3 :
名無し生涯学習:2008/12/08(月) 21:59:44
3ゲトー
4 :
名無し生涯学習:2008/12/08(月) 22:18:27
他学部の科目はどれくらい履修しますか?
28単位取る予定ですが、多いですか?
5 :
名無し生涯学習:2008/12/09(火) 01:51:32
6 :
名無し生涯学習:2008/12/09(火) 12:35:27
部報を読めば判る事なんだけど、出張で手元に無い為質問させて下さい
かもしゅうの持ち込み可ってテキスト、参考文献、自筆ノートまでは可って事ですか?
wordで作った物のプリントなんかは不可ですか?
くだらない質問をお許し下さい
部報はPDFで読めるからそれ見たら?
8 :
名無し生涯学習:2008/12/09(火) 15:00:41
科目によって持ち込み許可が違うよ。
9 :
名無し生涯学習:2008/12/09(火) 15:08:11
>>6 同じく気になって事務局に確認したことがありますが
「全て可」は何でも持ち込み可だそうです。
市販の書籍も大丈夫とのことでしたので
自作プリントも問題ないと思われます。
ただし他の方からもご指摘があるように、
科目によって異なるので必ず部報をご確認下さい。
11 :
名無し生涯学習:2008/12/09(火) 16:28:50
12 :
名無し生涯学習:2008/12/09(火) 21:42:11
花の 精鋭 ? どういうこと?
13 :
名無し生涯学習:2008/12/09(火) 22:00:08
花の精鋭
なかなかいいんでね?
15 :
名無し生涯学習:2008/12/09(火) 23:53:41
ブレイクランアウト
16 :
名無し生涯学習:2008/12/10(水) 02:53:20
17 :
名無し生涯学習:2008/12/10(水) 10:23:49
今年最後の大勝負、第4回かもしゅうが近付いてきました
皆さん頑張ろうな~
英語科教育法II、ウザッ・・・
IIIのがよっぽど楽だな、これ
19 :
名無し生涯学習:2008/12/10(水) 15:40:25
>>17 かもしゅうの前にメディアの締切があったり、
夜スクの試験があったり、忘年会があったり、かなり忙しくないか?
20 :
名無し生涯学習:2008/12/10(水) 16:20:21
昨年より一週間試験が早いから全部重なっている。
かなり忙しい上に家族が入院した。
22 :
名無し生涯学習:2008/12/10(水) 22:00:29
>>21 おまえ大変だな。頑張り過ぎるなよ。かもしゅうなんて次もあるし。
正月は家族と一緒に過ごせたらいいな。
24 :
名無し生涯学習:2008/12/10(水) 23:27:10
何が「教科書うつすような問題は出しません」だよ
教科書だけ持ってきゃ余裕じゃねーか
25 :
名無し生涯学習:2008/12/10(水) 23:58:29
水道橋ってウインズがあって暇潰しにいいな
26 :
名無し生涯学習:2008/12/11(木) 03:12:51
だもーンのが見つけ易かったな
◆とか★とか●とか入れろ
27 :
名無し生涯学習:2008/12/11(木) 08:32:10
最近の産能は日大より上というのは、日大通教生も認めてるところなの?
カモシュウに関して
産能 ほとんどの科目でテキスト持ち込み可だが、丸写しでは高得点は得られない。
しかも、過去問が出ることは稀。
日大 ほとんどの科目でテキスト持ち込み不可だが、売ってる過去問と同じ
問題がよく出る。
SCに関しても
産能 みっちり出て試験を受けても落ちる事がある。
日大 出ればまず単位もらえる。
文科省へのチクリがかなり聞いたみたいだね。
28 :
名無し生涯学習:2008/12/11(木) 08:59:56
日大と産能の比較?
仕事との両立のしやすさが重要。
スクーリングの日程とか。
あとは諸経費か?
日大は教科書とか追加費用が多い。
産能は20万のみだから予算が立てやすい。
>>27 商学部と専門分野が重なる場合もあるが
違う学部だからな。
一概には比較できない。
産能は急にレベル上げすぎ。来年あたりからの卒業率はかなり低くなる。
慶応>中央>法政=産能>日大>武蔵野>日福=創価
になってしまった。
31 :
名無し生涯学習:2008/12/11(木) 10:15:17
武蔵野や日本福祉は、カモシュウがネットだもんな。
信じられん。
32 :
名無し生涯学習:2008/12/11(木) 10:53:44
毎日毎日寒ーよ!去年は違かっただろ?
33 :
名無し生涯学習:2008/12/11(木) 13:50:14
34 :
名無し生涯学習:2008/12/11(木) 18:41:52
>>30 おまえ、なんでそんなよその学校のことわかるの?
学歴ロンダしてるの?
35 :
名無し生涯学習:2008/12/11(木) 19:58:52
大学通教いくやつは、だいたいロンダだろ
36 :
名無し生涯学習:2008/12/11(木) 22:27:25
ロンダって何?
37 :
名無し生涯学習:2008/12/11(木) 22:43:12
38 :
名無し生涯学習:2008/12/11(木) 22:49:20
通教でロンダになると思ってるヤツって
頭めでたすぎ
39 :
↑:2008/12/11(木) 23:41:40
また出た。このバカ。
頭めでたすぎ。
スマン言い過ぎた
ロンダという要素もけっこうあると思う
ただ、それにとらわれずに、
勉強する快感みたいなモノを楽しんでほしい
41 :
名無し生涯学習:2008/12/12(金) 01:03:25
42 :
名無し生涯学習:2008/12/12(金) 01:46:29
あちこちの大学に行くやつってなんなの?
43 :
名無し生涯学習:2008/12/12(金) 01:51:08
前頭葉を動かしたいんじゃね
44 :
名無し生涯学習:2008/12/12(金) 01:59:15
クズとはなんだクズとは!
45 :
名無し生涯学習:2008/12/12(金) 09:06:28
社会人が人文学や社会学を学ぶためには
通信が便利だけど出身大学に通信が無い。
よって卒業大学が複数になる。
来年度よりお世話になろうかなと思っている者です。
今回ネットで資料請求したら完了画面が酷い状態だったんですが
今までに請求された方も同じだったでしょうか?
ちゃんと送れてるか心配で…
郵便で申し込めば良かったと後悔
今年の第1回(4月13日)の教育カウンセリング論の問題がわかる方が
いたら教えてもらえますか?
よろしくお願いいたします。
49 :
名無し生涯学習:2008/12/12(金) 22:54:35
ロンダの意味をおしえてくださいヨ
ロンリーダンディー?
50 :
名無し生涯学習:2008/12/12(金) 23:04:13
お
っ
ぱ
い
51 :
名無し生涯学習:2008/12/12(金) 23:55:39
ロンダリング
52 :
名無し生涯学習:2008/12/13(土) 00:42:14
53 :
名無し生涯学習:2008/12/13(土) 00:45:33
ロリコ
ン
ダメよ
ウ〇ンダなら
ウガンダだね
〇ンダなら
ハンダかな。ハンダナナ
カムサハ〇ニダなら
カムサハムニダ
すいません試験勉強でイライラしていまして・・
パンダもあったな
57 :
名無し生涯学習:2008/12/13(土) 06:56:51
科目履修の試験範囲や内容ってどうやって知ることできるんですか?
58 :
名無し生涯学習:2008/12/13(土) 07:12:23
59 :
名無し生涯学習:2008/12/13(土) 08:09:40
同じ通信でもこの大学は卒業しやすいしにくいとかって何で決めてるの?
日大通教にもたまに重箱の隅をつつくようにして無理矢理にでも単位をあげまいとする教授が担当の科目があったりするが、
難しい大学ってのはそういうドS教授しかいないってことか?
>>59 自分もそういうので煩悶したくないから、今度直接聞きに行く予定です。
2連続不合格になったレポートだけどね。
61 :
名無し生涯学習:2008/12/13(土) 10:36:54
レポートですが、1600ちょいしか書けないのがあるんですが、
大丈夫でしょうか?
無理やりにでも2000近くまで書く必要がありますか?
62 :
名無し生涯学習:2008/12/13(土) 11:58:38
>>61 1600以上あればいいんだけれど、
空白のページに赤で×書かれたことあるよ。
合格していたけれど、むかついたわ。
>>61 科目とか添削するインストラクターによる。
1600文字以上あれば事務は一応受け付けてくれるけどね。
1600文字ぎりぎりでオールA評価で返ってきたこともあるし、
余白があるからもっと検討せよと不合格にされたこともある。
9ページ過ぎまで埋めた方が一応無難だし、
2000文字近くまで書けたほうが良いっちゃあ良い。
64 :
名無し生涯学習:2008/12/13(土) 17:29:08
>>62 >>63 がんばって9ページまで書いてみました。
初レポート出します。
65 :
名無し生涯学習:2008/12/13(土) 17:31:33
レポート添削の不服は泣き寝入りせずに必ず教材課に抗議しましょう
そういう声が増えれば添削者の横暴も弱まります
66 :
名無し生涯学習:2008/12/13(土) 17:35:00
論点がずれていたために不合格になったレポートってのはレポート作成者が悪いけど
>>59見たいな理由で不合格になったのならその科目が必修でない限りその科目の単位は捨てるべき
他のまともな科目で単位取るべきだよ
てかもっとこの科目は評価がまともだとかドハマリだとかそういう情報がたくさん出ているサイトとかってないかな
俺が最初に出た通学生の大学では科目情報を学生間で出回っていたが通信じゃそんなの期待できないかねえ
67 :
名無し生涯学習:2008/12/13(土) 17:54:04
金融論、国際金融論、会計学のレポート書いてみたのですが、
レポート添削厳しいですか?
はじめてなので不安でしょうがないです。。
68 :
名無し生涯学習:2008/12/13(土) 18:04:39
通信なんて顔が見えないのが前提だからな
もしお金に余裕があるなら社会人であっても通学生の大学の方がよい
理不尽な目に遭いたくなければな
69 :
名無し生涯学習:2008/12/13(土) 18:38:04
>>66 自分が情報の集め方知らないだけなんじゃないの?
70 :
名無し生涯学習:2008/12/13(土) 18:40:41
>>67 会計学ってWebの成績のところより速くレポートが戻ってきてびひった。
出して1週間くらいでめちゃほめられて戻ってきた。
71 :
名無し生涯学習:2008/12/13(土) 19:37:38
レポート添削なんて適当な奴多いよ
社会政策の貝塚と刑法の杉山で不合格になったレポートの文面全く変えずに参考文献をそれっぽく変えたら合格だし
馬鹿なんだろう
72 :
名無し生涯学習:2008/12/13(土) 19:52:53
73 :
名無し生涯学習:2008/12/13(土) 19:53:52
>>71 たまに科目によってはレポート添削者が一人しかいないケースもあるからそれだと上手く行かない可能性もある
74 :
名無し生涯学習:2008/12/13(土) 21:57:00
加納さんの屈辱
75 :
名無し生涯学習:2008/12/13(土) 23:46:32
科目修得試験もレポートと同じように2000文字以内で書けとかいう問題?
試験も鉛筆じゃなくてボールペンで書くの?
76 :
名無し生涯学習:2008/12/13(土) 23:59:58
>>48 本気で知りたいならこんなとこで聞いてないでmixiで聞くなり学習センター行けよw
答えてくれた人がいたとしてそれが嘘だったらどうすんのって話
一応、カウンセリングの意義・目的について論じなさい だよ
78 :
名無し生涯学習:2008/12/14(日) 04:52:40
>>67 金融論は自分の時は1回で合格した
そんなに厳しくなかったよ
79 :
名無し生涯学習:2008/12/14(日) 08:20:29
>>72 氏名欄などはペン書き
答案自体は鉛筆で
初めての方は楽しむくらいの気持ちで
さあ、そろそろ出かけるか
80 :
名無し生涯学習:2008/12/14(日) 08:25:04
リポート添削については、腹の立つことがしばしばある
中には院生のバイトらしきものもいる
もっとも遺憾なのは、自分の見解と異なるものを認めようとしない輩がいたことだ
さらに「字をきれいに」と読みにくい悪筆で「指導」されたこともある
81 :
名無し生涯学習:2008/12/14(日) 08:36:47
しかし、かもしゅうの日っていつも雨だなw(東京)
マジだ・・・。雨嫌いなんだよなぁ
>77
ありがとうございます。
ど田舎に住んでいるので、学習センターはないし、
近くの学習センターは月2回しかやってません。
情報ありがとうございました。
84 :
名無し生涯学習:2008/12/14(日) 11:35:43
撃沈された…
85 :
名無し生涯学習:2008/12/14(日) 11:42:11
次がんばろ
持病の喘息発作で試験行けなかった…
どうしよ( ;∀;)
87 :
名無し生涯学習:2008/12/14(日) 12:29:30
>>86 大丈夫か?
今日は雨降って寒いし、次がんばって。
>>87 ありがと…
次がんばるよ
代わりにメディアの試験提出がんばろ…
89 :
名無し生涯学習:2008/12/14(日) 14:11:11
>>88 メディアはまだ締切まで余裕あるじゃん。
今日は1日ゆっくりしなよ。
美味しいものでも食べてさ。
ベストな体調になってからのほうがいいよ!
90 :
名無し生涯学習:2008/12/14(日) 14:55:24
終わた~!初めてヤマが当たった!う、うれすぃ~(涙)
と喜んでて落ちてたらショックなのでもう忘れよ。
さ、メディア、メディアがんばって試験受けまっしょい!
91 :
名無し生涯学習:2008/12/14(日) 15:19:49
やっと終わりましたな。
結果はいつわかるの?
スクーリングの試験はもっとレベル低いんすか?
92 :
名無し生涯学習:2008/12/14(日) 15:58:21
>>91 スクーリングなんて、出席点で30点とかあるし
持ち込み可能だし、楽に決まってるじゃん。
93 :
名無し生涯学習:2008/12/14(日) 16:02:10
>>91 レベルが科目によって違うのは、かもしゅうと同じ
スクーリングには出席状況なども加味される
スクーリングを舐めないでほしいな
みんな試験よーがんばった!
おれが抱きしめちゃるけん!!
その努力は必ず必ず報われる
95 :
名無し生涯学習:2008/12/14(日) 16:40:41
お前らの中で国文の奴いる?
96 :
昼スク通いの1年:2008/12/14(日) 16:42:22
質問です。
知り合いから一年間スクーリングが終わると単位修得表が自宅に届くと聞いたのですが
何月ごろ届くのでしょうか。
教えてください。
97 :
名無し生涯学習:2008/12/14(日) 17:16:52
>>96 1月下旬に学費を支払ってくれる人に届くよ。
98 :
名無し生涯学習:2008/12/14(日) 17:18:55
スクーリングに参加できないのは貧乏人?
99 :
名無し生涯学習:2008/12/14(日) 17:34:06
>>98 家が遠い
仕事が忙しい
いろいろあるだろ。
昼スク出てる人達よりはお金持ってるんじゃない?
100 :
昼スク通いの1年:2008/12/14(日) 17:35:13
ありがとうございます。
その単位修得表にはテストの点数、出席回数などは書いてありますか?
それとも単位のみですか?
何度も質問すみませんが教えてくれたら幸いです。
101 :
名無し生涯学習:2008/12/14(日) 18:07:36
>>100 親に学費を払ってもらってるなら、学校行って、勉強しなよ。
102 :
名無し生涯学習:2008/12/14(日) 18:59:22
今日の試験の教育の思想の問題を知りたいです。
103 :
昼スク1年:2008/12/14(日) 19:02:28
必死に勉強中です。
来週からテスト期間なもんで。
出席回数やテストの点数は書いてありますか?
104 :
名無し生涯学習:2008/12/14(日) 20:36:31
前橋遠い
105 :
名無し生涯学習:2008/12/14(日) 20:37:23
106 :
名無し生涯学習:2008/12/14(日) 20:54:50
すいません
本日の 『 日本史概説 日本史概論 』
『 東洋史概説 東洋史概論 』
の問題を教えてください。よろしくお願いします。
たしか、1時限目 と 2時限目 だったと思います。
出席回数も点数も書いてない。評価だけ。AとかBとか。
点数なんかあまり気にすんなって。
メディアの試験の提出って20日だっけ?
かもしゅう終わったばかりなのに。
109 :
名無し生涯学習:2008/12/14(日) 22:50:12
メディアの試験は科目によって違うよん
110 :
名無し生涯学習:2008/12/14(日) 23:37:10
111 :
名無し生涯学習:2008/12/15(月) 12:40:08
解答用紙の一番下に採点という欄があったけど
あそこには点数が書かれるの?
59点だったらマジ泣ける。
112 :
名無し生涯学習:2008/12/15(月) 15:27:46
第4回の試験結果は2月に返ってくる?
113 :
名無し生涯学習:2008/12/15(月) 16:44:34
今日もスクがんばろ
114 :
名無し生涯学習:2008/12/15(月) 18:11:03
間違って卒業に関係のない単位を修得しようとした場合、
教えてくれるのでしょうか?
115 :
名無し生涯学習:2008/12/15(月) 18:14:17
>>114 自己責任。教えてくれない。
ここの大学に来てる香具師全部が卒業を目的としてる訳じゃないからね。
116 :
名無し生涯学習:2008/12/15(月) 18:30:53
私は10月に入学したばかりです。
リポートを早速3通提出してみましたが、
勝手が分からない内にいきなり提出したので後で不安になりましたが、
蓋を開けてみれば3通全て合格でしたので良かったです。
また、3通提出した事により、科目習得試験受験の権利が生じたので、
経験する意味でも、こちらも早速、複数科目、受けてみました。
試験会場は土地勘の無い場所の上、初めて特有の戸惑いもありましたが
試験自体は答案用紙を比較的埋める事ができたので
何らかの評価はされるのだろうと思います。
118 :
名無し生涯学習:2008/12/15(月) 19:14:19
119 :
名無し生涯学習:2008/12/15(月) 20:40:04
>>117 おいおい、丸沼書店の過去問忘れんな!!あれから、2年分出てくるから。
簡単蒲鉾。学友会か、サークル(通学と一緒でもよし、通教だけの英文法研究会など9つある)で、
コピーか、買ってもよし。
120 :
名無し生涯学習:2008/12/15(月) 22:34:16
今日スクに行ったら
Kクン見かけた
こんばんはーって言ってた
今日出た人お疲れ
122 :
名無し生涯学習:2008/12/16(火) 01:02:54
>>120 おれも見た
1階で声かけしてたね
おつかれさま
ネットで情報収集してたらこれを見つけました。
英文法のスクーリングだそうですが、この先生まだ担当しているんですか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
でも私はあんまり好きな先生じゃなかった・・・
私が受講したときは、テキストは「プリント」に、
先生の著書が「参考書」扱いになっていました。
私自身は、参考書扱いだけど先生の著書だから
購入して授業に持って行きました。
そしたら、初日、いきなり「じゃあXXページを開いて」と
著書をさもテキストのように扱っていました。
当然クラスの大半は購入していないのでパニック。
先生は不機嫌そうに「えっ、持ってないの?」と仰って、
そのあと「出版社に連絡したから持ってない人は明日購入して」と言い放ち、
おいおい、んぢゃ最初っからテキストって書いておけよ!って思いました。
あと、イギリス何度か行かれているのがご自慢のようで、
「イギリスからメールが来ているんだけど、みんなもこれくらいさらっと読めるように
ならなきゃね~」と、たいした内容ではないメールのコピーを配布していました。
それには、相手の氏名やメアドなんかも記載されたままになっており、
個人情報についてどう思っているのか小一時(略)
まあやる作業は辞書さえあれば別にめちゃくちゃ大変ではないと思います。
確か単位もくれやすかったはずですよ。
(あ、著書については翌年からはちゃんとテキストになっていましたw
どうでもいい本だったので、ソッコー他人に譲ってしまいましたがw)
こんなのも見つけたのですが、
来年あたり、商業英語を取ろうと思っていたので複雑です。
レポートはなんだか字数が足りないと突っ込まれる確率が高そうですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
商業英語で少なすぎて不合格になりました・・・。
規定よりは越していたのですが、どうやらその先生的にはご不満だったようで・・・。
『あなたは権利を自ら拒否している』みたいなことを誰が読めるんだこの文字?っていう
解読するのにそうとう時間がかかる汚い文字で書かれました。
次回もう一度提出しなければならないので、(合格しないとねぇ・・・)
意地で最後の一行ぎりぎりまで書いてやろうと思ってます!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
商業英語について言えば、ギリギリまで字数を稼ぐこと、
最後に「以上」で締めること、
そしてなんと言っても参考文献で本人の著書を挙げること!
