1 :
伊藤まことちゃん:
2 :
名無し生涯学習:2008/09/29(月) 17:17:48
2ならいつの日か全員卒業
3なら知財に新しい先生が投入される
4 :
名無し生涯学習:2008/09/29(月) 18:18:14
K太先生、ずっと通教担当でいてください。私はもう単位をとりましたので。
5 :
名無し生涯学習:2008/09/29(月) 19:06:07
おれもk先生で単位貰ったけど絶対別の先生がいたほうがいい。
そうじゃないと中央大は知財が弱くなるよ。
大学だからって胡坐をかける時代じゃないよ。
6 :
名無し生涯学習:2008/09/29(月) 19:29:23
少子化で大学もサービス業なんだよ。生徒がよっぽどひどい態度を取らない限り、接客マナーの悪い教員はいなくなって
当然。後輩に告ぐ。知財はとるな。それが長期的に中央大学のためになる。中央大が生き伸びるためにな。ただでさえ地
理的に不利なんだから。あまったれをゆるすな。絶対にな。
モンスタースチューデントってやつか。
8 :
名無し生涯学習:2008/09/29(月) 20:12:57
>>6 知財の担当教員は、人間的に最悪って事ですか?
挨拶したことあるけど良い人だったよ。
講義は受けてない。受けたかったな~。
そういえば地罪検定みたいなのなかったっけ?
10 :
名無し生涯学習:2008/09/29(月) 20:25:10
>>8 いや、最悪とは思えないがな。それから大学の立地だが、もう少しモノレールが安くなれば、
地理的ハンディも克服されると思う。
歩くのが面倒臭いときは、多摩動からモノレールを利用するが、大抵は多摩動から歩く。高いので。
だね!モノレール高い!
知財の講義受けないで、4通合格+科目試験合格で単位取得ってやっぱ難しいんでしょうか?
>>7 生憎、先方は授業中気に喰わない事があると黙り込む先生だが。
中ティリティ~が無くなっちゃったよ
1さ~ん、
乙です~
З←ブチュ~
16 :
名無し生涯学習:2008/09/30(火) 01:45:42
夏期スクの結果がきになる・・・・
18 :
名無し生涯学習:2008/09/30(火) 06:20:26
>>13さんへ
私も知財のスクーリングを受けて、途中で黙りこまれたことがあるんですが、
こういうことはよくあるんですか。それとも一回だけなんでしょうか。
>>10 そもそも借金(運営主体)が多いから、基本運賃が下がらないのでは?
20 :
名無し生涯学習:2008/09/30(火) 09:48:42
立川まで350円はないよな。通学課程の学生もよく駅でぼやいてる。
そんなの聞いた事ねえよw
22 :
名無し生涯学習:2008/09/30(火) 11:57:19
支部で知り合ったおっさんが、
「レポート見せてくれ」とか
スクの時の
「ノートを見せてくれ」とか
うるさいから、辞めてくれませんか。
せめて、交換なら相談に乗るけど、
「一方的に見せてくれ、見せてくれ」はないよ。
私なんて、スクで見ず知らずの人からいきなり、
お互いレポ2通ずつ書いて交換しないかって言われました。
いろんな人間がいるんですね・・・。
もちろん断りましたけど。
支部って何やってるとこなの?
各支部によって違うの?
25 :
名無し生涯学習:2008/09/30(火) 14:26:49
傷のなめあい。。。
あまり深入りしない方が良いと思われる。
失礼な言葉遣いには厳しくいきますね俺はww
↑よく分からないけど、落ち着いて。
法科大学院スゴイな。
ちょっと励みになったよ。
0単位だけど。
みなさんのモチベーションは何?
この分厚い本を読むには、相当なやる気がいるね。
モテたくて。
31 :
名無し生涯学習:2008/09/30(火) 18:51:26
俺は通教ネットと都内の某支部に入っているが、要は活用の仕方だと思う。
通教ネットがメインだが、配信されてない課題が支部の学習会で取り上げられてたり、
教授達が授業したりするから、勉強も深まるし、ついでに課題の質問も出来る。
でも、飲み会は面倒臭いから出ない、連絡先も無駄に交換しない。
まぁ会えば挨拶する程度だ。結構これで単位も取れてるし、成績も良いから俺は気に入ってる。
類似レポートとかで怒られない?>通教ネット
33 :
名無し生涯学習:2008/09/30(火) 21:46:56
卒論が終わらない・・・・(涙)卒論ってかなり面倒だよね。
今年は卒業できる人が多いのかな??
レポートは真似して書いてないのに
「再提出」とか書かれてその場でビリビリに破いた事があるwww
卒論 真面目にやればやるほど長い道のりだよね・・・
通教ネットって、なんですか?
元学生支部会WebAssistが当時の学生役員によって法人化した団体
通教ネットじゃなくて「通教ねっと」だったような気がする
この前、通教ねっとに問い合わせのメール送ったんだけど、
ぜんぜん返事がこなくて・・入会しょようかどうか思案中。
イミフな理由で値上げした
通教ねっとの、メリット・デメリットをご教授ください!
大学推奨なんですか?
42 :
名無し生涯学習:2008/09/30(火) 22:59:21
>>38 その学生役員と学校がかなりもめたらしいけど
なんでもめたか知ってる?
揉めてたらOB会役員とか無理じゃね?
そんな問題おこす学生役員は退学処分、卒業してたら卒業撤回処分
をくだせばいいのにね。
46 :
名無し生涯学習:2008/09/30(火) 23:27:18
俺はいつもスク後の後出しだから、ゆっくり観ないんだろ、一度も類似レポと書かれたことはないな
まぁ結局は自分でまとめて持論も書かなくちゃならないから、
同じ内容を読んで聞いたとしても、同じ文章にはならないんだろうな
レポって自分で本読んだりして書くしかないと思うんだが、
分かった気になって、結局、何がいいんだか分からないから、学習が深まらないが、
配信してる授業を見ると、それはそれで勉強になるから俺は好きだよ
よっぽど、他人のレポを貸して貰うよりは勉強になってるなぁ
まぁ、人それぞれだな。
レポを貸し合うのが好きな人もいるしな
>>45 支部時代からネットの講義をしていて、
大学がネット配信を規制しようとしたところ支部がなくなって法人ができた。
それを揉めたというなら揉めたのだろう。
法人になって白門支部欄も使えず、当然大学からの助成金ももらっていない。
それでも続いているという事実から判断すればいい。
そうだったのか。
大学側とつながってるのかと思ってた。
申し込むとき学生番号を伝えるから、大学側に講義受けてる人として
レポート採点されてるのかなと。
という事は、大学側は通教ネットで講義受けてる人を把握してないということ?
おいおい、通教ねっと申し込むのに、なんの関係も無い大学の
学籍番号を教えなきゃならないのか?個人情報の取り扱いに
関する説明はちゃんとされたのか?
間違えた。
申込に必要ではなく、ユーザー名に必要でした。
いま通教ねっとのHP見たけど、ぜんぜん法人化されてる
ようには見えなかったけど。
なんらかの法的な問題が生じた場合、どうすればいいのか?
特商法による表示もないようだけど。
53 :
52:2008/10/01(水) 00:18:46
いや、適用あるか。
経済産業省の「通信販売」に関する取り扱いを参考にしてみい。
事業者名等、重要な事項の表記を要求しているから。
卒論、ほんとに大変ですよね。
他の科目のレポとか試験の勉強とも平行しなきゃいけないし、
現段階では納得いくところまで進んでいません。あと1ヶ月なのに。
でも、やるだけやるしかないですよね、何事も。
>>55 チクるとかの問題じゃなくて、この場合、そもそも契約が「成立してない」
と、法的には考えられるということをいいたいんだよ。
その場合、振り込んだお金は、理論的には不当利得で返還請求できるのが
原則。
もしかすると、相手は、役務を提供しそれを利用したから不当な利得はない
ということを主張するかもしれないけど、この不当な利得がないということ
の立証責任は相手側にあるわけだから、こっちはかなりの確率でお金の返還
が可能ということ、こういう問題があると思うということを主張しているわ
け(笑)。
>>57 特定商取引法違反はどんな違反でも民事契約に影響するというわけではないよ。
当座契約は有効であるし、事業者名の不告知で取消しは無理。金返せとはいかない。
せいぜい行政指導なわけ。
まぁ、勉学のために説明しますと以下のとおりです。
特定商取引法違反が民事契約に影響を与えると主張しているわけでは
ないのです。契約法の理論では、契約が成立したと法的に評価される
には、内容と主体、すなわち「どのような内容の契約を締結するか」
「だれと契約を締結するか」と、最低でもこの内容と主体が確定し
ていないと「契約が成立」したとはいえないということを述べたわけ
です。
会員ではない人だね。
受付や金を振り込ませるときには相手方の記載があるから、
主体がないとはいえない。
だから通信販売の広告の部分、すなわち、特定商取引法の話でしょ。
法律論もいいけれど事情を知らずに実在する法人について、
不利益な事実を推定しながら問題視するのはどうかと思いますよ。
実在するの?だけど、その実在するということは
対抗できないよね。対抗するのなら、ちゃんと表
記しておいてほしいわけよ。
そうしたら、こっちも商業登記簿等で、どういう法
人なのか、ちゃんと知ることができるわけだから。
62 :
名無し生涯学習:2008/10/01(水) 02:58:00
アカデミックなスレだなぁ。
うちの通教のスレとは大違いだ・・・
63 :
名無し生涯学習:2008/10/01(水) 04:15:37
目欄にわざわざageとか書いてる粘着君はなんなの?消えてよ。
初めて気づいた。ってゆーか、メアド欄のsageのsがずっと全角文字のもあるね。
見ると自演しながら唐突にOBとか言い出してるし、すげーキモいんですけど。
65 :
名無し生涯学習:2008/10/01(水) 07:58:25
62さんへ
そんなことないですよ。法学部に入りたての十代の学生が憶えたての専門用語
を衒学的に使っているみたいなもので、たいして難しいこと言ってるわけじゃ
ないよ。専門用語を苦労して覚えるとね、使いたくなるんですよ。人前で。は
たで見てると痛々しいだけなんだけどね。
自演までして露骨な宣伝かよ。余計に胡散臭く感じるわ。
67 :
38:2008/10/01(水) 10:34:57
確か、知財のあの先生が著作権を指摘した問題もあった。それしか覚えてないww
支部会ノウハウを営利法人化しても良いならば、他の支部会だってやりかねない。
それに法人化したら利権が絡む。すると人間変わるから問題もおきそうで心配だね。
歴代の役員の仕事の結果を大切にして欲しいヨ
と、無駄な老婆心。
通教「ネット」は、違う団体だってば。
68 :
38:2008/10/01(水) 10:48:24
>>41 講義なくてもレポは書けるようになるものだから
しばらくは自分の頭を使うことを薦める。
伸びない子になるぞ。
>>56 並行大変ですよね~。
卒論は基本2年かけるのが普通だとどこかで読んだぐらいです。
>>67-68 白門つかって助成金もらってそれでも赤字かトントンだから普通の支部の法人化は絶対に無理。
あそこが法人にできたのは、もともと助成金を受け取っていなかったからで、
そんな運営は他の支部では考えられない。だから心配しなくても法人にはなれない。
講義は他の支部でもレポートの講義をやっているし、
大学だって学習指導会をネット配信してる。
人が通教ねっとに入ろうが支部に行こうが勝手なのに、
アンチの人って学生会支部のこと知らないし自作自演までしてやたら粘着だね。
ホームページ見たら、リベルス5の改訂版ができたそうだ。
卒論に取り組んでる俺からすると、なぜ今の時期に?って感じだけど。
提出まであと1ヶ月だよ。
72 :
名無し生涯学習:2008/10/01(水) 17:10:12
改訂版を新たに請求する意義があると思いますか?
あるんじゃない?内容に変更を加えるのが改訂
74 :
名無し生涯学習:2008/10/01(水) 18:20:08
とりあえず、あって損はないんじゃないか。
その前に、明日提出期限のレポ、2通中まだ1通の途中までしか書いてない。どうすりゃイインだ
知財が加わったみたい。
76 :
名無し生涯学習:2008/10/01(水) 18:38:55
知財か・・・。
あの先生が書いてるんだろうね。
どんなことが書いてあるのやら。
77 :
名無し生涯学習:2008/10/01(水) 20:43:28
11月短スクの民事訴訟法やっぱり満員かぁ~
当たってるかなぁ~レポ1枚もだしてない段階だから厳しいかな
>>1 スレ立ててくれたところ悪いんだけど、テンプレは・・・?
79 :
名無し生涯学習:2008/10/01(水) 23:23:59
myはくもんには選抜結果もう載ってたよ。
最近、そういや、後楽園キャンパスでの短スク無いよな
まぁ宿泊組からすれば、駿河台だと、東京駅近いし、楽だけど、学食が無いのが難点だよな~
80 :
名無し生涯学習:2008/10/02(木) 00:48:02
日大で食えよ
81 :
名無し生涯学習:2008/10/02(木) 01:01:11
>>79 やった!選抜で○がついてる!
