☆放送大学@北海道東北ブロック☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し生涯学習
北海道学習センター
旭川サテライトスペース
青森学習センター
八戸サテライトスペース
岩手学習センター
宮城学習センター
秋田学習センター
山形学習センター
福島学習センター
いわきサテライトスペース
みんな集まれ!
2名無し生涯学習:2009/09/10(木) 10:23:24
この人 北海道で引き取ってください

   ⌒

@ @
 △
−−−   中川@酒
3名無し生涯学習:2009/09/10(木) 11:56:24
俺の地元の函館ブランチ試験場も仲間に入れてください
ついでに帯広ブランチ試験場と北見ブランチ試験場も
4名無し生涯学習:2009/09/10(木) 13:38:29
お前がそう云うならおいらの
放送大学水沢公民館再視聴施設も無視するな
再視聴施設は各県数箇所ずつあるから大変だぞ
5名無し生涯学習:2009/09/10(木) 13:43:18
>>2
中川@酒って東京都内学習センターで荒らしまくってたやつだろ
北海道でも要らないから落選させたんだ
6名無し生涯学習:2009/09/10(木) 14:13:02

  〉 ‐┬    〉   1   ー-  , ‐ ァ‐ 、 .───  _   __O |   | _|_
 ! ―|‐  /┐   |/ ´ ̄`l | /   }  ─┬─    |     l   |   |   |
  V d、  /  ヽ丿(____ __ノ  V   _ノ   /    _ノ   _/   |ノ  レ ◯ヽ


      〈`ー―‐ 、  (⌒l      〈`ヽ       く`−┐  _<⌒L◇◇
      >ァ― '┌‐┘ |/⌒l ┌‐┘ └ く`ヽ、| ̄|ヽ‐┘ 〈_   __ノ― 、
     / /    `‐ァ  /| | `ーァ /^l |〉 | |  |/ ̄\  /  / >ー′
    {  ヽ_, -、/  i | レ'l / /、_ノ ト、_ノ ヽ__/`)   l /  / /{__,−、
     \_______〉‐イ__」  ヽ__ノ ヽ∧_/       ∠____ノ ヽ_/ ヽ___ノ
7名無し生涯学習:2009/09/10(木) 14:15:37
 |  /l、 ??
 | (゚_ 。 7  ツンツン
 し⊂、 ~ヽ
    しf_, )〜
8名無し生涯学習:2009/09/10(木) 16:01:19
>>3-4
勿論。センター・サテライトに準じる施設ならおk。
あと、酒田にもそういうのあったよな。
山形学習センターの施設なんだが、庄内地区だと山形や秋田よりも新潟に出る人多いんだよな。
9名無し生涯学習:2009/09/10(木) 19:15:27
ブロック内の目玉科目の情報交換ってどうかなあ。
宮城:マイクロスケール化学、鉄を作る
前者は西日本の人が受けたりしてるよね。
後者だと宮城だけでふさがってしまう人気科目って聞いてる。完全抽選に伴って全国から集まるよね。映画「もののけ姫」を見たほうがいいらしいんだけど、見て授業に臨んだ人いる?
10名無し生涯学習:2009/09/11(金) 01:32:48
>>5
しかも、比例でも武部・町村だけw
11名無し生涯学習:2009/09/11(金) 07:46:13
今日の北海道は大雪だ
学習センターへ勉強に行くのは無理だな
家で寝てよ
12名無し生涯学習:2009/09/11(金) 14:52:23
>>11
どこの支庁だよ。
ムネオさんの所か?それとも中川(酒)?
13名無し生涯学習:2009/09/11(金) 20:24:45
支庁なんて北海道の専門用語を使われてもこまっちゃう
14名無し生涯学習:2009/09/11(金) 20:50:54
支庁だったら東京都にもあるよ。
15名無し生涯学習:2009/09/11(金) 21:03:19
マイクロスケール化学って今回は香川と沖縄だよね。
西の人なんて香川を待ってりゃ良かったって…
いつどこで行われるか分からないし、場所が変わると一部内容が変わるらしい。本場仙台で受けて正解かも。
「(実験)鉄を造る」って、たたら製鉄で行うみたいなこと書いてあったんだが、実験にどれだけ時間かかるかな。
あ、これらの科目受講には学生保険必須だね。
16名無し生涯学習:2009/09/11(金) 21:46:34
>>14
東京支庁ってお前 中川@酒 の工作員だな
東京都内学習センターの新スレが立たないからってこっちにくるな
17名無し生涯学習:2009/09/11(金) 22:14:03
>>16
東京(東京地区)が支庁なもんか?
大島とか小笠原とかだろ。
中川(酒)?大島や小笠原だったら、じんじんじんじん、まーつばら、じん!
18名無し生涯学習:2009/09/11(金) 22:22:01
秋田大学近辺って、日曜やってる食堂ある?
平日や土曜は学食あるみたいだけどすごく混むようだし。
レストラン事情厳しいよね。
19名無し生涯学習:2009/09/12(土) 17:45:57
おいら学習センター行くときは何時も自分で弁当を作ってもって行く
遠征のときは朝コンビニでおにぎりを買っていくよ
北海道東北は外に飯を食いに行くと熊に襲われたり遭難の危険性が高いから
20名無し生涯学習:2009/09/12(土) 18:12:05
指導教授もクマに襲われそうになり
授業開始が遅れたりしたな。
その間、狸や狐が出てきて癒されたとかな。
まさにサバイバルだよ。
21名無し生涯学習:2009/09/12(土) 18:13:08
>>19
ちょっと!ちょっといいですか?
どこの世界にねぇ!車より熊が多かっただなんてふざけた話ねぇ!
北海道の先生方が………抗議………
22名無し生涯学習:2009/09/12(土) 21:06:33
岩手や秋田の化学実験ってどんな感じ?
宮城だとマイクロスケールがメインみたいだけど。
23名無し生涯学習:2009/09/13(日) 08:26:47
>>18
センターで近辺の食堂一覧掲載してる紙置いてるよ。
24名無し生涯学習:2009/09/13(日) 09:03:36
>>23
日曜やってる所自体、少ないね。秋田に限ったことではないけど。
25名無し生涯学習:2009/09/14(月) 14:52:55
神奈川のものなんですが
授業中に鳩が入ってきて大騒ぎになったことがあるんですがそちらでは熊や狸ですか
面接授業の遠征でそちらに行こうと思ってるんですが如何しようかな?
26名無し生涯学習:2009/09/14(月) 17:23:59

