明星大学通信

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しずか
明星大学の通信、心理教育をやりたいのですが
どなたか、在学中、卒業された方、いらしゃいましたら
意見をお聞かせください
2しずか:2001/06/01(金) 14:06
明星大学誰もいないの?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/01(金) 20:26
過去、現在、はたまた未来に向けてと、通信教育のSCの異性関係で
よい経験をした方の経験談募集。
ガールハンター、ボーイハンター、
食っちまった人、やっちまった人、
1夜限りの関係、結婚までしちゃった人、
け・い・け・ん談募集!!!
慶応や法政、産能や中央、そんな垣根はとっぱらっちまえー!

このスレ立てたいんだけど、2チャンネルが、君はスレ立てすぎ!
いうのよ…、もし、よかったら立ててちょうだい。

じゃ、他の学校に行って宣伝してくるから。

あら、明星さんって寂しいのね、
でも、たまに見に来るからよろしくね。
4DEPORTIVO:2001/06/10(日) 02:26
しずかさんは具体的にどのようなことが知りたいのでしょうか?それによってはほんの少しですが体験談などを提供できます。
5しずか:2001/06/12(火) 10:14
>DEPORTIVOさん
具体的に、単位の取得の難易度どうですかね?
同じく卒業するのはむずかしいですか?
よろしくのねがします
6DEPORTIVO:2001/06/13(水) 23:45
単位取得方法は、学科目によって異なりますが(詳しくは入学出願要項を見てください)、演習科目を除いたほとんどの科目に関しては「レポート作成とスクーリング」「レポート作成と科目終了試験」という手段で取得していきます。
よって、単位を取得していくにはレポート作成が基本となります。
レポート作成は、一般に4単位取得できる科目の場合、4項目の課題が与えられます。
その内容は、年に1度学生に「課題報告集」というのが配布され、そこに掲載されています。
そこには、模範解答に近づくための調べ方、まとめ方、書き方なども記載されています。
さて、単位取得の難しさなのですが、内容的にはふつうの大学と変わらないと思います。
しかし、ふつうの学生のように仲間と毎日顔を合わすわけではないので、科目に関するさらなる情報入手などはできず、さらに仕事や家庭生活の合間のわずかな時間を利用して学習を進めていかなければならないので、それらをふまえると1つ1つの単位取得はふつうの学生よりも難しいと思います。
単位取得のポイントは、短時間で的確なレポート作成をしていくことだと思います。
なんだか一般論になってしまいましたが、単位取得に関してはこんなところです。
7しずか:2001/06/14(木) 19:13
ありがとうございました
参考にさせていただきます
また、何かありましたら、よろしくお願いします
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 00:47
そういえば
ここも通信の院あるよね
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 22:41
>>8
どんな院?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 02:19
私は明星の通教をうけていますよ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 19:00 ID:a5nYyzmY
30すぎてるんだけど、今から一からやるのどう?
12  :01/10/05 02:02
法学部ってありますか?
放送大学から編入できますか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 21:21
図書館司書コースやってる人いる?
過去問ぶちまけてるページどっかにないかー
仙台から来るサポート校の連中
うざいんじゃ
逝ってよし
15名無し生涯学習:01/12/06 07:54
 今年夏SC、法学概論の休み時間に「電波入ってる?」と思われる
おばさんが突然キレだして怖かった。
16名無し生涯学習:01/12/23 00:51
ここも何故か人少ないね
17名無し生涯学習:01/12/25 02:03
心理行って、何の仕事するつもり?
自分は出身者だけど、仕事ないよ。
男性はサービス業へ、女性はみんな一般企業のOLやって、
数年で専業主婦だよ。
18名無し生涯学習:01/12/26 13:15
いいじゃんそれで
19名無し生涯学習:01/12/30 00:20
ろくな会社へ就職できない。
20名無し生涯学習:01/12/30 07:12
明星の掲示板です
http://www13.big.or.jp/~behavor/
21名無し生涯学習:02/01/24 23:20
会社辞めて小2種とったYO!
4月から狂死だYO!
22名無し生涯学習:02/02/02 14:44
>21
教諭?
23名無し生涯学習:02/02/02 15:40
↑羨ましい〜

>9
臨床心理士の指定大学院だっけ?
24名無し生涯学習:02/02/02 21:15
教諭ならすごい!

・・・講師なら普通
25名無し生涯学習:02/02/02 22:00
>>21
小型2種免許?
オート3輪か何かの免許?プ
2621:02/02/04 22:17
あがったNE!=更年期のオバチャン
正採用の教諭だYO!>24
嘔吐山林ならお似合いだNE!>25
27名無し生涯学習:02/02/12 00:43
慶応やら中央やら法政の通教の存在を知りながら、敢て明星を選んだ理由は?
28名無し生涯学習:02/02/12 00:50
明星はないだろ明星は(w
いくらなんでも明星って。
自分で自分の人生を駄目にするようなことするなよ・・・。
通学でも明星行きたいの?
29名無し生涯学習:02/02/12 00:51
遠いとか、金が無いとか言わせないからな。
明星なんだから。
30名無しさん:02/02/12 04:07
>>27-29
専攻だろ。
31名無し生涯学習:02/02/12 15:33
>>27-29
はあ?
よそでは、小学校教員の免許はとれないだろが。
32名無し生涯学習:02/02/12 15:37
最近、小学校の競争倍率は下がってきているので、
みんなも合格できるYO

13年度の千葉の小学校は2・8倍だったYO
http://book.jiji.com/kyouin/pdf/kazu12.html

33 :02/03/14 14:57
このスレ忘れ去られているよ。だから揚げる
34名無し生涯学習:02/03/15 21:12
YOとかNEとか言ってる人は浮いてるとおもいました。
35名無し生涯学習:02/04/03 08:07
講習で小免取ったよ。
普通にレポート送ったりテスト受けないから楽だね。
36名無し生涯学習:02/04/03 12:34
>>35
これからとる人はムリだろ。
37名無し生涯学習:02/04/08 22:17
教職が取りたい人がほとんどでしょ、ここの通信は。
私も仕事はないだろうと知りつつ、本が好きなので、司書資格コース行こうと
思って資料取り寄せました。
願書の書き方がすごいわかりにくい…
写真もスピード写真はダメだってよ。
4枚500円のとかでいーじゃんかよ。
返送用の宛名シールを、1枚1枚自分で手書きせるような原始的なことやらせるには
びくーり。
イナカだし、つまらなそうだな。
38名無し生涯学習:02/05/01 18:02

      ●これからの政治は公明党にお任せください●

創価学会が本気で取り組んだ和歌山で大勝利であった。和歌山完全勝利
創価学会と公明党が本気で取り組めば、何処でも勝てるのである。
<<<池田大作先生バンザーイ!  創価学会バンザーイ>>>
電話攻勢、住民票移動作戦などの力を侮ってはいけません 数は力だ。
選挙と言うものは、結果が全てなのだ。勝ってなんぼの世界なのである
和歌山は創価学会・公明党が全力で応援したので勝ったのである。
一丸となって最後まで戦った、創価学会・公明党がつけば必ず勝つ。
選挙は勝てば官軍なのだ、勝利だ 勝利だ 創価学会・公明の勝利だ
<創価・公明党の力でここまで来た。とうとう接戦を勝ち抜いたのである>
私達の力の結集で完全勝利した。これで創価・公明の時代がやって来る。

((((勝利に向け頑張った 選挙は勝てば官軍だ 底力を見せたどうだ))))
((((公明がつけば必ず勝つ、勝利の方程式だよ 正義は必ず勝つ))))))

      ●これからの政治は公明党にお任せください●
39名無し生涯学習:02/05/13 18:14
40名無し生涯学習:02/05/13 18:16
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/4875/tuushin/tuushin.htm
ここでもいいし。まだあるでしょうし。
41名無し生涯学習:02/05/17 12:25
今年の「認定試験」の試験日が文部科学省より発表されました。

平成14年 教員資格認定試験案内 (文部科学省)↓
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/nintei/020501.htm
42名無し生涯学習:02/06/03 18:04
5月科目終了試験のハガキがきた。

教育方法学T 不可

鬱だ。
43JSサイト発信!!:02/06/05 05:30
44名無し生涯学習:02/07/11 03:58
だれか、倫理学概論のレポ-ト持ってない?
45名無し生涯学習:02/08/02 21:00
明星チャルメラ大学
46 :02/08/31 12:46
卒業総合面接試問の内容につて、教えてください。
卒業した人、お願いします。
47 :02/09/18 15:59
age
48名無し生涯学習:02/09/24 02:38
sage
49名無し生涯学習:02/10/28 05:30
祝!明星大卒 バカ議員誕生!! (プ

荒巻 隆三 30 自新=[公][保]
(あらまき・りゅうぞう)

 党支部長・久留米市支部顧問(ワコール社員)久留米市、明星大情報

http://www.mainichi.co.jp/eye/2002senkyo/shugiin/07_fukuoka-aramaki.html
50名無し生涯学習:02/12/08 07:06
http://jbbs.shitaraba.com/study/505/
明星大学掲示板
51名無し生涯学習:03/01/02 22:13
明星?…即席ラーメンのつくりかたを学ぶ大学ですか?
52山崎渉:03/01/06 07:10
(^^)
53名無し生涯学習:03/01/12 04:04
age
54名無し生涯学習:03/01/12 04:41
このサイトについて教えて
http://digikei.kir.jp/
55山崎渉:03/01/19 01:55
(^^)
56 ◆2MRfotqID2 :03/02/15 19:01
57名無し生涯学習:03/02/28 00:19
(^^)
58名無し生涯学習:03/03/01 22:17
大東文化・文−3教科
  日本文47  中国文43   英米文47  国際関係47  国際文化47
明星・人文A
  心理教育−心理50 心理教育−教育49
関東学院・文A
  英語英米文47 現代社会48 比較文化47
東海・教養
  人間−自然環境48 人間−社会環境48
東京国際・人間社会A
  社会文化45 福祉心理49
実践女子・文前期
  国文47 英文48 美学美術史47
大妻女子・社会情報A
  社情−社会生活46 社情−社会環境47
恵泉女学園・人文B
  日本文化43 英米文化44 国際社会文化49
国士舘・文−デリ
  教育−教育47教育−倫理49  史学地理−地理45 文−中国文42
文教・国際A1期
  国際関係48 国際コミュニケ48 国際関係48
共立女子
 国際文化A48
東洋・国際地域A
  国際地域48  国際観光48
東京女学館
 国際教養 45
東洋英和女学院
 国際社会B 48
和光
 文47  表現文化48  芸術(1)45
59名無し生涯学習:03/03/09 22:53
日経就職ランキング調査対象大学
■調査対象大学
北海道、室蘭工業、小樽商科、北見工業、弘前、岩手、東北、秋田、山形、福島、茨城、筑波、宇都宮、群馬、埼玉、千葉、電気通信、東京、東京外国語、東京工業、
東京農工、一橋、横浜国立、長岡技術科学、新潟、富山、金沢、福井、山梨、信州、岐阜、静岡、豊橋技術科学、名古屋、名古屋工業、三重、滋賀、京都、京都工芸繊維、
和歌山、大阪、大阪外国語、神戸、鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛、高知、九州、九州工業、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、会津、
高崎経済、東京都立、東京都立科学技術、横浜市立、名古屋市立、大阪府立、大阪市立、神戸商科、姫路工業、北九州市立、東北学院、青山学院、学習院、慶應義塾、
工学院、国際基督教、駒澤、芝浦工業、上智、成蹊、成城、専修、中央、東京電機、東京理科、東洋、日本、法政、武蔵工業、明治、明治学院、立教、早稲田、神奈川、
東海、愛知工業、南山、名城、大阪工業、関西、近畿、甲南、京都産業、同志社、立命館、龍谷、関西学院、西南学院、福岡

大東亜二国>>>>>低狂 グループは当然排除ですな・・・  
60山崎渉:03/03/13 13:40
(^^)
61名無し生涯学習:03/03/14 03:12
なんで明星なのかわかんない
心理専攻してなんになりたいの?
心理なら慶應大学や人間総合科学大学、松戸にある大学・・・名前忘れた
他にもあるじゃない
何になりたいかによって、どの大学行くべきか変わると思うよ
62名無し生涯学習:03/03/15 21:06
教職とりたいのですが、35歳無理でしょうか?
幼稚園教諭とどっちがいいのかな〜?
63名無し生涯学習:03/03/15 22:48
>>62
教職課程に年齢制限はないでしょう・・・・・
教員採用試験は、自治体によっては45歳位までってとこもありますよ。
64名無し生涯学習:03/03/16 10:05
>>63
ありがとうございます。
今からお金を貯めて、秋からの入学考えてみます。
65名無し生涯学習:03/03/20 06:24
大東文化・文          日本文47  中国文43   英米文47  国際関係47  
明星・人文A          心理教育−心理50 心理教育−教育49
関東学院・文A         英語英米文47 現代社会48 比較文化47
東海・教養           人間−自然環境48 人間−社会環境48
東京国際・人間社会A    社会文化45 福祉心理49
実践女子・文前期       国文47 英文48 美学美術史47
大妻女子・社会情報A  社情−社会生活46 社情−社会環境47
恵泉女学園・人文B 日本文化43 英米文化44 国際社会文化49
国士舘・文 教育−教育47 史学地理−地理45 文−中国文42
文教・国際A1期 国際関係48 国際コミュニケ48 国際関係48
共立女子 国際文化A48
東洋・国際地域A  国際地域48  国際観光48
東京女学館          国際教養 45
東洋英和女学院       国際社会B 48
和光               文47  表現文化48  芸術(1)45
帝京・文             日本アジア言語文(2)48   米英言語文化(2)46
66名無し生涯学習:03/04/02 02:58
危ない大学・消える大学2004年度最新版
偏差値・実績Ver

究極の学歴本である同書からのコピペです。
 
SA   慶応 早稲田 上智 ICU
A   青山学院 学習院 中央 東京理科大 明治 立教
B   法政 明治学院
========名門私立大学の壁===========
C   成蹊 成城 獨協 国学院 武蔵 日大 専修 芝浦工大
D   駒沢 東洋 文教 麗澤 亜細亜 創価 大正 玉川 帝京 東海 武蔵工大 神奈川
========中堅私立大学の壁===========
E   桜美林 工学院 立正 和光 東京経済 東京工科 東京工芸 東京電気
F   国士舘 大東文化 拓殖 多摩 二松学舎 白鴎 城西 駿河台 明海 産能 関東学院
G   流通経済 聖学院 江戸川 敬愛 ★明星★ 中央学院 桐蔭横浜 横浜商科
H   関東学園 上武 西武文理 秀明 清和


67名無し生涯学習:03/04/02 03:11
>>58=>>65
まあ、都合のいい偏差値出すのもいいけど、まだまだだね。
そもそも異なる学部や学科で偏差値を競っても、意味がない。
ていうか、比較できない。キミは、明星の心理50に注目してほしいワケだが
その場合、他の大学の心理学科の偏差値を挙げて比較するべきだ。

ちなみに 明星心理48   帝京心理55(河合塾)
んで   明星理工38(w 東海理工46 (河合塾)

6867:03/04/02 03:25
だいたい、偏差値が高く表示される教育やら心理やらを自慢気に
出しちゃってバカ丸出しだね。しかも58=65クンは、明星の心理学科より
高い数字を出した他大の偏差値を、意図的に削除している。(よくやったね
めんどくさくなかった?w)そして一番滑稽なのが、58=65クンは通教生
だということ。通教生が偏差値をうんぬん言うのは(略
69名無し生涯学習:03/04/02 18:55
大東文化・文          日本文47  中国文43   英米文47  国際関係47  
明星・人文A          心理教育−心理50 心理教育−教育49
関東学院・文A         英語英米文47 現代社会48 比較文化47
東海・教養           人間−自然環境48 人間−社会環境48
東京国際・人間社会A    社会文化45 福祉心理49
実践女子・文前期       国文47 英文48 美学美術史47
大妻女子・社会情報A  社情−社会生活46 社情−社会環境47
恵泉女学園・人文B 日本文化43 英米文化44 国際社会文化49
国士舘・文 教育−教育47 史学地理−地理45 文−中国文42
文教・国際A1期 国際関係48 国際コミュニケ48 国際関係48
共立女子 国際文化A48
東洋・国際地域A  国際地域48  国際観光48
東京女学館          国際教養 45
東洋英和女学院       国際社会B 48
和光               文47  表現文化48  芸術(1)45
帝京・文             日本アジア言語文(2)48   米英言語文化(2)46
7067:03/04/03 00:44
もはや語るまい。(w
71名無し生涯学習:03/04/04 03:04
晒し
72名無し生涯学習:03/04/05 00:10
バカ2世御用達大学の玉川と役員・管理職がほぼ同数の明星は、
現在同じような偏差値である他のバカ大学よりも毛並みのいい大学、
すなわち、制服も似てるし武蔵野の学習院ということで異論はないわけだな?
ましてや、日本文化?や関東学園?、上武?なんかと同一ではないってことだよな?
明星は出が違うってことでいいんだな?
旧制成蹊高校のスタッフが移って創立された旧制明星中学は名門で、多数帝大に
進学していた。明星大の第4代学長は東大名誉教授だが、旧制明星中の出身だ。
千葉商大?とか高千穂?、帝京?とかとは「カラー・出自」が違うってことでいいね?
せめて、成城から生まれた玉川・和光、玉川とは親戚にあたる我が明星、
関西の大手前、桃山学院、追手門、帝塚山etc
明星は同じバカでもこの辺のバカボンボン学校のグループに入れていいね?
決定だね?
73名無し生涯学習:03/04/05 00:20
日東駒専:日大、東洋、駒澤、専修
産近甲龍:京産、近大、甲南、龍谷
--------------------------------------------------------名前言える壁
大東亜帝国拓:大東文化、亜細亜、帝京、国士舘、拓殖
摂神追桃:摂南、神戸学院、追手門学院、桃山学院
関城明桜立経:関東学院、城西、明星、桜美林、東経、立正
---------------------------------------------------------超えてはいけない壁
大産、大経、阪南、流経、多摩、和光
---------------------------------------------------------準Fランクの壁
千葉商、高千穂、横浜商科、東京国際、白欧、淑徳
---------------------------------------------------------Fランクの壁
上武、駿河台、城西国際、千葉経済、山梨学院、大阪学院、奈良産業
---------------------------------------------------------消える大学の壁
日本文化、清和、作新学院、プール学院、南大阪
74名無し生涯学習:03/04/05 00:44
荒れたスレだなあ
75山崎渉:03/04/17 08:37
(^^)
76名無し生涯学習:03/04/19 15:58
図書館司書取りたいから名声
77bloom:03/04/19 16:05
78山崎渉:03/04/20 03:23
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
79名無し生涯学習:03/04/20 19:45
大東文化・文          日本文47  中国文43   英米文47  国際関係47  
明星・人文A          心理教育−心理50 心理教育−教育49
関東学院・文A         英語英米文47 現代社会48 比較文化47
東海・教養           人間−自然環境48 人間−社会環境48
東京国際・人間社会A    社会文化45 福祉心理49
実践女子・文前期       国文47 英文48 美学美術史47
大妻女子・社会情報A  社情−社会生活46 社情−社会環境47
恵泉女学園・人文B 日本文化43 英米文化44 国際社会文化49
国士舘・文 教育−教育47 史学地理−地理45 文−中国文42
文教・国際A1期 国際関係48 国際コミュニケ48 国際関係48
共立女子 国際文化A48
東洋・国際地域A  国際地域48  国際観光48
東京女学館          国際教養 45
東洋英和女学院       国際社会B 48
和光               文47  表現文化48  芸術(1)45
帝京・文             日本アジア言語文(2)48   米英言語文化(2)46
80名無し生涯学習:03/05/03 21:55
このスレが生きている事を望みつつ、
諸先輩方に質問させて頂きます。
今年度から正科生一年次に入学したのですが、
小論文を書く学力考査がある事を知りました。
過去にこの学力考査を経験した方がいらっしゃいましたら、
一体、何について書くのか、
どういう感じなのか、を教えては頂けないでしょうか。
よろしくお願いします!
81山崎渉:03/05/20 04:07
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
82山崎渉:03/05/21 21:29
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
83山崎渉:03/05/21 22:41
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
84山崎渉:03/05/28 14:02
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
85名無し生涯学習:03/05/31 09:19
通信過程を卒業しただけでは臨採教員ぐらいにしかなれないのは本当ですか?
86名無し生涯学習:03/06/03 04:01
明星の通信の教育学部に通うものですが、誰かレポート交換しませんか?もし交換してもよい方いれば[email protected]までメールください。当方7教科ほどあります。
87名無し生涯学習:03/06/03 09:39
大東文化・文          日本文47  中国文43   英米文47  国際関係47  
明星・人文A          心理教育−心理50 心理教育−教育49
関東学院・文A         英語英米文47 現代社会48 比較文化47
東海・教養           人間−自然環境48 人間−社会環境48
東京国際・人間社会A    社会文化45 福祉心理49
実践女子・文前期       国文47 英文48 美学美術史47
大妻女子・社会情報A  社情−社会生活46 社情−社会環境47
恵泉女学園・人文B 日本文化43 英米文化44 国際社会文化49
国士舘・文 教育−教育47 史学地理−地理45 文−中国文42
文教・国際A1期 国際関係48 国際コミュニケ48 国際関係48
共立女子 国際文化A48
東洋・国際地域A  国際地域48  国際観光48
東京女学館          国際教養 45
東洋英和女学院       国際社会B 48
和光               文47  表現文化48  芸術(1)45
帝京・文             日本アジア言語文(2)48   米英言語文化(2)46
88 :03/06/03 10:53
通信のくせに偏差値なんて望んでどうすんだ
89名無し生涯学習:03/06/04 00:39
玉川              機械工 44 電子工 44 経営工 45 教育 52
フェリス女学院         文A 51 声楽 45
大東文化          日本文47  中国文43   英米文47  国際関係47  
明星          心理教育−心理50 心理教育−教育49
関東学院           英語英米文47 現代社会48 比較文化47
東海            人間−自然環境48 土木44
東京国際     社会文化45 福祉心理49
実践女子        国文47 英文48 美学美術史47
大妻女子   社情−社会生活46 社情−社会環境47
恵泉女学園 日本文化43 英米文化44 国際社会文化49
国士舘 教育47 史学地理−地理45 文−中国文42
文教 国際関係48 国際コミュニケ48 国際関係48
共立女子 国際文化A48
東洋 国際地域48  国際観光48
東京女学館          国際教養 45
東洋英和女学院        国際社会 48
和光             文47  表現文化48  芸術 45
帝京             日本アジア言語文 48   米英言語文化46
城西             経済 42
杏林             外国語 48.3
90名無し生涯学習:03/06/26 01:55
  2004年 私 立 大 学 入 試 難 易 ラ ン キ ン グ 表

ソースは代ゼミ http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
人文科学系  明星大学
心理 教育 心理 54 教育52
91名無し生涯学習:03/06/26 05:06
2004年 学科別入試難易ランキング表(人文科学系 )

ソースは代ゼミ http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
明星大(2)    心理教育―心理 54 心理教育―教育52
帝京大学 (2)  教育―教育 49 心理 51 初等教育 51
東京女学館大(1) 国際教養 44
文教大(3)    臨床心理 54 心理教育―児童 54
白百合女子大(2) 児童文化―心理 52
昭和女子大(3)  心理 52
玉川大学(2)   教育 54 
大妻女子大学(3) 人間―社会心理 51
東洋英和女学院(3)人間科学 50
東洋大(3)    教育 54
日本大(3)    教育 54
大東文化大(3)  教育 51
東京国際大(2)  福祉心理 49 
国士舘大(3)   教育―教育 50 教育―初等教育 52
恵泉女学園(2)  人間環境 45
東北福祉大(3)  福祉心理52 社会教育 51 
鎌倉女子大(2)  児童―子ども心理 50
東北学院(3)   教養―人間科学 54

( )の数字は受験教科数
92名無し生涯学習:03/06/26 08:57
2004年 学科別入試難易ランキング表(人文科学系 )
ソースは代ゼミ http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

日本大(3)    教育 54
東洋大(3)    教育 54
文教大(3)    臨床心理 54 心理教育―児童 54
玉川大学(2)   教育 54 
明星大(2)    心理教育―心理 54 心理教育―教育52
白百合女子大(2) 児童文化―心理 52
昭和女子大(3)  心理 52
大妻女子大学(3) 人間―社会心理 51
大東文化大(2)  教育 50
国士舘大(3)   教育―教育 50 
東洋英和女学院(3)人間科学 50
帝京大学 (2)  教育―教育 49 心理 51 初等教育 51
東京国際大(2)  福祉心理 49 
東京女学館大(1) 国際教養 44
恵泉女学園(2)  人間環境 45

( )の数字は受験教科数

93名無し生涯学習:03/06/26 21:19
超過激&超かわいいイエローキャブのライブチャット登場!!

あなたの命令で若い娘たちがヌレヌレモード&イクイクモード
☆★ アメリカ西海岸発 ☆★ 当然モザイクありません ☆★
あなたの言葉で「若い娘」を・・・ヌードにさせてくださいmase
あなたの指で「イエローキャブ」を・・感じさせてくださいmase
あなたの声で「GAL」を・・・イ・カ・セ・テ・くださいmase
寂しがりやの留学生の若い娘がお待ちしております!
もちろん、オナニー&バイブ好きの娘ばかり・・・・
あなたのチャットをお待ちしております!!
日本人留学生のハレンチな「性」を覗いてみてくださいmase
チャット・セフレをお探しのあなた!今すぐ! Let's Live!!
☆★10分間無料で体験できるほか7日間会費無料でございます
http://www.gals-cafe.com
94名無し生涯学習:03/06/26 21:19
超過激&超かわいいイエローキャブのライブチャット登場!!