12月の民法債権総論はどうしよう・・・受けたいけど民事訴訟法と日が近いからきついかなぁ
83 :
名無し生涯学習:2008/10/02(木) 01:46:19
とりあえず、1通は書いた。後は清書するのみ
もう1通は今から書く
夏期スク後出し10通したとき、1日3通書いたから、頑張る
ええっ!ほんとに一日3通も書いたの!!
すげー
85 :
74だけど:2008/10/02(木) 09:43:39
結局、朝5時まで書いたぜ
そのまま机で寝ちまった。今から清書する。今日は仕事が休みだから。
1日3通はマジでキツイ。
しかも、ほとんどが、教科書・参考書・百選の寄せ集めだから、
内容が上滑りなんだ。
単位習得のみを目的にするなら良いが、やってて、空虚な達成感に…
この前の大阪であった破産法短期スク、
Myはくもんにいまだに出欠に○がついてないんだけど、大丈夫なんだろうか?
確実に3日間出席して、黄色い紙も提出したのに。
白門10月号にある夏期スクのフランス語、
知財の先生ほどではないが、なかなかのメッタ切りぶりだなw
>>88 フランス語はさっぱりわからねーから
メッタ切りなのかどうかはいまいちわからねーけど、
この先生、茶目っ気あってちょっとかわいいなw
90 :
名無し生涯学習:2008/10/02(木) 17:18:05
1年入学はフランス語もあるのか・・。大変だな。
91 :
名無し生涯学習:2008/10/02(木) 17:49:56
僕は1・2年目でドイツ語やりましたよー ドイツ語Dの教材は、「ママ赤ちゃんはどこから来るの?」(思春期の娘)
「それはねコウノトリが運んでくるのよ。」(戸惑う母親) とかいうイタイ文章でした…なんであんな教材選んだん
だろう…
92 :
名無し生涯学習:2008/10/02(木) 17:54:55
刑法総論の課題難しい
>>91さん
うわ、来年ドイツ語を履修しようと思っていたけれど
萎びた~
>>91 今、ちょうどドイツ語やってます。
格変化とか性変化がすごいことになってますね。。。
英語がめちゃくちゃ簡単だったことがわかりますた。
96 :
名無し生涯学習:2008/10/02(木) 20:21:16
>>93さんへ
あれは200年くらい前のドイツの小説で、性のタブー視を批判した(当時としては)相当ショッキングな作品だったそうです。
性の知識のほとんどない少女がよくわからないまま妊娠してしまい最後は悲劇的結末を迎える…みたいなまじめな小説でした。
でも、やっぱ今読むとなんか滑稽なんですよね。文章自体は難しくもなく簡単でもなくちょうど良かったと思います。
97 :
名無し生涯学習:2008/10/02(木) 20:26:22
>>95さんへ
格変化大変ですよね。僕は呪文を唱えるように、der des dem den.....と覚えましたよ。
特に形容詞の格変化が大変で!なんで3種類もあるんだよ~とか独りごと言ってました。
はじめましてです。
学籍「B」ってどういう意味ですか?
ボクは、Aなんですが、どう違うのでしょうか?
10月入学がB、4月入学がA。
意味を知った以上、支部に入るしかないね。
101 :
名無し生涯学習:2008/10/03(金) 01:21:09
ABの意味はじめてしったーーーーー
11月の科目試験に備えて、旧版の英語Dの教科書を読んでみたいのだけど、どうしたらいいかな?
通教の教科書を置いてる図書館の一覧とかないかな?
103 :
名無し生涯学習:2008/10/03(金) 01:42:50
それより、英語Bはもう単位取った?ダーウィンのやつ。
改訂されたせいで、激難しくなって気が狂うよ。。。
>>103 いや、俺もまだ取ってない。
また簡単なのに改定されるまで放置するっていうのはどうよ?w
105 :
名無し生涯学習:2008/10/03(金) 06:17:56
英語なんてどうでもいいよ
106 :
名無し生涯学習:2008/10/03(金) 07:16:36
般教の英語とか独逸語とかどうでもいい。法律と関係ない。
独逸語は必修でもないからマジで無駄。ラクでもないしな。
高卒は英語の翻訳ソフト買えよ。意訳の手間だけで済むだろ。
108 :
名無し生涯学習:2008/10/03(金) 09:11:07
英語の勉強の為でない事は確かだな。
ドイツ語とフランス語なんて できれば通学生並みだから。
俺なんか両方やって頓挫したぜww オタワ\(^o^)/
>>107 大卒資格ゲットのためです!!!キッパリ。
ほかに、みんな理由あるのきゃ?(^o^)ahaha
111 :
名無し生涯学習:2008/10/03(金) 12:12:28
般教の話マジうぜぇ
高卒は消えろよ
112 :
名無し生涯学習:2008/10/03(金) 12:23:55
大卒で般教やってる人もいるんだよw
もっと視野を広げないとダメだねぇ。
113 :
名無し生涯学習:2008/10/03(金) 12:48:47
そんな奴いねーよ。そもそも科類が違うから履修できない。
般教選択できる編入組は2年編入の専門卒だけだろ。
視野とかまったく関係ない。学部の般教で視野なんか広がらない。
文科省通達の要件を満たすための単なる通過儀礼。
114 :
名無し生涯学習:2008/10/03(金) 13:04:05
バカ大卒が高卒叩きに必死だねぇ
115 :
名無し生涯学習:2008/10/03(金) 13:27:38
高卒のくせに大卒をバカ呼ばわりとかwwwwwwwwwwwwwwwwww
116 :
名無し生涯学習:2008/10/03(金) 13:33:35
117 :
名無し生涯学習:2008/10/03(金) 14:58:47
↑すげー負け惜しみだな、さすが高卒wwwwwwwwwwwwww
詰め込み式の勉強は得意でも頭の悪いやつはいくらでもいるからな、、、、、
あと、人間的にどうなんかねぇ?というようなやつも多い、、、、
ここはそういうやつを見るのに不自由しないわな
まあ、いくら馬鹿を相手にしても埒が明かないから
大人の俺様はこれ以上係わり合いにならないが、最後に一言だけ
F大は大学じゃねーんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
教授の念仏みてーな授業を、じっと椅子に座ってただ聞き流す能力だけをみがいてきたおまえが
大卒を名乗るのは100万年はえーんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
本当の大卒様に失礼だっつうのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
119 :
名無し生涯学習:2008/10/03(金) 15:57:28
学歴コンプレックスの連中がぐちゃぐちゃ言いだしたぞ。(笑)
120 :
名無し生涯学習:2008/10/03(金) 16:04:27
大卒といっても自動車教習所より簡単な大学もありますものね。
そんな人が通教で文句言ってると思うとかわいそう---
121 :
名無し生涯学習:2008/10/03(金) 16:20:18
>>117必答
「自分の出身高校と出身大学を明示して
高卒者と大卒者の相違点について論じなさい」
2000字程度にまとめよ
期限10月5日
122 :
名無し生涯学習:2008/10/03(金) 16:48:07
どんな大学でも一般教養はやるよ。それにグチグチ文句付ける奴はよっぽどの
学歴コンプレックスじゃないか。法律バカにならないようにするのが法学教育
の基本だしね。真田芳憲先生の教科書を読めばわかるよ。
大卒は通教にこないで予備校に行けと何度言ったらry
何度言ってもダメだって
下位ローにも行けず
大金を予備校にお布施する程の決意もない
まぁ大卒の人は趣味で通教行ってるんじゃない
趣味でも中央なんかに行くなんてきっとマーチより下の大学卒業だと思うけど
125 :
名無し生涯学習:2008/10/03(金) 19:10:48
このスレ高卒ばっかwwwwww般教クリアできずにやめるんだからいますぐ退学届だせよ
それでも大学中退は名乗れるからさwwwwwwwww
126 :
名無し生涯学習:2008/10/03(金) 19:14:57
1日見ないだけで、とんでもない話の流れになった。。
ここまで賑わいを見せるのは、こういうネタを今か今かと待ち望んでた輩がいたからか?
俺はそんなことより、返却されたレポのインストからのコメントがさっぱりわからないことが悩みだ
128 :
名無し生涯学習:2008/10/03(金) 21:04:14
K太ってローで教えてるんだ
インストのコメントは読めるだけ良いぜ。
この前なんて「印相体」みたいな字が2つ3つあって
文が全然繋がらなかったよ。きっと腱鞘炎で疲れていたんだろうなw
130 :
名無し生涯学習:2008/10/03(金) 21:59:35
>>127と
>>129 返事くれてありがとう
科目は言えないが、刑事系だ。
別に悔しいとか恨みとかじゃなく、書いてて確信が持てなかったから敗北は認めるが、インストの指摘が高度過ぎてorz
どんだけ俺はこの課題を勘違いして書いてるんだ。
一行問題なのに!
まぁ、
>>129の指摘にあるように、ぶっちゃけ、読めない字だったことは確かだが、俺の字も汚ぇ字だから、おあいこだな。
疲れてるときに、この字でこの内容だったら、そりゃぁ頭にくるだろうと、反省したりした。
それにしても、難しいな。
今まで、刑事系で落ちたことがなかったから、途方に暮れている…
>>130さん
抱きしめてあげたい。
エドモンド本田より
>>132さん
入試難易度や論文数、学生・卒業生の質とかを色々とひっくるめて
ランク A―――――――――F
↑ ↑
高 低
これのこと に20うまい棒。
134 :
名無し生涯学習:2008/10/03(金) 23:31:26
なにか勘違いしてるようだが、中大通教の学士入学者は
中大の他学部出身者が多いんだぜ。俺もそう。
少しは想像力働かせろよ。あたりまえだろ。
135 :
名無し生涯学習:2008/10/03(金) 23:35:23
>130
刑事科目が一番むずかしいよ。
特段に慰める気もないが気にするな。運が悪かっただけだ。
最初から法学部に入ればよかったじゃん
137 :
名無し生涯学習:2008/10/03(金) 23:38:18
入れなかったんだよ。だから学士入学。
俺以外でもそういう人は多い。
>>136 それは違うな。
親がリーマン故に→経済学部→卒業後社会に出て法制度の重要性
を自覚→そこで法学部→もっとも仕事してるから昼の学校は無理
→故に通教(しかも経済的←経済学部的視点)
139 :
名無し生涯学習:2008/10/03(金) 23:48:14
ちなみに中大は商法がすばらしい。
K太郎みたいな二世のヴァカとは違う本物がたくさんいる。
この世界の神や女神のような本物の先生がいる。
女神はちょっと(かなり?)太めだけどな。
まさか中大卒の人がそんなに中大なんかが好きだと思わなかった
まあ中大卒が慶應通信行くのもおかしいしね
141 :
名無し生涯学習:2008/10/03(金) 23:58:26
中大なんかで悪かったなー(泣)
事務室で同じこといってこい。みんな学卒者だからw
>>138 でも受験時に偏差値が高かったら法学部行ってたでしょ?
あ、ごめん
正直、拡声器でも持って叫びたくなる時あるけど、中大卒の人っていい人多いんだよね
早慶とかと違って
145 :
名無し生涯学習:2008/10/04(土) 00:12:00
「白門 10月号」最終ページの写真、K太先生か?
ずいぶん痩せたじゃないか。おまけにヒゲは真白。
HAYAO・MIYAZAKIみたいだ。
それよか、みんな彼女とかできたの?
147 :
名無し生涯学習:2008/10/04(土) 00:20:58
>145
糖○病かもな。
>>145 この方がK太先生なんだ・・・
イメージと違った
知財に隠れキャラが!?ってぬか喜びしちゃったよ
149 :
名無し生涯学習:2008/10/04(土) 00:36:45
>>131と
>>135 ありがとう。。。涙
何だかホッとしたぜ。
実は、友人関係がマンドクセと思って、最近は学友との交流を疎遠にしていたのだ
短スクも、普段、仕事があるから、予習もままならず、授業を超集中して聞いて、試験に挑まないとならないため、
ぶっちゃけ、ストイックに短スクだけに集中したいのだが、呑み会だ何だと、強制参加もあり。
だから、顔は見えないが、こうして応援してくれるお前らがいて、俺は嬉しい。
次の地方での短スクも、思い切って一人で満喫して勉強できるよ。
ありがとうな!
語り過ぎて申し訳ない。
150 :
名無し生涯学習:2008/10/04(土) 00:44:52
>>148 もっと腹が出ていたはずだが・・K太先生、断食でもしたのか?
こないだ見た時は荒れ地の魔女みたいだったよ
152 :
名無し生涯学習:2008/10/04(土) 01:59:33
俺なら4年で卒業してやる!って思ってたけど、
やっぱり4年目はレポ・試験に加え、卒論があるのが大変。
大学側からすれば、4年間で単位を取って、
あと一年かけて卒論を書かせるつもりなのかな?
153 :
名無し生涯学習:2008/10/04(土) 02:58:15
俺は3年目なのに未だに0単位。
夏スク?行った事ないよ。
154 :
名無し生涯学習:2008/10/04(土) 03:03:02
↑俺の書き込みかと思ったぜ
↑俺のこと言ってるのかと思ったぜ
Mr.曲田の刑法総論の短スクってどうよ?