       ,:::-、       __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)、______,ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l   
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
          ヽ::;;;」


ガオー  よそ者なんか食べちゃうぞー
27名無し生涯学習:2009/09/14(月) 19:25:28
>>25
荒らしの悪質な冗談に決まってるだろう。
仙台も秋田も実際に熊なんか出なかった。
山形だってすぐ近くの山形駅まで行ったけど、あの界隈に熊なんか出ない。
札幌や仙台が大都市ってこと忘れるな。
28名無し生涯学習:2009/09/14(月) 21:42:35
でも青森では熊が出るよ
29名無し生涯学習:2009/09/14(月) 21:45:53
>>28
弘前大学病院が近いだろう。
30名無し生涯学習:2009/09/15(火) 19:43:57
青森は何で弘前に学習センターがあるのですか?
さらに八戸にサテライトがあって青森には無いんですか?
31名無し生涯学習:2009/09/15(火) 20:05:52
>>30
弘前は城下町で大昔から拓けていた。
八戸も南部藩の影響力があったばかりか「八戸駅」というターミナルがある。
青森市が拓けたのは時代的に新しい。
むつ市も学習室あったよな。
県庁所在地でもある青森市にもなにかしらのものは必要だと思う。「新青森駅」もあることだし。
32名無し生涯学習:2009/09/22(火) 19:09:27
連休なので北海道に行ってきた
北海道大学も観光地なので行ったけど放送大学の学習センタが見当たらなかった
残念
33名無し生涯学習:2009/09/22(火) 20:10:01
大学キャンパスって広いからね
十分下調べして逝ぐもんだよ。
34名無し生涯学習:2009/09/23(水) 20:29:05
Boys Be Unbelevable.

北海道大学クラーク博士のことば

35名無し生涯学習:2009/09/26(土) 09:24:07
うんこ
36名無し生涯学習:2009/09/26(土) 10:57:50
過疎地の限界スレ
37名無し生涯学習:2009/09/26(土) 11:29:23
過疎地だからこそ砲台の役割は大きいんだっぺ。
38名無し生涯学習:2009/09/26(土) 15:49:50
公民館のごみ掃除をやってるんだが田舎にもかかわらず難しい本がいっぱいあるな
昔の公民館での青年学校とかの講座は放送大学よりはるかに高度だ
小学校すらまともに出てない爺さん婆さんがこんな難しい勉強してたのか信じられない
39名無し生涯学習:2009/09/26(土) 18:05:10
単に旧仮名遣いが読めないだけだろ
40名無し生涯学習:2009/09/27(日) 21:12:22
そうでもないよ
俺の好きな数学関係で言えばゲーデルの不完全性定理のドイツ語?の本があったり
新しい数学だと思っていた待ち行列理論の古い英語の本があったりする
古い本や記録を全部捨てるのを俺を含めた好きもの数人で貰ってきたので暇を見つけて調査する予定

