★法政大学通信教育課程★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
作ってみました。ともに悩みを語りましょう。
2名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/08(日) 00:47 ID:l2s7mUiY
健康診断が終わってた…
3名無しさん@お腹いっぱい : 2001/04/08(日) 00:52 ID:MOna04SA
>>2
内科の病院でやってくれるよー。
産能は自腹で各々病院にいくのだ。
4名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/08(日) 01:59 ID:???
保健所での健康診断廃止が痛い。
5[email protected] : 2001/04/08(日) 04:28 ID:???
法政大学の通信課程に入学しようと思っています。
将来に社労士になりたいと考えているのですが
商学科と法学科どちらの方が有利でしょうか。
独立のためには商学部の方が勉強になるかも?
と想ってるんですが、試験突破するためには法学部
の方がいいのかなぁ?と迷っています。
のみなさんどうか私にアドバイスして下さい。
法政通教の方からアドバイスがあれば心強いです。

※「通信制の大学教育を勉強する人のスレ」方にも
かきこみましたが法学通教のスレができたので
こちらでも質問させて頂きました(^^
6: 2001/04/08(日) 04:32 ID:cRa22omI
うっっ!名前かきこむとこミスっちゃった(゜Д゜)
7名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/08(日) 10:58 ID:???
>>5
社労使志望なら、法政はおすすめしません。
内容が全然違いますから・・・・

それから、英語8単位、体育実技2単位、卒論必修です。
8みゆき : 2001/04/08(日) 14:17 ID:MljMIjV2
これから史学科に編入(学士入学?)をしようと考えているものです。
卒論指導は合計何回くらいしてもらえるのでしょうか?
1回の時間も教えてください。
9名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/08(日) 15:16 ID:0gTosqXI
法政は、他の通教大学に比べ、比較的単位取得が
簡単と聞きましたが、どうなんでしょうか?
邪道な質問で申し訳ありませんが・・・
10名無しさん@お腹い : 2001/04/08(日) 16:10 ID:mM4y95dA
地方の人間から見ると、法政はスクーリングが結構大変です。
春と秋の2回、東日本と西日本の2会場で開講されますが、
しかし、専門科目は市ヶ谷(経済学部の一部で多摩)でしか
単位が習得できません。早くインターネットの双方向授業を
実現して欲しいなあ(専門教科も含む)。
11名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/09(月) 00:57 ID:8FRNp7is
>>8
文史の卒論指導は、1次〜3次まで必須です。つまり3回あります。私は文史ではないので、時間はちょっとわかりませんが・・・
>>9
私は、法政の単位修得(試験やスクーリング)は簡単だと思います。でもそれは人それぞれの主観なので、いちがいに言えません。
法政より簡単と思われる大学もあります。仏教大学や玉川大学の通信など・・
12名無しさん@お腹いっぱい : 2001/04/09(月) 02:28 ID:0JESfjRA
法政通信課程の看板学部は文学部だそうです。
文学部は、経済、法律に比べ卒論指導も一番熱心だそうです。
13名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/09(月) 02:57 ID:???
法大通信は、「文学部は卒論を専門教育課程の集大成として、大変重要視しています。」としおりに書いてますよん。
14名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/09(月) 03:18 ID:???
>>5
法政に行くのは社労士めざすのには、他の方も言うように、あまり意味がないと思われます。あえていくなら、どちらの学部でも一緒のような・・

ただ、社労士とは関係ないですが、経済学部は、経済学科も、商業学科も「外国語経営学」という科目がスクーリングもリポートも必須です。アメリカの修士論文とかTIMEとかをがんがん読まされます。テクニカルタームだらけで、普通の辞典には載ってない単語が多くて非常に難解な英文で、相当やっかいな科目です。(優しいセンセに当たればラッキーですが)。

それから法学部の専門科目では、政治学は酢クーリングのみとなってます。

あまり参考になりませんが・・
15名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/09(月) 07:42 ID:???
>>9
人によるでしょう。
卒業できるのは、1割未満です。
16名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/09(月) 12:30 ID:n3f/pDRg
>15 法政は卒業割合が一割未満なんですか?
じゃあ、他の通教はそれ以下って事??
17名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/09(月) 15:38 ID:???
>>16

法政HPより

>卒業までには何年くらいかかりますか?また、卒業生は年間何名くらいいますか?

>4年間で卒業する学生もいますが、平均すると6年くらいです。在籍年限の定めがないため、
>10年、20年かけて卒業する学生も珍しくありません。
>卒業生は、9月・3月期合わせて例年300名前後です。
http://www2.hosei.ac.jp/tsukyo/nyugaku/t1-2-q.htm

卒業生300人
入学者は、3000人〜5000人(今年は不明)くらいなので、
およぞ1割未満と考えてもいいでしょう。
18名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/09(月) 15:45 ID:???
>>16
ちなみに、中央大学は卒業率を公表しています。

(中央大HPより)
>通教在学生の半数以上は仕事をされている方で、なかなか学習に費やせる時間が
>ないということをお聞きします。このようなことから卒業に到達することは大変
>なようで、実際のところ卒業率は、10パーセントに満たないのが現状です。
http://www2.chuo-u.ac.jp/tsukyo/gui2.html

やはり1割未満です。
1916 : 2001/04/09(月) 16:41 ID:ySN7dUS.
>17.18
ソース入りで、ありがとうございます。
私は近畿大通教在学中ですが、
近大は(ソースはありませんが)、卒業者は、
一割よりは多いと、学生会の方が言ってました。
20名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/09(月) 17:59 ID:???
一割・・通信って欝だ、氏脳・・
21名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/09(月) 19:43 ID:uPgfWh2s
>>16
 慶應の経済の卒業率は3%と入学式後の学習ガイダンスで言われた。
22@法政通教生 : 2001/04/10(火) 00:44 ID:???
さすがKO・・通信課程の卒業はどこも狭き門ですな・・
23名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/10(火) 15:40 ID:???
法政通教は今月15日が今年度初の単位修得試験です。みんながむばって春休みの成果を発揮してください。
24名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/11(水) 19:18 ID:???
噂で聞いたのですが、法政が通信の大学院を作ろうとしているとか?誰か詳しくご存じの人いますか?
25名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/12(木) 00:57 ID:???
今日から春スク?
26法律家の卵 : 2001/04/12(木) 13:26 ID:p7tH.bd6
こんにちわ!
法政通教の法律科入学しようと思ってるのですが
先輩やOBのかた教授やレポートなどなど
感想やアドバイスください
27名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/12(木) 17:08 ID:???
>>26
法律ヤルなら、中央がいいのでは?
28名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/13(金) 00:37 ID:???
転籍試験をめざせ
29@放題通教生 : 2001/04/13(金) 00:55 ID:???
>>27
と、思うでしょ?普通。私も法政に入ってから中央の方が良かったと後悔したのよ。でもなぜかね、法政法の通信に司法試験受けようとしてる人けっこういる。少ないけど合格者もいるしね。
結局予備校にいかないと、大学の勉強だけでは法律家になれないのなら、どこの大学でも同じという考え方もできます。中央の真法会とか入るつもりなら、それなり意味はあるでしょうけど。
>>26
教授ですか・・憲法の野中は元司法試験委員で去年の冬スクやってました。そのせいかどうか知りませんが、教室は一杯でしたね。
今年刑法の堀内が、司法試験委員になりました。彼は通教の刑法総論のテキストを執筆してます。
教授陣は、法政は格好の植民地なので、東大卒が非常に多いです。その他スクーリングでは他校の講師がやってくる場合もあります。

リポートは・・(・・;)??
具体的に何が聞きたいのかを書いていただければ、具体的にお答えできますよ。感想といわれても??

ちなみに「簡単でした」or「難しいかった」みたいな感想は、人それぞれで相対的なものなので意味はないと思います。リポートが全く受からないという話しを聞く反面、さくさく受かる人もいます。
ちなみに私は法律学科を、今年卒業する予定です。
30名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/14(土) 01:46 ID:???
FreeMLに法政通教のMLあります。誰でも入れるし、科目によるリポートの書き方や試験の問題も詳しいです。
31名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/14(土) 16:32 ID:???
明日試験だ〜。ってコンナトコ来てる場合じゃないんだけど・・
32名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/15(日) 19:38 ID:???
>>30 法政通教のMLあんまり来ない。
33名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/16(月) 00:32 ID:???
皆さん、試験はどうでしたか?
34@日文 : 2001/04/17(火) 01:33 ID:???
>>33
うお〜劇朕。問題を書き写したのみ・・
6月にリベンジ。
でもさ〜問題持ち帰れるようになって、ラッキー。
35名無しさん@お腹いっぱい : 2001/04/18(水) 11:54 ID:iAwfwNyc
>>34
をを。産能も持ち帰れますよ。
放大はダメだけど。
36名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/18(水) 13:25 ID:???
>>35
法政は今年から。
37名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/18(水) 21:32 ID:ukPwvjIs
それゆえ今年は、なにがなんでも毎月リポ出して、試験全部うけて、問題をゲットする予定
38名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/18(水) 21:35 ID:???
>>36
それは本当ですか?
あれ、毎年同じ問題出す教員が多いから、禁止だったんだよね。
39名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/18(水) 21:45 ID:???
>>38
ホントだよ〜ん。もともとそういう要望多かったらしいです。でも問題変っちゃうのかな〜
40名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/20(金) 00:07 ID:KD5Mp74k
経済学部のすくーリングのお薦めな科目を
教えてください
41名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/20(金) 00:52 ID:???
法学部のスクーリングのお勧めもきぼんぬ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 14:42 ID:???
ほらよ。
ここを参考に。
>>40
ttp://homepage1.nifty.com/kage/school-sen.htm

教養課程
ttp://homepage1.nifty.com/kage/school-pan.htm

英語は岩谷と山本が簡単。
体育実技は、簡単な順で
救急救命法、健康太極拳、レクリエーション、フィットネス、バレーボール

法学部専門科目のスクーリングは、
短期間なので内容的には難しい。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 15:04 ID:???
ありがとうございます(*^^*)
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 23:19 ID:???
バレーボールは熱血だぞ(ワラ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 20:29 ID:???
転籍試験ってどんな感じですか?
46名無しさん:2001/04/22(日) 12:24 ID:???
>45
入試と同等かそれ以上の困難さ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 17:51 ID:???
スクの体育:体力トレーニングやめた方いいっす。皇居一周が待ってます。ひどい目にあいました。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 16:17 ID:IvivTac6
>>47
皇居一周ってマラソンですか?いつのスクーリングの話し?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 16:22 ID:???
法政の体育はどれもきついよ。
水泳で溺れた人もいる。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 23:04 ID:???
夏スクの多摩のレクBは楽勝だよ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 00:33 ID:???
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 23:12 ID:???
まだ何も手を付けてない…
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 22:50 ID:???
>>48
去年の冬スクです。五明先生でした。みんな歩いてましたが、10キロ近い距離はつらい・・
54名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 23:15 ID:zydxmF1s
http://inpaku.toshiba.co.jp/inpaku/nokosu/kouka/kouka_hosei.html
くじけそうになったらこの歌を口ずさもう。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 23:23 ID:???
英語のスクーリングの楽なの教えて。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 00:43 ID:???
>>55
岩谷の英語(2)
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 22:50 ID:???
>>55
山本、平野井などなど。
並木は止めといたほうがよい。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 21:50 ID:???
1部、2部、通教の通スクはお休みだけれども、
地方スクーリングと一般の通教生は休みじゃないので、
がんばりましょう。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 00:40 ID:kLu8XVts
経済学基礎理論はどう?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 16:26 ID:???
ゴールデンウィークだから市ヶ谷の図書館行ったら休みだった…
61OB@お腹ひっこめなきゃ:2001/05/01(火) 08:39 ID:???
>>60
残念でしたね。せっかく行ったのに。
図書館の開館状況は、
 http://www.hosei.ac.jp/general/library/lib-ichi/cal_0104_0109.html
で確認しましょう。
なお、これは、9月までの日程です。

図書の検索も、家でできるから便利になりましたねえ。
http://iwsrv.i.hosei.ac.jp/operate/japanese/su_od_top_housei.html
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 01:01 ID:???
法政のダイアルアップ接続、年額6000円。
ボアソナードタワーの4階で申し込み。
要学生証。通教生もOKです。
63法法6単位2年生:2001/05/02(水) 01:33 ID:wVTXVUt6
レクBは高齢者、病弱な人って限定があったと思います。
体育実技受講者は健康診断提出要ですから、
虚偽の申請はできないかと(笑)
レクAでもそんなにきつくないですよ。
ソフトバレー、バドミントン、ソフトボール、ウォーキング、
フライイングディスク(フリスビー)など・・・
私が受講したのは昨年の夏、笠井先生でした。
はっきり、「ケガなく全部出席していたらA」ってゆってましたよ。

英語は夏スクだと選べないのが辛いですよね〜^^;
地方在住だとほんとスクーリングはしんどいです。
仕事上、夏は長期の休みがあるので私はマシですけど・・・。
ってゆっか、秋の地方スク、平日にやるなってば。休めないよぉ、一週間も!!
64名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 22:16 ID:???
英語は地方スクがいいすよ。選べるし。
ただ受講する人が少なくて、授業によっては1日に10回くらいあたることもあり。当たっても平気ダヨっていう人はOKかも。
65名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/02(水) 23:09 ID:lwq2k0Bw
>>62
いいなあ、「ac」アカウント欲しい。
産能は永久にダメだって。
悪用するヤカラがいるから。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 00:51 ID:???
>>65
通教は1年更新なんだけど、他は20000円で卒業までなんだよね…
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 13:33 ID:rqv.19ZM
参考文献にHP利用したいんですけど、
最後にアドレスとか記入しないといけませんか。
若しくは、はなっから反則ですか。
>若しくは、はなっから反則ですか。
建前上から参考にしたのならば、記入すべきだが、
「」での引用してなければ、あきらかなパクリでない
限り、アドレスは記入しないなぁ・・・
まぁっ、おいらの個人的見解だが・・・・

民法債権のレポートに民法物権の参考文献をカキコする
明らかに厨房チックな記入しない限り、いちいち細かい
チェックはしないヨン
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 23:19 ID:???
>>67 生物は可能
70法政通信法学部:2001/05/04(金) 02:18 ID:???
俺はhpから参考にしたが、適当に文章変えて、とくにアドレスは記入しなかった。
邪道ではあると思ったが・・
7167:2001/05/04(金) 09:06 ID:MvF7ZsyQ
>>68,69,70
レスありがとうございます。
HPを参考にしながらアドレス記入しないことに決めました。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 01:16 ID:sj9g5bWY
春スクで平井先生は(経済基礎理論、経済の専門英語、
演習)教えていますか?
教えているとしたら、金曜日ですか?
教えてください。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 15:59 ID:???
>>72
外国語経済学の平井先生金曜の6限
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 20:56 ID:???
体育が…
75@法政通信:2001/05/09(水) 17:15 ID:???
>>75
nani??
7672:2001/05/11(金) 00:58 ID:4cI3/RUI
>73
ありがとうございます。
77ななし:2001/05/12(土) 02:52 ID:rSkDvB2M
法政大学掲示板もよろしくね★
http://www.ac-bbs.net/lobby1/hosei/
78@法政通信:2001/05/12(土) 04:26 ID:???
>>77
あそこの掲示版は通信生のでるまくはないです。
でも市ヶ谷付近の食べ物屋情報は、スクーリングで来たときのために参考になるかも。

冬・夏スクは地方人は3週間も滞在することもありなので、体調管理が大切。スクーリング中は、昼は学食で済ますにしても、夜は毎日何を食べるか悩みます。毎日コンビニじゃ辛いし。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 05:56 ID:???
MLは過去問教えてクレクレばかり・・・
そういうやつに限って自分からは何も提供しない。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 16:02 ID:gPM0X79M
>78
通信生のスレ立てればいいじゃん。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 23:22 ID:???
>>80
なんかそういう雰囲気じゃないような気が。
>>79
確かに過去問教えてくり〜ばっか。
自分は答えてばっかりかも。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 23:59 ID:???
明日もランダムな出題だ・・・・・・・・・
卯津駄史野卯
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 00:11 ID:???
明日テスト。自分の住んでる町は、今回試験ないので遠く100キロほど離れた所まで高速飛ばして、逝ってきます・・・
84名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 17:27 ID:???
毎月テスト
85名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 23:18 ID:???
一夜漬け成功だ!
それにしても、なにやら面白げな動きがありますな兄弟・・・ドキドキ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 16:36 ID:???
>>85 何の動き?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 12:57 ID:???
通年スクーリングってどうですか?
88地方在住者:2001/05/15(火) 16:00 ID:???
>>87
基本的にリポートを書いたことのない人の集まりです。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 22:20 ID:???
>>87
物凄く中途半端です。
90通スク夜間部:2001/05/15(火) 22:22 ID:???
>>87
物凄く中途半端です。取れる授業も2部の半分以下です。
つまり選択の余地あまりなしです。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 18:37 ID:???
リポート苦手でも、いつかは書かなきゃならないでしょ?
よくスクーリングの常連で、リポート全く書いてないなんて人いるけど・・・・?
自分は地方人で貧乏なので、最低限の規定単位分のスクーリングしか受けられないよん。
お金と休みが豊富な人は、スクーリングをメインで単位取れるんだろうけどなあ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 02:40 ID:???
夏のスクーリングの2群はすべて多摩で行うのですか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 04:20 ID:???
>>92
時間割の科目名のところに(多摩)って書いてあるのだけ。
もちろん、体育実技も。
他は市ヶ谷だよ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 22:46 ID:IJYrg2ts
>93
今年の1群は確か62号館ではないでしょうか。
ここは冷房設備はどうなのでしょうか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 23:19 ID:???
>>92 ありがとうございます
96名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 23:20 ID:???
>>93 ありがとうございます。
間違えました。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 00:09 ID:???
>>94
冷房は入ってます。
でも、暑いときは暑い。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 01:04 ID:???
体育だけで多摩通い鬱…
991:2001/05/21(月) 00:32 ID:???
>>94
冷房がききすぎて寒いこともあります。
うえに着るものを持っていくことをお勧めしますよん。しかし、寒いという苦情で冷房が止められると、今度は当然暑くなります。困ったものです。
100春スク真最中:2001/05/22(火) 01:03 ID:???
62年館蒸し暑い
101名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 15:48 ID:???
今年入学した1年なんですが、
配本されていない教科(例:日本史)の履修は可能なのでしょうか?
102@法政通信:2001/05/25(金) 02:46 ID:???
>>101
2年次で配本される科目を一年次に学習したい人は、
「教材交付願」でテキストを購入すれば履修することができます。
学習のしおりP23参照!!
103青年日本の代表者:2001/05/25(金) 07:54 ID:VUKV0VcU
>>16-21
おいおい、厨房か?
法政の卒業率が、けいおーよりイイのは在籍年数無制限だからだぞ!
結構、79とか、81いるじゃん、学籍番号(藁)

それより、通教生ってヘンなプライド持ってる奴多くて、ウザクね〜!
”通学生より勉強してんのYO!”みたいな・・(藁w)
傍から見てると、コンプレックスにしか見えんぞっ。
(Yahoo掲示板、見てみ!超ワラタから(はぁと)
104名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 00:59 ID:???
>>102
レスありがとう。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 00:45 ID:???
夏スク決まった?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 00:59 ID:FxNSem42
通教からプライバシー保護タイプのハガキが来た。
開けてみたら、4月の試験結果だった。

6月の受験票が先に来てたから結果はわかっていたけど・・・。
さ、7月に向けて設題4つやろっ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 01:23 ID:mDdrVI0Y
6月3日初の単位認定試験です。英語なんだけど・・。どういうカンジでせつだいされるのかな?
>>107
教科書本文の和訳、関係代名詞の穴埋め(本文中)他
とりあえずテキストに対応した日本語ネタの文庫本を
探してみたら?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 19:01
107です108さんレスありがとうございます。通教は孤独になりがちなので
もりあげましょう。私は頑張って4年で卒業したいと思います。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 01:07
>>109
英語1?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 13:01
>>110
英語2です。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 13:07
>>110
リポートは簡単だったのでのですが・・出題範囲はメリイクリスマス
ですよね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 23:58
出題範囲にあるならそうなんでしょ。
7月登録まで あと2週間も あるよ。やったら?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 00:27
6月5日(火)は六大学野球優勝パレードの為、春スク・通年スク全時間休講。
優勝祝賀会でビールが振舞われます。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 16:22
116106:2001/05/31(木) 23:35
設題一つ400字やりかけでとまったまま・・・
日曜日に向けて対策もしなければ・・・
117@法政通信:2001/06/01(金) 00:10
うお〜4月の単修全滅。それを見越して、既に6月3日の単修に登録してある自分が嫌。
欝だ氏・・
118名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 00:38
>>114
全時間じゃない
5〜7限休講
16:30集合17:30開始
119106:2001/06/02(土) 01:38
試験担当から封書が来た。
もしかして4月分合格?かと思ったら、不合格がD判定であるべき
ところを例年の*で通知したってだけ。
追い討ちかけられた・・・
120名無し:2001/06/02(土) 17:51
そういえば、今年の2月にあった冬スクで、元気な女性の先生が居た。法哲学。
法政まんせー オラオラオラ! がんばれYO!

