■■■■■■■法政大学通信教育部77■■■■■■■
1 :
名無し生涯学習:
.
■慶応通信より法政通信を選んだ理由
* 単位修得試験が年8回ある - 慶応は年4回
* 週末スクーリングがある - 慶応には無い
* 地方スクーリングが充実 - 慶応は大阪スクのみ実施
* スクーリングの東京会場は1箇所で実施 - 慶応は2箇所と面倒
* スクーリングの時期は春/夏/秋/冬の4回 - 慶応は夏/秋の2回
* 放送大学で受けた単位を追加できる - たしか慶応には無い
* 図書館が使い放題 - 慶応は卒論の時期しか借りられない等
* 通教の事務局が親身である - 慶応はガチャ切りが多い
* 学習サポートは通教卒業生が担当 - 慶応には無い制度
* レポートの返信期間が早い - 慶応は平均3ヶ月、6ヶ月以上の科目もあり
* レポートの設題は2,000文字が基本 - 慶応は4,000文字が基本
.
<通信制大学の階級リスト>
■卒業率は低いが、ハイクオリティの学問を追及できる大学
⇒「早慶マーチ」 卒業率:3~7%
・慶応大学
・中央大学
・法政大学
----- どうしても超えられない壁 ------------
■卒業率の高い、学問が入門レベルでも卒業できる大学
⇒「日東駒専~」 卒業率:12~64%
・日本大学
・東洋大学
・産業能率大学
・放送大学
■慶応大学 入学費用
選考料 10,000円
入学金 20,000円
年間登録料 10,000円
教育費 70,000円
教材費 20,000円
====================
合計 130,000円
■日本大学 入学費用
選考料 10,000円
入学金 20,000円
授業料 90,000円
補助教材費 5,000円
学友会費 500円
準校友会費 3,500円
====================
合計 129,000円
■法政大学 入学費用
選考料 10,000円
入学金 30,000円
教育費 80,000円
====================
合計 120,000円
2年目以降の継続履修費用(スクーリング除く)
■慶応大学
年間登録料 10,000円
教育費 70,000円
教材費 20,000円
=====================
合計 100,000円
■日本大学
授業料 90,000円
補助手数料 5,000円
学友会費 500円
準校友会費 3,500円
====================
合計 99,000円
■法政大学
教育費 80,000円
=====================
合計 80,000円
■単位修得試験の実施回数
慶応大学 年4回開催
法政大学 年8回開催
日本大学 年4回開催
放送大学 年2回開催
9 :
名無し生涯学習:2012/02/25(土) 14:23:14.62
卒業できない慶應・中央・法政より、卒業できる日大。ってか慶應・中央・法政のような卒業率1ケタは絶対に卒業できない。
学歴コンプレックスを解消したいなら「自分のライフスタイルにあった卒業できる大学を精査すべき」である。
慶應は卒業率3%で論外であるが、中央・法政は単なる学費詐欺に他ならない。毎年多くの人が
「こんなん卒業できるか」と退学している。タウンページみたいに厚い教科書。試験範囲のわからない過去問すらない科目試験。
参加できないスクーリング、高難度なレポート。精査しちゃんと考えて入学先を考えてほしい。
通信制大学を中退した人いますか?スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1161925054/ ★日大の卒業のしやすさポイント★(´・ω・`)
①日大は卒論なし(文理学部のみあり) 。慶應・中央・は必須、法政は2014年3月卒業生から選択制
通信制にとって卒論は最大の難関。通学生と同等以上の学術論文を要求される。
指導10分のために10回上京、ゼミ所属で月1~5回は討論参加でも足りん。
荒波を乗り越えて卒業した先輩たちが皆口にするのが「卒論が1番大変だった」
これが合格せずに卒業を諦めてる学生も大勢いる。
②日大はスクーリングの量、日程の参加し安さが異常。
有給1日+土日で楽々日程。ほとんどの一般教養科目、専門科目でスク開講。
思い立ったら上京してサクッと2単位取得。れぽ併用で4単位。
中央のメディアスクは最後は大学で試験を受けに行かなければならないが。
法政は単位修得試験のみ会場で受験しなければいけない。日大はネットだけで全て修了、単位もらえる。
日大は、皆が苦手な英語も全てメディアスクで取得可能
中央→日大と同じぐらいスク開講。しかし全てにおいてレベルが高く採点が厳しい。スクは命がけでバンバン落ちる。
法政→スク自体少ない。ネットで法政通信4月号を見て逆算してみよう。過去問非公表の難関単位習得試験しか道はない。
③日大は「試験の過去問」を全て公表している。図書館でも調べられるし大学近くの書店で売っている。
日大通信の試験対策は過去問やるだけ。慶應・中央・法政は過去問公表していないので400Pある教科書の試験で難関。
10 :
名無し生涯学習:2012/02/25(土) 14:24:20.87
④日大は単位修得方法は9通り。先にレポート2通出してスクーリング出れば、スクが科目修得試験も代わりとなり4単位取得
この併用スクは中央大学でも採用されているが、実質的に科目試験を受けなくてもいいので多くの学生が助かっている。
法政はこの制度がないので難関試験は絶対に避けられない。新入生が躓きやすい英語に関しては日大の必修英語は4科目8単位と多いが、
全てでメディアスク開講。全て自宅のパソコンでポチポチするだけで単位取得。英語苦手な人も心配無用
単位取得の流れ
日大 レポ2通→スク(4単位取得)実質的に試験はなし。
法政 レポ1通→スク→難関科目試験 あるいはレポ2通→難関試験
中央 レポ4通→超難関試験 あるいは日大と同じレポ2通→スク(4単位)
⑤日大は通教なのに就職支援あり
インターネットによる「NU就職ナビ」を開設。求人情報,企業情報の検索ができるほか,就職イベント参加OK
通信教育部独自の「就職ガイダンス」や昼間スクーリング期間中に就職相談も受けれる。
就職指導のある通信大学エヌドットニチダイ
http://www.cd.nihon-u.ac.jp/news/pdf/shshkkn.pdf ⑥三年次編入者の認定単位)(大卒・短大卒・高専卒・専門卒)
日大→52~62(124単位中)
中央→43~51(131単位中)
法政→36~42(124単位中)
⑦日大の卒業率12%(4年次在学生を卒業生で割る)
中央7%(ホムペ参照。平均在籍年数6年。これは編入者含むので1年からの入学者は8~10年か?!)
法政非公表、推定8%(最近ホムペに記載されたが卒業者の平均在籍年数8年。3年字編入者含むので1年からの人は10~12年かかる)
一見卒業率に余り差はないように思えるが、中央・法政の卒業者は3年次編入者ばかりで
それも国立私立有名大学卒業者ばかり。日大はバカばかり入学してきて12%の数字。卒業のしやすさがわかる。
⑦日大は4単位科目のレポートは2通でOK。
中央→4通 法政→ほぼ2通(4通科目もあり)
⑧日大は時の初代司法大臣山田顕義が開祖、吉田松陰の松下村塾で伊藤博文らと席次を並べたすごい人。
日本法律学校が発祥の大学で中央や法政に勝らずとも劣らない、超名門大学なのである。
.
日大の勧誘ノルマ
早くクリアできるといいね。
12 :
名無し生涯学習:2012/02/25(土) 22:23:52.10
>>12 それは自分の学力と大学のレベルが合わなかっただけ
日大までレベルを下げればオーケーなこと
14 :
名無し生涯学習:2012/02/26(日) 16:59:03.96
* レポートの設題は2,000文字が基本 - 慶応は4,000文字が基本
字数制限多い方が簡単なんだけどな。これ勘違いしてる奴多い。
15 :
名無し生涯学習:2012/02/29(水) 18:59:47.13
東洋大学 通信教育学部より(ステマじゃないYO)
2012年度からはじまる「3つの改革」!!!!!!!!!!!!!!!
その改革はどれも学祖井上円了の掲げた「余資なく、優暇なき者」のために
学習機会を提供するという東洋大学の前身の哲学館創設時の思いを実現さ
せた形となります。東洋大学通信教育課程では、スクーリング受講費用や
単位認定試験受験費用などを授業料に包括した
■「 定 額 制 授 業 料 」 をスタートします。
メディア授業+テキスト代+単位認定試験代+スクーリング受講費用=10万/1年ポッキリ
いざ通信教育を始めてみると、意外とかかるスクーリング費用。
たくさん学べば学ぶほどお財布は厳しくなるばかり。でも東洋大学の通信教育
課程の「定額制授業料」なら、そんな心配は不要です。
日程の許す限り、履修している科目ならスクーリングを何回受けても追加費用
は無料です。意欲ある学生にはどんどん学んでほしい。そんな大学の願を新しい
定額制授業料の設定に込めました。
東洋大学 通信教育学部より(ステマだYO)
誰か設題総覧2012の
心理学の設題教えてくれない?
来年度の学費っていつごろ払えばいい?
3月中旬に振込用紙が郵送されると思ったが
スタート時期は明記されていないZE
21 :
名無し生涯学習:2012/03/03(土) 20:48:11.05
オー
マイキー
23 :
名無し生涯学習:2012/03/03(土) 21:50:18.72
見たホテルの予約期間がそこまで行っていないのでは?
神田を見たけど普通に予約できるようだったし。
24 :
名無し生涯学習:2012/03/03(土) 22:38:18.27
>>17 神奈川県、本日到着
心理学は2011から変わってるよ
早く着くといいね
第1回 「知覚」は外界を反映する働きですが、知覚の成立を統計発生(進化)のプロセスにさぐり、ヒトの知覚の特徴について説明してください
第2回 思考と言語の関連について論じてください
25 :
名無し生涯学習:2012/03/03(土) 22:43:04.56
thx
28 :
名無し生涯学習:2012/03/04(日) 08:42:25.16
同じテキストだし、テキストガイドの内容も一緒
29 :
名無し生涯学習:2012/03/04(日) 09:40:45.77
30 :
名無し生涯学習:2012/03/04(日) 13:51:36.65
■高等文官行政科合格者数(明治27年~昭和22年) ※現在の国1法文系
1位 東京帝国大学 5969
2位 京都帝国大学 795
3位 中央大学 444
4位 日本大学 306
5位 東京商科大学 211 ※現一橋大
6位 東北帝国大学 188
7位 早稲田大学 182
8位 逓信官吏練習所 173 ※廃止
9位 明治大学 144
10位 九州帝国大学 137
11位 京城帝国大学 85
12位 東京文理科大学 56 ※現筑波大
12位 鉄道省教習所 56 ※中央鉄道学園→廃止
14位 法政大学 49
15位 関西大学 48
16位 東京外国語学校 45
17位 立命館大学 26
18位 広島文理科大学 21 ※現広島大
19位 慶應義塾大学 18
20位 神戸商業大学 15 ※現神戸大
21位 専修大学 13
22位 大阪商科大学 12 ※現大阪市立大
23位 台北帝国大学 10
24位 北海道帝国大学 3
出典:秦郁彦『官僚の研究』(講談社) 村川一郎『日本の官僚』(丸善)など
31 :
名無し生涯学習:2012/03/04(日) 13:56:55.69
>>27 学習のしおり2012を見ればいいのか。
『伝えあい心理学原理』だって。
変わってないよね。
私、文学部の3年に編入しようと考えておりますが、いまいち甘く考えてる所があるようで、通信の厳しさを実感できません。そこで皆様の苦労話や、いかにきついかの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?お願い致します。
33 :
名無し生涯学習:2012/03/04(日) 18:04:35.13
まず前提条件を聞きたいのだが、通信はどんなイメージなの?
通信制大学を中退した人はいますか? スレ
>>33 恐ろしい世界ていうイメージですかね。9割は退学するとか聞くし、10年かけて卒業したなんて話もよく聞く。怖すぎ。
いや、あんまきつくない。つうかイメージよりかなり楽、あっけない感じだった。
高卒で4年で普通に卒業できた。
仕事しながらの片手間で。
それでもスクはかなり出られたほうかな。50単位近くスクだった。
会社が飯田橋なんで出やすかったかなかな。
37 :
名無し生涯学習:2012/03/04(日) 19:59:24.80
結構きつい。
仕事しながらで8年。
生活では仕事がメインだから、疲れて帰ってきてから勉強なんてできない。
土日をつぶさないと無理。
飲み会も行ってられない。
田舎だからスクに行くのも金かかるし図書館にもろくな本ないし。
でも、卒業通知が昨日届いたから、いい思い出。
学友なんて一人もいねぇ。
むしろどうやって作るかが不思議。
単修に来るのは、必死に勉強してる若い子か、生涯学習の怪しいおっさん又はおばさん。
>>36 ありがとうございます。卒業出来たなんて凄い!
40 :
名無し生涯学習:2012/03/04(日) 20:50:46.85
スクーリングの教室の後ろでペチャクチャしゃべっている人って
学生生活の長い人多いよね
41 :
名無し生涯学習:2012/03/04(日) 21:18:40.37
チ○コが長い人も多い
42 :
名無し生涯学習:2012/03/04(日) 21:47:23.80
1日さぼるとつらいぜ・
43 :
名無し生涯学習:2012/03/04(日) 22:28:29.65
513 :名無し生涯学習:2012/03/02(金) 08:17:24.96
法政にいってるが挫折しそう
514 :名無し生涯学習:2012/03/03(土) 09:30:48.95
俺は法政辞めたて今はもっと楽な通信にした。
名前で選んじゃ駄目だって良く分かったわ。
卒業出来ないと意味ないし。今はそれなりに単位を取れてる。
44 :
名無し生涯学習:2012/03/04(日) 22:56:07.37
>>32 編入なら余裕だよ
キツイキツイ言ってんのはガチで高校の時まったく勉強してない人だよ
45 :
名無し生涯学習:2012/03/04(日) 23:02:37.95
44は余裕らしいが、卒業できるかどうかはその人によるな。
過去スレをまとめると以下のような人が挫折しているそうだ。
・ 地方に住んでいる
・ スクを積極的に受けない
・ 計画的にレポートを書けない
・ 仕事が忙しく勉強に手を出せない
・ 土日遊んじゃう
47 :
名無し生涯学習:2012/03/04(日) 23:06:56.61
合格した~
スペック晒すね
専門学校電気系学科卒
日大法三年次編入・卒業
職歴 電気工事屋8年
資格:消防設備士甲4、1&2電工、危険物乙4&甲、第三種電気主任技術者、
二級電気工事施工管理技士、クレーン・デリック運転士(限定なし)、
二級ボイラー技士、小型移動式クレーン、高所作業車、玉掛け
48 :
名無し生涯学習:2012/03/04(日) 23:16:44.64
文章の読み書きが好き・孤独な時間が好き・スケジュール管理が好き
これがあれば1年からでもマジで余裕
49 :
名無し生涯学習:2012/03/04(日) 23:33:01.32
経済学部だけどベートーベンいなかったら多分辞めてた
>>44 ありがと。本当におぞましい世界の様だから、怖くて願書を出せないんだよw
51 :
名無し生涯学習:2012/03/04(日) 23:50:28.45
>>50 日大の方が単位取りやすいけど、日大という選択肢はなかったの?
いや、なんというか法政という知名度で入学してきた学友は、みんな1~2年で辞めていったものでね。
52 :
名無し生涯学習:2012/03/04(日) 23:54:22.53
>>50 怖がることはなーんにもないよ
そんなイメージだったら退屈すぎて拍子抜けすると思う
>>51 実は日大出てるからその選択肢はなかったですw
>>52 ありがとうございます。かなり勇気づけられました。試験とかまじで難しそうですよね。ほんと怖すぎ。
55 :
名無し生涯学習:2012/03/05(月) 00:14:27.92
>>45 レポート書くのが嫌でほっといていたら、2年間何もやらずに時間が過ぎていたよ
だから卒業に8年かかってしまった。
計画的にこなすのは大切なことだと思う。
56 :
名無し生涯学習:2012/03/05(月) 00:29:28.59
>>53 日大なら都内在住かな。
単純に試験あるなしでいうと、中央大学だと科目試験なしで単位取得できる。
いわゆるレポート併用ってやつでレポ2通だしてスク出ればいい。
もちろんスクの最後は試験あるけど、一般の試験よりハードルは低い。
ただ、中央大学は法学部しかないけどね。
>>56 神奈川の藤沢在住です。通信にまじびびってます。自信ない。こえーよー。
>>58 法政は過去問非公表だが、支部会にいけば手に入る。
しかし、実試験は過去問通りとはいかず、難解なものが多い。
専門科目どうやって単位とってる?
スクないやつとか鬼門じゃない?
>>59 やはり過去問が手に入らないと厳しいですか?
62 :
名無し生涯学習:2012/03/05(月) 21:01:31.48
>>61 過去問があっても厳しいゾ
しかし参考にはなる
あ~ こんな視点からも問題を出してくるんだ と気づくことも多い
英語を受けようと思うのだけど、ネ申に近い先生っている?
64 :
名無し生涯学習:2012/03/05(月) 21:58:24.99
65 :
名無し生涯学習:2012/03/05(月) 23:52:44.60
以前、光野先生の授業を受けたが良かった。
本格的に英語を勉強する感じではなくて、環境問題を勉強する感じだった。
英語:3、環境問題:7という割合。
感想文を書くことは多いが、試験もなくていい先生だった。
66 :
名無し生涯学習:2012/03/06(火) 00:26:07.93
63
中島先生
中学生レベル、易しい英文を読んで訳すだけ
それでも苦労している学生がいるのは
学生のレベルが低すぎ、少しは勉強しろよと言いたい。
67 :
名無し生涯学習:2012/03/06(火) 00:36:03.49
>>61 なきゃないでなんとかなる。
俺は一年次入学後3か月目にはじめて徒手空拳で単修受けて3科目とも簡単に合格したから、卑屈に過去問集める活動もせず自分の受験した分だけでやってきた。
春から4年生だがあとは卒論だけだ。もう単修受ける必要がない。
友達はそこそこできてるが、過去問くれなどと頼んだことは一度もない。
68 :
名無し生涯学習:2012/03/06(火) 10:10:29.86
と、ドヤ顔で申しております。
見て見て俺はこんなにすごいんだよ
70 :
名無し生涯学習:2012/03/06(火) 12:38:12.94
通信のくせに通学生の授業妨害しに来る馬鹿左翼は死ね
>>68>>69 オマエラがバカすぎるだけ、か変な受け取り方してるだけ
>>67は一年入学単修初受験なんだから、簡単な一般教育がほとんどだろ
3科目ゲットはごく普通。すごくも何ともない。
4年で卒業する奴は大抵そんな感じでスタートを切るだろ
英語、保健体育、社会学とか
心理学、哲学、物理学なんて感じで3科目初受験したら
まあ3科目とも取れる。全部A以上にするのは難しいが
逆に般教の地雷科目以外で落としてるようだと、卒業はムリか時間かかる
冷静に判断できる俺ってやっぱり天才?
73 :
名無し生涯学習:2012/03/06(火) 20:13:51.29
え?
般教の地雷科目ってなんだよww
75 :
名無し生涯学習:2012/03/06(火) 21:17:31.69
獣神サンダーライガー論(文化人類学)
76 :
名無し生涯学習:2012/03/06(火) 22:24:09.36
拳法
77 :
名無し生涯学習:2012/03/06(火) 22:26:50.35
死然科学死
78 :
名無し生涯学習:2012/03/06(火) 22:43:08.18
私は平均年収900万円の学校法人法政大学職員です(´・ω・`)
一番の稼ぎ頭、通信生ども今日もごくろうさん!
君たちは卒業率1割未満の我が大学で、卒業もできないのに何年も在学してくれて本当に感謝している。
おかげで私たち学校法人法政大学は学費詐欺でヌクヌクどぇーーす♪
今時高卒(笑)の学歴コンプの君たちが「法政大学卒業」という、勝手な妄想を抱き散っていく。
ゴミがゴミと自覚し去って行く様は、毎年見てて楽しいです。
慶応通信では一部の基地外が裁判を起こしましたが、我が大学では無し。
今回の通教改革も含め、君たちをいかにして釣るか分かっていますので(笑)
卒論を選択制するというだけで、中央・慶應生から応募者が流れ込んできてウナギ登りです!!
あははははははは
79 :
名無し生涯学習:2012/03/06(火) 22:47:34.19
明治…トロ
立教…アワビ
中央…甘海老
青学…ウニ
法政…稲荷寿司
日大…ガリ
通信中退…ゴミ
80 :
名無し生涯学習:2012/03/06(火) 22:58:29.62
東洋大学 通信教育学部より(ステマじゃないYO)
2012年度からはじまる「3つの改革」!!!!!!!!!!!!!!!
その改革はどれも学祖井上円了の掲げた「余資なく、優暇なき者」のために
学習機会を提供するという東洋大学の前身の哲学館創設時の思いを実現さ
せた形となります。東洋大学通信教育課程では、スクーリング受講費用や
単位認定試験受験費用などを授業料に包括した
■「 定 額 制 授 業 料 」 をスタートします。
メディア授業+テキスト代+単位認定試験代+スクーリング受講費用=10万/1年ポッキリ
いざ通信教育を始めてみると、意外とかかるスクーリング費用。
たくさん学べば学ぶほどお財布は厳しくなるばかり。でも東洋大学の通信教育
課程の「定額制授業料」なら、そんな心配は不要です。
日程の許す限り、履修している科目ならスクーリングを何回受けても追加費用
は無料です。意欲ある学生にはどんどん学んでほしい。そんな大学の願を新しい
定額制授業料の設定に込めました。
>>74 そんな情弱だから
いつまでも卒業できねーんだよ
このタコwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
82 :
名無し生涯学習:2012/03/06(火) 23:42:43.54
はい、タコです。
83 :
名無し生涯学習:2012/03/06(火) 23:53:40.91
「タコ」使うやつは確実に35歳は越えてるな
84 :
名無し生涯学習:2012/03/07(水) 00:09:31.96
はい、クズです。
85 :
名無し生涯学習:2012/03/07(水) 00:19:16.27
「クズ」使うやつは確実に包茎だな
86 :
名無し生涯学習:2012/03/07(水) 01:13:13.02
はい、ゴミです。
「ゴミ」使うやつは確実に嵌頓包茎だな
卒論A+だった(^_^)v
なかなか楽しい3年間でした
後輩のみんな頑張れ
>>68 そうそう。
銀行員とか公務員とかある程度ちゃんとした企業とかで働いているやつでもけっこう通信にいて固まって情報共有するからすぐに卒業していく
2~3年で固まって卒業していくから見ればすぐわかる
そうゆうやつらに限って学友意識が高くなる
卒業後もそのまま企業で働きながらとか違う大学院に行きながら連絡取ったり卒業旅行したりしてる
人によってはそのメンツで会社作ったり新しい交流会作ったりして人脈広げてる
まぁ、おまえらのほとんどはそうゆうグループに混ざりも出来ないけどな
90 :
名無し生涯学習:2012/03/07(水) 07:25:55.98
91 :
名無し生涯学習:2012/03/07(水) 10:47:13.21
一般教養科目で一番の地雷って何?
やっぱ社会学だよね
>>88 おめでとう
苦労した点とか書いてほしいな
93 :
名無し生涯学習:2012/03/07(水) 12:18:31.29
実際の卒業率はいくらや?
教えんかわれ。いてまうど
94 :
通教の法政:2012/03/07(水) 12:20:37.57
法科の中央 国際政経の青学 野球・ラグビー部の明治
通教の法政
>>91 うそ書くな!
最強のらくしょー科目だろ社会学は
単修は受ければ100%合格Cもあるが
96 :
名無し生涯学習:2012/03/07(水) 12:31:53.79
___|二ニー-、、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
/rヽ三三三三三─‐-- 、;:;:;:;:;:;:;:|;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
',i ,-三三三三三、 _,.ニ、ー-、!;: -‐二 ̄彡′
',、、ヾ三三'" ̄ ̄ `ー‐" ヾ-'" .〉′
ヽ ヽヾ三,' :::..,. -‐- 、 _,,..-‐、、,'
`ー',ミミ ::.弋ラ''ー、 i'"ィ'之フ l
/:l lミミ ::::.. 二フ´ l ヽ、.ノ ,'
,.-‐フ:::::| |,ミ l /
/r‐'":::::::::| |ヾ /__. l /
_,. -‐"i .|::::::::::::::::::',.',. \ ⌒ヽ、,ノ /ヽ,_
" l ヽ:::::::::::::::::ヽヽ. \ _,_,.、〃 /l | ___,. -、
',\\:::::::::::::::ヽ\ \ 、. ̄⌒" ̄/:::::| | ( ヽ-ゝ _i,.-t--、
\\\;::::::::::::\\ `、.__  ̄´ ̄/::::::::::l | `''''フく _,. -ゝ┴-r-、
ヽ \`ー-、::::::ヽ ヽ  ̄フフ::::::::::::::ノ ./ ,.-''"´ / ̄,./´ ゝ_'ヲ
`ー-二'‐┴┴、__/‐'‐´二ー'".ノ / _,. く / ゝ_/ ̄|
 ̄`ー─--─‐''" ̄ / にニ'/,.、-t‐┴―'''''ヽ
/ / .(_ヽ-'__,.⊥--t-⊥,,_
/ / /  ̄ ) ノ__'-ノ
/ / ゝニ--‐、‐ |
/ /‐<_ ヽ |ヽ
>>91 一般教養×
正解 → 一教育科目だよ
そんなのまで間違ってるレベル=かなりのバカ
だと卒業ムリポ
一般教育な
100 :
名無し生涯学習:2012/03/07(水) 12:40:27.34
「職員採用後のいれずみ狂っている」
>>89 ほんと咀嚼力がないヤツってバカだよな。
咀嚼力バカ。
俺は特別な人間だ。俺以外はすべて馬鹿。
103 :
名無し生涯学習:2012/03/07(水) 18:04:47.33
久しぶりに覗きに来たけど、Eスクール云々の話ってどうなった?