恐らく一番最後が一番大切でしょう。
買う必要は絶対にありません、商業英語IとIIを混ぜて焼きなおしただけのものです。
126 :
名無し生涯学習:2008/12/16(火) 14:10:11
商業英語は英語じゃなくてプレゼンだからw
かもしゅう終わったらメディアに追われる毎日。
今週はつらい
128 :
名無し生涯学習:2008/12/16(火) 22:30:03
レポートなんてよほど運が悪くない限り落ちないだろ
逆に言うと運がよくないと満点のできではじめて合格だったりすることがあるからな
一応かもしゅうの合格基準は60点以上と言う決まりがあるのだから
レポートの合格基準もそれにして欲しい
129 :
名無し生涯学習:2008/12/16(火) 22:59:53
130 :
名無し生涯学習:2008/12/16(火) 23:31:41
通信生は学校の言いなりになりすぎ
>>125なんてレポート添削者の横暴もいいとこだからまず事務所に抗議すべし
1600字という規定があり、それを満たしているのだからそれが理由で不合格にするのは妥当性を欠いている
お前が我慢すればいいとかそういう問題ではない
事務所に行っても埒が明かないようだったらもっと偉いところに訴え出るのもいいかもね
131 :
名無し生涯学習:2008/12/17(水) 11:23:32
>>129 ⅠとⅡがあるけれど、日曜日にⅡの試験を受けたが、範囲は思いっきりⅠ。
レポートは参考文献のところに自分の本の名前を書いてきてびっくりした。
すべて持込可能の試験だったけれど、持込しても意味がないし
英語力も関係ない試験だと思う。
試しに科目の概略が載ってる、教材要綱の方を見てみたら、
商業英語は、参考文献のところを見ると
3冊紹介されていたけど、
担当の先生ご本人が書いた著書が一番上に普通に載ってた。
ⅠもⅡも。
ちなみに他の先生で、
参考文献に自分が書いた本を載せてたのは、保険総論だった。
だが、こちらの先生は、まだ御自身の著書には「拙著」と書く配慮がされてあった。
133 :
名無し生涯学習:2008/12/17(水) 17:43:16
134 :
名無し生涯学習:2008/12/17(水) 23:35:38
卒業したくねーよ!。これから何を生き甲斐に生きていけばいいかОrz
135 :
名無し生涯学習:2008/12/17(水) 23:54:04
136 :
名無し生涯学習:2008/12/18(木) 13:28:22
文化史のレポート2回落ちた。
癖あるのかな
137 :
名無し生涯学習:2008/12/18(木) 14:55:42
>>134 わかるぞ。在学中は授業だるいな~と思ってても、いざ卒業と
なると寂しいもんだよ。もっと色んなことを学びたかったってな。
138 :
名無し生涯学習:2008/12/18(木) 14:56:24
文化史なんて、名前からして難しそうだな
139 :
名無し生涯学習:2008/12/18(木) 19:34:16
情報管理論イマイチ
140 :
名無し生涯学習:2008/12/19(金) 14:54:01
メディアの試験って提出期限すぎて出したら完全にだめ?
141 :
名無し生涯学習:2008/12/19(金) 16:21:45
>>140 今日締切なのに、今日、自分の自宅からネットに繋がらない。
ホテルに泊まってがんばるか…
142 :
名無し生涯学習:2008/12/19(金) 22:33:56
締め切り当日毎回混むけど、
時々ネットトラブルで期限延期してるね。
リポート全部合格キター!年末って添削優しくね?
インストラクターからのクリスマスプレゼントだと思っとく。
145 :
名無し生涯学習:2008/12/19(金) 23:27:32
>>144 いつだしたレポートだよ。
返却遅くね?
>>145 10期。11月下旬?の受付期間のやつ。
これが年内最終返却だからさ。
147 :
名無し生涯学習:2008/12/19(金) 23:55:30
レポート終わった!
今回も危険だったわ。
このスリルがたまらん。
148 :
名無し生涯学習:2008/12/20(土) 00:46:46
経済史総論のレポートですが、採点は厳しいですか?
今年、仕上げようと思っていますが、注意点とかありますか?
149 :
名無し生涯学習:2008/12/20(土) 00:50:48
科目によってもレポート添削者が複数いたり一人しか居なかったりするからおそらくここで聞いても誰もわからない
150 :
名無し生涯学習:2008/12/20(土) 00:54:19
>>148 とりあえず提出してみることです。
駄目な場合は何で駄目かコメントが書いてあるからそれを参考にして再提出すれば合格さ。
151 :
名無し生涯学習:2008/12/20(土) 00:59:23
>>150 禿同
別に何度再提出になろうが成績評価には関係ないし、
所定の期限までに提出さえしていればかもしゅうもスク併用も
受験資格は得られるんだからね。
152 :
名無し生涯学習:2008/12/20(土) 01:15:16
153 :
名無し生涯学習:2008/12/20(土) 09:55:29
>>152 参考文献とはどういうことですか?
分冊1、2ともに2つほど参考文献を考えていますが。。。
154 :
名無し生涯学習:2008/12/20(土) 23:46:44
ここ以外に日大通信のサイトがあれば教えてください
155 :
名無し生涯学習:2008/12/21(日) 03:56:18
リポートが一つFなんだけど、このあいだのかもしゅうはおそらく○。
この場合、リポート再提出しないままだと、サイトの表示は変わらないのかな?
156 :
名無し生涯学習:2008/12/21(日) 09:44:51
>>155 変わる。
単位の所は④ではなく4と表示される
合格年月は20/12と表示される。
AとかBはなし。
157 :
名無し生涯学習:2008/12/21(日) 11:34:09
>>154 mixi、日大ちゃんねる、みんなのキャンパス、
あと日大通信のやつの掲示板あるよ。引っ越してアドレス変わった。
アフェリエイトいっぱいで使うもんかってサイトになってた。
秋スクの体育実技の結果はいつ分かるんだ?
159 :
名無し生涯学習:2008/12/21(日) 16:48:47
160 :
名無し生涯学習:2008/12/21(日) 17:25:27
Webでは確認できないですか?
161 :
名無し生涯学習:2008/12/22(月) 11:56:49
本当に卒業したくない。勉強してる時が一番充実感あったのに・・・。
またフリーターに戻るのか orz
162 :
名無し生涯学習:2008/12/22(月) 14:11:24
就職すればいいじゃんw
164 :
名無し生涯学習:2008/12/22(月) 19:03:44
おれも知らないけど 嘘っぽいな
165 :
名無し生涯学習:2008/12/22(月) 20:09:34
外国史概説のレポートがキツい。orz
166 :
名無し生涯学習:2008/12/22(月) 21:14:19
167 :
名無し生涯学習:2008/12/23(火) 11:07:57
来年のスク予定って2月にわかるんだっけ?
168 :
名無し生涯学習:2008/12/23(火) 17:06:18
毎日サンマ焼いてます
169 :
名無し生涯学習:2008/12/24(水) 01:25:54
>>156 Cということ?
それとも、評価は保留という意味ですか?
170 :
名無し生涯学習:2008/12/24(水) 13:37:36
欠席さえしなければ、体育実技で落ちることなどない。
ところで、今日は英文科のクリスマスパーティーだったよね?
171 :
名無し生涯学習:2008/12/24(水) 15:07:51
違うよ。老若入り乱れた乱交パーティーだよ。
2年前ぐらいはクリスマスがかもしゅう試験日だったよなー
クリスマスソングがかかる喫茶店で必死に勉強したのを俺は忘れない
173 :
名無し生涯学習:2008/12/24(水) 19:25:57
>>169 評価は決定しているけど、
表示がないです。
昨日から三夜連続でやってるNHKドラマ『フルスイング』
日本大学通信教育部で心理学を専攻して、教員免許を60歳近くで取得した高畠導宏さんのドラマなのに。。。
昨日も番組で日本大学通信教育部の宣伝をたっぷりしていたのに。。。
このスレで誰も言及しないとは。。。
いきなりすみません。
今年から編入で3年に入り、最短で卒業したいと思っているのですが
単位はあと60残っています。
来年、再来年でこの単位全て取得出来るものなのでしょうか?
自分の周りで同じような方がいないので、
独学で勉強していて時々とても不安になるんです…
178 :
名無し生涯学習:2008/12/25(木) 08:54:04
免許取得目的でなければ、卒業できるけど?
三年編入したけど、年間32単位だったか登録できるから、
演習単位を追加して登録単位とあわせれば、
追加履修しなくても卒業単位はそろう。
ただ、かもしゅうは2年間で7回しか受験できない。
土日休みの仕事だったから全部受験して、
有給と夏休みはすべて夏スクに使いました。
自分と同じ状況の学生なんていないのが通信だから、
自分に最適の方法(大学)を見つけてから入学しないとムダ。
179 :
名無し生涯学習:2008/12/25(木) 09:15:03
高畠導宏さんの卒業学科はどこなの?
日大で心理学修めようとしたら、
桜上水の文理学部じゃないの?
180 :
名無し生涯学習:2008/12/25(木) 13:55:37
大学周辺のおすすめグルメってある?
181 :
名無し生涯学習:2008/12/25(木) 14:35:44
182 :
名無し生涯学習:2008/12/25(木) 14:38:06
日大通教で教員免許取って、教師になった人に教わりたくないだろ。
先生の学歴も重要。
>>179 史学科
元ヤクルト→ロッテで、つくば秀英高校の阿井英二郎監督も同じ。
a
ここに在籍して、現在日大の教授になられている人も
いらっしゃいますよね。
凄いですね。
186 :
名無し生涯学習:2008/12/25(木) 15:50:51
↑そんな人いないよ。
>>178 免許と言うのはどうゆう意味ですか?
自分は大学卒業の資格が欲しいと思い、専門学校から編入しましたが178さんのレスだと大学卒業は可能と言う意味で間違いはないでしょうか?
教員免許って意味かな…?
なんだかすいません…
188 :
名無し生涯学習:2008/12/25(木) 18:23:40
189 :
名無し生涯学習:2008/12/25(木) 19:56:30
ラーメン屋は意外と多いね
オレは学歴より、左翼思想を植え付けられる
ほうがいやだな。
>>190 拓殖か国士舘にでもいきなさい。
これらの大学なら、その可能性は多少低くなるから。
過去問どこかに落ちていませんか
193 :
名無し生涯学習:2008/12/26(金) 00:23:31
落ちてないみたい
商学部のマーケティング
今年度は昼スクと地方のみ・・
195 :
名無し生涯学習:2008/12/26(金) 08:59:37
178です。
免許は教員、その他含めての意味です。
177さんの目的が卒業のみなら追加履修の必要ないし、
編入だと必修スク単位が少ないので卒業しやすい。
かもしゅうは毎回4科目受験で単位は簡単にそろう。
でも、時間とお金に余裕があるなら、
二年以上在籍してみるのも勉強になるよ。
196 :
名無し生涯学習:2008/12/26(金) 19:09:06
みこすり半劇場
197 :
名無し生涯学習:2008/12/26(金) 19:31:13
事務所にあるよ。かこもん
198 :
名無し生涯学習:2008/12/27(土) 14:28:47
保健体育のレポートって落ちることあるんですか?
あと、テストは難しいですか
199 :
名無し生涯学習:2008/12/27(土) 19:37:02
明日は有馬記念だよ
200 :
名無し生涯学習:2008/12/27(土) 20:11:13
英文科のあのイケメン君、来年も同じクラスになりますように・・。
今更なんだが、部報の12月号が届いてなかったことに気がついた。
これは事務所へ連絡すればもらえるのだろうか。
202 :
名無し生涯学習:2008/12/28(日) 01:56:21
>201 たいしたこと載ってないし、そんなことで教務課の連中を煩わせないほうがいい。
203 :
名無し生涯学習:2008/12/28(日) 12:34:15
卒論を仕上げた方へ質問です。手書きの場合、学校指定の原稿用紙と表紙
を両方買って、ワープロでやる場合は、表紙だけ買えばいいのでしょうか?
204 :
名無し生涯学習:2008/12/29(月) 12:42:56
来年もよろしく
では、みなさん
よいお年を。
206 :
名無し生涯学習:2008/12/29(月) 18:03:50
昨日部報1月号が届きました
来年もよろしく
207 :
名無し生涯学習:2008/12/30(火) 06:41:00
メヂィア授業はPC初心者でも大丈夫ですか。
208 :
名無し生涯学習:2008/12/30(火) 09:28:42
>>207 サイト閲覧が難なく出来れば大丈夫。
というか、2ちゃんにカキコ出来るなら平気だよw
209 :
名無し生涯学習:2008/12/30(火) 10:12:13
ありがとうございました。
210 :
名無し生涯学習:2008/12/30(火) 18:51:41
不合格になったレポートの課題が難解(というか質問書とかも送ったのだけど、結局どう書いていいのかわからない)で
平成21年3月31日が課題の寿命らしいから、4月まで待って、次の課題を頑張ろうかと思ってるんだが
そんなことって出来る?
>>195 わかりやすいレスありがとうございます。
来年から頑張ろうと思います。
またわからない事があったら質問させてもらいます。それでは失礼しました。
213 :
名無し生涯学習:2008/12/31(水) 23:01:43
214 :
名無し生涯学習:2009/01/01(木) 13:55:02
明日は文理の新年会だっけ?
215 :
名無し生涯学習:2009/01/02(金) 10:44:53
新年明けましておめでとうございます
216 :
名無し生涯学習:2009/01/02(金) 15:11:57
217 :
名無し生涯学習:2009/01/02(金) 18:39:59
元旦じゃなくても挨拶につかうだろー
218 :
名無し生涯学習:2009/01/03(土) 10:31:49
レポート2通合格して併用でスクーリングに参加して合格すれば4単位ゲットできる?
スクーリングも2回で無いと駄目?
219 :
名無し生涯学習:2009/01/03(土) 13:06:05
4単位の科目はたしかにウザイ。
>>218 ゲット出来るよ。
スクーリングだけで積み重ねて単位を取得するには2回逝く必要がある
221 :
名無し生涯学習:2009/01/04(日) 13:44:24
秋すく、夜すく、昼すく、どの結果もまだ来ない・・。不安だ。
これじゃ旅行にも行けない
222 :
名無し生涯学習:2009/01/04(日) 15:31:51
1月下旬まで待たれし。
毎年この時期はもやもやするものだ。
223 :
名無し生涯学習:2009/01/04(日) 17:51:25
俺は2月になったら海外旅行に行きまくるぜ。
あとは卒業を待つだけだしな
224 :
名無し生涯学習:2009/01/04(日) 18:02:00
225 :
名無し生涯学習:2009/01/04(日) 19:49:40
>>221 待ってないで海外旅行にでも行ってくればよかったのに。
今年はクリスマス前から年明けまでヨーロッパでのんびりすごしたよ。
226 :
名無し生涯学習:2009/01/06(火) 00:03:23
227 :
名無し生涯学習:2009/01/06(火) 03:39:52
>>226 かわいそうに…。
おまえは派遣村ですごしたのか?w
228 :
名無し生涯学習:2009/01/06(火) 12:15:27
>>227 なにそんな時間にファビョって、釣られてんだよバ~~カw
229 :
名無し生涯学習:2009/01/06(火) 13:15:45
230 :
名無し生涯学習:2009/01/06(火) 15:30:04
さすが通信、馬鹿ばっかw
231 :
名無し生涯学習:2009/01/06(火) 21:23:22
↑おまえもな
232 :
名無し生涯学習:2009/01/07(水) 00:31:54
年末の科目修得試験の結果がまだ来ないよ
卒業リーチだから少々焦り気味
受験した人で結果が送られた人いますか
233 :
名無し生涯学習:2009/01/07(水) 13:17:43
>>232 いるわけないじゃん。
そんなに仕事早いと思う?
234 :
名無し生涯学習:2009/01/07(水) 14:07:07
皆さん明けましておめでとうございます
21年3月までの課題でレポ提出するには最終提出期限はいつでしょうか?
235 :
名無し生涯学習:2009/01/07(水) 14:09:32
236 :
名無し生涯学習:2009/01/07(水) 16:43:06
>>233 さすがにおまいらのセックル持続力並のスピードは無理か
237 :
ななしさん:2009/01/07(水) 21:40:40
テスト
で0点取りました
239 :
名無し生涯学習:2009/01/08(木) 01:32:42
レポートって手書きじゃないとダメなの?
240 :
名無し生涯学習:2009/01/08(木) 01:59:12
追加料金がいろいろ発生するみたいだけど
4年で卒業する前提で計算すると学費いくらかかりますか?
241 :
名無し生涯学習:2009/01/08(木) 08:44:53
50万から60万くらいかと
242 :
名無し生涯学習:2009/01/08(木) 08:46:55
学費は入学案内に掲載されている。
初年度に三年分の学費の合計。
243 :
名無し生涯学習:2009/01/08(木) 08:51:13
240さん、学費の合計じゃなくて卒業にかかる
費用の合計が知りたいの?
地方からスクに来るだけでも費用かかるよ。
年末くらいに、卒業確定したと思われる人たちの
費用集計が書かれていましたよ。
そんなの人それぞれじゃないか。
まあ、年始に支払う学費以外の追加費用の大半はスク費用なんで、
自分がどの形式のどこでスクを受講するのか次第で左右するから、
スクの計画を大まかに立てて単純計算してみたらいいよ。
遠征するなら遠征費用も入れてな。
246 :
名無し生涯学習:2009/01/09(金) 00:23:17
早く カモシュウ 秋 夜間 スク めでぃあ
結果出てほしいね
247 :
名無し生涯学習:2009/01/09(金) 17:52:57
そだね
248 :
名無し生涯学習:2009/01/09(金) 22:59:55
レポートの合格待ちで3月卒業予定のものですが、
なんと無知なことに昨年9月に卒業届なるのものが必要だったんですね。
もうどうにもならないですか???
21年度も授業料払って9月卒業待ちになるんでしょうか?
249 :
名無し生涯学習:2009/01/09(金) 23:03:32
残念ですがどうにもなりません。
毎年あなたのような人が出てますが救済措置などは
一切取られていないようです。
250 :
名無し生涯学習:2009/01/09(金) 23:14:14
8月号の部報に1ページサラッと掲載してあったけど、
絶対あんなのじゃ広報不足だよ。
せっかくメディアサイトあって、広報してるんだから
掲載するべき。
これをねらって授業料ぼったくり。
251 :
名無し生涯学習:2009/01/10(土) 09:25:45
>250
ごもっともだけれど、届を出さない時点で意識が低いかと思う。
本当に卒業したいなら自分から教務課に聞くとかすると思う。
通信生なんだから自分でやらないとね。
学費だって通学生より安いんだから仕方ないよ。
252 :
名無し生涯学習:2009/01/10(土) 09:35:15
はじめまして
今年の春に入学を検討している者です
質問があるのですが
日大はスクーリングや単位認定試験が
地方都市でも受けられるとホームページにありました
これは本当ですか?
東京まで出向く回数は他大学より少なくて済むんですか?
253 :
名無し生涯学習:2009/01/10(土) 09:44:22
>>252 何でホームページに嘘書かなきゃならないんだよw
単位認定試験は地方でも開催される。
H20年度の試験会場は↓
http://www.cd.nihon-u.ac.jp/tplc.html ただ、日大に限らず他大学でも単位認定試験は地方でも受けられるところは多いと思う。
スクーリングも確かに地方でも開催されるが、
開講される科目が限られるから、最寄の都市でのスクーリングだけで
卒業に必要なスクーリング単位をそろえるのはほぼ無理だと思う。
ただ、ネットでスクーリングが受けられる「メディア授業」とかもあるから、
これらをうまく組み合わせれば東京まで出向く回数はかなり減らせると思う。
254 :
名無し生涯学習:2009/01/10(土) 10:40:56
>>252 確かに試験は十分地方で大丈夫です。
何度でも受けられるし、全教科受けられる。
スクーリングについては、地方会場があるものの
全教科ではないので微妙なところがあるけど、
4年間の中でスクーリングの科目を優先して取り、
残りをメディアと普通の試験で取るようにすれば、
十分です。
こちらは、2年間で3回スクーリングに行きましたが、
残りのスクーリングはメディアで取れました。
スクーリングの日程も土日祝日を含めた3日間だったり、
お盆だったりして行き易いです。
地方都市も色々してるので、2番か3番目に近い都市を
選ぶこともいいと思います。
広島在住ですが、広島と大阪で取れましたよ。
255 :
名無し生涯学習:2009/01/11(日) 10:30:05
252です
>>253、254
ご親切にありがとうございました♪
報告課題のレポート難しすぎて全然終わらない…
今のところ社会政策論・経済学原論・刑法Ⅰ・憲法の4教科のレポートが
残ってるんですが、常識的に考えて期限の3月31日までに終わらせる
事ってできますかね?
それとも次の報告課題待ってたほうがいいんですかね…?
>>256 少なくとも刑法Ⅰは簡単だと思う。
他のは知らんけど。
258 :
名無し生涯学習:2009/01/11(日) 23:04:50
2年前に国際関係を卒業したものの、英語の教員免許がとれずにもやもやしていたので
通信教育部に編入を考えているが、話すことが上手ではなく、
父親から向いていないと反対されていたので、内緒で入学を考えていますが
後に問題になりますか?