う〜ん、ビール3ホン、ウイスキーボトル3分の1で、すっかり酔っぱらいモードニャリン!
一般的に女性のせんせは単位評価が厳しい傾向だねぇ・・・。
ある女性教授の場合、大教室で300人受講して単位取得した人は約100人
そのうち、A評価は約10名だそうな・・・・
もちろんおいらは、A評価だよ〜ん(藁
122名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 10:14
オラオラオラオラ!マジレスニャリン! ■▲▼
1 名前:平成帝京大学通信教育部(日本最凶) 投稿日:2001/06/02(土) 22:57
酔っぱらって、勢いで思わずスレッド立ち上げ!
ドキュソの平成を煽れヤ煽レ!!!!!

てめーら、かかって来い!!!
123名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 15:05
もし、法政の学生が>>121のSCに参加すれば、
300人受講して単位取得する人は300人で、
そのうち、A評価は約100人だろうな。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 23:49
スクーリングだからと言っても容赦なく落とす人もいる。
125玉砕しました:2001/06/04(月) 14:13
>>123、124
お前ら昨日受験したんだろうな?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 01:26
>>125
ごめんなさいしてません。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 09:03
>>125
そりゃもう、バッチぐうぅ。
128締め切りは11日:2001/06/05(火) 23:34
>>126-127
お前ら受験登録済ませたんだろうな?
オレはあと設題3つだ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 02:24
>>125
通年だからレポート関係なし
130名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 11:22
>>129
もしかしてレポート書いたことがない希少種ですか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 23:12
希少種です。(藁
132名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 11:35
>128
カキコの内容と単位取得数&成績は比例せず。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 01:02
夏スクの体育を考えていますが、どれが良いのか分かりません。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 01:28
じゃあ、今回の人々の話を聞き、次の夏ってことで
135法学部:2001/06/11(月) 16:08
なんとか、締切11日までに3教科分リポート提出したにゃん。最後は徹夜で、1教科4節題しあげたにゃん。
でも意識が朦朧として、何を書いているか、はにゃ〜んだったにゃん。商法3部なのだが、そんなはにゃ〜んリポートでも合格するかにゃあ??
136A川:2001/06/11(月) 16:57
>>135
卒業したんじゃないの?
137名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/11(月) 17:40
>>133
体力的に楽なのはレク。
野球、バレー、テニスは「体育会系的」らしい。
138法学部=135:2001/06/13(水) 20:14
>>136
卒業??誰が??
139名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 21:52
にゃりんさま
140名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 00:24
>>135
玉砕覚悟で3科目受けるより3ヶ月連続受験の方が賢明だと思われ。
141法学部=135:2001/06/15(金) 01:41
>>140
3か月連続受験してるにゃん。4月は2教科、5月も2教科、6月は4月のリベンジ含めて3教科にゃり〜ん。

それより、夏スクのルーテルの予約速達で申し込んだのに、2群しか取れなかった!だれか1群の宿泊キャンセルしてにゃ!!!
142名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/15(金) 06:56
だからなんでわざわざ
通信大学=独学に行くの?
大学の法律の勉強くらい自分で本買って自分でできるのでは?
通信生3年編入でも卒業までに50万くらいかかるから、その金で沢山の新しい本を買えば?

再び大学授業料払うくらいなら、より高い学歴目指して修士号を得るために投資するべきだと思う。
143和田アキコ:2001/06/15(金) 08:15
142>コピペ、ご苦労さん^^死ね!
>>139
私は経済学部だったニャリン!
まぁっ、宅建持っているんデ、
ほんのさわりの部分位なら法律知ってるよん。

>通信生3年編入でも卒業までに50万くらいかかるから、その金で沢山の新しい本を買えば?
そんなにお金かからないニャリン。
痴呆失礼!地方に住む方は、交通費宿泊費なんかひつようだけどねぇ・・・
まぁっ、おべんきょのペースメーカーにもなるということで、アリだよ〜ん
145平成帝京大学通信教育部(日本最凶):2001/06/16(土) 13:01
おっとと・・・ 知らずにsageになっていた
>>135

>最後は徹夜で、1教科4節題しあげたにゃん。
う〜ん気合い入っていますね・・・
通常は一日で1設題(約2000文字)カキコなんだけど
そうなると、約8千〜1万文字カキカキでしゅよ〜(驚き)
まるで文章を生業とするライターみたいだね。

ところで、参考文献はお約束で有斐閣ですかぁ?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/18(月) 01:30
クレクレ大発生中。
これから毎月一問ずつ追加して聞いてくるのかねえ・・・
147135:2001/06/19(火) 17:32
にゃりんさまだ〜。わ〜い(*^^*)宅建もっていらっしゃるんですか。尊敬・・
参考文献は勇日書くのほかに、東大出版χや、青林書院、一粒者、成分同もあるみよ〜〜〜ん。

私は高卒℃キュソなので、いきなり1から独学で法律の勉強なんかできないんで、大学逝ったのよ。いま思えば一般教養科目のリポート書きも、法律のリポート書くのには、役に足ったと思うよ〜ん。優秀なかたには必要ないかもかも〜だけど、わたしは馬鹿だも〜ん。ひゃひゃー

8月もスクの合間に富士見校舎で単修3教か受験だみょ〜ん。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 17:45
>>146

そのクレクレに、ご丁寧に返事してる私って馬鹿?
149平成帝京大学通信教育部(日本最凶)@めし:2001/06/19(火) 18:15
>>135 さん
ああ、他にも日商簿記2級もあるニャリン
別に持っていても邪魔にならないしねぇ・・・
公認会計士や弁護士ならいざ知らず、この手の
B級資格じゃぁちんかすだけどね。
そうそう!
民法のとっかりだったら、東京イリーガルマインド
から出ている出る順なんか、すげえかんたんで解りやすいニャリン

>そのクレクレに、ご丁寧に返事してる私って馬鹿?
別に減るもんじゃねえから別に良いと思うよン。
ところで、試験問題は従来の非公開から公開になると
どっかの刑事番にカキコがあったんだけど???
150名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 18:57
151名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/20(水) 00:17
>>149
今年の4月から問題持ち帰り可。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 13:10
合宿制の地方スクって、食事とかも合わせて2万なんでしょうか。
科目いくらとっても変わりませんか。
初心者&貧乏っぽい質問ですいません、
153名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 17:24
>>152
法通読むべし
154名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 17:46
刑訴むずいらしい。欝氏・・・
155名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 20:20
>>154
刑法のほうが難しいと思うが・・・。
刑訴は単修は楽だよ。
156nanasix:2001/06/23(土) 07:00
これは既出ですかね?

法政大学ch
http://green.jbbs.net/study/12/hosei.html
157名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 20:50
>>156
通教関係ないじゃん
158nanasix:2001/06/23(土) 20:53
>>157
スレ作ってしまえばいいじゃん。
ネガティブな奴だな、オマエ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 23:31
5月分やっぱり評価C・・・
必修がこれじゃなあ・・・
160名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 20:19
>>159
漏れなんてCばっかりだよ・・・鬱打氏脳
161名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 23:49
通信5月号の後ろの宿泊案内ってスク用の特別料金なんだね〜
問い合わせてビックリしました。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 00:08
多摩体育午後抽選漏れ鬱
163名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 00:13
>>162
暑いのに体育を取ってはなりませぬ。
地方だとヒマというかラクだと聞いているので、そっち。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 09:04
電算抽選洩れ欝だ氏脳
165名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 17:29
体育は地方か冬でしょう。
夏は倒れる人が結構いるってよ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 17:32
みんな、そんなに講師の情報が気になるのか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 21:11
ML予報
夏スクまで講師の情報クレクレ大発生警報発令中。
十分な注意が必要です。
168毘沙門:2001/06/26(火) 23:06
水曜日のスク後に毘沙門という飲み会をやってるんで
良かったらきてくださいね!!
集合時間21時半です。集合場所は62年館の正面玄関です。
とりあえず6月27日明日やります。
飲みたそうな顔してたら声かけるよ!!
169名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 23:35
>>168
ところで、こんどの日曜受験するか教えれ。
8月の登録もしたのか教えれ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 12:22
講師の情報ならまだいいが
卒論の情報くれってのもいるからナー 藁
171名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 12:23
講師の情報ならまだいいが
卒論の情報くれってのもいるからナー 藁
172名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 12:25
講師の情報ならまだいいが
卒論の情報くれってのもいるからナー 藁
173名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 12:38
講師の情報ならまだいいが
卒論の情報くれってのもいるからナー 藁
174名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/27(水) 13:13
日曜の単修の受験票未着。
受けるなってことか?
撃つ出し脳。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 22:03
>>162
多摩でソフトボールとったことあるよ
地獄だった・・・日射病で何人かやられてた
厚いから、日陰で休ませたりしてくれるけどね
176名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 03:34
刑法の単修雨からね〜4回落ちた欝打氏脳
177名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 08:19
2回落ちた…
スクに切り替えようかと思ってる
レポートは受かってるんだけど
178名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 08:20
2回落ちた…
スクに切り替えようかと思ってる
レポートは受かってるんだけど
179名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 08:21
2重カコキスマソ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 12:29
刑法1部もとってないのに
夏スクの2部を取るのは無謀?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 19:02
>>180
どっちも難易度は一緒
添削も講師も一緒
182名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 00:32
歴史Uの単修ってどうなの?やっぱそうとうしっかり記述しないと
受からないのかな?教えてやってくださいね!
183名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 04:40
>>182
ダー。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 07:30
>>182
単修はわりと楽に受かるよ。
でもレポートが・・・再提出3回目・・・。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 11:53
>>184
私も3節題ほど再提出でした。ありがと〜!!
186名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 14:29
>>176
明日また刑法受けてくる
取れなかったらスクにする
187名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 19:42
>>186
おいらも、明日5回目単修刑法チャレンジ。
懲りずに夏スク2群の刑法2部受講するっす。
規定単位数取れば、科目構成単位を満たさなくても、卒業単位になるということで。
去年の夏スクの刑法1部は余裕だったのだが、単修がなぜ受からんのだあーーー
188187:2001/06/30(土) 19:46
さて、勉強しよっと。去年の7月の刑法一部の単修の問題は・・・っと。
189186:2001/06/30(土) 22:18
>>188
同じく、去年の夏スクは余裕だった
最悪は冬スクを受けて4単位クリアか

ちなみに、3回目のチャレンジ
去年の問題から傾向を絞ったが・・・さて?
190186:2001/07/01(日) 22:01
取れた!と思う、一応用紙は全て埋めてきた
これで取れなかったら・・・マジで単修辞める
191名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 23:32
思いつくまま書いて退出したら、問題を見せてくれという潔い漢がいたよ。
断る理由はなかったし。
192186:2001/07/02(月) 06:19
MLのクレクレくんに比べれば潔いと思うよ。
わざわざ出向いてくるわけだし。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 15:54
バスが30分に一本しかないところで単修するのはやめて欲しいなあ。
194193:2001/07/02(月) 15:55
ってゆっか、会場変更だったし^^;
195名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 21:00
どこの会場?>193
196名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 08:25
8月の地方単修もやってほしい・・・。
197193:2001/07/03(火) 16:14
>>195
姫路・・・
帰りは4人でタクシー相乗り。

>>196
激しく同意。
ってゆっか年12回やってほし。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 16:27
>>196
でも法政って単修多いほうだよね。慶應通信の友人の話し聞くと、法政はかなり田舎(失礼)でも単修やるし、数も多い方だなと。でも毎月やって欲しいけど。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 16:52
>>197
年12回って、東京でも10回じゃん(笑
200186:2001/07/03(火) 20:51
単修の多さで法政に決めました。
あと、学費の安さも。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 21:57
東京は別として、それでも試験回数が多い場所はまだマジでしょ。
うちはほどほどかな、年4回。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 23:00
地理学のレポートを書こうかなって思ってるんですけど。この科目は
厳しいですかね?単修はきびしいですかね?
203197:2001/07/04(水) 00:34
>>199
だからー、毎月どっかでやって、ってことなり。
ちなみに佛大は年12回+1。

>>201
うちは「県内」で考えると年5回。
まあ「関西圏」だと年9回だから恵まれているっすね^^;

>>202
去年の夏スクのセンセが添削担当者。
授業はめちゃおもしろかったよ。
地理学というよりむしろ国際関係論っぽかったけど。
いちおーAもらたけど、スクだったからだろうなあ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 08:07
>>202
一番最初に取りました。
最初だからレポートの書き方も未熟だったけど合格しましたよ。
単修も一発でしたので難易度は高くはないと思います。(ハだけどね)
205名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 08:06
>>202
一番最初に取りました。
最初だからレポートの書き方も未熟だったけど合格しましたよ。
単修も一発でしたので難易度は高くはないと思います。(ハだけどね)
206名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 08:55
法政は夜間は最初に払うお金が20万円もかかるんですか?
スクーリングの情報きぼーん。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 09:58
>>206
夜間(春・秋)スクは1科目6000円です。
(テキスト代や交通費などを除く)
208名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 20:43
痛年スクーリングは知らないけど、春秋スクーリングは20万円もかからないよ。
新幹線で通う人とかもいるみたいだから、そういう人が全部出席するとかかるかも知れない。
209名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/04(水) 21:57
法政と日大で迷っています。
法政のここがイイ!ここがダメ!ここが楽!ここが大変!
を教えて下さい。
210東京の合唱:2001/07/04(水) 23:54
>>209
せめて首都圏に住んでて夜間は通学可能だとか、
小浜島からとか書いてよ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 00:53
>>208
通年は通教の学費に昼間は約60万、夜間は約21万プラスした額
212209:2001/07/05(木) 02:05
首都圏ですが仕事の関係で夜間は通学不可能です。
高校を卒業してからかなり経っているので語学が不安です。
213193:2001/07/05(木) 16:25
>>212
語学ってスクーリングで全部取れば多分OKでは?
お金と時間がかかるけど。
まあでもレポートもテキスト巻末の注釈とか訳とか
みたらほとんどまるまる解答が載っているから、
丹念に目を通せば不合格にはならないと思う。
そりかいっそエーゴは捨てて他の言語に走るか。
その方が、他の人とスタートラインが一緒なので気楽だという意見有。
うちの語学は英・独・仏からの選択で8単位なり。
学部はどこ志望?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 17:22
不安もなにも、今からやり直せば良い。
条件はみんな一緒だ。
心配するほどレベルは高くない。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 18:50
卒論指導ってスクーリング単位に入るの?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 21:39
必須でしょ?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 00:38
>>215
卒論指導は卒論に含めて単位でしょ。もち必須で。卒論指導のみは単位にならないでしょ?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 14:39
昔、力道山の息子が乗っていた車買わねーかって、聞かれた事がある。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 00:31
ところで「貧乏くささを守る会」はまだあるの?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 00:52
去年の夏スクのときにタテカンだか張り紙だかは見た覚えがある。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 01:36
>>220
今年は??
222名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 03:13
>>221
屋台終夜営業とオープンキャンパス闘争だそうな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 04:19
>>221
ここは普段富士見とは無縁だから、せめて2部逝って聞いて来なよ。
224221:2001/07/11(水) 19:38
>>223
確かに無縁だが、去年の夏スク時に2群で、アヤシイ人達に勧誘されたんだよう。
今年も2群以降は富士見校舎だしー。コワッ
>>222
ところで屋台終夜営業ってナニ?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 00:37
>>224
5月に屋台終夜営業していた。
”夜間ロックアウトを許すな”

それとアンケートと称して勧誘してくるね。
○○教会と○○学会
皆さんも気を付けてください。
226220:2001/07/12(木) 01:14
>>221
地方在住なので夏スク時にしか大学へ行けない。
よって不明。スマソ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 06:11
貧乏臭さを守る会のM代表は、
今年3月に2部を卒業しましたが、
4月から通信教育部へ入学しました。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 14:59
>>227
去年の~守る会のチラシに、傷害教育を批判&糾弾するコメントが載っていた。それなのに代表が通教に入ったの??へんなの~
229名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 23:27
>228
法政の貧乏臭さを守る会には代表の他にも通教生が何人かいるよ。
「貧乏臭さ」に憧れて、わざわざ他の大学を辞めて通教に入った女の子とか。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 00:51
ところで皆さん、
法政の通教にした一番の理由ってなんですかね?
やっぱ、学費の安さかなあ?
 
