自由が丘産能短期大学・通信教育課程31

1名無し生涯学習
自由が丘産能短期大学通信教育課程に関するスレです。
卒業にむけて有益となるように情報交換をしていきましょう!
まったりとね(´∀` )
学校公式 ttp://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

前スレ 自由が丘産能短期大学・通信教育課程30
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1279905944/
2名無し生涯学習:2010/10/14(木) 12:22:45
新スレ立てました。
卒業目指してがんばろう!!
3名無し生涯学習:2010/10/14(木) 19:56:34
俺今まだ14単位しかないけど
アイネットで12単位
資格認定単位で8単位
カモシュウで16単位
スクで16単位
まだギリいけるな…

今年一杯で会社辞めるつもりだけど1月、2月でスク7回行けるかなあ…
4名無し生涯学習:2010/10/14(木) 20:12:38
追加履修しないといけないね
地方なら遠征もあるね
本学のスク出るのいい気分転換になるよ
見慣れない顔ばっかだから刺激うける
5名無し生涯学習:2010/10/14(木) 20:29:41
>>3
その内容だと去年春入学か?
会社辞めるなら、スク7回とか余裕。
逆にワンチャンスのiNetはオススメできないな。
カモシュウ5科目×2回で頑張った方がいいんじゃね?
6名無し生涯学習:2010/10/14(木) 23:04:32
卒業目指しました!
7名無し生涯学習:2010/10/14(木) 23:05:38
>>4

見慣れない顔がばかだから正直うける

に見えた
8名無し生涯学習:2010/10/15(金) 00:01:03
>>3
無職なら余裕、特に2月は都内に長期滞在したら良いんじゃね?
上手くいけば3月には履歴書に「産能短大卒業」と書けるのが大きいな。

本学1月は、スク3回。
 (8~10)+(14~16)+(22・29・30)
本学2月は、スク4回。
 (1・8・15)+(2・9・16)+(11~13)+(18~20)

>>6
過去形かよ、今はどうなんだ?
9名無し生涯学習:2010/10/15(金) 12:18:06
いよいよ明後日は試験か・・・。
10名無し生涯学習:2010/10/15(金) 12:53:13
休みが不定期の方は何年かかるかわからない覚悟で入学しましたか?
仕事柄、土日休みではなく、平日ローテーションなのでなかなか難しいです…。
試験は前もって休みもらうつもりですが何回もだと厳しいかも。
11名無し生涯学習:2010/10/15(金) 13:28:08
明後日試験なのに簿記無勉だわ 落ちるよな?
12名無し生涯学習:2010/10/15(金) 17:40:22
質問です。
ここの卒業生の進路はどのようになっていますか?
13名無し生涯学習:2010/10/15(金) 17:45:22
明後日初めての科目習得試験なのですが、本学で受ける場合はまずどこへ行けばいいんでしょうか・・・
受験票に具体的なことが書いてなかったので質問させてください
14名無し生涯学習:2010/10/15(金) 18:32:27
>>12
それはそれも知りたいなw
wikiに何となく書いてあるからみたら?
15名無し生涯学習:2010/10/15(金) 18:33:57
>>13
7号館じゃないか?
本館から離れてるから注意な
16名無し生涯学習:2010/10/15(金) 18:35:00
>>11
俺はカモシュウ見送って宅建受けるんだけど俺も無勉だわw
17名無し生涯学習:2010/10/15(金) 19:49:31
>>12
2部スレで聴いた方が良いよ。
通信は社会人中心で、卒業後転職する奴は少数派。

>>16
カモシュウは無勉でも通じるが、宅建は無勉じゃ無理だろw
18名無し生涯学習:2010/10/16(土) 00:55:33
紹介者になってくれる方募集します
宜しくお願いします

taka75○55mail.jp

19名無し生涯学習:2010/10/16(土) 01:13:15
>>17
あと二日ある、俺はやる。
20名無し生涯学習:2010/10/16(土) 01:42:07
>>11
簿記はさすがに付け焼き刃では無理だろ・・・。

>>13
初めて本学で試験を受けるのかい?
まず、下記の地図を見て「7号館」へ行く。まちがって1号館へ行かないこと。
自由が丘の駅から一番近いのは1号館だから間違わない様に。
ttp://www.sanno.ac.jp/map/jiyugaoka.html

7号館についたら、受験票のハガキを出して、受験番号を確認する。
入り口のところに、何番から何番までは●●●●号教室、みたいな掲示が出てるから、それに従って該当する教室へ移動して着席。
あとは試験時間を待てば良い。
ちなみに、試験会場は短大・四大とも共通だから、間違って四大のほうの試験会場に迷い込まない様に。

試験の時は、受験票を忘れないこと。あと、意外と忘れがちだけど腕時計もな。教室の時計は後ろに有るから、振り返って確認をすることができないから、エライ不便なんだよな。

それから、ここがかなり重要だけど、自由が丘の駅から7号館までは、徒歩だとかなり急いでも20分以上かかるので、余裕を持って行くこと。
俺は、最低でも試験開始1時間前には自由が丘の駅に着く様にこころがけてる。
21名無し生涯学習:2010/10/16(土) 01:46:13
ちなみに、徒歩で行くつもりなら、事前に地図を用意して持って行くことをお勧めする。
Web上で見て「頭の中で覚えただけ」の記憶にたよって行こうとすると、ドツボにハマって遅刻する。>俺
あの近辺の地理に詳しいというのでなければ、わるいことは言わないから、地図はかならず持ってけ。
22名無し生涯学習:2010/10/16(土) 02:39:05
10月入学で、今回のカモシュウは受けられませんが・・・
明後日カモシュウの先輩方、頑張ってくださいね!
23名無し生涯学習:2010/10/16(土) 02:39:17
産能の携帯サイトに道順が写真付きでわかりやすく説明されてるよ
その道順で行けば途中途中の電信柱にも産能の名前入ってるし迷うことはないはず
慣れてきたら自分が好きな通いやすいコースを開拓するといいよ
自分は学校近くの坂を登りたくないから、少し遠回りだけど坂が少ないコースで行ってる
24名無し生涯学習:2010/10/16(土) 16:31:50
あれ、基本リポートなくしてしまった。確か無料でもらえるんだよね?
25名無し生涯学習:2010/10/16(土) 18:39:20
>>24
知らん
それは流石に自分で問い合わせろカス
26名無し生涯学習:2010/10/16(土) 18:53:11
いよいよ明日カモシュウだぜ、目指せ全科目合格!!
27名無し生涯学習:2010/10/16(土) 20:41:20
質問です
①テストは無勉でも受かるの?
②テストのときの昼食はどうするのですか?
28名無し生涯学習:2010/10/16(土) 21:38:32
勉強しないで受かるかどうかは本人次第

昼飯は学食に行くか、近所のコンビニまたはスーパーで買ってくる。
29名無し生涯学習:2010/10/16(土) 21:44:17
よく考えたら、スクーリングじゃなくて、試験だから、昼飯に行く時間は無いな。スマン。

そもそも、試験の時は、昼食休憩の時間はないから。
おにぎりか何かを持ち込んで、教室の外で目立たないように食べてる人はたまに見かけるけど。

3018:2010/10/16(土) 22:02:46
10年10月入学予定です。

「卒業生、在校生からの入学者紹介制度」
(双方に図書カード5000円)をしたいと思います。

書類は出せる準備は出来ています。

紹介制度申請書に紹介者の
個人情報を書かないといけないみたいなので
それを教えていただける方お願いします。
31名無し生涯学習:2010/10/16(土) 22:27:51
紹介制度はいいのだけどね。学籍番号と名前だけならなぁ。住所や電話番号や生年月日まで教えるとなると見ず知らずの人をに教えるのは怖いよな。
32名無し生涯学習:2010/10/16(土) 22:36:01
簿記無勉やばい
33名無し生涯学習:2010/10/16(土) 23:08:42
>>27
①あなたの経歴が分からんから答えようがない。
 商業高校卒なら簿記系科目は無勉で楽勝とかあるでしょ。
 最低限のスペックは晒さないと質問の答えは返ってこないよ。

②昼食時間は無い、15分休憩の時に喰え。
34名無し生涯学習:2010/10/17(日) 00:05:40
全く勉強していない・・・
明日も索引無双か・・・
35名無し生涯学習:2010/10/17(日) 00:40:11
簿記入門 商業簿記 全くの無勉で知識0だから明日行くの意味ないよな?
明日行くのやめてDVDみようか迷う。
カモシュウ残りこの二科目で卒業だから過去問の入手は差ほど問題ない状態。みんなならどうする?
絶対落ちるよね?仕分けすらなにもわからない。
電車賃とタクシー代の無駄かな?
36名無し生涯学習:2010/10/17(日) 01:08:37
簿記ネタでまだ引っ張るかね・・・? しつこいなあ・・・(笑)
簿記の教科書に載ってる問題に手はつけたのかい?
あの問題を、教科書見ずに8~9割方解けるって言うなら、受ければ?
簿記の素人(簿記を勉強した経験がない)で、教科書の問題に手もつけてないって言うんなら、時間の無駄だから明日は家で寝てなよ。
37名無し生涯学習:2010/10/17(日) 01:56:08
仕訳の出来ない奴がどうやったら精算表とかつくれるのさ。

100%不合格。
38名無し生涯学習:2010/10/17(日) 02:14:12
>>36>>37
そうだよね。精算表とか数字を適当に記入したりして簿記入門4回くらい不合格になってるんだよね。
それと厚生年金もw
スクーリングは簿記入門合格してるけど何もわかんないから駄目だ。
今からDVDでもみて明日はゆっくり寝ることにするよ。
やはり無勉は通用しないのか。
39名無し生涯学習:2010/10/17(日) 05:39:33
緊張して深夜3時に目が覚めてしまった
全然テキストに目を通してないけど、ビジネスパースンの基本知識ならいけるよね…
40名無し生涯学習:2010/10/17(日) 12:46:42
よく、全然勉強しなくてもテキスト見ていいから余裕で合格したって書いてる人いるけど、凄いと思う。
勉強して(不十分だが)テキスト見ても時間足りなくてダメだった…。
41名無し生涯学習:2010/10/17(日) 13:22:07
テキスト持ち込み可なら余裕って言うけど簿記とか経済学はきつくないか?
42名無し生涯学習:2010/10/17(日) 13:56:43
お前ら仮面ライダーは本当にどうしようもねえな
43名無し生涯学習:2010/10/17(日) 15:11:57
論述配分が少なく、索引で調べれば答えがみつかる科目は無勉でもいけそう
個人的には日本の歴史とかが簡単そうなイメージだな
44名無し生涯学習:2010/10/17(日) 15:25:41
帰りに車の中で屁をこいたつもりが下痢だった
ケツが糞まみれだ・・・orz
紙で拭いても拭いてもまだ取れない
車のシートもヤバい事になってるんだろうな・・・
買い換えるか・・・
45名無し生涯学習:2010/10/17(日) 16:00:28
これがホントのスレ汚し…
46名無し生涯学習:2010/10/17(日) 16:01:46
中古車屋にはそういう車も並んでるわけか
恐ろしい
47名無し生涯学習:2010/10/17(日) 17:01:31
本学のトイレに「個室内で髪の毛が切られて落ちて云々」って張り紙が
してあったけど、基地外レベルの民度だなww
前には洗面台にラーメン捨てるバカがいたしw
48名無し生涯学習:2010/10/17(日) 17:39:27
試験監督者が携帯鳴らすのはどうかね
なぜマナーにしとかないんだと
49名無し生涯学習:2010/10/17(日) 18:39:57
毎回5科目うけるの疲れるわ・・・
50名無し生涯学習:2010/10/17(日) 20:23:25
休憩実質10分なんだな
飯買いに行くだけで休憩終わったから次の休憩まで飯我慢した
51名無し生涯学習:2010/10/17(日) 22:35:12
ラーメンは食べ残しじゃなく、これほとんど全部だろって量あったよねw
あれ見て不思議に思ったんだけど、校内でお湯って手に入るの?
52名無し生涯学習:2010/10/17(日) 22:36:52
>>44
その車、中古に出すなよ!
つか、お前ノロウイルスじゃね?
53名無し生涯学習:2010/10/17(日) 23:15:33
学校側はやたらと「自由が丘」をアピールしているが、山手線利用者なら
目黒から、田園都市線利用者なら二子玉川からバス利用で「等々力7丁目」
で下車するのが一番ラク。
時間はかかるが東京駅からもバスで1本。
54名無し生涯学習:2010/10/17(日) 23:35:14
相変わらず小論文は無茶な問題を出してくるよな。
途中退席で休憩時間45分ゲットして、次の科目まで昼飯喰ってたわ。

>>41
簿記は知らないが、今回の経済学は楽勝だったぞ。
55名無し生涯学習:2010/10/17(日) 23:53:13
最上階にカップラーメンの自販機がある
もちろんお湯もでる
56名無し生涯学習:2010/10/18(月) 01:06:41
>>35
簿記って心理や観光コースなら配本科目に無いよな。
会計や税理士系のコースなのに全くの無勉って、今まで何してたんだ?
57名無し生涯学習:2010/10/18(月) 08:04:24
厚生年金法って書いてあるから、社労士コースの人じゃないかと。

58名無し生涯学習:2010/10/18(月) 08:39:19
それでも試験受けるって事はリポート出してるだろうに。
まあ、どうでもいいことだが。次の試験頑張れば良いだけだわな。
59名無し生涯学習:2010/10/18(月) 10:24:34
テストの答えってどこで見れるの?
60名無し生涯学習:2010/10/18(月) 10:47:31
本学スクーリングが終わる頃には体力、精神力が限界に達するほど疲れます。皆は疲れない?
61名無し生涯学習:2010/10/18(月) 11:15:21
テストの解答は非公開だよ。

62名無し生涯学習:2010/10/18(月) 11:18:06
>60
もちろん疲れるよ。真面目に、集中してれば、珍しい事ではないと思う。
63名無し生涯学習:2010/10/18(月) 12:33:01
最近屁をこいたら100%下痢が出るんだけど
なんだろう
この前なんかくしゃみした勢いで鼻水と下痢とゲボが出たし
死ぬのかなあ
64名無し生涯学習:2010/10/18(月) 12:43:49
同情はするけどスレ違い。これ以上スレを汚すのはやめてくれ。

つーか、医者にいけ。
65名無し生涯学習:2010/10/18(月) 15:25:07
テストの答え希望者だけ500円くらいで売ればいいのに。
答えほしい。
66名無し生涯学習:2010/10/18(月) 19:51:55
俺もくさみと同時に屁がでる!!!!!!
その時は必ず良い事が起きるぜ!!!!
この前なんか郵便屋さんから鴨臭の結果を受け取る時になって結果みたらS×4、A×1だった!!!!
笑った瞬間に出る事もあるけどそっちはあまり良い事は起きないな。
67名無し生涯学習:2010/10/18(月) 19:56:23
>>63
コロリだー!
コロリが出たぞー!
誰か青カビを探して来てくれ!
ぺにしりんを作るのです!
68名無し生涯学習:2010/10/18(月) 21:11:48
>>55
すっきりしたよ、ありがとう
そしてそんな自販機を見たことがないので、見に行く楽しみもできたw
69名無し生涯学習:2010/10/18(月) 22:19:19
小論文の書き方入門の試験って、なんであんなにアバウトなの?
抽象的すぎて、何書いていいかわからん。
受かる気が全くしないんだが。
70名無し生涯学習:2010/10/18(月) 22:23:57
>>69
俺も思うわ、どうせ必修じゃないし今度落ちてたら捨てるけど。
71名無し生涯学習:2010/10/18(月) 22:40:00
小論文前回よくわからん内容だったので今回もそうかと思って
3時限目に入れといて退出時間になったら即効出て昼飯の時間にしといた。

問題がよくわからんし家帰ってからいくら考えてもわからん。
7271:2010/10/18(月) 22:46:25
今確認したら前回とテーマ以外全く一緒。。
73名無し生涯学習:2010/10/18(月) 22:49:30
>>72
俺も確認したが、10月と6月の問題が同じ。
次回は8月と同じ問題が出るかも。
74名無し生涯学習:2010/10/18(月) 23:18:04
>>73
あっ!馬鹿も~ん!!w
関係者が見てたら回避されちゃうじゃんwww
7571:2010/10/18(月) 23:33:14
>>73
問題が一緒てテーマも?
一緒だったら結構対策できるかも。

てか過去の書き込みで健康とスポーツが苦情で問題が簡単になったとあったので
小論文も言ったらなるかも。
7674:2010/10/18(月) 23:42:31
>>73
すまん。NGな言葉使いだった
ニュアンスは組んでもらえるとありがたいです
77名無し生涯学習:2010/10/18(月) 23:47:02
>>74
いやいや、関係者が2chとか見ねえだろ。

>>75
そう、両方。対策は出来るかもしれない。
健康とスポーツは採点の理不尽さが是正されただけで、問題自体は同レベルだぞ。
7873:2010/10/18(月) 23:49:41
>>76
大丈夫、気にしてない。今後気を付けるわ。
7971:2010/10/19(火) 00:20:27
>>77
そうなんや両方かぁ、次の試験は8月のテーマにかけて勝負してみようかな。
捨て科目として考えてたけど、どうせなら全単位修得して卒業したいしね。(^_^;)

採点の理不尽さだけなんや・・けど問題見てもそんな難しそうに見えないからいけると思う。
80名無し生涯学習:2010/10/19(火) 00:39:58
論述が初めてで、どう答えればいいのかについて困っています。
時間内に「○○字以内で述べなさい」、全く自信ないです。
これを教えてくれる場所(予備校とか)なんてないですよね?
81名無し生涯学習:2010/10/19(火) 00:41:39
ここに入学考えてます。どうでしょうか
82名無し生涯学習:2010/10/19(火) 00:46:40
>>80
書きたいことはわかって集約できないのか、書けないのかが
わからいけど、小論文の書き方として調べたらいいんじゃ?
慣れなければ、結論書いてから文字数見て補足していくように
すればどうかな?

>>81
どうでしょうかって、漠然だな~
83名無し生涯学習:2010/10/19(火) 01:00:36
>>81
目的もスペックも分からんのにアドバイスしようがないわ。
一体入学して何がしたいの?
84名無し生涯学習:2010/10/19(火) 18:00:56
俺はとにかくテキストの索引から場所を調べて
関連事項をとにかく書きまくってる
200字のところを下手したら300字以上かいてたかもしれん
説明せよ
もしかすると無駄なところを書いてもあまり減点されないのかな
もしやる気があるなら大学受験用の小論文対策の参考書で要約きたえれば楽勝
85名無し生涯学習:2010/10/19(火) 18:01:55
途中で書き込んでしまった・・・
説明せよ~のところなんて600字超えてるときもあるが、結果的に落ちた科目はない
8681:2010/10/19(火) 20:18:33
毎日が暇なんです

87名無し生涯学習:2010/10/19(火) 21:44:18
>>82
ずっと他のキーワードで調べていたのですが、「小論文の書き方」で探したら
私にとってすごくわかりやすい本が、あっさり見つかりました。
どうもありがとうございました。

>>84
ちょうど購入した本が受験用の小論文対策でした。
なんだか安心しました。気を張りすぎず、練習できそうです。
どうもありがとうございました。


88名無し生涯学習:2010/10/19(火) 22:53:21
>>86
毎日残業三昧の俺からみると羨ましすぎるわ。
余暇を学歴に換えるのは、悪くない選択だと思いますよ。
89名無し生涯学習:2010/10/19(火) 23:36:25
>>84
升目の使い方知らないの?
あの用紙は横が30字だから300字以内なら10行以内だろ。
90名無し生涯学習:2010/10/19(火) 23:49:04
運転席シートに下痢が付着した白のE320を愛知県内で放流しました・・・(TAT)
適当に拭き取ってファブリーズで誤魔化したので大丈夫だと思います

次の車はクラウンアスリートにしました
納車が楽しみです
9181:2010/10/20(水) 01:41:03
私は頭が悪いのですが、譲渡された株によって役員を務めている事になっています。
が、みんなから会社に来るなと言われています。
他で働くと叱られます。家でマリオカートしかしていません。
夢中になれる事が欲しいんです。夢中に。
92名無し生涯学習:2010/10/20(水) 08:44:13
貴方は、もっと上を目指した方がいいよ。
93名無し生涯学習:2010/10/20(水) 11:16:47
俺のスペック
高卒認定からここに入学
情報解釈力が難しかった俺は卒業は難しいですか?
また試験は来年の4月期も受験可能ですか?
94名無し生涯学習:2010/10/20(水) 12:00:44
質問なんですがスクーリングで学生証は見せますか?

私はまだ一度しかスクーリングに行ったことありません。
その時は学生証を見せなくてよかったです。
聞かれもしませんでした。
今週にスクーリングがあるので準備していたところ学生証がどうしても見つかりませんでした。
どう考えてももう再発行は間に合いません。
もしかして代わりの何かを発行してくれるかもしれませんが
今まで学校に2回電話かけた事あるんですが通信の電話窓口に出るおっさんは
感じも悪いし無知だし知らない、わからないと簡単に言うくせに分かる人に絶対にかわらないし
すごいえらそうでかけたくありません。

愚痴もあって、長くなりましたけど
スクーリングでは学生証は必須でしょうか
免許証はあります。
95名無し生涯学習:2010/10/20(水) 12:20:11
>>94
必要です
私がスクーリングに参加した時は出席確認しました
96名無し生涯学習:2010/10/20(水) 12:24:04
>>91
ここは金も時間も無い社会人が通う通信制短大だよ。
金も時間も自由になるなら通学の4年制大学に行った方が、
将来的にも良いと思われ。

>>93
必修科目だから合格しないと卒業出来ない、つまり何度でも受験可。
難易度的にカモシュウで無理と感じたら、スク受講がオススメ。

>>94
7回受講したけど、スクでは1度も見せたことないな。
念のため免許証持って行って、提示を求められたら事情を説明してみては?
97名無し生涯学習:2010/10/20(水) 12:33:33
>>95さん
>>96さん
ありがとうございます
声を出す出席確認はしたんですが
試験の時のようなちゃんとした出席確認はしなかったので
大丈夫かなと思ったんですが95さんのように確認する場合もあるんですね
先生によるんでしょうね…
でも今回は96さんの通りにしていってみます!
7回見せたことないっていうのは私も今回見せなくていいかもしれないし。
今まで2ちゃんねるにこのスレがあることもしらなかったんですが
これからはちょくちょく覗かせていただきますね
ありがとうございました
98名無し生涯学習:2010/10/20(水) 17:49:35
カモシュウでも、学生証忘れたら身分証明になるものみせれば「特別に今回だけ」受けさせるって事を試験管が言ってたよ
だから学生証の提示を求められたら、事情話せば大丈夫な気がする
99名無し生涯学習:2010/10/21(木) 05:30:19
>>98
97です
試験では忘れた事ありますが
免許証見せてなんかの紙をかけば大丈夫でした
2回続けて忘れたらアウトだそうです
ありがとうございました
100名無し生涯学習:2010/10/21(木) 20:01:38
ここは本当に電話対応が悪いよね。かけたくないのわかる。
101名無し生涯学習:2010/10/21(木) 20:08:14
>>91
ちょwおまw
どんなキャラ設定なんだおまいはw
102名無し生涯学習:2010/10/21(木) 23:47:28
レポートが終わらねぇぇぇ
締め切りに間に合わねぇぇ
103名無し生涯学習:2010/10/22(金) 00:11:45
何のレポートよ?
教えてあげるよw
って俺は短大じゃなかった。
104名無し生涯学習:2010/10/22(金) 02:20:11
全レポ終了したよー
一気にやるといいかもね
〆まで一ヶ月ある余裕→前日まで結局一枚もやらず徹夜でテスト受ける分を必死でやる
の繰り返しだった俺
105名無し生涯学習:2010/10/22(金) 08:46:44
俺は哲学入門が未だに完成しないわ、もう卒業確定だからどうでもいいけどなw
106名無し生涯学習:2010/10/22(金) 08:54:50
どうせ試験前に改めて読みなおすから、流し読みで9日間で10科目リポート完成させた
ただそれが難しい科目は時間ある時じゃないとだめだね
107名無し生涯学習:2010/10/22(金) 11:08:40
現代の経営学が一番難しいの?
4単位科目だから絶対に試験を合格しないといけないし。
皆さんは現代の経営学の勉強方法教えて
108名無し生涯学習:2010/10/22(金) 14:18:43
>98、99
試験監督の話をよく聞いていれば分かると思うけど、正確には「最初の一回目は許すけど、二回目以降は認めません。」
「2回続けて忘れたらアウト」じゃなくて、許してもらえるのは最初の一回目だけ、というところが大事なポイント。
「連続して忘れたのでなければ、許してもらえるんだ」と、甘い方に勘違いする人がいるとかわいそうなので、念のため訂正。
109名無し生涯学習:2010/10/22(金) 19:25:15
>>107
特別な勉強法っていうのは無いんじゃないかな・・・。
時間のある時に教科書をできるだけ読むようにして、あとは過去問をやってみる、とか。
110名無し生涯学習:2010/10/22(金) 20:59:06
>>107
「もしドラ」読むと経営学に親しみがわいていい感じです
111名無し生涯学習:2010/10/22(金) 21:09:00
「もしドラ」アニメ化だっけ?
112名無し生涯学習:2010/10/22(金) 22:05:34
なにそれもしもしドラえもん?
113名無し生涯学習:2010/10/22(金) 22:33:20
テキスト2回くらい流し読みして、どこに何が書いてあるかを
大体把握すれば、あとは試験本番索引勝負でおk。
114名無し生涯学習:2010/10/22(金) 22:37:20
索引ない科目は本当にやっかいだよね
115名無し生涯学習:2010/10/22(金) 23:01:52
サービスマインドの基本とかだな。
あの科目は記述を先にやれば、最悪でも部分点貰える。
選択を先にすると時間切れの公算大。
116名無し生涯学習:2010/10/22(金) 23:13:43
>>112
「もしもドラえもんがテーラーの科学的管理法を読んだら」だよ
117名無し生涯学習:2010/10/23(土) 01:36:48
マジレスすると、科学的管理法を知らずに「もしドラ」を読むのと
知って「もしドラ」を読むのでは全く意味合いが違ってくる。
その点では、現代の経営学・経営管理総論Ⅰ,Ⅱなど経営学の基礎科目は
履修すべき。
118名無し生涯学習:2010/10/23(土) 06:34:23
レポート書くときや試験の時もテキスト読むだけなのだが、レポートの時、テキスト読みながらノートを取りながらやってる人はいますか?
学校の授業みたいにノートを書いて作ってる人。

俺はテキスト読むだけで全くノート作ってないのだが。
ノート作った方がいいのかな?
119名無し生涯学習:2010/10/23(土) 09:35:36
>>112
「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」
NHKがアニメ化するんだってさ
120名無し生涯学習:2010/10/23(土) 09:56:36
>>118
良い成績狙うならアリじゃね?
俺はやらないが。
121名無し生涯学習:2010/10/23(土) 10:15:40
現代の経営学今回かんたんだった気がするんだが気のせいかな
最悪でもCとれればいいんだが・・・
122名無し生涯学習:2010/10/24(日) 00:44:47
せっかつ入学したのにゴルフにはまっちゃってもうレポートとか鴨臭とかもうそっちのけでもうゴルフとか行っちゃっててもう全然試験とかも受けれなくてスクも行けなくて駄目です
123名無し生涯学習:2010/10/24(日) 01:30:31
退学しろ
124名無し生涯学習:2010/10/24(日) 08:25:08
>>122
体育実技(ゴルフ)のスク行けば一石二鳥じゃん。
125名無し生涯学習:2010/10/24(日) 08:28:50
必修科目ってありますか?

