京都造形美術大学通信教育課程

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無し生涯学習:2007/08/20(月) 21:55:22
興味をもったテキストからやってみろ
935名無し生涯学習:2007/08/20(月) 21:58:03
>>934
共通、専門どちらのほうが面白いですか?
学部選びに失敗してしまったかもです。
ちなみにテキストって必要なものは請求、もしくは購入しないといけないのですか
936934:2007/08/20(月) 22:24:09
>>935
>共通、専門どちらのほうが面白いですか?

テキスト系なら共通も専門も同じだと思うが。
スクーリング系は講師によって眠くなることがある。

>ちなみにテキストって必要なものは請求、もしくは購入しないといけないのですか

具体的なことは、シラバス読んで。
卒業生なんで最近のシステムは知らないから。

937名無し生涯学習:2007/08/20(月) 22:29:34
>>936
レスサンクス
とりあえずシラバスよく読んでみます。
最近ずっとメンヘラ気味で何にもやる気が出ないんだよね。
何か創作活動したいとは考えてるんだけど、なかなかできない弱い自分がいやになる。
938名無し生涯学習:2007/08/28(火) 23:06:41
配られてなくて勉強したい分のテキストはFAXで請求しないと。
やる気が出ない時は、お金かかるけどスクーリングへ
939名無し生涯学習:2007/09/13(木) 18:00:17
夏のスクーリングも終わりか・・・
940名無し生涯学習:2007/09/21(金) 20:16:27
特別講義シリーズ2007どれに行こうかな
941名無し生涯学習:2007/10/02(火) 08:22:38
こないだの情熱大陸でちょっと映ってたね。秋元さんのとき。
942名無し生涯学習:2007/10/12(金) 22:40:56
単位習得試験ってどのぐらい字数を用意しとけば
用紙いっぱいになりますか?

2000字??わ、試験だ。お願いします。。。
943名無し生涯学習:2007/10/13(土) 03:51:36
>>942
文字数和わかりませんが、ここに用紙あります。参考に。
表面に書かれていれば、十分でしょう。試験時間的にも。
http://report-club.hp.infoseek.co.jp/home/index.html
右クリックでダウンロードしてください。(PDF)
944942:2007/10/15(月) 13:31:42
>953
ありがとうございます。レポート用紙は無事ダウンーロードできました。

受けてみたところ、1500字ぐらいがよかったですね。
ちょと字数が多すぎて時間内に描くために、、、手がくたくた。

あと、【レポートの本棚】 というところに
入りたかったのですが、、
「サイバーキャンパス」掲示板に認証キーっていうのが
よくわかりませんでした。。
どこに書いているかご存知の方います?
945名無し生涯学習:2007/10/16(火) 04:05:27
>>944
学生ラウンジ「情報貼り付け板」
【18】【レポートの本棚】のお知らせ
946名無し生涯学習:2007/10/17(水) 02:17:07
>>944

>>814 このスレの814以降にも話題に
947944:2007/10/17(水) 17:48:58
>945 946
どうもありがとうです。
948名無し生涯学習:2007/10/20(土) 17:11:44
25日に到着するのと26日に到着するのでは、
課題が返却される時期が、随分違いますか?
949名無し生涯学習:2007/10/20(土) 18:39:31
26日着だと翌月分になるからひと月は変わってしまうんじゃないのかな?

11月のスクーリング案内ってもう来た?
どの教室でやるから何もってこい、ってヤツ。
950948:2007/10/20(土) 20:18:39
>949
さんくす。締め切りがすぎちゃうから、ひと月変わるのは、そうなんですけど、
ほんとにひと月かどうか知りたいのです。

大風邪ひいていて10月25日までにだせるか微妙なんだけど、、、
10月26日とか30日になっちゃた場合、もしかしたら12月5日ぐらいに
戻ってこないかな、と思っているわけです。
先生も到着した順番で見てくれるんでしょ?

今回だした結果を踏まえて12月にまた提出したいもので、
12月23日ぐらいに戻ってこられると間に合わないもので。。。
それだったら、無理してでも今月ださないと。。

11月のスクーリングは取っていないので、わからんです。すいません。
951名無し生涯学習:2007/10/20(土) 20:44:41
課題や先生によるかもしれないけど、テスト受ける為に早く出したレポートが
テスト前ギリギリに帰って来たことあるから受付日は関係無いのかもしれないね。
せっかく早く出したのに(´・ω・`)...ってオモタ。
無理のない範囲で25日に提出出来るようガンガレ。
自分もふたつ出せるようにあと4日がんばるわ。
952名無し生涯学習:2007/10/21(日) 22:21:20
950の自己レス。
11月のスク案内、今日来てた。
953950:2007/10/22(月) 22:00:35
>951

どうもサンクス。
でも、おいらは風邪が悪化してしまって完全に病人に。。駄目そう。。

951はガンガレ。
954名無し生涯学習:2007/10/24(水) 21:30:19

芸術学コースの3年次編入を考えています。
卒業までにかかる年数は平均的にはどうなんでしょうか?
955名無し生涯学習:2007/10/27(土) 02:03:23
>>954
3年次編入だったら、最短2年で大丈夫っしょ。
956名無し生涯学習:2007/10/27(土) 02:08:32
最短2年で卒業した人の割合は?
957名無し生涯学習:2007/11/01(木) 20:05:05
0.数%
958名無し生涯学習:2007/11/03(土) 04:35:35
そんなあせって最短やる人は少ないかな。イメージでは。やろうと思ったら最短出来るし。