259 :
名無し生涯学習:2009/01/11(日) 23:37:58
>>258 たとえ内緒で入学したとしても、教材やレポート添削結果、諸々の連絡文書など頻繁に大学からの郵便物が届くから、家族に隠し通すのは至難の技だよ。
260 :
名無し生涯学習:2009/01/11(日) 23:53:57
>>259 どちらにしても親とは離れて暮らしています。卒業した国際関係学部みたいに
成績表や連絡が親元に送られなければいいのですが。
申込書の保証人の欄はどうしよう・・・
離婚していて親権のない母にお願いするか。
261 :
名無し生涯学習:2009/01/12(月) 00:34:56
>>256 何回もでているが、経済学原論は夏スクの先生の書いた本があれば
レポートも試験も楽勝。
262 :
名無し生涯学習:2009/01/12(月) 00:37:07
>>258 成績は学費を支払ってくれる人あてに届く。
そんなのびくびくするなら職場に郵送してもらえばすむじゃん。
前にも似たような話あったな。
その歳で親の反対がどうこう言ってるやつはいろんな意味で相当ヤバイw
264 :
名無し生涯学習:2009/01/12(月) 10:57:17
一年で学校2~3回しか行ってない奴がいるんだが(^-^;
そいつらは絶対卒業できないよな?
265 :
名無し生涯学習:2009/01/12(月) 12:06:27
本人に聞けよ
266 :
名無し生涯学習:2009/01/12(月) 13:45:11
一年で卒業の可否が決まるわけじゃないし
どうにでもなるだろ
267 :
名無し生涯学習:2009/01/12(月) 15:47:38
256です
>>257 ありがとうございます
最初に刑法から仕上げてみようと思います。
>>261 スクーリング一回も出てないんですよね…
その本ってもう入手できないですかね?
そんな本あるなんて全然知らなかった…
268 :
名無し生涯学習:2009/01/12(月) 21:18:07
かもしゅう受けたいだけならテキトーな内容でもいいからレポート出せばいい
運がいいと明らかに合格レポートじゃなくても合格になる
反面運が悪いと100点がつくような内容じゃないと合格にしない鬼畜にあたるがw
>>261 その先生が書いた本ってミクロのこと?
試験はマクロも出るしあの先生が書いた本から全然出てないじゃん
270 :
名無し生涯学習:2009/01/13(火) 01:50:41
>>269 レポートはその本からだし
試験は次回はミクロだろ?
持ち込み可能なんだから用意すれば?
>レポートはあの本からだし
別にあの本からじゃないだろ
分冊2はマクロじゃん
貨幣経済論ってリポートとか試験厳しい?
>>242 初年度に三年分の学費をまとめて払うというのは本当でしょうか?
今貯金が十万ぐらいしかなくてホームページを見ると12万9千と書いてあったのでまだ何とかなりそうだと安心していたのですが・・・。
274 :
名無し生涯学習:2009/01/13(火) 12:44:56
本当です。
馬鹿は入学してから苦労するのであきらめましょう。
>>274 馬鹿ですいません。早とちりしてましたorz
276 :
名無し生涯学習:2009/01/13(火) 16:34:23
どんまい
産能にするかここにするかで迷ってるんですが日東駒専ていうぐらいだから必要な学力は産能と比べたらやっぱ上なんですか?
もしそうだとしても何故こっちの方が卒業率がいいんでしょうか?
もし必要な学力が同じぐらいなら通信だとしても名前が知れてる分こっちの方がいいような気が。
278 :
名無し生涯学習:2009/01/13(火) 16:45:11
産能は受けたことないから知らないけど
日大通信ではそんなに高い学力は必要とされない。
専門書を理解できるだけの読解力と
自分の考えを文字にできるだけの文章力があれば
誰でも卒業できる。あとは、根気強さも必要かな。
産能短大から編入を予定してます
同じような経歴の方いるでしょうか
スクの日程など、やりにくいですか?
中央法か慶應がお勧めだよ。
日大は体育実技必須だし、授業料高いし、事務員融通きかないし面倒だよ。
ひどい教授も多くてがっかりするよ
281 :
名無し生涯学習:2009/01/14(水) 05:45:48
スクーリングは土日が多いんですか?
282 :
名無し生涯学習:2009/01/14(水) 12:18:02
277さんの入学目的がわからないのでなんとも言えませんが、
企業での評価を重視でしょうか?
社内の役職者の出身大学を調べてみては?
自分の経験だと、産能通信出身の役職者は多かったのですが、
日大はほとんどが通学出身でした。
産能在学中は、スク休暇がとりやすかったのですが(金曜だけなので)、
日大入学後は、水道橋なら二部に通えと言われています。
>>278 なるほど。つまり学力に関してはあまり心配する必要はないということですね。参考になりました。ありがとうございました。
>>280 あまり深い意味はなくて必要な学力が同じぐらいで卒業率も余り差がなければネームバリューがあるこちらの方がいざ就活する時に有利じゃないかという浅はかな考えから質問させて貰った迄です。
ただ自分の住まいからのスク環境や学費や学びたい分野は産能にあるので迷ってたんですが続けれないと意味がないのでひとまず産能短に通うことにします。
もし考えが変われば編入でこちらに来ればいいだけですしね。長文すみません。ありがとうございました。
英語がにがてなので入学を迷っています。英語カモシュウしんどいですか?
敬遠して、スクだけで8単位かき集める事出来ますか?実際どんなかんじか、
どなたか教えてくださいませ。
>>273 1年目は授業料+初年度諸費用(選考料とか諸々)で13万位。
2年目からは年毎に10万位じゃないの?w
何年で卒業できるのかも、3年続くのかも分からないのに一括では払わないだろwww
資料取り寄せてあるなら、付属の振込用紙の値段確認してみろ。
287 :
名無し生涯学習:2009/01/14(水) 18:41:45
かもしゅう結果そろそろだっけ?
>>283 産能なんか、人生ダメにするよ。最初から、日大にした方がいいよ。
学友会が出してる過去問丸沼書店で買えるし、過去2年分からいずれかが、キッチリ出る。
産能は、素っ頓狂な問題「二律背反」や「マクドナルド」なんかが出る。
二律背反は、及川光博のマークなんだけどね。
日大と違ってサークル禁止だし、就職課も、通信生は使えない。日大の管弦楽団、産能生でも入れると知ったのは、
日大の吹奏楽研究会に入った後。
サークルは、就職のとき、結構訊かれるよ。中退した大学の吹奏楽部で、お茶を濁したけど。
まあ、先生の質は産能も、企業をお払い箱になったコンサルタントや、高飛車博士がいた。
289 :
名無し生涯学習:2009/01/14(水) 18:54:52
>>285 産能は英語選択だよ。それも中学レベル。
>>285 英語1~3は教科書の内容が有名短編小説なので訳本が存在するから、
その訳本を図書館等で手に入れて、試験はメディアかスクの併用にすればなんとかなるよ。
レポ内容も5文型が主だし、分からなくてもスクで学習すれば合格レポが書ける。
少し困難なのは英語4かな。
あ、ちょっとまてよ、今は「英語基礎」も8単位に含めれるんだっけ?
含めれたら8単位揃えるのすごく楽じゃないか。
292 :
名無し生涯学習:2009/01/14(水) 23:29:41
293 :
名無し生涯学習:2009/01/14(水) 23:30:34
カモシュウの結果まだ来ないよ~~~
来た人いるか~~~
294 :
名無し生涯学習:2009/01/14(水) 23:35:43
下旬って言ってるじゃん
295 :
名無し生涯学習:2009/01/14(水) 23:39:12
中国語を取ろうと思っています。難易度はどんな感じですか?英語とどちらが単位取りやすいですか?
>>289~292
ありがとう、おきに。なんとのう光が見えてきたようどす。
卒業決まった人は、この時期ゆったり出来るな。
ハラハラしてる人もいるかもしれんが
298 :
名無し生涯学習:2009/01/15(木) 10:21:57
11月の秋スクの結果も1月下旬ですか?
待ちくたびれました‥
299 :
名無し生涯学習:2009/01/15(木) 17:27:27
同じくくたびれました…。
300 :
名無し生涯学習:2009/01/15(木) 18:50:25
301 :
名無し生涯学習:2009/01/15(木) 23:43:26
秋スクは中旬に出るよ
302 :
名無し生涯学習:2009/01/16(金) 07:38:57
秋スクは出た。
秋夜間はどうだろう、ただ単に出てないのか俺が落ちたのか・・・・
303 :
名無し生涯学習:2009/01/16(金) 08:52:35
俺も夜間とメディアの結果は出ていない。
かもしゅうもそうだ。
304 :
名無し生涯学習:2009/01/16(金) 12:52:47
評価 B
305 :
名無し生涯学習:2009/01/16(金) 13:37:36
評価A
306 :
名無し生涯学習:2009/01/16(金) 17:52:11
評価
307 :
名無し生涯学習:2009/01/16(金) 18:23:53
Kクン
308 :
名無し生涯学習:2009/01/16(金) 21:50:11
評価Sキター
~全国の人にお勧め出来る大学~
◆法律を学ぶなら、ダントツで中央大学
1.通教OBの旧司法試験合格者を毎年輩出
2.ロー進学者も結構居る。
3.授業は学部教授・ロー教授が指導
4.地方スク充実
5.ネット授業が豊富。スクに通わずともほぼ面接単位取得可能
◆オールマイティで人気な日本大学、法政大学
1.歴史があり卒業生も多い
2.単位も取得しやすく卒業難易度が平均
3.地方スク充実
4.ネット授業まずまず
5.学部が多彩
~都内の人にお勧めできる大学~
◆ネームバリューなら慶應大学
1.通学と通信の区分がない(成績証明書にのみ通信記載)
2.単位の取得しやすさはやや難
3.地方スクは原則皆無(今後も予定なし)
4.ネット授業極一部のみ(今後も期待はもてない)
5.学部が割りと多彩
~気軽に学べるお手軽さが素晴らしい~
◆放送大学
1.TV視聴で講義を受けられる
2.唯一の国立大学(だが授業料はそれほど安くはない)
3.単位は取得しやすく、卒業しやすい
4.地方に学習センターがある
5.学部の多彩さはないが、広く浅くいろいろ学べる
~それ以外に定評のある大学~
東洋大学
仏教大学
近畿大学(東の中央法、西の近畿法)
東北福祉大学
そのほか多数
311 :
名無し生涯学習:2009/01/17(土) 13:02:16
鴨臭の結果まだか
いつまでじらすんだ
313 :
名無し生涯学習:2009/01/17(土) 21:56:39
下旬って、26~30日位の間かな??来週くらい?
はよ出せやー!!
314 :
名無し生涯学習:2009/01/18(日) 00:09:01
それ追試受ける人へのなんて嫌がらせ
316 :
名無し生涯学習:2009/01/18(日) 14:24:00
がんばるぞ
317 :
名無し生涯学習:2009/01/19(月) 12:33:09
予定では今日届きますね。
いま、教務課に電話して聞いたら
カモシュ、メディアとも予定では29日だって。、
追試のことを言ったら、ではまた電話くださいだって。
なんじゃそりゃ。
319 :
名無し生涯学習:2009/01/19(月) 15:56:37
29日に分かるって酷すぎる
どうやって29日の追試受けるんだよ
それで再度電話した?
320 :
名無し生涯学習:2009/01/19(月) 18:58:21
大変だな。
俺は後期入学だからそんな変な日程はないな。
321 :
名無し生涯学習:2009/01/19(月) 19:43:51
鴨臭
322 :
名無し生涯学習:2009/01/19(月) 23:16:24
意外に早く出るかもね
323 :
名無し生涯学習:2009/01/20(火) 01:39:48
鴨はよ結果来い
324 :
名無し生涯学習:2009/01/20(火) 04:23:31
どうやって勉強するんだい
追試の勉強
325 :
名無し生涯学習:2009/01/20(火) 04:48:54
出所がわからない噂なんだが
かもしゅうに落ちた卒業予定者には追試連絡が早く行く
受かって卒業決定者は連絡が遅いということ
ほんとかな?
326 :
名無し生涯学習:2009/01/20(火) 13:53:01
>>325 もしそうだとしたら、誰か不幸な連絡を貰った人がいるはず
誰もいない?
327 :
名無し生涯学習:2009/01/20(火) 14:26:33
かもしゅうリーチで卒業待ちの人の結果を待ってます
居ないかい
メディアリーチで待ってる
329 :
名無し生涯学習:2009/01/20(火) 15:41:48
待ちの筋は
330 :
名無し生涯学習:2009/01/20(火) 16:14:32
かもしゅうリーチはドキドキだが、メディアリーチは大丈夫でしょ
マターリ待たれよ
331 :
名無し生涯学習:2009/01/20(火) 17:00:12
>>325 ウソだよ。
試験結果は追試の1日前。
地方は追試当日かもね。
去年はそうだった。
332 :
名無し生涯学習:2009/01/20(火) 20:37:54
4年で卒業する場合の目安としては
2年間で70単位以上取得ですね。
3年の終わりで104単位以上いけば4年生はだいぶ楽になる。
333 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 10:46:02
交通論のレポート書いてる人いる?
旅行なんかした事ないから、イメージが湧かねぇ
334 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 13:27:36
慶應通信のスレでは
慶應通信メチャメチャ評判悪いのに、
このスレでは好意的なんですね。
隣の芝生は青いということかな
でも慶應通信のスレが
荒れまくっているから、
多分日大のがいいと推測。
どっちにしようかますます悩みます。
日大通信の教科書は、
慶應通信みたいに
50年前の本ということはありますか?
335 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 13:43:42
ん?好意的な書き込みは釣りだよ。
336 :
334:2009/01/21(水) 14:58:05
>>335 レスありがとうございます。
日大通信をまず考えつつ、
学びたいカリキュラムも熟考して
決めようと思います。
337 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 16:06:44
日大は卒業しやすい??
学士が欲しいだけなんだけど
338 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 17:41:20
>>333 外に出て旅行会社のパンフレットもらってこい
339 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 17:42:52
今度、早大大学院を受験するものです。(早大eスクール在学中)
私は高卒なのですが早大大学院に問い合わせた所、
学士の学位をもっていなくても、入学する事は可能です。と言う
回答が帰ってきました。まず院試の受験資格を得るための審査を
通過し、院試に合格すれば早大大学院に入学できるそうです。
仮に院試に合格できたら、2年で修士号の学位がもらえると言う事です。
本当は、早大eスクを卒業したいのですが・・・
時間・学費を考えても院に直接入学した方が、合理的だと思いまして。
なので早大大学院を受験します。不合格になるかもしれませんが・・・
ではでは、みなさん今までありございました。
でも不合格になったら、早大eスクに戻ります(笑)
340 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 17:45:53
なにこのコピペ
341 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 23:06:52
みんな卒論やってる?
342 :
名無し生涯学習:2009/01/22(木) 01:15:07
追試の人の学割申請が今日までなんだけれど
成績でなかったら申請できないと思わない?
343 :
名無し生涯学習:2009/01/22(木) 08:46:27
メディア結果キター
卒業確定キター
344 :
名無し生涯学習:2009/01/22(木) 08:46:45
スク・かもしゅう結果ポータルに出た。
Cばっかだけれど受かってた。
345 :
名無し生涯学習:2009/01/22(木) 09:09:24
>>343 卒業確定おめでとう!!
かもしゅう、メディア合格の皆も良かったね!
346 :
名無し生涯学習:2009/01/22(木) 10:40:47
英語科教育法III2問目全く書けなくてどうなることかと思ってたけど何とかCとれてた・・・
すごく嬉しい。
347 :
名無し生涯学習:2009/01/22(木) 12:59:00
東洋史概説のメディア落ちた・・・orz
俺の二万円が・・・。
>>343 卒業確定おめでとう!
もう7年も大学生やっている俺って・・・orz
348 :
名無し生涯学習:2009/01/22(木) 13:06:36
夜秋3回休んだからだめかとおもったらBきてた。
あきらめずにテスト受けて良かった~。
>>347 東洋史概説のメディアって採点厳しいかも
講師が今の通教部長だっけ
俺が唯一落ちたメディアが東洋史概説MBだった
次の年のMAで慎重に受講したら合格できたけど
350 :
名無し生涯学習:2009/01/22(木) 13:45:32
教えてください。
とり逃した教職科目数個のために3年編入で通信に通っています。
今回で全部取れたんですが、次の学費を払わなければ勝手に除籍になりますか?
351 :
名無し生涯学習:2009/01/22(木) 13:55:16
在学中の方に聞きたいんですけど、入学試験はどのような形ですか?
見たら書類選考って書いてあったんですけど、学力はどのくらい絡んでくるんでしょうか?
352 :
名無し生涯学習:2009/01/22(木) 13:56:46
つまり東洋史概説はメディア唯一の地雷?
英文法とか英語音声学のが地雷じゃないか
354 :
名無し生涯学習:2009/01/22(木) 16:05:17
秋夜間はもうでたのか・・・・
俺は落ちたようだ・・・・
355 :
名無し生涯学習:2009/01/22(木) 16:38:14
書類選考って書いてあるじゃん。
出身学校の書類をを操作できるはずもないし。
356 :
名無し生涯学習:2009/01/22(木) 16:45:56
357 :
名無し生涯学習:2009/01/22(木) 17:12:06
>>350 自分の経歴になんでわざわざ除籍にしたいのか理解できない。
退学届の1通もできないのか?
358 :
名無し生涯学習:2009/01/22(木) 18:28:21
今年は86単位ゲットでした。
昼間なしで。
教員免許希望なので結構辛いです。
359 :
名無し生涯学習:2009/01/22(木) 18:40:57
>>356-357 ありがとうございます。
その手があったんですね。
前に卒業届ださないと卒業できないとか書いてあったんで、
どうしたらやめられるのか疑問でした。サンキューな!
360 :
名無し生涯学習:2009/01/22(木) 18:56:38
361 :
名無し生涯学習:2009/01/22(木) 20:28:16
夜間の経済原論結果出た?
362 :
名無し生涯学習:2009/01/22(木) 20:30:54
不合格だったのか?丼マイ
364 :
名無し生涯学習:2009/01/22(木) 21:24:26
メディアいくつかうけたが、
レポートとメディアでの単位取れたのは、すべてA
メディア簡単すぎるよな~。
スクーリングの金額の2倍だからって、簡単すぎだ。
Sとれなかったのかw
366 :
名無し生涯学習:2009/01/22(木) 21:54:18
ふむ。自分の入学した年度は、Sの採点ないらしい
カモシュ、メディアすべて合格!
卒業確定。
ただし、卒論の面接がこれから。
東洋史概論も合格したよ。
Bだけど(私の年度入学にはS評価なし)
7年かかりました、卒業まで。
教員免許も取りました。
7年間のうち、結婚出産もあったので、勉強したのは
賞味3年かな。
3年で124単位プラス31単位取ったよ。
おめっ、頑張ったね
369 :
名無し生涯学習:2009/01/23(金) 00:06:27
次はぶほうがいつ届くかだな
370 :
名無し生涯学習:2009/01/23(金) 00:09:36
一年で50単位か
すごいなあ
俺も見習わないと
去年の五月に編入して一年間でとった単位は6
2年で62単位って可能ですか?
それは余裕だろ
373 :
名無し生涯学習:2009/01/23(金) 00:22:27
というか四年で卒業しようと思えば
一年で31単位が基本ラインだよな。
374 :
名無し生涯学習:2009/01/23(金) 03:57:51
かもしゅう落ちてしまいました
追試だよ
29日に風邪をひいたことにして仕事をさぼってチャレンジします。
だれか仲間はいませんか?
ありがとうございます。
私も入学した年は全くなにもやらず、学生証を利用して
学割で映画をみていたくらいでしたが、
二年目で、一念発起して約80単位取りました。
体育とか、楽しかったな。友達もたくさんできました。
いまはメディアもあるし、以前から比べると単位習得が容易になったと
思います。
みなさん、がんばってください。
376 :
名無し生涯学習:2009/01/23(金) 12:45:44
来年4月から3年次編入で政経はいろうと思うんですけど、
大学1年しか行ってない(経済学部)素人でも2年で卒業できますか?
377 :
名無し生涯学習:2009/01/23(金) 12:47:40
↑ちなみに専門卒です
378 :
名無し生涯学習:2009/01/23(金) 12:47:43
それは無理ですよ
379 :
名無し生涯学習:2009/01/23(金) 12:50:55
やっぱ無理ですか・・・
380 :
名無し生涯学習:2009/01/23(金) 12:55:18
編入学年は大学が決めるからねえ。
二年次編入だったら、三年間かかるよ。
事前に、問い合わせてみたら?
三年編入できるなら、二年で卒業できる。
381 :
名無し生涯学習:2009/01/23(金) 13:01:40
たしか専門士があれば3年から入れるって書いてあったと・・・
ちなみに素人で入ってくる人って結構いるんですか?
382 :
名無し生涯学習:2009/01/23(金) 13:10:23
>>381 いるんじゃね?
