【法学徒】中央大学法学部 通信教育課程59番教室

1眠剤ゴリマッチョ
前スレ→【法学徒】中央大学法学部 通信教育課程58番教室
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1315317347/

 中央大学通信教育課程 (大学公式サイト)
 (p)ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/index.html
 在学者用Q&A
 (p)ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/current/
 志願者用Q&A
 (p)ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/applicant/
 中央大学 動画TV 
 (p)ttp://www.youtube.com/user/ChuoUniversity

推奨:JaneStyle (無料)(p)http://janestyle.s11.xrea.com/

2F.A.Q.:2011/10/06(木) 09:55:55.12
「眠剤」ってなんですか? → このスレに搭載されたbotです。

スーパー誰なんですか? → ちょっとコミュ障害だが憎めないこのスレの常連です。

年収、年収、ってうるさいんですが → いい年して親に飯食わされている恥ずかしいオトナです。
                   収入を得たことのないコンプレックスなので放置しましょうね。


3名無し生涯学習:2011/10/06(木) 11:40:12.86
夏スク試験の成績に納得いかんのだが点数開示できるの?
4名無し生涯学習:2011/10/06(木) 11:51:28.70
開示請求してみなさい
5名無し生涯学習:2011/10/06(木) 12:36:30.67
>>3
どんな答案書いたのか開示しなさい。
6名無し生涯学習:2011/10/06(木) 13:28:39.01
うむ
7名無し生涯学習:2011/10/06(木) 14:03:58.21
結局何書いたか覚えてないレベルかよ。
8名無し生涯学習:2011/10/06(木) 14:20:06.70
もう10月だけど、お前ら今月の
スクーリングは何を受けるの?
9名無し生涯学習:2011/10/06(木) 14:27:11.95
日本法制史
10名無し生涯学習:2011/10/06(木) 14:32:14.98
>>8
なんだお前は
11名無し生涯学習:2011/10/06(木) 16:43:16.38
僕もなんでA評価だったのか疑問だから開示請求したい。

評価基準を知りたい。
12名無し生涯学習:2011/10/06(木) 16:44:45.73
夏スクでA量産できたおかげでやっと
GPA3.1ぐらいまできたわ
序盤でC連発したりあのーでDくらったりしたのが痛かった
キープできるかわからんが残り全部Cでも2.8はいきそうだな
13名無し生涯学習:2011/10/06(木) 18:47:04.20
>>12
おれもGPA3.2までいった。
単位いくつとってる?
14名無し生涯学習:2011/10/06(木) 18:51:23.62
あたい3.5↑
通学にも負けないわよ
15名無し生涯学習:2011/10/06(木) 19:06:54.19
俺も足の臭さなら誰にも負けないよ!
16名無し生涯学習:2011/10/06(木) 19:29:28.87
俺もチン(ry
17名無し生涯学習:2011/10/06(木) 19:36:26.93
夏スクで手コキ法Aだったゴリマッチョだけど
ゴリマッチョ支部で手コキ法の勉強会やるから草食男子の参加者募集な
Aとれる手コキ理論教えてやるから待ってるぞ
ちなみに俺GPAは3近くしかないが握力70近くあるから安心しろ
18名無し生涯学習:2011/10/06(木) 20:00:29.06
オレ握力80以上で、総合の大会に出ているセミプロだがいいか?
19名無し生涯学習:2011/10/06(木) 20:11:25.65
四季御膳以外は食わないブルジョアだけどなにか?
20名無し生涯学習:2011/10/06(木) 20:11:40.41
>>9
オマエ、ババアじゃねえだろうな?
21名無し生涯学習:2011/10/06(木) 21:14:17.36
ババァてめがねかけてない?
22名無し生涯学習:2011/10/06(木) 21:26:43.87
>>17
誰もいかねーから安心しろ。
23名無し生涯学習:2011/10/06(木) 21:54:41.13
>>20

期待させてゴメン、普通のオッサンですw
福岡から参加するぉ
24名無し生涯学習:2011/10/06(木) 23:10:41.04
>>23
安心いたしました。

>>21
まあ、普通は老眼鏡なしで字読めないでしょ・・・
25名無し生涯学習:2011/10/06(木) 23:12:17.03
このスレ、おっさんばっかし!
26名無し生涯学習:2011/10/06(木) 23:12:42.31
スーパーいる?
27名無し生涯学習:2011/10/07(金) 00:21:10.17
研究科長は、椎橋先生で確定。
ソースはCLSの教授。
28名無し生涯学習:2011/10/07(金) 07:52:28.31
>>25
つうか22歳以下がいたらおかしいだろ。
29名無し生涯学習:2011/10/07(金) 08:13:47.47
教授にメールすればいいのか?事務に電話すればいいのか?開示請求は。
30名無し生涯学習:2011/10/07(金) 08:48:43.19
恥さらしみたいなことやめとけよ
点とれないのはその程度の答案だからだよ
受け入れて勉強に励まないと進歩しないぞ
31名無し生涯学習:2011/10/07(金) 09:26:26.47
いや、開示請求しろ。
試験の採点基準が不透明だなんて異常だ。

32名無し生涯学習:2011/10/07(金) 09:33:42.79
進歩のねえやつだな。
2ちゃんで開示請求して、どこの教授や事務が受け入れるよ?
33名無し生涯学習:2011/10/07(金) 09:39:59.61
納得いかない気持ちも分からんでもないが.....

マヂレスすると、そんな暇があったら何故評価が低いか今一度考えろ
それが嫌なら別の科目のレポートを書け
34名無し生涯学習:2011/10/07(金) 09:57:21.40
開示請求は正当な行為。
司法試験でも当たり前に請求して確認してきたものだ
35名無し生涯学習:2011/10/07(金) 10:28:22.61
36名無し生涯学習:2011/10/07(金) 10:29:31.64
今度ローと同じ要領で試験の講評は開示されるようになるんだろ?
37名無し生涯学習:2011/10/07(金) 11:46:55.80
学生が望めばな
38名無し生涯学習:2011/10/07(金) 11:49:35.95
みんな勘違いしているが、思ったより悪すぎた評価ではなく、良かったんだ
あの答案でなぜこの評価がもらえるのか謎なのだ
採点甘いのか?知り合いは最悪だったらしいが答案見てないから何ともいえない
39名無し生涯学習:2011/10/07(金) 11:54:43.18
A,Bとった人に聞きたいけど、レポート並みの答案かいてるの?
40名無し生涯学習:2011/10/07(金) 12:26:39.17
当たり前
41名無し生涯学習:2011/10/07(金) 12:59:16.43
>>39
考えてもみろ。
資料参照してもなかなか書けないのに、たった一時間で与えられたばかりの課題を
どうやってレポート並みに解答できるんだよ。
42名無し生涯学習:2011/10/07(金) 13:13:28.86
え?レポート並みの解答を書いてるよ。
だって、科目試験の問題はレポート課題よりも縮小されてるでしょう。
自ずと書く分量は少なくなるけど、内容そのものは、レポートと同等レベルだよ。

43名無し生涯学習:2011/10/07(金) 14:39:03.94
あらかじめレポート並かそれ以上の模範解答作っておくよ。

きちんと勉強していれば、どこが論点位は目安がつくし、予想と外れてもだいたい少し模範解答と被る点もあるし、書ける。
44名無し生涯学習:2011/10/07(金) 17:22:59.02
>>39
設問に対して、

1問題点の洗い出し
2判例とかモデルケースと結論
3それの批判
4学説と3を付け合わせて比較
5どっちがいいか自分の主張

これが相手に分かるよう書ければ
経験上AやBは取れるよ

てか、俺もレポートと一緒だと思う
45名無し生涯学習:2011/10/07(金) 17:34:18.04
>>38

夏スクの結果について
俺も相当甘く評価を頂いたと思う
おかげで後期のやる気が保てている
ことに感謝してる

まあ、開示請求したい気持ちもわかるが
仮に開示がなされたからって
テストがやり直せるわけじゃないし、
納得いかなきゃテストを自分なりに
検討して解答すればいいのでは?

逆に落ちてたとしたら、単に勉強不足だよ
もう自分でわかっているだろう?
4645:2011/10/07(金) 17:37:13.96
ああ、ちなみに45の4行目以降は
>>38あてじゃなくて、上の方にあった
議論についてです
47名無し生涯学習:2011/10/07(金) 18:01:59.31
今度の長内先生の講義出る人いる?テストが厳しそうじゃない?
48名無し生涯学習:2011/10/07(金) 18:30:31.15
もう終わった話を蒸し返して長々レスするバカいるけど
普段から空気読めないやつなんだろうな
49名無し生涯学習:2011/10/07(金) 18:31:17.50
>>45
いや、開示請求は、試験の合否にかかわらず必要だろ。

評価基準を認識することで、今後の試験に繋がる。

単に合格目的なら不要だが、高評価で合格するためには、ある程度の評価基準が不可欠だ。
50名無し生涯学習:2011/10/07(金) 20:52:40.70
>>47
はい出ます
確か長内先生は今期で退官なさるはず。
51名無し生涯学習:2011/10/07(金) 21:09:53.47
>>50
へー長内了先生定年退職かー
藤本哲也先生も定年退職後、常磐大学大学院教授になってるから
長内先生もどこかに再就職するんだろうな。
52名無し生涯学習:2011/10/07(金) 21:15:11.07
立石先生は京都女子大の教授になったみたいだね
53名無し生涯学習:2011/10/07(金) 21:29:12.50
>>50
来期じゃなくて?
5450:2011/10/07(金) 22:04:10.82
>>53
もしかしたら来期かも?聞いた話だから。
本間先生と長尾先生は三月で退官。
55名無し生涯学習:2011/10/07(金) 22:29:55.21
そのうち、宮本とか柴原とかの時代になっちゃうの?
なんかやだな。
56名無し生涯学習:2011/10/07(金) 22:38:38.88
宮本ってあのイケメンか
57名無し生涯学習:2011/10/07(金) 22:54:44.13
次は畑尻先生の時代だよ。
58名無し生涯学習:2011/10/07(金) 23:28:01.57
>>43
俺の知ってる法律科目Aだけの人は
模範解答なんて用意しないと言ってたが
59名無し生涯学習:2011/10/07(金) 23:28:58.28
あのーも年齢的に退官近そうだけど弟子いないのかな
60名無し生涯学習:2011/10/08(土) 01:23:41.04
ばぶー
知らないでちゅ。
61名無し生涯学習:2011/10/08(土) 03:09:01.33
>>58
君が信用されてないのだろ
62名無し生涯学習:2011/10/08(土) 08:55:18.70
通教ってさ、退官された教授のバイト先でいいんでね?
63名無し生涯学習:2011/10/08(土) 10:29:32.28
>>62
中央法の教授は退官後いろんな大学から引く手数多だろうよ
64名無し生涯学習:2011/10/08(土) 10:52:05.31
スクが少なすぎる!!
65名無し生涯学習:2011/10/08(土) 12:11:34.65
>>58
それは、論証(キーワード)だけ用意してたんだよ。
俺も論証だけ抑えて民2A評価だった。

模範解答とは、論述内容全てを抑えるのではなく、急所部分のみを抑えて、後は現場で論述を組み立てる。
66 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/10/08(土) 14:50:20.65
AだGPAだこだわっててなかなか卒業しない奴とCDだらけ単位取れれば成績関係ねー
でスムーズに卒業すんの、どっちが容量いい?
関連して通学だと今でも成績いいほうが就活で有利になるの?
67名無し生涯学習:2011/10/08(土) 15:02:32.14
人それぞれじゃね
じっくり勉強して身につけばそれに越したことはないだろう
通信は就職予備校じゃないし
68名無し生涯学習:2011/10/08(土) 15:12:25.06
>>58
模範解答を全て用意できればそれに越したことはないけれど、
最低限
・争点(あるいは論点)
・キーワード
・学説
・できれば判例(事件名)
くらいは押さえていくと、最低でもBは行けると思うよ。
ただ、自分の支持する学説以外は絶対認めないというようなはずれも・・・

若い人だと、安井先生は当たり。何説でもいいので論理一貫していれば
よいという立場。
宮本先生は・・・
69名無し生涯学習:2011/10/08(土) 15:41:24.51
誰とはいわないけどミクシでも軽く指摘されてたよね。
淡々と進むとか冗談も出ないとか試験も掴みどころないとか。
70名無し生涯学習:2011/10/08(土) 16:17:15.64
宮本先生は、評価厳しいの?
71名無し生涯学習:2011/10/08(土) 16:19:29.07
>>66
おまえバカだな。
成績がいい奴らは、自ずと卒業も早いんだよ。

GPAを気にしてる連中は、単位取得も順調なんだよ。
72名無し生涯学習:2011/10/08(土) 16:20:19.22
経済学部の宮本先生もイケメン
73名無し生涯学習:2011/10/08(土) 17:58:41.11
>>62 本当にそれでいいわw
>>64さんの言うようにスクが少なすぎるよ。
定年退職者達が勤務校そばのスク会場でいいから
開講して欲しいわ。マジでね

爺様方のほうが単位認定も易しいしねぇ
74名無し生涯学習:2011/10/08(土) 18:00:54.77
>>73
実現すればそのうち定年退職者ばかりがスク担当者になって
そのうち「近所スクは老後のお楽しみじゃ!」になるおww(´・ω・`)
75名無し生涯学習:2011/10/08(土) 18:02:21.64
ここ4年で卒業して一橋の法科大学院か東大の法科大学院行きたい俺には
成績関係ありまくりなんだけど
76名無し生涯学習:2011/10/08(土) 18:04:26.20
そういえば去年の今頃一橋か東大か中央の全免狙ってるって言ってた通教生どうだったんだろう
77名無し生涯学習:2011/10/08(土) 20:44:29.47
>>66
俺はC,Dばかりで卒業できないパターン・・・
78名無し生涯学習:2011/10/08(土) 22:25:35.16
>>76
国立はまだ。
私立は上位から免除もらった。
79名無し生涯学習:2011/10/09(日) 01:42:24.99
>>75
まあ、東大は無理として(現役東大法学部の連中と戦えるならともかくw)
都内だったら首都大、筑波大を考えてみたらどうだろう?

一橋は不適合のお墨付きだよ
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20080328ur02.htm
80名無し生涯学習:2011/10/09(日) 03:59:30.91
筑波は社会人のみじゃなかった?
81名無し生涯学習:2011/10/09(日) 07:47:21.16
>>79
知ったかぶりしてんじゃねぇよカス
バカが
82名無し生涯学習:2011/10/09(日) 09:16:43.76
やっぱ、東大じゃなきゃ駄目だよ。
法律書もなんだかんだ言って、東大の教授が著述したものが一番分りやすいし、
(法律を理解しているから、解説も自ずと分りやすいものになる)

一ツ橋なんか魅力はないけど、東大ローは、魅力的だな・・
真の法律学者のもとで、優秀な仲間と切磋琢磨して、新司に挑むのが本当に理想だな。

俺は、英語が駄目だから、中央・早稲田のローで我慢するよ。
83名無し生涯学習:2011/10/09(日) 09:18:20.61
筑波は、社会人でなくてもおkだよ。
入学基準もそんなに高くない。
でも、新司に受かってるのは、非社会人しかいない。
84名無し生涯学習:2011/10/09(日) 09:47:04.89
>>82
初学者らしい感想文だね
85名無し生涯学習:2011/10/09(日) 12:18:35.86
>>84
教授・設備の充実度、優秀な仲間、
やっぱ、東大じゃなきゃ駄目だよ。

あ~東大ロー行きたいよ~
86名無し生涯学習:2011/10/09(日) 12:45:49.22
精神異常者が沸いてるな
87名無し生涯学習:2011/10/09(日) 12:49:02.54
そういや前にここに東大文1蹴って通信きたとかいう馬をしつこく書いてたのいたな
88名無し生涯学習:2011/10/09(日) 12:50:30.71
馬×
嘘○

予測変換でおかしなことになったw
89名無し生涯学習:2011/10/09(日) 12:52:33.29
東大理Ⅲの奴もいた<事実
90名無し生涯学習:2011/10/09(日) 14:48:05.11
私はハーバード蹴りました
91名無し生涯学習:2011/10/09(日) 15:30:43.67
>>89
医学部出て医師になったけど、法律学を学ぶ必要性が出てきて
ここへ学士入学ってのならけっこうあるぞ。
92名無し生涯学習:2011/10/09(日) 15:50:40.76
古川俊治
慶應医学部卒
→慶應文卒
→慶應法卒
→司法試験合格
→海外でMBA取得
93名無し生涯学習:2011/10/09(日) 17:00:14.31
>>91
得意気に言ってるけど別に君は医者じゃないでしょ?
他人のことをまるで自分ことのように言うの好きなやつほんと多いよね苦笑
94名無し生涯学習:2011/10/09(日) 17:06:46.58
>>92
医師+弁護士+慶應法科大学院教授+医学部教授+参議院議員の48歳
どこの漫画だよ・・・。
95名無し生涯学習:2011/10/09(日) 17:24:25.02
オレは医者
96名無し生涯学習:2011/10/09(日) 19:38:35.82
>>93
俺もそう思ってたwwwwwwwww
97名無し生涯学習:2011/10/09(日) 21:01:27.92
>>93
只木先生が授業中にそう仰っていただけのことでしょ
98名無し生涯学習:2011/10/09(日) 21:56:06.99
>>95
オマエが歯医者行った話はいいよ。
99名無し生涯学習:2011/10/09(日) 22:15:06.74
>>93
ただ近くにそういう人がいるってだけでしょう。

そこまでガスガス言わなくとも・・・
100名無し生涯学習:2011/10/09(日) 22:20:52.18
>>99
二回も自分でフォローしなくていいよ。
101名無し生涯学習:2011/10/10(月) 00:52:27.71
つまらん話題だ。みんな夏スクの結果でたなら、短スクの準備でもしろよ。
102名無し生涯学習:2011/10/10(月) 01:30:32.30
医者がそんなに珍しいか?カス
103名無し生涯学習:2011/10/10(月) 03:08:49.15
医師と歯科医師のダブルライセンスは?
口腔外科だと需要あるそうだ
俺が交通事故の顔面多発骨折のボルト抜きで慶應義塾大学病院歯科口腔外科で手術した時にある時は
歯医者みたいに歯科診療す時もあれば、ある時は点滴の注射したり寝れないと眠剤くれたりした。
両方の免許持つのはやっぱり金よりも学問の探究心ゆえなのかな?
104名無し生涯学習:2011/10/10(月) 08:12:12.36
眠剤男出たか。
105名無し生涯学習:2011/10/10(月) 08:13:07.18
>>103
スレ違い
106名無し生涯学習:2011/10/10(月) 09:03:52.26
なるほど、医師免許と歯科医師免許のダブルライセンスは使えるな。

歯医者がやっぱ医者になりたいと思って、医師免許を取ったんだろうな。

薬剤師が医師免許取るみたいに。

107名無し生涯学習:2011/10/10(月) 10:16:27.53
だから、スレ違い。
108名無し生涯学習:2011/10/10(月) 10:35:20.65
只木先生のブラックジャックの話は面白かったのに、こいつ等の話は何も興味わかねえな。
109名無し生涯学習:2011/10/10(月) 13:21:37.71
>>108
ブラックジャックてどういう話?
110名無し生涯学習:2011/10/10(月) 13:33:38.33
たしか、オンデマンドのおためし視聴で観られるから、見られい。
111名無し生涯学習:2011/10/10(月) 16:44:34.33
>>106
医療事務で入った人が看護学校へ行って看護士になり
その後医学部受験に合格したという人が居たな。
112名無し生涯学習:2011/10/10(月) 22:47:54.66
日本法制史のスクは、六法全書要るの?
113名無し生涯学習:2011/10/10(月) 22:58:13.48
大日本帝国憲法齧るつもりなら、要るかもな。
114名無し生涯学習:2011/10/11(火) 00:41:04.37
弁理士だけど、知財法のレポートの4番目の課題がマニアックでワロタwww
TRIPS協定や知的財産基本法なんて実務やっている奴でも滅多にみねえよ・・・
いまいち出題の意図がわからん
115名無し生涯学習:2011/10/11(火) 05:29:03.83
>>114
なんたって地雷科目ですから。
仕事で知財を扱うプロでもいい評価もらえないらしい。
116名無し生涯学習:2011/10/11(火) 08:48:20.87
そんなんどの大学でも当たり前だけど
弁理士なんて薄く広くと、極めて狭く、しかも金儲けに繋がるものだけで大した知識はない
117名無し生涯学習:2011/10/11(火) 08:55:11.42
今レポート課題集流し読みしたけど統計学の課題むずすぎね?
あれ初学でレポート通る奴いんのかな
118名無し生涯学習:2011/10/11(火) 11:57:14.10
頭悪いのが悪いんだけど、
「理解不能」って言っておいてDだなんて、
Eくれるよりツライんだけど。
119名無し生涯学習:2011/10/11(火) 12:31:14.37
いや、悩まなくて済むレポートなんてひとつもないよ。
120名無し生涯学習:2011/10/11(火) 17:24:09.09
おい、試験の申込期間だぞ。忘れるなよw
121名無し生涯学習:2011/10/11(火) 17:31:39.24
>>117
統計学は教科書を読みこめば案外いける
教科書で意味不明ってなった人は、鳥居 泰彦著のよくわかる統計学って本がオススメ
ちなみに、去年レポ出した際は教科書執筆者の栗原先生がレポ採点してくれたよ
いくつか質問欄で質問書いたが、それにも丁寧に答えてくれたしな
まあ、そんな毛嫌いしなくてもいい科目だと俺は思うよ
122名無し生涯学習:2011/10/11(火) 18:38:20.08
11月は、行書の試験の方が優先的だろ。
123名無し生涯学習:2011/10/11(火) 20:42:23.62
ココの卒業率以下だけど、なんとか獲りたいな、今年こそ。。。
124名無し生涯学習:2011/10/11(火) 21:12:29.91
レポート、科目試験なんかより、資格試験のほうが全然難しいわな。
125名無し生涯学習:2011/10/11(火) 22:52:20.17
最近の行書の難易度はどうなのよ?
126名無し生涯学習:2011/10/12(水) 00:11:56.91
おいおい何人行書うけんだよ。
とりあえず、俺も行くからよろしく。
127名無し生涯学習:2011/10/12(水) 01:00:44.17
>>123
お前には無理だろう!
128名無し生涯学習:2011/10/12(水) 03:54:54.62
行書よりも手形小切手の短スクだろ!
129名無し生涯学習:2011/10/12(水) 08:48:01.74
行書取れども、卒業しとも、我が暮らし一向によくならず・・・
130名無し生涯学習:2011/10/12(水) 09:54:11.50
ここのツイッターって、
公私のけじめがつかないと思うんだけど・・。
131名無し生涯学習:2011/10/12(水) 10:58:10.30
"通信卒業難易度"
・東北・北海道
 東北福祉>星槎>北海道情報
・関東
 慶応>中央>人間総合科学>創価>法政>日大>帝京>東洋>放送
 >日本女子>武蔵野美術>玉川>人間総合科学>武蔵野>東京福祉
 >明星>産能>淑徳>ビジネス・ブレークスルー>サイバー>早稲田>聖徳
 >帝京平成>東京未来>八州
・中部
 中部学院>愛知産業>日本福祉
・関西
 環太平洋>京都造形>奈良>倉敷芸術科学>近畿>佛教>大阪学院
 >神戸親和>大阪芸術
・九州・沖縄
 九州保健福祉>第一福祉
132名無し生涯学習:2011/10/12(水) 11:08:36.94
宅建とって不動産いったほうが一番現実的に食える
向かないやつには無理だけど向くやつには天国だ
女とドライブもできるし
133名無し生涯学習:2011/10/12(水) 11:14:04.33
134名無し生涯学習:2011/10/12(水) 11:38:30.60
>>132
それで納得できる人生観ならいいんじゃないか
おれなら通関士のが宅建よりましだけど
135名無し生涯学習:2011/10/12(水) 12:07:11.90
じゃあ俺自宅警備やるわ
136名無し生涯学習:2011/10/12(水) 12:57:21.70
>>132
女とドライブについて詳しく
客を物件に案内するってことかな?
確かに楽しそうだw
137名無し生涯学習:2011/10/12(水) 14:09:59.59
>>135
弱すぎて警備もできねえじゃん
138名無し生涯学習:2011/10/12(水) 14:33:17.93
>>137
なんだと!
かかってこいやこの野郎!
139名無し生涯学習:2011/10/12(水) 14:38:21.24
>>136
そうそう女を案内すること
これがかなり楽しい
不動産は稼げるやつはまじで稼げる業界だしな
ギリギリのことやらされることもあるけど
そういうとき法律知識が逆に邪魔になるんだけどね
140名無し生涯学習:2011/10/12(水) 15:48:00.73
司法書士につながる宅建、行書、マン管の高速三連戦

