A5ノートFIVAがlinux機能を強化

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@XEmacs
Midori Linux ベースだとさ

http://www.casio.co.jp/release/mpc_216xl.html
2名無しさん@XEmacs:01/11/08 18:49 ID:P+bMpGbr
http://www.casio.co.jp/release/images/mpc_216xl/linux_desktop.jpg
この window manager がちょっと気になります。
3login:Penguin:01/11/08 18:57 ID:+/nIQajw
式神かなぁ。
違うかなぁ。
http://www.sikigami.com/sgApr26shot.html
4login:Penguin:01/11/08 20:52 ID:B31g2fxp
_□X
アイコンかわいい
センスイイ
5login:Penguin:01/11/09 00:25 ID:sxIsRJw7
>>3
式神はGTK+/GNOMEベースだからちがうとおもわれ。
6login:Penguin:01/11/09 04:05 ID:SOPcFAil
XGAにしてくれれば即買いなんだが...
7login:Penguin:01/11/09 22:51 ID:PKR/gRfM
全機種にあったMP3プレイヤーはどこにいったわけ?
8login:Penguin:01/11/10 01:43 ID:kCG+ako2
あえて重い値助6いれてたりgftpいれてるとこがイミフメ
w3mとかftpコマンドで十分なのに。
まぁアイコンは好きだが。
9login:Penguin:01/11/10 08:09 ID:9dhl0mTO
>>8
1のリンクページみると、
「自分でいれるベースに」って感じみたいだね。
ねすけ/gftpなら、まぁ誰にでも使えるだろうし。
なんでもかんでもテンコモリしない方向、ってのは、
企業が出すものとしては珍しいし、いいよね。
ちょっと好感度うぷ。
10login:Penguin:01/11/10 18:07 ID:b1zy1GpT
面白そうだからあげ。
11login:Penguin:01/11/10 18:36 ID:FOIFYP/o
大企業が出すものとしてはMozillaよりもNetscapeの方が
入れやすいのではなかろうか。
一般人に「ブラウザはMozilla」と言っても通用しないし
12login:Penguin:01/11/10 18:59 ID:ctjFGrjk
かなーり物欲もーどになってきちゃったんだけど、
いままでのって、AとBとでパーティションサイズ
変更できたのかな?誰かおしえてーな。
(それとも、Windowsのファイルシステム内にloopbackファイル
システム作ってるのかな?)
13login:Penguin:01/11/10 19:10 ID:KEQvqVlE
第1パーティションがモードA、第3がモードBになります。
自分でパーティション切り直しても、これ守れば動く。
14login:Penguin:01/11/10 19:15 ID:KEQvqVlE
旧機種の情報になりますが、HDDの容量とOSぐらいしか
変わってないはずなんで、参考になるかと。

ttp://www2.csc.ne.jp/~cassiopeia/fiva/#os_switch-mode
15login:Penguin:01/11/10 19:20 ID:SGgsZCfe
>>13
さんきゅ。
第2パーティションをswapにでも割り振ればいいってワケだね。
bootマネージャーは、パーティションの先頭に、ってことかな。
でもって、拡張パーティションに/home等々きればヨシ、と。

なかなかよさげだねぇ。
くぅー、禁断のボーナス一括に走るかなぁ。
1612=15:01/11/10 19:22 ID:SGgsZCfe
>>14
おー、参考になるです。どもども。
17login:Penguin:01/11/12 13:33 ID:TR6O4vmq
ttp://www.casio.co.jp/release/mpc_216xl.html
>※2. Windowsでの動作を前提とし、また全ての接続機器の動作を保証するものでは有りません。

ttp://www.casio.co.jp/mpc/216xl/product/mobile.html
>Midori Linux用の各インターフェイスドライバは搭載しておりません。

大丈夫なの?
18login:Penguin:01/11/12 13:42 ID:IzYrhMrs
Bモードにネスケとかあるし、少なくともLANは平気でしょ。
モデムが一番あやしい?
19login:Penguin:01/11/12 17:55 ID:XX0Mud36
ミドリタンハァハァ?
20login:Penguin:01/11/13 00:10 ID:lJpK2uoN
>2
midoriだからicewm。

旧モデルはkterm入ってても立ち上げる手段がなかったというから、大進歩だね。
linuxがオプションとかじゃなくて標準で一般向け製品に乗ったのは初めて?
21login:Penguin:01/11/14 17:56 ID:1GUeRw1M
むむむ・・・
Midori Linuxブームが来る?

toshibaが...(ボソ
22login:Penguin:01/11/14 21:02 ID:ipZJtjGp
>>19
ミドリたんじゃ萌えられません...
23login:Penguin:01/11/14 21:06 ID:i4Llg4+0
>>22
じゃぁ、ミドリたんの妹としてfivaたんをキャラ化しやう。
ペンギン着ぐるみで某東北電力マスコット仕様。
Crusoe積んで、電気を大切にね。
24login:Penguin:01/11/14 21:10 ID:ipZJtjGp
>>23
すげー(・∀・)イイ!!と思う。
25login:Penguin:01/11/15 01:21 ID:gzhZJLXK
>>23
えここじゃん!!!(藁
26login:Penguin:01/11/23 12:24 ID:lXJq4nje
某所で配布開始age
27login:Penguin:01/11/24 20:46 ID:uIMfjMbb
あー早く使いてー!!
28login:Penguin:01/11/24 21:06 ID:i36ROwqd
現行のは、HDD容量が少ないくせに、標準のOSがXPなだけで従来機種より売値が
高いのは納得できん。
若干安くなってる従来機種を買ってきて、midoriに入れ換えようかと思うのだけど、
純正のFDDかCD-ROMを買わないと難しいのかな?
>14のページをたどるとブート可能なCFがあれば可能とあるが、DOSを書き込んだCFを
用意しとけば良いの?
29login:Penguin:01/11/24 22:30 ID:7BKSOIx+
>>28
206VLは、デフォルトではhda3に約200MB(ext2)を確保して
あるはずなので、MidoriLinuxインストール条件になっている
「hda3に400MBのext2領域」が達成できないから、
一度パーティションを切り直す必要があると思います。
切り直すのにドライブ類が必要だと思えば買うべし。
FDD不要。最近はCDブートで充分でしょ?
ちなみに純正より互換品の方が安いと思う。

購入しようか情報収集してるけど金がない・・・・鬱だ。
そんなわけで実機検証はしてないからよろしく。
30FIVAユーザー:01/11/25 02:06 ID:EJ5ETCSS
このパソコンはホントーにいい機械だから無理しても買う価値あるよ.
価格.comの評価参照。
31名無しさん@Emacs:01/11/25 02:19 ID:3w3xHL7a
お店でちょっといぢってみました. 新宿のカメラ屋さんだと
結構いぢくれますよ > 29

Graphical な menu から kterm を立ちあげると, prompt が # でした.
ということは root login が default なのか? switch ひとつで立ちあがるのに
これは危険すぎかも. login で認証ないし. shell は /bin/sh ですが,
bash ではないかも. completion が効かないのがなにです. /proc を
覗くと, kernel のversion は 2.4 でした.

ps で見ると確かに X が走ってるので感動. ちなみに, window maneger は
oroborus でした. >2,20

あんましいぢってると怪しいおっさんに見えるので, すぐ切りあげちゃい
ましたが.

しかし, よーく考えると, カメラ屋さんの店先で unix の root できると
いうのは恐ろしいものがあります.
32login:Penguin:01/11/25 14:07 ID:6o8IMa7A
>>31
> しかし, よーく考えると, カメラ屋さんの店先で unix の root できると
> いうのは恐ろしいものがあります.

店頭で WinME が触れるのと大差ない気もするけど...
(ってそいういう意味とは違う?)
33login:Penguin:01/11/25 17:55 ID:CBZVkjmH
>>28
206VLも併売ですし、気にしなくていいのでは... 添付のWinXP、OEM版じゃ
ないから高いし。
KXL-830とか買っちゃえば、某所のは書き込めます。CFだと、HDDがDドラに
なるからややこしいかも。
>>29
そんな感じ。
34login:Penguin:01/11/25 18:17 ID:syelmo2n
>>33
KXL-830の名前が出ていたのでちょっと聞いても良いですか?
今VineLinux2.1.5でKXL-830ANを認識させようとしてるんですが
どうもダメっぽいんです。動いたって話をどこかで聞きませんでした?
FivaのMidoriだと認識させるのうちよりもっと厳しそう・・・・・
35login:Penguin:01/11/25 19:45 ID:EJ5ETCSS
>>34
bootのパラメーターに
ide2=0x190,0x396
を付ける。
3634:01/11/25 20:37 ID:syelmo2n
/etc/pcmcia/configに以下のように書いています。
card "Panasonic KXL-830AN"
 version "KME", "KXLC005","00"
 bind "ide_cs"
起動時にboot:linux ide2=0x190,0x396とすると、
ide_cs: ide_register() at 0x190 & 0x396,irq 3 failedとなります。
無指定の時も同じエラーになります。
/proc/interruptsや/proc/ioports見る限り競合してるのは無い
はずなんですが・・・使ってるのはLibrettoM3です。
Fivaじゃなくてすいませんがよろしくお願いします。
37login:Penguin:01/11/25 21:18 ID:EJ5ETCSS
うーん、FIVAだとパラメータ以外は何もしなくても
使えるんだけどなあ。ただし、KXL830そのものじゃなくてOEMの
MPC-142CDDだけど。
Vine2.1.5、Holon3.0、Kondara2.0、Turbo7.0でOKだった。
ちなみにFIVAはPCMCIAのIRQは14と15を使ってるから
そこで問題が起きないわけだね。
3834:01/11/25 22:49 ID:syelmo2n
>>37
Fivaだとすんなりいくんですか〜。欲しいな〜(^^;;

あれこれ調べて/etc/sysconfig/pcmciaに「CORE_OPTS="unreset_delay=300"」
とか追加してみたりしています。/var/log/messagesに
「cardmgr[518]: get dev info on socket 0 failed: Resource temporarily unavailable」
というメッセージが出るようになりました。やっぱり競合ですかね?
39login:Penguin:01/11/25 22:58 ID:EJ5ETCSS
でもね、Redhat7.xとかだとダメなのよね。
Kondaraも2.1はダメだったような気がする。
4034:01/11/25 23:09 ID:syelmo2n
検索してみると、結構同じようなところまでやった記録はあるんですが
解決に至ってないものばっかりなんですよね(^^;;

Fivaでも細かいバージョンで結果変わるんですか。やっかいな。
4131:01/11/25 23:19 ID:xQpZ5kJj
>>32
確かにそうですね.

私のは, 昔のベーシックマスターほにゃららとかと(だけで)
比較した発言でした.
4234:01/11/26 00:23 ID:qM99YKgY
KXLC005で見て回って、TurboLinux7 Workstationの周辺機器
対応表に載ってるのは見つけました。設定はide_csで大丈夫なようで。
他に出てくるのはATAPIのくせにSCSIのフリして見せるような
嫌なカードだってことぐらいですね・・・・・・・・・
スレタイトルと違う割り込みで失礼しました。
もう少し自力でやってみます(^^;;
43login:Penguin:01/11/26 00:34 ID:Fu1YlfZ8
>>42
そういえばこんなのがあったの思い出した。
参考になるかどうかわからんけど、一応。

ttp://www.da-cha.org/fiva/fiva_ja.html
44login:Penguin:01/11/26 00:40 ID:kPgU7bVu
展示機をみたところ、ディスプレイ横のボタンを認識できるように見えますが
これってacpi関係がまともに動いているということなんでしょうか?
それともボタンだけ特別なドライバで実現なんでしょうか?
いずれにせよ、うらやましい。
4534:01/11/26 00:51 ID:qM99YKgY
>>43
あ、わざわざありがとうございます。今日はさすがに眠いんで、
明日試して報告します。できるといいなぁ・・・・
4628:01/11/26 01:39 ID:/iWI55CC
>33 >29
まあ私も使わんOSは気にしません。
CD-ROMは互換品も使えるみたいね。それにしても最初の1回しか使わんもの買うのは
もったいないとおもってるもので。
CFブートだとHDDがD:になるのね。それくらいならなんとかできそう。

思ったんだけど、CFにGRUBとコンパクトなLinuxディストリを入れて、HDDのパーティ
ションきり直しってできそうな気がするのだけど、どうだろう。
DOSのツールは使い方知らんので、勝手知ったるやり方ができれば良いな。

ちなみに今日新宿ヨドバシに買いにいったのだが、VLはとりよせだったのでおあづけ。
47login:Penguin:01/11/26 23:45 ID:Fu1YlfZ8
動いたよ〜。
このWindowManagerホントかわいらしいねー。
48login:Penguin:01/11/27 00:28 ID:H9AIqipJ
emacsが入ってなかったんですけど、入れれますよね?
49login:Penguin:01/11/27 01:11 ID:gt5PvCEl
4ヶ月前に買った現FIVAが恨めしい…。
#205なんだが、PartitionMagic効かなくてLinuxを入れられない。何故?
50login:Penguin:01/11/27 02:33 ID:3IlCTy1w
>>47
Oroborus、メモリ消費も少なくて、いい感じですねぇ。
>>48
コンパイルして、アーカイブwwwにころがしてください(笑)。
>>49
Windowsは何・・・?
51login:Penguin:01/11/27 19:12 ID:Sgnrowe3
>>49
206ですが、修理から帰って来た状態で分割しようとしたら、同じ現象が起きました。
私の場合は、一度リカバリしたら大丈夫でしたが
52login:Penguin:01/11/27 19:26 ID:n44a5a4m
206VLと216XLの違いってOSとHDDだけなのかな?
もしそうならおれも206にしようと思ってるんだけど。
>>28=46氏の続報に期待してます。
53login:Penguin:01/11/27 19:51 ID:3IlCTy1w
>>52
基板、同一です。BIOSも同一ロット(AS2)。そんでもって、同じくDesigned
for WinXPのロゴも取ってます。なので、206VLが216の上位的位置付けにも
見えます。
54login:Penguin:01/11/27 21:44 ID:0x5MHITB
206VL半額にしてくれ
そしたら絶対買う。
55login:Penguin:01/11/28 00:37 ID:LmTunCoh
>>54
そもそも206VLで採算が取れなかったから216XLが出たのだと思われ。
56login:Penguin:01/11/28 01:19 ID:yzsjS6al
Midoriでnavi2chが使えたら幸せすぎて死んじゃいそう。
57login:Penguin:01/11/29 09:29 ID:5iD4tKfp
今週末あたりに206か216を買いにいくかもしれないので
すでに手に入れた人の感想や情報キボンヌ。
58login:Penguin:01/11/29 15:29 ID:yXHZxSvG
こっちにいっぱいある。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1004175068/l50
5957:01/11/30 14:08 ID:Dmzhedff
>>58
アリガト。
6028:01/12/02 01:19 ID:mEQnw/cV
秋葉にて206VL購入しましたぜ。
話に聞く通り、BモードはLinuxといっても、gFTPとxmmsしか立ち上がらず、ロ
グインは一切できない状態。
/etc/inittabを置き換えれば遊べるかと思ったが、そう単純なものでもないみ
たいね。
これからいろいろいじってみます。
6128:01/12/02 18:22 ID:mEQnw/cV
とりあえず、WinMeで/Program Files/casio/Linux/Debugというフォルダを作っておくと、runlebel 2で起動するのがわかった。
どうやったらCFからdebianのインストールができるものかと模索中なり。
62login:Penguin:01/12/02 19:00 ID:GFFPjZQ1
debianはフツーにインストールした方がいいのではないでしょうか?
6328:01/12/03 00:22 ID:2UktJoCt
うん。そうなんだけど、オプション機器を使わないでインストールするのにチャレンジしてみたい。
純正でなければUSBのFDDなんてけちる程高いものではないので、興味からやってみてます。
64login:Penguin:01/12/03 00:27 ID:4/cFmeHH
ネットワークインストール試して欲しかったりして。Realtekだから
ドライバは苦労なさそうだし。
65login:Penguin:01/12/03 01:40 ID:QZ5RYtp6
>>63
loadlin.exeを使ったHDインストールなら
オプション機器使わないのでは?
まぁ、ウィン(Dos)が必要だけど…
6628:01/12/04 02:27 ID:8TUgBYur
まずは試しにCFにGRUBを入れてみようかと思ったが、挫折。つかれた。

>65 一度パーティションきり直さないといけないから、本体ディスク以外のところからブートしなきゃいけないのでした。
67login:Penguin:01/12/04 15:12 ID:gwxtfW7P
>>66
どんな風にパーティション切るつもりよ?
つーか、Fivaってhda1 hda3 hda4がそれぞれ、Aモード、Bモード、ハイバネ領域って
予約されてるはずだから、そんなにパーティションの自由度は無かったと思うけど?
まぁ、ハイバネ領域潰せばなんとかなるかな?