あとテストのときに『もう単位習得してる人は~』って言ってたけど、テスト以外で単位貰える方法あるんですか?
126名無し生涯学習:2010/10/24(日) 09:59:38
スクでとれんだろ 簡単なこと聞くクズは氏ね
127名無し生涯学習:2010/10/24(日) 14:22:40
今年から必修科目が設定されたみたいよ。
128名無し生涯学習:2010/10/24(日) 16:54:37
まあ必修科目に外国語が無いからいいんじゃね?
産能の英語は簡単と言われるけど、語学科目は無理な人は努力しても無理だから。
129名無し生涯学習:2010/10/24(日) 18:03:33
英語問題が解きにくかった
基礎英語Ⅰは選択最後の2通りまで絞ってはっきり正解がわからないものがあった
逆に基礎英語Ⅱをチラ見したらⅡのほうが基本的で簡単な問題だった
130名無し生涯学習:2010/10/24(日) 20:49:50
大阪開催の現代企業論スクーリングに参加された皆様、お疲れさまでした。
131名無し生涯学習:2010/10/24(日) 20:57:53
またお前か
132名無し生涯学習:2010/10/24(日) 22:37:53
現代企業論スクいったよ
好みの男前がいたので良い3日間でした
133名無し生涯学習:2010/10/24(日) 23:27:05
ガチホモあらわる
134名無し生涯学習:2010/10/25(月) 02:38:35
好みの異性がいるとスクーリングに参加するモチベーションが上がりますね。
それも楽しみの一つというか・・・
スクーリングが楽しくなりますよね。
講義の内容も面白くなくて、好みの異性もいなければ三日間のスクーリングは
結構苦痛です。
135名無し生涯学習:2010/10/25(月) 08:47:04
>>133
ごめん俺もガチホモだからもうすぐ卒業だけど絶対忘れないでね!!
136名無し生涯学習:2010/10/25(月) 09:06:29
話したこともない異性に好みとかないわー気色悪ぅ
ここってストーカー要素強いキモい連中多いんじゃない?
好みの異性に目がいくって事は彼氏彼女がいない連中の集まりか。
137名無し生涯学習:2010/10/26(火) 00:12:57
煽り厨はスルーで。
138名無し生涯学習:2010/10/26(火) 07:07:43
でも勉強の場だし、言ってることは的を得てる。
139名無し生涯学習:2010/10/26(火) 09:09:36
ガチホモだと色々難しいんです・・・(TAT)
140名無し生涯学習:2010/10/26(火) 09:13:11
見た目は男、心も男
だが恋愛対象は男
男しか見えない
寧ろ世界中男だけになればいい
141名無し生涯学習:2010/10/26(火) 12:35:06
男なんてキモいだけ
汚らわしい触れないで
142名無し生涯学習:2010/10/26(火) 13:13:58
>>53
東京駅から1本で行く為にはどちらのバスに乗れば良いのでしょうか?
色々調べたのですが、まったく見当がつきませんでしたのでよろしかったら
教えてください。<m(__)m>
143名無し生涯学習:2010/10/26(火) 13:57:48
>>138どのレスが的を射ているのかわかりません><
144名無し生涯学習:2010/10/26(火) 15:19:53
>>142
山手線に乗って目黒で降りろ。
そして、西口から等々力7丁目というバスに乗れ。
145名無し生涯学習:2010/10/26(火) 19:11:21
>>142
「東98」系統、でも東京駅直通は本数が少ないのでオススメできない。
146名無し生涯学習:2010/10/26(火) 22:44:38
東京駅それ自体、かなり大きな駅で、使い慣れていない人は迷う確率が高いので、145の言う様に避けた方が無難。
ちょうど今、駅の改装工事とかやってるし。
147名無し生涯学習:2010/10/27(水) 00:01:57
地方からの上京組に、東京駅バスターミナルはハードル高かろう。
200円で本学へ行けるのが魅力だが、時間的余裕が無ければ遅刻リスクが大きい。
特に初本学なら144さんのJR目黒駅西口コースが無難。
148142:2010/10/27(水) 13:07:37
親切に教えてくださった皆様ありがとうございます<m(__)m>
JR目黒駅西口コースを利用してみようと思います。
149名無し生涯学習:2010/10/27(水) 21:48:10
>>200円で本学へ行けるのが魅力だが、
マジか。
自由が丘からのバス代210円ってのは、一体何なんだ。
ぼったくりか?
150名無し生涯学習:2010/10/27(水) 22:08:39
>>149
自由が丘駅からのは東急バス
目黒駅・東京駅からのは都営バス
151名無し生涯学習:2010/10/28(木) 12:29:34
10月カモシュウ結果11/5発送で、12月カモシュウ申請が11/5~11/9って酷いな。
また地方民涙目かよ、iNetで結果発表したら平等に申請出来るだろうに。
152名無し生涯学習:2010/10/28(木) 17:32:53
>>151
違う科目を申し込めば?
153名無し生涯学習:2010/10/28(木) 20:45:39
かもしゅう結果たのしみなのに
スクとかぶって憂鬱
154名無し生涯学習:2010/10/28(木) 22:50:01
gwでないスクーリング教えて。
155名無し生涯学習:2010/10/28(木) 23:30:23
>>154
松本せんせーの科目
156名無し生涯学習:2010/10/29(金) 00:46:48
GWはまだ我慢するが、模造紙に書いて発表する系は避けたい
プレゼン系はいかにもありそうだけど、マジック持ってこい科目もヤバイですか?
シラバス見て書いてないから問題解決SC申し込んだのに、受講表で「持ち物が変更になりました」って黒赤青のマジック持参になってた
157名無し生涯学習:2010/10/29(金) 10:09:12
>>156

マジック持参は確実にある
経営組織の基礎か何かで発表やらされた
会社のプレゼンで慣れてたからいいけど
158名無し生涯学習:2010/10/29(金) 14:37:01
マジック持参科目はヤバいよw
マジック無し科目でもノートに書いたやつを読まされる場合も多いよ。
159名無し生涯学習:2010/10/29(金) 20:24:59
まだ2単位しか取得してないや
みんなを見習ってがんばろ
160名無し生涯学習:2010/10/29(金) 20:41:39
去年のいまごろ4単位しかとれてなかった俺でも
今52単位+前回かもしゅう5科目結果待ち(スクは14)
かもしゅう毎回5科目受けるやる気ありゃあっという間
161名無し生涯学習:2010/10/29(金) 21:46:53
一年目で38単位、内スクーリング8単位
資格で残りの単位少しでも稼ぎたいんだけどオススメある?
162名無し生涯学習:2010/10/30(土) 00:25:38
>157>158
詳しくありがとうございます
やっぱりマジック持参は発表ありフラグっぽいですね
163名無し生涯学習:2010/10/30(土) 09:14:10
人前で喋れる人間ていったい何なの?
恥ずかしくないのか?
怖くないのか?


何で堂々と喋れる事ができるのか不思議だ。
常に自信満々なのか?


俺は喋れない。
164名無し生涯学習:2010/10/30(土) 11:38:30
>>161
ビジ法2級、ビジ能2級、FP2級、漢検2級とかオススメ。
スク単位に上書きされる資格(簿記2級等)には注意な。
165名無し生涯学習:2010/10/30(土) 14:49:55
本当に松本先生の経営組織のデザインはGWないのか?
166名無し生涯学習:2010/10/30(土) 15:52:21
>>164
>スク単位に上書きされる資格(簿記2級等)には注意な。
kwsk
167名無し生涯学習:2010/10/30(土) 16:49:28
法律系科目はねぇよ。たぶん。
けど法学入門はあるらしい・・・
あと経済学もなかったよ。
168名無し生涯学習:2010/10/30(土) 20:52:10
入学ガイダンス行く人って結構いるもの?
>163ほどじゃないけど人前も喋るのも苦手だ
周り全員知らない中(まあ新入生大半がそうだろうが)で学生会に興味ない場合、最後の懇談会キビシイにも程がある。
出ないでも帰れそうな気がするから行ってみるけど、喋るの苦手じゃない人やリア充がいたら対策教えてほしいw
169名無し生涯学習:2010/10/30(土) 21:13:59
ガイダンスはでなくてもOK
俺はでてないけどまもなく卒業できる
170名無し生涯学習:2010/10/30(土) 21:16:12
行きます。
人前・喋るの苦手なのは>168と同じくらいだと思います。

これ、特に持ち物ってないんですか?
171名無し生涯学習:2010/10/30(土) 22:02:03
学生証と筆記用具持参ってNEXT4月号(10月入学だけどテキストと一緒に送られてきた)に書いてありました。
本学は土足だし、あとは過去問が入る鞄用意すれば大丈夫です。
172名無し生涯学習:2010/10/30(土) 22:30:28
>>163
人前で喋れない人間ていったい何なの?
恥ずかしくないのか?
情けなくないのか?

何で堂々と喋る事ができないのか不思議だ。
常に自信が無いのか?

健常な社会人なら喋れるだろ。
173名無し生涯学習:2010/10/30(土) 22:52:38
>>163
スカイダイビング好きと一緒だよ
174名無し生涯学習:2010/10/30(土) 22:57:15
喋りたくはないけど、頑張っているという人が多かったよ
175名無し生涯学習:2010/10/30(土) 23:17:21
>>171
どうもありがとうございます。
安心しました。
176名無し生涯学習:2010/10/30(土) 23:48:35
>>166
簿記入門のスクに参加した後で簿記2級を技能照査申請したら、
単位が上書きされてスクに参加していなかったことにされる。
177名無し生涯学習:2010/10/31(日) 00:50:51
人と喋れるのが辛くてたまらない。
電話とかも嫌い。
できるだけメールでやりとりしたい。

電話が掛かってくるのが嫌なので着信はバイブのみ。
音は出さない。
掛かってきても出ない事が多い。

長電話が嫌い、要件だけ話し即切ってほしい。


たまにテレビの音と言うか声を聞くのが嫌な時は無音で見てる。

ラジオは嫌いなので聞かない。


1ヶ月くらい人と話さなくても平気。


余り人が好きではない。
178名無し生涯学習:2010/10/31(日) 00:54:48
>>173
何か分かるそれw

一言目を発した瞬間からもう戻れないって感じだし
良く分からない事を言ってるうちに終わってる

慣れてくると色んな景色を楽しむ余裕とかアクロバティックなスリルを楽しむ余裕とか出てくるんだろうな
179名無し生涯学習:2010/10/31(日) 01:19:26
>>177
ここはお前の日記帳じゃない、ブログかツイッターでやれ。
180名無し生涯学習:2010/10/31(日) 01:20:47
>>172
煽りのつもりなんだろうが、いろんな人間がいるってことが
わからないのか?

健常な社会人なら理解できるだろ
181名無し生涯学習:2010/10/31(日) 09:45:22
みんなの前では何回も失敗を繰り返しながら
しゃべることによってだんだんうまくなる
そのために初めのウチに何回も失敗する事をおそれない気持ちが大切
初めからうまくいく奴なんていない
そう考えることだね
182名無し生涯学習:2010/10/31(日) 10:01:15
>>181
俺もそう思う。
むしろGWはそのための絶好の練習の場と割り切ればいい。

小中高校みたいに、同じメンバーと四六時中顔を合わせる訳じゃないんだから、
たとえ失敗して他人にどう思われようとも、実のところ誰も気にしちゃいない。
183名無し生涯学習:2010/10/31(日) 10:33:13
それを押し付けるから気持ち悪いんじゃね?
俺は発表してもいいし発表しなくてもいい

やりたくない奴はやりたくない でいいじゃん
放っておけばいいんだし
そういう奴に対して云々言うから気持ち悪い
184名無し生涯学習:2010/10/31(日) 12:03:08
グループワークがウリの産能に入ったんだから、あって然るべきだろ。
中にはグループワーク目当てで入学した奴もいるだろうしな。
俺は全員プレゼンテーション&コミュニケーションを必修にするべきと思う。
185名無し生涯学習:2010/10/31(日) 12:17:31
ここの売りってバカでも卒業できることじゃねーの?
186名無し生涯学習:2010/10/31(日) 12:21:21
他人の価値観を尊重する余裕がなく、自分の価値観を押し付ける
ことしかできないコミュ障はコミュニケーション必修だよなww
187名無し生涯学習:2010/10/31(日) 14:42:56
お前死ねよw押し付けんなよw
188名無し生涯学習:2010/10/31(日) 15:21:53
なんだかんだでプレゼンとコミュニケーションは
どっちもスクでたわ
引き3年の俺にしたら上出来かな
189名無し生涯学習:2010/10/31(日) 16:15:58
大学に編入する人いますか?
短卒でやめようと思ってるんだけど、某先生が言ってたように、大学に編入してお金貯めて、二年通学の大学院に通うのが一番いいのだろうか
最終学歴は大事だから学歴気にする人はそうした方がよいと言われた。
190名無し生涯学習:2010/10/31(日) 16:31:31
>188
その2つにでようと思うことがまずスゴイ
自分は絶対避ける
191名無し生涯学習:2010/10/31(日) 17:05:08
>>189
俺は産能四大に編入するぜ。
編入見越して現在78単位修得済で、あと2単位をどうするか思案中。
コスパが悪いので、さすがに院進はしないが。
192名無し生涯学習:2010/10/31(日) 17:26:27
院もでてない男の人って…
193名無し生涯学習:2010/10/31(日) 19:02:28
英文会計コースを勉強してる(卒業した)人に聞きたい。
このコースは一般的な英語力のアップにもなるんでしょうか?
それとも、会計で使うような英語のみしか勉強できないのでしょうか?
他のところと、ここと、どちらにしようか迷ってます。
日商簿記2級持ってるので、会計業務のレベルアップ+英語力がつけば・・・と思って。
ちなみに今の私の英語力はトーイック400点台。
194名無し生涯学習:2010/10/31(日) 20:20:21
所詮通信なので浅いところしか勉強できない
英語力をつけたいなら別に勉強する必要がある
195名無し生涯学習:2010/10/31(日) 21:33:08
>>193
会計だけじゃない普通の英語もあります
TOEIC対策本みたいのもあります
400点台ぐらいだとちょうどいいレベルかも
196名無し生涯学習:2010/10/31(日) 22:33:00
院のコスパが悪いのはわかるが、通信大のコスパとたいして変わらん
197名無し生涯学習:2010/10/31(日) 23:28:38
キリスト教系短大卒で此処に三年次編入して来春卒業予定だが、田舎だから近くに院が無いwww

県庁所在地にある駅弁大の院まで片道三時間かかるしwww
198名無し生涯学習:2010/11/01(月) 08:08:44
>>193
英語の勉強に等なる訳がない。
勉強するのは英文「会計」であって、英語そのものを勉強するの目的じゃないから。
英語を教える所から始めてたら、通信制2年間程度では間に合わない。
199名無し生涯学習:2010/11/01(月) 12:26:30
>>196
いや、文系で修士と学士は差が無いが、高卒と大卒の差は大きい。

>>197
通信の院でいいじゃん。
200名無し生涯学習:2010/11/01(月) 12:49:25
>>199
通信制の院もあるけど、みんな通学の院ばっか狙ってるよね。
通信制の院って良いのか?ボッタクリじゃないよね?
201名無し生涯学習:2010/11/02(火) 22:18:31
>>130
私も現代企業論、参加してました。楽しかったです。

>>132
そんな目線の方がいらしたとは。。。わからなかった。

>>200
例えば京都産業大学院なんかはweb形式で講師と1対1。
それで、放送大より少し高い程度だからいいかも。
202名無し生涯学習:2010/11/03(水) 00:21:54
>>201

京産のアドバイス有難うございます
203名無し生涯学習:2010/11/03(水) 01:03:56
カラーコーディネーションだったかな

先生の説明と個人で黙々とやる作業がほとんどで、誰とも口きかなくてもやっていける

ただし忘れ物はするな
ノリやハサミ忘れたら隣から借りなきゃいけなくなる
204名無し生涯学習:2010/11/03(水) 13:29:16
忘れたら、休み時間にコンビニで買えば良い
205名無し生涯学習:2010/11/03(水) 17:27:43
>>203
本当すか!先生の頭文字わかる? どんな黙々した作業なん?発表ないの?
206名無し生涯学習:2010/11/03(水) 18:56:16
環境論入門スクの事前課題の1200~1400文字ってこんなこと言うのも
アレだけどここだとキツい授業に入るんかな?これ入れると入学したばっかで
3週連続で忙しい、うーむ
207名無し生涯学習:2010/11/03(水) 19:40:28
GWが嫌なら、inetがある科目はなるべくそれで取れ。
208名無し生涯学習:2010/11/03(水) 19:53:15
環境論は今まで受けた7回のスクのうち一番らくだったな
ほとんど寝てたわ
209名無し生涯学習:2010/11/03(水) 20:16:58
評判聞くと環境論受けたいって思うけど、事前課題がハード
あまり真面目にやらずレポートの形に整えればおkかな
210名無し生涯学習:2010/11/03(水) 20:20:28
事前課題は提出できさえすればいいと思う
配点はどの科目でもだいたい10点程度だしね
211名無し生涯学習:2010/11/03(水) 20:56:07
環境論の事前課題って住んでるとこの自治体の環境対策を
書き出しなさいとかいうやつだろ?
簡単だよ。区か市のホムペいったら全部書いてるよ。
212名無し生涯学習:2010/11/03(水) 21:01:15
>>206
今そんなに厳しいのか、俺の時は事前無しの最終課題700字で単位貰えたのに。
213名無し生涯学習:2010/11/04(木) 00:21:44
演出・表現力を磨く、ってスク取ったけど、
もうシラバス見てるだけでウザそうw
行くのイヤになってきた。

法学入門は最高やったな。
ノートとってテスト。こんなスクが理想。
214名無し生涯学習:2010/11/04(木) 00:27:45
それはあきらかに嫌な予感しかしないw
でも自分も講師の評判がいいので、GW多そうだけど考える力をつける申し込んだよ
GWはあっても3日に1回程度にしてほしい
215名無し生涯学習:2010/11/04(木) 01:46:06
GWを楽しめない奴はこの学校にあってないから別の学校にいった方がいい
216名無し生涯学習:2010/11/04(木) 03:19:56
カラーコーディネーション詳しく
ノートとってテストスクは何があるかね?
工業簿記もそうかも
217名無し生涯学習:2010/11/04(木) 09:40:29
この学校でグループワークにあたらないで卒業出来たら勝ち組だな
218名無し生涯学習:2010/11/04(木) 10:35:25
>>215同意
シラバスにGW配点が記入されていない科目でも
GW放り込んでくる先生もいるからな。

けど、話し聞いてるだけだったら退屈だろうし、普段は会うことの無い人たち
と話しできたほうが楽しいだろうし、生徒同士が仲良くなるためにもGWを
スクーリングの内容に組み込もうって考えるのはごく自然なことだもんな・・・

>>217むしろ負け組だろ。いくら卒業するためとはいえ寂しすぎるわ!思い出もなにもねぇだろ・・・
GWで希少すぎる奇跡のかわいい女の子と楽しい思い出作ったやつが真の勝ち組だろjk
219名無し生涯学習:2010/11/04(木) 12:55:25
グループワークなんかなくていい。
女との出会いなんぞ学校以外で足りてる。
220名無し生涯学習:2010/11/04(木) 13:22:24
出会いじゃねぇ。思い出だ。
221名無し生涯学習:2010/11/04(木) 13:33:03
関西から初めて本学へ行こうと思っています
とにかく格安で済ましたいのですが
なにか良い案ありますでしょうか

一応考えてるのは夜行バスで行って
自由が丘から30分ぐらいの場所にある4000円ぐらいのホテルで2泊と
思ってるんですが他に良い案ありましたが教えていただけませんでしょうか

お手数ですがよろしくお願いします
222名無し生涯学習:2010/11/04(木) 13:39:19
カプセルホテルやマンガ喫茶なら、もう少しだけ安くはなるだろうけど・・・。
一泊4000円なら、ホテルとしては充分安いし、カプセルやマン喫はセキュリティ面で劣るので、お勧めはしないかなー。
それにそもそもカプセルやマン喫だと、疲れが充分に取れないからね。
223名無し生涯学習:2010/11/04(木) 13:44:59
早いお答えありがとうございます
満喫も考えたんですけど疲れ取れないかなと私も思って…

電車で30分なんですがけっこう遠いし
上の方で目黒からバスで一本でいけると書いてあったので
私もその方法で行こうかと思うのですが
目黒近辺でも自由が丘近辺でも安くて良いホテルご存じでしたら
教えてほしいです

質問ばっかりで申し訳ありません
224名無し生涯学習:2010/11/04(木) 14:29:53
目黒周辺だと関西人宿泊禁止のホテルもあるから事前に確認したほうがいいよ。
225名無し生涯学習:2010/11/04(木) 14:43:34
>>205

三宅先生
教え方も上手いし上品な感じ

色のカードがあるんだけど、それを切って貼っていく
発表や共同作業なし
知り合いが隣にいる人とか、わからないことを他の人に聞く事がなければ、3日間まったく話さなくてもやっていける

ただ色のカード(名前忘れた)を用意しなきゃいけない

教室の95%は女性だった
226名無し生涯学習:2010/11/04(木) 20:03:02
有休とったのに電車賃なくて行けない
227名無し生涯学習:2010/11/04(木) 20:40:33
一泊4000円のホテルなんてなくね?

