【京都】佛教大学通信教育部35【教免・生涯学習】

このエントリーをはてなブックマークに追加
469名無し生涯学習
最小ストロークっていうのはキー入力の時の手の振りをできるだけ小さくすること
最少ストロークっていうのはキー入力の時の押すキーをできるだけ少なくすること

情報処理入門のシラバスはこの程度のことすら分からずに「最小ストローク」と書く愚かなミスをしてる
キー入力の手の振りを試験するってどんだけ?
470名無し生涯学習:2014/05/09(金) 22:30:35.17
アホな揚げ足取りきたー
471名無し生涯学習:2014/05/09(金) 22:47:49.39
>>470
本人乙
472名無し生涯学習:2014/05/09(金) 23:07:19.63
>>470
だからお前の思考回路は歪んでるっていわれてんだよ
473名無し生涯学習:2014/05/09(金) 23:35:27.60
>>469
決して間違いではないと思うが。
2回キー入力より、3回のキー入力のほうが、トータルストローク量は多い。
というか、ストローク量は全キー同じだから、回数=ストローク量だ。
どこが間違ってるのか?
474名無し生涯学習:2014/05/10(土) 00:16:59.08
>>466
ありがとう、お互いがんばろうね
475名無し生涯学習:2014/05/10(土) 00:21:03.68
>>473
「小さいストローク」と「少ないストローク」の違いも分からない?
小学生からやりなおしたほうがいいのでは
476名無し生涯学習:2014/05/10(土) 00:49:47.06
>>475
ストロークの単位は何だ?
長さだとうが。
その長さが、小さいと少ないとどう違うのか言ってみろ。
揚げ足取りするなよ。
477名無し生涯学習:2014/05/10(土) 00:52:42.26
センセ、もういいじゃないですかw
今度の情報の試験、サービス問題にしてくれれば。
あんまりネチコイとおとなげないですよw
478名無し生涯学習:2014/05/10(土) 01:23:31.02
くわしく説明してやるわ
ストローク(stroke)っていうのは、「一打」とか「一振り」ってことだ
ストロークの意味も知らないくせに使うなよ
まずこの点を辞書ひいてしっかり確認しとけ

ストロークの単位が長さのこともある
それは振りが大きい、小さいという時だ
ゴルフのストロークの話なら振りが大きい、小さいでいいよ

でも、タイピングのストロークの場合の単位は、回数だろ
SIと打ったら2回、SHIと打ったら3回と数えるだろうが
回数なら多い、少ないを使うんだよ
本当にこの程度も分からないほどバカなのか、お前は

多いの反対は少ない、少ないの反対は多いなんだよ
大きいの反対は小さい、小さいの反対は大きいなんだよ
多いと大きい、少ないと小さいはそれぞれ意味がちがうんだよ

回数のときは大きい・小さいじゃなく、多い・少ないを使う
だからキー・ストロークのときは最多、最少を使うのが正しいわけだ

でも、情報処理入門では「最小ストローク」って指示してるんだから
腕の振りの高さを一番少なくして入力できてるかをテストするって示してるわけだ
つまり、指をキーから離さずに移動しながら入力できてることが大事だっていう評価基準だろ?
だから愚かだって思うわけだよ
479名無し生涯学習:2014/05/10(土) 01:27:07.39
>>478
バーカー
ストロークとは、長さという意味もあるんだよ。
なんでも間でも一緒にするな。
この場合は、キーを下まで押す距離もストロークに含まれるんだよ。
480名無し生涯学習:2014/05/10(土) 01:29:58.79
>>478

バーカー

キー‐ストローク 【key stroke】
パソコンのキーボードにおける、キーが押し込まれる深さ。

これでも、わからないのか?
もう一度、小学生からやり直せや!

バーカー
481名無し生涯学習:2014/05/10(土) 01:33:35.45
>>478

> つまり、指をキーから離さずに移動しながら入力できてることが大事だっていう評価基準だろ?

