中央大学通信教育課程

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
で学ぶ人・学びたい人用のスレッドだす
いろいろな話題カキコしてちょ
2名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/13(金) 01:17 ID:???
真法会って通教生も入れるの?
3名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/15(日) 21:28 ID:ETj4amxw
何それ?>真法会
卒業団体?
4名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/15(日) 21:30 ID:ETj4amxw
てか中大通信ってどこのBBSでもMLでも盛り上がんないよね。
でもNifty支部はヲタだらけって本当?スクーリングがオフ?
5名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/16(月) 00:18 ID:???
>3 部外者だが、真法会とは、司法試験受験団体の事。
6名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/16(月) 19:05 ID:???
>>4

何かとしゃしゃり出てくるアラーシが居るからね
そのうちここにも来るよ
7名無しさん@お腹いっぱい : 2001/04/18(水) 11:57 ID:iAwfwNyc
86 : 2001/04/19(木) 00:14 ID:???
うちの大学だけかと思っていたら、産能にも居るみたいね、凄い人
9名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/19(木) 02:17 ID:???
>>8
>>7でカキコしてる奴がそう。産能の恥さらし。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 02:40 ID:PfVrkES6
今日ね、早速、学生証とガイドブックの数々が送られてきたんだけど
必ず、どっかしらに『孤独との戦い』って言葉が出てくるのが気になって
しょうがないんです・・・。「白門」の表紙の絵も暗いし(-_-メ)
初っぱなから、こんなこと言われちゃ気が引けるわい。
ただでなくても、卒業できるのが数%だっていうのに。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 15:40 ID:???
通教生の実情を知れば、少なくとも勉強に関しては「孤独な戦い」
の素晴らしさが分かるはず
12:2001/04/23(月) 07:59 ID:jJqzgdCo
a(1996)0574です
いままで全然レポートも出さず
金だけ払って四年間たちました
続けようかまよっています
でもやめたら今まで払ったかねが無駄になる
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 08:11 ID:???
>>10 最大の敵は己なり
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 09:02 ID:???
↑コロ助?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 14:55 ID:???
>>12

続けてうまくいけばいいが、ダメだった場合無駄な額が増えるだけ
今度こそ!といってるギャンブラーと同じにしか見えないんですが…
やめるんじゃ早いほうがいいよ
164:2001/04/24(火) 20:39 ID:FEaT/2QQ
私今年三年目なんだけど、やっと去年1年生分の単位取れたよ・・・。
孤独とか全然思わないけど(夏スクで色んなトコの人と知り合えるし)、仕事と両立はやっぱ辛いよね。
1月試験とかめっちゃプレッシャーなり。
知り合いで、8年目がこないだ終った人がいるけど(休学届けだして、今度9年目か・・・)、むしろここまできたら卒業するって気みたい。
ってか学籍番号さらすなよ(笑
17名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 05:39 ID:ZHkQ62Fc
中央通教行きたかったけど
スクーリングが遠すぎるので諦めた。
仕方なくというか、中央をさっぱり忘れて日大にした。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 11:40 ID:xW6rAqt2
中央のSCって夏以外もやって欲しいよなぁ。
土曜とか夜間とか。冬にスクーリングがないのが唯一の
救いだったりするが・・・。
19名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 14:54 ID:/CxVdGzQ
中央、他の学科も開設きぼんぬ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 01:03 ID:???
>>18

通年じゃだめなわけ?
21エロ饅頭:2001/04/26(木) 17:09 ID:???
http://pesuo.hypermart.net/pbbs/picture.cgi
絵でも描いてろ。       
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 20:10 ID:???
氏ね!くろたま=プララ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 00:31 ID:t0KDV6u6
>>20
だって、通年って成績優秀じゃないとダメじゃん。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 23:33 ID:ZBmbKmTE
>>18
夜間SCを廃止する代わりに校舎外SCを充実させたから、夜間は無理でしょうな。
土曜日は、校舎外SCと重なるだろう。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 03:59 ID:Hi7ykbVA
日本史の教科書は1971年のが今も現役で使われている。
英語のレポートで問題文を書くのがつらい。
刑法、刑訴などの実戦的な課題が難しい。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 06:01 ID:fduBKJkc
>>26
刑法、刑訴、刑事政策では、合格点のレポートでも初回はわざと不合格にする
インストラクターが何人もいる。特に、Sインストラクターは6回出しても
合格できない。対策としては、指導票を貼らないで再提出し、別のインストラ
クターの添削を受ける事。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 15:08 ID:R2q6cQic
>>26
おっ!いいこと聞いたぞ。有り難い。
詳細情報きぼ〜ん。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 16:35 ID:???
刑法、刑訴、刑事政策では、不合格点のレポートでも初回だからわざと不合格
にされたと勘違いする学生が何人もいる。そういう人達は「変なインストラク
ターのせいだ」と強く信じているが、(あまり見せようとしない)実際のレポー
トを見せてもらうと、落ちて当然のレポートばかりである。その後、指導票を
貼らずに出し、少数だがそれらの科目にも存在する激甘のインストラクターに
当たり合格することになると、勘違いを強い確信に変えることになる。
これらの科目は、スクーリングの試験も厳しいとされる。確かにAは取りにく
いが、例え刑訴であっても受かる人はそれなりに受かっている。2・3回も落
ちればヴァカ・AHOO!以外の何者でもない。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 17:28 ID:6SHdFhNo
>>28
不合格点のレポートを、わざと不合格するのは当然。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 18:19 ID:???
>>28
陰ストラクターって、激甘とか変な奴っているの?
あまりムラがあっても困るなぁ〜。
3128:2001/04/29(日) 18:35 ID:???
>>30

居るよ。
でも、厳しいってのは、インストラクターのせいにしている奴が
少なくないから、簡単に鵜呑みにしない方が良いよ。
3226:2001/04/29(日) 19:14 ID:6SHdFhNo
>>26
">>26"ではなく、">>25"の間違え。

31については激しく同意。28については8割同意。
33:2001/04/29(日) 22:06 ID:h/zPv.v.
刑法1で、陰ストさんに「字が汚いです」とか「省略がおかしいです」とかさんざん書かれた事があった・・・。
内容も今読み返すと「よくこんなん出したね」ってくらいダメダメだったから、不合格の原因はそれだったんだけど、
内容の事より兎に角字の事に触れてばっかりで、それはどうかと思った。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 20:11 ID:???
何気に陰ストラクターがカキコしてたりして・・・(藁
35いや〜ん:2001/05/01(火) 20:20 ID:vjR1E4Ic
ところでみんな今年の夏スク参加予定?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 20:42 ID:???
>>35
小生は逝きやす。
4月から3年次編入しました。
で、早速、今月13日にガイダンスがある。
ちと、恐いかも。(まさか、惨脳レベルじゃあるまいな)
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 21:06 ID:???
>>36

自分の出たときのガイダンスは、ガイドブック読んでから参加した
ので無駄だった。

無論、教科書読んで参加したスクーリングも少なからず無駄だった
が。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 21:50 ID:sgOSftkA
>>36
マークシートのリポートや試験はないから、安心してくれ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 03:37 ID:rCXuk1YQ
支部って普通入るものなのですか?
私は入ってないです。
一人でひたすらレポートやってます。
過去問とかいいなあ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 17:33 ID:pUSHxOyg
有楽町・千代田・駿河台・・・
どの支部に入ろうか迷ってます。
支部の「善し悪し」ってあるんですか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 19:47 ID:???
ネットやってるんだからniftyかweb assistにでも入れば?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 21:17 ID:qdHFl51I
>>37
禿げしく同意!

私3年目だけど、支部入りそびれてる。代わりに夏スクでできた友達とレポート交換してるよ。
地方モンなんだけど、試験とか受ける度に支部に入る気になれないんだよ、来てる人とかみて。(年代が違う〜〜!!)
web assistって、金払って参加する価値あり?申し込みかけたけど面倒でやめてしまった・・・。
知ってる人情報キヴォン。
nifty支部員って夏スクがオフで、日常でもHNで呼び合ってるってマジすか??
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 22:43 ID:gmEshcvU
>>支部の「善し悪し」ってあるんですか?
 当然あります。支部というよりもそのときの支部長に大きく影響されます。
だから、活動的だった支部が支部長が代わったとたんに、しょーもない支部
になる事もあります。
44>>40です:2001/05/03(木) 19:45 ID:PcuNlIvs
>>43
 所謂「善し悪し」をどこで見分ければいいんですか?
また、支部長以外の人間が仕切ったしりして、環境悪化
することもありますか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 17:30 ID:???
しょーもないといいつつ、みんな役員をやろうとしない
自分が悪いんじゃない!自分以外の奴が全て悪いんだ!

す・て・き!(はぁと
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 22:11 ID:???
>>所謂「善し悪し」をどこで見分ければいいんですか?
 45みたいな奴が支部長をやっている支部は悪い支部。人望がないから、誰も役員をやらない。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 21:15 ID:oN3CXj86
まあまあ、仲良く仲良く・・・age
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 05:22 ID:???
煽ってごめんよ

でも、役員の引き受け手が居なくて、前年度の役員が続けて引き
受けざるを得ないって支部は少なくないんよ
4947:2001/05/08(火) 22:54 ID:KWJpATCs
ほうほう、私ゃ支部に入ってないから、あんまし分からないんだけど、けっこう大変なんですねえ・・・。
支部に入ってる人ってやっぱり20代が多いのかな?けっこう集まったりするもの?
入りたいとは思うけど、勇気ないッス。通教の地元友達作りたいんだけどねー・・・。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 06:35 ID:???
>>47
剥門を読む限りでは、オヤジが多いような感じがするんですがね。
気のせいでしょうか?
5147:2001/05/09(水) 21:16 ID:???
うう、そうなのかなあ・・・
地方試験とか受けても、そもそも絶対数が少ないんだよね、うちの県。とりあえず男性率がすごい高いことは分かってるんだけど。
それともみんな県外で受けてるのか?
ガイダンス、別の県で受けたのが失敗だったかも(まあ数年前の話ですが)
支部入ってる方、色々教えてくださ〜い!
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 23:00 ID:???
>>48
役員のなりてがいない死部は学生に必要とされていない氏部。必要なら誰かが役員をやる。

「自分以外の奴が全て悪いんだ!」とか言う奴が支部長だったら、役員をやっても
今度は「役員が仕事しない。」とか言われるのがオチ(藁
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 06:05 ID:???
>>45 はフマンを抱えつつ何もやろうとしない奴に対する皮肉だろ
54名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/10(木) 19:16 ID:z2CItTag
中央通信って男に人気あるの?
女性は日大か法政の法学部か?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 21:59 ID:???
>>54
夏スクとか行ったら男性だらけでビクーリしたよ。
っても7:3くらいか?私の目に入ったのがそれだっただけかもしんないけど。
たまに妊婦サンとかいるよね、すげえ・・・
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 07:55 ID:5hL1kTf.
今日ガイダンスです。
立川から、モノレールに乗るの初めてです。
ちょっとドキドキ・・・・。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 22:34 ID:???
モノレールできて、夏がちょっと楽になったよねー。
あの山登りは地獄だったもんなあ・・・
58名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 01:15 ID:???
ガイダンスに、支部会の人達が挨拶しに来た。
どうして普通にスピーチする・・・って以前に、
普通に「喋る」ことができないんだろう。入る気が失せるわ。
(niftyがディムパって話はホントだった)
鬱だ氏のう。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 20:26 ID:???
うちらの時は神奈川の人達が挨拶したらしい
(途中で帰ったもんで)

だって、質疑応答がガイドブックに載ってる事ばっかで
わざわざ残るのが馬鹿らしかったんだもん
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 19:32 ID:???
私なんか地元で受けるタイミングが合わなくてわざわざ他県に行ったんだよ!!(自嘲)
まあ、ついでがあったんだけどね。\(´Д`)/・・・
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 13:46 ID:9QK0kULg
ちょっと奥さん、司法試験板にもあったのよ!
「中央大学法学部通信教育課程」スレが!
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 21:05 ID:???
奥さん、向こうの板でメール欄に0書いてもしょうがないですわよ!
63名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/18(金) 22:57 ID:nll4yYxc
夏のスクーリングを市ヶ谷でやるなら中央大学に入学してもいいが、
八王子では遠すぎるので諦めたよ。
なぜ、わざわざ八王子まで2時間かけて通わないといけないのだ。

せっかく市ヶ谷とか後楽園があるのだから、そこでやるべき。

社会人のことを全く考えていないぞ。

夏スクーリングが八王子なので、遠いので、中央大を諦めて日大、法政、慶応の法学部にした人も相当いると思う。
大学側は頭がおかしいとしかいいようがない。
64名無し:2001/05/19(土) 01:52 ID:???
>>61
あっちの方がマジ系だね。板の差か??
こっちもがんばろう。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 04:14 ID:???
>>せっかく市ヶ谷とか後楽園があるのだから、そこでやるべき。
 激しく同意。しかし、市ヶ谷は昨年、入手したばかりだからすぐには
多摩から移せないだろう。後楽園は法学部のキャンパスではないので、
借りるのが大変だと思われる(多摩への移転の経緯を含めて−移転経費
が非常にかかる理工学部を除き、すべての学部を多摩に移転する)。
学部が違うと、借用手続きがやっかいになる。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 11:51 ID:???
〜べき、〜としかいいようがない

気のせいか?
67名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/20(日) 02:48 ID:/mdv3gmg
>65
だから中央は柔軟性がないんだよ。
大学の危機なのだから、それくらい簡単にできる組織改革を直ちにせえよ。
多摩移転といいお間抜けだよな。
68名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 03:17 ID:.mnEAlrM
>しかし、市ヶ谷は昨年、入手したばかりだからすぐには
>多摩から移せないだろう。

意味がよくわかりません。
なんのために市ヶ谷買ったの?大学院のためだけ?
市ヶ谷で夏スクーリングできたら便利なのに。
非常に残念です

さようなら!中央大学通信課程
やっぱ遠すぎるです
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 05:36 ID:???
>>なんのために市ヶ谷買ったの?
 主目的は、大学院に使うために買った。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 22:43 ID:???
ロースクール用って話を聞いた事があります
71名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 01:34 ID:SsbOAa4A
京大が東京駅近くに大学院を新設しようとしている。
なぜだかわかりますか?
わからないから、多摩を買っただろうけど。

中央大学は都会の来てください。
せめて大学院以外にも通信課程夏スクーリングくらいは。
せっかく造ったのだから通学の学部は多摩でも仕方がないけど、
夏スクーリング限定だったらそれくらいできるだろ。
借用規則うんぬんは完全にボケた話。

4年間下宿できる学生と違い、通信生は社会人が多いから、便利な都会でやるべき。
これだと帰りに会社に寄ることもできる。
例えば、市ヶ谷か後楽園で、テレビ授業やってほしい。
なんで往復4時間以上かけて多摩までいかなきゃならないの?
中央の法にしたかったけど、法政か日大の法学部にします
72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 06:53 ID:???
>>中央大学は都会の来てください。
 そんなに中央って魅力あるか。法政でも大して変わらないぞ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 08:54 ID:???
>>71
>法政か日大の法学部にします
それでいいじゃないの。
他の大学のスレに入り込んで、だらだら文句言っても
時間の無駄。その暇にやるべきことやった方が
良くないですか。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 19:24 ID:???
>>71
 お前のようなドキュソは、中央を卒業できないからよそに逝け。
75名無し:2001/05/22(火) 20:10 ID:???
私ら地方モンにとっちゃどっちでも変わらないけどね。。。
でも山の上ってのは最初驚いた。しかもまだモノレールがなかった頃ね。
でも、結局あのバカみたいな階段のぼらないといけないとはね・・・。

夏スクで体育とるのだけは二度とやめるよ。地獄もいいとこ。
76pcadobaisudasu:2001/05/22(火) 20:12 ID:???
>>74

ところがどっこいもう卒業したってオチだろう
77名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 20:32 ID:???
大体どこ住んでんのよ?
八王子まで2時間で都心のが近いとなると、埼玉・千葉・神奈川・
栃木・群馬の僻地だろ?
78中大OBから入学断念された人へ:2001/05/23(水) 21:48 ID:???
産能大学でご活躍のあなたが、産能の卒業を間近に
我が母校中央大学の通信への入学をご検討くださった
ようですね。勉強熱心な方の厳しい目にも、一定の
評価をいただいたようで、関係者として、ありがたい
ことと思っています。
検討の結果は、スクーリングが多摩では遠すぎるために
断念されるとのこと、実に残念です。足立区の綾瀬付近
からはそんなに多摩は遠いですか。
3年編入であるならば、多摩で必ず受けなければいけない
スクーリングはたった4単位に過ぎないんですがねえ。
一年中通うわけでもなし、年に数回、片道2時間の通学は、
かえって車中で本なんかが読めて有意義のような気がします
が・・・
駿河台でも年に何回かスクーリングがありますし、仕事の
やりくりをしていただければ、それほど厳しい話とは
思えません。
ま、人それぞれですから、仕方がありませんが。
いずれにしても、ご縁がなかったということですね。
実に、実に、残念ですなあ。

ところで、このスレで、いくら、都心に帰って来いと
叫ばれても、このスレを学校法人の理事や大学の教授連が
ながめることなどまず考えられません。
私も、都心でのスクーリングを今後は増やしていくべきとは
考えますが、このスレに出入りする後輩たちに文句を言うのは
筋が違いますね。言われた後輩たちがもやもやした気分に
落ち込み、あなたに対しては、悪印象を抱くだけなような
気がします。
それでは、何も前には進みません。
79名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 22:43 ID:???
>>78
断念なさった足立区民の産能大生さま

私はもっと遠いところから自由が丘や伊勢原、水戸、宇都宮に通い
ました。無理そうだったらホテルに泊まるのですよ。
78さんの書かれたみたいに4単位だけだったら思い切ってホテルに
泊まられたら如何でしょう。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/23(水) 23:13 ID:???
>>78

>>6
中央にもいるんでしょ。誰かさんクラスの凄い人
81名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/23(水) 23:22 ID:???
そういえば中央って地方からスクーリングを受けに来ている
人達用の宿舎か何かがあったんじゃなかったっけ。
ビジネスホテルに泊まるよりも、料金もずっと低廉だと思った。
設備面ではどうですか?きれいなのかなあ。
知ってる人、情報きぼーん。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 01:26 ID:???
>>81

伝聞では値段なりだそうな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 23:23 ID:???
なんとなくその施設に対して良いイメージを持てずに、勉強に集中する!とかって思って奮発してそこそこのビジネスホテルに3週間、が3年間・・・結構な金額だが。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 23:32 ID:???
夏スクには可愛い子来る??
なんか面白い人とかいないの??
85名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 17:50 ID:nchCSZiw
>>83
3週間いなきゃいけない八王子のビジネスホテルってどこよ?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 23:53 ID:???
>>85

どうしていなきゃいけないって話になるのさ?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 19:58
uge
8883:2001/05/28(月) 22:26
>>85
??夏スクは毎年3週間受けてるからだけど・・・
しかも八王子じゃないんだけど・・・
今年はモノレールの駅が近いとこにする!もちろん、3週間。

昔は最大4週間あったってね、夏のスクーリング。
89名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 23:50
そろそろ
中央大学法学部通信課程の他大学法学部通信課程にはない長所を書いてくれ。
一体、どこが慶応や法政の通信法学部より良い点なのか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 00:06
法学部オンリーに絞っている分、きめ細かな行き届いた指導が
できるとか???????
91名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 12:52
奇特なインストラクターが手厚く指導してくれるとか。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 14:56
事務局の対応が異様に早いとか。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 15:55
レポート返却は早い部類でしょうね。

でも、そんなに他の大学とも変わらないと思いますよ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 15:47
今年の5月に3年編入学をしましたが
当面何をすればいいのか全く分かりません
取り合えず法学の教科書を読んではいますが
みなさんどうされているのでしょうか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 17:29
>>94

課題集を見て、課題に関係ありそうな部分だけを読みましょう。
その際には、教科書以外にも数冊文献があった方がいいです。
そして、読んだらレポートを書いて、出してみましょう。

一通り読み、理解してから....なんて言ってると、いつまでたっ
ても進みませんよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 18:26
>>94
やりたい科目は別として、一般教養系は教科書すら不要な場合が・・・オススメは地理学。
試験も現代用語とか持こんで。
スクーリングで受けようと思う科目は、特にレポート二個に必要なとこだけ読めば良いと思います。(あんまり予習は必要ないと思う)
97名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/01(金) 18:21
98名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/01(金) 20:23
過去、現在、はたまた未来に向けてと、通信教育のSCの異性関係で
よい経験をした方の経験談募集。
ガールハンター、ボーイハンター、
食っちまった人、やっちまった人、
1夜限りの関係、結婚までしちゃった人、
け・い・け・ん談募集!!!
慶応や法政、産能や中央、そんな垣根はとっぱらっちまえー!

このスレ立てたいんだけど、2チャンネルが、君はスレ立てすぎ!
いうのよ…、もし、よかったら立ててちょうだい。

じゃ、他の学校に行って宣伝してくるから。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/01(金) 20:34
ただのコピペかと思ったら、微妙に変えてあったりするのね
100名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 17:28
100get!

