1 :
名無し生涯学習 :
2008/02/25(月) 12:04:15
2 :
ワン :2008/02/25(月) 12:09:10
本当に立てたんだね!
3 :
名無し生涯学習 :2008/02/25(月) 12:12:49
4 :
名無し生涯学習 :2008/02/25(月) 12:21:22
5 :
名無し生涯学習 :2008/02/25(月) 12:33:06
ちなみに前スレ 【京都】佛教大学通信教育部10【関西最大】 school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1203742854/ は、KYによる珍解答が多発しているため、スルーすることにしました。
6 :
名無し生涯学習 :2008/02/25(月) 12:46:33
来年度4月からの入学なんですが、 最初のレポートは何月から提出できますか?
7 :
名無し生涯学習 :2008/02/25(月) 14:53:24
>>6 5月1~10日に提出で試験は5月下旬(6月試験扱い)
8 :
名無し生涯学習 :2008/02/25(月) 15:47:40
>>6 テキストが早く購入できれば、4月1~10日に提出できて、
5月試験が受けられますよ。
前スレ21の者です。今年度前期に中国学科3年次編入しようと思っていますが 学科の中国語のレベルはどのくらいでしょうか? また、参考までに昨年度のスクーリングの日程を教えていただきたいのですが 事務局に問い合わせて教えてもらえるものでしょうか?
>>7 、
>>8 回答ありがとうございました。
とりあえず、どっちになるか分かりませんが、
まずは一本目のリポートを確実に提出できるように頑張ります。
11 :
名無し生涯学習 :2008/02/26(火) 00:58:35
12 :
名無し生涯学習 :2008/02/26(火) 01:34:42
面白そうなリポートもあるね リポート設題 第1設題 8枚(横書き) 「伊勢神宮」の起源についての伝承を整理して、時代の変化によって「アマテラス」のイメージがどのように変遷したかを述べなさい。
13 :
名無し生涯学習 :2008/02/26(火) 01:52:33
健康診断にいくらかかりました? 自分は6000円近くかかったけど、 そんなもんなんですかね? それともぼったくり?
14 :
名無し生涯学習 :2008/02/26(火) 02:28:46
確か身長、体重、視力、聴力だけでしたよね。 なら6000円は高すぎますね。 今は変わってたら分からないけど私のときは 上記4つと簡単な問診でした。いつも行く 内科でしてもらったら1500円位でした。
15 :
名無し生涯学習 :2008/02/26(火) 02:57:13
通信といってもかなりお金がかかります。 本とこれでもかって言うぐらい意外な出費が 湧き出てきます。 資金面も考慮に入れながらがんばってください。
16 :
ワン :2008/02/26(火) 08:41:35
ばーか!
17 :
名無し生涯学習 :2008/02/26(火) 11:06:05
800字の答案を準備するとか書いてある掲示板を信じていたら、 どうしても合格でず、何年もたった。 ハンドブックを紛失して、佛大図書館で読んでみたら。 「最低でも○○○○字以上」ということがハッキリ書いてあった。 以降、それを守って書いたら、どんどん合格した。 何年も在籍しているみなさん! 掲示板など信じずに、ちゃんと補助教材を読みましょう。
18 :
ワン :2008/02/26(火) 11:59:40
今帰ってきた。でもまたこれから逝かなくちゃ。 7時ぐらいには、帰ってくる。 ワンより
19 :
名無し生涯学習 :2008/02/26(火) 12:10:58
すいません 荒らしの人をアク禁にしてください
21 :
ワン :2008/02/26(火) 18:47:47
ただいま! 3月号着いてたぞ。
>>13 僕もそんくらいでした。
保健所で受けるとちょっとは安くなるみたいですけどね~
23 :
名無し生涯学習 :2008/02/27(水) 10:19:16
ところでみんな卒業式出る?
24 :
名無し生涯学習 :2008/02/27(水) 15:45:09
25 :
名無し生涯学習 :2008/02/27(水) 19:03:35
洛友(大学の冊子)がきました。 12月1日の講演会の内容がでていてよかったです。 行こうとおもったけど行けなかったので満足。
26 :
名無し生涯学習 :2008/02/29(金) 14:04:17
age
27 :
名無し生涯学習 :2008/02/29(金) 15:44:01
もう一つのスレにも書いたのですが、こちらが本スレ の様なので、相談させてください。 仕事しながらココに通って高校英語の教員免許を 会得したいと考えています。厳しいのは承知ですが、 やはりできるだけ、ハードルは低くしておきたいと考えてます。 ここに気をつけろ!やこの科目はお勧めといったなんでもいいので アドバイスお願いします。 最終学歴は専門学校卒ですので、きっちり5年は覚悟してます。
28 :
27 :2008/02/29(金) 15:48:46
さらに今資料を読んでいるのですが、今まで 資格の為の勉強というのは、仕事がら経験あるのですが、 いわゆる大学の勉強(レポート)などは未経験です。 こういった勉強(レポート)などは、あらかじめ高校の 3年次の基礎学力が前提だと思いますが、ずいぶん昔の 事でとても覚えているとは言えません。 みなさんは、こういった場合(あればですが)どう乗り越えて いったのでしょうか?私の周りにそういった事を相談する 相手(経験者が)いないのです。
29 :
名無し生涯学習 :2008/02/29(金) 17:11:26
30 :
名無し生涯学習 :2008/02/29(金) 17:20:27
31 :
名無し生涯学習 :2008/02/29(金) 22:07:03
そうでもないだろ
32 :
名無し生涯学習 :2008/02/29(金) 22:35:22
>>22 やっぱり高かったですか。
そう言えば他の通信では、健康診断はいらないが、別な書類が必要とか。
大学によってまちまちみたいですね。
33 :
名無し生涯学習 :2008/03/01(土) 17:54:41
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: _______________________________ く.:V.:.:. /.:.:.:.:.:/ !.:.:.:.:.:.:.: ヽ.:.:.:.:|r┐|>、 ハ:|.:.:.:.|.:. /、/ l.:.:.\/.:.:.:. >:{,、_>|:.;イ l.:.:|.:.:.:.|.:/{.:.{`ト-八.:.:V斗<.:.:.:.|.:.:.:.レ :| |.:.:|.:.:.:.|Ⅳイア沁 \{ イア沁ヽ.! .:.:.l :.:| l (|.:.:.:.|l { {r'//i} {r'//i} }|.:.:.:.|).:l j人! .:. | `ー'' `ー'' |.:.:. l.:.N /^ヾ!:. 小 .::::::: ' ::::::::. |.:.:. |.:ハ ハ.:.:l ヽ、 ーー , イj.:.:./、 / \{rー‐z≧=‐--‐=≦zーリ/ ム /_〉 ヽ〉| ,-、‐、_| |_/7‐、│ / {∧ __/__ / /ニヽヽ_))⌒(_ノ/ノ⌒>、レ' `‐ヘ、 / `ヽ∨〃ゝ‐'´ `V´ `ー´ーヘ ∨ ̄ ̄ ̄\ { 7¨>―'´' /j | { Vー<二ニヽ、}  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::このスレはみかんに監視されています:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
34 :
名無し生涯学習 :2008/03/02(日) 11:39:02
特特試験に合格しました。 涙でいっぱいです。
35 :
名無し生涯学習 :2008/03/02(日) 11:40:51
おめ
36 :
名無し生涯学習 :2008/03/02(日) 11:58:12
>>35 さん、ありがとう。
これで卒業です。
4年間やり遂げた満足感でいっぱいです。
37 :
名無し生涯学習 :2008/03/02(日) 22:06:45
卒業式で会おう!!
38 :
名無し生涯学習 :2008/03/03(月) 07:29:30
卒業式で・・・。 うっ、また涙が出そう。 だけど、オレはシャイだから、 「ハグ」の紙を持っていこうかな みんなでオレを抱きしめて
39 :
名無し生涯学習 :2008/03/03(月) 08:58:31
とりあえず八橋でも食ってもちつけ!!
40 :
名無し生涯学習 :2008/03/03(月) 10:44:09
「ハグ」の紙持って・・・ に賛成。 せっかくの卒業式だし、 みんなと抱擁して、喜びを分かち合いたいよ。 老若男女関係なし!
41 :
名無し生涯学習 :2008/03/03(月) 11:19:05
↓ ■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★ このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) 無職だったら介護やろうぜ!【要介護度22】 [無職・だめ] 【人生の】[en]本気のアルバイト【再出発】 [転職] 転職しない方がいい業界 15社目 [転職] BE-PALネタスレ その5 [out] ■■■27歳職歴なしからの就職part25 終焉篇■■■ [転職]
42 :
名無し生涯学習 :2008/03/03(月) 13:54:37
すみません質問させてください。 中学国語免許の取得に必要な書道の単位ですが、 これはレポートを出さないとスクーリングは申し込めないのでしょうか? それともレポートとスクーリングは切り離して考えて良いのでしょうか?
43 :
名無し生涯学習 :2008/03/03(月) 15:52:56
>>41 お前の言いたいことはしっかり受けとめた。
逝ってよし。
44 :
名無し生涯学習 :2008/03/03(月) 16:15:11
>>42 スクーリングまでにレポート提出せなあかんかったと思うよ。出してないと受けられ
ないはず。提出してあればD評価で再提出でもスクーリングは受けられると思う。
書道レポは結構評価がシビアだから頑張ってな。「仮名」は仮名用半紙をちゃんと
使わないとダメだよ。
スクは楽しいから。自分はそれ以来書道にはまってます。
45 :
名無し生涯学習 :2008/03/03(月) 16:45:46
>逝ってよし。 久々に聞いたw
46 :
名無し生涯学習 :2008/03/03(月) 18:16:18
>>44 色々と教えていただき、ありがとうございます。
夏のスクーリング申し込みに間に合うよう、
猛練習して提出に臨みたいと思います。
47 :
名無し生涯学習 :2008/03/04(火) 10:56:34
レポートに追われていた日々は通信に入ったことを後悔したが、 全て終わった今となってはなんだかもう少しやりたい気分。 勉強のコツつかんだらだんだん楽になってきた。もう少し早く気づくんだった。
48 :
名無し生涯学習 :2008/03/05(水) 13:00:07
自分ももう少しやりたい・・・ていうか、もう1回はじめからやり直したい気分。 点数の厳しい先生の科目は選択できる範囲でスクでもテキストでも避けて、学長賞狙ってみたい。 実直に頑張ってきたけど、今振り返るとピンポイントで厳しい先生のばかりを取っていた自分。 次はもっと上手に立ち回りたい。
49 :
◆ozOtJW9BFA :2008/03/05(水) 15:28:33
隊長 大変です! 既に12が立てられた模様です!
50 :
名無し生涯学習 :2008/03/07(金) 09:02:43
あげ
51 :
名無し生涯学習 :2008/03/08(土) 15:42:11
どっちが本スレよ
52 :
名無し生涯学習 :2008/03/08(土) 16:43:55
とりあえずここ埋めれ
SSTに2月の集中スクの結果が出てた 情報と社会が60点… リポ内容が講師の趣味に合わんかったか…
54 :
名無し生涯学習 :2008/03/09(日) 18:30:23
合格したからよしとしないと
55 :
名無し生涯学習 :2008/03/09(日) 21:39:26
京都は寒いからなあ
56 :
名無し生涯学習 :2008/03/09(日) 22:32:29
俺も油断してた。 この前の卒論口頭試問行ってから風邪ひいた。 なかなか治らん。
今日産休代依頼のTELがあった がんばって免許取った甲斐があったよ
58 :
名無し生涯学習 :2008/03/10(月) 02:01:24
おめでとう
59 :
名無し生涯学習 :2008/03/10(月) 04:50:01
60 :
実習生さん :2008/03/10(月) 09:49:01
小学校2種免許取得希望です。 京都在住なら介護実習って今年度内に配当あるってことですかね? じゃあ申し込みは一年課程でいいんですよね?
62 :
名無し生涯学習 :2008/03/10(月) 19:31:36
願書が間に合わなかった
63 :
名無し生涯学習 :2008/03/10(月) 20:03:59
卒論の合格キタ━━━━ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ノ━━━━!!!
64 :
名無し生涯学習 :2008/03/10(月) 21:01:52
ところで学長賞とか論文賞の発表っていつなんだろう? まさか卒業式当日なんてことは無いんだろうとは思うけど。
65 :
名無し生涯学習 :2008/03/11(火) 09:37:35
66 :
名無し生涯学習 :2008/03/11(火) 14:52:25
ここの大学 仏教徒じゃないと冷遇されますか? また、京都生まれだと有利とかってあります
67 :
名無し生涯学習 :2008/03/11(火) 15:46:43
>>66 されません。
もちろん層化みたいに批判に走れば周りから総スカンくらいます。
それよりも普通にお寺に先祖代々の墓があって、供養してるのなら
その時点で仏教徒として自覚していいと思いますが。
ちなみに京都生まれでも有利な点はありません。もし実家があって
スクーリングのときにそこから通えるってんだったら滞在費がかからない
利点はありますが。
68 :
名無し生涯学習 :2008/03/11(火) 16:11:10
どうもです よさそうな大学ですね しかも通信の大学院・博士課程もある(他にあるんでしょうか?) ってすごいとおもう
69 :
名無し生涯学習 :2008/03/11(火) 17:18:04
俺もここで小学校教員免許(2種)取りたいと思ってる。 大阪市で小学校の講師から始めたい。 でも、学費を捻出できない.... orz
70 :
名無し生涯学習 :2008/03/11(火) 19:01:11
>>65 さんきゅ
>>69 学費って言っても、初年度でもせいぜい月給1か月分くらいだから心配しなくておk
71 :
名無し生涯学習 :2008/03/13(木) 05:24:02
早く単位修得証明書が欲しい。 早く教育委員会に申請したい。 早く教員免許が欲しいな。 25日まで待ちきれないぞ
72 :
71 :2008/03/13(木) 05:25:58
ちなみに、教採は受かっているんだ。 だけど、複免の関係で個人申請になってしまった。 大学で申請してくれるヤツが羨ましいよ。
73 :
名無し生涯学習 :2008/03/13(木) 06:53:30
まあ自分で申請するのも楽しいぞ ただ年度末で待たされるけどな
74 :
名無し生涯学習 :2008/03/14(金) 21:10:00
あげ
75 :
名無し生涯学習 :2008/03/15(土) 11:41:49
特特試験の通知は 来なかった。 必要単位数に不足しているので卒業延期 という通知が、今日 来た。 やはり、特特試験は 都市伝説なのか…?
76 :
名無し生涯学習 :2008/03/15(土) 18:39:40
今日卒業決定通知到着!!
>>75 特特は特試の再試験のはず。
特試と特特,それぞれ別教科を受けて卒業できるとかはだめ。
条件満たしてました?
>>76 お互いにおめ。ぼくは昨日喜びました。
78 :
名無し生涯学習 :2008/03/16(日) 13:52:47
まだ来てない・・・ 卒業ほんとにできるのか早く知りたいんだけど。 まだ来てない方他にいますか???
79 :
名無し生涯学習 :2008/03/16(日) 19:26:14
21日のメンテナンスで結果きそうだな。 俺は7科目分で楽しみだ
前スレに書き込んでしまい、誘導されてこちらにきました。 普通の4年制大学の入学を目指してるんだけど、 もう年なので体育を1年生とするのは抵抗があり、 通信で体育を履修してしまいたいんだけど、 ここでは1年で、体育は何単位取得できますか?
体育だけの履修は難しいんじゃないかな? 分からないごめん。 通信なら、放送大がいいと思いますよ。 座学で大丈夫だし、ここより学費が安い。
>>81 もちろん入るからには他の科目も勉強したいと思います。
ちなみに1年目に体育の単位だけとったとしてそのままやめてしまった場合、
体育の単位は他の大学でも有効なんでしょうか?
教育委員会に講師登録をしにいきたいのですが、 今年度単位を充たすことができて、今は25日の単位修得証明書が届くのを待っています。 ところで講師登録には単位修得証明書が必要なんでしょうか?
86 :
名無し生涯学習 :2008/03/18(火) 19:35:16
総合演習の先生は厳しいのですか
免許の個人申請の書類が書けた あとは大学から単位修得証明書が届くのを待つだけ あ~、早く来ないかな
>>87 オレも同じ。
科目最終試験の結果発表みたいに2~3日でも早く到着すると嬉しい。
昨年どうだったか、知っている人いますか?
89 :
名無し生涯学習 :2008/03/19(水) 05:51:35
ageru
2月号に書いてある 佛大は25日に投函すると
91 :
名無し生涯学習 :2008/03/20(木) 09:53:10
総合演習の先生は忘れてしまいました。
実際に授業受けてみれば厳しいか、そうでないのかわかる 一生懸命講義をしてくれる先生もいれば、ビデオ見せるだけの先生もいるしね どっちにしろ、テキストの一部分と2時間程の授業をまとめりゃいいんだから 大したことはないよ スクーリングで一緒になった人でも落ちたなんて聞いたことない
93 :
名無し生涯学習 :2008/03/20(木) 18:18:41
アホ
94 :
名無し生涯学習 :2008/03/20(木) 23:37:36
確かにw
95 :
名無し生涯学習 :2008/03/21(金) 00:24:22
昨年は25日に着いた 大阪な
96 :
名無し生涯学習 :2008/03/21(金) 08:35:35
95 ㌧クス
97 :
名無し生涯学習 :2008/03/22(土) 01:34:55
最近のSSTネット更新は何時頃ですか?
98 :
学籍番号:774 氏名:_____ :2008/03/22(土) 17:23:43
漏れの場合は、地元の中学。自転車で5分ってところかな。 実習月は5月~6月にかけての3週間。実習校確保は大学がしてくれたよ。 3月ごろに決まった。丁度いまどきだ! 今日は第1週目の話をしよう! 始めに自己紹介するわけだが、 ワン:「自習生のワワワワ ワンです。」「何か質問はありますか?」 生徒:「彼女はいますか?」「どこに住んでいますか?」 とまあ、お決まりの文句から始まるわけだが、後に訪れる地獄の日々はこの時には、 まだ、感じられない。行事とか各先生の授業を観察しながら、技術を盗んで逝くわけ。 1週目は割りと楽しくすごせたよ!生徒もまだ、そんなに仲良くなってない感じかな! まだ、会ったばかりだからな! この時に感じたことなんだが、あいつらは、ひまわりとゆうかモアイとゆうか自動追尾カメラ とゆうか、とにかく、動く都度、後をつけてくるわけだよ!80の瞳で!びっくりするぞ! 2週目 聞きたいか?涙するぞ!いいのか?しらないぞ!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ O 。 。 ∧_∧~ \ (・∀・ ) ワンです~ ⊂( )~ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ | | |~ ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ (_(__) ___~ ~(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∧ ∧ | |~ ~(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧~ ~(_( ,,)~(_( ,,)~(_( ,,) は~い~ ~(___ノ ~(___ノ ~(___ノ
99 :
学籍番号:774 氏名:_____ :2008/03/22(土) 17:25:19
実習2週目に入ると恐ろしいほど忙しくなる。1週目から、 1日1日階段を上るように忙しくなって逝くんだ。 時間は朝7:30から晩の9時ぐらいかな。初日から、3日ぐらい過ぎると 顔もだんだん売れるようになってきて 自らを「先生は・・・」と言い出すようになるよ!本当に先生なんだ! 担任は席をはずしてくれて、いわゆる学級経営を実習生が行って逝く様になる。 HRからクラブ活動まで全部するんだよ!当日の自分のクラスが3コマほどあると、 その間に翌日以降の授業の展開を練るようになる。毎日が分単位だ。 大げさに書いていると思うでしょう?逝ったらわかる。 先生と毎日のノートの交換をした覚えはないかい?朝にノートを受け取って下校時には返すんだよ。 全員分のコメントをつけて、10分の休み時間もお昼の時間もずっと生活ノートにコメントを書いていたよ! パンかじりながらでも。スタンスとしては、全て実習生にまかせるって感じになる。 毎日何かの事件が起きるぞ!対応におわれるぞ! 夜の学校は、怖いぞ!移動は暗闇の中を月の明かりを頼りに移動するんだ!暗闇の世界だよ。 階段の手すりを頼りにおそるおそる移動するんだよ! あるときに明かりをつけたんだよ!びっくりしたよ!カエルが廊下でレースをしていたんだよ! 10匹や20匹じゃないよ!あのときはおったまげた! 他の実習生にこの話をしたら、嘘つき呼ばわりされたが、本当に見たんだ! 次、書いたら死んじゃうよ!覚悟はできてるか?  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ O 。 。 ∧_∧~ \ (・∀・ ) 中間テスト返します。~ ⊂( )~ 間違ったところは復習するように ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ | | |~ ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ (_(__) ___~ ~(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∧ ∧ | |~ ~(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧~ ~(_( ,,)~(_( ,,)~(_( ,,) ヤダヨ~
100 :
学籍番号:774 氏名:_____ :2008/03/22(土) 17:26:36
52秒か?ほぼ同時に書き込んだな!平日の昼間にいったいお前達は何をやっているのだと。 3週目には、研究授業って発表会のようなものがある。校長以下各先生達が自分の授業をほっぽり 出して自習生の授業を見に来るんだ。記憶にあるでしょ。教室の後ろにずらずらと並ぶやつね! 現職の先生方も気合入っているから、「一丁揉んだるか」ってな具合で夜中の12時超えても付き合ってくれるわけ。 何をするかというと模擬授業、先生方が生徒に扮して意地悪な質問とかなげかけて来るの。 実際の担任達だから、生徒の性格を十分把握してるから、おもしろいよ! 絶対あの生徒なら、この場面でこういうとか知っているからね!先生達が生徒に扮して トンチンカンな答えをやるわけだから、実践さながらってとこかな!時には笑っちゃう時もある。 この頃になると睡眠時間は3時間ぐらいになっている。 研究授業が終わると、参加された先生方からの批判会があるわけ。 あの時はこうしたら良かったとか、永遠1時間は責められる。 本当に問い詰められるよ!目線がどうだとか、もっと考えながら、 生徒に質問しるとか、ありとあらゆること。この時間も辛いよ! そして、やっと終了!後は涙のお別れ会かな!どこでもそうだけど 実習生泣かせようとして黙って何かたくらんでんだよ!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ O 。 。 ∧_∧~ \ (・∀・ ) 先生は大学に戻ります~ ⊂( )~ 春になったら、また会おうな! ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ | | |~ ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ (_(__) ___~ ~(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∧ ∧ | |~ ~(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧~ ~(_( ,,)~(_( ,,)~(_( ,,) 早く逝けよ~ ~(___ノ ~(___ノ ~(___ノ もう来るな
101 :
学籍番号:774 氏名:_____ :2008/03/22(土) 17:32:57
102 :
名無し生涯学習 :2008/03/22(土) 17:51:35
ワンがこっちをあらしにきた
103 :
名無し生涯学習 :2008/03/23(日) 00:16:08
数学は玉川とどっちが難しいですか
104 :
名無し生涯学習 :2008/03/23(日) 00:32:38
SSTの更新がだんだん遅くなっていて、昨夜は仕事の後、 深夜2時頃にチェックしてみても、まだ更新されて いなかった。翌朝見た方が良いな~。
105 :
名無し生涯学習 :2008/03/23(日) 02:26:05
で、ワンはどうなった? やっぱりニートのままか?
アラシ ハンタイ
107 :
名無し生涯学習 :2008/03/23(日) 19:22:30
学生証の更新忘れるとこだった いつ頃返って来るんだ?
108 :
名無し生涯学習 :2008/03/23(日) 21:43:56
ワンはウンコと一緒にトイレに流されました。
109 :
名無し生涯学習 :2008/03/23(日) 23:41:12
\ | | //:: / \ | | //::: /| \ \ | |__//::::. / | \ \  ̄ / ...| || . \ /|:::::::::::::::| || |\. \. / |:::::::::::::::| || | |.\ \ /l二l |:::::::::::::::| || | | || \_______________________________. | |:::| |:::::::::::::::| || | | || | | |:::| |:::::::::::::::| || | | || | | |:::| |:::::::::::::::| .  ̄ ̄  ̄ /□○∧∧_∧∧_∧∧_∧,,,○ □ ヽ :::::::::::::::| (゚ー゚(゚Д゚(・∀・ ( ´∀` ) ´_ゝ`)゚Д゚ミ ∀‘)::::::::: | (y[(|<v( <v> ( <V> .) <v> )v>|) : ) |::::::: | ????????????????????????.|::::: | _ ∪ U (_(_(__)_)_)_) U ___) i::: | /| / \|::: | | /  ̄ ̄ | |. / | | / \
サイバー大以下だな。
111 :
名無し生涯学習 :2008/03/24(月) 00:12:56
112 :
名無し生涯学習 :2008/03/24(月) 01:09:14
..........、 __ __ | l′ ..,,、 ( │イ フ _..-、 ................................ゝ l................................ 、 ..<´ 丶│ | | │ / > { ! _............ ゝ 丨 ∟l l..'、 ..<............_、  ̄ ̄ ̄ 〉''''''て ̄ ̄ ̄"T'''‐丁 ̄ ̄ ̄ │______ ____ ____亅 ./ /′ 丿 ./′ ゙' 、 '''、 丿 r′ / 丶,, /′ ゙ゝ、 ! ̄ ̄ ̄`  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄│ ノ ..、 `\_/ _- 、 `ゝ '''''''''''''''''''''''''' ! 1''''''''''''''''''''''''''''′ ../ _/’ `\__..厂 / `\ ノ | ̄ ̄ ̄ ̄´  ̄ ̄ ̄ ̄"1 ヽ / ,,..ニ 、/ ゙ー'′ '''''''''''''''''''''''j │''''''''''''''''''''" ..........ニ ........................! !......................................、 1 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄``l { │ -‐‐‐‐‐‐‐‐'っ --‐‐‐‐‐‐‐‐‐′  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"│ ! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ _..-‐´ 、 ,,、 "'‐.._ | │ ,,,....-‐"′ ,,-"│ | `ヽ,, `''''-....,,、 | │ ヘ、 _..-‐" | 」 `‐-.._ 丿 l 亅 `‐''" ∟___ ! "''''‐′  ̄"
113 :
名無し生涯学習 :2008/03/24(月) 01:50:36
で、ワンは死んだのか?
114 :
名無し生涯学習 :2008/03/24(月) 07:58:15
昨日学校から講師で採用したいからすぐ面接に来て欲しいと言われ、 面接をしたらその場で採用が決定した。嬉しいねぇ 後は免許が来るのを待つだけ。 偉そうなことばかり並べて(違うか、入学案内だけをコピペして) 時間を無駄に費やす誰かと違って、動いたもん勝ちだな。
115 :
名無し生涯学習 :2008/03/24(月) 09:03:03
で、ワンは死んだのか? 妄想の世界に逝ったのか
116 :
名無し生涯学習 :2008/03/24(月) 09:38:22
3月25日修了予定の課程本科生なんだが、未だ大学からなんの音沙汰もないぞ・・・。 教員免許発行について何か通知のあった人います?もっそい不安になってきた。
117 :
名無し生涯学習 :2008/03/24(月) 11:33:34
佛大通信の2月号かな、 大学側は3月25日に免許状や証明書類を一斉に投函すると書いてあったような… ごめん、時間があればもう一度確認してみる。
>>116 今日あたり通知書着いたでしょ
「・課程本科生は3月25日に簡易書留にて送付致します。」
119 :
名無し生涯学習 :2008/03/24(月) 23:59:54
ということでワンはまた卒業できなかったわけだが
120 :
名無し生涯学習 :2008/03/25(火) 07:10:54
ワンがいなくなって良かったと思ったら、 別の粘着君が来たな
121 :
名無し生涯学習 :2008/03/25(火) 10:34:17
今朝SSTnetを見たら、合格した科目が「***」から「単位修得年月・成績」という文言に変わっていた。 ということは、やはり25日付で単位が無事認定されたことだね。 無事終了
122 :
名無し生涯学習 :2008/03/25(火) 11:51:01
終了おめでとう! 俺は秋に科目履修を終える予定なんだけど、試験とレポートは短期集中で2月には全て終わらせた。 のんびりかまえてたら言語学概論ら10点しか取れてなかてヘコむわぁ。 再び勉強せないかんと思うと、なんかだりぃな。
123 :
名無し生涯学習 :2008/03/25(火) 12:17:26
122さん、ありがとう。 そして122さんも頑張ってね
124 :
名無し生涯学習 :2008/03/25(火) 21:39:01
結局、ワンはこうなりました。 / / 俺はまるで役立たずだった… 厶 '´ ̄\/}/} \ /- ―‐- 、 '―――-, \ /'"´ ̄ ̄``ヽ> <__ ヽ / {¨¨込.>、 j{、 __> ヽ , ' ...........`ー一' ノ \ヽ ``丶、 ', /.:.:.::::::::.:.| ̄ ̄ ´ \ヽ \ ,' : .:.:.::::::.:.| ,/\ \ヽ | ̄ }\ / .:.:.::.\込\ }ノ | . l \ / j\ .:.:.::::::.:.\¨´\ ト、| . l l\\ / \\ .:.:.::::::::.:.` ̄´ | l l \\ / \\_, .:.:.:.:..:. | . l l \\/ ` ̄´ / l l `'{ / / ̄`ヽ | l. \ / / _丿} } | | __,\ / / ,> ノ / | | }</ ` . `><ー '´ / | | / \ ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ / ` ̄ ̄´ | | / ` . /
125 :
名無し生涯学習 :2008/03/25(火) 22:06:43
リポートてやはり文献調べるの必要ですか?(汗)
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) 【廃人】無職の一日【仕事がない】 [転職]
免許は来たけれどその他書類がまだ来ない、速達にしたのに。 どうして回りくどいことするのだろうか。
128 :
名無し生涯学習 :2008/03/27(木) 19:21:42
今日卒業記念品届いた。 中を開け、一つ一つ取り出す。 大学からの記念品の本、浄土宗からの記念品の本、 同窓会からのボールペン、学報。 で、底にもうひとつ小さな箱が・・・ その箱を手に取りその間1・2秒。次の瞬間マジで大爆笑してしまった。 箱の中身は佛教大学チョロキュウwww これってギャグですか?w
129 :
名無し生涯学習 :2008/03/27(木) 19:25:58
>>126 そういえば通信制在籍者の職業一覧ってやつで、
60%が無職(バイト含)って出てたな。
130 :
名無し生涯学習 :2008/03/27(木) 20:42:21
>>128 佛大バスチョロQは毎年、通学・通信の卒業式に卒業生にあげる有名な非売品やで。
毎年バージョンが違う。
95~98年バージョンは紫色の日野仕様
99年~03年仕様は学園祭仕様で後輪が若干太いタイヤが特徴
あとは、佛大ミニバス仕様チョロQまであるす
毎年色は変えている。
現行タイプは06年仕様から続く
マニアの間では、有名なチョロQやで
佛大バスチョロQサイトやHPまである。
毎年、ヤフオクで高く取引される。
ちなみにチョロQバス出している大学は
立命館大学と佛教大学と大阪電気通信大学の3大学だけ
131 :
名無し生涯学習 :2008/03/27(木) 23:43:49
>>130 佛大バスチョロQには非常に興味がありますが
卒業生ってことは課程本科で修了しても貰えないのですよね?
