東洋大学通信教育課程 第5章

このエントリーをはてなブックマークに追加
301名無し生涯学習
30代少ないのか・・・32で後期入学しようとしたんだけど

仕事の都合でスクーリングに中々出れないんだけどまずいよね?
302名無し生涯学習:2008/07/29(火) 22:11:56
別に30代が少ないわけじゃないよ。
オジサンか否かを話してただけだからw

卒業まで30単位をスクーリングで取れば大丈夫だよ。
何年かけて勉強する予定か分からないけど、
のんびりやればいいんじゃないすか?
303名無し生涯学習:2008/07/30(水) 05:05:31
別に後期からでも、4年で卒業するってことでなければ(もちろん目指すべきだが)マイペースでいいと思うよ
だんだんやり方とか掴めて来たら単位習得のペース上げればいいし
私なんて1年無駄に過ごして(単位0)2年から頑張って卒業しましたわよ
304名無し生涯学習:2008/07/30(水) 20:12:17
>>301
どうして後期を選ぶ・・・
10月から始めなきゃならない理由があるなら止めないが、
はじめるなら前期のほうがいいと思うよ。

それでも、後期生の方、メリットがあれば紹介してくださいな。
305名無し生涯学習:2008/07/30(水) 22:45:43
>>304
単に知ったのが最近だったから・・
始めるなら早いほうがいいかと・・
前期・後期で違いはあるの?
306名無し生涯学習:2008/07/31(木) 10:09:25
>>305
後期生の場合、年次の途中で「学習のしおり」が変更になってしまう
というのが、おすすめしない理由です。
「学習のしおり」とは、各科目ごとの課題や、それへの取り組み方、
参考文献などが示された冊子で、われわれ通教生が学習に取り組む際の
一番基本となるものです。
まぁ、4月から担当教員(教授、准教授、講師)が変わった場合でも、
課題などは引き継がれる科目が比較的多いですし、それほど支障にならない
ともいえるんだけどね。
で、自分は前期生なので具体的にわからない点がひとつ・・・
テキストが4月から変更になった場合についてなんだけど、
自費で購入するのか、それとも配本されるのか?
誰かこたえてちょーだい。

後期生にはこのほか、通年スクーリングに係る制約というのもありますが、
こちらは対象者は少ないでしょうから、もしそれを考えている場合には留意しましょう。

自分が通教を思いたったのが3月下旬で、申込みがギリギリ前期に間に合ったけど、
それ以外の時期だったら、思い立ったが吉で、後期を選んでいたかもしれないなぁ・・・