【京都】佛教大学通信教育部25【教免・生涯学習】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1京都大原三千院
レポート、科目最終試験、スクーリング、教育実習、介護実習などお疲れさまです!
お役立ち情報の交換、質問、感想、アドバイス、グチ、悩み、励ましなどを書き込んで、
みんなで無事に修了しましょう!
荒らし、あおり、教員への一方的な批判はあきまへんどすぇ。

佛教大学通信教育部HP http://www.bunet.jp/index.html
通信教育部FAQ http://www.bunet.jp/tsushin/faq/index.html
佛教大学図書館 http://www.bukkyo-u.ac.jp/lib/ 
ハッピーキャンパス http://www.happycampus.co.jp/

今年は開学100周年
【京都】佛教大学通信教育部24【教免・生涯学習】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1335766369/
【京都】佛教大学通信教育部23【教免・生涯学習】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1331320930/
【京都】佛教大学通信教育部22【教免・生涯学習】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1328522188/
【京都】佛教大学通信教育部21【教免・生涯学習】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1325950874/
【京都】佛教大学通信教育部20【教免・生涯学習】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1322561370/
【京都】佛教大学通信教育部19【教免・生涯学習】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1320561083/
【京都】佛教大学通信教育部18【教員養成】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1317035124/
【京都】佛教大学通信教育部17【関西最大】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1312159619/
【京都】佛教大学通信教育部16【関西最大】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1307347181/
【京都】佛教大学通信教育部15【関西最大】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1302375549/
シラバスやしおりはしっかり読もうねっ
2名無し生涯学習:2012/05/27(日) 01:56:03.96
みんなスクーリングがんばれ!
3名無し生涯学習:2012/05/27(日) 04:00:14.47
1乙。お茶でも飲んでおくれやす。
      ∧_,,∧
      (´・ω・`) _。_
      /  J つc(__アi! < トポトポ
      しー-J     旦~
4名無し生涯学習:2012/05/27(日) 06:03:43.25
今から出発する!
今日はみんな宜しくお願いします!
5名無し生涯学習:2012/05/27(日) 08:06:13.11
いちおつ
眠いぜ
6名無し生涯学習:2012/05/27(日) 08:11:26.63
教育実習のこと、いろいろアドバイスありがとう。

みんな、いろいろ苦労してんだと知るだけで、勇気を持ててる。
7名無し生涯学習:2012/05/27(日) 08:48:10.67
スクーリングに来たが早くも孤立しているお(^^ゞ
8名無し生涯学習:2012/05/27(日) 09:04:29.70
あのつまんねスクから2年か
9名無し生涯学習:2012/05/27(日) 09:18:11.19
もう卒業しろよw
10名無し生涯学習:2012/05/27(日) 09:40:13.25
した
11名無し生涯学習:2012/05/27(日) 10:08:27.16
じゃあこのスレに顔出さなくてもいいだろ
12名無し生涯学習:2012/05/27(日) 10:32:17.90
スクーリング退屈すぎワロタ
13名無し生涯学習:2012/05/27(日) 11:42:32.01
修造「頑張れ頑張れ諦めるな熱くなれお前なら出来る頑張れ頑張れもっとだ頑張れ大丈夫だ
頑張れ可能性を見出せ頑張れ頑張れまだまだ出来る頑張れ頑張れ頑張れ全てを出し切るんだ頑張れ
お前はこんなもんじゃない頑張れ頑張れもっと気合を入れて頑張れ雑念を捨てて頑張れ
頑張れ頑張れ最後まで気を抜かず頑張れもっとだもっと出来る頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ…」
14名無し生涯学習:2012/05/27(日) 11:48:32.94
スクーリング行って、休み時間に携帯いじって、書き込みしてるようなやつとは知り合いたくないな
となりの席の人に話しかけてみたら?
退屈なのは自分の態度に問題があるんだと思うよ
15名無し生涯学習:2012/05/27(日) 11:59:13.95
そういう人はそうしたいんだから放っておけばいいんじゃないの
16名無し生涯学習:2012/05/27(日) 12:19:38.25
>>14
退屈なのは自分の態度に問題があるんだと思うよw
ば〜かww
17名無し生涯学習:2012/05/27(日) 12:34:58.40
え?
16は何が言いたいの?
18名無し生涯学習:2012/05/27(日) 12:49:06.15
12だけどいま便所飯おわったとこ
午後もがんばるさ
19名無し生涯学習:2012/05/27(日) 12:58:43.30
初めて来たけど講義がしょーもなさ過ぎる
20名無し生涯学習:2012/05/27(日) 13:38:57.63
そりゃそうだろ
普段授業のない生徒相手の講義だもんな
先生もやる気ないよ
21名無し生涯学習:2012/05/27(日) 13:42:10.91
仕事しながら資格取るために来てるわけだから、学生はみんな真剣じゃないのか?
話聞いてるとチャラい奴が多そうだが
22名無し生涯学習:2012/05/27(日) 17:02:22.59
>>21
勉強するぞ勉強するぞ勉強するぞ勉強するぞ勉強するぞ
勉強するぞ勉強するぞ勉強するぞ勉強するぞ勉強するぞ勉強するぞ

単位とるぞ単位とるぞ単位とるぞ単位とるぞ単位とるぞ単位とるぞ単位とるぞ

合格するぞ合格するぞ合格するぞ合格するぞ合格するぞ合格するぞ合格するぞ合格するぞ合格するぞ合格するぞ
23名無し生涯学習:2012/05/27(日) 17:26:29.67
>>22
はよやれハゲ
24名無し生涯学習:2012/05/27(日) 17:40:51.90
スクーリングおつかれさま。
こんなもんだよ!スクーリングは。
25名無し生涯学習:2012/05/27(日) 17:57:36.53
思ってた以上にオッサンばっかりだった
もう行きたくない>スクーリング
26名無し生涯学習:2012/05/27(日) 18:07:08.74
初めてのスクーリングは予想通りぼっちで終わったよ!
27名無し生涯学習:2012/05/27(日) 18:22:33.02
いい大人ばかりで講師も気を使わないだろうし、ぼっちになりたくなければ自分でどうにかするしかないだろうな
28名無し生涯学習:2012/05/27(日) 18:58:13.82
ブッダの教えヤバいくらいつまらんかった
29名無し生涯学習:2012/05/27(日) 19:11:34.18
教室でお弁当食べてもいいのか?
30名無し生涯学習:2012/05/27(日) 19:15:11.41
弁当を食堂でくえなんて強制したら食堂で注文して食べる人が割を食うからいいのよ
31名無し生涯学習:2012/05/27(日) 19:20:05.92
久々の朝から晩までの講義に耐えられるかが不安だ
絶対睡魔が襲ってくる
32名無し生涯学習:2012/05/27(日) 19:25:54.81
尻が痛くなるな
33名無し生涯学習:2012/05/27(日) 19:34:46.05
腹が減るほどの最先端の授業があるわけではない。
34名無し生涯学習:2012/05/27(日) 19:44:03.16
結局教室で昼飯モサモサと食べてしまった。中高の頃と変わらない(´;ω;`)
35名無し生涯学習:2012/05/27(日) 20:10:04.33
あなたが思っているほどまわりはあなたを見ていない。
あなたが何を食べているかも見ていない。
あなたの学費、交通費、飲食費を知らない。
36名無し生涯学習:2012/05/27(日) 20:57:59.94
なんだこの『気合入れていったのコンパなのに、来たのがブサメンorブサイクでした』
的なオーラは…wwww
「おっす、オラブッタン!明日のスクーリングもすっげーワクワクしてきたぞ!」
ってな奇特な奴はいねーのかwwww…いないよな…お疲れーっす。

そういえば去年のスクでレンタサイクル借りて授業後京都見物行ってる人がいたから、
遠方から来た人はやってみたら?
37名無し生涯学習:2012/05/27(日) 21:19:51.49
便所飯してる奴結構いるなら、次のスクはいつか知らんけど、オフ会みたいに
皆で集まって飯食いに行けば?佛大前の天下一品の隣のラーメン屋割と旨いぜ?
38名無し生涯学習:2012/05/27(日) 21:34:43.48
スクーリングで便所飯とかマジかよwwwwww
39名無し生涯学習:2012/05/27(日) 21:38:11.21
>>29
確かに校舎内に飲食物持ち込み禁止の掲示があるな。

俺も最初は、教室で飯が食えないのかと思った。

不親切極まりない大学だ。
40名無し生涯学習:2012/05/28(月) 00:16:17.05
シチュエーションによるな。
俺はここのスク受けたときは
普通に授業受けてそんで終了 て感じだった。
大学の授業そのまま。
全然話してないし、周りでもたぶん同様。
人が多かったからだろう。
べつの通信制大学でスク受けたときは、人数が少なくて、話し相手が多数できた。
41名無し生涯学習:2012/05/28(月) 00:18:42.90
イケメンが話しかけてくれた
イケメンは人間もできてやがるぜ
42>>41:2012/05/28(月) 00:59:16.56
女のくせにその言葉づかい。ハシタナイ。もっと女らしい言葉を使え。
最近の女は自分の事を俺とか言う奴がたくさんいる。これもフェミニスト
が原因か。。。。
43名無し生涯学習:2012/05/28(月) 01:07:48.21
男だからな アーッ
44名無し生涯学習:2012/05/28(月) 01:08:57.15
41は男だろ
もっと想像力を使えよ
45名無し生涯学習:2012/05/28(月) 02:05:29.04
便所飯てww
46名無し生涯学習:2012/05/28(月) 04:03:09.02
便所飯する必要もない。
47名無し生涯学習:2012/05/28(月) 07:13:02.19
スクお疲れ様。
自分の周りは爽やかないい人ばかりだった
昼食はもちろん一人だけど
48名無し生涯学習:2012/05/28(月) 07:32:19.34
>>18>>47
いい大人なんだから声をかける・かけないのは自由だからおまぃらがそれで
いいなら別に良いんだけど、スクって仲間を作るチャンスなんだぜ?
通信教育は個人との戦いだからたまに心が折れそうになる時もある。
初めて再提出レポート喰らった時とかな。
そういう時に励ましあえる仲間がいるって良いもんだぜ?あと情報交換出来るのも
メリットだ。どうせ金払って行ってる訳だし声かけてみるのも悪くないと思うよ。

てかさ、一人で飯食ったり、便所飯するのって辛くねぇ?俺は中学の時
イジメられてて教室で一人弁当食ってたけどめちゃくちゃ寂しかったぞ?
自分が良い教師になれるって意味じゃないけどさ、そういう辛さを知ってる奴は
イジメの早期発見や、生徒を一人にさせない様に教室で一緒に飯食ったり工夫
出来ると思うんだよ。痛みを知ってる>>18>>47は良い先生になれると思うよ。
頑張ってな!長文レススマソ。
49名無し生涯学習:2012/05/28(月) 07:38:58.81
48だけど読み返して何か上から目線っぽい事に気付いた。ごめん。
折角お布施してスク行ってるんだからちょっとでも元を取れば良いのにと
思っただけで、そういう意図はなかったんだけど、上から目線に見えたら謝る。
50名無し生涯学習:2012/05/28(月) 08:48:37.52
>>48
全米が泣いた!
51>>49:2012/05/28(月) 09:25:17.23
上から目線にもいろいろってな@自分の劣等感を紛らわしたい時の上から目線
A純粋に相手を見下している時の上から目線B自分の立場から適切でない言葉
づかいによる上から目線C親切心・忠告・批判等による上から目線とある。君の
場合はCだから失礼には値しない。
52名無し生涯学習:2012/05/28(月) 10:48:35.46
俺は「おまぃら」「スマソ」で>>48が女だと確信した
53名無し生涯学習:2012/05/28(月) 12:03:44.47
昨日、いわゆる「学食」でなくて喫茶コーナーで昼食べたんだが、ひとりでいる人普通いたぞ。
若い娘さんとかおばさんとかおっさん(俺)とか。
便所飯はさすがにネタだろうけど、別に一人でも気にしないでいいと思うんだが。
まあ、本人の気持ちの問題だから、他人がどうこう言っても仕方ないし
それっぽい青年に声掛けて一緒に食べてもいいけど、おっさんと食事しても楽しくないだろうし。
54名無し生涯学習:2012/05/28(月) 12:58:39.12
同感
いい大人だから便所で食おうが食堂で食おうが自由
55名無し生涯学習:2012/05/28(月) 13:16:39.42
あくまで資格取るためにスクーリングに来てるわけだからな
あわよくば知り合いを作るなんてのはついでで充分
56名無し生涯学習:2012/05/28(月) 13:34:28.63
吉本の筆頭株主、フジ・メディア・ホールディングス

サンスポなどグル−プ会社使い 
吉本芸人の実名あげたとして 片山さつき議員を糾弾。
つまり「不正行為の告発は許さない。」というスタンスのようだ。

社会悪が蔓延し、放置する会社の株主(各TV局、パチンコ、電通等)

ちなみに 紳助 秋に復帰放映予定の
涙仕立てのドキュメンタリ−をフジTV撮影中??とか

57名無し生涯学習:2012/05/28(月) 14:10:51.81
イケメンが一人で飯食ってるのにどうして女どもは声を掛けてこないのか
58名無し生涯学習:2012/05/28(月) 17:09:07.02
>>57
涙拭けよwww
59名無し生涯学習:2012/05/28(月) 18:04:32.67
>>57
山田花子のような容姿がモンゴルでは美女のように
お前さんをイケメン扱いしてくれる場所は
きっとどこかにあると思うよ
南米とかシベリアの奥地に旅しよう!
60名無し生涯学習:2012/05/28(月) 19:22:20.86
てか、そもそも声かけられるのを期待している方が間違い。
自分で声かけろ。
61名無し生涯学習:2012/05/28(月) 19:27:16.20
>>52
期待を裏切ってすまんが、俺はブサメンだwwwwww

考え方は人それぞれだから一人がいいならそれはそれで良いと思う。
俺はお布施してスク行ったんだからいっぱい元を取ろうと思ったですよww
講義もしっかり受けて、仲間も出来たので良いスクになったと思う。
ただ話題に年齢は関係ないと思いますよ?実習で年配の人と一緒になり、
熱く語ってらしたけど面白かった。受け取り方は人それぞれですよ!
62名無し生涯学習:2012/05/29(火) 00:21:05.22
>>57
イケメンだから恥ずかしがってるに決まってるだろ
声をかけられたらお股パカー開いて「挿入して!」と言ってくるよ
63名無し生涯学習:2012/05/29(火) 00:44:18.87
去れ
64名無し生涯学習:2012/05/29(火) 00:47:06.34
スクーリングにはイケメン美女っていなかったような気がするが
良くも悪くもみんな普通
65名無し生涯学習:2012/05/29(火) 00:49:16.71
イケメンっていっても、トイレで前髪の1本まで気にしてるような男は仕事もろくにできないに決まってるからいらんだろ
66名無し生涯学習:2012/05/29(火) 01:23:06.14
イクメンならいるかもしれんな
ただ、ヒモなのは確実だけど
67名無し生涯学習:2012/05/29(火) 07:04:19.16
さてレポート仕上げにかからねば。
68名無し生涯学習:2012/05/29(火) 08:46:05.63
イケメン見たい〜
イケメンって言う言葉に弱い・・・。w

でも、そもそも、イケメンって、定義が人それぞれ、
>>59じゃないけど、日本では>>57イケメンの部類に入らないんじゃない?
キムタクってイケメンって思われているけど、
(確かに顔は整っていると思う)
でも、私にとってはイケメンじゃないなと思った。
それと同じだよ!

スクーリングには、確かに、イケメンも美女もいないね。
〜に見える人はいるけど。w
69名無し生涯学習:2012/05/29(火) 10:11:26.88
「吉本が大震災義援金名目で集めた、1億円 行方不明????」
→まさか、もらえるもんなら・・・ではないでしょうね

http://www.cyzo.com/2012/03/post_10210.html

70名無し生涯学習:2012/05/29(火) 11:19:21.08
竹野内豊みたいな人がいたら俺やで
71名無し生涯学習:2012/05/29(火) 11:52:23.68
レポート通ってた
BとCだったけど合格なのでいいや
72名無し生涯学習:2012/05/29(火) 12:04:56.26
国語科教育法のうまい勉強の進め方教えて下さい
73名無し生涯学習:2012/05/29(火) 13:16:12.60
>>72
前スレでも言ったけど、国語科教育法は
基本@内容を箇条書きA@の詳細を述べるB@Aの内容を授業で配慮する点
みたいな感じでテストは出される。
シラバスの学習の要点が6つあるので、
その内容をテキストで調べて要約する練習しておけば大丈夫だと。
74名無し生涯学習:2012/05/29(火) 13:21:40.74
例えば

「伝統的な言語文化の授業」について、記述しなさい。
@まず、テキストに書かれている「伝統的な言語文化の授業」の内容を簡潔に箇条書きで示しなさい。
A次に、箇条書きで示したそれぞれの項目について、項目ごとに段落を分けて、その内容を詳細に説明しなさい。
B最後に「伝統的な言語文化の授業」について考慮しなければならないことを実際の国語科の授業と重ねて段落構成に留意して記述しなさい。

@
(1)実生活で生きて働く国語力の育成だけでは言葉や心はやせていく。それを補うものが言語文化の視点である。
(2)大体のあらすじを踏まえた上で、古典や近代以降の作品に触れ音読や暗唱を行うことが重要である。
 
みたいな感じで要約しまくって勉強しました。何度もやってる内に全ての内容が頭に入った。
んで、テストもパーフェクトにできた。はず。
75名無し生涯学習:2012/05/29(火) 13:22:55.85
>>72
国語はテスト受けてから分かったけどシラバスで勉強しろと書いてる箇所そのままテストに出てるんだよな
76名無し生涯学習:2012/05/29(火) 13:27:08.76
情報処理入門と音楽概論Tのうまい勉強の進め方教えて下さい
77名無し生涯学習:2012/05/29(火) 13:27:54.74
>>75
そう。だから問題が変わったとは言え、まだ良心的な科目だと俺は思う。
78名無し生涯学習:2012/05/29(火) 13:31:15.36
>>76
情報処理入門と音楽概論は本気でテキストを理解することにかかってる。
情報処理入門はローマ字変換40点を完璧に採って、のこり20点分をテキスト読みまくって
採るしかない。ただ、最近は過去問と同じ問題も出るらしいので過去問集めるのが有意義かも。
音楽概論は移調と伴奏を理解している人から教えてもらうのがベスト。
ま、とにかくこの2つは本気で勉強しないとあっさり落ちるよ。
書けば何となる科目ではない。
79名無し生涯学習:2012/05/29(火) 13:33:19.99
音楽概論の話題は定期的に出るけど
伴奏の付け方を具体的に教えてくれる人が一人もいない
80名無し生涯学習:2012/05/29(火) 14:07:06.44
情報処理入門より2年目専門科目のほうがウルトラ億万倍難しかった
まあ教科によるんだろうな
81名無し生涯学習:2012/05/29(火) 14:20:59.37
>80
教育法法学とか人権教育とか俺は一発で通ったが、情報処理は2回落ちている。
どうみても情報処理入門の方が難しい。
8281:2012/05/29(火) 14:24:13.66
教育方法学に訂正ね。
83名無し生涯学習:2012/05/29(火) 14:43:30.17
伴奏はほとんどの曲はT、X1、W2で何とかなる。と教えてもらったが。
あとは、小節内に多く含まれている伴奏を選択する。らしい。
ま、教えてくれてる人も感覚だから伝えにくいって言ってたわw
84名無し生涯学習:2012/05/29(火) 14:44:43.18
微妙に訂正

伴奏はほとんどの曲はT、X1、W2で何とかなる。と教えてもらったが。
あとは、小節内に多く含まれている音階を含んだ和音を選択する。らしい。

85名無し生涯学習:2012/05/29(火) 16:52:57.22
>>79
伴奏の付け方が難しいのであれば、この様な試験対策は如何でしょうか?
音楽概論のテストに出る問題は有名曲なんで、鼻歌で良いから口ずさんでみて下さい。
大概分ると思いますが、分らない曲があれば童謡に詳しい人、音楽に詳しい友に
聞いてもらったら多分全部分ると思います。
曲名が分ればその楽譜を見つけて、伴奏を覚えて行けば受かりますよ。

俺は伴奏付けが苦手だったので過去問集めて、全部覚えて行きました。
受けたのは去年なので試験問題が変わっているかも知れませんが、
『きよしこの夜』が出題されました。
86名無し生涯学習:2012/05/29(火) 17:37:35.12
★2013年用代ゼミ偏差値 <文系主要学部 文、法、経済、商・経営、社会 設置から30年以上の学部> 1〜20位

. 1 慶應義塾 67.5*(文66* 法68* 経済68* 商  68*)
. 2 早稲田   65.8. (文65.  法67.  政経68.  商  66.  社学64.  教育65. )
. 3 上智     64.0. (文64.  法65.  経済64.       .   外語63. )
. 4 同志社   62.6. (文63.  法65.  経済62.  商  62.  社会61. )
. 5 明治     61.4. (文61.  法61.  政経62.  商  62.  経営61. )
. 5 立教     61.4. (文61.  法62.  経済61.  経営62.  社会61. )
. 7 中央     61.0. (文60.  法65.  経済60.  商  59. )
. 8 立命館   60.4. (文62.  法62.  経済60.  経営59.  産社59. )
. 9 南山     60.0. (文60.  法60.  経済58.  経営60.  外語62. )
. 9 関西学院 60.0. (文60.  法60.  経済60.  商  61.  社会59. )
. 9 青山学院 60.0*(文61.  法58* 経済60.  経営60.  国政61. )
12 学習院   59.7. (文60.  法60.  経済59. )
13 法政     58.8. (文59.  法60.  経済58.  経営59.  社会58. )
14 関西     58.0. (文59.  法59.  経済57.  商  58.  社会57. )
15 成蹊     57.3. (文58.  法56.  経済58. )
16 西南学院 56.8. (文58.  法58.  経済56.  商  55. )
17 國學院   56.7. (文57.  法57.  経済56. )
18 明治学院 56.3. (文56.  法57.  経済56.        .  社会56. )
19 成城     56.0. (文56.  法56.  経済56.        .  社会56. )
19 獨協     56.0*(外59* 法55.  経済54. )
87名無し生涯学習:2012/05/29(火) 19:16:20.45
最後のスクーリングを申し込んだ。スクーリング受ける頃には教員採用1次は終わってるな。
お薦めの試験勉強本あれば教えて欲しいんだが何かある?
88名無し生涯学習:2012/05/29(火) 19:49:38.60
初めてレポート書いて出すんだけど3200文字から150字程度はみ出そう
3200以上になってしまっても大丈夫?
やっぱり字数ピッタリにしないとダメなのかな?
89名無し生涯学習:2012/05/29(火) 20:01:40.82
>>88
大丈夫。俺は多い時で5枚目の半分位いくけど特に注意はされた事はない。
90名無し生涯学習:2012/05/29(火) 20:10:55.72
>>88
俺は普通に5枚目の半分くらいまで、書いている。
四分の三以上がA評価。残りがB評価。

記載する試験問題の行数や、改行のことを考えると、5枚目に入ってしまうのが自然なはず。
91名無し生涯学習:2012/05/29(火) 20:21:39.65
俺は無理やり4枚に詰め込んでるから2600字程度しか書いてないけど
特に不可になったりはしてない
92名無し生涯学習:2012/05/29(火) 20:22:20.23
>>71
レポにせよ、科目最終試験にせよ、「履修科目状況表」が更新されると、
モチベーション上がるよな。

わずかな一歩だけど、確実にゴールが近づいているような気がして。


関係ないかもしれないけど、
・・・俺、今、教員免許状のために課程本科2年目なんだけど、
自分が始めるまで、通信制の大学って、「ハキダメ」だと思ってた。
でも、いざやってみると、通学生の大学なんかより、よっぽどキツイ。
コツコツちゃんとやっている奴を尊敬する。

無知な社会はなかなか認めてくれないかもしれないが、
分かってくれる人だってたくさん居るよ。

折れず、くじけず、一つずつ片付けようぜ。
93名無し生涯学習:2012/05/29(火) 20:26:44.08
通学 入学が難しい
通信 卒業が難しい
94名無し生涯学習:2012/05/29(火) 20:47:57.67
数学概論をワードでやってるけど、ホンマに4枚で収まるんか???
けっこう適当でも通るんかこれ
95名無し生涯学習:2012/05/29(火) 20:52:34.54
>>89>>90>>91
ありがとう
安心した
では、どんどん書くね
96名無し生涯学習:2012/05/29(火) 21:07:59.58
情報処理入門、初めて受けたんだけどあの問題ってあまり意味がない気がした
97名無し生涯学習:2012/05/29(火) 21:18:49.77
意味はないのは、みんなわかっているが、単位をとらないと、修了・卒業が出来ないのだ。
98名無し生涯学習:2012/05/29(火) 21:43:30.09
情報処理入門の設題が、実用性がほとんどない、たいして重要でもない1通りの入力方法にへんにこだわる愚問だってことはみんな知ってる
そんな設題しか作れない教員だっているさ
99名無し生涯学習:2012/05/29(火) 22:22:24.54
4月入学でまだ一本もリポート出してへんでぇええええええええええあぁああああ
100名無し生涯学習:2012/05/29(火) 22:31:12.16
>>92
うちの奥さんは中学校教員なんだが、
教員の中では佛大通信の教育学部は評価が高いらしい。
おっしゃるとおり、かなりきついレポートやテストをクリアしてるのもあるだろうけど、
やっぱり、佛大通信出身の先輩方が良い先生として働いてくれてるからだろうね。
それに恥じないように俺らも頑張ろうぜ。
101名無し生涯学習:2012/05/29(火) 22:36:32.46
若い奴らには負けんよ
102名無し生涯学習:2012/05/29(火) 22:49:38.78
99 だめじゃん
103名無し生涯学習:2012/05/29(火) 23:12:03.64
佛大通信は関西唯一だからやりたい放題だからね
佛大テキストもひどいいい加減だし
104名無し生涯学習:2012/05/30(水) 03:01:54.99
>>103
佛大テキストの酷さは類を見ないと思う。特に理科概論。
文系出身の俺はテキスト開いた瞬間心がへし折れた。
前回の試験の帰り道、理科概論の試験問題見た時は頑張れば
出来るかな。と思ったんだけどリポートがこんなに難しいとはな。
105名無し生涯学習:2012/05/30(水) 03:21:41.56
科目によってかなりの差があるね

解析学概論の試験は、こんなんで大丈夫かと思うほど簡単だった。テキスト自体も悪くはない
一方、線型代数学のテキストは、俺のような馬鹿でも分かるよう具体例を増やしてほしいと思った
後、問題の解答が付いてないことが多いのは非常によろしくない
106名無し生涯学習:2012/05/30(水) 04:22:59.69
>>105
確かに問題の解答は知りたいですね。運転免許の試験と同じで仮に97点で免許を
取得出来たとしても、どこで3点の間違いをしたのか分からないと、非常に困りますし。

ただ、解答が事前に解るとただの暗記の学習にになってしまうので大学側としては
落とし所が難しいのかもしれませんね。
こんな書き込みをしていたら、理科概論の試験対策を作る時に間違った答えを出して、
そのまま試験に臨んでしまうのではないか心配になってきました。
107名無し生涯学習:2012/05/30(水) 10:07:32.65
そういえば佛教大学通信教育部のテキストで索引がついてるのないですね
不良品といっていいレベル
108名無し生涯学習:2012/05/30(水) 11:05:26.66
持ち込み一切禁止ってのは厳しいな
大学でも何個かの科目では持ち込み可だった
偏差値低い大学の分際で厳しくする理由が分からんわ
109名無し生涯学習:2012/05/30(水) 11:16:05.72
持ち込み不可が無理とか。偏差値低いなw
110名無し生涯学習:2012/05/30(水) 12:13:34.15
基本的に、過去問6題の中から出題されるのに、持込み可にしたら、試験の意味がなくなるだろ。
111名無し生涯学習:2012/05/30(水) 14:58:29.84
オナニーのやりすぎでワイの身体はボロボロ
112名無し生涯学習:2012/05/30(水) 16:37:02.97
過去問なんかどこで手に入れるんだよ
113名無し生涯学習:2012/05/30(水) 17:41:03.77
問題冊子だよ
114名無し生涯学習:2012/05/30(水) 17:48:10.47
>>112
試験に行って集める。3科目受験で履修を進めて行くと効率的に問題を
集められて、単位もスムーズに取れるかと思います。
115名無し生涯学習:2012/05/30(水) 17:55:28.88
>>112

1)ひたすら試験を受けまくって、問題冊子を集める。

2)スクーリングや学習会で、友だちを作って教えてもらう。
 学習会によっては、過去の問題冊子の閲覧できるところもある。

3)ハピキャンで買う。この場合、解答例も取得できる
116名無し生涯学習:2012/05/30(水) 19:58:57.88
ミクシィでいろいろわかるんじゃなかったっけ?
117名無し生涯学習:2012/05/30(水) 21:17:37.22
理科概論
レポート:テキスト+電磁気学の参考書をもってして気合でやる
その際、「オームの法則…関係ないやろが!!」という気持ちは押し込めて修行僧になりきる

試験:テキストは無視して、中学レベルの参考書もしくは教採の参考書で学ぶ
テキストで数ページにわたってごちゃごちゃ解説されている内容を数行でわかりやすく教えてくれる

あのテキストはカスだよ。買う必要はない。
同じ金出すなら「(現代人のための中学理科)新しい科学の教科書」をお薦めする
118名無し生涯学習:2012/05/30(水) 21:47:46.78
>>117
104ですが理科概論のレポート作成のアドバイスありがとうございます。
今回はテキストとネットを使い、既に4枚目まで突入してしまっているので、
試験の時にアドバイスを参考にさせて頂きます。
今丁度オームの法則ですが修行僧モードです。南無三!!

