なんでLinuxなんか使ってるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
891login:Penguin:04/10/24 22:10:50 ID:X7dsEbZD
>大差ないなら乗り換える価値はないしそもそも大差あるし。
どういう差があるんだい?
892login:Penguin:04/10/24 22:12:43 ID:mAJzxnzc
僕は効率的にダラダラ出来るからLinuxかな
たしかに、最初の設定とかは面倒だけどね。
自分流のダラダラ環境はWindowsにゃできねぇとおもうよ。GUI任せだからね。
893login:Penguin:04/10/25 00:10:04 ID:HfQoU7i8
日本語入力がダメダメでデスクトップになんて使えねーよ
サーバとしてもそれ程メリットあると思えないしなー
894ty:04/10/25 00:12:43 ID:DurfwK2i
>>799,805
http://japan.linux.com/desktop/04/10/18/0214208.shtml
>>Jumpはこの調査が一方的なもので、Windows搭載PCからLinuxへの宗旨変えを勘定に入れていないことをすぐ認めた。
中略
>>Jumpは、このレポートがMicrosoftの支援を受けていないことを強調していた。

だと。よく言うよ。
895login:Penguin:04/10/25 01:46:10 ID:J26NPIxV
>>893
僕はAtokX使ってるけど日本語入力全然こまらぁん♪
896ty:04/10/25 02:32:27 ID:DurfwK2i
>>893
きっとWindowsは巧くおまえの事を使ってくれるんだろう。
確かにLinuxはそんなオコガマシイ事はしない。
897login:Penguin:04/10/25 03:11:56 ID:q1mnoAf2
お前もう書き込まないんじゃなかったのか?
v.s.スレにしたいんなら普及スレにでも逝け。
898ty:04/10/25 04:01:49 ID:DurfwK2i
>>897
それ以外にココに何が有るのか言ってみろ。
極めて個人的な感想を述べ合って、結論は用途に合わせて
使い分ければイイじゃん的な意味の無い同じ会話を
エンドレスに繰り返したいのか。

え?そーゆースレなの?
899login:Penguin:04/10/25 08:19:57 ID:D4urKqQG
>>898
v.s.スレにして、どっちが優れているか延々と言い合うのも
十分不毛だと思うが。
900login:Penguin:04/10/25 08:33:06 ID:pDi9ifk9
明らかにLinuxが優れているのは、パッケージングシステムだな。
Windowsでもフリーソフトをいろいろインストールして環境構築してるが、
Windowsの鬱陶しい点は、インストールしたソフトのアップデートをちゃんと自分で追わなきゃいけない点。