104 :
名無し生涯学習:2012/03/07(水) 20:37:23.90
>>102 悔しかった?ねぇ?
悔しかったんだね!
うぷっ…うぷぷ…
悔シソーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
必死!必死過ぎーーギャハハハハハーwwwwwwwwwwww
106 :
名無し生涯学習:2012/03/07(水) 21:40:02.15
see saw seen
今年仕事とか家庭の事情でいろいろ忙しくて全然単位とらなかったら留級食らった・・・どうすりゃいいんだorz
108 :
名無し生涯学習:2012/03/07(水) 21:50:59.04
明日があるさ。
そして次の日があるさ。
110 :
名無し生涯学習:2012/03/07(水) 23:26:18.14
ようやく4月単修の申し込みができるようになったね
日大最高
毎月土日スクーリング&メディアスク出て、今年は55単位取得。
レポート?一枚も書いてないよ。
科目試験?一度も受けてません。
まさかの卒業まで後10単位
112 :
名無し生涯学習:2012/03/07(水) 23:43:08.07
日大にすればよかった・・・orz
日大安心の単位取得法
スク&スク
スク&メディア
メディア&メディア
これでレポート0試験0
外国語はメディア&メディアを進める。
パソコンでポチッとね。
あ
法政のメディアって最終は市ヶ谷にいって講義受けてさらに試験ですか笑
日大は全てネットだけで終わりますがね。
法政の教養は42単位
日大の教養は20単位
ププぷ
117 :
名無し生涯学習:2012/03/08(木) 00:17:31.68
だめな奴はどこ行ってもだめ
>>114 え!?ないの???
年間単位制限ないとこってはじめてきいたわ
119 :
名無し生涯学習:2012/03/08(木) 00:30:36.33
親分先生のメディアはどうですか?評価は夏・冬スクーリングのような感じなのか、
単修・レポートの時のように評価厳しいですか?
120 :
名無し生涯学習:2012/03/08(木) 00:31:51.07
クロちゃんはネ申
>>119 親分のメディアはスクの感じで、評価はA+くれる。
メディアのレポ締切り間に合わず、言い訳書いて、1日2日待って下さいと
やったら、待ってくれた。次はダメですよと怒られたが。
年間単位制限来年からなんだな
9しかUPしてないし
123 :
名無し生涯学習:2012/03/08(木) 07:33:54.67
親分は地雷ってよく言われているけど
あれは夏スクや冬スクのほうなのかな?
124 :
名無し生涯学習:2012/03/08(木) 15:00:55.39
>121
情報ありがとうございます。
>123
親分が地雷なのは単修です。
みんな進級した?
俺は留級したお///
情けない、実に情けない。
通信課程に進級の条件なんてあんのかよ?
128 :
名無し生涯学習:2012/03/08(木) 19:21:56.32
>>118 日大では「生きる伝説井上さん」がいて、2年次1年間で80単位取得している。
1年間で80単位。もちろんこれは単位の取りやすい日大だからこそできたこと。
129 :
名無し生涯学習:2012/03/08(木) 19:31:05.50
130 :
名無し生涯学習:2012/03/08(木) 20:24:44.23
131 :
名無し生涯学習:2012/03/08(木) 21:16:57.74
上体を大きく反らすなどの『ヲタ芸』をするファンは多く、周囲に当たってもおかまいなしで、イスを壊したりケガをさせたりしたケースもありました
132 :
名無し生涯学習:2012/03/08(木) 21:40:35.24
>>127 1年次は4単位以上、2年次は8単位以上、
3年次は8単位以上で合計40単位以上でかつスク10単位以上
4単位といっても1科目分の単修が受かればクリア。
133 :
名無し生涯学習:2012/03/09(金) 02:05:11.20
バカはバカ同士でつるむってウソだと思ってたけどほんとだった。
デキ婚で子供産んだとか最下層な理由があるならまだしも40歳独身で入学から3年で34単位とか友達同士で一般教育スクで落とすってありえね
バカと近くの席にならないようにスクで気をつける。バカと風邪と貧乏とデブってうつるんだよな
134 :
名無し生涯学習:2012/03/09(金) 02:17:25.41
>>133 だまれ、チンカスが
お前の病が他人にうつらないのは、お前が真性ひとりぼっちで誰もそばに寄ってこないからだよ
135 :
名無し生涯学習:2012/03/09(金) 07:10:22.61
サブリナ
136 :
名無し生涯学習:2012/03/09(金) 07:27:46.82
>>122 49あれば十分だと思うが。
3年生なら147単位取得できるんだぜ。
137 :
名無し生涯学習:2012/03/09(金) 19:59:54.65
あ
138 :
名無し生涯学習:2012/03/09(金) 20:10:18.15
質問です。
名古屋の大学を卒業後、教職をとるために3年次編入でここに入学するつもりです。
しかし「スクーリング」の存在を忘れていたため、名古屋で一年間家庭教師を入れてしまいました。
家庭教師は休めないだろうし、教職取りたいのにスクーリング出られないって死亡フラグですかね?
一年間休んでしまっても、来年に回したり挽回などできるのでしょうか?
139 :
名無し生涯学習:2012/03/09(金) 20:31:11.11
140 :
名無し生涯学習:2012/03/09(金) 20:48:48.44
>>139 それが、なぜか本科生として入学することになったのです。
教職生としては入学できないって、大学の人に言われて。
あるいは本科生でも、教職課程関係はスク行かなくても大丈夫って事でしょうか?
親にブチ切れられてて死にたい・・・
141 :
名無し生涯学習:2012/03/09(金) 20:59:09.65
>>140 女の方ですか?
野郎ならば消えてくださいミソカツ野郎
もし女の方ならばアドバイスさせてくださいエビフライちゃん
142 :
名無し生涯学習:2012/03/09(金) 21:04:41.12
143 :
名無し生涯学習:2012/03/09(金) 21:50:55.32
144 :
名無し生涯学習:2012/03/09(金) 22:25:26.23
145 :
名無し生涯学習:2012/03/09(金) 22:41:18.90
>>143 ご丁寧にありがとうございます;;
今調べたら、スクーリングに出なきゃいけないのは3科目だけみたいでした。
この3つのコマがバラバラで被ってなければ、全部来年にまわしても大丈夫ですよね。
入学説明会いちおう行ってきたけど、わからない事だらけです><笑
146 :
名無し生涯学習:2012/03/09(金) 22:50:30.10
>>142 エビフライちゃんお答えしましょう
スクーリングは3年次編入本科生でも最低30単位のスクーリング単位が必要。
名古屋ならば10月に開催される名古屋スク【10月6日(土)、7日(日)、8日(月)】みたいに
大阪や岡山や福岡や富山など地方スクに行きまくるか
料金がクソ高いしクソ面倒くさいけどメディアスクを取る
東京での夏・冬スクに通えないのならば地方スクかメディアスクに頼るしかない
もっとも、メディアスクは最終試験日に東京のキャンパスに行かなければならないから要注意
147 :
名無し生涯学習:2012/03/09(金) 22:51:21.47
エビフライちゃん何学部何学科?
148 :
名無し生涯学習:2012/03/09(金) 22:58:28.89
すみません……
もう一つだけいいですか?><
説明会の時に、教員を目指す旨を伝えたところ「わざわざ卒業しなくても、教員免許だけとって大学中退すればいい」と言われたのですが、それって賢い選択肢なんですか?
私は、書類選考や面接などで「大学中退」ってかなりマイナスだと思ったのですが、そうでもないのかな。
149 :
名無し生涯学習:2012/03/09(金) 23:04:38.40
>>146 ありがとうございます!!
30単位ですか・・・絶望的な数字です><
地方スクも、毎週月曜日が家庭教師なので若干被ってる・・・どうしよ><
私は文学部の日本文学科ですよー
151 :
名無し生涯学習:2012/03/10(土) 15:51:48.02
i chi bu hon to
ne kama otu
153 :
名無し生涯学習:2012/03/10(土) 20:35:29.11
ne nabe desu yo
furu be hin toku hei tte nan desu ka ?
155 :
名無し生涯学習:2012/03/10(土) 21:58:03.16
hosei tsushin ma da de su ka?
156 :
名無し生涯学習:2012/03/10(土) 23:33:44.63
>>148 博士課程でも「単位取得満了につき退学」と履歴書に書いてる人はたくさんいる
他で大学卒業してるんなら、「教員免許単位満了のため退学」と書けば
157 :
名無し生涯学習:2012/03/10(土) 23:35:31.82
>>149 3年次編入者はスク15単位でOK
だまさたらいかん
158 :
名無し生涯学習:2012/03/10(土) 23:39:47.43
日大は楽だよーって友人が言ってたなぁ。
勉強する習慣のない池沼ばかり入学してくるから卒業率法政と同じぐらい低いけど
スクの期間や量はすごいからなぁ。
年間通してある昼間スクなんぞ、フリーター天国だろうなぁ。
159 :
名無し生涯学習:2012/03/10(土) 23:48:28.14
>>155 法政通信は4月1日ごろ発送だから
あと3週間はかかるな
ああ、名古屋だからエビフライなのか。
161 :
名無し生涯学習:2012/03/11(日) 11:09:22.95
IMALU
162 :
名無し生涯学習:2012/03/11(日) 11:10:47.13
法政にするか日大にするか迷ってるんだけど、実際、法政と比べて日大ってどのくらい楽なの?教職とりたいんだけど
163 :
名無し生涯学習:2012/03/11(日) 11:35:30.89
ちなみに、卒業できなくても教職だけ取りたいのか
卒業もしたいし教職も取りたいのか
によって日大か法政かが変わると思うが、どっち?
164 :
名無し生涯学習:2012/03/11(日) 11:38:35.72
>>163 卒業できなくてもおkです。免許とった時点で退学するつもりです
今通ってる大学を自主退学してここに入学しようかと考えてるんですが、
ここは一年間で最高何単位くらいまで取得可能ですか?(履修制限的な意味で)
166 :
名無し生涯学習:2012/03/11(日) 22:48:23.65
ちなみに来年で何年生になるの?
今は40
来年からは49だよ
168 :
名無し生涯学習:2012/03/11(日) 22:55:58.42
法政から日大に移ったけど、日大クオリティの驚きは天地がひっくり返るほどだ。
法政では、とかく鬼畜のような試験に悩まされたのであるが、
日大では最終スクーリングを試験に置き換えることができるので、単位を積み木のごとく積み上げれる。
この前は先生の雑談だけで終わったスクーリングもある。
市ヶ谷に聳え立つボアソナードタワー。
雑居ビルと間違えてしまう日大法。
本当の生涯学習をしてるのは日大なのである。
しかし学位記の通し番号には『通』の文字は入る。
卒業生100万人の大学だからしゃゎないゃ
>>166 僕への質問ですよね
仮に通い続けると来年で二年生です
>>167 ありがとうございました
170 :
名無し生涯学習:2012/03/11(日) 23:13:12.85
まあ最高40単位取れれば、3年間で120単位取れることになるから
充分な量だと思うけどね。
ボアソは通信生にはほとんど縁がないだろ
ぶっちゃけ、タワーや旧校舎wwよりも外濠校舎のほうが落ち着く
172 :
名無し生涯学習:2012/03/12(月) 01:46:24.35
確かに。外濠の居心地の良さったらないよね
個人的にはボアソより富士見校舎に行くときが緊張する
173 :
名無し生涯学習:2012/03/12(月) 07:38:01.11
外濠校舎の2階から桜を見たときは最高だったな
富士見校舎は女子大だったから
中庭の雰囲気がちょっと違うよね
175 :
名無し生涯学習:2012/03/12(月) 19:53:38.47
ミッチーはネ申
176 :
名無し生涯学習:2012/03/12(月) 20:17:13.19
だれ?
177 :
名無し生涯学習:2012/03/12(月) 20:35:25.58
英語5
レポート簡単なやつ知らない?
179 :
名無し生涯学習:2012/03/12(月) 21:03:34.09
国ちんむずいお
180 :
名無し生涯学習:2012/03/12(月) 21:10:22.05
教養で
182 :
名無し生涯学習:2012/03/12(月) 22:05:57.25
経済の専門ならば何?
183 :
名無し生涯学習:2012/03/12(月) 22:44:32.14
メディアの平っちはネ申
184 :
名無し生涯学習:2012/03/12(月) 22:52:38.74
丘藻っ羽外めネ申
今心理学やってるけど設題1は2000字いかない
これで2000字とかどうやって作れっていうんだ・・・
186 :
名無し生涯学習:2012/03/12(月) 23:18:51.23
まず3000字書く
そこから不要なものを500字削る
大学指定のテキストのほかに参考文献探したほうがいいな
188 :
名無し生涯学習:2012/03/13(火) 00:25:15.57
「3冊は少なすぎるな。最低5冊は必要だ」って
レポートに書かれたことがあるよ。
189 :
名無し生涯学習:2012/03/13(火) 00:51:30.68
おすすめのオナホを教えてくだちい。
190 :
名無し生涯学習:2012/03/13(火) 00:57:56.21
USBオナホ
191 :
名無し生涯学習:2012/03/13(火) 00:58:22.86
Q1.2000字を2通もレポート書きたくないんだけど?
A1.日大ならほとんどの科目でスクーリング・メディアスクが開かれてるので、ほぼ可能です。
Q2.範囲が広くて何が出るかわからない単位修得試験とか受けたくないんだけど?
A2.日大ならほとんどの科目でスクーリング・メディアスクが開かれおり、さらに
スク併用制度を使えば試験を受けなくて単位もらえます。なお、スクの最後にある
開講科目試験については、範囲は講義内のものに限られ、試験内容も教えてくれる先生も
多いです。
192 :
名無し生涯学習:2012/03/13(火) 01:03:09.50
Q1.2000字を2通もレポート書きたくないんだけど?
A1.日大ならほとんどの科目でスクーリング・メディアスクが開かれてるので、レポート1枚も書かずに卒業可能です。
Q2.範囲が広くて何が出るかわからない単位修得試験とか受けたくないんだけど?
A2.日大ならほとんどの科目でスクーリング・メディアスクが開かれおり、さらに
スク併用制度を使えば、スクーリング=試験となり個別に試験を受けなくて単位もらえます。
なお、スクの最後にある 開講科目試験については、範囲は講義内のものに限られ、さらに
試験内容も教えてくれる先生も多いので「試験」とはいいません。
考察
日大のスク併用制度は通信教育業界のネ申制度である。
普通の人が普通に頑張れば必ず卒業できる、それが日本大学
法政の通教ってスクやった後にレポはいいのに
レポやった後にスクはなんでできないの??
194 :
名無し生涯学習:2012/03/13(火) 02:25:59.32
195 :
名無し生涯学習:2012/03/13(火) 02:44:26.23
参考文献多いほどいいかと思って、読んでもないの2冊くらい加えたことがある
見事に「コレとコレのどこを参考にしたの?」的な講評が返されて二度とやらないことにした
それでも合格だったけどね
196 :
名無し生涯学習:2012/03/13(火) 07:09:41.20
>>194 哲学と日本経済史で言われました
もちろんどれもニュアンスは違うけど。
>>195 選定は大事ですよねぇ
197 :
名無し生涯学習:2012/03/13(火) 07:56:23.17
まずここは、就職斡旋してくれません。
とくに文化人類学、経済学史はレポート・試験で取らない方が身のためです。両方とも、理解できない講評する上、試験で点が取りにくい。
ってか法政大学通信教育部卒業したからって何って感じです。
もし、自分の将来を考えるなら入学試験を受けて大学に入るか、専門学校に入るかした方が絶対いいです。
通信はオススメしません。
卒業生より
198 :
名無し生涯学習:2012/03/13(火) 08:45:56.62
就職の斡旋はあるよ
学習のしおりを読んで書いているのか?
199 :
名無し生涯学習:2012/03/13(火) 11:49:32.27
>>197 、r ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ、
/ ヽ\ヽ, ヽ
/ ノ \ ヽ
| / _ノ ヽ、_ i |
i| (●)(●) l'⌒., お前は無理だよバ~カ
(::::⌒ し ⌒ :::::: i ノ
ヽ ー‐'` ,.ノ´
`.>-r =ニ´\
/ |\□∠ゝ ヽ
200 :
名無し生涯学習:2012/03/13(火) 12:28:33.48
>>197 今何歳で現在何をやっておりますか?
卒業後の参考にしたいので教えてくだされば幸いです
201 :
名無し生涯学習:2012/03/13(火) 13:59:42.91
実際、通学過程のような斡旋はないよ。 きちんと就職斡旋のための説明会なんて通信はやってくれないし・・・
ここ卒業したことで何に繋がっているのかわからないし。
202 :
名無し生涯学習:2012/03/13(火) 14:14:08.24
>>197 いってることは正しいんだろうけど、わざわざそんなこと書き込まなくとも百も承知だよ
自分の人生がくすぶってるからって、法政通信のせいにするなよ
生かすも殺すも自分次第だろうが
現役の人たちが集まる掲示板で愚痴書いて誰が得すんの?
就職斡旋してもらえないのは入学前にちょっと調べれば分かることじゃん
>>197 素晴らしい卒業生です。難関を見事に突破されました。
ここに投稿する馬鹿ゆとり在校生とはえらい違いので自信を持ってください。
204 :
名無し生涯学習:2012/03/13(火) 18:43:19.69
>>196 貴重な情報ありがとうございます。
哲学スク1回受けたので設題1つ分だけでしたが、教科書と参考文献一冊で受かってました。
採点者が変わったのかな。
日本経済史は履修してないですが、そんなに厳しかったとは。
>>197 法政大学通信教育部そんな学部はごじゃりましぇん。
206 :
名無し生涯学習:2012/03/13(火) 19:45:32.18
197です。確かに浅はかだったよ。
大学入れることだけに嬉しくなってしまって、就職のことなんて考えてもなかった。リポートが何度も落とされたときはどうしていいかわからんし、先生になんとか直接質問してみたいと言っても事務所の人はかちあってくれないし・・(質問用紙を出しても突き返されてしまった)
愚痴かもしれんけど、現実はこんなもんかあって思ったよ。学友はどんどんやめていって、結局一人になっちゃった。
だから、卒論選択制とかいう前に、まずは法政大学通信教育部自体の体制そのものを見直すべきじゃないのかって言いたいんだよ。
もっと通信生の人たちがこの大学に入ってよかったなあって思えるような大学にしなきゃいけないって言ってるんだよ。
207 :
名無し生涯学習:2012/03/13(火) 20:10:39.26
通教生の大半は社会人です。
就職の斡旋なんてイラネ
法政は就職の斡旋ないの?
日大はあるけど
209 :
名無し生涯学習:2012/03/13(火) 20:52:15.03
公務員いいよ。
210 :
名無し生涯学習:2012/03/13(火) 21:15:42.38
>>206 まったくもってその通り。
法政通信はあまりにも現状が酷い。
卒論選択制なんぞ、その卒論書くまでいける学生が1割にも満たないのに
それで法政入学を決めてしまう人がいる。
支部会に参加して話聞いたら5年も在籍してて10単位もないという人はザラ。
俺が「そのペースだと卒業できませんよね?」って聞いたら「え?…」みたいになった。
211 :
名無し生涯学習:2012/03/13(火) 21:35:26.34
>>210 日大もの学生会に似ているな
最悪だったよ
212 :
名無し生涯学習:2012/03/13(火) 22:58:06.75
質問ですが、マツキヨの経済学演習ってどういう方法で
グループを決めるのでしょうか?
また、1グループ何人で演習を行うのですか?
213 :
名無し生涯学習:2012/03/13(火) 23:52:02.89
>>206 何歳ですか?
年齢によっては卒業できたこと自体は評価されてもいい
ジジババの隠居生活ボケ防止の趣味とは違うことは確かだと思うから
206
210
演習科目ってみんなグループ分けあんの
216 :
名無し生涯学習:2012/03/14(水) 17:42:47.86
217 :
名無し生涯学習:2012/03/14(水) 18:26:11.18
Q1.2000字を2通もレポート書きたくないんだけど?
A1.日大ならほとんどの科目でスクーリング・メディアスクが開かれてるので、レポート1枚も書かずに卒業可能です。
Q2.範囲が広くて何が出るかわからない単位修得試験とか受けたくないんだけど?
A2.日大ならほとんどの科目でスクーリング・メディアスクが開かれおり、さらに
スク併用制度を使えば、スクーリング=試験となり個別に試験を受けなくて単位もらえます。
なお、スクの最後にある 開講科目試験については、範囲は講義内のものに限られ、さらに
試験内容も教えてくれる先生も多いので「試験」とはいいません。
考察
日大のスク併用制度は通信教育業界のネ申制度である。
普通の人が普通に頑張れば必ず卒業できる、それが日本大学
218 :
名無し生涯学習:2012/03/14(水) 18:49:31.19
ゴール
219 :
名無し生涯学習:2012/03/14(水) 20:52:42.05
>>215 無いのは夏スク、冬スクですよ
春秋はある。
>>217 レポート1枚も書かずに卒業できる大学の
退学率88%ってどれだけDQNなんだよww
221 :
名無し生涯学習:2012/03/14(水) 22:27:14.14
小ネ兄先生はネ申
222 :
名無し生涯学習:2012/03/14(水) 23:02:18.73
小ネ兄先生に週末スクしてもらいたい。
223 :
名無し生涯学習:2012/03/14(水) 23:40:57.71
日大にしてれば、とっくに卒業してただろうな・・・orz
224 :
名無し生涯学習:2012/03/15(木) 00:01:29.14
そうダ! そうダァーーー!!!
225 :
名無し生涯学習:2012/03/15(木) 00:05:48.14
きゃりーぱみゅぱみゅ
226 :
名無し生涯学習:2012/03/15(木) 00:10:28.02
l・o・v・e madonna!!
227 :
名無し生涯学習:2012/03/15(木) 00:15:57.95
疲れて死にそうになりますた。。
228 :
名無し生涯学習:2012/03/15(木) 00:17:04.83
マツキヨはネ申
229 :
名無し生涯学習:2012/03/15(木) 00:26:09.90
2012年度も黒ちゃんが登場して欲しい。
いつごろ納入金振り込もうか考えているんだけど
もう振り込んだ人いる?
231 :
名無し生涯学習:2012/03/15(木) 00:52:51.07
ネ申谷先生は神。大阪スク、面白くて、実践的な講義お願いします。4月大阪に行きます。他に行くやついる。
232 :
名無し生涯学習:2012/03/15(木) 14:10:08.25
取りたいけど、制限枠いっぱい取ったからもう取れない
枠を撤廃しろ!
233 :
名無し生涯学習:2012/03/15(木) 14:13:38.43
経済・経営学の枠を全部使ってしまったら
総合特講に割り得てられるようにしろ!
それくらい簡単だろ?糞事務員!
うるせえよ、ゴミ
235 :
名無し生涯学習:2012/03/15(木) 19:19:13.98
ゴマ
これ入学に不合格とかあんの?
>>236 今は決意かなんか書いて提出するみたいだけど
それが白紙なら不合格なんじゃないの?w
>>237志望理由な、それ書いたよ
全書類を的確に書いて期限以内に到着したのに不合格ってきたんだが
意味わからんn
239 :
名無し生涯学習:2012/03/15(木) 21:17:15.65
240 :
名無し生涯学習:2012/03/15(木) 21:22:33.88
卒業できない慶應・中央・法政より、卒業できる日大。ってか慶應・中央・法政のような卒業率1ケタは絶対に卒業できない。
学歴コンプレックスを解消したいなら「自分のライフスタイルにあった卒業できる大学を精査すべき」である。
慶應は卒業率3%で論外であるが、中央・法政は単なる学費詐欺に他ならない。毎年多くの人が
「こんなん卒業できるか」と退学している。タウンページみたいに厚い教科書。試験範囲のわからない過去問すらない科目試験。
参加できないスクーリング、高難度なレポート。精査しちゃんと考えて入学先を考えてほしい。
通信制大学を中退した人いますか?スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1161925054/ ★日大の卒業のしやすさポイント★(´・ω・`)
①日大は卒論なし(文理学部のみあり) 。慶應・中央・は必須、法政は2014年3月卒業生から選択制
通信制にとって卒論は最大の難関。通学生と同等以上の学術論文を要求される。
指導10分のために10回上京、ゼミ所属で月1~5回は討論参加でも足りん。
荒波を乗り越えて卒業した先輩たちが皆口にするのが「卒論が1番大変だった」
これが合格せずに卒業を諦めてる学生も大勢いる。
②日大はスクーリングの量、日程の参加し安さが異常。
有給1日+土日で楽々日程。ほとんどの一般教養科目、専門科目でスク開講。
思い立ったら上京してサクッと2単位取得。れぽ併用で4単位。
中央のメディアスクは最後は大学で試験を受けに行かなければならないが。
法政は単位修得試験のみ会場で受験しなければいけない。日大はネットだけで全て修了、単位もらえる。
日大は、皆が苦手な英語も全てメディアスクで取得可能
中央→日大と同じぐらいスク開講。しかし全てにおいてレベルが高く採点が厳しい。スクは命がけでバンバン落ちる。
法政→スク自体少ない。ネットで法政通信4月号を見て逆算してみよう。過去問非公表の難関単位習得試験しか道はない。
③日大は「試験の過去問」を全て公表している。図書館でも調べられるし大学近くの書店で売っている。
日大通信の試験対策は過去問やるだけ。慶應・中央・法政は過去問公表していないので400Pある教科書の試験で難関。
241 :
名無し生涯学習:2012/03/15(木) 21:23:15.05
④日大は単位修得方法は9通り。先にレポート2通出してスクーリング出れば、スクが科目修得試験も代わりとなり4単位取得
この併用スクは中央大学でも採用されているが、実質的に科目試験を受けなくてもいいので多くの学生が助かっている。
法政はこの制度がないので難関試験は絶対に避けられない。新入生が躓きやすい英語に関しては日大の必修英語は4科目8単位と多いが、
全てでメディアスク開講。全て自宅のパソコンでポチポチするだけで単位取得。英語苦手な人も心配無用
単位取得の流れ
日大 レポ2通→スク(4単位取得)実質的に試験はなし。
法政 レポ1通→スク→難関科目試験 あるいはレポ2通→難関試験
中央 レポ4通→超難関試験 あるいは日大と同じレポ2通→スク(4単位)
⑤日大は通教なのに就職支援あり
インターネットによる「NU就職ナビ」を開設。求人情報,企業情報の検索ができるほか,就職イベント参加OK
通信教育部独自の「就職ガイダンス」や昼間スクーリング期間中に就職相談も受けれる。
就職指導のある通信大学エヌドットニチダイ
http://www.cd.nihon-u.ac.jp/news/pdf/shshkkn.pdf ⑥三年次編入者の認定単位)(大卒・短大卒・高専卒・専門卒)
日大→52~62(124単位中)
中央→43~51(131単位中)
法政→36~42(124単位中)
⑦日大の卒業率12%(4年次在学生を卒業生で割る)
中央7%(ホムペ参照。平均在籍年数6年。これは編入者含むので1年からの入学者は8~10年か?!)