117さんの方法でレポートを作り、提出の際参考文献に「理科概論」と書かず、
「(現代人のための中学理科)新しい科学の教科書」って書いたら担当者涙目ですねww

>>116
ミクを利用していないから知らないけど、ここと同じでクレクレ厨には何も
教えてくれないって聞きましたが…実際の所はどうなんでしょうね?
119名無し生涯学習:2012/05/30(水) 21:56:16.77
佛大テキストは、市販されてなくて一般の人たちの目にふれないから内容がひどいことがばれない
あんなのを作って、使って勉強しろなんていうんだから、佛大教員のレベルって相当低そう
そもそも日本語がへた過ぎる
通信で教員免許をとるだけだから我慢するけど、本科生だったら転学するレベル
120名無し生涯学習:2012/05/30(水) 22:01:06.38
確かに教科書として疑問に思うことはあれども、そこまで口悪く批判する気にはならんが。
まぁ、肩の力抜けよ。
とりあえず、教員免許取得頑張れよ。
121名無し生涯学習:2012/05/30(水) 22:06:05.95
理科概論のテキストがどれだけ酷いのかちょっと気になってきた
代数学概論あたりのテキストと比べてみたいわ
この科目のテキストは、先に高校生向けの参考書を読んだほうがマシと思える
122名無し生涯学習:2012/05/30(水) 23:05:46.36
誰か20日の国語科教育法の試験問題教えて。。。
キーワードだけでいいから。
お願いエロい人。
123名無し生涯学習:2012/05/30(水) 23:44:06.58
>>122
キーワードは全部シラバスに書いてる
124名無し生涯学習:2012/05/31(木) 00:11:40.42
数学概論、マジで書くこと多すぎる!
4枚で収まるんですか??
125名無し生涯学習:2012/05/31(木) 00:17:56.91
>>122
言語活動の構想だった気がする。

>>124
普通におれは9枚だったぞw
ちゃんとA判定で合格だったから、枚数は気にしなくてOK
126名無し生涯学習:2012/05/31(木) 00:26:39.37
>>125
9枚www枚数指定とは何だったのかwww
枚数気にせず書くわ
ありがとう
127名無し生涯学習:2012/05/31(木) 01:29:12.44
レポート手書きだと時間が掛かってしょうがないな
みんなはwordで作成してるの?
128>127:2012/05/31(木) 01:40:09.93
もちろんワードだ。手書きは絶対にやめた方が良い。時間がかかりすぎる。
129名無し生涯学習:2012/05/31(木) 01:49:12.94
普通に文章書くだけのレポートなら、手書きにする理由がない
確率論など、数学系の一部の科目は手書きを指定してくるからその場合は仕方ないが
130名無し生涯学習:2012/05/31(木) 02:02:10.15
>>126
解決したみたいだけど俺は6枚で合格しましたよ。頑張れー。
131名無し生涯学習:2012/05/31(木) 02:45:46.80
>>127
むしろ手書きでする理由を見つけられない。
ワードならネットで提出もできるし。
手書きだとわざわざホッチキスで留めて提出でしょ?
132名無し生涯学習:2012/05/31(木) 03:15:01.65
それはパソコンを使いこなしてて
生活に欠かせなくなってる人の意見

いまだにパソコンうまく使えないとかパソコン持ってないとか
メールチェックもしてないとかいう学生けっこう多いみたいだよ
スクーリングで話した印象ね
133名無し生涯学習:2012/05/31(木) 05:00:43.70
>>132
SSTの利用云々は置いておいても、これからの事を考えたらせめてパソコン位は
買おうよ…とは思いますね。
ROOKIESの川藤幸一みたいに『ワーピロ』って言ってる姿を思い浮かべたので
個人的にはそういったアナログな方好きです。

ってか俺趣味でパソコン弄ってるけど仕事はPOSがメイン。パソコンなんざ
一切使わないからエクセルの使い方知らねー!!情報処理ッベー。まじベーわ。
こんなんじゃ単位もらえないわー!!
134名無し生涯学習:2012/05/31(木) 06:08:10.20
オームは走り出したらとまないのじゃ。
青き衣をまといし者、金色の野に
135名無し生涯学習:2012/05/31(木) 07:55:57.78
>>134
ランランララランランラン♪ララララランランラン♪
136名無し生涯学習:2012/05/31(木) 08:46:15.07
パソコン使っていない人ってそんなに居るのか?

だから、全然難しくない情報処理が、難関科目にされているのか・・・


教科書がひどいのは、科目によると思う。
分かりやすく説明されていた教科書もあった。

概して、教育関係の教科書が酷い印象はある。
これは、佛大通信の教科書だけでなく、佛大の教師が他の出版社で出している
市販されているものも酷い。

佛大の教育学部の通学は、佛大の中でも偏差値が高いが、
教師のレベルは低いっていうことだろう。

つまり、通学の教育でさえそのレベルだということ。
他の学部は「何をか況や」。

佛大で学んでいるけど、通信でよかった。
137名無し生涯学習:2012/05/31(木) 10:14:19.73
231 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/05/31(木) 08:09:10.37 ID:aJjbke9o0
梶原の祖母はマンションを持っているから母と同居では生保は受けれない。
そこで同じ棟で別にマンションを買いそこに母が住む。名義は梶原。

世帯は別でマンション名義は梶原だからから母は生保を受けられる。生保分はローンにまわす。
そうすれば祖母のマンションは売らずに済むし、母のマンションの支払いも出来る。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYkp3JBgw.jpg

138名無し生涯学習:2012/05/31(木) 11:07:11.93
俺は仕事上パソコンをよく使ってるけど、家ではやる暇ないからパソコンを持ってない
が、手書きでレポートを仕上げるのが面倒なので仕方なくパソコンを購入するわ
139名無し生涯学習:2012/05/31(木) 15:22:52.57
俺は結構おっさんだが、大学時代にWindows95が出たからPCを普通に活用する世代にギリギリ入ってる。
PCを全く触らない世代ってかなり上じゃない?
140名無し生涯学習:2012/05/31(木) 16:26:43.56
インターネット契約を条件にPCとプリンターを貰えるのと、インターネットをしないけどレポートの為に適当に古いPCとプリンターを買うのとではどちらがお得ですか?
141名無し生涯学習:2012/05/31(木) 16:40:16.45
>>140
どちらが得かわからないレベルの人なら、
後者の方がいいと思う
前者は、契約期間とかいろいろ縛りがあって
結局新品買うのと同じくらいお金がかかる事になるよ。
142名無し生涯学習:2012/05/31(木) 16:41:21.68
レポートのためにパソコンまで買って、SSTネットを使わないの?
143名無し生涯学習:2012/05/31(木) 16:48:09.69
今の時代なんでもインターネットだし
ネットに繋がないパソコンなんて意味ないじゃん
ワードでレポート書いたらSSTネットでポイーと提出・試験申し込みできる
144名無し生涯学習:2012/05/31(木) 18:05:09.15
みんながパソコン持ってて、インターネットしてるなら、
アダルトDVDなんてとっくに消え去ってるはずだよ
みんな無料のxvideosとかxhamsterとかpornhostを見るからな

学費ひっくるめて年2、30万円ですむ通信生でパソコン買うお金もないってなんで?
仕事してないから?
145名無し生涯学習:2012/05/31(木) 18:17:15.03
>>136
「腐海を焼き払い、再びこの大地をよみがえらすのだ」まで読んだ
146名無し生涯学習:2012/05/31(木) 20:37:17.79
4月に入学したんですがなにからやればいいのやら
レポートや試験は体験済みですが教育実習や介護実習はなにからやればいいのですか?
147名無し生涯学習:2012/05/31(木) 20:43:13.51
>>146
確かにガンシップやメーヴェで凄いスピードで飛んでるのにゴーグルもせずに、マスクも付けずに
大丈夫なんですかという君の疑問は一理あるな。
レポートで聞いてみたら良いんじゃないかな?
148名無し生涯学習:2012/05/31(木) 20:46:17.97
>>146
腐海の胞子を教育実習や介護実習で吸わせてみたらどうだろう?
149名無し生涯学習:2012/05/31(木) 21:11:23.92
>>146
先ずすること。
スクーリングの申し込み。
150名無し生涯学習:2012/05/31(木) 21:15:05.65
>>136
そんなにいるってどんだけいるの?
132を書き込んだのは私ですけど、あくまで印象で多いみたいって書いただけでしょうに
勝手に誤解されて思い込まれたらちょっとこわいんですけど

情報処理のテストは、最小ストロークがどうとか、ツイッターでなくツィッターとかPCの実用性を無視した出題だから無意味に難しいのは事実らしいよ
私はとってないけど、パソコン関係の仕事してる友人もあれは無意味な設題って言ってたから
151名無し生涯学習:2012/05/31(木) 21:42:47.42
設題の「意図」ではなく、「意味」を問い始めると、「意味」のある設題なんて皆無だということに気付くだろう。

俺たちがすることは、単位を取得すること。
152名無し生涯学習:2012/05/31(木) 21:53:04.42
それは入学したものなら誰でも分かってる
学生が教員が作成した設題について語るとあなたに害があるの?
あなた教員じゃね?
153名無し生涯学習:2012/05/31(木) 22:17:05.27
難しい難しい言うけど情報処理や教育方法学なんて許容範囲だよ
真に難しいのは以下略
154名無し生涯学習:2012/05/31(木) 22:21:44.42
またハッピーキャンパスで買っちゃった・・・
でもさ、ハピキャンで買った資料をどうアレンジして提出するか迷う。
155名無し生涯学習:2012/06/01(金) 00:23:20.22
コツコツ進めていくとか苦手すぎる。。
最短で卒業したいのに。
いい修行だよ。
156名無し生涯学習:2012/06/01(金) 01:17:59.91
明日(今日)から教育実習の人けっこういるよな。
がんばれー!
157名無し生涯学習:2012/06/01(金) 01:40:27.16
書写指導のてびきざけんなよ!
本を完全に折り曲げなきゃ原稿用紙を切り取れねーじゃねーか!
もっと使いやすいようにテキスト作らんかい!不器用大学!
158名無し生涯学習:2012/06/01(金) 02:28:08.30
不覚にもワラタ
それいいな
159名無し生涯学習:2012/06/01(金) 03:41:43.04
>>136
133ですが情報処理は割と難関だと思いますよ。私が普段使っていない事は
別として、普通仕事で使っている方も2回落としていました。
(個人的には滅茶苦茶難しいですけど。)
重箱の隅を突付く様な問題、毎回試験問題が変わるのは結構痛いです。

>>140
私も141さんに同意です。業者によって多少違いはあるかもしれませんが、
普通に契約しても、回線工事費無料の代わりに2年位の縛りがあります。
AcerやDELLのノートパソコンなんてとても安いですし、プリンターは
全般的に安いですよ。高いのはインクです。
タダ程怖いものはないですし、安いパソコン等を購入して、回線速度が速い
業者と契約する方が断然お徳かと思います。
160名無し生涯学習:2012/06/01(金) 08:58:08.50
>>157
不器用大学 good!
161名無し生涯学習:2012/06/01(金) 12:21:06.55
高倉健学長
162名無し生涯学習:2012/06/01(金) 19:57:40.04
いよいよ月曜日から3週間の教育実習に入ります。

仕事を辞めなくて済みそうなので、すごく恵まれていますが、明日も明後日も出勤。
実習期間中は、土日は完全出勤。

6月10日締切のレポートは、2科目4本出そうと思っていたけど、
結局、今の時点で1科目2本しか出来ていないので、そのまま提出。

5月の2つの科目最終試験の結果はまだだけど、
レポートは、残り3科目5本になった。もう一息です。

教育実習にあたっての注意事項があったら、経験された方、教えてください。
ちなみに、実習校は地元の私立高校で、母校ではありません。
163名無し生涯学習:2012/06/01(金) 20:49:57.67
SSTネットってログアウトするボタンがないよね
画面を消してログアウトってこと?
こんな適当なサイトはじめてみたよ
さすが不器用大学!
164名無し生涯学習:2012/06/01(金) 21:21:37.60
画面を消してログアウトは都合が悪いの?
と思ってしまう私程度の人間がいっぱいいるはずw
165名無し生涯学習:2012/06/01(金) 21:25:20.92
今日で実習終わったー!\(^o^)/

>>162
前スレの終わりらへんでレスした者ですが、本当に充実した三週間でとても楽しかったです。

注意事項ですが、今日他の実習生が守秘義務に関することでちょっとしたトラブルがありました。
なにがあっても守秘義務にを犯すようなマネはしないでくださいね〜。
166162です:2012/06/01(金) 21:55:19.55
>>165

ありがとうございました。

充実した三週間、とても羨ましく思います。
わたしも、前向きに取り組んでいこうと思っています。
仕事との両立で、地獄の日々になると思いますが。

守秘に関してのアドバイス。ありがとうございます。
他の実習生がどんなヘマをやらかしたのかは知らないけれど、
その点は大丈夫だと思います。
わたしは40代で、守秘を求められる職業に就いていますから。
それよりも、年下の先生方や自分の子どもよりも年下の高校生とうまくやれるかが、心配です。

でも、書き込みのおかげで、何とかなりそうな気分になって来ました。

ありがとうございます。
167名無し生涯学習:2012/06/01(金) 21:56:26.15
ほんと口は災いの元だよ・・・
168名無し生涯学習:2012/06/01(金) 23:51:11.81
実習最終日にクラス写真撮って、それを自分のブログに載せた人がいて問題になったことがあるから気をつけて。
169名無し生涯学習:2012/06/02(土) 02:07:58.35
え?
170148:2012/06/02(土) 06:53:11.97
>>166
どういたしまして
171名無し生涯学習:2012/06/02(土) 16:23:23.12
明日スクーリングか・・・
一週間はえー
172名無し生涯学習:2012/06/02(土) 17:30:40.96
レポートがんばったぜー
173名無し生涯学習:2012/06/02(土) 18:08:59.97
スクーリングか。
懐かしいな。
今年に1科目、残しておけばよかった。
学食で一人飯食ってると、頑張らなきゃって気分になるんだ。
174名無し生涯学習:2012/06/02(土) 18:20:47.32
レポート?リポート?
どっち?どっちが正しいの?
175名無し生涯学習:2012/06/02(土) 18:35:15.76
レポートだよ。南無阿弥陀仏
176名無し生涯学習:2012/06/02(土) 18:41:14.60
外来語の表記は、どっちが正しいかっていう問題じゃなくて、
表記が混乱しないように統一ルールを自主的につくるってことはある
佛大ではリポートっていう表記を使ってるよね

ちなみにコンピューター関係の団体のルールでは、語末の「ー」は表記しないってルールがある
コンピューターでなくコンピュータ
プリンターでなくプリンタ

このへんも社会常識でしょ
177名無し生涯学習:2012/06/02(土) 18:58:52.44
>>175
なるほど。南無

>>176
コンピュータとかについては昔、技術で習ったな
今後はきちんとリポートめんどいって言うようにするよ
178名無し生涯学習:2012/06/02(土) 19:18:19.57
リポートを使うのは、不器用大学の職員のみ。

ここではレポートが正しい表記。 だと思う。
179名無し生涯学習:2012/06/02(土) 20:39:43.71
明日のスクーリングめんどくせぇ・・・
180名無し生涯学習:2012/06/02(土) 21:46:48.63
俺もレポートだと思うが、佛大がリポートと行っている以上それに従ってる。
郷に入っては郷に従えと同じ考え方だな〜。
おっ、またスクか!頑張れ!帰りお土産に生八つ橋いっぱい買って帰れww
早く秋にならんかな〜。生八つ橋の焼き芋味食いたいぉ。
181名無し生涯学習:2012/06/03(日) 02:04:12.51
くそ〜、レポート手書きで連続で書くと手がおかしくなるわ
ボールペン痛え
182名無し生涯学習:2012/06/03(日) 02:43:06.98
明日スクーリングの人頑張れ!
とりあえず、音楽概論のレポと算数科教育法のレポ完成。
あと2本頑張るぞー!家庭科かかってこいやっ(´∀`)
183名無し生涯学習:2012/06/03(日) 03:48:49.27
特別試験が確定するかどうかが恐ろしすぎる
184名無し生涯学習:2012/06/03(日) 04:00:30.23
>>183
俺確定wwwwwテラ涙目wwwwww
185名無し生涯学習:2012/06/03(日) 06:39:04.43

不正受給疑惑→「出す市役所が悪い」ということは、だまされる方がバカということに通じる。

疑惑追及者←背後組織の圧力、後で泣くことになるとか、脅迫じみた圧力
      そのバックに 株主のTV局各社

「ばれても 捕まらん・・・」、「もらえるもんなら」と、ナマホ申請激増中。

http://www.cyzo.com/2012/06/post_10696.html
186名無し生涯学習:2012/06/03(日) 10:25:57.60
手書きレポなら他人の丸写しOKって思ってる人がいたら辞めとけよw
手書き丸写しで提出したら佛大から経緯を説明するようにとの知らせが来た奴しってるからw
187名無し生涯学習:2012/06/03(日) 11:26:36.57
レポ書くのやめて今はやりのナマポもらえばよくない?
188名無し生涯学習:2012/06/03(日) 12:26:28.57
>>186
その後、その友人はどうなった?やっぱカンニングと同じように停学かな?
189名無し生涯学習:2012/06/03(日) 12:31:56.35
同じ教科書をまとめてレポート書くわけだから、ほとんど同じ内容のレポートがあっても不思議じゃない。

でも、さすがに一字一句同じ丸写しはマズイわ。

そうじゃなかったら、自分で書いたを主張し続ければ、大学側は何も言えない。
190名無し生涯学習:2012/06/03(日) 13:21:55.97
不正レポートがばれても何も処分はないよ
ただ送られてきた用紙に理由を書くだけ
191名無し生涯学習:2012/06/03(日) 15:30:18.73
>>190
やっぱり「不可」で、再提出を求められるの?
192名無し生涯学習:2012/06/03(日) 16:27:58.82
専門知識のない自分1人で本読んで理解しないといけないのに、自主性のあるレポート書けと無理難題を大学が言ってきてるから、なるべく言い回しや順序を変えたりして工夫して書いてはいるが…

はたしてこんな事やって能力に結び付くんだろうか…
193名無し生涯学習:2012/06/03(日) 17:24:17.58
>>191
もちろん、再提出ですw
194名無し生涯学習:2012/06/03(日) 18:51:32.72
スクーリング二回目でやっと話す相手ができたよ〜ヽ(´ー`)ノ
195名無し生涯学習:2012/06/03(日) 18:52:57.93
>>192
>はたしてこんな事やって能力に結び付くんだろうか…
それはしょっちゅう思う。
レポートの設題って、しょせんは担当教員の専門分野ってだけで、教員になるのにほとんど役立ちそうにない。
担当教員はレポートを読んで、それを論文に生かせるってことはあるかもしれないw
まあ大学教員ってそんなだよ
とにかくさっさと仕上げて終えるだけ。
196名無し生涯学習:2012/06/03(日) 19:13:54.06
教育実習の謝礼金は禁止されてるから
実習生を受け入れることは学校側の好意であり
通常業務に支障をきたす存在であると言われる

事実ではあるが何か腑に落ちないわ
一般企業だったら後輩の教育は当然に行われてるのに
「教育してやってる」的な物言い
やっぱ教師ってちょっと民間と違うのか
197名無し生涯学習:2012/06/03(日) 19:21:17.09
>>196
えっ。そうなの?

じゃあ、6日に引き落とされる俺の実習日は、全額が不器用大学へのお布施なのか・・・

知らなかった。
198名無し生涯学習:2012/06/03(日) 20:08:23.84
>一般企業だったら後輩の教育は当然に行われてるのに
>やっぱ教師ってちょっと民間と違うのか

実習受け入れを教員の特殊性に結びつけるのは当たってないのでは。
ボランティアで教育実習生を2週間、3週間も世話してやって、
その実習生が自分の府県で就職するか分からない。
ホントは民間企業就職を目指すけど将来の保障ぐらいで教員免許を取る人もいる。
何より真剣に習う姿勢があればいいけど、ないやつも多い。
それで教え方がまずかったり、生徒や親とへんなトラブルを起こされたら、何もいいことない。
それでも受け入れてくれるんだから、それだけでもかなりありがたいよ。
一般企業だって自社の社員だから育成するんで他社の社員を面倒みるわけない。

でも免許取得には実習が必須なんだから、不器用大が世話するようなシステムがあって当然とも思う。
あるいは教育実習なんておおざっぱな見学だけにして、
教員になってから1年間、実習してほかの先生がアドバイスするみたいな形にしたらいいと思った。

199名無し生涯学習:2012/06/03(日) 20:25:20.67
だから初任者研修があるだろ
200名無し生涯学習:2012/06/03(日) 22:33:38.25
明日から教育実習
実習生が俺一人だけなんだが・・・なんでだ
201名無し生涯学習:2012/06/03(日) 23:15:01.13
>>200
俺も明日から実習で一人だよ。気にせずお互い頑張ろう!
202名無し生涯学習:2012/06/04(月) 00:32:58.65
とりあえず職朝・全校・教室あいさつ考えとけよ
203名無し生涯学習:2012/06/04(月) 04:16:13.48
教育実習頑張れ!
そして俺はリポート頑張れorz
204名無し生涯学習:2012/06/04(月) 06:14:23.10
俺も今日から実習。
今、起きた。
シャワー浴びて出陣だ。
205名無し生涯学習:2012/06/04(月) 07:02:15.31
>>199
初任研、そんなちゃんとしたものじゃないぞ。
初任者だろうが初めから一人前であることを要求される。
そんで出張や書類作成が多くなるし。
206名無し生涯学習:2012/06/04(月) 17:53:06.23
「お前らの支店の前、街宣車で怒鳴りちらしたろか!」

吉本興業と闘った三菱東京UFJ銀行「恐怖の記録」
週刊現代
http://www.bitway.ne.jp/kodansha/wgendai/ocn/article/111107/top_05_01.html


207名無し生涯学習:2012/06/04(月) 18:27:46.33
30代の奴ってあんまりいないな、スクーリング行っても若いのばっかりだ
208名無し生涯学習:2012/06/04(月) 19:09:11.55
20代後半が一番多いんじゃないかな?
俺も30代だが。
209名無し生涯学習:2012/06/04(月) 19:37:18.81
20代とか30代ってどうやって分かんだよ
210名無し生涯学習:2012/06/04(月) 19:51:20.91
毛の量
211名無し生涯学習:2012/06/04(月) 20:34:04.24
国語科教育法の第2設題の不評に最初の5文字記入って、何を入れればいいんだよ
全っ然説明が無い
212名無し生涯学習:2012/06/04(月) 22:15:21.05
春期や夏期で受講すると9コマ必要な講座が学外だとなぜ7コマなの?
213名無し生涯学習:2012/06/04(月) 22:30:19.27
>>209
会話してりゃわかるだろ。

>>212
その分時間が長いとかじゃないの?


214名無し生涯学習:2012/06/04(月) 22:32:04.68
>>211
シラバス通り『テキスト(』でいいんじゃね?

それよか、今日、教育実習初日だった人感想よろしく。
さすがに疲れ果てて、既に寝てるかw

215名無し生涯学習:2012/06/04(月) 22:38:15.70
37歳の俺の感想でよければ
216名無し生涯学習:2012/06/04(月) 22:47:54.09
年齢関係ないさ。
感想聞きたい。俺も30代だw
217名無し生涯学習:2012/06/05(火) 00:26:38.81
スクで同じグループになった人
ヘラヘラ笑って発言せずに気持ち悪かった。
あんな人が教師だなんて
218名無し生涯学習:2012/06/05(火) 00:28:58.38
公立ではあまり見ないだろうけど
日常会話では変人なやつが授業上手い例を俺は何度となく見てきたのでどうにも言えん
219名無し生涯学習:2012/06/05(火) 00:46:12.64
初レポート返ってきた。設題の把握、テキストの理解とも「十分」だったのに評価C。
まあ、約分を忘れる等々の醜態を晒しちゃったから仕方ないか。何にせよ通ってて良かった。
220名無し生涯学習:2012/06/05(火) 02:25:31.95
てかスクーリング行く人って結構書き込むんだなw
予想外に若い人が多い印象
221名無し生涯学習:2012/06/05(火) 03:27:24.21
>>219
おめでとう

情報処理入門のリポートめんどくさいな
222名無し生涯学習:2012/06/05(火) 09:02:54.35
>>217
教員を目指しても
採用試験を5年受けてもまだ合格しないって知り合いもいるよ
スクーリング受けて、教員免許とったら教師になれるわけじゃない
223名無し生涯学習:2012/06/05(火) 12:06:42.09
>>217
まぁ、そんな事をここに書いてるおまえも十分気持ち悪い。
224名無し生涯学習:2012/06/05(火) 13:08:46.68
まあ受かるヤツより落ちるヤツのほうが数倍多いんだから当たり前だな

とはいえ、教師が犯罪犯した事件とか聞くと、そんなヤツを採用した教育委員会が悪いんちゃうのって思ってまうな
225名無し生涯学習:2012/06/05(火) 15:55:08.94
しかし、受かった奴はどれくらい勉強してるんだろ。
教職専門が難しくて全て覚えられる気がしない。
頭いたい。
226名無し生涯学習:2012/06/05(火) 16:43:57.70
採用試験まで二ヶ月きったか。
227名無し生涯学習:2012/06/05(火) 19:18:43.89
>>225
頭いたいじゃなくて、頭わるいの間違いでは?
228名無し生涯学習:2012/06/05(火) 19:48:37.74
教育実習。ここまでキツイとは思わなかった。

普段の不規則な生活&不摂生で身体が蝕まれているせいだ。

でも、子どもたちはとてもかわいい。
肉体的には苦戦だが、精神的にはとても充実している。
229名無し生涯学習:2012/06/05(火) 19:59:00.50
>>225
全部覚える必要なんてないぞwwww
合格点が取れる範囲で覚えればいい。
過去問で範囲はわかる。
230名無し生涯学習:2012/06/05(火) 19:59:13.34
>>228

お前は俺かwwww
子ども可愛いけど俺ん所は精神攻撃もしてくるので正直ちょっとキツイ。
231名無し生涯学習:2012/06/05(火) 20:02:21.76
実習は子どもがこっちに完全に慣れる前に終了だよ。
慣れてからの子どもは一味も二味も違う。
それまで大人しかったのに生意気になる子も出てくるよ。
小学校経験があるわしが言うから間違いない。
232名無し生涯学習:2012/06/05(火) 20:45:31.81
そんな事言われんでも誰もが周知の事だろ
今時のガキが生意気なんて当たり前
233名無し生涯学習:2012/06/05(火) 20:58:06.19
子供嫌いなのに教師になろうとしてる人っている?
234名無し生涯学習:2012/06/05(火) 21:30:35.52
人前で話すの苦手なのに教師目指してる奴もいるみたいだから、
いるんじゃないか
235名無し生涯学習:2012/06/05(火) 21:44:06.33
>>232
知識として知っているのと体験する違いは大きいですよ。
236名無し生涯学習:2012/06/05(火) 21:44:34.23
人前で話すことが苦手でないことが教師に求められている資質だとは思わない。

子供嫌いでも、高校の教師ならばティーチングマシンに徹すれば問題ないと思うが、
小学校は厳しいかもしれない。

あと、無茶苦茶な親をちゃんとさばけるかどうかは、いまどきは重要な資質では。
237名無し生涯学習:2012/06/05(火) 21:51:19.65
喋るの嫌いだし明るくワイワイとできる性格でも無いから高校教師を狙うで
238名無し生涯学習:2012/06/05(火) 22:46:34.67
実習中だが、面が幸いしてJCに人気(笑)。
しかし中一なんてガキ過ぎて何の色気もないな。
うるさいだけだ。高校の実習行きたかったお。
239名無し生涯学習:2012/06/05(火) 22:47:03.74
しゃべるりが苦手な人が聞き上手ってこともあるし
しゃべりが苦手な先生はしゃべり好きな生徒と相性いいかも
ただ授業で全然脱線しない先生はおもしろみなかったな

とにかく生徒が十人十色なんだから、先生も十人十色でよし
240名無し生涯学習:2012/06/05(火) 22:49:10.90
毎年入れ替わり立ち代わりJKに告白される教員ライフ
241名無し生涯学習:2012/06/05(火) 23:04:53.29
それ何てエロゲ?
242名無し生涯学習:2012/06/05(火) 23:09:27.29
話すのが苦手とか明るいのが苦手な人はなぜ教師を目指したん?
工場で働こうぜ
243名無し生涯学習:2012/06/05(火) 23:10:16.89
安定していて給料もいいし世間体もいいから。悪いだろうか
244名無し生涯学習:2012/06/05(火) 23:21:57.80
合コンでモテたいから教師目指してる
245名無し生涯学習:2012/06/05(火) 23:23:19.57
>>242
その発言。差別。固定観念。

去りなさい。

明るすぎる教師の方が、ずっと迷惑って知らないのか。
246名無し生涯学習:2012/06/05(火) 23:28:36.78
>>245
売り言葉に買い言葉でこたえるようじゃ
いい教員にはなれないよ

人前で話すことが苦手でもかまわないけど
面接試験にパスしないレベルだとお気の毒だね。。。
247名無し生涯学習:2012/06/05(火) 23:49:47.24
>明るすぎる教師の方が、ずっと迷惑って知らないのか。

誰がそんなこと言ってたん?理由は?
248名無し生涯学習:2012/06/06(水) 00:02:39.03
まぁまぁ、みんな仲良く。

30代の俺ですら小学校へ実習へ行ったときは大人気だった。
彼らは非日常にテンションを上げまくる。
いつもと違う先生がいるので、いつもと違うクラス。

最終日にもらった子ども達からの寄せ書き&作文が今の俺のモチベーション。
みんな、良い経験しろよ!!
249名無し生涯学習:2012/06/06(水) 00:21:51.35
たかが2、3週間の実習生相手に小学生がそんな色気を出すとは思えんが
250名無し生涯学習:2012/06/06(水) 00:23:36.81
俺が教育実習行けるのは早くて4年後
251名無し生涯学習:2012/06/06(水) 04:45:09.45
ていうか人前で話すのが苦手でも
教卓や生徒前で喋るのはスラスラな人っているよっていうか俺
採用されたら職員室で胃が痛む未来が見える
252名無し生涯学習:2012/06/06(水) 07:29:39.85
色気っておまw
小学生は気の向くままに行動するだけだよ
253名無し生涯学習:2012/06/06(水) 08:27:45.91
小学校の教諭とか一日中ジャージで過ごせるんだろ。いいなー。退職金もあれだし。
こんな楽な商売は他にないっしょ。来年実習行きます
254名無し生涯学習:2012/06/06(水) 09:29:23.91
おめーも一日中ジャージで過ごすことになるんだろ。
255名無し生涯学習:2012/06/06(水) 10:01:57.92
>>253
運動部の顧問になれば放課後、土日も運動できるし健康的だな
256名無し生涯学習:2012/06/06(水) 10:29:29.62
高校の方が楽しそうだ
257名無し生涯学習:2012/06/06(水) 15:23:19.56
運動部の顧問とかぜってーだるいわ
258名無し生涯学習:2012/06/06(水) 15:48:17.47
>>257
杞憂でしょ
どうせ教員になれないのに、なった後のことを心配しなくていい
259名無し生涯学習:2012/06/06(水) 16:33:01.87
職業として教師を目指して何がイカンのですか!子供なんか嫌いだし教育にも興味無いわ!
260名無し生涯学習:2012/06/06(水) 18:25:01.40
>>259
OK OK 思想信条の自由だしな
選考の面接で是非自信満々に言い放ってくれ!素敵な未来が待ってる
261名無し生涯学習:2012/06/06(水) 18:31:23.33
>>255
それは中学高校の話。
小学校のクラブは月2コマぐらいだ。
1コマ45分で、放課後ではない。
もちろん土日は無し。
ソースは俺。

で、小学校は決して楽ではないよ。体力勝負だ。
実際にしてみればわかる。
262名無し生涯学習:2012/06/06(水) 18:43:58.02
同和のレポートでこの件について書いていいですか?