132 :
名無し生涯学習 :2008/03/28(金) 00:15:16
>>131 課程本科卒業生がもらえるかもらえないかは知らないが、通学と通信の合同でやっている同窓会「縁」で、俺は佛大チョロQバスもらった。
134 :
名無し生涯学習 :2008/03/28(金) 02:26:16
今回のチョロQのモデルはどのバス? カラーリングはエルガミオと同じみたいだけど
135 :
名無し生涯学習 :2008/03/28(金) 06:29:39
過程本科生って卒業式出られないの? 教養課程生ですら何人か出席してたんだが・・・
136 :
名無し生涯学習 :2008/03/28(金) 06:48:00
課程を過程と間違う人は出て欲しくないです
137 :
名無し生涯学習 :2008/03/28(金) 09:46:35
課程だろうと過程だろうと、勝手ぃにせんかい!
138 :
学籍番号:774 氏名:_____ :2008/03/28(金) 10:04:47
_____________ /|:: ┌──────┐ ::| /. |:: | | ::| |.... |:: | | ::| |.... |:: | | ::| |.... |:: └──────┘ ::| \_| ┌────┐ .| ∧∧  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( _) 実言うと、俺が働かないことで / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_, ) / \ ` | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)  ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ | .( ( | |\ | ) ) ) | | .| |________(__| .\| 俺の代わりにだれか、教壇にたてる /― ∧ ∧ ――-\≒ / ( ) \ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |______________| ∧∧ ( ・ω・) _| ⊃/(___ / └-(____/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 俺はそういうことに幸せを感じるんだ <⌒/ヽ-、___ 分かったらワンと言え! /<_/____/
139 :
学籍番号:774 氏名:_____ :2008/03/28(金) 12:48:43
ワン ってゆうか。誰だワンの名をかたるのは、、、 昨日、個人申請してきました。 無事、免状受理発行証明書願も提出してきました。 今月中に出したので、4月1日有効確定です。 お前らも急げ。ゴラァ。
140 :
学籍番号:774 氏名:_____ :2008/03/28(金) 17:01:32
↑ 偽物のワンに気を付けろよ、 オレは8年かけて課程本科で単位を取り、 免状をわざわざ大学から発行してもらったんだ、 入学案内通りにだ。そしてオレは5条派だ、分かったか!
141 :
名無し生涯学習 :2008/03/28(金) 19:02:21
8年ってアホですか
142 :
名無し生涯学習 :2008/03/28(金) 20:53:50
アホちゃいまんねん
143 :
名無し生涯学習 :2008/03/29(土) 11:34:48
./ \ /__.___________ヽ \ | 。 |__ノ |:: ,,,..... ...,,,,, | ,ヘ; ,,-・‐, ‐・= .| (〔y -ー'_ | ''ー | ヽ,,,, /(,、_,.)ヽ .| ヾ.| ヽ-----ノ / < ちょっとここ通りますね \  ̄二´ / チリン♪ 人 ....,,,,./ヽ、 ,...-'"■|:|彡''" /'■ ヽ
144 :
ワン :2008/03/29(土) 20:04:45
来年もまた頑張るよ
145 :
名無し生涯学習 :2008/03/29(土) 22:08:32
いいな、ニートは 来年頑張るよっていうことは 今年は引きこもるのか
146 :
名無し生涯学習 :2008/03/29(土) 23:00:12
>>144 ワンよ、そろそろ諦めたほうがいいよ。
そんな事を続けても人生棒に振るだけだよ。
あんた普通の人より頭悪そうだから体使う仕事でも探せば?
147 :
名無し生涯学習 :2008/03/30(日) 11:09:23
あなたの子は、 あなたの子ではありません。 自らを保つこと、 それが生命の願望。 そこから生まれた息子や娘、 それがあなたの子なのです。 あなたを通してやって来ますが、 あなたからではなく、 あなたと一緒にいますが、それでいてあなたのものではないのです。 子に愛を注ぐがよい。でも考えは別です。子には子の考えがあるからです。 あなたの家に子の体を住まわせるがよい。 でもその魂は別です。 子の魂は明日の家に住んでいて、 あなたは夢のなかにでも、そこには立ち入れないのです。 子のようになろうと努めるがよい。 でも、子をあなたのようにしようとしてはいけません。 なぜなら、生命は後へは戻らず、昨日と一緒に留まってもいません。 あなたは弓です。その弓から、子は生きた矢となって放たれて行きます。 射手は無窮の道程にある的を見ながら、力強くあなたを引きしぼるのです。 かれの矢が早く遠くに飛んでいくために。 あの射手に引きしぼられるとは、何と有難いことではありませんか。 なぜなら、射手が、飛んで行く矢を愛しているなら、留まっている弓をも愛しているのですから。 カリール・ジブラン『 預言者 』
148 :
名無し生涯学習 :2008/03/30(日) 11:42:55
佛教で社会福祉士の資格を取ろうかと考えているものです。 三年次編入で、社会福祉士の受験資格を得て、卒業するには、 90単位取らなければならないらしいですね。 神戸親和は60単位らしいのですが、試験問題が事前にまったくわからないそうです。 佛教は試験問題がいくつか事前にわかっているんですよね? いくつの試験問題から一題出題されるのでしょうか? そして神戸親和と佛教ならどちらが早く卒業できるでしょうか?
149 :
名無し生涯学習 :2008/03/30(日) 15:14:53
このたび4月入学したものです。 今日入学生セットが届いて、sstnetへ行こうとしたのですが、ログインできません。 インターネットエクスプローラーの設定などはしたのですが・・・。 佛大通信の目次ページのユーザーID、パスワードで 在学生のページまではいけるのですが、 その後のSSTnet入り口で佛大通信の目次ページのユーザーID、パスワードを 入力すると、「ユーザ名、パスワードが間違っています。」となり入れません。 ここで入力するユーザ名、パスワードは、佛大通信の目次ページのものとは 違うのでしょうか?
150 :
名無し生涯学習 :2008/03/30(日) 15:27:38
4月からでしょ
151 :
名無し生涯学習 :2008/03/30(日) 15:50:58
150さん、 149です。 なるほど。ありがとうございました。
152 :
名無し生涯学習 :2008/03/30(日) 16:51:21
>>148 佛教大学社会福祉士の会って言う団体(関西私大最大の社会福祉士組織)があって、模擬試験や国家試験対策の講座を開いて傾向と対策を行っている。
親和には、社会福祉士になっている人が少ないから、親和出の社会福祉士の会はない。
やはり組織がある大学の方が、ノウハウがあるからな。
153 :
老通信生 :2008/03/30(日) 17:27:52
>>149 在学生のページの佛大通信の目次ページのユーザーID、パスワードと
SSTnet入り口のユーザ名、パスワードは別のものです。SSTnet入り口
では学籍番号を使い、学生一人一人に与えられています。
154 :
老通信生 :2008/03/30(日) 17:28:18
>>149 在学生のページの佛大通信の目次ページのユーザーID、パスワードと
SSTnet入り口のユーザ名、パスワードは別のものです。SSTnet入り口
では学籍番号を使い、学生一人一人に与えられています。
155 :
名無し生涯学習 :2008/03/30(日) 18:02:00
>>108 ワンです
__ノ | _
| | | ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―人 、 | \ノ(◎)
_____/ /'(__)ヽ____|
/ / _(__)∩ \
| |/ ( ・∀・ )ノ <うんこー!!
.\ヽ、∠___ノ\\ \
.\\::::::::::::::::: \\ \
156 :
名無し生涯学習 :2008/03/30(日) 19:06:04
152さんレスありがとうございました。 やはり就職などにも影響してくるのでしょうね。 とても参考になりました。
157 :
名無し生涯学習 :2008/03/30(日) 20:53:17
153 さん、 在学生のページとSSTnetのIDは違うんですね。ありがとうございました。
158 :
名無し生涯学習 :2008/03/30(日) 21:51:15
今回卒業したんだが何か向学心が沸いてきた。 レポに追われてた時は一日も早く解放されることを願ってたのに・・・
159 :
名無し生涯学習 :2008/03/31(月) 14:31:25
質問です。 以前本大学で小2種をとった者ですが 今度1種を取りたい時は再入学っていう手続きをするのでしょうか? 経験のある方はご返答願います!
ハ,,ハ ((⊂ ヽ ( ゚ω゚ ) / ⊃)) | L | '⌒V / ヽ,_,/ ヽ_./ お断りします __,,/,, i お断りします ( _ | \\_  ̄`'\ \ ヽ ) > ) (_/´ / / ( ヽ ヽ_)
161 :
名無し生涯学習 :2008/03/31(月) 17:25:15
最近ワンが現れないようになったな。 とうとう諦めたようだな。 人生の8年間を無駄に過ごした中年男は何処へ?
162 :
名無し生涯学習 :2008/03/31(月) 17:28:11
結局ワンの存在に意味はなかった 南無
163 :
名無し生涯学習 :2008/03/31(月) 17:44:11
|┃≡ |┃≡ ガラッ.|┃∧∧ .______|┃´・ω・)<まだやってんの? | と l,) ______.|┃ノーJ_
164 :
名無し生涯学習 :2008/03/31(月) 18:19:54
// | /  ̄ ̄ ̄\ // .| / ⌒ ⌒ \ // .| / (⌒) (⌒)ヽ // .| | ⌒(__人__)⌒| // | \ `ー´ / // | /⌒ヽー‐ ィ ´ // | |ヽ ー─rー〆/ _______ | | `ー─‐"ーン'ソ | 2ch釣堀 | | ,(_,人__〆⌒)⌒)  ̄ ̄|| ̄ ̄ .| "" "~ ~';;"´"゙´"'`""~;;゙ '"゙'; "‘"'~゙" ~ ';"'';;, | ;"~`);;⌒i、"“ ;;シ~ ;”`t” ゙ソ.;"“゙;`);;“~;ノ;゙.ッ" | ヾ,r"゙ ::ソ ;/'⌒゙:;;个ヽ;;j⌒;y'⌒゙:;;ン;;.,./ | " :::´: ;;ノヾ;;゙Y'"'ヽ ,,ソ;:イ" :;;シ"ヽ,/` |
165 :
名無し生涯学習 :2008/03/31(月) 18:21:28
\ ∩─ー、 \/ ● 、_ `ヽ / \( ● ● |つ | X_入__ノ ミ 俺は釣られないクマ ・・・ 、 (_/ ノ \___ノ゙ / 丶' ⌒ヽ::: / ヽ / /::: / /へ ヘ/ /::: / \ ヾミ /|::: (__/| \___ノ/:::
166 :
名無し生涯学習 :2008/04/01(火) 13:44:59
学生証届いた 1mmぐらい歪んでた orz
167 :
名無し生涯学習 :2008/04/03(木) 20:04:18
168 :
名無し生涯学習 :2008/04/03(木) 21:18:36
\ ∩─ー、 \/ ● 、_ `ヽ / \( ● ● |つ | X_入__ノ ミ 俺は釣られたワン ・・・ 、 (_/ ノ \___ノ゙ / 丶' ⌒ヽ::: / ヽ / /::: / /へ ヘ/ /::: / \ ヾミ /|::: (__/| \___ノ/:::
おとといから日大スレを荒らしているやつがいるが、 社会と商業免許を取るつもりのワンと判明(笑) 日大はスレ20の813とか見てね
170 :
名無し生涯学習 :2008/04/07(月) 18:47:54
痛いやつだなあ
171 :
名無し生涯学習 :2008/04/07(月) 19:26:44
ここの院何人くらい居ますか? 審査きびしい?
172 :
名無し生涯学習 :2008/04/11(金) 13:38:39
>>171 2007年 応募者272名 最終選考合格105名 倍率 約2.7
佛大のHPで詳しいことが見れる
173 :
名無し生涯学習 :2008/04/13(日) 17:15:35
age
174 :
名無し生涯学習 :2008/04/13(日) 17:22:20
いくら頑張っても「ワン」のように只、時間の浪費をし、訳の解らない屁理屈を2CH掲示板上に並べ結局、卒業も教職免許も取れずにニート生活を続けているバカもいます。
175 :
名無し生涯学習 :2008/04/14(月) 02:49:58
176 :
名無し生涯学習 :2008/04/14(月) 09:09:29
>>171 審査でなく、リアルで入試して合否判定している。
通信制大学院の入試過去問は、佛大通信教育部で売られているから、問題集買って傾向と対策する。
入試方法は
臨床心理が英語・外国語と専門科目と面接
あとは専門科目と面接
佛大通信制大学院の難易度は
臨床心理学>>>>>>教育学>社会福祉学>社会学>日本史学>以下省略
ぶっちぎりで臨床心理
あとは、普通に入試対策していれば、合格出来るよ。
177 :
名無し生涯学習 :2008/04/14(月) 23:24:55
前から不思議なんだがワンは一体どうやって生活してるんだろう? 30代半ばを過ぎたニート男の生活の糧は一体なんなんだろうか?
178 :
名無し生涯学習 :2008/04/15(火) 03:28:23
>>175 テストの解答もあるから何気に使える。
レポートは同じものだと落とす先生もいるから
参考程度にするのがよしかと。
179 :
学籍番号:774 氏名:____________________ :2008/04/15(火) 16:25:44
久々の書き込みだよ! 免許がどうだとかうるさいのがいるので、はっきりさせて置く。 答えは上にかいたよ!それで十分なはずだが? ハッピーキャンパスについては、お前らがうpするとき、どんな質のものをうpするか 自分で考えてみればわかるはずだよ。少なくとも、これを利用しようとするお前達よりは 遥か上のもなだよ。 カモシュウ用の模範解答もあるから参考にすればいい。 洩れは、レポートは60点とるためのもの。つまり試験を受ける為の切符 として考える。事実レポートの点数は、成績に考慮されない。 通学でいう、1年間で○○時間の学習に相当する。 悪魔に魂を売る気ならば、全部丸写しすればいい。 2年分を1ヶ月でおわらせるよ。 但し、採点者によっては、卒業出来なくしてやるぐらいの考えの人もいる。 この辺りは、以前書いたとおりだ。! 漏れがいないと、閑散としているこのスレ。 皆、カンガレー!
180 :
名無し生涯学習 :2008/04/16(水) 00:26:18
日大スレであまり暴れるなよ 丸分かりなんだよ
181 :
名無し生涯学習 :2008/04/16(水) 00:48:12
おいっ!! ワン!!! ニートは暇でいいなあ!!!!!
182 :
学籍番号:774 氏名:_____ :2008/04/16(水) 13:41:32
http://webcat.nii.ac.jp/ お前達のさがしている資料は図書館にいくらでもある。
公立の図書館では専門書が少ない。
出来るだけ、総合大学の図書館をあたるんだ!
京都の本校だけが、図書館じゃないぞ。
近くの大学に問い合わせをするんだ。
無料で利用できたり、有料でも年間数千円のはずだ!
騙されたと思って行ってみな、そこにお前達の欲しいものがかならずある。
誰に言っているかって?
お前達の先輩がお前達に向かっただよ!検討を祈る。
183 :
名無し生涯学習 :2008/04/16(水) 20:20:21
昼過ぎ にどこで書いてるんだ? ニートは暇でいいな!
近畿で通信で小学校教員免許取れるのはここくらいですか
すみません。科目最終試験ですが、教科書、ノート等の資料の持ち込みは可能なんでしょうか?
186 :
名無し生涯学習 :2008/04/17(木) 13:22:14
持ち込み禁止?!まじで!そんなの絶対解答用紙埋められないOrz
188 :
学籍番号:774 氏名:_____ :2008/04/17(木) 16:08:02
埋めるんじゃない。 6問ほどある過去問を用意しておいて、 それを覚えて行くんだ!
丸暗記ですか? 過去問見たけど、ナニナニについて述べよ、とかの小論文形式ですよね?きついなぁ。
190 :
学籍番号:774 氏名:_____ :2008/04/17(木) 18:22:16
きつくない。 大体テキストに載っていることばかりだよ。 載ってなくても、図書館で調べればなんとか書ける。 自分で調べれば少しは覚えてるし、試験用紙の表面の6割以上書く。 字数にすれば800時ぐらいが合格ライン。 だんだん1行問題になれてくるよ。 初めてのレポートは苦しい。初めてのカモシュウも苦しい。 それを超えると書けるようにようになってくる。 それが通信の学習ってもんだ。図書館に行って勉強することだ。 インプットしなければ、アウトプット(書く)出来るわけがない。 騙されたと思って図書館にいってみな。必ず道は開ける。
191 :
名無し生涯学習 :2008/04/17(木) 18:41:21
★ 星野仙一 長野聖火リレー サムスンランナー ★ ★ 中国のチベット弾圧に抗議してボイコット・発言を!★ 『言うべきことはいわなきゃだめですよ。 もう本当日本人、中国に対しても韓国に対しても本当に腰が引けてるね。』 と言ったのは星野氏。 jp.youtube.com/watch?v=SWot8◆GKCfN0 (◆を除く) <抗議先> メール: info アットマーク tigersfanclub.jp 本社内にあるファンクラブ事務局 (@を付けて下さい) 電話: 0 7 9 8 -4 6-1 5 1 5 阪神タイガース本社 ファックス:0 7 9 8 -4 6-3 5 5 5 阪神タイガース本社 郵送:〒 6 6 3-8 1 5 2 兵庫県西宮市甲子園町1番4 7号阪神甲子園球場内
おっしゃる通りだけど、一日に四課目受験するとなると、やっぱり想像以上にきついよぉ。 テキストにのってるとしても、時間制限内で記憶をたどりながらは辛いなぁ。てっきりノート持ち込みオッケーだと思ってた。
193 :
名無し生涯学習 :2008/04/17(木) 19:36:42
>>190 いいなぁ、ニートは。昼から書き込んでるんだから。
あっ! 平日の昼間ッから書き込んでいるって言うことは、
講師登録をしなかったか、採用されなかったということか。プププ。
大阪市民マンセー
194 :
学籍番号:774 氏名:_____ :2008/04/17(木) 20:46:48
>>192 1日4科目だぁ。?
まだ、1科目もカモシュウ受けてないでしょう?
まだまだ、素人(新入生)のはず。
最初の山は1回目のレポート。(これが書けないで挫折する人が大半)
カモシュウは1回目が落ちても次にしとめればいい。
2回目は、前回の復習程度の時間ですむ。
皆が犯す間違いはレポートを書いて、その科目を1回でしとめようとすること。
レポート優先(出さないとカモシュウが受けられない)
問題をみた瞬間答えがスラスラ書けるまで準備しておく、その延長が4科目制覇。
どうしても学習時間が足りない場合はなんと文章をひねり出す。しかし、インプットがない
場合書けるわけがない。
>>193 のように、内容のないことを書いても世間はあいてにしない。
身意味なことだ。
「教員を目指す」レベルの普通の頭があるのなら、最初から4科目でも大丈夫 用意した解答を丸暗記しようとするから無理がある つうか、解答を用意するのは無駄 ポイントの箇条書きを10行程度+図表でいい あとはそれを試験会場で膨らませて書いた方が効率的 どうしても丸暗記しないと勉強した気にならないのなら 指導要領の大事なとこだけ各教科1,2ヶ所だけ暗記したら? たいていの設問には導入として使えるし、勉強してきたこともアピールできる これで毎月4科目85点以上で通ったよ おかげさまで免許取得して4月から講師やってる 2年連続で不採用の落ちこぼれからのアドバイスw
196 :
名無し生涯学習 :2008/04/17(木) 21:35:56
>>195 じゃ、平均点90近いわけか・・・すごいな
学長賞もらえた?
197 :
学籍番号:774 氏名:_____ :2008/04/17(木) 22:10:34
>>195 本当にアホ・バカのラベル。
教員の事なんか、誰も訊いていない。
アドバイスの内容も不親切。
おそらく、新入生を相手に4科目なんか簡単っていいたいのだろう。
人の気持ちに立てない勘違い野郎。
皆に訊いてみな、どのようにしてカモシュウ対策したかって。
講師やってることも訊いていないし、2年連続で不採用の落ちこぼれは誰のことを
言ってるのかも不明。
ちなみに、漏れは服務上いいたくない。
以前に書いた。いいかげんに理解しような。
198 :
名無し生涯学習 :2008/04/17(木) 22:31:41
と、ニートは申しております…
199 :
名無し生涯学習 :2008/04/17(木) 22:34:09
200 :
学籍番号:774 氏名:_____ :2008/04/17(木) 22:45:56
カモシュウ対策の秘訣は、毎回午前午後の両方の試験を受ける。 自信があっても無くても受ける(過去問を手に入れるため) その為に例え落ちるレポートでも1つでも多く出す。 過去問には、癖があって6問万遍なくでる問題もあるし、同じ問題が何度もでる場合もある。 丸暗記っていっても、ポイントを押さえることであって、1句1字覚えることでない。 1科目の試験でいいたいことは、せいぜい10箇所ぐらいのこと。 起承転結つけて、つないで、捻りだしてすれば必ず書ける。 洩れは、模範解答を作って、いつもポケットに入れていた。 電車の中での10分、車の信号待ちの間の30秒、時間は作り出すもの。 まず、インプットありき。
201 :
学籍番号:774 氏名:_____ :2008/04/17(木) 22:50:25
>>198 ,
>>199 自分からは何も生産できない。かわいそうの人たち。
見ればわかるように意味がないことを書く。
そんなお前達も洩れにとっては、お友達だ!
202 :
名無し生涯学習 :2008/04/18(金) 00:30:53
かわいそうな人達の友達は、かわいそうな人です。
203 :
学籍番号:774 氏名:_____ :2008/04/18(金) 00:46:21
ギク。鋭い指摘。皆で広げよう友達の輪。 ちなみに洩れはワンだ。犬畜生なんだよ。 洩れ達の仲間になりなよ!
204 :
名無し生涯学習 :2008/04/18(金) 01:04:14
STTnetのメディア教材にアクセスしようとしてもいつもエラーになります。 「エラー:セッションがすでに実行中 WebCT にログイン中は,この方法を使用して新しいブラウザウィンドウを開くことができません. Windows の Microsoft Internet Explorer を使用している場合, WebCT を複数のブラウザウィンドウで実行するには, ブラウザのインスタンスを新規に開き,WebCT にログインする必要があります. このメッセージの受信がエラーと考えられる場合は, ブラウザを再起動し,再試行してください. 」 さっぱり意味がわかりません・・・
205 :
名無し生涯学習 :2008/04/19(土) 02:42:07
ワンは犬畜生なんですね!
206 :
名無し生涯学習 :2008/04/19(土) 11:36:09
ワンは日大に入学しました
207 :
学籍番号:774 氏名:_____ :2008/04/19(土) 14:28:48
もうじき5月だなぁ~ スクーリングの季節だ。 漏れは、5月末除籍予定。今年度の学生証もあるよ。 佛大ともいよいよおさらばだ。(^-^)/~ つらかったよ。お前達ともおさらばだ。。 頑張った自分に拍手を送りたいよ。 覆面の加減で日大も考慮中だけど お前達の想像力には負けるよ。
>>200 さんの言う通りですね。
私ももっと自分に厳しくして勉強します。
明日のテスト、落ちるだろうから欠席しようと
半ば諦めていましたが、やれるだけやってみますわ!
209 :
名無し生涯学習 :2008/04/19(土) 18:01:39
日大荒らしてたくせに(笑) 自分が書いたのではないのをワンと言われたとこが1ヶ所あって、 その人が出てきたら自分がワンではないと証明できると何回も 書いてただろ 丸わかりなんだよ(爆)
210 :
学籍番号:774 氏名:_____ :2008/04/19(土) 18:50:36
>>209 お前絶対悪い物食ったんだって。幻想茸か?よくわからないけども。
日大、法政、創価、佛教が選択肢だよ。
東洋も考えたのだけど、ちょっと単位がとりずらそうなんだ。
カモシュウ対策は、レポートの設題を書くときに6題を意識しながら書くんだ。
設題とカモシュウは問題が同じでない。(たまたま、一緒のもあるけど原則ない)
とにかくレポートを出す。こうすれば、レポートの方が先に終わる。試験に集中出切る。
試験は、自信のある方を、午前中に廻し、無い方を午後に廻すんだ。問題を見て、絶対書けない
と思ったら、30分で棄権して帰ってもいいんだから。
過去問を手にする重要性は、持って帰ったらわかる。自分の解けなかった問題(対策してなかったため)
は悔しいから、印象に残るよ。2度これを味わったら、その問題は3度めで必ずしとめるはずだ。
レポートの大半が終わり、試験に集中する頃、お前達は飛躍的に伸びているんだよ!
同じような科目で設題1問、カモシュウ6問何気に見てきたお前達は、知らず知らず
の間にインプットしているんだ。だから、山をはずしったって、合格ラインの論述
が書けるようになっている。
必然と偶然なんだ。1回でも多くの試験を受けることが偶然。レポート作成作業の間にカモシュウ
対策することが必然なんだ。そうすれば最短で取れる。一定の努力が必要なんだ。
確率6文の1を何回で乗り切れるか、1問で勝負する場合6回だ。
3問で勝負する場合2回だ。回数がものをいう。
洩れは殆ど1回でしとめたよ。つまり6問だ!
これだけやると、他教科もなんとなく書けるんだ。それがインプット。
211 :
学籍番号:774 氏名:_____ :2008/04/19(土) 19:41:05
偶然と必然については、もう少し詳しく書く。 漏れは高速20倍速と呼んでいる。 過去問は某サイトにあるが少し古いんだ。 そこで6問手に入れる。設題作成の時に6問を意識していると何気に読んだり するだろう。毎月4科目こなす場合、例えば1問だけで勝負しても6分の4の 意味が分かるだろう。 洩れは1科目6問をずっと管理してきた。完全な拘束性はないけど、出やすい 問題はわかるよ!効率で考えるならば、1科目1問で出やすい問題だけで勝負 すればいい。この場合2年のとことを、3年4年かければできるだろう。 2年で乗り切る場合3問は対策して欲しいな。確率2分の1. 4科目中2科目合格! 1回やってはずした科目は以前やったので、復習程度で済むので、 もう1問ぐらい余分に対策できる。 最大限対策したのが、4科目×6問 24問題。 効率悪いと思うか?実際は違う。かぶったりする科目があるので、練りまわしたり することで、案外助かったこともあるよ! 本当の意味での確率は同じなんだ。
212 :
学籍番号:774 氏名:_____ :2008/04/19(土) 20:37:04
4科目6題については、しんどいよ~ 大体大学ノート1冊分を1日で消費していたよ。 洩れは書かないとダメな性分なんだ! 試験当日になると、手の先が痛くて書けないほどになっていたよ。 1字1字が書けないんだ。とにかく痛いんだよ。 4限が終わる頃になると、自分でも読めないぐらいの字になっている。 それでも、表紙は余裕でクリアーして、裏面も多少書く。 当日は苦しくないんだ。前日までの方が苦しくて、当日はインプット してきたものをアウトプットするだけだから。 先ず、インプットありき。 試験は毎月受ける。(問題集が最大の獲得物) 設題と過去問は同時にする。 こんなところかな。 5月はスクーリングと試験が2回、実習もあるな。 来年泣くも笑うもお前達次第だ!
