ研さん & vine のパッチに少し手を加えてコンパイル通っていたんですが、
2.6.25系では手も足もでずヘコんでいます、、、
743login:Penguin:2008/07/20(日) 18:36:14 ID:PI087X1C
2.6.22までのカーネル使えばいいじゃない
744login:Penguin:2008/07/20(日) 19:13:17 ID:Z8PApoPE
>>743
現在SUSE10.3 (2.6.22) を使っているんですが、11.0 (2.6.25) に手を出してみたくなった次第です。
SUSE10.3 (2.6.22)の安定性も申し分ないので、当面はこのままいきます。
(うッ、地デジの完全移行まで 2.6.22はツライ、SUSE10.3のパッチサポートもとっくに終わってるはずだし)
745login:Penguin:2008/07/20(日) 19:35:24 ID:PI087X1C
カーネルなんてのは基本動作装置みたいなもんなんだから、現状動作してるなら
わざわざ替える理由は無いよね。ハードを認識して動いてさえいれば良いんだし。
アプリを新バージョンに替えるとか、DEやWMを最新にするというのならわかるけど。
カーネルそのまんまで環境だけ替えれば良いんじゃないの?
746横レス:2008/07/20(日) 19:44:34 ID:43CptVH2
つながないならそれでいいだろうけど
ネット兼用PCはもし穴あいてたらまずくない?
747login:Penguin:2008/07/20(日) 21:21:19 ID:zHOCoXZs
アフォか
748login:Penguin:2008/07/20(日) 22:16:12 ID:BrCpVpbo
痴漢の心配をするブスの趣
749login:Penguin:2008/07/22(火) 15:34:48 ID:E8D6cSuW
>>748
ブスの方が痴漢に合う確率は高いそうだ
750login:Penguin:2008/07/23(水) 00:33:16 ID:FbEiUGCm
>>749
ブスはわざとスキを作ってるんだろう。
751Artane. ◆o6gE1yuDGM :2008/07/24(木) 14:51:12 ID:GmXJJg1d
>>746
カーネルだけならバックポート使うか、同じヴァージョンのvanillaの最新版のソースコードを
ttp://kernel.org/ に出ているようなミラーサイトから取ってきて、鳥専用のパッチの必要なのだけ当ててカーネルビルドすれば済む。
2.6.22だったら、最新は2.6.22.19 。
カーネルビルド自体は鳥ごとにパッケージにしてくれるスクリプトキットが用意されてるはずだし、面倒くさかったらコンパイラやmakeやbinutils入れてmake menuconfig →make →make install としてgrubやliloのエントリをアップデートすればおしまいです。
grubだとupdate-grubのようなスクリプトがあるし、liloの場合は…手でエントリ書き換えてるので忘れた(^^;

今までは2.x.y とするとxが変わるとメジャーリリース,yがマイナーリリースと言う感じになっていたけど、2.6.0が出てから 2.6.x.yとなった。
実際、(本当は2.6.5あたりだったかから)...→2.6.24→2.6.25→2.6.26 とドライバ作る上でのAPIやカーネル内部の挙動がかなりコロコロと変わってるよ。
アプリの脆弱性については解消のしようがないし、新しいデバイスのドライバがバックポートされる可能性は低いけど…
752login:Penguin:2008/07/24(木) 16:12:25 ID:MUXXs/bg
>>751
>742と>744で質問させて頂いた者です。

確かにカーネルが2.6系統になってからはAPIの変更にかなり泣かされます。
私の様なヘボLinuxerがデバイス・ドライバーをビルドするのはかなり厄介です。

私みたいに、積極的にカーネルをバージョンアップしたいわけでもなく、ディス鳥のバージョンアップに伴い
枯れたデバイスのモジュールを作成しなければいけない様な時って難を強いられますよねw(その実、腕がないだけですが(^^; )

どの鳥でもそうでしょうが、パッチが提供される間はいいのですが
後々のことを考えるといずれバージョンアップしないわけにもいかないですし、、、

今回はTVチューナーでしたが、周辺機器がどんどん枯れて使えなくなっていくのはPCデバイスの宿命みたいなものですよねw

ボヤキになってしまってすみません。
753login:Penguin:2008/07/25(金) 11:29:52 ID:aUR/565n
じゃあ自分の腕を上げればいいだろ。
カーネルの構築なぞ何度もやれば慣れる。
やりもしないでぼやくな。
754login:Penguin:2008/07/25(金) 12:28:10 ID:KHsDcLq9
>>753
だから何度も言うけど、カーネルの再構築云々なんてそんなくだらないレベルの話じゃなくて
2.6.25.x へのsaa7133gyc-stvlp(r)用ドライバーのバックポートがうまく出来ないので
成功してる人がいるのかなって事。
カーネルのリコンパイルなんてのはマイナーなチューナーカードでテレビを見ようと思ったら当たり前の事でしょ?

2.6.22.x まではドライバーのバックポートは出来てたんだけど、2.6.25.x になってからは
ソース&パッチを少しいぢってもドライバーが刺さるところまでは行くんだけど
v4l2とi2c周りのAPIの変更のためか映像を映すところまで辿り着けない、、、

最初の質問に戻るけど、どなたか2.6.25.x 環境でsaa7133gyc-stvlp(r)を
実用レベルで使ってる達者な人います?
755Artane. ◆o6gE1yuDGM :2008/07/26(土) 17:30:51 ID:JbIIsnHp
>>754
金が出来たときに中古で探してみます。Monster TVと一緒に作業出来るので。
と言うのも、今回バックポートしてみたupd64083ドライバとivtvへの対応が正しいかどうか自信がなくなっています。
多分NVなチップセットとPCIドライバと気温(^^;が介在してるだろうけど、2.6.26のivtvは動くけどよくコマンドを誤判定してキャプチャをシカトするので…
2.6.25系でもたまにシカトして、こちらはmodprobe ivtvし直せば復旧しますが、2.6.26はバク知的な要素が大きい。
# とはいえ、もうそろそろ真剣にCX18系のカードを入換用に入れることを検討する必要がありますけど。
756login:Penguin:2008/07/27(日) 18:57:30 ID:jjFPJow9
>>755
レス有難うございます m(~_~)m

わたしは、いつもぱ研さんはじめ有志の方々が作られたドライバーをありがたく使わせて頂いております。
開発者の方には何もお役に立てず恐縮ですが、当方の環境 (SUSE11.0 /カーネル2.6.25 /SAA7133GYC-STVLP[R] )
にて動作確認が出来ましたら、こちらのスレでご報告します。

--実は最近少し萎えぎみで SUSE10.3 (カーネル2.6.22) に逃げている為 SUSE11.0 は放置プレーだったり...
 近々、再チャレンジしてみます。
757login:Penguin:2008/08/05(火) 16:45:58 ID:HZ7iXin8
>>752
うちもそういった状況。
2.6.22までのカーネルパッチを2.6.26に手パッチしてBuildしたけど
ドライバはカードを見つけるし、ハードウェアの初期化処理は行ってるっぽいけど
画面は砂嵐の状態。多分V4L2かi2cの構造体周りが変更されたんだと思うけど
全然まだ解析できてないなぁ・・・。

いまはへたれてMVP/RXでハードエンコ→後からscriptで再エンコしてる。
758login:Penguin:2008/08/05(火) 16:47:41 ID:HZ7iXin8
しまった。>>752じゃなくて>>754だった。
759login:Penguin:2008/08/13(水) 18:11:51 ID:Di1ixRwC
>>757
そっか、やっぱり。

あれから色々いじってみたけど全然ダメで、程昔入手した V-Streamの TV-7133PVR
ってなソフトエンコカードを1週間くらい使ってたけど(ヘタレ杉ですまん)画像が汚すぎて
何ともガマンならずに今日 SAA7133GYC-STVLPに戻した。
今は半ば諦めぎみでカーネル 2.6.22を使ってるよ。
760login:Penguin:2008/08/13(水) 19:16:10 ID:W2m3jXjE
ワンセグチューナーは使えませんか?
761login:Penguin:2008/08/14(木) 01:19:46 ID:m+uGnIWO
SDIOならLinux正式対応している奴もあったが。
762login:Penguin:2008/08/14(木) 02:18:36 ID:FNzoVOcl
DUS01ってチューナならドライバがアップされてた
でもまだそれを売ってる所があるかは不明
763Artane. ◆o6gE1yuDGM :2008/08/24(日) 03:58:11 ID:+xecVXXM
>>738- のupd64083の件ですが、自分の対策は根本対策になっていなくて、結局却下されました。
要は、i2cドライバのコアの一つのルーチンに致命的なバグがあって特定のi2cアドレスを持つデバイスでこれを使うとぬるぽしてしまう。
と言うのがわかったのが今月の頭で、これの裏をとってパッチを作られたのはV4LのHans Verkuilさん。
2.6.26.3で*やっと*対策パッチがマージされました。
実際には8/4(JST)に、以下のMessage-IDでLKML,V4L ML,IVTV MLにパッチ案が投げられて採用されましたので…
<[email protected]>

ぱ研に置いてある、upd64083とivtv本体に向けられてるパッチは、今後*使わないでください*。
鳥でバイナリ配布されてるカーネルを使われてる方は2.6.26.3の差分がマージされたカーネルが出るのをお待ちください。

需要があったら、Hansさんのパッチの評価版をぱ研にあっぷする…つもりです、すまそ。
764login:Penguin:2008/08/24(日) 04:20:08 ID:F9E3ukHL
>>763
いつもお世話になっております。
2.6.26系は、2.6.26.3以降を使えばおkってことですね。