231名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 01:39
無限に在学できるから
232名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 13:11
2週目のスクーリングで多摩にて英語と体育受講する人って居る?
ちなみに僕は経済学部商業学科1年です。(26歳男)

大学で2ちゃんねらーにあいてぇ(笑)
2334年生:2001/07/13(金) 22:26
>>230
平成10年の「大学通信教育の手引」という小冊子の一番始めに法政が載っていたから、深く考えず法政にしました。
もし1番上に慶應が載っていたら慶應に行って、今ごろ挫折していたと思われ。
234220:2001/07/14(土) 00:27
>>232
やるよ〜〜<2群多摩エーゴ&体育。
種目は?
漏れは法・法2年。

>>230
学費は安いけど、漏れは関西在住なので
結局スクーリング時の宿泊費などで結構費用がかかる。
漏れ、ちょと変わった学歴なんだけど、
それでも本科生入学OKだったから。
235230:2001/07/14(土) 02:56
すでに教科書開いた時点で挫折。
当方、法1年。
卒業はいつになるんだー!
236名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 09:21

来年
237名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 15:53
↑再来年
238名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 15:53
↑10年後
239名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 15:54
↑中退ドキュソ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 15:54
↑240
241法学部4ネン:2001/07/14(土) 20:37
>>230
心中察します。私も1年のときは1冊もリポート書けませんでした。簡単そうなのから取り掛かってみてはどうでしょうか。
一般教養なら物理なんて以外に簡単でしたよ。
社会学や政治学概論、法学あたりも。
法学部専門は日本法制史、労働法あたりから。間違っても刑法からはじめちゃいけません。

あとは、学生会の集まりに参加して情報をゲット!!
242230:2001/07/15(日) 01:05
困ったことに、
物理は2年から。
法学はなくなりました。
はあ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 06:24
>>242
無くなったんじゃなくて、教科書が市販本になったんだよ。
リポート書くなら、自分で指定市販本を買うべし。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 01:52
田島陽子は教えてるの?
245法学部:2001/07/16(月) 02:38
がんばれ230!
保険体育から取るって手もあるよ。リポ苦手君は、けっこうこの科目からはじめるらしい。あと英語は?リポは調べて書けるし、簡単だよ。

逆に自分が取った中でお勧めでないのは〜文学とか(膨大な読書をするハメに・・)。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 03:28
>>244
パンフに名前だけ載っている。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 11:37
>>244
講義聞きたかったら二部にでも忍び込むといいよ
教えているのは英語だけどナー
248名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 01:18
もうすぐ夏スク
249名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 01:40
あとやく1週間で上京。2ちゃんと2週間もお別れ。
サミシイ〜
250230:2001/07/17(火) 01:57
>>243
急いで確認したら確かに市販本に!!
ありがとー!
知らなかったら教職とれないところだったよ!
すっごい感謝!!
251243:2001/07/17(火) 02:26
どういたしまして。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 08:25
教職は私も興味あるけど、教育実習で休みをまとめて取るなんてできないよ。
みんなどうやって都合つけているのかな? 休職? 退職? 普通に有給?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 09:52
>>249
ボアソナードでネットできるのでは?
わざわざ2ちゃん見に(藁)
254名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 12:45
iMODEでもいいじゃん
255名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 12:59
JPHONEとかだったら見れないんぢゃ?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 13:11
au
257名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 13:11
KDDI
258名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 19:56
生物学の試験勉強ってどうやればいいのですか?過去問をみてると
テキストから問題が出ているとは思えないです。困った、困った。
教えてくださ〜い。
259249:2001/07/17(火) 23:21
>>253
Jフォンです。2ちゃんできない打つだ・・
ボアソのどこでネットできますか?うちのPCはノートじゃないんで、持ってけない。2ちゃんのない生活なんてつまらん。!そんな自分が嫌・・
260名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 02:54
6月D判定・・・立ち直れない・・・
261名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 08:21
>>259
69年館で6000円/年払わないと使えないよ。
電算機概論でも取っていれば大丈夫だけど・・・。
ノートでもあれば、ボアソ1階で使えるらしい。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 10:11
>>260
俺も・・・・・・
8月は再受験に逝く。東京まで・・・・・・。

>>258
対策はない。見当違いなことを書かなければ大丈夫では? けっこう優しい。
263253:2001/07/18(水) 14:36
>>259
去年、生物学の実験取った時は
実験室にiMACが置いてあって、
「ネットしていいですよ〜〜」と言われた。
いーかげんな情報でスマソ。

地理学レポート、第2設題3500字越えてしまったけど、
不合格になるかなあ。削りようがない!宇津田・・・。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 14:44
>>261 今はボアソナードタワー4階だや
265名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/18(水) 15:18
>>264
それもお金いるの?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 18:56
>>265
いるよ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 23:28
6000円払えないなら漫画喫茶にでも逝ってきなさい。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 00:20
>>265
当方、パソコンもってないのですが、ボアにいけば、パソできる?
メアドもらえる?
6000円/年払うのはかまわないのだが、やり方とか教えてくれるかな?
269265:2001/07/21(土) 03:37
>>268
んー、なんで漏れに聞いてるのかなあ。
法政通信のバックナンバーにそれについて書いてあったような。
やり方とは、なんの?
270268:2001/07/21(土) 04:57
>>269
パソのやりかた。。。
図書館で悪戦苦闘したんで。。
立ち上げ方さえままならないんだが。。。
ちなみに知ってそうだからきいてみただけ。
すんまそん。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 23:38
>>270
そういうあなた、2ちゃんにかきこんでるじゃん。パソからじゃないのかしらん?それともネット喫茶から?

明日の夜からスクのため、猛暑と噂の東京に逝きます。2群終了後まで2ちゃんともお別れ。みなさんさよ〜なら。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 23:53
>>271
自宅じゃないっす。
彼氏宅。たちあげかた、Windowsの終了のやりかた、
2ちゃんねるへのつなげかただけは覚えました。
ワード、エクセル使えません(使ったことなし)
ネット喫茶のパソのつなげかたわかんないから
いけまいんだよう。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 03:23
>>272
お〜い!!
ネット喫茶のパソは普通すでにつながってるだろ!
ヤフーかなんかの画面が既に表示されてるだ魯!
剃れともネタ?にマジレスして寒いのはme?

というかー、来年の夏スクで、電算機概論の基礎っぽいやつでも取ってください。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 08:20
>>272
って優香、彼氏宅で2ちゃんねらーを晒しているのか。
でもそんな層の人間がなんで2ちゃんを知っているんだ?
275269:2001/07/23(月) 22:22
パソの立ち上げ方知らなくっても2ちゃんは知ってる・・・
うーん、2ちゃんもメジャーだ(藁)
ってゆっか、漏れのレス見てもらったらわかるけど、
漏れはボアの実験室でパソ使ったので、電算室は使ってないのだ。
だから漏れへの質問は見当違いと思われ。
直で行って聞くのが筋かと。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 22:53
1.ボアソ4階の市ヶ谷情報センターで振込用紙をもらう。
2.銀行にて6000円振り込む。
3.収納印を押された振り込み用紙と必要事項(情報センターで貰える)を書いて、
  市ヶ谷情報センターへ提出。
4.IDとパスワード・メアドが貰える。
接続にはLANカードとLANケーブルが必要。
パソコンの貸し出しもしている。

参考
法政大学市ヶ谷情報センター
http://www.i.hosei.ac.jp/icc/
[email protected]
277名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 03:18
1年です。
初めてスクーリングを受講しますが、お知らせの葉書の様な物は来るのでしょうか?
非常に不安です。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 11:49
お知らせってなんの?
開催通知ならこないよ。
スク受講の結果(合否)通知なら来るよ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 13:48
その結果通知がこないんです。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 17:21
夏スクの話だよね?
結果=終わってから・・・だから、
夏スクが終わらないと結果は来ないよ。

もし春スクの話だけしても、
結果が来るのは8〜9月だから気にする必要はない。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 20:48
開講式逝って来ました。明日から3週間仕事できないよう・・・。
日給制のおいらにとって3週間は大きい・・・。
鬱だ氏膿
282名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/25(水) 00:37
>>279
結果は60日後以降でないとこない。
受講許可書なら発行されないから
大学行って受講者名簿をチェックするべし。

>>281
漏れもいった〜〜。
松本氏の講演はすんまそん、爆睡。
だって援団見にいったんだもん。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 23:22
エーゴたる〜〜い。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 11:08
経済学もたるいよぉー。化学って厳しいって聞いたんだけど
誰か中島の受けた事ある人いる?講義コース体験談きぼんぬ。
285283:2001/07/28(土) 22:39
化学か〜、今実験受けてるんだよね。
去年、楽勝だったって聞いていたのに、
今年は若いセンセーですげーハード。
一日2個も実験する。
毎日宿題でレポート。
これなら試験のほうが楽。
充実はしているけどね。
講義コースじゃなくってスマソ。

>>284
経済学って般教の?
286梅謙次郎タワー:2001/07/28(土) 22:48
中島は厳しいよ。試験でかなりの人が落とされたらしい。(漏れはセーフ)
去年は試験も持ち込み不可だったよ。あたりまえか(藁)
授業はひたすら板書で雑談なし。そんなに急がなくてもねぇ。
試験は覚悟したほうがいいかも。健闘を祈る>化学講義コース受講者各位
287名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 03:38
>>285
キミではリポート受からないと思うよ(W
288七氏産:2001/07/29(日) 14:53
オマエモナー(w)
289名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 21:59
田嶋陽子は落ちると思っていたんだけどな・・・・・。
同意・・・
291名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 13:41
>>285
般教です〜。

>>289
田嶋陽子って誰?化学の時間に発狂している人がいるが…。あれかな?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 15:33
参議員選挙、合格したから
法政大の教授の職、辞めるんだよね。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 17:36
田嶋センセに入れたよん。
天敵、桝添には負けて欲しくなかったからね。

でも千景ちゃんの苦戦を見て、酷く後悔した・・・。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 18:29
>>293
俺、自民は嫌いだけど個人的に好きだから舛添に入れた。
田嶋陽子は嫌いだ。国会で討論は興味あるが。

>>291
参院選の結果をTVで見てみな。結構出てきてたよ。
って優香、選挙行け。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 19:08
化学の実験コースの人に質問!
頭をしずかちゃん結びにしてる男の人いませんか?!
296名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 23:04
>>295
いる!!!!
去年政治学概論でも一緒だった!!
顔が吉本の石田靖系だよね。
何者なんだろう?かなりぁゃしぃ・・・
297ユウユウ:2001/07/31(火) 14:44
しずかちゃん結びの人、女子便でみかけたんだけど、女の人じゃないの?
298ユウユウ:2001/07/31(火) 14:44
しずかちゃん結びの人、女子便でみかけたんだけど、女の人じゃないの?
299名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/31(火) 20:28
拙文を大学図書館PCでかいています。かつ、私笑いました。僅かなかかわりですが見解をかきます。点ではなくこの文で申し上げます。彼は、私は、日本の大学ではなく自国の学校に行くべきだと思います。私は、法政・商業にいなくても、どこかの国にでしゃばっていたでしょう。そして今、在日していますから、この思いはますます強いのです。そもそも私は、国家による「留学制度」をするつもりがあったが、不要でした。こういうことこそ、留学生志望の皆さんが知るべきです。かつ、方法としてHPは向いています。では締め括りにこれをかきます。7月30日・月曜日。居酒屋が閉まる間際までいました。外へ踏み出すと、以前もここにかいた、やくざの竜さんに会いました。本名は、林竜二で、竜さん、です。私が外国人なのはご存知だが、国籍はご存知ありません。曰く「オラ、この時間までなにやっとんじゃワレ。おんどりゃ何様じゃ?」ささやかだが、嬉しいときでした。かつ、HPで読まれる皆さんの失笑も、同様です。陳謝しますが、同時にご理解ください。住所・××市、商業4年
300名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 22:40
>>298
どう見ても男だ・・・
301名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 09:55
>>299
え?通教って留学生いんの?
>>300
古澤の心理って楽?情報きぼんぬ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 21:29
>>301
留学生くらいいっぱいいるよ。海外からスク来てる人いっぱいいるじゃん。
303300:2001/08/01(水) 23:55
>>301
心理とったことない・・・
って優香、今、漏れ多摩だし。
宇津田〜〜。

大学の図書館ってネットできたっけ??
304名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 09:20
>>303
遠いね〜多摩…。ネットならボアソでできるんじゃなかったっけ?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 10:24
58年館寒いよ〜!上着持ってきたけど汗が冷えて更にさむっ!
306名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 10:49
>>298
スヌーピーやミッフィーちゃんのTシャツを着てくる男の子もいるが・・・・
307名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 11:04
しずかちゃん結び、たまにお堀沿い走ってるな、、、怖い
308名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 11:06
2郡午後の国際金融論受けてる人、どうですか?(俺も受けてる)
過去に受けたことのある人、試験の感じなど教えて欲しいです。
持ち込みは全て可ですけど、、、受かりたいー。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 20:06
経済学演習って何?
受けてる人がボロクソ言ってたYO?
310303:2001/08/03(金) 00:30
>>304
遠い〜〜緑豊か〜〜。
でも多摩通いも今年で最後のはず。
がんばろぉ・・・。
図書館でネット云々の件は、
>>299のレスで「今図書館でカキコ」
とか書いていたから。
それで、図書館ってネットできるのかな、っと。

しずかちゃん結びは走ってるのか・・・暑いのに。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 00:32
>>305
冷風が当たらないところは暑いんだYO!
もっと着込んでくるか、場所を変わりなさい。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 02:36
しずかちゃんは何者!?
友達になりたいぞ!
313名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 10:29
しずかちゃんと ハァハァしたい。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 11:29
>>355
マジ?!この寒さ、移動すればいーのかなぁ…。今日は上着忘れたから
地獄だよー。早いトコ受講カード回収してくんないかなぁ。そしたらぬけられるのに。

しずかちゃん走ってるの?富士見に来てから見なくなったなぁ…。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 12:10
富士見キャンパスから飯田橋方面に歩いてたら、小走りのシズカチャン発見!!!
声かけてみようかな、、、。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 00:23
レポート用紙ってどこにあるの?
設題は?
317名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/04(土) 00:25
しずかちゃん、よく女の子には自分から
声をかけているぞ。ナンパ師かも(藁)
3183群参加者:2001/08/04(土) 00:25
なんで指示された予習が、一万字書いても半分にいかないのだろう
この苦行をしないで、当日見せてくれとかいうヤツには拒否したい・・・
319名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 01:18
>>318
それは何の授業?
きつそうだな、、、
320名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 01:18
>>317
まじか!?
見損なったぞ!(ワラ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 02:12
しずかちゃん何年生?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 05:50
>>318
それってほとんど論文だね。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 09:38
>>316
それって何のレポートの事言ってるの?普通にあの送られてくるやつ?
設題は水色の表紙の総覧に載ってるじょ。

>>321
古い教科書持ってたから1年では無いと思われ。
324うらやましいぜ:2001/08/04(土) 12:41
卒業までの短さを誇る人たちがいますが、彼らは夏冬6週間と
地方2回を毎年皆勤できるヒマとお金を持ってるのです。
さらに夜間も含めると早いよねー
325素法大生卒:2001/08/04(土) 12:55
自分も法大通信卒だが、みんながんばれ!!
法政は他のところと違って、仲間意識も強いし
吸収するところがいろいろあるよ
絶対卒業して、将来の希望へつなげてください!
326Voodoo@おまじない中:2001/08/04(土) 13:54
>>324
いえいえ、人をうらやむ必要な無いのです。
あなたの心がけ次第で、単位はがっぽり取得出来ます。
なんせ、法政大学は年間10回も単位取得試験があり
一回の試験で、3科目合計12単位も取得できるのです。

リポートも心配する事はありません。あなたが卒業でき
るよう影ながらお祈りします。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 16:51
法学部しかないからなぁ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 21:44
単修だよ。生物学ってむつかしいな〜
誰か知恵をくだされ〜
329名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 01:19
>>326
駄レスですね。
3303群参加者:2001/08/05(日) 03:19
どうやら1万6千字で終わりそうな外経。
今日の単修は逝かずに、寝る。今も目を瞑りがちだが・・・
331名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 21:59
>>323
水色の総覧?
それはどこに?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 23:52
>>331
アノ、マヂデキイテルノ?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 02:09
>>332
マジですが、、、
334名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 11:26
レポート提出方法とか単位修得試験の申し込み方法とか、いろいろ教えて!
335名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 11:31
>>334
教えて厨房君は逝ってよし!
336名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 12:18
>>334
なぁ、学習のしおりを見たら?
そのほうが早くて確実だと思うぞ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 12:41
>>334
レポートの提出方法=設題総覧の設題にしたがって書く
単修の申し込み方法=申し込みハガキを書く
でいいかえ? レポートもハガキも入学時(進級時)に付いてくる。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 14:28
>>331
『設題総覧』って送られてこなかった?教科書とかと同じ時期に。
それが水色の…の奴だよ。

うちも1年だけど、法政の仕組みは最近ようやく分かってきたし、
難しいよね…。こんなドキュソなおいらは逝ってよしですか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 18:17
逝かないで!
340名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 18:51
今日女の子に話しかけられた。
微妙に嬉しかった。
でも帰り際はあっさりしてて萎え。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 18:53
飲み会とかないの?
友達作りたいー。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 23:51
明日で多摩終り〜〜、うれしー。

>>334
教えてちゃんは支部会へ顔を出すべきと思われ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 04:57
何か寂れてきたぞ。
もっと活発な情報交換を求む!

3群午前で経営学受けるけど、今井ってどうよ?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 11:04
>>341
飲み会、あるのなら行きたいけど、
2ちゃんの集まりはちょっとなー。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 12:18
>>342
設題総覧も知らないんだから
オレンジの支部会情報なんて見てないと思われ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 20:44
夏スクの食堂は込んでる。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 21:53
>>341
飲み会行きたいねー
348名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 22:20
テスト終わったじょ〜〜〜!!
今回はなんとかなりそうだが一群が終わってるくさい。
夏スクチームはテストどうだった?

ついでにおいらも教えてくん化・・・。
1年ってテキスト申し込めば専門とか取れる?
なんかスクーリングが取れないだけでレポは出せる
って聞いたんだけど。マジ?
そんなんしおりに書いてあったっけ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 23:27
あのう。
教えてクン、ナンバー2です。法政1年です。
ワープロにて(パソなのだが)リポートをしあげたものの、
A4の紙だとリポート用紙からはみだすよねえ?
しかも、しあげたのが数学なんだけど、
規定通りだと、グラフがはみでるの。
みんなはどーしているんでしょうか?
350342:2001/08/08(水) 00:53
>>345
そ、そうか・・・逝って来ます。

明日から市ヶ谷復活だ、
朝ゆっくりでいいのが嬉しい。
法学部専門の政治学、明田川ってどう?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 00:56
>>348
テキスト申し込むっていうかお金はらうんでしょ?
テキストを購入するってかいてあったような。
だから2年まで待ったほうが得だと思うけど?
352@ルーテル組:2001/08/08(水) 01:32
市ヶ谷食堂うまい!お勧め!新見附の下にあるのだ。
ルーテル組の人に好評!!スク中の栄養の片寄解消に最適です。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 04:03
>>352
62年館から富士見に行く信号の所にある店?
入ってみたいとは常々思ってるけど、何せ独りなもんで、、、
354名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 09:12
市ケ谷食堂うまいんだー。逝ってみよう。
今日から3群開始だね。511教室広すぎだYO〜。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 12:56
>>341
>>344
>>347

2ちゃんとはいえ、実際にあった人の悪口は言わないと
おもう。実際に合ったひともいないのだし、変な馴れ合
いもないよ

法政の最寄りの駅なんだから参加してちょ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 18:37
>>355
ん?
何の飲み会?
もう企画してるとか!?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 19:17
法学部しかない法政通教
358名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 20:08
>>357
文学部と経済学部もある
359名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 20:38
シヅカちゃんて日焼けしてて、割とデカイ?
今朝始業前に、なぜか学校から市ヶ谷駅方面へ小走りに移動していったYO
髪の色がまさにシヅカちゃんだったYO・・・
360名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 22:39
>>359
ビンゴと思われ
いつも小走りの謎
361名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 22:48
経営学の先生は字が小さいな
後ろの方だと全然見えない
362名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 00:33
あげ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 01:28
3群から市ヶ谷復帰!
しずかちゃんを早く見たい(藁)
走っているかなあ。

>>361政治学(専門)の先生も字が小さい・・・
って優香自分しか読めない字を板書で
書かないで欲しい・・・
364名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 01:33
>>363

復帰おめでと!
俺は飯田橋から歩いてるYO!

