>>178 くろたまさんの言う通りだと思います。断っておきますが、私はくろた
まではありません!!私は、今年の4月に産能大学通教に3年次編入学
をしましたが既に今日現在で40単位を取得しました。科目修得試験は
、テキスト持込可の科目ならテキストを見ながら索引を頼りに記述して
も優が取れますし、スクーリングは講義をしっかりと聴いてノートをと
っていればテキストの予習をしていなくても優が取れます。本当に産能
は楽です。間違いなく他の通信制大学よりも非常に楽だと思います。
182 :
名無し生涯学習:03/08/12 14:51
>>180 おいくろたま、間違いなく他の通信制大学よりも楽だと何故断言できるんだ?
お前は他の通信を挫折して産能に来たんだよな。今は日大だろう。
お前は産能に恨みがあるか知れないがよくもまあ母校の中傷できるな。
183 :
名無し生涯学習:03/08/12 15:30
>>180 くろたまが、くろたまを
否定してどうする !!!
>>182 本当にくろたまではないです!!100%そう言い切れます!!
185 :
名無し生涯学習:03/08/14 18:28
産能は15歳以上なら誰でも受け入れる大学・・・。
大検とったり高校出たのが無駄になるし
入試が無いというなら、どこの通信も同じ事。
186 :
pfa7814.tokyjk15.ap.so-net.ne.jp:03/08/14 18:41
187 :
名無し生涯学習:03/08/14 20:15
?? ????
???? ?????????
???? ?? ???? ?????
??? ??????????????
????????? ?? ?????
???????? ???????
??? ??? ??? ??????
????????? ????? ????????
???? ????? ????? ???????
? ??? ???? ???
??? ??? ??
??? ? ??????
? ?????
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
189 :
名無し生涯学習:03/08/22 00:22
産能短大
190 :
名無し生涯学習:03/08/29 10:41
産能大の通教に通ってますが
確かに簡単に単位が取れて
レベルが低いかもしれませんが
信念を持ち頑張っていれば
意義はないと思います。
でも、仕事との両立は難しいもんです。
みんな努力してるんです。
バカだから努力をするんだと言ったら、
話はそこまでだけどさ・・・
192 :
名無し生涯学習:03/08/30 12:37
>>191 みんな頑張りは、正当に評価してくれます。
くだらない、書き込みは、気にしないでね!!
193 :
名無し生涯学習:03/08/30 14:06
194 :
名無し生涯学習:03/08/30 14:27
191は馬鹿だな。本もろくに読めないだろう。
第一本なんか読んだことあるのか?
意義の使い方も知らないようじゃ・・・・・・。
195 :
名無し生涯学習:03/08/30 14:27
191は馬鹿だな。本もろくに読めないだろう。
第一本なんか読んだことあるのか?
意義の使い方も知らないようじゃ・・・・・・。
>194
すいません。
197 :
名無し生涯学習:03/08/30 16:15
198 :
名無し生涯学習:03/08/30 16:52
>>195 えらそうにいうな
おまえはどうなんだ
おまえも読んだことないだろう
めくそ、はなくそ、だな
199 :
名無し生涯学習:03/08/30 16:53
てゆうかさぁ、単位が取れない大学ってのは、
レベルが高いというよりも、KO裁判で有名になったように
ただ単にレポート半年も放置したりするような
DQN大学事務だったりする訳で、
そんなの有難がっていてもしゃーないと思うけど。
慶應は改善されただろ?
それよりも、簡単に単位取れてしまう産能はどうかと。
202 :
名無し生涯学習:03/09/03 14:28
放送大学と産能大学。社会人が学びやすいシステムなになっているので
単位を取得しやすい。 マジレス。
203 :
名無し生涯学習:03/09/03 16:32
>>200 おいおい。
産能は、レポート半年放置されても4年で卒業できるよw
1年あれば4年分提出できるからw
>>203 科目習得試験も年に8回もあるしな
1年で100単位は楽勝だろう。テキスト持ち込みもできるしなW
205 :
名無し生涯学習:03/09/14 12:11
レベルの低いところを卒業したとしても、その程度の努力しかしなかったと
評価されますよ。
その産能ですら退学キボンがいるからねえ…。
せっかくの無試験なんだから上を目指しなさいって。
産能を卒業できれば、KだろうがHだろうか完遂できると思います。
雑誌の紹介記事で、学士入学者とかなら通信制の大学は復習みたいな感じだから、
そう難しくないのだが、そう思ってついつい後回しにしてしまい、結局断念してしまうという
パターンが結構あるそうだ。
つまり、よく通信制は難しいというが、それは難易度の難しさもあるが、
メンドクサイことを続けれるかという難しさがある訳だ。
208 :
名無し生涯学習:03/09/14 16:54
>>205 産能も卒業率が約35%ですから・・通信制大学では一番高い卒業率ですが、
それでも約65%の人は中退すると言う事です。実際に偏差値の低い大学を卒業しても
偏差値低い=試験が簡単で単位が間単に取れる=たいして勉強しないで卒業出来る・・
訳ですから、その程度の評価しかされません。なるべくなら少しでも偏差値の高い大学
を目指した方が得です。産能を卒業しても殆どの企業では大卒扱いすらされず、
門前払いになります。産能は2年次が終了してから、他の大学通教の3年次に編入学する人が多く
それも中退率を高くしている原因の様です。産能を卒業して大学院に進学でもしなければ
得る物はないです。産能は大学院に進学する為の通過点と割り切らないと、とてもじゃないが
勉強が続かない・・スクと試験のレベルが低すぎて
209 :
名無し生涯学習:03/09/14 16:59
210 :
名無し生涯教育:03/09/14 17:55
あの、、日本一は創価っすよ。
もっともほとんど学会員だろうけど。
211 :
名無し生涯学習:03/09/14 17:57
↑ あんたも
212 :
名無し生涯学習:03/09/14 18:02
∩_∩ <層化はあっちに逝けー!