1年休学する人もいて、自分のペースでやろうとしてる人もいるからね。
959名無し生涯学習:2007/11/10(土) 11:51:49
紅葉楽しみじゃ
960名無し生涯学習:2007/11/12(月) 19:43:12
以前>>903でコメントしたものです。
やっぱり辞めるのを辞めることにしました。
来年7年目だけど勉強続けます!
決して卒業が目標ってわけじゃないけど・・・自分に負けたくないんで。
961名無し生涯学習:2007/11/16(金) 01:30:15
↑ガンバレー
962名無し生涯学習:2007/11/16(金) 20:41:17
(,゚Д゚)ガンガレ!
963名無し生涯学習:2007/11/24(土) 00:03:30
1〜2月のスクーリングをもっと増やしてほしいな。
964名無し生涯学習:2007/11/26(月) 15:52:49
一人暮らしのフリーターじゃここ無理ですよね・・・
965名無し生涯学習:2007/11/28(水) 19:05:20
教えて下さい。
現在会社員の者です。

昔芸術関連の仕事につきたかったのですが、現実を見て諦めました。
でも未だに諦めきれない部分があります。

現在、家族が介護状態になってしまい在宅や時間の融通がきく仕事を探しております。
どうせ会社を辞めるなら芸術関連の仕事をしたいのです。
でも自分は普通の大学しか卒業してません。

道は険しいのは重々承知で、将来在宅のイラストレーターや絵本作家を目指したいのですが
どの学部で勉強すれば一番近しいと思われますか?
教えて下さい。宜しくお願いします。
966名無し生涯学習:2007/11/28(水) 20:28:06
↑あ、付け加えます。
イラストレーターや絵本作家の他、近所のカルチャーセンターとかでお絵かき教室の先生とかもしたいのです。
967名無し生涯学習:2007/11/29(木) 00:49:10
学部で勉強する意味ない。
968名無し生涯学習:2007/12/17(月) 11:03:44
(´・ω・`)あげとくね
969名無し生涯学習:2007/12/17(月) 14:25:24
地方在住者が通信教育を受けるのに
ザッと年間どのぐらいの額を見積もったらよいですか?
970名無し生涯学習:2007/12/18(火) 03:12:28
50〜100万
971名無し生涯学習:2007/12/19(水) 00:25:53
歴史遺産コースについて質問です。歴史や地域学、民俗学に興味があります。
でも京都自体には興味はありません。京都という町が成り立った理由というお話は大好きです。

法政の地理学科も魅力的なのですが関西在住という事でスクーリング等が厳しいと思うので
ここの通信もいいなあと思っています。
佛教もいいなあと思うんですが、佛教にからめたお話ばかりかな?という心配も・・・。

美大系の大学という事で心配しているのですが、
テキストの読み解き方もゲイジュツ的な観点で評価されたりする傾向にありますか?
ふつーにじみーに自称芸術家とかとあまり接触しないで勉強してみたいです。
変な質問ばかりでごめんなさい。
972名無し生涯学習:2007/12/19(水) 21:09:54
>>970
>>969じゃないけど、やっぱそのぐらいかかるのね・・・
973名無し生涯学習:2007/12/19(水) 23:02:21
コースによるだろうけど50万は少ない方じゃないかと思う。
974名無し生涯学習:2007/12/25(火) 00:12:21
クリスマスage
975名無し生涯学習:2007/12/31(月) 02:31:41
>>969
京都市内在住でチャリンコで通学できる人と、
北海道や沖縄から飛行機でやってくる人では、
年間での交通費・宿泊費が雲泥の差。
遠隔地の人は学費よりも、そっちの負担の方が大きいかも。

あと、一年次からの入学か、二年三年次への編入かによっても、
取得すべき単位数が異なる=スクーリングに参加する回数が異なるかもなので、
ほんとうにケース・バイ・ケース。

まぁ、学費は入学案内に書いているだろうし、
電車や飛行機の運賃、ホテル代金は簡単に調べがつくだろうし、
ちょっと計算してみては?
976 【小吉】 【247円】 :2008/01/01(火) 21:42:44
あけましておめでとう。
今年は単位いっぱい取れますように。
977名無し生涯学習:2008/01/02(水) 02:25:41
あけましておめでとうございます。

あまりにも遠隔地だったら1,2年次からの人は京都に引っ越しちゃうのも手だな。
978名無し生涯学習:2008/01/08(火) 19:39:08
ビーパルに京造通信卒業してプロの山岳写真家として活動してる
オッちゃんの特集が載ってたね
979名無し生涯学習:2008/01/08(火) 23:16:01
新聞の夕刊で入学制募集を見たのですが
高校の卒業証明書と成績証明書が必要なのですよね?
美術のなかった高校を卒業しましたが、美大通信の場合とくに問題はありますか?
980名無し生涯学習:2008/01/09(水) 02:23:17
まったく問題なし
981名無し生涯学習:2008/01/09(水) 09:32:35
高卒の資格で1年次から入学するなら、成績証明はいらないのでは?
自分は1年次入学だけど、卒業証明しか出さなかったよ。
うちも美術のない高校だったけど…中学の美術の成績もよくなかったけど
それでもなんとかやれてるし。
982名無し生涯学習:2008/01/09(水) 23:21:39
そろそろ次スレ頼む
983名無し生涯学習
次スレは大学名、直しといてね