ところで、スクーリング中って金銭のやりくりに困ったりしませんか?
どう考えても、1ヶ月間収入がないまま勉強しなくちゃならないな。
みんなどうしているのだろう?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 23:30
>>101
普通1週間がほとんどじゃないの?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 03:27
おかねがなくて、スクーリングにいけないどきゅんです<自分
来年こそ!
103名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 06:04
>>101
自分にレス返してどうする?
10494:2001/06/04(月) 13:24
95さん96さん
どうもありがとうございました

とりあえず「6月中にレポートを出す」ことを目標に
頑張ります

いつになったら卒業できるのでしょう
理由があってどうしても卒業しなければならないので
大学時代もっと勉強してれば良かった
105名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 21:51
私は毎年一年かけてスクーリング用積み立てをしてるよ。
スクーリング費用+ホテル代+交通費+買い物+仕事ないぶんの生活費。大体毎年60万前後貯めてるよ。一年もあれば十分貯まるから。
で、毎年「来年用に残しておこう」って思いつつ、パーっと使ってしまふ・・・
106102:2001/06/05(火) 06:05
えらい、見習わなくては!
しかし、固定資産税、自動車税、保険その他でぎりぎり。
でも、今年は3期の三田に行けるようになりました。わ〜い。
だって、慶應スレ面白くないんだもん。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 21:28
ホテル予約した〜。
今年も夏が近づいてきたage
108名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 12:57
ホテル予約しなくちゃ!交通機関も。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 22:03
あ、学校への申し込みは来週だよね??忘れず忘れず。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 00:26
スクと7月試験の出願期間は来週なのに、5月試験の結果来ないぞ ゴルァ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 23:59
あー夏に向けて浮かれてたけど、レポート出さなきゃねえ・・・。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 01:04
夏スクーリングの履修科目、皆さんは何を基準に選んでいますか?
私は今年初めて参加するのですが、何かアドバイスがあったらよろしくお願いします。
(ちなみに3年次編入です)
113名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 01:26
>112
あみだ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 01:28
>>110
6/9着で来なかった?
115110:2001/06/10(日) 15:17
>>114

来たよ〜
116名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 15:20
>>110=115
それは何より。
しっかし綱渡りの事務処理だなあ。
こんなんだったら日程変えない方がよかったのにね。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 21:02
>>112
私は、どちらかと言うと教科書読んでも意味わかんない科目とかを選ぶようにしてます。
で、3週間受けるので、1科目は一般教養で休憩するようにしてるよ。
体育だと、木曜(金曜だっけ?)までしかないから、ある意味休憩になるけど、すんげー暑いからオススメしない。
地方試験じゃ通りにくい(過去問とかから予想がつかない)科目とか。
118112:2001/06/12(火) 01:52
なるほどー。参考になります。
息抜き科目も必要なんですね。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 07:41
今回、アンケートが挿入されていましたが、
あそこに、日曜を休みにする案がありましたよね。
以前は通教祭があって、二週目の日曜は(普通の人には)休みだったのですが、
今は3週間ぶっ続けなので、日曜を休みにするか、しないか、
意見が分かれているそうです。
私は日曜休みにする派ですが、
日曜テスト派に言わせると、勉強する時間がなくなるとか、
授業時間にテストを割り込ませること自体、
先生から教わる時間が失われるってことらしい。
120難しいよね。:2001/06/12(火) 21:53
中休み、あった方が良かったけど、確かに土曜とかにテストってやだもん。
外国語ってもともとそうだったよね、なんか良いような悪いようなだった。なので、どっちでも良い派。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 22:47
あああ夏スクーリング

みんなと擦れ違うんだね〜〜
122名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/16(土) 05:54
不覚にも船越の授業を取ってしまった!
ひたすら教科書を読み続けるだけの授業だとよ。(4000円ムダだ)
司法板もっとマメにチェックするんだった・・・・・。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/16(土) 18:07
うっそ!あたしも取っちゃった…
教科書薄いくせに読みづらいし、最悪!
124名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/16(土) 18:32
>>122

> ひたすら教科書を読み続けるだけの授業だとよ。(4000円ムダだ)

つーかそういう先生多いよ。
自分の書いた本だから本人の言いたいことはその本に書いてあるんで、
ま、ニュース原稿みたいなもんだね。
新しく本を指定されて買わされるよりはマシだよ。
別に、教授、助教授、学習会のインストラクターを問わず、
講義聴けば理解できるようになるって考え自体どうかなって思う。
自分で本読むのが一番早くて一番理解できると思うんだが。
大体大学の教員は教える専門家でなくて研究する専門家だろうし。

でも、どっかのサイトの管理人も言ってたが、商法の野村先生は良かった。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/16(土) 19:33
すげぇって授業に出会える方がまれでは?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 18:26
凄いウンヌンは別として、個人的感覚で合う合わないもあるから、受けてみるしかないね〜。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 18:58
128名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 21:40
>>127
…。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 22:16
>>128
…。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/20(水) 00:49
>>127は愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚愚
131名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/20(水) 21:14
話を戻そう。
心理学はわりと面白いって聞いた事あるんだけど、aとbどっちの先生の事?
(どっちも一緒?今手元にスケジュールがないから)
132名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 15:40
入学したのに
何もしてないです

やっば〜い
133名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 10:44
わあ、私もです。
今、夏のスクーリングに向けて教科書を読み始めたけど、
何からレポートに書いて良いのか、さっぱりです。

>>132さん
お互い、できるところから頑張りましょう!
134名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 23:26
早く梅雨明けて〜〜age
135感じ書けない馬鹿:2001/06/26(火) 12:51
入学して8年目(うち休学あつかい2年)、
半分ぐらいしか単位とれてないです。

やっば〜い。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 13:04
半分取ったら偉い
137名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 15:37
>>133さん

私は鬱病にかかり
夏のスクーリングも申し込めませんでした
どうしよー!!
138名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 15:38
>>133=>>132です
アドバイス下さい
139名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 17:40

  ∧ ∧     ┌────────
  ( ´∀`)   < シラネーヨ
   \  (    └───/|────
    \ \_____/./
      \       /
        ∪∪ ̄∪∪
140133:2001/06/26(火) 17:56
>>137
夏スクーリングの単位が、今年どうしても必要だったの?
141感じ書けない馬鹿:2001/06/26(火) 17:59
3年連続で夏スク参加できず。
しかたなし。
今年も後期校舎外スクでがんばるか。
しかし、それも今からだんだん怪しくなってきた!

仕事のばかやろ〜!!
142名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 18:07
>>138

何のアドバイスが欲しいの?
自作自演のやり方?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 19:03
>>138
できるところからやりましょう、が全てを言い尽くしてるよ。
レポート課題ざっとみて、簡単そうなのから取り組んでみたら?
教科書の、課題に関係ある部分だけまず読んでみて、関連ありそうな知らないものが出てきたら、次はそこを読んで…ってだけでもある程度広がるし。
144143:2001/06/26(火) 19:05
ちょっとずれるけど、夏行ったらおじいさん結構見かけるけど、負けられん!とか思う。
感じ悪いじいさんでも、一生懸命ノート取ってるの見るとお互い頑張ろうね〜って気になる。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 01:51
民法5(親族・相続)を勉強するとき、みなさんはどんな本を使っているのでしょうか?
教科書を信じて勉強を続けて本当に良いものか、少し疑問に思っているのですが・・・。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 01:57
>>145

すぐに信じるのをやめましょう。これだけは確信を持って言えます。
どの本がいいかは人それぞれですが、私はSシリーズあたりが無難だ
と思いますよ。
無論、レポート書く場合は、他にもあった方がいいですよ。
頑張って。
147145:2001/06/29(金) 02:25
146さん、
素早いレスを有難うございます。
Sシリーズですか。
さっそく明日(あ、今日か)、本屋で探して来ようと思います。
教科書の内容がちょっと特殊な気がしていたので、
教えてもらって良かったです。
148146:2001/06/29(金) 04:45
確信は自信に訂正します。

本は、いきなり買わなくてもいいと思いますよ。
他の人からも聞いてみた方がいいかもしれませんし。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 02:46
体育は夏スク以外で何とかならないの
でしょうか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 00:00
>>149
地方だと結構変な場所だよね〜〜。
私は夏と地方で2回受けたけど、地方は季節的に楽な時に行きました。
暑さに耐えるか、旅費を稼ぐか…微妙なトコだよね。
151149:2001/07/03(火) 02:43
夏スク以外にも体育があるなんて知らなかった
です。情報ありがとう。
それにしても一人はつらいなあ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 04:02
>>151
白門第7号(7月号)の36〜37ページに、
2001年後期校舎外スクーリングの日程が載っているよ。
申込番号の22、25、29、39、47が、体育実技。
ただ、「1999年10月以前の入学生」と「2000年4月以降の入学生」
とにクラス分けされているから、もし申し込むようなら注意してね。
153150:2001/07/03(火) 20:54
>>151
そうそう、一人は本当に辛いよ〜〜。気合で乗り切るしかない。
まあ、友達作るチャンスでもあるし。
おじいちゃんとかメチャ可愛いよ、ジャージ姿とか。数少ない和み。
154支部員A@中大通教2ch支部:2001/07/04(水) 05:45
>>153
そんなレスが数少ない和み
155153:2001/07/05(木) 19:20
>>154
ワラタ
( ゚∀゚)アリガト!!
156キョンキョン:2001/07/05(木) 23:56
骨太の方針「4年で卒業する。」
157名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 14:54
>>156
ホネブトスギル!
158名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 16:51
骨太くん
159キョンキョン:2001/07/06(金) 23:30
とにかくやる!

でも、中身はまだ決まってない。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 17:46
>>159
それこそが骨太の醍醐味。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 19:41
みんなレポート書いてる??age
もちろん書いてないさ!! sage
163名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 02:08
ところで、インストラクターからOKもらわないと、先に進まないんでしょ?
彼らの実力の程ってどの程度なの?司法試験受かってる人とかいるのかな。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 12:39
返却されたレポートで、インストラクターから中傷としか思えないコメントをもらったという話を、噂で聞いたことがあります。それマジ?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 20:46
>>164
それは解らないけど、もうちょっと言葉選んで書いてもいいじゃん?って陰ストさんはいるよね…。
バカみたいなレポート読んだせいで機嫌が悪いのかも知らんけどさ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 00:03
>>164
そういう通教生のクレームを審査する機関は大学にないのかな。

インストラクターって、支部の授業を掛け持ちしてるみたいだけど
彼らの主たる収入は、インストラクターから(大学の報酬)なの、それとも支部
授業のアルバイト収入?支部に金を落とした生徒=自分の収益につなげてくれる
人は優遇して、それ以外の人は邪険にするって心理が働いてたりしてね。

インストラクターって、どういう人がなるんだろ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 17:32
>>166  陰ストラクター→奇特な卒業生。
    中には支部で教鞭をとっていらっしゃる方も。
    千代田支部はいいと思うよ。
168支部員A@中大通教2ch支部:2001/07/17(火) 07:40
>>166
インストラクター→大学院生、各大学専任・客員講師、教科書執筆教授等
科目によって担当教員が指名する場合とインストラクター間で引き継ぐ場合ある。
優遇されたいならそれなりにテコ入れしないといけない。
大学だからそういうこともあるけど、相手を間違うと大変よ。

>>167
「卒業生」って言われるとなんかなあ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 18:29
うーん、今年の夏スクの受講許可証まだこない…来た人いる?
確か13日発送予定ってあった気がするんだけど。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 18:30
>>169
何日か前に来たですよ、東京在住。
171169:2001/07/17(火) 19:09
>170
早っ。即レスどうも。
東京で何日か前…地方在住なんでもう1日待とうかな…
172名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 17:24
あー切符買わなきゃ…どんどん近づいてくるねえ。
173偉大なサル:2001/07/22(日) 23:16
ここに骨太の勉強計画を達成した偉大な人物がおる。

http://www.geocities.co.jp/Berkeley-Labo/6675/
174名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 04:44
つーか卒論読むか?ってところで、「No」選ぶと
なんで激裏情報に飛ばされるわけ?
しかも卒論の注の入れ方が変。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 20:18
夏スクage♪
今日入学式逝ってきた
176今日から!!:2001/07/30(月) 15:36
何か今年人多くないか??
出席調査の待ちに驚いた…

てかなんであたしもうホテル戻ってんだ?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 21:51
誰かスクーリングの感想書いて〜〜まだ早い?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 22:36
久しぶりに「お座りの刑」の感覚、味わってます〜。

>>176さん
人、多いんですか?
今年初参加ですが、すごい列ですよね。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 17:43
興味アルんだけど、放送大から編入できる?

または、編入する意味アル?
180176:2001/08/01(水) 21:45
>>178さん
なんか、今日はもう普通くらいかなあ??初日は尋常じゃなかったよ。
でも学食は今日もすごい並んでたし。
その分3週目の日曜の試験後とか、すっごい寂しいから。「夏も終わりだねえ…」てなるよ。
これからがんばってねー!
1813年前の学士入学卒業生:2001/08/01(水) 22:22
語学の初日は、毎年クラス指定教科書の盗難が多発するから
気をつけてね。
あと、宗教・マルチの勧誘によるトラブルとか、
変質者による破廉恥な行為も多いので気をつけましょう。

校舎自体誰でも入れるし、通教はまともな社会人から
大学受験に失敗してやむなく入学してきたドロップアウトの
人達も大勢いるので、特に生活圏外から旅行気分で上京してきた
生徒は用心を心がけて下さい。
182178:2001/08/01(水) 22:39
>>180 176さん
まさに、夏の風物詩ですね>「夏も終わりだねえ・・・」と寂しく
ホテルご利用とは、遠くから参加されているんですね。
私は自宅からですが、往復4時間で既にバテています。

>>182さん
なるほど、そのせいか判りませんが、キャンパス内で女性に道を
尋ねたら、教えてくださったのはいいんですけど、立ち止まりもせず
目も合わさず、非常に警戒されてしまった様子でした。
不審人物とみなされたのでしょうか。(初体験)

あと、セクハラ対策のインフォメーションとか、トイレ内にある非常ベル
とか、なにやら物騒で、ちょっと驚きました。
183178:2001/08/01(水) 22:40
>>182さん、ではなく、>>181さん、でした。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 17:43
>>178
結構危ない人がいるから、警戒してる女性は多いと思います。
通学時間に待ち伏せされたりとか。
今日は割と過ごしやすかったですなー。

そうそう、盗難ひどいみたいですね。六法とかも取られた人いるらしい。
でも席取りはしたいし。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 16:24
暑い暑い

明日はみんながんばろうねー
186名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 19:21
ああ、参加したかったな・・・
去年はフルに参加したっけ・・・
もう一年にもなるのに、なんで単位が増えていないんだろう・・・
来年は参加しよう・・・
187名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 00:34
あげ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 06:21
あげ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 12:08
sage
190名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 19:44
sega
191名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 20:31
うう、もう半分きった〜!
ここ数日は何かヤ〜な天気だね…

ところで、27日締め切りのレポート、返却にどれくらいかかるんだろう。
二日ほど前に出したんだけど、締め切り前に帰ってきてくれるかな?
締め切り以降に出して、合格期限に間に合う事はあるのか、誰か教えてくだされ。
> 締め切り以降に出して、合格期限に間に合う事

ある事はある。だがなあ・・・。
ま、試験や単位関係は最後まであがき通すのが基本だからね。
やれるだけやりなや。
193191:2001/08/11(土) 17:18
>>192
レスありがとうです。今もあがき中です。がんばります!!
194名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 03:17

ああ、あと一週間だ…やっぱ3週ぶっとうしはちとつらい
でも、今年は思ってたより涼しいのが救い。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 20:26
本当にね!来る時はどうなるかと思ったけど、先週は曇りが多くて助かった。
でもほとんど遊んじゃったんだ、今年も…はあ。今週は気合入れて!!!
196名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 23:25
今年は一匹キティーちゃんが紛れこんでいなかった?
図書館で消火器ぶちまけていたし、、、
197名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 00:14
異常にテンション高い人が多くて恐いです。
自分の経験を「武勇伝」仕立てで豪語する人が結構いるし。
(食堂と書籍売り場には必ずいるよね)
ありゃ一体何なんだ????
198名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 01:02
>>196
それマジっすか?
>>197
「通教の卒業率は極めて低い」
というアナウンス効果のせいだな。
卒業が見えた時点で「武功」が立ったと思うんだろうね。
そういう売り込みが必ずしも
好意的に捉えられないことに気が付かない痛い連中だ。
だって、そんなこと言われたって
「あ〜、すごいですねえ〜。」としか返せん。
誉めてほしいんだろうな。きっと。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 23:12
どこだかの法学部出て、また通教やってんのさ、とかね。どーでも良いっす。
(試験対策は?って聞いたら「予備校本」だって…)

つーかキティ率は高いと思われ。
201某コテハン:2001/08/14(火) 23:16
>卒業が見えた時点で「武功」が立ったと思うんだろうね。
>そういう売り込みが必ずしも
>好意的に捉えられないことに気が付かない痛い連中だ。
中央にも限らず、そういう人はどこの大学にいますね。
卒業がみえた頃にカキコをして、あるHPの管理者(卒業者)
に後輩になりますねと返されたら、次から来なくなった方
もいますしね。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 23:57
卒業したらしたで急に偉そうになるのもいるしな
そういうのが卒業が難しいって宣伝している場合もある
普段あまり認められていないんじゃないか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 09:06
>そういうのが卒業が難しいって宣伝している場合もある
人事担当者も達観していて、そういうひとが多いから評価
されないのでは?
急に偉そうになって、○○さん付けから○○君付けになっ
たりする人もいるからね。

あくまでも、一部の人だけだとはおもうけど
204名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 13:15
昔、通教入学したてのころ、ある支部の勉強会に参加したときのこと、
4年で卒業したという、明らかに年下っぽいその人に、「どうやって勉強したんですか?」
と尋ねたところ、「毎日六法を1ページでも読んでたら、卒業なんかできるよ(コラ!ってかんじ)」
と、す〜ごく偉そうに言われた。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 13:18
>、「毎日六法を1ページでも読んでたら、卒業なんかできるよ(コラ!ってかんじ)」
>と、す〜ごく偉そうに言われた。
漏れも4年で卒業したけど、そんな勉強するわけないよ。
そういうひねくれたことするから、通信教育の評価が下がる。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 13:27
>>204
癇に触る人ですね、その卒業生。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 13:30
法学部卒業して改めて通教ってのはわからないな
武勇伝も通教ネタばかりじゃなくて、仕事ネタも多いよね
その人の仕事のマニアックな話聞いても、やっぱりハァって感じだったな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 13:34
その武勇伝をグリオとかアムウエィのマルチに結びつける輩が多い
209名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 21:30
専門学校行きながら中央の通教出たというやつが同期にいたけれど,
憲法も刑法も,刑訴もめちゃくちゃだったな。
そいつも「通教を卒業するのはすごい難しかった」とほざいていた。
某公務員の研修での話だけど。
210人事:2001/08/15(水) 22:52
>>209
その場限りの課題はこなせるが、物事を
システマチックに考える能力がないんだよね
211名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 23:11
>>208
マルチ…ワラタ
212阿呆:2001/08/15(水) 23:35
2001年国T合格者ランキング(10名以上)

東 大    355
京 大    148
早 大     79
慶応大     61
大阪大     56
東北大 54
九州大     48
名古屋大    44
北海道大    36
一橋大     28
神戸大     27
213名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 03:08
>>196
○×△子
(・∀・)アヒャ!!
214名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 04:57
>>197に引き続き、
 聞いてもいないことを、嬉しそうに教えてくれる人がいて困ります。
 (「オレは『編入学』だからね」など)
 思わず「セクハラ御意見箱」に投書したくなります。
 こういうのって「通教ハラスメント」とでも言うべきでしょうか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 07:09
>>214
宗教と訪問販売、ナンパが目的
無視、無視、蟲、蟲・・・・
216名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 17:07
217名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 20:52
刑2はかなり楽!!はー、今期最後のテストが刑2で幸せです…イタル君大好き。

ところで机の上に座って授業受けてた人がいたってホント?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 22:49
>>217
ひぇ〜
それ刑2?
自分は3期だけなんだけど、意外にマターリしてるんでチョト拍子抜けしたよ。
219ばばあ:2001/08/17(金) 19:53
>>214
あたしなんか誰も話し掛けてくれないわYO!