法政非公表、推定8%(最近ホムペに記載されたが卒業者の平均在籍年数8年。3年字編入者含むので1年からの人は10~12年かかる)
一見卒業率に余り差はないように思えるが、中央・法政の卒業者は3年次編入者ばかりで
それも国立私立有名大学卒業者ばかり。日大はバカばかり入学してきて12%の数字。卒業のしやすさがわかる。
⑦日大は4単位科目のレポートは2通でOK。
中央→4通 法政→ほぼ2通(4通科目もあり)
242 :
名無し生涯学習:2012/03/15(木) 21:29:29.90
⑧日大は昼間スク開講
火曜日から金曜日までの9:00~17:50の時間帯で5時限実施しています。
通学部と同等な講義が受けれて学費は格安
⑨日大は初代司法大臣山田顕義が開祖、日本法律学校が発祥の大学。
1880年代半ばまで「五大法律学校」(東京法学社・専修学校・明治法律学校・東京専門学校・英吉利法律学校)
と称される私立法律学校の設立が続いたが、これらの学校では、フランス・イギリスなど欧米諸国の法律の講義を中心としていた。
1889年(明治22年)2月に大日本帝国憲法が発布されると、法学界の中から外国の法理論は参考とし、日本の法律を中心に
研究することを趣旨とする学校の設立を求める声が起こった。また、日本国初となるこの憲法の施行に向け、時の司法大臣で
明治政府の研究・教育機関である皇典講究所の所長であった 山田顕義は、直ちに東京帝国大学教授宮崎道三郎、大日本帝国憲法
の起草者である金子堅太郎ら法学者11名と協議し、新たな理念と思想を持つ日本法律学校を設立した。
つまりは中央や法政に勝らずとも劣らない、超名門大学なのである。
.
やっぱり、日大行かなくて良かった。
>>240-242 レポート1枚も書かずに卒業できる日本大学の
退学率88%ってどれだけDQNなんだよww
.
日大か東洋大かで悩んでいたけど
やっぱり東洋大にして良かった。
>>239 編入ではないよ、1年次入学
通信って入学で不合格はありえないとかきいてたんだが意味わからん
.
■1880年(明治13年) ⇒ 法政大学(東京法学社)創設
↓あれから9年後 …
■1889年(明治22年) ⇒ 日本大学(日本法律学校)創設
歴史と伝統がある大学って書いてあるけど、日大って新しい大学なんだね
ガッカリ
248 :
名無し生涯学習:2012/03/15(木) 22:16:21.78
>>246 あした電話で理由を聞いて、ここに書くんだ
募集要項には合否の理由は教えないとか書いてあるんがいいのだろうか
なんでこんな目にあわなきゃいけないんだよあああ
>>246 まじなの?書類の不備とかじゃないのかな?
>>250 まじ
入学金振込む勢いで封筒開けたはずがこれ
もうポカーンだよ
というか有り得ないだろなんだよ不合格って
>>251 ネタだな。
不合格通知うpしろよ。できねーだろ。
>>252 は?
ネタじゃねーから
手元にあんだよ不合格通知が
>>253 まじか?入学条件を満たしてなかったとかじゃないのか?
入学条件は満たしてる
そのための添付書類はちゃんと同封して送ったよ
256 :
名無し生涯学習:2012/03/15(木) 23:22:22.18
それは最悪だな
257 :
名無し生涯学習:2012/03/15(木) 23:28:27.91
落ちるとか嘘でしょ!?
書類にイタいこと書いたの?
こわいこわい
最悪なんてもんじゃない
4月から勉強がんばるぞーという目標及び高いモチベーションが一気に吹っ飛んだ上
このままだと1万と出願の労力が無駄になるし更に大学に入学できないという
かなり深刻な問題
しかも全く理由もわからん
>>257 あのな
こっちは真面目に書いて提出したんだよ
3行で終了とか関係ないこと書いたりとかするわけがない
単修ではバナナの絵を描いた馬鹿がいたみたいだがそいつと一緒にすんなよ
260 :
名無し生涯学習:2012/03/15(木) 23:41:44.33
不合格通知うpしろよ。できねーだろ。
>>260 方法教えろ
そんなに信じないならあげてやるよ
落ち込んでるとこ悪かったよ。
まだ間に会う大学あるだろうからがんばれ。
263 :
名無し生涯学習:2012/03/15(木) 23:52:17.92
>>261 携帯から写真は撮れるだろ?
問題はうpロダか。
正直他の大学はきついんだよな萎
通信大学自体少ない上学部に絞ればもう数えるほどしかない
しかもそこそこまともなのだともうね
バナナ書くようなやつが入れた一方俺は入れないとかなんなんだこれ
266 :
名無し生涯学習:2012/03/15(木) 23:55:08.40
いっぱい釣れました。
268 :
名無し生涯学習:2012/03/15(木) 23:57:10.23
なんか心配になってきた
てか神奈川なんだがまだ通知来てないぞ・・・
第2回(3/1~3/31)の入学を目指せ。
それでもダメなら第3回(4/1~4/30)、第4回(5/1~5/31)もある。
いずれかに合格したら2012年度の4月生だ。
>>267 だからうpってのはどうやればいいんだよ
2ch常駐者じゃないからやり方わからん
上でも言ったが写真は撮った
>>269 その手は考えてもいるが金と手間がかかるからあまり乗り気でないというのが本音
論評は同じでいいのだろうか
>>272 学部変えたら意味ない
別に「法政大学」自体には執着なんかない
学部とシステムで法政を選んだ
複数の学科を受験することは可能ですか。
学科が異なれば複数学科へ出願することは可能です。ただし、出願は1学科につき1回のみとなります。
276 :
名無し生涯学習:2012/03/16(金) 00:06:49.94
慶応か中央行ったらどうよ?
何学部志望か知らないが。
慶応はさすがに卒業できないから遠慮
中央は調べたら学部ない
ちなみに志望は経済学部
最初から経済に決めていたからかなり困る
日大は卒業率も高くて良さそうに見えるが
レポート全科目手書き提出なので、敬遠したほうが無難。
腱鞘炎になるぞ
経済だったら産能通信もあるぞ。
卒業率も5割以上だし。
これも改革の一貫なのかな(゚o゚;;
282 :
名無し生涯学習:2012/03/16(金) 00:47:50.03
大漁
>>283 疑ってごめんりんこ。
ひでえなマジで。その悔しさをバネに慶応経済行けよ。
卒業生増やしたくない団体が難しいと嘯いてるが、
ぐぐったら慶応通信ブロガー多いし、ちゃんと単位取ってる。
慶応かあ
慶応経済はそれなりにメリットはありそうだし、慶応だから全てが難しすぎるというわけでもないようだ
魅力的ではある
しかし、単位修得が鬼畜なのもありそれを越えるのがおそらく難しいのと、またスタッフ不足や添削の遅延などもあるなー
あーなんか深夜だからか気持ちが沈んできた
法政は時間かえせよ・・
>>283 がちかよ
原因がまじで気になる
卒論無しの発表があったから入学希望者殺到したのか?
287 :
名無し生涯学習:2012/03/16(金) 09:13:35.97
単修にバナナの絵って何だよwww
選考結果がやっときたああああああああああ@神奈川
自分は数年前に慶應通信落ちた
マーチ中退して、一年次入学を受けたんだが
成績もらいに行った高校の先生も、通信に落ちたことにびっくりしてた
>>286 ほんとに原因がわからない
唯一選考の基準になるといえる論評と志望理由もきちんと書いて提出
もちろん書類に不備はない
面接の通知もない
ただでさえ影の薄い通信でそこまで殺到も考えられないと思うんだがどうだろう
意味わからん
>>287 過去スレみろ
>>289 慶応も落ちるのかよ
仕方ないからそっちも検討してないこともないのだが・・
291 :
名無し生涯学習:2012/03/16(金) 11:58:48.46
293 :
名無し生涯学習:2012/03/16(金) 12:32:21.91
卒論選択性の発表で殺到したのかな?
もっと早くそうしてればよかったのに
294 :
名無し生涯学習:2012/03/16(金) 12:50:09.87
もしかして落ちた原因が年齢かも。慶應は『高校卒業後5年以内の人は、
高校の成績を重視する』とあり、法政もそれに倣ったのでは?
それなら、願書の書類上の不備がなくても、落ちてしまう可能性があります。
落ちた方は、上記の条件に当てはまりますか?
もちろん、これはただの憶測でしかありませんが…。
295 :
名無し生涯学習:2012/03/16(金) 13:48:06.04
志望理由にアホなこと書いたんじゃないのか?
論評って何?
入学時に提出するレポートみたいなやつのこと?
>>294 成績かよ
まぁ成績はそこまでいいわけでもないわけだからあるとしたらそれか?
だが通信なんだけどな
通学課程じゃあるまいし
でもそうなんかなぁ
>>295 アホなことなんか書いてない
寧ろ通信ごときで真面目だろって言われるぐらい
>>296 論評は経済では書くことになってる
経済に関する本を読みそれについて論じるというもの
経済入学してるけど
論評は労働法で入学したぞ
法政大学の通信教育学部って入学するのは難しくなり、
卒業するのは卒論が選択制になる分、若干楽になりそうだな。
それでも日大のほうが簡単なんでしょ?
301 :
名無し生涯学習:2012/03/16(金) 18:58:11.46
日大の卒業率は12%
昼間スクの参加しやすさを考えれば法政大学と変わらん。
302 :
名無し生涯学習:2012/03/16(金) 19:12:26.02
まさかとは思うが、写真は私服かな?
通信ではスーツ姿がデフォルトだ。
日大は卒業率も高くて良さそうに見えるが
いまだにレポート全科目手書き提出の大学。
ワードで2000字論文を書いたあと印刷して
文章を見ながら手書きで清書する。
文字を書き間違えたらやり直し。
304 :
名無し生涯学習:2012/03/16(金) 20:26:07.81
まあ、卒業率が1割だからそんなことだろうと思ったよ。
紙を見てもまだ信じられん
通信で不合格はありえんでしょ
通信は誰でも入学できるが、そっから単位取って行き卒業まで行くかは本人次第
だと思ってたんだがな
俺なんて高校も出てない、大検上がりだけど問題なく入学できたし今月卒業になったんだが
選考が何かの手違いか不手際で不合格なんでは?と思うんだが
>>305 俺も大検上がりなんだけど
卒業までにどれくらいかかりましたか?
307 :
名無し生涯学習:2012/03/16(金) 21:23:33.28
年齢は?
308 :
名無し生涯学習:2012/03/16(金) 21:39:47.86
48
309 :
名無し生涯学習:2012/03/16(金) 22:06:20.90
>>305 何を根拠に不合格だったのか知りたいよな~。
311 :
名無し生涯学習:2012/03/16(金) 22:15:39.60
どうしても納得いかないのなら問い詰めるべき
胸糞悪い気分でいるのは嫌だろう
>>301 >>303 日大のメリットは今になってはリポート2通+スクで4単位とれることだけだが
これが結構でかくね?
手書きは確かにきついが、2000字清書は大体みんな2時間程度かかるらしいが
再提出くらっても4時間(2回出せば大体通るらしい)もちろんレポートのために普
通に勉強してからの話だが法政の2単位試験の難易度はこの2時間の差でうまる
ものなの?
あと、法政ってワープロ不可の科目ってどれくらいある?書道とか硬筆とか(あれば~
当然ワープロ不可なのはわかるけどそういうの以外で
313 :
名無し生涯学習:2012/03/16(金) 22:18:22.91
ワープロ不可なのは憲法と書道くらいだよ
全体でいうと、1割がワープロ不可の科目。
すまん、もう一つ聞きたいんだが、いつごろまでに願書だせば入学式
間に合いそうですか?
明日事務局あいてたら電話して聞いてみればいいけど・・・
夏頃から態度悪くなったってきいて気が引ける
>>313 おお!まじでなぜ憲法がだめかわからんが
数個なら楽勝だな ありがとう
316 :
名無し生涯学習:2012/03/16(金) 22:30:19.80
今年の入学式は4月3日だが、平日なので行く人は少なそうだ。
つか、そもそも行く人はあまりいないと聞いている。
電話よりも窓口の方が真摯に対応してくれたよ
>>316 一応仲間がほしいから行きたいんだけど
地方なんで窓口には気軽にいけないんだ。
その書き方だとやっぱり電話は対応悪くなったって本当っぽいなぁ
日大と法政で悩んでるんだがぶっちゃけスレの雰囲気がこっちのほうが
いいんで法政に傾いてる
318 :
名無し生涯学習:2012/03/16(金) 22:44:42.73
>>315 憲法がワープロ不可なのは有名な話。
ワープロで書くと誤字脱字が多く、吟味された論文が出てこない
から、ワープロ信者を徹底して排除していた。憲法は地雷だったし、
そういう風に設題総覧や学習のしおりに書いてあった。
だが、さっき2012年度の設題総覧を読んだらワープロ可になっていた。
先生変わったのかな?
319 :
名無し生涯学習:2012/03/16(金) 22:53:28.36
どこの通教も憲法は地雷や。担当共感が逝ってる
320 :
名無し生涯学習:2012/03/16(金) 22:55:13.68
>>317 電話でも事情を丁寧に話したら、きちんと対応してくれたよ。
まあ、やるだけのことをしないと自分の気持ちが納得しないでしょ
納得しないとあきらめもつかないでしょ
日大のことを考えるのはそれからでいいんじゃないかな。
>>318 >>319 そうなのか、なんか思想的な問題なのかな。
憲法は行書とったときも司法書士勉強したとき(こっちは落ちたがw)もやってるから
条文暗記は当然として有名判例もほぼ暗記してるんで大丈夫だと思う
>>320 やるだけのこととは?ごめん、もう少しかみ砕いてレスの意味が知りたい。
すげー深いこと聞いた気がするけどいまいち飲み込めない。
法政にいきたいならとりあえずいってみてがんばってみろ、それで駄目なら
1ランク下の日大編入とか考えればいいんじゃね?って意味にとれたけど
あってるかな・・・
322 :
名無し生涯学習:2012/03/16(金) 23:29:01.47
321 は 305 と同じ人物ということで合っているのか?
不合格に納得が行かないんだったら、事務局に電話しよう
電話口で丁寧に事情を話したら、相手も真摯に対応してくれるはず
不合格の原因が分かったら、経済の別学科を受けてみよう
それでも不合格だったら違う大学のこと考えてみよう
という意味
ただ、「不合格の理由を知りたいんですが」⇒「当方ではお答えできません」ガチャ
という可能性もアリエール
>>322 ああ、305と321は別人です。
自分へのレスじゃなかったから理解できなかったのか、理解した。
324 :
名無し生涯学習:2012/03/16(金) 23:49:19.30
325 :
名無し生涯学習:2012/03/16(金) 23:52:51.49
レボ手書きでも日大にはレポ併用があり実質的に試験がないからなあ。
>>305 一番信じられないのはこっちだよ
今でも何で不合格にされたのか理解できない
>>309 そうか
305も言ってるし不手際かなにかかもしれないからな
追求も検討してみるか
しかし電話ではだめなのだろうか・・
>>311 納得いかないし胸糞悪い
問い詰めてみようかな・・
>>320 >>321 は俺の話ではないよな・・?
>>322 電話してみるかな
上のほうでも不手際の可能性や問い詰めの薦めもあったしな
別学科(商業)については受ける気はあまりないんだ
だからもしこちらの過失で落ちたことなら諦めて他の大学を受けるよ
ただ最後のガチャ・・が心配だな
募集要項には理由は答えられないとか書いてあったし
327 :
名無し生涯学習:2012/03/17(土) 00:41:17.94
レポート1通手書きするだけでも発狂モノなのに
レポート2通+スクでたった4単位しか取得できないなんて
普通の人間なら卒業以前の問題だろ!
328 :
名無し生涯学習:2012/03/17(土) 01:27:41.75
>>326 どうせ失うものなんて何もないじゃん
聞くだけ聞いてみるべき!
>>327 発狂はしないが・・・まぁぶっちゃけめんどくさい
でも時間的には2時間あれば手書きはできる
でもそれと試験無しと比較すると、どっちが楽だろうって話
>>328 そうだな
土日は対応が期待できないから平日にきくことにするよ
326 本当に信じられないよね、なにかの手違いの可能性しか考えられない、大学側のミスじゃないかな、
333 :
名無し生涯学習:2012/03/17(土) 08:37:20.75
>>329 たった4単位取得するために
めんどくさいレポートの手書きを2回も行ったうえ
1万円以上のお金をかけて3ヶ月スクーリング行って
たった4単位取得だぜ
お金も時間もかけて4単位というのがヘコむだろ
日大の卒業率が5割だったらメリットだと思うが
1割だぜ、みんな嫌気がさしてるんだよ
334 :
名無し生涯学習:2012/03/17(土) 08:45:35.46
>>332 もうだめかぁ・・・ 友達ほしかったんだけどなー残念
>>333 夏期スクで難しいと評判の科目を6科目うけるきだったんだが
自分のような場合やはり法政にいってみて、微妙に無理だと感じたら
日大にうつるような感じのほうがいいかな
年間試験8回はでかいんだよなぁ・・・
入学式間に合わないってことで、もう少し考える余裕できたから考えてみる
けど、もう法政に願書出してしまいたい、でも単位とれるか心配・・・
>>334 今だけかわからないけどカレンダーみれないですね。
別のところに土曜は原則取り扱いないってあるんで月曜にかけてみます。
336 :
名無し生涯学習:2012/03/17(土) 11:15:53.54
放送大学で取った単位も認められるみたいだから
検討してみたら?
337 :
名無し生涯学習:2012/03/17(土) 12:12:01.12
手書きのレポート風情がなんだよ(笑)
3ヶ月のスク?ぼくちゃん頭いかれてるね。
三日間のスク出て4単位なんだぞ。日大こそ通信至高の神。
不合格者を出してるのは定員以上の申し込みがあったからだろ。
最初の一年で半分になるからまた来年応募すればいいじゃん。
レベル低っ♪
339 :
名無し生涯学習:2012/03/17(土) 16:14:34.92
法政大学の卒業生は有名私大国立大編入者、高属性短大卒、孤高の天才高卒どもばかりだ。
普通の人が普通に入学卒業できる日大をなめんな!
日大通教ホームページに載ってる日大通信代表の井上さんは
二年生だけの一年間だけで80単位も取得したんだぞ!
体はでかくて茶髪だがなんか憎めない井上さんを馬鹿にしたら許さんぞ!
日大卒業生100万人を相手にする気か?
あん?
340 :
名無し生涯学習:2012/03/17(土) 16:50:31.06
と、馬鹿が申しております。
341 :
名無し生涯学習:2012/03/17(土) 17:06:47.57
馬鹿にするな!
おまえ、ぶっころすぞ!
通報した
343 :
名無し生涯学習:2012/03/17(土) 22:00:44.23
語学レポさえも再提出
レポートで使う筆記用具も知らない3年生
アフィリエイト
恥を知らないとしか思えんな
日大に来いよ
手書きレポート再提出とかだされたら最悪じゃん
345 :
名無し生涯学習:2012/03/17(土) 23:15:58.64
法政大学
過去問難しすぐる。
日大に応募しようかな。
>>345 法政は過去問公表してませんがどこからのステマですか^^
どうせ最初は一般教養ばかりなんだから、どの学部でもいいじゃん。
一年後に希望する学部学科に転科すればOK
348 :
名無し生涯学習:2012/03/18(日) 06:49:29.92
(・∀・)ソレダ!!
349 :
名無し生涯学習:2012/03/18(日) 11:24:05.37
>>346 ぐぐればいくらでも出てくるがなこの場か朕が
350 :
名無し生涯学習:2012/03/18(日) 11:25:48.85
>>345 法政が難しいのではなくて
あなたの学力がマーチレベル以下なのでは?
日東駒専 か 大東亜帝国 まで下げて
自分にあった大学へ行け!
351 :
名無し生涯学習:2012/03/18(日) 11:32:50.30
法政大学は過去問非公表
悲しいかな。
自分で年8回の試験を受けにいってゲットしてこなければいけない。
さらに過去問わかってもマジ勉してないと受からない。むずかしい
日大は過去問公表
さらにスク併用でスクでれば
実質テストなし。
らくちんらくちん
ええか
法政大学は卒業できへんぞ
352 :
名無し生涯学習:2012/03/18(日) 11:50:55.54
だから法政はレベル高すぎなんだよ
レベルの低い日大へ行け!!
ハイクオリティの法政大学
低レベルだから卒業楽勝の日本大学
354 :
名無し生涯学習:2012/03/18(日) 11:55:14.16
え?!
ちょ…
実質テストなしレポ併用って日大と中央大学でもできるの?
355 :
名無し生涯学習:2012/03/18(日) 11:56:00.36
法政大学
>>354 たった4単位取得するために
めんどくさいレポートの手書きを2回も行ったうえ
1万円以上のお金をかけて3ヶ月スクーリング行って
たった4単位取得だぜ
お金も時間もかけて4単位というのがヘコむだろ
日大の卒業率が5割だったらメリットだと思うが
1割だぜ、みんな嫌気がさしてるんだよ
357 :
名無し生涯学習:2012/03/18(日) 12:01:56.36
ハイクオリティの法政大学
低レベルだから卒業楽勝の日本大学
358 :
名無し生涯学習:2012/03/18(日) 12:02:55.45
日本大学通信教育部のホームページで噂の『井上さん』見てきた。
感動したから日大行くわ。俺は法政大学に寄付するつもりはない!
三年次編入を含む入学生の9割以上が中退する大学なんかいけるか!
ああそうさ、日大はレポ手書きだよ。だがな、合格ラインは低いしレポ併用で試験なしだよバーロー
359 :
名無し生涯学習:2012/03/18(日) 12:04:23.54
やっと自分の能力認めてくれたか
日大へ行ってらっしゃい
360 :
名無し生涯学習:2012/03/18(日) 12:13:05.60
卒業率9割の創価大学法学部(通信)に行くわ
361 :
名無し生涯学習:2012/03/18(日) 12:19:43.54
ああ、日大や創価へ行ったらええ。
自分の実力にあわせた大学へ行ったらええで。
362 :
名無し生涯学習:2012/03/18(日) 12:20:51.59
いやや!!
あちしは法政大学が行くんや!
六大学March
ぶっは
363 :
名無し生涯学習:2012/03/18(日) 12:24:42.31
試験年8回!
法政大学すげー!!絶対法政やわー!!
⇒無勉で受けにいって『せっせと過去問回収』の日々(笑)
科目試験、そんなに簡単には受からないからな。
364 :
名無し生涯学習:2012/03/18(日) 12:25:54.36
ハイクオリティの法政大学
低レベルだから卒業楽勝の日本大学
やっぱりこの板ID制にしないとだめだわ
中大やめて法政大に入ることにした。卒論必修じゃなくなるのはいいな。
367 :
名無し生涯学習:2012/03/18(日) 17:52:36.10
ちょっとおまいらのレポートと試験の合格率教えてもらえないか?
俺は
レポート一発合格 18/40(不合格のうち8通は再々提出で未だに合格もらえず)
試験一発合格 15/18
みんなこんなもんならいいんだが、レポート採点きつすぎなきがする
ガチで日大編入考えてるんで頼む
369 :
名無し生涯学習:2012/03/18(日) 18:27:45.85
学科によってばらつきがあると思う
ちなみに英語に関してはアドバイスも全くもらえない。
何が駄目なのかわからんから全部書き直しても同じ回答
371 :
368:2012/03/18(日) 18:29:16.01
>>369 一応法学部だけど、1年次入学なのでほぼ教養ばっかりです。
ほかの学部でもある程度の指標になれば助かるのでお願いします。
372 :
名無し生涯学習:2012/03/18(日) 18:45:18.75
日大通信のメディアスクーリングは良い意味で詐欺 みたいなもん。
レポートなし、で試験もネット(笑)
法政のように馬鹿正直に都内まで講義、試験を受けにいかなくてよい。
レポート二通受からせてレポ併用メディアスクーリングで
自宅でヌクヌク4単位ゲッツ
レポート1通も書きたくねーとか言うふざけたやつは
メディア+メディアで超ヌクヌク4単位
あ!
外国語科目もすべてメディアスクーリング開講!
レポートなし!試験もネットで受けれて簡単!