> i2cドライバのコアの一つのルーチンに致命的なバグがあって
なにやら…結構大変な状況ですねぇ。追っかけるのも、直すのも。
ほんと、お疲れさまです。
765login:Penguin:2008/08/24(日) 11:59:56 ID:PUwLBsJy
>>763
わたしも以前よりArtaneさんのパッチにお世話になっておりますが、
かなり大変な作業をされているようで頭が下がります。
お疲れさまです。
766login:Penguin:2008/08/24(日) 14:41:22 ID:J7li4TTV
Artaneさん、お願いします
I-O DATA GV-MVP/RX3を、Linuxで使えるように、して頂けませんでしょうか
私以外にも、同じ気持ちの方は、多数居られると思います。
767login:Penguin:2008/08/24(日) 14:52:06 ID:qGsULeAP
> 私以外にも、同じ気持ちの方は、多数居られると思います。

カーチャンに頼めよwwwwwww
768login:Penguin:2008/08/24(日) 14:53:07 ID:8SE0aBcy
Artaneさんはテメーのカーチャンじゃねーぞw
769login:Penguin:2008/08/24(日) 15:34:45 ID:+bcEWHWj
タカシー、ゴハンヨー
770login:Penguin:2008/08/24(日) 18:23:01 ID:F9E3ukHL
> GV-MVP/RX3
エンコードのチップがμPD61153B。今更解析する人がいるとも思えず、
諦めてCX23416あたりを載せた製品をヤフオクで探した方がいいかと。
771login:Penguin:2008/08/25(月) 03:42:35 ID:0u9OXzu+
お願いするならせめてブツを無償で提供しろ。
それがスジってもんじゃないか?
772login:Penguin:2008/08/25(月) 11:20:18 ID:p0ZCHMKk
信号をHACKするために分解,ハンダ付けが必要になるから、解析頼むなら2〜3枚は必要だろう。
773login:Penguin:2008/08/27(水) 23:07:42 ID:SaC+IXhs
Ubuntu 8.04を使っていますが、GV-MVP/RX2は使えると聞いたので試したところ、砂の嵐で映りません。
synapticから「libvideo-ivtv-perl」、「ivtv-source」、「ivtv-utils」、
「xserver-xorg-video-ivtv」を入れ、コマンドで「ivtv-tune -d /dev/video0 -t japan-bcast -c 1
」、「mplayer /dev/video0 -cache 8192」とやってみました。
この場合、NHK総合が映るはずなのですが、だめでした。
もし、映像を受信しているなら、
「/dev/video0: 91.250 MHz (Signal Detected)」って表示されるんですよね?
私の場合、「/dev/video0: 91.250 MHz」とだけしか表示されません。
まだ何か設定が足りないのでしょうか。
どなたかお助けを!
774login:Penguin:2008/08/27(水) 23:26:49 ID:EXTV31oK
自分の環境でも「/dev/video0: 91.250 MHz」だけだからそれは問題ないと思う。
とりあえず、dmesgでivtvの初期化〜終了まで、ivtv操作時のメッセージみて怪しい部分がないか確認。
特にカード&チューナーが正しく認識されているか。

# mplayer /dev/video0って確か前は無理だった...ってできるようになっているw。
775login:Penguin:2008/08/27(水) 23:44:59 ID:Rv6v1eCM
Ubuntu8.04+GV-MVP/RXの環境だけど、チューナーの自動認識に失敗するので
options ivtv tuner=46
を/etc/modprobe.d/optionsに追加する必要があったよ。

映らなかったらtunerの番号を変えながら試していくといいと思う。
776773:2008/08/28(木) 00:51:23 ID:J3lH8uWf
774さん、775さん、ありがとうございます。
お二人のアドバイスを参考にしながら色々調べ試したところ、テレビが映りました。
私がやったのは「/etc/modprobe.d/options」の最終行に「options ivtv tuner=46 ntsc=j」
を追加し、「/etc/rc.local」の最終行に「/sbin/modprobe ivtv」を追加してPCを再起動でした。
dmesgをやったところ、カードは「autodetected」とあったので認識の失敗ではなかったようです。
「options ivtv tuner=46」としてもだめだったので、その後ろに「ntsc=j」を付けたのが
鍵だったかもしれません。
最後の「/sbin/modprobe ivtv」の追加は必要だったかどうか分かりません。
ともあれ映ったのでほっとしました。
これからLinuxでテレビを見ようという方の参考になればうれしいです。
今日、中古でRX2を入手したのですが、半日かけて悪戦苦闘した結果、
途方にくれて質問した次第です。
お二人のアドバイスがヒントになって解決しました。
どうもありがとうございます!
私もLinuxユーザーのためになるよう勉強し頑張ります!
777login:Penguin:2008/08/28(木) 07:10:31 ID:KN6hJZJ9
はいはい乙
778login:Penguin:2008/08/30(土) 10:57:50 ID:wsOHFheb
RX2って素で動くんだ。録画したモノのスピードが変になるとかも直ったのか。
勝手にLinuxとかいうわけの分からないページを解読するのを諦めて、
放ってあったけどまた付けてみるかな。
779login:Penguin:2008/08/31(日) 10:19:46 ID:+lUSctAD
自分はMandriva Linux 2008 Spring+GV-MVP/RX2だけど、
ivtv-1.0.3とivtv-firmwareを入れ、
/etc/modprobe.confにoptions ivtv tuner=46 ntsc=jを追記するだけで動いた。
openSUSE 10.3も全く同じ方法で動いた。
最新のivtvはhttp://rpm.pbone.net/で手に入る
(Search for rpms by name.のオプションを指定して検索)
780login:Penguin:2008/09/01(月) 16:37:59 ID:LqyosL6n
ということはkernel-2.6.26.3以降なら、カーネル付属のドライバだけで動きそうですね。
781login:Penguin:2008/09/30(火) 08:24:27 ID:zRy+a+CX
ところでLinuxでの地デジw対策って皆どうしてんの。
782login:Penguin:2008/09/30(火) 10:20:41 ID:E3bZpzHI
>>781
っ friio
783login:Penguin:2008/09/30(火) 10:44:24 ID:Qu9rmT0f
>>781
a.ユニデンあたりのチューナの出力をアナログキャプチャ
b.CATVチューナの出力をアナログキャプチャ
c.ユニデンチューナを改造してTS抜き
d.Friio
e.一部のワンセグチューナでTS抜き
f.PT1を解析してドライバを作る
公共の利益的にfがお勧め。
784login:Penguin:2008/09/30(火) 16:59:59 ID:rWWPHd8f
g.B-CAS/コピワン廃止を祈りまくって、1394抜きの準備をする
785login:Penguin:2008/09/30(火) 18:11:53 ID:E3bZpzHI
スカパー HD 抜けるようにしてくれ。
786login:Penguin:2008/10/04(土) 01:56:19 ID:g8WsTv2H
787login:Penguin:2008/10/04(土) 02:06:46 ID:Av5JgRKL
788login:Penguin:2008/10/04(土) 03:18:10 ID:9arghKti
SDKもBonさんも、Earthsoftのドライバの上で動く物。
そのドライバはWindows用しかないから困ったことになったぞ。
789friioスレ399:2008/10/04(土) 13:20:56 ID:+Xa2uH1a
PT1のLinuxドライバ作成手段を考えてみた。

(1) データシートを入手。
アースが権利を持ってるものは、公開してくれるらしいが、NDAの壁で、
チューナ周りは欠けるらしい…という書き込みをどこかで見た。

(2) i2cなどのバス信号を観測。
FPGA周りの仕様公開がどうなるかが肝。

(3) ndiswrapper方式。
ユーザモードドライバみたいなので、*.sysだけのラップでは動作しないかと…
ttp://www.jungo.com/st/windriver_usb_pci_driver_development_software.html

(4) Windows上でユーザ空間<->カーネル空間の遣り取りをフックして解析。
上の(3)との合わせ技。DeviceIoControlをフックして頑張る。

(5) 逆汗してクリーンルーム方式。
一人では無理な上、著作権やライセンス周りの問題がある。

インターフェース部分だけでも、仕様公開してくれたら楽なんだがな。
790login:Penguin:2008/10/10(金) 22:28:54 ID:kftG8Txf
未対策HDUSをBSDで動かすソース
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/hdusup/source/up0118.zip

ひょっとしてLinuxでも動く?
791login:Penguin:2008/10/11(土) 00:13:08 ID:i0b5FZHE
やってみれば?
792login:Penguin:2008/10/12(日) 00:53:32 ID:/HeKmMWJ
キタ━━━ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ━━━!!!!

ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/hdusup/source/up0120.zip
*BSD で動かすソースをLinuxに移植したソース
793login:Penguin:2008/10/12(日) 06:09:43 ID:bDBmj6bH
最強ゲームPCが激安59,600円 ★4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1223749472/
794login:Penguin:2008/10/15(水) 19:11:36 ID:hhhkJGm4
>>789
カーネルモードドライバみたいだよ。
素の ndiswrapper だと関数が足りないが、いくつか足せば何とかなるかもしれない。
795login:Penguin:2008/10/15(水) 19:13:26 ID:hhhkJGm4
ああ確かに *.sys のラップだけだと駄目っぽいな。
796login:Penguin:2008/10/17(金) 02:01:44 ID:R9xnSqyw
>>794
XLSoftからWinDriverのマニュアルを落として調べた結果、
完全なユーザモードドライバで、wdapi921.dllの呼出しをhookすれば解析出来そうなことが分かった。
WinDriverにはカーネル空間に割込ハンドラを入れる機能もあるが使われていないようだ。
797login:Penguin:2008/10/17(金) 09:30:12 ID:X2r4aoDM
>>796
ヘッダを見る限り SDK.dll から呼び出している wdapi921.dll の関数は WD_DriverName だけのようだが?
798login:Penguin:2008/10/17(金) 11:27:05 ID:R9xnSqyw
>>797
マニュアル見てる限り、windrvr6_略.sys<=>wdapi921.dll<=>アプリケーション
みたいに全部dll経由するように書かれているんだが、わざわざ低レベルAPI呼び出しているのか。
面倒だなぁ。
799login:Penguin:2008/10/25(土) 03:07:30 ID:TFwoVQ0q
B-CASカード無しの地デジ/衛星チューナー「PT1」が発売
25日には深夜販売も
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081025/etc_earth.html
800login:Penguin:2008/10/25(土) 03:16:11 ID:IEGkTHUq
HDUS持ってるし、まだPT1のLinux用ドライバないみたいだから
個人的にはしばらく様子見かな。
801login:Penguin:2008/10/25(土) 04:50:47 ID:yvCnvl4P
まだないっつーか
出来る見込みもあんまり無い
802login:Penguin:2008/10/25(土) 08:24:14 ID:4iv0p9Jx
>>799
>事実上は「実験用」、一般放送は実質視聴不可 B-CASカードや視聴/録画ソフトは無し、SDK公開
>…●ビデオキャプチャ初の深夜販売も実施
>…深夜販売を行ったのは5個を抽選販売した三月兎2号店… 最終的には150人以上の購入希望者が集まった。 

