◇自由が丘産能短期大学・通信教育過程Part44◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代行(ロリ) ◆cir/OO333.
自由が丘産能短期大学通信教育課程に関するスレです。
卒業にむけて有益となるように情報交換をしていきましょう!
まったりとね(´∀` )


学校公式 ttp://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html


◇自由が丘産能短期大学・通信教育過程Part43◇
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1361211462/


よくある質問
ttp://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/qa/index.html
スレで質問する前にチェック
2名無し生涯学習:2013/05/19(日) 00:53:09.72
>>1
乙だ!乙なのだ!!たまらん!!!
              / i   '|   |   |   |  i                  /     /
.   (\         / / |  /│   |   |  ./|  |            / /     /   |
   \\ Z二二二二Z. |   | |   i  | \|  |          /  /   / u |
    (\〉〈::r{ニ}┐r{ニl |: |   | |   |   W二\八         /  /  /  -―一
     \>V lニ} l:」{ニ}N: |   | i   八 小¨¨¨マ卞ミ         /  / /   o   |
        -=二エ二┐    i 八    \ハヽ、 Vじ心ヽ.     厶イ∠二斗z=≠气リ、/
.        /〉 \W|::W 八 │  ト .   小  ´¨¨¨`  \/|/ / ィ弋爪Jソ  厶
.      (/      V    \| __|    │////  j           ¨¨¨¨``  /
       \     _    /::.::. |:  \从         '    ////////  /
       ∠ニニニ7/ } / .::.::.::.: |     八\       /              / /
             Χ/{_廴ノ :.::.::.::.:: |            〈                 /
.            〈/\ .::.::.::.::.::.::.::.::.::.  /    ト、                    ∠/
         ∠.::.:: ー==ニア ::.::.::.::. ∨| l^!  |.::.:..    ____ _,    /   イ
.          /::.::./⌒ ∠ニ .::.::: 〈| ::| |│ | .::.::.\   `'ー‐  一'´    ´ ̄   |     |
       {:./   / _,〉〉 :.::.〈|  /〉 |│ | .::.::.::.: \   ` ー      J ´   │     |
.       /      ((__ノノ .::.::.::.:: // | |│ | :.::.::.::.::.::.::..          <       |     |
.      /      \ ̄  \::.:: 〈/ | Li.  |::.::.::.::.::.::.::.::.::\__.. ャ'´    \       |     |
    /           \    \ .::.::.:l ○  |::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.∧
3名無し生涯学習:2013/05/19(日) 09:02:17.99
こっちかよ
4名無し生涯学習:2013/05/19(日) 14:41:12.63
東京のホテルって高いよなあ
一泊一万近くする
5名無し生涯学習:2013/05/19(日) 15:41:15.51
それは探し足りないだけだわ、五反田周辺なら普通に5000円台で見付かる。
6名無し生涯学習:2013/05/19(日) 19:29:42.28
天満研修センター近くなら4000円以下で風呂トイレ朝食付で4000円以下
だからなぁ・・・
7名無し生涯学習:2013/05/19(日) 20:31:00.31
>>6
そこだと通うのに大変じゃない?
8名無し生涯学習:2013/05/19(日) 20:32:49.22
>>5
駅近くにある?
9名無し生涯学習:2013/05/19(日) 21:39:07.65
>>7
え?徒歩10分くらいだけど・・・
10名無し生涯学習:2013/05/19(日) 21:39:53.24
あー谷町のほうの新しいとこだと1回乗り換えいるから結構時間かかりますね。
11名無し生涯学習:2013/05/19(日) 21:48:40.12
>>6
それ大阪だよね

>>10
ですよね
駅から近くて乗り換えのなところを探してます
いつも元住吉にある5000円のホテルを使っていますが汚いし、
変なオヤジが清掃しているから心配で・・
12名無し生涯学習:2013/05/19(日) 23:36:11.84
>>8
俺がスク出席時よく泊まるホテルは、JR五反田駅徒歩3分圏内だよ。
名前は出さないけど、探したら普通に5〜6件出てくる。
五反田駅から自由が丘駅なら、東急電鉄で片道150円。
13名無し生涯学習:2013/05/20(月) 10:50:38.13
五反田駅から自由が丘まで乗り換えはありませんか?
またそのホテルはいくらくらいですか?
もし乗換えがないなら検索してみます
14名無し生涯学習:2013/05/20(月) 15:30:55.22
乗り換えなしだったら東横線沿いの川崎市か横浜市のホテルの方が都内より安いんじゃない?
15名無し生涯学習:2013/05/20(月) 21:06:08.65
>>13

乗り換えなしで安いのは、大井町線沿線かな。
大井町駅近くのアワーズは繁忙期でも常に5500円。
オススメは中延駅近くのチサン品川ウエスト。
セミダブルベッドで早割だと時期により5000円以下もある。
16名無し生涯学習:2013/05/20(月) 22:08:44.06
大学3年次編入に向けて教えてほしいんですが、
大学部では全科目選択とSCできいたんですけど
FPや税理士等の資格科目も短大と同様に選択できますか?
17名無し生涯学習:2013/05/20(月) 22:20:56.54
>>16
FPや行書の科目はない
税理士の科目はあるよ
18名無し生涯学習:2013/05/21(火) 09:02:09.42
「財務諸表の考え方」を復習的にやってるけど、レポの課題は役に立つな。
とりあえず考えて書いてみると知識が定着していい。

「経営学の基本を学ぶ」はつまんなかったな
19名無し生涯学習:2013/05/21(火) 18:35:12.05
>>15
ありがとうございます
調べてみます
20名無し生涯学習:2013/05/21(火) 18:56:45.26
>>15
チサン品川ウエストは今年の3月で潰れていました
中延駅近くで調べて見ます
21名無し生涯学習:2013/05/22(水) 00:04:40.07
俺は底辺校卒で10年ブランクがあるけどここの通信について行けるの?
卒業できるの? 
2221:2013/05/22(水) 00:05:30.75
底辺高校卒です
23名無し生涯学習:2013/05/22(水) 00:34:36.09
>>21
偏差値40の底辺普通科卒だった俺が卒業できたんだから、あなたも卒業出来るよ。
24名無し生涯学習:2013/05/22(水) 16:39:49.26
底辺中卒の俺でさえやっていけてるし
他の中卒も卒業できてるからね
高卒なら充分だろう
25名無し生涯学習:2013/05/22(水) 18:44:08.89
ここって中卒or高校中退で高卒資格が無い状態で入学して卒業する人も多いのかな?
26名無し生涯学習:2013/05/22(水) 19:23:56.82
多いと思うよ
27名無し生涯学習:2013/05/23(木) 03:34:07.17
4月から始めて1年目の配本文38単位全部を9月ぐらいまでに取ろうと思えば取れそう?
時間さえあれば割と簡単なの?
28名無し生涯学習:2013/05/23(木) 08:50:54.76
>>27
無理無理、4月からだと試験が2回しか受験できないから。
+毎月2回以上スクに通えれば、なんとか30単位ってところかな。
29名無し生涯学習:2013/05/23(木) 10:22:19.91
もしかしたら今の私大卒業したら山王いくかもしれんわ。
その時よろしく頼みます。社労士とりてーもん
30名無し生涯学習:2013/05/23(木) 11:45:28.15
>>29
私大出るなら社労士は予備校行けばよくね?
資格取得のみの目的なら産能はオススメしない
31名無し生涯学習:2013/05/23(木) 12:03:54.25
同意
資格取得といってもほぼ独学に近い
32名無し生涯学習:2013/05/23(木) 12:06:10.31
>>29
私大出た時点で社労士受験資格あるから、予備校行った方が安くて確実だよ。
産能に限らず、わざわざ通信大に入るのは費用対効果の面でオススメできない。
33名無し生涯学習:2013/05/23(木) 19:51:52.77
科目習得試験って1回につき何科目ぐらい受けるのが適度なの?
やっぱり1回で4科目とか5科目受けるのはしんどいの? 疲れますか?
34名無し生涯学習:2013/05/23(木) 20:10:18.33
5はまじできつい、最後1時限目は50人いても最後2.3人とかになる
35名無し生涯学習:2013/05/23(木) 21:38:22.42
5科目はそろそろ卒業近づいてきてラストスパートって時にしか受けなかった
36名無し生涯学習:2013/05/23(木) 21:55:42.64
>>20

中延駅なら、チサン横の旧ウィークリーマンションもいいかも。
フレックスステイイン中延。1泊5千円前後で、ミニキッチンもついている。
二人でツインにすれば、カプセル並の料金になる。
37名無し生涯学習:2013/05/24(金) 13:12:08.55
>>30-32

卒業した後も定期的に講義を受けてみたい。
これからは働きながら、生涯学習を続けたいんですよね
中央通信か産能通信が鉄板との書き込みを見ましたので。
今年4年ですが今通ってる大学は動物園ですし
38名無し生涯学習:2013/05/24(金) 17:51:43.11
>>37
向上心があって偉いですね
もし産能に入ったら共に頑張りましょう
39名無し生涯学習:2013/05/24(金) 18:32:08.76
早い人は2年次の何月ぐらいに卒業確定させてるの? 
40名無し生涯学習:2013/05/24(金) 18:55:01.78
高校中退でも産能短大通信卒業したら就職orアルバイトできるようになりますかね?
少し精神落ち着いてきて10月入学しようか悩み中(-_-;)高認は持ってます。
高校中退で卒業した方は今どんな感じなんでしょうか
人生初のカキコ・・失礼あったらすいません;
41名無し生涯学習:2013/05/24(金) 19:25:14.77
通信短大出たら職につけるかなど、答えの出ない質問だと気づけ。
いろんな要素で決まるだろ。ただ通信短大卒でかなり有利になることは確かだ。
42名無し生涯学習:2013/05/24(金) 19:53:03.26
>>38
その際はよろしくお願いします。
地方スクーリングがメインになると思いますが・・・。

過去スレなどを見てみたのですが「GW」という単語と「SC」がわかりません。
GWはゴールデンウィークですか?
43名無し生涯学習:2013/05/24(金) 20:57:06.32
スク一回だけ休んだんだが
その一回だけ補習受けさせてくれるかなぁ
どうしても考える力をつける。の最終講義だけ受けたいんだ。
合理的分析の後の仮説・検証・結論をGWでやる予定だったんだが
風引いてしまって休んだ

単位いらねーから補習受けさせてもらうことできませんか?
44名無し生涯学習:2013/05/24(金) 22:17:14.19
>>40
チャンスは増える、でも掴めるかどうかは貴方次第。

>>42
SC=スクーリング(面接講義)
GW=グループワーク(産能短大&大学の象徴)

>>43
無理、再申請して3日間出席しましょう。
45名無し生涯学習:2013/05/25(土) 00:00:53.98
スクーリングって2日間ちゃんと出て3日目に急用が入って出れなくなったとか、大幅に遅刻したとかだと、全部1からやり直しになるんですか?
46名無し生涯学習:2013/05/25(土) 00:17:59.66
そりゃそうだろ
47名無し生涯学習:2013/05/25(土) 04:39:22.78
>>44

グループワークの方でしたか
教えて頂きありがとうございました!
48名無し生涯学習:2013/05/25(土) 10:55:42.50
>>41>>44
ありがとうございます
49名無し生涯学習:2013/05/25(土) 20:59:07.37
スクーリングって4月からハイペースで消化していくのが理想なんですか? 
後期は不利になるんですか?
50名無し生涯学習:2013/05/25(土) 23:25:58.83
リポート返ってきたけど、採点の字が汚くて読めないんだけど。用をなして
ないんだよね。あれはひどい。事務局に電凸でOK?
51名無し生涯学習:2013/05/27(月) 08:29:37.85
>>49
そりゃあ理想論で語れば、スク単位充足は早ければ早いほど良いよ。
後期が不利というか、スケジュールが発表されるのが例年2月だから予定が組めないだけ。
52名無し生涯学習:2013/05/28(火) 13:21:32.71
リポートが届いたかの確認って電話してわかりますか?
53名無し生涯学習:2013/05/28(火) 15:53:03.41
返却期限後なら出来るかもしれません。
返却期限前は出来ませんので電話しないでください。
54名無し生涯学習:2013/05/28(火) 18:15:08.46
期限前ですけど届いたかどうか確認したいんですよ。
どうしたらいいのか直ちにこたえてください。
55名無し生涯学習:2013/05/28(火) 18:19:07.97
書留とか記録がのこるもので送れそれ以外に方法はない。
56名無し生涯学習:2013/05/28(火) 21:13:24.02
そんなめんどくさいことできませんよ。
使えませんねお前。
57名無し生涯学習:2013/05/29(水) 21:05:58.99
仕事しながらでも半年分の配本科目なんて2〜3週間もあれば終わる
まとめて一回で書留等で送れば費用も手間もかからんし
全て希望通りにいくがな
58名無し生涯学習:2013/05/29(水) 21:45:19.67
この手の人は何言っても文句言うのではなかろうか
>>55じゃないけど筋違いすぎる
59名無し生涯学習:2013/05/29(水) 22:07:40.19
流れそれるけど、半年分の配本って9月入学とかはそうなの?
4月入学は学費半年分しかおさめてなくても1年分おくられてくるけど。
勘違いか便宜上そう書いただけなのかな
60名無し生涯学習:2013/05/29(水) 22:37:01.49
配本が半年分か1年分かは、学費を分納したか全納したかで決まるんでそ。
入学時期は関係無いと思われ。
61名無し生涯学習:2013/05/29(水) 22:42:45.00
分納でも1年分送られてくるし、レポは一括でまとめて1通にして送るのはダメだから
>>57こいつなんなんだ?w
62名無し生涯学習:2013/05/29(水) 23:01:01.50
>>61

レポを纏めて封筒で送付するのは問題ないかと思われ。
63名無し生涯学習:2013/05/30(木) 00:07:32.07
あ、レポまとめるの駄目だっけ?
日大スレかこっちのスレか両方みてるから、どっちかで駄目って話でてたなぁ
こっちだっけ

配本は分納でも1年分送られてくるよ、nextにもそう書かれてる
64名無し生涯学習:2013/05/30(木) 00:39:31.88
届く先は全部同じだし、問題ないような気はするけど・・
65名無し生涯学習:2013/05/30(木) 09:18:19.67
同意
理屈上は一気に送っても問題ない気がするんだけど
66名無し生涯学習:2013/05/30(木) 18:21:06.38
みなさん入学してから、毎日どれくらいを勉強時間にあてていますか?
日によってコースによって違うと思いますが。時間確保できるか心配なのでだいたいの目安が
知りたいです。ちなみに福祉と心理コースを選ぶ予定です
67名無し生涯学習:2013/05/30(木) 19:49:50.16
なんか話題がそれてるんだけど、>>56のゆとりちゃんの
ないものねだりは、まとめ発送で解決してるよ
俺はある程度まとめて発送してるが全て受理されてる
学則でまとめ発送が禁止されてるなら、毎回ママにでも頼めし
68名無し生涯学習:2013/05/30(木) 20:40:40.90
>>67
まとめてとは、一つの封筒に何科目か同封してるてこと?
69名無し生涯学習:2013/05/31(金) 05:41:53.88
9月には単位全部とれる予定なんだけど、4大で法学部あるとこで
ここと同じような勉強方法で卒業できるとこってどっかないかな?
近大通信も簡単ってきくけど、レポート手書き&試験が山張り&答えを
暗記してから挑むって方針がなぁ・・・
日大はこことほとんどかわらんけど、法学部ないしどうするかなぁ
70名無し生涯学習:2013/05/31(金) 08:32:06.85
日大って法学部なかったっけ?
71名無し生涯学習:2013/05/31(金) 08:36:35.35
そんなことは日大スレで訊け。
72名無し生涯学習:2013/05/31(金) 18:09:45.94
日大法学部あるけどこことは比較対象にならないでしょ
73名無し生涯学習:2013/05/31(金) 18:13:25.55
日大法学部はそんなに難しくないでしょ
中央はかなり難しそうな印象をもった
74名無し生涯学習:2013/05/31(金) 19:24:28.13
ここか、日大の法学部が悩んでいたけど
この短期を卒業してから、日大の法学部通信制にいく事もできるのかな?
75名無し生涯学習:2013/05/31(金) 19:47:38.11
できる
その方が賢いかもね
法律中心に学びたいなら最初から日大法に行った方がいいかもしれんけど
というか日大って外国語なかったっけ
76名無し生涯学習:2013/05/31(金) 19:47:38.29
>>74
当然できるよ
77名無し生涯学習:2013/05/31(金) 19:59:41.18
>>74-75
どうもありがとうございます安心しました。それならここで行政書士コース卒業してから、日大にしようと思います。

なるべく早く学歴あげたいので、最初から日大はやめておきますm(_ _)m
78名無し生涯学習:2013/05/31(金) 20:34:47.55
法律初学者ですか?
法律資格は何かもっています?
79名無し生涯学習:2013/05/31(金) 21:06:05.86
今年の4月入学だけど、履歴書に産能通信入学を書いたら、明らかに印象良く
なったよ。卒業しなくても在学中でも通信大学効果あるよ。睨んだ通りだったけど。
奮発して入学して、いがった。
80名無し生涯学習:2013/05/31(金) 21:33:57.39
>>78
今、宅建の勉強している最中です!
81名無し生涯学習:2013/05/31(金) 22:41:45.48
日大は外国語8単位必修ですよ。
レポート基本も応用も手書き、試験も教科書参照不可の論述式でしょ。
こことは方式が全くちがう
82名無し生涯学習:2013/05/31(金) 22:53:19.51
試験は教科書参照可じゃなかった?
83名無し生涯学習:2013/05/31(金) 23:07:23.87
流れ的に法学部の話でしょ法学系はほとんど六法以外参照不可だったとおもう。
教養系はほとんど参照可だけど編入だと関係ないからな
84名無し生涯学習:2013/05/31(金) 23:11:15.68
六法参照可ならいいじゃん
85名無し生涯学習:2013/05/31(金) 23:22:26.61
六法のみってどこに何の条文があったかなと調べるくらいしかできないんじゃない?
それで論述ってかなり理解してないときつそうだけど
86名無し生涯学習:2013/05/31(金) 23:27:58.59
日大は本校で通年スクリーニングやってるから通学生並みに生の講義受けられるみたいです。
87名無し生涯学習:2013/05/31(金) 23:27:59.90
まぁネタがないから脱線もいいけど。
六法は判例無しで書き込みも禁止だからきをつけなよ。
88名無し生涯学習:2013/05/31(金) 23:32:06.51
>>85
条文を理解してれば簡単だよ
89名無し生涯学習:2013/05/31(金) 23:33:07.73
>>87
判例六法でもいいはず
司法試験も六法持込可能なんだけど、司法試験より遥かに日大の試験は楽だから
六法持込なら余裕だと思う
9079:2013/05/31(金) 23:33:41.11
オレも宅建勉強中だけど、民法はちゃんと勉強したひな
というか、今まで知らないで生きてきたんだなーと
91名無し生涯学習:2013/05/31(金) 23:39:10.16
宅建は昔取得済みで今行書勉強中だけど、宅建と比較にならんくらい合格するのがむずい
宅建は1ヶ月半で一発合格できたけど、行書は2回落ちてる・・
92名無し生涯学習:2013/05/31(金) 23:40:21.10
行政書士は今じゃ社労士より難しくなっていますからね。ドラマとか漫画のせいで
93名無し生涯学習:2013/05/31(金) 23:46:17.24
それは言いすぎかも・・
社労と行書は一緒くらい
94名無し生涯学習:2013/06/01(土) 00:27:04.10
いいえ。
95名無し生涯学習:2013/06/01(土) 00:30:42.95
経営と法律の知識を身につけたい!
96名無し生涯学習:2013/06/01(土) 00:44:49.84
>>4
それ普通じゃね?
97名無し生涯学習:2013/06/01(土) 15:24:34.94
誰かネットキャンパスのログイン方法教えてくれ
前回ログインと同じように入力してるのにログインできない
IDはS+学籍番号 パスは生年月日だと思ったんだが
98名無し生涯学習:2013/06/01(土) 15:55:06.09
パスは強制的に変更されなかったっけ?

聞きたいんだけどリポートって大学に直接提出できるの?
99名無し生涯学習:2013/06/01(土) 16:35:09.30
>>98
持っていけるって学習のしおりには書いてあったな
ツタヤの返却ボックスみたいにリポート提出ボックスがおいてあるみたいだよ
100名無し生涯学習:2013/06/01(土) 16:44:02.65
ありがとう。
今スクーリングの事前課題やってるんだけど、これって目安的にレポート用紙何枚分位書けばいいのかな。
シラバス通りやると軽く10枚は超えてしまう
101名無し生涯学習:2013/06/01(土) 19:15:51.55
今月、心理学のSC受けるんだけど、これもGWってするのかな?
何についてワークするの?
102名無し生涯学習:2013/06/01(土) 19:27:46.65
>>100
どうせ点数にはならないんだから自分の思ったところまでやればそれでいい
103名無し生涯学習:2013/06/01(土) 19:44:15.69
>>102
え、そうなんだ
点数に差はないみたいだから2枚位でも減点されなりしないの?
104名無し生涯学習:2013/06/01(土) 20:12:39.80
無駄に長く書けば良いってもんじゃないしね。
むしろ要点まとめられないと減点なのでは。

ここだか大学だかの過去スレで、試験で裏まで書いたのに落とされた
理由がわからんと言ってる人いたが当然だと思う。
105名無し生涯学習:2013/06/01(土) 21:47:48.35
紹介制度で図書カード?貰ったひといる?3月中旬に申し込んだんだけど、
まだ送られてこない。どれくらいかかるものなの?
106名無し生涯学習:2013/06/02(日) 09:06:58.03
資格取りたい
単位として認められる
ITパスポートと基本情報処理と日商筆記3級取りたいなぁ
だが一年次のみって注意書きあったから二年なってから取っても単位として認められないのかなぁ

皆さんは産能短大入ってから何か資格取りましたか?
資格は一杯取りたいが優先順位がわからないので知りたいです
107名無し生涯学習:2013/06/02(日) 14:15:08.70
俺はFP3級とビジ能3級取ったった。
FP3級は○×2択+3択問題で、ビジ能3級は一般常識中心だから楽勝で通った。
多分簿記とかのカモシュウのほうが難しいレベル。
108名無し生涯学習:2013/06/02(日) 14:41:11.46
秘書検定おすすめ
一般常識でいける
109名無し生涯学習:2013/06/02(日) 20:50:15.28
6月の科目試験受けるんですけど
はがき今から出しても間に合いますよね?
110名無し生涯学習:2013/06/02(日) 20:50:55.31
友達ほしす
111名無し生涯学習:2013/06/02(日) 21:09:31.16
>>107
FP3級とビジネス能力検定3級かぁ
それもいいなぁ
取ってみようかな
112名無し生涯学習:2013/06/03(月) 22:21:12.64
7月のスクーリングなんですけど、辻先生のコミュニケーションと湯川先生のコミュニケーションどちらを受けようか迷っています。どなたかアドバイスを頂けませんか?
113名無し生涯学習:2013/06/03(月) 23:18:03.52
ガリレオ!?
114名無し生涯学習:2013/06/04(火) 12:00:50.00
ちょっと質問なんだけど、産能の通信でも学生証で学割とかに使えるの?
115名無し生涯学習:2013/06/04(火) 19:10:46.96
使えなかったら大変
116名無し生涯学習:2013/06/04(火) 19:42:17.09
携帯はAUからドコモにMNPで契約したんだが
後から学割に変更できるかなぁ
契約後に学生証貰ったんだよ
今思うと大変後悔している

基本使用料が無料になるんだよね
今2000円代から980円引くと約1000円になるんだよ
月額1000円だお

今からでも変更したい
117名無し生涯学習:2013/06/04(火) 21:59:51.46
おまいら7月スクとかもしゅう申し込み明日までな
118名無し生涯学習:2013/06/04(火) 22:18:32.16
かもしゅうの方は今日までだぞ
まだ申し込みやってない奴は午前0時までにINETから申し込みしないと間に合わない
119名無し生涯学習:2013/06/04(火) 22:19:29.06
スク忘れてたよ!
120名無し生涯学習:2013/06/04(火) 22:20:02.66
あれ?今回一日ずれたんだっけ?
失礼した
121名無し生涯学習:2013/06/05(水) 06:25:02.57
トラック運転手やってます
122名無し生涯学習:2013/06/05(水) 11:34:24.37
たいしたもんだ
123名無し生涯学習:2013/06/06(木) 21:56:01.92
申し込み受け付けましたメールとか来ないから申し込めたのか少し心配になる。
124名無し生涯学習:2013/06/06(木) 23:45:42.25
>>106さんに便乗
取得資格による単位認定の、資格と単位数を紐つけた表って存在するの?個別に問い合わせ?
125名無し生涯学習:2013/06/07(金) 09:40:27.18
>>124
つ「学生募集要網」
126名無し生涯学習:2013/06/07(金) 22:02:33.85
>>124

在学生なら、あと2週間ほどでNEXTが届く。iNetCampusも見れる。
そこに掲載されている。大学と短大で微妙に違ったりするよ。
127名無し生涯学習:2013/06/07(金) 22:11:50.43
学校からの緊急連絡が携帯に来るヤツって、役に立ってる?オレの携帯は
登録できないんだよね。スク、試験のとき電車が完全に止まったときくらい
しか連絡来ないの?
128124:2013/06/07(金) 23:01:52.60
>>125-126
ありがとう。入学検討中なんで詳細は募集要項取り寄せます。
でも、知ってたら教えてくださいな。ITパスと基本情報と応用持ってたら、全部カウントされる?それとも応用のみ?
129名無し生涯学習:2013/06/07(金) 23:30:57.70
>>128
応用のみ
130名無し生涯学習:2013/06/08(土) 07:09:10.56
アイパスは専門科目で2単位、基本情報は基礎科目4単位、
応用情報は専門科目2単位、基礎科目4単位(ただし基本情報で取ってた場合なし)
つまり3つ全部持ってたら8単位取れる。