それにしてもジコマンの授業するやつ多いな
1群で、生徒の質問を苦情扱いしてるのもいたぞ
苦情は後で聞きます、とか抜かしてやがった
生徒は微妙に切れてた
俺ももらい切れした
365名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 02:07
>>356
しょうもないのオフ会見るべし!!!!!!
366@ルーテル組:2001/08/09(木) 03:20
>>353
橋下った信号のあたりです。好きなオカズを取って食べれます。学生証みせれば、18:00まではご飯が安くなる!私は女ですが、一人でも入れますよん。気にしない!
>>354
511というと、法学部かパン教すか。冷房の横に座ると寒くて大変・・後ろの席はオペラグラス必須だね。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 08:39
>>348
出せねぇよ。俺、3年時配布の科目を2年のときにを出したけど
学年が違うから無効って4日で帰ってきたぜ(w

>>349
折りゃあいいじゃん・・・・・・。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 10:33
ナイッス、アドバイス。
369速報511:2001/08/09(木) 13:16
噂のしずかちゃん511教室右サイドにて発見!
自然科学史を受講している。
生で見たい人は511集合
370速報511:2001/08/09(木) 13:21
右ブロック前から八列目まん中
おっと授業が始まる
371名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 13:33
デジカメでとりたいけどちょっと遠い
372名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 14:31
>>366
お、女の子ですか…
友達になって下さい!
373名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 16:46
ちなみに皆さんお幾つなんでしょう?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 17:37
>>373
22歳女ですう。
375:2001/08/09(木) 17:48
>>374
本物かよ(ワラ
376たまち駅:2001/08/09(木) 19:27
わちにむこ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 19:27
なるへそ・・・
378名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 20:27
今日おいらのつるんでるダチが
果敢にもしずかちゃんに声をかけていた。
結果はこわくて聞けなかった・・・。
だって連れてくるとか言うんだもん。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 21:17
夏スクっておばさん多くない?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 21:41
ババアサラウンド
381名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 21:51
>378
すげー
382名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 22:29
>>378
俺も仲間に入れてよー
383名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 22:32
年配ばっかりで話しかけられない。
ノート貸してもらえます?って声かけたら、露骨にいやな顔されて、それ以来一人の世界に閉じこもることにしました。
クソババー・・・
384名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 23:48
経営学はテキスト読んで、そのまま板書してるだけじゃん?
持ち込みはノートのみ?
テキストOKなら鉄板なんだけど。
38522歳女(ほんとだってば):2001/08/10(金) 01:57
>>383
年輩者はシルバー席(前)に座る傾向があるよ。私はいつも後ろの方に座るんだけど、前の席のかっこ良い男の子に「ノート写さして」って言われて、それいらいお友達になっちゃたよー♪なにもないけど、飲みに行った♪
スクーリングって3回目だけど、毎回出会いが必ずあるよー
もっと楽しみましょうよ!
後ろの方が20代多いと思うんだけど。オバサンは耳と目が悪いので後ろにはあまりいないと思われ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 02:08
>>385
なによそれ。
俺に声かけてくれないと。(笑
ちなみに今富士見通い。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 02:10
傾向では、おばちゃんは前で真面目に授業聞くらしい。
うしろで寝ながら、喋りながらの若い子が陣取るらしい。
若い子が、みんな、おばちゃんみんな、ってわけじゃないけどね。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 02:13
>>387
後ろの方って字が小さい教師だと見えないんだもんなぁ…
389名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 02:16
>>385
あれ?
たかちさん?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 10:06
>>383
わたしもノートおばちゃんに借りようとしたらすごい巧妙な手口で断られたよ。
しかも断るなら早く断ればいいのに超遠回りして長話にしてさー。
結局その人の前に座ってたおじさんが貸してくれたよ。おじさんさんきゅー!(ハァト
391名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 11:13
>>390
年増なひとって、見返りを期待するんです。
「ギブ・アンド・テイク」なんて言葉を使って・・・

「見せたら、ジュースを買ってくるのが常識」なんて言っている
オバハンもいましたから。
392斉藤守:2001/08/10(金) 11:31
古来より「一寸の虫にも五分の魂」と云います。
石コロには、石コロなりの根性がある!
早稲田大学卒 斉藤守

中学の基礎程度から!

大検・大学受験併用コース 宮崎 実途さん

高校時代はクラブと遊びばかりで、結果的には高校2年で中退。
その頃友達の紹介でグリーンコースに入学。
勉強は全然自信のなかった私ですが、学院の授業は中学の基礎程度
(プレ講座)から始め、補習・補講の連続でした。
今は大学受験併用コースで頑張っています。
どんな相談でものってくれた先生方や職員の方々、本当にありがとう。

自由な雰囲気!

通信制高校補習コース 大野 篤子さん

母の仕事の関係で栃木から転校することになったのですが、
1学年の途中だったので転入学できる高校がありませんでした。
学校の先生の紹介で通信制コース(NHK学園)
を知り入学しました。今は、大学受験を目指して頑張っています。少人数制なので、
厳しい中にも、自由でのびのびとした学院の雰囲気がとても気に入っています。

君も当学院で頑張ってみないか?
http://www.chuo-school.ac/
掲示板はこちら
http://freedom.mitene.or.jp/~hajime-n/board/apeboard.cgi
頼むぞ!
393平成帝京大学通信教育部(日本最凶):2001/08/10(金) 12:46
うにゃ〜にゃ!
>経営学はテキスト読んで、そのまま板書してるだけじゃん?
>持ち込みはノートのみ?
>テキストOKなら鉄板なんだけど。
今井教授の経営学は卒論だけで、授業を受けたことないんだけど、
授業前に一度教科書に目を通しておけば単位は取れるはずだよん。

あくまでも学友の話しだけど・・・・
テストの時、隣の答案のカンニングアイテムの持ち込み以外ならば、
何でも持ち込み可能だよ。
但し、調べている間に時間が無くなる分量だよ〜ん!
394名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 18:16
>>393
俺学士入学で一回経営学やってるから、内容まるわかり。
しかもテキストも持ち込み可でしょ。
これは取れないと恥ずかしいと思ふ…。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 19:49
>>392
396名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 20:07
>>395
反応するなって
397名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 20:41
授業中喋ってばかりなどの連中は何考えてんだろね。
まさかとは思うけど、卒業後の学歴だけに期待している連中があ〜なるのかね?
しかし、俺も学士入学だけど、通教生のほとんどの人の真剣な授業態度は
改めて感心させられたよ。
卒業出来るのは、自然にこういう人たちが残っていくんだろうね。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 20:49
>>397
そういう方々のおかげで授業料が、大幅アプせずにすんでいるのです。
あんなタワー作ってもね。感謝しましょう。
首都圏の連中は相対的にレポートを一回も書いたことのないってヤツ多いよ。
で、そのうち行き詰まってフェードアウト。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 21:10
>>398
激しく同意(藁
しかし真面目な人ってなんか学習状況を偉そうに自分の自慢をしてくるね。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 21:49
>>399
禿堂
自慢するために勉強してるのか!って思う。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 23:38
>>399-400
別に自慢する気がなくても、通教生が集まって「リポートみんなどれくらい書いてる?」って話しになると、みんなそれぞれ自分の勉強量を披露することになってしまう。
そうしたら、自分は真面目に提出してる方なので、自慢に聞こえてしまうのかな。う〜ん。少なめに言った方がよい?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 23:39
法政通教生に通告!!
いつもスクーリングに参加してる禿、めがね
のおやじ、なんか超クレーマーらしい!!
(ちなみに生徒)
詳細判明次第ウプします・・・。
そんなんたくさんいるしな。(藁

さて、もうひとつ今日判明したこと・・・
なんか学務課の出席カード配ってる奴のなか
にカード配りを監視しているやつがいるらしいのだが
そいつスクーリングに来てる体の不自由な子が
出席カードを渡してもらえなくて、その子がもらいに行くと
問答があった上、「通教生なんか学生じゃない!」
と言い放った。
学務課どーなんてんだ!
403名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 23:45
>>401
学務課の誰?自分はけっこう職員と仲いいんだけど。
そんなやついたか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 23:46
まちがえた!
>>403
405名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 23:48
>>364
さんくす!
(あ、漏れ、363ね)

しずかちゃんはうちらの間でも話題だ・・・
グループ毎に呼び名が違って、
「マックマン」(いつもマックの袋を持っているから)、
「バスケ」(いつもバスケ用のジャージ着ているから)
などなど。
ともだちのともだちは、午前・午後とも一緒らしい。
激しく同情(藁)
406名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 23:56
>>405
今日学食でいきなり鉢合わせてビクーリ&微笑してしまった。
俺的にはバスケの印象が強いな。
誰か友達のやついないのかー。
俺も混ぜて欲しいぞ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 00:00
>>401
少なめに言う必要はない。
それはそれでやらしい。
嫌味な感じで言わなければ問題ないと思われ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 00:12
何か学校つまらないんですけど
通学過程は楽しかったのに、、、
409法政通信:2001/08/11(土) 00:15
なんでつまらないの!こんな楽しい夏スクが!
もっと楽しみなさい!!
ダメ?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 00:44
>>408
>>409
楽しみ方によるでしょう。
楽しみ方を知っている人もいれば知らない人をいます。
誰もがみんな同じことが楽しいわけじゃないしね。
勉強しにきてんだから、あまり気にしないほうがいいのでは?
中学生や高校生じゃないんだから。
癇に障ったらごめんね。
ただ、もうとりあえず(大人)なんだから、気にしないで勉強すべし!
友達作りたくて大学はいったんじゃないんでしょ?
卒業したくて入ったんだろうからね!
411名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 08:19
>>410
一人でいるより友達作ったほうが学習意欲がでるんじゃないの?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 10:37
ををー!しずかちゃんことバスケマンことマックマン(藁の話題がこんなに!
やっぱり有名なんだね。って有価友だちになりたいとか言ってる奴誰?(爆笑

学務課のはなし、おいらも調べとくよ。
413梅謙次郎タワー:2001/08/11(土) 11:00
出席カードを配るのは大学院生だと聞いたことがある(バイトでね)
全ての人がそうとは限らない(職員もいるでしょう)と思いますが。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 12:48
責任者みたいなオヤジだ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 21:00
出席カード配る人、名札つけているのと
つけていないのといるよね。
みんなつけといてくれたらいいのに。

>>406
どっちの学食?
せっかく3群から市ヶ谷復帰なのに、
まだ一度も見てないYO!(藁)
416たー:2001/08/11(土) 21:10
>>415
どっちとわ?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 21:24
418たかち:2001/08/11(土) 21:40
>>415
1階の食堂よ
レジ付近でバッタリ。。。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 21:57
>>たかち
そうか
地下じゃなかったのか
さんくす
420名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 22:02
>>399

お前のは単なる被害妄想だ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 23:43
ボアソナードタワーって食堂あるの?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 23:54
>>384
経営学って本当に簡単?
旧テキスト持ってないんで、今日は1日よくわからなかったよ・・・・・。
テストも旧テキスト中心だと困る。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 00:04
>>399
そういうふうに思われているのか・・・気をつけよう。
俺は問題が欲しいから単修はすべて受けてる。(藁

でも、レポートを売ったり買ったりしていないんだから
堂々としていればいいかなとか思っていたり。
レポート売ってるのも見たことあるからね。

>>421
地下にあるよ。
3Fにカフェテリアもあるよ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 00:30
>>423
リポート買うって?合格済のを?
そんなん意味ないねん。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 00:34
>>422
一緒の授業受けてるんだね
俺も旧テキ持ってないけど、そんなに難しくはないと思う
そこそこ理解して、人間が書くような文章を提出できればOK
426名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 01:06
レポート欲しいな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 01:54
静香ちゃん萌え
428名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 01:59
>>337
入学時って、テキストいっぱい送られてきた中にあるやつ?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 02:59
>>428
そうそう。
430本物たかち:2001/08/12(日) 03:53
418は私じゃなーい!!
431本物たー:2001/08/12(日) 04:05
何か俺のニセもいるけど…(アセ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 09:29
>>423
ありがとう月曜日逝ってみます。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 10:06
今君は門出に立ってるんだ
遥かなる道を行くんだ
434オレンジサンシャイン♪:2001/08/12(日) 10:19
>433
煽りなのか正気でカキコしているのか意図が解らないけど
感動したよ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 11:14
今君は門出に立ってるんだ
遥かなる道を行くんだ
誇り高き勇者のよう
風たちぬその道のどこかで
君を探してるんだ
誰かが君を待ってるんだ
思い描く夢の模様
いつの日にかその目にうつせ・・・
436名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 11:17
A級戦犯について詳しく教えてください。
法政大学でも靖国参拝を反対する人たちがいますが、何故なんでしょう。
実際に戦争に関わってない者としてはどうでもいいことのように思えてなりません。
小泉さんも内心、「下らん!感動した!」と思っているでしょう、、、。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 11:23
>>434
オ、オレンジさん…。
コテハン消し忘れですか?
今日は楽しんでってくださいね!
438名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 16:04
>>436
法政富士見校舎の裏に靖国神社があるね。夏スクで富士見来てるなら参拝とかでなくて、一度散歩がてら見に行ってみれば?
私は人間魚雷「回天」を見て萎えた。吐き気がして帰ってきたよ。
私だって戦争と関わりないから、関係ないけど、あのような歴史的遺物の存在は重い。何かしら考えさせられるものはある。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 16:30
>>438
そうだね。
行ってみるかー。
もとから家は近いし、これを機会に。
『回天』で萎え?
怖いもの見たさで見学しよっと。
440422:2001/08/12(日) 22:05
>>425
他学部科目なんでちょっと心配していたけど大丈夫みたいですね。
ありがとう、頑張ります。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 23:57
二群の経済学基礎理論どうだった?
高校時代のテストっぽくって萎え……
442名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 01:15
>>436
戦犯が眠ってるんでね。
殉教者になってしまうでしょ。
だから反対しているわけだよ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 01:22
秋スクの申し込みってもう終了してるん?
今日聞いてちょっとショッキング。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 01:45
>>443
ええ?!まじっすか?!
それって英語とか体育実技の予備登録でなくて?
そうだとしたらおいらもやばい!!
445名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 06:14
>>444
ちょっと違うかも
調べ中なんでまた報告するね
446名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 19:19
午後のスクーリング終了時機動隊が大学囲んでいたのには驚いた。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 19:51
>>446
囲んでたか!?
気づかなかった!
448名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 20:34
>>444
体育実技と英語の予備登録は既に終わっている・・・
449名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 20:57
>>448
体育と英語以外はまだまだ先でしょ?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 21:22
聞くところによると、スクーリング中の62年館での単修2回を廃止し、
商業の必修科目を減らすと、大学側から提案あり。
前者には断固反対してくれ。支部長。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 22:04
何でsageてんだタコ
452422:2001/08/13(月) 22:06
>>443
おいおい、そりゃ予備登録だろ。
だいいち、履修登録票ってまだ届いてないじゃん。藁
453422:2001/08/13(月) 22:13
>>450
それってもう決定だよね? 俺も、来年から単修は年8回って聞いたよ。
回数は、地方が増えれば別によいけど、8月がなくなるのは地方在住者には痛い・・・。
454いなずま:2001/08/13(月) 22:36
この前大量のテキストがきました。
さっそく鬱・・・
逝きたい・・・
455名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 22:51
いたねえ機動隊。
小泉さんフェイントで今日靖国に参拝
しちゃったらしいね。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 23:56
>>454
まずは、一冊やろーや。
他は見えないところに片付けて・・・(藁
見えるところにテキストがあると腹が立つと思われ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 01:29
誰か小泉見た〜?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 01:34
>>454
内容的には大したことなかったりするから、簡単そうなのを一冊読んでみようよ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 01:47
このままでいいかい
僕は
このままでいいかい
460名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 01:49
>>455
フェイント使ったのか!?
ニュース見てなくてさー
今日参拝しようと思ってたのに
461名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 03:36
漏れ、今日の帰りボアソのB1食堂でコピー取ってから
そっちの通用口(レジの近く)から出ようとしたら、
機動隊のにーちゃんに「正門から出てもらっています」
っていわれたYO!
ヘリコプターもぶんぶん飛んでいたね〜〜〜。
もしかして・・・と思ったけど、やっぱりそうだった<前倒し
462名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 03:58
あーそっちから出ればよかった
出ようと思ったんだけど
機動隊にーちゃん萌え
463名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 11:14
あれって大学を守ってたの?それとも内部を摘発しようとしてたの?
気胴体のおにいさんかっこいいのいなかったな…。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 12:31
>あれって大学を守ってたの?それとも内部を摘発しようとしてたの?
マルクス、中核派の本部がある左翼大学だから、内部の摘発にきまって
いるじゃん!
特に学生会館なんか中核派の本部
465名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 13:33
マルクス経済学の教授はもうほとんどいないね
466名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 13:53
ヵくらい、砂糖、とか氏んだの?
経済関係の課題総覧みると、丸木ズムばりばりに
カキコしないと単位取れそうもないのもあるけど
467新居知恵:2001/08/14(火) 14:10
マルクスは死んだ・・・
465はかく語りけり・・
468いなずま:2001/08/14(火) 14:38
>>456
見えないところって!?
なにか裏技が・・・??

>>458
簡単そうな英語1をやってみるよ〜
アドバイスありがとう!
469名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 15:47
今日の経営学のテストは簡単だったね
受けた人いるかな?

あと、テスト前の前半の授業で、喋ってる若者二人組みが隣のおばちゃんに
「喋るなら出て行ってもらえませんか!」って言われてた。
気まずい空気が逆に笑えた。
ぷぷぷ
470ライトニング:2001/08/14(火) 16:02
>なにか裏技が・・・??
一度に大量のテキスト類があると気が滅入ってしまうから
まず手元に一冊だけ置いて、おべんきょしましょ!
という意図だと考えるな。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 16:46
>>469
受けたよ。
予想どおりで簡単だった。

何回か511に行ったけど、シズカちゃん見つからなかった。
心残りだけどもう帰るよ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 16:50
>>468
英語やるなら2のほうがいいぞ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 17:28
>>471
しずかちゃんは秋スクにも来るのかなぁ
情報ある?
474某コテハン:2001/08/14(火) 18:42
>>468
472氏のおしゃる通り英語2のほうが良い。
さらに英語3よりも4のほうが良い。
475いなずま:2001/08/14(火) 21:01
2のほうが良いかぁ。
うん、始めてみよう!
ところで、みなさんは普段何をしている方ですか?
差し支えなければ教えてください。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 23:10
>普段何をしている方ですか?
端を楽にさせている→はたらく=働く

いなづま氏は普段何してんの?
477いなずま:2001/08/14(火) 23:41
今はバイトだけど、就職しようと思ってる。
早く一人前として扱われた〜い!
478191:2001/08/15(水) 00:04
だるいスクから帰還してみたら、7月に遅刻して受けに行った2科目ともにAだぜ。
8単位ゲット♥
479いなずま:2001/08/15(水) 00:13
>>478
スクーリングってやっぱり大変?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 01:22
日曜日から風邪でひどい熱で一歩も動けない状態。
しかし、午後の講義はテキスト・プリント一切無しで
先生の大量の板書を写さなければやっていけない
授業だったので、月曜は這うように受けに行ったら、
全然見ず知らずの女に「休んでいた分のノート
見せてもらえますか?」と言われ、ムカーッ!
こっちは死にそうな思いで来たんだYO!
でも意識が朦朧としていたのでふらふらと
ノートを渡してしまった・・・。彼女はそのままコピーへ・・・。
鬱だったけど、今日の試験は「自筆」ノートのみ
持ち込み可、っていうことに気付いて、
ちょっと気が晴れた(藁)
481191:2001/08/15(水) 03:24
>>イナズマン
自分で経験してみないとね。
3週も相部屋で耐えられるタフな人もいるし。

>>480
情けは人のためならずだから、お姉さんが同じ立場になったとしたら、
後ろに座ってる誰かカコイイ人が親切にしてくれるよ。
482190:2001/08/15(水) 08:27
>>478
俺も帰って7月単修の結果を見た。3回目の受験で刑法一部をクリア。
そして2部のレポートも帰ってきていたが・・・すべて再提出。
こんなに苦労してまで続けるべきかどうかを考え中。

187氏はどうしたかなぁ?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 10:53
単修試験とスク試験だとスク試験の方が異常に簡単なことが多い…
484名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 13:21
>>483
異常に簡単だけど、スクーリングだけでは卒業できないね
485名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 14:41
そ、そうなんですか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 15:27
>>485
玉の学生会にいたけど単位取得試験も少し位受けているけど
卒業の見込みが立つまで8年ぐらい係っているね。

スクーリングがない課目もあるし、それこそ20年弱係るよ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 16:16
単修のみで一年で85単位取りました
ネタじゃなくってYO
488名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 16:37
>487
きゃあ〜すごいです!
尊敬します〜
是非お会いしたいです。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 16:52
>>487
まじっすか。なんか1年で取れる単位って
上限あるんじゃないの?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 17:22
>>487
ニャー

>>489
ないと思われ
スク履修上限はあるが
491名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 17:48
>>490
ワンワン
492名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 17:56
妖しい情報ですがマジらしいのでお知らせします。小遣いの足しにでもして下さい。

メールを一件受信するとなんと10$もらえます。
さらに友たちを紹介すると一人で月 6$もらえてその友たちがまだほかの人に紹介
すると
月 4$もらえます。このように無制限で紹介できます。あなたを通して紹介される
人が多いほど
あなたには$$$、、、、、

確実保証@@@@@
1ヶ月過ぎるぐらいで私は1040ドルもらいました。もちろん銀行手数料は250
0円取られますよ。^^;