あ、CFからDOSをブートすれば楽かな?
6828:01/12/05 02:22 ID:nh8hojFw
今の状態でこんなかんじ。
Disk /dev/hda: 255 heads, 63 sectors, 2648 cylinders
Units = cylinders of 16065 * 512 bytes

Device Boot Start End Blocks Id System
/dev/hda1 28 3647 29077650 c Win95 FAT32(LBA)
/dev/hda2 27 27 8032+ a1 Unknown
/dev/hda3 * 1 26 298813+ 83 Linux

Partition table entries are not in disk order

hda1のWinMeを5GB位に縮めて、空いたところをLinuxとして使いたい。
インストールはNFS使うつもりです。>64
69login:Penguin:01/12/05 12:27 ID:ijdi5qRv
首尾よく行ったらインストールCFの作り方手順も書いて頂けるとチョー嬉しい。
debianなら自分でnfsサーバー作らず,直接FTPサイトからインストールも
できるのかな?
70login:Penguin:01/12/05 14:38 ID:B24lbH3N
Fiva&Meの仕様は良く知らないんだけど(死
CFにDOSのシステムファイル転送して〜じゃだめなのかな?

Meからは素直にsysコマンド使えなかったとおもうけど、無理ではなかったはず。
俺だったら、CFをDOSフォーマットしてシステム転送、FipsとHDDインストール用の
もの一式をコピー(CFが小さければネットインストール用のもの)
CFからBOOT&インストールすると思う

んで、パーティションは
/dev/hda1 5GB FAT32 Me
/dev/hda2 拡張領域
/dev/hda5 swap
/dev/hda6 ext2 /
/dev/hda7 ext2 /home
/dev/hda8 FAT32 data交換用領域
/dev/hda3 ext2 /boot

or

/dev/hda1 ext2 /
/dev/hda2 拡張領域
/dev/hda5 swap
/dev/hda6 /home
/dev/hda7 data交換用
/dev/hda3 FAT32 Me

これで、A,Bそれぞれのモードでブートできるようにならないかな?
7128:01/12/05 15:03 ID:UWcFg9yI
>70
> CFにDOSのシステムファイル転送して〜じゃだめなのかな?

うん、その線で行きたい。DebianにDOSからloadlinで立ち上がるインストーラーもあるし。

> Meからは素直にsysコマンド使えなかったとおもうけど、無理ではなかったはず。
> 俺だったら、CFをDOSフォーマットしてシステム転送、FipsとHDDインストール用の
> もの一式をコピー(CFが小さければネットインストール用のもの)
> CFからBOOT&インストールすると思う

標準添付のWinMeしか無くて、CFにDOSを入れるというのが一番の難関になってます。
MBRにGRUBを入れてしまうか、他所のWin98を借りるかかなあ。
なんか良い方法あったら教えて。
7270:01/12/05 15:18 ID:B24lbH3N
>>71
> 標準添付のWinMeしか無くて、CFにDOSを入れるというのが一番の難関になってます。
> MBRにGRUBを入れてしまうか、他所のWin98を借りるかかなあ。
> なんか良い方法あったら教えて。

この辺はここで聞くよりモバイル板のFivaスレかWIN板で聞いた方が良いと思う。
俺FivaもMeももってないし
73login:Penguin:01/12/05 21:02 ID:ijdi5qRv
CFにDOSを入れてブートなんてみんなやっててつまらんので,
Linuxのブート/インストール用のCF作った方が面白そうだよ。
74login:Penguin:01/12/06 18:22 ID:jtbg7YmJ
75login:Penguin:01/12/07 14:03 ID:07iGgeQu
FIVAに一番いいLinuxがVineなのは間違いない。
しかしXFree86を4,Emacsを21にしたい。ACPIも対応して欲しい。
むー,Midoriでpackageをなんとか入れられるようにしたいぞ。
7628:01/12/08 03:47 ID:TD3SxHYT
うぁぁ。モバイル板の過去スレ見たら、CFのブートってでかい方のスロットにアダプタつけて入れないといけないのね。ずっとCFスロットしか使ってなかった。
宇津だ。秋葉逝ってきます。
77イヤンエッチ”:01/12/09 02:53 ID:R+BV2rHj
ファイバ205今日買いました。昔シンクパットにMLD4入れて
ケーブルネットしてたので、期待してBボタン起動したのですが、MP3プレーヤっすか?
長い旅のよか〜〜〜ん
78login:Penguin:01/12/11 00:27 ID:XqY6KGmH
>>77
だから流出してるやん。
http://www47.tok2.com/home/cassiopeia/
79login:Penguin:01/12/11 16:43 ID:/l+VOC5/
FIVAでH"のCFE-02ってLinuxからCF経由で使える?
PCカードに刺せば使えるけどスロット消費するのがちょっと。
CDROMもATAカードだから同時に使えないし。
80login:Penguin:01/12/11 22:23 ID:Thw8qQJH
>>76
そうなんだよねー。
CFスロットの方からブートできたらそっちをCDドライバ入りブートディスクにして
CDつないで簡単にインストールできるのに。

205/206超初期ロットにはそっちからブートできるタイプもあったらしい。
81login:Penguin:01/12/11 22:37 ID:XqY6KGmH
>>80
それは誤解です。PCMCIAにブートできないカードを入れて、CFにブートでき
るCFを入れればブートできます。0番スロットから見るので、0番スロットに
何も入ってなきゃ当然ブートしません。
82login:Penguin:01/12/11 23:31 ID:Thw8qQJH
>>81
それが一部ロットだけ,ってどっかで読んだ記憶が。

今PCMCIAにLAN入れてやってみたけどダメだったよ。(前にもやってみたけど)
同じCFをPCMCIAに入れればブートした。
あと,0/1の区別があるときはたしかCFスロットの方が0番になると思う。
(Windows2000ではどっちも0番って表示されてるけど)

あなたのは当たりですね。うらやましい。
8328:01/12/12 01:55 ID:j0oUDqMO
モバイル板といったり来たりしているのだが、依然CFからブートできず。
仕方ないから借りてきたFDでブートだと思ったら、Debianのインストーラーだと
デフォルトのカーネルの関係で2枚目のディスクが読めず。踏んだり蹴ったりで欝死。
8428:01/12/12 02:05 ID:j0oUDqMO
さらに、方々検索して出てくるUSB用ブートフロッピーのページ
ttp://master.debian.or.jp/~sano/usbfdboot/
はサイトが死んでて、http://web.archive.org/でも見つかりやしねえ
85login:Penguin:01/12/12 02:27 ID:ao1+KbBL
>>83
CFをアクティブにした?
BIOS設定のPCMCIAのbootのところをenableにした?

成功を祈る。
86login:Penguin:01/12/12 04:01 ID:L8PBuA6j
>>84
debian-users MLに作り方があったと思ったけど。
87login:Penguin:01/12/12 04:45 ID:i4gustyd
>>82
えぇと、これですが、BIOSのバージョンによる、だと思います。初期BIOS
だと成功したりしますね。AS2になって、この「不具合」は閉じられました。
81さんは、205か206でBIOSを上げていないんじゃないかな。
んで、CFは1番で当たってます。物理的にPCMCIAが0に接続されていますので。
8828:01/12/12 04:50 ID:j0oUDqMO
>85
もうやった。俺の持ってるCFがだめみたい。

>86
それがよー
[debian-users:28726] potato install via USB floppy
によると肝心なことになるともうアクセスできないページを見ろと書いてあるのよ。

インストールマニュアルのRescue Floppy のカーネルの交換
http://www.jp.debian.org/releases/stable/i386/ch-boot-floppy-techinfo.ja.html
を見て、コンパイルし直したカーネルを置き換えても boot: で読んでくんないし。

もう嫌。寝る。
89login:Penguin:01/12/12 16:12 ID:k49hjhdd
>>88
>によると肝心なことになるともうアクセスできないページを見ろと書いてあるのよ。
肝心なことって?

>を見て、コンパイルし直したカーネルを置き換えても boot: で読んでくんないし。
[debian-users:28726]にもあるけど、置きかえても読んでくれないのは
kernelベタ書きかLILOでやるとうまく行くんでは?
9028:01/12/13 01:33 ID:jJGUHzpp
なんか眠くて変なこと書いてた。スマソ。
ベタ書きというところは見逃してた。頑張ってみるよ。
91login:Penguin:01/12/21 18:08 ID:wSsB2eHP
Turbolinux7の本を貰ったのでFIVAに入れてみた。
KDEがはじめてちゃんと動いた。日本語がきれい。音も鳴る。
でもemacs入ってない。FreeWnnも入ってない。あーもう。
大晦日にOmoikaneの新しいのも試してみるぞ。(完全にディストリジプシー)
92login:Penguin:01/12/22 16:50 ID:ekRktKr4
> 91
> emacs入ってない

ん?インストールのときパッケージを選ばなかったの?

漏れはxemacs動いてるよ?
9391:01/12/22 18:16 ID:0qFAw6Cf
>>92
xemacsじゃないemacsが欲しかったのよ。

その上で、昨日、ひらめいてしまってLaser5の7.2を入れてしまった。
Turboはたまにキーボードが反応しなくなる(OSが悪いのか
機械が悪いのかわからんけど)ので2.4系ではこれが一番いいみたいだ。
2.2系なら文句なしにVineだけど。

Redhatに一番近いし、こいつからMidoriにいろいろ輸入してみる・・
9428:01/12/23 03:05 ID:mqH3EVfN
さんざん苦労してやっとdebian woodyが入ったよ。とてもじゃないけど素人にはお進めできない。

別マシン上で
RAM disk,initrd,ELF,loop device,FAT,VFAT,Minix,Ext2,RTL-8139CのNIC,SCSI,USB Storage
を有効にして2.4.16のカーネルを作成。(これは余計な苦労の元だった。2.2.19の方が無難と思う)

# mount -t vfat -o loop rescue.bin /tmp/rescue
としてrescueフロッピーのイメージをマウントして、その中のファイルlinuxを作ったvmlinuzと置き換え。

vfatでフォーマットしたその中身をフロッピーに書き出して、grubをブートセクターに入れる。

USBフロッピーからgrubを立ち上げ、
> kernel /linux root=/dev/sda load_ramdisk=1 prompt_ramdisk=1
> boot
でやっとインストーラーが立ち上がった。

インストーラーはkernel 2.2.19を想定しているため、 ドライバーのインストールで/target/lib/modules/2.4.16がないとい われるので、ディレクトリを作って誤魔化す。

インストール第二段階に移り、再起動してセットアップ開始。
前段階でドライバ等が全然 設定されていない状態のまま進めてしまっているので、ネットワーク、apt関連の設定は無視。とりあえずbaseシステムは起動するようになる。

最初にコンパイルしたカーネルで起動するようにして、/etc/apt/source.listを編集して、あとはapt-getでパッケージ突っ込み。

今現在、USB,PCMCIA,サウンド,スリープが使えてない。まだまだ苦労は続く(泣
95login:Penguin:01/12/26 12:02 ID:EgRsj6du
おれも206VLにDebian sid入れた。
USB,PCMCIA,SOUNDはOKだったけどsuspend/hibernationがうまくいかない。
webで検索すると「FIVAのAPMは腐ってる」ばっかりで欝。
96login:Penguin:01/12/27 12:39 ID:kxGYmHmA
漏れはあきらめてCygwin+WinXP使ってる。Xも動くし、emacs(meawdow)使うぶんには快適だけど、CAPS LOCKをCtrlに置き換えられずストレスたまってる。
XP用のCAPS LOCK-Ctrl Swapツールはどこにあるの〜?
97login:Penguin:01/12/27 14:30 ID:s5i+cymf
>>96
レジストリ書き換えて、CapsLockをCtrlにしたよ。
CtrlもCtrlのまま。Caps使わないから。
98login:Penguin:01/12/27 23:01 ID:E3NF5/3T
>>97

サンクスです。
調べに逝ってきまーす。
9928:01/12/28 03:24 ID:HO8ygpzK
カーネル2.4.17でACPIを有効にして、suspendに挑戦中。
hibernationはなんか大変そうなので後回し。

JFのACPI-HOWTOとはだいぶ記述がことなるみたい。
/proc/sys/acpiじゃなくて、/proc/acpiだし。
/var/log/syslogを見ると、Fn+F3押したり、ディスプレイを閉じたりした時に一応なんかのイベントが起きている。
/etc/acpi/default.shに自分で処理を書けっていうことなんでしょうか?めんどくさいなあ。
100名無しさん@Emacs:01/12/28 09:47 ID:CKMTFE6W
>>98
これXPでも使えるかな?
REGEDIT4

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Keyboard Layout]
"Scancode Map"=hex:00,00,00,00,00,00,00,00,02,00,00,00,1d,00,3a,00,00,00,00,00
101login:Penguin:01/12/28 16:57 ID:YHk6reuP
>> 100

XPでもバッチグーでした!
ありがとうございました。
10228:02/01/04 23:19 ID:HQrren9y
さがってるのであげ。まだ苦労してます。
USBマウスはカーネルをCONFIG_USB_HID=m,CONFIG_USB_MOUSE=m。
imultimouseを入れて、/dev/psauxと/dev/input/miceをマウスとして使うように登録。
/etc/X11/XF86Configでマウスのデバイスを/dev/mumseにしてやったら使えるようになった。
PCMCIAはカードを差したらcardmgr insertとしてやらないと認識してくれない。
ここの人も同じようなこと書いていた。
http://www.imasy.or.jp/~nysalor/fiva.html
BSD方面の人はできているような感じだし、何とか自動にならないものかなあ。
103login:Penguin:02/01/05 09:41 ID:2x+stvle
>>102

/etc/sysconfig/pcmcia

PCIC_OPTS="poll_interval=100"
10428:02/01/06 00:01 ID:h6vQEfn0
コメントさんくす。
PCMCIA-HOWTO 3.6に載っている方法ですね。Debianでは/etc/default/pcmciaでした。
これ、やってみたけど、駄目です。
cardinfoを立ち上げてみると、抜き差しで状態表示が変わるところまでは行っているのだけど、やはりinsertボタンを押さないと認識されない。
全く抜き差しを検知していないというわけではないので設定次第なんじゃないかと思ってます。
105login:Penguin:02/01/08 11:05 ID:+0ubdFcM
たぶん、新しく pcmcia-cs-2.1.XX を導入して、kernel 内のpcmcia関連のドライバ
を使わなければ、うまくいくかも。
i82365 と yenta_socket がらみ?
106login:Penguin:02/01/08 21:41 ID:DXyMbo4h
おみせでいじってみたら、bash もtcshも入っていないのに、
rubyが入っているちぐはぐさにグっときたage
107login:Penguin:02/01/08 23:08 ID:0cleI0Ng
>>106
zshでも入ってるの?
まさかモノホンsh!?
108login:Penguin:02/01/09 12:42 ID:NIguLJz4
(106氏とは違いますが)

>>107
モノホンsh,いわゆるbshが入ってます
ktermの中で僕は途方にくれました
109login:Penguin:02/01/09 16:47 ID:mWhiSvXw
>>108
モノホンじゃないでしょ。ashか、BSDのやつか。
110108:02/01/10 12:20 ID:SNQtap/w
>>109
あれ,そうでしたっけ
これは失礼

実は今修理中で
確認できないまま書いてしまったのでした
111login:Penguin:02/01/10 17:25 ID:bySfF9g9
216VL の midoriLinux では、サスペンドとハイバネ は完璧に出来ているの
でしょうか?
112login:Penguin:02/01/10 22:40 ID:sUySlgn5
>>111
50個ぐらいは過去レスを見て,参考になりそうなWebページは参照するべき。
>>78
のサイト参照

あと,機種名を間違えるといかにもいい加減そうに見える。
113login:Penguin:02/01/11 10:09 ID:CkrHYWJ/
216XL の間違いでした。
SUSPEND/HIBERNATION は、ダメなようですね。
11428:02/01/12 02:30 ID:nywbVkHB
>105
さんくす。pcmcia-cs-3.1.31をソースからコンパイルしたら確かに自動認識するようになった。
でも、今度はCFスロットを認識しなくなっちゃった。
cardmgr立ち上げ時に
cardmgr[2156]: watching 1 sockets
と言われる。
115login:Penguin:02/01/12 09:06 ID:yp78kIQC
当方では、赤帽系ですが、
kernel 2.4.17
pcmcia 3.1.30 で、
cardmgr[560]: Watching 2 sockets
となっていますが。
pcmcia-cs-3.1.31 があやしいかな。根拠なし。
116login:Penguin:02/01/12 09:22 ID:MLpbh0Gd
当方では、赤帽系ですが、
kernel 2.4.17
pcmcia 3.1.30 で、
cardmgr[560]: Watching 2 sockets
となっていますが。
pcmcia-cs-3.1.31 があやしいかな。根拠なし。
117login:Penguin:02/01/12 09:32 ID:j3RbhP5J
FreeBSD 開発の206向けのapm-patch をLinux に移植してくれ。
suspend/hibernation が、完璧らしい。
apm.c をちょっといじるだけのようだけど。
11828:02/01/12 14:35 ID:nywbVkHB
>115
なんか、/etc/pcmcia/config.optsで
exclude irq 1
というのを/proc/interruptsで使われてるやつと重ならないようにいくつか書いて、再立ち上げしたら大丈夫になった。めでたしめでたし。

