★☆★ 放送大学スレ Part106 ★☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し生涯学習:2008/05/25(日) 21:13:16
殆んどが、き○がいだと思うけどね、遭遇したくないってムリだよ。
953名無し生涯学習:2008/05/25(日) 21:25:24
じゃ、認定心理士を目指すのは諦めるわw
954名無し生涯学生:2008/05/25(日) 21:38:46
放送授業じゃとれへんの?
955名無し生涯学習:2008/05/25(日) 21:42:15
>>954
たぶん面接授業も必要だと思う。
詳しくは調べてないけど。
956名無し生涯学習:2008/05/25(日) 21:49:46
>>900 結構すぐな気がするな
957名無し生涯学習:2008/05/25(日) 21:52:04
>>933
>後者だと、本来30単位時間で受講すべきものを29回しか受けてないことになりかねない。
教授の自由は憲法で保障され、単位を認定するかは大学の裁量なんだけど。
おまえバカだろw
958名無し生涯学習:2008/05/25(日) 21:56:16
心理学ってなあ・・
精神科医になるにしても医学部に行かなきゃならないんじゃないの?
959名無し生涯学習:2008/05/25(日) 21:56:30
放送大学で認定心理士を取得して、スピリチュアルカウンセラーになりました。
960名無し生涯学習:2008/05/25(日) 21:57:38
今年友人に送った年賀状がまだ届いてないのだけど
これが郵便事故ってやつか
961名無し生涯学習:2008/05/25(日) 22:33:44
心理学系の面接講義
実験という名前ついてるけどさ ただのグループ実習じゃん!
実験系は砲台ほとんどうけられないのかな??
962名無し生涯学習:2008/05/25(日) 22:44:27
>>958
精神科医だけが心理をやっているわけではない。
医師は投薬だよ。ひとりの患者に一時間も取れないし
ちゃんと
カウンセリングできる医師が果たしてどれくらいいるかどうか・・・。
だからカウンセラーの需要があるみたいで
963名無し生涯学生:2008/05/25(日) 22:55:06
>>958
それは精神医学じゃ・・・・・
964名無し生涯学習:2008/05/25(日) 23:13:41
超簡単だと思って放っておいた日本語基礎Aの通信指導をやってみたら、意外と
むずかしい。何度読んでも質問の意味が分からない問い(用法の違うペア、って
やつ)がある。 漏れの日本語力の問題なのか、出題者の日本語の問題なのか・
・・
965名無し生涯学習:2008/05/26(月) 00:20:47
>>961
青木先生の基礎心理学実験実習は、自身が被験者になって、
その実験結果をPCで統計的に検証するもので面白かったよ。
オススメです。
966名無し生涯学習:2008/05/26(月) 00:41:43
>>964
俺もなんかよくわからないから
結局勉強もせず試験を受けなかった。妙に小難しいから
正解がわからん
通信指導の出来はよかったんだけど・・・。
ちゃんと放送聴いて教科書読めばできるはず


967名無し生涯学習:2008/05/26(月) 00:49:50
来年から放送大学に入学しようと思うんだが、英語って必修科目?
英語苦手だから必修なら今のうちに勉強しとこうと思うんだ。
968名無し生涯学習:2008/05/26(月) 01:55:18
>>967
必修ではないが勉強はしとけ。
俺も全く英語が出来ないので苦労し続けてる。
969名無し生涯学習:2008/05/26(月) 02:07:10
>>967
外国語の単位は必須。
各国語の入門科目の面接授業ばかりで埋めるひともいるようだ。(出席さえしてればたいてい取れるから)
でも、実用性考えたら、英語中心にやるのを推奨。
(お年寄も頑張ってやってるよ)
だから、必修じゃないけど、できたら今のうちに第一歩を。
970名無し生涯学習:2008/05/26(月) 02:09:20
>>931
自分に合った友人を数人(一人二人でもok)見つけておくと、何かといいです。
971931:2008/05/26(月) 02:13:19
専攻変えますww
心理系の面接授業には本当に愕然とした。というか心理学を学ぼうと思っている
砲台生がカオスすぎる。流行でうけてるだけ、人生の苦境に立たされたから
宗教代わりに心理学に走ってる。って人が多いような気がする。
真剣に学んでる人には申し訳ないですけれど。。。
面接授業で実験とかって書いてるけど本当にグループでワイワイやるだけみたいだしね。
更には「ここまで何か分からない事があればどうぞ」って先生が言うと
個人的な家庭や仕事の問題を強引に授業内容の主旨にこじつけ質問する
輩ばかり。博士号を持っていて海外の大学でも学んだ教授が不憫に思えてくる。
なんせ主旨から逸れているのに真面目に答えるのでww
その時は流石心理学者、立派だと真剣に思った。その教授の
人間理解の造詣には感嘆した。
あとディスカッションなんて中学生並み。世間話。意見も実に稚拙。
中にはまともな質問や議題を出す人もいるが、グループの場合
カオスな人がいると(大体いるww)その人が暴走し一人でしゃべり続け
そのまま時間終了してしまう。当然結論は出ないww
専攻は発達と教育にせずつまみ程度に受けた方がいいのが心理学。
という事でおk??勿論俺はおkww
PSユングの心理学(精神分析?)だけは別段面白いと思う。というか哲学
の方が面白い。
972名無し生涯学習:2008/05/26(月) 02:18:23
心理学をやってる人って、他人の行動から、その人の心理が分かると本気で思ってるの?
973名無し生涯学習:2008/05/26(月) 02:25:46
>>971
気持ちはわかる。

心理系の面接授業にもいろんなのがあるから、もういくつか受けてみたら?

