1 :
みならいさーばかんりしゃ:
来月からwebサーバを1台管理する事になりました
サーバ管理などまったくしたことのないプログラマです。
暇ならみなさん観察してください。
おもしろそうだと思ったら助言して上げてください
つまらんと思ったら放置してください。
レスが付かなければ削除依頼出してきます。
今の環境などは下へ
2 :
みならいさーばかんりしゃ:02/02/13 02:49 ID:GBQWngsB
今有る環境
ADSL 8M,ブロードバンドルータ,ハブ
いつも使ってるノート
P!!!650MHz
mem 320MB
IDE 20GB
サーバのような物
celelon 800MHz
mem 256MB
IDE 80GB
CD-ROM Drive
SoftWare
win2k
Office2k
Visio2k
いろいろ
SimCity3000
はじめてのおるすばん
今有る書籍
オーム社開発局 マスタリング TCP/IP 入門編
オーム社開発局 マスタリング TCP/IP 応用編
技術評論社 実践入門cgiの為のperl
翔泳社 クラッキング対策ファイナルガイド
アスキー出版局 プログラミングlinux
その他サーバ管理には関係無さそうな物多数
とりあえず、今からOSとかマシンとか決めようと思います
クライアントは多くて1000台で
同時アクセスは多めにみて100とかです。
Solarisは高そうなんでFreeBSDかlinuxになりそうです。
ボクの家のサーバみたいな物は
Turbo7のワークステーションが入ってます
でも取りあえずsambaで共有してハァハァいってる位の厨房です。
みなさんのお勧めのディストリとか有りますか?
よかったらレス下さい。
TCP/IP がわかっててプログラミングもできるなら、
サーバ管理なんぞへのかっぱのはずdazo?
まず手元にある本ちゃんと嫁。
じゃみなさん、おなすみなさい
今日はクソスレ発生率が高いね。つーか厨房観察日記スレ飽きたよ。
まースレ立てたからにはそれなりに楽しませてくれよ。
クソスレのままか良質ネタスレになるかはオマエの読ませ方次第。
9 :
名無し:02/02/13 03:07 ID:ivoLl47d
つまりこのスレは ZERO の宣伝でしたか... 伐つ打。
高天原に神留坐す 皇親神漏岐 神漏美の命以ちて
八百万神等を神集へに集へ賜ひ 神議りに議り賜ひて
我が皇御孫命は 豊葦原水穂国を 安国と平けく知ろし食せと
事依さし奉りき 此く依さし奉りし国中に 荒振る神等をば
神問はしに問はし賜ひ 神掃ひに掃ひ賜ひて 語問ひし磐根
樹根立草の片葉をも語止めて 天の磐座放ち 天の八重雲を伊頭の千別きに千別きて
天降し依さし奉りき 此く依さし奉りし四方の国中と 大倭日高見国を安国と定め奉りて
下つ磐根に宮柱太敷き立て 高天原に千木高知りて 皇御孫の瑞の御殿仕え奉りて
天の御蔭 日の御蔭と隠坐して 安国と平けく知ろし食さむ国中に成り出む天の益人等が
過ち犯しけむ種種の罪事は 天つ罪 国つ罪 許許太久の罪出でむ 此く出でば
天つ宮事以ちて 天つ金木を本打ち切り 末打ち断ちて 千座の置座に置き足らはして
天つ菅麻を本刈り断ち 末刈り切りて 八針に取り辟きて 天つ祝詞の太祝詞事を宣れ
此く宣らば 天つ神は天の磐門を押し披きて 天の八重雲を伊頭の千別きに千別きて
聞こし食さむ 国つ神は高山の末 短山の末に上り坐して 高山の伊褒理
短山の伊褒理を掻き別けて聞こし食さむ 此く聞こし食してば 罪と言ふ罪は在らじと
科戸の風の天の八重雲を吹き放つ事の如く 朝の御霧 夕の御霧を 朝風 夕風の吹き掃ふ事の如く
大津辺に居る大船を 舳解き放ち 艫解き放ちて 大海原に押し放つ事の如く 彼方の繁木が本を
焼鎌の敏鎌以ちて 打ち掃ふ事の如く 遺る罪は在らじと 祓へ給ひ清め給ふ事を 高山の末
短山の末より 佐久那太理に落ち多岐つ 速川の瀬に坐す瀬織津比売と言ふ神 大海原に持ち出でなむ
此く持ち出で往なば 荒潮の潮の八百道の八潮道の潮の八百会に坐す速開都比売と言ふ神 持ち加加呑みてむ
此く加加呑みてば 気吹戸に坐す気吹戸主と言ふ神 根国 底国に気吹き放ちてむ 此く気吹き放ちてば
根国 底国に坐す速佐須良比売と言ふ神 持ち佐須良ひ失ひてむ 此く佐須良ひ失ひてば 今日より始めて
罪と言ふ罪は在らじと 祓へ給ひ清め給ふ事を 天つ神 国つ神 八百万神等共に 聞こし食せと恐み恐みも白す
>>6 プログラミングと鯖管理のスキルは、別物だと思うが...