地域の相場と比べて極端に安いホテルは100%地雷だから気をつけた方がいいよよ。
絶対後悔するからもう少し金出してでもまともなとこ泊まった方がいい。
228名無し生涯学習:2010/11/04(木) 20:59:48
俺は小中学生くらいまでしか興味ないから
スクで可愛い子みつけてもなあ・・・
229名無し生涯学習:2010/11/04(木) 21:30:59
小学生の太もも見ると勃起しまくる
230名無し生涯学習:2010/11/04(木) 21:40:43
東京23区内でカプセルじゃないホテルで1泊4000円とかというと、
山谷のドヤ街とかのような気がする。
>>227の言うとおり、地雷の可能性大。

おすすめは大井町のアワーズイン阪急
http://www.oursinn-hankyu.co.jp/ja/
1泊5500円で、自由が丘へは東急大井町線1本で10分。
風呂は共同浴場だけど、下手なユニットバスよりゆったりできる。
俺も含め、地方から自由が丘スク上京組でここを定宿にしてる人は結構いるよ。
231名無し生涯学習:2010/11/04(木) 21:44:04
自分は年上趣味だけど
付いてくるのは女子大生年齢ばかり
世の中うまく行かない迷いまくりの不惑のオッサンw
放送と掛け持ち予定!
232名無し生涯学習:2010/11/04(木) 22:52:23
>>227>>230
ありがとうございます
4000円ぐらいというのは東京代々木ユースホステルです
実際は3600円ですが
http://www.jyh.gr.jp/yoyogi/price.html
色々検索したら個室だとかいてたので…
衛生面がちょっと不安というレビューも見たので
全て持ち込もうかなって思ってました
でも230さんの教えてくださったところは近いし2000円あがるだけならそちらにしようかな
教えてくださってありがとうございました
233名無し生涯学習:2010/11/04(木) 23:02:12
それって東京オリンピックの時の選手村だった
25年ぐらい前に泊まったが結構よかったよ
その時は個室じゃなかったけどね
上智の女子大生ナンパした想いでもありw
脱線スマソ
234230:2010/11/04(木) 23:09:40
>>232
ああ、代々木YHね。
YHならそんなに変な宿じゃないけど、普通は相部屋だが今は違うのかな?
ここは国立オリンピック記念青少年総合センターの中にあるから、
行き方が結構わかりにくいし、一旦チェックインしたら外出しにくい。

その点、大井町なら品川から1駅だから関西方面から新幹線でも便利はいいし、
自由が丘へも乗り換え無しでいけるのは魅力。
食事についてもホテル1Fにはプロントやマクドナルドにラーメンの日高屋もあるし、
イトーヨーカドーやローソンで弁当買って済ますことも可能。
235名無し生涯学習:2010/11/04(木) 23:19:55
アワーズは、大浴場がいいな。
壁が薄いらしいのが唯一の気になるところ。

ホテルサンルート川崎(ヤフープラン)もいいかも。
曜日問わず5200円均一。朝食・ドリンク券付でセミダブルベッド。
236名無し生涯学習:2010/11/04(木) 23:23:02
>>233
>>234
>>235
ありがとうございます!
アワーズは交通便利ですね
私は全く分からないので嬉しいです
5200円のところもいいですね!
ヤフートラベルで調べてみます
聞いてよかったです
ありがとうございました
聞いてよかったです
237名無し生涯学習:2010/11/05(金) 00:24:11
神戸か伊丹から羽田間が往復2万でホテルはホテルアミスタ大井の一泊5000円くらい。大井町から自由が丘まで電車で往復300円。飯は大井町のイトーヨーカドーの惣菜売場で買うと安い。
238名無し生涯学習:2010/11/05(金) 01:17:31
武蔵小山アーバンステイおすすめ。1泊5250円
自由が丘からだと乗り換え一回でいけるよ
武蔵小山商店街いけば何でも買えるし便利
239名無し生涯学習:2010/11/05(金) 11:36:06
松本先生はグループワークはないけどグループディスカッション、コミュニケーションはあるよな。
240名無し生涯学習:2010/11/05(金) 11:37:23
一生懸命安いホテル探しても誘惑に負けて呑んだり、ぁゃιぃ店とか入って
しまったら意味無いよな・・・
241名無し生涯学習:2010/11/05(金) 13:16:32
スクーリングについて教えて下さい。
HPには地方だけでも卒業できるとありますが
日程を見ると例えばアロマなどは本学にしかありませんよね?
この場合はやはり本学まで行く事になりますか?
変な質問ですみません。。
242名無し生涯学習:2010/11/05(金) 15:28:17
>>241
アロマを履修しなければいい話。
243名無し生涯学習:2010/11/05(金) 20:06:13
>>241
本学しか選択肢がないんだから、行くか諦めるかのどちらか。
個人情報保護・コンサルティング技法・地域社会とビジネスなど、
自由が丘でしか開催していないSCは結構あります。

アロマは、短大だとコースに入っていないと追加履修もできない。
大学の方なら、1月開催SCは今月15日(ネット本日)までに
追加履修しておく必要がある。割と競争率の高い科目だから、
履修できない可能性もありそう。
244名無し生涯学習:2010/11/05(金) 20:08:22
>>232
JTBみたいな旅行代理店で出張パックを調べてみるのは?
往復新幹線代+もうちょいのパック商品
245名無し生涯学習:2010/11/05(金) 22:59:48
確かに、地方→東京向けの出張プランなんかで探して見るのは正解だな。
宿も大井町なら自由が丘まで電車で一本だし、蒲田も東急多摩川線で
多摩川駅で乗り換えれば自由が丘までスグ。
246名無し生涯学習:2010/11/06(土) 00:11:28
今日10月カモシュウ結果が届くぜ。
247名無し生涯学習:2010/11/06(土) 00:30:34
スク前に結果みたいぜ・・・
まあ二日目おわればあとは流れだ
248名無し生涯学習:2010/11/06(土) 00:50:57
しまった
スク申し込み期限を科目習得試験の期限と勘違いしてた・・・orz
明日でも間に合うか問い合わせてみるか・・・
こういう場合で受け付けてくれた事例ってあるんですかね?
てか土曜日に電話に出てくれるんだろうか
あーもう最悪
249名無し生涯学習:2010/11/06(土) 00:57:02
SC問い合わせ期間に電話すれば空きがあればいれてもらえる
期間外に電話しても受け付けてもらえないんじゃないの?
250名無し生涯学習:2010/11/06(土) 01:07:44
>>249
そうなんですか
とりあえず電話してみます
ありがとう
251名無し生涯学習:2010/11/06(土) 01:40:29
祝日がからんで3連休のように日程のよいスクーリング、人気科目を除けば
問い合わせ期間に連絡でまず受講できる。
いままで7回スク出席していて、3回問い合わせ期間申し込みをしたが
3回とも無事に出席できている。
252名無し生涯学習:2010/11/06(土) 08:07:14
毎日残業がなくて、お金に余裕があれば中大の通教にいきたいな。
253名無し生涯学習:2010/11/06(土) 16:37:46
>>237さん>>238さん>>244さん>>245さん
ありがとうございます
お礼が遅くなり申し訳ありません
色々教えていただいてありがとうございます
色んな方法があるんですね
今まで一人で旅行したことないので考えつきませんでした
ありがとうございます
夜行バスだと日数がかかってしまうので少し悩んでいました
飛行機や新幹線で安いのならそれが一番いいです
安くて良い食事もとても嬉しいです
とても参考になりました
ありがとうございました
254名無し生涯学習:2010/11/06(土) 16:53:06
大事なスクが今日あったけど、それより重要な政府に対する尖閣諸島デモが日比谷で大規模に行われてるから参加してる
255名無し生涯学習:2010/11/06(土) 17:03:43
iNetの4単位科目で落ちたことある人いる?
256名無し生涯学習:2010/11/06(土) 19:36:59
>>255
いるよ、経済学落ちた。
257名無し生涯学習:2010/11/06(土) 19:51:50
それって落ちたら再度受けられないでムダ金になるの?
怖すぎる
258名無し生涯学習:2010/11/06(土) 22:00:07
そうだよ、締め切ったらそこで終了。
結局5000円ドブに捨ててカモシュウ受けたよ。
今年のiNetは難易度高かった。
259名無し生涯学習:2010/11/06(土) 23:03:38
>>258
iNetだけでなく、何もかも難易度が上がったと思うよ。
260名無し生涯学習:2010/11/06(土) 23:11:00
そうなんだ
また受けるチャンスがあるカモシュウはともかく、お金か日数かかるSC単位分は慎重に選ばないとな
261名無し生涯学習:2010/11/06(土) 23:15:32
ちょうど経済学をinetにするか迷ってたから参考になった。ありがたい。
inet履修しちゃうとその科目はinet終わるまではカモシュウ受けられないんだよね
普通のスクにしよっと
262名無し生涯学習:2010/11/06(土) 23:16:22
来年度は試験もスクもさらに難易度あがるらしいよね
早く片付けとこう
263名無し生涯学習:2010/11/06(土) 23:54:54
脱ゆとり教育の波がこんなところにも、恐ろしい…
俺が卒業するまで、ゆとり教育を続けてくれ。
264名無し生涯学習:2010/11/07(日) 12:07:46
というより、内部告発者が出たからだよ
こんな馬鹿でも受かるテストと寝てても受かるスクーリングで単位上げる学校がありますとw
正直ここの通信は超絶Fランだよ。
まぁ社会はそんなこと知らんだろうから、どこの通信出てもいっしょのレベルにされるけどなwww
265名無し生涯学習:2010/11/07(日) 12:51:16
おい、大学駅伝やってるぞ。産能頑張れ。
266名無し生涯学習:2010/11/07(日) 12:51:58
>>265
出てねーよw
267名無し生涯学習:2010/11/07(日) 13:02:18
時間的余裕や経済的余裕がない場合は仕方ないけど
まともにやってここすら卒業できない奴はマジ池沼だろ
268名無し生涯学習:2010/11/07(日) 13:15:02
社労士受験資格のため、入学したくてココを覗いてるオサーンだが。
経済的に余裕があったころ、時間的余裕がなかった(時間の使い方が悪かったのは否定しない)
時間的余裕ができた今、経済的に余裕が無い(住宅ローンすら厳しい)
学べている諸君、がんばれ。うらやましいぞ
269名無し生涯学習:2010/11/07(日) 13:39:38
iネットの経済学落ちた人って公式とかが解らなかったのかな
270名無し生涯学習:2010/11/07(日) 14:12:51
>>268 社労士受験のために短卒の資格が欲しいだけ?
なら他の高度資格とったほうがお金もかからずに早いよ。
今春、社労士の受験資格が拡大されて卒業しなくても既得の資格で受験できるようになってた。
自分は学費払ってしまったからには卒業はしとくけどさ。お金もったいなかった気がする。
271名無し生涯学習:2010/11/07(日) 14:58:40
>>269
致命的に頭が悪かったんでしょうw
272名無し生涯学習:2010/11/07(日) 15:53:29
時間的余裕がないとかw
お前は議員より忙しいのか
273名無し生涯学習:2010/11/07(日) 15:57:48
受験資格緩和は難易度上昇とのセットがセオリー。

>>271
ああ、確かに俺は頭が悪いよ。
でも産能短大スレにいる以上、お前も大して変わらん。
274名無し生涯学習:2010/11/07(日) 17:37:58
国家資格を狙うなら産能短大はお勧めできるといえるのかなあ?
他の予備校が断然有利と思うけど。
短大卒が要件なら仕方ないが。
275名無し生涯学習:2010/11/07(日) 18:41:25
スク参加者お疲れ
3日間で途中脱落者なしとか珍しかったし楽しかった
276名無し生涯学習:2010/11/07(日) 20:14:52
3日目にいない人がいると切なくなるよね。
相応の事情があるんだろうけど、あと少しじゃん
もったいないなぁと思うのはわたしだけ?
277名無し生涯学習:2010/11/07(日) 20:34:37
そろそろ卒業が視野に入って来た訳だがこの後はどうするか決めてる?
通信なら慶応でも産能でも評価は変わらないよっていう人もいるし
このまま産能大に進学するか、別の4大に編入するか迷ってるんだよね。

278名無し生涯学習:2010/11/07(日) 20:58:16
卒業単位取得できました
リポート作成・スク課題作成時のみ勉強で
結局落とした単位は0でした(徐々に難化していくんでしょうね)
もう本学にいく機会ないからなんか寂しい・・・
279名無し生涯学習:2010/11/07(日) 22:06:31
>>277
本当に評価が変わらないのなら簡単な方だろ。
280名無し生涯学習:2010/11/07(日) 22:33:15
カモシュウの難易度が易しいこともあるが、産能の卒業到達率が高いのは
スクーリングが週末3日の集中講義、カモシュウ実施が年6回という点
だと思う。
281名無し生涯学習:2010/11/07(日) 22:35:45
>>280
中央も同じ様な日程でスクーリングやカモシュウあるけど?
282名無し生涯学習:2010/11/07(日) 22:36:07
スクーリング3日目に行かなかったこと2回ある。
283名無し生涯学習:2010/11/07(日) 22:37:07
どうしていかなかったの?
284名無し生涯学習:2010/11/07(日) 22:38:40
慶応とかは「毎年夏に1ヶ月有給取って三田キャンパスに行かないと卒業不可」だもんな。
285名無し生涯学習:2010/11/07(日) 22:44:41
>>283
2日目から体調不良で限界だった。
もう1件は飼ってる猫の具合が悪くて心配だから面倒見てた。
まあそれで留年したけどw
286名無し生涯学習:2010/11/07(日) 22:59:11
猫って大好き
287名無し生涯学習:2010/11/08(月) 00:10:04
ゴルフが忙しくてスクに参加できなた
288名無し生涯学習:2010/11/08(月) 00:26:48
スクーリング途中に帰っちゃう人も居るよね。
289名無し生涯学習:2010/11/08(月) 10:36:17
>>285
猫ちゃんかいな(笑)
わしも猫大好きやけど.
290名無し生涯学習:2010/11/08(月) 12:04:46
iNETの環境論、見事に落ちたよ…。
他の科目はSかAしか取ってないが、ここで初の「F」の文字。
そんな頭悪かったのか自分、と相当凹んだ。
291名無し生涯学習:2010/11/08(月) 12:47:14
>290
まあまあ・・・。
ショックだったとは思うけど、「F」なら次で合格すれば評価が上書きされるから、次はAを狙う、くらいの気持でいこうぜ。
俺も昔、一科目だけF評価をくらったが、確かにあれはへこむ。
だけど、覆すことのできない「C」に比べればまだマシ・・・。
292名無し生涯学習:2010/11/08(月) 15:22:03
留年したら授業料やその他にまた料金かかりますか?
293名無し生涯学習:2010/11/08(月) 17:58:25
授業料を別にすれば、学校に支払うべき追加料金は無かったと思うけど・・・。
心配なら、学校に問い合わせるべし。
もちろん、スクーリングのための交通費や宿泊費は別立てだけどね。
294名無し生涯学習:2010/11/08(月) 20:05:14
うおおおお、健康とスポーツ不合格だった。
もうボーナスタイムは終わったのか…?

>>284
今は大阪でもスクやってる。
295名無し生涯学習:2010/11/09(火) 00:30:02
>>290おまえ相当イヤミなやつだな・・・
BとCとFだらけのおれに謝れ。
296名無し生涯学習:2010/11/09(火) 02:05:49
卒業できれば別にいいや。単位くれ単位
297名無し生涯学習:2010/11/09(火) 08:41:35
>>295
単位は数だよな、兄貴。俺もBorCだらけだが卒業確定だぜ。
298名無し生涯学習:2010/11/09(火) 09:32:46
>295
被害妄想の強い奴が居るな。
291は別に、FやCのことをバカにしてるわけじゃないだろ。
Fならば、少なくとも挽回のチャンスは有るわけだから、前向きに頑張れと言ってるだけ。
296や297みたいに思ってるなら、別にBだろうがCだろうが気にないし。
299名無し生涯学習:2010/11/09(火) 13:26:52
ってか>>290は単なる煽りだろ
それくらい読み取ってやれ
300名無し生涯学習:2010/11/09(火) 15:40:36
あー失敗おっぱいちんぽこりん
この大学入ったのにグループワークでフェラ科目がない
301名無し生涯学習:2010/11/09(火) 17:33:37
民主党クズすぎて日本崩壊まっしぐら
302名無し生涯学習:2010/11/09(火) 18:33:14
政策失敗おっぱいちんぽこりん
303名無し生涯学習:2010/11/09(火) 19:11:53
くそぅ、荒らし発言なのにリズム良くてなんかちょっと良いかもと思っちまった。
仕事でミスして凹んだ時に心の中で呟いてみるわ。ミスなんかどうでも良くなりそうだ。

>>294
健康とスポーツ簡単になった(採点が甘くなった)というウワサだったんだが・・・やはり相変らず鬼門なのかね?
もう一つの鬼門であるインターネット技術はもうなくなったんだっけ。
どっちも取ったけど、成績は芳しくなかったなぁ・・・
304名無し生涯学習:2010/11/09(火) 20:03:46
>>303
スクで一緒だった人から聞いた話だが、
8月のカモシュウはテキスト丸コピで合格したらしい。
305名無し生涯学習:2010/11/09(火) 20:34:57
それって、採点する人にもよるんじゃないの?
採点する人は2~3人いるでしょ。
だから、来月は簡単になるんじゃない?
私は関係ないけどねw
306名無し生涯学習:2010/11/10(水) 07:57:26
行政法SC受講された方いませんか? 流れを教えて下さい。
307名無し生涯学習:2010/11/10(水) 20:36:27
乱行コミュニケーションのGWなら行きたい
308名無し生涯学習:2010/11/10(水) 20:53:02
>>307
去年まではあったよ
ひょっとしていかなかったの?
309名無し生涯学習:2010/11/10(水) 23:53:13
行かなかったのは、失敗おっぱいちんぽこりん♪
310名無し生涯学習:2010/11/11(木) 00:11:41
あぁ、健康とスポーツか
採点難しそうなGWだな
311名無し生涯学習:2010/11/11(木) 01:18:37
行動科学のスクーリングはどんな感じですか?
312名無し生涯学習:2010/11/11(木) 11:28:39
iNetの日本の歴史って、結果いつ届くんだろ。。
313名無し生涯学習:2010/11/11(木) 18:48:36
>>312
前期の?
それなら、とっくに来てるはずだよ
314名無し生涯学習:2010/11/12(金) 00:05:42
ここのスクの時間は何時~何時までですか?
315名無し生涯学習:2010/11/12(金) 00:29:46
>>314

1日目…9:30~18:00
2日目…9:00~18:00
3日目…9:00~17:00

316名無し生涯学習:2010/11/12(金) 10:38:58
>>313
9月15日まで提出だったから、前期のかな?^^;
間違って捨てたのかな。
確認って問い合わせるしかないかな~
317名無し生涯学習:2010/11/12(金) 13:51:51
>>314
講義要項(シラバス)に書いてある。
318名無し生涯学習:2010/11/12(金) 19:10:47
>>316
早く問い合わせた方が良いよ。
俺の所には違う科目だが、先月届いたよ。
319名無し生涯学習:2010/11/12(金) 23:32:49
>>318
見落としてた可能性もあるけど、問い合わせてみる。ありがと(^-^)
320名無し生涯学習:2010/11/13(土) 18:52:54
環境論入門スクのknk先生担当の回はヤバい。
課題+BV課題+授業中に簡単なレポ書かせたり
グループ発表ありーの(教壇の前で自己紹介必須)
宿題ありーの。

ちょっと張りきりすぎだろw
321名無し生涯学習:2010/11/13(土) 18:57:27
Y先生がよかった
板書のみだったよ
322名無し生涯学習:2010/11/13(土) 19:19:46
まだ明日も1日残ってる
これからホテルで宿題
ため息出るわw
スクの皆様頑張りましょう
323名無し生涯学習:2010/11/13(土) 20:59:14
明日は国家試験のひだよん
がんばろうね
324名無し生涯学習:2010/11/13(土) 22:49:06
>>323
行書?
325名無し生涯学習:2010/11/13(土) 23:19:17
そう、行書
どうしても受かりたい。
326名無し生涯学習:2010/11/13(土) 23:22:38
muri
327名無し生涯学習:2010/11/13(土) 23:29:19
100人中、数人の中に入らないと駄目だもんね
厳しいわ
328名無し生涯学習:2010/11/13(土) 23:49:20
>>320
普通やん
329名無し生涯学習:2010/11/14(日) 04:45:39
そうなんだ?
自分が受けた今までのBVスクで、ここまでレポレポなのはなかったからさ
何にしても単位のために出されたことやるしかないのは仕方ないな
33037:2010/11/14(日) 04:46:46
行書受ける人がいるのか
頑張れよ。
331名無し生涯学習:2010/11/14(日) 08:18:57
>>325
頑張れ
332名無し生涯学習:2010/11/14(日) 09:40:13
ありがとう
がんばるわ
333名無し生涯学習:2010/11/14(日) 16:32:10
環境論はグループワークねえよアホじゃねーの。
あと行書は合格しても無意味な資格だよ。
334名無し生涯学習:2010/11/14(日) 17:08:28
行書は独占業務が無いから微妙なんだよな、名刺に書けるくらいか。
社労の受験資格目当てなら産能短大卒業する方が簡単だし、
来年度から産能の技能照査からも外される。
ぶっちゃけ同じ取るなら宅建の方が労力的に報われるぞ。
335名無し生涯学習:2010/11/14(日) 19:02:40
行書から次にいくんじゃないの?
行書は法律の通り門的な存在になってきたからな
まぁこの短大レベルで行書取れたら凄いレベルだろ。
336名無し生涯学習:2010/11/14(日) 19:18:59
行書は微妙な立ち位置ではあるけど、他の業法で制約されていないことは
逆読みでなんでもOKって資格だから、工夫次第では使い道は広い。
337名無し生涯学習:2010/11/14(日) 20:25:48
>>333
環境論、講師複数いるからな
女の先生の回は、とりあえずグループあったぞ。
ほかの先生のはネット上の情報見るかぎりは無いっぽいね
338名無し生涯学習:2010/11/15(月) 17:16:44
10月生ですが、レポートを提出して合格した科目を
科目習得試験ではなくてスクーリング受けてもいいんですか?

簡単に言うとレポートはスクーリング考えずに全部出しちゃってもいいのかなと
339名無し生涯学習:2010/11/15(月) 17:20:15
あとスクーリングは可能な限り受けまくってもいいのでしょうか?
340名無し生涯学習:2010/11/15(月) 17:38:49
>>338
ok。むしろレポはやる気のあるうちどんどんやっちゃったほうがいい

>>339
ok
341名無し生涯学習:2010/11/15(月) 17:39:54
>>340
ありがとうございます、頑張ります

342名無し生涯学習:2010/11/20(土) 21:40:37
やはり、ここの学生は、どうしようもない人間が多いの?
343名無し生涯学習:2010/11/20(土) 21:47:43
ヤリ放題でいいではないか
344名無し生涯学習:2010/11/20(土) 21:52:29
>>343
可愛い子多い?
345名無し生涯学習:2010/11/20(土) 22:30:36
普通
346名無し生涯学習:2010/11/20(土) 23:30:52
>>342
短大はね。
四大は、よその通学の短大出た人も多いから普通だよ。
347名無し生涯学習:2010/11/20(土) 23:34:35
四大もヤリ放題
348名無し生涯学習:2010/11/21(日) 09:20:15
実務に役に立つ勉強出来ますか?
349名無し生涯学習:2010/11/21(日) 09:42:20
実務にしか役に立ちません
研究だったら、他大学を
350名無し生涯学習:2010/11/21(日) 10:52:27
最近過疎ってますね・・・
351名無し生涯学習:2010/11/21(日) 11:43:29
他大スレに比べたら、まだ賑やかな方だぞ
352名無し生涯学習:2010/11/21(日) 12:04:14
>>349
やっている内容は、実務にも研究にも役に立たないと思うけど。何か、中途半端。
353名無し生涯学習:2010/11/21(日) 14:34:29
単位認定の対象となる技能審査については情報誌を見るようにと
書いてあるんですけど、Nextのことですよね?
見てみたけど、書いてない・・・
354名無し生涯学習:2010/11/21(日) 20:31:02
フォークリフトの免許持ってるんですけど単位認定されますか?
355名無し生涯学習:2010/11/21(日) 20:52:52
>>351
ネクスト見ろ
356名無し生涯学習:2010/11/21(日) 21:09:16
フォークの単位認定してほしいよな。4単位くらいでも歓迎。
357名無し生涯学習:2010/11/21(日) 23:41:53
俺の大型2種免も20単位くらい頼む
358名無し生涯学習:2010/11/21(日) 23:44:31
お前ら低レベルすぎるぞ。
359名無し生涯学習:2010/11/22(月) 00:10:27
産能ですからw
360名無し生涯学習:2010/11/22(月) 00:11:46
Googleが全世界2000人の募集かけるみたいだぞ。
この会社ずっと伸びてて全社員給料10%アップしたんだってよ。
条件は最低3ヵ国語で多い人は12ヵ国語を話せるみたい。
ニューヨークのGoogleプログラマーは年収2415万で手当てとかめちゃくちゃ手厚いぞ。
皆面接受けないの?産能からGoogle社員でてほしいな。
361名無し生涯学習:2010/11/22(月) 00:16:25
>>360
心配しなくても受からないから。
362名無し生涯学習:2010/11/22(月) 00:24:41
>>355
なんで?
363名無し生涯学習:2010/11/22(月) 15:41:03
さっさと卒業したい、2年は永いぞ。
364名無し生涯学習:2010/11/22(月) 16:53:40
1年で単位を取り巻くって後は寝てろw
すぐにたつよ。
365名無し生涯学習:2010/11/22(月) 18:06:28
>>364
すまん、俺今2年次だわ。
今年8月に62単位取って卒業確定したのに、
半期分学費払って待機とか、なんかスッキリしないな。
まあ学校教育法で決まってるから、仕方ないんだけどさ。
366名無し生涯学習:2010/11/22(月) 23:15:09
>>365
追加履修して取得単位稼いでおいて、4大編入後を楽にするとか
367名無し生涯学習:2010/11/23(火) 00:30:53
おかね払えば単位くれるSystemとかないの?
368名無し生涯学習:2010/11/23(火) 01:16:43
>>366
今から追加履修だと2月カモシュウ一発勝負じゃん、それはリスキーだろ。
369名無し生涯学習:2010/11/23(火) 09:09:01
数打ったら当たるだろ。金に物を言わせて
370名無し生涯学習:2010/11/23(火) 21:23:39
う~ん追加履修なあ、2単位10000円だろ?
2月カモシュウ落ちたら終了だし、コスパ的に見合わない予感。
ここは無難にFP3級受検で2単位狙うわ。
371名無し生涯学習:2010/11/24(水) 20:38:18
一回の試験で普通受かるじゃんw
372名無し生涯学習:2010/11/24(水) 22:23:13
>>371
俺は受からなかった。
373名無し生涯学習:2010/11/24(水) 22:24:43
FP71落としたorz
374名無し生涯学習:2010/11/24(水) 22:33:31
>>371
お前は何を言ってるんだ?
375名無し生涯学習:2010/11/24(水) 22:36:30
>>370
協会と金財のどちらで受ける?
協会は今回はじめての3級実施だから対策立てにくいだろけど。
376名無し生涯学習:2010/11/25(木) 04:45:53
はぁ・・・ヤル気でねぇ。
377名無し生涯学習:2010/11/25(木) 12:35:34
>>375
無難に金財、冒険はしない。
378名無し生涯学習:2010/11/25(木) 12:39:44
>>374
一つの科目につき、何回カモシュウ受けて単位取ってるの?
379名無し生涯学習:2010/11/25(木) 17:55:40
すみません、スクーリングについて教えてください。
年に何回程度あるものなんでしょうか?
380名無し生涯学習:2010/11/25(木) 19:28:29
381名無し生涯学習:2010/11/26(金) 22:48:30
グループワーク経験したけど疲れるだけ。講義形式の方が楽。
382名無し生涯学習:2010/11/26(金) 22:50:32
独り言はいいです
383名無し生涯学習:2010/11/26(金) 23:08:37
最初はGW嫌だったけどメンバーによると実感した
前回も今回もメンバー良いから楽しいし時間もあっという間
384名無し生涯学習:2010/11/26(金) 23:14:16
>>381
私もです。
385名無し生涯学習:2010/11/27(土) 05:55:04
科目習得試験を受けて合格した科目を、後からスクーリングを受ける事は可能ですか?