事務の人、あれなぁに?
感じ悪かったわぁ。
役所にきたかとおもったわYO!!
220217:2001/08/17(金) 21:26
>>218
机の上ってのは、全然違う科目(2週目だったみたい)らしいんだけど。
刑2、ほんとカナーリマターリでハピーですにゃん♪

そうそう、今日昼前に1F学食で不思議な騒動があったんだけど、詳細知ってる人いますかあ??
何か、講義では絶対前の方の席にいるような人が10人くらい座ってて、ニードショップの人ともめてたの。
生協はいつもより遅れて開店しますってアナウンス流れて、事務員らしき人にそのグループの人が「学生さんまで巻き込むな!」とかどなって、
事務員系の人は「あなた方が出て行ってくれたら開店します」みたいな事いってたの。11時半くらいかな?事務員の人沢山集まってて。
その後学食出たから、どうなったのかは解らないけど、生協は12時過ぎから開店したんだよー。ありゃなんだったんだ?
1Fの食堂は異様な雰囲気だった…。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 22:07
ことしは授業中に質問しまくって授業そのものを荒らしまくる
アメリカ在住のおばちゃん(通称・オハイオ)をみかけないなぁ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 07:47
>>221
いるよ…
今年は遭遇しないように祈ってたのに…
223名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 19:43
>>221-222

それどんな人?
授業中にお菓子(ナッツかなんかのスティックみたいなん)食べてる刑2にいたおばちゃんはいたなあ。
周りの人にも配ってた。授業中に食べてもいいのか?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 20:23
>>223
眼鏡をかけた小太りのおばちゃんです。
授業中に立ち上がって執拗に質問を繰り返し、
放っておけば30分でも起立したまま、大勢のいる教室にも
かかわらず喋り続ける恐ろしい人です。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 20:40
>>223

>>221-222じゃないけど、多分↓の人で合ってると思う。

外見は地味でかっぷくのいい普通のおばちゃん。
比較的前の方の席に座ってた。
「間」が読めない人で授業の流れをぶちきるような感じで
質問をかましていくんだよな。
去年は先生がマジ切れして、結構キツイ皮肉をかましてたけど
果たして本人気付いたのやら。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 09:30
どんな皮肉ですか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 10:31
>221-225
その人知ってます。
224さんと225さんのいってる人は。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 11:02
中央大学法学部って世間的にネームバリューあるから
普段虐げられている人がリベンジするために来ている
のでしょうな。

だから、そのおばちゃんも周囲の顰蹙も知らん顔で必
死に頑張っているのでしょうねぇ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 11:40
>>228
前半部分と後半部分とが、接続詞でつながっていないと思われ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 12:42
>>229
前半と後半の空間があやしいと
思うのはおいらだけ?
231223:2001/08/19(日) 20:28
>>224-225
ありがとです。
私の知ってるのとは違うんだね。
その人はそんなにぶち壊しではなかったナリ。
しかし夏スク、ついに終りましたねぇ。
はあ、明日は地元に帰るのか…早かったわ。
レポートが辛いよヽ(`Д´)ノウワァァン
232名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 20:49
本日で今年度の夏期スクは

■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■

です。
また校舎外スクーリングで会いましょう(^_^)/~
233名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 01:29
でも、まだまだ先は長いのよねっ。

書き込みは続けてね〜。
234スクーリングお疲れさまでした:2001/08/20(月) 02:23
私は1986−87年に在学しておりました。先生も代わり雰囲気も違うと思います。
3年次から通学課程に転部いたしましたが、今でも夏期スクーリングのことを懐かしく思います。
受講科目のレポートは早めに出しましょう。
私は1年次に経済学のレポートが間に合わず、11月試験を受けたくらいですから。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 20:50
>>234
レポートを早めに出さないでいいと思っている人なんていないよ。

いやー転部ですか!すごいですねえ!
そうですよね。レポート早めに出さないと。
私もあなたのような立派な先輩見習わなくちゃ
これで満足?(藁
236名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 22:21
>>234
自分は1通もレポートあがらないまま夏スク受講して
試験も受けずにおわったけど。11月試験を目標にしてるけどなにか?
いろんな事情の人間がいるんだからさ、あんま焦らせないでよ、ね。

>>235
自分も234の書き込みは最初カチンときたけど
他意はないみたいだよ。
気持ちを代弁してくれてありがとー。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 23:32
>>235-236
屈折してるよ・・・
238:2001/08/20(月) 23:37
>>234
雰囲気がよめないねー
239名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 23:57
漏れは
>>237
に同意。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 00:35
>>237
焦ってんだよ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 00:46
今年はどれだけマルチ・宗教の勧誘による被害者が
でたのかなぁ。
特に地方から来て大学セミナーハウスで寝泊まりしていた人の
被害状況が例年すごいんだけど、今年に関しては情報源がないよ〜
242名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 01:14
>>241
被害ってどんな感じ?
て有価、話を受けるのは分かる。その後でいい大人が金払っちゃう
わけなの?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 03:25
とにかく受験落伍者が多すぎ!!
何浪もして結局合格できなかった落ちこぼれのくせに、
この上更に留年するなんて馬鹿丸出し。
そういう落ちこぼれがいると、なんだか安心できるっていう
いい面もあるが、なんか笑っちゃうんだよね、
何年も無駄に勉強してた馬鹿を見ると。

あいつらの存在意義ってなに?
正直言って受験落伍者だけは、中央に来て欲しくないね。
大学受験に失敗する
 ↓
あきらめかけていた春先に新聞で中大通教を知る
 ↓
ひょっとしたら通学に転籍できるかもと思い入学する
 ↓
単位がとれず、転籍受験できず
 ↓
この上更に留年する
 ↓
見慣れた夏の多摩。「四季」に入る
 ↓
和風トンカツを注文
 ↓
大根おろしをごはんに移し、そこに醤油、トンカツにソース
 ↓
和風ではなくなる
 ↓
(゚д゚)ウマー
あれっ、でも中央の通信で留年ってどういう意味だ?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 13:15
四年で卒業できないということだと思われ。
若しくは、一年間で所得するであろう通常の単位すら取れないということでは?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 13:16
>>243
違うよ。そういうのは勉強してなかったらから受験に失敗したの。
別にいいじゃん。
学士だって、一度大学を卒業したのに、また大学に入らなきゃ勉強できない
かわいそうな人なんだし。通教はかわいそうな人ばっかなのよ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 13:41
>>274
学士入学、通教がなぜ可哀想なのでしょうか?
東京大学で工学博士を取得された人が法政法学部
の通信教育で勉強をされていましたよ。

その方の名刺を戴いた限り、まだお若いのに素晴
らしい肩書きでしたよ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 13:42

274ではなく >>247
250名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 14:15
俺の周りだけかもしれないけど、通教の生徒は
男女問わず、やたらとバツイチが多い気がする。
男女比だと、圧倒的に女性のバツイチ多し。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 18:09
働きながら通ってるなら、4年じゃ卒業できなくても=アマタヨワ じゃないでしょ。
てか留年→(゚д゚)ウマー は、1年の時しか見かけず散っていったヤツらに圧倒的に多いよね。
>>250
それ、平均年齢どれくらい?

今年ホスト風情(あくまでも風情)見かけた、あれも学生か?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 18:33
>>251
俺も見ました。どんな風体でしたか?
背の高い奴?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 19:11
そうなんだ
254251:2001/08/22(水) 01:04
>>252
背はどうだったかな?
ヤンキー上がり系だったと思う(ホストって皆そんな感じか…)。
いかにもなスーツ着てた。3週目の中日頃。
そう言えば、ホストなんかよりずっとヤバ気な人も見たんだった。
Tシャツの袖から、更に鮮やかな袖が…
多彩だなあ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 11:33
>>252
私が見たのは、サーファーみたいな黒くて微笑髭の人。

首にも手首にもじゃらじゃら数珠(?)をつけてました。
なんか講義中ももぞもぞ落ち着かない動きをしていて、休み時間は
壁に向かって蹴りをいれるようなポーズをしていたりして、
かなり怪しかった。

周囲5メートルに漂う体臭もキツすぎました・・・。
256255:2001/08/22(水) 11:35
微笑髭→無精髭

自分で間違っておいて、笑っちゃいました・・・
257名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 18:04
微笑髭なら許せたかもね(w
258名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 04:21
もう 27日にレポート間に合わない・・・・
 ちなみに今年入学者 ぎりぎりまで頑張ろう・・・
259名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 17:44
>198
まじ。第三閲覧室が消火器だらけになって一時つかえない状態になった。
消火器ぶちまけた人、かなりキティ入っていた人だった。
(大声で電波?を受信していたし、、、)
>>259
おお、そりゃ受信状態良好じゃないか!!
ま、電波も図書館くらいはマナーモードで逝って欲しいもんだな。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 18:24
>>259
>>196
×消火器→○消火液(剤)
262名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 19:25
レポート完成〜〜!!
速達なら明日出しても間に合うよね…ああ、こんなに焦ったのは初めて。
反動でしばらくさぼってしまいそうだけど。
>>262
お疲れ。

でも、まだやってる人いるだろうなあ。
関東近県なら明日夜完成でも宅配便で間に合うだろうから
出来てない人はあきらめないでやってくれ。
一応、午後3時到着分まではその日受付扱いみたいだけど、
この時期もその辺厳格なんだろうか・・・
264名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 01:20
いざとなったら直接提出
265262:2001/08/25(土) 02:19
>>263
ありがとう。みんなもお疲れ!!

>>264
うう、地方者としては羨ましい限り…ホントにやる人はいるん?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 03:12
>>265
毎年提出期限の日は大盛況です。
事務室も受付人数(ったってレポート切るだけだけどね)を増員してお待ちしています(藁
267名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 21:04
勘違い卒業生がBBSに蔓延り始めたようだ。
ああいうレス読むと同じ卒業生として鬱だ。
有名なキティが名前を変えただけだと思われ
有名なキティか・・・。
漏れは新種かと思ったが。
いずれにせよ、学生会支部を馴れ合いだと批判しながら、
千代田や神奈川のBBSに書き込んでいくその神経がわからん。
>>269
その人を刺したがってる有名なキティの方だと思われ
結局は誰だかわからんね
ここだけでもマターリ行こう
272269:01/08/26 13:51
>>270
卒業が困難であることを強調しているから、
有名キティでないなら新種じゃないかな。
広い範囲でマルチポスト(しかも手書き)してるから(プ
ネット覚えたて若しくは通教サイト発見したてとか。
あるところでは「OG」と名乗り、別のところでは「OB」となってるから
ネカマは確定。

>>271
まあバトルウォッチャー的マターソってことで。
273268:01/08/26 14:58
あちこち見てきました。ほんとにあちこち(w
新種説に同意します。
274名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 17:49
色んな支部のBBSがあるんだ?
私も通教サイト発見したてなので(w
マターソマンセー!!気長にゆこう。
あっ、sage進行が・・・(ワラ
さー、みんなレポートどうだー
俺はあきらめたぞー
11月試験マンセー
277名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 00:37 ID:/uhHfRLI
>>276

明日までに3通か やったるぜ みんな応援してくれ

清書だけで何時間かかるんだ・・・
278274:01/08/27 02:31 ID:sHsgBSp.
>>275
うお、スマソ

>>277
清書3通は想像したくないほど辛いががんばれ!!
279支部員A@中大通教2ch支部:01/08/27 03:41 ID:vKlpFeBQ
>>278
いや、無理にsageなくていいっつーの(藁

>>277
そうそう。腕痛くなる。
レポート終了の報告待ってます。
別の意味で終わってしまったら
文末に「11月試験マンセー!!」
280名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 11:15 ID:V43AvpSQ
レポートの書き方
私の場合、レポート用紙に鉛筆でいきなり書きました。もちろん薄めに。
そして、書き終わったら一応チェックして、ボールペンで清書して、
消しゴムで下書きを消して出していました。別の紙に下書きするより
早くできた気がします。
281名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 13:33 ID:ayVWmb0E
>>280
え、下書きもちゃんとするの??
282名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 15:20 ID:tU3EjA.M
>>281
PCがある人はしないでしょ
283 :01/08/27 16:54 ID:BvMklDhY



各大学の実力派学生ポータルサイトたん*萌えなびナビ*

早稲田(わせ)―http://waseda-links.com
ICU(あしゅ)―http://icunavi.com
立教(りきょ)―http://ri-style.com
東邦(とほ)―http://www.h2.dion.ne.jp/~jn1
東洋(とよ)―http://toyowave.com
中央(ちゅお)―http://chuo.pos.to



↑( ・∀・)イイ!
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
284277:01/08/28 23:48 ID:dP593QNk
一応予定してた枚数3通は終わりました!
しかし スクーリングが無駄になってしまった科目もあり・・・・

なので・・・・
11月試験マンセー!!
285名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 14:54 ID:jdMK67T.
そうだ、11月試験マンセー!!
286 :01/08/29 15:02 ID:MKmE8LXc
9月あたりにでも試験やってくれればいいのにね
287名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 15:58 ID:RHAikTZo
ぼつぼつスクーリング中に出したレポートが帰ってきてる…
今のところ全部合格だー!!よかった。
288マンセー!!@通教2ch:01/08/31 05:24 ID:jPCQ2EKo
>>284-285
なんて骨体(ちゃま語)

レポートも受かるんなら科目毎に入ると気が楽。
複数の科目にまたがって1通ずつ受かってるとなあ…
289名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 10:58 ID:vb0dDuRg
涙涙涙…!!一個不合格だったよぅ。
これって、再提出しても、9/17に合格間に合わないと、スクーリング試験受かってても不合格になるの?
ああもう涙!!
290 :01/08/31 12:51 ID:7XIJwh0s
不合格っつーか試験が無かったことになる
まだ2週間あるから、あがくべし
291名無しさん@お腹ヘリヘリ:01/08/31 13:39 ID:ng9ScbWc
どもども、某通教についてスレの1です。
中大に決めて願書提出したですよ。
よろしくです。
292支部員A@中大通教2ch支部:01/08/31 15:13 ID:jPCQ2EKo
>>291
ああ、
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=lifework&key=997350623
の「1」にして
http://www3.a-nets.co.jp/iboard4/cgi-bin/mkres2.cgi?thukyo
の「入学希望者」さんね。

ん〜。すでにいろんな人がいるから驚かない。
でもね。茶髪でもスクーリング中に朝から生協前でマターソしてる
アンチャソたちでも短期卒業とやらは可能だから、
あんまり予断をもった発言しないほうがいいと思うよ。
人のことは置いといて、がんばって卒業してね。
293 名無しさん@お腹いぱーい:01/08/31 15:43 ID:W/gUG3jk
>>292
禿げ同

授業態度にしても、きちんと予習していく人間から言わせると、真面目に聞
いていられる方が不思議。
熱心な質問?も、大抵は「私勉強してません」という自白。
294289:01/08/31 22:58 ID:AdUlRNZ.
>>290
がんばります。
そうそう、無効になっちゃうのね。
試験は結構よくかけたつもりだから、余計悔しい!!
それより、ここを見てる場合じゃないね…逝ってきます…
295名無しさん:01/09/01 03:55 ID:e6S2ilGI
11月から司法試験目指して逝きます。
人は笑うけど叶わぬ夢など俺は見ないのよ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 12:38 ID:0Uw8kEdk
素朴な疑問スマソなんだけど、
10月入学だと、レポート課題は半年で切り替わるの?
私の知り合いに10月入学の人いなくて誰も知らない。どうでもいいんだけど。
297 名無しさん@お腹いぱーい :01/09/01 18:18 ID:RCwHdgKw
>>296
その通り。
入学した時期に関係なく、課題有効期限のみが意味を持ちます。
298 :01/09/01 19:18 ID:S9rBBXpo
(・∀・)シンシュキティコンドハジサクジエンヲハジメタヨウ
299 :01/09/01 19:54 ID:lEw0UsAA
カクニソシタヨ
300296:01/09/01 21:52 ID:W7xLz0bg
>>297
教えてくださってありがとうです。
色んなBBS見てると結構多いんだね、10月入学の人も。
301現実:01/09/02 02:56 ID:IzSm/bYQ

          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || 転部試験予備校 Λ_Λ  いいですね。
          ||キミも転部だ!\(゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧     ∧ ∧  | ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧   (  ∧ ∧  (  ∧ ∧.|     |
〜(_(  ∧ ∧(_(  ∧∧(_(  ∧ ∧ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧(_(  ∧ ∧(_(  ∧ ∧  は〜い、せんせぇー。
    〜(_(



          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          ||通教からは    Λ_Λ
          ||1部は厳しい\ (゚−゚*) ギクッ!
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  ( ゚∀∧ ∧ ( ゚∀∧ ∧ ( ゚∀∧ ∧ .|      |
〜(_( ゚∀∧ ∧ __( ゚∀∧ ∧__( ゚∀∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_( ゚∀∧ ∧_( ゚∀∧ ∧_( ゚∀∧ ∧ ギクッ!
     〜(_( ゚∀゚,)〜(_( ゚∀゚,)〜(_( ゚∀゚,) ギクッ!
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

===============================
          lヽ 消火器はどこだ
          l 」 ∧_∧
          ‖(  ゚∀゚ ) ガオォー!
          ⊂ キチィ つ
           人  Y
           し(_)
302>301:01/09/02 17:52 ID:LsLDYaCc
夏の日の図書館にて
303 :01/09/02 21:10 ID:0CqTv.ts
>>298
OB,OGダケカトオモタラ,ソツギョウセイ,ゲンエキセイモヤテールYO!
イターイナニモノ?
304298:01/09/03 00:15 ID:sR8rS97.
>>303
ソツギョノアトセイテンカンシテオンナニナチャーテカモクリシュセイサイニュウガクカモナー
305寿実田 貢:01/09/04 00:16 ID:CGKfs0qE
もしあなたが「すみた会」ならヒーミツの地図あげる。Welcome storoberry time
306名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 00:31 ID:I.PyzqQA
新種:「卒業生より」=「OB」=「OG」=「在校生」
旧種:「かわしま」=「ちひろ」=「台風マイナス一号」=「9月4日」=「アパッチ」=某BBSコテハン
あのな、現役でも退役でも通教生なら創意工夫だろ。
普通断定できないはずだが、これわかり易すぎ。少しは隠せよ。
自作自演より厨房以下の低脳具合がウザい。
307 :01/09/05 11:31 ID:3tGhUIxo
分かりやすさ=中大通教界で自作自演する者に対する昔からの掟です
308 名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 20:50 ID:zPUjW.9M
今になって11月試験マンセー!!
309名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 13:20 ID:2Uc7sBaA
1月試験マンセー!!!
310名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 13:21
中央大は最後の砦なのさ
311名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 13:44
苦学生は学生食堂のマクドナルドで
65円バーガー1個で我慢するのさ
sage
313名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 17:07
age
314名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 17:11
スクーリング中の武勇伝マルチがらみの
サクセスストーリーきぼーん
>>314
ぷぷぷ〜おもわず屁が漏れ出たニャリン!

漏れが武勇伝?こいたら感化されて、中央
大学へ逝ったよん、あまり詳しいこと聞く
の悪いんで、突っ込んだこと聞けないんだけど、
なんか卒論カキコしてるみたいだったよん。

ちなみにその人50過ぎのおじさんだけどね。
sagegegege
317 :01/09/09 00:51
>>315
それのどこが
>スクーリング中の武勇伝マルチがらみの
>サクセスストーリー
なんですか?
318らりー:01/09/09 09:33
317さんに激しくサンセ−。
315はくすり中毒ですか?
age
   / ̄ ̄ ̄ ̄ \
  /          |
 /     \   / |
 |      ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < サクセスストーリーは痛いぞ!
/|         /\   \____________
321名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 23:23
そうだね、アムウエィのサクセスストーリは痛いねぇ・・・
消化器振り回して俺はビックだなんて言っても説得力ねえわ
322 名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 01:11
あ、俺はビッグだなんていってたの?
勢いが落ちてきたね…
この先下り坂 途中急勾配あり
自:平成13年9月
至:平成14年3月

なのよ。
レポート未帰還。。。
326名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 22:22
私も一個帰ってこないよー。イライラ

夏スクーリングの結果っていつ頃返ってくるんだっけ?
そろそろ夏スク科目のレポートはじめるかな
328名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 23:46
>>327
今からかよ!  by三村
329 :01/09/23 17:01
>>328
今回は即レスに鑑み、ギリギリ合格とします。
三村は名前に、”かよ”の後には小さな”っ”も入れて下さい。
また、”夏スクもう終わっちゃってるよ”も成り立つ余地があります。
これらは教科書に書いてありますので、よく確認してください。
330名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 08:07
いいなあ>>328… (w
331調査:01/09/24 09:04
http://members.aol.com/galuag/

http://web9.freecom.ne.jp/~keshono/

http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/7163/

失踪者・家出人の所在や離ればなれの肉親、過去の恩師・知人・初恋の人など行方のわからない
人、会いたい人を人を探します。
婚約・従業員の採用の不安を解消するため、対象者の経歴・生活実態公私の人的関係を調査しま
す。
重要な情報を守るため、そしてあなたのプライバシ-を守るため、盗聴器の存在を確認し、撤去・証拠
としての影像撮影等をいたします。定期的な調査もいたします。
プライバシ-を侵害する悪質なスト-カ-からあなたを守り、その証拠をつかむと共に、スト-カ-の身許の
割り出しまで行います。
企業・個人にかかわる経済面からの信用調査はもちろんのこと、数字的に表れない個人的信用調査
も行います。
お子様の身のまわりで発生する「いじめ」への適切な対応をするための実情調査のほか、離れてお
住まいになっているお子様の生活実態調査などをいたします。
sage
mage
hage
wakige
osage
ubuge
nage
339  :01/10/05 01:54
放送大から編入できますか?
くんな
sage
age
343名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 00:21
とりあえず 政治学スクーリングから レポート一通も書いてない・・・
 やる気なくした・・・
 既存の支部(ネット含む)とかじゃなくて
単純に通教生の集まりのページ作ろうかな・・・・ 励ましてくれる人募集みたいなww
344名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 00:27
>>339-340
すっかり嫌われちゃったね放大生。
臨床心理士死亡のせいかな。
345名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 01:31
>>343
卒業する必要がないんじゃ やる気がなくなった時に やめるのが吉
必要があるなら 突っ走るしかない
まずは 通教生のお友達と電話でもしたら?
>>343
自分に都合のいい人だけ集めようとしても無理。
清濁併せ呑めるなら既存支部が正解。
ネットでこれが出来てる人は中大通教関係ではあまりいない。
強いていえば、このあいだ閉鎖したサイトの管理人。
こいつは歴戦の古参管理人っぽい感じがした。
でも、人を集め、さらにその人々を留めるのはすごく面倒。
裏を返せば、この管理人はその労をいとわないネットヲタ。
ネットヲタでない人がサイトを維持できるほど、
中大通教ネット界は活性化していない。
>>345
そのお友達がホスィーんじゃないの?
>>346
まーでもボコボコサイトが出来て欲しいところだけどね
>>348
ったって閑古鳥が鳴いてるとこ多すぎだよ。
ページの作り方もなあ…
蛍光色の背景上に蛍光色のフォントで文字書いてやんの。
読めねーっつーの!(w
行き着けのリンク集が落ちたので作ってみた。
(ただし、団体的色彩のあるものに限った)

地域型

学生会千代田支部
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/1717/
学生会駿河台支部
http://circle.excite.co.jp/club.asp?cid=o1800023
学生会神奈川支部
http://page.freett.com/kanagawa/index.htm
学生会有楽町支部
http://homepage1.nifty.com/strafrecht/yurakucho/
学生会高知支部
http://www5c.biglobe.ne.jp/~c-kochi/
学生会兵庫支部
http://kobe.cool.ne.jp/kobe/10647/
学生会新潟支部
http://hpm1.nifty.com/hasetake/5.html
学生会沖縄支部
http://www.dab.hi-ho.ne.jp/c-hiroc/sub4.htm
学生会千葉支部
http://www66.tcup.com/6621/ishi96.html

ネット専業

WebASSIST
http://www.tsukyo.com/
NIFTY
http://homepage2.nifty.com/chuo/

その他
NIFTY会議室(@niftyのフォーラム)
https://iw.nifty.com/iw/nifty/flearnc/mes/17/index.cgi?3535
ML支部(非公認団体)
http://mlshibu.tripod.co.jp/
中央大学通信教育部(エキサイトのML)
http://211.125.95.102/cats/education_reference/distance_learning/net1-freeml.html

卒業後

信窓会東京支部
http://isweb22.infoseek.co.jp/school/tsukyo/
信窓会神奈川支部
http://homepage.mac.com/gaiden/hakumon/sinso/kanagawa/index.html
351350:01/10/10 18:05
あ、函館が抜けてるわ。
352初校舎外:01/10/10 21:39
今度の刑法総論の校舎外(多摩)って申し込み多いのかな?
レポート1通出しただけだけど大丈夫?
抽選から漏れたらお金かえってくるのかな・・
初講なら多分受けられます。
駄目でも当然お金は返ってきます。
354 :01/10/12 11:29
初めてなら大丈夫だと思うけど、これ斎藤氏最後の講義なんでしょ?
申込多そう。違ってたらスマソ
申し込んでない受講生が増えるだけのような気も
356343:01/10/13 01:10
さて やる気でてきたぞw