213 :
名無し生涯学習 :2008/04/19(土) 20:49:25
↑ 思考が混乱しているアホなヤシ
214 :
学籍番号:774 氏名:_____ :2008/04/19(土) 20:52:00
↑ 褒めてくれているんだな! サンクス。
215 :
名無し生涯学習 :2008/04/19(土) 21:00:12
,. '´ ` ´ ̄`丶、 / / ヽ \ / / ヽ ! ヽ ヽ / / | !| ヽ l | | l ! / / !|| | ! | l | !| ! ! ! ! ! ワ・ワンさん /// ! ! ! !| ! |l| !|| | ! | | | | || | や、・・・やめてください! /// | |_,|斗十l|ト、||ハ/十トl、! ! || l /// ! '´N ,r=ミ、ヽlリ ,r|/=リ|/! !l ヽヽ //l !l ヘ | 〈 トッj:} トッj:} 〉j// ! ゙、\ // || | lヽ! ゞ=' ゞ=' // / | ! ゙、ヽ! l/ | ヽ l| |ヘ::::::::::: ' :::::-=彳/ / /リヽ } ヽ ヽ!Vヽl`ト,、 ‘’ ,. '´l/\,rく l/ /´/〈 ` ーr '´ ! rく/、 / ヽ 〉、 / l | \ l ノ〈 ヽ _/--―ノ / ヽ | _f=ニヘ、_,r==一'´ Y ', ', l /⌒ヽヽニ=--- 、\ヽ j V ``ー '´ ̄`ヽ ヽ! / '、:: ヽ| ,′ lヽ 、 :o: ! ! l } ヽ、 | | l/ l | _,. '´ ,| ! __ _,rァT´ /ハ | ,. -一7 /´ /ノ| ノ ハ{ ! '´ ̄//_,.- j j l ヘ l、ヘ |ヽ
216 :
学籍番号:774 氏名:_____ :2008/04/19(土) 21:02:10
ワ・ワン
217 :
名無し生涯学習 :2008/04/19(土) 21:04:31
思 青 暗 そ ま | | ご わ 春 く ん さ. | ,. -──- 、、| め な を て な か | // ̄:::::::::::::::::::`l ん か 送 さ み ワ | /::::::::::::::::::::::::::‐、:`ヾ::\ : っ っ び じ ン | /:::::::::::/::::::::::::::::::::::\:::`:::::\ : た て し め が . | /:::::::::/|:::::::;::::ヾ、::::::::::::::\:::::::::::!┐ , -─' か る い で | |::::::::/ |:::::::|\:::ヽヽ:::::::::::::\::::::| レ'′ ら と | |::::::| ,. -ヘ::::| ヽ:::|‐ヽヽ:::::::::|:ヽ:| : は / |::/レ',ニミ ヽl ヾ!, 〒ミ||:::::|::::::| __/` |n:| |::::j ′|::::j ヾ|:|Fl::| > < { |:| ` ̄´ ` ̄´ |::「 |:| : 浮 あ \ ヽl:! , U |::レ'::| : か た . | /! |:ヽ「Y^!| ___ ,ィl/|:::::トィ!l : れ し | (/ _ノ:n:| | | | `__` , イ从|:トゝ-'´ ち | /! `ー| |j l レ'/-‐'´ |: :〈 ゃ | (/ _」′ r'、___./: : :|ー-- 、_ っ | /: : | ハ: : : /: : : :./: : : : : : :`ヽ、 て | /: :,:ィ'´ヽ__r': : ー‐': : : : /: : : : : : : : : : :ヽ / /:/: :|: : : : : :人: : : : : : :/: : : : : : : : : : : : /: :l \______/ /:/: : : :`ー: : /: : :`:‐:‐:‐'´: : : : : : : : :ヽ: : : /: : :| /:/: : : : : : : : : /: : : : ゝ-': :/: : : : : : : ヽ:\/: : : :.| _//: : : : : : : : : /: : : : : : : : /: : : : : : : : : : :ヽ:|: : : : : | //: : : : : : : : : /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : l|: : : : : |
218 :
学籍番号:774 氏名:_____ :2008/04/19(土) 21:06:11
ワ・ワ~ン。ワンワン。 漏れは犬畜生なんだ。
219 :
名無し生涯学習 :2008/04/19(土) 21:07:45
_、-‐--、,,,,,,,,,,__  ̄~^ヽ、;ヽ;;;;ヽ;:ヽ '~" ̄ヽヽ;i;;;i;;;;i;;;;i ワンさん あっ・・ いい ノ:ノ::ノ;/;;;;;i;;i もっと・・・ は、禿げしく!!!! __,,,,,,,,,,,___/:/;/:/;;i::ノ/ /^~"´ ̄-‐‐‐'''"´/:/;ノ;;;;ノ:// /::::::/:::::::_,,,、---‐‐'''`~,、-''/::/ /:::/:-‐''''"~~::::::::;;;;-、,,,,、-,,、-‐ヽ,,_ _、-、_ ;/;;'`"~、-''''''~^'''''ー-、_,,i:i、 ヽ`ヽ、;ヽ、,,,ノ. /"´ ̄~''ヽ. ,.. ‐"`'ー-''`''-、 ;;;/~":、---、___/´ ,,i:''' :: ヽ. ヽ.`'''"´ /´ :::..,/ .:::ヽ ;;;;;'''''^~~~~^'''''/ー- ';、 ::: ` ヽ`''ー-,,,i_ -‐''" ::::::::;i、, ;;;、;;;`''ー-,,,,,,,,,,,,,,_,,,,,、_ '' ',:::: `'ー .:::::::::;/:: ヽ、 ;;;ヽ、ー、;;ー-、,,,,,,,、-‐''" .;´ ̄`, ',::::,,,,、- _、 ''~ ''ー :::::ー、ヽ、,,''ー-ヽ.''''",.,;' "^' 'ー-‐'' . _、-'''''"´ " ヽ :: :::ヽ、`''ー-、ー-、'ヽ"、i;. ヽ /" .::.. '::,,:ヽ. i ::::: 、::ヽ;;ヽ、:ー-、,,,,,、.ヽ ';'' ノノノ/;/ ..:: :::: ヽ,,,ノ '::: ::: ヽ,,_::''‐、,,,,''ー-''ー-"''/~'"''"/:/:: ::、::: ::::.. ..:.::::::::" ::::::::: ヽー''"~´ ヽ、 "`'i::::::::i、:.. :~^ヽ:::::::::::::::::::::::::::::ノ:::::::::::::::i'/:::::::::::::::::::::: ~´ ::: :::::::::;;;;;; ;;;;;;;;;;;_,,、--、_i.::::::'ノ:::::::: `''ー-、;;;;;;;;;,‐'":::::::::υ::::υ:::::::::::::::::::::: ヽ'''''''''''''' '' :::::;;;;;;;;;;;;;;;;`-、:::::::::::::::::iノ::::::::::: """`''ー、,,_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ::::::::::::''''''''''ー‐‐‐‐'''''''''~^~^~^ー--‐''''`~~`ー-、 _,,,、,,,,,,,,,,___ ヽ,---- 、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
220 :
学籍番号:774 氏名:_____ :2008/04/19(土) 21:09:44
爆! 久々に笑ったよ!
221 :
名無し生涯学習 :2008/04/19(土) 21:11:54
;;;;;;;;;;/::/::::::::::::::;/:::::::::::/;/::::::::::::::::::;イ:::::::/ i::::;/ i!ヽ、l:::::::/ l;;;;;;;;;;:/゙!::::::! ;;;;;;;;/::/::::::::::::;〃::::::::::/;/:::::::::::;:::::::/l:::::::/ ,!::/ --=fミz ,/:;ク:/ l;;;;;;;;;/ !::::ノ ;;;;;;;l::/::::::::::::/;/::::::::::/;;;i::::::::::;/::::::/ l::::/ l:/ . /レ'゙ー''/、/ 〃 ,l;fi;;;/ l;::/ ;;;;;;;レ'::::::::::::/;f゙:::::::::/;;;;i:::::::::/::::::::i !::l ' 、 /:ジ ! ,ノ ,/ 〃 l;/ ;;;;;;/::::::::::::/;;;!::::::::::i;;;;;;l:::::::::;!::::::::j l;! // ヾ/ ヽ、 '゙ '゙ ;;;;/::::::::::::/;;;;l:::::::::::!;;;;;;!:::::::;':::::::::i ,// ` u ヽ、_ ;;/::::::::::::/;;;;;;l::::::::::l;;;;;;l::::::::l:::::::::::! // ,ノ ;/:::::::::::/;;;;;;;;!:::::::::!;;;;;;!::::::::!::::::::::l o r'´ :::::::::::::/;;;;;;;;;|:::::::::!;;;;;;l::::::::l:::::::::::;! , -‐' ─ ‐-' 、;_;;;;;l:::::::::l;;;;;;l::::::::l::::::::::;! / >>犬も人も関係ないよね?…クチュ・・・クチュ…… `ヽ;::::::::l;;;;;;l::::::::ト、::::::l u /゙ヽ , -─-- 、 ヽ;:::l;;;;;;l:::::::i゙ l::::::! | Y´ `'ー 、,_ ヽ;;;;;;;!:::::;l、.l:::::! ,. -ヘ, l ゙ヽ ,. ---、 ヽ;;;/'ル' `!::i、 ,/ ヽ、,! _, -'、_, - '´ ! i;i i/ l::! ` 'ー- ´ i'ト、-、,___,. --' ´ ,. ‐'´ ..:::::/ ! i! ij \_ヽ、 'ニ,. ‐'´ .:::::/ー 、 i \ヽ、 / .....::::::/ i
222 :
学籍番号:774 氏名:_____ :2008/04/19(土) 21:13:50
もう止めてくれ~ ワンっていうから~ ワン・ワン・ワワン
223 :
名無し生涯学習 :2008/04/19(土) 21:28:04
l::.. | l キャッ! l l l ニニニ 7 ', l ノ | | | | _ // ', | / | | | レ' / .//ヽヽ | | / |_| |/ // \> ゙ノ'、 , | l ,/ ン 人 , { { { / lヽ ノ l ハヽ /、 l :::: l l ヽ∀⌒ i、| l | \ ー'^) | l | lヽ、 ,' ) } ({ ノ) \i `ー、___,,,ノ ) (ヽ`ー'ノ) `ヽ、 -'' .ノ| {\_二イ |`ー''゙ | ノニ/二l ノ. . . l | / /::::::::} l: : : : : . . : : :.| | /` i二ニ/_.ノ: : : : : : : : / ! |`) ヽ、 !::::::! /: : : : : : : : : 〉、`ー''"ソ ) `ー--'': : : : : : : <、_`- _,,ノヽ ! lミミイ / ): : . . . ノ ン二{ { ,'/: : : : : / ノ:::::::ノ,,, lイ: : : : : : : ,' /- ニ/、 ノ}: : : : : : : { _i:::::::i_,, ノノ `ーニニニン
224 :
学籍番号:774 氏名:_____ :2008/04/19(土) 21:32:22
どこから引っ張って来るんだよ。そのAA 悪乗りし杉。 シャキーン。冷静になろうぜ!
225 :
名無し生涯学習 :2008/04/19(土) 21:34:53
∠__::::::::::::::.... ::::::' ノノ.:::/ \  ̄7ー-、::::::: ´.:::/ .:::::.. \ l::..ラ´.::. .:: .:::::::``ヽ:.::::.::::..:. :. :. :. ::.. :. \ l/::::/:: .::: .:::::/-!:: :::. :: ::.::.:::::.:::.::. ::::.::.:. ト-ヽ、 . /.::,.イ::: :: ::.:::‐ナ‐-、|:.::::. ..:. ::!::ハ::::::!:::::::::l::::::! //!::i:.:.:./::::// ,r==、ヽト、:::.:::|:,r=、:::|:::!:::::!::::/ ´ l::!:::::l::::/l::::!/ ,r=、` ヽ:::|,=、 }イ:/:::/|:/ l|:::::ハ/::!l:::l 、 {{ o}}.:.:::::::::ソ{o}}, '/イl::/。´ 。 ヽ|::::::::l:ヽヽ` ̄ _ 、  ̄ j:::メ'、 o _,. -‐ や、やめてよ ○ ゚ lハ:::::ヽ::`ド‐ /‐`=ァ _, ィ´::ノ二 -‐_二 -‐::: ,. '´ ̄``丶ヽ!``゙'==彳_:⊥'-‐´_, ィ´::::::::::::::: .:: / ヽ、ー_.. -‐'´ _..-‐'´-_'´-― 、 .: . /、 ..:::_,. -‐'´.::::: _,. '´ ̄ ̄`ヽ:::::::::::.. j .::: / ´ ヽ:....:::,. -‐'´..::::....::,. '´ ヽ ヽ:::::::: /..::/、 }/`ヽニー-,. '´ ヽ ::r;}::/::/ / / f´'´/! ::c:: ! !'::/::/ / `i イ', ', ,!/`丶、 '´ `ヽ', ヽ イ' \ ', | ', / ̄` ! ', / l リ | / | / | / | /` ー -- ... ___ 〈 __ .. -l /  ̄ ̄ ヽ、
226 :
学籍番号:774 氏名:_____ :2008/04/19(土) 21:36:24
今日のところは洩れの負けだ。 今度はAA勝負だ!
227 :
名無し生涯学習 :2008/04/19(土) 21:37:42
,. -‐''' ー- 、ヽ‐---、::::::::\ ヽ、 i、 / ´ ̄  ̄``ヾ lヽ、`'ー゙::::::::::::::;> Y′ ワンさん ト、 / `ヾ、=;r‐<´ヽ. ヽ.l、 おねがい・・・・ -'ー゙-v': ゙´ ̄ ミ =ミ:.、. 、\.\ヾ゙;、 ヽヾヽ | 」::--三' ミ: 、 >、ミ;、ヽ ヽ. ヽヽト、 lハヽ| ,..<,r:'´ 、/;;r:''"ヾ;ト、ヽ.ヽ ヾ;ト、.` ,. -_;'ニニ;_ 、_ ::://, ヽ、ベ、ミ;''ヽ;、__ノ;ゝl; ヽl」Lヽ〃rへ;_>=-‐‐.、 /./ `ヽヽ、_ ::l// ,' ヽ、 ヾ;ヽ ``'´ /,>‐''" ̄__,,.. --‐''"У/::. ヾー-`'=ー-、 //.! |. , ヽ,.ヽト、,、 // ,.r '' "´  ̄ ̄ , イ ./:::::.:. i `ヽ.\ |:! .| .!i l 、 :ヽト、!l'゙`ヽ,ヽ / / / , ,.-‐/ / //:::::. | ゙、.l ハ レl ', \ヾミヽゞ=イ / ./ ./ | ./´ ./.' ! |,'::::::::.:. / l l, /ハVい、 ':, `ヾミ、ー>-‐:| ./ / /_|/ / | j'::::::::::.:. .,.イ:::. .! | !.| |`トlヽヽ ヽ ヽ`ヾ:;\| / ,.' // | ,' .l ,'::::::::.:.:. .:/:;::i::::.:. | | |.ハ. l ',.', \ヽ,ヽ `:.、 \〈 / _,. イ / .| ! ,' !::::::::.:.:. .::;' / ノ::::.:. i ,' ヾ、い l::::/ヽ、 `ヽ、`j./´ / ,′ | | ,' .|:::::____ |:/::::.:.: / | ヽヾ;、、l;ハ、-`ヽ、. l ノ / .l l. | .,' 「-―‐ ''"´二二二`' ー‐ - 、 __ / .l \ヽ-‐ヽ ```` i / / .,' l、_ | .| .l 7"``::ー--===:;_三二_`'_ー-=`>-,イ |
228 :
学籍番号:774 氏名:_____ :2008/04/19(土) 21:38:59
だから、漏れの負けだ!
229 :
名無し生涯学習 :2008/04/19(土) 21:39:54
; ._..__Λ_..__ ・ ; ; /; ::::\; : ;:/ :: 。・ :: :;;;;ヽ : ・ / :: 。 ・ ::: | ; ; ⌒⌒⌒⌒||⌒⌒⌒⌒ ; ; ___ || ヽ==@==|| ∧___∧ ;・ (´・ω・ ||(´・ω・`) わんさん、警察の者ですが ; ( .つO(つ■∪ ちょっと署までご同行を・・・。 : u-u´ .`u-u これで抜いたあなたに、事情聴取を取らせてもらいたいのですが
230 :
名無し生涯学習 :2008/04/19(土) 21:40:18
\∥/ ∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄| |#######||########| ↓>>@ || ∧∧ || ∧∧ | |#######||########; 曲`)_〉=@=...ノ オラ、とっとと乗り込め! |||.へ(゚Д゚ ).|| ゚Д゚,,). | |#######||########|つ つ (・∀・,,) || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄∪ ̄| | ̄ ̄ ̄ヽ| ̄ ̄ ̄ ̄| | |⊂||‐V-,|) lO|o―o|O゜|.======| |===府中刑務所===| ) ) |=〃=, |∈口∋ ̄_l__l⌒l_|____|___l⌒l__|\\ (_(_,〕  ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
231 :
名無し生涯学習 :2008/04/19(土) 21:41:39
わんの罪は ∧_∧ (@Д@#) ≡ ∧_∧ . ∧_∧ ⊂朝 と ≡ (-@Д@)二つ )) (@∀@ ) (⌒ / 三(朝 二二つ )) /)朝/ノ グシャ∧(_)ゝ ノ", 三丿 つ Λ∞Λ⌒⌒) ) ⊂( ・Д。) つ_),, .: (__)_) ⊂(`Д´;)⊃ Uヽ 酔って暴行・・・ 乳揉み・・・ レイープ・・・
232 :
学籍番号:774 氏名:_____ :2008/04/19(土) 21:42:29
絶対お前達は複数犯だろ。 PCの前を離れられないじゃないか。 漏れは何も悪いことをしてないのに、、、、
233 :
学籍番号:774 氏名:_____ :2008/04/19(土) 21:54:00
ほんとにお前達ときたら、 乳揉みは後ろからなら、鷲ずかみにしたことがある。 レイープについては、常日頃から願望がある。 でもな、酔って暴行はしたことないぞ。酒は飲まないから。 こんな漏れって、教師失格かな?
234 :
学籍番号:774 氏名:_____ :2008/04/19(土) 21:57:29
:::::::::: :.::. . . Λ_Λ . . . .: :::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ・・・ブツブツ ::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i  ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ||\\. \ ||. .\\ \ ∧_∧. . \\ \| ( ) 負けたからって泣くなよ・・・ . \\ \ / ヽ. . \\ / .| | | . \∧_∧ (⌒\|__./ ./ ( )8年が泣くほどのことか? ∧_∧ . _/ ヽ \| ( ) 荒しすぎだよオマエ . | ヽ \ / ヽ、 . | |ヽ、二⌒) / .| | | ________________________________________
235 :
学籍番号:774 氏名:_____ :2008/04/19(土) 21:58:51
_,..-――-:..、 ⌒⌒ /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\ ^^ / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::: :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::: ∧_∧ 教師失格だよな、オレ :::::::::::::::::::::::::::: ( ::;;;;;;;;:) :::::::::::: /⌒`'''''''''''^ヽ /⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;| -―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'`' ,, '''' `、 `´'、、, '''_ソ / `:;;::::ノ,,, | :;| ''' 、、, ,,, '' ,, ''''' ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> ''''' ,,,, ,, ,,,, ''' , ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::: ,, ,,,,,,, :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;::::::::: '' ,, ''''''' ,,,, ,, :::::::::::::;;;;;;;;::::::
236 :
名無し生涯学習 :2008/04/19(土) 21:59:51
-―‐.、 l||!|l| /:::::::::::::::::::\ l||!|! {::::::::::::::ヽ、::::::\ 〃::::::::::、:ヽN、):::::::`ヽ、 {ヘゝ((ミf゙ヽ}:::}-=、;;:::'::,:ヽ ワンがAAを使い出した ゙_ノ/⌒ヾ刋::レ'´ ̄ヽ::'; :! もう、生きていけないよ・・・・ f 〈_ /'⌒Y〆 l:::!:i { /7'‐┴v‐'´ ,∠ V八 ^{ヘ、____/ヽ、,ン゙ヽ {二/ .ハ lゞ、: : { _人 {二ニハ l }: : : : } f≦_>く { `ゝ、 /: : : :ノ て≦ー´y_.」 `'''ー‐ '´
237 :
名無し生涯学習 :2008/04/19(土) 22:01:42
| 乳揉みの鷲ずかみ犯人でーす | ハイハイ!どいてどいてぇ!! \_ _______/ `( 「 ̄ ̄了 l h「¬? / ̄ ̄\__,ト、Д/____ / / ̄Yi. / jテ、 f ̄ヨ / ./:::' / / /.i l iー――‐u' ̄ ./ /ー'' / / / / l l i' / l ヽ../ レ' l l . / _/ \ !、 lヽ____」 l . !、/ \. \ \l ト./ ト、__\/ト、/ト、 y l l  ̄( )y ) /l i l l Y''/ー' / .l l !、 l l./ / l l / / l/ ,/ i' l /_ ./l l`ー‐〈 ト.__」 L_``^yト._」、ー" `ヽ_」 `ー' `ヽ_」
238 :
ワン ◆tr.t4dJfuU :2008/04/19(土) 22:04:18
頼む今日の所は堪えてくれ、 もう寝る時間なんだ!774を騙る奴まででてきちゃったよ。オイ。
239 :
名無し生涯学習 :2008/04/19(土) 23:39:17
ワンさんは4月から教員なんですか
240 :
名無し生涯学習 :2008/04/19(土) 23:50:30
I・S履修ってもうやってますか?
241 :
ワン ◆tr.t4dJfuU :2008/04/20(日) 14:24:44
ワンさんは4月から教員ではないです。 これまでの経緯な。 3月27日に3月25日ずけの単位修得証明書が届いた。 当日○○県教育委員会に免状申請に行った。そのときに「免状受理証明書」を 同時に出しておいた。受理年月日は3月27日免状授与予定年月日は4月1日 になっている。教育委員会の人の話だと受理するということは9部9厘間違いなく 免状は出るらしい。5月中旬頃らしいけれども。それまでの間はこの証明書が有効 という話だが、意味がわからない。 3月28日に地元の教育委員会に面接に行ってきたよ。20分ぐらいだった。 免状は何時発行されるのとか、何で教師になりたいのとか訊かれた。 どうも免状があってからの話になるらしい。 何か高校はまだ、人が足りていないとか教えてもらったよ。 去年、実習に行ったときの1週間前に講師が来たので、どうも洩れのところ では、5月中旬になるのではないかと思っているよ。 一括申請だと、3月25日に免状が貰えるが、漏れのような個人申請の場合 2ヶ月のタイムラグがある。 まだ、佛大に籍を置いているのは、もしものことを考えてだよ。 5月末に除籍される予定だ。自分から退学届けを出す必要ないからな。
242 :
名無し生涯学習 :2008/04/20(日) 18:35:48
相変わらずワンだなあ(笑) 受理証明書は大阪府独自の書類で、その日以降はその証明書で教壇に立てる だから教育委員会の公印が押してある 教育委員会には、ワンの言うように免許が届くまでは発行が確定してない から教えられないという県と、大阪府のように受理証明書で教えられる とこと、京都府のように就職したとか特殊事情があれば証明書を出す とこがある 大阪府に関しては大学からの申請と個人申請に差はない
243 :
名無し生涯学習 :2008/04/20(日) 18:42:21
普通の人は
>>242 の思考
犬畜生思考は
>>241 「はこの証明書が有効 という話だが、意味がわからない。 」
自分の無知を棚にあげるんじゃないよ
常に何か抜けているから8年間もかかる
244 :
ワン ◆tr.t4dJfuU :2008/04/20(日) 18:58:53
漏れは以前大阪市から攻めると書いた覚えがあるが、まだ、大阪市には行って
いないんだ。○○県教育委員会と
>>241 で書いているだろう。
倍率の関係で教採は大阪市優先(社会人枠もあるようだし)だが、講師(アルバイト)
は地元にしようと思う。
意味がわからないとは、多分イザトなったら証明書をもって、免状の効力が4月1日
まで遡及すると思うのだが、漏れの教育委員会では、万が一を考えて免状なしでは、
ダメなのだろう。だから、よくわからないと書いたんだよ。
去年の四国の話もあることだし、(講師で採用された椰子が結局免状が降りなくて
後に5月に講師を取り消されたやつ)
まぁ、どっち道もうすぐだ。もうすぐ免状だ!一挙に3教化ぐらい取ってみせるさ。
6条で。
お前達のゆうこともタメになるよ。ありがとうな!
245 :
名無し生涯学習 :2008/04/20(日) 20:12:12
8年2ヶ月です
246 :
ワン ◆tr.t4dJfuU :2008/04/20(日) 20:33:01
多分8年と2ヶ月だ!
>>242 の話だとこの証明書は大阪府や京都市にもって
行くと通じそうだがな。
免状降りたり、講師採用なったりしたら、報告するよ。
それ以上のことは服務の関係で言いたくない「学校教育職入門」で習ったろ。
ところで、
>>240 の質問どうなった?
247 :
名無し生涯学習 :2008/04/20(日) 20:51:24
ワンは川崎医大スレでも暴れてるのか
248 :
名無し生涯学習 :2008/04/21(月) 02:28:20
えらいヤラレとるな、うーっ、おっさん!!!!!!!!
249 :
名無し生涯学習 :2008/04/21(月) 05:43:07
>>246 が服務ってなんじゃそりゃ ww
ニートに服務ってあんのかよ、おっさん!!!!!!!!
250 :
名無し生涯学習 :2008/04/21(月) 09:33:31
>>249 NEET Not in Employment, Education or Training
おっさん だいたい30歳位から
佛大の平均年齢とか職業構成とか調べてみたら?
服務の意味わかる?
251 :
名無し生涯学習 :2008/04/21(月) 09:43:48
日本の定義じゃちょっと違うが すねっかじりでひきこもりのイメージだな。 君が悲しいよ。
252 :
名無し生涯学習 :2008/04/21(月) 10:07:37
253 :
名無し生涯学習 :2008/04/21(月) 10:17:22
( ̄ー ̄)ニヤリッ
254 :
名無し生涯学習 :2008/04/21(月) 10:58:32
ワンよ 249のような問題児が出てきたらどのように指導するんだ お前の力が試される時だよ。
255 :
名無し生涯学習 :2008/04/21(月) 12:34:02
たしかに片仮名でニートと書いてあるのに英語の意味書いてもなあ メールと書けば日本語では電子メールのこと。 mailは手紙で、電子メールはe-mailだから、メールという単語は 手紙の意味だと言ってるようなもんだ
256 :
名無し生涯学習 :2008/04/21(月) 13:12:09
>>255 真正か?解説しよう。
>>249 はNEETはイギリスが発端の社会現象のことで、A,Bとなっているから、
「雇用者でもなく、されとて学習者でもなければ職業訓練生でもない人々」ということだな。
おっさんはそのとおり。
佛大の平均年齢は、20代が一番多く、30代が2番目。職業は無職が1番多く、2番目が教師。
服務はワンがしきりに口に出しているから、何か含みがあるのだろうということ。
簡単にゆうと「これがゆとりって奴か」自分の殻に閉じこもって「もっと大海を見ればいいのに」ってこと
おっさんって呼ぶことは。30前ってことだろ。生涯学習の人はどんな層か分かっているのかってことだろう。
>>251 はNEETがワンなのか249なのかというところ。気になる部分。
>>254 は、おもしろい課題を投げかけたな。
俺はワンさん支持派だけども、もうすぐいなくなるのか、淋しいな。
259 :
名無し生涯学習 :2008/04/21(月) 13:54:32
260 :
名無し生涯学習 :2008/04/21(月) 13:56:38
NEETの定義論か 確かに通信であれ大学に所属していれば、NEETではなくなるわな
261 :
名無し生涯学習 :2008/04/21(月) 14:15:47
「教師の服務規程」「フリーターの増加がどのような社会的背景から・・」 いずれも、過去問の話ですね。このような話が2chで展開されるとは思って いませんでした。湾さんありがとう。安心して逝って下さい。
262 :
名無し生涯学習 :2008/04/21(月) 14:55:55
通信に在学しているだけでレポートも出してないならニートだよ
263 :
名無し生涯学習 :2008/04/21(月) 15:24:52
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 通信生の大部分がニートなのか?俺もなのか?
264 :
名無し生涯学習 :2008/04/21(月) 15:39:46
フリーターもニートも良く使われる言葉だな 「天に唾を吐けば己にかえる」そのままだ。
265 :
名無し生涯学習 :2008/04/21(月) 15:59:30
:::::::::: :.::. . . Λ_Λ . . . .:
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ・・・ブツブツ
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i
 ̄ ̄(_,ノ
>>263  ̄ ̄ヽ、_ノ
||\\. \
||. .\\ \ ∧_∧.