あなたの命令で若い娘たちがヌレヌレモード&イクイクモード

☆★ アメリカ西海岸発 ☆★ 当然モザイクありません ☆★

あなたの言葉で「若い娘」を・・・ヌードにさせてくださいmase
あなたの指で「イエローキャブ」を・・感じさせてくださいmase
あなたの声で「GAL」を・・・イ・カ・セ・テ・くださいmase
寂しがりやの留学生の若い娘がお待ちしております!
もちろん、オナニー&バイブ好きの娘ばかり・・・・
あなたのチャットをお待ちしております!!
日本人留学生のハレンチな「性」を覗いてみてくださいmase
チャット・セフレをお探しのあなた!今すぐ! Let's Live!!
☆★10分間無料で体験できるほか7日間会費無料でございます
http://www.gals-cafe.com
95司書勉強中:03/07/04 16:32
明星大学司書過程やってる方!レポート交換しませんか?
5個くらいは書きました。・・・内3個は合格。
[email protected]
メールお待ちしてます。
96名無し生涯学習:03/07/09 20:41
明星の心理はまとも
2004年 学科別入試難易ランキング表(人文科学系 )
ソースは代ゼミ http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

日本大(3)    教育 54
東洋大(3)    教育 54
文教大(3)    臨床心理 54 心理教育―児童 54
玉川大学(2)   教育 54 
明星大(2)    心理教育―心理 54 心理教育―教育52
白百合女子大(2) 児童文化―心理 52
昭和女子大(3)  心理 52
大妻女子大学(3) 人間―社会心理 51
大東文化大(2)  教育 50
国士舘大(3)   教育―教育 50 
東洋英和女学院(3)人間科学 50
帝京大学 (2)  教育―教育 49 心理 51 初等教育 51
東京国際大(2)  福祉心理 49 
東京女学館大(1) 国際教養 44
恵泉女学園(2)  人間環境 45
( )の数字は受験教科数
97山崎 渉:03/07/12 11:10

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
98山崎 渉:03/07/15 13:03

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
100名無し生涯学習:03/08/02 14:15
認定心理士の資格は取れないの?
101名無し生涯学習:03/08/02 20:26
体験しましたか?『超過激&かわいいイエローキャブのライヴチャット登場』

生ライヴ中、あなたの命令で若い娘たちがヌレヌレモード&イクイクモード 

当然モザイクはありません・・・アメリカ西海岸発・・・・・☆
10分間無料で体験できるほか7日間会費無料・
http://www.gals-cafe.com
102名無し生涯学習:03/08/04 11:51
firepg.arings.com/ddd/img-box/img20030802113815.jpg
103名無し生涯学習:03/08/04 11:52
104名無し生涯学習:03/08/04 22:24
明星の心理はまとも。偏差値54あるぞ。
2004年 学科別入試難易ランキング表(人文科学系 )
ソースは代ゼミ http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
聖心女子(3)   文 55
日本大(3)    教育 54
東洋大(3)    教育 54
文教大(3)    臨床心理 54 心理教育―児童 54
玉川大学(2)   教育 54 
明星大(2)    心理教育―心理 54 心理教育―教育52
学習院女子(3)   日本文化 54
フェリス女学院(2) 国際交流A 54
東北学院 (3)  教養言語文化 53
白百合女子大(2) 児童文化―心理 52
昭和女子大(3)  心理 52
大妻女子大学(3) 人間―社会心理 51
桜美林(2)     文 51
大東文化大(2)  教育 50
国士舘大(3)   教育―教育 50
東洋英和女学院(3)人間科学A 人間科学50
帝京大学 (2)  教育―教育 49 心理 51 初等教育 51
東京国際大(2)  福祉心理 49 
宮城学院女子(3) 学芸A発達臨床49 日本文45 人間文化46
東京女学館大(1) 国際教養 44
恵泉女学園(2)  人間環境 45
仙台白百合女子・人間A  人間発達45  国際教養43  総合福−生活福祉43
( )の数字は受験教科数


105名無し生涯学習:03/08/08 22:29
スクーリングで友達できない。・゚・(ノД`)・゚・。
106直リン:03/08/08 22:30
107山崎 渉:03/08/15 16:57
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
108名無し生涯学習:03/08/19 07:19
そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、近所の名声にスクーリング行ったんです。名声に。
そしたらなんかクーラー効きすぎで山登って汗だくなのに、今度は寒くて体調崩すってかんじなんです。
で、よく見たらなんかエスカレーター調整中なんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
小免2種如きで普段来てない名声にに来てんじゃねーよ、ボケが。
小免2種だよ、小免2種。って自分に言いたくなりましたよ。
なんか親子連れとかもいるし。一家3人で名声にか。おめでてーな。
よーしパパ階段登っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、小免2種やるから、隣の多摩動物園に逝ってよし、だ。
名声にってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
馬鹿でかい教壇で、こっちを全く無視したオナニー授業中の教授といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっとテストの範囲を教授が話したらかと思ったら、隣の奴が、モチオケ(持ち込みオーケー)?、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、モチオケ(持ち込みオーケー)?なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、モチオケ(持ち込みオーケー)?、だ。
お前は本当にモチオケ(持ち込みオーケー)?と聞きたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、モチオケ(持ち込みオーケー)?って言いたいだけちゃうんかと。
名声通の俺から言わせてもらえば今、名声通の間での最新流行はやっぱり、
レポートのコピーしてる人からコピー、これだね。
出席とって、レポートのコピーしてる人からコピーさせてもらって、授業中内職して。これが通のスクーリング。
レポートのコピーしてる人からコピー、急に頼むのってのはウザがれる。ニコニコ笑顔で知り合い増やさないと。これ。
で、自分の専科のレポートの事は教えてあげる。これ最強。
しかしこれを頼むと次からレポート添削者にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、スクーリングなんて出ないで、試験受けなさいってこった
109名無し生涯学習:03/08/19 11:18
>>108
なにか悪いもの食ったのか??
おちつけ、おちつけ

11024 ◆1c97e//DjE :03/09/09 21:09
>>51
同意

ところで話変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 久夛良木氏は,“PSPはゲーム業界が待ち望んだ究極の携帯機”として説明。「ここまでやるかと言われるスペックを投入した」という。
 発表によれば「PSP」は,曲面描画エンジン機能を有し,3Dグラフィックでゲームが楽しめる。
7.1chによるサラウンド,E3での発表以来,クリエイターたちにリクエストが高かった無線LANも搭載(802.11)。
MPEG-4(ACV)による美しい動画も楽しめるという。これによりゲーム以外の映画などでのニーズも期待する。
 外部端子で将来,GPSやデジタルチューナーにも接続したいとする。
また,久夛良木氏は,繰り返し「コピープロテクトがしっかりしていること」と力説。会場に集まった開発者たちにアピールしていた。
 さらに,ボタン設定なども明らかにされ,PS同様「○△□×」ボタン,R1・L1,アナログスティックが採用される。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。

突然へんな事書いてスマソ…
GBAとくらべてみてどうなんですかね?(シェアのことは抜きで)
111名無し生涯学習:03/09/21 12:38
司書とったよ。随分前だけど。
スクーリングの時の一番の思い出をひとつ書こう。

何かの授業で荷物を視聴覚室?
みたいなとこに置けって言われて置いたら、
盗難防止のためとか言って部屋に鍵をかけられちゃって困ったのよ。
実習だからなるべく身軽な方がいいって言われて、ほとんどの人は筆記用具しか持ち出さなくて、
荷物にサイフ入れっぱなしの人とかいたから、問答無用で鍵をかけられちゃった。

まさかずーっと鍵かけっぱなし思わなかったから、
私も勉強道具とサイフしか持ち出さなかった。
休み時間になったら、荷物を取り出せるだろうと思ってた。
そしたら午前中はずっとロックしたまま。
セイーリ2日目だったのに換え用のナプキンは鍵部屋の中で、
漏れてパンツに染みてるし泣きたかった。

もぅナプキンが限界まで吸水して膨れ上がってんのに、
リファレンス実習で色々起ち歩いて調べやって…。でも人々の前で
「(ナプキン取りに行きたいたいから)荷物の部屋の鍵を開けてください。
そしてトイレに行かして下さい」と訴える勇気は無かったヘタレ。
つーかさ、身軽にシロ筆記用具だけでもOKとまで言われたらさー、
それで、いかにも「ここに大量の長時間用ナプキン入ってマスよ!アタシは量が多いからね」って
でかいポーチ持って授業受けらんないじゃん…。
どうしろって言うんだよ!セイーリ中の人の事もちったぁ考えろ!
男の先生だったから仕方ないが、マッタク気が効かんな!と腹がたった。
112恵子:03/09/21 14:00
113名無し生涯学習:04/01/05 02:44
ここって最寄り駅はどこなんでしょうか?
日野市というと大きな駅からどうやって
いくんだろう…
114名無し生涯学習:04/01/05 12:16
↑わざとらしく死にそうなスレをあげる輩がいますね
115名無し生涯学習:04/01/07 08:50
明星の幼教、学費は幾らぐらいなの?
当方教員免許一切無しの学士。
116名無し生涯学習:04/01/08 16:42
>>114
スレじゃなくオマエが死ねばみんなハッピー。
117名無し生涯学習:04/01/08 21:01
>>116
君も死んだらハッピー。以下ループ。
118115:04/01/09 07:47
ヽ(`Д´)ノウワァァァァン マジレスきぼんぬage
119名無し生涯学習:04/01/10 00:01
創価大学は最高だ
120名無し生涯学習:04/02/09 12:07
   ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
   (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
   //        ヽ::::::::::|
  // .....    ........ /::::::::::::|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ||   .)  (     \::::::::|   .| 
  .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   |
  .|'ー .ノ  'ー-‐'     ).| < やっぱ小沢政権をつくる必要があるんだね?
  |  ノ(、_,、_)\     ノ   .| 
  |.    ___  \    |_   |   
  .|  くェェュュゝ    /|:.    | 
   ヽ  ー--‐     //:::::::::: : | 
   /\___  / /::::::::::::::: \________________ 
 ../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::
これから日本はたいへんだ。しっかり学業に励むように

121名無し生涯学習:04/02/24 00:36
明星大学は、YAWARAの作者の母校。そして、日能研社長もだよん。
心理は日東駒専とかわんないし。
122CA-82:04/02/24 15:14
けん
123名無し生涯学習:04/03/07 11:54
もっと頑張ろうよ
124名無し生涯学習:04/03/09 05:19
2004年 学科別入試難易ランキング表(人文科学系 )
ソースは代ゼミ http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
聖心女子(3)   文 55
日本大(3)    教育 54
東洋大(3)    教育 54
文教大(3)    臨床心理 54 心理教育―児童 54
玉川大学(2)   教育 54 
明星大(2)    心理教育―心理 54 心理教育―教育52
学習院女子(3)   日本文化 54
フェリス女学院(2) 国際交流A 54
東北学院 (3)  教養言語文化 53
白百合女子大(2) 児童文化―心理 52
昭和女子大(3)  心理 52
大妻女子大学(3) 人間―社会心理 51
桜美林(2)     文 51
大東文化大(2)  教育 50
国士舘大(3)   教育―教育 50
東洋英和女学院(3)人間科学A 人間科学50
帝京大学 (2)  教育―教育 49 心理 51 初等教育 51
東京国際大(2)  福祉心理 49 
宮城学院女子(3) 学芸A発達臨床49 日本文45 人間文化46
東京女学館大(1) 国際教養 44
恵泉女学園(2)  人間環境 45
仙台白百合女子・人間A  人間発達45  国際教養43  総合福−生活福祉43
( )の数字は受験教科数
125名無し生涯学習:04/03/28 12:07
心理専攻するなら放送大と明星どっちが良いですか??
126名無し生涯学習:04/03/31 19:51
自分としてはまず単位の取りやすい放送大学へいって2年間、教養課程を終了
させる。
あと、心理系科目も勉強しておく
その後、明星3年に編入して専門科目中心に学ぶ
放送大学で心理系科目をある程度やっておけば、明星入った後でも
すんなりいくと思うよ
127名無し生涯学習:04/04/12 19:56
自分は、通信教育・正科生三年次編入学というというやつなのですが、
自分が履修すべき科目と既に取っている科目は何を見ればわかりますか?
128名無し生涯学習:04/04/12 20:38
これから入学?それとも既に編入しています?
まずどのコースかで履修する科目ことなります。
シラバスみれば履修科目一覧がありますからそれで必要な科目わかります

既に取っている科目というのは編入した際に単位認定された科目ですか?
それともこれから編入するにあたり認定してもらえそうな科目という意味ですか?
129名無し生涯学習:04/04/12 20:43
>>128
既に編入済みです。
ダンボールでテキストも送ってきました。
シラバスってなんですか?

>既に取っている科目というのは編入した際に単位認定された科目ですか?
そうでーす。
130名無し生涯学習:04/04/12 20:49
シラバスって、一覧みたいなの。
クラスで配られるシラバスには、一年の講義の概要(目次)が
書かれてるし、全体のシラバスだと、卒業までに必要な科目の
一覧が書かれてる。
131名無し生涯学習:04/04/12 20:52
>>130
むぅ。
ダンボールにはなかったようですが、いつもらいましたか?
132名無し生涯学習:04/04/12 20:54
http://kyweb1.gad.meisei-u.ac.jp/syllabus/

WEB上のでは、よくわからないー
133名無し生涯学習:04/04/12 21:23
http://www.hino.meisei-u.ac.jp/ed/curriculum.htm
三年次編入なら、これの3年からだと思えば良いのかな??
134名無し生涯学習:04/04/12 21:37
>>130
ああ、ハンドブックと言うのがそれだった。
そうだ、これ読もうと思ってたんだよ。
135名無し生涯学習:04/04/13 01:17
編入の際に認定された単位というのは事務局から編入学決定した際に
書類もらっているだろう
もし、それがないというなら事務局にきけばおしえてくれるでしょう
しかし、編入した時点で卒業までに必要な残りの単位というのがわかるはず。
自分が編入したコースの卒業必要単位から編入時に決定した認定単位数を
ひけばいいだけかと。
事務局に認定された科目、単位一覧をきく方が早いし間違いない

136実習生さん:04/04/13 15:11
図画工作教育Tのレポート返却されんなー。
もう、9ヶ月ほど。。。明星は返却遅いのか?
137名無し生涯学習:04/04/13 18:39
それって手違いで、放置されているかも?
事務局にあしたにでもききなよ。
郵送してるとすれば郵便事故も考えられる

138名無し生涯学習:04/04/13 19:31
>>135
ありがと
139名無し生涯学習 :04/04/13 19:38
「職業指導」という講義は、工業の免許にも使えるのかな・・・?
140名無し生涯学習:04/04/13 21:31
教育委員会にきくのが確実
まず、聞く前にネットでしらべてないのかい?
調べてもわからないならともかく、調べればすぐでてくるじゃんか
141名無し生涯学習:04/04/14 00:28
体育科教育Tの課題報告集に「評価の観点が平成3年な改訂されたが、なにゆえ改訂しなければならなかったのか…(略)、その理由をまとめること」

て、あるけど、テキストに詳しく載ってないな…(鬱)。

142名無し生涯学習:04/04/14 09:13
テキストになければ、図書館などで調べればいいとおもう
国会図書館のHPで探している本があれば、地元の図書館経由で閲覧することが
できるよ。(図書館によっては貸し出しもしてくれるがこれは図書館しだい)
143名無し生涯学習:04/04/17 12:08
4月頭に科目試験を受けて撃沈しました…。
ところで問題冊子が配られたのですが、しばらく問題は変わらないのでしょうか?
だとしたら、今から丸暗記をするのですが…。
144名無し生涯学習:04/04/17 17:44
試験問題は変わらない傾向。
いままでの過去問を明星通信を取り組んでいるHPを
見れば、過去の問題を載せているところもある。
それと、今までの通信の会報とレポート課題を見つつ推測する。
145名無し生涯学習:04/04/17 19:57
>144
ありがとうございます!
4月は年度はじめなので、問題は随分変わったようです。
「試験問題は変わらない傾向」と聞いて一安心です。 
146名無し生涯学習:04/04/18 07:21
>>145
おそらく、4月で変わったということで、
4月に引き続き5月は劇的に変わるっていうことはないでしょうね。
テキストをさらっと読み返し、レポ課題報告集を見て、「めいせい」に記載され
ている試験問題を見て、祈るだけ。
これで玉砕したら、次の回にチャレンジ。
どんな学生でも一発で合格することは、そう頻繁にあることではないので。。。
147名無し生涯学習:04/04/19 10:06
ヤフオクに出品したの誰?
148名無し生涯学習:04/04/20 02:44
>>147
俺買ったよ!w
149名無し生涯学習:04/04/20 23:51
誰か倫理学のレポート売ってくれませんか?
全然書き方が分からないです・・・。
150名無し生涯学習:04/04/21 08:29
こうしてこうしてこう書くの♪
151名無し生涯学習:04/04/22 21:22
どの花もみんなきれいだね
152名無し生涯学習:04/04/23 03:45
倫理学概論、本当に困っています。
ネットで調べても、課題にリンクしたページが全く見つかりません。
本当に誰か、レポート売ってくれませんか?
4単位分で3000円前後でどうでしょうか?
他の教科は何とか書けたのですが、この教科だけ全くダメです…。
難しすぎます。誰か本当にお願いします。
153152:04/04/23 03:47
メアドは[email protected]です。
よろしくお願いします。
僕は一年次入学なので、大学の科目の内容が全く分からないんです…。
154名無し生涯学習:04/05/01 16:46
今月の「めいせい」に、レポートがオークションにかけられていたことについて記事が載ってます。必読。
155名無し生涯学習:04/05/01 17:48
倫理学の課題はどんなのだ?
参考図書さがして、自分で考えてかきなよ
俺も18年前に大学通信教育やってたが当時はインターネットなんてなかったんだからな
自分で図書館で参考となる書籍さがして、国会図書館や大宮市立図書館(当時)
までいってしらべたんだからな
甘えるんじゃないよ。
自分で調べて苦労して学んだことこそ身につくものだ
156実習生さん:04/05/01 18:14
「めいせい」五月号に載ってたな。。。
やはり、この大学は監視管理主義の大学だな。
157実習生さん:04/05/01 18:15
しかし、もう課題は変わるのではないか?
9月までだし。
158名無し生涯学習:04/05/03 06:11
みょうじょうって読むんじゃなかったのか・・・
159名無し生涯学習:04/05/04 00:34
高知スクーリング詳細発表されたね。
関東から参加するツワモノはいるの?
160名無し生涯学習:04/05/04 21:02
ここで小2普を取りました。
と言ってもはるか12年前のことですが、参考になれば。

レポートがヤフオクですか。時代ですね。
155さんも言ってるように、自分で学ばないと身につかないよ〜。
たとえつまらない課題でも、それと同じようなのがテストに出るんだし。

当時スクーリングで仲良くなった茨城の教員(中学・音楽だった)は
音楽の需要先細りのために、小免もほしくてきてたみたい。
私はそのころ銀行員でしたから、スクーリングのための休暇でしたよ。

その後、東京都に受かり、現在にいたります。
今は小1普でないと受からないのかな。その辺は教育板で聞いてみては?
161実習生さん:04/05/05 04:01
「音楽教育T」はあれは・・・、どうなの?
教科書も不親切だし、レポート課題も難しいし。。。

多少、音楽をかじった人でも辛いだろう。
明星当局は何を考えているのか理解できん。
162名無し生涯学習:04/05/05 04:14
ここの大学じゃないけど〔建築です〕
実務経験者じゃないと書けないレポート課題だされました。
どうやって書けばいいんだよ。卒業させたくないのか?
163実習生さん:04/05/06 02:03
>自分で学ばないと身につかないよ〜。
>たとえつまらない課題でも、それと同じようなのがテストに出るんだし。

今現在の教採試験みると、通信で勉強したところを覚えても、あまり意味がない。
はやり、教採は別個に対策を練って勉強すべき。

164152:04/05/06 03:13
>>155
倫理学は普通のレポートと全く違います。
禅問答になっていて、どう書けばいいのか全く分かりません。
スクーリングでこの科目をとるつもりですけど、レポートが書けないと不安なんです。
誰か助けて・・・。
165名無し生涯学習 :04/05/06 18:09
スクーリングの申し込み、
まだ先と思っていると、あっという間に期限が。。。
166名無しの生涯学習:04/05/10 02:12
ここの明星スレってほんといねーな。どっかに本スレがあるのかな?
167名無し生涯学習:04/05/11 01:47
すいません。現在日大通教で、社会地歴公民の免許取得目指してがんがって
いますが、私は今後教育業界・最終的には採用試験合格したいです。
講師登録するにも、採用試験受けるのにも社会は採用が少なくこれから、
生活していくにも小学校の免許取得したいと思っています。
スクーリングとかの開講数や、リポート科目修得試験の難易度は
どうですか?教えてくらさい。
168名無し生涯学習:04/05/11 17:28
>>167

 とりあえず、単位は使えるので日大で社会地歴公民の免許取得
次第、退学するなどして明星に編入するといいと思われ。

 スクーリングは春夏秋冬あるよ。
科目終了試験はだいたい800字以上を書くこと。
169実習生さん:04/05/11 18:58
四月入学と九月入学。
スクーリングは、高知市でも一部開催。
170名無し生涯学習:04/05/11 21:19
明星大学通信学部ってレポート提出が手書きのみしか
受け付けないと聞いたのですが、本当でしょうか?
171名無し生涯学習:04/05/11 22:48
>>168
科目終了(修得)試験というのがリポート書くと受けれる試験ですよね?
スクーリング試験の場合それらの試験は必要ないんですよね。
日大と変わらないのかな?
172名無し生涯学習:04/05/11 23:06
>170
本当です。手書でないと受け付けられません。
ちなみに玉川は活字化されたものでも可能らしいですよ。
ただしチェックが厳しいのは明星よりも玉川だとか…。
173明星の学生:04/05/12 18:01
わぉっ!ここに、うちの大学の事が乗ってるっ!
なんか、嬉しいぃ〜。
それが、最近、レポートの勉強してないんだな、これが。。
ケーブルTVに入ってて、今まで、放送大学のTVを無料で見れたのに、今年から、見れなくなったよ!!!
TVさえ見てれば、本読まなくても、学習できたのになぁ〜。
しゃーない、夏のスクーリングまで、ちゃんと勉強しよう。
明星のみなさん、一緒にがんばりましょうね
174実習生さん:04/05/12 21:26
SR科目 (スクーリング・レポート) 
スクーリングは大学・もしくは施設で講義を受けること。科目・講師によっては
最終日に簡単な論述式の試験を課すところもある。でも、前時に出題と傾向を教えて
くれるので、落ちることはない。(音楽教育Tは4割落ちますが…)
主に春・夏・秋・冬に実施。特に夏がメインです。祭りです。すごく賑やかです。

RT科目(レポート・テスト)
テスト=科目終了試験。
論述式。時間になると、全ての科目の試験問題が書かれたレジュメが配られる。
その中から、自分の受ける科目の試験問題を、配られた問題用紙に書き写し、問題を解く。
ボールペン使用で、修正液・修正テープの利用は可能。

科目終了試験を受けるためには、受ける2ケ月前の15日までにレポートを提出
しなければならない。
ちなみにレポート返却は、「忘れた頃に来ます・・・。忘れた頃です。ええ」
早い時は2ヵ月、遅い時は○○ヶ月掛かるときも



175名無し生涯学習:04/05/12 23:36
卒業&教員免許取得するため、入学考えていますが、何かスレみていると
科目修得試験とかリポートが難しそうだなあと感じました。
スクーリングがほとんどで卒業したり、免許取得したりできますか?
176名無し生涯学習:04/05/12 23:38
>>175
スクーリングは1科目10,000円也。
全部をスクーリングでとるのは、相当な費用と時間を要します。
177実習生さん:04/05/13 02:54
レポートは他の大学に比べると、採点は良心的だと思う。
科目終了試験では、月刊・会報に年二回ほど過去問が載る。
また、明星通信に入っている人のHPも多数ある。それで過去問を収集しても良い。
一部、難しい科目もあるけど。
ヤフー掲示板にも、その件は書込まれていたな〜。

試験が苦手という人は、スクーリングはおすすめ。
全部の科目にスクーリングがあるわけではない。スクーリングの実施される
傾向としては、受講者が多い・単位が取り難いといった科目は実施される。


178実習生さん:04/05/13 03:15
教職関係でスクーリングがあるのは、音楽科教育1、図画工作科教育1、体育科教育1
初等音楽科、初等図画工作科、初等体育科、初等算数、道徳教育、初等教育原理
児童心理学、総合演習くらいか・・・?よく覚えていなくてすまん。
あと、ごく希に初等国語、初等社会、特別活動、教師論のスクーリングがある。

普通に各会場に行き、科目終了試験を受け、可以上もらえばそれにこしたことはない。
179名無し生涯学習:04/05/13 04:31
>>177
レポートは他の大学に比べると、採点は良心的だと思う。
これはとてもいい情報ありがとうございます。

皆さん結構まじめにやれば、卒業&免許は取れるものなのでしょうか?
180名無し生涯学習:04/05/13 13:40
月、3科目くらいレポート提出できれば…、凄いと思う。
181名無し生涯学習:04/05/13 18:48
卒業希望そして免許取得
短大・高卒で入学する学生もおる・・・、
途中でリタイヤする人もいる。
また、他の通信大学でリタイヤし、明星に流れ着いた人もいる。
でも、大変そうだけど。やってみる甲斐はあるかも。

とりあえず、資料請求か入学説明・相談会あたりに・・・。
近ければ、モノレールか京王で大学に行って、事務局に質問するのもイイかも。
通信学部(建物は24号館)だったはず。
182名無し生涯学習:04/05/14 00:07
入学書類を提出してから結果はいつごろ来ますか?
4月20日に提出したんですけど。
183名無し生涯学習:04/05/14 03:31
わたしの時は一か月ちょっとだったかな…。小ぶりの箱がドーンとくる。
通信学部事務当局には、午前9時15分より電話が繋がる。
そこで訊いてみるのもいいかも。
184名無し生涯学習:04/05/14 18:45
今度、小学校二種免取得のため10月生として入学を
考えています。
一点質問なんですが、夏スクは無理としても秋スク&
冬スクには、10月生は参加できるのでしょうか?
185名無し生涯学習:04/05/15 13:12
通信に入っていればスクーリング良いと思う。
秋スク(明星大、立正大、いわき明星、静岡市、大阪市)、土曜スク(明星大)、冬スク(明星大、仙台市、福岡市)、高知スク(高知市は毎月・月1、2回程実施)


186184:04/05/15 13:36
>>185
ありがとうございました。大変参考になりました
187名無し生涯学習 :04/05/18 22:28
しかし、明星の通信スレは寂れているな。
明星の通信は受講者数が少ないのか?
188名無し生涯学習:04/05/19 00:17
大体、卒業しやすい産能、日福、ブランド指向で慶應、早稲田、そこそこ
有名大で法政、日大、大作先生マンセーは創価、数学免許ほしいなら玉川、
僧侶になれる仏教大、建築士受験資格とれる京都大阪芸大、愛産大、福祉
につよい東北、東京福祉、とへいこうとするからねえ
東洋とか明星など他は地味で目立たないし。
特に帝京平成大学、中部学院大学なんてめったに話題に上らない
っていうか存在感ないからな
189152:04/05/20 04:19
レポートの事で話合いたいんですけどねぇ…。
190名無し生涯学習:04/05/20 05:05
スクーリング、レポート、科目終了試験、このスレで話し合えれば…。
191152:04/05/21 00:43
レポートが書けなくてムカムカする…。
みなさんは本当に自分の言葉でレポートを書いてるのですか?
俺にはそんな事できないっす。
どこかの記事を抜粋してつなぎ合わせたりしてるだけですが、こんなのでいいのでしょうか?
まだレポート出してませんが…。
192名無し生涯学習:04/05/21 01:23
レポートはテキストを読み、見ながら、ほぼ丸写しだな。重要な部分にアンダーライン引いて、そのまま言葉をつなげて書く…、て感じ。自分の考えを書いたのは「図画工作教育」のレポートかな?
193名無し生涯学習:04/05/21 01:25
明星通信クラブだっけな?そのHPのアドレス分かる方いますか?
194名無し生涯学習:04/05/21 07:06
>>192
それで評価は可以上もらえてるの?
195名無し生涯学習:04/05/21 07:10
196名無し生涯学習:04/05/21 10:06
>>194
厳しい科目だと、テキストだけでは不充分なので、スクーリングで使ったノートや学習指導要領書を利用する。また、ググったりすることもある。また、学校に勤めている人は指導書などを使うと良い。テキストにある内容を自分の考えかのように見せ掛けて取り組む。
あまりにも酷い内容や偏った持論だと不。
197名無し生涯学習:04/05/21 10:08
全部テキスト丸写しは無粋だが、8、9割くらいテキスト・指導要領の内容でも優以上はもらえる。
198152:04/05/21 13:37
なるほど、それでも優もらえるのですね。安心しました。
それで、もう一つの不安材料なのですが、スクーリングのない科目があるのですが、
その科目終了試験の勉強はどのような方法をとっているのでしょう?
まさか、全範囲素直に勉強してるとは思えませんが、やはり過去問を見ながらヤマを張って、
それにそったレポートを考えて、暗記して試験に臨むのでしょうか?
199名無し生涯学習:04/05/21 16:32
科目終了試験。
試験内容で確率が高いのは「レポート課題」に関連したのが多い。過去問は通信に入っている人たちのホムペを参照すれば、過去問が載っている所もある。
200名無し生涯学習:04/05/21 16:36
そこで過去問をいくつか見つけ、問題を解く。そして暗記する。もちろん、レポート課題ももう一度取り組む。
テキストや学習指導要領も大まかに読んでおく。
201名無し生涯学習:04/05/25 00:52
通学課程は底偏差値ウヨ大学で、ドキュソ珍走団の巣窟で有名だが。 通信課程もやはり、そんな輩が多いの? あまりにも2chで叩かれているから…、躊躇してしまう。
202名無し生涯学習:04/05/25 19:24
>201

 明星大は、通学課程がDQNで通信課程が優秀という変な大学です。

203名無し生涯学習:04/05/25 23:05
>201
そんなことで躊躇するなら、入学しなければいいのでは?
必要ならば、評価がどうであれ通教で勉強するわけだし。
204名無し生涯学習:04/05/29 00:48
>>136
9ヶ月とは遅いですね。
図画工作科教育Tは2月に提出しましたが、戻ってきていません。
初等図画工作科教育法は、2ヶ月ちょっとで戻ってきましたが…。
図工が返ってこないと実習へ行けません。
22単位分のレポート出して、試験も頑張って受けてるのに…。
10月までに間に合うのだろうか?(11月に実習です。)
205名無し生涯学習:04/05/29 23:25
>204
図工のレポートが返ってこないみたいだけど、試験は受かってるの?
もし受かってるなら、図工の単位は”仮合格”だから実習も行ける
はずだよ。電話で問い合わせていれば?
206名無し生涯学習:04/05/31 00:42
後期入学を考えているのですが、明星と玉川で迷ってます。
どちらのほうが良いのか、ご助言をお願いします。
ちなみに小学校教諭免許がとりたいです。
207実習生さん:04/06/02 02:19
明星
終了試験、レポート、スクーリングの評価基準が比較的甘いのが特徴。交通の便は良好。
レポートは手書き。返却が最近は遅い。2ヶ月位と言うのが事務局の説明だが、
最近はかなり返却まで待つようだ。でも、合否に関係なくレポート出せば、科目終了
試験に受けられるので無問題。>>205のようにレポが返却されてなくても、スク-リグ
もしくは、科目終了試験に合格してれば教育実習に行ける。
科目終了試験やスクーリングの結果は、一ヵ月後にちゃんと返される。

玉川は、小学校のせんせい=玉川大学通信学部(あくまで通信で取得した人)
ってイメージがあるので、ネームバリューがある。明星によりは、高度な内容
らしく厳しい。やや採点基準が高い。レポートはパソで書いても良い。
返却も早い。
208実習生さん:04/06/02 02:33
今年もスクーリングの申し込みしなくては。。。鬱

総合演習はどの講師にあたるかは、お楽しみですね。
講師によっちゃぁ、「多摩動物園」で講義を受けることもあるみたい。
わしのクラスは普通に教室で講義受けて、3日目でPC室・ラボ室・図書館で
調べごと。最後に指導案つくり、最終日に発表会・総括。雰囲気はマッタリとした
感じ、先生もマッタリとした人。隣の教室でも、違う先生が総合演習してたけど、初日から
キレていた。教科書の読み方が気に食わない云云でw