つまり、スクーリング単位を稼ぐために合格している科目のスクーリングが受けれるのか
気になったのです。もし不可能だとすると、闇雲に科目習得試験受けてしまうと、
スクーリング単位をとる為に遠方へ行かなくてはならなくなるのかなと・・・
386名無し生涯学習:2010/11/27(土) 08:36:05
>>385
可能です、ガンガン受講して下さい。
ただしカモシュウで確定した評価を覆すことは出来ない。
つまりカモシュウで「C」なら、どれだけスクで良い点取っても「C」だ。
387名無し生涯学習:2010/11/27(土) 12:39:27
>>381
リーダータイプの人が1人でもいると、雰囲気がガラッと変わるんだけどね。
自分みたいなGW苦手タイプで集まっちゃうと地獄のような時間が流れるw
388名無し生涯学習:2010/11/27(土) 18:00:57
GWで分けられたグループの中に1つだけ変なグループがあっていらつく
発表をそこだけわざわざ2~3人でてきて、途中でかわって発表
意味わからないし加点つくのにずるくない?
しかも今日その中の二人が約15分と45分の遅刻をしてきたんだが、何も言わず席につくとか神経疑った
ていうかそういう奴らは受講不可で帰らせてほしい
最終日にアンケなかったら、こういうのどこに報告すればいいのかな
389名無し生涯学習:2010/11/27(土) 18:11:07
>>388
遅刻への対応は教員によってばっさり分かれるね
厳しい先生は最初に宣言するから、その先生は緩めなんじゃね

発表についても講師が黙認したならそれまでだし、くやしかったら
>>388も同じことやるしかないわ
良くも悪くもしたたかな人達なんだろ

アンケートに書くくらいしかないな
GWの件はともかく、遅刻は自分も嫌いだから気持ちは分かるけど
390名無し生涯学習:2010/11/27(土) 18:13:14
遅刻でガタガタ言うなよ。
391名無し生涯学習:2010/11/27(土) 18:14:57
学習状況連絡表が届いた(当方京都)。
「卒業所要単位を充足しています」、良い気分だ。

>>388
裁量権は講師にある、講師が入室認めたなら全く問題ない。
それでも文句があるなら面と向かってその場で言えよ。
392名無し生涯学習:2010/11/27(土) 18:28:40
今時、模造紙にマジックはないよなァ。
393名無し生涯学習:2010/11/27(土) 19:38:13
遅刻してきたなら普通は理由を講師に報告したり、すまなそうに入りそうなものだがそういうまともな人間はそもそも遅刻しないw
自分は20~30分前には着くように行くけど、それでも結構な人数がすでにいたりするよ
今月のスクで5分すぎた奴らは全員帰らせた講師がいるらしく、遅刻厳守なら交通網の遅延を除いてそれくらい徹底して欲しいと思ったよ。
394名無し生涯学習:2010/11/27(土) 19:47:58
>>388
アホみたいに全員で発表する奴らもいるぞw
395名無し生涯学習:2010/11/27(土) 19:54:10
グループワークって意味あるのかなァ?
396名無し生涯学習:2010/11/27(土) 20:23:46
>>394
全員に加点だから悪くないだろw

>>395
あなた、産能大学に向いてないよ。
397名無し生涯学習:2010/11/27(土) 21:18:03
>>395
意味ないよ。あんなのオナニーだから。
398名無し生涯学習:2010/11/27(土) 21:41:03
卒業確定した
4大編入迷ってる・・・みんなはどうする?
399名無し生涯学習:2010/11/27(土) 23:00:45
学士が欲しいなら普通に編入したら
俺は国立に編入したけど
400名無し生涯学習:2010/11/27(土) 23:03:39
来年の上半期は仕事のプロジェクトの仕上げで忙しいから
可能なら10月に4大編入する予定。
401名無し生涯学習:2010/11/27(土) 23:48:23
俺は頭悪いから産能四大だわ、78単位(スク20)持ち越せるし。
なにはともあれ大学卒業しないと今の会社でやっていけないしな。
402名無し生涯学習:2010/11/28(日) 00:03:14
>>401
高卒なの?いまどき珍しいな。
403名無し生涯学習:2010/11/28(日) 09:55:50
高卒(&中卒)以外に産能短大入る奴いるのか…?
404名無し生涯学習:2010/11/28(日) 12:52:45
院卒で入学したけど、ダメだった?
405名無し生涯学習:2010/11/28(日) 14:30:43
院卒なら、大学編入の方が良くない?
406名無し生涯学習:2010/11/28(日) 16:44:08
産能は短大の方がテキストも講師も良いって聞いたんだけど?
407名無し生涯学習:2010/11/28(日) 20:26:33
正科生なら学籍があるから、
院卒でも最終学歴は短大卒か…
胸が熱くなるな。
408名無し生涯学習:2010/11/28(日) 20:27:03
テキストが簡単なの?
私は4大によそ短から編入したんだけど、同じ科目ならテキストも同じじゃないの?
409名無し生涯学習:2010/11/29(月) 16:22:53
ここ卒業したら大学編入できるんですかね?
410名無し生涯学習:2010/11/29(月) 17:25:59
出来るよ。
411名無し生涯学習:2010/11/29(月) 22:37:37
>>407
学歴気にする歳じゃねーよw
412名無し生涯学習:2010/11/30(火) 00:48:44
>>410 
ありがとうございます、学費の安い国立大学編入目指して頑張ります
413名無し生涯学習:2010/11/30(火) 09:53:09
>>412
通信の方が国立より安いよ(笑)
414名無し生涯学習:2010/11/30(火) 11:19:56
待て、私立国立(くにたち)大学狙いかもしれんぞ。
415名無し生涯学習:2010/11/30(火) 12:13:07
>>414
私立国立音楽大学な。
ttp://www.kunitachi.ac.jp/
416名無し生涯学習:2010/11/30(火) 13:40:54
うらやましいの?
417名無し生涯学習:2010/11/30(火) 16:38:27
スクーリング申し込むの忘れたよ

今年は受けるのが7ないので単位損した。
来年は申し込むの忘れないようにしてキチンといかないと。
いま無職で時間あるのにとんでもない失敗をした。

就職したらスクーリング行けなくなったら駄目なんでバイト探すわ。
働いてる場合じゃなくなってきた。

風邪引いたとか言えば休めるだろうけど毎週風邪引かないからな普通は。

スクーリング行くときの金どうしたらいいか悩んでたら申し込み期間過ぎてたわ。

いまならまだ多少無理したら行けたのに、来年じゃさらに金無くなるからな。


418名無し生涯学習:2010/11/30(火) 22:31:25
>>403
普通に出た大学は理系だったが、直近の経営学を学びたかったのと
FPの勉強したかったから、ここのFPコースに2年次編入した俺みたい
な例もある。
419名無し生涯学習:2010/12/01(水) 23:10:58
質問です。
環境論のスクーリングを受ける予定ですが
シラバスに載っている事前課題とBVのビデオ中に出される課題と
BV提出課題という3つ出さなければならないんでしょうか?
あとビデオの内容とテキストが合ってない気がしますが
内容編成されたんでしょうか?
420名無し生涯学習:2010/12/02(木) 00:05:54
>>419
そういう大事な質問は、学務課にしろよ。正規の学費払ってるんだろ?
仮に2chで回答を得られたとして、それが正解である保証は無いぞ。
俺が「事前課題と提出課題だけで良いですよ」と答えたら信じるのか?
信じた結果がどうなろうと、俺の知った事じゃないぜ?
421名無し生涯学習:2010/12/02(木) 00:53:25
つまらんレスすな
422名無し生涯学習:2010/12/02(木) 01:08:17
皆忙しい中で似通った質問にまともなレスって、すごく親切だと思う。

学生会とかって、そういう情報提供をしてくれるところはないんですかね?
きちんとしたテンプレはあったらいいなと思います。


423名無し生涯学習:2010/12/02(木) 04:32:04
学費サポートプランて無職じゃ審査通らないですよね?
424名無し生涯学習:2010/12/02(木) 11:00:29
別に闇金を紹介してくれるわけじゃなくて、たしかOricoだかどこだかの正規の金融業者だから。
確かめたわけじゃないけど、無職(無収入)では流石に無理だろ。
「収入の1/3までしか貸さない」って言ってるご時世に、いくらなんでもそれはないんじゃないかと。
425名無し生涯学習:2010/12/02(木) 11:05:39
入学を検討している(まだ入学していない)人ならともかく、在学生であれば手持ちの資料を読むか、学校に問い合わせれば分かることのとめに、わざわざテンプレまで作ろうという暇人は居ないのではないかと。
何かを調べるにしても、そういう無駄な回り道をしないのが、本学が説くマネジメントの精神ではないかと。
冗談はさておき、通信の学生は大半が社会人で、忙しい人が多いだろうから、価値の低いテンプレなんて作ってられないと思うよ。
426名無し生涯学習:2010/12/02(木) 11:25:43
>>424
さすがに無理ですよね。
願書提出までにバイト受かるしかないか…
ありがとう。
427名無し生涯学習:2010/12/02(木) 11:28:20
スクーリング申し込み期限すぎてても受け付けてくれたらいいのにな。
行く日にちは覚えてて12月いくのあるなとわかってても、
申し込むのすっかり忘れてる事もあるんだからもう少しゆうづ聞かせてくれてもいいのにな。
せめて一週間前にとかにしてほしい。
期限過ぎてた時のショックはないよ!
行く金あったのにまた来年になったら行く金すら金無くなったらどうすんだよ!
イライラしたからパチンコ打ったらスク行く時の資金全部使ったじゃないか!
申し込み忘れるわ金無くなるわ散々だわ!
今でもイライラするわもったいなかったから。
時間はあるのに行けないとわ。
金はかかるがスク行けば単位が比較的楽に手に入るからな。
テキスト読んでレポート書いて試験受けてやっと単位認定じゃないし
3日で単位が手に入ると思えば旅費など安いもんだ。
三日で二万五千円ぐらいかかるがな。
今年はもういけないからさみしい。
また来年だわ、時間あるかな来年。
悔しいからテキスト呼んでレポ書こうと思うがこの方が大変だわ。
スク行くほうが体と金はしんどいが勉強の方は楽だ。
428名無し生涯学習:2010/12/02(木) 12:15:55
えらくご立腹のようだけど、そういうウッカリさんのために、学校は「問い合わせ期間」というのをわざわざ設けてくれてるんだけど・・・。
429名無し生涯学習:2010/12/02(木) 12:36:03
>427一瞬荒らしかと思ったw
問い合わせ期間くらい知っておけよ
元々の定員が少ないからか、金土日よりも平日3日スクは意外と入れない
430名無し生涯学習:2010/12/02(木) 18:30:16
>>427
長文ご苦労さん。問い合わせ期間に電話してね
431名無し生涯学習:2010/12/02(木) 22:19:09
>419
解決したかな?

提出課題の用紙プリントまだしてない?
表紙に書いてあったよ(汗

。。。たぶん同じSCに行くと思う。。。orz
432名無し生涯学習:2010/12/02(木) 22:29:38
>>421
俺には曲りなりにも回答してる420より、お前のレスの方がつまらんと思うわ。

>>426
高等教育ってのは贅沢品なんだ、まずそれを理解してくれ。

>>427
次から問い合わせ期間内に電話だ。
433名無し生涯学習:2010/12/02(木) 23:19:19
>>425
422です。文章力がなくて申し訳ないです。
皆忙しいので、いつも >>420 みたいな回答がもらえるわけでもなく、
質問したい人も過去ログ全部読む暇はないだろうし。

実際入ってないのでわかりませんが、学生会の説明を受けたときに「クリスマス
パーティーよりも、初めにわからなかったこと・体験談などを聞きたい」と思っ
たので、OBがテンプレでも何でもいいから教えてくれたらなー、と。
434名無し生涯学習:2010/12/03(金) 00:55:40
いや、過去ログ読む暇が有るとか無いとかじゃなくて、そんな面倒くさいことしなくても、手持ち資料をめくるか学校に電話すれば解決するってことだったんだけどな。(^^;
体験談みたいなものならば言いたい事は分かるけど、体験だとか、それに対する感想は人それぞれなので、テンプレには出来ないよね。
通信やってる人のブログとか探せば、それに近い効果は得られるんではないかなー。
435名無し生涯学習:2010/12/04(土) 04:03:02
小論文の書き方って試験受けたかたで受かった方いますか?
過去問みたら教科書見ても分かる問題ではなかったように思うんですが…
一番難しいんじゃないかと思ったけどどうなんだろう
試験受けた方で受かった人教えてくださいー
436名無し生涯学習:2010/12/04(土) 07:44:11
>>435
受かったよ
437名無し生涯学習:2010/12/04(土) 12:19:49
事務所に問い合わせたらスクーリング受講できると言われました。

今回限りですよ次回から気をつけて下さいて言われました。

助かりました。
438名無し生涯学習:2010/12/04(土) 12:28:40
哲学入門と小論文の書き方入門の難易度は異常。
439名無し生涯学習:2010/12/04(土) 12:40:54
むしろ簡単。グダグダ書いてりゃSくれる。
440名無し生涯学習:2010/12/04(土) 13:35:20
>>437
特定しました
441名無し生涯学習:2010/12/04(土) 18:35:16
>>436
>>438
ありがとうございます
やっぱり難易度高いのかぁ・・・
テキスト見ても乗ってないこと多いですもんね
あ~…
>>437
私は12月のスクーリング申し込みを頼んだら
問い合わせ期間を過ぎてるので受け付けれませんと
全く聞いてもらえなかったです
うらやまし~
442名無し生涯学習:2010/12/04(土) 18:36:05
>>439もだっ
グダグダ書きゃいいんですか?
それならいけるかも
明日グダグダ書きまくってきます
443名無し生涯学習:2010/12/04(土) 18:38:30
>>441
今回限りですよ次回から気をつけて下さいて言われた人がいると泣きつけ。
俺もクレームつけたら受講できることになった。
444名無し生涯学習:2010/12/04(土) 18:51:45
明日、初カモシュウです。
答案用紙の書き方(問題番号をどこに書くか等)がわからないことに
今更気付きました。
電話してもつながらないし、朝早く行っても教えてくれる人なんて
いませんよね?
445名無し生涯学習:2010/12/04(土) 18:53:23
>>444
教えてるよ。明日、8時30分に1Fの自販機前で待ってるよ。
446名無し生涯学習:2010/12/04(土) 21:21:11
>>444
マス目の原稿用紙になってるから、適当に(1)(2)とか問題の番号を付け足せばいいだけ
深く考えることなし
447名無し生涯学習:2010/12/04(土) 22:31:21
>>446
お忙しい中、どうもありがとうございます。
見易さだけ気をつけてやってみます。

448名無し生涯学習:2010/12/05(日) 01:06:41
普通は、左詰めで<問1>とか<①>とか書くよね。
定規で解答欄を作らせる科目もあるけど、作成例があるし。
449名無し生涯学習:2010/12/05(日) 02:38:41
三科目受けるけど全部Sが欲しい!
450名無し生涯学習:2010/12/05(日) 02:54:26
意識高いですね
自分は5科目だから平均A目指す
451名無し生涯学習:2010/12/05(日) 09:57:47
今回の試験は延期。
452名無し生涯学習:2010/12/05(日) 15:31:33
3科目受けて全部落とした気がする
問題が予想の斜め上すぎだわ・・・
453名無し生涯学習:2010/12/05(日) 15:47:15
同意。どんどん難化してないか?
俺も三科目受けたけどまともに出来たのは1つだけだった。
テキストのどこにも出てない内容もあったよね。
454名無し生涯学習:2010/12/05(日) 16:40:19
1000字も書くなんてただ書き写すだけでも一時間かかりそうなのに考える力もいるなんて無理
今日一科目しか自信ない
455名無し生涯学習:2010/12/05(日) 16:54:45
自分は30分かからずに終わった科目が2つあったけど、過去問見る限り途中退席できないかもと思った科目だった
なんか同じ科目でも運によるところが大きい気がする
456名無し生涯学習:2010/12/05(日) 17:30:18
間違えてリポート回答用紙にボールペンで数字を記入してしまったんですが、
これは受け付けて頂けるのでしょうか…
457名無し生涯学習:2010/12/05(日) 17:54:42
ボールペン、大丈夫だったよ
458名無し生涯学習:2010/12/05(日) 18:59:39
同じ科目でも難→易→難→易と、
受験するタイミングで大きく差が出るな。
459名無し生涯学習:2010/12/05(日) 19:10:58
>>457
ありがとうございます!

書いてしまったあと注釈に気づき
締切も近いので焦ってしまいました…
460名無し生涯学習:2010/12/05(日) 22:33:39
ロト6なんかはボールペン可だよw
461名無し生涯学習:2010/12/06(月) 10:09:37
試験の問題が全然わからなかった。
退学したほうがいいのでしょうか?
462名無し生涯学習:2010/12/06(月) 11:36:25
説明せよ 大すぎ
400字以内で説明せよが全部の科目にあった
463名無し生涯学習:2010/12/06(月) 12:33:48
>>461
もっと勉強するという選択肢は無いのか…
464461:2010/12/06(月) 13:31:03
>>463
お奨めの勉強方法教えて

質問ですがここは何年で卒業しなくてはいけませんか?
465名無し生涯学習:2010/12/06(月) 13:40:30
4年ってことになってるけど、その後も続けたければ再入学で取得単位も引き継げるよ
だから何年で卒業しろってことはない

区切りつけないと籍を置き続ける人がいるからじゃないかな
466名無し生涯学習:2010/12/06(月) 16:17:40
4単位科目でスクーリングを受けたんですが
まだリポートを出していません。
この場合基本リポートだけでいいですよね?
応用リポートは出さなくていいですよね?
すみません、どうぞよろしくお願いします
467名無し生涯学習:2010/12/06(月) 17:27:46
今回も小論文無理ゲーだった。
もう卒業確定だからテキスト捨てるか。

>>464
過去問入手して予習、テキストに附箋かな。

>>466
基本だけでOK。
468名無し生涯学習:2010/12/06(月) 17:55:51
465の言う事は全くその通りだと思う。

ただし、(自主的にではあっても)「退学」とか、期間オーバーで「除籍」ってことになって、その時に履歴書を書かなきゃいけないような事が起こると、「産能短大通信制を中退」って書く羽目になるから、ちょっといただけないかな。

4年間をフルに使っても卒業できるかどうか自信が持てないのであれば、最初は「科目等履修生」として自分のペースで単位を取って(貯めておいて)、ある程度溜まってから正課生として入学する、という方法も有るから、そちらのほうがお勧め。

事前に一科目でも受講しておけば、授業の難易度なんかも把握しやすいし。
469468:2010/12/06(月) 17:59:03
ああ461さんは既に入学してる人なんですね。これは失礼。
全然歯が立たない感じだったのかな・・・?
あまり急いで結論を出さずに、一つ一つ根気よく教科書を読んで試験を受けていけば、いつかは卒業できる日が来ると思うよ。
470名無し生涯学習:2010/12/06(月) 19:45:53
>>461は何コースなのよ?w
471名無し生涯学習:2010/12/06(月) 21:21:54
最近は過去問で対策しても無理な問題も出る。
>>453が書いたけど過去問にもテキストにも
ないような問題も出てた。
それとも探せばあるのかねぇ。
472名無し生涯学習:2010/12/06(月) 22:01:28
出来たのか、出来てないのかすらわからない

結果が出ても、記述のどこが悪かったとかはわからないんですよね?
473名無し生涯学習:2010/12/06(月) 23:29:28
>>472
わからない
474名無し生涯学習:2010/12/06(月) 23:36:44
評価はいつも意外に良かったり悪かったりして予想つかん
475名無し生涯学習:2010/12/07(火) 00:06:08
その点では簿記とか法律関係は正解が決まってるからわかりやすいよね。


476名無し生涯学習:2010/12/07(火) 01:26:21
ありがとうございます。
やっぱりそうですよね・・・
結果がくるまで落ち着かないなー
477名無し生涯学習:2010/12/07(火) 05:05:07
>>467
ありがとうございます
基本リポートだけ出します

478名無し生涯学習:2010/12/07(火) 20:06:10
>>476
気にしすぎ
479名無し生涯学習:2010/12/08(水) 21:25:27
みんなGPAってどんなもん?
46単位取得して2.43なんだけど低いのかなぁ。
480名無し生涯学習:2010/12/08(水) 23:06:01
>>479
30単位で1.57だ、多分そんなに低くない。
481名無し生涯学習:2010/12/08(水) 23:17:44
70単位で3.09
482名無し生涯学習:2010/12/08(水) 23:22:29
>>481
追加履修しまくったの?
483名無し生涯学習:2010/12/09(木) 00:00:15
俺は産能四大編入予定だから追加履修しまくりだぜ。
ちなみに現在78単位でGPA1.74だ、単位は数だよ兄貴。
484名無し生涯学習:2010/12/09(木) 11:00:29
単位の数で勝負する、という生き方を否定はしない。
が、やっぱりそのGPAはちょっぴり悲しさを感じる。
485名無し生涯学習:2010/12/09(木) 12:36:41
いいんだよ、四大の成績証明書に短大の成績は反映されないから。
単位は数こそが全て、これが真理。
486名無し生涯学習:2010/12/09(木) 23:35:12
簿記原理のレポートやってるけど全くわからねぇwww
テキストにこんなののってるか?
487名無し生涯学習:2010/12/10(金) 07:55:01
簿記原理は簡単だったしテストもSだった
しかし工業簿記2級がさっぱりわからん
そう、さっぱり・・・
向き不向きがあるのかもね
わからん答えかいてあげようか?こーいうのはだめなのかね
488名無し生涯学習:2010/12/10(金) 14:19:13
>わからん答えかいてあげようか?こーいうのはだめなのかね
当たり前。それはオンラインでのカンニング行為。
タチの悪い冗談のつもりだったなら、そういう笑えない冗談は控えてほしい。
489名無し生涯学習:2010/12/10(金) 16:58:45
簿記は役にたつから、日商簿記の2級くらい目指しておけ。
しかも関連単位がたくさん、かなり簡単にとれるようになるぞ。
490名無し生涯学習:2010/12/10(金) 17:08:50
レポート投函してきた。
491名無し生涯学習:2010/12/10(金) 18:36:11
>>486
簿記を甘く見てたんだねw・・・
簿記はさすがに、未経験者がレポート直前にあわてて付け焼き刃で勉強してもおっつかないでしょ。
そうでなけりゃ、日商簿記の資格試験で毎回7割近くが落ちたりはしないわけで。
簿記を全く知らないのであれば、腰を据えて2~3ヶ月くらいかけてじっくり勉強しないとキツイと思うよ。
その場合は、市販の教科書をお勧めします。正直言って、「簿記原理」の教科書は分かりづらいことこの上ない。
492名無し生涯学習:2010/12/10(金) 18:57:37
簿記のテキストは、検定を目指した市販本がよい。
TAC、ダイエックス、ネットスクール、LECとか、大原とかある。
どれでもわかるとおもう。
493名無し生涯学習:2010/12/10(金) 20:01:33
>>491
えいやいやいやw
私は日商簿記3級は1週間独学で日商簿記2級は2週間独学で
計3週間で一気に受けて受かったよ
しかもこれは珍しい事じゃない
大げさにいってるわけじゃなくて2・3級は独学で1ヶ月以内で十分に受かる
1級は独学じゃ難しい、習いに行っても頭によって2ヶ月~半年ぐらいないと分かりづらい

>>486の方は簿記を知らないかもしれないけど
簿記原理や日商簿記2級なんて簿記を知らない人が勉強したいために取るんでしょ
それなのに上から目線で話すのはよくない
しかもちょっと間違ってるし(期間ね)

私は簿記を知ってるからこそ税理士コース取ったけど
確かにここのテキストは分かりづらい
数年前に取ったし実技でテキストに載ってる簿記なんて使わない事多いから忘れちゃって
日商簿記2級の応用問題がわからなかったからテキスト見ても応用問題がテキストの例題より難しくって
解きにくかった。
ちなみに自分が独学した本はTAC。分かりやすいよ


494名無し生涯学習:2010/12/10(金) 20:11:12
簿記3級から2級へのステップアップは大体標準原価計算でつまづくんだよな。
495名無し生涯学習:2010/12/11(土) 01:02:54
簿記原理終えてダッシュで郵便局の窓口にいってきたわ
24時ギリギリでなんとか間に合った
スレが伸びてて笑ったw
市販のテキスト買って2月までにマスターするよwwみんなありがとw
496名無し生涯学習:2010/12/11(土) 13:51:35
>>493
無職だろ?
普通はその期間じゃ無理。
定時ならなんとかなるかも。

当方1級取得者。
497名無し生涯学習:2010/12/11(土) 14:00:56
おお、そういえば10日がリポート締め切りだったな。
結局哲学入門のリポート出せなかったか、
もう卒業確定だからどうでもいいけど。
498名無し生涯学習:2010/12/11(土) 14:02:27
俺が独学で合格までに使った時間
3級は3日
2級は1か月
1級は6か月

SEなので、労働時間は長い。
普通は、こんなものじゃない?
499名無し生涯学習:2010/12/11(土) 14:10:29
こんな所で自慢なんて恥ずかしいよw
500名無し生涯学習:2010/12/11(土) 14:22:58
簿記はその人の適正によると思う