. \\ \| ( ) 負けたからって泣くなよ・・・
. \\ \ / ヽ.
. \\ / .| | |
. \∧_∧ (⌒\|__./ ./
( ) 泣くほどのことか? ∧_∧
. _/ ヽ \| ( ) 誰もお前がニートだとか
. | ヽ \ / ヽ、 言ってないよ
. | |ヽ、二⌒) / .| | |
________________________________________
266 :
名無し生涯学習 :2008/04/21(月) 17:00:08
267 :
名無し生涯学習 :2008/04/21(月) 17:08:56
_r'ニ二> 、 _,. :'´ ̄: :`ヽ\::.::`ヽ _,.:'´: : : : : : : : : : ヽ ';:.::.::ハ ∠,仁._‐-、 : : : : : : : : : :}_j::/::.::i , '´ ̄¨´‐.、 `y'^ー、: : : : : : :/'イ::.::.::{ ,.、 / . : : Y } }_;.-'TT´::::::.::.::.:;ノ _,.f´__,\ .′ : : :}v .i`ト-く._!:::::::_;.イ--、―¬;.:.:.:.:_:.:.:\ . l . : :. .:!| !! /イ ̄ / j_,. -亠'¨⌒ヽ:_ノ ! { : :. |:.:,! ! | `ー'´ ヽ.__,,.. -‐'´ }.:}. :.l :.: .!:.i r' , 、〉 レポ書けないオレも (_,ノ_;{:...:.:.:!: .:.:. .ハ:{_`T~^i ニートの仲間入りか・・・ f彡Y:.:.}:|:.!:.:!:{:イ'` | ! ⌒j,ィ:.{:!:ハ:|:!{{| j ! ,レ^ト! }川`ー/,. { }n.n r}
268 :
名無し生涯学習 :2008/04/21(月) 17:14:58
:::::::::: :.::. . . Λ_Λ . . . .:
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ・・・俺はおっさんでニートだったんだ
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i
 ̄ ̄(_,ノ
>>263 ヽ、_ノ
||\\. \
||. .\\ \ ∧_∧.
. \\ \| ( ) 通信だからな
. \\ \ / ヽ. しかたないよ
. \\ / .| | |
. \∧_∧ (⌒\|__./ ./
( )通信だからな ∧_∧
. _/ ヽ \| ( )
>>249 はおっさんでニートでないらしいな
. | ヽ \ / ヽ、 そもそも通信って何なんだろうな
. | |ヽ、二⌒) / .| | |
________________________________________
269 :
名無し生涯学習 :2008/04/21(月) 17:25:27
今レポート出してきた俺は勝ち組
270 :
名無し生涯学習 :2008/04/21(月) 17:27:54
271 :
名無し生涯学習 :2008/04/21(月) 17:30:07
昭和61年生まれの21だよ。
272 :
名無し生涯学習 :2008/04/21(月) 17:39:46
>>269 =
>>271 レポートは例外なく1日から10日まで
再提出のことか
通信は30ぐらいがピークで何らかの理由で通っている。
逆に20歳前後は希少で何らかの理由で通信なんだよ
俺はおっさん手前だよ
273 :
名無し生涯学習 :2008/04/21(月) 17:43:26
俺21の理由は、入試無い+学費安いから。
274 :
名無し生涯学習 :2008/04/21(月) 17:48:22
275 :
名無し生涯学習 :2008/04/21(月) 17:59:37
>>274 大学入るために勉強するより、入ってから勉強したかっただけ。
アホはあんただよ。
276 :
名無し生涯学習 :2008/04/21(月) 18:02:42
>>256 「これがゆとりて奴か」の意味がわかったよ
277 :
名無し生涯学習 :2008/04/21(月) 18:40:29
>>274 大海を知れって(笑)
日本語の話をしてるんだよ(笑)
アルバイトはどういう意味だよ、日本語で
ニートはどういう意味だよ、日本語で
278 :
名無し生涯学習 :2008/04/21(月) 18:47:48
そんなものネットに繋がってるから、検索すれば? 敢えて調べないけどね アルバイト・・・時間あたりで仕事している人 ニート・・・・・仕事をする気がない寄生虫のような人(実際はちがうのだろう) で?
279 :
ワン ◆tr.t4dJfuU :2008/04/21(月) 18:53:24
只今! 何揉めてんだ?
280 :
ワン ◆tr.t4dJfuU :2008/04/21(月) 18:58:53
そうかお前が悪い 漏れはもう寝る じゃあね!
281 :
ワン ◆tr.t4dJfuU :2008/04/21(月) 19:14:01
ちょっと早いか 一般論で訊いてくれよな。 漏れが高校出る頃、通信はOUT OF 眼中だったよ。知ったのは新聞でかな。 入学前に良く載るだろう。慶応とかかっこいいと思った。 でも、バカにしてたな、佛教なんて、載ってることも知らなかったよ。 今は大変さが良くわかるから、尊敬するけども。 で、漏れがおっさんかってか? おっさんだよ。 ニートかって? ニートだよ。 でも、それがどないかしたの?
282 :
名無し生涯学習 :2008/04/21(月) 19:21:11
ワンころめ 話をぶった切りやがって
283 :
名無し生涯学習 :2008/04/21(月) 19:37:09
>>249 朝っぱら野郎が発信元か。
これじゃ明日の朝まで決着が着かないな。
この閑散スレが活発に動くのは珍しいのにな。
>>247 も何か悪い物くったんだろうな。幻想茸?
284 :
名無し生涯学習 :2008/04/21(月) 19:50:53
ワンは下痢をしていただけです。
285 :
名無し生涯学習 :2008/04/21(月) 19:52:24
アルバイトはドイツ語だよ 労働という単語 日本語だと違う意味だけど
286 :
名無し生涯学習 :2008/04/21(月) 19:55:44
ワンさん、日大スレに帰って下さい
287 :
名無し生涯学習 :2008/04/21(月) 20:03:33
der des dem den
die der der die
das des dem das
die der den die
だっけ、漏れもドイツ語取ったよ。アルバイトは普通に仕事のことだ。
でも、日本語でって書いてあるよ。
>>286 もしつこいな。
288 :
名無し生涯学習 :2008/04/21(月) 20:16:05
大海を知れって
289 :
ワン ◆tr.t4dJfuU :2008/04/21(月) 20:20:16
漏れが印の頃「モンテスキュー」の「法の精神」とか原書で読まされたよ。 永遠、辞書引きまくり。元々フランス語だけどね。 大海と何か関係あるの?
290 :
名無し生涯学習 :2008/04/21(月) 20:26:23
わんさんはどこの大学の大学院ですか
291 :
ワン ◆tr.t4dJfuU :2008/04/21(月) 20:29:21
以前に書いたよ! 【京都】佛教大学通信教育部10【関西最大】 の頃 何回も書かさないでくれ。カンカンドウリツだよ!
292 :
名無し生涯学習 :2008/04/21(月) 20:34:16
偽物消えろ わんさんは一流私大院修了と書いておられた カンカンドウリツな訳ないだろ!
293 :
ワン ◆tr.t4dJfuU :2008/04/21(月) 20:44:03
144 :25 :2008/02/25(月) 13:40:28
>>140 なんか院卒がどうのとか書いてる人がいたので書いたけど
かんかんどうりつはどうでもいい情報だったな。
あー、3月をもって俺はもう佛大は修了だ。苦しくもおもろい時間だった。
4月から懲役スタート。
ソースな訳だが
294 :
名無し生涯学習 :2008/04/21(月) 20:50:09
5条派とも言ってたね で、4月からは6条で免許目指すてか
295 :
ワン ◆tr.t4dJfuU :2008/04/21(月) 20:52:57
5条と6条の違いがわかるのか? なら、話すけど?
296 :
ワン ◆tr.t4dJfuU :2008/04/21(月) 21:10:36
>>140 が偽者だよ。
5条は初めての免許。
6条は取り増し。中学英語→中学社会とか
5条で逝くか6条で逝くかは正直分からない。
取りやすい方法で取るよ。
6条は矛盾を孕んでいるから。
( ̄ー ̄)ニヤリッ ←コイツが気になる件について
298 :
名無し生涯学習 :2008/04/22(火) 00:29:13
ソイツ 笑うだけで喋らないよ
299 :
名無し生涯学習 :2008/04/22(火) 02:53:09
ここは30過ぎのニートの溜まり場ですか?
300 :
名無し生涯学習 :2008/04/22(火) 03:07:54
大学院出たあと英語の免許8年かけて取ったから32歳だが
301 :
名無し生涯学習 :2008/04/22(火) 11:37:48
↓今 ■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★ このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) 【京都】佛教大学 [大学学部・研究] 【Bukkyo 】佛教大学【University】 [大学受験] ↓先月 ■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★ このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) 無職だったら介護やろうぜ!【要介護度22】 [無職・だめ] 【人生の】[en]本気のアルバイト【再出発】 [転職] 転職しない方がいい業界 15社目 [転職] BE-PALネタスレ その5 [out] ■■■27歳職歴なしからの就職part25 終焉篇■■■ [転職] 南無・・
302 :
名無し生涯学習 :2008/04/22(火) 14:37:26
私のリポートを貸してあげました。 友達は全部写したそうですが、C評価で助かったと喜んでいました。 D評価のリポートなのに、、これって字が汚いとゆうことでしょうか? 評価欄には、修正液で修正してと書かれています。 もう1度提出すれば、受かるのでしょうか?
303 :
名無し生涯学習 :2008/04/22(火) 14:43:29
jn
304 :
名無し生涯学習 :2008/04/22(火) 22:06:28
ワンは絶対に40歳を過ぎている!
305 :
名無し生涯学習 :2008/04/24(木) 20:19:20
| >>ワンってうざいよね~ \ _______ V ∧_∧∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ・∀・)´∀` )< だよね~、誰か頃してくれないかな? ( ) ) \_______________ ∧ ,∧ | | || | | (・д・,,)ペッ!! (__)_)__(_) ∧__∧? 、'(_@ (´⊇`) ( 1 ) || | ∧ ∧ムカムカ (((_)_) (#゚Д゚) ̄ ̄ `~ ∧ ∧ U U ̄ ̄UU ( ) イッテヨシ!! へ | ヽ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ったく、サルみてーにオナってんじゃねーよゴルァ!!
306 :
名無し生涯学習 :2008/04/26(土) 15:35:37
_∧_∧
/ ̄ ( ・∀・)⌒\ ヨイサー!!
__ / _| | |
ヽヽ / / \ | | ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
\\| |____| .| | .,llll゙゙゙゙゙ ゙゙゙゙゙lllll,
\/ \ | | .|!!!!,,,,,,,, ,,,,,,,,,!!!!|
| ヽ_「\ | |、 | ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
| \ \――、. | | ヽ .| .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ |
| / \ "-、, `| | ヽ | |
_/ / "-, "' (_ ヽ ヽ .| |
/ __ノ "'m__`\ヽ_,,,, ヽ | |
`ー― ̄ ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii| |
\゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii| |
\ ヽ | |
ヽ \ | |
| \.| |
`ヽ、,,_ノ| |
゙゙!!!,,,,,,,, ,,,,,,,,,!!!゙゙
゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
/.// ・l|∵ ヽ\ ←
>>305
307 :
名無し生涯学習 :2008/05/01(木) 18:41:23
つか、かんかんどうりつって書いたのワンじゃなくて俺だよ。 久々にスレみたら何故かコピペされててウケた。 4月から教員してます。
308 :
名無し生涯学習 :2008/05/01(木) 20:28:30
ワンは間感動律の通信出身です。
わんは、どうでもいいよ。 それより、次の試験の勉強をしなきゃ
どう頑張っても人文地理学のレポートが書けない。 もう留年することにするよ…無理だ。
311 :
名無し生涯学習 :2008/05/05(月) 09:12:34
>>310 >どう頑張っても人文地理学のレポートが書けない。
>もう留年することにするよ…無理だ。
そうするのがベスト?
努力したのか?
他の人のレポートを参照したのか?
312 :
名無し生涯学習 :2008/05/05(月) 14:28:42
佛大通信の今月号にネットなどでDLしたレポート・試験 に厳粛に対応するとなっている。どうする、俺?
313 :
名無し生涯学習 :2008/05/05(月) 20:05:07
え?試験も?
314 :
名無し生涯学習 :2008/05/05(月) 21:29:26
レポートも試験も参考文献つかわず佛大のテキスト中心に解答したら かなり重複するからなぁ
315 :
名無し生涯学習 :2008/05/05(月) 21:32:32
今年入ったのですが、佛教は履修登録とかは特にないんでしょうか? そのままレポートを出せばいいという形ですか? 佛大通信にも履修登録などのことがないので・・・
316 :
名無し生涯学習 :2008/05/05(月) 21:47:19
重複しまくるから、摘発は実質的に不可能だろ。 脅しで抑制ってことか。確かにちょっと怖い。
317 :
名無し生涯学習 :2008/05/05(月) 22:05:22
とりあえず、誰か一人だけを血祭りにあげれば、抑止力にはなる
318 :
名無し生涯学習 :2008/05/05(月) 22:37:11
よほど他人とかぶらないであろう設題のレポでかぶったりしたら容赦しないよ ってことだと思ってた。
319 :
名無し生涯学習 :2008/05/05(月) 23:18:12
テキストをまとめたら普通はかぶる。 一字一句同じだったらということでしょ。
320 :
名無し生涯学習 :2008/05/05(月) 23:42:02
>>310 オレは昨年履修したが、
とにかく地元の図書館で郷土資料コーナーを探して、
あと司書に聞いて、資料を探したよ。
一つ資料が見つかると道が開けるから、
まずは図書館に逝ってみて
321 :
名無し生涯学習 :2008/05/06(火) 00:16:05
315 ないと思われます
322 :
名無し生涯学習 :2008/05/06(火) 00:24:35
一字一句同じにするようなアホは、しゃーないな。
ありがとう。 残り3日だが、やれるだけやってみる。
324 :
323 :2008/05/06(火) 05:30:16
リポートが5月10日(土)必着ってあるけど、 郵便配達って、土曜日も普通に大学につくんですか? もしかして、平日じゃないから郵便物が届かない …とかないよね?(汗)
326 :
名無し生涯学習 :2008/05/06(火) 11:11:01
つく
327 :
名無し生涯学習 :2008/05/06(火) 13:38:35
教科書ってマジメに皆さん買われるんですか?
>>ネットなどでDL禁止
リポートや試験の答えをまとめたものがネットで売買されているから、
そんなの使うなっていう警告じゃないのかなぁ…?
>>326 あっ、つくんだ。
これで、〆切が1日伸びた。
どうもありがとうございます^^
>>327 私は真面目に買いました。
むしろ、他で手に入れる方法がわかn(ry
329 :
名無し生涯学習 :2008/05/06(火) 17:06:47
土日祝祭日は普通郵便は休みです。 金曜日発送されたモノがまだ来ない。
330 :
名無し生涯学習 :2008/05/06(火) 17:07:35
土日祝祭日は普通郵便は休みです。 金曜日発送されたモノがまだ来ない。
331 :
名無し生涯学習 :2008/05/06(火) 17:19:52
教科書って図書館とかで借りられないのかな?
土日配達してないのか…困ったな。
>>331 佛大の図書館に置いてないですか?
昔(2~3年前)は置いてありましたよ。
今はちょっと分かりませんけど。
でも、図書館の中だけで見てくださいってやつで、
外への持ち出しはできないかもしれません。
中途半端な情報でごめんなさい。
333 :
名無し生涯学習 :2008/05/06(火) 21:42:06
そうなんですか・・・ 遠方なので、図書館から借りようと思ったのですが、借り出し禁止というのもあるんですね。
334 :
名無し生涯学習 :2008/05/06(火) 23:59:41
軽い気持ちで入学してみたけど俺には無理そうだ・・・ お金無駄にしちゃったかなぁ。
教科書アマゾンでたまに売ってる・・・ アマゾンだと新品なり古本なり著者名で検索したら結構出てくる。 オクは古本しかないだろうし品薄かも。 アマゾンで検索してみたら? 俺は友達からもらったのとアマゾンでちょっと安めに揃えた。 教授が書いてる他のレアな本も結構手に入るし、教科書以外の参考書が欲しい人も探してみたら?
すみません、関連科目1の専門総合1-4の取り方なんですが、スクーリングは8/3の一日だけですよね? ハンドブックP.58によると、「本校が指定した大学行事に参加」し、とありますが、その大学行事ってどこで案内があるんでしょうか? 佛大通信で案内とありますが、4.5月号を見直してもそれらしいのが見当たらないのですが… そう頻繁に行事は無いということなんでしょうか? それなら、素直にスクーリングか、他の関連科目1の科目を選択したほうが効率的でしょうか? よければアドバイスお願いします
337 :
名無し生涯学習 :2008/05/07(水) 12:54:53
あ あ あ わ あ う ぁ っ あ ぁ ! あ ぁ ! ! あ ぁ あ ぁ あ あ
338 :
名無し生涯学習 :2008/05/07(水) 22:48:30
結局図書館では借りられないのか・・・
小学校教員免許課程入りました。 レポートとかなんやらでかなり大変そうですよね。 大体どれくらいのペースで取っていくもんなんですかね? 一応月に3科目くらい受けて、スクーリングで一番大変(日数が多い)な音楽図工体育は それぞれ今年の冬、来年の春夏冬で取ろうと思ってます あとちょっとした疑問なんですが1種を履修してて、2種免許に必要な科目科目から 単位を取っていって、万が一2年で1種免許に必要な単位が全部取れなかった場合や、 2種に必要な単位だけ取って、個人申請で2種を取ったりってできるんですかね?
340 :
名無し生涯学習 :2008/05/08(木) 13:31:02
人形壊すぞぉぉおお それ火ぃいつけるぞぉぉおお 消えろぉぉおおおお 窓あけんなぁぁああああああああああああああ 倒すぞぉぉおおおおおおおおおおおおおおおおお 消えろぉぉ尾おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
図書館で教科書が借りられるかどうかは確認しないと分かんないよ。
342 :
名無し生涯学習 :2008/05/10(土) 22:11:27
はい発車します
343 :
名無し生涯学習 :2008/05/11(日) 09:27:42
いや、教科書も借りられるでしょ
344 :
どうしたら :2008/05/11(日) 12:56:45
レポート盗作ばれた・・・ 呼び出しになった。停学になるの?
346 :
名無し生涯学習 :2008/05/11(日) 17:03:06
>>344 停学にはならないと思う
注意ぐらいじゃないか
347 :
名無し生涯学習 :2008/05/11(日) 21:38:25
レポート盗作って、 元の人も処分されるのか?
348 :
名無し生涯学習 :2008/05/11(日) 21:40:14
俺はレポートも試験対策も友人からもらってるが、そいつは卒業して先生やってる。 まさかさかのぼって処分するとでも(笑)
349 :
名無し生涯学習 :2008/05/11(日) 22:15:38
344 なんかネタっぽいな 本当ならもう少し詳しく書いてくれ
350 :
名無し生涯学習 :2008/05/11(日) 23:50:59
351 :
名無し生涯学習 :2008/05/12(月) 01:04:51
未だにレポート関連で処分された奴はいない カンニングはいるけど
352 :
名無し生涯学習 :2008/05/12(月) 02:14:50
未だにカンニングで処分された奴はいない ただの 都市伝説でしかない
353 :
名無し生涯学習 :2008/05/12(月) 05:34:27
昨日、4科目受験、つらかった。再来週の一科目受験が楽に感じられる
皆月にどれくらい合格を目標にやってる?
355 :
名無し生涯学習 :2008/05/13(火) 00:09:06
月ペースはないが、最短で卒業したい
356 :
名無し生涯学習 :2008/05/13(火) 18:13:42
みんな教科書はおとなしく買っているのか
357 :
名無し生涯学習 :2008/05/13(火) 22:23:08
仕事しながら小学校2種免許通ってる人いる? 教育実習で1ヶ月も仕事休めるわけないよね。 あーなんかいい休職の理由ないかな? 正直に言ったらクビだろうし・・・
やめたら?保険をかけつつ免許も取ってとは虫が良すぎると思わないか
359 :
名無し生涯学習 :2008/05/14(水) 21:54:52
>>358 うまくしのいだほうがいいじゃないか。教師になれるかどうかも分からないのに職を捨てるなんて無謀すぎる
仕事やめないと免許が取れない日本の社会の方がおかしいようにも思う
もっと色んな生き方を模索できる社会であるべきだと
ところで俺も
>>336 に興味ある
誰か答えて欲しい
361 :
名無し生涯学習 :2008/05/15(木) 20:21:00
336はその通り
1種に入学しても2種分の単位取って個人申請で2種って取れるの?
363 :
名無し生涯学習 :2008/05/16(金) 18:01:44
362はその通り
数年前に佛大卒業し、資格取得目的で4月に入学した。 ネットで情報を集めたところ、科目最終試験の某やり方が変わったとのこと。 。。。これ、マジ?
1種で入学したけど科目多くてめんどいから2種分だけ取って俺も個人申請にしようかな…
366 :
名無し生涯学習 :2008/05/18(日) 18:32:40
コーティング
>>352 亀レス失礼。
俺は課程本科の修了生だが、以前、試験会場で俺の2つ後ろに座ってたオッサンが試験中に職員ともめだした。
「他の方が受験中ですよ!」と言う職員らしき声が聞こえた後で、しょぼくれた表情でオッサンが職員数名に引っ張られて連行されていった。
受験後、職員に「カンニング?」と小声で聞いたら「そのとおりです」とのことだった…。
>>367 自己レス。
その職員に「処分は?」と聞くと「数ヶ月間レポート提出と科目最終試験の受験禁止」と言っていた。
そう言えば受験前にカンニング禁止の注意をするときに、そんな処分の話を聞いたし、佛大通信にも処分者の発表が書いてあったと思う。
369 :
名無し生涯学習 :2008/05/19(月) 22:05:50
うーん 何か嘘っぽい話だなぁ・・・ そもそもそういうことって職員に聞いても答えないと思うけどなぁ
370 :
名無し生涯学習 :2008/05/19(月) 22:48:35
カンニングを見つけて他の学生の前で退席させたのなら、 それ以降の処分は教授会がする 明るみになる前ならともかく、明るみになったあとで事務が 揉み消したら、教授会が許さない 教授会に出たら通学課程と同じ処分にせざるを得ないから 休学だろう
5年くらい前の話ですが、試験時にカンニングがばれた人がいて、 佛大通信に、 「何学部の何年生(個人名は載せてなかった気がする)1名、 3ヶ月間のレポート提出と科目最終試験の受験禁止」 って載ってました。 たかが3ヶ月の処罰かもしれませんが、通信だと3ヶ月何も出来ないのって かなりキツイと思います。
>>369 本当ですよ。
2007年8月の佛大通信に処分の決定に関する通知が載ってますね。
処分は「受験科目の無効と3ヶ月の停学」ですね。
停学が「レポート提出と科目最終試験の受験禁止」と言う意味かな。
ただ、自分が遭遇したのは告示の試験日(5月27日)ではなかったと思う。
>>372 すみません。「367&368」の間違いでした。
374 :
名無し生涯学習 :2008/05/21(水) 06:26:17
2008年4月or5月に、カンニング処分で載ってたね
375 :
名無し生涯学習 :2008/05/21(水) 10:34:23
今年入学したのでまだわかりませんが、試験ってカンニングで対応できるような な暗記物ばかりなのですか? 前にいた大学では論述しかなかったので、論述形式かと思ってました
2種分だけ取って個人申請とか言ってるけど本当にそんなこと出来るのか?
377 :
名無し生涯学習 :2008/05/21(水) 11:56:53
376 別にできるよ そもそも個人申請のほうがよっぽど楽だ
378 :
名無し生涯学習 :2008/05/21(水) 21:22:06
試験の解答が全然作れない。みんなどうしてんだ
379 :
名無し生涯学習 :2008/05/21(水) 21:32:17
ハッピーキャンパス を参考にしてる。 たまにはずれあるけどね。 教科書読んで自分なりにまとめればOK
380 :
名無し生涯学習 :2008/05/21(水) 22:22:59
6個中4個にヤマはって、教科書丸暗記
一科目あたり最終試験の勉強ってどれくらいしてる?
>>375 ほとんど1行問題ばかりみたいです。
「~について述べよ。」みたいな。
教科書の内容をそれぞれ1000字ぐらいにまとめて、
B4の紙に再現できればOK!
少しでも試験勉強の時間をとりたいのに、
今週、会社の飲み会が入ってる。
飲み会が、もう一週遅ければよかったのになぁー。
入学考えてるんだけどレポート作るのにどれくらい時間かかる? 土日のみの作成時間でひと月2~3科目のレポート提出って無謀かな?
384 :
名無し生涯学習 :2008/05/22(木) 15:03:32
385 :
名無し生涯学習 :2008/05/22(木) 21:56:42
教育実習研究を取ってる方は?
386 :
名無し生涯学習 :2008/05/23(金) 09:19:04
教育実習研究のレポートって、スクーリングの前に出すんだろうか・・・
387 :
名無し生涯学習 :2008/05/23(金) 11:35:25
>>357 会社の帰りにケガしたことにして休む
通勤途上災害にして、給料の何割か出るし、ボーナスも減額されない
388 :
名無し生涯学習 :2008/05/23(金) 17:57:12
教科書って図書館に置いてないのが多いんだなぁ 買えってことなんだろうな佛教大学で出してるから利益になるんだろうし・・・
389 :
名無し生涯学習 :2008/05/23(金) 18:36:10
俺もハッピーキャンパスにかなり投資した。 もう出てない問題も混じってるのと、結構高いけど、背に腹かえれん。
ハッピーキャンパスって何?もしかしてノート屋みたいなやつがあったりすんの?
391 :
名無し生涯学習 :2008/05/24(土) 00:40:06
390は知らなさすぎw 知ってて聞いてる可能性も大だが
392 :
名無し生涯学習 :2008/05/24(土) 01:16:50
>>390 レポートや試験の問題や解答などが公開されている。
393 :
名無し生涯学習 :2008/05/24(土) 20:37:04
>>385 >>386 教育実習研究
テキスト履修ガイドも 自分で読めない人は、
教師になるのは あきらめろよ。
おまえにおそわる 生徒が かわいそうだぜ。
394 :
名無し生涯学習 :2008/05/24(土) 21:51:16
393のアホ発車~
怪我で休職だったら、医者の診断書が必要なのでは?
396 :
名無し生涯学習 :2008/05/25(日) 08:25:18
今日だな!
てかずる休みの実習って認められないだろ
398 :
名無し生涯学習 :2008/05/25(日) 11:38:35
そうだよ ばれたらおわる
399 :
名無し生涯学習 :2008/05/25(日) 13:15:03
受験会場間違えた…。鬱だし脳
400 :
名無し生涯学習 :2008/05/25(日) 15:13:55
>>383 土日2日もあれば、3科目は作れるよ。1科目3時間位かな。
レポートよりテスト対策の方が大変だよ。
401 :
名無し生涯学習 :2008/05/25(日) 16:27:06
ずる休みぐらいしたほうがいい。 ばれても、実習にはなんら影響はない。一ヶ月休んで仕事首になるくらいなら ギックリ腰ぐらいの診察もらって休んだほうがいい
仕事やめろ
403 :
名無し生涯学習 :2008/05/25(日) 16:57:36
402 詩ね
404 :
名無し生涯学習 :2008/05/25(日) 18:31:38
やめなきゃ実習は無理だろ。 俺も直前にやめたわ
てか保険で仕事続けつつ免許とって採用試験も受かって 教師になれるのが確定したら仕事やめようって根性じゃな…
406 :
名無し生涯学習 :2008/05/25(日) 19:51:03
405 しね
407 :
名無し生涯学習 :2008/05/26(月) 00:10:18
人生を捨てる覚悟がないと、教師になれないって社会が間違ってるから
社会が間違ってようが現実はそうなってんだから従わないと
409 :
名無し生涯学習 :2008/05/26(月) 07:38:40
だな。そうなっている以上、とりあえず合わせるしかない。
来年に教育実習予定なんだけど、7月の前半くらいに出身校に電話したらいいの? あと実習のためのスクーリングみたいなの受けてから出身校にお願いしないと駄目なのかな
>>410 遅いよりは早い方がいいと思い、私は5月ぐらいにすぐ電話した。
そしたら
「まだ来年のことは決まってない。何月以降に決まるからまた電話下さい」
って言われて、またその時期に電話した。
実習の為のスクーリングは、次の年の実習の数ヶ月前に行ったから、
実習に行くかなり前に出身校にお願いしたことになる。
場所によっては、早めに教育実習やるところもあるみたいだから、
とりあえず、早め早めに出身校に電話して、
向こうのスケジュールを聞いた方がいいと思うよ。
413 :
411 :2008/06/01(日) 22:04:40
>>412 「私は通信教育課程の大学在学者です。
来年、そちらで教育実習をさせていただきたいのですが」
みたいなことを、電話に出た相手に告げたら、
「担当に代わります」って言って、代わってくれた。
担当に代わってから、同じことをまた言ったら、
相手が話を先導してくれた。
とりあえず「来年、教育実習に行きたい」ってことを伝えれば、
あとは向こうが名前とか大学名とか連絡先を聞いてくれる。
414 :
名無し生涯学習 :2008/06/03(火) 01:08:57
今年10月に幼稚園実習を希望して、来月教育実習研究のスクーリングを受けるが、 まだ幼稚園にアポとってない。。今からでも間に合うのか俺?
