>>886 他の通信制大学の学生会・学友会もそうだけど、
会長(責任者、支部長、リーダーなどと呼ぶところもある)と副会長の両方がガツガツ機能している組織はあまりなく、
どちらかの役がよく働き、もう一方の役は適当な動きしかしていないケースが多いね
会の役員組織が円滑でなく荒れてるところもあるようだし、
余所の大学の話だけど、某大学の事務職員によると、会長と副会長が犬猿の仲のところもあるようで、
予算のこと中心に、問題が起きると責任の擦り付けのようなことも起きるそうだ
これが学生会・学友会の一般的性格、事情みたいよ