刑法のスクーリング直接窓口に申し込んできました。
 今年は受講者たくさんいるだろうから 再受講は厳しそうです
357北海道:01/10/15 20:29
はじめまして・・・・・
刑法T(多摩)申し込みしました。
再講なんですけど、誠二先生の最後の講義が聞きたくて
今年の夏スクも誠二先生の初講でうけたんだけど、それから好きになってしまって
今回も申し込みしました。
客観的な帰属の論理がいいんですよ
「客観的な帰属の論理」
本家の誠二はこんな用語を使ってんのか…
>>357
好きになったから再講なのか、落ちたから再講なのか…(w
って人のこといえないけどね、クマソ
でも誠二っちの講義は漏れも好きだった。フォエバー誠二(・∀・)y-~~
360北海道:01/10/15 23:00
>>>359
誠二先生の下で勉強したいと思い、もう一度詳しく客観的・・・・・の
話を聞きたいと思って再講した。
即ち故意があったわけです。
過失ではありませんよ。
> 即ち故意があったわけです。
> 過失ではありませんよ。

素養を疑われる書き方だぞ。
しっかり勉強してこいよ。
362ほひ〜:01/10/17 00:07
恋ですね
ヤスダヨーグルト
364359:01/10/17 20:31
>>360
よーしわかった!行ってこい!!
みんな、待ちに待った11月試験の申し込みは済んだかい?
365名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 21:38
>>364
おうバッチリよ!!
(・∀・)エム!!
367352:01/10/19 01:51
よかった・・無事当選です。
客観的な帰属の論理楽しみ。
368 :01/10/19 09:03
>>352
(・∀・)y-~~アケオメ!
(・∀・)...
すんまそん
366,368,369の顔文字のキャラって何て名前か教えてくれませんか?
けっこう可愛い感じで好きなんです
371368:01/10/20 21:04
名前なんかあるの?たばこ板でヒロタ
   ┌───────┐
  (|●       ● |
  /| ┌▽▽▽▽┐ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ┤ |      | |<どーも君です
  \  └△△△△┘  \ \________
   |          |\\
   |          | (_)
   |          |
   |    /\    |
   └──┘ └──┘
373360:01/10/20 22:20
僕も無事当選です
これでもう一度客観的・・・・・・が、楽しみです。
誰か、法学新報103巻を通販かどこかの店で売ってるいるところしりませんか?
>>373
そんなん、ここで聞くより中大出版部に問い合わせてみれば?
375368:01/10/20 23:31
>>370
名前あった(・∀・)y-~~
http://shake-hip.com/niwatori/
>>375
たぶん間違ってる
377名無しさん:01/10/22 19:16
今年から通信教育を始めたんですけど、
科目試験が難しいです・・・。
みなさん試験対策はどのように立てていますか?
本気で答えてもいいんですが、
入学したばかりの人って、
「これ一冊」とか「ここだけやれば」とか
「もっと簡単に」とかって求めすぎるから、
レスするの馬鹿らしい。
十分「やり方」として成立していたり、
難易度が軽減されるものでも、そうやって暗に否定される。
最低限努力は必要なのに。。。
379352:01/10/22 20:27
>>373
市ヶ谷キャンパスの図書館にあったよ。
はじめて図書館に行って図書館員に聞いたら
「ありません!ちゃんとCHOIS(だっけ?)で
検索してから聞いてください!!」
っと厳しく吐き捨てるように叱られ、その後、辺り見回したらなんと発見。
カウンターの左の中くらいの本棚にあります.
現代刑事法1999年8月号にも客観的帰属論の特集があるよ.
380名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 20:31
>>378
誰に向かっていってるの?
381名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 20:33
377さん宛ですね。すいません。。
382378:01/10/22 20:34
>>380
(・∀・)ヤルネ!!
383378:01/10/22 20:52
>>380
スマソ、皮肉かと思った。
( ´∀` )≠( ・∀・ )
左=モナー
右=モララー
385370:01/10/23 13:02
>>384
ありがとー

>>377
過去問見てます?
>>377
何度も試験を受けてれば、傾向とか解ってくると思うよ。出題者を確認したり。
>>378
の言ってるのは確かだと思う。結局自分で探すしかないと思い思われ。
387377:01/10/24 00:34
>>385
過去問は見てませんでした・・・。
やはり参考になりますか?
調べてみます、ありがとう。

>>378
他の人と比べても仕方ないし、根気よく努力していきます。

>>386
どうもありがと、諦めずにがんばります。
388名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 17:37
皆さん初めて書いたレポートの評価はどうだったんでしょうか?
私は今まで10通提出して全部合格はしましたが
評価は全部Cでした(英語以外。ちなみに一般教養科目です)
389名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 20:07
>>388
おまえ377じゃないだろうな
>>387
過去問は絶対見とくべきだよ。
あまり統一的じゃない科目もあるけど、
ローテーションだったり、パターンがあったりするから。

>>388
インストにもよるみたい。
社会学は辛口な気が。心理学はかなりバラつきがある。
夏スク受けて、8月末に2時間でかいた心理学でAを貰った時は何かの間違いじゃないかと思った。
同じ課題でもっと真面目にやった友人の(どう読んでも私の数十倍素晴らしい)はCだったのに。
バラつきにも程がある…
>>389
まあまあ
391389:01/10/25 08:05
>>390
お、おう・・・。
392388:01/10/25 08:18
377じゃねーよ、ボケ
どういう根拠でそんなこと言ってんだ、389
この田吾作野郎が、あんまりネットでいきがるなよ
人が落ち込んで2chにまでご意見を求めてるっていうのに
苛つかせることぬかしやがって
393名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 18:26
>>392
きみのほうがいきがっていると思われ、、、
>>392
まあまあ。
C評価だと確かにがっくりくるけど、落ちたわけじゃないんだから…
てゆーか落ち込んだ時に2chでご意見もとめちゃダメでしょ
ナカヨークマターリいきましょうよ(・∀・)y-~~
395名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 00:07
            ∫    _________
   ∧,,∧     ∬   /
   ミ,,゚Д゚彡っ━~  < マターリしなさい。
_と~,,  ~,,,ノ_.  ∀   \
    ミ,,,,/~), │ ┷┳━   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ .じ'J ̄ ̄| ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┻
396名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 22:30
どうでもいいけど、通信過程は全日の法学部よりも遥かに採点基準が厳しいよ。
でも編入できた場合、昼間部に比べて学費がものすごく安い。
いい人材を通信で発掘しようとの意図があるらしい。
それだけ普通に入ってくる人達が勉強しなくなったということですね。
勿論、ごく一部の学生の質は(良い意味で)昔と変わっていないと思いますが。
397名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 23:50
>>396

>いい人材を通信で発掘しようとの意図があるらしい。

どこからの情報ですか?
398あい:01/10/29 20:08
ちょっと聞きたい事があるんすけど
通信制の大学で卒業するってやっぱ大変なの?
あと学費が6万ってほんと?
誰か教えてください。
399名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 00:41
>>398
本当です。激安ですが、その後も参考書代、通信費、スクーリングと
何かと費用がかかります。それでも安い
卒業難しいです。
400あい:01/10/30 14:49
>>398
ありがとうございます!
図々しいですがその後の出費とか全部あわせていくらぐらいになるんですか??
スクーリングに行きまくって単位を取って楽をするっていう方法は本当にできるんですか??
401消火器:01/10/30 16:16
レポートはCで十分。試験でAをとればいいのさぁ。
402消防士:01/10/30 18:00
 
消火器キティちゃんでもCが取れるとは…
404自火報:01/10/30 20:44
ネタでしょ。
405花火師:01/10/30 20:55
この前たって大分前図書館に図書館行って来たけど、本当に貼り紙あったね
やっぱあの部屋で言い争いをする気持ちは理解できんね
406花火師:01/10/30 20:56
間違えた.ウトゥ
407b:01/11/01 19:54
>>396
事実でしょう
通教生から大学院に合格する人もいるし、司法試験に合格すれば中大生としてカウントされる訳ですから
微妙
409名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 20:56
>>407
疑問視されているのはニュースソースだよ。
主要な意図と解する必要はないわな。意図なんて100個でも200個でもあると思えば、どんなもんでも意図と言えそうだ

そもそも採点基準@通学もそんな甘いの?
つーか科目試験だけで年4回挑戦可能、レポート挑戦無制限な通教と比べる意味ある?
411名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 21:55
中大通教ってわけではないけど、中大関係で・・・
中大合併説があるらしい
相手はWらしいです。
本当に合併したら通教はどうなるんでしょうね?
違うよ相手は国立のT大学だよ
413名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 00:58
N|FTY支部が、、、
414名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 22:10
>>413
 どうした?
415名無し生涯学習:01/11/05 01:54
>>414
とりあえず支部欄落としてる
416名無し生涯学習:01/11/05 02:17
あ、「名無し生涯学習」で決まったみたいね。
417名無し生涯学習:01/11/05 18:51
>>415
で?
>>416
ほんまじゃ!
418名無し生涯学習:01/11/05 20:00
I支部長お疲れさん。
「中大が好き」って言っててもO氏の存在で信窓会は無理。
きれいさっぱり中大のことは忘れてください。(^^)/~
419名無し生涯学習:01/11/06 07:40
今週末試験だ
420名無し生涯学習:01/11/07 05:40
秋季生です。皆さん宜しくお願いします。
421 ◆fbNtsOh2 :01/11/07 14:46
卒業生してますです。こちらこそよろしくお願いします。
422396:01/11/07 22:40
>>407
ソースソース言うな。科学盲信者みたいだから。
ソースはないよ。俺の推論。

でもどうして普通の学生が1年間に約100万近い金を
納付せねばならないのに対して、通信から上がってきた学生に対しては
多くの負担をさせずに、思いっきり学費面で優遇しておいて
全日学生と同じ授業を履修できるのか、という問い及び
通信部は「学習意欲に満ちた社会人」が入学する「傾向がある」という背景を
評価すれば>>396で書いたような帰結に至り得るということ。
じゃなきゃ学部に上がってきた人からは昼間部学生同様に
100万がね取ればいいでしょ?

>>410
>主要な意図と解する必要はないわな。

そりゃ皆さん次第ですな。別に俺の意見を受け入れても無視しても
好きにすれば良い。

>そもそも採点基準@通学もそんな甘いの?
>つーか科目試験だけで年4回挑戦可能、レポート挑戦無制限な通教と比べる意味ある?

あると思うです。だって単位取るだけならデキル奴のノートを誰か一人が借りてきて
コピーして配ればいいわけですし、実際そういうことをするサークルがあるんですね。
だから普段遊びまくってる奴がA評価を貰ってて、割としっかり勉強している人が
単位を落とす科目なんてのもあったりするんですわ。

あと自著を読ませてレポートを書かせて、自著を読んだと思われる内容のレポートには
質を問わずAを出してるやる気のない教授なんてのも。

それに授業評価(難易度、出席等)をまとめてある簡易雑誌も年一回発行されるので
単位をとりにくい授業は人気がなく、楽な授業にばかり生徒が集まる傾向もある。
そういう意味で学部はデカダンス。真面目な人が少ないことだけは確かです。

あ、意図は推論ですが、祭典基準はマジで通信の方が厳しいよ。
某教授がおっしゃっていたことなのでソースと言われても困るが。
423396:01/11/07 22:43
スマソ。訂正。
>>407
ソースソース言うな。科学盲信者みたいだから。
ソースはないよ。俺の推論。

これは407ではなく>>409>>397へのメッセージです。
失礼しました。
424410:01/11/07 22:47
>>422
分った。
あんた潔い人だね。
425名無し生涯学習:01/11/08 00:01
>どうでもいいけど、通信過程は全日の法学部よりも遥かに採点基準が厳しいよ。
>でも編入できた場合、昼間部に比べて学費がものすごく安い。
>いい人材を通信で発掘しようとの意図があるらしい。

ここで「意図があるのではないか」とか「あるとしか思えない」
って書いてもらえれば、ああそういう風に考えたんだねってわかるけど、
この文章だとどっかのリーク情報っぽい書き方だよ。
だからソースを聞いたんだ。
いろいろ確認すると通教には意外とデマ情報が多いので確認したかった。

>>407
>ソースソース言うな。科学盲信者みたいだから。

伝聞情報が広まるにつれ、
「〜と俺は思う(主観)」→「〜ということらしい(伝聞)」→「〜なんだ(事実)」
という構図があると思ってる。そして、それというのも中間者の「らしい」が、
一学生の個人の意見か、事務室職員の漏らした事実か、教授等の考えかを
省略しているからだと考えている。
科学盲信者というけど、嘘に振り回されるのイヤだ。
もっとも、ここが2chだということを忘れた漏れも悪いのだけれど。

>某教授がおっしゃっていたことなのでソースと言われても困るが。

この程度でもソースは十分明示されたと思う。
426名無し生涯学習:01/11/11 06:14
>>306
>旧種:「かわしま」=「ちひろ」=「台風マイナス一号」=「9月4日」=「アパッチ」=某BBSコテハン

いまだに低脳ぶりを発揮してるようだ↓某BBSコテハン(これで全部か?)
「通り抜け」「さすけ」「アパッチ」「9月4日」「台風マイナス一号」
「ちひろ」「かわしま」「サントス」「YOUKO」「97年度生」
ネカマ確定。別のBBSで見かけことある「えむ」ってのが元コテハンだな。
こいつほんとに現役生なのか?
427名無し生涯学習:01/11/11 12:47
>>426
(・∀・)ハキーリイターラダメダYO!
428おさるのジョージ:01/11/13 12:35
>どうでもいいけど、通信過程は全日の法学部よりも遥かに採点基準が厳しいよ。
>でも編入できた場合、昼間部に比べて学費がものすごく安い。
>いい人材を通信で発掘しようとの意図があるらしい。

 通教からの編入したものから言わせてもらうと・・・
 こんな意図ないと思う。

 夜間部廃止の関係から
 編入者が少数なのは事実だけど・・・
429名無し生涯学習:01/11/13 19:51
ひ…ひとまねこざる…
430 ◆fbNtsOh2 :01/11/13 20:11
>>428
本物?だったらトリップ使ってください。
431名無し生涯学習:01/11/13 20:37
>>429
?
432おさるのジョージ:01/11/14 11:04
 トリップ???
 
433 :01/11/14 14:54
ひとまねこざるだからね…
434名無し生涯学習:01/11/16 17:30
age
435おさるのジョージ:01/11/17 07:13
 転部を考えている方はおられますか?

 転部試験の過去問は ご覧になったことはありますか?

 通教部事務室は閲覧だけなのですが・・・

 中大のペデ下 学生相談センターに行くと
 学生証と引き換えにコピーが出来ます。

 知らない人もいるんじゃないかな
 と思って書いてみました
436名無し生涯学習:01/11/17 23:34
あげ。
437すみたかい:01/11/20 05:12
転部予備校はやはり中央ゼミナールが無難。
ヤルキあるが馬鹿な生徒が多いらしい。
自分に自信があれば今から冬季講習会〜直前講習会でも受け手皆晴れ
438名無し生涯学習:01/11/20 21:48
おさるのジョージたんは卒業後の針路どうしてるの?
439おさるのジョージ:01/11/20 21:54
 辰巳に答練受けに行ってます。
440438:01/11/20 22:01
早っ。そうでしたか。
でも、就職とか考えんかったですか?
441澄田会:01/11/21 00:01
2部への転部は超お勧めだ。
夜間部廃止になるので将来的にも有利。
442おさるのジョージ:01/11/21 06:23
あまり、考えなかったですね〜
あ、でも・・・隠れ公務員は考えてみましたよ。
440さんは、なにをしておられますか?
443名無し生涯学習:01/11/21 08:43
夜間部廃止っていつからですか?
転部は試験とかあるんでしょうか?
444おさるのジョージ:01/11/21 11:46
 たしか今年の入試くらいから、新入生の募集してませんよ

 転部試験は法律論文と語学試験です。
法律論文は、憲民刑と法学から1科目選択して記述、
語学は英仏独から1科目選択して記述です。
ちなみに英語は和訳の問題だけです。

受験するためには、必要単位数と語学科目の必須単位があるので
学習ガイドもしくは12月か1月の白門で確認してみてください。
445440:01/11/21 12:03
>>442
ジョージたんと同じです〜。
トリップは名前欄に#〇×△って入れるとできますよん。
これで偽者が出てきても見分けつけられるのねん。
「トリップの練習はここでやれ」とかっていうスレがあるから
そこで適当なのを見つけてねん。
446名無し生涯学習:01/11/22 23:10
>>444
ありがとうございます。
447名無し生涯学習:01/11/23 12:30
俺は卒業生だが、以前通教関連のホームページの管理人だった。
今は仕事をしながら司法試験に専念しているので、ホームページ
は閉鎖している。数多くの合格レポートも司法試験に関係ない科目
は転居に伴ってすべて処分した。
448名無し生涯学習:01/11/23 13:29
sage
449名無し生涯学習:01/11/23 20:01
>>447

? ネタ?
450名無し生涯学習:01/11/24 01:51
>>449
まあ、「仕事」し"ながら"「専念」してるそうだから。
451切ないほどの抱擁とキスで ◆J2BPKfE. :01/11/24 23:00
今日、入学許可が来たのですが
これだけは止めとけ!という科目や
これはイイ!という科目はありますか?
あと学生支部会に入ろうと考えているのですが
場所的に千代田・駿河台・有楽町になります。
お奨め?なんかはありますか?
私は某大学を1年で中退してしまったので
司法試験の一次免除が得たくてこの度、中大の
通教に入りました。
452名無し生涯学習:01/11/24 23:56
体育実技1と2の違いは何ですか?
453 ◆fbNtsOh2 :01/11/25 01:34
>>452
ネタかもしれませんが、まじめにお答えします。
配当年次が違うだけです。1と2では内容的に違いはありません。
454名無し生涯学習:01/11/25 02:05
>>453
有難う!
ネタじゃありません、、、。
御免なさい。
455 ◆fbNtsOh2 :01/11/25 11:52
>>454
すいません。配当年次同じですね。一年次で両方取れるから。
便宜的な数字にすぎないと思います。
単位取得時のスクーリングも1と2で分かれてないので、
ただ2コマあるだけとしか、、、
456名無し生涯学習:01/11/25 15:33
>>451
過去ログ参照。
457名無し生涯学習:01/11/25 15:54
k
458名無し生涯学習:01/11/25 16:00
y
459名無し生涯学習:01/11/27 01:39
なんか前スレもこうやって止まってたよな
460名無し生涯学習:01/11/27 20:51
レポート書かないと1月試験受けられる科目がない〜〜age
461名無し生涯学習:01/11/29 15:11
今年で4年目です。今のトコ取得単位数120くらい?
もうじき卒業です。卒論が決まらない・・・。
卒業生のみなさん 卒論のテーマどうやって
決めました?

