だいたい通信は社会人の教養、趣味なんかが主な目的だ。
慶応がそんなにいいかしらんが、この不況じゃ何処の通学入ったとて
大してかわらんだろう。
953 :
名無し生涯学習:2009/03/01(日) 23:48:30
今日(3/2)で、レポート締切だな。
3/2消印で郵送すれば4月の科目試験受験できるので
ぎりぎりまで諦めず、頑張ろう。
大きな郵便局なら深夜まで受付てるしな。
954 :
名無し生涯学習:2009/03/01(日) 23:52:26
>>949 どうしても、慶應義塾大学(通信教育課程)に入学したいなら
4年間全ての時間を勉強にあてたら4年間で卒業できるかもな。
そして一流企業に就職できるかもな。※(食事・睡眠)時間は除く
ただ、やっぱり浪人しても通学に入学した方がいいよ。
955 :
おから大臣:2009/03/02(月) 00:04:36
あほばかり
956 :
名無し生涯学習:2009/03/02(月) 03:10:09
「通教課程2008年9月(第113回)卒業生数」
男 女 合計
文学部 第1類 4名 20名 24名
第2類 2 3 5
第3類 3 17 20
小計 9 40 49
---------------------------------------------
経済学部 5 3 8
---------------------------------------------
法学部 甲 類 13 11 24
乙 類 5 3 8
小計 18 14 32
---------------------------------------------
合計 32名 57名 89名
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
957 :
名無し生涯学習:2009/03/02(月) 03:11:00
「2008年度10月生の入学者数」
男 女 合計
文学部 第1類 26名 101名 127名
第2類 27 25 52
第3類 30 71 101
小計 83 197 280
----------------------------------------------
経済学部 137 78 215
----------------------------------------------
法学部 甲 類 82 50 132
乙 類 24 12 36
小計 106 62」 168
----------------------------------------------
合計 326名 337名 663名
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
出所;『ニューズレター慶應通信 2008年12月』
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
958 :
名無し生涯学習:2009/03/02(月) 03:12:51
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「2008年度 夏期スクーリング出席者集計」
男 女 合計
文学部 468 1,248 1,716名
経済 565 308 873名
法学 510 412 922
教職課程 36 36 72
------------------------------------------------
合計 1,579 2,004 3,583名
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
出所;『ニューズレター慶應通信 2008年秋期特別号』
959 :
名無し生涯学習:2009/03/02(月) 03:14:11
昨日、映画評論家の【 水野晴郎 】さんがお亡くなりになったことが、
テレビなどで報じられております。
水野さんは、昭和39年9月に慶應文学部を通信課程で卒業され、
その頃すでに映画会社に就職されていて、卒論に井原西鶴を取り上げた際に、
映画から江戸文学を比較されと伺いました。
960 :
名無し生涯学習:2009/03/02(月) 03:17:44
通教卒業生 12,000名突破
2005年9月通教卒業生は97名。
この結果、通信の卒業生は累計で12,012名となった。
結局1教科しかレポート書けなかった。
てことで、4月試験は1教科だけか・・・orz
ニューズレターまだ来ない。東京なのに
963 :
名無し生涯学習:2009/03/02(月) 09:41:26
http://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/entrance_guide/course/ 企業就職
近年、通年スクーリングの受講者を中心に、本課程を卒業して就職をめざす学生もいます。
本学は、1世紀にわたる卒業生の活躍によって、法曹界のみならず、国家公務員・地方公務員の
分野で多くの卒業生が活躍していることは広く知られています。
さらに、実業界においても毎年度、大手企業に数多くの卒業生が就職し、一部上場企業での役員・
管理職者数は私立大学で第4位を占めています。
本学キャリアセンターでは、計画的なガイダンスを実施しながら適切な情報を伝えて、学生の就職活
動をサポートしています。また、多くの企業に卒業生が入社していることも会社訪問の大きなメリット
になっています。キャリアセンターでは、本課程の在学生にも通学課程の学生と同様に、就職の
相談に応じています。
中央大学キャリアセンター(文系学部) TEL 042-674-350
964 :
名無し生涯学習:2009/03/02(月) 11:59:25
みなさんお腹すきませんか?
次の試験に向かって
レポート提出しましょう、もうあと12時間程度しかないですからね
その科目の試験受けられませんからね
学費もはやめに納めましょう
今日も参考文献探しに出かけます、もちんろお昼は三田
夏スク、夜スク、Eスク受けられなくなりますからね
入学希望者もはやく願書・志望理由書きちんと書いて出すように
お金も振り込むように
(ただし夏スクは三期すべて三田のみにしてほしいですね、うちから近いから)
965 :
名無し生涯学習:2009/03/02(月) 15:08:11
>>950 通信より通学に行った方がいいのは同意だが、就職で差別されるのはちょっと
違うと思うよ。慶應通信卒生は評価されているよ。
ただ問題なのは、その評価されるべき人、つまり慶應通信を卒業できる人があ
まりにも低いってことだよ。
慶友会に長くいると、毎回定期的に参加してた人が、一人二人といなくなって
いくのを見てます。卒業していなくなるんじゃなくて、辞めていっちゃうんだよね。
ていうか大学生活をジジババたちと過ごすのはもったいないだろうよw
それに同年代なら今後の社会生活で取引先になったりする。
大学で後の人間関係を形成するんだよ。
慶應通信では退職者や無職ばかりで今後の糧にならない人が多い。
>>965 いや、でも同じ慶應の通学生に比べると新卒としての評価は一般的には下がる。
中途採用ならあまり差はないだろうけど。
もちろん、中には差別せず平等に扱ってくれるところもあるだろうが、そのような
所ばかりではない。
いずれにせよリスクはあるよね。
通学では得られない何かを得るためにあえて通信を選ぶんなら止めないけど、
通学落ちたから通信ってのは止めた方がいい。
面接で絶対「なぜ通信?」って聞かれるよ。どう答える?