4大の外国語学部卒業して経済学部3年に編入したし。
383 :
名無し生涯学習:2009/01/23(金) 15:44:48
学士入学ならほぼ62単位を認定 専門卒なら50単位代の認定になるかも知れないね
3年次編入もおそらく可能だろうし、本人の努力次第では2年での卒業も可能でしょう
384 :
名無し生涯学習:2009/01/23(金) 18:37:39
>>382・383
返答ありがとうございます。
入学することがあったら頑張りたいと思います。
せっかく1年大学にいってたんで学士が欲しくなってしまって・・・
まだ若いんで通学がいいんですけどお金がないから通信かなと
通学とは全然違うけど頑張れ
386 :
名無し生涯学習:2009/01/23(金) 19:09:42
かもしゅうやスクが自信あるのに不合格になった奴は要注意
夏に馬鹿教務課のミスで合格なのに不合格扱い
されたことがあったから気をつけろ
388 :
名無し生涯学習:2009/01/23(金) 19:39:37
>>387 普通、大学の成績って教員がWEBで入力か
マークシート塗って提出だよ?
あれだけいる人数の成績を、まさか手作業で教務が入力してると思ってる?
>>388 教務課通さないで全て教員一人でやってると思っちゃってんの?
390 :
名無し生涯学習:2009/01/23(金) 20:11:52
すみません。
レポートは
1科目につき1レポートですか?
391 :
名無し生涯学習:2009/01/23(金) 20:12:33
393 :
名無し生涯学習:2009/01/23(金) 20:32:24
>>388 ↑
こいつ馬鹿すぎ( ´艸`)ムププ
394 :
名無し生涯学習:2009/01/23(金) 20:45:25
よしっ夜間スクも無事合格
395 :
名無し生涯学習:2009/01/23(金) 21:04:27
>>390 2単位科目は1通
4単位科目は2通
大半の科目は4単位
かもしゅう結果のハガキ届いた人いる?
397 :
名無し生涯学習:2009/01/23(金) 21:47:54
iruyo
398 :
名無し生涯学習:2009/01/23(金) 22:39:46
ププッ
399 :
名無し生涯学習:2009/01/24(土) 08:59:31
>>396 届いたよ
だけど合格しか書いてなかったから、成績はポータルで確認した
400 :
名無し生涯学習:2009/01/24(土) 14:11:31
スクの結果がなっとくいかないとき
どうしますか?
401 :
名無し生涯学習:2009/01/24(土) 14:18:00
>>400 もうちょっと勉強すればよかったって思う。
まさかおまえも成績が悪いのを教務課のせいにするのか?w
2chにきて、愚痴をいう。
403 :
名無し生涯学習:2009/01/24(土) 15:26:14
出身大学では、成績の転記ミスがよくあったよ。
自分もミスで不可になるところだった。
原因として、数字の転記ミスやら名簿のミスやら。。。
ここの成績処理はどうなってるかわからないけど、
納得できないなら申し立てすべきだよ。
404 :
名無し生涯学習:2009/01/24(土) 17:09:44
早く来年度のスク予定見たい
405 :
名無し生涯学習:2009/01/24(土) 17:12:16
>>403 それって大分昔?
今は手書きなんてしてないってさ。
入力するところまでは科目担当教員の仕事。
出力や発送が教務課の仕事。
教務課を通して担当教授に成績の問い合わせをすることはできると思うが
不可だったからって教務課をバカ扱いするのはゆとりとしか思えない。
406 :
名無し生涯学習:2009/01/24(土) 18:20:01
おーいぇー
407 :
名無し生涯学習:2009/01/24(土) 19:12:03
408 :
名無し生涯学習:2009/01/24(土) 19:13:42
そろそろケンカはやめませんか?
見苦しいよ低学歴同士のケンカって
410 :
名無し生涯学習:2009/01/24(土) 19:22:09
と、低学歴が申しております。
当たり前じゃん、こんなスレに来る奴が高学歴なわけないじゃん
412 :
名無し生涯学習:2009/01/24(土) 19:24:19
ケンカ(笑)
誰もしてないじゃん
413 :
名無し生涯学習:2009/01/24(土) 19:30:46
してないと思ってんならそれで結構
見苦しいからもうやめてね
414 :
名無し生涯学習:2009/01/24(土) 19:35:34
見苦しいと思うなら見なきゃいいだけ
考えなよ
415 :
名無し生涯学習:2009/01/24(土) 19:39:57
ケンカをふっかけるのはやめませんか?
大人になりましょうよ。
416 :
名無し生涯学習:2009/01/24(土) 19:40:39
成績のミスに関して突っ込まれたのが相当悔しかったんだろうなw
417 :
名無し生涯学習:2009/01/24(土) 19:45:42
ケンカwww
社会に出たことのないひきこもりには
『ケンカ』に見えちゃうんだろうなww
418 :
名無し生涯学習:2009/01/24(土) 19:47:00
>>416 まあまあ。
興奮状態にあるようですので
少し放っておいてあげましょう。
>>405 >今は手書きなんてしてないってさ。
今は手書きしてるなんて誰も書いてねーよw
大丈夫?プッ
420 :
名無し生涯学習:2009/01/24(土) 19:55:44
成績が悪いのは教務課の責任?
お前の頭のミスだろwww
421 :
名無し生涯学習:2009/01/24(土) 19:59:14
↑
何こいつwww
一人でふぁびょってるww
でも問い合わせたら何が違うかとかきちんと教えてくれないと困るな
俺不審な点は担当教師に直接聞きに行ったし
そうそう、担当教員に聞くのが正しいんだよなw
教務課にいきなり来られてミスだろ!なんて言われても
ポカーンだよなwww
424 :
名無し生涯学習:2009/01/24(土) 20:04:39
お前の頭の中が1番ポカーンだよ プッ
425 :
名無し生涯学習:2009/01/24(土) 20:07:20
レポートやっと返ってきた
426 :
名無し生涯学習:2009/01/24(土) 20:37:49
一番のバカは
>>387の不合格になったのは教務課のせいだと思ってるやつだろ?w
427 :
名無し生涯学習:2009/01/24(土) 20:52:30
えっ?
一番のバカはお前だと思うよ( ´,_ゝ`)クスクス
428 :
387:2009/01/24(土) 21:07:48
俺の書き込みのせいで馬鹿(
>>426)が勘違いしちゃってるみたいだから
書くけど
自己採点して明らかに合格点は取ってるのに不合格だったから
問い合わせたら教務課のミスで不合格になってたってこと
結果、不合格→合格になったってこと
429 :
名無し生涯学習:2009/01/24(土) 21:12:40
>>426 m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハヒャヒャヒャヒャ
430 :
名無し生涯学習:2009/01/24(土) 21:26:34
>>426みたいな頭の鈍い奴ってかわいそうだよなw
必死に教務課を擁護してて笑えるww
432 :
名無し生涯学習:2009/01/24(土) 22:06:04
>>428 この場合はイレギュラーだろ。
普通、不合格だったら勉強しない自分が悪い。
だいたい、講義の最後で、『成績に不満がある場合は連絡ください』
って先生がメールアドレス教えてくれたけれど。
433 :
名無し生涯学習:2009/01/24(土) 22:08:10
434 :
名無し生涯学習:2009/01/24(土) 22:08:28
>>431 出たwひきこもり特有の妄想w
自分がいつも家で一人だからって相手も一人にすんなよww
>>387 はいはい、大ウソこいて楽しいですか?w
436 :
名無し生涯学習:2009/01/24(土) 22:12:08
>>434 かわいそうに…
わかったよw
成績をつけて修正するのも教務だよw
これで満足だろ?ww
437 :
↑:2009/01/24(土) 22:17:46
ひきこもりがsage、age繰り返してるよ((´∀`))ケラケラ
438 :
名無し生涯学習:2009/01/24(土) 22:18:44
>>437 出たwひきこもり特有の妄想w
自分がいつも家で一人だからって相手も一人にすんなよww
439 :
↑:2009/01/24(土) 22:23:22
釣れた((´∀`))ケラケラ
441 :
↑:2009/01/24(土) 22:26:06
自画自賛((´∀`))ケラケラ
442 :
387:2009/01/24(土) 22:27:23
そんなことして楽しいの?
443 :
名無し生涯学習:2009/01/24(土) 22:29:19
444 :
名無し生涯学習:2009/01/24(土) 22:30:10
445 :
名無し生涯学習:2009/01/24(土) 22:30:32
成績が悪かったら、教務課に文句を言いましょう!!
446 :
名無し生涯学習:2009/01/24(土) 22:31:49
また教務課擁護がふぁびょりだしてるwww
447 :
↑:2009/01/24(土) 22:35:54
また出てきたよ((´∀`))ケラケラ
448 :
↑:2009/01/24(土) 22:39:33
バカが真似しだした((´∀`))ケラケラ
449 :
名無し生涯学習:2009/01/24(土) 22:49:32
450 :
名無し生涯学習:2009/01/24(土) 23:10:43
馬鹿はスルーしとけ
無駄にプライドが高いから勘違いを指摘されると悔しくて発狂しちゃうんだろ
451 :
↑:2009/01/24(土) 23:20:47
発狂だってさ((´∀`))ケラケラ
452 :
↑:2009/01/24(土) 23:27:13
馬鹿の発狂きた((´∀`))ケラケラ
無駄なスペース空いてるよ((´∀`))ケラケラ
453 :
名無し生涯学習:2009/01/24(土) 23:29:48
ww
454 :
名無し生涯学習:2009/01/24(土) 23:32:07
法学部の図書館にどうやって入るのかわからなくてきょどっちゃったよ。
近くにいた警備員さんに聞いて、やっとわかった
↑
なんでバカばっかなの?
456 :
名無し生涯学習:2009/01/25(日) 03:34:32
年明けにやることがレポート書きだけというのは萎えるなあ。
せめてもう一度かもしゅうやってくれないかなあ。
卒業嬉しいけど、寂しいし暇(´・ω・`)
履修登録して放置してる科目のレポやろうかな
458 :
名無し生涯学習:2009/01/25(日) 12:42:06
>>457 無駄
何か資格試験の勉強でもしてみたら?
資格試験かぁ、いいかも。やってみるよ。
460 :
名無し生涯学習:2009/01/25(日) 19:43:24
自分の友人も、スク不合格になってたけど
問い合わせたらテスト受けてないとか言われて
でも、実際受けてたんだよね。
三年前だからその後どうなったか忘れたが
人間のすることだから、ある程度の冤罪はしょうがないかも。
461 :
名無し生涯学習:2009/01/25(日) 19:51:03
冤罪の使い方はそれで合ってるのか?
462 :
名無し生涯学習:2009/01/25(日) 20:20:42
三月の卒業式っていつかな?
本科生と一緒に武道館?
464 :
名無し生涯学習:2009/01/25(日) 21:46:07
465 :
名無し生涯学習:2009/01/26(月) 02:01:28
466 :
名無し生涯学習:2009/01/26(月) 11:51:16
資格試験といえば、部報に掲載されていた経営学検定の対策講座について。
過去問もらえたり、参加するメリットあったけどさー。
用語集みたいなのは買う必要なかった。
次回受講する人は、テキストのみで十分。
ただし、受講者には結果の確認電話が来ますよー。
467 :
名無し生涯学習:2009/01/26(月) 14:18:54
加湿してね
468 :
名無し生涯学習:2009/01/26(月) 14:49:14
さすが通信、馬鹿ばっかw
469 :
名無し生涯学習:2009/01/26(月) 17:29:06
部報先行掲載されたが、肝心の部報が添付されてない
470 :
名無し生涯学習:2009/01/26(月) 18:47:20
471 :
名無し生涯学習:2009/01/26(月) 19:03:30
473 :
名無し生涯学習:2009/01/26(月) 19:59:07
この荒れ具合はそうなんだろう
475 :
名無し生涯学習:2009/01/26(月) 22:04:29
この板にグロを貼るバカがいたとは‥悲しかったよ
476 :
名無し生涯学習:2009/01/26(月) 22:19:31
>>470 クラスメートから嫌われていて、勉強もできなくて
だけどとりあえず大学ってことで通信に入ったって感じのやつだな。
すいません、4月から通信制の大学を利用しようかと思っているのですが
現実問題として普通にやっていれば卒業は可能なんでしょうか?
検索して調べて見ると一部の学校を除いてほぼすべての学校で卒業率は10%程度であり
卒業した人のブログを見ると以前に4年生大学を卒業なされた方が多いように思えます
仕事をしながらの人が半分ほどいるという状況とはいえ10%の卒業率ということは
卒業は相当厳しいものなのでしょうか?
抽象的な質問です申し訳ありませんが、現在通っていらっしゃる方の率直な感想を聞かせてください
ちなみに利用するとしたら法学部の政治経済学部を考えています、宜しくお願いします
なんで卒業率低いんだろうな。
やっぱ、根気が続かないのかな?
479 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 01:10:18
>>477 絶対に卒業するという強い意志があれば大丈夫 スクで知り合いが出来たら万全でしょうね
独学で124単位取得はかなり辛いですよ
あと、以前に通学の大学へ逝ったことのある人のほうが卒業率が高いというのも、
1度通学の大学へ逝っていれば、単位制などの大学のシステムや、
授業や試験の切り抜け方・情報の集め方や大学という場所のお約束なんかが
分かっているというのもある。
決められた時間に登校して、決められた授業を受けていればいい
高校までの学校のイメージから抜けられない高卒者には、
自主性の求められる大学という場所のシステムが理解できない。
通学の大学なら、入学して最初のうちはこのシステムが理解できなくても、
周りに相談できる友人や先輩なんかがいるからそれらの人々を真似てれば
いいんだけれども、通信だとこうしたすぐに相談できる相手がいないから、
このシステムが理解できないまま脱落していく。
481 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 07:27:53
>>477 >現実問題として普通にやっていれば卒業は可能なんでしょうか?
結局、高校出ていきなり通信制の大学に飛び込んだ香具師には、
周りに相談したり真似したりできる友人や先輩がいないから、
何が「普通」なのかが分からないというのが根本的な問題なんだな。
>>479の言うように、スクで知り合いを作れというのも、
こうした相談したり真似したりできる存在が作れるということ。
ところが決められた時間に登校して、決められた授業を受けていればいい
高校までの学校のイメージから抜けられない高卒者には、
そもそも自分の受けたいスクーリング授業を選んで、所定の期限までに
受講手続きをしなければならないということすらも理解できないから、
スクで知り合いを作る前に、スク自体を受けられず脱落していくんだな。
482 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 08:57:48
卒業率にこだわる理由がわからない。
通信大学の在籍者は、卒業目的じゃない学生が大半。
科目履修生だと制約あるから、正規入学して、
必要な単位そろったら退学しちゃうし。
普通の社会人ならば、レポートを計画的に書いて、
スクーリングは有給を使えば単位はそろう。
試験は日曜のみで4回しかないから、
日曜休みの仕事じゃないとキツイかも。
483 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 14:34:27
部報2月号、21年度かもしゅうの手引、スク開講科目予定表、
学習計画表の先行掲載ファイルもうpされたね
485 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 15:08:34
スクなんかで皆さんを見てると、学習意欲は高いし全員卒業出来そうな気がしてならない
卒業率10%なんて信じられないんだけどな‥
486 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 15:17:07
スクに来る人達が全体の何割かだし
次の報告課題集っていつごろ届くんでしたっけ?
488 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 18:27:59
489 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 18:51:14
490 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 19:03:00
>>486 確かに。
全体の5割ぐらいは、1度もスクもかもしゅうも受けることなく退学してると思われ。
通信制大学に対する自分の勝手なイメージで入学しては見たものの、
教材の山を送ってきてあとは放置プレイというスタイルに面食らって、
何から手をつけていいやら分からなくてパニックになったり、
「通信制」という言葉から進研ゼミやユーキャンなんかのように
自宅で通信添削受けさえすれば大学卒業できるものと勝手に思い込んで
入学してみたものの、スクーリングや科目修得試験を受けるために
指定の日時に大学へ通わなきゃならないことを入学後に初めて知って、
挫折するってパターンも多いんだろうな。
491 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 19:26:17
日大は昼間スクーリングがあるみたいなんですけど、
やっぱり昼間をずっと出てるほうが単位とりやすいですか??
492 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 19:44:19
>>491 俺は日大通信の昼間スクを受けたことは無いけど、
昼間の通学の大学に行った時の経験を考えると、
土日月とかの短期集中スクーリングのほうが単位は取りやすく感じたな。
毎週決まった時間に半年間続けて大学に通うのって、結構大変。
忙しかったり体調が悪かったりすればそれを理由にサボりたくなるし、
半年も前の授業で取り上げた話なんて、試験の時には忘れてることも多い。
だけど土日月とかの短期集中スクーリングだと、
その3日間はスクーリングのために空けてあるのだから少々無理してでも授業を受けるし、
最終日の試験に出題されるのは、古くても3日前の授業で取り上げた話だから、
まだ記憶が鮮明なうちに試験を受ける訳だからラク。
日大の科目試験って難しいんですか?
私は単位さえとれればそれでいいという考えなんですが
慶應スレではテキスト満遍なく覚えろって言っててガクブル状態なんですが
494 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 19:53:21
>>493 日大の場合科目修得試験の試験問題は持ち帰り可能な上に、
過去問も大学ロビーや学習センターで閲覧できたり、
学友会が1年分まとめた過去問集を販売してたりするなど、過去問の入手は容易。
数年分の過去問が手に入れば、それを元に対策すれば大抵の科目は単位は取れる。
>>494 ありがとう!感謝
都内に住んでいるのだがどこにしようか考え中なので助かるわー
といっても最近は、過去問題をみても、問題の傾向がわからないことも多く
結局教科書を全部覚えるぐらいのことをしないと、いい点とれないようなことが多いが。
497 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 21:08:23
>>492 そうなんですかぁ
昼間スクだと通学みたいなもんですし出席とか考慮されるんですかね?
素人ですいません・・・
498 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 21:19:19
>>497 考慮されるけど、3日間集中スクでもそれは同じ。
だったら3日間集中スクのほうがサボりにくい分出席点も稼ぎやすい。
499 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 21:23:03
500 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 21:24:59
>>498 ありがとうございます。
もし主婦とかフリーターとかだったら昼間スクがいいってことですかね??
地方スクはホテル帰ってからレポート7枚くらい仕上げた
せいか、授業の復習もあったからAM4時くらいまでやって寝て、また
授業出て、って感じだった。集中してるとはいえけっこうしんど
かったな。
502 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 21:27:50
>>497 昼間に限らずたいていのスクは出席も加点されるよ
やっぱスクーリングは出席してなんぼでしょ
503 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 21:28:53
>>500 そういうこと。
そういう平日のほうが時間が取れる人のために昼間スクがあるのが日大の特徴
>>477さん
3年前に政治経済学科に入学しました。
私は大学を出ていないので1年生からのスタートでしたが、
結論から言うと勉強自体はさほど難しくないです。
但し、既に他の方からの指摘があるように
有給が取りにくい職場環境だったり、
日曜出勤のお仕事だと難易度が高くなると思います。
私は今のところ予定通り単位を修得できていますが、
周りの理解と協力があったおかげです。本当に感謝です。
GWのスク内容分かったことだし、追加履修して併用しなくちゃ
連休のホテルは今確保
明日仕事の合間に郵便局で為替買ってこないと
477です、たくさんのレスありがとうございます
>>479さん
>>480さん
入学したら、できる限り早くスクーリングをすることがコツなんですね
私は都内在住なのでなるべく早めに申し込むようにしようと思います
>>504さん
私は都内在住で日曜日は基本的に休みなので
時間的な縛りは何とかなりそうです、ありがとうございました
507 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 01:20:30
>>506 なんかちょっと勘違いしてる気もするが…
まぁいっかw
508 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 03:09:04
おしえてくれ、日大のHP見てるんだけど
テキスト→レポート提出→試験→単位獲得であってる?
509 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 03:10:42
unn
510 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 03:12:01
511 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 03:45:20
体育って何やるんすか?
512 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 03:56:53
mixiに入っている通教生は多いのかなぁ
513 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 07:11:39
この時期、入学希望するやつが多いけど、
今年卒業する俺から言わせて貰えば、
「こんなクソ大学入るな!!」ってこと。
教務課は不真面目、単位も適当、ホントいいことなかった。
514 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 08:19:42
去年の3月入学したのだが学費っていつまでに払えばいいの?