>117
それ、いいなあ。
うちでは、ACPI無効、APM有効でカーネルを作って、lphdiskを使うと、一応、ハイバネーションは使えるようになった。
ただし、X上でapm --suspendするとかなりの確立で復帰できない。
バッテリ容量を検知できないのも痛いねえ。
119login:Penguin:02/01/12 16:50 ID:/z1AoYFg
FIVA のAPM BIOS がダメBIOS だからね。しょうがない。
ACPI でsuspend/hibernation させないと。
FreeBSD の新しいバージョンは、ACPI でバッテリ容量も検知できるようです。
誰かLinux でも出来るように開発して下さい。
120login:Penguin:02/01/13 12:22 ID:or6P4fqA
>>119
ttp://www.st.rim.or.jp/~adats/WL/List/mpc-206.html
ttp://www.st.rim.or.jp/~adats/WL/List/mpc-206_2.html
とか
ttp://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/ACPI-HOWTO.html
とかを見て,何とかしてみていい感じに使えるようになったら手順をうぷして下さいな。
121login:Penguin:02/01/13 19:05 ID:l1zPMVdQ
>>114-116
pcmcia-csの最近のでsioに改訂がなかったかい?あったら、それが怪しい。
>>117
5-currentからって意味なら、それは今Intelが作業してるよ。
>>119
ダメなんじゃなくて、そもそも実装されてない。>APM BIOS
12228:02/01/13 23:24 ID:fnFcGiKU
>121
Intelが作業って、
http://developer.intel.com/technology/iapc/acpi/
がアップデートされるってこと? それは嬉しいなあ。
123login:Penguin:02/01/14 09:09 ID:M85Zx42L
>>117
ttp://people.freebsd.org/~iwasaki/apm/apm-fiva-4-20010503.patch
apm にACPIの_PTS/_WAK のSleep 3 の処理コードを無理矢理押し込むという
技あり一本。Linux に移植するのは、難しい?
12428:02/01/19 03:18 ID:WaQSGUE4
さがってるのであげ。
俺じゃカーネルソースなんてとても読めない。もうちっと待つよ。
なんたってALSAのインストールもまともにできてないくらいだ。

ALSA card-trident.c:229: Trident 4DWave PCI soundcard not found or device busy
/modules/2.4.17/alsa/snd-card-trident.o: init_module: No such device
insmod errors can be caused by incorrect module parameters, including invalid IO or IRQ parameters
/lib/modules/2.4.17/alsa/snd-card-trident.o: insmod sound-slot-0 failed
Can't locate module sound-service-0-6

IRQの指定ってどこでやるんでしょうか。
125login:Penguin:02/01/19 07:28 ID:JHYH5NZ1
debian使ったことないんだけど,
/etc/modules.conf
みたいなファイルない?
126login:Penguin:02/01/19 07:38 ID:6DyZYdx5
>>124
すまん、自分も力になれないが参考情報だけ。
モバ板のFIVA2xxスレの438がkernel2.2.19-0vl0.22+ALSAで
音でたって言ってた。その手順をWebにまとめるらしいから、
注目してるといいかも。kernel2.2.19-0vl0.22っていうからVineかな?
127モバ板のFIVA2xxスレの438:02/01/19 10:28 ID:3dP2v6zb
>>126
わわ!漏れのことかも。期待されちゃうと緊張。(w
もちっと待っておくれ。今インチキくさーいページを書いてる床。
128login:Penguin:02/01/19 10:40 ID:6DyZYdx5
>>127
あ、ごくろうさまです。頑張ってください(w
129モバ板のFIVA2xxスレの438:02/01/19 14:33 ID:3dP2v6zb
>>124
エラーを読んでみまするに、デバイスが無いって逝ってるのでmoduleがちゃんと
ロードされてないみたいすね。
http://homepage3.nifty.com/guitar/fiva/
に漏れの手順書いときました。
この版でカキコするのも恐れ多いLinux厨房なので、でたらめ書いてるかもしれま
せんけど何か参考になれば…
130login:Penguin:02/01/19 17:58 ID:JHYH5NZ1
>>129
おお,エライ! でも危険な技がチラホラ・・・・(笑

kernelってapt-getで入れ替え出来なかったけ?
ちなみに2.2.18でも音は出たような気がする。
あとlongrunを入れておくと吉。
131login:Penguin:02/01/19 18:15 ID:6DyZYdx5
>>130
kernel-headers-2.2.19-0vl0.22.i386.rpm
kernel-pcmcia-cs-2.2.19-0vl0.22.i386.rpm
あたりはapt-getで入ったと思いますが、
肝心の本体は手で落としてきて入れてやらないとダメです。
apt-getでの入れ替えには対応してない模様。
132login:Penguin:02/01/19 18:29 ID:6DyZYdx5
>>129
たびたびスマソ。読み返してたら気になったので・・・・・
「Kernelを2.2.19-0v10.22にアップグレード」の次にある1行目、
バージョン誤植してますよ。(^^;;
133モバ板のFIVA2xxスレの438:02/01/19 22:18 ID:3dP2v6zb
>>132
スマソ。修整シマシタ。ついでにでんじゃらすって書いときました。(w

134login:Penguin:02/01/20 00:35 ID:5k76DLT5
>>124
tridentではなくてali5451じゃないの?
135モバ板のFIVA2xxスレの438:02/01/20 02:16 ID:tkh4jwMy
>>134
ふうん。
ttp://www.ali.com.tw/eng/support/drivers/south_new_driver.htm
にKernelAliのLinux 2.2.x/2.3.35用およびLinux 2.4.xのPatchがあるすね。
13628:02/01/20 03:03 ID:Xw+lNTXX
>134
を?ほんとだ。
$ lspci

00:04.0 Multimedia audio controller: Acer Laboratories Inc. [ALi] M5451 PCI South Bridge Audio (rev 01)

なんで今まで気づかなかったんだろ。巷にtridentと書いてあるページが多いのはなんなんだろ。206無印とVLの違い?
137login:Penguin:02/01/20 03:15 ID:cFVqQ7wm
> 巷にtridentと書いてあるページが多いのはなんなんだろ。

同じ物だから。
138login:Penguin:02/01/20 03:30 ID:CV9Aigu3
>>168 です。
カーネルのネットワークオプションを適当にいじって
再構築したら解決しました!ありがとうございました!

(いろいろ変えたので、どれが原因なのかわりません。)

CANNA最高!!!
139login:Penguin:02/01/20 03:33 ID:uzdVfk48


っげ!!!まちがえた。。。
140login:Penguin:02/01/20 05:20 ID:zujA/1kW
あんましこっちに出てこないんだけど...
>>129
FIVA FAQからリンクさせてもらっていいかな?
>>134,136-137
同じものっていうか似たようなものだね。FreeBSDでも当初はtrident用
ドライバへpatchしてたと思う。
141名無しさん@Emacs:02/01/20 05:53 ID:cFVqQ7wm
詳しいことはシランけどLinuxでは同じ扱いだよ。
demsgでは

Trident 4DWave/SiS 7018/ALi 5451,Tvia CyberPro 5050 PCI Audio, version 0.14.9c, 15:59:23 Nov 27 2001
PCI: Found IRQ 10 for device 00:04.0
trident: ALi Audio Accelerator found at IO 0x1000, IRQ 10
ac97_codec: AC97 Audio codec, id: 0x4144:0x5348 (Analog Devices AD1881A)

みたいに出るし、kernelのオプションも同じところに入ってる。
142モバ板のFIVA2xxスレの438:02/01/20 09:08 ID:tkh4jwMy
>>140
わ、恐れ多いことで…らじゃ〜
143login:Penguin:02/01/20 09:16 ID:cFVqQ7wm
>>142
今のうちにrpmのオプションをちゃんと調べて正しいカーネルの入れ替え方に
コソーリ直しといた方がいいかも(笑
144login:Penguin:02/01/20 09:39 ID:OD5Jgb/F
>>143
rpmのオプションは解説通りだけど、シングルモードに落としてないね。
「すべてのユーザはログアウトし、コンソールから root でログインし、
 以下の手順でシングルユーザモードに移行し・・・・・」
ってリンク貼ってあるVineのページに書いてあるよ。

でもって、2.2.19-0vl0.23が置いてある最新だと思うんだけどなぜに22?

それから純正CD(または互換)なら、CDブートで起動できるから、
フロッピーでブートディスク作る必要ないよね?
実機が手元にないので確かめられないんだけど、Librettoはそうだったんで。
「おまじない」の説明が中途半端な位置にあるから、わかりにくいかも。
「自分の場合」と「純正ドライブの場合」をセクション区切ってはどうでしょう?
145login:Penguin:02/01/20 21:01 ID:Chw/6ln0
こまめに直してるね。良いぞ良いぞ。
ちなみにconf.modulesは名前変えなくていいんじゃなかったかな。
146モバ板のFIVA2xxスレの438:02/01/22 05:57 ID:mRM6pOeu
>>141
新しいALSAのドライバだとtridentでなくてali 5451を指定すればいいみたいです。
147login:Penguin:02/01/22 18:59 ID:TN/6yGEZ
software suspend とかいうソフトを試したことある人、いますか?
hibernation がうまくいくかどうかですが?

148login:Penguin:02/01/22 20:16 ID:f/VtVJrh
時々電源入れても画面に何も表示されなず
ブートしないことがあるんですが。
149login:Penguin:02/01/22 20:26 ID:+vg8hUVY
>>147
ふーん、こんなのあったんだ。
きっと,モバ板のFIVA2xxスレの438 が試してみてくれるよ。:-p
150モバ438:02/01/22 23:45 ID:mRM6pOeu
>>149
しないよーん。(w
151login:Penguin:02/01/23 05:22 ID:/plxIMrO
えー(w
152login:Penguin:02/01/23 05:32 ID:j3ZkwiA2
>>150
そんなこと言わずにやってみろって。きっと幸せになれるから。オレを信じろ。
ただし自己責任でね。(笑
153login:Penguin:02/01/24 10:23 ID:wReQZXZQ
>150
こまめに更新されてるので、いつも楽しみに見ております。
がんばってくださいね〜(w
154login:Penguin:02/01/24 18:44 ID:KmVFeux9
>>153
たしかに。へーそうなんだ,ってことが書いてあったりして結構勉強になる。
次はKernelを2.4に,XFree86を4.1にする手順をきぼ〜。
15528:02/01/24 19:10 ID:FY8mjzeJ
ぬー。まだalsaが入れられない。
$ cat /dev/sndstat
cat: /dev/sndstat: そのようなデバイスはありません
となって、
/var/log/daemon.logに
modprobe: modprobe: Can't locate module sound-service-0-6
と出る。
sound-service-0-6って何?って感じで進まないす。欝だ。
/etc/modules.confは
alias sound-card-0 snd-card-ali5451
alias char-major-14 soundcore
alias sound-slot-0 snd-card-0
alias sound-service-0-0 snd-mixer-oss
alias sound-service-0-1 snd-seq-oss
alias sound-service-0-3 snd-pcm-oss
alias sound-service-0-8 snd-seq-oss
alias sound-service-0-12 snd-pcm-os
と書いてて、
$ lsmod
snd-card-ali5451 10496 0
snd-pcm 44352 0 [snd-card-ali5451]
snd-timer 8800 0 [snd-pcm]
snd-ac97-codec 22560 0 [snd-card-ali5451]
snd 22024 0 [snd-card-ali5451 snd-pcm snd-timer snd-ac97-codec]
soundcore 3364 0 [snd]
とモジュールは読まれてるみたい。

できるようになったら、俺もdebian用にページ公開します。
156login:Penguin:02/01/24 19:21 ID:LESafNKK
吉祥寺にある大検・大学受験予備校の中央高等学院
ここは、完全に狂ってる。
授業料は一年分一括前払いなので、
金が入れば、生徒は要らない
金を振り込んだら、何とかその生徒を辞めさせようと
講師どもが、あの手、この手でイヤガラセをしてきますね。
セクハラはもちろん、脈絡の無い罵倒は日常茶飯だね。
酒臭い講師もいるし・・・ 人生の最果て中央高等学院
学歴詐称、経歴詐称、合格実績詐称、デタラメ授業、
http://www.chuo-school.ac/

http://chs-f.com/index.html 中央高等学院福岡校
司法浪人の田中校長は ↑ また司法試験に落ちましたが
HP上では下らない見栄を張っています
157login:Penguin:02/01/25 09:09 ID:kM7zC6BY
>>155
> $ cat /dev/sndstat

これはOSS用。ALSAは/dev/asound/以下。

> とモジュールは読まれてるみたい。

mixer動かすだけなような。
158login:Penguin:02/01/25 09:10 ID:kM7zC6BY
>>157
> これはOSS用。ALSAは/dev/asound/以下。
スマソ /proc/asound/の間違い。
159login:Penguin:02/01/25 20:36 ID:d+i1tcAg
Midoriにgccを入れたいという人がいないのが不思議です。
160login:Penguin:02/01/25 21:12 ID:fmfrERTr
>>159
使い勝手の悪いMidoriにgccを入れるなら、
gccの入ってる既存のディストリ使う方がはるかに効率がいいからでは?
正直、調整にかかる手間よりインストの方が楽だと思うぞ。
161login:Penguin:02/01/26 02:09 ID:vUvIGCpI
>>16
linuxは挑戦する事に意義があります。
162login:Penguin:02/01/26 15:57 ID:Rgy8r7fE
To:モバ438の人
純正ドライブが認識しない件ですが、>>34さんのリンク先の
パッチ適用してはどうでしょう?
KXLC005って書いてあるんでMPC-142CDDで使えると思うんですが。
163login:Penguin:02/01/26 15:59 ID:Rgy8r7fE
>>162
>>34>>43の間違いです。スマソ。
164モバ438:02/01/26 16:56 ID:QRmR4dkn
>>162
を!TurboのDistributionで対応カードに入ってるな〜ってとこまでは突き止めて
いたのですが…
蟻方や蟻方や
165モバ438:02/01/26 17:38 ID:QRmR4dkn
できたー!2ちゃんマンセーーーーー!
166login:Penguin:02/01/26 17:44 ID:Rgy8r7fE
>>165
おめでとー!更新期待しております(笑)
167login:Penguin:02/01/26 23:30 ID:Zgk0pKb4
28のdebianインストール成功日記を待つ日々。
でもOmoikane2.0を入れてみようかとも。
16828:02/01/27 03:32 ID:h1LUKahY
>157
ありがとー。ようやく音出せるようになったよ。
Alsa-sound-mini-howtoってJFには無いのな。それ読んで、
$ amixer Master unmute
$ amixer PCM unmute
$ xmms
で、できた。つまり今まで音が外に出てなかっただけでした。

>167
近々、今までのインストールメモ作るよ。
Kernel 2.4.17, XF86 4.1,USB,alsa 0.9, PCMCIA,ハイバネーション,navi2ch+mona-font
が使えとります。

169login:Penguin:02/01/27 11:44 ID:zhJBrA3+
206VL に赤帽7.2 をいれたけれど、KDE が、立ち上がらない。KDE のロゴが
一瞬表示したあと、ブラックアウトします。
対策あれば教えてください。GNOME は 立ち上るが、メモリ128MB では、
不足なのか、スワップのためHDD をアクセスしっぱなし。

170login:Penguin:02/01/27 12:31 ID:dnoaftqO
>>169
赤帽,HOLON,Kondaraではそういう現象が出てKDEは使えなかった。(Vineには入ってない)
KDEを自分で新しいのに入れ替えたら動くかも知れんけど厄介そう。
Laser5の7.1/7.2とTurbo7ではKDEがちゃんと動くのでどうしてもKDEが
使いたかったらそっちに変えた方がいいと思う。
171login:Penguin:02/01/27 13:01 ID:r8zyBJxb
>>170
了解です。
とりあえずGNOME でいきます。
172login:Penguin:02/01/27 13:19 ID:KG0hm2C6
>>165
モバ438さん、ページ更新お疲れさまです。
純正互換なんで当然と言えば当然なんですが、
書いてある方法でKXL-830ANを認識することを確認しました。


173172:02/01/27 13:28 ID:KG0hm2C6
認識できる、だけじゃちょっと足りなかったかも。
ページの表現に従えば、「マウントして使える事を確認!」です。

あと、「版」じゃなくて「板」じゃないかと〜、と言ってみるテスト。
174モバ438:02/01/27 15:21 ID:oVmGKkn8
>>173
ども〜多謝!
175モバ438:02/01/28 00:05 ID:uIwfU8Hb
27日のFIVA日記
IO-DATAの無線LANカード WN-B11/PCMが動きました。
そろそろネタ尽きですので静かになります(w