そういえば、WindowsってMS謹製ソフト以外のセキュリティってあんまり話題にならない気がするんだが、
巷に溢れている素人作りのフリーソフトは大丈夫なんだろうか。
901login:Poelina:04/10/25 10:22:58 ID:y93CpTfF
ウィルスに強いからだよ。
902login:Penguin:04/10/25 11:33:06 ID:f8oNz7s+
Linuxも調子こいて何でもかんでもパッケージ詰め込むと重くて使えないね。
ダイエットメニューでインスコしなおすか。
903login:Penguin:04/10/25 12:35:46 ID:Su4kDaEH
>明らかにLinuxが優れているのは、パッケージングシステムだな。
これってパッケージングシステムに乗ってるアプリが多いから成り立ってるけど
国産のフリーソフトや商用ソフトの割合が増えてきたら成り立たないような。
自分は仕事でも趣味でもアップデートの仕組み作ったけど(Linuxのシステムではないけど)
中央で一元管理というのは何か違和感があるな。
Acrobat Readerやオンラインゲームなんかの個別に起動時に自動アップデートする方式のが好み。
今のところ標準的な機構はないけど商用インストーラや.NETではサポートされるみたい。
http://msdn.microsoft.com/library/default.asp?url=/library/en-us/dnbda/html/updater.asp
904login:Penguin:04/10/25 13:09:05 ID:1fkuLwcU
>>903
>これってパッケージングシステムに乗ってるアプリが多いから成り立ってるけど
>国産のフリーソフトや商用ソフトの割合が増えてきたら成り立たないような。
そんなあなたにstow
rpmやdebとちゃんと並立してパッケージ管理ができる
905900:04/10/25 14:00:42 ID:pDi9ifk9
>>903
>中央で一元管理というのは何か違和感があるな。
MSが一元管理するというような状況を想定している?
そういう必要はないと思う。
パッケージングに関する標準機構だけMSが提供すれば、ソフト配布&バージョン管理自体は分散できる。
Linuxのやり方になぞらえれば、
apt&synapticをMSが提供して、ユーザは「自己責任で」好きなところにapt-lineを向けると。
そういう仕組みがあればいいかなと思う。
906login:Penguin:04/10/25 15:02:06 ID:NtjUjAkY
> これってパッケージングシステムに乗ってるアプリが多いから成り立ってるけど
> 国産のフリーソフトや商用ソフトの割合が増えてきたら成り立たないような。
そもそも商用ソフトはダウンロードで入手できないから、最初から対象外では。
907login:Penguin:04/10/25 21:37:10 ID:J26NPIxV
> Acrobat Readerやオンラインゲームなんかの個別に起動時に自動アップデートする方式のが好み。
*GUI慣れ*してる人はそういうよね、
いやわかるよGUI慣れしてるんだからしょうがない。
自分の目で見たものしか信用できないのもわかる。
# いや人工のGUIみて満足するのもたいがいにしろとかはおいといて

yumだとさ。/etc/init.d/yum start ってやっとけば、
起動時じゃなくて裏で勝手に自動アップデートしてくれるけど
908login:Penguin:04/10/26 00:28:50 ID:F3qG0iE/
> 自分の目で見たものしか信用できないのもわかる。
そうそ、GUIですべての物事を考えるひとって、
「そこに存在するもの」は例外なく「画面に表示されていなければならない」し、
逆に「画面に表示されないもの」は「この世に存在しないもの」とイコールなんだよね。
909login:Penguin:04/10/26 01:54:04 ID:Ue3fVitz
たしかに。
お金出して簡単に出来るwindowsの方がよっぽどマシ。
もう疲れた。
910login:Penguin:04/10/26 02:34:10 ID:KKAfOtp6
CUIマンセーするくせに他のUNIX系OSを毛嫌いするんだよな。Linuxerって。
911ty:04/10/26 04:48:37 ID:zPv4C5Xf
>>903
>Acrobat Readerやオンラインゲームなんかの個別に起動時に自動アップデートする方式のが好み。
だからぁ、お前の好みなんか聞いてないんだってば。

>今のところ標準的な機構はないけど商用インストーラや.NETではサポートされるみたい。
どーせ誰も言う事聞かないんだよね。
912ty:04/10/26 04:51:48 ID:zPv4C5Xf
>>910
だからなんだよ。言いたい事が分からん。
913900:04/10/26 08:14:47 ID:7YMUON8N
俺にはわかったので問題ないかと。
元々俺へのレスなんだし。
914login:Penguin:04/10/26 08:40:05 ID:7LRXDQUQ
>910
SolarisもOpenBSDもHP-UXも使うけど、何か?
915山柘変態問題:04/10/26 10:19:04 ID:T2yJDOGU
>>889
無防備だと15〜20分で感染すると聞いたことがある。
916 ◆Zsh/ladOX. :04/10/26 19:27:56 ID:qfVs4FV7
>>907,908
そうだね〜
正に言い得手妙かと。
917login:Penguin:04/10/26 20:08:59 ID:n9/2G1cq
>>907,908
かと言ってたとえCUIでも
重い処理やってるのにログを全く吐かないようなコマンドは気持悪ね?
918login:Penguin:04/10/26 20:27:50 ID:PIZtrsjb
>>917
ハァ?全くログを吐かないコマンドってたとえばなぁに?
919login:Penguin:04/10/26 20:47:12 ID:n9/2G1cq
>>918
具体的なコマンドを指して言ってるんじゃないんだけど...
例えばLinuxの起動時に画面に全くログが表示されない場合なんかを想像してみてよ
まぁ慣れば(信用できれば)平気なんだろうけど
今何をしているという(あるいは何かしら動いているでも)応答が
返される方が気持悪くなくないかい?
920login:Penguin:04/10/26 21:53:55 ID:B5WWbDro
まあ、少なくとも既存の穴に関しては、公表前にそこを衝いたワームが
出回った事は無いんだけどね。>Windows