結構、映らなくてもよい「実験用」が欲しいという人多いんだね!
おいらも欲しいんだけど、田舎だから深夜に並ぶこともできない。
そして、何時頃手に入れることができるかわかんない。。。
803login:Penguin:2008/11/14(金) 18:25:39 ID:XqVF79dx
買えた〜〜〜〜〜〜〜
804login:Penguin:2008/11/20(木) 05:54:15 ID:yJ0svzUL
PT1のサンプルプログラム上でDeviceIoControlをフックしてみたんだが、
DLLの関数を呼んでもDeviceIoControlが全然呼ぱれない。
stringsしてみてもDeviceIoControl以外何が出来そうな関数は呼んでなさそうなので、
SDKのDLLから直接mmapでメモリマップドI/OとDMAしているっぽいのだが
これどうしたらいいと思う? お手上げっぽいのだが。
805login:Penguin:2008/11/20(木) 13:41:12 ID:hyA3vIzW
ええっ!そんな;;
I2Cを直接叩く方法をなんとか、頑張って!
期待してます

つか、公開して欲しい。全然NDAの部分で無いから・・・>社長
806login:Penguin:2008/11/24(月) 13:24:18 ID:qokACp4T
>804
DeviceIoControlをフックよりか、wrapperが必要なんじゃない?
ttp://ruffnex.oc.to/kenji/text/listexport/
とか見るとwrapperが作れそうなんだけど。
後はStraceNTとかおなじみのstraceっぽいものもあるけど
どうなんでしょ。
i2cの部分解析が出来る事を期待してるよ
807login:Penguin:2008/11/25(火) 03:20:05 ID:pzWqyGhy
SDな話で申し訳ない。
加納プス(トムソンぷす)のチューナーカードって、何一つとして
Linuxで使えるようになっていないってのは、本当?
808login:Penguin:2008/11/25(火) 03:29:50 ID:t9V94MLj
>>807
本当。というよりGV-MVP/RX,RX2と、同じチップを使ったカードしか使えない。
809login:Penguin:2008/11/25(火) 03:33:03 ID:ZUE9HDij
cat `locate CARDLIST` | grep anopus
76 -> Canopus WinDVR PCI (COMPAQ Presario 3524JP, 5112JP) [0e11:0079]

いちおう1枚あるみたいよ
810login:Penguin:2008/11/25(火) 03:38:32 ID:pzWqyGhy
おぉ。こんな時間に即効レスをどうも。
HWエンコなカードは期待したってだめよん、てことなのね。
811login:Penguin:2008/11/25(火) 19:54:25 ID:KoFf5dci
ちょっと考えているんだけど、
qemuで、ダミードライバって作れないのかな?
ネットワークのダミードライバみたいに、pciヘッダ部が一致していれば、ロード出来そうな気がするんだけど。
後はレジスタアクセスとか割り込み発生時のステータスの見方とか外部からみれないのかな?
見当違いだったら無視してちょ。
812login:Penguin:2008/11/25(火) 19:55:22 ID:KoFf5dci
PT1のアクセス部分でちょっと考えているんだけど、
qemuで、ダミードライバって作れないのかな?
ネットワークのダミードライバみたいに、pciヘッダ部が一致していれば、ロード出来そうな気がするんだけど。
後はレジスタアクセスとか割り込み発生時のステータスの見方とか外部からみれないのかな?
見当違いだったら無視してちょ。
813login:Penguin:2008/11/29(土) 20:49:06 ID:t5J+3ga/
PT1が手に入ったんでとりあえず差してlspci -xxxした結果をqemuでエミュレータを作って立ち上げてみたら認識迄は出来た。サンプルの立ち上げがまだ通らないけど、ボード自体はメモリIOのみ、サイズ4Kで割り込みはないからなんとかなりそうかも。
814login:Penguin:2008/11/30(日) 11:16:01 ID:UkFYwbrw
>>813
GJ!
デバッカでmmio部にwatchpointを仕掛けようとしたら16byte分しか仕掛けられなかったので
そちらに行こうか考えてたところだ。
/sys/bus/pci/略/resource0をmmapすると実デバイスのmmioにアクセス出来そうなのでカードのエミュレートの役に立つかも。
あとはDMAをどうするかが問題だ。
815login:Penguin:2008/11/30(日) 12:15:34 ID:e7NQGV7d
813です。
やっと今qemuでデバイスのオープンが出来て制御が出来る様になった所。初期化が凄く多くて大変。
qemuで流してpciドライバでレスポンスを読んで反映ってやっているから時間はかかるけど、qemuでLMB給電とか動く様になった。
後はDMAをどうするかかな〜。
816814:2008/11/30(日) 20:03:19 ID:UkFYwbrw
DMAでこちらで把握している情報はこのくらい。
キャプチャ開始時にバッファが確保されて、キャプチャ終了時に開放される。
PT1->PCのDMAは約8MBが16個。PC->PT1のDMAは256kBが1個。全て非連続アドレスのScatter/Gather DMA。
PT1->PCは多分そのままだと思うのだが、PC->PT1が謎。
817login:Penguin:2008/11/30(日) 21:15:40 ID:e7NQGV7d
831です。

チャンネルスキャンとかもっと楽に解析出きると思ったんだけど、
一筋縄ではいかないみたい。
アクセスしているレジスタは初期化からチャネルスキャンまで
0,4,8,0x0c,0x10の5レジスタ程度なんだけど、
送っているデータが半端なく多い。
初期化〜ISDB-Sのスキャン〜終了迄
220,249バイト送っているんで、どこまで共通化出来るのか…
しゃれにならない…
818814:2008/11/30(日) 22:21:37 ID:UkFYwbrw
ISDB-Sのチャンネルスキャンの場合、24回同じ処理をチャンネル毎にしている影響があるけれど、
単純な周波数指定だけでそんな量は必要ないだろうから、きっと直接PC側からI2Cで制御しているんだろうな。
ハードウエアを直接制御したい人には良いニュースなのだが面倒かも。
初期化処理は微妙だけれど、デバッガを使ってSDK.dllのメソッド単位でログを取れば1メソッドあたりの通信量はさほど多くないと思いたい。
819login:Penguin:2008/12/01(月) 00:47:28 ID:OaScImzX
Linuxでワンセグ見たくてここに来たが
みんなが何言ってるのかわからねえw

こんな人間に手伝える事はなさそうなので
草葉の蔭から応援するしかない・・・
820login:Penguin:2008/12/01(月) 14:25:06 ID:BGwx+qrK
>>819
Linuxで使えるワンセグチューナというとUOT-100ぐらいだと思うけど、
多分入手性が悪いので、Friioか未対策版HDUSでフルセグを見るのが無難だと思う。
821login:Penguin:2008/12/01(月) 16:47:11 ID:0RfD8stv
PT1へ書き込んでいるデータが判れば、それがI2C直接のデータに近いのか、それとも
独自の形式になっているか位の判別はできるなぁ。
friioは中途半端にI2Cの直データに近かったような・・・・去年のことだからうろ覚え;;;
822login:Penguin:2008/12/01(月) 18:30:11 ID:flOMDqIf
ログは洒落にならない位出てるんでqemuのエミュレータ部分と検証用ドライバでよければどっかに置くけど誰か解析する気がある奴いる?
人数かけて解析出来れば何かつかめるかも知れないけど何とも言えない。
ただログを取って解析する位ならPT1の実物はいらないけど、ちゃんとしたレスポンスを返すにはPT1の実物は必須かな。
823login:Penguin:2008/12/01(月) 18:48:28 ID:TJ8SdsYM
Linuxをテレビで見る
824login:Penguin:2008/12/01(月) 18:54:48 ID:FxsummbL
建設的な意見だと思います。
そのテレビがメディアセンターだとなお良いですね。
825814:2008/12/01(月) 21:22:47 ID:BGwx+qrK
>>822
どういう状態なのか見当がつかないのでとりあえず見てみたい。
826login:Penguin:2008/12/01(月) 21:59:56 ID:CDn9Tcf0
協力したいけど実力がないので見守るしかない(´・ω・`)
827login:Penguin:2008/12/01(月) 22:02:25 ID:O8A+F8hP
何もやる気の無いクズはそんな風にいちいち出てくるだけで不快
828login:Penguin:2008/12/01(月) 22:36:17 ID:flOMDqIf
ttp://2sen.dip.jp/dtv/
のPT1アップローダに
qemu-0.9.1パッチ(PT1エミュレータ部分)
を置いておいたんで見てたい人よろ。
qemu上でXPが動けばアースのドライバとサンプルは動作する。

zipになってるけど、
tar+bz2なんで注意。
展開すれば
Makefile.target

hw/pc.c
hw/pt1.c
の3ファイルがある。
hw/pc.cはエミュレータの初期化呼び出しだけで特に何もしていないんで
新しいverのqemuを使っている場合は
実際に動作しているのは