 大阪府警浪速署は13日、女性のスカート内に小型カメラを差し入れたとして、大阪府岬町立岬中学校教諭、脇田学容疑者(54)=大阪府羽曳野市古市6丁目=を府迷惑防止条例違反(ひわいな言動)容疑で逮捕し、発表した。
 同署は盗撮の疑いでも調べているが、脇田容疑者はカメラからメモリーカードを抜き取って飲み込み、「きれいな女の人についていっただけ」と否認しているという。
 同署によると、脇田容疑者は12日午後5時5分ごろ、大阪市浪速区日本橋4丁目の「アニメイト日本橋」1階で、20代の女性の後方から近づき、ショルダーバッグに仕込んだ
 万年筆型カメラをスカート内に差し入れた疑い。店員が不審に思い、脇田容疑者に声を掛けたところ、メモリーカードをのみ込んだという。
 同署は脇田容疑者が証拠隠滅を図った可能性もあるとして、病院に胃腸のX線撮影を依頼し、カードの有無を確認するという。

 http://www.amazon.co.jp/s?_encoding=UTF8&search-alias=books-jp&field-author=%E8%84%87%E7%94%B0%20%E5%AD%A6
263名無し生涯学習:2012/06/06(水) 19:34:03.62
俺は>>259みたいな教師が居てもいいと思うけどな。
教師を聖職だと言ってるのも結構めんどくさいタイプの場合があるからなー
口に出さなくても子ども嫌いなら、逆に大人びた子どもたちからの支持があるもんだよ。
だからそういう教師の役割もあると思う。子どもらとしても、いろんな大人が居るって事もわかっていいんじゃないか。
264名無し生涯学習:2012/06/06(水) 20:18:52.14
自分が現場にでれば、自分の学校の自分の学年の自分のクラスのことで
毎日の授業、行事、会議、保護者対応のことで教師聖職論なんて気にしなくなるさ。
迷わず行けよ!行けばわかるさ!

265名無し生涯学習:2012/06/06(水) 21:31:11.93
>>261
実習中の俺如きが口にするのもおかしな話だけど本当に体力的には
キツイですよね。「体力勝負」まさにその一言に尽きると俺も思います。

学校の事に関しては守秘義務があるので書けませんが、先生方は
大体13時間位仕事をされています。その内8時〜17時迄は業務+児童と
遊んだりするので本当に座る暇もありません。

社会人として残念な方は多少いますけど、先生としては皆さん凄く熱心で、
いい先生達ばかりだと思いますよ。
266名無し生涯学習:2012/06/06(水) 21:58:07.85
今週から小学校の実習行ってるけど
小学校の先生ってマジでいつ休憩してんだよ

というのが率直な気持ち
267名無し生涯学習:2012/06/06(水) 22:20:47.63
教育実習から帰って、SSTネットを見てみると、更新されていた。

介護等体験のスケジュールのうち社会福祉施設の決定の更新だが、
5日目の実習。絶対に抜けられない仕事が入っていて、絶対に行けない。

日を変更してもらったり、当日、急に風邪を引いて休んだりした人いない?
これまでの2chのスレを見てみると、大学側に相談しても無駄だとわかっている。

情報をください。
268名無し生涯学習:2012/06/06(水) 22:31:04.76
介護等実習って全然融通利かないんじゃなかったっけ
教育実習と重なっても教育実習の日程を変更しろと言われるぐらいだし
269名無し生涯学習:2012/06/06(水) 22:49:04.86
子ども嫌いだったら小学校の教師とか無理だろ
というか、子どもが嫌いなら人間自体が嫌いってことか?
大人が好きなら市役所にでもいけばいい
270名無し生涯学習:2012/06/06(水) 22:50:57.10
行けないからこっちに来たのさ
271名無し生涯学習:2012/06/06(水) 23:03:08.12
>>267
下の3つから選べます
1:仕事を辞める
2:来年実習する
3:通信を辞める
272名無し生涯学習:2012/06/06(水) 23:07:46.19
やばい。スクーリング申し込みすんの忘れた。
これってどうなる?
273名無し生涯学習:2012/06/06(水) 23:10:04.62
>>269
いろいろ決め付けるのは辞めたほうがいいwそういうのが教師になるといろいろ厄介
274名無し生涯学習:2012/06/06(水) 23:22:44.53
>>273
いやマジで
子ども嫌いなら絶対小学校教師は無理
10時間近くずっと一緒にいなきゃならんのだぞ
子ども嫌いの人間に教師されるほうが厄介だろ
275名無し生涯学習:2012/06/06(水) 23:24:57.95
>>267
自分がいなくて回らない仕事なんて案外無いもんだよ
誰か別の人間に代わってもらうか、仕事辞めるしかないだろうね
276272:2012/06/06(水) 23:25:58.05
もし知ってる人がいれば誰か教えてもらえないだろうか?
もう手遅れなんだろうけど
本当バカやっちまったなぁ…
277名無し生涯学習:2012/06/06(水) 23:53:05.17
>>272
麻疹を送り忘れたが故に入学した時点で留年決定する人もいる位だから
正直厳しいとは思う。
しかし介護体験の融通がきいた例もあるし教務課に電話して根気強く
交渉してみたら?
278名無し生涯学習:2012/06/07(木) 00:19:27.89
>>265
261です。
毎日、実習日誌や指導案ご苦労様です。
現職はそういうのはないですが、
学級運営、授業の準備、児童への対応と指導、給食掃除指導、保護者対応、いずれも基本的に担任のイニシアティブです。

ただ、小学校が向いている人には素晴らしい仕事と思います。担任はしんどい分やりがいがあるでしょう。
是非頑張ってください(・∀・ )
279名無し生涯学習:2012/06/07(木) 01:15:28.56
東京からここの通信で教職取ろうと思うんですが
佛教大に足を運ばないといけない用事ってありますかね?
280名無し生涯学習:2012/06/07(木) 01:22:36.23
佛教大でしか開講されないスクーリング科目は行って受講することになるでしょう
281名無し生涯学習:2012/06/07(木) 01:28:28.24
それは京都に行かないと駄目なんですかね?
ネットで授業とかはなしですか?
東京から京都だから結構距離あるんですよね
282名無し生涯学習:2012/06/07(木) 01:39:04.45
ほとんどすべて佛大で受講と思っていいのでは。
丸一日受講したり、日曜に3週間続けて通ったり、8月上旬に3日間続けて受講したり、いろいろです。
学割(JR片道100キロ以上は20%割引)はもらえますけど大変でしょうね。
283名無し生涯学習:2012/06/07(木) 01:52:45.41
東京なら明星とかにしとけよ
284名無し生涯学習:2012/06/07(木) 01:53:02.25
>>282
そうなんですか・・・
じゃあちょっと自分には無理かな。
英語の免許取りたいんですが、なかなか取れるとこがなくて
285名無し生涯学習:2012/06/07(木) 01:55:00.73
>>283
明星だと小学校の免許や社会の免許は取れるんですが、英語は取れないんです
286名無し生涯学習:2012/06/07(木) 01:57:08.89
つ、ついに最後のリポート終了ぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!!
あとはテストだけだ。

長かった。仕事と両立しながら4年かかったよ。
さぁ、教員採用の勉強しまくるぞおおおおおおおおおおおおおおおおおお。
287名無し生涯学習:2012/06/07(木) 02:05:41.29
東京の通信で英語教員免許なら、日大とか慶応大とかいくつかあるよ。
ちゃんと調べた?
それじゃだめなの?

http://xn--94qz0gmtt9x8a.sublimeblog.net/article/7467339.html
288名無し生涯学習:2012/06/07(木) 02:14:00.76
>>287
慶応は卒業生でないと教職の授業取れないんです。用は外部は駄目。
日大は今度聞いてみます
289名無し生涯学習:2012/06/07(木) 02:28:02.19
慶応の文学部第3類に学士入学すれば、最短2年半で取れそうだけど違うのかな
まあかなり難しいみたいだね
290名無し生涯学習:2012/06/07(木) 03:43:30.36
↑なんだこいつw
291名無し生涯学習:2012/06/07(木) 14:02:15.01
古い教科書でレポ作ってるとやっぱ難しいな
292名無し生涯学習:2012/06/07(木) 15:35:04.86
4000文字overってw
293名無し生涯学習:2012/06/07(木) 16:47:49.76
ここの英語の免許19万って安いですね
スクーリング以外は大学に行くことはないですよね?
294名無し生涯学習:2012/06/07(木) 17:03:28.62
>>285
私、今日大に行っているけど、
英語の免許取れるよ!
慶応よりは簡単だと思う。
それでも、大変だけどね。
慶応は、卒業生じゃないと教職取れないんだ(知らなかった)
と知って、今、HP見たら、一度通信でもいいから
慶応卒になれば、いいみたいだね〜。
295名無し生涯学習:2012/06/07(木) 17:15:31.96
>>294
日大高いんですよね・・・
2年間でいくらくらいでしたか?
あと今もう一回調べたら明星でも英語の免許取れるみたいですね
296名無し生涯学習:2012/06/07(木) 17:51:45.26
>>280
調べたらスクーリング科目は3日間でした
ってことはその3日間以外は佛教大に行く必要はないということですかね?
家で勉強してレポート出せばいいと。あとテストだったり
297名無し生涯学習:2012/06/07(木) 18:07:07.20
英語以外の教員免許をもう持ってるの?
それなら最短1年コースですね

私も佛大で英語免許の取得を目指してる
免許何も持ってないから最短2年コース
初年度は約21万、2年目は約15万、スクーリング費で約5万払った(その他テキスト代数万)
スクーリングは7、8科目受講して、計7日ぐらい通ったかな

ほかの科目の教員免許を持ってて最短1年コースならスクーリングはもっと少ない
知り合った人はこっちでたしかに3日だけだった気がする

レポート提出して毎月の科目最終試験は東京でも受けれるはず

日大はスクーリングが充実してるって聞いた
大学以外の地方でとか、夜間とかあるらしい
そのぶん授業料は高いんだろうな
298名無し生涯学習:2012/06/07(木) 18:10:18.63
>>295
1年目12万
2年目9万
その他、スクーリングは、2単位(4単位の科目の場合)は
1万円。スピコミとか(1単位1万円)
教職は、すべて2単位完結なので、1万ずつ。
とりあえず、日大と明星と資料取り寄せるなり、
説明会あるから行ってみたらいいんじゃない?
通いやすい方が(近い方がいいよ〜)
明星は、英語より、小学校免許の方が有名だよね。
あとは、免許取ったとどうするかじゃないかな〜?

まあ、あとは、高いとはいえ通信だから、
通学よりは安いし、何より、安いということは・・・・ということも
考えられるよね。
何より、自分の目で見た方がいいんじゃないでしょうか?
(入学説明会頻繁にやってますよ!!)
299名無し生涯学習:2012/06/07(木) 18:31:07.85
>>298
合計免許取得までいくらくらいでしたか?電話で聞いたら50万くらいと言ってました
ちょっと高いかなーと思いましたね
300名無し生涯学習:2012/06/07(木) 18:34:45.46
>>297
まだ何も持ってないです。これからです
佛教大のHPと少し違いますね・・・
合計19.7万円と書いてあったんですが・・・
あとスクーリングも3科目で3日間だけと書いてあったんですが・・・
HPとかなり違いますね
19.7万というのは初年度だけなんですかね?HPには科目履修生の合計で19.7万と書いてあったんですが・・・3科目で3日間のもです
301名無し生涯学習:2012/06/07(木) 18:38:28.08
http://www.bunet.jp/tab_02/tab_02_03_00.html#30

これの英米学科の科目履修生です
302名無し生涯学習:2012/06/07(木) 18:55:22.34
>>300
そしたら私といっしょの最短2年ですね。
去年の課程本科(英語免許)の初年度は21.3万円でした。
授業料以外の全部コミコミです。
郵便局で振り込んで、その証明書と一緒に入学書類を佛大に送りました。
内訳を書きますね。

 学費14.5万円
 入学金(入学選考料1万円込み)3万
 編入学料2.5万
 教職・資格登録料1万
 学友会費2500円
 学友会入会金500円

2年目は4月に14.7万引き落とされましたよ。
303名無し生涯学習:2012/06/07(木) 19:03:33.46
スクーリングも調べてみました
下の7科目で、9日間通った

 English Conversation 2 半日を3日間
 English Conversation 3 半日を3日間
 English Listening Skills 1 半日を3日間
 English Listening Skills 2 半日を3日間
 介護等体験研究 丸一日
 教育実習研究 丸一日
 総合演習 丸一日
304名無し生涯学習:2012/06/07(木) 19:30:30.09
>>301
教職免許を何も持ってなくて、
初めて英語を取得したいなら「課程本科」になる
http://www.bunet.jp/tab_02/tab_02_03_01.html
305名無し生涯学習:2012/06/07(木) 20:19:18.00
>>302
というと2年間合計で35万くらいですか?
306名無し生涯学習:2012/06/07(木) 20:23:26.35
>>303
介護と教育実習は母校で取ろうと思ってます。
そしたらスクーリングは何日でしょうか?
307名無し生涯学習:2012/06/07(木) 20:32:01.70
>>302
スクリーング実習費と教育実習費で10万あります
>>304を見ると計45万くらいでした
302さんはもう教育実習費とスクリーング費の10万落とされましたか?

あと度々すみません合計45万というのは他の大学の比べて安いんでしょうか?高いんでしょうか?
それとも妥当な金額なんでしょうか?
308名無し生涯学習:2012/06/07(木) 20:37:36.15
ナンボだろうと教師になって取り戻せばいい
オレなんて借金増えまくりだぜ・・・
309名無し生涯学習:2012/06/07(木) 21:05:48.19
教師なりやすさ(倍率等)
物理数学等の理系(なりやすい)>>>国語英語(普通)>>>地理歴史公民等の社会科系(難しい)

で合ってますか?
310名無し生涯学習:2012/06/07(木) 21:39:20.17
俺、課程本科2年目で、今年で履修を終える見込みだけど、
たぶん60万以上かかった。

住んでる場所で変わります。

田舎に住んでいるので、科目最終試験を受けに行く交通費、宿泊費。
しかも、原則として日曜日は出勤日の職場なので、受けられない月も多く、
必ずしも比較的近い会場では受けられない。

スクーリングも土曜日受講で、前泊と交通費。

試験やスクーリング受けるたびに、2万超の出費です。

京阪神に住んでたら、全然違うと思う。
311名無し生涯学習:2012/06/07(木) 21:44:03.63
>>310
ちなみにどこあたりに住んでますか?
312298:2012/06/07(木) 22:34:46.71
>>299
もう面倒だなーー。名前つけちゃえ!w

日大教務課の言うことは、話し半分に聞いた方がいいけど、
とりあえず、本当に入りたいなら、一度、
入学説明会に行った方がいいかも。
先生たちの授業は、とてもいいと思いますよ!
高いとは思うけど、それは、必要経費だと思って、
>>308じゃないけど、教師になって取り戻せばいいんじゃない?
40〜50は、一生使える資格を取ろうと思うなら、
仕方ない額じゃないかなー?その分、一生懸命勉強すればいいわけだし。
あと、日大は、大学卒業してて、教職だけなら、
スクーリングいらないはずですよ!!

そろそろ、私は消えますね。(日大スレにはいると思いますが)
でも、たぶん、いつか、佛教大には、中国語の免許を取りに
行くかもしれませんので、
その時また、来るかもしれません。
あと何年か後になると思いますが・・・・。
スレ汚しすみませんでした。
313名無し生涯学習:2012/06/07(木) 23:12:44.66
>>278
お疲れさまです。265です。278さんは現職の方なんですね。
アドバイスありがとうございました。

265で書き忘れたのですが、今月行事が大きな行事が二つあり、本日その内の
一つがありました。その為打ち合わせ等で皆さん遅くなっていたようです。
説明不足で申し訳なかったです。

担任の各種行事・保護者への対応の大変さを本日知りました。 果たして自分に
この様な問題をこなせるか心配になったくらいです。
もう一つの行事を抱えておられる担当の先生はこれからも忙しい日々が続き、
また、それ以外の学年の先生方も今日分った問題点を如何に改善していくかで、
これからも遅くまで研究されるそうです。

本当に「子どもが好き」だけでは決して出来ない仕事であるという事は
現在進行形で体験中です(苦笑)。アドバイスありがとうございました。
最後に言い訳なんですが、本日も13時間半程慣れない実習で、少々
バテております。お見苦しい文章になっておりますがご容赦下さい。
314272:2012/06/07(木) 23:58:26.14
>>277
これは自分のミスだし、こっちに非があるってのは分かってるけど
出来る限りのことはしてみるわ。情報ありがとう。助かった。
315名無し生涯学習:2012/06/08(金) 00:16:52.79
実習中は生徒からパワーもらえるような気がするけど
家に帰るとドッと疲労が押し寄せてくるわ
寝る
316名無し生涯学習:2012/06/08(金) 00:17:13.44
>>314
どう致しまして。電話をして粘るなら早めに連絡した方がいいよ。
あと自分に非があるって分かってる分『無理です』っていわれた時に、
「ですよね…」ってなると思うが、『無理』と言われてからが交渉の始まりですよ。
俺の知ってるケースではそれが始まりだったし。では。
317名無し生涯学習:2012/06/08(金) 00:19:55.08
>>313
13時間半も学校に板の???
318名無し生涯学習:2012/06/08(金) 01:28:35.63
お前らの実習カキコ参考になるから細かいことでも書いとくれ。
319名無し生涯学習:2012/06/08(金) 01:52:57.86
↑なんだこいつw 夜になると出てくるな
320名無し生涯学習:2012/06/08(金) 06:14:47.37
俺は13時間半も居ないけど、確実に12時間は居るな。
行き帰りの時間を考えると、13時間以上拘束されている。
体力、精神力の限界を超えている。
つまらないミスをしないよう、気をつける。
321名無し生涯学習:2012/06/08(金) 08:03:03.31
去年実習終えたものだが、俺は12時間拘束とかほとんど無かったな。
指導教官自体が早く帰りたそうだったからw
毎日6時には家に着いてたわ。
322名無し生涯学習:2012/06/08(金) 08:57:37.26
俺は8時-22時の14時間ってのがあったな
しかも翌日の授業計画がまだ出来てなかったから(しかも4コマ)4時まで教材研究して起きたのは6時半
自分の効率の悪さに焦ったわ
教材研究は早めにしときましょう
323名無し生涯学習:2012/06/08(金) 13:13:37.69
道徳教育の研究はテキスト読んで内容は理解出来たけど、どのようにレポートを書いていけば良いですか?
324名無し生涯学習:2012/06/08(金) 15:05:22.69
スレチなんですが6月、7月からでも入れる通信教育の大学ってありますかね?
ほとんどが4月、10月だったので
325名無し生涯学習:2012/06/08(金) 18:17:26.01
スレチと認識してなお書き込むとは
326名無し生涯学習:2012/06/08(金) 20:27:03.74
おまいら、教員採用試験の勉強は進んでるか?
327名無し生涯学習:2012/06/08(金) 20:34:50.50
>326
教職教養と小学校全科の専門試験は東アカの問題集を
2週目の最中と1回参考書を読み終わったとこだわ(国語・社会・算数・理科のみ)
ただ、1年で受かるのはどうしても一般教養をやれる時間がない。でも一般
教養は英語は得意で普段から勉強しているし、読書もわりとして。それに高校
の時に世界史は得意だったし、中学理科・社会も中学の時に五木の模擬試験で
偏差値68だったらから何とかなると計算している。
328327:2012/06/08(金) 21:09:40.02
後、小学校全科と一般教養ってどのくらいかぶるか教えて欲しい。
英語さえできれば小学校全科で一般教養をカバーできると考えているが、
甘いかな?
329名無し生涯学習:2012/06/08(金) 21:27:35.23
ここの住人は小学校教諭を目指してるのがほとんどか?
330名無し生涯学習:2012/06/08(金) 21:29:00.12
人数的には小学校が多いような気がする。

ところで、皆さんはどこの採用試験を受けるんでしょう?
私は大阪市採用で受験します。
331名無し生涯学習:2012/06/08(金) 21:34:08.83
>>324
せいさ大学 で調べてみ
俺は公民免許取ったよ
332名無し生涯学習:2012/06/09(土) 00:02:56.95
皆拘束時間長いなwwwお互い頑張ろう!
333名無し生涯学習:2012/06/09(土) 00:07:31.91
仕事してたら職場に12時間とか普通じゃない?
334名無し生涯学習:2012/06/09(土) 00:21:59.73
んーー今からテキスト読み始めて
10日までにレポート一本間に合うか。。
335名無し生涯学習:2012/06/09(土) 00:31:14.11
あと1日じゃん。無理だろJK
336名無し生涯学習:2012/06/09(土) 01:06:59.35
>>331
いつ入学でいつから勉強しましたか?
337名無し生涯学習:2012/06/09(土) 01:07:50.99
ネットで提出するなら、
8時間で読んで6時間で書きあげることができればギリ。
338324:2012/06/09(土) 01:23:56.93
星槎大学

これですかね?扱いは4月生又は10月生になると書いてありますが・・・
今出願したら4月生扱いですかね?
それで今からすぐ学習できると?
339名無し生涯学習:2012/06/09(土) 09:39:45.31
楽勝だろ。
340名無し生涯学習:2012/06/09(土) 12:38:20.85
介護等体験(社会福祉施設)の日程を変更してもらった人いる?
341名無し生涯学習:2012/06/09(土) 12:48:05.63
>>338
たぶん4月生扱いだ。
俺は去年の今頃申し込んだ。
ただ、仏大と比べると取得可能な免許は少ないよ。
342名無し生涯学習:2012/06/09(土) 13:56:33.81
中高W免の人いますか?
343名無し生涯学習:2012/06/09(土) 13:57:51.08
>>342
はーい
数学のW免
344名無し生涯学習:2012/06/09(土) 14:01:29.83
実習期間長いの辛くない?
345名無し生涯学習:2012/06/09(土) 14:48:36.68
4週間は長いけど2週間は短すぎる気がする
名前覚えて終わりそう
346名無し生涯学習:2012/06/09(土) 15:09:48.28
>>344
あっと言う間に終わるよ。
月曜かと思ったら、次の瞬間金曜だったりしたもん。
347名無し生涯学習:2012/06/09(土) 15:14:59.43
スーツどうしてる?毎日同じスーツでやる?
348名無し生涯学習:2012/06/09(土) 16:03:49.56
>>347
有り得ない
そういうの周りはけっこう見てるぞw
349名無し生涯学習:2012/06/09(土) 16:06:01.34
ズボンだけはファブリーズかけて同じの履いてる
シャツはさすがに同じの着れないわ
汗かくし
350名無し生涯学習:2012/06/09(土) 16:38:47.19
>>348
セットアップ高いよ。せいぜい2組だよ。俺男。
351名無し生涯学習:2012/06/09(土) 21:06:18.08
ここで、
外国語、心理学、保健体育、生物、物理、数学、統計学、教育学、倫理学
って履修できる?
352327:2012/06/09(土) 22:11:53.06
後、小学校全科と一般教養ってどのくらいかぶるか教えて欲しい。
英語さえできれば小学校全科で一般教養をカバーできると考えているが、
甘いかな?


353名無し生涯学習:2012/06/09(土) 22:26:08.95
俺の実習先はズボンと半そでカッターでいいから、ズボンはファブリーズをかけて
1週間履いた。カッターは2着を毎日替えてるよ。
体育の日は着替えをしている時間が無いから、半日ジャージで過ごす事もある。

皆の実習先はクールビズではなく、ビジネススーツ着用なの?
今時期に上下スーツ着用だと敵わないね…。
354名無し生涯学習:2012/06/09(土) 22:31:24.79
スーツは着ないがネクタイは毎日していってるぞ
校長、教頭や学年主任がしてるのに
実習生が着用しないわけにはいかんだろ
355名無し生涯学習:2012/06/09(土) 23:00:25.48
そういう理由なら確かに付けていかないといけないね。
校長・教頭がクールビズ、教員が私服だから俺はクールビズで行ってるよ。
356名無し生涯学習:2012/06/09(土) 23:22:35.14
服の話ほんとに参考になります。
現在仕事は家庭教師をしているので
こっそり子供に来ている教育実習生について聞いてみたり、
卒業した大学で教育実習した知り合いの話では
クールビズかどうかはわかりませんが、全員スーツとのことでした。
357名無し生涯学習:2012/06/09(土) 23:26:12.33
介護体験でどこの施設いくかまだ決まってないのに、費用先払えとか佛大どんな悪質商法しとんねん
358名無し生涯学習:2012/06/09(土) 23:39:32.64
スーツにネクタイしたほうが子供に威圧感?与えるからね
ジャージだとなめられるw
359名無し生涯学習:2012/06/09(土) 23:46:58.80
>>357
なにかの申し込みをしたらお金先払いでとられて
その後でキャンセルしてらお金が戻ってこないってことは
世の中にけっこうあるよ

実は介護実習の日程に不満があってやつあたりしてんだろうけどさ
360名無し生涯学習:2012/06/10(日) 00:12:20.58
ライブとかの先払いとはわけが違うからなー

やり方が姑息なんだよ
361名無し生涯学習:2012/06/10(日) 00:38:53.71
確かにな。
一度日程を伝えて、学生に確認してから徴収すべきだろ。
というか、学生の希望も聞くべきだろ。

でも大阪で5日間の実習は やむをえない場合に限って第3希望まで書けるようにはなってた。
残り2日の京都での実習は希望は出せなかったけど。
362名無し生涯学習:2012/06/10(日) 01:57:25.73
>>357
>>358
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
363334:2012/06/10(日) 05:36:37.19
徹夜でいま書き上げた!
達成感イェーーィ!
364名無し生涯学習:2012/06/10(日) 06:20:27.14
教育実習で超朝型の生活になったからもう目が覚めたわ
やりかけのレポート1個完成させる
365名無し生涯学習:2012/06/10(日) 09:36:50.98
俺の頃は牧歌的だったな。
スーツは初日と最終日だけ、それ以外はGパン
実習日誌なんて書いた記憶がない。たぶん書かなかったと思う。
公開研究授業だけ指導案書いたっけ。
べつの大学だけど。

今は厳格だな。実習生は毎日スーツ、体育の時間だけジャージに着替える。
うちの小学校に来てた実習生はそうしてた。
366名無し生涯学習:2012/06/10(日) 10:48:16.02
俺は通勤時だけスーツだったな。んで、学校着いたら更衣室でジャージに着替えてた。
小学校なら休み時間に子供達と遊ぶからスーツはキツくない?
367名無し生涯学習:2012/06/10(日) 11:03:12.31
介護等体験のスクーリングを受講した後って、何かレポートの提出を指定されましたか?
368名無し生涯学習:2012/06/10(日) 11:31:57.70
介護実習のあとレポートあるよ。
369名無し生涯学習:2012/06/10(日) 12:01:05.63
中高W免の人は高校に行くと思うんだけど、毎日スーツ?
お世話になる学校に最初聞いてみたほうがいい?
カネないし4週間暑い中スーツは正直キツい。
370名無し生涯学習:2012/06/10(日) 12:04:58.00
服のことばっか聞いてすいません。高校生は服気にする年頃だと思うので
それで伺っています。
371名無し生涯学習:2012/06/10(日) 12:31:52.02
中高ならスラックスを履くのは仕方ないが
今はクールビズの時代だから
6月実習で上着をずっと着とけというのはさすがにないと思うなあ。
服のことは現場に入ってから指導教諭に聞くのがいいんじゃないか?
372名無し生涯学習:2012/06/10(日) 13:19:47.68
田中圭ちゃんの字が恐ろしく下手くそw
小学校低学年と大差ないだろw
373名無し生涯学習:2012/06/10(日) 14:00:06.90
圭ちゃんはかわいい!
圭ちゃんはチャータースクール!
圭ちゃんは神!
374名無し生涯学習:2012/06/10(日) 15:04:15.46
>>372
圭ちゃんの字は読めるからまだ良くない?