昼飯は学食では飽きてくるので、大学の正門下の食堂に行きます。坂道のところ
にあるのよ。安い飯屋が・・・。それでも、飽きたら中央大学生協に・・・。
209名無し生涯学習:04/06/04 18:44
スクーリングで単位習得できない人ってどういう人なんだろう…。
僕はこの夏が初スクーリングなので、最終日にやる試験とかが怖くてしょうがないです。
論文らしいじゃないですか…。自信が全然無いです。
やはりある程度学習を進めておいて、予備知識を付けておいた方がよいのでしょうか?
210名無し生涯学習:04/06/05 01:00
>>209
昨年の冬季スクーリングで「初等社会科教育法」と、「道徳教育の研究」に参加しました。
二つとも授業の感想程度でしたよ。社会は授業で学んだことについて、道徳はビデオを見てわかったこと。
音楽科教育は相当厳しいようですが、そんなに構えることはないと思いますが…。
それより気をつけたいのは、申し込み。あっという間に締め切りになりますからね〜!
211名無し生涯学習:04/06/05 03:50
>>209
どの講座も事前に勉強しなくても無問題。レポートも取り組まないで、スクーリング受講ってことも構わない(スクーリングの後はレポートを提出しなくてはならないが)。
212名無し生涯学習:04/06/05 03:56
テキストを持参とあっても、講師によっては、テキストを使わないで、講義が進められることがある。最終日の試験だって、やったことだけしか出題されない。しかも、出る問題をさり気なく言うしねぇ…。
213名無し生涯学習:04/06/05 04:03
スクーリング不可の成績を付けられるのが、音楽教育法T。
素人には酷だね。4割以上「不可」をもらってしまうらしい…。
当局批判するわけではないが、音Tのテキストは意味不明だし、スクの講義も難しすぎる。そして、あのテキストは初心者泣かせ…。
必死に受ければ、合格になるかもしれない。
214名無し生涯学習:04/06/05 04:18
夏スク…五日間。音Tのやる範囲はそこそこある。よって試験も範囲は幅広い。
冬スク等…二日間。音Tを強行的に講義をギューギューに詰めこんで行うが、最終的には全部は講義できない。よって、試験範囲はやった所だけなので狭い範囲。初歩的な分野しかやらなかったので簡単な試験だった。

個人的には冬スクの音Tが簡単に感じた(講義範囲が夏スクより少ないからね)。それに先生も良い人にあたったからかな〜。
215名無し生涯学習 :04/06/05 12:24
学食が込むので、正門近くの食堂に行きます。
安いし、美味いし。酒も飲めるところあるしw
216204:04/06/08 05:47
>>205
返信&情報どうもありがとうございます。
それと、御礼が遅くなってすいません。
図画工作科教育Tの試験は5月に受験して「良」をもらいました。
しかし、まだレポートは返却されていません。
現在、レポートは24単位分提出して16単位分合格で返却されました。
レポート提出済みの科目の内、試験&スクーリングで単位を取ったのは20単位です。
今月、生徒指導の試験を受験して合格したら22単位(試験&スクーリング分)揃います。
あとは、全てレポートが合格で返ってきたら良いのですが…。
レポートは返却されていなくて提出しても試験かスクーリングに合格していれば良いのですね。
安心しました。6月の試験結果で単位が揃ったら電話で確認してみます。

音楽教育については、自分は初心者でしたが、冬スクで修得しました。
スクーリングを受講すればレポートもある程度は書けました。
評価は、BとCでしたが…。スクーリング評価は優でした。
冬スクは>>214さんがおっしゃる通り、夏スクに比べて簡単なようです。

スクーリングは、夏スクを避けた方が良い科目もあるみたいですね。
4単位の初等教育原理や児童心理学は時間割を見ると、
春・秋・冬は2日間で計6コマですが、夏は、6日間12コマあるようですね。
夏はそれだけ勉強ができるということなんでしょうが、
夏と他の季節では授業時数が異なるのはなぜでしょう?
217名無し生涯学習:04/06/09 01:53
夏スクで行なわれる教育実習のガイダンスに行く人いますか?
218名無し生涯学習:04/06/11 12:58
実習と介護のガイダンス行ってみようかな。強制じゃたいので、出なくても良い(後で事務当局で配付資料もらえるし)、ただ出席にこしたことはない。 入校式、講演会は参加したことない。あれは良くわからん。
219名無し生涯学習:04/06/11 13:01
音楽科教育法Tは冬スクに回避しょうかな。夏スクは最終日の試験が難しいので…。
220名無し生涯学習:04/06/11 15:25
みなさんの、レポートを書くにあたっての参考図書等を教えていただけませんか?
たとえば、倫理学は何の参考図書を元に書けばいいのか分かりません…。
何の教科でも構いません、よろしくお願いします。
レポート作成が本当にツラくてしょうがないです。
221名無し生涯学習:04/06/12 22:40
倫理学概論212のことか?
それ受講してないから分からないが、大学の図書館、大学の本屋(明星は
しょぼいので、お隣の中央大学コープに行きますが・・・)、ネットくらいか・・・。
明星や中央の本屋なんて遠くていけないって人は、
近くのそこそこ規模の大きい大学でも可。

わたしは、ほとんど大学で配布されたテキストとネットぐらいですね。
初等理科、初等生活は本屋で指導案とか載っている本を買って参考にしたくらい。
あとは、スクーリングで勉強した内容が、他の科目のレポートに通じるので、
そこを参考にします。(教育原理の冬スクが教師論のレポ課題と被っていたし)
222名無し生涯学習:04/06/12 22:51
あとは、明星大学通信学部に入っている人がホムペを作成している。
かなりホムペがあるので、「明星 通信」とか「明星 通信教育」でググってみて
、ホムペを探してみる。結構、その人の勉強方法や参考文献の有無・探し方・書籍名
等が載っていることがあるよ。わたしは音楽教育法が理解できなかったから、
某ホムペに記載されてた「参考にした文献」を参考に本を購入した。

このスレは寂れているので、明星通信で勉強している人ホムペの掲示板にて書き込む
のもヨロシ。かなり書き込みのある掲示板もある。

あとは、その倫理学はスクーリングあるのかな・・・、そのスクーリングで倫理学が
あれば、受講することをすすめる。科目によっちゃあ、休憩時間の間にレポの
質問を徹底的にする必死な学生もおる。
223名無し生涯学習:04/06/12 23:08
1回のレポート提出で「可」以上を貰うのが困難な科目が幾つかある。
これは採点基準の甘めな明星通信当局にあっても事実である。
だから、「とりあえず出してみて、再提出ならまぁいいか!!」という感じで
何回も試行錯誤で合格するというパターンも見受けられる。
それでも良いかもしれない。

しかし、中には一発で優・良をもらいたい
というポリシーを持つ人がいる・・・。それでも構わない。

わたしなら、一回目は「とりあえず提出するかな、落ちたらもう一回頑張ればいいか!!」
な考えを持つ。もちろん手抜きはしない。
レポート提出すれば2ヶ月先に実施される科目終了試験の受講許可が出る。
そして、試験に受かればモウケだ。
私自身、「スクーリングが優/レポート再提出」が多数
ある。2〜3週間程度内で提出しなければならないわけだが・・・。鬱
(再提出期限は曖昧みたいだね、当局に問い合わせても
「全然、構いませんよ〜。ただ、2週間というのは意識付けみたいな
もので形だけなんですよ〜、怠ける学生もいますのでね」とのことw)
224名無し生涯学習:04/06/12 23:10
それと、放送大学のテキストは意外と使えるよ。


かなり参考になる。
225名無し生涯学習:04/06/13 09:45
小学校2種免をとるの、1年ではかなり計画的にやらないと厳しいですねぇ〜。
昨年の10月からスタートしましたが、はやくも追徴金?決定ですYo!!
226名無し生涯学習:04/06/13 16:11
よくあることだ。
227名無し生涯学習:04/06/14 17:23
2種取ろうとして、なんか時期的に中途半端に終わったなーって人は
そのまま勢いで1種や社会教育主事、図書館司書などの資格を取ることが
多いね。
もしくは、明星で2取得。放送大学やら中学高校の免許が取れる通信制大学に
行く人もおる。
228名無し生涯学習:04/06/14 18:06
>>220
倫理学はあと回しってこともできる。
一つのことで、ずぶずぶとハマってしまうと、
テンポ良くレポートに取り組めないよ。時間だけが過ぎてしまう。

書き易い取り組み易い課題・科目から手をつけていく、
そして、勢いをつけてパッと書く。これも一つの技だ。
229名無し生涯学習:04/06/15 23:29
>>228
言えますね! 音楽科教育Tからスタートしたのは失敗でしたよ。
教師論とか、教育相談研究あたりから始めれば良かったっすよ…。
230名無し生涯学習 :04/06/16 22:02
取り組めるものからやってみるこですね。
やり易いのは、特別活動研究、道徳研究、教育相談、教師論。

音楽科教育Tはピアノの先生とかに見てもらった方がいいかも。後回し必須。
あれは初心者には地獄のように思えます。あと、初等国語も難しいですね。

2種で三科目選択では、初算数(スクーリング受講すると超簡単にわかる)、初生活、
初理科あたりが簡単に思えます。
やはり、初国語、初社会、初家庭科は難しいとのことです。


そんな私が初めてレポート課題に取り組んだのは初等教育原理と法学ですw
231名無し生涯学習:04/06/17 00:43
日曜日に科目終了試験を初めて受けましたが、
地方なのに50人くらいの受験者がいてびっくり。

あと棄権する人が多いのにもびっくり。
前のおじさんの答案、受験回数が「8回」と書いてあったが、、、
そんなに厳しいのですかい…
232名無し生涯学習:04/06/17 12:20
以前「去年辺りから受験回数が2回以上っていうのも少なくなったね・・・」と言う声が
事務局から聞こえました。
大体、「0」「1」で可以上もらう学生が多いみたいです。試験がダメならスクーリングに
行ってしまうこともあるみたいですが。
試験は厳しくないと感じます。
「あぁ、これは文字が少ないからダメかな」と思っても、「可」だったりw

棄権についてですが、これはかなりある。前の月の試験結果が微妙な場合は、
次の月もその試験の申し込みをするようです。しかし、試験実施日前に、前の
月の試験結果がハガキで返却されるので、合格している場合は、その月の試験
を棄権するようです。4科目受験でも、実際は1,2科目しか受験しないって
いう学生は多いです。

私もさいたま市で受けてることが多いのですが、受験生は多いですよ。
大宮という土地がら、交通の便が良いせいでしょうか、東京都心や千葉、群馬・栃木方面から
も試験を受ける人が多いみたいです。
233名無し生涯学習:04/06/17 12:23
>>231
>地方なのに50人くらいの受験者がいてびっくり。
自分もはじめて受験したとき、ビックリしました。
考えてみると、各都道府県で教員採用試験が行なわれていることや
採用試験の倍率をみると、通信で免許を取る人は多いのですね。

>あと棄権する人が多いのにもびっくり。
おそらく、5月試験で合格したから棄権したのではないでしょうか?
5月試験の結果が出る前に6月試験の申し込みをすることになるので、
とりあえず、5月試験が不合格だった場合に備えて重複して申し込んだものと思われます。
自分もその手で6月は2科目棄権しました。

>そんなに厳しいのですかい…
過去の試験問題を見ると難しく思いますが、最近は傾向がはっきりしていて簡単のように思います。
234名無し生涯学習:04/06/17 21:54
いろいろな学生のHP見ると、過去問が載っているし、
さほど苦労はしないはず。
235231:04/06/18 01:01
>232-234

なるほど。5月試験との関係もあったのですね。
いろいろとありがとうございます。
試験は四科目とも書くだけはかいたので、結果を前向きに待ってみたいと思います。

採用試験まであと一ヶ月…
しかし明星のレポートもやらねばというディレンマ
236名無し生涯学習:04/06/18 01:46
教採試験のためになわとび頑張らねば。
237名無し生涯学習:04/06/18 15:04
採用試験はスーツで行く人います?
238名無し生涯学習:04/06/22 17:10
夏スク申し込み。 もう締切っているのに、未だ問い合わせが殺到してたな。 「大丈夫ですから、速達で送ってください」と何度も事務当局から聞こえてきた…。
239名無し生涯学習:04/06/22 20:38
明星通教志望のものですが、
在学生のみなさま、総合的に明星通信はいい通教だと思いますか?
240名無し生涯学習:04/06/22 21:16
良い所。
一部の科目を除き、レポート課題・試験が易しい。単位・資格が取りやすい。通信学部の事務当局の対応が丁寧(通学課程の事務当局は威張り腐っている)。授業料が安い。
悪い所。
テキストが古い、科目によっては初心者にはテキストだけを読んでも理解困難。
学食が不味い。購買施設が貧相(買うなら、お隣りの中央大学生協へ)。講義室不足を解消するために新築した講義塔を使わせないで、旧式施設しかない古い講義塔しか使わせない。レポート返却がかなり遅い(3〜8ヵ月)。
241名無したちの午後:04/06/25 16:17
保守
242名無し生涯学習:04/06/25 23:34
 夏スク行きたくない。
暑くてどうしようもない。
坂は多いし、DQNも多い。
でも行かなきゃ卒業に必要な単位もらえない。
243実習生さん:04/06/26 13:18
>>242
モノレールを利用しる。
駅から大学までエスカレーターで一直線。坂道も無問題。
244名無し生涯学習:04/06/28 02:19
「教師論」のレポは1ヶ月で帰ってきました。あまりに早かったのでちょっとびっくりしましたよ(再提出ではありません)。3カ月以上がざらですからねぇ。
245名無し生涯学習:04/06/29 01:13
教師論の返却は早いね。
遅いのは、図画工作T、児童心理学、教育原理この辺りが遅いですね。

レポートも、科目と添削担当講師とスクーリング担当講師が同じのことがあるから、
その講師が好みそうなことを論述すれば、優がもらえる。国旗国歌、愛国心
をすきな講師なら、そのことを持ち上げて書けばよい。本音は反対だとしても
ここは我慢して書くってことだな。
マルクス、赤、労組が好きな講師は、共産党系のことを褒め称えればよい。
246Family International:04/06/29 01:34
国際交流・様々な楽しい出会い・経験
---------------------------------------------------
Family International
http://www.familyinternational.org
---------------------------------------------------
ただいま、夏の限定イベント参加者募集中!!
ぜひ一度、アクセスしてみてね。きっとあなたの期待を裏切りません。
興味を持ったら遠慮なくメールしてね。メール待っています。
247名無し生涯学習:04/06/30 12:45
初等家庭科教育法の指導例って1時間の計画なのか、単元計画なのか
課題の文章じゃよくわからんな…
248名無し生涯学習:04/06/30 13:35
科目修了試験、必死になって勉強してった科目がいつも不合格で、
全く勉強していかなかった科目が合格してるのは何でだ?
249名無し生涯学習:04/06/30 20:06
>>249
全く同感。あれだけやった音楽科教育Tより、勉強時間ゼロの体育科教育Tの方が良かった…。
250名無し生涯学習:04/07/01 14:54
部報めいせい7月号配布age
251名無し生涯学習:04/07/01 20:07
秋スクーリングか…
日本中をウロチョロすることになりそう
252名無し生涯学習:04/07/02 16:18
部報めいせい7月っていつ頃届いた?


>>251
秋は静岡・福島いわき・大阪・豊島区・日野市。いろいれあるね。
冬は仙台・福岡・東京だっけ。仙台・福岡かぁ。ちょっとした旅行気分になり魅力的だなw
253名無し生涯学習:04/07/02 16:20
一番、ためになるスクーリングは高知らしい…。かなり密度が濃い講義をやるとのこと。
254名無し生涯学習:04/07/02 16:25
まだ部報届きません。
秋スク気になります。
255名無し生涯学習:04/07/02 16:48
>>252
昨日届きましたよ

>>253
少人数なのが好きなので、自分は高知へ行ってます
256名無し生涯学習:04/07/02 18:50
まだ、秋スクの詳細が出てないかもね…。

いまの時期は、夏スクがメイン。試験が面倒な児童心理学・初等教育原理・法学・音楽教育T・図工教育Tあたりが混みそうだね。
夏のキャンパスは人口密度高すぎ…。通信制もそうだが…、理工学部が内外で卒研してるからキャンパスは混み混み。三菱製の電気自動車は走っているし…ワラ(明星は昔から三菱財閥と強い関係がある)
257名無し生涯学習:04/07/02 18:57
>>256
一応、会場とスクーリング科目、授業時間は今月号のめいせいに載ってますよ
258名無し生涯学習:04/07/03 09:23
夏スクーリング 講義数は例年通り、担当する講師の数が増えた。受講者数が多い講義・演習では
      学籍番号でクラスが分けられ、担当講師が決まる(当たりハズレの講師あり)。

秋スクーリング 若干だが、昨年より会場が増えた。

冬スクーリング 福岡会場が消えた。東京、仙台のみか?

高知スクーリング 珍しく初等生活科と初等理科が登場。さて、どうなることやら。
       初等理科はもしかしたら、受講者が増える予感。
259名無し生涯学習:04/07/03 10:12
>>258
初等理科、高知スクーリングで取るつもりだったけど、科目修了試験で合格しちゃったんだよなぁ…
260名無し生涯学習:04/07/03 12:41
夏スクっていつ用紙がかえってくるんだ〜?
261名無し生涯学習 :04/07/03 16:45
>>259
でも、いいじゃん。合格すれば良いにこしたことはない。
まだ、高知で取れそうな科目あれば、それにすればいいことだし。

>>260
振込用紙は七月上旬くらいに送られてくる。



さて、アルトリコかソプラノリコをどこへやったのか・・・。
探さなきゃ。
初等音楽科教育法ってどんなことやるんだ?
声楽?演奏?踊り?みんなの前で披露するの?
部報を読んだだけでは、よく分からないよ。鬱
262名無し生涯学習:04/07/03 23:15
何とか、教育実習までにギリギリ22単位そろいそうだよ・・・
後は採用試験を・・・
263名無し生涯学習:04/07/04 18:00
部報届いた〜?
264名無し生涯学習:04/07/04 21:02
部報めいせい7月金曜日の午後に届いた。


初等音楽のスクーリング内容てどんな感じですか?
265名無し生涯学習:04/07/04 21:22
1週間東京にいるのはつらいんで、高知で初等音楽を履修しまつ
田舎ものに東京はつらいよ〜
266名無し生涯学習:04/07/05 00:30
精神的に辛いと金銭的に辛い のどちらだろう…。

大学前の食堂「メイクック」の店員曰く、前者の精神的にマイるそうだ。2,3人の部屋だとそこまで辛くはないらしいが…、一人部屋でスクーリングに挑む学生は憂鬱になりやすい。とのこと。
267名無し生涯学習:04/07/05 02:13
夏スク申し込んだけど全部受講できるのかな?
人数多すぎで受けれない科目があったら・・・てのは心配し過ぎ??
268名無し生涯学習:04/07/05 02:27
折れは夏は1科目しか申し込んでないな
問題は秋でどれを選ぶかだけど・・・
269名無し生涯学習:04/07/05 09:42
>>267
定員いっぱいで受講できないということは、あまり聞いたことないよ。
受講できなかったら、事務局に講義しよう。「開かれた学問」の精神に背いている訳だし。
ただし、講義室が手狭で、学生が入りきれないということは頻繁に起こる。
早めに講義室に行けるようにする。

俺の場合、6号館で受講→通路階段が激混み→よって、教室後ろの扉から非常階段から外へ
→正門抜ける→すぐに、校門前の食堂(3,4件ほどある)へ→即行で注文→マッタ昼食→3限目
は早く行かないと座れなくなるので15分前には食堂を出る

の繰り返しでした。大学学食もあるが、混雑するので回避。

大学会館地下・学食→安いが、味はいまいち、内装はキレイ。混むので座席確保も必要。
4号館一階・食堂パンプキン→学食ほどではないが、値段は安い。味はそこそこ良い
              難点は座席が極端にすくないということだ。まぁ、お盆を持って
              上の空教室へ持っていきマッタリと食べることもできる。
4号館一階・購買部→パン、おにぎり、飲み物、アイス等を扱う店。パン、おにぎりは
         お昼前にはほぼ完売することもある。飲み物はペットボトルから紙パック
         のものまで、在庫種類豊富。
大学外の食堂→意外と通信学部生には認知されていないが、明星大学の教職員はここを使う。
      職員が言うには「学食、美味くないしね・・・」とか。
      かつては、10数件近くあった食堂も、今では4、5件程度に激減。
      店の定員が「通信の部報めいせいとか夏に配られるスクーリング概要資料に、外の
      食堂のことを載せてほしい、と長年訴えているが、大学側は拒否している。
      外の食堂と大学側も仲が良くないのもあるが、年々溝が深くなる感じ。
      まぁ、大学当局からしてみれば、「外の食堂」に客が取られるのが嫌なんで
      しょうね・・・。

270名無し生涯学習:04/07/05 09:50
中央大学・明星大学駅構内のコンビ二/ファミリーマート
     →モノレール開通当時は、このコンビ二はなかった。当時はここの
      敷地はちょっとした空間で、駅も広く感じられた。数ヵ月後に設置。
      モノレールを少し出資している西武鉄道の色が窺える。特色なし。
中央大学内・生協/ヒルトップ
     →昼飯時間があるのなら、ここもおすすめ。ビルひとつ丸々食堂が入っている
      いろいろなテナントが入っているので、どれにしようか迷う。安くて美味い。
      生協内は本屋から化粧品まで、ほとんどが揃う。時間があったら利用したい。
            
271名無しさん:04/07/05 13:38
初等音楽科教育法てスクーリングではテストするの?
272名無し生涯学習:04/07/05 14:08
スクーリングは基本的に、すべてテストやレポートを書かされる
273名無し生涯学習:04/07/05 19:35
初等音楽はどんなテスト?
274名無し生涯学習:04/07/06 01:11
>>273
担当する人によりけりだが、間違っても実技のテストではないので、
ご安心を。普通に授業を受けて、欠席しなければ大丈夫でしょう。
初等音楽より音楽家教育Tのほうが厳しかった気がする。

今年の夏スクは二科目だけど、採用試験に落ちてへこんでるんだろうな...
275名無し生涯学習:04/07/06 02:33
詳細ありがとう。


確かに、音楽科教育Tは厳しい。素人には地獄ですね〜。
276名無し生涯学習:04/07/06 12:34
高知で音楽科教育T取ったら天国だよ
277名無し生涯学習:04/07/06 22:59
高知スク受講組が多いな〜。

そんなに多いのか?

普段、何人くらい受講してるの?
278名無し生涯学習:04/07/06 23:02
>>277
昨年後半は30人ちょっと、今年はまだ1回しかないけど16人だった
279名無し生涯学習:04/07/06 23:04
ちなみに、高知芸術学園の2階は歩くと床が揺れる…
280名無し生涯学習:04/07/07 00:22
高知に行きたいのは山々だが、どこに宿泊するかで迷う
281名無し生涯学習:04/07/07 00:25
自分はいつもここ
http://www.bhverde.com/
徒歩2〜3分だよ
282名無し生涯学習:04/07/07 08:41
ス-パ-ホテル高知の評判はどうでしょうか?
283名無し生涯学習:04/07/07 14:13
8月の科目修了試験はやっぱり明星大学?
284名無し生涯学習:04/07/07 14:21
>>282
高知芸術学園まで徒歩1分
安いけど古いので女性にはお勧めできない

…と高知芸術学園の壁に貼ってあったような気がする
285名無し生涯学習:04/07/07 17:40
スパホ高知はセブンデイズホテルに変更したのかな?

公式ホムペみたら、そこそこ綺麗そうだが…。あくまでも、ホムペからの判断だが。
286名無し生涯学習:04/07/07 17:41
詳細キボンヌ
287名無し生涯学習:04/07/07 19:57
今度の土日に行くから調査してくるわ<スーパーホテル
288名無し生涯学習:04/07/07 23:22
夏スク振込み用紙が来ました
10万円・・・・・
勉強するぞ!
289名無し生涯学習:04/07/08 01:09

スクーリング期間中、体調を崩した俺は、何度か保健センター(旧通信部事務局の1階)にご厄介になったな。受付に言えば、薬を貰えたし…。
保健センター内に設置されている、電子血圧計にもお世話になったし…。自由に利用できるので、毎日自分の血圧を測定してたな。
290名無し生涯学習:04/07/08 01:18
>>288
じゅ、じゅうまんでつか…。

レポート期限内に提出できるように、祈ってまつ。
291名無し生涯学習:04/07/08 20:18
夏スク振り込み用紙キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!



1科目だけだけだから、1日1時間で6日か…
292名無し生涯学習:04/07/08 20:25
>>282
>>285
今、地図見たら自分が思ってたホテルと違うみたい。
はりまや町で高知芸術学園まで徒歩1分はあり得ないな。
293名無し生涯学習:04/07/08 22:05
1週間 回数券

2週間以上 定期券

だな。

小田9・京王帝都・賜物は運休することはないが、JRは頻繁に遅れたり運休するから要注意。

294名無し生涯学習:04/07/09 20:15
おまいら!
明日は初等生活科教育法のスクーリングですよー
295名無し生涯学習:04/07/09 22:22
珍しいスクーリング講座だから、受講生イパーイかな?
296名無し生涯学習:04/07/10 09:02
新幹線

運転見合わせ。名古屋岐阜辺りで大雨、雷雨。
297名無し生涯学習:04/07/10 14:14
高知は晴れてるよ
298名無し生涯学習:04/07/10 20:11
高知の初等生活科は30名ぐらい
まあ、平均的な人数だね
299名無しさん:04/07/10 22:16
高知名物皿鉢料理、食い損ねた。
300名無し生涯学習:04/07/10 22:25
皿鉢料理は団体じゃないと食べにくい…
まだ、明日の夕食があるぞ
301名無し生涯学習:04/07/10 22:44
皿鉢は一人で食べても美味しくはない。大勢でいただくものですな。
302名無し生涯学習:04/07/10 22:57
明日は、遠距離組が速攻で帰るので、4時頃に終わりそうですね
303名無し生涯学習:04/07/12 00:40
今日の初等生活科教育法の試験どうだった?
304名無し生涯学習:04/07/12 13:56
四国・山陽・近畿地方の学生が多かったね。
305名無し生涯学習:04/07/12 22:34
ちょっと質問だけど、音楽科教育1以外のスクーリングで不合格だったヤシっている?
もちろん、無遅刻無欠席で…
306名無したちの午後:04/07/13 00:03
夏は3〜5割は落ちるらしい。

最終日の試験は絶対に60点以上取らないと可以上はもらえない。かなりの初心者泣かせ。
307名無し生涯学習:04/07/13 15:03
マジ〜!?
初等生活科まずいかも…
308名無し生涯学習:04/07/13 15:10
初等生活科の採点は甘くしてほしいよね。


最後の方の講義内容は急いで話してたから、「評価についての規準と基準」があまり理解できなかったな。
もう少し、ここの内容はじっくりと受けたかったよ…。
309名無し生涯学習:04/07/13 16:57
でも、郵送でもOkって言ってたからなぁ…
310実習生さん:04/07/13 20:01
郵送した人いたのか?
311名無し生涯学習:04/07/13 20:04
>>310
いなかったと思うよ。
まあ、高知大の先生だから、結果は推して知るべし…

>>285
7days hotelになってました。
1階はきれいでしたよ。
1階は、、
312名無し生涯学習:04/07/14 03:21
グーグルで検索すると

7デイズ、7デイズプラスともに評判は上々。
ヴェはりま橋やもソコソコ。

313名無し生涯学習:04/07/14 03:27
高知スクおすすめの宿泊場所を挙げる?