まずは宅建突破だァ
141名無し生涯学習:2011/10/12(水) 17:44:26.84
マン管って「○マン○管理士」のことですか?w
142名無し生涯学習:2011/10/12(水) 18:11:29.21
>>125の問いに誰も答えられないんじゃ、ここの住人は誰も受からないなw
143名無し生涯学習:2011/10/12(水) 18:44:45.28
>>142
実際過去問解けばいいじゃん。
平成22年度の問題がお勧め。
144名無し生涯学習:2011/10/12(水) 19:08:56.17
昨年受験したのに、なんで昨年のをまたやるんだよw
145名無し生涯学習:2011/10/12(水) 19:17:08.44
>>144
なんだ、お前、>>125じゃないのか?
146名無し生涯学習:2011/10/12(水) 19:29:56.16
まるで違うよ。ここの住人のレベルを試してみただけだよw
147名無し生涯学習:2011/10/12(水) 21:56:17.47
女とドライブ?
笑わせんじゃねえ。
野郎とだってドライブだ。
しかも、そんなもん宅建取ってやる仕事じゃねえだろ。
宅建主任者の仕事って3つだけだろ。
148名無し生涯学習:2011/10/12(水) 22:10:06.80
>>141
伏せないでしっかり書けや!
意味わからねえだろうが!
149名無し生涯学習:2011/10/12(水) 22:47:25.26
人数合わせで主任者登録してるけど重説はやったことねーわ
手当はもらってるけど
でもこんなおいしい資格ねーよ
保険に絶対もっておいたほうがいい資格だな
あんま高齢になると未経験じゃ厳しいけど
150名無し生涯学習:2011/10/12(水) 22:50:00.86
重説といっても、書面を棒読みするだけだもんな。
で、客に難しいこと聞かれたら、アウト。
151名無し生涯学習:2011/10/13(木) 13:28:20.39
話題外して申し訳ありませんが、ここ卒業して、米国のロースクール目指して米国弁護士取得考えている人っているんですかね?
152名無し生涯学習:2011/10/13(木) 14:18:24.72
>>151
このスレでも1~2スレごとに出てくるくらいの話だからたぶんいるんじゃないかな。
153名無し生涯学習:2011/10/13(木) 14:21:20.00
中央大学のブランドでアイビーリーグのLLMいった人いますか?
154名無し生涯学習:2011/10/13(木) 14:29:21.08
>>151
もう弁護士資格取っている人が何人もいる
155名無し生涯学習:2011/10/13(木) 14:30:30.71
ちなみにLLM行かなくてもここ卒業してすぐ司法試験を受けられる州もあるお
156名無し生涯学習:2011/10/13(木) 19:35:23.63
ソースは?
157名無し生涯学習:2011/10/13(木) 19:44:23.54
>>155
それは例えば何処の州なんだお?
158名無し生涯学習:2011/10/13(木) 19:56:58.85
>>148
オ○○コです
って、伏せずに書けるか!
にちゃんもいちおー公共空間なんだぞ!w
159 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/10/13(木) 21:27:51.00
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318490813/
kんな日本橋学館大学を卒業してもここに学士入学できるの?
160名無し生涯学習:2011/10/13(木) 21:37:05.22
>>155
ほんとかお?それってすごくねえかお?
161 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/10/13(木) 21:57:07.44
http://www.daiichihoki.co.jp/dh/product/026435.html
鉄道六法って完全に趣味の世界?
162名無し生涯学習:2011/10/13(木) 21:58:17.01
スーパーきたー
久しぶりじゃん
163名無し生涯学習:2011/10/13(木) 22:27:42.40
LLMって留学生用のコースあるよね?しかも合わせて900人位いるらしいから、行こうと思えば行けるよ。
164名無し生涯学習:2011/10/13(木) 23:54:27.36
>>121
栗原先生って、教科書の略歴では大正8年生まれになってる。西暦だと1919年生まれだから今年92歳。
そんなお年寄りが添削するの。すごいね。
165名無し生涯学習:2011/10/14(金) 00:03:31.85
>>157
ミネソタ
166名無し生涯学習:2011/10/14(金) 08:01:34.24
>>162
ウザいのは、スーパー本人でなくコイツ。
167名無し生涯学習:2011/10/14(金) 14:21:11.10
スクはどう?
168名無し生涯学習:2011/10/14(金) 15:05:36.11
後ろから見て左の後ろの方。あれがババア?
169名無し生涯学習:2011/10/14(金) 17:26:27.16
>>168
違う
授業中にしつこく話しかけて来るかんじ
170名無し生涯学習:2011/10/14(金) 17:42:12.94
>>158
そんなの管理してどうするんだこの変態スケベ野郎が!
171名無し生涯学習:2011/10/14(金) 18:00:05.79
マン管マンセー
172名無し生涯学習:2011/10/14(金) 18:24:37.22
懇親会無し
173名無し生涯学習:2011/10/14(金) 18:25:31.33
短スクは懇親会なんて毎回あるの?

174名無し生涯学習:2011/10/14(金) 18:52:36.65
神戸、懇親会やってるよ
175名無し生涯学習:2011/10/14(金) 20:29:47.47
イビキで授業中断したぞ…
176名無し生涯学習:2011/10/14(金) 20:31:19.31
>>175
夏スクにいたあいつかw
177名無し生涯学習:2011/10/14(金) 21:06:17.67
>>176
違うそいつは在住地の支部会でも出禁くらっている迷惑通教生
今日いびきかいたのは普通の関西の人
悪意はないから放っておけや
178名無し生涯学習:2011/10/14(金) 21:21:31.57
イビキは基本善意だが、先生にも他の生徒にも迷惑だ。
だから来ないでくれ。
179名無し生涯学習:2011/10/14(金) 21:28:06.36
グゴー、グゴー
180名無し生涯学習:2011/10/14(金) 22:04:38.75
小さい会議室に響きわたってたなw
本間先生は笑っていたが、なんか可哀相だった

後ろがざわついてた時もあったし.....みんな頑張ろうぜ!!
181名無し生涯学習:2011/10/14(金) 22:11:51.21
>>177
何やったら支部で出禁くらうんだ?w
182名無し生涯学習:2011/10/14(金) 22:42:19.05
>>181
悪臭
183名無し生涯学習:2011/10/14(金) 22:56:32.16
>>180
いや小さくもないだろうあの部屋は。
結構広いぞ。人間も98人いるみたいだし。
184名無し生涯学習:2011/10/15(土) 02:03:03.92
駿河台でも後ろの方にイビキいたよ。イビキかくまで寝るなら来なきゃいいのに。
185名無し生涯学習:2011/10/15(土) 03:16:16.35
スーパーもイビキかいてたっけ?
186名無し生涯学習:2011/10/15(土) 12:03:25.61
バイトかけもちしてると眠いんだよ
187名無し生涯学習:2011/10/15(土) 12:41:58.51
>>185
社会政策の夏スクでイビキの横にいて吹きそうになってた
188名無し生涯学習:2011/10/15(土) 12:58:54.08
>>184
そうそう、出席調査したらネカフェとかで寝てればいいのに、律儀に出席するんだよね
189名無し生涯学習:2011/10/15(土) 17:02:52.53
>>178
善意の定義について復習しないといけないね。
190名無し生涯学習:2011/10/15(土) 18:05:47.20
いよいよ明日は宅建だー
191名無し生涯学習:2011/10/15(土) 19:55:42.46
日本法制史に来てるウザいババア…
朝から暑い暑いと言いながら扇子をパタパタ…
普通に涼しい室温だ。
おとなしいと思いきや寝てる。
休憩時間にはサッと自販機に行き、寝惚けて要らない飲み物四本買っている。
192名無し生涯学習:2011/10/15(土) 20:28:39.69
明日の試験、頑張ろう!
193名無し生涯学習:2011/10/15(土) 20:42:49.17
ちんちん
194名無し生涯学習:2011/10/16(日) 16:59:54.67
誰々説といわれてもわかんねえよ…
195名無し生涯学習:2011/10/16(日) 17:18:38.39
制度の説明について聞かれた場合でも
私見まで書かないといけないのだろうか?
下手な私見を書くと落ちそうで書けないのだが…
196名無し生涯学習:2011/10/16(日) 17:36:22.73
自分の考え述べるのは、憲法が保障してるんだから、なんなりと書けばよろしい。
197名無し生涯学習:2011/10/16(日) 17:44:30.07
>>194
がんはれスーパー
198名無し生涯学習:2011/10/16(日) 18:13:41.33
物で場所取りして前列占める奴ら最低だな。
199名無し生涯学習:2011/10/16(日) 18:46:44.04
>>198
You注意しちゃいなよ
200名無し生涯学習:2011/10/16(日) 19:43:43.07
場所取りされる前にお前が場所取りして思い知らせろよ
201名無し生涯学習:2011/10/16(日) 20:43:13.71
親切な方がいたらご教示下さい。
本学に三年次編入で願書を出そうと思っています。
日中はSEの仕事をしていますのでベンダー系の資格も勉強しています。
本学に入学後どの位の時間確保出来れば二年で卒業可能でしょうか?
ちなみに普段は平日二時間、土日は六時間程度資格の勉強をしています。
全く別のジャンルになるので上記の時間プラスどの程度の時間を
確保すれば良いか知りたいのです。
私の学力次第と言われそうですが平均的な学力だと思います。
短大卒業後三年ほど経過しています。
その間に法律に興味を持ち独学で昨年度にビジ法2級は取得しました。
皆様のご意見お聞かせください。
よろしくお願いします。
202名無し生涯学習:2011/10/16(日) 21:17:14.98
テキストを読む時間が必要なので、それには時間がかかります。平日3時間ぐらい。
あと、教材にはお金を出し惜しみしないようにね。六法、判例集、サブの基本書、問題集など。
学力は新聞程度の文章を読めるなら十分だと思います。
203名無し生涯学習:2011/10/16(日) 21:28:51.30
>>202
ありがとうございます。
やはりそれ位の時間は必要なのですね…
204名無し生涯学習:2011/10/16(日) 22:10:10.92
別冊白門が手元に無いのですが、スクーリングの申し込み先の住所を教えて頂けますか?それと用紙は1枚だけで良いのですか?
205名無し生涯学習:2011/10/16(日) 22:21:49.86
>>204
ネットで申し込めば?
ホームページも当然見た上で質問してるんだよね?
206名無し生涯学習:2011/10/16(日) 22:26:49.31
>>203
3年次編入で2年で卒業なら毎日3時間ってのはギリギリじゃないかな? 
しかもレポートや試験も一発合格ぐらいじゃないと。
207名無し生涯学習:2011/10/16(日) 22:36:25.55
今、携帯しか使えない状況です。ホームページには別冊を参照ってありました。
208名無し生涯学習:2011/10/16(日) 22:37:11.02
駿河台スク(外国法研究)がついに終わった。
もうおそらく、定年間近の長内先生の授業は受けられないだろう。
すごく良い先生だから、残念極まりないよな。

あと、俺は後ろの方の席に座っていたが、午前中に居眠りをしてしまった。
いびきをかいていたのはたぶん俺だよ。・・申し訳ない。
209名無し生涯学習:2011/10/16(日) 22:40:30.01
>>207
備品の封筒ないん?住所印刷されてるでしょ
それで送るんだよ

210名無し生涯学習:2011/10/16(日) 22:42:51.30
外国法研究お疲れ様でした。
授業静かで、騒ぐ人もなく
落ち着いて勉強できた気がします。
駿河台記念館初体験でしたが
美味しいお店が多くてランチが
楽しみなスクーリングだった。
211名無し生涯学習:2011/10/16(日) 22:43:51.57
>>201
SEの人は多いよ。最短にこだわらないなら入ってから考えてもいいんじゃないかな?
入学処理が済んでいれば11/5の学習ガイダンスで相談するといいんじゃないの?

>>204
>>207
火曜日まで申し込み期間だからパソコンを使える環境からまたどうぞです。。。
212名無し生涯学習:2011/10/16(日) 22:46:46.36
すいません、研修で11月まで帰れないんです。手元に10月の白門とバーコードシールしかありません…
213名無し生涯学習:2011/10/16(日) 22:52:10.33
>>212
携帯からでも調べられるから
ググったほうがいい
スマホじゃなくてもホムペ見れるから
ちょっと重いけど
214名無し生涯学習:2011/10/16(日) 22:58:09.81
すいません、見つけ切れなかったので、送付先の部署だけでも教えて頂きたいのですが。
215名無し生涯学習:2011/10/16(日) 22:59:10.30
来月のスクーリング申し込むか悩みチュ
毎月はキツイ…体力的にも、金銭的にも。
216名無し生涯学習:2011/10/16(日) 23:02:36.52
問い合わせてみましょう。
http://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/counter/
217名無し生涯学習:2011/10/16(日) 23:11:56.72
はい、大変お世話になりました。
218名無し生涯学習:2011/10/16(日) 23:14:21.89
お前ら冷たすぎ笑
俺は今手元にないからわからないけど
219名無し生涯学習:2011/10/16(日) 23:53:33.66
>>212
手許に白門10月号があるなら223頁を見たらいいんじゃないかな。
220名無し生涯学習:2011/10/17(月) 00:55:39.62
>>206
>>211
レスありがとうございます。
参考にさせていただきます。
221名無し生涯学習:2011/10/17(月) 14:17:13.40
>>218
常に持ち歩けや!
222 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/10/17(月) 16:09:38.27
乗り鉄旅行に行くけど、書きかけのレポートなんか持ってくべきじゃないよな?
持ってくのならよくて本一冊くらいだよな・・・
223名無し生涯学習:2011/10/17(月) 16:45:51.73
>>222
写経ならいいんじゃね?
草案なら集中した方がいいけどね。
224名無し生涯学習:2011/10/17(月) 17:38:05.80
>>222
俺は10冊持ち歩いたが取り出すのが一苦労なので
結局取り出しやすい二冊くらいしか使えなかったな
225名無し生涯学習:2011/10/17(月) 18:00:57.33
>>222
メリハリつけろよ
遊ぶときは思いっきり遊ぶんだよ
226名無し生涯学習:2011/10/17(月) 18:29:08.36
>>222
ローカル線の駅の前のポストにレポートを投函するのもいいんじゃないかな。
227名無し生涯学習:2011/10/17(月) 18:39:43.37
スーパー人気すぎるな
228名無し生涯学習:2011/10/17(月) 19:37:43.66
>>222

気持ちは分かるw
経験上、読む程度なら良いけど書くとなると厳しいよ
一人だと旅行の意味が薄れるし、二人以上だと相手が引く....
229名無し生涯学習:2011/10/17(月) 21:13:39.69
つうか、レポート書きかけで旅行なんか行くな。
ちゃんと書いて提出してから行けよ。
230名無し生涯学習:2011/10/17(月) 21:20:36.91
宅建も終わったし次は行政書士だな
231名無し生涯学習:2011/10/17(月) 21:33:53.98
宅建もスクーリングの日だったし、行書も11月の科目試験日だ。

何か知らんが重なって受験できないなw
これが本当の「重畳適用」だな。
232名無し生涯学習:2011/10/17(月) 22:18:26.19
>>226
俺、何回か出張先でレポート投函したよ!
大部分は東京で書いて、残り数ページは新幹線の中で書いて。
233名無し生涯学習:2011/10/17(月) 22:33:46.08
夏スクはだいたい出張先で投函するやろ。
234名無し生涯学習:2011/10/17(月) 22:35:59.66
出張先で風景消印をお願いして投函。
結構、いい記念になるw
235 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/10/17(月) 22:40:18.06
お前ら夜行高速バスでいびきに遭遇したらどうする?
俺は高性能の耳栓を愛用してる・・・
236名無し生涯学習:2011/10/17(月) 22:48:14.45
俺のは百円ショップのだ
237名無し生涯学習:2011/10/18(火) 03:01:41.04
100均の高性能耳栓一択。
238名無し生涯学習:2011/10/18(火) 07:09:08.92
起きた頃にはハズレてるよな…
結局イビキに起こされるだろ…
239名無し生涯学習:2011/10/18(火) 12:33:02.18
俺は不思議なことにたいていのイビキは平気
耳栓すれば寝れる
240名無し生涯学習:2011/10/18(火) 17:35:37.60
また導入教育の季節が始まる。
今度の課題が難しくなったりしてなw
241名無し生涯学習:2011/10/18(火) 22:11:39.97
なんかマジで過疎るようになったな。このスレ。
夏スクの参加者といい、大丈夫か!?
242名無し生涯学習:2011/10/18(火) 22:18:06.74
>>238
それ低性能耳栓だろ。
100均のでも高性能耳栓だと絶対はずれないぞ。
243名無し生涯学習:2011/10/18(火) 22:24:36.27
じゃあ、オマエ一生耳栓生活か…
可哀想にな。
244名無し生涯学習:2011/10/18(火) 22:40:59.92
あーあ、うるさいことを気にするばかりに…
245名無し生涯学習:2011/10/18(火) 22:45:26.77
課題サマータイムのままでいいよ。
それで俺がAとるから。
246名無し生涯学習:2011/10/18(火) 22:46:08.54
>>241
お前が盛り上げてくれないかな?
247名無し生涯学習:2011/10/18(火) 23:23:26.00
>>241
後出しレポート書くのに必死なんだよきっと。
講義受けてる最中に1通、短スク帰りの新幹線の中で1通、
家に着いて保険のレポートを1通、が理想なんだけど、
そううまくは行かないからね。
248 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/10/19(水) 00:40:59.56
あまり気にならずに許せるイビキと殺意がわくイビキ、二通りあるんだよな・・・
249名無し生涯学習:2011/10/19(水) 01:28:52.53
>>248
そんなこと言うなよスーパー
お前のイビキも結構凄いんだぞ?
250名無し生涯学習:2011/10/19(水) 06:47:37.35
だいたいデブとアカの他人のイビキは殺意沸くわな…
251名無し生涯学習:2011/10/19(水) 09:06:50.87
慶應の法学部のレベルの低さに絶句したぜ。
252名無し生涯学習:2011/10/19(水) 10:08:07.27
そうはいうが、レベル高くても絶句するだろ。
253名無し生涯学習:2011/10/19(水) 14:53:48.02
レベル高くて絶句するのは良い経験になるよね。
そういう刺激は大事だ。
254名無し生涯学習:2011/10/19(水) 15:32:06.24
>>250
通報しました
255名無し生涯学習:2011/10/19(水) 16:05:05.63
スクに参加して分かるけど年間を通じて話を聞きたくなる先生が多いね