PT1pci_mmio_readl()とPT1pci_mmio_writel()
がそれぞれ32ビットのメモリread/write
検証用ファイル
up0137.zipもtar+bz2ファイル
makeは
make -C /lib/modules/`uname -r`/build M=`pwd` V=1
でモジュールが出来ます。
probeで検証しているんで、まだ何も実装していない段階。
829814:2008/12/01(月) 22:52:55 ID:BGwx+qrK
>>828
Thx. やれるだけやってみる。
830814:2008/12/03(水) 02:56:01 ID:3gAiSDJr
パッチをあてたqemu/kvm上のWindowsでVC2008Expressを実行してsample.exeをデバッグ実行してみたのだが、
たしかにしゃれにならない。setFrequency一行流しただけで444行出た。
0x10に大量に書込まれた後、0x00に0x00000004が書かれて、0x00と0x08の読み込み、が三セット行なわれている。
0x10に書かれるデータの上2バイトと下1バイトが等差数列になっているのでアドレスを指定してどこかのレジスタを上から下まで埋めた後、
結果を確認しているんじゃないかと思うが多すぎて他のを見る前から気が滅入る。
831login:Penguin:2008/12/03(水) 08:12:38 ID:sk//62sT
>830
0x0に書かれているのが0x10に書かれたコマンドの実行で0x0の読み込みが書き込み結果、0x8が実行結果じゃないかと予測している。

チャネルスキャンとかもそんなシーケンスで動いているんで0x10に書かれて0x0に書かれる迄のものを1ブロックとみる事だけ注目している。
そうやって見ていったらチャネルスキャンはどんなブロックを書くとどんな結果になるかを見てどんなコマンドかはほぼ目処がついてきた所。
832login:Penguin:2008/12/03(水) 08:58:06 ID:MwtBpo+u
ん?
FPGA側のメモリか、FPGAの外付けRAMにコマンド?データを並べて
FPGAではその並んだデータを一気に送出しているのかな。
だとするとチューナは2つあるから、それぞれのチューナに同じ周波数設定を送ったら
同じデータ列が2回現れないかな?、、まぁチューナ個々のアドレスが別ならそういう方法もあるかなって・・・

まだPT1手に入れてないので適当なこといってますけど、、、
いまのところ手伝えるのはI2Cの中身のデータ妥当性だけ。
そうだ、チューナのPLLICなに使っているんだろう。
833login:Penguin:2008/12/03(水) 09:47:43 ID:sk//62sT
もう少し具体的に書くと、
検証用ドライバのchdata.cだったと思うけど、1〜3が周波数ロックかなにかで4がロック確認のブロックデータになっているはず。
834login:Penguin:2008/12/03(水) 10:13:11 ID:HEncPQWS
予備のPT1とCentOS5.2 x86_64のLinuxサーバを持ってるおいらに
何か協力できることはあるかな?
qemuなんてのは使ったことないんだが・・・
835login:Penguin:2008/12/03(水) 12:20:46 ID:sk//62sT
>834
私もqemuは初めてだけどね。
qemuって言っても基本的にバスアナ代わりとして使っているんで大した事はさせていないんだけどね。

金がないんで、バスアナ買って付け線してよりかは楽だし。
多分今週末にはスキャン部分が出来ればいいな〜って思っているから、来週以降活躍して貰えそうかな。
836login:Penguin:2008/12/03(水) 12:24:11 ID:MCzuyfdT
>>835
神よ。トリップ付けてくれ
837login:Penguin:2008/12/03(水) 13:18:36 ID:HEncPQWS
>>835
あ、qemuってWindowsだから必要なのか、無知ハズカシす(^^ゞ

なんかあれば言ってくださいな
ボード挿して待ってます
838login:Penguin:2008/12/03(水) 17:00:12 ID:Gy5Yt+/4
>>PT1の話している人

あー。悔しいなぁ。なんでお前らそんなことできるんだよ。

俺もやりたい!でも知識が追いつかない。
何を勉強すればそこまで出来るようになるんだ?

俺もがんばりたいから、マジで、マジで、何を勉強すればいいのか、
どんな本を読めばいいのか、そんなソースを読めばいいのか、
どんな道具(ハード、ソフト)をそろえればいいのか
キーワードの羅列だけでいいから教えてください。
839login:Penguin:2008/12/04(木) 17:06:32 ID:nh0emH++
>>838

どこまで理解してるか自分で分かってる?
何をすればいいのか分からないとかいって何もしないのは
自分理解できる範囲すら考えようとしない場合が多い気がする

自分もそうだけど、何やっていいか分からないときは取り合えず手を動かすようにしてる。
やってみると分からないと思ってたことが意外と簡単なことだったり、
逆に分かってるつもりだったもとが落とし穴だったりする。
そうこうしてるとどこで躓いてたのかも分かってくる。
とりあえず叩き台提供してくれてるんだし、>>828が何を目的に何をしてるのか追いかければいいんじゃないの?

つか、教えてほしいならなにが分からないのか言わないと教えようがないだろ。
ゆとり乙
840login:Penguin:2008/12/04(木) 19:59:02 ID:XxSxf7sd
>>839
0点
841login:Penguin:2008/12/05(金) 09:37:31 ID:3YpUr/sO
>>838

現物の有無やC言語の習得状態などで出来る事、やって欲しい事が変わる

ttp://www.geocities.jp/dinone_01/linux_driver.html

↑のようなHPとか書籍等があるのだから、まずは調べる事からはじめてみては?
大切なのは 「調べる」 と言う過程なんだよ
大した結果が得られなくても、それ以外に興味を惹かれる事が見つかるかもしれない。
後で起こる問題に役立つ情報が含まれているかもしれない。

低レベルな例えで悪いけど、
数学の問題でわからない事があって、
解き方を教わるのではなく、答えを教わろうとしているのと同じだよ。
842login:Penguin:2008/12/05(金) 11:50:41 ID:YOBsshxI
すげー現実的なことを言うと、大量のログと格闘できる根気と、
推理力が当面はコーディング能力より必要と思われ。
843login:Penguin:2008/12/05(金) 18:07:18 ID:ERIepapE
ISDB-SのTMCC情報が予想と外れてちょっとショック。
人手が必要なんでどっかにWIKIでも立てることを考えているんだけど、
やる気のある人いる?
ISDB-S班とISDB-T班に分かれて解析出来ないかな?
縦軸(スキャンする周波数?)
横軸(チューナ1と2)
が判ればスキャン部分が出来ると思うんだけど。
スキャン部分が判ればチャネルの選択も出来そうだし。
しかし久しぶりに割り込みを使わないハードにあたったな〜。
cpu負荷って高くないのかな〜。データの書き方もハード屋さんっぽいし、レジスタタップとかレジスタ2度読みとか…。
DMAも多分ルックインだろうし、初期化部分も見通したいしやること山積みだね。
年末年始休暇中の楽しみになってしまうかな。
844login:Penguin:2008/12/05(金) 19:56:42 ID:GVYItRha
>>841

> 数学の問題でわからない事があって、
> 解き方を教わるのではなく、答えを教わろうとしているのと同じだよ。

そんなこと言ってないよ。
もっとちゃんと読んでよ


曲線に囲まれた面積を求めるには、
なにを使えばいいか、どんな参考書がいいか
聞いているだけだよ。

求める答え、積分とか参考書名とか

答えなんか聞いてないよ。


答えは教わろうなんてしてないので、
解き方を教えてください。
845login:Penguin:2008/12/05(金) 20:00:29 ID:GVYItRha
答えとして書いたんじゃないだろうけど、
>>843のようなのが俺の求めている答えだよ。

> TMCC情報
> レジスタタップ
> レジスタ2度読み
> ルックイン

こういうキーワード。キーワードを知らないと調べようが無い。わかるよね?
846login:Penguin:2008/12/05(金) 22:00:12 ID:GC7DdxCy
半年romればいいと思うよ
847login:Penguin:2008/12/06(土) 03:15:04 ID:ouKJMlRv
全くだ
流れ嫁
848login:Penguin:2008/12/06(土) 04:44:20 ID:GBsM0sCh
頓挫気味なのな
849login:Penguin:2008/12/06(土) 07:36:48 ID:IbOaAqIK
俺に教えろ〜
文句を言うな♪
850login:Penguin:2008/12/06(土) 20:41:13 ID:88PTj16e
> 830
亀レスだけど、
0x10に書かれるデータの上2バイトと下1バイトじゃなくて、
上位2バイトがアドレスで下位2バイトがデータの様。

little endianで書くと
struct {
uint16_t value ; // 設定値
uint16_t offset ; // アドレス
};
ってところ。

今まで判った事をまとめると、
PCI レジスタ(4K)
00000000 : statusレジスタ?/実行(R/W)
00000004 : ????不明(W)
00000008 : 実行結果/????不明(R/W)
0000000C : ????不明(W)
00000010 : FIFOレジスタ(W)

裏レジスタ?(0x10)経由で書かれるもの(64K)
って所かな?
851login:Penguin:2008/12/06(土) 21:29:31 ID:9HzXEEhL
>>850
どんなソフト使って解析してるの?
852login:Penguin:2008/12/06(土) 22:17:51 ID:LEsWvkhy
くそう、PT1欲しいぜ。
時間が折り合わない;;;
853login:Penguin:2008/12/07(日) 00:23:25 ID:RowcPCUU
答えだけ教わって、解き方は自分で考える
解き方を教わって、答えは自分で出す。
前者のほうが勉強になると思うがw
854login:Penguin:2008/12/07(日) 00:33:41 ID:Uz9nk4Oy
> 答えだけ教わって、解き方は自分で考える
解き方を自分で考えるならな。

現実は答えを教わって解き方を考えないから、
解き方だけ教える方が意味がある。

だから、さっさと解き方を教えれ。
855login:Penguin:2008/12/07(日) 09:01:26 ID:iWVZuwUN
>851
基本的にqemu+アースのsample.exeでテストしている。
qemuから返さなければならないデータはsample.exeで流したデータを
実際に検証用ファイルに突っ込んでリターン値をチェックして
qemuを再buildしての繰り返し。
状況によっては+VC2008Expressでステップ実行する事もあるし。

気が付いたけど、0x10が裏レジスタへのアクセスだったらの前提で
毎回全て書き換えるっていうのはばかばかしいし、
変わる部分だけ書き換えて実行って出来ないのかなって気がしてきた。
普通のソフトなら自分の状態と次の状態ってもつのが普通だろうし、
まるまる書くのは初期化時だけでいいのかなって気がしている。

>838
私は839が言っている事はある意味正しいと思う。

私自信は仕事でもやっているから判る部分もあるから、
838が何が必要かは言えないけど、
今回のドライバについて最低限のキーワードが欲しいなら、
kernelソースコード 私は頭から書くのが面倒だったんでdrivers/netから適当に
もって来た
レジスタマップ これがないから苦労している
データシート レジスタマップとほぼ同意。HWのタイミングとかかいてある
PCIコンフィグ PCIバスなんで必須
DMA 実際にデータを転送する場合は使うはずなんで。
後は838次第
856login:Penguin:2008/12/07(日) 10:27:19 ID:Uz9nk4Oy
>>855
すばらしい回答ありがとうございます。

こんな感じで、いろいろキーワードよろ!
857login:Penguin:2008/12/07(日) 12:17:29 ID:4x8zgmll
>>856
あんた基礎スキルはどの程度あるの?