>451
単位取得はスクーリングで?科目試験?
スクーリングで単位取りやすい先生の
情報なら流せるかも・・。
462あぼーん:あぼーん
あぼーん
463名無し生涯学習:01/11/29 23:12
>>461
できれば両方お願いします!
464名無し生涯学習:01/11/30 06:39
>>463
科目試験なら「文学」「日本法制史」「体育理論」「英語A」かな。

文学はレポート課題の3,4が試験問題。レポートの
採点も甘い。

日本法制史はレポートの採点は厳しい。わざと厳しくしてると
教科書執筆者の本間先生が言ってた。その代わり、試験の時の
問題はレポート課題4つのうちのどれかがでる。

体育理論は根拠はないんだけど、軽く教科書読んでおいたら
レポートも試験も通ったから楽だと感じた。

英語Aは訳本が出回ってる。

スクーリングは「心理学」「政治学」「社会政策」「国際政治史」かな。
先生によって難易度ちがうっぽいから一概には言えないけど。
過去問ざ〜っと見たけど一般教養はノート参照可ってのが多いみたい。

専門科目なら もうちょい言えるんだけど、司法試験の1次免除って
ことだから 一般教養はこれくらいしかアドバイスできないっす。

とりあえず、がんばってね〜。
465名無し生涯学習:01/11/30 08:40
有難う!
参考になります。
466名無し生涯学習:01/11/30 09:00
>>464
お願いしますです。
専門科目も教えてください。
467名無し生涯学習:01/11/30 21:06
>>466
専門科目は年次によって履修できる科目違うから
具体的に質問してくれれば答えられるよ。
468名無し生涯学習:01/11/30 21:37
日本法制史も専門科目だけどね(w
469名無し生涯学習:01/12/01 08:24
>>468
そうだけど、1次免除で認定されるし(ワラ
470名無し生涯学習:01/12/01 09:17
>>467
一年次で履修できる科目です。
たとえば、法学、民法1、刑法1、憲法です。
あと社会学を取ろうか迷ってるんですけど、どうなんでしょう?
471名無し生涯学習:01/12/01 09:45
>>470
法学は私の場合レポートがきつかった。
「法の解釈」とか「条理の法源性」が
課題にあったら、それお奨め。
スクーリングでも科目試験でも問題に
なる可能性高いと思う。スクーリングは
真田先生がお奨めかな。私が受講したときは
問題教えてくれたしね(法の解釈)。

憲法はレポートの難易度がインストラクターに
よってぜんぜん違うって話。名前忘れたけど、
憲法インストラクターに有名な「変な奴」いる
らしい。スクは、工藤先生はやったとこ全範囲がテスト範囲。
でもその分 テストの採点は甘いと思う。

出かけるので、続きはまたあとで・・・。
472名無し生涯学習:01/12/01 09:58
>>471
ありがとうございます!
法学の課題に「法の解釈」がありました。
試験に出る可能性が高いんですね。
参考にします。
473名無し生涯学習:01/12/01 12:07
>>471
> 工藤先生はやったとこ全範囲がテスト範囲。
> でもその分 テストの採点は甘いと思う。

これ異論ある人多いみたいですが、個人的には同感。ってゆーか普通。
あと、真田先生最後って聞いた覚えあるんだけど、勘違いかなあ。
474名無し生涯学習:01/12/01 17:33
白門に書かれてる試験範囲って、どうして全科目のってないの?
なぞ・・・。
475名無し生涯学習:01/12/01 17:50
>>472
あくまで参考だから・・・。鵜呑みにしないでね。

>>473
真田先生って最後なの?知らなかった。
大内先生と三和先生は今年で最後だって聞いた。

>>474
載ってない科目は、全範囲が試験範囲ってことじゃない?
476名無し生涯学習:01/12/01 18:20
>>470
刑法はレポートきついって聞く。でもそんなにきついとは
感じなかったけど。科目試験も楽だと思う。
下村先生教科書の各項の設問をチェックしておればOKっしょ。
スクーリングは受けてないからわからんです。とくに変な噂は
聞かないけど。

民法1のレポは「民法の争点」でも使えば楽勝だと思う。
4本合格したけど、とくに印象はないっす。
スクーリングはちとわからんです。

社会学は一昨年スクーリングで取ったけど、時井聰先生っていったかな。
他大学の先生。講義おもしろかったよ。お奨めする。レポート2本
受かってたらまず単位取れるね。一般教養苦手だったから、レポとか
科目試験に関してアドバイスできないっす。でも、これは一般教養系
全部に言えると思うんだけど、基本的にレポートの採点甘いっぽい。
一般教養でレポート不合格って聞いたことないかも。とりあえず出してみ
たらいいと思う。
477名無し生涯学習:01/12/01 18:53
>>474
前はもっと載ってなかったんだよ。
ましになったほう。
基本的に事務室に先生の方が範囲もってくるんだって。
だから、載ってたり載ってなかったり。
478名無し生涯学習:01/12/01 23:28
>>476
どうもありがとうございます。
一月試験を受けたいと思います。
それまでに何とかレポート通るといいです・・・。
民法の争点ですか。参考にさせて頂きます。
がんばります!
度々本当にありがとうございました。
479名無し生涯学習:01/12/02 11:31
>>478
がんばってね〜!!
480名無し生涯学習:01/12/03 00:56

   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \___________
  | | |
  (__)_)
481名無し生涯学習:01/12/05 21:31
あげるぞ。
482名無し生涯学習:01/12/06 22:14
経済学のレポート、すごくてこずった〜
1課題に問題が数問ある場合、他の教科だと基本的なことを書けば合格する
(というより、文字数からいってもそんなに掘り下げることは不可能〉
某インストラクターは、あれもかけ、これも書けって、まとめるのに何文字いるのか!
ってコメントなの
結局、大幅に文字数オーバーして〈レポート用紙の正しい記入方法無視!通常の倍)
細かく書きまくったら、見事Aで合格!
しかし、それでもまだ足りないらしい・・・
(テキスト書いて欲しいのか?某は・・・〉
483名無し生涯学習:01/12/07 23:47
「法の概念」について。
参考例のレポートをパクッて書いたら
どうなるかなぁ?
484名無し生涯学習:01/12/08 04:51
インストさんにしかられますね・・・
485名無し生涯学習:01/12/08 06:05
パクり方による
486はぁ:01/12/09 16:54
はぁ〜つかれた
487名無し生涯学習:01/12/09 19:32
私、卒業生ですけど、通教で使用したテキスト大切に保管してあるんですゥ。
余談ですけど、通教の卒業率って12パーセントだそうです。
私は学士入学だったんですけど、卒業するのに苦労したんですよ。
やはりレポートがネックですね。
スクーリングでカバーして、スクーリング試験の機会を活かせば
なんとか卒業できますよ。
488名無し生涯学習:01/12/09 21:53
>>483
私は9割パクって提出してA評価をもらたよ…思い出しウツ
489名無し生涯学習:01/12/10 11:07
>>483
資格取得目的でさっさと単位を取りたい場合は
参考(パクリ?)にしてDを取らなきゃいい。
論点なんか予備校本の事例がそのまま出てるし
画一的にならざる負えない論証もあるしね。
490名無し生涯学習:01/12/11 17:55
司法試験を目指そう!

目指せ卒業!頑張れ通教生。

勉強して明日の法律家を目指そう!
491名無し生涯学習:01/12/11 17:56
ところで、通教生には芸能人とかいるの?
492名無し生涯学習:01/12/11 18:04
弁護士法第1条@「弁護士は、基本的人権を擁護し、社会正義を実現することを使命とする。」
493名無し生涯学習:01/12/11 18:09
http://homepage1.nifty.com/strafrecht/yurakucho/

やった5000人目ゲット!
494名無し生涯学習:01/12/11 19:44
このスレのレスってびみょーにぁゃιぃ
495名無し生涯学習:01/12/11 20:52
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \___________
   | | |
   (__)_)
496名無し生涯学習:01/12/12 02:54
統計学わけわかんねぇよ、(゚д゚)ウマー !
497名無し生涯学習:01/12/12 06:32
11月試験の11日以外の体育理論と政治学・心理学・英語Bの問題を教えて下さい。
英語Bは、問題の初めの単語二つ教えてもらえれば分かります。
こちらも過去の問題をお教えしますのでお願いします。

それと、1月試験の問題を情報交換してくれる方、
こちらは、12・19日の問題が知りたいです。他の日にちのは教えることが出来ます。
498名無し生涯学習:01/12/12 06:53
クレクレの冬
499名無し生涯学習:01/12/12 13:20
>>498
いいねえ(w
500名無し生涯学習:01/12/12 20:44
おっいつの間にやら500とは…
501名無し生涯学習:01/12/13 05:12
>>497
英語B
11/10 (1) 和訳 せよ
11/17 (1) 和訳 せよ
11/18 (1) 和訳 せよ
礼はいいから
502名無し生涯学習:01/12/13 07:52
君はなかなかのセンスだ
503名無し生涯学習:01/12/13 08:34
>>501
(・∀・)スゴクイイ!!
504名無し生涯学習:01/12/13 12:59
俺は今年卒業予定なんだけど。
思い出っつーと、無いね。
はっきり言って。
二度と行かないし薦めないし。
通信は最悪だよ、まじで。
やる気はあるの理解できるんだけど足りない脳細胞揺さぶっても
結果は同じ。
ほとんど辞めってったよ、周りの奴ら。
タチの悪いのは頭とろそうな中高年が偉そうにふんぞりかえって
るトコかな?
どうして、若いのにこんなトコ来たんだい?
何回聞かれたかわかんないよ。
505名無し生涯学習:01/12/13 16:45
sage
506名無し生涯学習:01/12/13 18:10
507名無し生涯学習:01/12/13 18:19
508ひろゆきと愉快な信者達:01/12/13 18:24
50 :参加するカモさん :01/11/30 21:16
28 名前:西村の同級生 投稿日: 2001/02/12(金) 10:08
中学の頃クラスでイタズラ電話や下駄箱の靴が紛失する事件が頻発したんだけど
その時、女子の間では「犯人西村」説が跋扈していた。
真相は藪の中だけど、実は私もそう思ってたうちの一人。
証拠もないのに疑いをかけるのは悪い事だと思うけど、西村にはそういう嫌疑を抱かせる
雰囲気があったのも事実。

52 :参加するカモさん :01/11/30 22:33
50を読んでも驚かないところが不思議
ふーんて感じ
そういうダーティーなところも含めてひろゆきカッコイイ

53 :参加するカモさん :01/12/01 05:08
オレも52と同様、1変人として素晴らしいと感じる。
我等変態をナメるな。
ひろゆき擁護者として、間違い無く彼が犯人だったと断言するぞ。

54 :参加するカモさん :01/12/01 16:47
堂々たる変人ぶりだ、、、
509名無し生涯学習:01/12/13 18:30
論文が通る率って、どんくらい?
510名無し生涯学習:01/12/13 19:07
コピペ荒らしがきてるらしい
511名無し生涯学習:01/12/13 22:39
>>504
どしたの?突然。。。
512名無し生涯学習:01/12/13 22:50
>>511
それコピペだよ。
なるほど唐突でしょ。
513名無し生涯学習:01/12/14 06:00
10月入学生ですがまず簡単そうな英語から
やろうと思うのですが一月試験には間に合い
ませんよねぇ?
514名無し生涯学習:01/12/14 08:07
>>513
まだ間に合う可能性あり。
あきらめない限り終わらないZO!
515名無し生涯学習:01/12/14 21:52
過去門ってどこからもらえるの?
516名無し生涯学習:01/12/15 03:45
>>515
親しいお友達からもらいます
517名無し生涯学習:01/12/15 04:12
コピペって、なに?????????
コピペ=コピー・アンド・ペースト
⇒複写と貼り付け
519名無し生涯学習:01/12/15 05:39
>>517
コピー&ペーストの略。
ある文をコピーして貼ることなり。<そのまんまだな(藁
520519:01/12/15 05:41
>>518
奇遇ですな。
521名無し生涯学習:01/12/15 05:42
>>519
あれま!
522名無し生涯学習:01/12/15 10:49
こんなところでケコーンとは…
ともあれお幸せに!

■■コピペが結ぶ愛・雷鳴編 終わり■■
523名無し生涯学習:01/12/15 14:16
社会学と政治学のおすすめの参考書を教えてください。
524親切な人:01/12/15 14:21

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能電子辞書」が、たったの 3900 円↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18711631

なかなか手に入らない「一括メール 2001」↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18890297

今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18880293

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
525名無し生涯学習:01/12/15 22:05
>>523
それって、試験対策用?レポート用?
レポート課題の最後に載ってる参考書じゃダメなの?
パンキョーのお勧め参考書ってあんまり聞かないね、そういや
526名無し生涯学習:01/12/15 23:57
>>525
試験対策用です。
初心者でもわかりやすいような、入門書みたなのを探しています。
教科書とレポートに載ってるのだけでは
ちょっと難しくてわかりずらくて・・・。

あと、パンキョーってなんですか?
すみません。
527名無し生涯学習:01/12/16 00:30
528名無し生涯学習:01/12/16 09:43
>527
死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
529名無し生涯学習:01/12/16 13:10
一般教養=パンキョウー
530名無し生涯学習:01/12/16 13:46
ヤフーオークションで合格レポート競売にかけようかな?
531名無し生涯学習:01/12/16 23:45
>>515
過去問は支部にあるよ。
もしどうしても欲しいなら支部に入るのもいいかもね。
NIFTY支部 のホームページにも多少公開されている。
516さんがカキコしてるように、スクなどで友達を作っての入手という方法もあるね。

あと知ってるかも知れないけど、
試験問題を自分で手に入れたいなら、各試験期前に試験係に請求するといい。
詳しくは白門をみるべし。12月号のP.73に載ってる。
532名無し生涯学習:01/12/17 11:22
皆さん、レポートって、通る率は大体どれくらいなの??

自分は今あほーみたいに提出してるんですが、
通るか心配で・・・。
533名無し生涯学習:01/12/17 17:35
>>531
ありがとうです。
良い人だヽ(´▽`)ノ
534名無し生涯学習:01/12/18 18:49
>>532
そんな抽象的な確立はでん!
厳しいかどうかだったら、1年次の科目では憲法・刑法1がそこそこシビア、
逆に法学・民法1がユルユルライン。
2年次以降はどれも無難な採点だった。
パンキョウなら社会学がシビア、スク後の心理学が超柔らかい、と言う印象がある。
どっちにしてもちゃんと書けば普通は受かる。
アフォーみたいに出したなら、そのラインも見えてくるだろ。
535名無し生涯学習:01/12/18 20:25
ソースってなに??
536名無し生涯学習:01/12/18 21:18
>>535
初心者板へ逝け
537名無し生涯学習:01/12/19 01:50
>>534さんきゅ!

ん〜、ここ一週間くらいで十何通くらい出して、(初提出)
だから、全部おっこちたらかーなーりショックなので・・・。

みなさん教科書写しまくり?
それともやっぱ、ちゃんと参考文献とか探して、勉強して書いてる?

ちなみに自分は、いちおうちゃんと図書館行って、色々かりてきて、
そっから抜粋とかして、けっこうちゃんと書いたつもりなのですが・・・。

心配でしゃ〜〜〜〜ない!
538名無し生涯学習:01/12/19 03:18
>>537
もう出してもうたんだから
心配してもしゃ〜〜〜〜ない!

不合格になっても、どういう風に
直せばいいか書いてくれるから、それ通り
直せば次は合格するし。気にすんな〜 ヽ(´ー`)ノ
539名無し生涯学習:01/12/19 07:44
>>537
教科書は開かない事が多いね
パクったとして落ちる「事もある」だけの話。絶対じゃーない
案外’良くまとまっています’とか言われるかもしれねーぞ
俺がまとめたんじゃねーよ…と思うけどな
540名無し生涯学習:01/12/19 10:06
>>539
そうなの!
自分ほとんど教科書から書いてるけど、
そのほうが合格するとき多い気がするし・・。
みんな参考文献とか読んでるんだ〜!
自分もがんばらねば。
541名無し生涯学習:01/12/20 12:25
ん〜〜〜〜。なるほど、参考になりました。
みなさんありがとうざごいます。
ケースバイケースということですね。
(しかも、レポートを見る人によるのかな・・・。)

そうそう。やっぱその、「レポート」見る人(添削人?)
によって、ムラがあるとききますが、(過去ログ読みまして・・。)
実際そうなんですかね〜、それって、むかつきますよね〜。

つまり、「初レポートは取り合えず落としとくか・・・。」
っとかってことがありそうで、(評価なんてなんとでも出来る気もするし・・・.)

・・・・・・・・・どうなんすかねぇ?!?!
542名無し生涯学習:01/12/20 12:27
初レポートでも関係無く、受かるときは受かるし、
落ちるときは落ちるもん??????
543名無し生涯学習:01/12/21 11:04
何逝ってんだ?
544名無し生涯学習:01/12/21 15:45
>>541
ん?添削人のムラの捉え方
間違ってないか?ムラってのはレポの
内容についてであって「初レポだから
とりあえず落としとく」ってのは
ないと思うぞ。ヽ(´ー`)ノ
545名無し生涯学習:01/12/21 19:39
>>541
それを確かめるには、一度不合格になったレポートを内容そのままで、
再提出票を張らずに出してみれば解るかも…
時期を外せば、違う陰ストに当たるだろうし。そんな変わった事するヤツはいないだろうけど。
546名無し生涯学習:01/12/21 20:39
>>545
変わった事じゃないよ。地雷系インストの正しい避け方。
547545:01/12/22 00:50
>>546
なんとまあ Σ(´д`ノ)ノ!
548bh:01/12/22 00:56
ここなんてどうでしょう
http://k-server.org/idolst/
549名無し生涯学習:01/12/22 01:23
>548
逝ってよし!!!!!
550名無し生涯学習:01/12/22 14:07
邪道な勉強法は百害あって一利なし。肝に銘じておけ!
551名無し生涯学習:01/12/22 14:10
>548
こういうサイトはこの板と何か関係あるの?
552名無し生涯学習:01/12/22 14:32
ほとんど丸写しだろ?みんな!
553名無し生涯学習:01/12/22 14:35
kittyに何言っても無駄
彼らは自分のレポートにオリジナリティがあるとでも思ってるんだろ
554名無し生涯学習:01/12/22 15:04
>>552
該当箇所ぶっこ抜いてきてガラガラポン
つながるように修正
似たようなもんだね
555kitty:01/12/22 15:47
>553
分かるけど有無じゃなくて多寡ね
556名無し生涯学習:01/12/22 18:06
パクるのは邪道ではない。
パクらない純粋オリジナルこそが邪道。肝に銘じておけ!
557名無し生涯学習:01/12/22 19:23
>556
(・∀・)ワラタ!
558名無し生涯学習:01/12/23 10:08
写しでもなんでもとりあえず
卒業できればいいじゃん(ワラ
559名無し生涯学習:01/12/23 11:47
試験はテキスト丸暗記して答案にそのまま書く。
560名無し生涯学習:01/12/23 12:06
ML支部ができるみたいだね。
やまさんがやっていたのはそれに伴い終わったようだ。
561名無し生涯学習:01/12/23 12:09
nifty支部のもっていた過去問は、以前はよく「ヒルトップ」の
ある場所で閲覧することができた。おかげで、私は98年に卒業を果たした。
過去問研究は重要だね。
562名無し生涯学習:01/12/23 12:19
>>559
丸暗記できるほどの記憶力があれば誰も苦労しねーよ
563名無し生涯学習:01/12/23 13:45
>>561
駿河でも千代田でも閲覧できますが、何か?
564名無し生涯学習:01/12/23 14:04
>>563
あっそ。
565新事実!!:01/12/23 15:07
官邸も海保も発表を控えているんだが、
不審船は中大通教の複数支部の共有物で、それぞれから派遣された工作員が乗っていた。
だが、船が沈没したため、このスレまでたどり着けたのは
ML、ニフ、駿河台、千代田の工作員だけだったんだ。
学生諸君、頼む!荒波の中生き残った彼らに存分に宣伝させてやってくれ。
566名無し生涯学習:01/12/23 21:32
>562
「記憶術」を利用すればいいんじゃ。
俺はそういうの利用してたからこそ卒業できたんだよ。
567名無し生涯学習:01/12/23 21:34
568名無し生涯学習:01/12/23 21:35
じゃまーる
569名無し生涯学習:01/12/23 22:04
丸暗記でも(・∀・)試験に出そうな部分の(・∀・)というフィルターをかけられる
その量で記憶術が必要ならかえってヤヴァイだろ
570名無し生涯学習:01/12/23 22:17
>>567
それで何?
571名無し生涯学習:01/12/23 22:47
>>566
記憶術教えてください!
572名無し生涯学習:01/12/23 23:21
>>569
まあまあ、二日連続前時限の科目試験を受けるなら、必要かもYO
573名無し生涯学習:01/12/23 23:23
心理学って、取ってる人、、、、いる?
試験とかレポートとか、、、、むずい?
574名無し生涯学習:01/12/23 23:57
つか、記憶術の訓練するなら暗記したほうが安いし早いってw
575名無し生涯学習:01/12/24 00:08
記憶術って訓練とお金がいるんだ・・・。
もしかしてみんな記憶術できるの?使ってるの?
576名無し生涯学習:01/12/24 00:11
>>575
んなこたぁない。安心しろ。
577名無し生涯学習:01/12/24 13:06
>>573
夏スクでとる事をおすすめする。
スクーリング後に2時間くらいで教科書をつないだひどいレポートを出したのに、
なぜかA・B評価をもらった事がある。(上の方で書き込んだかな??)
でも、友達のレポート見せてもらったら、↑の何倍もマシなレポートだったのに、
C評価でビクーリした。だから参考にはならないかな。。。
地方試験の過去問見てみたけど、やっぱりスクーリングをオススメする。
578名無し生涯学習:01/12/24 16:32
今日レポート出したけど、1月試験に無理だろうな。
あとの3通は2年前に合格してるんだけど。
イントラって正月休むもの?
それとも採点する?
579名無し生涯学習:01/12/25 00:31
>577
さんきゅ!
580名無し生涯学習:01/12/25 20:17
試験の答案は何文字ぐらい書いてる?
581名無し生涯学習:01/12/25 20:21
>580
裏面までびっちり書いてA評価。
俺は卒業生だが、在学中は答案用紙は専門科目はほとんど縦書き
だったよ。破産法だけは横書きだったけどね。
今は通教の答案用紙は横書きになったときいたけど。司法試験の
論文答案も横書きになったよね。
582名無し生涯学習:01/12/25 23:33
裏まで書けばいいってもんじゃないよ。
裏まで行かなくてもA評価だったよ。
書けばいいってもんでもないべ。
583名無し生涯学習:01/12/26 00:00
>>582
昔話なんだよ。
だいたい刑訴だって今では科目試験で十分取れる。
ウソ言ってるわけじゃないけど、近年どんどん甘くなってるからね。
卒業生の話って案外あてにならんことが多い。
584名無し生涯学習:01/12/26 10:13
>>581-582
簡潔にまとまってるほうが評価してもらえたりもするよね。
夏スクの試験とか、表だけに書きなさいって言う先生もいるし。
>>583
昔話…ワロタ
585名無し生涯学習:01/12/26 10:18
>>581-583
どうもありがと。
でも表と裏で何文字ぐらいはいるの?
586名無し生涯学習:01/12/26 10:26
>585
文字数は字の大きさによる。
文字数より内容が大事。論点がちゃんと入っていれば文字数はあまり気にする
ことはないとおもわれえる。
形式的なことよりどうINPUTするかのほうが大事だと思うけど。
他人の成功例も大事だけど失敗談も聞くといいと思う。
587名無し生涯学習:01/12/26 10:39
>>586
どうもありがと。
では失敗談を聞かせてくだいさい。
588名無し生涯学習:01/12/26 12:49
自分で問いと答えを用意してここまで叩かれる人って…
589名無し生涯学習:01/12/26 18:57
>>587
通教をやり始めたこと。
590名無し生涯学習:01/12/26 21:37
>>589
それはどうして?
591名無し生涯学習:01/12/26 22:58
>>590
2chなんだからおもしろくツッこんであげなよw
592名無し生涯学習:01/12/27 09:22
可愛いヤツ…>>590
593名無し生涯学習:01/12/27 10:59
白問が来た。横書きでびっくり。
594名無し生涯学習:01/12/27 15:26
字でかすぎない?
595名無し生涯学習:01/12/27 20:34
>593
「白問」じゃなくて「白門」だろ
596名無し生涯学習:01/12/27 20:56
>>595
2chなんだからおもしろくツッこんであげなよw
597名無し生涯学習:01/12/27 23:41
護持は2ch的には前々OK
598名無し生涯学習:01/12/27 23:48
>>591=596
いちいちウザイ!
自分で突っ込めばいいだろ!
599591:01/12/27 23:53
>>598
596は違う人です。
600名無し生涯学習:01/12/28 00:10
600!
601名無し生涯学習:01/12/28 23:45
履修届に知的財産法が載っていない。
2003年からか?
602601:01/12/28 23:51
あと、白門よんだら、通年スクの授業料が
1単位あたり1万円になるみたいだな。
いままでは、40単位分の授業を取っても21万だったから、
実質値上げだよな・・・。
603名無し生涯学習:01/12/28 23:57
ネットナンパ必勝法を格安販売中!