一生メールだけを確認すると続けて$は入ってきます。
このサイトは情報通信認証を受けたサイトです。(外国)
確認してみてください。詳細は
***********************************
http://www.MintMail.com/?m=911865

***********************************

私も偶然このサイトを見つかりましたが今日本では入会者があまりいないので
今のうちに登録すると貴方の下にたくさんの会員が増える機会があります。
これはしことの代わりに専門的にやってもいいぐらいの対チャンスです。
***********************************
http://www.MintMail.com/?m=911865
***********************************
このサイトに行って Signup freeをクリックして入会できます。もちろん入会は無
料です。

MintMail から月10$分のメールがきます。約、1000円ぐらいですね。
これは普通ですが、これからあなたが一人紹介したら6$もらえます。
そしてあなたが紹介した友たちがまだ紹介するとあなたに月4$が入ってきます。

例:貴方が20人に紹介したら
6×20=120$
その20人がまだ20人に紹介したら
4×20×20=1600$
10+120+1600=1730$
不思議でしょう?でも計算は合ってますね!確かにそうです。
速く登録しましょう
***********************************
http://www.MintMail.com/?m=911865
***********************************
このお金は一生変わらず入ってきます。
毎月10日に払いますが50$以上から送金します。

入会は簡単
***********************************
http://www.MintMail.com/?m=911865
***********************************
このURLをコピーしてアドレスバーに入れるかクリックしたら行きます
493名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 20:10
>>492
警察に通報します。
494190:2001/08/15(水) 20:23
平気だよ。あくまで60単位までを目安に・・・・だから。
495>>487:2001/08/15(水) 23:39
ネタでも、もう少し現実味のあること書いてYO
しおりの18ページになんて書いてあるYO?
毎回4単位を2科目に英語もってさあ・・・
496名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 00:17
>>495
最高何単位取れると思います?
計算してから言いましょうね
パーフェクトに取れば85いきます
497名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 08:29
東京会場で受験できるなら行けるね。
地方(回数少ない)だと無理。

って優香、毎回レポートを2・3科目書ける暇があるほうがうらやまし。仕事してないんか?
仕事してなくて、4年で卒業しました!ってえばっているヤツがいたなぁ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 10:38
レポート書くのは得意なので…
内容も学部レヴェルだと十分に理解できるので、苦になりません
単修の前は少し勉強しますが
499名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 11:02
>毎回レポートを2・3科目書ける暇があるほうがうらやまし。仕事してないんか?
あの〜、大卒社会人だと一晩で楽勝なんですが・・・・
>>498
激しく同意
500名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 12:33
履修通知書をぅPしてくれ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 12:49
>>500
昼御飯終わるよ
さぼってないでとっとと仕事しろよ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 13:40

そのマークシートで取った単位、
しっかり「教員免許マニア」たちの抜け道として活用されています。

教員免許マニアのHP↓
http://www.nifty.ne.jp/forum/flicense/topics/kyo_0.htm 
503名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 13:41
>>502
誤爆
504名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 15:35
>>499
ら、楽勝なのか・・・。いいなー。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 17:16
>>487
ニャリンの野郎!フカシこいてんじゃねぇーよ!
いい加減にしねぇとマジコロスヨ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 17:30
ニャリン=法政中退のヒッキー
507名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 17:54
>>505
>>506
ニャリンは法政中退?
コロサレルほどむかつく?
508500:2001/08/16(木) 19:13
>>501
まだお盆休み中ね。

別にまったく信じていないわけじゃないよ。年に何人かはそういう人がいるみたいだし、
夏スクでも70数単位って人に会ったよ。

ただ、単位がとれただけというなら興味がないから見せてくれなくて結構だけど(w
それだけじゃないなら、どの程度の成績を維持できるものか知りたいだけ。
他の人も疑っているみたいだし、本当ならぅPして欲しいなぁ。

ちなみに私も大卒社会人だけど、1晩で楽勝ではないです。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 20:49
オイ!ニャリンとやら、卒業した証拠あるのか?
嘘つきは犯罪だぞ!
510名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 21:21
ニャリソじゃないのか?
85単位云々って書いてるのは!
511名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 21:51
    |             |
    |        |
    |             |
__ノ              |    _
| |                    |  ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―- 、    ∩   |   \ノ(◎)
_____/ /" ̄ヽヽ_| |.__|
   /  / _∧_∧ l / /    \
   |  |/(  ´Д`)/        \
   .\ヽ∠____/\゚ 。       \
     .\\::::::::::::::::: \\.    |\   \
       .\\::::::::::::::::: \\ /   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       \\::::::::::::::::: \ | 記念コピペ
         \\_:::::::::::_)\_______
             ヽ-二二-―'
512名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 01:20
スクの最終日にあったチラシにさー、学生が逮捕されたってあったけど
あれってホントの話なの?
513通年通教:2001/08/17(金) 03:52
>>512
今年2回目だよ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 04:52
>>512
なにチラシって?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 05:20
荒らして下さい。
http://bbs.nazca.co.jp/8/rein/
516名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 05:37
>>512
チラシじゃなくて、ビラと言います。
アジビラってヤツですね。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 05:53
アジビラ???
逮捕の件も詳細キボーン
518名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 17:10
自治会は□○
519名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 17:50
一人はなんか住民票の住所と違う所に住んでたって容疑で…、
もうひとりはなんだっけ?靖国参拝阻止チームだったのかな?
すごいテキトーな容疑…(藁 でも実はそれは冤罪らしい事が書いてあったよ>ビラ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 19:17
ビラ欲しかったなぁ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 19:24
現代経済学って難しいの?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 20:57
>>521
俺も情報キボン
523名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 23:43
>>521-522
履修できないのはマクロとミクロの区別がつかないお馬鹿さんが多いから。
商業なら、基礎理論で知識を得た後を勧めます。
同じ必修の商業論と会計学もどうせまだでしょ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 00:36
>>523
あおりに、煽ってるね〜!!
すばらし〜人!
525平成帝京大学通信教育部(日本最凶):2001/08/18(土) 00:53
うにゃ〜にゃ!
いいねぇ・・・こういう話題好きでしゅ〜

>商業論と会計学もどうせまだでしょ。
ていうか、う〜ん、基礎理論やっても
いいけど、先にやらなくても特に問題ない
と思うニャリン!

商業論が花原二郎せんせ
会計学がヵくらいせんせ
この両者がお元気だったら・・・・
マルクス万歳とまで言わないけど、
左よりの視点でカキコしてみた方が良い鴨ね
特にヵくらいせんせなんか、顕著だから
526平成帝京大学通信教育部(日本最凶):2001/08/18(土) 00:54
訂正!
>ヵくらいせんせなんか、
とっくに引退してたらスマソ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 01:01
>>524
はげしく同意。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 01:20
法政は左翼?
529平成帝京大学通信教育部(日本最凶):2001/08/18(土) 01:36
>法政は左翼?
テキストやリポートの講評を見る限り
ニュースステーション、朝日新聞も
真っ青になる程。

テイスト的に「週間金曜日」だと思えば
良いのでは?

しかし、現在の総長が清成氏なので左翼の
イメージも薄まるとは思うニャリン。

註)清成総長はベンチャービジネス学会の会長です
法政大学大学院ビジネススクールの看板教授
530名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 02:12
話が難しくて理解できません
真っ青って?
週間金曜日って?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 02:28
>>530
まっつぁお!
週間金曜日を英訳したら・・・
だよねぇ?
532521:2001/08/18(土) 09:08
しかし、現代経済学のスクーリングひどかった
533名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 10:43
>>521
どういう風にひどかった?
履修しようと思ってたけどしなくてよかったのかな・・・。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 10:59
スクーリングの単位修得の通知っていつ頃ですか?
535521:2001/08/18(土) 15:28
>>534
講義が難しかった。
536500:2001/08/18(土) 21:04
>>534
来月だよ。春スクの一週間後くらいかな。
8月単修も一緒に来ると思う。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 22:32
>>535
多摩の交通の不便さに鬱。バス停降りてからもあんなに遠いとは・・・・。
あそこって本当に東京なの? うちのほうがまだ都会だよ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 22:55
スクの結果が楽しみだ
539521/535:2001/08/19(日) 11:07
>>533
ごめん間違えて534にレスった

>>537
激しく同意。多摩のスクーリング廃止してほしい。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 11:08
多摩校舎はマムシ出没注意
トンネルでは幽霊がでるぞ

幽霊のおかげで交通事故多発(怖)
541名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 00:22
でもオオクワガタ獲れそう(藁)@多摩
あそこの経済学部食堂は壊滅的にひどいよね。
体育館食堂のほうが救いがあった。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 00:36
多摩校舎、近道なので崖を上る人結構いるけど、
あれって下着が丸見えなんで注意してね。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 01:00
下着が…
今度見学に行ってみよう(ワラ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 01:01
早く秋スク始まらないかなー
545高卒社会人:2001/08/20(月) 01:59
>>508
一晩で書いた2教科分(4単位×2)商法1部と3部のリポート受かってた♪♪全部A!本気だせば教科にもよるけど、社会人でもできますって。

でも、7月単修は正直両方Cでした。
リポートは、参考文献見ながらサクサク書けるけど、単修は付け焼き刃的知識の詰め込みでは、良い成績取れません。C合格は悔しい。可能なら、もう一度受けて良い成績とりたいと思う。

>>496
学習のしおりには、一年に60単位までしか取れないと書いてますよ??
546名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 09:43
日本国憲法による子供の人権保障ってなんなんですか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 17:10
>>546
働かせちゃいけないとか、教育を受ける権利がある(義務のほうね)
とかじゃなかったっけ?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 17:15
>>545
何ページですか?
実際単位を取ったんですから、そちらの見間違いor何らかの錯誤だとおもわれます
他にも70単位取った人がいますが、、、
549名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 19:13
>>548
>>545が正しい
550名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 20:30
>一年に60単位までしか取れないと書いてますよ??

以前の学習の手引き等には一年あたりの取得単位は40単位までだった。
理由は、大学のある基準によると1単位あたり標準学習時間は40時間
となっている為。
40*40=1600時間となってしまう。

信用するしないは個々の勝手だが、
70単位85単位取得者は実際に存在するのは真実である。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 21:56
>>550
今はその40単位っていう上限はなくなったということでしょうか?
552名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/21(火) 00:49
>>551 現在60単位
553名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 01:11
今年のしおりに年間上限40単位、教職の人は教職科目20単位を足して60単位とあるぞ。
554名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/21(火) 01:41
40単位の内、スクーリングで取れる単位上限
通年は36単位、他は30単位
555再録:2001/08/21(火) 02:30
>>487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/08/15(水) 16:16
単修のみで一年で85単位取りました
ネタじゃなくってYO
556名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 03:36
じゃあ結局60単位しか取れないのか?
て優香>>550はニャリソだな
557名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 03:37
訂正
40単位しか取れないのか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 10:02
去年までのことを記憶で書くけどごめんね。(今年のは見ていない)

去年までは、「上限は40単位」という書いてあったけど、前年が、
例えば20単位なら、今年はその分を超過して60単位もOK
ということが書いてあったと思う。

それと、上限についても、「学習の継続ということを考えれば、
上限は60単位程度にとどめるように」という書き方だと思ったので
強制ではなく任意ではないかと思う。

60単位を超えても大丈夫だよ。ちゃんと認定されている。
85単位がどうかは知らんが、大丈夫なんじゃないかなぁ。(予想だけど)
559名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 10:06
>>558
ニャリソ、ありがとう
560名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 12:59
>>559
550は俺だけど、558は他人だよ。
他にも俺のカキコあるけど、雰囲気で
わかるよね。
561560:2001/08/21(火) 13:00
追加

それから、487の書き込みは俺ではない。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 20:44
なんでもいーけどさー、その単位大量取得の詳細を教えてよー。
学部とかどの科目とか。どういうふうに片付ければ
そんなに取れるの?取りやすいやつとか…。何年生で…とか。
一年生だと取れる科目はかぎられてくるし。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 23:24
ピッチョロ、パッチョロ、ペ〜
564名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 00:00
>>562
生涯学習、学習ペースは人それぞれ。
あまり焦らずに自分のペースでマターリと
学習をしましょうや。
まぁっ、私に出来ることだったら協力しま
すんで・・・
565名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 02:36
>>564
れぽーとやって
566名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 03:53
>>564
課題の要点おしえて。

教えて君ついでに情報@般教。文学はレポートと但州大変だからスク
にするべし。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 04:19
>>564
課題の要点教えてに賛成。
当方経済なんですが。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 10:15
>562
一番有利な条件は、1年から初めて何にもしないまま4年になってからチャレンジかな。
4年になれば全ての科目ができるので。でも、564のとおりマターリ行こうぜ。

>566-567
課題の要点って、科目は何さ?
設題を素直にとらえるだけじゃ駄目な科目?
569564:2001/08/22(水) 21:36
私も568さんと同じ見解です。

568さんがおっしゃるとおり、
設題を素直にとらえると事が大
切ですね。

設題をとらえて、参考文献が見
つけられれば、リポートカキコ
作業の6割は終了したようなも
のです。

卒論も、テーマと参考文献が見つ
かれば、作業の過半まで出来たよ
うなものとも言われますしね。

がんばってくださいね
570名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 12:19
>>569
別に思わないよ(笑)。(mailtoのことね)
571名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 18:34
あとは但州をこけないように頑張ることだね
572564:2001/08/23(木) 20:19
>どういうふうに片付ければ
>そんなに取れるの?取りやすいやつとか…。何年生で…とか。
>一年生だと取れる科目はかぎられてくるし。
マターリとやるのが良いとカキコしました通りです。

それに1年生だとするとまだはじめたばかりで、あなた本人の
学習パターンを模索している段階だと思います。
今は亡きニャリンスレッドでもカキコがありましたが、通信教育
の学習は、大きな石ころを転がすようなモノです。
最初は大変ですが、頑張って下さい。


573名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 20:26
>>571
確かにリポートを代書してもらっても、単修試験の替え玉受験は
無理ですからね。

なんせ、リポートカキコをすることで、単修試験の勉強にも
つながりますし。

仮にこけたとしても、カキコの練習にもなるし法政の場合、
都市部だったら試験回数が多くてチャンスも多いから気が
楽ですね。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 20:52
別にカキコするのは問題ないけど、なんかヤダよね。(ワラ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 21:45
どこかに専用のスペース(ジオとか)を取って公開してみてはいかがでしょうか。
利用者は好意でお金を振り込む…なんてすれば、私だったら思いっきり利用&寄付させていただきますよ!
576名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 23:38
>>575
うるせ〜んだよ!
お前なんか自動車学校でもいってろ〜!!
577名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 23:40
↑何?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 23:42
>>575
>>576
遠回しに、もうカキコしないでくれという意味?
なぜ、そこまで嫌う理由が解らない。
579このスレの1:2001/08/23(木) 23:43
今日知人にリポート欝さしてといわれた。
英語とかならまだしも・・
ばれないんだろうか?皆やってるの?
なんか打つだ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 23:47
夫婦で通教やっている学生は、手分けしてレポートを作成するそうです。
60単位ずつでいいんだもんね。

4年(or 2年)で卒業する人は、なんらかの方法をとっているもんだよ。
581580:2001/08/23(木) 23:49
>>580
スクがあるから、45単位でいいのか・・・・
3人集まれば30単位ずつ。10人だと・・・・?
582このスレの1:2001/08/23(木) 23:53
>>580
なんだそんなもんなの?
自分は4年で修得単位は90を越しているが、そんなセコイことしてないぞ〜。
う〜んばれないの?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 23:55
>>582
ほらね。
まともな通教って、まともなやり方だと4年で卒業できないんだよ。
よく、「4年で卒業しました」なんて言っているのは、
身辺調査すると、すぐにボロが出るよ。
584576:2001/08/23(木) 23:56
0でもいいんだよ〜!0でも同じ!
585このスレの1:2001/08/23(木) 23:59
>>582
そ〜なの?
自分は探られてもなにもでないがW
586このスレの1:2001/08/24(金) 00:00
↑まちがえた!
>>583
587名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 00:03
5年が標準でしょう。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 00:04
レポート、試験、オールC評価でも、まーちでは4年はムリでしょう。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 00:04
>>575 さん
お言葉をすなおに解釈して、受け取っておきます。
今カキコしている内容は、具体的な情報ではなく
どこでもあるようなつかみ所がないカキコなんです。
掲示板のカキコは便所の落書きみたいなモノですよ。

>4年(or 2年)で卒業する人は、なんらかの方法をとっているもんだよ。
過去門集め、単位修得試験毎月受けるなど地道な作業の繰り返し。
法律系のレポートだったら、課題に適応する条文と判例を参考に出来るのは
この程度のことは、各県の学生会に参加すればどこでもやっている。

持論として、レポートは自分の手でやった方が後の単位修得試験の
トレーニングになる。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 00:06
法政はまともな通教なんですか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 00:08
サービスの悪さではどうかね・・・・
単位の取りにくさではまあまあでしょ。
592このスレの1:2001/08/24(金) 00:11
欝さしてとかいわれると、なんか自分の勉強に対するモチベ〜ションまでが下がって萎え。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 00:16
このスレの1 さん
>欝さしてとかいわれると、
>なんか自分の勉強に対するモチベ〜ションまでが下がって萎え。
そうですね・・・。
最初のうちはそう思いましたが、減るモノじゃないから構わず
見せていましたです。レポートの丸写しがバレルと、貸した方
も罰せられるみたいですしね。

貸すときは、丸写しは辞めて参考程度にして下さいと釘をさし
ましたけど・・・。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 00:18
>単位の取りにくさではまあまあでしょ。
最初のうちはとりにくいのですが、
なれると産能短大よりも単位取得
ペースがあがります。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 00:22
俺も写さしてほしいです
596このスレの1:2001/08/24(金) 00:22
>>593
ありがとう。私も釘さしておきます。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 00:24
>>595
自分でやれ
598他大学ですが:2001/08/24(金) 00:26
過去問収集あたりは必須として要はやるか、やらないかの差だと思います。
レポートだって、好きなだけ本を見ていいわけですしね。
それと、法政は難しいのかもしれませんが、スクーリングではない試験を
怖がりすぎの人が多い気がします。うちのばあいは、過去問を集めて、そ
のレベルの知識の穴をつぶせれば、そうそう落ちないんですけどね。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 00:31
>>596
どういたしまして、じゅうぶん釘をさしておいてくださいね。

>法政はまともな通教なんですか?
では、レポートの返却日数でまともかどうか
判断してみましょうか?

法政の場合、提出してから自宅に返却される期間
およそ一ヶ月程度。一部の法律系の科目、レポート
返却まで3〜4ヶ月程度要したのがありました。

まともでない通教は返却期間が極端に遅い学校も
あるそうですね。

授業レベル・・・
講師や教授に聞いた限りでは、通学生と同等の講義
をしていると言ってました。
但し、語学の授業はレベルを落としているみたいです。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 00:35
リポートの返却期間でまともか否かをはかるとすると、リポートの返却が遅くて、訴訟までおこされた慶應はまともじゃない?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 00:36
>スクーリングではない試験を
>怖がりすぎの人が多い気がします。うちのばあいは、過去問を集めて、そ
>のレベルの知識の穴をつぶせれば、そうそう落ちないんですけどね。
おっしゃる通りです。そうそう落ちるものではありません。


602名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 00:38
>リポートの返却が遅くて、訴訟までおこされた
>慶應はまともじゃない?
某女史のホームページでは、返却に2年要したの
があるそうですね。
そういえば訴訟の件、学校側と和解されたんですよね?
どのように改善されたのでしょうか・・・
興味があります。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 00:39
最近にゃりんさま来ないなあ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 00:42
>>599
>法律系の科目
それって国際法?(藁
605名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 00:43
>>603
またセクースでもしてるんだろうよ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 00:43
>>603
さあ、どうしたんでしょうねぇ・・・
どっかで飲んだくれているのでしょうか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 00:45
>>604
憲法でした。
しかも講評欄が 「OK!」の三文字でした。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 00:48
法律系は刑法がムズイ。刑訴も。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 01:29
>>603
ニャリソが名無しでカキコしているとおもわれ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 19:47
>>608
有斐閣の参考書を読め(藁
611名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 22:44
>>610
LECの論文の森丸写しで評価Cでした(藁
612名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 23:49
>>610
それって『ユウヒカク』って読むの?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 23:58
有斐閣=ユウヒカク。

>>607
国際法も憲法もどっちも1ヶ月くらいだったよ。
2ヶ月かかったのってないなぁ、運が良いだけ???

