【京都】佛教大学通信教育部18【教員養成】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し生涯学習
佛教大学通信教育部HP http://www.bunet.jp/index.html
通信教育部FAQ http://www.bunet.jp/tsushin/faq/index.html
佛教大学図書館 http://www.bukkyo-u.ac.jp/lib/ 

来年は開学100周年

【京都】佛教大学通信教育部17【関西最大】
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1312159619/
【京都】佛教大学通信教育部16【関西最大】
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1307347181/
【京都】佛教大学通信教育部15【関西最大】
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1302375549/

mixiのコミュニティなんかもよろしくねっ
2名無し生涯学習:2011/09/26(月) 21:05:32.39
おつ

授業ごとに指導案書くの、拷問だよこれw
3名無し生涯学習:2011/09/26(月) 21:05:33.83
何故か教員養成になっている件
ここの大学は教員養成だけじゃないからね
4名無し生涯学習:2011/09/26(月) 21:27:45.86
スレ立て乙〜

質問なんですが、教育実習研究(中高)のレポートの指導案って細案書くんですか?

細案だとフォント小さくしても二枚に収まらなくないですか?
5名無し生涯学習:2011/09/27(火) 03:45:19.72
>>4
適当でいいんだよ、そんなもん。
いちいち細かいことを気にするな。
6名無し生涯学習:2011/09/27(火) 07:12:45.18
>>2
中高ならば同じ授業を重ねてするから、同じ分はワープロ打ちか鉛筆書きコピーにすればいい。
反省の部分だけは逐一書く。
俺はそれで通った。
小学校だと全部違うものを作らないと仕方ないな。
7名無し生涯学習:2011/09/27(火) 07:24:20.71
各クラスで進度がずれるので、その分はワープロを手直しするなどして結構時間がかかった。
1週目は楽だったが2週目からはしんどかった。
8名無し生涯学習:2011/09/27(火) 12:57:35.66
はぁ・・・
指導案が書けない・・・・
適正ないのか
9名無し生涯学習:2011/09/27(火) 18:31:50.22
>>6
小学校だからねー

略案は個人的テンプレを作ったから何とかなりそうなんだけど、細案書くのが怖いぜw
10名無し生涯学習:2011/09/27(火) 18:40:57.47
実習中なら指導教官に書き方を尋ねるべし。
11名無し生涯学習:2011/09/27(火) 18:46:13.90
>>9
細案は、最後の研究授業向けに一度だけ作ればいいはずだから大丈夫だよ。
それ以外にも指導教官から作成を求められたなら話は別だが
12名無し生涯学習:2011/09/27(火) 18:47:45.94
だな
きちんと教えてくれるよ、めんどいオーラはがんがん出てるけどw
13名無し生涯学習:2011/09/27(火) 18:48:37.95
>>11
知ってる
それがもう怖いんだよ!

いろんな人から脅されてるもんなぁw
14名無し生涯学習:2011/09/27(火) 18:52:47.20
入学許可証ってのは郵便で来るんですか?それとも宅急便ですか?
15名無し生涯学習:2011/09/27(火) 19:13:14.06
略案をベースにして、いろいろ付け加えれば、それで細案になるからな。
単元観は、学習指導要領や、教科書を分厚くした参考書をもとにして書く。参考書は職員室にある。
児童観は児童をよくみておくこと。「指導を通して、子どもたちが〜できるように支援していきたい」で結ぶ。
単元の指導計画には、どこに「本時」が入るかを必ず記載する。

そんなことわかってるよ〜 だったらスマン。
16名無し生涯学習:2011/09/27(火) 19:15:39.41
ありがたいことです
17名無し生涯学習:2011/09/27(火) 19:20:04.12
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
課程修了通知きた
証明書もきた
来週辺り免許申請に行くぜ
ぶっちゃけ楽勝だった
しばらくおさらばだ
18名無し生涯学習:2011/09/27(火) 19:28:02.15
おつかれー
それより8月の合否通知がこねー
19名無し生涯学習:2011/09/27(火) 19:36:48.42
そういえば俺も来てねーw
おせーなw
20名無し生涯学習:2011/09/27(火) 23:58:14.54
高校の数学教師になりたいので3年次編入で入ろうと思っています

今現在、地方国公立3年生です。
最初は卒業して編入しようと考えました。
しかし、よくよく考えてみると合格するかどうかも分かりません。

もし落ちたら大変なので4年生の9月に挑もうかとも考えています。
教育の3年次編入の倍率はどのくらいなのでしょうか?
21名無し生涯学習:2011/09/28(水) 00:01:37.72
>>20
卒業するだけしておいて、教職で使える単位をある程度とっておくという手段はできないかな?
入学許可番号は5分で締切だったよ。
22名無し生涯学習:2011/09/28(水) 01:02:38.00
>>20
挑むって言っても入学試験とかないよ
数免は募集人数に制限があるから期日の日にパソコンの前でF5連打するの頑張るだけ
確かに5分で終了したけどwww

あと学士を有する事ができるから必ず今の大学卒業しといた方がいいよ

んで今三年なら出来る限り教職の単位取得して、佛大入学するときに単位認定してもらえばちょっと楽になるかも
23名無し生涯学習:2011/09/28(水) 01:02:41.96
現在、何学部に在籍しているのか知らないけど、
仮に文学部に在籍していたとしても、
総合(憲法など)と、教科教育法を除く教職科目の単位は、
全部とれるはず。
それだけとってれば、残りは教科科目20単位と、教科教育法、
教育実習が残るくらいかな。

でも、国立でも理系学部があれば、他学部聴講で、
数学科の教員免許に必要な、すべての単位取得が、
可能なのでは・・・

俺は、英文科卒だが、経済学部の奴で、
英語科の教員免許を取るために、授業を履修してる奴が
2、3人いたから。ウザかったけど。
24名無し生涯学習:2011/09/28(水) 12:44:37.17
編入とかありえねー。卒業してから通信やれよ。
25名無し生涯学習:2011/09/28(水) 18:21:47.88
来月から二回生なんだけど
二回生の科目のレポート受付票とかまだ届かない。
10月入学の方どうですか?もう届いてますかね?
26名無し生涯学習:2011/09/28(水) 18:44:55.47
>>23
免許法5条1項で取る場合は、単位の寄せ集めには制限があるみたいだが。
現在在籍している学部が、数学の課程認定を国から受けている必要があるはずだ。
2720:2011/09/28(水) 21:10:51.67
レスありがとうございます。

岐阜大学の工学部です。
教職に関する科目に何が該当するのかイマイチ分からないので学務に聞いてみます。

入学試験はありませんでしたか…申し込み時間前にスタンバっておけば必ず通るのでしょうか?
5分で締切と聞いて少し不安です…。
28名無し生涯学習:2011/09/28(水) 21:24:26.72
>>27
必ずってのは存在しないけど、俺はちゃんとスタンバってたら意外とアッサリ許可番号取れたよ

まずは無料やし、資料取り寄せてみた方がいいかも知れん
29名無し生涯学習:2011/09/29(木) 06:54:20.84
俺が数学取るなら北海道情報にするわ。
30名無し生涯学習:2011/09/29(木) 08:03:58.39

★★ソフトバンク 在日割引(在日本大韓民国民団対象)の証拠の広告★★
http://mkimg.bmcdn.jp/minkara/usercar/000/000/777/861/777861/p1.jpg

★★SoftBank のチャンネルが 炎上してる ★★
http://www.youtube.com/user/softbank  
コメント欄が凄いことになっている

★★ソフトバンクの正体★★
http://www.youtube.com/watch?v=1zXB0vYBS2Q&sns=em



31名無し生涯学習:2011/09/29(木) 08:21:13.24
>>3
教免目当てじゃなきゃこんな名前の大学にこないだろw
仏教(宗教としての)大好きの俺でも一般人相手に「佛教大学」って名前出すのはためらわれる。
怪しい宗教関係者と思われるくらいなら名も無き馬鹿大の方がマシ。
32名無し生涯学習:2011/09/29(木) 11:28:31.25
来年3月の認定される単位って11月の7日に試験申し込んだ科目までだっけ?
33名無し生涯学習:2011/09/29(木) 11:28:45.65
前期生
34名無し生涯学習:2011/09/29(木) 15:56:59.37
教職課程の無い大学の3年在学中で卒業後に教員免許取得に、ここへ入学を考えてるんだけど
卒業前に、科目履修で教職関係の単位の一部を先に修得ってできます?
35名無し生涯学習:2011/09/29(木) 17:01:18.79
>>34
卒業証明(もしくは在籍期間証明)を提出させて、二重在籍防止を行ってるから無理そう
36名無し生涯学習:2011/09/29(木) 21:07:27.97
介護体験と教育実習の麻疹検査の結果もらいにいった
検査費3000円+文書料2部で7000円w
かなりぼられたわww
37名無し生涯学習:2011/09/29(木) 21:19:45.39
今日セットが届いたぞ!
みんなよろしく!
シラバスみたら全ての科目が結構難しそうだが、頑張るよ!
38名無し生涯学習:2011/09/29(木) 21:21:48.81
>>36
文書料2部?
原本保管で、コピーでいいのでは。
39名無し生涯学習:2011/09/29(木) 22:52:37.63
>>38
「写し」って指定がある時はコピー不可やで
40名無し生涯学習:2011/09/29(木) 23:13:52.11
俺はコピー出せって言われた。
提出先は公的機関じゃなく、佛大だから。
他大学と比べても、コピーでも厳しすぎるって知ってるのか。
41名無し生涯学習:2011/09/29(木) 23:50:14.12
>>40
誰に言われたの?
そろそろ麻疹の検診行かないと駄目なんだけど1部だけで良いんだろうか。
介護と教育実習の両方で必要だよね。
42名無し生涯学習:2011/09/30(金) 00:48:36.50
23年度に介護実習受けるの決まったけど、佛大に提出したのはコピーだよ
43名無し生涯学習:2011/09/30(金) 01:18:09.81
>>37
とりあえずレポートは毎月だすんだぞ
44名無し生涯学習:2011/09/30(金) 01:32:25.24
俺もコピーで出した
つーかコピーで良いならそう書いとけよな
正直者が馬鹿を見るような事は一番嫌いだ
36どんまい
45名無し生涯学習:2011/09/30(金) 04:20:14.21
>>31
浄土宗は別にあやしくなくね?
おまえがクルクルパーなだけで
46名無し生涯学習:2011/09/30(金) 06:54:23.68
教育実習終了後に、実習校から佛大に実習簿送ってもらうための封筒って、佛大が実習校に送ってくれてるんだっけ?
実習那中で、時間的に佛大に電話出来ないんで誰かおしえてください
47名無し生涯学習:2011/09/30(金) 11:07:34.43
実習前に佛大が実習校に送付されているはずです。
48名無し生涯学習:2011/09/30(金) 11:09:11.62
実習前に佛大から実習校に送付されているはずです。

49名無し生涯学習:2011/09/30(金) 12:45:24.64
まず始めにSTネット登録と教材申込みしたんだけど、教材届くまですることないよね?
50名無し生涯学習:2011/09/30(金) 13:01:08.75
教材無しでも書けるレポートもあると思うからやってみる
図書館で教材借りてやる
51名無し生涯学習:2011/09/30(金) 13:46:30.48
もっぱいじゃんけん またしたいおー
したいおー
52名無し生涯学習:2011/09/30(金) 13:47:50.11
シラバスや学習のしおりを読みまくる。
スクーリングや実習の履修計画をたてる。
53名無し生涯学習:2011/09/30(金) 15:21:27.55
>>45
仏教大好きの俺に言われても困る。
怪しいと判断するのはクルクルパーの世間の方だから。
世間は佛教大学が何宗とか知らないぞ。浄土宗が怪しいか怪しくないかとは何の関係もない。
54名無し生涯学習:2011/09/30(金) 17:56:47.44
日本はなにかと宗教に対して身構えるところがある気がする
海外における宗教ってしつけとか道徳教育みたいな感じだけど
日本人はそれ以上の得体のしれないものと感じてそう
55名無し生涯学習:2011/09/30(金) 18:52:49.04
9日の試験の受験票、もう届いてますか?
56名無し生涯学習:2011/09/30(金) 20:19:06.98
佛大通信まだ届かない…。

10月提出の11月試験のやつで、神戸の会場の場所と番号わかる人いる?
誰か優しい人教えて
57名無し生涯学習:2011/09/30(金) 20:41:48.81
>>55
16日だろ?
58名無し生涯学習:2011/09/30(金) 21:25:34.70
>>57
16日だった。
受験証とどいた?

>>56
佛大通信、今日届いたよ。
11月6日(日)の科目最終試験の神戸会場の場所は、
神戸ファッションマートでございますっ
番号は何のことか分からない
59名無し生涯学習:2011/09/30(金) 21:28:17.33
佛大通信に、受験許可証は10月3日発送予定って書いてあって自己解決
60名無し生涯学習:2011/09/30(金) 23:06:28.95
>>58
ありがとう。
ファッションマートなら六甲アイランドか。 神戸の番号は2811だったかな。佛大通信が届くの待ってみる。
61名無し生涯学習:2011/10/01(土) 13:35:22.23
教免取って採用されたらおっぱいじゃんけんしまくってやルー。
学校で流行らすぜ!
62名無し生涯学習:2011/10/01(土) 14:15:23.12
おっぱいじゃんけんでドキドキできる年令になると
体育は男女別だったりするよね
まあ中高生があれを体験したら道を踏み外しかねないからしかたないか
63名無し生涯学習:2011/10/01(土) 16:33:21.10
俺はゲロゲロジャンケンの方が受けが良いと思うわ
64名無し生涯学習:2011/10/02(日) 11:22:28.35
小学校で大都市で年度途中からなら講師のポストは一杯あるぞ。
ソースは俺
65名無し生涯学習:2011/10/03(月) 21:21:57.85
A6108心理学入門の科目最終試験で「人間の行動において無意識的に作用する防衛機制を3つ選んで説明しなさい。」
という問題がでたんですけど、これは教科書で言うとどこをまとめればいいんですか??だれか心理学入門を合格した方教えてください。模範回答をいただければ大変ありがたいです。
66名無し生涯学習:2011/10/03(月) 21:32:30.92
模範回答てwww
考え方甘すぎるw

参考文献を図書館から借りたり、webでも多少なりとも参考になるものあるんじゃない?

その科目とってないからなんとも言えないけど
67名無し生涯学習:2011/10/03(月) 22:17:03.70
>>66
取ってないうえになんとも言えないような馬鹿がレスしなくていいよ。邪魔なだけだから。
68名無し生涯学習:2011/10/03(月) 22:34:55.39
お前のレスも見てて痛々しいからレスしなくていいよ。邪魔なだけだから。
69名無し生涯学習:2011/10/03(月) 22:56:40.91
2chで過去問の答えを要求クソワロタw
自分で考えろやwwwwww
70名無し生涯学習:2011/10/03(月) 23:38:53.05
>>65
ないわww
ワロスwwwwww
71名無し生涯学習:2011/10/03(月) 23:50:39.94
ゆとりここに極まれり
72名無し生涯学習:2011/10/04(火) 01:03:45.43
>>65
ハピキャンで金出して買えよ。虫がよすぎる。
73名無し生涯学習:2011/10/04(火) 12:19:50.03
こんなのが教師になるのか…
74名無し生涯学習:2011/10/04(火) 13:51:51.00
9月に出したレポートの成績がまだ返ってこない。何ちんたら仕事してんだよ。
さっさとやれよ!!
75名無し生涯学習:2011/10/04(火) 18:41:18.70
8月のがまだ返ってきてないくらいだから期待できんでしょ
76名無し生涯学習:2011/10/04(火) 20:27:21.72
一ヶ月で返ってこないのは当たり前だろ。
まあ、試験を受ける少し前までには返ってくるというのが俺の経験談だ。
77名無し生涯学習:2011/10/04(火) 20:54:55.54
8月の、俺もまだ帰ってこない。
3科目のうち、1科目だけがまだ。
ほんと、試験の前には返してほしいよ。たいていの教科は、試験の少し間に帰ってくるのに。
帰ってきてないのは、原の学校教育課程論。
教育学部長だかなんだか知らないが、自分の処理能力を超えて、
科目を受け持ってるんじゃないのかと、文句言いたくなる。
常識的には、毎月10日には、翌月のレポートの採点もしないといけなくなるのだから、
10日までには採点を終えないといけないはず。
その後5日間くらいで、事務局が処理すれば、翌月の15日くらいには、
成績が出るのじゃないかと思うのだけど。
78名無し生涯学習:2011/10/04(火) 21:13:14.96
2カ月もザラだって言ってんだろ
ここでゴチャゴチャ言うのやめろ
79名無し生涯学習:2011/10/04(火) 22:24:50.50
2ヵ月なんて他の人より遅いぞ〜
早くしろ〜〜
教科書買ってやってるんだ〜
80名無し生涯学習:2011/10/04(火) 22:40:06.29
俺も課程論まだだわ。まぁ気長に待つか。
81名無し生涯学習:2011/10/04(火) 23:09:23.25
教育課程論は遅いのか
原の他の科目は提出した翌月には結果来てるのに
先月出したが、気長に待つとするか
82名無し生涯学習:2011/10/04(火) 23:26:36.71
確かに原の他の科目は割と早く返ってくるな。
道徳と課程論は遅い気がする
それよかもうちょいで試験か。
試験前には鬱になる俺…orz
83名無し生涯学習:2011/10/05(水) 01:07:21.16
教育課程論1月で帰ってくることもあるよ
84名無し生涯学習:2011/10/05(水) 01:12:43.56
単位認定に関わるからまじで12月には成績出しやがれ
85名無し生涯学習:2011/10/05(水) 22:57:47.34
昨日の昼過ぎ,数学の整理番号,キャンセル待ち
でとった!
…ちなみにキャンセル待ち番号は,3番目〜(推定)
86名無し生涯学習:2011/10/05(水) 22:59:36.39
9月11日の試験の結果っていつごろsstで見れるようになるかな?
87名無し生涯学習:2011/10/05(水) 23:42:17.35
レポートがほとんどテキストからの引用になっちまったんだけど要点つかんでたらOKだろか•••
88名無し生涯学習:2011/10/05(水) 23:54:27.06
初回レポート提出は郵送で、最終科目試験の申込みはSSTnetから申込みって大丈夫ですか?

初回提出の際は「同封」とありますが、申込み書が手元になくて…
89名無し生涯学習:2011/10/06(木) 00:17:28.97
>>88

何で全部SST経由じゃだめなの?
90名無し生涯学習:2011/10/06(木) 13:24:34.80
なんかマジで低レベルな質問増えたな
こんな奴どうせ無理だろうな
要領悪すぎる、あほすぎる
91名無し生涯学習:2011/10/06(木) 15:46:27.50
俺もマジで最近のスレの幼さは異常だと思うわ
いくらなんでも酷過ぎるだろ
教師になるんだから、もうちょいしっかりしろよ
92名無し生涯学習:2011/10/06(木) 16:13:38.09
科目最終試験にはどのような服装で行ったほうがいいですか?
なにぶん初めてで心配です><
93名無し生涯学習:2011/10/06(木) 17:16:23.71
>>92
私服でいいですよー
そういえば、年度初回のテストで、スーツで来てた人いました。
かなり浮いてましたよ!

初試験ガンバッてくださいましー
94名無し生涯学習:2011/10/06(木) 17:44:24.81
おっぱいじゃんけんで射精してもいいですか?(><)
95名無し生涯学習:2011/10/06(木) 17:47:16.06
>>89
数学なんで、手書きのほうが楽なんです。

あれから箱ん中探したら申込み書見つかりました、スレ汚しすいません。

>>90>>91
すいませんでした。
96名無し生涯学習:2011/10/06(木) 19:09:04.32
>>92
キャミワンピで頼むよ
最近キャミを見れないから困るんだ
97名無し生涯学習:2011/10/07(金) 17:22:01.55
SSTの成績の更新する時間って早くなったな
ちょっと前までは23時30分くらいに更新されてたけど
さっき見たらもう今日の分が更新されてたわ
98名無し生涯学習:2011/10/07(金) 17:50:19.84
本当だ
でも、たまたまのような気がする
99名無し生涯学習:2011/10/07(金) 21:44:37.88
日付かわっただけで、何も更新されてない。
100名無し生涯学習:2011/10/07(金) 23:42:47.57
>>99
それは知らんやろw
101名無し生涯学習:2011/10/08(土) 11:01:57.44
>>94
射精の際には陰茎の脈動や、陰嚢(玉袋のことです)の収縮があるかと思います
また性感が最高潮に高まると発熱や発汗、脈拍数の増加もあるでしょう

そこであなたがおんぶされているときに射精したとするとどうでしょう?
おそらく相手は腰から臀部に熱や勃起していた場合には収まりの良くない異物感を覚えることでしょう
首筋にも呼気がかかりあまりいい気分ではないと思います

おんぶしている時ならば背中への異物感もなく、発熱や呼気を荒げるなどがあっても
ごく自然な現象とみてもらえる可能性が高いです
射精時に歩みが止まったとしても、筋肉疲労と思い、あなたの体を労ってくれるかもしれません
ただしこの場合でも精液特有の香りはしますのでその点には十分注意が必要です

まとめるとおんぶされるときに射精は不向き、おんぶするときは比較的無難です
いずれにせよTPOをわきまえた節度ある行動をお願いします
102名無し生涯学習:2011/10/08(土) 12:34:26.85
>>101
糞くだらん上に糞おもんない
103名無し生涯学習:2011/10/08(土) 16:44:15.66
エロければそれで良いw
104名無し生涯学習:2011/10/08(土) 17:34:10.43
全然エロくねえだろ。
105名無し生涯学習:2011/10/08(土) 17:46:58.97
今日、レポートを速達郵送で送ったんだけど、10日って祝日なんですね><
ちゃんと受理されるのだろうか???
106名無し生涯学習:2011/10/08(土) 19:14:47.67
数学の手書きレポートの場合、説題は全て書き写さなければならないのでしょうか?
107名無し生涯学習:2011/10/08(土) 21:12:56.27
教育実習中の3科目は辛いな。
108名無し生涯学習:2011/10/08(土) 22:58:25.26
>>106
設題と注意事項をよく読んでください
109名無し生涯学習:2011/10/08(土) 23:02:32.40
>>91
だからこそだ。
自分をさらけ出せない奴に教壇に立つ資格なし!
自分に正直になれ。


おっぱいじゃんけんまたやりたい尾っ緒っ御っ♪
小中高一貫の女子校に就職したい尾っ緒っ御っ♪
110名無し生涯学習:2011/10/09(日) 07:46:01.33
>>109
中高じゃなくて、小中高かww
111名無し生涯学習:2011/10/09(日) 08:03:54.90
>>109
アホ
おっぱいじゃんけんはいいんだよ

服装がどうだとかレポートがまだ返ってこないだとか子どもかよと
112名無し生涯学習:2011/10/09(日) 08:55:10.93
>>108

読みましたが、省略してもいいとは書いてませんので、書かんといけなさそうですね…

すいませんでした。
113名無し生涯学習:2011/10/09(日) 11:26:32.01
小中高って私立だよね。親もすげーうるさいし、子どもも公立と違ってかわいくないぞ。
114名無し生涯学習:2011/10/09(日) 17:08:14.19
就職するなら私立?それとも公立?
115名無し生涯学習:2011/10/09(日) 17:48:03.22
私立は学歴重視の所が多い
3流大学卒の佛教通信とか面接さえ受けさせてもらえないんじゃ?
116名無し生涯学習:2011/10/09(日) 20:04:59.14
>>111
大人なら見え見えの釣りに引っかからないでくださいよ・・・
117名無し生涯学習:2011/10/09(日) 20:33:18.15
えっ
118名無し生涯学習:2011/10/09(日) 22:25:06.03
リポートなんだけど、みんなテキストを一通り熟読してから書いてる?それとも説題の該当箇所だけ読めば事足りるの?
119名無し生涯学習:2011/10/09(日) 22:54:41.45
レポートなんて該当箇所読んで丸映しみたいなもんだろ
馬鹿正直に全部読んで書いてる奴は効率悪いと思うわ
本当に勉強したいのなら後からでも出来る
今は単位取る勉強をすべきだよ
120名無し生涯学習:2011/10/09(日) 23:28:24.27
就職に関係ないやつは写してるな
覚える気ねーし
結構ばれないもんだぜ
121名無し生涯学習:2011/10/09(日) 23:31:31.48
丸写しが通用する科目と通用しない科目がある
122名無し生涯学習:2011/10/09(日) 23:45:35.72
佛大通信のテキストは明らかにレベルが低いってことが
オレにもわかるようになってきた
あれで勉強しても賢くはならないと思った
123名無し生涯学習:2011/10/10(月) 02:27:41.80
俺は女子中希望だ。
日本の若人の乱れた性を処女のうちから叩き直さねばなるまい。
心を鬼にして望みたいと思う。
面接でもこういうつもりである。
124名無し生涯学習:2011/10/10(月) 09:14:26.69
丸映しっつったって、そりゃ通用するようにアレンジはするぞ
というかほとんどのレポートが丸映しレポートを課題にしてんじゃん