出会いを求める男性へ!!


http://chevy.sites.cc/
604名無し生涯学習:01/12/29 02:27
>>603
もともと安かったんだし、だいたい通教なのに通学課程の授業受ける
ってのが違和感ある。そんな暇なら初めから通学課程で入ればいいものを。
でも値上げだよな・・・。
605604:01/12/29 02:29
603は602さんへの誤り。
いかん。冬厨にレスしてしまった(藁
606名無し生涯学習:01/12/29 12:26
こういうつまらないことしてるから卒業できんのだよ。
もう少し真面目な議論をしよう。
「仲間を作ること」は重要だけどね。
白門の卒業体験記のようなものを書いたことがあるけど、
一人寂しく勉強するというのは体に毒だよ。
607名無し生涯学習:01/12/29 12:32
いいなあ、トリップ使わんでも誰だか分かってもらえる人は
608名無し生涯学習:01/12/29 15:10
トリップとは何?
609名無し生涯学習:01/12/29 15:14
レポートの作成に役立つ議論をここでとりあげた方がいいでしょう。
例えば、刑法2(各論)の第二課題の論点とかね。
  中央大学通信教育卒業短期促進会
610名無し生涯学習:01/12/29 15:38
基本書1ページから丹念によみこなそう!
卒業しよう!
611名無し生涯学習:01/12/29 17:33
>>608
http://www.2ch.net/guide/
聞く前に自分で調べろボケ!
612名無し生涯学習:01/12/29 19:50
受験届のハガキを速達で送ったんだけど大丈夫かな?
あと、正科生以外のハガキに書いたんだけど、
1990年以降って書かれたの・・・。
613名無し生涯学習:01/12/29 20:56
>>612
受験票は先週末に到着済み
年明けに事務室に電話だね
614名無し生涯学習:01/12/29 21:54
受験票届いてんだ・・・。
615613:01/12/30 00:27
>>614
しかも 先週末 な(1週間は日曜日から始まる)
616名無し生涯学習:01/12/30 00:39
うん・・・わっかったよ。
つまり一週間前ってことでしょ?
617613:01/12/30 01:06
悪ぃ
書いたときトリップしたてみたいだ。615は自分でも意味不明。
618名無し生涯学習:01/12/30 01:30
ん?何も悪くないよ。
受験票届いてることわかんなかったから。
来年(だよね?はやい・・・)電話してみる。
ありがとう。
619名無し生涯学習 :01/12/30 10:38
高専からの編入を考えています。
2年次編入と3年次編入が選択できるみたいですが、どっちが有利ですか?
(3年次編入だと一般教養過程は一切履修しなくていいの?)
クレクレ君で申し訳ないですが、高専から編入した方っていますか?
620名無し生涯学習:01/12/30 13:24
>>619
知り合いが産能短期の通信から編入したけど
認定20もなかったっていってたような・・・。
621名無し生涯学習:01/12/30 16:45
通信教育って入試あるの?
622名無し生涯学習:01/12/30 16:55
自分のページ開いてFAQでも書きなさい
そうすれば誰も自作自演をせめないよ
623名無し生涯学習:01/12/30 21:02
>>622
なにに対して ?
 
624名無し生涯学習:01/12/31 01:49
>>621
全くの一年からなら、ない。
編入は知らん。
625名無し生涯学習:01/12/31 12:18
夏季スクのレジュメは役に立つ。
626名無し生涯学習:01/12/31 13:02
>624
学士入学、2年次・3年次編入とも入試はなし。
無責任な答えは厳に慎むこと
627名無し生涯学習:01/12/31 14:13
>>625
自分が1年次入学で、知るところのみ答えて、
知らんことは知らんと言ってんじゃないの?
むしろ噂話をさも事実かのように言う無責任野郎の対極だと思うが。

あと、621は慶應スレにも質問してるようだが、
中大は書類選考あるも全入な。
628名無し生涯学習:01/12/31 14:14
おお、626と間違えた。スマソ
629名無し生涯学習:01/12/31 14:34
これが何を言っても無駄という人ですか?
630名無し生涯学習:01/12/31 17:39
大晦日は家で紅白派それとも初詣?
自分は家で紅白だYOヽ(´▽`)ノ  
631名無し生涯学習:01/12/31 17:59
いいなー
まだ忙しいよ…
632624:01/12/31 20:54
>>627
フォローありがーと。
>>631
仕事??がんばってなー。
みんな良いお年を〜
633名無し生涯学習:02/01/02 02:21
あけましておめでとう。
今年卒業予定の人、あとは面接諮問だけだね。がんばってね。
634名無し生涯学習:02/01/02 20:39
通教関連サイトは数多くある。
635名無し生涯学習:02/01/02 21:05
>>634
あのさ、ときどき聞かれてもないこと突然書き込みすんのは何の意味があんの?
636名無し生涯学習:02/01/02 23:16
>>634
スレの流れが読めない
場壊しのカキコ
くるたまちゃんかな
637名無し生涯学習:02/01/02 23:45
中央のくるたまです
古い人には有名人
638名無し生涯学習:02/01/03 00:14
マターリ
639名無し生涯学習:02/01/03 00:22
一月試験って13日成人式だよね?
二十歳の人いる?
640名無し生涯学習:02/01/03 00:51
>>637
中央にも居るんだ
くるたまタンクラスのヤヴァイ人(和良
641名無し生涯学習:02/01/03 10:32
は苦悶外伝・大橋は、通狂句ラブ・KENの悪口を常に言っている。
一見仲が良さそうだが、人のレポ写しまくって卒業したkENのやりかたが
気に入らない、認めたくないと言うことだそうだ。
卒業生って言っても、レベルの格差があるというのが口癖。
つまり、拳とはレベルが違うって差(藁
642名無し生涯学習:02/01/03 10:54
>>641
急になに言い出すんだ?
意味わかんねぇーw
643名無し生涯学習:02/01/03 10:55
O氏が「あの人いい人」って言うことなんて皆無だと思うが。
彼の場合、総合的に見て、「いい奴」っていう評価の仕方なんじゃないの?
あと、『人のレポ写しまくって卒業したkENのやりかたが
気に入らない、認めたくないと言うことだそうだ。』
っていうあたりから察すると、レス自体がネタだね。
だってO氏はもっとえげつないことしたことあんだから。
まあ、641は粘着だね。
644名無し生涯学習:02/01/03 13:44
ちょっと前にも出てたけど、みんなやる事は変わらないわけよ。
文献見りゃその文献の、他人のレポ見せて貰えばそのレポの影響は免れない。文献は必ず見るよね。
それを提出したところで、いや〜自分でまとめたので苦労しましたと胸を張っちゃう
厚顔な人から、実質丸写しだもんナーと謙遜する人まで居る。
あんたはそんな大したレポ書いてたの?
あと、インスト・教授が認めないと単位がもらえないんだけど、彼等の認否も随分軽く
みられたもんだね。
645名無し生涯学習:02/01/03 18:52
どうでもいいこと・・・。
人の悪口はやめようよ(萎
646就職戦線異状名無しさん:02/01/04 00:33
この通信教育過程って中央大学卒業した人も受けられるんですかね?
就職決まってから、法律の勉強の面白さに目覚めてしまったんですが・・・
647名無し生涯学習:02/01/04 00:36
648名無し生涯学習:02/01/04 00:41
>>646
法学部卒じゃなかったら
いけると思うよ。
649名無し生涯学習:02/01/04 00:50
>>646

大丈夫。入れる。
あと、中大(通学)はどうか知らんけど、
他大の法学部(通学)卒でも中大通信は入れる。
理由は知らないけど、OKだってさ。
てゆーか、こういう事は2ちゃんとかで聞かずに事務室に聞きな。
650就職戦線異状名無しさん:02/01/04 00:59
>>648
法学部だと駄目なんだ・・・
>>649
そうですね。学校が始まったら聞いてみます。
651名無し生涯学習:02/01/04 23:19
>>650
中大通学課程卒業者は、スクーリングが免除されるらしいよ。

Q4.中央大学学部卒業生の場合、スクーリング単位は免除になりますか?
A.はい、免除になります。本学卒業生は、卒業に必要なスクーリング単位の
すべてが免除になるため、印刷教材での学習、卒業論文・総合面接諮問にて卒業することが可能です。
「通教ホームページFAQ」より
652就職戦線異状名無しさん:02/01/05 00:26
>>651
わざわざすいません。
ただ、情報不足でした・・・
653名無し生涯学習:02/01/05 14:06
文学部でもできる人とそうでない人がいるわけなんだね
654名無しさん:02/01/05 21:20
つーか、中央法学部卒がなんで通信課程を受けるんだ?
それで満足しろよ。金の無駄じゃない?
655名無し生涯学習:02/01/05 22:01
>654
そうだよね、通学のほうが断然いい勉強してるでしょ。
これ以上通信の勉強なんかしてためになるの?
656名無し生涯学習:02/01/05 22:26
5・7月試験の社会学の問題を教えてください。
11月試験の問題ならいくつかわかるので、
いってくもらえれば教えられます。
657名無し生涯学習:02/01/06 00:40
司法の一次試験受ける人って・・・・います?
ちなみにオレは受けます。10日です。浦安です。
撃沈確実だけど・・・・。
658就職戦線異状名無しさん:02/01/06 01:34
>>654-655
いや、ですから、前のレスにもあったと思うんですけど、
最近法律の勉強が面白くなってきたんですよ。
それまでは恥ずかしながら、勉強はあまりやらずに遊んでばっかり・・・
それが、卒論を書くために本を読み漁っていたら、法律の面白さ
に気付いたんですよね。
加えて、入社してからも法律の知識は必要だと思いますしね。
ただ、通学してる余裕はないから、通信課程はどうなんだろうと
思った次第です。
659名無し生涯学習:02/01/06 01:40
>>657
がんばれ!!
660名無し生涯学習:02/01/06 03:08
>>658
物事を学ぶのに早い、遅いはない。
「これをしたい」ということが見つかることが大事。
がんばってください。
661名無し生涯学習:02/01/06 17:54
>>656
5・7月試験の問題有ります。
必要で有れば、昨年の問題も教えることが出来ますので、
問題の傾向などがより詳しく分かると思います。
こちらは、今年の11月試験の問題を知りたいので、是非情報交換しましょう。

もし良ければメール下さい。もちろん、フリーメールでOKです。
662名無し生涯学習:02/01/06 20:34
>>661
ありがとうございます。
今メールを送りました。
663名無し生涯学習:02/01/06 23:19
スクーリングって、なにするんですか?
授業って、・・ひま?

それとも、ちゃんと聞いてないと試験に落ちる?

っちゅ〜か、試験って、その授業の内容から出るんですか?
664あけましてクレクレ:02/01/06 23:34
●テスト問題(666) 題名:11月試験問題あるかたお願いします。
どなたか、今年の11月試験問題を教えてくれる方お願いします。
知りたいのは、英語Bと政治学のそれぞれ四回分です。
英語は、最初の二単語だけ教えていただければ、大体分かると思います。
こちらは、今年の5・7月試験の問題と、昨年の問題が有ります。

もし良ければメール下さい。もちろん、フリーメールでOKです。
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Q312461) 投稿日 : 2002年1月6日<日>18時31分
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ハンドル名 テスト問題
串 proxy.skgf.com:80
メアド hotmail
 ↑
ガッチリ匿名w
>>497にも聞き方が似てるような、、、
>>663
予習していくと暇。予備知識無しくらいが丁度いい。
試験は授業の内容から出るはず。聞いておくべきはどの辺に時間を割いたか程度。
それを覚えて家(宿)に帰って文献でお勉強。Cでもよければ落ちることはまず無い。
当然、例外アリよ
666665:02/01/07 01:35
おっと、何をするかというのを忘れてましたね。
要は担当者がその科目を説明しようと試みるわけです。ところが、時間が時間で
量が量なので超特急でやっても全部はカバーできません。そこで、大抵は担当者がセレクトした
重要問題を取り上げることになるわけです。ここで、ある程度試験問題が絞れてしまうんですね。
説明の仕方は、スレの最初の方にもあったと思うけど、分かりやすい人からテキスト朗読会
を行う人まで様々。
667就職戦線異状名無しさん:02/01/07 01:46
>>660
ありがとうございます!
668名無し生涯学習:02/01/07 14:29
O橋と話したこと有るけど、あいつマジで障害者だな。
なんか、いつもケンの事悪く言っててさ、相づち打つのも面倒。
あと、O橋の話によると、俺のレポ評価はかなり良いって言ってた。
669名無し生涯学習:02/01/07 15:44
>>668
O箸の評価が芳しくないのはみんな知ってるからもういいって。
それに、これじゃあコテハン叩き超えて個人攻撃だろ。
もう過去の人なんだからほっとけよ。
670名無し生涯学習:02/01/07 23:28
665&666!>>さんきゅ〜〜〜〜〜〜〜〜!
671名無し生涯学習:02/01/07 23:29
O端、って何?だれ?、過去ログも前に全部読んだんだけど・・・。

おせーておせーて!!

・・・・・・・・だめ?
672名無し生涯学習:02/01/08 00:01
>>671
http://homepage.mac.com/gaiden/
の管理人さんです。
673名無し生涯学習:02/01/08 02:07
672>さんきゅ!

・・でも、行ってみたんですが、なんのこっちゃよくわかりませんでした。
あのHP,いったい何なのですか?
674名無し生涯学習:02/01/08 02:07
くるたま、とはどんな方ですか??
便乗…
675名無し生涯学習:02/01/09 02:22
むむむ?!試験の内容は、スクーリングに出たほうがわかる。。。
っということは、レポート4通書いてスクーリング免除されるよりも
2通書いて、スクった方が、試験にとっては有利ってことになるんですか??
676名無し生涯学習:02/01/09 09:17
>>675
常識!
677名無し生涯学習:02/01/09 10:49
まあ、レポ写しまくりのケンは卒業資格剥奪したほうがいいよね。
完全に不正行為で卒業だもんな。O橋さんとは大違いだな。
彼は、ケンと違って努力の人だよ。
ケンは、O橋さんを見習う必世がある。
678名無し生涯学習:02/01/09 12:44
>>675
一長一短
679名無し生涯学習:02/01/09 18:04
最近は名誉毀損的な書き込みが多いね。
680名無し生涯学習:02/01/09 18:12
>>679
K山vsO橋の構図を作り出したいんだろうよ。
681名無し生涯学習:02/01/09 18:15
全部くるたんでしょ
682名無し生涯学習:02/01/09 22:57
KじゃーOじゃー全然解らん
卒業生の悪口なんかどうでも良いよ
683名無し生涯学習:02/01/09 23:22
676>常識?
678>一長一短?

どっちなのぉおおおお?????
684名無し生涯学習:02/01/09 23:39
KさんとOさんってどんな人?
顔が見たい。白門にのってたりする?
685名無し生涯学習:02/01/10 00:00
Oは、ネクラで正確もすこぶる悪く嫌われ者。
まあ、Kの方が人当たりは良いだろうね。
でも、Kさんが不正を働いているとは知らなかった。
そんな汚いやり方をして卒業したなら、恥ずべきだね。
686名無し生涯学習:02/01/10 00:10
別にいんじゃない。
それなりに努力してるはず、それはそれで。
687名無し生涯学習:02/01/10 00:32
いつの間にか粘着のネタが一人歩きしてるね
こうして都市伝説は作られていくのか?
688名無し生涯学習:02/01/10 00:36
( ´Д`) はぁ ?
689名無し生涯学習:02/01/10 00:55

それじゃ「ハァ?」というより「ハァハァ」の顔だよw
690名無し生涯学習:02/01/10 01:03
(´_ゝ‘)<フーン
691名無し生涯学習:02/01/10 01:05
その左目は元々そうなの?
あ、顔文字詳しくないんでね
692名無し生涯学習:02/01/10 01:06
>>683
>676>常識?
>678>一長一短?

>どっちなのぉおおおお?????

両方なんだよ。別に二律背反になってないでしょ。
常識なんだけど、その常識には一長一短があるんじゃなかろうかと。
金やら暇やら理解度やらまあいろいろとね。
693名無し生涯学習:02/01/10 01:07
(・ε・)プップクプー 
694名無し生涯学習:02/01/10 01:42
へえ、KENさんってずるいことして卒業しただけなんだ。
695名無し生涯学習:02/01/10 08:40
>>691
( ´_ゝ`)フーン

ken mo o-hashi mo doudemo yoi
696名無し生涯学習:02/01/10 08:47
697名無し生涯学習:02/01/10 12:09
最悪だな、そいつ。
そういう不正野郎は皿仕上げだ!!
698名無し生涯学習:02/01/10 13:04
>>683
スマソ。常識と思っておいてくれ。
だが、科目試験にもいいところはある。受けず嫌いは大損だぜ
699名無し生涯学習:02/01/10 13:05
粘着工作員の自作自演ウザい
700名無し生涯学習:02/01/10 14:53
>>683
常識=単位が取り易い(試験に受かり易い)
一長=   〃    ・知人を作れる・生で講義が聞ける・質問し易い
一短=理解が浅いのに試験に受かる事もある。私は結構後悔してる科目がある。
   地方スクなんかは予習もせず三日で取れちゃうこともある訳で。
   金もかかる。

科目試験ならやはり相当に範囲が広いから、必然的により勉強する。
レポートも、その科目が面白くなり始めたら2通でも4通でもそんなに苦にならない。
私は夏季スクでは午前=まじめに講義聞きたい科目
        午後=だらけるので楽系のパンキョー(心理学が代表例)
を取ることにしている。
701700:02/01/10 14:54
ごめん、読みにくいね、逆ダブルオーセブン
702はは:02/01/10 15:16
なにはともあれ、これ読めばわかる。
なんでも書いてあった。
http://www.puchiwara.com/hacking/
703名無し生涯学習:02/01/10 17:38
みなさま、一長一短関係情報さんきゅ!!
704名無し生涯学習:02/01/10 20:26
工作員ではないが、レポートを自分で書かずに卒業する
という行為はいかがなものか。
大学側も、その辺のチェックをしっかりとして欲しい。
一生懸命自分でレポート書き上げて卒業した者と、
人の写しただけで卒業した人間とが同一であってはならないと思う。

夏スクなどに出席した者なら分かると思うが、
ちょっと親しくなると、すぐにレポートを写させて欲しいという話になる。
あんまりしつこいので見せて挙げることもあるが、
かなり迷惑だというのが本心だよ。
705名無し生涯学習:02/01/10 21:04
まあ、ある筋で有名な話なんだけど、ある人がレポート自力で書いて、
その人にしつこくレポートせがんだ奴がいて、
貸してやったら、そいつが丸写しで先に提出し、その後借りたレポかえす。
で、本人が提出したら「写し」っていうことで、
自力で書いた人が不合格になり、写した奴が合格。
結局さ、レポート貸せって言う奴は人のことなんてどうでもいいんだよな。
クレクレ君と何ら変わらん。
704さんの気持ちはわかるよ。
誰だって同じく時間ないし、苦労してんだし。
706名無し生涯学習:02/01/10 21:32
>>705
普通は合格済みレポを貸すのでは?
下書き段階のレポを貸すそいつが悪い。w
707彩の国、埼玉へ:02/01/10 21:46
(´ー`)<つまり通教生には気を許しちゃいけないってことだね
708もち鍋:02/01/10 23:53
へえーレポート写させてとかいう人いるんだ。
いい年してまったくしかるべき行為だな。
まっ貸せるやつも貸せるやつで、どちらにも非があるか。
恥を知るべし!
709名無し生涯学習:02/01/11 00:45
批判と誤解を恐れず、正直言っちゃえば、

自分は高卒で、司法試験の便宜上、通教生をやっているんですが、
そのため、出来れば法律の勉強のみに集中したいという気持ちもあり、
そんな訳で、悲しいかな、その他の教科(つまり通教の教科)をじっくりと勉強して、
その内容に面白みと充実を感じる余裕がないというか何と言うか・・・。
(もち、やるからにはそういう気持ちで学びたいのですが、いかんせん時間が・・。)

そんな訳で、出来れば、出来るだけ早く、サクっと通教を終わらせたい
という思いもあり、ハッキリ言って、教科書は全部を精読して理解なんて
全然してませんし、教科書や資料を抜粋して、写しまくり!・・・、
っというような実情です。
(人のレポートを写したことはありませんが・・・。)

で!みなさんは、どうなのかなぁ〜?っと、思いまして・・・。

ホントに皆さんは、教科書を精読して理解するまで勉強してる
ものなのでしょうか?
また、そうしなければ、科目試験の通過は難しいのでしょうか?
(結局通過しなければ、自分としては目的は達せられないので、
上記のような勉強レベルで論文を書いてるので、「結局これでは
試験に受からない?」っと、とても不安で不安で・・・。)

皆様のご意見をおきかせ頂ければ幸いです。
(自分は通教の友達もなく、情報が全くなくて、トホホ、ってな感じです。)

長文&馬鹿マジな話しですみません!
710名無し生涯学習:02/01/11 00:49
>>707
ちゃんとやってる人もいるんだから
決めつけんなって ヽ(´ー`)ノ
711名無し生涯学習:02/01/11 02:00
>>709
通教科書は使えるのと使えないのがある。少しやればわかる。
使える科目はそれでレポート書くし、試験でも参考にしたりするけど、
使えないのは他の基本書やら問題集やらに切り替える。
はっきりいって科目試験の勉強量とて大したことない。
受からない連中が難しいって騒いでるだけ。

あと、法律の勉強に集中したいとか言ってるなら、全部一人でやりなよ。
そんな人友達になられた方も困るんじゃないの?
だって貰うばっかりで与える余裕がないんでしょ?
司法試験に受かるような人なら一人でもできるはずだよ。
712名無し生涯学習:02/01/11 02:05
個人的に伊藤はキライ!
みんな持ってるし。
早稲田セミナのデバイス最高!
713名無し生涯学習:02/01/11 13:59
>>711ご意見ありがとうございます。