157 :
名無し生涯学習:2008/10/04(土) 10:29:35
曲田先生の授業は受けたことないけど刑事系の先生はみんな人格者で人気あるよ。
曲田先生、9月の白門は最高だった
先生方の趣味丸出し文章っていうのも凄く面白い
??なにが最高だったのかな?
なにが趣味丸出しなのかな?
たんに分かり易く解説してるだけだと思うのだが。
その証拠に解説しながら参考文献から引っ張ってるだろう。
曲田先生の講義は熱いよ。すごくいい。
たしかに、中大の刑事系の先生はみんないい。
体育理論が以外と出来ずに腹立ったわ!!
164 :
名無し生涯学習:2008/10/04(土) 12:40:38
行政法はきつい…
K太先生って、通教の指導をしていて
やりがいとか楽しさって感じているのかな?
166 :
名無し生涯学習:2008/10/04(土) 14:49:12
知財系も人格者だよ。
167 :
名無し生涯学習:2008/10/04(土) 15:08:29
民法3の高田先生はどうかな?
宅建の受験票来たー\(^o^)/ 民法しかできないから受かる気がしねえw
169 :
名無し生涯学習:2008/10/04(土) 17:42:37
ん?宅建の話ですか?
それならやはり・・・
この社労士、行政書士、宅建取得の三冠王者の俺の出番ですね
宅建って難しいの?
どんな科目がでるの?
おいらも宅建やろうかな。。。
171 :
名無し生涯学習:2008/10/04(土) 22:16:21
宅建卒業したら俺もやりたい。
無職の通信生に休日は無い
173 :
名無し生涯学習:2008/10/04(土) 23:00:27
働け
また出た三冠王者!!
出番なんだから宅建についてしっかり教えてくれ(._.)
175 :
名無し生涯学習:2008/10/04(土) 23:46:51
民事訴訟法でよくみかける伊藤眞はあの伊藤塾の伊藤真かと思ってたら別人だった。
伊藤眞も民事訴訟法の分野では相当有名なんだね。
みんな知っていたかい?
176 :
名無し生涯学習:2008/10/04(土) 23:53:49
>>175 民事訴訟法[第三版再訂版] 持ってるよ。だけど、分厚すぎて
通読はしていない。
手続法関係では、小林秀之先生のファンだ。卒論出したら、小林先生の
本を一冊買って、通読するつもり。
渋谷の伊藤塾に何度か行ったことがある。
三冠王氏は、それらの資格に関する職業をやってるのかい?
179 :
名無し生涯学習:2008/10/05(日) 00:13:15
伊藤塾が出してる判例シリーズ結構いいよ。
判例百選買うよりたぶん素人にはわかりやすいし読みやすい。
ただまだ憲、民、刑、行政、刑訴の5種類しか出てないけどね。
180 :
名無し生涯学習:2008/10/05(日) 00:58:11
全くレポートかけないです。
予備校に行ったら、書き方教えてもらえるのでしょうか・・・
皆さんはどうやって書いていますか・・
教えてください。
彼女に勝手にPC弄られて、どうやら大量に持ってるロリ物を見られたらしい・・・
なんか髪二つ結びにして「こういうのが好きなんでしょ?」とか言われた OTL
182 :
名無し生涯学習:2008/10/05(日) 00:59:53
伊藤真の民訴や破産・民事再生関連の本は
手続きの必要性や導入された背景がきっちり書かれているから
わかりやすいよ。分厚いけどレポート書くには役に立つ。
>>181 いい彼女じゃないの・・・この幸せ者め。
氏ね
186 :
名無し生涯学習:2008/10/05(日) 02:22:56
この場合法学部のスレなんだから
勝手に他人のパソコンのデータをのぞき見ることは
刑法上の罪または私法上の不法行為に当たらないか検討せよ。
また、ロリコンの矯正施策について論じよ。
187 :
名無し生涯学習:2008/10/05(日) 02:31:43
>>186 PCに職務上の機密が入ってたら不正競争防止法違反になるよね。民事はわかんない。情報の内容次第。
ロリコンは直んないでしょ。カウンセリングか薬物投与か。刑事政策の分野かな。
188 :
名無し生涯学習:2008/10/05(日) 02:34:00
卒論の終わんないよー 間に合わないよー なんでこんなに難しい課題選んじまったんだろ。
素直にロリコンを素材にしておけば良かったものを・・・
>>179 判例シリーズのこと、もっと詳しく教えて!
どんなふうに読みやすかったの?
ブロードバンドの講義でもブチ切れられたらどうしようかと思った>知財
192 :
名無し生涯学習:2008/10/05(日) 12:16:57
>>180さんへ
とにかく何か書いてレポートを出してください。そしたらびっしり添削されたレポートが
帰ってくるので、またそれをもとに書いてください。それを繰り返しているうちに少しず
つ書けるようになりますよ。
ブロバンで見たけど、知財の先生、普通の先生じゃん。
別に言われてるほど悪い先生じゃなかった。
他にもっと態度悪い先生いるよ。
194 :
名無し生涯学習:2008/10/05(日) 13:39:23
>161
おまえ高卒だろ。他を知らないからそんな恥ずかしい発言ができるんだ。
中大の刑法が良いだなんて、実態知ってる奴ならお世辞でも言えねーよ。
>193
はぁ?
196 :
名無し生涯学習:2008/10/05(日) 14:24:36
>>193 だいぶ丸くなったのかな。たまに暗黒面が開いたりして(笑)
しばらく受けるつもりないけど
司法書士やってる人多そうだから教えてください。
司法書士って条文判例やっとけばおk?
?
200 :
名無し生涯学習:2008/10/05(日) 17:27:55
180です。
二年前に三年次編入しました。教科書を読んでも意味がさっぱりわかりません。
レポートを提出しても、はじめは「出所を明記しなさい」、「判例を挙げなさい」と
添削されて返ってきたので、次回からは「教科書の何ページ」と挙げました。
すると、「意味が不明」とか「よく吟味せよ」といったコメントで返されてきました。
そもそも、勉強の仕方自体が分からないです。
一通もレポート受かっていないので、勿論、試験もスクーリングも受けていません。
どうやって勉強していいのか、教えていただけないでしょうか・・・。
自分は馬鹿なような気がして、ノイローゼになり精神科に通院しています。
地の果てに落ちたようです。
助けてください。
201 :
名無し生涯学習:2008/10/05(日) 17:56:28
>>200 リベルスの1を熟読なさるといいのでは?
202 :
名無し生涯学習:2008/10/05(日) 17:57:56
夏に食堂勉強してたら、司法試験めざしてますか?って何人かに話し掛けられたけど、ここってそんなにレベルたかいの?
通学生とは言えなかった。。
高いやつと低いやつの差がはげしいが、総じて低いと考えて間違いない。
通教バカにしてるみたいだけど、通学生だって所詮は中央でしょ
目クソ鼻クソだよ
205 :
名無し生涯学習:2008/10/05(日) 18:11:23
確かに、通学は鼻糞だな。おれなんて、国立からこぼれ落ちたはなくそ。。
ポロポロ落ちちまったよ。
206 :
名無し生涯学習:2008/10/05(日) 18:16:33
あと、ばかにしてない。俺より勉強できた友達が鬱病になって入試期間死んでた奴が通ってるからな。
あと、仕事しながら純粋に勉強しに来てるおっさんがいるなら、それは通学生よりすごいと思う。
207 :
名無し生涯学習:2008/10/05(日) 18:18:10
それと、中央ばかにしといて、中央すら入れない奴って・・・・・
もうそこらへんでやめとけ荒れるから
209 :
名無し生涯学習:2008/10/05(日) 18:46:02
おいおまえら。学歴ネタ・司法試験ネタは禁止だ。中途半端な進学校の生徒
みたいなしょうもないコンプレックスはいい加減捨てろ。見苦しいぞ。
210 :
名無し生涯学習:2008/10/05(日) 19:09:01
以前、法律科目の授業で、先生が法律論文の書き方全般について教えてくれた。
一般的な、起承転結のある論文とは少し違うようで、
「~について論ぜよ」という課題の法律論文は主に
①はじめに
②学説
③判例
④検討・私見
⑤おわりに
で書く様にいわれたぞ。
もちろん、先に判例を挙げて、学説を次に書いても可だし、
両方に「私見としてもここに妥当性を見出し~」って私見を加えて書いても可だが、
まぁ、そうすると多少、文章がごちゃごちゃになる危険性も否めないから、私見と考察はまとめて最後にした方が楽だぞ。
出所(依拠)は、私見…自分が何故そう考えるのか、の根拠となる学説か判例を挙げるってことだから、
判例と学説を挙げろって言ってるんじゃないかな。
あと、レポートは、後出しでもOKだから、とにかくまずは、スクを受けてみたほうが良いぞ。
レポの書き方だって、先生に質問した方が確実だし、何より、授業を受けて感動したりするから、モチベーションも上がる。
頑張ろうな
211 :
名無し生涯学習:2008/10/05(日) 19:13:51
中央は今や誇れる程の大学ではない。所詮多摩の田舎のお山の大将。
しかし、まだ卑下するほどの大学でもない。淡々としてろ。
212 :
名無し生涯学習:2008/10/05(日) 19:17:01
>>200 レポートの書き方
一番いいのは、司法試験の模範解答を写経することだと思う。とにかく、意味がわかろうがわかるまいが
写しまくる。そうすると、法律答案の書き方がわかってくる。というか、慣れてくる。
私の場合、中大図書館で『対話で学ぶシリーズ』(中大真法会)のうち、刑法、憲法は全部写経した。なお、
手続法(民訴)は、独学不能なので、レポートが合格していなくても、一度スクーリングを受けるべきだと思う。
213 :
名無し生涯学習:2008/10/05(日) 19:20:13
論文の書き方はシンプルだ。
論点をみつけたら、序論・本論・結論と書いて、
最後に参考文献をかいてオシマイ。
起承転結は詩の書き方であって、論文の書き方ではない。
リベルスを鵜呑みにすると痛い目にあう。
214 :
名無し生涯学習:2008/10/05(日) 20:13:34
2000程度のレポートでそんなにいろいろ盛り込めるの?
>>210
>>180 司法試験の論文の書き方の本と「法律学習マニュアル 弥永(有斐閣)」を薦める。
どちらも一長一短だが得るものがあるはず。リベルスは最初はきついかもしれない。
それと法学の教科書を何度も読む。それでもだめなら支部に入るか210の言う通りスクがいいと思う。
誰も、できないことについてバカにしないよ。できないから学んでいるんだからみんな一緒じゃないか。
大抵のできるやつはこんなとこ見てないし通教来てないって。
レポ書いてなくてスクーリングなんて普通にわんさかいるし1通も受かってなくてもわんさかいる。
勉強できなくたっていいじゃないか。ここで勉強したいんだろ?胸はって、腰は低めにwやればいんだよ。
210の代わりに答えるw
レポは2000字程度と書かれているが、3000字近く必要な時もある。教授が言っていたよ。
入りきらないなら要約するまで。
つ215・216は自分です。
218 :
名無し生涯学習:2008/10/06(月) 01:02:18
論文の書き方がわからねーとか言ってるやつってなに?
そんなん自分で本屋行くなりして調べろよ。
人に聞くことじゃねーだろ。
219 :
名無し生涯学習:2008/10/06(月) 01:08:23
司法試験目指してる人に刑法のレポについて聞きたいんですけど、いますか?
荒れそうな質問だね
刑法のレポも法律科目のレポと同じだよ。
221 :
名無し生涯学習:2008/10/06(月) 01:31:20
NGワード【司法試験】
222 :
名無し生涯学習:2008/10/06(月) 01:37:41
世間に出ている論文や、判例百選を熟読して、論理構成や展開の仕方を覚えたほうがいい。数を踏めば、できるようになる。
あと、セルフチェックを丁寧におこなって、論的整合性があるか確認することかな。
223 :
名無し生涯学習:2008/10/06(月) 01:43:21
判例百選を読んで理解できないなら(あまりに複雑な事件は時間をかけてもいい)、
基礎学力が足りないのかもしれない。嫌味で言っているわけじゃない。
法律は基礎学力と社会常識、論的思考は必要不可欠だ。参考文献を
みて理解できないなら、嘆くよりは、高校の勉強でも復習してたほうがいい。
なんでも、一歩一歩前進するしかない。 飛び級的に、法律はやっても理解できない。
224 :
名無し生涯学習:2008/10/06(月) 04:14:39
ここで肥大した自己愛晒してる高卒はマジで笑える。
多分、おまらの親も高卒なんだろうな。フツーは親から子に教えられる学生としての常識、
たとえばレポート用紙には表紙をつけるとか、その他節分々で解る出身階層の差に全部目をつぶって
「俺はこんなもんじゃない」、「俺は世間から尊敬されるべき人間だ」そんな根拠のない自信をもって偉そうに講釈をたれる。
そして順位No.2・3のサムライ業種を馬鹿にする。自分は、この聞こえだけは良い中大通教を卒業するのは無論の事、
法科大学院に進学し、法律家になるのが当然だと夢想する。
そして現実にそうなったかのように振る舞い、同じ階層の人間を攻撃する。
ま、俺にゃ関係ねぇ話だけどよ。
尻の穴にネギでも突っ込んで水浴びしてこい。うすのろ。
>>223 なるほど、おっしゃることはよく分かりました。
そこまで教えていただいたついでに、基礎学力、つまり
どのような基礎学力が具体的に必要なんでしょうか?