通信も通学編入ではなく、通学できる何とかがあるよね?
あれって行く人いるのかな?
256名無し生涯学習:2011/10/19(水) 16:33:54.97
通年だっけか
いい年して昼間から若者にまじるのはなあ
ちょっと上の世代ぐらいでそんな離れてないけど無理だわ
還暦超えくらいなら堂々といけるかもしれんが
257名無し生涯学習:2011/10/19(水) 16:55:27.45
そう言う無駄なプライドをひきずってるのって単なる暇人だよね
258名無し生涯学習:2011/10/19(水) 17:38:26.84
>>257
お前と違って普通に大学出て働いてるんだけど
専業だったりフリーターだったりする
半ば人生積んでるようなやつの感覚はよくわからん
恥ずかしくないのかね
259名無し生涯学習:2011/10/19(水) 17:46:56.42
他の大学で余り無いシステムだから
大学近くて仕事してなかったら
行きたいかな。
確かに現役の学生に馴染めるとはおもわないけど。
260名無し生涯学習:2011/10/19(水) 17:55:45.65
知ってる高学歴女子が仕事辞めて引っ越していったわ。止めたのだが...
261名無し生涯学習:2011/10/19(水) 18:08:58.37
二年で70単位とった専業は通年で行ったらいいじゃない
ニートして2ちゃんに張り付いてるよりいいだろ
友達できるぞ
262名無し生涯学習:2011/10/19(水) 19:15:09.38
>>258
さっさと退学して出て行けよゴミ底辺
263名無し生涯学習:2011/10/19(水) 19:47:58.75
さっさとこんな吹き溜まりから卒業しようぜ
264名無し生涯学習:2011/10/19(水) 19:54:03.49
>>258
まともな仕事にもつかないで通信制の大学を渡り歩いている奴とか見ると哀れになるよな
四十近くになって恥ずかしくないのかしら
265名無し生涯学習:2011/10/19(水) 19:56:17.21
>>258
ハイハイ、無職のほら吹きオッサン乙w

266名無し生涯学習:2011/10/19(水) 19:56:45.76
>>264
お前が40だろうw
267名無し生涯学習:2011/10/19(水) 20:00:37.82
このスレってなんか必死なやつがすぐ釣れるよな
コンプレックス持ってるやつ多すぎ
268名無し生涯学習:2011/10/19(水) 20:01:24.21
そんな言い訳は古いぜ。
269名無し生涯学習:2011/10/19(水) 20:06:57.80
>>267
ジイさんは安穏として茶でもすすっとけ
270名無し生涯学習:2011/10/19(水) 20:08:28.49
壮年時代がー
騙されたー
中大の通信に騙されたー
271名無し生涯学習:2011/10/19(水) 20:18:57.63
>>248
同じようにあんまり気にならないビキニと殺意がわくビキニと悩ましいビキニの3通りあるんだよな。
272名無し生涯学習:2011/10/19(水) 20:33:10.56
つーか若いのに専業通信とか正直普通の会社員にもなれないだろうし将来どうやって生活してくんだ
そりゃあおっさんとか言って若さを主張するぐらいしかなよなあ
273名無し生涯学習:2011/10/19(水) 20:44:10.31
ニキビ
274名無し生涯学習:2011/10/19(水) 21:06:47.30
>>272
ずっと思ってたけど、日本語おかしいよね、アンタ。
中学出たの?
275名無し生涯学習:2011/10/19(水) 21:13:14.03
>>274
誰と勘違いしてるんだか知らないが
ずっと思われる程ここに書いてないけど
そんなことずっと思うより自分の人生心配したほうがいいぞ
人生終了してるって自覚あるからいちいち噛み付いてくるんだろ?
鏡で自分の顔よく見てみろよ



276名無し生涯学習:2011/10/19(水) 21:18:42.06
>>275
鏡をよくみるまでもなく、お前ごときより評価されるキャリアがあり、
資産もあり、学業成績も優れ、将来性もあった。

以上
277名無し生涯学習:2011/10/19(水) 21:25:32.22
>>275
消えろ

おっさんの愚痴聞くほどここの皆は暇じゃねえ
278名無し生涯学習:2011/10/19(水) 21:50:25.88
ダメリーマンなんて相手にすんな。
279名無し生涯学習:2011/10/19(水) 21:54:30.73
>>266

40で童貞だが何か?
280名無し生涯学習:2011/10/19(水) 22:03:56.28
>>276
頑張って自尊心保ってるねえ
せいぜい虚しい人生にならないようにな
281名無し生涯学習:2011/10/19(水) 22:14:29.67
>>280
オマエは早く退学しろ。
282名無し生涯学習:2011/10/19(水) 22:16:28.44
ここではつまんねえ喧嘩してるが、スクでは案外おとなしいし、紳士じゃねえか。
283名無し生涯学習:2011/10/19(水) 23:06:40.26
いいぞ!お前らもっとやれ!!!!!!!!!!!
284名無し生涯学習:2011/10/19(水) 23:21:35.85
仲良くしろやクズども
285名無し生涯学習:2011/10/19(水) 23:49:54.52
俺今年の10月に入学してまだ一通もレポート出してないんだがまだまだ余裕だよな?
4年で卒業する予定だけど
286名無し生涯学習:2011/10/19(水) 23:53:49.36
今年の10月とか書いてる時点で、余裕というよりゆとり…
287名無し生涯学習:2011/10/20(木) 10:18:25.21
>>285
やるやらないは本人次第だから。
四年で卒業したいなら、今何をしたら良いか考えたら?

288名無し生涯学習:2011/10/20(木) 10:37:51.37
さて、今日も勉強三昧
289未亡人:2011/10/20(木) 11:43:00.71
1ケ月程前に、何から手をつけて良いかヒント下さいと
書き込みました。
色々やらないで1つずつ手をつけて他色々アドバイス
頂きました。
あれから週1のペース多い時で2つのペースでレポート
出しています。
昨日初レポートが2つ帰ってきてAでした。
大変よく出来ていますと赤字で書かれており、小学生のように
喜んでしまいました。
ここで背中押して頂いたおかげです。
本当に有難うございました。
科目試験頑張ります。
290名無し生涯学習:2011/10/20(木) 12:19:48.31
>>289
よかったですね!
A評価は嬉しいものです。
これからも頑張って下さい。
291 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/10/20(木) 16:01:13.47
関係ないけど帽子を博多駅に忘れて耳栓は行きのバスでパクられてイビキ地獄ツイてないったらありゃしない・・・
292名無し生涯学習:2011/10/20(木) 18:33:19.29
関係ねえよ。
293名無し生涯学習:2011/10/20(木) 19:02:17.53
本当だ
中央通信と全く関係ねえじゃねえか
294名無し生涯学習:2011/10/20(木) 20:20:24.71
遺失物に関する法律ってなあに?
295名無し生涯学習:2011/10/21(金) 05:31:18.28
>>289
おめでとうございます。
週に一本はすばらしい。
296名無し生涯学習:2011/10/21(金) 12:28:57.45
帽子忘れるのも、耳栓盗難?も自己管理の悪さであって、ツキの無さではない。
297名無し生涯学習:2011/10/21(金) 15:03:03.09
と自宅警備員が申しております
298名無し生涯学習:2011/10/21(金) 21:49:59.23
と自宅の便所掃除すらできないクズが吠えている。
299名無し生涯学習:2011/10/22(土) 09:52:16.55
>>289
関係ない話題ばかり続くので、投稿続けてください。
300名無し生涯学習:2011/10/22(土) 10:07:41.96
卒論が書けない
301未亡人:2011/10/22(土) 11:07:03.24
>>290さん
>>295さん
つまらない投稿にお褒めの言葉まで頂き、有難うございます。

>>289さん
関係あるかわかりませんが・・・

レポートは、とりあえず出してみてから評価を見て、どれくらい深く
教科書を読まなければいけないか試しで出してみた所、今の所Aなので
手の入れ加減抜き加減が理解出来ました。

科目試験ですが、どれくらい深く勉強すれば良いですか?
表現が曖昧ですが、1月の科目試験で試してみようと思っているのは
レポートは週一で出し続け、尚且つ1ケ月に1教科科目試験の勉強
時間に1日2~3時間あててみたらどうだろう?のような学習計画です。
そうすれば、年に4回の試験で4年は無理でも5年くらいで卒業
出来ないかと思うのですが、無謀計画か甘いか検討つきません。

目標は弁護士になりたいわけではないので(その前になれません)
が卒業した頃には身辺が落ち着くので地元の国立大を受けて今度こそ
通学して通いたいと思ってます。
ですので、優秀な成績で科目試験に合格する必要はなく、卒業出来れば
良い考えです。
302名無し生涯学習:2011/10/22(土) 11:32:25.95
そろそろ国立大ロースクール入試ですねー
303名無し生涯学習:2011/10/22(土) 12:54:24.23
>>301
普通に大学院行けよ
304名無し生涯学習:2011/10/22(土) 15:41:36.54
>>301
科目試験はたいていその科目の論点になっているところが頻出なので
地雷科目でなければ、勉強時間はその程度で充分だと思います。
それより、ちょっと気になったのが、
全部科目試験で単位取得するおつもりなのでは?
スク単位は卒業要件です。念のため。

それにしても週1~2通はすばらしいペースですね。
私もがんばらなくちゃ!
305名無し生涯学習:2011/10/22(土) 23:34:01.80
だからなに

当事者は死ぬほどきつい
306名無し生涯学習:2011/10/23(日) 09:15:36.81

当事者×
当方○

書けてる当事者は全然楽しい
307名無し生涯学習:2011/10/23(日) 09:27:19.80
何が書けてんだ
話がズレテんだよ
それに当事者であってんの
308名無し生涯学習:2011/10/23(日) 12:37:55.25
死ぬほどキツイからなんなのよ。
309名無し生涯学習:2011/10/23(日) 13:31:58.98
>>305
ご自分で選んだ道です
310名無し生涯学習:2011/10/23(日) 13:36:48.22
>>309
辞めるなんていってねーけど

>>308
単位とるのもA取るのも楽だっつーこと
311名無し生涯学習:2011/10/23(日) 14:51:51.62
305から話がおかしくなった。何これ?自演?
312名無し生涯学習:2011/10/23(日) 15:00:55.71
>>302への返信が>>305だな。
313名無し生涯学習:2011/10/23(日) 15:42:34.82
自演した奴にしかわからんだろ。
314名無し生涯学習:2011/10/23(日) 15:46:56.30
してねえよ
315名無し生涯学習:2011/10/23(日) 16:54:23.06
>>311
このスレにたまに出てくる卒業生でしょ
いろいろあって荒れているみたいだから放置推奨
316名無し生涯学習:2011/10/23(日) 18:59:43.53
四年次だよ
卒業してたらとっくにロー入学してるでしょ
317名無し生涯学習:2011/10/23(日) 20:14:38.09
本物の統合失調症患者とか初めて見たわ
318名無し生涯学習:2011/10/23(日) 20:33:13.97
お前自身を鏡で見ればいいだけだろうが
319名無し生涯学習:2011/10/23(日) 20:40:38.14
>>310とかもうねwwwww会話が成立してねぇでやんのwwwww
320名無し生涯学習:2011/10/23(日) 21:13:39.54
そういや、眠剤は死んだか?
321名無し生涯学習:2011/10/23(日) 21:15:34.52
このスレ最近見てなかったけど相変わらずゴミばっかだな
322名無し生涯学習:2011/10/23(日) 21:22:21.35
お前よりずっと優秀だぞ。
323名無し生涯学習:2011/10/23(日) 21:39:35.65
>>322
そうだな
GPA3.3しかない劣等生だしな
ここの優秀なゴミ達には負けるよ
324名無し生涯学習:2011/10/23(日) 21:57:54.09
3.3で調子こいてんの?
3.5維持してから来い
325名無し生涯学習:2011/10/23(日) 22:33:47.26
>>324
あ?
俺の4.8に勝てんの?
326名無し生涯学習:2011/10/23(日) 22:37:29.39
4までだぞ、オッサンw
327名無し生涯学習:2011/10/23(日) 22:43:36.59
>>323

ここは、GPAには縁のないカス共の集まりだよ。

マジでゴミしかいないよ。

役立つ情報も少ないしね。
328名無し生涯学習:2011/10/23(日) 23:05:10.31
なんか荒れてるねw

今週は短スクだ、みんな頑張ろうぜ♪
329名無し生涯学習:2011/10/23(日) 23:15:37.68
札幌行く人、何着てく?

気温のギャップが読めん。
330名無し生涯学習:2011/10/23(日) 23:27:08.83
>>327
ハイハイ、退学手続きをどうぞ
331名無し生涯学習:2011/10/23(日) 23:28:50.50
>>329
札幌人だよ。何か質問あったら聞いておくれ。
服装は普通に冬用の服装でいいと思う。
あとは、会場は室内で暖かいので、少し薄着できるものもあるといいね。
基本的に札幌駅からすぐだし、外を歩くことは少ないのであまり心配はいらない。
ホテルも室内も基本的に北海道はかなり暖かい。
332名無し生涯学習:2011/10/23(日) 23:46:16.93
>>331
普通に秋用でなく、冬用なのが絶妙だな(笑)
参考になりました。ありがとう。
333名無し生涯学習:2011/10/24(月) 00:47:24.67
>>332
そっちの秋用はこっちの秋用より薄いのが多いからね。
冬用にしておけば間違いはないと思うよ。
334名無し生涯学習:2011/10/24(月) 00:52:57.89
>>289
専業で大学生やれる余裕(経済面とか諸々)があるのなら、
ここを卒業してからロースクール行ってみたら?法曹になれるかどうかは
勉強が進まないとわからないことだし…。
まあ無理強いするわけじゃないが。
335名無し生涯学習:2011/10/24(月) 04:09:40.71
他人のことより自分のことをやりな
336名無し生涯学習:2011/10/24(月) 08:35:55.75
↑他人の批判より自分のこと書けよ。
337名無し生涯学習:2011/10/24(月) 10:37:40.16
↑他人の批判より自分のこと書けよ。
338名無し生涯学習:2011/10/24(月) 11:46:50.50
>>320
あれほど出没していたのに最近いないから
たぶんあっちに逝ったと思われる
339名無し生涯学習:2011/10/24(月) 11:48:24.35
それか、ハラスメントで除籍かだな
340名無し生涯学習:2011/10/24(月) 19:00:55.77
>>331
ダウンジャケットとかは大げさだよねw
341名無し生涯学習:2011/10/24(月) 19:28:56.14
北海道で海鮮丼食いたい
342名無し生涯学習:2011/10/24(月) 20:03:34.10
>>340
そこまではいらないね、かさばるし。
343名無し生涯学習:2011/10/24(月) 20:05:36.04
>>341
北海道の回転寿司は、都内の回転寿司と比較にならないレベルの旨さ
だからすし屋もいいよ
丼ものも、回転寿司も、札幌駅の地下街や駅ビルの食い物屋並んでいるとこで
食べれる。
ラーメン館みたいなのもある
344名無し生涯学習:2011/10/24(月) 20:28:46.43
>>331
ラーメン横丁ってどうよ?
オススメの店を教えてw
345名無し生涯学習:2011/10/24(月) 20:45:15.67
>>344
ひぐまかな、味噌なら。
http://www.ganso-yokocho.com/guide.html

札駅にある、ラーメン共和国の「あじさい」は塩ラーメンで国内金賞。
確かに旨いよ。
http://www.sapporo-esta.jp/ramen/
346名無し生涯学習:2011/10/24(月) 20:48:43.26
札駅の回転寿司はここがお勧め
http://r.tabelog.com/hokkaido/A0101/A010101/1001102/
花まる

めちゃめちゃうまいよ。地元民にも人気。
347名無し生涯学習:2011/10/24(月) 20:55:33.95
おまえら何しに札幌まで行くのだw



ウラヤマシイジャネーカ
348名無し生涯学習:2011/10/24(月) 20:56:25.52
ちょっとした観光できるのが通信のいいとこだよな
349名無し生涯学習:2011/10/24(月) 21:02:13.37
焼肉なら、ここ。
全く臭みのないジンギスカンが食べれる
http://r.gnavi.co.jp/h063601/
ここは焼肉なら札幌で1,2位を争う旨さ
最高
350名無し生涯学習:2011/10/24(月) 21:29:25.51
>>348
実際は、観光どころじゃねえとこも通信のいい思い出だよな。
351名無し生涯学習:2011/10/24(月) 21:32:10.65
>>347
つうか、今回こんなキッカケがなければ、生涯北海道に行くことなかったかも。
それ考えると一生分楽しみたいわさ。
352名無し生涯学習:2011/10/24(月) 21:43:56.91
>>350
それは、事前に勉強してないからだろう
もったいないなせっかくの札幌なのにw
353名無し生涯学習:2011/10/24(月) 21:45:16.30
今更ながらだが、航空券はANAやJAL以外でとったよな?
早割りなら往復2万以下だし
354名無し生涯学習:2011/10/24(月) 22:00:55.58
参考書にCBOOK使ってる人いますか?シケタイ高いからCBOOKがいいんだけど?
355名無し生涯学習:2011/10/24(月) 22:40:39.78
まずは版落ちの数百円のを買って試したほーがいい
シケタイとは使い勝手が違いすぎる
356名無し生涯学習:2011/10/24(月) 22:59:22.75
そうすか…。参考書選びは難しいね。
357名無し生涯学習:2011/10/24(月) 23:05:29.05
学修段階で合う教材も変化するし、あまり固執しない方いいよ
金を浮かせるなら、版落ちで色々揃えるのが精神的にはいい。
何か一つ、とか神経質に考えると法律は挫折する
色々やる。
メインは教科書や基本書何かを添えて、それは守る。
参考書は色々やる。
それが一番いい
358名無し生涯学習:2011/10/24(月) 23:07:27.80
あと、シケタイそのものは割りと自分に合うのであれば
金をかけたくないという消極的理由で止めないほうがいい
それなら版落ちで買う方がいい
経済的に妥協すると勉強はつまらなくなるし、教材変えても失敗する
359名無し生涯学習:2011/10/24(月) 23:14:03.51
シケタイの刑訴と行政法はあんま手出さんほうがいい
他はかなり使えると思うけど
360名無し生涯学習:2011/10/24(月) 23:17:28.30
具体的にいえ
参考にならん
361名無し生涯学習:2011/10/24(月) 23:26:40.15
>>353
それって東京からの価格?

362名無し生涯学習:2011/10/24(月) 23:27:24.58
>>361
そうだよ
最安値は、往復1万ちょい
スカイマークいいよ
363名無し生涯学習:2011/10/24(月) 23:29:00.06
羽田発ならたくさん格安航空会社あるから、ANAやJALでとるのはもったいない
JRよりずっと安くなることも多い
地域航空もあるから、色々調べると経済的
364名無し生涯学習:2011/10/24(月) 23:31:24.91
>>352
いやいや、どれだけ勉強しても、これで充分なんて思ったことはないよ。
今回は3日間余分に滞在するし。
365名無し生涯学習:2011/10/24(月) 23:32:54.32
スカイマーク、フジドリームエアラインズ、スカイネットアジア、スターフライヤー

色々あるぜ、格安航空
賢くいこうぜ
366名無し生涯学習:2011/10/24(月) 23:43:04.11
2011年10月28日(金)
701
06:05
(羽田)
07:35
(札幌(新千歳))

11,100

まだ空きあるぞ、朝一便
367名無し生涯学習:2011/10/24(月) 23:47:32.78
>>364
余分って?3日間余分に滞在して何するの
368名無し生涯学習:2011/10/25(火) 00:43:23.56
ちょっと質問

今年休学して返還された学費4万円を寄付したいんだけど、
おすすめの団体とかある?
金銭的に進学が難しい人に援助してる団体とか考えてます。
369名無し生涯学習:2011/10/25(火) 00:46:46.31
>>368
いやらしいことさせてくれんなら俺がしてやんよ
370名無し生涯学習:2011/10/25(火) 00:55:27.44
>>368
こことかかな?
http://www.ashinaga.org/
371名無し生涯学習:2011/10/25(火) 01:17:12.80
4月から通信で法学の勉強をしたいと考えています。(学士入学です)
現在中央・慶應・法政・近畿で迷っています。
みなさんが中央選んだ理由を教えてください。
ちなみに私は通信で勉強した後 興味が深まればロースクールに進むことも選択肢の一つとして考えています
宜しくお願い致します。
372名無し生涯学習:2011/10/25(火) 01:32:45.06
>>371
ここはレポート添削もマメ、スクーリングが多くて充実してる。
噂だとKOはレポート返却がめちゃくちゃ遅くて訴訟になったとか。

あとは、法学部と言えば中大だから。
373名無し生涯学習:2011/10/25(火) 02:00:33.18
>>371
ココ以外からローの進学実績は皆無に近いぞ
ココは当たり前に進学者がいる
俺も合格済み

迷っているような情報収集能力と判断力だと厳しいかも
374名無し生涯学習:2011/10/25(火) 02:21:07.29
>>371
ここは法学部しかない「法律のムラ」だから先生から学生まで結束は固いよ。
375名無し生涯学習:2011/10/25(火) 02:36:28.09
>>371
迷うような情報収集力しかないなら首吊れや!
376名無し生涯学習:2011/10/25(火) 03:00:21.49
372ー374
ありがとうございました。
377名無し生涯学習:2011/10/25(火) 09:05:21.86
>>375
こんなこと書いたら犯罪だとわかってるよな?


378名無し生涯学習:2011/10/25(火) 09:08:11.29
>>373
中央通信だからて、他の通信に比べてロー入学が有利になるの?
ロー対策として、なんかしてるの?

通信からローを目指すなら、
大学云々ではなくて、自分しだいなんじゃないの?

俺は、中央通信がローを目指すにあたって何かしらしてくれてるとは思えないんだが。
379名無し生涯学習:2011/10/25(火) 09:38:47.10
だったらやめろよ、お前には向いてない
380名無し生涯学習:2011/10/25(火) 09:44:50.47
>>378
そう思うなら放送大学にしろ
381名無し生涯学習:2011/10/25(火) 10:43:13.67
>>378
ここに常駐してる奴らとマトモに話そうとすんなよw
382名無し生涯学習:2011/10/25(火) 10:44:46.05
>>378
そう思うなら首吊れや!
383名無し生涯学習:2011/10/25(火) 11:14:41.90
いい先生が多い大学だよ

みんな短スク頑張ろう♪
384名無し生涯学習:2011/10/25(火) 11:22:48.31
>>381
部外者乙
385名無し生涯学習:2011/10/25(火) 12:00:41.49
>>375
>>382
あんたの一番大事なところ吊ってやろうか
386名無し生涯学習:2011/10/25(火) 12:02:07.60
乳首ですね^^
387名無し生涯学習:2011/10/25(火) 12:29:53.73
>>378だけど、
ここの住民は、中央通信の関係者ばかりなのかね?