しかし昔は田舎でも世界の最新の学問を勉強してきた公民館が倉庫に落ちぶれてしまった
公民館が活発に活動していれば放送大学なんか必要ないと思う今日この頃

41名無し生涯学習:2009/09/27(日) 21:37:36
>>32
観光ってことは、クラーク像とかポプラ並木の方回ったのかな?
学習センターはキャンパスのずっと北の方にあるんだよ。
動物のお医者さんの獣医学部よりちょっと手前。
少し歩けば(地下鉄2駅分あるけど)行けたと思うよ。
構内循環バスに乗ってもよかったのに。
42名無し生涯学習:2009/09/27(日) 22:15:13
余程公民館に優れた人がいたんだな。
43名無し生涯学習:2009/09/28(月) 13:36:43
昔は田舎でも私塾を自費で作った人がいたり寺の坊主が実は偉い学僧だったなんて話は良く聞く
中央集権化が進む明治の話だけどね
44名無し生涯学習:2009/09/28(月) 20:47:40
>>40
公民館の本をうまく整理研究すれば放送大学の卒業研究や大学院の論文に使えると思うよ
俺も地元の公民館や寺の書物を調査してるんだけど大したものが見つからないんで君が羨ましい
45名無し生涯学習:2009/09/28(月) 20:54:58
>>41
札幌って地下鉄があるの?
見え張ったんだったら早めに謝っといたほうがいいよ
46名無し生涯学習:2009/09/28(月) 21:57:34
漏れは>>41ではないが、札幌は地下鉄ある。
南北線とか東西線とか色々ある。
一度JRの時刻表で確認してみるといい。(センターに置いてある場合あり)
47名無し生涯学習:2009/09/29(火) 13:37:08
おお凄い
札幌の交通手段は馬橇しかないと思ってた
大都会の仙台以外に地下鉄があるなんて
48名無し生涯学習:2009/09/30(水) 22:03:32
北海道学習センターへの最寄り駅は「北18条」(地下鉄)
JR札幌駅からでも歩けない訳ではないと思うがちょっと大変だよね。
49名無し生涯学習:2009/10/04(日) 10:51:51
おいおまえらの先生が
中川昭一・元財務相、東京・世田谷の自宅で死亡
ttp://www.asahi.com/national/update/1004/TKY200910040124.html
50名無し生涯学習:2009/10/04(日) 19:47:47
>>49
ここは、北海道東北ブロックのセンター・サテライト・視聴学習室等のスレ。
帯広学習室の話題なら歓迎する。
51名無し生涯学習:2009/10/04(日) 20:20:30
>>48
まっすぐ歩いて行けばいいだけだから苦ではないけどなあ。
朝から交通量が多くてちょっと怖いけど。
52名無し生涯学習:2009/10/15(木) 12:14:01
うんこ
53名無し生涯学習:2009/10/15(木) 13:17:48
「うーん、まちこは快適だー。」
まちこって誰だ?
54名無し生涯学習:2009/10/15(木) 21:23:49
>>51
googleストリートビューで前の通りから北海道学習センターを眺められます。
55名無し生涯学習:2009/10/15(木) 23:19:38
>>54
ってことは、札幌駅(又はさっぽろ駅)から迷わず行けるってことかな。
56名無し生涯学習:2009/10/28(水) 23:14:53
東北の面接って昼休み時間が早いんだね。
1125-1230だった。知らずに科目登録してしまった。
これが北関東だと1305-1410。
東北時間だとちょっと早すぎ、北関東時間だとかなり遅すぎ。
2時間15分授業時代は1215-1305で丁度良かったのになあ。
57名無し生涯学習:2009/12/04(金) 00:13:28
来学期の面接、どんなのあるんだろ?ワクワク
58名無し生涯学習:2009/12/04(金) 04:14:09
さすがに疲れた・・・
59名無し生涯学習:2009/12/04(金) 07:47:18
>>58
よく分かるよ。
2日間とも17時15分までだからなあ。18時近くまでセンター他の受講者、そして事務室の人と話してた。
漏れが帰宅したら23時過ぎてたけどな。
60名無し生涯学習:2009/12/04(金) 14:06:18
>>59
18時帰りで到着23時ってことは5時間か
学習センターと自宅が近くて羨ましい
61名無し生涯学習:2009/12/04(金) 16:34:57
>>60
おいおい、「どんなに遠くに住んでるんだ」なら分かるけど、5時間を「近い」って言うのは、どんなに遠くに住んでるんだよ?
62名無し生涯学習:2009/12/05(土) 11:39:11
雪降ると家に帰れなくなる人も多いからね
63名無し生涯学習:2009/12/05(土) 17:26:28
>>62
そうなんだよ。
夏でさえも「こまち」は運休多い。
秋田や山形のような豪雪地帯にミニ新幹線なんて無茶だったかもな。
64名無し生涯学習:2009/12/18(金) 17:04:18
雪の具合はどう?
65名無し生涯学習:2009/12/18(金) 17:08:07
大雪。
今までこんなに降ったか…っていうくらい。
66名無し生涯学習:2009/12/18(金) 19:52:42
羽越線止まってて学習センターからお家に帰れないよー誰か今夜泊めて
自称二十歳の女で自分では美人の方だと思う
秋田駅にてお待ちしてます
67名無し生涯学習:2009/12/18(金) 20:54:39
>>66
酒田・新潟方面の人?
秋田には安くていいホテルもあるのに。
68名無し生涯学習:2009/12/19(土) 17:21:55
>>66みたいな人って冬になると結構いるんだよね
俺も帰れない人を泊めたことあるし(ただし同性)
車で送っていった(こちらは異性)こともあるよ
そのほか終夜営業の店で飲み明かしたこともある
オイシイ思いした事ないけど知らない人と仲良くなるチャンスではある
69名無し生涯学習:2009/12/20(日) 18:17:13
質問です。
札幌の学習センターで過去問の公開はしているのでしょうか?
70名無し生涯学習:2010/01/08(金) 20:29:37
しているが公開している科目はそもそも少ない
71名無し生涯学習:2010/01/19(火) 10:38:09
八戸と山形以外は道路の凍結が心配だなあ。
駅やバス停から歩けるのか?バスが無事に通ってるのか?
山形は別の心配がある。つばさが無事に走るんだろか?結局は在来線だもんな。
72名無し生涯学習:2010/01/24(日) 19:35:05
俺は北海道東北ブロック外の北関東ブロックの新潟だけど雪下ろしのために今日の試験を断念してしまった
73名無し生涯学習:2010/01/24(日) 20:35:03
>>72
ナカーマ
だって東北みたいなものだろう。
実際、山形県人、福島県人だって新潟で試験受けてる。
庄内や会津の特殊な事情だよ。
74名無し生涯学習:2010/01/25(月) 11:49:25
新潟は中部、東北、北陸、甲信越などいろいろな処に所属するけど北関東は変だよね
75名無し生涯学習:2010/01/25(月) 15:59:08
>>74
新潟は刑事裁判の2審が東京高裁
税務署だって関東国税局でなかったっけ?
電気は東北電力
ガスは北陸ガス
JRは東日本と西日本
郵政関連は長野の管轄

これじゃ、道州制で東北に組み込むのも変だな。
76名無し生涯学習:2010/01/25(月) 16:07:46
>>74
北関東ってピンとくるのは、茨城・栃木・群馬だけ。
北関東甲信越ブロックっていうのが通りがいいのかな?
しかも、全国化した当初は格差があったから、北関東も甲信越もA学習センターとB学習センター(元地域学習センター)が混在してた。