>>120
教職に関係あるやつでも、結局は後から勉強することになるから、全部適当でいい
そういやレポート書く時に見たなあって感じで勉強した
俺はそれで教員採用試験通ったぜ
125名無し生涯学習:2011/10/10(月) 09:31:30.63
課題とかもそんなに変わらんしな
おまけに試験問題も適当だし
免許だけ取れりゃウマーだな
126名無し生涯学習:2011/10/10(月) 14:24:26.84
教職関連の科目まったく進んでない。
レポ参考にしたいからうpしてくれ。
あと試験問題と解答も頼む
127名無し生涯学習:2011/10/10(月) 14:25:38.67
教育実習行くと劇的にレポート書くの楽になるなw
128名無し生涯学習:2011/10/10(月) 16:44:03.95
ゆとりすぎる
129名無し生涯学習:2011/10/10(月) 16:45:43.16
>>118
マジレスするとまずは該当箇所読んで丸写しが吉
それで通らなけりゃじっくり読み込む
別にやっつけで通っても個人的に興味あるなら、あとで読んでもいいわけだしな
130名無し生涯学習:2011/10/10(月) 17:12:35.25
その通り、レポートの評価なんてどうでもいい
もっと言えば試験の評価だってどうでもいい
免許さえ取れれば良い訳だから。

自分の言ってることが正しいことではない事は分かってるけど、
それくらい割りきらないと別のことやりながら通信ではやっていけない
131名無し生涯学習:2011/10/10(月) 17:22:55.81
といいつつニートだったりする
132名無し生涯学習:2011/10/10(月) 18:18:04.81
通学は授業中にちゃんと聞かないと理解が深まらないけど
通信の場合今やろうが後でやろうが変わらんからなあ
まずは最速で単位取得して、時間が余れば再学習のほうが理にかなってる
133名無し生涯学習:2011/10/10(月) 18:30:44.36
ここで教職とって夕食で来た奴って実は居ないんじゃねーのか?
そう思えてならない。
134名無し生涯学習:2011/10/10(月) 20:16:03.41
すいません日本語でおねがいできますか?
135名無し生涯学習:2011/10/10(月) 22:09:07.09
私からもお願いします、日本語でお願いできませんでしょうか?
136名無し生涯学習:2011/10/10(月) 22:10:14.35
俺なりの解釈

ここで教職とって就職出来た奴って実はいないんじゃねーのか?
そう思えてならない。

まあ日本語もまともに使えない133は就職できないだろうけどw
137名無し生涯学習:2011/10/10(月) 23:32:15.13
佛教大学で教職取ってそれから採用試験受けて合格して就職できた奴ってことかな
スクーリング行ってみたらフリーター少なくて臨時職員か現役教員ばっかだった
138名無し生涯学習:2011/10/10(月) 23:51:40.87
臨時職員は臨時職員でも県庁事務の臨時職員ならここにいるw
139名無し生涯学習:2011/10/10(月) 23:59:19.15
彼女が仏教徒なんで仏教について軽く学びたいから
ここの生徒になろうかと思うんだけど、今から即入学おk?
ちなみに中卒なんだけど大丈夫だよね?
結構国語とか算数とかできるほうです。
140名無し生涯学習:2011/10/11(火) 00:59:32.88
>>139
算数はできても数学ができないとダメかもね
でも君みたいな人が入ったらおもしろそうだから、
大学なんていわないで、大学院でも即入学オッケーでしょう
141名無し生涯学習:2011/10/11(火) 14:23:22.62
ここで養殖取って急速できた奴って実はいないんじゃねーのか?
そう思えてならない。
142名無し生涯学習:2011/10/11(火) 19:43:40.39
ここで養殖ウナギ取って夕食にできたヤツって実はいないんじゃねーのか?
そう思えてならない。
143名無し生涯学習:2011/10/11(火) 23:52:47.91
女子高で臨時で働いてるけど平成生まれは凄いよ。
見たくなくても見える時があるんだが、
普通にTバックだの透け透けだの穿いてるからな。
あとスカートで扇ぐのマジで止めて欲しいわ。
やっぱ共学が一番いいと思う。
教職取ったら共学の公立に夕食したいわ。
144名無し生涯学習:2011/10/12(水) 00:09:54.47
地方国公立工学部卒、数学の教員免許とるために3年次編入したいんですが佛教大学卒業したら最終学歴は佛教大学になるんですかね?
145名無し生涯学習:2011/10/12(水) 01:37:02.77
関係ないよ。どっちにしろ地方国立卒の事実は残るし
146名無し生涯学習:2011/10/12(水) 12:35:05.68
>>144
もちろん最終学歴は仏教大になる。
もし中退でもしようものなら最終学歴は高卒になる。
よく考えて願書出せよ。
147名無し生涯学習:2011/10/12(水) 12:55:24.45
意味不明。
148名無し生涯学習:2011/10/12(水) 13:11:05.18
まともに日本語しゃべれん奴ばっかりだな。本当に教員志望か?
149名無し生涯学習:2011/10/12(水) 13:58:49.46
>>148
かわりにわかりやすく日本語で説明してやってくれ
頼む
150名無し生涯学習:2011/10/12(水) 16:06:53.35
免許取る為だけだから、最終学歴は佛教大学にはならんよ
あくまで卒業した大学が最終学歴になる
151名無し生涯学習:2011/10/12(水) 18:27:58.22
>>144
>>146
ヒント:修得
152名無し生涯学習:2011/10/12(水) 20:24:05.58
>>148
まー教員って変なの多いからこんなもんじゃ焼き?
俺もJK目当てで高校教師に成田空港だし。

だーれも知らない知られちゃいけないー♪
教師が生徒と付き合っていることはー♪
早くこのスリム味わいてー。
153名無し生涯学習:2011/10/13(木) 00:21:27.06
やっとレポ結果きたわ
おやすみ
154名無し生涯学習:2011/10/13(木) 13:36:46.99
152は頭おかしいな
155名無し生涯学習:2011/10/13(木) 16:12:29.20
見るからに荒らしなんだから、スルーしろよ
ああいう荒らし書き込みに限って、ここをチェックしてる某教員かもしれないなw
156名無し生涯学習:2011/10/13(木) 16:55:26.03
現在OLをしていますが、教員になる夢を捨てられないので
通信制で教職取ろうかと考えています。
このスレを読んでいますととても不安になるのですが、
スクーリングなどはふざけずに皆さんしっかりとされているのでしょうか?
157名無し生涯学習:2011/10/13(木) 17:03:53.77
2ちゃんにマジメに書くやつなんかおらんし、ここの住人が基本頭おかしいだけw
俺がスクーリング行った時は皆マジメに授業受けてたよ
てか通信は周りがどうこうより本人次第だと思われ
158名無し生涯学習:2011/10/13(木) 17:34:56.64
>>156
会社の先行きが心配になってきて公務員である教員に転職を考えている、と正直に書くべきでしょう。

資格とるなら早く始めたほうがいいです。
働きながら、最短の1年、2年でとれるか分からないですよ。

学生とちがって本気で教員免許が欲しい人が大多数ですから、スクーリングは真剣なほうだと思います。
でも、スクーリング科目なんて少しだけです。
ほとんどの科目は、教科書を読んで、レポートを書いて提出して、翌月以降に試験を受けて、合格できるまで受け続けるという勉強方法です。
159名無し生涯学習:2011/10/13(木) 19:58:58.46
みんなここではふざけてるだけで、基本的に真面目にやってるだろw
スクーリングに来る奴の大半は意識が高い
普通の学生とは全然違うよ
160名無し生涯学習:2011/10/13(木) 21:07:46.82
>>156
あなたのような意識の高い人に是非入学していただきたいです。
そしておっぱいじゃんけんで盛り上がりましょう!
最高の快楽を提供させていただきますよ!
161名無し生涯学習:2011/10/13(木) 21:23:56.24
すいません手に職を付けたいのとリストラや倒産がない僧侶への転職を考えてます。ここで仏教を学び仏教学士を取れば僧侶になれるんでしょうか?ホームページにはそれらしいこと載っていなかったので在校生の皆さん教えてください。
162名無し生涯学習:2011/10/13(木) 21:34:06.33
あたなにはオッパイじゃんけんという煩悩に打ち勝つことはできますか?
無理なら諦めなさい
163名無し生涯学習:2011/10/13(木) 21:44:33.72
おまいら
11月のリポ提出期限は10日じゃなくて7日だぞ 
忘れんなよ
164名無し生涯学習:2011/10/14(金) 01:13:13.13
>>158
テスト会場は佛教大学ですか?

岐阜なんで交通費が大変なことになりそうだ…
165名無し生涯学習:2011/10/14(金) 01:16:10.93
しかも次の11月に試験申し込んだ科目までが来年3月の単位認定だからな
それ以降の科目は再来年の3月に認定。
166名無し生涯学習:2011/10/14(金) 01:27:17.83
まあ特別試験があるけどな
167名無し生涯学習:2011/10/14(金) 01:33:54.45
>>165
12月じゃなかったっけ?
168名無し生涯学習:2011/10/14(金) 01:40:32.36
11月でしょ
169名無し生涯学習:2011/10/14(金) 01:57:18.33
>>164
レポート提出は郵送かパソコン送信でできます。
レポート提出後の、毎月のテスト(科目最終試験といいます)は、同日に国内の20数カ所で行われます。

岐阜は、今年度の場合だと、4月試験、6月試験、8月試験、9月試験、10月試験、12月試験、2月試験は岐阜市内(岐阜県水産会館など)で実施されました。
名古屋だと毎月、彦根だと7月試験と1月試験が行われてますね。
京都や大阪は毎月あります。
佛大に申請すれば、学割証もらえますけどね。
試験は10時から12時まで2科目、午後の13時から15時まで2科目です。

1ヵ月に4科目までレポートを提出できて、科目最終試験も毎月4科目まで受験できます。
科目最終試験の問題は、1科目につき5種類ぐらいあって、テスト前にどの問題が出題されてもいいように勉強します。
こんなかんじです。↓
http://www.happycampus.co.jp/docs/958131614039@hc09/55917/
何度も受けてれば前に出た問題にまたぶつかるはずです。

個人的には、仕事しながらだと、毎月レポート提出2科目とテスト勉強2科目がちょうどいい感じです。
それ以上はきついです。

スクーリングも5科目ぐらいかあって、それは京都の佛大へ行くしかありません。
日曜に3週連続でとか、夏休みに連続して3日間とかあります。

がんばるんば!
170名無し生涯学習:2011/10/14(金) 02:58:01.42
>>158

会社の先行きが心配になってきて公務員である教員に転職を考えている、と正直に書くべきでしょう。



何こいつの決め付け。めちゃくちゃ気持ち悪いんだけど。
171名無し生涯学習:2011/10/14(金) 04:11:00.16
自分がそうなんじゃないの?
ほっとけ
172名無し生涯学習:2011/10/14(金) 10:10:14.96
>>169
こんなとこにハッピーキャンパスのリンク貼るなよ…アホか
173名無し生涯学習:2011/10/14(金) 10:26:59.46
本人の宣伝だろ。買って下さいって。
このやり方は思いつかなかったわw
174名無し生涯学習:2011/10/14(金) 13:52:37.47
>>169
こいつの買ったけど酷かった笑
175名無し生涯学習:2011/10/14(金) 14:36:46.47
けいちゃんは書いてさえあれば単位くれるよね
176名無し生涯学習:2011/10/14(金) 14:37:28.26
>>169
死ねキチガイ
177名無し生涯学習:2011/10/14(金) 16:24:30.91
>>161
佛大のホームページに次のように記載されています。
「浄土宗教師資格
 浄土宗宗規に基づき、所定の科目を修めることにより、伝宗伝戒(加行)
を受けることができます。入学または登録にあたっては浄土宗寺院で得度し
僧籍登録を完了していることが条件になります」
178名無し生涯学習:2011/10/14(金) 18:07:18.83
>>172>>176
貼ったらどんな問題が生じるの?
公開されてる情報を紹介してどんな問題がある?
ハッピーキャンパスごときがアンダーグラウンドのつもり?
179名無し生涯学習:2011/10/14(金) 18:22:19.17
175
けいじろうのことか。
180名無し生涯学習:2011/10/14(金) 18:47:53.39
宣伝はよそでやれよ馬鹿。
181名無し生涯学習:2011/10/14(金) 19:24:11.91
SSNETでスクーリング申し込んだんだがどのくらいで受講許可証届くんですか?

あと、スクーリングの種別コード欄の冬季とか集中とかなんなの?
182名無し生涯学習:2011/10/14(金) 19:46:11.29
>>181
どれ選ぶ?

方法1・・・・・・シラバスをじっくり読む
方法2・・・・・・佛大通信をじっくり読む
方法3・・・・・・佛大に電話して聞く
方法4・・・・・・2ちゃんねるで聞いて、ウソ情報を教えられる
183名無し生涯学習:2011/10/14(金) 20:13:10.59
2ちゃんで聞く奴の特徴
方法1・・・・・・シラバスを読むのがめんどくさい
方法2・・・・・・佛大通信を読むのがめんどくさい
方法3・・・・・・佛大に電話するのが怖い
184名無し生涯学習:2011/10/14(金) 20:14:22.34
181
スクーリングの時期。
受講許可書が届けば種別コードは気にならなくなるさ。
9時から17時30分まで教室でかんづめさ。
185名無し生涯学習:2011/10/14(金) 20:23:48.51
>>176
ハピキャン貼るのはどうかと思うが、
いきなり、死ねと来たか。
そんなんで先生目指すなよ。
俺らは児童に「死ねって言ったらあかん!」と毎週のように言うねんで。
ほんま考え直せ。
186名無し生涯学習:2011/10/14(金) 20:55:26.43
>>181
こういう質問は本当に何考えてるんだと思うわ
質問する前に調べるってのは一般常識だろw
シラバスくらい読めよと
187名無し生涯学習:2011/10/14(金) 21:36:22.16
まーこのスレに非常識は多いよね。おっぱいじゃんけん童貞とか。
面白いからいいけど
188名無し生涯学習:2011/10/14(金) 21:58:22.15
>>183
お兄さん、それ「方法」じゃなくて「理由」だろ。
189名無し生涯学習:2011/10/14(金) 22:03:50.79
>>183
こんなんで教師つとまるのか。無理だろ。
190名無し生涯学習:2011/10/15(土) 00:12:34.95
俺は○。○○○。○○○理容師まくってるけどな。
もちろんチョイ変更加えてね。
洋は資金力と頭脳ですな。
191名無し生涯学習:2011/10/15(土) 02:05:22.81
>>161
浄土宗や真宗は基本的にその僧侶の縁者しかなれないと思っていいよ
「三代伝持の血脈」だから
そもそも得度を受け入れてくれる寺を探すのが普通のひとは無理
ましてお前みたいな信心も聞法もしてなさそうな連中は
ただコスプレ坊主(葬式用の偽坊主、檀家でない葬儀屋に頼むような家は
基本的のこういう連中に読教される、浄土宗とか名乗ってる本山無認可の単立寺院に多い)
なら東京国際仏教塾とか行って金積んだほうがたぶん自称僧侶にはなれる
もない奴が本気で僧侶になりたきゃ臨済宗くらいしかない、過酷な修行に耐えられればの話だが。
その場合、正眼短期大学というところで学んで修行しながら宿坊に寝泊まりするのが
一般人には一番の近道
192名無し生涯学習:2011/10/15(土) 03:29:42.33
警察に職質されてどこの大学?って言われて
佛教って言ったら恥ずかしかった
193名無し生涯学習:2011/10/15(土) 04:02:09.77
>>191
釣りにマジレスかっくいい
194名無し生涯学習:2011/10/15(土) 07:54:53.33
来週から教育実習やぁ!不安と希望が繰り返しやってくる。
実習前に準備をしておこうと思っても何をしていいやら。
実際に授業をやるにあたっての模擬授業みたいなスクーリングがあればいいのに。
初日の教室の自己紹介、何話そうかなぁ。
何かいいネタある?
195名無し生涯学習:2011/10/15(土) 08:44:01.17
教育実習なんて、楽しめないとどこの職場でも通用せんなって、思ってる。
ねたなんかふつーでいい。

それより明日の試験なんもできてねー。
そして火曜日授業・・・
196名無し生涯学習:2011/10/15(土) 09:08:00.63
>>191
別世界の人間ですけど
けっこう興味深く読ませていただきました

さて、今日一日、明日のテスト対策と来月のレポート準備、がんばるんば!
197名無し生涯学習:2011/10/15(土) 12:11:23.51
忙しくてまだ何も手をつけてないぉ!!
ヤべぇぇぇ!!今日は徹夜だな…orz

>>196
がんばるんばって…年齢バレるぜ?…大体同い年だwwwwww
がんばるんばwwww
198名無し生涯学習:2011/10/15(土) 17:22:21.99
ひさびさに聞いたわ、がんばるんば。
で、だいたいいくつくらいのひとが使うの?
199名無し生涯学習:2011/10/15(土) 17:35:06.07
うわーおぼえきれねー
だめかもしれん
200名無し生涯学習:2011/10/15(土) 18:07:16.26
科目は?俺は生活科教育法ほか3つだ。
201名無し生涯学習:2011/10/15(土) 18:10:14.99
>198
100歳
202名無し生涯学習:2011/10/15(土) 18:12:40.09
がんばるんば=1988年流行語大賞特別賞
203名無し生涯学習:2011/10/15(土) 18:37:20.09
>>200

生活科教育法まじ苦労した泣
6題で
ごっちゃになるし泣
204名無し生涯学習:2011/10/15(土) 18:40:30.52
>>198
197だがユンケルのCMでやってたと思う。30代後半の人知ってるハズ。
>>199
俺もダメかも知れん…
205名無し生涯学習:2011/10/15(土) 18:54:19.13
>>200
生徒指導・進路指導の研究
教育相談の研究
英語学概論

英語の例文と生徒指導提要と超自我が頭を駆け巡っている
206名無し生涯学習:2011/10/15(土) 19:00:31.44
>>203
マジ苦労して一度落ちた。午後からだし、来月に回そうかなって思ってる。
5つのポイントをあげってあるけど、そっくりそのままの語句を使って説明しなければならないの?

>>205
最初の2つは簡単じゃない?
207名無し生涯学習:2011/10/15(土) 19:06:20.70
俺は1988年に高校生だったがガンバルンバなんて全然記憶に残ってないぞ
208名無し生涯学習:2011/10/15(土) 19:10:04.43
生活科教育法と生活科概論同時に試験に組み込んだら
似たような内容・語句のオンパレード&全部微妙に答えが変わってきて
頭がフットーしそう、ダークホースだった。
特試枠と残りの単位を考えると、今日が山になりそうだな
209名無し生涯学習:2011/10/15(土) 19:19:16.01
1988年に幼児だったけど
ガンバルンバはどっかで聞いて知ってるな
210名無し生涯学習:2011/10/15(土) 19:22:23.31
1988年に生まれたけど日常で普通に使ってるな
211名無し生涯学習:2011/10/15(土) 19:29:12.09
>>206
そう言えるのはうらやましいな
頭にはいんねえ
212名無し生涯学習:2011/10/15(土) 19:59:24.16
俺も明日生徒指導。
何がでるんだろうなー
がんばるんば!
213名無し生涯学習:2011/10/15(土) 20:59:31.09
>>208
おなじくそのパターンで生活科教育法おちた笑
214名無し生涯学習:2011/10/15(土) 21:19:59.93
生活科教育法の採点って厳しいんだよね?
215名無し生涯学習:2011/10/15(土) 21:45:10.74
聞きたいんだが試験で落ちた人って結構いる?
ヤマ張って外れても頑張って諦めずになんとなく書けば、ギリギリ合格もらえない?
216名無し生涯学習:2011/10/15(土) 22:16:34.26
生活科ねえ
俺らは慣れでやってるだけだよ。低学年だから必然的にそうなる。
あさがおのかんさつとか、おいもほりとか、こうくたんけんとか、そんな感じ
そんで、絵を描かせて振り返りを書かせて後ろに貼ればOK
計画ちゃんと立てておけば簡単。さんすうこくごと違って子どもたちへの指導にもそれほど工夫は要らない
楽勝科目にすればいいのにな
217名無し生涯学習:2011/10/15(土) 22:21:36.68
まだ朝まで時間はある!
やるか!
218名無し生涯学習:2011/10/15(土) 22:40:16.82
>>213,214
おお絶望した、もう教育法は運ゲーになりそう。
徹夜続きで限界が近い頭に入らない

>>215
大体はそうなんだけど、「これは完璧だな」と
思って自信満々で答案だして、一回だけ不合格があった。
国語概論なんだけど。再試でもギリギリだったな、字が汚すぎて減点されたのかも
219名無し生涯学習:2011/10/15(土) 22:58:18.75
俺も教育実習。
あわよくばカワユイJKげっとしちゃおーと計画中。
マジ楽しみで股間の膨らみが収まらない。
ちょっと抜いてくる〜
220名無し生涯学習:2011/10/15(土) 23:13:35.67
>>219
おまわりさん、この人です
221名無し生涯学習:2011/10/15(土) 23:28:06.40
小学生にがんがんなつかれてる俺がいるよ

そのおかげで授業はgdgdだがな
222名無し生涯学習:2011/10/15(土) 23:52:54.64
そこはメリハリつけろよ
223名無し生涯学習:2011/10/15(土) 23:54:08.58
生活科教育法厳しいのか…
先月受けて、出来たと思うんだけどな
教員採用試験受かってるだけにすごく怖いわ
224名無し生涯学習:2011/10/16(日) 00:04:03.73
理科概論って、理由をつけて説明せよってトコ以外は答え(数字)だけかけばいいんだよね?
225名無し生涯学習:2011/10/16(日) 04:27:07.87
3時間寝られるな。
ハピキャンの試験対策、ほんとまとめかたがいまいち
商品なんだから、ちゃんといいもの作って売れよ
226名無し生涯学習:2011/10/16(日) 05:04:37.88
文句垂れてねーで自分でまとめろカス
227名無し生涯学習:2011/10/16(日) 07:19:58.58
確かに文句言うくらいなら買わなければいいだけの話やね
228名無し生涯学習:2011/10/16(日) 07:34:23.60
2匹、釣れてる・・・・・
229名無し生涯学習:2011/10/16(日) 11:18:04.47
後釣り宣言は恥ずかしい
230名無し生涯学習:2011/10/16(日) 12:53:51.56
仕事で試験受けられそうにない・・・

受けらない場合って日程代えられた??
それとももう無理?

最悪だー
231名無し生涯学習:2011/10/16(日) 12:57:24.36
むり。
232名無し生涯学習:2011/10/16(日) 13:33:00.82
まじか〜。。。

せっかくリポート出したのにー

リポートは合格なら再提出ないよね?