176login:Penguin:02/01/28 01:04 ID:JC7nrlRM
>>175
ネタだったらほら、「ハイバネ(未完)」とか。
「CDドライブとフラッシュカードを一緒に差していると、
 IRQ15でバッティングし、片方しか使えません。」とか。
177login:Penguin:02/01/31 18:17 ID:ZsqMTxjx
FIVA206 と 別のノートマシンがあります。双方ともVine 2.1.5 を
インストールしてあります。で、双方から、あるファイルをコピー等を
するためには、どうすればいいのでしょうか?
NIC は認識するけれど、セットアップはまったくしていない状態です。
よろしく。
178login:Penguin:02/01/31 18:44 ID:eifKwpdd
だんだんFIVAと関係ない話になってきてるなあ。
1.NFS
2.FTP
3.メール
4.CF/FD
179login:Penguin:02/01/31 19:09 ID:fK7Ii1Qv
>>178
NFS と FTP の設定のポイントだけでも聞きたかったけれどね。

180login:Penguin:02/01/31 19:21 ID:HrzwCKQ1
困ったもんだ。
181login:Penguin:02/02/01 15:25 ID:+mTOCard
177はバンブシャーか?態度がすごく似てる。
182login:Penguin:02/02/02 15:06 ID:McGmrFyo
>>181
バンブシャー って誰ですか?
(半角カタカナが使えないので、あしからず)
183login:Penguin:02/02/05 17:22 ID:2RCf70zH
そういえば、midoriLinux って、巷で話題すらなっていない。
なぜだろう。
FIVA216XL って、ぜんぜん売れていない麻疹のような気がする。
なぜだろう。


184login:Penguin:02/02/05 20:43 ID:tuVrJu7x
>>183
1.MidoriLinuxが使い物にならないから
2.206VLから目立った変更がない(というかHDD容量減ってる)から
185login:Penguin:02/02/06 01:52 ID:0ELeCYMd
PC-UNIXってのは使い物にならないのを使い物にしていくのが面白いところだったのにな。
「そんなマニアなこと言ってるからいつまでたっても・・・」とか言われそうだけど
そういうハッキングを楽しむ気持ちがLinuxを作ってきたのも確かなこと。
ちなみに216XLは意外に売れてるみたいだぞ。
186216XLユザー:02/02/06 02:02 ID:aeNYNgRi
>>183
WinXPモデルだからじゃーん?
おれも店頭で206VLハケンしたらそっちを買ったよ。
だってWin2000入れて使うんだし、じゃ、HDD多いほうがいいもんな。

187login:Penguin:02/02/07 09:54 ID:/EIM2KuE
216XLのHDD交換したいんだけど
チャレンジした人いるぅ?
188login:Penguin:02/02/07 10:17 ID:srDx/sYz
>>187
216XLってHDDの容量とOS、BIOSバージョンが変わったぐらいで、
206VLと筐体としては変わっていない。
Fiva関連のページを見て回れば、結構簡単に情報集まると思うよ。
189login:Penguin:02/02/07 10:52 ID:I7DW8fob
使い物にならない*NIX系て何なんだ??
いまいちピンと来ないんだが。
190login:Penguin:02/02/07 23:25 ID:srDx/sYz
>>189
自分のよく使ってる既存ディストリから乗り換えてまで
使う魅力がない、と言う意味ではどうでしょうか?
191login:Penguin:02/02/08 01:56 ID:/gFPMDAN
rootでGUIがあがる。
デフォで使えるのは、gftp,Netscape,MP3プレイヤー,kterm。

この環境からカスタマイズしていって、日常の環境を
つくるより、いつも使ってるディストリをinstallしたほうが
楽ってだけじゃないの?


192Penguin:02/02/08 23:50 ID:Q5855MN4
FIVA(MPC-103M62S)にPanasonicのKXL-830ANをつないで、
Redhat 7.2JをCD-ROMからブートして
 boot: linux ide2=0x190,0x396
としたらPC CARDをイニシャライズしいると表示されて止まって
しまうんですが、この環境でRedhatをインストールする方法は
あるでしょうか?
193login:Penguin:02/02/09 10:20 ID:fcARAh0B
>>192
10xでLinuxはなんかいろいろ面倒みたいです。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/4586/fiva/#os_unix-prob
あたりを参照してみてはどうでしょう。

ここの話題は主に2xxシリーズなので、
モバ板の10xスレで聞くのも一つの手かも。
もちろん、ちゃんと自分で調べてからね。
194login:Penguin:02/02/09 10:20 ID:Fl2vBBo8
>>192
Redhatだけはそれでうまく行かないみたい。ISOイメージを使って
DOS領域からインストールしましょう。
7.1以降はJが付かないことも覚えておこう。
195login:Penguin:02/02/10 01:01 ID:ycLcRVZ4
>>192
おれ、102にplamo入れてるんだけどハードディスクを
変換コネクタでディスクトップにつないで入れたんだよね。
そういう風に他のパソコンで入れるのが楽と思うよ。
ちなみに某所の2.4.7用パッチを2.4.17に適用して使ってます。
Xは3.3.6のフレームバッファ。
196login:Penguin:02/02/10 03:53 ID:/O3e6h+D
こんなもんもあるんすね。Linux側からはNTFS見えるけど、逆も出来て
ちょと便利だYO。皆知ってるツールだったらすまそ
ttp://uranus.it.swin.edu.au/~jn/linux/explore2fs.htm
197Penguin:02/02/10 20:42 ID:Zr5N/E2x
192に返答どうもでした。
>>195
が一番手っ取り早そうですね。

>>194
はメディアの切り替えというかイメージを認識させるのがちょっと不明なので、
詳しく教えてもらえると助かります。
よろしくお願いします。
198login: mona:02/02/10 21:28 ID:XLimecZD
>>197
195 のやり方で抵抗なければそれでやればいい。

194 について何がわからないのかがわからない。
193 にあることもちゃんと読もう。
199login:Penguin:02/02/11 00:55 ID:xY+WcGpw
>>197
Googleとかで検索すれば参考情報はいっぱいでてくるんだから、
「教えてもらえると助かります」じゃなくて自分で調べられるようになれ。
トラブルのたびに毎回人に聞くんじゃ話にならんぞ。

検索かけたらMLの過去ログにあたったから、これ読んで見れば。
ttp://www.linuxml.net/log/real/msg00087.html
わからなかったら関連ツリーも読む。それでもダメなら検索してね。
200Penguin:02/02/11 11:58 ID:RuEDm7Wp
>>193
どうもでした。
昨日見れなかったんですが、
今日見れました(カーネルの作り直しは必要ですね)。

>>199
突っ込みの後にちゃんとしたフォローどうもです。
検索してみてこのログ見つけられなかったので、
助かりました、ありがとうございますm(_ _)m
試してみます。
201無職:02/02/11 23:29 ID:7Zp5JJNe
216XL買って、webを探し回ったすえここにたどり着きました。
RH7.2入れて、XFree86、longrun、純正CD、corega無線LANまでは
なんとか動きましたが、SOUNDがうまくいきません。
kernelは2.4.7-10です。誰かヒントをください。
202login:Penguin:02/02/11 23:46 ID:xY+WcGpw
>>201
ハードウェア的には206VLとかほかのものと同じなので、
ここのログを頭からちゃんと読めば参考になると思われ。
ALSA使えば良いらしいですよん。

203無職:02/02/13 03:24 ID:EqwdsiA3
alsa-0.9.0-bata10がうまくコンパイルできなかったんですが。ファイルを修正してコンパイルできました。しかし、モジュールがロードできませんでした。頭きたのでkernelを2.4.17に上げたらtridentで動きました。しかしFIVAは音が悪いなあ
204名無しさん@Emacs:02/02/13 05:49 ID:ABplmKV9
>>203
内蔵スピーカの音が悪いというのならわかるが、
ヘッドフォンで聴くぶんでは全然悪くない。
Alsaの設定ぐらいGoogleで調べれ。
何故にベータを使う?
何をもって音が悪いと決めつけるのか?
当方RedHat7.2 + kernel-2.4.9 + Alsa-0.5.12a(Ali5451)
これでMP3がんがん聴いてるぜ。
205login:Penguin:02/02/14 20:31 ID:PQ5iEeWG
知らん間にMidoriLinuxのソースとか公開されてるね。
あんま使い道なさそうな気もするけど・・・
ttp://www.casio.co.jp/mpc/216xl/support/
206login:Penguin:02/02/14 22:53 ID:ry8pyAxI
なんかACPI、サウンド、PCMCIA周りにパッチをあてててるね。
midoriでのハイバネーション&サスペンドの使い心地ってどうなの?
過去のレスではAPM互換モードじゃないとできないという意見らしいが、ACPIでうまく行ってる
んでしょうか。だったらその変の設定周りを流用させてもらおうかな。

俺のDebian sid Kernel 2.4.17環境だと、NICやUSBを停止させてからapm --suspendとしないと復帰
する時に固まる。
さらに、ちゃんと起きたあとでも、Fn+F1,F2でディスプレイの輝度調整ができなくなるし。
207login:Penguin:02/02/15 00:45 ID:H6/jLLKu
>>205-206
機種名レス番おめでとー、とか言ってみる。
何がめでたいんだかよくわからないけど。
次は216の方向で。
208login:Penguin:02/02/15 11:22 ID:UjNqXbGZ
>>206
midori は、サスペンド /ハイバーネーションできるのですか?
上蓋を閉じると、ハイバーネーションできるのでしょうか?
209login:Penguin:02/02/17 12:16 ID:1S5jB3Id
>>208
みんな入れ替えちゃうからmidoriで検証してない罠。
210age:02/02/22 16:31 ID:Gv4aBdR2
age
211login:Penguin:02/03/01 11:17 ID:tvKfcaHx
>>209
midori は、つまり誰も使わないわけなのね。
不幸なみどりさん。
212login:Penguin:02/03/01 11:21 ID:unxdNt/n
>>211
顔が変だと思う人
はーい!
213login:Penguin:02/03/10 18:49 ID:Z6yP4Evx
>>212
センス悪いです。
可愛さゼロの猫目娘。(藁
214login:Penguin:02/03/10 19:29 ID:DRdO+14S
>>214
誰か、同じキャラ描いてTransmetaに送ってくれ。
もちろん日本に文化である萌え絵で(w
もしくはFIVAのマスコットキャラ作ってください。壁紙にします(マテ
215login:Penguin:02/03/10 19:34 ID:DRdO+14S
あー・・・・久しぶりに書き込みでミスってるし。自分宛かよっ!

言語娘みたいなの希望。
ttp://www2.pos.to/~rero2/forum/lm_forum02.html
ってこういう書き込みじゃダメですか?(><)

216login:Penguin:02/03/16 01:32 ID:fXTyAO9g
誰か、CD-ROMドライブ、FDドライブ無しで
Linux or *BSD 入れた奴いる?
W2K は入れたのだが。
217login:Penguin:02/03/16 13:23 ID:0LFYl24Y
CD-ROMブートが一番簡単だと思うけど。
218login:Penguin:02/03/16 13:53 ID:oDAVijaF
loadlinを使って起動してFTPインストールとか。
実際にやったことはないけど。
219login:Penguin:02/03/16 14:41 ID:aruDl//X
>>216
FIVAじゃないけど、普通にloadlinから起動したらいける。
でも、生DOSじゃないと駄目じゃなかったかな?

あ、VMWareかVPCを使うって手もあるのかな?
220login:Penguin:02/03/16 16:35 ID:xxhfrEpl
loadlin.exe は、ダメだったはず。
221login:Penguin:02/03/16 16:51 ID:Wx3mkrnJ
漏れvmwareでFreeBSDとdebianいれた。
222login:Penguin:02/03/17 21:43 ID:4DeibzBi
CFから起動する方法では無理なの?
223login:Penguin:02/03/18 09:13 ID:F9hesXM+
DOS は、立ち上がるけれど、 loadlin は、エラーで固まる。
試してくれ。
224login:Penguin:02/03/18 21:24 ID:KHqeSYd0
>216
REDHAT7.2とTURBO7.0はネットワーク経由(FTPとか)
ですんなりはいったよ。
225login:Penguin:02/03/18 21:26 ID:KHqeSYd0
>216
ごめん。
起動にFD使った。
忘れてた。
226login:Penguin:02/03/23 10:13 ID:n9P4IHSn
ACPI 関連はどうなっているんでしょ。
ACPI でサスペンドやりたい。
227login:Penguin:02/03/23 10:31 ID:pLxuTx7D
>>226
FreeBSDならできるけど、Linuxだとまだ無理って聞いたような。
Fiva users MLの過去ログを漁ると関連情報が出てきますよ。

FIVA関連の情報はttp://csc.jp/~cassiopeia/fiva/へ
MLへのリンクも張ってあるので熟読することをお勧めします。
228login:Penguin:02/03/23 14:40 ID:V8abqvE4
>>227
サンクス。とりあえず、チェックします。
229logout:Penguin:02/03/30 05:31 ID:0Pul7Bvd
「FIVAというかカシオがノート事業から撤退する」っていう噂がながれているよ!
Linux&Crusoeがんばれー(ほんとに)
『省電力なサーバ』『エコロジー』のむいてるものはこれかC3しか無いぞ!
230login:Penguin:02/03/30 10:43 ID:D/B/+V9P
>>229
すごく情報が遅れてますな(^^;;
安心してください、それデマらしいです。

モバイル板で鰆さんが否定しておられました。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1012893503/552-553
231login:Penguin:02/04/02 01:23 ID:9Tzgozvv
「なぜ、Linuxなのか?」ピーターウェイナーという本を
買って読んでその気になった。明日、LASER5かTURBO買って
きて、216XLにインストールしてみるよ。Modoriのかわり
に入れるのが目標。素人でスマソ。
232231:02/04/02 13:22 ID:XHvjRFo1
結局、Linux Magazine1月号についてたRed Hat Linux 7.2(CD2枚)
からインストールを試したんだけど、Bootの次にEnterを押すと
勝手に(むりやりGUI風にした)テキストモードのインストール画面に
なってしまいます。何度やっても同じ。
それで途中に「ドライバーは何か?」って聞いてくる。
CD−ROMブートしてんだから、いまさら「ドライバーは何か?」って
のは変だろう、と思うが、提示されるリストに該当するドライバーは
なくて、そこで「OK」と「戻る」の繰り返しでどうにもなりません。
しかたなくまたLinux Magazine今月号を買ってきて、付録のLAZER5
7.2expで試すが、まったく同じ状況。みんなどうしてるの?
もし、製品版のRed Hatを買って同じ状況に陥ったら泣くに泣けません。
マシンは216XL、CD−ROMは、MPC−142CDD。OSはXP。
誰かアドバイスを。
233login:Penguin:02/04/02 13:46 ID:GwcBpotG
>>232
1. このスレッドに全部目を通してみる。
2. もう少し読む人の立場に立って落ち着いて文章を書く。
3. インストーラーはTEXTでも気にしない。
234231:02/04/02 14:26 ID:OW6Mj0YG
じゃひとつだけ。
ドライバーは何か?って聞かれたときはどうすんの?
これだけ教えて!
235login:Penguin:02/04/02 14:31 ID:GwcBpotG
>>234
redhatをCDから直接インストールするのは無理だと思う。
どうしてもredhatがいいならDOS領域から。但しチョー面倒。

redhat以外ならこのスレッドを探せば方法が書いてある。
236login:Penguin:02/04/02 14:31 ID:B6lTb9Ne
>>232
> CD−ROMブートしてんだから、いまさら「ドライバーは何か?」って
> のは変だろう
全然変じゃないけど…
237名無しさん@Emacs:02/04/02 16:12 ID:fNto14j4
>>232

boot:

と出たら

boot: text ide2=0x190

と入力。テキストモードなのは仕方ない。ハードを恨め。
純正CDドライブはIDEのくせにSCSIのふりをする
困ったちゃんだ。上のやり方はおまじないと思へ。

Googleで調べれば5分と経たずにわかることを。。。
先が思いやられる。。。
238231:02/04/03 00:08 ID:K49Cmslw
>237ほか
 皆様サンキュー!CDドライブの件解決しました。
でもしばらく勉強してから慎重にやります。
239名無しさん@Emacs:02/04/06 00:02 ID:/UrL5rUZ
Vine2.5β2 入れてみた.メチャいいよ.
240login:Penguin:02/04/06 00:49 ID:Jtjc1iHK
>>239
周辺機器とか内蔵デバイスちゃんと使えました?
KXL-830ANは2.1.5だとパッチ当てないと認識しなかったから
2.5でどうなってるか気になるんですけど・・・・
もし良かったら動作状況キボンヌ。
241名無しさん@Emacs:02/04/06 03:12 ID:dzFKUfbt
インストーラはGUIのアナコンダが使えるし,
音はalsa入れなくても鳴る.
LANももちろん大丈夫.
KDE3もおおむねOK.