226 :
名無し生涯学習:2008/10/06(月) 05:00:52
>225
予備校にいけよ。
予備校に行って、一言一句聞き漏らさないぐらい
必死で食らいつくのが最短だ。
>226
基礎学力がないということは、予備校いってもあんまり学習の
効果がでないということだと思うけど・・。
228 :
名無し生涯学習:2008/10/06(月) 05:54:29
おまえらにゃ予備校の論文基礎講座を探して選ぶ脳みそもないのか。
大学受験で講座えらびをした経験すらないみたいだな。
229 :
名無し生涯学習:2008/10/06(月) 07:32:02
予備校行けなんてやつはバカ。
予備校本で十分。
予備校本すら理解できない低能の発想。
>>224はなんか嫌な事でもあったのか?
司法試験の話をここで熱く語るやつが馬鹿って事にしましょう。
NGワード【司法試験・学歴コンプ】
231 :
名無し生涯学習:2008/10/06(月) 11:12:35
つうか中大通教なんて聞こえよくねーだろ。
一般人からすりゃ、大学に入れないやつが行くところくらいのイメージしかない。
履歴書に中大通教卒なんて俺は書けない。
俺も書けない
そもそも中大っていう時点で情けなくなる
でも、卒業すれば書かなきゃいけません。
>>230 酸性
どうでもいいんだよ 人は人 人ハ人 人・人 ・人人・(・人・)
235 :
名無し生涯学習:2008/10/06(月) 18:30:02
来年のスクに刑法のT木先生あると思われますか?
来月のM田先生のスクに行くか悩んでます。
ちなみに次でダブスクです。レポート受からないので。。
おれ行くよ
一緒に行こう
T木先生って人気だから来年スクあっても再講だと選抜され難いんじゃない。
M田先生のスク行っちゃった方がいいと思うよ。
今年の夏スク通強過程以外の方も受講(?)していたみたいだから
通教生のみであれば枠がまだある気もします。
>T木先生(総論)
239 :
名無し生涯学習:2008/10/06(月) 20:34:23
実は今年のT木先生で感動したので、心惹かれるのですが、
何分、早く単位を取りたいと思いまして。なので、とっても悩んでるのです。
神戸は遠くて旅費がかかる。でも、早く単位がとれる。でもT木先生の授業も聴きたい。
来年、スクにT木先生がなかったら、去年M田先生に行っておけばよかったと後悔するかも。と。
240 :
名無し生涯学習:2008/10/06(月) 20:50:25
中大通教ぐらい余裕で書けるぞ。
その代わりに通学課程の慶應もセットだけど。
241 :
名無し生涯学習:2008/10/06(月) 21:28:27
オンデマンドもあるけど、一番人気だから再講は難しいだろうね。
242 :
名無し生涯学習:2008/10/06(月) 21:46:37
俺は実は刑法各論を夏にM田先生で取った。
すげぇ熱くて好きだ。
結構、知ってる奴の中にも、刑法の総論と各論をそれぞれダブスクで取ってる奴多いぞ
まぁ、M田先生とT木先生を交互に取ってる奴が多いかな。
たまに、総論でT石先生取ってる奴もいる。
色んな先生の授業を受けると、面白いぞ
243 :
名無し生涯学習:2008/10/06(月) 22:33:48
そろそろ夏期スクの結果が出るね。
myはくもんに反映されるのはいつだろう?
244 :
名無し生涯学習:2008/10/06(月) 22:34:18
卒論で刑法を書こうとしているんだけど、担当する教員を知っている方はいますか?
M田先生はいい先生だよ。 あの人が採点してくれたらいいんだけど。
245 :
名無し生涯学習:2008/10/06(月) 22:37:17
K太先生もいいぞ。
246 :
名無し生涯学習:2008/10/06(月) 22:56:00
k杉先生も最高だぞ。
卒論ガイダンス見たけど、やっぱ盗作する人いるんだな。
知財の人なんて、面接で盗作がバレてたことがわかるなんて、血の気が引いただろうなw
K太先生、何気に熱心。
250 :
名無し生涯学習:2008/10/07(火) 00:41:53
そういえば、通信から中央の法科大学院に合格してた奴いたな。
おめおめ。
司法試験の勉強らしきことしてるやつに比べてすげーな。
251 :
名無し生涯学習:2008/10/07(火) 00:45:03
252 :
名無し生涯学習:2008/10/07(火) 02:48:45
>242
に共鳴しました☆M田先生の講義が楽しみです。
法律の意義ってなに?
254 :
名無し生涯学習:2008/10/07(火) 10:43:36
中大通教卒と書く必要なく、中大卒と書けばいい。
卒業証書にも通教とは表示されない。どこの大学の通教でも同じ。
通学部と同等の評価がされるんだから。
実際には通学部より通教卒の方がレベルは高い。
同等の評価するなかなぁ。
するとこもあるだろうけど、しないとこが多いんじゃない?
所詮中大とは言え、それなりの難易度の入試を乗り越えて、毎日のように山奥に通って、試験は短スクや夏スクと違って事前に問題発表なんて無い試験だよ。
所詮中大とは言っても、同等なんて通学生に失礼じゃないかなぁ。
たしかに、通教はレポートとか卒論は厳しいけど、その厳しさは通教生じゃないと分からない。
通教ってこんなに厳しいんですよって説明しても、分かってくれる人はそんなに多くないと思う。
もちろん個々のレベルで通学生より高い通教卒の人がいるかもしれないけど、それは一般的な評価には繋がらないはず。
256 :
名無し生涯学習:2008/10/07(火) 12:05:27
通教だけだと社交性ゼロとみなされるよ。
社交性ゼロって、訳わからんw
通教生はみんな仕事してるんだから、世間的な評価なんてどうでもよくない?
これから就職活動するわけでもあるまいし。
259 :
名無し生涯学習:2008/10/07(火) 13:13:15
通教は大学受験から逃げた、
もしくはどこも合格しなかった低能としか思われないよ
どうしてこんなにここは学歴関係の話が多いんだ。
通教の位置付けがはっきりしてないからか?
それが気になるならはっきりしてるとこ行けばいい。
お
寒
い
話
終
了
煽ってる奴からメイデンティティ臭がする
船越の担保物権法(尚学社)を取り寄せようと思っているのですが、
ここが良い、ここは駄目だというところがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
まず、わざわざ買う必要があるかどうかもう一度考え直したほうが良い。
来週には夏スクの結果通知発送か。ドキドキする。
全24単位取れてたら、私は神になる。
265 :
名無し生涯学習:2008/10/07(火) 19:26:10
24単位っておまえニートかよ
266 :
名無し生涯学習:2008/10/07(火) 19:36:01
親の金使って、働くことすらせず24単位取得する
勝ち組のあなたはまさしく神です
おっすおらニート
268 :
名無し生涯学習:2008/10/07(火) 20:53:47
大学に在籍して単位を取得しようとしているのにニートと呼ばれるとはこれいかに。
269 :
名無し生涯学習:2008/10/07(火) 21:24:32
民法のレポ採点5で帰ってきたぜ!ひさびさの5だったので見た瞬間大声上げちまったw
270 :
名無し生涯学習:2008/10/07(火) 21:27:20
短スク行く度に
親に「1万円ちょうだい」って感じ?
「ホテル代ちょうだい」って感じ?
271 :
名無し生涯学習:2008/10/07(火) 21:43:59
勝手に財布から金を抜き取る感じ
おまいら、264が24単位取るのがよほど悔しいのか?
別にいいじゃないか、割合的には少ないけど、そりゃ無職の学生もいるよ。
いろんな事情で通学には行けずに通信にしてる人もいるわけだし。
273 :
名無し生涯学習:2008/10/07(火) 22:02:14
ここは他人を下にみて、自分の不甲斐なさをごまかそうとする人々が集まる掲示板ですね。w
スクーリングにあまり参加できないなら、レポ+科目試験で単位を取ればいい。スクでしか単位を取れない
人がスクに参加できる人への憧れ・嫉妬から、誹謗するのは恥ずかしい。
試験は土日に行われているから、会社員でも参加できるでしょ?w
なんかおもりろくなてきたー
中央の学食は何が上手いかおしえてくれ。
卒論書いてるみなさん、進み具合はどうですか?
もう1ヶ月きりましたね。最後まで諦めずお互い頑張りましょう!
以前から思っているのだけれど、学食がうまいっていう話。
うまいかね。そら学食の中ではうまい部類だったかもしれないけれど、
やっぱり学食っていうだけあって子供だまし的な代物だと思うんだよね。
この値段ならまあこれか。っていう。
だからさ、結局ブランド保証という意味でマクドナルドなんじゃないの?
いや、マックが好きかどうかはまた別よ?
だけどさ、あの学食の味がうまいって違和感あるんですよ。
「まあいいんじゃないの」くらいの物なのであってさ。
どうなの。日ごろ食ってるランチと比べたらやっぱり落ちるでしょ?
”あの値段にしては”うまいっていうだけでしょ?
大戸屋のほうがうまくない?あれ。やっちまった?
279 :
名無し生涯学習:2008/10/07(火) 23:52:30
何がいいたい。
おもりろいw
でも学食でうまいのは学食のおばちゃんの手によるからだね
281 :
名無し生涯学習:2008/10/08(水) 00:05:20
>>255 そうじゃなくて、通教と書く必要も言う必要もないので、
相手には見分けが付かない。
その後は、本人の態度、言動により評価されるものだ。
例えば君の書き込みを見れば君がどのような人間か容易に解るのと同じだよ。
サラダうどん。
分かった。脱ぐ。
285 :
名無し生涯学習:2008/10/08(水) 00:33:34
>>255 それから一般に大学に入れば遊んでいても卒業できるというのが、
社会一般の認識なんだ。大学受験の勉強が評価されると思うかい?
大学受験で覚えたことが実社会で役立たないことは君自身よく解っているだろう。
ところが通教は卒業までに百通以上ものリポートを出さなければならず、
それを見せれば、かなり勉強してきたことが容易に証明できるんだ。
君は中大の卒業証書を見せれば、君の書き込みに表現されているようなものは、
相手にわからないと思っているかもしれないが、
周りを見てみれば君と同じような考えの人間は
君にもすぐ見分けが付くんじゃないかな。
>>285 おまえに必要なのことはここで能書きをたれることではなく、
世間にでてその厳しさを知ること。 以上
わざわざその100通以上のリポートを見せないと分かってもらえないんですか?
たぶん通学生の人は口で卒業しましたって言うだけで評価されるんじゃないすか?
でも通教は色々と説明しないといけないんすよ
説明しなくても分かってくれる人だってもちろんいますが、たぶん多くないですよ
このたびたび出てきて失礼な物言いするわりには理屈が稚拙だっていう香具師は
どれも同一人物かね。
何を言われても持論を曲げない。何か言われると反論ぜずにはいられない。
自分が間違っていないと無理を通すために段々と論点をずらす。
馬鹿丸出しなんだけど。
289 :
名無し生涯学習:2008/10/08(水) 01:18:48
確かに、通教卒業ってすべて自己満足の世界なのかもしれないけれど、
たとえそれが自己満足だとしても、他方で恥かしいとか、たいした事ない
とか馬鹿にされていたとしても、卒業に向けて仕事の傍らレポート書いたり、
忙しい時間割いてスクに参加したり、テスト勉強したり、そういう風に何かに
向けて一生懸命頑張っている人がいたら自然に応援したくなるよね。
ただ、何をするわけでも、したわけでもなく人を非難しか出来ない奴、そんな奴が
人の通教云々言う前に自分のこと見直した方がいいよ。はっきり言って、すげーかっこ悪いよ。
実際は通教卒の人の方が仕事もしながらだし苦労も多いと思うんです。
通学生よりレベルが高い人もいるでしょう。
ただだからといって、通学生と同等かそれ以上の評価はされにくい。
されるかもしれません。
分かってくれる人には。
でも現実問題そう多くはないです。
もちろん今働いていてずっとその職場にいる人には関係ない話です。
ただ自分の卒業した大学を話すときに通学生と同じ土俵にいました、って言うのと同じな表現をするのは通学生に申し訳ないんじゃないですかねってだけ。
別に周囲に認められるために勉強してるわけじゃなくて
自分のために勉強してる、って人が多いんじゃないの通信って
292 :
名無し生涯学習:2008/10/08(水) 01:24:13
子供の数が少なくなり、大学全入時代に突入したって言われる時代だよ。
通学とは言えど日本もこれからアメリカの大学のように入るの簡単卒業難関
ってなカリキュラムになるかもしれないしね。
293 :
名無し生涯学習:2008/10/08(水) 01:26:22
290 あなたがそう思うなら、そのように話さなければいいのでは?