再試験は最速でも3か月後だったよね?
233名無し生涯学習:2011/10/16(日) 13:35:48.33
次の11月7日締め切りの文で来年3月認定の試験は終わりだから気を付けろよ
234名無し生涯学習:2011/10/16(日) 13:46:06.14
未受験なら12月試験受けられる
235名無し生涯学習:2011/10/16(日) 14:13:09.79
教育実習懐かしいなー。
短期間だったが最終日、送別会してくれて色紙とか貰ったわ。
男子は普通だが女子はすげー泣いてくれた。
まーそれなりのイメ麺なら楽しいこともありますよっと。
236名無し生涯学習:2011/10/16(日) 14:13:47.33
神戸会場またカンニング見つかってたわ。
237名無し生涯学習:2011/10/16(日) 15:48:02.86
自業自得やね
三ヶ月の停学だっけw
238名無し生涯学習:2011/10/16(日) 15:54:08.57
3ヶ月レポート提出禁止+今年度の単位全部無効とかだろ?
乙としか言いようがないな
239名無し生涯学習:2011/10/16(日) 16:18:26.22
カンニングとか本当に馬鹿だな
真面目にレポート書いてれば大体頭の中にキーワードが残ってるはずだろう
240名無し生涯学習:2011/10/16(日) 16:19:51.72
なんでカンニングなんかするんだろうな
リスクでかすぎだろ
そんなリスク負うくらいなら勉強しろよw
ハピキャンで解答手に入れてそれ覚えるだけでもいいじゃん
241名無し生涯学習:2011/10/16(日) 16:20:58.75
やる奴は自分だけはバレないと思っている
242名無し生涯学習:2011/10/16(日) 16:51:06.32
初受験のとき、目の前のやつが、堂々とカンニングしてたから、腹立って手あげて、報告したのが懐かしい!
243名無し生涯学習:2011/10/16(日) 16:58:17.75
>>236
ギリギリに来たやつだろ?
俺近かったから何があったか見てたら試験官と一緒に退場
あとカンペ落としてるとかいうやつもいたね
244名無し生涯学習:2011/10/16(日) 18:00:19.36
みんなおつかれー。
生活科教育法午前だったら、即死だったわ。でも午後でも前回のこともあるし、合格してるか不安だなぁぁ。
245名無し生涯学習:2011/10/16(日) 18:05:42.85
今日の問題冊子って午前が14、午後が13だったんだけど、ってことは次は・・・
246名無し生涯学習:2011/10/16(日) 18:15:22.85
みんな教育実習(小)20日間だった?
なんか俺22日間もあるんだけど、、すげー損した気分。
247名無し生涯学習:2011/10/16(日) 18:15:54.55
はいはい
教採受かってるのに
本日生活科教育法落としてがけっぷちの俺がきましたよ
248名無し生涯学習:2011/10/16(日) 18:19:06.97
>>247
まだわかんないじゃん。
午前の問題でドボンか?仮に免許とれなかったら採用はされないけど、やっぱ1次試験から受けるんだよね。
249名無し生涯学習:2011/10/16(日) 18:39:09.72
>>246
なんでだよw
250名無し生涯学習:2011/10/16(日) 18:46:05.66
>>248
午前の問題がどうかしたのか?新作?
251名無し生涯学習:2011/10/16(日) 19:15:42.27
>>250
いや、捨て問
252名無し生涯学習:2011/10/16(日) 19:18:52.93
あるある
253名無し生涯学習:2011/10/16(日) 19:19:32.16
捨て問かよwwまあ分かるけどwwww
254名無し生涯学習:2011/10/16(日) 19:23:07.17
はよ先月の試験結果
255名無し生涯学習:2011/10/16(日) 19:32:39.50
>>234
なんで?3月卒業でも受けれるの?
256名無し生涯学習:2011/10/16(日) 19:40:59.64
いまから大急ぎでどっかよその通信を申し込んで生活科指導法を履修するとか。

あと、小学校一種じゃなくて二種ならそのままで個人申請で取れるかもよ
詳しくは自分で調べてみることだ。
257名無し生涯学習:2011/10/16(日) 19:43:16.60
>>249
参観日があって、あるはずの代休がなくてな。
258名無し生涯学習:2011/10/16(日) 20:00:03.27
>>256
今からよその受けると2重学籍になるから。
259名無し生涯学習:2011/10/16(日) 20:01:06.69
おう、ごはん食べてたらこんなにレスが。
みんなありがとう、2種なんで、調べてみるよ。
まあ、最終試験だっけ??あれに賭けるってコトニナリソデス。
ちなみに6分の1の捨て問引いてしまったのだ
260名無し生涯学習:2011/10/16(日) 20:03:32.72
2種のコースに籍置いてるならギリギリの単位しか取ってないだろうからかなりきついだろうな。
今回の試験受けたならもう生活科教育法は特別試験以外では単位認定受けられない。
261名無し生涯学習:2011/10/16(日) 20:15:12.25
>>258
原則として、片方が科目履修生であれば、二重学籍にはならない。
262名無し生涯学習:2011/10/16(日) 20:16:28.05
>>261
もうちょっとよく調べようね。
大学によって違うし、佛大はそのパターンでも2重学籍は認めていない。
263名無し生涯学習:2011/10/16(日) 20:30:53.31
>>262
もうちょっとよく調べにゃならんのはおぬしのほうじゃぞ。
HPのFAQ 09-12010の表を見給え。
出しにくければ、佛教大学 通信 二重学籍 で調べなされ。
264名無し生涯学習:2011/10/16(日) 20:40:48.15
補足
二重学籍研究ってとこの、佛教大のぶんは正しくない。
265名無し生涯学習:2011/10/16(日) 20:48:56.89
口調きめーw
266名無し生涯学習:2011/10/16(日) 20:54:18.13
今から入学して来年3月に単位認定出るような大学なんてないだろ
267名無し生涯学習:2011/10/16(日) 21:07:13.46
どうなん?
268名無し生涯学習:2011/10/16(日) 21:15:22.37
>>257
かわいそうに・・・
269名無し生涯学習:2011/10/16(日) 21:19:02.14
てか土日の地域イベントにも駆り出されるのが基本だろ
270名無し生涯学習:2011/10/16(日) 21:59:57.37
在特会を許さん!絶対に潰す!(爆)シンポに特別サービスで友情出演

http://www.youtube.com/watch?v=RRXHsu2ok8s
http://www.youtube.com/watch?v=txFJdgdXgS8
http://www.youtube.com/watch?v=Vuk7gtxWqyY
http://www.youtube.com/watch?v=VxKsOXV_c6U
京都の同志社大学はこんな在日や過激派 弁護士を集めて
朝鮮学校擁護の集会を学校内でやってるの??
校門前の在日 態度悪いWWW 

271名無し生涯学習:2011/10/16(日) 22:07:23.46
不正行為の街、神戸か
272名無し生涯学習:2011/10/16(日) 22:25:14.58
>>265
ええやんべつに
273名無し生涯学習:2011/10/17(月) 00:24:46.76
またカンニングがばれたのか。
先月は停学になって教育実習を棒に振った奴もいたし
ほんとメシウマだな
274名無し生涯学習:2011/10/17(月) 01:30:20.29
前のスレでも、昨日カンニングがばれて教育実習を棒に振ったやつがいたとか
書き込んでるヤツがいたけど、内部の教員なんだろうな。
2ちゃん管理人がそいつを特定してばらしたらメシウマだな
275名無し生涯学習:2011/10/17(月) 02:33:37.26
佛教でカンニング退場なんて見たことないな。
それより今日の隣の人の鉛筆カリカリなりすぎ&消しゴムさばきが激しすぎ
机ガタガタ揺れまくりで酷かった。

>>255
学習のしおりの「二重申込みについて」と、
「科目最終試験の再受験」を参照するといいと思う。
276名無し生涯学習:2011/10/17(月) 15:41:33.25
S0506生涯教育論の『学習権宣言とハンブルク宣言』の正確な問題の内容わかる人教えて!お願い優しい人!
277名無し生涯学習:2011/10/17(月) 17:02:04.25
こんなとこで教えるわけねーだろ
278名無し生涯学習:2011/10/17(月) 19:34:40.81
>>276
教えます。
正確には、「学習権宣言とハンブルク宣言について説明したうえで、どちらが好きかを書きなさい」です
279名無し生涯学習:2011/10/17(月) 23:26:15.46
同じ会場の奴がカンニング見つかって退場させられてる時の皆の心境ってどんな感じなの?
やっぱりメシウマ!!!なのかな
280名無し生涯学習:2011/10/17(月) 23:34:03.52
後期生です。
今回初めてレポートを提出をする予定なのですが
宛先は「仏教大学」とするのか「佛教大学」とするか
どちらが適切でしょうか。
281名無し生涯学習:2011/10/17(月) 23:34:30.48
ワロタww小学生かよw
282名無し生涯学習:2011/10/17(月) 23:38:48.07
2カ所教員採用試験受けて、自分なりに面接が完璧で絶対に受かったと思った方が落ちて、
フリーズしたり吃ったりした方が合格したww
結果来た時に「は???」って思ったけどとりあえず良かったwww
283名無し生涯学習:2011/10/17(月) 23:41:21.06
>>280
舞菟癸誉卯大学want youでOK
284名無し生涯学習:2011/10/18(火) 00:02:02.47
>>280
お前さ・・・その位自分で考えろよな
285名無し生涯学習:2011/10/18(火) 00:29:51.04
ほんとうに教育者になりたいと目指すなら
誠実に答えてあげるべきだと思います。
わたくしがお答えさせていただきます。

>>280
「仏」が「佛」の旧字体(古い漢字)であることは知っていますか?
人の名前や組織の名称で旧字体が使われている場合は、
その人や組織が旧字体の表記に対してこだわりがあって使っているのですから、
それを尊重して、その通りに書くのがマナーです。

ただし、もしあなたが、「「佛」を旧字体にするなら「学」も旧字体を使えよ、この中途半端なクソ大学!」と思っているなら、
「佛教大學」と表記して郵送してください。
286名無し生涯学習:2011/10/18(火) 00:33:08.96
>ほんとうに教育者になりたいと目指すなら
>誠実に答えてあげるべきだと思います。

イミフ
287名無し生涯学習:2011/10/18(火) 01:10:09.63
自ら考えさせることが大切らしいよ
これによると285は教師に向いてない
288名無し生涯学習:2011/10/18(火) 01:36:02.26
だから通信のみんなが教員目指してるわけじゃないんだって。
まあ、小学生かよとか自分で考えろよぐらいしか言えないレベルなら、
たしかに教師には向かないだろうし、
教員免許とったって教採試験で落ちるのは確実だけど、
ただ大卒の資格がほしくて通信受けてる程度だと思うよ
289名無し生涯学習:2011/10/18(火) 04:00:09.17
大卒の資格って学士のことか?
290名無し生涯学習:2011/10/18(火) 04:12:22.19
パフパフ犬の会社ではモミモミ犬やクンクン犬、ワンワン犬が所属しています。
電話一本でモミモミ犬があなたの家まで
マッサージに駆けつけます。
ワンワン犬はただのイヌですのであしからず。
291名無し生涯学習:2011/10/18(火) 04:52:19.31
>>288
>まあ、小学生かよとか自分で考えろよぐらいしか言えないレベルなら、教員免許とったって教採試験で落ちるのは確実だけど、

よくそんな根拠もない事言えるな
統計でもだしたの?
2ちゃんの書き込み程度で教採試験の合否判定に関わるわけないやん

確かな勉強と、傾向と対策があれば教採なんて受かる
292名無し生涯学習:2011/10/18(火) 06:58:23.77
小2種、
やっと教科すべて受け終わった。あとは結果まち
ありがとう佛大!
なにかと苦労したが、大学時代より勉強したのは、たしか!
スクーリングも楽しかった
やってよかったと思う!
単位流用したから1年で取り終えたけど

みんなも頑張って!
293名無し生涯学習:2011/10/18(火) 07:05:56.35
実は流用できませんでしたと泣かないことを祈る
294名無し生涯学習:2011/10/18(火) 09:23:13.94
>>291
>確かな勉強と、傾向と対策があれば教採なんて受かる
日本語もまともにしゃべれないやつは通信小学からやりなおしてほしい
295名無し生涯学習:2011/10/18(火) 12:11:16.43
>>293
大丈夫っす!
確認とってます!
296名無し生涯学習:2011/10/18(火) 13:36:12.32
今月入学したばっかで、とりあえず説題に沿ってレポートを三つほど書き上げたんだが、どれくらいの完成度を求められるのか分からないから怖いな・・・
大学の卒論並みのを求められるのかな。
297名無し生涯学習:2011/10/18(火) 14:21:08.63
>>296
意外とやっつけでも通ったりするから、最初はとにかく数をこなすのが一番
もちろん難しい教科もあるからそのへんは落ちてから考えるのがよろし
298名無し生涯学習:2011/10/18(火) 15:43:23.42
>>296
面倒だけどとにかく提出し続けることを
オヌヌメ
299名無し生涯学習:2011/10/18(火) 18:18:33.49
>>294
人の批判する前にとりあえず働こうぜニートくん
300名無し生涯学習:2011/10/18(火) 20:25:01.06
>>296
課程本科入学されたんですか?
自分も今月入学したんですが、どれも難しそうなのばかりでまだひとつもレポート仕上げていません
とりあえず、共通科目の英語は最後にしようと思ってるんですが、レポートを書くコツなんか教えてくれませんでしょうか?
301名無し生涯学習:2011/10/18(火) 20:36:46.01
コツなんかあるかよ禿、とにかく書けよ
世の中意外にアホって多いんだな
小学校課程で正直単位とるのに何の苦労もなかったけど
これで修了できる奴がほとんどいないって信じられない
302名無し生涯学習:2011/10/18(火) 20:43:36.38
不正レポートも手書きで提出したらバレないからやってみると良いよ
SSTで提出したらコピペルナーで不正って分かるけどね
ただあくまで自己責任でお願い
303名無し生涯学習:2011/10/18(火) 20:59:57.74
>>301
まぁそう言うなよ
最初は難しく見えるもんさ
取り敢えずでもやってるうちに簡単だと気付くだろ
304名無し生涯学習:2011/10/18(火) 21:18:53.08
学部の卒業率は1-2割って聞いたけど、課程本科はもっと高いだろ?
>>301が課程本科学部かは分からんけど
305名無し生涯学習:2011/10/18(火) 23:56:44.19
俺も課程本科はもうちょいいると思うけどな
306名無し生涯学習:2011/10/19(水) 00:00:48.62
来年生活科概論と生活科教育法を受けるんだけど、そんなに難しいの?
噂によれば完璧に解答しないと落とされるとか・・・
他の科目と同じように6設題の中から出題されるんでしょ?
307名無し生涯学習:2011/10/19(水) 00:14:57.85
課程本科の2年でも結構キツいのに
学部は4年だもんなw
308名無し生涯学習:2011/10/19(水) 00:23:26.28
生活科概論は普通に通ったけどなあ
俺も生活科教育法の結果待ちだから怖いわ
教採受かってるだけにw
309名無し生涯学習:2011/10/19(水) 22:29:55.43
>>302
昨年の総合演習(だったかな?)で情報の教授が

「何人かほぼ同一の書きまわしで出してきてるし、毎回同じようなのが
来るし、こちらもハピのは読んでるから正直な事を言えば解ってる。
どうせ読んでいないだろうと思ったらあて違うからね〜。」

って言ってたよ。めんどくさいから放置してる先生もあるんじゃない?
あとあんまり悪質なのは流石に注意するって言ってたからチキンレースは
程々に…
310名無し生涯学習:2011/10/19(水) 22:54:57.34
「チキンレース」の意味を勉強してからまた来てねっ!
311名無し生涯学習:2011/10/19(水) 22:55:08.46
教授なめたら怖いからね
本当に
312名無し生涯学習:2011/10/19(水) 23:00:49.24
大学で教鞭取ってる人間は全て教授だと思ってるんだろうな…
313名無し生涯学習:2011/10/19(水) 23:01:51.41
てか総合演習はそんなことないだろうけど、
教科書写せば良い系だとほとんどが同じ内容になるから分からないだろ。
314名無し生涯学習:2011/10/19(水) 23:02:23.73
やましいとこある奴は怖いだろうな
315名無し生涯学習:2011/10/19(水) 23:12:22.31
おめーら大阪の発表まであと5日だよ
316名無し生涯学習:2011/10/19(水) 23:15:35.89
多分受かってるから気にしてない
317名無し生涯学習:2011/10/19(水) 23:32:09.00
まるまる写してるヤツに単位やったらダメだろ
学校側も怠慢だな
ちゃんと読んでチェックしろ
もっともあの程度の教科書しか書けないやつらにはムリだろうが
318名無し生涯学習:2011/10/20(木) 00:28:16.27
国語科教育方の試験の解答って全部の内容を箇条書きにしなきゃいけないの?
問題には箇条書きにしろって書いてあるけど、シラバスには段落構成も評価するみたいなこと書いてるんだけど。
319名無し生涯学習:2011/10/20(木) 00:40:55.11
仮に採用試験受かってるのに、一科目だけ落として
(特別試験も含めて)、もう救済措置、方法ってない
んですかね・・・?他の大学で、科目履修とか
320名無し生涯学習:2011/10/20(木) 02:36:07.86
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1454972419
これによると特特試験があるみたいよ

他大学で履修するにしても入学が4月になると思うから、3月までには取れないでしょうね。
321名無し生涯学習:2011/10/20(木) 04:44:11.65
>>320
その試験の案内が来なかったっていう書き込みを見たこともある
322名無し生涯学習:2011/10/20(木) 11:11:52.07
>>309
見てもわかりませんなんていうわけないだろ
323名無し生涯学習:2011/10/20(木) 11:29:23.91
プログラミング2の最終課題がめんどくさすぎるー
324名無し生涯学習:2011/10/20(木) 12:12:32.96
はー、人権同和教育のレポート再提出でやっとCもらえたわ
試験自信なくなってきた
325名無し生涯学習:2011/10/20(木) 17:01:38.27
>>320 >>321
そんな手もあるんですね.

ご親切にどうも有難うございました.
326名無し生涯学習:2011/10/20(木) 17:54:06.38
仏教大学はフランスの宗教や文化について学ぶ大学?
流麗なフランス語にかなり惹かれてるんで入学したいんだが。
327名無し生涯学習:2011/10/20(木) 19:44:18.56
キャンパス内の建物はどれもベルサイユ宮殿風で
学生たちはみんなフランス語で会話してて
最終試験受けに行くのが楽しいよ。

最終試験の日って必ず
オープンキャンパスとか入試とかと重なってるよね。
仏大が活気ある大学に見せかけるためにわざとブッキングさせてんだろな。
まあうろうろしてる女子高生を見れて楽しいけどな。

328名無し生涯学習:2011/10/20(木) 19:47:20.11
>>326
Merde, t'es bienvenu!
329名無し生涯学習:2011/10/20(木) 19:52:02.81
マジで!ベルサイユとかかっこいいなー。
行きたいなー。でこの大学はどこにあるんですか?
フランス校とかあって留学とか出来そうだね。
330名無し生涯学習:2011/10/20(木) 19:54:35.99
夢の国にあるわ。
夢の国に留学したらいいよ
331名無し生涯学習:2011/10/20(木) 20:21:25.05
お前ら人騙すなよ。
おい!>>329
ここは仏教について学ぶ大学だ!
異教徒は来るな!
332名無し生涯学習:2011/10/20(木) 20:29:52.12
>>327
>うろうろしてる女子高生

ねーよ!
333名無し生涯学習:2011/10/20(木) 20:34:42.13
>>305
俺も課程本科だが、2年で無事終えて免許取ったぞ。
学校の先生しながらだから、それなりに大変だったがな。
334名無し生涯学習:2011/10/20(木) 20:48:09.22
ベルサイユに女子高生!!
決めた!
来春、入学する!!
女子高生とメアド交換して、家庭教師してあげて、入学を助けてあげよう!
335名無し生涯学習:2011/10/20(木) 23:24:55.35
先月試験の結果でてるわー
SST見てみると良いよ
336名無し生涯学習:2011/10/20(木) 23:26:27.08
うおおおおおおおマジか?免許確定がかかってるから緊張するぜ!!!
337名無し生涯学習:2011/10/20(木) 23:27:25.42
きたあああああああああああああああああああああああああ
2種免許分の単位げっとおおおおおおおおおおおおお
338名無し生涯学習:2011/10/20(木) 23:28:07.78
ほんまじゃ来とるわ
3/4やったわ
残念
339名無し生涯学習:2011/10/20(木) 23:34:41.25
あの・・・国語科概論と国語科教育法ってどこが難しいの???
意味不明な事書いて100%落ちてると思ったけど75点以上で2科目とも受かってたよ
75点が良いかどうかは別として、あの内容で受かるんだから落ちる人は全く勉強してなかった人だと思う
これから受験する人は安心してください
340名無し生涯学習:2011/10/20(木) 23:35:43.84
次国語科教育法出すつもりだわ。レポートが中々通らないとか試験が難しいとはよく聞くが
341名無し生涯学習:2011/10/20(木) 23:39:08.17
結果が出ると俄然モチベーション上がるよなw
342名無し生涯学習:2011/10/20(木) 23:41:48.01
単位履修状況のところは俺のはまだ反映されてないけど、
履修科目一覧のところは20日付になってるな
全部消えてるから単位取得完了ってことでいいのかな

よかった〜
教員採用試験通ってたから戦々恐々だったんだよな
これで4月から晴れて教員だ
佛大ありがとう
343名無し生涯学習:2011/10/20(木) 23:43:43.29
12科目中5科目60点の俺はどうしたら良いの?w
教採不利にならないかな;;
344名無し生涯学習:2011/10/20(木) 23:48:14.15
>>342
おめでとう^^
1種免許?
345名無し生涯学習:2011/10/20(木) 23:56:25.31
お前らが生活科教育法が難しいとかいうから、最後に残してビビってたけど、80点で合格したぞ
あーホッっとした

>>343
教員採用試験に学校の成績は関係ない
というか60点って完全にオマケ合格だな、教授に感謝だぞw

>>344
ありがとう、2種だよ
1種はのんびりまた取るよ
346名無し生涯学習:2011/10/20(木) 23:59:30.97
ああああああああああ
落ちたあああああああああw
12月受けなきゃあああああああああああ
347名無し生涯学習:2011/10/21(金) 00:08:45.90
おまえらもう更新されてんの?
348名無し生涯学習:2011/10/21(金) 00:10:10.67
されてる
349名無し生涯学習:2011/10/21(金) 01:06:02.51
あれほど怯えていた情報処理入門が100点満点って…。
ようわからん。まあ運が良かったな
350名無し生涯学習:2011/10/21(金) 01:50:43.07
国語のあの先生は何でもかんでも100点をくれるなあ
351名無し生涯学習:2011/10/21(金) 01:55:59.76
高校の数学教師になりたい現地方国公立3年です。卒業したら課程本科に編入したいと思っています。
教員免許をとるには教科に関する単位と教職に関する単位が必要ですよね?

教科に関する科目は代数学、幾何学、解析学、etc…だと分かるのですが教職に関する科目とは何なのでしょうか?

教職に関する科目を今の大学の四年生で取ることは可能ですか?

長文すいません。
352名無し生涯学習:2011/10/21(金) 02:25:04.07
>>339
なんかシラバスに、字を丁寧に書いてないと採点対象にならないとかなんとか書いてたから(国語科教育方)、落ちる人は字が丁寧にかけてないんじゃないかな?
他の試験より丁寧に書くように心がけた?それとももともと字がきれいなのかな?