電気関係と機械関係を「同じ工学だからどちらも設計できるはず」と
言われるような気持の悪さ
(´Д`)
おはようございます
>>6 サーバ管理だったら、ログとか見なくていいんですか?
あと上に書いてある本は全部熟読出来てるわけでは無いです。
>>8 8さんが巡回するようがんばります
>>9,10
いや、そこはワラって欲しい所何であんまり関係無いです
それは息抜き用?なんで
>>6 あとプログラミングと言ってもUNIXのプログラムは少なかったです
最近はJavaが多いですが
JavaだとハードとOSをあまり意識しなくていいので
UNIXの勉強にならなかったんです
よく考えたら回線も考えないといけません
>>1はまだOSの選定してないって言ってたけど
もし、OSにlinux以外を選んだら、板違いになるよね。
ってことで、その辺決めてからageたら?
みならいまほうつかい ってのが DQIVにいたな
激しく、こばQにしたら?とか逝ってみるテスト(ぉ
>>17 なんだかんだとlinuxになりそうな雰囲気なのでここに立てました。
FreeBSDはさわったこと無いので
わざわざFreeBSDを選ぶよりはliinuxの方が扱いやすそうなイメージが有ります。
あとNTは考えてなかったのとコストの問題で無し
>>18 ドラクエはあんまりやってないですが
そんなイメージですね、悟りの書=なんだろう?
>>19 こばQ?コバルトサーバですか?
なんかあれは意外と値段がするイメージが有ります。
省スペースとかならいいかもしれませんね
22 :
みならいさーばかんりしゃ:02/02/13 22:08 ID:pd0lcSB9
アパッチのアクセスログなんかは毎日目を通すものなんですか?
23 :
:02/02/13 22:10 ID:mCQHzb/o
>>22 エラーログは毎日見ておいたほうがいいかも。
アクセス数が多いサーバでなければ全部に目を通せるけど、
アクセス数が増えてきたら必要最低限に絞って読むと良い。
>>23 なるほど、例えばそういうログなんかをperlでゴボッと処理すれば
重要な箇所だけ絞って見るわけですね
ありがとうございます。
しかしここ最近の2chのアクセス不能状態はすごいですね
夜勤さんがんばってー
[Wed Feb 13 22:06:59 2002] [error] [client 218.5.136.217] File does not exist: /var/www/scripts/..%2f../winnt/system32/cmd.exe
なんかエラーロクの9割くらいがコレなんすけど、何ですか?コレ?
訂正
s/ロク/ログ/
ちうことはLinuxでは心配しなくてもいいちうことか、thx。
なんでボクが質問に答えてるかよくわかりませんが
たぶん大丈夫なんじゃないですかね?(ぉ
30 :
login:Penguin:02/02/13 23:45 ID:mCQHzb/o
>>25 確実にNimdaだね。まだ感染してるホストがあるのか・・・
Linuxでは感染することは全くないので気にしなくて良し。
うちのサイトでもエラーログにひたすら貯まるけど、見ることすら
面倒なので "..%2f.." をキーワードにしてログをアーカイブに
移動するときに削除してしまっている。
>>30 ほとんどがちうごくからなんですよぅ。
あちらの国はDQNが多いのですか?
32 :
login:Penguin:02/02/14 00:31 ID:LRlwGGyP
>>31 まぁ、なにせWindowsが無料で入手できちゃう国だから、
それだけいい加減なんでしょうな。
今更Ramenワームに感染したLinuxサーバが堂々と公開
されてる国でもあるし。
でも、最近大分少なくなってきた。
35 :
login:Penguin:02/02/14 02:27 ID:1xr7ilTN
>>30 うちは最近Nimda君が来なくなったと思ったら、
ここ数日CodeRed2君が頻繁に訪れてきます。
Apacheなので実害はないのですがうっとうしいですね。
とっととパッチあてろよ!