373 :
名無し生涯学習:2012/03/18(日) 18:49:21.69
>>372 ありがとうございます。
でも、そんなことを聞いているんじゃないんです
374 :
名無し生涯学習:2012/03/18(日) 18:49:56.95
通信制の大学ごときで法政やら日大やら低次元の争いだな!
ははは
俺は創価大学法学部でお気楽在学、金で学歴買ったようなもんだ。
卒業率9割(笑)
375 :
名無し生涯学習:2012/03/18(日) 19:41:24.33
376 :
名無し生涯学習:2012/03/18(日) 19:58:33.97
ハッピーキャンパス利用している人いる?
377 :
名無し生涯学習:2012/03/18(日) 19:59:03.86
株式会社日本大学のステマは見事としかいいようがない。
378 :
名無し生涯学習:2012/03/18(日) 20:29:03.75
情報操作
379 :
名無し生涯学習:2012/03/18(日) 20:36:32.42
法政大学通信教育部
日本大学通信教育部
両大学の平均卒業率は日本大学が2%高いだけ。
ほとんど誤差レベルの数字。
どっちの大学に進んでも卒業率1割の地獄が待ってる。
>>365 同感・・・読んでて恥ずかしい
きもちわるい
電話したぞ
大学として判断大学として判断としかいってこなかった
意味がわからん
正当な判断をしたのかといっても大学としての判断で答えられないだと
ふざけんな
総合的に判断とか言ってたがそれについても答えん
どう総合的に判断したのかすら答えん
完全に不正あるだろ
時間と金返せよ
法政糞杉
どう考えても屑だろ
法政は通学課程だけやってろ
そもそも通知遅すぎんだよ
慶応は締め切っちまってるじゃねーか
不合格とか抜かすなら早く出せよ糞杉
正当性一切なし
追求しても一切説明もしない
不正がないなら証明しろよ
あまりにも反社会的
388 :
名無し生涯学習:2012/03/19(月) 21:06:32.47
ふむぅ・・・。
389 :
名無し生涯学習:2012/03/19(月) 21:14:59.97
そうだ! そうだー!!!
390 :
名無し生涯学習:2012/03/19(月) 21:15:00.49
建設的
いいから夏期英語スクで俺を通せ
同じ授業2回も落とすとかまじふざけんな
392 :
名無し生涯学習:2012/03/19(月) 21:37:06.20
394 :
名無し生涯学習:2012/03/19(月) 23:44:54.39
法政って同じ年度内に
同一科目を2回スク取れないんだっけ?
同じ教員の講義を2回スク取れないんだっけ?
どっちだっけ?
>>394 スク取ることはできるよ。
ちなみにメディアは、同一教員・同一講義名は1度しか単位取得できない。
>>391 あまりにもバカ過ぎ
要領悪すぎ
スクは100%落とすはずが無い
397 :
名無し生涯学習:2012/03/20(火) 13:10:24.57
卒論落ちた人っているんですか?
あまりいないと聞いたことがあるけど
バナナの人は一度卒論に落ちて、次年度に受かったらしいよ
399 :
名無し生涯学習:2012/03/20(火) 15:45:30.21
極端な話、論文にウンコとかバカとかの類を書かなければ大丈夫じゃね
401 :
名無し生涯学習:2012/03/20(火) 17:19:20.97
>>400 確かに理解できないよね。
「同姓同名の別人(なんか悪いことした人)と間違われたのではないか?」
と疑ってみたりもしたんだけど、ためしに自分の名前をネットで検索してみたら?
>>400 そういう粘着するような奴だと見抜かれていたからに決まってるだろ
>>389 それは卒論計画書だろ
卒論を書く前の下準備程度の時点
ほんと、中核派全学連の仲間と間違えられて
入学不許可になったんかもね
それ以外確かに考えられん
>>405 そいつら、ここの掲示板に一般人装って投稿してそうだよな。
>>401 名前検索したが何もでなかった
>>402 これを粘着とは言わない
そもそも性格を面接もなしに判断はできないだろ
>>405 家族に中核派全学連はいない
因みに共産党員でもない
問題があるとしても親ぐらいで自身は白
>>408 つべこべ言ってないで次どうするか行動しやがれ
>>409 もう行動してるよ
次の行動した上で言ってる
さすがだ
>>412 だから行動した上で言ってる
お前に文句を言われる筋合いはない
ああそうか
お前は何でも我慢して終わりにしてればいいとか考えてるんだな
独りで一生そうしてろよ
>>413 ここはてめーの便所じゃねえんだ
一生ROMってろ
法政は慶應通信みたいにダブルスクールOK?
二重学籍にならない?
>>416 二重学籍認めてるほうが少数派
科目履修生はもちろんおkだけど
418 :
名無し生涯学習:2012/03/21(水) 19:35:03.57
次頑張れ
そんな便所話より
4月単修対策にしよう。
お前、まだ卒業してねーのかよ
情けないなぁ
はい卒業していません
助けてください!!
421 :
名無し生涯学習:2012/03/21(水) 20:26:02.40
ポカーン
なるほど41か
>>425 真面目に読んで心配してたら20歳かよ!?
つべこべ言わず浪人して通学行きなよ!!!!
どんな経歴なのか知らないけど社会人枠なら随分入りやすいでしょ
どっかの2部とかでもいいし、通信行く年齢じゃないって!マジで
一般的な20歳の精神力じゃ、まず通信の勉強続かないと思うしさー
「法政通信よ、落としてくれてありがとう」って思えるように賢く頑張れ
>>426 俺のことを心配してくれてありがとう
「今年で」20だ
ミスすまん
通学は行きたかったし今も行きたいが金がないんだ
俺の家は入学時の支払いやその後の支払いがどう考えても無理
学力に関しては大学進学無理だろって思って放棄してたからな
現在そこまであるわけではないが基礎学力はあるから通信でも卒業程度は可能と思った次第
ほんとは仰るとおり「法政通信よ、落としてくれてありがとう」って思いたいんだけどな・・
>>427 いやいや、私も高校の頃はそう思って公立の短大しか行けなかった
だから今通信やってんだけどさ、20歳くらいに気付いたら絶対通学いってたよ
「金」はマジでどうにでもなるよ
「奨学金」がベストだけど、金融会社から借金してでも行った方がいいよ
本気で勉強する気があるなら、大学によって成績優秀者は授業料タダになるシステムもあるし…
それに20歳なんて他に学ぶべきことはたくさんあると思う
人生で1番楽しく過ごさなきゃいけない時期だよ
通信はそれこそ「勉強だけ」してないと卒業なんて到底無理
2ちゃんでこんな熱くなるのも恥ずかしいけど、今なら間に合うから通学行きなよ!
まあ、今支払うことができなくても会社次第で払えるようになる仕事もあるさ。
まともな会社員になってから入学しても遅くはないんじゃないかと思う。
430 :
名無し生涯学習:2012/03/21(水) 23:44:39.45
やっぱり若年者は慶應みたいに高校の成績を重視したのかな。それだと、現状
では頑張りようがない気がするけど、入学審査する人は何人もいるはずだから
次回に願書出しても必ず不許可になるとは限らないと思う。やる気があるなら
秋期も願書出して、さらに、他の大学も併願してみたらどう?
>>426 社会人枠入りやすいとかってガチでFランの話だろ。
俺が応募したとこはどこも120名応募(5人ほど棄権)で10名合格とかばっかりだぞ
>>428 いや熱く語ってくれてありがたい
そうか
今からでも通学目指したほうがいいのか
奨学金は無償のがあればいいんだが昔と違って今は酷いって聞くんだよなぁ・・
ただ授業料タダのシステム使えばいけそうかもな
勉強する気はある
だが「勉強のみ」ってのもこの歳ではよくないかもな
実際勉強だけしかできなくても意味ないよな
通学か
しかし2郎・・
>>429 まともな会社員になるためにも大学で勉強したいんだが・・
その辺の事情に寛大な会社があるならいいんだけどな
>>430 詳細はわからん
選考の正当性すら怪しいからなんともいえない
念のため他大学の願書は既に取り寄せてるよ
二十歳つう若さで落ちたという落ちなんかな?
若すぎると落ちることもあるのかも通信は。
>>427 東京の人なら、専修大学の二部がいいと思うよ。
二十歳なら卒業するとき、ちゃんとした企業に就職できるよ。
ただ卒業するなら今どきの他の新卒同様、就職率6割だから
難関目の資格とか併用で取る。昼間はフルタイム気味の仕事
バイトやパートでもいいからやりながら。
知ってる若いの(入学時22歳)で昼間パチ屋でバイト(月給19万ぐらい)して専修法学部夜間出たのいるけど
一部上場有名企業の完全子会社に就職できてた。
日本の就職チャンスは現役+二浪あたりまでの新卒
第二新卒、最後が28、9と3回チャンスがある
35までがギリギリ。
昔は明治の二部なんかもあって、これプラス大原とかでそれなりの資格取って
それなりの企業にいける道があったんだけどな。
昼間の通学の奴らと比較して遜色の無い道が。
専修の夜間は、10月入学もあったような?なかったような?
専修は自己推薦とか社会人推薦とかあるから
学費稼ぐためのなんか仕事しながら、行けるよ
検討してみ
>>431 なるほど
そうなるとちょっと難しいだろうな
>>433 通信は年齢層高めって聞くからな
そういうことかもしれん
将来就職できるのは大事だよな
住んでるのは首都圏
都内の大学なら1時間でいけるからその辺は問題ない
資格は最初から取るつもりだよ
通信に志願した理由に勉強からは逃げられないのを覚悟したからってのもある
昼間フルタイムはさすがに厳しいと思う
だが出来る範囲でやるなら少しはなんとかなるか
その人が22歳で入学なら俺はまだなんとかなるほうか
専修あたりを少し考えてみるか
しかし65万は重いな・・
>>435 俺はバイトしながら日大を薦めるが・・・手書き必須だからレポートの清書だけで
勉強にならない無駄な時間を200時間以上とられるってのを我慢
できればだが・・・
俺はできないから法政選んだ
んで、7月ごろから社会人入試はじまるから、国立中心にとにかく受けまくる。
>>435 卒業後、いいところに就職できれば65万なんてあっという間に戻ってくるよ
法政通信は学費が安いぶん、戻りがないっていうか…就職ではあまり使えないんだよね
もちろんその人によるんだけどさ
その年で感じる二年の差ってでかいと思うけど、二年なんてほんとにほんとに僅かの差だよ
引け目に感じることは全くない
どこかいいところが見つかるといいね
>>431 競争率でみると確かにそうなんだけど、現役にまじって入試受けるよりは容易だと思うけどね
大した社会経験がないと社会人枠の方がやっぱり難しいんだけどさ
法学部なんだけど卒論選択制って在学生も適用されるよね?
仕事も忙しいし後10単位だから来年まで待つ方が良いかな。
>>434 明治の二部は9年前に廃止か
専修は若干名だが9月に追加募集もあるみたいだな
今春流すなら秋期募集してもいいかもしれん
>>436 資格も取りたいからその無駄は痛い
>>437 戻りが少ないのは問題だよな
自己満で進学するわけでもないからな
二部あたりのほうが無難な気がするな
そうかもう少し自信を持ってみてもいいか
>>438 考えてみたが社会人枠は少々難しいかもしれん
現時点で社会人というよりは学生だからな
>>440 清書時間無駄だが、単位は間違いなく取りやすい
社会人枠はまじで基準がわからん。たぶんかなりのエリート集団が受かってるとおも
われ。
Fラン以外うけまくったとき、面接も小論文もかなり勉強していって、高校卒業後の空き
期間も全くなかったのにすべて落ちた。
出身高校調査書めんどいよ・・・
調査書もらえば、あとは楽
444 :
名無し生涯学習:2012/03/23(金) 09:44:48.65
専修って9月に追加募集
あるの?
確か無かったような
気がするけど
445 :
名無し生涯学習:2012/03/23(金) 09:47:52.36
知るかカス
ざわざわ…
うっさー
おめでたいね。
これで2011年度も終了したって感じですね。
452 :
名無し生涯学習:2012/03/25(日) 12:29:31.65
「法政通信 4月号」発送まで
あと6日
高卒後約10年間、学業とはほぼ無縁状態だったけど
そんな状況で本校への入学を決めるのは無謀?
現実的に無理そうであれば、今後しっかり勉強して
来年度以降の応募や、または昼夜開講制あたりも含めて
検討すべきかと悩んでるんだ
454 :
名無し生涯学習:2012/03/26(月) 09:48:41.09
453 やる気があるなら入学しなさい
問題はそのやる気をどれだけ持続できるかでしょう。
法政大学通信教育部のホームページをよく見て、判断されたし
在学生が6300人いて毎年卒業できるのは春、秋合わせても300人以下
甘い計画は挫折への道、それでも卒業されて行く人達もいる
入学したら早めにスクーリングに出席し、勉学しようとしている学生を
自分の目で確かめること、自分だけではない事を知るとモチベーションの
持続につながります。
交流会、情報交換会などと言う飲み会にも出席し、同じ目的の友人を作る事。
来年からは制度の改革もあるらしいので学びやすくなるだろう。
教科の内容は英語を含めて高卒でもついていけない科目はない。
健闘を祈る。
>>454 お前熱いやつだな
453じゃないけどやる気になったわ
結局落ちたって報告ここに書き込んでた一人だけか・・・
457 :
名無し生涯学習:2012/03/26(月) 23:07:12.32
あふぃブログに精を出す何とかママも卒業できたんだからお舞らも頑張れ
友達なんて作らなくても楽勝だから。
ただ科目により空気を読むことが必要かな。
卒業式ひとりぼっちでも大丈夫ですかね???
>>457 あの自称モデルの人?
あの人なら基礎学力は結構高いはずだが
461 :
名無し生涯学習:2012/03/27(火) 22:04:36.99
わしもトップマネジメントになりたいお
お前がか?ムリムリムリムリ♪
463 :
名無し生涯学習:2012/03/28(水) 21:53:14.13
「法政通信4月号」発送まで
あと3日
465 :
名無し生涯学習:2012/03/29(木) 00:08:16.19
>>464 言っていることは分からなくはないが、
読んでいるだけで気持ちが萎えるな。
>>464 なにこれ元々憲法は厳しいのにひどすぎるわ
467 :
名無し生涯学習:2012/03/29(木) 01:43:15.53
>>464 当然だな。すべての科目がこうであるべき。
俺達は法大だからな。
468 :
名無し生涯学習:2012/03/29(木) 07:41:30.74
>>467 じゃ、法大の代表として、これからも手書きで頑張れ
469 :
名無し生涯学習:2012/03/29(木) 07:46:23.81
ヘ⌒ヽフ ㌧㌧㌧㌧㌧
┌─┬ ___. (,, ) , ┏┓┏┓
┝┯┥_┝┯┥_ (”∞ )ii∴;‘;;;;。o(⌒)┃ i .┃
 ̄ ̄ ̄oo ̄ ̄ ̄oo ̄|_з__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ >今日もレポート書かなきゃ
U. U | ̄~|~ ̄|
. | ̄ ̄| | ゚.|.゚ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
470 :
名無し生涯学習:2012/03/29(木) 07:55:48.05
ダッフンダ
471 :
名無し生涯学習:2012/03/29(木) 20:59:28.71
大阪市スクーリングの親睦会に参加しようと思ってるんだけど、
誰も知り合いいない状態でも大丈夫かな?
そういうの参加したことある人詳細教えて下さい。
23歳ともちん似の処女です。
472 :
名無し生涯学習:2012/03/29(木) 21:17:47.80
公開処刑にあった人ですか?
473 :
名無し生涯学習:2012/03/29(木) 21:28:51.87
.
法政通信4月号が届いたーーー!
通信教育部長が変わったーー!!
まぢ?
475 :
名無し生涯学習:2012/03/29(木) 22:54:16.86
まじでか
誰だろう?
476 :
名無し生涯学習:2012/03/29(木) 23:58:54.04
>>475 答えてもいいが、言ったら4月号見る楽しみが無くなるだろ?
数日間楽しみにしといたほうがいいよ。
477 :
名無し生涯学習:2012/03/30(金) 04:07:12.60
通信制の大学って何のためにあるの?
意味分からん。
将来の展望見えず・・・リポート書かせて試験まで受けさせて。
若者にとっては勉強するために行くというというのでは、意味として弱すぎる。
勉強するだけなら、何も大学に行かなくたって、本と紙と鉛筆さえあればどこでだって出来る。それに変わる強い意味合いを持たないと、この制度、終わる。
支援がなにもないもの。何でこんなの出たのか・・
見失ってます。
そう言うとどっかの輩が、またいつかのように自分次第だろが、みたいなレスが来るのだろうか。
日大みたいに支援があればいいのに。
本当、わけわからん大学だよ、この大学は!
478 :
名無し生涯学習:2012/03/30(金) 07:14:45.69
>>477 通信制大学の意味について述べているのに、いつの間にか法政の批判になっている。
論点があいまいだな。
はい、D判定。
480 :
名無し生涯学習:2012/03/30(金) 07:50:50.56
日大スマタ北ーーーーーーーーーーーーーーー
481 :
名無し生涯学習:2012/03/30(金) 11:38:14.45
マルモの能書きよりも薩摩川内市長の話を毎回取り上げて欲しいわ
ネ申谷部長はネ申
>>477 >支援がなにもないもの。何でこんなの出たのか・・
卒業したものの仕事が見つからなくて八つ当たりってところ?
通信制の大学に行く人って仕事をしていたり何かの事情があって通学できない人だから
そもそも勉強以外の面で大学の「支援」を必要としていない人がほとんどなんじゃないかと思うけど
違うのか?
484 :
名無し生涯学習:2012/03/31(土) 14:20:40.04
そんなもんなのか。何かを期待した自分の方が馬鹿を見たのか・・この期間なんだったんだ・・
大学を出れば普通に就職できると思っていたが・・アルバイト・・笑える。実に笑える。
自分の馬鹿。
今からでも遅くないが、プログラマーを目指したほうがいいと思うぞ。
グルーやモバゲーなどの企業では、プログラマーを超大量採用しているし、
給料は500万円以上で割かし高いし、独学でも勉強できる。
アプリエンジニアなんか、引く手あまただよ。
疑り深いのならググレば分かるさ。
486 :
名無し生涯学習:2012/03/31(土) 22:05:06.00
グリーやモバゲー・・・。
10年後消えてそうな企業の筆頭だな。
NTTデータや野村総研、富士通もプログラマーの大量募集していたな
>>473 卒業証書に神谷先生の名前が書かれるのは、感動モノだな
489 :
名無し生涯学習:2012/04/01(日) 03:42:12.16
部長が変わって法政の通信も大きく変わりそう。期待しています。
神谷先生。大改革をお願いします。
>>486 ソフトバンクや楽天も10年前はそう言われてたけどな
潰れそうだから行かないんじゃなくて、
それを再興させるのが君の仕事なんじゃないのか?
会社に寄りかかるなよ
492 :
名無し生涯学習:2012/04/01(日) 18:37:50.59
>488
間違っています。学位記(卒業証書)には通信教育学部部長名
は記載されません。
文学部、経済学部、法学部長の名前が記載されます。
494 :
名無し生涯学習:2012/04/02(月) 19:38:25.91
もうみなさんのとこには法政通信4月号ってきました?
まだきてないんで遅いなーって思ってるんですけど
まだ来ないのは遅すぎでしょう。
すぐに電話を!
496 :
名無し生涯学習:2012/04/03(火) 09:20:39.47
p39の自然科学史のところ春スクあるみたいなこと書いてあるけど、時間割どこ見てもないんだが
なんだこれ
497 :
ゆとりキング:2012/04/03(火) 11:42:36.42
私の名はゆとりキング
ゆとりんの進化形である
おまいらゆとりは私と先のない痛凶地獄を徘徊するのだ
498 :
名無し生涯学習:2012/04/03(火) 20:28:49.02
科目履修生で地理学の単位取得しても
測量士補登録は出来ないのでしょうか?
499 :
名無し生涯学習:2012/04/03(火) 20:37:50.47
>>498 >測量法第51条第1号
>大学であって文部科学大臣の認定を受けたものにおいて、
>測量に関する科目を修め、当該大学を卒業した者
500 :
名無し生涯学習:2012/04/05(木) 22:22:34.94
500get
501 :
名無し生涯学習:2012/04/05(木) 22:23:02.38
最近過疎ってるな
もうすぐ春スクなのに
ススキノ スク
予約開始ーーーーーーーーー!!
4月の「中国思想史」の問題、誰か教えて下さい
昨年度までのはだいたいあるから、お返しできますので
頼むよ、ほんと 泣きそうなんだ
4月って去年の四月のことか?
>>503 4月8日の試験の問題のことか?
わかった、明日の夕方には載せておく!
まぁ大学の試験だから当然なのかもしれないけどさ
レポート設題と全く違う範囲で出題されるのはキツイ。
しかも毎月事に傾向が違うから、過去問がアテにならねぇorz。
傾向のない科目は、全ページ覚えたほうが効率的だな。
1週間もあればできるよ。
508 :
名無し生涯学習:2012/04/07(土) 21:24:42.25
1科目だから余裕~って思ってたけど、仕事、仕事の嵐で
まったく勉強してない
今日も・・・・・・・・仕事
明日は試験問題をもらいにいくようなもんだYO
みんなどう???
509 :
名無し生涯学習:2012/04/07(土) 22:05:52.80
>>503 よっしゃー!
これから載せたるからなー!
ちょいと待っときやー!
510 :
名無し生涯学習:2012/04/08(日) 10:29:43.51
ドカベン
今日の試験の出来はどうだった?
513 :
名無し生涯学習:2012/04/08(日) 13:32:47.07
>>503 秦王政・始皇帝の思想政策について、呂不韋の業績にも注意しながら説明せよ
>>513 神!!!!!!!
ありがとうございますありがとうございます!!!!!!!
何かできることあったら必ず恩返ししますので…大感謝です
本当にありがとうございました
515 :
名無し生涯学習:2012/04/08(日) 13:46:32.94
単修が始まってから30分で2科目目に入るひと多いな。
半分以上いるんじゃないか?
516 :
名無し生涯学習:2012/04/08(日) 16:15:59.73
通教の事務局に行ったら通教改革の詳細が貼ってあったので、載せておくよ。
既出だったらスマソ
<学部学科別の変更点>
■法学部 法律学科
必修であった卒業論文は、8単位分をその分として履修すれば卒業要件を満たすことができます。
ただし、学生によっては卒業論文を大学生活の集大成と感じている方もいることから、どちらかを選べる制度とします。
その他、科目名称から学習内容が把握しやすいように科目名を変更します。
さらに、選択必修制度を増やします(刑法各論、国際法各論)。また、新科目も設置します(倒産法)。
■文学部 日本文学科
(1)文学コース(古代から現代までの文学作品・作家を中心に研究)、(2)言語コース(日本語の歴史、現代語の諸相など言葉を中心に研究)、(3)芸能文化コース(日本の芸能・芸道など日本文化を幅広く研究)の3コース制になります。
このコースは、卒業論文のテーマを決めたとき(卒業論文一次指導願を提出したとき)に確定します。
コースに定員や選抜試験はありません。その他、通学課程の一部科目を通信教育課程の学生も履修できるようにします。
■文学部 史学科
通信教育課程と通学課程の科目名称の整合性を高め、双方の科目名称を同一にすることで、通信教育課程も通学課程も同等の学習内容・体系であることを示します。
それと同時に通信教育の特性に配慮した形で、新たに導入した科目をその中に位置づけることで史学科における教育の全体像を明確化し、さらに学習効果を高めます。
また「歴史資料学」という科目を履修することで、史学の方法を学び、実践するための基盤をより強化します。
これにより、卒業論文に至る過程がさらに明確になり、実践力も高まります。
517 :
名無し生涯学習:2012/04/08(日) 16:16:58.27
■文学部 地理学科
資格取得を目指す人、生涯学習の一環として学ぶ人のいずれの人にも対応できるように、必修科目を見直しました。
必修科目の「地理学特講」を選択必修科目とします。また「自然地理学概論」「地理学概論」を1と2に分類し、1を必修科目とし、通学過程のカリキュラムに近づけます。
「地理学Ⅰ」は廃止し「地理情報システム(GIS)」を新しく設置します。
最後に卒業論文の第三次指導を実施することで、卒業論文の質を高めます。
■経済学部 経済学科
通信教育課程のカリキュラムを一部通学課程のカリキュラムに合わせると同時に、どうしても取得してほしい基本科目を厳選して、新規科目を開講します。
これらは、すべてインターネットを使ったメディア授業です。
新規科目とは、「経済学入門AB」「マクロ経済学AB」を予定しています。
その他、商業学科との連携を深めて、簿記・会計などの選択科目も充実します。
■経済学部 商業学科
通学課程のカリキュラムに近づけ、通学課程の経営学部で開講されているものとほぼ同等にし、経済学や商学関係の科目を今まで以上に充実させます。
また、メディア授業を主軸にします。すべての科目をすぐにメディア授業化することはできませんが、新設科目から順次メディア授業に切り替えます。
※2013年4月以降の入学者にも適用されます。
※詳細は、2012年4月以降(予定)、本学通信教育部ホームページや「法政通信」等でお知らせします。
518 :
名無し生涯学習:2012/04/08(日) 16:29:11.91
地理学科も面白そうだけど卒論あるのが面倒くせえ
文学部から独立させて卒論選択制にしろ!
519 :
名無し生涯学習:2012/04/08(日) 18:32:00.92
それなら転籍しろ!
520 :
名無し生涯学習:2012/04/08(日) 18:36:25.34
新規科目とかいつから?
てかスク通うために引っ越したのにタイミング悪かったなぁ
スクも今まで以上に夏中心になったしね
521 :
名無し生涯学習:2012/04/08(日) 19:00:56.65
>>520 新規科目は4/1から。
春スク、メディアスクは4/10(火)から。
522 :
名無し生涯学習:2012/04/08(日) 19:53:18.40
法に学士入学考えてるけどレポはワープロOK?手書き?