353名無し生涯学習:2011/10/21(金) 02:36:48.20
>>351
入学希望なんだから、大学の事務に問い合わせれば、ちゃんと信頼できる情報が得られるでしょ
長文書くよりそっちのほうがよくない?
354名無し生涯学習:2011/10/21(金) 06:48:50.51
>>342
おつかれさま

教採受かってる人に聞きたいんだけど、どのくらいの期間試験対策した?
軽くアドバイスがあれば教えろください
355名無し生涯学習:2011/10/21(金) 09:03:10.06
>>354
対策に必要な時間は人によって違うと思うよ
俺は4月から勉強して間に合った。筆記に関しては余裕があったと思う
ただ俺の場合、仕事やめて4月から東京アカデミー通ってひたすら勉強に専念したから出来たこと。
仕事しながらの人は目安としては年明けくらいから勉強するのがベストだと思う。
参考書とかは東アカの使えばOK。金があれば東アカ通うのもいい。
授業はショボいけど、面接対策できるのと、友達が出来て情報交換や討論、模擬授業の練習が出来るのが良い。

面接対策だけは絶対にやっとけ。
集団討論なんか準備しないと絶対に無理。社会人経験があるとか講師やってるからとかナメてる奴が漏れなく落ちてるわ
ある程度の面接や討論の対策だけはやるべき。
ただ、個人的に最もウェイトが大きいのは筆記だと思う。
自治体によるけど、面接は誰もそんな大きな差はつかない。
人によってどうしても差がつくのは筆記。筆記だけはしっかり対策していけ。特に2次試験はな
356名無し生涯学習:2011/10/21(金) 09:15:04.50
>355
小学校志望で、今月から全科ランナー始めてるんですが、早すぎですかね?
早くから準備しとかないと不安な性分なんで・・・
357名無し生涯学習:2011/10/21(金) 09:41:29.10
>>356
知らんわw
それは自分の学力と相談して判断してくれ
そりゃあ早く始めるに越したことはないだろう。
あと、自分が受験する自治体の問題はチェックしとけ。各々難易度が違うからね

来年のことは分からないけど、
俺が受かった奈良は1次試験に一般教養がない代わりに教職教養がかなり難しい。
しっかり対策していかないと無理。今年ので言えば最低でも5割、目標7割を目指せ

京都や大阪は一般教養があるけど、教職教養と一般教養がごっちゃになった問題だから、
教職教養の問題を確実に取れるようにしていけばOK。京都府は1次に専門試験や小論など筆記が全てある。
あと京都府は小学校は1次から個人面接。京都府も運良く1次通ったけど、奈良と被って受けられなかった。

ただ、京都・大阪は面接重視みたいだから、面接対策しっかりやっていかないとな。
大阪なんか1次の筆記で8〜9割取ったのに落ちてる奴が結構いる。逆に5割で通ってる人も沢山いる。
ま、どの自治体も1次試験に通れるかどうかがヤマだと思うわ。1次通ったらこっちのもの
358名無し生涯学習:2011/10/21(金) 10:21:29.91
駄目だ・・・情報処理入門が50点って・・・
何がいけなかったんだか採点の先生に聞きたいけど・・・
359名無し生涯学習:2011/10/21(金) 10:27:19.89
情報処理と教育方法学は早い段階から受かるまで毎回とりあえず申し込んでおく科目
360名無し生涯学習:2011/10/21(金) 10:33:48.19
>>359
いや、5回を経て9月試験にかけたんだけどねぇ・・・これを残したきりで次が最後だし
質問票を送ってみることにするよ・・・
361名無し生涯学習:2011/10/21(金) 10:41:06.02
>>360
余程運がないか知らないことが多すぎるかのどっちかだなw
タイピング+知ってることが出るのを祈る科目だが、絶対に取りたいならテキストを
隅から隅まで暗記すれば取れるよ。要点を暗記じゃかなり細かいとこも出たりするから運に左右される。
362名無し生涯学習:2011/10/21(金) 11:04:37.01
方法学も情報処理入門も一発で通るわ
ちゃんと勉強しろ
363名無し生涯学習:2011/10/21(金) 11:05:53.12
受験費用はタダだから毎月受ければいいね
数打てば当たるみたいな
364名無し生涯学習:2011/10/21(金) 11:48:07.21
>>357
丁寧な回答ありがとう。
自分は大阪だから面接対策をしっかりやります。
ていうか筆記が5割でも通ることあるんですね・・・よっぽど人物重視なんでしょうね。
365名無し生涯学習:2011/10/21(金) 11:53:47.50
大阪1次の配点は筆記:面接=6:4だよ
あとスレチ
366名無し生涯学習:2011/10/21(金) 13:19:24.71
>>363
受験地まで往復するだけで交通費が最低5千円する田舎もあるけど
367名無し生涯学習:2011/10/21(金) 13:53:50.57
>>363
そんなんだから落ちるんだよ
前日だけ勉強するだけでも十分合格できるからちゃんと勉強してけ
368名無し生涯学習:2011/10/21(金) 15:45:12.88
人物重視ねえ・・・
369名無し生涯学習:2011/10/21(金) 16:07:43.81
大阪はそんな感じですよ
面接の点は5点か100点かという感じ
間が無い
370名無し生涯学習:2011/10/21(金) 19:04:48.59
>>366
俺のところは、2ヶ月に1回は日帰り受験できるけど、
2ヶ月に1回は交通費、学割使っても7,000円。
しかも、3科目以上受けようと思うと、前泊しないといけないので、
ホテル代もかかる。
愚痴ってもしょうがないけど。
371名無し生涯学習:2011/10/21(金) 19:07:27.91
教育方法学も難しいのか。今日レポートの準備を始めたところだ。
372名無し生涯学習:2011/10/21(金) 19:35:12.35
ど田舎は大変だなあ
373名無し生涯学習:2011/10/21(金) 20:41:49.25
>>372
ど田舎は大変よ
県1つ跨ぐだけで高速バスだからなw
大阪にいた頃には考えられんかったわw
374名無し生涯学習:2011/10/21(金) 21:05:22.95
>>354だけどスレ汚し申し訳ない。
けど>>355のレスはかなり参考になったわ、ありがとう。

教採に向けてがんばるわ
375名無し生涯学習:2011/10/21(金) 22:21:37.28
>学生たちはみんなフランス語で会話してて

教育実習で疲れてる中、笑わせてもろたわー
376名無し生涯学習:2011/10/22(土) 09:11:15.27
>>356
早すぎでもないと思いますが、筆記はみんな同じレベル!とにかく面接練習や、現場で学ぶ知識を身につけたほうが!
ボランティアにいって、そういう能力を身につけた方がいいです!
筆記一週間しかしてなくて受かった人もいます。ボランティアで2年近く現場で、いろんな知識身につけてましたよ!
377名無し生涯学習:2011/10/22(土) 18:11:31.75
>>310
ごめん、仕事忙しくてレス遅くなったけどチキンレースの意味は解ってるよ。
ハピで何処までパクって大丈夫かやってる阿呆共に言ったつもりだったんですが…。
(貴方の事ではないですよ。あくまでハピで丸写しに近い事をやってる人に対してです。)
小さな親切大きなお世話だったみたいっすね。申し訳ない!

>>312
ご好意でやって下さってる少人数セミナーあるの知ってる?そこでは本音で
お話して下さっているんだけど、そこでも言ってらしたよ。
書き込み出来ない内容もあるから教授の話、この書き込みを信じる・信じないは
各々で判断して欲しいけど、俺は善意で書き込みしただけ。
378名無し生涯学習:2011/10/22(土) 19:39:06.87
ハッピーキャンパス様様だな。
俺の単位の半分は・・・、
誰か来たようだ
379名無し生涯学習:2011/10/22(土) 19:45:08.06
あそこは買うとこじゃなくて売るとこ。
買ったことは一度もない。
380名無し生涯学習:2011/10/22(土) 19:46:16.32
実習で中学に来てるがホントにこの年代はアホだな。
最初の自己紹介後の質問で
「せんせー初体験は何歳ですか?(質問者:女)」
「体験人数は?(同:女)」
「彼女居ますかー?(同:女)」
「このクラスの女子で付き合うなら誰にしますかー?(同:女)」

アホ過ぎる。肉食女子多すぎ。男はなんか目が死んでる。
早く終わって楽になりたい。
381名無し生涯学習:2011/10/22(土) 19:48:25.32
中2くらいの女の子が数人実習生の教室まであがりこんで
俺に向かって「彼女いますか」って言われて
「いいいい、ひましぇん」って言ったら「どんまい」って返されたぞ
382名無し生涯学習:2011/10/22(土) 19:54:05.89
お前らはなんで教師目指してるんだ?
学生時代素敵な教師に巡り合えてとかか?

383名無し生涯学習:2011/10/22(土) 19:58:39.62
>>380
その質問をそのままクラス全員に返せばいいよ
384名無し生涯学習:2011/10/22(土) 20:00:28.80
>>380
マジレスすると聞こえない振り
しつこい場合は個別に呼び出して教育的指導でok
385名無し生涯学習:2011/10/22(土) 20:01:19.45
不良女みたいなのもいるし髪染めてて
386名無し生涯学習:2011/10/22(土) 20:02:07.02
髪染めた女がいないと思ってるほうがすげえよ
お前ら何時の時代の人間だ
387名無し生涯学習:2011/10/22(土) 20:05:35.10
基本馬鹿な質問は無視だな
相手するとつけあがるからヘタにしかるのも逆効果
大抵のやつは一睨みすればそれで黙るよ
ひどい場合もリーダー格を黙らせれば解決する
388名無し生涯学習:2011/10/22(土) 20:17:59.99
>>386
しっかり生徒指導してないのにびっくりだよこっちは
なんで外人がいるんだこの学校と思った
男も女も黒髪でしょ中学校なんてw
389名無し生涯学習:2011/10/22(土) 20:19:57.51
小学生に休み時間に結婚について語ってやったぜ

担任苦い顔してたけどしらねぇ
390名無し生涯学習:2011/10/22(土) 20:31:35.93
小2相手はほんと疲れる。
発達段階に配慮するって大変だなー
391名無し生涯学習:2011/10/22(土) 21:03:52.49
>>388
よかったじゃないか本採用前に世の中を知れて
世間知らずのまま教師にならなくて住む
392名無し生涯学習:2011/10/22(土) 21:12:21.03
>>384
実習生が生徒呼び出しして指導する権限なんて与えられてないぞ。
393名無し生涯学習:2011/10/22(土) 22:10:41.88
>>381
どんまい
394名無し生涯学習:2011/10/22(土) 22:22:03.48
生徒が話しかけてきてくれない・・・辛い
この先ほんとに教師やっていけるのだろうか(;ω;)
395名無し生涯学習:2011/10/22(土) 22:23:23.85
>>380
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111022-00000507-yom-soci
「生徒怒り、現場無力感…わいせつ教師続出の静岡」

生徒のほうにも原因があるのかもね
まあそれで一線を越えるDQN教師に非があるのはもちろんだけどね
396名無し生涯学習:2011/10/22(土) 23:09:25.60
>>394
俺も似たような状況だ。所詮実習だし、気にしていない。
指導教員に注意されたこと以外は、かかわりは最小限にして、指導案書く時間に回してる。
397名無し生涯学習:2011/10/22(土) 23:13:20.71
俺が受けた一番最悪な質問?は・・・、

「せんせぇー私の処女もらってくださーい♪ははは」
「あーそれいい!私も私も♪」
これで教師になるのは辞めたよ。
398名無し生涯学習:2011/10/22(土) 23:15:10.92
女生徒の冗談を真に受けて襲っちゃったんだろうな。
生徒も生徒なら教師も教師、馬鹿だよねー。
399名無し生涯学習:2011/10/23(日) 00:35:47.34
>>394にはまだ望みがあるけど、>>396にはあまり望みがなさそう

実習だからこそ、いろいろ考えて、試して、吸収する時なのに、
自分の殻に閉じこもってしまったら、向上する見込みはないってこと
指導案を書く方が大切なんて発想は本末転倒ってこと
400名無し生涯学習:2011/10/23(日) 01:08:47.95
>>397
いらねーよwwwって感じで返せばいいのに。ガキ相手に何でまじめに受け取るんだw
>>399
とはいっても授業ごとに略案作成は本当大変
他の大学の子なんて細案以外指導案書かなくていいとか言っててもう・・・
401名無し生涯学習:2011/10/23(日) 01:21:32.23
言いかた悪かったかなぁ。
適当な距離が必要と言うか、彼らの人間関係は存在してるわけであえて割って入るようなことはしてないってこと。

それより、先生が略案なしでやっていいって言ったら実習簿に書かなくていいよね?
402名無し生涯学習:2011/10/23(日) 02:29:02.73
単位落としてもいいならな
403名無し生涯学習:2011/10/23(日) 06:58:38.37
>>397
卒業おめでとう
無駄な学費払わなくてすむね
404名無し生涯学習:2011/10/23(日) 10:06:29.79
>>392
悪い実習中の話だったか
それじゃ確かに呼び出しは無理だな
405名無し生涯学習:2011/10/23(日) 11:17:08.57
教員免許:国家資格化を検討 文科省が今年度中に方向性
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20111021k0000m040173000c.html

文部科学省は、都道府県が発行している教員免許について、医師などのように国家試験を経て取得する「国家資格」へ見直す検討を始める。
教員の資質と能力の最低基準を国が保証し、信用を高める狙いがある。
中央教育審議会(中教審)の特別部会に設置する有識者のワーキンググループ(WG)で実現の可能性を探り、今年度中に方向性をまとめる。
現行の教員免許は、小学校や中学校など学校種別に区分。学生が教育の基礎理論や教育実習の教職課程(小中高は59単位以上)を履修すると、都道府県教委から免許状が授与され、採用試験に合格すると教壇に立てる。
 教職の単位認定は各校に任されているため、教育内容や履修の実態が見えにくい。
さらに、08年度に小中高の教員免許を取得した学生らは計13万4470人(文科省調べ)に上ったが、09年度に教員に採用された新卒者は1万1951人(同)にとどまり、免許状の形骸化も進んでいる。
国家資格になれば、教員免許を取る学生の質の向上が見込まれる一方、現行の免許との整合性や試験のレベル、実施の財源などハードルもある。
WG座長の横須賀薫・十文字学園女子大学長(教育学)は「国家資格にすることで、教員の資質と能力の基準がよく見えるようになる」と指摘。
医師など既存の国家試験を参考にし、全国共通の資格試験のあり方を探る。【木村健二】

毎日新聞 2011年10月21日 2時30分(最終更新 10月21日 10時17分)
406名無し生涯学習:2011/10/23(日) 11:27:24.29
なんで国家資格にしたら学生の質が良くなるのか、その根拠を説明して欲しい
免許更新制度と同じで今回も「意味なかった」で終わるわな
407名無し生涯学習:2011/10/23(日) 11:35:04.08
えっ?今まで国家資格じゃなかったのかよ?
408名無し生涯学習:2011/10/23(日) 12:27:28.07
国家資格てことは、試験受けて受かれば免許もらえるんだろ。
採用試験とは別の試験な。
大学で単位揃えなくてもいいかも知れん
ただ、大学の単位も必要とされてしまうかも知れんが
409名無し生涯学習:2011/10/23(日) 12:46:57.89
単位はもちろん必要だろ
試験合格すれば免許もらえるとかただの認定試験w
医師免許や薬剤師免許と一緒で、大学で単位とった後に国家試験で合格したら免許貰えるんだろ

まぁでも受からせるための試験になるだろうから、難易度は低くなるわな

あんまり意味ないだろうね
410名無し生涯学習:2011/10/23(日) 12:53:48.63
大学の単位が必要ならば大学のメシウマは続くな
ただ、教育実習はやはり必要なものだし(介護実習は要らん)、端的に試験だけにはできんな
411名無し生涯学習:2011/10/23(日) 12:56:47.34
試験だけはありえない。修士+教員国家試験合格で免許取得ってなるんじゃないかな
412名無し生涯学習:2011/10/23(日) 12:59:03.85
修士を要求してくるなら、通信大学も通信学生もひどい目にあうな。
413名無し生涯学習:2011/10/23(日) 13:02:41.83
将来的にはそうなるんじゃないかな。
幼は準学士、小は学士、それ以上は修士みたいな。
414名無し生涯学習:2011/10/23(日) 16:59:10.24
また明日から教育実習かぁ
鬼教官に毎日怒られながら頑張っとります

あの顔で小2年担任するんだからある意味すげーよ
415名無し生涯学習:2011/10/23(日) 17:10:29.04
教育実習で怒られるって何を怒られるんだよ
416名無し生涯学習:2011/10/23(日) 17:12:25.30
怒られるくらい低脳なのか
佛教の恥さらしが
417名無し生涯学習:2011/10/23(日) 17:14:21.07
>>414
向いてないんじゃないの?
418名無し生涯学習:2011/10/23(日) 17:18:13.91
俺も小2。低学年の難しさは感じてるけど、何より癒される♪

おにごっこが辛いけど。もう少し若ければなぁ。。


419名無し生涯学習:2011/10/23(日) 17:20:55.83
>>414
死ねば良いんじゃないの?
420名無し生涯学習:2011/10/23(日) 17:21:01.77
出身の小学校に実習行くのか知らないが
怒られたことはないな・・・中学のほうだけど
国立大の教育学部の奴が遅刻して叱られてるのは見たけど
421名無し生涯学習:2011/10/23(日) 17:26:54.11
小2とか小1に比べりゃ楽
422名無し生涯学習:2011/10/23(日) 17:34:28.46
どうせ傍から見たら指導レベルなのに怒られたって思い込んでるんだろ
423名無し生涯学習:2011/10/23(日) 17:36:25.34
小1はしんどかった
担任が授業してるのに喋りまくってたし
実習生の俺の前で立場ない感じで可哀想だった
424名無し生涯学習:2011/10/23(日) 17:37:32.37
俺も実習は小1だったわ。
425名無し生涯学習:2011/10/23(日) 17:48:56.06
>>423
逆にやりやすかっただろ?ww
426名無し生涯学習:2011/10/23(日) 18:31:07.08
小4あたりがめんどくさい
子どもの成長に差が出てくるあたり
勉強も運動も付いてこれない子が顕在化する時期
427名無し生涯学習:2011/10/23(日) 18:45:57.55
>>423
すげーわかるわ笑
これが小1プロブレムか、って思った。
428名無し生涯学習:2011/10/23(日) 20:17:50.62
俺は高1だが別の苦労があるぞ。
やっぱゆとりは酷いな。
429名無し生涯学習:2011/10/23(日) 21:03:29.33
教育実習生がイケメンor美人だったらどうなるんだろうな。
430名無し生涯学習:2011/10/23(日) 21:54:39.48
>>429
基本、彼氏彼女の有無は聞かれる
あと休み時間に話しかけてくる奴が増える
まあでもそれくらいしか差はないな
431名無し生涯学習:2011/10/23(日) 21:57:29.69
>>429
性体験の有無を聞かれにくくなる
432名無し生涯学習:2011/10/23(日) 22:38:49.74
スクで知り合った人に聞いたんだけど、佛大学生が実習で授業してる時に、パニクったかなんかで突然教室飛び出して家に帰った奴がいたらしいよ。
もちろん実習は中止。
こんな精神疾患の学生が通信にはいるんだよ。
433名無し生涯学習:2011/10/23(日) 22:53:05.54
通学にもいるだろw
434名無し生涯学習:2011/10/23(日) 23:00:14.91
>>432
>こんな精神疾患の学生が通信にはいるんだよ。
通信学生だからっていう発想は、論理的じゃないね。
そういう例も聞いたことある。
あと、この頃の学生はバイト初日に数時間働いていやになって、何も言わずに家に帰っちゃうとかいるからね。
通信学生に限った問題じゃない。

経験がないから、慣れていないからといえば仕方ない面もあるけど、
教壇に立ったら堂々として、何かあってもうまくごまかさないとね。
生徒たちもその後は気を使って質問とかできなくなるかも。

まあ教壇で恥をかきたくなければ、先にしっかり予習するしかない。
最初の数年間はきついだろうね。
435名無し生涯学習:2011/10/24(月) 01:59:02.43
今ここに入学しようか迷っています。
『○っぱいじゃんけん』について詳しく教えて下さい。
お願いします。
436名無し生涯学習:2011/10/24(月) 10:38:35.21
データ解析演習の課題で収集するデータって適当にでっち上げたのでもいいのかな?
あるクラスの身長の測定結果、とか。
437名無し生涯学習:2011/10/24(月) 10:54:26.43
文科省のホームページ行けば、年ごとの平均身長の推移のデータとかあるだろうが、それじゃいかんのか?
438名無し生涯学習:2011/10/24(月) 11:15:46.85
>>430
お前イケメンなのかよwww
439名無し生涯学習:2011/10/24(月) 11:34:55.03
>>430
勘違いパネエwww
440名無し生涯学習:2011/10/24(月) 11:51:32.34
>>437
ありがとう。
別のデータだけど、文科省から引っ張ってきて課題できたよ。
441名無し生涯学習:2011/10/24(月) 12:57:00.09
430 :名無し生涯学習:2011/10/23(日) 21:54:39.48
>>429
基本、彼氏彼女の有無は聞かれる
あと休み時間に話しかけてくる奴が増える
まあでもそれくらいしか差はないな キリッ

430はおそらく超絶イケメン
442名無し生涯学習:2011/10/24(月) 18:34:23.55
俺はおっさんの年齢なので結婚してるかどうかJCに聞かれたぞ
443名無し生涯学習:2011/10/24(月) 18:38:26.39
特支の実習校決まったんだけど、あいさつとかって行った方がいいのかな?
444名無し生涯学習:2011/10/24(月) 19:43:59.22
そんくらい自分で考えろよ・・・
445名無し生涯学習:2011/10/24(月) 19:56:24.99
>>443
行ったほうが良いと思うなら行けばいいだけ
446名無し生涯学習:2011/10/24(月) 20:12:31.38
行ったほうがいいかどうか、仏大に問い合わせるのがいいだろ。
447名無し生涯学習:2011/10/24(月) 21:26:50.64
行けるならやっぱり行ったほうがいいでしょうね。
おれも来年実習なんであいさつに行ったら、
実習前にいつでも来て教室の後ろに座って
授業のやり方を見て勉強してくださいって言ってもらえたよ。
ほんとありがたい言葉でした。
448名無し生涯学習:2011/10/24(月) 22:13:48.73
行った方がいいです.私はクラスの顔写真と名前を
事前に戴いて、全部覚えていったら、物凄い
生徒との距離が近づきました.最後も感動的になりますよ、
写真、花、寄せ書き、実習終わってからも電話くれたり、
体育祭に誘ってくれたり.
449名無し生涯学習:2011/10/24(月) 23:05:17.46
小学校の実習で運動会やった人いる?
俺は6月やったから、そういう特別な活動しなかったんやけど
実習生は運動会でどんなことするの?
450名無し生涯学習:2011/10/24(月) 23:23:56.85
ひとことで言えば、「お手伝い」
荷物運び、会場設営、ライン引き、児童の見守り、などなど。
演技の手順や振り付けを覚えておくと喜ばれるだろう
去年俺が勤務してた小学校にも実習生がその時期来てたなあ。
451名無し生涯学習:2011/10/25(火) 00:24:28.88
今年実習で運動会参加したけど大変だったなぁ
452名無し生涯学習:2011/10/25(火) 00:29:35.36
>>451
kwsk
453名無し生涯学習:2011/10/25(火) 00:57:39.86
>>452
生徒も少ないが先生も少ないって言うところで、>>450の仕事を他の先生と一緒にやり続けた
そのおかげで授業とかがほとんどなかったから楽だったけど、体力使ったよ
454名無し生涯学習:2011/10/25(火) 01:05:22.13
>>453
ありがと
運動会も悪くなさそうだな
455名無し生涯学習:2011/10/25(火) 01:05:47.75
450もありがとう
456名無し生涯学習:2011/10/25(火) 01:14:38.02
>>454
うん
子供達もがんばったが俺もがんばったってな感じで終わった後どれだけ感動したかw
457名無し生涯学習:2011/10/25(火) 04:52:07.60
担任が通新卒なんてかわうそ過ぎる。
458名無し生涯学習:2011/10/25(火) 06:12:54.77
>>457
確かにこんなのが担任とか嫌だな。
たった一行だけどよく分かりますwww
459名無し生涯学習:2011/10/25(火) 07:26:47.34
>>457
お前絶対陰キャラだろw
460名無し生涯学習:2011/10/25(火) 08:13:11.90
test
461名無し生涯学習:2011/10/25(火) 08:27:08.72
教育実習で佛教行ってるって言ったら
生徒が目の前で俺を仏かのように拝まれたぞ
そういう大学じゃねーよ・・・
462名無し生涯学習:2011/10/25(火) 09:15:25.30
>>448
>実習終わってからも電話くれたり、

どういうこと?
463名無し生涯学習:2011/10/25(火) 12:09:39.47
実習では生徒保護者と連絡を取るなと言っていたのに…
464名無し生涯学習:2011/10/25(火) 12:40:58.78
こういうアホが学校経営やりにくくするんだよなww
465名無し生涯学習:2011/10/25(火) 15:22:32.94
>>462
学校の先生から直接電話がありまして、
もしお暇でしたら、生徒が来て欲しいといっておりまして・・・
と連絡があったんです.