RPCのバグなんかもう10年来放置されていた訳だけど、
少なくともWinXPで一般ユーザーがNTに移住してくるまでは
NTは本当に安全で快適な環境だった。
感覚的にはXPが出てから急に物騒になった、って感触だよ。

要するに、ユーザーが多いから狙われる。それだけの話。
921login:Penguin:04/10/26 22:34:12 ID:VMqCk2yo
起動時はちと無理ってかそもそもそんな頻繁に起動しないだろうけど、
普通はあんまり返ってくんのが遅いときは、bgするだろ?
あとはすっかり忘れたころにDoneがやってくる訳だ。せっかちさんだと
これでもダメかもしれないけどねw(cshのみかも
922login:Penguin:04/10/26 22:34:19 ID:rzTw9Z8W
>>919
> 具体的なコマンドを指して言ってるんじゃないんだけど...
はぁ?
> ログを全く吐かないようなコマンドは気持悪ね?
といったのはあなた(ID:n9/2G1cq)ではないのか・・・
923login:Penguin:04/10/26 22:39:25 ID:rzTw9Z8W
>>921
FC2では起動時のメッセージはGUIで隠蔽されてます・・
プログレスバーが出てます。show detailをクリックすると作業課程が出てきます。
(デフォルトですが)カーネルオプションに rhgb quiet ってやるとそうなるみたいだね

> 頻繁に起動しないだろうけど、
まぁそうですね。。ワークステーションとして起動しっぱなし、または、ノートPCでサスペンドですので。
924login:Penguin:04/10/26 23:16:55 ID:9RbaGLy/
linux使う理由

・余り物やもらい物の部品で低スペックでcuiモードでモニタもつながず鯖たてている。
・メインのクライアントはwindows

windowsの用途は
メール、ウェブブラウズ、ゲーム、プログラム書き、鯖の管理、p2pなど。

linux鯖の用途は
FTP鯖で友人とファイル共有、web鯖でホムペ、メール鯖、httpプロキシ、vmware入れてwin用のp2pソフト稼働。

こんなもんか
925login:Penguin:04/10/26 23:23:40 ID:VMqCk2yo
>>923
あ、ごめんないさい。んと普通はってのはlogin後のことを指してました。
うっかり自分語使ってましたね^^;
紛らわしい表現つかってしまってすいませんでした。
926login:Penguin:04/10/26 23:36:37 ID:qLpEjqo2
>>1
うるせー.こっちはnetcdfのインストールにエラーがでなかったのに
なぜか,リンクするとエラーがでまくって落ちる.がっくし
927login:Penguin:04/10/27 01:42:48 ID:5u3uYBTN
>>922
ええそうです
「ログを全く吐かないようなコマンド」を具体的なコマンドについて
私が書いていると誤解されたようなので
そうではないと釈明したのですよ
928login:Penguin:04/10/27 02:31:16 ID:jVW9G07B
セキュリティ警告数の比較

Java
http://secunia.com/graph/?type=adv&period=all&prod=784
.NET
http://secunia.com/graph/?type=adv&period=all&prod=667