字数制限と1科目に付き何通必要か頼む。
523 :
名無し生涯学習:2012/04/08(日) 22:08:29.78
(連絡事項)
2013年度からの商業学科の新規科目は、マーケティング論、会計学入門、経営
戦略論、事業創造論、ファイナンス論、日本経営論、広告論など10科目程度
ある模様。かなりの充実が期待できる。詳しくは近いうちに送られてくる
冊子に出ている模様。来年度からの科目も在籍者は取れる模様。学生に
とって魅力ある科目が増えるので、期待大。(神より)
524 :
名無し生涯学習:2012/04/08(日) 22:24:12.39
ご苦労。
下がってよいぞ。
525 :
名無し生涯学習:2012/04/08(日) 23:19:20.12
>>522 基本的に文字数は2,000~2400以内
1科目につき上記の文字数で2通 がほとんど
まれに4通もあるが大変なら選択しなければよい
ワープロ使用はOK がほとんど
まれに不可もあるがいやなら選択しなければよい
526 :
522:2012/04/09(月) 00:04:20.81
>>525 有難うございます。
卒業しやすそうな日大で考えていましたが、
すべて手書きということで躊躇しておりました。
法政で秋入学狙いたいと思います。
527 :
名無し生涯学習:2012/04/09(月) 07:10:55.39
おまいら入学式いったの?
529 :
名無し生涯学習:2012/04/09(月) 22:33:57.02
平日の入学式
>>515 最短の2年で卒業した友人はいつも10行も書いてなかったし、1科目に時間かけてなかった
もちろん最初からAは狙ってないって本人も言ってたし、あくまで卒業が目標だったみたい
色んなやり方があるよね
531 :
名無し生涯学習:2012/04/10(火) 02:15:03.25
最後まで粘るのは俺くらいだろうな。
指が痛いぜ。なんかいいペンない?
532 :
名無し生涯学習:2012/04/10(火) 13:12:46.55
アルファジェルのボールペンがいいと聞くよ
>>531 製図用なんかでも使いやすいけど、普通のシャープペンでグリップが
しっかりしてるものなら定番だけどドクターグリップ使いやすい。
あと532が言ってるのはアルファゲルね。
これは普通のとクルトガ搭載モデルもある。
あとは、ぺんてるのセルフィットとか、ゼブラのエアフィットとかあるよ。
文房具板オススメします。
534 :
名無し生涯学習:2012/04/10(火) 23:13:34.88
卒業した学校ネタにいつまでもしがみつき、参考書のアフィリエイトリンク貼りに精を出す超母ブログが痛々しい
自分がアイドルであるかのように錯覚できたこの空間しか居場所がないんだろう。気の毒だ
536 :
名無し生涯学習:2012/04/12(木) 23:37:25.81
>>531 アルファゲルは使いやすいよ
グリップが気持ちいい
537 :
名無し生涯学習:2012/04/12(木) 23:45:48.17
単修試験の登録の締切日、すっかり忘れてて
数分前に思い出し登録した
あぶね~~~~
538 :
名無し生涯学習:2012/04/13(金) 07:43:33.58
>>535 2年前に卒業したおばさんブログ、まだ読んでいるのか!
そのネタ引っ張っても知る人は少ないと思うが。
友人が中大の通信やってるんだが、業者にレポの代筆を依頼して
提出した人が処分されたそうだ。
540 :
名無し生涯学習:2012/04/13(金) 17:08:53.03
レポートの代筆なんて今じゃ誰でもやっている。
通信制大学=全国に学生が散らばっていて連絡とれず
という条件で成立している。
だからいくら通信をでても誰も評価しない
541 :
名無し生涯学習:2012/04/13(金) 18:36:52.57
>>535 日本経済を左右する仕事をしてるとかいう件には吹いた。
モニターにコーシーぶっ掛けちまったじゃないか。
しかし卒業したもん勝ちだし、慶応ブロガーは人間として最低なの多いよ。
サイトーとかのブログ「今回受かった人おめでとう、ダメだった人は秋がんばれ。
ま、秋受かっても卒業無理だろうけど」とかもう終わってるわコイツ。
>>540 代筆ってすぐにバレると思うけどなあ?
コピペの見破りソフトがあるくらいだし、処分された人がいるってことは
学校側でも何らかの対策があるんでないか?
他人のレポ写しとかも分かるみたいだし。
>>542 代筆ってのはコピペでも丸写しでもないぞ。
業者が金取って代筆したものがばれるのは99%内部告発。
調子に乗って知人に喋ったのが密告されたんだろ。
んー、聞いた話だと業者代筆は文章に独特のクセがあるからそれと分かるとか
中にはコピペで作成する業者もあるって事だけど、どうなんだろね。
でも、言われてみればそうだね。
代筆を証明するには、代筆オリジナルと提出レポを照合しなければならない。
従って、可能性としては
・業者が学校に通報(考えられないけど)
・本人が自白(疑問を抱いた学校側に問い詰められて、ゲロ)
・第三者がタレコミ
この三つかな?
545 :
名無し生涯学習:2012/04/13(金) 22:23:11.51
業者は同じ内容を何人にも売るからばれるんだろ。
546 :
名無し生涯学習:2012/04/13(金) 22:58:38.66
ベートーベンの授業は良かった。
でも聞き取りにくかったな。
547 :
名無し生涯学習:2012/04/13(金) 23:16:25.42
>>545 そうい稚拙な業者は圧倒いうまに淘汰されるから、そこそこ長くやってるところなら
そんなアホみたいなヘマはしない。
というか、同一大学の同一科目でレポートがかぶる程繁盛してる業者は無いかと。
よくあるバレるパターンは親しい友人の密告。
いつの時代も成功の足を引っ張るのは一番身近な親友だったりする。(友人がうまくいっていない場合など)
あとは、レポート不合格になって、再提出でいきなり業者のうまいレポートを出すパターン。
はちゃめちゃなレポートがいきなり、理路整然としたレポートに変わると同一人物じゃないのは、先生じゃなくても
丸判り。代筆するなら最初からやらないと一発でバレて、以後ずっとマークされてしまう。
549 :
名無し生涯学習:2012/04/14(土) 09:05:27.34
>>548 いやいや業者は馬鹿だし、同じ大学の課題1本書いておわりっしょ。
やるとしてもコピペで前後入れ替えとか、だからバレバレなんだよ。
業者を嘗めるなよー。
てか、法政に業者使うような奴居ないだろ。
550 :
名無し生涯学習:2012/04/14(土) 09:08:00.11
おぉーロトの業者よ。そなたが来るのを待ちわびておったぞ。
大トロの業者?
大トロよりも中トロのほうがいいなぁ
スクで隣になった人が、家族にレポを書いてもらっているとか言っていたなww
>>549 同じ課題がが同じ業者でかぶるわけ無いって。
かぶるほどたくさんの依頼なんかないし。
555 :
まいん:2012/04/14(土) 10:56:23.53
1990年に3年編入(地理学科へ測量士補をとる為)しかし地図学のレポート・
単修がなかなか合格せず5月の国土地理院の試験を受けたら1度で合格。
結局、8単位と卒論を残して退学 でももう一度復学を考えています。
556 :
名無し生涯学習:2012/04/14(土) 11:05:08.36
がんがれ
まぁでも、業者がハッピーキャンパスとか論文サイト辺りから
コピって来ても依頼者は分からんよな。
レポ代筆業者って本当にあるんだな。
ググったらマジに出て来て笑ったw
卒論や修論もやってるんだな。これはコピペとか無理じゃね?
卒論に限らず、レポとかも同じテーマのものが
都合よくネットに転がっているとも思えないし。
メディアスク、スマホで再生・提出できればいいのに。
今週、選考結果発表だ。
561 :
名無し生涯学習:2012/04/15(日) 21:54:09.25
アイヤー
562 :
名無し生涯学習:2012/04/15(日) 22:28:08.34
>>562 三年次編入学。
三月に願書提出したんです。
絶対だいじょうぶでしょ
565 :
名無し生涯学習:2012/04/16(月) 22:38:00.02
566 :
名無し生涯学習:2012/04/16(月) 22:45:25.70
>>565 > なお、自然科学史は廃止します。
やった!!!
567 :
名無し生涯学習:2012/04/16(月) 23:02:26.72
>>565 > 週末スクーリングを拡大します。また、ゴールデンウィーク(GW)スクーリングも新設します
やった!!
568 :
名無し生涯学習:2012/04/16(月) 23:36:19.25
自然科学史廃止=DOY事実上のクビ
地方スクが大阪、名古屋、仙台、札幌、福岡の5都市のみになるのは残念だが
この5都市以外はあんまり集まらないのかね
569 :
名無し生涯学習:2012/04/16(月) 23:51:39.09
>>568 知り合いに聞いたことがあるけど、静岡の会場はいつも3~4人しか来ないそうだよ。
会場の代金、派遣した職員の人件費を考えると赤字なんだろうね。
570 :
名無し生涯学習:2012/04/17(火) 00:01:07.98
>>565 > 週末スクは1万円から1万5千円に増額します
え?
571 :
名無し生涯学習:2012/04/17(火) 01:10:26.38
自然科学史とったやつは無駄になるってことか?
廃講科目、分割科目の取り扱いについての説明が無いのが困る。
573 :
名無し生涯学習:2012/04/17(火) 07:18:31.62
>>572 1年近く猶予期間があるのだから、詳細の説明はこれからでしょう
廃講科目は、卒業まで単位は有効だろう
その場合、教養科目は教養科目の選択科目として、専門科目は専門科目の選択科目として単位計算すると思われる
分割科目は、2単位×2なのか、4単位×1なのかは、アナウンスが出るまで分からん
経済学部で言えば、
スクーリング必修科目が今年度いっぱいで廃止
外国語経済学、農業論、経済学史、社会政策、工業論、外国語経営学が2017年度末で廃止
スクーリング計画を立て直さないと、後でダメージがでかそうな気がする
575 :
名無し生涯学習:2012/04/17(火) 09:30:13.09
WEBこそ値下げしろよ。1科目5千円でいいだろ。
抽選とかも止めろよ。
576 :
名無し生涯学習:2012/04/17(火) 09:45:35.20
ドイもオカモッパゲもクビだな
ただし外経廃止でベートーベンさんはどうするんだろう?
ベートーベンは元気な限り違う科目を扱ってほしい
577 :
名無し生涯学習:2012/04/17(火) 20:09:09.03
>>576 ベートーベンは本当は別の科目の先生なんだけど、誰もやらないから外経やっている
的なことを金曜日言っていたな。
来年、他の科目で復活してほしいな。
第二回の入学選考結果来ました?
579 :
名無し生涯学習:2012/04/17(火) 23:42:23.89
そろそろか?
ドテチン撃沈・・・orz
582 :
名無し生涯学習:2012/04/18(水) 00:22:38.36
入学選考なんて誰でも受かるはずなんだが
最近は難しいのかな
慶応の方は結構絞り混んでるみたいだな。
584 :
名無し生涯学習:2012/04/18(水) 01:31:22.18
マツキヨもクビか?
マツキヨ(゚⊿゚)イラネ
討論(゚⊿゚)イラネ
桜とともに散りました。これからどうしよ・・・。
やる気満々だったので今更放送とか行けないし、
慶応はレポートの返却遅いみたいだから論外だし、はぁー・・・。
法政で法律の勉強したかったな。日大はレポート手書きだし、
都落ち感が半端ないから中央しかないかな。はぁー・・・。
とにかく受かった人おめでとうございます。
合格しました。
法学部法律学科三年次編入です。
文学部日本文ってどう?
他大と迷っているんだけど
憲法の先生変わった?
どうしたらおちるんだろ?志望動機が理路整然と書けていないとか書類不備?
卒論選択制になって志願者増えたとか?=法、経済学部
これまで落ちる人なんて聞いたことないよね
明らかに入学厳しくなってるんだろうね
その厳しさの基準が決して「学力」ではなさそうだけど
いいんだか悪いんだか…
594 :
名無し生涯学習:2012/04/19(木) 12:12:22.83
21日(土)から大阪スクか。(神・文・谷)
経済商落とされてなかった
お前らよろしく
法合格。
学びたいと思ったきっかけーなにを学びたいかー学んだことをどう生かすかを簡潔にまとめて合格
落ちた人は、文章の書き方が良くなかっただけじゃないか?
597 :
名無し生涯学習:2012/04/21(土) 07:57:14.51
これからが本番
>>596 確かに人通りの多い道路での犬のリードは短くもつべきだと思いますが
散歩は自由ではないでしょうか?
最近常識をかさに他人に対して暖かい目を持つということが出来なくなっていると思います
貴方が常識のない飼い主をうとましく思う反面
出勤途中に大好きな犬を見られて嬉しいと思う人がいるかもしれません
そういった人に話しかけられて飼い主さんも少し調子にのっているのかもしれませんね
自分に対して危ないと思ったら声に出してヒモを短くもってくださいと声をかければいいとおもいますが
朝からそんなことで目くじらたてないで 寂しい人なんだなぁと暖かい目で見たほうが
あなたの精神衛生的にいいと思いますよ^^
落ちる人なんて今もいないだろ
作り話は(・A・)イクナイ!!
そもそも提出物は作文くらいなもんなんだから合否基準は作文だけだよね?
書類不備は問題外として。
>>601 それはありえそうだね
3,000人生徒募集して1,000人しか入学していない法政なのだから
学力とかでは見てないだろうね
605 :
名無し生涯学習:2012/04/21(土) 23:08:12.41
>>601 じゃあ最終学歴の成績は?
まったく考慮してないのかね
>>606 卒業してから5年以内の人は成績を考慮するって
ホームページに書いてあるね。
なるほど
それで若い子が落ちてるんだ
609 :
名無し生涯学習:2012/04/22(日) 00:29:21.18
大きく変わる法政大学通信教育部
何が大きく変わるかといえば、体のいいスクーリング値上げが本分なのでは?
春、夏、秋、冬、週末スクーリングを¥10000円から¥15000円に
5割値上げします。2割位ならともかく一挙に5割も値上げするとは、
東電並みの国民いや学生を愚弄している改定としか思えない。
なぜ値上げが必要なのか、もっと具体的に説明すべきだと思う。
メデアスクーリングを¥30000円から¥20000円に値下げします、
と言いながら、史学科で言えば史学科選択科目のメデアスクーリングは一つもない、
文学部内でありながら、日本文学科の必修科目さえ履修できない。
多くの学習経験が必要と言うのであれば、狭義の史学ではなく文芸史を含む
広義の史学学習の機会を増やすべきだ。
学生の目から見ると、文学部内における日本文学科と史学科、地理学科の
先生方の交流が全く無いのではないかと思う。
狭義ではなく、文学部全体の改革を願いたい。
>>609 その前に君は自分の意見を行動にうつしたのか?
事務局に電話したり意見書を提出したのか?
611 :
名無し生涯学習:2012/04/22(日) 10:24:28.75
No problem.
>>609 文学部の改革が少なかったのは、誰も改革案を出していないからだよ。
改革案が出ていないから満足しているんだと事務局は思っている。
疑問に思っているのなら、あなたが意見を出すべきだよ。
あなたが出さないから改革されなかったんだよ!
613 :
名無し生涯学習:2012/04/22(日) 10:57:44.48
614 :
名無し生涯学習:2012/04/22(日) 11:06:28.06
経済で言うとスク必修が無くなるので値上げは別に構わん
単修で取れる科目が増えたのでスク単位を最低限で抑えることができる
経済学部経済学科合格
落ちた人は学ぶ意欲の背景と書評で感想文書いちゃったりしたんじゃないか?
>>607 どこに書いてある? 見つからないけど?
卒業五年以内が云々ってーな、慶応通信のことだろ。
あそこはホームページに明記されてる。
経済学部商業学科、三年次編入合格!おまいらよろしく。
ただの入学の許可を合格と言う日が来ようとは( ´,_ゝ`)プッ
>>620 まぁ、届いた書類にも「合格通知書」って書いてあるしな。
>>619 オレも商業学科3年編入だ。よろしく。
おれもだ
よろしく
624 :
名無し生涯学習:2012/04/23(月) 20:25:25.95
大阪スクーリング行ってきました。
一日目は後ろのやつが何度も机を押してきて座る幅を狭められ、
二日目は隣がずっとメールやっててバイブのうるさいDQN、
三日目の今日はひたすらガムをクチャクチャ鳴らしながら噛むBBA
席取りの重要性を痛感しました・・・
乙
会場はそんなに狭かったのか?
>>624 まさにそれこそが法政通信つうのを体験したんだね。
常識が無いマナーがなってない育ちが悪い
そんな奴らで8割9割占められてるのがここの通信
でそれ以外の1割2割がちゃんと卒業していく訳で
124単位が取れればそのまま卒業。
>>626 8割9割は大袈裟じゃない?
大学生なんて通信に限らずそんな奴はどこにでもいる
リアルな話、法政通信でガチでイタいひとは3割くらいだよ
血液型占いと一緒じゃない?
科学的、医学的根拠がなく、一人の放送作家によって広められただけのもの。
にも関わらず盲信されているのは、先入観から来る印象だけが記憶に残るから。
痛い人の印象が強烈だから、多く感じるだけで。
>>624 俺もそういうの嫌で早くいって、どっちかの端の一番後ろ行くんだけど。
俺がその席とれた時に限って 人が少ないので前に詰めてくださいって
言われる。
8割9割は大袈裟じゃない?
血液型占いと一緒じゃない?
大学生なんて通信に限らずそんな奴はどこにでもいる
リアルな話、法政通信でガチでイタいひとは3割くらいだよ
科学的、医学的根拠がなく、一人の放送作家によって広められただけのもの。
にも関わらず盲信されているのは、先入観から来る印象だけが記憶に残るから。
痛い人の印象が強烈だから、多く感じるだけで。
>>630 血液型占いと一緒じゃない?
大学生なんて通信に限らずそんな奴はどこにでもいる
リアルな話、法政通信でガチでイタいひとは3割くらいだよ
科学的、医学的根拠がなく、一人の放送作家によって広められただけのもの。
にも関わらず盲信されているのは、先入観から来る印象だけが記憶に残るから。
痛い人の印象が強烈だから、多く感じるだけで。
おれもだ
よろしく
635 :
名無し生涯学習:2012/04/25(水) 00:58:47.71
「 日 本 大 学 だ か ら こ そ で き る 万 全 の 就 職 支 援 体 制 」
本学(通信教育学部含む)では満足度の高い希望の就職を実現できるよう、
就職希望者に万全のバックアップを行っています。インターネットによる
「NU就職ナビ」では、日大生向けの求人情報、企業情報の検索が出来ほか
就職イベントとして全国から約200社が参加する「合同企業研究会・就職セミナー」
を実施してます。
また、通信教育部独自の「就職ガイダンス」や昼間スクーリング期間中に就職
相談を行っており、就職の心構えや就職活動の悩みを相談できるほか、通信教育部
専任教員から直接アドバイスを受けることができます。就職活動中でも問題や悩み
があれば、その都度相談できる環境を整えています。
NU就職ナビは、約16万件の企業情報の検索を行うことが出来る就職支援サイトです。
本学への求人情報や企業情報・セミナー情報、及び先輩たちの就職活動の記録や実際に
使用したエントリーシートなどの閲覧が、24時間どこからでもインターネットで検索・閲覧することが
出来ます。また、登録企業に在籍する約33万件のOB・OGの情報も掲載してます。その他
には、「進路予備調査カード」「進路届」「就職活動報告書」の提出手続きもWEB上で行う
ことも出来ます。また自分が希望する就職先について登録しておけば、希望に合致した
企業からの求人を受け付けた時に、各自の登録したメールアドレスに新着求人情報が
配信されます。
https://recruit.nihon-u.ac.jp/nunavi_gakusei/view/gakusei/gsTop.view
636 :
名無し生涯学習:2012/04/25(水) 01:01:35.09
通信制大学卒でもちゃんと就職できる!これが卒業生100万人の日大!
卒業生の主な就職先(過去数年間)
■金融・保険業
エース証券
かざか証券
共栄火災海上保険
三菱東京UFJ銀行
三井住友銀行
日立キャピタル
みずほ証券
明治安田生命保険
■運輸業
小田急電鉄
日本通運
ハヤシ海運
福山通運
■卸・小売業
イオン
カワチ薬品
ガリバーインターナショナル
関東マツダ
コジマ
サンドラッグ
シダックスフードサービス
ビックカメラ
メーカーズシャツ鎌倉
ヨドバシカメラ
リコージャパン
■建設業
栃木ミサワホーム
ノーブルホーム
637 :
名無し生涯学習:2012/04/25(水) 01:02:50.20
■製造業
伊藤園
コロンブス
DHC
東京コカ・コーラボトリング
矢崎総業
ライオン事務器
■情報通信業
愛媛新聞社
小学館集英社プロダクション
東京スポーツ新聞社
日刊スポーツ印刷社
ヤマトシステム開発
■サービス業
エイチ・アイ・エス
ABC Cooking Studio
キヤノンソフトウェア
セントラル警備保障
日本生活協同組合連合会
郵便局
郵便事業
楽天
■飲食店・宿泊業業
くらコーポレーション
すかいらーく
ホテルオークラ東京
松屋フーズ
638 :
名無し生涯学習:2012/04/25(水) 01:03:17.00
■公務
関東信越国税局
さいたま市役所
松戸市役所
宇和島市役所
警視庁
栃木県警察本部
苫小牧市消防本部
■教育・学習支援
北海道教育委員会
岩手県教育委員会
東京都教育委員会
千葉県教育委員会
埼玉県教育委員会
茨城県教育委員会
群馬県教育委員会
新潟県教育委員会
長野県教育委員会
愛知県教育委員会
和歌山県教育委員会
国際医療福祉大学
創志学園
天津日本人学校
東京農業大学第二高等学校
宮崎日本大学中・高等学校
>>630 そういうことってよくあるよね。
あと、早めに行こうとしたときに限って電車が混んでたり、
電車遅延だったり、家に忘れ物をしたりして到着が遅れる
っていうこともあるな。
640 :
名無し生涯学習:2012/04/25(水) 07:47:40.90
おれもだ
よろしくメカドック
641 :
名無し生涯学習:2012/04/25(水) 19:13:27.26
まいう
642 :
名無し生涯学習:2012/04/25(水) 20:33:45.34
ネ申谷先生ってどのスクで登場するのかな?
643 :
名無し生涯学習:2012/04/25(水) 21:24:45.46
スクでもうやらないって言ってた
644 :
名無し生涯学習:2012/04/25(水) 21:35:35.33
大阪スク?
>>639 >>630 血液型占いと一緒じゃない?
大学生なんて通信に限らずそんな奴はどこにでもいる
リアルな話、法政通信でガチでイタいひとは3割くらいだよ
科学的、医学的根拠がなく、一人の放送作家によって広められただけのもの。
にも関わらず盲信されているのは、先入観から来る印象だけが記憶に残るから。
痛い人の印象が強烈だから、多く感じるだけで。
学費振り込んで来た。
法政大のキャリアセンター(東京都千代田区)は個別相談を求める学生でにぎわい、
長い時は1時間半待ちの行列ができた。
1、2月のセンター訪問者数は計6542人と前年より1割増。
担当者は「活動期間が短くなったことに学生が焦りを感じているため」とみる。
同大4年の男子学生(21)は「視野を広げて活動したいが、
元々興味のある企業以外の研究まで手が回らない」と嘆く。
>>527 そう思うのは浅はか甚だしwwww
30分かからず、10分~20分でA~A+完答は、よくある。
科目によって、問題わかるか当たれば、暗記してきた20行とか表面全部とか
を小さい字で埋めるくらいの行数を速記で書いていく。
日本経済史なんか単修は、もろこれを求めてる。
まぁ○さんは、まだ大学遊びにきてる?
>>639 ほんと咀嚼力がないヤツってバカだよな。
咀嚼力バカ。
法通+法学部を卒業だと面接官の見る目は断然違う。
現代の理想社会人に適した人材であり、人格者と言われる。ただし20代なかばまでに限る。
若者はここでればかなり評価してもらえる。経験者が語る
しかし生き方そのものの問題ということを忘れるな
地方者で単位取得がスク専門以外に限る
若者のスク専門は最短ででること。
かならず報われるからみんながんばれ!
通教改革が発表になり
改めて、この大学における大半の学生の、読書・レポート・プレゼン・ディスカッション力のなさを痛感した。
卒論なんて普通に書いて卒業できるでしょ
単修も普通にまんべんなく勉強すれば受かるでしょ
んとにレベルの低い人達ばかりなんですね
653 :
名無し生涯学習:2012/04/25(水) 21:58:32.59
>>643 大阪スクにネ申谷先生出てたんですね。
もう出ないとなると大阪スクに出ておけばよかった orz
というと今度の週末スクの先生は誰なんだろう?
656 :
名無し生涯学習:2012/04/26(木) 00:13:26.12
平田先生でお願いします
成田先生でお願いします。
ジャケットのボタンをすべて留めるのはNGという点
これは間違いです。着席するときのみ一番下のボタンを外す。これが正解。テーラーさんに聞いてみてください。
659 :
[―{}@{}@{}-] 名無し生涯学習:2012/04/26(木) 07:42:07.19
平田先生でお願いします
マルタ先生でお願いします-{}@{}@{}-
661 :
名無し生涯学習:2012/04/26(木) 17:50:59.36
法学部で単位修得試験が簡単なのってなんですか??卒業したくて、困ってます(>_<)
専門でお願いします!
バカにつける薬は無い
憲法
664 :
名無し生涯学習:2012/04/26(木) 21:07:53.71
バカは風邪をひかないので最強
>>661 単位が欲しかったらスク優先に変えるべき!