結局は人は人、自分は自分でしょう?
294 :
名無し生涯学習:2008/10/08(水) 01:31:09
初書き込みですおばんです
香具師ってなに?
人は人でよいが、結局履歴書を見る人間には通教出身であるということを知らせないのだろう?
ちゃんと勉強しましたから通学と同じく扱って欲しいというのはわかるが、
それはその人の願望であって、扱うか扱わないかは相手方が決めること。
その決定の機会そのものを奪うってしまうのは正しくないのではないか?
偉そうに苦労して法律を学んだとか言ってる人間がこれほどまでに規範意識が麻痺しているとはね。呆れた。
296 :
名無し生涯学習:2008/10/08(水) 01:57:30
横槍だけど自分にプラスになるやり方でいいじゃん。
善人すぎると損するご時世だろ?
履歴、通教と書く必要ないと言われてるんだから書かなくていいじゃん。
生真面目すぎ。
297 :
名無し生涯学習:2008/10/08(水) 02:08:59
295 だから、あなたがそう思うならそうすればいいでしょう?
勉強って結局は自分の為にするんだからさ。人のことどうこう言ってて
疲れない?
298 :
名無し生涯学習:2008/10/08(水) 02:12:01
そもそも、ここは学歴云々いう板じゃなくて、通教の勉強法とかに
ついて語るスレでしょう?
学歴云々言いたければ、学歴板に行って大いに語りなよ。
面接官は採用にあたって、相手の真面目さをも考慮するわけだが、そこらへんわかって言ってる?
後でバレたら人間性を疑われるよ?というか俺なら疑う。
通教卒という肩書きに自信を持っているのなら、履歴書には堂々と「通教卒」と書くべき。
それができないのなら、ここでの通教マンセーの布教活動はすぐにやめるべき。
300 :
名無し生涯学習:2008/10/08(水) 02:23:44
だから、履歴書に通教卒と書くか書かないかはすべて本人の自己責任の域の
問題でしょう?それをあなたがどうこう言っても意味がないってこと。
通教卒って書かなくてバレて人間性疑われたなら、それが本人にとって一番の勉強になるでしょう?
人は人と言っておきながら、ここにきて、ひつこく人のことどうこう言ってて疲れてこない?
301 :
名無し生涯学習:2008/10/08(水) 02:24:21
ね 存 太 私 | | 平 地 い 照 創
♪ 在 陽 た |. | 和 球 る ら 価
な の ち | | の 全 よ し 学
の は | | 光 体 ! て 会
/ __ ,....、 | で を も
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,ィ'エfr'乙ゝ、\_ _________
,, -―- 、 r'┴、,ニmヾニt )/
/;;;;;;;;ィヘ‐-ヽ ,r'{__n,/n )_j=/
/ l;;;;;;;/ n n l)/,-<⌒ヽ:`ー-':.:.r_)
. ///,:-;;(^' r‐ァ,ノ f三ヲ /ニ二´:.:.:」 〃
/ 'ァシ'> ,-゙'゙<ッ`,ゝ`=ぅ' ヽ-‐~'゙ ̄ヽ
, ィ'"l,´l ゙'ソl ( / ム/ / l
(::::::\L」イ┤__ヽ ゙'ー-ァ' /‐-、_ノ l
--‐`‐'''"゙| {~ヾ'っ ` ` ' ┴-- 、,,/ / l
303 :
名無し生涯学習:2008/10/08(水) 02:32:39
履歴書に書くべきですかっていう話に対して、自己責任ですっていう結論なわけね。
でも、通学の人間にとっては通教であることを疑われるっていうことなんじゃないの?
中央大の法っていうのは通教の人間が混じっているかもしれませんって。
人に迷惑かけるかもしれないという認識はないの?やっぱり自分さえ良ければいいって考えちゃうの?
304 :
299:2008/10/08(水) 02:34:46
>>300 おまえは一体誰と戦ってるんだ?wwwww
俺は今日はじめてカキコしたんですけどwwwwwww
>>301 したことねーんにきまってんじゃんww
俺は雇う側だバーカwwwwwwwwwww
305 :
名無し生涯学習:2008/10/08(水) 02:38:50
>>299 俺は大卒(通学)→通信卒→院卒(通学)→研究職だが、
大学受験で高学歴確保したものの在学中は遊びまくった、なんて学生はザラw
けど就活ではこいつらも真面目を「振る舞って」自分売るんだよ
学歴なんて目安にすぎねえよ、バレるバレない関係ないw
それよりもっと中身の方見るから、思慮深さやら対話能力やら
306 :
名無し生涯学習:2008/10/08(水) 02:39:00
履歴書はすべて自己責任でしょう?だからこの履歴書に詐称はありませんという印鑑を押印するんだよね?
それ以外に何があると言うの?
あなたがわざわざ高い金払って興信所を通して履歴書チェックでもしてくれちゃうというわけ??
通教=人に迷惑をかけるっていうのは通教で一生懸命勉強している人に対して失礼な表現なんじゃない?
あなたが、通学の人に失礼と言っているのと同じようにね?
もう書く書かないは自己責任でいいんじゃない。
通学生に悪いけど、しょうがないです。
通教ってそんな人間の集まりなんですよ、止めるのは無理みたいです。
ホントは止めて欲しいけど・・・
せめて通教マンセーは勘弁。
308 :
名無し生涯学習:2008/10/08(水) 02:43:09
雇う側には全く見れないんだけどwww
309 :
299:2008/10/08(水) 02:43:38
>>305 おまえ真正の馬鹿だろwwww
雇う側の人間が関係あるといってるんだから
あるんにきまってるだろうがwwwwwwwwwwwwww
雇われる側が想像で適当なこと言ってんじゃねーよwwwwwwwwww
学歴があるという時点で、この人物は少なくとも真面目に勉強する
(もしくはしてきた)という推定が働くんだよwwwwwwwww
>>306 履歴書を見る人は中央大学法学部法律学科とかかれたら、通学課程だと思います。
中央大学法学部通信教育課程と表記されてはじめて通信教育課程だとわかります。
「書かなくていい」というのはそれがプラスになるからだと論じられています。
失礼なのは書かないほうがよい、つまり、通教=ハンデという立場に立つあなたのほうです。
以下は有印私文書偽造を認めているように思える書き込みです。
>履歴書はすべて自己責任でしょう?だからこの履歴書に詐称はありませんという印鑑を押印するんだよね?
311 :
名無し生涯学習:2008/10/08(水) 02:44:52
てか就活したことない奴が雇う側??
起業でもしてんの?
312 :
299:2008/10/08(水) 02:45:56
>>308 あっ、それはよく言われるwww
ちょっと気にしてるんで、そこのところはあんまり突っ込まないでww
士業とか二世とか、起業に限らないんじゃない?
314 :
名無し生涯学習:2008/10/08(水) 02:46:51
雇う側の人、仕事は何してんの?
315 :
名無し生涯学習:2008/10/08(水) 02:47:36
就活したことないのかw
316 :
名無し生涯学習:2008/10/08(水) 02:47:47
317 :
名無し生涯学習:2008/10/08(水) 02:50:04
おまえらは
法学部「法律学科」ではない。
318 :
名無し生涯学習:2008/10/08(水) 02:51:59
だから何してる人?
あー、たしかに
320 :
名無し生涯学習:2008/10/08(水) 02:53:41
310 もう勝手にすれば!
321 :
名無し生涯学習:2008/10/08(水) 02:58:27
パン屋の息子か
パンよりご飯が好き
ごめんなさい
323 :
名無し生涯学習:2008/10/08(水) 03:00:23
どうりでアホそうには見えたわけだ
324 :
名無し生涯学習:2008/10/08(水) 03:00:46
わりぃかww
勝ち組の雇う側だよwwwwwwwww
325 :
名無し生涯学習:2008/10/08(水) 03:04:11
仕事、何してる人?w
326 :
299:2008/10/08(水) 03:05:30
ちなみに俺はパン屋じゃねーぞwwwww
>>323 そんなアホーに雇われてこきつかわれるもっとアホーなやつがいるんだから世の中おもしろいだろ?w
>>320 いいえ。そうはいきません。あなたは自分の発言が矛盾していたことを知るべきです。
人は人だから勝手だというのはそれはそれでいいでしょう。
ならばなぜあなたは書き込みを行ってきたのですか?
履歴書にはどう書くのかについて、通信教育課程を出ているとわかるように書くべきという話で流れが進行したとしても、
人は人だというのなら、あなたは初めから書き込む必要はありません。
結局、あなた自身が我慢できずに人に干渉しているのだから、それは忌み嫌うことをあなた自身が行ってきたということなのです。
自分をコントロールできない。理詰めで説明できない。
そんな人間、詐称を押し通す実力もない能力の低い人間です。
あなたは能力が低いのでいずれバレます。大人しく「法学部通信教育課程 卒業」と書きましょうね。
328 :
299:2008/10/08(水) 03:09:33
>>327 おまえテラ正論wwwwwwww
あんまりコテンパンにやっつけちゃうと根にもちそうだから、ほどほどにしておいてやろーぜww
329 :
名無し生涯学習:2008/10/08(水) 03:13:08
>>326 とりあえずお前就活したことないって自分で言っちゃってるし落ちつけよ
こんな時間に書き込み多いなと思ったらパン屋なのか
331 :
名無し生涯学習:2008/10/08(水) 03:18:04
若いって幼いね
332 :
299:2008/10/08(水) 03:25:28
>>329 興奮しちゃってサーセンwwwww
しばらく大人しくしときますねwwww
それよか、お前ら勉強はしてるのかーー??
議論が本末転倒してるぞーー
ともかくだな・・堂々と胸を張って「通教卒」って履歴書に書けない奴は
そもそも通教するな!!
通教卒が本当にすごいのなら、既にこんなにも
長く通教の歴史があるのだから、とうの昔に
もっと評価されていてもおかしくないと思うんだよなあ。
けっきょく現時点であまり評価されていないってことは、
なんていうか所詮そこまで的なものを感じるんだよね、、、、
それに企業の面接って学力だけを見るわけじゃないでしょ?
協調性や対話能力など、人間の総合的な能力を見るのだから
通教ってそういう能力を伸ばすのにもあまり適した環境
ではないんじゃないかな?と思いました
一応ことわっておくけど、俺は別に通教を馬鹿にしてるわけじゃないよ。
履歴書にはしっかり通教卒と書くつもりだし、勉強もやってます。
ただ過大な評価はしないというだけの話です。
さっき島崎藤村の破戒を呼んだのだが
エタであることを必死に隠す主人公と
通教卒であることを必死に隠す通教生とが
なんか重なって見えたわw
通教卒は現代のエタですかそうですか
おはようおらニート。
今から物権でっす。
337 :
名無し生涯学習:2008/10/08(水) 11:16:39
学部生さ、お前ら上で幼さ露呈しちゃってんじゃん。
背伸びして雇う側だ~なんだわめいててけど就活したことないとかさ、おとなしくなれよ。
そもそも通教、大卒済ました社会人が入学するの多いし。
338 :
名無し生涯学習:2008/10/08(水) 12:24:28
君らは実社会での経験がないから、大卒の肩書きで社会に通用すると甘くみている。
実社会では22歳の新卒者なんか話にならない若造なんだ。
でもなぜ就職では有利なのか考えたことはあるかな。
若造は安くこき使えるからだよ。「君は中大卒か・・すごいねー」と言われれば
単純にその気になってがんばる。過労死寸前までがんばる。企業にとって
まあまあ利用価値が高いわけだ。大企業ほど学歴者をカモにするのが巧みだ。実力があるなんて思うわけがないだろう若造に。
社会の厳しさ、ずるさを知ってから物を言え。
履歴書には中大卒と書いて、面接会場に行ければ充分。
通信と書く必要なし。どちらでも同じだ。実力がなければ。
339 :
名無し生涯学習:2008/10/08(水) 12:39:24
就活してれば分かるよ
早慶にボロ負けじゃん、中大に勝ち組はいないよ正直
340 :
名無し生涯学習:2008/10/08(水) 12:42:49
オレは若いが実力は役員以上だけど
履歴書は学科名まで書くものですよ。中央大学卒業じゃ書類も通りません。
就活までで人生が終わるわけじゃないし、
いい大学を出ていても、
大学の名前だけで仕事をする訳じゃないからなあ。
旧帝出身の上司より、田舎の公立大学出身の上司の方が
捌けてたりするし。
世間の通教に対する評価よりも、
提出したレポートの評価の方が気になる自分w
344 :
名無し生涯学習:2008/10/08(水) 13:12:18
てか、そもそも中大卒って肩書き自体、高学歴でもないじゃん…
就活で体感すると思うけど。
冷静になれよ、学部生
ガクレキコンプの話は中止でーす☆ うざざざざい。
そんな話してないで試験勉強でもしてろって。
346 :
名無し生涯学習:2008/10/08(水) 14:49:39
>>339 だったら、最初から入学すんなよ。大学名じゃなく、お前に実力が
ないんだよ。
347 :
名無し生涯学習:2008/10/08(水) 15:25:20
つか俺もう社会人だし慶應卒だし…笑
通信は学部生と違っていろんな奴が受けてんの。
お前も妄想してないで就活がんばれよ
348 :
名無し生涯学習:2008/10/08(水) 15:32:51
俺も慶應卒だけど、中央は30過ぎて通信で入るのが最善の選択だと思うよ。
高校を出てすぐに通学する大学ではない。
>>342 >>世間の通教に対する評価よりも、
>>提出したレポートの評価の方が気になる自分w
禿同!