腹が立つのは何を書いているのか分らない先生。
注意すべき点があるなら、下手でも構わないから
せめて読めるように書け!
こっちは高い学費、人生をかけてやってるんだから
ちゃんとしろ!と思う。
375名無し生涯学習:2012/06/10(日) 15:49:00.13
7月に特別試験受ける人は可愛そうだね
まだ問題出揃っていないやん
376名無し生涯学習:2012/06/10(日) 16:00:25.75
>>368
実習後に提出する記録簿のことですよね?
SSTに介護等体験のレポート提出ページができていたので、それとは別にスクーリング直後に
出さないといけないものがあるのかなと思ったのですが、気にしなくていいってことですね。
377名無し生涯学習:2012/06/10(日) 16:12:35.51
>>369
スーツは2〜3着を使いまわす
上着脱いでいいかどうかは教官に確認
ネクタイに気を遣って靴はフォーマルなもの
爪は切っとく

こんくらいじゃないの
378名無し生涯学習:2012/06/10(日) 16:35:31.50
ふんどし一丁じゃダメかな?
夏は暑くて
379名無し生涯学習:2012/06/10(日) 17:39:34.43
実習簿の授業参観記録の紙が1週間で無くなったんだが少なすぎ!
380名無し生涯学習:2012/06/10(日) 17:58:30.22
俺も1週目でなくなった。
このペースじゃ足りないと思ったから、早めに書いてないやつの
コピーとっておいたぞ。

逆に指導案が余る。
毎回パソコンで作ってるから要らない。
381名無し生涯学習:2012/06/10(日) 18:23:36.47
土曜ガッツリ寝て今日を迎えたけどレポート、実習日誌、参観記録、指導案に追われてしんどい〜
指導の先生からはまずは何も考えずにやってみろと言われたけど
プレッシャーかかりまくりだよ〜〜;;
382名無し生涯学習:2012/06/10(日) 19:02:11.00
つーか、佛大の日誌は書かないといけない参観記録がボリュームありすぎ。
他大学の実習生の見せてもらったけど、わざわざ指導案ばりの
学習活動を記録させるなんてのはなかったよ。
感想書かせる欄も多いし…。

正直、授業参観に行けば行くほどしんどくなる。
383名無し生涯学習:2012/06/10(日) 19:06:36.87
最初、
384名無し生涯学習:2012/06/10(日) 19:08:51.05
最初、無地の参観記録をコピーしておこうと思っていたけど、二日目に止めることにした。忙しすぎて、書くのが大変だから、最初からついていた枚数が終わったら、もう書かない。参観した授業でも、記録を書きづらい授業は書いていない。
385名無し生涯学習:2012/06/10(日) 19:09:32.47
そうそう、靴だけど、最初の二日はビジネス用の黒い靴を履いて行ったけど、
386名無し生涯学習:2012/06/10(日) 19:10:31.09
足が疲れて大変だということに気付いた。三日目から、ネクタイして、スーツ着て(上着も)靴はスニーカー。
387名無し生涯学習:2012/06/10(日) 19:14:32.44
俺も授業参観記録書くの面倒くさい。
先生忙しいのに毎回コメント書いてくれて申し訳ない。
388名無し生涯学習:2012/06/10(日) 19:37:53.81
授業参観も全部書くんじゃなかったっけ?
俺は社会なのに英語や体育や美術をノンビリ見学したりしたけど
指導教官に指導受けた時間はその旨を日誌に書けばいいし
389名無し生涯学習:2012/06/10(日) 21:02:17.77
介護等体験の途中で体調不良になって、1日休んだらどうなるの?
390名無し生涯学習:2012/06/10(日) 21:08:38.92
玉川大学の、介護等体験細則

(7) 介護等体験については、欠席を認めません。
   やむを得ない事由により欠席した場合は、次年度以降改めて所定の日数の体験をしなければなりません。

(8) 介護等体験を欠席した者は、所定の介護等体験欠席届に理由を明記し、
   内容を証明する書類(病気の場合は医師の診断書)を添えて、
   体験終了後1週間以内に教職支援課へ提出すること。

つまり、もう一年やれということ。

佛大は知らない。
391名無し生涯学習:2012/06/10(日) 21:22:16.40
2単位のスクーリングのレポートは全部1600文字でおkですか?
392名無し生涯学習:2012/06/10(日) 21:39:16.90
なぜ先生に聞いてこなかった
393名無し生涯学習:2012/06/10(日) 21:45:08.48
たしか1600字だったよ。
394名無し生涯学習:2012/06/10(日) 21:53:21.69
そもそも体験施設によっては
風邪ひいた奴なんかもう立ち入り禁止になる
今にも死にそうな人とか居るんだぞ
395名無し生涯学習:2012/06/10(日) 21:54:08.67
>>392
3200文字と思い込んでたから
>>393
ありがとー
396名無し生涯学習:2012/06/10(日) 23:23:38.97
>>389
 おれだったらまず大学に相談して、どうにもならなかったら、実習先のトップの人に相談するね。
 一日だけ他の日に振り替えてもらう方法がないか相談する。
 実習のために仕事やめるのもくだらないし。

 でも教育実習3週間はどうするつもりなんだ?


>>390
ここは佛大だから、佛大の規則が知りたいな
玉川大学が参考になるか分からないでしょ。

>「やむを得ない事由により欠席した場合は、次年度以降改めて所定の日数の体験をしなければなりません」
 日本語としておかしいね。
 「やむを得ない事由により欠席した場合であっても」って書くべきだな。
 さすが玉川!

 それにしても介護実習って高圧的態度だな。
 何様のつもりだ?
397名無し生涯学習:2012/06/10(日) 23:38:59.39
知り合いは実習最初のほうの歓迎会で食ったやつで体調ぶっ壊してえらいことになってたw
398名無し生涯学習:2012/06/11(月) 01:30:11.77
新卒入社した者なんだが仕事辞めて打ち込むべきだろうか

人生賭けて挑戦してみたい
399名無し生涯学習:2012/06/11(月) 01:33:10.43
いやいや気楽にいこうよ。免許取って終わりじゃなんだから。よく考えるべき。
400名無し生涯学習:2012/06/11(月) 01:38:52.14
新規は実習があるからいつかは仕事辞めにゃいかんからなー
潰しの効く資格取ってからのほうが賢明かも
401名無し生涯学習:2012/06/11(月) 01:41:08.51
潰しの効く資格てなんだよ
社会人から教員目指して挫折したらお先真っ暗だろ、基本
402名無し生涯学習:2012/06/11(月) 02:41:27.04
新卒でもう退社なんていかにも負け犬の転職狙い。
ここは佛大で3年ぐらいかけて免許とって
社会人経験も3年ぐらいやってから
教員になるってほうが採用担当の受けはいいかも
403名無し生涯学習:2012/06/11(月) 04:43:38.81
糞みたいなギャルが喋らせたら俺より賢そうで凹んだ
404名無し生涯学習:2012/06/11(月) 06:50:22.72
教育実習。二週目。出発します。
405名無し生涯学習:2012/06/11(月) 07:03:50.52
負け犬でもなんでもいいわ
無駄に年食うよりまし
406名無し生涯学習:2012/06/11(月) 09:48:40.79
さて、今日は仕事が休みだ。
教員採用試験の勉強がんばるぞ。
407名無し生涯学習:2012/06/11(月) 10:22:11.47
昨日までスクーリング行ってきたけど
法然上人の授業わかんねwww
やっべwww なんなの?あの授業www
408名無し生涯学習:2012/06/11(月) 11:09:37.06
>>405
その考え方は一理ある。30代前半までブラック企業の転職を繰り返してきた俺
がいうから間違いない。ブラックにつかまるならここで人生かけたほうが良い。
409名無し生涯学習:2012/06/11(月) 11:39:03.02
30すぎて1回生だから教師目指してますとか恥ずかしくて言えなかった/(^o^)\
410名無し生涯学習:2012/06/11(月) 12:21:34.21
27歳、社歴3年(あと半年)積んで京都の社会人枠狙いの私が通りますよ。
週末の教育実習研究のテキストを今からどうやって手に入れようか…
411名無し生涯学習:2012/06/11(月) 13:28:28.96
テキストこれっぽっちも使わへんで。
手に入れんでもええで。
412名無し生涯学習:2012/06/11(月) 14:05:31.21
スクで教科書無いとドキドキするぞ
413名無し生涯学習:2012/06/11(月) 14:12:46.07
>>410
テキスト使わなかったよ
ほしけりゃ佛大のスクなら当日朝に学内の本屋で買える
mixiの「教科書売ります」ってとこで中古を買ってもいい
414名無し生涯学習:2012/06/11(月) 14:51:33.97
>>408
まあ教員は40くらいまでどこも採用してるからね。
415324:2012/06/11(月) 14:55:17.37
>>341
せいさ大学に聞いたら上の者の許可が下りれば今からでも入学、学習できるとのことです。
取り敢えず良かったです。10月まで待たなくて済みそうです
「鉄は熱いうちにうて」と言いますし。

あとせいさ大学以外では4月、10月以外の入学認めてるとこってありますかね?
度々すみません
416名無し生涯学習:2012/06/11(月) 15:41:56.67
入社したての奴は早まるなよ
どのみち実習までに最低でも一年半かかるんだから、まずは三年は勤めるべき

いくら熱意があっても三年は仕事してないと色眼鏡で見られるよ
417408:2012/06/11(月) 16:00:15.34
>416
俺は三社が約1年で転職、残りの2社が3ヶ月と4ヶ月で33歳ながら、正社員暦
は約3年7ヶ月くらいしかないぜ。職歴にならないアルバイトをふくめると約
5年半になるがな。。確かに色眼鏡でみられるかもしれないが、俺は面接で
上手く説明できる自信はあるね。どうせ大量に人がやめていくブラック企業
だからね。腹が立つのは色眼鏡でみられるというのが理由で自分の嫌いな企業に
なぜ尽くさなければならないんだよ。馬鹿らしい。企業を辞める=企業を見捨てる
事。つまり、その企業がダメな企業であると見切りをつける智恵があると思われ
たいな。
418名無し生涯学習:2012/06/11(月) 17:19:57.00
学生時代に遊んでて、就職活動もしっかりやらないで、しょうもない会社に入ってすぐに退職した自業自得の人。
年はけっこういってるけど社会経験は多くない人。
こんな評価されるかもよ。
面接でうまく説明できるなんて簡単に言えるのも、社会経験の少なさからきてるような気もするし。
面接しっかりな!
419名無し生涯学習:2012/06/11(月) 19:18:54.93
俺は25までプー太郎で
25で就職するも30でリストラくらって異業種に転職、同時に佛大に入って
実習始まると同時に会社辞めて教員一本に絞った。でまぁ教師になったんだけど
ピカピカの新卒ばかりじゃなくクズ、負け犬経験があるのも逆に評価されるかもだぜ
420名無し生涯学習:2012/06/11(月) 19:20:49.45
先ず、どうして教師になりたいか。教師になったら、どんな教師になるのか。
採用する側にとってみれば、それが一番大事な点だと思うが。
421名無し生涯学習:2012/06/11(月) 19:26:25.07
スクーリングって1日でも欠席したらアウトじゃないの?
やたらと欠席者いたんだけど、どうなってるん?
422名無し生涯学習:2012/06/11(月) 19:40:06.05
佛大生じゃないと思うが、介護等体験の事前説明会に欠席してた奴がいたし、
おれも、3科目のスクーリングのうち一科目は急用で行けなかった。改めて、別の日に行ったが。

卒業、修了率は相当に低いはずだから、回りの奴のことを気にしてたら、自分が負け犬になっちゃうよ。

コツコツ自分のペースを維持しよう。

俺は、あと4科目と、介護等体験だけになった(5月の試験や教育実習が通ってたらだが)。

来年の3月には免許状もらって、内定もらってる非常勤講師になる見込みがたった。
423名無し生涯学習:2012/06/11(月) 20:00:58.86
非常勤の場合はいきなりぶっつけ本番なんだろうか
424名無し生涯学習:2012/06/11(月) 21:55:51.47
クズ、負け犬経験とかいわないで「挫折経験」っていおうよ。

人は成功からじゃなくて、失敗から学ぶことのほうが多い。
失敗が多い人ほど豊かな体験をもってるってことだろう。
だからこそ、失敗や挑戦もおそれるべきじゃない。

おれも面接の時はこれを言うつもりだよ。
おまえらも使っていいぞ。
425>424:2012/06/11(月) 22:29:29.52
まあ、そういう考え方もあるだろな。ウォルトディズニーもディズニーランド
で成功する前に起業に6回失敗してるし、ウォルマートの創業者も何回か会社
潰しているしな。
426名無し生涯学習:2012/06/11(月) 23:04:25.87
そもそも教育業界以外の職歴はあまり気にされないんじゃないか?
427名無し生涯学習:2012/06/12(火) 01:15:35.28
周りを気にしすぎ
自分が思うほど他人は気にしてない

採用側からすれば、何となくで採用してる
428名無し生涯学習:2012/06/12(火) 10:10:57.41
429名無し生涯学習:2012/06/12(火) 11:16:51.08
相対的に見るのは採用する側だから、俺らはどうしようもない
430名無し生涯学習:2012/06/12(火) 11:20:46.09
>>426
いい年して職歴がないのはヤバいよね?もち教歴もない
431名無し生涯学習:2012/06/12(火) 12:21:29.75
そんなに不安なら電話して聞いてみろよ
432名無し生涯学習:2012/06/12(火) 14:09:13.69
後ろ向きにならず、前向きに行こうよ。
おれも30overだが、教員採用受かる気満々だよw
根拠の無い成功への自信ってやつだ。
むしろ、科目最終試験の方が自信無いw
433名無し生涯学習:2012/06/12(火) 14:21:09.87
初めてのスクーリングでノートとりまくって理解してたつもりがリポートなんて書くの初めてで一行も書けない
このままじゃ19日の期限に間に合わないよ・・・
434名無し生涯学習:2012/06/12(火) 18:20:29.72
1週間あるじゃないか。
スクーリングの授業の単位がとれないようじゃ
卒業なんかできまへんで。
435名無し生涯学習:2012/06/12(火) 20:50:06.61
みなさんスクーリングの宿はどうしてますか?
京都駅の近く?佛教大の近く?
436名無し生涯学習:2012/06/12(火) 21:12:09.87
>>433
俺も今初めてのリポート書いてるぜぇ
参考書の継ぎ接ぎだぜぇ
437名無し生涯学習:2012/06/12(火) 21:16:18.71
教員採用ってだいたい何歳くらいまで募集してるとこ多い?
だいたいでいい
438名無し生涯学習:2012/06/12(火) 21:25:43.93
せいさ大学以外で今から学べるところってありますか?
439名無し生涯学習:2012/06/12(火) 21:37:00.18
>>437
> 教員採用ってだいたい何歳くらいまで募集してるとこ多い?
> だいたいでいい

一つの基準としては40未満って基準があるかな。
県にもよるけど。
440名無し生涯学習:2012/06/12(火) 21:51:11.67
けいじろうのレポートから優先して提出すべし。
けいじろうは神!
たつとみは鬼!
441名無し生涯学習:2012/06/12(火) 22:14:30.89
東京都は40歳までみたいね。
ここで既に30VERの方います?
社会人経験なく(3年以内、5年以上なら社会人経験ありで)
442名無し生涯学習:2012/06/12(火) 22:14:40.96
スクーリングて基本土日?
そうじゃないと出席出来ないお
443名無し生涯学習:2012/06/12(火) 22:15:22.31
>>437
その質問はさすがに安易すぎるだろ。
自治体によって違う。調べれば全部出て来る。自分で調べろ。
444名無し生涯学習:2012/06/12(火) 22:15:56.70
入社2ヶ月の僕でも社会人経験あるって言えんのかな
445名無し生涯学習:2012/06/12(火) 22:20:19.07
2〜3年はないとな。
446名無し生涯学習:2012/06/12(火) 22:21:18.52
40歳職歴なし無職で教員採用試験受けます
447名無し生涯学習:2012/06/12(火) 22:31:23.14
>>446
40歳じゃもうどこも受けられないだろ
448名無し生涯学習:2012/06/12(火) 22:33:07.45
大阪と兵庫は40半ばまで
東京と神戸は40前後まで
あとは知らない(40とか39までが多い)

俺の大雑把な脳内ソースだから責任はもたんよ
正確には自分で検索して熟知すべし。
尚、高齢でもおkに設定されていても、新卒や若手優先で採用されるようだ。
449名無し生涯学習:2012/06/12(火) 22:41:10.79
>>446
40歳。職歴なし。無職。

職歴ないんなら、無職は論理的に当然の帰結。

でも、40歳まで職歴なしって、どうよ。
450名無し生涯学習:2012/06/12(火) 22:48:49.57
司法試験出身の人かな
俺もそうなのだ
451名無し生涯学習:2012/06/12(火) 22:52:09.98
付言しておくと
正規採用でなくてもよいのであれば(常勤講師・非常勤講師)
年齢制限はない自治体が多い。
452名無し生涯学習:2012/06/12(火) 23:10:47.41
長野は康夫のおかげで59まで大丈夫。40代、50代の採用もあるとか聞く。
453名無し生涯学習:2012/06/12(火) 23:35:01.64
各都道府県の受験年齢制限は下のサイトにある。
59歳以下ってのは、退職が60歳だから実質年齢制限を廃止したってことだ。
今の流れとして、年齢制限を撤廃する方向にあるみたいだ。
でも実際に採用してるのかはしらない。

http://book.jiji.com/kyouin/app-guide/
454名無し生涯学習:2012/06/12(火) 23:35:19.25
新入社員の秋から始めるのが理想じゃね?
ちょうど三年目いくころに仕事辞めて実習入れてその年の試験に臨めるし

まあ現実はそう上手くいかんだろうが
455名無し生涯学習:2012/06/12(火) 23:45:54.74
つうかウチの自治体一次試験からグループワークあるじゃねえかww

こんなの俺が就活してたときはなかったぞ。なんやねん、グループワークて
456名無し生涯学習:2012/06/12(火) 23:52:46.88
>>449
さすがにねたでしょ?
457名無し生涯学習:2012/06/12(火) 23:53:24.23
とりあえず東京都は40
神奈川とか埼玉はどうなんだろう
試験って住んでる自治体だけ?
458名無し生涯学習:2012/06/12(火) 23:56:05.41
>>450
経歴kwsk
司法崩れっていたるところにいるよなあ。
公務員もそうだし、他の資格試験もそう
459名無し生涯学習:2012/06/13(水) 00:01:22.75
>>450
司法崩れです・・・。
さすがに40歳までぐーたらしてませんよ
460名無し生涯学習:2012/06/13(水) 00:08:00.18
速報!澤野雅弘復活!
461名無し生涯学習:2012/06/13(水) 00:13:10.58
一発で通る人間は一日十三時間勉強してるらしいぞ
462名無し生涯学習:2012/06/13(水) 00:29:52.34
>>459
40まで何してたの?
463名無し生涯学習:2012/06/13(水) 00:31:01.26
>>459
あなた464さん?
464名無し生涯学習:2012/06/13(水) 00:31:57.98
>>459
あなた446さん?

だったw
465名無し生涯学習:2012/06/13(水) 00:34:30.83
>>436
やっぱそうなるよね
こんな継ぎ接ぎの知識なのに「〜だ」「〜である」なんて書いていいのかと不安になるよ・・・
466名無し生涯学習:2012/06/13(水) 00:35:05.86
>>462
司法試験の勉強してました
467名無し生涯学習:2012/06/13(水) 00:49:52.55
いいね。俺も40オーバーで教職採るよ。
468名無し生涯学習:2012/06/13(水) 00:50:25.76
>>465
D判定なんか滅多に出ないし、スクーリングレポートなら尚更
不安でもとにかくガンガン出していくといいよ。ってオッチャンに言われたぜぇ。
がんばろうぜぇい
469名無し生涯学習:2012/06/13(水) 00:52:27.61
レポートは引用をちょこっと文字変えるだけでも多少ばれない
どっかから引用したってばれたらC評価もらうがw
470名無し生涯学習:2012/06/13(水) 00:55:19.31
今から勉強できる通信の大学知りませんか?
471名無し生涯学習:2012/06/13(水) 01:36:07.12
別に通信に入らなくても勉強はできるよ
学問の自由だから
472470:2012/06/13(水) 01:48:46.91
>>471
ありがとうございます。
通信に入るのやめて勉強することにします!
473名無し生涯学習:2012/06/13(水) 01:50:14.93
>>472
成りすまし死ね
474>466:2012/06/13(水) 02:07:44.77
司法試験なんか合格者500人から今では4倍の2000人になっているのに
40歳にもなってうからないなんて相当スペック低いな。。。
475名無し生涯学習:2012/06/13(水) 03:13:54.99
釣りか?
司法試験のこと何にも知らないんだな。
一般常識だろ。
476474:2012/06/13(水) 08:33:01.79
>475
勘違いしている。昔は超人しかうからなかった試験だが。今はマーチレベル
の人間が1日8時間の勉強を3年したら普通に合格できるくらいの難関試験に
なっているのが現実。法科大学院へいく金がなかったならともかく、40歳ま
でになって今の司法試験に合格できなかったでは言い訳はきかんぜ。まあ
難関は難関だが、むかしとくらべればはるかに簡単だな。。。。
477名無し生涯学習:2012/06/13(水) 11:06:28.82
常勤講師って免許とったらすぐなれる?
478476:2012/06/13(水) 11:19:51.98
まあおれは司法試験の1000倍も簡単な教員採用試験に免許取得予定っ
てことで5年も続けて受けてるんだけどな。とうちゃんかあちゃん、こんな情
けない人生しか歩めないおれを許してくれ。。。。
479474:2012/06/13(水) 13:16:00.99
478は詐称w
480名無し生涯学習:2012/06/13(水) 13:41:46.57
テリンは神!
481名無し生涯学習:2012/06/13(水) 14:05:35.15
教育実習を行う学年は卒業年次って書いてあるけど
実習やった年に絶対卒業しなきゃいけないってこと?
482名無し生涯学習:2012/06/13(水) 14:47:46.87
んなわけない!
483名無し生涯学習:2012/06/13(水) 16:43:39.69
最短で卒業するなら、卒業年と実習年は被るって意味だと。

ところで、教員採用試験の筆記は何割くらい採れれば合格なんだろ?誰かご存知無いですか?
やっぱ8割くらいいるのかな?
484名無し生涯学習:2012/06/13(水) 16:57:48.87
>>483
採用試験が都道府県別で行われているとか、一次試験から面接や模擬授業があるところもあるってことは知ってるの?
485名無し生涯学習:2012/06/13(水) 17:19:35.39
>>484
ごめん。曖昧な聞き方だったね。もちろん、都道府県によって異なるのはわかってたんだけど。
大阪の場合ね。合格した人が何割くらい採ってるのか気になって。意外に問題簡単だよね?
486名無し生涯学習:2012/06/13(水) 17:26:53.16
>>483
筆記とか模擬授業とか面接あるけど、それぞれどのくらいの割合なんだろうね。

どこを1番重視してるんだろうか?
筆記で1番落とすとか、面接で1番落とすとか、模擬授業で1番落とすとかさ
487名無し生涯学習:2012/06/13(水) 17:54:46.77
大阪だったらやっぱりコネ重視でしょう
提出書類も簡単だったし、人物評価はどうでもよさそうw
488名無し生涯学習:2012/06/13(水) 18:13:46.84
採用人数はどこもこれから右肩下がりらしいぞ
俺らは波に乗り遅れたな
489名無し生涯学習:2012/06/13(水) 18:19:42.59
テリンはファミリーマート神!
490名無し生涯学習:2012/06/13(水) 18:35:06.58
んー。今日、模擬試験の結果が返ってきた。C判定で合格率50%から60%
だった。このまま突き進むしかないか。
491名無し生涯学習:2012/06/13(水) 19:24:39.62
初めてスクーリングのリポート書くので雛形をダウンロードしたんですが
設題はヘッダーの部分に書けばいいんでしょうか?
492名無し生涯学習:2012/06/13(水) 20:08:20.19
>>477
なれるよ。
空きがあればの話だが
493名無し生涯学習:2012/06/13(水) 21:22:57.55
>>491
本文の一行目からだよ
で一行空けて解答を書く
494名無し生涯学習:2012/06/13(水) 23:12:30.83
>>492
給料って月額どのくらい?
495名無し生涯学習:2012/06/13(水) 23:47:16.58
最初入った時は手取り23万ちょい
若いともっと少ない。

俺は旧司法ベテ→ロー→三振→学校の先生。
教員免許なけりゃどうなってことやら
496名無し生涯学習:2012/06/14(木) 00:52:58.45
教員免許とって常勤講師してるわりには通信教育スレに出没して
昼間からおまえスペック低いなってののしったり
マーチレベルでも普通に合格してる(できる)とかウソつきまくってるのか
てかおまえ今日、一人で書き込みしまくってるなw
>>489
そいつロースクールいってた?
497>496:2012/06/14(木) 01:25:23.27
新司法試験が難しい合格できなかったというのはもう通じない時代だぞ。無能だったから合格できなかったのが正しい。
マーチ・関関同率レベルでも十分合格できるぞ。そもそもロースクールや無職期間にいる金を1000万円とす
るだけで金持ちじゃない頭の良い人は受験できない。これだけで旧司法試験よりはるかに簡単になる。おまけ
に合格者は旧司法試験の4倍。新司法試験だから受からなくても仕方ないというクズみたいなプライドはすてる事だな。
もっと自分に謙虚になった方が良い。旧試験のような超人しか合格しない試験ではない。
ロースクール段階での合格者だが、マーチクラスの法科大学院からの合格者は山のようにいるぞ。
ソース:http://2chreport.net/hen_13.htm
498名無し生涯学習:2012/06/14(木) 01:39:04.68
>>495
最初常勤講師から次に正規採用ですか?