あまり、東京日野市・明星大事務当局も「ここがイイ!」とは言えない立場みたいなので…。
でも、始めての人は不安だよね。

わたしは「旅窓」で調べちゃうけど…。
314名無し生涯学習:04/07/14 08:59
一応、芸術学園に近くのホテルのリストが貼ってある
近くてきれいなヴェルデは、朝食時間になると見た顔が結構いる(w
315名無し生涯学習:04/07/14 13:31
甲 ヴェル
乙 7デイ プラス
丙 7デイ

が無難でいい感じ。
316名無し生涯学習:04/07/14 16:30
>>309
何を郵送したの?
317名無し生涯学習 :04/07/14 21:09
>>311
私が去年
7days hotelに行った時は、「シンプルでキレイだな〜」て感じたけど。
一階はきれいだったのは覚えている。
部屋も広くはないけど、いい感じだったような。。。

高知スクは今回、ほとんどが大阪・兵庫の人だった?
318名無し生涯学習:04/07/15 20:57
初等音楽


リコーダーなんて、もうねーよ。

買うしかないか…。(鬱)
319名無し生涯学習:04/07/15 21:04
初等図画工作科教育法(高知)結果キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
320名無し生涯学習:04/07/15 22:55
11月の教育実習、これから依頼に行きます。間に合うのでしょうか…。
321名無しさん:04/07/16 16:21
とりあえず、学校に電話だな。

うまく行けば、できるかも…。でも、期待はしないほうが良いよ。
322名無し生涯学習:04/07/17 02:34
>>320
コネでもなきゃ無理だと思う。

>>318
リコーダーなくてもたぶん平気だよ。
みんなで少しいっしょに吹くくらいだったから。
323実習生さん:04/07/17 21:07
>>320
通信生だと3学期に、、、てこともある。
まぁ、相手方にとっては迷惑千万なことで、実習してても重圧が掛かる罠
324名無し生涯学習:04/07/19 01:57
ところで、夏はどのあたりに宿泊しますか?
325名無し生涯学習:04/07/20 18:43
昼飯

本館、6号館、旧体育館…正門前の外の食堂。

事務局、新体育館、23号館…中央大学内生協の食堂ビル

明星大学会館食堂、4号館一階食堂は禿げしく混むから…(鬱)。
326名無し検定1級さん:04/07/22 21:13
>遠距離組が速攻で帰るので、4時頃に終わりそうですね

だいたい、受講者て四国地方の学生が大半なんじゃないの?
東京の人とかいるのかな〜?
327名無し生涯学習 :04/07/22 21:14
北野にセミナーハウスあるよね?
328名無し生涯学習:04/07/22 21:17
>>326
北海道から沖縄まで、全国から高知に集まってきます。
地元高知の人は2〜3人しかいませんよ。
329名無し生涯学習:04/07/22 21:21
>>316
高知スクーリングの初等生活科の最後にあったレポート(エッセイ)
330名無し生涯学習:04/07/23 22:26
さて、日曜から大学に行かねば。。。

ああいうガイダンスも何回かに分けてくれれば、ありがたいのだが・・・。
好きな日にガイダンス受けられるし。
331名無し生涯学習:04/07/23 22:28
明星学園系列の掲示板。

htp://jbbs.shitaraba.com/study/505/
332名無し生涯学習:04/07/23 22:30
>>330
あのガイダンスって受けると何かいいことあるの?
333名無し生涯学習:04/07/24 01:13
ほとんどは無理して行かなくても良い内容。

まぁ。介護体験等実習と教育実習のガイダンスだけは受けといた方がいいかも。
334名無し生涯学習:04/07/24 01:19
介護体験は免除だし、教育実習も2回目だしなぁ…
勤務先でも研究授業何回もやってるし、
ガイダンス申し込まなかったけど行かないとまずいかな?
335名無し生涯学習:04/07/24 10:57
現役の先生だと…。
ガイダンス云々は分からんな。

一応、事務当局に電話してみた方がいいかもね。
336名無し生涯学習:04/07/24 11:03
教育実習のガイダンスは行く必要ないよ。
実習校との連絡の取り方とかありきたりの話だった気がする。
337名無し生涯学習:04/07/24 16:49
ちょっと前に書かれていた「セブン・デイズホテル」
以前、宿泊したことあるので…。書きます。
場所は駅から徒歩で行ける範囲だけど、繁華街からは少し離れている。コンビニ近し。
支払いは前払い。そして「カードキー」を渡される。基本的には門限なし。
部屋は4、5畳-6畳くらい?シンプルかつ綺麗(料金の割にはイイ!?)小ささ机・冷蔵庫があるので便利。リンスインシャンプー・ボディソープ完備。しかし石鹸・カミソリ等はないので事前に買っといた方が便利。
朝食はセルフのパン・コーヒーがある。朝早くロビーに降りたせいか、パンの量はあった。
338名無し生涯学習:04/07/25 17:54
明日から夏スクーリング始まるのに盛り上がってないねー
339名無し生涯学習 :04/07/26 01:51
学生数少ないから?
340名無し生涯学習:04/07/26 14:03
校門の前の食堂4軒営業中…、しなの・江戸茶屋・メイクック・晃華
学食よりマターリ。
341名無し生涯学習:04/07/27 21:28
1日1時間しか授業がなくて暇なので明星大学から高幡不動まで歩いてみた。
時間は電車と大して変わらないかな、、
暑くて汗でシャツが絞れるぐらい濡れるのが難点だけど(w
342名無し生涯学習 :04/07/28 01:22
中央大学の生協で買い物した。
明星購買部の20倍の規模はあったな。
何でも扱う百貨店みたいな感じだった。
343名無し生涯学習:04/07/29 12:20
すごい雨
みんな生きてるか?
344名無し生涯学習:04/07/29 12:55
台風が直撃したら…、これゃ、モノレールが運休してたな。
運休→中・明駅で振替乗車券配付→台風ても運休にならない京王線多摩動に乗換え→坂道に学生の列。


345名無し生涯学習:04/07/29 12:57
去年のスクーリングは台風が掠ったため、タクシーが客待ちのため、大学ロータリィに停車してたな。
346名無し生涯学習:04/07/29 13:31
明日とか休講になることあるンかなあ
掲示あったけど
347名無し生涯学習:04/07/29 14:17
基本的には休講にはならない。大雨・台風なんか関係ないのが明星のポリシーみたい。
しかし、去年、対応の手際の悪さを露呈してしまい、通信の学生からの批判を受けた、で、どうなることやら…。
中央大学や帝京大学が早々と臨時休講を決めても、明星大学は休講にはしなかった(通学課程の話によると)、
348名無し生涯学習:04/07/29 14:21
しかし大学事務当局はやる気があっても、教授・講師が来れなかったから実質休講になった。
よって、真面目に大学に行った一部の学生のみが、馬鹿をみてしまったということになった。要領の良い学生ははなっから休んだらしいが…。
349名無し生涯学習:04/07/29 19:54
大学は基本的に休講はないんじゃないの?
昔、国立に通ってたときも台風だろうと暴風警報だろうと授業はあったし、
阪神大震災の時に休講にした国立大学に、
文部省が授業をやるようにって注意したこともあるし…
350名無し生涯学習 :04/07/29 20:42
東京見物する人いるみたいだな。
上野、原宿、新宿、秋葉原、浅草、台場・・・。
更に時間があれば、千葉のディズニーランド、横浜中華街。

もう、日曜日に行った人もいるだろ?
351名無し生涯学習:04/07/29 20:46
台風も離れたことだから、休講云云はないだろう。
ただ、日曜日あたりに四国・九州に上陸するかもしれないから、

交通機関の情報には注意されたし。
乗車券の払い戻し、列車変更、宿泊の手配等に時間掛かるし・・・。
352名無し生涯学習:04/07/29 23:45
明星8月号キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
353名無し生涯学習:04/07/30 11:29
秋のスクーリングの申し込みきキタヨー
354名無し生涯学習:04/07/30 12:24
また、雨が降ってきた…。
355名無し生涯学習:04/07/30 12:31
10月生は授業料の振り込みも来たよー
356oyazi:04/07/30 19:01
四国から参上です。明日の夜行バスで出発し1日の試験に間に合うよう予定してましたが台風の為
恐らくバスが瀬戸大橋をわたれそうもない(欠航)。明日も午前中勤務だし2日からのスクーリング
も場合によっては間に合わないかも。ひエーーーーーッ。地方在住者は難儀やなー。
357名無し生涯学習:04/07/30 19:44
秋スクって、8月の科目修了試験の結果がわかる前に
申し込まなくちゃいけないじゃないか…ヽ(`Д´)ノウワァァン
358名無し生涯学習:04/07/30 23:26
秋スクは愛知と東北に行く予定。理科もしくは教課論で高知スク。
なんかハードな秋になりそう。


夏スク一周目は通学課程の学生・前期試験で賑やかだった。
しかし、会館の談話室で騒いでいた通学課程の連中(珍走団みたいな風柄)、マナー悪すぎ。大声で騒ぎ、喫煙、机の占領、ゴミを散かしたり…。
持ってた道具(黒い筒みたいなモノ)から理工学部土木工学科の学生だろうな。
まわりの通信学部の学生が迷惑してた。
359名無し生涯学習:04/07/30 23:35
2、3週目が活気があり一番いい感じ。
講師も「ここの昼間通っている学生はどうしょうもない馬鹿が多いが、通信の学生さんは優秀で熱心なので、講義にも熱が入るので、私もやる気が出ますね〜」と言う講師もいる始末。
360名無し生涯学習:04/07/30 23:35
今日から妙にモノレールが空いてると思ったらそういうことだったのか・・・
361名無し生涯学習:04/07/31 09:10
今日が最終日
テストがんばろう
362 ◆5lmNDRzVMo :04/07/31 09:23
てすと
363名無し生涯学習:04/07/31 09:42
↑トリップ練習はこちらのスレで
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/qa/1090926828/l50
364名無し生涯学習:04/07/31 11:21
初等図画工作
講師が二人いるね。
どっちが楽だろうか…?
365名無し生涯学習:04/07/31 11:25
コミケ、三日目しか行けないな…。(鬱)
366名無し生涯学習:04/07/31 16:14
NHKラジオより
16時現在、中村市の南30k。あと30分で四国に上陸。夜遅く、中国地方に接近するようだ。
瀬戸大橋線は不通。坂出インターも通行止め。関西の交通機関も影響有り。
367名無し生涯学習:04/07/31 18:07
明日は科目修了試験だよー
368名無し生涯学習:04/07/31 21:18
明日の終了試験勉強してねーや…。
10時開始?
369名無し生涯学習:04/07/31 21:45
そう。
部屋は行ったらわかるのかな?
370名無し生涯学習:04/08/01 02:08
試験受験票ハガキの裏にどこの教室、講義室でやるか
が判子で押してある。

だいたい6号館の1階だろうね。日野キャンパスは。
371名無し生涯学習:04/08/01 06:34
6−○○○ってそのまま教室番号だったんだね
372名無し生涯学習:04/08/01 12:36
6-116
6号館の
1階の16教室の意味を指す。
373名無し生涯学習:04/08/01 22:12
秋期スクーリング申し込み期間実施中。

申込期間が短いので注意されたし。
374名無し生涯学習:04/08/03 04:31
教育心理研究法
とってるひといますか?
375名無し生涯学習:04/08/05 23:30
明星大学・通信課程に行っている奴等は2ちゃんを知らないのか?
376名無し生涯学習 :04/08/07 22:23
高知スクリング結果来ました?
377名無し生涯学習:04/08/07 22:32
初等生活科ならまだ
378名無し生涯学習:04/08/08 00:01
初等生活科の試験は上手く記述できなかった。
どうか・・・、可でもいいから受かってくれ。
講義の内容は良かったけど、あの教授(高知大からの委託)
本来、中学・高校の社会科の先生育成の担当なんだよね。
379名無し生涯学習:04/08/08 00:02
初等理科のスクーリングがすごく気になる。
380名無し生涯学習:04/08/08 09:00
今夏のスクーリングで初等算数科教育法を受講した人いますか?
昨日のテストのベン図の問題の解き方がさっぱりでした。

【問題】テレビを見たかラジオを聞いたかのアンケートで
テレビを見た人が65%で、ラジオを聞いた人が26%
両方に手を上げた人が8人、両方に手を上げなかった人が30人
全体で何人? 

とかいう問題だったと思います。もしかして、問題読み間違えたのかな?
他の問題はできましたが、この問題だけサッパリ意味不明でした。
ちなみに6号館の2階のクラスでした。だれか詳しい解説を。
381名無し生涯学習 :04/08/08 09:51
初等算数科教育法も講師によって解かり易さが違うんだよな。
昨年の夏に受けた時は、6号館の1階大講堂で受けた。
講師は明星大学理工学部数学科研究室の小野教授。

何だかんだで面白かった。自分の息子の試験の答案用紙を使って
子どもがどのようにして算数の問題を解くのか・・・、と言うのを講義してた。
382名無し生涯学習:04/08/08 11:44
学生証なくしちゃったみたい…
どうしよう…(汗
383名無し生涯学習:04/08/08 18:47
すぐに通信事務当局に連絡ー。
384名無し生涯学習:04/08/08 18:53
介護体験ガイダンス乙カレイヤー。
立川駅周辺で大学で配布された紀伊国屋書店の紙袋を持った人、たくさん発見したw

遠くから「あっ、明星だな…」と分かってしまう罠。

さて、秋葉原に到着。ちょっくらエロげーでも見て来る。
385名無し生涯学習:04/08/08 19:29
>>383
夏スク中だから明日やってるかな…
朝一で電話してみます。
386モニ葉:04/08/08 19:32
浴衣の若い女性見てモンモン、
思わず食べたくなりフランクフルト食べました。
後ろから甘い匂いかぎクラクラめまいがしてフランク入れてしまいました。
今は留置場の中からー助けて〜
今日の朝解放され今晩も祭りで捕まるかも
でもあの刺激は我慢できない。
若い2・3人とスケベしたいと大神男が言っていて私も変になりそう祭りは恐いーしたいよ〜
387名無しくん:04/08/08 19:35
駄目もとで、今電話してみたらどうよ。
業務終了かもしれんが…。
素直に明日の朝一か?
388名無し生涯学習:04/08/08 19:43
秋スクーリング申し込んだ人いるかー?
火曜日事務局必着だったよな…?
389モニ葉:04/08/08 19:56
浴衣の若い女性見てモンモン、
思わず食べたくなりフランクフルト食べました。
後ろから甘い匂いかぎクラクラめまいがしてフランク入れてしまいました。
今は留置場の中からー助けて〜
今日の朝解放され今晩も祭りで捕まるかも
でもあの刺激は我慢できない。
若い2・3人とスケベしたいと大神男が言っていて私も変になりそう祭りは恐いーしたいよ〜
390モニ葉:04/08/08 19:56
浴衣の若い女性見てモンモン、
思わず食べたくなりフランクフルト食べました。
後ろから甘い匂いかぎクラクラめまいがしてフランク入れてしまいました。
今は留置場の中からー助けて〜
今日の朝解放され今晩も祭りで捕まるかも
でもあの刺激は我慢できない。
若い2・3人とスケベしたいと大神男が言っていて私も変になりそう祭りは恐いーしたいよ〜

391モニ葉:04/08/08 19:57
浴衣の若い女性見てモンモン、
思わず食べたくなりフランクフルト食べました。
後ろから甘い匂いかぎクラクラめまいがしてフランク入れてしまいました。
今は留置場の中からー助けて〜
今日の朝解放され今晩も祭りで捕まるかも
でもあの刺激は我慢できない。
若い2・3人とスケベしたいと大神男が言っていて私も変になりそう祭りは恐いーしたいよ〜
392名無し生涯学習:04/08/08 20:55
>>387
今日何度か電話したけど、日曜日は事務を取り扱ってないってアナウンスが流れるだけでした…_| ̄|○
393名無し生涯学習 :04/08/08 21:19
本来は電話受け付け開始は9時15分からだが、今はスクーリング期間中だから
もうちょっと前から業務開始しているんじゃないの?

9時からの
1時限前から、事務局に質問に来る学生で溢れてたし。。。
窓口での質問の対応に追われて(職員総出)電話に出られない状況もある。
394名無し生涯学習:04/08/08 21:59
音楽難しかった
395名無し生涯学習:04/08/09 12:12
リコーダーなんて用意でかんよ…。
百円ショップでも良いですからって…、そんなもん売ってないな。糞
396名無し生涯学習:04/08/09 18:10
林の児童心理、講義内容に刺激があって面白い。
397名無し:04/08/09 18:18
高幡不動から2駅東に行った所にある「聖蹟桜ヶ丘駅・ショッピングセンターB館」のCDショップにはリコーダー売ってた。1100円〜より
398名無し生涯学習:04/08/09 22:12
発達障害系の授業はどう?
399名無し生涯学習:04/08/09 22:53
音楽Tのテスト
は全然わかんない
400名無し生涯学習:04/08/09 23:31
冗談で教採受けたら
1次通ってしまった.......
401名無し生涯学習:04/08/10 01:14
音楽教育Tは秋・冬のスクの方がおすすめ。範囲が狭いからね。
>>400
どこの教採ですか?
東京都?
402名無し生涯学習:04/08/10 12:10
あの算数の授業はひどいよ
あのベン図できなかったなあ
だれつくったんだろうね
児童心理教科書どうりでいまいちツマラン
403age:04/08/11 16:25
age
404名無し生涯学習:04/08/11 16:32
採用試験1次通ったよ〜





免許が取れなかったらどうしよう…_| ̄|○
405名無し生涯学習:04/08/11 22:32
高知のスクーリングで知り合った人と全然遭遇しないな〜。

結構、初等生活科教育法を受講した人に訊いたら「夏のスクーリングは行きますよ」とか言っている人が多かったのに…。
406名無し生涯学習:04/08/11 22:34
>>405
折れ、高知の常連だよ
407名無し生涯学習:04/08/12 00:02
>404
2次対策講座で会いましょう。
408名無し生涯学習:04/08/12 18:10
ここの大学は理工学部・情報学部もある総合大学なんだから、理科や生活科のスクーリングやりゃいいのに…。
中学・数学科の免許も取れれば有り難いのだが…。
409名無し生涯学習:04/08/12 20:41
道徳は妙に戦争の話が多かったような気がするんだけど、気のせい?
410名無し生涯学習:04/08/13 00:15
高知スク結果届いたよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
411名無し生涯学習:04/08/13 00:16
>>409
講師は誰だった?
412名無し生涯学習:04/08/13 01:18
>>411
森下ちゃん
413名無し生涯学習:04/08/13 07:31
森下は右より思想だからな…。
414名無し生涯学習:04/08/13 11:47
高橋たんは?
415名無しくん:04/08/13 17:18
高橋タン、よしりんと一緒にゴー宣してるじゃんw
416名無し生涯学習:04/08/13 21:43
>>399
音楽はスケベずらのキツネかい?
周りの受講生ブチ切れて事務まで「金返せ」「アイツ辞めさせろ」
とか色々あったらしいね。

まぁ、無能な事務員のことだからオウム返しのマニュアル対応
「本人のがんばりが足りない」とかさんざん暴言を逆にはかれる
んだってさ。通信制から金を搾取してデカい顔してる給料泥棒の
集まりだし。
417名無し生涯学習:04/08/13 22:26
明星大学の通学課程の非常勤講師解雇された講師が、通信課程の児童心理学を担当してたね。林講師。

ああいう有能な講師をクビにして、無能な教授・講師・非常勤は明星大学に抱え込む…。
最悪だなー
418名無し:04/08/13 22:27
冬に受けた音楽T
講師は田村。

なかなかよかった。分かりやすくて。
419名無し生涯学習:04/08/14 13:53
音楽 中里先生まったりでよかったな
体育 意外にとれてない
半分とれればいいんだよね
420名無し生涯学習:04/08/14 15:30
高知学習センター始まるよー
421名無し生涯学習:04/08/14 17:21
人少ない… >高知 
422名無し生涯学習:04/08/14 23:30
初等図画工作の岡田はよかった。
初等音楽の木暮もよかった。

初等体育…わけが分からん!特に試験。
423名無し生涯学習:04/08/16 11:06
明星もスクーリングおわると寂しいねえ
総合演習ってみんな夏にとるんかなあ?
04AGの番号の若い人?
先生のあたり外れは大きいよね
全部とれたかなあ
初等体育が不安だ
424名無しさん:04/08/17 04:43
総合演習は夏が良い
425名無し生涯学習:04/08/17 07:55
>>418
いいなぁ、羨ましいよ。音楽はずれすぎ、というか
問題外だったし。

後、冬スクって2,3科目上手く組み合わせて受講
することって可能?組み合わせできるならホント組
あわせて受講しないとなぁ。
426名無し生涯学習:04/08/17 10:28
夏、音楽Tで落ちた人も、秋or冬で再度音楽T受講してごらん。
予備知識が入っている分、聴き易い(解かり易く感じる)講義内容に思えるから。

勉強する範囲も2日間しかない秋・冬の方が少ないから、試験も楽。


今回、色々の話を聴くと「高知スクーリング」の方が質が良いと言うこと
が分かった。東京地区・東海地区の学生も行ってみることをおすすめする。
高知に安く行こうと思えば、幾通りもあるわけだし。

ヒゲのキツネは評判悪いなw
427名無し生涯学習:04/08/17 13:02
高知スクーリング、もう受付締め切りでしょ。
音楽駄目な人、みんな追加履修したいから事務に
行ったら「ふーん. ( ´,_ゝ`), 締め切ってるんだから遅れた
オマエがアフォ。受付けねんだから手間取らせるな」
って対応されたってさ。

スクーリングはどの科目も98%受かると説明してたくせに
テスト落ちれば努力足りない、スクは受け付けない…

なめるのもいい加減にしろや、アホ事務さんよ。
428名無し生涯学習:04/08/17 13:06
上訂正。「ほとんど締め切り」だった。
開講してる科目を変更すれば受けられるぽい?
429名無し生涯学習:04/08/17 14:08
>>427
高知は科目ごとに締め切り日が違う
上で話題になっている音楽科教育Iは昨年度開講されてる
430名無し生涯学習:04/08/17 14:13
学生の要求を受け付けないのが明星大学の特徴。
昭和40年代、学生運動勃発で通学課程の学生が、6号館占拠事件を起こしたが、大学当局寄りの体育会部員(大学当局の指示で動いた)が力で鎮圧させた。
「学生の要求=共産主義・左翼思想=危険な思想のため大学崩壊」という考えが今でもあるみたい。

今でも「赤アレルギー」を持っている明星大学当局だから、学生の要求を飲むことを拒んでいる右翼・保守的な教職員が多い。
431名無し生涯学習:04/08/17 14:18
今だに「どこの馬の骨だか知らぬが、学生が大学や教職員に対して、物申したり、要求することは失礼な行為だ」「学生は黙って先生の講義を受けていれば良い、組合とか学生自治会なんぞは大学の非難ばかり言ってきて、左翼の臭いがして気持ち悪い」

などと平気に言ってくる教職員も多いし…。
時代錯誤、支離滅裂。
432名無し生涯学習:04/08/17 14:19
赤に染まってる大学より遙かにマシ
433名無し生涯学習:04/08/17 14:28
音楽Tは
二重学籍にならない「科目等履修生」で他の大学で取るのも手か?金は掛かってしまうが…。
玉川創価聖徳仏教武美大放送…、他にも探せばあるだろう。

しかし、明星大学の音楽教科Tだけの評判の悪さだけをとると、通信の悪・慶應大学並だなー。
434名無し:04/08/17 14:30
威張り腐った、右翼の雄・玉川も嫌だな。

私だったら赤に染まってた方が勉強しやすいですね。
435名無し生涯学習:04/08/17 14:34
>>431
きわめて常識的な教員だと思いますが…
おまいも教員を目指してるんだろ?
子供が権利ばかり主張してきたらどうするよ?
436名無し生涯学習:04/08/17 14:49
音楽T、今年の高知ではないね。
マジでヤヴァイ学生多そうだね。

>>435
オレは>>431じゃないけどきわめて常識的な教員とは
これっぽっちも思わない。むしろアンタのほうがアレだねw

>>433
科目履修で音楽Tだけだとどれくらいかかるの?
437名無し生涯学習:04/08/17 19:47
>>426
>ヒゲのキツネは評判悪いなw

講義中に「オレはオマエラのことなんかこれっぽっちも考えてないから」
って暴言吐いたそうな。こんなヤツが常識的な教員とはいえねーだろう。
スクにいること自体狂ってる。
438名無し生涯学習:04/08/17 21:33
>>435
>子供が権利ばかり主張してきたらどうするよ?

おいおい、すり替えるな。
子どもじゃない、うちらは学生だよ(ちょっと嫌な言い方すると、自分で稼いだ金で払っている通信生だし)。
生徒でも児童でもないのだよ。
大学での学問とは「批判」の中で成立つもの、よって講師に対して、
疑問のあることや不如何なモノか?と思われることは、はっきり言った方が良い。

残念なことに>>435は典型的な受身の思想。>>431みたなことを平気で
述べる大学教授及び講師陣はおかしい。>>435はイエスマンみたいだな。
高校の授業や大学・短大の通学課程の講義の延長線じゃないんだよ。

言い過ぎたらスマソ
439名無し生涯学習:04/08/17 21:42
>>438
大学の通学課程でも自分で学費や生活費を稼いでる学生は当たり前にいる。
家賃数千円の下宿で、パン屋でパンの耳をもらって食べてた友人が何人かいたぞ。
440名無し生涯学習:04/08/17 21:44
>>436
音楽Tの単位だけを他の大学で受講って、幾らになるのかな・・・?
おれも気になる。電話で資料請求か聞いてみるかな?
>>437
図書館や教務課の講義要綱の本を見たんだけど(どうやら通学課程の本みたい)、
そのキツネの先生、勢○亘て助教授かな?
ハーモニカと大正琴の専門?
都日比谷−桐朋大学−鈴木音楽楽器製作所・営業講師−明星大学とか記載されていた。
441名無し生涯学習:04/08/17 21:48
>家賃数千円の下宿

今の時代にはあまりいないね。しかし、今の時代
バイトで通学課程の学費・生活費を稼ぐのは至難の業。
少なくとも「当たり前」じゃないよ。
442名無し生涯学習:04/08/17 21:58
>>430
同じ時期に学生運動を実施して、成功したのがお隣りの中央大学。
そして、失敗・弾圧を受けたのが明星大学。と言われている。
学生の意見が述べられるもしくは、大学と対等に近い立場で交渉ができる・・・中央大学
学生の意見すら跳ね除け、要望があっても「前例がありません」「規約にありません」
で徹底的に拒否をする前例・規約主義・監視管理教育の遂行した・・・明星大学

それから、40年近く経過してそれぞれの大学の人気度・知名度・質が変わったね・・・。
非難ではありません、批判を言っているだけですがw
443名無し生涯学習:04/08/17 22:23
中央大学ってそんなにいいか?
電波な吉見教授ぐらいしか知らんぞ…
444名無し生涯学習:04/08/17 23:01
ここの通信の受講生は
ハイレベルらしい
慶應,早稲田,埼玉大,横国,明治など
結構すごい。
445名無し生涯学習:04/08/18 07:15
>>440
>音楽Tの単位だけを他の大学で受講って、幾らになるのかな・・・?
>おれも気になる。電話で資料請求か聞いてみるかな?

是非電話で聞いて情報ここによろしく。他大の秋スクになるのかな?