単修は実力の世界だよ
666 :
名無し生涯学習:2012/04/26(木) 23:12:28.40
合格報告多いが、編入にしてもこの中で卒業するのは1割くらいだなー。
1年もしたら >< TT orz になるんだろうな・・・。
667 :
名無し生涯学習:2012/04/26(木) 23:51:28.30
法学部受かって、昨日初年度納入金払った。
高卒認定で受験したけど、受かったからびっくりだわwww
668 :
名無し生涯学習:2012/04/27(金) 00:22:21.88
メディアよりも通学スクのがいいな
メディアはやること多い。レポの内容も授業でやってんのと違うしorz
669 :
名無し生涯学習:2012/04/27(金) 00:22:54.40
おめでとう
670 :
名無し生涯学習:2012/04/27(金) 01:04:20.70
スク併用で単位修得試験が実質無しの中大や日大を選ばなかった情弱痴法大の諸君へ
671 :
名無し生涯学習:2012/04/27(金) 06:40:46.40
単修で試験範囲が公開されるっぽいけど、参考図書ひと通り頭に入れておかないとわからないところだったりしてな><
672 :
名無し生涯学習:2012/04/27(金) 07:36:36.56
世の中そんなもの。
受験wwwwwwwwww
申し込み○
入学不許可は都市伝
674 :
名無し生涯学習:2012/04/27(金) 22:42:21.62
武勇伝、武勇伝、ブユウ・デン、デン、デデン、デン
外国語経済学スクの試験ってあらかじめ
課題プリントの範囲は教えてくれるの?
まるっきりできないと容赦なく落とすの?
676 :
名無し生涯学習:2012/04/28(土) 01:35:47.93
スク併用で単位修得試験が実質無しの中大や日大を選ばなかった理由を述べよ!
中大はレポ多いから?
日大は手書きレポだから?
法政大学は難解な単位修得試験が一生つきまとう。修得試験地獄だ。
中大や日大はレポ合格後はスク出れば4単位くれる。スクの試験は簡単だ。
法政大学は一部の秀才3年次編入が卒業率を伸ばしているだけである。
卒業率9%?→ほとんどが三年次編入だ。高卒なんぞ1%もいない。
しょうもない長文書き込んでるヒマあったら勉強しろよ
光野先生はやはりネ申だったね
ベートーベン級
>>678 秋スクと春スクに応募したけど抽選で落ちた orz
どんな授業だった?
>>679 ・英語学習の前に環境問題の現状を教える授業があるので、英語はほぼやらない
・チェルノブイリの話や温暖化の話が聞けて面白い。他のレポートにも生かせそう
・先生が温厚で優しい
681 :
名無し生涯学習:2012/04/28(土) 20:21:48.23
ベートーベンというより
三波伸介
682 :
名無し生涯学習:2012/04/28(土) 21:41:30.06
>>676 うーきゃんのペン字でもやっとけ。
お前ならそれすら不合格になるかも知れんが
683 :
名無し生涯学習:2012/04/28(土) 23:04:43.85
最近、法通生の話題についていけない圏外のやつらが増えてきたか。
あわれだな。
いままでちょっかい出してたウンコ卒業生どもは
卒論必修じゃなくなったのが悔しくて悔しくて
もう覗かなくなったんだろうなw
685 :
名無し生涯学習:2012/04/29(日) 01:14:31.65
私は平均年収900万円の学校法人法政大学職員です(´・ω・`)
一番の稼ぎ頭、通信生ども今日もごくろうさん!
君たちは卒業率1割未満の我が大学で、卒業もできないのに何年も在学してくれて本当に感謝している。
おかげで私たち学校法人法政大学は学費詐欺でヌクヌクどぇーーす♪
今時高卒(笑)の学歴コンプの君たちが「法政大学卒業」という、勝手な妄想を抱き散っていく。
ゴミがゴミと自覚し去って行く様は、毎年見てて楽しいです。
慶応通信では一部の基地外が裁判を起こしましたが、我が大学では無し。
今回の通教改革も含め、君たちをいかにして釣るか分かっていますので(笑)
卒論を選択制するというだけで、中央・慶應生から応募者が流れ込んできてウナギ登りです!!
あははははははは
法政大学というブランド
特に低学歴の学歴コンプレックスは法政に憧れるのは、わかる。
どっちかって選べっていうなら99%法政だろう。
しかし、自身が卒業できる大学と憧れは違う。
日大通信は普通の人が頑張れば普通に卒業できる安心設計の大学なのだ。
一部の高学歴者が日東駒専を叩いたりして日大のイメージが落ちているが
それは通学部でのこと。通信教育という土俵の前では何の意味もなさない。
686 :
名無し生涯学習:2012/04/29(日) 01:15:24.55
日大は全国通信制大学の中で唯一「昼スク」をしている。昼間に大学に通えるので最短卒業率は圧倒的に高くなる。
逆に2年間で90単位取れたよなんていう報告もあるぐらいだ。
もちろん昼スク以外のスクもダントツに多く物理的にガッツガツ単位取得できる。
法政大学は地方スクありだの、試験が年8回など言葉巧みに「卒業できない学生」を誘い何十年も学費を搾取してきた。
ある通信制大学の支援校の先生方がおっしゃってたのは「卒業率1割未満の大学には入学するな」
中央大学、法政大学には全国にある幾つかの専門学校と提携しており(専門+通信制大学のダブルスクール)
そこでは低能な専門学生でも卒業できる「仕組み」が整っておりレポも試験も出来レースである。
中央大学は特にその傾向が強く、提携校を除けば卒業率は4%に落ちる。
法政は提携校について頑なに公表をしていない。
どこかの専門学校生が「ズル」をして卒業をしていることを公表するわけにはいかないのだ。
専門学校は生徒が4年在籍してくれるのでウマウマ、中央も卒業率が補正できてウマウマ
687 :
名無し生涯学習:2012/04/29(日) 01:16:20.24
卒業できない慶應・中央・法政より、卒業できる日大。ってか慶應・中央・法政のような卒業率1ケタは絶対に卒業できない。
学歴コンプレックスを解消したいなら「自分のライフスタイルにあった卒業できる大学を精査すべき」である。
慶應は卒業率3%で論外であるが、中央・法政は単なる学費詐欺に他ならない。毎年多くの人が
「こんなん卒業できるか」と退学している。タウンページみたいに厚い教科書。試験範囲のわからない過去問すらない科目試験。
参加できないスクーリング、高難度なレポート。精査しちゃんと考えて入学先を考えてほしい。
通信制大学を中退した人いますか?スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1161925054/ ★日大の卒業のしやすさポイント★(´・ω・`)
①日大は卒論なし(文理学部のみあり) 。慶應・中央・は必須、法政は2014年3月卒業生から選択制
通信制にとって卒論は最大の難関。通学生と同等以上の学術論文を要求される。
指導10分のために10回上京、ゼミ所属で月1~5回は討論参加でも足りん。
荒波を乗り越えて卒業した先輩たちが皆口にするのが「卒論が1番大変だった」
これが合格せずに卒業を諦めてる学生も大勢いる。
②日大はスクーリングの量、日程の参加し安さが異常。
有給1日+土日で楽々日程。ほとんどの一般教養科目、専門科目でスク開講。
思い立ったら上京してサクッと2単位取得。れぽ併用で4単位。
中央のメディアスクは最後は大学で試験を受けに行かなければならないが。
法政は単位修得試験のみ会場で受験しなければいけない。日大はネットだけで全て修了、単位もらえる。
日大は、皆が苦手な英語も全てメディアスクで取得可能
中央→日大と同じぐらいスク開講。しかし全てにおいてレベルが高く採点が厳しい。スクは命がけでバンバン落ちる。
法政→スク自体少ない。ネットで法政通信4月号を見て逆算してみよう。過去問非公表の難関単位習得試験しか道はない。
③日大は「試験の過去問」を全て公表している。図書館でも調べられるし大学近くの書店で売っている。
日大通信の試験対策は過去問やるだけ。慶應・中央・法政は過去問公表していないので400Pある教科書の試験で難関。
688 :
名無し生涯学習:2012/04/29(日) 01:17:21.86
⑤日大は通教なのに就職支援あり
インターネットによる「NU就職ナビ」を開設。求人情報,企業情報の検索ができるほか,就職イベント参加OK
通信教育部独自の「就職ガイダンス」や昼間スクーリング期間中に就職相談も受けれる。
就職指導のある通信大学エヌドットニチダイ
⑥三年次編入者の認定単位)(大卒・短大卒・高専卒・専門卒)
日大→52~62(124単位中)
中央→43~51(131単位中)
法政→36~42(124単位中)
⑦日大の卒業率12%(4年次在学生を卒業生で割る)
中央7%(ホムペ参照。平均在籍年数6年。これは編入者含むので1年からの入学者は8~10年か?!)
法政非公表、推定8%(最近ホムペに記載されたが卒業者の平均在籍年数8年。3年字編入者含むので1年からの人は10~12年かかる)
一見卒業率に余り差はないように思えるが、中央・法政の卒業者は3年次編入者ばかりで
それも国立私立有名大学卒業者ばかり。日大はバカばかり入学してきて12%の数字。卒業のしやすさがわかる。
日大は4単位科目のレポートは2通でOK。
中央→4通 法政→ほぼ2通(4通科目もあり)
⑧日大は昼間スク開講
火曜日から金曜日までの9:00~17:50の時間帯で5時限実施しています。
通学部と同等な講義が受けれて学費は格安
⑨日大は初代司法大臣山田顕義が開祖、日本法律学校が発祥の大学。
1880年代半ばまで「五大法律学校」(東京法学社・専修学校・明治法律学校・東京専門学校・英吉利法律学校)
と称される私立法律学校の設立が続いたが、これらの学校では、フランス・イギリスなど欧米諸国の法律の講義を中心としていた。
1889年(明治22年)2月に大日本帝国憲法が発布されると、法学界の中から外国の法理論は参考とし、日本の法律を中心に
研究することを趣旨とする学校の設立を求める声が起こった。また、日本国初となるこの憲法の施行に向け、時の司法大臣で
明治政府の研究・教育機関である皇典講究所の所長であった 山田顕義は、直ちに東京帝国大学教授宮崎道三郎、大日本帝国憲法
の起草者である金子堅太郎ら法学者11名と協議し、新たな理念と思想を持つ日本法律学校を設立した。
689 :
名無し生涯学習:2012/04/29(日) 01:18:42.56
④日大は単位修得方法は9通り。先にレポート2通出してスクーリング出れば、スクが科目修得試験の代わりとなり4単位取得
この併用スクは中央大学でも採用されているが、実質的に科目試験を受けなくてもいいので多くの学生が助かっている。
法政はこの制度がないので難関試験は絶対に避けられない。新入生が躓きやすい英語に関しては日大の必修英語は4科目8単位と多いが、
全てでメディアスク開講。全て自宅のパソコンでポチポチするだけで単位取得。英語苦手な人も心配無用
単位取得の流れ
日大 レポ2通→スク(4単位取得)実質的に試験はなし。
法政 レポ1通→スク→難関科目試験 あるいはレポ2通→難関試験
中央 レポ4通→超難関試験 あるいは日大と同じレポ2通→スク(4単位)
690 :
名無し生涯学習:2012/04/29(日) 01:19:17.66
入学時
通教職員「入学おめでとうございます。頑張っていきましょう」
学生「法大に入学(編入)した!すげえ俺(私)マーチ大学生だぁ。やるぞぉぉ」
1年後
通教職員「学費の振込をお願いします」
学生「今年の取得単位12単位。現実は厳しいものなのか。くそやるぞぉ」
5年後
通教職員「学費の振込をお願いします」
学生「あかんで!卒論どころか卒業できへんで!今までの学費返して!詐欺やん?!」
半年後
その学生は退学願を出しましたとさ…
これは現実のお話。通信制大学法学部には「日大」もあるのはご存じだろうか?
法政大学よりは格は落ちるが、立派な歴史ある総合大学である。
ここの通信は普通の人でも頑張れば卒業できるシステムがそろっている。
通信制大学の卒業は法大以上から急に難関になってしまう。
691 :
名無し生涯学習:2012/04/29(日) 01:20:06.71
「 日 本 大 学 だ か ら こ そ で き る 万 全 の 就 職 支 援 体 制 」
本学(通信教育学部含む)では満足度の高い希望の就職を実現できるよう、
就職希望者に万全のバックアップを行っています。インターネットによる
「NU就職ナビ」では、日大生向けの求人情報、企業情報の検索が出来ほか
就職イベントとして全国から約200社が参加する「合同企業研究会・就職セミナー」
を実施してます。
また、通信教育部独自の「就職ガイダンス」や昼間スクーリング期間中に就職
相談を行っており、就職の心構えや就職活動の悩みを相談できるほか、通信教育部
専任教員から直接アドバイスを受けることができます。就職活動中でも問題や悩み
があれば、その都度相談できる環境を整えています。
NU就職ナビは、約16万件の企業情報の検索を行うことが出来る就職支援サイトです。
本学への求人情報や企業情報・セミナー情報、及び先輩たちの就職活動の記録や実際に
使用したエントリーシートなどの閲覧が、24時間どこからでもインターネットで検索・閲覧することが
出来ます。また、登録企業に在籍する約33万件のOB・OGの情報も掲載してます。その他
には、「進路予備調査カード」「進路届」「就職活動報告書」の提出手続きもWEB上で行う
ことも出来ます。また自分が希望する就職先について登録しておけば、希望に合致した
企業からの求人を受け付けた時に、各自の登録したメールアドレスに新着求人情報が
配信されます。
https://recruit.nihon-u.ac.jp/nunavi_gakusei/view/gakusei/gsTop.view
692 :
名無し生涯学習:2012/04/29(日) 01:20:36.61
通信制大学卒でもちゃんと就職できる!これが自主創造の日大!
日大通信教育学部卒業生の主な就職先(過去数年間)
■金融・保険業
エース証券
かざか証券
共栄火災海上保険
三菱東京UFJ銀行
三井住友銀行
日立キャピタル
みずほ証券
明治安田生命保険
■運輸業
小田急電鉄
日本通運
ハヤシ海運
福山通運
■卸・小売業
イオン
カワチ薬品
ガリバーインターナショナル
関東マツダ
コジマ
サンドラッグ
シダックスフードサービス
ビックカメラ
メーカーズシャツ鎌倉
ヨドバシカメラ
リコージャパン
■建設業
栃木ミサワホーム
ノーブルホーム
693 :
名無し生涯学習:2012/04/29(日) 01:47:57.22
来週の春スクって全科目休みでしょ?
694 :
名無し生涯学習:2012/04/29(日) 08:18:58.76
695 :
名無し生涯学習:2012/04/29(日) 12:03:05.80
「 橋下 相続税 」 「 橋下 大阪都 嘘 」 「 橋下 TPP 」 を検索
696 :
名無し生涯学習:2012/04/29(日) 13:10:07.31
「 橋下 彦麻呂 」 「 橋下 ガダルカナル 」 「 橋下 FBS 」 を検索
へ
698 :
名無し生涯学習:2012/04/29(日) 22:52:22.14
ん
法政通信5月号
そろそろ届くかな
700 :
名無し生涯学習:2012/04/30(月) 01:29:16.05
『大きく変わる』なんてあったから期待したんだけど、
通学にはあるのに『知的財産権』の科目が無いんじゃなぁ…。
例え通信とは言え、法学部としてどうなんだろう?
『時代に乗り遅れた大学』、『時代の読めない大学』って感じ。
ってことで私は日大にしました。
701 :
名無し生涯学習:2012/04/30(月) 04:53:34.92
法通5月号は早くても七日着です
703 :
名無し生涯学習:2012/04/30(月) 16:59:51.81
仙台スクのメディアリテラシーのワークシップってどんな感じ?
女性の多いワークショップだった。
仙台なんか外国産の牛たんしか名物ないよな
ラーメンもレベル低いし、寿司はあの垂れ流しで
とても食べる気しないし
仙台スク(゚⊿゚)イラネ
仙台は秋田に近いから美人率高いよな
英語のレポート課題がどこに載ってるのかわからないので教えてください。
>>706 待て、仙台は秋田に全然近くないし、日本三大ブスで有名な土地だ
あと2つは?
群馬
茨城
日本三大美人は?
秋田、群馬、茨城、水戸、名古屋・・・
5つやんけww
水戸市(みとし)は、茨城県の中部に位置する都市
仙台の女は、おたふくっていうか
おかめっていうか、とにかくブスだらけだったw
法政通信5月号が今日届いた
通信生でも部活は入れますか
719 :
名無し生涯学習:2012/05/01(火) 17:47:57.62
仙台の女は卓球の愛ちゃんみたいな色は白いけれどややデブっぽいのが多い
名古屋の女は男顔のきつい目した奴が多い
「法政通信 5月号」届いた!
夏期スクの担当教員の名前が載っているよ。
ネ申谷先生は1群担当だね
701は早くて7日に到着するらしいねww
721 :
名無し生涯学習:2012/05/01(火) 21:23:33.55
701系が届くのか?
アキバ系のほうです
723 :
名無し生涯学習:2012/05/01(火) 23:01:05.83
"マスコミは橋下とグルで、情報操作・印象操作をして来ます。
騙されないよう気をつけましょう。"
橋下市長とグループディスカッション希望
725 :
名無し生涯学習:2012/05/01(火) 23:24:17.90
卒業の目途がたった。
今更仙台スクの講義概要見直して気づいたが、グループ組んでワークショップとか
メンヘラコミュ障にはつらい。あーうぜぇ
経営学特講にしときゃよかった
討論させるウンコ講師は(゚⊿゚)イラネ
730 :
名無し生涯学習:2012/05/02(水) 21:47:55.67
アクセス稼ぎたいからって
関係ないリンク貼るな
>>714 いやいや、だから三大ブスには秋田は入っていないんだって。
仙台スク参加者、女の質は期待せず学業がんばれよ。
ちなみに三大美人は京都・博多・秋田とするのが標準らしい
三大美人は京都・博多・秋田
かサンクス
京都 … 山咲千里
博多 … 篠田麻里子
秋田 … 佐々木希
みたいな感じか?
>>728 旬くんはいい先生だお
モデルと料理研究家に結婚を申し込みする人とは違うお
736 :
名無し生涯学習:2012/05/03(木) 08:48:31.05
仙台に着いた
暴風雨だった
737 :
名無し生涯学習:2012/05/03(木) 10:39:39.12
後期卒業の卒論試問の日程っていつ教えてくれるんですか?
急だと仕事が休めません
あと仙台逝ってる人、大変ですけどどうか耐えてください
急で仕事休むもんだ。諮問は。
京都 … 山咲千里
博多 … 篠田麻里子
秋田 … 佐々木希
このうち正解は佐々木希だけだろ。
山咲千里ていつの時代だwwww
今の千里はミスターレディみたいだし
この人、慶應通信中退
東スポに一晩200万とでてた人な
AKBのは
ヒラメガイコツ・・・・・・・・・・・美人ではないっしょ
じゃあ、京都と博多の具体例ぷりーず
744 :
名無し生涯学習:2012/05/03(木) 12:21:02.78
連投乙
連投ヲタは感情的に批判はするが、1つも具体例が出せない可哀想な子だな。
746 :
名無し生涯学習:2012/05/03(木) 18:01:59.91
やっぱグループワークはコミュ障にはきつかった
つーか総合特講って科目名なのになんで演習やんだよ
ちくしょう
まじでGWのわけかたわけわからん。
毎回ジジババと組まされて香水と加齢臭まじきつい
となりは軟派のためだけに入学したようなV系?が1割しかいない20代女
とあとでのみに行く話してるしまじなえる
ゴールデンウィークの分け方ってなんだよって思った。
752 :
名無し生涯学習:2012/05/04(金) 02:16:32.41
何だギャル男みたいな奴もいるのか仙台スク
混沌としてるな
ウンコ仙台のスクになんか申し込まなくてよかった
牛タンはうまかったけど、近所の駅前にある牛タン屋のほうが安くてうまいから
もういいや
755 :
名無し生涯学習:2012/05/04(金) 10:08:39.11
市ヶ谷スクにもチャラい奴がいるな
キミ、キャワウィーネーw
チャラい奴は(゚⊿゚)イラネ
758 :
名無し生涯学習:2012/05/04(金) 11:57:57.70
そんでもって
可哀想な子だな
760 :
名無し生涯学習:2012/05/04(金) 17:46:25.17
痛狂は
キャワウィーネー
総合特講にV系のやつなんていなくね?
何がいなくね?だ
このクズw
池面は包茎が多い
そんでもって
ちなみに750は余裕で特定可能だぜww
隣はどう見てもV系じゃなくてただの金髪だけどなw
あれをV系って言っちゃうとこがコミュ障ww
金髪ってか茶髪かw
ちょーーーww
なぜばれた
60人しかいなきゃ人によっては消去法でわかっちゃうし。
加齢臭と香水は同情するけど隣とは仲良くしとけって…
一緒に飲み連れてってもらえばいいじゃんb
770 :
名無し生涯学習:2012/05/05(土) 13:07:14.96
去年の夏スクでも金髪のチビがいたけど仙台スクにいた奴はそいつか?
経済系科目の系譜
原価計算論
└→ 管理会計論
├→ 経営学 → 経営管理論
├→ 会計学
└→ 経営分析論
金髪とか茶髪のヤロウは(゚⊿゚)イラネ
>>770 血液型占いと一緒じゃない?
大学生なんて通信に限らずそんな奴はどこにでもいる
科学的、医学的根拠がなく、一人の放送作家によって広められただけのもの。
にも関わらず盲信されているのは、先入観から来る印象だけが記憶に残るから。
痛い人の印象が強烈だから、感じるだけで。
金髪野郎がみんな痛い人種だったとしたら、
美輪明宏やパティシエの辻口シェフも痛い人種に入ってしまう
>>771 うーん、簿記がないぞ。
こんな感じかな
経済系科目の系譜(改訂版)
簿記Ⅰ・Ⅱ → 原価計算論
└→ 管理会計論
├→ 経営学 → 経営管理論
├→ 会計学
└→ 経営分析論
法通facebookに仙台スクの模様がアップされていたね。
ぎっしり座っていて苦しそうだね
777 :
名無し生涯学習:2012/05/06(日) 23:05:12.60
★日大の卒業のしやすさポイント★(´・ω・`)
①日大は卒論なし(文理学部のみあり) 。慶應・中央・は必須、法政は2014年3月卒業生から選択制
通信制にとって卒論は最大の難関。通学生と同等以上の学術論文を要求される。
指導10分のために10回上京、ゼミ所属で月1~5回は討論参加でも足りん。
荒波を乗り越えて卒業した先輩たちが皆口にするのが「卒論が1番大変だった」
これが合格せずに卒業を諦めてる学生も大勢いる。
②日大はスクーリングの量、日程の参加し安さが異常。
有給1日+土日で楽々日程。ほとんどの一般教養科目、専門科目でスク開講。
思い立ったら上京してサクッと2単位取得。れぽ併用で4単位。
中央のメディアスクは最後は大学で試験を受けに行かなければならないが。
法政は単位修得試験のみ会場で受験しなければいけない。日大はネットだけで全て修了、単位もらえる。
日大は、皆が苦手な英語も全てメディアスクで取得可能
中央→日大と同じぐらいスク開講。しかし全てにおいてレベルが高く採点が厳しい。スクは命がけでバンバン落ちる。
法政→スク自体少ない。ネットで法政通信4月号を見て逆算してみよう。過去問非公表の難関単位習得試験しか道はない。
③日大は「試験の過去問」を全て公表している。図書館でも調べられるし大学近くの書店で売っている。
日大通信の試験対策は過去問やるだけ。慶應・中央・法政は過去問公表していないので400Pある教科書の試験で難関。
④日大は単位修得方法は9通り。先にレポート2通出してスクーリング出れば、スクが科目修得試験の代わりとなり4単位取得
この併用スクは中央大学でも採用されているが、実質的に科目試験を受けなくてもいいので多くの学生が助かっている。
法政はこの制度がないので難関試験は絶対に避けられない。新入生が躓きやすい英語に関しては日大の必修英語は4科目8単位と多いが、
全てでメディアスク開講。全て自宅のパソコンでポチポチするだけで単位取得。英語苦手な人も心配無用
単位取得の流れ
日大 レポ2通→スク(4単位取得)実質的に試験はなし。
法政 レポ1通→スク→難関科目試験 あるいはレポ2通→難関試験
中央 レポ4通→超難関試験 あるいは日大と同じレポ2通→スク(4単位)
778 :
名無し生涯学習:2012/05/06(日) 23:06:07.00
⑤日大は通教なのに就職支援あり
インターネットによる「NU就職ナビ」を開設。求人情報,企業情報の検索ができるほか,就職イベント参加OK
通信教育部独自の「就職ガイダンス」や昼間スクーリング期間中に就職相談も受けれる。
就職指導のある通信大学エヌドットニチダイ
⑥三年次編入者の認定単位)(大卒・短大卒・高専卒・専門卒)
日大→52~62(124単位中)
中央→43~51(131単位中)
法政→36~42(124単位中)
⑦日大の卒業率12%(4年次在学生を卒業生で割る)
中央7%(ホムペ参照。平均在籍年数6年。これは編入者含むので1年からの入学者は8~10年か?!)
