576 :
573:2014/07/06(日) 17:04:13.43
二年次だけ二階が試験会場で教室どこや...って焦ったわ
>>574 何の教科の担任だったか忘れたけど授業中に「3割取れば合格にするので基本を覚えて~」みたいなこと言ってた
その教科がそうなだけじゃない?
数学とかは3割じゃ不合格でしょ
578 :
名無し生涯学習:2014/07/07(月) 00:16:49.57
普段ソロは許されてもバトミントンソロプレイは許されないのか…(深刻な悩み)
579 :
名無し生涯学習:2014/07/08(火) 16:36:41.88
コミュ障な上運動音痴、二次ヲタ、やっていける気がしない
580 :
名無し生涯学習:2014/07/08(火) 19:18:42.94
おま俺
そのうえ頭悪いしなー卒業出来るかなぁ
体育は全部見学するぐらいでIKEA
582 :
名無し生涯学習:2014/07/09(水) 23:51:20.17
体育一度も出なかったら卒業できない?
体育-2までは必修だよ
違った。3まで必修
ぼちぼちがんばろう
体育まだ実技テスト受けてないんだけど受けてなかったら単位取れないのかな
取れないね
早いうちに受けた方がいいよ
テスト勉強やる気出ない
教室入る前にレポート見てればいける
590 :
名無し生涯学習:2014/09/04(木) 09:18:43.38
はじめまして。今年24歳の者です。
通信制に入ろうかと思ってるのですが、色々教えて頂けますか?
学費や通学、授業体系など。
二年次です。
・学費
県立ですしかなり安かったと思います(具体的な額は覚えてません・・・)。
・通学
スクーリングと呼ばれています。
科目毎に「スクーリング数」というものが定められており(世界史B-2が2回、体育-2が10回という風に)、これを満たせばその科目の授業には出席しなくても構いません。
また、後述の規定に関係します。
スクーリングの間隔は2週間に2日(日・月曜日)です。
・授業体系
下駄箱の近くにその日のスクーリングの詳細が書かれている「スクーリング用紙」というものがあり、それに従って出席したい授業が開かれる教室へ行きます。
授業開始時に「面接用紙」が配られて、これを授業終了時に提出しないと出席したと認められません。
また、授業の仕方は担当教師によって違います。普通の全日制のように教科書を音読させる人もいれば、最初から最後まで自由にレポートやっていいよと言う人もいます。
一年次の最初の内は不真面目な生徒が目立ち鬱陶しいでしょうが、11月規定というものがあり、
「規定日までにスクーリング数・レポート提出数・テスト合格数の半分を満たしていないと更新学習(=来年その科目を最初からやり直す)」になるので、早い内に更新学習が確定した生徒は見なくなります。
頑張ってください。
明日テストだけど全然勉強できてない……
早めに行っとけばよかった
俺卒業生だけどみんなテストどうだった?
普通
595 :
名無し生涯学習:2014/09/08(月) 22:03:35.02
まぁまぁかな
世界史全然覚えられん
596 :
名無し生涯学習:2014/09/25(木) 15:19:24.10
オープンキャンパス行く人いる?
行く予定あったけど行ってない人
今日行く人いる?
スレが更新されないの過疎だからかなと思ってたらchaikaのせいだった・・・
今日行く人いる?って、普通に不特定多数が行ってるだろ
600 :
599:2014/11/26(水) 01:44:26.29
もう3年次か・・・
それくらい分かってる
11月規定が迫ってたから同じような人がこのスレにいないかなと思っただけだよ
自由研究2が全然進まんのやが
603 :
名無し生涯学習:2014/12/03(水) 23:26:01.48
わいも自由研究2進まん
こんな過疎スレにまで来なくていいから(良心)
今日は久々に体育受けたけど楽しかったわ
テスト受けに行ったらスクーリング数+1されるっけ?
初回の第一回テストへの出席なら加算されるよ
ごめん、説明おかしかった
第何回テストであれ、追試の時間でなければ(つまり初回ならば)スクーリング時間として加算されます
本試験日に受ければ+1されるってことかな?
そうです
わかってるとおもうけど、加算されるのはその日に受けたテストの科目だけね
フルに特別授業使わないと単位落とすわ・・・(絶望)
フードデザインの時間数の多さ
網通卒業した後の進路決めてる人/もう卒業した人がいたら、どうするか/どうしたか教えてくれ頼む
614 :
名無し生涯学習:2015/02/18(水) 19:06:57.70
面接って何聞かれるの?
面接と言ってもほとんど形だけというか通過儀礼みたいな感じだったよ。
よっぽど問題ありそうな人じゃない限りは拾ってくれると思う。
ただ卒業まで行ける生徒が少ないってだけで
どうして通信制にしたか、通学はどうするか、
身近に勉強を教えてくれる人がいるか、バイトをする予定はあるか
年齢によって違うと思うけど覚えてるのはこれくらいかなぁ
618 :
名無し生涯学習:2015/02/22(日) 12:17:55.16
閉講式&受講指導お疲れ様。
今年こそは...
619 :
名無し生涯学習:2015/03/06(金) 09:52:40.52
卒業式とか何着ればいいんだ…
621 :
名無し生涯学習:2015/03/06(金) 22:31:36.90
スーツ持ってない俺氏…
私服で行ったら浮くぞ
623 :
名無し生涯学習:2015/03/06(金) 23:40:57.40
参列の場合はどうすんの?
624 :
名無し生涯学習:2015/03/08(日) 17:59:04.41
いまの学校留年確定したらここ転入しようと思ってるんだが今の学校では2年なんだけどここに転入したらここの1年からやらないとあかんのかな?
>>624 編入で入った場合は前の学校で取得した単位はそのまま引き継いで二年生、あるいは三年生からスタート出来ます。