【短期】自由が丘産能短期大学・通信教育課程21

1名無し生涯学習
自由が丘産能短期大学通信教育課程に関するスレです。
卒業にむけて有益となるように情報交換をしていきましょう!
まったりとね(´∀` )


前スレ【短期】自由が丘産能短期大学・通信教育課程20
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1202270189/
2名無し生涯学習:2008/05/18(日) 01:03:06

過去スレ【短期】自由が丘産能短期大学・通信教育課程19
http://school7.2ch.net/test/read.so/lifework/1192953301/l50

過去スレ【短期】自由が丘産能短期大学・通信教育課程18
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1184282128/l5

過去スレ【短期】自由が丘産能短期大学・通信教育課程17
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1174487318/l50

過去スレ【短期】自由が丘産能短期大学・通信教育課程16
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1167838308/l50
3名無し生涯学習:2008/05/18(日) 01:04:49
姉妹スレ
四年制の産業能率大学の話題については↓へ

産業能率大学・通信教育課程Part21
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1197767008/
4名無し生涯学習:2008/05/18(日) 01:09:01
<大学公式サイト>
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

張り忘れてた。
5名無し生涯学習:2008/05/18(日) 01:21:24
1さん乙です
6名無し生涯学習:2008/05/18(日) 01:47:57
>>1モツ
7名無し生涯学習:2008/05/18(日) 03:27:44
世田谷スイーツ短大ばんざい。
8名無し生涯学習:2008/05/18(日) 10:22:22
ゴールデンウィークのスクの結果っていつごろ届くの?
9名無し生涯学習:2008/05/18(日) 12:21:18
>>8
確か6月のあたま頃じゃなかったっけ??
まだ先のはずだね。
10名無し生涯学習:2008/05/18(日) 19:48:52
>>7
所在地は世田谷でも、
自由が丘のスイーツ短大って言うみたいよ
11名無し生涯学習:2008/05/18(日) 22:24:44
目黒通りスイーツ脳短大
12名無し生涯学習:2008/05/19(月) 08:32:28
カモ修の採点厳しくなってない?
4月のテスト終わってた。
13名無し生涯学習:2008/05/19(月) 13:08:31
逆に半分解けなかった教科が受かっててビックリした
14名無し生涯学習:2008/05/19(月) 21:49:05
んだ。
どう考えても採点配分上60点満たしてなくてもBとか来たりするw
と思いきや論述系の採点が異常に厳しくて自信あってもFだったりするw
どっちにしても今は過渡期な感じだなぁ。

ただ問題の解答以外の記述量が多すぎるカモシュウは良い気がしない。
と、全然回答埋められず捨て台詞書いてきた科目がBだったのはワロタw
15名無し生涯学習:2008/05/19(月) 22:09:49
四月入学しましたがレポートにめっちゃ時間かかる…心理学に三日かかった…
合格できるか自信ない
16名無し生涯学習:2008/05/19(月) 22:13:01
俺は、法学入門レポートで1週間かかった。
ググって、なんとか終わらした。
カモシュウさっぱり受かる気しないぜw
17名無し生涯学習:2008/05/19(月) 22:15:13
入学したばっかりならレポートの要領もわからないし、そんなもんじゃね。
あんまり興味ない科目でいかに楽にレポート完成させるかやってみると良い。

個人的にはまじめにレポート完成させてその足で試験に挑めば落ちる事は
まず無いと思うんだけど、実際には結構なタイムラグがあるのが痛いかなぁ。
18名無し生涯学習:2008/05/19(月) 22:23:38
履歴書の学歴には「自由が丘産能短期大学 通信教育課程」てかけばいいんですか?それとも
       「自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程」てかけばいいんですか?
19名無し生涯学習:2008/05/19(月) 23:09:39
まあ履歴書上は学んだ学科は重要な扱いだから「能率科」は
入れるべきだね。
コース名も入れたほうが良いけど、まあソコまでは実際は
いらない。
で、一番困るのは面接で
「能率科というのは、何を学ぶ学科ですか?」
と質問された時の答え方だなw
20名無し生涯学習:2008/05/19(月) 23:17:04
>>19
ありがとうございます!
21名無し生涯学習:2008/05/19(月) 23:47:13
>>12&14
それぞれ所属しているコース名をお聞かせください。卒業難化の真意を見極める一つの
指標にいたします。お願いします。
22名無し生涯学習:2008/05/20(火) 01:44:31
>>12
カモシュウの採点、厳しくなったような気がします、同じく。
論述系の科目でSが取れなくなった・・・

自分のオリジナルな答えの分量が少なすぎるのでしょうか?
でもそれに拘っていたら時間が足りないし。
自分のオリジナルを書き過ぎてもコケそうだし、どうしたらいいのか。
同じように感じた人他にもいますか?
23名無し生涯学習:2008/05/20(火) 01:56:08
昔はホテレスコースとかあったな。
24名無し生涯学習:2008/05/20(火) 04:19:10
>>22
Sが取れなくなった?どっちみちC評価以上で合格、単位修得佳確定なんでしょ?通信は単位修得してなんぼのフィールドだから。結果オーライです。
さてと本題に入りますが先月の歴史、観光系科目の論述式カモシュウ試験受けた方いらっしゃいますか?
258:2008/05/20(火) 10:52:43
>>9
お答えありがとう、お礼遅れてごめんね。

T山先生の環境論スクは超楽しかった。
こんどは体育理論でぜったい会いたいぞ。
26名無し生涯学習:2008/05/20(火) 10:55:28
レポなんてものはぜいぜい1時間~1時間半でやるものです。
もちろん通しで本を読んだりしません。
ピックアップするのみです!
27名無し生涯学習:2008/05/20(火) 13:08:48
テキストなんて目次と索引しか用はないよなw
28名無し生涯学習:2008/05/20(火) 13:36:38
いちいち全部読んでるからすごい時間かかる・・・。
だってテキスト読めばそれだけ知識が付くじゃない。
29名無し生涯学習:2008/05/20(火) 14:59:02
興味のある科目は何回か読むけど興味がない科目は
試験対策して要点を読むだけだな
30名無し生涯学習:2008/05/20(火) 17:26:35
環境論だが、Cに納得いかない。
某高炉メーカー環境部門のテキストを参考にしたオリジナリティー(教科書には沿わない)あふれた答えを書いたのに…。
31名無し生涯学習:2008/05/20(火) 17:33:09
俺もテキストはぜんぶ目を通す。
参考になることも載ってるし、得することもあるかもしれないから。
まあ勉強より卒業が目的なのは俺も同じだけどw
32名無し生涯学習:2008/05/20(火) 17:41:17
税理士目指してる俺に環境論とか体育理論とか卒業後は不要だからな。
単位取れればいいよ。
33名無し生涯学習:2008/05/20(火) 18:10:10
テキストは二回読み直すからテキスト読みに一週間、
レポート書く時は最初テキスト見ながらノートにまとめ書きをして、
それからレポート用紙に字数を調整しながら清書するのでレポート作成にも一週間、計二週間が一科目のレポート作成期間です。
たまに間サボるけどね。
34名無し生涯学習:2008/05/20(火) 18:12:47
ウチのレポはほとんどOCRじゃなかったっけ?
>>33 氏はほかの大学かとおもったよ。
35名無し生涯学習:2008/05/20(火) 18:31:29
>>30
オリジナリティーあふれて、斜め上にいってしまったと見たww
乙です。
36名無し生涯学習:2008/05/20(火) 19:29:22
短大卒業後の目標がないのってどう思う?
普通に今の仕事を続けていそう。肉体労働。
やりたいことがないからなぁ。
37名無し生涯学習:2008/05/20(火) 20:03:29
>>36
別に良いと思うけどなぁ。
楽で儲かるけど10年は続かないだろう仕事してる言い訳に
資格取得やら学生やらやってる俺みたいのもいる。
38名無し生涯学習:2008/05/20(火) 20:12:34
>>30
やっぱりテキストのキーワード(が含まれてる文章)部分はおさえて
おかないといけないってことですよね。
オリジナリティが溢れすぎてもダメってことか~;
でもオリジナリティがないとSはないだろうし、難しいですね。

>>36
今は多種多様の資格や検定があるから、面白そうなもの見つけてみては?
あとは大学の方へ編入してみるとか?

39名無し生涯学習:2008/05/20(火) 21:25:19
まさかここの短大出て、税理士や社労士に本気でなれると思ってる香具師はいないよな…?
>>32は、ネタじゃないとしていまんとこ何科目合格済みなのさ?
というか税理士の受験資格は、日商1級か全経上級で取得済みだよ…ね…?
40名無し生涯学習:2008/05/20(火) 22:16:17
まあ夢見させておけ
社労士は真面目にやれば受かるだろうけど
41名無し生涯学習:2008/05/20(火) 22:46:19
税理士の方が楽ジャン。
何年にも分けて受験できるし。
42名無し生涯学習:2008/05/21(水) 02:12:36
俺は、短大卒の学歴が欲しいだけ。
それが唯一にして絶対の目標。
不純な動機だけどなw
43名無し生涯学習:2008/05/21(水) 02:38:36
男だったら4大も出ちゃいなよ、ユー。
44名無し生涯学習:2008/05/21(水) 03:27:05
公式サイトのFAQに短期大学士(能率)とありますが、(能率)ってどういう意味ですか?
短期大学士だけど、ちょっと訳ありだよーみたいな感じですか?

学士には()が付いてないし、まだ入学を迷ってるので気になりまして。
45名無し生涯学習:2008/05/21(水) 04:44:37
面白い事を言うねw

そう、君の言う通り、(能率)ってのはワケ有りで、ウチみたいなOCRレポートばかりの程度の低い短大ですよという目印なんだよ。
だから産能に入ってもあまり特する事はない。
寧ろカレッジディプロマの烙印を押されたりして悪い印象が残るだろうね。

だから無理してでも早稲田や慶応の通信にしといたほうがいいよ!
上記の大学を卒業する自信がないなら卒業率ナンバーワンの創価大学がオススメだな!

頑張ってね!
46名無し生涯学習:2008/05/21(水) 05:44:23
今年の連休はスクで全て埋まりそうなんだが…
暇だからいいけど…
47名無し生涯学習:2008/05/21(水) 07:39:07
夏休みも全て捧げるつもりじゃないと、どの学校でも通信学生は
勤まらんからな。
3日後の帰りは、元祖モンブランとか蜂の家の最中とか買って帰れや。
48名無し生涯学習:2008/05/21(水) 07:57:32
いくら卒業率ナンバーワンでも、創価は・・・イヤ!
49名無し生涯学習:2008/05/21(水) 09:05:32
確かに、「ワケあり」だわなwww
マジレスしますと中央・日大・法政(の経済か法)が、まぁ履歴書に書くんなら無難じゃないかと。
50名無し生涯学習:2008/05/21(水) 12:50:50
>>38
オリジナリティーとか関係ねえよ。
問題の本質ちゃんとわかってればSもらえる。
むしろ押し付けがましい上から目線の解答は、
採点者から嫌われるだろうよ
51名無し生涯学習:2008/05/21(水) 12:55:01
>>39
税理士コースに体育理論はない。
よって>>32は釣り。
マジレスかっこ悪い。
52名無し生涯学習:2008/05/21(水) 12:55:17
創価はイヤとかワガママだなw
49も言っているように、慶應、早稲田、法政、日大、中央あたりを頑張って卒業するといいよ。
大阪芸短や日福や愛知産短あたりも『能率』扱いされるから気をつけるのだよ。

因みに産能の4大の方も、卒業証書には書かれてないが『能率』なのは周知の事実。
一応4大の方はOCRを減らして記述レポ増やして『能率』を証書から消した歴史があるんだが
まだまだ世間では認知されていないようだよ。

頑張って!
53名無し生涯学習:2008/05/21(水) 13:35:28
>>42
私も一緒だよ、短大卒になれればそれでいい。それだけのために行ってる。
だからテキスト読みもしないし、カモシュウもぶっつけ本番。
落ちたときだけ勉強するって方針だよww
54名無し生涯学習:2008/05/21(水) 13:45:08
>>52
4大ってそんなに記述レポ多いの?そんなの産能じゃないよwwなんてね。
まあ、ココの短大卒業したら、他の通信に編入するのがいいわ。
私は日大狙いだけど。理由は「箱根駅伝で応援したいから」www
55名無し生涯学習:2008/05/21(水) 14:27:46
私は明星か玉川に編入予定。
先生になりたいんだ。

でも記述レポ書いた事ないからすごく不安・・・。
レポートの書き方みたいな科目あったから取った方がいいかな?
56名無し生涯学習:2008/05/21(水) 14:30:29
>>54
く○○まみたいにチア部に入るなよw
多留になるからwww
57名無し生涯学習:2008/05/21(水) 15:40:35
>>56
駅伝の応援って「チア」になりたいわけじゃないしwww
チアになった自分を想像して、恥ずかしくて痒くなったw
ありえねー似合わなさ>>自分
58名無し生涯学習:2008/05/21(水) 15:48:04
>>30
オリジナリティあふれてテキストから内容がはずれてくると
評価はよくないようです。

情報系のレポートは記述が多いけど経験的なことで書くと
あまり評価がよくなかった
テキストをよく読んで半分写してるような感じの説明の方が
よかった気がする
59名無し生涯学習:2008/05/21(水) 15:54:53
>>58
それじゃ結局、オリジナリティを持たせてSを狙うより、
丸写ししてAかBをもらったほうが効率的っておもっちゃうじゃん。
マンセー丸写しってことで終了かなww
60名無し生涯学習:2008/05/21(水) 17:57:57
あのさ、そもそも「能率」ってどういう意味?
「効率的に(簡単に)卒業できるよwwwおkwww」ってことになるのかね?
61名無し生涯学習:2008/05/21(水) 18:19:57
案外簡単じゃない。
簡単、楽々なら通学のBF大学じゃない?
簡単やけど、手間がかかる大学かな?
62名無し生涯学習:2008/05/21(水) 19:35:37
>>60「それで正解www」
だから履歴書なんかに書いたら逆に不利になりますwww
楽したいから(能率)行きましたって事がバレるからねw

頑張って慶應行くといいよ!
63名無し生涯学習:2008/05/21(水) 19:54:27
細かいことはいいじゃん
64名無し生涯学習:2008/05/21(水) 20:15:36
ここの4大通信に1年次入学するなら、短大通信に入学して
3年次編入する方がラクな気がする。

65名無し生涯学習:2008/05/21(水) 20:17:32
2年ずつ区切れるし、2年でやめても短大卒にはなれるしね。
4年は長いからね。
66名無し生涯学習:2008/05/21(水) 21:19:14
>>64-65
事務局でも短大から入るほうを進めてくるYO。
67名無し生涯学習:2008/05/22(木) 00:00:15
日本史1,2や世界史のどの歴史系科目のカモシュウ試験受けた方いますか?10月入学予定で希望コースは観光。訳アリで二十数単位からスタートできるアパレル販売員20代前半の者です。
出題の難易度や全体的な雰囲気をお聞かせください。まさか最近の胡錦涛訪問で話題の「法隆寺で見る日中友好史を500字以内で述べなさい」などのキチガイな内容で出題されてないでしょうね?笑
68名無し生涯学習:2008/05/22(木) 00:20:40
>>65
そのとおりです!
69名無し生涯学習:2008/05/22(木) 00:36:16
この短大卒業するでしょ。
で、4大に編入するとなると短大の単位は全部引継ぎだよね。
で、4大を卒業するとするでしょ。
そのあとさらに他の通信大にまた勉強したいことが出来るとしますよね。
その際は単位はどの程度認められるのですかね。
70名無し生涯学習:2008/05/22(木) 07:23:36
その編入先の大学次第。
科目関係なく62単位(=2年分)の単位一括して認定してくれるところもあれば、
一般教養科目分のみ認定のところもあるし、
個々の科目名から判断して、その大学で開講している科目と
同内容と判断されるものしか認めないってところもある。
71名無し生涯学習:2008/05/22(木) 14:53:42
>>69
産能の4大通信に編入ならこの短大で取った単位は完全認定。
72名無し生涯学習:2008/05/22(木) 15:13:00
創価て短大通教ないの?コースもホームページに記載されてないし
73名無し生涯学習:2008/05/22(木) 15:32:07
行きたいのか?
74名無し生涯学習:2008/05/22(木) 15:41:15
創価と産能。立地条件だと圧倒的に産能だな。創価は八王子だもん。試験でもスクでも
通うだけで大変だよ
75名無し生涯学習:2008/05/22(木) 16:05:31
創価、仕事で逝ったことあるが、車の通り道が詰まって話にならなかった。
そんな道をバスで逝くんだな。創大生は。
76名無し生涯学習:2008/05/22(木) 16:44:13
まんせー♪まんせー♪大作戦まんせー♪









いみプー
77名無し生涯学習:2008/05/22(木) 18:01:28
はああ…ぬるぽ(´∀` )
78名無し生涯学習:2008/05/22(木) 19:49:37
>>67
日本の歴史Ⅰを受けたけが、それほど難しくは無かった。
これといって変な問題はなかったと思う。
Ⅱと世界史はまだ受けていないのでわからない。

試験問題はテキストを見れば答えがわかるので、テキスト読み込んで
何がどこに書いてあるか把握しておくとよい。
テキストには目次はあるが、索引が無いので答えを探すのに時間が掛かる。
私は、論述問題をまとめる時間が足りなくて、成績は普通だった。
79名無し生涯学習:2008/05/22(木) 22:39:23
去年、日本史Ⅱ落ちたwww
年号とか、いちいち覚えてないし探せないよ!www
80名無し生涯学習:2008/05/23(金) 00:11:31
>>78
ありがとうございます。年号とかは出題されましたか?
81名無し生涯学習:2008/05/23(金) 08:03:09
創価はたしか女子短大がある、通学だけど。
女子短大だね。
82名無し生涯学習:2008/05/23(金) 09:05:14
もろに宗教名が入ってる学校って、信者的には平気なん?
PLならかっこいいけど。
83名無し生涯学習:2008/05/23(金) 10:22:51
創価大に通ってるとかとか親戚にばれたら誰も口聞いてくれなくなるだろ。
84名無し生涯学習:2008/05/23(金) 18:38:44
尼の産業技術短期大学の近くに仕事で行った時、
女子短大生がいないかな、と眺めていたら来る奴、来る奴、男の生徒ばかりで女の子は見れなかった、
男の短大なのかな?女子短大と書いてなかったし、
残念だ!
85名無し生涯学習:2008/05/23(金) 20:14:16
産能短大卒業後、佛教大もアリだね。浄土宗だけど。
86名無し生涯学習:2008/05/23(金) 20:40:19
>>51
だってさ、25,6歳(?)のいい年したおばちゃんや
おじちゃんが
「税理士目指してます」だの「会計目指しちゃってます」
だのブログに書いてて、痛い。というかわが身のように
恥ずかしくなってきてたまらんw
87名無し生涯学習:2008/05/23(金) 21:34:36
25っておじちゃんか?
88名無し生涯学習:2008/05/23(金) 21:58:41
創価って易しい?
89名無し生涯学習:2008/05/23(金) 22:13:56
86は中二病のヒキ
90名無し生涯学習:2008/05/23(金) 22:35:24
ムッ(`ω´)
確かに厨二病だが、普通に会社員だぞwww

「産能通教 ブログ」 でググると、学生の方のブログがいくつか出てくる…。
税理士or会計士目指してますと書いてあると思ったら、今度はやれ社労士も目指しますとか。
同じ大学の生徒として、「ちょww」と思ってしまいました…
91名無し生涯学習:2008/05/24(土) 04:36:38
何も目標がなくダラダラ2ちゃんやってるおまえよかマシだろ。
92名無し生涯学習:2008/05/24(土) 07:23:35
連休中のスクーリングの結果が出ましたよ。
俺は不合格鉄板なはずなのに、ミラクルのCで合格。
後、8単位を9月までに取らないといけないorz
93名無し生涯学習:2008/05/24(土) 08:05:30
男盛りは30代、
女盛りは10代、
30代男と10代女との交際が一番いい的確な年齢だ!
35歳の男と16歳の女子高生が付き合っても全然おかしくもない。
94名無し生涯学習:2008/05/24(土) 08:09:02
PL卒だが履歴書にPLと書くのは抵抗あるぞ、野球の事を聞かれる事があるので、自分は野球に興味ないし知らない事多いので答えられない、
それが嫌で書きたくない。
95名無し生涯学習:2008/05/24(土) 08:12:12
高校て四年で卒業した事になってるんで四年で卒業て書きたくないんだ、
三年で卒業した事にして書いては駄目なの?
96名無し生涯学習:2008/05/24(土) 11:05:50
世の中のほとんどの奴ら何の苦労もなく好き勝手、女犯して楽しい人生を生きてるな。
毎日毎日好きなだけセックスしやがって!
なんでこんなに美味しい人生を送れるんだろうな!
二回も三回も結婚できる奴もいるし、二回もできたらめちゃくちゃ美味しい人生だろ!
二人の女に子供孕まして優越感に浸れるんだからな!
生まれてきて良かったと思える人生だな!
若い15.6の時から女犯せて、散々色んな女犯してあきた頃に結婚しやがる!
結婚してからでも毎日好きなようにセックスできて、何不自由なくいつでも犯しまくれる、
得する奴は死ぬまで得な人生を生きやがるな!
97名無し生涯学習:2008/05/24(土) 13:30:03
>>90
俺はお前と同じ大学って事のほうが恥ずかしくなるけどな。
98名無し生涯学習:2008/05/24(土) 16:17:52
丸写しもなかなか難しいな!
文字数の調整が!
99名無し生涯学習:2008/05/24(土) 19:40:57
カモシュウの受験票きたお(^ω^ )
100名無し生涯学習:2008/05/24(土) 19:46:21
>>90
おまいが30代後半とかにになったとき、25歳程度で
「おじちゃん、おばちゃん」とおもうこどがどれだけ稚拙か
わかるだろうよ。まだまだ夢持てる歳だわな。

そうおもってるやつほど、じぶんを年齢で制限してると考えたほうがいい。
もったいないことだ。
101名無し生涯学習:2008/05/24(土) 19:52:53
PLといえば、キリスト教系の通信制大学って無いよね?
仏教系なら、沢山あるけど。。。(創価含む)
102名無し生涯学習:2008/05/24(土) 20:14:31
カモシュウの受験票俺のところにも来た。
初のカモシュウだから緊張するね。
4科目申し込んだけど、疲れそうだなw
103名無し生涯学習:2008/05/24(土) 20:27:06
>>101
中部学院大学があるよ。
http://www.chubu-gu.ac.jp/07/07-05.html

ちなみにPL教団って、強いて言えば神道系なんだけどな。
104名無し生涯学習:2008/05/24(土) 20:32:06
あと、通信制大学院なら、桜美林大学と名古屋学院大学もキリスト教系だな。
10590:2008/05/24(土) 21:18:07
>>100
そ、そういうもんなのか…?(´・ω・`)
なんか高校生の時の自分=明確な将来ビジョンもないくせに、あの資格とあの資格を取る!みたいに周囲にいきまいて、結局成人した今も果たせない情けない自分を見たようでさ。会社員なんていって小さな会計事務所勤務の落ちこぼれ受験生なんだ、サーセンwwww
先輩方すみませんでした。もう書き込まないよ
106名無し生涯学習:2008/05/24(土) 21:51:01
で、結局卒業難化の真意の程は?そろそろ結論だそーか。ユーたち。実務系コース限定で。
107名無し生涯学習:2008/05/24(土) 21:56:02
>>90
気にせず来やがれ!ういヤツやのうww
108名無し生涯学習:2008/05/24(土) 22:12:57
短大卒業したら他所の大学に移ろうと思う。
ここ学費高いよ。10万くらいのとこで簡単なのはどこ?
109名無し生涯学習:2008/05/24(土) 22:16:30
基礎法学のスクつまらねー
ひたすら板書写しているだけだし
110名無し生涯学習:2008/05/24(土) 23:30:21
スクーリング代別の学校の方が高く思えるけどな。
108が望むレベルが低くて楽で基本料金が安いとこがあったら
遠距離でもいいのか?
スクの宿泊費や旅費もかかるぞ。
111名無し生涯学習:2008/05/25(日) 01:56:12
神奈川学生会て四大通信生しか入会できないの?
112名無し生涯学習:2008/05/25(日) 03:39:48
>>109

二日目の夜逃げ屋~に期待しませう
113名無し生涯学習:2008/05/25(日) 09:15:33
社会学って科目がキモすぎて受け付けられないので、追加履修しようと思ったら、
履修料、2単位科目で1万もすんのか

高杉んよ(ノ_・。)
114名無し生涯学習:2008/05/25(日) 09:27:32
数単位だったらそもそも取らなくても卒業には事足りるんじゃない?
追加履修はレポート試験だと高いけど、スク出るなら激安だと思う。
115名無し生涯学習:2008/05/25(日) 10:43:23
あらためて確認したら、66単位分教材送られてくるみたいだから2科目は捨ててもいいわけか


>>114
気づかせてくれてありがとうだぜ(´∀`)
116名無し生涯学習:2008/05/25(日) 11:52:46
>>101
玉川と大阪学院はプロテスタントの通信制。
117名無し生涯学習:2008/05/25(日) 19:38:13
法学のレポートがすすまない…
興味ない科目はダメだ
118名無し生涯学習:2008/05/25(日) 19:40:20
俺も法学入門が一番きつかった。
興味ない上に、テキストだけだと、分りにくくて
119名無し生涯学習:2008/05/25(日) 23:04:09
社会学はどうやって学習すればいいんだろうねぇ。今年入学して一番最初に手を付けて挫折して今は別な科目やってます。後回し状態になってます
120名無し生涯学習:2008/05/25(日) 23:57:39
>>90
君が勘違いしていると思ったそのブログいくつかうpしくてくれないか?
|  |∧,,∧
|_| ゚д゚彡<今更ながら新スレ乙
|文|⊂ ノ
| ̄|`J
122名無し生涯学習:2008/05/26(月) 01:58:19
女性の喫煙率高いと思ったのは気のせいかな
休憩時間に吸ってる人多くない?
123名無し生涯学習:2008/05/26(月) 10:06:41
別にいんでないの?
124名無し生涯学習:2008/05/26(月) 12:24:16
確かに女性の喫煙率高い気がする。何かガラが悪い。
125名無し生涯学習:2008/05/26(月) 12:58:08
自分には社会学とか法学は楽勝な科目だったな。

きつかったのは自然科学概論と経済学。
経済学は4単位だからなおさらきつい。
126名無し生涯学習:2008/05/26(月) 13:28:33
>>126
どんな感じで学習しましたか?
科目習得試験の問題はテキストの問題みたいに論述ですか?
127名無し生涯学習:2008/05/26(月) 13:30:09
>>125
すみません。これじゃあ自問自答でした。
128名無し生涯学習:2008/05/26(月) 15:56:45
観光コース所属してる人いないの?観光系科目のカモシュウ試験の出来具合を知りたいです
129名無し生涯学習:2008/05/26(月) 16:34:20
そんなの人によるだろ
130sage:2008/05/26(月) 16:34:45
>>126
何の科目を聞きたいのか書いたほうがいいんじゃね?
131名無し生涯学習:2008/05/26(月) 17:26:27
観光総論、観光ビジネス、観光文化論。とりあえずこの3つのうち1科目でも受けた方、お願いします。ところでこのコース、スッチー志望の若いオネエさんが多いと
思いきや、年配の方も意外と多いですね・・・
132名無し生涯学習:2008/05/26(月) 19:32:08
そもそも2号館とやらに辿り着けるかが一番不安な一年生です(´・ω・`)
133名無し生涯学習:2008/05/26(月) 20:04:29
本学SCは本っ当に案内も何も無いよね。
校舎周辺に辿り着けばなんとかなると思って行って
校舎あるけど空いてねぇ…、あ、なんか中に人いるけど、
ってかどっから入んの?ってさんざんうろうろしてあせったわw
何であの棟だけちょっと離れてるんだw
134名無し生涯学習:2008/05/26(月) 20:26:06
>>103
>>104
>>116