だったら、ロー進学にあたって、相談会を設けるなどして、何かしら対策をしろ!
388名無し生涯学習:2011/10/25(火) 12:35:37.46
はあ?
389名無し生涯学習:2011/10/25(火) 12:42:37.68
>>387
部外者は消えろよ、カスw

大学では数十年前から司法試験対策講座やってるぜw
ローもなw
法職講座っていうんだぜ、覚えとけよカスw
390名無し生涯学習:2011/10/25(火) 12:43:47.86
>>387
テメェは絶対に入学してくるな。迷惑だ。
ま、審査で落ちるだろうが
391名無し生涯学習:2011/10/25(火) 12:51:03.63
>>387
【法学徒】中央大学法学部 通信教育課程59番教室だよ
392名無し生涯学習:2011/10/25(火) 13:24:16.02
>>387
お前に言われるまでもなくとっくに対策している。
393名無し生涯学習:2011/10/25(火) 14:19:31.60
予備試験
394名無し生涯学習:2011/10/25(火) 17:53:21.25
本代かかりすぎている
めっきり飲みに行かなくなった
395名無し生涯学習:2011/10/25(火) 18:18:49.68
荒れてるのう
ここ無業とかフリーターの底辺ばっかだから嫌なんだよねえ
396名無し生涯学習:2011/10/25(火) 18:45:49.74
中央通信が司法試験対策をしてるというが、何をしてるんだ?
でたらめ言うなカス。
397名無し生涯学習:2011/10/25(火) 19:20:45.95
>>385
ゴリマッチョこと俺と大事なとこ吊りあいっこするか?
握力70しかないから安心しろ
398名無し生涯学習:2011/10/25(火) 19:43:51.61
>>396
ここで暴れても大学通信教育市場におけるうちの優位は変わらないし
おたくのジリ貧は改善されませんよヨソの方
399名無し生涯学習:2011/10/25(火) 19:59:49.62
>>353
アタシは東京往復JALで3泊札幌グランドで4万円弱だったからそのパックにしたw
400名無し生涯学習:2011/10/25(火) 21:28:42.76
札幌での着衣をどーすればいいんだがw?
今日の東京なんて日中は長袖で暑いぐらいだったが、フリースとかがいいかな?
401名無し生涯学習:2011/10/25(火) 21:42:50.56
♪               草のみどりに風薫る 丘に目映き白門を ♪

  ♪    慕い集える若人が 真理(まこと)の道にはげみつつ 栄ある歴史を承(う)け伝う  ♪

               ああ中央 われらが中央 中央の名よ光あれ   ♪


     ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧     ♪
 ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)   ♪
      (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
    ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
─♪──(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*) |  ∪ ─♪──
       |  ∪  | |  ∪|   | | ∪. |   | |  ∪|  | .|  ∪|   | | ∪ |  |~♪
  ♪   |  | U U .|  | U U  |  | U U. |  | U U .|  | U U  |   | U U ♪
       U U     U U     U U     U U     U U     U U
402名無し生涯学習:2011/10/25(火) 22:04:58.50
通信の人は校歌歌えないんだから、嫌味なことするなよ。
403名無し生涯学習:2011/10/25(火) 22:09:38.69
歌うよ部外者ちゃん
404名無し生涯学習:2011/10/25(火) 22:11:52.06
高校のとき仲良くしてた中付のやつらがカラオケでよく歌っってたな
405名無し生涯学習:2011/10/25(火) 22:45:10.38
>>399
賢い
406名無し生涯学習:2011/10/25(火) 22:53:15.61
ここの女学生は賢くて愛嬌あっていいと思う。
嫁にするなら最適だな。
勤勉で行動力あってさ。
407名無し生涯学習:2011/10/25(火) 22:55:46.17
>>399
賢いな、麻呂の女になれ
先々まで可愛がってやるぞ
408名無し生涯学習:2011/10/25(火) 23:11:17.30
>>399
阿呆が!
男に股開いてタダで行けや!
409名無し生涯学習:2011/10/25(火) 23:13:00.32
>>408
 ___|二ニー-、、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
        /rヽ三三三三三─‐-- 、;:;:;:;:;:;:;:|;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
        ',i ,-三三三三三、   _,.ニ、ー-、!;: -‐二 ̄彡′
        ',、、ヾ三三'" ̄ ̄   `ー‐"    ヾ-'"  .〉′
        ヽ ヽヾ三,'    :::..,. -‐- 、     _,,..-‐、、,'
         `ー',ミミ     ::.弋ラ''ー、   i'"ィ'之フ l
         /:l lミミ     ::::.. 二フ´   l ヽ、.ノ ,'     
      ,.-‐フ:::::| |,ミ             l      /       
     /r‐'":::::::::| |ヾ        /__.   l    /      
 _,. -‐"i .|::::::::::::::::::',.',. \        ⌒ヽ、,ノ   /ヽ,_             
"    l ヽ:::::::::::::::::ヽヽ. \   _,_,.、〃  /l |    ___,. -、
     ',\\:::::::::::::::ヽ\  \  、. ̄⌒" ̄/:::::| |    ( ヽ-ゝ _i,.>-t--、
     \\\;::::::::::::\\  `、.__  ̄´ ̄/::::::::::l |    `''''フく _,. -ゝ┴-r-、
       ヽ \`ー-、::::::ヽ ヽ    ̄フフ::::::::::::::ノ ./   ,.-''"´ / ̄,./´ ゝ_'ヲ
          `ー-二'‐┴┴、__/‐'‐´二ー'".ノ   / _,. く  / ゝ_/ ̄|
               ̄`ー─--─‐''" ̄      / にニ'/,.、-t‐┴―'''''ヽ
                              /  /  .(_ヽ-'__,.⊥--t-⊥,,_
                              /  /  /   ̄   )  ノ__'-ノ
                             /      /    ゝニ--‐、‐   |
                            /           /‐<_   ヽ  |ヽ
410名無し生涯学習:2011/10/26(水) 00:29:47.28
9月入学で初レポートを書いているのですが、ボールペンでレポートを書き損じた場合は横線で修正ですか?
それとも修正液ですか?
411名無し生涯学習:2011/10/26(水) 00:33:48.80
書き直しです。
412名無し生涯学習:2011/10/26(水) 00:47:12.41
1週間にレポート1通提出って遅い方??
413名無し生涯学習:2011/10/26(水) 00:52:20.56
早くはない。
年36単位として、36通必要であるとして、
再送付もかんがみれば、週に1通は最低限度となる

スクでレポ免除もあるがレポ課題をこなさないと
試験で高評価はつかないし、ましてや卒論で泣きをみる
414名無し生涯学習:2011/10/26(水) 01:21:41.65
>>410
修正テープ。

>>412
通常は上等。専業で最短卒業狙ってるならもっとペース上げれ。
415名無し生涯学習:2011/10/26(水) 02:30:19.59
オンデマンドって視聴でもレポート提出してから聴講した方が効率いいかな?
416名無し生涯学習:2011/10/26(水) 03:19:05.40
そらそうよー
417名無し生涯学習:2011/10/26(水) 03:20:20.06
もしくは、一度視聴してさ
二回目にじっくり見ながらレポート
一番これが頭に入るよ
418名無し生涯学習:2011/10/26(水) 15:56:04.36
>>396
通教が何をしてくれるか?ではなくて、
やりたいなら自分から行動に移す。
419名無し生涯学習:2011/10/26(水) 17:51:32.11
ケネディ気取ってんじゃねえよ
420 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/10/26(水) 18:26:38.98
明日施設警備のバイトだけど、通教についてありのままで説明するけど、理解されるかな・・・
421名無し生涯学習:2011/10/26(水) 18:50:43.88
>>418
言われなくてもやってるよカス
422名無し生涯学習:2011/10/26(水) 19:43:00.14
>>420
おいスーパー、副業して大丈夫なのか?
423 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/10/26(水) 19:59:21.43
職業選択の自由ってごまかすんだよ・・・
424 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/10/26(水) 20:02:14.75
面接が抜けてたさすがに早急だな・・・
425名無し生涯学習:2011/10/26(水) 20:25:45.98
警備は夜間がきついぞ。スーパー。
426名無し生涯学習:2011/10/26(水) 20:42:37.89
スーパーバカより自分の心配しろ、ウルトラバカ!
427名無し生涯学習:2011/10/26(水) 20:47:12.19
>>420
生まれたままのありのままの姿を見せれば大丈夫だろう
428 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/10/26(水) 20:51:24.67
鉄道施設警備って酔っ払いとか喧嘩とか不正乗車や痴漢とかの相手とか危険物チェックや駅構内巡回か?
少し刑訴法に関がある業務か?、
429名無し生涯学習:2011/10/26(水) 21:03:33.65
>>426
それ、前にも言ってたよねw
430名無し生涯学習:2011/10/26(水) 21:20:15.31
>>423
本業のスーパーが副業禁止なのにほかでバイトするとあとでバレてさいあくスーパークビになるよ。
431 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/10/26(水) 22:11:24.56
スーパーなんてかわりはいくらでもいるんだそうだからクビ上等だよ・・・
心理学レポートBだしどうでもいいか・・・
432名無し生涯学習:2011/10/26(水) 23:15:35.48
業務に支障がでなければダブルワークで懲戒解雇は日本国憲法第22条に抵触しない?
433名無し生涯学習:2011/10/26(水) 23:28:10.89
ガードマンの一生

10~20代:適当に暮らしていても、親もまだ現役世代なのでまだまだパラサイト可能。
       夢がある、やりたい事を探しているなどといいつつ、社会人に比べると たいした苦労もなく、
       自由を謳歌した気ままな生活を送る。一生ガードマンでもいいやなどと豪語する。
20~30代:同級生たちは中堅どころ。自分はまだまだガードマン生活。ただ、親が退職した頃から
       生活費が苦しいことをリアルに感じ出す。しかし改心していざ職に就こうにも
       年齢制限、職歴なしで全て書類落ち。面接にも漕ぎ着けられない。ようやく現実を知る。
       身分に差がつき始め、恥ずかしくて友人の結婚式や同窓会に出席できなくなる。
30~40代:社会人の同級生はぼちぼち管理職となり月収も増え、ボーナスの額に一喜一憂するが、
       自分の日給は20代の頃と変わらない。それどころか、体力は衰える一方なのに、
       仕事はバイトで、相変わらず、単純作業・深夜・立ちっぱなしのガードマン。いまだ職歴なし。
       普通の庶民の生活に憧れるが完全に手遅れ。結婚も家庭も諦める。絶望が全身を支配する。
40代~  :若いガードマンの方が使えるのか、じょじょに勤務指示が減る。新しい警備会社を探すも、
       物覚えが悪くいざって時に見てくれの悪い高齢フリーターは嫌がられ、バイトも見つからない。
       当然、貯蓄があるわけでもなく、親戚からも疎まれる社会のお荷物と化す。
       いつしか一線を超えてしまい、雨風をしのぐためのビニールシートを購入する。
       服は毎日同じ。プライドを捨て、コンビニ・飲食店の残飯あさりを始める。             
60代~  :同世代は孫ができ、退職後は退職金やこれまでの貯蓄、年金等で、
       贅沢とは言えないまでも普通の暖かい老後を送る。幸せな普通の人生と言える。
       一方、長年に渡る浮浪者生活で体はボロボロ、あちこちが痛む。しかし健康保険もないので
       病院にも行けない。もちろん国民年金などもらえない。あとは時間の問題にすぎない。
終末   :親族の中では行方不明のまま、共同墓地で無縁仏となる。
434名無し生涯学習:2011/10/27(木) 00:01:51.78
警備員は、伊藤真も住み込みでやってたよね
435名無し生涯学習:2011/10/27(木) 00:51:03.49
>>433
これは別にガードマンじゃなくても非正規労働者全てに当て嵌まりそうだが
また、非正規は年々増えてんだからフリーター増えはじめの世代ならともかく20代非正規割合が半分にも達する現在じゃあ周りの同級生の手取りが多いってのは誤りになる
周りも非正規多いんだから
436名無し生涯学習:2011/10/27(木) 01:44:24.73
今では名ばかり正社員ってのもあるらしい
最強の勝ち組はナマポだな
437名無し生涯学習:2011/10/27(木) 04:22:21.88
みんな火葬されるときは立場同じだ。
安心して逝こう。
438名無し生涯学習:2011/10/27(木) 06:57:20.62
うん。
439名無し生涯学習:2011/10/27(木) 10:12:21.98
全然違うがなwwww
440名無し生涯学習:2011/10/27(木) 10:32:51.98
>>428
俺はアルバイトで警備してたけど
研修で刑事訴訟法には「逮捕」にも種類があるって勉強したよ。
当たり前だけど、教える人や会社によって、レベルが違ったりするよね。
ただ、全体的にレベルが低いことは確か。
441名無し生涯学習:2011/10/27(木) 10:39:40.29
ま、苦学してます、ってのは単なる自己満足なんだから社会的に言い訳しても甘えになる。
司法試験に受かれない甘えが全て
442名無し生涯学習:2011/10/27(木) 11:51:57.57
全科目A取るには相当な努力必要?
レポートも試験もAとなるとかなり厳しいだろうか…
443名無し生涯学習:2011/10/27(木) 12:25:28.48
>>442
あなたのレベルが判らないので何もいえない。

あなたは、私が絶対に成功者になれますか、と質問されて答えられますかね。
ということは、その程度ではムリです、としかいえません。
444名無し生涯学習:2011/10/27(木) 13:16:52.77
>>442
そもそも努力とか言う時点で
445名無し生涯学習:2011/10/27(木) 14:08:28.93
勿論努力は必要。
しかし、世の中はうまく出来ていて、たいして努力しなくてもいい人がいるし、
どれだけ努力してもダメな人はいる。
446名無し生涯学習:2011/10/27(木) 16:03:59.49
>>442
A取得は運も必要
ぶっちゃけ、レポートも試験も採点者の御心のまま(笑)
447名無し生涯学習:2011/10/27(木) 18:45:30.59
それはないな
448名無し生涯学習:2011/10/27(木) 18:57:35.16
GPA3.3の俺もA取得は運の要素が絡んでると思う。
レポートの合否は、もっと運の要素が強いw

まぁ、試験というものは、なんだかんだで運の要素が絡んでるわな
資格試験とか受けてると、マジそう思うわw

ここで、勘違いしてもらいたくないが、努力が不要とは言っていないぞ。
好成績を挙げるには、努力も最低限必要で、その上、運の要素も絡んでくるというわけだ。

449名無し生涯学習:2011/10/27(木) 19:06:11.99
上位ロー既習合格者の俺が解析するし、レポート合否に運の差異はない。
ALL-A獲得、という見地に立てば確かに出題範囲に運の要素を感じたくも
なるが、基本的な重要論点しか出題されておらず、運とはいえない。
指導通りに学習していればA取得は可能である。

ここで運と断じている連中は、学習の濃淡に関して、自らが浅学であった範囲
を出題されるとそれを運が悪いと称しているに過ぎない。
一般的に資格試験でもそうであるが、運を言い訳にする連中は初学者同等である。
全ての出題(司法試験、学部試験)には裏づけがあり、出題趣旨がある。
出題趣旨を把握できない者が運を称す。
450名無し生涯学習:2011/10/27(木) 19:08:03.50
>>449

ところで、どこのローに受かったの?
僕もローを目指しているから、参考までに教えて。
451名無し生涯学習:2011/10/27(木) 19:10:11.31
一東中慶京の内、2校。
北東神明早まで含め、4校に合格済みである。
内、学費免除・半免は2校。
452名無し生涯学習:2011/10/27(木) 19:13:06.36
付言すると、予備試験論文はA判定である。

それでも俺は初学者に毛が生えた程度にすぎないと自負しているし、
教科書及び学部試験やレポートから学ぶことは今も沢山ある。
出題趣旨を適切に正確に把握することは簡単なことではない。
453名無し生涯学習:2011/10/27(木) 19:15:20.51
>>一東中慶京の内、2校。

中央、慶応のこと?
454名無し生涯学習:2011/10/27(木) 19:16:45.54
さあ、それ以上公開するほど情報公開推進派ではない。
だが国立も合格していることは言っておこう。
455名無し生涯学習:2011/10/27(木) 19:18:00.38
>>454
俺も国立ロー目指しているから、参考までに教えて。
励みになるから。
456名無し生涯学習:2011/10/27(木) 19:18:54.09
しつこいのはやめれ
レスしてくれなくなるぞ
457名無し生涯学習:2011/10/27(木) 19:20:24.86
東大ローと中央・慶応・早稲田では天と地の差があるから、
ぜひ確認したい要素だね。
458名無し生涯学習:2011/10/27(木) 19:21:07.45
あっそ
459名無し生涯学習:2011/10/27(木) 19:25:07.38
昨日から札幌の気温が下がっている。
今夜および明日来札する人は冬用着用で。
460名無し生涯学習:2011/10/27(木) 19:26:59.04
>>457
東大に受かって私立落ちる奴もいるし、その逆もある。
あまり画一的に言わんほーがいいな
461名無し生涯学習:2011/10/27(木) 19:31:00.79
上位ロー&予備がんばっていこう!!!!!!!!!!!


やるぜーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!
462名無し生涯学習:2011/10/27(木) 20:15:31.30
>>449
それであなたの通教における成績は?
463名無し生涯学習:2011/10/27(木) 20:23:10.65
初レポート出したお
清書に二時間かかったのはなけたけど
清書ってどれくらいで終わるもの?
464名無し生涯学習:2011/10/27(木) 20:34:11.91

中野剛志先生がTPP賛成論者の詭弁を全滅させたようです
http://www.youtube.com/watch?v=9amjatPD_l4
http://www.youtube.com/watch?v=8G29qFqId2w


中野先生が敗北宣言、暗殺される?
日本が米国の植民地に。すでに99%手遅れか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15973549


テレビ・新聞にだまされるな。
気づいたら、
「my日本」で検索
465名無し生涯学習:2011/10/27(木) 21:35:30.90
>>463
1時間以内
書くほど早くなる
466名無し生涯学習:2011/10/27(木) 21:38:31.80
まあ、成功者ってのは偶然だけどな
努力しなくても成功者にはなれる
金持ちになれる
467名無し生涯学習:2011/10/27(木) 21:41:59.03
くだらねえ
468名無し生涯学習:2011/10/27(木) 23:13:02.39
>>459
ダウンはイラネ、って書いてたから厚手のジャケットで着たのに寒いわw
東京から10度も下がれば寒いw
469名無し生涯学習:2011/10/27(木) 23:14:56.79
>>468
昨日から急に冷え込んだんだよ
470名無し生涯学習:2011/10/27(木) 23:44:38.02
空気が澄んでいて最高だな北海道
吾郎さんの家をみにいきたいなあ
471名無し生涯学習:2011/10/28(金) 00:13:07.94
札幌は債権か。
教科書見れる科目だから、みんな受かるだろ。
472名無し生涯学習:2011/10/28(金) 00:16:39.68
>>471
でも問題量多いから、ゆっくり参考書見てられなくなかった?