>>127
スクの申し込み期間なんかにも来る
131名無し生涯学習:2013/06/08(土) 20:46:26.97
>>130だけどごめん、大学スレと間違えて書き込んだ。
>>126の言う通り違うかもしれない。
132名無し生涯学習:2013/06/08(土) 21:44:15.70
>>130
スクのお知らせとかも来るんだ。そしたらPCのアドレスで登録しておこっかな。
133名無し生涯学習:2013/06/09(日) 07:33:14.36
>>129
違うぞ
134名無し生涯学習:2013/06/09(日) 17:27:37.46
スクは飲み会ばっかり。飲み会だけ来る奴もいるってどんだけ男漁りが趣味なのよ。
135名無し生涯学習:2013/06/09(日) 17:32:37.52
参加者女ばっかなの?
136名無し生涯学習:2013/06/09(日) 17:40:16.12
スクーリング受けてきた。
最後のテスト、記述だったけど時間なくてパニック、ほとんど書けなかった・・・
仕事無理して来たのに、落ちたかな・・・
137名無し生涯学習:2013/06/09(日) 18:28:46.93
スクは参加さえすれば最終テストFランでも単位貰えるはずだお
138名無し生涯学習:2013/06/09(日) 19:38:40.13
最終テストFランって何?
139名無し生涯学習:2013/06/09(日) 19:54:56.64
産能の通信検討中なんだけどスクーリングっていちいち飲み会とかあんの?
黙々と授業受けるんじゃなく仲良くしなきゃいけない雰囲気…?
140名無し生涯学習:2013/06/09(日) 21:08:58.36
>>139
行かない奴は行かない
141名無し生涯学習:2013/06/09(日) 21:32:15.36
>>139
産能のスクーリングは、グループワークが最大の売り。
学生同士仲良くしないと単位が貰えないよ。
142名無し生涯学習:2013/06/09(日) 22:19:26.79
>>140
まぁそだよね…

>>141
そうなのか
勉強したいだけだしそういうのめんどいな><
放送大学にしようかな…
143名無し生涯学習:2013/06/09(日) 23:23:57.35
>>141
仲良くといっても、形だけ仲良くしていればいいんですよね?
飲みいったりなど、そのようなお付き合いとかまでしなくちゃ駄目ではなく。
144名無し生涯学習:2013/06/09(日) 23:28:44.02
若い女の子となら仲良くしたいけど
クレーマみたいなオヤジさんとは
仲良くなりたくない(>_<)
145名無し生涯学習:2013/06/09(日) 23:48:15.55
若い女の子でなくてもいいけど、変な方向に張り切ってる痛い系の人とは関わりたくないな。
146名無し生涯学習:2013/06/09(日) 23:50:17.09
仲良くしてれば情報交換もできるし通う楽しみもできて利点もあるんだろうけど…
メンヘラあけだし負担になりそうだな…(;´Д`)
147名無し生涯学習:2013/06/10(月) 08:43:14.65
グループワークとか嫌なんですけど
なんかアドバイスください
対人恐怖です
148名無し生涯学習:2013/06/10(月) 09:18:13.00
>>147
GWは思ったより楽だよ
イライラすることもあまりない
149名無し生涯学習:2013/06/10(月) 09:46:04.87
GWはいいけど発表が怖いんだよ
150名無し生涯学習:2013/06/10(月) 10:04:27.35
>>149
小中学校の発表と同じ感じ?
151名無し生涯学習:2013/06/10(月) 10:58:17.92
>>149
なにかを発表するのかな?
152名無し生涯学習:2013/06/10(月) 12:22:23.29
>>151
グループワークってのは…(^ω^*)
各班員で協力して課題を作成し、前に出て発表を行うんだお。
課題はスクと講師次第だけど、約8割のスクで行われるお。
無い科目(主に簿記系の科目)もあるお。
153名無し生涯学習:2013/06/10(月) 13:47:59.98
SCでB評価ってやばいよね?
B=普通って感じだから
154名無し生涯学習:2013/06/10(月) 14:57:37.82
なにここ通信なのにコミュ力いるのかよ?
うぜーかったりい氏ね

ほそぼそとやらせてくださいよ
155名無し生涯学習:2013/06/10(月) 18:00:47.33
>>153
普通ならやばくないじゃん
156名無し生涯学習:2013/06/10(月) 18:47:32.62
>>141-143
飲み会はほとんど学生会関係。
GWで仲良くなって飲み行くなんてほとんどないよ。
もちろん若い女の子自体少ないし、電話番号交換なんて到底無理だよ。
そのへんのこらは、それこそ表面上だけなかよくして深い関係には一歩
引いてるから安心してください。
157名無し生涯学習:2013/06/10(月) 20:22:34.05
>>156
街コン狂いの女が男漁りしている所もありますけどね。
スクーリング参加の男性達はお気をつけくださいw
158お兄さん:2013/06/10(月) 21:05:40.90
税理士コースだけど、「租税法を考える」のテキスト、超ムズい。
第一章から、意味不すぐる。たぶん日本語なんだろうけど、何がいいたい
のかさっぱり分からんw

あそこまで意味不な文章書けるのも、一つの能力なんだろうな。
159名無し生涯学習:2013/06/10(月) 22:20:51.89
>>158
税理士コースに進む人間が租税法なんてテキスト読むのか?
テキストなんて破り捨ててレポート96点だったわ
160お兄さん:2013/06/10(月) 23:02:25.83
>>159
読むも何も、配本されてるじゃん。んで、スクーリングに出る。事前課題で、
「公平な税負担をするにはどうすればいいか」レポート書かされるでしょ。

第一章が、国民が税金を納める根拠とか、租税法律主義がなんたらかんたら
書いてあって、抽象的な概念をこねくり回して何言ってるのが理解できんw

第二章以降は、具体的な税法の話になって、既に知ってる内容になるけど。
161名無し生涯学習:2013/06/11(火) 06:15:38.54
税理士コース取らなくって良かった
安心したよ

税理士資格とか日商筆記試験1級も必須だろ
おそらくだが、その意味不明な部分は、先に日商筆記試験1級取ってから
考える事なんだと思うよ
162名無し生涯学習:2013/06/11(火) 12:30:53.47
>>154
ほそぼそとやりたいなら産能はオススメできない。
放送あたりがいいと思われ。
163名無し生涯学習:2013/06/11(火) 13:07:08.90
日商筆記試験てなんだ
164名無し生涯学習:2013/06/11(火) 18:40:58.91
科目修得試験の申し込み
ハガキでしたんだけど
これちゃんと届いたか確認する方法ある?
165名無し生涯学習:2013/06/11(火) 19:07:37.87
放送大学はだめだ。
メジャーすぎる。
中大か産能で迷っています。来年から大学卒業してニートになるので
暇だし通信教育を受けたかった
166名無し生涯学習:2013/06/11(火) 19:12:33.49
>>165
メジャーすぎるとなんでダメなん?
167名無し生涯学習:2013/06/11(火) 19:13:28.65
>>165
せっかく大学出ておいて何故短大に…
日大に3年次編入して就職を世話してもらえば?
ttp://www.dld.nihon-u.ac.jp/support/job_assistance.html
168名無し生涯学習:2013/06/11(火) 20:26:23.27
>>166
165じゃないけど、年寄りを中心とした生涯学習ってイメージがどうもある
169名無し生涯学習:2013/06/11(火) 20:54:27.40
放送もだけどここも40台後半あたりからはほとんど卒業者いなくなるぞ。
といってもやるきあるやつは再入学して卒業したりしてるけど。
スクとかでも50歳くらいのおばちゃん多いけど、教科書にびっしり書き込みして
付箋とかはりまくってすげーっておもうのに、かもしゅう落ちまくって4年目で後が
ないとかよくきくよ。
170お兄さん:2013/06/11(火) 21:25:10.53
>>161
税理士コース入るくらいの人は、簿記・税法を既習済みとか意欲の高い人
だろうからな。

んで、租税法は税理士ではなく、会計士試験だね。それと立法、徴収する側かな。
経理とか、税理士とかにとっては、ほぼ関係ない。

にしても、納税の根拠とか知っておいてもいいんだろうけど、著者が頭いい
んだか悪いんだか知らないけど、何言ってるのかサッパリ理解できん。
第二章以降も具体的な税法の話じゃなくて抽象論理の話だった。2ページ
読んだら疲れて寝るw
171名無し生涯学習:2013/06/11(火) 21:40:01.63
なんだかんだ言っても全学生の4割強は退学するからな。

>>169
いらっしゃるねえ、テキストに書き込みビッシリな年配の方。
そんな方々を尻目に試験で鉛筆転がして単位取っている俺ガイル。
まあ勉学への姿勢は、各人それぞれだわ。
172名無し生涯学習:2013/06/11(火) 21:56:50.26
>>166

他の方も答えてくれてますが、やはり生涯学習的なイメージが強すぎます。
産能だと卒業率も高そうなので。
一応本気で法律を目指すなら中大もありそうだけど、働きながらだと産能が理想かなと思いまして。
普段家で学習してたまにスクーリング行くってのもそれはそれで面白そうですし。
173名無し生涯学習:2013/06/12(水) 05:00:24.89
放送大学はやめるやつが多すぎる
174名無し生涯学習:2013/06/12(水) 08:29:31.68
>>173
その原因はなんでしょうかね?
産能とはなにかが違うのかな。
175名無し生涯学習:2013/06/12(水) 08:48:20.26
俺はカモシュウの勉強まだ一回もしてないんだが。
リポート全部提出して全部合格だったからもういいやってな感じになってる。
きっと本番でも教科書見ながら書き写して合格だと思ってるんだが
せめて二日前くらいには教科書読んでリポートの間違えた箇所だけでも
やり直した方がいいでしょうか?

まったく勉強せずに受かるほどカモシュウは甘く無いですかね
176名無し生涯学習:2013/06/12(水) 10:21:57.56
>>165
何故就職しないの?
177名無し生涯学習:2013/06/12(水) 10:23:59.16
>>175
科目によりすぎる
資格系は無理っぽい
検索して考える時間が足りなくなる

政治学はそれで落としたけど、必修科目はそれでいけた
178名無し生涯学習:2013/06/12(水) 19:06:42.98
>>175
こんなところで他人の同意を得ようとしてないで、
自分を信じて勉強時間ゼロで試験受けてみろ。
179名無し生涯学習:2013/06/12(水) 21:40:04.06
>>175

試験に合格するためだけに、わざわざお金払ってるのか。
大学からすれば、ありがたい客だけどね。

いろんなブログ読んでるとわかるが、優秀な学生ほど先を見通している。
経営学でビジョンを学んでも自分にビジョンはないのかねぇ。
180名無し生涯学習:2013/06/12(水) 22:26:24.91
ここは経営コースがやはり1番ですか?
宅建勉強しているので、行政書士コース
にしようかなと思っているのですけど。

最近冤罪事件に巻き込まれたのもあり、
法律にも詳しくなりたいけど、経営の勉強もしたいので行政書士コースがピッタリかなと思ったのですが。日大の法学部は法律だけで経営の勉強はしなそうだし。
181名無し生涯学習:2013/06/12(水) 23:09:29.82
何がどう1番なのかサッパリだが、卒業率なら心理系コースの方が高いと思われ。
182名無し生涯学習:2013/06/13(木) 00:08:59.20
いや勉強して役にたつコースといったら。
この学校ならこれといったコースみたいに。
183名無し生涯学習:2013/06/13(木) 02:11:34.44
>>180
経営コースは知らんけど、人気はない。
一番人気は社労士コース、時点で行政書士コース。

宅建と行政書士はまったくレベルが違うから注意しろよ。
2chとかネットでは難易度も知名度も宅建=>行政書士って宅建、FP、行政書士、
社労士スレなんかでは毎回かかれててそうおもいこんじゃう人もいるけど。

合格ラインまでの平均勉強時間が
宅建30時間程度
行政書士300-500時間程度。最低でも10倍は難しい資格だから、全然違うから注意
しなよ。
184名無し生涯学習:2013/06/13(木) 02:13:32.94
勉強時間のソースはTACとかLECの合格者の勉強時間アンケートな。
185名無し生涯学習:2013/06/13(木) 02:19:40.05
>>183
行政書士難しいのは知っていますけど
宅建も300時間以上は最低必要ですよ。
186名無し生涯学習:2013/06/13(木) 06:43:56.03
>>183
無知すぎワロタ
187名無し生涯学習:2013/06/13(木) 09:16:18.97
>>183
宅建より行書の方が難しいけど、あなた馬鹿ですか?
188名無し生涯学習:2013/06/13(木) 11:21:56.53
中学の頃に凄い悪かった人(当時は中卒)
の人をmixiで久しぶりにみたら、社労士
行政書士、宅建、FP2級と取得していたので驚いた。今は簿記二級の勉強をしていて
将来的には司法書士の資格を目標にしているとの事です。

人はいくつになっても変わる事ができる!
と思った瞬間でした。
189名無し生涯学習:2013/06/13(木) 11:25:54.81
宅建は250時間〜500時間必要で。
行政書士は1000時間ぐらい必要といっていた。
190名無し生涯学習:2013/06/13(木) 14:15:29.90
>>188
地頭の良い人だったってだけ
191名無し生涯学習:2013/06/13(木) 18:20:46.47
>>185
>>189
wwwwwwwwwwwww
宅建信者ktkr

なんで宅建は多くの予備校で直前3日講習とかでとれちゃうのか理解してるw?
192名無し生涯学習:2013/06/13(木) 19:01:47.46
>>191
それは宣伝だよ。
NHHでそのようにいった人がいたみたいで、それを間に受けた人が一ヶ月ぐらい
勉強すれば余裕だと勘違いし毎年多数の
方が涙をながしているんだよ宅建は。

学生ならともかく、社会人とかなら一ヶ月は厳しすぎる。
193名無し生涯学習:2013/06/13(木) 19:39:14.83
>
194名無し生涯学習:2013/06/13(木) 19:42:21.86
>>191
東大理三で医師、弁護士、会計士持ってる奴でも宅建1週間かかったの知ってる?
NHKでやって3日で取れたという奴は、不動産業界で長く働いている奴なんだよ
民法の知識も多少はあったはず
行書だって昔は300〜500時間、要は宅建と同程度の勉強時間で取得できたけど、
今は難しくなってこの勉強時間では無理
法政の知人も800時間かけて2回目で合格したし
195名無し生涯学習:2013/06/13(木) 19:44:44.74
因みに宅建が行書の10倍ということはないよ
5倍くらい
両方もってるけど
196名無し生涯学習:2013/06/13(木) 20:51:13.41
宅建取った後にどんな仕事に就くつもり?
もしくは仕事をしているの?
197名無し生涯学習:2013/06/13(木) 21:17:34.37
>>188
つーかその人なにがしたいの
198名無し生涯学習:2013/06/13(木) 21:54:10.21
>>194
弁護士?弁理士の間違いじゃないか?
司法試験合格者がさすがに1週間は盛りすぎだろ。
199名無し生涯学習:2013/06/13(木) 21:58:07.66
>>194
ついでにいっとくけど、東大に宅建受験用のゼミあるけど、文系の一回生用の
で年に数回あるんだけど、休日1日4時限(90分*4)のみでほとんど合格
してますよw
200名無し生涯学習:2013/06/13(木) 22:05:31.42
>>199
宅建勉強する以前に基礎力が付いて
いたんでしょ。ゼロからだと無理だよ。
足し算できているから、かけ算もすぐできるみたいなもんです。
201名無し生涯学習:2013/06/13(木) 22:19:39.64
>>199
ゼミは4時間でも、他に家でやってるんだろw
202名無し生涯学習:2013/06/13(木) 23:05:33.61
>>198
弁護士だったと思う
本をだしてたから調べてりゃでてくると思う
俺はニュースで見たけど
203名無し生涯学習:2013/06/13(木) 23:06:13.65
>>199
ソースは?
204名無し生涯学習:2013/06/13(木) 23:11:37.99
おそらく>>183は2chを真に受けてしまったんだと思う
そして一般人でも宅建を30時間でとれるなどと思いこんでしまったんだと思う
2chでCラン大学が馬鹿にされるのと同じ

おそるべし2ch
205名無し生涯学習:2013/06/13(木) 23:25:07.75
2chはひどい時には東大ですら世界から見たら大したことないとか言われるし、
地方国立・早慶なんて誰でも入れるとか言われるからねw
206名無し生涯学習:2013/06/14(金) 14:43:53.10
207名無し生涯学習:2013/06/14(金) 14:47:06.75
財務諸表の考えかたって、「図解 決算書「超」解読法」のテキスト1つですよね?

シラバスUに「図解 決算書「超」解読法」/「財務諸表を読みこなす」と書いてありますが、昔の教科書が「財務諸表を読みこなす」ということですか?
208名無し生涯学習:2013/06/16(日) 09:45:53.25
学習状況連絡表届いた?
大学の方のスレ見ると届いた人がいるみたいなんだけど
209名無し生涯学習:2013/06/16(日) 10:59:18.03
>>208 地方だけどまだ届いてないな。夏に届くの?
210名無し生涯学習:2013/06/16(日) 11:02:38.74
半年に一度届くのではなかったっけ
11月に一度届いたけど

短大と大学では違うんかな
211名無し生涯学習:2013/06/16(日) 12:14:04.08
まだだな
去年はいつだったかなあ
212名無し生涯学習:2013/06/16(日) 15:55:13.76
学習状況は6/20に一斉発送みたい。
大学スレのは学修結果の方かと。
213名無し生涯学習:2013/06/16(日) 20:17:43.86
昨日だっけか、登録したメールに発送日書いてただろ。
今届いてるやつがいたら妄想
214名無し生涯学習:2013/06/16(日) 20:43:34.48
GWやっぱキツイなぁ
レベル高いわぁ
キッツいわー

あいつら友達いるのを前提に語ってやがる
友達のいない俺とか他の連中とかどうするんだろう

俺も一番GQ少ない資格コース取れば良かったなぁと後悔
だが勉強が難しいので一番簡単なコースを選ぶしかなかった
するとGQが多いという しかもコミュ能力がハイレベルだ

アウトーって感じなんだけど 辛いなぁ
他にも俺みたいなのいねぇかぁ?
215名無し生涯学習:2013/06/16(日) 22:06:17.20
GQが少ない資格コースといったら
なにですか?
216名無し生涯学習:2013/06/16(日) 22:29:13.26
税理士コースじゃねえの?
217名無し生涯学習:2013/06/16(日) 23:19:31.80
>>214
適当に会話合わせるだけでもきつい?
218名無し生涯学習:2013/06/17(月) 04:41:32.83
行書 社労士 税理士コースの科目がGW少ないけど
行書社労士はそもそもスクが少ないから、GWを少なめに卒業を考えるなら
>>216の言う通り税理士コースじゃないかな。
行書、社労士コースは特に地方でめちゃくちゃすくない。
確かここ2年間で西日本でのこの関係のスクは社会学概論、労働基準法
厚生年金、健康保険法くらいしかなかったはず。
ちなみに社労士の労働基準法なんかは少しだけGWあった
219名無し生涯学習:2013/06/17(月) 04:42:16.71
>>218
社会学概論じゃなかった、法学概論ね。
220名無し生涯学習:2013/06/17(月) 04:43:07.63
あれ?法学入門だっけ?最近科目名変わったし、テキストとごっちゃになって
わからなくなったw まぁ入学者とか考えてる人ならわかるよねw
221名無し生涯学習:2013/06/17(月) 06:27:11.20
>>217
きついなぁ そもそも俺のグループに女がいなくって
他女グループあって羨ましかったな
寂しいし んで後で男女でグループデキたんだよ
そしたらさ、俺が年上から二番目だったんだよ
爺さんが仕切ってくれてよかったが
ほとんどはイケメン君がうまく回してくれてたわ

もし俺が長老だったらどうしようって本当に困ってる

席さえ決まってクズですPR」して安定したら楽だよ
その間の「ちょっと頑張ってみっか」とかやってスベった時は死ぬからね
帰りの電車に飛び込む勇気手に入るっしょ
222名無し生涯学習:2013/06/17(月) 06:45:54.24
それだけコミュ障酷いと短大卒業しても社会的に厳しいのでは?
223名無し生涯学習:2013/06/17(月) 06:58:37.55
>>221
俺はGWに関係無く幅広く出てるから、きみが同じスクいくならサポートしまっせ
残り2回で次は大阪労働基準法 そのつぎはもしかしたらメディアスクにするかもしれん。
224名無し生涯学習:2013/06/17(月) 15:34:41.75
>>222
厳しいなぁ マジでそう思うわ

>>223
あぁ、コース違うわ
225名無し生涯学習:2013/06/17(月) 17:15:46.32
そんだけコミュ障だと異性なんか混ざってたら更にきついだろ・・・
男だけのグループになれたことに感謝しないと
226名無し生涯学習:2013/06/17(月) 17:18:06.39
>>212
そうなんだ
ありがとう
227名無し生涯学習:2013/06/18(火) 02:17:48.88
このまえの社会学概論行った人いる?わしはいけなかったんだけど、なんかオモロイコとあった?先生美人か?
228名無し生涯学習:2013/06/18(火) 05:51:03.61
しらね
229名無し生涯学習:2013/06/18(火) 18:47:01.90
大阪の22日のスクが台風直撃日なんだが
こういう時って休みなら連絡あるのかな
こっちから聞いた方がいいのかね

ちなみに代わりにスク行う日はいつになると思う?
230名無し生涯学習:2013/06/18(火) 20:03:15.30
>>229
うろおぼえだけどシラバス2にそういうときのことかいてなかったっけ
231名無し生涯学習:2013/06/18(火) 20:06:20.49
>>229
シラバスU読んでもう一回出直せ
232名無し生涯学習:2013/06/18(火) 22:32:14.92
直接事務所に行って在学証明書発行してもらえるかな
233名無し生涯学習:2013/06/20(木) 12:46:34.57
分納で年に2回に分けて9万ずつ学費払ってる人いる?
いたら教えて欲しいんだけど次の学費の納期って9月?
234名無し生涯学習:2013/06/20(木) 12:49:29.25
>>233
8月だよ
235名無し生涯学習:2013/06/20(木) 12:55:07.85
>>234
どうもありがとうございます。
それともし支払いが滞ってしまったら
すぐに退学処置とかされてしまうのでしょうか?
236名無し生涯学習:2013/06/20(木) 15:10:53.93
8月のSC申込みは7月だっけ?
237名無し生涯学習:2013/06/20(木) 16:33:09.39
>>235
そうだね 途中からローンに切り替えは可能だったかもしれん

>>236
YES!

SC初日の確認テスト0点だったんですが単位落とすことはないよな?
仮に最終日テストも0点だったとしても単位落とすことはないよな?
238名無し生涯学習:2013/06/20(木) 17:17:53.78
>>237
初日のテストは10点満点
授業態度は20〜30点満点
最終日テスト60〜70点満点

最終日0なら終わり
239名無し生涯学習:2013/06/20(木) 17:22:58.20
>>238
合格点って何点でしょうか
240名無し生涯学習:2013/06/20(木) 17:44:19.09
>>237
ありがとう
241名無し生涯学習:2013/06/20(木) 20:02:04.88
>>233
オレも分納してる。4月半ばに払って、次が8月だと分納した気がしないな。
でも9月か10月まで伸ばしても退学にならないようなこと書いてあったような。
242名無し生涯学習:2013/06/20(木) 20:03:45.01
オイ、明日、初スクーリングなんだけど!
通は、自由が丘駅から歩き?
昼休み45分しかないから、離れの5号館の食堂まで行ってたら時間ないよね!?
243名無し生涯学習:2013/06/20(木) 21:36:22.96
授業の進み具合によって昼休みの時間は伸びるよ。最短が45分なだけ。
長いときは1時間くらいあるから食堂往復は余裕。
面倒なら7号館1階にある業者の弁当か、近くのスリーエフで買うのが普通かな。
ただしスリーエフは昼時のレジが激混みなのと、遅くいくとロクな弁当が無いので注意。

昼間に通学してる連中は駅から歩くけど、スク組はバスが多いな。
244名無し生涯学習:2013/06/20(木) 21:42:45.50
ほぼ卒業確定なんだが、皆卒業後、大学編入するのかい?
245名無し生涯学習:2013/06/20(木) 22:04:00.71
卒業式とかもあるのかな?
246名無し生涯学習:2013/06/20(木) 22:35:47.02
>>243
業者の弁当っておいしい?
247名無し生涯学習:2013/06/20(木) 23:07:20.59
>>243
そうなんだ。駅歩は、実際18分?
248名無し生涯学習:2013/06/21(金) 06:07:25.04
>>244
する。次の編入先考え中。法学部にこだわると同レベルのとこが全然ない
249名無し生涯学習:2013/06/21(金) 11:30:08.16
4月入学の人って最短で2年次の何月頃に卒業確定させてるもんなの? 単位足りてればあとは何もしなくて良い感じなの?
250名無し生涯学習:2013/06/21(金) 12:27:13.83
>>249
だいたい8月には確定してる。
251名無し生涯学習:2013/06/21(金) 12:30:38.59
8月ってどこででてきたのやら。
追加履修して本校いけるひとは1年でおわるのでは?
事務局からの確定通知って意味だともっと後だったきが
252名無し生涯学習:2013/06/21(金) 12:35:57.36
>>251
俺の経験則だ、つまり「ソースは俺。」
253名無し生涯学習:2013/06/21(金) 12:40:21.91
カモシュウの卒業単位数は満たしたけど、SC単位が4足りないんだ
地方だから、なるべく近場で金がかからないSCにでたくて、それが来年の1月と2月に一度づつ
あるんだけど(その2回のSCにでたら卒業要件を満たす)
これって卒業までに間に合うってことだよね?
254名無し生涯学習:2013/06/21(金) 19:18:54.86
>>253
リスキー過ぎない?大雪で開催中止とか風邪で欠席とか。絶対に取れるの?
255名無し生涯学習:2013/06/21(金) 20:13:23.37
>>253
自分も地方で同じような状態、残りはSCのみ
だが問題なし
全部、仕事の定期券のみでいける地方SC会場で済ませて
追加履修等も一切なし、余計な金額使うほど情熱はないかな
256名無し生涯学習:2013/06/21(金) 21:20:52.22
初スクーリング行ってきた。首都圏住みだけど、ここは凄く時間のかかる
場所だな。1時間半かかるわ。往復で3時間だ!