常勤採用でそんな貰えるんですか
あと常勤採用って特別な試験ありますか?
模擬授業とか筆記試験とか、正規でやる試験みたいな
499名無し生涯学習:2012/06/14(木) 02:02:05.98
>>497
具体的に、その表の中からマーチクラスの法科大学院の@合格者の人数とA全体に占める割合を、
大学院別にいくつか示してください
500>499:2012/06/14(木) 02:26:02.58
そんなめんどくさいことは自分でやれ。マーチクラスで合格できないというのは
嘘なのは理解できる。たとえ、妥協してマーチクラスじゃなく、平均が旧帝大より
下の早稲田・慶応クラスとしても昔のような難しい試験ではない。だいたい、金
という高い参入障壁に守られている新司法試験。旧司法試験の4倍の合格者を出す
新司法試験を合格しない奴は無能。早稲田・慶応でも5年も浪人したら誰でも合格
できると思うよ。それを何十年やって合格できないなんて、教員採用の面接官
ならドン引きだわ。俺なら無能なし、基本スペック落ちるで即不採用だね。
501名無し生涯学習:2012/06/14(木) 02:39:36.68
わかったから、2人とも別スレでやってくれ。
502名無し生涯学習:2012/06/14(木) 03:49:17.73
500がなに言ってるか意味不明

それに1人で500と501と書き込みしてるなw
バレバレだよw
おまえがテリンか?
503名無し生涯学習:2012/06/14(木) 06:43:51.11
>>496
スペックやマーチがどうのこうのとか俺は言わんよ
西の方に住んでるからマーチとか言われても全然実感ないし。
昼間は書いてないぞw
>>498
講師登録は履歴書などの書類を出しに行くだけ。
簡単な面接をする自治体もある。大阪市とか。
504名無し生涯学習:2012/06/14(木) 08:05:56.22
テリンは痛男
505名無し生涯学習:2012/06/14(木) 10:51:36.03
大阪府で小学校今年採用試験受けるけど、一次筆記のボーダーってどれくらいなんやろ?なんとなく七割くらいとったら落ち着く気がしてるけど。
506名無し生涯学習:2012/06/14(木) 11:26:34.47
教員は頭の良さを求められてるわけじゃねーよ?
司法試験落ちたこと自体がマイナスにはならんよ。
教歴なしに高齢だと絶望的だがね
507名無し生涯学習:2012/06/14(木) 12:06:54.63
高齢て30以上か?
508名無し生涯学習:2012/06/14(木) 17:10:42.52
まあ、一般的には30以上だね。
509名無し生涯学習:2012/06/14(木) 17:42:40.20
俺の高校の先生で30で大学入り直してそこから教職とって大学の附属の先生やってる人いるぞ。
その人は附属高卒業した後遊びほうけて大学中退したらしいが。
今はその卒業した附属高で働いてる
510名無し生涯学習:2012/06/14(木) 17:43:52.59
>>503
ありがとうございます
511名無し生涯学習:2012/06/14(木) 17:47:45.95
資料取り寄せたぞ

一歩踏み出すか否か…人生でこんな悩んだのは初めてだ
512名無し生涯学習:2012/06/14(木) 18:19:34.14
これからのお前の人生で一番若いのは今なんだぜ?
513名無し生涯学習:2012/06/14(木) 18:50:40.71
今からなら秋入学か?
悩むのは大いに結構だが、遅くても来月からは教員試験の勉強始めろよ
514名無し生涯学習:2012/06/14(木) 18:58:26.21
>>512
いい言葉だ。
515名無し生涯学習:2012/06/14(木) 20:13:01.19
俺は今44だが、一念発起で教員目指してる。
必ず女子高の教師になって見せる
516名無し生涯学習:2012/06/14(木) 20:21:26.54
一念勃起に見えた
517名無し生涯学習:2012/06/14(木) 21:44:34.88
>>512
惚れた
518名無し生涯学習:2012/06/14(木) 22:33:13.09
俺は33だが、戦うぜ。もちろん教師暦なんかない。でも戦う。面接でも
合格する自身あるぜ。だって俺だからな。それは間違いないw
519名無し生涯学習:2012/06/14(木) 22:40:26.56
33で教育実習行ったら浮いちゃいそうだな
520名無し生涯学習:2012/06/14(木) 22:42:48.18
高齢は長野の人たち?
521名無し生涯学習:2012/06/14(木) 22:49:46.66
>>519
オレは31で教育実習いったよ。
33から教諭になれた。
職歴あり、講師経験なし。

ただしスペックは宮廷卒。すまん、参考にならなくて。
522名無し生涯学習:2012/06/14(木) 23:06:01.28
なんで教諭がこのスレチェックしてんですかね…
523名無し生涯学習:2012/06/14(木) 23:09:01.43
宮廷卒なら地頭いいだろうし、小学校なら余裕だろ
ニッコマの俺とは比較出来んから帰れ
524名無し生涯学習:2012/06/14(木) 23:16:32.25
>>522
高校の現職だけど、通信で別の免許取ろうとしているんです。
このスレの本題ではないけど採用試験の情報ならちょっとは提供できるよ。
525名無し生涯学習:2012/06/14(木) 23:44:59.46
スペックは高卒である
526名無し生涯学習:2012/06/15(金) 07:43:01.79
>>524
一次試験のグループワークて何するの?
527名無し生涯学習:2012/06/15(金) 18:24:20.48
>>524
効果的な採用試験対策・勉強法、留意点など知りたい
528名無し生涯学習:2012/06/15(金) 21:29:47.48
>>526
グループワークってどこの県だろう。
オレが経験したことがあるのは集団討論で
「4人か5人で話し合って時間内にある教育問題に関する対策を4つ決めろ」
というのはあった。


>>527
まずは過去問で問題の難易度や頻出分野をつかむ
一般教養の有無、教職教養との(自分なりの)比重、専門対策。
小学校全科とか、高校までしっかりやっている人とは地力が違うので、追いつく努力が必要と思われ。
529名無し生涯学習:2012/06/15(金) 21:33:31.85
>>505
大阪府の小学校は例年だと一次筆記では6割もとればいいんでないかい
面接にも重点を置いて準備した方が良かろうな
530名無し生涯学習:2012/06/15(金) 21:38:13.82
>>515
共学校で我慢したほうがいいよw
女子校の当たりはずれ伝説を知らないのか
531名無し生涯学習:2012/06/15(金) 22:02:28.27
>>319
俺はアラフォーで実習に行ったが平気だったぞ
気にしなければいいのだ
これでいいのだ〜♪
532名無し生涯学習:2012/06/15(金) 22:30:46.84
ほかの板でやってくれないか!
533名無し生涯学習:2012/06/15(金) 22:48:38.11
/ヽ,,)ii(,,ノ\
     /(○)))(((○)\   こういう時はオナニーするんだお!!オナニー!!
   /:::::⌒(__人__)⌒:::::\  オナニーは全てを癒してくれる!!!
   | ヽ il´ |r┬-|`li r   |  オナニーは全てを忘れさせてくれる!!!
   \  !l ヾェェイ l!  /  オナニーは全ての悲しみをやわらげてくれっぇるゥゥゥ!!!

: : : : : : : :.._        _      \
: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`       |
: : : : ::;;(( ・ )::::ノヽ::::::( ・ ));;:::    |  うおおおおぉぉぉぉぉぉああぁぁあああ!!!!
: : : : : : ´"''",       "''"´       |
: : : : : : . . (  \j /  )/     /
\: : : : : : :.`∨トエエイ∨    /    
/ヽ: : : : : : : :∧エエ∧ : : : : : イ\
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´        \
             /ヽ,,)ii(,,ノ\                  
          /(●)))(((●)\                
         /:::::⌒(__人__)⌒:::::\   
        | ヽ il´ |r┬-|`li r   |               
        \  !l ヾェェイ l!  /    
          /⌒ヽゝ    ノ~⌒ヽ             
        | ,Y        Y  |            
         |  | ・     ・ |.  | 
         |  l         |  | 
        |  ヽ    l   /  ノ   
        ヽ   ヽ     /  /ヽ     
        /\ \   / /  ヽ   ))
   ((  / .   ◆◇◆◇◆  ヽ    
    .  /     ◇◆◇◆◇    ヽ     
     /      /◆◇◆◇      ヽ      
  .  /      / ◆◇◆ \      ヽ

534名無し生涯学習:2012/06/16(土) 00:34:26.20
スクーリングのレポートできてきた!毎日コツコツやっててよかった!
535名無し生涯学習:2012/06/16(土) 02:00:13.31
提出しろよ!
536名無し生涯学習:2012/06/16(土) 06:01:50.81
ミタパン可愛いすぎるうううううううう
537名無し生涯学習:2012/06/16(土) 09:58:57.73
実習終わったあと、礼状だれにだした?それか、学校全体に一括でだした?
つか、日誌はいつまでにだせばいいんだ?
シラバスとか見るのめんどくせえから、
教えてくれ
538名無し生涯学習:2012/06/16(土) 10:19:18.23
>>537
3週間以内に出せばいいよ

礼状は校長、主任、特に世話になった教員にそれぞれ毛筆で書くのがベスト
539名無し生涯学習:2012/06/16(土) 10:35:01.68
毛筆て
540名無し生涯学習:2012/06/16(土) 10:40:23.25
毛筆で書くとか初めて聞いたわ
541名無し生涯学習:2012/06/16(土) 10:59:38.97
教育実習オリエンの後この緑のテキストめっちゃ売れてたなw
おいしい商売だよねw
542名無し生涯学習:2012/06/16(土) 11:01:42.28
>>541
どの緑のテキスト?
543名無し生涯学習:2012/06/16(土) 13:01:40.06
>>543
教育実習研究 小学校編

いーなぁ大学生、、気楽そうでいーなぁw
おーいおじさん人生かけてるんだよー( ´ ▽ ` )ノ
544名無し生涯学習:2012/06/16(土) 13:02:06.11
ごめ 542ね
545名無し生涯学習:2012/06/16(土) 13:47:11.82
一般教養・教職教養・専門教養すべて過去問解き終わった。
やっぱ、理系一筋の俺は歴史・地理が鬼門だ。。。
筆記は7割とれれば大丈夫かな?8割以上とれないと無理?

あと一ヶ月死にものぐるいで勉強するぞぉぉぉ!!


546名無し生涯学習:2012/06/16(土) 14:19:32.74
>>537
一週間以内
校長、教育実習責任者、指導教諭、担当学級主任、お世話になった教員
一貫校なら一括でもいいけどなるべく個別の方がいいらしい
日誌は指導教諭と相談しろ

あと毛筆で書けよ
これは外したらアカンからな
547名無し生涯学習:2012/06/16(土) 15:36:24.84
日誌のことで、指導教諭になにを相談するんだよw
指導教諭が佛教のことなんて知らんだろw
548名無し生涯学習:2012/06/16(土) 15:38:17.08
毛筆はさすがにないw
高校書道ならそうするだろうが
俺の場合、
実習日誌を出した時期は忘れたけど
御礼状は、校長先生と指導教諭の先生に御礼状を兼ねた年賀状を出しただけやった。
11月実習だったもんで。
何も問題はなかった。
ま、実習責任者の先生にも出した方がよかったかも知れん
549名無し生涯学習:2012/06/16(土) 15:57:53.81
>>548
もちろん問題はないだろ
ただ人としてのマナーだ
終わってすぐ関係者に手書きで礼状を出すのは当たり前
そんなだからお前は就職活動も失敗してるんだよ
550名無し生涯学習:2012/06/16(土) 16:32:03.00
>>548
11月実習で年賀状までお礼なしというのが信じられん。
実習終了後2週間以内には出したいところ。
551名無し生涯学習:2012/06/16(土) 17:48:35.33
>>549
書き込みのマナーも学んでね。
552548:2012/06/16(土) 19:09:54.86
>>549
なんでオレがろくに就職活動もしないで
まともな会社にも就職できなくてすぐ退職して
いま教免とって教員目指してるって分かった?
553名無し生涯学習:2012/06/16(土) 20:09:26.20
>>549
なんだこいつ
554名無し生涯学習:2012/06/16(土) 20:47:42.89
今、教育実習中だけど、礼状って校長にだけ送ればいいのだと思っていた。

教えてくれたみんな。ありがとう。

でも、毛筆では書かないよ。
555名無し生涯学習:2012/06/16(土) 21:24:06.82
毛筆
556名無し生涯学習:2012/06/16(土) 21:44:05.84
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
557名無し生涯学習:2012/06/16(土) 22:01:55.29
SSTネットの、履修科目一覧>未完了科目が更新されている。

5月に受けた試験。全部、合格!!!
558名無し生涯学習:2012/06/16(土) 22:33:25.28
同和教育落ちてたわ。。
これで2回目だ。今回は行けると思ったんだがなぁ。
あと、同和教育と教育史の2つだけ。
教員採用の勉強が手につかなくなったわw
559名無し生涯学習:2012/06/16(土) 22:40:57.91
落ち込むな。

俺、同和に関わる仕事をしてるのに、
スクーリング60点、レポートCだった、

現場を知らんバカが、変な理屈振り回しているだけ。
佛大も、無能な教師を雇っていることに、早く気付けよな。

教採の勉強してるなら、そっちに集中しろ。

同和の単位は、次は大丈夫だから。
560名無し生涯学習:2012/06/16(土) 22:52:36.26
スクーリングレポートとりあえず2講座分でけたぜ
いいデキとは到底思えないがとりあえず出してみるか
561名無し生涯学習:2012/06/16(土) 23:20:41.25
>>559
ありがと。
今年度卒業予定だから、
特別試験入れてあと2回しか試験は受けられないだろうな。
頑張るよ。問題が変わらないことを祈ってるわ。
562名無し生涯学習:2012/06/16(土) 23:28:01.75
>>557 おおー更新されてる!!
どうもありがとう。・・・あ、5月20日に受けた分落ちてる( ;∀;)
563名無し生涯学習:2012/06/16(土) 23:40:58.43
また教育心理学落ちたorz
564名無し生涯学習:2012/06/16(土) 23:46:36.30
あと15個・・・
565名無し生涯学習:2012/06/16(土) 23:49:53.81
12だった
566名無し生涯学習:2012/06/17(日) 00:07:12.51
562で、5月20日に受けたテスト落ちたって思っていたら
まだレポートの結果すら更新されてないΣ(゚д゚lll)ガーン
これはまだチャンスありってことなの?
567名無し生涯学習:2012/06/17(日) 01:57:03.03
>566
あるよ。その場合は反映されないから。
568名無し生涯学習:2012/06/17(日) 02:20:13.65
うわ・・・完全に落ちたと思った国語科概論が70点
半分勘で書いて、知ってる用語を必死こいて繋ぎ合わせ裏まで書いた甲斐があった
それなりに勉強してきたと認められたようでうれしい
569名無し生涯学習:2012/06/17(日) 04:50:19.95
2ヶ月以上前のリポートの結果がまだこない
ちょっと困るよ時期的に
570名無し生涯学習:2012/06/17(日) 06:17:39.21
音楽概論通った。ウレシー、もう残り科目も少なくなってきた。
がんばるぞ!
571名無し生涯学習:2012/06/17(日) 07:17:36.18
>>567
情報どうもありがとうございます!!
572名無し生涯学習:2012/06/17(日) 07:41:41.29
生活科55点…。一緒や!0点でも55点も!
573名無し生涯学習:2012/06/17(日) 07:53:12.07
>>572
55点とか、一番残酷だよな。

当人としては、何で60点にしてくれないんだという気持ち。
わかる。
574名無し生涯学習:2012/06/17(日) 07:55:27.07
5/20に初めて試験を受けてみました。
その科目のリポートが第1課題は通ったけど第2課題は不可でした。
SST見たら試験結果は空欄になっているけど、6/18過ぎに現れるという解釈で良いのかしら?
それともリポートが通るまで表示されない?
575名無し生涯学習:2012/06/17(日) 08:03:26.56
>>574
俺も5/20初試験で
レポート空欄だけど試験結果でてる科目あるよ
結果遅れてるだけじゃない?
576名無し生涯学習:2012/06/17(日) 08:04:23.64
レポートと試験は別だから、レポート不可でも、試験結果は反映される。

でも、もうSSTネットには反映されているはずだけど。
もう一度確認してみたら。
577名無し生涯学習:2012/06/17(日) 08:17:35.45
>>572
生活科は厳格だなあ。もう少しというメッセージなのか。
578名無し生涯学習:2012/06/17(日) 08:21:19.42
リポート両方通らないと、試験を受けてもアレなのでは?
ま、明日もう一度見てみたら
579名無し生涯学習:2012/06/17(日) 08:26:37.66
教育実習中だけどレポート1個ぐらいは出しておきたい
580名無し生涯学習:2012/06/17(日) 08:32:49.20
よくそんな余裕あるな…
581名無し生涯学習:2012/06/17(日) 11:35:44.65
クラスに可愛い子がいる、今から声掛けてみるぜ
582名無し生涯学習:2012/06/17(日) 11:38:58.24
フラれた
583名無し生涯学習:2012/06/17(日) 17:33:39.95
>>579
不可能ではないと思うが、相当キツイはず。

残り科目が多くて、卒業・修了が1年ずれ込みそうな場合を除いて、
実習に専念すべきだと、個人的には、思う。
584名無し生涯学習:2012/06/17(日) 18:46:40.88
まだ「英語コミュニケーション」が残っています。

試験、難しいですか?
585名無し生涯学習:2012/06/17(日) 21:06:03.36
教育心理学のテキスト、せめて索引くらい付けてくださいよ
隅から隅まで読ませるための陰謀か?
586名無し生涯学習:2012/06/17(日) 21:42:44.93
「そうだ 京都、いこう。」
(…特試でな…)
587名無し生涯学習:2012/06/17(日) 22:13:45.63
試験はハピキャンで対策するのが一番良い。
自分で纏めるのも良いけど、どうせ後で覚えるんだから
落とす危険を考えたら少々の金は払ってもハピキャンがいいよ
588名無し生涯学習:2012/06/18(月) 06:06:31.03
ハピキャンは有効活用してるよ。
589名無し生涯学習:2012/06/18(月) 06:07:08.61
ハピキャンは有効活用してるよ
590名無し生涯学習:2012/06/18(月) 06:51:41.85
さあ、教育実習最終週。
そろそろ、出発します。
591名無し生涯学習:2012/06/18(月) 08:36:21.33
山場の週だよな。
研究授業頑張って!
592名無し生涯学習:2012/06/18(月) 09:17:23.38
実習終わったけど、
日誌は実習校から大学に送ってくれるの?

593名無し生涯学習:2012/06/18(月) 16:13:35.05
>>592
そうだよ。最後に指導教官に提出して、学校側から大学に送ってくれる。
んで、しばらくすると大学から自宅に届く。
594名無し生涯学習:2012/06/18(月) 16:49:15.57
■□■□■□■□■□■□■ 佛教大学の特色 ■□■□■□■□■□■□■
☆☆━━━━━━━━━━━━━━━☆━━━━━━━━━━━━━━━☆☆
@マイナー学部ばかりで構成 ※生き残り方法はそれしかない
A最底辺レベルの学生を集める、 ※偏差値操作で実際は偏差値30レベルの学生集め
B最低の学習環境 ※汚い臭いは常識
C最低レベル給与体系で底辺教授 ※教授に十分な待遇ができていない
D偏差値操作          ※講師に至っては惨め意外のなにものでもない。
Eネット上で1番多く工作員を抱える私大 ※学歴コンプレックスの証拠

●安かれ悪かれの見本のような大学。

大学職員がスレをたてたり、他校攻撃をする非常識極まる破廉恥大学。
他校批判の大半は佛教大学関係者と見て間違いない。←ここ重要
極悪卑劣な佛教大学工作員にご注意を!
☆☆━━━━━━━━━━━━━━━☆━━━━━━━━━━━━━━━☆☆
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
595名無し生涯学習:2012/06/18(月) 19:18:54.06
教育実習って基本的にいつから開始?
今年はもう終わり?それともいつでも受けられる?
596名無し生涯学習:2012/06/18(月) 19:19:47.25
お前書類何も読んでないだろ
597名無し生涯学習:2012/06/18(月) 19:25:22.94
はい、そうです。
教えてください
598名無し生涯学習:2012/06/18(月) 19:51:33.29
教育実習って約1年前に申し込まないと駄目なんだね

なんで1年もスパンを開けるんだろう?
599名無し生涯学習:2012/06/18(月) 20:30:21.43
>>598
申し込み忘れをさせて、
1年余分に在籍させるためだろ

そんで、学費を稼ぐためにきまっとるだろ
600名無し生涯学習:2012/06/18(月) 20:33:20.44
>>598
受け入れ校の都合を考えてみたら?
601名無し生涯学習:2012/06/18(月) 21:02:44.99
あと大体6月だけど、6月以降に教育実習やってるとこってあるか?
602名無し生涯学習:2012/06/18(月) 21:03:59.96
>>598
その年に教育実習行ってもいいのにね
603名無し生涯学習:2012/06/18(月) 21:20:00.69
皆さん何歳ですか?
604名無し生涯学習:2012/06/18(月) 21:48:15.54
介護等体験って土日はやらず平日のみの実施ですよね?
また、平日でもカレンダー日付が赤い祝日はやっぱり休みなんですか?
605名無し生涯学習:2012/06/18(月) 22:15:27.80
前年度に申し込めといわれたので前年度の3月に始めて電話、新年度の9月から実習した俺がいるよ

田舎&知り合いがいたから出来たことなんだろうけど、こういう人間もいる
606名無し生涯学習:2012/06/18(月) 22:40:42.82
教育実習おわった
大学対応悪すぎ
クソすぎて話にならん
受け入れ先もかなり怒ってた
実習生は悪くないと寛容だったから助かったが
佛大のせいで実習に支障が出たりしてたらどうしてくれんだ
607名無し生涯学習:2012/06/18(月) 23:10:19.22
何があった?
608名無し生涯学習:2012/06/19(火) 00:00:55.71
a
609名無し生涯学習:2012/06/19(火) 01:27:58.20
Q:教育実習費の現金書留は実習日前に送られますよね?
A:はい
結果、残り一週間になっても送られてこなかった
Q:あと5日しかないんだが実習費はまだか?
A:最終日までには手続きをします・・・

Q:研究授業に教授は来るのか?
A:分かりかねます・・・実習校へは前日にご連絡を・・・
受け入れ先は教授がくる場合、それなりの準備をするだろ
分かりかねるってどういうことだよ

通信とはいえ糞すぎるぞ佛大
610名無し生涯学習:2012/06/19(火) 02:23:50.95
東京都の特例採用ってなにか条件ある?
非常勤5年以上とか。
普通採用は39までだけど。
特例採用って59までだよね
611名無し生涯学習:2012/06/19(火) 03:09:46.33
>>609
ひどいな、まさしく不器用大学
関西にもう一つ教免とれる通信大学をつくるべき
612名無し生涯学習:2012/06/19(火) 04:36:59.22
>>609
これはひどいな
実習は実習校の厚意でうんぬん言ってたくせに大学側がここまで手際悪いとは
613名無し生涯学習:2012/06/19(火) 10:28:49.25
試験結果来たけど、内容に合わせて裏まで書いたのに不合格とかナメすぎだろ
こっちは、忙しい中で勉強しながらやってんのに…5月くらいに出したレポートが未だに返ってこねーし
614名無し生涯学習:2012/06/19(火) 11:15:19.41
科目最終試験の各設問て、だいたい何文字くらいでまとめればOK?
615名無し生涯学習:2012/06/19(火) 12:32:48.41
>>614
600〜800
616名無し生涯学習:2012/06/19(火) 14:22:43.43
7月に初めて受けるんだけど、科目最終試験怖い
どうすれば良いんだよ…怖いよ
617名無し生涯学習:2012/06/19(火) 14:36:28.89
>>613
それって人権教育じゃね?
おれもそれで、絶対完璧合格って思ってたのに落ちた。
まじ、なんで落ちたか知りたい。
添削した答案とか見られないのかな?
事務所に言いに行ったらみせてくれるかな。
618名無し生涯学習:2012/06/19(火) 14:59:29.93
>>616
大丈夫、すぐ慣れる
619名無し生涯学習:2012/06/19(火) 15:26:45.44
>>613>>617
平日に佛大へ行って、採点した答案を見せてもらって、ここで報告してほしい。
まあ、裏まで長く、一生懸命書いたから合格するってわけはないだろうけど。
620名無し生涯学習:2012/06/19(火) 18:12:11.45
台風怖い
621名無し生涯学習:2012/06/19(火) 18:57:29.54
特試組は採用試験に力入らないだろうなw
622名無し生涯学習:2012/06/19(火) 19:39:07.06
>>594
佛大工作員の墓をつくってください
623名無し生涯学習:2012/06/19(火) 19:48:12.41
>>613
: : : : : : : :.._        _      \
: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`       |
: : : : ::;;(( ・ )::::ノヽ::::::( ・ ));;:::    |  うおおおおぉぉぉぉぉぉああぁぁあああ!!!!
: : : : : : ´"''",       "''"´       |
: : : : : : . . (  \j /  )/     /
\: : : : : : :.`∨トエエイ∨    /    
/ヽ: : : : : : : :∧エエ∧ : : : : : イ\
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´        \
             /ヽ,,)ii(,,ノ\                  
          /(●)))(((●)\                
         /:::::⌒(__人__)⌒:::::\   
        | ヽ il´ |r┬-|`li r   |               
        \  !l ヾェェイ l!  /    
          /⌒ヽゝ    ノ~⌒ヽ             
        | ,Y        Y  |            
         |  | ・     ・ |.  | 
         |  l         |  | 
        |  ヽ    l   /  ノ   
        ヽ   ヽ     /  /ヽ     
        /\ \   / /  ヽ   ))
   ((  / .   ◆◇◆◇◆  ヽ    
    .  /     ◇◆◇◆◇    ヽ     
     /      /◆◇◆◇      ヽ      
  .  /      / ◆◇◆ \      ヽ

624名無し生涯学習:2012/06/19(火) 20:32:00.25
>>611
これまで、洒落で「不器用大学」と呼ばれて来たんだろうが、
609の事例は、事実ならば、不器用で片付けられる問題じゃない。

学生を引き受けてくれている全ての実習校、介護施設、そして学生に
情報を公開した上で、謝罪すべき。

・・・ただ、俺の知識では、
介護等体験の施設には、わずかだがお金が支払われるが、
教育実習校は完全ボランティアだったと記憶している。

なので、教育実習費は、実習校の懐には入らず、
佛教大学の総取りだったと思うのだが。

間違ってたら、ゴメン。
625名無し生涯学習:2012/06/19(火) 20:52:42.49
大事なのは、関西にもう一つ教免がとれる大学を設置して
教育サービスの競争をさせること。
橋本大阪市長、大阪市内のどこか中の下か下の上あたりの私立大学に設置しましょう。
通信教育を受ける人がそれを望んでいます!
626名無し生涯学習:2012/06/19(火) 21:00:34.57
関東と関西の間に教免がとれる大きな通信大学ほしい。
愛知辺りに
627名無し生涯学習:2012/06/19(火) 21:08:50.90
佛教以外に関東で英語の免許取れるとこないですか?
また佛教の場合だと取るまでに費用はどのくらいかかりますか?
取ってる最中方教えてください
628名無し生涯学習:2012/06/19(火) 21:13:59.06
自分で調べるしかないだろ。

大学でどんな単位を履修してるか、判るのは自分だけ。

高卒なら、英会話がある程度出来ないと、止めといたほうがいい。
ああ、高卒でなくても。
629名無し生涯学習:2012/06/19(火) 21:18:28.79
>>628
なんで英会話ができたほうがいいの?
試験で課されるの?
630名無し生涯学習:2012/06/19(火) 21:34:20.55
今、現場。昔と違って厳しいぞ。
631名無し生涯学習:2012/06/19(火) 21:46:06.44
とってるもなかフォー
632名無し生涯学習:2012/06/19(火) 21:58:47.14
質問です。教員免許認定する場合その基礎にあたるのは母校の学力に関する証明書ですか?それとも現在単位を取ってる通信大学ですか?
633名無し生涯学習:2012/06/19(火) 22:10:48.30
>>627
このスレの>>279-312くらいをよめや
634名無し生涯学習:2012/06/19(火) 22:16:23.41
632お願いします
635名無し生涯学習:2012/06/19(火) 22:21:28.36
>>633
他所からだけど、参考になりました。10月入学考えてるので。
636名無し生涯学習:2012/06/19(火) 22:51:18.90
>>617
違うんだな…人権は、一発で取れたんだ
俺は、教科教育法関連なんだが…同じ先生のはずだから、なぜ落としたのか理由を聞きたい。50点だった。
ちなみに、別の教科だけど…知り合いは、説題と全く関係ない解答で合格してたらしいw

>>619
わざわざ、それの為に新幹線に乗らないかんやんw

>>623
ちょw
637名無し生涯学習:2012/06/19(火) 23:42:08.37
>>635
またなんでも聞いてくれ
638名無し生涯学習:2012/06/20(水) 13:20:56.89
>>629
英語はもうペラペラレベルじゃないと厳しいと聞くな
実態は知らんがw
639名無し生涯学習:2012/06/20(水) 13:40:22.19
ペラペラなやつはいないよ。ALTの教師とコミュニケーションできればいい程度。
昔に比べて大分リスニング重視になってるのはたしか。
ゆとりが終わって一番教科書増えたのは数学や理科じゃなくて意外にも英語だから。
640名無し生涯学習:2012/06/20(水) 14:24:41.43
英検2級+バックパッカーで鍛えた会話力の俺でも大丈夫ですか?
ちなみに最初の大学は仏文だったので、フランス語もそれなりに出来ます。
641名無し生涯学習:2012/06/20(水) 14:32:41.84
英検ないけどカテキョで大学受験の英語教えてる程度の俺が目指してるんだから
大丈夫じゃね?俺はちっともしゃべれん。
642名無し生涯学習:2012/06/20(水) 15:05:25.23
大学入試レベルのことが教えられるのなら
かなり出来るのではないですか。
私は英文法なんて、もう忘れてしまいましたよw
英検取ったのも高校の時の話ですし。
643名無し生涯学習:2012/06/20(水) 15:38:17.55
スクーリングで周りのやつふつうに英語喋れてたよ
どうなんだろうね
644名無し生涯学習:2012/06/20(水) 15:41:59.76
Fランの癖に英検2級???
5級の間違いじゃね?w
Fランに英語おそわる学生マジ不幸じゃんwww
京都ならもっといい大学あるのひ学生も馬鹿なぬかwww
645名無し生涯学習:2012/06/20(水) 15:53:38.90
質問です。
11月申し込みのテスト(12月実施)がその年度の最後のテストみたいですが、
卒業がかかっている場合は、その11月申し込みのテスト(12月実施)の結果をみてから特別試験を受けられる、申し込みできるという認識でいいでしょうか?
646名無し生涯学習:2012/06/20(水) 15:53:52.35
>>643
皆さんの会話力はどんな感じですか?
私の場合、聞き取りは問題ないのですが、話すのは結構ブロークンなんです。
文法的にも完璧な英語を話される方が多いなら、厳しいでしょうね。
ちなみに、10月入学を検討しています。