俺も素人だけど協力出来るかな。
858login:Penguin:2008/12/07(日) 12:21:45 ID:Uz9nk4Oy
>>857
プログラミングは普通にできる。
その程度。

でも基礎スキルなんて聞くことに意味ある?
キーワードさえわかれば、それについて調べればいいだけでしょ?

だから調べるべきキーワードをたくさんくれーw
859login:Penguin:2008/12/07(日) 12:22:23 ID:Uz9nk4Oy
あと参考になる本も。
860login:Penguin:2008/12/07(日) 12:24:11 ID:M3rQutBy
プログラム普通にできるなら
ここまで教えて貰ったら十分だろ。

いいかげん黙ってろ
861login:Penguin:2008/12/07(日) 12:36:18 ID:19Ftf9aX
プログラムが書けるかどうかは別として、
とりあえずPCIの知識が要るんじゃないか。
CQ出版のTECH-Iシリーズだったかでいろいろ
出てるんで買って来たらいい。
キーワードを元にネットの検索で何とかなると思ってる
かもしれないがネットで手に入る散文的な情報じゃ
どうにもならんと思うよ
862login:Penguin:2008/12/07(日) 12:55:28 ID:ENsADJSI
つーかお前らいい加減スルーしろよ
PT1の解析やろうって時になんで初心者講座やってんだよ
863login:Penguin:2008/12/07(日) 12:57:36 ID:4x8zgmll
>>858
いや、何も出来ない素人が質問してるように感じたんで。
クレクレ行為に意味あるのか疑問だったからさ‥

>>861
趣味でLinuxいじる程度なんで力になれるかわかりませんが
本探して勉強してみます。
ありがとう。
864login:Penguin:2008/12/07(日) 13:00:51 ID:wvMf2CxU
あと何年くらい待てば使えるようになりますか。
865login:Penguin:2008/12/07(日) 13:11:59 ID:iWVZuwUN
>850の法則にしたがって
SetTunerSleep()だけで実行させてみてこんな法則が出て来たんだけど、
他で何か法則みつけた奴いる?
アドレス(PT1pci_mmio_writelで書き込まれた上位2バイト)の書き込みデータ(下
位2バイト)

4C, 50, 54の書き込みデータビット6 = 1 1 1 = チューナ2 ISDB-T?
4C, 50, 54の書き込みデータビット6 = 0 0 0 = チューナ1 ISDB-T?

4C, 50, 54の書き込みデータビット6 = 0 0 0 = チューナセレクト? = チューナ1
4C, 50, 54の書き込みデータビット6 = 1 1 1 = チューナセレクト? = チューナ2

以下の4点が不明。ISDBセレクトなのかな?
58, 5C, 60の書き込みデータビット6 = 0 0 0 = ISDBセレクト? ISDB-S
A0, A4, A8の書き込みデータビット6 = 0 0 0 = ISDBセレクト? ISDB-S

58, 5C, 60の書き込みデータビット6 = 1 1 1 = ISDBセレクト? ISDB-T
B8, BC, C0の書き込みデータビット6 = 1 1 1 = ISDBセレクト? ISDB-T

>864
しらん。自分が作れ。
もしくは強力せい。
866login:Penguin:2008/12/07(日) 13:27:20 ID:iWVZuwUN
>865
すまんビット6じゃなくてビット10だった。
867login:Penguin:2008/12/07(日) 16:52:58 ID:vmOXofgJ
素朴な疑問。
HDK買えば詳細な仕様が手に入るのに、なんでお前らそんなことしてるんだ?
868login:Penguin:2008/12/07(日) 17:20:30 ID:EcJ2K89S
HDKってなに? 買うっていくらするの?
869login:Penguin:2008/12/07(日) 21:41:09 ID:RUZbWxMQ
NDA
870login:Penguin:2008/12/07(日) 21:43:39 ID:iWVZuwUN
>867
私も知りたい。

HDKってなに?
文脈からすると
Hardware Design Kitって事?
普通言うならリファレンスボードとか言うけど、
アースソフトから出ているのか?

何が判る?
価格は?

ちなみにアースソフトに出せる部分のデータシートを公開する気はあるかって聞いたら、
欲しい人が少ないから公開する気なしって言われたが…。
871login:Penguin:2008/12/07(日) 22:21:04 ID:7nf1njpH
>>870
欲しいぞ!
872login:Penguin:2008/12/08(月) 16:06:27 ID:gfhNOsnh
公開すると変な質問する馬鹿が迷い込んでくるので
個別に書類書いてNDA結ぶのが妥当なんじゃね?

例:
・当社への質問禁止
・関連する企業への質問禁止
・他言無用、というか契約したこと自体を口外することを禁止
873login:Penguin:2008/12/08(月) 16:07:37 ID:g9jokiCy
NDA結んじゃったらドライバ書いて配布できないじゃん。

ああ、バイナリならOKか。
874login:Penguin:2008/12/08(月) 16:08:40 ID:o80vUL/H
こうしてまたblobが1つ...
875login:Penguin:2008/12/08(月) 18:27:06 ID:hJVeTDXJ
それは全然面白くないかな〜
開発している奴が飽きたり引き継げる人とかどう判断する?
引き継ぐ人もNDAしているか判らんし、結局動かなくてアースソフトに文句言う奴がでるって事は変わらんと思うけど。
876login:Penguin:2008/12/08(月) 18:34:48 ID:gfhNOsnh
>>875
アースソフトに文句を言うような馬鹿が迷い込んでくるから
NDAを結ぶわけでしょ。

資料公開に当たってのコストを誰が負担するの?
と考えれば、公開しない方向に流れるのは当然かと。
877login:Penguin:2008/12/08(月) 18:40:51 ID:8ht3xXyv
もうアースソフトに雇われるしかないな
878login:Penguin:2008/12/08(月) 18:44:45 ID:g9jokiCy
>>875
昔、LogitechのWebカメラのドライバをコントローラ作ってた
PhilipsとNDA結んで一部バイナリで公開してた人がいた。
したら粘着な人がやってきていろいろ言ったもんだから
結局、その人もうんざりしたか面倒になったみたいで公開を
やめてしまったと言うことがあった。いまはUSB Videoが
整備されたおかげで不自由なくなったけどね。
いまnVidiaが一部バイナリでドライバを提供してるけどそれに
対しても色々いってる人がいるね。nVIdiaは意に介してないようだけど
個人ならうんざりしてやっぱり辞めるだろう。
てなことがあるんで、LinuxではNDA結んでどうのやるより
正々堂々とリバースエンジニアリングでドライバ書くのがいいと思う。
879login:Penguin:2008/12/08(月) 18:48:33 ID:o80vUL/H
NDA にサインして GPL ドライバ開発ってどう?
ttp://slashdot.jp/askslashdot/comments.pl?sid=351887&cid=1111780
880login:Penguin:2008/12/08(月) 18:53:50 ID:U1a+r5+G
>>878
M$ってそんな妨害活動までしてるの??
とてもじゃないが信じられないのだが。
881login:Penguin:2008/12/08(月) 19:36:51 ID:hJVeTDXJ
>876
ポインタか論点ずれてない?
私が言いたいイメージはむしろ878のたとえの方が近いよ。
粘着な人が来るのは無視すればすむ様に出来ると思うけど、
それがアースソフトに波及する方が嫌って事。
879の例のNDAなら結んでも構わないと思う。
お財布との相談になるかもしれないけどね。
目的はlinux上でPT1で録画するって事で、
自分だけがメンテするんじゃないって方法が確立出来ればいいから。
自分がすべて抱えるとろくな事にならないし、
自分のコードを100パー信じる程バカじゃないから。
882814 というか ◆N/E9PqspSk :2008/12/10(水) 04:15:45 ID:MXZ3Umn4
DMAの構造をたぶん把握した。検証してないけど美しいからたぶんあってる。
夜あたりにゆっくり書く。あとはmmioだけだから最悪blobで何とかなるよね。
883login:Penguin:2008/12/10(水) 07:56:40 ID:M8IGUxVt
もう少し詳しく見ていくと多分チューナー部分については8ビットなんじゃないかなっていう様に見えてきた。32ビット中上位2バイトが4ずつ上がるんで、FPGAのアドレスで、下位2バイト中が1ずつ上がるんでI2Cのアドレスじゃないかなって予測。
出せるデータを纏めていたんだけど、今日か明日中にWIKI立てる事にしたんで、解析結果を纏めましょう。
884login:Penguin:2008/12/10(水) 08:57:59 ID:kBJoQ8P5
>>865
その法則があってるのか、また違う法則も含まれてるのか知りたいから、
データビットnの値だけでなく全部だしてほすい
885login:Penguin:2008/12/10(水) 09:06:21 ID:BR79+tOR
ソースが出てるよ。
http://earthsoft.jp/PT/download-src.html
886login:Penguin:2008/12/10(水) 09:18:20 ID:htzVQW07
>>885
期待したが肝心の部分が抜けている
887login:Penguin:2008/12/10(水) 09:33:53 ID:htzVQW07
ちゃんと見ずに言っていた。前言撤回。
888login:Penguin:2008/12/10(水) 09:40:06 ID:dQTy3QNW
おお!
889login:Penguin:2008/12/10(水) 09:47:05 ID:htzVQW07
NDA 下にある TC90512.h の中身を探る作業になるな。
890login:Penguin:2008/12/10(水) 09:47:20 ID:eUeiWS2P
おお! これは期待していいですかね
891 ◆N/E9PqspSk :2008/12/10(水) 10:56:10 ID:MXZ3Umn4
チューナ制御部分以外は使える感じですね。
0x10への書込がI2Cで、0x00への4の書込が送信開始、その後の0x00のReadが送信完了待ち
ということが分かっただけでもかなりの収穫だと思う。
892login:Penguin:2008/12/10(水) 11:06:20 ID:6nO3ieGe
社長は神
893login:Penguin:2008/12/10(水) 11:10:35 ID:dQTy3QNW
有用な情報は↓と共有で^^
【開発】アースソフト PT1 ソフトウェア【TS抜き】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1224820988/
894login:Penguin:2008/12/10(水) 12:23:20 ID:M8IGUxVt
>884了解
今のところ私が判っている事すべてを載せるつもり。
初期化だけでI2C部分の送信が85ブロック程あるんで
法則見つけるのは人数がいれば楽になるかも。
ISDB-Sについてはスロット数とTSIDは狙った値が出せるけど、
CNとか、肝心なTMCCとかはまだ値が判らない。
ISDB-Tについてはまだ未調査。
こんなところ。
895login:Penguin:2008/12/10(水) 23:14:57 ID:M8IGUxVt
とりあえず、
ttp://sourceforge.jp/projects/pt1dvr/
にプロジェクト登録してwiki立てて見たんでよろしくです。
まずは初期化関連と、
qemu用のソースを置いて置きました。
896login:Penguin:2008/12/11(木) 00:04:25 ID:SjrpJCre
>>895