昼は1階の弁当買ったけど、おいちかったよ。野菜も程よく入っていて、
玄米も入ってて良かった。
257名無し生涯学習:2013/06/21(金) 21:33:50.54
財表だったから講義だけだったけど、他の教室覗いたらたくさんグルワ
やってた。あれ何が楽しいの?ボックスシートでキャバ嬢とかとならいいけど。
258名無し生涯学習:2013/06/21(金) 21:39:48.33
楽しいか楽しくないかじゃなくて、産能=グループワークだから。
学生はみんな、グループワークが目当てで入学してるわけで。
259名無し生涯学習:2013/06/21(金) 21:39:59.08
近くのスリーエフには、コンビニの100〜200円のドリップコーヒーは
無いですよね!?朝、あれ飲んで調子良くしたいんだけど
260名無し生涯学習:2013/06/21(金) 22:13:41.65
>>256
短大だよね?1階に弁当なんてあったっけ?
261名無し生涯学習:2013/06/21(金) 22:15:17.31
なんか定期的に女ネタばかり話す人がいるよね
262名無し生涯学習:2013/06/21(金) 22:52:02.39
>>260
短大だよ。テーブルの上に乗せて売りに来てる?よ。結構、本格的な味。
たぶん、どこかのレストランとかで作って持ってきてるきがす。

今日は、鳥南蛮?とカレーと、390円の丼みたいなのがあった。
263名無し生涯学習:2013/06/22(土) 11:45:26.40
>>259

紀伊國屋の角を曲がってすぐのバス停近くにセブンイレブンある。
264名無し生涯学習:2013/06/22(土) 19:45:49.84
SC\(^o^)/オワタお疲れ
明日が最終日
265名無し生涯学習:2013/06/22(土) 20:03:41.34
>>263
地図上でみたら、産能側のバス停から道路渡って約230m、歩2.8分。往復6分か。
う〜む、悩むな。
266262:2013/06/22(土) 21:05:21.17
今日も、1階の弁当買ったった。おいちかった。なんか期間限定みたい。
267名無し生涯学習:2013/06/22(土) 21:36:30.86
俺も前いったときなかったな
1Fは事務局くらいしかあったきおくない
268名無し生涯学習:2013/06/23(日) 18:44:01.09
SC乙
最終日のテスト難しいじゃねーか
教科書読んでもわからねーことばかり
往復三時間の交通費もつかれた

家帰って母親に「どうだった?」って聞かれて
思わずつかれたって言ってしまった
面白かったと即座に言い直したがね

事実、面白かった
GWも面白かった
でも、非常に疲れた

本当にお疲れ様だね
269名無し生涯学習:2013/06/23(日) 18:52:50.64
乙。
疲れたね・・
確認テストがかなり良くなかったから、試験できちんと取れてると良いんだけど。
270名無し生涯学習:2013/06/23(日) 19:11:04.10
試験終わらせて早めに切り上げる人多くない?
なんでだろ
271262:2013/06/23(日) 19:19:53.82
食堂のカツカレーの不味さは異常!例の弁当屋が居なかったから食堂行って
みたけど、カツカレー(おすすめ!)480円を奮発して食べてみたけど、
カツなんて昨日のかよって感じの薄っすい作り置きみたいなのだった!
272名無し生涯学習:2013/06/23(日) 20:46:56.62
>>271
普通はコンビニ弁当でしょ。
273名無し生涯学習:2013/06/23(日) 21:07:34.69
>>271
まぁあそこがうまいとはいわないけど、カツカレーでそんなに不満言うなら
多分あなたにはあそこの食堂のメニュー全部まずいとおもうから次からは
やめたほうがいいとおもうよ。

去年夏スクで20日以上通ったけど、一番まずかったのはとりどん?だっけ?
どんぶりご飯に鶏肉とキャベツがのってて塩だれ?をかけただけみたいなやつ
あれはひどかった

逆にそれ以外にそんなにマズイっておもうほどのものはなかった。
274名無し生涯学習:2013/06/23(日) 22:04:51.51
日本一まずいラーメン、彦龍よりまずいのか?
275名無し生涯学習:2013/06/23(日) 22:28:21.76
味覚や好みなんて個人差があるので千差万別だが
あの飯を不味いと思わないのはある意味幸せかもな。
そういえば俺も高校の食堂は3年間食ってて不味いと思わなかった。
今考えると不思議だ。
276271:2013/06/24(月) 00:06:54.47
>>272
コンビニおにぎりで十分だったけど、話のネタに食堂行ってみた。

>>273
480円したから辛口評価した。素直に「和食定食」にしておけばよかった。
あの行商弁当が素晴らし過ぎたので、ギャップが余計目立った。
あの行商弁当は週4で食べたひ
277名無し生涯学習:2013/06/24(月) 05:51:48.98
学習状況連絡表届いたけど、追加履修の単位や資格での単位込みで成績知る方法はないんですか?
278名無し生涯学習:2013/06/24(月) 06:25:00.31
カモシュウの受験票って届くの?
申請したのにまだ届いてないんだが
279名無し生涯学習:2013/06/24(月) 06:26:46.44
>>278 地方だけど1週間前くらいに届いた。
280名無し生涯学習:2013/06/24(月) 06:37:47.85
>>279
マジかよー・・・電話しなくっちゃーな
281名無し生涯学習:2013/06/24(月) 11:09:57.61
GWとかできないコミュ症だけど大卒になりたい
産能は向いてないですか?
282名無し生涯学習:2013/06/24(月) 12:42:07.71
>>281
マジやべーよ
後で長文書く
見ないほうがいいかもしれんが
283名無し生涯学習:2013/06/24(月) 13:04:29.50
>>281 向いてない。

   放送大にしろよ。ほとんどのスクは、一方的講義で最後に感想文で修了。
   一言もしゃべらず単位もらえるよ。
284名無し生涯学習:2013/06/24(月) 13:06:13.79
登校→仲良い連中がたむろってる 俺ひたすら予習
GW→マジしゃべることない 他の班はしゃべってる。寂しい。
休み時間→仲の良い連れ合いばかりで慣れ合ってる 俺ボッチ
昼飯→ボッチ飯余裕
帰り道→飲み会 俺は疲れ果てて家に帰る

これ月に3回を二年間も耐えれるかどうかだな
285名無し生涯学習:2013/06/24(月) 13:08:31.79
予習テスト→半端無く難しい
最終日確認テスト→教えてないところばっかり出すし、教科書の索引で引けないのが多い。
カモシュウ→教科書見ながらでも解けないというか、時間が足りない

テストが一科目につき3時間はほしい
ありえない

論述とか、書いたり消したりしてる
286名無し生涯学習:2013/06/24(月) 13:37:09.49
>>277
その文章に1つおかしなところ、2つ嘘が混ざってるから真実はおしえません^^
自分でしらべてね^^
287名無し生涯学習:2013/06/24(月) 13:39:12.60
>>285
1.2行目はともかく、3行目は一部の科目除いてそれなら大卒自体あきらめたほうが
いいかとおもわれ。何年も金だけ払い続けるの無駄ですよ
288名無し生涯学習:2013/06/24(月) 13:42:43.56
>>287
心理学が難しいんだよ
簡単なのはサクサクいける
例えば産能マネージメントとか
289名無し生涯学習:2013/06/24(月) 13:46:13.45
政治学もむずい
論述で時間がなくなるわ
勿論検索する時間なんてない
次も落ちるんかなあ
290名無し生涯学習:2013/06/24(月) 13:50:14.81
もちろんあたりはずれあるが、心理学はテキスト1週すれば十分Sとれるれべる。

政治学も基本テキストのほうがよっぽど難しい、試験は楽勝だった。
基本テキストは結構めんどうだったけどね
291名無し生涯学習:2013/06/24(月) 14:04:57.73
教える人によって違うんだろうなぁ
板書してない部分出すとか
意地悪問題多発

他の人がICレコーダーで録音してた理由がわかったよ

適当に「◎◎という人物は◎まるで」って言ってて板書してない部分がほとんど
テストに出たね
書いてる部分は論述だった

ここまで反則技使ってくるとはな
292名無し生涯学習:2013/06/24(月) 14:42:40.95
スクーリングでSNSが原因で学生同士の言い合い(ケンカ)があったらしいけど目撃した人いる?
293名無し生涯学習:2013/06/24(月) 14:58:48.76
>>290
基本テキストってリポートのこと?
リポは簡単だった
論述が嫌すぎる
しかも政治経済は得意な分野だっただけにショック
294名無し生涯学習:2013/06/24(月) 15:05:00.83
>>292
SNS?それは知らんが、とあるスクでは教授が
GWでメンバー同士でお互いの良い所と悪い所を言い合う
という作業で早退者が続出し二日目には10人程にまで人が減ったという
伝説のスクがあるとは聞いた
295名無し生涯学習:2013/06/24(月) 15:08:42.95
>>294 産能マイキャンパスに書き込みある。お知らせトレイのところ。

何が原因か分からないけどフェイスブックでトラブルになったとある先生から聞いた。
296名無し生涯学習:2013/06/24(月) 15:13:44.96
>>295
あぁ、お知らせトレイ見たわ
トラブル増加中だってねぇ。残念だ。

フェイスブックとか俺やってないが、今、嫌儲板で神崎かおりが嫌儲民と
トラブル起こしてるとかそんな感じだったのかなぁと予測
誹謗中傷で訴訟考えてるとか書いてたわ
きっとそんなんだろうな。誹謗中傷系と見た。
297名無し生涯学習:2013/06/24(月) 16:10:45.97
嫌儲板で神崎かおりが嫌儲民とトラブル


ワロタw
298名無し生涯学習:2013/06/24(月) 17:02:53.07
>>293
なんか話が食い違うな・・・
おっしゃるとおりリポートのことです。
逆に変に知識があるから考えすぎなんじゃね?俺は政治学ってより政治は嫌いだけど、
テキストの内容にちょっと自分の知ってる知識つけたしてすんなりAとれたよ
ってか論述ある程度書いたなら合格はしてるんでしょ?
299名無し生涯学習:2013/06/24(月) 17:50:58.21
>>294

顔が悪い、良いとか息が臭いとか。
声が小さいとかっていわれるん?
まあそういう機会なくても、今はSNS
300名無し生涯学習:2013/06/24(月) 18:12:38.51
今はSNS等が充実してるし、裏でこそこそ言われたりしてたりするしな。
まあ割り切るしかないか。
自分は地方なのですが地方だけでもGWなどは存在するのでしょうか?
301名無し生涯学習:2013/06/24(月) 18:35:20.47
>>299
どうだろう。あえて精神的に強くなるために出席しようかなとは思ってる。
打たれ強さを手に入れようかと

>>300
俺地方だがGW存在するよ 例を出すと
全員沈黙の俺みたいな班か、隣の班だとオッサン以外の若者がしゃべってた
休み時間も昼飯もオッサンだけずーっと孤立しててかわいそうだった
そういうのに耐える必要がある

俺は運良く全員沈黙方だった。iフォンでamazonで買い物してる人いたわw
302名無し生涯学習:2013/06/24(月) 18:43:43.81
俺もろおっさんだわ
303名無し生涯学習:2013/06/24(月) 19:00:49.55
安心しろ 俺もオッサン側の立場になったことあるから
304名無し生涯学習:2013/06/24(月) 19:52:32.43
GWを売りにしてるようだけど、それて何か良い効果あるの?
成長する要素とか。
305名無し生涯学習:2013/06/24(月) 20:47:02.21
何歳からおっさん?24歳の俺は若い方?
306名無し生涯学習:2013/06/24(月) 20:56:58.46
逆に、話好きな人には、スクのGWは天国なのか。
307名無し生涯学習:2013/06/24(月) 21:11:07.55
てす
308名無し生涯学習:2013/06/24(月) 21:15:54.03
産能の学歴を面接で馬鹿にされた人がいるって聞いた。
309名無し生涯学習:2013/06/24(月) 21:16:57.79
あ。書けた。

初めてのスク、初めてのGWの時、余りにもお友達クラスメイト仲良く喧嘩しないでお話しましょっ!
って感じで、これなら全部座学でいいよ。。
と思った記憶がある。

話し合う事に対して初心者で、
今までそういうことやってこなかった人にはいい経験になるけど、
自分みたいにしゃべる仕事してきた人間には正直物足りない。
しかも小判鮫みたいにくっついてくる奴がひとりいる。
そいつといても全く有益ではないので、ウザすぎて仕方ない。
310名無し生涯学習:2013/06/24(月) 21:28:08.91
>>304
30代、40代が多いからその年代で交流があれば仕事の事とか有益な情報得られるかもしれないけど、
俺通学に通うような年齢だから気を使わせてしまうし気を使うから座学のみに絞ってる。

仕事しながらだから産能しか通えないけど、現役通学正はいいな〜と時々思う。
311名無し生涯学習:2013/06/24(月) 22:28:10.21
>>308
高卒以上条件で産能短大以上(通信)である事を馬鹿にされる道理はない
大卒以上の募集条件で面接ということは、エントリーから書類選考が
通ったと考えるのが普通、通学でも産能は私立Fラン評価なわけだが
面接までして「馬鹿」にされたという事は、エントリー又は履歴書にて
通信学部である事を伏せた事が原因の可能性が高い
312名無し生涯学習:2013/06/24(月) 22:31:58.65
ていうかバカにしてくる面接官が嫌な奴なだけだろ
そういう奴は圧迫面接ばかりするだろうから誰が行っても何かしら嫌味は言われる
313名無し生涯学習:2013/06/25(火) 00:15:06.05
308だけど去年SCで教授が言ってた。そういう経験した人がいると。
あとなんだかのSCで教授自身がたかが産能的な事言ってた。自分も仕事もらってお世話になってるくせにw

あと自分も思うんだけど産能通信が問題ならエントリーシート通らないはずだから、通ったってことは面接に問題あったか、面接官が問題の2つだと。
俺だったら入社辞退するね。面接官がそうだったら社内もそういう連中ばっかりだと思うから。
というか面接官も怖くないのかね?クレーム来るかもしれないのに。ICレコーダー持って面接行く人もいるって言うし。
314名無し生涯学習:2013/06/25(火) 00:24:20.94
私は履歴書に短大在学中ってのは書かなかった。
でも面接でチラっと言ったら凄い褒められた。

あくまで生涯学習のひとつだから、あんまり入学したことをアピールしても仕方ないんじゃないかな?
卒業間近、卒業後に『こういう事を勉強してこういう知識、スキルを身につけました』って
言う方が控え目だし、好印象を与えると思う。
ちなみに応募職種と合致したコースだったせいか採用された。

まぁこういうパターンもあるってことで。
315名無し生涯学習:2013/06/25(火) 00:25:42.34
俺は事情があって中卒→専門中退(親の倒産で)→高認→産能で就活中だけど不安だ。あとSC2単位で卒業単位満たすんだけど、
短大高卒以上で探してるんだけど高校行ってないと馬鹿にされるのかな。
316名無し生涯学習:2013/06/25(火) 00:31:07.03
>>314なるほど参考になります。
正直中卒でバイトでも馬鹿にされたり、ドン引きされたりすることが多いから、たまたまネットで見つけ産能に入りました。
親にも頼れないし、衝動的に入学したんだけど。高校行ってないからな〜

でも入学して内容も良いし友人もできたから本当に良かったと思ってる。
317名無し生涯学習:2013/06/25(火) 00:48:27.89
you!! そのまま大学出ちゃいなyo!!
318名無し生涯学習:2013/06/25(火) 00:53:35.33
>>317 短卒で大学へ編入もする。産能卒業してからも仕事続けながら他大学通信で勉強続ける予定。
もう勉強するのが習慣になっちゃったから。
でも高校いってないからあたりまえだけど睡眠中の夢で小、中学校時代しかみないのさw。最近は産能の夢見るけどw
319名無し生涯学習:2013/06/25(火) 01:03:21.52
>>318
産能は時間さえ都合付けば、スクに出席し放題だしね。
他大に比べたら、いい思い出が作り易いと思うよ。

調子に乗って他大編入して、ヒーコラ言ってるOBでした(;ω;)
320名無し生涯学習:2013/06/25(火) 01:17:17.46
>>319
どこの大学に編入したの?
321名無し生涯学習:2013/06/25(火) 01:28:14.93
ぶっちゃけると砲声通信だす、あへあへ。
あと2週間で4000字リポート3通とかむりぽ。

318よ…!! 俺みたいには、なるな〜!!
322名無し生涯学習:2013/06/25(火) 01:28:55.60
>>319 ほんとですね。いろんな年代の方もいるし勉強になります。相談にのってくれる人もいましたし。
わざわざ連絡先も教えてくれて困った事があったら連絡してと言ってくれた方もいました。

とりあえず産能卒業してから他大学に行きます。
323名無し生涯学習:2013/06/25(火) 07:22:14.83
>>321
私も法政を考えてるんだけど、どの辺が大変なの?集めた情報だと、レポート
書くのにも、本気でテキストを、場合によっては数冊精読する等だからとか。
それだけでも一科目にすごい時間が必要だから。
324名無し生涯学習:2013/06/25(火) 09:07:17.60
>>298
落ちた
政治は行書をとった時にパンチキでやったから
得意ってか知識はあった
貴方は収束的能力が優れてるのでは?
325名無し生涯学習:2013/06/25(火) 11:38:01.62
>>318
産能の夢か・・それは凄いレベルアップだねぇ
夢の中でもレベルアップ

俺は産能が良いが、学部書けないのが辛い
よく職場での「何の勉強してるの?」って聞かれて
「学部は無い」って答えるのが辛い

だから通信制大学は学部のある近所にしようかなと思っている
文学部が通信制であるんだよ
それか産能大の教養課程どっちのが良いと思う?

前者は教科書見ながら答え書くのができないハードルの高さがある
仕事しながらこれが乗り越えられるかどうか
326名無し生涯学習:2013/06/25(火) 12:42:57.76
>>325
なんの勉強しているの?ときかれたら
行政書士なら、行政書士の勉強をしているみたいに答えればいいだけじゃないの?
327名無し生涯学習:2013/06/25(火) 12:55:33.66
産能は経営の単科大だと思っていたが、俺の勘違いだろうか?
328名無し生涯学習:2013/06/25(火) 12:56:03.13
経営マネジメントとか適当に言ってるけど・・
329名無し生涯学習:2013/06/25(火) 13:51:30.39
>>313
現代の経営学の先生も似たようなこと言ってた。
主人が定年して家にいるから私も安心してこんなとこで働けるんです、って。慌ててこんなに素晴らしいところで、って訂正してたけど一瞬みんなハッとしてた。
330名無し生涯学習:2013/06/25(火) 14:11:22.45
>>326
俺は自己表現の心理コースだお

>>329
専業主婦になれやボケ!女に経営なんてデキるか!って反論したやついなかったのかよ
331名無し生涯学習:2013/06/25(火) 15:33:35.45
友達いないのに頑張ってる人います?
俺二年間やっていけるだろうか
こないだのスクのアンケートで「友達に紹介したいと思いますか?」ってところで
100%思うに○つけたんだが、友達いないんだよなぁと思ってた

JRのの駅から飛び込んだら楽になれるかなぁ。とか
ビルから飛び降りるところ想像してたんだが
やばくないかな
332名無し生涯学習:2013/06/25(火) 15:47:33.68
>>331 俺も友達いない。結構グループでトラブルになったり陰口言われたりするらしいから、1人がいい。
グループワークがあると知り合いできてしまうから、資格科目の座学のスク受けてる。
333名無し生涯学習:2013/06/25(火) 16:26:33.17
GWのない科目を選んでも、それだけじゃSC単位を稼げなくない?
資格コースだけど8課目中座学は3科目しかとれなかった
334名無し生涯学習:2013/06/25(火) 19:11:24.97
>>314
だけど、
>>316
実は私も高校中退。大検は10代のうちに取った。
しかも20代前半は詐欺まがいのバイトか水商売しかしてない。
20代後半で反省して、とりあえず雇われたアパレル販売を必死でやった。

現在は派遣事務職。秋からの転職が決まった。
底辺大量派遣だから先が見えなくて、このままじゃいけない!
と思って学歴つけようと思って入学したよ。
結果的に販売職の時の取組みとか、向上心で初の正規雇用をゲットした。
子持ちだからしんどいけど、充実してる。

一人語りごめんだけど、どうしても言いたかった。
諦めちゃダメ。頑張って!
335名無し生涯学習:2013/06/25(火) 19:34:28.38
>>329
そういう事を講師が言ってたって学務課に通報しとくと吉。
336名無し生涯学習:2013/06/25(火) 20:03:16.47
>>334
それは、>334の人格や取り組みが評価されただけ
産能通信にかぎらず底辺に位置する大学は学歴(事実)
それなりの努力を要する、私立・国公立は学歴(評価)となる。
現役進学なのに、ボーダーなしFランの場合はむしろ高卒より
不利になる場合さえある、高卒枠から除外され、大卒枠で戦う事
になるから。
産能通信などは、社会や他者の評価は自己啓発かちょっとした
資格取得程度のモノ、特に産能は社会人大学がコンセプト
337名無し生涯学習:2013/06/25(火) 20:06:01.21
産能(短大)がバカにされたんぢゃなくて、これまでの経歴の流れのことを
言ってるんだと思ふ。
普通は、通信までやって勉強する、やる気を買われるはず。
338名無し生涯学習:2013/06/25(火) 20:18:38.84
>>336
そもそも学歴の評価が欲しいなら産能なんか選ばず、慶應や早稲田の通信を選べばいい。
私は社会人としてのトータル力をつけたくて産能を選んだ。
今32歳なんだけど、その年齢になってから学問として勉強して実社会に活きる事は限られている。
だったら、ちゃんとしたビジョンを持って、わざわざこのFラン大学を選びました、って言えるようにならないと、
慶應出たって早稲田出たって一緒だよ。

生涯学習としての大学入学って何なのか考えないと、
どこの会社も拾ってくれない。

と、言う私も産能大卒業後に法政大編入するつもりだけどw
339名無し生涯学習:2013/06/25(火) 20:36:46.64
基礎学力があるから法政でもいいけど、やっぱ地方SCがないとこはきついから産能にした
340名無し生涯学習:2013/06/25(火) 20:44:40.55
有名大学を夢見て目指すのも結構だが、
毎年々々相当数の身の程知らずが産能に出戻ってるわw
まあ、そうならないように精々頑張ってね。
341名無し生涯学習:2013/06/25(火) 20:48:53.38
私は社福の受験資格が欲しいから
福祉大に編入だな
資格取得以外で学歴って使い道がない気がする
20代前半ならまた別だけど
あとは自己啓発
342名無し生涯学習:2013/06/25(火) 20:49:28.36
まぁ法政は6大学だからな。名声、ブランドがある。法政出と言えば、
相手も態度を変える。それくらいカーストが上がるからな。
産能wとは偏差値が違う、偏差値が!
343名無し生涯学習:2013/06/25(火) 20:53:39.94
通信でも?
友達が法政法学部卒だ
勿論通信じゃない
344名無し生涯学習:2013/06/25(火) 21:16:27.17
そんな事より30日のカモシュウだ。。
4教科もある。創造力の開発って難しい?
テキストが分厚くて、どこからどこまでやればいいのか悩む。
345名無し生涯学習:2013/06/25(火) 21:25:15.61
>>343
通信でも、法政は法政だ。むしろ通信の方が卒業難易度が格段に高いので、
学力、やる気等の担保があると言える。
346名無し生涯学習:2013/06/25(火) 21:39:46.33
でも世間はそう見ないじゃん
通信の方が根気がいるけどさ
347名無し生涯学習:2013/06/25(火) 22:17:25.86
>>346
履歴書には法政卒業と、口頭で「どこ出?」には「法政出」でいいだろ。
何の問題があんだよ。
348名無し生涯学習:2013/06/25(火) 22:27:52.21
>>346
そゆことだよな、通信卒業なんて現実、他者からみればどうでもよい
通信で学士とろうが、なんの武器にもならないと認める気概で
いかないと、理想には近づけんよ
若いころからコツコツ努力して結果を出してきた人間でさえ
「最低限」のレベルとして扱われる社会なのに考えが甘すぎ
349名無し生涯学習:2013/06/25(火) 23:04:06.82
まだ産能を卒業してすらいないのに、さすがに皮算用が過ぎるだろw
350名無し生涯学習:2013/06/25(火) 23:24:56.97
>>334
10代のうちに大検取得しているとは、
たいしたもんだ。今の高認より遥かに難しかったときいている。
351名無し生涯学習:2013/06/25(火) 23:42:34.14
>>347
法政は卒業証書に「通信」の文字は入ってないの?
352名無し生涯学習:2013/06/25(火) 23:47:53.55
なあ、他大の話題を産能スレでするのは止めないか。

>>351
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1135505981
353名無し生涯学習:2013/06/25(火) 23:53:51.19
卒業証明書に入らないんだ
法政は三年次編入で外国語ある?
ないならいこうかな
354名無し生涯学習:2013/06/26(水) 00:05:44.95
かってにいけよw
355名無し生涯学習:2013/06/26(水) 00:34:27.78
いつからここは法政スレになったんだ
356名無し生涯学習:2013/06/26(水) 00:44:45.55
>>336 316です。どうもありがとうございます。
今20代中盤でバイトも転々としてるような経歴ですが諦めずにがんばります。
今日職安で相談したら民間もいいけど公務員試験も進められました。
選べる世の中ではないので手当たりしだい応募してみます。

>>350 大検は難しいらしいですね。僕は高認なのですが高校行ってない自分でも無勉で一発合格したので簡単です。
高認はないですが、大検は家庭科があったそうですね、
357名無し生涯学習:2013/06/26(水) 00:51:33.90
>>355
法政に憧れるスレ
358名無し生涯学習:2013/06/26(水) 06:53:03.23
カモシュウのテスト勉強が捗らない
面倒くさい
眠い

何スレばいいの?
教科書の章末テストだけやればいい?
それプラス、リポの見直しくらいでいいかな

改めてノートに教科書の重要なところだけまとめようとしたが何ヶ月かかるかわからない
皆さんのカモシュウの勉強方法教えてください
それと過去問どこで手に入れてるんですか?
359名無し生涯学習:2013/06/26(水) 19:08:46.24
>>350
>>356
高校中退後に通信制高校行って科目免除を増やした。
11教科のところを4教科で一発合格。
一番苦しんだのは、その家庭科。
参考書とかないし、何見て勉強しろっつうの。。と思った記憶がある13年前。
やっとその大検を活かせる事が出来て嬉しいよ。

それはそうと、カモシュウ直前だね。
みんな何教科受ける?
360名無し生涯学習:2013/06/26(水) 19:41:18.13
はじめてのカモシューだから、よくわからない
>>358 おれも問題ほしいよー
361名無し生涯学習:2013/06/26(水) 22:33:17.03
甘えるな
362名無し生涯学習:2013/06/26(水) 23:15:10.61
>>361
何故そこでそのリターン?!
363名無し生涯学習:2013/06/26(水) 23:18:45.77
問題は自分で手に入れろ
364名無し生涯学習:2013/06/27(木) 00:50:59.60
しかたないなぁ。俺も以前教えてもらったから言うけど、過去問はカモシュウで配られた問題集を持ち帰ってもいいって事。