債権総論受ける方へ、
試験でたくさん参考書持ち込むより、
どこに何が書いてあるか分かってる参考書一冊の方が試験で時間短縮になるよ。
473名無し生涯学習:2011/10/28(金) 01:46:51.45
北の国から最高
474名無し生涯学習:2011/10/28(金) 08:40:02.87
札幌の同志、頑張ろうぜ!
475名無し生涯学習:2011/10/28(金) 08:54:48.02
福岡も頑張るぜ?
476名無し生涯学習:2011/10/28(金) 09:24:09.48
北は債権、南は刑法か。 なんで福岡は疑問系なんだよw
477名無し生涯学習:2011/10/28(金) 11:18:57.66
>>449
少なくともボーダーすれすれのレポは
採点者によって差が出る。
それはやっぱり運でしょう。

私は、それで、A取りました。(笑)
478名無し生涯学習:2011/10/28(金) 11:25:05.83
ボーダーかどうかお前に判断はつかない

嘘つき
479名無し生涯学習:2011/10/28(金) 13:50:09.08
あの~、大阪も頑張ってるよ。
480名無し生涯学習:2011/10/28(金) 15:13:29.12
おお つうきょうせいよ
しょにちから ねてしまうとは
なにごとか
481名無し生涯学習:2011/10/28(金) 15:59:59.38
スーパーなら、初日から寝てるよ。
482名無し生涯学習:2011/10/28(金) 16:05:35.40
俺は前日から寝たきりだぜ
483札幌受講者:2011/10/28(金) 17:57:33.59
>>362
スカイマークの受託荷物タグでお前を特定したw
484名無し生涯学習:2011/10/28(金) 18:20:19.81
>>483
荷物をジロジロ見てた人を記憶しているのでアタシもオマエを特定しました
485名無し生涯学習:2011/10/28(金) 18:54:25.45
>>483
オレにケンカ売ってんの?
職員にハラスメントで訴えるけど
マジでオマエ懲戒食らうよ
486名無し生涯学習:2011/10/28(金) 20:05:45.73
>>485
さっさと訴えたらいい。
訴えるぞって威迫して相手の言論を押さえつけるのもハラスメントに見えるが。
487名無し生涯学習:2011/10/28(金) 20:07:54.73
横レスだが
>>486
  ↑これも印刷して関係諸兄に送付協力しておく。
488ハラスメントの相談に行こう:2011/10/28(金) 20:19:43.00
中央大学ハラスメント防止啓発キャンペーン[ハラスメント防止啓発支援室]

時間
2011年10月10日 9:00 - 10月14日 22:00

場所
多摩キャンパス 中央図書館 1階 ギャラリー 他

作成者
中央大学(Chuo University)

詳細
ハラスメント防止啓発委員会主催『ハラスメント防止啓発キャンペーン』を10月10日(月)~10月14日(金)に開催いたします。
また、期間中の10月13日(木)には、昨年実施し好評を博しました、参加型演劇「フォーラムシアター」を開催いたします。
今年度も、ハラスメント防止啓発委員会と協働で、ハラスメントに関する防止啓発活動を行っている学生団体NHP
(ノンハラスメント・プロジェクト)のメンバーが中心となって実施いたしますので、是非ご覧いただければと思います。
多くの皆さまのご参加をお待ちしております。

日程: 10月10日(月)?10月14日(金)
489ハラスメントの相談に行こう:2011/10/28(金) 20:20:57.54

中央大学ハラスメント防止啓発支援室
〒192-0393 東京都八王子市東中野742-1
TEL 042-674-3507
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/community/g02_j.html

ハラスメント問い合わせ
ttps://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/contact/mail_j.html?refer=/chuo-u/event/event_j.html&depart=boushi
490名無し生涯学習:2011/10/28(金) 20:31:56.89

悪質すぎるな、さすがに……
スクーリングを何だと思ってやがる
491名無し生涯学習:2011/10/28(金) 20:32:56.79
くだらない盛り上がりワロタw
全国各地のスク受講生、どうよ。

札幌、思いのほか少なかったなぁ。
そして飲み会やらないんだねwww
492名無し生涯学習:2011/10/28(金) 20:38:19.65
毎年居るんだよ処分されるやつ。
スクや試験はリアルな場やっちゅーねんwww
493名無し生涯学習:2011/10/28(金) 20:44:03.84
>>489
協力しますね。
494名無し生涯学習:2011/10/28(金) 21:04:59.73
あの~、大阪受講生いる?
495名無し生涯学習:2011/10/28(金) 21:06:43.59
>>491

福岡も少なかったw
曲田先生も「今回は50名強ですが....」と言ってたので
一瞬、不人気なのか?とも思ったが講義は面白かったよ♪
496名無し生涯学習:2011/10/28(金) 21:43:18.36
>>485
特定されるようなこと書いてるからだろアホ
スーパーと同レベルかよお前は
497:2011/10/28(金) 21:49:56.25
話しは警察署か事務局で聞く。
498名無し生涯学習:2011/10/28(金) 21:53:05.95
>>496
それがハラスメントそのものなワケ

痴漢現行犯と同じ言い訳してるのな、オマエ
499名無し生涯学習:2011/10/28(金) 21:58:43.27
>>498
俺は短スク言ってないんだけど。別人です。
一つ言えるのはここで特定されるようなこと書いたお前が悪いということ。
ハラスメント云々言う前に自身の脇の甘さを反省するべき。
被害者ぶるのもどうかと思うぜ。


500名無し生涯学習:2011/10/28(金) 22:02:23.05
>>499
言い訳は大学でヤレヨ
見苦しいわ
501名無し生涯学習:2011/10/28(金) 22:03:57.71
>>499
○っさんのくせに恥ずかしい野郎だなw
明日○○られねえようになw
502名無し生涯学習:2011/10/28(金) 22:05:17.24
>>499
(・∀・)タイーホ
503名無し生涯学習:2011/10/28(金) 22:07:36.05
(・∀・)ニヤニヤ
504名無し生涯学習:2011/10/28(金) 22:08:26.65
だから別人だっつーのw
第三者から見りゃこんなとこに
特定されるようなこと書くなって思うわけよ。
まあ後は当人同士で勝手にやれよ。
俺は関係ないわ、つか北海道とか行ったことねーし。
505名無し生涯学習:2011/10/28(金) 22:08:32.12
506名無し生涯学習:2011/10/28(金) 22:09:00.19
>>504 (・∀・)ニヤニヤ
507名無し生涯学習:2011/10/28(金) 22:30:01.36
これ、ハラスメントな何とか、って言ってる奴は一人で何人分もなりすまして多説のフリだろw
508名無し生涯学習:2011/10/28(金) 22:34:42.49
普段スクにいる人の悪口書いてる奴らが
自分のこと書かれるとこういう流れになるのかw
509:2011/10/28(金) 22:57:53.85
連投乙
510名無し生涯学習:2011/10/28(金) 23:38:32.44
初日のスクの感想はどうだったの?簡単だった?
511名無し生涯学習:2011/10/28(金) 23:45:14.02
ハラスメント言ってるヤツ
汁粉でも食べて少し幸せになれ
512名無し生涯学習:2011/10/29(土) 01:02:36.86
このスレには、すぐに逮捕だの訴えるだのとファビョる奴いるよなw
しかも自演、連投テクニックがすごい奴w
513名無し生涯学習:2011/10/29(土) 01:21:50.96
スーパーも夏スクで特定されたらハラスメントだってファビョってたっけ?
514名無し生涯学習:2011/10/29(土) 01:42:08.77
>>512
さすが経験者はよくしゃべるよな
早く自首しとけよカスw
515名無し生涯学習:2011/10/29(土) 02:20:16.54

被疑者は罪悪感で眠れないんだろうぜ。
516名無し生涯学習:2011/10/29(土) 02:33:22.33
>>515
眠剤飲んで寝ろキチガイ
517名無し生涯学習:2011/10/29(土) 02:38:11.84
眠剤さん生きてたんですねw
518名無し生涯学習:2011/10/29(土) 02:44:47.83
眠剤野郎、お前もハラスメント行きすっか

品位を貶める行為の代表やろ
見事、白門のために散れや
519名無し生涯学習:2011/10/29(土) 02:56:00.66
鉄格子の付いた病院に短期ホームステイしてきたぞ基地外共
520名無し生涯学習:2011/10/29(土) 03:07:09.80
>>518
お前みたいにすぐに暴れ出すどうしようもないキチガイだらけだったぞキチガイ
521名無し生涯学習:2011/10/29(土) 03:12:54.15
俺は暴れない。
ハッタリも要らない
①ルトキャ静かに確実にいく

法律はよ、お前みたいにメンタル弱いと余計に鬱々するから気をつけろよ
ストレスかかるからな
522名無し生涯学習:2011/10/29(土) 03:17:00.23
あとな、白門のよしみにお節介言うけどさ、
言霊ってあるからな、お前は特に言葉にきをつけな

人間、思考は現実化するもんだ
ネガティブな思考や発言は、ネガティブに心身を焼き尽くす

ポジティブに明るく爽やかにあれ
523名無し生涯学習:2011/10/29(土) 03:26:25.27
つーか第三者からみると>>483の何がハラスメントなんだかわからないし
警察というのも何の犯罪の構成要件に該当するのか意味不明なのだが
むしろ>>485>>497の方が害悪の告知のようにもみえるし
>>488-489は無断転載だとしたら著作権大丈夫かともおもえるけど
どちらも札幌にいるみたいだから「当人同士で勝手にやれ」つーのは>>504に同意
524名無し生涯学習:2011/10/29(土) 03:27:04.94
なんだ少し目を離したとたん基地外病院閉鎖病棟とか隔離病棟と同じようになってるぞどういう事だキチガイ共
525名無し生涯学習:2011/10/29(土) 03:30:06.90
白門のオレらに光あれ

白く美しく、輝くんだぜ
526名無し生涯学習:2011/10/29(土) 03:32:21.75
>523は、本当にガイキチかもしれんwwww
イイヤツっぽいが、いかれてるのは間違いない

あたしは、ホットミルク淹れてくる
527名無し生涯学習:2011/10/29(土) 03:32:53.04
>>525
わかったから眠剤飲んで早く寝ろキチガイ
528名無し生涯学習:2011/10/29(土) 03:34:12.00

いいな~いいな~

にんげんって いいな~♪

529名無し生涯学習:2011/10/29(土) 03:35:54.33
>>528
わかったから眠剤飲んで寝ろキチガイ
530名無し生涯学習:2011/10/29(土) 03:36:14.32
>>527
言葉にきをつけろ
お前のためだよ

笑顔でのんびりゆっくりすごせ
531名無し生涯学習:2011/10/29(土) 03:37:17.87

ホットミルク淹れると、
ホットケーキ食べたくなるわあ
♪ヽ(´▽`)/
532名無し生涯学習:2011/10/29(土) 03:37:40.25
眠剤が紳士に見えるほどのキチガイだなw
なんであんなに必死かつファビョるのかな
もしかしたら違う国の人?
533:2011/10/29(土) 03:38:18.13
寝ろカスボケ
534名無し生涯学習:2011/10/29(土) 04:03:13.89
>>523
激しく同意
何で揉めてんのか意味わかんなかった
535名無し生涯学習:2011/10/29(土) 04:04:48.52
もうちょっと法律に詳しくなればわかるかもね。
536名無し生涯学習:2011/10/29(土) 04:14:17.54
眠剤に詳しくなる必要はないからなキチガイ
537名無し生涯学習:2011/10/29(土) 04:55:11.18
快眠だぜ
538名無し生涯学習:2011/10/29(土) 05:00:14.26
>>537
早起きだなw
539名無し生涯学習:2011/10/29(土) 07:52:22.81
相変わらずゴミばっかのスレ
540名無し生涯学習:2011/10/29(土) 08:36:28.78
ハラスメントだって言ってるやつはさー、
↓このガイドラインのどれに該当するって思ってるわけ?
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/community/pdf/20060329_01.pdf

(1)セクシュアル・ハラスメント
(2)アカデミック・ハラスメント
(3)パワー・ハラスメント

のどれよ?
具体的にハラスメントと主張する該当事実を提示して、ガイドラインにあてはめて示してよ。
自分に都合の悪いことは全部ハラスメントだって、勝手なイメージだけでしゃべってね?
541名無し生涯学習:2011/10/29(土) 08:40:23.08
福岡でラーメン食べるならどこ?
542名無し生涯学習:2011/10/29(土) 08:41:34.27
>>541
一蘭
543名無し生涯学習:2011/10/29(土) 09:06:08.16
金太郎ラーメン
544名無し生涯学習:2011/10/29(土) 09:48:15.39
2ちゃんに特定されるようなこと書いてるのもバカだな
545名無し生涯学習:2011/10/29(土) 10:33:52.87
市営地下鉄で天神から三つ貝塚方面の箱崎宮前近くの花月と言う屋台はうまかったぞ・・・
あと姪浜方面の赤坂近くの長浜一番?もなかなかだったぞ・・・
博多駅ナカのはそれらに比べたら遜色過ぎだよ・・・
546名無し生涯学習:2011/10/29(土) 10:41:09.91
駿河台行ったら帰りに替え玉無料の豚骨ラーメン食べるよ
547名無し生涯学習:2011/10/29(土) 10:50:58.43
おお つうきょうせいよ
れんじつねてしまうとは
なにごとか
548名無し生涯学習:2011/10/29(土) 10:50:59.91
今日はレポート2通書くぜ
司法試験予備校と違って安くて良心的と考えるとモチベーション上がる
もちろん、テクニックは身につかないが、知識は確実に定着する
549名無し生涯学習:2011/10/29(土) 10:51:14.71
>>541
そうそう博多名物屋台が当局の圧力でじきに消えそうだから機会があれば是非とも利用すべきだよ・・・
焼き豚骨ラーメンとかつけ豚骨ラーメンとかシュール過ぎるメニューばかりだよ・・・
550名無し生涯学習:2011/10/29(土) 10:51:23.25
>>540
ネット上における規定あっから、自分で探せカス
551名無し生涯学習:2011/10/29(土) 10:56:45.70
博多の屋台は衛生面が劣悪。
552名無し生涯学習:2011/10/29(土) 11:04:18.17
>>549
あれ?スーパー警備のバイトは?
553名無し生涯学習:2011/10/29(土) 11:15:06.33
>>550
法学徒なら根拠条文挙げて自分の正当性主張しろよw
554名無し生涯学習:2011/10/29(土) 11:18:55.50
立証するのは法廷だろ
民訴やれよドシロウトwww

敵に教えてやるバカはいねぇよ
大丈夫?アタマ
555名無し生涯学習:2011/10/29(土) 11:23:57.27
ハラスメント委員会に相談しましょう

親身に対応してくれますよ

セツさんやくじぽんさんも、ハラスメント被害を相談されては

中央大学は一際ハラスメントには厳格ですよ
556名無し生涯学習:2011/10/29(土) 11:28:59.00

不正レポート販売

不正レポート作成

不正試験

ハラスメント行為

絶対に許さない。
それが大学の総意である。
557名無し生涯学習:2011/10/29(土) 11:30:05.42
根拠も上げられない奴の話なんて誰も信用しない
558名無し生涯学習:2011/10/29(土) 11:32:42.06
クレクレのだだっ子に付き合う委員はいない罠
559名無し生涯学習:2011/10/29(土) 11:34:26.19
>>557
涙ふけよ
さっさと退学せえ
560名無し生涯学習:2011/10/29(土) 11:37:56.77


ここは法学徒スレです。
違反者は専用スレにお帰りください。
何度も今までに申し上げていること。
ただちに出ていきなさい。



561名無し生涯学習:2011/10/29(土) 11:39:28.66
金沢が話題にならないが、福岡よりも参加者少ないのか?
562クロメサギ:2011/10/29(土) 11:39:49.07
さすがデイリーさん格好いいですね!
563名無し生涯学習:2011/10/29(土) 11:55:20.63
くじぽんさんの方がいいよ。
564名無し生涯学習:2011/10/29(土) 12:09:47.83
>>561
両方同時に参加出来ないから、わからん。
565名無し生涯学習:2011/10/29(土) 12:12:52.04
そろそろ行政書士の試験時期
566名無し生涯学習:2011/10/29(土) 12:16:35.59
行書近いな。
来月は、法学検定にビジ法か。
567名無し生涯学習:2011/10/29(土) 12:23:06.13
2ちゃんに自ら特定されるようなこと書いたバカなんかハラスメントだなんだ騒いでも相手されないだろ。
逆にネット上での発言に気をつけるよう注意されて終わり。
大学側も2ちゃんで悪口叩かれたりしてるの知ってるだろうし、
2ちゃんやってるようなクズにいいイメージ持ってるはずがないよね。
騒ぐならそもそも2ちゃんなんかやるなよクズw
568名無し生涯学習:2011/10/29(土) 12:30:41.78
当たり前の話だが、2chだから許されるという限定解釈は一つもない。
今は2chも裁判に負け続け、損害賠償請求金額を支払えない程である。
よって、開示請求には協力的であるし些細な書き込みで社会的制裁を受けるものも多い。
時代は変化しているし、正義は揺るがない。
判らない者は身を持って知ればいい。ふっ
569名無し生涯学習:2011/10/29(土) 12:38:58.69
>>568
お前頭悪そうだな~。
過去に開示請求認められた判例見てみろ。
570名無し生涯学習:2011/10/29(土) 12:40:06.62
警察に被害届けを出す→告訴する→開示請求

簡単にでけるよ^^
571名無し生涯学習:2011/10/29(土) 12:46:31.10
後1日だろ。2ch見てる奴の視線に耐えろ。嫌なら帰って来期ダブスクするか
科目試験で通せ。
572名無し生涯学習:2011/10/29(土) 12:46:51.07
訴訟の提起をもって開示するケースと、告発をもって開示するケースとあるし
被害届けや告発状をもって開示はしないが、本人に記録文書にて警告するケースも多い<ニコニコが典型例
方法は種々あるし攻め方も種々ある^^
少なくとも悪質な奴に何らかのことは対処可能。
ま、詳しくは教えてやらないけど。
573名無し生涯学習:2011/10/29(土) 12:47:40.09
>>571
それって、明白に権利侵害や不利益を蒙っているということになるよな。
我慢しないで権利侵害を排除すべき。
574名無し生涯学習:2011/10/29(土) 12:49:51.08
俺は、今日終わったら
ジャがバター食いにいくぞ
575名無し生涯学習:2011/10/29(土) 12:51:49.12
うわさによると>>483は特定済み
576名無し生涯学習:2011/10/29(土) 12:57:00.16
元は、自分で特定される事を書いたのが悪いのだから、自己責任では。
ハラスメントに行って対処方を聞くのは自由だが、護身を考えた方が良いかと。
ここ見てる人も、あーあの人ね的な感じで避ける位しかし無いだろうから、
授業に専念出来るのなら
頑張ればよいと思う。
577名無し生涯学習:2011/10/29(土) 12:59:43.82
自己責任の原則を知ったかぶってるオサーンが多いのにびっくりしちゃった
578名無し生涯学習:2011/10/29(土) 13:01:22.74
オレなら徹底的にやるよ。
徹底的に追求する。
楽しくて仕方がない。
579名無し生涯学習:2011/10/29(土) 13:04:48.21
お前、昼飯なに食べた?
580名無し生涯学習:2011/10/29(土) 13:06:23.87
らーめん
581名無し生涯学習:2011/10/29(土) 13:08:46.67
すき家の牛丼
582名無し生涯学習:2011/10/29(土) 13:09:38.62
ネット上の権利侵害専門弁護士になるため、今日もガンバルゾーーーーー!!!

徹底的に糾弾して正義を貫くぜーー!!!!!!!!!!

泣き寝入りゼロ社会を目指そう!!!!!!!!!!!!!!!!!
583名無し生涯学習:2011/10/29(土) 13:39:14.69
>>578
そんなことが楽しいなんて虚しい人生だね
584名無し生涯学習:2011/10/29(土) 14:50:51.17
>>583
検事志望なのでね。
適任と自覚している。
585名無し生涯学習:2011/10/29(土) 14:55:20.07
予備試験組だが、腕試しにローも受けてみたいが、受験料たけーな・・・自腹だと萎えるぜ
586名無し生涯学習:2011/10/29(土) 14:56:18.10
来月ビジ法1級の予行演習として、民事系のレポートは今月中に全部終わらすお!
587名無し生涯学習:2011/10/29(土) 14:57:53.00
>>582>>584
そうかじゃ精進するために眠剤飲んで寝ろキチガイ
588名無し生涯学習:2011/10/29(土) 14:59:49.74
>>586
2級いつ受けた?
589名無し生涯学習:2011/10/29(土) 15:30:36.58
>>584
w
590名無し生涯学習:2011/10/29(土) 15:38:16.12
w
591名無し生涯学習:2011/10/29(土) 18:03:44.88
白門届いたなう
592名無し生涯学習:2011/10/29(土) 18:22:29.36
ビジ法2級は弱小ロー入試並みの楽勝資格らしいね。

あ゛ー
やばいな。行政書士勉強しないとなー
おまいらは行書受けんの??
593名無し生涯学習:2011/10/29(土) 18:32:45.54
既に受かっている
来月は法学2級だ
行書にすら不合格だと生き恥晒しだぜ
594名無し生涯学習:2011/10/29(土) 19:01:01.28
行政書士はうからないとおもうが、行政書士になる資格は持っている
595名無し生涯学習:2011/10/29(土) 19:34:19.00
>>585
今年の予備試験の論文合格者数をみるとかなり厳しい戦いですけど
今年はどうでしたか?来年は受けますか?

>>594
税理士さん?
596名無し生涯学習:2011/10/29(土) 20:31:06.52
>>588
3年前
準1級と1級の壁で2回やられてるYO!

>>592
それは弱小ローに失礼、知財法しか知らない俺が勘だけで受かったからなww

597名無し生涯学習:2011/10/29(土) 22:01:09.00
>>594
行政書士はもうからないって?
598名無し生涯学習:2011/10/30(日) 03:38:46.01
初レポートを書いているのですが、レポートの書き方には、丸写しや切り貼りは駄目だと書いています。
しかしながら、根拠もなくオリジナルの表現を書くわけにも行かないと思うのですが・・・どういう点でオリジナリティを出すんですか?
599名無し生涯学習:2011/10/30(日) 07:25:10.42
自説は、自分の考えを述べるだけだから、必然的にオリジナルとなる。
この法律、この学説に、まずは疑問点(問題点)を見出だすことが大切だ。
600名無し生涯学習:2011/10/30(日) 12:56:13.37
お前らオンデマンド進んでなさすぎるだろw
601名無し生涯学習:2011/10/30(日) 14:21:32.99
>>598
とりあえず書いてみたら?
それでピンクの紙の特に添削してほしい欄に質問書いてみる。
602名無し生涯学習:2011/10/30(日) 16:55:04.43
ヤフー知恵袋って題意把握してない回答ばっか
基本は解らない事はスルーするし、分野によってはいい回答してくれる人が常駐してるが、労務とか税金関係は糞回答しかない
法律はどうだろう?
603名無し生涯学習:2011/10/30(日) 17:01:35.07
法律相談も糞回答ばかり
資格試験やロー関連も風説だらけ
604名無し生涯学習:2011/10/30(日) 18:27:12.84
札幌での鼻カミ野郎大迷惑じゃ!
605名無し生涯学習:2011/10/30(日) 18:45:28.44
ひぇー、スクーリングって鼻かんだら行けないのか?怖い。
そんなにデカイ音なの?
606名無し生涯学習:2011/10/30(日) 19:15:40.21
明らかな大迷惑レベルだったな。
607名無し生涯学習:2011/10/30(日) 19:48:07.83
今日の試験はどうだったんだよ?
608名無し生涯学習:2011/10/30(日) 22:10:24.03
ワンコイン
609名無し生涯学習:2011/10/30(日) 22:11:42.45
>>604
眠剤飲んで寝ろキチガイ
610名無し生涯学習:2011/10/30(日) 23:05:53.28
眠剤男が札幌で鼻噛んでたのか…
611名無し生涯学習:2011/10/30(日) 23:39:51.50
眠剤さんって無職なの?
612名無し生涯学習:2011/10/31(月) 00:59:13.32
札幌ラーメンのせいで帰りの機内でコーン入りウンコが出たぉ (。≧ω≦)ノ
613名無し生涯学習:2011/10/31(月) 01:01:52.87
回転寿司うますぎた!
614名無し生涯学習:2011/10/31(月) 01:10:53.66
おまえら何しに札幌まで行ったのだw



ウラヤマシイジャネーカ
615名無し生涯学習:2011/10/31(月) 11:15:51.28
俺は天才
616名無し生涯学習:2011/10/31(月) 11:34:16.80
じゃあ俺も天才
617名無し生涯学習:2011/10/31(月) 11:43:11.68
天才なら天丼おごってくれ
618名無し生涯学習:2011/10/31(月) 11:49:48.75
オンデマンドの出席調査が8割切りそう。
切れたら、どうなるの?受講料が無駄?
619名無し生涯学習:2011/10/31(月) 12:17:30.49
面接単位は取れなくなる
620名無し生涯学習:2011/10/31(月) 15:42:05.94
>>617
お前も天才だよ?
621名無し生涯学習:2011/10/31(月) 17:30:49.41
30数年前の中大法卒業生(通教)だが息子が現役で東大受かった!
公立高から予備校行かず、点数開示後の合格点は上位だった

子は親の背中を見て育つという
親のように通信では卒業したくない・・・という反面教師か?