YahooBBでサーバ立ててるお前だよ、お前!
OSはRedHat7.2にしてみました。
omoikaneとTurboとRedHatが有ったのですがなんとなくRedHatにしてみました。
ただいまインストール中・・・・
38 :
みならいさーばかんりしゃ:02/02/14 23:14 ID:j53b2lEz
と思ったんだけどやっぱり一度インストールしたことのあるTurboにしました。
早そうだし・・・名前が
39 :
:02/02/14 23:18 ID:1kaeoNmV
なんじゃそりゃ
やっぱりvineって奴にしよっかな。
初心者向けらしいし。
騙り防止ーっと
じゃぁ漏れも
seriowareにしてください。
turboは全然速くないです。
>>43 Serioware、自分でコンパイルすることできるなら、いいね。まぢで。
最新おっかけマンセー(と、鯖猿になる、これ最強)
クライアント兼サーバマシンてのは無謀かな?
みんな自分のディストリビュージョンはどうやって決めたんですか?
47 :
login:Penguin:02/02/15 00:31 ID:kIcqZuKe
>>45 用途によるでしょ。重要度の低い家庭内サーバとかなら
兼用で問題無いし。
seriowareとslackwareってどう違うの?
49 :
login:Penguin:02/02/15 00:33 ID:63Zx7wCN
>>46 なんとなく、RedHat の入門本を買った。
それ以来、RedHat。
(ほかにも使ってはみた。)
51 :
login:Penguin:02/02/15 00:35 ID:63Zx7wCN
>>51 slackwareをさらに痩せさせた物ってことか?
slackwareでいいような気がしてきたな。
FreeBSDがいいと思うけど。
情報が一元化されているのでlinuxのように種類を考えなくて良い。
本とか見ながら設定してるうちは特に重要なポイントだと思うけどな。
linuxでないと実現できないことをやりたいなら別だけど。
>>54 FreeBSDなのか、NetBSDなのか、OpenBSDなのか、は考えなくて
ヨイのでしょうか?
57 :
55:02/02/15 01:01 ID:sUOXcOft
>>55 ここの
>>1 のレベルだと Net, Open は無理っしょ。
だって情報があんまり無い。Net, Open のユーザって
自分でやっちゃえる人が多いらしく,入門者向けの文書
って本当に少いじゃん。俺 OpenBSD 始めたばっかの時か
なり悩んだよ。
>>55-56 やっぱFreeBSDでしょ。
他の二つより圧倒的に情報量が多い。
ちなみに俺はFreeBSD使ってないけど。
でも人に勧めるならFreeBSDだな。
>>58 あ、こんなところにOpenBSD使ってる人が。。
入門書と言うか、本無いよね。
でも何気にWEBに必要な情報がコンパクトにまとめられてるし、
FreeBSDの情報は使えるしで、結構いい感じだと思うけどね。
ある程度Theoに共鳴しないとついていけないところもあるけど。
えっと激しくレスが付いていてびっくりです。
明日も仕事が有るので朝にレスをつけることにします。
すみません
ちなみにRedHatを止めたのはファイアウォールを導入したんですが
どうせ今のサーバは開発機扱いなので勉強の為に一から設定しようと思って
どうせインストールし直すならということでです。
Free,Open,NetBSD
といろいろあるんですね
でも違いが全然解らないので
そんなボクは現状では何を使っても一緒だと思います(w
昨日は取りあえずインストールして寝ました
今日はルータの設定とApacheの導入を使用と思います
>>44 実際に早いディストリとか有るんですか?
いや、実際はそんなに早くなくてもいいんですけど
>>49 あまりこだわらずに気が付いたら使っていたという感じですか?
>>50 最初にさわった物が慣れてていいという感じですか
>>54 linuxでしか実現出来ないことっていうのがあんまりピンとこないですが
FreeBSDを学んでからlinuxを学ぶなら
最初からlinuxを学んだ方が早そーです
Apacheをインストールしました。
でもルータの設定がまだです
これがよく解りません
66 :
みならいさーばかんりしゃ@ j079243.ppp.asahi-net.or.jp:02/02/16 18:42 ID:frSlA+oB
たまにはageるかー
ここ,オナニースレ?