466名無し生涯学習:2011/10/25(火) 16:50:13.19
>生徒が来て欲しいといっておりまして

>生徒が来て欲しいと
467名無し生涯学習:2011/10/25(火) 18:44:18.27
>>465
そんなに自分がアホだということを強調しなくていいよ(笑)
468名無し生涯学習:2011/10/25(火) 21:34:01.50
学校の先生から私に電話があり、
「もし、今日お手すきなら、クラスの生徒達が、
実習生のあなたに是非来て欲しい、と言っておりますので
よかったら遊びに来ませんか?」
469名無し生涯学習:2011/10/25(火) 22:53:54.40
実習生に尊敬語なんか使うかよw
470名無し生涯学習:2011/10/25(火) 22:55:01.82
実習先が近所過ぎて、子供たちが俺の家を探し当てるという・・・

ほんの少し鬱陶しいw
471名無し生涯学習:2011/10/26(水) 01:45:44.57
>>470
俺も家が実習校からも近く、しかも子どもが集まる公園の近所だから
来年同じ思いをしてると思うわww
大変だと思うけど実習頑張ってな!
472名無し生涯学習:2011/10/26(水) 04:19:30.73
実習中止になってもーた T。T
凄い生意気なアホがいて、挑発されて授業ぶち壊されたので殴ったんだわ。
あぁー俺の人生終わったー 
473名無し生涯学習:2011/10/26(水) 06:34:52.26
京都朝鮮学校 児童公園不法占拠に抗議

http://www.youtube.com/watch?v=zlZYW2dyVnA

チョンコロ嫌いには笑える動画
反京都朝鮮学校  大荒れデモ
朝鮮学校暴力教師  顔真っ赤
7分過ぎから大荒れ 8分30秒過ぎは爆笑WWW

474名無し生涯学習:2011/10/26(水) 07:49:38.67
実習してたクラスの児童の1人が俺と同じマンションに住んでるぞ笑
その子が皆にバラすもんだから、たまに子どもが遊びにくる
無下にもできんし困ってる
475名無し生涯学習:2011/10/26(水) 09:39:23.44
>>472
 殴りたくなる気持ちもわかるけど、
 挑発にのってしまうようじゃだめ
476名無し生涯学習:2011/10/26(水) 09:48:18.66
適性が無いのがわかって良かったじゃん
477名無し生涯学習:2011/10/26(水) 10:02:25.97
たかだか2週間で暴力沙汰起こすようなの雇いたくないからな
そんなんじゃ他の仕事するのも大変だろ
478名無し生涯学習:2011/10/26(水) 10:14:27.65
暴力だけはどんな職業でもいかんわな
479名無し生涯学習:2011/10/26(水) 11:09:30.90
生意気なアホって・・・

たかが教生の分際で何様のつもりだったの?
480名無し生涯学習:2011/10/26(水) 12:39:45.51
実習のためだといい仕事をやめ、実習も来週で終わる

仕事したくねぇ
481名無し生涯学習:2011/10/26(水) 13:21:09.16
教採受かったぜ
482名無し生涯学習:2011/10/26(水) 13:22:16.98
俺は逆に落ちたぜ
483名無し生涯学習:2011/10/26(水) 15:11:57.80
人生いろいろ
484名無し生涯学習:2011/10/26(水) 15:21:24.53
教育実習で暴力沙汰で実習中止なんて聞いたことねえわ
よっぽど人格に問題あるんだろうなあ
たぶん事件起こすまでも教員間の評判はよくなかったろうな
485名無し生涯学習:2011/10/26(水) 16:40:16.66
子どもを殴って、傷害で起訴されなかっただけ幸せだと思え。
人間失格だな。
486名無し生涯学習:2011/10/26(水) 16:50:49.25
>>472
寺で修行して性根を入れ替えてもらえ
487名無し生涯学習:2011/10/26(水) 20:04:31.50
リポート提出って勝手に教科書買って、先にリポートだけいっぱい作っててもいいの?
488名無し生涯学習:2011/10/26(水) 20:06:35.98
お前らレポ1科目仕上げるのに何時間かける?(俺は基本5時間、たまに3時間)
試験は1科目何時間勉強する?(15時間)
489名無し生涯学習:2011/10/26(水) 20:22:00.08
もう殆ど履修終わったけど、レポートは大体2〜3時間で、AとB半々くらい
試験は1科目あたり6時間程度で大体70点前後
490名無し生涯学習:2011/10/26(水) 20:23:04.81
>>472
まじか!
491名無し生涯学習:2011/10/26(水) 20:49:09.61
試験が苦手すぎて再入学が見えてきた・・・
492名無し生涯学習:2011/10/26(水) 21:27:08.19
佛大ってOSとかオフィスのライセンスを分けてもらえないのかな?
卒業した4大だとオフィスの学生ライセンスみたいなの数千円とかでもらえたんだけど
493名無し生涯学習:2011/10/26(水) 21:38:54.53
教科書ってAmazonで買ってもいいの?
494名無し生涯学習:2011/10/26(水) 21:46:11.32
いちいち聞かないで適切にやれや
495名無し生涯学習:2011/10/26(水) 22:24:01.89
先にレポートをいっぱい作ってもよいけど、
1ヶ月に4つまでしか提出できないからね。
1ヶ月または2ヶ月で返却されますからね。
496名無し生涯学習:2011/10/26(水) 22:32:37.69
4科目受験して午後の1 科目だけ未受験しようとしたら、出来ないって言われた。
シラバスには出来るっぽいこと書いてたから騙された感じやわ笑
ちゃんと佛大に確認取れば良かった
497名無し生涯学習:2011/10/26(水) 22:47:08.85
4科目受験して1科目だけ未受験はできないね。
シラバスには出来ると書いてないね。
498名無し生涯学習:2011/10/26(水) 23:27:35.32
確かに出来るとは書いてないね
でもシラバスのp40にね「合否通知書の見方」というので、サンプルの合否通知書が載ってるんだけどね
そこには、上から順に「否」「未」「合格」「未」って書いてあってね
申し込みをする時にこれを見た僕はね、午前に「否」「未」の科目、午後に「合格」「未」の科目を受験した合否通知書だと思ったのね
そこで僕はね「とりあえず4科目申し込みして、覚えられなかったら当日未受験にしたら良いじゃん」と考えたのね
でもそれは間違っていてね、合否通知書は受験した順じゃなくて、科目コード順で書かれているんだね
まぁ言ってみると僕の勘違いだったわけね
そんな事をいってもね仕方ないんだけどね
何か長文になっちゃたね
ごめんね
499名無し生涯学習:2011/10/27(木) 00:01:24.53
どんまいね
500名無し生涯学習:2011/10/27(木) 00:43:44.01
>>496
なぜそんな変なことをするの?
1科目と2科目で座席まで分けて処理してんだからわけわかんねーことすんじゃねえよ
501名無し生涯学習:2011/10/27(木) 01:00:40.61
>>500
詳しくは498を見てくださいね。
502名無し生涯学習:2011/10/27(木) 02:36:49.37
騙されたもなにも勘違いじゃんw
503名無し生涯学習:2011/10/27(木) 05:05:11.25
まじきめえw
504名無し生涯学習:2011/10/27(木) 06:22:29.76
>>492
ヤフオクでむにゃむにゃ
ん?俺なんか言ったか?
二度寝するか。ずぴーずぴーZzz
505名無し生涯学習:2011/10/27(木) 09:03:10.47
どちらにせよ単位はそろえないといけないからね。
2ヶ月か3ヵ月後に再受験して単位をとればいいからね。
506名無し生涯学習:2011/10/27(木) 18:43:12.58
8月提出分がまだつかねえ。
507名無し生涯学習:2011/10/27(木) 19:15:07.30
この大学の生徒はみなさん教員死亡なの?
508名無し生涯学習:2011/10/27(木) 19:31:15.33
課程本科入学してもうすぐ単位全部とれそうなんですけど
課程本科って卒業証書とかないんですか?
偏差値低い大学出身なんで、佛教大学卒になればいいな〜  とか思っちゃってるんすけど
509名無し生涯学習:2011/10/27(木) 19:44:00.63
>>508
それでOK!
510名無し生涯学習:2011/10/27(木) 20:00:10.95
>>507
ここで聞くより教務で聞いたほうが正しい回答が得られるぞ
511名無し生涯学習:2011/10/27(木) 20:33:50.05

中野剛志先生がTPP賛成論者の詭弁を全滅させたようです
http://www.youtube.com/watch?v=9amjatPD_l4
http://www.youtube.com/watch?v=8G29qFqId2w


中野先生が敗北宣言、暗殺される?
日本が米国の植民地に。すでに99%手遅れか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15973549


テレビ・新聞にだまされるな。
気づいたら、
「my日本」で検索
512名無し生涯学習:2011/10/28(金) 04:34:20.46
調べたこと無いんだけど、佛教大学の偏差値って低いんじゃないの?
513名無し生涯学習:2011/10/28(金) 06:15:29.91
>>512
京都大学は佛教大生の滑り止め。これ常識な。
514名無し生涯学習:2011/10/28(金) 06:37:13.23
>>513
!?
驚きで脱糞した
515名無し生涯学習:2011/10/28(金) 08:26:07.75
マジレスすると通学過程は大体産近甲龍くらいの難易度
516名無し生涯学習:2011/10/28(金) 14:26:44.55
後期から入学したものなんですが
佛大通信で学習していく上でPCがMacだったら困ること
出来ないコトってありますか??
いきなり質問すみませんm(_ _)m
517名無し生涯学習:2011/10/28(金) 14:45:50.59
ワードが使えない。
これは不便だった。
サイトの中でMacでは見れないページがあったと思う。
518名無し生涯学習:2011/10/28(金) 15:08:32.40
>>517
お返事ありがとうございます
ワードが使えたら問題ないんですかね??
519名無し生涯学習:2011/10/28(金) 15:21:36.20
>>516
SSTnetの肝心な所が使えないから、ブートキャンプにWin入れて使ってるよ。
メディア履修が出来ないからね。
520名無し生涯学習:2011/10/28(金) 15:49:49.29
11月6日の試験の申し込んでいたのですが、仕事の
都合で受けれない場合、次の試験11月7日までの
申し込みは、可能ですよね?
521名無し生涯学習:2011/10/28(金) 17:00:09.55
11月 6日のことですか?
11月27日のことですか?
11月27日のことならば11月1日から7日17時までですね。
522名無し生涯学習:2011/10/28(金) 17:14:19.45
レポート今月6個仕上げたった。
RS履修のレポートは科目数に含まれないんだね。
523名無し生涯学習:2011/10/28(金) 17:44:16.50
RS履修のレポートは科目数に含まれないですね。
けいじろう、かおるの実習演習でしたら1ヶ月以内に返却されましたね。
524名無し生涯学習:2011/10/28(金) 18:22:14.88
>>521
返答ありがとうございます.

11月27日のことです.
試験を受けるなどをすると、確か翌月の試験を
受けれなかった筈ですので、心配になってお聞きしました.

11月27日ですと、11月6日の試験を受けなければ、
問題なく、申し込みかつ試験を受けれますよね?
525名無し生涯学習:2011/10/28(金) 19:15:16.85
11月27日と11月6日の試験で同じ科目を受験するということですか?
11月 6日に申し込んだ科目が未受験で次回同じ科目を受験できるのは
 2月19日の試験ですね。
同じ科目を連続して申し込んだ場合、学務課試験係から無効通知の手紙が
来ますね。
526名無し生涯学習:2011/10/28(金) 20:47:38.07
教育実習今日でおわたーお疲れ俺。
最後にクラスのみんなと写真撮ったりして楽しかったー。
とある女子からお手紙貰っちゃったので今度デートしてみるかな。
527名無し生涯学習:2011/10/28(金) 20:50:26.04
>>522
入学して4年目だがRS履修とはなんぞね?初めて聞いたぞね。
528名無し生涯学習:2011/10/28(金) 20:54:04.65
>>524
11月6日の科目を未受験

6日の試験の合否が大体一ヶ月後の12月あたりに返却(12月後半かも?)

ここで未受験が確定するから1月に11月6日の未受験した科目を申し込みできる

2月に試験を受けれる。

じゃなかったっけ?

まぁ言いたい事は>>525が全てです
529名無し生涯学習:2011/10/28(金) 21:23:17.02
来年の教採の勉強始めてる奴いる?小学校なんだがランナーかオープンセサミどっちがいいんかわからん。
530名無し生涯学習:2011/10/28(金) 21:26:13.03
セサミよりトーマスのがいいぞ
531名無し生涯学習:2011/10/28(金) 22:53:20.66
おれはプーさん派だな
532名無し生涯学習:2011/10/29(土) 00:01:15.62
エルモ可愛すぎワロタ
533名無し生涯学習:2011/10/29(土) 00:26:16.80
履修期限の紙が来た
毎月4科目ずつ出さなきゃ死ぬ計算
534名無し生涯学習:2011/10/29(土) 00:51:55.04
やべぇ俺も来るな・・・

終わらなかったら再入学か・・・
535名無し生涯学習:2011/10/29(土) 01:03:19.33
536名無し生涯学習:2011/10/29(土) 01:05:42.77
履修期限の紙って何?
全員に届くのかな
537名無し生涯学習:2011/10/29(土) 01:33:50.15
そんな大したものじゃないよ
成績表と一緒に送られてきた紙のこと
http://i.imgur.com/6Kot7.jpg

>>534の言ってるのはたぶん俺とは意味が違うw
538名無し生涯学習:2011/10/29(土) 01:38:50.36
違うのかなんだぁあははwww


orz
539名無し生涯学習:2011/10/29(土) 08:15:47.82
>>537ブラクラ注意!踏むなよ
540名無し生涯学習:2011/10/29(土) 11:18:48.43
>>496
午前か午後に二科目がセットになってる場合、セットの中の片方一科目だけを未受験にすることはできない。
セット一つ分を未受験にすることはできる。午前は受けて、午後は未受験にするとか。
541名無し生涯学習:2011/10/29(土) 11:20:55.15
ブラクラか
ガラパゴス携帯の俺が踏んだらどうなるんだろう
542名無し生涯学習:2011/10/29(土) 12:45:46.32
>>540
もぅその件は解決してるから笑
今頃笑
543名無し生涯学習:2011/10/29(土) 13:09:10.77
537は履修期限のプリントの写真やったで

544名無し生涯学習:2011/10/29(土) 13:24:01.13
>>542
性格が実によくわかるカキコだな
545名無し生涯学習:2011/10/29(土) 13:33:51.58
相手にしないほうがいいよ
546名無し生涯学習:2011/10/29(土) 14:58:49.17
11月7日までに教育原理・教育社会学・教育方法学・教育心理学の4つレポート出さないと来春から現場で講師として働くことができない・・orz 手つかずなんだよねえ..ハア。。これ過ぎたら課程本科前期だから単位認定おりるのが再来年の3月orzorz
それまでに中途退学したら単位認定してもらえないからまた来年も学費払わないといけないよ・・こんなアホな人間俺だけなんだろうけど・・誰かやる気のない自分を叱咤してくれ!全然やる気がダメだわ・・特に本読むのが苦痛すぎる..
547名無し生涯学習:2011/10/29(土) 15:01:23.93
何でそんな大事な科目をギリギリまで残してんだよw
1種登録で間に合わず2種分の単位で妥協して個人申請って奴は結構いそうだが。
548名無し生涯学習:2011/10/29(土) 15:08:12.80
>>546
俺かと思った
俺はとりあえず諦めたぜ!
549名無し生涯学習:2011/10/29(土) 15:11:32.65
>>547
本を全部読めとか無理・・設題に必要な部分だけ読んでレポート書くのはダメなのかな..とてもじゃないがあんな分厚いの全部読むとか無理だろ・・ここで単位とっている奴等真面目に尊敬するわ。。はあ..orz
550名無し生涯学習:2011/10/29(土) 15:13:41.22
>>546
その4科目はきついな笑
レポート8つやん笑
しかも方法学と心理学は試験も大変やし笑
終わったかな笑
551名無し生涯学習:2011/10/29(土) 15:13:52.34
>>549
マジレスするとそれで通るレポートは多い
具体的な名前は出さないけどいっぺん適当でもいいから数出してみなよ
その上で落ちた奴はじっくり読み込むといい
552名無し生涯学習:2011/10/29(土) 15:15:21.54
その4つで学校が用意したカリキュラムが完全に修了するならレポートさえちゃんと出してりゃ
科目最終試験ミスっても1回だけチャンスもらえるんじゃなかったかな。特別試験とかいって金出さないとだめだけど。
元から個人申請するつもりで免許申請にいらない分の単位は削って履修してきたなら今回の4つで受からないともう無理だな。
553名無し生涯学習:2011/10/29(土) 15:16:26.11
>>548
俺ももうほとんど諦めてる・・ただなんとか3月までには出さないと再来年の3月にすら認定がおりないから今からちょっとづつやろうかと思うんだが・・多分思ってるだけでやらない姿が想像できる。。
554名無し生涯学習:2011/10/29(土) 15:17:58.95
え?再来年の3月に単位認定は来年の11月申し込みの分までだろ?
555名無し生涯学習:2011/10/29(土) 15:23:13.74
>>553
流石に3月までなら出せるだろwって>>554と同じ事思った

そんな事ないだろ・・・?
556名無し生涯学習:2011/10/29(土) 15:25:09.71
>>551
助言くれてサンキュ。比較的取り組みやすい(らしい..ほんとか!?)教育原理と教育社会学からでもなんとか頑張ってみる。まあ今からじゃ出せて一つだけだろうし、全部出すのはちょっと・・厳しいが
>>552
レスサンクス。一応その4つで完全に修了なんだわ。だからせめてレポートだけでも・・と思ってるんだけど、どうもね..
557名無し生涯学習:2011/10/29(土) 15:26:36.71
レポはともかく試験がもう
558名無し生涯学習:2011/10/29(土) 15:27:44.91
じゃあとりあえず教科書丸写しでもいいから全部出せよ。
どうせ出さなかったら来年確定なんだから出して落ちたら落ちたで全然問題ないしな。
559名無し生涯学習:2011/10/29(土) 15:28:18.21
>>554
>>555
ごめん俺も詳しくは知らんwただあせって佛大11月通信見たら3月のところまでしか記載されてなかったから単純にそうなのかなと思っただけ。多分言っている指摘が正しいんだと思う。ビックリさせて申し訳ない。
560名無し生涯学習:2011/10/29(土) 15:29:04.74
まあでも教採受かったとかじゃないんなら最悪取れなくてもそこまで問題ないだろ
561名無し生涯学習:2011/10/29(土) 15:31:43.13
>>558
ありがとう。とりあえずダメもとでもそうしてみる。(こう言っているだけで行動にうつせないのがあれなんだが..)もし奇跡的に全部出せたら反応してくれた人のおかげだわ。無理だと思うがやってみる。
562名無し生涯学習:2011/10/29(土) 15:32:17.83
いや、レポート不合格で、内容が無茶苦茶でも、科目最終試験も特別試験も
どちらも、受験資格は与えられる。
あまりふざけた内容なら受理されないのかもしれないが、とにかく今日明日くらいで
レポート書いて、科目最終試験に専念しろ。
遅くとも1月には、不合格レポートが返却されるはずだから、2月3月に分けて、
レポートを提出すればOK。今年度で卒業できる。
563名無し生涯学習:2011/10/29(土) 15:40:53.71
>>562
何か希望がでてきたw親切にありがとう。丸写しでもいいからやってみます!レスくれた人ほんとうにマジサンクス。佛大は親切な人多いわ..
564名無し生涯学習:2011/10/29(土) 16:25:14.98
なんだかんだで教授も人間だから
できるなら通してやりたいという気持ちは多少なりともある
雇われてる身だからあまり落としすぎるのも角が立つという損得的な事情もある

もちろんそれに甘えてると爆死するが、まだ道は閉ざされてないはずだ
さて、俺もレポート、レポート・・・
565名無し生涯学習:2011/10/29(土) 16:26:34.50
俺は音楽と国語出すつもりだから楽だわ。普通のレポートは国語だけ
566名無し生涯学習:2011/10/29(土) 16:30:39.41
あとは教育行政学だけだか、怠けグセが出て始めららん
今からやろ!
567名無し生涯学習:2011/10/29(土) 16:52:30.76
教育行政学?学士の資格も取るコースか?
課程本科だと普通取らないよな?
568名無し生涯学習:2011/10/29(土) 16:59:08.46
2種免短大卒なのよ
1種取得ついでに学士もいただこうかと…
569名無し生涯学習:2011/10/29(土) 17:37:27.18
邪魔者が、失礼します。頭の体操です。

解りますか?  真言密教です。
HP「曼荼羅とC点論」
570名無し生涯学習:2011/10/29(土) 18:51:20.22
>>566
やれよ!絶対だぞ!
571名無し生涯学習:2011/10/29(土) 19:09:20.09
>>570
第1設題終了
10時から第2設題やるわ
572名無し生涯学習:2011/10/29(土) 19:21:55.04
皆結構早くからやるんだな。7日必着じゃなかったっけ?
573名無し生涯学習:2011/10/29(土) 19:41:45.17
11月は色々大変だからな
574名無し生涯学習:2011/10/29(土) 19:51:55.93
未受験で、当日欠席なら、次の試験は
申し込めるようです.

ご迷惑をお掛けしました.
575名無し生涯学習:2011/10/29(土) 20:33:58.28
後期入学の新米です
ぶっちゃけ単位取りやすかった科目どれ?
576名無し生涯学習:2011/10/29(土) 20:45:54.12
個人の能力による
577名無し生涯学習:2011/10/29(土) 22:03:34.02
どこの所属かにもよるな
578名無し生涯学習:2011/10/29(土) 22:24:11.57
>>576 >>577
小学校1種です。
手始めにどのレポートから書くべきかと悩み中
579名無し生涯学習:2011/10/29(土) 23:03:38.37
RS履修。
580名無し生涯学習:2011/10/29(土) 23:17:58.60
教育方法学のような毎年4月になったらガラッと問題変わる科目を先にやっておくと楽かも
581名無し生涯学習:2011/10/29(土) 23:22:54.08
>>579>>580
不躾な質問にも関わらず親切にありがとうございます。
問題が変わる?!
テキスト買い直しでしょうか?
582名無し生涯学習:2011/10/29(土) 23:46:41.96
>>581
課程論、生徒指導、教育職入門とかは指導要領なんかから
引用してるうちに半分くらいは埋まるよ。書きやすいと思うけど。
583名無し生涯学習:2011/10/29(土) 23:47:14.11
科目最終試験があるのは知ってるとは思うけどね、
各科目で6問の中から毎月の試験にランダムで1題出題されるんだけど。
例えば原先生の科目は何年も同じ6題を使い回してるけど、教育方法学とか美術概論とかは年度の変わり目に
ガラッと変更されるの
まだ問題の変わり目まで半年弱あるから、その辺考えた方が良い

方法学は例外的に10題くらいあるけどねw
584581:2011/10/30(日) 00:05:00.47
本当に感謝です!
>>582
指導要領系は確かに教採試験とも被るし楽かも。
>>583
その6問なり10問の試験問題とやらは事前に分かるものなのでしょうか?
もしかして後期入学は損だったのかな…
585名無し生涯学習:2011/10/30(日) 00:33:31.98
>>584
今年の過去問見たら分かる
ハピキャンみたらええやろな
586名無し生涯学習:2011/10/30(日) 01:21:11.72
実習でちょい仲良くなったjkが遊びに来て、泊めてしまった。
やばいかな・・・。どうしよ!?
587名無し生涯学習:2011/10/30(日) 01:46:52.97
正直羨ましいけど、
教員志望者としての一線を超えてしまったので市ねw
588名無し生涯学習:2011/10/30(日) 01:59:21.82
ようそんな事するわ
生徒が学校にちくったら一発やぞw
589名無し生涯学習:2011/10/30(日) 01:59:28.06
それで性的関係持ったらアウトだからな
一応忠告しとく
590名無し生涯学習:2011/10/30(日) 02:33:19.33
てか犯罪だからな
591名無し生涯学習:2011/10/30(日) 03:11:38.17
試験問題集めについて既出だが、
手っ取り早く過去問集めたい&お金に糸目を付けない&解答も欲しい→ハピキャン
金かけたくない&多少の時間は仕方ない&ちゃんと勉強する→自力収集
自力収集の場合、
3ヶ月〜半年程度午前・午後両方受けてればだいたい集まる
併せ技としては、
例年変わらない科目をまずハピキャンで買って受験→その間に変わってしまった科目の問題を収集
592名無し生涯学習:2011/10/30(日) 05:42:38.79
スポーツ論入門のレポートの書き方が全く分からん。
「自己のスポーツ体験を通して獲得したもの」って何を書けばいいんだorz
593名無し生涯学習:2011/10/30(日) 05:46:52.71
そのまんまだろw
594名無し生涯学習:2011/10/30(日) 05:56:29.15
569つづき

HP「曼荼羅とC点論」
生涯学習のつもりで、読んでみませんか。これは、科学的、哲学的、「思考」は取らず、宗教的「瞑想」で「論」を進めています。
仏教理解の参考に成るはずです。

なを、現在と言う「瞬間」は、「0秒間」です。「一即一切」そして「一即多」を、理解する為にも、HP「C点論における矛盾と無限」を一読される事を、お薦めします。
595名無し生涯学習:2011/10/30(日) 06:01:22.93
569つづき

