空気読めない馬鹿が余計なこと喋るから駄目なんだよな
4月からどうなるんだ?自殺者出るんじゃないか?
>>409 この格差社会かつ、金持ちと在日のみに支援する国だもの。
大量に出るだろうな。自殺者。
大体、勉強する環境を作るために仕事したりバイトしたりするだろう。
親に甘えて過ごした官僚は貧乏人より自分の将来のことさえよければそれでいいんだろ。
結果的に苦労して大学出ても学閥やコネ、年齢には勝てない。
院を出ても職がない・・・在日と某宗教団体会員や金持ちはコネや支援を受け
特に苦労もせずに学校のことだけやってれば良い。
多分この国は以前中国が言っていたようにほっておいてもダメになるぞ。
>>408の間違い
このまま、意図的に格差社会が拡大して貧乏人が増えれば
いずれ、第一次後のドイツのような考えをもつ人も必然的に増えると思う。
普通は黙ってないだろう?
> 空気読めない馬鹿が余計なこと喋るから駄目なんだよな
逆だ。
「空気読めないやつは余計なことを言うな」という思想は
官僚中心や独裁政権などの集権政治に用いられる思想。
>>411 余計なこと喋るという点が「空気読めてない」と言いたかったんだが・・・
つまり大勢が目にするスレで砲台の旨みをベラベラ喋る奴が悪いってこと
まあどっちにしろ対策されるんだから、このスレの存在意義ってのが殆どなくなるな。
フォトショップの学生版や、年に数回のスクーリング時にあわせた学割切符ぐらいだ。
対策って具体的に何?
そんな重要なことならもっと前に発表してるはずじゃ?
奨学金の公式サイト見ても何も書いてないみたいなんけど
雇用能力開発機構が今月末までで廃止になるってのに、HPはそのことには殆ど触れて無いだろ?それと同じ。
疑問に思うなら学生支援機構に電凸すれば?
自分は奨学金とは別の目的だから
電凸してまで知りたいとは思わないんだが
今回のことで自殺者が出たら気の毒だなと思って
借りた金を返さないのに自殺とか
素直に収入が少ないから返済を待ってくださいって申請すればいいだろ
それで駄目って言われたら生活費を削ってでも払え
俺に言われても困る
しかし対策って何なんだろう
まさか砲台が正式な学校扱いされなくなるとかじゃないよな?
たぶん、返済猶予から放送大学のみ若しくは通信制大学を除外するってことじゃない?
それはそれで変な話だな。どういう文言にするのか
たぶん↓のような文言になると思われ
在学猶予対象の変更について
日本学生支援機構では、(略
平成20年度まで 平成21年度以降
大学の通信教育学部または放送大学の 大学の通信教育学部の
全科履修生として在学した場合 全科履修生として在学した場合
>>412 禿同
やりたけりゃ口コミとか個人で勝手にやってりゃ良かったものを、2ちゃんなんかに載せるからだよ。
そりゃあ、このスレで知恵を得た人の中にも、苦しみながらちゃんと勉学に励む者もいるだろう。
そういう人が特典を受けるのは当然だし想定内だが、このスレタイからは、専門当局からみて非常に印象悪いはずだ。
専門当局がこのスレ見てないにしても、このスレを見た一般の人が我も我もと集ってきたらさすがにまずい。
423 :
406:2009/03/27(金) 22:05:39
しかし、通信教育一般は認めて、放送大学のみ除外するというのなら
差別的じゃないか?放送大学にだってまじめな人はいっぱいいる、
というかそれが大多数だろうに。
そして、年金猶予が最初通学だけだったのが通信にも拡大されてきたように
猶予を認めないと見かけの延滞率が上がるはずだから、
そんなばかなことはしない…といいな。
>>421 放送大学だって一応「大学」扱いなんじゃ?
今年から登録だけした人はいないの?
いますが何か?
どういうこと?今年からは睨まれるようになるの?