とりあえずはじまったな
897login:Penguin:2008/12/11(木) 00:33:38 ID:BHygqmNU
>>895
乙です
898 ◆N/E9PqspSk :2008/12/11(木) 03:56:38 ID:eThMYV4Y
>>895
乙。
せっかくなので、DMAに関しての情報をページを作って書いておきました。
899login:Penguin:2008/12/13(土) 10:46:41 ID:8gxupyfq
まずは初期化とISDB-S迄判っている部分に関しては
wikiにupしておいたんでよろ。

ISDB-T側についてはまだ未調査なんで、
ISDB-Tについて調査した人いる?
900login:Penguin:2008/12/13(土) 11:01:56 ID:FR1IV5y3
チューナモジュールのI2C端子のデータとログとを比較したいな。
901login:Penguin:2008/12/13(土) 12:53:14 ID:oWsxDrmY
で、今のところどれくらい解析完了してるんだ?
あとどれくらいで出来そうなんだ?
902login:Penguin:2008/12/13(土) 19:44:09 ID:qhoW/1q4
見通しつくわけないだろ
本当に解析完了できるかどうかもわからない
903login:Penguin:2008/12/13(土) 22:01:59 ID:8gxupyfq
やるべき事は
ベースのデータを作る
戻り値のデータが正常かどうかの判断
DMAをどうするか?
初期化まわりやタイマなど等色々色々
904login:Penguin:2008/12/14(日) 10:12:50 ID:ErRCPl54
DMAってそんなに面倒なん?
905login:Penguin:2008/12/14(日) 11:38:01 ID:Ryy9BIN6
>904
面倒なのは定期的にチェックしなければならないって事位。
割り込みがないんで自分でタイマをはってDMAされたかチェックして
それぞれにコピーしてって事かな。
906login:Penguin:2008/12/14(日) 12:17:24 ID:ErRCPl54
ふーん。DMAって直接使ったことないから
よくわからんのよ。
907login:Penguin:2008/12/14(日) 13:12:44 ID:Ryy9BIN6
つうかCPU使用率をどうやって押さえるかっていうのがポイントだと思っている
wikiのDMA部分をまだちゃんと読んでないけど
ざっと読んだ限り
受信DMAと書いている部分がデバイスファイル側で持つデータ領域、
送信DMAと書いてある部分が実際にPT1との間でDMAされるDMAリングでOK?
908login:Penguin:2008/12/14(日) 23:37:06 ID:pn1WAF5i
何か楽しそう。俺も混ぜてもらいたいんだが、モノが手に入らねぇorz
実機がなくて出来る最終奥義は、逆汗になっちまうからな。
現行法じゃ、クリーンルームにしても、逆汗は著作権法に抵触するんだっけか?
909login:Penguin:2008/12/15(月) 06:02:44 ID:v72mQCSN
>>908
どうなんだろね。 ↓みると、大丈夫そうに見えるけど。

>リバースエンジニアリングを行う人と、プログラムを作成する人を別個に分け、
>プログラムを作成する人に、リバースエンジニアリングの情報が行かないように
>して、プログラムを作成した場合は、例え、他人の著作権にかかる著作物と
>同一のものが出来たとしても、著作権侵害とはなりません。

>このように、プログラムを作成する人のところに、他人の著作権にかかる
>著作物の情報がいかないようにして、プログラムを作成する方式のことを
>一般にクリーンルームと言います。
http://www.venture.nict.go.jp/ipr/ken00002.html
910login:Penguin:2008/12/15(月) 21:58:56 ID:qb8R2dBJ
I2Cの解析の仕方が間違っていたみたい。
詳しくはXC3S_I2C.hのWriteBlock()とReadBlock()を
見ている最中だけど、
もしかしてI2Cのビットストリームをそのまま出してる?
911login:Penguin:2008/12/15(月) 22:44:41 ID:47dFpyKV
I2Cって結局何なんですか?
912login:Penguin:2008/12/15(月) 23:39:44 ID:qb8R2dBJ
>911
ttp://www.picfun.com/c15.html
をみれ。
I2C通信のタイミングのSCL/SCDと
10BITタイミングのBIT列を
そのまま送ってる。
913login:Penguin:2008/12/15(月) 23:50:21 ID:FclJNXZe
10BITって何?へんなこと教えるなよ。
見るなら ttp://www.nxp.com/acrobat_download/literature/9398/39340011_jp.pdf をみろ
914login:Penguin:2008/12/19(金) 01:26:49 ID:3RPxdRtE
あげ
915login:Penguin:2008/12/22(月) 12:57:46 ID:BBtsJFu3
やっと生のI2Cがデコード終わったんだが
I2C部分書くのに手いっぱいでDMA部分の解析に手が回らない…
DMA部分書ける人いない?
916login:Penguin:2008/12/22(月) 16:54:37 ID:5xm4NY8r
息の長いスレだなぁ。数年前、じゃんぱらで1KでBt878のビデオキャプチャカード買って、
TVビデオからS端子で映像をlinux上に映してる。音声もTVビデオからS端子にハンダ付けでピン変換
して、PCのline-inに入れて聞いてる。初期はxawtv、今はmplayer使ってる。
windows用に売ってるTVチューナカードも、linux用のドライバ出してくれたらいいのに。
917login:Penguin:2008/12/22(月) 16:56:38 ID:urSrAhqB
> 音声もTVビデオからS端子にハンダ付けでピン変換して、

なにそれ
918login:Penguin:2008/12/22(月) 17:10:36 ID:TFSeU22i
情報量ゼロで昔を懐かしみたいだけのレスに反応する必要はないんでは
919login:Penguin:2008/12/23(火) 00:18:07 ID:B68kDU7O
>>915
I2CもDMAもわかんないwwww

920login:Penguin:2008/12/23(火) 03:01:17 ID:at6iznWR
PT-1、とりあえず来年1月で生産終了みたいですが。。
921login:Penguin:2008/12/23(火) 10:09:21 ID:s4dz/z1W
rev.a
922login:Penguin:2008/12/23(火) 13:16:07 ID:B68kDU7O
既知の不具合

ハードウェア
リセット問題

対象リビジョン Rev.A
不具合発生条件 シャットダウン・スリープ・休止状態のときに、PCI スロットの
+3.3V 端子からボードに供給される電圧が 1.0〜2.0V である。
不具合現象 シャットダウン・スリープ・休止状態後にボードが認識されなくなる。
原因1 +3.3V 電源が 2.0V を下回ると、FPGA の CMOS コンフィギュ
レーションラッチ および RAM のデータが消失する可能性がある。
原因2 電源投入時に +3.3V 電源が 1.0V 未満から電圧上昇しないと
FPGA のパワーオンリセットが働かず、
コンフィギュレーションサイクルが開始されない可能性がある。
原因3 電源投入時に +3.3V 電源が 1.5V 未満から電圧上昇しないと
フラッシュメモリのパワーオンリセットが働かず、
コンフィギュレーションデータが正常に読み出せない可能性がある。
回避方法 なし。ただし、電源ユニットのスイッチをオフにしてからオンにし、
PC を起動した直後はボードは正常に認識される。

改版予定 Rev.B にて FPGA とフラッシュメモリに PCI リセット信号を
入力できるように変更する予定。信号は 1608 サイズの 0Ω
チップ抵抗を介して接続する。
改版後の制限 PCI リセットがディアサートされてから
コンフィギュレーションを開始する回路になるため、
PCI リビジョン 2.2 以降にしか対応できなくなる。
923login:Penguin:2008/12/29(月) 19:50:22 ID:TQ1hOjI6
とりあえず御歳暮変わりに。
PT1のlinux版(キャラクタデバイス版)をリリースしておきます。
http://sourceforge.jp/projects/pt1dvr/