真言密教を今一度、検討してみましょう。
現代にも、通ずるものがあるはずです。

邪魔して、失礼しました。
596名無し生涯学習:2011/10/30(日) 09:13:29.10
スレチ
597名無し生涯学習:2011/10/30(日) 09:46:47.98
>>583
s0104の方法学の話だけど、今年はまだ、5、6問しか出てなくない?冊子6冊持ってるけど、2問同じ問題で4問しか手元になくて、知り合いに聞いても1問わかっただけで、5問しか集められないんだが
598名無し生涯学習:2011/10/30(日) 10:06:07.79
>>593
テキスト見ても筋肉系のことしか書いてないから説題の主旨がわからんのよね。
俺10年間サッカーやってたんだけど太ももの筋肉とを獲得したとかそういうのか?んなわけないよな。
599名無し生涯学習:2011/10/30(日) 10:33:54.54
>>597
はっきりいって方法学 地獄やった!
手元にある問題で11個あるんやけど、前うけたとき、朝、新作で、昼からが勉強してたやつやったから、助かったけど
そんとき朝受けてたら落ちてたわ
600名無し生涯学習:2011/10/30(日) 11:09:04.00
>>599
11個やってても新作が出たらアウトだもんねwまぁ応用できるって可能性はあるけど…
運が大きいかな…
601名無し生涯学習:2011/10/30(日) 11:19:13.57
教育実習終了後が教員志望が強いっていうけど、俺は真逆だ。
602名無し生涯学習:2011/10/30(日) 12:16:41.08
>>598
俺もサッカーしてたけど、そこで得た人脈とかなんやら書いたけどAもらったよw
>>601
奇遇だな!
603名無し生涯学習:2011/10/30(日) 12:33:44.37
単位取り終わるんだけど
試験問題の冊子たくさんあるから欲しい人いる?
604名無し生涯学習:2011/10/30(日) 13:06:37.54
ハピキャンって法には触れないの?
605名無し生涯学習:2011/10/30(日) 13:39:23.50
ハピキャンの収入も税金かかるから、ちゃんと申告しろよ
606名無し生涯学習:2011/10/30(日) 14:21:55.93
俺も実習でテンション下がったわ
607名無し生涯学習:2011/10/30(日) 14:46:39.98
違法性が見つからない笑
608名無し生涯学習:2011/10/30(日) 15:15:42.24
>>586
ここに聞くより教務に聞いたほうが適切なアドバイスが貰えると思うよ
609名無し生涯学習:2011/10/30(日) 16:27:28.11


>>604
ハピキャんは俺も問題あると思う。
公然わいせつ罪を適用すべきだろ。
610名無し生涯学習:2011/10/30(日) 17:14:47.87
おもんない
死ね
611名無し生涯学習:2011/10/30(日) 17:39:35.85
笑 ってつけてるのが気持ち悪いね
612名無し生涯学習:2011/10/30(日) 18:58:35.90
法的に問題あるならとっくにつぶれてるが。
ああいうサイトの存在が学力の低下を招いているんじゃないか
という懸念はあるから、その意味では問題があると言えるかもしれんけどね。
613名無し生涯学習:2011/10/30(日) 19:26:44.31
>>584
後期は損。今春入学すれば良かったと後悔している昨年の後期生です。
614名無し生涯学習:2011/10/30(日) 19:52:58.63
>>610
死ね
615名無し生涯学習:2011/10/30(日) 21:20:27.24
後期は損とか・・・なんで?
616名無し生涯学習:2011/10/30(日) 21:49:05.48
在特会を許さん!絶対に潰す!(爆)シンポに特別サービスで友情出演
http://www.youtube.com/watch?v=p70eDCU6cAM

京都の同志社大学はこんな在日や過激派 弁護士を集めて
朝鮮学校擁護の集会を学校内でやってるの??
校門前の在日 態度悪いWWW 
617名無し生涯学習:2011/10/30(日) 21:49:45.78
同志社には在日朝鮮人がとても多い。
http://www1.doshisha.ac.jp/~kasano/FEATURES/2000/kagawa.html
「同志社大学には在日朝鮮人が比較的多いが、九○%以上の学生が本名を名乗っておらず、通名を使っている。」
(浅野健一同志社大教授/在日朝鮮人問題)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1b/1afa77a460777c98cacff9aff6714e72.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a9/b5656f180c6254ad248066b9d6ce714a.jpg
構内には元朝鮮人学徒を顕彰する詩碑が複数建てられている。
618613:2011/10/31(月) 11:37:39.97
>>615
前期入学=1年間教科書(シラバス含む)変わらない。
後期入学=半年で教科書(シラバス含む)変わる可能性有り。

次に地方自治体によるけれど教育実習は行事(主に体育大会)に合わせて、
一括でやってしまいたいらしい。
となると前期生は普通に履修出来るが、後期生は急いで履修してもヘタしたら
教育実習の為だけに1年多く在籍しなければならん恐れがある。
(教育実習に行く為には1年目の実習不可。及び2/3以上のレポ提出が必要な為。)
619名無し生涯学習:2011/10/31(月) 12:30:40.33
>2/3以上のレポ提出が必要

それは必須じゃなくて努力目標な。
620名無し生涯学習:2011/10/31(月) 14:58:10.40
ハピキャン参考にしてレポート書いた場合、不受理になるのかな。。なんとか試験だけでも受けたいんだが..
ここで参考にして書いたけど不受理になった人いてますか?
621名無し生涯学習:2011/10/31(月) 15:06:12.89
危険ですよ。スクのときに言っていたが、
3ヶ月ほど停学処分になったって.

コピペルナなどでわかるや、教授陣も
ある程度把握しているらしい.

同じれぽは即out
622名無し生涯学習:2011/10/31(月) 15:35:15.92
>>618
確かに後期入学のメリットは何もないんだよな
入ってから気づいた
623名無し生涯学習:2011/10/31(月) 15:46:41.40
ハピキャンとかWikipediaあたりは教授どもチェックしてそう
624名無し生涯学習:2011/10/31(月) 15:50:00.56
>>620
「参考」と「剽窃」の区別をよく考えた上で使用したら。
一応、「参考」ね。
http://melisande.cs.kyoto-wu.ac.jp/eguchi/memo/plagiarism.html

625名無し生涯学習:2011/10/31(月) 15:52:33.11
>>621
丸々コピペならそういう事態になるのは分かるんだけど、参考にして自分で書いてもダメなんですか?さすがに停学処分とか聞くとちょっとやめようかなと思うけど。。
626名無し生涯学習:2011/10/31(月) 15:53:12.13
停学はテストの不正行為だろ。
627名無し生涯学習:2011/10/31(月) 15:56:49.73
>>620
丸写しはAUTOらしいぞ
カンニングと違って停学にはならないが大学に呼び出されて警告くらうらしい
628名無し生涯学習:2011/10/31(月) 15:57:20.84
>>624
ありがとう。いや書き出しやらどういうふうに字数埋めて書いているのか気になってね。上手いなと思うところは少し借りようかなと(もちろんそのまま真似るのではなく)
停学処分とやらがどの程度でなるんかが分からんけど..
629名無し生涯学習:2011/10/31(月) 15:59:03.84
>>620
他所で学生のレポートみたことあるけど
要点だけみて細部を見なければ問題ない
見ずに書いてもテキスト準拠のレポートだからどうしても似たようなのになる

でも文体とか独自の意見なんかがかぶるとヤバイ
特に無修正コピペしたやつは口調や句読点が急に変わるからわかりやすい
なんか変だなと思ってググったら元ネタ発見とかザラにある
まあ常識的な範囲で考えればいいよ
630名無し生涯学習:2011/10/31(月) 16:00:48.95
>>627
京都遠いから呼び出しとかめんどすぎるなw
631名無し生涯学習:2011/10/31(月) 16:02:10.30
>>626
>>628
忠告&助言サンクス。丸写しはさすがにoutなのは分かる。さすがにそこまではしない。要は参考というのがどの程度まで許容されるのか意見を聞いてみたかったんだわ。
632名無し生涯学習:2011/10/31(月) 16:02:27.79
というか教授の立場になって考えればわかるでしょ
不正かどうかはっきりしないレポートを落第にするリスクを考えて
633名無し生涯学習:2011/10/31(月) 16:04:31.52
>>629
ありがとう。あなたの言うとおり常識的な範囲で考えて頑張ってみます。
634名無し生涯学習:2011/10/31(月) 16:08:43.62
>>631
間違えたw>>628ではなく>>627ねw。
>>632
確かにね。そのへんも努力次第ということか。
635名無し生涯学習:2011/10/31(月) 17:56:39.21
レポートA評価で帰ってきたのはいいけど
よくまとまった。の一言は悲しいなwwwwww
636名無し生涯学習:2011/10/31(月) 19:45:09.52
レポートの評価、本当に教授がやってるのか疑問だわ
たまに子どもみたいな字で評価が返ってくることがある
637名無し生涯学習:2011/10/31(月) 20:27:18.49
ほとんどのレポートを丸写しで出しているけどだいたいA評価だわ
638名無し生涯学習:2011/10/31(月) 20:29:27.25
637です

ちなみにレポートは先輩からもらったやつ
639名無し生涯学習:2011/10/31(月) 20:32:29.34
>>636
バイトでしょ?
640名無し生涯学習:2011/10/31(月) 20:41:16.59
みなさんレポートって毎月どれくらい提出してますか?
641名無し生涯学習:2011/10/31(月) 21:26:34.39
ほとんどのレポートが教科書の丸写しを求めてるもんな。その通りに書けばたいていA評価もらえる

>>640
こういう質問する奴よくいるけど、人に聞いてどうしたいんだと思うな
人が1つと言えば自分も1つにして、4つと言われれば4つ提出するのか?
通信課程なんて人それぞれ事情が違うんだから、自分のペースは自分で考えろよと
642名無し生涯学習:2011/10/31(月) 21:54:28.74
>>641
どれくらい出してるのか聞いてみただけだろ?
聞いたことを参考にするとか一言も書いてないのに2行目以降の駄文ウダウダ書き腐ってアホかよ
テメーみたいなのがいるの見るとやっぱり通信はバカの集まりってのがよく分かるわカス
643640:2011/10/31(月) 22:02:07.76
>>641
うっせーんだよ。
すっこんでろ。
644640:2011/10/31(月) 22:03:11.27
>>642
お前が一番うっせーんだよ。
消えろ。
645名無し生涯学習:2011/10/31(月) 22:11:34.10
佛大通信来たんだけど、読むのめんどくさいから『ここだけは読んどけ!』ってのあったら教えろください
646名無し生涯学習:2011/10/31(月) 22:21:39.12
>>642
だから聞いてみてどうすんだよってw
しかも名前欄消し忘れて自演バレとか赤面もんだな
647名無し生涯学習:2011/10/31(月) 22:25:21.98
648名無し生涯学習:2011/10/31(月) 22:28:37.25
11月のレポートは7日が締切ということですが、
試験の勉強は8日から始めれば良いということですか?
649名無し生涯学習:2011/10/31(月) 22:30:17.23
スレ汚しだから他でやってくれないかな、ボウヤ達。
>>643-644の自演バレは醜い。
恥を知れ
650名無し生涯学習:2011/10/31(月) 22:32:36.42
651名無し生涯学習:2011/10/31(月) 22:34:28.11
>>648
始めれば良いとかバカだろwww
スケジュール立てるのめんどくさがって、すぐ人に聞くクズ野郎だなw
そんなの自分の能力次第なんだよ。
ちっとは考えろ低能w
652名無し生涯学習:2011/10/31(月) 22:37:16.55
>>641=646=649=651
>>641=646=649=651
>>641=646=649=651


www
653名無し生涯学習:2011/10/31(月) 22:38:54.74
後期入学ですがまだ一度もレポート出してません・・・汗
僕大丈夫でしょうか?
654名無し生涯学習:2011/10/31(月) 22:40:43.51
>>653
私もまだ出していません。
何からはじめていいのかわかりません。
655名無し生涯学習:2011/10/31(月) 22:49:47.38
基地外が2人いてワロタwww
656名無し生涯学習:2011/10/31(月) 23:20:45.71
>>651
基本の部分がまだよくわからなくて
知識が少なくてすみませんでした。
外で頭冷やしてきます><
657名無し生涯学習:2011/10/31(月) 23:58:18.41
だから学習会でたら一発で解決って言ってるだろ
コミュ障キチガイなの?家から出たら死ぬの?
658名無し生涯学習:2011/11/01(火) 00:17:00.47
>>645
冒頭のコラム。趣深い。

あとは事務連絡ばっかで、年初にもらったしおりやガイドを抑えておけば単なるリマインダーに過ぎない。
659名無し生涯学習:2011/11/01(火) 01:10:22.16
>>648,653,654
もうね・・・
これが教師になるの?
660名無し生涯学習:2011/11/01(火) 01:46:06.31
教師になりたいです。
今からだと来年春のんtyyが苦になりますか?
661名無し生涯学習:2011/11/01(火) 02:11:41.89
今週介護等体験なんだけどがっつり風邪ひいた
やばいぞこりゃ
662名無し生涯学習:2011/11/01(火) 03:59:51.67
教師目指していません。
高校しか出てないので大卒資格が欲しいのです。
663名無し生涯学習:2011/11/01(火) 05:33:51.08
今年今年入学だけど今月もうレポート6個書いたよ。
664名無し生涯学習:2011/11/01(火) 09:21:50.61
>>子供や老人にうつしたら大変だから絶対休めよ。お前が単位取得できないことくらいどうってことないんだから。
665名無し生涯学習:2011/11/01(火) 09:22:12.58
>>661な。
666名無し生涯学習:2011/11/01(火) 09:24:03.77
てか風邪なのが明らかに分かるようだったら向こうの人が断ってくるだろ
667名無し生涯学習:2011/11/01(火) 12:13:37.17
教員目指してるやつが風邪なんかひくなよ。
教員失格だわ。
668名無し生涯学習:2011/11/01(火) 12:57:24.26
↑ と、性病にかかったことがある667さんが申しております
669名無し生涯学習:2011/11/01(火) 13:09:44.49
てか老人ホームとか支援学校に菌を持ち込むのはありえないだろ。
抵抗力の弱い人間が多いから下手したら大事になるし、普通は受け入れ拒否される。
670名無し生涯学習:2011/11/01(火) 14:34:57.19
まあ咳きしてたり熱ある場合はすぐばれるし
追い出されるだろ
671名無し生涯学習:2011/11/01(火) 16:52:23.03
介護体験の申込み忘れて留年決定しました
死にたいです
672名無し生涯学習:2011/11/01(火) 17:08:16.80
何考えてんだよ・・・
赤の他人だけど、自分の人生くらい自分できっちり管理しろよ
自分がその立場になったと思うとぞっとするわ
673名無し生涯学習:2011/11/01(火) 17:57:08.74
ですよね…
あまりに情けないので家族にも言えません
自殺します
674名無し生涯学習:2011/11/01(火) 18:14:50.52
最近ネタレスばっかりだな。
テスト前でストレス溜まってるのか?
675名無し生涯学習:2011/11/01(火) 19:36:22.95
依然、実習で知り合ったJKが家に来たと書き込んだものだけど、
会いたい会いたい言って来てマジウザい。
下手なことしたらアレだろうし、うまく逃げる手はないか?
頼む、ボスケテくれ。
676名無し生涯学習:2011/11/01(火) 19:37:53.41
捕まるなこれ
677名無し生涯学習:2011/11/01(火) 19:38:35.00
>>675
青少年育成なんちゃらに引っかかりそうな事例ですので最寄りの交番に行って聞いてみてください
678名無し生涯学習:2011/11/01(火) 19:38:46.65
家に来たってマジなの?もしセックスしたんならガチでやばいぞ。
向こうが親とか先生とか警察に言えばその時点で捕まる
679名無し生涯学習:2011/11/01(火) 19:40:40.47
くだらん
680名無し生涯学習:2011/11/01(火) 19:41:10.52
今日の実習二日目、寝過ごしてしまって怖くなったからバックレかましてしまった。
あぁー俺何の為に勉強してたんだか・・・。
来年別の実習校でいけるかな?情報出回ってもうダメかな??
681名無し生涯学習:2011/11/01(火) 19:42:06.44
家に入れた時点で詰んでるよなー。
受け入れてもアウト。
拒否して逆恨みされてもアウト。
682名無し生涯学習:2011/11/01(火) 19:42:42.15
>>680
ゆとりすぎるだろ・・・
683名無し生涯学習:2011/11/01(火) 19:47:39.97
ネタにレスするひとも荒らしです。
684名無し生涯学習:2011/11/01(火) 19:48:37.13
最近ネタが多すぎる
685名無し生涯学習:2011/11/01(火) 19:48:43.03
言い訳させてくれ。
初日を迎えるにあたって緊張して一睡もできなかったんだ。
実習中も緊張しまくり声裏返りまくりで睡魔はやって来なかったんだが、
終わって家帰って、そのまま疲れ果てて玄関で眠ってしまったんだ。
起きたら11時で、携帯の着信凄いし、身支度や学校までの時間とか考えたら、
もう昼過ぎるし、準備もできてないし、体調不良で休みのTELもわざとらしいし、
色々考えてたら更に1時間くらい経って、携帯の留守電とか聞いたらもうカンカンだし、
でバックレかましてしまった。
同じような経験ある人どうかアドバイスを下さい。
686名無し生涯学習:2011/11/01(火) 19:53:43.81
同じような経験はないが、何で起きた時点で電話して謝罪して行かなかったのか。
まあ普通に実習中止だろうけど。
687名無し生涯学習:2011/11/01(火) 20:02:12.09
障害者施設ばっくれたよ俺
なんでウンコしっこの世話するとこ見ないといけないんだよカス
教員にこっぴどく叱られたわ、もうここには来年実習いけませんとか
688名無し生涯学習:2011/11/01(火) 20:03:49.54
言い訳になってねえよ。ゴチャゴチャ長文垂れ流しやがって

社会人経験ないだろうし、今まで怒られたこともないんだろうなあ。
言うまでもないだろうけど、遅刻したことを素直に謝って一度キツく怒られて済むのと
ビビってサボって人生狂わせるのとどっちが良いかくらい考えられるだろ
689名無し生涯学習:2011/11/01(火) 20:09:28.08
最近ネタと思えるような書き込みがマジで多いな
生徒殴って実習中止
生徒を自宅招待
寝坊で実習バックレ
支援学校実習バックレ
ありえないだろ…
690名無し生涯学習:2011/11/01(火) 20:16:50.93
誰でも入れるから変なの多いんだろ
691名無し生涯学習:2011/11/01(火) 20:26:41.17
こういうの見てると、やっぱ受験とか面接とか一定の選考って必要なんだなと思うな
生徒殴ったとか実習サボったとか普通の感覚持ってたらありえんわ
692名無し生涯学習:2011/11/01(火) 20:38:42.76
授業をばっくれてすむわけない
それで2ちゃんに書き込めるなんて笑える
そんなガキは教師はおろか社会人になるのも早すぎるから
もう一回中学あたりに入学させて人格形成からやりなおすべき

やっぱり公務員をクビにする制度は必要だと思う
693名無し生涯学習:2011/11/01(火) 20:42:40.93
バカ乙

バックれていいのが公務員なんだよ、ゴネ得、首なしetc
公務員にクビが必要とかうだうだ言ってるやつは素直に一般企業で社畜になれや
694名無し生涯学習:2011/11/01(火) 20:45:43.87
首なしとか言ってるけど免職はあるからな?
695名無し生涯学習:2011/11/01(火) 20:46:16.51
そういう奴が教採通ってしまうのが今の状況
696693:2011/11/01(火) 20:46:18.52
↑ 読み返したら、自分でも何書いてるのか意味がわからんかったわ
  頭おかしくてごめん
697名無し生涯学習:2011/11/01(火) 20:47:17.91
ワロタ
698696:2011/11/01(火) 20:47:39.21
やっぱり>>693の言ってることが正しかったわw
>>696で言ってたことはなしでw
699693:2011/11/01(火) 20:50:09.33
698はニセモノ
そういうわけで大阪の維新の会だけはぜったい阻止せなあかん
やつらは教員、公務員の敵や
700名無し生涯学習:2011/11/01(火) 21:19:51.74
どのネタも全然つまんねえ
701名無し生涯学習:2011/11/01(火) 21:23:37.65
テメーがつまんねーよカス
702名無し生涯学習:2011/11/01(火) 21:43:29.38
全部本当だったらメシウマなのになww
703名無し生涯学習:2011/11/01(火) 21:54:09.18
>>701
受けなかったからってキレるなよ、ぼうや
704名無し生涯学習:2011/11/01(火) 21:55:19.39
二次元ヲタの妄想ばっかだな
705名無し生涯学習:2011/11/01(火) 22:09:11.41
てか介護だけはマジでだるい
こんなもん政治家が介護利権を得るためにやってるだけだろ
馬鹿らしい
706名無し生涯学習:2011/11/01(火) 22:18:12.69
児童生徒がちゃんと来てるのに実習生がバックレなんて有り得ないぞ
てめーらは子ども以下だ
707名無し生涯学習:2011/11/01(火) 22:19:17.35
だからネタだとあれほど
708名無し生涯学習:2011/11/01(火) 23:08:59.56
6日は試験会場までみなさんどうやって行きますか?
709名無し生涯学習:2011/11/01(火) 23:38:19.19
飛行機で行けよ
710名無し生涯学習:2011/11/01(火) 23:46:43.86
>>675
だからここより教務で聞けっつってんだろ
711名無し生涯学習:2011/11/01(火) 23:49:30.50
ここの質問って9割は「教務に聞け」で解決できるよな
712名無し生涯学習:2011/11/02(水) 00:05:49.03
>>708
全力で走って行けよ。健康にいいぞ。
713名無し生涯学習:2011/11/02(水) 00:18:21.46
おれは前日の昼に出発する
夜通し走れば朝には試験会場に到着する計算だ
714名無し生涯学習:2011/11/02(水) 02:40:03.44
6日の試験でT履修最後だわ
似たようなヤツも似てないヤツも試験がんばるんば!