見ればわかるだろう阿呆
69 :
:02/02/17 01:47 ID:EmeoQthg
サーバーというものは奉仕するものという意味だから要するに奴隷だな。
ServerNT
71 :
login:Penguin:02/02/17 07:06 ID:gcKh5UA1
自分も今、サーバ立ち上げ中なので、期待age〜♪
72 :
login:Penguin:02/02/17 15:10 ID:ZbelfS3x
っていうかサーバ超初心者の雑談&情報交換スレというのはどうでしょう?
自分も鯖たてようと思ってるので。個人鯖ですが…
ん、いいんじゃないですかね
一人でやるよりいろいろな人が居た方が楽しそうなので
74 :
みならいさーばかんりしゃ@hankaku:02/02/19 02:01 ID:XJ+EB4gb
取りあえずそとから見えるサービスはwww,sshに決まったage
77 :
71:02/02/21 00:26 ID:A9CfyAHh
見てますよ〜 頑張ってくださいね〜♪
いまちょっとWebサーバをひとつ管理してるんですけども、
DynmicDNSでバーチャルホストって使えないんでしょうか?
なんかapache.or.jpあたりでも無理っぽく書いてるんですけど、
知ってる人いたらお願いします。
dyndns.org でばーちゃんホストつかってるよ。
イーアクセスの回線が安定して無くて切れる
アッカかみかかに変更しようかな
ついでにAirH"買いました
81 :
login:Penguin:02/03/10 00:17 ID:JqQUX2uu
iptablesの設定はだいたいわかってきたので
これからapacheに取り掛かるつもりage。
"はじめてのさーばかんり" っていうLinux初(自称)のエロゲーはまだ出んのですか (゚Д゚三゚Д゚)
84 :
まっちゃ豆腐プリン:02/03/10 01:12 ID:fjszTP5l
みーんな、簡単にdynamic DNSを使うといっているが
その行為は、だんだんとInternetを破壊しているという
ことに気がついているのだろうか?
DNSをちゃんと勉強して、top domainの現状を考えると
DNSの問い合わせキャッシュを破壊して動くDynamic DNS
が、どういうものか 初心者にこそ勉強してもらいたい。
85 :
login:Penguin:02/03/10 01:15 ID:kEM9B9r5
86 :
まっちゃ豆腐プリン:02/03/10 01:28 ID:fjszTP5l
>> 85
ソースは、DNSの仕組そのものにある。
DNSは、トリー状にサーバの問い合わせを行うことにより
成り立っている名前問い合わせサービスだ。
DNSサーバは、問い合わせに関してキャッシュをもって
上位のサーバへ、いちいち問い合わせを、いかないよう
になっている。
が、Dynamic DNSは、TTLを極端に短かくすることにより
このキャッシュを働かないようにしている。
これが、どういうことを指すかというと、rootドメイン
と呼ばれるサーバに必ず問い合わせに行くということ
を指す。
ルートサーバは、ある程度は分散化れているものの、本当
なら、階層化され、cacheが効いているなら、受けない問い合わせ
を、Dynamic DNSになることにより、バシバシと受けるように
なる。
ようするに、一種のDoSだな。トラフィックを軽減する
仕組を破壊している。
そして、orgやcomなどのトップドメインには、下に、いくら
のドメインがあって、名前解決のパケットが流れている
と思っているの?