CDは何かおかしい.redhat7.2と同じ問題があるみたいな感じ.
cdrom.oが無いんだけど,これは・・・?
まあオラ的にはCDはinstallに使えればいいんで
あんま気にしないんだけど.

242login:Penguin:02/04/07 23:23 ID:GDjOYUjt
206VLにRedhat7.2入れたんですけど、KDEだけ使えません。
KDE起動の途中でモニターが映らなくなってしまいます。
GNOMEはちゃんと使えているのですが。。。
解決のヒントいただけませんか???
243名無しさん@Emacs:02/04/16 09:08 ID:g3ELmj98
ブート後にxを起動しないでポインタを触ると
フリーズしてしまいます。
ポインタを触らずにxを起動させれば
大丈夫なようなのですが。。。
ちなみにWin XPの方は問題有りません。

どなたか解決法をご教授頂けませんか。

Fiva216XL + Kernel 2.4.18(LFS) + XFree86 4.2
244login:Penguin:02/04/16 12:27 ID:3QOaP/iN
root でログイン。rpm -e gpm で gpm を削除すれば治らないか?
245244:02/04/16 12:29 ID:3QOaP/iN
勘違いスマソ。LFS なんだね。前の続きで赤帽かと思った。
246名無しさん@Emacs:02/04/16 14:11 ID:g3ELmj98
>>244-245

レスサンクス。解決しました。

USBをKernel組み込みにしてたのが悪かったみたい。
IRQか何かが衝突したんでしょう。

USBをすべてモジュール化してしまうと良くなりました。
お騒がせ、すんまそん。
247login:Penguin:02/04/16 22:36 ID:2d2b3Zel
216でlinuxのインストールに成功した人たちは、
「Bモード」として使うことができているということでしょうか?
248login:Penguin:02/04/16 22:47 ID:2JW4jAu3
>>247
Bモードでも使えるけど、いちいちウザイので無視してインストール。
ってことでBモードは死んでます。
249login:Penguin:02/04/18 00:25 ID:vcZ7slj1
>>246
わたしも同じ問題で悩んでたので
とても助かりました
250login:Penguin:02/04/20 23:18 ID:z8H5bGSK
Vine2.5正式版でもCDはうまく行かん。
上にあるような対策をすればいいのかも知れんけど
どうしても必要ってわけでもないので放置。

いろいろ手を入れたけどVine2.5+KDE3.0はかなりイイ。
FIVAの液晶の美しさも生きる。ext3だから壊れる心配も減るし。
251login:Penguin:02/04/21 09:07 ID:KUfZnpeJ
>>250
まぁ、インスト時さえ生きてれば後はネットワークで大抵の場合は
なんとかなるよね。

上の方にあるpcmcia-csにパッチ当てる方法は、
説明通りじゃダメだと思う。Kernel2.4系じゃ、
確かpcmciaはソースの場所が変わってる。
加えてide_csからide-csにファイル名も変わってる。
そのファイルにパッチがうまく当たるように修正しないとダメっぽい。
ファイルの中身も変わってそうで怖いところだ・・・

自分は同じドライブ使ってるLibrettoの人なので、Vine2.5では
CD以前にPCMCIAが認識されない罠発動中。試せねー・・・
252Vine2.5:02/04/22 14:05 ID:NVvuto0V
CFは両スロットで使えた。

xmmsはShift_JISのID3が表示されないんでとりあえずLaser5のと入れ替えた。
Vine2.1.5のものを入れると日本語表示はできるが,スキンを使った場合のイコライザーの表示がつらい。

lilo.confに vga="788" を入れると少し幸せに。
253Vine2.5:02/04/23 04:42 ID:0+zOaUJH
GKrellM+GKrelLongRun もOK。
コンケラでプリンターを使うならpsutils-p17-3必須。
Acrobat4が不調。
254Vine2.5:02/04/24 21:23 ID:jVBrmRTS
ACPIを有効にしてコンパイルしなおした。
1086のエラーとやらが出てうまく動いてない。バッテリーの状態とかは
とれない。液晶の明るさ変えられて嬉しい。
音量は駄目。Fn+F3/Fn+F4も駄目。これは仕方ないけど。
デバイスの設定とかコマンドとかうまく作ればもうちょっと役に立つかも。
255login:Penguin:02/04/24 21:42 ID:ShiBKnWH
>>254
「一部の機種で正常にIRQが取得できない。」とか
ACPI周りは怪しいみたいです。
1086がどんなエラーか知らんけど。

「対応カーネルを作成する予定ですが、いつ完成するか未定です。
対象となるPCをお持ちのかたは開発に協力して頂けると助かります。 」
らしいので、もし良かったら。

http://www.vinelinux.org/vine25bugs.html

256Vine2.5:02/04/25 01:37 ID:8pfh8SCd
>>255
自分のはバグとかそういうんではないと思う。ACPI自体の完成度が
まだまだだから。
暇が出来たらソース見てちょっと調べてみるけど。
そんときPCMCIAの方もついでに見てみる。手動でpatch当てられるか。
257Vine2.5:02/04/25 05:28 ID:8pfh8SCd
shudown -r するとsとかCTRLのキーが使えなくなる現象が起きてる。
そのままWindowsに戻ってもおかしいまま。
一旦電源を切ればもどるんだけど・・・うーん。
258Vine2.5:02/04/29 16:35 ID:ZAH1Qu0o
KDEでwindowを動かすとXが死ぬ...うーん,なんじゃこりゃ。
CTRL+ALT+BSで再起動はできるけど・・・むむむ。
259Vine2.5:02/04/30 05:52 ID:WT7Kr6i1
仕方無いので一回KDE2.2.2に戻した。しばらく待ってみよう。
260Vine2.5:02/04/30 09:44 ID:WT7Kr6i1
HancomOffice2.0の体験版をアンインストールしたら直ったみたいだ。
qtのバージョンずれかなあ...
261Vine2.5:02/05/01 00:04 ID:1FYC+Tl2
ide-cs.cに手動でパッチ当てて一応CDーROMも使えるようになった。
カード差し込んだ時にピポって言ってくれないのがちょっと淋しいけど
まあいいや。
あとはfloppy-csを入れたらオラの望む環境の完成だ。
262login:Penguin:02/05/01 00:10 ID:7Kp8HWf8
>>261
あのパッチ、そのまま当たったんだ。
それとも、どこかソースとかいじった?
263Vine2.5:02/05/01 00:48 ID:1FYC+Tl2
>>262
えーと,内容そのものは一緒。
ただ,patchコマンドでうまく行くかどうかわからんかったんで、
ソース見ながら自分で入れてった。でも,たぶんファイル名合わせれば
patchで行けそうな感じだけど。ダメ元でやってみてはどうでしょう。
drivers/ide/ide-cs.cね。
あと,sysconfig/pcmcia は変えなくてもイイみたい,っていうか変えると
文句言ってくる。(「PCIC_OPTS= 」のままにしておく)
264Vine2.5:02/05/02 18:50 ID:OzTyhPoJ
floppy_csも入ってウハウハだ〜。
Windows2000で使えないLibrettoのpcmcia FDDが使えるようになった。

暇が出来たらsoftware suspendもやっちゃおう。これで最強。
265Vine2.5:02/05/07 17:26 ID:uK2WWMhi
MPEG再生はenjoympegで。
必要なものはほとんどVinePlusで揃います。
266Vine2.5:02/05/11 11:06 ID:btRU8Hgf
24bpp表示だとAcrobatReaderがちゃんと動きません。
Acrobat使うなら16bppにしましょう。
267名無しさん@s○XEmacs:02/05/13 02:13 ID:iMKafG6W
Kondara 2.1.5環境でCFにAir H"差してpppしてる時に
PCMCIAスロットにカード差すと100%の確率でOSが冥府へ旅立つのは
おいどんだけ?
pppしなきゃ固まんないんだけど。
/etc/pcmcia/config.optsで
exclude irq の値も一通り変えて試したけど、どーやっても逝ってしまうのね、あなた…。
268login:Penguin:02/05/19 00:50 ID:xvUhOCJA
Vine2.5CRは例のおまじないでCDROMからインストできました。
色々面倒と知りながらBモード導入にこだわって良かったかも。
これからLinuxを覚えようと思っています。
ようやくスタートラインに立てた感じ。

269login:Penguin:02/05/19 13:10 ID:BWaRyhC+
>>268
スタートラインがゴールです...ってこともないか?(w
270268:02/05/19 19:58 ID:xvUhOCJA
すでにゴールですか?!(w
まずはきちんとクライアントとして使えるようにしたいと・・・。
271bb:02/06/09 11:00 ID:0H1Pvni9
sage
272login:Penguin:02/06/09 16:01 ID:Gsrfjhv7
保全age
273login:Penguin:02/06/09 16:22 ID:DNkRALEW
漏れFiva使ってるけどapmとか、キーボードとか
ハードの作りがいまいちな気がしてきたので
次はLibretto買います。さようなら。
274login:Penguin:02/06/09 17:56 ID:g/IZcmUo
上げると変なのがくるから上げちゃダメ。
保全はsageで。
275login:Penguin:02/06/12 01:02 ID:kqMQq3Vh
そうですね、sageましょう。
で、カード2枚刺しフリーズはどうなったのでしょう?
276login:Penguin:02/06/12 17:07 ID:56F5dUYv
>>275
カード2枚挿すとフリーズするの?
知らなかったよ、やっぱ次はLibrettoにしよう。
277login:Penguin:02/06/15 11:10 ID:6dgYS51B
>>276

設定次第で回避できるよ!…やりかた知らないけど。
ていうか早くLibretto買って歯磨いて寝なさい。
278login:Penguin:02/06/15 12:20 ID:7tIVrou5
相手すんなっつーの
279login:Penguin:02/06/17 00:52 ID:dozD1AxD
>> 275

/etc/pcmcia/config.optsに

exclude irq 5
exclude irq 9
exclude irq 10
exclude irq 11
exclude irq 12
exclude irq 14
280login:Penguin:02/06/23 00:51 ID:rz+cD0xm
きのう買ってきたFIVAで初めてLinuxに触れたけど、面白いね、
このOSは。なんかすごい新鮮。
いろいろいじってみます。
281login:Penguin:02/06/24 21:34 ID:2bpVFL4b
買ってみたいんだけど、ApacheとかPHPとかMySQLとかは
動かせるのかなぁ。
だれか、そのように使ってる人いますか?
282login:Penguin:02/06/24 21:42 ID:F3yxN7QV
>>281
FIVAで動かすことはできますがあなたにはムリみたいです。
283login:Penguin:02/06/24 21:58 ID:03I87lrK
私には、無理なんですかぁ(苦笑)
普通にconfigure make make installで動かすことはできるって
ことなんですかね?

284login:Penguin:02/06/24 22:08 ID:ZUo9iSEW
>>283
標準でBモードに入ってるMidoriたんには開発環境がないので
それじゃコンパイルできない。
Midoriたんにあれこれ追加して、その上で動かそうとするよりは
既存の他のディストリをインストールし直すのが吉。

「あなたにはムリ」って言われたのは、たぶん自分で調べてない
もしくは調べ方が足りないから。
このスレ読んだり、鰆さんの所読んだり、モバ板FIVAスレ読んだり
MLの過去ログ読んだり、CASIOのサイト読んだりすれば判ることだから。
とりあえずこのスレを先頭からじっくり読んでおけば?
285login:Penguin:02/06/24 22:21 ID:BFesi3hO
thanxでしたぁ。
開発環境ないんですかぁ。
もう少し調べてみます。
286login:Penguin:02/06/25 14:09 ID:5FEVHm5F
>>285
まあまあ、最初は誰でも素人ですから。
うちはFiva216XLにLFSっていうディス鳥入れてます。
Midoriは速攻で消しました。
WWW,FTP,SMTP等いろいろ入れてますが、HDDが遅いので
あまりヘビーな用途には向かないですね。

Midoriのパーティションでは足りないのでデフォで
WinのDドライブになっているパーティションを使うといいでしょう。
そうすると復旧しやすいですね。Winは消さないほうが
いいです。絶対に使わないという保証は無いです。(w

壊しても文句言わない覚悟でがんばってくらさい。
287login:Penguin:02/06/25 16:26 ID:dXN6dlNf
>>286
ありがとうございます。
更に色々と調べてみます!
288login:Penguin:02/06/27 16:39 ID:lf9yXVUy
ふ、ふ、ふ、ふ!
Linuxとは、・・・インストールした時点ですべてが終了する物?
フォントとか、プラグアンドプレイとかWindowsに戻ってしまうもの。
ふ、ふ、ふ、ふ!
289login:Penguin:02/07/01 23:45 ID:4f4z5caV
フォントはX-TT(日本語デストリ標準搭載)+RICHOフォント(MSゴシック明朝)
で問題なし(自己責任)。TTFなら東風とかビットマップはmona-fontで。
mona-fontはMSPゴシックの文字間隔コンパチでAAもみれる。軽いし。

プラグアンドプレイは対応済みなんならBIOSで切れる。
Plug&playを利かせた方が返って認識するのが最近のLinux。

いやなら、FreeBSD!
290login:Penguin:02/07/02 08:27 ID:OVYJek81
色々入れてみたが、起動が遅いし、ケキョク使いにくいに付アンインストール
Windows2000がよっぽど早く起動する。UNIX関係ない人間なので、パス。
Midoriは起動が早かったが、応用利かない(らしい)ので、ネスケ確認用に。
2000と98のデュアルが一番便利でいます。
291login:Penguin:02/07/02 22:45 ID:6jbzG1ut
>>290
君の判断は正しい。必要もないのに無理して使うことはない。
292login:Penguin:02/07/07 16:57 ID:rfIsHj+U
ML11414-11415
Linuxの入れ方聞いてるのに無理やりBSDに話を持ってくバカって何考えてるんだ?
293login:Penguin:02/07/10 22:00 ID:/hpDUtMv
>>292
いちいち下らん事で2CHに文句垂れる、うぬの思考と近いものがあると思はれ。
294login:Penguin:02/07/10 22:24 ID:bR3/vAyx
>>293
2chって文句たれるところじゃなかったの?
コリャシラナンダ・・・
295login:Penguin:02/07/10 23:47 ID:/hpDUtMv
>>294
折れも
296login:Penguin:02/07/12 04:45 ID:ifIoJDpm
小ささならVAIO U1、キーボードの打ちやすさ、
完成度ならLibretto L5、どちらも安価で、
Linuxが動く。次に買うならこのどちらかだな。
Fivaもそろそろモデルチェンジか?
Casioのオンラインションピングには在庫が
もう無いらしい。。。どういうことよ。
もしかしてFivaシリーズはもう終わりなの?
297login:Penguin:02/07/26 22:24 ID:Gf4X11f6
Librettoは特殊だからなあ。
298login:Penguin :02/07/26 22:35 ID:VXOnPTS+
>>290
つーか、カスタマイズしやすいのもイイところじゃねーの?
使いにくいって・・ワロタよ、おじさん
起動だってウチのMEより、はやいけどねえ

ヒトそれぞれだから、そのまま2kつかっとけ
299login:Penguin:02/07/26 23:26 ID:SHPSJByb
英語キーボードに交換して激しく幸せ。
単体で買えるのが嬉かです。
300login:Penguin:02/07/27 23:55 ID:Tw+IksK8
300
301login:Penguin:02/07/28 18:18 ID:H6J+VFZ/
fdもcdドライブも買いたくないんだけど、loadlinで(Vine or debian)インストーラ起動できた人は居ない?
htp://www.geocities.com/mfd4life_2000とか調べて、Meで素のDOSを出せるようにはなったんだけど、loadlinで
debian(woody)のcompactカーネルロードさせると途中で固まる...

vga16fb: initializing
vga16fb: mapped to 0xc00a0000
Console: switching to colour frame buffer device 80x30
fb0: VGA16 VGA frame buffer device

カーネル作り直して何とかブートさせたいんだけどナニが原因で
固まってるんだ...だれかおしえて
302login:Penguin:02/07/28 20:00 ID:Bl5bTPZy
winmeでは機動ディスクを作らない限り、リアルDOSモードが使えない。
よってloadlin.exeは機動できず純正FDDかCD-ROMドライブを使わないと
Linuxのインストールは不可能。
わかったらおとなしくMeいじってろ、ボケ。
303login:Penguin:02/07/28 21:54 ID:JnBKwjHt
>>302
そこまで言わんでもいいのでは。

>>301
PCMCIAブートで何とかなりませんかね。研究してみてくださいよ。
LANも付いていることだし。
304301:02/07/29 12:08 ID:DnGORT5b
>>302
だからloadlinは実行できるんだってば。ブートの途中で固まるから、
普通にUSB+インストールディスクでブートさせるのとは事情が違うんだろうけど。