やべえ、10日提出分のレポートまだ全然終わってねー 3つは出したいが…
416 :
名無し生涯学習 :2008/06/03(火) 19:57:29
414 早く電話したほうがいいかと
417 :
名無し生涯学習 :2008/06/04(水) 00:08:29
ずる休み実習について 学校から職場に連絡することはまずないから安心しろ。 しかし1ヶ月の休職はかなり困難。 正直に言うか、うつ病になるしかないな。 実際にうつ病で介護体験1週間と実習1ヶ月乗り切った猛者を知っている。 このスレのなかにも社会人で通信教育がんばってる奴は多いだろ。 大変だろうけどみんながんばれよ。 会社によっては正直に話せば休みくれるとこもあるらしいから 焦って会社辞めちゃうなよな。話して無理ならずる休みだぞ。 まぁ会社辞めちゃった奴も、採用試験落ちても講師って道もあるから がんばればなんとかなるよ。 ・・・と、アドバイスです。
418 :
名無し生涯学習 :2008/06/04(水) 10:09:37
現実はそこまで甘くない 釣られたら終わり
419 :
名無し生涯学習 :2008/06/04(水) 11:48:41
仮病の診断書なんてムリムリ。 精神科・心療内科通院歴がバレれば採用試験不合格。 講師も不採用。
保険かけながら教員になろうなんて無理な話
421 :
名無し生涯学習 :2008/06/04(水) 16:12:00
法学部卒ですがここの院の文学研究科の日本史学や仏教学に行けますかね?
422 :
sage :2008/06/04(水) 23:40:24
俺去年有給で教育実習のりきったよ 仕事やめちゃったやつって 採用試験落ちたらどうすんの?まじで。
逆に、有休で1ヶ月休める方が珍しいと思われ。
仕事辞めて免許取ったらすぐに他の正社員の仕事探せば済む話 仕事なんか選ばなかったらいくらでもある。 教員を目指すということが出来たんだからどんな仕事でもでも文句はないだろ。 免許さえあれば働きながら教採受け続けることも出来るんだし。
425 :
名無し生涯学習 :2008/06/05(木) 22:51:02
ここの英文学科に2年次編入を考えてるんですが、内容は難しいですか?
426 :
名無し生涯学習 :2008/06/06(金) 06:03:48
>>426 けっこう難しいよ~。
簡単といえる
>>426 が羨ましい。
リポートまだ出来てない。(泣)
10日提出分のレポートまだほとんど手付かずなんだが…
429 :
名無し生涯学習 :2008/06/06(金) 13:26:34
英文学科のどういうところが難しいんでしょうか?詳しく教えていただけないですか
皆どんな感じで履修進めてる? 俺は大体 レポート提出期限の週からレポートやり始めて2~3科目提出して 科目最終は試験日の10日くらい前から勉強初める感じ何だけど これって普通かな?
431 :
名無し生涯学習 :2008/06/06(金) 13:42:26
>>429 レポート採点に厳しい科目が2,3ある。
それ以外は、適当に書いて試験も適当で通る
情報処理入門(A6110)のリポート設題がよくわからん。 (2)行政のHPから何らかのデータを20個以上入手して表とグラフを作り、 それについて考察する というやつなんだが。 B5で3ページまでとあるが、20個のデータを表とグラフにすると、表20個、 グラフ20個になって、そうなるとB5で3ページにおさめるのはどう考えても 厳しい。俺、なんか読み違えてる?まさか20個のデータって グラフの中の1点を1つのデータと数える??? エロい人いたら教えてください。
情報処理入門とってないけど、設題を読む限りでは、 データ=項目(グラフの中の1点)、何じゃなかろうか。 表20個を見て考察しろっていっても、意見がまとまらん気がするし。 こんな時間に今月提出分のリポートが書けましたよ。 おとといもリポート下書きしてて、寝不足な私。 これで安心して夕方まで寝ちゃったら、10日必着にならないわけだが。
あれ、郵送しなくてもsstnetで提出できるんじゃないの?
>>433 やっぱそうですよね・・・
レスありがとう!
436 :
名無し生涯学習 :2008/06/07(土) 11:20:58
日本文学概論1を出した奴いるか
>>434 sstnetの存在を知らないうちに、
リポート用紙を大量に買い込んじゃったんだよ(泣)
用紙をメモ代わりにしてsstネットで出せば?いちいち書いてると時間がかかりすぎるだろw
439 :
名無し生涯学習 :2008/06/07(土) 21:30:33
レポートは、印刷して送ってるよ sstネットで送ると何故か寂しく感じるし、手書きだと大変だから
みんな毎月いくつレポート提出してる?
441 :
名無し生涯学習 :2008/06/08(日) 19:34:22
今、教育実習中だけど、ここの書式マジ恐ろしい。 授業参観記録が長すぎるよ。 1日3コマ参観なんかしたらA4で3Pだよ。 たくさん参観してたら書く時間ないとか本末転倒すぎ。 自分の指導案も作らなきゃならんのに。 毎日帰るのが遅くなって指導教諭にも申し訳ない 実際行った人、あれって、みんなどれくらいで書ける? 1枚1時間近くかかるんだが、自分が要領悪すぎなんだろうか。 あと、実習簿持っている人に質問。 最後の方の実習の反省の項目って、 「教育の問題点」 「指導教諭から受けた指摘」 「自分が教師になるためには何が必要か」 的なことでよかったよね? 今から書き始めとかないと確実に終わらんorz
442 :
名無し生涯学習 :2008/06/08(日) 22:56:17
>440 4つを目指した時期もあったけど、2つだな。 実際、最終試験のこと考えると2つくらいがベストな気がする。 ぶっ続けで4つはきつい。
443 :
名無し生涯学習 :2008/06/08(日) 23:11:59
>>441 自分が教師になるためには何が必要か
はA4用紙で何枚か別に書いて貼るんじゃなかったっけ?
指導案書かなくて良い学校なんだが、
大学の実習簿も書かなくて良いのかな?
444 :
名無し生涯学習 :2008/06/08(日) 23:18:12
それが1600字以上といわれたのは覚えてる。 実習簿提出しちゃってるから、詳細な設題が思い出せなくて 微妙に不安なだけ。 書き留めてくればよかったんだけどね。 あとは、教育(現在の教育制度)の問題点 指導教諭から指摘された点について だったよね・・・ 教育制度の~くらいなら書けるから書いておこうとおもったんだけど 設題の趣旨が違ってたら1から書き直し・・・
作成に割ける時間は約6時間。明日までに2つレポート書けるだろうか…
446 :
名無し生涯学習 :2008/06/11(水) 11:33:44
>>425 >>426 >ここの英文学科に2年次編入を考えてるんですが、内容は難しいですか?
英語がペラペラの人にとっては 簡単!
私のように、英語は苦手だけれど勉強したら何とかなるかな?
と思って入学すると大変!!
ペラペラの奴に負けじと、死ぬ気で書いたリポートが不合格で返送されて来る。
死ぬ気で、ありったけの知識を絞りつくして書いた答案に不合格が付き。
スクーリングでは、死にそうなほどクタクタになって勉強したのに、
不合格だった!!!
でも、将来 翻訳家として身を立てたい人や、
将来 教授になることを目指す人には、
佛大の英文学科は お勧めですよ!!!!
今月レポート出せなくておわた…来月は絶対出そう
448 :
名無し生涯学習 :2008/06/12(木) 21:31:49
あきらめるなよ
449 :
名無し生涯学習 :2008/06/13(金) 00:12:58
>>446 私も佛教大の英米学科を志望してるんですが、ペラペラだと簡単ということは英語でリポートを英文でまとめるということですか?選択式のようなリポートはないのでしょうか?
>>425 >>426 私も卒業生です。
私は英米文学科(現、英米学科)だったんですが、リポートは英語ではなく、
日本語の課題で日本語で書きました。
リポートの課題もほとんどが1つだけでした。
卒業しましたが、また他の学科に入学しました。
ここでもリポートの設題はほぼ1つなので、多分、英米学科もそうだと思います。
スクーリングは3日間で1科目終了でしたけど、
その3日間だけで、「自分、頭を使ってるな!」って実感しました。
しかも、スクーリングの授業中は、私語なんてほとんどなく、
先生の声と黒板に書く音とノートをとる音しか聞こえなかったり。
授業が終わって、ホテルや家に戻ってきても、
ほとんどの教科の復習や予習を、日付が変わるまでしてました。
私だけかと思っていたら、他の人もそうだったみたいです。
おかげで毎日寝不足でした。
本当は通信でも英会話が習いたいのという、ペラペラな人や、
英語の免許を取りたいという、小学校の先生や英語の塾の先生などがいて、
もとからある程度出来ている人たちのレベルに合わせて、
ほとんどのスクーリングが進んでいきました。
なので、私のような中学英語も怪しい人には大変でした。
でも、ひとつひとつ確実にこなしていけば卒業できましたよ。
年限退学ギリギリだったけどw
改行が多すぎるってエラー出ちゃったんで、区切って書きます。
>>446 >でも、将来 翻訳家として身を立てたい人や、
>将来 教授になることを目指す人には、
>佛大の英文学科は お勧めですよ!!!!
この言葉には同感です。
教授はほとんどが熱心な方で、
「是非、大学院へ行ってその道を極めてほしい」と言われてました。
本当に勉強したい人にはうってつけの大学だと思います。
東大というとやたら「私の知り合いの天才レベルの少年」の話持ち出す人が多いけど… そんなの学年に数人なんですが。 大多数は、「しこしこまじめに努力を続ける能力のある子たち」なんですよ。 難問に手こずったり記述は点が取れなかったりあたりまえにありましたけどね、今の時期。 ゴソさんも同じ勘違いしてますけど、別に東大に入れるのに天才である必要はないんですよねえ。 うちの子なんて北京オリンピックなんて挑もうという気すらゼロだったし。 やるべきことを徹底してやる。それだけで理Ⅲの合格可能性80%の偏差値は取れるんですよ。 さすがに早慶となるとまた話は別ですけど、 きっとその辺の偏差値が身近でない親御さん達がやたら理Ⅲ天才伝説をしたり顔で振り撒くんだと思います、正直。 まあいいんですが。光栄で。でもうちの子は天才ではないし友達のほとんどもそうです。 ケンちゃんはさすがに出遅れ過ぎだと思いますね。 やっぱり先手必勝なんですよね。 この時期上位の子達をここから抜いていくのは非常にきついです。 あっ、ゴソさんは天才児を生み出すのが第一で 東大はあくまでその結果と思っていたのでしょうね、失礼しました。
happy campusって、やっぱいいね。 科目最終試験の解答もあるし。 とくに英語系の。
ああいうのってバレないのか? 特にレポートとかあれを改変して作ったりしたいんだが恐くて踏み込めない
455 :
名無し生涯学習 :2008/06/15(日) 13:07:41
ばれない
456 :
名無し生涯学習 :2008/06/15(日) 18:18:28
同じ所を間違えている、リポートや答案がいくつも出たら、 学籍番号を控えておいて、 以降、何度再提出・再受験しても、不合格にすると 聞いたことがある。
むしろ、リポートの内容をこんな感じにしたらいいのかって 参考にすればいいんでないかと。 設題だけでは、何を書いていいのかさっぱりな科目もあるし。
でもあれ金払うんだろ?手続きめんどくさそうなんだけど
手続き、楽だったよ。 コンビニですぐできた。 ちなみにセヴンで。
460 :
名無し生涯学習 :2008/06/18(水) 02:26:32
で、最近ワンはどうしてる?
461 :
名無し生涯学習 :2008/06/19(木) 10:31:09
みんな勉強してる?
英語コミュニケーションの科目最終試験は 採点が甘い方なのか厳しい方かどちらですか? 単位取った方教えて下さい。
463 :
名無し生涯学習 :2008/06/20(金) 06:47:33
>>463 ありがとうございます。
もう1つ質問ですが日本語で答える1番と英語で答える
2番の5問ですがどういう配点になっているのでしょうか?
分かれば教えて下さい。
465 :
名無し生涯学習 :2008/06/21(土) 00:23:13
スクーリングって平均一年に何日くらい行かないといけませんか?
467 :
名無し生涯学習 :2008/06/21(土) 11:07:48
468 :
名無し生涯学習 :2008/06/21(土) 13:14:10
昨日試験の結果通知が来て最後の科目が無事合格してた これで取得単位全部取れて良かったよ
おめでとう。 参考程度に毎月レポートと最終試験に費やした時間を教えてくれないか? 毎月3つレポートと試験で レポート1つにつき1日(○時間)、試験勉強は1科目につき3時間 とか
470 :
名無し生涯学習 :2008/06/21(土) 13:53:29
>>469 俺は7科目だったから1回目でレポート3科目・2回目は4科目提出
レポートは教科書をベースに資料をネットで集めたり図書館行って参考文献探して来てまとめた
試験勉強は試験会場の別室にある過去問をノートに書き写してきてそれを中心に勉強した
レポートは書き上げるのに1週間かかったやつもあれば3日で書き上げれたやつもあった
471 :
名無し生涯学習 :2008/06/22(日) 06:24:11
ここの通信って四月入学しかできませんか?
473 :
名無し生涯学習 :2008/06/22(日) 22:41:13
おいっ!わん!! 就職見つかったか?
474 :
名無し生涯学習 :2008/06/23(月) 01:09:26
ハッピーキャンパスで全部揃えて改編。テストも使えない解答以外は そのまんま暗記。俺は勝ち組。
パクリばれた時のことを考えて踏み込めない
476 :
名無し生涯学習 :2008/06/23(月) 13:25:39
レポート手書きで書いてる人どれくらいいます?やっぱ手書きの私は要領悪いですよね。。 あと、夏季スクーリングのおすすめ宿教えてください。
477 :
名無し生涯学習 :2008/06/24(火) 20:55:59
>>476 手書きは大変だけど、漢字を覚える点だけはいい
お勧め宿は知らない
478 :
めぐこ :2008/06/24(火) 22:36:14
四国在住の方で佛大の通信されてる方(教員免許)いたらぜひ教えてくださいm(_ _)m交通費や宿泊費、学費、履修費で年間いくらぐらいかかりますか?
>>476 PCで下書きして、清書は手書きしてる。
かなり時間はかかるが、仕上げたぞっていう充実感がある。
>オススメ宿
極力、金を使いたくない人はゲストハウスや宿坊がおすすめ。
ゲストハウスは、宿泊客に外国人さんが多かったり、
知らない人との相部屋を気にしない人にはおすすめです。
でも、勉強机はなく、周りの談笑の声が聞こえてきて、
集中して勉強できる環境ではないと思います。
あとは「京都 安い宿」等で検索かな。
こんなのありましたよ↓
ttp://unohouse.fte.jp/index.htm
480 :
名無し生涯学習 :2008/06/25(水) 18:42:44
>>477 ありがと。そうだな、漢字は確かに覚えるな!
481 :
名無し生涯学習 :2008/06/25(水) 18:43:28
>>479 ありがと。
時間はかかるがこれからも手書きでしてみるよ。
482 :
名無し生涯学習 :2008/06/26(木) 07:26:57
483 :
名無し生涯学習 :2008/06/26(木) 18:23:25
>>474 テストの回答あるところがあるのですか?
484 :
名無し生涯学習 :2008/06/28(土) 01:32:36
>>483 科目最終試験とか検索すると見つかるよ!!
485 :
名無し生涯学習 :2008/06/28(土) 01:48:59
通学過程の佛大生だが通信併用してるのにまだ一個もレポート出してない… でもスクリーングの申し込みはした…orz
四月 五月 十月 十一月はスクーリングどれくらいありますか?
487 :
名無し生涯学習 :2008/06/28(土) 12:07:45
教職支援センターの対応って良い?悪い?
488 :
名無し生涯学習 :2008/06/28(土) 16:12:34
ふつう 評判悪いけど融通はきいたりする
489 :
名無し生涯学習 :2008/06/28(土) 20:09:04
>>488 そ、そうなんだ・・。融通ききそうな感じが
しないだけに、ちょっと意外。
490 :
名無し生涯学習 :2008/06/28(土) 23:06:10
支援センター、話を聞く時の対応が冷たい男性職員が一人いないですか?
491 :
名無し生涯学習 :2008/06/29(日) 21:49:51
どこの大学もそういうアホな職員はいるから。 490は実習終わったの?
SSTに集中Iの結果がでてたー
来年の実習申し込みっていつくらいからするべき? 今からじゃもう遅いのかな?
494 :
名無し生涯学習 :2008/07/02(水) 17:33:56
>>493 俺も来年予定だけどまだ挨拶してない。
夏休み入ったら生徒いなくなって、ねらい目かなとか思ってるけどどうなんだろ
SSTnetでリポートを提出するとき、ファイル名の規定ってあるんですか?
>>495 ある。
講義番号+設問番号だと思うが履修ガイド嫁
497 :
名無し生涯学習 :2008/07/05(土) 19:39:27
>>493-494 実習終わった者だけど、遅すぎるのでは?
学校によって違うとは思うけど、4~5月
には来年のアポ取りをしておいた方が良いよ。
ちなみにここの通信の実習簿は、他大学より
書く量が多くて、結構先生方から敬遠されやすい。
498 :
名無し生涯学習 :2008/07/05(土) 20:48:10
スクーリングの書道って大変なんでしょうか
499 :
名無し生涯学習 :2008/07/05(土) 21:10:36
>>498 2年前、通信を始める前に同じような質問をして、
「めちゃくちゃ難しい。経験者じゃないと無理」と
書かれてショックを受けた。でも、実際には私の
ような素人でも十分合格できるスクーリングでした。
ご安心を。
500 :
498 :2008/07/05(土) 21:58:27
そうなんですか。結構レポートの課題もなかなか難しいので、不合格だったらどうしようと思ってました。 ありがとうございます。
今日で春期スク最終日ですね ところで、クラス分けされている講義で、一度単位認定された講義の別クラスを再度受けることはできるのでしょうか? 興味のあるクラスがいくつもあるので…
佛大通信から通学へ編入できますか?ちなみに龍谷に編入したいです
504 :
名無し生涯学習 :2008/07/06(日) 02:35:17
スクーリングって、科目試験の時みたいに初めから席を指定されてるんですか? それとも早くいったもん順に選べるんですか?
入学を考えているのですが、SSTnetについて詳しい説明がどこかにないでしょうか 具体的に何ができるか知りたいんです
507 :
最新版 :2008/07/06(日) 12:12:49
通信教育(4年)制 主な大学の卒業率、偏差値、卒論ありなし、その他 創価大学教育学部児童教育学科 卒業率100% 偏差値:55 卒論なし (4年以内で卒業+教員免許ダブル取得者数全国1位) 創価大学教育学部教育学科 卒業率100% 偏差値:55 卒論なし 創価大学経済学部 卒業率90% 偏差値:50 卒論なし その他、レポートの返却日数は全国の通信制大学で一番早い。成績が甘い 創価大学通信教育全体 卒業率90%以上(全国1位) 論文なし 産業能率大学通信教育全体 卒業率90% 偏差値:35 テストは異常なほど簡単 開設当初は卒論必修、現在は選択制 日本福祉大学福祉経営学部 卒業率48.5% 偏差値:35 卒論なし 4年次編入有り 社会福祉士合格者数全国1位 星槎大学共生科学部 卒業率非公表 偏差値:不明 卒論(面接諮問なし)/ゼミの選択 4年次編入有り 特別支援教育の先駆 通信で唯一環境分野と特別支援教育分野が学べる。毎週土日にスクーリング開講 放送大学通信教育全体 卒業率20% 偏差値:不明 論文なし (在校生、科目生が圧倒的に多いため) 慶應義塾大学文学部 卒業率6% 偏差値:65 卒論必修+面接諮問 (慶応通信は文学部以外は卒業はほぼ不可能) ただし、3年次編入有り 慶應義塾大学経済学部 卒業率1% 偏差値:70 卒論必修+面接諮問 (レポートを出しても2ヶ月以上かかって採点が届くこともあり) 慶應義塾大学法学部 卒業率2% 偏差値:70 卒論必修+面接諮問 早稲田大学人間科学部eスクール 卒業率39% 偏差値57.5 卒論必修+面接諮問 (4年間で卒業する場合、学費の総額は約430万円) 編入は2年次編入まで 中央大学法学部 卒業率8% 偏差値62.5 卒論必修+面接諮問 3年次編入有り 法政大学通信教育全体 卒業率10%前後 偏差値52.5~ 卒論必修+面接諮問 日本大学通信教育全体 卒業率10%前後 偏差値40~ 文理学部のみ、卒論必修+面接諮問
日蓮正宗ってやっぱ辞めたほうがいいですか?
実習のお願いを出身校にする前に教育実習研究を取っとかないとダメなの?
今から来年度の実習お願いしようと思ってるんだが遅いのかな 何か上でおそすぎってあったから不安だ… 前年度の夏休み前には内諾お願いしてくださいってあったから7月上旬でいいかと思ってた
511 :
名無し生涯学習 :2008/07/07(月) 14:47:34
>>509 今月の20日に教育実習研究あるから、そこで色々話きいてから来年の教育実習の話を
地元の中学にしにいこうと計画してる
俺は
513 :
名無し生涯学習 :2008/07/07(月) 15:09:17
すでにかなり遅いらしいよ
515 :
名無し生涯学習 :2008/07/07(月) 15:31:51
夏休み入ってすぐなら大丈夫
本当かよ。じゃあ7月はまだおkってことか
小学校1種で入学して2種に必要な単位だけ取った場合、一括申請できるの?
2種で一括申請ってことです。
519 :
名無し生涯学習 :2008/07/07(月) 20:40:48
520 :
名無し生涯学習 :2008/07/07(月) 21:31:18
通信教育(4年)制 主な大学の卒業率、偏差値(河合塾全統記述模試)、卒論ありなし、その他 創価大学教育学部児童教育学科 卒業率100% 偏差値:55 ★卒論なし★ (4年以内で卒業+教員免許ダブル取得者数全国1位) 創価大学教育学部教育学科 卒業率100% 偏差値:55 ★卒論なし★ 創価大学経済学部 卒業率90% 偏差値:50 ★卒論なし★ その他、レポートの返却日数は全国の通信制大学で一番早い。成績が甘い 創価大学通信教育全体 卒業率90%以上(全国1位) ★卒論なし★ 産業能率大学通信教育全体 卒業率90% 偏差値:35 テストは異常なほど簡単 開設当初は卒論必修、現在は★選択制★ 日本福祉大学福祉経営学部 卒業率48.5% 偏差値:35 ★卒論なし★ 4年次編入有り 社会福祉士合格者数全国1位 星槎大学共生科学部 卒業率非公表 偏差値:不明 ★卒論(面接諮問なし)/ゼミの選択★ 4年次編入有り 特別支援教育の先駆 通信で唯一環境分野と特別支援教育分野が学べる。毎週土日にスクーリング開講 放送大学通信教育全体 卒業率20% 偏差値:不明 ★卒論なし★ (在校生、科目生が圧倒的に多いため) 慶應義塾大学文学部 卒業率6% 偏差値:65 卒論必修+面接諮問 (慶応通信は文学部以外は卒業はほぼ不可能) ただし、3年次編入有り 慶應義塾大学経済学部 卒業率1% 偏差値:70 卒論必修+面接諮問 (レポートを出しても2ヶ月以上かかって採点が届くこともあり) 慶應義塾大学法学部 卒業率2% 偏差値:70 卒論必修+面接諮問 早稲田大学人間科学部eスクール 卒業率39% 偏差値57.5 卒論必修+面接諮問 (4年間で卒業する場合、学費の総額は約430万円) 編入は2年次編入まで 中央大学法学部 卒業率8% 偏差値62.5 卒論必修+面接諮問 3年次編入有り 法政大学通信教育全体 卒業率10%前後 偏差値52.5~ 卒論必修+面接諮問 日本大学通信教育全体 卒業率10%前後 偏差値40~ 文理学部のみ、卒論必修+面接諮問
このコピペうざい。レス飛ぶし
522 :
名無し生涯学習 :2008/07/07(月) 22:29:20
一括申請が拒否される場合があると聞いたのですが、それはどんな時ですか?
523 :
名無し生涯学習 :2008/07/07(月) 23:52:17
524 :
名無し生涯学習 :2008/07/08(火) 08:25:58
自由が丘産能短大通信卒なんですが、小学校教員二種を取りたいと考え方います。 どの程度単位の持ち越しが可能かなど、ご意見戴きたいのですが。短大は社労士コースである程度の取り増し単位もあります。 (日本史、憲法、民法、世界史など)
525 :
名無し生涯学習 :2008/07/08(火) 10:12:55
>>524 佛教大学HPを確認したか?
小学校2種と言っている段階でアウト
526 :
名無し生涯学習 :2008/07/08(火) 19:27:30
今日、書道のレポート出したけど、初心者には難しすぎ・・・ 特にかなの課題なんていくら練習してもあまりうまくならず・・・ これ再提出になるんだろうなぁ。2回目でも受かるのかわからないけど。
527 :
名無し生涯学習 :2008/07/08(火) 22:42:18
>>524 どう考えても創価大に進むべきだろ。
確実に教員になりたければな。
小学校1種コースに入学したんだけど、科目が多くて実生活との両立が不可能っぽい。。 1種コースに在籍して2種分だけ単位取るってことも考えたけど個人申請になると 卒業する年度の教員採用試験に合格しても免状が間に合わず合格が無効になりそうだから 一括にしたい。 こういう理由で2種コースにシフトしたいんだけど、こんな事は無理なのかな?
529 :
名無し生涯学習 :2008/07/09(水) 20:05:21
書道のリポートは確かに合否が心配ですよね。。。
大阪は3月中に免許申請したら4月1日付けで免許発行されるのか なら前期入学者なら必要な単位だけ取って年度末退学して3月25日付けで 単位証明書もらって教委にかけこみでおkか。 手元に免状がくるのはもっとあとだが、それまでは代替免状みたいなのがすぐに発行されて ちゃんと教員として勤務はできるってこと?
ちょ・・・sstネットだと期限までなら何回もレポート提出できるんじゃなかったのかよ 1科目出来たから提出したら申し込み確定して追加提出できねえ…
随時ってのは24時間いつでもってことか・・・完全に読み間違えた
俺もだ。 来月はスクーリングがあるから、気合入れて最終日までにもう一科目仕上げたのに。 つーか、レポートだけ提出して、試験は申し込まないとかもできないんだな。
やべえ、5月に入学してから今回の合わせてまだ1科目しか提出してないよ
535 :
名無し生涯学習 :2008/07/09(水) 22:58:00
なにげに学長賞狙ってる俺
学長賞って何?
537 :
名無し生涯学習 :2008/07/09(水) 23:05:10
それってレポートは関係ないんじゃない?よくわからんが 試験の平均点数が一位の奴がもらえるのかな?
539 :
名無し生涯学習 :2008/07/09(水) 23:29:44
不便なシステムだよなぁ
レポートとか試験って「できた!!完璧だ!」ってレベルじゃなくても普通に受かるよな? ちょっと不安なんだが
541 :
名無し生涯学習 :2008/07/09(水) 23:38:56
後期生で、一括申請の可否がわかるのはいつだろう? 不備がなければ大丈夫なはずだけど
542 :
名無し生涯学習 :2008/07/09(水) 23:40:12
>>538 俺もよく分からないが試験の平均点だろうな
543 :
名無し生涯学習 :2008/07/10(木) 00:13:34
レポート提出しようと思ったら、 「システムエラーです」 って申し込みページが開かないんですけど、、、 明日は事務局休みだし。どーしよ−ーーー!
544 :
名無し生涯学習 :2008/07/10(木) 00:13:51
課程本科生は賞をもらえないよね?