その点、北海道東北ブロックは7センターと3サテライトがまとまってる。全部がBだし。
10拠点あって困る点は面積が広すぎる、旭川といわきで隔たりがありすぎる、交通不便ってことくらい。
77名無し生涯学習:2010/01/25(月) 19:40:07
新潟なんか仲間に入れてあげないよーだ
78名無し生涯学習:2010/01/25(月) 19:47:14
>>77
逆に困るのは、宮城以外の東北だろ
新潟の後ろ楯には群馬がある。
いくら宮城が荻野・大橋両教授を置いていた経緯があっても、群馬の後ろ楯はない。
79名無し生涯学習:2010/01/25(月) 22:46:48
東北電子専門学校から追放された者です。
質問なんですが、
大学中退、専門学校中退のバカな私のレベルでついていけますか?
80名無し生涯学習:2010/01/26(火) 02:22:09
>>79
年数掛けりゃあ何とかなるかな?
6年で除籍だろうけど。
81名無し生涯学習:2010/01/26(火) 09:47:57
>>79
君こそが放送大学で望まれる人材だ
82名無し生涯学習:2010/01/26(火) 10:25:52
>>79 中退癖がついたヤツには厳しいかもな。
ココは自発的に勉強しなきゃ卒業は望めない。
勉強無しで試験受かる科目も少数有るが、それだけで卒業単位が揃う程甘くない。
卒業したいとか資格が必要とか危機意識がないと続かないかもよ。
83名無し生涯学習:2010/01/26(火) 14:27:02
>>79は人間砂漠に耐えられるかな?
書き込みみる限り、周りの人と疎遠になるようでは持たないとみた。まして中退癖があるなら尚更。
「通信制」とは言っても東北の学習センターは結構人間関係がホット。
そんな中で孤立してたら結構こたえる。
周囲が控室や廊下、講義室で談笑してる中、視聴学習室と試験だけの利用なんて、どんなにつらいことか。
折れも仲間できるまでは針のむしろだった。
84IT ◆xUuaQECFmA :2010/01/26(火) 16:27:44
>>79です。
分かりやすいようにトリをつけさせて頂きました。
>>80〜83さん
適切なアドバイスありがとうございます。
年齢は20代前半です。
大学はただ留年したので、知り合いのアドバイスで
専門に入りました。
85IT ◆xUuaQECFmA :2010/01/26(火) 16:30:21
今月で辞めるのですが、理由は嫌がらせをされたからです。
自己紹介後に脅され、私が挙動不審だから
と匿名で敵対された奴の名を書かれ噂が一気に広まりました。
罪を擦り付けられ、対人関係が上手く行かず、クラスでも目の敵に
されて辛い想いをしました。ここまでが過去です。
家族とも十分なコミュをとれない
私はフリーターのままでいいでしょうか?
86IT ◆xUuaQECFmA :2010/01/26(火) 16:33:31
私の書き込みがスレ違いなら受け流して頂いて結構です。
申し訳ありません。
87名無し生涯学習:2010/01/26(火) 16:49:42
人生相談板にでも行った方が良いかもな。
放大は色んな理由で中退したヤツは山程いるし、年齢層も高いので多少挙動不審でも目立たない。
現状が辛いなら一時撤退も有りだが、撤退癖を直してどこかで反撃しないとな。
放大で卒業しても就職は厳しいから、自分が今後どうやって身を立てて行くかよく考えなよ。
88IT ◆xUuaQECFmA :2010/01/26(火) 17:42:55
>>87
わかりました。
どうもありがとうございました。
89名無し生涯学習:2010/02/04(木) 09:21:05
>>85
君は格闘技でもやった方が良いな、マジで
20代前半なら顔面パンチ有りのフルコン空手や柔道の道場にでも行って汗と血を流せば良い、自分に自信がつくよ。
ボクシングも進めたいけど、ボクシングとなると年下のDQN共と練習しないといけないから君には厳しいかな。
俺もかつては君と同じで、格闘技やったら自分に自信がついて嫌がらせに動じなくなったから。
悪いがその性格では社会に出ても恐らく苦労するよ。

90名無し生涯学習:2010/03/07(日) 17:43:59
今度の春に、入学しそびれた者です。
札幌の学習センターは見学させていただけるでしょうか?
秋こそ真剣に入ろうと思い、その前に見てみたいのですが。

北大の構内にあるのですよね?
91名無し生涯学習:2010/03/07(日) 18:31:22
>>90
見学は多分おk。
真剣に入学を考えてるんだし、センター側ももっと砲台を知ってほしいと考えるからね。
北大は広いから、北海道学習センターのホムペ見ておいたほうがいい。
92名無し生涯学習:2010/04/14(水) 07:43:57
>>89
言葉を返すようですが習って暴力で社会を牛耳れとそう言いたいわけですね?
私を犯罪者に仕立て上げるために発言されたなら撤回してください。
俺の大学中退という古傷に更に前科という深い痣を作らせたいのですか。
そうですか。
93名無し生涯学習:2010/04/14(水) 09:01:37
ここは北海道東北スレッドだよ。
好戦的なのは米の国のスレッド立ててやってくれ。
94名無し生涯学習:2010/05/02(日) 02:57:00
そう?
95名無し生涯学習:2010/05/02(日) 14:58:26
平和が一番だっぺ
96名無し生涯学習:2010/05/03(月) 01:35:21
>>92
横レスすまんが、そうじゃなくね?
格闘技を身につけろって言ってんじゃなくね?
格闘技のきついトレーニングに耐えぬく事で、精神的な強さを身につけろって事だろ?
そんな事も汲み取れないのかよ、釣りか?
97名無し生涯学習:2010/05/03(月) 15:19:27
釣りというより、被害妄想とか精神薄弱なんじゃないかなあ。
最近多いよ、そういうヤツ。
98名無し生涯学習:2010/05/03(月) 18:14:13
他でやってくれないかなあ。
北海道東北はマターソ逝きたいんでね。
99名無し生涯学習:2010/05/03(月) 19:51:47
事務員さんめちゃくちゃ美人だったんだけど、どうやったらお近づきになれますかね?
行事とかあるん??
100名無し生涯学習:2010/05/04(火) 02:38:24
>>99
研修旅行とかあったら出てもいいかもな。(目的の職員が出る確率は1/3くらいか)
あとは、面接授業に積極的に出るとか。
放送授業も通学してセンターで見るようにすればいいだろう。
何でもいい。用事作って通学しる。
101名無し生涯学習:2010/05/27(木) 19:04:47
口説け
102名無し生涯学習:2010/08/26(木) 07:27:58
東北って、不思議と県外の人に敏感だよね。
「お、あんた宮城の人じゃないね。」って。
103名無し生涯学習:2010/09/17(金) 21:08:18
アゲアゲ
104名無し生涯学習:2010/09/25(土) 20:02:57
雪降った〜?
こちらは山梨学習センター富士山サテライトだけど今年の初冠雪だよ
105名無し生涯学習:2010/09/26(日) 00:09:13
いくら北海道東北でも、こんなに早く雪なんて降らねーよ
106名無し生涯学習:2010/09/26(日) 19:37:14
>>105
嘘つくな
数日前から大雪のため学習センター閉鎖されてるじゃないか
107名無し生涯学習:2010/09/26(日) 20:35:06
>>106
センターの閉鎖は来学期の準備のため
108名無し生涯学習:2010/10/02(土) 14:35:19
東北ブロック限定!放送大学入学生募集1分CM出演者募集のお知らせ