そうそう、4年で卒業ってできると思うよ。85単位は私には無理だけど、
今までいいペースで進んでいます。今年卒業できる・・・予定。
どんでん返しがなければだけど。
614>>613:2001/08/25(土) 00:09
今年9月卒なら、卒論の結果わかってるっしょ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 00:17
有斐閣は法律関係の書籍では、超有名な出版社である。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 09:58
9月のリポートの締め切が一ヶ月をきった
617清成:2001/08/25(土) 12:23
レポートは有斐閣だけで合格できる。
618613:2001/08/25(土) 14:07
>>614
ごめん。今年→今年度。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 17:56
>>617
まじっすか?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 18:10
>>613
禿げしく同意。
まじめにやれば85単位は無理でも、1年に30〜40単位は普通の社会人でも余裕でしょ。夜中まで毎日残業とか、休みなくてスク行けないとか、高齢というハンデありの人でない限り。

でも法政通信は4年で卒業したいというより、マタ〜リ趣味
でやってるような人も多いし、在籍年数無制限なのでそれができる。18歳から始めて10年近くやってるような人は、能力が低いか、やる気ないか、または趣味としか思えない。それでもOKなのが通信のいいところか。

自分は金も暇も余ってないからさっさと卒業したいが(藁
621昼休みに学食でバクバク定食を食べるリーマン:2001/08/25(土) 18:20
>>619
法律関係、有斐閣だと入門書から応用まで全て揃っているからね。
有斐閣だったら、近所の図書館にもあるしね。
判例の場合も100選を各版ごとに漁れば、課題に沿った
判例が見つかりそうですし。
622名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 09:30
>>621
ありがとう今日から有斐閣の本を読みまくってレポートを大量生産します(藁
623名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 10:27
法政法さん

万難を越えてでも、オフ会にきてくれや
2ちゃんが閉鎖になったら、いろいろ聞き
たいことも聞けなくなるしな。

>>622
頑張れよ!


まっているぞ
624名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 11:26
>>623
オレンジですね
625名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 13:33
いやーん
626名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 14:53
有斐閣、百選と**の争点シリーズはおすすめ。
レポートでよくお世話になっています。
627名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 15:45
>>626
て有価そんな事くらいを知らない奴なんて居るの?
628名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 16:03
>>627
入試が無い通信教育制、そんな事どころじゃない奴
も居る。

教科書が郵送されて、いざ教材を見てあまりの難しさに
そのままあぼーんした人数しれず・・・・
そのような人は有斐閣どころではない。そういう人を私
は何人も見てきた。
629628:01/08/26 16:07
オレンジ、法政法さん
いろんな法政の話題を
持ってそうだから、オフ会
面白そうだとおもう。
630名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 19:58 ID:MEIknhh6
>>628
設題総覧を知らない人もいたことだし・・・・ね。
631名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 20:08 ID:zmGAQVI6
>>628
通年スクの1年次は試験あるよ
632名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 21:02 ID:1R9qxydQ
>>623
2ちゃん閉鎖なんて動きあるの?
スレに関係ない話題なんでsage。
633名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 21:25 ID:uBcUIKk2
>>632さん

経緯は >>291-299
閉鎖の危機について(コピペ)
現在、とりあえず騒動は収まったが、
いつ閉鎖騒動が持ち上がるかもしれない。
現に昨日の大規模なサーバーダウンがあった
ことだし。

このような出来事は、今は亡き「あめぞう」
をおもいだします。
634633:01/08/26 21:26 ID:uBcUIKk2
>経緯は >>291-299
ごめんなさい間違えました。

正しくは、しょうもない質問スレッドの
291から299のカキコを読んで見て下さい。
635法政法:01/08/27 01:52 ID:19Gxyyi6
>>629
あれ〜?私法政法でどこにカキコしてたっけ?
地方人なんだけどなあ。

ところで、なぜID復活したのかしら??
636名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 05:17 ID:dL2HEApg
IDって何なの?
637名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 10:52 ID:kU0mjv2Y
>>636
投稿日時の後ろについているやつです
638名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 10:57 ID:BrafyimQ
>>637
それはわかってるよ(W
なんの意味があるのかと思って
639名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 13:57 ID:y3r.uI0o
なんだろうね。回線をつなぎ直すと変わるからIPが関係しているんだとは思うけど。
固定IPの人や、失敗した自作自演を見るのに役に立つくらいかな?(w
640名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 14:36 ID:0YYPV8TU
固定IP?
641 :01/08/27 16:52 ID:BvMklDhY



各大学の実力派学生ポータルサイトたん*萌えなびナビ*

早稲田(わせ)―http://waseda-links.com
ICU(あしゅ)―http://icunavi.com
立教(りきょ)―http://ri-style.com
東邦(とほ)―http://www.h2.dion.ne.jp/~jn1
東洋(とよ)―http://toyowave.com
中央(ちゅお)―http://chuo.pos.to



↑( ・∀・)イイ!*************************
642名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 02:24 ID:KdMWdck.
法政ないじゃん。ぷう!
643名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 08:31 ID:1Uzh7JBs
ぷう!
644名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 12:17 ID:OrWwXjvs
ぷう!
にゃりん♪
646名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 20:03 ID:F9/6eP6s
にゃりん様♪
647名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 14:52 ID:9X41OZBM
家のPCから見ると最近文字化けしちゃうのはなぜ?!
誰か厨房に御指導ぷりーず!
648七誌:01/08/29 14:53 ID:dlkg/py2
フォントサイズと種類(ぼそ
649名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 17:26 ID:OM1m8z4s
650名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 18:45 ID:FD/pKW.Q
後期生はそろそろ金払う時期(w
651名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 20:11 ID:hoWVOU7o
>>647
2ちゃんねるからの正式な告知あり

------------------------------------------
■文字化けにお困りの方へ■
ブラウザのオプションでHTTP1.1の使用をチェックしてください。
※プロキシではHTTP1.1のチェックをはずしてください。
それらの設定が不能もしくは1.1に未対応のブラウザの方は
index2.htmというアドレスをindex2.htmlに変更してリロードしてください。
http://teri.2ch.net/accuse/index2.html
652647:01/08/29 21:41 ID:b98sUVJA
さんきゅーです!家帰ったらやってみますぅ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 01:54 ID:ud/ZJSLs
大学から3万円払えと通知がきた。欝だ・・
654名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 03:26 ID:BKw0KLUk
>>653
何で3万追加?
655名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 11:10 ID:GLaY1f/s
そろそろレポートの資料集めしないと。
さて、10月は何を受けようかな。
656名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 13:11 ID:gdIveds2
レポート一緒にやりましょう
657名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 22:56 ID:6.E9Bajg
通信とはいえ、4年制大学が95000って、安すぎませんか?
学費勘違いしてますか?私。
フリーペーパーに乗ってるのちょこっと見たんですけど。
658名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 23:37 ID:gdIveds2
>>657
安いのが売りですので。
間違ってませんよ。
スクも安いですし。
頑張って勉強したい人にはお得な物件です。(W
659名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 01:03 ID:fZxMnr/A
>>657
確かに法政は他校とくらべても安いけど、
他校だって高くても初年度は15万くらいでしょ。
スクが1科目(ほとんど2単位)6000円だっけ?
日大が1単位5000円だから、
1単位計算しても安いねえ。
1科目(1単位)のものは割高だけど(ワラ
660名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 01:10 ID:ji8FU0u6
>>654
貧乏で学費を前期後期に分けて払っているのれす。
3万は後期の分。
661名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 01:20 ID:dlZPvMsA
来年3月の卒業申請前に100単位超えられたのは、このスレのおかげ。
単修受けたってカキコが少なすぎるのが難だけど、今年1月の62年館で、
「生涯教育だから(卒業は)急がない。適当にやっていく」ってキレイ
な山陽の看護婦さん(自称29歳)が言ってました。
それでもレポート書かないとね。

BGM。
ttp://members.tripod.co.jp/jump2ch/hotaru.mid
662名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 01:20 ID:fZxMnr/A
じゃあ、鬱になるなよ!
学費だからしょうがないさ。
後期、三万。。。
それにしても安い。。。
663名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 01:43 ID:fF2MpMLM
ニャリンニャリン
664名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 01:46 ID:A82R9A2M
>>663
氏ね!
665名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 01:58 ID:A82R9A2M
警告!!
平成帝京大学通信教育部(日本最凶)はカキコするな!
ハンドルを変えても無駄だ!
自慢話したいのなら自分でHPでも開設して自己満足でも
してくれ。頼むから二度と来るな
666名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 02:31 ID:PTOqH7cE
>>665
しつけーぞくろたま。いい加減にしろよ。
お前こそスレを荒らすのは止めろよ。
お前は「天下の何某」以下の馬鹿野郎だ!
667名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 06:45 ID:Isok63cw
この科目にはこの参考書がいいですよ!とか、
そういう情報交換がしたいのですが…ダメですか?
勉強の話題が出てきていないので一応確認を…。
668名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 12:34 ID:kU7pKfyY
今月号のオレンジ通信よめ
669名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 14:32 ID:FZf7/0Ow
>>668
なんぺえじ?
670名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 17:06 ID:l0c9GVBg
>>667
ここは、永久に卒業できないベテラン組が集まっているから
参考にならないと思う。個人が開設している板にいったほうがいい。
671@法学部:01/09/01 20:15 ID:Rxbzsn8U
>>670
オマエが逝けー(藁
自分がベテだからって、みんなもベテと思うな。
672名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 21:16 ID:41vB46TM
>>670
個人が開設している板ってさー それこそ卒業したやついるのか?
今年こそ今年こそって伸びているやつらばっかなような気がする。
673名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 01:21 ID:zhu4YxfY
まあまあ、ここはみんなで卒業目指しましょ。
>>667
ためしに質問してみてくださいな。いろいろな学部の人がいると思いますが、
誰か回答するかもしれません。
私も自分の知ってることならお答えします。
674名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 07:36 ID:iq142cqs
そうそうマターリ行こうぜ
675現実:01/09/02 08:01 ID:EW46mBFQ

          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          ||中央ゼミナール   Λ_Λ  いいですね。
          ||君も通学に転籍だ\(゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧     ∧ ∧  | ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧   (  ∧ ∧  (  ∧ ∧.|     |
〜(_(  ∧ ∧(_(  ∧∧(_(  ∧ ∧ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧(_(  ∧ ∧(_(  ∧ ∧  は〜い、せんせぇー。
    〜(_(



          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          ||転部試験は     Λ_Λ
          ||かなり厳しい\  (゚−゚*) ギクッ!
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  ( ゚∀∧ ∧ ( ゚∀∧ ∧ ( ゚∀∧ ∧ .|      |
〜(_( ゚∀∧ ∧ __( ゚∀∧ ∧__( ゚∀∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_( ゚∀∧ ∧_( ゚∀∧ ∧_( ゚∀∧ ∧ ギクッ!
     〜(_( ゚∀゚,)〜(_( ゚∀゚,)〜(_( ゚∀゚,) ギクッ!
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
676名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 08:25 ID:HiYNNXe2
>>675
AAキティはどっか逝け
677名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 09:47 ID:SKGekkH2
>>669
カウンセラーのぺえじをよんでみたら参考文献紹介してた
678655:01/09/02 10:32 ID:wqgzzsgo
今から資料借りに図書館に行ってきます。
夏スク終わったときは2科目書くつもりだったけど・・・・。
なんかやる気なくなっちゃって、1科目が限界だな。

ちなみに、生物学のレポートを考えています。
資料がなさそうだったら他のに変えるけど。
679名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 19:02 ID:nE3DyRyE
あー、そろそろやらないとな。
さて、何を受けようかな。
680名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 22:13 ID:tdpANgEE
自分は10月は前に落ちた単修を受けます。いっっぱいある、どれにしよう。。(涙
681名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 22:17 ID:XxWiT8y6
>>670 >>672
法制は99%そういう人多いだろ?
見込んだどおり単位が取れるなんて幸せ者。
4年で(学士2年)卒業なんて、ホントマレ中のマレ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 06:45 ID:Jyc9J6EE
>>681
幸せの青い鳥はどこでしょうねぇ・・・
メーテルリンクのチルチルミチル♪
そういうあなたは、ブラクラリンクの散る散る見散る(W

じゃあおいらの周りはレア者だらけだったんだな。
683名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 07:03 ID:Jyc9J6EE
ククク・・・
いるんだよね、こういう奴

負け犬の遠吠えの良い見本
684通信教、名無しのエバンジュリスト:01/09/03 08:16 ID:dlBCRUcI
さあ、みんなで頑張りましょう
聖地へ向かうのです。
685名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 12:39 ID:MI5sWP6s
聖地って武道館?
来年こそ行くぞー! いや、行きたい。
686名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 15:29 ID:gyTLvsdg
>>681
99%は多すぎじゃ。(1年入学で)うちの周りも4〜5年で卒業するやついっぱいいる。
あなたのまわりは、ベテランばかりなのでは?類友ですかね。優秀な友人や、単位さくさく取っている人
を友人に多くもつと、自分も良い刺激を受けます。逆にリポートを年に1〜2度しか提出しない人のマワリにいると、自分も同化してしまうのでは?
687名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 17:29 ID:V76s6Umg
>4〜5年で卒業するやついっぱいいる。

4年ではなくて、4〜5年という表現がいんちきくさいね。
5年ならいると思うけど、4年はそういないよ。
いたとしても、レポートの貸し借りや分担をやってのことだけどね。
688名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 17:42 ID:bnac8NXk
>>687
ハイハイ、あなたのおっしゃるとおりだと思います。
あなたの頭脳は素晴らしいです。

ところで、4年はそうはいないよ=4年で(学士2年)卒業なんて、
ホントマレ中のマレ。

そもそも希中の稀というのは、10000人中1人もどうかとしかとらえかねない。

4年で卒業と言う人は結構いますよ。
逆に、無職なのに卒業まで7年以上在籍したと言う人もいましたよ。
4年、編入で2年で卒業と言う人は、人間が出来ていて、武勇伝の
ような自己主張をしないものです。騒がずにひっそりと単位取得し
てますよ。

学生会で騒ぐような人達やホームページ上で自己主張をしている人と一
緒にしてはいけません。それよりも、あなたが卒業できることの方が重要です。それに4年で卒業出来たからって、新卒の場合必ず

それから新卒の場合、卒業見込み証明書に通信教育課程と記載されているのから、通信教育とバレルので通学課程ほど良い就職先は望めませんよ。
689:01/09/03 17:43 ID:bnac8NXk
一部文章がおかしくてスマソ
690匿名:01/09/03 18:07 ID:LqwoZ1fE
1.九州出身高卒会社員
2.東京出身学士研究員
3.東京出身高卒 主婦
4.東京出身高卒会社員
5.東京出身高卒会社員
6.山形出身高卒フリーター 

漏れの周りでとりあえず 学士入学1人、高卒5人発見
学生会の活動には参加していないから、存在は知られて
いないちょ。
漏れがスクーリング中に声かけをしただけでも、これ
だけの人。
ちなみにレポートの貸し借りだけでは卒業はできませ
んよ。したとしても、参考程度です。九州出身の人か
らは単位取得試験の過去門教えてもらっただけで、後
の人とはレポートの貸し借りはしていないし、貸し借
りするような人達ではない。

ていうか、この手の話題で煽ったりして遊んでいるの?
691通信教、名無しのエバンジュリスト :01/09/03 19:43 ID:qdX8yabY
>>685 さん
そうなのです!聖地なのです!
エルサレムがイスラム教、キリスト教の聖地であるように
武道館は法政教、日大教、ミュージシャン、武道家にとっても
めざすべき聖地であるのです・・・・

そろそろ彼がキティ病棟から退院してきます、彼が聖地まで
導いてくれるでしょう・・・
692名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 02:40 ID:bFMu7g8Y
>>691
はぁ?そんなに武道館行きたい?卒業式とかってくだらなくてど〜も
行く気がせん。近くの人ならまだしも、卒業式ごときで地方人も上京する?
俺は暇人でないし、苦節何年っていう感激もないから、特に行きたいと思えないな。
行かなくても、卒業証書って郵送されるてくるよね?

俺は1年入学で、4年目だが、来月卒業申請するぞ?
そんなまれなのか?貸し借りなんて下衆なことしても、勉強したことにならねえじゃん。
俺は人間できてなくても、リポート書けるが(ワラ

だいたい通信なんだから何年なんてこだわることないじゃん?
693名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 06:50 ID:McrDbbmM
>>692
すごいね、一生懸命頑張ったんだね。苦節5年なんだね卒業見込みは偉いよ!

卒業式ごときで地方人上京は長崎、東北方面から上京されたかたいたですよ。
もちろん、卒業式ごとき、仕事上の理由で上京しない人もいるしね。
漏れも参加する前、卒業式ごときと思ったよ。でも実際参加すると感慨深いも
のがあった。

そうだね、下衆に感じるかどうかは、個人の自由だからね。
でもね武道館目指すとかいうのは、動機付けになると思うよ。

たしかに、何年なんてこだわることないよね、それは同感だよ
どなたかのカキコで4〜5年とカキコされたら、重箱の隅とつ
つくように5年ダロ!なんて細かいこと言う人もいたしね。

692さんのように孤独にうち勝つのもそれはそれで良いと思うしね。
まぁっ、頑張ってちょうだいな。
694692:01/09/04 06:55 ID:McrDbbmM
良く見たら、
すごいね、4年目で来年じゃなく来月卒業申請なんだね。
苦節5年じゃなく4年なんだね。


695名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 10:55 ID:FYuc9VX6
>>694
最後だし、卒業式くらい行ってもいいかなって気はしている。今年度は日曜日だし。
それよりも、単修や卒論指導のためだけに上京するほうがもっと嫌。
696名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 12:05 ID:TDt9LIOU
>>695
おいで♪おいで♪
697名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 15:28 ID:vkOnrw8.
秋スクって2部生と一緒なん?
698名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 15:52 ID:J14ClSHM
>>697
違うよ
699名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 18:42 ID:n6muV/G6
卒業年数については入学案内に書いてあるよ。
8年以上の人を除けば、5>6>4>7年の順番に多いみたいね。
700平成帝京大学通信教育部(日本最凶) :01/09/04 19:36 ID:zWA/7yqw
700番ゲットニャリン♪
701名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 00:11 ID:Msdxa7.c
にゃー。
702名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 00:15 ID:LAF1bKqc
>>693
>下衆に感じるかどうかは、個人の自由だからね。

確かにそうだろうけど、その表現は今月のオレンジのカウンセラーの文の中
にもあるね。自力でリポート書いて4年で卒業する人にとっては、下衆に感じるだろう。
逆に何でもいいから単位ほしいとか、卒業したいという人には、貸し借りは当然使う手段なんだろうね。
703名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 00:19 ID:LAF1bKqc
ニャリソ様いるの?
なんか言って下さい。
704名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 07:50 ID:8EUt1946
にゃんにゃん。
705名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 10:19 ID:6gMF20fk
世間一般の人は、2ちゃんねらーという時点で
下衆に感じているよ。
706 :01/09/05 13:50 ID:54xg5o7U
卒業申請なんて、努力次第で誰でもたどり着ける。
問題は、4年で卒業できるのか?ということ。
卒業申請出すといっている方は、専業ですか?
偉そうなカキコしていないで、
時間のやりくりの方法を伝授していただけませんか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 13:56 ID:6QmqrajA
皆さんに重要なお願いです!
俺のかりたい本かりないでね〜!
708名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 14:39 ID:cDcx8p5g
>>707
人の借りたい本なんか分かるわけないだろ
709名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 18:30 ID:KcR4JBB6
>>708
借りたい本なんて分からないんだけど、
使える参考文献って結構人とカブると
きがあるんだよね。
710平成帝京大学通信教育部(日本最凶) :01/09/05 20:31 ID:ShZltLG6
うにゃ〜にゃ!
そういえば、学ぶは真似ぶなんていう
言葉も聞いたことがあるニャリン♪
711@社会人:01/09/05 20:35 ID:aPxX0Gnw
>>706
>時間のやりくりの方法を伝授していただけませんか?
ようするに、仕事以外の余暇を全部とまでいかなくても、ほとんど勉強
につぎこむことです。時間がないといいつつ、飲みにいたっり、遊びにいたっり
してはいませんか?付き合いなどを最低限にすることです。普通は週1回か2回は休日はありますよね。
仕事が終わって家に帰ってからTVやネットやゲームや趣味に時間を大幅に使わないことだと思います。