545 :
名無し生涯学習 :2008/07/10(木) 03:10:49
通信制大学 偏差値(河合塾)、知名度、卒業のしやすさ、就職、金、レポート返却、トータル順位 1位 創価大学教育学部児童教育学科 偏差値55~57.5 卒業率100% 年間8万円!(教科書コミ)教員免許取得者数全国1位 2位 創価大学教育学部教育学科 偏差値55~57.5 卒業率100% 年間8万円!(教科書コミコミ) 3位 創価大学その他の学部 偏差値50~ 卒業率90%~(教科書コミコミプラン) 4位 法政大学 偏差値52.5(経済学部国際経済学科はこれ)~ 卒業率10%前後 年間12,3万 卒論必 5位 中央大学法学部 偏差値62.5~64.9 卒業率8% 年間12,3万 卒論必修 6位 人間総合科学大学人間科学学科 通信制総合大学 卒業率30%前後 3年次編入有り 知名度は抜群 7位 日本福祉大学福祉経営学部 偏差値35(ただしあまり知られていない) 4年次編入有り 卒論なし 8位 産業能率大学 偏差値35(ただしあまり知られていない)3年次編入有り、卒論なし バカ大だが、知名度抜群 9位 星槎大学共生科学部(国際関係、教育、環境)通信制総合大学 年間30万~ 卒論選択制 4年次編入有り 10位 大阪芸術大学 3年次編入有り 知名度抜群 年間35万~ 11位 ポン大学(日本大学)知名度は抜群 偏差値40~ 文理学部は卒論必修 12位 放送大学教養学部 知名度抜群 3年次編入有り 単位は取りやすい 13位 東洋大学 その他 早稲田eスクール→授業料が通信制大学で最も高いので論外 慶應→そもそも卒業ができないので論外
546 :
名無し生涯学習 :2008/07/10(木) 11:13:24
7月20日の教育実習研究のスクを受ける人はいますか
547 :
名無し生涯学習 :2008/07/10(木) 13:07:01
日本の大学と日本の通信制大学と海外の大学ではどっちが価値があるか。 ○日本の大学は卒業率100% 平均勉強時間30分/日 授業は日本語 日本人として日本文化で生活 A=80%以上 B=70%以上 C=60%以上 テスト回数=そもそもテストなんていうものは・・・基本的にレポート出して終了も多い。 出席=ほとんど取らない。 教科書=ペラッペラの教科書の、それも一部分しかやらない。 4年間で卒業できる割合=100% また、アルバイトや資格の勉強、課外活動などができる。 ○日本の通信制の大学 全国の通信制大学の卒業率が12.8% 平均学習時間1時間/日 基本的にレポートを出して、科目習得試験(放送大や産能はマルチプルクエスチョン方式が多いが 多くは論述)あるいはスクーリングに出席し、単位を修得 レポート、スクーリングでもペラペラの薄い教科書の一部分しか触れない。 社会人生活と学習を両立させることも可能であり、卒業も可能。 創価、産能、日本福祉、早稲田eスク等、高い卒業率を誇る大学もある。
548 :
名無し生涯学習 :2008/07/10(木) 13:07:57
○海外の大学は卒業率20~30% 平均勉強時間10~12時間/日 授業は外国語 外国人身分で異文化生活 A=90~95%以上 B=80~85%以上 C=70~75%以上 なお、学部によっては平均B以上で無ければ卒業できない 4年間で卒業できる割合=20% 1学期に12単位登録が限界。15単位を取るようなものなら、 専属アドバイザーから必死に止められる。テスト回数=10回を越える教科も多数 (1~2年生は○×方テスト中心、 これが10回を越える教科も多数。 そして学期末テストという最終テストが実施される。3~4年はケーススタディ、 論述せよ形式が中心で周りのネイティブと同レベルのスピードで書かなければ制限時間に間に合わない。) 出席=3回欠席した場合は-50点等、極めて厳しい処置がされる。 教科書=3000ページを越える教科書がほとんどかつ全部やる。全部やらない授業がまずない。 アルバイトなら郊外は原則禁止。学内のレストラン等で週2日、1日2時間程度なら許される。 また、基本的にアルバイトと学業との両立は極めて困難なため、このように制限される。 なお、単位取得のための勉強と資格の勉強との両立は極めて困難。また、日本の大学3年生のように 就職活動を行うこともできない。 就活のために授業を欠席はできない。欠席すれば単位を落とすことになる。
なんかSSTネットってレポートのファイルをアップロードできてるのかどうかの手ごたえがないから不安だな・・・
佛大通信って不合格で入学できない場合はあるんですか? 書類提出したらみんな受かるんですか?
551 :
名無し生涯学習 :2008/07/11(金) 17:53:08
552 :
名無し生涯学習 :2008/07/11(金) 21:56:50
いや~書道のスク憂鬱だなぁ
553 :
名無し生涯学習 :2008/07/11(金) 22:16:27
>>550 昔は不合格があった。
志願者多すぎて、志望動機書で合否判定した。(社会福祉と教育)
今は落ち着いてきたから、不合格は殆どない。
555 :
名無し生涯学習 :2008/07/12(土) 11:44:53
免許取って通信を終了するとき、図書館カードは返すのかな? 自動的に使えなくなるのかな?京都まで行くのは大変だから、 郵送で済むなら済ませたい。
今通信の高校に通っていて将来ここの通信の英米学科に進みたいなぁと思っているのですが通信卒でも就職先ありますよね? 教員免許とって学校で働くのがやっぱりポピュラーなんですか?
教えて頂きありがとうございます~不合格はほとんどないんですね~
558 :
名無し生涯学習 :2008/07/13(日) 01:28:44
>>556 24,5才までに卒業したら、就職先はあるんじゃないか
創価大学教員資格合格者数:5400名 佛教大学:数百名
560 :
名無し生涯学習 :2008/07/13(日) 08:34:17
教職取ってる人に質問 社会人が教育実習を終えるには一体どうすればいいのでしょうか? 4週間って・・・退職しか道はないんでしょうかね・・・絶対無理です。 夏期休暇でも最高5日、有給でも2,3日が限度ですから。 土日のみ教育実習可能といったシステムはないんだろうか。
561 :
名無し生涯学習 :2008/07/13(日) 14:36:24
>>560 俺の場合は通信入学時から仕事をサラリーマンから自営に変えた。
実際、スクーリングで知り合った人たちの話を聞くと、仕事を
辞めて実習に備えている人が多い気がした。それでも3週間という
人が多かったかな。
562 :
名無し生涯学習 :2008/07/13(日) 17:37:02
そんな簡単に変えられるなら苦労はしない。
563 :
名無し生涯学習 :2008/07/13(日) 17:49:32
560は7月20日の実習スクに来るのか
564 :
名無し生涯学習 :2008/07/13(日) 22:16:57
562へ 変えるかどうかはお前次第だ。根性ないなら 続かないし、やめときな。お前は無理だよ。
565 :
名無し生涯学習 :2008/07/13(日) 22:20:12
>>562 ワロタww この人、苦労したことない人なんだろうね。
566 :
名無し生涯学習 :2008/07/13(日) 22:33:06
>>564-565 まあまあ、その辺にしておけ。通信では、意思の強さが
問われるから、561のように積極的にやるか、560=562
のように、他者からレスをもらっても礼さえ言わずに
ウジウジしてるかで、結果的に差が出るだけ。
てかどうせ教員採用決まったら仕事辞めるんだろ?やめるのが早くなるだけ。 落ち続けても良いようにとか思ってる奴は大抵受からんからやめとけ。
568 :
名無し生涯学習 :2008/07/14(月) 00:20:17
数学系の試験問題も、他の教科と同じように過去問から出ることが多いのでしょうか? また、数学系の過去問はどこで見れますか? こてつの部屋って所には無かったもので・・・。 勉強の仕方で迷ってます。。。
569 :
名無し生涯学習 :2008/07/14(月) 02:33:35
570 :
名無し生涯学習 :2008/07/14(月) 08:23:42
試験の平均点どのくらい?80~85点ばっかりで、86点以上って なかなかとれないね。
>>570 試験勉強ってどうやってるんですか?参考にしたい!!
572 :
名無し生涯学習 :2008/07/16(水) 01:29:21
真面目な話、アメリカの大学で学ぶような環境で日本の通信教育学部において学習するとなると わずか1ヶ月で16単位は取得できるような気がする。 2ヶ月もあれば1年分の授業の履修が可能だ。 サラリーマン生活として、毎日朝7時半に家を出て、帰宅は19時、25時半に就寝している。 自由時間は6時間。飯、掃除、風呂などを差し引いても2時間は学習可能だ。 たった毎日2時間の学習で、30数単位を取得することができた。 私がアメリカの大学にいる時は1日12時間は勉強したものだ。 そうしないと、授業についていくことができないからだ。 わずか50分の授業で教科書は120ページ以上進むこともある。 また、全て英語なので気が抜けない。成績基準も高いので、9割以上取得しないとAがもらえない。 課題も多く、レポートをたかだか2000字書けばよい、といった易しいものでもない。 レポートなどの課題は毎週必ずどの科目においても実施される。 また、卒業論文でもないにも関わらず、4学年(シニアと呼ぶ)の講義においては、 必ず学期末におおよそ15-20ページほどの論文を仕上げ、提出しなければならない。 引用やリファレンス、指示代名詞などには極めてうるさく、徹底して具体的に書かなければ 米国人には理解してもらえない。 したがって、日本人の考えで、日本人にしか分からないような文章で論ずると、 良い評価はもらえない。卒業ができないことを意味する。 この作業をわずか3単位の1科目でこなさなければならないのである。 したがって、2科目登録すれば、これの2倍である。 あの頃は狂ったように勉強し、それでも1年間で24単位取得するのが精一杯であった。 日本の学生が休暇に入る時期には、夏季講座(サマーセメスターと呼ぶ) というものがアメリカの大学では実施される。 日本に一時帰国もせず、学び続けてたとしても、上級科目にいたっては3単位登録が通常であり、 この時期においても10時間以上学習する覚悟があるならば、6単位登録が限度である。 なぜなら、夏の講義は2ヶ月間しか開かれていないためである。 日本の大学、それも通信教育は独学をしなければならず、卒業も大変と聞く。 しかしながら、アメリカの大学で学んできた経験者にとっては、極めて楽といわざるをえない。
どうしても、自分ではレポート書けない科目があって、いっその事、 本から思いっきり盗作しようと思ってるんだけど、やっぱりバレるかな? テキストに上がってる参考文献以外なら、よっぽど運が悪くない限り(たまたま担当教授が同じ本を読んだことが無い限り)、 バレないと思ってるんだけど、どうなんだろう?
574 :
名無し生涯学習 :2008/07/16(水) 22:39:41
575 :
名無し生涯学習 :2008/07/17(木) 00:18:19
仏教大学卒業出来ると、仏教学士が貰えるのでしょうか? お教え下さいませ。
576 :
名無し生涯学習 :2008/07/18(金) 18:31:05
577 :
名無し生涯学習 :2008/07/19(土) 13:56:51
もしくは ハッピーキャンパス
月末から初めてのスクーリングなんだけど、何か準備しとかないと講義についていけないのかな? ぶっつけ本番でOK?
>Google のテクノロジー。充実した機能群をコストゼロで実現。
>
>学生、教職員、スタッフ全員で情報やアイデアをもっと簡単に共有できたら、
>と考えたことはありませんか。 Google Apps Education Edition は、無料の
>コミュニケーション/コラボレーション ツールと学校ドメインのメール アカウント
> (student@your-school.edu など) を提供してこれを実現します。
>
ttp://www.google.com/a/help/intl/ja/edu/index.html
>>568 こてつの部屋さんの掲示板で過去問を聞いてみたら?
581 :
名無し生涯学習 :2008/07/20(日) 15:34:33
ハッピーキャンパス、値段高杉 よくあんな高いの買えるな
今年三年時編入で入学しました 教職取ろうと思ったんですが、科目別履修登録って2、3回生の五月にしか受け付けないとハンドブックの147ページにありますが、その期間を過ぎた自分はもう取れないんでしょうか? 明日、朝一で事務部に問い合わせてみますが…
583 :
名無し生涯学習 :2008/07/20(日) 23:04:59
3年に編入したら、すぐに科目別履修登録しないと駄目やねん 来年は、忘れないようにな
即レス感謝です やっぱりですか、夏のスクーリングのことで頭一杯でした 来年の五月に登録出来るなら一安心です 三回のみ!とあるので、来年は四回生扱いで登録出来ないのかと思ってました ついでですが五月に申込したら、いつから履修出来るんですか?申込終わり次第?それとも翌年から? 手続きたくさんでレポート以上に大変です
585 :
名無し生涯学習 :2008/07/22(火) 01:17:41
age
586 :
名無し生涯学習 :2008/07/22(火) 19:22:52
書道のスクーリング最悪
587 :
名無し生涯学習 :2008/07/23(水) 08:20:23
588 :
名無し生涯学習 :2008/07/23(水) 19:08:10
でも書道のスクは確かに内容的には難しいのもあるし、 しかも書きっぱなしだから大変だけど、ただ提出物はとりあえずマジメにやって出せば単位は通るよ。 ただ金はかかるけど。
589 :
名無し生涯学習 :2008/07/27(日) 20:06:28
あげ
590 :
名無し生涯学習 :2008/07/29(火) 07:19:32
ワンは引きこもっているのか? 早く別表の説明をはじめろyo
591 :
ワン ◆tr.t4dJfuU :2008/07/29(火) 21:07:59
帰ったら、漏れを呼ぶ声が。 久々に書き込んだけど、洩れに何か訊きたいのか?
2009年度の前期(4月)に、学部(本科)として入学することは可能なのでしょうか? 資料請求をして見たところ、本科へ入るには'08年度の後期でしか出来ないような風に書かれていました。 ご教示賜りたく思います また大凡の入学志願受付の時期なども教えていただけると嬉しいのですが…… よろしくお願いいたします。
実習校に来年9月実習のアポとったんだけど、これからどうしたらいいんだろう。 お願い状発行以来はは実習校に直で送るように佛大に送った。 来年に「去年実習のお願いをした○○ですが」みたいな感じで連絡すればいいの? 一年以上音沙汰なしってのもあれな感じもするんですが。 それとも実習スクーリングを受けたらそこで色々教えてくれるのかな
594 :
名無し生涯学習 :2008/07/30(水) 18:30:06
>>592 出来ますよ。2009年前期なら、とりあえず手続きは来年の2月頃から準備したらOKです
今年の12月ぐらいに健康診断だけ受けておけば準備OKです
>>593 俺もちょうど来年9月に実習うける
既に教育実習研究は7月に受けてあるけど、どうしたらいいのか分からない
595 :
名無し生涯学習 :2008/07/30(水) 23:08:26
『佛大通信』新号、もう届きましたか?月ごとに届く日が ばらばらで、今日はまだ届いていないようなのですが。
>>594 不安だよなw
実習研究でこうしてくださいみたいなマニュアル(スケジュール?)みたいなのくれないの?
教職ですが、中高一貫で取るのと、中だけ取るのでは、カリキュラム的に何が違うんでしょうか? 見たところ単位数もさほど変わらないように思いますが、やはりは中高一貫取得は中だけよりも難しいのでしょうか?
598 :
名無し生涯学習 :2008/08/02(土) 23:49:21
教育実習が3週間になります
ありがとうございます。取得難度はあまり変わらないのでしょうか? それならついでに取っとこう!くらいの気持ちでもいいのかな?
600 :
名無し生涯学習 :2008/08/03(日) 11:18:12
>>599 私も2年前、どうしようかと迷いました。科目数などについては
ほとんど変わらない印象があって、何より値段が同じだから中高
セットで取っておこうと考えた記憶があります。中高両方持って
いないと受けられない団体もあると聞いたことがありますし、
両方取っておいてはいかがですか?
ありがとうございます。卒業できるかすら怪しいですが、せっかくですし挑戦してみます!
602 :
名無し生涯学習 :2008/08/04(月) 23:43:04
何かあやしいサイトだな。住所とかなんで必要なんだろうか。 登録したいがちょっとためらってしまうな。
この前のレポートの結果がきた。Aでちょっとうれしかった
605 :
名無し生涯学習 :2008/08/05(火) 21:30:59
>602 登録してみたら、レポートの回答を1つだけみることできた。 でもあとは自分も出さなきゃ見れないらしい。
606 :
名無し生涯学習 :2008/08/06(水) 01:15:31
>>602 無料だけど情報量少ないし、
規約を読むと怪しい部分がたくさんある・・・・
個人情報を大学に場合によっては開示すると書いてあるし危険だよ。
607 :
名無し生涯学習 :2008/08/06(水) 01:49:27
>606 でもテスト問題の回答案みれるんであれば良くね? ぶっちゃけリポートよりテストの方が大変だし、後から考えたらテスト の方みれば良かったよ、、、
608 :
名無し生涯学習 :2008/08/06(水) 03:40:16
>>571 570です。教科書の内容簡単にまとめて(ただの抜粋)、文章あるいは
キーワードを暗記してるだけです。
裏面まで書かなくても、学習の要点抑えてたらAはくるよ。
90点以上は取ったことないけど。
表面を埋める感じ?
610 :
名無し生涯学習 :2008/08/06(水) 08:56:04
>>605 :名無し生涯学習:2008/08/05(火) 21:30:59
>登録してみたら、レポートの回答を1つだけみることできた。
>でもあとは自分も出さなきゃ見れないらしい。
体験レポートあんがと。
甘い話はないね。
611 :
名無し生涯学習 :2008/08/07(木) 01:13:06
>605、610 佛大通信で免許取得目指してるけどテスト問題の回答は正直助かるかもな ちょうど今月受ける科目のがあるから見てみたいんだけど 他に似たようなサイトあるのか?
今月のレポートって10締め切りってなってるけど日曜だよな? 郵便届かなくないか?ネットなら10の朝とかに出してもおk?
613 :
名無し生涯学習 :2008/08/07(木) 23:00:10
指導教諭とうまくいかなかったけど、教育実習で良い点が取れた。 佛大の採点係の先生が優しいのだろうか。
614 :
名無し生涯学習 :2008/08/07(木) 23:19:06
>612 10の17時ぐらいまでじゃね? ネットなら。
615 :
名無し生涯学習 :2008/08/09(土) 00:39:59
>>611 ハッピーキャンパスがあるけど、
500円~5000円までと価格はさまざま。
616 :
名無し生涯学習 :2008/08/09(土) 01:27:28
>>615 参きゅ
ハッピーキャンパスって実際金稼げるのかね
資料庫は問題文だけ出してもポイント貰えるみたい。
やたら問題だけ増えてるww
617 :
名無し生涯学習 :2008/08/09(土) 13:00:06
日曜は大学の窓口は郵便受け取ってくれないの
618 :
名無し生涯学習 :2008/08/09(土) 17:02:44
ハッピーキャンパスに佛大の試験問題って載ってる?
happy campusはいいよね。 英語系でレポート、試験の解答ともに重宝した。
620 :
名無し生涯学習 :2008/08/10(日) 11:52:24
621 :
名無し生涯学習 :2008/08/13(水) 19:39:41
レポートが着いたか確認する方法はないのだろうか
622 :
名無し生涯学習 :2008/08/13(水) 20:50:54
ちょwハッピーキャンパス最高すぐるwww なんでもあるなぁ。 レポートはともかくテストの解答らしきやつがマジで助かるわ。
623 :
名無し生涯学習 :2008/08/13(水) 23:16:38
ワンは最近、土木作業員になりました。
624 :
名無し生涯学習 :2008/08/13(水) 23:21:16
くわすく
625 :
名無し生涯学習 :2008/08/14(木) 20:24:53
あげ
626 :
ワン ◆tr.t4dJfuU :2008/08/14(木) 22:12:28
happy campusネタがつずいてるので、一つ指南する。 今から、1年半ぐらい前にウェブ上でこのサイトが出来た。 当時は一回アクセスすると50PTだかくれてポイントがたまると 欲しいレポートをダウンロード出来たんだ。 だから、当時から有料であったけど、毎日アクセスすることによって 実質無料だったんだが、現在は有料だ。 ダウンロード回数を見て判断して欲しい。かなりの数ダウンロードされてるでしょ。 採点者は怒っているらしく、似たような趣旨のレポートはことごとく落として いるらしいと聴く。毎回金太郎飴のようなレポートみると誰でもおこるよな。 漏れは9月から、日大生だ。既にレポートも仕上げて、入学と同時に必要科目 全部出す。今はカモシュウ対策てとこだ。 お前ら、このぐらい力出してみたらどうだ? じゃぁな!
627 :
名無し生涯学習 :2008/08/15(金) 00:36:29
ワンよ! お前エラっそうな事ばっかり言ってるけど非常勤くらいにはなれたのか? ドカチンになったって噂もあるみたいだけど、まともな人生歩めてるのか?
628 :
名無し生涯学習 :2008/08/15(金) 07:23:07
鈴木秀明
2004年3月、東京大学理学部化学科卒業。
2006年3月、東京大学公共政策大学院経済政策コース修了
現在、スタッフサービスにて管理部門(入社3年目)
以下の資格は全て独学で取得
中小企業診断士(完全合格+研修受講)、宅地建物取引主任者、TOEFL207、TOEIC730、ERE(経済学検定)500点
GRE Chemistry 620点(プリンストン/ハーバード大学院合格点) AFP、CFP
ソフトウェア開発技術者、情報セキュリティアドミニストレーター(セキュアド)、基本情報技術者
パソコン財務会計主任者1級、 情報処理能力検定1級、国内旅行業務取扱主任者、 放射線取扱主任者試験第2種
ビジネス実務マナー技能検定 2級(優秀賞)、 アロマテラピー検定1級 、漢字検定 準1級
BATIC(国際会計検定) 554点、銀行業務検定 財務2級、情報セキュリティ検定 1級、 金融業務検定 財務上級
二種証券外務員、環境計量士試験、公害防止管理者、FP技能検定2級、金融業務検定財務上級、日商簿記検定2級
DCプランナー 2級、ビジネス実務法務検定2級、知的財産検定2級、銀行業務検定 経営支援アドバイザー2級
ファッションビジネス能力検定2級、ファッション販売能力検定2級、色彩検定2級、サービス接遇実務検定2級
潜水士、消防設備士甲種第5類・第7類、アマチュア無線技士3級、危険物取扱者乙種第4類、危険物取扱者甲種
普通自動車運転免許(ゴールド)、シスアド技術者能力認定試験 1級、販売士検定 2級、福祉住環境コーディネーター 2級
ホテル実務技能認定試験 2級
など150資格を目指す。
資格ロード
http://shikakuroad.alc.co.jp/
629 :
バカだワン ◇tr.t4dJfuU :2008/08/15(金) 08:55:21
____ / \ / ─ ─\ 今年もあと半年だお・・・ / (●) (●) \ | (__人__) | ________ \  ̄ ./ .| | | ノ \ | | | /´ | | | | l | | | ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________| ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | | / ̄ ̄ ̄\ / ─ ─ \ オレは佛大で、日大で学習し、 / (●) (●) \. 免許ばかり取って何をしていたんだろう | (__人__) | ここで浪費した莫大な時間を何か有意義なことに使っていたら・・・
630 :
こちら精神病院 :2008/08/15(金) 08:58:49
631 :
こちら精神病院 :2008/08/15(金) 09:17:18
..◇・。..☆*。 ゜゜・*:..。.。★◎@ ○☆。..:*・゜ ゜゜・*:..。.。◇@☆*・゜★。。.:*・☆*・。..:*・゜ 。..:○★◎☆。∂∇。★◎*・゜゜。◎★ ◎☆◇☆。*・.。..☆◎。.:☆◇*.....。 ゜゜・*:..。.*・☆◎。__☆◎*・。..:*・゜ ゜ \ / \ / . ∧_∧\ / ( ・∀・)..∞ ワンよ、採用されずに2ちゃんに / つ つ△ 戻ったか、おめでとう!!!!! ~( ノ しし'
632 :
名無し生涯学習 :2008/08/15(金) 09:49:17
'., ヽ. 、- '''` ミソ,. ワンが2ちゃんに戻って ' , ヽ ' ,,_ /,. 、"''ヾ、,, ミ ┏┓ ┏━━┓ \ ゝ ヽ, {〉' ミ、} __ ヾ,. !. ┏━┓ ┏┛┗┓┃┏┓┃ {彡'´ ノ \._ / /・_。`ミ、`〃 ./ ┃ ┃ ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━ \._,. '. `⌒~{ '(,^ヾ)ノ 〉<彡━━━━┓┃ ┃ ┏┛┗┓┃┏┓┃┃ ヽ、 |__ヽ、__二彡∠ '´ ┃┃ ┃ ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━ ト、 / / ⌒V:|. ━━━━━━┛┗━┛ ┃┃ ┃┃ i ', /´ ヽ、 ┏━┓ ┗┛ ┗┛ ┗━┛
633 :
名無し生涯学習 :2008/08/15(金) 09:51:19
ウィーッス ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´∀`*// < 不採用のみやげ話を聞かせて! ⊂二 / \_____________ | ) / 口口/  ̄) ( <⌒<.< >/
634 :
学籍番号:774 氏名:_____ :2008/08/15(金) 11:20:52
知りたいか、漏れの教員生活 知りたかったらワンと言え
635 :
名無し生涯学習 :2008/08/15(金) 11:53:43
学校の試験ってハッピーキャンパスの解答丸暗記では落とす?
637 :
名無し生涯学習 :2008/08/15(金) 12:52:27
試験問題冊子14、29、44、59、74の「英米文学概論」の試験問題教えて下さい!!多分全部同じ問題だと思います。
638 :
名無し生涯学習 :2008/08/15(金) 13:25:39
試験の解答なんか似た感じになるのに、落とすわけがない。
639 :
学籍番号:774 氏名:_____ :2008/08/15(金) 13:55:19
>>635 お前馬鹿だな
守秘義務ってもんがあるだろ、書けるわけないだろ!
ただな
>>233 で書いた願望が日々漏れを苦しませていたのは事実だ
まったく教師失格だぜ
640 :
ワン ◆tr.t4dJfuU :2008/08/15(金) 16:18:01
>>637 p0108「アングロサクソン及びノルマン・・・」19.8.19午後
それ以外は持ってないぞ!欠番ばっかり、指定していないか?
全く、ちょと漏れがいないだけで、勝手に話すすめるなよな!
まず、土木作業員はいいけど、ドカ○○はいけないよな!
教員には、服務規程があるから、書けないこともあるよな!理解しょう。
ちなみに、教員採用試験は5月頃に願書出して、7月に一次試験、8月に2次試験、
そして、10月に発表の流れも理解しようじゃないか。
お前達のカモシュウも9,10,11,と特別、得得と後5回か。
P.S
漏れは偉大なる妄想家だ!
641 :
名無し生涯学習 :2008/08/15(金) 18:19:00
夏期スクーリング来てて、「こころの健康」取ってるけど、最悪だ~、人多いし、講義つまらんし、同じ人いる?
642 :
名無し生涯学習 :2008/08/15(金) 18:33:28
┌┬┬┬┐ ―――┴┴┴┴┴―――――、 /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ || __________ /. ∧// ∧ ∧| || ||| || / 世界に不要な妄想か [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___||| || < ワンを迎えに来ましたぁー ||_. * _|_| ̄ ̄ ∪|.|. |ヽ. _|| \__________ lO|o―o|O゜.|二二 2|.|ch 精神病院 || | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||  ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
科目最終試験の表4分の3を埋めようと思ったら大体何字くらい必要なんでしょうか。
644 :
名無し生涯学習 :2008/08/15(金) 18:41:40
__ __ ,.::´:.:.: : : : : .:.:.:`ヽ、 /:: . . . . : :ヽ. /: .: : :.:.:.:.:::::::.:.:.:.:.: : . :.', /:. : :.:.:.:::/::,ィ::::l,:.:l、:;:.: : .: .:.:i i::::.i:.i:.i:::l:l:::l {i:::|ヽi::l::|::i:::::i:.:.:l |:i:l|::|十H-l、ヽ! -H十l|i::l|::::| よっワン、変態だな リ」l:lr'1)^;ト イ)^;l゙刈jLi| i:::::l| l ゞ=' ゞ=' ,'ij:::::::! ri`! |:i:::`iヘ "" .:! "" ,:::i:::::i:| !l ln l:|:::i::l:::ゝ ヾ フ ,.イ::il::i::l:| n 川l| ノi|::liノi::i:ノi`i . ,. i::i::!:ノl:ハ:lj | | j ヽ} | ノ从ノl八j;_j `´ |_l八ハ从iヽ | ヽ / ! ___,、_____,/_ノ l \ ゙! ′| ,r1 「:.:.:.:.:.! l `7 |:`ヽ、 ヽ、 l / | |:.:.:.:.:/ |__ __,/ |:.:.:.:.:`ヽ、 | ! / ! j:.:.:.:/___ ! ` ´ / ____」:.:.:.:.:.:.:/ヽ、 | ! / ,イ l:.:.:.:.:.:.:l/ | ./`\l:.:.:.:.:.:.:.:/r'⌒゙, l |
645 :
名無し生涯学習 :2008/08/15(金) 19:22:03
>>634 ウチは教師ばっかり住んでるから現状はいらん
採用試験について教えて欲しいワン
646 :
学籍番号:774 氏名:_____ :2008/08/15(金) 19:51:27
ワンと言ったな、教えてやる 採用試験はここ見ても無駄だ、 教育板をみろ、漏れも参考にさせてもらった 人間感謝が大事だ! 分かったら漏れの妄想が膨らむAAを貼るんだ
647 :
名無し生涯学習 :2008/08/15(金) 22:22:15
通信制大学 偏差値(河合塾)、知名度、卒業のしやすさ、就職、金、レポート返却、トータル順位 1位 創価大学教育学部児童教育学科 偏差値55~57.5 卒業率100% 年間8万円!(教科書コミ)教員免許取得者数全国1位 レポートが1週間以内で返却されるなど、対応が一番早い。教職員、学生ともに熱心さはここが一番 2位 創価大学教育学部教育学科 偏差値55~57.5 卒業率100% 年間8万円!(教科書コミコミ) 3位 創価大学その他の学部 偏差値50~ 卒業率90%~(教科書コミコミプラン) 4位 法政大学 偏差値52.5(経済学部国際経済学科はこれ)~ 卒業率10%前後 年間12,3万 卒論必 5位 中央大学法学部 偏差値62.5~64.9 卒業率10%前後 年間12,3万 卒論必修 6位 人間総合科学大学人間科学学科 通信制総合大学 卒業率30%前後 3年次編入有り 知名度は抜群 7位 日本福祉大学福祉経営学部 偏差値35(ただしあまり知られていない) 4年次編入有り 卒論なし 卒業率48% 8位 産業能率大学 偏差値35(ただしあまり知られていない)3年次編入有り、卒論なし 民間バカ大。超”楽”大学として有名 以前は卒業率80%超 9位 星槎大学共生科学部(国際関係、教育、環境)通信制総合大学 年間30万~ 卒論選択制 4年次編入有 土日通年スク、自宅(ネット)で科目履修試験可能、レポはメール添付が基本 10位 大阪芸術大学 3年次編入有り 知名度抜群 年間35万~ あまり知られていないが、そこそこ楽に単位が取れる。 ポン大学(日本大学)知名度「だけ」は抜群 偏差値40~ 文理学部は卒論必修 放送大学教養学部 知名度抜群 3年次編入有り 比較的単位は取りやすい その他 早稲田eスクール→授業料が通信制大学で最も高い(430万円)ので論外 卒業率30% 慶應→そもそも卒業ができないので論外 Fラン 産能大学→偏差値35 民間のバカ大学として有名。世間でもそれほど知られていない。 明星大学→偏差値35 世間ではバカ大学の帝王として帝京大学とともに知れ渡っている。 玉川大学→偏差値35 世間では「多摩川に大学なんてあったの?」というくらい誰も知らない大学
648 :
名無し生涯学習 :2008/08/15(金) 23:25:05
649 :
名無し生涯学習 :2008/08/16(土) 05:15:58
ワンよ、お前はやっぱりクズだな。 人間一番働かなければならない、20代、30代を無駄に過ごし、多分お前はもう40歳手前位の年齢だろう。 その年になって未だ定職にも就かず、2CHでぐだぐだといい加減な、屁のツッパリにもならない能書きを垂れている中年男は傍で見ていて非常に恥ずかしいぞ!!!