ありがとうございました。
135名無し生涯学習:2008/05/26(月) 22:06:38
>>122
うわっ同意するわw
GWでかわいいと思ってた子が3階の喫煙所で煙草吸っててショックだった
まあどうでもいいんだがw
136名無し生涯学習:2008/05/26(月) 22:26:04
>>133
行きはかったるいのでバスかタクシーで行くけど、帰りは目黒通りを直進して
ザ・ガーデンのとこで曲がって駅の方に向かってる。
じゃないと迷いそうで。

8~9月にかけて木曜3週行く変則的なSC申し込む予定だけど
平日の下り東横は混むよね・・・
137名無し生涯学習:2008/05/26(月) 23:29:13
法学は本当に意味分かんなかった。
テキスト読んで考えてってやりつつ丸々三日かかってやっとおえたけど、レポート合計する自信なし
138名無し生涯学習:2008/05/26(月) 23:56:54
社会学概論の効果的な学習方法と科目習得試験がテキスト問題のような論述系なのかが知りたいです。
139名無し生涯学習:2008/05/27(火) 15:35:58
>>138
テキストを読むことかな
140名無し生涯学習:2008/05/27(火) 19:19:35
>>137
科目修得試験は論述が多いようだから理解できないようなら
SC受けた方がいいかも
私が受けた試験は配点50点の論述2問だった

簿記もそうだけど基礎知識がなくてよく分からない科目は
SC受けた方が理解しやすいし勉強時間をだいぶ節約できると思う
141名無し生涯学習:2008/05/27(火) 19:44:52
社会学は、レポートとテキストを適当に見るだけだろ
142名無し生涯学習:2008/05/28(水) 08:20:04
煙草吸うんだったらチンコしゃぶってくれ
143名無し生涯学習:2008/05/29(木) 17:07:18
イヤです
144名無し生涯学習:2008/05/30(金) 17:16:09
10月生として入学予定ですが、いつから願書って出せるんですか?
授業料納付・願書提出して、入学が許可されたらテキストなどが配本されるんですよね?
10月前から勉強(自習?)は始められるってことですか?
10月生の入学説明会については6月中旬ごろHPでお知らせが出るみたいですが・・・
145名無し生涯学習:2008/05/30(金) 20:17:28
先々週受けたスクの結果がもう来た
この仕事の速さは今後も維持してほしいね
146名無し生涯学習:2008/05/30(金) 22:14:12
法学と基礎英語Ⅰて難しいっすか?6/8試験っす(*_*)
147名無し生涯学習:2008/05/31(土) 04:39:11
>>146
ガンガレー
その日はオイラもFP関係の科目でカモシュウだ。
科目が全然異なるので会う事は無いだろうけど、お互いガンバロー!
148名無し生涯学習:2008/05/31(土) 11:43:06
>>146
簡単だよ。英語のほうはね。法学は取っておいた方がいい。
産能以外のの大学は、どっちも、もっと大変ってみんな言ってるから。
149名無し生涯学習:2008/05/31(土) 19:09:03
6月8日のカモシュウは前橋だ
埼玉県人だが近くでやってないんだよなぁ
150名無し生涯学習:2008/05/31(土) 20:08:17
おいら、いくつかの資格試験を受ける為に、いくつかの大学の教室で受験したが、

産能のイスの座り心地はベストだなw

最悪なのは、大学名は忘れてしまったが、机と椅子が一体化されている奴。

あれで、三日間のスクーリングをやれば気が狂いそうになるな。
151名無し生涯学習:2008/05/31(土) 20:24:49
>>148
お返事ありがとう!英語はどの程度の問題が出ますか?あとわかれば法学もよろしくっす!m(__)m受験票見てテキストが持ち込めないとわかり、かなり焦ってます!仕事でいっぱいいっぱいなのに・・(>_<)
152名無し生涯学習:2008/05/31(土) 20:28:21
追加履修したテキストがまだこねええええ
10日も経ってるのに。
153名無し生涯学習:2008/05/31(土) 22:29:53
おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【課題】産業能率大学 Part4【試験】 [大学学部・研究]
★KAT-TUN♪夏魂2008★ [ジャニーズ2]
知念侑李と石橋貴明のアナルSEXが見たい【7】 [ジャニーズ2]
マーク・ハントで盛り上がれ!ハントハントォ!!【その56】 [格闘技]
US5はUSAのSMAPなのか? [洋楽]
154名無し生涯学習:2008/06/01(日) 11:57:17
ジャニヲタきめぇ
155名無し生涯学習:2008/06/01(日) 13:21:35
はじめまして。
私は四月から産能短期大学に入学したものですが、質問があります。
みなさんスクを受けて科目習得試験にいどんでますか?
それともぶっつけ本番ですか?
私は大阪に住んでいて、スクがかなりすくなくて、創造性のスクをうけたかったんですけど、
テキストが届いたのが五月十七日でスクが五月二十三日からの三日間しかなかったので受けれなかったです。
やはりぶっつけ本番だとかなり試験は難しいですか?
156名無し生涯学習:2008/06/01(日) 16:52:36
俺はぶっつけ本番派
157名無し生涯学習:2008/06/01(日) 17:34:07
スク受けるなら2単位科目じゃないと効率悪いよな

4単位科目はスク受けても、結局は基本レポート出してカモシュウも受けなくちゃならんし
158名無し生涯学習:2008/06/01(日) 17:44:53
ぶっつけ本番派の方もいらっしゃるんですね。
良かったです。
4単位科目のものでスク受けると応用のレポート提出をしなくていいんですよね?
とりあえずスク受けれるものだけ受けて、あとはぶっつけ本番でいこうと思います。
159名無し生涯学習:2008/06/01(日) 18:46:18
そんなにスク受ける必要ないって。
カモシュウはさほど難しくないから。

俺は落ちたことあるけど…
160名無し生涯学習:2008/06/01(日) 19:27:02
来週の初カモシュウ4科目ぎっちり受けてくるよ。
無勉に近い状態で、1回受けてみるよ。
1回テスト受けてみないと、どんな勉強してればいいかも分らないしね。
161名無し生涯学習:2008/06/01(日) 19:48:56
私もさっさとレポート終わらせてカモシュウ受けます。
レス頂いたみなさんありがとうございました。
162名無し生涯学習:2008/06/01(日) 23:16:21
学校のシステムや出題傾向がわかってきた2年次だと、4科目受験でも
余裕でしょ。
都内在住じゃないけど、帰りに遊ぶために本学受験してる。
163名無し生涯学習:2008/06/02(月) 00:48:22
皆さん、余裕っすね!?(汗)勉強してなくても大丈夫ですか?
164名無し生涯学習:2008/06/02(月) 01:07:30
産能て全国の主要都市でまんべんなくスクーリングしてるような
事書いてたけど大阪のスクーリングそんなに少ないの?
本校にほとんど行かなくても行けるくらいスクやってると思って
たんだけど、違っていたのか!
165名無し生涯学習:2008/06/02(月) 11:33:46
東海地方に比べたら関西スクは少ないようだな。
違うコースでもそれらの科目を追加履修しまくって単位稼げば?

短大&4大卒業後科目履修生になったんだが、取った2科目とも市販の
テキストだった。
今はオリジナルのテキストって減ってるの?
薄っぺらくて読みやすいのがいいよね、ここのテキスト。
特に素晴らしいのが索引。
166名無し生涯学習:2008/06/02(月) 12:16:42
>>164
放送以外の他の大学に比べれば、良心的といって良いくらい
本拠地以外でのスクをやっている。
ただ大阪ですら開講科目が毎月1科目しか無いから、本学と
全く同じという訳にはいかないね。
167名無し生涯学習:2008/06/02(月) 21:21:19
経営学総論でスク受けた、やっぱスクは2単位科目に限るよね。

最近やる気でなくて、今回のカモシュウは1科目だけ受験、来月はなんとか2科目。
あと6科目くらいあるから、早めに済ませておきたいなあ。
なんか夏休みの宿題を最初の数日で済ませる小学生の気分になっている。
168名無し生涯学習:2008/06/02(月) 23:30:35
スクーリングを受けたいんですが、 スクーリング№は「Develop」で確認してください書かれていて意味不明ですorz
どういうことなんでしょうか???
169名無し生涯学習:2008/06/02(月) 23:56:30
「Develop」ってw
7月のスク申し込み番号なら「Next」の58pに載ってるよ。
|  |∧,,∧
|_| ゚д゚彡<来週の金曜日、一般大学の編入試験で今から心配
|文|⊂ ノ
| ̄|`J

多分今回は落ちると思うが。
しかし受験料\30,000ってちと痛いな。
171名無し生涯学習:2008/06/04(水) 01:01:17
今から編入試験ある大学なんてあるのか?
|  |∧,,∧
|_| ゚д゚彡<国立大の編試って、6/13が多くないかい?
|文|⊂ ノ   全部って訳じゃないんだろうけど。
| ̄|`J
173名無し生涯学習:2008/06/04(水) 13:18:02
結構ここ卒業して国立大に編入する人多いのな
174名無し生涯学習:2008/06/04(水) 13:20:05
へえ~。
名乗ったら負けかなと思ってるさんは結構前からここでコテやってるよね。
頑張って!

自分も今週初のカモシュウでドキドキ。
試験勉強は全然してないけど、どんなもんか見てくる感じで行ってきます。
175名無し生涯学習:2008/06/04(水) 13:44:50
この間スクで一緒になった人は神戸大受けるとか言ってたなw
たしか7月に試験とかなんとか
176名無し生涯学習:2008/06/04(水) 16:28:15
編入志望の方々の在籍コースって?
177:2008/06/04(水) 17:37:21
8日のカモシュウで自然科学概論を受けるんですが、出題のスタイルってどんな感じですか? 正誤式なのか虫喰い問題か… 記述式の問題なんかも出題されたりするのでしょうか?
178名無し生涯学習:2008/06/04(水) 18:41:33
カモシュウ対策は例によってテキスト斜め読みで済ますことにする
仕事で疲れて勉強どころじゃないぜ
179名無し生涯学習:2008/06/04(水) 19:07:22
ここから編入してってるのはこのスレにいるような人じゃなくて、
浪人代わりに卒業単位さっさと取って編入対策してる人達だわな。
別に無理無理wって訳でもなく、ある程度確立されたそういう方面もある。
180:2008/06/04(水) 19:36:47
テキスト斜め読みで対処できるもんなのかな? カモシュウって…
181名無し生涯学習:2008/06/04(水) 19:56:05
科目による。
資格系コースの当該資格の専門科目なら、テキスト見ないで
受ける本試験の勉強を前提にしているから、テキスト見てよい
カモシュウなんか楽勝だし。
いずれにしてもレポの復習だけ完全にした方が良い。
あとはテキストのどこらへんに、どんな内容があったかを
探し出せれば評価は別として、最低限合格できる解答を
導き出すことは出来る。
俺の経験で言えるのはこの程度で申し訳ないがな。
182:2008/06/04(水) 20:03:06
ありがとう。即ち、レポートの問題はカモシュウ対策に有効なんですね?
183名無し生涯学習:2008/06/04(水) 20:39:29
初カモシュウなんですが、現地に行けば、席とか教室の場所など、
詳しいことはわかるようになっていますか?
建物の地図は書いてあるけど、その後について書いていないので、よくわからなくて。
184名無し生涯学習:2008/06/04(水) 22:51:54
>>183
行けば分かる

大体、会場の入り口に「産業能率大学 4階 403号会議室」
とかいった具合に掲示してある。
その教室に入れば、席の並びは黒板やホワイトボードなんかに書いてある。
(たいていは受験番号順で席は指定される。)
185名無し生涯学習:2008/06/04(水) 23:00:20
>>184
安心しました。
来週初カモシュウ行ってきます。
>>176

|  |∧,,∧
|_| ゚д゚彡<自分は今は無くなった、情報コース
|文|⊂ ノ   というのも、編入先が工学部情報工学科なんで、
| ̄|`J   編入時単位認定されやすいかなって思って

当時(今もかな)、工業系に近い通信の短大ってココしかなかった。
187名無し生涯学習:2008/06/04(水) 23:31:13
情報コース復活しないかな。。
なくなって残念です。
188名無し生涯学習:2008/06/05(木) 11:03:16
ホテレスとかもな。
189名無し生涯学習:2008/06/05(木) 12:18:32
ここを卒業すれば社労士の受験資格を得ることができますか?
190名無し生涯学習:2008/06/05(木) 16:18:03
>>184
行っても迷うんですが…
191名無し生涯学習:2008/06/05(木) 21:47:40
>>189
受験資格は得られるよ。
でも受からないと思うけど。
192名無し生涯学習:2008/06/06(金) 00:53:29
>>1
お前はやる気がないだけ、
オレもこの世界に入ったのは27のとき、自分で会社を立ち上げ
出向という形をとってある会社で2年間タダ働きで勉強させてもらった。
学校行って金払うよりも、金もらえなくても働いた方がよっぽど勉強になる。
お前みたいなクソが安易に学校行っても何も身につかねーよ。
193名無し生涯学習:2008/06/06(金) 15:01:37
>>192
アンカすらまともにできないクソに、言われたくないだろうけどな(笑)
194名無し生涯学習:2008/06/06(金) 15:29:25
来週BVスクだが、まだ全然事前学習してねえや。
日曜に一気にやるか。
195名無し生涯学習:2008/06/06(金) 17:00:48
日曜に初カモシュウ受けます。
2科目しか受けない場合は
二時限目が終わったら帰っていいのでしょうか?
あと、後期の科目のリポートは今から提出してOKなんでしょうか。

初歩的な質問ですみません。

196名無し生涯学習:2008/06/06(金) 17:29:08
>>195
OK
OK
197名無し生涯学習:2008/06/06(金) 17:41:32
私も日曜初試験です。

出来たら退場可能でしょうか?
すみませんが、教えていただけますか。
198名無し生涯学習:2008/06/06(金) 21:05:23
30分過ぎたら退出OK
199名無し生涯学習:2008/06/06(金) 23:24:46
>>196
ありがとうございます!
200名無し生涯学習:2008/06/07(土) 00:17:16
自由が丘のカモシュウの席って番号順に決まってますか?
いつも行くところは自由なんだけど
201名無し生涯学習:2008/06/07(土) 01:17:04
>>200
かもしゅーは基本的にどの会場でも、座席が決まってると思ってた。
だから、いつもいくところは自由ってのがびっくり。
本学は場所決まってるよ。受験票についてる番号順。
202名無し生涯学習:2008/06/07(土) 12:17:40
インターネット技術のカモシュウって難しい?
203名無し生涯学習:2008/06/07(土) 20:21:28
明日、本学でカモシュウなんですが、出席者って多いですか?
人ごみが苦手なので気になります。
204名無し生涯学習:2008/06/07(土) 20:40:41
ヒキか?
だったら地方の会場で受けろよ。前泊してな。
205名無し生涯学習:2008/06/07(土) 21:56:04
>>202
難しいと言われてるけど人によるんじゃないかな
おいらはSEだから簡単だった
206名無し生涯学習:2008/06/07(土) 21:59:54
明日行けなくなった。連絡とか要る?
207名無し生涯学習:2008/06/07(土) 22:29:52
>>205
ありがとうございます。
過去問見ても全然わかりませんでしたけど人によりますよね。
208名無し生涯学習:2008/06/07(土) 23:01:09
明日の勉強何もしてねー
オワタ…
209名無し生涯学習:2008/06/07(土) 23:33:16
質問なんですが、追加履修して全て2単位科目だけで卒業出来ますか?
210名無し生涯学習:2008/06/07(土) 23:50:15
>>206
別にいらないけど、メールの一つ入れとくのがエチケットかな。

>>209
んむー。コース外してできるけど、金掛かるお。
211名無し生涯学習:2008/06/08(日) 00:23:38
>>210
お返事ありがとうございます!ちなみにコース変更なんてできないですよね?(汗)
212名無し生涯学習:2008/06/08(日) 04:43:55
>>210
ありがとう。
9月4科目は疲れそうだが仕方ない。頑張るよ。
今日受ける人頑張れノシ
213名無し生涯学習:2008/06/08(日) 08:48:19
テキスト持込可のカモシュウってリポート問題持込も可なの???
214名無し生涯学習:2008/06/08(日) 09:23:53
テキストのみ
215名無し生涯学習:2008/06/08(日) 09:42:54
>>214
アリガトゴジャマス

初カモシュウのくせに、リポート以来テキスト開いてない・・・
終わった気がする。
216名無し生涯学習:2008/06/08(日) 10:08:01
>>215
そんなもんじゃないの?
217名無し生涯学習:2008/06/08(日) 12:58:30
インターネット技術、3問しか解けずにオワタ\(^∀^)/
218名無し生涯学習:2008/06/08(日) 16:40:16
初カモシュウ疲れた~
今回3科目だけど、休憩も問題用紙配布と説明で
本当にトイレ休憩くらいしかインターバルが無い
のにビックリだよ。
219:2008/06/08(日) 16:58:06
カモシュウ疲れた~ 皆さんお疲れさまでした! 法学入門と自然科学概論アカンかったっす… 記述式ばっかり~
220名無し生涯学習:2008/06/08(日) 16:59:03
無理せず1~2科目にするといい
前に4科目受けたことあるが疲れたよ
221名無し生涯学習:2008/06/08(日) 17:55:14
記述式は、テキストまる写しするだけで、精一杯だったぜ・・・
222名無し生涯学習:2008/06/08(日) 18:20:02
インターネット技術オワタ\(^o^)/

この科目は最初から捨てておくべきだった。
223名無し生涯学習:2008/06/08(日) 18:33:32
>>222
やっぱり難しいの?
自信ないから捨てようかなぁ
224名無し生涯学習:2008/06/08(日) 19:06:55
ホントに教科書捨てる人いるんだなぁ・・・
トイレのゴミ箱に3冊くらい捨ててあったよ
225名無し生涯学習:2008/06/08(日) 19:10:45
帰り重たいとかそういう理由かな?
もしカモシュウ落ちてたらどうするんだ・・・
226名無し生涯学習:2008/06/08(日) 19:13:24
確かに帰り重いけど、ワロタw
資格科目で改正改定されまくっててそのままじゃ使えないテキストはちょっと捨てたい。
227名無し生涯学習:2008/06/08(日) 22:43:35
簿記の田嶋先生ってズラですか?
228名乗ったら負けかなと思ってる ◆asaeiEvVcI :2008/06/09(月) 00:33:27
|  |∧,,∧
|_| ゚д゚彡<インターネット技術は正直なところ、教科書のレベルがカスだと思うんだな
|文|⊂ ノ
| ̄|`J

あんな教科書で知識身につけろって方が無理があるよ
229名無し生涯学習:2008/06/09(月) 01:14:20
>>219
俺も法学入門含め4科目受けました。疲れたーっ!
ていうか、Bグループ科目、記述ばっかで難しくないですか!?(汗)まともに答えれなかったです(涙)
230名無し生涯学習:2008/06/09(月) 02:05:05
法学入門なんて、4問で、点数配分高すぎだろ。受かっているか不安だわ
自然科学概論なんか、シラバスで、カモシュウはジュールの法則と、オームの法則とかやっとけって、
書いてあったのにかすりもしないしw
231名無し生涯学習:2008/06/09(月) 06:59:43
法学不安w
232:2008/06/09(月) 07:03:19
だよね~ 自然科学概論嫌がらせっぽかった!学校側も考慮の必要を感じなくてわ!
233名無し生涯学習:2008/06/09(月) 09:15:59
試験官のバラつき気になるね。
荷物の中見せて途中退席する時に、試験に関係ないものでも
バッグの持ち出しを人によって禁じたりしてた。
人によるのなら基準が明確ではないのでフェアじゃないし差別的。
234名無し生涯学習:2008/06/09(月) 09:45:56
まあいいじゃない
235名無し生涯学習:2008/06/09(月) 11:28:03
>>223
初学者向けじゃないのでオススメしない。

学習指導書に
『「コンピュータシステムの基礎」科目もしくは同様の参考書でしっかりと勉強してください。』
と書きながら、「コンピュータシステムの基礎」がカリキュラム科目に入っているコースはない。
正確に言うと2008年度開講していない情報コース2部門については配本されているけど
情報コースに入るような人はあの位常識レベルだからそもそも勉強する必要がない。

大体、通信速度・時間とサブネットマスクを毎回出すんだったら、
その部分を重点的に解説して演習問題を載せたオリジナルテキスト作ってくれればいいものを・・・。
236名無し生涯学習:2008/06/09(月) 15:46:06
結局、完全に初学の2単位科目は時間が許す限り
スクーリング履修が無難ということだな。
237名無し生涯学習:2008/06/10(火) 00:35:31
私は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は自由が丘産能短大生なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
超難関・少人数の書類選考で合格を勝ち取ってから1年。
自由が丘産能短期大学能率科に合格したときのあの喜びがいまだに続いている。
「自由が丘産能短期大学能率科・・・じゆうがおかさんのうたんきだいがくのうりつか」・・・・・
その言葉を聞くと、私は自然と身が引き締まります。
自由が丘産能短大卒の先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は私に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは自分で作り上げていく物なのだよ」と。
私は感動に打ち震えます。
「そして君は看板学科の能率科の人間なのだ。自由が丘産能短大が君に何をしてくれるかを
問うてはならない。君が自由が丘産能短大に何をなしうるかを問いたまえ」
私は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
留年率も高く厳しい日々が続く毎日。
でもそれは将来日本の各界をになう最高のエリート予備軍である私たちを鍛えるための
天の配剤なのでしょう。
自由が丘産能短期大学を作りあげてきた先達の深い知恵なのでしょう。
この大学で学んだことにより、私たち自由が丘産能短期大学の学生は伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき大学哉。
知名度は全国区。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
先輩たちの残した数々の素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
ただ周りの人には「自由が丘産能短期大学です」の一言で羨望の眼差しが。
「能率です」の次の一言で憧憬の眼差しが。
自由が丘産能短期大学に行って本当によかった。
能率科に入って本当によかった。
238名無し生涯学習:2008/06/10(火) 00:39:56
のうりつか、マンセー!
239名無し生涯学習:2008/06/10(火) 00:43:15
・・・
240名無し生涯学習:2008/06/10(火) 00:43:46
資格系コース履修中で当該資格の科目は自分でもすごいと
思うスピードで進むけど、その他の科目の勉強が全然進まないorz
241名無し生涯学習:2008/06/10(火) 00:59:33
追加履修して自分のコースとは関係ない科目で単位取得しても卒業できないんでしょうか?・・
242名乗ったら負けかなと思ってる ◆asaeiEvVcI :2008/06/10(火) 01:37:52
|  |∧,,∧
|_| ゚д゚彡<合計62単位以上になれば、どの科目でも桶。
|文|⊂ ノ
| ̄|`J
243名無し生涯学習:2008/06/10(火) 10:49:09
>>242
お返事ありがつーm(__)m
244名無し生涯学習:2008/06/10(火) 14:25:56
SCって、無断欠席しても良いんですか?
事務部が愛想悪いので、連絡入れたくなくて・・・w
245名無し生涯学習:2008/06/10(火) 15:35:14
SCを受けた方々は、ぜひレポをよろしくです。
主に受講した科目にGWがあったかどうかを

自分以外にも、GWを避けたい人も多数いるでしょうし、
ご協力をお願いします。m(_ _)m
246名無し生涯学習:2008/06/10(火) 16:41:07
GWって楽しいもんかと思ってたわ
2472008年4月入学生:2008/06/10(火) 20:44:33
7月期のカモシュウ申込みしてきた。
6月の試験が終わったばかりなのに、もう次かぁ・・・早いなぁ。
248名無し生涯学習:2008/06/10(火) 22:53:17
>>240
あー、それありがちなんだよな。
で、その資格に受かると学業への意欲が下がって中途で勉強放棄
に陥るから気をつけた方がいいよ。
折角入学した以上は卒業しないと意味が無いから。
249:2008/06/10(火) 23:39:01
私も7月のカモシュウ申し込みしました!しかし、日本の文学と言葉って? あのテキストからいったいどんな問題がでてくるのでしょうか? 知ってる方いらっしゃる?
250名無し生涯学習:2008/06/11(水) 05:24:22
2単位科目は、スク受けたら試験受けなくていいの?
試験受けて合格したらスクでれないの?
251名無し生涯学習:2008/06/11(水) 05:39:48
>>250
調べろよ・・・
252名無し生涯学習:2008/06/11(水) 12:25:25
まま。
>>250
試験受けなくてもいい。
それで、4単位、2単位とも、試験合格後もスクは出られる。(ら抜き言葉は止めましょうね)
253名無し生涯学習:2008/06/11(水) 13:05:57
後期入学検討中なんですが、iNetでスク単位認定に上限あるんですか?
HP見ると、放送大学と合わせて10単位って書いてあるんですけど、2年間の上限の意味になるのかな?と…

あと、iNetだけでスク15単位取るのは不可能なんでしょうか?
前期のiNetが4科目だけぽいのと、10単位が上限だと仮定しての単純計算なんですが…
254名無し生涯学習:2008/06/11(水) 20:00:48
>>249
リポートの内容が出るよ。
255名無し生涯学習:2008/06/11(水) 21:21:35
>>253です。
今日資料が届いて自己解決しました。
iNetは年間通して4科目しか無いんですねぇ。
地元でのスクーリングは年間2科目しか無いので、遠出必須みたいです。
(しかもinetと科目かぶってるし…)

極力自宅学習で済ませられる、良い方法があれば教えて下さい。
256名無し生涯学習:2008/06/11(水) 22:14:14
>>249
過去問は持ってる?
勉強しなくても常識で半分は取れるよ。
あと半分は記述だが、大して難しくないから頑張れや。
257名無し生涯学習:2008/06/11(水) 22:16:03
>>255
放送大学の科目履修
258名無し生涯学習:2008/06/11(水) 22:27:48
>>257
やはりそれしか無いですかね。
ちょっと検討してみます。
ありがとうございました。
259:2008/06/12(木) 12:56:42
なるほど!記述式ですかぁ キライだな!テキスト索引でクリアできますか?解答用紙のマス目に倣って書込むのが苦手だし
260名無し生涯学習:2008/06/12(木) 14:47:07
>>259
記述に関してはテキストなんか見ても答えは出ないよ。
詳しく書くと問題になりそうだから書かないけど、あなたの
普段(or若い頃)の読書量と感性次第。
261名無し生涯学習:2008/06/12(木) 16:27:22
サッカーのチケット申し込んだけど、Tシャツとかタオルとかもらえんの?
こんなのあったなんて今年まで知らなかったけど、楽しみです。
262名無し生涯学習:2008/06/12(木) 19:18:35
>>261
Tシャツは全プレ。在校生と卒業生全員貰える。
タオルはジャンケン大会。
でも、アルコールは通学生に配慮して全面禁止。でも、通学生が盛り上げてくれたよ。
263名無し生涯学習:2008/06/12(木) 19:56:34
明日初めてのスクーリングだー
創造性の開発。なんか2日間もGWあるみたい
人見知りだし今から震えが止まらない(笑)
264名無し生涯学習:2008/06/12(木) 21:21:32
ここって男が入学するの変でしょうか?
265名無し生涯学習:2008/06/12(木) 21:26:21
>>262
それはいつもらえるのですか?
現地?チームのTシャツでどっかに産能ってロゴが入ってるのでしょうか。
学生証忘れずに持参しないといけないですね。
さすがに弁当は出ないですよね?
266名無し生涯学習:2008/06/12(木) 21:56:04
>>264
2008年度版の入学案内によれば、男女比は37%:63%
併修提携してる専門学校には、殆ど男しかいないと思われる自動車整備士養成の学校なんかもあるから、男だからと言って浮く事はない。
267名無し生涯学習:2008/06/12(木) 23:14:18
>>264
この間初カモシュウ行ったけど、男も結構いたよ。
明らかに、女性比率が高いという感じは受けなかった。
268名無し生涯学習:2008/06/13(金) 05:20:10
年配の人も多い
男女問わず
269名無し生涯学習:2008/06/13(金) 14:30:58
>>265
それが。おにぎり2個に、お茶まで着いてきたよ(^^)
TシャツはSCの人は教室で、OBや、その他の人は引換券で平塚で産能のロゴ(花文字のアルファベット)
とエンブレムのコラボのが貰える。
ちなみにベイスターズの2軍はマスコットガール(ガールというよりレディという感じ)が
産能のハナミズキの校章とシーレックスのマークが入ったミニタオルを配ってた。
270名無し生涯学習:2008/06/13(金) 18:20:29
今年のTシャツのデザインは違うらしい。
毎年変わるみたいだよ。
271マイフューラー:2008/06/13(金) 23:41:55

272マイフューラー:2008/06/13(金) 23:53:57
10月後期入学予定の者です。実務系コース(自己表現、観光、ショップ限定)で配本された開講科目の廃止、または改訂はありますか?そうなった場合のテキストでの内容、スク・カモシュウ試験の履修、受講にどういう影響がでますか?
そもそも在学中に自分が所属してるコース自体が廃止、変更になった場合どうなります?
273名無し生涯学習:2008/06/14(土) 08:47:20
>>269
おお、そりゃいいですね。オニギリ!
もらいに行きたいんだけど、仕事があるんで、適当にいいわけして休もうw
マスコットガールが校章配るってすごいですねw
横須賀でシーレックスデーとかもあるんですか?