http://www.u-air.ac.jp/hp/o_itiran/2010/220930_2.html

http://www.ouj.ac.jp/hp/bangumi/cm/index.html
109名無し生涯学習:2010/10/20(水) 02:52:33
北海道って1年中雪降っているのですね
110名無し生涯学習:2010/10/20(水) 03:06:23
>>109
少なくとも札幌〜千歳はそんなことない。
特に本州の梅雨時は、雨も雪もなく、むしろ本州より暑いくらいだ。
111名無し生涯学習:2010/10/28(木) 21:01:07
こんな板があったなんてしらなかった!!
今年から放送大学の全科履修生で、働きながら卒業めざしてます。
思ったより大変だった。。。
112名無し生涯学習:2010/10/28(木) 23:38:05
>>111
けっぱれやー。
113名無し生涯学習:2010/10/31(日) 17:26:54
>>111
11月から3月までは北海道東北ブロックは冬休みで学習センターを使えないよ
114名無し生涯学習:2010/10/31(日) 19:03:31
>>113
漏れは11月にセンター利用できたけどな。
12月にセンター利用した人もいるが、帰り道に特急が大破したらしい。
115名無し生涯学習:2010/11/01(月) 00:42:05
今月北海道行きます
冬は初めてです
116名無し生涯学習:2010/11/01(月) 06:11:28
>>115
富山ですらクマが出たんや。
気ぃ付けや。
117名無し生涯学習:2010/11/01(月) 09:28:01
今年は夏暑すぎてどんぐり不足
どこでも多いらしいよ
118名無し生涯学習:2010/11/08(月) 04:27:37
札幌に面接授業にいくのですが、必要な装備品を教えて下さい。
もうアイゼンは必要でしょうか?
119名無し生涯学習:2010/11/08(月) 07:56:44
今年は大雪のため学習センターは閉鎖されてるよ
面接授業中止の連絡が行ったはずだが?
120名無し生涯学習:2010/11/08(月) 09:09:28
>>118
念のため、防寒着は用意したほうがいい。
まだ雪なんてないはずだけど、異常気象の今年は靴に気を付けたほうがいいかも。
121名無し生涯学習:2010/11/08(月) 16:43:12
靴と言えば北海道に遠征した時新潟仕様の長靴を履いて行ったら北海道民に珍しがられた
新潟仕様は雪が入らないように先がすぼまってるゴムがついてるが
北海道仕様の長靴は逆に脱いだり履いたりがしやすいように先が広がってる
気温や雪質や降雪量で違ってると思うが卒業研究のテーマにいいかも
122名無し生涯学習:2010/11/08(月) 17:21:38
>>121
そういえば、雪の新潟SC逝ったら“どえりゃあ”所の人がいて、普通の靴履いてたよ。
仙台など太平洋側ならいいかも知れないが、日本海側の雪をなめてる。
けど、北海道仕様もまた違うんだな。
123名無し生涯学習:2010/11/09(火) 02:12:38
>>日本海側の雪
ってなんなんですか?

駅から学習センター迄の間の吹雪で遭難する、とか、
永久凍土の下のマンモスの肉を日常的に食ってる、とか
噂はきくのですが…
124名無し生涯学習:2010/11/09(火) 08:55:56
>>123
日本海側は積雪量が多いんだよ。
2階からでないと出入りできない。
そんな所に普通の短靴って感覚、理解できない。

> 永久凍土の下のマンモスの肉を日常的に食ってる、とか

無い無い無い。弘前だって夏は雪融けてる。秋田だって夏は暑い。山形・新潟の夏の猛暑は半端でない。

> 駅から学習センター迄の間の吹雪で遭難する、とか、

行路中に猛吹雪で遭難した人ならいた。
秋田発新潟行き特急が脱線・転覆。新潟SCの学生が帰るために乗車していて、自らも怪我したが他の乗客を救助したそうな…秋田では有名な話。
125名無し生涯学習:2010/11/10(水) 07:28:47
なぜ雪の季節になると盛り上がる
126名無し生涯学習:2010/11/11(木) 00:06:16
>>124
短靴って普通の靴のこと?

>>125
外でられないからみんな引きこもっているんじゃない?
127名無し生涯学習:2010/11/11(木) 03:12:27
>>126
> 短靴って普通の靴のこと?