自分は現役・関東駅弁大落ちて 浪人出来なくて中大法通教だった
子は中大のライバル校・東京大学しかも法 これも何かの因縁か?
622名無し生涯学習:2011/10/31(月) 17:35:53.08
コピペ乙
623名無し生涯学習:2011/10/31(月) 17:45:22.98
>>598

ぶっちゃけ演習ノートっていう本を読む。もしくはシケタイの後ろの論証カードでもいい。

そして、どういう構成でレポートが作られるか大まかに把握。
そこから、自分だったら、もしくはこの問題なら、こうしたいって部分をひとつずつ拾っていき文にしてみる。

最初は論点ズレてるだの色々言われるが、徐々に
この問題の論点はここだから、ここを学説を対比させて…
など、出てくるようになる。

わかりにく文章だけど、がんばって。
624名無し生涯学習:2011/10/31(月) 17:58:28.30
やい長野で民法2を受講したクソババア共!
今頃泣いているか?
啼くことはあっても泣かねえか…(笑)
625名無し生涯学習:2011/10/31(月) 18:16:17.84
>>624
何をやってやったんだ
626名無し生涯学習:2011/10/31(月) 18:27:43.36
何をされたんだ?
627名無し生涯学習:2011/10/31(月) 18:33:16.47
行政書士、税理士(ホントは簿記とビジネス会計検定レベル)、不動産鑑定士(ホントは宅建取得者)、
弁理士(特許申請だけ)、弁護士(ホントは法学検定2級保持者)
(一応)ワンストップリーガルサービスを実現します。

私達は中大通信卒3振者の
ネガティブイノーベーションです!!! よろ
628名無し生涯学習:2011/10/31(月) 18:40:40.50
Myはくもんで長野の結果反映されたね。
ババアなつかしいな(笑)


629名無し生涯学習:2011/10/31(月) 20:06:12.98
ババアでも誰でもかんでも短スク出れば単位取れちゃうなんてあっちゃいけないよな。
柴原先生には、これからも通教を舐めない素晴らしい指導を期待する。
630名無し生涯学習:2011/11/01(火) 14:18:02.17
法学ダブルスクーリングで単位取ったけど教科書すら読んだことないから、
読んだ上で森先生の法学をオンデマンド視聴して復習したら意味ある?
法律科目法学しか取ってないし
あとレポートの指南書って読む意味ある?読まなくてもスラスラ書けるようになれる?
631名無し生涯学習:2011/11/01(火) 14:27:46.96
まずは、意味と意義の違いがわかるようになりなさい。
632名無し生涯学習:2011/11/01(火) 17:00:28.45
>>630
眠剤飲んで寝ろキチガイ
633名無し生涯学習:2011/11/01(火) 17:46:13.82
初学者の質問には厳しい眠剤さんw
634名無し生涯学習:2011/11/01(火) 18:42:42.96
と、初学者が言っています。
635名無し生涯学習:2011/11/01(火) 20:31:54.74
>>634
それワンパターンでつまらんよ。
636名無し生涯学習:2011/11/01(火) 20:54:16.76
眠剤ネタもワンパターンじゃまいか。
637名無し生涯学習:2011/11/01(火) 22:06:26.60
教科書もろくに読まないバカがダグスクで単位取ってたら、
森先生が最終的に責任追及されないか?
638名無し生涯学習:2011/11/01(火) 22:51:23.03
教科書読まなくて受かる人はバカに分類されないだろ。落ちたのならバカだけど。
639名無し生涯学習:2011/11/01(火) 22:52:14.22
てか、どうせネタでしょ。
640名無し生涯学習:2011/11/01(火) 23:33:02.81
>>638
スク2回も受けるなら最低限1度は教科書に目を通すだろ。
それが常識だし、礼儀だろ。
それをわからん奴はバカだといったのだよ。
641名無し生涯学習:2011/11/02(水) 00:01:25.06
俺は狂ってるが世の中はもっと狂っている!
642名無し生涯学習:2011/11/02(水) 00:04:41.00
>>641
じゃあ普通じゃんきみは
643名無し生涯学習:2011/11/02(水) 00:07:10.93
>>641
わかったから眠剤飲んで寝ろキチガイ
644名無し生涯学習:2011/11/02(水) 00:20:13.39
ヒトラー名言集

・女性が権力を持った国は数年以内に滅びる

・少数の男性が大多数の女性と性交渉する時代が来る

・老人が多く自殺する国は滅ぶ

・男性は女性と比べ、生物学的にも全てにおいて能力が上。
 だからといって男は女性に優しくする必要はない。
 女性に優しい女性優遇国家は成長しないどころか衰退する。

・一般人までもが近代科学文明に頼るようになると性交渉の低年齢化が進み、
 子供が子供を産む時代が来る

・私は間違っているが世間はもっと間違っている
645名無し生涯学習:2011/11/02(水) 12:01:32.11
>>644
ヒトラーはおお馬鹿者だから
そんな奴の迷言なんか貼るな
646名無し生涯学習:2011/11/02(水) 12:06:42.27
>>644
だからヒトラーは滅びた
647名無し生涯学習:2011/11/02(水) 14:13:59.42
>>646
お前は眠剤飲んで寝ろキチガイ
648名無し生涯学習:2011/11/02(水) 16:18:00.83
ヒトラー以上に眠剤男は間違ってる。
649名無し生涯学習:2011/11/02(水) 18:00:28.48
彼女の他に女2人いるけど、彼女にバレたら俺は滅びるだろう
650名無し生涯学習:2011/11/02(水) 19:14:04.08
>>644
いつもこのコピペみて思うんだが、
男が権力持っても滅びた国は山のようにあるし、
現在では少数の女が多数の男と寝てるし、
老人は増え過ぎて困ってるし、
どう考えても中世よりは性交渉は高年齢化してるよな……
いやまあ男としてお茶話レベルでは共感するが。
どういう気持ちで貼ってるんだろう。
651名無し生涯学習:2011/11/02(水) 20:47:47.21
こんなもんあちこちに貼ってあるのか?

どのみちどんな人間も100年もあれば滅びるじゃん。
652名無し生涯学習:2011/11/02(水) 21:03:29.10
ダメだ!
今だ!
今滅びるんだ!
653名無し生涯学習:2011/11/02(水) 21:34:26.25
やだよ。
アンタと違って、今までちゃんと年金納めてきてるから。
654名無し生涯学習:2011/11/02(水) 22:05:14.59
くそう!
こうなったらおまえらも道連れだ!
655名無し生涯学習:2011/11/02(水) 22:08:20.70
年金なんてもはや意味無し
656名無し生涯学習:2011/11/02(水) 22:34:08.83
>>647
決まった時間に決まった量の薬ちゃんと飲んでる?
じゃないとまた入院だよ
657名無し生涯学習:2011/11/02(水) 23:19:09.90
>>655
ちゃんと払ってから言ってくれ。
強制履行されたら、そんな言い訳通じない。
658名無し生涯学習:2011/11/02(水) 23:35:37.57
されねぇよ
税金は、リーマンに任せた
659名無し生涯学習:2011/11/03(木) 00:14:56.91
>>652
眠剤飲んで寝ろキチガイ
660名無し生涯学習:2011/11/03(木) 00:23:31.89
日本国成立の定義は何?
日本国憲法成立から?サンフランシスコ平和条約を結んで主権回復してさから?
建国記念日って国民の休日から日本国の公式見解はやっぱ神武天皇が即位してから?
661名無し生涯学習:2011/11/03(木) 00:34:24.47
なんだこの阿呆は
662名無し生涯学習:2011/11/03(木) 00:38:46.99
>>660
お前が眠剤飲んで寝てから成立して起きたら滅亡するんだぞキチガイ
663名無し生涯学習:2011/11/03(木) 00:46:24.92
眠剤帝国初代皇帝ハルシオン2世
664名無し生涯学習:2011/11/03(木) 16:54:45.96
来年の5月の定期試験は10教科受けないと卒業難しそうだな・・
665名無し生涯学習:2011/11/03(木) 17:15:23.70
>>664
眠剤飲んで寝ろキチガイ
666名無し生涯学習:2011/11/03(木) 20:08:55.97
眠剤男が朝立したら滅亡だろw
667名無し生涯学習:2011/11/03(木) 21:50:12.79
明日は卒論提出期限だよ
668名無し生涯学習:2011/11/03(木) 23:26:44.25
>>664
単位取れなきゃ来年9月に満期除籍か?
……ってその前に今月と来年1月の試験は?
まさか、それ以前に合格レポート揃ってないとか??
669名無し生涯学習:2011/11/03(木) 23:37:30.74
>>668
うるさい眠剤飲んで寝ろキチガイ
670名無し生涯学習:2011/11/04(金) 06:59:56.94
671名無し生涯学習:2011/11/04(金) 23:30:21.07
>>660

馬鹿野郎、ただいま皇紀2671年たろうが。
672名無し生涯学習:2011/11/05(土) 00:20:43.64
泣く

プリンタが動かなくて(今までこんなことなかった)、郵便局着いたら0:02……
日付が変わったから4日の消印は押せないと言われた

泣く
673名無し生涯学習:2011/11/05(土) 08:54:10.24
勝手に泣け


4日の深夜に出そうなんて魂胆がそもそも甘い。
674名無し生涯学習:2011/11/05(土) 13:28:24.29
>>672
どんまい。
卒論提出のときはなぜかいろいろ不具合出ること多いんだよね。
もし、満期退学目前だったら
とにかく、事務室に泣きついてみたら?
通らない可能性が高いけど、有用な情報くれるかもよ。
でも、まだ満期まで間があるんだったら
もう一回見直すチャンスをもらったと思ったら良いよ。
後で見ると、意外にボロボロだったりするもんだよ。
健闘を祈るよ。
675名無し生涯学習:2011/11/05(土) 14:55:11.73
最近基地外病院がまた激混みしてるぞどういう事だキチガイ共
676名無し生涯学習:2011/11/05(土) 17:00:52.79
アッソ
677名無し生涯学習:2011/11/05(土) 17:45:58.26
>>676
眠剤飲んで寝ろキチガイ
678名無し生涯学習:2011/11/05(土) 18:33:48.35
>>677
下剤飲んで糞しろキチガイ
679名無し生涯学習:2011/11/05(土) 20:29:28.92
卒論を提出した。
単位取得に苦労はさほどしなかったのだが、
卒論だけ残っていて満期年にきてしまった。
卒論が合格しないと満期退学になる。
なんか満足な区卒論かけなかったので
そのときは再入学しようかな。
680名無し生涯学習:2011/11/05(土) 20:53:39.10
満足な区卒論て何
681名無し生涯学習:2011/11/05(土) 22:01:59.66
今月は刑法だ
あと一通合格させないとな・・・
なんであれが不合格だったのかいまいちピンとこないいちゃもんだったが、
めげずに出すしかないな・・・
682672:2011/11/06(日) 00:53:54.43
674さん、暖かい言葉をかけていただいて、ありがとうございます。
3年時編入で2年目なので、まだ満期退学までは間があります。
もう1回見直すチャンスをもらった、ほんとにその通りかもしれません。
ひとしきり泣いて卒論を読み返してみたら、
一度はこれでいいと思ったものなのにあちこち気になる点が出てきました。
来年の9月卒業を目指して、気持ちを切り替えて前向きにがんばります。
683名無し生涯学習:2011/11/06(日) 11:58:34.06
秋入学の願書もらってきました。

皆さまの仲間入りできるようにガンバります。
684名無し生涯学習:2011/11/06(日) 12:17:17.44
>>683
眠剤飲んで寝ろキチガイ
685名無し生涯学習:2011/11/06(日) 13:06:36.37
>>683
よろしく

NGワード登録しといてください。<眠財
686名無し生涯学習:2011/11/06(日) 14:54:20.97
みんな、今日の試験、どーだったよ?
687名無し生涯学習:2011/11/06(日) 16:02:09.87
五科目受験、しかも全滅っぽいと危機的だ
688名無し生涯学習:2011/11/06(日) 16:57:59.63
>>684
下剤飲んで糞しろキチガイ
689名無し生涯学習:2011/11/06(日) 19:53:55.16
>>688
肛門に坐薬押し込んで頭を冷やせキチガイ
690674:2011/11/06(日) 21:36:59.59
>>682
2年で卒論って優秀だなあ。

来年の合格報告お待ちしてます。
691名無し生涯学習:2011/11/06(日) 21:54:24.72
【三田で】慶應義塾大学通信教育課程十一【節電】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1320075542/
692名無し生涯学習:2011/11/07(月) 16:11:44.05
商行為受けたけど、基本中の基本をつかれた。
もっと難しく考えてたから、逆に書けなかった orz 
693名無し生涯学習:2011/11/07(月) 20:09:44.48
>>692
それは基礎ができてないってことでしょ。
だから「裏をかかれた」のではなく実力不足・能力不足ってことかと。
694名無し生涯学習:2011/11/07(月) 20:43:32.87
>>692

どんまい
次に備えよ
695名無し生涯学習:2011/11/08(火) 00:04:20.23
俺も法哲学の試験失敗した感じ。ロールズは難しい。
696名無し生涯学習:2011/11/08(火) 02:57:57.59
ロールズならサービス問題だろ。今話題のマイケルサンデルを読んでれば、教科書よまなくてもかれる。
697名無し生涯学習:2011/11/08(火) 10:34:58.56
693の言う通りなんだがwwwwwwwwwwww
698692:2011/11/08(火) 11:45:53.75
>>693
その通りだね。
全く書けなかったわけではないが、納得いく解答はできなかった。
間違ってDで合格するかもしれないけど勉強しなおすわ。

>>694
ありがとう!!
699名無し生涯学習:2011/11/08(火) 19:45:00.33
MY民法と民訴の初レポートAだったお
わずか一週間で添削されて、早すぎて、感涙
営利団体の司法試験予備校より早いって凄いわww
自説らしいものを書かなかったので、gkgkbrbrしていたが安心。

そして、自説らしいものを書いたレポートが減点されまくりじゃないかgkgkbrbr
700名無し生涯学習:2011/11/08(火) 19:49:40.61
外国法研究の採点ていつされるんだろう。
1ヶ月位かな?レポート合格期限とか無いし。
701名無し生涯学習:2011/11/08(火) 19:50:53.00
物権の留置権とけた人いる?
702名無し生涯学習:2011/11/08(火) 20:32:42.90
スクーリングを受ける場合でも、4通レポート出していいの?
703名無し生涯学習:2011/11/08(火) 20:44:03.11
合格すると採点されなくなるから、出したいなら出したら?
704名無し生涯学習:2011/11/08(火) 20:44:50.93
>>702
出すなというルールはないよ。
705名無し生涯学習:2011/11/08(火) 20:46:13.88
出していいの?って聞いてる以上は、書いてあるんだろうな?
706名無し生涯学習:2011/11/08(火) 20:48:57.00
と、レポート書かずにダブスクしかした事の無い人が言っています。
707名無し生涯学習:2011/11/08(火) 21:02:06.69
>>703-704
出してみます。予備校の答練の代用と知識の定着で書いているので、力入れたい科目は是非添削して欲しい。

>>705
ワードでは書いてあります。
708名無し生涯学習:2011/11/08(火) 21:28:33.59
>>700
最低3回は答案をチェックするようだ
709名無し生涯学習:2011/11/08(火) 21:54:43.35
>>706
眠剤なんか飲まなくていいから氏ね。
710名無し生涯学習:2011/11/08(火) 23:08:07.12
刑法の教科書も読め無い眠剤さん
711名無し生涯学習:2011/11/09(水) 01:08:58.19
レポートの用語をぐぐったら、知恵袋とかで質問している奴多すぎww
712名無し生涯学習:2011/11/09(水) 02:00:50.18
>>702
眠剤飲んで寝ろキチガイ
713:2011/11/09(水) 04:16:37.39
さっさと死ね
714名無し生涯学習:2011/11/09(水) 05:06:08.29
>>711
英語とか酷いぜw
全文質問してるアホがいる。
んで、ソイツの他の質問内容を見ると「チンコにデキものが」とかだもんwww
715名無し生涯学習:2011/11/09(水) 11:19:07.30
ワロタw

716名無し生涯学習:2011/11/09(水) 11:37:33.70
ネットを使うのは当たり前のこと
文明の利器はどんどん使おう
大学入試のカンニング問題で話題になったけど
それに対応することなく今だに同じことやってるw
車に乗らのはズルイから走ろうとか言ってるのと同じ
こんなこと言うとハラスメントガイキチがまた騒ぐのかな?www
717名無し生涯学習:2011/11/09(水) 12:21:46.70
>>687
5科目受験は無謀だろうに。
718名無し生涯学習:2011/11/09(水) 12:40:42.04
>>712
下剤飲んで糞しろキチガイ
719名無し生涯学習:2011/11/09(水) 13:38:04.54
>>716
わかったから眠剤飲んで寝ろキチガイ
720名無し生涯学習:2011/11/09(水) 14:52:24.10
716 名前:あぼ~ん[NGWord:www] 投稿日:あぼ~ん


717 名前:名無し生涯学習[sage] 投稿日:2011/11/09(水) 12:21:46.70
>>687
5科目受験は無謀だろうに。

718 名前:あぼ~ん[NGWord:キチガイ] 投稿日:あぼ~ん


719 名前:あぼ~ん[NGWord:キチガイ] 投稿日:あぼ~ん
721名無し生涯学習:2011/11/09(水) 18:17:36.54
国際法で卒論書こうと思っているんだけど、大変かな?
722名無し生涯学習:2011/11/09(水) 21:06:47.07
>>721
旬なネタならいいんじゃないの?
723名無し生涯学習:2011/11/09(水) 23:44:35.62
>>721
ちなみに興味あっても、資料(論文、文献)がないとキツイかも。
あと範囲が広すぎたり。
724名無し生涯学習:2011/11/10(木) 09:16:56.81
>>719
おっ 図星突かれて悔しかったようだね
725名無し生涯学習:2011/11/10(木) 09:58:38.38
おまいらレポート全然戻ってこないとき何日くらいで事務室連絡する?
726名無し生涯学習:2011/11/10(木) 10:52:58.88
行書取りたくて大学入ったわけなんだが、
いざ入ってみたら、資格試験のための勉強とは全く違う世界で、
それでもこっちの方が大切な勉強に思えて、必死でこっちを優先し、
気がつけば試験は明々後日なんだな。
いまだ行政法も履修できない2年次だし、いずれ必ず取るつもりで、
今回は気楽に行こうと思う。
行政書士、いま取れても取れなくても何もかわらねえもん。

727名無し生涯学習:2011/11/10(木) 10:55:42.10
>>725
今のトコ1ヶ月以上待たされたことないから、連絡したことないが、
1ヶ月以内に連絡しても、ありきたりの返事しか来ないと思う。
728名無し生涯学習:2011/11/10(木) 12:07:36.95
>>726
僕も同じような理由で入学したけど、
大学の課題レポートを提出するので時間かかり、
行書にかかる勉強なんてまったくできない。
今度の行書試験は何もしていないから記念受験になりそうだ。
729名無し生涯学習:2011/11/10(木) 12:23:54.45
最初は宅建にしろ
730名無し生涯学習:2011/11/10(木) 13:10:39.03
レポートが返却されないのは、添削するのも困るとき
731名無し生涯学習:2011/11/10(木) 13:26:19.35
>>726
眠剤飲んで寝ろキチガイ
732 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/11/10(木) 13:38:59.06
税制に興味があるが税理士は畑違いだよな・・・
733名無し生涯学習:2011/11/10(木) 15:40:07.89
租税法と公法か。
会計士か司法試験だな
734名無し生涯学習:2011/11/10(木) 20:02:45.68
>>731
寝ねえよキチガイ
オマエみたく現実逃避しない。
最後までやれるだけやるんだよ。
735名無し生涯学習:2011/11/10(木) 20:19:48.15
>>734

とりあえず頑張れ....というか気楽に池
736名無し生涯学習:2011/11/10(木) 23:56:32.87
税理士って通信制大学院で単位取れば試験免除になるんだっけ?
737名無し生涯学習:2011/11/10(木) 23:57:24.84
ありがとう、頑張る…というか気楽に幾
738名無し生涯学習:2011/11/11(金) 00:30:35.86
俺も寝ねえぜ!
739名無し生涯学習:2011/11/11(金) 01:19:54.61
>>783
いいから眠剤飲んで寝ろキチガイ
740名無し生涯学習:2011/11/11(金) 01:29:09.25
どこに783がいるのかな?
741名無し生涯学習:2011/11/11(金) 11:51:47.45
眠剤キチガイくんは馬鹿ですか?
742名無し生涯学習:2011/11/11(金) 12:32:52.58
未来が見えちゃったのかな(笑)
743名無し生涯学習:2011/11/11(金) 12:46:29.07
>>741
馬鹿どころの騒ぎじゃないレベルです。

>>742
ないものは見えません。
744名無し生涯学習:2011/11/11(金) 13:33:15.64
卒論巨人で書く人いる?
745名無し生涯学習:2011/11/11(金) 14:33:53.11
無理ww
746名無し生涯学習:2011/11/11(金) 20:22:01.07
>>744
モガベーについてで卒論書くよ!
747名無し生涯学習:2011/11/11(金) 23:00:05.48
眠剤のキチガイに対する有用性についてだキチガイ共
748名無し生涯学習:2011/11/12(土) 07:15:29.99
進撃の巨人で書きます
749名無し生涯学習:2011/11/12(土) 08:53:05.21
人形劇の一寸法師で書くか…
750名無し生涯学習:2011/11/12(土) 17:12:47.44
ここの通信がすごいところは、卒論以外の大半の科目が、
部屋のパソコンで済んでしまうところ。

講義はおろか、スクーリング、小テスト、レポート、科目修了試験がパソコンで済む。

他の通信ならば、遠隔地に宿泊を伴うスクーリングで
一週間以上の休みが必要であり、科目修了試験も似たようもの。
レポートも手書きである。
学費が高い高い言うけれども、経費が浮くのでそれほどでもない。



唯一の欠点は、編入が二年生まで。
そして短大、高専、専修学校出身者が
編入しても認定単位少ないくせに
在籍年数が六年に短縮され、編入の恩恵がまったくないところ。

法政や中央のように、一括認定をしてもらいたい。

751名無し生涯学習:2011/11/12(土) 17:37:23.70
>>750
KOのこと?
752名無し生涯学習:2011/11/12(土) 17:57:46.36
>>751
早稲田のこと。
法政中央ってたとえば地方スクに行くとすれば、2単位取得のためにホテル2泊交通費
そして時間を使うが、早稲田の場合は家に帰ればそこが会場
夏期スクなんて1週間4単位のためにホテル泊まり交通費アボン。

早稲田eスクまさか科目修了試験まで自宅のパソで済むとは驚いた。

さらに1週間単位の講義制なので、学習計画自体を早稲田側に『管理』してもらってるので
卒業率も35%と高い。
早稲田は年間100万弱の学費(15科目30単位の場合)がかかるが、
経費の大半が浮くので、めちゃくちゃお得なのだ。


法政中央も1科目3万円でメディアスクしてるが、結局は最終日に都内本学まで行かないといけないのでね。
早稲田eスクはヒキにはちょうどよい制度整ってるよ。
753名無し生涯学習:2011/11/12(土) 18:06:14.72
俺、早稲田決めた!
754名無し生涯学習:2011/11/12(土) 18:27:01.50
>>753
眠剤飲んで寝ろキチガイ
755名無し生涯学習:2011/11/12(土) 18:36:17.18
俺、西の早稲田に決めた!
756名無し生涯学習:2011/11/12(土) 18:47:46.45
さっさと消えろカス
757名無し生涯学習:2011/11/12(土) 18:51:19.16
>>756

お前、ずっとカスの分際で大卒に憧れてんじゃねーよ(笑)
実際の卒業してる人の9割が『編入生』なんだからな
お前みたいなカス野郎が大卒なんて夢みてんじゃねーーよ!