>>644
日本語でおk?
647名無し生涯学習:2012/06/20(水) 16:08:01.39
>>646
アバウトにでも話せるのならいい方なんじゃないかなあ
入学して以降でも英会話対策はできるし
俺は相手の言ってることは分かるくらいだったw

周りの英語力がどの程度かを判別はできない
なんていうの、外国でも通用しそうな喋りって印象だったな
まあそんな俺でも単位だけはなんとかなったわ
648名無し生涯学習:2012/06/20(水) 16:29:24.88
>>647
ありがとうございます。
参考になりました。
649名無し生涯学習:2012/06/20(水) 17:49:05.05
>>646
英会話のスクーリングで2人ずつペアになって自己紹介を繰り返すってのがあった。
その時の話の内容だと、英米の大学を卒業したとか旦那さんが英米人で、
いま英語教員を目指してるって人もけっこういた。
一方で、ほとんど話せない・聞き取れてもいないレベルの若い人(佛大学部生??)もいた。

通信の単位をとっても、英語力はぜんぜんつかないよ。
自分で勉強するしかないんだけど、仕事しながらだからレポートとテスト対策が精一杯で、手が回らない。
英語教師になるには、実際の会話力と文法説明力のどちらも大事だろうと思う。

このスレには時々、京都の他大学の学生が荒らしにあらわれるけどスルーして。
650名無し生涯学習:2012/06/20(水) 19:33:30.99
図星さされて火病Fランwww
ただでさえ扁差値30なのに
通信は底辺でもはいれる試験なしの扁差値ゼロwww
金の無駄www卒業できるのは5パーのパーばっかw
馬鹿向けの商売で坊主丸儲けwww
651名無し生涯学習:2012/06/20(水) 19:47:14.49
ここで煽らなくてもいいからフランスに渡米しとけよ。
652名無し生涯学習:2012/06/20(水) 19:51:19.35
自称英検2段のバッカバッカーじゃあるまいし
なんでフランスにいかなきゃなんねーの?w
つーかフランスは渡仏だろwww
やっぱFランだなwww
653名無し生涯学習:2012/06/20(水) 20:31:47.80
ネタにマジレスですか?
654名無し生涯学習:2012/06/20(水) 20:56:36.56
俺も英語の免許取るために10月から通いますよ
東京だとどこがいいかな?明星?以外で
英検とか高校生の時取ったなw2級だけど。準1級は難しくて受けなかった。高3の時
東京都の専門試験見たら意外と忘れてるの多かったw単語とか機械的文法とか
あれどれくらいできれば一次は通過できるんだろうか?
いずれにせよ免許取る2年間で一緒に英語の勉強ももう一度必要だと感じた
655名無し生涯学習:2012/06/20(水) 21:58:45.12
達富かんべんしてくれ
656名無し生涯学習:2012/06/21(木) 00:21:37.45
10月仲間いてうれしいな。
他大学卒業したから卒業はしないつもり。
できるだけスクーリングなしで
済ませようと思うから。
卒業要件にスクーリング必要なのあるからさ。
とりあえず俺は英語耳にして会話できるようにするのが当面の課題。
657名無し生涯学習:2012/06/21(木) 01:36:04.58
>>656
まず国語から勉強したほうがいいかも。
外国語が上達するためには、母語のレベルを上げることが大事!
658名無し生涯学習:2012/06/21(木) 10:12:48.61
先日English Conversationのスクーリング受けてきたけど
帰国子女がやたら多かった。あとかんかんどうりつ卒の子とか
海外の大学を卒業してる人とか多かった。
先生は英国人でAll英語で話していたからある程度の英語スキルが無いと
ついていくのは困難だと思ったよ。自分は英検準一級持ってるけど結構大変な授業だった。
試験もやたら難しかったしね。
659名無し生涯学習:2012/06/21(木) 10:47:55.42
今時中学生でもおーるいんぐりっしゅだよ
660名無し生涯学習:2012/06/21(木) 12:22:16.73
>>659
どこの中学校?
661名無し生涯学習:2012/06/21(木) 12:30:57.14
準一級なんて見栄はるなよFランwww
ホントは5級だろ?w
ま、ホントだとしてもたいしたことぬーけどw
語学なんて道具に過ぎないなんて常識だろw
Fランしかいけないいけぬまが英検持ってもムダw
>>659がゆってるような今は厨房でも喋れる氏ねwww
662名無し生涯学習:2012/06/21(木) 12:52:18.24
「語学は道具に過ぎない」のは、全くその通りだと思います。
しかし、日本語すらマトモに出来ない方に
そのようなことを言う資格があるのでしょうか?
663名無し生涯学習:2012/06/21(木) 14:26:32.68
>>660
長野の某中学です。
知り合いの子が今年からそうなったと言ってました。
先生はもちろん日本人でじゃぱにーずにんぐりっしゅだそうです。

私は10月入学考えているのでここの大学のスレを覗いてます。
たぶん日大になると思いますが、そのことはあまり気にしないで下さい。
664名無し生涯学習:2012/06/21(木) 15:50:13.77
教員採用と科目最終試験被ってるな。
665名無し生涯学習:2012/06/21(木) 15:58:26.96
>>653>>662
釣られんなよ
ここ来て「Fラン」ってわめくのは荒らしだからスルーしろ

前のスレを見とけ
http://desktop2ch.net/lifework/1328522188/
http://desktop2ch.net/lifework/1331320930/
666名無し生涯学習:2012/06/21(木) 18:51:46.93
最近、英会話で盛り上がってるな。

通ってた通学生の大学は帰国子女を多数受け入れていた。
確かに彼らの英会話スキルは高かった。

ただ、受験英語や英文法なんて知らない○○がほとんど。

受験校の英語教師なんて絶対に出来ない。
667名無し生涯学習:2012/06/21(木) 19:12:25.61
>>666
同意
Fランば馬鹿ばっかだから
語学が出来るだけで賢いと勘違いする馬鹿が来るんだよw
英検がどーこーとか
自慢してる、がFランにしか入れない時点でアレw
まあ、>>666も帰国子女がたくさんいる大学ってことはFランだろうけどw
でも安心しな、仏大よかマシだからなwww
668名無し生涯学習:2012/06/21(木) 19:41:04.86
ネットは顔が見えないから言いたい放題ですな。
669名無し生涯学習:2012/06/21(木) 20:10:48.81
ブツ大自体がFランだからな
670名無し生涯学習:2012/06/21(木) 20:14:46.93
採用試験まであと1ヶ月だぞ!皆のもの、準備はいかがかな
671666:2012/06/21(木) 20:56:06.73
666だが、せめてCランって言ってほしかった。

帰国子女を受け入れている私立高校を持つ私大です。

ちなみに帰国子女が多かったのは、英文科だったから。
672名無し生涯学習:2012/06/21(木) 21:13:41.13
関西の採用試験の前に関東の採用試験がある
まあ今年は小手調べってとこかな ><
673名無し生涯学習:2012/06/21(木) 21:27:09.47
教育実習中だが、今日クラスの女の子から、手紙もらった。
副担の女の先生に見せておいた。
674名無し生涯学習:2012/06/21(木) 21:55:24.11
教員採用試験の受験票発行されたね。
とりあえず、過去問6年分と問題集を仕上げたが何割採れば安心できるのかが、わからん。一応、アベレージ7割5分。
あと1ヶ月でさらに教職教養問題集を1冊する予定。初めての試験だから出来る限りの努力はしようと思ってる。
まあ、でも面接だよな問題は。
675名無し生涯学習:2012/06/21(木) 23:04:52.57
受験英語しかしらん。
最近リスニング重視なんでラジオ聴いてるが
会話できるようになるなんてすごいと思うわ。

676名無し生涯学習:2012/06/22(金) 00:04:28.46
>>673
高校か?
小学校ならよくある話。おれももらったw
かわいいよな奴ら。
677名無し生涯学習:2012/06/22(金) 02:13:04.67
小学校の免許取ってる人いるの?
なんかそういう話聞くと小学校の先生もいいなーって思っちまう・・・
678名無し生涯学習:2012/06/22(金) 02:14:27.03
>>674
受ける教科は何?
アベレージって教職と専門合わしたアベレージ?
679名無し生涯学習:2012/06/22(金) 02:47:59.15
>>677
俺は小学校だよ。

>>678
小学校なので、専門教科は無いよ。
一応アベレージは一般教養、教職教養、専門教養合わせたアベレージ。
ただ、先ほど奥さん(中学校現役教員)に聞くと9割近く採れと言われたorz...
まじか。。。
680名無し生涯学習:2012/06/22(金) 02:52:54.62
このごろ自分の家族でも「奥さん」とか「娘さん」とか呼ぶ人がけっこう増えた気がする
681名無し生涯学習:2012/06/22(金) 03:43:04.70
妻の方が良かった?
682名無し生涯学習:2012/06/22(金) 04:26:29.51
>>679
小学校でも、専門あるでしょ。
国語とか算数の
683名無し生涯学習:2012/06/22(金) 05:05:29.14
>>681
うん
奥さんだと人前で両親を「お父さん」「お母さん」と呼んでるような感じがするわ
684名無し生涯学習:2012/06/22(金) 05:24:44.58
来週の研究発表の指導案難しいよ〜。今日提出したら明日はドーンと寝る
685名無し生涯学習:2012/06/22(金) 05:37:15.82
>>682
え?あるのかな?
今年初めて受けるので、とりあえず過去問解きまくってるんだが。
専門教養は、算国理社音体図と盛りだくさんだ。
686名無し生涯学習:2012/06/22(金) 05:37:53.31
>>683
ごめ。以後気をつけるわw
687名無し生涯学習:2012/06/22(金) 09:18:36.94
学校の教師の免許も
免許証同様、3年か5年に1回更新テストすべき。
一度教師になったら、一生というのもおかしい。
クズな教師は免停、免取りなども実施していくべき。
大学出て、社会の荒波も知らず先生呼ばわりされるやつにロクな奴は居ないからな。
688名無し生涯学習:2012/06/22(金) 11:16:46.12
確かに
大学の時の同期が何人も教員になってるけど、自分が生徒だったらこんなやつに教えてもらいたくないってのが結構いるもんな
689名無し生涯学習:2012/06/22(金) 12:04:59.47
教科書丸ほぼ写ししたら再提出くらった。。。
「自分の言葉でかけ」っていうけど、ハピキャンでいいよな。もう。
一週間で2か月前に読んだ本の記憶なんてどっかいっちゃたし
690名無し生涯学習:2012/06/22(金) 12:23:27.12
2ヶ月前くらいなら読み直せばある程度思い出せるだろw
691名無し生涯学習:2012/06/22(金) 12:27:02.25
>>690 それができれば、通信教育なんて受けてないさ。
夜勤明けにポスト見て、ガチで泣いた。情けない。
692名無し生涯学習:2012/06/22(金) 12:38:49.74
>>687>>688
ハゲドウ
特にFラン出の低脳からは免許取り上げてほしい
教科書丸写しのレポートしか書けない夜間底辺労働者がどうして教師を目指すのか
Fランでは教師免許をそもそも取れなくする
みずぎわ作戦でもFラン教師を阻止すべき
693名無し生涯学習:2012/06/22(金) 15:55:35.42
>>689
丸写しってどういうこと?
教科書をまとめたんじゃなくて、一部を書き写したってこと?
おれはほかの資料も使えって書いてなければ教科書をまとめるだけだけど、
再提出になったことはまだない。

>>687>>688
5年で更新するとして、その時に何するの?
ただ数時間講習を聞くだけとかなら面倒なだけでほとんど意味ないと思う。
おれがいいと思うのは、
・教育法やその科目のエキスパートみたいな人が抜きうちでいろんな学校の授業を見学して、
アドバイスしたり叱責したりする。
親やほかの教員が授業を自由に見学できるようにする(見学後には必ず感想提出ぐらい義務付ければ親も遊び半分では見学しないはず)。
・公務員はみんな平等で自分はえらいと思い込んでるから、
大阪みたいにトップダウン式の組織に作りかえる。
若手教員の養成にももっと力を入れさせる。
・教員志望者は、大学教授の専門につきあわせるようなくだらん授業なんて受けなくていいようにして、
もっと実用的な教え方やクラスコントロールの仕方、学校で起こるトラブルの例と対処法などを学ばせる。
採用試験で言う機会があったら言ってみるよ。
694名無し生涯学習:2012/06/22(金) 16:31:07.43
長文で分かったようなことをドヤ顔でゆわれてもねぇw
Fランの幼稚な提案なんて世間は相手にしないからw
馬鹿はおとなしく底辺労働しときなさいw
Fランが社会をかえようなんておこがましいwww
695名無し生涯学習:2012/06/22(金) 17:50:58.86
ぶっきょうにしろ、だいきょうにしろ、まず《社会にでろ!》

社会の荒波も知らず、大人の世界の苦しさも知らない輩がどうやって《子供を教育》出来るんだ?

こう言うシステムで来たから日本の子供がダメになったんだよ。
696名無し生涯学習:2012/06/22(金) 18:34:58.00
>>695同意
仏大は坊主になるための大学
それ以外のことに手を出したのが間違い
特に教師になるなんて論外
子供が馬鹿になるから教師にFランがなるなよ
>>693のような底辺に出来る最高の教育改革は
お前みたいなFラン出の馬鹿が教師にならないことだろJK
教師採用試験だって我々の血税が使ってるから
おまえらが試験受けるのは税金のムダw
さっさと底辺労働にもどりなさいw

697名無し生涯学習:2012/06/22(金) 19:36:57.91
荒らしはスルーと重々承知しているが
どうしても言いたい。
日本語でおk?
698名無し生涯学習:2012/06/22(金) 22:06:23.98
>>695
大半の教師の経歴は、明治以来ずっとそうだろ。
明治から今に至るまでずっと日本の子供は駄目なのかよw
699名無し生涯学習:2012/06/22(金) 22:25:21.55
>>697
荒らしにはスルーがいちばん効果的なんだよ。
いちいち反応しないでくれ。

2ちゃん見るのになんかソフト使ってない?
荒らしが使う「Fラン」とかをNGワードに指定しとけば、
その書き込みは表示されなくなるから、そうやって対処してくれ。
ちなみにおれはJane Styleを使ってる。
700名無し生涯学習:2012/06/22(金) 23:55:51.93
ちょwwwwwwwwwwwwwwww
誰だwwwwwwwwwwwwwwww

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1247315482
701名無し生涯学習:2012/06/23(土) 05:08:49.20
>>700
こいつの質問全部試験関連じゃねーか・・・ひでえ
702名無し生涯学習:2012/06/23(土) 09:07:27.17
今は10年で更新講習あるの知っていて免許状取ろうとしているんだよな?
ただ30時間講習受ければいいんだけど。
受けないと免許状失効。
703名無し生涯学習:2012/06/23(土) 09:39:04.73
>>702
知ってるよ。常識だろ。

教育実習終わった人お疲れ様。
小学校チームはあと1週間だね。がんばれ〜。


704名無し生涯学習:2012/06/23(土) 09:40:44.36
皆が同じ時期に教育実習やってると思ってるのw
705名無し生涯学習:2012/06/23(土) 09:55:36.33
>>703

ありがとう。
昨日終わった。

不謹慎かもしれないけど、とても楽しかった。充実してた。

あと1週間行ってもいいくらいだ。
706名無し生涯学習:2012/06/23(土) 10:47:10.17
実際に自分で授業やるのは何回?2回(2時間)ぐらいだって話してた子がいたんだけど、
その子のクラスだけ2回で他のクラスも2回だと合計6回ぐらいやった?
707705:2012/06/23(土) 10:50:58.76
すべて違うクラスで、違う授業を、6回やった。

あと、担任がいない時にLHRや総合学習も計4回。
担任のクラスでは授業しなかったけど、おかげで子どもたちと仲良くなれた。

ちなみに校種は高校。
708名無し生涯学習:2012/06/23(土) 10:54:56.50
高校今後俺もやる予定だから参考になるわ。
LHRや総合学習も計4回ってのもやるんだな。
709名無し生涯学習:2012/06/23(土) 10:56:02.54
ああ、付けたしみたいになって悪いけど、オツカレー
710名無し生涯学習:2012/06/23(土) 11:04:36.26
俺は研究授業入れて4回か5回くらいしか授業しなかったな
711名無し生涯学習:2012/06/23(土) 11:12:03.51
「子ども」って高校生も含まれるのか?
教育界の用語的に。
以前から疑問に思ってた。
712名無し生涯学習:2012/06/23(土) 12:14:59.25
Fランの仏大って大学に含まれるのか?
世間の常識的に
以前から疑問に思っていた
713名無し生涯学習:2012/06/23(土) 13:06:23.63

いや、オマージュ出来てない!
やるなら徹底的にしろ笑

「Fランの仏大」って大学に含まれるのか?
世間の常識的に
以前から疑問に思ってた。


やるなら、まあ↑が正解だよな
高校生「も」の「も」だけちょっと変えたけど

やりたいことは面白いんだけど
中途半端だったね。残念!
714名無し生涯学習:2012/06/23(土) 13:27:40.20
>>705
実習が楽しい、充実してたって言うの不謹慎なの?
実習で、先生に楽しい、充実してたって言ってたけど…。
まずかったかな?

>>706
俺、授業実習を計7回やったよ
期間は3週間でね
715名無し生涯学習:2012/06/23(土) 13:33:16.20
>>713
Fランが図星指されて
必死に話を逸らしてるw
低脳だから挙げ足取りしか出来ないのね
かわいそうw

>>714
Fランが教師になろうと考えること事態が不謹慎w
716名無し生涯学習:2012/06/23(土) 13:54:17.08
こういう奴に限って参勤交流とかの低偏差値大学だったりするんだよな
717名無し生涯学習:2012/06/23(土) 14:20:21.11
>>715
不謹慎ww
おまえが言うなw
718名無し生涯学習:2012/06/23(土) 14:43:19.81
教育実習。疲れた。

抜け殻の放心状態。

充実していた反動かも。

でも、教育実習行ってやる気になったというレスがあったけど、
その気持ちはわかる。
719名無し生涯学習:2012/06/23(土) 14:49:47.79
気持ちは分かるけど、荒しはスルーで。
相手すると喜ぶ、構ってちゃんだから。
720名無し生涯学習:2012/06/23(土) 20:36:52.33
カツ丼は地雷
721名無し生涯学習:2012/06/24(日) 02:39:11.13
>>718
終わると燃え尽きたって感じだよな。
充実してた証だ。
その気持ちを忘れず、教員採用試験の勉強頑張ろうぜ。
722名無し生涯学習:2012/06/24(日) 07:11:29.76
スクーリングに行けば可愛い子と知り合えて彼女できると思ってました。41の夏
723名無し生涯学習:2012/06/24(日) 07:50:57.31
ブサかわいい女の子とはメル友になれたよ。
34才
724名無し生涯学習:2012/06/24(日) 08:35:31.72
キモクッサイイおっさんが何を言っているのか
725名無し生涯学習:2012/06/24(日) 10:01:38.55
■仰天検索■

→オウム事件の真相

→123便墜落の真相

→マグナBSP

→創価警察

→産経統一教会

→携帯電話移動履歴監視


世の中じたい、まるでオカルト。社会の最上層と裏勢力が組んで事件、流行、「社会常識」「世間」を捏造している。

726名無し生涯学習:2012/06/24(日) 16:28:03.66
夏のスクーリング、IS履修とったんだけど
後悔炸裂。
講義だけで8フォルダあるんだね。
1フォルダで2講義(2時間)×8回分みて、
8回ミニレポート提出するなんて・・・・
やめときゃよかった。普通のSR履修にしときゃよかった。
727名無し生涯学習:2012/06/24(日) 16:56:04.61
だよなー。わいせつ教師で明るみになるのはホント氷山の一角。
たいていは、公表すると女児の今後の人生に悪影響が出るとかで泣き寝入りの諭旨免職。
担当クラスの小学女児半数をレイプしてた糞野郎は捕まりもしなかったな。
728名無し生涯学習:2012/06/24(日) 17:04:24.84
京都教育レイプ大学があんな状態だし、現役から直で教育大入って教師になるやつはキモいのが多い。
司法試験の勉強だけに明け暮れて、社会経験のない裁判官が意味不明な判決出しまくってるのと同じだな。
やっぱ一度社会に出て、厳しさを感じたやつじゃないと就いてはいけない職業だわ。
その点お前らは嫌というほど現実社会の厳しさ苦しさを知ってるから良い教師になれそうな気がする。
次スレのテンプレからハピキャン消しとけよ。
729名無し生涯学習:2012/06/24(日) 17:20:41.63
鉄工所→ブラック営業マン→そして教員へ
730名無し生涯学習:2012/06/24(日) 19:13:40.85
鉄工所ときたらSASUKEだろjk…
731名無し生涯学習:2012/06/24(日) 22:27:04.43
通信に入ったけど卒業できなかった人とか
教免とったけど採用試験に受からなかった人っていっぱいいるはずなんだけど
そういう人たちって今何してるんだろうね?
やっぱ介護職?
732名無し生涯学習:2012/06/24(日) 22:42:53.21
>>731
採用試験落ちならば講師という道もある。
まさに非正規雇用だけどね。

常勤だとフルタイムで残業付きを要求される。
非常勤だと時給の世界。
733名無し生涯学習:2012/06/24(日) 23:05:20.53
免許は取れそうだけど採用試験がやばい…。
正念場だ
734名無し生涯学習:2012/06/25(月) 00:02:07.96
通信卒業してストレートで採用される人ているんだろうか…
周りは国立とかの新卒やら教歴ありの連中がごまんといるんだぜ?
最近超弱気になるからいかん
735名無し生涯学習:2012/06/25(月) 00:14:45.28
公文の先生か赤ペン先生という救済道もあるし気楽にいけよ。
736名無し生涯学習:2012/06/25(月) 00:33:12.42
免許があれば就職に困らない状況にある俺なのだが、免許が取れそうに無い俺はどうすれば
737名無し生涯学習:2012/06/25(月) 00:40:00.52
どんな状況?
割りとガチで知りたい
738名無し生涯学習:2012/06/25(月) 00:48:27.00
4月入学と10月入学て同じ年の試験受けられんの?
739名無し生涯学習:2012/06/25(月) 01:07:25.88
>>735
公文の先生って雇われか?
基本的には、教室の物件も用意して開業だと思うんだが。
お金が無いとできないよ。
740名無し生涯学習:2012/06/25(月) 01:07:54.57
>>737
色々と伝手はあるのだが頭が足りて無いという状況だね
741名無し生涯学習:2012/06/25(月) 01:26:09.20
>>740
ツテとか羨ましいでござる…。
742名無し生涯学習:2012/06/25(月) 02:31:06.97
>>736
免許が取れそうにないって・・・
時間とお金かければ大抵の人は免許は取れると思うが
743名無し生涯学習:2012/06/25(月) 02:34:14.30
>>731
知り合いで塾講師5年くらいやってやっと正規採用って人中学の頃2人この目で見たわ(多分二人とも30は軽く超えてた)

あとは大学のゼミの先生の教え子でその人達も何年もかけてやっと採用とかね
そういう人今まで身近にいなかった?
744名無し生涯学習:2012/06/25(月) 03:44:17.04
>>742
最終試験がどうも苦手でね
745名無し生涯学習:2012/06/25(月) 10:31:26.07
>>743
この前実習行ったときに、
先生がそうだったって言ってたよ。
期間はしらんけど

ところで、塾講師ってアルバイトなのか?
746名無し生涯学習:2012/06/25(月) 10:53:20.22
>>745
正規採用で一つの塾の塾長を任される人もいるし、
(採算重視のチェーン塾はいくつかの塾長をかけもちさせられることも多い)、
大学生にまざってアルバイト講師のままの人も多い。
747名無し生涯学習:2012/06/25(月) 11:22:43.34
厳しい現実を感じるな。
748名無し生涯学習:2012/06/25(月) 11:27:09.58
教員志望でも正規採用してくれるものなのか?

つか、アルバイトの塾講では生活苦しいんじゃないかなぁ
親になんとかしてもらえる人ならいいけど…
749名無し生涯学習:2012/06/25(月) 12:17:09.29
おれが今バイトしてるのは教師1対生徒2とか、1対1とかの個別指導ね。
教室で生徒10人とかに一斉指導する塾はまた別だろうと思う。
講師なら教員志望とか教員免許保持者は歓迎される。
子供の親に、今担当の講師は将来教員を目指してるんですよとか言えるから。

個別で正規採用の塾長(マネージャーともいう)は教員志望かなんて関係ない。
志望でもいいだろうけど、仕事内容は教師と全然違う。
塾長の仕事は生徒を集めるために相談に来た親をうまく言いくるめたり、
金払ってるんだから子供の成績を上げろとか言ってくる親の対応をしたり、
アルバイト講師の要望を聞きつつ生徒を配分したり、
その一方で書き入れ時の夏期講習時には講師に授業を多く、希望科目以外も担当させたり、
講師のランクはできるだけ上げないで安い時給で仕事をさせたり、
そういうマネージメント能力が重要。

2ちゃんにも「個別指導」でいろんなスレがあるから興味あるなら読むといい。
塾講師は学生のバイトとしては悪くないけど、それで食っていくものではもちろんない。
おれは教員免許を取得済みなら学校の講師をすすめる。
採用試験でもそちらのほうが役に立つと思う。
750名無し生涯学習:2012/06/25(月) 13:13:06.01
>>749
激しく同意。
俺もいま塾で働いてるが、求められるのは生徒指導ではなく教科指導のみ。下手に注意して生徒が辞められたら困るからね。
社員は売上を追い求めなければならない。
良いか悪いかは別次元の話。資本主義としては当たり前の話。
751名無し生涯学習:2012/06/25(月) 13:50:55.68
面接が厳しいところ、バイト取らないところ以外のほとんどの塾はほとんどモンペ対応商売だからな。いかに辞めさせないかが勝負で、そこで生徒の将来のためとかもっともな理由話すけど。
752名無し生涯学習:2012/06/25(月) 16:01:28.19

採用試験って、結局人間として出来てる若しくは出来るポテンシャルがあるやつが採用されるんだと思う。
常勤講師の経歴とか塾講師の経験なんかあっても、ダメなやつはダメでしょ。
何年も採用試験落ちる状況をあるあるって思うこと自体が異常。

見た目やさわさかさも至極重要。
もうどうにもならんけど、ブスやブサイクはたぶん無理。採用するメリットが、そうでないやつに比べて劇的に少ない。
もうほんとしょうがない。こればっかりは神を恨むしかない。

俺は社会人経験を三年ほど経て、講師などの経験ゼロで去年一発で受かったよ。フツメンだけど…

以上が面接とかいろいろ通って感じたこと。
みんながんばって!
753名無し生涯学習:2012/06/25(月) 16:04:21.71
うぜえ
754名無し生涯学習:2012/06/25(月) 16:05:54.96
人間として出来るor若しくは出来るポテンシャルのあるやつ
それが私です

と要約できるな
755名無し生涯学習:2012/06/25(月) 17:40:56.48
>>752
いかにも社会人の経験がなくて、通信で教員を夢見てるやつの文章w
平日の16時に2ちゃんやってる正規教員なんていないからw
その程度の浅い発想じゃ合格できるかどうか分からないぞ!
おまえのライバルはまわりの人間じゃなくて自分自身!
756名無し生涯学習:2012/06/25(月) 17:51:25.32
>>752
お前が受かってる時点で、お前の話は信憑性が無くなったわw
受かったのが嘘かお前の理論が間違ってるかのどっちかだな。
757743:2012/06/25(月) 19:09:53.31
>>745
俺が中学の頃は2人とも正規の塾講師だったかな。やっとなれた。長かったとか言ってた気がする
多分見た目から見ても30は超えてた。20代ではなかった。
1人は早稲田で1人が慶應かな
758名無し生涯学習:2012/06/25(月) 19:24:03.28
教師になれた妄想する奴と低脳なのに教師になりたがるFラン同士で揉めてるの?w
世間からすればお前ら全員目くそ鼻くそなんですけど、何か?w
つーか、バイトとは言えFランをやとう塾なんてあんのかね?
妄想か?wそれとも願望か?w
まぁ仮にほんとだとしても駿台とか河井とかでないことは確かだろうなwww
759名無し生涯学習:2012/06/25(月) 19:59:31.29
752だけど

理論とかそんな大げさなものじゃなくて、あくまで感想だから。
残念ながら釣りでも何でもないし、16時に2ちゃんする平日もいくらでも作れるよ。教員にならなくてもわかると思うけど。


全然採用試験うかんねーよ!ってやつは、ビジュアルで既に終わってるのかもねっていうただの可能性の話だよ。
760名無し生涯学習:2012/06/25(月) 20:19:54.87
おもしろくなってきますた
761名無し生涯学習:2012/06/25(月) 20:25:58.51
>>758=>>759に30000バーツ
762名無し生涯学習:2012/06/25(月) 20:38:28.80
度々752だけど

俺を荒らし扱いしないでくれ。
確かに仏大はFランかもしれないが、教職取るために通信受けただけだから。
最初の大学は国立上位だから。
お前らは最初の大学も、イマイチのところだったのかもね。
それも採用されない原因かもね。あくまで感想だけど。
763名無し生涯学習:2012/06/25(月) 20:50:42.37
>>752
なんか必死になってるね。
ストレスたまってるの??
たまってるたら、もっと言ってしまえ
まあ、がんばれよ
764名無し生涯学習:2012/06/25(月) 21:03:06.33
ビジュアルに触れてなければ、多少の信憑性もあったのかもな。
765名無し生涯学習:2012/06/25(月) 21:04:01.15
>>752って、よほどツラい日々を送ってるんだろうね
ちなみに、これは理論とか大げさなものでなく、あくまで感想だから
気に触ったら許してチョンマゲ
766名無し生涯学習:2012/06/25(月) 21:10:42.43
752の人気にshit
767名無し生涯学習:2012/06/25(月) 22:33:43.39
許してチョンマゲか
貴さ〜〜〜〜〜ん チェック!!!!!
768名無し生涯学習:2012/06/25(月) 22:59:28.82
あくまで感想だけど次スレいらないと思う
769名無し生涯学習:2012/06/25(月) 23:16:14.72
道徳教育の研究の最終試験の対策をしてる最中ですが、欧米の道徳教育思想についての問題の範囲が広すぎて、まとめ方が分かりません
どのようにまとめたら良いんでしょうか?
770名無し生涯学習:2012/06/25(月) 23:37:02.54
けいじろうは神!
771名無し生涯学習:2012/06/26(火) 01:13:30.47
752,758だけど

なんか…ごめんな

まぁビジュアルはともかく>>759みたいなFランとかはあまり関係ないと思うよ!