俺6回カモシュウ受けたから6冊あるけど、正直参考にならないよ。
365名無し生涯学習:2013/06/27(木) 01:47:56.70
初回の試験では、過去問無しで受けるてことだよね。
366名無し生涯学習:2013/06/27(木) 01:56:37.81
>>365 そう。とりあえず今週カモシュウ行けばすべてが分かる。
367名無し生涯学習:2013/06/27(木) 07:10:38.30
全然勉強できねえ
やる気しねえ
368名無し生涯学習:2013/06/27(木) 10:46:24.77
俺も
369名無し生涯学習:2013/06/27(木) 10:54:51.78
勉強は図書館でするもんだよ。
370名無し生涯学習:2013/06/27(木) 11:27:07.29
司法書士目指すなら中大通信の方がいい?
それとも予備校?
超絶的にGW嫌なんだけど入学やめようかな
ぼっちコミュ障ブサイク童貞メタボ異臭眼鏡ふけまみれの無職だからぜってー浮くわ
371名無し生涯学習:2013/06/27(木) 11:44:54.18
司法書士目指すなら法学部だろ、少なくとも産能じゃない事は門外漢の俺でも分かるわ。
372名無し生涯学習:2013/06/27(木) 11:47:34.22
という事は日本大学の法学部とかですかね?
373名無し生涯学習:2013/06/27(木) 11:49:48.47
行政書士だけ目指すのも、ひょっとして
産能より日大の通信の方がいいのかな?
経営も一緒に学べたらなと思っているのですけど。
374名無し生涯学習:2013/06/27(木) 11:53:25.54
司法書士目指すなら通学の方がいい?
375名無し生涯学習:2013/06/27(木) 11:55:32.94
日大って外国語なかったっけ?
司法書士目指すなら中央か法政かな
376名無し生涯学習:2013/06/27(木) 12:01:46.92
>>375
その学校は卒業するのが大変なのでは
377名無し生涯学習:2013/06/27(木) 12:03:41.81
宅建の試験も日大でやっているし、どっちにするか悩みどころ。
378名無し生涯学習:2013/06/27(木) 12:06:47.86
いや宅建は独学でもとれっし、試験会場が日大ってだけで選ぶのは早漏
英語があると卒業厳しいな
379名無し生涯学習:2013/06/27(木) 12:14:31.95
受験資格に大卒や短大卒が指定されてないなら、通信制大学に入るのはオススメできない。
通信制大学と仕事の両立すら大変なのに、+試験勉強とか容易じゃないからな。
380名無し生涯学習:2013/06/27(木) 12:17:04.64
社労士は確かここの短大卒業すれば
受験資格になるのかな?
381名無し生涯学習:2013/06/27(木) 12:44:13.99
なります。
若しくは行書資格あればいいけど、行書→社労士はめんどい
382名無し生涯学習:2013/06/27(木) 12:46:10.54
という事は、産能短大で1番のオススメは
社労士コースになりますね。
383名無し生涯学習:2013/06/27(木) 12:47:41.19
犯罪者をやっっける法律を学びたいけど
社労士とかはそういった法律とは無縁
ですよね。
384名無し生涯学習:2013/06/27(木) 12:54:07.46
そもそも現役の社労士や行政書士や司法書士で産能卒の
履歴書書いてるHP見つからないんだが・・・
あいつら本当になってるの?
385名無し生涯学習:2013/06/27(木) 13:49:06.45
以前本学スクに行った時、産能OBの社労士事務所が7号館前に求人出してたのを見たわ。
386名無し生涯学習:2013/06/27(木) 14:05:39.15
>>384
現役の社労と行書がSCに居たけど、何の仕事をしているのかは謎
387名無し生涯学習:2013/06/27(木) 17:21:47.06
今家に帰ったら成績表2つ同じの届いてた。 なんでだw
388名無し生涯学習:2013/06/27(木) 19:39:35.43
>>385
あった

>>384
そんなに数多くいるわけないじゃん
ましてやHPでみつけられるのなんてほんの一握りでしょ
389名無し生涯学習:2013/06/27(木) 20:43:32.38
SCで先生が言ってたけど、文部科学省が通信制大学に授業時間少ないのに通学と同じ学位がもらえる事について批判があると言ってた。
それでSCでのテストが多くなったり影響が出てるといてたけど、今後通信制はどうなるのかな?
通信制が減ってきて全面廃止になったり、通信制が学位でなくなるといったことがなければいいけど、、。
390名無し生涯学習:2013/06/27(木) 20:45:06.70
試験

付箋に人名とか書くぐらいはセーフですよね?
391名無し生涯学習:2013/06/27(木) 20:57:35.57
>>389
つまり、論点は役人が天下れる箱物かどうかだろ。
392名無し生涯学習:2013/06/27(木) 21:34:40.94
既存の学位がなくなるということは有り得ないと思うよ
393名無し生涯学習:2013/06/27(木) 23:40:06.43
>>392
その通りだ。仮に法改正されたとしても、
法施行年度までの入学者には既得権益として学位が保証される。
394名無し生涯学習:2013/06/28(金) 01:52:17.29
産能の女、なんかすぐ苦情言ったりとか言い合いになったりとかヒステリックな人が多いよね。
俺を含め男はちょっと嫌な人がいたからって我慢してうまく流すか付き合うんだけど。
なんでかな。どこの女性もそうなの?自分男だけの職場だからわかんないけどw

何とか会とか男だけだったら入ってもいいが女性がいるから俺は参加しない。
395名無し生涯学習:2013/06/28(金) 01:59:06.46
目黒会の勧誘あったけど、ああいうのは参加するの良し悪しだよな。
教室で話したりするの聞こえてくるけど、ほとんど悪口。
入会して後で退会しても陰口言われるだろうし、情報交換なら匿名でmixiとかで十分じゃん。
自分はそういうの入らないでスクで隣になった人とか、グループワークで一緒になった人とかでちょこっと会話するだけで充分楽しい。
396名無し生涯学習:2013/06/28(金) 02:03:12.95
経営コースから財務関係コースに3次編入する予定ですが、すべてがすべて単位を持っていけるわけじゃないと聞いたんですがどうなんでしょうか?

財務関係編入の場合、財務関係の科目しか単位認定されないのですか?
397名無し生涯学習:2013/06/28(金) 02:17:08.51
>>395 そそ。浅い付き合いで充分。
個人単位でメルアド交換はいいけどSNSとかの交流はトラブルになる。というか結構なってるらしいw
業種とか年齢もバラバラだから付き合い難しいね。

俺は資格のため学位、大卒のみ目標で産能の勉強は関係なくて本業も関係なくて卒業できればいいという考えなんだけど(資格は他に学校通ってる)
前その事ちょこっと言ったら、産能で一生懸命勉強してるおばさんの気に障ったらしく、スクで廊下ですれ違ったときにこっち見てため息や、教室でこっち見ながら(たぶん悪口)いいやがる。

俺が悪くて浅はかで反省してるけど、そういうことがある。
398397:2013/06/28(金) 02:30:39.53
単に自分がコミュ症なのかもしれないがw
座学のみのコミュニケーション学SCかなんかあったら通いたいw
399名無し生涯学習:2013/06/28(金) 06:07:36.48
>>398
それがいわゆる事故表現の心理コース
400名無し生涯学習:2013/06/28(金) 06:59:50.52
スクで、昼休み、女2人組と別クラスのもう1人の女が2人組の前の席に座って
3人でくっちゃべってた。2人組の前の席は他の人が座っていたんだけど、
3人目のが占有していて、元の人が戻ってきて占有されているのをみて他の席に
移って行った。

2人組はニヤニヤ笑ってて悪いとも思ってないようだ。人数揃えると急に
気が大きくなるからな。
うわっ、怖ぇーて思った。
401名無し生涯学習:2013/06/28(金) 08:21:59.85
>>396
ん?コース関係なく80(スク20)単位まで持っていけるぞ。
402名無し生涯学習:2013/06/28(金) 09:38:46.93
僕は資格が欲しいのではなく、知識が欲しい。例え大地震がきてなにもかもがなくなったとしても、頭の中に詰め込んだ知識だけはなくなる事がないので。
403名無し生涯学習:2013/06/28(金) 10:21:45.66
>>400
女ってこういう常識ハズレの馬鹿が多いよな
狭い道で道を占有してるのは大抵女だし
404名無し生涯学習:2013/06/28(金) 10:41:27.75
女はカゲ口をいう人が多いですよね。
話している時はニコニコしゃべってくれるのに女同士になったら、急にさっきまで
仲良くしていた人の文句とかをいいだす。

特に僕の住んでいる足立区の女は性格が
悪い人しかいません。足立区の女にしては性格が良いなと思ったら、出身が足立区ではなかったりします。
405名無し生涯学習:2013/06/28(金) 13:39:15.24
>>401そうなんですか?経営コースで租税法の考え方、工業簿記、所得税法、など科目履修してるのですが
それらも大学編入単位として認められますか?
406名無し生涯学習:2013/06/28(金) 13:44:01.49
>>404 自立してないからさ。男女関係なく。だから徒党を組む。
そういう人も独立のために勉強してるんでしょ?無理だよ。
407名無し生涯学習:2013/06/28(金) 13:45:47.37
>>405
産能での履修科目なら何でもいける
408名無し生涯学習:2013/06/28(金) 14:53:44.67
>>407 よかった。どうもです。
履修で結構取ってるけど、学修状況連絡表には履修・資格等の単位載らないけど、知る手段ってないですよね?

産能ホムペのマイキャンパスで自分の単位とか状況が分かるようになれば一番いいんですけどね。
409名無し生涯学習:2013/06/28(金) 15:27:33.56
最初から高校行ってない中卒の自分が高認とっていきなり短大で学ぶなんて無謀かな。
通信高校行くべきか、でも20代半ばでやっと高卒よりここを目指してみたい思いもある。
21歳になる今になって焦りが出て不安でしかたない。
410名無し生涯学習:2013/06/28(金) 15:35:33.48
>>409
いや全然無謀じゃないよ、ここなら普通に短大卒になれるし。
411名無し生涯学習:2013/06/28(金) 15:50:55.81
>>409 無謀じゃない。人と違う道歩んできたならそれを強みにすればいい。
俺も同じような経歴だが昨日の企業面接では独学できて真面目ということ言われた、最終面接どうなるか分からんけどw
412名無し生涯学習:2013/06/28(金) 15:54:11.84
>>409
高認スルーして入学資格生で入っちゃえば?
今から手続きなら、入学資格生半年間+正科生2年間で短大卒だし。
413名無し生涯学習:2013/06/28(金) 15:56:47.62
>>409 >>412 俺はスルーで入学したとしても、産能在学中にでも高認取得を進める。
高認に合格した事で高校の基礎が身についてる証になるから。
414名無し生涯学習:2013/06/28(金) 16:26:58.95
>>410-413
ありがとう。
馬鹿で地方住みで金なくて色々分からないけど、とりあえず資料請求してみる。
415名無し生涯学習:2013/06/28(金) 16:35:28.78
地方でも地方スクーリングのみで卒業できるんだよね?
札幌なら札幌だけでの受講でいいのかな?、例えばASTY45が大学扱い?になりそこで講義を受けるみたいな。
本校以外のスクーリングはどこかのビルを賃貸してるイメージがある
俺も来年からここ入りたいです
416名無し生涯学習:2013/06/28(金) 17:46:02.52
あと中卒の方が多いというのは本当ですか?
自らいうの?自分の出身校的なものを
「私は〜高中退の中卒じゃ〜」みたいな?
417名無し生涯学習:2013/06/28(金) 17:56:14.24
>>413
それなら他の資格とった方が学力の証明になると思う
高認じゃしょぼいと思われて終わり
418名無し生涯学習:2013/06/28(金) 18:24:54.24
>>415
札幌だと、北濃健保会館だっけ。
ほぼ毎月何かの科目が開講されてるから、
時間に余裕があれば卒業出来るんじゃね?

>>416
というか居住地とかは言うが、出身校とかは訊かないわ。
スクーリングだと自己申告だし、誰も気にしないと思われ。
419名無し生涯学習:2013/06/28(金) 18:45:24.73
>>408
学修状況連絡表の履修科目欄の「技専T(資格名)」ってのが、そうじゃねえの?
420名無し生涯学習:2013/06/28(金) 18:45:45.58
有難うございます調べてみます
421名無し生涯学習:2013/06/28(金) 20:34:47.02
完全に通信だけで卒業だめなのですか?
SCは必修とかあるんかい
422名無し生涯学習:2013/06/28(金) 20:42:17.24
>>421
短大はSC15単位必須
423名無し生涯学習:2013/06/28(金) 20:57:11.50
15単位ですか
ありがとうございます
424名無し生涯学習:2013/06/28(金) 23:11:49.22
あれ?いつの間に明後日、試験だよ。初めてだから過去問ないし、
なにを対策すればいいの?
425名無し生涯学習:2013/06/28(金) 23:14:23.23
>>424
テキストの何処に何が書いてあるか、単語を見ただけで分かれば上出来。
426名無し生涯学習:2013/06/28(金) 23:26:50.95
>>425
スクーリングの最後にやるテストみたいに、用語説明をテキストみながら解答
できればいいってことだよね!?
427名無し生涯学習:2013/06/28(金) 23:30:04.85
むしろスクーリングの課題ってテキスト見れなかったような…
428名無し生涯学習:2013/06/29(土) 00:36:23.59
心理学のスクは初日のは見れた
三日目のは見れなかった
429名無し生涯学習:2013/06/29(土) 00:49:14.61
>>417 いや、他の資格も取ればいいけど、あくまで高校の科目の基本を勉強したという事も大事。
まずは高認→産能で学士取得をとった上で産能の勉強の合間に他の資格勉強なりする。
高認はいいや〜と思って省いても後から後悔するより、悩んでる今ササッと取ればいい。難しい試験じゃないし。
430名無し生涯学習:2013/06/29(土) 10:11:53.37
5月までは無職だったから、テキスト精読して、リポートに力入れて解答して、
宅建の勉強も捗ってたけど、就職が決まってしまって、今は、仕事と通信と
宅建勉強と、テレビの女子アナチェックで一気に時間が無くなった。

特に仕事が始めたばっかだから、その関連で家でも時間と労力を取られる。
リポートとか科目試験とか、通ればどうでもよくなってくるな。中身は
どうせアレだし。
431名無し生涯学習:2013/06/29(土) 11:33:27.86
去年入学で、去年半分ネタで小論文だけの国立大学の社会人入試うけて
もちろん落ちたんだが、自分の点数知りたくて今月開示期間だから開示して
もらったんですけど。最低合格者の点数が56点で自分は48点。
これだと多分今から多少小論文勉強して望めば受かるとおもうんだよね。

もし受かって入学すると、産能の2年棒にふる(編入がないため)ことになる
んだけど、みなさんだったら、さらに4年かけて国立大学のネームバリューを
とるか、あと2年で産能四大卒にするかどっちを選びますか?
産能短大自体は明日のかもしゅうで多分卒業確定します。
432名無し生涯学習:2013/06/29(土) 11:44:45.51
通学できる金があるなんて羨ましい
金と暇があるなら国立大に通学するね
433名無し生涯学習:2013/06/29(土) 11:46:10.59
まず短大卒確定させて、通学の方も挑戦を続け合格すれば入学する。
大事なのは結果を出す事であって、頑張ったり努力する事じゃない。
434名無し生涯学習:2013/06/29(土) 12:39:37.67
>>431 何歳?年齢にもよる
435431:2013/06/29(土) 14:05:03.30
>>434
35歳。金(不労所得)と時間はある。
入学さえできれば4年は無理でも5年あれば卒業できる自信はある、かとい
ってメリットがそこまであるかというと悩ましいところ
436名無し生涯学習:2013/06/29(土) 14:08:55.51
>>435 職業とか職歴とか詳しく聞かないとこちらもアドバイスできない。
国立って通学ですよね?というか国立通信はないか。
437名無し生涯学習:2013/06/29(土) 14:16:26.60
>>435
いいんじゃねえの、人生勉強だよ。頑張ろうぜ。

>>436
国立通信なら放送じゃね?
まあ建前上、私立ってことにしてあるが。
438名無し生涯学習:2013/06/29(土) 14:24:22.14
中央って国立じゃなかったっけ
近大とか
439名無し生涯学習:2013/06/29(土) 14:29:07.84
>>438
おいおい、大丈夫かw ネタだよなw
440名無し生涯学習:2013/06/29(土) 14:33:09.02
中央も近畿も私立
放送大学も私立です
LECがなんか違うんだよね?あれは別な部類だっけ
441名無し生涯学習:2013/06/29(土) 14:35:38.91
SCぼっちあつまれ〜

 中川しょこたん、中2の頃は学校で1人ぼっちだったけど幻聴や幻視の症状があって楽しく過ごせた
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1372478986/

俺らもこんなふうになっちゃうんだろうか
顔は別として。
中川は良いは俺は悪い
さて、どうしたものか
442名無し生涯学習:2013/06/29(土) 15:04:59.94
>>435
@今の職業
A今までの経歴
B国立出てどういうふうに生かそうとしてるか。

書いてくれたらアドバイスできるよん♪
443名無し生涯学習:2013/06/29(土) 15:32:48.47
明日のカモシュウなんだが、テキスト見てもいいやつって
リポートも机の上においていていいの?
リポートと同じ問題出たらリポートの答え書いたら早いと思うんですけどね
テキストのみってことはリポート持ち込みは不可かなと思いまして
444名無し生涯学習:2013/06/29(土) 15:44:27.37
>>443 だめ
445名無し生涯学習:2013/06/29(土) 15:50:50.72
>>444
やっぱりダメかぁ サンクス
446名無し生涯学習:2013/06/29(土) 15:51:56.24
学習のしおりに禁止と書いてある。
447名無し生涯学習:2013/06/29(土) 16:09:57.03
てことは、これまでもリポートと同じような問題が出てるてことか!?
448431:2013/06/29(土) 16:12:09.90
んーー
稚拙な文章書いて君の文章力じゃあ小論文無理だよってレスを期待しつつ。

専門学校(学校法人ではない)出て33歳までずっとSEやってて、残業ばっかり
で遊ぶ暇もなく、金全く使わずに退職金も含めて結構な額になったんで、マン
ション経営とかやってます。

会社やめた理由はSEもプログラマーも30過ぎると下降気味になる。35までに
管理職側に回るか事務(給料1/3以下)に回るしかないんだが、管理職側にな
ったやつらは全員大卒。もう役職の空きがなかったんで、やめることにした。

スマホ向けアプリで一山あてたのとマンション経営で不労所得あるんで暇なこ
と多いし若い頃できなかった勉強しようかなっておもって今に至ります。

特に国立にこだわる必要はないんだが勉強自体は好きなんで、法学部卒業
してうまくいけばロースクール、駄目なら今の仕事にも関係あるし、司法書士
を目指してみようかなってとこです。

あまり言うと特定されるけど、目指してるっつか去年受けた大学は元帝医大です。
449名無し生涯学習:2013/06/29(土) 16:17:12.04
>>448
訂正
×旧帝医大
○旧六医科大学
450名無し生涯学習:2013/06/29(土) 16:33:11.22
俺大学院どうしよっかなとある先生(その道で有名な方)に社会人入試は使えねぇやつが大半で世間(企業や学者など)からは相手にされない。
入学するなら一般入試にしな。まぁたかが産能からは無理だろがと言われた。

やっぱり生かそうと思ったら社会人入試じゃなく一般がいいみたい。
451名無し生涯学習:2013/06/29(土) 16:37:17.31
※「ある先生(その道で有名な方)に相談したら〜」でした
文章間違いです
452名無し生涯学習:2013/06/29(土) 16:39:35.35
>>448
そんなに、暇と金があって、勉強好きで弁護士か司法書士希望なのに
産能短大通信に来たののか?まずはその選択が不思議だ。
453名無し生涯学習:2013/06/29(土) 16:51:40.84
卒業確定すると産能のほうから勝手に合格確定の連絡みたいな物って届くの?
454名無し生涯学習:2013/06/29(土) 16:58:47.58
さっき届いた学修状況連絡表の卒業要件充足状況欄について聞きたいことがあるんですが、

・教養教育科目 不足単位数0
・専門教育科目 不足単位数0

があってその下に

・教養教育科目、専門教育科目 不足単位数10

となっていますが、教養教育科目、専門教育科目ってなんですか?両方入ってる科目でしょうか?
455名無し生涯学習:2013/06/29(土) 18:30:29.64
>>450
その有名な先生とやらが、産能を知ってる事にビックリだ。
ここ、無名もいいとこだぞ。

>>453
届く。
456名無し生涯学習:2013/06/29(土) 18:36:51.87
>>455 書き忘れたけど産能のSCに臨時講師で来てる人。
有名とは言い過ぎたが、大企業の役員の人たちに教えたり、政府のなんちゃらもやってる人。
457名無し生涯学習:2013/06/29(土) 19:29:28.96
>>456
偉いさんの言うことが全て正しいとは限らない
おまえが受けたい方受けなよ
458名無し生涯学習:2013/06/29(土) 19:36:06.21
やっぱり知るかボケ!
そんなところ受ける必要ねーんだよ!
459名無し生涯学習:2013/06/29(土) 20:51:37.36
なんか産能フェイスブックで>>448は誰と話題になってるけど、、
460名無し生涯学習:2013/06/29(土) 23:44:13.01
>>430
>テレビの女子アナチェックで一気に時間が無くなった。

ワロタw
461431:2013/06/29(土) 23:58:54.78
>>452
そんなにってほどはないですよ。貯金も大学の4年間の学費程度
しかないし。マンションもちょっとだけローン組んだから大恐慌でも
きたら終わる。

不労所得だけでローン払っても生活費くらいはなんとかって程度。
産能きたのはいろいろ理由あるけど。

今更法学部ある公立に普通に入るのは無理でしょってのが一番の理由かな。
あとは、司法書士まで独学は難しそう、高卒・・・産能にあるコース・・・
このあたりから連想した感じ

国公立しか学費的に無理、県外も生活費的に無理。

今更センター試験で国公立の法学部なんて受かるわけない。

去年の社会人入試も記念受験くらいのつもりが思った以上に点数
よかったって話。
462名無し生涯学習:2013/06/29(土) 23:59:41.45
>>459
産能フェイスブックって話題自体俺が入学してからこのスレ見てるけど
はじめて聞いたわ
463452:2013/06/30(日) 00:40:16.67
>>461
マンションて区分じゃなくて一棟?弁護士・司法書士希望なのも、そんなに
高い志があるようにみえないし、不動産所得用なら宅建の方がいいんじゃね?
今後も物件増やしていくんでしょ。
ちなみに、私は今、宅建の勉強してる。

35才は、10代、20代始めの頃に比べたら、頭の回転・記憶と落ちてきてる頃だぞ。
有名学歴が欲しいなら、産能短大から法政か中央の通信法学部編入がいいんでね?
464名無し生涯学習:2013/06/30(日) 07:51:49.01
論文のみの入試受けたことないから分からないけど・・
大学入試って1点が勝負みたいなところあるけど、
5点以上も開きあったらそれって惜しかったのかな?
受かった人間と落ちた人間の人数差(試験倍率)ってどのくらいなんだろ。
465名無し生涯学習:2013/06/30(日) 13:36:25.75
>>454
科目ごとの最低履修単位は満たしているけど、卒業に必要な単位が不足している状態では?
ちなみにこの場合、教養と専門のどっちの科目で単位を取ってもいい。
466名無し生涯学習:2013/06/30(日) 14:56:33.56
科目修得試験の前に試験官がSCで単位をとった人は前に出てください
答案用紙を変えるので・・みたいな事言ってるじゃん
あれ毎回言うけどどういうこと?
4単位科目のうちSCを2単位とって、カモシュウを受ける時に答案用紙を代えるってこと?
1年在籍しているけど未だに謎
467名無し生涯学習:2013/06/30(日) 15:07:01.54
>>465 そういうことか。どうもありがとう。
468名無し生涯学習:2013/06/30(日) 15:56:02.10
産能大学とマネジメント、地雷科目だ!「上野たんのある考えを、自分の経験
を絡めて分かりやすく説明せよ」とかなんだよ。それが配点35点×2で70点。
両方共、半分取ったとしても語彙選択何個か間違えたら不合格じゃん。
そんな経験無いから解答できないじゃん。

こういう、作文とエッセイの合いの子みたいな問題止めて欲しいな。大学での
学問じゃないよ。純粋に学問の内容を客観的に論じる問題にして欲しい。
産能て、こういう作文問題ばっか。あとは用語説明と語彙選択。
469名無し生涯学習:2013/06/30(日) 16:39:44.78
大宮会場だけど、何回でやってるのかどこに表示してあるのか分っかり
難いよな。5分位探し回ったけど見つけられなかった。同時に漢検試験が
あったけど、そっちは入ってすぐに大きく目立つように表示されてて
分かりやすかったけど。

産能て何でこんな当たり前の案内表示さえ出来ないんだろう。自分は何度も
来て分かっているから、他の人も分かってるはずだと思い込んでるのだろう。

で、すっごい端っこにあるのを見つけて該当階に行ったら、またどこの部屋
なのか表示されてない。いや、どこか分からない所にされてたのかもしれない
けど、あるとは思えなかった。で、結局、案内人に聞かないと分からない
ようになってた。

さらに、部屋に入るとどこに座るのかも分からない。これも案内人に直接
聞かないと分からなかった。

経営やサービスを教えているはずなのに、すごい組織だなと思った。
470名無し生涯学習:2013/06/30(日) 17:17:15.61
短大卒業確定したけど、今年の秋に産能大学へ3次編入できるんですか?
471名無し生涯学習:2013/06/30(日) 18:23:43.80
>>470
今年の秋は無理
早く卒業要件満たしてもきっちり2年在学しないといけないから
472名無し生涯学習:2013/06/30(日) 19:05:21.85
皆さんお疲れ様です

カモシュウ初参加でした
一科目だけ教科書忘れたwプゲラw
解答用紙を自分で作成とか短大っぽくない
論述を後で間違いを正そうと思ったら全部書きなおさなくてはならず
放置してしまった
SCで習った部分がカモシュウに出てない
5科目は非常に疲れた
昼食時間が無い
不満ばかりだがやりきった 

そこで質問なんですが解答の正しい書き方ってありますか?
一科目は分からずに「問1」とか書かずに(1)とだけしか書いてない
細かい事だが論述の段落の最初に(1)と書いて良かったのだろうか・・・
間違いだらけっぽい

場合によってはもういっかい全部受け直しになるかもしれない
473名無し生涯学習:2013/06/30(日) 19:49:34.23
>>466
カモシュウは基本的に申し込んだ順に受験しなければならないのは分かるよな?
人によっては同じ科目をカモシュウとSCの両方に申し込みをして、都合の良いほうを受講する人もいる。

つまり先にSCで合格したけどカモシュウにも申し込んでる人は、その科目を受ける必要がなく
次の科目を繰り上げて受験する事になる。

その際に科目シールだけ貼り付けして提出すれば「この科目は習得済みだよー」って事になる。
474名無し生涯学習:2013/06/30(日) 19:52:13.72
>>469
JA埼玉だっけ?1階のエントランスに案内なかったっけ?
確かに会場は奥の方にあるから分かりにくいね。
>>472
問1を(1)と書いたのであれば特に減点とか無いと思うけど。
でも解答の書き方は試験前に説明してるでしょ。
問題集の2ページ目にも書いてあるわけだが。
475名無し生涯学習:2013/06/30(日) 20:54:22.15
試験のとき、隣の女が開始と同時にガッツいてテキスト音立ててめくったり、
焦って消しゴムでガンガン揺らして消したり、所作が常に何か物音立てないと
行動できない。小奇声みたいなのしたりして長絶ウザかった。

他の人はまともな人ばっかだったのに、すげー運が悪い席だと思った。
476名無し生涯学習:2013/06/30(日) 20:54:52.88
俺地方だから30人らいだけど、東京、埼玉は何人くらいカモシュウ来るの?
477名無し生涯学習:2013/06/30(日) 21:00:56.05
>>473
ああ、なるほど!
じゃ、心理学などの4単位の科目でSCを受けて2単位修得し、
その後カモシュウで2単位修得しようとする際には関係ないってことですね?
478名無し生涯学習:2013/06/30(日) 21:06:57.17
>>476
大学・短大合わせると100人から数百人くらいじゃね?
>>477
ていうか、SCに合格したら4単位貰えるんじゃないの??
SC合格した上にカモシュウを受けるって事自体がありえないと思うけど。
479名無し生涯学習:2013/06/30(日) 21:10:41.84
>>478です。4単位を勘違いしてたでござる。
480名無し生涯学習:2013/06/30(日) 21:14:14.21
>>477
4単位科目はSCだけじゃ単位貰えないよ。
試験受けて合格して4単位ゲットだよ。
481名無し生涯学習:2013/06/30(日) 21:51:28.83
産能大学とマネジメント、落ちたわ。ちゃんとテキスト読んで、リポもやって
落ちる人とかいるの?つーか、あの手の出題だと次受けても受かる気しないわ。
試験の答えとか分かんないんでしょ。自分の経験を絡めて書けとか言われても、
テキスト読んでも答え書いてないし。

どうすんの?
482名無し生涯学習:2013/06/30(日) 21:56:11.57
>>481 今年入学者?「自分の経験と絡めて書け」のような問題はしょっちゅう出題されるよ。
落ちるようだと今後厳しいと思う。
483名無し生涯学習:2013/06/30(日) 22:00:00.20
今日、初試験だったけど、どーでもいいような語句の穴埋めをテキストの
索引から調べて埋めたり、キーワードの説明をまたテキストの牽引から
調べて書き写したりして、情けなくなってきた。これが大学教育か。

3年次に大学編入は絶対しないことに決めた。ムリ目でも法政に編入する。
そこで真の学問するわ。
484名無し生涯学習:2013/06/30(日) 22:03:56.13
>>481 仕事とかプライベートでの経験あるでしょ?それをとにかく指定された字数書くだけ。
内容はともかく字数埋めたという努力wで0点はないと思うけどw。
俺は経験思い浮かばなかったら、作り話で仕事で〜という感じで書いてその手の問題が出てる科目はすべて合格してる。というかカモシュウ落ちた事がない。
あと他の穴埋め問題とか全部正解するようにすればいい。
485名無し生涯学習:2013/06/30(日) 22:09:49.64
>>483 君は481かい? 