ぶっ殺すぞ!!!!!!!!!!!!!!!

758名無し生涯学習:2011/11/12(土) 19:06:04.23
いつどこで

どのように

殺すのか

明確に言ってみろカスボケ
759名無し生涯学習:2011/11/12(土) 19:47:04.63
眠剤飲んで寝て落ち着けキチガイ共
760名無し生涯学習:2011/11/12(土) 19:59:12.80
>>752

通信で年間100万はボッタクリじゃないか?
テンプル大学とか通ったほうが、全然良さげ。
761名無し生涯学習:2011/11/12(土) 20:05:20.78
>>760
通えるんなら、年間100万円だせりゃ私立文系の大半の大学にはいけるだろ。
早稲田は金で時間を買いたい香具師のための通信。
762名無し生涯学習:2011/11/12(土) 20:42:11.64
下剤飲んで糞まみれになって落ち着けキチガイ共
763名無し生涯学習:2011/11/12(土) 21:10:25.10
764名無し生涯学習:2011/11/12(土) 21:11:43.23
たまに見るといつも荒れてるスレ
765名無し生涯学習:2011/11/12(土) 21:17:44.41
どーでもいいけど、行政書士試験明日だぞ
中大も試験会場だっけ??
勉強してるん?最後の追い込み
766名無し生涯学習:2011/11/12(土) 23:09:19.71
どーでもいいなら聞くなよ。そんなのに教える馬鹿がいるかよ!
767名無し生涯学習:2011/11/12(土) 23:18:48.08
>>757
はよ答えろやカス

ケツにネギ入れてんのかコラ

バカはさっさとキエロ馬鹿が
768:2011/11/13(日) 07:12:49.88
>>767
お前は絶対殺す!
必ずだ。
769名無し生涯学習:2011/11/13(日) 09:13:17.50
よし、今日の試験、頑張ろうな同志!



















定期科目試験だがw
770名無し生涯学習:2011/11/13(日) 10:16:50.06
>>768
さっさと死ねカス ケラケラw
771名無し生涯学習:2011/11/13(日) 10:26:24.84
>>768
涙拭けよカス



772名無し生涯学習:2011/11/13(日) 10:29:58.10
>>768
通報しました
773名無し生涯学習:2011/11/13(日) 10:46:06.06
無差別殺人予告だね
逮捕間違いない
774名無し生涯学習:2011/11/13(日) 10:59:50.71
べゲタミンA飲んで落ち着いてからバルビツール酸系眠剤のラボナ飲んで強制終了して寝ろキチガイ共
775名無し生涯学習:2011/11/13(日) 14:20:05.23
>>768
>>771


お前、ずっとカスの分際で大卒に憧れてんじゃねーよ(笑)
実際の卒業してる人の9割が『編入生』なんだからな
お前みたいなカス野郎が大卒なんて夢みてんじゃねーーよ!

ぶっ殺すぞ!!!!!!!!!!!!!!!

776:2011/11/13(日) 14:37:07.20
コピペ しかできねぇ負け犬
777名無し生涯学習:2011/11/13(日) 16:06:04.09
今行政書士試験おわったんだが簡単すぎだろ
マジで今年は簡単すぎ
778名無し生涯学習:2011/11/13(日) 16:50:09.80
>>775
精神科閉鎖病棟無期禁錮が相当だキチガイ
779名無し生涯学習:2011/11/13(日) 16:53:47.06
>>777
当然受かる気配なんだろうな?
他は良い点数だけれど、記述でアウトとか言うなよ?
780名無し生涯学習:2011/11/13(日) 17:01:45.86
アウトなわけねーだろ
白門の法学徒だぜこら
781名無し生涯学習:2011/11/13(日) 17:53:51.43
>>780
眠剤飲んで寝ろキチガイ
782名無し生涯学習:2011/11/13(日) 17:59:08.80
俺は寝ねえぜ!
783名無し生涯学習:2011/11/13(日) 18:45:38.25
>>782
四の五の言わずにとりあえず眠剤飲んで寝とけキチガイ
784名無し生涯学習:2011/11/13(日) 18:48:08.88
さっさと消えろカス
785名無し生涯学習:2011/11/13(日) 20:03:17.63
俺は消えねえぜ!
786名無し生涯学習:2011/11/13(日) 20:29:05.45
行政書士難しかったな。
LECの解答速報で択一170。
パンチキが異常に簡単だったのがでかかった。
787名無し生涯学習:2011/11/13(日) 21:18:37.79
ねぇ、行書受けた人いないの?
勝利宣言が全然無いんだけどw
788名無し生涯学習:2011/11/13(日) 21:26:46.62
受かって当然だから
789名無し生涯学習:2011/11/13(日) 21:36:52.29
>>788
択一何点だった?
790名無し生涯学習:2011/11/13(日) 21:38:47.63
こんなところでカスみたいな試験の合格宣言してどうすんだよクズ
791名無し生涯学習:2011/11/13(日) 21:41:44.19
>>790
今年の行書は難しかったぞw
俺は受かりそうだからすごいうれしい!
792名無し生涯学習:2011/11/13(日) 21:42:43.07
民法の問題に着手するころには、脳ミソ回転しなくなっている…
つうか、一般知識が難しすぎだよ…
793名無し生涯学習:2011/11/13(日) 21:48:47.07
>>792
法令は難しかったね・・
個人的に法令に関しては23>22だと思う。

パンチキは簡単だったと思う。
794名無し生涯学習:2011/11/13(日) 21:49:34.94
>>789
200弱
795名無し生涯学習:2011/11/13(日) 21:53:09.63
>>794
それ、平成21年度じゃないよね。

今年の27問目の問題内容を言ってみて。
796名無し生涯学習:2011/11/13(日) 21:54:34.45
>>795
なに人を試そうとしてんだよカス
何様だテメェ
797名無し生涯学習:2011/11/13(日) 21:57:12.16
>>795
ぷっww
あんたに信じてもらわなくても構わないんで。
まあ、また来年がんばりなw
798名無し生涯学習:2011/11/13(日) 21:58:30.57
>>789
190!!!!!!!!!!!!!ひゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーイwwwwwwwwwwww
オマエざまああああああああああああああああああああああああああああああ

m9
799名無し生涯学習:2011/11/13(日) 21:58:58.61
>>796
はいはい。もうきませんよ。さいなら。

まぁ、行書の試験も難しくなったわ。

平成21年度までだな簡単に受かったのは。

この試験をここまで難しくする必要性はあんのかな?
800名無し生涯学習:2011/11/13(日) 22:10:00.63
そんなこともわかっていないのか?

ADR欲しいから難易度を上げているんだよ。
中には司法より難しいとかいう行書講師wがいるが、アホ丸出し。
行書は別に難しくはないのはやればわかる。

ただし

行書のテキストと問題演習だけでは受かってもギリギリ。
ま、ほとんどは落ちる。
だから難しく感じるんじゃねえ?行書の教材だけでやってるからw

801名無し生涯学習:2011/11/13(日) 22:18:03.00
>>799
出来ないなら素直に対策聞けよ。
だから駄目なんだよお前はさ。
802名無し生涯学習:2011/11/13(日) 22:21:37.72
>>800
でも、試験を難しくすればADRが認められるものなのか?
難しくなったのはここ最近の話だから、
一昔に受かった行書と最近受かった行書を一色単にする事は出来ず、
行書全員にADRを認めるのもすごい危険な感じがする。
認定司法書士みたいに司法書士合格+αで認めるならまだしも。
803名無し生涯学習:2011/11/13(日) 22:22:25.96
>>801
いや、合格濃厚だからw
804名無し生涯学習:2011/11/13(日) 22:24:47.76
もうこねえと言いつつノコノコ現れる劣等がいるな
宅建からやれやカス
805名無し生涯学習:2011/11/13(日) 22:26:06.14
>>803
ムリすんなよ。
受かる奴が他人に問題なんだった?とかきかねーからw

ザコはザコなりに真人間になれよ
806名無し生涯学習:2011/11/13(日) 22:26:52.60
>>804
はいすみません。さいなら。

行書でも合格するとうれしいわ。

罵られても何も感じないw
807名無し生涯学習:2011/11/13(日) 22:28:16.94
涙拭けよホラ吹き
808名無し生涯学習:2011/11/13(日) 22:29:07.35
>>805
はい。すみません。

今日は疲れたからもう寝るわ。

809名無し生涯学習:2011/11/13(日) 22:32:08.08
乙。法学検定も受けろよ。
行書なんかばっかやるとアホになるぞマジで(暗記マシーンになり使い物にならん)
来週の法学検定2級受かってようやく法学徒として認められる。

810名無し生涯学習:2011/11/13(日) 22:34:18.77
ホウケンと7月の既習者受ける。来年ようやくロー受験よ。
予備も受けるけどな。
811名無し生涯学習:2011/11/13(日) 22:40:32.85
>>809
俺は認めねえぜ!
812名無し生涯学習:2011/11/13(日) 23:26:19.55
どっかの予備校講師から、行政書士と新司法試験って分野が民法や行政法の択一問題って同レベルってデータ出ていたけど
813名無し生涯学習:2011/11/13(日) 23:32:12.61
>>811
カスに認められる必要はないだろw
法学会が認めるんだからよw

>>812
その行書講師は当然に司法試験に受かってるんだよなw
814名無し生涯学習:2011/11/13(日) 23:49:46.29
なんでいちいち草生やすの?
815名無し生涯学習:2011/11/14(月) 00:31:18.64
ワロスからw
816名無し生涯学習:2011/11/14(月) 01:07:22.93
行書また落とした。
たしかに暗記マシーン・・・もわかるが、
暗記だけでもダメだよね。
あんなもん受けてまで儲からない行書なりたくねえや。
817名無し生涯学習:2011/11/14(月) 01:09:49.91
司法書士も暗記試験だし
818名無し生涯学習:2011/11/14(月) 09:39:01.10
>>816
同じく・・
今年の試験は考えさせるところが多くなったんじゃないかな。
試験問題50ページ超は量多いと思う。
819名無し生涯学習:2011/11/14(月) 11:35:59.15
お前らは馬鹿だよ
820名無し生涯学習:2011/11/14(月) 11:58:25.94
>>813
司法試験の講師の弁だが
新司法試験の短答は科目が多く、論文と同時にやるから、大変なだけで一個一個の問題はそう難しくない

821名無し生涯学習:2011/11/14(月) 12:45:02.12
草生やしちゃうぞwwwww
wwwwwwww
落としたよwwwwww
wwwwうぇうぇwwwwww

予備試験の論述の話ねwwwww
822名無し生涯学習:2011/11/14(月) 13:19:50.76
論述??

一発でほら吹きはバレるわなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
823名無し生涯学習:2011/11/14(月) 13:20:45.85
>>820
だったら行書が予備試験受かればいいじゃんw
やれるもんならやってみろよ

つーか、やってからいえよw 口だけ詐欺
824名無し生涯学習:2011/11/14(月) 13:32:48.05

>だったら行書が予備試験受かればいいじゃん


意味わかんね

821は植物愛好家?
825名無し生涯学習:2011/11/14(月) 14:42:59.58
>>823
予備試験受けているけど?
行政書士は別の士業登録済みで行政書士になる資格があるから、行政書士試験は受けてないが
826名無し生涯学習:2011/11/14(月) 16:35:34.10
TPP参加によって法律関係の業務全部弁護士で一本化されそうだよな・・
827名無し生涯学習:2011/11/14(月) 16:36:47.36
税理士>>>>>>>>>>>>口だけ達者なニート学生
828名無し生涯学習:2011/11/14(月) 16:49:22.05
>>825
俺が通信で最初に受かる
829名無し生涯学習:2011/11/14(月) 18:42:06.90
>>828
通教のホムペに載るのを楽しみにしている
830名無し生涯学習:2011/11/14(月) 23:06:07.79
外国法スクの結果まだ来ないのかよ?
831名無し生涯学習:2011/11/15(火) 01:15:36.83
>>818
多かったか?
序盤ハイペースで解いていったら一時間くらい時間余りそうだったんで速度落としてゆっくり解いたけど、それでも20分以上余ったが
832名無し生涯学習:2011/11/15(火) 12:04:00.95
行政書士試験なんて簡単だと思っていたらとんでもなかった。
超難しい。
二回目だけど、また落ちた_____
833名無し生涯学習:2011/11/15(火) 12:22:06.03
合格年次が新しいほど優秀!となればいいね!
最低なのは平成14年度かな?
834名無し生涯学習:2011/11/15(火) 12:52:07.62
>>832
宅建からやったほーが近道
835名無し生涯学習:2011/11/15(火) 13:59:59.19
>>832
記述抜きで何点でしたか?
パンチキ足切りはクリアできた?

俺は記述抜きで126点
勉強方法というか、行書の対策がつかめない
836名無し生涯学習:2011/11/15(火) 17:34:53.51
中央通信には、択一180オーバーの猛者はいないのか?
837名無し生涯学習:2011/11/15(火) 18:42:06.38
ボーリングなら200オーバーなんだけどなあ
838名無し生涯学習:2011/11/15(火) 18:47:09.72
全然つまらんよ。
839名無し生涯学習:2011/11/15(火) 18:53:00.57
ログ読めバカカス
840名無し生涯学習:2011/11/15(火) 20:53:00.47
>>837
お前はゴルフで200オーバーだろ!
841名無し生涯学習:2011/11/15(火) 20:57:45.75
全然つまらんよ。
842名無し生涯学習:2011/11/15(火) 22:22:05.23
こないだの科目試験で、会場ついてドアあけたら、
最初に視界入ったのが夏スクにいたイビキの人だったわ。
843名無し生涯学習:2011/11/15(火) 22:35:46.59
>>842
やべ、イビキは俺かもしれない。どこの会場?
844名無し生涯学習:2011/11/15(火) 23:05:22.10
中央の公共政策か東北の公共政策に
通信卒でも行けるかね?
ローか公共政策で悩んでる
845名無し生涯学習:2011/11/15(火) 23:45:55.59
レポートの書き方で求めているものがレベル高いので、gkgkbrbrしていたが、初レポート4通全てAだった
あれ、レベル高すぎるよw
846名無し生涯学習:2011/11/15(火) 23:49:20.94
>>844
行けない理由はなんなんだよ
847名無し生涯学習:2011/11/16(水) 01:06:20.70
>>845
求めてるというよりも、論点さえ抑えてれば基本Aでしょ・・
レポートの書き方なんて薄いレポートの書き方の本1冊何十回か読み返しておけば
必然的に覚えるでしょ・・

問題なのは、科目試験で書けても漢字度忘れしまくってるから平仮名で書いてしまいそうってことだが・・
848名無し生涯学習:2011/11/16(水) 10:23:40.16
>>834
宅建は過去問10年分を廻すだけで一回目で合格した。

>>835
一般は7点でギリだった。
記述抜きで102点。
過去問10年分は勿論、あと伊藤塾、プラスアルファ、
宅建よりも、時間的・量的・質的に3倍は掛けているけど伸びない。
自分としては、体調が悪かったわけでもなく全力投球で望んだつもりでいる。
行書の対策がつかめない。
849名無し生涯学習:2011/11/16(水) 12:41:04.81
中央通信には、択一180オーバーの猛者はいないのか?
850名無し生涯学習:2011/11/16(水) 12:46:48.55
>>848
行書は一年目ですか?
851名無し生涯学習:2011/11/16(水) 13:03:15.93
ログ読めカス
852名無し生涯学習:2011/11/16(水) 14:06:04.38
行書はむずいね。
科目試験が全然簡単に思えるよ。
853名無し生涯学習:2011/11/16(水) 14:10:59.16
それはない
854名無し生涯学習:2011/11/16(水) 15:42:36.98
買わなくても良い教科書を基本教科書以外?
ぜひテンプレにしてくれ
ここ見てる事務が阻止するのかな?wwwwwwwwwww
855名無し生涯学習:2011/11/16(水) 15:52:42.79
>>854
>ここ見てる事務が阻止するのかな?wwwwwwwwwww
そんな奴居んの?どんだけ暇な事務室だよwwww

>>848
>宅建は過去問10年分を廻すだけで一回目で合格した。
過去問は何回廻したの?やっぱり5回~10回くらい??
856名無し生涯学習:2011/11/16(水) 16:01:58.91
やばそうな案件にはちょくちょくジャマしてるぜw
857名無し生涯学習:2011/11/16(水) 16:32:29.33
>>855
横だが、次同じような問題が出たら解けるのには◎
多分大丈夫なのは〇の目印を付け、
不安なのはノーチェックで回して最終的には2~5回くらいの見直しで合格した
ビジ法やほかの資格試験とも被るが、宅建だけにかけた時間は80時間くらいだと思う
当然個人差ありだが法律初心者でも上記のやり方で100~150時間くらいでいけるように思う
初心者、不安の残る人は宅建向けの教科書を二、三回まわせば良い
858名無し生涯学習:2011/11/16(水) 18:30:47.67
資格試験は合格か不合格のどちらか。
科目試験は評価Dでも合格。しかも年4回もある。

難易度は、
資格試験>>>>>>>>>>科目試験。

859名無し生涯学習:2011/11/16(水) 21:08:11.01
どちらも合格か不合格のどちらかだぞ。
860名無し生涯学習:2011/11/16(水) 21:10:38.46
>>859
科目試験は合格の幅が多いだろ。
D評価でも合格できる科目試験なんて資格試験に比べたら全然簡単だよ。
1週間前にちょっこと勉強すれば合格できるじゃん。
861名無し生涯学習:2011/11/16(水) 23:17:47.16
おまえ科目試験なめてるんじゃねえぞ!
862名無し生涯学習:2011/11/16(水) 23:28:56.40
>>861
なんだと!
お前、俺をなめんじゃねえぞ!
863名無し生涯学習:2011/11/16(水) 23:34:20.84
>>858
それはない
864名無し生涯学習:2011/11/17(木) 09:01:37.86
>>863
科目試験にすら合格できない人ですね。
865名無し生涯学習:2011/11/17(木) 09:01:56.00
いいぞ!おまえらもっとやれ!
866名無し生涯学習:2011/11/17(木) 09:13:21.25
中央通信には、択一180オーバーの猛者はいないのか?
867名無し生涯学習:2011/11/17(木) 09:54:21.72
科目試験はA以外はカスなんだから、行書ごときよりずっと難しい

受かればいいというカスは、見事に行書すら受からない。
ま、当然すぎて呆れるけど
868名無し生涯学習:2011/11/17(木) 11:13:09.37
よーしこれから本格勉強開始だ!
まずはオンデマンド視聴申し込みだ!
869名無し生涯学習:2011/11/17(木) 12:24:28.73
>>867
( ´,_ゝ`)プッ

じゃあ、おまえカスじゃん。
科目試験全てAが取れてるんなら別だけど。
870名無し生涯学習:2011/11/17(木) 13:33:08.24
>>857さんへ
>>855だけど分かったわ
来年はそんな感じで宅建受けてみるよ。
871名無し生涯学習:2011/11/17(木) 13:58:14.96
今回の行書を合格した人がいたら、
推奨テキスト&問題集を書き込んでください。
872名無し生涯学習:2011/11/17(木) 14:34:11.83
今年の行書に合格した人なんているの?
873名無し生涯学習:2011/11/17(木) 15:06:31.55
いるかいないかはお前の心次第
874名無し生涯学習:2011/11/17(木) 15:46:50.51
行書の推奨テキストは、行政法・憲法・民法・会社法は、シケタイかCブック。
問題集は、新司の択一。
昨年・今年の問題レベルを見れば、こんな感じかな。
もはや、行書は行書専用の基本書では合格困難。

異論は認めない。
875名無し生涯学習:2011/11/17(木) 15:49:06.75
>>869
趣旨も読めないその読解力
リアルに地頭悪いなオマエ
向いてねえよ
876名無し生涯学習:2011/11/17(木) 16:24:51.52
>>875
( ´,_ゝ`)プッ
カスが必死すぎw
877名無し生涯学習:2011/11/17(木) 16:30:18.87
その顔文字古いなWWWW
くそじじい乙WWWW
878名無し生涯学習:2011/11/17(木) 16:31:32.99
目くそが鼻くそをわらうスレはここですか?
879名無し生涯学習:2011/11/17(木) 16:33:32.63
合格者とカスは天地の差があんだろボケ
880名無し生涯学習:2011/11/17(木) 16:38:30.66
リアルに今年行書択一180オーバーはいないのかね?
881名無し生涯学習:2011/11/17(木) 17:12:44.23
>>874
それって司法書士のほうでは?
行書は基本書と過去問と時事系対策で十分でしょ・・
882名無し生涯学習:2011/11/17(木) 18:18:52.88
今の就職予備校化した日本の大学はガラパゴス大学で、通教は世界標準のスマート大学でOK?
883 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/11/17(木) 18:27:30.16
大学のガラパゴス化・・・
884名無し生涯学習:2011/11/17(木) 18:30:12.38
>>881
22年度と23年度の問題を解けば分る。
885名無し生涯学習:2011/11/17(木) 20:10:56.52
>866
中央卒・拓一は150キロオーバーの猛球!
886名無し生涯学習:2011/11/17(木) 20:43:44.51
全然詰まらんね。
887 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/11/17(木) 20:47:10.06
新宿中央公園で炊き出しに並んでるんだけど・・・
888名無し生涯学習:2011/11/17(木) 22:43:47.40
駿河台での英語の短スク・・・
初めて英語で法律に触れられて面白そうだ。
889名無し生涯学習:2011/11/17(木) 23:09:24.04
>>888
それって役に立ちそうだね。
契約書の読み方とか、米国判例とかやってくれたら
聴講しても良いな。
890名無し生涯学習:2011/11/18(金) 01:23:57.63
聴講なのか?
891名無し生涯学習:2011/11/18(金) 10:53:50.36
>>889
例えばこんなのがあるよ。(アメリカの著作権法)

Section106. Exclusive rights in copyrighted works
Subject to sections 107 through 122, the owner of copyright under this title has the exclusive rights to do and to authorize any the following:
(1) to reproduce the copyrighted work in copies or phonorecords;
(2) to prepare derivative works based upon the copyrighted work;
(3) to distribute copies or phonorecords of the copyrighted work to the public by sale or other transfer of ownership, or by rental, lease, or lending;
(4) in the case of literary, musical, dramatic, and choreographic works, pantomimes, and motion pictures and other audiovisual works, to perform the copyrighted work publicly;
(5) in the case of literary, musical, dramatic, and choreographic works, pantomimes, and pictorial, graphic, or sculptural works, including the individual images of a motion picture or other audiovisual work, to display the copyrighted work publicly; and
(6) in the case of sound recordings, to perform the copyrighted work publicly by means of a digital audio transmission.