うん。雪の新潟で、よくあんなどえりゃあ靴で歩けるなって思った。
128名無し生涯学習:2010/11/11(木) 07:38:17
今日はホムセンに行ってカンジキを買っこよっと@山形
129名無し生涯学習:2010/11/11(木) 09:10:28
>>128
必要かなあ。
センターは山形駅からすぐなのに。
130名無し生涯学習:2010/11/11(木) 12:41:40
とりあえず寝たら死ぬ事はわかった
131名無し生涯学習:2010/11/11(木) 14:35:58
>>130
コラ!実際に自分で確かめてから物言え。w
132名無し生涯学習:2010/11/12(金) 12:29:08
>>129
あんた突っ込む所ずれてる。
「ホムセンにカンジキ売ってるわけないだろw」が正解
133名無し生涯学習:2010/11/12(金) 13:02:02
>>132
知らねーよ。
近場にホムセンないんだし。
134名無し生涯学習:2010/11/12(金) 13:13:51
そんな田舎でも「雑貨屋」ぐらいはあるだろ
そこに行け
135名無し生涯学習:2010/11/12(金) 15:08:46
>>134
ホムセンのほうが郊外だから逝き辛いんだよ。
街中はスーパーとコンビニで事足りる。
136名無し生涯学習:2010/11/12(金) 16:25:17
そもそもカンジキが現在まだ使われてることに驚愕する
137名無し生涯学習:2010/11/12(金) 19:07:58
新潟ではホムセンどころか大手スーパーのジャスコやイトーヨーカドーでもカンジキ売ってるよ
やっぱり北関東の新潟と北海道東北では文化レベルが違うな
138名無し生涯学習:2010/11/12(金) 20:31:53
新潟って北関東(別名南東北)だっけ、裏日本だよね
139名無し生涯学習:2010/11/12(金) 22:04:27
>>137
嘘つけ!長岡や上越ならともかく。
140名無し生涯学習:2010/11/12(金) 22:10:25
>>138
北関東ブロック→茨城・栃木・群馬・新潟・山梨・長野
南東北→宮城・山形・福島・(茨城・栃木・新潟)
裏日本→青森津軽地方・秋田・山形…福井・京都丹後地方・兵庫但馬地方・鳥取・島根・山口一部
141名無し生涯学習:2010/11/12(金) 22:32:42
>>140
関東地方って基本東北地方と変わらないよね。
142名無し生涯学習:2010/11/12(金) 23:31:20
>>141
東夷(あずまえびす)とか蝦夷とかって言いたいのか?
ま、否定はしない。誇りだから。
143名無し生涯学習:2010/11/13(土) 02:58:00
ちいさいころからあの山の向こうは外国だと聞いてそだった。
もちろん行った事はない。
144名無し生涯学習:2010/11/13(土) 07:37:44
裏日本という言葉は差別用語なので学校の先生が使ってはいけませんと言ってました
145名無し生涯学習:2010/11/13(土) 10:40:53
>>144
そうなんですよ、川崎さん。
実は、裏日本に代わって、環日本海というのが正しいんです。
146名無し生涯学習:2010/11/13(土) 16:55:38
>>139
嘘じゃないよ
今は亡き大和百貨店でも去年売ってたしコンビニでも売ってるところがある
147名無し生涯学習:2010/11/13(土) 17:34:43
>>146
見だごどねぇだ
148名無し生涯学習:2010/11/14(日) 18:42:38
悪ぃ子゛はいねぇがー?
149名無し生涯学習:2010/11/14(日) 19:07:55
スポーツ用具店にいけば西洋カンジキはこの時期東京だって沢山売ってる
でも和カンジキは北海道東北(含む北陸)しか売ってないんだよな
おいらは山で竹を取ってきて縄を編んで自分で作るんで関係ないけど
150名無し生涯学習:2010/11/14(日) 23:30:36
>>149
福井まで含んじゃったようだな。
直江津から西はJR西日本じゃねーか!
151名無し生涯学習:2010/11/15(月) 02:42:32
そもそも「かんじき」なるものの概念も意味もわからない。
裏日本語?

パスポートとれたら一度裏日本国に遊びにいきたいです。
152名無し生涯学習:2010/11/15(月) 03:08:51
>>151
靴や草鞋の底に取り付け、接地でなく接雪面積を大きくする。
そうすると、雪に沈まなくて済む。
漏らは見だごどねぇだ。
153名無し生涯学習:2010/11/18(木) 21:02:05
↓何様のつもりだ!ここは単独のセンタースレとは違うんだぞ!

416:必殺名無しさん 2010/11/13(土) 21:23:47 HOST:FL1-125-199-110-179.kgw.mesh.ad.jp[sage]
> 削除対象アドレス:
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1289533477/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1161987047/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1252510891/
>削除理由・詳細・その他:
>6. 連続投稿・重複
重複スレッド・乱立スレッド

>1校1スレの決まりがあるのにこのような無用な乱立スレがあるので、削除をお願いします。
>学習センター単位でスレッドが立つとさいげんなく増殖するおそれがあります。
>早めに削除をお願いします
154名無し生涯学習:2010/11/19(金) 15:21:27
宮城って面白い授業多いね。
155名無し生涯学習:2010/11/21(日) 01:09:33
>>154
秋田もな。
156名無し生涯学習:2010/12/04(土) 10:49:03
福島もな。
157名無し生涯学習:2010/12/04(土) 22:04:43
青森も忘れないでくれ
158名無し生涯学習:2010/12/17(金) 18:19:02
岩手もネ
159名無し生涯学習:2010/12/19(日) 00:24:23
みんな、なまら重要な所忘れてる。

北海道
160名無し生涯学習:2010/12/19(日) 00:48:05
で、山形が最後になった訳だ。
地味に面白い科目あるんだがな。
161名無し生涯学習:2011/01/25(火) 07:36:29
何?
162名無し生涯学習:2011/01/27(木) 14:20:31
スレ立制限で立てらないので、次すれは、ここで
163名無し生涯学習:2011/01/27(木) 17:37:34
秋田は試験場大丈夫か?
164名無し生涯学習:2011/02/05(土) 13:42:31
>>153
1校1スレなら慶応のスレのほうが乱立し過ぎてるだろ
165名無し生涯学習:2011/02/05(土) 16:28:27
>>164
慶応ってそんなに酷いの?
166名無し生涯学習:2011/02/07(月) 23:44:51
仙台といわき、どちらに登録するか悩んでます。
早く決めねば…
167名無し生涯学習:2011/02/08(火) 00:35:09
>>166
施設が充実しているのは仙台。
通学は所属に関係なく、仙台・いわき・郡山・水戸…その他のセンターも利用できる。
視聴教材の宅配は所属センターかな。郵送なら距離関係ないし。
入学、待ってるよ。
168名無し生涯学習:2011/02/08(火) 21:36:46
>>167
ご親切にお答えいただいて有難うございました。
なんだかほのぼのしました。今週中に出願します!