>>303
SundiskのFlashATA持ってるけど、OS入れられる環境がない...
305login:Penguin:02/07/29 16:08 ID:3krc9abr
>>301

loadlinなるものは使ったことないけど、
ブートプロンプトでカーネルに
"nofb" か "vga=ask" を渡してみればいいんじゃないか?
306301:02/07/29 19:40 ID:GdtE+EFp
>>305
linuxペンギンは表示されてるし、フレームバッファデバイスの初期化には成功しているみたい。

手元の環境でkernel 2.4.*がmake出来るかわからんかったので、kernel 2.2.20のソースを取ってきた。
試行錯誤の末、device_setup()の中で呼び出されているchr_dev_init()の中で呼び出されているtty_init()の中で呼び出されているkbd_init()のところで固まることがわかった。
とりあえずkbd_init()をコメントアウトして、先に進む。

hd,ramdiskも無事に認識してくれたが、今度はUSBコントローラの初期化が終わったあとで固まる。

usb.c: registered new driver hub
usb.c: registered new driver hid
mice: PS/2 mouse device common for all mice
usb-ohci.c: USB OHCI at membase 0xc00d0000, IRQ 11

もちょっと試してみます。
307login:Penguin:02/07/29 20:15 ID:3krc9abr
ブートプロンプトでカーネルに"nousb"を渡してみては?
loadlinの場合"linux.bat"なるファイルに直書きするとよい模様。

ついでに init=/bin/sh rw も指定してみるとよい鴨。
308301:02/07/29 22:58 ID:WSjT+dRT
>>306のエラーはkernelを2.2.20にしたのに、woodyのroot.binをそのまま使っていたからでした。
potatoのroot.binを使ったらインストーラが最初のダイアログを表示するところまでいけた。
でも、この状態でキーボード叩くと固まる。kbd_init()の部分を何とかしたら、HDDだけでインストールできるかも。
309login:Penguin:02/07/30 08:17 ID:TNcZy+pU
>>306
Fivaはusb-ohciをモジュールにして、なおかつ
Xの起動後にロードしないとポインタに触るだけで
固まることがあるね。これとは違うの?
普通のディストリだとこうはならないけど、
生のkernelをmakeするとなるよ。
310301:02/07/31 22:21 ID:VUh9xknt
>>309
USBを無効(モジュールでなく)にして試してみたけど、駄目。
ていうか、kbd_init()はUSB初期化の前に呼び出されるし。
Me入ってる友人のデスクトップで301の方法、試してみたらインストーラが起動して、キーボードもまともに使えてる。
このやり方でLibretto L1にplamo入れた人も居るみたい
http://www.big.or.jp/~sho/linux/libretto-0.html
だし、fiva固有の問題かな。
311login:Penguin:02/08/30 22:24 ID:FpYDy7v2
ぬるま湯age
312login:Penguin:02/09/18 21:39 ID:J/114lcQ
216にredhat7.3をFDからいれようとしてます。
bootnet.imgを使ってネットワーク経由でインストールすると
各rpmのインストールは出来るんだけど、最後のシステムなん
ちゃらで固まってしまう。
なんか情報無いですかねえ。

#関係ないけどbootnet.imgってグラフィカルインストール
#できないの?
313login:Penguin:02/09/21 03:07 ID:P9mYIIwN
>>312
漏れはisoイメージをDドライブに入れておいてCDブートでHDDを読ませてインスコ
したけど、問題なかったよ。
HDDインストールでもtextモードのみだけど、どっちにせよその方が早いし。
314309:02/10/02 11:49 ID:H4rn81OC
>>309

だけど。
あれからusbモジュールをロードした後に
echo 1 > /dev/psaux
とでもやっておけば固まらないことが判明。

315login:Penguin:02/10/06 01:37 ID:q0xfMcl+
age
316login:Penguin:02/10/06 02:06 ID:p4eI9sPg
無料掲示板http://gooo.jp
317login:Penguin:02/10/09 06:43 ID:pjLrpgMi
パーティション切り替えスイッチの
面白い使い方を教えてください

あと、Midori Linuxの存在意義も
318login:Penguin:02/10/09 09:15 ID:oxpx/XPm
>>317

ModeスイッチはLinuxのブートローダ使ってるとほとんど必要ないかもね。
ただMBR壊いじりたくない人にはいいかも。

MidoriはとりあえずLinuxってなんだろうって思ったFivaユーザが
手っ取り早く体験してみるものだということですか。
319login:Penguin:02/10/09 12:00 ID:BaHCutAv
>>312 206に bootnet.imgで redhat 7.3をインストール。 テキストインストールだと post... で固まりましたが、 グラフィカルインストールで無事インストールできました。
320login:Penguin:02/10/09 14:38 ID:y9T/Sy1D
>>317
LongRunの切替スイッチとかだとまだ使えたのになあ。

MidoriはたしかにLinuxの体験版みたいなものだね。
起動が速いからVimとかEmacsとかのエディタを入れられれば
まあ実用レベルになるかな。

デフォルトのMidoriを使ってる人の意見をききたいところ。
321login:Penguin:02/11/09 21:54 ID:HTcW0Zuo
Vine2.5のKernelを2.4.19に上げたら音量の調整が出来なくなったよ。
うーん...
322login:Penguin:02/11/09 22:37 ID:jaRQcsYW
漏れは、いろんな条件でカーネル再構築してみたけど、Fn+ファンクションキーの機能
がまともに使えたためしがない。
立ち上げ後は輝度調節できても、サスペンド→起動したら、効かなくなったりとか。

Linuxが標準添付なだけで、まともなディストリを入れなおすのは他のメジャーなマシン
より難しいんじゃないのかなあ。
323名無しさん@Emacs:02/11/10 00:53 ID:+3+OHfyZ
ACPIが有効になっていれば少なくともFn+F1/F2(液晶の明るさ)は変えられる。
まあ今ントコ一番問題なのはハイバネーションなんで、それができないと
どっちにしても常用は無理だね。
324321:02/11/12 22:08 ID:fnrASd+7
結局またALSA入れちったよ。
2.5βのときはちゃんと音出てたのになあ。だんだんおかしくなってく。
325Vine2.6r1:02/12/05 19:50 ID:OYsJrwgv
ヤター
Swsuspうまく行ったよー
っていうか,今の2.4.19用パッチなら簡単に当たるよ。

ううう,これでやっと常用できる。。
326login:Penguin:02/12/05 21:02 ID:NH2MDrVT
起動が早いからハイバネーションが使えなくても困らなかったり
327Vine2.6r1:02/12/05 21:24 ID:OYsJrwgv
Vine2.6は速くないんよ。

復帰後,USBマウスだけがどうしても使えない。うーん。
328login:Penguin:02/12/05 23:11 ID:FEkhc3fH
誰か216XLでLinux上(Midoriでなくていい)で1394使ってみた?
329login:Penguin:02/12/06 15:05 ID:LlHYMLC6
ちょっと前のSoftware Desiginの記事「Linuxマルチメディア研究所」に載ってた。
ソニーのDVカメラをコントロールしてた。2002年1月号前後。
俺はつなぐもの持ってないから試してない。
330328:02/12/07 09:39 ID:qILM5d5J
>>329
情報ありがとうございます。

けど、Linuxでの1394(PCIカード・内蔵タイプ・CardBusタイプ)
の対応化がメインで、Fivaでの動作実績が書いてなかった。
「SoftwareDesine2002年1月号Linuxマルチメディア研究所ーIEEE1394デバイスを使う」

同じく2月号ではLinuxでのDVソフトの紹介って感じだった。
331login:Penguin:02/12/07 09:57 ID:chdFnU0y
>>330
FIVAに載ってるのがTIのTSB12LV26で、
IEEE 1394 for LinuxのCompatibilityの項目見る限り動くらしいよ。
直接の動作確認情報とかじゃなくてアレだけど、参考になれば。

IEEE 1394 for Linux
http://www.linux1394.org/
332Vine2.6r1:02/12/28 18:53 ID:o/eGfSGH
CPUの頼りないFIVAにはOperaがぴったりです。
もちろんフォントにアンチエイリアスもかかります。
333login:Penguin:02/12/29 02:47 ID:iF7PaDWy
333
334login:Penguin:02/12/30 02:54 ID:puTSk4NV
216XL(だったかな?)ユーザーです。
さてこのマシンに入ってるmidori linuxはまさにおまけと言った感じですね。
cshなんかもありませんし、swapもありません。g++もね。
swapなんてあとから追加したり出来るんでしょうか?
あとその他のcshやらg++もほかのディストのものを藻って来ちゃったりするのかな。
みなさんどうしてますか??ではでは。
335login:Penguin:03/01/01 02:55 ID:WCK21QRi
>>334
めんどいので赤帽いれますた。
336login:Penguin:03/01/01 20:15 ID:K4yudsiO
ひょっとしてCrusoeってMTRR使えないの?
カーネルは有効化してあるんだけど、起動時に
kernel: mtrr: detected mtrr type: none
って出てる。
遅いビデオを何とか改善したかったのだが。
337IP記録実験:03/01/08 21:55 ID:1aQvEFST
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
338login:Penguin:03/01/09 01:32 ID:zKKLoi8Q
ひろゆきって何人いるんだよ
339login:Penguin:03/01/09 02:16 ID:DtJQzZj2
>>583
ホスト近っ!
340login:Penguin:03/01/09 03:05 ID:L6xgACMi
おれはIPだけじゃなく、君達の深層心理を抜く
341login:Penguin:03/01/09 03:52 ID:TPkK0Va9
>>190
何々の商品は漏れには合わないけど藻前らはどうよ
とかニュアンス変えてみるのはいいのかな?
342Vine2.6r1:03/01/09 22:35 ID:qtpAbB5p
いいかげん,Midori消そうかなあ・・・
343山崎渉:03/01/15 11:26 ID:vFMPlObn
(^^)
344nana:03/01/16 08:06 ID:1FfNv1dV
誰か216xlでの
Xのconfig
教えて☆☆
345アップ:03/01/16 08:30 ID:xrQFy0x/
http://www.boreas.dti.ne.jp/~keitarou/2ch.html
        アプロダワッショイ!!
     \\  動画専用ワッショイ!! //
 +   + \\ 抜けるぞワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
346nana:03/01/16 09:37 ID:1FfNv1dV
ミドリちゃんは消しちゃったので
ミドリのconfig見ろ!
とかは無しでお願い☆☆
347スピッツ:03/01/16 14:25 ID:8yy8tjPb
なな〜♪(なな〜♪)き〜みだ〜けを〜♪

>>344
同じく216xlなり。

Monitor: Generic Laptop Display Panel 800x600
Device: Silicon Motion Lynx (generic)

RedHat 7.3
Linux 2.4.20 + acpi

でうごいちょります。
348login:Penguin:03/01/16 22:46 ID:nfY3NQfV
***
349login:Penguin:03/01/17 01:19 ID:vuRJqeEz
しかし、何故いまさらFIVA???
350login:Penguin:03/01/17 07:04 ID:RuujPRYy
新機種が近いからかな?
351login:Penguin:03/01/26 19:53 ID:XC/V/OFW
206VLのMidoriLinuxで,英語キーボードを使うにはどこをどうしたら
いいのでしょうか?
すみませんが,教えてください.
352Vine2.6r1:03/01/26 20:26 ID:0g6iH4Rr
Midori消しちゃいました。OS切り替えスイッチはやっぱり便利♥
353login:Penguin:03/01/26 21:20 ID:XC/V/OFW
なんでMidoriを皆さん捨てちゃうの?
いろいろあるんだとは思いますが,主なところは?
354login:Penguin:03/01/26 22:23 ID:GQJjEKTp
>>353
Midori Linux だけで言うなら価値はあるが・・

・MidoriをFIVAで使用するのは、メリットが無い。
・カーネルが、ACPIやハイベネーションに対応されてない・・・
・ACPIやハイバネーションをLinuxで実験してみたい。(実感したい。)
・VineやRedHatやTurboなど自分が使い慣れたLinuxスタイルがあるのでそれを持ち歩きたい。
(Midoriは、自分スタイルというよりは、組み込み系のほうに力が入っているので自分スタイルにはカスタマイズするのは、ある意味Midoriでなくなるのと同じである。)

ほとんどは、最後の自分スタイルってのだと思うけど。
355login:Penguin:03/01/27 20:21 ID:RrxC4TJr
>>354
なるほど.すでに自分スタイルLinuxを獲得してるわけですね.
私は初めてのLinuxなので,そこんとこがわからなかったのでしょう.
しかし,MidoriをFIVAで使用するメリットが無い,となると
切り替えるなら早めのほうが良さそうですね.
356login:Penguin:03/01/27 21:49 ID:OqIt4j7V
>>355
鵜呑みにするなよ。
357login:Penguin:03/01/28 20:46 ID:SRqYNDCl
gccがあればコンパイルできるとのことですが,
Fivaで使えるgccがmlz形式で配布されているので,
他のlinuxマシンを使わない方法だとどうしたらいいのでしょうか?

358login:Penguin:03/01/28 20:50 ID:SRqYNDCl
というか,Fivaでmlz形式を使うことを,
単体のマシンだけで実現するにはどうしたら良いのでしょうか?
すみません.

>>356
勉強します.(助けてください(^^;))
359login:Penguin:03/01/28 22:26 ID:S6D1orfG
FreeBSDインストールして使ってるんだけどさ。
いちおーハイバネーションとか輝度調整とかコンパクトフラッシュとかは使えてるよ。
FireWireの外付ハードディスクも使ってたりする。
Linuxでははどーゆー感じ?
360login:Penguin:03/01/29 19:21 ID:rvj9rRBB
輝度調整、ACPI関連ダメ。(kernel 2.4.20)
ディスプレイ出力ダメ。
apmでサスペンドは可能。PCMCIAはCFと無線LAN(orinoco)は使えた。
FireWireは機器持ってないから試してない。カーネルコンパイルは通るけど。

このスレも1年以上よく持ったよ。
さすがにもう最近のデスクトップ環境を動かすのはつらいね。
漏れのはバッテリもヘタってきて、もう持ち運びはだめぽ。(買い直す気力無し)
361Vine2.6r1:03/01/29 20:57 ID:OGBqspqB
kernel2.4.19
輝度OK,バッテリー残量行けてるような行けてないような
SoftwareSuspend 不安定だけどOK
PCMCIA・CFスロットOK
純正CDD OK VAIO用互換CDD OK USB MO・HDD OK

電源関係がちゃんとしたらもう不自由しないな。
362359:03/01/30 10:47 ID:zq1vIchY
折れはこのスレ読んでFIVA買ったんだよ。懐かしいのう。

で、あんがと。>360ー361

ちょっと調べたけど、Linuxでもやっぱし面倒なんことしなきゃならんのだね。
ノートはまともに使うのいろいろ面倒だ。。。
こちらはサスペンドは安定してるんだけど、チョロチョロバッテリー残量は減るんだよね。
これはWinでも起る現象なんだけど。
バッテリー残量はいけてるよ。バックアップにはFireWireのHD使ってるけど感覚的に信用
出来なかったりもする。
363 ◆oXLen/sx2s :03/02/02 23:34 ID:CEuinVnT
旅のものでFIVA使いのものです。

Bモードは正直つかってなかったのだが……
そーか。入れ替えてつかってたのか。

Midoriってそんなに使えないものなのか……
たしかに開発環境ないのは痛いが。
364 ◆DQNNEW/zsc :03/02/03 21:31 ID:h3amaXty
旅のもの2号でつ。FIVA206使いです。

で、アプリ入れたりできないのに中途半端だと思った。>Bmode

ブラウザとメーラーとFTPクライアントとMP3プレイヤと
テキストエディタが入ってれば、そのまま使ってたと思う。

これLinuxなんだよとか周りに見せびらかしながら(w
365359:03/02/04 05:01 ID:9pQyzgEk
216使ってるので、XPだったんだけども、重くて。
元マカーなんで、Windows関係のもんなんも持ってないし。
(知識的にも物質的にも)
Vineをインストールしてみたけれど、wmが重くて嫌になって、
なんか FreeBSD インストールしたら、ハマっちゃて、今に
至るってかんじです。
ミドリさんは名前はいいけど、使い道ないよね。
366login:Penguin:03/02/04 20:46 ID:JcKILWCb
>>365
性格悪いわブサイクだわ乳首無いわグンゼパンツだわでろくなもんじゃないぞ。
367login:Penguin:03/02/04 21:05 ID:YOJBLnk+
グンゼで悪いか
368Vine2.6r1:03/02/04 22:43 ID:sZWA571F
wmはBlackBox,ブラウザはOpera。これならスピード的には問題なし。
で,Emacs21にnavi2chにOpenOffice。
あとはハイバネーションが安定してできるようになったらマジで
Windows無くても*困る*事はないと思うよ〜。

# Midoriは色使いとか見た目はいいんだけどね〜。
369login:Penguin:03/02/05 08:49 ID:ivzMxaZx
wmはlarswm,ブラウザはw3mですが何か

acpiパッチあてたらバッテリ残量は出るようになったけど
ハイバネーションはまだまだっぽいねぇ
370Vine2.6r1:03/02/06 07:30 ID:O3unhf0R
復帰後USBさえ戻ってきてくれれば実用レベルなんだけどな。
どうすればいいのかさっぱりわからん。
371login:Penguin:03/03/06 07:36 ID:CBo0yT6S
CUPS。
いいねえ。
372(´-ω-`):03/03/06 07:45 ID:3sqPFl4r
とりあえずココで選びなさいな
http://homepage3.nifty.com/digikei/index2.html
373Vine2.6r1:03/04/13 21:26 ID:0ajJ9ptT
kernel-2.4.20-0vl24.2
イイ!
374login:Penguin:03/04/13 21:32 ID:ZPZfNJAF
>>373
どういいのか詳細キボンヌ
375山崎渉:03/04/17 11:55 ID:KRn99/cy
(^^)
376login:Penguin :03/04/17 23:52 ID:/4Vu/mgR
keep
377山崎渉:03/04/20 06:14 ID:X64WTq1+
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
378login:Penguin:03/05/07 00:10 ID:HNuQo9Vk
FIVAの故障修理期間はあと何年くらいだろ?
379login:Penguin:03/05/13 23:05 ID:rn57G8qS
5年
380山崎渉:03/05/22 02:00 ID:p4opmoqv
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
381login:Penguin:03/05/28 23:14 ID:Hgry5MPd
3年
382login:Penguin:03/05/29 23:27 ID:U1iE/gnf
206VLで,Win2000に入れ替えてFAT32で使っているのですが,
パーティションマジック7でFAT32をNTFSに変換しようとしたら,
変換スケジュールの設定中に勝手に強制終了がかかって,
しかも,再起動された後,メモリ不足のエラーメッセージが出てきます.
そのうえ,変換がスケジュールされっぱなしで,
立ち上げる時に毎度,ディスクチェックと変換中表示とメモリ不足エラーが
出てくるようになってしまいました.