休みもなく夜中まで残業しているなら別ですが。あと自分は独身なので、結婚している
方だとそうはいかないと思います。一般の独身なら時間のやりくりは
可能だと思います。ちなみに自分はTVはほとんど見ないし、ネットも1日い1時間以上
はしません。付き合いも極力断って休みの日は、リポートを書きます。

通信はそこまでしなくても、ゆっくり卒業したい人が大半だと思います。
自分は諸般の事情により4年で卒業したいだけです。
712名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 20:50 ID:XW8Lgq0M
なんか、さみしい人生だね。
713名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 20:58 ID:l2rQTsVc
俺は短期集中型。

レポ締め切り前(藁)の土日や正月休みやGWなど、まとまって休みが取れる日に集中してやる。
平日はやらない。あと、夏スクみたいに休みをとったときは、講義が終わってからもレポを作成する。
俺も独身だから、家族持ちだと正月休みとかを丸々使うわけにいかないだろうから無理かもね。
一応、今年度卒業予定。4年。
714名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 20:59 ID:l2rQTsVc
追加、
金をかけたくないから卒業するだけ。
余裕があるならもっとゆっくりやりたいよ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 01:51 ID:H5FsGG8I
急いては事を仕損じるといいますな。
在籍・卒業ともに最多の文・史はとってもラクそうに見えます。
716平成帝京大学通信教育部(日本最凶) :01/09/06 08:30 ID:V4h01.mY
人によって違うけど(強調)、ある程度のパターンができたら
一週間12時間(平均一日2時間前後)とれば良いニャリン!
文系なら通学課程のひとも、その位のべんきょ時間だと実感でしゅ〜

通年スク逝っていた知人に聞いてみたところ、法政の場合出席をとら
ないせんせが結構いるから、いつも定員の3分の1程度しか来なくて
試験範囲が発表される頃になると、蟲が涌くように学生が出席するみ
たい。

通勤時間、お昼休みで40分、家で1時間と少々やれば良いし
平日の時間を少し足せば、飲みに行く時間は取れるじゃないかな?
話を聞くと他の社会人の方もそんな感じだったしね。
717名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 08:52 ID:b0ofIyNU
8月の単修の生物学と地理学の問題教えてください。(4単位の)
718名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 11:09 ID:1kCBrX/w
法政大学メールマガジンにでも逝けば?
あそこはクレクレタコラには居心地がいいぞ
719名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 11:15 ID:1kCBrX/w
卒業が近づくと偉そうに武勇伝を主張したがるんだろうな。
偉そうに武勇伝を主張しても構ってくれるところが2ちゃん
の良いところだ
720名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 12:22 ID:xCGCGlEA
>>719
どっちかというと、聞かれたから答えてくれたんじゃ・・・・?
参考になります。実行するのは大変そうだけど。
721名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 12:37 ID:D6guosuY
武勇伝カコ(・∀・)イイ!!
722@社会人:01/09/06 12:52 ID:bZqkElmo
自分もどっちかというと、単修やリポートの時期に集中してやってます。
普段は次にりポートを書く科目の教科書の読書をしたり、単修の過去問を少しづつ解いたりする程度です。

勉強をしたから、4年で卒業するから偉いわけでもないし、まして武勇伝と呼べるものでは当然ありません。
ただ、長く在籍する余裕や暇がないから、わりと真剣にやっているだけです。
知りたいという人がいたので、自分なりのやりかたを書き込んでみただけです。

逆に自分には何年も在籍する暇と余裕と状況が許す方を、うらやましく感じます。
723名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 15:55 ID:ANUs2U/U
@斜怪人うらやましいぜ!
724名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 15:55 ID:ANUs2U/U
↑ごめん誤字
725名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 16:29 ID:giKLBn/I
>>717
MLにでも入りなさい!!あそこは、誰かが答えてくれるはず。
726 :01/09/06 16:37 ID:ge/fIKr2
>>720
でも、私の場合、711みたいのを実行したら友達失いますね。
職場の付き合いの方も学生であることを明かしている人なら、
断りやすいけど、そうでないと、かなりキツい。
飲むのは好きではないが、断ってばかりいるとギクシャクするのが日本の職場の人間関係だからね。

>>723
そのかわり、この人、彼女もいないし、友人も少ないだろうな。
友人関係は何よりも大切にしないとね。
法制の学歴なんて、社会では大したことないんだから。
727 :01/09/06 16:40 ID:ge/fIKr2
>>725
申し込みのURLは?
728名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 16:44 ID:y6vgaZ.Q
マターリ行こうぜ。
別に5年だって6年だっていいじゃん。
729名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 17:32 ID:VrgPDS36
日本の村社会をうち破ってまでの理由なんぞや?
730名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 17:34 ID:yQB2/ZeA
>>726
結局、チミは何か勉強やってるの?
学校やめちまった方がいいよ!
付き合いを大事にすることの大切さはみんなわかってるさ
それでも、みんなどこかで時間つくって勉強してるんだ!
俺の友達はみんなわかってくれるぜ〜!!
731名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 18:09 ID:SH7ErxTs
>>730
なんで学校やめちまったほうがいいよなんて、
厨房のような極論吐くの?
チミのほうこそおかしいYO!
732名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 18:27 ID:rvAL2FaE
>>731
厨房だから
733名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 21:28
法政メールマガジンの場所を教えてください!
>>717
>>718
etc...
kuawefr
735名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 21:48
>>733
googleで探せばすぐでてくるだろ!
それか過去のオレンジにもある
736名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 21:55
あれ、IDなくなってる・・・・・?
737名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 22:11
>>731
やめた方がいいからさ!
738 :01/09/06 23:17
>>731
はあ?
あんた、何の資格があって他人に「学校やめちまった方がいいよ!」なんてことが発言できるわけ?
何様のつもりですか?
あなたが、価値観の違う人間に退学を進めることができる根拠はなによ?
739名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 00:15
>>738
何様は 738 のほうでしょ。
730 と 731 を間違えて何威張ってるの?

ま、どっちもどっちか 力入りすぎ
740名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 03:14
>>735
そんなこと言わないで教えてよ!
741名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 06:19
730は生涯学習板通信教育スレッドでは
言ってはならない禁句を吐いてしまったのだよ。
救われない人だ残念だよ
742名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 09:41
ネット上でその人本人とあったこと無い人
730本人が経営してる学園でもないのに
軽々しく退学勧告するのは行き過ぎですね
730さんに謝罪をもとめます
743730:01/09/07 12:25
ごめん。
744 :01/09/07 13:02
学生が減ったら、授業料値上がりするぜ。
通教なんて、普段顔を合わせるわけじゃないし、スクで騒いでいるのは
別にしても、いてもいなくても他人に関係ないだろ。
いいか悪いかは別にしても、卒業できない学生が、せっせと
学費を支払っているから、安い授業料の恩恵を受けられるのも事実だろう。
745 :01/09/07 13:07
交通違反者減ったら、税金値上がりするぜ。
交通違反なんて、普段バレルわけじゃないし、取り締まりで騒いでいるのは
別にしても、事故さえ起こさなければ他人に関係ないだろ。
いいか悪いか別にしても、交通違反する人が、せっせと
罰金を支払っているから、安い税金の恩恵をうけられるのも事実だろう。
>>744
過去ログにループしてるな。
747 :01/09/07 16:02
>>745
厨房発見。
生涯学習と、法律違反を同等に考えるアホは永久に卒業はムリだろうね。
そんな論理的思考では卒論合格できないもんね。
748 :01/09/07 16:08
つか、交通違反で税金が増減するって考えているヤツって、法政の学生じゃないだろ?
法政の学習レベルからして、刑事政策論的にも、財政学的にも幼稚すぎる例えだもんな(大藁
749名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 16:27
>>747
煽りじゃないけど、卒論って落ちる人っているの?
聞いたことない。合格率はかなり高そうな気がする。
恥ずかしいから本人が言わないだけか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 17:04
ついに730がキレました
751平成帝京大学通信教育部(日本最凶) :01/09/07 17:42
うにゃにゃにゃ〜
>>749
卒論の合格率、面接試問まで逝けば替え玉で卒論書いていない限り
合格と思えるよね。
そうでもないんだな〜、一月に提出して面接試問まであまり時間が
無いよね。そうなると、面接試問の際に書き直しを命じられて卒業が
半年伸びた人もいたね。

計画書作成段階では再提出してその再提出も駄目出しくらって、卒業
が半年延びたという人は結構いるよ。

驚かすようだけど、ある時期の農業論は12人中合格者は3人と狭き
時代があったニャリン
752名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 17:54
>>750
あおるなっつうの!
753名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 18:51
面接諮問なんてあるのか…鬱だ
卒論に関しては何か事前に登録とか要る?
卒業の前年度に何かしておかなくちゃいけないとか…
754平成帝京大学通信教育部(日本最凶):01/09/07 19:09
>>573
そうなのだ!
面接試問があるでしゅ〜〜

面接試問の形式はせんせによって違うけど、漏れの場合
せんせとタイマン40分一本勝負だったニャリン!
面接前はドキドキもんでしゅ〜

そうそう、求められる取得単位等、登録要件は学部に
よって違うニャリン!
755名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 20:16
>>753
おいおい、今月号の法政通信読め。
来年3月卒業ならば絶対に読んでおけ。

もっとも一般指導とか計画書(学部による)を
受けてなきゃ終わりだけどな。
756749:01/09/07 20:39
知らないだけで落ちている人って結構いそうだね。
情報ありがとう。今から突っ込まれないように細かく資料集めていこう。
757平成帝京大学通信教育部(日本最凶):01/09/07 20:47
う〜ん酒を飲んでしまったニャリン
アサヒビールの発泡酒だけどねぇ
貧乏人のお酒なんでようか発泡酒は
わざと悪酔いしやすくなっているのかし乱?
ちと気持ち悪くなってきたニャリン

749氏 そうなのだ! 無知は罪ナリ!
知は力なり!
知恵の共有ナレッジまんせーニャリン!
758名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 21:35
力を合わせて頑張ろー
759平成帝京大学通信教育部(日本最凶):01/09/07 21:36
エイエイオー!
みんなの力を合わせて
1+1=2じゃなく3にも4にもするニャリン
760名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 22:39
一般指導?
計画書って?
生涯学習@2ch掲示板
・煽り、荒らし、叩きは完全無視を徹底してください。荒らしに構って
遊ぶのはご遠慮ください。
762名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 07:27
だから法政通信読め!
それでもわからなきゃMLで聞け!!
763平成帝京大学通信教育部(日本最凶) :01/09/08 07:46
うにゃ!
>>762さん
たしかにそうなんだけど、石ころが動くまではどこを読んで
良いのかヒッチャカメッチャカになるニャリン(泣)

パソコンとか携帯でもマニュアルなんて読むのは嫌になるしぃ
とは言っても、762さんのおっしゃるとおり、ここは辞書で
もないからね。

匿名で気軽に質問できるのしょうねぇ・・・
764名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/08 12:08
     _____
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、通年は中途半端と思われ
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
765 :01/09/08 12:49
にゃりそ卒業してずいぶんたつんでしょ
いい加減に引退しておとなしくしたら?
766名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 13:21
>>765
激しく同意ぃぃ
767名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 14:01
にゃりそ氏ね
768名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 21:49
762は、URLの張り方を知らないだけ。
恥ずかしくていまさら聞けないんだろ。
769平成帝京大学通信教育部(日本最凶):01/09/08 23:16
>>764
個人的な見解だと通年スクは中途半端だと思うニャリン
通年スクじゃないと卒業できないと思いこむ厨房がいたしねぇ
まぁっ通年スクなんか逝くよりもレポートと単修で単位とった
方が勉強した方がよっぽど早いしね。

それでも通年スク(2年次以降)希望者へアドバイス
平均成績はB以上ないとまず受講許可されないと思うぞ。
B以上取れる実力だったら、そのままレポートと単修を
受けた方がお金の節約になるぞ。
通年スクでリアルな学生気分を味わえる利点があるがな

通年スクーリングの要件は
770名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 10:10
>>768
貼り方ってコピペするだけじゃん。単に面倒くさいだけだと思われ。
だって、俺も面倒くさいし。藁
第一、誰も教えてないじゃん。…ってそれが2ちゃんか。藁
771762:01/09/09 10:47
でもよ、一般指導なに?って聞かれたらそう答えるだろ。
いちいち説明するか? 誰も説明してないけどさ。
MLのアドは確かに調べるのは面倒。
772名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 13:52
だからMLのURLがわからないんだってば!
773762:01/09/09 14:43
>>735にも書いたけど・・・調べてないの?
googleで「法政 ML」で探せば1ページ目に出てくるじゃん。
オレンジはどこに書いてあったか面倒だから知らない。
774名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 22:56
調べても出てこない
>>774
やってみたけど773氏のやりかたで出てきたよ。(w
職場からなんでsage。
776名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 11:32
どこにあるんだと思ったら本文のほうか、
タイトルだけ見ていたからわからなかったよ。藁
777名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 12:42
でも誰も教えてあげないのね…
778名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/10 15:28
そのくらいの情報検索能力がなければ、
レポート書きもおぼつかないと思われ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 17:46
法政のレポート作成に、ネット検索能力は不要と思われ・・・・
780織田信長@バトルオブ桶狭間:01/09/10 18:29
人・金・モノ・情報を効率良く活用して結果をだします。
特に情報は重視されています。

情報を征する者、良い結果も出せると思います。778氏は
情報の有用さを痛感しているので、情報を引き出すテクニカルスキル
を身につけるトレーニングとして、あえて辛口のカキコをしているのです。

頑張ってください。
781織田信長@バトルオブ桶狭間:01/09/10 18:33
それでは一句・・・
レポートの、カキコをしないと、ゴルアするぞ、ほとどぎす(ゲラ)
782名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 19:15
>>778
この程度ですが4大出ましたが?
それよりも誰か教えてください
いじわるしないでさ
783平成帝京大学通信教育部(日本最凶) :01/09/10 19:27
784名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 19:52
↑みんな騙されるな!これは国際電話につながる!
>>783
ありがとー 参考になります。

>>784
あなた本人が情報提供したかったのに、にゃりんに先を
越されて悔しいの?
嫉妬心を燃やすのは見苦しいよ。
>>785
784さんは、ウケねらいのネタのつもりでカキコしたんだろうとおもう。
嫉妬心云々はちと考え過ぎだだな
法政ML過去門教えてくんばっかり
788名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 21:29
>>782
いじわるねぇ、このスレって2ちゃんにしてはみんな優しいと思うけど。藁
785がクレクレになるってことか。
捨てメアドじゃなかったら・・・(以下略)
790名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/11 00:58
もう一方のMLもクレクレ君ばかり
791名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 03:31
>>788
氏ね
>>790
教えろ
782=785=791なの?
これからMLでどんな文面でクレクレしてくるのか楽しみに待ってます。
793名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 08:37
>>792
違うと思いますよ…
どうでもいいですが…
794名無しさん:01/09/11 08:58
当方,関西在住。スクーリングが,不安。多摩なんて、どこ?
行き着けるかしらと、おもってしまう。方向おんちなもんで。
経済学部は、必ず多摩までいくのですか?
法学部は、いかなくていいのですか・
教えて!!
795名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 09:16
多摩って夏だけだったんじゃ…。
地方人の東京というイメージとかけ離れた田舎だった。
二度と行きたくない。

行き着けないことはないと思うよ。
電車とバスに乗って、あとは人の流れについていくだけ。(w
796名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 09:17
>>789
2ちゃんでメアド晒すとスパムやらウィルスやら送られてくるもんね。(w
ウィルス収集には便利かも知れない。(w
まだ他人に送ったことはないけど。
797名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 10:55
ふーんまじめな人しかいないとおもったら、
ウイルスもっている人がいるんだー
798名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 11:36
>>794
経済ですけど、多摩には行かなかったよ
体育を履修する人は行くのかもね
体育は涼しい時期に地方スクでやった方がいいかも
法政に入るなら仲良くやろう!
799名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 14:42
>情報を征する者、良い結果も出せると思います。

昭和30年代のテキストを使っている教科は、あてはまらず。
800名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/11 15:03
参加人数
法政大学通信教育部 51人
法政大学通教生のML 37人
法政大学通教地理ML 41人
>>790が言っていると思われるML 440人
801名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 15:13
>>800
あれ、4つもあるんだ? 知らなかった。
802名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 15:17
情報を征する者30年代のテキストに見切りをつけて、
参考文献の情報で課目を征する。テキストを開かずに
レポートを書いて単位取得試験に合格する情報を自力
で収拾し加工する。ベルトコンベアでおにぎりを握っ
ているだけならまだしも、クリエイティブな仕事、家
庭生活でも情報の必要さが求められるのではなかろうか?
そのようなトレーニングにもつながるのだ。

現に産能は情報の有用さに気がつき「経営情報」なんて
アドバルーンを立ち上げている。
経営とはヒトモノカネ情報を有効的に活用しイーパイ銭
を掴むのだ!近年、「情報」は特に重要だ!
だが、悲しいかな産能は法政大学ほどの授業レベルでは
無いのが実状だ(藁)
つまり、君はテキストという一面的な視点でしか物事を
見てない。それにあきらめが早いのだ!
803名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/11 17:07
>>800
>>791がクレクレ君だから意地悪して(藁
804名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 17:16
802は、法政中退、産能入りとみた。
805名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 17:17

     Λ_Λ
    ( ´∀`) テキスト無視したら、一生卒業できないよね。
    (    ) >>802は、永久に学生だね。
    | | |
    (__)_)
806名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 17:20
1979年 産業能率大学を開設し、わが国で初めて経営情報学部(経営学科・情報学科)を設置。
807名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 17:23
ニャリンスキーと同じで、産能短大→法政なんだろ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 17:26
>>ニャリン様

法政大学通信教育部 51人
法政大学通教生のML 37人
法政大学通教地理ML 41人
>>790が言っていると思われるML 440人

これ全部教えて♪
ニャリン様はいぢわるしないって信じてる…。
809名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 17:29
802は産能短大→法政中退→産能大学なんだろ。
産能のつもりでテキストを開いてみたらあまりにも
高度な内容で、オシッコちびったんじゃねぇえか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 17:35
>>802
ニャリンスキーみたく永遠の厨房よりましかとおもわれ
811名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 18:52
>これ全部教えて♪
>ニャリン様はいぢわるしないって信じてる…。
これじゃあ色仕掛けみたいだよ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 19:53
>>811
童貞確定
813名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 20:23
>>802
あんた馬鹿?
だったら、大学なんて入学しないで1人で勉強してればいいじゃん。
それと、産能は「情報」関係学科があるという点では、目新しいけど、
テキストの中で、「オブジェクト指向」の考え方が弱すぎるよ。
(「オブジェクト指向」って、意味わかる?)
どこかの政治屋みたいに「情報」という言葉を使っていればいいっていうもんじゃないの。
Fランク大に限って、学部に「情報」なんて言葉を入れたがるんだよね(藁

それから、卒業していない身分でなれなれしく「君」なんて呼ばないでね。
814名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 20:25
>クリエイティブな仕事、家庭生活でも情報の必要さが求められるのではなかろうか?