350 :
名無し生涯学習:2008/10/08(水) 16:18:50
俺も慶應卒だけど通教のやつらは世間の評価気にしすぎ。そんなん関係ないよ。
まぁ慶應卒の俺だから言えることだが。
慶應卒いるんだ~
なんか安心した
352 :
名無し生涯学習:2008/10/08(水) 16:56:17
東大の滑り止めだけどね!
凄いね~
おれ一橋の滑り止めだけど
慶應で全然良かった
354 :
名無し生涯学習:2008/10/08(水) 18:05:19
慶応卒でも中大の通信に入ってくるってことは
やっぱ中大通信スゴくね?
あ、でも慶応卒で明海大の不動産学部に学士入学した人もいたな。
その専門学科に強い大学でもう一度学びたいってことかな。
>>1のテンプレ
>通信教育課程に在学中の方または入学を考えている方が対象となります。
>他大学の方や無関係の方はご遠慮ください。
>他大学、スレ住人、在学生(提携校除く)の批判や荒らし行為はしない。
>ロースクールや司法試験等各種資格試験の話題は司法板・資格全般板でどうぞ。
が読解出来ない時点でどうかと思う。
学歴板の方が存分に語れるだろうからそちらへどうぞ。 是非に。
357 :
名無し生涯学習:2008/10/08(水) 20:16:27
俺も慶應卒だ。
一浪したがな。
359 :
名無し生涯学習:2008/10/08(水) 21:55:07
大体、KOにも通教あるだろうに。
360 :
名無し生涯学習:2008/10/08(水) 22:01:42
俺は個人的に尊敬してる教授がいたから通信は中大にした
通学で中大は絶対嫌だわ
361 :
名無し生涯学習:2008/10/08(水) 22:44:01
「中大は不便な場所にある」とよくいわれるが、23区以外だったら
結構便利だと思う。モノレールのおかげで、西武、JR、京王、小田急と
接続がとれたし。
問題はモノレールの値段のみ。
362 :
名無し生涯学習:2008/10/08(水) 22:55:12
地方出身の人は大抵せっかく東京来たのに東京でも田舎生活かと凹む
通学で中大は早慶の滑り止めだからしょうがないよ。
まぁそもそも滑り止めに中大選ぶのが謎。
通学生が暴れ出すと慶應様が降臨する図式ですかね
366 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 00:35:48
なんでKOが出てくるのか不明だが。
367 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 00:50:17
通教の年齢構成を知らないんたな。
年配者が多い。9割以上は働いているんじゃないかな。
皆勉強するために入学していて、
このような人には、自分のペースでできる通教はなかなかよい。
学歴云々は就職目的で入学した嫌々勉強しているしょうもない学生が考えることじゃないかな。
・・自分は今まで入試のために、どれだけ無駄なことに取り組んできたことか。
どれだけの犠牲を払ってきたことか。これまでつらい思いをしてきたのに、
通教卒で自分たちと同等されてしまうのが断じて気に入らないんだよ。
可愛そうだから君たちの言うとおりだということにしておいて、
そう思わせておけばいいんじゃないかな。
368 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 00:54:33
通学生が学歴ネタで通教生に絡んできたからだろ。
自身より学歴のいい人多くいるの知らずにw
おっすおら今日物権やんなかった
明日やるっす!
>>367 適当なこと言うな。
ここの学生、28%が無職だ。
入学動機でも32%が大卒資格が欲しいと答えてトップ。
ちなみに、司法試験受験を動機としてあげているのは22%
9割が有職者などとまったく根拠がない。
モテたい男板はどこだー!
372 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 01:26:36
まぁまぁ謙虚にいけよ、通学生
昨夜みたいに背伸びして俺は雇う側だ~とか言ってたら笑われるだけだぜ
通学生なんていないよ。何でも自分にとって都合のいいほうに考えてしまうんだね。
374 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 01:42:53
なんだそれw
375 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 01:44:45
あれは夏スクにいた黄猿だろ
376 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 01:55:28
だいたい、通教は無試験なんだから偏差値もヘチマもないだろ。
377 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 02:00:27
>>370 10人中9人が7人だったから、何だよ。
結局ほとんど仕事している人じゃないか。
その中には定年後の人も相当数いるんだよ。
32パーが大卒資格と答えたからって、何だよ。
だからといって32パーが履歴書に大卒と書きたいということじゃないだろう。
70歳の人だってそう答える人がいるだろう。
結局ほとんど間違ってないじゃないか。
それより君、なんでそんなにいきり立つの。
つらい思いをしてきたからなの。
378 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 02:05:23
青いね~
379 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 02:08:09
中大卒って肩書き、大したことないんだから学歴ネタで絡むのは恥ずかしいぞ
通教生は中大以上の大卒者全然いるんだし
>>377 はあ。相変わらずですね。
定年後の人が相当数?
年齢構成50歳以上は13%です。定年って何歳か知らないんですか?
13%全員が定年していると無理な仮定をしても半分にも満たないですね。
381 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 02:13:32
>>380 どうでもいいじゃないか。
君はなんで何パーセントだの細かいことにいちいち絡んでくる人間に
なってしまったのかな。
そのほうが重要ではないかな。
過去につらい思いをしたからではないかと推測するけどね。
ねぇねぇ、それよか、司法試験受けたことある人って
ほんとうにいるの?
383 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 02:21:58
横槍だけど相当数って言葉に食いつく時点で低脳っぷりが…
数%でも十分相当数ではあるよ
>>381 どうでもよくありません。なぜかというと、あなたは有職者が9割以上という切り出しを
前提として語りに入っているからです。そしてその9割以上というくだりがそもそも嘘なのです。
つまるところあなたは自分の個人的な想像だけで語っているだけの人間なんです。
レポートを作成するとき、文献に当たったりしないんですか?
そういう通教生の基本が全然なっていないんですね。
まったく根拠や裏づけのない薄っぺらな考えだから、窮すると人格攻撃で反撃するようになるんでしょう。
お気の毒に。
385 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 02:23:17
>>382 君はどうなの?他人の業績にすがり付いてるクチ?
>>385 ちがうよ・・だけど通教からも、もし合格者がいれば、
みんなに通教やってること、ちょっと自慢でそうだからね。
387 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 02:26:04
9割以上は働いているんじゃないかな。
って書いてるんだけどね。
君は、「じゃないかな」っていう日本語
解釈できないの?
388 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 02:26:30
>>384 381じゃないけど君はなんで2ちゃんでムキになってるの?
大人なら寛容になったらどうかな、たかが2ちゃんだよ?
389 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 02:29:05
実は、下記の文を見てが的中したのでカチンときちゃったんだよ。
・・自分は今まで入試のために、どれだけ無駄なことに取り組んできたことか。
どれだけの犠牲を払ってきたことか。これまでつらい思いをしてきたのに、
通教卒で自分たちと同等されてしまうのが断じて気に入らないんだよ。
390 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 02:30:56
>>386 そもそも勉強するスタンス違くね
自慢て…
391 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 02:33:38
通教生の基本やってって、
>>384みたいになっちゃうなら、
俺は通教辞めるけどな。
>>387 悪い癖が直りませんね?
それを前提に語っているといっているでしょう?
自分の結論を導き出す前に、根拠のないことを言っている。
突っ込まれると自分は間違っていないという方向で都合よく解釈する。
「じゃないかな」と付言しても、ならばなぜ「9」ですか?
「7」や「6」だと弱いと思うから「9」という演出を入れてくるんでしょ?
ムキになっているなどとと煽っても無駄です。あなたより私は冷静ですから。
393 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 02:35:09
ほんとほんと・・・昨日の通教卒云々といい、ムキになりすぎ。
>>386 おっす 司法試験合格者 中央通教にいるお!
でも 人のことだお…
395 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 02:36:39
入試w
過去の栄光から離れられない輩やっぱいるけどそういうのに限って勉強しないよね
397 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 02:38:43
解った解った
要するに通教生のうち、90ではなく70パーぐらいが仕事していて、
30パーぐらいが専業主婦だということだな。
あなたは常に正しい。
冷静なら、はやく寝ろよ。
>>390 いや、べつにそういうわけじゃ・・
ただなんとなく聞いてみただけだよ。
>>397 いい子です。最初からそうでなくてはいけません。
初学者から毛が生えると途端に素直さを失いますからね。
自重しなさい。
>>394 えーっ!!やっぱり合格者いるのーー!!
それが知りたかったんだよ!
以上から、中央通教→司法試験合格→やっぱりすごい大学→
そのすごい大学に所属してる通教生→『すごい学生』
401 :
399:2008/10/09(木) 02:42:45
あ、そうそう言い忘れました。30%は専業主婦かどうかはわかりません。
「無職」としか出ていませんから。
402 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 02:43:11
399なんて自分の意見にそぐわない意見はすぐに攻撃体勢に入るから、適当にあしらっとけばいいよ。
こういう人って周りに敵が多そう・・・
403 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 02:44:35
>>399 アンケートなんていい加減な答えをしている者もいるんだから、
実際には9割ぐらい仕事していると思う。
404 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 02:47:16
お前ら中央大学法学部生どうし仲良くしろょ
405 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 02:49:19
>>403 指標を疑うなら割合は言わない方がいいと思う。
それにアンカーを使ったときのインデントが独特で同一人物とバレてしまうよ?
だれか、参考レポートとかのHP知りませんか?
みんなどんなレポ書いてるのかな?
407 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 02:54:17
いや、独自に自分が調査した指標によりますと、95パーセントが有職者
とのデータが出ております。
>>406 参考レポートはやめて地元の兵庫支部にしなよ。
409 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 02:55:11
他のレポ見て参考にしようと思っただけだよ。
411 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 02:59:11
俺も知る限り通教の人は皆仕事をしている人ばかりたったから、
9割ぐらい仕事していると思うな。
412 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 03:02:33
私の周りも有職者ばかりだから、
>>370のデータはあてにならないと思います。
413 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 03:04:18
「論理」というものを分かっていない人がいるね。w
どんなレポートを書いているのかみてみたい。
しかも、論的思考力のない人が、他人に偉そうにいえるほど、立派な仕事についているとは思えないけどね。
そもそも、数字や情報を出すのなら、正確なものを出さなければならない。論者の義務である。
情報が偽者・恣意的なものなら、もはや説得力の欠片もない。
恣意的な発言にすぎないと思っていても、他人の文章や見解にケチをつけた時点で、論者としての責任が発生すると考えられる。
414 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 03:05:16
自演乙
415 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 03:05:24
>>370のデータは間違っています。
たぶん本人の勘違だと思います。
俺の周りには無職多いんだけど。。。。
俺も無職みたいなもんだから類は友を呼ぶというやつなのだろうか。。。。
417 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 03:07:37
職を持っている人とそうでないひとがいる。
9割にはならない。というか、10人以上知らない
418 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 03:09:13
とりあえず、このスレを見てる20歳前後の人は安易にここに入学しない方がいいぞ。
金がないなら横国の夜間でもいいじゃんか。
法律を学びたいのなら社会人になってからここに来ればいいよ。
419 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 03:09:30
>>370はただ自分のデータが正確だと言っているだけじゃないの。
420 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 03:11:02
>>370のようになりたければ入学すべし。
なりたくなければ入学すべきでなし。
ほとんど兵庫から。
422 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 03:13:41
目標もって入学しないと、こんなはずじゃなかった・・って挫折するよ。
誰でも簡単に卒業できるわけじゃないし。
兵庫からは多いね(笑)
425 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 03:22:02
426 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 03:24:17
楽しかったのか?こんなんが?