間違ってもカンニングなんかするなよ、おまいら…。
715名無し生涯学習:2011/11/02(水) 06:39:12.21
今回のリポートは11月7日夕方が提出期限だから
十分注意しろよお前ら
716名無し生涯学習:2011/11/02(水) 07:11:42.91
幾何学概論受かる気がせん。

まだ2回生やし、気長に受け続けるか…

あとプログラミングとデータ解析演習冬に受けるけど高いし、1回で済ませたいわ。

朝からチラ裏失礼。
717名無し生涯学習:2011/11/02(水) 07:28:46.31
京都まで走って行けば森脇健児に会えますかね?
718名無し生涯学習:2011/11/02(水) 08:28:47.65
8月のスクーリングで四国から走って来た人がいておどろいたわ
719名無し生涯学習:2011/11/02(水) 08:44:58.27
SSTnetのみんなの広場はつぶやきの場か?
720名無し生涯学習:2011/11/02(水) 09:51:14.36
周りのレベルが高すぎてコンプレックスで欝になり
大学を中退して佛教に入りましたが
ここでもリポートスクーリングなど他の人の意識の高さに気圧され
自分はゴミクズなのかと欝になりかけています
わたしは障害者なのでしょうか
721名無し生涯学習:2011/11/02(水) 10:03:10.17
>>720
いえ、ゴミクズです。
722名無し生涯学習:2011/11/02(水) 10:33:11.76
>>720
気にすんな、生きてても仕方ないだろそんな奴。
723名無し生涯学習:2011/11/02(水) 10:41:21.46
お前ら優しいな
724名無し生涯学習:2011/11/02(水) 11:12:22.27
罵られて元気がわいてきたぞ!
725名無し生涯学習:2011/11/02(水) 15:03:45.46
冬期のクリーニングは申し込む人多いですかね
726名無し生涯学習:2011/11/02(水) 15:27:44.12
まあ衣替えの時にはね。
727名無し生涯学習:2011/11/02(水) 17:28:31.32
体育、図工のスクーリングは500人以上。
音楽ピアノのスクーリングは100人以上。
728名無し生涯学習:2011/11/02(水) 17:49:13.69
スクーリングでかわいこちゃんと仲良くなれますか?
729名無し生涯学習:2011/11/02(水) 18:10:03.94
介護実習、受け入れ先も実習生もみんな不幸になるだけだw
730名無し生涯学習:2011/11/02(水) 18:21:50.61
介護実習、特別支援学校は楽しかったけど、
介護施設はただただ苦痛だった。
なんで教師になるのに年寄の世話しないといけないんだよ
あれは本当に何の力にもならないと思う

田中真紀子の思いつきで無駄な制度作ったもんだよ
731名無し生涯学習:2011/11/02(水) 19:02:24.84
文句言うくらいなら児童養護施設とかに希望だせばいいじゃん
俺はそうした
732名無し生涯学習:2011/11/02(水) 19:42:02.28
今更だな
733名無し生涯学習:2011/11/02(水) 20:24:01.05
今度の試験とスク、シャカシャカじゃーじ着て行ってやるよ。
俺が動くたびにシャカシャカ言うぞ。しゃかしゃか♪
この試練に耐えてこそ真の佛教大生だ。SYAKASYAKA♪
734名無し生涯学習:2011/11/02(水) 20:54:23.90
えっ、希望なんか出せないじゃん
>>731
735名無し生涯学習:2011/11/02(水) 21:25:23.96
>>717
そこは安田美沙子やろ、JK
736名無し生涯学習:2011/11/02(水) 22:43:48.10
ザマカン面白かったのに何で止めたんだろうな。
続けてたらダウンタウンの意味には彼らが居ただろ(グループ名忘れた。てへ♪)

あのじゃんけんして勝ったらお金もらえて、負けたら丸坊主にされるの
出たかったなー。別物だがネルトンも出たかったなー。
737名無し生涯学習:2011/11/02(水) 23:20:07.20
>>728
イケメンならね
738名無し生涯学習:2011/11/02(水) 23:26:29.87
カワイコやイケメン いる?!
739名無し生涯学習:2011/11/02(水) 23:39:57.94
>>738
教師目指してるだけあって、女性はとても品があり綺麗な方ばかり。
このスレでは部外者がふざけているが、男性も生徒に人気がでるような
ジャニーズ系のイケてる人達が大半です。
740名無し生涯学習:2011/11/03(木) 00:30:17.44
ジャニーズ系かイケてる人達が大半です。
741名無し生涯学習:2011/11/03(木) 00:54:04.70
志が高いからみんな精悍な顔つきしてるよな
外面だけじゃなく性格までイケメン
女性は誰からも好かれそうな美人や可愛い子が多く
男性はリーダーシップがあって頼りになる人が多かったな
キモヲタとかドキュンとか一人もいなかった
742名無し生涯学習:2011/11/03(木) 10:45:33.88
イケメンというか、むしろガチムチ兄貴に近いだろ。
743名無し生涯学習:2011/11/03(木) 10:59:38.01
女はどうよ?
744名無し生涯学習:2011/11/03(木) 11:06:19.84
モデル級のスタイルの娘が多いね
しかも黒髪だからお前らの大好物だろ
745名無し生涯学習:2011/11/03(木) 11:06:47.09
>>742
禿同
いってみれば陽キャラでバカそうなのが多い
通信だから仕方ないが
746名無し生涯学習:2011/11/03(木) 11:50:09.92
>>745
まぁでも、こうやって人のほんの一部的な側面しか知らずに、人のことをバカ呼ばわりする横柄ななやつより、あなたからみれば少々バカに見えても、明るくて元気あるやつの方が教員にむいてるんじゃないかな?
747名無し生涯学習:2011/11/03(木) 11:53:46.28
確かに>>745のように選ぶって他人を見下す癖ついてる奴は教員には向いてないね
748名無し生涯学習:2011/11/03(木) 12:03:10.29
キモオタもいっぱいいるだろw
749名無し生涯学習:2011/11/03(木) 12:26:04.56
人は見た目が9割。
初対面の人は見た目で判断する意外方法はないよね。
話していくうちに印象も変わっていくだろうさ。
見た目が「馬鹿っぽい」というだけで拒絶したりはしないさ。
750名無し生涯学習:2011/11/03(木) 13:56:27.38
俺が変わりに訂正しといてやるよ
×意外
○以外
751名無し生涯学習:2011/11/03(木) 14:01:41.37
おっとお前だけにいい格好はさせないぜ
×変わり
○代わり
752名無し生涯学習:2011/11/03(木) 14:02:26.96
7日必着かーめんどくせー
753名無し生涯学習:2011/11/03(木) 14:44:34.62
毎月、2科目のレポートを提出しようと思っていたけど、
今月は科目最終試験と重なっていて、1科目の提出も厳しい。
754名無し生涯学習:2011/11/03(木) 15:23:05.75
>>751
good!
755名無し生涯学習:2011/11/03(木) 15:26:07.89
6日に3科目試験して7日までに4科目提出予定
正直クオリティ気にしてられなくってきた
756名無し生涯学習:2011/11/03(木) 15:57:01.04
教育方法学難しすぎワロエナイ
あの教科書から一体何を読み取れというのか
757名無し生涯学習:2011/11/03(木) 16:42:02.18
>>749

初対面→所帯麺

判断→犯男

印象→陰娼

馬鹿→河馬

手任せさせんなよ 
758名無し生涯学習:2011/11/03(木) 16:45:00.60
260 名前:名無し生涯学習 :2011/11/03(木) 14:50:11.84
放送大はおばちゃんおっさん率高すぎると思うわ
そうか 仏教 の小学校教員免許がとれるような学科か免許課程

仏教の英文学科
が最高

おれでも2年いる間に何人か食えたし
え このレベルの子がっていう子ともいろいろできたよ

年齢は20代後半から30代前半くらい、ひとり50になるかならないかの人もいたけど
このおばちゃん(には見えない)は別格の美人で、今でもたまに会ってる


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
759名無し生涯学習:2011/11/03(木) 17:12:28.39
11月6日の試験を申しこんでいても、未受験(当日欠席)
、または、当日欠席予定なら、次回11月27日の試験
申し込めるよね?
だとすると、11月6日が試験だから、最終判断の締め切りは、
11月7日に、欠席していれば、申し込めるよね?
760名無し生涯学習:2011/11/03(木) 17:16:19.99
はぁ?死ね
761名無し生涯学習:2011/11/03(木) 17:20:21.51
>>759
中国人の方ですか?
762名無し生涯学習:2011/11/03(木) 17:20:42.40
>>759
日本語か?
もう自分でも何が聞きたいのかわかんないんだろうな。
763名無し生涯学習:2011/11/03(木) 17:30:22.58
>>750
>>751
ワロタw
自演だとしても、不覚にも笑ってしまったw

>>757
>>759
お前らつまんない。半年ROMれ
764名無し生涯学習:2011/11/03(木) 17:50:25.61
11月 6日の試験と11月27日の試験は別々ですね。
765名無し生涯学習:2011/11/03(木) 18:03:02.63
>>759
申し込めるはずだ。
とりあえず6日に受けて、特別試験に賭けるという手もある。
766名無し生涯学習:2011/11/03(木) 19:03:37.04
>>759の人気に嫉妬。
767名無し生涯学習:2011/11/03(木) 19:37:04.50
ボス戦でザラキばっかり使うのやめてくんねーかな
768名無し生涯学習:2011/11/03(木) 19:49:13.96
どこの誤爆だよ
769名無し生涯学習:2011/11/03(木) 19:52:41.81
バニシュデスが最強だからってボス戦で使うのやめてくんねーかな
770名無し生涯学習:2011/11/03(木) 19:54:46.46
ここの免許取得率はどれくらい?
免許0開始で2年で小学校2種免許取得率
771名無し生涯学習:2011/11/03(木) 20:30:26.09
去年のスクーリングから気になる方がいます。
単位習得試験でもお会いするので近くの方だと思います。
恋愛経験がないのでその方にどうお声がけしたら良いのか分かりません。
彼女になりたいとか、そういう大それた考えはないのですが、
色々とお話ししてみたいです。
どういう風に接したらいいのか、アドバイスを頂けないでしょうか?
772名無し生涯学習:2011/11/03(木) 20:31:47.56
話しかけろやw
773名無し生涯学習:2011/11/03(木) 20:53:53.87
>>771
正直にセクロスしたいって言えや
774名無し生涯学習:2011/11/03(木) 21:19:54.05
>>773
2ちゃんのテンプレのようなクズだな

単位状況どうかとか、とりあえずスクーリング一緒だったんなら共通の話題も多いはず
とりあえず話しかけてみよう。
初めないと何も始まらないぞ

スレチくさいが頑張れ
775名無し生涯学習:2011/11/03(木) 21:25:37.88
ここのスレって、本当に無駄な情報ばっかりだよな。
776名無し生涯学習:2011/11/03(木) 21:50:40.88
>>771
そのネタいい加減あきた
777名無し生涯学習:2011/11/03(木) 21:57:09.98
知恵袋で聞いた方が良いのでは?w
778名無し生涯学習:2011/11/03(木) 22:27:17.40
771が好きなのもしかすると俺かもしれんで。でへへへへ。
めっちゃ照れるわ。まー遠慮せんと次の試験で話しかけておくれやす。ぐへへへ。
779名無し生涯学習:2011/11/03(木) 22:35:26.08
>>757
なんでそんな面白くもないことを平気で書けるの?
面白いと思ってるの?
恥ずかしくないの?
もう死ねば?
780名無し生涯学習:2011/11/03(木) 22:38:27.06
>>771
声かけるのもいいけど、まず行動で相手に好意をもってるってことを伝えるのも効果的。
なんかアクションを起こしたほうがええんちゃうか。
試験の時に後ろの席に座ってブラのホックをはずしてあげるとかいいと思う。
781名無し生涯学習:2011/11/03(木) 22:42:50.25
>>757
これは酷い
うんこで喜ぶ小学生レベル
782名無し生涯学習:2011/11/03(木) 22:43:09.08
訴えられるわw
783名無し生涯学習:2011/11/03(木) 23:20:28.65
すっかりネタスレと化したな
784名無し生涯学習:2011/11/03(木) 23:33:43.47
私女ですけど、ブラのホックをはずすとかありえないです
友達でよく冗談でやってくる子いるけどほんとやめて欲しい
本気で言っても冗談と思ってるのかやめてくれないんですよね

おっぱい揉む子とかもいるけど本気で嫌です
そりゃ平気な子もいるかもしれないけど大半の女の子は嫌がります

私女ですけど、男の人でもそういう感覚わかりませんか?
いくら友達でも股ぐら探られていい気しないでしょ
そういうのって本当に大切な人とすることだと思うんです
785名無し生涯学習:2011/11/03(木) 23:41:11.67
>>784
フェラもお願いしたら駄目?
786名無し生涯学習:2011/11/03(木) 23:46:11.24
もっとネタ投下してくれよ
介護体験で老人を骨折させたとか実習先で教育係を殴り倒したとかさー
787名無し生涯学習:2011/11/03(木) 23:50:17.06
>>784
出会い系のスパムみたいな文章だな
788名無し生涯学習:2011/11/03(木) 23:52:09.47
>>784
処女?
789名無し生涯学習:2011/11/04(金) 00:02:00.87
40過ぎた処女な
790名無し生涯学習:2011/11/04(金) 00:04:00.38
でもさライチュウってぜんぜん見ないよな。
あれレア物なの?どこ行ったら捕獲できる?
791名無し生涯学習:2011/11/04(金) 00:20:37.77
>>765
ありがとうございました.
792名無し生涯学習:2011/11/04(金) 00:22:36.20
俺はミジュマルが好きだな。
今度の試験終わった後、皆で集まってポケモンカードバトルしようぜ!
小学生の心を簡単に掴むにはポケモンが打って付けだからな。
知らないやつ、教えてやるから安心しろよ。
793名無し生涯学習:2011/11/04(金) 02:07:23.34
>>793
この前の実習の時、放課後クラスの生徒とやってたわ。俺もポケモン好きだから。
それが効いたのか凄い仲良くなれた。
しかし、担任から説教食らった。
仕方なく放課後は止めて、土日の休みに公園でした。
あいつら教育の何たるかが全く分かってないな。
俺はただ遊んでただけじゃなくて、クラスにいじめがないかの情報収集や、
子供達の悩みとかも聞いてたんだよ。てかそれがメイン。

それ話しても実習生がでしゃばるな!お前はすぐ終わりだろうが!
お前に俺の苦労が分かるか!と職員室で切れまくられた。
他の先生が仲裁に入ったが・・・。自分が常に正しいとは思わない。
間違ったことは素直に認めるが、今回の件では正しいことをした。
現にいじめがあって誰が被害を受けてるのか、
誰がいじめているのかも話してくれたし、助けてあげて欲しいとも言われた。
両親の仲が悪く毎日とてもつらいしんどいと打ち明けてくれた子もいた。
そう話してくれたのが、クラスで一番明るいムードメーカーの子だったから驚いた。
担任は認めたくないんだよな、自分のクラスの揉め事は。
今回の件で、絶対教師になってやろうと思ったよ。

いじめの件に関しては当然今も関わりを持ってる。絶対解決してみせる。
794名無し生涯学習:2011/11/04(金) 02:19:27.37
それはお前が正しい
たぶん職員室で怒ったそいつは、実習生が自分以上のことをしたのが気に入らなかっただけ
その程度のやつを気にする必要はない
正規の教師になったあともそういうやつらに出会うだろうがおれも負けない

いじめについてはガガがイジメ撲滅の財団をつくったからそこに相談にいけ
795名無し生涯学習:2011/11/04(金) 06:43:55.24
教員だったら正しいことだけど、実習生としては間違ってんだろ。
スクーリングで何学んだのよ。
お前は実習終われば、はいさよならだけどその教員は赴任するまで関わらなけりゃなんないだぞ。
実習終わっても面倒みれんの?
796名無し生涯学習:2011/11/04(金) 08:22:02.82
こういう実習生が一番無責任だよな。
797名無し生涯学習:2011/11/04(金) 08:25:31.45
またネタだろ。
798名無し生涯学習:2011/11/04(金) 08:53:07.96
ネタだな。
自演までしてるし。
799名無し生涯学習:2011/11/04(金) 09:10:35.37
長文かまして、自分だけの世界を披露(ねた投下)するやつって実社会ですげー対人能力低い気がする。
800名無し生涯学習:2011/11/04(金) 09:21:16.59
>>793
ネタとしてはなかなか面白かった
長文書いた努力賞として80点やろう
801名無し生涯学習:2011/11/04(金) 09:33:54.04
いやD評価だろ
802名無し生涯学習:2011/11/04(金) 09:41:20.32
介護体験の支援学校にスウェットで来て怒られてるやつがいるw
それも2人もw
803名無し生涯学習:2011/11/04(金) 09:52:07.31
いいよいいよー
804名無し生涯学習:2011/11/04(金) 10:43:08.53
ここは他大の馬鹿が大量に書き込むけど、
実際の佛大通信生はまともだから入学検討の人は安心して下さい。

公立小学教師なんて公務員だから適当なの多いよ、
自分が生徒の頃もそうだったし、実習でもそれを感じたなー。
まぁ、モンスターペアレントとか親も親ではあるけどさ。
俺達通信生は教育大から教師になった人らと違って社会経験が豊富、それが強み。
スクリーング終了後、皆で飲みに行って良い先生になろう!って熱く語りあったなー。
805名無し生涯学習:2011/11/04(金) 10:46:41.80
>>802 ダイビングじゃないんだからウェットスーツで来たら怒られて当然だろ。
806名無し生涯学習:2011/11/04(金) 10:55:39.71
さむい
807名無し生涯学習:2011/11/04(金) 10:56:50.29
うんこから身を守るんだろ。正解だ。
808名無し生涯学習:2011/11/04(金) 11:08:57.70
実習でKYな生徒が自分のときより明らかに多くなってることを知った。
809名無し生涯学習:2011/11/04(金) 11:16:22.93
>>804
志高い人がいて安心したよ。
804は何歳?
自分も民間経験者だからそこそこ年齢いってる。
スクーリングでも同じようなやついるんだろうか。
夏行けなかったから冬スク受講予定。
810名無し生涯学習:2011/11/04(金) 11:18:19.47
俺たちはうんこ触るために入学したんじゃねえんだよ!(市原隼人風に)
811名無し生涯学習:2011/11/04(金) 11:33:36.72
通信は基本的に志の高い人が多いけど、
たまに特に教師やりたいわけでもないのに、適当にやってるニート上がりっぽいのがいる
そういう奴がとんでもない非常識な行動をしたりする
812名無し生涯学習:2011/11/04(金) 11:40:56.12
非常識な行動?そんな奴スクで見たことないが?詳しく
813名無し生涯学習:2011/11/04(金) 12:58:37.99
科目最終試験でどうしてもわからない問題があった場合、
ばれないようにしてカンニングすることはできますかね?
814名無し生涯学習:2011/11/04(金) 13:00:44.63
テストってテキスト暗記してるだけで十分ですか?
テキスト+α勉強してたほうがいいですか?
815名無し生涯学習:2011/11/04(金) 13:04:56.97
またお前か
816名無し生涯学習:2011/11/04(金) 13:06:26.12
テキストを全部暗記して
解答用紙に3分の2記述したらAではなくても
十分単位はもらえますよ
817名無し生涯学習:2011/11/04(金) 13:08:11.49
>>815
誰だお前

>>816
thanks^^
818名無し生涯学習:2011/11/04(金) 13:24:34.58
テキストに書いてあったの書きなぐったら
65点くらいくれたよ正直自信なかったけど
819名無し生涯学習:2011/11/04(金) 13:50:17.23
音楽スクーリングのバイエルって自分で用意しなきゃいかんのか?
820名無し生涯学習:2011/11/04(金) 14:00:13.19
テストはホント、適当書いてても合格できるよな
勉強なしで行って、適当に表面埋めたら単位くれたわw
821名無し生涯学習:2011/11/04(金) 15:11:19.39
SSTでリポート提出したいのですがやっぱり郵送で提出のほうが多いですかね?
822名無し生涯学習:2011/11/04(金) 15:14:40.50
そんなこと聞いてどうしたいんだよ。馬鹿か
823名無し生涯学習:2011/11/04(金) 15:15:41.28
本当にネタスレだなw
824名無し生涯学習:2011/11/04(金) 15:24:06.54
>>821
SSTでどうやって郵送するんだよ
825名無し生涯学習:2011/11/04(金) 15:25:08.86
生きる力がない奴が多いな
826名無し生涯学習:2011/11/04(金) 15:50:29.19
呆れて物も言えないなw
827名無し生涯学習:2011/11/04(金) 16:06:10.20
教師たるもの
例え相手がどんな奴でも
そいつの心を理解し
受け入れるという
寛容の精神も必要だぞ。
828名無し生涯学習:2011/11/04(金) 16:09:04.11
>>827
だから佛大に教職課程があるんだね
829名無し生涯学習:2011/11/04(金) 17:11:25.07
ネスレに成り下がったな
830名無し生涯学習:2011/11/04(金) 17:11:30.36
今年の10月15日まで入金の手続きとかでゴタゴタしてて、昨日佛教大学から大きな箱の荷物が届いたんだが…

中身は入学のしおりとかあったんですが、中に学生証があり、内容を確認すると
入学が10月1日に許可されたことになってるんだが・・・

誰か教えてください。
よろしくお願いします。
831名無し生涯学習:2011/11/04(金) 17:13:46.08
うんこちんちん
832名無し生涯学習:2011/11/04(金) 17:14:01.81
>>830
要するに10月15日から俺達愉快な仲間達の仲間入りを果たしたって事だろ。
言わせるな恥ずかしい。
833名無し生涯学習:2011/11/04(金) 17:14:32.27
830はうんこちんちんなので相手にしないように
834名無し生涯学習:2011/11/04(金) 17:15:18.65
しかし佛教大は世界にどれ程の信者がいるんだろ?
日本では5000人くらいだっけか?
835名無し生涯学習:2011/11/04(金) 17:25:23.50
>>832 そうか、そういうことなのか・・・
金払ってなかった10月1日に入学が許可されてるとかwww

親切にどうもありがとう。
836名無し生涯学習:2011/11/04(金) 19:15:32.70
通信制も通学も前期後期があるんだよ。
10月15日に手続が完了しても10月1日からの学籍(入学)となる。
前期は4月1日だ。
837名無し生涯学習:2011/11/04(金) 20:06:10.77
入学して3年目なんだが仕事が忙しく1単位も取ってない。
そろそろやばいのでエンジンかけようと思うんだが試験はどうやって受ければいい?
試験日に大学にいったら係りの人が案内してくれるのかな?
838名無し生涯学習:2011/11/04(金) 20:27:27.34
>>837
試験を受けるときは、僧侶の格好をしていかなければいけないって決まりがあるのは知ってるよね?
最低限、頭髪を剃っていくこと
そしたらすぐに受験者ってわかるから、教室を教えてもらえる
839名無し生涯学習:2011/11/04(金) 20:35:30.03
キリスト教徒でも入学できるの?
840名無し生涯学習:2011/11/04(金) 20:39:28.10
>>838
なんでそんな面白くもないことを平気で書けるの?
面白いと思ってるの?
恥ずかしくないの?
もう死ねば?
841名無し生涯学習:2011/11/04(金) 21:10:38.34
異教徒はやっぱアレじゃないか?
俺はイスラームだが、バレたら怖いから、
誰も来ないところでサラーしてる。
842名無し生涯学習:2011/11/04(金) 21:20:11.10
この大学を卒業したら必ず坊さんになるというのは本当?
結婚できなくなるって聞いたけど、
みなさんはその覚悟ができてるの?
843名無し生涯学習:2011/11/04(金) 21:26:58.56
>>843
宗教法人無税だし、やりたい放題できんじゃねーの?
ボーさんが合コンで人気って聞いたぞ。
今となっては勝ち組中の勝ちグミでしょ。
844名無し生涯学習:2011/11/04(金) 21:43:57.19
>>842
妻帯OKの宗派だってある。勉強不足。
845名無し生涯学習:2011/11/04(金) 22:58:04.70
自演ウザい。
846名無し生涯学習:2011/11/04(金) 23:39:37.64
日曜の試験の時にレポートも一獅ノ提出したいんだけど事務所空いてたっけ?
そもそも持ち込みで提出って出来る?
847名無し生涯学習:2011/11/04(金) 23:42:17.40
>>846
とりあえず一回死んで来世で頑張ろうか
848名無し生涯学習:2011/11/05(土) 00:00:04.63
なんかここって大学関係者が書き込んでる臭いがする
例のここをよくチェックしてる、試験で悪問を出す教員だろうか?
849名無し生涯学習:2011/11/05(土) 00:58:58.21
カンタンだけど、東大生も間違えやすい問題を投下。
式と答えとともにどうぞ。
///////////////////////////////////////////////////////
白球3個と黒球2個がはいっている袋から、1球を取り出し、
色を確かめて戻す。
この試行を4回繰り返し行う。
4回のうち3回白球を取り出し、1回黒球を取り出したとする。
このとき1回目に取り出した球が白球である確率を求めよ
///////////////////////////////////////////////////////
850名無し生涯学習:2011/11/05(土) 01:03:47.38
http://ziddy.japan.zdnet.com/qa4499606.html
(4)を参考に自分で解け
851名無し生涯学習:2011/11/05(土) 01:08:30.48
>>849
教えてくださいって言ってみなよ笑
そしたら誰か教えてくれんじゃね?w
852名無し生涯学習:2011/11/05(土) 01:12:23.17
こんなスレも悪くない
853名無し生涯学習:2011/11/05(土) 01:34:25.60
>>849
解は無数にあるが正解
854名無し生涯学習:2011/11/05(土) 02:46:33.00
>>849
知恵袋で聞いてこい馬鹿
855名無し生涯学習:2011/11/05(土) 03:58:38.44
>>849
5分の3