ちなみにメモリは384MBあります.
パーティションマジックのほかの機能は正常に動作したのに,
このフォーマット変換だけがダメです.
どなかたお知恵をいただけませんか?

383login:Penguin:03/05/31 21:00 ID:ReXnDMNL
>>382
スレ違いに板違い。
モ版のFivaスレにでも逝け。
384login:Penguin:03/06/01 20:38 ID:CoLTr1w8
ありがとうございました.
そちらの存在がなかなか見つけられなかったので,助かりました.
逝きます.
385login:Penguin:03/06/03 08:07 ID:vPn1mt3B
      /\
     /   \
   /○     \
  /  ┃      \
/   ●━○     \
\      ┃     /
  \     ○━●/
   \      /
     \   /
      \/


386login:206:03/06/04 00:38 ID:D0TdMKDU
PCMCIA のハードディスクから Linux が起動できるように
なったのだが、 CF を使おうと
/etc/rc.d/init.d/pcmcia start
を行うと、kernel panic がおきます。
多分、起動したハードディスクを再認識してしまって
起きるのだと思うのだけど、回避方法が
わからないです。
387login:Penguin:03/06/08 11:38 ID:M62PFhDb
なんか適当なUN*X(Linux,*BSD,etc.)入れて、OS switchを有効にするにはどうすればいいのでしょう?
どこかに書いてあると思うのですが見つかりません。
市販のパーティション管理ツールが必要でしょうか?
388login:Penguin:03/06/08 19:12 ID:bKfyCgIV
>>387
FIVA FAQ見るべし
389login:Penguin:03/06/19 23:28 ID:DcXMis79
linux 初心者です。

ネットやこのサイトを参考にして Fiva206 に VineLinux2.6r1 までインストールしたのですが、
純正CD-ROM のパッチをどこに当てるのかを教えていただきたく質問しました。
参考にしたのは、下記サイトなのですが
どーも、Kernel2.4 系だと色々勝手が違うようで・・・。

http://homepage3.nifty.com/guitar/fiva/

自分のマシンだと

/usr/src/linux/pcmcia-cs というディレクトリはありません。

/usr/src/linux/drivers/pcmcia はあるんですけどね。

そして ide_cs.c はなく cs.c というファイルは上記ディレクトリにあります。
皆様、教えていただけないでしょうか。
390login:Penguin:03/06/20 05:11 ID:4d67f07Z
kernel2.4.18なら,たしか
drivers/ide/ide-cs.c
をなんとかうまいこと直せば良かったような記憶が。

2.4.19はソースが無いのでわかんないんだけど
kernel2.4.20はide-cs.cが無いので,ide-cd.cかide-disk.cか
ide.cあたりのどっかを直すんだと思うけど。パッチのあたりそうな奴を
見つけて,そいつを修正すれば良いはず。

ただ,どっちにしても自動パッチあてはできないので
手でやらないといけないのでけっこうきついかも。
# 去年の今ごろやったような記憶がある。
391389:03/06/21 00:05 ID:Fbi+T6U0
>>390

レスサンクス!
まずはソースを探して中身を見てみまっす。
今ごろポンチな質問でゴメンネ。
最近になって始めたもので・・・
自分で言うのもなんですが末永く見守ってやってください。

またわからなくなったらカキコします
392login:Penguin:03/06/21 00:20 ID:eG8yC72+
>389
pcmcia-csでググれ
393login:Penguin:03/06/21 20:52 ID:NPQ4pNKQ
うんこ食べたよ
394名無しさん@お腹すいたからAC:03/06/21 20:58 ID:VO3IS2bK
 
キタ━━━(,    )(,,    )(,    )(`×´ ;)━━━ッ!!
 
http://diary4.cgiboy.com/0/izuminoa/
 
395389:03/07/09 22:43 ID:Ra/4FzoU
色々やってみたのだがダメポです。
>>361 氏は出来てるそうだけどどうやって認識させたの?
教えてくれ〜。

前回のカキコ後に /usr/src/linux/drivers/ide/legacy/ide-cs.c を使用してることを突き止めて
手パッチを当てるべく中身を見てみたところ
どうやら Vine2.6r1 はデフォルトで純正CDROM(KXLC005)に対応するようなソースの中身になってたんだけど。
パッチによる変更分と変わんないんだが。

一応、コンソールにはこう出る。

ide-floppy driver 0.99.newide
ide-floppy driver 0.99.newide
ide-floppy driver 0.99.newide
ide-floppy driver 0.99.newide
ide-floppy driver 0.99.newide
ide-floppy driver 0.99.newide
ide-floppy driver 0.99.newide
ide-floppy driver 0.99.newide
ide-floppy driver 0.99.newide
ide-floppy driver 0.99.newide
ide_cs: ide_register() at 0x190 & 0x396, irq3 failed
396389:03/07/09 22:44 ID:Ra/4FzoU
続き

/var/log/messages に書き込まれたログ

cardmdr[675]: socket 0; KME KXLC005 CD-ROM
Kernel: cs: memory probe -0xa0000000-0xafffffff: clean.
cardmdr[675]: excuting: 'modprobe ide-cs'
Kernel: ide-floppy driver 0.99.newide
last message repeated 9 times
Kernel: ide_cs: ide_register() at 0x190 & 0x396, irq 3 failed
cardmdr[675]: get dev info on socket 0 failed: Resource temporarily unavailble

やってみたこと。

・IRQを別のものにしようとすると”使用中”と衝突してNG。

・/etc/pcmcia/config.opts 内で exclude irq 3 と割り当てないようにするとOSがハングする。
397389:03/07/09 23:07 ID:Ra/4FzoU
またまた続き

PCMCIA-CSカーネルのバージョン

kernel-pcmcia-cs-3.2.1-0vl3

以上です。
398login:Penguin:03/07/09 23:11 ID:dezndnwd
ふうむ。
つかえてた頃はirqは14か15になったような気がしたんだけど・・・・
最近は>>361に書いたVAIO用互換コンボドライブしか使ってないから
あんま気にしてなかったのよね。
ちなみにkernelは2.4.19なの?

純正CDDは職場に持ってっちゃってるんで,週末にでも忘れず持って帰ったら
試してみましょう。
こないだつないでみたときはダメだったんだけど,
それはkernel2.4.20にしたせいだと思ってたんだけど。

# ちなみに,vine-usersで質問してる方ですか?
399389:03/07/09 23:53 ID:Ra/4FzoU
>>398

そうです。
vine-users でも質問してるのですが、
みなさん既に通り過ぎ去ったあとなのかほとんど相手にされてないものでして。
pcmcia-cs パッケージの最新版を手に入れたら改善されるのかと
pcmcia-cs-3.2.4 をDLしてきてソースの中身を見たんだけど 3.2.1 と比べて変更箇所がなくて。

ちなみにカーネルは以下の通り。

kernel-2.4.19-0vl11
kernel-source-2.4.19-0vl11
kernel-headers-2.4.19-0vl11
kernel-doc-2.4.19-0vl11
400名無しさん@Emacs:03/07/10 00:05 ID:h3zP8Zx3
今、ソース見てみたけど、パッチがすでに当たってるって言うのは???なんだけど。
パッチって、

+ int kme = 0;
+ char kme_str[] = {'K','M','E',0,'K','X','L','C','0','0','5',0};

とかって書いてある奴・・・だよね? うーん...
まあなんかわかったらお知らせしますので、2・3日待たれよ。
401login:Penguin:03/07/13 01:20 ID:oW2akm4M
やってみた。

結論:
kernel2.4.18のide-cs.cに手でパッチを当てれば使えるようになる。

なぜkernel2.4.19のVine2.6r1では使えたか:
たぶん,パッチを当てるのが面倒だったのでVine2.5の頃に
2.4.18でのide-cs.cにパッチを当てた物をそのまま持ってきて
kernelのコンパイルをしたんだと思う。

と,いうわけで,どうしてもMPC-142CDDが使いたいなら
kernel2.4.18のソースからide-cs.cだけ持ってきて,パッチを当てて
使う,ということですな。当然,他との関係で問題が起きる可能性はあるので,
その辺の判断はご自分で。
402山崎 渉:03/07/15 11:21 ID:doz396Fq

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
403398:03/07/17 22:31 ID:XJHbBLvQ
>>398

多忙で覗くのが遅れてしまいました。
今週末にトライしてみます。
404ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:17 ID:+QUfMouI
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
405login:Penguin:03/09/01 12:06 ID:T38PG3LF
やはりLinuxよりFreeBSD入れている人のほうが多いのかな?
406login:Penguin:03/09/06 21:47 ID:yZjZRCzZ
T.OがMidoriを公開してくれたおかげでちょっと盛り上がったこのスレも
とうとう終焉のときを・・・
407login:Penguin:03/09/13 19:24 ID:G37r8SlJ
まだおわらない
長く使ってこうよ
408login:Penguin:03/09/14 01:04 ID:HkXTol2s
fiva206vlあたりを導入予定なんだけどな
216の方はOSが窓XPなだけで他の部品は一緒でしょ?
HD以外
409login:Penguin:03/09/15 23:39 ID:jI0YSW1r
そうだよ.たしか.
これから導入?

410login:Penguin:03/09/16 01:07 ID:CvDUNwtu
>>409
そう。CFスロットがあるからAirHとか使うの便利そうだし
メモリも十分積める。1Kgを切る軽さも毎日携帯したい人に
とってはうれしいね。
411login:Penguin:03/09/16 02:19 ID:EQG6vXzA
秋葉でデカバ購入記念カキコ。

あの、gentoo入れてる人いますか。
私、206vlにlivecdからgenkernelした環境なんですが、
boot時に「insmod 8139cp failed」っていわれるんですよ。
lsmodすると8139tooを使ってるとのことですが、
8139cpなんてどこで呼んでるんでしょうか。
412login:Penguin:03/09/16 02:52 ID:DA8ON9pN
>>411
gentoo 知らんけど、modules.conf か rc.* で書いてんじゃないの?
413login:Penguin:03/09/30 23:18 ID:GDNHkKuR
やっぱり終了だね・・・
414login:Penguin:03/10/05 10:16 ID:4KkkTo4x
わざわざ終了なんて言わないでいいっすよ.

Fivaの静音性に惹かれて買ったんですが,

HDを外して,CFにLinuxサーバーを入れて起動できれば,
無音サーバーPCになるよね?
常時接続して,ベッドの下に置いといても,全然邪魔にならないよね。
これやった人いませんか?

415login:Penguin:03/10/05 22:39 ID:defhmEwM
そんなひどいことを・・・

このスレが終わるからといってFIVA本体まで巻き込まないでください。
416login:Penguin:03/10/06 22:30 ID:i5vEJji7
CFどころか,ネットワークブート&RAMディスクを使えば更に(ry
417login:Penguin:03/10/09 22:46 ID:aqqNxsca
サーバーに使いたいので,ネットワークブートは困ります...

418○○の国から:03/10/10 22:21 ID:LiYoGvQk
>>417
(それなりに)大容量記憶領域が必要なサーバってファイルサーバ(FTP,samba,NFS)とメールサーバしか思いつかないわけで・・・

さらに言うなら、ネットワークブートでもファイルサーバやメールサーバになれるわけで・・・

ちなみにフロッピーブートでも、ルータサーバやXサーバやロードバランサにもなるわけで・・・
419login:Penguin:03/10/11 01:20 ID:0NxCr7I+
206vlに入ってるHDって型番はなに?
420login:Penguin:03/10/11 10:31 ID:jcnVC0m+
そんなことを聞いて何をする気なのだ?
421login:Penguin:03/10/11 21:45 ID:/hqeD4CU
とりかえるんじゃないの?
422login:Penguin:03/10/11 23:11 ID:jcnVC0m+
今入っているのを知らなくても交換はできるのだが
IC25N040ATDA04-0の30GBだな。
ちなみにコレぐらい自分で調べられないと何をするにしても先は厳しい


と,うちのバカ社長(自作好き)にも言ってやりたい。
423login:Penguin:03/10/12 12:11 ID:VmZgmA7L
>>422
どうも、そうかそっちもIBMの静音ディスクが入ってるんだな。
静音設計のが好きなのでもし206も静音ディスクなら
そっちを買おう、と思ってた。でももう216買ってしまったから
あとは自分で換装するかな。
つまりはこういうことでした。
424login:Penguin:03/10/12 14:07 ID:AnTc5bFv
どっちにしても先は厳しいな。


# どうやったら駆除できるのかなあ、こういうクズは....
425login:Penguin:03/10/12 15:43 ID:WA3mqYYZ
>424
>どっちにしても先は厳しいな。
># どうやったら駆除できるのかなあ、こういうクズは....