当日、本学に入学説明会に行った人にもTシャツくれるらしいです。
入学志願者を装って1枚もらい、そのままバスに乗って平塚に行き
事前にゲットしたチケットで更にもう1枚もらおうと思ってる自分は
逝ってよしですね、そうですか。
274名無し生涯学習:2008/06/14(土) 11:52:53
>>273
横須賀ではなくて平塚でやんす。
http://www.baystars.co.jp/searex/ticket/attraction.php
マスコットガールはチア板のDIANAを参考に。ただ顔面偏差値はあまり高くないと思も。
(去年も、高くなかったし、踊りはバラバラだった)

サッカーの方は2枚?凄い!!大盤振る舞いだなあ。
科目等履修生になりますとか逝ってOBだけど、もう1枚貰おうかな?
275名無し生涯学習:2008/06/14(土) 12:03:45
法学入門うざいよ・・・
276名無し生涯学習:2008/06/14(土) 12:31:23
心理学スクの眠気は異常
277名無し生涯学習:2008/06/14(土) 17:51:30
>>274
おお、ありがとう。
平塚って平塚球場すか。
ビール飲み放題とはすごいですね。
下戸なのが悔やまれる…
この日も希望者にチケット&グッズプレゼントなのでしょうか。
ハム戦だったら中田翔とか見られるのかな?あと知らないですけど。
278名無し生涯学習:2008/06/14(土) 17:59:16
よく見たら飲み放題と言っても有料でした。
産能デー、8月30日の14時30分プレーボールって熱射病で死なない?
279名無し生涯学習:2008/06/14(土) 21:50:25
>>277
自腹、いやファンクラブのただ券で逝きますた。
でも、そうでない人は確か千円。
280名無し生涯学習:2008/06/14(土) 21:53:09
中田観れればいいですね!!でも、ひちょりが骨折してるから、上がるのは時間の問題。
281名無し生涯学習:2008/06/14(土) 21:56:17
そういうときの日傘ですよ。日焼け止めも顔にシッカリ塗りましょう。
282名無し生涯学習:2008/06/14(土) 22:02:46
スクのグループワークってなにやるの?
正直自分はいい年したオッサンだから、
若い女の子とかと組まされたりしたら、気後れするというか・・・
283名無し生涯学習:2008/06/14(土) 23:25:49
おじさんなりのねちっこいプレイに期待してる。
284名無し生涯学習:2008/06/14(土) 23:29:20
それはない
てか他の学生との絡みもないし知り合いもゼロだし
みんなはどう?
285名無し生涯学習:2008/06/14(土) 23:39:56
>>284
自分もそう。知り合いゼロだし、
手っ取り早く卒業したいだけなので、
スクで他の生徒とまったく絡まなくて済むなら、そういう科目選ぶんだが。
286名無し生涯学習:2008/06/15(日) 01:06:43
今高認目指そうとしてる23の奴です
11月の高認とれたら
この通信短大入りたいんですけど、九州在住ですが入学できますか?
後入試はどんなかんじなんですか?
教えてください
287名無し生涯学習:2008/06/15(日) 04:34:43
>>272
科目の廃止はあるよ。
ただその場合も、新規履修登録停止から2年間はカモシュウは実施するから、
その間に単位が取れればおk
コース自体の廃止も同じ。

>>286
科目修得試験やスクーリングを受けに来れるなら、
別にどこに住んでいようが入学は可能。
科目修得試験は福岡・長崎・大分・宮崎・鹿児島・沖縄で実施。
スクーリングは福岡・長崎・鹿児島・沖縄で実施。
スクーリングは九州での開講数はあまり多くないので、
最短2年で卒業しようと思うと東京や大阪のスクーリングにも遠征するか、
iNET授業や放送大学との単位互換制度も使わないといけないと思う。
あと、科目修得試験は日曜日、スクーリングは金土日や土日祝といった3日連続なので、
土日に休みが取れない仕事だと厳しい。

入試は書類審査のみ。高校卒業や高認合格といった大学入学資格があって、
必要書類が揃っていれば入学は可能。
288名無し生涯学習:2008/06/15(日) 04:43:05
>>286
あと、大学入学資格がなくても入学できる「入学資格取得生」という制度もある。
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/tandai/guidelines.html
の下の方に概要は書いてあるけど、
この制度で入学して、所定の16単位を取得できれば正科生として入学でき、
そのまま卒業単位を揃える事ができれば、高認スッ飛ばして短大卒の学歴を得ることも可能。
289名無し生涯学習:2008/06/15(日) 18:22:25
去年の後期入学なんですが、最後(3回目)のテキスト配布はいつ頃になるんでしょうか?
290名無し生涯学習:2008/06/15(日) 19:46:50
創価大の通信の試験と同じ会場だったが、
やつらはやっぱアレだな…
291名無し生涯学習:2008/06/16(月) 01:08:25
>>287
分かりやすい回答ありがとう
簡単に入学できるんですね!
スクーリングはどのくらい出ないと行けないんですか?
2年で卒業目指してるんですが・・・・
宮崎在住なんです・・・・・・放送大学?
スクーリングうまいやり方ないですかね?
教えてください
292名無し生涯学習:2008/06/16(月) 06:28:36
>>288
俺は入学資格取得生で入って卒業したよ
今は大学編入して二年目
長かったなぁ
293名無し生涯学習:2008/06/16(月) 06:29:59
スクーリング単位は最低15だっけ。
8回は出ないといかんな。
2年間、GWや夏休みなど全部使え。
遠方で難しい人は放送大学もあるし。
つか、スクーリングのことクリアできないといつまでたっても卒業できんよ。
294名無し生涯学習:2008/06/16(月) 16:14:23
>>kwsk
295名無し生涯学習:2008/06/16(月) 20:18:52
>>290
詳しくw
296名無し生涯学習:2008/06/16(月) 20:22:02
放送大学?
なんですか?
放送大学に入らないといけないんですか?
297名無し生涯学習:2008/06/16(月) 22:37:25
入学を考えてる者ですが、インテリアコーディネーターコースは難しいですか?
一番楽なコースはどれですか?
298名無し生涯学習:2008/06/17(火) 00:18:25
>>296
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/tandai/point6.html
スケジュールの都合で産能の通常のスクーリングだけじゃ
スクーリング単位が稼げないような場合、
放送大学の授業科目を履修して合格すれば、一定の単位数まで産能の
卒業単位に算入できる制度。
もちろん、産能の通常のスクーリングだけで単位が揃えられるのなら、
無理にこの制度を利用する必要もない。

あと、↑のページには、前橋国際大学や大原簿記専門学校との
単位互換制度も併せて紹介してある。
299名無し生涯学習:2008/06/17(火) 01:02:14
スクーリングは
2年で卒業するなら
年に何回出ればいいんですか?
300名無し生涯学習:2008/06/17(火) 05:57:11
>>299
>>293も書いてあるとおり、卒業には15単位以上のスクーリングが必要で、
通常の科目は1科目2単位だから、卒業までに8回以上はスクーリングを
受ける必要がある。
2年で卒業するなら8回÷2年=年4回以上の計算。

この辺も公式サイトや入学案内にも書いてあるから、まずは入学案内を請求汁!
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/tandai/point2.html
301名無し生涯学習:2008/06/17(火) 06:03:51
>>297
今までのこのスレの流れでは、資格系のコースは難しく、ビジネススキル系のコースは比較的易しいと言われてる。
ただ、資格系のコースも、産能での勉強とは別に資格試験のための受験勉強をやっているのなら簡単。
302名無し生涯学習:2008/06/17(火) 07:09:57
>>301さん
お答えありがとうございました!
ビジネススキル系ですね!ありがとうございます!
303名無し生涯学習:2008/06/17(火) 10:52:06
>>300
あんた優しすぎ

>>296>>299はある程度は自分で調べろ。
それを怠るようなやつは通信には向かない
304名無し生涯学習:2008/06/17(火) 13:18:15
25日のサッカー応援も、特別夜間スクーリング単位として1単位もらえるらしいぞ。
305名無し生涯学習:2008/06/17(火) 16:32:55
2年間で卒業目指すと忙しいわ。
俺は今のペースだと危ないw
306名無し生涯学習:2008/06/17(火) 20:06:15
>>304
うっそー。
307名無し生涯学習:2008/06/17(火) 20:25:06
>>304

嘘は泥棒のもと。
308名無し生涯学習:2008/06/17(火) 22:43:41
>>305
そこで10月からの休学申請ですよ。
で、半年時間が出来るから学習はキチンと進めつつ
スクーリングやカモシュウのスケジューリングを立てて
休学明けの半年で確実に卒業を目指す。
309名無し生涯学習:2008/06/18(水) 12:29:17
履修状況って6月と11月に送られるんだよね?早く来ないかな
310名無し生涯学習:2008/06/18(水) 16:09:07
>>308
そんなに都合よく休学なんて出来るの?
311名無し生涯学習:2008/06/18(水) 16:53:57
できるというかやるんだ
312名無し生涯学習:2008/06/18(水) 19:44:14
休学するメリットを教えて。
313名無し生涯学習:2008/06/18(水) 19:59:00
>>312
授業料払わなくてすむ。
休学期間中は、当然、レポート提出やかもしゅう受験、スクーリング受講はできないが、
既に配本を受けてる教材で学習を進めるのは勝手だから、
>>308の要領で体制立て直しを図る使い方ができる。
314名無し生涯学習:2008/06/18(水) 22:15:59
ここは半年単位で休学できるからいいよね。
自分のペースですすめられるのが通信のいいところ。
315名無し生涯学習:2008/06/18(水) 23:11:45
>>314
しかも卒業認定も半年単位だから3月卒業逃しても9月に
卒業できるのが良いね。
316名無し生涯学習:2008/06/19(木) 19:31:57
>>313
なるほど。
ありがとう御座います。
317名無し生涯学習:2008/06/19(木) 23:20:09
放送大学の出願票の請求は明日からだよね、
実際どれだけ放送大学で単位補充している人がいるんだろう?

産能の単位ほど取りやすくはないよねぇ、やっぱり。
318名無し生涯学習:2008/06/20(金) 00:25:01
放送を1回でも見逃すとやる気なくすのは自分だけ?w
319名無し生涯学習:2008/06/20(金) 15:43:39
情報コースって復活しないの?
320名無し生涯学習:2008/06/20(金) 15:59:50
>>318
なぜ録画しないw
321名無し生涯学習:2008/06/20(金) 16:56:15
奨学金の結果発送が6/18予定となっているけど、もう届きました?
うち、本学の隣の県在住だけど今日の郵便でもまだ届いてなくて、
心配してます。
今回が最後のチャンスなので、落ちたならともかく、受理されて
いなかったならショックだなぁ。
322名無し生涯学習:2008/06/21(土) 16:40:45
残念でした
323名無し生涯学習:2008/06/21(土) 17:39:14
7月の社会福祉入門のスク行く人いる?
なんか楽しみ
324名無し生涯学習:2008/06/21(土) 22:06:51
>>323
おばさん率高そうだな。
しかも絶対グループワーク有りだな。
325名無し生涯学習:2008/06/22(日) 11:47:42
今までグループワークなんてなかったな…
嫌なもんなの?
326名無し生涯学習:2008/06/22(日) 14:59:12
>>325
メンバーによると思います。
私は全て座学より時間が早く過ぎて好きです。
327名無し生涯学習:2008/06/22(日) 17:01:14
別に寝ててもいいからさ
ベチャベチャ話してるのはやめてくれないかなぁ
授業を受けたい人には迷惑なんだよ
328名無し生涯学習:2008/06/22(日) 17:17:25
禿同。自分は大して熱心というわけではないが、純粋にウルサい。今日は音楽聴いてて音漏れしてるのや電話で喋ってるのが居た。あの小僧は最悪だった。
329名無し生涯学習:2008/06/22(日) 17:17:56
禿同。自分は大して熱心というわけではないが、純粋にウルサい。今日は音楽聴いてて音漏れしてるのや電話で喋ってるのが居た。あの小僧は最悪だった。
330名無し生涯学習:2008/06/22(日) 17:19:14
連投スマソ
331名無し生涯学習:2008/06/22(日) 19:07:00
もちつけw
332名無し生涯学習:2008/06/22(日) 19:23:16
大事な事なので2回言いました(`・ω・´)
333名無し生涯学習:2008/06/22(日) 22:27:11
スクの時 うるさいのは大体専門弊習生だな
自分で授業料払ってないから
もったいないって気持ちにもならないのだろう
334名無し生涯学習:2008/06/23(月) 00:47:51
親が金出してるから金の重みがわからないんだろう、
金なくて大学にいけない奴に平気で、
金なければ借りて大学行けばいいんじゃない?
とか平気で行ってくる、
借りたい奴が全員借りれたら苦労しないし、借りれても
膨大な借金をするわけだからなかなか借りられるものでもない、
日本もスウェーデンみたいに小学校から大学まで原則的無料になれば
金の事で悩まずに大学に行けるのにな。
それか金取ってもアメリカ並みに学費が安ければ何とか行けるのに。
335名無し生涯学習:2008/06/23(月) 14:29:45
学費が無料や超格安だと、結局「金の重み」が解らなくなるので
成績優秀者に対しての奨学金をもっと拡充したら良いと思います。

上野通教奨学金は経済的理由成績優秀者に対して支給されるそうだけど
これは年収の上限とか、成績の目安とかあるんでしょうか?
枠が少ないから無理だろうなとは思いつつ次回申し込むつもりです。
336名無し生涯学習:2008/06/23(月) 19:48:40
>>335
基本的にはGPA換算での成績順
同成績なら未支給者や低収入者優先
337名無し生涯学習:2008/06/23(月) 20:29:40
>>334
スエーデン、税金高過ぎwww
338名無し生涯学習:2008/06/23(月) 22:22:38
>>337
税金高くても教育費無料で年金も信頼できるから
貯めこむ必要が無いので、可処分所得は実は
多い。
339名無し生涯学習:2008/06/23(月) 22:35:32
フリーセックスの国スウェーデンか。
一度住んでみたいものだ。
340名無し生涯学習:2008/06/24(火) 10:09:14
オーストラリアがいい
341名無し生涯学習:2008/06/24(火) 18:12:42
簿記入門のSC受けた人いますか!?

簿記知識ゼロの人間が参加するのは無謀かな?
342名無し生涯学習:2008/06/24(火) 21:09:44
学修状況連絡表で、6月8日に受けた試験の結果は空欄になってたんですけど
まだ採点されてなかったってことですかね?
343名無し生涯学習:2008/06/24(火) 21:31:51
>>341
簿記をやったことなかったからテキスト読んでも
分からなかったのでSC受けました
まじめに話をきいてれば大丈夫だったよ

普段電卓を使ってないと苦労するかも
344名無し生涯学習:2008/06/24(火) 22:10:04
>>342
6/27結果発送
345名無し生涯学習:2008/06/24(火) 22:27:51
さあ、みんな、明日は平塚で会おうぜ!
346名無し生涯学習:2008/06/24(火) 22:58:53
愛校心強い奴いるんだなw
347名無し生涯学習:2008/06/25(水) 00:14:49
27日鹿児島で経営学総論のSCなんですが皆、事前学習してます?仕事忙しくて全然できてない!(*_*)
348名無し生涯学習:2008/06/25(水) 05:19:36
>>347
会場は違うけど俺も経営学総論のスク受けますよ。
事前学習というかレポートはだしましたよ。
349名無し生涯学習:2008/06/25(水) 05:56:10
SCの事前学習なんてやったことない
でもSC落ちたこと無いから大丈夫だよ

この間本学の経営学総論SC受けたけど
一番初めに事前学習のチェックテストがあった
何か今度からこういうテストをやることになりました、みたいな事言ってたよ

こんなの初めてだったからちょっと面喰らったけど、
テキスト参照できたし無問題

350名無し生涯学習:2008/06/25(水) 07:02:16
何とかなるさ!
351名無し生涯学習:2008/06/25(水) 08:48:09
別の通信に編入したが、ここはスク前出す課題リポートがあって
それを1日目に出さないとスク受けても自動的に不合格らしい。
産能は楽だったなあ。
352名無し生涯学習:2008/06/25(水) 14:55:34
>>345
四大の者だけど、よろしくノシ
353名無し生涯学習:2008/06/25(水) 15:16:04
354名無し生涯学習:2008/06/25(水) 16:50:22
労働法の加藤先生でおなじみの千人会で聞いた話だけど、ご出身のピンク大の英文科、
教科書が、ほとんど英語なんだってw
予習しないとついていけない。
355名無し生涯学習:2008/06/25(水) 20:24:15
加藤先生のSCって、どんな感じ?
356名無し生涯学習:2008/06/25(水) 21:10:58
ピンク大??
どこよ。桃山学院じゃないよなW
加藤先生の授業、昔受けたけどわかりやすくてなごやかだった気が。

今日、本学の説明会行ってきたよw
ベルマーレTシャツもらえると思ってうきうきしてたんだが、全部平塚に
持っていちゃったとかで、後日郵送になりました。
ウソ住所書かなくて良かった。
試合は引き分けで終わったみたいですね。応援した人乙。
357名無し生涯学習:2008/06/26(木) 13:24:40
受講表なくしたんだけどどうすりゃいいの?
358名無し生涯学習:2008/06/26(木) 13:29:31
そういえばカモシュウで初めて身分証明がなくて帰らされてる人見たよ
359名無し生涯学習:2008/06/26(木) 19:32:18
>>357
今なら、問い合わせれば再発行してくれるみたいよ。

360名無し生涯学習:2008/06/26(木) 22:26:05
>>349
テキスト参照できるんですね?良かった~(-.-;)
いよいよ明日だ・・初スクーリングドキドキします!
361名無し生涯学習:2008/06/26(木) 23:36:30
>>359
明日なんですけど…
いちお行ってみたほうがいいかな?
362名無し生涯学習:2008/06/27(金) 09:08:56
>>361
受験票というのはSCのはがきのことかな?

あれはなくてもチェックされるわけではないから
SCは受けられるとおもう

363名無し生涯学習:2008/06/27(金) 11:03:33
>>356
結構箱根駅伝で有名だから知ってると思って書いたけど。
正解は加藤先生は日大出身。
あそこの通信の教科書は英語がずらーっと出てきて反吐が出るぐらい翻訳しないと、ついていけないって。
レポート出して、予習して、それでスク。仕事してる人は寝る間もないって。
で、かもしゅうは「~について述べよ」が英語で2年周期で、教科書持ち込み不可で出てくる。
大変らしいよ。
364名無し生涯学習:2008/06/27(金) 11:29:14
>>363
あなたは某名物OGでつか?w
365名無し生涯学習:2008/06/27(金) 20:41:31
明日は6月期の試験結果が返ってくる日
366名無し生涯学習:2008/06/27(金) 21:36:29
私ん所は、月曜か。田舎だから。。
367名無し生涯学習:2008/06/28(土) 07:17:20
つーか最近郵便物が届くの遅くね?
マジで民営化してから、なんか遅い気がするんだけど。
368名無し生涯学習:2008/06/28(土) 10:40:40
今日地方で2日間のBVSCに出ています。
でも事前課題やってない人大杉 知らなかった、とか言い訳大会

帰った人もいましたが、こんな痛い人ばかりなのは初めてです…。
369名無し生涯学習:2008/06/28(土) 10:43:00
事前に勉強してないとついていけませんとか本に書いてあるよね。
で、授業は成り立ってるの?
370名無し生涯学習:2008/06/28(土) 12:22:00
>>369 先生が優しい方(!?)でしたので、事前課題の方は明日までに提出でOKだそうです。
ただ、提出課題すら知らなかったと言う変な人は帰った模様です。。

私はBVSCは初ですが、提出課題とは別の事前課題というのは今年からなんですね?
先生もSC委員の方も、もっと事前課題について大きく記すべきだと言ってましたね~。

長文失礼いたしましたm(__)m
371名無し生涯学習:2008/06/28(土) 23:59:31
地方スクで初日でいきなり帰っちゃう人って地元の人なのか?
旅費使ってホテル予約してたら悲惨だな。
札幌とかだったらそのまま観光しちゃうだろうけど。
372名無し生涯学習:2008/06/29(日) 10:11:31
今、58単位。後4単位で卒業だ。長かった。
373名無し生涯学習:2008/06/29(日) 11:59:33
>>370
BVSCでの事前課題は、ずっと前から行われてますよ。
BV中にも課題について触れているものが多いと思うけど…

提出課題を知らないというのは、そもそも学習要綱もBV自体も
見ていないんだろうな、きっと。

374名無し生涯学習:2008/06/29(日) 12:11:37
>>373 そうでしたか、私も無知でした…orz
半数程の人が事前課題をやってなかった様ですが、皆さん講義要項等は読まないのでしょうかね。。

でも通常の3日間SCの方が良いですね、2日だと何だか慌ただしいです。
375名無し生涯学習:2008/06/29(日) 15:42:35
>>367
小泉を支持したのは日本国民だ。文句言うな。
376名無し生涯学習:2008/06/29(日) 20:11:14
初めてのカモシュウ、結果が返ってきた。
Sって何よw
ちょっとやる気がでたww
377名無し生涯学習:2008/06/29(日) 21:54:36
>>376おめ。
俺は2科目受けて両方Aだった。
正直言って得意な専門科目だったから、ちょっと残念。
378名無し生涯学習:2008/06/29(日) 22:51:35
夏スクの申し込みが始まるね。
忘れないうちにポストに投函するか。
1科目、2日しか出られそうにないけど、それで不可になるのを承知で
参加してもいいんですよね。
379名無し生涯学習:2008/06/30(月) 05:56:38
>>372
おめ!
自分は10月で1年たつのに、いまだ28単位しか集まってない/(^O^)\ナンテコッタイ
380名無し生涯学習:2008/06/30(月) 10:10:33
>>378 おけ
381名無し生涯学習:2008/06/30(月) 12:56:20
カモシュウの結果きた
卒業まで あと10単位
スク単位もあと1単位

仕事との両立に苦しんだけど
なんとかここまでこれた
あともう少し・・・
382名無し生涯学習:2008/06/30(月) 15:37:49
社会学概論で初めてのスクーリングだったけど
みんないい人ばかりで軽く感動した 笑
383名無し生涯学習:2008/06/30(月) 16:23:19
社会学の試験結果Cだった・・・・。
ムッキーーー。
384名無し生涯学習:2008/06/30(月) 17:44:46
俺も去年、社会学Cだったw
385名無し生涯学習:2008/06/30(月) 19:59:20
社会学、法学両方Cだった。
記述テキストをまんま引き写しただけだったからなw

まあ、合格してればOKさw
386名無し生涯学習:2008/06/30(月) 20:37:22
うむw
387名無し生涯学習:2008/06/30(月) 21:29:32
20科目目にして始めてカモシュウ不合格だったorz
388名無し生涯学習:2008/06/30(月) 21:43:02
落ちたと思ってたインターネット技術、Cで受かってたw
計算のとこが駄目だったけど、他のとこが合ってたみたいで助かった。
389名無し生涯学習:2008/06/30(月) 21:50:04
配点上60点分も回答出来てないはずなのに
何故か合格してたりするしなぁ…w
390名無し生涯学習:2008/06/30(月) 22:05:06
ネットに大隈講堂=早大が仮想キャンパス

早稲田大は30日、インターネット上の3次元仮想空間「セカンドライフ」で、
キャンパスを開設すると発表した。海外大学との学生同士の交流などに活用するという。
仮想キャンパスには創立者である大隈重信の銅像や大隈記念講堂を再現し、学外の参加者も訪れることができる。
セカンドライフでは、参加者がアバターと呼ばれる分身を使って空間内を自由に移動し、ほかの参加者と音声で会話もできる。
早大のキャンパスは7月1日から利用が可能。
391名無し生涯学習:2008/06/30(月) 22:56:53
インターネット技術、Fで落ちてたお
392名無し生涯学習:2008/07/01(火) 11:02:53
>>391
自分も落ちたよ
この先受かりそうな気もしない科目だ…
393名無し生涯学習:2008/07/01(火) 11:05:13
経営学総論が受からないんだがスクーリングの単位が入ってるから困る
394名無し生涯学習:2008/07/01(火) 18:42:55
みなさん贅沢な悩みっすねw
俺なんて初カモシュウでコミニケーション落ちたぜw

インターネット?受かる気しないwww
395名無し生涯学習:2008/07/01(火) 21:52:18
経営学総論のSC、良かったよ~!楽しかった!あと、「落ちた」て諦めてた法学入門がCで受かってた~!良かった~!嬉しすぎ(ToT)
396名無し生涯学習:2008/07/01(火) 23:07:38
>>394
コミュニケーションはスクーリングの方がいいんじゃまいか?
人付き合い苦手(自分)だと辛いかもしれんが、とても良い先生だったよ。
397名無し生涯学習:2008/07/01(火) 23:45:44
>>396
人付き合いが苦手な人こそ、スクーリングだぞwwコミュニケーションは。
398名無し生涯学習:2008/07/02(水) 01:43:21
スクーリングで落ちたことある人いる?
自分は昔、生産管理に落ちました…
399名無し生涯学習:2008/07/02(水) 10:49:19
田舎から平日スクいくんだが、
東京-(山手)-渋谷-(東横)-自由が丘
のルートって
朝のすし詰めラッシュになる?
400名無し生涯学習:2008/07/02(水) 11:03:17
>>399
なると思う

山手線乗るより日比谷線の東横線直通に乗った方が楽だね
武蔵小杉行きだと乗り換えなく行ける

新幹線か何かで東京着だと秋葉原で乗り換えるのが分かりやすそう
401名無し生涯学習:2008/07/02(水) 12:20:35
>>400
どうもありがとう。
オススメルートつかってみるよ。
茨城からだから、TXで秋葉原行ならより乗り換え少なくいけるね。
402名無し生涯学習:2008/07/02(水) 14:17:29
>>399
東京駅からなら丸の内南口の中央郵便局の前のバス乗り場から
等々力行きに乗れば学校の前のバス停(産能大前)まで本当に
乗り換えなしで行ける。
所要時間については大体1時間超えるくらい。
403名無し生涯学習:2008/07/02(水) 14:23:39
>>401
TXなら北千住で乗り換えた方がいいよ
始発があるからずっと座れる