( ・∀・) ∩
/ // ボカッ
⊂/ ) .. //つ \从∋oノハヽo∈
(_/ ・、'ニ (; ´ⅴ`;)
).ノ /W ⊂⊂ )
ノノ ⊂⊂__/
213 :
名無し生涯学習:03/09/14 23:36
>>210 日本一卒業率が高いのが創価通教と言うのなら創価通教の卒業率を教えてくれ。
214 :
名無し生涯学習:03/09/14 23:51
どっかに公式の発表あったはず。
215 :
名無し生涯学習:03/09/15 05:32
216 :
名無し生涯学習:03/09/15 09:36
∩_∩ <層化はあっちに逝けー!
( ・∀・) ∩
/ // ボカッ
⊂/ ) .. //つ \从∋oノハヽo∈
(_/ ・、'ニ (; ´ⅴ`;)
).ノ /W ⊂⊂ )
ノノ ⊂⊂__/
217 :
名無し生涯学習:03/09/15 13:10
本当だよ。>層化の卒業率?宸P
218 :
名無し生涯学習:03/09/15 14:07
選挙絡みの喪家の宣伝ウザイ。
選挙はどうでもいいんだけど、
それにしても創価通教は学費が安いな
年間74,000円とは。
220 :
名無し生涯学習:03/09/15 14:34
>>219 確かに創価通教は学費が安い。だけど、スクーリング費用等は別に学費が掛かる。
それでも、創価通教は学費が安い方だが・・創価通教に行ってる友人がいるが
創価通教は面倒見がいいらしい。だけど、創価通教の卒業率が分からない・・??
221 :
名無し生涯学習:03/09/15 14:48
222 :
名無し生涯学習:03/09/15 15:04
>>220 面倒見がいいのは当たり前。
改宗させたり選挙に利用するのがみえみえ。
223 :
名無し生涯学習:03/09/15 15:22
>>219 安いね。
入学考えようかな。
それに面倒見いいんだったらなおさら。
選挙だの宗教だのそんなの個人の自由だし。
224 :
名無し生涯学習:03/09/15 15:58
225 :
名無し生涯学習:03/09/15 20:17
226 :
名無し生涯学習:03/09/19 06:48
AthlonXP(豚) Σ(・∀・)スガーン!! 松+
Pentium-M Σ(・∀・)スガーン!! 松+
AthlonXP(皿、パロ) ε(・∀・)カナリイイ!! 松
Pentium3-S (・∀・)イイ!! 松-
Athlon(鳥) (・∀・)イイ!! 松-
Celeron(鱈) (´∀`)ヨクデキマシタ 竹+
Pentium3(河) (´∀`)カモナクフカモナク 竹
Pentium4(北) (´д`)モウスコシガンバリマショウ 竹-
Pentium4(藁) (`・ω・´)シャキー…(´・ω・`)ショボーン 梅+
Celeron(北) (´・ω・`)ショボーン 梅
Crusoe (´・ω・`)ショボーン 梅
C3 (´・ω・`)ショボーン 梅
Celeron(藁) ∧||∧ウツダシノウ
228 :
miura:03/10/07 17:36
俺は産能通教(大学)で学んでいるが、産能は「顧客満足度」を重視するよい大学だと思う。
科目修得試験は年8回もあるしスクーリングも金土日や土日祝(月)など
3日間の集中スクーリングなので社会人が学びやすい。
実学教育に主眼を置いているから、産能のテキストは非常に理解しやすいし
産能で学んだ事が実務でも役に立っている。
通信制は、経済的・地理的・時間的に事情のある人が何らかの理由で大卒資格
を取得したり今の仕事の高度な理論的裏づけを学びたいと言った理由で利用する
課程だけど、社会人学生の事を真剣に考えてくれている通信制の大学は産能と放送
だけだと思う。産能は放送大学との単位互換で30単位も認めてくれるのも魅力。
これから、大学で学びたい社会人は産能か放送を選ぼう!!