しかし他の男の先生が「スクで私の講義は9割受かりますから」
と公言してるのと比べると明らかに異常だよ、そのキツネ。
実習いけなくなる人いるんじゃない?単位不足で。
446名無し生涯学習:04/08/18 12:59
>>444
全然そんなことない。
外コミのスクーリング授業に出ればそれはわかる。
447名無し生涯学習:04/08/18 13:05
>>446
慶應,早稲田,埼玉大,横国,明治の卒業生が明星の通信にいるって意味だろ

ところで、「外コミ」って何だ?
448名無し生涯学習:04/08/18 16:22
>>447
基礎科目の外国語コミュニケーションで多分英語のこと。

音Tは確か図工、体育と同じで単位取ってないと実習っていけないん
じゃなかった?スク出てて落とされたら絶対抗議もんだよ。実習いけ
ねーんじゃスク出た意味ないし時間と金の無駄。ましてその講師の
受講生のみ落とされたなら暴動ものでしょう。
449名無し生涯学習:04/08/18 16:28
>>448
「めいせい」を読みました?
そこら辺は緩和されて、「実習までに取得することが望ましい」となってますよ。
450oyazi:04/08/18 17:09
音Tは中里氏結構良くわかったよ。図T・表現TUも講義自体はそれほど
つらい物ではなかったし,保育学・児童心理学も然り。問題は、レポート
提出です。8・1にはじめて試験を受けて(環境)最悪でした。レポートはA
だったのに。なかなか両方うまくは無理ですな。しかし20数年ぶりの学生
生活は得る物が多かった。しかし16日から再び勤務で伝実に引き戻された。
451名無し生涯学習:04/08/18 19:36
>>449
冬スクで他科目とブックングできるかがどうかが問題
なんだよ。これでとれなかったらどうするんだ、って人
周りに大勢居るよ。

>>450
仕事お疲れ様。
児童心理は誰先生がお勧めと評判?
452名無し生涯学習:04/08/18 22:22
他の人から聞いた情報 評判の良い講師
外国語コミュニケーション 細谷
児童心理学 岡林(専門外のことを訊かれると、しどろもどろになる先生w) 

秋、冬、高知、春でスクーリングやりまくるしかないな。
高知では、おすすめホテルについて上のスレに載っていたことだし、
これを参考にするかな〜。

体育Tの今福(顔がノッポさんに激似だしw)
あとは、教育原理の小川(どうやら副学長)、道徳研究の高橋(これは好き嫌い分かれそう)
あとは、教科は色々受け持っているが、宮川、森下、高島、堤、神山、板野、綿貫このあたりが
評判が良い。


今回、分かったこと。
夏のスクーリングを無理して受講することはない・・・ってことかな。
特に、音楽T
453名無し生涯学習:04/08/18 22:30
>>451
だから、取れなくても実習には行けるって。
免許は取れないけど…
454名無し生涯学習:04/08/18 22:34
>>452
折れは単位のほとんどを高知で取りました
東京は人が多くて疲れるので…(-。-;)
455名無し生涯学習:04/08/19 00:20
わたしも高知のスクーリング好き。
雰囲気がイイ。
456名無し生涯学習:04/08/19 00:34
俺は創価大入る予定だが、神奈川県民なのに高知スクーリングなんて
あってもいかねえわな。
無駄な諸経費がかかり過ぎ。
457名無し生涯学習:04/08/19 00:47
理科や算数は高知スクであるけど初等家庭科教育法、初等生活科教育法
ってもうスクないね。テストで取るしかないのか…

テストでどんなこと勉強すればいいんだろう。とれた人どんな勉強法
してた?
458名無し生涯学習:04/08/19 00:56
>>452
道徳は森下は大ハズレだった。みんな内職してたし。

日野の秋スクって朝からびっしり時間埋まってるの?
科目のテスト試験日と重なるから一緒に受けられれば
地方スクにいけるのになぁ…

あと春スクって免許の科目ほとんどないんじゃなかった?
図書館司書の人中心と聞いたけど…
459名無し生涯学習:04/08/19 01:09
>>447
外コミ=外国語コミュニケーション。
>>457
初等算数は、科目試験の過去問を解けば、なんとかなる。
7〜8パターンくらいの中から毎回出題されるので、山掛けて勝負!
460名無し生涯学習:04/08/19 01:14
>>456
だったら、なんでこのスレに来るの?
461名無し生涯学習:04/08/19 01:36
だって、創価のスレねえんだもん。
まだ、来年入るからそこの学生じゃねえけどな。
462名無し生涯学習:04/08/19 01:56
>>457
初等生活は、@過去問見てだいたいの傾向を把握、
Aいつも出てそうな問題の解答をつくり大体頭にいれておく、
B学習指導要領解説に目を通すといった感じで勉強した。

とにかく山が外れてもその場で何か考え問題用紙を埋めることが
大切と思います。具体的な学習活動例を書くと字数稼げます。
個人的には情報学の試験が一番きつかった...
463oyazi:04/08/19 07:53
私の場合は松浦氏(まだ30歳前くらい?)声も良く通りなかなか謙虚で
終了試験もある程度傾向を教えてくれた。また講義中配ったプリントや
ノートも持ち込みOKでした。(教科書はNo)以上お役に立てば。でもや
っぱりレポートはきつい。
464oyazi:04/08/19 07:57
>>451さんへでした。児童心理の件です.
465名無し生涯学習:04/08/19 22:03
神奈川から高知なんて近いじゃん。
新幹線-岡山で特急-高知 学割料金・JR四国乗継ぎ割引半額適用ウマー。

そうですか、創価大学行くのですか…?じゃあ、創○学会に入ってないと、勧誘とかマジで怖いよ、と言ってみる。
玉川・明星・聖徳があるのに、創価を選ばれるのにはそれなりの理由があるのでしょうねー。
まぁ、個人の自由ですしね。
466名無し生涯学習:04/08/19 22:14
俺は創価学会なんて当然嫌いだよ。支持政党はちなみに民主党。
まあ、民主が政権取れるんなら公明党と組んでもいいよ。
聖徳についてはネットも含めまったくなかった。
玉川難しいし、高いんだろ。明星は音楽Tとか難しいと
聞くし、創価は、金額的にも難易度的にもいいんじゃねえの。
せいぜいスクーリング夏スクぐらいだろいくのは。
それに明星日野なのにわざわざ高知なんて言う北朝鮮へいくのと
あんまり変わらない距離の過疎いかなきゃいけないと免許取れないなんて
嫌だなあ。
できれば、東京スクーリングのみと科目修得試験のみで免許取りたいなあ。
金ねえよ。アビ場にぼったくられたし、俺の親戚は中央出版にぼったくられたし。
467名無し生涯学習:04/08/20 00:34
先輩方に質問です。
4月に入学したものですが
小2種免のレポートが9月中に
修了しそうなのですが途中で
1種免の申請はできるのでしょうか?
468名無し生涯学習:04/08/20 00:38
ここの大学院通信制は
明星OBは入学金払う必要あるのでしょうか?
469名無し生涯学習:04/08/20 00:51
>>466
>東京スクーリングのみと科目修得試験のみで免許取りたいなあ。

計画性があれば、余裕でとれる。
サボらなければ、2種免許は1年でとれる。
ただし、介護体験をしなければならない場合は2年。
470名無し生涯学習:04/08/20 03:20
>>467
おお、すごいな。
勢いで1種行けそうだね。
とりあえず、事務局に電話して事の次第を伝えれば、なんとか対応してくれると思う。
2種から1種変更・切替希望だと、更に他の科目を受講しないといけないから、
テキスト等の配布手続きも必要でしょ。。。事務局が夏休みに入る前に電話だね。

ただ、科目終了試験もしくはスクーリング受講などで、各科目の単位を
コンスタントに取得しとかないとね。
471名無し生涯学習:04/08/20 03:29
>高知なんて言う北朝鮮へいくのと
>あんまり変わらない距離の過疎いかなきゃいけないと免許取れないなんて
>嫌だなあ。


切羽詰ると、嫌でも高知に行くこともある。どうしてもって時にね。
私は東京−高知間のJRバスで行った。
ここの高速バス区間で学割が使えるのがJRのみ。
しかし、何故ゆえ北朝鮮を例えとして出すのだw
高知市は中国四国地方の中では大きい市だよ。過疎ではない、
東京・横浜・千葉・さいたまに比べれば過疎だがw
472名無し生涯学習:04/08/20 06:56
>>462
生活科、情報ありがd。
学習指導要領はパスラインで覚えてたから
それ覚え直せば平気かなぁ…?

情報はホントキツイというか厳しすぎるようだね。
PC専門の人が落とされたって話聞くと1回で受かることが
できるのかどうか…スクもない科目だし不安でしょうがない。
テキストは「情報システム学へのいざない」でいいんだっけ?
473名無し生涯学習:04/08/20 10:48
高知って授業料の他、管理費2万円も払うんでしょ?

初等図画工作科教育法 → 昨冬スクで履修した
初等生活科教育法 → 教員採用試験(不合格)と重なった
初等音楽科教育法 → 今夏スクの最終日と重なった
初等理科教育法 → 教育実習の期間と重なっている
初等算数科教育法 → 今夏スクで履修した
総合演習 → 昨冬スクで履修した

残りは、
教育相談研究だけ。講義受けてみたいけど、この科目のためだけに高知には行けないよ。 
昨年と比べて今年は高知スクの開講科目数が減った気がします。
474名無し生涯学習:04/08/20 12:54
高知スクってそんなにいいの?
何故?
475名無し生涯学習:04/08/20 14:29
>>472
テキストは「情報システム学へのいざない」です。
この科目は科目修了試験もそうだけどレポートもひどかった。
特に2単位目にあった情報資源についての課題は
本当に苦労して書いた気がする。
3・4単位目の課題もきつかった。

初等生活の学習指導要領は教科目標の解説と
学習活動の例を参考にした感じです。




476oyazi:04/08/20 16:35
8月1日台風の中上京し初めて受けた試験結果が本日届きました。
結果はぎりぎり滑り込みセーフ(可)でした。何もかもが初めて
の状況だったことを鑑みればまずまずか?そういえば現役学生だ
った25年位前は可と不可のオンパレード。カフカの世界なんてい
ってました。
477名無し生涯学習:04/08/20 19:01
>>456
>>461
>>466
創価大学のスレがないなら、自分で立ててそちらへ行ってくれ。
おまいには明星大学が合わなかっただけ、
わざわざ明星大学のスレで明星大学を貶す必要もないだろ。
478oyazi:04/08/20 20:25
皆さんは大体1日あたりどのくらい学習してるんでしようか。私の場合脳みそが
だいぶ錆びて来るンで、最大で1日60分それも30分+30分と言う感じです.
もっとも0の日のほうが多いですが。今はまだ夏スクから帰って間もないので
少しは勉強モードですが、あーーーこの先どうなることやら。すけど.もちろん
自分次第すけど。
479名無し生涯学習:04/08/20 20:50
たしかに高知スクーリングは開講科目が減ってきている。更に何年か前までは、沖縄スクーリングまで実施してたからな…。

合理化で廃止・減をやっているのかもしれない。まぁ、評判の悪い夏スクーリングの一部の講師を合理化でクビ・解雇にすることが先決なんだよな〜。

評判・質の良い、高知スクーリングの講座を減らしている明星当局の真意が疑われる。
480名無し生涯学習:04/08/21 11:19
初冬算数科教育法のレポートについてお尋ねします。
1単位目の3の「量の四段階指導」とは、「直接比較」、「間接比較」、「任意単位による測定」、「普遍単位による測定」のことでよろしいでしょうか?
2単位目の3の内容についてテキストで掲載されている箇所はありますか? よく分かりません。
お願いします。
481名無し生涯学習:04/08/21 11:37
8月試験結果キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!


特活がまたも不可…_| ̄|○
482名無し生涯学習:04/08/21 14:58
>>480
1単位目の3「量の四段階指導」はそれでいいと思います。

2単位目の3に関して、「加法及び減法では式の両側で同じ場面を
扱っていなければならない」という決まりがあるそうです。
つまり、=(イコール)をはさんだ左側と右側の式が同じ場面を扱っているかを
確かめなければならないということです。
例えば、8人−3個=5個という式は明らかに上記の条件に反するわけです。
この条件を満たす式を探してみてください。
483480:04/08/21 16:40
>>482
詳しくありがとうございます。
今、2単位目の3を作成するところです。
名数式の場合、名数を統一しなければならないということですね。
お陰様で何とか、初等算数科教育法のレポートが終わりそうです。
484名無し生涯学習:04/08/21 20:24
特別活動研究の試験は、比較的パターンが決まっているはず…。
485名無し生涯学習:04/08/22 01:00
音楽Tスケベづらのキツネには本当に腹が立った。
初日と二日目は20分位遅刻。三日目は寝坊で45分遅刻だった。
486名無し生涯学習:04/08/22 20:30
楽典の参考書を買って勉強した方がマシだな。
初心者におすすめな本(楽典)が夏から明星の本屋にも置くようになったね。
487名無し生涯学習:04/08/23 01:45
誰か初等国語科教育法のレポートを
売っていただける人は
いませんか??
488名無し生涯学習:04/08/23 01:46
いません
489名無し生涯学習:04/08/23 02:13
漏れ1マソで売ってやってもいいぞ
490名無し生涯学習:04/08/23 09:19
初等国語は何回も再提出を繰り返しもらうことが必須。
一発で合格したという話は聞いたことないな。
491名無し生涯学習:04/08/23 09:25
★預金封鎖のうわさ絶えず 11月の新札発行 財政悪化、終戦直後と酷似 政府・日銀否定に躍起

 日銀が十一月一日に発行する新札(一万円、五千円、千円)をめぐり、「発行を機に現在の
紙幣が使えなくなる」といったうわさが一部でくすぶり続け、政府・日銀は「ありえない話」と
打ち消しに躍起になっている。うわさの背景には、巨額の借金を抱える国の財政悪化があるようだ。
 「新札が出たら、古いお札は使えなくなるのか」「預金封鎖が行われるというのは本当か」。
日銀本店への問い合わせは、一日二十件にも上る。日銀も放っておけなくなり、福井俊彦総裁は
先の会見で「新券発行後も現在の銀行券は引き続き完全に有効だ」と完全否定。誤解を解くため
PR冊子も百万部印刷し、本支店で配布している。
 歴史をひもとくと、一九四六年に預金封鎖が実際に行われた。終戦直後の悪性インフレを
退治するため、政府は新円切り替えを行って、旧紙幣を強制的に金融機関に預金させ封鎖。
新紙幣は生活に必要な最低限の額しか払い出されず、資産家には財産税も課された。
 高齢者の中には、当時の苦い経験が頭をよぎる人もおり、昨年来、新札発行に伴う預金封鎖を
警告する一部の書籍がベストセラーだ。国、地方で七百兆円以上の借金を抱える財政危機は終戦
直後と似ているとしたうえで、封鎖した預金に財産税などをかけて事実上、国民の資産を没収、
借金返済に充てるとの筋書きだ。
 これに対し、政府・日銀をはじめ、識者の多くは「荒唐無稽な話」(第一生命経済研究所の
熊野英生主席エコノミスト)と口をそろえる。
 ただ、家庭に眠っている「タンス預金」(全国で二十三兆円)の一部が国債にシフトする兆候も
出始めており、熊野氏は「預金封鎖を信じる人たちの行動が今後、不動産、金などの市場に飛び火
する可能性はある」と指摘している。

【政治】預金封鎖のうわさ絶えず 11月の新札発行 財政悪化、終戦直後と酷似 政府・日銀否定に躍起
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1092984875/



492名無し生涯学習:04/08/23 10:40
というか、レポートなんか提出すりゃいいんだよ
無理して合格をもらわなくても、教員免許はもらえる
493名無し生涯学習:04/08/23 14:59
でも、レポートが合格し、科目修了試験に合格し、やっと単位習得になるのでは???
レポートが合格しなくても、単位は取れるの??
494名無し生涯学習:04/08/23 16:37
入学したときにもらえるハンドブックをよく見てみよう
495名無し生涯学習:04/08/23 20:28
ヒゲキツネは通学課程でも評判の悪さを露呈している。
寝坊遅刻は当たり前。休講届すら出さない始末。
講義時間が始まってもヒゲキツネが来ないで、1時間後、顧問をしている混声サークルの学生に「今日は授業はないって言っといて」と携帯メールで済ましてしまうほどの非常識さ。
496名無し生涯学習:04/08/23 20:36
でも、クビにできない理由は、その先生が大学当局寄りの人間だからだと思われる。出世も早いし。(着任してすぐに助教授)

逆に、学生から評判が良くても労組に加入している講師は、出世は遅いし、すぐにクビにしちまうしねぇ…。
中には、学生から評判が良い講師なのに、助教授にすら上げてもらわないで、30年近く、「専任講師」止まりでがんばっている講師もいるのに…。
497名無し生涯学習:04/08/23 20:40
明星で有名なウヨサヨは

右 高橋 森下
左 堤 宮川 高島
498名無し生涯学習:04/08/23 20:45
教官の思想なんて正直どうでもいい
単位をくれる教官が良い教官だ
499名無し生涯学習:04/08/23 22:48
実習って小学校、幼稚園どっちでもOKなの?
500名無し生涯学習:04/08/23 23:12
要項読めよ…
501名無し生涯学習:04/08/24 00:01
偉そうに書いてるヤツは大抵知らないくせに
難癖つけるよなw
502名無し生涯学習:04/08/24 08:15
>>481
何か落ちてる人多いよね。
自分も特別活動、10月に受験予定で不安だよ。
重要ななキーワードを書かないと合格できないのかなぁ。
というか、テストだと何でこんなに単位取りにくいんだ…

あと必須の図工教育法、体育教育法をテストで合格した人は
どんな対策してどんなこと書いた?
503名無し生涯学習:04/08/24 11:46
>>502
>図工教育法、体育教育法

図画工作科教育Iと体育科教育Iでは?
体育は適当に書いたら合格しました(w
504名無し生涯学習:04/08/24 13:25
うんや、初等図画教育法と初等体育教育法だって。
テスト受かった人はどんな事欠いてどんな対策してたんだろう。
505名無し生涯学習:04/08/24 13:34
>>504
初等図画工作科教育法と初等体育科教育法だろ。
科目名さえきちんと覚えてないのに合格は…
まあ、おとなしくスクーリングで取れってことだな。
506名無し生涯学習:04/08/24 16:46
>>505
テストの話題なのに流れの読めてない困ったちゃんw

>>481
特別活動は児童会、学級経営とかの点の他にクラブ活動、
学校行事の注意点とか書いても落ちた?
507名無し生涯学習:04/08/25 22:05
東京、名古屋、仙台に行く予定。
まぁ、旅行がてらでスクーシング受けに行くかな〜。
508名無し生涯学習:04/08/25 22:25
>>469
テストがなかなか取れないって事、大抵の学生が知らないで
入学してきてるんだけど?採用試験受かっても夏スクで科目
フルに入れてなかったせいでおじゃんな子一杯いるよ。

秋スクなんぞ各群に一つしか選択できないし科目修了試験と
重なる日程がやたら多い。冬スクはたった1週間。

夏スクの重要性を知っててフルに詰め込んだ学生だけが
1年で小学校2種とれるってのは狂ってる。
509名無し生涯学習:04/08/25 22:34
>>508
うえの481だけど、特活以外はみんな一発で試験は合格してるよ
受かりにくい科目と受かりやすい科目に分かれてるんじゃないかな?
510名無し生涯学習:04/08/26 09:17
なんか特活と情報が試験やばいらしいけど、
他にやばい科目ってありますか?
511名無し生涯学習:04/08/26 11:49
特別活動…レポート課題に類似した試験問題。よって、暗記すれば良い。


初等理科…諦めてしまい、ほんの数行書いただけで「優」もしくは「良」という報告あり。簡単?いい加減?採点甘い?
512名無し生涯学習:04/08/26 11:53
全体的(RT)の難易度


初等理科・生活科>初等社会科・算数>>>初等家庭科>>初等国語
513名無し生涯学習:04/08/26 12:48
>>512
初等家庭科テスト難しいの?レポは確かにめちゃシンドイけど…
夏スク無かったみたいだからテストで取ろうとしてるよ…
勉強法というか対策ののコツはどこらへん?

あと初等社会科は周りホトンドが3回は落ちてる。
問題ころころわかるせいなのかも。
514名無し生涯学習:04/08/26 13:13
試験の評価が厳しいのは
初等理科>>>初等家庭科だと思うが。

あと、特別活動も試験の評価は厳しいと思う。
515名無し生涯学習:04/08/26 13:49
スクーリングを受けると、単位も取りやすい(音楽科教育T以外)。単位以外にも、スクーリングでは得るモノはたくさんある。

516名無し生涯学習:04/08/26 16:41
>>512
>>514
初等理科なんて滅茶苦茶簡単だよ
全く勉強してないのに合格した
517名無し生涯学習:04/08/26 18:50
教育方法学、教育課程論、可でした
やっぱり過去問検討は必須ですね
森下のテキストは偏りがある感じがしたね
518名無し生涯学習:04/08/26 19:44
秋スクはもっと日程と時間配慮しろって>事務
日程表見るとホント事務が無能で学生のこと何も
考えてないのがわかる。

11月、日野で試験後にスクの授業開始とか高知でテスト後に
スクの授業開始とかやってもらわんと秋スク受けられない日程
ばっかりじゃん…抗議電話どんどんするべきじゃない?
519名無し生涯学習 :04/08/26 21:35
>>517
私も同意。森下恭光のテキストと高橋史朗のテキストには危険な思想を感じる。
もともと、愛国心・完成教育・愛を強調として、教育勅語を復活させるべきだと
唱えている2人だし・・・。学校現場ではそんなことは役にたたないしねw
どっちも、中曽根元首相を尊敬している教授。

>>518
明星の職員は無能なのは十分承知。まったく使えないし、頭堅いしw
職員のほとんどが、明星大学のOBOG。詳しく言ってしえば、「明星幼−小−中−高−大」
と言う金持ちの家柄の経歴で、明星学苑に歯向かわない人が条件。イエスマンだね。
あとは、学生自治で大学側(学生課)寄りの考えで運営してきた学生が多い。
なんと言うか、大学当局に好まれた学生がコネで職員に就職って感じだそうだ。

学生のためじゃなくて、大学のためおよび教職員のためって感覚が占める。
福利厚生とか学生へのサービスとかには力を入れないのだ明星スタイルなのです。
520名無し生涯学習:04/08/26 21:46
明星の卒業生に聞いたところ
いわゆる「明星大学の中での(通学課程の事)エリート」とは、DQNである。

まぁ、学生自治会にしろ各種運営委員会にしろ、重役ポストにつく学生はみんな真性馬鹿が多いと
その卒業生は言ってたし。学生自治会のことを「生徒会」とか言っていたらしい。。。


明星でのエリート生徒?が使う用語
学生自治会→生徒会
学生 → 生徒
総括 → 反省会
講義 → 授業・お勉強
大学 → ガッコウ
非常勤控え室 → 職員室

嘘のようだが、これが本当なのだから驚き。
521名無し生涯学習:04/08/26 22:31
>>520禿同。
事務の若いショートカットの女二人は態度激悪の上に
使えない、頭堅い、無能の三拍子。それで学生から巻き
上げた金で給料貰ってると思うと思い切りはり倒したいな。
522名無し生涯学習:04/08/26 22:32
↑訂正
>>519ね。
523名無し生涯学習:04/08/26 23:44
>>517
>>519
森下たん偏ってるか?
愛国心は教員になったら指導しなくちゃ行けないことだし、
そんなにおかしいとは思わないぞ。
524名無し生涯学習:04/08/26 23:52
>>523
自分は頭がいい、とほざく教員(森○)が普通とは思えないけどね。
525名無し生涯学習:04/08/27 00:01
>>524
漏れには受けねらいにしか見えなかったけど?
526名無し生涯学習 :04/08/27 02:37
森下は人によっては見下した態度で話すときある。

>使えない、頭堅い、無能
どうしようもない学生が職員になっちまうのもアレだな。
大学には好まれても、社会では使えないってか。
大学職員の要領悪すぎ。うちの職場(民間)の高校生のバイトより悪い。

527名無し生涯学習:04/08/27 08:04
>>516
テストの採点官ってやっぱ複数いるみたいで採点官ご
とに甘かったり厳しかったりする科目が殆どっぽいね。
「○○地域は誰々先生に採点お願いします」、みたいに
地域も試験合格に関係あるとしたらもう簡単な地域に
人が集中しそうだね。

問題はやはり上の噂からすると情報学概論だね。
オマケにスクない科目だし。概論なんだから甘く採点しろって…
アンケートで抗議してた友人いたよ。
528名無し生涯学習:04/08/27 10:50
科目修了試験について漏れが受けた科目についての感想を述べます。

道徳教育の研究・特別活動研究・生徒指導 → レポートの内容から出題されるので、レポートを復習して下さい。
特に、生徒指導は、毎回、問題が似ています。過去問重視。

教育方法学T → テキストから出題。試験問題は、いくつかの問題を使いまわししています。過去問を勉強して下さい。

体育科教育T・教師論 →テキストやレポートとはあまり関係なく、どちらかというと自分の意見を書く問題が多いです。
体育科は、学習指導要領の体育科の目標を参考にすると書きやすいです。

初等体育科教育法 → 学習指導要領から出題。試験問題は、いくつかの問題を使いまわししています。過去問を勉強して下さい。
最近は、基本運動領域の性格、新学習指導要領の改訂要点、1・2学年の内容の取り扱い、3・4学年の内容の取り扱い、5・6学年の内容の取り扱い
という問題が出題されています。

図画工作科教育T → テキストから出題。試験問題は、いくつかの問題を使いまわししています。過去問を勉強して下さい。ただし、問題の種類が多すぎで勉強はしづらいです。
漏れの場合、ローウェンフェルドの絵画の発達段階でたまたま勉強したところが出題されました。

はじめて、科目終了試験を受験される方は、とりあえず、生徒指導、体育科教育T、教師論あたりが良いのではないでしょうか?
みなさんの意見・報告をお待ちします。
529名無し生涯学習:04/08/27 10:51
>>518
他の地区で試験を受けたら?
自分は、秋スク、高知スク、科目修了試験すべてずらして日程組めたよ
530名無し生涯学習:04/08/27 12:34
>>529
いや、駄目ぽい。私も友人もというか、周りみんなそうなんだけど
11/6、7が日野で秋スク、11/13,14が高知行きたい。
でも通信のHPのカレンダーみると科目終了試験が日野が11/14,
高知が11/7…

11/7、8は高知スクは何も開講していない→高知でテストうけられない、
反対に日野だと試験11/14→高知スクいけねーじゃんのコンボ。

日野市の11/6、7の秋スクは6日が午後かららしいので何で
試験6日にしないんだよ…高知テストは11/13にするべきでしょ…
高知いけないじゃん…と皆ぼやいてる。だってホント見事に日程逆だし。
計画自分の勘違いだったらスマン。

ちなみにどうやって組んだの?>>529
531111:04/08/27 12:54
ちなみに、同じ月でも違う会場なら試験問題は違うのでしょうか?
532名無し生涯学習:04/08/27 14:35
>>201
亀レスだけど>>202のいうように>>114>>117みたいなの
はどうしようもない通学過程の学生。通教は優秀な学生
多いとスクの先生も言ってた。

>>214
音楽のイイ先生って誰?

>>238
それ本当?秋スクたった1日遅れただけで駄目だった通信生
が聞いたらブチ切れじゃんね…
533名無し生涯学習:04/08/27 14:46
>>531
全然ちゃうよ。
534名無し生涯学習:04/08/27 23:41
 科目試験、一番最初に受けたのは「音楽科教育T」でした…。これは正直言ってしんどかった。3度目の正直でようやく合格。その後に受けた「初等算数科教育法」も2度目で合格。
 一方、同じ日程での受験で何の準備もしなかったのに余裕だったのは「体育科教育T」。このあと8月に受験した「教師論」「初等教育原理」も比較的勉強しやすかったです。
 「初等社会科教育法」はスクーリングでとりましたが、かなり楽でしたよ(担当講師:菱山)。授業もユーモアがあるもので、どちらかというと「教育方法論」に近い内容でした。役に立つかは別として。
 とりあえず、>>528同様、教師論あたりからはじめるのがよいと思います。
535名無し生涯学習:04/08/27 23:55
>>534
音楽お疲れ様。オレも同じ道をたどりそうだよ…3回で合格でき
るかどうか…冬スクも取る予定だけど落ちたら一年で免許取得
できなくなるしなぁ。大体何でスクで金払って落とされるんだか…

科目終了テストに受験回数書くところあるけど、あれって何の
意味があるんだろう…多く受けるほど合格基準甘くなるとか?
536名無し生涯学習:04/08/28 00:24
昨年10月からの科目等履修生ですが、6月に出したレポートが戻ってきません。
8月の試験は合格しますた。9月中にレポートが戻らなければ、
継続手続きをしなければならないのでしょうか。
これだけのために41,000円出すのもアフォみたいだ。
ちなみに科目は保育内容の研究「人間関係」です。
537名無し生涯学習:04/08/28 00:37
>>536
ハンドブックを隅々まで読め
538名無し生涯学習:04/08/28 00:38
自分が初めて取った単位は、音楽科教育I
高知で取ったから、こんな簡単か…とちょっと拍子抜け
539名無し生涯学習:04/08/28 01:10
>>536
6月のレポート?まだ8月だし、帰ってこないのでは。
俺なんて、3月31日着のレポートがまだ帰ってこないよ!
平均すると、返却には2.5〜3カ月くらいかかってる。
540名無し生涯学習:04/08/28 01:12
>>539
帰→返。
ちなみに返ってこないのは、体育科教育Tと図画工作科教育T。
541名無し生涯学習:04/08/28 17:07
>>509
1回で受かった科目はどんな科目?