俺もどうしようか迷ってる。
486名無し生涯学習:2013/06/30(日) 22:17:34.26
>>481具体例とか経験から〜の記述式はサービス問題だと思うが。
別に実際体験したものや自身の周囲で起こったことじゃなくてもいい
回答が幾通りもある間違えるほうが難しい問題
>>483卒業しやすいよう、まともな知能なら楽に取れる科目が多いんだよ
仮にも大学(短大)での学びは自分のさじ加減だから、
試験自体が楽すぎてくだらないと思うなら自信で教科書読み込んで
テキストなしで受けるとか、自主的に参考文献で学ぶとかさ
親とか友人、知人に大卒の人間一人もいないのかい?
487名無し生涯学習:2013/06/30(日) 22:17:44.78
>>474
説明なかった。
「解答は自分で書いてねえ」くらい
問題集の2ページ目も見た。
細かい点がわからなかった

>>473
SC受かったらカモシュウ受けなくてもいいの!?
それで単位足りるのかよ!わからなかった。
そうはいっても地方だからSCが月に一科目だけだから、どうせ全部のカモシュウ受けなくてはならないしな
詳しくは明日電話で聞いてみるよ 単位足りるかどうか
488名無し生涯学習:2013/06/30(日) 22:21:25.39
>>482
>>484
主観的な読書感想文やエッセイの類いではなくて、主題に対して、属人性を
排した客観的な論述がしたいんだよね。つーか、すべきだと思ってる。
489名無し生涯学習:2013/06/30(日) 22:23:48.42
レポートとは何か調べてみたはいいが、この自分に書ける気がしない
何千字って
490名無し生涯学習:2013/06/30(日) 22:29:39.73
>>486
経験を絡めて〜は私にとってはとてつもなく難易度が高い問題だ。嘘はつかない
と決めてるし。普通に誰もが経験することならまだしも、仮にそのような経験
が無かったら終わりではないか。

語句を暗記してテキスト見ないでやるとかのインプットは中高生がやることだ。
そういうのに金と時間を掛けるのはムダだと思うってことだ。論述するなら、
添削か模範解答が必要だ。
491名無し生涯学習:2013/06/30(日) 22:31:54.35
>>488
ようは「原発事故による東電の責任はどう取るべきか」とか
「放射能による環境汚染問題について」とか
そういうのをテーマに小論文書きたいってことだろう?

いっぺん、自分で書いて新聞か雑誌か何かに投稿すればいいさ
運が良ければ掲載されるよ
492名無し生涯学習:2013/06/30(日) 22:39:07.02
私も経験を含めて〜は苦手。
無勉でマーケティングの基本を受けたらまんまと落ちた
やはりテキスト読まないと無理だな
493名無し生涯学習:2013/06/30(日) 22:39:42.29
>>487
>>473の書き込みだが、4単位科目を勘違いしてたw
4単位の場合はSC受けてカモシュウも受けるよ。
2単位の場合はSC合格したら終了。
494名無し生涯学習:2013/06/30(日) 22:52:18.43
なんか大学批判があるみたいだけど、なんでもかんでも求めすぎ。

>>486がもっともな意見。
495名無し生涯学習:2013/06/30(日) 22:59:35.35
>>490
だから経験なくても合格できる様になってるから安心しろ
そういった問題は周囲で起きている自称でも、普通の知能があれば
客観的に思考すれば回答できるレベルのものに限定してる
穴埋めは俺もどうでもいいわw
ただ試験の難易度や模範回答がないことで自身の知識向上にならない
というのは生徒(義務教育)、試験の解答でなくても
SCや質問等で確認すればいい、というがそれが学生だし
忙しさや、遠距離である事を理由にするなら、何もいえんぞw
496名無し生涯学習:2013/06/30(日) 23:00:57.87
>>486 だよね。俺なんか酷くて大学でまったく関係ない興味ある学問とか読書の方が身についてw今ではそれ関係の職についてる。
産能はビジネススクールって感じがする。会計科目は良いね。
497名無し生涯学習:2013/06/30(日) 23:02:50.39
あー、確かにビジネススクールって感じがするわ
ビジネスでは確かに役に立つ
解りやすいし
試験問題は科目によるけど、必修以外は簡単でもなく難しくもなくだと思う
498名無し生涯学習:2013/06/30(日) 23:10:03.32
>>497 そうそう、会社の研修でも産能のテキスト使ったりするし。教員も企業に頼まれて講義しに行くって言ってた。
批判してる人はそもそも大学選び間違ってる。
会社員やってるから、また別の視点から仕事が見れてすごい勉強になる。
499名無し生涯学習:2013/06/30(日) 23:15:37.38
>>495
>普通の知能があれば
>客観的に思考すれば回答できるレベルのものに限定してる
私にはとてつもなく難しかった。普通の知能以下だったんだなw

>ただ試験の難易度や模範回答がないことで自身の知識向上にならない
知識向上なんて求めてない。私が何を求めているのか理解してないw

>試験の解答でなくても
>SCや質問等で確認すればいい、というがそれが学生だし
テキストに書いてある内容で質問することなど無い。

>忙しさや、遠距離である事を理由にするなら、何もいえんぞw
そんなこと言ってないw

要するに、あなたと私は知的レベルが相当違うようだ。どっちがどうかは
知らないけど。
500名無し生涯学習:2013/06/30(日) 23:17:45.77
俺、行政書士や宅建持ってるレベル=多分並くらい?だけど
カモシュウは難しくもなく簡単でもなくだと思う

※必修は除く
501名無し生涯学習:2013/06/30(日) 23:17:48.75
>>494
語句検索してテキスト写すのが勉強だと思ってる者同士気が合っていいなw
502名無し生涯学習:2013/06/30(日) 23:21:56.41
>>496
>>487
ビジネススクールて言ってる人は、スクーリングでのGWのことを言ってるのか?
503名無し生涯学習:2013/06/30(日) 23:37:21.29
>>499
いやいや( ´・ω・)・・
俺が言いたいのはそんなに硬く考えなくても
試験の件大丈夫だどいってるんだが
法政の名も出てたし、学校教育の件は中退だが
経験から主観ではあるが書かせてもらったよ
カオも見えない相手に意見されるのは腹立つことも
あるし、やっぱり身近な経験者に相談してみるのが
一番いいんでない、余計なお世話でスマソ
504名無し生涯学習:2013/06/30(日) 23:39:23.19
SCでときどき名刺渡されるから困る。皆さんも持っていったほうがいいよ念のため。
この前家に忘れ困った。
505名無し生涯学習:2013/06/30(日) 23:41:48.66
偉い人もいるからなw役員とか普通にいるし。名刺渡された瞬間焦るw
506名無し生涯学習:2013/06/30(日) 23:57:47.37
>>491
そうなんだけど、それだと問いが大きすぎるし資料集めもあるしで試験でやる
のは難しいから、もっと範囲を限定した問いに対する答えを論述するのがいい。

例えば会計科目だったら「原価計算の意義を○○の側面から論ぜよ」とかだ。
これ普通だろ。
507名無し生涯学習:2013/07/01(月) 00:52:15.99
入学資格取得生で修得しなければいけない単位は全てレポート+試験で済むのでしょうか?
508名無し生涯学習:2013/07/01(月) 06:23:43.09
名刺交換なんざ必要ねーよ
うちはほとんど無職だったぞ
509名無し生涯学習:2013/07/01(月) 07:51:54.74
>>507
それでもいいし、SCにもでれるよ
入学取得生のときに修得したSC単位は正科生になっても消えない
510名無し生涯学習:2013/07/01(月) 14:33:23.15
過去問見て資格系コースにスレばよかったと後悔したよ
社労士にスレばよかった
なぜに自己表現の心理コースにしたんだろう

ハロワでも自己啓発って言われたし
確かにそうなんだが途中から変更不可なんだろこれ
あー後悔したなぁ

フリーターで社労士とかFPとか資格コース入ったら
身の程知らずって笑われると思ってて身の丈にあった自己啓発コース入ったんだが
他の人で無職やフリーターで社労士コースいたわ
けっこう資格系多いのな

そっち入っとけば良かった
511名無し生涯学習:2013/07/01(月) 15:06:14.67
自己表現の心理コースwww くっそワロタww
512名無し生涯学習:2013/07/01(月) 15:39:18.03
>>510 せめて経営コースとかにすればよかったのに
513名無し生涯学習:2013/07/01(月) 16:02:40.69
経営管理コースに音楽史が入っているのが謎でしゃーない
514名無し生涯学習:2013/07/01(月) 16:03:50.43
>>510
社労や行書や税理士ならわかるけど
FPなら身の程知らずにならないと思うけど・・
515名無し生涯学習:2013/07/01(月) 16:18:22.34
>>511
他にも一人だけいたわ

>>512
経営て・・俺フリーターだぞ
アルバイトが経営とか夢見ちゃっていいんですか?
どっちかっていうと雇わられる側だお

>>514
FPの内容見たが年金運用とか株で資産運用で他人のライフプランニングをするじゃないですか
フリーターの俺なんかが自分のライフプランの管理すら不可能なのに
他人にアドバイスできるくらいの知識詰め込んでどうすんだっていう疑問が湧いたんだよ

後は卒業率かな。
自己表現の心理コースが一番簡単だって言ってたし
資格は勉強が難しいってあった
過去問見たらFP3級や簿記3級の資格の勉強の内容と一緒だから簡単だったっていうオチだ
516名無し生涯学習:2013/07/01(月) 16:20:56.86
おいおい不安じゃねーかよー
他に自己表現の心理コースの人いませんかー?
不安じゃねーかよー

もう一人の方もボッチだったわ
俺もだし

きっと自己表現の心理コースはボッチの集まりだと思うから
専門科目のSCは楽だと思うんだ
きっとそうだろう
517名無し生涯学習:2013/07/01(月) 16:23:56.82
誰か「自己表現の心理コースで正しかったよ」って言ってくれや
518名無し生涯学習:2013/07/01(月) 16:26:15.34
カモシュウ試験の合否、いつ、どのような方法で分かるのでしょうか?不安で夜も眠れません。
519名無し生涯学習:2013/07/01(月) 17:08:11.13
自己表現の心理コースって就職面接で困るだろう、
なぜこのコースに入ったのか?どういかしたいか?聞かれた場合どうする?
520名無し生涯学習:2013/07/01(月) 17:12:04.07
経営コースかビジネス教養コースか、、。

経営管理が一番無難だな、資格コースはムズイらしいし。
521名無し生涯学習:2013/07/01(月) 17:17:27.42
自己表現の心理コースってどんな人向けのコースなんだろう?
心理学コースとかだったら人相手にする医療・福祉関係とかだろうけど、「自己表現」ってついてるからな。
劇団員とか?
522名無し生涯学習:2013/07/01(月) 17:18:26.79
>>519
実際にハロワで聞かれたよ
俺は短大卒の資格が欲しかった
ってのが理由で、勉強内容は教養課程とだけ言っている。
専門は無いと言っている
そうすると自己啓発と言われたな
実際にどうしようって思っているから大学に3年次編入と同時にコースを
ビジネス教養か資格コース変えようと思っている
523名無し生涯学習:2013/07/01(月) 17:21:39.70
>>521
劇団員はいない
むしろコミュ苦手な人がコミュを勉強してるって感じだった
だからコミュニケーションを専門に学んで得意になるわけではなくて
なんとかコミュ障抜けれたらそれでいいってレベル

ガチ短大卒の学歴だけ欲しい人専用コースになってる
524名無し生涯学習:2013/07/01(月) 17:25:45.56
ビジネス教養とか資格系でもそうだが
正社員になれずにアルバイトのまんまだったら
周りから「あいつビジネス教養コース出たのにアルバイトとか意味なくね?」って
笑われそうだったからね

自己表現の心理コースなら
アルバイトでも、あぁ、そう。で終わりそうだったからいいかなぁとも思った
525名無し生涯学習:2013/07/01(月) 17:32:10.54
ワロタw
526名無し生涯学習:2013/07/01(月) 17:37:35.02
>>524 くっそワロタwww アルバイトのままでいる事も考えて自己表現の心理コースwww
じゃあ正社員になったらどうすんの?
527名無し生涯学習:2013/07/01(月) 17:38:07.87
まぁ、いいさ
なんにせよ卒業できるかどうかが最優先事項だからな
一番簡単なの卒業目指して頑張るわ
528名無し生涯学習:2013/07/01(月) 17:39:42.85
>>521
劇団員わらたw
529名無し生涯学習:2013/07/01(月) 17:41:00.10
>>527 正直言うと他も同じくらいのレベルだよ。難しい科目は簡単な履修取るなり方法があるのに。
君はネットの情報を鵜呑みにしたんだよ。
530名無し生涯学習:2013/07/01(月) 17:42:45.55
>>524 バイトのままでも正社員でもどっち道、笑われると思う。
531名無し生涯学習:2013/07/01(月) 17:43:15.20
追加履修すると金がかかるじゃん
532名無し生涯学習:2013/07/01(月) 17:45:03.02
>>523 通信で自宅で1人勉強してるとますますコミュ症になる気がするんだが。
533名無し生涯学習:2013/07/01(月) 17:51:40.25
>>522 経営管理ならまだ面接で対応できそうだけど、自己実現はちょっと厳しいな。
産能は教養と割り切って、他に自分で専門的な資格なり職業訓練すればいいんじゃないかな?
534名無し生涯学習:2013/07/01(月) 18:48:29.89
そこまで専門にこだわる理由がわからん
新卒でもないのに今更、資格あっても経歴ないし
新卒取っても就職に繋がるとは思わない

どの道ブラックだろうし
ぶっちゃけどこでもいい
535名無し生涯学習:2013/07/01(月) 19:13:03.49
わざわざコース名とか言うか? 訊かれたら「産能短大能率科」でいいんじゃねえの?
というか新卒就職狙うなら、就職サポートしてくれる通信制大学行ったほうがいいだろ。
536名無し生涯学習:2013/07/01(月) 20:07:59.28
>>514
フリーターがどうとかってより、自分のライフプランニングできていないなら
その勉強したら普通役にたつんじゃないですか?
FP自体ただの名称独占資格だけど、国家資格で、歳をとるにつれて他人と
そういう話する機会もふえますし。

金があるなら追加履修でなんぼでもとれるよ。
試験は一個の過去問だけみて判断すると痛い目みるぞ。行書と社労士コースは
試験にかなりあたりはずれがある。
まぁ試験はともかく、レポートは必修の現代の経営学あるだろ。資格コースはほと
んどがあの形式だからちょっとめんどくさいよ。
5個のうち間違えてるのを選べとか、5個のうち何個間違えてるか数字かけとか
5個のうち間違えてる組み合わせを選択肢からえらぶとか

ほとんどこれ系だから、現代の経営学レポートめんどくせって思ったならやめ
といたほうがいい
537名無し生涯学習:2013/07/01(月) 20:52:56.98
>>535 何の勉強してたかは聞かれると思うけど、それにコースも履歴書に書かないと。
538名無し生涯学習:2013/07/01(月) 20:57:22.43
例えば8月カモシュウ予約で

1時間目−現代の経営学
2   −現代企業論
3   −租税法を考える

だとして6月カモシュウ現代の経営学にもし受かってたらどうなるんですか?

現代企業論が1時間目になるの?
539名無し生涯学習:2013/07/01(月) 21:04:57.53
>>537
難儀な話だねえ、まあ四大に編入した俺には無縁の話だが。
540名無し生涯学習:2013/07/01(月) 21:16:01.85
前の試験受かってたらそもそも受験許可降りませんがなにか?
ってかこういうのみるとほんと低脳な大学はいっちまったとおもう・・・
541名無し生涯学習:2013/07/01(月) 21:24:29.48
>>540 受験許可は降りないんだけども時間的にどうなのか聞きたいんじゃね?
1時間目の現代の経営学の部分は許可降りなくなり、2時間目の時間から来てもいいかとか。
542名無し生涯学習:2013/07/01(月) 21:27:07.13
リクナビでもハロワでも学部やコースしっかり書かないといけないから、
「自由が丘産能短期大学 通信教育課程 自己表現の心理コース」としなければいけない。
543名無し生涯学習:2013/07/01(月) 21:27:31.14
やっぱ、できる限りスク出た方が内容が身に付きそうだな。科目試験より、
楽そうだし。

社会学概論、環境論入門は、GWはあるとして、あとはグループの代表が
発表するくらい?全員、前に出て自己アピールだけは避けたい。
544名無し生涯学習:2013/07/01(月) 21:28:45.59
>>543 環境論入門は座学のみ。
545名無し生涯学習:2013/07/01(月) 21:33:50.41
>>542 できるだけ詳しく書いておいたほうがいいよな。
後々根掘り葉掘り聞かれるよりは。
546名無し生涯学習:2013/07/01(月) 21:43:59.36
>>542
「能率科」が抜けてる。
547名無し生涯学習:2013/07/01(月) 21:53:37.32
>>546 ああ忘れてた。

>>538 俺も前気になった、最初の科目が受験不可だったらどうなるんだろうと、
そういう科目は5時間目にすればいい。試験10時時間厳守と受験票に書いてるからたぶん2時間目の科目が1時間目に来るんだろう。
548名無し生涯学習:2013/07/01(月) 21:59:43.17
>>540 そもそも受験許可が下りない前提で時間について聞いてるから。
文章理解力ないね〜
549名無し生涯学習:2013/07/01(月) 22:07:27.02
>>544
座学のみは当確?シラバスみたら、GW(演習・発表)の評価割合10%ついてる
けど。

他に、資格科目以外で座学のみの科目ありますか?
550名無し生涯学習:2013/07/01(月) 22:09:50.18
>>541
>>548
( ^ω^)・・・

受験票の時点で不可になるから>>538の場合現代の経営学は自動的に
時間割にはいらない。
なんでこの程度がわかんないの

詳しい受験票の表記は忘れたけど
1   −現代企業論 許可
2   −租税法を考える 許可
※   −現代の経営学 不可
こんな感じになるはず
そもそもどんなやり方でも1時間目でも3時間目でも飛ばすことはできない。
1時間目は試験うけるなら必ずこないといけない。
シラバスが学習のしおりかNEXTに書いてるはずだが。
551名無し生涯学習:2013/07/01(月) 22:12:02.93
>>549 去年、勝田悟先生の環境論入門は座学のみだった。他の先生はムダ話のみで環境の話はほとんどしないらしいから勝田先生がお勧め。

資格科目以外では、松本良久先生の経営組織の基礎、あと法学概論も座学のみ。

後はGWあると思う。
552名無し生涯学習:2013/07/01(月) 22:17:02.62
>>550 どうもありがとうございます。

>>549 何コース?経営管理なら商業簿記の基礎も座学のみ。で履修になるけど租税方とか工業簿記、所得税法とか。
情報処理演習みたいな科目は座学のみかと思いきや、、なんとプレゼンがあるから気をつけたほうがいいよw
553名無し生涯学習:2013/07/01(月) 22:19:00.27
経営組織のデザインはGWあるの?

頼む
誰か教えてくれ
554名無し生涯学習:2013/07/01(月) 22:20:24.07
>>553 あるらしい。近所の人と少し話し合う程度だけど。不安なら行かないほうがいいと思う。
555名無し生涯学習:2013/07/01(月) 22:22:28.08
自己表現の心理コースの人はあまりSCで見かけないから特定されそうだな。
産能生徒は2ch見てる人も多いし。
556名無し生涯学習:2013/07/01(月) 22:23:19.19
話し合う程度なら我慢する
だが発表があったら卒倒する
557名無し生涯学習:2013/07/01(月) 22:24:00.57
>>556 発表は絶対ない。松本久良先生なら。
558名無し生涯学習:2013/07/01(月) 22:31:44.03
法学概論はスクある先生もいるぞ。
559名無し生涯学習:2013/07/01(月) 22:31:58.19
さんくす
松本という名前インプットした
560名無し生涯学習:2013/07/01(月) 22:36:02.02
>>551
ちょうど予定見てたら11月の土日のみ日程で、勝目先生のがあったから行こう
と思ってた。よし、決定!

やっぱ、ムダ話する先生、結構いるのか。私が行ったスクでもムダ話多くて、
資格科目なのにテキストの説明そっちのけだった。

軽組織の基礎は履修してない。

その他、GWはあってもいいので、発表無いやつはありますか?
スク、行けるやつはなるべく行こうと計画変更した。
561名無し生涯学習:2013/07/01(月) 22:37:38.41
>>559 あとは税理士科目になるけど佐々木理恵先生。

>>558 去年松岡弘樹先生の法学概論は座学のみ。今年の齋藤先生はあるかもわからない。

※財務諸表の考え方も座学のみ
562名無し生涯学習:2013/07/01(月) 22:38:28.26
>>560 勝田先生はお勧め。勉強になる。
563名無し生涯学習:2013/07/01(月) 22:39:31.90
>>560 発表ないやつは心理学。隣の人と話し合う程度。
564名無し生涯学習:2013/07/01(月) 22:41:53.88
>>558 8月松岡先生SCあるよ。座学のみ(去年はだけど)
565名無し生涯学習:2013/07/01(月) 22:49:48.53
行動科学は発表あるよねえ…追加履修したんだけども…
566名無し生涯学習:2013/07/01(月) 22:58:41.48
>>563
心理学てそんなもんなんだ。科目からして色々妙な絡みありそうなイメージ
だけど。でも4単位科目なんだよね。スク出ても科目試験受けなきゃいけない
からコスパ悪すぎなんだよね。
567名無し生涯学習:2013/07/01(月) 22:59:59.64
スク行って、かわひひ子とお仲良くなるの希望どす。なれるの?
568名無し生涯学習:2013/07/02(火) 06:02:51.97
>>536
FPは役に立つってのは分かる
だがフリーターなので社会福祉無いお
雇用保険も入ってないし厚生年金も入ってないし健康保険も入ってない
労災以外入ってない状態なので理解しても寂しくなるだけだったお

レポートは現代の経営学は面倒だったのは覚えてるわ
外して正解かもな
ビジネス教養にすればよかったが電話で学校に聞いたら「現役のビジネスマンが多い」って
言ってたからなぁ。SCでビジネスの話しばかりになると思って避けた。
実際ビジネス系コースの人と一緒にGWしたがビジネスの話しなんか無かったわ
569名無し生涯学習:2013/07/02(火) 11:33:16.72
>>568 自己実現の心理コースの人ですか?
570名無し生涯学習:2013/07/02(火) 23:23:46.90
簡単な4単位科目ご存知の方いましたら教えてください。
3次編入するのですが今年できるだけ大学に持っていける単位稼ぎたいので。
経営管理コースなのでそれ以外の科目ですいませんが教えてください。

難しい簡単は人によって違うと思いますが、実感として簡単だったな〜と思った科目でお願いします
571570:2013/07/02(火) 23:33:22.63
他で解決しました。スルーしてください
572名無し生涯学習:2013/07/03(水) 09:43:16.63
リポート提出期限って消印有効ですか?
573名無し生涯学習:2013/07/03(水) 10:40:47.58
有効
574名無し生涯学習:2013/07/03(水) 11:13:44.38
>>570
会計学入門
575名無し生涯学習:2013/07/03(水) 11:54:24.91
>>574
会計学入門は2単位だ。それに会計学入門が簡単だったら税理士コースは
終わりだ。簿記入門じゃあるまいし。
通常、会計学は簿記1級レベル。その入門という位置づけであるべきだ。
576570:2013/07/03(水) 11:55:34.28
>>575 いや簡単だったよ。簿記3級勉強中の自分でも単位取れた。
577名無し生涯学習:2013/07/03(水) 12:15:07.27
>>575
全然的外れでワロタw
普通に会計学とは?とかB/S、P/Lの意味は?みたいな簿記会計入門だったよ
履修してないだろお前
簿記1級レベルっつーと連結とかだろ?んなの一切出てこないよ
578名無し生涯学習:2013/07/03(水) 12:17:29.66
>>573
ありがと、金曜ギリギリまで頑張って郵便局持ち込んで発送してみる
579名無し生涯学習:2013/07/03(水) 13:31:29.05
6/30カモシュウ
経営学の基本を学ぶ
受けた方
問1の(9)
EPR
上記誤植のため、全員加点らしい