おいらもTX使ってる
404名無し生涯学習:2008/07/02(水) 15:03:20
>>402
>>403
みんなどうもありがとう。
東京駅から直行バスもすてきだし、
TX北千住乗り換え始発もすてきだぁ~。
毎回いろんなルート使ってみるかなぁ♪
405名無し生涯学習:2008/07/02(水) 15:23:11
>>399
目黒で降りてバスで産能短大前を通り越して等々力七丁目で降りることを
お勧めする。
自由が丘で辛い坂を登るのはしんどいし、時間のロス。
406名無し生涯学習:2008/07/02(水) 17:07:33
>>405
ですね。
私は練馬からだけど、行きは目黒駅からバス
帰りは自由が丘駅まで散歩しながら帰って
ますよ。
降りるバス停は使用校舎によりますね。
7号館なら等々力7丁目だし、6号館とかなら
産能大前ですね。
407名無し生涯学習:2008/07/02(水) 19:45:19
俺も目黒からバスで行く事をお勧めする。
408名無し生涯学習:2008/07/02(水) 20:37:22
考えてみたら素晴らしい立地だな。
東京駅から路線バスで直行。
座れれば車内で予習も仮眠もできるな。
409四大OB:2008/07/03(木) 09:41:39
俺も目黒派。
学校は自由が丘を前面に押したいがために目黒からの好アクセスをアピールしてないけど。
410名無し生涯学習:2008/07/03(木) 13:07:53
明日の初スク目黒ルートつかってみますわ
学食って混むの?弁当持参しようかと思うんだけどおにぎり食べてて
・・プッ 田舎者w
みたいのは勘弁してほしい
411名無し生涯学習:2008/07/03(木) 13:58:08
スクの受講票に学食は混むから弁当持ってきた方がいいとか書いてあったな
412名無し生涯学習:2008/07/03(木) 16:43:37
簿記を追加履修した…
テキスト見たけど、こりゃ難しいな…
413名無し生涯学習:2008/07/03(木) 17:24:48
移動するのめんどーだし、
おなじく弁当持参しようとおもってるんだけど
教室で食べてもいいのん?
414名無し生涯学習:2008/07/03(木) 18:01:30
教室で食べる人も結構いるよ
415名無し生涯学習:2008/07/03(木) 19:49:11
俺は、朝に近くのコンビニでおにぎりを買ってる。
そして、昼休みは7号館の5階だかにあるラウンジでカップ麺を食う。
416名無し生涯学習:2008/07/04(金) 08:32:52
>>412
自分はアホなのでダイエックスに入って勉強しましたよ、簿記3級。

入学説明会のTシャツ届いたけど、黄緑じゃはずかしくて着れないな。
417名無し生涯学習:2008/07/04(金) 14:01:18
>>416
黄緑かぁ、一昨年のと一緒だな。
去年の真っ青のがよかったな。
まさか「産能大」なんて漢字でプリントされてなかっただろうね?
418名無し生涯学習:2008/07/04(金) 14:23:38
途中のコンビニで買ったものを教室で食べてる
人混みが嫌だから学食はいかないな
419名無し生涯学習:2008/07/04(金) 19:46:32
>>416
ダイエックス…?
420名無し生涯学習:2008/07/05(土) 00:20:09
>>419
昔、大栄簿記学校という名前だった資格予備校です。
1万ちょっとで3級本科が受けられたよ。
出席できなかった会はビデオで補習できました。
自習室が使えるので、それは結構重宝しました。

>>417
さすがに漢字ではなく、ローマ字で書いてありました。
フロントはベルマーレと産能の学章で、漢字バージョンほど恥ずかしくはないです。
後期入学説明会に行った先着50名にそのをプレゼントとかメールが来ましたよ。
欲しい人は行ってみたらどうでしょう。
421名無し生涯学習:2008/07/05(土) 16:50:58
簿記はLECの10日で合格るを一読すれば楽勝だよ
422名無し生涯学習:2008/07/05(土) 23:12:30
へー、ブックオフの100円コーナーにあるかな
423名無し生涯学習:2008/07/06(日) 00:50:28
どうやら簿記はヤバそうだな
他の科目とは違う気がする
424名無し生涯学習:2008/07/06(日) 08:27:53
会計学は輪を掛けてムズいお
425最新版:2008/07/06(日) 12:24:07
通信教育(4年)制 主な大学の卒業率、偏差値、卒論ありなし、その他

創価大学教育学部児童教育学科 卒業率100% 偏差値:55 卒論なし
(4年以内で卒業+教員免許ダブル取得者数全国1位)
創価大学教育学部教育学科 卒業率100%  偏差値:55 卒論なし
創価大学経済学部 卒業率90%  偏差値:50  卒論なし
その他、レポートの返却日数は全国の通信制大学で一番早い。成績が甘い

創価大学通信教育全体 卒業率90%以上(全国1位) 論文なし
産業能率大学通信教育全体 卒業率90%  偏差値:35 テストは異常なほど簡単 
開設当初は卒論必修、現在は選択制

日本福祉大学福祉経営学部 卒業率48.5% 偏差値:35 卒論なし 4年次編入有り 
社会福祉士合格者数全国1位
星槎大学共生科学部 卒業率非公表 偏差値:不明 卒論(面接諮問なし)/ゼミの選択 4年次編入有り 
特別支援教育の先駆 通信で唯一環境分野と特別支援教育分野が学べる。毎週土日にスクーリング開講

放送大学通信教育全体 卒業率20% 偏差値:不明 論文なし
(在校生、科目生が圧倒的に多いため)

慶應義塾大学文学部 卒業率6% 偏差値:65 卒論必修+面接諮問
(慶応通信は文学部以外は卒業はほぼ不可能) ただし、3年次編入有り
慶應義塾大学経済学部 卒業率1% 偏差値:70 卒論必修+面接諮問
(レポートを出しても2ヶ月以上かかって採点が届くこともあり)
慶應義塾大学法学部 卒業率2%  偏差値:70 卒論必修+面接諮問

早稲田大学人間科学部eスクール 卒業率39% 偏差値57.5 卒論必修+面接諮問
(4年間で卒業する場合、学費の総額は約430万円) 編入は2年次編入まで

中央大学法学部 卒業率8%  偏差値62.5 卒論必修+面接諮問  3年次編入有り
法政大学通信教育全体 卒業率10%前後  偏差値52.5~ 卒論必修+面接諮問
日本大学通信教育全体 卒業率10%前後 偏差値40~  文理学部のみ、卒論必修+面接諮問
426名無し生涯学習:2008/07/06(日) 18:45:19
>>424
それはパスするわw
427名無し生涯学習:2008/07/07(月) 07:55:50
OCR形式リポートの環境論入門のテキストになぜか封筒が挟まってたんですが、
封筒で送らなきゃいけないようなものありますか?
428名無し生涯学習:2008/07/07(月) 09:30:49
>>427
ないと思う
自分も同じ状況だよ
429名無し生涯学習:2008/07/07(月) 14:26:40
>>423-424
簿記と会計学は初学者にあのテキストでは難しいと思う。
まあ簿記については日商3級レベルの参考書でどうにか対処できる
けどね。
430名無し生涯学習:2008/07/07(月) 18:54:50
>>427
間違って挟んだのと思われます
431名無し生涯学習:2008/07/07(月) 19:18:09
すみませぇ~ん
SCの使用校舎って7号館だけじゃないんですか?
何みれば使用校舎わかります???
明日のスクなんですけど、開催地@自由が丘しか書いてないし。
432名無し生涯学習:2008/07/07(月) 19:18:52
>>428>>430
ありがとうございます。
4単位科目のリポートをまとめて送付する封筒として使うことにします。
433名無し生涯学習:2008/07/07(月) 21:04:06
431です
受講票右ページに書いてあった・・・
左しかみてなかった。
お騒がせしました。
434名無し生涯学習:2008/07/07(月) 21:22:21
通信教育(4年)制 主な大学の卒業率、偏差値、卒論ありなし、その他

創価大学教育学部児童教育学科 卒業率100% 偏差値:55 卒論なし
(4年以内で卒業+教員免許ダブル取得者数全国1位)
創価大学教育学部教育学科 卒業率100%  偏差値:55 卒論なし
創価大学経済学部 卒業率90%  偏差値:50  卒論なし
その他、レポートの返却日数は全国の通信制大学で一番早い。成績が甘い

創価大学通信教育全体 卒業率90%以上(全国1位) 論文なし
産業能率大学通信教育全体 卒業率90%  偏差値:35 テストは異常なほど簡単 
開設当初は卒論必修、現在は選択制

日本福祉大学福祉経営学部 卒業率48.5% 偏差値:35 卒論なし 4年次編入有り 
社会福祉士合格者数全国1位
星槎大学共生科学部 卒業率非公表 偏差値:不明 卒論(面接諮問なし)/ゼミの選択 4年次編入有り 
特別支援教育の先駆 通信で唯一環境分野と特別支援教育分野が学べる。毎週土日にスクーリング開講

放送大学通信教育全体 卒業率20% 偏差値:不明 論文なし
(在校生、科目生が圧倒的に多いため)

慶應義塾大学文学部 卒業率6% 偏差値:65 卒論必修+面接諮問
(慶応通信は文学部以外は卒業はほぼ不可能) ただし、3年次編入有り
慶應義塾大学経済学部 卒業率1% 偏差値:70 卒論必修+面接諮問
(レポートを出しても2ヶ月以上かかって採点が届くこともあり)
慶應義塾大学法学部 卒業率2%  偏差値:70 卒論必修+面接諮問

早稲田大学人間科学部eスクール 卒業率39% 偏差値57.5 卒論必修+面接諮問
(4年間で卒業する場合、学費の総額は約430万円) 編入は2年次編入まで

中央大学法学部 卒業率8%  偏差値62.5 卒論必修+面接諮問  3年次編入有り
法政大学通信教育全体 卒業率10%前後  偏差値52.5~ 卒論必修+面接諮問
日本大学通信教育全体 卒業率10%前後 偏差値40~  文理学部のみ、卒論必修+面接諮問
435名無し生涯学習:2008/07/07(月) 23:31:35
夏スク3つ申し込みました。
楽しみッス
436名無し生涯学習:2008/07/08(火) 06:38:18
>>435
いいなぁ
そこまでは無理だ…
437名無し生涯学習:2008/07/08(火) 13:33:06
4つ申し込んで、居眠りしてCを取ったこともあったなあ。
ミンティアのカフェイン入りより、フィッシャーマンズキャンディーとドトールの
500mlのブラックコーヒーのボトルは最強。
438名無し生涯学習:2008/07/08(火) 20:48:49
>>437
ブレンディ・ボトルコーヒー500㍉㍑も忘れんでくれw
フレスコで\98で売ってたぞ。
439名無し生涯学習:2008/07/08(火) 22:43:39
通信教育(4年)制 主な大学の卒業率、偏差値(河合塾全統記述模試)、卒論ありなし、その他

創価大学教育学部児童教育学科 卒業率100% 偏差値:55 ★卒論なし★
(4年以内で卒業+教員免許ダブル取得者数全国1位)
創価大学教育学部教育学科 卒業率100%  偏差値:55 ★卒論なし★
創価大学経済学部 卒業率90%  偏差値:50  ★卒論なし★
その他、レポートの返却日数は全国の通信制大学で一番早い。成績が甘い

創価大学通信教育全体 卒業率90%以上(全国1位) ★卒論なし★
産業能率大学通信教育全体 卒業率90%  偏差値:35 テストは異常なほど簡単 
開設当初は卒論必修、現在は★選択制★

日本福祉大学福祉経営学部 卒業率48.5% 偏差値:35 ★卒論なし★ 4年次編入有り 
社会福祉士合格者数全国1位
星槎大学共生科学部 卒業率非公表 偏差値:不明 ★卒論(面接諮問なし)/ゼミの選択★ 4年次編入有り 
特別支援教育の先駆 通信で唯一環境分野と特別支援教育分野が学べる。毎週土日にスクーリング開講

放送大学通信教育全体 卒業率20% 偏差値:不明 ★卒論なし★
(在校生、科目生が圧倒的に多いため)

慶應義塾大学文学部 卒業率6% 偏差値:65 卒論必修+面接諮問
(慶応通信は文学部以外は卒業はほぼ不可能) ただし、3年次編入有り
慶應義塾大学経済学部 卒業率1% 偏差値:70 卒論必修+面接諮問
(レポートを出しても2ヶ月以上かかって採点が届くこともあり)
慶應義塾大学法学部 卒業率2%  偏差値:70 卒論必修+面接諮問

早稲田大学人間科学部eスクール 卒業率39% 偏差値57.5 卒論必修+面接諮問
(4年間で卒業する場合、学費の総額は約430万円) 編入は2年次編入まで

中央大学法学部 卒業率8%  偏差値62.5 卒論必修+面接諮問  3年次編入有り
法政大学通信教育全体 卒業率10%前後  偏差値52.5~ 卒論必修+面接諮問
日本大学通信教育全体 卒業率10%前後 偏差値40~  文理学部のみ、卒論必修+面接諮問
440名無し生涯学習:2008/07/08(火) 23:35:00
通信制大学 偏差値(河合塾)、知名度、卒業のしやすさ、就職、金、レポート返却、トータル順位

1位 創価大学教育学部児童教育学科 偏差値55~57.5 卒業率100% 年間8万円!(教科書コミ)教員免許取得者数全国1位
2位 創価大学教育学部教育学科 偏差値55~57.5 卒業率100% 年間8万円!(教科書コミコミ)
3位 創価大学その他の学部 偏差値50~ 卒業率90%~(教科書コミコミプラン)
4位 法政大学 偏差値52.5(経済学部国際経済学科はこれ)~ 卒業率10%前後 年間12,3万 卒論必
5位 中央大学法学部 偏差値62.5~64.9 卒業率10%前後 年間12,3万 卒論必修
6位 人間総合科学大学人間科学学科 通信制総合大学 卒業率30%前後 3年次編入有り 知名度は抜群
7位 日本福祉大学福祉経営学部 偏差値35(ただしあまり知られていない) 4年次編入有り 卒論なし
8位 産業能率大学 偏差値35(ただしあまり知られていない)3年次編入有り、卒論なし バカ大だが、知名度抜群
9位 星槎大学共生科学部(国際関係、教育、環境)通信制総合大学 年間30万~ 卒論選択制 4年次編入有り
10位 大阪芸術大学 3年次編入有り 知名度抜群 年間35万~
11位 ポン大学(日本大学)知名度は抜群 偏差値40~ 文理学部は卒論必修
12位 放送大学教養学部 知名度抜群 3年次編入有り 単位は取りやすい
13位 東洋大学 

その他
早稲田eスクール→授業料が通信制大学で最も高いので論外
慶應→そもそも卒業ができないので論外
441名無し生涯学習:2008/07/09(水) 13:09:30
>>437-438
下手に水分取ると、授業始まって冷房に体が慣れてくる頃に
眠気より尿意と戦うことになる。
442名無し生涯学習:2008/07/09(水) 16:40:26
夏スク2つ申し込んだ。
夏スクに学部生がいないのは残念だけど・・・。
443名無し生涯学習:2008/07/09(水) 19:26:12
SC中に腹痛くなったら、どうします?
444名無し生涯学習:2008/07/10(木) 00:01:42
夏スク3つと言ったものです。
1つは8月~9月にかけての木曜スクなんですが、こんなの参加するのって
無職か主婦か平日休みが取れるサービス業の人ぐらいか?

>>443
この前、1限途中にお腹がゴロゴロして辛かったのですが、休憩までの
1時間あまり我慢しました。
危ないところでした。
「トイレ行っていいですか?」とか聞くの恥ずかしかったので。
445名無し生涯学習:2008/07/10(木) 10:25:53
>>443
ストッパ買って桶
それでも駄目だったら講師にトイレ逝って来ますと正直に言えば、悪く思われない。
446名無し生涯学習:2008/07/10(木) 10:28:22
小学生だったらウンコとかあだ名つけられていじめにあうけど、
中年ばっかだし平気だよ。
447名無し生涯学習:2008/07/10(木) 14:26:19
>>444
先日の火曜スクは70人くらいいましたよ
主婦多いとおもいます。
あと20代のフリーター。
448名無し生涯学習:2008/07/10(木) 16:45:45
スク以外で本学に行ったことないな~
449名無し生涯学習:2008/07/10(木) 17:59:31
・明星大学(チャルメラ大学) 履歴書には絶対書けない大学
偏差値35
明星大学日本文化学部 偏差値35
明星大学人文学部 偏差値35
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si201.pdf
スクロールバーを一気に一番下にまずは下げること。そう、それが偏差値35(全国最下位のウルトラバカ大学なのだ)

明星大学理工学部 偏差値35
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si206.pdf
理系も全国最下位!!! あちゃーこりゃ痛い!! 世間から冷たい目線が・・・知的障害者が集まる大学、それがチャルメラ大学!!!

明星大学情報学部 偏差値35
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si211.pdf
↑こちらもお忘れなく! 全国「最下位」(ぷぷぷぷぷぷぷぷ
450名無し生涯学習:2008/07/10(木) 18:00:25


全国平均の   偏差値50 - 15  =35
451名無し生涯学習:2008/07/10(木) 19:24:24
>>444>>445>>446
アドヴァイス、ありがとうございます♪
452名無し生涯学習:2008/07/10(木) 23:47:09
本学スクのお土産は紀伊国屋バッグだなw
あとは自由が丘駅近くのモンブランのケーキ。
453名無し生涯学習:2008/07/11(金) 05:51:48
>>452
あの辺は入ったことない
良さそうな店が一杯あるな
454名無し生涯学習:2008/07/11(金) 21:03:53
後期の学費9万っていつごろ請求くるんですか?
455名無し生涯学習:2008/07/11(金) 21:52:35
今日来ました。<関東
456名無し生涯学習:2008/07/11(金) 23:31:37
ありがとう。じゃあ北海道は明日か月曜くらいかな。
ボーナスの残り全部なくなるわw
457名無し生涯学習:2008/07/12(土) 00:39:18
スクの申し込み、4日に投函したかも・・・

欝だ死のう
458名無し生涯学習:2008/07/12(土) 01:36:07
>>457
ここに書き込めるのに、何故ネット申込をしない?
459名無し生涯学習:2008/07/12(土) 08:24:51
仕事の都合で地方スク行けなくなったんだが、
事前連絡する必要あるかな?
460名無し生涯学習:2008/07/12(土) 09:48:29
>>459
する必要はないけど、してもいいんじゃない?
461名無し生涯学習:2008/07/12(土) 18:45:31
産能出て、他大学の通信スクに初めて出た。
クソうるさい専門学生がいなくて静かでいいなw
暇つぶしのババアグループとかはいるけど。
462名無し生涯学習:2008/07/12(土) 22:11:42
ここの通信で司書免許ってとれるの?
463名無し生涯学習:2008/07/12(土) 23:43:16
お前ら、明日試験だぞ。
464名無し生涯学習:2008/07/13(日) 00:52:00
今日試験か
465名無し生涯学習:2008/07/13(日) 07:45:13
>>462
取れません。
北海道情報大に行きなさい。
466名無し生涯学習:2008/07/13(日) 07:58:03
>>465
ありがとう
467名無し生涯学習:2008/07/13(日) 08:01:58
簿記入門って簿記3級の対策として使える?
468名無し生涯学習:2008/07/13(日) 10:01:59
>>467
俺はそのつもり。
どこまで役立つかは知らん。
469名無し生涯学習:2008/07/13(日) 10:48:15
前期の学費したか払ってなかった…
470名無し生涯学習:2008/07/13(日) 12:39:39
なんか試験の退室時の持ち物とか厳しくなった?

普通にバッグ持って出てったら、テキストの持ち出しは禁止ですので出して行って下さい!
ってわざわざ追い掛けてきて怒られた。

前はそこまで言われなかったのに…退室したって一服する位で密かにテキスト見よう、なんて思ってないけどね。人が変わったから?地方ですが。

チラ裏スマソ
471名無し生涯学習:2008/07/13(日) 14:10:58
終わった。簿記入門絶対落ちてるな。俺以外に落ちたことある人なんているんかな○| ̄|_
472名無し生涯学習:2008/07/13(日) 14:13:54
わけわからん文章書いて終わっただけだったが、
こんなんで点数貰えんのかな・・・orz
473名無し生涯学習:2008/07/13(日) 15:11:39
>>471
やっぱり難しい!?
474名無し生涯学習:2008/07/13(日) 15:41:36
>473
簿記未経験者だと多少難しいかも。自分は特に苦手だからな。5月にスクーリング受けたんだが、それ以降放置してほとんど忘れた…。次回受ける前には勉強しないとなorz
説明になってないかも。スマソ
475名無し生涯学習:2008/07/13(日) 15:53:46
>>474
なるほど…
俺も頑張るわ…
476名無し生涯学習:2008/07/13(日) 16:04:16
今日のカモシュウどうだった?
俺は全然駄目だった・・・
477名無し生涯学習:2008/07/13(日) 16:09:23
>>470
自分も言われました。
テキストは終わった科目を含めて持っていってはいけないそうです。
「何度も説明しましたけど!」と言われたけど
資料とテキストの違いがわからなかったよ。
会場の外で過去問を見るのはOKだそうです。
478名無し生涯学習:2008/07/13(日) 16:10:45
あたしも簿記勉強したとこが出てなくて絶対落ちてる飛ばしたとこが出た…
479名無し生涯学習:2008/07/13(日) 18:31:38
初カモシュウで4科目受けて疲れた~
2科目目終わると周りの人がゴッソリ抜けたのにもビックリだよ。
やっぱり1回2~3科目で止めといたほうがイイですね。
480名無し生涯学習:2008/07/13(日) 18:45:56
社労士コースで、今日は健康保険法と国民年金法を受けた。
健康保険法が半分できなかった…こんなの初めてだ。
逆に国民年金法は恐ろしく簡単だった。
ちゃんと勉強している人なら健康保険法余裕だったんだろうか。
481名無し生涯学習:2008/07/13(日) 18:53:43
日本の文学とことばを受けてきたんだけど、漫画しか読まないバカな俺\(^o^)/
最後の問題の配点50点てなんだよw
482名無し生涯学習:2008/07/13(日) 20:00:36
>>481
最後の50点は、小学生の読書感想文レベルで充分だよw

それより、隣の奴がワキガ臭かったwww
483名無し生涯学習:2008/07/13(日) 21:14:05
>>480
嘘だろ…コース、今日受けた科目、感想ともに俺と同じじゃないか。

国民年金法は穴埋めと○×だけだったもんな。
健康保険法はたしかに難しかった。一応全部答えたが自信ないなあ。
484名無し生涯学習:2008/07/13(日) 21:44:53
>483
全部答えたなんてすごいですね。
たぶん、全部埋めていて落とすことはないと思いますよ。

なんか1時間目は、今までになく難しいわ、おまけに会場がじめじめ暑いわで
意識がぼんやりする始末でした。
でも、国民年金法は簡単過ぎて途中退席という。
難易度が極端すぎますよ。
485名無し生涯学習:2008/07/13(日) 22:00:07
この時期薄着の女の子多いよね
486名無し生涯学習:2008/07/13(日) 22:06:44
>>482
会場どこー?
487名無し生涯学習:2008/07/13(日) 22:07:05
自分は働きながら通信入学した30超男なんだけど、今日50代と思しき男性生徒もいて勇気付けられた。
488名無し生涯学習:2008/07/13(日) 22:28:32
グループワークやると、時々家族みたいな構成になることあるね。
年配のおじさんおばさん、おにいさん、おねえさん、W学生。
489名無し生涯学習:2008/07/13(日) 23:18:33
>>484
いや、こないだ労働保険徴収法、全部埋めたけど落ちたw
あれも健康保険法と同じタイプの問題で難しかった。

労働基準法とか労働安全衛生法は国民年金法タイプで簡単だったが。
なんだろうね、テスト作る講師が違うのかな。
490名無し生涯学習:2008/07/14(月) 15:15:09
社労士なるつもりはないが経営者として役立つかなぁとおもって
社労士コースにしてみた。
おかげで専門科目難しくてとりかかれないでいる。
労働基準法と労働安全衛生法はどうにかいけるかなとおもいながらも
手を出さずにいたが、試験簡単と聞いてちょっとやる気でた。
491名無し生涯学習:2008/07/14(月) 17:43:16
カモシュウが難しくなった気が…
492名無し生涯学習:2008/07/14(月) 19:35:50
難化すんのかなあ、いやだね~。

もっとも、今までみたいにテキスト斜め読みでリポート埋めて提出して
試験勉強0でも単位が取れる状態のが異常なんだろうけど。
いままで全然勉強してなかったけど、ちょっとはまじめにやろうという気になってきた。
でないとマジでとれない科目とか出てくるだろうし。

学費の払い込み用紙きたよ、来月が締切、思ったより早いな。
1年次分納したからか、今回も分納の払い込み用紙だった。
493名無し生涯学習:2008/07/14(月) 20:53:33
ロビーて20代後半くらいの女がこんな偏差値の低く学校嫌なんだけどって携帯で大声で話してた
じゃあ通わなきゃいいのにと
494名無し生涯学習:2008/07/14(月) 21:13:07
そんな人間性の低い女、気にしなさんな。
495名無し生涯学習:2008/07/14(月) 22:44:24
スクーリングのグループワークが凄く苦痛です...
グループワークをしない先生っていますか?
496名無し生涯学習:2008/07/14(月) 23:16:19
>>486
詳しくは書けないけど、
東北です。。
497名無し生涯学習:2008/07/15(火) 00:32:02
>>493
「不満餅ながら在学するのは時間と金の無駄だな。
老人ホームのボランティアでもすれよ、おばさん」とか言えば良かったのに。
498名無し生涯学習:2008/07/15(火) 02:56:52
今日から8月カモシュウの申込ですよ~
499名無し生涯学習:2008/07/15(火) 13:09:24
>>491
今後難しくなるのだったら4大に編入するのは躊躇うよね。
500名無し生涯学習:2008/07/15(火) 13:36:39
>>499
オイラは日福にしたよ。
4大OGの有名人がいるけどさ。SCで遭ったら隠し撮りしまつノシ
501名無し生涯学習:2008/07/15(火) 16:24:49
>>499
…だね。
だからこそ早いうちに四大まで出ちゃった方がいいかもしれないけど
502名無し生涯学習:2008/07/15(火) 19:07:16
>>495
スクーリング経験9回ですが、
グループワークがなかったのはそのうち2つだけで
マーケティングと法学入門でした。ただし先生によってはわかりません。
GWがないほうが珍しい、なかったらラッキー、と思うくらいが丁度いいかも。
GWってあまり深いことはやらないので、
これはクラスメイトと交流する時間。というかんじで割り切ると楽になれますよ。
503名無し生涯学習:2008/07/15(火) 19:25:59
グループワークもそれなりに楽しいよね。
いろんなバックグラウンドの人がいるし。
504名無し生涯学習:2008/07/15(火) 20:02:45
>>498
どうも!
って、俺8月は受けないから関係ないかw
505名無し生涯学習:2008/07/15(火) 20:02:51
8月カモシュウあったっけ?って思ったら、自由が丘のみかあ~。

ところで一度も自由が丘に行かないまま卒業する人とかいるのかな。
自分は卒業までに一度は行きたい、ていうか、卒業式は出るつもり。
506名無し生涯学習:2008/07/15(火) 22:58:47
>>500
ここの短大から日福に進学するんですか。
有名卒業生って誰?
ぞえさんかな?
なわけないよね。
自分は4大出たあと数年を経て別のところに編入しましたが、
GWがないと精神的に楽ですね。楽しい時もありましたが。
メンバーしだいというか。
騒ぐW学生がいないというのも静かでいいよ、他大学は。
今は知らないけど、平気で数時間遅れてきて、最後尾でずっと寝てるような
バカが結構いて、年配の先生が愚痴っていましたよ。
507名無し生涯学習:2008/07/16(水) 00:48:14
今年からスクのお昼休みが1時間から1時間30分になったんだよね?
1時間で十二分すぎる&する事無いのに・・・。
508名無し生涯学習:2008/07/16(水) 01:18:46
真面目な話、アメリカの大学で学ぶような環境で日本の通信教育学部において学習するとなると
わずか1ヶ月で16単位は取得できるような気がする。

2ヶ月もあれば1年分履修できてしまう。

サラリーマン生活として、毎日朝7時半に家を出て、帰宅は19時、25時半に就寝している。
自由時間は6時間。飯、掃除、風呂などを差し引いても2時間は学習可能だ。
たった2時間で、30数単位を取得できた。