諦めることも肝心だから幅広い道を考えとこうな!ってことで。
772名無し生涯学習:2012/06/26(火) 01:14:36.43
あ、>>758

間違った
773名無し生涯学習:2012/06/26(火) 02:33:38.27
どうでもいいから採用試験の勉強しとけよ
どうせ面接以前に筆記で落ちるんだけどな
774名無し生涯学習:2012/06/26(火) 03:26:54.52
最終試験の勉強しながら来月提出のレポート書きながらスクーリングの準備をせなあかんのか
775>771:2012/06/26(火) 06:08:27.11
でもFランクの大学の教師に勉強をしえてもらうのやだな。塾とかの採用いったら
最低でも関関同立以上の学歴が求められるのに。勉強教える先生がFランク大学なんて
嫌すぎる。学校は勉強教えるだけじゃないが、なんで勉強を教える仕事にFランク大学
の人を採用したのかと俺が親だったら採用官にはっきり言うね。
776名無し生涯学習:2012/06/26(火) 07:02:01.52
足の引っ張りあいがすきな悪辣な奴はどこにでもいるなあ
こんな場末の生涯学習板の一スレを荒らしてる時点でアレだけど
777名無し生涯学習:2012/06/26(火) 08:10:05.59
>>771
??どうゆうこと??
778名無し生涯学習:2012/06/26(火) 08:31:46.77
>>777
「俺様みたく国立上位出で、ビジュアルが良くて能力が高いならいいが
そうでないなら教師になるのをあきらめろ(キリッ」
ってこと。
779名無し生涯学習:2012/06/26(火) 09:26:48.83
なんでみんな京都産大生の荒らしをスルーできないんだ?
777と778も自作自演、気づいてよ
780名無し生涯学習:2012/06/26(火) 11:19:52.49
>>779
何の根拠もなく、他大学の名前を出して貶めるお前さんも
荒らしとたいして変わらんと思うぞ。
781名無し生涯学習:2012/06/26(火) 12:10:56.95
働きながらの通信て大変だな
モチベーションの維持が大変だわ…働く方の、だけど
782名無し生涯学習:2012/06/26(火) 12:30:44.17
予備校通ってるやついる?
783名無し生涯学習:2012/06/26(火) 15:55:12.92
>>770 そのけいじろうが担当科目のレポート落とされたんだがwww
所見は汚い文字で違う人の名前が書かれていたが。
784名無し生涯学習:2012/06/26(火) 16:55:24.18
>>781
二年で完了させようと思うと、まぁ相当厳しい。
定時であがれて、心への負担も少ない仕事なら勉強と仕事、同時進行できるとは思うけど。
785名無し生涯学習:2012/06/26(火) 18:14:36.24
2年で免許取れるなら2年後の教員試験受けられるんだよな
職辞めるか
786名無し生涯学習:2012/06/26(火) 19:55:16.45
2年というより、1年半強だが。

モチベを維持できれば、楽勝。
でも、続けるのが難しいんだよな。
787名無し生涯学習:2012/06/26(火) 20:12:06.66
卒業出来るのは10%だっけか
さらにそのうちの何割が教師になれるんだろうな
788名無し生涯学習:2012/06/26(火) 20:35:28.33
おれは、来月にあと一つのレポートだして、その科目試験と
介護で終わり。
実習はこの前いってきたけど、落とされないと思う。
だから、たぶん2年で卒業だー
あとは、来月の採用試験がんばるぞ。
だめでも講師
まあ、アルバイト生活しながらだから、当然だけどね…。

789名無し生涯学習:2012/06/26(火) 21:51:40.29
勉強頑張れよ。
通学制の卒業生に負けるなよ。
790名無し生涯学習:2012/06/26(火) 21:54:04.10
>>788
俺がいる
採用試験がんばろうぜ!
791名無し生涯学習:2012/06/27(水) 01:55:10.03
>>788
おれもいる!供に教採がんばろうぜ
792名無し生涯学習:2012/06/27(水) 09:18:37.79
知り合いが高校地歴の免許もってるが、採用試験が難関すぎて諦めて、高校英語に切り替えたら1回で合格した。地歴は8年勉強しても無理だったらしいが、英語は1年間勉強して合格したらしい。同じ採用試験でも難易度違いすぎるな。高校地歴の人お疲れ様だ。
793名無し生涯学習:2012/06/27(水) 10:41:04.22
社会はどこも難関みたいだね。
私の周りもたくさんいるよ。何人かはあきらめて、小学校に変更してた。
794名無し生涯学習:2012/06/27(水) 10:41:40.21
>>792
その知り合いは8年なにしてたんだ…
795名無し生涯学習:2012/06/27(水) 10:43:35.07
卒業できるのが10%とか釣りだろwww
796名無し生涯学習:2012/06/27(水) 12:10:15.33
必要単位だけ修得しての依願パターンも含めてってことでしょ?
797名無し生涯学習:2012/06/27(水) 12:16:22.43
>>795
すいません、釣りでした
実際は修了は90%で、修了して教職に就けたのが10%らしいです
798名無し生涯学習:2012/06/27(水) 12:23:15.05
その10%に入れるようにがんばるかな
799名無し生涯学習:2012/06/27(水) 12:28:57.13
編入組ばかりで本科って言うのが恥ずかしい(-.-;)
800名無し生涯学習:2012/06/27(水) 14:56:59.69
>>799
俺も本科だよ。某国立教育大を中退して2年次編入した。ただ、もう卒業だけどね。
来月には教員採用だ。4年かかったけど、充実した大学の勉強だったよ。
頑張れよ。
801名無し生涯学習:2012/06/27(水) 17:54:48.41
>>792
>>793
俺も最初公民取ろうと思ったけど、色々調べて諦めた。難しすぎるし、需要がなさすぎるし受験者が多過ぎる。
免許申し込む前に気づいて良かったよ。

免許取るなら需要のある英数か小学校だね。これらは需要が少ないってことはないhし
802名無し生涯学習:2012/06/27(水) 18:05:23.55
ちょっとスレチなんですが英語の免許取る場合お薦めの大学ってありますか?
明星大学、日大、聖徳、東京福祉大とかで
803名無し生涯学習:2012/06/27(水) 18:10:18.61
会社が糞すぎるから安定してる教員を目指そうと思って勉強してきたのに
ここにきて待遇の良い会社から内定モロて迷ってる。
804名無し生涯学習:2012/06/27(水) 18:23:25.65
>>801
受験者多くても、その受験者の質がどうか。
需要があっても、その受験者の質が高ければ…。
805名無し生涯学習:2012/06/27(水) 18:38:56.66
結局受けてみなけりゃわからん
最善の努力をすべき…わかっちゃいるけど不安だw地頭の良さは国立出身にはかなわんからな
806名無し生涯学習:2012/06/27(水) 18:52:03.04
高卒から通信のみで教員になった奴おらんの?
807名無し生涯学習:2012/06/27(水) 19:01:02.77
科目最終試験て、各試験一問ずつしか出ないの?
808名無し生涯学習:2012/06/27(水) 19:08:18.75
確かに採用難易度高い高校社会科から他の免許にきりかえる奴は山ほどみてきたが、逆のパターンはみたことないな。
809名無し生涯学習:2012/06/27(水) 19:30:15.11
社会科は免許持ってる奴が多すぎる
810名無し生涯学習:2012/06/27(水) 19:52:41.33
社会科の免許は取れる大学がたくさんある。
おれも大学で社会科の免許は取ろうと思えば取れたけど取らなかった。


>>807
1科目につき5、6種類の設問があって、
毎回その中から1つだけ出される。
何度も受けて設題冊子を集めれば、どんな問題が出るか分かる。


こっち使ってもいいぞw
http://www.happycampus.co.jp/search/?category=docs&__a=gnb_search&target=docs&kwd=%E4%BD%9B%E6%95%99%E5%A4%A7%E5%AD%A6+%E7%A7%91%E7%9B%AE%E6%9C%80%E7%B5%82%E8%A9%A6%E9%A8%93&x=27&y=24&search_type=all
811名無し生涯学習:2012/06/27(水) 21:31:05.13
>>806
いるよ。小学校で
とても頑張り屋さんでしかも有能で面白い人だ。
812名無し生涯学習:2012/06/27(水) 21:57:47.60
>>803
とりあえず、勉強しながら、そっちの内定先でも働けばいいんじゃない?
必ずしも、教採受かるとは限らないし、オプションは、作っておいた方がいい。
(汚いやり方かもしれないけど、通信出て(いい大学出て免許だけの人たち除く)
教員になった人って、いるのかな?)

>>811
小学校は、いそうだよね〜。昔は、短大出の教員もいたみたいだし。
でも、中高では、果たしているのかな?
特に、高校なんて、大学受験もあるし、
通信卒だけで、教員になれるのかな?
ちなみに、私は、一応大卒だけど、海外でだから、
受験の経験なし。
813名無し生涯学習:2012/06/27(水) 22:01:38.88
>>803
迷うことなくそっち行けよ
何でもいいと思ってたからそこも受けたんだろ
814名無し生涯学習:2012/06/27(水) 22:29:48.39
安定してる教員()
815名無し生涯学習:2012/06/27(水) 23:42:13.67
>>802
君にレスしたら怒られるかもしれんが、一応。
俺は日大を考えてる。地方なんでスクーリングの少なさで。
他大学既卒者で教職オンリーなら卒業が要件にない大学でもいいんじゃね?
816名無し生涯学習:2012/06/27(水) 23:42:52.87
そろそろ家庭科教育法の暗記に入るか

なんなんだろうなこれ・・・
817名無し生涯学習:2012/06/27(水) 23:57:02.78
>>802>>815
こちらでどうぞ

【通信】教員免許取得情報総合スレPart18
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1326887392/
818名無し生涯学習:2012/06/28(木) 00:20:25.05
>>816
お。おれも今回、家庭科教育法のテストだ。
あと、家庭科概論も。
そろそろ、俺も勉強始めるか。
819名無し生涯学習:2012/06/28(木) 02:11:19.11
>>815
日大ってスクーリングないんですか。
それは大きいですね。
ただどっちみち科目終了試験で7、8回は大学に行く必要があるんじゃないでしょうか?
あと日大は厳しいと聞くし
820817:2012/06/28(木) 02:56:24.98
>>819
個人的には、日大っていったら学費目当てのマンモス大みたいでいいイメージはない
日大の医学部を出た医者を信用しないようなもんでね
佛大で教員免許取りましたとはいえても、日大で取りましたとは言いたくない不思議な心理がある

そう思って日大通信のスレを見たら、
昭和時代のテキストを使ってるとか修了が10%とか書いてあって、向こうもたいへんだね。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1340446474/11
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1340446474/71

教職関係以外はスクーリングないみたいなことも書いてる。
おれは英会話のスクーリングで知り合いができてメアド交換できたからあってよかったと思う。
修了が10%しかないのは逆に大学が生徒の面倒をみなさすぎるからだみたいなことも書いてあるよ。
自分でよく読んで決めたほうがいい。
821名無し生涯学習:2012/06/28(木) 07:44:01.59
>>817
これが義務化されたら通信は大打撃くらいそう
というか俺ら全否定されてるしw
822名無し生涯学習:2012/06/28(木) 08:38:43.77
ステマっぽいことはそれぐらいにしてさっさと日大スレへ行ってねってことでしょう
823名無し生涯学習:2012/06/28(木) 10:37:13.16
スレチ消えろや
824名無し生涯学習:2012/06/28(木) 11:46:13.28
来週、老人ホームで介護等体験だけど、気をつけることがあったら教えてほしい。
825名無し生涯学習:2012/06/28(木) 12:04:02.21
実習でもジジババのケツ穴に指突っ込んだりするんだろうか
826名無し生涯学習:2012/06/28(木) 15:18:35.84
>>825
逆だ
827名無し生涯学習:2012/06/28(木) 18:24:24.17
>>825みたく
Fランって下品な奴ばっか
そんな連中に実習に来られてもお年寄りも大迷惑だろうなw
つーか、お年寄りたちにどこの大学か聞かれて答えたら
「縁起が悪いから帰れ」ってゆわれて塩まかれんじゃね?w
仏教が必要なのは葬式なんだ氏ねwww
828名無し生涯学習:2012/06/28(木) 18:27:22.45
老人ホームは9割ババァだよ
ジジイはすぐ死ぬしホームなんかで長生きしない
829名無し生涯学習:2012/06/28(木) 18:45:37.93
親しくなって遺産の相続人にしてもらったみたいないい話はないの?
830名無し生涯学習:2012/06/28(木) 19:23:35.02
高校社会科諦めて高校英語に免許切り替えます。難易度が違いすぎるわ…。社会科は講師すらなかなかない。
831名無し生涯学習:2012/06/28(木) 20:06:16.69
英語ってこれから厳しくなるだろw
832名無し生涯学習:2012/06/28(木) 20:09:27.20
理数の教師になれよ。足りてないんだろ
833名無し生涯学習:2012/06/28(木) 20:10:10.05
社会は取りやすいからな。国語も他学部は取りやすいんだっけか
834名無し生涯学習:2012/06/28(木) 20:16:52.88
>>830
おまえじゃあ、すべての講師すらないと思うけどw
835名無し生涯学習:2012/06/28(木) 20:36:55.86
>>834
底辺高卒で、どこの大学にも合格できず
入試がないから仏大通信に入った
低脳のお前にだけはゆわれたくないw
836名無し生涯学習:2012/06/28(木) 20:52:51.99
高校社会科の難易度はハンパないからな。英語なら社会科より簡単になれそうだって親にいわれて。
837名無し生涯学習:2012/06/28(木) 21:02:32.87
社会教えたいなら中学校て手もあるだろ
838名無し生涯学習:2012/06/28(木) 21:12:48.07
>>830
今頃気づいちゃった?
839名無し生涯学習:2012/06/28(木) 21:51:54.24
>>835
相手しなくていいよ。

しかし、文系ならやっぱ社会から英語に簡単に変えようと思えるもんなの?理系の俺からすると理解できない。
理科から数学に変えようかな。みたいなもんなのかな?
840名無し生涯学習:2012/06/28(木) 22:06:08.37
その人の能力や興味によるんじゃない。

俺、D大英文卒だけど、英語科の教員免許を取ってないし、
今は別の科目の免許を取るために、課程本科在学中だし。

>>830 >>836

ただ、私立じゃなく公立行くんなら、相当できる生徒の相手をしないといけないのに、
大丈夫?英語科は、俺でもビビッてんのに。

それ以前に、お前本当に教師という職業に誇りを持って就けるの?

841名無し生涯学習:2012/06/28(木) 22:13:53.86
皆結構真剣に教師になりたくて勉強してんだな
俺は最初の頃そんなに熱い思い無かったわ
842名無し生涯学習:2012/06/28(木) 22:28:55.56
なりたくて仕方ないから、最近不祥事起こしてクビになる教員がいるとなんともいえなくなる

勿体無いことするなよ…みたいな
843名無し生涯学習:2012/06/28(木) 22:31:33.62
社会の採用試験が難しいから、英語。
自称低脳って言ってるようなもんだなww

切り替えるんじゃなくて、社会の免許も一緒にとれば、少しは頭もよくなるんじゃないか?
844名無し生涯学習:2012/06/28(木) 23:48:09.40
文系から数学免許を狙う俺みたいなのもいる
845名無し生涯学習:2012/06/29(金) 01:00:06.76
>>837
社会とるにしても、植●のレポートの通らなさは異常だぞ

知り合いは、同じような内容で一発合格。俺は、2度もD判定(前回指摘されたことをやり直して提出したのに)。
植●という字を見るだけで嫌気がさす。
846名無し生涯学習:2012/06/29(金) 01:23:58.48
>>845
じゃあこんど採用試験に受からなかったときは誰を憎むの?
847名無し生涯学習:2012/06/29(金) 01:27:42.97
>>830
気づくの遅いよ。
教員になりたいなら小学校、英数だね。
理科とか社会は絶対なれない。
俺は取る前に色々調べて社会のヤバさや需要のなさに気付いた。

教員になりたいなら小学校か英数の教師が無難。
国語もまあ悪くはない。理科は募集が少ない。
社会なんて基地外の沙汰
848名無し生涯学習:2012/06/29(金) 01:29:50.61
>>840
公立の生徒はそんなレベル高くないぞ。
849名無し生涯学習:2012/06/29(金) 01:31:10.48
>>832
数学の教師はかなりなりやすいが、理科はそうでもないぞ
850名無し生涯学習:2012/06/29(金) 01:33:13.26
>>831
英語とか数学はむしろこれからゆとり教育が見直されてどこの学校でもコマ数が増える。私立、公立問わず。
脱ゆとりに走ってるからな
851名無し生涯学習:2012/06/29(金) 02:26:32.03
公立私立の問題はあるが
今の時点ですら帰国子女とか普通に参戦してくる英語に突入できるやつは余程の自信があるようだな
スクーリングで見てきたやつもいるだろうけどw
講師の募集は社会はないに等しいけど採用の段ではまた違う地域があるよ
852名無し生涯学習:2012/06/29(金) 02:48:38.18
帰国子女とか公立では必要ねーよ。
私立だと必要なとこ多いかもしれんがね。
公立教員にそこまで求めてない。
試験問題見ても分かるし。
むしろ人物重視だよ
853名無し生涯学習:2012/06/29(金) 02:51:57.45
英文科卒で英語教員になれないって諦めるレベルなのか・・・

能力がないのか、学歴がないのかだな
854名無し生涯学習:2012/06/29(金) 03:16:59.89
底辺大学なんて自分の名前書ければ入学できるでしょ?

勉強できないけど、勉強が好きで、教えるのも好きって人もいるのかね。
世界は広いんだね。
855名無し生涯学習:2012/06/29(金) 08:37:23.01
>>854
ここにいるんだよ
世界は広いだろ
856名無し生涯学習:2012/06/29(金) 09:48:50.80
D大英文科ってどこ?
857名無し生涯学習:2012/06/29(金) 09:54:42.20
学歴気にしたってしょーがないだろ
採用試験じゃ院卒やら有名大卒業組とも張り合わないといけんのだから
858名無し生涯学習:2012/06/29(金) 10:27:59.31
同志社だろw
つまり、同志社では英語の教員になれないってことを言いたいんだなw
859名無し生涯学習:2012/06/29(金) 11:13:51.16
■America合衆国・Barack Obama大統領が俺の話をネタ元にParty演説。
http://twitter.com/4YoGun/status/201285556989202432
■昔から「神を讃えよ。神を英雄として讃えよ」みたいな話があるでしょ?
俺はカミ様と呼ばれている血統なので世界中の色々な映画漫画ドラマに人生を切り出されて元ネタ・オマージュにされて話を作られて作品に登場してる
(作品に俺が合わせているわけではなく、作品が後なのは日時で明らか。紹介しているのは一例。)
Holly wood映画でもヒーローがリスペクト。
http://twitter.com/4YoGun/status/206304462992707584
ドラマ24の主人公なども俺が元ネタ
http://twitter.com/4YoGun/status/215813162820317184
■世界的TVゲーム、ファイナルファンタジーには主人公として登場。
http://twitter.com/4YoGun/status/206406425797345281
■俺の正体は、アインシュタインやマッカーサーに「神」と呼ばれた昭和天皇の肉親。
http://twitter.com/4YoGun/status/205290560381128705
■正当継承者・後継者なので(北斗の拳のケンシロウの話の元ネタでもある)、色々な物を継承している。
http://twitter.com/4YoGun/status/206408752717508608/
■神仏の祖先を持つ血筋で、古来から俺の特徴などを模して記録に残し、世界の創造者の元ネタとしてTVゲームにも登場。
http://twitter.com/4YoGun/status/212163742195130370
■漫画「バガボンド」の武蔵も、俺の外見や性格を元ネタ・モチーフにしている(俺の先祖も関係している)
http://twitter.com/4YoGun/status/182692602821345280
■漫画「NARUTO」の九尾KuMaRA、マダラ(オビト〜王人) も俺が元ネタ。
http://twitter.com/4YoGun/status/186054840542167040
■漫画・嘘喰いの「嘘喰い」「お屋形」「零號立会人」も、俺が元ネタで外見や経歴・人生の逸話を合わせてる。
http://twitter.com/4YoGun/status/212169007401414656
S級レベルの知力と、S級レベルの身体能力を持っていると言われている。
860名無し生涯学習:2012/06/29(金) 12:41:45.53
理科の募集が少ないとか言ってる奴いるけど、理科志望者なのかな。普通に低倍率ですが
861名無し生涯学習:2012/06/29(金) 14:36:31.39
うわぁ、去年より倍率上がってる。
仕方ない流れか。
862名無し生涯学習:2012/06/29(金) 15:35:48.76
全国的に団塊世代退職の補充は済んだってことかな
不景気も合わさって次からは倍率上がるばかり
863名無し生涯学習:2012/06/29(金) 15:45:22.64
やめろよ…
864名無し生涯学習:2012/06/29(金) 16:27:09.48
>>860
理数は1番倍率低い。
3倍くらいか
865名無し生涯学習:2012/06/29(金) 16:28:15.74
>>861
今頃申し込み者発表?
どこの自治体?
866名無し生涯学習:2012/06/29(金) 16:33:06.45
>>858
同志社くらいで「くっ・・・同志社の俺が苦戦してるんだから同志社以下の英語志望は辞めとけ」
と言いたいのかな?
関西だと同志社が最上位なんか?
井の中の蛙過ぎんだろ
867名無し生涯学習:2012/06/29(金) 18:10:16.95
どの大学言ってても、バカは無理。
Fラン?ってやつも、受かるやつは神
理数の低倍率で、落ちるやつはバカ
高倍率の地歴で、受かったやつは神
ってことなのか?
868名無し生涯学習:2012/06/29(金) 18:15:31.72
>>866
で?お前さんはどこの大学出てんの?ソース付き(卒業証書うp)でよろ。
まぁ涙目でスレ閉じるか、別人装って中傷するくらいしか出来ないだろうが。
869名無し生涯学習:2012/06/29(金) 18:31:57.67
866ハゲドウ
いまどき関関同立は推薦で入るばかが半分以上だもんねwww
もちろんFランの仏大よりはマシだろうけどwww
仏大は坊主になっとけばいいんだよw
低脳Fランが教師めざすな
子どもがかわいそうだから
自分の子どもの教師がFランだったら教育委員会に抗議するのがJKだろww
870名無し生涯学習:2012/06/29(金) 19:26:27.91
図書館の蔵書検索が出来るようになったね。
これは便利。
871名無し生涯学習:2012/06/29(金) 19:30:41.25
>>868
www
卒業証書うpとかwww
なんでもかんでもうpしろってかww
顔真っ赤で吠えんのやめろよww
腹いてーwww
872名無し生涯学習:2012/06/29(金) 19:37:00.20
871ハゲドウ
Fランはばかだからソースだせとか頭の悪いことしかゆえないからなwww
人のプライバシーを暴こうとかマジ下品w
ソース?
カルピスだったらお前のアホ面にかけてやってもいいぞwww
873名無し生涯学習:2012/06/29(金) 19:56:25.19
871さんと872さんに同意します。
Fランの男はばかなので絶対付き合いたくないです。
874名無し生涯学習:2012/06/29(金) 20:14:43.86
       ., , メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´              ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′  ." 
 
875名無し生涯学習:2012/06/29(金) 20:19:37.37
       ., , メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´              ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′  ." 
 
876名無し生涯学習:2012/06/29(金) 20:29:33.40
>>871>>872>>873
分かりやすい自演だな。
この板もID出るようにしたらいいのにね。
877名無し生涯学習:2012/06/29(金) 20:34:37.50
       ., , メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´              ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′  ." 
 
878名無し生涯学習:2012/06/29(金) 20:59:19.52
       ., , メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´              ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′  ." 
 
879名無し生涯学習:2012/06/29(金) 21:23:21.96
何なんだ、この品の無い流れは。下品な奴嫌いなんだよ。勘弁してくれ。
しかし、倍率上がってるなぁ。門が閉じてきてるね。
一発合格狙わねば。
880名無し生涯学習:2012/06/29(金) 21:40:46.70
>>868
少なくとも同志社は蹴る大学だね。
東京の大学なんで。
関西からきた人はほとんど蹴ったと言ってたなあ。
偏差値でも明らかだし
881名無し生涯学習:2012/06/29(金) 21:59:53.67
880ハゲドウ
Fランの仏大は論外だけどD大もアレだからなあw
DからFに来たばかが火病ってウザいwww
FもDも行くか値ねーよなw
882名無し生涯学習:2012/06/29(金) 23:08:13.88
       ., , メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´              ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′  ." 
 
883名無し生涯学習:2012/06/29(金) 23:11:32.51
       ., , メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´              ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′  ." 
 
884名無し生涯学習:2012/06/29(金) 23:25:02.01
       ., , メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´              ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′  ." 
 