2日目から来ない人が多かった、とかそういう地雷SCってありますか?
501名無し生涯学習:2010/12/11(土) 14:24:36
半年留年したけど単位揃った。入学して2年はあっという間だった。
高卒から短大卒になれたのは自分の気持ちの中では大きい。
502名無し生涯学習:2010/12/11(土) 15:32:49
>>498
無職なら丁度そのくらいだな。
もう来なくていいからな。
503名無し生涯学習:2010/12/11(土) 15:35:42
>>501
よかったな!
次の目標へ向けて頑張れ。
504名無し生涯学習:2010/12/11(土) 18:58:02
じゃあいきなりアメリカに亡命するとか。
505名無し生涯学習:2010/12/11(土) 19:08:57
>>503
ありがと。4大にいこうか他大学いこうか検討してる。
506名無し生涯学習:2010/12/11(土) 19:41:07
>>500
簿記入門、入門の名を冠しているが初心者お断りのスク。
507名無し生涯学習:2010/12/11(土) 20:23:20
>>496
いやいやw私493だけど普通だってw
その時も仕事してたよ 高卒だしね
私合わせて3人の友達と簿記を受けようって決めて
みんなで申し込みしてからテキスト買いに行って自宅で学習したんだけど
私は受かって友達も一人受かって1人落ちた
落ちた子はその次に受けてうかってたよ
大原に行ってた友達も入ってすぐに勉強して受けさせられてたけど(税務関係は全員受ける)
勉強から試験の期間は1ヶ月以内だったよ

1級は私は独学で勉強して2回試験受けて落ちたから
学校に通ったけどいまだに受かってないわ。もう勉強してないけど。
1級の2ヶ月~半年は大原で1級を勉強させられる期間。
私は他の学校の夜間半年コース行ったけど。

無職無職っていってる人は2・3級を理解するのに長くかかったからそういうんでしょう
専門学校でも2・3級の習う期間はかなり短いよ
つか最初に時間かかったんでもいいじゃない
1級受かってるならいいじゃん
1級なんて税理士試験の1科目よりも難しいって言われてるぐらいだよ
私も早く取りたいわ 勉強してないから一からやりなおしだけど

ただ自分の考えが正しくて他人が間違ってると言い切るのは人間として間違ってる
大人になろうね
508名無し生涯学習:2010/12/11(土) 22:43:21
>>507
そんなことより野球拳しようぜ、まで読んだ
509名無し生涯学習:2010/12/11(土) 23:00:17
>>508
おお、同じだよ同士。
510名無し生涯学習:2010/12/11(土) 23:02:43
>>505
確実に卒業するなら産能4大だな。
テキストも悪くないし。
511名無し生涯学習:2010/12/11(土) 23:05:53
夜間の4大通学への編入も手だよ
512名無し生涯学習:2010/12/12(日) 00:00:58
俺は色々検討して中央大学にしようかと思ってるんだ
513名無し生涯学習:2010/12/12(日) 00:06:12
>>510
それに既に短大に入って産能のシステムがわかっているから
やりやすくはあるしな。
それとやっぱりスクーリングの消化しやすさを考えると
産能はいいよ、カモシュウも2ヶ月に1回あるし。
514名無し生涯学習:2010/12/12(日) 00:32:50
>>512
素晴らしい、頑張って下さい。
515名無し生涯学習:2010/12/12(日) 00:35:11
無知な俺に中央大学と産能大学の比較をガンタムに例えて教えてくれ
516名無し生涯学習:2010/12/12(日) 00:47:53
>>515
能力でいうなら、
中央大 ランバ・ラル
産能大 デニム

卒業しやすさ(倒しやすさ)でいうなら、
中央大 グフ
産能大 ザク

所詮日本の非一流大学なので、
どちらも本当に優秀な奴からすればたいした事はないのだが、
中央大はザクとは違うかな。
517名無し生涯学習:2010/12/12(日) 00:57:05
産能はジムじゃね?w
518名無し生涯学習:2010/12/12(日) 01:02:15
ジムもザクも一緒だろ。
519名無し生涯学習:2010/12/12(日) 01:05:09
でも中大通信って法学部だろ?
グフどころじゃないぞ、ゲルググが妥当。

>>518
全然違います。
520名無し生涯学習:2010/12/12(日) 01:09:03
>>518
ちがいます
521名無し生涯学習:2010/12/12(日) 01:09:24
世界のクインマンサからいわせれば、ゲルググもザクも一緒だろ。

マーチもFランも一緒だよ。
522名無し生涯学習:2010/12/12(日) 01:11:04
ジムとザクが闘ったら、どっちが勝つんだ?
523名無し生涯学習:2010/12/12(日) 01:28:14
ザク
524名無し生涯学習:2010/12/12(日) 01:30:44
面白いから便乗させてw
通信大で慶応、中央、法政、産能(4大)の比較をガンタムに例えてみてくれwww
525名無し生涯学習:2010/12/12(日) 01:37:31
通信大との事なので
慶応 ギャン(マ・クベ)
中央 グフ(ランバ・ラル)
法政 ドム(オルテガ)
産能 ザク(ただし、パイロットはデニムが抑えられなかった新兵)
526名無し生涯学習:2010/12/12(日) 01:41:17
慶応 シャアザク
中央 ザク
法政 ジム
産能 ボール
527名無し生涯学習:2010/12/12(日) 01:42:38
ハーバード ララァ
MIT シャア

=ニュータイプの壁=

東京大学 ドズル・ザビ
慶応 ガルマ・ザビ
中央・法政・明治(いわゆるマーチ) オルテガ・ガイア・マッシュ
産能大 突然出撃することになったブライト
528名無し生涯学習:2010/12/12(日) 01:44:16
ブライトはオナニーしたことあるのか?
529名無し生涯学習:2010/12/12(日) 01:44:35
砲台もいれてくれw
530名無し生涯学習:2010/12/12(日) 01:44:41
>>527
糞笑ったwww
531名無し生涯学習:2010/12/12(日) 01:45:54
つーかお前らいくつだ?
俺は34なんだが。
532名無し生涯学習:2010/12/12(日) 01:49:29
>>531
同年代
533名無し生涯学習:2010/12/12(日) 01:50:07
>>532
おお、同士よ。
534名無し生涯学習:2010/12/12(日) 01:56:25
俺ガノタの33w

>>526
慶応  ジオング
早稲田 エルメス
中央  ゲルググ
法政  ギャン
近畿  ドム
日本  ズゴック
東海  グフ
産能  ザク
日福  旧ザク
535名無し生涯学習:2010/12/12(日) 02:02:21
ワシは50
536名無し生涯学習:2010/12/12(日) 02:07:13
東大 ギレン・ザビ
お茶の水女子大 キシリア・ザビ
学習院大 ガルマ・ザビ
日体大 ドズル・ザビ
537名無し生涯学習:2010/12/12(日) 06:00:33
>>479
俺はGPA3.2(おそらく)くらいで、卒業の時に首席に準じる成績とかいわれて時計もらった。
538名無し生涯学習:2010/12/12(日) 12:53:43
上野陽一賞かよ。
すげーな。
539名無し生涯学習:2010/12/12(日) 13:39:43
俺のときは卒業生全員に目覚まし時計だったよ。
540名無し生涯学習:2010/12/12(日) 22:15:06
38歳!
541名無し生涯学習:2010/12/12(日) 22:30:41
スクーリングお疲れ様でした!
542名無し生涯学習:2010/12/12(日) 22:55:54
>>538
いや、そんなんじゃなかった気がする。
543名無し生涯学習:2010/12/14(火) 16:01:44
ヤバい、スクーリングシラバス無くした・・・
今週末スクなんだけど情報解釈力の講義要網って何て書いてありますか?
誰か教えてくだらい
544名無し生涯学習:2010/12/14(火) 16:19:26
産能ってシラバスをネットで公開していないの?
545名無し生涯学習:2010/12/14(火) 17:41:29
情報解釈力って五感がどうたらな事前課題があった気がする
もう卒業確定でシラバス捨てたから詳しくわからん
まだ事前課題やってないなら学校に問い合わせた方がいいよ
546名無し生涯学習:2010/12/14(火) 18:46:02
>ただ自分の考えが正しくて他人が間違ってると言い切るのは人間として間違ってる

言ってる当人が一番強烈な「決めつけクン」という、この可笑しさよ。笑)
547名無し生涯学習:2010/12/14(火) 20:12:46
>543
とりあえず事前課題

テキストを参考に下記の各項について800文字程度に完結にまとめA4一枚のレポートを提出する
・私達のもつ「五感」によって得られる情報をそれぞれ3つずつ、できるだけ具体的に上げ、
各「五感」によって得られる情報の特徴を完結に記述する・
548名無し生涯学習:2010/12/14(火) 22:14:56
>>547
いい人だなあ(TAT)
ありがとう
助かります

スクに持って行く物って他にありますかねえ?
クレクレですみません・・・
今度パンツ見せますんで
549名無し生涯学習:2010/12/14(火) 22:46:16
今年4月から入学取得生として入るものだけど
入学取得生の科目

心理学
創造性の開発
自然科学概論
社会学概論
日本の文学と言葉
法学入門

これらは難しい?
来年マン管を受けようと思ってるんだけど
マン管と並行しての勉強は無謀かな
一日に勉強できる時間は3時間程度
それぞれの科目にかかる大よその勉強時間教えてくれ
目安でいいから
550名無し生涯学習:2010/12/14(火) 22:52:31
>>549
素直に高認受けるのが吉。
難関試験だった大検の頃と違って、いまの高認はゆとり仕様になってる。
551名無し生涯学習:2010/12/14(火) 23:30:47
>>549
自分は半年で終わらせて正科生になったよ
並行でも1年あればいけると思う
勉強時間は覚えてないけど、マーキングしながらテキストを一読して試験前に見直し程度
テキスト読んで訳わからんって思っても、結構大丈夫
利点は入学時に16単位あるので気持ち的に余裕ができる
欠点はお金がかかる
552名無し生涯学習:2010/12/14(火) 23:50:01
>548
持ち物はテキストと筆記用具、担当教員によって電卓も必要
553名無し生涯学習:2010/12/15(水) 00:12:31
>>550
英語をやりたくないから入学取得生として入るよ!
>>550
サンクス
なるほど
なんとかなりそうだな
並行して勉強することにするわ
来年4月からよろしくなお前ら
554名無し生涯学習:2010/12/15(水) 01:04:32
ギリギリ大検の時代の人ですが
そんなに難しくなかったよ?
まあ高校の習得単位があったから4科目しか受けてないけど
あ~あ、何で電子工学科なんか選んでしまったのか・・・
機械科にしとけば良かった
555名無し生涯学習:2010/12/15(水) 19:50:29
>>554
大検が年を追って易化したのが高認への制度変更のきっかけだからね。
特に末期は英検や簿記検定みたいな外部資格合格で当該科目を認定合格って
制度運用がされていたし。
俺の記憶だと平成5~6年くらいから易化したはず。
556名無し生涯学習:2010/12/15(水) 23:29:47
大検が易化したの知らなかった。
大検取ったって聞くと「こいつ頭いいな」と思っていたんだが、
そうでもない奴もいるんだね。
557名無し生涯学習:2010/12/16(木) 00:17:20
>>555
あ~、確かに情報基礎とか工業数理とかの習得単位も認定してくれてたような気がする
558名無し生涯学習:2010/12/16(木) 12:22:54
すみません
今度本学の自由が丘キャンパスへスクーリングへ行くんですが
それは短大ではなくて「産業能率大学」ですか?
559名無し生涯学習:2010/12/16(木) 13:55:52
産能短大(通信制)も、産業能率大学(通信制)も、本学でのスクーリングといえば自由が丘校舎(7号館)です。
産能短大のスクーリングだけ別の場所で開催されているわけではありません。
学校から送られてきた資料をもう一度確認したほうがよろしいかと。
どうしても不安なら学校に電話すれば良いし。
560名無し生涯学習:2010/12/16(木) 13:59:50
ひょっとして、558さんは自由が丘で初スクーリング?
過去ログにも同じような話題が出ていた気がするけど、学校(7号館)までは意外に時間がかかるから気をつけてね。
どの交通機関を使うかにもよるけど、自由が丘の駅から徒歩なら、歩きだけで20分弱はかかると見ておかないと危ないです。
私は1時間前には自由が丘駅に着いて、スクーリング開始の30分前までには教室に入ることにしてます。
道順がわかりづらいので、初日の往路だけはタクシーを使うのもアリかも。
561名無し生涯学習:2010/12/16(木) 15:30:24
>>559さん>>560さん
ご丁寧にありがとうございます
初スクーリングです。
お二人のおかげでとってもよくわかりました!(*^ー^*)
今度行く時は8時半に自由が丘駅に行って7号館へ行くことにします。
ありがとうございました
562名無し生涯学習:2010/12/16(木) 23:46:11
スクーリングのときはタクシー乗り場で適当に声をかけて、7号館に行く人3、4人で相乗りしてる。
563名無し生涯学習:2010/12/17(金) 01:04:50
>>562
それ俺もやろうとおもったが、勇気がなかった。
今度やってみよう。

まあ初乗り運賃でいけるがな。
564名無し生涯学習:2010/12/17(金) 20:46:52
>>563
4人で乗るとバスよりも安い。
バスでもいいんだけど、停留場が少しだけ離れているからw
565名無し生涯学習:2010/12/17(金) 22:24:50
バス待つ時間と車内の混み具合を考えたら歩いた方が気楽だけど、タクシー相乗りっていいね
566名無し生涯学習:2010/12/17(金) 22:34:42
家から徒歩で行ける俺は恵まれてるな。
近いゆえに、学生会のたまり場になってるけどw
567名無し生涯学習:2010/12/18(土) 07:22:03
お客さんの順番を長時間待っているタクシー運転手に、
初乗りで乗せてもらうのに気が引ける。

気にしすぎか。
568名無し生涯学習:2010/12/18(土) 11:05:05
朝から何時間も待ってないおw
569名無し生涯学習:2010/12/18(土) 13:42:30
仕事の納期が近すぎてまたスク参加出来んかった
予約してても毎回こんな感じ
土日2日間でなんとか出来んのかいな
570名無し生涯学習:2010/12/18(土) 16:07:33
心理学のスク、ぶっちしてもた。事前の課題が多いし、ビデオは5時間以上ある。
BVは素人にはお勧めできないと思った。
571名無し生涯学習:2010/12/18(土) 17:24:19
目黒駅からバスかいい。
ミニストップの前で降りられるし。
572名無し生涯学習:2010/12/18(土) 17:28:49
レポート作成してたら屁が出た
これが地獄の苦しみの始まりだとは思わなかった
屁だと思ってたんだけど何かケツが熱いんだよね
暫くしたら強烈な臭いが・・・
何かがおかしい
頭の中で「まあ冬だからね」とかわけの分からん言い訳をしつつ内股でトイレへ向かい歩いていると
太もも辺りまで熱い物が降りてきた
何故か「不味い、このままでは殺される」なんていう思いが込み上げて来た
トイレに辿り着く手前の敷居に右足の小指を引っ掛けてしまい
内股で右の膝を上げ下げしながら腰をくねらせて益々怪しい動きになりながら悶絶
ヒイヒイ言いながらトイレに駆け込んでパンツを下ろすと下痢が物凄い勢いで貼り付いていた
ケツを紙で拭いても拭いてもなかなか落ちる気配が感じられずムキになって拭き散らかしていたら血が出始めた
一瞬気が遠くなった
シャワーで流すしかないと思い風呂でケツにシャワーを当てるとケツに激痛が走り飛び上がった
暴れた勢いで洗面器を蹴りあげタイルで頭を強打し、蹴りあげた洗面器が顔面に落ちて来た
見えない何かに命を狙われたんだと思う
死ぬかと思った
573名無し生涯学習:2010/12/18(土) 18:14:15
同感。
金曜日ってのにちと無理がある。
土日スクーリングをもっと増やしてくれ。
574名無し生涯学習:2010/12/18(土) 23:22:15
>>571
いや、あれスリーエフだろ。
575名無し生涯学習:2010/12/19(日) 00:22:22
>>574
マジレスにポンジュース噴いた
576名無し生涯学習:2010/12/19(日) 14:07:58
>>571
まあ自由が丘からタクシーやバスなら、方向が合うなら目黒からバス
がラクだよな。
東急線方面ならそのバスが都立大学も通るし。
577名無し生涯学習:2010/12/19(日) 14:46:07
日常生活でも普通な感じで常に勃起している
多分修行の成果だな
578名無し生涯学習:2010/12/19(日) 14:47:43
また誤爆
500人位の死傷者が出るレベルの誤爆だ
579名無し生涯学習:2010/12/19(日) 15:37:19
昨日仕事の飲み会だった。
父親でもおかしくない年齢の上司にかわいいかわいいと言われたが
酔うと不細工な女がかわいくみえるのは科学的に証明されている。
私も酔って気分いいからありがとうございます~なんて言ってたが
今思い出すとなんか申し訳ない。明日会いたくない。
いや、根暗のデブスで仕事できないやつとかかわったお前が悪い。
「あ、やっぱり不細工」って絶対思われるwwwww草生やすしかないwww
580名無し生涯学習:2010/12/19(日) 22:50:10
>>578
色んな意味で人生見つめ直せw
581名無し生涯学習:2010/12/20(月) 00:03:05
俺もタトバコンボさえ使えれば・・・
582名無し生涯学習:2010/12/20(月) 04:17:45
>>566
学生会、楽しいですか?
583名無し生涯学習:2010/12/20(月) 12:53:07
もうすぐスクだわ。
寒いしリポできてないし面倒になってきた。
でも学食行きたいし久々に自由が丘いきたいお。
帰りはカップルばかりだろうな・・・
584名無し生涯学習:2010/12/20(月) 13:56:04
>583
え・・? あのIVYホール1Fの学食のことでしょうか?
・・・お世辞にもレベルが高いとは言い難い学食だと思いますが・・・(^^;
通学している学生は、あんな学食でよく我慢しているなと同情しています・・・。
585名無し生涯学習:2010/12/20(月) 14:24:22
刑務所の食堂みたいだよなw刑務所行ったことないけどw
586名無し生涯学習:2010/12/20(月) 15:42:12
特別ひどいとも思わないけど、安いわけでも美味しいわけでもないよね。
587名無し生涯学習:2010/12/20(月) 17:44:50
ほとんど馬の糞だよな
お前らには丁度いいよ

俺?
おっ俺は行かねえから
てかママの弁当持ってくし
お前らが馬の糞くってればいいよ

ちょw
なんだよお前らやめろよw
いててやめろってw

玉子とかやめろよw
投げんなってw
なんだよやめろよ
玉子とか!
茹で玉子は痛いから!
ほとんど石!
分かる!?
本当に!
石!
痛いから!


ったく何なんだよお前らは
馬の糞くってればいいんだよお前らは

ちょちょちょ待った待った待った待ったいててごめんなさいごめんなさい痛い痛いごめんなさいごめんなさい!!
588名無し生涯学習:2010/12/20(月) 17:45:15
諸事情でBVスクに出られなくなったんだが、BV提出課題って
毎回内容全然違うの?
関東に住んでないからスクに出れない月が有るな・・
589名無し生涯学習:2010/12/20(月) 17:50:43
>>584
いいんだよ、気分だけ味わえれば。自由が丘のキャンパスでランチ♪w
別大学にも在籍してるが、そっちは食堂が3つあり、少なくとも
ここよりは全部うまい。
冬の朝弁当作るのはかったるいし、3Fで買うのが一番楽だけどね。
590名無し生涯学習:2010/12/20(月) 17:51:08
>>588
違う違う違う違う違う違う違う違う
591名無し生涯学習:2010/12/20(月) 17:54:32
だめだワシントンリポートやる気が出ねえ
あと残り3教科なんだけど
592名無し生涯学習:2010/12/20(月) 18:11:26
仮にも食べ物を馬の●扱いするのはどうかと思うけど、以前カレー食ったときに肉が入ってなかったのには仰天した記憶が。
いちおう、コロッケだかなんだかが乗せてはあったけどさ。
593名無し生涯学習:2010/12/20(月) 18:34:18
中卒は肉食うなって事だな
594名無し生涯学習:2010/12/20(月) 20:03:35
>588
シラバスに書いてあるほうの事前課題は、基本的には同じだと思うけど。シラバスが印刷物である以上、中途での変更はできないでしょ。
たた、シラバスは4月に更新されると思うんだけど、10月入学生の場合は6か月目である4月の時点でシラバスが更新されることになるのかね?
自分は4月入学なので、そのへんよくわからないんだけど。
最初の話に戻ると、ウェブのほうで出題されている事前課題については、変更される可能性はゼロではないと思う。
595名無し生涯学習:2010/12/20(月) 20:18:51
ご近所さんの東京都市大の学食のほうが、まだしもうまそうに見える。
596名無し生涯学習:2010/12/20(月) 21:00:12
スク、かったるかったらまた次回出ればいいんだよな。
タダだし気楽でいいわ。

不況だからそのうち事前申し込み制の別料金になるかもなw
597名無し生涯学習:2010/12/20(月) 22:37:13
耐えきれないと思ったら1日で辞められるのもいいよね
全然情報がみつからなかったスクにでたら、途中で帰りたいレベルだった
598名無し生涯学習:2010/12/20(月) 22:40:24
>596
ん? スクーリングのこと?
別料金のことはともかく、事前申し込みについては、今もそうだけど。
599名無し生涯学習:2010/12/20(月) 23:58:45
>>595
いや、うまくないよ。
600名無し生涯学習:2010/12/21(火) 01:06:56
もうダメだ
頭悪すぎて日高リポートおわんね
601名無し生涯学習:2010/12/21(火) 01:09:27
>>589
自由が丘じゃなくて、完全に等々力
区まで違うぜw
602名無し生涯学習:2010/12/21(火) 01:12:20
在学年限あと3ヶ月なのにスク単位あと8足りねえ死にたい
603名無し生涯学習:2010/12/21(火) 01:15:57
伊勢原が湘南よりいいだろ?これは詐欺だと思うぞw
604名無し生涯学習:2010/12/21(火) 01:18:31
こんにちは
ぼくは
たんだいに
はいりました
ことし
26さいのです
よろしく
おねがいしま

しゅみは
ピヤノです
しごとは
できませんでした
べんきょうは
むずかしいけど
がんばります
605名無し生涯学習:2010/12/21(火) 01:24:39
>>604
こおおおおんにいいいいいいいいちやあああああああ!!!!!!
ドレミファソオオオオラファミッレッドオオオオオオオオ!!!!!
ソオオオオファミッソッファアミイレッ!!!!!
ソーファミッソッファーミーレ・・・・
ドレミファソオオオオラファミッレッドオオオオオオ!!!!!!
606名無し生涯学習:2010/12/21(火) 01:27:32
>>604
蠍火弾ける?蠍火
俺弾けるよ蠍火
607名無し生涯学習:2010/12/21(火) 01:32:14
日銀総裁め!!!!
迷子の子犬ちゃんみたいな顔しやがってえええええええええ!!!!
ミルク飲むかなあ!!!!

おすわり!!
お手!!
おかわり!!
ちんちん!!
お~しおしおし!!
いい子でちゅね~!!
じゃあ次は札束持ってこい!!
ほら行け!!


お~しおしおし持ってきたかそうかそうか!!
ばっやめて!!
分かった分かった!!
顔舐めるのやめぶふぇ!!!


なんて事も出来そうだね!!