私がアメリカの大学にいる時は1日12時間は勉強したものだ。
そうしないと、授業についていくことができないからだ。
わずか50分の授業で教科書は120ページ以上進むこともある。
また、全て英語なので気が抜けない。成績基準も高いので、9割以上取得しないとAがもらえない。
課題も多く、レポートをたかだか2000字書けばよい、といった易しいものでもない。
レポートなどの課題は毎週必ずどの科目においても実施される。
また、卒業論文でもないにも関わらず、4学年(シニアと呼ぶ)の講義においては、
必ず学期末におおよそ15-20ページほどの論文を仕上げ、提出しなければならない。
引用やリファレンス、指示代名詞などには極めてうるさく、徹底して具体的に書かなければ
米国人には理解してもらえない。
したがって、日本人の考えで、日本人にしか分からないような文章で論ずると、
良い評価はもらえない。卒業ができないことを意味する。
この作業をわずか3単位の1科目でこなさなければならないのである。
したがって、2科目登録すれば、これの2倍である。
あの頃は狂ったように勉強し、それでも1年間で24単位取得するのが精一杯であった。
日本の学生が休暇に入る時期には、夏季講座(サマーセメスターと呼ぶ)
というものがアメリカの大学では実施される。
日本に一時帰国もせず、学び続けてたとしても、上級科目にいたっては3単位登録が通常であり、
この時期においても10時間以上学習する覚悟があるならば、6単位登録が限度である。
なぜなら、夏の講義は2ヶ月間しか開かれていないためである。

日本の大学、それも通信教育は独学をしなければならず、卒業も大変と聞く。
しかしながら、アメリカの大学で学んできた経験者にとっては、極めて楽といわざるをえない。
509名無し生涯学習:2008/07/16(水) 09:38:00
>>505
スクーリングあるじゃん
遠いのか
510名無し生涯学習:2008/07/16(水) 10:29:53
卒業式は自由が丘じゃないし。
511名無し生涯学習:2008/07/16(水) 16:34:56

どこですんの?
512名無し生涯学習:2008/07/16(水) 17:39:43
卒業式行っても知り合いいないし
513名無し生涯学習:2008/07/16(水) 18:18:40
スクーリングのハガキを無くしたんですが、ハガキを持ってこなければ授業を受けれないという規則はないですよね?
一応スクーリングに持ってくるモノとしては書かれていないんですが。
514名無し生涯学習:2008/07/16(水) 18:34:46
>>513
たしか持っていくもんだろ?
515名無し生涯学習:2008/07/16(水) 19:46:03
>>513
「出席する際は、本受講票と学生証を必ず携行してください。」
と思いっきり書いてあるが。
516名無し生涯学習:2008/07/16(水) 21:01:26
科目修得試験はそうだったんですが、スクーリングもですか!?
今日大掃除して探します
517名無し生涯学習:2008/07/16(水) 21:37:44
ああー、やっぱりスクーリングのハガキがないです!土曜スクーリングなのに!
どうしよーーー!?
518名無し生涯学習:2008/07/16(水) 22:27:47
>>516-517
当日学校に早めに行って事務室で指示仰げばいいと思う。
無くしたことは褒められる事ではないし正直甘えることではあるけど、
学校だってオニじゃないから、学生証提示して本人確認が取れれば
悪いようにはしないと思う。
心配なら明日電話して確認すればいいし。
519名無し生涯学習:2008/07/16(水) 22:47:47
>>505
卒業式は横浜です
520名無し生涯学習:2008/07/16(水) 23:42:29
昔は渋谷の現CCレモンホールかどっかでやった気がする。
4大はグリーンホール相模原とか。
521名無し生涯学習:2008/07/17(木) 03:07:31
グループワークはいいんですけど、プレゼンみたいな事するのは緊張して嫌だ。
522名無し生涯学習:2008/07/17(木) 12:51:52
そういうのが好きなやつにおしつければいいんじゃね?
523名無し生涯学習:2008/07/17(木) 18:45:28
>>522
煽てると良いよw
524名無し生涯学習:2008/07/17(木) 18:47:27
明後日からスクーリングだ!
本学で社会福祉!
誰かいるか?
525名無し生涯学習:2008/07/17(木) 21:31:41
学費を郵便口座から送金出来ると前に聞いたような気がするのですが。
知っている方がいらしたら教えてください。
526名無し生涯学習:2008/07/17(木) 21:31:51
経営学のレポートで同じ問題2つ出てね?
527名無し生涯学習:2008/07/17(木) 22:34:51
夏スクの受講許可ハガキ、18日発送とあるけど、18日に届くの?
それとも本学で発送をするのが18日?
528名無し生涯学習:2008/07/18(金) 12:23:11
>>527
無論、後者。
529名無し生涯学習:2008/07/18(金) 12:29:59
>>507
何それ??
聞いたことねえよ
530名無し生涯学習:2008/07/18(金) 18:01:26
明日からスクで初めて本学に行くけれど、マピオンとかで
見ていたら、自由が丘より九品仏からの方が道もわかり
やすいし距離も短く感じるけど、実際どうなんだろう?
531名無し生涯学習:2008/07/18(金) 19:29:03
>>529
休み時間は、講師による
532507:2008/07/18(金) 20:56:07
このスレで見たような気がしたんだけど、夢だったのかな(汗)
文部省から指導が来ただのどうだかだったような・・・。

時間関係でいうと、あるスクーリングは最終日の午後直ぐに試験で早くオワタw
533名無し生涯学習:2008/07/18(金) 21:47:36
ここであまり騒ぎ立てないほうがいい…
534名無し生涯学習:2008/07/18(金) 22:33:24
ああああああああああ、先週の科目習得試験の結果が気になって眠れない。
ああああああ後4単位で卒業なのに、このゆとりの無さが悔しい。
ぐうたらな自分が憎い
535名無し生涯学習:2008/07/18(金) 22:40:00
>>530
4大スレにあったけど、目黒からバスが一番お勧め。
536名無し生涯学習:2008/07/18(金) 23:00:54
>>532
夢じゃないよ。

>>535
うんうん
537名無し生涯学習:2008/07/18(金) 23:06:44
>>528
今日届いたよ。
538名無し生涯学習:2008/07/18(金) 23:11:06
九品仏駅から50m先に住んでる友達の家から実際に歩いて
学校までいくと20分弱だね

自由が丘駅から歩いても時間は大して変わらないよ
SCで九品仏から朝通ったこともあるけど人少なくてこっちのが気が楽だったな
539名無し生涯学習:2008/07/19(土) 02:33:36
男と女の比率ってどれくらい?

あと短大って20代前半が多いの?
540名無し生涯学習:2008/07/19(土) 11:24:15
>>539
SCとか試験の感じでは4:6で女の方が多い気がする

たぶん20代後半から30代が多いんじゃないかな
20代より40代以上の方が多いと思うし、専門学校生以外の
20代前半は少ないと思う
541名無し生涯学習:2008/07/19(土) 12:32:35
中年女性が多い気が
542名無し生涯学習:2008/07/19(土) 13:17:14
昨日届いた入学説明会のお知らせのパンフレットに書いてました。

こんな方々が入学されています~入学生データ~

短大/年齢別(男性:43.2%、女性:56.8%)

 18~22歳 11.4%
 23~29歳 27.5%
 30~39歳 39.0%
 40~49歳 15.8%
 50~59歳  5.5%
 60歳以上  0.7%
543名無し生涯学習:2008/07/19(土) 20:36:38
今日の本学スクはイマイチだったな
544名無し生涯学習:2008/07/19(土) 21:16:47
新丸子に友人いるけど、歩いていけるかな。
545名無し生涯学習:2008/07/20(日) 17:20:25
エロい熟女はいますか?
546名無し生涯学習:2008/07/20(日) 18:46:01
基礎英語Ⅰ、ⅡスクってGWある?
「英語で会話しましょう」とかマジやだよ。。。
547名無し生涯学習:2008/07/20(日) 19:16:30
>>546
あるはず。
それと、テキストか何か暗記して皆の前で発表するらしいよ。
548名無し生涯学習:2008/07/20(日) 19:33:53
>>545
熟女はいる
エロいかどうかは自分で確かめろ
549名無し生涯学習:2008/07/20(日) 21:16:34
イケメンはいますか?
今まで本校で見かけたのは、親父、ニート系ヲタばっか…
550名無し生涯学習:2008/07/20(日) 23:07:43
>>549
神戸市の職員で、短大から産能四大に進み、兵庫県立大大学院にいった、まいけるというイケメンがいた。
551名無し生涯学習:2008/07/21(月) 00:30:04
足フェチの俺はおねいさんの足ばかり見てる。
552マイフューラー:2008/07/21(月) 00:49:15
US5のリッチー似のイケメンがいたよ。文系コースだけど、超キレイな顔してるもんだから思わず見惚れちゃった
553名無し生涯学習:2008/07/21(月) 06:01:49
スクーリングの交通費がこんなにもキツいとは思わなかったよ。
554名無し生涯学習:2008/07/21(月) 07:09:44
ママが交通費とご飯代くれないのでスクーリングは自分の金でいってます。
ちなみに学費も自分のバイト代からだしてるよ。
凄いやろ!
555名無し生涯学習:2008/07/21(月) 07:36:45
男の30代は若いけど、何で女の30はあんなにオバサンなの?
女の花は10代限りとはよく言ったもんだ
30男と10代の女が付き合うのが一番いい事だと思う。
556名無し生涯学習:2008/07/21(月) 07:48:06
>>555
そりゃ、子供うんだらいっきに老けるからね。
子供いなくとも、結婚すると、男は外に出るが女は中の人が多い。
外に出ないと必然的に外見気にしなくなる。
そんなところか。
まぁ、女性からすれば逆に30代の男は
ハゲ始めて腹が出始めて胸毛濃くなってきて親父臭くなり始めてオッサンじゃん
と思ってるんじゃないか。
557名無し生涯学習:2008/07/21(月) 07:50:47
>>547
マジか?!
じゃ、秋の(Ⅱ)スクいーかない!
558名無し生涯学習:2008/07/21(月) 07:51:36
死に神代行の仕事が忙しいです
ルキアちゃんの救出に向かいます
559名無し生涯学習:2008/07/21(月) 08:03:34
喘息のガキ電車にのせるなよ糞親!
感染したらどうすんだよ!
部屋に隔離しとけよ!
560名無し生涯学習:2008/07/21(月) 08:13:57
俺30代半ばだが
毎日チンポが朝勃ちするし、
仕事中もチンポ勃起しまくってる、
性欲も中坊なみに旺盛だ!
561名無し生涯学習:2008/07/21(月) 11:49:33
>>559
俺も、出先で咳してる奴が居るとマスクするか逃げるけど、
喘息は他人に移らないだろ。
562名無し生涯学習:2008/07/21(月) 14:41:13
スクーリングの席って、一日目と二日目、三日目と皆さん同じ席に座るのが
暗黙の了解でしょうか?
それとも違う席に座るのが普通でしょうか?
563名無し生涯学習:2008/07/21(月) 16:50:30
>>562
よほどの事情がない限り、同じ席に座るのが暗黙の了解と思われ。
564名無し生涯学習:2008/07/21(月) 17:17:19
普通はそうだな
565名無し生涯学習:2008/07/21(月) 18:47:56
恥ずかしがる事なく人と平気で会話できるやつ
何で平然と喋る事できるんだ?
普通はできないだろ?
相当自分に自信があるんだろうな!
何でか知らんがムカつく!
566名無し生涯学習:2008/07/21(月) 19:33:42
行動科学の応用レポの記述の部分は、テキスト丸写しにしたらどれくらい減点されるんでしょうか?
567名無し生涯学習:2008/07/21(月) 20:16:49
世の中には2回も3回も結婚できる恵まれた
奴が存在する、1回できたんだからそれでいいだろ!
何回もするなよと思う、
散々いい思いしてきたのにまた同じように結婚していい思いして
生きている、どれだけ恵まれた人生なんだよ!
結婚していい思いして生きてるのに苦労してるとか言いやがる糞は
死んでしまえ!
どれだけ恵まれてるのかわからんのか!
1回結婚するだけでも美味しい人生なのにそれを何度も体験できる!
恵まれ過ぎてるくらい恵まれてる!
色んな女にガキ産ませて楽しい思いしやがって!
美味しい思いできる奴はとことん美味しい人生を味わっている!
結婚できない人生や女できない人生がどんなに苦しいか知らんのか!
毎日死にたいほどの苦痛を味わっているんだぞ!
568名無し生涯学習:2008/07/21(月) 20:24:13
>>565
何があった?
569名無し生涯学習:2008/07/21(月) 20:24:47
俺が資産家なら
○○女子大学付属幼稚園、○○女子大学付属小学校、
○○女子大学付属中学校、○○女子大学付属高等学校
○○女子大学
とすべて女だけの女子校を作り理事長の特権を生かし女の園を満喫したい!
それと露店風呂付き女子寮も経営したい!
570名無し生涯学習:2008/07/21(月) 20:37:55
純講義系スクのよそよそしい感じも悪くないお。

ベイスターズ応援してますって空気がちょっともの悲しかったw
571名無し生涯学習:2008/07/21(月) 20:52:36
>>566
俺の行動科学の応用リポートに記述式問題ないけど。
572名無し生涯学習:2008/07/21(月) 20:59:04
初スクーリングが無事終了。
講師がとても面白くていい先生で3日間楽しかった。
最終テストに加算してくれる小テストが計5回あって、
GW形式で皆で相談して答えを出すからほぼ全問正解。
GW形式と言っても、一人黙々と、、もOKだし、
ほぼ全員の答えを見て回る人もいたりと、いろんな人がいた。
最終テストは難しかったけれど、さすがに皆合格しているはず。

573名無し生涯学習:2008/07/21(月) 21:27:50
>>572
スクーリングってのが不安で入学しようか迷ってる者なんですが
スクーリングってそんなにお気楽な感じなの?
574名無し生涯学習:2008/07/21(月) 21:37:33
>>573
高校までの学校や通学の大学と違って、先生も受講生も3日間だけの付き合いだから、
たとえ嫌な香具師と一緒になったとしても3日間我慢すればいいだけだから気は楽。

最終テストも、基本的には3日間の講義で扱った内容から出題される訳だから、
テキストのどこが出題されるか分からない科目修得試験よりもはるかに楽勝。
575名無し生涯学習:2008/07/21(月) 21:48:37
>>574
なるほど。
3日間だけと考えれば確かに気楽かもしれませんね。
今から入学志願所に記入します。
ありがとう!
576名無し生涯学習:2008/07/21(月) 21:50:41
8月学費半分払わないと…。
期日過ぎたら即退学かな。
学校に相談すれば期日延ばせると思いますか?
ローンは多分審査通らないので…。
9月末なら払えるんですが…。
うー(´・ω・`)
連絡してみますが、似たような状況の方っていますか?
577名無し生涯学習:2008/07/21(月) 22:01:55
まずは相談を。

払わなければ除籍ですよ。
578名無し生涯学習:2008/07/21(月) 22:28:12
そんなにカツカツだと安心して学業出来ないでしょ?
一度休学したらどうですか?
579名無し生涯学習:2008/07/21(月) 22:37:56
そう思う。

産能から宅配便来てたけどテキストかな?
しばらく受け取れそうにないぜ。
580名無し生涯学習:2008/07/21(月) 22:59:04
スク3日行っただけで交通費と飯代で9千円近く
ぶっとんだ!
お金が苦しいよ!
581名無し生涯学習:2008/07/21(月) 23:14:13
下期分だけローンって出来ないのかな?
582名無し生涯学習:2008/07/21(月) 23:34:19
交通費と滞在費とお土産代で5万は無くなってるけど楽しいよ!
本学SCは歩いて帰ると何かと出費してしまうw
583名無し生涯学習:2008/07/21(月) 23:58:17
>>574
>最終テストも、基本的には3日間の講義で扱った内容から出題される訳だから、
>テキストのどこが出題されるか分からない科目修得試験よりもはるかに楽勝。
一概にそうとも言えないな。
テキストを時間のあるときに読み込めば、試験で参照できるカモシュウの方が
楽な科目もある。
スクーリングも完全出席したらC評価でも単位くれる先生もいれば、最終試験で
キッチリ答案作らないと容赦なく落す先生もいるから。

584マイフューラー:2008/07/22(火) 01:01:34
>>576
学費サポートプランで審査通らない事は滅多にないよ。あれはバイト通教生の俺でも借りれるし、金利は4.5%だから産能とは無関係の一般金融機関で借りるよりよっぽどマシ。
585名無し生涯学習:2008/07/22(火) 03:01:48
10月から2年なのに、スクーリング2回しか出ていない。
しかも、うち一回は4単位で、基本リポートまだ出してない。
地方在住はつらいね。
卒業までに何回か本学行かなきゃならなくなりそうだ…。
諸経費を考えると頭が痛い。
586名無し生涯学習:2008/07/22(火) 04:16:59
リポートやっつけで埋める際は、グーグル先生が便利だね。
最近じゃリポも締切直前にしかやらない。
もうちょっと勉強しとかないと卒業してから公開しそうだ。
587名無し生涯学習:2008/07/22(火) 09:48:41
俺はとにかく卒業できりゃいいかな
588名無し生涯学習:2008/07/22(火) 14:20:29
>>576です
学校に相談してみて、延ばせなかったらサポート審査受けて、落ちたら休学することにします。
(´・ω・`)
589名無し生涯学習:2008/07/22(火) 18:48:17
落ちることはないんじゃないの?
一年いた実績があるんだから。
590名無し生涯学習:2008/07/22(火) 18:52:22
>>563
>>564

ありがとうございました。
そうします。
591名無し生涯学習:2008/07/23(水) 11:18:35
本学スクに車で行くのは無謀?
7号館周辺に駐車場ありますか?
高速バスの疲労とオヤジ臭にくじけそうです。
592名無し生涯学習:2008/07/23(水) 11:31:49
若い内から女がいて好きなようにセックスしてきた奴はいつでも死ねるから羨ましいよな
たとえ30位で死んでも人生の元取れてるし得だよな。
593名無し生涯学習:2008/07/23(水) 16:58:16
>>591
横にある神経内科w
594名無し生涯学習:2008/07/23(水) 17:07:35
>>591
歩いて7~8分のところにコインパーキング見つけたけど
1時間当たりで600円だからスク1日あたり6000円くらい
かかるよ。
595名無し生涯学習:2008/07/23(水) 19:22:49
>>593
それはちょっとぉ

>>594
上限打ち切りはないですかね・・・
596名無し生涯学習:2008/07/23(水) 19:24:50
>>593
それはちょっとぉ

>>594
上限打ち切りはないですかね・・・
597名無し生涯学習:2008/07/23(水) 21:50:47
今度創造性の開発のスクーリングを受講するのですが、
講義要項を見たら事前学習があり、初日に400字程度のレポートを提出しなきゃいけないらしいんです。
絶対に提出しなきゃ駄目なのでしょうか?
でも講義要項を読まずに受講する人もいると思うので、やってこない人も多いと思うのですが・・・
誰か分かる人がいらっしゃいましたら教えて下さい。
598名無し生涯学習:2008/07/23(水) 22:06:50
今度息子が小学校に入学するのですが、
入学案内を見たら学校給食があり、毎月3000円程度の給食費を払わなきゃいけないらしいんです。
絶対に払わなきゃ駄目なのでしょうか?
でも給食費を払わずに給食を食べる人もいると思うので、払わない人も多いと思うのですが・・・
誰か分かる人がいらっしゃいましたら教えて下さい。
599名無し生涯学習:2008/07/23(水) 22:10:16
598のセンスに嫉妬。
600名無し生涯学習:2008/07/23(水) 22:33:41
>>597
先日、受けてきたので回答しよう。
知らないで出さなかった人も確かにいた。
それを聞いた先生はあきれていた。
中身の質はどうあれ、学生なんだから、出すのが当然のマナー。
601名無し生涯学習:2008/07/23(水) 22:59:17
VBスクだと出さないとアウトだろうなあ。
602名無し生涯学習:2008/07/23(水) 23:21:31
>>598
うまい。

ってかリアルにそういう母がいるんだろうなぁ。
うちの地元の小学校は、終業式の午後も授業があったらしいが
予算がなく給食がだせないとのことで弁当持ちだった@姪
隣の市では給食を無くす方向で動いてるらしい。
スレ違い失礼。
603卒業生:2008/07/24(木) 00:06:05
>>598
払ってましたけど?
604名無し生涯学習:2008/07/24(木) 10:29:57
ある程度は金と暇がなきゃキツいよ…
605名無し生涯学習:2008/07/24(木) 13:54:32
>>598
上手いw
606名無し生涯学習:2008/07/24(木) 17:41:17
>>598

釣りだとは思うが598はマジアホ!
金払わん奴が飯食えるわけないだろ普通は、
皆が食ってる前で正座させて食わせないのが普通、
はよ金持ってこな給食食わさんぞ!とか言って前立たせて
皆の前で殴りまわすのが普通の学校、
それをしないで給食食わす方が悪い!
何を恐れているのか体罰すらしないアホ教師がたくさんいるので
金も払わない糞がのうのうと飯食って調子に乗っている!
金払わんのは食わさないようにすればいい、糞親が怒鳴り込んできたら
親ともども殴ればいい!
タダ食いになるぞ、レストランでタダ食いしたら捕まるだろ
それと同じだ!
何でお前のようなアホな奴が結婚できて普通に暮らせるんだ?
常識的におかしいだろ!
もういちど小学生からやり直せ人間の屑が!
607名無し生涯学習:2008/07/24(木) 17:44:10
駐車場は上限あるだろ、
世田谷みたいな郊外は1日止めても高くて800円~1200円
位じゃないのかな?
街中では2400円とかあるけど。
608名無し生涯学習:2008/07/24(木) 18:35:28
日中は無いだろ。
コインパーキングの上限ってオーバーナイトの場合じゃない?
609名無し生涯学習:2008/07/24(木) 19:06:39
>>606
598はマジに聞いてるんではなくて、
597のアホな質問に対して、597の文型そのままに給食費問題に入れ替えて
597の質問はそのくらいアホな質問だよと言っているのでは?
だから絶賛してる人多数。
610名無し生涯学習:2008/07/24(木) 19:20:09
>>607,608
上限なくとも3000円くらいまでならまよわずOK!
コストどうのこうのじゃない。
今そのくらい切羽詰ってる。

今回は平日3週で3日間乗り切ったが、
朝から授業から夕方から、ずーーーーーっと座りッぱで尻が・・・
3日連続なんて厳しい!
さらに、帰りになると、サラリーマンお父さん達が‘お父さん臭’改め
‘夏のお父さん臭’+‘仕事帰りの一杯臭’をひっさげて満員になる。
んでもって、とどめの一発は、3日目、後ろの席のおっさんが咳をしまくったシメに
「カァ~~~~~~~~~~、ペッッッ(ぴちゃ)」って・・・
さらにさらに前の席のヘッドレストカバーをペリペリはがしハンカチ代わりに・・・
これにはさすがに参りました。
高速バス恐怖症です。
611名無し生涯学習:2008/07/24(木) 19:46:23
なんか初々しいレスですね
612名無し生涯学習:2008/07/24(木) 20:35:47
よりによって平日スクなんて行ったのが間違い。
だいたい高速バス使うような遠征なのになんで平日スクを選んだのか。

土日祝ならバスも電車も普通に座れるよ。
613名無し生涯学習:2008/07/24(木) 21:14:26
>>606
釣りだと思うも糞も、コピペやんww


長文の熱いマジレス…感動して震え上がりますた(・∀・)
614名無し生涯学習:2008/07/24(木) 22:36:58
日本育英会、奨学金10億円未回収、国民の税金で補填だってよ!
借りたら返せよな糞どもが!
就職できなかってもバイトしたら返せるだろ!
お前らみたいに借りても返さん奴がいるから本当に学校行きたくても審査がキツくて借りれないのがでてくるんだよ!
返さん奴は死刑の法律適用しろよ!
本当にカスみたいなのがいるよな!
615名無し生涯学習:2008/07/24(木) 22:54:39
>>612
なんでといわれましてもねぇ、仕事の都合とか。
基本的に休日に休めない職業もあるわけでして。
むしろ遠征だからこそ連続はキツイとおもって平日スクにしてみますた。
休日にバスがすいてるのも予想はつくのですが、
自家用車のほうが疲れは軽減されるし。
まぁ、とわいっても禁止といわれちゃそれまでなんですがね。
616名無し生涯学習:2008/07/25(金) 00:00:07
>>614
ざけんな!!自分だって日払い派遣で返したんだぜ。
617マイフューラー:2008/07/25(金) 03:58:37
>>614
学費サポートプラン審査通らなかったの?あれで審査通らない人、聞いたことないよ。
618名無し生涯学習:2008/07/25(金) 06:43:34
人それぞれだろ
619名無し生涯学習:2008/07/25(金) 21:17:28
なんか痛いレスばかりだなww
どう考えてもジョークなのに必死にマジレスかよ。
かもしゅうでも、ちゃんと問題読めよ
620名無し生涯学習:2008/07/25(金) 23:00:26
自由が丘産能短期大学 能率科 卒業
でいい、わざわざ通信と書かなくてもいい
621名無し生涯学習:2008/07/26(土) 08:08:02
返事返した時点で痛いレス扱い。
2ちゃんなんてしょせんそんなもんだよな。
マジ意見書くとこじゃない。

というのが自分のマジ意見ww
622名無し生涯学習:2008/07/26(土) 08:53:22
非処女の中古の女と結婚して飯を食わせていく事がどんなに苦痛だかわかりますか?
色んな男のチンポをはめまくり、
中出しされたり、中絶経験があるかもしれない
もう少し頑張って通学に行っていれば女子高上がりの新品の女と知り合えてセックスできたかもしれないのに、
学生時代セックスできなかった人生は本当につらい!
なぜ男子校行って苦しんだにもかかわらず、通学の大学にいかなかったのだろう。
623名無し生涯学習:2008/07/26(土) 16:39:29
NEXT8月号っていつくんの?

9月のスクNoがわからんから、7月中に届かなかったら事務に聞くしかない

めんどい
624名無し生涯学習:2008/07/26(土) 16:42:13
これ>>622さ、コピペか?たまに似たようなレスが投下されてるけど、同一人物かな?
キモイ脂の乗り気ったメタボ親父乙ww
キモ親父なんて、女子高上がりの可愛い女強姦でもなきゃヤレナイだろww

ここのスレと全くないし、いい加減うざいから早く氏ぬか出てけ
625名無し生涯学習:2008/07/26(土) 17:36:52
>>622
正直なところ、今が一生懸命尽くしてくれるのなら
過去はどうでもいいかなーとか思ってみたりする。
626名無し生涯学習:2008/07/26(土) 18:41:55
>>623
7月号に載ってない?
627名無し生涯学習:2008/07/26(土) 19:20:16
>>623
ウチは今日届いた@東京都江東区
628名無し生涯学習:2008/07/26(土) 19:25:11
ここにはカワイイおなごはいますか?

629名無し生涯学習:2008/07/26(土) 21:08:42
>>626
載ってない

でも言ったそばから今日8月号届いたww
630名無し生涯学習:2008/07/26(土) 22:09:21
ここはカッコイイおとこはいますか?
631名無し生涯学習:2008/07/27(日) 11:14:15
テストまだ一回もうけてないや、
レポート合格してたら、学年かわってもテスト受けられるんだよね?
632名無し生涯学習:2008/07/27(日) 13:31:37
無理
633名無し生涯学習:2008/07/27(日) 19:34:01
無理なのか、早めに試験受けておこう
634名無し生涯学習:2008/07/27(日) 19:43:53
>>631
可能ですよ。
635名無し生涯学習:2008/07/27(日) 22:26:45
636名無し生涯学習:2008/07/27(日) 22:28:32
若さ若さってなんだ!
振り向かないことさ!
愛ってなんだ!
ためらわないことさ!
637名無し生涯学習:2008/07/27(日) 22:35:18
男なんだろ!
ぐずぐずするなよ!
638名無し生涯学習:2008/07/27(日) 22:37:13
変な粘着またきたか
639名無し生涯学習:2008/07/27(日) 23:16:34
不細工しかいねよw
640名無し生涯学習:2008/07/28(月) 08:01:59
そいつはどうかな
641名無し生涯学習:2008/07/28(月) 11:11:42
コンビニに入ろうとしたら女子高生から
「すみません、タスポ持ってますか?」って聞かれたので
『はぁ?タスポってなによ?チンポならついてるよ?』と答えたら
「いえ、タバコを買うためのタスポです・・・」とか抜かしたので
『タバコなんて吸うんじゃねえよ。
 同じ吸うならチンポ吸えチンポ!』と言ったら
「ポコチンじゃなくてニコチン吸いたいんだよ!」って怒鳴られた。
びびったおいらは速攻で逃げながらも
.。oOO(あの女子高生はなかなか上手い返しするじゃねえか・・・)
と感心した。
日本の未来も明るいなと感心した。
642名無し生涯学習:2008/07/28(月) 11:28:39
公立高の学区撤廃、20都県に…少子化で私立と生徒争奪

公立高校普通科の通学区域(学区)の統廃合が全国で進み、
2003年以降20都県が学区を撤廃し、
9道府県が統合して学区数を減らしたことが、
読売新聞の各教委への聞き取り調査でわかった。
09年には北海道と京都が2度目の学区統合を行い、
10年には宮城が撤廃、熊本が統合を予定している。
少子化と私立人気の逆風の中、公立高校が生き残りをかけて
「住み分け」から「競い合い」へとかじを切っている。
学区制は、教育の機会均等を確保し、
高校進学率アップを支える仕組みとして長年機能してきた。
進学率が97%を超えて「高校全入」がほぼ実現し、
今は生徒や保護者の多様なニーズにどのように応えるかが求められている。
しかし、学区制のせいで公立校は選択の幅が狭く、
学力の高い生徒らが私立や国立に流れる傾向が進んだ。
643名無し生涯学習:2008/07/28(月) 11:33:24
本当にいまの糞ガキどもは恵まれてるよな、
高校も苦労せずに入れて、大学も苦労せずに入れる、
就職も売り手市場で選り取り見取りでラクラクお仕事!
少子化様万歳だよな、なんで今のガキだけこんなに美味しい思い
して生きていけるのか、本当に腹が立つ!