515 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 08:55:41
次の四月にはじめて報告課題集が切り替わるのですが、
先日不合格のレポが返ってきました。
年度内の締め切りを過ぎてしまったら、
新しい課題集で提出になるということですか。
受験資格のために、やっつけで書いたものは、
やっぱりダメですね。反省しました。
516 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 10:07:11
>515
旧課題でも僅かな期間ではあったが年度をまたいでも有効であった気がした。
違ったらスマソ。
この4月から2年生になる者です。
報告課題集が送付されるのが4月ということですが
これから履修登録する科目について、前期メディアの併用はできないのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
518 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 12:14:12
515です。
516さん、回答ありがとうございます。
がんばって仕上げます。
519 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 13:57:44
>517
それは無理かと思います。
うろ覚えですが、申込は3月にあったような…。
今履修すれば平気かと。
春スク
4がつかもしゅう
メディア
では、前年度に履修していないとダメだった記憶があります。
どこかにその注意書きあったような気がする。
余談だが、3年次の4月ごろ送られてくる履修登録(追加履修では無いよ)でも同じで
1回目のかもしゅうとメディア受けれない。
以前それで失敗して前期のメディア受けれなかった。
ちょっとまてよ
出来ないのは併用での受講だけだっけ?
522 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 14:27:14
いや、受講できない
523 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 15:37:40
>>521 そうだよ。
併用じゃなかったら履修登録する必要ないし。
524 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 17:51:36
部報2がつ号に掲載されていると思う。
525 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 17:58:10
今年卒業する俺が、このクソ大学の効率的な卒業の仕方を教えてやる。
今年度から入るやつらは、これを守ればすごい簡単に卒業できるからな
入学
↓
何でもいいのでとりあえずレポートを書く。
(これは「レポートを出している」という事実を作るためのものなので
合格不合格は気にしない、ぶっちゃけ、教科書の適当なページを2000字写すだけで良い)
↓
スクーリングを必ず「併用」手続きで申し込む
(併用にしておけば科目習得試験を受けなくて済む
しかし、「1回レポートを出した事実」がなければ併用にできないので注意)
↓
スクーリングで前のほうに座ってるやつに話しかける。
そして、そいつのレポートをうつさせてもらう→スクーリングが終われば単位ゲット
↓
うつさせてもらったレポートが合格したら、
違うやつに話しかけて一回合格したレポートを見せるかわりに他の科目のレポートを貰う。
↓
繰り返し
(卒業前の夏に卒業届けを出すのを忘れないこと。)
526 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 18:55:01
>>525 卒業だけが目的ならそれもありかな
スク会場でパッしない男がギャル女にモテまくる見慣れた光景
しかし124単位全てに同じ手は通じず、やがて消えていくギャル女達
527 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 19:23:21
>>525 いたなぁ。初対面なのにレポート見せてって言ってくるバカ。
卒論どうするの?
レポぐらい書けないとスクのテスト受からないよ。
講師にしつこくテスト参照有りにして~出題教えて~って
食い付いてる人はこういう手段使ってる人なのかな。
>>528 文理以外は卒論不要だからな。スクのテストは余程ひどくない限りはまず大丈夫。
英文科にいたオバハンが、外国語科目の英語のレポは写させてもらって乗り切ったと
聞いた時は(゚Д゚) ハァ?って思った。つーか何のために英文入ったのよ?って。
530 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 20:46:32
今入学の申し込みしたらいつ教材とか届くんですか??
531 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 22:16:07
>>525だけど
新入生の諸君。騙されたと思って525の方法で試してみな。
人にレポート見せてといわなくてもいいから、こんなクソ大学のクソ単位
とってもとらなくても一緒だから。
友達のできないカス以外なら楽に単位取れるから、だから効率よく卒業しろよ。
532 :
名無し生涯学習:2009/01/29(木) 02:27:06
>>525 クソ大学をクソなやり方で卒業して脳みそ空っぽのクソ社会人になられるんですね
でもクソ大のお陰で憧れの大卒になれたじゃないですか
おめでとうございます
>>531 ありがとう、俺は単位(まあできれば卒業)が欲しいだけだから参考になった。
自演くせ
自演でもいいじゃん、ここのスレに常駐してる人らは学問のために勉強してんでしょ
そもそも君らとは目的が違うようだし
スクの費用も時間も浪費して効率良くって笑えるw
537 :
名無し生涯学習:2009/01/29(木) 10:09:19
まあスクは併用にして最初は適当なレポート書くというのはよく使う手だ
517 です。
ご回答ありがとうございました。
前期メディアと東京春は併用無しで頑張ります。
大事なことは一応教務に電話して聞いたほうがいいよ
540 :
名無し生涯学習:2009/01/29(木) 11:07:45
前期は法学と国際経済論のメディア授業を考えてます。
理解度チェックや最終試験は難しかったですか?
経験者の方、ご教授下さいませ。
541 :
名無し生涯学習:2009/01/29(木) 14:46:52
>>540 国際経済論は理解度チェックが面倒かなぁ
542 :
名無し生涯学習:2009/01/29(木) 18:32:17
部報ktkr!
21年度の予定を立てるぜ
543 :
名無し生涯学習:2009/01/29(木) 19:19:15
通信で通学みたいにキャンパスライフ楽しむってあり??
あきコマでサークル行ったりとか・・・
544 :
名無し生涯学習:2009/01/29(木) 19:26:51
545 :
名無し生涯学習:2009/01/29(木) 19:31:11
>>544 たしかにあきコマはないかも・・・。
昼間スクの場合、近くに法とか経済の学生いるから遊べそうかなって
546 :
525:2009/01/29(木) 19:33:07
自演じゃないよ。
真面目な人は読み飛ばしてくれ、
単位だけとりたい人へのアドバイス訂正版
入学
↓
何でもいいのでとりあえずレポートを書く。
(これは「レポートを出している」という事実を作るためのものなので
合格不合格は気にしない、ぶっちゃけ、教科書の適当なページを2000字写すだけで良い
字数・ページ数には気をつけること、添削の前に教務課にハネられる。)
↓
スクーリングを必ず「併用」手続きで申し込む
(併用にしておけば難易度とプレッシャーがすごい科目習得試験を受けなくて済む
しかし、「1回レポートを出した事実」がなければ併用にできないので注意)
↓
スクーリング終った後レポートさえ通れば単位ゲット
↓
繰り返し
(卒業前の夏に卒業届けを出すのを忘れないこと。)
※まとめると、「単位取りたきゃテキトーでもいいからまずレポート書いとけ」ってこと
547 :
名無し生涯学習:2009/01/29(木) 19:34:28
建物が点在してるだけで、キャンパスと呼べるようなものがない。
通学生もあれじゃかわいそうだ。
>>546 525は同意しかねるが、今回のは壁にぶち当たった時の解決法として同意。
単独で学習していく過程で、どうしても苦手な科目が出てくるから、
その場合は、不合格覚悟でとりあえずレポ出して、スクを受けるといいよね。
スクの講義を聴くことで科目の理解が進み、合格レポが書けるようになってたりするし。
レポ書くのも二回目だから頭の中で知識が整理されてる。
かもしゅうで合格できそうにない科目はスクに切り替えるのも手だね。
549 :
名無し生涯学習:2009/01/29(木) 22:18:51
今年度1年間在籍しましたが、4単位しか取れなかった。
別大学へ乗り換えるため退学届を提出しましたが、
また機会があれば日大で学んでみたいと思う。
すみません。おしえて下さい。
教科書を買いたいのですが、買い方はわかりましたが
値段ってどこで調べればいいのですか?
551 :
名無し生涯学習:2009/01/29(木) 22:51:51
手引きに書いてあります。
だいぶ前に配本された教科書がいくつか新教材になってるみたいで、
買いたいのです。スクーリングの手引きには載っていないのですが
どこかに載っていますか?すみません。
ちなみに英文法、放送英語、刑法2なんですが。
553 :
名無し生涯学習:2009/01/29(木) 23:33:41
>>552 ここに書き込めるのでネット環境があるという前提で書きます。
教科書の書名で検索してみれば値段は分かりますよ。
>>553 値段じゃなくて新教材の種類なんじゃねーの?
>>553 ごめんなさい。前のレス読み流してました。
ごめんなさい。
みなさん、ありがとうございました。
検索してみます。わかんなかったら
迷惑覚悟で多めに払います。
すみません勉強がんばってください!
みなさんありがとうございました。
検索してみます。わからなかったら
迷惑を覚悟で多めに払います。
ありがとうございました。
みなさん勉強頑張って!
558 :
名無し生涯学習:2009/01/30(金) 01:08:44
559 :
557:2009/01/30(金) 09:22:55
すみません。部報10月号に全部載っていました。
何しろ4年くらい何もしていなかったものでw
もうスクに行っても試験会場に行っても、知ってる
奴が誰もいなくなりましたw
ちなみに2000年入学です。春から10年生です。
560 :
名無し生涯学習:2009/01/30(金) 10:22:46
中学レベルの英語力じゃ英文科に入学するのは厳しいですか?
英語を勉強したいです。
561 :
名無し生涯学習:2009/01/30(金) 10:53:32
予備校で受験英語を勉強してから入学すれば?
やってみてダメならやりなおせばいいじゃん
563 :
名無し生涯学習:2009/01/30(金) 11:55:39
>>532 ワロタwww
効率よく卒業できれば糞する回数も少なくて済むしな。
564 :
名無し生涯学習:2009/01/30(金) 12:29:16
卒論出した人、面接お疲れさん
あと、法学部て゛卒論出した人俺以外結構いてびっくりだったよ
俺英文だけど中学レベルでもちゃんと勉強すればすぐ大学レベルになると思うよ。ただ不思議と4年生でも英語話せるヤツがいない。英語が話せるようになりたいなら英会話学校がいい。
566 :
名無し生涯学習:2009/01/30(金) 13:10:18
部報きたな。
東洋史概説をメディア後期で落としたんだが、
前期でもう一回チャレンジするかやめるか・・・
卒業かかってるんで悩む。
>>561一応今独学で勉強しています
>>562やっぱりやりたいと思った時にやるべきですかね
>>565なんか勇気貰いました。ありがとうございます。
話せる人がいないというのはなぜなんでしょうかね?
>>567 英文科は文学作品研究をしたり、英語の歴史とか音声学的分類や発音のメカニズムなんかを勉強する。英会話などは勉強しないからさ。
569 :
名無し生涯学習:2009/01/30(金) 17:27:31
>565
英語話せるやつは結構いるお。
スクで必修英語や、演習受けてりゃ、流暢に話すヤツ
結構見かけるし。
そういう自分も英会話にはなんの問題もない。
ただ、日大の授業受けてても話せるようにはならない。
自分も含めて、話せる人は海外経験者だ。
話せるようになりたいなら海外行くしかないね
3ヶ月くらい海外で暮らせば聞けるし話せるようになるよ
夢も英語で見るよ
571 :
名無し生涯学習:2009/01/30(金) 17:38:22
三ヶ月じゃ無理。
そんな短期間で話せるようになるなら、誰だって行くよ。
572 :
名無し生涯学習:2009/01/30(金) 17:38:57
>>570 英語だったら、今はこれだけ環境がいいんだからら
そのきになったら国内で勉強できるよ。
573 :
名無し生涯学習:2009/01/30(金) 22:26:15
前も書いたんですけど今入学申し込んだらいつ教材届きますか?
なるべく早く始めたいんで
3年次編入で2年間での卒業目指してるので早く慣れたいんですけど・・・
574 :
名無し生涯学習:2009/01/30(金) 22:47:34
部報がまだ届かん。
575 :
名無し生涯学習:2009/01/30(金) 23:12:49
573ですけどスクーリングについて質問があります。
自分は政経なんですが他の学科(専攻)の科目も受けれるんですよね?
他の学科(専攻)の科目も卒業単位にも入りますか?
質問ばっかりですみません
卒論の面接受けてきた。
担当教官から、大変良く描けています、文句のつけようがありません。
と、お褒めの言葉を頂いた。
たまたま担当教官が席を外した時、回りを見回すと、
通教で一番偉い人が担当教官だった人は、しどろもどろで説明してた。
そりゃそうだ、偉い人ってば背筋をぴんと伸ばし、何もいわず相槌もせず
生徒を見据えてるんだもんな。
それじゃ死ぬほど緊張するって。
自分が何言ってるのかわからないくらい緊張した。
しかも途中で息まで止まった。
自分が見たのは577か?w
579 :
名無し生涯学習:2009/01/31(土) 00:28:29
疲れたー。ああ言えば良かった こう応えれば良かったと 今でもぐるぐる渦巻いてる。
580 :
名無し生涯学習:2009/01/31(土) 11:32:47
高綱先生のメディアって厳しいよね
581 :
名無し生涯学習:2009/01/31(土) 12:44:25
卒論の面接程度で無意味に威厳かもしてる人もどうかと思うがな
ドクター審査ならまだしも。
582 :
名無し生涯学習:2009/02/01(日) 15:58:57
そろそろ教育実習の内諾をもらう時期かな
583 :
名無し生涯学習:2009/02/01(日) 17:40:00
この前の成績で卒業確定した人って、この期間何してるの?
584 :
名無し生涯学習:2009/02/02(月) 00:15:16
追試行ってきたけど、1科目、2科目、3科目で教室が別れてて、
おまけに連続回答で外に出られないってのがまたすごい。
問題用紙も名前書いて回収だった。
そして、けっこう受ける人が多かったな。
585 :
名無し生涯学習:2009/02/02(月) 03:28:57
586 :
名無し生涯学習:2009/02/02(月) 03:42:41
>>582 早すぎることはない。6月に打診してもう満杯で、1年延びたから。
587 :
名無し生涯学習:2009/02/02(月) 03:47:23
6月て
588 :
名無し生涯学習:2009/02/02(月) 08:19:23
質問なんだが、保険総論のスクーリングって凄い難易度が高いと聞いたんだが・・
春に行こうと考えているんだが、どうなんだろうか?
589 :
名無し生涯学習:2009/02/02(月) 08:41:36
590 :
名無し生涯学習:2009/02/02(月) 08:55:43
なんでそんな普通のことで大騒ぎしてるの?
592 :
名無し生涯学習:2009/02/02(月) 12:30:15
来年度から学芸員の履修を考えております。
大卒の三年次編入で教員免許を持っている場合、
免除科目はありますか?
教育の思想と視聴覚教育は同じだと思うのですが。
選択必修科目の総合教育科目と共通の科目がありますが、
編入時認定の一般教養科目で振り替えできるのでしょうか?
長文スイマセン、アドバイスお願いします。
593 :
名無し生涯学習:2009/02/02(月) 13:44:48
そういうことは大学に聞きましょう
594 :
名無し生涯学習:2009/02/02(月) 15:01:17
>>592 日大ってさ、司書の資格とか他の大学で取った単位とあわせてだと
免許申請は大学でやってくれないよ。
入学案内に付属の資格コース案内にすべて書いてある
まずは入学案内を取り寄せましょう
私の記憶では、教職資格では流用できるけど
学芸員資格では流用できなかった気がする。
たかが1~2科目、我慢して取りましょう
保険総論昨年のGWに受けた。今回積み重ねしたい。
頼む内容かぶらないでくれ
597 :
名無し生涯学習:2009/02/02(月) 22:50:31
598 :
596:2009/02/02(月) 22:54:59
>>597 なぜ知ってるの?
毎年、同じ講義内容ってことなのかな
599 :
名無し生涯学習:2009/02/02(月) 23:29:55
>>598 そう
ちなみに夏のスクも毎年同じ内容
どんどんデータが古くなっていってる
600 :
596:2009/02/02(月) 23:46:47
601 :
名無し生涯学習:2009/02/03(火) 08:57:58
>>589 サンクス!
イライラするって・・・
>>596や
>>597の書き込みを見ているとものすごく不安になるな・・
ちなみに、保険総論のスクって持ち込み可?
最後のテストの評価はどうなっているんだろうか・・
602 :
名無し生涯学習:2009/02/03(火) 08:58:59
資格のコース案内は、A4サイズグレーの冊子以外にあるのですか?
単位の互換性についてよくわかりませんでしたが、
みなさまのご回答のおかげで、認定されないようだとわかりました。
ありがとうございました。
職場からの指示では自発性がないのでダメですね。
603 :
名無し生涯学習:2009/02/03(火) 09:39:39
>>601 持ち込み不可だよ
かもしゅうも持ち込み不可
604 :
名無し生涯学習:2009/02/03(火) 10:07:27
広告論のレポートと保険総論は商学部の地雷って事ですかね?
605 :
名無し生涯学習:2009/02/03(火) 11:12:33
>>604 広告論はそんなことないよ。
保険総論は考え方があわないと、不可?
文学のレポやったひといる?
配本された教科書と課題内容が全くかけ離れてるけど
これってどーよ。
参考文献にいたっては、国会図書館にあるとかさ。
608 :
名無し生涯学習:2009/02/03(火) 20:34:30
お聞きします。卒論講評用紙・審査届や面接諮問受験届などはどうやって
手に入れればいいのでしょうか?
609 :
名無し生涯学習:2009/02/03(火) 21:03:40
>>603 ありがとう。
持ち込み不可とか・・・orz
ちなみに、メディアでの地雷って何だろ?
国文学講義Ⅴを前期でとろうと思うんだが、難易度とかどうなんだろうか?
610 :
名無し生涯学習:2009/02/03(火) 21:09:33
611 :
名無し生涯学習:2009/02/04(水) 02:21:39
>>609 自分で興味あるやつ履修すればいいじゃん
単位取りやすいってウワサ聞いても興味なかったら、苦痛だぞ
612 :
名無し生涯学習:2009/02/04(水) 02:27:05
難易度=関心度
613 :
名無し生涯学習:2009/02/04(水) 07:44:33
>>610 大学に知り合いがいなくてついここで聞いてしまったorz
申し訳ない
>>611 言われてみればそうだな・・・
本当すまなかった。
614 :
名無し生涯学習:2009/02/04(水) 08:57:28
知り合いはいなくても単位はとれるぞ。
自分に必要な科目だけ履修すればいい。
社会人が学ぶ理由は、さまざまだろうけど、
科目によっては、テキストが役に立つ。
基礎知識を得るには、ちょうどいいよ。
615 :
名無し生涯学習:2009/02/04(水) 09:43:20
616 :
名無し生涯学習:2009/02/04(水) 12:58:24
617 :
名無し生涯学習:2009/02/04(水) 13:33:28
セフレは必要
618 :
名無し生涯学習:2009/02/04(水) 14:00:00
通教の女のブサイク率は異常
619 :
名無し生涯学習:2009/02/04(水) 18:36:51
a
620 :
名無し生涯学習:2009/02/04(水) 20:32:03
>>618 でも夏スクだと元宝塚とかいろいろいるから不思議。
621 :
名無し生涯学習:2009/02/04(水) 21:57:04
622 :
名無し生涯学習:2009/02/05(木) 01:36:22
メディアの総合科目に登場した「日本大学を学ぶ ーその120年の歴史ー」の難易度が気になる‥
623 :
名無し生涯学習:2009/02/05(木) 16:13:55
624 :
名無し生涯学習:2009/02/06(金) 08:35:54
625 :
名無し生涯学習:2009/02/06(金) 13:41:44
教官?
私立だから教授でいいんじゃないの。
まあ、国立から引き抜きで来た中には、
教官とよばれたい人種もいるわけで。
626 :
名無し生涯学習:2009/02/06(金) 16:57:41
627 :
名無し生涯学習:2009/02/06(金) 21:01:57
>>624 それ聞いてどうすんの?
てか、もう卒業してる訳だし。
628 :
名無し生涯学習:2009/02/06(金) 22:44:25
>>627 別にどうもしないよ。モノ好きなオネエちゃんか、おばはんか、ばあさんか、と思っただけ。
629 :
名無し生涯学習:2009/02/06(金) 23:19:37
>>628 まじで部報とかみてないんだな
宝塚って年齢制限あるじゃん?
だからすごい倍率で合格したからそっちに行った。
だけど大学にも行きたいから大学に入学。
物好きとか、年齢で判断するなんて、おまえ最悪だよ
630 :
名無し生涯学習:2009/02/07(土) 02:05:49
セフレは数人いまつ。35歳♂独身でつ。
631 :
名無し生涯学習:2009/02/07(土) 02:08:54
そういえば宝塚っぽい女いたな、かわいくないけど、男みたいな顔した女だったぞ
>>629 おばさん、怒っちゃだめだって。
632 :
名無し生涯学習:2009/02/07(土) 02:32:16
はじめまして
教えてgooで検索したら
通信教育は4年で卒業するのは不可能って書いてありました
なるべくなら4年で卒業したいです
実際に4年で卒業できた方っていますか?
ちなみにまだ入学してません
633 :
名無し生涯学習:2009/02/07(土) 02:33:15
実際に4年で卒業した人はたくさんいます
やる気次第です
634 :
名無し生涯学習:2009/02/07(土) 02:45:49
そうですか安心しました
ありがとう
635 :
名無し生涯学習:2009/02/07(土) 09:43:07
金融論のかもしゅうまたダメだった。
スク併用に切り替えようと思うが、そんなに難しいのか。。
636 :
名無し生涯学習:2009/02/07(土) 10:45:22
>>631 なんで女って決めるんだよw
いるんだよな。思い込みが激しいやつ。
637 :
名無し生涯学習:2009/02/07(土) 12:53:47
http://media.c-learning.jp/nu/result/index.html 法学を併用で東京スクーリングにするか、
メディアにしようか迷ってましたが
今度初めてメディア授業受けて見ようと思います。
地方だから、宿泊費、交通費を考えると、
こちらの方が費用が安いというのもありましたし、メディアもいいかなと思って。
ちなみに、併用でスクーリングを受ける場合、
提出したリポートをスクーリングの時に持っていくのですか?