885名無し生涯学習:2012/06/29(金) 23:39:18.71
>>881
Dってアレって何?教えて。

俺のスクーリングの時のグループ分けでは、皆、同志社か同志社女子だった。
まあ、女子大と同志社を一緒にするのはおかしいかもしれないが。

で、そもそもD大って、同志社なの?
886名無し生涯学習:2012/06/29(金) 23:49:11.41
例の荒らしが4ヶ月ぶりに復活か
2ちゃんアク禁にがまんできなくてプロバイダー変えたのか

佛大通信スレの荒らしが特定された瞬間のスレ
logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/lifework/1328522188/270

規制申請された瞬間のスレ
http://unkar.org/r/sec2chd/1327858909/356-362
887名無し生涯学習:2012/06/30(土) 02:45:34.73
>>819
いや、だからそういうのもないの。必要ないの。
ちゃんと日大のパンフでよくある質問ってところに書いてあるの。
スクーリングをできるだけ少なくして、卒業が必要ない人にはいいんだよ、だから。
888名無し生涯学習:2012/06/30(土) 02:56:52.76
科目終了試験は必要だろ。どっちみち
889名無し生涯学習:2012/06/30(土) 03:11:37.68
日大って終了試験が年に6回か8回だけでしょ
それはすごいいやだ

佛大みたいに毎月あるほうが勉強のリズムができてがんばれる
890名無し生涯学習:2012/06/30(土) 03:33:32.89
科目修得試験は自分の家の近くで全国約50会場で受けられるんで
本学まで行かなくていいです。泊り込みしなくいいです。

回数はもっと少ない。年四回。でさっきの50箇所全部で4回できるとは限らない。
俺の近くは4回やってくれるようなので。回数は多いほうがいいよね、絶対。
891名無し生涯学習:2012/06/30(土) 03:44:59.58
日大通信ってビジネス目的だから試験地を増やすみたいなとこだけ力入れて、
修了も簡単にさせてくれるぶん、
採用試験の合格者は少ないって聞いたよ。

だから佛大通信を出たっていう人はけっこういるけど、
日大通信を出て教師になったって人は全然聞かないって。
おれはそういうことを聞いて佛大を選んだ。
892名無し生涯学習:2012/06/30(土) 03:48:58.73
他大学の卒業者なので日大でも佛教でも卒業はしないつもりで
計画立ててます、すみません。
893名無し生涯学習:2012/06/30(土) 07:00:37.30
荒らしもうざいけど
別の大学の話を延々してる奴らもうざい。
スレチだし、日大のスレもあるんだからそっちでやれ。
894名無し生涯学習:2012/06/30(土) 09:40:22.12
明日は図工科教育法の試験なんだが
どんな問題が出るんだろう
不安だ・・・
895名無し生涯学習:2012/06/30(土) 10:04:26.62
図工のテストなんて何書いても通る たぶんな
896名無し生涯学習:2012/06/30(土) 13:29:02.04
>>894
明日、科目最終試験かと思って焦ったわ。
スクーリングの中での試験のことか。
きちんと、出席して作品作ってれば図工科教育法は大丈夫。
最悪でも60点で合格はくれるよ。

897名無し生涯学習:2012/06/30(土) 14:17:13.35
>>894
俺は昨年受けたけど、粘土の特性や焼成について出題されたよ。
プリント配布されてると思うから、それと、補足説明された範囲でしか
出題されないので、プリントと自分が取ったメモさえ覚えておけば
十分受かると思います。

昨日実習終わった。今は燃え尽きてるけど、一ヶ月充実した日々を送れた。
でも本当に疲れた…。今日はもう少し寝るわ。
898名無し生涯学習:2012/06/30(土) 18:19:50.37
粘土の焼成ってことは
最近の小学生は、図工の時間に
焼き物を作るとですか?
899名無し生涯学習:2012/06/30(土) 21:54:43.66
1次選考の日程を最終試験の7/15に指定されたんだが・・・教育委員会マジで死ねよ
900名無し生涯学習:2012/06/30(土) 22:04:43.05
901名無し生涯学習:2012/06/30(土) 23:20:12.66
>>899
はっぴゃくきゅうじゅうきゅう アウト〜〜〜 (デッデ〜〜ン)
902名無し生涯学習:2012/06/30(土) 23:20:36.16
>>889
日大は終了試験は年に4回かな。俺もそこがネックと感じた
明星は8回かな。家から近いからそこにしようかと思ってるが

佛教って毎月って年に12回も試験あるのか?
そりゃうらやましーわ
俺が関西住みなら絶対佛教に通ってるわ
903名無し生涯学習:2012/07/01(日) 01:02:02.52
  ∧_∧
   ( ´Д`) ぎゃはははははははははは!!!!!!
  /    \
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゜/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゜。:.:.::.。.。:.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゜。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゜。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゜。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::    , -‐-‐- 、
   (_,ノ        イ  _.イ〉  ミ、
            ノノ  --、,. 、 ;ミ、
           ハ'リ `(.゜_,)` 、.;;){iヘ!  ああああ
           |ヾ!ヽ`‐イ_,ドミ_|iン!|
       ――ノ〃ト、ノ rエョュ`/|川ト、――
        _≦彡彳ノ>--イ|ト、ミ二=ニ._
         _,/イ/;llト、L_,.ムィ!|!、ヽ二-
         ‐'^イ/||!'    `!||l;
        ̄ ̄ ̄|||二二二,二||! ̄ ̄ ̄ ̄
            }  .佛   |!
            ゝ  .大  .:{
            〕~ . 工   ゛|
            ,}  作  イ
               員

904名無し生涯学習:2012/07/01(日) 01:02:05.13
毎月あるよ
毎月10日がレポート提出期限で、翌月の決められた試験日(日曜)にその試験を受けられる(受けたくなければ遅らせてもいい)
試験は佛大以外でも、国内の大都市でやってる
書くのめんどくさいから書かないけどな
905名無し生涯学習:2012/07/01(日) 03:40:29.99
>>902
アンタも荒らし並みにしつこいな。
スレチの話をいつまで続けるつもりだ?
日大や明星のスレに行けばいいだろ。
佛大のことにも、少し触れてるから構わんとでも思ってるのか?
二度と来るな。
906名無し生涯学習:2012/07/01(日) 07:12:53.89
905
Fランを避けて他の大学をえらんだ賢明な選択した人を叩いてんじゃねえーよ低脳
ホントFランって下品だなwww
バカは死ななきゃ直らんぞwww
樹海に逝けばwww
907名無し生涯学習:2012/07/01(日) 07:31:42.85
>>899
そんなに履修が進んでないのか。
908名無し生涯学習:2012/07/01(日) 07:32:47.60
ああ、科目最終試験でなくて特別試験のことね。
909名無し生涯学習:2012/07/01(日) 07:34:04.66
一年分の学費は必要だが、半年延長して乗り切るしかないな。
910名無し生涯学習:2012/07/01(日) 07:44:11.19
>>905
君みたいにずっとこのスレにいるわけじゃないから。
一見さんはそういうのわからないんだから寛大な気持ちを持とうよ。
911名無し生涯学習:2012/07/01(日) 07:50:57.80
910ハゲドウ
Fランって低脳DQNだから心に余裕がねーんだよな
905みてーなのがホントの荒らしだろw
905てめーは教師になんなよ、バカはまぁ採用試験で落ちるだろけどw
912名無し生涯学習:2012/07/01(日) 10:58:10.02
でもたしかに完全にスレ違いだよ
アドバイス受けてもまだこのスレにいすわって、
日大と明星がどうだとか、日大スクーリングはどうかとかここで聞いてるからね
一見さんで分からないなら、そろそろ分かって消えなよ

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1326887392/147-157
ここの147もあなたでしょ
テンプレにも記入しないで勝手に質問して、愛想つかされてる
さっさと明星チャルメラ大学の入学手続き始めてください
913名無し生涯学習:2012/07/01(日) 11:15:44.51
先日、高校地理歴史から高校英語に免許を切り替えた俺が登場。正直、難易度にびびって高校地理歴史はやめた。
914名無し生涯学習:2012/07/01(日) 12:41:58.63
>>913
ちぃーす。久しぶり〜
なんかあった?
915名無し生涯学習:2012/07/01(日) 12:45:37.39
>>912古参乙。君は勉強してないだろうね。2ちゃん監視の生活はイタについてきたね。
これからもそういう生活続けてくださいね。
916名無し生涯学習:2012/07/01(日) 16:13:12.26
今非常勤なんだけど
新任の社会の先生とか尊敬するわ、かなり年下だけど
なんかすごく人間できてる感じがあるんだよな
917名無し生涯学習:2012/07/01(日) 19:13:23.46
コネとか競争率4倍とかでなく
競争率20倍とかを勝ち残った人はやっぱ優秀な人材だろうね
人間的に立派とは言えないと思うけどさ
918名無し生涯学習:2012/07/01(日) 20:56:25.06
能力ある奴でも、人を見下す奴と謙虚な奴がいるから、何とも言えないけどね。
919名無し生涯学習:2012/07/01(日) 22:12:52.08
>>916
正規の社会になる人って相当すげーよ。

軽く10倍、15倍超える試験なんだからさ。
それをパスしたんだから。
920名無し生涯学習:2012/07/01(日) 22:16:33.07
>>912
お前の粘着質のほうが気持ち悪いよ。
死ね。
レス漁ってくるとか相当根性曲がってるな。
女々しくて気持ち悪いわ
921名無し生涯学習:2012/07/01(日) 22:17:02.72
>>919
いいからお前は明星ちゃるめら大学のスレへ行けよ
バレバレなんだよ
922名無し生涯学習:2012/07/01(日) 22:18:25.62
>>921
スレが過疎ってるんで断る。
情報収集もあるし
923名無し生涯学習:2012/07/01(日) 22:46:48.50
明星大学通信のスレ、かなり過疎ってるw
ヒマなら明星大学スレとかmixiの明星大学通信コミュニティとか探して、レポートのテーマと教科書を教えてもらってさっさとレポート書きためるんだよ

ハッピーキャンパスにも明星大学のレポート少ないんちゃうか
http://www.happycampus.co.jp/search/?category=docs&__a=gnb_search&target=docs&kwd=%E6%98%8E%E6%98%9F%E5%A4%A7%E5%AD%A6+%E3%83%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88&x=0&y=0&search_type=all
こんなのをたくさん書くんだぞ
ヒマならさっさと始めろ

924名無し生涯学習:2012/07/02(月) 00:01:59.18
>>921
>>905>>912が気に入らないってのは、心情的には理解できるけど
佛大の人たちにいろいろ質問しているお前さんが
佛大を中傷している荒らしに同調するのも、どうかと思うぞ。
925923:2012/07/02(月) 00:04:33.67
安価間違えた。
>>921でなく、>>922へのレスね。
926924:2012/07/02(月) 00:07:04.95
名前欄間違えた。
とりあえず、皆さんごめんなさい。
回線切って釣ります。
さようなら
927名無し生涯学習:2012/07/02(月) 00:36:10.84
今までは経過報告の提示で終わったけど、これからハピキャンも処分対象なんだね


928名無し生涯学習:2012/07/02(月) 01:30:31.84
>>927
ほんとだ、佛大通信14ページに出てるな
レポートをそのままあるいは一部を写して提出するのは剽窃・盗用になるってさ
あのへたくそな教員の自作テキストを使う時点で学習の意義は半減してるんだから、まずそこに気づけよと思うな
でも平気でコピペしたようなレポートには厳正に対処してほしい
929名無し生涯学習:2012/07/02(月) 01:33:39.13
>>923
へーこんなサイトもあるんですか。初めて知りました。参考にします。頼ることもあるかも
でもこれ金払わないと閲覧できないのかな?
930名無し生涯学習:2012/07/02(月) 01:36:25.25
>>927
>>928
マジですか。厳しいですね。
ちなみに佛教のレポートは手書きですか?パソコンOKですか?
パソコンOKならコピペを処分にしようとするのはしかたないと思います
パソコンでコピペなら一瞬でレポート終わりますからね
931名無し生涯学習:2012/07/02(月) 01:48:57.21
佛大のレポートは精神修養の意味も込めて、和紙に筆書きが鉄則だよ
一行目には必ず「南無阿弥陀仏」と書くことになってる
932名無し生涯学習:2012/07/02(月) 06:30:09.28
同じ教科書を使って、そこから引用したレポートを書くわけだから、
似たものになるのは仕方がない。
単にコピペするから問題なんだ。

でも、科目最終試験の対策をを考えれば、自分で勉強した方がいいと思う。

ただ、前から言われているが、SSTネットでデジタルデータとして提出させるのは、
ハピキャンほかの盗用対策もあるらしい。

手書きもしくはプリントアウトしたもので提出していれば、現実にはチェックは不可。
933名無し生涯学習:2012/07/02(月) 06:46:06.57
今の時代SSTネットがあるのにPCで打ち込んだものをわざわざプリントアウトして
提出するなんてあやしいに決まってるだろ。真っ先にチェックするわ。
934>927:2012/07/02(月) 07:53:00.47
グレーゾーンという灰色を大学は7月1日からとうとう黒と定義したようだな。
しかし、グレーゾーンはあっても良いように思う。心狭すぎだわ。まあ、完全
パソコンでコピペしたのはダメだがな。しかし、こんな物まで黒としても実際に
取り締まれるのか?けっこう難しいと思うぞ。
935名無し生涯学習:2012/07/02(月) 08:49:15.81
別に厳しくなってないと思うよ。
パクリがアウトなのは別に今に始まった話じゃないし。
ただ、レポートの貸し借りがダメってのはおかしいだろ。
貸し借りが即パクリに結びつくわけではない。
936名無し生涯学習:2012/07/02(月) 11:52:05.53
まじか!
ハピキャン対策始めたか!
っていうか今まではひどくても「経過報告の提示」までで罰していなかったのか!
っていうか927はなんでそんな内情を知ってるんだ?

まあ、おれはこれからもハピキャン使うだろうけど、もちろんテキストも使って加工するから大丈夫
ハピキャンレポをそのままコピペして、テキスト買わないやつが出てきたから教員は怒ってるんだろ
駄本の印税でホステス遊びに行けなくなったとかだろ
937名無し生涯学習:2012/07/02(月) 16:58:56.96
>>935
いや変わってるだろ
佛大通信に処分が明記されたのは今月からでしょ。そりゃ元からアウトはアウトだけど、今までの経過提示だけで済んで単位までもらえてたのが処罰になる。

俺もウィキ一部引用で経過説明来たことあるからこえーわ

丸写しどころか一部引用でも採点者とかの運が悪かったらマジでしょっ引かれるから注意。
938名無し生涯学習:2012/07/02(月) 18:15:16.64
特に大学側の対応が変わったのではないと思う。

ただコピペでそのまま提出する奴に対して、明確に警告をしているだけ。

スクーリングの時、原先生の授業で、
「俺たちが学生の頃は、友だちのレポートを参考にすることはあったが、
そのまま丸写しして出すことは無かった。今の学生は、そのまま出すから困る。」
と言っていたし、「常識的な」レベルならば黙認のはず。
939名無し生涯学習:2012/07/02(月) 18:48:54.64
ウィキとかハッピーキャンパスとか丸写しする奴って
メディアが大袈裟に取り上げているだけで
ほとんど都市伝説のようなものかと思っていたけど、実在するんだな・・・
しかも、反省するどころか逆ギレしたり、開き直ったりしているし。
図書館で関連書籍を探して参考にするとか出来ないの?
普段漫画しか読まないから、字が沢山ある本は苦手なの?
佛大通信の当該記事にも書いてあるけど
そんなことしている奴が教師目指しているなんて嘆かわしいよ。
生徒が宿題で他人のを丸写ししても、そんな奴には叱る資格はないと思うけど。
てか、そんな奴は実名公表すればいいと思うよ。
まともな学生まで色眼鏡で見られてしまうから。
940名無し生涯学習:2012/07/02(月) 19:21:19.58
京大元教授、月10万円受領=医療機器業者から10年間―東京地検
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120702-00000008-jij-soci

宮崎大:元准教授セクハラ 学生の半裸写真撮影など
http://mainichi.jp/select/news/20120629k0000m040139000c.html

大学の中ってのはこんなことしたって実名が公表されないとこなんだし、
コピペレポート程度は大目にみてやw
それにどうせ教員だって公私混同して、
自分の研究テーマとレポートテーマを同じにしちゃったり、
学生のレポートを自分の研究に無断利用してたりすんだろうからさw
941名無し生涯学習:2012/07/02(月) 19:31:07.16
>>940
そーそー。これが真理。
セクハラの記事はクズだけど。
目的問わず、楽したいのはみんな人間だからしょうがない。
だけど>>939が言うのも理想としては当然正しい。
だから939みたいな人はそれを志して貫き通すべきだと思う。

俺は五分五分くらいで適度にやってくよ
942名無し生涯学習:2012/07/02(月) 19:32:34.91
あ、不正受領記事も当然クズね
943名無し生涯学習:2012/07/02(月) 20:07:56.97
>>941
理想でも何でもなく当然のことだと思うが。
少なくとも最初の大学ではそうだったし
佛大だって多くの学生が真面目にやってると思うけど。
もう一度聞くけど、生徒が宿題で他人の答えを丸写しした場合どう対処するの?
自分の事棚にあげて叱るの?
944名無し生涯学習:2012/07/02(月) 20:15:44.20
>>943
レポート丸写しを擁護する気はさらさらないが、943みたいな考えもちょっと偏ってる気がする。
時に自分を棚に上げて正論を振りかざす場面があってもいいんじゃないの?
子どもの為を思って叱るのであれば。

自分が丸写ししてたから、子どもに注意してはいけない。ってのは暴論だと思う。
いや、擁護する気も正当化する気もないんだぜ。レポート丸写し野郎を。

945名無し生涯学習:2012/07/02(月) 20:24:03.36
>>943
まず、あなたのいう「丸写し」ってどういう状況?
まずレポートの話か、穴埋め問題の話か?
レポートだとしたら、「丸写し」っていうのはどのようにした状況?
完全に一致?それとも参考にしてちょっと手を加えて、全体の何割ぐらい一致してる状況?
それとも購入して参考にすることもいけないっていう考え?
946名無し生涯学習:2012/07/02(月) 20:26:18.87
>>944
おいおい、お前さんのが暴論だろ。
丸写ししたことを改心して、その上で生徒に注意するのなら構わんと思うし
それはそれで説得力のある指導になると思うぞ。
俺が、問題にしているのは丸写ししていることを反省もせず
それどころか逆ギレしてる奴についてなんだが。
そんな奴に教師の資格あると思う?もし、そう思うならもう何も言わないよ。
947名無し生涯学習:2012/07/02(月) 20:34:14.00
なんか、>>940へのレスが反映されてないな。
>>940
だから、レポートもコピペ、レスでもコピペ、それもセクハラがどうとか直接関係ないコピペしてるし。
2ちゃんでしか通用しないよ。そんなのは。
>>945もそう。いきなり、定義を言えとか話題を逸らすし。
定義が聞きたかったら大学に聞けば?
「コピペレポートは何割丸写しまでいいんですか?」って。
948名無し生涯学習:2012/07/02(月) 20:58:50.22
>>946
あぁ、そういうことね。
逆ギレしてる奴についてね。それならわかる。
俺の読み取り不足だ。すまん。
949名無し生涯学習:2012/07/02(月) 20:59:50.79
>>946
なにも言わないでやってくれ
950名無し生涯学習:2012/07/02(月) 21:06:54.09
つーかレポート丸写しとか昔からあるよ。
手書きだったから見つかりにくかっただけで。
うん十年前、友人同士でレポート回して佛大通信で教免とった人間何人も知ってるが。
951名無し生涯学習:2012/07/02(月) 21:34:30.96
>>947
大学じゃなくてあなたの考える「丸写し」がどういうことか聞いてるんだよ
あなたは大学関係者で、あなたの見解=大学の見解なわけか?
それとも意見を述べてるわりには、根本的な丸写しがどういう状況を指すのか考えてなかったか?

コピペ丸写しレポートがいけないというのは私も当然と思うし、
警告文を出しておく意義も分かるんだけど、
あなたの考えと私の考えと大学の考えがまったく同じかは分からないだろ。
それであなたのいう丸写しってどういうこと?と、まず確認したんだよ。
それなのに、定義論で話題をそらしてるとか大学に聞けっていうのは変だよ。
あなたも自分の頭で考える習慣ができてないんじゃないか。
そもそも逆切れ、開き直りはどこを指しているの?

佛大通信では、科目最終試験で「インターネットのサイト等で購入した解答等(カンニングペーパー)を試験会場に持ち込む」ことも不正行為って書いてある。
カンニングペーパーっていうのは試験中に盗み見るものであって、ハピキャンで購入した模範解答が即カンニングペーパー扱いになって試験会場(キャンパス内か教室内かも不明)に持ち込んだら不正だなんて、ここは明らかに問題ある。
952名無し生涯学習:2012/07/02(月) 21:57:56.92
どうせ、丸コピペするような奴は、科目最終試験で何倍か苦労するだけだろ。
953名無し生涯学習:2012/07/02(月) 21:59:42.62
この不正の警告文も大学側がどこまで本気かわからんよ。あきらかにやりすぎの
項目もたくさんある。ハピキャンの参照、ウィキペディアの参照、友達のレポート
の参照でレポートを作成する事はアウトって。。そもそも完全に丸写しならともかく、
図書館で本を参照するのと何がちがうんかと聞きたいわい。図書館での本よりも上記の
情報が優れている事だって多々あるし、そもそも図書館の本を丸写しのレポートと上記
の丸写しのレポートに何が違いがあるのか聞きたい。まあ、これからレポート作る奴は大変だ。
がんばれよ。

954名無し生涯学習:2012/07/02(月) 22:08:08.58
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●              ●              ●
●              ●              ●
●              ●              ●
  ●            ●            ●
    ●         ●           ●  エーデルワーイス エーデルワーイス
      ●       ●         ●           _( "''''''::::.
        ●    ● ●      ●__ ____,,,... --‐'''^~   ヽ   ゛゛:ヽ
         ●  ●    ●  ●:::::::::....:""""  ・    ・  . \::.   丿
          ● ●    ● ●:::::::::::::::::::       ・  ....:::::::彡''ヘ::::/
           ●       ●:::::::::::::::::::::::::::::;;;;;,, ---‐'' "^~
            ●●●●●-‐‐ ''^~
955名無し生涯学習:2012/07/02(月) 22:12:53.24
>>954
はみちんすっげー!
なにも言わないでやってくれ
956名無し生涯学習:2012/07/02(月) 22:13:37.00
>>953
同感。
あれはかなり迂闊な文言だと思う。
957名無し生涯学習:2012/07/02(月) 22:21:55.91
簡単にコピペがばれるような低レベルなレポート作るほうが悪い
どんどん落としていい
958名無し生涯学習:2012/07/02(月) 23:16:10.44
>>953
確かにおっしゃる通り。
だけどそんなツッコミどころ満載な文言を平気で明記しちゃう佛大に従わないと免許とれないという事実…

図書館もネットもどちらも情報としては本来オッケーだけど、ネットはやめて図書館などで書物使って勉強しないと単位あげないよ、不正にしちゃうんだからっ!って感じかね。




959名無し生涯学習:2012/07/03(火) 00:43:28.95
>>950
そんなもんだよねw
たかだか大学のレポートを写すだの写さないだのが、更に良い教師になるとかならないの判断基準になんて全くならないだろ?
普通に考えて。

たかだか大学のレポートだぞ?

頑なに自立でやる奴はやればいいし、何かを引用する奴はすればいいやん。

もういい加減この手の話はおわらせようよ


960名無し生涯学習:2012/07/03(火) 00:47:15.96
そもそもこの大学で単位とるのに苦労するようなアホってどんな奴なんだよ
特に苦労せず免許取れたけどな
スクとかで聞いてみても大体そんな感じだった

ここにはアホが集まってるの?
961名無し生涯学習:2012/07/03(火) 02:14:43.50
脳内スクーリングw
免許とったならここにいないんだよ
いいからお前は京産大スレに戻れよ
954と955もお前だろ
荒らしたあとすぐ自作自演するところは変わらないな
またアク禁にするぞ
962名無し生涯学習:2012/07/03(火) 10:59:54.66
何か板重いな。
963名無し生涯学習:2012/07/03(火) 11:05:07.68
最近のゆとりはひどいな。レポートくらい自分で書け。本読め。
964名無し生涯学習:2012/07/04(水) 06:14:30.21
俺、課程本科2年目で今年で修了の予定。

介護等体験で一緒だった佛大生は、2年で終わるはずの課程なのに
3年目で、4年目突入が確定だと言っていた。
仕事のせいにしていたけど。

教育実習が一緒だった佛大生は、2年目の今年で終わると言っていた。

結局、出来る奴と出来ない奴が両極端なだけだろ。

バカがお布施してくれるから、俺たちの学費が安くなっているんだと思い、
感謝しているよ。
965名無し生涯学習:2012/07/04(水) 06:27:29.56

「祖国朝鮮」を侵略した日本への怨念、反日の碑文(写真クイックすれば拡大します)  
http://totti59.exblog.jp/13688413/

こんな半島勢力が893、自衛隊、政党、警察、司法など
日本の深部に棲みつき、日本を瓦解化している。

966名無し生涯学習:2012/07/04(水) 07:23:53.60
>>964
むしろ、仕事しないで通信やってる奴いるのか?
無職期間があるのはキツいぞ
967名無し生涯学習:2012/07/04(水) 10:22:12.36
無職ですが8年で修了出来ない人もいるよ
968名無し生涯学習:2012/07/04(水) 11:36:21.54
さすがに無職は時間が有り余る気がするけど。
俺は社員をやめて、休みをとるのに融通のきく契約社員として働いてる。
教育実習のときは1ヶ月休ませてもらった。
969名無し生涯学習:2012/07/04(水) 11:43:10.54
>>964
あなたも、人間としてのレベルはそんなに高くないよ。
関わりたくないわ。君みたいな人。
970名無し生涯学習:2012/07/04(水) 11:46:42.95
>>964の無駄に改行の多い特徴的な書き方してる奴は煽りたいだけ
971名無し生涯学習:2012/07/04(水) 12:28:31.66
おれも2年で終わるけどべつに人のことはどうでもよくて、964みたいに
うぬぼれるつもりはない。
ハピキャンの最終試験答対策がなかったら、2年では絶対むりだった。

仕事と通信を両立しながら、どっちもまじめにやってたら、2年では終わ
らないなと思ったよ。
おれはダメ学生だから例の「不正」を使った。
まあ大学が「不正」と言っても、おれは大学の授業なんてどうせ実際の
教員体験ではほとんど役に立たないだろうし、人になんて言われようと
このやり方でいいと割り切ってるけどね。

でも介護体験と教育実習の両方で佛大生と重なるなんて思えないから、
964はただあおってるだけだろ。

そもそもたった2人だけ見て悟ったような書き込みするのがバカっぽいし、
長く在籍する学生のおかげで学費が安くなってるっていう根拠のない妄
想を堂々と語る時点でバカっぽい。
学費をもう一年分払いたくないからがんばったっていうのはあるけどな。
972名無し生涯学習:2012/07/04(水) 12:29:56.02
無職って言うが全く働いていない無職はほとんどいないんじゃないの
アルバイトの形でも教育業界に関わることはできるだろw
何もやってないなら聞かれたときどう説明する気だよって話だしな
973名無し生涯学習:2012/07/04(水) 12:35:44.83
>>972
なにもやってないよ〜
聞かれたら、どう説明すればいいんだよ〜
974名無し生涯学習:2012/07/04(水) 13:38:20.69
>>971
長文でドヤ顔レスしてるところ悪いが、教育実習も介護体験も佛大の人と一緒だったよ。
975名無し生涯学習:2012/07/04(水) 13:39:22.66
塾の講師したけど、生徒がどんなとこでつまずくかとか、
どんな項目をどんな順番で教えるかとか分かってよかったよ。

あと、塾の周辺の中学の中間試験と期末試験の過去問数年分を
まとめて手元に持ってるから、あとで中学教師になったら使えるか
なと思ってる。
976名無し生涯学習:2012/07/04(水) 13:41:03.30
新学習指導要領に完全移行したから今年の分からしか使えないよ
977名無し生涯学習:2012/07/04(水) 13:43:58.47
>>964
964が仕事してない無職で、通信で二年で修了していい気になってるんだったら大笑いだな
誰かにほめてほしい、人に認められたい、人をおとしめることが自分の立場アップにつながるとかいう心理が人一倍強い性格なんだろうな
978名無し生涯学習:2012/07/04(水) 15:15:25.28
>>977
そんな大笑いしないでおくれよ
簡単に性格直せないんだからさ

それよりも、無職の期間のこと聞かれたら、どうしよう
考えてください。
979名無し生涯学習:2012/07/04(水) 15:23:48.75
自由とは何かを生徒に伝えるためあえて
980名無し生涯学習:2012/07/04(水) 16:16:41.23
>>950
今の佛教はレポートをインターネットで作成してもいいのか?

10月なんで教えてくれ
981名無し生涯学習:2012/07/04(水) 16:35:34.92
>>971さんって「人のことはどうでもいい(キリッ」って仰有る割には
めっちゃ気にしてますよね。
確かに、>>964は他人を貶めることでしか自我を保てない
かわいそうな人だと思いますが
仕事を言い訳に「不正した」とドヤ顔で語る>>971さんも相当イタイ方ですね。
仕事も勉強も両方とも、キチンとこなすまじめな学生さん達に対して
失礼な発言だと思いますよ。
とりあえず、佛大通信今月号14頁の最後の部分を参考にさせていただきます。
982名無し生涯学習:2012/07/04(水) 16:37:56.03
>>980
いま7月なんで教えてやるけど
佛大では今のところインターネットで作成するのは許されてない
983964:2012/07/04(水) 16:58:07.24
>>981
>確かに、>>964は他人を貶めることでしか自我を保てない
>かわいそうな人だと思いますが

お前にまでかわいそうなんてて言われたくない。

偉そうに物事何でも知った口きくな。


984名無し生涯学習:2012/07/04(水) 17:06:10.86
>>982
ありがとう。
10月生なんで参考になりました。
985名無し生涯学習:2012/07/04(水) 18:13:56.75
次スレたてておきました

【京都】佛教大学通信教育部26【教免・生涯学習】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1341393149/
986名無し生涯学習:2012/07/04(水) 18:16:25.12
>>964さんへ
981です。
若輩者の私目が、偉そうな口きいて申し訳ありませんでした。
ご自身では「自分は賢い」と思ってらっしゃる>>964ならば
私目のレスの主題は>>971さんだとお分かりになると思うんですが。
多分、成り済ましでしょうね。
優秀な>>964さんが、>>983のようなおバカなレスをなさるとは
到底思えませんし。
987名無し生涯学習:2012/07/04(水) 18:17:47.65
>>980
インターネットで作成の意味が不明だが、
インターネットを使って、レポートの提出や、スクーリングの申し込みは出来る。
全くの想像だと非難されることを覚悟で敢えて書くが、たぶんほとんどの学生はネットを利用している。


お互いに、不毛の議論止めようぜ。

無職の人は、佛大に籍を置いていたのなら、勉強のためだと言えるし、
全くの無職なら、仕事が無かったと正直に言えばいいんじゃない。
そんなご時世だし。
988964:2012/07/04(水) 18:39:57.67
>ご自身では「自分は賢い」と思ってらっしゃる>>964ならば

俺がどこにそんなこと書いた?
「自身では」ってことは実際は俺をバカって言いたいんだろ?


>優秀な>>964さんが、>>983のようなおバカなレスをなさる

バカなレスして悪かったな
お前はどんだけ天狗気取りなんだ?
989名無し生涯学習
>>988
気取ってないですよ。
天狗なんです。

ったく、バカが