169名無し生涯学習:2011/02/14(月) 10:23:26
はーやく試験の結果が知りたい
170名無し生涯学習:2011/02/19(土) 23:11:36.11
>>166
相双地方の人ですか?
私もそうです。(いわき所属)
171名無し生涯学習:2011/02/19(土) 23:18:10.27
相馬だと、仙台に所属する人も多いよ。
意外と近いみたいだから。
172名無し生涯学習:2011/02/23(水) 01:17:33.82
4月から編入するんだけど、地下鉄は通学定期って使えるのかな
面接授業は取れるもの全部取る予定
173名無し生涯学習:2011/02/23(水) 02:57:01.94
>>172
本スレで見たよ。
札幌市営地下鉄だね。
聞くのは北海道学習センターか、札幌市交通局。

このスレで地下鉄って言うと、仙台市営地下鉄もあるから、区別したほうがいい。
174名無し生涯学習:2011/02/23(水) 23:39:52.56
おーい、削除依頼が復活しちまったから、北海道・東北のみんな、けっぱれやー!

lifework:生涯学習[スレッド削除] より
> 4:■まとめ■ :2011/02/07(月) 02:10:02 HOST:i114-183-243-246.s41.a004.ap.plala.or.jp [sage]
> dat落ちを除いたまとめです。
> 前回の処理 前スレ414 2010/06/06
> 最初の依頼 前スレ415 2010/11/08

> ○GL4「投稿目的」
> http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1288860171/ > >>2

> ○GL6「連続投稿・重複」
> http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1289533477/ 前スレ416
> http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1161987047/
> http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1252510891/
175名無し生涯学習:2011/02/24(木) 04:21:39.94
>>2を見て思い出したが、(自棄で?)氏ななければ、比例で繰り上げ当選だったのになあ。
176名無し生涯学習:2011/02/26(土) 22:05:48.16
>>170
相双地区です。
177名無し生涯学習:2011/02/26(土) 22:54:22.61
何だか、福島県は4分割みたいだなあ。
相馬→宮城SC
双葉・いわき→いわきSS
中通り→福島SC
会津地方→福島SCと新潟SC
178名無し生涯学習:2011/02/26(土) 23:44:16.70
学習センター、それぞれの売りといいますか独特の雰囲気なんてあるのでしょうか。
179名無し生涯学習:2011/02/27(日) 00:34:38.71
>>178
宮城はサークルが活発で、大橋元副学長も会員になってるなあ。
施設も整ってる。
180名無し生涯学習:2011/02/27(日) 00:37:57.16
>>178
秋田はアットホームだから、学生控室は利用価値あり。
181名無し生涯学習:2011/02/27(日) 00:42:51.39
>>178
北海道は冨田所長(当時)が新潟訪問してから学園祭やってたなあ。
182名無し生涯学習:2011/02/27(日) 01:22:47.23
>>179,180,181
こういう情報はなかなか聞けないから、貴重です。
イメージが湧いて楽しいし、有難いです。
183名無し生涯学習:2011/03/14(月) 07:37:33.21
東北のみんな大丈夫かー?
184名無し生涯学習:2011/03/17(木) 23:54:12.63
北のみなさん、無事なのか?

学位記授与式やパーティなどは中止と決まったんだね。というより、計画停電や
余震はもちろん、被害の大きさでそれどころじゃないよね。
センター単位はどうするんだろう。
185名無し生涯学習:2011/03/18(金) 03:28:00.16
>>184
北海道・旭川・青森・秋田・山形はセンター単位なら大丈夫だとおもうが。
何せ、空路か新潟か新津回りのルートでしか東京に出れないからね。
186名無し生涯学習:2011/03/18(金) 03:46:23.10
元気である事を願うのみ!
187名無し生涯学習:2011/03/18(金) 10:54:46.70
>>185
北海道はやるそうです