ちなみに自分が1回で受かったのはこんな感じ。
図画工作教育T、体育科教育T、教育方法学T、
教育相談研究。
542名無し:04/08/28 19:08
536
事務当局に問い合わせ
543名無し生涯学習:04/08/28 19:44
試験orスクで単位を取れていれば、レポの再提出は手続きはいらないってちゃんと描いてなかったか?
544名無し生涯学習:04/08/28 20:38
>>541
今度、教育相談研究の試験を受けるんだけど、レベルはどのくらいですか?
1発で受かった>>541氏、アドバイスをお願いします。
545名無し生涯学習:04/08/28 23:29
>>543
それは,どこに書いてあるのですか?
夏スクの結果を待って学習を継続するかどうか決める場合は、まだ納入はしないみたいなことは書いてあったけど。
レポートの場合は、知りません。合格で返ってくるのなら、10月に入ってから返ってきたとしても未納で問題は無いだろうけど、
不合格で返ってきた場合、どうなるのでしょうかね?
546名無し生涯学習:04/08/28 23:43
>>545
2週間以内(目安だかなw)に再提出するだけ
547名無し生涯学習:04/08/28 23:45
というか、レポの返却遅れは大学当局の問題だから、
それで継続手続きを取らなくちゃいけなかったら
わざと返却を送らせてるって思われるだろ?(w
548536:04/08/29 00:27
>>547
禿同。
チャル大のレポ返却遅いのは今や有名な話。
KO大ではレポ返却遅延問題が裁判沙汰にまでなっているというのに能天気だ。
例えば6月に送ったレポが翌年1月に戻ってくるなどという話もありえそうだ。
6月〆のレポートはそれぞれ9月中に返してほしいものだ。
549536:04/08/29 00:30
いやその前に、お前がもっと早くレポ出せばよかっただろ
と言われればそれまでなんだが
550名無し生涯学習:04/08/29 00:31
>>548
明星は資格取得を目的に入学するのが多いから、
レポートはとりあえず出しておいて、
スクや試験で単位をとればレポートが不可でも全然困らない(w
551名無し生涯学習:04/08/29 01:57
>>544
 とりあえず「めいせい」に載ってる過去問からヤマはった。
 しかし、ヤマは大ハズレ…。ところが!
 @治療的教育相談について述べよ
 A教育相談係の役割について述べよ
のうち一問選択だったので迷わずAを選び、適当なことをぐだぐだ書いた。

 「担任枠にとらわれないので、広い視野で学校の問題を把握し、他教員との連携の中で問題を解決することができる。」とか、
 「教師にないカウンセリング等の専門的知識を有し、それを教員との連携で…」とか、ありきたりのことをとにかく書きまくった。内容的というより量で勝負!?し、結果は「良」。
 
 一緒に受けた「原理」や「教師論」に比べると評価は確かにやや厳しいけど、そんなにハイレベルではないと思いますよ。
(>>541 より)
552名無し生涯学習:04/08/29 01:59
明星大学は何処の学部学科でも教授を含む講師不足。
良い教授は有名大学に引抜かれている始末。
教員不足は、特に日野校舎の理工学部・人文学部・経済学部は死活問題になっている。
青梅校舎も同類らしい。
よって、通信学部には充分に手が回らないのが事実。
553名無し生涯学習:04/08/29 04:49
そうすると余計に創価大で免許取得したほうがいいということに
なりますか?
554名無し生涯学習:04/08/29 04:52
学会にマークされるのはやだな。。。
というか、とっとと創価大スレ立ててそっちに行けよ>>553
555541:04/08/29 07:18
>>544>>551
自分の勉強法も過去問でヤマをはる方法でチャレンジ!
@選んで4つの○○的相談の一つと比較して字数少なめで
駄目かと思ったら可だった…これって字数が大きなウエイトを
しめてるのかもね。他の科目例も知りたい人いたら書きます。

あと生徒指導、特別活動、初等図工科教育法を一度で受かった人は
どんな勉強してどんなことテストに書いた?特別活動、何か
やたら厳しいって評判だよね…
556名無し生涯学習:04/08/29 08:37
なんで創価なの?
俺には創価の領域には踏み入れたくない。
557名無し:04/08/29 09:56
会報来た?
558544:04/08/29 10:17
>>551殿、>>555殿
ありがとうございます。字数で勝負ってことでしょうか。
とりあえず、テキストとレポートを一通り読んで、過去問をまとめてみたいと思います。
そんな、ハイレベルじゃないみたいなので、高知スクには行かず、試験で単位を取ろうと思います。

特別活動研究は、編入後、一番最初に試験を受けた科目です。
特別活動研究と生徒指導の試験問題は、過去問を見ると毎回似たような問題が出題されていたのでレポートを復習しただけで「可」をもらいました。
毎回似たような問題ということで評価は厳しいみたいてすが、要点だけでも抑えておけば合格はするのではないでしょうか。
初等図画工作科教育法は、昨冬のスクで取ったので分かりません。用語の説明とかあるみたいで勉強が大変そうですね。
559名無し生涯学習:04/08/29 10:36
部報『めいせい』なら来ました。
特にこれという情報は掲載されていませんでした。
夏スク後のレポート提出期限、秋スクの受講料納入、10月生の学習継続の手続き、10月科目終了試験の申込み
このくらいかな。
560名無し生涯学習:04/08/29 10:47
>>529
いや、駄目ぽい。私も友人もというか、周りみんなそうなんだけど
11/6、7が日野で秋スク、11/13,14が高知行きたい。
でも通信のHPのカレンダーみると科目終了試験が日野が11/14,
高知が11/7…

これめちゃくちゃでしょう。事務はわざと試験受けさせないでスク代稼ぐ魂胆か?
地方から11月6日から日野に来る人捨ててるようなもんじゃん…
地方の人のために6日に試験行うように事務にメールしてみるか。
561111:04/08/29 11:27
質問です
@試験って日程同じひなら同じ試験問題なのでしょうか?
A憲法、情報学概論ってテスト受かる秘訣を教えてください。
B話題になっている特別活動研究なのですが、8月4つうけて唯一不合格でした。
論点をおしえてください
562名無し生涯学習:04/08/29 12:59
特別活動落ちたって?
どんな問題だった?
俺の時はレポート課題そのままの内容だったな〜。さいたま・大宮ソニックシティ会場
563名無し生涯学習:04/08/29 13:05
レポートでA評価をもらったのと同じ事を書いても試験だと不可なんだよ>特活
564111:04/08/29 13:08
教育課程における特別活動の位置について述べなさいでした

ついでに「特別活動とその他の教育活動とを比較して、特別活動のもつ教育的意義について述べなさい」の論点も教えてください。
すいません
565名無し生涯学習:04/08/29 13:12
ひょっとして、特活って書く量で判断されてるのかな。
裏表にびっしり書かないと不可とか…
566名無し生涯学習:04/08/29 13:25
特別活動、4月で不可だったが納得できずに、
懲りずにほぼ同じこと書いたら「良」だった…
567名無し生涯学習:04/08/29 13:26
学会スレ立てたけど人こねんだよ。
ヤッホーのサイトでも人気ないしな。
568名無し生涯学習:04/08/29 13:28
>>567
だからって明星大学スレで創価大ネタはスレ違いだろうが
569名無し生涯学習:04/08/29 18:36
初等算数科教育法って1単位あたり3問あるみたいだけど、
あれって650字ぐらいで書けばいいのかな?
570名無し生涯学習:04/08/29 19:41
>>568
黙れ。あんま語ってねえだろうがボケ。
大体比較しているのが何が悪い。
低脳必死だな。
571名無し生涯学習:04/08/29 19:47
↑こんなのが教師を目指してるのかよ…
572名無し生涯学習:04/08/29 19:57
明星の通信行っている馬鹿も目指しているのかよ。友達になりたくねえな。
お前こそ先公になんなよ。日本の教育界にとって迷惑だから。
573名無し生涯学習:04/08/29 20:09
>>456>>461>>466
>>553>>567>>570
>>572

( ´_ゝ`)フーン
574名無し生涯学習:04/08/29 20:10
>>570
こういう人が、児童に対して体罰やわいせつ行為を
したりするんじゃないかな…。
575名無し生涯学習:04/08/29 20:12
>>570
>>572
そもそもさあ、何で教師を目指そうとしたの?
そんな態度じゃ子供はついてこないよ。
576名無し生涯学習:04/08/29 20:19
「性の補習」とか。

教師:「○○ちゃん、ちょっと先生のお手伝いしてくれる?」
児童:「はぁ〜い」

その後、○○準備室にて

児童:「・・・・・」
教師:「・・・・・」
児童:「・・・・?!」
教師:「ウォーーーーッッッ」
児童:「ウォーーーーッッッ」
教師:「思ったより重たいテレビだな」
児童:「重たぁい」
577名無し生涯学習:04/08/29 20:23
>>567
どこに立てたの?
578名無し生涯学習:04/08/29 20:23
>>575
でもしか先公。
いい就職口ないし、こんな僕チンでも公務員になりたいなあ。
なんてね。
579名無し生涯学習:04/08/29 20:39
>>569
初等算数科教育法は、1単位あたり2,000字満たしてなくても良いはずです。
課題報告集(2004年度版、9ページ「1−1解答上の注意事項」−5(注1))に書いてあります。
その他、算数科教育、統計学概論、応用英語も同様です。
580名無し生涯学習:04/08/29 22:57
>>536
 ↓このサイトによると、
 http://note3.nifty.com/cgi-bin/note.cgi?u=GAF01403&n=1&p=1
 2003年12月 「人間関係」レポート提出
 2004年 2月 「人間関係」受験 優で合格
 2004年 3月 「人間関係」1A,2A
 ということで大丈夫ではないか。
581名無し生涯学習:04/08/30 00:12
↑のサイトによると、健康、表現T、表現Uは初等音楽科教育法、初等図画工作科教育法、初等体育科教育法で振り返ることができるみたいですね。
もし本当ならば、小学校の免許取得したら幼稚園も取得しちゃおうかな?
582名無し生涯学習:04/08/30 01:34
荒らしているのは創価学会の人か?
とにかく、学会及び関連団体やら某宗教団体に入っていない人は、普通に考えれば創価大学通信部には行かないはず。
そもそも、同盟関係の公○党の選挙演説を観れば、怪しい雰囲気漂っているし。
「売国奴の共産党・社民党・民主党・日教組をぶっ潰せぇーーっ!」と街中で堂々と叫ぶ集団だよ?
正気の沙汰じゃないよ創価て言う所は…。
583名無し生涯学習:04/08/30 01:59
でも明星より安い学費で免許もきちんと取れるんならいくんじゃない?
584名無し生涯学習:04/08/30 02:06
人気順だったら、玉川>佛教>明星>創価だろうな
585名無し生涯学習:04/08/30 03:36
玉川は採点がアフォみたいに厳しい。
初等教育=玉川というブランドがある。玉川崩れが続出。

明星大学は昔は成蹊学園路線で運営してたが、80年台の私大バブル期に玉川学園路線に転換して、低偏差値大学に成り下がった苦い経緯がある。
まぁ、明星高校から進学してきた附属生が大学を駄目にしたという事実もあるわけだが…。
586名無し生涯学習:04/08/30 04:42
>>566
それ酷過ぎるね。もし2月テストだったら単位でなくなるし…
事務に文句言いに行った?

>>560
>日野市の11/6、7の秋スクは6日が午後かららしいので何で
>試験6日にしないんだよ…
上にもあるけど日野だと試験14日予定だね。>>519の言うとおりだ…
587名無し生涯学習:04/08/30 22:40
>>579
どうも。
音楽と外国語みたいに項目になってなかったから、すっかり見落としてました(^_^;
588名無し生涯学習:04/08/31 04:22
通信の受講生のうち2割しか卒業できない現実がある。
589名無し生涯学習:04/08/31 11:54
>>588
卒業目的の生徒がほとんど以内からでしょ
590名無し生涯学習:04/08/31 12:47
キリスト教の信者知りませんか
591名無し生涯学習:04/08/31 17:02
介護体験はジャージやジーンズはいけないみたいで、チノパンが良いと言われた。


あの…、チノパンて何ですか…?
オサーンだからカタカナ言葉よく理解できないよ。
592名無し生涯学習:04/08/31 21:27
>>591
ほぃ、画像付き。
ttp://www.uniqlo.co.jp/dictionary/hints/hintsN4.html

介護ガンガレ。
593名無し生涯学習:04/08/31 23:18
>>592
ありがとう。
詳細まで載っているとは。
594名無し生涯学習:04/08/31 23:27
初等算数科のレポートって、図なんかを使って説明してもOK何でしょうか?
595名無し生涯学習:04/09/01 00:24
>>594
図はつけた。右端の方でじゃまにならない程度に。
ちなみに、レポートは黒か青のペンなので、2色使ってわかりやすく?書いてみた。評価はA。
596名無し生涯学習:04/09/01 00:38
>>595
サンクス!
黒と青のペンって手もあったか!?
597名無し生涯学習:04/09/01 01:15
質問です。
教育実習の件に関してですが
東京都の場合今回の葉書によるエントリーで
実習日程の発表は何時ごろになりますか?
598名無しさん:04/09/01 13:12
>>594
初等算数は用紙のマス目は気にするな。

黒と青のボールペンで上手く表現しる。
599名無し生涯学習 :04/09/01 17:38
2種の選択科目のおすすめは

初等理科
初等生活科

と、あと一つはどれが良いですか?
初等社会?初等算数?

初等国語・初等家庭科は禿げしく難しいとのことで・・・、回避しまつが。
600名無し生涯学習:04/09/01 18:28
漏れだったら算数かな…
理系人間だからかも知れんが
601名無し生涯学習:04/09/01 19:02
>>599
家庭科はレポの課題は一見難しそうだけどやってみると簡単。
選択科目はスクーリングある科目を選んだ方が保健はかけられるよ。
自分もそれで失敗したし。家庭科のために高知行きはねーだろうと…

今年なんぞ生活科は7月11日とかにあって日程的に東京、埼玉、千葉、
神奈川をはじめ関東の教採受けた人は誰もスク受けられなかったし。
ホント事務は無能を通り越してサル以下なのがよくわかる例だな。
602名無し生涯学習:04/09/01 20:42
>>601
> 今年なんぞ生活科は7月11日とかにあって日程的に東京、埼玉、千葉、
> 神奈川をはじめ関東の教採受けた人は誰もスク受けられなかったし。
> ホント事務は無能を通り越してサル以下なのがよくわかる例だな。

それは首都圏を受験した人間にとって都合がいいだけだろ。
うちのあたりはちょうど1次と2次の間で一番いい時期だった。
そもそも、全国に学生がいるわけだから、全員が納得できる日程なんてないのでは?
603名無し生涯学習:04/09/01 20:42
>>602
都合がいいだけだろ→都合が悪いだけだろ
604名無し生涯学習:04/09/01 21:24
すげぇ馬鹿なヤツいるなw
605名無し生涯学習:04/09/01 21:28
何だ、7月か…
採用試験とか言って息巻いてるから8月のことかと思ったよ
606実習生さん:04/09/01 23:13
名古屋、仙台あたりでも、頻繁にスクを実施してもらいたいね。
高知ばかり。。。何故ゆえ高知?

昔は沖縄那覇スクも毎月あったけどな。。。
607名無し生涯学習:04/09/01 23:56
>>606
そこら辺は大人の事情…
沖縄センターは明星から某有名私立大学に乗り換えたがってるらしいしな
608名無し生涯学習:04/09/02 00:38
有名私大?
慶應?中央?日大?近畿?東洋?
まさか、玉川?(有名じゃねーよなぁw)
609名無し生涯学習:04/09/02 00:39
沖縄学習センターって、今もやっているの?明星スクーリングは?
610名無し生涯学習:04/09/02 00:48
やってるけど、参加できるのは沖縄県民だけじゃない?
611名無し生涯学習:04/09/02 01:12
>>599
選択は、社会・算数・生活にした。現在、社会と算数で単位ゲット。
社会は冬季スクーリングを受講。試験は「この授業でまなんだこと」・・・。
途中、授業の計画を作れという課題があったが、
小学校の教科書をみながらその場で即席なのでほとんどできていないはず。
一方、算数はスクーリング試験が難しいと聞いたので科目試験を受験。
理系でない私はかなり厳しかったが、問題パターンがそんなに多くないので、
一通り勉強し、あとは「やまかけ」でなんとかなった。
実際に教壇にたってからの役立ち度でいうと、
テキストの内容から、やや算数優勢か。
612名無し生涯学習 :04/09/02 08:13
たしかに、算数と理科はおすすめ。
「わたし、文系だから」という理由で最初から回避している人多すぎ。
特に女性。算数と理科さっぱりって断言している通信生もいる始末。
この場合は、文系理系云々ではなくと思う。
613名無し生涯学習:04/09/02 08:44
>採用試験とか言って息巻いてるから8月のことかと思ったよ
おまえが一人で息巻いてるだけだろ。真性のアレかコイツ…

>>612
選択科目の内部事情を入学前に知ってる人が少ないことも
関係してると思われる。後から変えてくれと事務に言っても
もう遅いって断られるだけだし。
614名無し生涯学習:04/09/02 16:51
特別活動、生徒指導はよく落とされてる人いるけど通信
だと誰が担当講師なの?

>>611
冬スクーリングは上手く組み合わせると最高何科目
受講できた?
615名無し生涯学習:04/09/02 17:21
冬は3科目
616名無し生涯学習:04/09/02 18:15
通学課程の一覧をみると
特別活動研究は鯨井っていう明星大学の教授。教育課程論も兼任。

スクーリングだと、この明星大の鯨井教授といわき明星大の神山っていう助教授だな。
神山は教育社会学とジェンダーフリー教育を教えている。
617名無し生涯学習:04/09/02 18:24
通学課程の初等理科の担当は一般教養の教授・武田。
専門は生物学で、エイズや細菌のことにやたらと詳しい。

初等理科はこの人、1人だけ。
理科の得意?と思われる理工学部の教授たちは、教育学科にはノータッチ。
一部の噂では、理工学部のプライドがあり人文学部教育学科の
講義なんかはやりたくないと囁かれている。また、単に理工学部の方
の講義で忙しいとの声がある。低偏差値のため、いつ廃止せれるか分からない学部。
618名無し生涯学習:04/09/02 18:31
逆に、専門家過ぎて小学校の理科なんてできないんじゃない?(w
619名無し生涯学習:04/09/02 18:33
冬スクに情報学概論入れるように周りでアンケート
に書く予定。じゃねーと単位取れないというかよこさない
つもりだろうからさ。
620名無し生涯学習:04/09/02 18:35
むしろ、生徒指導きぼんぬ…
621名無し生涯学習:04/09/02 18:38
>>619
情報学概論って他校種の免許持ってたら免除では?
622名無し生涯学習:04/09/02 20:45
>>621
多分旧法の免許だと持ってても取らせられるよ。
623名無し生涯学習:04/09/02 20:57
>>622
旧法で免許をっている場合、基礎資格はすべて取得したものと見なされます。
よって、憲法、体育、外国語、情報、介護は免除となります。
624実習生さん:04/09/02 21:33
情報の教授、二村健は国家公務員1種の試験問題作っているから、プライドが高いんだよな。。。
天狗だし。
625名無し生涯学習:04/09/02 21:43
>>623
旧法では情報機器だったかの科目をを取らないでも
免許出るの知らないの?
知り合いで中・高免許持ってても情報取得してない人
もいるぞ。
626名無し生涯学習:04/09/02 23:43
旧法で中学校を持ってたら、新法で情報を取得してると読み替えられるはずだよ
入学したときに送られてきた書類には、情報も取得済みになってたし…

旧法の中学校持ってて情報を取得するように指導を受けた人いる?
627名無し生涯学習:04/09/03 00:07
>>623
明星だから小学校や幼稚園免許の話と思うけど、他校種の免許取るときもそうなの?
同一校種他教科免許ならそうだけど。
628名無し生涯学習:04/09/03 00:10
ソースが佛教大学だけど…

>課程認定がない場合は、教育職員免許法第5条別表第1備考第4号に基づく
>「日本国憲法」「体育」「英語コミュニケーション」「情報処理入門」のみが認定の対象科目となります。
>また、ご自身の場合、中学校教諭免許状をすでにお持ちですから介護等体験については、免除となります。
ttp://www.bukkyo-u.ac.jp/BUCD/tsushin/faq/bfaq07.html#17110
629名無し生涯学習:04/09/03 00:19
たしかに>「日本国憲法」「体育」「英語コミュニケーション」「情報処理入門」
は教職の認定の無い大学(例えば中央大通信、近畿大通信)の単位でもOK
だからな。
630名無し生涯学習:04/09/03 00:47
筑波大のサイトにありました
Q.8
ttp://www.tsukuba.ac.jp/koho/answer.html

多分、旧法にあった(コンピューターの活用を含む)となってた単位が情報に読み替えられてると思う。
631名無し生涯学習:04/09/03 05:25
>>626>>630
その情報機器(コンピューターの活用を含む)は必須じゃないんだよ。
身内が旧法、新法の他校種の免許持ってるけど単位認定審査で法学や
英語、体育が「済」、情報だけ「未」になってるし。
もしあんたらの意見が正しいとするなら明星の事務が単位認定を間違
っていることになるけど、さすがにそれはないだろう。
632名無し生涯学習:04/09/03 09:52
>>631
教育委員会にいったら、他校種の免許を持っていればいらないって言われたよ。
それに、基礎資格の単位を認定するのは明星じゃなくて、他の免許を取った大学だって。
633名無し生涯学習:04/09/03 11:59
ある免許持っていると、その免許を取るのに必要な
新法での単位分を取得したと見なされ、別の免許取る時はその単位を控除できる。
634名無し生涯学習:04/09/03 13:30
なんにせよ、凝念を覚えてから来いよ
635名無し生涯学習:04/09/03 14:06
>>634
おまえは二度と来るなよ
荒らし書き込みを周りが見て
不快になるからな


636名無し生涯学習:04/09/03 14:16
>>635
禿同。上で荒らしてる頭の弱いヤツだろw

>>624
レポの採点はその教授だけなのかな?
生徒指導は複数いるって聞いたけど。
自分が受けた総合の先生も生徒指導は
採点してるって言ってたよ。
637名無し生涯学習:04/09/03 14:40
荒らしって言うか、基礎資格を勘違いして、
憶測で主張してた椰子がいただけだけどな。
638名無し生涯学習:04/09/03 17:57
レポートの採点担当は科目によって人数が違う。
639名無し生涯学習:04/09/03 18:30
>>637>>634
上の意見は各自が推測で色々書いてるのに
よく偉そうなこと言えるヤツがいるもんだw

>>638
道徳は森下だった。
生徒指導、特別活動は担当教師、誰?
640名無し生涯学習:04/09/03 19:31
>>639
だから、折れはちゃんと県の教育委員会に電話して確認を取ったって
ウソだと思ったら、おまえも電話して聞いてみろ。
641名無し生涯学習:04/09/03 23:35
> レポの採点はその教授だけなのかな?

あのさ、明星の通信やってる人の数知ってるの??
100人や200人じゃないぜ。
教授は通学制の授業もあるんだ。
毎日山のように送られてくるレポを採点する時間が
どこにあるんだ??

・・・とすると、研究生とか??
642名無し生涯学習:04/09/03 23:38
・通学生の授業
・通学生の試験orレポート
・通信制のスクーリング
・通信制のレポート
・通信制の科目修了試験

一人じゃ無理だろうな…
643名無し生涯学習:04/09/04 06:26
実際、1科目につき年間何通のレポートが出るんだろうか
入学者は多いが、卒業率が低いから、何もしない人が多い
ようにも思う。年間500枚くらいなら、普通に一人で採点
すると思う。
644名無し生涯学習:04/09/04 17:03
仙台の牛タンを食いたいがために、仙台スクーリングに行く私は逝ってよしでつか?
645名無し生涯学習:04/09/04 17:08
自分は、鰹のたたきを食べに高知スクーリングへ行くので問題ないでしょう。
646名無し:04/09/04 17:12
通学課程の前期後期試験の採点なんか、全部教授の犬にやらしているみたい。教授は研究で忙しいというアホォみたいな理由で助手・院生・ゼミ生・卒研ゼミ生に採点をさせる。

明星は教授になると、院生や助手が持てるから、雑用には重宝。助教授以下は院生・助手はもってはいけないので大変とのこと。
647名無し生涯学習:04/09/04 18:41
配達記録で郵送したら、6日まで郵便局留めのはずなのに、
今日大学へ配達済みになってた…
ひょっとして誰か大学の中の人がいるのか??
648oyazi:04/09/04 18:54
645>>高知ならウツボのタタキも美味なり。
649実習生さん:04/09/04 20:05
>>647
職員はいないだろうが、守衛や教授たちはいるだろう。
今ごろは卒業研究やゼミの研究をやっている。

特に、理工学部があるので基本的には24時間教員及び学生はいる。
物理・化学・電機・機械などの学科は実験などで、何週間も機器を動
かさないといけないから。泊り込みっていう研究室もある。
飲み疲れて構内で寝ている学生もおるw
650名無し生涯学習 :04/09/04 20:08
>>647
普通郵便は留め置き。
速達、書留、記録などは、直接に配達するんじゃないの?
速達は日曜でも配達してくれるし。

よく分からないけど。
651名無し生涯学習:04/09/04 20:33
>>649
>>650
げ…そうすると、変なところへ郵便が行っちゃってる可能性もあるってことですね。

教育実習の書類だから、大事なものは配達記録にした方がいいって
郵便局で言われたからそうしたのに…_| ̄|○
652名無し生涯学習 :04/09/04 22:19
>>651
あんまり、大きな大学じゃないから配達数だって大した数ではないはず。
郵便迷子にはならないと思う。毎日、軽ワゴンの車で一台配達する程度。
大学は「日野局留め」にしているってことは、明星大学のある日野市、つまり日野郵便局
の郵便課についた時点で配達済みってことになるんじゃないの?

明星大学も「私書箱」つくればいいのね〜。
もしくは、通信学部だけは郵便番号だけで行く感じの大口郵便番号みたいなもの。
653名無し生涯学習:04/09/04 22:20
配達記録って料金幾らですか?
654名無し生涯学習:04/09/04 22:31
>>653
+210円
655名無し生涯学習:04/09/04 22:56
>>654
詳細ありがd
656名無し生涯学習:04/09/04 23:45
郵便は大学の休業とは関係なく配達される。
そもそも、郵便局には預かるスペースも義務も無い。
郵便は郵便受け取り部署(普通は総務)に山積みされている。
守衛とかが鍵をあけて運び込むよ。
民営化されていない郵政公社さまが局に溜めるわけない。
657名無し生涯学習:04/09/05 00:56
>>656
>8/21(土)〜9/5(日)は事務局夏期休業に伴い、郵便物は全て郵便局留めとなります。
http://www.hino.meisei-u.ac.jp/dce/?i=3

郵便局留めは普通の家庭でもできますが?
658名無し生涯学習:04/09/05 05:39
スレ違いになるが、集配局で留め置きはできる。大口・大手中小事業所・公的機関などは長期休業期間に入ると留置きできるようになる。
また、個人でも留置きは可能である。しかし、郵便局からの電話通知はないので、頃合を見計らって個人で取りに行くのである(免許証など・受領印要)。
659名無し生涯学習:04/09/05 05:46
留め置きは集配局を担う大きい郵便局から、集配を行わない小さな郵便局及び簡易郵便局で可能である。

ただ、大体留置きが多いのは、集配局である大きい郵便局に集中する。個人で郵便物を留置きっていうのも、他人に言えない理由があるときに使う。
明星大学は日野局に留めるとのこと。電話で言ってた。
660名無し生涯学習:04/09/05 05:50
留め置きするスペースはあるんだな…。
一般の人から見える所には郵便物を絶対に置かないし。
意外と大きいのよ、集配局って。

ちなみに、預かる義務もあります。全てにおいてではありませんが。
661名無し生涯学習:04/09/05 19:18
>>643の意見を読んでると>>641が間抜けに見えてくるな
662名無し生涯学習:04/09/05 19:56
>>645
牛タン…マジデ行きたいよ仙台。
事務は夏スクは大勢の学生が締め切り遅れても
受け付けたくせに秋スクは一日遅れただけで「オマエ
が遅れてもウチらの給料には関係ないし受付ねーよ」
って態度取られて仙台いけなくなった。
アホ事務蹴り飛ばしてえ、マジで。
663名無し生涯学習:04/09/05 19:59
申込期間には間に合ったけど、仙台の講義を受けられるかどうかは抽選かな?
664名無しの検定1級さん:04/09/05 20:02
夏のスクーリングが終わって、今年は、レポート集めしなかったから、
全部自力でやるしかねー。
10月の後半は、気合入れまくり
665名無し生涯学習:04/09/05 20:05
そういえば、大学当局へレポート交換を禁止するよう訴えてた連中はどうなった?
666名無し生涯学習:04/09/05 20:50
>>665
詳細キボン
667名無し生涯学習:04/09/05 21:18
教育実習の受講申し込みをしたいんだけど、
「初等教育実習許可願」(15−C)の実習校を管轄する市町村教育委員会の欄って、実習依頼が不要の際でも教育長の名前とか書かなければいけないのですか?
それと、実習学生調査書(15−K)の研究領域の欄は、何を書けばよいのですか? 自分が興味をもっている領域を書けばよいのですか?
愚問ですいませんが、よろしくお願いします。
668名無し生涯学習:04/09/05 21:27
>あのさ、明星の通信やってる人の数知ってるの??
>100人や200人じゃないぜ。
>教授は通学制の授業もあるんだ。
>毎日山のように送られてくるレポを採点する時間が
>どこにあるんだ??

>>643
一度でも試験会場行けばそんなこと解るのに>>641
相当頭の悪いジャリだろ。馬鹿すぎw

>>667
実習のことだけはきちんと事務に確認した方がいいよ。

669名無し生涯学習:04/09/05 21:36
 
670名無し生涯学習:04/09/05 21:37
 
671名無し生涯学習:04/09/05 21:40
明星通信の学生数は役7500人(パンフレットより)
小免目的で入ってきてる連中は最後までやり抜くだろうから、
どのくらいの学生がまじめに出してるか…
672名無し生涯学習:04/09/05 22:26
>>663
抽選で落ちるって話は聞かないな。
もし、落とすようでは明星当局の姿勢を疑る。つうか明星を退学する。

明星は「疑念を持つ」「保守的な和の精神」の右寄りの学宛精神。
しかし、このありさまだと明星当局に対して疑念を持つことになる。
673名無し生涯学習:04/09/05 22:44
明星大学の合格リポートが売りに出てます。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n5443767
674名無し生涯学習:04/09/05 22:47
675名無し生涯学習:04/09/05 22:55
>>674
コメントにワロタ。
いいことなのか悪いことなのかよくわからんが・・・・
676名無し生涯学習:04/09/05 23:02
>>666
レポートのオークションが「めいせい」に載ったあたりに
明星の交流サイトの掲示板で、レポートの交換禁止を主張してた連中を知らない?
事務局までレポ交換を禁止するように言いに行ったらしいけど、
大学当局があまり乗り気じゃないってぼやいてた(w
677名無し生涯学習:04/09/05 23:51
っていうか、自身が書いたと思われるレポートを掲載してあるホームページがあるじゃん。
レポートの事で分からないことがあったので、検索を使ったら出てきちまった。検索ワードはとある科目名。
数年前のだから、課題も変わっちゃってるけどね。
678名無し生涯学習:04/09/06 00:48
>>677
詳しい話を聞かせてもらおうか…
679名無し生涯学習:04/09/06 00:57
レポートの交換禁止を主張してた連中に言いたい。

もっと主張するべき所あるはず、1)音楽のスクーリングとひげキツネの言動
2)事務のマニュアル化された対応および盥回しの横行 
680名無し生涯学習:04/09/06 01:15
やっぱり創価大学のほうがいいんだろうね。
681名無し生涯学習:04/09/06 01:20
>>680
はいはい。
で、おまいが立てたスレはどこだ?
682名無し生涯学習:04/09/06 03:11
もう消えたよ。人気なさすぎて。立てる気にもならん。
683名無し生涯学習:04/09/06 03:26
>>680
根拠は?
684名無し生涯学習:04/09/06 03:37
安いし、何か藻前らの書き込みみてるとあんま明星よくなさそうだし。
難易度は玉川よりこの2校などのほうが易しいと聞くから
後は値段などで選ぼうかなあと。
電話で問い合わせたら創価は一部免除される科目が
あると聞くし。
685名無し生涯学習:04/09/06 05:57
>>679
>もっと主張するべき所あるはず、1)音楽のスクーリングとひげキツネの言動
>2)事務のマニュアル化された対応および盥回しの横行 

激しく同意。アンケートでここの主張や批判の書き込みをコピーしたの貼り付け
て出してみる?ま、どうせ給料泥棒は何もしないと思うけどな。
686名無し生涯学習:04/09/06 06:05
要領よく!
2004/ 3/26 22:41
メッセージ: 381 / 449


投稿者: nabemako4735
レポートの課題って毎年ほとんど変わらないらしいね。実は私も2才上の姉が
明星通信だったので,そのレポートを写しまくって試験もパスしました。当時高校
の講師をしていた私にとって教科書読んでレポートを書くなんて時間的に不可能
です。おかげで今は小学校で教員をやっています。まじめに取り組むのもいいけ
れど,要領よくやらないと間に合わない場合もあります。スクーリングも上手に組
んでがんばってください。


レポ交流禁止を主張してるヤツはこういう奴いるの知ってるのかね?