入学して間もなく、スクーリングも経験してないので良く分からなくて
学習要覧をみたのですが、そういう記載が無かったから…。
638 :
名無し生涯学習:2009/02/07(土) 13:57:22
>>637 レポートは持って行かなくて良いよ 授業では使わないから
639 :
名無し生涯学習:2009/02/07(土) 15:05:28
>>638 だけどレポートと同じ内容を試験に出す場合もあるよ。
邪魔になるわけじゃないんだから持っていってもいいと思う。
640 :
名無し生涯学習:2009/02/07(土) 16:29:44
>>629 部報を隅々まで読むほど暇じゃないんだよ。
宝塚はさらにどうでもいいよ。
まだ、その部分は読んでないんで知らんが、皇族が「在野の精神」早稲田大学に行く時代に、
誰がどの大学に行こうが、驚きもしないし、面白くもないだろが。
641 :
名無し生涯学習:2009/02/07(土) 16:36:16
>>639 それはある。
かもしゅうで、憲法をぶっつけで受けたら、リポートと同じ問題でA取れた。
でも、スクの場合は、スクでやったところからだろうな。
642 :
名無し生涯学習:2009/02/07(土) 17:24:32
>>640 暇じゃないだってw
1日何言われてるか気になってこのスレ見てるくせにwwww
事務所のおばさん日曜出勤楽しそう♪
事務所のおばさん日曜出勤楽しそう♪
おばさん楽しそうにネットやってる♪
おばさん楽しそうにお菓子食べてる♪
おばさん楽しそうに本を読んでる♪
おばさん楽しそうに昼寝してる♪
事務所のおばさん男を手玉に取るの上手!
事務所のおばさん男を手玉に取るの上手!
おばさん楽しそうにネットやってる♪
おばさん楽しそうにお菓子食べてる♪
おばさん楽しそうに本を読んでる♪
おばさん楽しそうに昼寝してる♪
事務所のおばさん給料ドロボー
事務所のおばさん給料ドロボー
おばさん楽しそうにネットやってる♪
おばさん楽しそうにお菓子食べてる♪
おばさん楽しそうに本を読んでる♪
おばさん楽しそうに昼寝してる♪
644 :
名無し生涯学習:2009/02/08(日) 07:53:47
なんでここの学生課は不真面目な職員ばっかりなんだろうな・・・
髪の色が明るい男とかデブねーちゃんの対応にキレそうになる。
卒業間近になったら本部にクレームいれるわ・・・
645 :
名無し生涯学習:2009/02/08(日) 09:23:27
なんでここの学生は不真面目な馬鹿ばっかりなんだろう
646 :
名無し生涯学習:2009/02/08(日) 10:44:11
なんでここの学生は馬鹿ばっかりなんだろう
647 :
名無し生涯学習:2009/02/08(日) 13:51:34
来月から配達記録ってなくなるんだね
648 :
名無し生涯学習:2009/02/08(日) 14:26:46
何だ配達記録って。
649 :
名無し生涯学習:2009/02/08(日) 14:28:46
>>647 スレ違い。郵便スレにでも行ってください。
スクーリング申込で推奨されてるのって
配達記録だっけ?
652 :
名無し生涯学習:2009/02/08(日) 15:42:54
そう
書留にすればいいんじゃない
書留の方が安いんだな
654 :
名無し生涯学習:2009/02/08(日) 16:04:00
配達記録は高いからやったことない
655 :
名無し生涯学習:2009/02/08(日) 17:40:38
>>650 おまえ、スクのハガキ、配達記録で出したことないだろw
スレ違いだってw
656 :
名無し生涯学習:2009/02/08(日) 17:45:39
>>653 配達記録 +210円
書留 +350円
書留のほうが安いか?
657 :
名無し生涯学習:2009/02/09(月) 00:14:14
今からレポ2冊清書します
明日、大学のポストに入れに行くぜ
ヒコーキに乗って‥
田舎もんはツラい
玉ねぎは切らずにそのまま煮込んでもおいしいよ
>>811 やっぱコンソメでしょ
660 :
名無し生涯学習:2009/02/09(月) 02:50:57
>608
うろ覚えだけど、卒業届けを出すと勝手に送られてくるんじゃなかった?
自分の場合
9月に卒業届け(卒業したいという旨を書いた紙、部報にあった)を提出
↓
10月に単位照合表が送られてくる
↓
12月に卒論提出
↓
12月末か1月に卒論講評用紙・審査届や面接諮問受験届が送られてくる
こんな流れだったはず。卒論を提出すれば自動的に送られるんじゃないか?
662 :
名無し生涯学習:2009/02/09(月) 12:47:39
663 :
名無し生涯学習:2009/02/09(月) 14:57:55
664 :
名無し生涯学習:2009/02/09(月) 21:48:57
昼間の説明会はいつだ??
665 :
名無し生涯学習:2009/02/09(月) 23:47:39
>>395 お礼がこんなに遅くなっちゃいました><
ありがとうございました。
666 :
名無し生涯学習:2009/02/10(火) 00:32:56
スクやかもしゅうの葉書は普通郵便でずっと出してました♪
667 :
名無し生涯学習:2009/02/10(火) 04:25:41
>>664 今年はもう終わった。教務課に一筆書かないと、手引きをもらえないよ。
668 :
名無し生涯学習:2009/02/10(火) 07:31:32
ここって、有名人いる?
669 :
名無し生涯学習:2009/02/10(火) 13:53:09
早稲田みたいに有名人を広告塔に使う?
日大通信には有名人いないよなぁ
670 :
名無し生涯学習:2009/02/10(火) 17:16:57
卒業確定通知北ー!の書き込みがまだないようだが
まだなのか
通知は3月上旬じゃないか
留年通知は2月下旬らしい
672 :
名無し生涯学習:2009/02/10(火) 19:05:10
>>669 レスリングの山本聖子は日大通信の商学部、
フィギュアスケートの田村岳斗は日大通信の経済学部卒だよ。
673 :
名無し生涯学習:2009/02/10(火) 20:39:07
春は久々に英語スク受けようかな
今でも年配で女性で、生徒に人気のあったあの方はいるのだろうか・・
674 :
名無し生涯学習:2009/02/10(火) 23:13:02
え?昼間スクの説明会みたいなのってもう終わったの?部報に載ってなかったぞ。
675 :
名無し生涯学習:2009/02/11(水) 13:43:07
今年から春夜間のスクーリング通おうと思ってるんだけど、
2月の部報にまだ時間割載ってなかったし手引きもまだだから
申し込みはまだ先ですよね?
それとも先に送られてきた開講科目予定表見ながらもう受講する科目を
選択して決めるもんなんですか?
一回でもミスったら終わりだから恐いなぁ…
676 :
名無し生涯学習:2009/02/11(水) 13:46:16
まだだよ
落ち着けよ
もっとドーンとかまえときゃいいんだよ
677 :
名無し生涯学習:2009/02/11(水) 15:13:33
夜スクは曜日が合わないんだよな、毎年
678 :
名無し生涯学習:2009/02/11(水) 16:42:29
「英米文学概説」の訳本て、どこかにありますか?
679 :
名無し生涯学習:2009/02/11(水) 16:48:03
図書館にあります
680 :
名無し生涯学習:2009/02/11(水) 20:27:30
681 :
名無し生涯学習:2009/02/11(水) 21:41:43
自分で調べろよクズ
682 :
名無し生涯学習:2009/02/11(水) 22:19:36
早稲田通信より、単位取得は難しい?
683 :
名無し生涯学習:2009/02/11(水) 23:11:02
>>676 やっぱりまだですよね、よかった…
去年編入で入ったけど全然単位とれてなかったから不安でしたが少し安心しました
>>677 曜日が合わないとはどういう意味ですか?
事務所の方に聞いたら基本的には時間割は毎年変わらないと聞いていたのですが…
>>682 単位の取りやすさで言えば
早稲田の通信の方が遙に楽
卒業率見てみ
685 :
名無し生涯学習:2009/02/12(木) 00:42:28
あの学費は通信教育とは呼べんでしょう
ターゲットは各界の著名人、学歴コンプな社長クラス‥
それ用の学部を設定して、仮に卒業生が社会で活躍しなくても、切り捨てる準備が出来てる用意周到さが早稲田らしい
金も才能ですから
高いと言われてるけど通学に毛が生えた程度だし、いちゃもん付ける方が違うんじゃねーの?
俺はやりたい学部無いから興味ないけど
687 :
677:2009/02/12(木) 03:51:23
>>683 夜の仕事なので。去年は水曜ならOKだったんだが
688 :
名無し生涯学習:2009/02/12(木) 05:47:41 BE:240433272-2BP(2424)
春からここに入学考えていて、
学費が用意できそうなのが3月の半ばになりそうなのですが
東京スク第1期って申し込み間に合いますか?
689 :
名無し生涯学習:2009/02/12(木) 05:58:55
18日に申込だから間に合うんじゃね?
690 :
名無し生涯学習:2009/02/12(木) 08:45:38
四月入学って、最初のスクと試験は参加できないんじゃ?
691 :
名無し生涯学習:2009/02/12(木) 09:15:23
併用は不可だけど、受講は可能でしょ
ただ単位取得にはレポとかもしゅうも必要だから、単純にスク単位を増やすだけになるんじゃなかったかな
692 :
名無し生涯学習:2009/02/12(木) 17:25:20
>>690 最初の試験は×。最初のスク(GW)は○。併用は間に合わない。
693 :
名無し生涯学習:2009/02/12(木) 19:31:51
前期メディア3教科に挑戦しようと考え中ですが、時間的に無理があるかなと迷ってます
皆さんは半期何教科受講されましたでしょうか?
694 :
名無し生涯学習:2009/02/12(木) 19:51:10
>>693 5科目。
ハードな科目と楽勝な科目があった。
もちろん全然A
695 :
名無し生涯学習:2009/02/12(木) 20:26:05
全然Aってどういう意味?
696 :
名無し生涯学習:2009/02/12(木) 20:34:48
>>695 予測入力ミス。全部A。
後期に5科目だからつらかった。
前期のほうが簡単とかあるのかな。
697 :
名無し生涯学習:2009/02/12(木) 21:01:58
>>673 あの人英文科卒業して、日大の国文科?だよ
698 :
名無し生涯学習:2009/02/12(木) 21:07:37
現役のビジネスマンや国家公務員(Ⅰ種)で、
日大通信の在学生や卒業生で、
高給取りや、エリート、一流企業勤務(総合職)の人っているの?
勝手なイメージだが、中小零細企業勤務や地方公務員、専業主婦、無職、非正規雇用
の人が過半数だと思うんだが・・・
実際は、どうなんだろう・・・
>>698 いないよ
そもそも大卒が来るところじゃないし
700 :
名無し生涯学習:2009/02/12(木) 21:47:33
なんでそんなことが気になるのか理解できない。
701 :
名無し生涯学習:2009/02/12(木) 21:58:30
俺も今からエリートになれるかも?
なんて思っちゃってるんだろうね。
別にそういう気持ちがあるのはいいことじゃねーの?
入学する前に、そもそも何のために通信なんて行くんだって疑問を持つことはいいこと
それで行く意味があると思うなら行けばいいし意味ねーと悟ったら行かなければいい
変に期待だけして入学しても手間と金の無駄になるだけなのは確か
そういうこと気にしてる時点でエリートになる資質に欠けてるような気もするけど。
704 :
名無し生涯学習:2009/02/12(木) 23:00:16
>>694 5教科!?凄いですね‥
良かったらハードな科目と楽な科目を教えて頂けませんか?
705 :
名無し生涯学習:2009/02/12(木) 23:47:38
>>704 自分の中では簿記かなぁ。
商業高校卒業していたり仕事で経理だったら大丈夫なのかもしれないけれど。
だけどメディア履修して日商簿記3級受かったよ。
2級は工業簿記がないから独学で頑張った。
706 :
名無し生涯学習:2009/02/12(木) 23:59:24
メディアは、スクの日程が合わない、地方在住など、他の手段が
困難な場合以外はおすすめできない。聞けばいいというものでは
ないし、面倒。リポート期限は同じだから、複数科目はもう大変。
4つ取って、1つしか取れなかった。落とした3つはかもしゅうでA
取ったから余計ムダに思えた。極端な例ですまん。
707 :
名無し生涯学習:2009/02/13(金) 07:27:54
>>706 おまえがメディアに合わないだけじゃね?
スクよりわかりやすかったけど?
708 :
名無し生涯学習:2009/02/13(金) 08:24:24
ここの必修の英語って、どのくらい難しいですか?
709 :
名無し生涯学習:2009/02/13(金) 08:58:57
医者は結構在籍している。正科生じゃないかもしれんが。
卒業してどうこうってのはわからんが、教員も含むと公務員は多い。
夏の三週間ぶち抜きで休めるのは、休暇制度がしっかりした職場じゃないだろうか。
ひとつ前のスレッドにも、大手企業の社員が多いって話があったきがする。
710 :
名無し生涯学習:2009/02/13(金) 16:06:40
>大手企業の社員が多いって
×多い
○いるかもしれない
711 :
名無し生涯学習:2009/02/13(金) 17:32:51
医者とか大企業社員などは
卒業を目指しているのではないんじゃない?
学歴は十分だし。
でも卒業目指さないなら日大通信に入るメリットってほとんどないよね。
通信講座で資格でもとった方が実用的。
713 :
名無し生涯学習:2009/02/13(金) 18:16:39
外資系に勤めてるけど、一流の会社ではないなあwwww。
その手の業界の人しか知らない会社だしな。
714 :
名無し生涯学習:2009/02/13(金) 18:37:53
>>712 だから学歴は充分なんだから卒業しなくてもいいんだけれど。
つーか大卒の人とか医者とか実際いるのか知らないけど、例外でしょ
なんでそんな例外を「けっこういる」みたいな書き方するのはどうなの?とは思う
通信制に来る人ってコンプレックスが強い人が多いみたいだから理解できないでもないけどね
>>714 だから、卒業しないなら日大通信に入るメリットはほとんどないよね。
大卒で日大に来る人・・うーん定年後の生涯学習かな?
そのくらいしか想像できないわ
718 :
名無し生涯学習:2009/02/13(金) 19:56:35
生涯学習、趣味、コンプレックス解消‥学ぶ理由は人それぞれ
教職とかの資格以外なら卒業を目標にしてる人多いよね
来年(再来年度)教育実習を受けようと思ってるんですけど、
母校に実習の内諾を得る前に大学側に提出する書類とかありますか?
720 :
2009年卒業生:2009/02/13(金) 23:46:03
3月に卒業予定(社会人)です。
卒業と共に専門職大学院にも受かり、4月からそちらに通います!
みんなも通信制だからといって、卑下にならず頑張ってくだされ!!
721 :
名無し生涯学習:2009/02/14(土) 00:03:50
722 :
名無し生涯学習:2009/02/14(土) 09:08:27
>719
まずは内諾を実習予定校でとること。
大学への連絡はそのあと。
内諾は実習1年前までにはとること。
>>717 何かしら資格の受験資格を得るためにくるとか
たまにあるんだよね、法学部・経済学部の科目の所定の単位が必要になるとか
724 :
名無し生涯学習:2009/02/14(土) 11:41:13
追試結果出たー
で、卒業でし。
おめ!よかったな。
追試って出題傾向つかめないから大変だったろ。
726 :
名無し生涯学習:2009/02/14(土) 17:41:57
>>724 おめでとう!
私も来年はそんなカキコしたいな
728 :
名無し生涯学習:2009/02/14(土) 19:04:00
4年生の間だけで単位80くらいとって無理矢理卒業まで
こぎつけたから、かなり荒い感じだったんよね。
729 :
名無し生涯学習:2009/02/14(土) 22:21:45
レポートの採点者は複数いるようですが、
科目習得試験の採点者は、問題を出題した教員一人ですか?
それに加えて、科目習得試験の答案用紙は本人の元へは戻って来ないですが、
どうなるのですか?
730 :
名無し生涯学習:2009/02/14(土) 22:45:26
>>707 スクは、出てれば受かるという側面もある。
わかりやすくても、リポートとか量が多くて面倒で大変だった。
「教育制度論」は選択式の小テストだったので何とかなった。
731 :
名無し生涯学習:2009/02/14(土) 22:46:26
>>712 卒業しないが、十分に有意義だった。教免とれたから。
>>731 医者や大企業サラリーマンが教員免許取りに来るってかなりレアだよな。
733 :
名無し生涯学習:2009/02/15(日) 04:31:13
734 :
名無し生涯学習:2009/02/15(日) 09:18:23
レポート採点を人任せにする教授より、
自ら採点している教授の方が好印象
735 :
名無し生涯学習:2009/02/15(日) 11:08:48
736 :
実習生:2009/02/15(日) 11:49:26
私は大卒後、日大通信に入学して教員免許をとりました。日大での2年間の
勉強は有意義でしたよ。今は教師をやっていますが在学中での勉強は
やはり役に立ちます。通信を卒業するポイントは前向きな友人を沢山作ること
でしょう。遊んで出られるところではないので。
737 :
名無し生涯学習:2009/02/15(日) 11:53:24
738 :
名無し生涯学習:2009/02/15(日) 17:05:04
私の子供が中学3年の時。
不登校し、数ヵ月後にやっと再登校したら、2人の教師にトイレに入れられて、
暴行を受け怪我をしました。このことに関し、校長達は事件を捏造し、
報道機関に虚偽の発表をしました。
この卑劣な所行に義憤し、市民団体や教育関係者、マスコミ等に協力を得、
闘争・裁判すること5年、そして本人訴訟で勝利しました。
その間マスコミ報道されること20数回。
739 :
名無し生涯学習:2009/02/15(日) 19:02:27
卒業論文が面倒くさい
>>739 好きなこと書けば?
思い切ってフィールドワークしちゃうとか。
そすれば、視野が広がるyo!
惨脳で出来なかった分野を、日大ではやらせて貰った。
741 :
名無し生涯学習:2009/02/16(月) 02:34:35
通信でも就活とかしてる人いますか?
受験料っていらないんですか?
受かったときだけ1万徴収されるって認識でいいのでしょうか?
743 :
名無し生涯学習:2009/02/16(月) 06:36:27
>>742 選考料10000円が一般の受験料に相当する。
出願時に入学金や授業料等を含めた129000円を一括で支払って、
入学選考で不合格になったり、自分から入学を辞退した場合は、
選考料10000円を差し引いた119000円が返金される。
744 :
名無し生涯学習:2009/02/16(月) 07:42:22
あ、自分から辞退した場合は、入学金20000円も返金されないから、
この場合返金されるのは99000円だな。
経済学部に入って英語の教師の資格はとれませんか
>745
無理
747 :
名無し生涯学習:2009/02/16(月) 14:11:21
無理…だけどぉ?
部報に書いてある同一科目として扱う名称の異なる科目っていうのは例えば
0224国際政治学を取ったら、0223国際政治論は履修出来ない、っていう事でいいんだよね?
>>749 おk
科目の中身は一緒だけど、通学課程との兼ね合いで学部によって名称が異なる科目だね。
>>743 そういうことでしたか
ありがとうございました
商学部ってどうですか?
ど素人で会計の知識とかなくてもやっていけるでしょうか?
商学部に在籍している方の意見聞きたいです
753 :
名無し生涯学習:2009/02/17(火) 04:47:43
会計の知識のある高校生しか生き残れない商学部なんてありません。
>>753 レスありがとうございます
皆さん資格の勉強もしてるんでしょうか?
755 :
名無し生涯学習:2009/02/17(火) 09:54:49
>>754 資格の勉強も同時進行してる人はいるよ 私もそのつもりだったけど、無理だった
まずは卒業優先!
The Independent 2009年1月11日 記事紹介
フランス政府
子どもへの携帯電話広告を禁止
携帯電話使用によるがんリスク増大の恐れが高まる中で放射レベルも制限か
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hikari/1159962996/381 無線LANの電波は携帯電話よりも身体に悪い? - GIGAZINE
gigazine.net/index.php?/news/comments/20070523_wireless_lan/
この記事によると、イギリスのテレビ番組が実際に無線LANを整備してある
学校で行った調査では、携帯電話が発する3倍にあたる電磁波が確認された
そうです。
757 :
名無し生涯学習:2009/02/17(火) 12:05:24
無線LANの無い国に行けって事か?
758 :
名無し生涯学習:2009/02/17(火) 16:18:36
卒業式の案内がまだ来ないお
>>755 ありがとうございます
パンフレットには資格を目指す人を集めているように書いてあったんですが
資格の勉強はできないんですかね?