とりあえず版(周波数が固定テーブルで融通がきかない)
なんでV4L(DVB)とか周波数計算版とかは年明け以降で。
924login:Penguin:2008/12/29(月) 20:12:31 ID:3qfrGmZR

PT1持ってないけど期待してる
925login:Penguin:2008/12/29(月) 20:42:07 ID:7nJRRAuI
>>923
つまり、それはLinuxでPT1録画できるということなのか?
926login:Penguin:2008/12/29(月) 21:00:56 ID:TQ1hOjI6
>925
yes
チャネルスキャンとかはできないが、
とりあえず私の環境では出来た。
927login:Penguin:2008/12/29(月) 21:10:05 ID:7nJRRAuI
おー。えらい。
俺がドライバ作れるようになるまでに
そこまでやるとは。
928login:Penguin:2008/12/29(月) 21:39:17 ID:xN1SW69f
デバイスファイルはどうやってmknodするんですか?
929login:Penguin:2008/12/29(月) 21:54:47 ID:R6gUeE9F
おぉすごい。PT1もってないけど1000円くらい寄付したい気分。
930login:Penguin:2008/12/29(月) 22:14:28 ID:NA0dSt7R
>929
同意。

>923
素敵。
931login:Penguin:2008/12/29(月) 22:15:35 ID:TQ1hOjI6
>928
すまん。
リリースファイルを出すのを忘れてた。
リリースファイルにREADMEを付けておいたんでそっちも読んで。
質問に答えておくと

mknod /dev/pt1video0 c 251 0
mknod /dev/pt1video1 c 251 1
mknod /dev/pt1video2 c 251 2
mknod /dev/pt1video3 c 251 3

で作成して。
0と1が衛星側、2と3が地デジ側になってる。
932login:Penguin:2008/12/29(月) 23:30:16 ID:o+ZJGyIT
>>923
超乙

というかさっきショップ寄ったらPT1売ってたんだが
買っとけば好かったorz
933login:Penguin:2008/12/30(火) 00:17:48 ID:4YdQBsmS
いよいよMythTVでPT1が使えるようになるのか?

MythTV→TVRockからMythTVに逆戻りか
934login:Penguin:2008/12/30(火) 02:06:03 ID:6Va/ef5r
キャプチャだけの為にWinを使っていたが、Winを卒業出来るかも。
ソフトウェアは殆ど分からないので、デバックで何とか力になりたい
ものだ。
935login:Penguin:2008/12/30(火) 06:56:16 ID:JFFnYtNv
>>923
(゚д゚ )乙 これは乙じゃなくてポニーテールなんたらかんたら
936login:Penguin:2008/12/30(火) 10:37:12 ID:3tMCj13h
       ≡つ=つ≡つ
 ∧_∧        =つ  こ、これはボコボコであって>>923乙じゃないんだからねっ!!
 ( ・ω・)      ≡つ
 (っ  ≡    =つ     ババババ
 /   )   ≡つ
 ( / ̄∪ =つ       ≡つ
       ≡つ=つ≡つ =つ
937login:Penguin:2008/12/30(火) 12:50:17 ID:4uD847j/
>>923

年明け早々に買うものが決まったな
938login:Penguin:2008/12/30(火) 13:14:19 ID:Ihi4ZO72
rev0.0.1ではパケットのドロップが多かった&
CPU負荷が高かったんで
微調整版rev0.0.2を出します。

現状は640kとしているが、多分4CH同時でもドロップが出ない(はず)なんで、
どうしても出る場合は
driver/pt1_pci.cの
CHANEL_DMA_SIZEを多めに取って欲しい。

939login:Penguin:2008/12/30(火) 13:32:28 ID:s/5Xh8dJ
>>923
(゚д゚ )乙 これは乙じゃなくて辮髪。

それはそうと、もう間もなく次スレの季節となるが、PT1 ドライバも出たことだし、
地デジ総合スレ on Linux として独立しないか?

アナログカードスレはこの辺。
Linux でビデオ録画【六枚目】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1193058543/ (主に ivtv でハードエンコ関連)
【BT878】Linuxでのキャプチャを語るスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1017186805/ (主に bt878 でソフトエンコ関連)

関連スレはこの辺。
【自家製】MythTV Part.3【HDDビデオ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/
940login:Penguin:2008/12/30(火) 13:37:33 ID:olslu0Cl
こんな過疎板でスレ乱立されても困る。
情報は一箇所に集めたほうが効率的だぞ。
941login:Penguin:2008/12/30(火) 13:40:15 ID:s/5Xh8dJ
いやいや、「Linuxでテレビを見る」という抽象的なのはやめて、
アナログとデジタルで住み分けたらどーよ?ってこと。

アナログ側もスレが終わり次第、順次統合していく方向で。
942login:Penguin:2008/12/30(火) 13:48:03 ID:s/5Xh8dJ
まあ、bt878 スレを乗っ取る、というのも可かもしれない。
943login:Penguin:2008/12/30(火) 13:50:09 ID:olslu0Cl
だから嫌だっつってるんだけど。
944login:Penguin:2008/12/30(火) 14:00:02 ID:i9WqBzsh
>>939
PT1もFriioも、BS/CS対応してるから地デジ総合ってのは
945login:Penguin:2008/12/30(火) 14:01:45 ID:4JSXMRK1
デジタル放送総合じゃね?
946login:Penguin:2008/12/30(火) 14:03:23 ID:s/5Xh8dJ
ああ、そうだな>デジタル放送総合
947login:Penguin:2008/12/30(火) 14:34:46 ID:JFFnYtNv
アナ/デジはわけなくていい
"Linuxでテレビを見る PT2"とかでいいよ
948login:Penguin:2008/12/30(火) 14:34:59 ID:iuvN19tb
【総合】Linuxでデジタル放送を見る その1

くらいでどうか。
頼んだ>>950
949login:Penguin:2008/12/30(火) 14:42:42 ID:s/5Xh8dJ
>>947
PT 特化はやめようよ。

>>948
「を見る」も無くして、録画も仲間に入れてくれー。

つーことで、
【総合】Linuxでデジタル放送 その1
ぐらいはどうか。

アナログは、ほんとうに停波になれば、そのうち無くなると予想。
950login:Penguin:2008/12/30(火) 14:52:16 ID:4YdQBsmS
なんでもいいけど、MythTVを見捨てないでください
おながいします
951login:Penguin:2008/12/30(火) 14:58:59 ID:7eSaRHzN
950おめw
952login:Penguin:2008/12/30(火) 14:59:04 ID:wLq+lxvJ
いっそデジタルに限定せず、「LinuxでTVを見る/録画できるハード統合」でいいんじゃね?
どれもそれほど速度が高いスレじゃないし。Mythなどのソフトはソフトで別で。

今の状況だと分かりにくいし、どうせなら他スレにも声かけて整理したいところ。
953login:Penguin:2008/12/30(火) 14:59:51 ID:olslu0Cl
わざわざアナログは別スレ立てろと?
他の板みたいに人が一杯集まるかと思ったら大間違いだよ
ただでさえ人少ないんだから、分散して過疎ったら困る

それにスレタイから"テレビ"の文字を外しちゃダメだよ
探しに来た人がまず検索する文字入れないと
スレタイにPTとかデジタル入れるのは構わんけど、デジタルとアナログは絶対分けない方がいいよ

ってことで俺は立てられなかった。



Linuxでテレビを見る Part2


Linuxでテレビを見る人の為のスレッド

アナログ/デジタルは問いません


【関連スレ】
Linux でビデオ録画【六枚目】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1193058543/
【自家製】MythTV Part.3【HDDビデオ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/


【前スレ】
Linuxでテレビを見る
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1013649811/
954login:Penguin:2008/12/30(火) 15:01:31 ID:olslu0Cl
bt8x8忘れた

【関連スレ】
Linux でビデオ録画【六枚目】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1193058543/
【自家製】MythTV Part.3【HDDビデオ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/
【BT878】Linuxでのキャプチャを語るスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1017186805/
955login:Penguin:2008/12/30(火) 15:04:03 ID:s/5Xh8dJ
まあ、最初の「【BT878】Linuxでのキャプチャを語るスレ」が bt878 に特化したので、
ここまで分裂してしまったわけだが。
確かにスレタイだけでは、どこでどのドライバの話をしているか、わかり難い。
956login:Penguin:2008/12/30(火) 15:08:40 ID:olslu0Cl
>>955
??