こういうことを言う輩を駆除するのと同じくらい,419を駆除するのは難しいでしょ
まあ,ほんとこれくらいのこと聞くなって思うけど。
代わりに,みんなの役に立つアウトプット出せや。>423
426423:03/10/12 16:56 ID:QHiqVuO3
なんかそんなに変なこと聞いたかね。
だってHDの種類なんて仕様にもでてないし
使ってる人に聞くしかないと思ったんだけどな。
役に立つアウトプット?できることならするけど。
今はsuzukaを入れて運用中だよ。
427login:Penguin:03/10/19 01:34 ID:pAZq7p0F
傲慢様,煽り君,逆切れ殿で雰囲気悪くなったから,空中分解して終了!
428423:03/10/19 01:57 ID:Wzctl1yK
いい年してこんなところでさわいだりせんよ。
ところでなんかFIVA(casio)に恨みでもあるんですか?
>>427
429login:Penguin:03/10/19 13:03 ID:2z2ky9u1
(゚Д゚)y─┛~~
>>428
HDの種類は仕様に出てないから使ってる人に聞くしかない、
と思っちゃうことがダメなのを指摘されたのに気付いてないんですね。それに謝っとけば済む話しだよね。
言葉尻捉えて文句言うくらいなら、書き込む前に、もっと検索するべきでは?探したらすぐ見つかったぞ(俺もヒマだワ).
以上、どう判断するかはお任せしますので、このレスは放置でお願いします。( ,_ノ` )y━・~~~
430428:03/10/19 14:17 ID:/MJhY1TQ
>>429
なるほど、ご指摘どうも。確かにちょっと手を抜きすぎたみたいですね。
もうちょっと自助努力するように心がけます。
なのでみなさんまあそう角を立てずに。あほなこと言ってたら
自分で調べろよとボケ!とか適当に流しちゃったりしてくださいな。
431login:Penguin:03/10/19 19:12 ID:BxBpel2B
だから沈めとけばよかったのに。
432login:Penguin:03/10/19 20:42 ID:jFdBxIS7
(  ゚Д゚)⊃旦
まあまみんなお茶でも飲んで。
433login:Penguin:03/10/20 01:39 ID:IcZixIYp
>>432
いただきます。
434login:Penguin:03/11/09 01:41 ID:hdTupEdo
Fiva206系でVine2.5 - 2.6r1を入れてる人いたら教えてください。
インストール時に,「例外処理が発生」というエラーがでたことありませんでしたか?
このエラーが、FIVAにインストールすることに起因するのかどうか、知りたいと思ってます。

435login:Penguin:03/11/09 19:45 ID:fo2Ug5FY
>434
あんまり気にするな
436login:Penguin:03/11/10 23:36 ID:/bLFuYqE
了解!気にしません。

437login:Penguin:03/11/24 13:22 ID:4tXnV6zl
Fiva復活願あげ
438login:Penguin:03/12/17 02:08 ID:1yWQFXzW
linuxてisoイメージをCDとして自動的に認識してくれるんですか?
439login:Penguin:04/06/04 00:08 ID:7JIQZlBk
緊急浮上!
440login:Penguin:04/06/04 00:54 ID:Mm+fvoQW
なんかわからんが、俺も浮上!
441login:Penguin:04/06/04 02:28 ID:rmirwS1v
発売日にMPC206買ったのだけど,最近までほとんど使っていなかった.
勿体無いので,Fedora Coreいれたんだけど重くて使えないね.
クルイソー600MHzって,こんなに遅かったのか…
442login:Penguin:04/06/10 22:35 ID:iVmDLXKc
すっかり眠っていたところをたたき起こしてfedora core2を
ブチ込んでみた。イイんでない?これ。
そんなに重くないぞ。
443login:Penguin:04/06/27 00:10 ID:4OG4uea0
漏れも今更ながらFedora Core 1を入れた。




重い・・・・・。
444login:Penguin:04/06/27 02:51 ID:wah+s3g6
core 1は激重だけど我慢して使ってる。
core 2だとほんとに軽いのか???
445login:Penguin:04/07/07 23:42 ID:Y0g0Ehhf
カシオの燃料電池は2004年実用化じゃなかったのかよ。
こういうの欲しい。若松で八千円で売って欲しい。
http://www.casio.co.jp/release/images/fuelcell/fiva.jpg
燃料にウオトカなんか使えたらさらにイイ。
446login:Penguin:04/07/08 22:54 ID:1ytVOBNa
>>445
きっと灼熱地獄なんだろうな。
447login:Penguin:04/07/09 03:59 ID:/QBLEuJn
俺のFIVA最高
軽いし小さいし拡張性も十分
そこそこビデオも観れて実験データのまとめやシミュレーションだって出来ちゃう
ただ唯一の欠点はバッテリーが完全脂肪していることが
448login:Penguin:04/07/10 15:22 ID:kvl0C64q
>>443
カーネルくるーそに最適化した?
449login:Penguin:04/07/19 19:30 ID:D+35Mobj
>>448
カーネルのCPUの項目で「Crusoe」を選択するだけじゃだめなのか?
この変更だけでも微妙に速くなるのは体感できるが,相変わらず気がCrusoeに重い.
メモリは足りてるはずなんだけど,なんでこんなに重いんだろう.
コードモーフィングの過程のどこかで激しくロスしてる希ガス.
450login:Penguin:04/07/19 23:28 ID:DvhN5UAz
〉〉444
試しに、俺もFedora 1→2にaptでアップグレードし中
あんまし期待してないが
451login:Penguin:04/07/23 01:11 ID:9fDZnLcc
>>4
ありがとう。
452login:Penguin:04/08/29 22:30 ID:9qsxcBs9
ファイバ ファイバ♪
軽くて薄くて超時間駆動 液晶キレイでインターフェースてんこ盛り
オマケにOS切り替えスイッチで Linuxもすぐ起動〜♪

っていうじゃない?

けどCrusoeにだまされたと思ってるのカシオユーザーだけじゃありませんから!残念!
453login:Penguin:04/11/10 23:44:52 ID:Gcg7s7eC
まだこの板読んでる人いませんか?
MPC-206VLにFedora Core2をインストールしようと思い「できる PRO Fedora Core2」を買って挑戦しましたが、
CD-ROMドライブが途中で認識されなくなります。
ネットインストールに挑戦したのですが、ダウンロード後、画面がぐちゃぐちゃになってしまいます。
CD-ROMを認識させるか、ネットインストールのやり方を教えてください。
454login:Penguin:04/11/11 18:06:38 ID:4H1+T5sr
 216XLですが、こないだカチャカチャと音がなり始め、フリーズするように
なり、やがてoperating system not found と表示されました。HDDを交換
してはといわれましたが、HDDはどこでどのようなものを手に入れるのでしょうか
検索したのですがよく分かりません。
 素人質問ですみませんがよろしくお願いします。
455login:Penguin:04/11/11 19:01:29 ID:ws69b5Ad
検索すればみつかる気もするんだけど。
ttp://i386.s15.xrea.com/fiva/index.html
とかでいろいろ
あとは
この秋、FIVAは一新します? Crusoe FIVA 12
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1093351651/
へどぞ
456454:04/11/11 19:08:05 ID:4H1+T5sr
>>455
 ありがとうございます、見てみます
457login:Penguin:2005/12/07(水) 19:31:31 ID:X8Ju9ZZE
&?#9618;&?#9617;&?#9619;
&?#9618;&?#9617;&?#9619;
&?#9618;&?#9617;&?#9619;
&?#9618;&?#9617;&?#9619;
&?#9618;&?#9617;&?#9619;
&?#9618;&?#9617;&?#9619;
458login:Penguin:2005/12/22(木) 01:38:21 ID:bNW/FRv4
Fedora 4 インストールしたのでage
重すぎ。
459login:Penguin:2005/12/22(木) 01:40:26 ID:bNW/FRv4
さげてしまった。
OS切り替えスイッチでWindowsとlinux切り替えに成功したが
やりかたがふくざつでわすれた。
460login:Penguin:2006/01/07(土) 14:19:07 ID:tWZ3o0CD
MPC205にVINE3.2インスト記念

CDイメージ焼いたのでbootさせてるのにネットワークインストールになったよ

起動させるときに何回かに一度文字化けだらけのエラー画面でわからんのだがxの再設定っぽいことさせられるんだが

使っていると日本語変換できなくなったりしてまだ安定してません

しかしいつか安定するのかこれ

思ってたよりぎりぎり使えそうな速度でよかった
発熱すごいけど

この機種使っている人まだいるのかな
462login:Penguin:2006/01/13(金) 19:44:13 ID:J6j+NBBl
MPC-206VL in Smart NC/n2 換装記念真紀子
いゃなに、HDDが逝ってしまったので(w
起動は早いし、コレガのCF-11も簡単に認識
ディスクレスのさくさく感がうれしいでつ

ttp://www.cramworks.com/prod/smartnc/index.html
463浮上しま〜す:2006/04/28(金) 13:36:46 ID:p47JoV9U
キーボードこわれた!!
まだオクとかであるといいなあ。

他のオーナーさん方、生存してますか〜?
464login:Penguin:2006/06/18(日) 16:17:37 ID:DNYqZ7cG
ほほ
465login:Penguin:2006/09/24(日) 01:55:09 ID:iGMZTAak
上げるぞ ぅおりゃああああ!!
466login:Penguin:2006/09/24(日) 02:22:44 ID:2AUIRrqu
今更だが206VLにVine3.2入れてみた。
XPよりちょっと軽い気はしたが、使い続けるかは微妙な感じ。
買った当時、勢いで英語キーボードも入手したんだが、使わずじまいで終わってしまうかな。
467463:2006/09/25(月) 03:40:29 ID:eN1dnmvz
お、まだこのスレ生きてるか。
放置したままだったよ、そろそろ直してやらねば。
468login:Penguin:2006/11/17(金) 18:57:53 ID:NJXHtSOh
<チラシのうら>
メインマシンとしての運用をはずれた206VLをなかまうちの
ML+irc server運用(with Debian)してはや4年、さすがにHDD音
が大きくなってきた。バックアップ用の別個体の206VLに
CF-IDE変換ボード+4G CFを使って新環境を構築中。
512MB増設してあるんでswapは設けてません。
FANがないから完全無音でなかなかいいです。

もう一台のバックアップ用216XLに8GのCF買って
きて、FC5あたりをいれて寝床用マシンにしようかと
画策中。XPでもあまりおそいとおもってなかったから、
我慢できるかな?
</チラシのうら>
469login:Penguin:2006/12/11(月) 02:46:53 ID:ZUfh5+JK
MPC-206なんだが、X Window 終了する方法ないかな?
470469:2006/12/22(金) 01:07:18 ID:3OZkpAC8
ずいぶんレス無いな・・・まぁいいや・・・。
471login:Penguin:2007/02/03(土) 05:49:10 ID:I9W+BmBG
発売当時はそれなりにいいマシンだったがやはり今はダめダ
472login:Penguin:2007/02/03(土) 05:54:14 ID:iwkKN+xJ
気違い復活祭か
473login:Penguin:2007/05/02(水) 18:35:03 ID:gVIqroJB
気温が上がるとCrusoeも上がるっ
474login:Penguin:2007/05/04(金) 02:38:23 ID:N7wTysGo
age
475login:Penguin:2007/06/15(金) 01:22:51 ID:Cr4o2Kya
216XLにVine3.2で生存中
みんな生き残ってるか〜?
476login:Penguin:2007/07/24(火) 08:41:13 ID:Im/iU/Vc
>>475
な、なんとか生きてます。

206VLにdebian(Xは入れてない)入れ、ノートPC冷却台をかませてタンスの上。
高いところ&夏も冷房が入らない部屋という悪条件なながら、Serverとして
きちんと生きてます。普段は液晶閉じっぱなしでリモート運用なので、
基板に力がかからないので突然死につながりにくいだろうし(?)、
リモートでトラブってもノートPCだから液晶ひらけばその場で操作できるし...
とおもって久しぶりに見てみたら冷陰極管がきれているようで真っ暗。
液晶閉じるだけではバックライト消えないんでしたっけ?それともいい加減寿命?
バックアップの216XL(あと2台あり)に切り替えるかどうか悩みどころ。
477login:Penguin:2008/01/06(日) 17:39:26 ID:Adr32Fu9
ところで、windows meってどうなの?
205買ってハングしまくって、ほとんど使わずに(いつもハングするから使えなかった)windows2000にしちゃったから。
最近MEに戻したんだけど。
478login:Penguin:2008/05/01(木) 09:55:42 ID:WWsO8Pv9
>>477
ここがFIVA本スレ候補になったので記念にレスしてあげる

俺は206VLで、箱から出してユーザー名とか入れ終わったあとマウス認識させただけで再起動したらもう青画面だったよ
いまだにあれが新品PCの最速フリーズ記録だなw


でも最近Vistaよりはマシなんじゃないかと思うようになったよ、Me
479login:Penguin:2008/06/08(日) 15:24:09 ID:6iOSMQtI
なんだかんだでVine4.2で使ってるけど実に快適だ。
ハイバネートも当たり前にできるし無線LANもあっさり動いた。

ちなみにecoとかubuntuは純正CDドライブで起動できず。
debianのnetinstもetchではうまく行かない。

longrunとかどうなってるのかよくわからんのだがワットチェッカーで測ると
結構変動するので動いていると考えていいのだろうか?
480login:Penguin:2008/07/28(月) 14:05:33 ID:rXf4OYLB
FIVAスレの生き残りもここだけになっちゃったか。
481login:Penguin:2008/08/04(月) 20:59:30 ID:8bHQNEV9
つ MPC-1xx, 2xx合同だけどw

FIVA105発売
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/990798940/
482login:Penguin:2008/12/07(日) 01:51:03 ID:dNFKW9v1
>>479
どうやってインストールしたの?
俺もしたい。
firefoxとsynapticが使えればいいんだけど。

ecolinux-light試したかったけど、無理だった。
483sage:2008/12/07(日) 14:44:49 ID:RppAx56W
どうやってって・・・普通にCDからインストールしたけど?
484sage:2008/12/07(日) 14:53:26 ID:RppAx56W
あ,いや,CDで起動しておいてインストール元をVineのFTPサーバーにして
ネットインストールしたかも。
485login:Penguin:2008/12/08(月) 00:39:43 ID:YGWtA5XS
>>483,484
ありがとうございます。
試してみます。
486login:Penguin:2009/01/09(金) 02:46:18 ID:rDDuRyPB
ポインターがいうこときかない。マウスもいうこときかない。
206VL
どうすればいいのでしょうか?
487login:Penguin:2009/01/10(土) 22:51:43 ID:EYBQffer
オレにくれ
488login:Penguin:2009/04/19(日) 19:43:31 ID:jeC3C15x
過去スレ全部見たが、216にどうしてもLinuxがインストールできない。
悲しい。
あきらめムード。。。
489login:Penguin:2009/04/19(日) 19:48:13 ID:V07i1GWY
>>488
入れようとしてるディストリは? あと、入れ方はどうしてる?
490488:2009/04/20(月) 18:48:10 ID:ZMOtbTux
お返事ありがとうございます。

>>37さんの情報を見て以下のように試しました。
Vine2.1.5or2.5→入手できず。仕方なく4.2で試す。
Holon3.0→全く入手できず。
Kondara2.0→全く入手できず。
Turbo7.0→全く入手できず。  です。
結果は>>232さんと同じようになりました。
>>35さん >>36さんの方法も試しましたが、結果は同じでした。
方法はMPC-142CDDでCDブートで行いました。

あとUbuntu8.10とFedora10も試しましたがこちらは全くだめでした。
これは無駄なことだったのかもしれませんが。。。
491sage:2009/04/20(月) 21:28:57 ID:ZS0Tzauw
vine4.2でCDブートしてFTPインストするんだ!

っていうかvine4.2ならそのままCDから行けたような気がするんだけど。
ちなみにvine2.1.5はここにある。
ftp://ftp.vinelinux.org/pub/Vine/Vine-2.1.5/CDIMAGE/
492488:2009/04/22(水) 08:31:36 ID:AEPoddsg
>>498さん

>>491さん

ありがとうございます。
ネットワークインストールでVine4.2を無事インストールすることができました。
次は無線に挑戦します。
493login:Penguin:2009/06/10(水) 01:54:20 ID:pg+c8WmL
は?
494login:Penguin:2009/08/31(月) 23:30:32 ID:0e9bYhfZ
Vine5.0 FIVAでXが起動しません。
Vine4.2が更新されている間がんばって使って
更新切れたら引退かなあ・・・
495login:Penguin:2009/11/26(木) 21:52:38 ID:3jteQe9W
Fivaは今のネットブックに近いものがあったなぁ。
496login:Penguin:2009/12/02(水) 19:25:15 ID:NJdOyRwd
メーカーは違うがFivaの後継はNetwalkerになるのかね?
497sawara ◆A8DcafqZlA :2009/12/02(水) 21:40:51 ID:1n+BY7P8
>>496
個人的にはmbook M1で充分FIVA 10x系の代替になっています。
NetWalkerはなんというか、どっちかと言えばPalmの代替みたいな気がする。
498login:Penguin:2009/12/02(水) 21:57:35 ID:Wm7/SG39
NetWalkerはキーボードが残念なんだよなぁ。
499login:Penguin:2009/12/18(金) 01:34:43 ID:AzdV5MSd
>>498
それに、載ってるOSが糞鳥だしなw
500login:Penguin:2010/08/09(月) 03:07:35 ID:t2D1r8Fh
ubontu嘗めんな
501login:Penguin:2010/10/19(火) 19:30:17 ID:Ax6dZXy0
FIVA懐かしいな
出たときはめっちゃ欲しかった
502login:Penguin:2011/10/24(月) 01:17:13.57 ID:cwJIJle+
なんでcasio辞めちゃったんだろうねぇ。
ある意味、流行の最先端だったのに。
503login:Penguin:2012/04/11(水) 15:23:44.84 ID:goOxgBri
FIVAのCASIOらしさは、PCらしくない
切替スイッチによる起動OS選択だったんじゃないかなぁ…

切り替えスイッチで参照されるものが何かがわかんなくて
切り替えスイッチでWindowsとVineの切替ブートを実行できないか試して挫折した。

WindowsPCから撤退したからこそ、ARMの時代に
Ubuntu搭載ARMノートPCを出してほしいと思うね。
切替スイッチで切り替えられるのは、WindowsじゃなくてAndroidでね。
504login:Penguin:2012/04/14(土) 03:09:02.75 ID:xSQhjMnG
> 切り替えスイッチでWindowsとVineの切替ブートを実行できないか試して挫折した。

それはちょっと・・・
505login:Penguin:2012/05/03(木) 11:39:20.95 ID:6DX5j/4J
205が押し入れで寝てる
F8だったかF11かを押さえながらだと起動するけどその先で必ずフリーズするからなあ
一時期ヒートガン買おうかと迷ったがそのまま
あのサイズは今でも魅力的だ
506login:Penguin:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:IJU3cIad
まだスレ生きてたか
507login:Penguin:2013/11/06(水) 23:00:52.38 ID:gcCYgQYK
>>36
>/etc/pcmcia/config
とか懐かしすぎる。
508login:Penguin
>>36
>"Panasonic KXL-830AN"
懐かしいw