>>760 強いて言えば経営学検定が、日大商学部の松本教授が試験委員なこともあって、
対策講座をやってたりする。
基本的には通信制大学は「学士(大学卒業資格)」という資格を取るために逝くもの
と割り切って、大学での勉強が資格試験の勉強に直接結びつくことは無いと思ったほうがいい。
>>761 ありがとうございます
実は資格受験もしたいので商学部にしようか迷っています
興味があるのは政経なのですが・・
自分で決めろよ
764 :
名無し生涯学習:2009/02/18(水) 03:14:43
ここのサークルは活動的ですか?
765 :
名無し生涯学習:2009/02/18(水) 03:33:08
>>760 エクステンションでいっぱいあるよ。
MOSとかコーチングとかTOEICとか。
まぁ別料金払えば近くに資格の専門学校だってたくさんあるし。
766 :
名無し生涯学習:2009/02/18(水) 08:58:37
商学部に入学して目指す資格ってなに?
とにかくがんばってください。
767 :
名無し生涯学習:2009/02/18(水) 16:08:23
中小企業診断士とか社労士を目指してる人には商学部で学ぶ意味があるのでは?
まぁ専門学校の方が近道かもしれんが
慶應通信の在学生だが
中央通信・法政通信・日大通信は受験した合格?したけど
慶應通信に入学したよ。
慶應通信の在学生に聞いてみても
(中央通信・法政通信・日大通信)合格したが
慶應通信に入学した人ばかりだよ。
769 :
名無し生涯学習:2009/02/18(水) 16:58:14
>>768 そんな文章書いてたら単位こないよ。
客観的状況、事実だけ書いても評価されない。
君の考え、意見を書かないと。
>>764 英語研究会みたいな、通教専門のサークルや、通学と一緒のも活発。(他大生もおkなのもある)
ボランティアとか、そんなgdgdなのに入ってた友人がいた。
サークルは、入社面接のときに、よく訊かれるので、入ってた方がいいよ。
でも、バリバリなのは、避けたほうがいいかも。保健体育審議会とか。
あと、都道府県に置かれている学友会というのも、かもしゅうごとに飲み会がある。
あと、集夏祭という、通教の学祭もあるよ。
ttp://www.cd.nihon-u.ac.jp/crcl.html
>>769 そもそも日本語として文章が成立していないところに注意なんだが。
>>768 そもそも通信に併願って時点でネタだろうに・・・・
通信の入学選考で不合格になることはぼぼありえないから、
普通は第一志望のとこしか出願しないだろうに。
慶応通信はそれでも稀に選考で不合格になることはあるみたいだが、
だとしても慶応の合否が分かった時点で第二志望に出願すればいい話。
773 :
名無し生涯学習:2009/02/18(水) 22:30:24
通信のホームページ今開けないんだけど…
俺だけなのかな?
774 :
名無し生涯学習:2009/02/19(木) 05:00:07
通信卒がどんだけ価値がないのか就活しててよくわかったよ。
なんだかな・・
>>774 通信のせいにしてない?
通信なんておまけみたいなもんだぞ
776 :
名無し生涯学習:2009/02/19(木) 09:51:30
>>775 そうかもしれないけど、面接官にずばり言われたよ・・
面接なんてそんなものだろ。
諸手をあげて迎えてくれるとでも思ったか?
>>775 そうだよな。
東大出ても就職出来ない奴が五万といる世の中なんだから、
通信卒だろうが何だろうが関係ない。
現代は個個人の能力・技量が求められる時代。
>>708 上の方にも書いてあるが、英語基礎、Ⅰ、Ⅱ、Ⅲで取ると仮定すれば、
そんなに難しくはない。
基礎英語はかなり簡単だし、Ⅰ、Ⅱ、Ⅲは翻訳本があるから、
それ見ながら考えれば、レポはまず大丈夫なレベル。
最悪適当なレポ出してメディアかスク受ければ、合格レポはほぼ確実に書ける。
ちゃんと勉強すれば基礎、Ⅰ、Ⅱぐらいはかもしゅうでも取れるよ。
780 :
名無し生涯学習:2009/02/19(木) 14:09:14
企業が「大学で何を学んだかより、その大学に入るに為に何をしたか」を問う仕組みだから、無試験通信組の不利はやむなし
しかし「大卒」の資格にプライド持って就活頑張って下さい
781 :
名無し生涯学習:2009/02/19(木) 14:10:52
>>774 そうやって言い訳しないとやってられないよな。
つか、価値があると思ってた事の方が驚き
783 :
名無し生涯学習:2009/02/19(木) 18:43:36
挫折して退学or除籍になった奴ほど、通信意味ねぇって吠える
元々が生涯学習なんだから誰も期待してないけど、無意味じゃない
784 :
名無し生涯学習:2009/02/19(木) 18:45:16
>>783 きっとものすごく期待して入学したんだよ。
わかってあげなよ。
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下の日大通信生なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
激烈な書類審査を突破してから半年。
合格発表の日のあの喜びがいまだに続いている。
「日本大学通信教育部」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
日大通信の先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは我々自身が作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「人が何をしてくれるかを問うてはならない。君が人に何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来の日本をになう最高のエリートである僕たちを鍛えるための
天の配剤なのでしょう。
日本を作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
日大通信を卒業し社会に出ることにより、僕たち日大通信生は伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき日本大学通信教育部。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
「ご職業は?」と聞かれれば「日大生です」の一言で羨望の眼差し。
合コンのたびに味わう圧倒的な日大ブランドの威力。
日大通信に受かって本当によかった。
>>785 先輩からの貴重なアドバイスだ。
はやくリポートに取り掛かれ
787 :
名無し生涯学習:2009/02/20(金) 02:34:07
789 :
名無し生涯学習:2009/02/20(金) 03:53:24
この辺で2~3年前に流行った部祭と学友会叩きの書き込みの予感
国文科の方いらっしゃいますか?興味があるので入学考えてます。
単位取りやすいですか?難しいでしょうか
>>790 興味とやる気があれば大丈夫。
国文の先生は面白い人が多いよ。
履修登録しなくてもレポートって出せるっけ?
科修受けるときに履修登録が必要なんだよね?
792 :
名無し生涯学習:2009/02/20(金) 21:22:57
スクーリングは毎年、同じ内容で同じ教授なのでしょうか?
793 :
名無し生涯学習:2009/02/20(金) 21:24:59
>>792 そうとも限らない。
今年開講された科目が来年は開講されないこともあるし、その逆もある。
経済学史が昼間で開講されるのは初めてらしいね
どっちの先生になるんだろう
795 :
名無し生涯学習:2009/02/21(土) 03:24:58
就活かあ、新卒で一度も会社に入ったことないからわからんなあ。
就活はじめたのが11月でもう終わった頃だったからな。君は欲しい
けど新卒枠は無い、よって中途で採用しますと。結局1月からそこで
働いて、その会社に外注してた外資に引き抜かれて移籍したな。
なんか参考にならんけどこんなヤツもいるんだよ。
>>795 そこまでして雇ってもらえるなんて…すごい!
何か有力な資格でももってたの?
797 :
名無し生涯学習:2009/02/21(土) 13:05:51
スクーリングの単位数は4単位科目の場合
スク+レポート+かもしゅう=2
レポート+レポート+スク=2
であってますか?
798 :
名無し生涯学習:2009/02/21(土) 13:39:01
799 :
795:2009/02/21(土) 19:20:02
IT系の会社だったんだけど作った学生時代に作ったソフトとかLinuxカーネル関連の記事
書いてたりとかそういうの見せたら全然食いつき違ったかな。
勤めた先だとセキュリティ関係の仕事してて、英語技術文書を翻訳したり、日本語で新規に書いてたり
学生時代は学校の教室とかのPC設置サーバ管理運用までしてた。まあ、当時の状況だからできた、ってだけかも。
800 :
名無し生涯学習:2009/02/21(土) 19:20:26
去年三年次に編入しましが、結局20単位取得に終わってしまいました
皆さんはどれ位取られましたか?
801 :
名無し生涯学習:2009/02/21(土) 19:25:10
8単位
802 :
名無し生涯学習:2009/02/21(土) 20:20:22
>>800 0単位
だから今年、毎時間かもしゅう受けて、メディア6個取って、夏スク3週間通った。
まあやる気になれば卒業できるよ。がんばれ
>>800 同じ状況で35単位。
年末から先週まで、次回のメディア、スク、かもしゅうの為の併用リポの嵐だった。
804 :
名無し生涯学習:2009/02/21(土) 21:23:01
べんごシバッチイwwww
すいません誤爆しました
806 :
名無し生涯学習:2009/02/21(土) 22:16:07
9単位、助けて
>>799 すごい…!
もしかしてh○に行った人かな?と特定してみる
808 :
名無し生涯学習:2009/02/22(日) 00:54:47
>>802 ありがとう 頑張ります!
またレポートの提出日が迫ってきた‥
809 :
名無し生涯学習:2009/02/22(日) 09:37:44
80単位
仕事しているので昼間スクなし
810 :
名無し生涯学習:2009/02/22(日) 10:38:34
>>806 どうやったら9単位なんて奇数になるの?
811 :
名無し生涯学習:2009/02/22(日) 10:44:30
保健体育や体育実技が残ってるとか?
812 :
名無し生涯学習:2009/02/22(日) 13:41:03
桑田真澄元投手って大学には行かずに、いきなり早稲田の大学院に
入学されたんですか。今更ですが、ついさっき知って驚きました。
813 :
名無し生涯学習:2009/02/22(日) 21:58:51
法学部って他学部と比べてレポートとか試験は厳しいですか?
814 :
名無し生涯学習:2009/02/22(日) 22:45:54
複数の学部行った人間でなきゃわからんだろが、そんなことは
815 :
名無し生涯学習:2009/02/22(日) 22:51:58
法学部の専門科目のレポートは難しくない。基本的な事しか聞いてこない。
テキスト見れば簡単に書けるレベル。
試験は事例問題があってどうあてはめていくか、という問題は見たことない。
要件、定義、効果と付随する論点さえ抑えておけばA以上の答案になる。
そんなところ。
>>815 情報が古くないか?
最近は刑法とか民法では事例問題あるよ。レポとかもしゅう両方で。
特に刑法Ⅱと民法債権系は複数の判例当たって
説得力のある論理展開しないと合格貰えないレベルを要求されたっけ。
あと民訴刑訴は地雷とか前から言うね。
817 :
名無し生涯学習:2009/02/23(月) 00:34:17
皆さん、レスありがとうございます
勇気を頂いたので、法学部にお世話になろうと思います!
商学部に在籍している方がいらっしゃいましたら
>>816さんみたいな生の声を聞きたいです
よろしくおねがいします
819 :
名無し生涯学習:2009/02/23(月) 08:09:55
慶応や法政ではなく、日大を選んだ理由って
ここは単位が取りやすいからなの?
820 :
名無し生涯学習:2009/02/23(月) 08:58:19
自宅と職場に近いから選択。
カルチャースクールと同じ感覚。
編入だから、卒業して就活するわけじゃないし。
通信の建物にも看板あるし、生涯学習って。
地方からの受講なので、
スクやメディアかもしゅうなど、
地方受講者のサポートが充実してたから。
テキストの改訂も頻繁に行われててなお良かった。
822 :
名無し生涯学習:2009/02/23(月) 10:09:54
>>819 他の学部と比べたり、他の大学と比べるやつって何なの?
そんなのわかるわけないじゃん。
少しは自分で考えろよ。
>>820 生涯学習センターと通信教育部は別ものだが。
824 :
名無し生涯学習:2009/02/23(月) 11:44:55
古文とか漢文とか苦手でほとんど知識無いんですけど国文科でやっていけますかね?
現代の本や小説を読むのが好きです。書くことも好きです。
826 :
名無し生涯学習:2009/02/23(月) 14:34:17
>>823 別ものだけれど、生涯学習として利用してるってことじゃない?
いるじゃん?必修とか関係なしに好きな科目だけ履修して何年もいる人。
827 :
名無し生涯学習:2009/02/23(月) 17:19:28
>>815 刑法Ⅱは各論なんだから確かに事例問題だったな。
判例百選でも見てそれぞれあてはめていくだけだからそこまで
難しくは無かった。船山先生は同時傷害の特例好きだなあって
感じた。
刑訴のレポートとテストはちょっと昔の旧司法試験の本試験にそっくりな課題ばっかりだと思う。
会社法については日大の法科大学院入試、最近の旧試験の会社法に
似た問題が出てたので取り組みやすいのではないかと思う。神田先生の本見とけばとりあえず対応はできると思う。
民訴については民訴自体が初学者には難しい科目だからわからん
でもない。
828 :
名無し生涯学習:2009/02/23(月) 21:10:23
土曜日に相談会に行ったら丁寧に説明してくれたので不安が消えました。これからお世話になります。
829 :
名無し生涯学習:2009/02/24(火) 01:51:07
>>828 志望動機をキチンと書いたら4月からはあなたも花の精鋭
共に頑張りましょう
勉強つれー
誰かオレに励ましレスくれよ
831 :
名無し生涯学習:2009/02/24(火) 14:09:08
>>830 毎年9万人近い受験生が目指す日大に、無試験で入って勉強出来るなんて有り難いじゃないか
感謝の気持ちを持ってお互い頑張ろう
正科生入学を考えてるんだが、資格証明書の調査書っていうのは、卒業証明書を代用できないの?
833 :
名無し生涯学習:2009/02/24(火) 23:54:33
12期のレポートの返却がまだなんだが、みんなはどう?返却された?
834 :
名無し生涯学習:2009/02/25(水) 00:01:34
>>833 春休みくらい与えてやれよ。
返却を急いでほしいなら余裕をもって提出だな
835 :
名無し生涯学習:2009/02/25(水) 09:57:07
>>833 提出から一週間で帰ってきたよ 科目によって違うんだね
836 :
名無し生涯学習:2009/02/25(水) 11:00:29
商学部に4月から入学します。
いろいろな情報がしりたいので教えてください!!
837 :
名無し生涯学習:2009/02/25(水) 11:40:22
mixiじゃねえんだからwwww
あなたの知りたい情報を教えてくださいwwwwww
838 :
名無し生涯学習:2009/02/25(水) 22:26:22
839 :
名無し生涯学習:2009/02/25(水) 23:25:24
おれだよ
840 :
名無し生涯学習:2009/02/26(木) 00:11:32
おれか 山田
国文科の人いますか?
古文とかできないときついですか?
842 :
名無し生涯学習:2009/02/26(木) 14:24:53
843 :
名無し生涯学習:2009/02/26(木) 15:55:12
844 :
名無し生涯学習:2009/02/26(木) 21:54:05
大丈夫だよ がんばって
まだ時間あるし古文の文法と単語覚えればいいじゃん
と思ったのは俺だけですかね?
つーか通信ってそういう自習するところじゃないんですか?
846 :
名無し生涯学習:2009/02/27(金) 06:21:20
新しい報告課題集はいつ送られてくるの?
4月の頭ぐらい?
847 :
名無し生涯学習:2009/02/27(金) 11:14:08
今年度の学費の請求書がまだ届かないんだけど、どうしたんだろ・・。
848 :
名無し生涯学習:2009/02/27(金) 13:48:04
そりゃ、次年度継続申請書を出してないからじゃね?
部報に書いてあったでしょ。新制度ってでかでかと。
てか、ここの連中ってどいつもこいつも部報読んでないよな。
849 :
名無し生涯学習:2009/02/27(金) 14:19:40
>>848 部報読む手間省けたわ。ご苦労。でももうちょっと早く教えろな。
850 :
名無し生涯学習:2009/02/27(金) 14:21:45
いや、ごめん。嘘wwwwwwwwwwwww
851 :
名無し生涯学習:2009/02/27(金) 14:22:17
m9(^Д^)プギャー
852 :
名無し生涯学習:2009/02/27(金) 14:39:57
振り込み用紙2月下旬て‥もう2月終わりなんすけど‥
853 :
名無し生涯学習:2009/02/27(金) 14:45:10
俺も届かない…
854 :
名無し生涯学習:2009/02/27(金) 15:20:17
今月部報きた?
振込用紙今日来たよ@埼玉
856 :
名無し生涯学習:2009/02/27(金) 19:01:30
うちにもきた@東京
857 :
名無し生涯学習:2009/02/27(金) 21:53:51
俺もこない@西東京市
858 :
名無し生涯学習:2009/02/27(金) 22:14:33
さいたま中心部…まだこない。
ちなみに正科生
859 :
名無し生涯学習:2009/02/27(金) 22:47:06
振り込み用紙キター
ガッコーの隣の区。
部報まだ来ない
24日に一号館のロビーにある部報が綴ってあるファイルには製本された2009年3月号があったケド…
まぁ、ポータルサイトに先行掲載されてるから郵送遅くてもあんまり不自由しないが。
860 :
名無し生涯学習:2009/02/27(金) 23:07:29
まだ来ません@関西
861 :
名無し生涯学習:2009/02/28(土) 01:16:59
振込用紙は来たが、部報は来ない@横浜
862 :
名無し生涯学習:2009/02/28(土) 01:55:03
振込用紙って言ってるのは何?前期生だけの話?
863 :
名無し生涯学習:2009/02/28(土) 03:17:59
次年度継続申請書って何だ?
864 :
名無し生涯学習:2009/02/28(土) 13:13:21
865 :
名無し生涯学習:2009/02/28(土) 13:29:15
フランダースの太
866 :
名無し生涯学習:2009/02/28(土) 13:29:36
犬山犬子
867 :
名無し生涯学習:2009/02/28(土) 14:10:46
今日も部報こない
半年前に卒業の用紙出して単位も確定したら、あとは待つだけ?
868 :
名無し生涯学習:2009/02/28(土) 18:25:10
昼間スクの説明会って3月10日だっけ?12日だっけ?
部報来ないからわからん・・。
869 :
名無し生涯学習:2009/02/28(土) 18:49:09
848はなぜそんなウソつくの?
逝ねや。マジうざいわ
870 :
名無し生涯学習:2009/02/28(土) 21:53:41
2chで質問するほうが悪いって。そんなに怒るなって
871 :
名無し生涯学習:2009/03/01(日) 04:59:36
騙される人がいるとは思わなかったwwwwすまんwwwwww
872 :
名無し生涯学習:2009/03/01(日) 08:18:20
3年次編入で入って今年から昼間で通うつもりなんですが、
同じような方いますか?
昼間スク登録の前に春夜間の申込みあるから
どっち選択するか迷ってるんですが…
昼間で通ってた先輩方に授業料とか一年間に単位どのくらい
とれるのかとか色々お話聞きたいです。
873 :
名無し生涯学習:2009/03/01(日) 10:56:04
もう3月だけど部報がこないぞ。
874 :
名無し生涯学習:2009/03/01(日) 13:26:19
部報来ないね
875 :
名無し生涯学習:2009/03/01(日) 17:27:15
ほう、やっぱり来てないのか。
入学考えてます。
今公務員試験の勉強してるんですけど、大学との勉強の両立は可能ですかね?
877 :
名無し生涯学習:2009/03/01(日) 18:36:17
そんなのあなた次第
878 :
名無し生涯学習:2009/03/01(日) 23:06:19
あぁ急がないと課題が変わっちまうぅ
やばいマジでやばい
879 :
名無し生涯学習:2009/03/02(月) 01:54:06
入学考えてます。
中卒→高認なんだけど勉強レベルについていけるかな…本は好きでよく読むけど高校でやるような勉強は全然ダメ。
まぁついていく必要はないんだけどさ。悩んでます。
880 :
名無し生涯学習:2009/03/02(月) 02:04:03
悩んで悩んで悩みぬいてください。
人に言われて決めるより自分で考え抜いて決めた方が後悔しなくてすむ。
じゃあ何のために金出してまで入学するの?
882 :
名無し生涯学習:2009/03/02(月) 12:15:23
通信制大学なんて安いんだから入学して無理なら止めれば良い
まずはやってみる
猛烈な根気が必要だがスクで知り合いが出来れば多少楽になるでしょう
883 :
名無し生涯学習:2009/03/02(月) 13:54:37
部報きた!
884 :
名無し生涯学習:2009/03/02(月) 14:12:43
卒論終った方へ。卒論をワープロで書くときは、学校指定の表紙だけを
買えばいいのですか?用紙は自分で用意したものでいいのですか?
885 :
名無し生涯学習:2009/03/02(月) 14:21:40
英語の町田先生と八木先生は難しい?
英語はちんぷんかんぷんなのでビビッてます・・・。
886 :
名無し生涯学習:2009/03/02(月) 14:23:25
げきむず
哲学科に入学を考えています。
会社員で残業もあり、会社を出られるのが毎日早くて20時前後です。
土日は完全に休みです。
夏休みはまとめて取れません。
土日に受けられるスク―リングだけで、卒業まで単位を重ねていけるのでしょうか。
それとも土日以外も絶対に休む必要が出てきたりするのでしょうか。
また、平日の学習は1時間くらいが限界になりそうです。
こんな状況でも地道にやればいつか卒業できますか?