てかマスコミ!!!!
ミルクぐらい皿に注いで出してやれよ!!!!
608名無し生涯学習:2010/12/21(火) 01:52:41
ナウあ~
609名無し生涯学習:2010/12/21(火) 02:22:20
木曜の環境論スクでGWあったら逃げるわ
610名無し生涯学習:2010/12/21(火) 05:41:30
高専>京大・東工>大学校≫電通・農工・芝工・工学院≫日大・早大>慶應・成蹊≫高卒(農・水)>高卒(工・商)≒一橋>(以下要再教育)>中卒≒高卒(普通)>(以下矯正不能)>ソウル大≒東大(笑)
611名無し生涯学習:2010/12/21(火) 14:55:15
環境論は先生によってはGW1回くらいはあるらしいよ
自分はやらない先生のに申し込んだ
612名無し生涯学習:2010/12/21(火) 18:33:35
小太りだけど男前。
そんな人が中産連ビルに居た。
頑張ってる人って素敵。
でも頑張ってる私はもっと素敵。
613名無し生涯学習:2010/12/21(火) 20:24:38
もうすぐクリスマスだというのにLOVEBODYaki買っちまった・・・orz
614名無し生涯学習:2010/12/21(火) 23:38:43
よいクリスマスを
615名無し生涯学習:2010/12/21(火) 23:42:35
早くカモシュウ結果届け~
616名無し生涯学習:2010/12/22(水) 00:58:46
今週末だよね
617名無し生涯学習:2010/12/22(水) 04:52:23
>>616
本当かピッコロー
オメー詳しいんだなあー
オラおでれえたぞー
じゃあな
頑張れよピッコロー
618名無し生涯学習:2010/12/22(水) 14:02:39
釣りかもしれんが、マジレスしておくと、カモシュウ結果返送の日付は、Nextの裏表紙のカレンダーに書いてある。
詳しいとかそういう問題ではない。
webでも見れる。
ttp://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/next/index.html
619名無し生涯学習:2010/12/22(水) 18:31:15
もうすぐクリスマスだけど何か文句ある?
620名無し生涯学習:2010/12/22(水) 20:16:47
明日スクか。
かったるいからいくのやめようかなw
で、2月のスクに申し込むこと可能?
621名無し生涯学習:2010/12/22(水) 21:00:20
たしか不可になったんじゃね?
622名無し生涯学習:2010/12/22(水) 22:15:28
欠席連絡すればおkだった気がする
無断だと反映がどうとか
623名無し生涯学習:2010/12/23(木) 01:08:23
わお
ビックリした
無断で欠席したら以降同じ科目に申し込み出来ないのかと思った
わお
624名無し生涯学習:2010/12/23(木) 01:11:34
>>618
オメーピッコロのくせにいいやつだなー
オラおでれえたぞー
625名無し生涯学習:2010/12/23(木) 12:15:46
スクの結果通知が来ないと次のスク受講申し込みできないと記憶している、
2月スクの申し込みって正月5日間だよね。
一応申し込みして、受講不可通知が来たら電話して何とか受講させて下さいと
お願いすれば、空きがあれば受けられるでしょうか。
夜遅くまで事前りポート書いたので寝坊してしまいました・・・
626名無し生涯学習:2010/12/24(金) 00:11:26
昨年卒業された方に卒業の案内みたいのはいつごろきましたか?
NEXTには具体的な日にちは記載されてなかったです。
627名無し生涯学習:2010/12/24(金) 01:09:44
>626
判定が三回あるし、一概には答えにくいのではないかと。
卒業した人のブログとか見れば大体の傾向は掴めると思う。
判定のスケジュール自体はNext1・2月合併号に書いてあるけど、「●月上旬」みたいな書き方しているから、学校としてもピンポイントで確定は出来てないんじゃないかな。
ということは、卒業生のブログを見てもあくまで「目安」でしかないと思う。
628名無し生涯学習:2010/12/24(金) 15:33:02
厚生年金スクでグループWあん?
629名無し生涯学習:2010/12/25(土) 16:15:00
グループやめて!!
発表なんかしたくもない!!
630名無し生涯学習:2010/12/25(土) 16:26:45
発表ぃーぃ のこった のこった
631470:2010/12/25(土) 16:39:20
>629
発表の無い科目を採れば良いだけのこと。
632名無し生涯学習:2010/12/25(土) 16:40:02
GWくらい我慢しろよ
たったの三日で2単位もらえるなんて
通学の人が知ったらぶち切れるくらい好待遇だろ
633名無し生涯学習:2010/12/25(土) 16:49:13
コストパフォーマンスは良いよね。
634名無し生涯学習:2010/12/25(土) 17:26:42
カモシュウ結果こねえええええええええええ
635名無し生涯学習:2010/12/25(土) 19:18:25
あきらかにこれは無理だと思って途中で投げた科目がCだった
たぶん60点はいかないと思うんだけどどういうことなの
636名無し生涯学習:2010/12/26(日) 00:16:15
確かに
絶対駄目だと思ってた科目がAとかどういう事だ
採点おかしくねえか?
637名無し生涯学習:2010/12/26(日) 00:24:51
平均点が低すぎると下駄を履かせます
もちろん逆もあります
638名無し生涯学習:2010/12/26(日) 00:59:37
自分なんか楽勝だと思った科目がCだったよ
初めてのC評価で愕然とした
639名無し生涯学習:2010/12/26(日) 01:25:31
>638
分かる。
Cは凹むよな・・・。
卒業そのものはできるにしても。
640名無し生涯学習:2010/12/26(日) 01:27:19
Cだったらもう一度受けたくなる
641名無し生涯学習:2010/12/26(日) 01:48:12
確かにね。
「もう一度受け直すから、いっそFにしてくれよ」って気に成るよね。
642名無し生涯学習:2010/12/26(日) 11:48:58
カモシュウ結果が来た。
入学直後は勝手が分からずC連発してたが
今回は三科目でS.A.Bと順調。
でもGPAは50単位取得で2.6と低い…orz
申請したら奨学金もらえるかなぁ
643名無し生涯学習:2010/12/26(日) 12:29:18
>>641
答案にそう書いとけば?
644名無し生涯学習:2010/12/26(日) 12:33:42
>643
そんなアホな(笑)
書いたからって、その通りに成るとは限らんし。
そもそも答案書いた時点ではCになるとも何とも思ってないのに、予想に反してCを喰らうからショックでかい訳で。

645名無し生涯学習:2010/12/26(日) 13:54:07
先日のスクでは予め講師の方が、
「もしCなら、いっそのことFにしてほしいと希望があればそうする。」
と言われてました。C→Fは、講師の裁量で可能らしい。
646名無し生涯学習:2010/12/26(日) 14:13:49
スクでF付くことあるのか?
聞いたことねーよ
647名無し生涯学習:2010/12/26(日) 14:32:33
よほどやる気の無いところを見せたのか、温情点すら付けられないほど見当外れの解答をしたやつなんだろう。
それにスクーリングであっても、簿記みたいな科目だと、解答は○か×かの二択みたいなもんだから、そもそも温情点の付けようがないだろうしな。
648名無し生涯学習:2010/12/26(日) 18:42:33
結果届いた、これで卒業確定だぜ。

>>646
簿記系科目で初心者なら、ここで何回か「F」報告あるぞ。
649名無し生涯学習:2010/12/26(日) 20:47:15
某科目は最終試験はGWの内容をそのままだすってあらかじめ告知してるのに、ノートもとらなかった2名が落ちたことがあるらしい
別の科目は「回答がきちんと書いてなかったから点数をあげようがなく」落ちた人がいたらしい
簿記系を除いて、よほど頭が不自由じゃないと落ちようがないと思う
650名無し生涯学習:2010/12/26(日) 22:25:14
>>648
おめ。
その後はどうするの?

>>649
GWの共同課題みたいのから最後のテスト出題されることは案外あるね。
しっかり参加してノート取っていれば最悪でも落ちることはない。

クリスマス寒波に負けてスク休みました…
2月のスク出席は不可能かな。無理を承知でお願いしてみます。
651名無し生涯学習:2010/12/26(日) 23:06:14
>>650
ありがとう、このまま産能の三年に編入予定。
652名無し生涯学習:2010/12/28(火) 06:00:25
ええ?>>641どういう意味?
Fでも合格でしょ?
653名無し生涯学習:2010/12/28(火) 06:03:05
>>649
スクで落ちた人いたよ
何先生だっけな?その先生はスクで超落とすらしい
みんな仕事の合間ぬってしかも家から大分遠いところに行く人がほとんどなのに
ひどいよね
654名無し生涯学習:2010/12/28(火) 08:19:15
>>652みたいな人がF取るんだろうな。
…あれ?釣られたかな
655名無し生涯学習:2010/12/28(火) 08:35:39
>652
「学習のしおり」の、「成績評価」のページを、100回以上黙読することをお勧めする。
656名無し生涯学習:2010/12/28(火) 08:38:14
>>649
何の科目か、それが一番重要な情報なのにw
657名無し生涯学習:2010/12/28(火) 11:35:50
自信のあった科目がFだったwww スク1回出たら卒業だし、2月リベンジするぜ!
658名無し生涯学習:2010/12/28(火) 12:00:53
>>653
それが普通の大学です
そんなゆとり脳のあんたみたいな人がいるから、日本一簡単な大学と言われるんだ
死んでください
659名無し生涯学習:2010/12/28(火) 14:13:58
言いたいことは分かるけど、死ねは言いすぎ。
660名無し生涯学習:2010/12/28(火) 16:13:31
来年入学予定です。
楽なコースはどれですか?福祉か観光あたりを考えてますが。
661名無し生涯学習:2010/12/28(火) 16:17:08
心理
662名無し生涯学習:2010/12/28(火) 17:15:01
>>661
心理って自己実現?の方ですよね
高認出身でもついていけますか?
観光は難しいですか?
663名無し生涯学習:2010/12/28(火) 18:50:11
スクーリング14単位取得したけど残りはinetで取ろうと思うの
来年の科目はいつ出るのやら。
664名無し生涯学習:2010/12/28(火) 19:42:42
S=スマタ
A=アナルセックス
B=ビンビン
C=チュー
D=デカパイ
F=フェラチオ

こんな図式ですね、わかります
665名無し生涯学習:2010/12/28(火) 21:45:56
最後の科目をinetか、勇者だな。
666名無し生涯学習:2010/12/28(火) 23:13:10
>>665
そんなに取り難いんですかね?
受けた経験ある方教えていただけると助かります
667名無し生涯学習:2010/12/29(水) 02:46:49
Fなんか本当にあるの?
Cでもショックなのに。
668名無し生涯学習:2010/12/29(水) 02:53:42
655読め
669名無し生涯学習:2010/12/29(水) 03:14:38
面接で50単位以上とったけどFはない。
俺は中卒なので、頭は悪い。
でも大丈夫。
わかるよな?
670名無し生涯学習:2010/12/29(水) 08:57:08
面接って何?
671名無し生涯学習:2010/12/29(水) 10:13:18
>>670
スクーリングの事を、大学設置基準では「面接授業」という。
672名無し生涯学習:2010/12/29(水) 10:51:56
このままグループワークないと思ってたのに講師が「折角だからコミュニケーションとしてグループで~」って言い出したときの絶望間は異常。三日目でいきなりそうなったから帰ったことある。
673名無し生涯学習:2010/12/29(水) 11:00:50
>>672
ヒキ?
674名無し生涯学習:2010/12/29(水) 12:06:19
ヒキというか社会不安障害だよ
675名無し生涯学習:2010/12/29(水) 13:57:16
マスクしとけ
顔隠せばなんでもできるだろ
676名無し生涯学習:2010/12/29(水) 14:11:47
産能でグループワークは欠かせないからな
般教系は大人数でできないけど、他はなあ
677名無し生涯学習:2010/12/29(水) 14:40:18
グループワーク中にマスクしてたら変態みたいでしょ
678名無し生涯学習:2010/12/29(水) 15:23:17
グループワーク一切受けずに卒業って不可?
人前で話すこと事態がすごく苦手なんだけど、みんなはそうでもないの?
679名無し生涯学習:2010/12/29(水) 15:35:13
グループワークは産能の特色の一つ
学校選択を間違ったな
680名無し生涯学習:2010/12/29(水) 16:06:16
またお前か。
別にグループワーク目当てで産能入る訳じゃないし。
681名無し生涯学習:2010/12/29(水) 18:24:58
逆だろ。産能を選んだ時点でグループワークがついてくる。
どんだけアホやねんwww
682名無し生涯学習:2010/12/29(水) 20:38:55
そんなの承知の上に決まってるだろ
学位のために嫌だけど妥協してるだけ。
それで学校選び失敗とか言われてもなw
683名無し生涯学習:2010/12/29(水) 20:48:34
俺達はグループワークに参加したくて産能に入学したんだよ。
参加者全員の前で自己紹介プレゼンとか、滅茶苦茶楽しいぞ。
グループワーク嫌がってる奴は、要は下調べが足りないだけ。
そんなに嫌なら他校行け、誰も止めないから。
684名無し生涯学習:2010/12/29(水) 20:56:03
俺も実践的なグループワークが気に入ったから入学した。日本にブレストを初めて持ってきた学校だし、その方法に興味を持ったんだよなー。
685名無し生涯学習:2010/12/29(水) 21:36:43
恥ずかしいのでそれが産能生の総意みたいな書き方しないでください
GWが苦手な人がいたって何もおかしくないし、入学理由や学びたいことなんて人それぞれ
嫌なら他校行けなんてナンセンスにもほどがある
686名無し生涯学習:2010/12/29(水) 21:42:18
グループワーク拒否する人間は、
卒業証書を渡すべきではない。
産能の十八番を学ばず卒業とは
産能生として恥だ。
687名無し生涯学習:2010/12/29(水) 22:19:47
その通りだ、全スクーリングにグループワークを。
そしてコミュニケーションとプレゼンテーションを必修科目にするべき。
688名無し生涯学習:2010/12/29(水) 23:24:48
ヒキや精神障害で通学できない人間がこの大学を選ぶことは「死」を意味する。入学を考えている人は、今一度、考えたほうがいい。
689名無し生涯学習:2010/12/29(水) 23:41:49
そうそう、その通り。
もう今はサイバー大学とか、スク自体が無い通信制大学が増えてる。
ヒッキーの方はそちらへどうぞ。
690名無し生涯学習:2010/12/30(木) 01:56:16
>>684
煽るつもりはないが実践的か?
学校はGWを推してるが、講師はとりあえず特色だからGWやってちょうだい
みたいな感じを受ける
691名無し生涯学習:2010/12/30(木) 02:13:06
受講生次第じゃね?
ファシリテーター、書記、タイムキーパー、プレゼンター
各自の役割を自覚してやれば、実践的にできる。
講師の言うとおりに動くゆとりには難しいかもしれんわ
692名無し生涯学習:2010/12/30(木) 02:43:00
別にGWが嫌いなら嫌いでも良いと思うけど、いちいち毒を吐きに来られてもな、ということだな。
単なる個人的な毒吐きなら自分の日記にでも書いてりゃいいんじゃね?
入学前のリサーチ不足だったんじゃねーかとも思うが、そこまでイヤだというならGW無い科目に振り替えるとかしてクリアすればいいじゃん。
別にGWの件に限らんけど、マイナス思考をぶちまけられても、正直もり下がるわ。
693名無し生涯学習:2010/12/30(木) 02:51:59
>>683
だーかーらーwグループワークある事は入学前から知ってるけど、
グループワークが嫌って理由だけで他大学行くのはアホらしいから産能入ったって話だろ。
お前どんだけ読解力ないんだよw
そんなに頭悪くてプレゼンとかよく出来るな、
まともに話せるような奴にはとても見えないんだけど?
694名無し生涯学習:2010/12/30(木) 02:59:51
GWは良い面子に恵まれると楽しすぎる
ただ物凄いアレな人も毎回教室内に何人かいるのがツライ
もう少しGWなし科目もあったらいいのにな
695名無し生涯学習:2010/12/30(木) 03:06:53
>>683みたいなアレな人はGWに来ないでほしい。
単なる目立ちたがり屋の気持ち悪いおっさん(ついでに出会い厨?)とは関わりたくない。
696名無し生涯学習:2010/12/30(木) 04:04:58
グループワークは>>683みたいなオッサンが仕切らないと話がすすまん。
>>695みたいなヒキしか集まらないと発表者が死亡しまする。
697名無し生涯学習:2010/12/30(木) 04:23:25
そうですね、すみませんでした>>683
698690:2010/12/30(木) 09:53:17
>>691
そうなんだよ。初対面でお互いのコンセンサスもできていないのに
時間が短いんだよね。
で、一応は形にするんだけど満足に至らない感じ。
だったらGWなんてなくすか、講師が役割を決めてしまった方がいいのかなと。
699名無し生涯学習:2010/12/30(木) 12:54:07
>>698
会社でも面識のない人間といきなりプロジェクトを組んで、
早期の成果を求められることがあるよね?
産能のグループワークでは、実践を想定した良い練習になってるよ。
参加メンバーの能力、貢献度、モチベーションがバラバラなのもいい。
それこそ、費用対効果、じゃねーな、産能用語だと能率を高めるために、
短期間だからこそ圧縮された演習ができるんじゃねえかな。
まあ、考えは人それぞれだわ。
700名無し生涯学習:2010/12/30(木) 13:04:26
オマエの会社のプロジェクトは数時間で成果を求められるのかww
701名無し生涯学習:2010/12/30(木) 13:14:45
そんな事は言ってないだろ。
702名無し生涯学習:2010/12/30(木) 14:07:28
>>700
折れの日本語が下手で誤解を与えてしまったみたいだね。
わるかったな。
703名無し生涯学習:2010/12/30(木) 14:48:37
>>700
オマエが悪いぞ。
704名無し生涯学習:2010/12/30(木) 15:48:34
グループワーク科目とグループワーク無し科目を明確に分けて選択する形にすれば問題なくね?
705名無し生涯学習:2010/12/30(木) 17:07:53
もうグループワーク必須にすればいいんじゃね?
706名無し生涯学習:2010/12/30(木) 17:14:39
>>705
産能だから、それでいい。
コミュ障は中退すればいい。
707名無し生涯学習:2010/12/30(木) 17:29:13
なんか昨日から気持ち悪いやつが湧いてるな
GWやりたくない人はスクのシラバスを見れば
なさそうな科目がわかるからそれを目安にすればいいよ
708名無し生涯学習:2010/12/30(木) 17:41:03
なさそうな科目でもあること多いぞ
709名無し生涯学習:2010/12/30(木) 17:42:22
見ても俺にはわからん
前なんて経済でグループワークあったorz
710名無し生涯学習:2010/12/30(木) 17:49:07
コミュ障の準学士を卒業させたら本学の恥。講師は必ずGWを導入するべきである。
711名無し生涯学習:2010/12/30(木) 17:54:15
日本一簡単な大学の汚名は返上したいな
712名無し生涯学習:2010/12/30(木) 19:22:42
ムリだろ
713名無し生涯学習:2010/12/30(木) 19:24:30
>>705
簿記系科目はどうするの?
714名無し生涯学習:2010/12/30(木) 19:36:38
簿記でもグループワークあったぞ
715名無し生涯学習:2010/12/30(木) 20:07:53
簿記であるわけねーだろ
現になかった
716名無し生涯学習:2010/12/30(木) 20:09:06
通信で短大卒後、中央通信の法学部に3年次編入する予定です。
行政書士コースと税理士コースどちらが良いのでしょうか?
実際同じようなコースを検討してる方がいれば、アドバイスください。
717名無し生涯学習:2010/12/30(木) 20:24:17
ゆとり脳がいますね
講師によって内容が違うことも分かりませんか?
718名無し生涯学習:2010/12/30(木) 20:39:32
あなたが思う通信のカモシュウの勉強法を教えてください
719名無し生涯学習:2010/12/30(木) 21:33:44
ごめんなさい
720名無し生涯学習:2010/12/30(木) 23:37:19
生まれてきて
721名無し生涯学習:2010/12/31(金) 00:23:22
すみません
722名無し生涯学習:2010/12/31(金) 02:26:27
>>716
ここより中央大スレで訊いたら?
723名無し生涯学習:2010/12/31(金) 03:36:07
何で最初から中大へ行かないのであろうか?
724名無し生涯学習:2010/12/31(金) 04:00:30
中大だと卒業が危ないから安牌でワンステップさ
725名無し生涯学習:2010/12/31(金) 04:01:14
簿記は全てないと事務局がいってたよ
726名無し生涯学習:2010/12/31(金) 04:09:30
>>723
他の大学スレ荒らすな、ウンコ
727名無し生涯学習:2010/12/31(金) 04:50:12
俺も簿記でGWやったよ
728名無し生涯学習:2010/12/31(金) 10:58:49
>>716
通りすがりだが

行書は仕事がない
税理士は開業してもきびしい ただし他の仕事に応用が利く

俺にレスをつけるな 以上
729名無し生涯学習:2010/12/31(金) 14:44:52
簿記でグループワークってなにやったの?
730名無し生涯学習:2010/12/31(金) 14:52:28
日本一簡単か~
まあ悪い気はしない
731名無し生涯学習:2010/12/31(金) 18:28:35
>>685 に激しく同意
732名無し生涯学習:2010/12/31(金) 21:03:57
一人でオナってろ。
733名無し生涯学習:2010/12/31(金) 21:14:04
>>716
>>724
春からここに入学するけど、それ狙いだよ。
万が一、途中で気が変わるかも知れないしね。
俺は、法律の基本科目である憲法・民法・商法を学習出来る行政書士コースにしようかなと思っている。
734名無し生涯学習:2011/01/01(土) 00:54:18
>>732
オナニーボーイ乙
735名無し生涯学習:2011/01/01(土) 15:29:59
一人でオナってろ。
736sage:2011/01/01(土) 15:47:21
>>735
オマエガナ
737名無し生涯学習:2011/01/01(土) 15:56:43
正月から喧嘩すな
738名無し生涯学習:2011/01/02(日) 19:01:39
一人でオナってろ。
739名無し生涯学習:2011/01/02(日) 21:00:07
産能だと簡単すぎて、中央法学部なんか入ったらテキストぱら見しただけで
ショックで死ぬと思うよw
やるんだったら中央を1年からやって苦労しろ。
740名無し生涯学習:2011/01/02(日) 21:12:54
一人でオナってろ。
741名無し生涯学習:2011/01/02(日) 22:30:12
司法試験目的で産能なら、予備校通いながら短大卒も苦労しないだろう
中央は4年生出た奴が法科大学院目的で通教してるやつ多いし
レポの書き方もまごつくなら、産能で基礎掴んでのがいいだろう
742名無し生涯学習:2011/01/03(月) 00:07:19
FPコースだと地方SCはないですよね?
743名無し生涯学習:2011/01/03(月) 00:55:37
>>739
中央ごときで偉そうにw
744名無し生涯学習:2011/01/03(月) 01:34:46
いやいや
産能が1だったら、中央は100くらいだぞ
745名無し生涯学習:2011/01/03(月) 01:45:49
通信なんて所詮Fランク以下だし、世の中的には目くそ鼻くその違い。
746名無し生涯学習:2011/01/03(月) 01:56:18
通信と言わなきゃいい
747名無し生涯学習:2011/01/03(月) 02:07:25
残念。卒業証明書には「通信」って記載されますから。

まぁ通信である事を隠したとして、中央大が自慢に値するかどうかだがな。
748名無し生涯学習:2011/01/03(月) 02:07:28
簡単に大学卒業できるならそれでいいじゃないか。
苦しんで卒論書き上げなくても卒業できるんだからお得だろ!

どんな形であれ四年生の大学卒業したら大卒になるんだからわざわざ苦労する事はないだろ。
楽にこしたことはない!!

東大であろうが産能であろうが同じ大卒にかわりない。
レベルこそ違うが大卒だ!!

気楽にいこうや。
749名無し生涯学習:2011/01/03(月) 02:12:20
これ豆な
中央は通信って書かれていません。
750名無し生涯学習:2011/01/03(月) 02:30:39
通信と書かれないのは事実のようだが・・・
###
通信出ると、卒業証明書には「法学部卒」としか書かれていなくて、学科が抜け落ちてるから通信卒がモロばれなわけ。
###

ソース
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1020959210
751名無し生涯学習:2011/01/03(月) 02:49:06
Fランク(BFランク)というのは河合塾の登録商標で、同社が指定したボーダーフリー大学のことです。
定義は模擬試験偏差値32.5の受験生のうち3分の2以上が合格し、かつ定員充足率が50%以下の大学です。
大学としてFランク指定を受けたのは全大学の中でたった29大学しかありません。
関東圏・京阪神圏にある大学にはひとつもなく、ほとんどは中国・四国・九州地方に固まっています。
この言葉は、単に偏差値の低い大学という意味ではない上に、
実際にこの言葉を巡って名誉毀損で裁判が起きているため、言葉遣いには気をつけましょう。
752名無し生涯学習:2011/01/03(月) 02:53:48
>>750
卒業証書なんて、見せまぜんよ
753名無し生涯学習:2011/01/03(月) 02:55:44
>>751
言葉は変化するものです。
じ~さんみたいなのコピペは
やめましょう
754名無し生涯学習:2011/01/03(月) 03:40:58
知り合いが高校中退で専修通信に行くらしいが
なぜここにしなかったのか疑問
ほぼ100%挫折して中退する姿が目に浮かぶわ…
755名無し生涯学習:2011/01/03(月) 03:41:28
目くそ鼻くそを笑う。
756名無し生涯学習:2011/01/03(月) 10:41:29
苦労して中央行くぐらいなら
楽して産能いきながら資格でも取ったほうが良さそう
757名無し生涯学習:2011/01/03(月) 12:28:52
大学は卒業してなんぼ!
わざわざ卒業しにくい難しい大学を選ぶ必要もない。
これは通学においても同じ!
普通に授業出て勉強して卒業で来たらそれでいいじゃないか。

20年ほど前の昔は散々騙されたからな、
大学は賢い上の方の高校に行っていないと大学にはいけないとかいわれてたからな。
舌の方の高校じゃいけないとか騙されてた。
確かに1流はいけないが3流や5流とか言われる大学とかには行ける可能性はあった。
試験も小論文のみとか2科目だけとかもたくさんあったのに。
情報が今ほど入ってこないからその存在すら知らなかった。
高校に行って勉強してるのとなんら変わらないのに。
それもあり今通信といえども大学で勉強してるとか人には言えない。
大学という言葉が恥ずかしいというか、何で大学で勉強してるのとか言われるのが嫌で
人には黙ってる感じだ。
いまだ大学は賢くないと行ってはいけないと思い込んでいるようだ。
単位を積み重ねていけばいずれ卒業できるのにな。

758名無し生涯学習:2011/01/03(月) 12:38:33
香ばしいな
759名無し生涯学習:2011/01/03(月) 14:48:10
通学で卒業しにくいってあんまりなくね
理科大は留年しやすいとはきくが
760名無し生涯学習:2011/01/03(月) 15:26:33
あかん・・・、眩暈が・・・w
761名無し生涯学習:2011/01/03(月) 22:19:07
>>759
理科大に限らず理系の工学部機電系学科とかは徹夜実験が当然のようにあり、
普通に留年するらしいぞ、1~2年留年しても採用には全く問題無いが。
762名無し生涯学習:2011/01/03(月) 22:22:03
>>754
専修大学に通信あったっけ?
763名無し生涯学習:2011/01/03(月) 22:26:46
>>762
よくよく聞いたら夜間だったわすまん
でも学費が通信の二倍以上かかるみたいだ
たぶん通信の存在を知らないのかも
自分も二年くらい前まで知らなかったしね
764名無し生涯学習:2011/01/03(月) 22:51:30
>>763
専修大2部って年65万円か。
産能短大2部の年71万円よりは安いけど、通信の3倍…
765名無し生涯学習:2011/01/04(火) 19:09:27
その人、高校中退で大学の通学部いくの?
高卒と同等の学力がある認定試験受けたのかな?
通信は学生会に入るとかしないと、スク以外は1人で勉強するわけだし、
途中で投げ出す人少なくないだろうな。
今は二部なんかほとんど無試験状態で入れるんだろうな。
昼間働いてるとか、朝起きれない人とかには夜学は良さそう。
子育てが終わった近所のオバサンやじいさんもクラスにいそうだなw

みなさん、2月のスクの申し込み忘れないでね。
年賀状にまざってとんでもない時期に届きそうだな。
766名無し生涯学習:2011/01/04(火) 19:19:24
学生会でリポートのコピーパクッてるアホもいるというか
飲み会と情報交換と偽ってリポートのコピー収集が目的になっている
真面目に努力して学習している人が気の毒なので告発する予定
767名無し生涯学習:2011/01/04(火) 19:23:37
だったら、専門学校経由の併習生も告発しろよ。
専門学校の講師がリポートのコピーが配布してるんだし。
768名無し生涯学習:2011/01/04(火) 19:24:15
スクにいたな
コピーさせてくれって言う人
結局同じグループの人から数科目のレポをコピーしていったが
769名無し生涯学習:2011/01/04(火) 19:32:01
社会福祉入門のスクってGWありますか?
770名無し生涯学習:2011/01/04(火) 20:48:40
またその流れか。
771名無し生涯学習:2011/01/04(火) 21:01:28
>>766
そういえば地方スクに行ったら現地の子と仲良くなったけど
学生会ではリポート写しまくりwとか言ってた。
ただでさえレベル低いのに、自力でやらないと意味ないじゃん。

他の大学じゃリポートのコピーがばれて停学になった人がいたらしい。
通信で停学ってあまり意味ないなw
どうせなら名前・年齢・職業まで晒してしまえよ。
772名無し生涯学習:2011/01/04(火) 21:17:45
出どころしっかり掴んでるんで晒す予定
(コピーする人脈に恵まれてない人を)
コミュニケーション能力がないからだとか言うアホがいるが
自力でやってる人が馬鹿を見るんで今度こそ告発する
773名無し生涯学習:2011/01/04(火) 22:41:44
リポートって、テキストの巻末に挟んであるあの黄色のヤツの事言ってんの?