そのうち、DoSで、インターネットの名前解決サービスが
止っちゃうよ。
Dynamic DNSが普及する前に、上記の協調型でなくても動く
名前解決サービスが動いて欲しい。
>>86 TTL が短かくなってるのはどの RR か、
ってのをちゃんと考えろ。
88 :
まっちゃ豆腐プリン:02/03/10 01:34 ID:fjszTP5l
ということで、雑誌で初心者に
Dynamic DNSでサーバを立てようというような
記事を書いている ライターは、インターネットの
ことが判っていない。
と、いうことで 可能ならDynamic DNSをつかわずに
ちゃーんと DNSを理解してサーバを立てて欲しい。
ちなみに、DNSをいいかげんに立てると、まわりに
超迷惑になるので、これもまた、なんとか解決しないと
いけない事柄の一つなのだろうな
89 :
login:Penguin:02/03/10 06:39 ID:0fAyIA92
はじるすシリーズ第3弾ですね
90 :
login:Penguin:02/03/11 00:41 ID:Oj/Y87HB
初めての鯖管理は放任主義
自宅の機械を仲間内でのデータ共有鯖に使ってる。
とりあえずjp以外のドメインをすべてはじくようにしてウマー。
中国、韓国、オーストラリア、アメリカ・・・・・怪しいのは大体海外。
もし国内からも怪しいのが来たら、仲間内だしプロバイダで
制限することにするよ。
>>86 確かにDDNSの仕組みでインターネットと称されるネットワーク内の負荷が
増大してるのは認めるけど、代替案や解決策を何も提示しないんじゃ全く
議論にすらなっていないと思うのだが。
さらにいえばDDNSにより増大した負荷が具体的にどれくらい(実測は無理
なので理論値になるだろうが)なのかも示してないよな。
「インターネットからhttpを取り去れば大部分の負荷が軽減される」とも
言われるが、httpとdnsではどっちのほうが負荷が大きいんだ?
俺はhttpのほうが遙かに負荷が大きいと思うのだが。
95 :
86:02/03/12 01:31 ID:1h7C2+XB
>>93 >
>>86 > 確かにDDNSの仕組みでインターネットと称されるネットワーク内の負荷が
> 増大してるのは認めるけど、代替案や解決策を何も提示しないんじゃ全く
> 議論にすらなっていないと思うのだが。
えっと、ネットワークの負荷というよりは、ルートドメインサーバへの
負荷集中について述べたつもりです。
代替案は、DDNSを使わずに、固定IPを取得してもらってDNSを立てませんか?
です。それか、別の枠組を考えませんか? です。
>
> さらにいえばDDNSにより増大した負荷が具体的にどれくらい(実測は無理
> なので理論値になるだろうが)なのかも示してないよな。
> 「インターネットからhttpを取り去れば大部分の負荷が軽減される」とも
> 言われるが、httpとdnsではどっちのほうが負荷が大きいんだ?
> 俺はhttpのほうが遙かに負荷が大きいと思うのだが。
>
上記のルートサーバへの負荷を考えていたので、ネットワークへの負荷と
いうのは、そんなにも考えていませんでした。回線飽和も問題ですが、
今回の焦点はちょっと違うので
97 :
86:02/03/12 08:29 ID:1h7C2+XB
>> 96
その心は? DNSのqueryは、cacheが効かないと再帰的にトリーの
上位のサーバに問合せにいくと考えているので、どう違うのか
てがかりでも教えてもらえるとうれしい。
>>97 DNS あまり詳しくないのでちと調べてみた。
hoge[~]> dig xxx.dyndns.org any
; <<>> DiG 9.2.0 <<>> sakura.dyndns.org any
;; global options: printcmd
;; Got answer:
;; ->>HEADER<<- opcode: QUERY, status: NOERROR, id: 30172
;; flags: qr aa rd ra; QUERY: 1, ANSWER: 1, AUTHORITY: 5, ADDITIONAL: 5
;; QUESTION SECTION:
;xxx.dyndns.org. IN ANY
;; ANSWER SECTION:
xxx.dyndns.org. 60 IN A xxx.xxx.xxx.xxx
;; AUTHORITY SECTION:
dyndns.org. 86400 IN NS ns5.dyndns.org.
dyndns.org. 86400 IN NS ns1.dyndns.org.
dyndns.org. 86400 IN NS ns2.dyndns.org.
dyndns.org. 86400 IN NS ns3.dyndns.org.
dyndns.org. 86400 IN NS ns4.dyndns.org.
ここの 60 やら 86400 がキャッシュの有効期限かな?
xxx.dyndns.org の有効期限は短いけど、dyndns.org の有効期限は長い。
だから、ルートまでたどることはないよってことでいいのかな?
( ´Д`)BINDタン ハァハァ
100 :
login:Penguin:02/03/12 14:03 ID:OE7690uf
>>97 xxx.dyndns.orgのキャッシュ消える
↓
dyndns.orgに問い合わせる
だけじゃないの?なんで一気にルートサーバに問う必要があるの?