650 :
名無し生涯学習 :2008/08/16(土) 09:30:09
>>609 表面8~9割位が一番多いかな。表8割でもAはきているけど、
7割位だと危ないと聞いたことがある。
651 :
名無し生涯学習 :2008/08/16(土) 11:01:17
_____ プーン~/::::::::::::::::::::::::::\~プーン プーン~/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\~プーン プーン~ |:::::::::::::;;;;;;|_|_影|_|~プーン ~|;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ~ ~|::( 6∪ ー─◎─◎ )~ ~|ノ (∵∴ ( o o)∴)~ ~ | ∪< ∵∵ 3 ∵> ムッキー! \ ⌒ ノ______ \_____/ | | ̄ ̄\ \ ___/ 元締め \ | | | ̄ ̄| |:::::::/ \___ \| | |__| |:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ / |:::::/ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
652 :
名無し生涯学習 :2008/08/16(土) 11:06:37
ワンが書くとAAが増えるな ということは、ワンの自作自演か?
653 :
ワン ◆tr.t4dJfuU :2008/08/16(土) 12:44:11
>>626 ,
>>640 が漏れだよ。後は知らない。
漏れは偉そうに書かない。
暑い時期だから、食中毒には注意しような!
今月号の教員養成セミナーによると、中学で7倍ぐらいかな、都市部では、
劇的に下がっていて5倍ってかいてるけど、ほんとかな?数年つずく大量
採用時代にお前たちはいるわけだ。happyじゃないか。
一次は、教職教養、一般教養、専門教養とかあって、
教職教養は、コメニウス、ロック、ルソー、ペスタロッチ・・・
一般教養は、中高の総復習ってとこか。
専門教育は例えば英語なら、英検準1級ぐらいかな?
一次、2次通じて論作文ってのもあるよ、集団面接とかもある。
言いたいことは、卒業を目指して、教職単位を取って、更に教採を
突破して、やることは滅茶苦茶あるはな、、、
漏れは佛教に8年2ヶ月いたから愛着がある。でも、もう佛教に籍はない。
以後は、教職スレや日大スレに生息する。それじゃなぁ!
654 :
名無し生涯学習 :2008/08/16(土) 16:12:41
ハッピーキャンパスあげ
655 :
名無し生涯学習 :2008/08/16(土) 20:16:23
バカワンと向き合ってもらちあかないからやめとけ。 佛教に籍はないとかいいながら書き込んでいるヤツだから。 ワンに告ぐ 荒らし行為はやめろ!お前が書き込まなければ荒れないんだよ、どのスレも
656 :
ワン ◆tr.t4dJfuU :2008/08/16(土) 21:29:01
また、荒らしがどうとか、の話か。 スルーすればいいんじゃないか? 久々に書き込んだら、レスあってうれしかったよ。 漏れは何となく、この書き込みを見てる椰子に話しているつもりだよ。 とにかく、つっかかって来るなよ。 漏れはお前の人格を否定するよ。(お前のレスには魂がない) じゃぁな!
657 :
名無し生涯学習 :2008/08/16(土) 21:44:07
じゃぁな! 宣言通り、教職スレや日大スレに生息しろ!宣言守れよな 佛大スレに二度と出てくるな
658 :
ワン ◆tr.t4dJfuU :2008/08/16(土) 21:55:05
それは、漏れの勝手てもんだよ。 書き込みしないなんて宣言してないぞ! はっきりさせておかねばな。 お前こそ、来るなと言いたいが、そんなことは言わない。 文句つけたいのなら、趣旨が通る論述してみろよ。 子供じゃないんだから。人を排他的に扱っても得ることなぞないよ。 P.S 漏れは犬畜生だ。
659 :
名無し生涯学習 :2008/08/16(土) 22:13:42
ワン、これからもこいよ
660 :
名無し生涯学習 :2008/08/16(土) 22:27:11
ワンの思考力が意味不明に思えるのはオレだけか?
661 :
名無し生涯学習 :2008/08/16(土) 22:32:15
オレもワンの思考を疑うよ、 とにかく一貫性がない、 ワンの文章を見るたびに頭の中に?が一杯になる、 つまり論理的でないということだ
662 :
名無し生涯学習 :2008/08/16(土) 22:33:20
お前らワンを煽るのやめとけよ、 犬畜生は放置あるのみ
663 :
名無し生涯学習 :2008/08/17(日) 01:12:54
試験解答作って、丸暗記して、テスト終わった次の日には忘れて。。。 受験した科目すら忘れた頃に結果が返ってきて合格だって。 一体、何が合格したんだろね。なぁ~んかガッカリ↓ こんなんだったら、レポートだけで合格出しゃいいのに。 明日(もう今日か)も試験だけど、自信ないから欠席!
664 :
名無し生涯学習 :2008/08/17(日) 02:02:35
要するにワンはアホですか?
665 :
名無し生涯学習 :2008/08/17(日) 06:26:30
スクーリング超しんどいんですけど ですけどっ!
666 :
名無し生涯学習 :2008/08/17(日) 12:12:21
>>664 はい、アホです。
そして、ニートです。
667 :
名無し生涯学習 :2008/08/19(火) 00:48:14
ニートのくせにエラッソウに!
ワンがいないと盛り上がらないね、このスレ
669 :
名無し生涯学習 :2008/08/22(金) 21:14:42
n ∧_∧ (ヨ(´∀` ) グッジョブ! Y つ
671 :
名無し生涯学習 :2008/08/23(土) 12:43:20
>>663 通学制だろうが通信制だろうがどこの大学だろうが、試験なんてたいていそんなものさ。
そんなものでも努力を継続することが重要なのさ。
672 :
名無し生涯学習 :2008/08/26(火) 06:26:46
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★ このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) 【大学/京都】佛大新校地、二条駅前に新文教ゾーンへ[08/08/10] [ビジネスnews+] 佛教大学VS関西学院大学 [学歴] プロ野球ファミスタオンライン3 Part737 [ネットゲーム] プロ野球ファミスタオンライン3 Part739 [ネットゲーム] ◆◆アリコジャパン総合スレPart2◆◆ [保険業界]
トシ「腹減ったな」 タカ「そうだな。犬でも捕まえて喰べるか」 _, ,_ ( ・д・) 「在日か!」 ⊂彡☆))Д´> トシ「金貸してくんない?」 タカ「役所行って生活保護もらえよ」 _, ,_ ( ・д・) 「在日か!」 ⊂彡☆))Д´> トシ「じゃあ俺ちょっとナンパしてくるわ」 タカ「じゃあ俺は強姦してくるわ」 _, ,_ ( ・д・) 「だから在日かって!」 ⊂彡☆))Д´>」
674 :
教職取るぞ! :2008/08/27(水) 18:20:31
佛教大学通信教育、教職数学(中・高)の試験問題の過去問と回答はあるのでしょうか? 秋入学で3月末までに終了することが可能でしょうか?(認定は、10月で良いのですが) 半年は、これに専念することができます。 理系(工)です。
675 :
名無し生涯学習 :2008/08/27(水) 20:37:59
676 :
名無し生涯学習 :2008/08/28(木) 01:29:12
>>674 限りなく難しい。
しかし、出来なくはない。
教職系の科目がどれだけ認められるかだな。
理工系だからといって、数学系の科目は認定してもらえないよ。
677 :
名無し生涯学習 :2008/08/28(木) 01:30:59
678 :
名無し生涯学習 :2008/08/30(土) 08:06:00
あげ
679 :
名無し生涯学習 :2008/09/01(月) 16:37:45
みんな4年で普通に卒業するん?
680 :
名無し生涯学習 :2008/09/01(月) 22:43:02
ここの卒業率と偏差値ってどんなものなの?
681 :
名無し生涯学習 :2008/09/01(月) 23:29:49
レッド吉田が、「僕の出た大学は、京都で真ん中やった、とにかく真ん中、良くも悪くとも普通。ウェースポン!」
682 :
名無し生涯学習 :2008/09/02(火) 20:54:25
ここの大学通信でも授業料高すぎじゃないですか? 4年通うと他の通学レベルでは?
683 :
名無し生涯学習 :2008/09/02(火) 21:24:35
1年から入学して社会学部の公共政策学科って4年間で卒業するのに学費いくらか わかりますか?HP見てもわかりにくいので・・・・
684 :
名無し生涯学習 :2008/09/02(火) 22:28:28
>>683 色々含めて4年間で7~80万
そのうち、勉強ちゃんとやってれば15万の奨学金がもらえる
685 :
名無し生涯学習 :2008/09/03(水) 00:50:00
>>684 ありがとう。
1年次入学金とともに最初は一括納入して、2年以降は分割もできるんですよね?
放送大学と佛教の社会学部迷ってます。
北陸住みなんですが佛教だと年間に14日間ほど京都まで行かないといけないんですよね・・・
そんな俺は23歳。
686 :
名無し生涯学習 :2008/09/03(水) 01:08:36
ここの大学って教職目指す人ばかり? 他の学部の人がいないのか・・・・・・ 10月入学の方いますか?1年次からで(編入以外の方) 履歴書に書くとき、佛教大学入学10月て書いたら突っ込まれるんですかね?
俺10月に一回生で入学しますよ~ちなみに教職は取りませんよ~社会福祉です。 つっこまれないと思いますが…
スクーリング年に二週間だけなわけないと思うんだが… もっとあるよね…
689 :
名無し生涯学習 :2008/09/03(水) 11:10:06
社会学部の現代社会学科か公共政策学科ておもしろそう。 石川県に住んでるけどもスクーリングって年間何日京都まで通うのでしょうか?
690 :
名無し生涯学習 :2008/09/03(水) 18:20:17
現代社会学科・・・社会学以外に調査学や情報やメディア関係を学ぶ 卒業すれば社会調査士資格が得られる。 公共政策学科・・・地方自治・政策・調査学を学ぶ。 国家公務員や地方公務員の高校採用組が大卒一種に昇級する時に最適、ここ出ていれば昇級に有利、また社会調査士資格も取れる。 通信教育部で公共政策学科がある大学は、今の所 佛教大学のみ、又、通信で社会調査士取れる大学は佛教大学のみ。
691 :
名無し生涯学習 :2008/09/03(水) 18:38:15
>>690 公共政策って公務員の職種についてる人以外はあまり意味がない学科ですか?
当方入学時おそらく23歳になると思いますが現在バイト生活です。
ここは公務員になれたら‥の世界で。 将来に期待しなかったらいいけど。 民間の就職は悪いよ。
693 :
名無し生涯学習 :2008/09/03(水) 22:38:54
>>692 民間の就職が悪い理由は?
佛教の名前で?
放送大と迷ってるんですが・・・何かにとりつかれたように通信大学調べまくって
疲れてきました
694 :
名無し生涯学習 :2008/09/04(木) 00:45:02
社会調査士の資格は民間企業でも有効 むしろ、今はこの資格がある人材を民間企業でも欲しいと考える企業が多い。 社会学部に入る以上、この資格は取って下さいな。
695 :
名無し生涯学習 :2008/09/04(木) 01:22:52
佛教大学通信を10月入学で入った場合の履歴書の書き方を教えてください。 通信制大学は履歴書には通信の文字をいれる必要ないんですよね? しかし10月入学だと見た瞬間に通信だとバレますよね?(悪い言い方をしたら。もちろん通信を見下してはない) いったいどう書けばいいのでしょう?
696 :
名無し生涯学習 :2008/09/04(木) 12:20:08
>>695 ****年10月 佛教大学通信教育学部***科 入学
そのままやんw
697 :
名無し生涯学習 :2008/09/04(木) 19:24:27
>>696 通信教育部て入れればOKてことですね!?
みなさんどこの県に住んでますか?
北陸地方の方いますか??
みんな関西圏かな・・
698 :
名無し生涯学習 :2008/09/05(金) 11:50:02
フリーターしながら学んでる方いますか?? またはそういう人を知ってる人。
699 :
名無し生涯学習 :2008/09/05(金) 12:31:02
科目別履修登録って資格とりたい人だけが受講するんですよね? それとも強制的にお金はらって資格とるの?
700 :
過去問 :2008/09/05(金) 15:19:11
数学の教職目指しています。 過去問は、販売してますか? 玉川大学は、はんばいしてますが・・・
>>698 はーい。派遣なんでほぼフリーターと同じ。
もう卒業しますが。
702 :
名無し生涯学習 :2008/09/05(金) 19:50:48
703 :
名無し生涯学習 :2008/09/05(金) 20:08:28
社会学部の4年間授業料約80万ですが、分割って可能ですか?
704 :
名無し生涯学習 :2008/09/05(金) 20:45:21
>>703 年間20万程度
しかも、それの分割後納も可能
705 :
名無し生涯学習 :2008/09/05(金) 21:05:13
706 :
名無し生涯学習 :2008/09/05(金) 21:38:19
>>705 ありがとう!
4年で80万と京都までの往復と宿泊費か・・・
分割って月々ですか?
707 :
名無し生涯学習 :2008/09/05(金) 22:32:49
おっとそれともう一つ質問が。 社会学部の現代社会学科のカリキュラムに英語やら数学てあるのでしょうか? 中学レベルもできないのですが。。
確かに自分でなに一つ調べられない、調べようとしないのは 中学生以下だわな。 途中で飽きて退学するのが目に見えてるからやめとけ。
フリーターしながら通いますよ~
俺もフリーターしながら教職取ってるよ。 年齢が20代後半なだけに採用試験受かるのか?って感じだが・・・
711 :
名無し生涯学習 :2008/09/06(土) 19:10:07
でも実際HPみても現代社会学科のカリキュラムがでてない。 数学や英語も専攻科目にあるのですか?
712 :
名無し生涯学習 :2008/09/06(土) 19:11:28
>>710 同じくフリーターでここの大学入学考えてます。
関西在住の方ですか?
713 :
名無し生涯学習 :2008/09/06(土) 19:16:09
30歳フリーターで大学一年から教職目指して入学する人も沢山いるよ 教職とって4年で卒業できるのは10%切るだろうけど、30才ぐらいなら間に合う
714 :
名無し生涯学習 :2008/09/06(土) 21:57:56
>>711 数字は一回生の自然科学分野の教養課程で選択教科であるが、取らないでもいい。
一回生二回生の教養課程必修教科は仏教の講義・英語4つ・第二外国語(中国語・韓国語・フランス語・ドイツ語の中から選択必修教科を初級と上級を取る)
それに体育講義・体育実技
こればかりは高卒入学組は必修教科
あとは人文・自然科学・社会科学の分野からいくつかを選択必修
とにかく一回生は高校授業の延長みたいな講義は取る事。
715 :
名無し生涯学習 :2008/09/07(日) 00:10:50
>>714 詳しくありがとう。
体育実技は京都で行われるんですよね?
まさか水泳はないですよね・・・
>一回生二回生の教養課程必修教科は仏教の講義・英語4つ・第二外国語(中国語・韓国語・フランス語・ドイツ語の中から選択必修教科を初級と上級を取る)
これをもう少し詳しく説明お願いします。
精神保健福祉士と社会福祉士の資格取得のため10月入学考えてます。 やはり一回生からですからスクーリングはけっこうあるんでしょうか?
717 :
名無し生涯学習 :2008/09/07(日) 09:33:09
>>715 仏教の講義・・・ブッダと浄土宗開祖法然上人についての授業、全学部共通授業で一回生のスクーリングで必ず取らなければならない。
英語・・・4つあるうち、一回生で2つ(スクーリングの講義で1つ、レポート+科目最終試験で1つ)、二回生で2つ(スクーリングの講義で1つ、レポート+科目最終試験で1つ)の合計4つ
第二外国語・・・中国語・韓国語・ドイツ語・フランス語の中から選択必修、一回生で初級、二回生で上級、スクーリングにするかレポート+科目最終試験にするかは本人次第
体育実技・・・これは仏教の講義同様、スクーリングのみ、自分で好きなスポーツ選択して授業を選ぶ。
全出席すれば単位ゲットできるが休めばアウト。
あとの選択必修講義(法学・憲法・政治経済・歴史・倫理・国文・漢文・書道・物理・科学・生物・数学・その他教養課程)は自分で選択して取れ。
とにかく一回生のうちに学科専門教科は少ないから、教養課程教科は取れるだけ取れ
二回生になると学科専門教科と資格教科が大量に取らないとならないからな。
英語や第二外国語は三回生までに単位全部取る事
取れないとその段階で卒論やゼミに入る資格を失い五回生、六回生は確定。
718 :
名無し生涯学習 :2008/09/07(日) 21:49:50
>>717 詳しくマジでありがとうございます。
英語の件なんですが・・・・中学英語もまともにできません。
こんな状態で単位とらせてくれるんでしょうか?
通信でもゼミってあるんすか?
720 :
名無し生涯学習 :2008/09/08(月) 04:40:38
721 :
名無し生涯学習 :2008/09/08(月) 05:43:16
722 :
名無し生涯学習 :2008/09/08(月) 08:44:57
>>719 通学同様、4回生になると学科によっては卒論研究ゼミや特講ゼミってあるよ。
スクーリングって形で
卒論ゼミは担当教授決められ、たいてい通学と一緒のゼミにぶち込まれる。
卒論ゼミに関しては通信生だから、本人の仕事と兼ね合いを担当教授と連絡して、暇な日時時間を決め、担当教授の研究室に行きマンツーマンの卒論指導を受ける。
723 :
名無し生涯学習 :2008/09/08(月) 10:25:00
フリーターしながら学んでる人って何のバイトしてますか? 20代後半にもなるとバイトも選ばないと空気が読めないバイトだと惨めですよね・・・ みなさんどこの県在住ですか?通信だから全国から来てるんですよね? 入学を考えてるといろいろと聞きたくて申し訳ないです。
724 :
名無し生涯学習 :2008/09/08(月) 17:11:24
沖縄も北海道もいる
725 :
名無し生涯学習 :2008/09/08(月) 21:32:32
県外から入学してスクーリングの日って京都のホテルに泊まるんですよね? 学校で紹介してるのですか?
sstネットでのレポート提出の締め切りって明日の夕方五時くらいだっけ?
ゼミについて教えて頂きありがとうございました~ スクーリングって一か月に一回は絶対あるんですか? バイトは派遣やりますよ~
まじレスするが、そんなことも自分で調べようとしないようは奴は通信辞めとけ あおりじゃなくて、お前の為に一言言ってやる「お前じゃ無理だ」 入ったはいいが、自分で何もしなくてひたすら学年だけ進級していく奴がどれだけ多いか 通信を甘く見ない方がいいぞ
729 :
名無し生涯学習 :2008/09/09(火) 17:57:20
英語・・・4つあるうち、一回生で2つ(スクーリングの講義で1つ、レポート+科目最終試験で1つ)、二回生で2つ(スクーリングの講義で1つ、レポート+科目最終試験で1つ)の合計4つ この英語ってどれだけレベル高いんでしょうか? 科目最終試験に落ち続けたらどうするんだろう・・・
受かるまで勉強するだけだよ。 何か勘違いしてない?通信は在籍したら卒業できるとでも思ってる? 学力無くても入学できるが、学力が満たなければ卒業できない。それが通信。
731 :
名無し生涯学習 :2008/09/10(水) 08:57:10
確かに、どれくらいスクーリングいかないといけないとか、 その程度調べられないようじゃキツイ。 通信だからほとんど自分で調べないといけないし、やる気あるなら そこから自分でやってほしい。
732 :
名無し生涯学習 :2008/09/10(水) 10:53:31
でも実際京都関西圏以外からの学生がスクに参加する場合 どこに泊まるんだい?
…そんなことも聞かないとわからないのか?
734 :
名無し生涯学習 :2008/09/10(水) 12:38:18
わからないというか、学校側が遠方からのスク参加者の為に ホテル等斡旋してるの? 交通費、宿泊費もかかるわけだし
入学案内書に書いてるよ
736 :
名無し生涯学習 :2008/09/10(水) 15:53:11
>>729 佛大の英語は簡単だよ。
高校の英語1レベルの英語テキスト本が中心
英語のスクーリングなんて何となく高校時代に戻った感じの雰囲気。
講義は担当の先生(英米学科の先生かな?)が、一人一人を指し、「あなた、このテキストのここからここまで読んで、読んだ部分を日本語に直して」って感じで進み
その講義にやる当日のテキスト範囲の終えると、担当の先生がイギリス文化・宗教やパブやイギリスの私立中高一貫の教育制度などを雑談を交え説明したりした。
それで時間になると「次回の英語スクーリングは、ここまでのテキスト範囲をやりますので、皆さん読めて訳せるよう予習して下さい。」って終わる。
まあ、宿題やな。
あと、抜き打ち的にテキストでやった範囲の小テストなんかもあったりする。
高校時代にタイムスリップした感じ。
授業前に出席表も配るから、無断欠席してるかしてないかも先生にわかる仕組み。
一時間でも英語のスクーリングをサボると英語の単位はもらえない。
737 :
名無し生涯学習 :2008/09/10(水) 16:32:40
>>736 スクに参加しに京都までいけばOKて感じですね。
英語のリポートもかなりの枚数書くんでしょうか?
通信はリポートを何千文字も書かないといけないみたいな・・・
真面目な質問者を、高い所から得意そうにすべて撥ねつける 意地の悪い奴がいるな。 時間の無い中、効率が良いから此処で聞いている人には、 教えてやれば良い。
739 :
名無し生涯学習 :2008/09/10(水) 17:52:26
アホでも一生懸命頑張れば4年で卒業できる スクーリングは、80才のお婆さんも参加してるんだぞ 逆に、頭良くてもレポート書いて覚える作業をいっぱいしないと卒業できない それが佛大通信クオリティー
740 :
名無し生涯学習 :2008/09/10(水) 18:42:55
日大だとレポート1600字~2000てなってるけど 佛教も? 社会学部思案中
どこに真面目な質問者がいるの? 自演してるヒマがあるなら、案内書を読んだら?
742 :
名無し生涯学習 :2008/09/11(木) 07:33:27
英語だけど レポートもテストもほとんど全部ハッピーキャンパスで乗り切った
>>741 佛大の恥晒しだから、そう謂う意地の悪そうな言動ばかり、
此の辺でお止めなさいと忠告した。
聞く耳無い人なら続けなさい。
自分で調べようとする気がなくて、何でも人に聞くのが佛大
自分で調べようとする気がなくて、何でも人に聞くのが佛大では「真面目な質問者」なんだ、へー。 じゃあ、君が答えてあげたらいいじゃん。なんで答えてあげないの? あ、自作自演だから、無理か。 入学案内書見てごらん。学生課に問い合わせする前に入学案内書をよく読め、とちゃんと書いてる。書いてるような基本事項を聞いてくる恥さらしがどれだけ多いかってことだ。 君、通信向いてないよ。もう一度、やる気を確認した方がいい。入学した後は誰も助けてくれないんだからな。
746 :
名無し生涯学習 :2008/09/11(木) 09:54:52
荒んでるね・・。
747 :
名無し生涯学習 :2008/09/11(木) 10:36:38
748 :
名無し生涯学習 :2008/09/11(木) 10:40:26
分割で授業料払ってる人は月々いくら払ってますか?
俺はどうやら釣られたようだな。
佛大
佛大では、情報の免許を取ろうとしても、取っても、 教育実習先もなかなか見つからないし、就職も難しい。 立命館大なら、情報と商業を同時に取らせて、 商業の教育実習をさせ、2科目持っていますと、 教採を受けさせている(WebPageにも載っている)。 立命館大にできるなら、ぶつだいかてやったらんかいさ~
752 :
名無し生涯学習 :2008/09/13(土) 20:42:14
明日は科目最終試験ですね。 皆さん、頑張っておられる所でしょうか。 私は今、回答例作成におわれています。 明日は2科目ですが、残り3回(過程本科小学校前期入学なので)4科目ずつ行かなければ、 終われない事態に陥っています。 今年教採を受けてしまったこともあり、万が一受かっていたらと今から不安だらけです。 今まで落ちたことはありませんが、怖くて仕方ありません… ここまでぎりぎりになってしまった私が悪いのですが。 皆さんは受けた科目は、だいたい受かってますか? 経験をお聞かせ頂ければ幸いです。
753 :
名無し生涯学習 :2008/09/13(土) 21:36:00
ここの大学ってみんな教員系志望なの? 社会学部って少ないのかな??
ちゃんと解答作って、その通りに書いて落ちたことはない。 それでも、最高三科目がギリギリだったな。
社会福祉士だっけ?あれ志望も多いはず。
756 :
名無し生涯学習 :2008/09/14(日) 00:28:41
前年度課程本科前期入学だけど 専門系は2科目ずつ受けたけど、教育系は1回に1科目が俺には限界。 でも大体毎月、試験会場もあっちにいったりきたりで 受け続けて明日1科目で最後、、、の予定
広島のゲイ 片岡○輔 下手なセックス きもい
教員よりも社会福祉学部の社会福祉士とか精神保健福祉士のコースが一番多いらしい パンフにのってた
759 :
名無し生涯学習 :2008/09/14(日) 11:03:57
そうなんだ?知らなかった、ありがとう。
俺今年の5月入学でまだレポート2つ出しただけ…来月初テスト。 やっぱこれやばいよな
761 :
名無し生涯学習 :2008/09/14(日) 20:00:43
752です。結局徹夜でした…
>>754 さん
ありがとうございます。ちょっと勇気がわいてきました。
やるしかないのですが、やっぱり厳しいのですね…
不安を糧に、頑張ります!
しかし、7月と8月分の試験の結果が気になるなぁ…
>>756 さん
素晴らしいですね~。そんな計画性が欲しいです。
昨年度にスクーリング+1科目は終わらせましたが、
それ以外は全く手つかずで今年度に突入してしまいました。
4月から、234324と出して、テストを受けてきました。
やるだけのことはやってみます。
今日の試験、お疲れ様でした。
>>760 さん
学部、普段のお仕事などの状況がわかりませんので、何とも言えませんが…
同じ小学校過程本科であると仮定するならば、
まだまだ充分に余裕があると思います。
2年過程を無にしてしまった誰かさんみたいにならないように、
こつこつやられることをお勧めします…
762 :
名無し生涯学習 :2008/09/14(日) 20:02:01
↑過程は課程です… ああ、ダブルで情けない… ありがとうございました。
763 :
名無し生涯学習 :2008/09/14(日) 21:56:50
社会学部って少ないのか・・・・ 公務員志望でもないのに現代社会学科行っても意味ないのかな? 佛教は通信にしては珍しく卒業後の就職相談みたいなのもあるらしいが・・・ 実際のとこどんなもんでしょうか? ちなみに現在22歳で来年入学したら23歳なります。
764 :
名無し生涯学習 :2008/09/18(木) 00:04:01
数学免許難しいな
765 :
名無し生涯学習 :2008/09/18(木) 19:48:35
>>764 幾何学概論が唯一のネックかと思いますが
ネットで調べて参考書で勉強すれば
どうにかなりますね。時間はかかりますが・・・
766 :
名無し生涯学習 :2008/09/20(土) 22:16:03
なんつうか大変だよな
767 :
名無し生涯学習 :2008/09/21(日) 10:33:05
0から始めて、2年で教員免許を2つ取れました。 社会人です。佛大にも愛着が湧いたな~。
>>764 やっぱそうなんですか…これから入学なんだけど、幾何学苦手だからやばい
というか2007年と比べて必要な単位数が増えてるのは気のせい?