もしそのリポートだったとして、2時間か3時間あればリポート出来上がるのに、どんだけ手抜いてんだよ・・・

テキストを読まずにリポートやってる俺も手抜きと言えば手抜きだが(爆
774名無し生涯学習:2011/01/05(水) 00:01:50
他人がズルしようが、どうでもいいや。人は人、自分は自分。
卒業目的じゃなくて、自己啓発の勉強で所属しているので、正直、どうでもいいわw
775名無し生涯学習:2011/01/05(水) 00:34:53
>>772
支持する。

>>771
どこの学生会? 過去問を融通し合うくらいなら助け合いの範疇だけど、そこまでいくともはや哀れなコジキ集団だな。
776名無し生涯学習:2011/01/05(水) 18:42:51
公式サイトの卒業生のコメントで、長年の学歴コンプレックスが解消されました!と書いてた
オッサンがいたよ。
良かったね
777名無し生涯学習:2011/01/05(水) 19:17:10
777なら幸運が訪れる。
778名無し生涯学習:2011/01/05(水) 19:17:58
確かに通信は人にはなかなか言えないし通学とかとの差があって
恥ずかしい思いするわな。
通学で大学に行けば部活やらサークルやらゼミやら色んな事体験できるし
学生生活してるって感じだもんな。
それに比べ通信は本当に学生かどうか疑ってしまう、
自分は大学生だとか言えないし。
入学した最初のころはスクーリングにった時は今日は大学で
勉強したぞと満足げになって帰る途中に本物の大学生に合った時の悲しさは
凄かったな。
今はそんなことはないけど。
とにかく通信は大学と人に言えないからつらいわ。
779名無し生涯学習:2011/01/05(水) 19:30:48
通信の停学ってスクーリングでるのを規制されるのかもしれないね
俺は写させてくれる友人とかいないから写したくてもできない
なかなか書けないレポートとか本当に写させてほしいと思う
一科目に一カ月とかかけたくないもん。
テキスト一通り読んでそれからまた読みながらレポート書いて
テキストだけで書けないと図書館に行って本探して借りて読んで
書いてるもんな
それから試験の時もテキスト読み返してと
アホみたいに一科目に時間かかりすぎてる
なかなか科目を消化できない
早く消化したいしひと月に2科目も3科目もレポート書きたいわ
スクーリングがかたまってあるときなんかレポートできないもんな
写せたらどんなに楽なことか
780名無し生涯学習:2011/01/05(水) 21:18:59
1科目いくらなら払える?
781名無し生涯学習:2011/01/05(水) 21:23:11
>>778
まったく意味がわからん。おまえ無職なのか?
働きながら勉強してるんだから、
勤労学生として胸をはれよ
782名無し生涯学習:2011/01/05(水) 21:38:17
>>778
ずいぶん視野の狭いものの考え方ですね
783名無し生涯学習:2011/01/05(水) 22:14:23
俺の場合、勤労学生である事は職場に隠している。
言えば碌な事にならないのは宅建の時に経験済で、
今でも上司の「高卒のくせに」という言葉が耳を離れない。
短大を卒業確定したが、産能大学卒業までは隠す予定。
784名無し生涯学習:2011/01/05(水) 22:20:31
金曜日休みづらいよな?
俺も隠してるけどw
785名無し生涯学習:2011/01/05(水) 22:45:00
そう、それだよ。会社の協力無しでのスク参加はキツイ。
5月8月連休&BV&iNetで使って、なんとか17単位まで取れた。
大学編入までに、あと1回出れればと思ってるが厳しいかも。
786名無し生涯学習:2011/01/05(水) 22:53:17
基本有休だけど一度だけ会社さぼってSC参加したことあるよ
営業なので直行直帰
ただ携帯切れないのでバンバン得意先や会社から連絡が入って
気が気じゃなかった
これだったら仮病使ったほうがよかったなw
もうやらないけどw
787名無し生涯学習:2011/01/05(水) 22:53:49
社会人として情け無いと思う
788名無し生涯学習:2011/01/05(水) 22:55:54
俺は公だからかなり気楽に休みとれた
ただBVと3連休スクで10単位はとったからあまり関係なかったな
789名無し生涯学習:2011/01/05(水) 23:17:48
俺も通信制大学に通ってることは周囲には内緒にしてる。
話したことがあるのは、ごく一部の友人だけ。
恥ずかしいとか、そういうのは全く無いんだけどね。卒業したもん勝ちだから。
ただ、スクーリングのために休みを取りにくくなるので、特に職場では隠してる。
忙しいときにスクーリングのために休みを取ろうとして、微妙に嫌な顔されるのも辛いし。
それに、何かミスしたときに「通信の勉強とやらで、仕事に身が入ってないんじゃないの?」とか、嫌味を言われたりしたら、非常にやりづらくなるので。
790名無し生涯学習:2011/01/05(水) 23:26:04
>>781
無職だったら、通学するだろ?
791名無し生涯学習:2011/01/05(水) 23:28:15
つ学費
792名無し生涯学習:2011/01/05(水) 23:29:52
奨学金使えばええやんw
銀行から借りてもええし
793名無し生涯学習:2011/01/05(水) 23:31:04
大卒9割以上の職場に数年前に潜りこんだ俺は
今更大学、しかも通信なんて口が裂けてもいえない
専門卒を知ってるのは人事と上司位だと思う
周りにバレてる可能性は高いがそこは大人なので
露骨なのは全くない
駅伝の話とか学生時代の話とか「大学の頃はこうだった」
とか相手の話にウンウンうなずくだけ。
「専門の頃は・・」とは切り出せないんだよなぁ
俺の専門時代は空白の学生時代なんだw
794名無し生涯学習:2011/01/05(水) 23:32:02
幼稚な会社だな
795名無し生涯学習:2011/01/05(水) 23:34:58

             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
796名無し生涯学習:2011/01/05(水) 23:43:04
>>794‐795
中小企業勤務ですか?
797名無し生涯学習:2011/01/05(水) 23:46:21
>>796
いや、一応、東1だけど?
798名無し生涯学習:2011/01/05(水) 23:47:51
>>793
うちなんて6割院卒、3.9割大卒、0.1割その他だwww
799名無し生涯学習:2011/01/05(水) 23:50:03
デキルやつとレッテル貼られている俺だが
プレゼンが決まると飲みの席で
どこの大学でてるんですか?と聞かれるが
聞いてくるやつ死ぬほどウザイ
ほっといてくれ
800名無し生涯学習:2011/01/05(水) 23:51:38
会社に学閥はあるけど、大卒、専卒、高卒で区別(差別)はないなわ。
仕事できで評価されるけど、学歴うんぬんな話なんて出たことがない。

>>793の会社は、人間のレベルが低すぎる
それか>>793が変なコンプレックスを持っているのか
どっちかだろうな
801名無し生涯学習:2011/01/05(水) 23:53:45
ふーん
レッテルをいい意味で使うやつかw
802名無し生涯学習:2011/01/06(木) 00:11:59
学歴コンプレックスが通信卒業したところで(ry
803名無し生涯学習:2011/01/06(木) 00:15:19
仕事で学歴云々の話はでねぇなあ。
時々学歴自慢したりする奴いるけど、だいたい仕事できない奴。
マーチクラスに多いような気がするのは気のせいかな。
いずれにせよ、仕事すると学歴はほとんど関係ねぇよ。

新卒の就職希望じゃあるまいし。
804名無し生涯学習:2011/01/06(木) 00:20:10
>>793は、心の病気なんじゃね?

卒業すれば、Fラン卒だとコンプレックスを持ち
院に行っても浮かばれず・・・以下ループ
805名無し生涯学習:2011/01/06(木) 00:54:22
まあ、それでも高卒と大卒の壁は乗り越えられるよ。
FランFランと言うが、結局日本の大卒人口比は4割なわけで。
大学卒業した時点で上位4割には食い込めるんだよ。
806名無し生涯学習:2011/01/06(木) 00:56:42
人口比出してどうするのよ
今のゆとり世代は全入なのにさw
あんた、おっさんだろ?w
807名無し生涯学習:2011/01/06(木) 00:59:08
ここにおっさん以外いるのか?
808名無し生涯学習:2011/01/06(木) 01:03:16
俺、20歳のリアルニート。
809名無し生涯学習:2011/01/06(木) 01:04:15
20代高卒公務員が1人
810名無し生涯学習:2011/01/06(木) 01:06:37
まあ通信だからさ、色々事情があるのは分かるけど。
自虐的にならず、前向きに行こうや。

>>808
産能に在籍している時点でニートの定義から外れるぞ。
811名無し生涯学習:2011/01/06(木) 01:18:46
>>810
経済労働白書のニートの定義では
通学じゃないければニートに分類されます。
812名無し生涯学習:2011/01/06(木) 01:20:20
>>807
35歳会社員
高校中退、大検取得したが家庭事情で金なくて進学出来ず。
己の稼ぎでようやく短大に入った。
勉強楽しい。
10月に卒業したら中大行こうかこのまま産能大行こうか検討してまつ。

チラ裏すまぬ…
813名無し生涯学習:2011/01/06(木) 01:49:15
定義を語る奴は軽率な人間が多いらしいなw
814名無し生涯学習:2011/01/06(木) 02:17:13
>>809
何気に勝ち組じゃないか。
公務員はいいよね。
リストラってあまりないんでしょ?
815名無し生涯学習:2011/01/06(木) 02:19:00
でもさ、ここって年賀メールくれたりしていい学校じゃない?
思わず返事出しそうになったよw
816名無し生涯学習:2011/01/06(木) 14:13:31
リストラは無いと思うが
民間委託されないか怖いな
817名無し生涯学習:2011/01/06(木) 15:46:24
公務員なら何でも出来るからな。
慶應通信の夏期一ヶ月間スクーリングも余裕。
818名無し生涯学習:2011/01/06(木) 16:04:23
夏ひと月まるまる休むのはまず無理
819名無し生涯学習:2011/01/06(木) 16:56:53
スク申し込みし忘れた。。。
820名無し生涯学習:2011/01/06(木) 18:01:06
>>818
それは民間の話、公務員は別。
821818:2011/01/06(木) 18:28:00
俺は現職公なんだが…
夏休みがある教員の中で出張がその間一度もない人なら休めるかもな
そんな連続した休暇を所属長が認めるわけないが
822名無し生涯学習:2011/01/06(木) 19:43:21
>>818
病欠なら可能、その間も給料貰える。

2006年12月1日 Fri
奈良県広陵町の男性職員、12年半で6割休む
ttp://www.kokko-net.org/cgi-bin/kokkoippan/jouhou/du3_view.cgi?Page=12
823名無し生涯学習:2011/01/06(木) 21:08:00
すげえ、さすが公務員。
現代の貴族、最強すぎる・・・
12年半の6割で、7年間有給休暇か。
824名無し生涯学習:2011/01/06(木) 22:21:52
その人まさかまだ在職してないよねw
825名無し生涯学習:2011/01/06(木) 23:25:07
>>ここ3年は完全に休職、復帰のめどは立たないが、給与は支払われているという。

↑これ凄いな、総額何百万円だ?
826名無し生涯学習:2011/01/06(木) 23:29:25
7年間有給ってw
俺でも慶応通信卒業出来るんじゃね?w
827名無し生涯学習:2011/01/07(金) 00:15:45
おまえら、2月カモシュウ受付開始だぞ~!

>>825
当時40代後半だから一千万超えてる予感…
828名無し生涯学習:2011/01/07(金) 02:02:31
>>826
はぁ?
あそこは英語が基地外みたいに難しいらしいけど?
829名無し生涯学習:2011/01/07(金) 08:40:53
>>828
7年間有給だぞ?英語教室にも十分通える。
830名無し生涯学習:2011/01/07(金) 11:06:27
記入完了ボタンなんかないよね?

831名無し生涯学習:2011/01/07(金) 11:26:34
>>829
時間と金があってもおまえの脳じゃ、何度輪廻しても無理w
832名無し生涯学習:2011/01/07(金) 12:24:33
>>831
お前も俺も同じ産能生だろうがw
833名無し生涯学習:2011/01/07(金) 18:30:23
>>830
俺も毎回思ってた。ないね。
不安だから一応最初に表示されるIDを
メモって入力後に確認してる。
834名無し生涯学習:2011/01/08(土) 01:48:16
>>832
何おまえ必死だなw
自分は他の大学通学課程出てから来てるんだが、慶応なんか
どんなに頑張っても不可能だと自分の限界知ってるんだよ。
おまえは高卒入学者か。今すぐ慶応に願書だしてみな。
通信だって審査があるらしいよwwwww
835名無し生涯学習:2011/01/08(土) 02:09:48
慶応は通学なら卒業できるだろ
2教科入試だからかなり楽
ただ学費だけで通信の5倍金がかかる
836名無し生涯学習:2011/01/08(土) 02:28:28
貧乏は罪やね
837名無し生涯学習:2011/01/08(土) 02:36:32
なんだ、ただの基地外じゃないか
838名無し生涯学習:2011/01/08(土) 02:45:56
学歴が金で買えるんだったら、こんなにコスパがいい資格はないと思うぞw
839名無し生涯学習:2011/01/08(土) 08:46:43
思いっきりスレチだが、慶応通学だと英語必修&第二外国語選択必修だよな。
840名無し生涯学習:2011/01/08(土) 15:11:44
授業に出席してたら理解できるレベルのものだろ
推薦ではいった奴でもほぼ100%卒業してるだろ
841名無し生涯学習:2011/01/08(土) 17:02:13
荒らしに餌やるな、スルーしろ。
842名無し生涯学習:2011/01/08(土) 17:22:05
なんだ、ただの荒らしだったのか
843名無し生涯学習:2011/01/08(土) 19:29:47
スクーリングしんどい・・
844名無し生涯学習:2011/01/08(土) 22:24:52
SCの先生がキモイorz
明日からお休みします===3
845名無し生涯学習:2011/01/08(土) 23:10:40
↑せっかくの休みが無駄足w
いるよね 2日目からこなくなる人
マジなら、こういう人信じられない
GWも大役まかせられないね
無責任極まりない
さすがは産能通教w
846名無し生涯学習:2011/01/08(土) 23:13:48
強制じゃあるまいし
どうでもいいじゃね?
847名無し生涯学習:2011/01/09(日) 07:05:40
今日もスクーリングです。
地方からの参加で、友達がいません。
楽しみはSCが終わって、帰りに図書館に寄るくらいです。

誰か帰りに自由が丘でお茶でもしませんか?
携帯電話は規制で外から書き込みはできません。
休み時間のここの書き込みを見ますので、
誰かご一緒できそうであれば、
17時30分くらいに図書館前にいます。
848名無し生涯学習:2011/01/09(日) 07:51:57
>>847
去年まで短大にいて、今は大学に通ってるものです。
あたしも友達がいないので、参加します。
よろしくね。
849名無し生涯学習:2011/01/09(日) 07:54:13
30代のおさーんですが帰り道なので図書館に寄ってみますね。
850名無し生涯学習:2011/01/09(日) 08:39:51
もう卒業だけど図書館の場所知らないわ
851名無し生涯学習:2011/01/09(日) 14:07:18
なにこのキモイ流れw
852名無し生涯学習:2011/01/09(日) 17:04:41
行動科学のスクでたひとどんなかんじでしたか?
自分探しもスク出たいんだけどどうですか?

環境、創造性、社会学、法学、コミュ、プレゼン、現代の経営学、カラー、マーケティング
のスクのことなら私でよければ答えるよ。
853名無し生涯学習:2011/01/09(日) 18:54:12
ならばお前から答えろ
854名無し生涯学習:2011/01/09(日) 20:35:24
なんだ、ただの基地外じゃないか
855847:2011/01/09(日) 22:13:45
たくさんの方にお集まりいただき、ありがとうございました。
代表で感想を書き込みます。

自由が丘のカフェで試験の情報交換などお話が聞けました。
これまで一人で心細かったですが、知り合いができてよかったです。
また東京に来たときに開催したいと思います。
856名無し生涯学習:2011/01/09(日) 22:21:33
まじ・・・
847さんにひと目お愛したかった・・

さよなら

857名無し生涯学習:2011/01/09(日) 22:41:45
さよオナラ
858名無し生涯学習:2011/01/09(日) 22:42:43
美女2人と友達になれた俺は勝ち組w
859名無し生涯学習:2011/01/09(日) 22:59:32
2,3人しか集まらなくて、ひどい事になってるんだろうと思ってたけどw
860名無し生涯学習:2011/01/10(月) 03:32:20
脳内オフ乙
861名無し生涯学習:2011/01/10(月) 07:13:33
さびしい人
862名無し生涯学習:2011/01/10(月) 09:59:00
ここの勉強が難しい俺は退学をしたほうがいいのかな?
863名無し生涯学習:2011/01/10(月) 12:00:18
>>862
あきらめないで@真矢みき
864名無し生涯学習:2011/01/10(月) 12:43:44
科目によると思うよ。資格目当で資格系コースにいきなり入学したら相当厳しそうなイメージが。
スクーリング行って理解が深まるかもしれないし、折角入ったんだから頑張れそうなところまでは頑張れ。

しかしオフか、羨ましいね。通信は孤独だ。
865名無し生涯学習:2011/01/10(月) 13:08:43
昔の人は言いました、「二兎を追う者、一兎も得ず」。
目標は何よ、短大卒業か?資格取得か?
866名無し生涯学習:2011/01/10(月) 14:07:40
短大卒業と資格取得くらいは両立しろよ
短大の必要単位は一年程度で全取得できる
一年前期を資格勉強にあて、一年後期~二年前期は資格勉強の合間に短大の学習
二年後期は資格勉強。
科目修得試験はまず落とすことはないし、スクは出席すれば単位取れる。
出席できないって人は自分にあった学校を選び直すと良い。
この程度両立できないという人は単なる甘えにすぎない。


867名無し生涯学習:2011/01/10(月) 14:49:01
>>866
自分が出来るからって、他人も出来るとは考えない方が良い。
868名無し生涯学習:2011/01/10(月) 16:38:01
>>866
出来ないから困っているのに、あなたの意見は何の意味もなさない
869名無し生涯学習:2011/01/10(月) 17:52:48
短大のFPコースは授業やテキストが2級FPの受験対策になるし、
FP協会のAFP認定講習も兼ねているから、結構オトクだと思う。
2年次の春までに2級合格できれば表彰対象にもなるし。
870名無し生涯学習:2011/01/10(月) 18:11:27
>>866
>短大の必要単位は一年程度で全取得できる

釣りだろ。
1年で短大の卒業単位を習得することは不可能。
1年間に履修登録できる単位数には上限があるから。
871名無し生涯学習:2011/01/10(月) 18:43:12
>>870
わざわざネタ投稿に反応せんでも・・
872名無し生涯学習:2011/01/10(月) 19:17:50
喋ったことないけど、いきなり告白したら迷惑かな?
873名無し生涯学習:2011/01/10(月) 19:37:39
>>872
自分が女ならアリ
自分が男なら※
874名無し生涯学習:2011/01/10(月) 19:50:51
>872
やめとけ。通信制でそういう出会いを期待してるやつは居ない。
875名無し生涯学習:2011/01/10(月) 19:59:33
別にええやん。ちょっとでも迷惑そうだったら、サっと引けよ。
876名無し生涯学習:2011/01/10(月) 20:24:52
>>870
勉強時期が一年後期~二年後期と学年をまたいでいるので可能
卒業は二年ないとできないね
877名無し生涯学習:2011/01/10(月) 21:24:10
>>876
いずれにせよ、2年分の勉強を1年間でやるのはかなり厳しいぞ
出来るならアンタがやってみれば?
878名無し生涯学習:2011/01/10(月) 21:42:26
自分の勉強期間が実質的に一年間だったから出来ると思うけど。
勉強期間をトータルして一年程度って人はかなりいるんじゃないかな。
879名無し生涯学習:2011/01/10(月) 21:51:47
>一年程度って人はかなりいるんじゃないかな

根拠も無しにむちゃくちゃ言うなよ
880名無し生涯学習:2011/01/10(月) 22:01:36
「かなり」なんて言ったところで、どの程度を「かなり」と見做すのかは人それぞれ。
それにそもそも検証不可能なんだから、ほっとけば?
その書き込みを真に受けて、できると思う奴は挑戦するんでしょ。
881名無し生涯学習:2011/01/10(月) 22:07:17
6月から半年で38単位取ったけど何か質問ある?
882名無し生涯学習:2011/01/10(月) 22:07:44
国語の勉強しようね。大辞泉から引用。

か‐なり【可成り/可×也】
[形動][文][ナリ]相当の程度まで行っているさま。また、相当の程度以上に達しているさま。
「―な収入がある」「―な数にのぼる」

(略)
「かなり」は「かなりな金額」「かなり出来る」のように、平均を超えたある程度を示す
(略)
883名無し生涯学習:2011/01/10(月) 22:10:21
>>881
テメーに質問はねーからすっこんでろよw
884名無し生涯学習:2011/01/10(月) 22:31:34
>>866
「この程度」とか「甘え」とか言うけどさ、
短大側の公式発表が「2年で6割卒業」だから、
逆説的に4割は留年or退学してる計算になる。
留年なんて事になれば資格云々言ってられない。

自分以外に他人の境遇にも思い至らないと、
例えば部下を持った時に苦労する事になるよ。
885名無し生涯学習:2011/01/10(月) 22:46:03
部下を持つ器じゃないし、仮に管理職だったら部下がかわいそうだ
886名無し生涯学習:2011/01/10(月) 23:10:24
>>882
辞書厨って未だに居るのなw
得意げな引用ぶりが失笑を誘う。
887名無し生涯学習:2011/01/10(月) 23:14:29
>>886
言葉ぐらいちゃんと使えるようになってから出直して来いよ
888名無し生涯学習:2011/01/10(月) 23:20:27
>「かなり」は「かなりな金額」「かなり出来る」のように、平均を超えたある程度を示す
じゃあ、この「平均値」って誰が決めるんだよ、って話をしてるの。
君には難しかったみたいだね。
大辞泉の使い方を覚えたのが、よほど嬉しかったんだね。
それともキミは、「勉強期間をトータルして一年程度」の人がどの程度居るか知ってるの?
知ってるんだったら、ぜひお兄さんたちに教えてほしいなあ。
889名無し生涯学習:2011/01/10(月) 23:24:49
>>887
誰も言葉の定義をウンヌンしてるんじゃないから、書き込む情報がないなら引っ込んどれやカス。
空気読め。恥ずかしい。
890名無し生涯学習:2011/01/10(月) 23:26:35
>>888
>じゃあ、この「平均値」って誰が決めるんだよ、って話をしてるの。
誰かが決めてくれると思ってるんだ。ふーん・・・

>それともキミは、「勉強期間をトータルして一年程度」の人がどの程度居るか知ってるの?
オレに聞いてどーすんだよ、バカか?「かなりいる」と言うから根拠を聞いただけ。
891名無し生涯学習:2011/01/10(月) 23:26:38
ところでGAPが2.8だけど何か質問ある?
892名無し生涯学習:2011/01/10(月) 23:29:12
悔しいが俺より上だ・・・。
やっぱりBとかもらっちゃうと、歴然と下がるよなー。
Cを一回だけ貰ったけど、あのときのショックときたら・・・。
893名無し生涯学習:2011/01/10(月) 23:32:19
>>889
反論できなくて悔しいんだね、かわいそう・・・
894名無し生涯学習:2011/01/10(月) 23:32:44
>>890
しまった、正味のアホだったのか・・・。
895名無し生涯学習:2011/01/10(月) 23:35:30
>>892
俺もCを2回、合計で6単位分もいただきました。
テストでは自信があったのに結果がひどかった時の絶望感
896名無し生涯学習:2011/01/10(月) 23:35:42
>>894
2chで虚しい書き込みしてる時点でキミもアホだと思うよ
897名無し生涯学習:2011/01/10(月) 23:37:49
>>896
オマエモナー。
もちろん漏れも。
898名無し生涯学習:2011/01/11(火) 00:02:07
アホなりに整理します。

>勉強期間をトータルして一年程度って人はかなりいるんじゃないかな。

「かなり」って言うのは読み替えると「過半数以上」って事。
人によって尺度は違えど、辞書的にはきちんと尺度の説明ができると言う事。

短大側の公式発表が「2年で6割卒業」って事から考えると、
「卒業生の半数以上が2年の学習を1年でやっている」とは考えづらい。
もちろん「考えづらい」の根拠はどこにも無いがな。


「オレが出来たから、他の人もそうだ(そうあるべきだ)」って
考えには納得できない。ただそれだけだ。

スレ汚しすまんかった。寝るわ。
899名無し生涯学習:2011/01/11(火) 00:14:39
>「かなり」って言うのは読み替えると「過半数以上」って事。
「かなり」=「過半数」とはかぎらないと思う。
公認会計士の試験なんかだと、合格率が10バー切ってる場合もあるから、こういう場合は合格率が20%になったりすれば、「かなり」合格率高いってことになる。
「かなり」=「過半数」と解釈してOKな場合もあるだろうけど、そうじゃない場合もあるわな。
900名無し生涯学習:2011/01/11(火) 00:24:40
ところでバスで本学へ行くには
・東京駅
・目黒駅
と、どっちが楽?やっぱ平日は激混みなんですかね?
901名無し生涯学習:2011/01/11(火) 00:41:41
12月のカモシュウでGPA1.33に上がった!卒業も決まったし編入するぜ~!