電凸して聞いた
580名無し生涯学習:2013/07/03(水) 13:31:53.31
>>577 連結出てきたよ。それでも簿記持ってない自分でもできたから簡単。
SCだったけど
581575:2013/07/03(水) 15:02:25.56
>>577
未履修だよ。それを匂わせる書き方してるだろ。こらから受ける。それで、
本来こうあるべきだと書いたまでよ。

>>580
連結はやる講師とやらない講師がいるみたいね。まぁ、なんというか、税理士
コースでも、一番下のレベルに合わせるみたい。上は切り捨てる。
582名無し生涯学習:2013/07/03(水) 15:23:05.10
典型的なコミュ障ぼっちですが、産能通信辞めたほうがいいのでしょうか?
通学タイプの大学よりは通信の方が落ち着けると思ったのですが
皆さんのレス読む限りSCやGWに苛まれそうです
583名無し生涯学習:2013/07/03(水) 16:27:22.66
>>582
色々な人がおる
あとは、ヤル気次第
584名無し生涯学習:2013/07/03(水) 16:38:22.29
科目の内容にこうあるべきって・・・
君は教科書でも作りたまえ
585名無し生涯学習:2013/07/03(水) 16:39:35.84
>>582
通学入れる頭と金あるなら絶対通学いけ。
一応通学歴あるけど、サークルとか入ってなけりゃ他人と話すことなんてほとんどないぞ。
586名無し生涯学習:2013/07/03(水) 16:56:57.79
通学入れない頭って滅多にいないと思う
結局時間と金があるかってとこで落ち着く
587名無し生涯学習:2013/07/03(水) 23:45:14.94
>>582 通学でもゼミない大学とかもあるし、あるマーチレベルの私立大学も聞いた話、ほとんど座学のみの所もあるから調べてみたら?
あと大学だともう大人だし、ぼっちでも別によくない?俺は昔大学では3人の友人(ぼっちどうしw)だけの交流だったね。
サークルもしないで、バイト先の仲間でバンドとか大学以外がほとんど。

今思えば親のあと継いだから通信でも別によかったかも。
588名無し生涯学習:2013/07/03(水) 23:49:18.77
ぼっちでいたいので話しかけられると凄く困るわ・・頼むから話しかけないでくれ・・
1人にさせてくれ
589名無し生涯学習:2013/07/03(水) 23:57:07.25
>>588
産能に向いてないんじゃね?
590名無し生涯学習:2013/07/03(水) 23:59:01.29
社会学概論のSCのGWは、各代表者1人が発表するやつ?テキスト精読して、
リポートやって科目試験やる時間ないから、それなら、SC出たいと思って。
591名無し生涯学習:2013/07/04(木) 00:00:57.79
フェイスブックやってて、スクーリングのとき、自作名刺にID書いて交換
したりしてるの?オレ、やってないからこれからやろうかな。
592名無し生涯学習:2013/07/04(木) 00:20:05.76
>>589
GWの時は仕方ないけど、GWのない科目で休憩中や昼休みに声かけてくるのはキツイ
悪気ないのはわかるんだけど、放っておいてほしい
コミュ障なんだよ
593名無し生涯学習:2013/07/04(木) 00:26:49.68
>>592 俺はコミュ賞じゃないんだが性格が変わってるし、口下手なので話が続かない、話題が無い。
せっかく話しかけてくれたのになんか申し訳ないなといつも思ってしまう。
594名無し生涯学習:2013/07/04(木) 00:42:31.06
結構みんな苦労してるんだね
金・人間関係・病気
これくらいじゃないか。人生の三要素
いかにこれらと上手く付き合うか。
595名無し生涯学習:2013/07/04(木) 20:11:15.27
明日から初の本学スクだ。
GW有り確定で気が重いけど、地方とかとは違って毎回顔ぶれ
がらっと変わりそうだし一期一会的意味では逆に気楽なほうなのかな?
596名無し生涯学習:2013/07/04(木) 22:12:31.54
オレも明日からスクーリング
GWないはずだけど、逆に眠くなりそうだなー
597名無し生涯学習:2013/07/05(金) 06:59:44.30
>>595
初っ端から座る席は慎重に選べよ
前の席のやつが教授の質問当てられるから「これについてどう思いますか?」とか
シーンってなったら自動的に前の席の人に投げかける
もしくは、自分から意見行ったり質問したりなど攻めの姿勢の人が前の席の人に多い
真ん中は無難 後、真ん中の左端と右端も無難
後ろの方の席は寝たい人専用か授業関係なしかGWで他の楽しいことしゃべりたい人が多い

基本的に一回目のスグでのGWは何ヶ月経っても毎回会うたびに挨拶して
一緒のGWは作ったり休み時間しゃべったりと普通の学校生活みたいになるからね
仲良くしたいなら一番前か後ろへ
ボッチ狙いなら真ん中左端か右端に座ればいいよ

だいたいどこに座るかで決まるから
598名無し生涯学習:2013/07/05(金) 10:15:11.05
コミュ障だけど、一番後ろの隅を確保します
599名無し生涯学習:2013/07/05(金) 10:24:22.58
>>598
頑張れ 教室に30分前つくように行くといいよ
10分前くらいにつくと後ろはもう全部埋まってるからね
600名無し生涯学習:2013/07/05(金) 12:36:26.65
むしろ前が埋まってるときの方が困る
601名無し生涯学習:2013/07/05(金) 13:51:34.26
前から思うけど、人身事故で電車が遅れた時でも、
SCに遅刻したらアウトなんだろうか

地方からだから、そんなことになったらきついわ
602名無し生涯学習:2013/07/05(金) 14:09:55.77
>>601 遅延証明書を駅員からもらってそれを持ってけばOK。
603名無し生涯学習:2013/07/05(金) 14:59:07.65
ほお〜
そうなんだ
ありがとう
604名無し生涯学習:2013/07/05(金) 15:00:04.90
新潟のSC何人くらいいるんだろう
605名無し生涯学習:2013/07/05(金) 17:04:04.87
5人の時があったなそういえばw
606名無し生涯学習:2013/07/05(金) 17:21:26.12
>>605
それってそのまま続行したの?
607名無し生涯学習:2013/07/05(金) 17:25:08.45
続行。というか中断したら問題になるw
608名無し生涯学習:2013/07/05(金) 19:58:12.42
>>597
スクで一度座った席に、頑なに2日目以降も座るヤツばっかでワラタw
そうするヤツばっかだろうと思って、わざと2日目に席をずらして座ったら、
他、空き空きなのに近くに座ってきやがったw
一度座った席を守り続けなきゃいけない宗教上の理由とかあんのかよw

ホント、オマイラ虫みたいな習性のヤツらだなw
609名無し生涯学習:2013/07/06(土) 08:00:52.35
>>608
飛んで火にいる夏の虫とはお前のことよ
相手はすでにそれに気づいていて
わざとお前の側に座ったんだよ

心理戦の読み合いで負けてるよ
610名無し生涯学習:2013/07/06(土) 08:10:34.75
ここで良い成績を取って京都大学に編入するのはどうでしょうか。
611名無し生涯学習:2013/07/06(土) 08:46:20.24
>>608
GWがあると寧ろ同じ席でなくてはいけないんじゃないか
612名無し生涯学習:2013/07/06(土) 09:01:11.12
京都(学園)大学なら相応ですのん
613名無し生涯学習:2013/07/06(土) 09:16:51.16
京都産業大学ならおk
614名無し生涯学習:2013/07/06(土) 09:43:30.71
>>611
GWが無い科目でだよ。
主体性が無く、他人追従、多くの人が言ってることが正しいと思いこんで、
昨日と今日は同じでなければいけないんだろw
615名無し生涯学習:2013/07/06(土) 11:21:32.51
電車の遅延証明できてもさ
なぜ事前にもっと早い電車でこなかったのとか
近くのホテルに借りて徒歩でこなかったのとか言われませんか?
616名無し生涯学習:2013/07/06(土) 13:01:05.33
>>615 怒った教員もいるそう。もっと早くホテル出ればいいだけの話。
うざい
617名無し生涯学習:2013/07/06(土) 19:40:13.99
>>615
理不尽だよなあ
618名無し生涯学習:2013/07/06(土) 19:50:19.31
ホテルとか
そこまでして受ける内容の講義かよwってね
辛いわー

朝の九時半から夕方5時半いこうまで体力が持たない
疲れてしまう
そのために毎日ジョギンしようかなと思ってたがサボっちゃった

また辛い3日間かぁってなっちゃってるんだが・・・・・
まず体力が持たないんですが・・・皆さんは体力づくりしてますか?
619名無し生涯学習:2013/07/06(土) 19:58:25.50
いやお前普段何やってんだよ
一日講義受けるのは精神的には疲れるのは理解できるが、体力がもたないって意味がわからんわ
620名無し生涯学習:2013/07/06(土) 20:04:59.47
>>619
仕事してるよ
運動不足は医者から指摘されてる
医者からも走れと言われている

精神的にも疲れるよな
3日も持たないわ

モチベーションが保てない
621名無し生涯学習:2013/07/06(土) 20:32:52.44
講義も耐えられないんじゃ仕事だってできないだろ

あっ・・・(察し)
622名無し生涯学習:2013/07/06(土) 20:35:02.98
>>621
失業中か?専門か?
何僻んでんだみっともない
社会じゃーそんなお前のほうが相手にされないぞ
623名無し生涯学習:2013/07/06(土) 20:38:24.30
これが僻みに思える時点でかなり可哀想な脳味噌してる
624名無し生涯学習:2013/07/06(土) 21:02:21.03
通信の専業ているの?
625名無し生涯学習:2013/07/06(土) 21:59:58.95
いるしょ
私専業
626名無し生涯学習:2013/07/06(土) 22:03:04.45
>>624
そりゃあんた無職ですわ
例外:障害学習の老人、子あり主婦くらい
627名無し生涯学習:2013/07/06(土) 22:46:37.09
>>623
わけわからんこというな
628名無し生涯学習:2013/07/06(土) 23:52:52.56
障害学習って……

漢字くらい正しく使えねーのかよ。
629名無し生涯学習:2013/07/06(土) 23:56:02.45
おそらく普段から精神障害とかって書いてるから
google日本語入力の学習機能が働いたんだろう
俺も勝手に「しょうがい」で「障害」って変換されるわ
他のやつも「しょうがい」の候補で「障害者」って出てるはず
どんだけ使ってるんだと
630名無し生涯学習:2013/07/07(日) 00:22:58.70
普通の奴は精神障害なんて言葉は普段から使いませんが
631名無し生涯学習:2013/07/07(日) 02:12:22.44
就活しながら産能通ってるけど、面接では無事卒業できるのか聞かれるね。
あとスク1単位で卒業確定と言って納得してもらえるけど。
卒業すれば短大卒にあてはまるけど、地元(田舎)の求人ほとんど高卒以上w

正直高卒と産能短大卒だとあまりかわらない?
632名無し生涯学習:2013/07/07(日) 02:17:15.05
その二つはあまり変わらないと思う
俺の場合は中卒と短大卒の二択だから大違いだけど
633名無し生涯学習:2013/07/07(日) 02:27:25.37
>>632 中卒→高認→産能短大と高卒だったらどっちかな?
学歴で言えば前者だけど。

どっちもどっちか、産能大卒だったら大卒のほうが高卒より上のイメージだけど。学士も取得するし。
634名無し生涯学習:2013/07/07(日) 07:38:42.12
産能大学卒業しても就職って意味ではほとんど意味ないと思うんだが
>>79みたいなのは大学の回し者なんじゃないかとすら思っちゃうわ
就職有利不利考えるなら少し頑張って大学の2部通ったほうがいいと思う
635名無し生涯学習:2013/07/07(日) 08:27:19.67
社会人枠で入ると、通信と通学は評価が変わらんと思う
若いならまた違うんだろうけど
636名無し生涯学習:2013/07/07(日) 08:35:55.69
それだったら就職指導してくれる通信制大学に編入しようず!
637名無し生涯学習:2013/07/07(日) 08:40:21.06
就職指導ってあれどうなの?紹介はしてくれないのかな
638名無し生涯学習:2013/07/07(日) 08:47:58.89
公式サイトを見た限り就職先への紹介もしてくれるそうだが、問題は卒業出来るかどうかだ。
639名無し生涯学習:2013/07/07(日) 09:30:51.04
>>631 たしかにハロワとか求人雑誌はあんまり学歴関係ないような仕事しかないよなw
640名無し生涯学習:2013/07/07(日) 10:02:07.61
>>631
卒業見込証明書は持参した?

>>639
ハロワは仕事を探す場所じゃない、各種補助金を貰いに行く場所。
仕事探しは、金払って就職エージェントに依頼するのが吉。
641名無し生涯学習:2013/07/07(日) 13:08:29.16
定期的に産能通信卒に対して就活における学歴うんぬんでるが
社会人が働きながら勉学、卒業資格を手にできる
事がコンセプトの学校だね、生涯学習・リハビリに利用してる人も
いるだけ・・・と私立中退の俺が言ってみた
642名無し生涯学習:2013/07/07(日) 13:25:37.35
>>641 得られるのは大卒、短大卒だけで、応募するの条件は得られるけど、
身になるスキルは産能だと得られないよな。
643名無し生涯学習:2013/07/07(日) 14:05:41.91
得られるかどうかは本人次第だろ。
644名無し生涯学習:2013/07/08(月) 01:08:32.55
>>642
他学の通信やってたがSCの日にちやらがネックで1年でやめた口
結局、学会はいって問題の使い回しとかしてたし、なんか学習とは程とおかったよ
あんなんじゃ中身空っぽの知識しかはいらねえ、まあ通学も似たようなもんだったけどな
某K大学の通信だったんだけど・・・
正直産能のほうがやりかた次第では必要な知識もつくし
社会人に一番ネックなSCが充実してるよ、これだけで俺が続ける理由になる

学会?なにそれ
645名無し生涯学習:2013/07/08(月) 01:11:55.04
>>605
沖縄スクで人数少なすぎ>早く終わりすぎて観光にいったって話は某先生が
話したけどそのことかな
646名無し生涯学習:2013/07/08(月) 03:31:23.64
8月の新潟のスクーリング行く人いる?
5人とか聞いてちょっと不安かも
647名無し生涯学習:2013/07/08(月) 08:31:21.47
>>642
自分自身に学習意欲が無いと何も身に付かないのは、産能に限らず何処でも同じだよ。

>>644
K大通信ですか、お疲れ様です。
あそこ1ヶ月平日スクでしたっけ? 無職以外無理だろ…

>>646
人数少ない方が色々捗るぞ。
648名無し生涯学習:2013/07/08(月) 09:09:15.54
学割だすの忘れてたわ・・
今からどうにかなる方法ってないのかな
649名無し生涯学習:2013/07/08(月) 09:49:34.99
事務に電話だな
俺も携帯を学割で契約すればよかったと後悔しているよ
650名無し生涯学習:2013/07/08(月) 10:03:32.04
入学資格取得生になりたいんだけど、入学説明会行けば相談乗ってもらえる?
651名無し生涯学習:2013/07/08(月) 12:08:59.95
>>650
大丈夫と思う。
652名無し生涯学習:2013/07/08(月) 14:37:24.73
>>649
事務に電話しても手遅れだと言われそうだよね
あ〜、やっちまった
学割の発行もネットで出来る様にしてほしい
653名無し生涯学習:2013/07/08(月) 14:47:54.99
>>651
ありがとう
654名無し生涯学習:2013/07/08(月) 15:32:23.25
学割で買った物って卒業した後でも使って大丈夫なの?
655名無し生涯学習:2013/07/08(月) 19:21:45.19
他の大学ってSCがなかたっり、あっても二日ってとこが多いみたいね
他の大学に行けば良かった
SC三日とかきついわ
近ければいいけど
656名無し生涯学習:2013/07/08(月) 23:08:41.28
みんなSCにどれくらいの時間をかけてかよってるの?おれ徒歩含めて1時間ってとこだな。
657名無し生涯学習:2013/07/08(月) 23:17:50.84
レポート出したらそのままの状態で戻ってきたんだけど何これ?
学生番号書き忘れたからかな? ひどすぎる。 戻した奴を特定したいんだけど
不可能?
658名無し生涯学習:2013/07/08(月) 23:23:11.99
三時間くらいかな
だからSC前日からホテルを予約して泊まってる
659名無し生涯学習:2013/07/08(月) 23:37:55.85
自由が丘とか東京23区なのに不便な所に作ったよな。
目黒駅〜バスか、渋谷〜私鉄〜歩きのコラボ。
SCの3日通うのが嫌になった。
660名無し生涯学習:2013/07/08(月) 23:39:59.89
>>657
オレは、採点されてて字が汚なすぎて何書いてあんのか判別不能なのがあった。
あれはナメてると思った。
661名無し生涯学習:2013/07/09(火) 00:33:37.02
>>656
電車で片道3時間
662名無し生涯学習:2013/07/09(火) 00:38:13.69
>>656
夜行バスで片道10時間
663名無し生涯学習:2013/07/09(火) 20:29:04.51
>>656
地方SC都市バスで15分+徒歩3分
通勤定期の範囲でウマー
664名無し生涯学習:2013/07/09(火) 20:39:12.76
地方SCだけで全SC単位とるの不可能じゃね
665名無し生涯学習:2013/07/09(火) 20:51:23.22
ぜんぜん不可能じゃないぞ
666名無し生涯学習:2013/07/09(火) 21:10:02.88
地方SCのみでも卒業単位とれる!を売りの一つにしているのが
産能でふ、ほぼ卒業確定だが、産能で交通費は一切かからなかったお
667名無し生涯学習:2013/07/09(火) 21:13:25.29
>>646
仙台でスクーリングに参加した事あるけど30人くらいいたなあ。
もちろん本学より遥かに少ない人数だが
>>659
君は伊勢原校舎に行ったことがあるかい?
神奈川県民でさえどこにあるか分からない秘境に校舎がポツンとあるんだよ。
駅から徒歩で行くと遭難する。
それに比べれば自由が丘駅から徒歩15分なんて好立地だよ。

ていうか通信の人で伊勢原にも校舎があるって知らない人もいるんだろうな。
668名無し生涯学習:2013/07/09(火) 21:20:23.77
>>647
数ヶ月平日夜か
数日間夏休み と称した平日にSC
正直事前にSCとかちゃんと聞いておけばよかったよ、まじ出られない
669659:2013/07/09(火) 21:30:49.07
>>667
そんな、アマゾンの秘境と比べられてもな。
23区内なら駅歩5〜6分もあればどっかしら着くはずだろ!
平成帝京大学みたいに、池袋とか中野とか見習うべき!!
職場が新宿だけど、倍かかるわ!

しかも渋谷駅の東横線ホームが移動してアホみたいに時間かかるし。
というか、どう移動するのか分からんから目黒からバスで言ってるわ。

ま、SC行って、美人が仲良くしてくれたら許すけど。
670名無し生涯学習:2013/07/09(火) 21:37:57.87
>>668
K大はリーマンが卒業できないシステムですよね、平日1月or夜間3月必修は酷すぎるわ。
まあ、一緒に産能で卒業目指して頑張りましょう。
671名無し生涯学習:2013/07/09(火) 22:36:24.58
地方スク会場、自宅の近所徒歩1分w しかし仕事で行けず本学に通ってる。
672名無し生涯学習:2013/07/09(火) 22:41:52.34
>>665
自分のコースの科目をやるとは限らなくない?
673名無し生涯学習:2013/07/09(火) 23:24:46.49
とりあえず必修科目の
・考える力・問題発見力・演出表現力・情報解釈力・現代の経営学
これだけで10単位になるわけだし
あと3科目くらい探せば地方だけで自分のコースだけでもまずあるでしょ
674名無し生涯学習:2013/07/10(水) 11:27:43.26
うちの地方では4科目しかなかった
だから残りは名古屋と東京で行かなければならない
675名無し生涯学習:2013/07/10(水) 12:24:30.26
iNetや放大使えばいいじゃん
676名無し生涯学習:2013/07/10(水) 14:15:46.52
地方でやるSCって毎年同じ科目しかやらないの?
677名無し生涯学習:2013/07/10(水) 16:29:34.61
>>676
そうだよ
678名無し生涯学習:2013/07/10(水) 18:01:21.90
>>677
じゃあうちの地元4科目しかないから残りは遠出しなきゃいけないのか…
うーん
679名無し生涯学習:2013/07/10(水) 19:35:57.14
あー、地元SCでの4科目8単位にプラスしてiNetで5単位取れば残り1科目2単位分だけの遠征で済むのか?
680名無し生涯学習:2013/07/11(木) 14:13:35.70
K大ってそんな厳しいのか
なら最初から通学通う方が楽じゃん
681名無し生涯学習:2013/07/11(木) 19:47:34.82
K大通信は、学歴ロンダ・ホイホイだろw
682名無し生涯学習:2013/07/11(木) 21:32:03.82
通信の時点でロンダも糞もない気がするが
卒業できるなら産能よりは印象いいわな
683名無し生涯学習:2013/07/11(木) 22:09:50.92
「卒業できたら」だけどな、まあ実際問題一般的なリーマンじゃ無理だろ。
平日1ヶ月スクーリングで、1日でも休んだら来年再履修必須とかどうよw

週末スクーリングの産能が、俺には合ってるわ。
684名無し生涯学習:2013/07/12(金) 08:18:03.05
>>683
それは不可能だな
産能でいい
685名無し生涯学習:2013/07/12(金) 08:36:37.82
三連休のスク頑張るぞ!
686名無し生涯学習:2013/07/12(金) 12:09:34.76
平日1ヶ月スクーリング

マジ?
地方だと金が凄くかかるな
687名無し生涯学習:2013/07/12(金) 12:26:56.27
K大の話題はK大スレでお願いします。

>>685
頑張りましょう!
688名無し生涯学習:2013/07/12(金) 12:45:36.17
K大がもし近いという漢字使う大学ならまったくのデマ情報なんだけどな
普通に、1ヶ月スクなんていかなくても地方の金土日スクを4回いけば1年の要件に達する
平日1ヶ月スクって通信制大学で聞いたことないわ。ソースをだしてくれ
産能を持ち上げるためにデマ情報流すのはNG
ヤル気さえあれば社会人しながら産能以外でも卒業できると俺は思ってる
689名無し生涯学習:2013/07/12(金) 13:00:13.12
そりゃ日大くらいなら可能でしょ
K大や中央もそこまで難しくはなさそうだけど、外国語だけが難点
690名無し生涯学習:2013/07/12(金) 15:48:43.76
Kって慶のほうか
それは俺も調べてないから知らんわ
691名無し生涯学習:2013/07/12(金) 16:02:27.56
元々は話の流れから京都大だったはずが話の流れが慶応になっていって。
散々慶応の流れになってるのに、近畿大学だと思う人もでてくると・・・
おもしろいスレだなw
692名無し生涯学習:2013/07/12(金) 20:31:52.69
明日から3連休スクだ。初回行って、役に立たなかったからもう期待してないわ。
もう単位取るためのみの義務感。消化授業。金と時間と単位の引き換えて感じだ。
693名無し生涯学習:2013/07/12(金) 21:51:00.16
そりゃスクは必須で義務のようなもんだからな。
役に立つから行くってもんではないよ、それだとそもそもこの学校ってか大学
ってのから間違ってる。
スクの必修数以上は関東で本学に通いやすい人なら単位の引き替えってのも
わかるが・・・それ以外は必修なわけで、金と時間をかえにいくわけではないわな。
その金と時間有ればかもしゅうでとった方が楽なんだし。
694名無し生涯学習:2013/07/12(金) 21:51:27.39
役に立つか、もしくは役に立てる(立てさせる)かは本人次第だよ。
ろくに内容も理解してないのに「この科目は役に立たない」とか言ってる時点で大学の学問を勘違いしてる。
もっとも、俺も某科目のテキストが単なるハウツー本でがっかりした事もあるが。
695名無し生涯学習:2013/07/12(金) 22:31:52.05
あの、ここ短大ですから大学の話は大学スレでお願いします。
696名無し生涯学習:2013/07/12(金) 23:01:16.70
>>694
設問の趣旨とか分かってなさそうなヤツだな。
だったら、全部自習でいいじゃん。
697名無し生涯学習:2013/07/13(土) 00:32:46.08
せっかくの三連休
スクーリングだわー
辛い
自分で選んだんだけどね
渋谷だ自由が丘だ
遊んでる連中だらけだよな
とくに帰り
東横線座らせてくれー
698名無し生涯学習:2013/07/13(土) 00:35:25.72
スクーリングはなんだかんだで
自学&カモシュウより頭に入るし
せっかく一応は学生だからさ
学校にいきたい
面倒だけどさ

家にいてもゲームしてゴロゴロしちゃうしさ

予習全然できんかった
事前学習テストやばいです
699名無し生涯学習:2013/07/13(土) 07:24:49.83
>>695
短期「大学」だろ。馬鹿だな、お前
>>696
お前も馬鹿だな。話の内容を理解してない。
700名無し生涯学習:2013/07/13(土) 07:27:21.85
700
701名無し生涯学習:2013/07/13(土) 07:39:57.05
>>699
自分の妄想が必ず正しいと思い込んでる最強のバカw
さすが、F○ンww
702名無し生涯学習:2013/07/13(土) 07:47:27.21
>>701
妄想の意味分かってる?
別に反論するのは構わないけど、論理的に言ってくれよ。
論理的って言葉は産能のテキストには頻繁に出るだろ?
勉強の成果を見せてくれよ、馬鹿がw
703名無し生涯学習:2013/07/13(土) 09:14:09.83
>>699
いやいやいや、何を言ってるんだお前は。
短期大学と大学は別物だぞ、もしかして同一と思ってる?
704名無し生涯学習:2013/07/13(土) 09:21:09.35
みんな、同じ産能生なんだからケンカは止めようず。
705名無し生涯学習:2013/07/13(土) 11:24:03.63
SCのない大学も割とあるんだよね
もしくはSCがあっても二日とか
一日多いだけできつさが違う
706名無し生涯学習:2013/07/13(土) 16:55:14.47
>>705
最低限必要なSC時間とか決まってない?
707名無し生涯学習:2013/07/13(土) 17:30:57.10
ないみたい
法律でで決まってそうなもんだけどね
708名無し生涯学習:2013/07/13(土) 19:53:48.46
>>702
お前みたいな自説が絶対正しいバカに論理的な説明なんてムダだ。どうせ
通じないし。なぜならば、お前は他人の言ってることを正しく理解できない。
それで妄想したイメージを元に批判してくる。
まぁ、F○ンだからしょうがないよ。ムリすんなw
709名無し生涯学習:2013/07/13(土) 21:21:56.20
同じ産能生なのにF○ン云々とか、一体こいつは何を言っているんだろうか…
710名無し生涯学習:2013/07/13(土) 22:56:11.41
7号館1階の業者弁当を食べてみた。
今日はカレー(から揚げ2個入り)だったけど、味は学食よりも遥かに美味い。
欲を言えばもうちょっとボリュームが欲しいところ。
あの量で500円はコスパ的には・・・味が良いから普通かなw
ていうか不味いカレーを作るほうが難しいと思うが・・・
明日は何を食べようかなあ
711名無し生涯学習:2013/07/13(土) 23:27:26.06
オレも、今回も1Fの弁当食べたぜ。つーか、その弁当が目的でスク行ってるぜ。
食べたのは、つくね?弁当の方。野菜もバランスよく入っていて
おいちかった!週4回食べたひ

カレーは学食のカツカレー食べてみろよ。その難しいことやってのけてるぞ。
712名無し生涯学習:2013/07/14(日) 09:28:27.62
スクーリングで女性を食べたいのですが、誘うコミュニケーションも学業の1つですよね。
713名無し生涯学習:2013/07/14(日) 16:50:31.21
熟女しかいないけど、熟女好きなら有りですね
714名無し生涯学習:2013/07/14(日) 20:30:25.02
今日、1Fの弁当屋居なかった!!12:15に行ったら「今日は売切れ終了しました」
とか出てたけど本当は休みだったんぢゃないか疑惑がある!!