>>179の人達、大変だろうが体を壊さないように
何もできないが願ってるよ
188名無し生涯学習:2011/03/18(金) 16:43:41.11
センター毎とはいえ、行えるのはありがたいことだな。
3月としては、西日本ならともかく、東日本では非常に珍しいな。
189名無し生涯学習:2011/05/14(土) 06:48:40.47
頑張ろうニッポン!
190名無し生涯学習:2011/06/05(日) 23:08:00.66
宮城の授業は東北大系列の先生ばっかりだな。いまさらだが。
191名無し生涯学習:2011/06/06(月) 13:42:54.62
>>190
基本的には所長のコネで先生方を招聘してるからね。
北海道は北大、青森なら弘前大って風に。
192名無し生涯学習:2011/07/01(金) 22:09:45.85
北海道学習センター最高だな
193名無し生涯学習:2011/08/25(木) 22:23:19.85
後一週間で、〆切だね
学習センターって、どのくらいの頻度で行くもんなの?
宮城の学習センターの雰囲気や、年齢層など教えて
194名無し生涯学習:2012/02/23(木) 22:23:46.50
北海道学習センターの何がイイかって、
美人揃いなのがイイ!
195名無し生涯学習:2012/02/24(金) 23:48:49.57
秋田もな。
何故か飛び飛びなんだよなあ。
あとは、新潟・石川・京都。何で?
196名無し生涯学習:2012/02/26(日) 21:52:05.57
北海道いいな
家近いから新聞読みいってます
197名無し生涯学習:2012/09/13(木) 13:22:42.98
放送大学で友達つくりたいんだけど、
やっぱり年齢が高い方がおおくてなかなか知り合いできないんですが、
みなさんはどうしてますか?
198名無し生涯学習:2012/09/13(木) 14:27:42.11
宮本みち子先生の面接授業に参加する
家族計画や若者問題、引きこもりニートなんかの専門家
若いのに参加してる学生は婚活活動中の人が多いので美味しい思いができる
199名無し生涯学習:2012/09/15(土) 22:51:23.35
北大にはロスケの留学生がウヨウヨいて敷地内で歩き煙草(-。-)y-゜゜゜
どんなに美人でもドン引きだぜぇ、ワイルドだぜぇw
200名無し生涯学習:2012/09/15(土) 23:08:57.44
>>191
それが悪い方に働いてるのは熊がいないのに熊●の子孫が多くいて
火山が見えるトコロだね、横柄だよあそこは・・。
北海道・東北は牧歌的でイイな、裏山w
201名無し生涯学習:2012/10/05(金) 02:07:19.40
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
202名無し生涯学習:2013/01/30(水) 22:17:58.47
北海道学習センターに若者向けサークルがあるって本スレにあった
203名無し生涯学習:2013/03/26(火) 18:17:10.30
北海学園の方が東北学院より偏差値ひく〜いよ。
この地域で高いのは北星学園か東北福祉大だな。
204名無し生涯学習:2013/11/20(水) 18:42:11.07
北星と北海なら、圧倒的に北海の方が上なんだがw
205名無し生涯学習:2013/11/28(木) 08:41:49.22
愛媛県警の裏金を内部告発した仙波敏郎さん

市民の方と接触している最高の権力機関は警察ですよね?その警察が・・・・全部ですよ?
100パーセント裏金にもう汚染されている
町のお巡りさんから高級官僚から上から下まで全部

私が今まで、25の都道府県で、97回の裏金公演をしてきましたが、そこで必ず最初に話す事は、

日本というこの国の中で、いろんな団体、組織、企業、官公庁、ありますね?
その中で、日常の通常勤務を通じて犯罪を行っているのは、ヤクザと警察であると。

@ http://www.youtube.com/watch?v=4VqhLhDaY_8
A http://www.youtube.com/watch?v=tLRad9GzRKQ
B http://www.youtube.com/watch?v=iH__VZcrfnQ
C http://www.youtube.com/watch?v=-pTwx9RdCSg
D http://www.youtube.com/watch?v=EhRV2eqwiVo
E http://www.youtube.com/watch?v=Tf5ZNiruFxA
F http://www.youtube.com/watch?v=XILnF0KNCSs
G http://www.youtube.com/watch?v=wSbGp4Ak8CM
H http://www.youtube.com/watch?v=pSbQ5bj5Rs0
I http://www.youtube.com/watch?v=PtOWtyjyyg0
J http://www.youtube.com/watch?v=PwOgDp9fcg8
K http://www.youtube.com/watch?v=0JmiEq2lgYc
L http://www.youtube.com/watch?v=ysKe5T7HzaM
206名無し生涯学習:2013/11/28(木) 15:54:57.62
スレチ
オホーツクに沈め
207名無し生涯学習:2013/12/08(日) 09:29:00.88
 
http://rfi.a.la9.jp/sateweb/scurl/znsc.html
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 http://www.karilun-yao.com/room/24127
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
  http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k.png
  http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k203_1.png
  http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k203_2.png
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
弊社としましても今後メールでのやり取りを差し控えたく、浪速建設様
と同行の上でお会いさせていただきたい所存です。
http://rfi.a.la9.jp/hn203/set/Avatar_set/Avatar_set.html
208名無し生涯学習:2014/01/18(土) 16:36:39.43
最悪な教育実習生

あくまでたとえばの話だが、
腹黒いオンナの教育実習生は、香水の臭いをさせながら実習先へ毎朝彼氏のクルマで送り迎えしてもらい、
しかも、来る時刻はいつも遅めかつ服装が実習生(教師)らしくなく乱れている。
送り迎えを生徒らが見ていても平然。

また、実習生控え室の掃除やゴミ箱に溜まったゴミを捨てに行かない。
捨てに行くのは、だいたいガリ勉風の生真面目なオトコの実習生が決まって朝早くから学校入りしてやっている。

底辺私大から来るOB実習生には、中学1年生の終りにやる英語や数学が全然わからない学力だったりする。

実習生控室では、化粧をしたり、菓子を食いながらバラエティー番組やワイドショー、ドラマ(再放送)を観てるわ
オンナ実習生同士で、現場の教師や生徒の批判。
または彼氏に関する自慢話。
控室が独りきりのときは、スマホ触って彼氏や友達とメール。

授業見学も、自分の担当教科とは関係がないイケメン教師やカッコイイ生徒がいる○年×組に行きたがる。

喋りや芝居事がうまいから実習期間を無事に乗りきり、教員免許ゲット。

実習が終わると、実習日誌の作成や提出もギリギリでダラシがなく、
学校や管理職への礼状も書かず、
教員採用試験も受けず、
就職も決まらず、大学卒業後は親元でプーさんか彼氏のところへ居候。
そして、実習から2〜3年後には、いわゆるデキ婚していくパターンへ。
妙な意味で目立たないでいたから、当時の学校教師たちから忘れられたり、顔も声も名前も区別できない存在になっている。

指導教諭も校務が教育事務担当の教諭も所属学級の生徒も、そうした腹黒い実習生の実態に気づかない
(皮肉にも根が真面目な実習生ほど指導教諭や生徒と確執が生じやすい)

現場がこんな調子だから、過激な体罰とかイジメを苦に遺書残して自殺する生徒のことが、わからなくなるのよ。
209名無し生涯学習:2014/01/19(日) 20:10:32.80
スレチ
ヒグマの餌になれ
210名無し生涯学習