>>900
圧倒的に目黒が楽。
902名無し生涯学習:2011/01/11(火) 00:59:07
>>901
産能4大?
この場合のGAPって引き継がれるのかな
903名無し生涯学習:2011/01/11(火) 01:13:33
東京駅からのコースは、余程の交通マニアにしかお勧めできない。
バスに乗る時間が長いので、渋滞に巻き込まれたら目も当てられない。
904名無し生涯学習:2011/01/11(火) 06:17:05
スクーリング不合格だったときの絶望感
905名無し生涯学習:2011/01/11(火) 08:39:49
>>902
マジレスすると一括認定なのでGPAは引き継がれない。
だから短大でどんな成績取っても編入したら無関係で、成績証明書に反映されるのは単位数だけ。
つまり産能四大に編入するなら2年間で、Cでもいいから80単位取るのがベスト。
906名無し生涯学習:2011/01/11(火) 09:27:01
>>901
>>903
サンクス。
目黒駅周辺で宿泊施設探したほうが良さそうやね。
907名無し生涯学習:2011/01/11(火) 13:25:08
スクにオサレな人がちらほらいたわ
908名無し生涯学習:2011/01/11(火) 17:28:04
半年無職なんだがはっきり言ってスクに行く時のお金がきつい!
仕事探してるんだけどスクに行きたいので春のスク終わるまでバイトにしたいんだが
バイトのくせに週に5日出てくれとか自由に休めないものばかりだ。
就職すればさらに休みにくいだろうし。
スクの時のお金もあるが授業料の支払いが一番きついな。
働かないと金ないのに働けばスクいけないとか矛盾だらけだ!
909名無し生涯学習:2011/01/11(火) 17:37:46
歩いていけばいい
910名無し生涯学習:2011/01/11(火) 18:04:40
>>908
同じような境遇だ
スクは泊りがけで行くような距離に住んでいるのでお金がかかって辛い
早く卒業単位取って就職活動したい
911名無し生涯学習:2011/01/11(火) 18:09:34
>>908
土日スクと三連休スクとBVスクとinetまじおすすめ
このおかげでトータル有給3日程度で済んだよ
仕事しながらでも卒業できるのがこの大学の売りだから心配するな
912名無し生涯学習:2011/01/11(火) 18:17:03
プレゼンテーションの科目修得試験3回受けたけど全部不合格
見るからに簡単そうで終わったときは手応えあるのになぜか受からない
諦めようかな
913名無し生涯学習:2011/01/11(火) 18:30:08
>>908
日本の労働市場は両極端だから困るよな、
もっと束縛されない生き方は無いものか。

>>912
他にも小論文の書き方入門とか担当されているが、
あの先生の科目は比較的難易度高いわ。
無理そうなら他の科目を優先して受験した方が良いよ、
不合格もらい続けるとモチベーション下がるから。
914名無し生涯学習:2011/01/11(火) 18:46:24
ルンペンプロレタリアート乙
無職なら野宿でいいだろ
915名無し生涯学習:2011/01/11(火) 18:51:14
プレゼンテーションはC評価だったよ。
他の教科もそうだけど試験後手応えはあるのに結果が悪いのはマジ凹むわ…
916901:2011/01/11(火) 20:01:48
>>902
そうです。
917名無し生涯学習:2011/01/11(火) 20:53:52
>>913
ありがとう
小論文は受かる気がしないからはじめから眼中になかったが…
プレゼンテーションは予想外だった
受かりにくそうなのばかり残って辛い…
健康とスポーツ、インターネット技術、経営学総論、プレゼンテーション
比較的マシなのはどれなんだろう…
918名無し生涯学習:2011/01/11(火) 22:21:10
>>917
うわ、ヤバイのばっかり残ってるな。
俺が見た限り一番マシなのは経営学総論。
919名無し生涯学習:2011/01/11(火) 22:55:52
健康とスポーツ、我ながらよく書けたと思ったらCだった・・・
どう書けばよかったんだーー
920名無し生涯学習:2011/01/11(火) 22:57:52
>>918
他はすでに一回以上落ちてるけど経営学総論はまだ受けたことなかった
次選択してみる、ありがとう
921名無し生涯学習:2011/01/11(火) 23:25:35
ごめん、残ってるの経営学総論じゃなくて現代企業論だったorz
過去問見る限り難しそうに見えて避けてたんだけど
受けたことないしもう駄目もとで受けてみよう…
922名無し生涯学習:2011/01/11(火) 23:55:29
>>921
大丈夫だ、現代企業論なら問題無い。他のに比べれば良心的な出題傾向。
923名無し生涯学習:2011/01/12(水) 00:07:27
>>922
まじか、ちょっと安心した
勉強頑張るよ、ありがとう。
924名無し生涯学習:2011/01/12(水) 03:25:44
高校中退ですけど入学可能ですよね?
入学金分割って12万と9万の二回分割しかないですか?
教えてください( ;∀;)
925名無し生涯学習:2011/01/12(水) 09:41:04
学費サポートプランというのがあって、それを使えば分割自体は可能だったと思う。
ただし、オリコだかどこだかの信販会社を噛ませる形なので、当然審査は有るし、利息も取られるはず。

つーか、この手の質問って時々出るのだが、間違いが有るとマズイ事っていうのは、学校に直接聞かないとダメだと思う。
自分は分割を使った事無いし、記憶に頼って書いているので、上記が間違っていても責任はとれないので悪しからず。
詳しくは学校へ問い合わせして。電話一本するだけ。
926名無し生涯学習:2011/01/12(水) 09:45:00
補足
真面目に入学を検討しているなら、学校に頼んで資料を取り寄せることをお勧めします。
別に資料請求をしたからといってしつこく勧誘される事も無いよ。
大抵の疑問は資料の中に答えが書いてあるし、どうしても分からなければ学校に問い合わせれば良いと思う。
ここで聞くよりそっちのほうが結局は早道。
何度か問い合わせの電話をしたことあるけど、丁寧に教えてくれるよ。
927名無し生涯学習:2011/01/12(水) 10:39:43
>>924
高校中退なら入学資格生スタートじゃね?
正科生とは料金体系が異なると思うが。
928名無し生涯学習:2011/01/12(水) 12:03:04
テストが全然わからない。
ちなみに教科は心理学
勉強のコツとかありますか?
929名無し生涯学習:2011/01/12(水) 12:38:53
ない。
930名無し生涯学習:2011/01/12(水) 14:44:00
>928
(A)持ってる過去問を全部1周やってみる。
  科目によっては、過去問使いまわしされてる場合もアリ。
  心理学、どうだったかな?

(B)SCに参加、もしくはBVSCの申し込みだけして
  BVを視聴(実際SC参加したほうが理解は深まると思うけど)。

来月試験だったら(B)はムリだけど…
931名無し生涯学習:2011/01/12(水) 19:46:27
7号館の近くにドンキがあるんだな、知らなかった。
今度帰りにのぞいてみるか。
932名無し生涯学習:2011/01/12(水) 20:08:35
ああ、左手のところのアレ?
933名無し生涯学習:2011/01/12(水) 22:40:00
>>926
>真面目に入学を検討しているなら、学校に頼んで資料を取り寄せることをお勧めします。

禿同
どうしても入学前に大学に個人情報晒すのが嫌だって言うのなら、
私立大学通信教育協会の合同入学説明会
http://www.uce.or.jp/setsumei.html
に行けば、個人情報晒さずに産能を含む協会加盟校の入学案内がタダで貰える。
あるいは、
http://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/nyugakuannai/shotenlist.html
のリストに載ってる書店に行けば、産能の入学案内も置いてあることが多い。
934名無し生涯学習:2011/01/13(木) 02:12:41
びっくり寿司本店がつぶれて、そこが鈍器になったみたいね。
あんなお上品なエリアに鈍器w
935名無し生涯学習:2011/01/13(木) 04:02:34
どこが上品なんだよw
936ねこまんま:2011/01/13(木) 09:59:14
本学へ行くには目黒からバスで行くのが楽との情報をもらいましたが目黒周辺のホテルがとれそうにありません。

地方から本学へ行く人は大井町駅から行く人が多いみたいですが大井町駅から本学行きのバスが出てるのでしょうか?
937名無し生涯学習:2011/01/13(木) 12:16:02
東急大井町線に乗ればいい。
アワーズに泊まる人が多いみたいね。
個室に風呂がないらしいから、それがいやな人は他探せばいい。

>>935
高級住宅地だし。下品なのは産能キャンパス内だけ。
938名無し生涯学習:2011/01/13(木) 17:38:40
スレチですがお願いします。真面目に話します。相談にのってください。
大学の社会福祉学部?に入ろうと決めました。
ですが、大学の勉強に着いて行ける自信がありません。
きちんと社会福祉士の勉強をして卒業するのは大変だと思います。
ですので独学で、社会福祉士の勉強を1年かけて真面目にやったとしてください。
それで、国家試験も合格できるレベルになったとしてください。
もしそうなってから社会福祉学部に入れば、勉強に着いていくこと
単位を落とさないでやっていくことなど、そのまま入学するのと
どれくらい勉強に余裕が持てると思いますか?
卒業するのにどれくらい余裕を持てるか感覚的にわかりません。
書いた内容のことをしても殆ど、意味のないものなのか
大学に入って学習する意味がないくらい大きなことなのか
大学の授業レベルと、独学で社会福祉士国家資格取得できる知識を持つこと、と
比較すると、卒業までどういう変化がどのくらいあるか、教えてください。
年齢は23で、特に資格取得の時期や卒業の時期は慌てていません。
母親のこともあるし、働いるので、純粋に質問したことだけ気になっています。
長文になりましたが、観て頂いた方、相談にのってください、よろしくお願いします。
939名無し生涯学習:2011/01/13(木) 18:06:42
産能大学卒業しても、社会福祉士受験資格は貰えないよ?
ttp://socialworker.dct-bf.com/correspondence.html
940名無し生涯学習:2011/01/13(木) 18:12:50
>>938
高校卒業しているなら弊習可能
平日1時間休日2時間
最低でもこれくらいするやる気があるなら4月から入学すべき
上記の時間も机に向かう気がないなら行かないほうがいい
中卒なら高認とってからな

941名無し生涯学習:2011/01/13(木) 18:25:18
>>940
意味不明
942名無し生涯学習:2011/01/13(木) 18:40:11
>>938
真っ直ぐ大学に行くべき。
準備期間を取る必要はなし。
余裕とか不安とか言われてますが恐らくもう十分に悩んで考えたと思います。
今は考えず行動すべき段階ではないでしょうか。
943名無し生涯学習:2011/01/13(木) 18:45:17
>>942
それもどうかとw
944名無し生涯学習:2011/01/13(木) 19:45:06
>>935
小沢一郎さんだって住んでる街だよ? ww
945名無し生涯学習:2011/01/13(木) 20:50:26
>>937
地元だから言うけど、昔は高級住宅地だったみたいね
あんた田舎の人?
946名無し生涯学習:2011/01/13(木) 23:32:03
名古屋の中産連ビルに今度行くんですが
どちらに泊ればいいでしょうか…
ビルの近くには泊るところないですね
947名無し生涯学習:2011/01/14(金) 01:28:19
じゃらんとかで、交通便利そうな所を探せば?
確かに名古屋の中産連ビルはちょっと行きづらい場所に有る。
地下鉄とかでは直行できないしね。
名駅前とか栄とか、そのあたりが無難かな。
948名無し生涯学習:2011/01/14(金) 17:58:01
大学に行く方がいい。
独学ではないもかもうまくいかない。
教えてもらうのと自分でやるのとでは理解度が違う。
通信制ならわかるが一度躓くと前に進めない、それは相談できる
人や教えてくれる人がいないからだ!
一人悩んで何もかもが嫌になりやりかけのものを放り出すことになる。
行けるなら絶対に通学の大学に入るべき!
23から大学に通うのは何の問題もない。
通学で勉強し卒業する方が卒業も確実だし精神的にも肉体的にも楽!
資格の勉強なども相談できる相手とかできるだろう。
通信で大学に入り一人悩んで苦労しながら時間かけて卒業するよりも
普通に大学に行き卒業するべき!
わざわざ自分から苦しんで苦労などする必要はない!
楽できるならそれに越したことはない!
通学の大学に行くべき。
949名無し生涯学習:2011/01/14(金) 19:04:59
単位習得は通信のほうが100倍楽だろ
通学なら半年~一年でとれる単位を数時間のレポ学習と
一時間の科目修得試験でもらえるんだぞ…
それに通学費用どうすんだよ
950名無し生涯学習:2011/01/14(金) 20:56:36
>>949
それは産能短大の話であって、
社会福祉士受験資格認定校は
そこまで簡単じゃないんじゃね? 
介護実習もあるぞ。
951名無し生涯学習:2011/01/14(金) 21:20:58
>>945
地元に住んでる?
脳内地元ですか??
地元で産能通信じゃ恥ずかしくないの?

あ、集団就職の地方出身者か。
952名無し生涯学習:2011/01/14(金) 21:37:02
>働いてるので

通学は無理だったな
今の世の中、職を手放して通学させるのは自殺行為
953名無し生涯学習:2011/01/14(金) 22:28:14
働きながら介護実習4週間はきついな、これは無理ゲーだわ。
954名無し生涯学習:2011/01/15(土) 16:33:37
おばかっぽい子になんか言ってあげてくださいw

http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=snsd9drss4ca
955名無し生涯学習:2011/01/15(土) 20:52:05
ここにいる人はコースは何が多いのかな?
参考までに聞かせてください
自分は英文会計とか興味あります
956名無し生涯学習:2011/01/15(土) 21:50:43
二兎を追う者一兎も得ず、私は卒業最優先なので一番簡単な心理コースです。
957名無し生涯学習:2011/01/15(土) 23:45:44
心理コースはメインでしょ
だけど自分がやりたいコースじゃないとつづかないぜ
958名無し生涯学習:2011/01/15(土) 23:54:20
税理士コースの俺が通りますよっと
959名無し生涯学習:2011/01/15(土) 23:58:43
税理士コースって税理士になれるの?
960名無し生涯学習:2011/01/16(日) 00:40:00
>>959
受験資格が貰える、心理や観光コースだと要追加履修(法学入門or経済学)。
961名無し生涯学習:2011/01/16(日) 04:23:04
v
962ねこまんま ◆Z0IsIQvbjE :2011/01/16(日) 14:06:06
inetの心理学見てると眠くなる。。
963名無し生涯学習:2011/01/16(日) 20:37:57
等々力なのに自由が丘
伊勢原なのに湘南
サギみたいな大学ですねw
964名無し生涯学習:2011/01/16(日) 22:29:21
>>963
伊勢原は詐欺じゃないだろ。
湘南ナンバー地域なんだからw
965名無し生涯学習:2011/01/17(月) 01:13:26
大卒資格欲しい人大募集!
変わりに通信制の大学(レポートと単位試験)卒業させます。

手数料
1単位1万円    例:年間31単位取得⇒31万円のみ。

対象
高校卒業者(1年次から入学) 必ず4年間で卒業できます。
大学中退者(2~3年次編入など)
・慶應通信中退者、中央法通信中退者、在学生でも可
その他現在の通信大学が嫌になってきた人など、貴方の夢を叶えます。

対象大学
・日本福祉大学福祉経営学部

順序
①上記の大学にまずは入学してもらいます。
②そして入学許可をもらったら(100%合格します)
③履修登録(目的は卒業することなので、履修科目については、比較的楽にAを取れる科目をこちらで指定します)
④IDとパスワードが入学時に発行されますので、それをこちらに教えてもらえれば、遠隔で授業⇒単位修得試験をネット上で代理

トータル費用:日本福祉大学(通信制)の場合、30単位登録で年間30万程度です。
代理手数料を含め、年間60万円程度です。(希望者は1年間に40単位以上も取得可)
履修登録をしてもらうだけで、貴方は何もしなくても卒業ができます。
※日本福祉大学の場合、一度も大学に足を運ぶことなく卒業が可能。全てインターネットで完了できますので、
代理受験、代理受講が可能です。

希望者はこちらまで
gakui_jimarase@yahoo.co.jp
※小生の卒業大学:日本福祉福祉経営、創価大教育、放送大教養、産能経営情報、星槎共生科学
以上、大学5校分、学士5つ取得
966名無し生涯学習:2011/01/17(月) 01:57:20
>>965
四大は大体どこも124単位前後
卒業まで124万?毎年31万?月2~3万?
大学の学費と併せてざっくり月4万?
その費用があったら自力で産能4大行って大学院に進学出来るよね
こんな馬鹿な話にのる情弱はいねーよwww
967名無し生涯学習:2011/01/17(月) 02:00:19
>>966
自力で勉強して自力で授業を受けて(1回50分)
自力で単位修得、年間31単位取得に一体何千時間投資する必要あると思ってんの?

本当に何もしなくていいなら破格な値段

968名無し生涯学習:2011/01/17(月) 12:31:52
まったく何もしなくていいなら金払う奴は一定数いるだろ。
しかし、少なくともここにいる連中には意味の無い広告。
969名無し生涯学習:2011/01/17(月) 15:17:11
スクーリングの費用と授業料が一番きついし悩みの種。
お金ください!
970名無し生涯学習:2011/01/17(月) 18:08:32
>>967
年間31単位に何千時間もかからねーよw
971名無し生涯学習:2011/01/17(月) 18:13:20
上野奨学金狙えよ、他人を当てにする前にやる事あるだろ。
972名無し生涯学習:2011/01/17(月) 18:14:28
>>965
学士を5つも取って思いつくのがこんなところで営業活動か…
お前は何のためにそんなに沢山の大学に通ったんだ?
973名無し生涯学習:2011/01/17(月) 18:24:32
取り合えず大学に通報しておくか
974名無し生涯学習:2011/01/17(月) 19:56:54
なんだ、新手の詐欺じゃないか
975名無し生涯学習:2011/01/17(月) 21:24:28
こんなのを利用する人いるのかねぇ…
振り込んで逃げられたら終わりじゃん
976名無し生涯学習:2011/01/17(月) 22:17:54
私は30単位のリポート、土曜2回で仕上げたな。
大体、10時間ほどだから、1時間で3単位くらい。
1単位に20分。

後は、スク時間が3日で24時間くらいとして、
事前学習などの勉強時間を仮に80分としてみる。
試験勉強と試験時間の合計も同程度と換算する。
合計で、25時間20分。これが2単位相当だから
1単位は12時間40分となる。

上記により、1単位完結までに13時間。
31単位の取得時間は、単純計算で403時間

大学が想定している時間は確か2単位で45時間だっけ?
それ以外に2単位で15時間、自分で勉強するとしても
1単位30時間×31単位=930時間

どう考えても、数千時間にはならない。
1年間に数千時間も勉強するのは、一部の資格受験生くらいなもの。
社会人大学生にそんな時間はないのに、6割はちゃんと卒業してる。

こんな計算も出来ないビジネスプランは信用以前の問題。
977名無し生涯学習:2011/01/17(月) 22:22:39
その程度の学習量で単位だけ取って満足してんのか?
978名無し生涯学習:2011/01/17(月) 22:44:34
>>976
自分は要領が良いとでも思ってるのか?
それ本当だったとしたら恥ずかしい話だぞ。
979名無し生涯学習:2011/01/17(月) 22:57:05
実際こんな簡単に卒業できるなら問題だろ…
980名無し生涯学習:2011/01/17(月) 23:21:47
スクで1科目に1か月以上勉強してる人と話しても特に差は感じない。
その科目の評価はAだったしな。

時間かけてるのが素晴らしい訳なのかね?
こっちは別の勉強と並行してるし、バックグラウンドも違うんだよ。
短時間でもちゃんと理解できる方法はある。単位取得するだけとか
勝手に決めるなよな。
981名無し生涯学習:2011/01/17(月) 23:41:47
レポートにかかる時間なんてそんなもんじゃないか?
俺は一通で1時間が基本だな
レポート一通で2単位になるから1単位に30分×30=900分
900分=15時間。
もちろんテキスト読む時間は別ね。
理解しないとレポート提出する意味がない。
982名無し生涯学習:2011/01/18(火) 00:00:50
>>976

>上記により、1単位完結までに13時間。
>31単位の取得時間は、単純計算で403時間

なんか、計算がおかしいと言うか、前提がおかしくねーか?
13*31=403 としているけど、
そもそもすべての単位にスクーリングでの学習時間を考慮する必要あるの?

実際のところ、スクーリングを実施していない科目もあるし、
全教科スクーリングを受けた場合で計算する意図は何??
983名無し生涯学習:2011/01/18(火) 00:47:15
テストはテキスト見て、1時間で解かなきゃならないのに、
何でリポをすごく時間をかけるのかな。早く解答できなきゃ
いくら理解できてても点にはならないのに。

テキストはリポ提出よりも試験対策のときにしっかり読む。
勉強時間はいくらでも圧縮できる。その方法論を知らない
人は短時間勉強法を理解もしないでリポはテキストを
転記しているだけだろうと勝手に解釈する。言っておくが
4大の方のテキストは答えがそのままテキストには載って
いないリポも記述式も結構ある。

「試験勉強と試験時間の合計も同程度と換算する」というのは
かもしゅう勉強時間をスクーリング時間と同じとして計算するという
ことなのに、これを理解しないで全部スクーリングと勝手に解釈する。
そんな風だと、確かに時間かけて勉強した方がいいのかもね。

要するに、ちょっと読んで全体が理解できるか、じっくり読まないと
何が何だかわからない人だと勉強時間が全然違うってことかな。

もう、ちゃんと読めない人の論点は相手しないよ。
984965:2011/01/18(火) 01:22:44
>>972
ただの通りすがりの学士マニアですが、何か?
985名無し生涯学習:2011/01/18(火) 02:30:53
キチガイは巣にお帰りください
986名無し生涯学習:2011/01/18(火) 06:20:50
>>983
勘違いして悪かった。出だしで
>私は30単位のリポート、土曜2回で仕上げたな。
とかぶちまけておいて、実際の所、

>リポートは1単位に20分
>試験勉強と試験時間1単位は12時間40分

って、こんなに時間かけて勉強してるんだね。
むしろ、俺よりも勉強してやがじゃねーか・・・w
987名無し生涯学習:2011/01/18(火) 18:24:21
だいたい
選択式リポ 2時間
記述式リポ 3時間
テスト勉強 0時間(試験当日索引無双)
スク準備  3時間
+スク20日くらい

だなトータルで
これでGPA2後半くらいorz
988名無し生涯学習:2011/01/18(火) 19:21:44
>>987
GPA高いなぁ。
俺なんか凄く頑張って勉強して2.6だぜ。
ところで奨学金の申請っていつだっけ?五月?
989名無し生涯学習:2011/01/18(火) 19:44:06
前に受けた試験で、絶対落ちたと思った科目がなぜか合格。
ひょっとして、リポの成績も加味されてんのかな??と勝手に解釈してたが、
この前の試験落ちた・・リポは98点だったのに・・
やっぱ加味されないんだなーーーー
990名無し生涯学習:2011/01/18(火) 20:04:25
>>988
奨学金ってGPAどれ位あればもらえるのかなぁ。
991名無し生涯学習:2011/01/18(火) 20:48:28
働けよ
992名無し生涯学習:2011/01/18(火) 21:41:44
奨学金貰えるんなら貰うだろJK
993名無し生涯学習:2011/01/18(火) 21:42:40
乞食かよ
994名無し生涯学習:2011/01/18(火) 22:20:15
成績良くなきゃ貰えないんだから、むしろ名誉だろ
995名無し生涯学習:2011/01/18(火) 22:42:41
成績良くて貧乏人限定です
996名無し生涯学習:2011/01/18(火) 23:29:01
>>995
上野奨学金は基本的に志願者の中から成績順だよ。
同順位の場合のみ経済状況が考慮される。
997名無し生涯学習:2011/01/18(火) 23:30:49
>>995
次スレよろしく。
998名無し生涯学習:2011/01/18(火) 23:43:21
貧乏人は奨学金を申請すればいいんだよ
999名無し生涯学習:2011/01/18(火) 23:48:20
999
1000名無し生涯学習:2011/01/18(火) 23:59:38
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。