687名無し生涯学習:04/09/06 10:40
>>684
大学卒業資格から取るつもり?
免許だけなら、都道府県教育委員会が取得単位と照らし合わせて判断するから
大学ごとの違いはないぞ。
688名無し生涯学習:04/09/06 10:51
>>684
創価大学さん、自作自演ご苦労様です。

791 :実習生さん :04/09/06 01:19 ID:5PkDCcJa
おいら、小学校の先生になりたいよ。25歳のフリーター職歴なしだもんな。
藻前らほど学歴ないよ。底辺高校〜通信制卒。
来年免許取る為通信入ります!イエィ
で、三十路までに採用試験合格できるかなあ。
俺ある意味ぎりぎりの香具師だな。


794 :実習生さん :04/09/06 03:32 ID:5PkDCcJa
>>791
で、おいら、神奈川県民だけど何か?
ピアノも始めたばっか。クロールも半分ぐらいしか今泳げません。
同じぐらいの倍率なら神奈川県受けます。東京は4泳法全てか?
学科だけでもおいらは大変。来年免許取って、再来年講師しながら、
論文面接対策しなきゃなあ。
え?これから、年齢制限厳しくなるの?聞いてないよ?
今は学科始めたばかり、そして、実技がだめだめ君なのでそちらを
重点にやります。新聞は見るよ。うちの県小学校とか暴力とかいじめ
ワーストみたいだね。おいらもいじめられてきたから。両親いないし。
小さい頃心臓病の手術したことあるの。結構凄い人生でしょ。
わんこ先生のホームページを見て先生になろうと決心しました。
>>791さん。わんこさんだったら笑えるね。



689名無し生涯学習:04/09/06 11:02
>>688
元のスレを読むと、多分レス番間違いだと思うけど…
自分に酔ってるのは間違いないな(w
690名無し生涯学習:04/09/06 12:21
わんこって言う人、明星じゃないよな。
691名無し生涯学習:04/09/06 15:45
玉川だよ。
692名無し生涯学習:04/09/06 18:59
>もっと主張するべき所あるはず、1)音楽のスクーリングとひげキツネの言動
>2)事務のマニュアル化された対応および盥回しの横行 


もっとあるな、
3)レポート返却の迅速化
4)スクーリングの締切り期日を大々的に告知する、そして、
申し込みの多少の遅れは認めるなどの処置
693名無し生涯学習:04/09/06 19:00
まあ、主張しても藻前らが卒業したり、免許取り終わるまでには
改善されない罠。
694名無し生涯学習:04/09/06 19:30
レポートって早く戻ってこないと何か不都合あるの?
695名無し愛・国・心 フジ産経マンセー 感性教育推進:04/09/06 20:38
権利などを主張したがるヤシ=何でも非難批判したがる=プロ市民=朝日新聞・週刊金曜日を愛してる=日教組・労組もどき=赤旗大好き=共産主義者=フェニ・ジェンダー推進=反日行為=半島人やチャンコロを擁護
696名無し生涯学習:04/09/06 20:38
>>694
実習許可の単位に必要なんでない?
オレがそうだけど。
697名無し生涯学習:04/09/06 20:42
>>642
コピペして事務にメールよろ。
698名無し生涯学習:04/09/06 21:22
小学校2種は理科、算数、家庭科がいいのかな?
絶対やめとけってのはある?
699名無し生涯学習:04/09/06 21:25
>>696
その場合はレポートを提出してから1ヶ月以上経過していれば、
レポート合格(仮)だから帰ってこなくてもOKだよ。<根拠はハンドブックP.56参照
700名無し生涯学習 :04/09/06 21:39
>>698
避けたいもの    国語科
おすすめ、簡単   生活科、理科、算数科
701名無し生涯学習:04/09/06 23:24
>>698
これから入学予定で選択するの?
702名無し生涯学習:04/09/07 01:35
教育実習ガイダンスでも返却されてなくても実習許可を出すと言っていた。
703名無し生涯学習:04/09/07 06:40
>>701

はい。
もともと大学は文系なのですが、
理数はまあまあの成績でした・・・
704701:04/09/07 07:36
>>703
選択科目はテキスト配布された後でも変更できるから一度レポート課題とか
見てからでも平気だよ。なのでテキスト配布後に書きやすそうなものとか科目
試験の難易度の評判から選んでみるものいいかもよ。個人的にお勧めなのは
夏スクに日野で必ずある教科(国語、算数、理科あたり)だと取りやすいと思う。
国語は評判悪いので教案作るのが得意なら生活科とか家庭科とかにすると
いいかもね。
でも秋入学羨ましいなぁ。4月入学して採用試験勉強と平行して免許1年で取るの
かなりキツイわ、実際。スク殆ど入れてなかったからなおさらだ(´・ω・`)
705名無し生涯学習:04/09/07 10:41
初等理科=レポート・試験ともに良心的。終了試験は数行書いただけで合格という意味不明な科目 一応、高知スクもある

初等生活=レポートは難易度は低い スクは日野・高知などであり

初等社会=一番受講者数が多いと思われる。スクも季節ごとに実施されているので、レポートさえなんとかなれば…。
初等家庭=比較的、女性が多く受講している。レポート・試験共に普通な難易度。スクが実施されないのが辛い。
706名無し生涯学習:04/09/07 10:54
初等算数=レポートに取掛かるのはスクを受講してからの方が簡単に思える。小野という講師がスクを担当した時は、レポート課題の内容を講義してくれた。スクは初等社会・国語ほどではないが季節ごとで実施される。
初等国語=スクは頻繁に実施。レポート課題の厳しい。スクで宮川という講師は良かった気がした(ごんぎつね、赤い蝋燭の内容だった気が…)。だた、再提出を幾度も食らわないと優・良が貰えないのでは…?という噂が絶えない。
707名無し生涯学習:04/09/07 15:40
>>677
ヒント希望ん
708名無し生涯学習:04/09/07 20:07
ヤフーで「初等☆数科教育法」と検索すると…。
709名無し生涯学習:04/09/07 23:43
>>708
Σ(゚д゚lll)!?

でも、漏れはすでにレポート9割方出してたよヽ(´▽`)ノ
710名無し生涯学習:04/09/08 00:33
>>709
折れも同じ。
もっと早くに見られれば・・・
711名無し生涯学習:04/09/08 00:41
明星大学の皆さん。小学校二種を1年で取るのは難しいものなんですか?
フリーター君です。
712名無し生涯学習:04/09/08 00:52
>>711
中学校免許がないと介護実習をしないといけないので、どこの大学でも1年では100%無理
713名無し生涯学習:04/09/08 01:21
介護等体験は養護学校2日来年の1月に行きます。
714名無し生涯学習:04/09/08 13:09
>>711>>713

質問するなら情報を小出しにするな。
715111:04/09/08 15:53
情報学概論と憲法のレポートの書いたHPってないのでしょうか?
716名無し生涯学習:04/09/08 18:05
法学じゃないの?
717名無し生涯学習:04/09/08 18:21
また、明星ちゃん怒っているね。
やっぱ行きたくないや。隣の駅の所いくよ。
718名無し生涯学習:04/09/08 18:25
>>717
??
意味がわからん…
719名無し生涯学習:04/09/08 19:26
>>717
隣りの駅?
モノ−低狂大学?多摩動物公園?
京王帝都電鉄−南平?百草園?
720名無し生涯学習:04/09/08 19:28
頻繁に大阪・名古屋・仙台辺りでスクーリングを開催してくれると
ありがたい。。。

いや、大垣っていうのもありがたいがw
ムーンライトながらで・・・。
721名無し生涯学習:04/09/08 19:40
>>717は多摩動物公園へ現実逃避に行くそうです
722名無し生涯学習:04/09/08 20:08
>>718明星ちゃんってこいつのことだろ。


633 名前: 名無し生涯学習 投稿日: 04/09/03 11:59
ある免許持っていると、その免許を取るのに必要な
新法での単位分を取得したと見なされ、別の免許取る時はその単位を控除できる。

634 名前: 名無し生涯学習 投稿日: 04/09/03 13:30
なんにせよ、凝念を覚えてから来いよ


637 名前: 名無し生涯学習 投稿日: 04/09/03 14:40
荒らしって言うか、基礎資格を勘違いして、
憶測で主張してた椰子がいただけだけどな。

640 名前: 名無し生涯学習 投稿日: 04/09/03 19:31
>>639
だから、折れはちゃんと県の教育委員会に電話して確認を取ったって
ウソだと思ったら、おまえも電話して聞いてみろ。



基礎科目免除だけど東京都教育委員会に直に問い合わせたら
新法→情報機器免除
旧法→新たに取得してください、だった。

散々上で旧法と出てるのにコイツ新法と勘違いしてガイキチぶりを
思い切り発揮して荒らしてる池沼だろ。
723名無し生涯学習:04/09/08 20:17
>>722
間違ってるのはおまえだろ。

旧法の免許状と単位取得証明書を持って県教委へ行ったら、
旧法で取った基礎資格で、新法の基礎資格(外国語・情報・体育・憲法)は
取得したものと見なす…と指導をうけたぞ。
724名無し生涯学習:04/09/08 20:20
さらに、他の学校の教諭の普通免許状があれば、
生徒指導などの一部の科目は、単位を取らなくてもいいって指導された。
725名無し生涯学習:04/09/08 20:29
>>722 >>723
横槍失礼。
免許取得の条件が完成していた(免許を取得した)か
免許を取得できなったかで結果が変わるのだか
その辺は考慮してる?
726723:04/09/08 20:35
>>725

元々の話題の出発点が>>622>>623あたりなので、
免許をすでに取得してることが前提となっていると考えてます。
727名無し生涯学習 :04/09/08 22:50
四大卒業して、すぐに明星の通信学部に入ったが、
外国語・情報・体育・法学(憲法含む)は免除されたな、、、
728名無し生涯学習:04/09/08 23:04
>>723

免許取得の条件は>>725のようにバラバラなんだよ。
だから人によって情報に代用できる科目取ってない人は
免除にならないんだよ、この粘着コテハンの阿呆が。
あー、きしょい…
729名無し生涯学習:04/09/08 23:12
オレも同乗させてくれ。>723=>724の文見てると笑えるからw

>さらに、他の学校の教諭の普通免許状があれば、
>生徒指導などの一部の科目は、単位を取らなくてもいいって指導された。

生徒指導とかの教職科目は小学校免許取得課程をおいてる大学で同科目
を取ってる場合とか振り返られて免除になるんだよ。間違ってるのはお前だわw
こんな事すら知らないで荒らしてるのか…通報するか?それとも祭る?
730名無し生涯学習:04/09/08 23:16

  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | >>723ってキチガイすぎてキモイよね〜
  \  _______
   V
  ∧_∧∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)´∀` )< だよね〜、誰か殺してくれないかな?
 (    )    )  \_______________  ∧ ,∧
 | | || | |                           (・д・,,)ペッ!!
 (__)_)__(_)            ∧ ∧?          、'(_@
                     (´⊇`)
                     ( 723 )
                     || |
  ∧ ∧ムカムカ           (((_)_)
  (#゚Д゚) ̄ ̄ `〜                   ∧ ∧
    U U ̄ ̄UU                     (   ) イッテヨシ!!
  へ                            |  ヽ
/    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ったく、サルみてーに糞レスしてんじゃねーよゴルァ!!
\________________________

731名無し生涯学習:04/09/08 23:17
>>728
だから、今回は他校種の免許を取得してるのが前提の話だろうが
ちゃんとレスの流れを読めよ
732名無し生涯学習:04/09/08 23:18
>>729
だから、ちゃんと教育委員会で確認取っているって
妄想でレスするなよ
733名無し生涯学習:04/09/08 23:28
           _∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\ ヨイサー!!
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\  ←>>723

734名無し生涯学習:04/09/08 23:31

              __,,.,,.__
          ,:〜'゙⌒'"`     `丶、
        ,:='゙               `ヽ、_
      ,:'゙                  ヽ,
      ノ                     `:、
     ;′                     ヽ.
     }                _.,... -ー- .._      `:、
     ノ        r''''"´         `ヽ,     }
     }           {                 i.  /^′
     ,}         ,:彡              | /
     {       ,.イ´         j: i_,,. -ーt′
     } /〜"ニフ {.   /二ニニィ  {フ=ニ、ト、
     j | {// ,i'     ,ヘツ_>'/  : ド=’イ | ヽ
     '; |`<''/  {    丶 ̄ ./    |、   ルリ
      〉 \イ,.,.、冫              l.、 |
      l、  \,,ハ.          /` 丶  :},)|
        ヽ、 ,ハ ヽ      / ` ‐⌒ー ' , |‐- .._
        >'i \ ヽ.    , ‐--ー一 ''゙!丿    \
       ,/l   ヽ \ 丶、    `"二´ ,' |       ト、
       ノ |    ヽ.  丶、 `ヽ、    ___ノ  |.      | |
    / /ヽ     \   ` ̄ `了〜ヽ|    |
  ./ /    |      \      |  |  /
/ /     |       ヽ    /、__,.ィ|   ̄
 /       |      ヽ   / | ||

                        >>731はまさにカスだね
735名無し生涯学習:04/09/08 23:31
ところで、小1種取得を目指している火といませんか?
とりあえず、あと少しで2種の科目が取り終わるから1種も取っちゃおうと思ってるんだけど…。
生活科教育、家庭科教育、国語科教育、算数科教育etc…、難しいですか?
736名無し生涯学習:04/09/08 23:34
日大で取った単位は明星で認めてくんないの。勿論隣の八王子でもいいが。
日野と確か隣だったぞ。
737名無し生涯学習:04/09/08 23:34

   彡川川川三三三ミ〜  プウゥ〜ン
   川|川/  \|〜 ポワ〜ン    ________
  ‖|‖ ◎---◎|〜        /
  川川‖    3  ヽ〜      < 他に楽しみはないのかい?
  川川   ∴)д(∴)〜       \________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \>731  _   |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  / | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕


オマエ専用のスレじゃないんだよ。詫び入れて二度と来るなよ>731
738名無し生涯学習:04/09/08 23:36
AA荒らしみたいなのも明星で教師目指してるの?
739名無し生涯学習:04/09/08 23:40
>>732
いい子だから早く死んでね

>>735
凄いね、1年未満で2種取れたの?
社会はレポ簡単だったよ。

>>736
某国立教員養成大の単位も10単位チョいしか認められなかったよ。
私大の教職単位はほぼ全部認めてくれないそうだ。
740名無し生涯学習:04/09/08 23:47
>>738
粘着して情報免除にこだわる>>732も教師目指してるの?
自分が免除になってるなら関係ねーのに頭おかしいんじゃネエのと
思うけどな。他の通信とかから馬鹿が来たって面白がられてるからだろ。

741名無し生涯学習:04/09/08 23:51
:実習生さん :04/09/05 21:49 ID:FGur+Wxw
ついでにブーイングされるかもしんないけど。
聞いてこう。
中高免許取得見込みなのですが、小学校免許取る際一部免除になる科目とかあるのかな。
怒られそうだから真面目に答えてくれなくてもいいで〜す。
来年行こうとしている大学に電話で聞いたらそういう例もあるみたいですが。
なんといっても私来年25歳。一年で取れなきゃすげえやばい。


955 :実習生さん :04/09/05 21:54 ID:/dZK7Ymt
あるよ。教職関係の科目はけっこう免除。。。


956 :実習生さん :04/09/05 22:14 ID:F1lKhYCZ
>>954
教科関係では、持っている中・高の教科と教育法も免除になるよ。

俺はこういう情報もらったが。
創価大学いったほうがいいな。
免除されるって電話でいっていたもん。
742名無し生涯学習:04/09/08 23:59
>>740
もう通信スレで明星にキティ粘着光臨したってスレ貼られて祭られてる。
他人の基礎資格免除にムキになって粘着して主張してるなんて誰が見てもキティガイ。
>>741
選挙の時の電話攻撃が怖い罠、創価は…
743名無し生涯学習:04/09/09 00:16
明星のサイト見ると、必ずルーターが落ちるのはなぜだろう?
744名無し生涯学習:04/09/09 00:17
明星ってどういう系の団体。
今は勧誘電話等多いからなあ。NHKとかの集金やろうとかね。
逆切れしろ。
でも、数万円でももらえば入れてやるとだけいっておこうかな。
誰が入れるかって感じだけど。
745名無し生涯学習:04/09/09 01:17
>>744
学校法人明星学苑
http://www.meisei.ac.jp/
746名無し生涯学習:04/09/09 04:53
総合演習で単位が不可になることってありますか?
もちろん普通に出席して…
747名無し生涯学習 :04/09/09 08:15
明星は成蹊大の系列。
企業は三菱との関係がある。

748735:04/09/09 11:43
>>739
残念ながら03BG生なので、今月末で1年になります。
残りは、教育相談研究(レポート提出済み・10月試験)・教育課程論(秋スク・レポート作成中)・初等音楽科教育法(秋スク・レポート未着手)・初等生活科教育法(秋スク・レポート未着手)です。
年内(12/25まで)には、レポートを提出する予定なので残りの9ヶ月間、教採の勉強と並行して1種の免許取得を目指したいと思っています。
12月試験から1種の科目を受験しようと思うので、初等音楽科教育法や初等生活科教育法のレポートを書く前に1種の科目のレポートを書くことになります。
とりあえず、秋スクで受講する初等生活科教育法(2種用)と同時に生活科教育のレポートを一番最初に取り掛かろうかなと思っています。
ちなみに、教科教育法の残りは、国語、理科、家庭科です。難しそうな科目ばっかり。理科はそうではないみたいですが…。
749名無し生涯学習:04/09/09 13:12
>>746
総合演習はグループで活動・調査等して指導案などを作るから、普通に出席して活動してれば、優は取れる。
750名無し生涯学習:04/09/10 00:24
明星は中曽根元総理・つくる会の愛国心を育てる教育論を信じる教授と、
日教組とマルクス・レーニンの思想を信じる教授の2派に分かれる。
751名無し生涯学習 :04/09/10 01:20
事務って前線にいて対応している職員って、あまりにも無知が多い。
奥の方にいる職員に訊いてばかり。。。
752名無し生涯学習:04/09/10 02:17
奥の職員も無知でしょ。ファミマで切っ手売ってることすら
知らないでいるしよ。スク中の掲示板の所の切っ手売り場の
一覧掲示、オマエラ事務が作ったんじゃねーのか?と。
入り口にいる明星OBっぽいのが異常なまでに無知だから
隠れてるけど。
だから実習とかの確認はちゃんと対応した事務員の名前メモってたほうが
いい。対応する香具師によって全く違うこと言ってるそうな。
753名無し生涯学習:04/09/10 17:59:27
夏スクでキツネの音楽T、受けてたけど落とされてたら
チミタチどうするよ?
754名無し生涯学習:04/09/10 18:07:01
介護実習のレポートって返却されれば良いんだよね?評価とかなさそうだし。

>>752
基本的に明星大学の職員は小学校からずっ〜〜〜〜〜と明星一筋じゃないと採用され
ないみたい。そして、金持ちが多いんだよね・・・、世間知らずのボンボンやお姫様多いのよね。
明星の中・高とかは、黒塗りの外車で執事がお迎えに来るって言うパターンが現在でも見れるら
しいし。まさに小から大まで公立で育った貧乏人の私には想像し難い世界。
郵便局はモノレールの駅の真下に「中央大学内郵便局」がある。
なんか悔しいので、ここでレポート提出を速達で出したよw明星当局に対して抗議と皮肉を込めて。
ちゃんと、スタンプマーク(料金証紙)に『○月○日 中央大学内 285』の印刷がされていた。
755名無し生涯学習:04/09/10 18:12:10
明星大では2年前まで本館1階でハガキ、切手、証紙その他諸々を販売していた。
年賀状・暑中見舞い等の予約も受け付けていた。
さらにその昔は、2号館1階で売っていた。今はロッカーで隠れてしまった窓口。

旧正門だと、岡田酒店でも小型のポストが設置されているから、切手ハガキの販売
をしているだろう。
756名無し生涯学習:04/09/10 18:17:15
>>753
1、事務局に抗議
2、二重学籍に引っ掛かからない、科目等履修生扱いで他大学の通信に入学。
3、今度は冬スクに力を注ぐ。
4、キツネの授業をボイコット。
757名無し生涯学習:04/09/10 18:23:31
>>754
話題と関係ないけど、速達でレポート送るといくらぐらいかかりますか?
758536:04/09/10 18:38:30
今日レポ返ってきた。
Aで合格だった。
9月中に戻ってきてよかった。
759実習生さん:04/09/10 19:14:37
>>757
270円。
15+270=285(円)だと思う。

通常郵便よりかは、郵便事故の確率は極めて低くなる。
記録や書留だと、料金は違ってくるのかな・・・?
郵政公社のOHP参照だがや。
760実習生さん:04/09/10 19:20:13
通常郵便の配達日数。
関東地方(東京のしょ島部は除く)
と山梨、新潟、静岡、長野の一部だと1日で日野局に着くはず。

これは、午前中・第1便までに集配局に出していれば、翌日には日野局に着くと言う意味。
それが、その日の午後に大学に配達されるか、翌日の午前に配達されるかは不明である。
761名無し生涯学習 :04/09/10 19:23:43
十円切手と五円切手の組み合わせだと、消印見え難い・・・。
日にちとかがわかると、レポート返却状況の保存用の紙にも書ける。
762名無し生涯学習:04/09/10 19:44:37
何で郵政公社は15円切手の販売やめちゃったんだろうね。
通信教育で需要はあると思うんだけど。
763名無し生涯学習:04/09/10 19:57:38
>>756
事務に抗議して単位が貰えるんだろうかねぇ。
裁判まで持って行かないとまず冬にもう一度金払えば?という
態度絶対取りそうだな、事務員どもは。

あと2の他大の通信で科目履修できる具体的な所って
どこ?
764名無し生涯学習:04/09/10 19:59:58
>>756
2以外は自爆するだけだと思う…
765名無し生涯学習:04/09/10 20:12:58
キツネ目の先生って誰のことですか?
昨年の冬スク、音楽科教育Tでもの凄く態度が悪い先生だったけど、その人のことですかね?
威圧的な態度でしゃべってたので、嫌な感じでしたが…。ただ、初心者ですが成績はAでした。
766名無し生涯学習:04/09/10 21:08:14
>>762
そうだな、15円は需要がある。
平成10年くらいまではあったのにね。
以前はは2円、4円、6円、7円、8円、9円、14円、
18円、24円、55円切手というのもあったね。
767名無し生涯学習:04/09/10 21:10:34
>>765
このスレを全部、読んでいくと分かるはず。
先生の名前が出ているよ。
768名無し:04/09/10 21:24:41
他大学で小免
玉川、日女、聖徳、仏教くらいか…?
769名無し生涯学習:04/09/10 23:00:41
創価も忘れちゃいかん。おいらは来年ここで取るんだもん。
ほとんど免除されればいいな。
あんま単位取りたくねえモンナ。リポートだりいし。
早く小学校ほすいよ。
770名無し生涯学習:04/09/10 23:06:33
>>769
で、創価学会スレは立ったのか?
771765:04/09/10 23:33:19
>>767
>>418氏が書き込んでいる先生のことですかね? 
自分が受講した冬スク、その先生でした。
言葉がキツイから腹が立つかもしれないけど、普通にやってれば単位はくれるのではないでしょうか?
夏スクは、範囲が広いと聞いてますが、コードとかも含んでるんですかね?
冬スクは、コードはやらなかったので、レポート書くとき、苦労しました。
772名無し生涯学習:04/09/10 23:38:23
音楽Iのレポートはネットで検索すると簡単にわかるよ
773名無し生涯学習:04/09/10 23:40:42
>>771
全然違う。スレよく読んだ?
774765:04/09/10 23:50:55
>>773
>>440氏の先生ですね。自分が受講した時の講師ではないみたい。
でも、自分が受講した時の先生も言葉と態度が悪かった気がします。
ちなみに、去年の冬スクは、そのキツネ目の先生は担当していませんでしたよ。
775名無し生涯学習:04/09/11 00:27:12
>>770
人気ないから立てない。
あえていうとここの学生
http://soka-univ.net/
でやっているんだろう。
776名無し生涯学習:04/09/11 01:24:08
明星大学通信で学ばれている学生の皆様も一人でいると、色々と迷う事もあるかも知れません。
でも、そんな時には必ず誰かが来てくれます。
そして「明るく元気に羽ばたこう」と声を掛けてくれる筈です。

どうか、いい未来に出会うまで自分の力を信じて歩んで下さい。


777名無し生涯学習:04/09/11 01:28:04
狐目というと、グリコ森永事件を思い出すわけだが…
778名無し生涯学習:04/09/11 13:32:30
公明党支持者か池田○作信者、創価○会、統○協会信者あたりなら、創価の通信学部を受けてもいいだろうが、何の思想がない人や無党派の人は創価大学に行かない方がいいんじゃないの?

単位が省けるからといっつ、ノコノコと創価大学に行くのは危険すぎる…。
779名無し:04/09/11 17:32:56
仙台でおいしい食べ物て…、やはり牛タンかい?
780名無し生涯学習:04/09/11 18:15:44
おいしいって言うか、仙台の人が牛タンを食べる習慣を作っただけ
781名無し生涯学習:04/09/11 22:08:05
JALのバースデー割引で北海道のスクーリングに行きます。
782名無し生涯学習:04/09/12 00:00:33
おい、てめーら。
名古屋スクーリングに参加するヤシはいるか?
783名無し生涯学習:04/09/12 00:12:39
つうか、まだ通知が来てないから参加できるかどうかは不明では?
784名無し生涯学習:04/09/12 10:47:00
高知学習センター付近で美味しいサザエの壺焼き
とか食べれるところある?
785名無し生涯学習:04/09/12 11:04:35
>>776
ここの事務員の評判の悪さ読んでないの?