法政非公表、推定8%(最近ホムペに記載されたが卒業者の平均在籍年数8年。3年字編入者含むので1年からの人は10~12年かかる)
一見卒業率に余り差はないように思えるが、中央・法政の卒業者は3年次編入者ばかりで
それも国立私立有名大学卒業者ばかり。日大はバカばかり入学してきて12%の数字。卒業のしやすさがわかる。
日大は4単位科目のレポートは2通でOK。
中央→4通 法政→ほぼ2通(4通科目もあり)
⑧日大は昼間スク開講
火曜日から金曜日までの9:00~17:50の時間帯で5時限実施しています。
通学部と同等な講義が受けれて学費は格安
⑨日大は初代司法大臣山田顕義が開祖、日本法律学校が発祥の大学。
1880年代半ばまで「五大法律学校」(東京法学社・専修学校・明治法律学校・東京専門学校・英吉利法律学校)
と称される私立法律学校の設立が続いたが、これらの学校では、フランス・イギリスなど欧米諸国の法律の講義を中心としていた。
1889年(明治22年)2月に大日本帝国憲法が発布されると、法学界の中から外国の法理論は参考とし、日本の法律を中心に
研究することを趣旨とする学校の設立を求める声が起こった。また、日本国初となるこの憲法の施行に向け、時の司法大臣で
明治政府の研究・教育機関である皇典講究所の所長であった 山田顕義は、直ちに東京帝国大学教授宮崎道三郎、大日本帝国憲法
の起草者である金子堅太郎ら法学者11名と協議し、新たな理念と思想を持つ日本法律学校を設立した。
779 :
名無し生涯学習:2012/05/06(日) 23:10:49.72
「 日 本 大 学 だ か ら こ そ で き る 万 全 の 就 職 支 援 体 制 」
本学(通信教育学部含む)では満足度の高い希望の就職を実現できるよう、
就職希望者に万全のバックアップを行っています。インターネットによる
「NU就職ナビ」では、日大生向けの求人情報、企業情報の検索が出来ほか
就職イベントとして全国から約200社が参加する「合同企業研究会・就職セミナー」
を実施してます。
また、通信教育部独自の「就職ガイダンス」や昼間スクーリング期間中に就職
相談を行っており、就職の心構えや就職活動の悩みを相談できるほか、通信教育部
専任教員から直接アドバイスを受けることができます。就職活動中でも問題や悩み
があれば、その都度相談できる環境を整えています。
NU就職ナビは、約16万件の企業情報の検索を行うことが出来る就職支援サイトです。
本学への求人情報や企業情報・セミナー情報、及び先輩たちの就職活動の記録や実際に
使用したエントリーシートなどの閲覧が、24時間どこからでもインターネットで検索・閲覧することが
出来ます。また、登録企業に在籍する約33万件のOB・OGの情報も掲載してます。その他
には、「進路予備調査カード」「進路届」「就職活動報告書」の提出手続きもWEB上で行う
ことも出来ます。また自分が希望する就職先について登録しておけば、希望に合致した
企業からの求人を受け付けた時に、各自の登録したメールアドレスに新着求人情報が
配信されます。
https://recruit.nihon-u.ac.jp/nunavi_gakusei/view/gakusei/gsTop.view 通信制大学卒でもちゃんと就職できる!これが自主創造の日大!
780 :
名無し生涯学習:2012/05/06(日) 23:11:49.02
通信制大学卒でもちゃんと就職できる!これが自主創造の日大!
日大通信教育学部卒業生の主な就職先(過去数年間)
■金融・保険業
エース証券
かざか証券
共栄火災海上保険
三菱東京UFJ銀行
三井住友銀行
日立キャピタル
みずほ証券
明治安田生命保険
■運輸業
小田急電鉄
日本通運
ハヤシ海運
福山通運
■卸・小売業
イオン
カワチ薬品
ガリバーインターナショナル
関東マツダ
コジマ
サンドラッグ
シダックスフードサービス
ビックカメラ
メーカーズシャツ鎌倉
ヨドバシカメラ
リコージャパン
■建設業
栃木ミサワホーム
ノーブルホー
781 :
名無し生涯学習:2012/05/06(日) 23:12:59.27
■製造業
伊藤園
コロンブス
DHC
東京コカ・コーラボトリング
矢崎総業
ライオン事務器
■情報通信業
愛媛新聞社
小学館集英社プロダクション
東京スポーツ新聞社
日刊スポーツ印刷社
ヤマトシステム開発
■サービス業
エイチ・アイ・エス
ABC Cooking Studio
キヤノンソフトウェア
セントラル警備保障
日本生活協同組合連合会
郵便局
郵便事業
楽天
■飲食店・宿泊業業
くらコーポレーション
すかいらーく
ホテルオークラ東京
松屋フーズ
782 :
名無し生涯学習:2012/05/06(日) 23:17:30.68
通信制大学卒でもちゃんと就職できる!これが自主創造の日大!
日大通信教育学部卒業生の主な就職先(過去数年間)
■金融・保険業
エース証券・かざか証券・共栄火災海上保険・三菱東京UFJ銀行・三井住友銀行
日立キャピタル・みずほ証券・明治安田生命保険
■運輸業
小田急電鉄・日本通運・ハヤシ海運・福山通運
■卸・小売業
イオン・カワチ薬品・リバーインターナショナル・関東マツダ・コジマ・サンドラッグ
シダックスフードサービス・ビックカメラ・メーカーズシャツ鎌倉・ヨドバシカメラ・リコージャパン
■建設業
栃木ミサワホーム・ノーブルホーム
■製造業
伊藤園・コロンブス・DHC・東京コカ・コーラボトリング・矢崎総業・ライオン事務器
■情報通信業
愛媛新聞社・小学館集英社プロダクション・東京スポーツ新聞社
日刊スポーツ印刷社・ヤマトシステム開発
■サービス業
エイチ・アイ・エス・ABC Cooking Studio・キヤノンソフトウェア・セントラル警備保障
日本生活協同組合連合会・郵便局・郵便事業・楽天
■飲食店・宿泊業業
くらコーポレーション・すかいらーく・ホテルオークラ東京・松屋フーズ
■公務
関東信越国税局・さいたま市役所・松戸市役所・宇和島市役所・警視庁
栃木県警察本部・苫小牧市消防本部
■教育・学習支援
北海道教育委員会・岩手県教育委員会・東京都教育委員会・千葉県教育委員会・埼玉県教育委員会
茨城県教育委員会・群馬県教育委員会・新潟県教育委員会・長野県教育委員会・愛知県教育委員会
和歌山県教育委員会・国際医療福祉大学・創志学園・天津日本人学校・東京農業大学第二高等学校
宮崎日本大学中・高等学校
783 :
名無し生涯学習:2012/05/06(日) 23:18:58.93
「 日 本 大 学 だ か ら こ そ で き る 万 全 の 就 職 支 援 体 制 」
本学(通信教育学部含む)では満足度の高い希望の就職を実現できるよう、
就職希望者に万全のバックアップを行っています。インターネットによる
「NU就職ナビ」では、日大生向けの求人情報、企業情報の検索が出来ほか
就職イベントとして全国から約200社が参加する「合同企業研究会・就職セミナー」
を実施してます。
また、通信教育部独自の「就職ガイダンス」や昼間スクーリング期間中に就職
相談を行っており、就職の心構えや就職活動の悩みを相談できるほか、通信教育部
専任教員から直接アドバイスを受けることができます。就職活動中でも問題や悩み
があれば、その都度相談できる環境を整えています。
NU就職ナビは、約16万件の企業情報の検索を行うことが出来る就職支援サイトです。
本学への求人情報や企業情報・セミナー情報、及び先輩たちの就職活動の記録や実際に
使用したエントリーシートなどの閲覧が、24時間どこからでもインターネットで検索・閲覧することが
出来ます。また、登録企業に在籍する約33万件のOB・OGの情報も掲載してます。その他
には、「進路予備調査カード」「進路届」「就職活動報告書」の提出手続きもWEB上で行う
ことも出来ます。また自分が希望する就職先について登録しておけば、希望に合致した
企業からの求人を受け付けた時に、各自の登録したメールアドレスに新着求人情報が
配信されます。
https://recruit.nihon-u.ac.jp/nunavi_gakusei/view/gakusei/gsTop.view
784 :
名無し生涯学習:2012/05/06(日) 23:24:30.75
入学時
通教職員「入学おめでとうございます。頑張っていきましょう」
学生「法大に入学(編入)した!すげえ俺(私)マーチ大学生だぁ。やるぞぉぉ」
1年後
通教職員「学費の振込をお願いします」
学生「今年の取得単位12単位。現実は厳しいものなのか。くそやるぞぉ」
5年後
通教職員「学費の振込をお願いします」
学生「あかんで!卒論どころか卒業できへんで!今までの学費返して!詐欺やん?!」
半年後
その学生は退学願を出しましたとさ…
これは現実のお話。通信制大学法学部には「日大」もあるのはご存じだろうか?
法政大学よりは格は落ちるが、立派な歴史ある総合大学である。
ここの通信は普通の人でも頑張れば卒業できるシステムがそろっている。
通信制大学の卒業は法大以上から急に難関になってしまう。
785 :
名無し生涯学習:2012/05/06(日) 23:31:38.97
454 :質問:2012/03/19(月) 01:40:39.67
以前、法政大学の通信課程に在籍していました。
レポートをパスした後、科目認定試験があったのですが、
その試験というのが、試験会場で参考文献なしに40分で1500文字くらいの
小論を作成せよという内容でした。
参考文献なしにはとても作成できないと挫折してしまいました。
今、慶応義塾大学 通信教育課程 文学部英米文科 を希望しています。
慶応の通信でも法政のような教育詐欺的なめちゃくちゃな内容は出題されませんか?
455 :名無し生涯学習:2012/03/19(月) 04:24:08.10
そんなの日常茶飯事です
456 :質問:2012/03/21(水) 23:43:32.68
通学制でも同じ出題がされるのでしょうか??
457 :名無し生涯学習:2012/03/21(水) 23:48:51.01
本当に、慶応通信課程を卒業された方がいらっしゃるのなら、
どのようにそのような試験を乗り越えたのか具体的に知りたいです。。
日大宣伝厨か。
ネタ古いよね。777辺りとかww
787 :
名無し生涯学習:2012/05/07(月) 00:03:00.30
778のネタ古いよな。2~3年前の情報かよ
788 :
名無し生涯学習:2012/05/07(月) 01:31:05.04
通信制大学卒でもちゃんと就職できる!これが自主創造の日大!
日大通信教育学部卒業生の主な就職先(過去数年間)
http://www.dld.nihon-u.ac.jp/support/job_assistance.html ■金融・保険業
エース証券・かざか証券・共栄火災海上保険・三菱東京UFJ銀行・三井住友銀行
日立キャピタル・みずほ証券・明治安田生命保険
■運輸業
小田急電鉄・日本通運・ハヤシ海運・福山通運
■卸・小売業
イオン・カワチ薬品・リバーインターナショナル・関東マツダ・コジマ・サンドラッグ
シダックスフードサービス・ビックカメラ・メーカーズシャツ鎌倉・ヨドバシカメラ・リコージャパン
■建設業
栃木ミサワホーム・ノーブルホーム
■製造業
伊藤園・コロンブス・DHC・東京コカ・コーラボトリング・矢崎総業・ライオン事務器
■情報通信業
愛媛新聞社・小学館集英社プロダクション・東京スポーツ新聞社
日刊スポーツ印刷社・ヤマトシステム開発
■サービス業
エイチ・アイ・エス・ABC Cooking Studio・キヤノンソフトウェア・セントラル警備保障
日本生活協同組合連合会・郵便局・郵便事業・楽天
■飲食店・宿泊業業
くらコーポレーション・すかいらーく・ホテルオークラ東京・松屋フーズ
■公務
関東信越国税局・さいたま市役所・松戸市役所・宇和島市役所・警視庁
栃木県警察本部・苫小牧市消防本部
■教育・学習支援
北海道教育委員会・岩手県教育委員会・東京都教育委員会・千葉県教育委員会・埼玉県教育委員会
茨城県教育委員会・群馬県教育委員会・新潟県教育委員会・長野県教育委員会・愛知県教育委員会
和歌山県教育委員会・国際医療福祉大学・創志学園・天津日本人学校・東京農業大学第二高等学校
宮崎日本大学中・高等学校
789 :
名無し生涯学習:2012/05/07(月) 01:31:40.29
私は平均年収900万円の学校法人法政大学職員です(´・ω・`)b
一番の稼ぎ頭、通信生ども今日もごくろうさん!
君たちは卒業率1割未満の我が大学で、卒業もできないのに何年も在学してくれて本当に感謝している。
おかげで私たち学校法人法政大学は学費詐欺でヌクヌクどぇーーす♪
今時高卒(笑)の学歴コンプの君たちが「法政大学卒業」という、勝手な妄想を抱き散っていく。
ゴミがゴミと自覚し去って行く様は、毎年見てて楽しいです。
慶応通信では一部の基地外が裁判を起こしましたが、我が大学では無し。
今回の通教改革も含め、君たちをいかにして釣るか分かっていますので(笑)
卒論を選択制するというだけで、中央・慶應生から応募者が流れ込んできてウナギ登りです!!
あははははははは
法政大学というブランド
特に低学歴の学歴コンプレックスは法政に憧れるのは、わかる。
どっちかって選べっていうなら99%法政だろう。
しかし、自身が卒業できる大学と憧れは違う。
日大通信は普通の人が頑張れば普通に卒業できる安心設計の大学なのだ。
一部の高学歴者が日東駒専を叩いたりして日大のイメージが落ちているが
それは通学部でのこと。通信教育という土俵の前では何の意味もなさない。
自然科学史とか廃止になる4単位構成科目を、
スクで2単位分取ってる場合、2単位分だけで有効単位に
なりますかね?
何で大学職員が他所の大学勧めるかね?
バカなの?死ぬの?
792 :
名無し生涯学習:2012/05/07(月) 07:44:51.01
>>790 4単位取得した時点で有効となるから
たしか2単位では有効にならないと思う。
廃止される4単位科目を、カリキュラム改革後に
2単位分しか取ってない場合どうなるんだろう?
っていうのが気になるところなんですよね
多分そのまま切り捨てられる
795 :
名無し生涯学習:2012/05/07(月) 13:53:20.86
前回そうだったから今回もそうだろう
みなさんGPAどんな感じですか?
797 :
名無し生涯学習:2012/05/07(月) 19:05:58.88
私は平均年収900万円の学校法人法政大学職員です(´・ω・`)b
一番の稼ぎ頭、通信生ども今日もごくろうさん!
君たちは卒業率1割未満の我が大学で、卒業もできないのに何年も在学してくれて本当に感謝している。
おかげで私たち学校法人法政大学は学費詐欺でヌクヌクどぇーーす♪
今時高卒(笑)の学歴コンプの君たちが「法政大学卒業」という、勝手な妄想を抱き散っていく。
ゴミがゴミと自覚し去って行く様は、毎年見てて楽しいです。
慶応通信では一部の基地外が裁判を起こしましたが、我が大学では無し。
今回の通教改革も含め、君たちをいかにして釣るか分かっていますので(笑)
卒論を選択制するというだけで、中央・慶應生から応募者が流れ込んできてウナギ登りです!!
あははははははは
法政大学というブランド
特に低学歴の学歴コンプレックスは法政に憧れるのは、わかる。
どっちかって選べっていうなら99%法政だろう。
しかし、自身が卒業できる大学と憧れは違う。
日大通信は普通の人が頑張れば普通に卒業できる安心設計の大学なのだ。
一部の高学歴者が日東駒専を叩いたりして日大のイメージが落ちているが
それは通学部でのこと。通信教育という土俵の前では何の意味もなさない
>>793 せっかく2単位取得したのに抹消されるのは
気持ち残りだね。
週末スクーリングの予約が始まった!!
総合特講が2つあるけど何が違うの?
800 :
名無し生涯学習:2012/05/07(月) 22:22:14.12
入学時
通教職員「入学おめでとうございます。頑張っていきましょう」
学生「法大に入学(編入)した!すげえ俺(私)マーチ大学生だぁ。やるぞぉぉ」
1年後
通教職員「学費の振込をお願いします」
学生「今年の取得単位12単位。現実は厳しいものなのか。くそやるぞぉ」
5年後
通教職員「学費の振込をお願いします」
学生「あかんで!卒論どころか卒業できへんで!今までの学費返して!詐欺やん?!」
半年後
その学生は退学願を出しましたとさ…
これは現実のお話。通信制大学法学部には「日大」もあるのはご存じだろうか?
法政大学よりは格は落ちるが、立派な歴史ある総合大学である。
ここの通信は普通の人でも頑張れば卒業できるシステムがそろっている。
通信制大学の卒業は法大以上から急に難関になってしまう。
法律系は知らないが、地質系はビデオ見てレポ書く形式
みたいだね。レポは何回か書くらしいね
803 :
名無し生涯学習:2012/05/07(月) 23:52:39.44
マジで!
地質系は期待していたのだが orz
経営学特講はラクか?
まあまあじゃないか
CPAを取得している先生だけど、引っ掛け問題を出すような人ではないみたいだ
週末スクとメディアの試験日程被ってるのあるけど
週末スクの方早退してメディアの方行ってok?
OKだと思うが、出席表出せないと意味ないぉ
807 :
名無し生涯学習:2012/05/08(火) 01:16:03.52
週末スクの経営学特講は公認会計士である市川先生が実務経験を踏まえ
て、経営分析の基礎について講義を行います。実務家の立場からの講義は
受講者の人にとって新鮮に見えるかもしれません。楽しみな講義です(神より)。
(*^_^*)
イッチーは楽しみだけど、ツッチーは大阪でも受講できるから
捨てがたいな。
憲法や国際法と聞くだけで気持ちが萎えるな。
810 :
名無し生涯学習:2012/05/08(火) 20:25:29.50
>>810 去年の学習ガイダンスで講演していたよね
だから既出です
812 :
名無し生涯学習:2012/05/08(火) 20:30:18.41
4月の単修結果出たよーー
>>806 出席表は机に放置でいいですかね?
早退しますとか書いといて
たしか早退する場合は先生に渡すのではなく通教事務局へ行って渡すような気がした。
わざわざ事務局へ行くのなら2コマぐらい休みにしても良くね?
ワイルドだろぅー
817 :
名無し生涯学習:2012/05/09(水) 23:29:33.19
818 :
名無し生涯学習:2012/05/09(水) 23:58:50.90
"「 橋下 太陽光 利権 」 「 橋下 扇動 」 「 橋下 権力欲 」 を 検索 と 口コミ
自分達のささやかな生活を守るために頑張りましょう"
820 :
名無し生涯学習:2012/05/10(木) 06:57:12.55
ハズレ
821 :
名無し生涯学習:2012/05/10(木) 11:14:48.86
>>814 以前、事務員が出席の紙を配布する時そのコマを早退することを伝えたら
全員に配布終わったら取りに来てくれたよ
当然早退扱いだけど・・・・
わざわざ事務局にいかずにすんだ
親切な事務員だったな
いちお、言ってみたら?
822 :
名無し生涯学習:2012/05/11(金) 12:51:49.16
ぼくはにほんだいがく
あほうせいだいがくなんかより
ちょうえらいんだぞ
わかったならぼくちんのつめのあか
せんじてのめや
ぶっこおすぞ
たかみなかわいい
ゆきりんのほうがかわいい
825 :
名無し生涯学習:2012/05/11(金) 22:36:35.83
そうじゃね。
4月単修結果がまだ出ないよ・・・
827 :
名無し生涯学習:2012/05/12(土) 00:41:33.01
そろそろ卒業率7%(3年次編入者含む)の意味がお分かりいただけたであろうか?
828 :
名無し生涯学習:2012/05/12(土) 09:27:00.88
>>826 単修結果は出ているはず
一旦「履修状況参照」の全体結果のほうで確認してみて。
829 :
名無し生涯学習:2012/05/12(土) 10:01:29.45
そっちか。
>>828 そっちでずっと見てるんだけど、日付と*のままなんだ。
科目によって結果が遅いものってあるよね。
そういうパターンじゃないのかな。
さんざん待たされた挙げ句、*が消えたら…怖いよね
833 :
名無し生涯学習:2012/05/12(土) 17:19:40.24
そういうのあったな。
*が消えたときは血の気が引いた。
事務のミスをとりあえず疑ってみるけどね
はっきりDを表示してほしいもんだ
835 :
名無し生涯学習:2012/05/12(土) 22:00:17.16
物理学のレポートを出したときは半年間結果が表示されず、
単修は50日間*のままだったけどな。
疑うのは個人の自由だ
問い合わせるのも個人の自由だ
三年次編入学した法学部生だが、憲法のテキストの古さにびっくりした。
>>836 古いくらいで驚いてるようじゃ甘いよ
とある法政通教テキストは誤字が多すぎて引いた
>>836 出来た時から一文字も変わってない憲法だからな。
古くても何の問題も無いわ。
管理会計の通教テキストは誤字とかのレベルじゃなくて
数字の表が途中で一段ずれてるとか間違いだらけで使えないぞw
全部市販の本にしろ!
ルンバでチャチャチャ♪
841 :
名無し生涯学習:2012/05/13(日) 13:01:28.78
単修終わったーーー!
842 :
名無し生涯学習:2012/05/13(日) 13:26:34.43
そゆこと
843 :
名無し生涯学習:2012/05/13(日) 22:18:43.07
通教改革で試験範囲公表するみたいだけど、
329 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2012/05/02(水) 23:52:10.15 ID:mcrBn2rL
ハーバード大学の図書館の張り紙
1.今居眠りすれば、あなたは夢をみる。今学習すれば、あなたは夢が叶う。
2.あなたが無駄にした今日はどれだけの人が願っても叶わなかった未来である。
3.勉強に励む苦しさは今だけであり、勉強しなかった苦しさは一生続く。
4.明日やるのではなく今日やろう。
5.時間は絶えず去りつつある。
6.学習は時間がないからできないものではなく、努力が欠くからできないものである。
7.幸福には順位はないが、成功には順位がある。
8.学習は人生の全てではないが、人生の一部として続くものである。
9.学習する事が人生の全てとは言わないが、学習すらできぬものに何ができるのであろうか。
10.人より早く起き、人より努力して、初めて成功の味を真に噛みしめる事ができる。
11.怠惰な人が成功する事は決してない、真に成功を収める者は徹底した自己管理と忍耐力が必須である。
12.時間が過ぎるのはとてもはやい。
13.今の涎は将来の涙となる。
14.犬の様に学び、紳士の様に遊べ。
15.今日歩けば、明日は走るしかない。
16.一番現実的な人は、自分の未来に投資する。
17.教育の優劣が収入の優劣 。
18.過ぎ去った今日は二度と帰ってこない。
19.今この瞬間も相手は読書をして力を身につけている。
20.努力無しに結果無し。
845 :
名無し生涯学習:2012/05/13(日) 22:49:48.25
10月の入学検討中なんですけど、地理学科なら高校の時世界史と地理が大好きだった俺向きですかね?
>>845 社会学部地理学科じゃなくて、文学部地理学科だからなぁ
よく調べてからのほうがいいぞ
847 :
名無し生涯学習:2012/05/13(日) 23:26:21.01
商学部に入りたいものです。
勉強がきつくてもいいので入りたいです。
学費は1年いくらぐらいですか?
会社は土日しか休めません。
ゴールデンウィークもお盆も休めません。
>>847 学費は
>>4-5 に書いてあるものプラス書籍代、スクーリング代かな。
レポート専門なら書籍代ぐらいなので安く済みそう。
849 :
名無し生涯学習:2012/05/14(月) 01:10:31.19
>>845 地理学科は法学部より卒業率が低い。
必修で2泊3日のフィールドワーク×2回
そして超難関の地理調査法と卒論
無論、通教改革後も卒論必修
地理調査法に関して言えば、教科書と表送られてきて、
「ここに地図書いてね」「難題の5説第」
まあ色々といわくつきの学科なので
850 :
名無し生涯学習:2012/05/14(月) 19:19:45.41
2012年の民法1の4単位レポート合格してる人いませんかー?(>_<)
いるません(・◇・)
来月の単修の申し込みが先週締め切りだったのを今知った。
そっかGWの影響で今週の締め切りは早かったのかorz
853 :
名無し生涯学習:2012/05/15(火) 01:07:52.88
854 :
850:2012/05/15(火) 09:58:56.22
卒業要件がギリギリで民法1のレポートを6/25までに提出して、合格しないと卒業出来ないのです(>_<)
どんな風に書けば良いか分からないので困ってます!
合格した人がいたら参考にしたいです。
2011年設題のレポート合格したのは、けっこう有るので交換出来ます!
なんでそこまでたどりついた人が
それだけできないのか不思議だ
( ゚д゚)ポカーン
856 :
名無し生涯学習:2012/05/15(火) 20:58:35.14
バス履こうよん♪
858 :
850:2012/05/16(水) 10:30:14.37
856さん
すいません、初心者で分からないことだらけなんですが、どこにうpされたんでしょうか??
お手を煩わせてすみません(>_<)
859 :
名無し生涯学習:2012/05/16(水) 14:41:45.30
アルミだよん
ヒントが抽象的すぎる
861 :
商業論:2012/05/16(水) 23:13:46.89
商業論のレポート第1問(1)の問題文が理解できません、、、。
ある1つの業界&複数のカテゴリーを取り上げればいいの?
市場地位の類型って何?教科書にかいてある?
誰か教えて下さい。
862 :
名無し生涯学習:2012/05/16(水) 23:39:30.21
1rk
>>861 自分で答え言ってるじゃん
それを調べて書くだけだ。
864 :
850:2012/05/17(木) 07:55:41.23
すみません(>_<)分かりません(>_<)
英語でよしえじょぶ矢風日本にお願いします
865 :
名無し生涯学習:2012/05/17(木) 09:17:48.40
863さん
ありがとうございました。
早速レポート作成にとりかかります!