644名無し生涯学習:2008/07/28(月) 16:36:04
>>643
その割に派遣やらフリーターが多いな
645名無し生涯学習:2008/07/28(月) 19:16:36
>>644
その人たちは、やる気がないだけw
646名無し生涯学習:2008/07/29(火) 01:32:02
スクーリングで不合格になったことある人いる?
647名無し生涯学習:2008/07/29(火) 05:28:35
>>646
今のところはないな
3回受けたけど
648名無し生涯学習:2008/07/29(火) 19:52:51
先日のスクーリングで、併修校って言うの?
の人達のマナーがすっごく悪かった!

退室させればいいのに!

私語は慎むように言われたそばから私語・・・
そして長時間の気持ちよさそうな寝息!

保護者同伴にしたら?って感じ。
649名無し生涯学習:2008/07/29(火) 19:57:12
ヘイシュウコウでも外国人の子達は良かったよw
650名無し生涯学習:2008/07/29(火) 21:22:17
ここの科目って本来の学部系の科目とビジネススクール系の科目が
混在してるけど、それらの見分けがつくような情報って無いかなぁ?
BFシリーズなんかならまだわかりやすいんだけど。
651名無し生涯学習:2008/07/29(火) 22:44:43
英語だけでも
真面目にしておけば
今頃、私はちょっとした国際人
勉強はできるうちにしておいた方がいいわ
一つでも得意なものあるはず
勉強はできるうちにしておいた方がいいわ
後になって気づいたっておそいわ
652名無し生涯学習:2008/07/30(水) 18:13:40
短大から四大に編入しようと思ってるけど、四大の科目は難しそうだね…
653名無し生涯学習:2008/07/30(水) 18:50:49
>>652
短大で勉強したことが基礎になっているから短大で
勉強始めたときより分かりやすいな
選択できるから苦手そうなのは回避できるし
654名無し生涯学習:2008/07/30(水) 20:55:29
経済学ってむずかしい?
655名無し生涯学習:2008/07/30(水) 20:55:46
女の子2人が韓国へ旅行に行った。ブティックに入り、
一人の女の子が試着室に入った。
だけど待てども待てどもいっこうに試着室から出てくる気配がない。
カーテンを開けるとそこには誰もいなくなっていた。
店の人に警察に連絡してもらい、試着室、店内、
近隣を捜索してもらったが結局見つからず、
行方不明のままになる。残された女の子は一人日本に帰った。
そして3年後、別の友達と韓国へ旅行にいくと「日本だるま」
という看板が目に付いた。
性に胸騒ぎがしたその女の子はその看板がかけてある建物へとはいっていく。
そこは見世物小屋のようで薄暗い店内の奥の方に行方不明になっていた女の子が
手足をもぎとられ日本だるまとして観客の前にさらされていた。
うっすらと開けた目が合ったとたん、その目をかっと見開き「助けて!!」
とその女の子は叫んだ。
今その女の子は、両親がマフィアから高額な金額で買い戻し、
日本に戻り、病院で過ごしているらしい。
656名無し生涯学習:2008/07/30(水) 23:50:17
ここって専門学生と完全に授業を別にしたら快適なのになあ。
人数も30人ぐらいでやればいい。無理か。
657名無し生涯学習:2008/07/31(木) 00:36:17
セクロス講義はないのか。

658名無し生涯学習:2008/07/31(木) 06:00:47
最後のテキストがたくさん配本されてきた…。
今までより少しだけ難易度が高そうだなぁ。
一つの科目に二冊のテキストがあったりするし。
659名無し生涯学習:2008/07/31(木) 09:09:12
>>655
定例コピペ乙
660名無し生涯学習:2008/07/31(木) 10:47:53
4年制私大の47%、定員割れ…淘汰の時代迎える

今春の入試で、定員割れを起こした4年制の私立大学は昨年比
7・4ポイント増の47・1%に上り、過去最悪になったことが、
日本私立学校振興・共済事業団の調査でわかった。
東京の有名私大など大規模大学では、志願者が増えていることも判明した。
少子化による「大学全入時代」を目前に控え、小中規模の私立大を中心に、
大学も淘汰(とうた)の時代を迎えている実態が浮き彫りになった。
同事業団は通信制大学などを除く私立大565校と私立短大360校を対象に、
今年5月1日時点の入学者の状況を調べた。
定員割れの私立大は、昨年より44校多い266校。
入学者が定員の半数に満たない大学も12校増の29校と過去最多だった。
志願者数は、一度の入試で複数学部を受験できる制度を各大学が導入するように
なったことなどから、昨年比1・3%増の306万3000人。
特に、入学生定員3000人以上の大規模校23校の志願者は151万2500人と
昨年を5・2%上回ったが、定員800人未満の小中規模校409校は41万8800人で、
6・3%も減少した。
661名無し生涯学習:2008/07/31(木) 11:39:43
現代企業論のBV受ける人いる?
提出課題だるいね
662名無し生涯学習:2008/07/31(木) 14:51:39
人が糞暑い中倒れそうになって働いてるのに
昼間からプラプラして女連れてる奴見たらムカつくよな!
女に不自由してないって最高に幸せな人生だろうな
俺も女欲しいのにできない、なんでこんなに苦しまなければならないのか!
マジ殴りそうになったよ
663名無し生涯学習:2008/07/31(木) 14:56:47
苦労せずに何でも手に入る奴は入る
何人も女をとっかえひっかえ付き合ってる恵まれた奴もいる、
そんな奴は女と付き合うのが当たり前だと思っている
順調に生きてきて結婚できた奴が
結婚するのが当たり前だと思っているのと同じ
だからできない奴の苦しみなど理解していない
664名無し生涯学習:2008/07/31(木) 15:37:02
BVの提出課題ってほんとに成績評価に関係ないのかな
665名無し生涯学習:2008/07/31(木) 16:39:59
>>654
完全に初学だと基礎知識を得るまでが大変。
新書で出ている素人向けの経済学の本とか読むといい。
あと用語の意味を押さえる事かな?
日経新聞をストレス無く読める知識がある人なら
それほど難しくは無い。
666名無し生涯学習:2008/07/31(木) 19:02:55
>>665
ありがと
式を書いて、とかグラフを書いて、とかさっぱりわからんww
667名無し生涯学習:2008/07/31(木) 21:10:09
大学生から小学生まで 「ネットでコピペ病」蔓延

ネットでコピペ(コピー&ペーストの略)と言えば、
大学生のレポートが話題になっている。
ところが、なんと小学生の読書感想文にまでコピペが
広がりつつあるというのだ。はたして、防ぎ手があるのか。
「読書感想文をさっさと片付けて」というコピペサイト読書感想文が
コピペできるサイトの一つ 「自由に使える読書感想文~読書感想文を
さっさと片付けて、夏休みをエンジョイしよう!!」
キーワードでネット検索すると、こんな衝撃的なサイトが出てくる。
このサイトでは、小中学生を対象に「パクリ・コピペOK」という感想文の
見本がズラリと並ぶ。
例えば、太宰治の小説「走れメロス」については、
原稿用紙3~5枚の「オリジナル文」が。
いずれも「わたしには親友という言葉で呼ぶにふさわしい友人がいました…」
と書き出し、借金を被った親友の父親を引き合いに出して、小説の言う、
人を信じることとは何かを自問するなどしている。
サイトでは、ばれても責任は負わないという。
同様なサイトは、いくつか見つかった。
しかし、こんなサイトを利用する小中学生は、本当にいるのか。

668名無し生涯学習:2008/07/31(木) 21:12:15
日本経済新聞の2008年7月11日付夕刊記事によると、
07年秋の読書感想文全国コンクールで、
小学校高学年の児童によるコピペが発覚した。
どのサイトか書かれていないが、
あるホームページ掲載の他人の感想文と酷似していることに
審査員が気づいたのだという。
これが事実なら、コピペは今や小学生にも拡大しているということらしい。
さらに、日経の記事では、大学生では常態化しているとの指摘を挙げている。
それを裏付ける調査結果などはないようだが、ひどい例も見つかった。
小樽商科大の江頭進教授は、J-CASTニュースの取材に対し、
2003年1月にイラク戦争のレポートを提出してもらったところ、
受講者260人余の4割もネットからのコピペが見つかったというのだ。
「ところどころ文体が違ううえ、学生にしては文章がうま過ぎました。
そこで、学生たちに確かめてみたら、複数のサイトからのコピペが分かったんです」
日経の記事では、東日本のある国立大医学部で08年5月上旬、学生約100人のレポートの
半数以上に盗用が疑われたと報じている。
669名無し生涯学習:2008/07/31(木) 22:14:08
ブランド大学は「負け組」を救済しない

日本私立学校振興・共済事業団が08年7月30日に発表した
「08年度 私立大学・短期大学等入学志願動向」によれば、
08年春の入学者の「定員割れ」が07年度から7.4ポイント増え
08年度は47.1%。短期大に限れば同67.5%。入学定員充足率が
50%未満の私大は07年度から12校増え29校など、
いずれも過去最多になった。
私立大学関係者は、この調査結果に相当な衝撃を受けている。
というのも、文部科学省が08年2月、定員割れの私大に対し
補助金のカット率を上げることを決めたからだ。
定員の50%に満たない学部がある大学は従来通りゼロで、
50%超60%未満の場合の最大カット率が11年度には50%になる。
大学淘汰を認める方向に舵を切り、「負け組の面倒はみない宣言」
と捉えている。志願者を確保するためAO入試や、
推薦入試という「青田買い」を進めてきたが、
そうした効力を発揮できない多数の私大が出ているというわけで、
「生き残る術がこれから見つかるのか」
という焦りが噴出しているのだという。
670名無し生涯学習:2008/07/31(木) 22:15:55
「文科省幹部の中には、危ない私大は20から30校あると見ている人もいる」
と打ち明けた。私大運営の継続、倒産を回避するため、当面は統廃合による
生き残りを模索するべきだ、としている。しかし、
「勝ち組といわれる東京、大阪など大都市の大規模・
ブランド大学も負け組を合併する気はない。イメージダウンになるし、
そうした余裕もない」のだという。
671名無し生涯学習:2008/07/31(木) 22:18:29
地方の国立・公立大学も破綻が迫っている

日本私立学校振興・共済事業団によれば、
定員が確保できない大学は地方が多いのだという。
先の大学関係者は、地方の私大だけが経営危機なのではなく、
地方の国公立大も同じように危機なのだそうだ。
「国立大も独立法人化で運営費交付金に成果主義が導入される動きがある。
こうなれば地方の国立大は破綻せざるを得なくなる。
公立大も運営する自治体の財政難で厳しく、統廃合は私立大だけの問題ではない」
そして、これから少子化が進むにつれ、父兄も高校生も東京や大阪のブランド・
大規模大学にしか目が向かなくなる、というシナリオだ。
地方の大学はよほど、専門性、特色を待たないと
「座して死を待つしかない」のだとしている。
既に、一大学の努力でどうにかなるという時期は過ぎ、
統廃合による救済にも限界があるため、私大救済には、
国を挙げての取り組みを期待するしかないそうだ。
672名無し生涯学習:2008/07/31(木) 23:26:09


巡回定例コピペ乙
673名無し生涯学習:2008/08/01(金) 00:28:27
今日は7月期の試験結果発送
674名無し生涯学習:2008/08/01(金) 12:50:13
もうサポートプラン様様だよ。一年次に引き続き、二年分も審査とおった。
さっそく教科書届いたし。(わたし後期入学ね)

やっぱりレポート提出は10月からなんだよね、早めはダメなんでしょ?
675名無し生涯学習:2008/08/01(金) 13:55:10
今日から9月分スクーリング受付ですよ。
みなさまお忘れなく!
676名無し生涯学習:2008/08/01(金) 15:45:57
学生証なくしたんだけど
スクで本学行くからついでに申請できたりするのかな
677名無し生涯学習:2008/08/01(金) 22:58:33
BVスクの1日目の集合時間って
9時半でおk?
678名無し生涯学習:2008/08/02(土) 00:33:16
追加履修は一年時、4単位までとなっていますが、配本科目の一部をリポートとか出さないで
それ以上申し込むことってできるの?
679名無し生涯学習:2008/08/02(土) 03:30:16
お盆、予定がないのでスク行くわ。
電車空いてるだろうから気楽だわ。
680名無し生涯学習:2008/08/02(土) 08:11:38
なかなか課題が終わりません
レポートを早く仕上げるコツはないでしょうか?
今のところテキスト読んで、レポート仕上げるのに
月に一本のペースです
月二、三本のペースにもっていきたいのですが
糞分厚いテキスト読むのに時間かかります、
レポート制作にはいれば3日で終わるのですが、
このテキストを読む事に時間がかかっています、
毎日数ページずつしか読んでません、
仕事で疲れてるせいか途中で寝てる事もあります、
皆さんは休みの日にまるまるテキスト一冊読んでしまうのでしょうか?
なにかいい方法があれば教えて下さい、入学して4ヶ月、
三本はレポート終わり合格済みでテストはまだ受けてません、
今四つ目のレポート書くためにテキストを読んでる最中です。
681名無し生涯学習:2008/08/02(土) 09:44:17
「レポートを終わらせる事」を目的とするなら
テキスト通読する必要が無い事に気付かないか?
3回レポートやったのであればわかりそうなもんだが。
682名無し生涯学習:2008/08/02(土) 10:10:32
まあ人それぞれやり方があるからね…。
リポート締め切り前日に3科目やってしまう自分は逆に尊敬する。

1年目で配本される科目、スクーリングを受けたいから2年に持ち越しする。
ちょっと不安を覚えつつ。
前倒しでやって卒業時に不安になることだけは避けたいなあ。
683名無し生涯学習:2008/08/02(土) 11:25:37
鴨修結果気になって眠れなかったよ。今回リーチだからさ。
初恋よりも就職よりも面接よりも全然緊張するわ。
684名無し生涯学習:2008/08/02(土) 11:33:08
レポートも試験も満点とる必要はないんだからリラックスしろよw
685名無し生涯学習:2008/08/02(土) 11:51:29
テキスト全部読む人っているんだ。
必要なとこだけざっと読めばいいんだよ。
686名無し生涯学習:2008/08/02(土) 12:12:12
自分も本当にやりたい科目は少し落ち着くまで寝かせてる。
興味ない科目は1日未満の斜め読みでレポートも試験も今のトコ大丈夫だな。
687名無し生涯学習:2008/08/02(土) 12:33:32
今のゆとりの高校生の糞ガキ
学校の昼休みにコンビニに弁当買いにいけたり
昼間からアイス食ってるって
甘やかしすぎだな
昔は昼は校門からでれなかったのにな。
最低、体罰くらい復活させないと
殴っても痛いって分かってないアホばかりいるからな。
とにかく痛みをわからせる為、
体罰は復活させろ!アホが多すぎる。
688名無し生涯学習:2008/08/02(土) 13:32:05
>>687
つ玉木
689名無し生涯学習:2008/08/02(土) 14:06:52
結果おもろー!!ww

英文簿記…S
コミュニケーション…A
仕事をマネジメント汁…A

勉強したの英文簿記だけだけど、以外といけちゃうもんだね。
ってか、ちゃんと採点してるのか…?
自分は学費分割払い(4回)
690名無し生涯学習:2008/08/02(土) 14:28:05
今度、大阪のスクーリング参加予定ですが、
お昼食べるところ沢山あるかご存知でしょうか?
弁当持参の方が良いですか?
691683:2008/08/02(土) 14:34:32
>>689 うちこねーよ!!寝てねーのによ!
さっきから7回位集合ポスト見に行っているけど、まだ郵便屋さん
こねー。手にも汗掻いているいるし。ドキドキだぜ。
692名無し生涯学習:2008/08/02(土) 15:09:38
評価はいつもBかCだけど気にしないぜ
693683:2008/08/02(土) 15:11:54
実は休学していたのよ。休学期間が終わって除籍になるのが間近。
なので一回一回の試験がドキドキもんなのです。ちょっと休学しすぎたな
694名無し生涯学習:2008/08/02(土) 16:02:19
女子高生連れてるやつ見たら腹立つよな、同じ学年か何か知らんけどさ
十年そこらしか生きてないくせに
可愛いらしい女子高生を物にしてさ
新品のマンコいぢくれる環境にあるなんて
恵まれすぎだよな
人の使い古しのマンコしか回ってこないし
最悪の人生だよ!
俺だって可愛いらしい女子高生と付き合いたいんだよ!
新品を手にした事無い不幸な人生だから、俺も新品が欲しいんだよ!
もう二十歳過ぎのケバい中古女なんか嫌だよ!
新品の可愛い女子高生のほうがいいよ!
695名無し生涯学習:2008/08/02(土) 16:19:54
30代の男盛りの男の方がいいに決まってるのに
それに気づいていない女子高生が多い
なぜ同年代にいくのだろうか?
女は基本的に年上になびくものなのに!
696683:2008/08/02(土) 16:58:32
62単位そろった。これも皆さんのおか
697名無し生涯学習:2008/08/02(土) 17:48:50








ゲゲゲのゲ
698名無し生涯学習:2008/08/02(土) 18:41:28
>>694-695
粘着基地外きもいんだよ氏ね
だれが喜んで30過ぎのメタボキモ親父になびくかよ
おまえ毎度毎度うざ過ぎ。さっさと氏ね。
699名無し生涯学習:2008/08/02(土) 18:51:28
マンコそば

マンぐり返ししたマンコにそばを入れてマンコのおつゆでそばを食う
マンコに直接口を持っていきすすりながら食べる
大ヒット確定だな!
真似すんなよ!
700名無し生涯学習:2008/08/02(土) 19:13:09
>>690
天満研修センターなら、「日本一長いアーケード」の天神橋筋商店街がそばだから、食う店には困らない。
新梅田研修センターなら、弁当持参の方がいいかな。
701名無し生涯学習:2008/08/02(土) 19:21:18
>>700
ありがとうございます。助かります!
702名無し生涯学習:2008/08/02(土) 21:50:08
きもいオッサンはよそで暴れてね。
ここはまじめで貧乏な低学歴者のスレです。
703名無し生涯学習:2008/08/02(土) 22:59:50
卒業諸費用の振り込み案内、来た人いる?

卒業判定する教授会って、いつなんだろ?
704名無し生涯学習:2008/08/02(土) 23:30:04
そういやカモシュウやスクの申込ハガキって1枚も使ったこと無いな・・・
705名無し生涯学習:2008/08/03(日) 00:38:39
>>704
そりゃネット環境にあれば、わざわざ切手代のかかるような
マネはしないよ。
706名無し生涯学習:2008/08/03(日) 13:32:17
パソコン持てない人なんていくらでもいる
俺とかw
707名無し生涯学習:2008/08/03(日) 17:29:10
現代企業論のBVスク楽勝すぎてふいたwww
708名無し生涯学習:2008/08/03(日) 19:55:50
US5のリッチー似のイケメン君。超美形でカワイイー。でも年上のお姉さんにモテそうなの。今度誘ってみようかな?もう彼の事を想うとで頭の中がおかしくなりそー
709名無し生涯学習:2008/08/03(日) 23:19:33
>>708
そんな人見たことないなぁ
710名無し生涯学習:2008/08/04(月) 10:26:22
暑くてレポートどころじゃないな
711名無し生涯学習:2008/08/04(月) 17:32:42
はじめてのマーケティングのテキスト、コンパクトサイズでいいな。
字が小さいが
712名無し生涯学習:2008/08/04(月) 17:45:40
>>711
字が細かいと読む気が失せるよ…
713名無し生涯学習:2008/08/04(月) 22:39:31
初めてのマーケティングの試験が受からない・・・
714名無し生涯学習:2008/08/04(月) 23:29:36
スクで取っておけよ
715名無し生涯学習:2008/08/05(火) 00:15:28
カモシュウの立川会場ってどこになるか知ってる方いますか?
716名無し生涯学習:2008/08/05(火) 02:03:56
>>713
2単位科目は時間が許せばスク履修が吉
717名無し生涯学習:2008/08/05(火) 13:02:12
王将で学割セットを学割で食ってもいいんだよな
学生証を提示しなければならないが、
718名無し生涯学習:2008/08/05(火) 13:29:31
おかね持ちより
オメコ持ちになりたい!
719名無し生涯学習:2008/08/05(火) 13:59:26
高校生のくせに
女と一緒に下校しやがって
たかが15年くらいしか生きてないくせに何恵まれた人生生きてるんじゃ!
顔面殴ってやろうかと思うほどムカつく!
720名無し生涯学習:2008/08/05(火) 14:32:30
医者に騙されたよ、皆苦労してるとか嘘ばかりいいやがって、
女がいて毎日セックスして楽しんでる奴が苦しいわけないだろ、
9割ほどの奴らは女に不自由してなくて美味しい人生送ってるくせによ、
セックスできる人生がどれほど幸福かわからないのか!
ほとんどの奴が職や金なくても女だけはいるだろ
毎日女いじくれてなにが不幸じゃボケ!一番美味しい事だろうが!
欲しいもの買えて、三度の飯食えて普通に暮らせても
女がいなくてセックスできない人生がどんなに辛いかわかるか!

俺だってせっかく生まれてきたんだから女犯して種撒きちらかせて子供孕ます権利はあるはずじゃ!
どこまで俺を苦しめるんだよ!
721名無し生涯学習:2008/08/05(火) 16:13:27
>>717
堂々と食べていいんだよ。
722名無し生涯学習:2008/08/05(火) 18:30:14
今日から9月カモシュウの申込ですよ~
723名無し生涯学習:2008/08/05(火) 21:00:48
>>722
忘れてた!
どうもです
724名無し生涯学習:2008/08/05(火) 23:21:24
36歳って歳とってるうちに入るんですかね?
鏡見てもそれほど昔と変わってないんですが
通学生から見たらおっさんに見えるんですかね?
725名無し生涯学習:2008/08/06(水) 00:42:18
>>724
しばらく会っていない昔の友人に会うと
いかに自分も年をとったかを実感するよ。
726名無し生涯学習:2008/08/06(水) 02:32:12
>>715
トヨタドライビングスクール東京 だそうです。
変わったところで試験をやるんですね。
727名無し生涯学習:2008/08/06(水) 09:39:10
>>724
少なくとも若者ではない
もうおっさんだよ
728名無し生涯学習:2008/08/06(水) 18:57:24
Ⅱ部でもおっさん。
729名無し生涯学習:2008/08/06(水) 21:50:49
>>726
ありがとうございます

徒歩10分…自由が丘とそんなに変わらないなぁ
今回は試しに立川にしてみます
730名無し生涯学習:2008/08/07(木) 07:53:07
30半ばすぎたら
おっさんか、
通学生に紛れ込んでもわからないかと思ってたんだけどな、
通信入って後悔してたんだけど、通学じゃなく通信にして正解だったのか間違いだったのか
いまだによく分からないです。
731名無し生涯学習:2008/08/07(木) 15:27:06
んなどーでもいいことで悩まんと、ゼニ稼げ。ゼニを。
男の価値はそれで決まるんじゃ。
732名無し生涯学習:2008/08/07(木) 20:27:16
おっさんは各市町村の老人大学にでも行け
733名無し生涯学習:2008/08/07(木) 22:03:27
30代はおっさんじゃねーよ!
734名無し生涯学習:2008/08/08(金) 00:08:56
どう考えてもオッサン。
735名無し生涯学習:2008/08/08(金) 08:59:02
オレも30代だけど、オッサンでいいじゃん。
もっと年配の人たちも学びに来ているしな。

変に意識して20代に溶け込めるはずだとか、
そういうカン違いのオッサンは痛いだろ。
736名無し生涯学習:2008/08/08(金) 19:43:44
>>732
オバサンです。
私ン所にも、そういう施設があったら嬉しいです。
737名無し生涯学習:2008/08/08(金) 20:04:06
放送大の学習センターなんか一歩間違うと敬老会館だけどw
738名無し生涯学習:2008/08/08(金) 21:33:10
30代半ばだけどスクの時通学生がいたら
俺も通学生に間違われてるのかなと言う思いがして
ドキドキしてます。
739名無し生涯学習:2008/08/09(土) 00:48:49
今日、ピンク色の紙で編入しませんか?というお知らせが届いたんだけど
これって勝手に送られてくるものなの?
740名無し生涯学習:2008/08/09(土) 11:14:40
>>739
単位を満たしたら自動的来る。
勿論、産能が窮屈だったら他の大学に行っても構わない。
俺はサークル入りたいから日大逝くぜ。
741名無し生涯学習:2008/08/09(土) 14:42:37
どこ探しても学生証見当たらないんだけど
身分証持っていけばとりあえずは明日のカモシュウ受けられるよね?
742名無し生涯学習:2008/08/09(土) 17:26:04
明日かもしゅうだったのすっかり忘れてたw
743名無し生涯学習:2008/08/09(土) 18:27:36
>>741
顔付き写真なら
744名無し生涯学習:2008/08/09(土) 20:23:22
>>740
オッサンがサークル入ってもキモがられるだけ
745名無し生涯学習:2008/08/10(日) 08:52:24
働きながらの大学はキツイですね
学費やスクの時の費用や交通費や飯代も自分で全部出しながら暮らしていかなければいけないから辛い!
これなら数年前、
無職でニートだった時にやっとけばよかったよ
あの時ならママンに学費や交通費だしてもらえたかも知れないのにな
今は全部自分で負担だからしんどいです
746名無し生涯学習:2008/08/10(日) 08:56:33
働きながらの大学はキツイですね
学費やスクの時の費用や交通費や飯代も自分で全部出しながら暮らしていかなければいけないから辛い!
これなら数年前、
無職でニートだった時にやっとけばよかったよ
あの時ならママンに学費や交通費だしてもらえたかも知れないのにな
今は全部自分で負担だからしんどいです
747名無し生涯学習:2008/08/10(日) 13:18:53
通信の場合だと、10代とかならまだしも、社会人だったら、普通に自分で全部出している人多いと思うよ。
748名無し生涯学習:2008/08/10(日) 14:24:12
働いてると言っても日雇い派遣なんじゃね?745は。
749名無し生涯学習:2008/08/10(日) 20:33:35
たかが年間20万だぜ?ちょっとした贅沢しなければ十分捻出できるだろ?
パチンコで年間幾ら負けているんだね?
750名無し生涯学習:2008/08/10(日) 21:47:31
親に学費出してもらって許されるのなんて10代か、専門学校生くらいだね。

>>749
年間20万じゃ済まないよ。
交通費とか、地方だと結構かかるから。
スク3日だとホテル2泊だし。
自分はそんなに田舎には住んでないからあれだけど、
もっと田舎の人は賃金も低い上に、スク会場も遠いから大変だろう。

お盆休みの間暇だからリポートやりまくろう(もちろん斜め読み駆使して)と
思ってたのに、中々やる気出ないわ。
751名無し生涯学習:2008/08/10(日) 23:49:23
だったら休学復学を繰り返しながらがんがれば?
つか、都会在住のスク友作って止めてもらえばいいじゃん
752749:2008/08/10(日) 23:57:30
>>750

なるほどね。地方だと学費+宿泊代がかかるんね。
確かに宿泊代は結構負担かも。
まあ、与えられたカードで最善を尽くすしかないから頑張れ!
753名無し生涯学習:2008/08/11(月) 02:19:38
確かに地方住みだと旅費はかかるけれど、ちょっとした旅がちょくちょく出来て楽しい。
さすがに財布が辛いから、地方遠征スクは卒業までに4回くらいで抑えたいが。
754名無し生涯学習:2008/08/11(月) 09:15:22
>>751
どんだけ頭ん中お花畑なんだよオメーはw
気安く泊められるくらい打ち解けたころには、とっくに卒業要件満たしとるわアホ
755名無し生涯学習:2008/08/11(月) 12:38:38
昨日のカモシュウで落ち着きのないやつの隣になった
常にきょろきょろしてまわりをみてる

1科目だけのようで30分過ぎたら片付けをはじめて
早いなとちらっと答案用紙みたら上の方になにやら
数字が並んでるだけで文章がない

あきらめた人なんだろうか
756名無し生涯学習:2008/08/11(月) 23:18:14
>>754
カッペの逆切れ怖ッwwww
757名無し生涯学習:2008/08/12(火) 13:57:57
だるいんでスク休んじゃいました。
無料だし、また行けばいいんだから気楽でいいわな。
758名無し生涯学習:2008/08/13(水) 00:57:29
自由ヶ丘短大などというキャバ学生ども、暇なら遊びにきたまへ
http://blog.goo.ne.jp/business-career/c/8a4c767de94a115537795fe13ecc04de

資格取得数:217
読書年間:600冊
学士(現在6つ):経済学士、経営情報学士、文学士、経営学士、教育学士、商学士、7つ目に挑戦中!
(全て論文を仕上げて取得完了!)
修士:現在在学中
759名無し生涯学習:2008/08/13(水) 18:19:41
でっ、ていう
760名無し生涯学習:2008/08/13(水) 19:26:06
自慢でしょう
761名無し生涯学習:2008/08/14(木) 10:27:55
なるほどね
762名無し生涯学習:2008/08/14(木) 12:23:44
編入すると履歴書書くときに変になるな。 
普通に4大通信行ってたほうが面接の時とか評価は高いみたいだよ。
763名無し生涯学習:2008/08/14(木) 12:41:33
30才位で短大生いますか?やっぱし若い女の人がメイン?
764名無し生涯学習:2008/08/14(木) 13:24:00
短大は6割ぐらいが専門学校生。
あとは18~60ぐらいまでいろいろ。
20代後半ぐらいが多いような。
765名無し生涯学習:2008/08/14(木) 13:50:39
>>764
そうなんだ。四年制の大学のほうが落ち着いてるのかな。短大のほうが単位とりやすくて簡単?
766名無し生涯学習:2008/08/14(木) 14:04:52
>>765
四大スレ読んでごらん。というか、短大の人は四大スレ周回すること薦める。
767名無し生涯学習:2008/08/14(木) 14:51:11
経営学総論のBVスク受けるんだけど、
事前学習の動画が見れなくなった
1は普通に見れたんだけど、2からが見れない
どうしたらいい?
768名無し生涯学習:2008/08/14(木) 16:40:54
自由が丘産業能率短期大学入学
自由が丘産業能率短期大学卒業
産業能率大学3年次編入学
産業能率大学卒業
てなるのかな?
769名無し生涯学習:2008/08/14(木) 20:30:20
>>768
yes
770名無し生涯学習:2008/08/14(木) 20:56:26
>>767
同じくスク参加予定者ですが確認してみた所、問題なく再生可能でした。
改めて試してみては?