俺は建設的に卒業に向けての話がしたいお
暇を持て余した、神々の、遊び。
428 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 03:46:59
履修完了した段階で、科目試験で単位取得の科目、スクでの単位取得の科目を検討する。
レポートはノルマ(1ヶ月のうち4通合格等)を定めて取り掛かる。
レポートや科目試験での合格が難しいと巷で言われている科目は履修しない。
(これを履修したことにより、なかなか合格できなくて後で泣きを見る事があるから)
夏スクや短スクは出来るだけ活用する。(仕事している人はそれが大いに活用できる環境にあるなら、GOOD)
オンデマンドも大いに活用(地方在住の人などは宿泊費、交通費を含んだスクに参加するよりも、経済的なコスト削減にもなるから)
429 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 03:52:36
430 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 03:53:16
俺の経験から、基本的に科目試験及びレポートがとっつきやすいのは、日本法制史(科目試験では試験範囲が白門に掲載される)、
西洋法制史(科目試験でも参照可能)、特殊講義、外国法概論、外国法研究等がお勧め。
難解だった科目は、刑法(各論)、知的財産法(俺はレポートで散々泣きを見た)
431 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 04:49:06
入学が大変な通学
卒業が大変な通信
やりがい priceless
432 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 08:02:29
無試験の通教で偏差値うんぬん。
∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. ( ;´Д`)/< 先生!アホな奴ほど吠えるというのは本当なんですね。
_ / / / \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
434 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 08:35:48
偏差値て…
436 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 09:22:44
通教があるおかげで、生協や食堂の方たちが夏休み期間中、遊ばなくて済む。
我々は無試験で中大の講義を聴講できる。
まさしく、小林先生のおっしゃった「WIN WIN」の関係ではないだろうか。
だいの大人が子供相手にムキになって、しかも完全に論破されたと聞いてやってきました。
438 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 09:52:53
通教生の世間的評価が低いのは、2ちゃんねるをみてるからか?w
ここの書き込みをみてたら、子供というかDQNっぽいのが混じっているしね。w
439 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 10:10:05
学歴の話をしている人間を透明あぼ~んする機能が欲しい・・・
Myはくもんに夏スクの結果が載ってた!
みなさん、どうでした?
ホントだ!!
やった
全部A!!!
442 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 10:34:43
自演?
443 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 10:43:54
通教の卒業証書にも証明書にも通教の文字はないという事実。
つまり通学部と同等ということ。
通教で司法試験を目指しているのが2割いることが解った。
この割合はおそらく通学部より多いんじゃないか?
>>443 証書は法学部止まりだけど証明書には入るべ。
445 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 11:16:23
高卒のバカにはわかんねーのか?
面接官は「学科」まで聞くわ。どこのゼミにいたか聞かれておめーら何て答えるんだよ。
446 :
神:2008/10/09(木) 11:16:26
ニートだとか私をバカにしていた皆様。
私は無事、24単位取ることができました。
これでも人をバカにしたいのなら、勝手にすればいいですが、
私は今後も自分のやるべき事をやり、前に進むだけです。
通学は難しい試験受かっているのに
通信は誰でも入学
それで卒業は一緒なんて卑怯だよね
448 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 11:27:27
>>445 法律学科と答えればよいでしょう。内容的に法律学科なんだから。
ゼミ名なんて聞かれるわけないだろ。聞いたってしょうがないだろう。面接官わからないんだから。
>>447 そうかな。俺は親の金で大学行って授業出たふりして学士名乗っているやつのほうが卑怯だとおもうけどな。
449 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 11:30:15
おまえら法律学科じゃねーじゃん。
450 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 11:34:57
前に進むだぁ?
親に前に進ませてもらってるんだろうが。偉そうにしてんじゃねーよ。
早く社会のために働け!おめーんちの親もよく通学に落ちたガキに金出すよな。
451 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 11:44:28
>>447 俺、学士入学だけど難しい試験って笑わせないでくれよw
お前、試験つったって中大だろ?
入試のことをいつまでも言ってる奴多くいたけど
そいつらに共通してるのは大学中全然勉強してないってことね。
お前もそろそろ前向けよと心底思うよ。
452 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 11:49:41
>>449 内容は法律ばっかだから法律学科だよ。政治学科じゃないことは明らか。
453 :
神:2008/10/09(木) 11:50:59
>>450 学費・スク費用・参考書費用、当然すべて自分で出しています。
バイト掛け持ちで週6でやっていれば、通信は学費が安いので十分自分で出せます。
>>452 国際企業関係法学科ではない理由はどのあたりでしょうか。
>>453 いやがんばったと思いますけど名欄に神は行き過ぎかと。。
456 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 11:54:56
てめーらナニ揉めてんだよ。
通教はタダ卒業しただけじゃ全然意味なんかねーんだよ。
卒業とセットで何でもいいから法律系の士業資格を取らないと、
つぶしが効かないどころか露骨にバカにされる。
だからって弁護士なんて極端な事は言うなよ。
無謀な挑戦になるのは目に見えてるんだから。
宅建や行書あたりから初めて徐々に上を狙って行け。
とっくに結論でてるだろ。マヌケどもが。
457 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 11:58:37
>>454 法律学科でないことは本人が一番わかってるんだよ。そうやって「俺は本当は法律学科卒だから…」と自分を欺きながら生きていけばいいんだよ。
社会学受けた人、結果どうだった?
どういう答案を求められているのか誰もがわからなかったアノ講義。
一体、どういう基準で評価したのだろう?
荒らしている方は
他大出身だと思います。
(・ε・)プップクプー
この雰囲気は2ちゃんねる的でよろしい。
今年度になってから、このスレえらい荒れるよね。
462 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 12:04:56
463 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 12:07:03
>>459 他大「出身」ありえるねw
ネット弁慶だが実は卒業できてないとかな
●煽り、荒らし、叩きは完全無視を徹底してください。
完全無視を徹底できない諸君らが悪い。
465 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 12:11:21
>462
お前しょっぱいなー
図星だろエッタ
夏期スクの結果出ましたね!どうでした?
私は2科目とって2科目とも合格でしたが、
おちる人っているのかな?
467 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 12:13:20
彼ら、可哀想な奴だからかまってやってるんだよ
つまり哀れみから荒らしを幇助していらっしゃると?
469 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 12:17:28
>>465 図星?いやいや、で、お前は何かやってんの?w
やる気の矛先見えなくなってきて八つ当たりにでも来たか?
まぁ何でもいいから頑張れよ、お前も。
470 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 12:20:36
>466
科目によるだろ。
受かった2科目が知財と刑訴とかならともかく、
法学と憲法だったら井の中の蛙のクソ虫以下だな。
>>466 一応、落ちる人もいるらしいです。
K先生によると、民事訴訟法で2問必答の試験で、1問しか答えてなかった人は落としたそうです。
なぜなら、この場合、2問とも答えるというのは必要条件だと考えるからだそうです。
それでも、90%以上の人は合格したらしいですが。
合格率90%超えかよ。。。
下手すリャ自動車免許の試験のほうが難しいんじゃねえか?
473 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 12:33:14
スクーリングで受かったと誇っても意味ないし、
8%だろうが単に卒業しただけでも意味ない。
ましてや、ただ頑張ってますなんてのは論外。
結果ださないと評価されない。
つうか、実際にはどのみち評価なんかされないが、
通教卒と士業がセットになっていれば潰しは効く。
逆に言えばそれ以外は論外。馬鹿にされてオワリ。
>>453 やたらと人の批判するやつがいるけど、ほっとけ。
それだけやってるなら、通学の学生より頑張ってるじゃん。
>>473 うん、そうだね、おまいも結果だそうね!
何で急に士業の話がと思ったらあの人か。
自分でHP宣伝しに来たのに話題にしてくれないから荒らしてるのかw
行政書士で通信ねえw
477 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 12:49:08
>474
頑張ったかどうかなんて関係ない。
親の金で予備校行って楽に卒業した上に士になった奴と、
453みたいな奴とじゃ前者のほうが評価されるし、
収入だってバイト君より当然前者のほうが上になる。
>475
結果がすべてだよ。
お前は俺を馬鹿にして必死に現実から目を背けようとしているが、
そんな事をしたって現実は何もかわらないぜ。
478 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 12:51:12
メンヘラーネット弁慶に寛容の目を
479 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 12:53:50
480 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 12:55:11
>>477 結果がすべて・・・
親の金減るじゃん
心に劣等感生まれるじゃん
顔に表れるじゃん
ここに来て荒らすようになるじゃん
スクーリングで落ちることある?
夏スク落ちた人いる?
482 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 12:58:42
>476
中大通教卒で行書なら十分だろ。見の丈にあった程々の成功だ。
社労士なら上等だし、司法書士なら金星だ。
中大通教なんてその程度の物だよ。司法試験なんて言ってる奴は背伸びしすぎ。
>478
よう、同類。
483 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 13:01:42
>>477は評価の物差しが1つしかない可哀想な子
彼の見る世界は実につまらない世界だろう
人生いろいろ、みんな違ってみんないいんだよ
484 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 13:03:14
法律学科よりも国際企業なんとかのほうが就職には有利なんじゃねぇ。
法律学科じゃ司法試験くずれはうちは採らんと言われそうだ。
行政書士で開業しても一日中ここ貼りついて
スレ荒らししてるようじゃたかがしれてるなw
486 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 13:06:26
>483
そんな「世界でひとつだけの花」みたいな甘っちょろい思考じゃ世の中渡っていけないぜ。
しゃーねーじゃん、つまらなかろうが、そういう社会なんだから。
「荒らし」のほか「叩き」もご法度のはずですが、
双方相手を容赦なく叩きますね。金科玉条。なかなかご立派な法学徒です。
488 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 13:07:03
いずれにしても中大法学部卒は同じなんだ。
世間ではどう考えても同じとしか見られないよ。
489 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 13:14:35
>>486 現にメンヘラになってるお前が言えたことかw
つまらなく見えるのはお前がつまらないからだよ、気付けよ
490 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 13:28:34
ここは楽しい掃き溜めだな。
つまらなくなけりゃ、こんな所に来るかよw
で、2ちゃんでお約束のセリフが出るワケよ
>489
オマエモナー
マジでマイはくもんで夏季スクの成績見れるな
しかし9/4までの提出期限までに出したレポートいまだに返ってこず
(受付済みとはある)その教科だけ成績ついてないんだが・・・
492 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 13:40:00
確信突かれてオマエモナって返す、
まぁそれしか言えないのは分かるからもう反応しないわ。
俺達は必要な情報交換のために来てるわけでお前と違うからw じゃあの
>>491 おそらく今ごろ大慌てで添削されてるんだろう。
494 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 16:39:00
社会学の夏期スクうけた方、評価はどうでした?
495 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 16:59:41
夏スク、論理学Eだたよ、、、、、
なんかここって精神論が好きなやつ多いのねw
親に勉強の金をださせることができるっていうのも本人の才能のうちでしょ。
勉強しやすい環境を作り出すのがうまいという才能ね。
親の金で勉強しても、いい大学入って、いい会社に入って、たくさん給料もらって、
それで親に金返せばいいだけの話。
親からしてみてもただの先行投資にすぎないのだからまったく損失はない。
生まれつきかわいい顔をしていてもそれは本人の才能であるのと同様に、
生まれつき金持ちの家に生まれたというのも本人の才能と考えていいでしょ。
これを必死に否定するようなやつは、単なる僻み妬みから
ファビョっちゃってるだけなんじゃねーか?w
497 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 17:02:43
Eなんてつくのか?
498 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 17:05:15
確かに通信は無試験だけど、誰でも卒業できるわけじゃなく、卒業にはそれなりの
労力がいるよ。
499 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 17:06:44
500 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 17:15:38
刑訴合格してた~~。この夏スクにかけてたからあとは卒論を残すのみ!!
夏スクは科目によってEになる科目とK先生のように90パーセント合格って
いう科目もあるよね。ちなみにK先生のはAだった。参照物可能だし、K先生は
来年夏スク担当されるか分からないけれど、もし担当されるなら、かなりねらい目だよ!
>>495 後半の先生の問題が結構難しかったよね。
教科書に載ってる問題より複雑だった。
みんな、時間かかってたみたいだし。
>>500 おめ!
一緒ですね。私も卒論の仕上げに入ってます。
ただ、その肝心の卒論がなかなか進まない。。。
自分でも何書いてるのかわからなくなって、こんがらがってます。。。
503 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 17:22:15
夏スクは遠方からわざわざ宿泊費や交通費をかけて来る人もいるから
回答の論点がよほどずれていない限り、不合格にはしないって聞いた事あるよ。
でも、難しい科目はやっぱりそれなりなのかもしれないけれど。
夏スクは根気だよな。
そして500と502は面接でばったり会う。
505 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 17:24:23
502さん
分かります!肝心な卒論なかなか進みませんよね~。でも、提出まで1ヶ月を
きってるのでもう、やるしかないですね!
夏スク3期の結果出てねえよ?遅すぎる。ふざけんな(T_T)
507 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 17:28:56
MYはくもんには出てるよ。郵送ではまだ来ていないけど。
508 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 18:46:22
12月の債権総論の短スク受けようと思ってる椰子いるか?
はい
510 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 21:07:31
ばふ
>>510 なんかよく分からないけれど
ワカメのお味噌汁噴出しちゃった
512 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 21:09:33
>>496そうかなー。でも返せないんじゃないの。
だって世の中の誰も応援したいと思わないじゃん。そんなやつ
>>512 おまえ、完全に論破されてるのに無理やり反論しようとするなよww
親の金をたっぷり使って高学歴を得た政治家には誰も投票しないのですね?wwwww
東大でて官僚になったやつらはみんな新聞奨学生で学校に通ったのですね?wwwwww
お願いしますから馬鹿も休み休み言ってくださいよwwwwwww
514 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 21:31:47
昼間に論破されてた奴また来たのか
>>513 結局いまお前は何に頑張ってんの?
515 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 21:41:05
ここって慶應の通学課程ではまず見ないような下品な人がいるよね。
516 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 21:41:56
>>513 だって(笑)・・・おまえがもし社長なら、
そんなやつ雇いたいと思う?