86はかなりのシッタカ君でした。
80点。
102 :
名無しさん@Emacs:02/03/12 14:27 ID:AH4zKS0F
>>97 自分自身のキャッシュ内に存在しないと何でもかんでもルートサーバに問い合わせる
ものだと勘違いしてないか?
各TLD(Top-Level-Domain)ごとにそれぞれ長めのTTL(Time-To-Live)を持ったネーム
サーバが存在するから、あるとしてもそこまで問い合わせに行くだけでそこから先の
トップレベルのネームサーバ(*.root-servers.net)にはほとんど問い合わせないはず。
たとえば "(何か).dyndns.org" というドメイン名ならば、"dyndns.org" のネーム
サーバ (ns*.dyndns.org) が提供した 10 (min) という期限切れはそれ以下のツリー
にのみ適用され、"dyndns.org" それ自身は親の値(orgのSOAによると 7 (days))を
引き継ぐ。よって、ns*.dyndns.org宛に多数の問い合わせがあるのは確かだが、
orgを受け持っている *.gtld-servers.net には期待値で7日間は間を空けるはず。
(もちろんキャッシュを無視するような行儀の悪いネームサーバが居れば話は別)
よってdyndnsによる*ルートサーバへの*負荷集中は発生しない。
>>102 > (もちろんキャッシュを無視するような行儀の悪いネームサーバが居れば話は別)
キャッシュを無視するなら
dynamic だろうが static だろうが
関係ないし。
104 :
86:02/03/14 01:59 ID:l0ucF0fY
とりあえず、勉強して出直してきます。
DNSついでに。
DDNSを除く、世界中のホスト名<->IPの対応情報をキャッシュで持ったと仮定すると
どれくらいのファイルサイズになる?
106 :
:02/03/14 02:53 ID:z3S+BU4T
逆引きできるホスト名のテーブルは、
2〜300GBもあれば十分おさまるんでないの。
108 :
名無しさん@Emacs:02/03/14 10:02 ID:L6QEdEGZ
>>105 概算だが、
[正引き]
4294967295 (IPアドレスの全数)
×
12 (FQDNの平均長; 仮定値)
×
2 (バーチャルホストの平均個数; 仮定値)
=
103,079,215,080 [bytes]
[逆引き]
4294967295 (IPアドレスの全数)
×
12 (FQDNの平均長; 仮定値)
=
51,539,607,540 [bytes]
両方合わせて150 [Gbytes] くらいになるものと思われる。
なるほど。結構現実的な量だなあ。
110 :
login:Penguin:02/03/14 10:35 ID:M2koB0+Z
>>108 正引きで得られるのはFQDNじゃなくてIPアドレスだから 4bytes(Aの場合)
バーチャルホストの数をIPアドレスから見積っているのは意味不明
おまえらIPv6は無視ですか。
つか、108よ。v4addrが43億全部
詰まってるわけねーべ。
1です
いつのまにかDDNSスレになっていますが
確かにDDNSでサーバを立てる人が増えてますね
というよりも固定IPサービスを提供してるところが少なかったりするからでしょうか?
114 :
名無しさん@Emacs:02/03/15 10:24 ID:Ct093EXo
>>113 固定IPサービスがまだ価格的に高いってのがあるんじゃないかな。
固定IPと動的IPの両方をサービスしているプロバイダでは、だいたいの場合
固定IPのほうがかなり高かったりするし。
早くIPv6が普及するといいな。
自宅サーバたてました
ページビューよりNimdaのアタックのほうが
ずっと多いよう・゚・(ノД`)・゚・
117 :
穴兄弟(兄):02/09/14 03:37 ID:BpFEOehe
118 :
login:Penguin:02/09/14 09:39 ID:s4UK5O49
>>117 ずいぶん古いのをあげたな。
まだ、nimdaアタックあるの?やっぱ、韓国から?
119 :
login:Penguin:02/09/16 13:20 ID:lyJTY/FQ
あるなあ。
つーかうちはcoderedの方だが。
うちも両方あるな。あとロボットがよくうろうろしてる。
こっちは特に害がないので放置しているけどね。
はじるすシリーズ第3弾は知佳ぼータンハァハァ、悠美タンハァハァでキボン。
telnetログインに失敗したアドレスには即座に65000バイトのpingを
100連発お見舞いするようにしとります。
不正アクセスもカンコック多い。ヴァカの数に比例してんのかな?
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