まだ見てないけどそろそろ見ないとマズイですね・・・日曜にまとめて見る予定。
771名無し生涯学習:2008/08/14(木) 21:45:41
          _,,,,,         ―― |_| |_| >  コ
         /川川ハ        | l ̄ | |    ノ   ミ
        ///川川lト、      |_| 匚. |   \   ケ
       (ゞ川从川/_,―' ̄ヽ    | |   ノ    行
     __>ームヾ ̄(  _-、 |  |_|   \   っ
    /   |       y-  ノ_|       <   て
    '-,,_ |        |  ムkノ) l_ll_l ,-,    )  る
       "|        |       // /   場
        |         |     匚/   ̄ヽ   合
       |     ___ |              ノ   じ
       r―――"    ‐|  \\     \   ゃ
       |          /     \\   <   ね
       人     乂  /       \\ ノ   え
ニヽ   /  |    ヾ /    ___―― ̄    っ
__\ /  /|     l         ̄ ̄―――__  !



明日からのスクーリングがんばりましょう
772名無し生涯学習:2008/08/14(木) 22:14:05
履歴書にはこう書きます。

自由が丘産業能率短期大学・通信教育課程 入学
自由が丘産業能率短期大学・通信教育課程 卒業
創価大学教育学部児童教育学科 3年次編入学
創価大学教育学部児童教育学科 卒業見込み

ここから平均年収880万円の学校教師の世界へ
773名無し生涯学習:2008/08/14(木) 22:16:34
もしくは人生が最悪、こうなってしまう方もいます。

自由が丘産業能率短期大学・通信教育課程 入学
自由が丘産業能率短期大学・通信教育課程 卒業
産業能率大学通信教育課程 経営情報学部 3年次編入学
産業能率大学通信教育課程 経営情報学部 卒業見込み

ここから、中小零細企業、パン職の世界へ
平均年収300万  パワハラ、暴言多数のおまけつき
774名無し生涯学習:2008/08/14(木) 23:09:54
>>772
いくら大卒でも層化じゃなあ。
万が一卒業しても履歴書に書きたくない。
層化が多い会社だったら有利だろうが。
775名無し生涯学習:2008/08/14(木) 23:11:29
逆に考えるんだ、層化企業なら出世コースだぞ。
776名無し生涯学習:2008/08/15(金) 04:04:43
でも2ちゃんで馬鹿にされてるからなあ
777名無し生涯学習:2008/08/15(金) 05:35:59
とりあえず自己啓発のために行ってる人も多いだろ
778名無し生涯学習:2008/08/15(金) 11:43:09
バスガイド
http://x99.peps.jp/santsu
779名無し生涯学習:2008/08/15(金) 18:21:24
自由が丘産業能率短期大学ではなく、自由が丘産能短期大学だろ。
それに、層化卒でマトモな学校の教師になれるのか?w
780名無し生涯学習:2008/08/15(金) 19:53:39
なんだっていいよ…
781名無し生涯学習:2008/08/15(金) 21:52:33
【偏差値35の実力】 明星大学就職実績

第三回卒業生の村山圭二さんは、家業を継ごうと考え経営情報学科に入学したそうです。そんな村山さんに学生生活を振り返ってもらいました。
http://cs-info.is.meisei-u.ac.jp:28200/Folder.2004-06-01.6151439890/Folder.2003-04-03.5636/67515c71572d4e8c30553093306e58345408/

4年生の夏からは、実際に日理?という理美容総合卸問屋でアルバイトというかたちで働き始め卒業とともに正社員になり約3年間理美容卸売業の仕事を得ました。
現在は、父親が経営する株式会社村山(温浴施設に業務用化粧品を卸し)で大学や日理?で学んだことを参考にしていろいろと新しい動きを展開しています。


(2003年4月)
http://cs-info.is.meisei-u.ac.jp:28200/Folder.2004-06-01.6151439890/Folder.2003-04-03.5636/kakegawa/

掛川 昌世さん(2004年度卒業)光成ゼミ就職先:株式会社 アズ ノウ アズ グランディオ立川店

<一日の生活>

 朝7時30分に起床。仕事に行く準備をし、電車に乗り勤務地へ向かう。お店に着いたら店頭に立ち、接客や品だしなどの作業を行う。20:00に仕事が終わり、
そこから電車に乗り帰宅。帰宅後は、ご飯を作り洗濯をして明日の準備をする。寝る前に読書などをして、1人の時間を満喫して就寝。
【偏差値55の実力】創価大学就職実績  偏差値が20違うだけでこの差!!

監査法人トーマツ 経営学部経営学科 23期生
卒業後半年で会計士資格を取得。今も勉強の毎日です。
http://www.soka.ac.jp/job_qualify/message/obog/graduate06_07.html

三菱商事株式会社 生活産業グループ食品本部 部長 経済学部経済学科 7期生
学生時代は大きな夢を持つこと。そしてそれを現実化する為の力を身につけよう。
http://www.soka.ac.jp/job_qualify/message/obog/graduate04_03.html

シャープ(株)
AVシステム事業本部 液晶デジタルシステム第2事業部 技術部
工学部で学んだすべてが、現在の仕事に役立っています。
http://www.soka.ac.jp/job_qualify/message/obog/graduate06_17.html

株式会社電通 業務会計局計算1部プロジェクトマネージャー 経済学部経済学科 3期生
「大学時代」は夢を膨らませる時期。 その実現のために精一杯の努力を
http://www.soka.ac.jp/job_qualify/message/obog/graduate05_01.html

ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 代表取締役社長 文学部英文学科 6期生
3つの柱「情熱」「力」「福運」を持つことで、新しい可能性が開けてきます。
http://www.soka.ac.jp/job_qualify/message/obog/graduate04_02.html
創価大学
公務員採用試験実績
平成17年度各種試験合格者数一覧(在学中による合格者)

司法試験 22名
公認会計士試験 11名
税理士試験・税理士資格取得 3名
国家公務員Ⅰ種試験   31名
外務省専門職員試験 3名

累計
教員採用試験合格者数 5200名 (全国1位)
地方公務員行政職上級合格者数 1500名
784通信制大学総合ランキング:2008/08/15(金) 21:59:24
通信制大学 偏差値(河合塾)、知名度、卒業のしやすさ、就職、金、レポート返却、トータル順位

1位 創価大学教育学部児童教育学科 偏差値55~57.5 卒業率100% 年間8万円!(教科書コミ)教員免許取得者数全国1位
2位 創価大学教育学部教育学科 偏差値55~57.5 卒業率100% 年間8万円!(教科書コミコミ)
3位 創価大学その他の学部 偏差値50~ 卒業率90%~(教科書コミコミプラン)
4位 法政大学 偏差値52.5(経済学部国際経済学科はこれ)~ 卒業率10%前後 年間12,3万 卒論必
5位 中央大学法学部 偏差値62.5~64.9 卒業率10%前後 年間12,3万 卒論必修
6位 人間総合科学大学人間科学学科 通信制総合大学 卒業率30%前後 3年次編入有り 知名度は抜群
7位 日本福祉大学福祉経営学部 偏差値35(ただしあまり知られていない) 4年次編入有り 卒論なし
8位 産業能率大学 偏差値35(ただしあまり知られていない)3年次編入有り、卒論なし バカ大だが、知名度抜群
9位 星槎大学共生科学部(国際関係、教育、環境)通信制総合大学 年間30万~ 卒論選択制 4年次編入有り
10位 大阪芸術大学 3年次編入有り 知名度抜群 年間35万~
11位 ポン大学(日本大学)知名度は抜群 偏差値40~ 文理学部は卒論必修
12位 放送大学教養学部 知名度抜群 3年次編入有り 単位は取りやすい
13位 東洋大学 

その他
早稲田eスクール→授業料が通信制大学で最も高いので論外
慶應→そもそも卒業ができないので論外

Fラン大学一覧表
日本福祉大学→偏差値35 福祉系の大学はほとんどがこの偏差値
産能大学→偏差値35 民間のバカ大学として有名。世間でもそれほど知られていない。
明星大学→偏差値35 世間ではバカ大学の帝王として帝京大学とともに知れ渡っている。
玉川大学→偏差値35 世間では「多摩川に大学なんてあったの?」というくらい誰も知らない大学
785名無し生涯学習:2008/08/15(金) 22:40:56
ヒキニート定例コピペ乙
786偏差値35の大学の場合:2008/08/16(土) 10:23:19
【偏差値35の実力】 明星大学就職実績

第三回卒業生の村山圭二さんは、家業を継ごうと考え経営情報学科に入学したそうです。そんな村山さんに学生生活を振り返ってもらいました。
http://cs-info.is.meisei-u.ac.jp:28200/Folder.2004-06-01.6151439890/Folder.2003-04-03.5636/67515c71572d4e8c30553093306e58345408/

4年生の夏からは、実際に日理?という理美容総合卸問屋でアルバイトというかたちで働き始め卒業とともに正社員になり約3年間理美容卸売業の仕事を得ました。
現在は、父親が経営する株式会社村山(温浴施設に業務用化粧品を卸し)で大学や日理?で学んだことを参考にしていろいろと新しい動きを展開しています。


(2003年4月)
http://cs-info.is.meisei-u.ac.jp:28200/Folder.2004-06-01.6151439890/Folder.2003-04-03.5636/kakegawa/

掛川 昌世さん(2004年度卒業)光成ゼミ就職先:株式会社 アズ ノウ アズ グランディオ立川店

<一日の生活>

 朝7時30分に起床。仕事に行く準備をし、電車に乗り勤務地へ向かう。お店に着いたら店頭に立ち、接客や品だしなどの作業を行う。20:00に仕事が終わり、
そこから電車に乗り帰宅。帰宅後は、ご飯を作り洗濯をして明日の準備をする。寝る前に読書などをして、1人の時間を満喫して就寝。



この通り、ブザマな人生を歩むことになりますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
787名無し生涯学習:2008/08/16(土) 12:49:24
池田しぇんしぇ~に敬礼!!!!!!!
788名無し生涯学習:2008/08/16(土) 17:03:17
ここ卒業して中央通信とか日大辺りとかに編入すれば卒業も楽じゃない?殆ど単位取れてるんだし。ここ卒業して産能4大に行った人も中にはいるの?
789名無し生涯学習:2008/08/16(土) 17:33:49
>>788
日大とかだと単位が認定されるのかな…
790名無し生涯学習:2008/08/16(土) 17:58:47
ここ出て東大に編入したオバサンもいたな。
科目履修生だけどさw
791名無し生涯学習:2008/08/16(土) 18:51:20
日大は大して偏差値高くないよな
792名無し生涯学習:2008/08/16(土) 19:50:57
日大の通教は大変そうなイメージある
793名無し生涯学習:2008/08/16(土) 21:22:21
>>792
楽だよ。だって偏差値低いし
794名無し生涯学習:2008/08/16(土) 21:53:04
>>790
東亜大学なら俺ら全員行けるぜ。
795名無し生涯学習:2008/08/16(土) 23:53:28
娘:16歳 パパ:産能大学通信教育学生

♪とある日のほのぼのとした日常の会話から♪

娘 「パパー偏差値35ってどうすればとれるの?」

パパ 「うーん、パパもわからないなぁ」

娘 「ねえねえ、全国の平均は50なんでしょ?」

パパ 「うーん、そうだねぇ」

娘 「50といったらポン大経済あたりだよ」

パパ 「お勉強はできないけど、資格は取れたりするんだ」

娘 「その資格って有名な大学の人が取るもの?」

パパ 「うーん、どちらかというと頭のいい人は取らないね」

娘 「どうして?」

パパ 「うーん、取ってもあまりいいメリットがないからね」

娘 「メリットがないのに、どうして取るの?」

パパ 「ないと不安だからだよ」

娘 「よくわかんないけど、偏差値35って苦労してるんだー」
796名無し生涯学習:2008/08/17(日) 00:03:50
汚い煽りをする草加なんてぜってー入らねー
797名無し生涯学習:2008/08/17(日) 00:19:24
スクで選挙の取りまとめの相談とかするのかなw
798名無し生涯学習:2008/08/17(日) 00:47:47
土日休みの勤め人していると、結局スクーリングの自由度の高さで
産能を選ぶことになるんだよな。
脱NEET目指して勉強するなら、他にも選択肢があるけれど。
799名無し生涯学習:2008/08/17(日) 01:56:04
全国でSCがあるので、旅行半分で行って、授業後の飲み会で
名物とか食べてくるのも楽しいな。
800名無し生涯学習:2008/08/17(日) 02:01:32
自由が丘散策が楽しくてついつい本学行ってしまう。
滞在先は大井町が人気らしいけど、東横線沿線で横浜方面もオススメかも。
801名無し生涯学習:2008/08/17(日) 03:22:29
何で4大入らないで短大なん?
802名無し生涯学習:2008/08/17(日) 07:55:23
挫折しにくいから
中間目標があったほうがいい
803名無し生涯学習:2008/08/17(日) 10:10:21
でも短大はうるさい生徒おおいんじゃないの?
あと履歴書の書き方変にならない?
804名無し生涯学習:2008/08/17(日) 12:44:19
自由ヶ丘なんてド田舎だろ。
何にもねーよ。

805名無し生涯学習:2008/08/17(日) 13:17:45
創価大学
偏差値はポン大より高く、法政の国際経済(偏差値52.5-54.9)より1ランク高いのに
このザマ

870 :名無し生涯学習:2008/08/12(火) 09:36:18
>>869
教科書自体が化石だと思え。
改訂しないで昔のそのまま使ってるからな。
スクについては問題なし。中学レベルのテストで誰でも受かる。 ←★ここ重要



さすが卒業率100%
806名無し生涯学習:2008/08/17(日) 16:19:29
>>803
まあ専門併習の若いコ達とぶつかると授業態度の悪いのがいるけど
そういうコ達がいる科目は大体わかるから問題ない。
807名無し生涯学習:2008/08/17(日) 16:40:23
>>806
4大方には専門の人とか短大程はいないのかな?
808名無し生涯学習:2008/08/17(日) 16:55:07
通信だとやっぱり卒業証書に[通信教育課程]って記載されてるんですか?
809名無し生涯学習:2008/08/17(日) 16:59:50
>>803
学歴欄なんて多少いじればいい。
職歴欄だって圧縮するでしょ?
810名無し生涯学習:2008/08/17(日) 17:05:18
>>806
そうなの?
どういう科目にいるの?
811名無し生涯学習:2008/08/17(日) 17:47:41
学費分納の申し込みっていつまでなの?
812名無し生涯学習:2008/08/17(日) 18:03:56
>>811
まず自分で調べるってことはしないんだね…
813名無し生涯学習:2008/08/17(日) 20:09:43
>>800
いまだに聖子ちゃんの店があるんだよなw
あと、目黒通りにはアンティークやさん、家具やさん、高級スーパーなど
あります。
おしゃれな雑貨屋さん、ケーキ屋さんもたくさんある。
ケニア大使館もあったな。
814名無し生涯学習:2008/08/17(日) 20:28:53
来年から中央大学法学部に編入しようと思ったけど
中大スレの

Q.4年(2年)で卒業できますか?
A.基本的に無理。たぐいまれなる能力と努力と才能の無職という条件があれば可能

これ見て一気にやる気なくしたw
815名無し生涯学習:2008/08/17(日) 23:23:34
>>808
ないよ。
前は4大は情報学科、経営学科で通信が経営情報学科だったからバレたけどw
816名無し生涯学習:2008/08/18(月) 02:20:56
>>813
お前は毎日家具を買うのか?と


お前は毎日アンティークを買うのか?


お前は毎日ケーキを食うデブなのか?


お前は毎日高級スーパーでキャビアやフォアグラを買って食う生活してるのか?と


お前がどこの田舎者か知らんが、地元に住んでる奴からすると、自由ヶ丘なんて下町は年寄りが多いわ


とにかく何にもねえ。新宿いった方がはるかにモノがあるわ。
817名無し生涯学習:2008/08/18(月) 02:34:00
老けババア(30代後半から40代のババアが多い)が駅周辺に生息
俺ら地元民の男どもは絶対に近づかない洋菓子店はどっからきたのかわからん
よそ者のババアが100%で占有されている。
いつもこうだ。男は絶対に見かけない。若い女もほとんどいない。奴らはマックにいる。

住宅街が多いから、そこ入れば年寄りの聖地
公園は老人だらけ
818名無し生涯学習:2008/08/18(月) 06:12:40
なんかかわいそうな人がいるな…。
819名無し生涯学習:2008/08/18(月) 11:33:02
>>816
おまえは通信なのに毎日通学するのかと
いやなら早く引越しな。
豊洲とかがいいと思うよw
820名無し生涯学習:2008/08/18(月) 14:20:25
>>648
通学課程でも大講義室での講義はだいたい後ろの席はそんなもん。
寝てるのは、他人に迷惑かけないからOK
専門学校とのWスクールで彼らもそれなりに大変なんだよ。
821名無し生涯学習:2008/08/18(月) 14:23:31
何で山王大には専門生いないの?
822名無し生涯学習:2008/08/18(月) 15:22:04
>>821
大半の専門学校は2年制だから
823名無し生涯学習:2008/08/18(月) 16:47:34
追加履修した簿記入門が難しいんですが…
入門でこれですか…
824名無し生涯学習:2008/08/18(月) 17:11:34
インターネット技術のカモシュウ、穴埋め問題だけで終了orz
結果はもちFこの科目は捨てた。
825名無し生涯学習:2008/08/18(月) 17:17:13
>>824
それは捨てて正解。
スクで知り合った人も捨ててた。
826名無し生涯学習:2008/08/18(月) 17:36:36
>>820
専門学校高等課程(中卒入学可)でも通信制高校とのWスクールで高校卒業資格とらせたりしてるもんね。
でも専門学校高等課程に入学する人は、高校入試に不合格の人のスベリ止めって感じが強いけど。
827名無し生涯学習:2008/08/18(月) 18:40:08
>>823

確かにテキストはわかりづらいかもしれませんね。

市販の簿記3級のテキストで、易しいもの
(例えば「サクッとうかる」とか。800円位)
と並行して学んでみるといいですよ。

特にBVスクも受けるなら、3級の知識があった方が楽です。
828名無し生涯学習:2008/08/18(月) 19:22:36
>>821
いるよ。
最近は、4年の専門学校もあるみたいだしね
829名無し生涯学習:2008/08/18(月) 20:26:18
石川県在住で産能短大入学してる方いますか??
北陸在住でもOKです。
男だけど短大の方考えてます。でも地方スクーリングに金沢市がないみたいですね・・・
830名無し生涯学習:2008/08/18(月) 20:48:04
>>829
滑川でやってるよ
2回だけだけど
831名無し生涯学習:2008/08/18(月) 21:40:40
日曜日しか休みのないフリーターでも
金土日のスクーリングあるとこ選ぶよ、
1ヶ月も休めないし、第一学費もためないといけない、
832名無し生涯学習:2008/08/18(月) 21:48:06
やっとリポートが全教科終わった。
あとは試験に合格するだけか。
833名無し生涯学習:2008/08/18(月) 22:26:31
>>828
そうなの?ここの学校よりは少ないでしょ?ここは若いの多すぎぽくて嫌なんだ
834名無し生涯学習:2008/08/18(月) 22:29:13
>>830
スクーリングて1年に何回出ないといけないんですか??
滑川で2回ということはもしかして東京まで・・・
835名無し生涯学習:2008/08/18(月) 22:39:55
スクーリングは年に4回受ければ平気。
逆に4回以上受けても利点はなし。スクーリングで勉強聞きたいだけならいいけどどうせテストもあるし意味ない
836名無し生涯学習:2008/08/18(月) 22:54:08
>>835
つまり石川県に住んでる場合は滑川で2日間受けて
残りの2日はどっか違うとこいくんですかね?
837名無し生涯学習:2008/08/18(月) 23:00:37
滑川で2回って言っても選択科目と違っていては意味ない
※今年は8/29-31の創造性の開発と、1/23-25の経営学総論。

それ以外の科目にスクーリングに行きたいなら、どこかの地方に「巡業」することになる。

金沢だったら、大阪か名古屋か大宮か自由が丘か。新潟という手もあるか。
838名無し生涯学習:2008/08/18(月) 23:18:54
滑川学生会ってあるけど、どこの県なのよ?とずっと思ってた。
横浜とか仙台とか札幌とかメジャーな市なら別に違和感ないけど
聞いたことないような地名を名乗っててもねえ。
素直に県名+学生会にするべきだと思う。
839名無し生涯学習:2008/08/19(火) 00:01:12
>>837
そうなんですか・・・・スクーリングてやっぱ大変なんですね。
石川県に住んでると、どこの通信制選んでも遠征しに行かないといけないので
相当の覚悟がいる。
泊まりかけになるしホテル代もかかりますね。
みなさんそういうのをクリアして通信で学んでるんですね。
840名無し生涯学習:2008/08/19(火) 00:04:41
まーね。

でも、旅行気分で普段なら行きもしない地方のスクーリングを
わざと選ぶ漢もいる。

200km以上なら学割もきくし。
841名無し生涯学習:2008/08/19(火) 01:06:32
札幌なら観光シーズン以外はいいホテルが5000円前後で取れるしね。
ラーメン食べるついでに勉強しに行く。
842名無し生涯学習:2008/08/19(火) 01:30:48
スクーリングは意味あるよ
出たら単位が取れる訳だし
レポート書いてテスト受けて合格してやっと単位がもらえる、と言うのはしんどいだろ!
出たら貰えるをだからでた方がいいよ
まぁ交通費とかいろいろ金がかかるが
金で単位買うのも一つの手だ!

843名無し生涯学習:2008/08/19(火) 01:38:29
1日に三回も四回も続けてオナニーしたらチンチンが痛くなってくるね
オナニーなんかよりオメコにチンチン入れて1日に何回もセックスがしたい!
844名無し生涯学習:2008/08/19(火) 08:50:38
>>842
つ-かそんなにスクーリングやってね-だろ しかもスクーリングで落ちたら大損 スクーリングやってても自分の項目以外なら無駄だし
845名無し生涯学習:2008/08/19(火) 10:30:31
SCの日程があわない…
苦労するぜ
846名無し生涯学習:2008/08/19(火) 10:41:10
スクなんて土日いって金曜は夜中にでもネット授業でいいだろ
847名無し生涯学習:2008/08/19(火) 13:11:39
文句言うやつは放送大学でスク単位を穴埋めしなさい。
848名無し生涯学習:2008/08/19(火) 15:02:08
短大通信でも男OKなんですよね??
いろんな年代、職業の方がいるのかな・・・・
849名無し生涯学習:2008/08/19(火) 16:08:02
>>848
いまっせ~
850名無し生涯学習:2008/08/19(火) 17:42:50
4月に入学してからまだ2単位しか取ってない

次の試験で12単位取得して巻き返すぜ
851名無し生涯学習:2008/08/19(火) 18:07:39
はりきってますね~
852名無し生涯学習:2008/08/19(火) 19:09:00
明日スクだけど、暑いし面倒だな…
853名無し生涯学習:2008/08/19(火) 19:37:20
>>848
大学にしたら?大学のが中年男多いし何よりうるさいガキ共が少ない。難易度も変わらないし。
854名無し生涯学習:2008/08/19(火) 20:10:40
>>842
4単位科目でもスクでる事によってテキスト読みだけでは解からない
事を直接質問して理解できるから、結果的にカモシュウでもラクに
答案書けるようになるというメリットがある。
まあカネと時間が許す限りスクは出る方がいいね。
なにせスクで追加費用がかからないのが産能のメリットの一つだし。
855名無し生涯学習:2008/08/19(火) 20:22:39
難易度変わらない?それはないやろー
スクーリングも出たら出た分だけ単位認定されるだろ?
極端な話、62単位分全部スクでもおけだろ?
856名無し生涯学習:2008/08/19(火) 20:51:02
>>855
大学もスクーリング出たら出た分の単位貰えますが何か?
857名無し生涯学習:2008/08/19(火) 20:52:07
大学だってスクーリングに124回出ればテストもしないで卒業できる。
858名無し生涯学習:2008/08/19(火) 21:11:01
>>857
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
859名無し生涯学習:2008/08/19(火) 21:28:50
62単位分スクーリングなんてでれね- 大学も
860名無し生涯学習:2008/08/19(火) 21:32:16
>>853
当方22歳です。
おそらく行くにしても来年あたりかと・・・短大だと2年だし。
短大卒とか大卒って学歴取るのも自己満足ですね。
861名無し生涯学習:2008/08/19(火) 22:52:26
>>842
スクーリングも最終日に試験があるじゃん。その試験も60点以上で合格。
SCの1時間とカモシュウの1時間じゃ同じ時間なのに、
SCは1時間過ぎるのも長く感じてシンドイ。
カモシュウで単位GETするほうがラク。
862名無し生涯学習:2008/08/20(水) 08:25:46
>>860
自己満足なんだろうけど仕事をある程度してから
あらためて勉強すると身になるものも多い
おいらは理系だったから文系もなかなか面白いことに気づいた
863名無し生涯学習:2008/08/20(水) 09:57:57
みんなは大学に編入する気ある?
俺は迷ってる。
864名無し生涯学習:2008/08/20(水) 11:23:18
>>863
どこの大学を迷ってるの?
865名無し生涯学習:2008/08/20(水) 22:03:30
池田先生のとこ
866名無し生涯学習:2008/08/20(水) 22:04:51
私は日大。かもしゅうに教科書丸々覚えなくちゃいけなくて、しかも、ほとんど論述。
大丈夫?
ここの学生会に当たる組織が過去問を出版していて、それがピッタリ出てくると先生はおっしゃってたけど…。
867名無し生涯学習:2008/08/21(木) 08:04:03
編入するなら産能かな…
日大だと働きながらは無理っぽい
868名無し生涯学習:2008/08/21(木) 09:40:26
産能の四大を卒業して一度大学卒業資格を取ってから
他の大学に行く方が無難だと思う
時間と金はかかるが
869名無し生涯学習:2008/08/21(木) 09:55:23
まぁ、試験も産能なら簡単だしね…。
870名無し生涯学習:2008/08/21(木) 10:16:04
>>868
どこまで単位認定されるかが心配ですね。
871名無し生涯学習:2008/08/21(木) 11:34:28
すみません…流れが変わるのを待ってたんですが
ちょっと質問させてください。豚切り失礼します。
ほとんどの方、経済学は必修だと思うのですが試験対策って何されてます?
めちゃ難しくないですかwwwwwww
レポートも理解できてないまま穴埋め状態で…。
心理学とかコミュニケーションみたいな科目ならぶっつけ本番でも問題
ないと思うのですが、この科目は…。
試験受かった方の意見を聞きたいです。
872名無し生涯学習:2008/08/21(木) 12:15:56
たまにレポートが書けない時
テキストから文章を抜き出し
つなぎ合わせながらレポートを完成させるのですが
そんな時、自分は大学で勉強してていい人間なのか悩む事があります
やはり全ての文章は自分で考えなければればならないのでしょうか?
抜き出しは情けない行為なのでしょうか?
873名無し生涯学習:2008/08/21(木) 13:04:01
しるかボケ
874名無し生涯学習:2008/08/21(木) 13:44:29
>>871
>>665のアドバイスを参考にしてみては?