プププ
「クリエイティブな仕事」だってさ。
「クリエイティブな仕事」で、どんなふうに情報が重要なのさ?
もっとよく教えてね。
815名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 21:51
>>814
じゃ〜私が教えよう!
これで、君も何が重要かがわかるはずだよ!
816名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 22:17
オブジェクト指向ってなんですか?
817名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 22:40
>>813
通教なんてそんなもんでしょ
みんな、大学逝かなきゃ勉強できない可哀想な人たちなのよ
818名無しさん:01/09/13 09:18
ようやく、バージョンアップできた。レス遅れました。
>>795 ありがとう、なんとか、いきつけそう。
でも,多摩まで、いきたくないよう。
>>798 法学です。不安いっぱいだったけど、通教も、わるくはないなと
実感。よろしく。
819名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 09:47
>>818
来年の夏に行くのですか?
がんばって下さいね。
820名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 10:44
>>815
もったいぶらずにおしえろゴルァ!
821名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 10:44
クリトリングスってなんですか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 11:11
>>821
クリトリスを吻部で愛撫することでは?
823名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 11:17
栗と栗鼠ならしまりすの親方に聞けよ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 19:18
うさん臭い親方
825名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 11:30
卒論age
826名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 12:56
〜演習という講義名の授業は、絶対にゼミ形式なんですか?
それとも講師によるんですか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 14:32
支部会にいくんならどこがお勧め?
828名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 16:32
>>827
俺もそれ聞きたい
行こうと思ってた!
829名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 17:29
合格したレポートでさ〜
 最高記述字数って何文字ぐらいだった?
 ちなみに最低記述字数は?
 書きすぎちゃってこまっちゃうことってないですか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 17:33
飲み会ならどこでも同じだろ
831名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 18:19
各支部によって年齢層の違いや役員たちの雰囲気ってあるでしょ
832名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 18:34
>>831
支部会の雰囲気おしえて
833名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 18:40
>>832
私が夏スクで聞いた話だと、支部会には鉄道ヲタか老人会の集まりになっているか、役員の武勇伝を聞かされるそうです
>>833
学習会どんな感じですか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 19:49
>>834
テキストを棒読みするらしいです
836名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 19:57
>>835
冗談ぬきで、一回みんなでテキストの棒読みするのも効果的だね。
ろくに読みもしない人もいることだし
837名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 22:00
神奈川支部なら逝ったことあるよ。感想は「やめとけ」だな。
説明している後ろで役員らしき人同士が小声でレポートメールで送るよなんて話してた。

>>829
最低は1000字くらい。最高で2600字くらいかな。
字数の指定がなければ字数なんて少なくてもいいと思われ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 22:02
>>826
法学部しか知らないけど、演習形式だったことないよ。
大教室に詰め込んで、ゼミ形式も何もない感じ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 22:18
神奈川支部HPでは学習に熱心な感じがするよ。
掲示板は2ちゃんとちがってカキコしずらい。
840名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 22:33
地方の支部会は老人が多いの?
841名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 22:45
>>841
荒らすつもりはないけどホスト情報丸見え。
串を刺してまでカキコする内容でもないし。
843名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 23:12
学生会の掲示板よりも生涯学習板が
質量とも粒ぞろいだね。
ネタも多いが
844名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 23:22
支部会に入ってくる資金ってみんなの学費からでてるんでしょ?
845名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 23:42
>>838
当方経済だけど、ほんの数人でゼミだった。
シンドかったぞ。
たまたま人数が少なかっただけかな〜。
846名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 01:33
>>844
アンタッチャブルな世界
支部会参加者の飲み代に消える。
お酒目的で参加する人もちらほら。
847名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 01:34
アンタッチャブル?
アンチャッタブル?
848名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 04:05
>>847
ノアの三沢グループだよ。
小川もいるしさ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 06:32
>>844
任意に会費を集めるほか、大学からの助成も出ている。
留年して4年超えても参加しているのはトクすぎる。
850名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 06:57
>>849
学費はきちんとおさめてるからいいんじゃないの?
学生会での仲間と一緒にいたいから8年以上在籍
するひとがいる
851名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 08:25
大学からの助成ってはっきり公表してないと思うんだけど
会計あたりが着服してたりするの?
852名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 08:32
年に一度の会計報告欲しいね
853名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 08:33
貴重な学費が一部の馴れ合いの酒代にされるのはいやずら
854名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 09:04
>会計あたりが着服してたりするの?
いくらなんでも着服はないだろ!
855名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 10:09
856名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 10:12
補助金は大学から総額二千万をこえているそうですが
地域の学生会に割り振ってみてもかなりの額ですよ??
飲み代も徴収されるんだからこれって
やくいんのあるばいとだいみたいなもんでしょ?
857名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 10:45
やくいんの飲み代は無料です。
うぶな新入生もいただいちゃいます。
858名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 10:54
まじっすか
859名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 12:05
そんなことやっていいのー
860名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 14:25
856の質問にはっきり答えられる人いないんですか?
ここって役員の溜まり場?
861名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 14:44
漏れは役員じゃないけど。
862名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 15:43
私が教えましょう!
これで、みなさんもわかると思います!
では、
863名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 18:05
学生証の裏の『夏季』などのハンコっていつ押されるんでしたっけ。
あと通学定期の発行ですけど、例えば夏季スクの時のものを使って
継続で発行するのはできないんですか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 19:00
埼玉支部ってどんなかんじですか?
865名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 23:00
できる
866名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 02:40
>>865
できるって継続発行について?
弊害はない?
867名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 05:51
通学定期って、買うたびに大学の証明書が必要じゃなかったっけ・・・
868名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 07:59
前の定期を継続すればできる。ただし、年度をまたがないこと。
年度をまたぐ更新はできない。(でも4月じゃなくて5月〆だったかも)

弊害ってなに? 定期更新で何かおきるとでも?
869名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 08:43
>>868
弊害は大袈裟だけど。。。基本的には証明書がいるわけで、
証明書をもらう時に学生証の裏に『秋季』って押すでしょ。
それがないとまずいこともあるかと思って。
継続で定期買えることなんてみんな知ってるわけだし、
毎回証明書を発行するのには学校側の意図があるかと思い。。。
それとも大学側も、その年度の最初だけ証明書を取ればいいと思ってるのかな。
でも考えてみたら定期買わない人もいるから、裏のハンコはなくても構わないんだな。。。
870名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 08:43
って優香、証明書もらうのが面倒なだけなんだが。(W
871名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 11:05
うん、だから使い終わった定期も捨てずにもっておいたほうがいいよ。
同じ年度内であれば更新できるし、また、次のスクのときにいちいち
学校でハンコをもらわなくてもいいし、定期券売場で並ばなくて良い。
それに片道分の電車賃が浮くし・・・・。せこい考えだね、逝ってくる。
872名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 11:40
せこくないよ。
漏れも片道分もったいないよなぁとか微妙に思ってた。
今回は証明書もらわずに買うことにするわ。
ところで今回の秋スクは9/17〜12/22なんだけど、
9/17から買うと12/16で有効期限が終わっちゃうな、、、。
873名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 17:34
さて、授業の予習するかage
874名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 21:53
>>873
おっ、感心だね!
今週から秋スクだもんな〜
875名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 00:06
文学萌え
876名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 02:43
10月単修試験受けるため、先週からリポート書き週間で、1週間PCと離れてました。
ここもいつの間にか人が増えたね・・・
877名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 09:17
950になったら新スレ作りましょう。
878名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 09:26
この学校の通教はサークルなどあるんですか?
879エロ画像:01/09/17 09:33
>>878
4月〜5月の間、62年間の地下にサークル勧誘の張り紙が
これでもか! と張り付けされているニャリン!
法政大学のサークルは通信教育の学生さんも歓迎しているはずだよ。
心配だったら「通信教育生も大歓迎」と書いてあるのを選べば
良いとおもうでしゅ〜。

通信教育のサークルといえば、学生会でも参加して気が合う人と少人数
のサークルをつくってみるのも良いニャリン。
産能短大の時は、みんなでサークルを作ったことを思い出したでしゅ〜(懐かしいなぁ)
881名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 14:10
どんなサークルを作ったのよ?
882名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 16:28
ミステリーサークル
883名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 17:06
>>882
それは凄いぞ。(藁
884名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 18:49
>ミステリーサークル
江戸川乱歩、アガサクリスティについて語るサークル
名探偵ポアロなってみたいなぁ。オリエント急行や
エジプトへ旅行へ逝くのもおもしろそう。

現実は、畑に逝ってミステリーサークルの自作自演
でしょうねぇ・・・
885名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 19:02
法政だったら、貧乏くささを守る会はどう?
将来のラシディ氏になれるかも
886平成帝京大学通信教育部(日本最凶) :01/09/17 20:33
>>881
レクリエーションのサークルにゃりん
あまり細かいことカキコすると、知っている人が影で
見てるから細かい事はカキコ自粛でしゅ〜

楽しかったよ〜、でも自然消滅になったねぇ・・・
そうはいっても年賀状のやり取りやっているんで、
おひさしぶり〜今度飲みに逝かない?と連絡する
かな〜と、ふと思ったでしゅ〜。

そうそう!関係ないことだけど、サークルの名前で
おされで語感のひびきが良いのないでしゅか〜?
いきなりでスマソニャリン♪♪
887名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 21:58
>>オレンジ氏
あ、例のサークル名のことだね。
例の飲み屋の名前はいい感じだね。
と、例の人と話しておりました。
例の場所で。
888平成帝京大学通信教育部(日本最凶):01/09/17 22:02
「ひろし」&きぃ房
飲み過ぎたのは、あなたのせいよ♪♪

飲むぞ飲むぞ飲むぞ鬼のように飲むぞ!!
ビールなんて水ニャリン!!
アメリカで死ぬ程飲みたいニャリン!!
ハッピーアワーまんせー
889平成帝京大学通信教育部(日本最凶):01/09/17 22:04
>>オレンジ氏
う〜にゃ!
オレンジかじって、仲良くするのよ
byジュディマリ
890名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 22:10
「まんせー」ってなに?
891名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 22:11
確かにビールは水だ、、、禿堂
>>890
いいねぇ・・・2ちゃんの基礎用語ニャリン!
2ちゃんの管理人ひろゆきをたたえることば、
「万歳」→管理国家の北朝鮮が、マンセーといって
主席をすごくたたえたのが印象に残っていいたのだよん
893名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 22:23
科目の『新、旧、指』の区別は???
新入生は『旧』はだめなの???
>>891
書泉失礼!所詮ビールは水ニャリン!
濃度43lのアルコールを400t摂取して
倒れるニャリン!
オラオラ・・・鬼のように飲むぞ!
895名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 22:25
ポンシュすきすき♪
>895
そうだねぇ・・・
一流のポンシュはフルーティなお味がして良いニャリン♪♪
合成酒を一生失礼!一升近く飲むとキモイわぁ・・・・
897名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 22:37
失礼が多すぎ(ナイス指摘
898平成帝京大学通信教育部(日本最凶):01/09/17 22:38
天狗舞のんで天空を舞うニャリン
899名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 22:39
わたくしブランデー専門です
900平成帝京大学通信教育部(日本最凶):01/09/17 22:49
>>899
コニャック、ヘネシーパラダイスが自宅にあるニャリン♪♪
後光がさして、家宝でしゅ〜
901名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 22:52
ヘネシーご馳走してください!
902名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 22:55
もうちょいで新スレだね!
法政万歳!
903平成帝京大学通信教育部(日本最凶):01/09/17 22:59
そうそう!
2ちゃん用語の「まんせー」
が「万歳」になるニャリン
904名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 23:01
「法政」と書いて「ノリマサ」と読む友達がいますが、駒澤大学に逝きました。
>>904
そういう奴は、妖刀村正(ムラマサ)で叩き切ってやるニャリン
>>876
単修に関するレスが全くなくっても、貴方は自律しています。その調子です。
漏れは3回目の受験。11月分のリポートも頑張りましょう。
907名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 00:41
卒論にきてめちゃめちゃ孤独になってしまいました。
皆さん本当に一人で書いているのでしょうか。
908名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 01:05
夏スクの結果届いていた〜。
一応6科目全部合格、ふぅ^^;
909名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 02:02
一応ってことはCが多かったのかな?
910名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 02:18
いや、全部Aだった。といっても5科目は教養。
911名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 03:43
じゃあ一応って何だよ。。。
912名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 08:25
6科目…
3週間連続で通ってみたい
暇もそうだが金もかかりそうだ
913名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 08:33
>>907
まだ書いてないけど、私も今、とっても孤独を感じてます。
だんだんどうでもよくなっちゃって、このまま来年もいてもいいかなーなんて。
卒論のためだけに学費を払うのは馬鹿馬鹿しいんですけど・・・・・・・・。
914名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 08:50
スクーリングは専門科目が少ないね。
レポートも難しくなる
915名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 10:40
夏だけで6科目なんて、カネ、時間、体力、周囲の理解など自分には大変だなあ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 10:43
専業主婦、無職かアルバイターしか無理だわ
917名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 11:21
>>913
そんなこと言わないでやってみてください。
勉強って基本的に孤独なものです。
しかしながら同士がいると心強いのも事実。
学校で友達を作ってみるのはいかがでしょうか・・・。
918名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 11:23
>>912
>>915
6科目とっても36,000円ですが・・・。
き、きついですか?(アセリマクリ
919名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 11:29
交通費やら宿泊費がきつい
920名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 12:19
東京の人なら関係ないかも知れないけど、3週間分の宿泊費ってかなり大変ですよ。
それと往復の交通費もかなりのものだしね。
921913:01/09/18 13:11
>>917
ありがとう、頑張ってみます。
10月からやるつもりです。遅いかな?
922908,910:01/09/18 14:55
>916
そのどれでもない。「しか」という言い方は避けて欲しい。
学校勤務なので学生が夏休みの間は
有給+夏期休暇で比較的自由に休める。
その分、普段休めないけど。

漏れは関西在住なので、逆に夏しか行かれない。
だから少々大変でも夏で目いっぱい取れるだけ
とっとかないと他のスクに行ったり出来ない。
夏スクの滞在費えとせとらはボーナス充填。
今年はマンスリーマンション借りたので
ホテル住まいよりは精神的にマシだったかも。

で、「一応」と書いたのは、特に3群は体調崩して
39度の熱出しながら授業&試験受けていたから、
よくあの状態でAもらえたよなあ、と感慨の「一応」。
まぎらわしくてスマソ。
あと、長レス&マジレススマソ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 16:40
卒論の期限がもうすぐ切れちゃう
確実に合格したいんですが、表現方法の違うもの二つ
提出することできる?
924名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 16:50
>>923
ダメじゃないの?
こういうのはやった人もいないだろうし、事務局に聞いた方がいいですよ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 17:38
それじゃ落ちたらまた一次指導からやりなおしってこと?
事務局の人なんかいい加減で、体裁を整えれば
とか、ここまできて落ちる人あんまりいないとか、
気休めしかいってくれないよ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 18:12
>>925
提出後、卒論面接で指摘→後日、再提出(卒業半年延期?)
都合上教授変更時、一時指導からやり直し
>>926
ニャリソが出しゃばる前に答えてくれてありがとう
>927
なんか性格悪そー
929名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 21:17
>>921
10月からって遅くない?
今何年?
930名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 21:17
ところで、950を踏んだ人が新スレを作るってのはどうよ?
931名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 21:39
>>929
やっぱ遅いかな。いちおう構成は考えてあるのであとは書くだけなんですけど。
単位はあと8単位残っています。平行してなんとかなるかなぁ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 21:59
>>931
学科は?
933名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 22:26
法学部です。残っているのも専門8単位(選択科目)です。
うまくいけば、10月単修は2科目受験するので終わるかな?
934名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 22:50
>>923
2〜3年前にスクで聞いたことあるよ。(科目忘れた)
以前、2つのテーマで卒論を出されたことがあって、その先生は
「悪い方の内容を判断した」だそうです。勿論不合格だって。

卒論は深く/狭くが基本だから、掘り下げて考えないと駄目だと言っていた。
だから、923さんもどちらか一本に絞って考えたほうがいいんじゃないかな?
935名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 22:57
u
936名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 23:16
>>933
法学部は経済みたいな卒論指導ないんだっけ?
937法学部は:01/09/19 00:03
文学部みたいに手取り足取りの指導がないから、10月でも遅くないでしょ。
卒業申請は11月、卒論締め切り1月上旬だし。
3月の法学部卒業生に、自称「年末年始で仕上げた」って漢がいるよ。
そのかわり構想を夏スクから練っていて、3週YHに泊まって、1群だけ受講して
残り2週間は資料探しだったそうです。
938名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 00:06
合否の基準がわからなければ、自信を持って出しても
だめでしょ。923
939名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 00:22
>>937
経済学科はそんな簡単にいかないんだよな?
936には書いてあるけど、卒論指導?があるのか?
>>856

 補助金?は年間生徒一人あたり五百円だか千円位(忘れた)が各地域に在住する
生徒数分に応じて支部会に割り振られてた話を三年位前に支部会の役員から直接聞いた。
特に東京及び近郊の支部会は、生徒数多いので対した額ではないが利権化してる。
反対に地方とかで中高年の人達が世話役になって会計オープンにしてる少人数な
支部会に搾取はない。
 実際ヌイテルのは現役員よりも卒業した元役員で頻繁に顔出してる奴とか、卒業
したのに再入学してまで残ってる奴とかの中にいる。そいつらが支部会とは別に
作ったサークルは、何も知らないで入ってくる女と飲み代浮かして遊ぶのが目当てで
テスト情報やリポートの貸し借りで釣って来る。でもこの程度はたまにストーカー
被害が出る程度でまだ可愛いい。問題なのは勉強会みたいなのがヤバイ。運営者
が強烈な思想が(笑)入ってて一回入ると止めさせてくれないらしい。これらの奴
らが不定期に開催する生徒による何とかセミナー。常識に欠け一般社会では役に
立たたない奴らが多いのに就職セミナー開催してたのはネタかと思った。(爆
941937:01/09/19 00:40
任意受講の一般指導は、指導と呼べるものではないから、卒業の1年前に計画書
を提出するだけ。その計画書に全体の構成内容を予め書いて、それも評価されるん
だけど、1年前にそこまで準備してたら、卒論はもう完成してるようなもの。
有効期限が2年だけど、経済学部の最大のネックがここだね。
だから漏れは半年遅らせることになっちゃったよ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 00:47
計画書ってやはりそこそこ準備していないと書けないですか?
1,2ヶ月で出来上がりますかね?
提出は3月でいいと思うのでそろそろ準備した方がいいかな。
943937:01/09/19 01:01
>>942
8月の一般指導で、卒論をあらかた完成させてから、計画書出したほうが
早いかもって言ってましたです。
狂ったおばさんが愚問を重ねてムキになってた日でした。
944名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 01:42
卒論をあらかた。。。鬱だ。
一体何ヶ月かかるんだー。
っていうか「計画書」っていう名前が本末転倒では?
945エロ画像:01/09/19 04:13
くどい
947名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 13:09
こちらに移動してください。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=lifework&key=1000872419
これからもマターリいきましょう。
よろしくお願いします。
948937の心の声:01/09/19 23:45
んだよ、わざわざ教えってやったのに礼もなしかよ。これだからクレクレってヤツは・・・
949名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 01:23
>>948
遅くなってごめんね
ありがとう
950名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 11:45
947ではなくこちらに移動してください。
これで大決定。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=lifework&key=1000953837
951937:01/09/21 02:09
心の声・・・って?
特別スク落とされた。甘かった
953卒業者:01/10/03 02:11
私は1995年法学部卒業後晴れて司法試験受かりました。
若いうちなら通学生に負けないと思います。
皆さんがんばれ〜
954名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 13:05
し部会はなにもして無いよね
955名無し生涯学習:01/12/23 05:26
>953
す、すごい
956名無し生涯学習:01/12/23 05:43
957名無し生涯学習:01/12/23 19:42
958名無し生涯学習
>953
司法試験予備校は利用したんですか?