あのぉ〜、ちょっと違います。
別に自分は、「誰かにレポート見せてもらいたい!」
っと、言うわけじゃあないんですよね〜。
今後も、そんなことをするつもりはありません。

レポートは、一ヶ月くらいシャカリキで書いたら、
1年次の32通分の内、20通程、もう受かってますし、
レポートを書くこと、そのものは、そんなに苦でもないし、
また、けっこう受かるものなのだな・・・。
っというのが、正直な感想です。

でも、上で書いたように、レポート書くには書いてるが、
勉強の内容はそんなに分かってない・・・。っという
実感が自分にはありますので、
「レポートは通っても、こんなんで試験に受かるのかなぁ〜。」
ってことと、
「皆さんはどうなのかなぁ〜(レポートの合格率に対する理解度(だって、教科書丸写しでも、けっこう受かるでしょ?))。」

っと、思って、皆さんのご感想を伺いたかったのです。
714名無し生涯学習:02/01/11 14:02
>>713
あなたはレポート合格の為の勉強法を既にマスター出来た
次は試験の為の勉強法をマスターする番
試験の場合は、とにもかくにもどうにかして過去問を入手すべし
そしてそれを科目毎にまとめてみる、眺めてみる
な〜んだ、こういう事か、というのが見えてくるよ
715名無し生涯学習:02/01/11 14:51
だいたいレポートも受からないドキュソがムズいとかいってるだけ
地雷以外はだいたい一発合格するべ。
刑事法科目だってちゃんと受かるしな。
頭の悪い連中が自己弁護のために難度を強調してんだよ。
刑法は採点が厳しいから落ちても自分が悪いんじゃないとかな(プ
716名無し生涯学習:02/01/11 15:32
レポートなんて挨拶みたいなもんだから
それさえ断られるならもう辞めた方がいいよ。
717名無し生涯学習:02/01/11 20:42
>>714
>な〜んだ、こういう事か、というのが見えてくるよ
どういう事!?
もっと詳しく教えてほしいです。
718名無し生涯学習:02/01/11 23:47
>>717
出題の傾向ってことだよ。
貴様、うざいから死ねよ。
719名無し生涯学習:02/01/12 00:13
なんか正月からこっち雰囲気が悪いねえ
マターリしましょーよ。

>>717
試験に出る内容って言うのは、結局その科目でも重要な部分だから、
過去問をチェックする事でポイントが解ってくるって事じゃないかな?
720名無し生涯学習:02/01/12 01:41
>>719
「こっち」ってどういう意味よ(ワラ
721名無し生涯学習:02/01/12 01:52
>>720
出題の傾向ってことだよ。
貴様、うざいから死ねよ。
722名無し生涯学習:02/01/12 01:58
sage
723名無し生涯学習:02/01/12 12:53
レポートを写して卒業したとしても
ちゃんと科目試験やスクーリング試験に合格し、
さらには卒論と総合面接試問に合格して卒業して
いるのだから、不正とはいえないと思うがね。
ただレポートは自分の言葉で書かないと実力はつかないと思うよ。
724名無し生涯学習:02/01/12 12:54
ここの掲示板のこと、関係各機関にフリーメールで通知する。
725名無し生涯学習:02/01/12 12:57
726名無し生涯学習:02/01/12 13:13
通教関連サイト

中央大学
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/index.html

資料庫
http://arohaman.tripod.co.jp/

中大通教神奈川支部
http://page.freett.com/kanagawa/index.htm

中大通教有楽町支部
http://homepage1.nifty.com/strafrecht/yurakucho/


中大通教千代田支部
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/1717/

博聞外伝
http://homepage.mac.com/gaiden/

法律の部屋
http://www3.ocn.ne.jp/~academy/law.htm

よっちゃんの部屋


やまだだ
http://urawa.cool.ne.jp/yamardy/

あおサンの勉強部屋
http://www.geocities.co.jp/Berkeley-Labo/1914/index.html

アカボン
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/8792/index.html

通教倶楽部
http://www.geocities.co.jp/Berkeley-Labo/6675/

中央大学卒業促進会
http://www.din.or.jp/~yorozuya

空色の紙飛行機
http://search.biglobe.ne.jp/notfound/

中央大学法学部通信教育課程卒業へのみち
http://puissance.hoops.livedoor.com/law.htm

NIFTY支部 のホームページ
http://homepage2.nifty.com/chuo/

ほかにもあったらおしえてね
727名無し生涯学習:02/01/12 13:20
中央大学通信教育部学生会支部WebASSIST
http://www.tsukyo.com/
728名無し生涯学習:02/01/12 14:17
>>724
「フリーメールで通知」ってあたりが相変わらず厨房だね。
729名無し生涯学習:02/01/12 19:22
試験の過去問って、大学に請求するともらえるんですよね〜?
(でもメンドイ・・・。)

どこか、ネット上であるところご存知ありませんか?
730名無し生涯学習:02/01/12 23:26
明日の憲法、何処に山を張る?
731名無し生涯学習:02/01/13 00:27
明日の法学、何処に山を張る?
732名無し生涯学習:02/01/13 01:11
>>723
レポ写しても、スクや試験に受かったから不正とは言えないって?
じゃあ、大学に電話で確認してみなよ。完全に不正行為だから。
それに、レポを写される側ってかなり不愉快なんですよね。
支部に所属すると分かると思うけど、自分では一通も書かないで、
すべて人にやらせようとするキチガイがうようよ居るよ。
733名無し生涯学習:02/01/13 02:00
おぉ!今試験のまっただなか?!がんばってね。みなさま。
734:02/01/13 21:40
参考までに、
月々1万円で会社設立できます。
http://sawayaka.msweb.jp/service/shopping/tomo/one_world/index_ow.htm
これはどう?
735名無し生涯学習:02/01/13 21:50
>>734
会社設立ではなく、「株式会社」の設立ですね。
単に会社設立というだけなら、もっと安価にできますから。
736名無し生涯学習:02/01/14 12:12
>729
727を見てみい。
このボケ!
737名無し生涯学習:02/01/14 18:01
>>726
よっちゃんの部屋
なんで今さら、、、
つかnotfoundのページなんてリンクすんなよ
738名無し生涯学習:02/01/14 18:59
>732
君、若そうやな〜。
社会って純粋なのはほとんどいないぞ。
俺の周りの通教生はレポート出さないより
授業料さえ払えば卒業できると思ってるドキュソキチガイが
いるぞ。
そんな奴ほどコンプレの裏返しなのか態度がでかい。
付き合うの疲れるし、こないだ本人目の前にして言ったよ。
あんた疫病神だねってさっ。もう来なくなったけどね。
これも相手の為なんだよね。
739名無し生涯学習:02/01/15 06:22
     せーのでいくニダ
   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ 
      ∧__∧    Λ_Λ     ∧__ ∧
     ○`д´> ◯< `∀´ >◯ <`∀´○
     (    )  \    /   (     )
    / /> >    |⌒I │   く く\ \
   <__フ〈__フ   (_) ノ    <__,,〉<__〉


 ___| ̄|__ | ̄| | ̄| ___| ̄|___  | ̄ ̄ ̄|
 |  __  | | .| |  | |___  ___| | ̄ ̄ ̄ ̄|
 |___|  ./ | |_| |  |   | |     ̄ ̄|  / //
\  __/ /\  _/ |  ___/ |    __/  / //
\\|_/\  |___/  |___/ // |____////
<     /)__∧    Λ_Λ     ∧__(\     >
<     | |`∀´> ◯< `∀´ >◯ <`∀´| |     >
<     (    )  \    /   (     )    >
<   / /> >    |⌒I │   く く\ \   >
<  <__フ〈__フ   (_) ノ    <__,,〉<__〉  >
 /______      レ    _| ̄|___\\\\
/ |____  | | ̄|  / ̄|  |_  __  | ___
 / |\_/  /   ̄ / /    |  |  /_ / |___|
// \  / | ̄|/ /      | |__| |    \\\
/ /  \|  \  /       |____|   \\\\
740名無し生涯学習:02/01/16 17:52
ML支部ができるそうだね。
741名無し生涯学習:02/01/16 17:53
>737
うざいですね。
742名無し生涯学習:02/01/18 14:06
KENの不正卒業問題を大橋氏は快く思っていないそうです。
まっ、当たり前だよな。
743かずみ:02/01/19 08:16
>>726
他にもいくつか関連サイトがあるよ。

中央大学通信教育部
http://www2.chuo-u.ac.jp/tsukyo/

高知支部
http://www5c.biglobe.ne.jp/~c-kochi/

千葉支部
http://www4.ocn.ne.jp/~office96/

ML支部
http://mlshibu.tripod.co.jp/

minanyo's WEBSITE
http://chance.gaiax.com/home/minanyo/main

ぶる〜ぶる〜
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/4891/

たらchanの司法試験デス
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/4164/
744名無し生涯学習:02/01/19 15:53
不正卒業ってどういうことなの?
例の邪道な勉強法のこと?
NIFTYで変なことを発言してコメントを削除された輩がいるという
噂をきいたけど本当なの?
745優秀な卒業生:02/01/19 15:58
746名無し生涯学習:02/01/19 15:59
さげ
747名無し生涯学習:02/01/20 02:48
>>744
例の邪道な勉強法って何?
748名無し生涯学習:02/01/20 02:56
邪道の勉強法って意味わからん?
正道のってあるの?
こんなこと言ってる時点てレポート全く手付かずと
思われ。

749名無し生涯学習:02/01/20 03:04
しっかし通信生の女って不細工多いね。
750名無し生涯学習:02/01/20 08:49
>749
げぇ〜〜!やっぱそんなもん??!!!
がっくし。
751名無し生涯学習:02/01/20 14:19
>747
スクーリングのレジュメをもらったらさっさと教室を出ることでしょ。
他にもあるけどね。
752名無し生涯学習:02/01/20 15:33
↑違うでしょ。
753名無し生涯学習:02/01/20 17:39
邪道の勉強法
その1
他人の合格レポートを丸写し
その2
レポート作成時、拾い読みをし参考書丸写し
その3
講義料多く払って試験をなんとかクリアする
正道の勉強法
その1
借り物ではない自分の言葉でレポートを作成する

754名無し生涯学習:02/01/20 22:07
勉強法なんて別に邪道だとか正道だとか
外野がとやかく言うことでもないでしょ。
そいつはそいつ、自分は自分。
まずは卒業、それであとから振り返って
ちゃんと勉強できてたかどうかってことじゃない?
自分自身にはウソつけないわけだし。

とりあえず、私を含め みんな卒業できるように
がんばりましょう〜。

755名無し生涯学習:02/01/21 01:52
放送大学(ラジオ)
2/5(火)  7:45
3/1(金)  6:00
※90分番組

「現代の少年犯罪を考える」
渥美 東洋
(中央大学教授)
橋本 裕蔵 他
(放送大学助教授)
756名無し生涯学習:02/01/21 09:38
司法試験目指してる人、、、、いる??
757名無し生涯学習:02/01/21 18:29
真面目に勉強しなければ卒業できんよ。
テキストは最低限読むように!
758名無し生涯学習:02/01/21 20:09
>>749
産能短大には美人が多くてナンパで退学になった人がいるくらい。
759名無し生涯学習:02/01/23 00:08
1月の試験はどうでしたか?>オール。
760名無し生涯学習:02/01/25 19:26
>759
( ´_ゝ`)フーンって感じ。
761名無し生涯学習:02/01/27 12:36
KEN=不正卒業者
O橋=精神障害者
と言うことで異議はありませんか?
762名無し生涯学習:02/01/27 13:33
私は正当な卒業生です。
763名無し生涯学習:02/01/27 13:47
>>761
これは名誉毀損的発言ですな。
あなたがこういうことをいう理論的根拠をあげてください。
764名無し生涯学習:02/01/27 13:48
レポートの再提出にめげてるようじゃダメ!
765名無し生涯学習:02/01/27 13:49
あなたの社会的な死を意味します。
某氏のお言葉より
766名無し生涯学習:02/01/27 13:53
さげ
767名無し生涯学習:02/01/27 15:44
>>761
KEN=不正卒業者 ○
O橋=精神障害者 △
768名無し生涯学習:02/01/28 04:17
憲法簡単だな。2000文字はちょっと多い気がするが。
刑法は自説で書き上げれば即終わった。
去年10月入学だが1、2年次はこんなに簡単なの?
769名無し生涯学習:02/01/28 04:28
>>767
ワロタ!
770名無し生涯学習:02/01/28 04:43
>>768
すげえ!頭良いですね。




なんて言って欲しかったのかな、こいつ(w
771名無し生涯学習:02/01/29 03:11
>>770
頭悪いよ。
772名無し生涯学習:02/01/29 11:14
というか、レポート書いただけで
いちいち自慢しに来ないようにお願いします。
773名無し生涯学習:02/01/29 12:13
>>771
おまえがな (ワラ  ヽ(´ー`)ノ
774名無し生涯学習:02/01/29 14:32
試験結果っていつ頃届きますか?
まだこないんだけど・・。
775名無し生涯学習:02/01/29 16:04
昼間っからネットできるのに
なんで事務室に聞かんかなぁ
776名無し生涯学習:02/01/29 17:04
>>772
D答案しか書けないんだろ(w
777名無し生涯学習:02/01/31 00:09
中央の法で通信をしている方がいたら質問なんですが、4月から学士編入を
しようと思いますが、ずばり2年で卒業できそうですか?
レポートやテストなどどうですか?大学は理科系でしたので法律はさっぱりです。
778名無し生涯学習:02/01/31 19:16
中央の通信に四月から入ろうと思っているのですが、願書受け付けは1月1日から始まっていますよね?
もし今から授業料を払い込んで願書を出して入学が許可されたらいつ頃教材などが届くんでしょうか?
もしかして早く入学手続きをしてしまえば四月よりも前に教材が届いたりしますか??

779名無し生涯学習:02/02/01 10:36
>>777-778
だれかこたえてあげなよー。
780名無し生涯学習:02/02/01 12:26
自分で調べろ。
781名無し生涯学習:02/02/01 12:38
>>778
私の場合は1月に入学して、3月始めに教材が届きました。
782778:02/02/01 17:37
>>781
ありがとうございます。早く入学すれば4月よりも前に教材を受け取る事ができるんですね。
参考になりました。
783名無し生涯学習:02/02/01 18:22
民法と刑法ってどんな参考書読めばいいの?
784名無し生涯学習:02/02/01 18:34
外電
785名無し生涯学習:02/02/01 18:52
レポート課題に書かれた参考文献は、やっぱり参考になりますかね?
786名無し生涯学習:02/02/02 04:15
当たり前だろ>785
787名無し生涯学習:02/02/02 17:39
不正卒業者KENの成績は、やはり激ワル(笑)
788名無し生涯学習:02/02/02 18:39
>>787
( ゜Д゜)ハア??
789名無し生涯学習:02/02/02 21:01
>>787
卒業できないからって、ひがむな!!!
790名無し生涯学習:02/02/03 04:03
基本的な質問あり。大橋およびKENとは誰ですか。
791変なおじさん(`Д´):02/02/03 05:07
なんだチミは?
792名無し生涯学習:02/02/04 18:19
sage
793名無し生涯学習:02/02/04 19:48
通信課程での在学生、または卒業生の中で、どこが一番司法試験に最終合格している人数が多いですか?
794名無し生涯学習:02/02/05 03:06
慶応じゃない?
795名無し生涯学習:02/02/05 22:49
KENさんに見せた人って、誰? 証拠は?
796名無し生涯学習:02/02/05 23:48
KENって誰?ていうか、不正でも
卒業しちゃった人なんでしょ?
なんで卒業した人のこと うだうだ言ってんの?
ここは中大通教で学ぶ人、学びたい人のスレっしょ?
不正卒業に文句言いたいなら 他逝け 
797名無し生涯学習:02/02/06 01:59
2001年度の10月生ですが、2003年の
司法試験の択一は一次試験免除で受けられますか?
32単位を取ったとして。
798名無し生涯学習:02/02/07 02:41
age
799 :02/02/07 04:51
通信教育課程3年から通学1年に編入できる?
800名無し生涯学習:02/02/07 05:05
一年生ですけど、刑法総論の課題レポートの
書き方が分からん。特に第三課題、、、。
他人予備と予備の中止だとは思うのだけど。
参考答案とかありますか?
801名無し生涯学習:02/02/07 17:05
>>799
できない。
802名無し生涯学習:02/02/08 01:39
まじっすか?
803名無し生涯学習:02/02/08 18:36
>796
不正は徹底的に追及するべきでしょう。
うやむやにしてはいけません。
学員全体の名誉が傷つけられます。
804名無し生涯学習:02/02/08 19:41
>>803
その法律を学んだ人間とは思えない物の言い方をする人の方が、
よほど学員全体の名誉を「現に」傷つけている。
805名無し生涯学習:02/02/08 21:34
>>803
スレの趣旨に反してるって
言ってるんでしょ・・・。
806名無し生涯学習:02/02/08 23:30
>>803
そんなこと一人で勝手してください。
ま、人のことより自分の心配をするほうがよろしいと思いますが。
807大橋宣紀:02/02/08 23:54
俺の話が出てるって聞いたもんだから覗いてみたんだけど、
もう、大爆笑!! 腹かかえて笑った。
いや〜、噂の一人歩きって、ホント面白いね。
2chネタの信憑性って、便所の落書き以下だとは知ってたが。
でも、中にはマジメな話題の人もいるんだね。
むしろ、そっちの方が驚いた。
噂の真相を知りたい人は、メールくださいね。
俺は、直接聞いてくる奴には、自分にとって都合の悪いコトでも、
わりと正直に答えてる方だと思うよ。
性格悪いってのはアタリだから、多少の覚悟は必要かも知れないが。
ともかく、とっくに過去の人だと思ってたから、話題にされるってだけでも
妙に嬉しかった。
だから、精神異常者ってのも正解かも。
808名無し生涯学習:02/02/09 06:32
>>807
( ゜Д゜)ハア?
809名無し生涯学習:02/02/09 22:00
age
810名無し生涯学習:02/02/09 23:21
>>809
( ゜Д゜)ハア?
811名無し生涯学習:02/02/09 23:41
>>810
( ゜Д゜)ハア?
812名無し生涯学習:02/02/10 00:04
>>808
>>809-810
    (゚Д゚) (゚Д゚)
   (゚Д゚)  (゚Д゚)    (゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)   ???????
   (゚Д゚)   (゚Д゚)          (゚Д゚)  ??   ??
  (゚Д゚)     (゚Д゚)    (゚Д゚)(゚Д゚)       ??
  (゚Д゚)     (゚Д゚)    (゚Д゚)         ??
 (゚Д゚)       (゚Д゚)   (゚Д゚)         ??
 (゚Д゚)       (゚Д゚)   (゚Д゚)
(゚Д゚)         (゚Д゚) (゚Д゚)          ??
813名無し生涯学習:02/02/10 11:04
自作自演?
814 :02/02/10 11:57
体育の実技は必修なのでしょうか?
お願いいたします。
815814:02/02/10 12:02
また、他の大学の通教はどうなのでしょう?
調べた限り、産能大学は体育をとらなくても卒業できるようですが
816名無し生涯学習:02/02/10 14:01
>>814
必修だよ。
他の大学は知らん。
817814:02/02/10 17:26
>>816
まじっすか?あ〜・・・ちなみに、実技はやらないで、
体育理論、保健理論だけじゃダメなんだろうか?
818名無し生涯学習:02/02/10 18:04
>>817
実技取らんと卒業できん。
体育理論と保健理論はどちらか1つ必修。
実技も1単位必修。
819名無し生涯学習:02/02/10 18:24
>>817
夏スクなら4日間中、手抜きでも3日出れば単位取れるから頑張れ。
820名無し生涯学習:02/02/10 18:33
>>817
自分が体育の実技を受けたときは、バレー、バトミントン、卓球、バスケだったけど。
一日休んだらCだったし、ありゃしんどい・・。
他にもあった?
821 :02/02/10 21:27
>自分が体育の実技を受けたときは、バレー、バトミントン、卓球、バスケだったけど。

4日間、日替わりでいろんなスポーツするんだ?
822名無し生涯学習:02/02/11 00:09
>>821
違うね。
どれでも好きなのをやったんだよ。
そうそう、自己紹介させられたよ、驚いたー。
823名無し生涯学習:02/02/11 00:22
>>819
夏スクは6日間では?
824名無し生涯学習:02/02/11 01:45
2001年度の10月生ですが、2003年の
司法試験の択一は一次試験免除で受けられますか?
32単位を取ったとして。


825名無し生涯学習:02/02/11 05:09
2001年度の10月生は、2003年の
司法試験二次短答式を一次試験免除では受けられません。
32単位を取ったとしても。
826名無し生涯学習:02/02/11 07:33
中央のHPみてたら「知的財産法開講予定」てかいてあったけど
今年から開講になってますか?
827名無し生涯学習:02/02/11 10:49
不正卒業っていってるけど、試験でカンニングとかしてないよね。
828名無し生涯学習:02/02/11 11:05
>827
筆箱の中にカンニングペーパーとか、
六法の裏表紙あたりに書き込みとか、
いろいろ考えられる。
829名無し生涯学習:02/02/11 11:06
いずれにしても邪道な勉強法では卒業できんよ。
830819:02/02/11 11:40
>>823
>夏スクは6日間では?
体育実技は1999年10月以前入学生と2000年4月以降入学生では違うんじゃね。
古い人間なもんで、最近の事はわからんかった。スマソ
831名無し生涯学習:02/02/11 14:35
832名無し生涯学習:02/02/11 20:03
学員時報に「法科大学院」に関する記事が出ていた。
833名無し生涯学習:02/02/11 20:04
834名無し生涯学習:02/02/11 20:50
>>832
法科大学院ってなに?
835名無し生涯学習:02/02/12 17:24
検索しろ、ヴァカ。
836名無し生涯学習:02/02/12 19:54
>835
うざい逝ってよし。
法科大学院とはロースクールのことだよ。
837名無し生涯学習:02/02/12 19:55

            ノ ‐─┬       /
          ,イ  囗. |      / _ 丿丿
            |    __|    ―ナ′
                     /  ‐' ̄
              ,‐       /
            ナ' ̄       /   、___
     /      ノ`‐、_
    / _ 丿丿  _メ       | _/
  ―ナ′     〈__         X / ̄\
   /  ‐' ̄               / V   /
   /       \   l       レ ' `‐ ノ
  /   、___  Χ ̄ ̄〉
             \ 丿       /
              \          / _
                    ―ナ′__
     | _/       ̄ ̄〉     /   ,
    X / ̄\       ノ     /  _|
   / V   /             /  く_/`ヽ
   レ ' `‐ ノ  ―――'フ
              / ̄      ┼┐┬┐
               |          〈 /  V
              `−      乂   人

            ┼‐      |  ―┼‐
            ┼‐       |    |
            {__)      |   _|
                      |  く_/`ヽ


838名無し生涯学習:02/02/12 19:56
>837
多くの通教生にあてはまる言葉だな。
現に退学者が多いし。
839名無し生涯学習:02/02/12 20:57
>>838
そうだね。漏れも言うの我慢してる。
あと英語の単位もろくに取れないくせして
LS行くとかいってる人もかなり痛い。
840名無し生涯学習:02/02/13 18:38
>>839
英語とロースクールって関係あるの?
841名無し生涯学習:02/02/13 20:19
>>840
ロースクール入試
842名無し生涯学習:02/02/13 23:19
第2東京弁護士会のLSが、
提携校の群馬法律専門学校にできるみたいだ!