経営管理コースには経済学がないので追加履修しようかと思っていたけど、
ここのスレ見る限り難しそうなので迷ってる。
875名無し生涯学習:2008/08/21(木) 13:52:39
どのコースが一番楽?
876名無し生涯学習:2008/08/21(木) 16:24:02
知るかボケ
877名無し生涯学習:2008/08/21(木) 17:03:48
>>872
それでいいんだよ。
悩むんだったら図書館で本借りたり、本屋で本買ったりして
たっぷり勉強して自分で全部文章考えな。
878名無し生涯学習:2008/08/21(木) 17:18:09
>>871
経済学もテキスト配本科目だけど必修じゃないだろ。
卒業証書欲しいだけなら、追加履修でラクそうな科目で
単位揃えるのは基本テクニック。
つーか元々66~70単位くらい配本されるから4単位くらい
手をつけなくても62単位に到達するし。
下手に手をつけてF判定食らうと成績証明に残るから
華麗にスルーってコトで。
879名無し生涯学習:2008/08/21(木) 17:35:46
短大で最高何単位まで取れる?
880名無し生涯学習:2008/08/21(木) 17:52:33
>>879
わかんねーよ、調べて教えてね
881名無し生涯学習:2008/08/21(木) 22:09:40
>>879
やる気があれば、コースの垣根を超えて幾らでも取れるし、放大は限度7科目14単位まで取れる。
882871:2008/08/21(木) 23:07:04
いやね、インターネット技術とかならアレだが経済学は取りたいんですよね。
経済学取って短大卒業すれば某試験の受験資格にもなりますしね。
>>874さんありがとう。ブックオフとかで参考になりそうな書籍探してみます。
それにしてもこのスレに経済学合格者はいるんだろうか…
883名無し生涯学習:2008/08/21(木) 23:14:08
>>881
ありがとう。放送大学で単位取るには同時期に放送大学にも入学すればいいんでしょうか?短大にしかない科目で単位取った場合は大学の単位としては認定されないんですか?
884名無し生涯学習:2008/08/21(木) 23:57:39
講義要綱見たら3日間たっぷりGWがあるようなので、スク出席
やめます。
暑くて体だるいし・・・。
885名無し生涯学習:2008/08/22(金) 06:59:47
>>883
放大は二重学籍になるので、あくまでも特別履修生となります。
そこで、産能がサークル禁止だから放大のサークルに入るツワモノもいました。
886名無し生涯学習:2008/08/22(金) 11:37:53
今月、初めてSC受講します。テキストも課題もまだ全くやってない状態で一夜漬の予定なんですがこんなんで単位大丈夫でしょうか?
887名無し生涯学習:2008/08/22(金) 15:54:00
>>875
自己表現の心理コースが単位取りやすいんじゃない。
888名無し生涯学習:2008/08/22(金) 16:31:41
通学部の娘と仲良くなれないのは寂しいですな
通学生同士のカップル見るととても悔しいです!
一周り位歳違うけど若いピチピチの娘とセックスがしたいです、
好きとかそう言う感情はまったくありません
可愛いらしいからセックスしたいのです。
平たく言えばセックスフレンドですか、股開いてチンコ入れるだけの関係、
こう言うのも有りかと思います。
889名無し生涯学習:2008/08/22(金) 18:53:24
>>885
そうそう。
で、産能を通じて履修生にならないとダメっす。
そのかわり入学金免除なんだよね。
入学と言っても半年だか1年だかしかいないわけだが。

>>888
あなたが努力して通学の講師にでもなればいいのでは?
ただし池免じゃないと難しいかな。

マジレスしちゃった。
890名無し生涯学習:2008/08/22(金) 20:54:43
爪爪爪♪
891名無し生涯学習:2008/08/23(土) 04:36:49
エロパワー全開!
892名無し生涯学習:2008/08/23(土) 08:16:37
創価大学通信課程のパンフレット取り寄せてみた。
すげーーーーーーーーー

見るからに学生の質が違いすぎる。
産能とは次元が違いすぎだわw
893名無し生涯学習:2008/08/23(土) 08:50:30
パンフで学生の質がわかるんですか。
すげーーーーとか驚いてるようじゃ、お勉強についていけないかもしれませんよ。
894名無し生涯学習:2008/08/23(土) 10:26:04
創価は消えてくれ
895名無し生涯学習:2008/08/23(土) 12:09:30
そうか。
896名無し生涯学習:2008/08/23(土) 17:08:23
>>895
平成のチャップリン現る
897名無し生涯学習:2008/08/23(土) 18:31:29
学会員、邪魔

自分とは世界が違うなら、此処も覗かなきゃ良いだろ。
898名無し生涯学習:2008/08/23(土) 22:35:06
学会員も邪魔だが、毎度毎度沸いてくる変体親爺
がウザい。早く死ねばいいのに。
夢見てないで同年代のオバサンと寝てればいいじゃないww
899名無し生涯学習:2008/08/23(土) 23:05:09
層化って、惨脳生がせっせと勉強してるときに、悠長に模擬店なんかしてるんだよ。
信じられる!?夏スクでだよ!!体育館で池田大作マンセーのスライドなんか流して、
学生がカラオケ歌うの。
見てて恐ろしいもの感じた。見学だけでやめてよかった。
900名無し生涯学習:2008/08/24(日) 03:05:03
玉川もスク期間中に通信祭があるらしい。
産能も何かやればいいのにな。
901牛島:2008/08/24(日) 07:25:34
女は若い時にはアイテムをたくさん持っているが、
歳を取るごとにアイテムが1つづつ無くなっていき、
やがて全てを失う。
男は若い時にはアイテムが1つもないが、
歳を取るごとにアイテムが1つづつ増えていき、
たくさんのアイテムをもつようになる。
902名無し生涯学習:2008/08/24(日) 10:49:06
>>899-900
イラネーヨ。勉強で精一杯。
903名無し生涯学習:2008/08/24(日) 10:56:12
サークルとか、通信祭とか書いている奴は若くて無職の学生なのかな。
オレみたいな、働きながら行っている奴は、そんな手間かけたくないなあ。
904名無し生涯学習:2008/08/24(日) 12:43:15
産能の資格通信講座ってどうですか?
他社の通信講座より安価ですが・・・
905名無し生涯学習:2008/08/24(日) 14:08:19
前に4大が、学生会主催のパーティーを9月のスクに先生方を招いてIVYホールでしてたらしいけど。
906名無し生涯学習:2008/08/24(日) 18:02:36
働いてると参加すんのキツくね?
907名無し生涯学習:2008/08/24(日) 19:40:57
大学はともかく短大は仕事してない若い学生が大半だからね。仕事しながらの人は短大にはいないと思う
908名無し生涯学習:2008/08/24(日) 21:17:51
山ほどおるがな
909名無し生涯学習:2008/08/24(日) 21:26:03
放送大学とか有給とか利用すればフルタイム正社員でも
充分いけるがね。

910名無し生涯学習:2008/08/24(日) 22:10:57
無理やり仕事休めば無問題!
911名無し生涯学習:2008/08/24(日) 23:10:36
卒業手続きの書類、まだこないな・・・(´・ω・`)
912名無し生涯学習:2008/08/25(月) 01:20:46
>>907
短大経由で大学行く人かなり多いし、
そもそも30代以上の比率結構高いのに、全員無職とか無いからw
913名無し生涯学習:2008/08/25(月) 01:40:49
907自身が無職なんだろ。
914名無し生涯学習:2008/08/25(月) 02:00:43
短大は30代以上の比率は多くない。専門学生が圧倒的だろ。
915名無し生涯学習:2008/08/25(月) 02:06:58
>>914

>>542
こんな方々が入学されています~入学生データ~

短大/年齢別(男性:43.2%、女性:56.8%)

 18~22歳 11.4%
 23~29歳 27.5%
 30~39歳 39.0%
 40~49歳 15.8%
 50~59歳  5.5%
 60歳以上  0.7%

それなりにいるみたいだよ。
916名無し生涯学習:2008/08/25(月) 03:48:08
本当だ。でも専門学生がめちゃくちゃ多くない?
917名無し生涯学習:2008/08/25(月) 04:40:36
専門学校生は別にしてるんじゃないの?
あれまぜたら半数は20歳前後になっちゃう。
専門の子とGWの時話すると面白いよ。
向こうはいやかも知れないけど。

918名無し生涯学習:2008/08/25(月) 08:47:33
地方とかもあわせてだろうから、専門は、都心の所にあるのかな?
自由が丘に偏ってるんでない?
919名無し生涯学習:2008/08/25(月) 10:39:15
専門の生徒を分けて数える必要ないよね。 

毎回スクーリングで同じ授業を同じ時に受けるんだし。

自由が丘に専門学生が偏ってるのかな?
920名無し生涯学習:2008/08/25(月) 18:15:47
学光祭
921名無し生涯学習:2008/08/25(月) 18:26:14
金があるば専門学校に入りたいよ
922名無し生涯学習:2008/08/25(月) 21:40:39
俺、警察学校と産能の掛け持ち
923名無し生涯学習:2008/08/25(月) 22:29:07
ナース熟女軍団とかたまにいるよね。
924名無し生涯学習:2008/08/25(月) 22:54:35
ああああ、卒業の書類まだ来ないかな。
>>911は卒業式でる?
925名無し生涯学習:2008/08/26(火) 06:33:04
>>924

卒業式は出ません。

早く卒業証明書が欲しい。
926名無し生涯学習:2008/08/26(火) 06:45:51
卒業したらどうする?
転職するの?
927名無し生涯学習:2008/08/26(火) 15:52:53
20歳前後の連中は短大通信から四大に編入狙っているのがほとんど
適当に卒業して問題はその後の編入試験だと

もう適当なのが多かったとおもったが
編入先は日大あたりだったが今はしらね。
928名無し生涯学習:2008/08/26(火) 16:07:56
>>927
あと、ニャリンは法大だったな。今何してるんだろ。
929名無し生涯学習:2008/08/26(火) 18:13:22
30代で通学に編入する人はいますか?
930名無し生涯学習:2008/08/26(火) 18:40:58
俺は30代だが編入するとしても通信。
仕事をやめたら食っていけない。
貯蓄がある人ならやれるだろうな。
931名無し生涯学習:2008/08/26(火) 19:03:32
>>929
35歳過ぎると就職先も減ってくるだろうから
30代前半で金に余裕があるなら
やってもいいんじゃないか

仕事やめるのが無理なら通学はできないな
932名無し生涯学習:2008/08/26(火) 20:56:58
通信で転職はねーべよ。
第二新卒位の年齢なら、ありかもしれんが
それ以上だとあまちゃんだと思われて転職無理なんじゃねかな。
933名無し生涯学習:2008/08/26(火) 21:47:46
>>911>>924
卒業手続きの書類は9月中旬にくるべ。
ネクストに書いてあるべ。
卒業するのに\16000とられるべ。
934名無し生涯学習:2008/08/26(火) 21:58:35
校友会費って何に使われるの?
935名無し生涯学習:2008/08/26(火) 21:59:57
>>934
入会記念品として、校章入りの名刺入れが貰えるお
936名無し生涯学習:2008/08/26(火) 22:43:25
>>930
貯蓄あって、30代で仕事やめて通学行っても、
卒業後の就職が大変だからな。空白期間の2年が致命的
937名無し生涯学習:2008/08/27(水) 10:19:11
>>936
2年空白?大学に通学してたって言えばいいじゃん。昼間通学だから仕事やめて通学したって言えばいい。
938名無し生涯学習:2008/08/27(水) 10:25:38
よほど目的がないとできんな
939名無し生涯学習:2008/08/27(水) 12:06:29
仕事辞めて通学に入るとしても30代じゃ浮きまくりだろ。
学費も高いから通信にして、そのかわりスクーリング出まくり
の方が色々な意味で良さげだけどな。
940名無し生涯学習:2008/08/27(水) 12:25:57
そのまんま東もあの年で通学だったけどw
941名無し生涯学習:2008/08/27(水) 13:30:42
Ⅱ部はどうよ?オジサンオバサンもいっぱいおるべ。
942名無し生涯学習:2008/08/27(水) 18:54:56
>>939
仮に無職で通信だと、真面目に学習進めれば半年位で1年分の
単位取れるよね。
943名無し生涯学習:2008/08/27(水) 19:12:01
スク出放題だしね。
テストも毎回3,4科目受ければさっさと終わる。
944名無し生涯学習:2008/08/27(水) 20:19:15
資格の認定やら外部も組み合わせれば1年でほぼ2年分もおそらく可能。
945名無し生涯学習:2008/08/27(水) 21:23:11
俺22歳で高校中退。高認合格したらどこかの通信制短大にでも行こうと考えてます。
学費も安いし。フリーターしながら。
最近いろいろ不安な事考えるのが疲れましたよ・・・
946名無し生涯学習:2008/08/27(水) 21:36:54
社労士コースだと他のコースよりも大変で単位が獲りづらいですか?さほど変わりはないですか?
947名無し生涯学習:2008/08/27(水) 21:40:05
>>937
20代とは就職の幅がやばいくらい変わる。
30代半ばで、会社辞めて2年間も、一線から退くのは、よほどメリットないときついよ。
948名無し生涯学習:2008/08/27(水) 22:03:56
>>945
頑張れ、高認落ちても、入学資格取得生というのがあるよ。
949名無し生涯学習:2008/08/27(水) 22:11:00
>>946
自分は社労士コース2年編入です。4月に入ってから入学したけど、リポは全部提出済み。
科目試験も毎回、最低2か目は受けてます。

リポはすべてOCRだし(前いた所はすべて記述)、スクーリングは短いし、科目試験は日曜だし、学びやすいと思います。

大変かどうかは結局自分次第なのでは?
950名無し生涯学習:2008/08/27(水) 22:26:59
>>949
結局は自分次第ですよね。社労士コースに興味があるのですが他の一般のコースよりも相当難しくて単位が獲りづらいならば考えなければいけないと思ってました。949さんは社労士コース入るまではこの知識等は0からのスタートでしたか?
951名無し生涯学習:2008/08/27(水) 23:16:07
>>946
資格ゲットとか無謀なことを諦めて、過去問題を数回分
手に入れれば普通に単位は取れる。
資格を取らなくても、知っておいて損じゃない知識を得られるから
勉強に張り合いがあるよ。
952名無し生涯学習:2008/08/27(水) 23:24:05
生活知識として知っていて損が無いのなら
FPコースですかね?
953949:2008/08/27(水) 23:42:51
>>950
金融機関に勤めているので、知識0ではないかもしれないですが、仕事ではここまで深く必要としてなかったです。労働関係は総務畑にいたことないので知識0。

AFPは持っているのでFPコースは考えず、社労士か税理士か悩み、社労士を選択。
954名無し生涯学習:2008/08/28(木) 06:38:47
ここの通信って良い会社に勤めてる人が多いよな
SC行くたび思うよ
955名無し生涯学習:2008/08/28(木) 09:12:06
>>951
資格GET無謀ですかw  でも知っておいて損じゃない知識が身に付くのは張り合いあって良さそうですね。
956名無し生涯学習:2008/08/28(木) 09:15:59
>>953
それを聞いて少し安心しました。自分は今の仕事は社労とか全然関係のない仕事で知識0なので不安でした。普通のコースよりも税理士とか社労士は難しい印象があったので。でも社労士の資格には前々から興味がありました。
957名無し生涯学習:2008/08/28(木) 14:43:49
英文会計コースは難しいですか?

通学のデザインコースや夜学のパソコンスキルコースとか
魅力的なのがあるけど、とても通える学費はない…
958953:2008/08/28(木) 20:25:54
>>956
知識がなくても興味があればやってみるといいですよ。
自分も全く簿記なんて知らなかったけど、独学で日商簿記検定3級取ったら、スクーリングがすごく簡単に思えました。
なんでもやってみて無駄はないと思う。

ただ、社労士は覚えることが膨大なので根気が必要。
法律の条文を読むのが苦にならない、数字を暗記するのが苦にならない人の方がよろしいかと思います。

社労士試験、午後は3時間半もあります。
五肢択一70問、つまり選択肢が350。
根気がないと続きません。
959名無し生涯学習:2008/08/28(木) 20:56:49
やべっまだ後期の授業料払ってないや
960名無し生涯学習:2008/08/28(木) 21:05:11
>>958
簿記とか全くわからないです。凄く難しそうですね;;短大での社労士コースもそんなに根気が必要でしょうか?本試験3時間半ですか。宅建の倍くらいありますね。
961958:2008/08/28(木) 22:20:03
>>960
社労士コースの科目試験は、国家試験みたいな問題が出る訳じゃないので、3時間半云々は大丈夫です。

でも、このコースの卒業と社労士国家試験を目指すなら根気が必要かと思います。
社労士の専門科目テキストだけで10冊あります。

簿記は必修ではないですから、嫌なら別な科目を履修すればOKですが、配本されていないものだと、追加履修費等がかかります。

将来、どちらに進まれたいのかわからないのですが、簿記がわかると仕事だけでなく、御自分の資産運用などをされる際にも役立つと思います。
962958:2008/08/28(木) 22:25:26
>>960

961の追加ですが、本試験は午前中もありますよ。
選択式という5箇所の穴埋め8問です。
963名無し生涯学習:2008/08/28(木) 23:03:38
>>961
親切にありがとうございます。10冊もあるんですか;;簿記は興味あるんですが独学で覚えられるか不安です。でも他のコースよりも社労士コースが一番自分の為になりそうかな。
964名無し生涯学習:2008/08/28(木) 23:14:31
社労士めざすのなら、別に資格予備校に行ったほうがいいよ。
夜間に開講してるやつとか。
それでもダメな人はダメなわけだが。

資格は別にして、現役で働いている者にとっては勉強しておいて損では
ないことはたしか。

簿記もテキストだけではわけがわからないのなら、ブックオフとかで
安く参考書買って読んだら?105円で買えるし。
それでもダメなら資格学校の簿記3級講座に入る。
平日夜間や土日に開講していて、2万もかからないと思う。
自分はアホなのでそうして単位取りましたよw
965名無し生涯学習:2008/08/28(木) 23:26:32
>>964
学校だけじゃ難しいですよね。とりあえず簿記の参考書買ってみます。夜にやってる予備校の事、教えてくれてありがとう。
966961:2008/08/28(木) 23:45:01
>>965

まるっきり初歩からだったら、「サクッと受かる日商3級商業簿記」のテキストか、
「スッキリわかる日商簿記3級商業簿記」あたりどうでしょう。

値段も900円前後だし、
簡易な表現でいいのでは?

頑張ってください。
967名無し生涯学習:2008/08/29(金) 08:42:32
>>966
教えてくれてありがとう。初心者なのでわかり易いテキストの方がいいですよね。値段も手頃ですね。早速買って頑張ってみます。
968名無し生涯学習:2008/08/29(金) 08:52:56
簿記はテキスト読んでも全く分からなかったから
スクーリング受けてやっと理解できました
あとは簿記3級の過去問ドリルをやりました
969名無し生涯学習:2008/08/29(金) 09:08:39
>>968
自分もまずはテキストやってみます。それでわからなかったらスクーリング受けてみますね。
970966:2008/08/30(土) 11:21:44
短大の簿記のテキストは少しわかりにくいし、古い部分がある気がします。

この間のスクーリングの講師は現役の会計士さんでしたが、
「テキストはこうだけど、今はこちらの勘定科目の方を使います」
とおっしゃる部分が意外とありましたよ。

「サクッと」辺りの方が新しいしわかりやすいですね。
971名無し生涯学習:2008/08/30(土) 19:25:30
3年次に編入する場合は最大80単位まで大学に引き継げるみたいですがスクでの単位で短大の単位を殆どとった場合はどうなるの?短大からの編入の場合スクの単位は15~20単位認定されるってなってるけど!
972名無し生涯学習:2008/08/30(土) 21:14:56
ここの通信制短大、大学は卒業時就職会社情報てあるんですか?
通信だからないの?
973名無し生涯学習:2008/08/30(土) 22:39:02
日本の歴史が1・2に分かれていますがどの様に違うのでしょう?
簡単な科目なら大学編入前に追加履修して、大学編入後の履修単位を
減らそうと思うのですが。
974名無し生涯学習:2008/08/30(土) 23:36:53
>就職会社情報
意味不明なんだが、就職の世話してくれるのかということか?
社会人が大多数なのでやってないんじゃない。
とりあえず就職してから入学した方がいいよw
975名無し生涯学習:2008/08/31(日) 00:07:28
>>972
日大池
976名無し生涯学習:2008/08/31(日) 00:28:41
ここは完全に質問スレだなw
977名無し生涯学習:2008/08/31(日) 01:17:08
まあ後期入学の期限が迫っているから質問レスが増えるんだろうな。
マルチやググレカス級の質問でなければ構わないと思うけどね。
978名無し生涯学習:2008/08/31(日) 01:54:19
あんまり答えてくれない
979名無し生涯学習:2008/08/31(日) 07:39:06
質問にちゃんと回答してくれてる人もいるじゃん。
文句があるのなら自分で大学に電話かけてききな。
980名無し生涯学習:2008/08/31(日) 07:40:50
>>973
学習指導書に載ってるからよく嫁
981名無し生涯学習:2008/08/31(日) 15:48:18
るろうに剣心を見てたから、
日本史は幕末から明治にかけて詳しいぜ!
982名無し生涯学習:2008/08/31(日) 16:08:20
スクの帰り電車乗るときにさ
ホームの椅子のとこに帽子置いてあったから横にいた男が来た電車に乗ったから、わざわざ帽子持っていってあげて
帽子忘れてますよ、て言ったのに無視して座りやがった、
違うなら違うて言えっての!
一言くらい喋れよ!
帽子棚の上置いて立ち去ったけど
顔面蹴っておいたほうがよかったかな?無視したって事は完全に舐められてるわけだしな
俺みたいに優しい性格は問題ありだな。この場合多くの人は殴るか蹴るかしてるだろうな
今考えたら顔面蹴るべきでした。
983名無し生涯学習:2008/08/31(日) 17:18:19
sine
984名無し生涯学習:2008/08/31(日) 17:38:04
日本の文学とことばのテキスト読む気がしない…
985名無し生涯学習:2008/08/31(日) 18:13:46
>>982
癪にさわる気持ちわかるよ。
自分も電車で席譲っても何も言われないこと、結構ある。

悲しいけど、親切って報われたり、感謝されたりせするの100%じゃないんだよね。

でも、君の親切、これからも続けてほしいと思う。

わかる人にはわかるから。
986名無し生涯学習:2008/08/31(日) 19:58:48
親切なんてするとそ-ゆ-事になって余計むかつくから俺はどんな状況でも譲らない。譲って礼言われなかったらぶちギレそうだし
987名無し生涯学習:2008/08/31(日) 21:54:58
職場で「そい、そこの高卒」とか言われるのに嫌気が差してきたので、
通信で勉強して短大卒にクラスチェンジしようと思います。
頭の悪いゆとり高卒でも卒業しやすいと思われるコースを教えて下さい。
よろしくお願いします。
988名無し生涯学習:2008/08/31(日) 21:59:13
そんなコースはねーよ
989名無し生涯学習:2008/08/31(日) 22:20:04
通信は頭の良し悪しより根気の方が重要だろ
990名無し生涯学習:2008/08/31(日) 22:29:03
>>987
というか、このスレの人達もゆとり高卒な訳ですが…。
自分は会社勤めですが、ここの短大はお遊びに近いので
仕事しながらでも差ほど苦はないです。コースが英文会計だからなのかもしれないですけど。
社労士や税理士とかだともっと難しいみたいですね。
頑張ってくださいね~
991名無し生涯学習:2008/08/31(日) 23:49:06
本当にどのコースが簡単に単位稼げる?資格系は単位稼げない?マジレス求む
992987:2008/09/01(月) 00:00:02
レスありがとうございました。
目標は高卒からの脱却なので、卒業を最優先で考えてます。
資料に目を通してみましたが資格系コースは難易度高そうなので、
比較的難度が低そうな自己表現心理コースにします。
993名無し生涯学習:2008/09/01(月) 00:20:25
>>991
万が一自分が専攻したコースが失敗したと思ったら、他コースの簡単そうな
科目(スク有)を追加履修しまくり、スク出席すれば単位は取れるよ。
簡単そうな科目を調べるのには、入学時に配布された講義要綱でシラバス
読んだり、図書館でテキストの見本見たり、学生会で情報交換したり。
994名無し生涯学習:2008/09/01(月) 00:25:23
>>993
サンクス 
入学する前にコース決めないとだから入学してからじゃ無理だよね。 
追加なんとかは2単位でいくらくらいかかるの?  資格系は一般コースより難しい傾向ある?
995名無し生涯学習:2008/09/01(月) 00:30:34
驚くほど簡単に単位とれるコースとか
996名無し生涯学習:2008/09/01(月) 01:12:48
興味の有無が問題になるけれど、観光と地域文化コースなんか
比較的ラクそうだな。
997名無し生涯学習:2008/09/01(月) 01:32:53
税理士と社労使は?
998名無し生涯学習:2008/09/01(月) 03:14:23
次スレ立てました
【短期】自由が丘産能短期大学・通信教育課程22
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1220206360/l50
999名無し生涯学習:2008/09/01(月) 17:57:25
自分してる仕事に近いコースだと簡単だよ
ほとんど勉強せず済む科目もあるし
1000名無し生涯学習:2008/09/01(月) 18:08:53
まじか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。