>>846
回答用紙提出する時係員に手渡せばOKでしょ。
856名無し生涯学習:2011/11/05(土) 06:34:36.46
>>846
俺が日曜に試験受けに行ったときは事務所はいつも開いていた。
事務所で「今ここでレポート出せる?」って聞けばいい
857名無し生涯学習:2011/11/05(土) 10:55:20.14
やっと休みだわ
今日と明日の午後でレポート書きまくる
858名無し生涯学習:2011/11/05(土) 11:52:39.04
教育実習簿けっこうつらいなー
859名無し生涯学習:2011/11/05(土) 12:30:03.54
仏教学の過去問教えてくれたら風呂上りの妹の画像うpします
860名無し生涯学習:2011/11/05(土) 12:41:59.39
そんな婆の画像は要らん
861名無し生涯学習:2011/11/05(土) 12:51:35.63
私は佛大にレポートを持って行って学食のおばちゃんに手渡した気がします
862名無し生涯学習:2011/11/05(土) 12:55:23.48
明日は日曜だから受け取れませんとか言われそうだけど月曜なら普通にいけるだろな
863名無し生涯学習:2011/11/05(土) 12:59:55.19
レポート7日までだから急がないとヤバイぞ
俺は仕事があって日曜も休めないけど
書留速達で出したら間に合いそうだ
864名無し生涯学習:2011/11/05(土) 13:10:54.93
国語科教育法の硬筆作品、
シラバスでは、二小問しか指定されていないのに、
「第2設題 硬筆(三作品)」
          ~~~~
と、ある。誤植?
865名無し生涯学習:2011/11/05(土) 13:22:11.62
>>851
ほらね.時系列も確認してね。
497をみて
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1318738453/l50
866名無し生涯学習:2011/11/05(土) 13:22:40.59
東大受験生も間違えるのさ
867名無し生涯学習:2011/11/05(土) 13:51:21.82
なんでネットで送らんの?
868名無し生涯学習:2011/11/05(土) 14:07:27.52
SSTじゃダメな科目もあるんよ
869名無し生涯学習:2011/11/05(土) 14:09:34.02
>>863
もったいな
ネットならタダなのに
870名無し生涯学習:2011/11/05(土) 14:17:24.55
習字の課題とかな
一式揃えるの面倒なんだがみんなどうしてるの?
871名無し生涯学習:2011/11/05(土) 14:37:18.91
>>855
「同様に確かであるらしい」と書いてないから
5分の3とは断言できないよ
872名無し生涯学習:2011/11/05(土) 14:39:18.66
>>864
本当だ。今回郵送で既に出したけど、普通にシラバスに書いてある、硬筆の2作品しか送らなかったんだが。
873名無し生涯学習:2011/11/05(土) 14:46:50.22
>>864
連続投稿でもうしわけないが、たぶん、p14、15 が別の作品としてかぞえられてるのでは?
「間違えやすい文字」と「カタカナとひらがなの混じった文」
一枚の用紙に書いて出してしまったが、特に用紙を別にせよみたいな注意書もないし、そのくらい融通きくものだと信じたい。
874名無し生涯学習:2011/11/05(土) 15:04:53.55
なるほど、そうとも取れるか。
と思ったけど、昨年のを見ると三小問指定で、
14-15p.のも1作品とカウントされているみたい。
恐らく、シラバス作成時に「去年のものをコピペ→作品数減らし忘れ」となったんだろう。
何れにせよ、今年提出する分には、今年指定されたページだけを提出すれば良いだろうね。
875名無し生涯学習:2011/11/05(土) 15:26:41.87
国語科教育法ってあれか、中々通らなくてそれだけ玉川とかの他の通信で取る人もいる教科か
876名無し生涯学習:2011/11/05(土) 15:32:50.90
今回2つ予定してたけど今日だけで覚えきる自信ないから明後日出す予定の2つ
と一獅ノ今月末の試験にまわそう…。
そっちの方が単位取れる可能性が高いし万一落としても2種分の単位はもうとれてるからよしとしよう。
877名無し生涯学習:2011/11/05(土) 15:41:58.57
国語の科目が難しいっていう評判はどこから来てるんだろう?
みんな何回落ちたの?
878名無し生涯学習:2011/11/05(土) 16:57:13.79
>877
それ、同じ思いだった。
概論・教育法ともに、テキスト中心の勉強だけでレポも試験も通ったが…
879名無し生涯学習:2011/11/05(土) 19:21:39.13
国語科教育法はほとんど勉強できてない問題が出て半分しか埋めれてないのに
60点で通ったからどっちかというと甘いと思ったのだがたまたまか…

上で誰か聞いてた3作品は2の間違え
俺も気にして電話で聞いたらかなり冷たく
佛台通信かなにかと一緒に訂正の紙を入れたのを読んでないのですか?
と言われたよ
880名無し生涯学習:2011/11/05(土) 19:24:19.18
>>859

問1 仏教の教祖の名前を答えよ(配点5点)

問2 釈迦のひらがな読みを答えよ(配点5点)

問3 6番目の処女宮のセイントの名前を答えよ(配点30点)

問4 問3のセイントの必殺技をすべて答えよ(配点40点)

問5 108の煩悩をすべて答えよ(配点20点)
881名無し生涯学習:2011/11/05(土) 19:28:51.44
回答
 
問1 釈迦

問2 しゃか

問3 シャカ

問4 六道輪廻、天魔降伏、天舞宝輪、天空覇邪魑魅魍魎

問5 食欲、性欲、睡眠欲、海水浴
882名無し生涯学習:2011/11/05(土) 19:32:20.33
オーム
883名無し生涯学習:2011/11/05(土) 19:41:31.27
シャカの目が開いたーーっ!!
884名無し生涯学習:2011/11/05(土) 19:44:44.02
面白いと思ってやってるんだろうけど
せっせと改行までして打ってる姿想像するとうっすら涙が出てくるわ
885名無し生涯学習:2011/11/05(土) 19:53:13.02
国語が難しいってのは
中高の国語課程が難しいのか、小学校課程の中の国語が難しいのか、どっちなんだ?
886名無し生涯学習:2011/11/05(土) 19:54:55.59
後者
887名無し生涯学習:2011/11/05(土) 20:02:06.04
前者
888名無し生涯学習:2011/11/05(土) 20:02:45.22
あぁーよっよっいのよいっ
889名無し生涯学習:2011/11/05(土) 20:04:03.66
ここおっさん多くね??カレーの臭いがぷんぷんする。
890名無し生涯学習:2011/11/05(土) 20:06:55.23
どっどっどりふのだいばくしょうー
891名無し生涯学習:2011/11/05(土) 20:10:37.10
889 そうか?むしろガキ臭いだろ。おまえが小便臭いからじゃね?
892名無し生涯学習:2011/11/05(土) 20:12:48.73
基地外が多いのは確か
色欲と妄想と明後日の方向向いた教育熱だらけ
893名無し生涯学習:2011/11/05(土) 20:13:42.93
でも最近の流れ結構いいよな。
さすが日本最大の通信大のスレだけあるぜ。
894名無し生涯学習:2011/11/05(土) 20:18:27.17
明日の試験を諦めたおかげでかなりの心の余裕が出来た
895名無し生涯学習:2011/11/05(土) 20:19:39.65
教職取っても教員になれない人多そうな大学だよね現実問題。
何のために勉強してるのかなと思ったら凄く可愛そうになる。
なんと人生は儚いのだろうか。あぁー無常。
896名無し生涯学習:2011/11/05(土) 20:21:12.15
>>894
諦めちゃだめぇー!まだ早すぎるよぉぅ。
897名無し生涯学習:2011/11/05(土) 20:25:12.60
いよいよ明日は科目最終試験。
今回もとりあえず書きまくればなんとかなるだろ。
898名無し生涯学習:2011/11/05(土) 20:30:55.44
>>896
下手に受けて落とすと来年3月認定受けられないからな。
下旬の試験に回して万全を期すぜ。
899名無し生涯学習:2011/11/05(土) 20:58:01.85
>>897
最終試験がんばれよ
900名無し生涯学習:2011/11/05(土) 21:08:01.10
>>897

ってどうなの?ある程度書いてれば落とすことないの?教えてエロい人
901名無し生涯学習:2011/11/05(土) 21:12:22.38
>>900
努力賞としてお情けで合格、単位くれる。
成績はアレだけどな。
902名無し生涯学習:2011/11/05(土) 21:13:22.23
だいたいのキーワードがまざってて
ある程度の量が書いてあれば
試験なんてパス、ドリブル、シュートで終わる
903名無し生涯学習:2011/11/05(土) 21:20:23.31
科目最終試験はなかなか落ちないらしいですね

904名無し生涯学習:2011/11/05(土) 21:22:06.39
>>892
色欲だけは許してくれ。風俗行くカネもないんだー
905名無し生涯学習:2011/11/05(土) 21:24:48.26
2週間の実習終わったー。最初は緊張したがあっと言う間だった。
2週目に入ってクラスの子からいじめがあるって言われたけど、
今週で実習終わってもう来ないからないも出来ないと突っぱねた。
揉め事起こして俺の評価が下がると困るから担任にも告げてない。
それ以来その子は俺のこと無視してきたけど、まあ今後関わることないからいいかな。
取りあえずスパ銭行って疲れ取ってくるか。
906名無し生涯学習:2011/11/05(土) 21:26:55.05
>>905
ある意味その割り切りも教員に必要だと思うよ。
お疲れさんま。
907名無し生涯学習:2011/11/05(土) 21:30:20.66
科目最終試験はキーワードをある程度書いて、最後にその場で考えた適当な自分の考えを書けばモウマンタイ

だよな?
908名無し生涯学習:2011/11/05(土) 21:30:47.04
>>905
勘違いの正義感で余計な首突っ込んでいかなかったのは正解だな。
まあ出来ればこういう相談を受けたと指導教官に情報入れて去るのがベストだったろうけど。
909名無し生涯学習:2011/11/05(土) 21:31:05.47
学費払うくらいならソープ池や
910名無し生涯学習:2011/11/05(土) 21:34:33.57
当日にめんどくさくなってスクーリング何回も欠席したからそれだけで数万損してるわ
911名無し生涯学習:2011/11/05(土) 21:37:37.15
912名無し生涯学習:2011/11/05(土) 21:39:19.27
そんなサイトのリンク貼るなアホが
913名無し生涯学習:2011/11/05(土) 21:40:30.40
914名無し生涯学習:2011/11/05(土) 21:44:05.46
>>911
まだまだ何も分かってないな。
その程度のレポートを購入して、自分でテキストを見て2、3時間手を加えたら、
自然とAレポートが完成するんだよ。
買った時点でBってことはそれ以下に落ちることはないし、
まったく同じにもならなくてすむ。
915名無し生涯学習:2011/11/05(土) 21:45:45.97
>>914
3時間あったら普通にレポ1本書けるだろ?
916名無し生涯学習:2011/11/05(土) 21:46:55.27
科目最終試験の勉強やらねば
917名無し生涯学習:2011/11/05(土) 21:49:24.54
大阪の会場ってどこだ?
試験勉強に集中してたら前日に受験票が見つからないという悪夢
918名無し生涯学習:2011/11/05(土) 21:54:59.62
>>911
>>913

宣伝うぜえ
919名無し生涯学習:2011/11/05(土) 21:58:48.22
>>905
教育実習生は部外者ですからね。OK牧場じゃないですかね。私は来年の予定ですが面倒な事は本当に嫌ですよね。
教師になってからもそういうの避けて通りたいですね。見て見ぬ振りしちゃうかもです(笑)
920名無し生涯学習:2011/11/05(土) 22:10:09.16
教育実習はヒマだったから、面倒なこと歓迎だったよ。担任も助かるし、子どもとも向き合えたしよかった。
921名無し生涯学習:2011/11/05(土) 22:18:37.11
俺が教師目指してるのって、公立の教師って公務員みたいなものだし、倒産とかないし、
退職金もたんまりだし、仕事もまじめにやったら大変だろうけど、適当に流したらぬるそうだし、
という理由なんだけど今時としてこんなもんだよね?
もちろん採用試験の際は教育に対し熱く語りますとも。はは。しかしスクの人らは熱いよね。温度差が非常に厳しい。
はは。
922名無し生涯学習:2011/11/05(土) 22:21:10.84
>>921
それでいいと思うよ
なんだかんだで公務員は安泰
923名無し生涯学習:2011/11/05(土) 22:22:18.62
ハピキャンでレポ捌くのって卒業してからのがいいかな?
現役だと特定されて単位取り消しとかされちゃう?おしえてエロイ人。
924名無し生涯学習:2011/11/05(土) 22:27:00.70
>揉め事起こして俺の評価が下がると困るから担任にも告げてない。

これは問題。担任は上司みたいなもの、組織に慣れてないでしょ?
925名無し生涯学習:2011/11/05(土) 22:27:09.10
>>917
難波御堂筋ホール

明日、3時間受験なんだけど、午前中に外せない用事が……
昼から1時間だけ受けられるのかなぁ?
学習のしおり見たけど、よくわからなかった。
926名無し生涯学習:2011/11/05(土) 22:31:25.46
レポの締め切りで教えて欲しいです。今月7日ということは調べて分かったんですが
7日を迎えたと同時に締め切るのか(つまり6日の23:59までに提出)、それとも7日の23:59なのかどちらでしょうか。
927名無し生涯学習:2011/11/05(土) 22:34:09.85
>>926
1700まで
928名無し生涯学習:2011/11/05(土) 22:38:00.08
>>924臨時とか当分居るんやったら別やけど、実習やったらええんちゃうんかな?
うちやったら「どないしたん?」と一応聞いてあげて「担任の先生にも話しとくな」って
受け流すんやけどな。報告はどやろな?せえへんかもしれんな。普通気付くんちゃうの?
担任の先生も触れて欲しくないんやて。
929名無し生涯学習:2011/11/05(土) 22:39:54.95
927さんどうもです926です。6日の17時と7日の17時どちらでしょうか?
930名無し生涯学習:2011/11/05(土) 22:40:33.49
7日〆切って言ってんだから7日に決まってんだろうが
常識以前の問題
931名無し生涯学習:2011/11/05(土) 22:43:30.38
>>924
俺もとりあえず担任に話すかな
後から発覚して「なんで報告しなかった!」と言われるのは嫌だしな
仮に担任がいじめを知りつつ放置していたならそれに合わせるだけ
932名無し生涯学習:2011/11/05(土) 22:43:54.41
930さん929ですすみませんでした。それでは7日の17時の消印までには郵便局に出せるようがんばりたいです。すみませんでした。ありがとうございました。
933名無し生涯学習:2011/11/05(土) 22:47:04.40
イジメのあるクラスで実習させるとかありえないだろ。ネタだろ。お前ら釣られすぎ。
934名無し生涯学習:2011/11/05(土) 22:50:36.93
7日の17時の消印って・・・
こんなところでそんなくだらん釣りして楽しいのか
すっかり相手にしてしまったわい
935名無し生涯学習:2011/11/05(土) 22:51:38.88
確か消印無効
違ってたらゴメス
936名無し生涯学習:2011/11/05(土) 22:53:57.36
7日に直接学校に持ってきゃ間違いない
937名無し生涯学習:2011/11/05(土) 23:00:46.86
試験まであともうちょい!
がんばるんば!
938名無し生涯学習:2011/11/05(土) 23:00:52.56
932みたいな馬鹿はどの道教員にも慣れないだろうしなったら困るわ
てかどんな職業でもこんな理解力がないのでは・・・
939名無し生涯学習:2011/11/05(土) 23:05:19.09
やっぱりこの手のスレッドでIDでないのはダメだな
940名無し生涯学習:2011/11/05(土) 23:10:22.03
明日の試験に備え今日は徹夜すっぞ!ヒャッハーーーーーーーー。
941名無し生涯学習:2011/11/05(土) 23:13:39.40
俺は寝ます
942名無し生涯学習:2011/11/05(土) 23:14:37.15
俺は明日はゆっくりレポートやるわ
943名無し生涯学習:2011/11/05(土) 23:15:11.13
ハピキャンのレポート売れすぎやばいw
明日テストなんやからレポート書いてないで試験勉強しろやw
944名無し生涯学習:2011/11/05(土) 23:16:33.38
明日の試験は欠席する
945名無し生涯学習:2011/11/05(土) 23:17:04.15
似た教科をまとめて受けるのもよしあしだな
覚える事項がこんがらがっていけねぇ
946名無し生涯学習:2011/11/05(土) 23:22:11.28
>>945
めっちゃわかる。ある程度間違っても表面埋める勢いで書けば単位くれるから頑張ろうぜ
947名無し生涯学習:2011/11/05(土) 23:24:06.56
>>939
だな。例えば>>941-945は同一人物だしな。
何とかならないかね。
948名無し生涯学習:2011/11/05(土) 23:25:23.90
デカイ字で書く。これ鉄板。
949名無し生涯学習:2011/11/05(土) 23:29:30.81
採点者は老眼だから小さい文字で書いても見にくいだけだよ
受験者にとっても採点者にとっても良いことなし
950名無し生涯学習:2011/11/05(土) 23:45:58.71
改行。これ鉄板。
951名無し生涯学習:2011/11/05(土) 23:46:08.68
>>925
マジトンクス
午前中は2教科で午後が1教科?なら午後だけ受けられるよ
午前中の二科目は未受験って形になる
952名無し生涯学習:2011/11/05(土) 23:47:13.86
みんな表面ってだいたい何文字ぐらいで書いてる?
ひとそれぞれによるだろうけど
953名無し生涯学習:2011/11/05(土) 23:50:38.27
先月受けた試験は今月27日試験に申し込めますか?
954名無し生涯学習:2011/11/06(日) 00:21:37.05
>>952
600字くらい
でかく書いたら3/4程度は埋まる
955名無し生涯学習:2011/11/06(日) 02:29:45.75
お前ら起きてる?
956名無し生涯学習:2011/11/06(日) 02:44:34.37
俺起きてる
957名無し生涯学習:2011/11/06(日) 02:51:00.49
俺もだ
おまいら明日何科目受ける?
958名無し生涯学習:2011/11/06(日) 03:22:52.31
俺3
まだ2教科と3分の1ってとこで徹夜になりそう
お前は?
959名無し生涯学習:2011/11/06(日) 03:51:23.71
2科目。やべえちょっと寝てたw
俺も一科目は終わっててあと3分の1って感じ、しゃーやるか!
960名無し生涯学習:2011/11/06(日) 03:55:15.56
同じやな
がんばろうぜ
961名無し生涯学習:2011/11/06(日) 03:57:33.38
おう、お前もがんばれよい
962名無し生涯学習:2011/11/06(日) 04:05:49.09
さっきレポート終わりました。初回提出ですがSSNetからの提出で大丈夫でしょうか?
あと、3200字の4枚目、3行(約100字余)足りないですが大丈夫でしょうか?どうしても埋まらないのです…
963名無し生涯学習:2011/11/06(日) 04:28:33.29
どっちもそれでOK
3枚半くらいでなら何教科か提出したけど
どの先生も合格だったよ。

おつかれさまです。
964名無し生涯学習:2011/11/06(日) 04:41:15.05
>>963
962です。ありがとうです。
郵送ではもう間に合わないであろう場所なので一安心。
1~2行多くするために長時間足掻いてましたが低次元でしたorz
965名無し生涯学習:2011/11/06(日) 05:14:00.93
リポートでSSTnetでの提出ってネットで受け付けされたらいつ提出してもいいの?
期限とかいまいちシステムがわかんないんだけど…
966名無し生涯学習:2011/11/06(日) 05:25:43.15
レポのファイル名って指定されてる?
学修のしおり見てもそれらしい項目見当たらず・・
>>965
11/7の17:00までならいつ出してもいいと思われ。
967名無し生涯学習:2011/11/06(日) 05:29:33.40
わからない事があれば教務課に相談しよう
それか試験後の学習相談室で相談してみよう
968名無し生涯学習:2011/11/06(日) 05:33:49.24
みんなレポート書く際に図書館から文献探してきてる?
969名無し生涯学習:2011/11/06(日) 05:36:03.24
>>966
SSTnetではワープロ作成で郵送では手書き作成って事?
970名無し生涯学習:2011/11/06(日) 05:53:09.88
>>969
そう。ワープロ作成したレポをSSTnetで出す際にファイル名をどうするかという問題です。郵送だとこの問題は発生しないんですがね。
971名無し生涯学習:2011/11/06(日) 05:59:15.17
>>970
科目コード、スペース、教科名
で平気だよー。
ちなみに、ここでは結構細かい事質問してる人いるけど(新入生かな?)細かい事はあんまり気にしなくておけ。

>>965
提出期間ならいつでも提出していいけど、一度しか提出出来ないから注意が必要。
レポート出来上がった順に提出するって考え方は愚の骨頂ってことで。
972名無し生涯学習:2011/11/06(日) 06:06:25.99
>>971
ありがとうございます。因みに新入生です。P.S. スレ汚し失礼しました。
973名無し生涯学習:2011/11/06(日) 06:09:59.44
あー一教科諦めよう
974名無し生涯学習:2011/11/06(日) 08:56:35.78
そろそろ次のスレ立てて
975名無し生涯学習:2011/11/06(日) 10:21:50.59
科目最終試験の会場で友達作るべき?
976名無し生涯学習:2011/11/06(日) 10:39:58.59
先月受けた試験は今月27日試験に申し込めますか?
977名無し生涯学習:2011/11/06(日) 10:45:35.45
福岡試験会場の南近代ビルなう
978名無し生涯学習:2011/11/06(日) 10:46:25.47
いや、郵送でもPCで打ち込んだ奴を印刷したものを提出出来るだろ?
979名無し生涯学習:2011/11/06(日) 11:18:24.88
学習相談会ってどんな感じ?
学友とか作れる?
980名無し生涯学習:2011/11/06(日) 11:34:38.97
イケメンならね
981名無し生涯学習:2011/11/06(日) 11:57:46.18
イケメンコンプすさまじいなwww
982名無し生涯学習:2011/11/06(日) 12:07:06.49
学友は新歓会でつくれ
983名無し生涯学習:2011/11/06(日) 12:22:15.33
学習会?接触時間短いから
ナンパ能力に近いものが必要だろ
984名無し生涯学習:2011/11/06(日) 13:47:37.34
やべえ・・・一番後ろの席だけどカンニングばれた
強制退出させられてしかも3ヶ月試験もレポートも提出不可ですって言われた
すげえ視線感じたし・・・後悔してます
985名無し生涯学習:2011/11/06(日) 13:51:47.85
またネタかよ
986名無し生涯学習:2011/11/06(日) 14:00:30.30
>>979
めったにあわない人と友情を育むスキルがあればいける
俺には無理
987名無し生涯学習:2011/11/06(日) 14:06:10.68
>>978
でも郵送だと切手代かかるっしょ
988名無し生涯学習:2011/11/06(日) 14:09:14.79
社会福祉施設での反省やらを半年遅れで書いてるんだが、書くことねぇよw
989名無し生涯学習:2011/11/06(日) 14:22:44.85
>>986
合わない間にメールで連絡取り合うとか無理
990名無し生涯学習:2011/11/06(日) 15:14:18.71
4月から山掛け続けて、毎回1科目につき3問しか覚えてないけど外した事がない!!!
僕ついてるd(^_^o)
991名無し生涯学習:2011/11/06(日) 15:23:29.47
試験に平気で遅刻する人
試験中にガムかんでる人
試験会場の入り口で煙草吸ってる人

教員目指す前に、社会経験を積みなさい。
人にものを教える資格はないよ。
992名無し生涯学習:2011/11/06(日) 15:28:20.77
試験中にガム噛むのに問題あるのか?
クチャクチャ音立ててたら迷惑だろうが
遅刻にしたっていろいろな理由があるから一概には言えないだろうに。

てか試験に集中せずにそんなのばかり気にして
しかもここで愚痴垂れてるあんたの方がよっぽどどうかと思うけどね。
禁煙場所での喫煙はルール違反だが。
993名無し生涯学習:2011/11/06(日) 15:29:58.78
他はどうでもいいけど遅刻はありえないだろ。
あれは俺も毎回試験の説明始まったら完全に閉めろやと思うわ。
994名無し生涯学習:2011/11/06(日) 15:35:06.04
次スレ、立っちゃった
【京都】佛教大学通信教育部19【教免・生涯学習】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1320561083/
995名無し生涯学習:2011/11/06(日) 15:44:59.48
試験開始20分は入室okじゃなかった?
そうだったら問題ないと思うけど。

記憶違いかな
996名無し生涯学習:2011/11/06(日) 15:50:23.81
>>995
>そうだったら問題ないと思うけど。
自分が入室して受験できたらなにも問題ないのねw
997名無し生涯学習:2011/11/06(日) 15:55:52.67
>>993
実際に起きてるんだから、あり得るだろ現実を見ろよ
998名無し生涯学習:2011/11/06(日) 15:56:18.87
日本語をもっと勉強しろや
999名無し生涯学習:2011/11/06(日) 15:56:58.24
>>992
試験中に周りを見てるって時点でどういう人種かわかるだろ
相手にしちゃだめだめ
1000名無し生涯学習:2011/11/06(日) 15:57:39.57
やはり天才か・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。