関わりたくないと思わない?
517 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 22:05:56
>>516 通教マンセーでもかまないが、とりあえず迷惑だから早めに消えてくれ
518 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 22:08:18
通教マンセーって何?
>>518 通教が肉の万世(マンセー)と資本提携してつくる店舗のことで、
その出資の是非をめぐって学生がここ数日激しい議論を交わしているんだよ。
通教万世なんてありえねーとか。
お前過去ログぐらいちゃんと読めよ。
>>518 おまえそんなこともしらねーの?やばいだろー
今日の朝日新聞の1面にも載ってたし、ニュースでもとりあげてるぞ
今、店舗の名前を「通教マンセー」にするか「マンセー通教」にするかでもめてんだよ
やはり出資比率によって名前の順番は決めるべきだよな。
522 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 22:33:05
>>520 「通教マンセー」か「マンセー通教」かなんて、通教の自己責任の問題でしょ。
経営に関係ない学生がとやかくいう問題じゃないね。
関係ないあなたがどうしてこんなところでしつこく書き込みするのか理解できない。
なんか過去につらいことでもあったの?
通教マンセー派はどうも大学関係者っぽいな
524 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 22:38:11
まぁここは通教スレやね
>>522 俺の親戚の知り合いの息子の友達が、マンセーで食ったら下痢になったらしいんだ。
あれはつらかった。
527 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 22:52:15
そうじゃねぇだろ。
俺は将軍マンセーと言っているおばさんを見たことがある。
528 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 23:01:04
なんでこんなつまらないことでたくさんレスがついているんだろうと思う今日この頃である。
529 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 23:06:00
通教卒はなぜ法学部卒までで法律学科卒とはならないのか?
通学部の法律学科の単位と同じなのに。
530 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 23:06:54
通教卒はなぜ法学部卒までで法律学科卒とはならないのか?
通学部の法律学科の単位と同じなのに。
531 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 23:20:48
で、君はいま何かに頑張ってんの?
532 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 23:21:21
夏期スクの結果をMyはくもんで、確認した。
ようやく夏が終わった気がする。
533 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 23:23:18
ところで、
>>529と
>>530について、
明らかに同一人物の書き込みと思うが、
連続書き込みは1分待たなくてもできるのか?
54秒しか経ってないぞ
534 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 23:45:12
↑できるよ
ってかこの人達一日中がんばってたのかよ・・・
536 :
名無し生涯学習:2008/10/09(木) 23:52:08
明日も来るだろうよ…糞ネット弁慶
537 :
名無し生涯学習:2008/10/10(金) 00:04:28
ストイックな夏が終わったね・・・夏スクは過酷だった・・・
執拗に書き込みを繰り返している生き物って
有名大附属中・高→成績上位によりエスカレーターで有名大法学部入学・卒業
→法曹を目指すも旧司法とローのアタフタに巻き込まれる→
自分の実力が無い為旧司法を落ちまくり→法曹を諦める→でも諦めきれない僻み とかっぽい。
昔の上司でM大卒のこういうのがいて、どうしても被る。
539 :
名無し生涯学習:2008/10/10(金) 03:59:33
私は有名大学の通学部学生でした。それでいま、通信で中央で勉強してます。
仕事で法律の知識があると役立つのでとっています。
それと、法学研究科に行こうかなと考えたのですが
トーイックと論文で大学院に入ったにせよ、基礎知識をもってたほうがいいかなと思い、
学んでいます。
私が通学で通っていた大学も司法試験の合格率が高い大学でしたが、
通信課程はありませんでした。
通信で中央出てから、大学院は通学ということもできると
思うので、みなさん仲間われせず仲良くしてください。
仲間われじゃなくて、大学関係者が紛れ込んでいて都合の悪い事実を隠蔽しようとしてるだけ
541 :
名無し生涯学習:2008/10/10(金) 07:59:52
朝ウンコを頑張ってきたよ。
すっきり!
542 :
名無し生涯学習:2008/10/10(金) 08:17:01
夏スクで知財取った連中に聞きたい。
ちゃんと合格できた?
神がもっともしなさそうな事をしておる。
>>544 お前だったのか。まったく気付かなかった。
加美先生…読んだことある人感想ください。
547 :
名無し生涯学習:2008/10/10(金) 13:11:57
神と加美先生かよw
548 :
名無し生涯学習:2008/10/10(金) 13:25:38
メンフィス、貴様だったのか
そのような解説は無粋である。
よって、おまえたち民に神罰を与える。
(⌒⌒)
∧_∧ ( ブッ )
(・ω・`) ノノ~′
(⊃⌒*⌒⊂)
/_ノωヽ_)
>>542 スク水で知障撮ったシャブ中に効きたい。
父ちゃんと合体できた?
>>546 会社法の教科書は加美でなくなったのか…。
時間の経過を感じる…。
最近まで丸山先生だったが今は…
553 :
名無し生涯学習:2008/10/10(金) 19:01:39
二期の会社法、C評価だった。自己採点やできる人と答え合わせをしたときは、
A評価を確信してた。 解答用紙、あればここに晒してもいい。 間違いなくAは取れた。
採点がおかしいと思う。問題は簡単だったし。
同じ科目を受けた人の結果が気になる。自分だけだと、採点の妥当性がわからない。
見落とした論点があったんじゃないのか。
555 :
名無し生涯学習:2008/10/10(金) 19:11:03
さらせよ 大した答案じゃなかったんだろ
556 :
名無し生涯学習:2008/10/10(金) 19:23:09
>>553 福永先生のおっしゃるには、「法律答案には、書かせたいことがある」
らしいぜ。
つまり君は、大杉先生の「書かせたいこと」を書かなかったんだな。まあ、
いいじゃないか。CだろうがDだろうが。別にロー狙ってるわけでもあるまい?
夏スクの試験結果 期待してたのに全部「×」だった。
ホント\(^O^)/オワタ
558 :
名無し生涯学習:2008/10/10(金) 21:31:31
↑適性ないからやめたら?
559 :
名無し生涯学習:2008/10/10(金) 21:41:09
>>554 一問につき、4行ないし5行以内で答えろだぜ。 どうしたら、見落とせるんだよ。
会社法のテキスト、丸写しでもいいです。とか言ってる先生だぜ。
>>555 A評価取れないから、僻みなのか? 俺は普段から、ほとんどAを取ってる。
解答用紙、あればここに晒してもいい。←仮定法というものを知っているか?
>>556 いや、あの先生は恣意的な人だ。水曜か、木曜あたりで問題数を変更したか、あるいは覚えていなかっただろ?
金曜でも、試験に出ないところを出るかのように言っていた。
ギリギリまではっきりしていなかった。
第一、○×の二問目。 問題も曖昧だろ?
取締役の任期に関する問題。あれは欠陥問題だ。公開会社と非公開会社で異なる。
問題文の「原則」通りに、公開会社で解答すべきなのか、非公開会社を含めての解答を要求されているのか、あの教員を信用できなかった。
ローは考えていないが、ここの教員は恣意的な採点をするひとがいる。
某民事系の短スク科目試験で、条文丸写しをしただけで、A評価を貰っている人がいた。
問題は、意義や趣旨、具体的な問題点まで要求してるのに。
560 :
557:2008/10/10(金) 21:50:50
>>558 始めたばかりだけど、もう辞めたくなてきた(゚-゚)
さて、内田民法でも呼んで勉強するか。
561 :
名無し生涯学習:2008/10/10(金) 21:58:02
商法では、H先生など評判のいい人もいれば、最悪に悪い人もいてる。
どの科目でもそうだが。厳しくてもいいが、適正に採点してほしいね。
ここでは学生に問題があって、先生に問題がない。みたいに決めつけるひとが
いてるけど、そういうのは学生の実力をまったく考慮していない珍発言。
そもそも、C評価というものは、7割の出来であったわけだ。多少のニアミスはあったとしても、
約3割も間違ったなんて考えられないね。
おかしいことはおかしいというべき。
黙っていたら、なにも変わらない。
俺の言っていることが信じられないなら、たくさん知り合いを作って、情報収集を行うことだ。
法学落ちた~
楽しようと2回スク受けてレポ免除。
予想はしてたけど、勉強しなきゃダメだな。
563 :
名無し生涯学習:2008/10/10(金) 22:02:48
スクで不合格する奴が内田なんて読めねえだろ
>>561 その先生は絶対評価をするか、相対評価をするか言ってた?
565 :
名無し生涯学習:2008/10/10(金) 22:06:00
>>562 ええ? すえきち先生の場合、持ち込み可だろ?
宿題を出さなかったのか?それともすえきち先生じゃない先生か?
不合格じゃないだろ。レポート不足で×なんだろうよ。
567 :
名無し生涯学習:2008/10/10(金) 22:07:02
>>559 うぜえよ バカなやつほど自分を正当化するな。
たいした答案じゃなかっただけのこと。
だからC
568 :
名無し生涯学習:2008/10/10(金) 22:07:40
×福永先生
○福原先生
俺はAでした。
Aがいる以上、Cと評価される程度の答案だったということですな。
自分では出来たと思っていても、意外と根本から誤解してたりするもんだよ。
570 :
名無し生涯学習:2008/10/10(金) 22:12:02
>>564 そんなこといってないよ。
だって、事例問題3問、○×問題が3問だったんだけど、前日の金曜日のときでも、
3か4問かどっちかだと思います。って、言ってた。
金曜や土曜にやった株式分割のところでは、ほとんどの受講生が頭を傾げていた。
相対評価は考えられない。受講生も講義内容のレベルも低かった。
普通の法学部ではありえないぐらい。
あれ、司試受験・ロー進学組は愛想つかして自分の勉強をしてたぞ。
今年のレポート課題解けない、分からないという連中がたくさんいたからね。
はずれ教員だよ。会社法という重要な科目だけに、本当に悲しい。
スクーリングで多くを学びたいなら、他の教員にしとけといっておく。
571 :
名無し生涯学習:2008/10/10(金) 22:15:55
あの程度の問題で、そもそも解答に差なんてつくのか?
俺は会社法のレポートでインストラクターから、完璧です。というメッセージを貰ったんだぜ。
あまり、調子に乗るなよ。
普段からAばかり取っているなら、受け止めるけどね。
頭がついてるなら、得点配分について深くかんがえてみろ。
すごいことが分かるぞ。
572 :
名無し生涯学習:2008/10/10(金) 22:21:42
社会学を受けた人、結果どうだった?
採点基準が謎だよね、アノ試験。
>>565 去年、すえきち
急遽、出勤で2日欠席。
今年、ひかる
仕事で1日欠席、毎日出席後に終電まで仕事。
仕事辞めたくなってきた。
574 :
名無し生涯学習:2008/10/10(金) 22:26:02
ここって三冠の人いるんだ、すごいな
三冠なのに中央でても大して箔つかないと思うのに何でいるんだろ?
575 :
名無し生涯学習:2008/10/10(金) 22:30:10
会社法のレポートでインストラクターから、完璧です。というメッセージを貰った
↑↑↑こんなん自慢になるのでしょうか?だからなんだというのでしょうか?
程度が低いんだよ。ぼけが
何気に自慢か。満足そうだな。
577 :
名無し生涯学習:2008/10/10(金) 22:50:18
>>573 お疲れ様です。僕はすえきち先生でゲットしました。
「僕の法学は、トマトあじ」
すえきち先生のセリフは、一生忘れないでしょう。
578 :
名無し生涯学習:2008/10/10(金) 23:09:04
会社法、C評価だったよ。ロー進学組は平均でどれくらいの評定とってるの?
557がんばれ!!
580 :
名無し生涯学習:2008/10/10(金) 23:32:13
557はネタじゃないの?何教科受講したか知らないけど、いくらなんでも全滅ってありえなくない?
それか、スク参加してたけど、全然授業聞いてなかったとか・・・
581 :
名無し生涯学習:2008/10/10(金) 23:42:08
×ってのは、たしか受験資格を満たしてないってことじゃなかったかな。
不合格なら入学年度によってDかEかのどちらか。
ネタかよorz
583 :
名無し生涯学習:2008/10/11(土) 01:45:55
539です。
落ちたら、その教授と相性が悪かったということも多々あると思います。
一喜一憂しないで、がんばってください。
584 :
名無し生涯学習:2008/10/11(土) 02:03:26
内田は東大やめて法改正の草案作ってるんだろ?
覚えること増えるんかな?
恣意的な採点あるにきまってんじゃん。
レポート沢山出してりゃ気がつく話だよ。
俺なんか不合格答案を半年後に指導票はらないでそのまま出したら、
A評価で帰ってきたこともあるぜ。AだろうがCだろうが通ればいいんだよ。
ロー関係ないなら、尚更気にする必要はないね。
586 :
557:2008/10/11(土) 09:47:32
>>580-582 ネタじゃないっす(^^ゞ
レポートを一通も出さずにスクに参加しまして
期間内にレポートを3教科とも仕上げられなかっただけっすww
てか、入ったばかりでよくシステムわかってなかったっすw
こんな所にまでゆとりが・・・。
次はがんばれYO!orz