弁護士会が法科大学院 開校へ
第二東京弁護士会は法律家を養成する専門の大学院「法科大学院」を前橋市に独自
に開校するため具体的な準備作業に入ることを決めました。再来年にも開校させたい
としています。弁護士会が法律家の養成に乗り出すのは初めてです。
http://www.nhk.or.jp/news/2002/02/13/grri84000000a7i2.html

群馬法律専門学校
http://www06.u-page.so-net.ne.jp/xb3/myoda/
843名無し生涯学習:02/02/16 10:03
裏2ちゃんねる
844名無し生涯学習:02/02/16 10:04
|書き込む|名前:|        |E-mail :|sage   |
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∫            /)        ↑ ↑ ↑
      / ̄ ̄ ̄ ̄\   //   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /\   \  / | / つ^^ヽ | クソスレに真人間が書き込む時は
     | |   (・)  (・) |/ テノノノ <  メルアド欄に半角で「sage」と書くのじゃ!
     (6-------◯⌒つ|  r'^^´   \____________
     |∨   _||||||||| | ノ____
 YOU!(⌒)/ \_/ /|  | ̄ ̄\ \
    ,-r┤~.l ____/\/|  |    | ̄ ̄|
   rf .| |  ヽ l:l   / |  |    |__|
  .lヽλ_八_ ,, ̄)  Y    |__|__/ /
   `ー┬‐-ー' ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕

845名無し生涯学習:02/02/16 10:20
さげ
846名無し生涯学習:02/02/16 18:01
レポートを書くときは、論点を整理してから書くように。
添削されたレポートを見ていると、はじめはA説で論じていたのが、
最後の方はB説で論じているものもあった。自説がどちらなのか、
これでは文献を丸写ししたのが、はっきりいってばればれである。
847名無し生涯学習:02/02/16 18:04
848名無し生涯学習:02/02/16 21:29
sage
849名無し生涯学習:02/02/17 16:30
>846
これなんか一番卑怯なレポートの書き方じゃんかよ。
自分の言葉で執筆しなければ、理解した証拠にならんよ。
850名無し生涯学習:02/02/17 20:10
>>849
もっと卑怯なやり方がある。
それはやはり人にレポ書かせて自分は一切何もしないという方法だ。
これだと、レポを書いた本人が不正をしたとみなされる場合もあるため、
非常に迷惑で卑怯な手口だと思う。

KENは、これをやりまくり、自分でも言っていた。
また、日記上だか掲示板だかでもそれと分かる書き込みがあるので間違いない。
851名無し生涯学習:02/02/17 20:23
>>850
そんなことして本当に卒業できるの?
それが不思議でならないけど?
852 :02/02/17 20:50
853名無し生涯学習:02/02/18 19:58
ケンってめちゃくちゃ成績が悪いよな。ギャハハハハハハハ
なんだあれは?病気持ちって事か?ゲラ
854名無し生涯学習:02/02/18 20:58
>850
要するにゴーストライターという手口でっか?
ほんとにえげつないことしますわなあ。
卒論も他人に書いてもらったんやろか?
855名無し生涯学習:02/02/19 01:04
工作員のジサクジエン見飽きた。
まあ単純な思考しかできないアフォーなんだろうけど。
856名無し生涯学習:02/02/19 06:10
ケン君降臨ですか(w
857名無し生涯学習:02/02/19 13:58
何か面白い事ないかなあ〜なんて思っていたら、掲示板にあった「1億円
まで出資!」というのがあって見てみたらなかなか面白そうでしたよ。
http://www.royal-city.net/ 
858名無し生涯学習:02/02/19 18:37
あの人のホームページに出ている成績表は私が考案したものだ。
勝手に使うな。
859クワサワ先生:02/02/19 18:41
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | 1000点!!!!  |
  |_________|
    ∧∧ .||
    (*゚ー゚) ||
    .(ニニつ
    .)  .(O)
    .(^ヽノ|.||
    ヽ ヽ |
     ) .)|
    /.イ .|
   (,へ>へ>
韓国でも出るみたいだが……。
http://www.puchiwara.com/hacking/
おもしろければなんでもアリ!
860名無し生涯学習:02/02/19 18:56
□□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□■□■□□□□□■□■□□□□□□□□□
□□□□□□□□■□□■□□□□□■□□■□□□□□□□□
□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□■□□□□□□□
□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□□□■□□■□□□□□□□□□□■□■□□□□□□
□■□□□□■□□□■□□□□□□□□■□□■□□□□□□
□■□□□■□□■■■■□□□□□□■■■■□■□□□□□
□■□□□■□□□□■□□□□□□□□■□□□■□□□□□
□■□□□■□□□■□□□□□□□□□□■□□■□□□□□
□■□□□■□□□□□□■■■■■■■□□□□■□□□□□
□□■□□■□□□□□□■□□□□■□□□□□■□□□□□
□□■□□■□□□□□□■□□□□■□□□□□■□□□□□
□□□■□■□□□□□□□■□□■□□□□□■□□□□□□
□□□■□□■■□□□□□□■■□□□□□■■□□□□□□
□□□□■□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□
□□□□□□■■□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□


861簿記の苦手な人へ:02/02/19 22:25
チャンスです。貴方が 望めば簿記の達人にも
なれますが 簿記の勉強できるソフトで ゲーム感覚で
学んでみてください。就職にもだんぜん有利です。
ご意見お聞かせください。
http://www.joho-yamaguchi.or.jp/more-pc/
862名無し生涯学習:02/02/20 07:41
O橋ってあれだろ。
通教クラブの掲示板で論破されてた奴だろ?
あのなんか訳の分からないデンパっぽい奴。
863名無し生涯学習:02/02/20 08:42
sage
864名無し生涯学習:02/02/20 18:17
ここの掲示板にきている暇があったら勉強せい。
                 卒業生より
 卒業してみれば、「卒業証書・学位記」は単なる紙切れにすぎない。
司法試験に合格できるだけの実力をつけたいね。
865名無し生涯学習:02/02/21 05:21
ここの掲示板にきている暇があったら勉強せい。
    紙切れだけの卒業生へ
偉そうなことは実力をつけて司法試験に受かってから言ってほしいね。
866名無し生涯学習:02/02/21 11:36
中央大学通教入学を検討しています
学習方法について教えてください
1.教科書とレポート課題が送られてくる
2.半年に一回レポートを提出する
3.レポートが合格してたら試験を受ける。
という感じでしょうか?疑問ですが、”週に一回”のようなカリキュラムは
組まれていない、自分で計画的にやる、ということでしょうか?
ご存知の方おねがいします。
867名無し生涯学習:02/02/21 23:29
レポは毎日でも出せるよ。
しかも、慶応とかと違って返却されるのが早い。
通学したキャ、通学も出来る志ね。

あと、人のレポを丸写しするキチガイが沢山居るけど、
相手に迷惑がかかるということをお忘れなく。
表向きは、普通に貸してくれていたとしても、
やっぱり苦労せずに同じ評価を得ているのは不愉快でしょう。
また、相手がカンニングをしたと解釈されてしまう場合もあるので。
正直、レポなんて簡単だから自分で書きましょう。
868名無し生涯学習:02/02/22 00:04
ども。毎日出せるとは?毎日出せるだけの課題は用意されている
のでしょうか?
869名無し生涯学習:02/02/22 05:24
870名無し生涯学習:02/02/22 10:18
>>869
【引用】
レポートは、通信課程での”授業”の役割を果たす学習の中心です。
毎年度4月にあらたに出題されるそれぞれの科目のレポート課題につ
いて、教科書や参考文献を参照しながら作成していきます(1課題につ
いて2000字程度を目安)。

とありました。上記の4月に与えられるという課題はいくつくらい
あるのでしょうか(1科目につき)?
また、「レポートの合格要件は、試験の受験資格を得るためのもの
ですから…」とも書かれていましたが、867さんの「毎日出せる」と
いう発言と併せると、レポートは最低1通(?)で、たくさん出したい
人は課題が用意されている限り出していいということでしょうか
871名無し生涯学習:02/02/22 11:21
10月入学者も4月までの課題でやるんですか?
あと2ヶ月しかないの?
872名無し生涯学習:02/02/22 12:23
>>870
おまえ何が「【引用】」だよ!
みんな↓見て入学してくるんだぞ。
http://www2.tamacc.chuo-u.ac.jp/tsukyo/annai/2002pafuretto.htm

んで質問のことは↓に書いてある。
http://www2.tamacc.chuo-u.ac.jp/tsukyo/picture/annai/P14_15.pdf

赤ん坊のオムツ替えてんじゃないんだからさ。ちゃんと見てくれよ。な。
873名無し生涯学習:02/02/22 18:08
レポートの丸写しは言語道断だ。
それをやって卒業した奴はあほというほかない。
874名無し生涯学習:02/02/22 18:22
ある掲示板でここで書き込んでいる人たちのことを「つまんねー奴」といっている
卒業生がおるぞ。
875名無し生涯学習:02/02/22 18:30
sage
876名無し生涯学習:02/02/22 19:03
sage
877名無し生涯学習:02/02/22 19:09
>870
>>872はうつ病だから気にしなくてよいよ。レポートは毎日出すやちゃあいないよ。
878名無し生涯学習:02/02/22 19:19
(・∀・)ジサクジエンイイ!!
879名無し生涯学習:02/02/22 21:47
つまんねー奴>874
880名無し生涯学習:02/02/23 12:46
>>879
禿げ同
881名無し生涯学習:02/02/24 14:11
そういえば、o橋って津右京クラブで論破されてから来なくなったな。
その事を根に持って、ここでKEN批判するなんて情けない奴だよな。
882名無し生涯学習:02/02/25 07:52
>881
おまえ痛いよ(ワラ
883名無し生涯学習:02/02/25 09:13
一番痛いのはOだけどな。
884名無し生涯学習:02/02/25 09:54
レポートが一ヶ月近く返って来ないんだけど
これくらいは普通なのかなぁ?
885名無し生涯学習:02/02/25 13:00
1ヶ月過ぎてるなら事務室に電話。
一日でも過ぎてないならそれまで待ち。
事務室の受付日から1ヶ月すぎてないと事務室はあんまり相手にしてくれない。
886名無し生涯学習:02/02/26 18:17
人のことを批判して、NIFTYのフォーラムから書き込みを削除された
やからがいるよ。それはだれでしょうね。わかる人?
887名無し生涯学習:02/02/26 18:22
「宣紀」ってなんて読むの?
888名無し生涯学習:02/02/26 18:54
のぶのり?
889名無し生涯学習:02/02/26 20:02
中大の通教生になってみようと思ってるんですが、
学生同士の横の繋がりはドロドロしているようですね。ちょっと心配...
私は一応4大出身なので、3年次編入の形で入れるのですが、
同じ立場で既に勉強を始められた方おられますでしょうか?
やるからには卒業もしたいし、それ以前に法律知識をきちんと身に付けたいと考えています。
実際にはじめてみて、なにか気が付いた事があればアドバイス下さい。
890名無し生涯学習:02/02/26 23:25
>>889
止めとけ。
891名無し生涯学習:02/02/27 07:22
>>889
煽りじゃないけど、漏れも止めたほうがいいと思うよ。
通教は普段学生同士が会わない分、嘘や噂が一人歩きしやすいからね。
2ちゃんを鵜呑みにしてるようじゃぁ・・・
892名無し生涯学習:02/02/27 10:14
不正卒業者は追放した方がいいと思うよ。
そうでなければ、こういう馬鹿が次々現れるからね。
893名無し生涯学習:02/02/27 10:25
892はすごい執念だ。よほどKENに恨みがあるな。
きっと個人的に騙されたとか女寝取られたとかだろう。
894名無し生涯学習:02/02/27 22:08
>>887
確か「のぶとし」だったような気が。間違っていたら申し訳ないっす。

>>889
891さんも書いているけど、2ちゃんねるの書き込みを鵜呑みにしている
うちは入学しないほうが良いよ。確かに風変わりな人がいるのも事実とは
言え、そんなのは中大通教に限ったことではないわけですし。

# もし関わりたくなければ、あなたが相手にしなければ済むことですよ。
895名無し生涯学習:02/02/27 22:31
>>894
( ゜Д゜)ハア?
896名無し生涯学習:02/02/27 22:59
風変わりな人がいるというよりも、まともな人がいなそう。
というのが、正直な感想。
897名無し生涯学習:02/02/27 23:36
>>896
このスレの粘着はまさに記録的だからなあ。
>>895はうつ病だから気にしなくてよいよ。
898名無し生涯学習:02/02/28 01:49
<<889
3年次編入の方は、多く在籍されているようです。そのほとんどの方が、真摯に
法律を学んでいらっしゃるようです。
 889さんのご心配は、ごもっともですが、すばらしい人もたくさんいます。
 真剣に法律を学びたい方には、中大通教はお勧めです。
 
899名無し生涯学習:02/02/28 11:46
>>897
(´-`).。oO(自分が精薄なんだろうな、、、。)
900名無し生涯学習:02/02/28 11:47
(´-`).。oO(900、、、、。)
901名無し生涯学習:02/02/28 13:49
>>893
ケンに女寝取られただって(ワラ
お前、あの馬鹿の顔見たことあるのかよ。
顔面総崩れのアニオタだぜ?まったく笑っちゃうよ。
憲君ご苦労さん。
902名無し生涯学習:02/03/01 15:53
普通、参考文献に教科書って書くもの?
レポートの添削で教科書を書けと初めて言われた。
合格したから良かったのだけど。(・∀・)
903名無し生涯学習:02/03/02 02:46
>>902
私は書いた事なかったけど、知り合いは書いてる。
でも実際問題教科書を参考にしない事が多いからな〜
それとも、お義理でも何でも、って事かいな?
904名無し生涯学習:02/03/02 11:56
参考文献は実際に参照したものを書くこと
905名無し生涯学習:02/03/02 12:19
確かに教科書執筆者の著作を挙げないと印象を悪くする添削者もいるから、
読んでなくても一冊挙げとくというのが無難。課題集に載ってるやつとかねw
906名無し生涯学習:02/03/02 17:04
>>903-905
実際に参照してるし、やっぱり書いた方がいいのか。
どうもありがとう。
出版元はやっぱり中央大学通信教育部になるんだろうな〜。
907名無し生涯学習:02/03/03 00:51
 ある科目で、教科書を参考文献に挙げずに書いたら(ほとんどの科目で
教科書なんて読んでないし、参考文献にも挙げてない)、なんと、教科書
執筆者が採点してて、引用・参考のところに、「参考文献に教科書も書いて
ください!」って書かれてたのには、驚いた。
 その後、実際会ってみるとメチャメチャいい人だった。H先生。
908名無し生涯学習:02/03/03 00:57
↑H間教授ね。
909名無し生涯学習:02/03/03 01:09
スク−リングおすすめ
 心理学(兵頭)、民事訴訟法or民事執行法(萩澤)
 政治学(川原)、商法(野村・永井)、労働法(昭雄)
 行政法(石川)、法哲学(森末)
910ハトサブレー:02/03/03 01:23
>>907
そうだよね。インストラクターの人も言ってたけど、何を参考文献にしたか、
採点している人は分かっているんだよね。卒論の時のためにも、やっぱり、ちゃんと
参考文献を挙げるクセをつけていた方がいいよ。
 教授でも手に入れることができない文献を卒論の参考文献として挙げていた人が
口述試問の時に、「君、この文献もっているの?」の聞かれて焦ったという話もあるしね。
911朝比奈切通:02/03/03 12:02
総合面接試問では、普段は優しい教授も、厳しくなるよ。
ただ、それは卒業後の示唆を与えてくれてるということで
後になって、そのありがたみが分かる。社会科学とは
何ぞやということを教えていただいたS教授には感謝デス。
912名無し生涯学習:02/03/03 23:02
そろそろパート2いってみない?
913 :02/03/04 09:11
>>910
参考文献て普通もってないんじゃないの?
914名無し生涯学習:02/03/04 16:50
レス900を超えましたので、新スレを待機させました。

http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1015228145/l50
915名無し生涯学習:02/03/17 12:47
たまに卒論の書面審査でおちる馬鹿もいるしね。
916名無し生涯学習:02/03/17 12:51
裏2chは実名が飛び交っているようだね。
917名無し生涯学習:02/03/20 20:27
他人の批判ができるのがこの板の利点ですな。
918名無し生涯学習:02/03/20 22:45
>915
たまにじゃねーよ(馬鹿でもない)、三分の一ぐらい落ちてる。
919名無し生涯学習:02/03/23 13:41
>918
ほうそうなんすっか。
でも口頭試問(総合面接試問)に落ちる人はそんなにいないでしょう。
俺は卒業生だが、卒論の段階ですったもんだしている人はあまりいない
と思うがね。
920名無し生涯学習:02/03/23 16:21
卒業記念、1000ゲットー!
921920:02/03/23 16:22
まだまだ80あるけどね(藁)、先は長い・・・・
922名無し生涯学習:02/03/24 20:29
age
923名無し生涯学習:02/03/25 00:07
あたいは4年目でしたが、日本法制史のレポートが1つだけ間に合わずに今春卒業を棒に振ってしまいました。
924名無し生涯学習:02/03/26 17:38
>>916
裏2chのアドレス教えて!
925ちょっとスゴイかもよ♪:02/03/26 18:11
926名無し生涯学習:02/03/26 18:43
924へ
自分で調べなさい
927名無し生涯学習:02/04/01 17:57
みなさまこんにちは♪

あつかましながら、二つ質問させてください!
ご存知の方、お答え下されば幸いです〜。

@私は、試験というものをまだ受けてないのですが、
英語のA,Bの試験って、白門などで出ている試験範囲の
和訳なのですか?、それとも、英訳もあるのでしょうか??
また、英語のC,Dはどうなのでしょうか?

A今、追加履修をしようと思っていて、地理学か哲学で
迷っています。地理学と哲学、それぞれ、レポート合格の難易度、
試験の難易度など、いかがなものでしょうか??

どうかどうか!レスください〜!
928通りすがり:02/04/04 02:22
>927

@はその白門の試験範囲そのままかと思われ。英訳はまず出ないかと。
日本の英語教育の数少ない良いとこは、英作文の難しさをわかってるとこなわけで。
ちなみにおいらもまだ試験受けたことはないんだけど、英語で落ちたって人は知らない。

Aは誰かお願い。
ってゆーか、支部で聞いたほーが速いかと思われ。
ここって、そもそも2chだし。
929名無し生涯学習:02/04/04 12:12
支部って、み〜〜んな入ってるものなんですか?
930名無し生涯学習:02/04/04 18:20
支部に入る人はやる気のある人ですよ。
9313月卒業:02/04/04 20:35
>>927
Aについてだけど、哲学は取れたよ。試験もヤマをはるのなら世界内存在を
中心にその前後の章まで出来れば外れることは少ないと思われ。
地理学は友達が苦労した話を聞いたけど、もう3・4年前の話だから今は
わからない。(ちなみに哲学の試験が通ったのはこの間の1月試験)
932名無し生涯学習:02/04/05 01:01
え?英語の試験って、和訳だけなの??マジ???????!!!!
933名無し生涯学習:02/04/05 02:27
受験落伍者はウザイから通信教育に来るなよ。
俺等は優秀な大学目指していたんだぜってな態度なんだよ。
でも、目指していた手だけで、結局受かってねえんだろうが!クズ。
支部に行ったときに三浪したって奴が居たけど、なんか勘違いしているんだよね。
正直、死んで欲しかったです。というか死ねよマジで。
934名無し生涯学習:02/04/05 02:31
手?
935名無し生涯学習:02/04/05 02:50
>>933
>俺等は優秀な大学目指していたんだぜってな態度なんだよ。

これがなければ来てもいいんでしょ?
虚勢を張るのは大学受験に失敗した人だけの話じゃないよね。
みんな同じ通教の学生なんだから、関係ない世界の話で優位に立とうとする姿勢は
正直反感かいやすい。
通教ってなんか他人をいたずらに馬鹿にしたり批判したりする風潮があるよ。
自分との戦いに勝利すればよいのであって、他人と比較してどうこうという
姿勢は見直してほしい。
受験落伍者はね、自分が果たせなかったことをバネにしてがんばんないといけないね。
司法試験受験暦を自慢するのと同じくらい恥ずかしいんだから。
936名無し生涯学習:02/04/05 15:27
支部に入らない人は、ど〜やって試験の過去問手に入れてんの?

それとも、ほとんどみんなスクーリングの試験なの?
937名無し生涯学習:02/04/07 03:29
最近ココ、盛り上がってないっすね〜・・・。みなさん、どっか他行ってるんですか?
938名無し生涯学習:02/04/07 17:22
すぐに怒る人はうつ病なのかもしれませんね。
939名無し生涯学習:02/04/07 17:43
じゃーまーる
940名無し生涯学習
>936
事務室に頼む。