もう、オワタ!!この弁当目的でスク行ってるようなもんなのに。

んで、気を取り直して外出たらクソ暑ちい。紀伊国屋とかいうスーパー
行ってみたら、お大臣価格。ちょっと行ったら西友があると思ったら
食品売ってない。学食行ったら和定食売切れ。自由が丘とか使えねー。

あの超旨弁当がやってないだけで、昼は総崩れだ。
715名無し生涯学習:2013/07/14(日) 20:58:40.38
ほとんどNEETいないのな
俺今度からNEETになるかもしれんというのに
716名無し生涯学習:2013/07/14(日) 21:20:06.84
スク2日目終了〜
1Fの弁当業者は土日休みっぽいね。前回もたしか日曜日は居なかったと思う。
俺も今日は学食で山椒鶏肉丼?みたいなのを食べたけど冷凍食品以下だな。
噛んだらゴリッ!って音がして骨を食べてるのかと思ったけど、あれはなんなんだろう。
717名無し生涯学習:2013/07/14(日) 21:34:00.27
>>716
おま・・・それはこのスレないでも一番の地雷っていわれてたメニューじゃねえか・・・
怖い物みたさみたいなやつか?
718名無し生涯学習:2013/07/14(日) 21:38:42.45
>>717
だって他に食いたいもんないしさあ。
山椒丼は甘辛いソースでごまかしてるだけだな。
そしてなによりも米が不味すぎる。

食堂の人達はハキハキしていて好感持てるんだが・・・
719名無し生涯学習:2013/07/14(日) 22:20:10.63
近くにあるコンビニ
いつも凄い人だよね
面倒くさいわ
朝、昼食を買ってから行く人っている?
夏だから腐らないか心配
720名無し生涯学習:2013/07/15(月) 12:28:49.40
簿記3級と2級を持っている場合、どちらも単位認定されるの?それとも上位級のみ?
721名無し生涯学習:2013/07/15(月) 12:48:36.53
技能照査は、資格が単位になるんじゃなくて「単位の認定条件が資格」って制度。

>>720
上位だけ。
722名無し生涯学習:2013/07/15(月) 13:03:09.92
>>715
ここ卒業したら、就職支援してくれる通信に編入した方がいいんじゃね?
723名無し生涯学習:2013/07/15(月) 19:07:41.95
>>722
それが良いかもな
724名無し生涯学習:2013/07/15(月) 20:43:32.65
今日も、1F弁当いなかった。朝から「本日は売切れで終了しました」と
張り紙がしてあったから、最初から休みだろ。

これまで、ホントに売切れたと思って、次は早く来てゲットするぞ!
と誓った私を欺くのはいくない(>_<)

コンビニで同じ500円分の弁当買ってきたけど、全然違うよう
あの弁当屋は、販売義務化!
725名無し生涯学習:2013/07/15(月) 22:33:00.56
弁当ってみんなどこで食べてる?
726名無し生涯学習:2013/07/15(月) 23:31:04.32
俺は1Fのトイレだな、静かで落ち着く。
727名無し生涯学習:2013/07/15(月) 23:35:11.45
冗談だろ?
728名無し生涯学習:2013/07/15(月) 23:44:48.86
1Fの休憩所みたいなとこで食べてる人多いよな。あそこは教室よりエアコン
効いててw涼しい
729名無し生涯学習:2013/07/16(火) 03:27:04.26
ここ見てたらお前ら何だかんだ言って真面目だな
目的意識や何に生かすか考えてる

オレなんて4大行っても4年続くか分からんし、とりあえず最終学歴中卒(高校中退で大検持ち)
ってのをさっさと上書きしたくて短大にしただけだ
卒業できたら4大入るか決めようって呑気に考えてるだけだから勉強も最低限
得た知識を生かそうという気もないw

高卒だったら恐らくこんなのやってないな
中卒って響きが鬱陶しいだけでこんなのやってるんだし
730名無し生涯学習:2013/07/16(火) 10:56:07.15
私も一緒だよ
受験資格を得る為だけにここに入って、他に編入する予定だから
試験前とリポート作成時にテキストを通読するのみ
でも必修科目は面白いな
731名無し生涯学習:2013/07/16(火) 11:44:36.42
>>729
俺もだ
だが数学がやっかいではないか?
英語は選択肢に入れてないが、数学だけはグラフ表示で出てくる
教授が「俺は高校数学からやり直した。あれは教科書ってレベル超えてる。
文献レベルだよ。」とか言ってた。
ってことは高校数学やり直せって意味なんだろうか
732名無し生涯学習:2013/07/16(火) 14:55:19.62
>>729
お前だって十分真面目だよ
中卒を抜けたいっていうのは高卒を短大卒にするのとはわけが違うくらい大きい意味を持ってることだ
それは立派な目的として成り立つくらいだろう
733名無し生涯学習:2013/07/16(火) 18:00:08.39
数学嫌いに対して、いきなり高校数学はハードルが高すぎる。

正直村と嘘つき村、実は中学受験の問題だからな。
734名無し生涯学習:2013/07/16(火) 18:15:12.82
スクーリングで不合格だったことがある人いますか?来月基礎英語TUを受講するので不安です。
735名無し生涯学習:2013/07/16(火) 18:38:33.22
英語ペラペラなら余裕。
736名無し生涯学習:2013/07/16(火) 18:57:04.05
普通のスクーリングでは不合格になることは多分ない

でも英語スクーリングは結構落とすらしい
以前このスレで聞いた
737名無し生涯学習:2013/07/16(火) 19:00:01.02
>>733
就職試験の論理演算って教授言ってたがね
738名無し生涯学習:2013/07/16(火) 21:22:18.43
論理演算なら難しくないんじゃ
739名無し生涯学習:2013/07/17(水) 00:18:27.87
情報解釈力も落とすらしいですよ
740名無し生涯学習:2013/07/17(水) 04:17:19.55
数学やるなら算数からやるといいよ
結果的に一番早いし、算数で基礎を確立させたら中学数学も高校数学も早い
逆に算数をおろそかにすると全部の足を引っ張ってしまう
ちゃんとやれば1週間で終わるよ

実は世間で言われる地頭の良し悪しって小学生レベルの知識をどれだけ完璧に覚えてるかに尽きるような気がする
基礎ができないと応用なんて無理だからね
ピンとくるのが早い人は下地があるからだし
741名無し生涯学習:2013/07/17(水) 10:29:09.89
>>740
そりゃそうだ。小学校の勉強は全ての基礎だよ。
ていうか勉強以外でも、頭の回転が良い・気が利く・アイデアが豊富みたいな能力は全て小学校時代に養われると思う。
742名無し生涯学習:2013/07/17(水) 12:03:30.94
ビジネスセンスアップコース面白そうかも

SCの事前課題が大変な科目とか簡単な科目とかある?
743名無し生涯学習:2013/07/17(水) 15:23:05.92
シラバス見なよ。
事前課題で2000文字レポート提出とかあるよ。
744名無し生涯学習:2013/07/17(水) 15:56:42.09
SCの内容そのものが大変な科目はなんといっても演出表現力をつけるだな
745名無し生涯学習:2013/07/17(水) 16:04:16.85
行動科学のSCって発表ある?
あるならやめたい
746名無し生涯学習:2013/07/17(水) 16:43:50.95
グループ単位での発表のことだったらある
というかほとんどの科目であるだろ
個人単位で全員発表は演出表現力だけだろうな
747名無し生涯学習:2013/07/17(水) 17:38:37.38
ジャンケンなどで負けて代表者にされたら最悪なんだが
なんか回避する方法ある?
748名無し生涯学習:2013/07/17(水) 18:15:32.08
代表者になったら、帰る。
749名無し生涯学習:2013/07/17(水) 18:39:55.03
それはちょっと・・
地方から本校にいくもので
750名無し生涯学習:2013/07/17(水) 20:35:26.63
グループが決まって開口一番に「俺は何もしないから」と断言しておく。
751名無し生涯学習:2013/07/17(水) 20:52:36.38
二日目からいないことにされそうだな・・
752名無し生涯学習:2013/07/17(水) 23:35:52.61
>>750
さすがにそれはまずいだろ…
下手をすれば合格さえ怪しいぞ
753名無し生涯学習:2013/07/17(水) 23:47:05.85
もっと上手くやれよおまえら、そんな波風立ててたら評価下がるだけだぞ。
俺みたいに「掲示物下書きの消しゴム係はお任せ下さい」って立候補するんだよ。
率先して参加してる振りをしつつ自発的には何もしないし意見も言わなくていい、
他の人が書いた下書き消してるだけで一緒にGWしてる気になれるのでオヌヌメ。
754名無し生涯学習:2013/07/18(木) 00:23:00.08
なんか、すげー卑怯者のセリフみたいに聞こえるが。
まだ、ハッキリ「発表は許してください」とか言われた方が、清々しくていいわ
755名無し生涯学習:2013/07/18(木) 00:30:11.92
じゃあ真っ先に発表係に立候補したらいいんじゃね。
建前論の奇麗事だけじゃ、世の中は回らんよ。
756名無し生涯学習:2013/07/18(木) 02:15:15.46
GW無い科目がいいな、自分のペースで進めたい。授業後に懇親会はあってもいいけどな。
757名無し生涯学習:2013/07/18(木) 04:05:31.66
たかが代表で発表することをそこまで避けたがる人間が多いことからして底辺の集団なんだな。
758名無し生涯学習:2013/07/18(木) 08:14:45.83
>>757
まるで他人事だな、お前もその一員だろうに。
759名無し生涯学習:2013/07/18(木) 12:00:09.76
>>757
性格ってのがあるからねえ
760名無し生涯学習:2013/07/18(木) 18:08:28.69
いい年なんでしょう?
みっともない
761名無し生涯学習:2013/07/18(木) 18:21:46.92
会社にいると高学歴な奴ほどプレゼンなど人前での発表が苦手な気がする
高卒の方がコミュ力があって物怖じしない
762名無し生涯学習:2013/07/18(木) 19:41:07.18
それは会社のレベルがその程度なんだろうよ
763名無し生涯学習:2013/07/18(木) 19:46:05.03
スクーリングのお昼が楽しみ
学食の気分を味わいたいので
764名無し生涯学習:2013/07/18(木) 19:48:33.94
>>762
割と大手だぞ
765名無し生涯学習:2013/07/18(木) 20:28:07.99
>>762
お前に何が分かるの?
766名無し生涯学習:2013/07/18(木) 21:05:39.66
>>755
「じゃあ」の接続詞がおかしくて、全然、意味をなしてないんだけど
大丈夫かw
767名無し生涯学習:2013/07/18(木) 21:07:00.18
>>763
あの学食が楽しみとは、いいお客さんだなw
味はともかく、人数でわぃわぃやりたいってことか。
768名無し生涯学習:2013/07/18(木) 21:18:18.35
>>766
大丈夫w 大丈夫w
769名無し生涯学習:2013/07/18(木) 21:40:52.49
たしかに>>755は変だよな
770名無し生涯学習:2013/07/18(木) 22:28:05.60
ざわ… ざわ…
771名無し生涯学習:2013/07/18(木) 23:17:24.40
7月のカモシュウの結果が来ない…
772名無し生涯学習:2013/07/19(金) 00:10:27.39
学務課に電話だぬ。
773名無し生涯学習:2013/07/19(金) 00:38:59.81
人前で話せないコミュ障が傷を舐め合うスレ
774名無し生涯学習:2013/07/19(金) 00:58:06.31
>>771
俺もまだ来てない、みんなもう来た?
775名無し生涯学習:2013/07/19(金) 02:59:01.79
>>756
高山先生と金澤先生の「環境学入門」はグループワークが無かったよ!

但し、グループワークが無いスクーリングは眠くなるので眠気には気を付けてね。
776松山 ケンイチ:2013/07/19(金) 03:18:13.02
私は産能短大の通信で学んでいる松山健一と申します。
青森県むつ市出身で現在は東京在住です。
本業は俳優です。
所属コースは社会保険労務士コースです。

2013(平成25)年6月30日(日曜日)実施のカモシュウ試験

*新しい人事労務管理(偏差値100)
*社会保険に関する一般常識(偏差値99)

祝・F判定=不合格

上記のような『超難関科目』に対して
真摯に取り組んだ結果が不合格だったことは光栄です。
実際問題として私が昨年取り組んだ大河ドラマに関しても
真摯に取り組んだ結果が『大河ドラマ最低視聴率記録の更新』という、
一言でいえば高視聴率を出すのと同じぐらい難しいことを
成し遂げましたからね。それには自信と誇りを持っていますよ!
777名無し生涯学習:2013/07/19(金) 16:17:00.66
結果がまだ届かないなあ
778名無し生涯学習:2013/07/19(金) 18:27:18.65
俺は発表が嫌いとかじゃなく知り合いを作りたくないw
ただでさえ地方から来るのはしんどいのに、人間関係のストレスが+されたら本当に行きたくなくなるw
779名無し生涯学習:2013/07/19(金) 18:43:00.22
どうせグループ作って発表したくらいで知り合いなんてできないよ
その場限りのつきあい
780名無し生涯学習:2013/07/19(金) 19:09:28.48
友達とか知り合いとか彼女とかできたらいいなぁって淡い期待持ってたのがバカでした
なんかもう飽きたんだが・・・寂しいし・・・
なんでおまいら頑張れるの?
781名無し生涯学習:2013/07/19(金) 19:15:47.91
そんな目的で入ったん?w
782名無し生涯学習:2013/07/19(金) 20:40:51.61
つーかそんな目的で入ってるから相手にされないんじゃないの?
周りはみんな真剣に頑張ってるんだから
783名無し生涯学習:2013/07/19(金) 20:42:54.54
中卒なくしたくて産能入学した人ってけっこういるのねw
俺もそうだけどw卒業確定して短大卒にはなるが、編入して一応大卒資格は取るつもり。

産能の評価はどうあれ、短大以上求人に応募できるだけでもよかった。
中卒のときはガソリンスタンドのバイトも高卒以上でうけれなかったからw
784名無し生涯学習:2013/07/19(金) 20:52:26.61
中卒と短大卒じゃ全然違うからなw 結婚とかプライベートでも中卒だと影響出るだろうし
785名無し生涯学習:2013/07/19(金) 20:55:00.12
「産能大とマネジメント」の試験落ちたわ。ふざくんな!クソが!!
あの作文書く問題じゃ、受かるの難しいわ。
786名無し生涯学習:2013/07/19(金) 20:58:57.13
>>783
>>784
面接でも中卒とじゃ扱いが大違いだよな、産能薦めてくれた先輩に感謝だは。
787名無し生涯学習:2013/07/20(土) 00:56:26.55
>>783>>784
科目は?
卒業が一番簡単だと事務が言ってたから
自己実現の心理コース入ったが
ビジネス教養科に変更できるか事務に聞いたら一度退学してもらって
再入学してもらう必要があるとかって言われた
その場合9月に卒業がずれる。おそらく授業料の学費が一回分増える

だから辛い 
お金が無いので科目変えられない
このまま自己実現の心理コース卒業で短大卒取ろうとは思うのだが・・・
788名無し生涯学習:2013/07/20(土) 02:08:46.32
>>787科目ってコースの事? 自分は経営管理だけど。
財務諸表って言うか会計科目に興味があって仕事に生かしたいと思い、最初税理士コースにしようか迷ったけど、
税理士取る予定はなかったんで、経営管理コースに在籍しながら、会計科目は科目履修でという事にした。

自己実現の心理コースに入った動機は卒業しやすいからだけ?

俺は産能は資格コース以外はどれも卒業しやすいと聞いてたから経営管理にしたけど。

その事務の人、自己実現〜に入る人が少ないから進めたのでは?
789名無し生涯学習:2013/07/20(土) 02:56:48.33
自己実現コースの人でたーw 

っていうのは冗談で相談にのるよ。
790名無し生涯学習:2013/07/20(土) 08:06:49.56
今日、体調崩して学校休んだ
しんどい
791名無し生涯学習:2013/07/20(土) 08:39:37.42
自己実現コースの人面白いよねw
792名無し生涯学習:2013/07/20(土) 08:42:37.01
ここって不思議だよね
普通四大の方が難しいのに、資格コースに限っては短大の方が難しい
793名無し生涯学習:2013/07/20(土) 08:46:49.90
自己実現コースは地雷科目(健康とスポーツ&哲学入門&小論文の書き方)を捨てれば楽勝。
ただし捨てると当然だが単位が足りなくなるので、追加履修か技能照査で補完する必要がある。
費用的には技能照査の方が安く済む、俺的オヌヌメ資格はFP3級とビジ能3級。
794名無し生涯学習:2013/07/20(土) 09:40:05.39
結果きたよ
ある程度できたと思った科目がC
あ、やばいなーとおもった科目がA
もうわけわかめ
795名無し生涯学習:2013/07/20(土) 11:31:23.36
別に自己実現の心理コースからビジネス教養コースに変更しても
今と対して変わらないような気がしてきた
796名無し生涯学習:2013/07/20(土) 11:42:10.97
変更しても自己実現の経歴は消せないし、もし編入しても時間とお金が無駄になる。
そのまま自己実現wで行くしかないんでない?
797名無し生涯学習:2013/07/20(土) 12:35:59.33
一番勉強しないで楽に卒業できる理由で、いわれるままに選んでおいて、
なんで変えたくなったんだよw
始めてみれば、求めるものなんかないことに気づいただろ。
798名無し生涯学習:2013/07/20(土) 13:09:02.55
よくよく考えたら凄い名前だよな

自己実現の心理コースって・・ゴクリ・・
799名無し生涯学習:2013/07/20(土) 13:11:10.42
自己実現じゃなくて自己表現なのなw
800名無し生涯学習:2013/07/20(土) 13:19:38.90
変更するにしても20代後半で
ビジネスセンスアップコースとビジネス教養コースで迷ってるがどうだろう?
ぶっちゃけ地方SCだから遠いのが辛い
一人で寂しいってのもあるし
だから自己実現の心理選んだのだが・・・似たような人多いかなと思って
801名無し生涯学習:2013/07/20(土) 14:33:32.05
先月のカモシュウ
三教科うけて
A,B,Cでそれぞれ合格した
Cではあったけど
4単位の現代の経営学とれて涙
意味わからんかったわ
もう二度とやりたくない
802名無し生涯学習:2013/07/20(土) 14:55:38.29
現代の経営学はべつに難しくなんかないだろ
803名無し生涯学習:2013/07/20(土) 14:58:23.65
この間落ちた政治学がAで合格してた・・うれぢい(涙
804名無し生涯学習:2013/07/20(土) 16:19:22.87
何とか3月卒業に必要なリポートは完成した
805名無し生涯学習:2013/07/20(土) 16:20:40.50
>>802
おれには意味不明だった
ギリギリ受かってよかった
テキスト捨てるわ
806名無し生涯学習:2013/07/20(土) 16:29:01.03
>>805
テキスト捨てないで〜
後から勉強したこと思い返せることに意味があるから
807名無し生涯学習:2013/07/20(土) 16:41:48.46
産能という言葉が入ってないテキストってブックオクやネットで売れるかな?
808名無し生涯学習:2013/07/20(土) 18:45:40.70
経営管理コースと税理士コースどちらにしようか迷ってる。
資格コースは難しいと聞くけど、簿記1級持ってるから会計科目多い方が
単位取りやすいかなと少し思った。
卒業資格取ることが目的だと、無難に経営管理の方が楽?
809名無し生涯学習:2013/07/20(土) 18:46:48.53
>>807
基本的に売れないけど、未使用状態に近いなら1冊10円で買い取ってくれる店
あるかも。

一応いっておくけど、テキストは建前上は販売禁止です。
810名無し生涯学習:2013/07/20(土) 18:48:06.07
>>808
おまいはこのスレさえ見てないだろ。
簿記一級もってたら会計科目の簡単なのは免除になってめんどくさいから以下略。
811名無し生涯学習:2013/07/20(土) 19:05:04.11
でも、会計科目の免除しちゃったら、グルワ無しのSC行けなくなって
都合が悪くなるから、私はあえて免除しなかったよ。
812名無し生涯学習:2013/07/20(土) 19:20:15.85
>>811
かもしゅうで合格したやつはそのままSCいけるけど、免除になったやつは
駄目なのか?
813名無し生涯学習:2013/07/20(土) 19:41:56.98
GWを完ぺきに避けて卒業単位満たせるのかね?
814名無し生涯学習:2013/07/20(土) 20:01:39.50
本学行くことになってもかまわない&何科目追加履修することになってもかまわないならいけるんじゃないか
815名無し生涯学習:2013/07/20(土) 20:29:35.94
>>809
じゅ・・10円ですか・・
816名無し生涯学習:2013/07/20(土) 20:31:11.65
地方SCだけでSC単位稼ぐのって無理じゃね?
8科目だろ
817名無し生涯学習:2013/07/20(土) 20:48:19.10
8科目=16単位だよ?
818名無し生涯学習:2013/07/20(土) 20:49:31.15
8科目=16単位だよな?
819名無し生涯学習:2013/07/20(土) 21:00:21.37
>>812
免除になったやつは、確か履修すら出来ない(配本されない)から、
当然にスクにも行けない。

>>813
税理士コースならいけるよ。その計画立てたし。会計・税務科目6つに、
法学概論と環境論入門を入れて8科目だ。
820名無し生涯学習:2013/07/20(土) 21:02:58.80
>>815
ヤフオクで売れば300円とかでいけるだろ。

>>807
テキスト販売禁止とかそんな法律はないから。CDを売り飛ばすのと同じ。
821名無し生涯学習:2013/07/20(土) 21:53:58.69
>>820
多分>>809へのレスだとおもうけど、建前上はってあるじゃん。
法律とかじゃなくて、学則かなんかできまってんじゃね。
よく覚えてないけど、学習のしおりかシラバスかネクストかどっかにテキスト
とかスクのレジュメとか、過去問の販売とか転載禁止って書かれてるよ。
822名無し生涯学習:2013/07/20(土) 21:57:20.09
>>816
2年間で8科目(必修含む)開設してればいい
特に札幌、仙台、名古屋、大阪、福岡なら余裕
823名無し生涯学習:2013/07/20(土) 22:15:31.11
>>821
建前も何も、商品と売られていているテキストの物権を取得しているのだから、
売ろうが何しようが自由だ。コピー等はもちろんダメよ。CDの転売と同じよ。
売らないで欲しいという希望を、あたかも違法のような表現でする人も
いるからね。

それと、大学や講師の私的発行の過去問とか資料等は別ね。こっちは
よく分からん。
824名無し生涯学習:2013/07/20(土) 22:38:57.31
>>822
コースから外れてる科目もあるからやっぱ無理じゃね
追加履修すればいいが
825名無し生涯学習:2013/07/20(土) 23:28:56.99
外れてる科目なんかあったっけ?