石学長は信賞必罰の厳しい人だからガンガった人にはジャンジャン表彰している。
しかし、学生の特権だけのためだなんて2ちゃんで公言してると、改革者の石学長のことだから、最低登録単位数を従来の10単位に引き上げるとか言いかねないぞ。
当初は入学時だけだったが、在学中にも適用されたりしてな。
学生の特権がほしいなら学生としての義務果たせってことにもなりかねない。
>学生の特権がほしいなら学生としての義務果たせ
それには同意できないな。
不登校の生徒であろうが学籍さえあれば特権与えられるし。
学習以外の目的で利用されたくなければまず学生ばかり優遇する社会制度を見直せってんだよ。
>>429 > 石学長は信賞必罰の厳しい人だからガンガった人にはジャンジャン表彰している。
それなら事務職員の8割くらいは首になりそうな仕事ぶりだけどなw
432 :
名無し生涯学習:2009/04/01(水) 22:44:59
私、
>>20なんですけど、先月赤字で授業料払うのきつかったんで今回辞退しようと思って振り込みしなかったら、今日自宅と携帯に学習センターから着信がありました…
なんなんでしょう…
433 :
名無し生涯学習:2009/04/01(水) 23:28:15
あ
434 :
名無し生涯学習:2009/04/02(木) 00:23:04
放送大学に、これこれの科目を21年度1学期に履修すると申し込んだわけだ
それを放送大学は受諾したわけだ
で、対価を払わなければ、そりゃ電話もするだろ
できるだけsageようぜ
>>434 授業料振り込んだ時点で初めて契約が成立するのでは?
>>430 > >学生の特権がほしいなら学生としての義務果たせ(注:この後が続いていた)
これは、こうなりかねないって方向性だけ。あくまで予測のレベル。
> 学習以外の目的で利用されたくなければまず学生ばかり優遇する社会制度を見直せってんだよ。
禿同
>>434 >>432は初耳だ。
経済的なことは真面目にやってる学生だって直面する問題だが、あまりにも未納の件数が度を過ぎたからじゃないかな?
従来なら払わないことで辞退が成立してた訳だ。しかし、払うタイミングを逸した人がいる事を考えて「どうしましたか?」って注意喚起してるんジャマイカ?
>>436 学生:将来性がある
お前:将来性がなさげ
将来性のために優遇するわけでもあるまい。
将来性があるから優遇するんだよ
アカデミーパックは学生に格安でソフトウェアを提供する代わりに卒業後も使ってくださいね(ただし普通の値段で)という意味あい
普通の学割定期券は、国が教育の自由を保障するために各機関に補助金出してやらせてる
どっちも学生の将来性を担保にしてるだろ
漏れは今だって、しЯ酉日本を頻繁に使うんだがな。
>>443の補足
漏れの場合、砲台と手が切れたら、酉ばかりかコヒ・束・壊・匹・吸とも手が切れてしまうんだぜ。
そんなに格安で旅行をしたいなら、青春18きっぷ使えよ低脳
アカデミックパックって、養護学校でも適用されるんだよね。将来性ww
それは社会福祉
やってる企業は社会の為なんてこれっぽっちも思っちゃいないよ。
学生割引ということにしておけば聞こえがいいからやってるだけ。
アカデミックパックは不公平な差別でFA
池沼がプログラミングできんのかよ。社会福祉ww
450 :
名無し生涯学習:2009/04/04(土) 00:26:42
>>445 ばーか。単なる旅行で学割なんか使える訳ねーだろ。
>>448 逆に学生割引だけでも僅かだが儲け出るんだろ。
やはりアカデミックパックと正規料金の中間で統一すればいいんだ。
90 名前:名無しさんの主張[sage] 投稿日:2008/05/28(水) 14:32:57 ID:???
>>87 ショップの人によるとアカデミック版でも膨大な利益が出る
でもできれば通常版で生真面目なアホからボッタくりたい
しかし高すぎて売れにくいからアカデミック版があるとか
アカデミックでも高すぎなんだけど、通常版があることで安く思わせることも出来るし
市場を独占してるってのもあるな
統一価格にしないのは高くても買うやつに安く売る必要はないからだ。
統一しる、統一しる。
456 :
名無し生涯学習:2009/04/05(日) 18:56:38
全部1000円で統一汁!