その分散の反省からアナログデジタルを分けるなと言ってるんだが
デジタル独立させたいってのは、新たな分散させたいってことじゃない
957login:Penguin:2008/12/30(火) 15:10:27 ID:+LTsaSrU
>953
過疎板で分けてどうするよってのには同意だし
整理しようぜってのにも同意なんだが、
しばらくデジタルはバグ出しでとってもうるさくなると思われ。
1スレくらいで落ち着いて合流整理するペースくらいでいいんでね?
958login:Penguin:2008/12/30(火) 15:10:40 ID:s/5Xh8dJ
だから「【BT878】」を無視して使うのもありかと考えている。
959login:Penguin:2008/12/30(火) 15:13:34 ID:olslu0Cl
>>957
しかし、また統合とかで揉める気がするしなぁ…
折衷案として、スレタイにデジタルとアナログ詰め込むって手もあるかな
960login:Penguin:2008/12/30(火) 15:17:00 ID:+LTsaSrU
>959
ivtvが唯一の解でなくなりつつある今、
録画スレが次のスレタイにivtv付ければ整理の方向性は出来ると思う。
961960:2008/12/30(火) 15:18:22 ID:+LTsaSrU
...て、だめか。分割を固定してしまうかな。
962login:Penguin:2008/12/30(火) 15:24:39 ID:olslu0Cl
>>960
どっかに合流って手もあるとは思うけど、既にこのスレで進行中のもんがあるからなぁ
しかし確かに録画なしでテレビ見るだけってのも不自然だし

とりあえず、このスレの続きって事が解るようにして次立てて、ひと段落したら将来的に録画スレと
合流ってのはどうだろう?
録画スレがこっちに合流する場合も想定したスレタイにしといて


まぁいずれにしろ俺は立てれんのでこの辺で引っ込むよ
963login:Penguin:2008/12/30(火) 15:36:34 ID:+uB9M5Hd
964login:Penguin:2008/12/30(火) 15:42:58 ID:FJouMlVZ
965login:Penguin:2008/12/30(火) 15:58:03 ID:s/5Xh8dJ
>>964
おお、俺も失念していた。
966login:Penguin:2008/12/30(火) 16:16:53 ID:RVt6WUb3
>>938
PT1の実機もっていないけど、CentOS 5.2(kernel 2.6.18)でコンパイル通るか
試してみたら、linux/freezer.hとset_freezableでだめだった

set_freezableは2.6.23から入ったらしいので、削っていいのかわからないけど、
とりあえず2.6.23未満でset_freezableを削るパッチ

diff -uNr driver/pt1_pci.c driver.new/pt1_pci.c
--- driver/pt1_pci.c 2008-12-30 12:42:39.000000000 +0900
+++ driver.new/pt1_pci.c 2008-12-30 16:02:25.000000000 +0900
@@ -15,7 +15,12 @@
#include <asm/io.h>
#include <asm/irq.h>
#include <asm/uaccess.h>
+#include <linux/version.h>
+#if LINUX_VERSION_CODE < KERNEL_VERSION(2,6,23)
+#define set_freezable()
+#else
#include <linux/freezer.h>
+#endif
#include <linux/kthread.h>

#include <linux/fs.h>
967login:Penguin:2008/12/30(火) 17:23:43 ID:iuvN19tb
ていうか、既に十分分散気味だなw
境界がハッキリしない。
968login:Penguin:2008/12/30(火) 18:46:41 ID:4fm19lKe
3gets
969login:Penguin:2008/12/30(火) 22:28:03 ID:NRQcO945
分割に関する議論は、どこか別の所でやってくれw
970login:Penguin:2008/12/30(火) 22:58:48 ID:KKrDFqkv
mvp/rz・suse11.1
認識しない
971login:Penguin:2008/12/31(水) 04:40:17 ID:nCuYPdXz
>>969
「テレビスレッド分割方法を議論するスレ」を次スレにすればいいんじゃね?
今年中に1000ぐらい埋まるだろ。
972login:Penguin:2009/01/01(木) 10:57:28 ID:SoewWArV
とりあえず「〜総合」みたいな明確なタイトル付けて、
1に関連スレのリンクをまとめておくのが良い希ガス。
あとは関連スレが埋まりかけた時に合流を打診したり、
必要に応じて都度新スレ作れば、自然と最適化してくかと。
973login:Penguin:2009/01/01(木) 14:57:53 ID:TH/t9Akj
【録画】Linuxでテレビ総合【デジタル/アナログ】

とかかね
974login:Penguin:2009/01/01(木) 14:58:20 ID:TH/t9Akj
age忘れ
975login:Penguin:2009/01/01(木) 20:49:33 ID:Srz5+7B1
暫く見ないうちに、なんかすごいことになってますね。
976login:Penguin:2009/01/02(金) 00:36:02 ID:I/nsVDjm
>>973
例だとしても【録画】はいらない
ここは見るスレじゃないとかいいだす奴でそうだから
【】に単語埋めずにシンプル希望
977login:Penguin:2009/01/02(金) 01:16:10 ID:c4IPrYv4
Linux でビデオ録画【六枚目】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1193058543/

に合流するってのはだめなの?
ソフトエンコ/ハードエンコ、デジタル/アナログ問わずに一番手広くこの辺の話題を扱ってるスレだと思うんだけど
上のスレは>>976の言うような「見るスレじゃない」とか言う奴もいないし
埋まったら総合スレとしてスレタイ変えることにしてさ
978login:Penguin:2009/01/02(金) 12:28:05 ID:wE6lb3hI
こんなのあった
http://www.v2p.jp/video/
979login:Penguin:2009/01/02(金) 12:52:47 ID:I/nsVDjm
>>977
そのスレタイじゃ見るのが目的な人はきっとスルーするだろ
980login:Penguin:2009/01/02(金) 14:43:29 ID:tByQW9lf
Linux でテレビ 視聴も録画も【六枚目】
981login:Penguin:2009/01/02(金) 15:01:21 ID:MqjU/REa
視聴なんかテレビでしろよ
982login:Penguin:2009/01/02(金) 15:40:33 ID:yFaopwbu
地デジに代わるのを機に、テレビという過去の遺物はもう二度と購入しないと思います。
983login:Penguin:2009/01/02(金) 15:48:30 ID:v2LoHMIN
>>978
リナックス対応したのか
984login:Penguin:2009/01/02(金) 16:07:23 ID:TKbL/rGe
>>983
配信は出来ない
985login:Penguin:2009/01/02(金) 17:51:30 ID:ievvMdOO
>>979
新参はともかく、ここと住人かぶってるだろうしとりあえず>>977のスレ埋めてから
統合スレ立てればいいんじゃないか?

それともうスレも終わりなので後はPT1ドライバの中の人に決めてもらうってのでどうか

>>PT1ドライバの中の人
俺はアンタについていくぜ
ネタの投下先は↓のスレあたりから適当に選んでくれ
これから新スレ立ったらそっちでもおk

Linux でビデオ録画【六枚目】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1193058543/
【BT878】Linuxでのキャプチャを語るスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1017186805/
【視聴】Linuxでデジタル放送【録画】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1230616112/
986login:Penguin:2009/01/03(土) 19:31:26 ID:3x6RGfx+
流れからするとLinux でビデオ録画【六枚】が妥当かな。

BT878は知らないと検索出来ないだろうし、
キーワードは
テレビ
録画
が入った統合スレがあればOKかな。
自分の環境からすると、
linuxサーバ上でmythtv+mediatomb+friio+extrec+PT1で録画して
PS3で見るって環境だから、まずはその辺りが統合されるととても嬉しい。
================
以下最新状況

こんな変更をしてV4L-DVBに移行出来るか判らないが、
BS/CSフルチャネルの対応が出来た所。
地デジ側は計算で算出する方式になったので、CATVでもチューニング出来るかも。
詳細はツール側のソースコードを見て欲しい。
テーブル形式にしているので、必要であれば追加/変更するだけでOK(なはず)。
私自身はCSもないし、CATVで周波数が変更されている事もないので未テスト。

これで0.0.3を1/4にでもリリースする予定。
987login:Penguin:2009/01/03(土) 22:13:56 ID:9jq04FlZ
なぜそこまで録画って文字にこだわるw
988login:Penguin:2009/01/04(日) 00:32:29 ID:UeCgbArA
>>986
リリースされてますね。
乙です。
989login:Penguin:2009/01/04(日) 02:14:37 ID:pyrVKq5r
・地デジ(フルセグ/ワンセグ)/BS/CS/アナログ
・受信/視聴/録画
・テレビ/ビデオ

これら全部を包括するという意味で

【デジタル】Linuxでテレビ視聴・ビデオ録画総合【アナログ】
990login:Penguin:2009/01/04(日) 11:17:14 ID:Bn4AL3SU
早々にstagingツリーに突っ込んでしまってほしい。
drivers/staging/Kconfig
991login:Penguin:2009/01/04(日) 11:49:48 ID:CmiHrJg3
>>986
どう読んだらそうなるんだよw
それじゃこのスレの続きにならんだろ
992login:Penguin:2009/01/04(日) 17:36:51 ID:+M3OXQQP
もう「Linuxでテレビを見る part2」でいいじゃん。
993login:Penguin:2009/01/04(日) 20:50:31 ID:z7lGfyw5
>991
986はPT1ドライバの中の人で、985に対するレスしただけでは。
モチついて流れを見るんだ。
994login:Penguin:2009/01/04(日) 21:59:28 ID:b7KrZS6A
モチつき〜 モチつき〜 チチつき〜〜〜〜〜〜〜 あると思います。
995login:Penguin:2009/01/04(日) 22:32:38 ID:nN28MIX5
【視聴・録画】Linuxでテレビ総合【デジタル/アナログ】

Linuxでテレビ視聴・録画に関する話題を、デジタル/アナログ問わず扱うスレです

現在分散しているテレビ関連スレを統合すべく、「Linuxでテレビを見る」のスレタイを
完全リニューアルし再スタート
スレッドの視認性高め、情報の散在に歯止めをかけ、これを統合することで効率化をめざします

有志が開発中のPT1ドライバに乞うご期待


【関連スレ】

Linux でビデオ録画【六枚目】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1193058543/
【自家製】MythTV Part.3【HDDビデオ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/
【BT878】Linuxでのキャプチャを語るスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1017186805/
Linuxでfriio
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1213378360/


【前スレ】

Linuxでテレビを見る
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1013649811/

--
>>986
どうっすか?
そろそろ決めないと
996login:Penguin:2009/01/04(日) 23:04:56 ID:Z67GWU51
むしろ
linux用キャプチャーカードのドライバの話に限定すればいいんじゃない?
視聴、録画の話は別スレに誘導して
997login:Penguin:2009/01/05(月) 01:36:34 ID:VN9UhM9H
とっとと埋め
998login:Penguin:2009/01/05(月) 01:36:57 ID:MgNUGMcu
ume
999login:Penguin:2009/01/05(月) 01:37:15 ID:VN9UhM9H
さらに埋め
1000login:Penguin:2009/01/05(月) 01:37:27 ID:MgNUGMcu
はいおしまい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。