キーストロークの
どこにそんな基準が明文化されてるんだ?
あんたの勝手な解釈だろうが。
482名無し生涯学習:2014/05/10(土) 01:46:13.27
>>481
シラバスの最後に、「最小ストローク(最も打つキーの数が少なくなること)を前提として出題する」、だからXやL、SHIやTSUは不正解になるって書いてあるだろうが。
ストロークの回数を少なくっていうんだから、「最少」が正しくて、「最小」は明らかな間違いなんだよ。

シラバスには「最小ストローク」という成績評価の基準が明記されてるんだから、
キーと腕・指の間の距離か、お前が言うキーが押し込まれる深さをテストする科目なんだろうよ。

まあお前の理解力じゃおれの文章は理解できないだろうよ
お前は客観的に読解する能力は持ってないよ
自分の思い込みで文脈を歪めるタイプだ

それでお前がいうキーが押し込まれる深さが最小になるテストってどういうことなのか説明してくれ。
483名無し生涯学習:2014/05/10(土) 01:50:19.72
>>482

最小ストローク(最も打つキーの数が少なくなること)

だから、これは単に間違ったらまずいから、他の表現方法を用いただけかもしれないってことだ。
言っとくが、かっこの意味は、常にイコールじゃないぞ。
詳細説明の意味だってあるんだってことだ。
あんたはそれを確認したのかよ?
484名無し生涯学習:2014/05/10(土) 01:53:53.85
詳細説明にもなってないだろうが、バカ
シラバスにウソ書いてテストするわけないだろ
シラバスにある成績評価基準は絶対なんだよ
担当教員が「最小ストローク」って書いてるんだから、それを尊重して従うんだよ
読んだ人間が自分の都合いいように勝手な解釈するな

お前のいうキーの深さのテストの意味を説明しろよ
485名無し生涯学習:2014/05/10(土) 02:01:51.31
>>484
嘘とは断言できないと言ってるだけだろ?
最初は、最小キーストロークと書きたかったかも知れないし、
しかしそれだったら、あんたのように意味が分からず難癖つける輩が出てくるから
( )をつけて、言いたいことは、(最も打つキーの数が少なくなること)だと説明を入れてるかも知れないし。
非難するのはあんたの勝手だけど、ちゃんと相手に確認してから非難したほうが良いぞ。
あんたが言ってることがひょっとしたら正しいかもしれないし、間違ってるかもしれない。
なんだったら、メール出して確認してみれば?
現時点だったら、さまざまな解釈もできるし、それほど大騒ぎする問題でも無いような気がしたから
反応しただけだ。
486名無し生涯学習:2014/05/10(土) 02:13:54.42
なんと不毛な議論なんだw
487名無し生涯学習:2014/05/10(土) 02:16:11.58
>>484
ひょっとして、潔癖症の方ですか?
どんな小さなことでも許せないとか。
確かに、あんたのように人によって解釈を誤る可能性もあるから
間違える人を減らす意味でも、書き直したほうが良いかも知れないね。
最少キー入力回数(最も打つキーの数が少なくなること)とかにね。
俺は意味が分かるからどうでもいいけど。
488名無し生涯学習:2014/05/10(土) 02:17:51.40
シラバスに従えばいいんだよ
お前が勝手な解釈して、いちいちメール確認がどうこう余計なこと言うな
シラバス通りの試験対策をして、シラバスに書いてある基準で評価されたらそれでいい
腕・指の動きを最小にしてキーストロークしたらいいんだよ

それで、お前のいうキーの深さのテストがどんなものなのかを説明してみろよ
キーストロークには「キーが押し込まれる深さ」の意味があるなら、
「最小キーストローク」のテストがどんななのか説明してみろよ
一貫した考えも持たずに、その場しのぎで相手の言葉に反応するだけなのはお前のほうだろうが
おれがそれぐらいも見抜けないと思ってるのか
489名無し生涯学習:2014/05/10(土) 02:22:10.59
よっぽど、長尾先生が嫌いなんですね
490名無し生涯学習:2014/05/10(土) 02:22:18.89
おまえら、そんな元気があるならデリ@ル呼んで最大腰ストロークでもしとけよ
491名無し生涯学習:2014/05/10(土) 02:28:44.53
>>488
何をそんなに怒ってるんだよ。
むきになるなよ。
そんなに腹が立つ記述なのかなぁ?
意味が分かれば回答は可能だと思うけどな。
ひょっとして短気なほうですかぁ?
492名無し生涯学習:2014/05/10(土) 02:33:11.27
jiとziのどっちが距離が短くなるか考えないといけないの?
あほくさ
493名無し生涯学習:2014/05/10(土) 02:47:14.74
このアンチ長尾どっか行ってほしいわ
難癖ばかりつけて全くおもしろくない
494名無し生涯学習:2014/05/10(土) 03:01:39.06
情報処理入門のシラバスが間違ってるってことですか?
それもよりによって成績評価の基準が間違ってるの?
それはかなりまずいね
落とされた人が訴えたらどうなるのかね
まあおれは履修してないけどさ