結論
.NETの方が安全。
929login:Penguin :04/10/27 02:39:24 ID:ntPJx1bC
リナレス+アレックス=リナックス
930login:Penguin:04/10/27 18:21:18 ID:OiGPAuXx
このスレ見てると、やっぱマックユーザーでよかったと思う。
931ty:04/10/27 18:58:51 ID:uEoH8tfG
>>930
見るまでは疑問を感じてたんだ?
932login:Penguin:04/10/27 19:02:06 ID:JEXUq3wi
>>930を見てると、信者に事実上の
ネガティブキャンペーンを張られるアップルは大変だなと思う。
933ty:04/10/27 19:26:04 ID:uEoH8tfG
>>920
NTアーキテクトを継承してるのは2000も同じだよね。
どっちかってーとXPは95、98を開発したホビーチームとの融合でしょ。
未だにXPユーザーよりも2000ユーザーの方が多いんだから
この説はチョットはずしてるよね。
あんたが言ってるNTが安全だった時代、NTを開発してた人間は
全部UNIXプログラマを引っ張って来て作らせたんだよ。

> 要するに、ユーザーが多いから狙われる。それだけの話。
と、言うわけで却下。
934login:Penguin:04/10/27 19:58:10 ID:DuNClUoc
というか、そもそも920はネタ振りが唐突過ぎて何を主張したいのかわからないんですが。
935ty:04/10/27 20:09:34 ID:uEoH8tfG
まるでLinuxもユーザーが増えれば、Windows見たいな
失態を繰り返すとでも言わんばかりの内容に釣られてみた。

>>882,889,915,920 繋がりと読んだんだけど違うの?

しかし OOo は MSがヘソ曲げちゃうだけ有って
MSOfficeとの親和性高すぎるのにちょっと不安になった。
936login:Penguin:04/10/27 20:14:39 ID:Xjw7FzAs
Linuxなんて今は厨房しか使わないんじゃないか。Linux使うメリットって
ほとんどないもん。釣りじゃなくて・・

これが5年前となると話は別。Linuxは良かった。余暇余暇。俺も入れてた。
937ty:04/10/27 20:20:40 ID:uEoH8tfG
>>936
5年前・・・RedHat6.2とか?
だとすると、バイナリ配付が邪道とされていた時代、
gcc が *.so をサポートしはじめて、Slackware で
KDEをコンパイルするのも一苦労だった頃かな?
確かにマゾには堪えられない時代だったかも知れない。
938login:Penguin:04/10/27 21:17:07 ID:6oqmcXWl
漏れ的には
Windowsの欠点:
1.重要なソフトの価格が高い.
2.マルチタスクに弱い(個人的にはこれが最も大きい).

Linuxの欠点:
1.ソフトが少ない.
2.掲示板とかで質問したりすると,「自己解決できない人は
Windowsでも使ってなさい(藁」とか言う人がいて,うざいことかな.

こういう奴がLinuxの普及をはばんでいるんだよな.
でも,個人的には別にこれ以上普及してもしなくてもいいけど.
939login:Penguin:04/10/27 21:28:21 ID:OiGPAuXx
かなーり前だけど、
G3 500にOSX10.3を入れたマックと2000+ にXPを入れたpcで
100ほどのシリーズ物のmpegを一気に再生してみたことがあって、
マックはQuickTimeでウインはwmpで。
そのとき、マックはcpuが500なのでとても重いけど、100ほどあったムービーを
最後まで再生できた。その後普通にネットなどもできる状態。
一方ウインは60個目くらいから挙動がおかしくなって、
その後wmpは沈没。システムもフリーズ、再起動。。。。
その後、pcはlinuxマシーンに変更しました。
linuxでp2などでリロードするたびに、mpegの再生が一瞬とまる。
pc独自の仕様なのかな。あとグラフィックもpcは弱い。
と、マックを使ってて思う。
940login:Penguin
>937
一部10年前の話が混じってるぞ