卒業生で、法律家ないし研究者、専門職等目指す人の交流スレ。
広く卒業生の交流の場であるので、特に志望資格等を制限しません。
一般の卒業生スレは別途あるので、こちらでは専門職志望者にしました。
同窓同士、交流しましょう。
スレの希望があれば気軽に。
私はローに来春から通います。地底の既習コースです。
私立ローいくよ
中堅?なとこ
5 :
名無し生涯学習:2010/11/05(金) 02:59:45
司法書士目指しる卒1
予備試験目指す4年次
7 :
名無し生涯学習:2010/11/06(土) 16:53:57
行政書士試験あと10日切った。
まだロー入試おわってない
9 :
Y:2010/11/08(月) 17:25:24
>>5 俺は既習ローに落ちたから法律家を諦め家業を継いだ。
決断までにいろいろ回り道をしたけど後悔はない。
がんばれ。
10 :
名無し生涯学習:2010/11/13(土) 02:40:25
新スレ乙
11 :
名無し生涯学習:2011/04/19(火) 08:32:22.60
13 :
名無し生涯学習:2011/06/19(日) 18:50:28.15
①慶應義塾 67.29(文67 法71 経済69 商学67 総政65 環情65 理工67)
②早稲田大 65.18(文65 法67 政経69 商学66 文構65 社学65 教育65 国教67 人科63 スポ60 理工65)
③上智大学 64.67(文66 法67 経済65 総人64 外語65 理工61)
___________________________________________
④同志社大 61.73(文63 法65 経済62 商学61 社会61 政策63 文情60 心理62 生命62 スポ58 理工62)
⑤立教大学 61.30(文62 法63 経済62 経営62 社会62 異コミ65 観光60 コミ福57 心理60 理60)
⑥中央大学 61.00(文59 法67 経済60 商学60 総政62 理工58)
⑦明治大学 60.78(文61 法62 政経62 商学61 経営62 情コミ60 国日61 農学59 理工59)
_______________________________________________
⑧青山学院 59.78(文60 法60 経済58 経営60 総文61 教育60 国政63 社情60 理工56)
⑨関西学院 59.40(文60 法61 経済60 商学60 社会58 総政58 教育57 人福58 国際63 理工59)
⑩学習院大 59.25(文59 法61 経済60 理57)
⑪立命館大 59.00(文61 法63 経済60 経営59 産社58 政策58 国関63 映像58 生命59 情報55 スポ57 理工57)
⑫南山大学 58.71(文60 法60 経済59 経営58 総政57 外語61 情理56)
⑬法政大学 57.43(文59 法59 経済58 経営60 社会58 国文59 現福57 人環59 キャリア56 生命57 情報57 デザ55 スポ56 理工54)
⑭関西大学 57.23(文58 法58 経済58 商学58 社会57 政策58 総情55 安全55 健康55 外語60 シス理57 環境57 化学58)
⑮成蹊大学 55.75(文57 法56 経済58 理工52)
14 :
名無し生涯学習:2011/06/20(月) 14:16:18.60
age
足切りが怖くてロー受けられず
来年の適性にかける
17 :
名無し生涯学習:2011/10/24(月) 16:42:42.17
中央と明治、早稲田の免除もらった
18 :
名無し生涯学習:2011/11/27(日) 15:51:47.57
卒業できない中央や法政より、卒業できる日大
★日大の卒業のしやすさポイント★(´・ω・`)
①日大は卒論なし(文理学部のみあり)
通信制にとって卒論は最後の最強無比の大ボス。指導10分のために10回上京も。
これが合格せずに卒業を諦めてる学生も多数いる。
②日大はスクーリングの量、日程の参加し安さが異常。講義中寝てなければスク合格(笑)
有給1日+土日で楽々日程。ほとんどの一般教養科目、専門科目でスク開講。
思い立ったら上京してサクッと2単位取得。れぽ併用で4単位。
中央や法政のメディアスクは最後は大学でカモシュウを受けに行かなければならないが 日大はネットだけで修了。
中央→日大と同じぐらい開講。しかし全てにおいてレベルが高く採点が厳しい。スクは命がけ
法政→スク自体少ない。ネット法政通信4月号を見て逆算してみよう。スク無理で難関カモシュウしか道はない。
③日大は単位修得方法は9通り。レポート併用スクーリングで楽々4単位取得
併用スクは大学通信制の世界ではネ申制度と呼ばれている。それぐらい楽
④日大は科目修得試験なしで卒業可能
上記で述べた併用制度を使えばカモシュウを受けずに4単位取得。
日大ではカモシュウを受けるやつは情弱ドMと呼ばれている。
⑤三年次編入者の認定単位多い(大卒・短大卒・高専卒・専門卒)
中央→43~51(卒業所用単位131)
法政→36~42(124単位)
日大→52~60(124単位)
⑥日大の卒業率12%(4年次在学生を卒業生で割る)
中央7%(ホムペ参照。卒業生の大半が編入生と思われ…)
法政非公表(卒業生数・総合学生数はわかるが学年別の在学生不明)
⑦日大は4単位科目のレポートは2通でOK。
中央→4通
法政→ほぼ4通
日大のステマ
20 :
名無し生涯学習:2012/08/02(木) 14:35:05.31
弁護士目指します
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
23 :
名無し生涯学習:2012/10/05(金) 19:45:39.76
追加履修したのに全然振込用紙送ってこないのだけど、事務室は何やっているの?
24 :
名無し生涯学習:2013/11/28(木) 09:03:30.81
25 :
名無し生涯学習:2013/12/06(金) 14:49:21.31
東の早稲田、西の立命館
愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』
26 :
名無し生涯学習:2013/12/07(土) 21:19:01.77
>>23 まだ、送って来ないだろ
お前はバカだし、事務室はいい加減だしなw
27 :
名無し生涯学習:2013/12/15(日) 00:29:59.28
何かと思えばクソスレじゃねーか
来年中央や早稲田の既修を受けようと思います。
通信卒業して受けられた方いますか?
29 :
名無し生涯学習:2014/01/06(月) 07:41:40.12
>>28 無理ですね。クソスレを覘きに来てる様な貴方では到底不可能です。
30 :
名無し生涯学習:2014/01/09(木) 23:16:59.07
>>29 何言ってんだ?受かるに決まってるだろ。ふざけんな!!
31 :
28:2014/01/14(火) 01:13:31.43
オレは弁護士になるんだよ! 頭がいいからなww
32 :
名無し生涯学習:2014/01/27(月) 18:16:12.73
クソスレあげやがって、バカが
33 :
名無し生涯学習:2014/01/27(月) 19:21:02.12
34 :
名無し生涯学習:2014/01/27(月) 23:17:19.54
35 :
名無し生涯学習:2014/01/28(火) 20:43:21.26
卒業した方に質問
高校卒業して数年経って通信始める場合、…入学前に…例えば中大法の赤本ぐらいスラスラ解けるぐらいの方がその後上手くいくかね?
それとも何もせずにまっさらな状態で入学しても卒業できる?
37 :
名無し生涯学習:2014/03/09(日) 15:12:28.40
38 :
名無し生涯学習:2014/04/16(水) 11:29:04.59
全日制の高校をズル休み無く毎日通い赤点を取ってないなら学力は問題ない
というか高卒学力以上のものを要求するのは違法
39 :
名無し生涯学習:2014/04/30(水) 22:44:20.12
専門職志望? 鉄筋工とか配管工あたりを狙ってるのか?
40 :
名無し生涯学習:
俺は司法書士を狙ってる。中央法はステイタスと実益兼ねて
最高だわ。