892名無し生涯学習:2011/11/18(金) 14:14:14.38
行書簡単だったね。
さて、いよいよ次はロー入試。
一橋か慶応にいくよ。
滑り止めに京大。
893名無し生涯学習:2011/11/18(金) 14:32:00.34
>>892
ガンバ
894名無し生涯学習:2011/11/18(金) 16:05:32.25
>>892
何点取りました?
895名無し生涯学習:2011/11/18(金) 19:33:55.63
190は越えた
896名無し生涯学習:2011/11/18(金) 20:33:13.19
俺は900は越えたぜ!
897名無し生涯学習:2011/11/18(金) 21:03:16.03
あっそ
898名無し生涯学習:2011/11/18(金) 21:15:58.78
たっろ
899名無し生涯学習:2011/11/18(金) 23:14:17.29
>>895
中央通信にも180を越えた人がいたんだね。
僕は180ジャスト。
でも、今年は記述が激辛になる可能性もあって、マークミスとか怖くないですか?
予備校の模範解答も間違っている可能性もあるし。
900名無し生涯学習:2011/11/18(金) 23:39:28.11
いやあ別には・・・
いわゆる論証パターンを抑えれば記述は合格レベルは余裕でいけるからね
特に心配はしてないっすね
901名無し生涯学習:2011/11/18(金) 23:43:25.72
それとさ、通信生で行書は普通に合格してる人多数いるよ。
司法試験に累計200名以上受かってるんだからw
あまり舐めないほういいと思うよ
上の180の人は人と交流ない人なんだろうけど、支部とかいくと普通に国家試験
合格者はいるからねえ
社労も結構難しいんだけど、知り合いに4人も開業者いるからさ
902名無し生涯学習:2011/11/18(金) 23:46:07.84
お前も俺をなめんじゃねえぞ
903名無し生涯学習:2011/11/19(土) 01:31:57.58
予備試験前はレポート書いている暇ないから、今のうちにレポート4通書くお
平日2通
休日2通
904名無し生涯学習:2011/11/19(土) 01:33:21.42
通信HP見ればわかるけど、弁理士もいるし、税理士もいるし、司法書士もいるよ
漏れもそのうちの一つ持っている
905名無し生涯学習:2011/11/19(土) 02:00:04.39
チチチチチ

入学後、在学中に取得したかどうかで話をしてるんだよ
906名無し生涯学習:2011/11/19(土) 02:33:17.68
一つでドヤ顔してんじゃねえよ
全部取り終えてから言え
907名無し生涯学習:2011/11/19(土) 03:19:44.08
弁護士一つ取れば三つとも業務出来るわけで
908名無し生涯学習:2011/11/19(土) 03:32:22.88
ヤクザもひれ伏す弁護士に俺はなる!
909名無し生涯学習:2011/11/19(土) 03:40:27.97
大ヤクザになるんですね
910名無し生涯学習:2011/11/19(土) 07:48:30.12
通信は詐欺みたいなもんだからな。
何も教えないのに教授料を取る。
911名無し生涯学習:2011/11/19(土) 07:52:19.79
行書は昔の簡単だった時代を小学校入試とすれば
いまや早慶受験レベルにまで難度が上がった

もっとも、その程度だったら楽勝、という人はいつの時代にもいるが
何の参考にもならない。
なめてる人には絶対に合格できない試験となった。
912名無し生涯学習:2011/11/19(土) 08:44:48.94
>>901
いやいや、普通に交流してますが^^
僕の周りには残念ながら税理士・司法書士はいませんね。
913名無し生涯学習:2011/11/19(土) 12:15:16.64
ヤクザ顧問弁護士ってヤクザ?
914名無し生涯学習:2011/11/19(土) 14:31:11.72
>>912
その顔文字が嘘つきの哀しみを感じさせてるよ
まあ、がんばって
915名無し生涯学習:2011/11/19(土) 15:02:10.40
行書180超えの合格者に質問ですが、
C-bookやれば合格できますか?
916名無し生涯学習:2011/11/19(土) 16:30:23.76
ああ、お前の頭脳が優秀ならな
917名無し生涯学習:2011/11/19(土) 16:40:54.62
シーブックの内容を全てモノに出来るなら全てに受かるよ

ただし択一型試験だけだが
918名無し生涯学習:2011/11/19(土) 18:29:57.14
>>891
おお、サンキュー!
実用に使える英語は、ずっとやって欲しかったんだ。
英語のスクなんだよね? 授業内容は法文の訳だけ?
もう卒業しちゃったので聴講か科目履修しかないんだけど、
契約書とかも授業内容に入るんだったら
マジで考えたいと思ってるんだ。
919名無し生涯学習:2011/11/19(土) 22:43:04.28
>>918
法文訳はほんの一部です。
メインは、実際にあった事件のマクドナルド訴訟や菅家さんの冤罪事件の英文を
訳して、意見の交換をしあうみたいな感じです。
920名無し生涯学習:2011/11/19(土) 22:54:36.02
俺も英語のスクに参加するんだけど、残念ながら、難しくて訳せないよ。
意見の交換なんてやめてくれ。俺には無理だから。
921名無し生涯学習:2011/11/19(土) 23:09:23.96
>>892
今年の25問目の内容言ってみて
922名無し生涯学習:2011/11/19(土) 23:42:32.23
>>892は嘘に決まってんだろw
何が滑り止めに京大だよw
923名無し生涯学習:2011/11/19(土) 23:45:41.36
>>901
そりゃあ、数年前の行書ならバカでもチョンでもうかるわなw
過去問みてりゃそう思うわw

>>司法試験に累計200名以上受かってるんだからw

一体何百年分の累計だよw
しょせん通信なんだからそう気張るなよw
924名無し生涯学習:2011/11/20(日) 00:07:18.17
なんでいちいち草はやすの?
925名無し生涯学習:2011/11/20(日) 00:16:50.14
>>920
大丈夫だよ。簡単に訳せるならスク出る意味がない。
意見言うのは日本語だし、「自分にはわからない」もそれはそれで意見です。
926名無し生涯学習:2011/11/20(日) 00:59:06.98
レポートを何も見ないでかけるようになったら、司法試験もうかるよ
っていうか、司法試験の過去問と類似の課題多いわ
927名無し生涯学習:2011/11/20(日) 05:34:11.25
お前やるじゃないの
いい法曹になれよ
928名無し生涯学習:2011/11/20(日) 07:06:48.13
俺は悪い法曹になるぜ!
929名無し生涯学習:2011/11/20(日) 08:02:56.57
>>928
水疱瘡にでもかかって放送されなさい。
930名無し生涯学習:2011/11/20(日) 09:32:31.65
>>911
LECの横溝講師はブログで法令は昨年並みの難しさて言ってるね。
多分ここで簡単簡単て言っている奴は2,3年前に合格している奴らだろ。
931名無し生涯学習:2011/11/20(日) 09:33:52.00
>>892
知り合いに今年の問題を聞いているのかWWWWWWWWWWWWWWW
嘘に塗り固めた人生は楽しいかねWWWWWWWWWWWWWWW
932名無し生涯学習:2011/11/20(日) 10:09:02.64
>>931
本当かどうかわからないことを
やっかんでいてもしょうがないだろ
それより、がんがん勉強して
来年はしっかり受かって自慢しようぜ!
933名無し生涯学習:2011/11/20(日) 10:42:42.29
>>931
なんで一々草生やすの?
934名無し生涯学習:2011/11/20(日) 13:47:23.00
通教生の交通事故による勉強中断の逸失利益ってどれ位認められる?
さすがに勉強中断が休業補償の対象にはなんねーよな?
935名無し生涯学習:2011/11/20(日) 14:08:25.72
なるだろ
936名無し生涯学習:2011/11/20(日) 14:42:42.03
>>935
判例とかあんのかな?
交通事故の判例集とか生協で売ってるのかな?
それこそ通学生は場合によっては留年でそれによる逸失利益は甚大だしな
こういうの保険法でやるの?
937名無し生涯学習:2011/11/20(日) 14:52:23.96
凄く保険法の勉学の意欲が出たけど、事前に学習は民法だけでいい?
民法の総則と債権辺り?
938名無し生涯学習:2011/11/20(日) 14:53:37.51
通教と関係ねーこと聞くな
939名無し生涯学習:2011/11/20(日) 15:02:53.32
>>901は嘘か。
戯言を言って人を罵って何が楽しいのかな?
カスに頑張れなんて言われる筋合いないよ。
940名無し生涯学習:2011/11/20(日) 15:17:26.99
事例形式のレポート難しいぜ
司法試験とレベル変わらんっていうか、司法試験の問題焼き直し
難易度差がありすぎますよ
941名無し生涯学習:2011/11/20(日) 15:37:50.22
http://www.youtube.com/watch?v=rPem87HWlfw&feature=fvwre
http://www.youtube.com/watch?v=Op54NR2XYnY&feature=related
あーだこーだ理由づけをして勉強したくてもする余裕がないとか正当化する学習姿勢を続けてるが、
戦没法学徒の先輩に申し訳が立たないな・・・
中央大学の法学徒も学習なかばに学徒出陣したって思いもしなかったな・・・
942名無し生涯学習:2011/11/20(日) 17:05:14.68
交通事故なんて保険会社に任せとけばいいんだよ。
素人が下手に首突っ込んでも時間だけかかって、終わるもんも終わらいからな。
943名無し生涯学習:2011/11/20(日) 17:46:05.73
>>941
憲法のテキストの最初の方にも書いてあるね。最近教科書変ったんだっけか
944名無し生涯学習:2011/11/20(日) 20:00:58.76
長野参加組お疲れ!
945名無し生涯学習:2011/11/20(日) 20:19:51.63
中央って戦前からあるの?
946名無し生涯学習:2011/11/20(日) 20:49:53.36
125周年やったろ
947名無し生涯学習:2011/11/20(日) 21:38:11.67
>>919
重ね重ねありがとう!

オンラインはくもんが
講義内容とかシラバスも公開してくれるようになったら
ありがたいんだけどな。
948名無し生涯学習:2011/11/21(月) 00:33:50.93
旧制中央大学って今よりも優秀だっけ?
949名無し生涯学習:2011/11/21(月) 02:26:19.40
>>937
保険法の勉強意欲。

保険法は野村先生の短スクの為に存在しているようなものだから、
取るなら短スクで取った方がいいよ。
短スクなら、予習に民法不要。
教科書読んで、生保と損保のシステムの違いや、8割補填やらまで理解できる位なら余裕。

熱血講義でわかりやすいから、有意義な三日間だと思うよ。
950名無し生涯学習:2011/11/21(月) 02:57:23.22
>>949
三年生で0単位レポート提出歴一切なしの俺でもOK?
951名無し生涯学習:2011/11/21(月) 03:54:19.64
俺もさ
ちからためてんだよな俺達
952名無し生涯学習:2011/11/21(月) 04:55:45.23
>>951
眠剤飲んで寝ろキチガイ
953:2011/11/21(月) 06:01:50.70
うるせえバカ
954名無し生涯学習:2011/11/21(月) 12:31:56.80
>>947
こちらこそいつも返信ありがとう。
また報告できるよう頑張って受講してきます。
955名無し生涯学習:2011/11/21(月) 13:48:53.11
昔はこんな人もいました。卒業者に
古瀬卓男
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E7%80%AC%E5%8D%93%E7%94%B7
956名無し生涯学習:2011/11/21(月) 23:07:02.57
中央生に質問です。
慶應通信はスクーリング授業中に授業と関係のない男女に関するアンケートを教室の学生全員に強制されるけど、中央もあるの?
慶應さんかく会の男女に関するアンケートが慶應通信はスク授業中に強制される。
957名無し生涯学習:2011/11/22(火) 00:39:59.13
なんだそれは
うちはないよ
958名無し生涯学習:2011/11/22(火) 01:13:45.42
中央もあるよ
959名無し生涯学習:2011/11/22(火) 01:15:12.61
ない。くだらないウソはやめな
960名無し生涯学習:2011/11/22(火) 01:39:35.79
さんかく会ってなんだよw?
961名無し生涯学習:2011/11/22(火) 08:51:14.99
>>956
ねーよそんなもん。そもそも強制されるアンケートなんてありえんだろうが。
大学側がいろいろアンケートを実施したことはあるけどそれにしても強制じゃなかったぞ。

>>960
うちでいうところの学生会支部になろうとしている学生団体みたいね。
962名無し生涯学習:2011/11/22(火) 10:52:19.69
中央は変な性病とか流行ってないから、アンケートなんて必要ない
963名無し生涯学習:2011/11/22(火) 12:57:40.48
>>962
知恵袋にレポートの内容質問してた奴の「この投稿者の他の質問」が性病のコトだったぞw
964名無し生涯学習:2011/11/22(火) 20:46:38.71
今年の行書、やっぱ難しかったみたいだな。
http://www.o-hara.ac.jp/sokuhou/gyosei/bunseki2011.pdf
965名無し生涯学習:2011/11/22(火) 20:57:31.71
966名無し生涯学習:2011/11/23(水) 00:22:20.92
10月の短期スク、外国法研究の結果出たな。
俺は「C」と平凡だったけど、他のスクや参加者の成績はどうだった?
967名無し生涯学習:2011/11/23(水) 02:11:38.98
>>966
Bでした(`_´)ゞ
968名無し生涯学習:2011/11/23(水) 08:52:52.24
日本法制史がBだった('A`)

ノート持込可だった凹んでる
969名無し生涯学習:2011/11/23(水) 09:08:49.37
>>892
おまえの受験番号教えて
970名無し生涯学習:2011/11/23(水) 09:41:09.57
>>969
682345975135692546677895132だよ
971名無し生涯学習:2011/11/23(水) 12:20:36.11
>>968
イビキかいて寝てたやつと同格だったり、それ以下だったら凹むよな。
972名無し生涯学習:2011/11/23(水) 12:36:34.17
>>969
匿名掲示板でしか主張できない嘘のハッタリヤローなんか相手にするな
973名無し生涯学習:2011/11/23(水) 13:19:18.14
>>971
一番へこむのは教科書参照可能なのに「A」が取れないことである。
974名無し生涯学習:2011/11/23(水) 16:46:57.29
892は、はったりやろう
975名無し生涯学習:2011/11/23(水) 18:08:00.05
>>973
それより「参照物自由」で試験に落ちることじゃないか?
976名無し生涯学習:2011/11/23(水) 21:53:01.90
参照物自由の科目試験は、参照物見てもどうしようもない問題が出る。
977名無し生涯学習:2011/11/23(水) 22:05:54.28
行政書士って交通事故の専門的な知識があるけど業務で示談交渉とか携わるの?
978名無し生涯学習:2011/11/23(水) 23:10:28.34
>>977
示談したら非弁活動になるよ。
どの行政書士もそれスレスレなことはしてるけど。
979名無し生涯学習:2011/11/23(水) 23:15:14.95
>>973
オマエは、その短スク出てねえから知らねえだろうが、その教科書が間違ってたんだよ。
980名無し生涯学習:2011/11/23(水) 23:21:28.12
弁護士と司法書士は医療で言えば医師と柔道整復師の関係みたいな感じ?
981名無し生涯学習:2011/11/23(水) 23:58:15.65
>>980
そんな感じ
医師は保険請求できるけど、接骨院は保険請求できないみたいな。
982名無し生涯学習:2011/11/24(木) 11:35:56.41
試験は2200文字ぐらいが時間的にも紙面的にも限界だな
983 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/11/24(木) 13:44:40.64
社労士受験資格を得るために行書を踏み台にするのと通教で62単位取るの、どっちが効率いい?
984名無し生涯学習:2011/11/24(木) 17:07:01.52
社労士とってどうすんの?
985名無し生涯学習:2011/11/24(木) 18:22:00.82
>>983
通教で63単位取得が効率がよい。
986名無し生涯学習:2011/11/24(木) 18:54:15.82
63単位なら科目試験1日5教科を二日間連続と次の科目試験で1日5教科を1日受けて全部
合格すれば簡単に63単位以上は取れるけどね。
987名無し生涯学習:2011/11/24(木) 20:12:00.38
社労士の受験資格だったら適当な高度情報の試験に合格したらよくね?
988名無し生涯学習:2011/11/24(木) 20:14:26.38
>>984
山田省三先生の門下生にも社労士いるみたいだね
ウィキ情報だけどw
989名無し生涯学習:2011/11/24(木) 20:41:41.59
商法(総論・総則)の
某インストの通信教育のレポート添削について。
まず、1回の提出で合格することはない。間違いなく落とす。
また、前回の指導を踏まえてきちんと修正しても、次は前回指摘されなかった箇所を指摘される(ああいえば、こういう状態)。
このインストに運悪くあたったら1つのレポを合格させるのに相当な時間を要する。
そして、このインストの添削指導の内容は一見尤もらしいことを書いているようにみえるが、実は中身は空っぽであるし、不十分なものであると言わねばならない。
合格させようという気はまるでなしであろう。中大事務もこの問題についてはよくわかっているみたいだが、どう対応してよいか困っているとのこと。
アンケート用紙にインスト問題について書いたが、果たして改善されるのであろうか。
レポートの不合格の原因は、通教生だけの問題だではなく、添削者であるインストの指導方法や不当な採点にも問題があると言わねばならない。
このインストによる被害者は後をたたない(ミクシィなどで被害者の声多数)。
990名無し生涯学習:2011/11/24(木) 21:08:00.47
行政書士と社会保険労務士って関係あんの?
991名無し生涯学習:2011/11/24(木) 21:14:38.55
>>989
その人最近添削してないらしいけど。
992名無し生涯学習:2011/11/24(木) 21:15:15.32
>>989
そいつは既にインストクビになったはずだけど。某市議会議員候補な人のお蔭で。
993名無し生涯学習:2011/11/24(木) 21:17:25.68
社労士試験って全問マークシートなら何回かやれば俺でも合格できそうwwwwwwwwww
994名無し生涯学習:2011/11/24(木) 22:20:40.85
>>989
そういうのって再提出票を貼らずに出せば別のインストラクターに当たる
確率が高くなるんじゃない?
995名無し生涯学習:2011/11/24(木) 22:42:14.94
>>994
昔はそうだったらしいけど、最近は指導票貼付が無くても再提出かどうか
チェックされて、再提出なら同じインストに回されるとか聞いたことがある。

経験済みの人、いない?
996名無し生涯学習:2011/11/24(木) 23:14:47.46
>>994
同じ課題でも、年度が替わってから出したら別のインストに当たったよ!
997名無し生涯学習:2011/11/24(木) 23:15:29.03
jbh
998名無し生涯学習:2011/11/24(木) 23:15:59.47
654
999名無し生涯学習:2011/11/24(木) 23:16:32.89
:k@p
1000名無し生涯学習:2011/11/24(木) 23:17:10.28
10000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。