心理系のサークルもあるようだ。覗いてみるといいかも。

通学制の大学でも、心理学科は変わった人が結構いるみたい。
(変人多けりゃ、普通のひとが光ると考えるのもいいかも)
974931:2008/05/26(月) 03:47:39
>>972
こないだの面接授業で教授が開口一番「まず最初に言っておきたいのですが
心理学を以ても他人が何を考えているか、等の事は分かりません」
と言った時、生徒にはちょっとどよめきがあったww
俺は授業開始1分で生徒の道理の暗さに嘆いた。。。orz
何を以てしても他人が何を考えているかなんて分かるわけないのに。。。
そんな事学問以前の常識なのに。。。
>>973
そうですね。確かに早計かもしれませんね。もう少しだけ心理系の講義
をとり希望を見出す努力してみようかな。。。
975名無し生涯学習:2008/05/26(月) 04:02:14
心理はここ数年流行だからね。
976名無し生涯学習:2008/05/26(月) 05:03:57
心理学実験4科目受けて変な人がいなかった俺は運がいいのか?
どの科目もPC使用か質問紙使用だった。
>>961はひょっとして化学実験のようなものを想像してなかった?
977名無し生涯学習:2008/05/26(月) 05:14:31
長文は読んでないから誰宛のレスって訳でもないんだけど、
グループ討論で変な人がいたからもう嫌だなんて言ってる人は
心理学には向かないと思う。逆に興味持つくらいじゃないと。
あと他人を馬鹿にするようなタイプの人もダメだろうね。
978名無し生涯学習:2008/05/26(月) 06:19:15
変な人だと馬鹿にされたくないから、そういうタイプの人には
面接授業に参加して欲しくないと言っているように見える。
979名無し生涯学習:2008/05/26(月) 06:51:57
>>968-969
ありがとう、やっぱり苦手だからって逃げてちゃ駄目だよな。
とりあえずもう一度基礎から頑張ってみるぜ。
980名無し生涯学習:2008/05/26(月) 07:20:30
☆通信指導レポート締め切りまであと11日
※6月6日(金)本部必着18:00迄
26 27 28 29 30 31 1 2 3 4 5 6(終)

☆単位認定試験まであと62日
981名無し生涯学習:2008/05/26(月) 09:58:19
集中面接申し込みインターネット経由のやつが平成19年度になってるんだけど。
どうしたらいい?
982名無し生涯学習:2008/05/26(月) 10:27:07
中身は平成20年度集中型だったのでそのまま申し込んだ。
983名無し生涯学生:2008/05/26(月) 10:33:49
本部に言う
984名無し生涯学習:2008/05/26(月) 11:23:59
>>979
英語基礎Aは英語を全て忘れてしまっていても付いていけるので予習無しでも大丈夫。
もちろん独自に勉強しておくのが一番良いんだろうけど。
英語の基本はちょっと敷居が高くて和訳や構文の説明も早口で済まされるので厳しいかな?
通信課題はそんなに難しそうでもないけど、試験が持ち込み不可だとちょっと不安だ。

>>981
表記を間違ってるだけで意味は通じてるんなら別になにもしなくても良いかと。
985名無し生涯学習:2008/05/26(月) 11:25:00
今日、電話で判明した事。
《現行の面接授業》
*「2時間15分×5回」の講座
*「土日・毎日型」「集中型」を分けて履修申請

《来年以降の面接授業》
*「85分×8回」の講座
*「土日・毎日型」「集中型」を分けず、放送授業と一緒に履修申請
986名無し生涯学習:2008/05/26(月) 11:55:12
987名無し生涯学習:2008/05/26(月) 12:16:42
江東区行方不明女性事件の犯人のお顔、いかにもそんな感じに見える。
ごまかしの笑みだねぇ。
あんな表情の人はいるよ。確かに。怖い怖い。
988名無し生涯学習:2008/05/26(月) 12:17:57
↑誤爆した。すまん。
989名無し生涯学習:2008/05/26(月) 12:24:37
>>985
情報乙です。
入学時は申請できないから、初めの学期は追加のみの履修になるね。
一日のスケジュールはどうなるんかね?
通常の夜間課程のある大學みたいに1日7コマかな。
毎週型は2コマ×4日になるのかな?
土日型は4コマ×2日?それとも5コマ+3コマとかが可能なのかな?
990名無し生涯学習:2008/05/26(月) 12:37:33
レポート全て終了しました。
このPart106も終了です。
991名無し生涯学習:2008/05/26(月) 12:38:12
あたしもレポート終了したわ。
992名無し生涯学習:2008/05/26(月) 12:38:55
俺もレポート終了したぞ。
993名無し生涯学習:2008/05/26(月) 12:39:37
僕もレポート終了したよ。
994名無し生涯学習:2008/05/26(月) 12:41:22
I have already written my report.
995名無し生涯学習:2008/05/26(月) 13:08:44
あと4つ!いそげ俺!
996名無し生涯学習:2008/05/26(月) 13:10:56
>>967
無難なところ、英語は放送1科目は最低限取るとして、
あとの4単位は別の外国語の入門1と入門2で取るのがいいだろう。
関連する面接を組み合わせてもいい。
997名無し生涯学習:2008/05/26(月) 13:12:06
流れが早いスレは何も無理して埋めること無いよ。
1スレで10個埋め目的の発言があるとして、
100スレ使ったらまるまる1スレ分が全く無意味な無駄発言って事になる。
これはもったいない。
998名無し生涯学習:2008/05/26(月) 13:15:59
>>996
入門だけ受けてもあんまり身につかなさそうだけどどうなんだろうか?
まあ単位は簡単に取れるだろうけどさ。
999名無し生涯学習:2008/05/26(月) 13:18:24
1000
1000名無し生涯学習:2008/05/26(月) 13:18:37
入門だとしても、1と2をセットで受けるから意味あるのさ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。