>>782
名古屋行きたいけど日野のスクとかさなっとるよ。


後、関東からだと高知への最安値の交通費用は
JRの長距離学割と東京駅からの高速バス、どっちが
安い?
786名無し生涯学習:04/09/12 13:21:48
>>784
鰹のたたきにしておけよ
787名無し生涯学習:04/09/12 13:41:06
鰹のたたき、大して美味しくないからな…
788名無し生涯学習:04/09/12 14:03:12
おいしいよ
789名無し生涯学習:04/09/12 14:45:21
スクーリングの合格率がどのくらいかわからないから、
夏スクの科目も試験申し込んだけど、
例の音楽教育I以外でスクーリングに参加して不可になることってあるかな…
790名無し生涯学習:04/09/12 14:50:40
>>785
最安値だと「JRバス・東京駅―高知駅」の学割利用。運賃は片道1万円。
学生証のみで学割チケットが買えるのは、東京駅・新宿駅のバス営業所。
各JR駅のみどりの窓口でも学割証明書があれば学割チケットが購入可能。
どちらの場合も自分で希望の座席が予約できる。
791名無し生涯学習:04/09/12 15:01:37
>>789
軍国主義・歴史教科書をつくる会・愛国心・感性教育・右翼主義を唱えたり愛する教授に対して、日教組・労組的な考え・左翼的・マルクス、レーニン思想をスクーリング試験で論述した学生は落とされた、という話はある。

教授も学生もお互い、大人気ない対立だな。
792名無し生涯学習:04/09/12 15:06:38
落とされるのは、音楽U。
去年はピアノが下手と理由で女子学生に対して、愛の鞭(体罰ぽい)のが炸裂して、逃げ出した。

その講師は女性だったわけだが…。ヒステリックを起こすことで、通学課程の学生内では有名な講師。
793名無し生涯学習:04/09/12 15:16:55
ヒステリックを起こす女講師は、昼間通学課程では、綺麗な男性学生(美少年、イケメンと言われる学生)には急に寄添って身体を密着させながら、優しく指導するのですが…、女子学生とその女講師が気持ち悪い・イケていないと感じた男子学生には、容赦ない愛の鞭が炸裂します。
794名無し生涯学習:04/09/12 15:19:18
明星は音楽以外の講義(但し、明星大学の講師以外の講義の評判は良好)は良いですが…。
795名無し生涯学習:04/09/12 15:24:43
ほんの一部の評判の悪いピアノ講師せいで、明星大学出身の先生にはピアノに対してトラウマがあるのも事実。中には良い講師がいるのも事実。

通学課程の学生は文句クレーム(学生主張・学生権利)が言えないおとなしいヤシが多いので、良い講師だと当局側も勘違いしていると思われる。
796名無し生涯学習:04/09/12 15:33:01
>>790
バスが1万なのか…大阪行きと殆ど変わらないね。
反対にJRの電車での長距離学割(?)だとどれくらいかかるの?
797名無し生涯学習:04/09/12 15:49:44
高知の登録料20000円+1科目11500円で交通費往復最低
20000円…その他宿泊施設代金含めると最低6万…

秋期スクーリングの締め切りすぎを受け付けない理由は>>530
>>560の内容のように高知の登録料目当てだろ。

D群受けると理科教育法受けられないから今からだと(免許取得限定)
高知は数学と教育相談研究を取りたい学生がたった1,2科目の科目
の為だけに高額な交通費払えってか。全く馬鹿げてる。
798名無し生涯学習:04/09/12 15:54:17
>>615
たった1週間でホントに3科目詰め込んで受けられるの?
科目が同じ時間にかぶったらまず無理っぽい気がする…
799名無し生涯学習:04/09/12 16:43:32
796
ヤフーの路線検索で調べる。そして、学割は2割引き。
800名無し生涯学習:04/09/12 16:50:09
>>798
冬は1日半の連続講義ですが何か?
801名無し生涯学習:04/09/12 16:52:47
明星大学の殿様商売はいまに始まったものではない。
学生・学生自治会・組合・全学連のために云々とかが嫌いな経営方針だからね。
とにかく、保身保守的な考え。学生へのサービス、学生からの要請は後回しだしね〜。

基本的には明星大学は中学・高校の延長線みたいな所。大学職員が学生運営自治会のことを「生徒会が…」と言ってしまうところが低脳である。それと、親しみを込めたいからと理由で、タメ口で学生に接遇しているから時点で糞大学。
802名無し生涯学習:04/09/12 16:53:54
>>791
そりゃ、明星に限ったことじゃない罠。
お隣の大学の吉見教授に愛国心は大切って書いても同じ結果だろ。
国立私立を問わず、大学は教授をよいしょして単位を貰うところだろ(w
803名無し:04/09/12 16:54:43
秋・冬は短いんだよね。安いからと言って、無理して暑い夏に行くもんじゃねーな。
804名無し生涯学習:04/09/12 16:56:57
>>801
だったら明星にこなけりゃいいじゃん…
仏教とか玉川でも小免はとれるよ。
805名無し生涯学習:04/09/12 16:59:21
中央大学の吉見?中央大学ってみんな愛国心支持なのかね?

とにかく、わたしは都立大学の宮台の考えが好きだなw
宮台が講師に来れば、仕事休んでも行くw
806名無し生涯学習:04/09/12 17:02:15
>804
>だったら明星にこなければいい


お前、最悪だな。
嫌なら来るなか?
この発言は、卑怯極まりない。
807名無し生涯学習:04/09/12 17:03:08
都立の宮台って女子高生を追っかけてる変なのだろ…
808名無し生涯学習:04/09/12 17:05:10
>>807
そう。
売春を正当化する発言をして問題視されているキティ。
809名無し生涯学習:04/09/12 17:11:29
>>806
各学校の校風に合わせて、学生の側にも入学する学校を選ぶ自由があるって言ってるだけだよ。

漏れは単位が貰えればそれでいいからここを選んだ。
ただそれだけ(w
810名無し生涯学習:04/09/12 17:47:20
>>799
JRでも片道7時間で15000円オーバーだとみんな
高速バスいくわな、そりゃ…

>>801
それ当たってるね。
しかし何で大学は1月に科目修了試験や冬スクーリング
やらないんだかね。

>>804
入学してみないとわからねーこと多いだろう。
ふざけた音楽講師とかな。
811名無し生涯学習:04/09/12 18:00:22
2ちゃん用語連発してる糞ジャリウザすぎ。
812名無し生涯学習:04/09/12 18:30:39
813名無し生涯学習:04/09/12 18:48:20
>809
>漏れは単位が貰えればそれでいいからここを選んだ。

あまりの講義の酷さをこのスレで感じないのか?
一部の科目の採点の厳しさ、講義内容、講師の質、事務の対応、事務の計画係の運営。
すべてにおいて問題は生じておる。
814名無し生涯学習:04/09/12 19:02:32
教育課程論のレポートってめんどくさい。
2単位目でつまづいてます。
テキストの範囲が長すぎだし、ですます調で書かれてるから読みにくい。
815名無し生涯学習:04/09/12 19:31:20
某国立大学にいたけど、学務の事務官に命令されたり怒鳴られたりよくしたよ。
それに比べたら、明星の事務は神様だ(w
816名無し生涯学習 :04/09/12 19:42:47
>>814
あのテキストは読みにくい。
課題難易度も中途半端だし。
817名無し生涯学習:04/09/12 20:50:25
【速報】冨樫義博、来年3月で引退【衝撃】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1094987914/
818814:04/09/12 20:53:52
>>816
秋スク受講予定だけど、レポートの難易度ってどのくらいですか?
819名無し生涯学習:04/09/13 00:54:07
>>815
他の大学が事務対応が悪いから、明星大学はこのままでも良い、まだマシだ…という考えはあかんで。
あくまでも、対応は良いものでありたい。
他があれだから、明星に対して高望みするなという後ろ向きな主張は、大学当局と学生互いのの意見の言い合いのツメが甘くなり大学運営を堕落させてしまう。

会社でいえば、経営者と労働組合の力の均衡が保たれた会社が良い会社なのである。
820名無し生涯学習:04/09/13 00:57:53
去年や今年の春、夏に羽田から飛行機で高知行った人おる?
チケットの予約が大変な事以外、うまく割引とか利用すれば
高速バス並に安くなると聞いたよ
821名無し生涯学習:04/09/13 00:58:41
>>819
事務に直接訴えて見たの?
822名無し生涯学習:04/09/13 17:36:11
ところで、秋スクの通知まだー?(AA略
823名無し:04/09/13 19:27:09
夏スク結果まだー?
824名無し生涯学習:04/09/13 23:10:59
都立大の宮台がキティなら、明星の教授はもっとキティ。
825名無し生涯学習:04/09/14 16:00:33
2ちゃん用語連発の池沼は放置しとけ。
>>800で3科目受けられると書き込んでるが
事務に実際に聞いてみると嘘だってわかるから。
冬スクは最大2科目までを組み合わせることが
できると言われるぞ。
826名無し生涯学習:04/09/14 16:11:28
>>825
それは、選択する教科にもよる。
昨年の場合は、
12月23日4限〜24日5限
12月25日2限〜26日3限
12月26日4限〜27日5限
で、3科目受けれた。
827名無し生涯学習:04/09/14 16:56:51
冬スクの2科目というのは福岡会場(今年は秋に実施)と仙台会場のことだよ。
日野会場は3科目まで可。
今年から秋スクの形態が変わったから冬も変わるかもしれないけど、
去年は、総合演習、音楽科教育T、初頭図画工作科教育法を受講したよ。
夏スクの開校式の時に、学生の希望を取り入れて秋スクを充実させたと言ってたけど、
冬スクの福岡会場の廃止などで冬スクの規模が縮小されたら嫌だね。
それと、春スクももっと充実して欲しい。
828名無し生涯学習:04/09/14 17:31:50
縮小された可能性大きいぽ…秋スクで難関と評判の
生徒指導とかなくなってない?
明日電話で聞いてみるわ。

>>826
4単位科目一つ入れても同じ?
829名無し生涯学習:04/09/14 17:35:40
>>828
去年の場合だったら全く同じ。
自分は去年の冬スクで初等図画・児童心理・教育原理を取りました。
830名無し生涯学習 :04/09/14 19:03:05
冬スクの希望地

東京、仙台、福岡に1票。

予備地

名古屋、大阪、北海道、鹿児島に1票。
831名無し生涯学習:04/09/14 19:06:02
生徒指導の科目が放送大学・玉川大学にあれば、そっちで取ろうかな。。。


近年のスクーリングは縮小傾向がある、
と思いきや、ある地域では増えたり新設されたりと、、、
訳わからん。明星の姿勢は曖昧だよな。
832名無し生涯学習:04/09/14 19:49:30
もうちょっと早くスクーリング開講科目を出して欲しい。
年間計画とか立てられないじゃないかよぉ。
春スクも秋スク並みに拡大して欲しい。5月の連休とかにやれば良いのに。
特に小1種用のスク希望。
833名無し生涯学習:04/09/14 20:45:14
>>831
放送大学は音楽Tとか情報学概論とかの科目履修もOK?
834名無し生涯学習:04/09/14 20:54:19
>>832
正月明けに冬スクできるようにしてくれと言いたいよな、ホント。
年間計画以前に入学時に全く夏スクの重要性すら説明しないでるから
テストでヒーヒー言ってる学生が後を絶たないのにな。

>>831
生徒指導とか大学の学部の教職科目で取ったのに免除にならなかった
けど放送大学で取ると免除になるんだろうかね…

科目履修で追加できるところってどこらへんの通信がベストなの?
835名無し生涯学習:04/09/14 21:00:00
それより11月試験は秋スクーリング真っ最中なんだから
地方から遠征する学生のために11月6日の朝から日野で
受けれるようにしてくれ。
836名無し生涯学習:04/09/14 21:23:07
>>834
生徒指導は免許法第5条別表1にある
「生徒指導の理論及び方法」
「教育相談(カウンセリングを含む)の理論及び方法」
「進路指導の理論及び方法」
の3つの内容を満たすなら大丈夫だそうです。

明星で免除にならなくても、教育委員会では認められることがあるので
詳しくは都道府県教育委員会まで。
837名無し生涯学習:04/09/14 21:28:13
>>834 >>836
教職科目は校種限定があると思ったほうが良い。
中高の免許しか取れない大学で教職科目を取っても
小学の免許申請には使えない。
(別表第一で申請する場合)
838名無し生涯学習:04/09/14 21:51:10
教職科目って生徒指導の他に何がある?
839名無し生涯学習:04/09/14 21:56:38
>>837
やぱし免除にならないよね…
中高の免許とったの殆ど意味ないよな、小学校の免許取得にさ…

>>838
特別活動とかじゃない?
840名無し:04/09/14 21:56:54
マルクス経営学
841名無し生涯学習:04/09/14 22:00:30
>>839
一度、教育委員会へ聞きに行ったら?
自己流の解釈じゃなくて、きちんと専門家に聞くと
色々教えてくれるよ。
842名無し生涯学習:04/09/14 22:10:17
市町村の教育委員会や都道府県庁の各出張所に併設されている教育事務所・センターみたいな所は駄目?
843名無し生涯学習:04/09/14 22:46:35
今ヤフーで情報学概論のテスト情報キボン者が大勢居る…
そんなに情報学テスト酷いのか…スクーリング開講希望電話どんどん
かけないとまず取れないっぽいのか?情報学は

あと2月試験の結果って何時届くことになるの?
教育委員会に自己申請の期限聞いたら2月上旬までに
来てくれって言われたけど、2月試験結果が間に合いそうも
ねーよ…結局12月試験が申請考えると最後のテストになる
のか…
844名無し生涯学習:04/09/14 22:51:05
試験…実施月の月末
スク…実施月の翌月末

だっけ?
違ったら訂正お願い。
845名無し生涯学習:04/09/14 23:53:00
>>844
スクーリングはちょっと違うのではと思います。
確か、夏スクは10月に結果、秋スクは12月に結果、冬スクは1月に結果、春スクは3月に結果が出ると思います。

>>834
2月、3月(春スクがあるけど)、9月は、大学の教室も空いてるんだからスクーリングして欲しいね。
846名無し生涯学習:04/09/15 00:32:23
>>837
創価大学では認定されるのだろうか?
非常に不安。
847名無し生涯学習:04/09/15 01:00:01
>>845
2月、3月は入試があるから無理だろう。
848名無し:04/09/15 17:31:56
まだ、創価にこだわっているのか…。
あそこの母体は、カルト教団と宗教政党だし。
目を覚ませ。単位免除という甘い誘いに乗るのかよ?!
849名無し生涯学習:04/09/15 17:38:23
9月は、キャンパス公開やら大学説明会やらで忙しいはず。まあ、暇な職員が大半ですがw 新聞やパソコンで時間潰している部署あるし…。

あとは、内部生(どこの大学にも行けない落魄れた附属生)の面接試験やら、通学課程・院生試験やらがあったはず。

明星大学でスクーリングが実施できないなら、他の大学で委託しろやっ!
850名無し生涯学習:04/09/15 17:51:30
終了試験申込今日の消印までだぞ―。
まだなヤシは、集配局の郵便局の窓口もしくは夜間窓口で直接出し汁!
「今日の消印でキボンヌ!」とね。
851名無し生涯学習:04/09/15 19:02:39
高知いったら何食べるかなぁ…カツオしか名物知らんしなぁ。
高知スク開場ってJR高知駅からすぐそば?
852名無し生涯学習:04/09/15 20:04:00
高知駅から徒歩15分、慣れると徒歩11分。おすすめホテルはスレの上に出ている。
853名無し生涯学習:04/09/15 20:25:59
>>851
鍋焼きラーメン、鰹のたたき、室戸の深層水を使ったもの色々…
854名無し:04/09/15 21:50:43
郷土菓子

芋ケンピ 土佐日記 かんざし の3品。
855名無し生涯学習:04/09/15 23:23:43
>>851
アイスクリン…つまり、アイス。高知城、桂浜、日曜朝市など各所で売っている。

お酒…土佐鶴をはじめ名酒がイパーイ

皿鉢料理…鮮やかさを目で楽しみ、食べて楽しむ料理。
856名無し生涯学習:04/09/16 00:56:18
>>848
俺も民主党にがんがってほすいし、小沢さんの実力には期待している。
内紛しなきゃいいんだけどな。団結しろ。全員野球とかナベツネ
マンセーはやめれ。 ガンバ民主党。
クズなんは小泉と創価団体氏ね。
ということで、来年は創価大で勉強するよ。単位認定ほどおいしいものはない。
1年で免許取ることが大事。スクーリングぐらいしか学校行くことないんだから
もうまんたい。 免許取ったら創価のことなんか忘れるだろ。
やっぱ母校が一番あるよ。(日大通信や、自分の実習した高校など)
857名無し生涯学習:04/09/16 01:10:52
>>856
>俺も民主党にがんがってほすいし、小沢さんの実力には期待している。
>内紛しなきゃいいんだけどな。団結しろ。全員野球とかナベツネ
>マンセーはやめれ。 ガンバ民主党。
>クズなんは小泉と創価団体氏ね。

どうでもいいスレ違いレスを付けるなよ(w

おまいが創価学会を忘れても、創価学会はおまいを忘れてくれないよ
(-人-)南無…
858名無し生涯学習:04/09/16 01:15:16
創価厨は放置で。

高知スクって大体16時10分に終わるみたいだけど
その後の17時00分の飛行機に飛び乗って帰った人
とかいる?>>852みると17時00にギリギリ間に合いそうだね。
859名無し生涯学習:04/09/16 01:18:28
>>858
たいていの場合は、飛行機で帰る人がいるので早く終わってくれますよ。
15時半とか、スクのレポート郵送可とか色々ですが…
860名無し生涯学習:04/09/16 01:30:34
創価と明星似ているんじゃねえ。学校も八王子と日野と近いし
授業料も同じぐらい、レベルもほぼ一緒。
明星もいろいろ宗教じみたところもあるだろ。
861名無しさん:04/09/16 05:58:33
明星大学は愛国心・天皇マンセーを信条とする
862名無し生涯学習:04/09/16 07:02:55
似たようなもんだ。
ちなみに愛国心は、日本のサッカーが好きです。
(日本で)戦争がもし起きたらアメリカ合衆国に避難します。
天皇は嫌いだ。何であんな香具師に国民おいらの消費税等が
使われなあかんのだ。
863名無し生涯学習:04/09/16 10:56:32
>>862
合衆国が日本人の難民なんか受け入れるはずないだろ(w
864名無し生涯学習:04/09/16 11:02:16
このスレ見てると、必死に学会に勧誘しようとしてる人がいるように見える…
気のせいか?
865名無し生涯学習:04/09/16 11:39:44
10月生なんで、学生証に貼るシールが届いたけど、
これって10月1日にならないと貼り替えちゃだめかな?
866名無し生涯学習:04/09/16 11:48:31
>>864
放置しましょ

あと生徒指導と初等図画工作科教育法のテスト合格した人
居たら質問、どんな対策して合格した?図工みんなスクで
取っちゃってるからテストどんな感じかわからへん…
867ななさ:04/09/16 13:12:28
>>865
試験とかスクーリングの時に提示を求められた時に証明となるから、貼っといた方が良い。
まあ、貼らなくても無問題だけど。
868名無し生涯学習:04/09/16 13:14:52
公明党創価学会に興味がないヤシは創価大学は避けた方がイイ。
まして、民主党・共産党・社民党支持者なら、創価からどんな仕打ちを受けるか分からない。
869名無し:04/09/16 18:13:48
米国が日本を守るはずがない。
所詮、自国が大切。いざとなったら切り捨て。米国は捨て駒で日本を利用している。

沖縄が良い例だな。
870名無し生涯学習:04/09/16 20:17:58
生徒指導のテスト受かった人に質問。
問題の内容と方法って何書けばいいの?
871名無し生涯学習:04/09/16 22:29:27
>>868
民主は支持しているけど、社民党・特に共産党なんて支持してないよ。
どっちかというと、小沢さんとか真紀子とか西村さん好き。
核武装論も大いに結構。北朝鮮に攻撃汁。
政権とるためには連立組まなきゃいけないかな?
公明嫌なら、自民の若手を取り組もうかな。

>>863
安全な国に避難するという意味です。

ブッシュは嫌いです。なぜなら、私の大好きなイラクの人々をたくさん
殺したのですから。
872名無し生涯学習:04/09/17 08:18:15
明日から、総合演習Aだぞ〜
873名無し:04/09/17 17:45:18
良い先生が担当なら良いね。
874名無したち:04/09/18 15:15:24
クロネコ来たーーーー!!
875名無し生涯学習:04/09/18 15:25:05
スクーリングの結果て来たのか?
876名無し生涯学習:04/09/18 16:49:27
>>874
何が来たんだよ
877名無し:04/09/18 17:09:44
ネコネコタン

ハァハァ…。
878名無し生涯学習:04/09/18 18:43:10
夏スクより秋スクのほうが2単位分だと高いのがムカツクわな。
879名無し生涯学習:04/09/18 19:19:22
秋スクの受講許可書
880名無し生涯学習:04/09/18 22:34:24
明星大学は通学課程が低偏差値・定員割れのDQN大学になったから、いつか潰れちゃうのかな…。
また、附属高校もDQNな奴が多いみたい。生徒は金持ちの家が多いけど…。

考えてみれば、明星大学の幼―小―中―高―大の一貫した生ヌルい環境で育った人間が大学職員になるわけだから…、通信生からクレームがつくのは当たり前か…。
881814:04/09/18 22:34:50
やっと教育課程論のレポートの下書き(パソコンに打ち込み)が終わりました。
「です、ます調」のテキストは読みにくいし、内容もイマイチ良く分からなかったです。
レポートの内容もキチンと書けたかどうか不安です。単位取れるかどうか・・・。
4単位のレポートはさすがにシンドイ。でも、児童心理学、初等教育原理も終わったので後は、2単位のみの科目ばかりです。
882名無し生涯学習:04/09/19 00:04:54
教育課程論スクーリング出る予定。
頑張りまつー(′д`)
883名無し生涯学習:04/09/20 00:28:26
秋スク申し込んだ科目すべてOKキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
884名無し生涯学習:04/09/20 08:33:36
で、夏スクーリングの結果まだー?
885名無し生涯学習:04/09/20 10:10:49
夏スク結果は10月上旬
886名無し生涯学習:04/09/20 16:30:10
通信の生活科と生徒指導の担当教員って誰?
887名無し生涯学習:04/09/20 22:26:15
レポート返却の時に指導教員の印が押してあるよね。
このスレで指導教員の名前、公表しても問題ないのかな?
2ちゃんで公表するのって気が引ける。
888名無し生涯学習:04/09/20 23:07:04
最初の頃のスレに担当教授の名前出ている。
全部スレを見よう!
889名無し生涯学習:04/09/20 23:48:52
>>887
いい先生の情報も出てるからいいんでない?
>>888
高知大の先生ってことしか書いてないぽくない?
明星での添削と授業は誰がしてるんだろう。
しかしA群に総合だけってのが事務のアホさを表してる。
B群C群とかだと秋スクで初めての科目が多いから生活科
とかと重なるに決まってるだろうが…受けられない学生多発
してるし。
890名無し生涯学習:04/09/21 00:00:34
生徒指導と情報学概論は落とされてる学生がやたら多いのに
何でスクーリングやらんのかね。事務は学生留年させて小銭
儲けようとしてるのか?
891名無し生涯学習:04/09/21 01:12:02
生徒指導スクーリングキボンヌの要請しょうかな…。
892名無し生涯学習:04/09/21 01:56:49
>>891
電話や葉書でキボンヌ要請じゃんじゃんしますか。
やらないとマジデマズイ科目でしょ…
>>890
もち情報もキボンヌの方向で。
893名無し:04/09/21 02:02:14
今、ハンドブックが見れないんだけど、夏スクーリングのレポート〆切は11月の何日までですか?
894名無し生涯学習:04/09/21 10:10:07
>>ヤクザ
秋スクレポート 12月25日締切
895名無し生涯学習:04/09/21 18:08:39
明星大学 ビジュアルデザインコースについて

誰か知っている人いたら教えてください。
896名無し生涯学習:04/09/21 20:19:01
そろそろ実習行く人出てきそうやね。
去年実習行った人は受け入れ校決まった後、
どんな風に挨拶しに行った?
897名無し生涯学習:04/09/21 21:46:37
>>892
えー!生徒指導難しいんですか?
テストで生徒指導・特別活動の研究・教師論・教育相談研究・教育課程論
とか受けるんですけど・・・
要注意は生徒指導か・・・・勉強します
全部冬スクにならないかなあ
898名無し生涯学習:04/09/21 23:22:32
>>896
今年、行きます。
今年の2月に電話で実習させて欲しいと頼み、数日後、挨拶に行きました。
そして先月(8月)、単位が揃ったので、もう一度電話をして、内諾書を書いてもらいに行きました。
実習は、11月なので実習数日前に打ち合わせに行く予定です。
今、大学に実習を申請しているので、許可が出たらもう一度電話で挨拶をしておくつもりです。

>>897
確か、特別活動は秋スク、教師論は秋スクと春スク、教育相談研究は高知スク、教育課程論は秋スクで取れますよ。
生徒指導と特別活動研究は、試験難しいといわれるけど、確かに評価は厳しいかも知れませんが、過去問である程度出題傾向が読めるので、レポートを中心にテキストなどを確認するだけで大丈夫だと思います。自分は、1回目で可でした。
教師論は、あまり勉強しなくても、自分の考えを書けば…、大丈夫だと思います。評価は、確か良でした。
教育課程論は、秋スクで取るのでテストはどうでしょう。
教育相談研究は、高知スクで取りたいのですが、遠いので10月試験にチャレンジしてから高知にいくかどうか決めます。
899897:04/09/21 23:55:35
>>898
そうなんですか!即レスどうもです。
秋スクは仕事の関係上無理なので高知スク行くようにします
どうもありがとうございました。
900名無し生涯学習:04/09/22 00:34:34
生徒指導はレポート通りに書いて落とされてる人続出らしいけど
何でなの?事例とか自分で調べたり自分の考えを加えて書かないと
合格できないとか?
901898:04/09/22 00:54:28
>>899
テスト、受かると良いですね。
お互い、がんばりましょう。

>>900
生活指導、レポート通り書くつもりが、レポートの内容を忘れてしまって、いいかげんなことを書いてしまった気がします。
でも、可でした。地域によっても違うんですかね? あとは、文章の量とか…。不可の際、講評があれば良いのですが…。
902名無し生涯学習:04/09/22 12:44:25
>>898
11月に実習行く人多そうだね。
やっぱり流れとしては

9月下旬…受け入れてくれた学校の校長もしくは担任の先生に
       よろしくお願いしますの挨拶(電話でアポ取り後)
10月下旬…夏スク結果or科目テスト終了後、実習内諾書を書いて貰う
11月上旬…実習の打ち合わせに再度訪問

みたくなるの?
自治体で紹介されたら校長に挨拶とかが普通だろうけど、周りは
個人交渉か大学の講師の紹介で小学校の教科の先生、幼稚園
の先生を通して上に…って学生が多い気がする。
903名無し生涯学習:04/09/22 17:06:45
教育課程論って道徳反対!天皇制反対!って書けばいいの?
904898:04/09/22 20:52:57
>>902
もう、仮内諾(内諾書はまだもらってないが、口約束でOKをもらっている場合)をもらっているのですか?
まだならば、今すぐ(明日の朝9時頃)にでも連絡を取った方が良いと思います。
902氏がどうゆう状況か分かりませんが、紹介であれ個人交渉であれ、窓口となる担当の先生(指導教諭とは別に)がいるはずです。
教頭か教務主任だと思いますが、とりあえず、電話をして「教育実習担当の先生をお願いします」と言えば、担当の先生が出ると思います。
実習を依頼する時は、「通信教育」についての説明もした方が良いと思います。
小学校だと通信で免許取った先生がいらっしゃると思います。

>>903
テキストを読む限り左っぽいですね。
905名無し生涯学習:04/09/22 21:17:57
>>904
著者名で検索したら、バリバリの左だった…_| ̄|○
906名無し生涯学習:04/09/22 21:34:07
次のスレは明星大学通信2じゃつまらんな。
なんかの会報の名前みたいだし。

ところで、部報めいせいは来たか?
907名無し生涯学習:04/09/22 21:35:28
左翼傾向だな。
書いてあることは、正しいことが多いからイイと思う。
908名無し生涯学習:04/09/22 21:46:16
つーか、アジテーションが鬱陶しい文章だ
ですます調で文書もきもいし…
909名無し生涯学習:04/09/22 22:01:47
>>906
9月は来たけど意味無い内容だったよ。

児童心理と図工教育法、勉強範囲広すぎるね。
児童心理はともかく、図工なんぞ用語説明を過去問
だけまとめただけでも軽く40ワードって何よ…
2単位科目のくせにさ…

結局スク入れられなかった学生は負け組で免許取得
も危ない訳かいな…
910名無し生涯学習:04/09/23 00:13:08
その通りだ。
挫折率はかなり高いと思う。
論文書く力ないと大変でしょ。
911名無し生涯学習:04/09/23 02:01:15
夏スクーリングのレポートしめ切日は?
912名無し生涯学習:04/09/23 02:12:36
11月末
913名無し生涯学習:04/09/23 03:12:08
ありがとう
914oyazi:04/09/23 05:24:59
ところで、みんな夏スクのレポートの進み具合は?私はまだ半分くらい。
6科目中3科目。保育学、児童心理学、表現1が未提出です。焦ります。
915名無し生涯学習:04/09/23 12:44:39
>>904
準備する書類で、挨拶に行く際に担当先生にお願いする
ものは何と何だった?健康診断書とかは自分でやるものだけど
それ以外では内諾書、許可願くらい?

ちゅうか、実習費用別に45000払うのボリ杉だろ…
916名無し生涯学習:04/09/23 13:33:24
>>915

そのうち2万は実習校に払う分なんだろうけど、
あと2万5千はボリ杉かなあ・・
917名無し生涯学習:04/09/23 14:35:01
>>916
保険も入ってる罠
918名無し生涯学習:04/09/23 14:57:23
>>917
どんな保険?
明星が何かしてくれるとは思えん。

実習関連をはじめ事務員で一番使えないのが
中年の寝ぼけたような小声のデヴ。こいつが担当で対応や
電話に出たらチェンジした方がいい。
こいつは冬スクは2科目までしか受けれないと周りに説明
してたが他の事務員に聞いたら3科目受けられるってさ。
電話で確認してみるとわかるぞ。
919名無し生涯学習:04/09/23 17:13:18
>>918
教育実習の許可書類と一緒に入ってなかった?
傷害保険と個人賠償責任保険が自動的についてくるって。
920111:04/09/23 17:40:49
同じ日に試験があれば、同じ試験問題なのでしょうか?
921名無し生涯学習:04/09/23 19:55:07
 チッ…教育課程論の科目終了試験が不可だったのは、道徳教育肯定する
ような事書いたからか…
922名無し生涯学習
電話に出た瞬間、「もしもし、こんにちは。〇〇〇について質問があるので、〇〇〇担当の方・職員をお願いします」と言うと、露骨に嫌な声に変わるな…。

必然的に、盥回しされるのにな。それを防ぐために言ったのに…。まったく。