866 :
名無し生涯学習:2012/05/17(木) 20:20:01.03
だれかケバブおごってくれ
868 :
名無し生涯学習:2012/05/18(金) 00:52:12.03
>>867 俺の毛バブでよければ…
.ノ′ } 〕 ,ノ .゙'┬′ .,ノ
ノ } ゙l、 」′ .,/′ .,ノ _,,y
.,v─ーv_ 〕 〕 .| .il゙ 《 ._ .,,l(ノ^ノ
,i(厂 _,,,从vy .,i「 .》;ト-v,|l′ _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
l ,zll^゙″ ゙ミ .ノ .il|′アll! .>‐〕 \ _><
《 il|′ フーv,_ .,i″ ||}ーvrリ、 ¨'‐.` {
\《 ヽ .゙li ._¨''ーv,,_ .》′ ゙゙ミ| ,r′ }
\ ,゙r_ lア' .゙⌒>-vzト .ミノ′ 〕
.゙'=ミ:┐ .「 ./ .^〃 :、_ リ .}
゙\ア' .-- ,,ノ| 、 ゙ミ} :ト
゙^ー、,,,¨ - ''¨.─ :!., リ ノ
〔^ー-v、,,,_,: i゙「 } .,l゙
l! .´゙フ'ーv .,y ] '゙ミ
| ,/゙ .ミ;.´.‐ .] ミ,
| ノ′ ヽ 〔 ミ
} } ′ } {
.| .ミ .< 〔 〕
池面は包茎が多い
>>868 だからどの店がいいかって聞いてるんだよ
子供みたいな返答するなよ
包茎は銭湯に来るな
872 :
850:2012/05/18(金) 10:27:57.00
856さん
アルミまでは分かったんですが、今日4が通らないんです(>_<)
キーワードを教えて下さい(>_<)
873 :
名無し生涯学習:2012/05/18(金) 14:58:35.01
>>867 市ヶ谷キャンパスの目の前のやつがいいわ
それと868はおれじゃない
874 :
名無し生涯学習:2012/05/19(土) 03:59:40.76
>>870 お前、ぶっ殺すぞ11111111111111
875 :
名無し生涯学習:2012/05/19(土) 04:00:56.49
>>870 お前、俺の毛バブに何文句つけてんだ?
ぶっ殺すぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
英語のレポートがどうやって書けばいいのかわからない。
専用のリポートノートってのに課題のってんの?
>>876 専用のリポートノートの中に問題と解答用紙が載っている。
色違いのレポートが1枚入っているはずだと思う。
>>876 法政の英語はそんなに難しくないよ
ぐーぐる先生を頼りに埋めていけばいいし。
879 :
名無し生涯学習:2012/05/20(日) 00:39:49.24
地理学科へ入学希望者なんですけど働きながらやった場合
一日どれぐらいの勉強量ですか?全くの未知の世界なので…
>>879 学生の友達から聞いた話をまとめると、平日は帰宅後3時間、
休日はほぼ勉強に当てるのが一般的な感じだったな。
地理学科に限らず、どの学科も同じだったよ
881 :
名無し生涯学習:2012/05/20(日) 12:45:06.85
>>880 流石にネタですよね…?
そんなの4年も続ける超人がおられますか?
>>881 ストレートで卒業している人に聞いたからこんなもんだよ。
留年組みだったら休日は勉強しないと言う人はいるけどね
>>881 卒業できる人は全体の1割以下。
その1割以下の人が行っている勉強方法ということじゃないのか?
ま、記憶力のある人や要領のいい人は必ずいるわけで
そういう人はもっと少ない量の勉強で卒業しているとは思うが。
仕事が忙しいので勉強は土日しかしていないけど
レポートが間に合わないのは事実かも
ブログ見てたらそこまでやってないぞ
そういう人もいるさ
887 :
880:2012/05/20(日) 23:08:45.23
>>885 ブログを見た数名のデータと
学生会のツテを使って聞き集めた数十名のデータの
どちらに納得するかだと思うが。
ただ、883にも書かれている通り、勉強量は千差万別だ。
多くの意見を集約するとこのあたりが多いと言っているだけ
平日勉強しないのはムリー。レポートが終わらないよ ><
休日に勉強しないのはムリー。単修の勉強が間に合わないよ ><
みんなそれくらいやってるんだ
今日学生証届いたけど、誕生日が間違って印刷されてた。
すぐ電話したけどなんか気分が萎えたわ。先週テキストとかが届いた時はテンションあがったんだけどな。
>>891 今年から担当が変わったから取りやすくなったかもしれないですねー
大阪市立受けて惨敗した程度の学力なんだけど、
他の大学の通教に行ったほうがいい?
通教は学力というより執念
895 :
名無し生涯学習:2012/05/22(火) 01:53:38.84
>>890 そうやってみんなやる気なくしていくんだよなー。お布施要員になるなよ
地方在住だと夏スクの宿代が地味につらい・・・
大学に止ったらいいじゃん。キャンパスにテント貼りなよ。
>>899 おまえか。市ヶ谷キャンパスに緑テント張って
3人の警備員に怒られてたヤツww
>>899 自分が失敗したからって人に薦めんなよ。
902 :
名無し生涯学習:2012/05/23(水) 05:47:04.05
しょうもな
地方から東京にスクでホテルに泊まってる女って
一泊いくらくらいのところに泊まってるのかな?
スクの時にネカフェやカプセルホテルに泊まったりもしたが
金銭的に地味につらいが5000円程度のビジネスホテルに落ち着いたな
>>904 俺はいつも国道沿いの大きめのコンビニで車中泊だぞ・・・
906 :
名無し生涯学習:2012/05/23(水) 21:41:52.94
法政大学というブランド
特に低学歴の学歴コンプレックスは法政に憧れるのは、わかる。
どっちかって選べっていうなら99%法政だろう。
しかし、自身が卒業できる大学と憧れは違う。
日大通信は普通の人が頑張れば普通に卒業できる安心設計の大学なのだ。
一部の高学歴者が日東駒専を叩いたりして日大のイメージが落ちているが
それは通学部でのこと。通信教育という土俵の前では何の意味もなさない。
まず日大はレポ2通出してスクに出れば、「単位修得試験免除」で4単位ゲッツ
法政大学の「単位修得試験地獄」のような焦りから解放される。
日大は全国通信制大学の中で唯一「昼スク」をしている。昼間に大学に通えるので最短卒業率は圧倒的に高くなる。
逆に2年間で90単位取れたよなんていう報告もあるぐらいだ。
もちろん昼スク以外のスクもダントツに多く物理的にガッツガツ単位取得できる。
法政大学は地方スクありだの、試験が年8回など言葉巧みに「卒業できない学生」を誘い何十年も学費を搾取してきた。
ある通信制大学の支援校の先生方がおっしゃってたのは「卒業率1割未満の大学には入学するな」
中央大学、法政大学には全国にある幾つかの専門学校と提携しており(専門+通信制大学のダブルスクール)
そこでは低能な専門学生でも卒業できる「仕組み」が整っておりレポも試験も出来レースである。
中央大学は特にその傾向が強く、提携校を除けば卒業率は4%に落ちる。
法政は提携校について頑なに公表をしていない。
どこかの専門学校生が「ズル」をして卒業をしていることを公表するわけにはいかないのだ。
専門学校は生徒が4年在籍してくれるのでウマウマ、中央も卒業率が補正できてウマウマ
907 :
名無し生涯学習:2012/05/23(水) 21:43:39.56
★日大の卒業のしやすさポイント★(´・ω・`)
①日大は卒論なし(文理学部のみあり) 。慶應・中央・は必須、法政は2014年3月卒業生から選択制
通信制にとって卒論は最大の難関。通学生と同等以上の学術論文を要求される。
指導10分のために10回上京、ゼミ所属で月1~5回は討論参加でも足りん。
荒波を乗り越えて卒業した先輩たちが皆口にするのが「卒論が1番大変だった」
これが合格せずに卒業を諦めてる学生も大勢いる。
②日大はスクーリングの量、日程の参加し安さが異常。
有給1日+土日で楽々日程。ほとんどの一般教養科目、専門科目でスク開講。
思い立ったら上京してサクッと2単位取得。れぽ併用で4単位。
中央のメディアスクは最後は大学で試験を受けに行かなければならないが。
法政は単位修得試験のみ会場で受験しなければいけない。日大はネットだけで全て修了、単位もらえる。
日大は、皆が苦手な英語も全てメディアスクで取得可能
中央→日大と同じぐらいスク開講。しかし全てにおいてレベルが高く採点が厳しい。スクは命がけでバンバン落ちる。
法政→スク自体少ない。ネットで法政通信4月号を見て逆算してみよう。過去問非公表の難関単位習得試験しか道はない。
③日大は「試験の過去問」を全て公表している。図書館でも調べられるし大学近くの書店で売っている。
日大通信の試験対策は過去問やるだけ。慶應・中央・法政は過去問公表していないので400Pある教科書の試験で難関。
908 :
名無し生涯学習:2012/05/23(水) 21:44:05.71
④日大は単位修得方法は9通り。先にレポート2通出してスクーリング出れば、スクが科目修得試験の代わりとなり4単位取得
この併用スクは中央大学でも採用されているが、実質的に科目試験を受けなくてもいいので多くの学生が助かっている。
法政はこの制度がないので難関試験は絶対に避けられない。新入生が躓きやすい英語に関しては日大の必修英語は4科目8単位と多いが、
全てでメディアスク開講。全て自宅のパソコンでポチポチするだけで単位取得。英語苦手な人も心配無用
主な単位取得の流れ
日大 レポ2通合格→スク合格(4単位取得)実質的に科目試験はなし。
法政 レポ2通合格→難関科目試験、、スク合格→レポ1通合格→難関科目試験
中央 レポ4通合格→超難関試験 あるいは日大と同じレポ2通合格→スク(4単位)
⑤日大は通教なのに就職支援あり
インターネットによる「NU就職ナビ」を開設。求人情報,企業情報の検索ができるほか,就職イベント参加OK
通信教育部独自の「就職ガイダンス」や昼間スクーリング期間中に就職相談も受けれる。
就職指導のある通信大学エヌドットニチダイ
⑥日大は三年次編入者(大卒・短大卒・高専卒・専門卒)の認定単位が多い。
日大→52~62(124単位中)
中央→43~51(131単位中)
法政→36~42(124単位中)
⑦日大の卒業率12%(4年次在学生を卒業生で割る)
中央7%(ホムペ参照。平均在籍年数6年。これは編入者含むので1年からの入学者は8~10年か?!)
法政非公表、推定8%(最近ホムペに記載されたが卒業者の平均在籍年数8年。3年字編入者含むので1年からの人は10~12年かかる)
一見卒業率に余り差はないように思えるが、中央・法政の卒業者は3年次編入者ばかりで
それも国立私立有名大学卒業編入者ばかり。日大はバカばかり入学してきて12%の数字。卒業のしやすさがわかる。
909 :
名無し生涯学習:2012/05/23(水) 21:45:13.54
日大は4単位科目のレポートは2通でOK(完全手書き。ここだけは唯一のマイナスポイント)
中央→4通(ほぼワード使用OK) 法政→ほぼ2通(4通科目もあり、ワード使用OK)
⑧日大は昼間(ちゅうかん)スク開講
火曜日から金曜日までの9:00~17:50の時間帯で5時限実施しています。
通学部と同等な講義が受けれて学費は格安
⑨日大は初代司法大臣山田顕義が開祖、日本法律学校が発祥の大学。
1880年代半ばまで「五大法律学校」(東京法学社・専修学校・明治法律学校・東京専門学校・英吉利法律学校)
と称される私立法律学校の設立が続いたが、これらの学校では、フランス・イギリスなど欧米諸国の法律の講義を中心としていた。
1889年(明治22年)2月に大日本帝国憲法が発布されると、法学界の中から外国の法理論は参考とし、日本の法律を中心に
研究することを趣旨とする学校の設立を求める声が起こった。また、日本国初となるこの憲法の施行に向け、時の司法大臣で
明治政府の研究・教育機関である皇典講究所の所長であった 山田顕義は、直ちに東京帝国大学教授宮崎道三郎、大日本帝国憲法
の起草者である金子堅太郎ら法学者11名と協議し、新たな理念と思想を持つ日本法律学校を設立した。
つまりは中央や法政に勝らずとも劣らない、超名門大学なのである。
910 :
名無し生涯学習:2012/05/23(水) 21:46:38.59
私は平均年収900万円の学校法人法政大学職員です(´・ω・`)b
一番の稼ぎ頭、通信生ども今日もごくろうさん!
君たちは卒業率1割未満の我が大学で、卒業もできないのに何年も在学してくれて本当に感謝している。
おかげで私たち学校法人法政大学は学費詐欺でヌクヌクどぇーーす♪
今時高卒(笑)の学歴コンプの君たちが「法政大学卒業」という、勝手な妄想を抱き散っていく。
ゴミがゴミと自覚し去って行く様は、毎年見てて楽しいです。
慶応通信では一部の基地外が裁判を起こしましたが、我が大学では無し。
今回の通教改革も含め、君たちをいかにして釣るか分かっていますので(笑)
卒論を選択制するというだけで、中央・慶應生から応募者が流れ込んできてウナギ登りです!!
あははははははは
>>904 3000円ぐらいでいい所無かったっけ?
ぬおおおおお
ありがてえ!
ファミレスでコーヒー一杯で朝まで居座れば良いじゃん。
マックでも可
3~7日間、朝までファミレスで居座るのは辛そうだな
>>915 ファミレスでオススメはどこ?
その理由も教えて
>>917 デニーズはやめたほうがいい。
理由は、おかわりのときいちいち呼ぶのが面倒
919 :
名無し生涯学習:2012/05/24(木) 20:08:10.45
ロイヤルホストはやっぱ店員の質が良いね。
100均で首枕買ってきな。空気で膨らませて首にはめる奴。
朝早めに大学行って、部活用のシャワー室使えばOKだし、講義終わってからでもOK.
>部活用のシャワー室
そんなのがあるんだ。
どこ?
週末スクの結果出たーーー!!!
922 :
名無し生涯学習:2012/05/26(土) 09:46:57.28
宿泊代3千円で卒業した者より。千住は居心地は良かったけど大学までちょっ
と遠くて、東京の通勤ラッシュに慣れない地方民には辛かった。でも、カプセ
ルホテルで1週間過ごしたら、朝は楽だったけどなんかすさんだ。4千円まで
あげると良いところはあるよ。
ベートーベン先生の授業って、手を上げて翻訳した生徒は試験免除となるから
たちどころに連日欠席となるのはどうかと思うのだが。
そのせいか出席している生徒も半分になってきたな。
まあこの時期どこも生徒は減るものだけど、ベートーベン先生の授業に限っては
あんなに一生懸命翻訳していた生徒が突然サボるのは悲しい限りだと思うよ。
通勤ラッシュに巻き込まれるが探せば2000円台で泊まれるところも結構あるのな
925 :
名無し生涯学習:2012/05/26(土) 15:22:47.01
中大は提携校の存在を
公表してるけど法政の
提携校てあるの?
ていうか調べたの?
てかさ、夏スク冬スクも地方スクみたいに集中して3日でやってほしいよな
そうすれば2泊で済む
決定したとしても5年後だろうね
929 :
名無し生涯学習:2012/05/26(土) 23:08:46.72
>>923 ベートーベン先生って名前なんて言うの?
930 :
名無し生涯学習:2012/05/26(土) 23:18:47.78
大田区放射能ウンコ
七月の週末スクーリング予備登録通ったわ。
大阪で受けるのでよろしくね。
933 :
名無し生涯学習:2012/05/27(日) 01:20:45.62
大阪スク?
934 :
名無し生涯学習:2012/05/27(日) 01:40:10.38
経済かぁ
商業の俺は無理か
935 :
名無し生涯学習:2012/05/27(日) 03:38:25.37
夏スク予備登録したわ。
おまいらちゃんと洋服は洗濯して風呂も毎日入れよ。
マジで臭い。
936 :
名無し生涯学習:2012/05/27(日) 09:01:57.86
あ~ん
938 :
名無し生涯学習:2012/05/27(日) 10:54:09.31
七月の週末スクーリング予備登録,不許可だった。
第2希望も不許可だった。
東京は満室か?
法政通信6月号
発送まであと4日
簿記IとIIの単修について質問です、レポートの問題とほぼ同じような出題でしょうか?それともテキストからまんべんなく出題されるのでしょうか?
941 :
名無し生涯学習:2012/05/27(日) 16:35:31.87
簿記のⅠとⅡって日商にすると何級くらいですかね?
3級以下
テキストとレポート仕上げた感想は日商3級の問題より易しめに作られてるね、簿記IIのレポートでは一問だけやっかいな問題があった、油断大敵、単修経験者さんいたら試験の大体の内容よろしくです
>>940 単修の問題はテキストから出題されるから、それを勉強しておいた方がいいよ。
レポートの場合、テキストに書かれていないものが多いよ。
945 :
名無し生涯学習:2012/05/27(日) 22:52:51.36
まず日大はレポ2通出してスクに出れば、「単位修得試験免除」で4単位ゲッツ
法政大学の「単位修得試験地獄」のような焦りから解放される。
946 :
名無し生涯学習:2012/05/27(日) 22:56:27.07
日大は全国通信制大学の中で唯一「昼スク」をしている。昼間に大学に通えるので最短卒業率は圧倒的に高くなる。
逆に1年間で80単位取れた(学校案内の井上さん)なんていう報告もあるぐらいだ。
もちろん昼スク以外のスクもダントツに多く物理的にガッツガツ単位取得できる。
法政大学は地方スクありだの、試験が年8回など言葉巧みに「卒業できない学生」を誘い何十年も学費を搾取してきた。
ある通信制大学の支援校の先生方がおっしゃってたのは「卒業率1割未満の大学には入学するな」
中央大学、法政大学には全国にある幾つかの専門学校と提携しており(専門+通信制大学のダブルスクール)
そこでは低能な専門学生でも卒業できる「仕組み」が整っておりレポも試験も出来レースである。
中央大学は特にその傾向が強く、提携校を除けば卒業率は4%に落ちる。
法政は提携校について頑なに公表をしていない。
どこかの専門学校生が「ズル」をして卒業をしていることを公表するわけにはいかないのだ。
947 :
名無し生涯学習:2012/05/27(日) 23:01:52.79
日大通信は「1年で80単位取得」した井上さんは有名
ホームページにも学校案内にも載っている。
これがレポート併用制度を使いまくった結果
だってレポート二通だして、めちゃくちゃ数の多いスクーリングに出れば
科目修得試験「免除」で4単位もらえちゃうんだもん。
日大のスクはね、もうめちゃくちゃやってる。昼スクもやってる(笑)
金土日&土日月の3日間もむちゃくちゃやってる。
法政に在学しても絶対に卒業できない!
後に待ってるのは「単位修得試験地獄」と「何年にも渡る学費搾取」
948 :
名無し生涯学習:2012/05/27(日) 23:05:38.24
中央大学というブランド
特に低学歴の学歴コンプレックスは中央に憧れるのは、わかる。
どっちかって選べっていうなら99%中央だろう。
しかし、自身が卒業できる大学と憧れは違う。
日大通信は普通の人が頑張れば普通に卒業できる安心設計の大学なのだ。
一部の高学歴者が日東駒専を叩いたりして日大のイメージが落ちているが
それは通学部でのこと。通信教育という土俵の前では何の意味もなさない。
まず日大はレポ2通出してスクに出れば、「単位修得試験免除」で4単位ゲッツ
法政大学の「単位修得試験地獄」のような焦りから解放される。
日大は全国通信制大学の中で唯一「昼スク」をしている。昼間に大学に通えるので最短卒業率は圧倒的に高くなる。
逆に2年間で90単位取れたよなんていう報告もあるぐらいだ。
もちろん昼スク以外のスクもダントツに多く物理的にガッツガツ単位取得できる。
中央大学は地方スクありだの、試験が年8回など言葉巧みに「卒業できない学生」を誘い何十年も学費を搾取してきた。
ある通信制大学の支援校の先生方がおっしゃってたのは「卒業率1割未満の大学には入学するな」
中央大学、法政大学には全国にある幾つかの専門学校と提携しており(専門+通信制大学のダブルスクール)
そこでは低能な専門学生でも卒業できる「仕組み」が整っておりレポも試験も出来レースである。
中央大学は特にその傾向が強く、提携校を除けば卒業率は4%に落ちる。
法政は提携校について頑なに公表をしていない。
どこかの専門学校生が「ズル」をして卒業をしていることを公表するわけにはいかないのだ。
専門学校は生徒が4年在籍してくれるのでウマウマ、中央も卒業率が補正できてウマウマ
>>944 情報ありがとうございます。
テキスト中心に勉強してみます!
950 :
名無し生涯学習:2012/05/27(日) 23:24:34.03
法政大学通信教育部の9割以上の学生が卒業できない事実をご存じだろうか?
そして超エリートと呼ばれる数%の卒業生の大半が、有名大学の学士もち3年次編入者
なのである。
卒業生を一人一人たどると東大・東工大・一橋・御茶ノ水・早慶、まあ錚々たる面々ですな!
中には高卒・高認・大検などの「孤高の天才」が紛れ込んだりしているが
>>949 簿記の単修に関しては傾向がない感じなので
テキストをしっかりやったほうが早道です
952 :
名無し生涯学習:2012/05/27(日) 23:59:34.57
日大はすべて手書きレポ。ないな。時間の無駄
日大は日東駒専レベル。ないな。人生の無駄
954 :
名無し生涯学習:2012/05/29(火) 09:01:05.96
法政の週末スクーリング、申し込んだがダメだった。
倍率が高いんですか。
夏スクーは平日、ぶっちゃけ3週間は仕事で無理
定員数の多い科目なら許可される率が高い
週末スクみたいな形で夏スク冬スクを開講して貰えればありがたいけど決定、実行は数年後とかになりそうだ。
スクーリングの許可って純粋に抽選なのかな
ポイント制みたいに何か裏では優先順位があるのだろうか
>>957 週末スクについて神谷先生は「生徒にまんべんなく参加できるようにしている」と
言っていたので、週末スクに出たことに無い1年生、編入初年度の生徒は許可になる
可能性が高いそうだ。何度か週末スクに参加したことのある人はなかなか許可され
ないということだそうだよ。
960 :
名無し生涯学習:2012/05/30(水) 00:46:11.04
神様はもう週末スク、やってくれないのかな。。4月の大阪スクで
きついからもうやらないかもと言っておられたから。(*^_^*)
961 :
名無し生涯学習:2012/05/30(水) 01:38:23.55
以下のような行為は不正行為となります。
単位修得試験/
スクーリング
試験時
(例)
・のぞき見。いわゆるカンニング。
・問題・答案用紙を配布された後に隣の人と話すこと
・スクーリング試験で参照可の場合に、隣の人と資料の貸し借りをすること。
・監督者に誤解される行為をし、注意を受けても、その指示に従わない。
・答案用紙を提出せずに持ち帰ること。 …etc
リポート作成時
(例)
・ インターネット上の文章や書籍の文章を書き写して自分の文章として提出する等の
剽窃行為。
963 :
名無し生涯学習:2012/05/30(水) 18:35:27.45
んなぁわけない
964 :
名無し生涯学習:2012/05/30(水) 21:24:02.44
文化人類学と社会学ってどっちがレポと単修難しいですかね?
>>964 どちらも神科目だが最初にやるのなら社会学がいいな。
966 :
名無し生涯学習:2012/05/30(水) 21:42:51.93
神科目←→地雷科目
神科目
人的資源管理
地雷科目
国際金融論
財政学
学生証の生年月日間違えられた者だけど、昨日正しい記載の学生証が送られてきた。
改めて裏面シールを確認したら性別欄が空欄なんだけどこれって俺だけ?
>>969 確認したら俺もなっていた。
今まで何も言われたことなかったから大丈夫じゃね。
971 :
名無し生涯学習:2012/05/31(木) 01:01:52.80
一般教育の神科目と地雷科目誰か晒してくれ
神科目
哲学
心理学
社会学
文化人類学
放送大学認定科目(特にスクーリングの方)
地雷科目
歴史
政治学概論
自然科学史
憲法
・ かつて憲法は地雷だったけど、最近は緩和されたのかも。
・ 自然科学史は来年から無くなるそうなのでスルーしておいた方がよい。
・ 放送大学のスクは土日2日間出席するだけで1単位もらえる(試験なし)。
973 :
名無し生涯学習:2012/05/31(木) 07:07:35.44
>>972 ありがとうございます
てか政治学概論て地雷だったんですね
地雷という人が多い。
あと放送大学のレポは単修が平日開催なので単位が取りにくい。
975 :
名無し生涯学習:2012/05/31(木) 07:43:10.85
放送大学のスクに通うには入学金払わないとダメなんですよね?
977 :
名無し生涯学習:2012/05/31(木) 09:27:53.92
結構安いんで考えてみます
978 :
969:2012/05/31(木) 19:55:09.06
>>970 ありがとうございます。
性別も自由に記載できるなんて流石自由と進歩の法政ですね!
経済・経営学特講ってそれぞれ8単位ずつ合計16単位履修可能?
放送で何単位取れるの?何単位スク単位分に反映される?
秋入学予定なんだが。
>>980 最高で10単位取れる。
スクでも単修でも1科目につき1単位取得となる。
経済学部って他の学部より明らかに単位取りやすいな
984 :
名無し生涯学習:2012/06/01(金) 18:32:09.86
そうだね。
>>982 サンクス。ということは学士入学なら15-10でスク単位残り5で良いのかな。
>>985 ブー
放送で取れるのは一般教養
学士はもともと免状だから関係ない
987 :
名無し生涯学習:2012/06/01(金) 22:31:47.80
通信専業の人や19、20くらいで在籍している人って
いる?
989 :
名無し生涯学習:
20代で思い出したけど、たまにコギャルっぽい子がスクに来るよね