・考える力
・問題発見
・演出表現力
・情報解釈力
・現代の経営学
これで5科目だろ
あとは環境論入門・心理学・社会学概論で8科目になるわけだけど、この3科目って含まれてないコースあるのか?
826名無し生涯学習:2013/07/20(土) 23:37:20.51
>>824
>825がほとんど応えてる
必修と環境論等は資格コースでも含まれる科目となる
827名無し生涯学習:2013/07/21(日) 07:56:53.29
例えば2012年の俺の地方SCだと

経済学
法学
経営学特論
経営組織のデザイン

これで1年分
828名無し生涯学習:2013/07/21(日) 08:16:40.76
>>827
静岡だろ?
それなら今年は
・演出表現力
・会計学入門
・異文化コミュニケーション
・経営組織の基礎
の四科目があるから、経営系コースなら追加履修なしで普通に15単位いけるんじゃないか?
829名無し生涯学習:2013/07/21(日) 08:38:31.92
税理士以外の資格コースなんだよこれが
830名無し生涯学習:2013/07/21(日) 08:41:52.95
だから俺がとれる地方SCでとれる科目は

法学
経営組織
演出
経営組織

この4科目のみ
831名無し生涯学習:2013/07/21(日) 09:54:19.62
いやその理屈はおかしい
地方SCだけで卒業できるとよく言われるがそれは普通は隣県くらいまでのSCは含んでの意味合いだろ
そもそもSCが一度も行われてない県だってあるんだから
静岡だったら地理的に隣県までで楽勝だろ
832名無し生涯学習:2013/07/21(日) 09:57:52.82
地方SCだけで卒業できるとよく言われるがそれは普通は隣県くらいまでのSCは含んでの意味合いだろ>

この発想はなかった
静岡なら名古屋と東京かな

一回行くのにホテル代込みで4万くらいかかるわ
833名無し生涯学習:2013/07/21(日) 10:00:15.23
交通費と宿泊費は仕方が無い
SCが一つもなくて隣の県でしか参加できない人に比べれば相当恵まれてるぜ
834名無し生涯学習:2013/07/21(日) 10:02:56.82
5000円で泊まれるビジネスホテルを早い段階で確保して一食500円で過ごせばなんとか・・・
835名無し生涯学習:2013/07/21(日) 10:12:12.82
あまり汚いビジネスホテルは泊まりたくないんだよね
一度元住吉にある5000円のホテルに泊まったけど懲りたww
交通の便は良かったけど
836名無し生涯学習:2013/07/21(日) 12:09:01.38
あらら…
せっかく盆休み本学スクだから、予算10万円で観光旅行気分の俺は異端?
もちろん学割も使って節約はするけど。
837名無し生涯学習:2013/07/21(日) 12:38:54.57
あえて聞くけど、スクに5万〜10万かけて受けてきた後の感想はどうなの?
満足してんの?
838名無し生涯学習:2013/07/21(日) 12:53:53.55
もしかして俺に言ってる?
俺は新幹線で学割旅行も出来て、単位も貰えて一石二鳥で大満足だよ。
GWで一緒になった方ともメールで色々情報交換もしてるし。
今年の夏も本学とか超楽しみ。
839名無し生涯学習:2013/07/21(日) 12:57:47.49
金持ちなんだね
ウラヤマ
840837:2013/07/21(日) 14:46:25.12
いや、そういう状況の人みんなに聞いてる。
満足してんならいいか。人と知り合えて良かったとかで、
学問は全くしてないようだけど。
やっぱりそういう層にウケてる大学なんだなと。
841名無し生涯学習:2013/07/21(日) 14:49:30.43
>>840
棘のある言い方ですね、器が知れますよ。
842名無し生涯学習:2013/07/21(日) 15:17:49.68
喧嘩すんなし
ちなみに俺は、いわゆる恵まれた地方なので
地方SCのみで終了、科目習得試験も含めて交通費、宿泊費0円
卒業確定すますた。免除制度等利用して実質30万程度で卒業ですサーセン
843名無し生涯学習:2013/07/21(日) 16:30:14.90
>>840
ここは短大スレですので、大学の話は大学スレでお願いします。

>>842
おめでとうございます!
844名無し生涯学習:2013/07/21(日) 18:21:59.45
コスパの話
2年で卒業目指すなら、ココが一番安いかもね。
845名無し生涯学習:2013/07/21(日) 19:18:25.45
あとSC1単位で合格。何で15単位なんだろw 
846名無し生涯学習:2013/07/21(日) 19:24:30.25
845 卒業の間違いでした
847名無し生涯学習:2013/07/21(日) 20:13:01.67
SCに行かなくても卒業できる大学もあるじゃん
法的に問題ないのかね
848名無し生涯学習:2013/07/21(日) 20:53:09.29
地方組の人で東京のビジホ利用しててお化け体験あったらおしえて
849名無し生涯学習:2013/07/21(日) 23:47:26.26
ちょっと質問
短大の履修科目は一部大学の必須科目とダブってるのがあるけど
大学で履修する際には免除=必須科目が減るの?
そうなると3年に編入したら履修科目少なくてすむ?
850名無し生涯学習:2013/07/22(月) 00:26:14.37
>>849
短大で取った大学の必修科目は、個別に認定され免除される。
後日免除された分の科目数を、無料で追加履修できる。
851名無し生涯学習:2013/07/22(月) 00:35:33.29
>>850
サンクス

でもそれなら短大の履修科目が認定されるコースに編入すれば科目が減って楽に卒業
できるってこと?
852名無し生涯学習:2013/07/22(月) 00:40:51.16
>>851
初回配本が減る分、自分の好きな科目を履修出来るから選択次第で負担そのものは減る。
しっかりシラバスを読んで、自分に合った科目を選んでね。
853名無し生涯学習:2013/07/22(月) 01:09:30.23
資格免除分は無料追加履修できないよね?
もしかして今年から変わったとか?
854名無し生涯学習:2013/07/22(月) 06:53:04.03
変わった
855名無し生涯学習:2013/07/22(月) 11:04:30.82
バスを使いたくないから、自由が丘駅から6号館まで徒歩で行こうと思うんだけど、道は分かりやすい?
856名無し生涯学習:2013/07/22(月) 11:17:33.27
行きは坂だから着いたころには汗だく。徒歩はお勧めしない。
857名無し生涯学習:2013/07/22(月) 12:55:09.97
>>842
免除制度ってなに?
858名無し生涯学習:2013/07/22(月) 17:32:32.11
>>857
剣道1級で2単位。初段で4単位認定。
859名無し生涯学習:2013/07/22(月) 20:16:27.34
>>857
親族免除、上野・校友会の格奨学金(返済義務なし)
最新のNextでも被災関係の学費等免除
今思いつくだけでも、これだけ学費を抑える制度があるよ
在学性の場合は少しは配布物くらい見たほうがいいね
860名無し生涯学習:2013/07/22(月) 21:46:10.75
>>855>>856
自由が丘駅からの登り坂がめんどくさいなら等々力駅から来ればいいじゃん。
あとちょっと遠くなるけど、都立大学駅。
どちらも平坦な道だよ。
861名無し生涯学習:2013/07/22(月) 21:53:49.26
科目テストを4科目申し込んで、3科目で力尽きて帰っても、4科目目が不合格
になるだけでいいんですよね?
862名無し生涯学習:2013/07/22(月) 22:09:54.84
試験を受けなかったら不合格じゃなくて成績が付かないよ。
最初から試験を申し込んでないのと同じ事になる。
863名無し生涯学習:2013/07/22(月) 22:33:29.95
>>862
よかったです。これでとりあえず4科目申し込んでおけます( ・∀・)b OK!
864名無し生涯学習:2013/07/23(火) 21:05:56.39
今日、スーパーで半額カツカレー199円で買って食べた。すげぇ、おいち
かった(嫌味)(>_<)
なんで、学食のカレーてああなんだろうな。高校ん時の学食も、ゴムの
味がするから、ゴムカレーて呼んでた(’◇’)
865名無し生涯学習:2013/07/23(火) 21:28:25.42
>>864
なにそれ、調理の器具が溶け込んでたのか?
866名無し生涯学習:2013/07/23(火) 22:22:20.75
今秋入学の人いますか?
867名無し生涯学習:2013/07/23(火) 22:26:04.73
>>865
3年間ずっとそうだったから、何かがどうにかなってたんだろう。
868名無し生涯学習:2013/07/23(火) 22:44:13.69
>>866
入学予定だけどまだ申し込んでない

仕事が忙しくなって説明会にいけなそうなんだけど
行かないで入学しちゃっても大丈夫だよね?
869名無し生涯学習:2013/07/23(火) 22:54:32.05
>>868
大丈夫。HPを読めば充分。行けば「オリジナルふせん」が貰える程度のこと。
私、7月1日に願書を送ったのですが音沙汰なくて心配しています。
870名無し生涯学習:2013/07/24(水) 01:49:59.08
誰か自然科学概論の攻略教えて下さい。ホント苦手で困ってます。
871名無し生涯学習:2013/07/24(水) 06:52:54.02
普通にテキストを読んで理解すれば簡単なはず
872名無し生涯学習:2013/07/24(水) 10:48:00.70
実際のテキストやリポート見てみたいけど新幹線代が惜しい
873名無し生涯学習:2013/07/24(水) 12:45:04.45
>>872
どんなこと知りたいのか言えば、教えてやんよ
874名無し生涯学習:2013/07/24(水) 15:50:07.72
具体的な学習内容がどんなもので、自分にも理解できそうかとか数千字のリポートなんて書けるのかとか、実際のテキスト見てみたら何となく掴めるかなと思って
875名無し生涯学習:2013/07/24(水) 17:12:52.56
学問したいとか、深い理解を求めたり、論述力をつけたいとか希望している
なら、希望にまったく沿わないと思う。愕然とするでしょう。

卒業と、グループワークや人前で発表等が目的なら合ってるかも。

数千字のレポートなんてない。レポート、試験は、語句を選択穴埋めと、
100字前後の語句説明。
876名無し生涯学習:2013/07/24(水) 18:15:18.52
>>875
iNetスクーリングだと4000字リポートあるぞ。
877名無し生涯学習:2013/07/24(水) 18:43:08.70
あと、大差ないけど試験の語句説明は、語句に対して具体例や
自身の見解を加えることが求められるから
300〜500文字指定が多いよ
卒業確定したが、少なくともどのコースでも共通となっている
科目で難易度が高いものはなかった、レポート作成時以外
勉強しなくてもB〜S評価とれる、なぜならテキストに答えがあるから
878名無し生涯学習:2013/07/24(水) 23:03:01.53
すべて自分の意識と取り組みかた次第じゃない?
879名無し生涯学習:2013/07/24(水) 23:11:42.51
そうそう。
簡単な科目だけ選べば簡単に卒業できるけど、
勉強しようと思えばいくらでも勉強できる。良い学校だよ、産能は。
他大じゃ単位に追われて、こうはいかないからな。
880名無し生涯学習:2013/07/24(水) 23:23:14.34
>>878
>>879
この、毎回現れる、抽象的バカなんなのw
881名無し生涯学習:2013/07/24(水) 23:27:40.91
882名無し生涯学習:2013/07/24(水) 23:28:41.85
>>878
>>879
多分、こいつらのいう勉強とは、穴埋め語句を1つ覚えて「あー、また今
日も、ひとつおりこうさんになっちゃったんだもんなー」とかだろw
883名無し生涯学習:2013/07/25(木) 00:01:43.25
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことよりサッカーしようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
884名無し生涯学習:2013/07/25(木) 00:41:53.62
<<880
<<882
視野が狭いな
おまえらと違う人がいたっていいだろ
885名無し生涯学習:2013/07/25(木) 00:44:18.31

>>880
>>882
886名無し生涯学習:2013/07/25(木) 01:16:55.05
この流れ、傍から見てると>>880>>882の方が馬鹿に見えるな
887名無し生涯学習:2013/07/25(木) 01:33:47.73
SCの1日目とか2日目って宿題とか出るの?
888名無し生涯学習:2013/07/25(木) 07:03:29.13
宿題出るスクは講師と科目により異なる。
明日の朝までに資料を纏めてこいとか、地方人にはキツイ。
889名無し生涯学習:2013/07/25(木) 09:41:42.70
ってことはGWないSCは宿題出ないかな?
890名無し生涯学習:2013/07/25(木) 10:01:30.96
資料をまとめてこいってどんな風に?
891名無し生涯学習:2013/07/25(木) 12:02:05.89
>>889
GW無いなら、宿題も無いと思う。

>>890
俺のときは企業理念だったかな?を纏めて、翌日各班で発表だったわ。
スクが終わってから、同じ班の方と資料を集めて纏め終わったのが10時過ぎだった。
地方から上京してるのにプリントアウトして云々とか、正直勘弁してほしい。
892名無し生涯学習:2013/07/25(木) 12:33:00.69
深夜も工作員が必死ですねww
893名無し生涯学習:2013/07/25(木) 13:43:00.52
なんだこのアホ?
894名無し生涯学習:2013/07/26(金) 09:19:21.59
ここ入学すれば、万が一悪さして逮捕
された時に、職業は大学生ですといってもいいんですよね?
895名無し生涯学習:2013/07/26(金) 11:59:38.24
いやいや、「短大生です」だろ。
896名無し生涯学習:2013/07/26(金) 18:12:15.50
そもそも学校行く目的はおりこうさんになるためだろ?
897名無し生涯学習:2013/07/29(月) 10:03:12.44
ここは自由が丘じゃなくて新宿か池袋にキャンパス作ればいいのに…駅から遠い自由が丘なんて意味ないよ。立川とか国立あたりに小さくても駅近くにキャンパスがあった方がいい。都心でも生徒が集まらないのはわかったのだから。
898名無し生涯学習:2013/07/29(月) 11:51:48.58
同意すぎる
なんであんな場所に・・
899名無し生涯学習:2013/07/29(月) 17:58:10.33
都内ブランドで土地が安いとこって理由以外なんかあんの?
900名無し生涯学習:2013/07/29(月) 18:04:57.33
世田谷の土地が安い? またまた御冗談を…
901名無し生涯学習:2013/07/29(月) 19:45:46.92
新宿、池袋は田舎者とDQN の巣窟だよ?!
通信生は毎日通う訳じゃないし駅から少し遠いって言ったって20分位…。
902名無し生涯学習:2013/07/29(月) 20:10:14.06
あの場所はほんと不便。ムダに交通費も掛かるし。通勤で新宿通ってるけど、
倍、時間掛かる。アホ。
903名無し生涯学習:2013/07/29(月) 20:47:55.32
HAHAHA、地方人には縁の無い話だわw
904名無し生涯学習:2013/07/30(火) 08:01:36.03
ここで遠いだの交通費がどうのって文句言ってる連中は田舎者なんですよ。
905名無し生涯学習:2013/07/30(火) 20:38:03.51
田舎者だが、交通費0円で卒業確定です。
不満はございやせん。
906名無し生涯学習:2013/07/30(火) 20:58:20.38
すげー
どうやったの?
907名無し生涯学習:2013/07/31(水) 16:09:00.78
>>906
人生卒業したんだろ
908名無し生涯学習:2013/07/31(水) 16:24:51.25
>>906
自転車で
909名無し生涯学習:2013/08/01(木) 21:38:26.49
年間の授業料より、交通費、宿泊費が上回る猛者はいますか?
910名無し生涯学習:2013/08/01(木) 21:58:34.67
普通にこえるわ
911名無し生涯学習:2013/08/01(木) 22:23:13.94
>>910
大変だな、年間どれくらい必要なの?
SC会場がない地域で、しかたなくでの最低限での出費なのか
自身の選択で本校でしかないSCを受けたり追加履修
なのかで意味合いがまったく違うと思われ
912名無し生涯学習:2013/08/01(木) 22:27:53.46
香川だが、大阪でも広島でも3泊*8000円+往復2万*4(年間平均スク回数)
くらい
913名無し生涯学習:2013/08/01(木) 22:50:24.03
オレも、定期券あんのに、3日で2,100円位も掛かるのが痛すぐる。
914名無し生涯学習:2013/08/01(木) 23:09:28.65
通信生は自転車通学禁止ですよ?
915名無し生涯学習:2013/08/01(木) 23:11:02.62
1泊8000円とかブルジョワだぜぇ!

俺は2980円の安ビジホ(しかも学割使用)さ…
916名無し生涯学習:2013/08/01(木) 23:33:58.63
そんな安いところで学割きくところがあるのか
917名無し生涯学習:2013/08/01(木) 23:37:44.63
上野だから遠いぜ、でも安いから良し!
どうせスクで上京したら毎日アキバ行くしな…
918名無し生涯学習:2013/08/01(木) 23:37:54.01
今度は東京観光も込みでホテル7000×10日+往復14000食事20000で
10万近くかかる
仕方ないか
美容エステもうけてくるから追加で6万
マジで金なくなる
919名無し生涯学習:2013/08/02(金) 00:06:40.47
>>918
それSC通学ちゃう、旅行中にSC受けただけや
920名無し生涯学習:2013/08/02(金) 00:52:09.61
でもそれくらい割り切れればSC代がもったいなくも感じなくなるかもな
921名無し生涯学習:2013/08/02(金) 02:00:11.44
なんだろう、私立とはいわないが
国公立の学費に匹敵する勢いじゃないかっ
922名無し生涯学習:2013/08/02(金) 23:53:51.24
Webからスクの申請ができなくない?
923名無し生涯学習:2013/08/03(土) 01:17:38.59
来月はスク無い
924名無し生涯学習:2013/08/03(土) 06:00:08.48
来月スクがない場合は、webに繋がらなくなるの?
925名無し生涯学習:2013/08/03(土) 13:40:05.90
8月のスクは腋臭に悩まされるのかな
926名無し生涯学習:2013/08/03(土) 21:34:41.59
8/13-8/18のSCを連チャンで出る人いる?
927名無し生涯学習:2013/08/03(土) 23:35:18.08
今年入学して4ヶ月か。役に立ったと思えるのは、

「考える力をつける」☆☆☆☆☆
「財務諸表の考え方」☆☆☆
「租税法を考える」☆☆☆
くらいか。

期待はずれは、
「法人税法の基本」☆☆
「経営学の基本を学ぶ」☆☆
「小論文の書き方入門」☆
「産能大とマネジメント」☆
「演出・表現力を磨く」☆
928名無し生涯学習:2013/08/04(日) 02:05:32.91
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
929名無し生涯学習:2013/08/07(水) 19:24:47.38
東京福祉大学ってのがあるんだがこちらも通信(短大服務)あるみたいだが
キャンパスは群馬の伊勢崎でサテライトが池袋や名古屋にある。
こちらは通信生が利用しやすいようにしているようだがこのくらいやって
ほしいよね。 東京にある駅から自由が丘がどんな町だろうが自由が丘の駅から
徒歩17分って実際に歩いたら20分以上かかるんだろw
シニアの学生には相当きついだろうね。
930名無し生涯学習:2013/08/07(水) 21:10:09.80
>>929
バスなら徒歩30秒だが?
931名無し生涯学習:2013/08/07(水) 21:17:21.94
バスってどれくらいの頻度で出ているの? バスに乗ることも面倒だが。
大学名に自由が丘がついているからここから離れないの?
国立とか国分寺、立川の駅徒歩10分のがありがたいね。
932名無し生涯学習:2013/08/08(木) 02:24:42.02
4月入学、現在14単位取得。スクの結果待ち5単位分。
今月末のカモシュウは3科目8単位分受験予定日。

結構真剣に取り組んでいたんだけど、やっぱりこの短大じゃ論述力はつかない。
短大卒業後、産能大に編入するつもりなんだけど、大学の方なら論述力が身につくような学習内容に変わるのだろうか?

そうでないなら、どれだけ時間がかかってもいいから、
いきなり他大学に編入してしまおうかとすら、思ってしまう。
933名無し生涯学習:2013/08/08(木) 02:37:47.08
あんたいくつ?
934名無し生涯学習:2013/08/08(木) 07:30:11.30
>>932
これまで短大でやってきてダメだと分かってるのに、何で大学の方ならと
期待できるのか。リポートと試験をみれば同じだと分かるはずだが。
935名無し生涯学習:2013/08/08(木) 08:33:26.39
>>932
こんなところに書いてないで、さっさと編入してしまえば?
936名無し生涯学習:2013/08/08(木) 12:34:07.94
評価SやAを多く取ってる方はどういう勉強をしていますか?
他大学に編入学希望なので良い評価が欲しいのですがBばかりです。
937名無し生涯学習:2013/08/08(木) 17:45:01.25
こんなとこでの評価の高低なんて他言ったらなんの意味もないから気にするな。
938名無し生涯学習:2013/08/08(木) 19:01:15.85
というか産能でB連発してて、他大でやっていけるのか?
939名無し生涯学習:2013/08/08(木) 19:32:59.10
他大ってそんなにレベル高いの?
中央や慶応などの一部の大学ならわかるけど
940名無し生涯学習:2013/08/08(木) 19:59:36.68
>>935
工作員乙w 編入しちゃダメなパターンなのにw
941名無し生涯学習:2013/08/08(木) 20:01:43.16
SやAったって、語句穴埋め選択と、キーワード抜き書きが優れているってこと
だけだろw
日大以上に行ったら瞬殺だろww
942名無し生涯学習:2013/08/08(木) 20:43:45.66
>>940
ダメなパターンとか、他大編入を夢見る932さんに失礼だろ!
943名無し生涯学習:2013/08/08(木) 20:50:47.21
通学へ編入は可能です。学校を選ばなければ大丈夫です。
944名無し生涯学習:2013/08/08(木) 20:51:11.55
どうせダメな人間が集まってるんだから
945名無し生涯学習:2013/08/08(木) 20:53:40.15
地方で良いのなら、面接のみで入学できる学校もあります。産能4大通信よりは将来性が
あると思います。
946名無し生涯学習:2013/08/08(木) 20:54:56.42
>>942
「他大学」に編入だったのね。ここの4大に編入かと思った。
他のならアリね。
947名無し生涯学習:2013/08/08(木) 20:55:35.54
ここに通ってて就職済んでない人って少数派だろ
948名無し生涯学習:2013/08/08(木) 20:57:01.40
短大なら、フリーター、派遣、アルバイト・パートが多い気がする
949名無し生涯学習:2013/08/09(金) 00:01:47.12
あっそ
950名無し生涯学習:2013/08/09(金) 00:05:33.31
痴漢、窃盗、万引きが多そう
951名無し生涯学習:2013/08/09(金) 00:07:49.16
あっそ
952名無し生涯学習:2013/08/09(金) 00:43:13.08
前科ありが多そう
953名無し生涯学習:2013/08/09(金) 00:48:56.60
あっそ
954名無し生涯学習:2013/08/09(金) 01:57:48.28
美男美女が多そう
金持ちが多そう
東大卒が多そう
955名無し生涯学習:2013/08/09(金) 02:01:24.18
何歳くらいがメイン?
956名無し生涯学習:2013/08/09(金) 03:14:01.67
メインは分からんが、若い男女は多くいた。かわいい子も結構いた。
957名無し生涯学習:2013/08/09(金) 04:42:02.87
専業主婦と自宅警備員が多かったよ。
あとは、フリーター、バイトだな。
958名無し生涯学習:2013/08/09(金) 04:45:00.92
メインは変態だよ。ここの短大の在学生変態しかいないよ
959名無し生涯学習:2013/08/09(金) 06:02:42.41
40才とかいる?
960名無し生涯学習:2013/08/09(金) 07:50:09.28
いるよ
ここは可愛い子や美人が多い印象。
961名無し生涯学習:2013/08/09(金) 08:54:50.67
何この工作員の宣伝はww
962名無し生涯学習:2013/08/09(金) 11:17:07.82
記述式リポート書くのってやっぱり大変?
963名無し生涯学習:2013/08/09(金) 12:06:20.67
楽勝、1日で終わる。
964名無し生涯学習:2013/08/09(金) 23:46:21.37
あっそ
965名無し生涯学習:2013/08/10(土) 00:02:45.76
いっそ
966名無し生涯学習:2013/08/10(土) 00:04:41.62
あっそ久しぶりだな
967名無し生涯学習:2013/08/10(土) 00:24:10.58
うっそ!
えっそ
おっそ
かっそ
きっそ
くっそ!
けっそ
こっそ

あ”ー、学費の請求書来てる。そういうとこだけ、しっかりしてるな
968名無し生涯学習:2013/08/10(土) 03:03:01.39
産能短大が最高です
969名無し生涯学習:2013/08/10(土) 08:02:39.65
最高ですかー!
970名無し生涯学習:2013/08/10(土) 08:04:46.17
あっそ
971名無し生涯学習:2013/08/11(日) 17:19:15.79
高校の時に普通科だった者にはちと辛いかも
と思ってしまった
972名無し生涯学習:2013/08/11(日) 17:20:56.72
東京に来たら暑くて死にそうなんだけど
973名無し生涯学習:2013/08/11(日) 17:23:54.88
この度のスクーリングで、ベテラン講師に向かって「先生頑張って!」とか、やたら馴れ馴れしく大声で話しかけるバカ女がいたんだが、あれはなんなんですか?
974名無し生涯学習:2013/08/11(日) 17:51:34.75
お前が頑張れよって話だよなw
975名無し生涯学習:2013/08/11(日) 20:48:22.09
あっそ
976名無し生涯学習:2013/08/11(日) 21:41:58.46
ビジネスホテルに泊まってるんだが、隣の集団が煩すぎて眠れないわ!!
977名無し生涯学習:2013/08/11(日) 21:46:25.48
セクロスがうるさくて眠れない
978名無し生涯学習:2013/08/11(日) 22:00:05.32
SCで真面目に勉強するつもりだったが、途中で東京の風俗にハマるようになってしまったよ
金がなくなった
979名無し生涯学習:2013/08/11(日) 22:11:07.68
>>971
どういう意味で?
980名無し生涯学習:2013/08/11(日) 22:19:55.30
>>971
自分の頭の悪さを普通科のせいにしているだけ
981名無し生涯学習:2013/08/11(日) 22:38:18.42
そろそろ次スレお願いします
982名無し生涯学習:2013/08/12(月) 00:34:56.10
俺も普通科卒だけど、そんなに厳しいとは思わんぞ?
そりゃあ商業科卒なら、もっと楽に単位取れてるだろうけど。
983名無し生涯学習:2013/08/12(月) 10:17:57.95
SCのレポートの書き方って決まりあるの?
984名無し生涯学習:2013/08/12(月) 10:44:03.53
事前テストがある科目って、事前レポはないよね?
一応家でチェックしてきたんだけど、いよいよ明日からだから不安になってしまった
985名無し生涯学習:2013/08/12(月) 15:00:24.95
演出表現力のSC内容恐ろしい
986名無し生涯学習:2013/08/12(月) 15:24:22.57
>>984
んなこたあない
事前テストあるってあっても実質無かったりってのもあるし。
987名無し生涯学習:2013/08/12(月) 15:26:16.28
一応補足だが、
かもしゅうに必要なレポートと違って
事前レポってスクで提出する事前課題のことだよな?
わかりにく造語作られたら余計に回答しにくくなるよ
988名無し生涯学習:2013/08/12(月) 15:29:12.37
SCの持参物で太細のマジック、サインペンってあるけど違いがよくわからない
みんな用意しないとだよね。。。
色だけじゃなくて種類までこんなに使い分けてやるの?
図画工作苦手だからヤダなぁ
989名無し生涯学習:2013/08/12(月) 16:17:59.75
科目によってグループのだれかがわすれるくらいならなんとかなることも
あるけど、減点対象になる可能性があるからもっていったほうがいい

サインペンは名前書く用でしょ。
990名無し生涯学習:2013/08/12(月) 16:32:15.90
>>989
ありがとう、買っていくよ
名前用だからサインペンはボールペンでもいいよね?
991名無し生涯学習:2013/08/12(月) 16:37:23.53
>>990
駄目だってw
サインペンはサインペン
まぁ太細マジックで細い黒があればそれでいいとおもうけど。
992名無し生涯学習:2013/08/12(月) 16:51:54.26
>>987
そうそう
それ
事前課題のレポのこと
993名無し生涯学習:2013/08/12(月) 17:09:59.97
>>980
お前こそ勉強大丈夫か?
他人に当たっても何の進歩も無いぞwww
994名無し生涯学習:2013/08/12(月) 17:11:53.12
>>991
ボールペンはだめなんだw
サインペンとマジックは違いはどう決められてるの?
調べるとメーカーのちがいみたいだけどわざわざ2社のものを揃える必要があるのかな
コンビニで揃えれるかもあやしくなってきた
995名無し生涯学習:2013/08/12(月) 18:21:20.55
>>994
100均にあるよ。サインペンとマジックは細いのにかんしてはあまり違わないし
マジックの細いのがあれば大丈夫だとおもうよ。
サインペンは大体パッケージにネーム用とかかかれててマジックの細いのより
もう少し細いイメージです。
コンビニより100均のほうが種類も多いし安いからいいとおもうよ。
文面からスクーリングまだ初めてとか数回とかでしょ、今後も必要になるから
かっとけばいいとおもいます。
996名無し生涯学習:2013/08/12(月) 18:24:00.68
>>992
さっきも書いた通りどっちかがあるからどっちかが無いってわけではない。
遠征組か?シラバス2に書いてある通りにすればいいとおもうよ。
遠征でもってきてないなら科目と先生いえば調べてやるけど、もうスレが
終わりそうだから、明日の授業までにはまにあわないかもしれんな・・・
997名無し生涯学習:2013/08/12(月) 18:46:05.34
>>995
くわしくありがとう、そうするよ
998名無し生涯学習:2013/08/12(月) 19:05:56.07
次スレ
◇自由が丘産能短期大学・通信教育過程Part45◇
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1376301880/
999名無し生涯学習:2013/08/12(月) 20:01:35.96
999
1000名無し生涯学習:2013/08/12(月) 20:02:36.70
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。