968 :
名無し生涯学習:2009/03/02(月) 19:07:07
寝ちゃダメだ!!
ウワァァァン ヽ( ・∀・)ノ
あと5時間!!頑張る!!
(`・ω・´)シャキーン!!
969 :
名無し生涯学習:2009/03/02(月) 20:09:40
大丈夫大丈夫。少しだけ休憩するんだ。15分くらい仮眠したほうが、能率が上がるよ。
すぐに起きれば良いんだよ。
970 :
名無し生涯学習:2009/03/02(月) 20:13:31
あと3時間と47分
971 :
名無し生涯学習:2009/03/02(月) 20:57:52
あのー文学部の文学系や哲学系のレポや試験に正解ってあるんですかね?
文学部じゃないのでわからんので
972 :
名無し生涯学習:2009/03/02(月) 21:10:38
ある。
例えば哲学だったら思想の体系や『○○主義』の定義、文学ならその作者の人生や当時の政治情勢やら思想史等との対応、とか、そんなのを見る訳で。
別に公式やら決まった条文やらが無いからと云って、うちらの主観的な感想を求められている訳ではない。
他学部だってそうでしょ?
973 :
名無し生涯学習:2009/03/02(月) 21:10:45
あと2時間と50分
974 :
名無し生涯学習:2009/03/02(月) 21:32:10
ニューズレターの公示の文学部生の不適切な行為ってなんだ?
975 :
名無し生涯学習:2009/03/02(月) 21:46:28
レポートや試験なら『レポートに於いて……』『試験に於いて……』って書かれるもんね??
976 :
名無し生涯学習:2009/03/02(月) 21:49:06
97~ってあったから12年前に入学?
当時20~30代としても今30~40代?
れいのモグリン計画のかな?
通学と通信では目的が違うから、普通の現役生は通学に行った方がいいだろうけど、
俺みたいに学歴コンプが激しくて、なんとなく社会不適合者みたいな人間には
通信の孤独性が凄く馴染んでいるよ。
同じような性質の人もいたしね。
まあかなり特殊な部類だろうから、「普通の人」は通学に行った方がいい。
978 :
名無し生涯学習:2009/03/02(月) 21:50:04
980 :
名無し生涯学習:2009/03/02(月) 21:58:41
ラジオNIKKEI「慶応義塾の時間」がはじまりますよ
三田の方角向いて正座して聴きましょう!
レポート締め切りまであと二時間ちょっとですよ(すでに六本提出済みです!)
試験対策もしましょう!
学費もはやめに納めましょう
夏スク、夜スク、Eスク受けられなくなりますからね
明日も参考文献探しに都内の図書館、書店、古書店に出かけます、もちんろお昼は三田
入学希望者もはやく願書・志望理由書きちんと書いて出すように
お金も振り込むように
(ただし夏スクは三期すべて三田のみにしてほしいですね、うちから近いから)
それより新学生証来た?
982 :
名無し生涯学習:2009/03/02(月) 22:22:58
一気に発送?
学費納めた順?
学費納めた順だよ。早ければ1週間程度でくる。
984 :
981:2009/03/02(月) 22:42:18
かなり前に納めたけどまだ来ないんだ。
985 :
名無し生涯学習:2009/03/02(月) 22:47:48
1月試験結果もまだ来ない。
986 :
名無し生涯学習:2009/03/02(月) 23:07:27
夏スク楽しみだ
>>984 学費納めた後、ちゃんと学生証更新の書類を事務局に送った??
写真表とか、返信用封筒とか。
988 :
981:2009/03/02(月) 23:32:52
もちろん送ったけど…
入学願書まだ出してねぇww 三月提出組は問答無用で落選っていう夢見たwww
990 :
名無し生涯学習:2009/03/02(月) 23:42:16
10日までみたいだからまだ平気っぽそうなので質問を
通信学部の入学審査ってのはどういったものなんでしょうか?
公立高校卒業して4年ほどフリーターやってるんですが、普通に受験して大学行って友達とわいわいってのは
年齢的にも自分の頭の悪さとか考えて通信にしようって思ってるんですが
書類出して不備がなければそのまま合格ってことなのかな?
992 :
名無し生涯学習:2009/03/03(火) 00:00:14
>>989 大丈夫だろw4月から一緒にがんばろうぜwww
志願理由書が「しっかり」書けてれば、大丈夫でしょ。
書類の不備に関しては、あとから連絡来るよ。
>>976 ハイペースで単位とってたみたいだし、
年齢もかなり若いみたいだから違うでしょ。
995 :
名無し生涯学習:2009/03/03(火) 01:14:12
>>969 結局、寝ないで頑張っちゃったよ。
ご飯食べたしそろそろ寝よっと。
(´・ω・`)
書類出す際に受験料みたいなのってあるん?
明日にでも慶応に直接願書取りに行こうかと思ってるんだが
997 :
名無し生涯学習:2009/03/03(火) 01:46:53
願書は700円くらいで買える。
出願する時は、受験料や入学金などが12万円ほどかかる。
不合格なら受験料以外のお金は返金される。
>>981 確蟹今年は学生証来るの遅いね
去年は口唇の書類贈った3日語にはもうトドいてたのに
1000なら慶応通信卒業後 企業に就職して 勝ち組人生送って
1億円貯金したらニート生活するお^w^
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。