お願いします、どなたか教えて下さい。
去年の春スクで受けた、商学総論と国際金融論、
積み重ね狙ったけど内容かぶってる。
オワタ
890 :
名無し生涯学習:2009/03/02(月) 19:36:08
>>887 THX! 貧乏でスクは避けてたけど、がんばってみます!
891 :
名無し生涯学習:2009/03/02(月) 19:37:32
892 :
名無し生涯学習:2009/03/02(月) 19:53:42
>>888 土日完全休なんて恵まれすぎ
勉強するには十分
>884
よく覚えてないけど、表紙、原稿用紙がセットで
販売されているんじゃなかったかな?
自分はワープロ打ちで、原稿用紙は使わなかった。
立派な原稿用紙の束なので、記念に持っています。
振り込み用紙届きましたか?
あれって部報と一緒じゃなかったんだっけ?
895 :
名無し生涯学習:2009/03/03(火) 01:21:53
部報とは別
ていうか部報より先に振込用紙が来たよ
ええええぇええ!!
みんな振り込み用紙届いてるんだ・・・探さねば
ありがとう!
897 :
名無し生涯学習:2009/03/03(火) 03:03:22
>>896 振込用紙が来ないってことは、卒業できるってことだよ。
なあ、ポータルサイトのログインIDとパスワード忘れた場合はどうすればいいんだ?
日大のサイト探し回ってもわからん……。
電話で問い合わせればいいのか?
メディア授業の申し込みが始まるから
久しぶりに開こうとしたらIDさえ忘れてしまってたよ……。
>>897 やった!!
って喜んじゃったんけど、まだ単位半分弱残ってるよw
どっかに紛れ込んだかなぁ・・・振込期限あせる
>>898 IDは学生番号だ
パスワードは設定し直せるんじゃない?
今ポータル開かなくてわからないけど・・・
900 :
名無し生涯学習:2009/03/03(火) 08:52:30
>888
職場で相談したら?
有給取得したい日を、かなり早めに伝えたりとか。
会社と大学と両立するのは大変だけど、
そのための通信大学なんだから。
みんな仕事と折り合いつけて、単位取って行くよ。
901 :
名無し生涯学習:2009/03/03(火) 11:14:14
>>888です。
>>892さん、ありがとうございます
そうなのですね。土日しっかり積み重ねていけば進めていけるのですね。
すごく勇気づけられました。ありがとうございます。
そうですよね、休みが土日であるだけでも恵まれ過ぎているかもしれませんね。
少し不安になっていましたが、頑張って挑戦できそうです。
>>900さん、ありがとうございます。
うちの会社は有給はまず使用できないんです。おかしいんですけどね……
ということは、有給はどうしても使わないと厳しいのでしょうか?
しかしみなさん折り合いをつけて単位を取っていくという言葉、心強いです。
とりあえずやってみて、やりようはまた考えていくようにします。
ありがとうございます。
>>901 平日は「○曜日だけ早く帰らせてくれ」とか言えないんですか?
「夜間スク」の授業は曜日毎に開講されるから、それができればいいのだけど。
「地方スク」は土日祝日を利用。
「夏スク」も会社の夏休み期間だけビジネスマンがこれる
903 :
名無し生涯学習:2009/03/03(火) 15:53:13
先輩方に質問です
メディアで法学を受講するつもりなのですが、理解度チェックや最終試験の形式はどんな感じなのでしょうか?
やる前から怖じ気づいてスミマセン
904 :
名無し生涯学習:2009/03/03(火) 16:14:31
>>901 普段真面目に働いていたら有給は取れるでしょ。
おまえがいなくても会社の歯車ってなんとかなるもんだよ。
905 :
名無し生涯学習:2009/03/03(火) 16:26:03
>>893 ありがとうございます。自分もワープロでやるつもりなので
表紙だけでいいのかな~と思い、質問させていただきました。
用紙は自分で用意されたのですよね?私も記念にセットで注文しようかな・・
906 :
名無し生涯学習:2009/03/03(火) 17:13:19
>>905 そういうのがたまっていってゴミ屋敷になる。
907 :
名無し生涯学習:2009/03/03(火) 18:00:31
>>904 そんな返答しかできないなんて余程めぐまれた職場にいたか
社会に揉まれたことのないおぼっちゃんだな。
確かに会社の歯車は一人くらい欠けたってなんとかなるけど
それを自分で認めちゃう訳にはいかんだろ。
おれも前の職場は有給休暇なんてとんでもないみたいな雰囲気だったんで気持はわかるよ。
上司や同僚に気持ちを訴えかけて協力を求めるしかないな。
908 :
名無し生涯学習:2009/03/03(火) 18:41:03
>>907 だから休みを取るときに回りに迷惑をかけちゃうから無理かなって
考えたら有給なんて取れなくなる。
真面目に働いていればまわりのやつがカバーしてくれるでしょ。
そのかわり誰かが休むときにそいつの分もがんばって働けばいい。
自分が職場にいなければお金が動かせなくなるとかあるわけ?
1人でなんでもやろうとするから悪いんだよ。
909 :
名無し生涯学習:2009/03/03(火) 18:48:38
おっさんどもうぜーな、黙って働いてろよ。通教に来なくていいからさ。
910 :
名無し生涯学習:2009/03/03(火) 19:17:48
通教は元々おっさんのモノだよw
911 :
名無し生涯学習:2009/03/03(火) 20:20:31
過去問っていくらくらいするんですか?
そろそろ準備しようかとおもってるので
おしえてください
912 :
名無し生涯学習:2009/03/03(火) 20:39:36
913 :
名無し生涯学習:2009/03/03(火) 20:49:17
>>888です。
>>902さん、ありがとうございます。
スクーリングの仕組みはそういう感じなんですね。
土日祝日のみをコツコツ積み重ねていくことも可能なようなので、
自分のペースで頑張ってみます。
>>904さん、そう言って頂けるのは励みになります。ありがとうございます。
私の会社は、有給制度自体が形骸化している空気です。だらしない労働者と言われればそれまでですが……
古い体質の中小企業ということもあり、責任を全うしていても権利は主張しにくいです。
不景気ですし、こんな会社も少なくないのではと思うのですが、
そういう会社にお勤めの方で通教と両立させている方はやはり少ないのでしょうか。
それでもどうしても勉強したい気持ちはあるので、
折り合いのつけ方を見つけながら、学習を進めていきたいと思います。
>>907さん、温かいご理解をありがとうございます。
そうですよね、周りの協力があれば本当にありがたいだろうな、とは思います。
集中して勉強できる環境をなるべく作れるよう、工夫していきたいです。
皆さんのレスを拝見すると、
土日だけのスクーリング受講なんて話にならない、といった感じではなさそうなので、
ひとまずの不安は払拭できました。
漠然とした質問にお答えを頂き、本当にありがとうございました。
914 :
名無し生涯学習:2009/03/03(火) 21:56:46
>>913 他の大学はスクーリングは金土日 夏スクは3日間集中
日大のスクは土日月 夏スクは6日間の午前か午後
他の大学のほうがあうかもね
私学大学の説明会に参加して話を聞いてきたら?
915 :
名無し生涯学習:2009/03/03(火) 22:38:37
課題が書かれているピンク色の本って
4月になったら購入しないと駄目なの?
そうだとしたら後期入学は損するな。。
916 :
名無し生涯学習:2009/03/03(火) 23:28:57
917 :
名無し生涯学習:2009/03/03(火) 23:54:36
質問です。スク積み重ね方式では、同一の講師・内容での単位習得が
認められないとのことですが、同一内容かどうかというのは
どのように判断するのでしょうか?
手引に載ってる学習目標や授業計画が全く同じだったりするんでしょうか。
以前受けた内容と学習目標が似通っていても、
教材や授業計画が少しでも違っていれば別の内容と見なしても大丈夫ですか?
918 :
名無し生涯学習:2009/03/04(水) 01:31:30
受けたスクのシラバスを切り取って保管する
手抜き講師は毎回同じ内容の講義をするからシラバスも毎回同じ
919 :
898:2009/03/04(水) 03:30:01
>>899 thx!
なんとかログインできた!
助かりました
920 :
名無し生涯学習:2009/03/04(水) 11:10:21
英文科の人、北原師の授業受けたことありますか?どんな感じですか?
>ジェーンエア専門だよ。
興味あれば、かなり面白いらしい。
922 :
名無し生涯学習:2009/03/04(水) 14:00:58
30代のおっさんです
もうすぐ新年度になるけど、皆さん頑張りましょうね
923 :
名無し生涯学習:2009/03/04(水) 15:51:29
924 :
名無し生涯学習:2009/03/04(水) 15:52:20
925 :
名無し生涯学習:2009/03/04(水) 16:10:00
お聞きします。卒論の8単位って124単位の中に入れていいのでしょうか?
それとも別個ですか?
926 :
名無し生涯学習:2009/03/04(水) 16:19:22
いれていいんだよ
927 :
名無し生涯学習:2009/03/04(水) 17:33:42
928 :
名無し生涯学習:2009/03/04(水) 17:37:15
>>918 ありがとうございます。
前回受けた授業のシラバス捨てちゃったんですよねー。
でも若干違うようなので受けることにします。
929 :
名無し生涯学習:2009/03/04(水) 17:48:02
>>928 教務に確認したほうがいいぞ。
そのまま履修できるけれど、成績をつけるときにつけてもらえない。
2月号の部報開ける前に、3月号が来てしまった。
中学LVの英語力なのに、「英語勉強すんだよっ」って勝手に意気込んで英文科入った俺だが…。
英語Ⅰ、Ⅱの小説でつまずくのはもちろん、英米文学概説、アメリカ文学史のテキストみて呆然。
俺みたいに英語苦手なくせに英文科はいった人って他にいるかな…。
932 :
名無し生涯学習:2009/03/04(水) 18:07:24
たくさんいると思うよ。
卒業できたのはその中の1パーセント以下だと思うけど。
中学レベルがちゃんとできてれば十分だと思うけど
934 :
名無し生涯学習:2009/03/04(水) 18:27:18
まあ、英語大好きで勉強する気があるなら大丈夫だろう。
とりあえずフォレストとDUOで勉強しとけ。
俺には理解できない世界だけど英文科に入るほど英語が好きなら
大学受験の基礎レベルの文法問題集と単語帳(俺は好きじゃなくて辞めたけどDUOとか)やってから
毎日英字新聞読むことを習慣にすればいい
ちなみに英語は最低でも半年はやらないとモノにならないからすぐにできなくても続けないとダメ
936 :
931:2009/03/04(水) 20:28:00
>>932,933,934,935
みんなすぐ返してくれんだなぁ。応援してくれてるようでうれしいぜ。
入学してからあまりの単語力のなさに辟易してDUO勉強したよ。
ただ、一通り単語覚えても大学のテキストは難しい。
一年の夏スクのとき、通信は知り合いがいたほうが情報交換できていいだろうと、
ふだん人見知り激しいのに隣の席の人に声かけたりしてたんだが、
英文科は比較的女の人が多くて(思い込みかもしれんが)、イケメンではない俺が
声かけるのは中々はばかられたし、知り合ったら知り合ったで、
帰国子女だったり、彼氏が外人で英語教えてくれるとかで
英語のバックグラウンドがしっかりしてたりするとさ
「なん…だと…。クホホホ」なんて気落ちしたもんだから、英語得意な人ばかりなのかなって。
学費の催促がきて、どうしようか迷ってたんだけど、もうちょっとがんばってみるよ。
937 :
名無し生涯学習:2009/03/04(水) 22:12:05
124単位きっちりで卒業することってできないよな?
俺の学科の場合、ほとんど4単位科目だからどう計算しても126単位に
なっちまう。
938 :
名無し生涯学習:2009/03/04(水) 22:41:08
>>936 じゃあ、今度俺に話しかけてよ。
英語苦手じゃないけど、得意でもない普通の日本人だから。
よろしく。
939 :
名無し生涯学習:2009/03/05(木) 03:38:06
>>937 124ギリギリで卒業するよ。
9月に卒業届を出して単位が取れたら、あとは何かすることないよな?
卒業式の出欠席とか学生証とかどうするのかなぁと思って。
なんか最近まともなレスばっかでつまらない
誰か荒らしてよ
>>931 お前バカか、中学レベルで大学来るなよ~w
そんなんじゃついてこれるワケねーじゃん(プゲラ
とりあえず何でもいいから文法書くらい目通しとけ~www
>>932 その1%にお前は入ってないワケだがwww在学中かよwww
お前こそがんばれっつーのwww
>>934 DUOといっしょに英文に慣れるようにラダーとか薦めろよwww
単語力やらいうレベルじゃねーぞ
>>931はwww
数当たって慣れを養わなきゃ拒否反応が薄まんねーってwww
>>936 お前あきらめ早すぎwww死ぬほど弱ぇぇぇぇlwwwまだ諦めんなよwww
>>940 そんなこと言われても(´・ω・`)
・・・・・は置いといて
>>936 ちょっとじゃ無理。死ぬ気で頑張れ!!
>>938 こちらこそヨロ。去年の夏スクは出張とかかさなってほとんどいけなかった。
>>941 おっしゃるとおりでww
バカはバカなりに勉強してるよ。何とか英語Ⅰ、英語Ⅱ、英文法などは
カモシュウで取ったよ。訳本たよりで青息吐息だったが。
ラダーっていうのはIBC PUBLISHINGのラダーシリーズのこと?
確かに長文読解力は全然足りてないからなぁ。
>>942 サンクス!! がんばるぜ!
944 :
名無し生涯学習:2009/03/05(木) 22:02:09
メディアは教科書とかいりますか?
何も用意しないで受けられますか?
945 :
名無し生涯学習:2009/03/05(木) 23:58:45
946 :
名無し生涯学習:2009/03/06(金) 09:53:26
みんなメディア何教科受講する予定?
3教科って多いかな‥
947 :
名無し生涯学習:2009/03/06(金) 10:21:45
>>946 大丈夫だよ。
自分は5科目履修して、その中に簿記とかあったから少しきつかった。
今3月の部報みてるのですが、前期メディアのシラバスってどこか記載ありましたか?
確か前回のメディアはポータルサイトでシラバス見られた気がしたんですが、今回ないですよね?
どこかに記載あったら教えて下さい、よろしくお願いします。
949 :
名無し生涯学習:2009/03/06(金) 10:48:58
>>947 5教科!?す、凄いですね‥
私には僅か2週間の間に理解度チェックを5つもやるなんて無理かも
950 :
名無し生涯学習:2009/03/06(金) 11:20:57
>>949 6科目くらいまでならなんとかなるんじゃないか?
苦手な科目ばかりならそりゃつらいけれど。
951 :
名無し生涯学習:2009/03/06(金) 14:57:48
金持ちはいいなあ
952 :
名無し生涯学習:2009/03/06(金) 17:56:32
>>951 交通費や決まった時間のスク、レポートを書くのも考えたら、
それが一番安上がり。
953 :
sage:2009/03/06(金) 18:30:18
地方私大を奨学金で卒業した私にすれば、通信制大学は安すぎると思います
メディアも2万円で2単位なんてお買い得だと感じてしまう
954 :
名無し生涯学習:2009/03/06(金) 20:40:32
>>948 シラバス、ポータルにあるじゃないか
よく探せ
よく探す程でも無いが…
955 :
名無し生涯学習:2009/03/06(金) 22:04:43
今の課題報告の期限って3/26だったと思いますが
もう今月はレポートの受付ってないですよね。
じゃあこの時期って何してるんすか皆さん。
4月にあるカモシュウの勉強?
956 :
名無し生涯学習:2009/03/06(金) 22:05:58
レポート書いてるよ
957 :
名無し生涯学習:2009/03/06(金) 22:16:47
レポートの受付は3/26まで無いと思いますが、
提出しちゃえば問題なく受け付けてくれるんすか?
958 :
名無し生涯学習:2009/03/06(金) 22:20:10
ぼくの場合、18日までに出さないといけないんだ。
959 :
名無し生涯学習:2009/03/06(金) 22:21:13
何で18日までですか?人によって期限が違うんでしょうか?
960 :
名無し生涯学習:2009/03/06(金) 22:22:44
そうだよ。
人によって提出が必要な場合と必要じゃない場合があるからね。
君もちゃんと部報で確認しておいた方がいいよ。
介護体験の書類提出してから音沙汰ないんだけど
ちゃんと処理されてるのか不安だぜ
962 :
名無し生涯学習:2009/03/07(土) 02:02:34
またホラ吹き野郎が湧いてきたぞwwww
963 :
名無し生涯学習:2009/03/07(土) 04:27:19
部報に追加日程載ってたじゃん
964 :
名無し生涯学習:2009/03/07(土) 06:56:27
3月で卒業予定でも来年度のスクの案内とか届いたりしてる?
965 :
名無し生涯学習:2009/03/07(土) 10:25:15
そういや3月号の部報ってもう届いた?
966 :
名無し生涯学習:2009/03/07(土) 12:23:00
みんなぁ-
18日まで時間ないぞ
レポート頑張ろー
967 :
名無し生涯学習:2009/03/07(土) 17:39:56
単位照合表来た!
968 :
名無し生涯学習:2009/03/07(土) 17:54:41
単位照合表って卒業確定の人だけにくるの?
969 :
名無し生涯学習:2009/03/07(土) 17:57:29
>>968 全員に来るよ。
それが来てから来年度の履修を考えてねって感じだし。
ただ自分は卒業できるはずなんだけれど、何も連絡が来ないんだが
そんなもんなの?
>>969 うちも卒業なんだがまだ具体的な通知こないや
手引きには上旬って書いてたのになあ
リポート二通合格→メディア合格(併用試験手続きはうっかりして忘れた)
ってなった場合、単位とる方法はメディアかスクーリングかかもしゅう受ければ良いの?
972 :
名無し生涯学習:2009/03/07(土) 19:03:09
974 :
名無し生涯学習:2009/03/07(土) 20:51:51
自動的に併用にしてくれれば良いのにね
975 :
名無し生涯学習:2009/03/07(土) 22:25:39
976 :
名無し生涯学習:2009/03/08(日) 12:08:09
次スレも花の精鋭で良いと思うが、出来たら法政スレみたいに■で装飾頼みます
977 :
名無し生涯学習:2009/03/08(日) 12:49:06
そろそろ次スレほしいね。
すまんがおれ立てられないので誰か頼む。
978 :
名無し生涯学習:2009/03/08(日) 12:53:48
俺が立てましょうか?
スレタイは何がいい?
普通に↓これでいいっすか?
【花の】日本大学通信教育部Part28【精鋭】
979 :
名無し生涯学習:2009/03/08(日) 13:49:20
振込用紙が来ねえ、
納入期限ぎりぎりとか勘弁してくれ
980 :
名無し生涯学習:2009/03/08(日) 14:26:43
私は水曜日に振込完了しました。
時間差があるんですね
981 :
名無し生涯学習:2009/03/08(日) 14:34:46
982 :
名無し生涯学習:2009/03/08(日) 15:08:18
>>978 >>976 の希望も入れてあげて
■■■【花の】日本大学通信教育部Part28【精鋭】■■■
みたいな感じがいいんじゃないかな。
よろしく頼む。
983 :
名無し生涯学習:2009/03/08(日) 15:17:35
>981
あいにく後二単位のために、後半年在学なんだぜ?
振込遅れて卒業出来ないなんてごめんだ、
とりあえず教務いってこよ。
984 :
名無し生涯学習:2009/03/08(日) 16:21:56
>>982 ■■■【花の】日本大学通信教育部Part28【精鋭】■■■
これだと件名が長いと言われちゃうので
■■■日本大学通信教育部Part28■■■
でいいですか?
■はいらんだろ
986 :
名無し生涯学習:2009/03/08(日) 17:00:39
■は是非とも頼みます
987 :
名無し生涯学習:2009/03/08(日) 17:40:06
988 :
名無し生涯学習:2009/03/08(日) 18:43:13
すいません。自分、経済の2年になる者なんですが履修登録ってどうやるんですか?
4日までってのは知ってるんですが、明日何とかお願いしようと思ってます。はぁ…。
部報に書いてあるぞ
991 :
名無し生涯学習:2009/03/09(月) 03:22:03
>>989 もう無理。
例外は認めてくれないよ。
来年度のマークシートの履修で我慢。
ああ、彼は併用のこと言ってたのか
そりゃもう100%不可能だ
993 :
名無し生涯学習:2009/03/09(月) 11:46:20
そろそろ埋めましょうかね
994 :
名無し生涯学習:2009/03/09(月) 11:54:17
埋め
995 :
名無し生涯学習:2009/03/09(月) 12:00:20
今から学費納めに逝く
996 :
名無し生涯学習:2009/03/09(月) 12:59:10
産め
997 :
名無し生涯学習:2009/03/09(月) 13:10:12
梅
998 :
名無し生涯学習:2009/03/09(月) 13:14:40
うめ~っしゅ
コイツ最高にアホ
↓
1000 :
名無し生涯学習:2009/03/09(月) 14:02:13
アホです
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。