数学免許を中心にした掲示板も無くなっちゃてるし、
学集会みたいなのに参加したり、図書館通いまくりになりそう…
ひとりじゃ不安だらけっすよ。スクーリングで友達作れるかな…
769 :
名無し生涯学習 :2008/09/23(火) 19:38:56
大学院の通信課程で臨床心理って難しいんだろ?倍率が他に比べて異様に高いとか。
770 :
名無し生涯学習 :2008/09/23(火) 20:33:31
書道Ⅰのレポートって評価が厳しいですよね。 スクは何とか合格して、レポートのほうが再提出になったので今日2度目出したんですが、 レポートのほうで何度も不合格になった方とかっているのでしょうか。 2回目で通らせてくれるといいんだけど・・・
771 :
名無し生涯学習 :2008/09/23(火) 23:30:06
フリーターしながら佛大通信に通ってる方に聞きたいのですが、 バイトしながら通信大学生してる方って割合的にどれくらいいるんでしょうか? 20代でならまだまだ人生挽回できると考えてますが。
フリーター多いらしいですよ。パンフにのってた。 ちなみに俺もフリーターしながら通う
773 :
名無し生涯学習 :2008/09/23(火) 23:39:57
>>772 年齢は何歳ですか?
何学部考えてますか?
関西在住でしょうか?
自分は関西圏ではないのですがここの通信を考えてます
774 :
名無し生涯学習 :2008/09/24(水) 12:42:15
>>769 ここの臨床の通信制大学院入試は最難関の一つ、下手な旧帝院入試より難しい。
まあ、ここの臨床の通信院は、殆ど京大阪大あたり出た人が大半。
学費が国立大院より安いって理由だがな。
775 :
名無し生涯学習 :2008/09/24(水) 13:15:40
すみません、質問してよろしいでしょうか? 現在、別の通信大学で勉強している福岡在住の3回生です。 どうしても英語の教員免許が欲しくて佛大の通信に行こうかと 考えているのですが、1年次から入学するよりも、やはり今の大学を 卒業してから3年次編入で入学した方が何かと良いのでしょうか? 卒業には少なくともあと2年はかかりそうです。。 それともう一つ質問なのですが、佛大通信のHPの年間スケジュールで 毎月「試験日」と書かれてあったのですが、毎月試験が佛教大で あっているということなのでしょうか? どうかよろしくお願いします。
かなり課程本科で悩み中なんだが 中・高1種ってどっちの免許もとれるの? 教育実習はどうすんの?
どっちも取れるよ 教育実習は基本的に各自で交渉だったはず でもいくつかの市立の学校出身の人はまとめて学校がお願いするんだったと思う 今は知らないけど…
778 :
名無し生涯学習 :2008/09/24(水) 22:54:28
通信にしては珍しく就職活動支援してくれるんですか? 就職登録が必要と書いてあるのですが・・・
>>775 >毎月「試験日」と書かれてあったのですが
佛教大では毎月試験がある。
佛教大以外では札幌、千葉、東京、名古屋、神戸は毎月ある。
その他の試験場は1月おきになってたりそれより少なかったり多かったりといろいろ。
参考までに福岡ではほぼ毎月あるが3回だけやってない。
しかしその3回は近隣の佐賀で試験をやってる。
(試験地は住所に関わりなく選べる)
試験は午前2科目+午後2科目の最大4科目まで受けられる。
>>773 京都です☆21歳です。社会福祉学部ですよ~。
781 :
名無し生涯学習 :2008/09/25(木) 08:57:28
>>779 とても分かりやすいご説明ありがとうございました。
福岡でもほぼ毎月あっているのですね。安心しました。
それにしても最大4科目まで試験を毎月受けてらっしゃる
佛教通信のみなさんは本当にスゴイ。。。
私も通うようになった時は気合を入れてがんばろうと
思います。ありがとうございました。
782 :
名無し生涯学習 :2008/09/25(木) 12:06:13
>>780 こっちは石川県の22歳!
現代社会学科考えてる。
スクーリングは京都まで通いになるけどね。。。
783 :
名無し生涯学習 :2008/09/25(木) 12:08:11
>>680 旧帝大院卒 博士号持ち 大学教授 なんかが実際いたりするのがこういう宗教系の興味深い点。
784 :
名無し生涯学習 :2008/09/25(木) 12:48:34
>>782 そうなんですか~現代社会学科って人少ないみたいですね…
786 :
名無し生涯学習 :2008/09/26(金) 22:04:00
>>785 21歳、22歳、23歳で通信大学行くのってフリーターしながら通うか
どっかに正社員しながら通うかどっちがいいのか悩んできた。
俺は入学するとしたら来年になると思うから23歳なるし。
787 :
キティーちゃん :2008/09/26(金) 23:13:00
すいません。初めまして。今年、四月に小1の免許欲しくて入学しましたが、 今まで、教採へ講師で忙しく授業に何も手をつけていません。自分の持っている 免許は中高保体1です。質問なんですが、仏教大から届く本を見てもいまいち何が なんだかシステムが理解できません。単位を取りたい場合はどうすればいいのですか? 履修登録という概念はあるんですか?スクーリ二ングは申し込めいいんですよね? 初歩的な質問ですいません
>>787 必要単位のテキストを各自購入して毎月締め切りごとにレポートを提出する
レポート提出時に科目最終試験という単位もらえる最終試験の場所を指定する
で次の月試験に受かれば大丈夫
スクーリングは時期があるから自分の必要単位のスクーリング日程を
スクーリングのしおりから探してネットなどから申し込みをする
以上!ちばりよ!
789 :
キティーちゃん :2008/09/27(土) 01:05:40
788さん!ありがとうございます!イメージがだいたいつかめました!!
790 :
名無し生涯学習 :2008/09/27(土) 23:23:19
夏に受けた教育実習簿、佛大経由で返ってきました。 指導教官の温かい励ましのメッセージが最後のページについていました、とても嬉しく感じました。 しかし佛大からのコメントはワープロシールで「ひとこと」。通信っていうのはこんなもんかなぁ~って改めて感じました。 しかし私も教職を目指す人間、逆に、この気持ちを忘れず、生徒の努力に努力で応える先生になりたいと思います。
>>786 俺も来年入学です~ フリーターの方がいいと思います。ゼミとかで意外と通わなければいけないから…
792 :
名無し生涯学習 :2008/09/28(日) 21:56:29
>>791 でもフリーターで卒業時28歳くらいになってしまったらどうするよ・・・・
793 :
名無し生涯学習 :2008/09/29(月) 00:22:44
>
>>785 納得できるような会社の正社員になれるんだったら、まずはなったほうが良いと思うよ。。。
>>792 頑張って四年で卒業したらいいですよ~フリーターやから勉強する時間かなりありますし~
数学免許確かに単位数増えたけど 元々が安かった気がする。意外と学費安く感じるけどね。 まだ履修始まってないから、これからいろいろ交通費とかかかりそうだけど…
796 :
名無し生涯学習 :2008/09/29(月) 15:48:34
卒業おめでとうございます
797 :
名無し生涯学習 :2008/09/29(月) 20:09:52
でも20代前半でバイト先はなんとかありそうだけど後半になると どんなバイトしながら通信大学通うよ?
バイトなんか30半ばくらいまでは普通に見つかるよ
>少し上のひと オイラはこないだ20歳になりまして、今通ってる薬大から佛教通信の英文に2年次編入しようかと考えていますが、今は正社員になるために就職活動しています。正社員しながら通信教育しようと考えています。 ちなみに奈良在住でつ。
ごめんなさいorz 誤:通信教育しようと 正:通信教育受けようと
通信教育しようと…でもOK それよりも改行しようぜ!
802 :
名無し生涯学習 :2008/09/30(火) 21:13:28
>
>>799 正社員の就活、苦労するかもしれませんが頑張って下さい。
英米かな?後輩になりますね~お待ちしています。。。
803 :
名無し生涯学習 :2008/09/30(火) 22:18:19
書道のレポート出した人います?
>>802 799です!ありがとうございます。
ここでも色々お聞きするかもしれません
どうぞよろしくお願いします。
805 :
名無し生涯学習 :2008/09/30(火) 23:42:35
俺は高卒認定からの進学を考えてるから、高卒枠で正社員に採用してくれるところで仕事しながら 佛大行くか、今のままバイト生活しながら行くかで迷ってる。 22歳で来年23歳だからね。
806 :
名無し生涯学習 :2008/10/01(水) 13:16:41
ハッピーキャンパスで解答買ったことありますか?
807 :
名無し生涯学習 :2008/10/01(水) 21:40:09
>
>>804 こちらこそ、よろしくお願いします。
私もあまり知りませんが(笑)、わかる範囲で。。。
808 :
名無し生涯学習 :2008/10/02(木) 22:20:20
通信でもサークルって入れるの?
809 :
名無し生涯学習 :2008/10/05(日) 23:21:52
佛大で通信やってます。 通信は独学です。自分との戦いです。 通学と違って、教授は何も教えてくれません。シラバスに理想論書いて、 「私のイメージ通りの解答書いて下さいね」でないと試験もレポートも 不合格です!という感じです。 ハッピーキャンパス流行るのもうなずけます。大学側は必死にハッピー キャンパスで購入したレポートを出すと不正とみなす!なんて言ってます が、通信生に対して、自分たちで書いた本読ませてレポート書かせるだけ の期待はずれの教育が問題だと思う関係者はいないのかなと思います。 そんな程度の指導なら自分にもできます。 他の通信教育もそうなのかも知れません。もちろん良い先生方も大勢いらっしゃる とは思いますが、少しでもいると卒業できないませんしね! 大学も必死に学生募集をしていますが、通信生をもう少し大切に扱って 欲しいと思います。
810 :
名無し生涯学習 :2008/10/06(月) 23:46:31
今年高校を卒業見込で、来年から大阪でバンドをやろうと考えています。 それと平行してここの通信で教員免許とって人生に保険かけようと思ってるんですが、大丈夫でしょうか?
811 :
名無し生涯学習 :2008/10/07(火) 00:32:06
大阪でバンドやるというのは、どの程度、人生つぎ込もうとしている のでしょうか。。。やりたい事、というか夢を追いかけられるのは、 若者の特権なので無我夢中~☆で頑張られればいかがでしょうか。 しかし教員免許で人生に保険なんて考えているようでは、まだまだ、 迷いもありそうですね~通信で大学課程を卒業するのも簡単なこと ではありません。(ただ教員免許というのは子どもたちの人生を左右 する資格なので、保険という言葉が適切かは疑問が残ります。) とにかく大丈夫かどうかは、810さんの信念の強さひとつだと思い ます。 覚悟して入学して下さいね! 。。。入学された場合には一緒に頑張りましょう☆ 偉そうにほざいています私めも5回生進学がほぼ決定です(涙)
>>810 教員免許を持ってるやつならごまんといる。
うちは家族全員が持ってたりするくらいだw
それに公立なら、教職採用試験に受からないと、
教員って採用してくれないよ?
縁があれば、私立で雇ってくれるかもしれんが。
たまに募集のある臨時教師は、ごく僅か。
次の年になって人が足りると、臨時だったら切られることもあるし。
正直、教員免許持っていても、話の話題にはなるが、
人生の保険にはならないと思うけどねぇ。
バンドで成功しないのは当たり前として教員も余裕で無理だろうな。 両方の道をそれぞれなめてるとしか思えん。
まあただの通信制の大学生という肩書きのちょろっとバンドやってますっていう実質フリーターか ニートになるだけだ。どっちもやめとけ。
短大卒で非常勤講師しながらここの通信教育部に編入しようと思います みなさんよろしくお願いします
816 :
名無し生涯学習 :2008/10/07(火) 21:24:20
>
>>815 さん
もうすぐ5回生@英米です。。。頑張りましょね~☆
やっぱ英米ってむずいの?
818 :
名無し生涯学習 :2008/10/07(火) 23:32:55
私も訊きたいです、ここの英米科って難しいですか? もう高校卒業して、十年以上経つんですが 大学に行きたいという気持ちだけがずっとあり、来年から入学したいなと思っています。 でも、専攻は興味あるっていったら英語かな・・・というぐらいの感じです。 皆さんどれくらいのレベルの方が行かれてるのでしょうか? それと、何を目指されてる方が多いのでしょうか?
大学に行きたいって気持ちだけでは卒業はむずかしいかも…。 「絶対に卒業する」ってぐらいの気持ちじゃないと卒業は難しいとおもいますよ。 関関同立の通学いってたけど、その比じゃないです。
820 :
名無し生涯学習 :2008/10/08(水) 00:31:32
私も818さんと同じで高校以来何十年ぶりでした! 3回生編入ですが、英語に興味があって入りました。 他の通信学生と知り合えるのはスクーリングの時です。 スクーリングで1週間ほど終日英語づけでした。 コースが教員免許なので、みなさんの目的もほとんど同じでした。 スクーリングには私も100%不安で参加したのですが、レベルも さまざまで、英語が好きさえであれば楽しめる雰囲気でした。 私が知る限りでは、教職関係者、通訳の方、一般企業の方から アルバイトや主婦の方まで職業もいろいろでした。 あと学習内容ですが。。。文学部なので、高校生までの英語の文法 や訳、作文などといったものではなく、日本語で書かれたテキスト や文献を読みながら、イギリスやアメリカなどの文学にふれていく 感じです。どちらかというといっぱい日本語の本を読むという感じ でしょうか。。。 ただ大学の一般教養に関してのカリキュラムやレベルについては 私は、よく知りません。きっとどなたかがレスして頂けると思います。 しかし、809さんが書かれているように、多くは自分との戦いなので つらいことも多いです。覚悟して入学された方が良いと思います。 覚悟できたら。。。是非、一緒に頑張りましょうね~☆ (私は大学関係者ではありません。。。ので)
821 :
名無し生涯学習 :2008/10/08(水) 00:37:52
820の書き込みをした者です。 私も819さんの意見に同じです。 私も通信始めるまでは通信卒業というのは通学よりも簡単だと思っていました。 でも、今は。。。通信で卒業するというのが、どれほどすごいことなのか分り ました。 だから5回生だったりするのかも。。。
822 :
818 :2008/10/08(水) 03:49:26
>>819 様、
>>820 様
ありがとうございます!
英語より日本語で、イギリスやアメリカの文学を学ぶ事が主なんですね。
少し安心しました。
とにかく、「勉強をしたい」「色んな知識を吸収したい」
という気持ちが強いだけなのですが、入るからには絶対卒業目指して頑張ろうと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
皆様も頑張って下さい。
教育実習の内諾が得られない 母校が科目の問題で駄目だったんだが、地元もことごとく もう泣いてる
やべえ、またレポート出せなかった…
825 :
名無し生涯学習 :2008/10/11(土) 04:09:50
今から勉強して明日、一科目受けるか、来月受けるか迷ってる
826 :
名無し生涯学習 :2008/10/11(土) 21:06:37
ハッピーキャンパス(笑)
827 :
名無し生涯学習 :2008/10/12(日) 10:45:48
ここ、アホ大じゃん
828 :
名無し生涯学習 :2008/10/12(日) 21:14:38
>
>>823 さん
この時期の内諾というと来年夏の実習でしょうか?
教育実習は学校側も義務ではないので、出身者でないと
結構良い返事がもらえないことがほとんどですよね。
私は年齢的にも制限が強かったので、内諾を取っての
入学でした。。。教育実習は終わりましたが、なるほど
現場の先生方や担当するクラスの生徒まで一人の受け
入れでかなり迷惑をかけることが分かりました。
おっしゃるように教科枠もあって母校も断らざるを得なかった
のだと思います。
地元の他の学校にも依頼し断られたのであれば、大学に相談
されてはいかがでしょうか。確か何らかの救済はしてもらえるはずです
よ。。。精神的にも大変だと思いますが頑張って下さい。
829 :
名無し生涯学習 :2008/10/13(月) 21:49:40
今回の10月の試験が不合格の可能性が高くなりました。 課程本科生で今年度で卒業予定です。 卒業まで 残り今回の試験1科目だけなのですが 不合格の場合は特別試験を受けることができるのでしょうか? またそれを落ちた場合特特試験なるものはあるのでしょうか?
830 :
名無し生涯学習 :2008/10/13(月) 22:49:51
あとひと科目ですかぁ。。。私的には羨ましいのですが、
事情もそうとは言えないようですね。
佛大通信10月号のP27に掲載されていますが、特別
試験は1/18にあるようです。11月号の佛大通信見
るようにとあるようです。
特特試験は望み薄ですが、質問票を送付してみられてた
らいかがでしょうか?
あとどうしても合格できずに卒業延期になったら、
半年間在籍の「特別措置による卒業(修了)願い」とい
うのもあるようです。(佛大通信10月号P22)
詳細は私もよく分かりませんが、なんか利用できそうな
気もしますので、確認されてみてはいかがでしょうか。
私も昨日受験しました。
仕事が忙しいことを理由に怠けてしまったので。。。
教授様様で2勝1敗、多分1勝2敗、もしかすると
全敗もありそうです。
>
>>829 さんも特特試験なんて言わずに、今から残り
1科目(きっと解答案も作成されていることでしょう)
ですから、まだ3ケ月もあるので大丈夫ですよね。
精一杯頑張って下さい。逆立ちしても5回生決定の
私の分まで。。。(笑)
追加です)
重要な件なのでご自身でも確認されてみて下さいね。
831 :
名無し生涯学習 :2008/10/13(月) 23:59:00
教育心理学は今年先生が変更になって 少しは単位とりやすくなりましたか? 去年2回受けて不合格でした。 来月最後のチャンスなので緊張してます。
832 :
名無し生涯学習 :2008/10/14(火) 00:06:43
>>831 厳しいと聞いて拍子抜けしたよ。
教育方法学と同和教育の方が厳しいと思ったよ。
833 :
名無し生涯学習 :2008/10/14(火) 01:21:08
2007年前期入学の本科生いる? 今だと、どれぐらい単位とってるのが普通なんだ?
>>833 社会学部に2007年前期入学した者です。三年次編入学ですが。
スクーリングとレポートは全て履修完了し最終試験は七科目合格、
現在は来月の再試験一科目と先月の試験の結果待ち二つと
卒論の清書許可待ちです。
なので、認定単位を含めて取得単位は110単位くらいかと。
三年次編入なら最終試験を毎月二科目ずつ受けると最短五ヶ月で試験は終えられるので、
一年次から入学するのより断然楽だと思います。
スクーリングはまず落ちないですし。
あと、このスレでは最短年限での卒業が困難であるとよく話題になっていますが、
社会人の方で年に一度しか開講してない科目に仕事で出席できない方が
多いことも関係しているのではないでしょうか。
836 :
名無し生涯学習 :2008/10/16(木) 07:38:55
あげ
後期入学したけど、書類とかぜんぜんコネー! 来月レポート出したいのに・・・
書類が来てから教科書注文だから入学月の翌月は出せないと思っといたほうがいい
839 :
名無し生涯学習 :2008/10/19(日) 18:23:43
あげ
840 :
名無し生涯学習 :2008/10/21(火) 02:34:19
三十路近くになって教員免許(課程本課)。スレを見ると、実習受入れ校や、なんだで問題山積。俺の人生間違いなのかな?けど、もぅこの道しか見えない。
841 :
名無し生涯学習 :2008/10/21(火) 15:52:05
29で教員になった俺もいる 大丈夫。
842 :
名無し生涯学習 :2008/10/21(火) 16:12:24
>>841 ところが、ギッチョン。今年から入学だから、早くても、二年後。(習得まで)
三十歳越える。糸色望。参ったよ。
843 :
842 :2008/10/21(火) 16:19:31
英語なんか、さっぱり忘れてたが(もぅ中学レベルもないかな)、必修の中に英語ありますが(免許法で、「日本国憲法」同様、義務付けられてる科目)、難しいですか?レポート、試験は英語?
大学出てないのか?英語は必修のはずだから取ってると思うんだけど。
>>842 俺も30だが来年初の教採だぜ?
再来年卒業予定だから
入学書類が来たぜー!来月のレポート期限に間に合いそうだ。
847 :
名無し生涯学習 :2008/10/22(水) 01:46:57
>>844 まさか。出てなかったら、課程本課すら行けないし。
そういう意味でなくて、なにかしらの教員課程専用の英語が必修としてあるのかな?と思ってね。スレ見たら、レポートとか試験が、普通に通学するより大変と書いてあったけど、マジ?
通学の場合、テキストをはしょって、提出。で、試験。余程の事がない限り、60未満はないだろ。
848 :
841 :2008/10/22(水) 17:34:22
30オーバーの初任は別に珍しくないよ 頑張れ。
パソコンって必要ですかね?
ないとレポート出すのも作るのもスクーリング申し込むのも不便
851 :
名無し生涯学習 :2008/10/25(土) 00:49:02
親父よ・・・面と向かっては言えないが、俺の夢は尊重したいという想い、嬉しいぜ。ありがとよ。 課程本課ですがパソコンないと、やっぱり厳しいですか?
ひとつ前のレスくらいよめw
>>851 ま、今の時代最悪ネカフェで代用できるしな
一番必要なものは意思 PCくらいでまごついてちゃ教採勉強は乗り切れない
855 :
名無し生涯学習 :2008/10/26(日) 00:42:09
秋入学で先週あたりに箱が届き、今スクリーングの予定を組んでたんだけど、 スクーリングの予定が2月までしか載っていないので、 一年通してのスケジュールが立てられなくて困っています。 冬季と冬季夜間で適当に5個ぐらい取れば大丈夫かな? 本当はもっと減らしたいけど、最終単位足りなくなるのが怖い…
856 :
名無し生涯学習 :2008/10/26(日) 20:35:28
いよいよ始動ですね。。。頑張って下さい。 入学したコースによって受講しなければならないスクーリングも さまざまなので、5個が妥当かどうかは分かりませんが、計画を しっかり立てることは大事だと思います。 来年のスクーリングの時期もきっと今年と同じだと思いますが、 質問票で問い合わせをされるか、学習支援員の先生に相談されて みてはいかがでしょうか。 あとは、佛大の掲示板で、学科などの詳しい情報を書き込んだ上 で質問を出されてみてはいかがでしょうか?学内のみの掲示板で 匿名ではないので、参考にできる意見が得られると思います。 私も書き込みさせてもらうかも。。。です、よろしくお願い します。
学生証の更新手続き忘れた・・・ これってなんとかなる?
試験の結果帰ってきた。 なんだ"否"って! 規定量書いただろーーーーーーが! なに中身読んでんだよwwwwwww なにはりきって中身評価してんだよwwwwwww こっちゃカネ払ってんだぞ?!ビジネスだろうが あ?遊びじゃねーーーんだぞ?? 学生ごっこやってる場合じゃねーーーーーっつーーーーーーの!
859 :
名無し生涯学習 :2008/10/28(火) 14:52:21
色んな書式が来た。これから始まるのだな。分からん事あったら、よろしく(^^ゞ
860 :
名無し生涯学習 :2008/10/28(火) 20:11:18
>>858 学生ごっこ、ってなんだそりゃ。
だったら文句言われない良のレポートを書けばいいだけだろ。
なんでもかんでも合格をくれるほうが、学生ごっこ遊びだろ。
文句たれてるヒマがあるなら、さっさとレポートを書きやがれ。
それかやめた方がいいぞ。
861 :
名無し生涯学習 :2008/10/29(水) 02:24:04
課程で、科目通知という中に「他認」「振替」というのがありますが、どう違うか分かりますか?読んで字の如し。?
小学校1種コースから2種に変更っていつまでに申し込んだらいける? 1種は科目多くてキツイ
教育心理学一発合格した人っている? 結構勉強した?自分はまだ試験は受けてないんだけど、 2回も3回もだめって人が周りにいすぎて自信なくなってきた。
865 :
861 :2008/11/01(土) 18:20:46
う~ん、載ってないな。助力を請う。
>>861 推測ですが、意味から考えて「他認」は既に他の大学等で単位を修得していることを表して、
「振替」は、履修済みの科目と本来履修すべき科目を振替えて単位として認めるとか、
そういうことではないでしょうか。
共に認定単位には変わりないので、あまり違いはないかと。
ぜんぜん違ったらすいません。
867 :
名無し生涯学習 :2008/11/02(日) 02:14:59
>>866 オイラもそんな気がする。回答ありがと。それだと、かなり認定されてはいる(^ー^)
引き続き、知っている方のレスをお待ちしております。
868 :
867 :2008/11/03(月) 01:18:50
質問用紙で聞いた方がいいかな?ところで、オリエンテーションの案内(?)、通信卒業生による質問会とかの開催のお知らせが来てたけど、行った方がいいのかに? 普通に通学してた、学生時代は入学式と履修説明会以外のオリエンテーションは全て無視しても支障無かったけど。
869 :
名無し生涯学習 :2008/11/03(月) 04:28:29
870 :
名無し生涯学習 :2008/11/03(月) 19:06:29
「ハッピーキャンパス」というサイトを使ったことありますか? いたら感想をお願いします。
871 :
名無し生涯学習 :2008/11/04(火) 06:01:58
ハッピーキャンパスつかって停学処分のやついるらしいよ
872 :
名無し生涯学習 :2008/11/04(火) 21:13:44
来年入学を考えてます。 数学概論の内容レベルなどを是非教えてください。
873 :
名無し生涯学習 :2008/11/05(水) 16:22:45
ハッピーキャンパス。レポートはあうとだが試験はオッケーでしょ。
874 :
名無し生涯学習 :2008/11/05(水) 21:51:33
私は何回かハッピーキャンパスでレポートをダウンロードしたこと あります。 でも、それをそのままレポートとして提出するというのは。。。 論外だと思います。きっと停学処分となった学生はそのまま提出 してしまったんでしょうね。 切羽詰まると、悪いとは思ってもそうしてしまうのでしょう。 そして一旦、それでレポートがパスしてしまうと、今度はテキスト や参考文献を長時間使って作成するのが馬鹿らしく感じるように なってくるんだと思います。 生涯学習で入学する人もいれば、学歴や資格取得のために、やむを 得ず入学する人もいる中で、レポート作成に対する考え方もそれぞれ だと思います。 (私の場合)頑張ってシラバスやテキスト読んでも、どのような構成 でレポート作成すれば良いか全くイメージがつかないものがあります。 そのような時に、私はハッピーキャンパスのレポートをダウンロード することがあります。もちろん、そこからコピペや言いまわしを 借用することはありません。 繰り返しになりますが、ハッピーキャンパスからレポートを購入する こと自体は問題ないと思います。しかし、どのように、またどの程度 利用するかが問題だと思います。
875 :
質問者 :2008/11/06(木) 23:02:20
英文科を受講している者ですが、 2007年度から2008年度にテキストが変更になった場合、旧テキストの 使用が認められるとのことですが、試験に出題されると思われるシラバスの 学習の要点を読むと、旧テキストには載っていない項目もありますよね? ということは今年度のテキストも買った方が良いということでしょうか? もしくは、前年度と重複した箇所が出題されると言うことでしょうか?
sstnetですべての種類のスクーリングの申し込みって出来るんでしたっけ? 総合演習はできるのは確認したけど冬季集中とか介護、実習のスクーリングなど
877 :
名無し生涯学習 :2008/11/07(金) 17:42:57
佛教大学通信制大学院2008年入試結果
http://www.bunet.jp/tsushin/faq/bfaq21_2.html 浄土学専攻 6 5 5 1.20
仏教学専攻 11 8 8 1.37
仏教文化専攻 17 17 13 1.30
日本史学専攻 9 7 6 1.50
東洋史学専攻 4 4 4 1.00
国文学専攻 8 7 7 1.14
中国文学専攻 5 5 5 1.00
英米文学専攻 12 11 11 1.09
生涯教育専攻 56 22 18 3.11
臨床心理学専攻 92 20 6 15.33
社会学専攻 11 9 9 1.22
社会福祉学専攻 47 22 11 4.27
合計 278 140 103 2.69
878 :
名無し生涯学習 :2008/11/08(土) 01:49:28
臨床心理学は下手な旧帝院より倍率あるなー
879 :
名無し生涯学習 :2008/11/08(土) 08:58:19
>
>>875 さんへ
私も英文科です。テキスト変わりましたよね~
私が受験、受験予定の科目で、テキスト
の変更になった科目は、
1.新テキストに関する問題
2.旧テキストに関する問題
でどちらか一つ選択し回答しなさい。
というパターンです。
で、これがいつまで続くかというと。。。
担当の学習アドバイザの先生からは来年4月
までと聞いていました。書き込みするにあたって、
一応、どこかに記載されていないかなと思い探し
たら。。。
テキスト履修ガイド2008[Cカリキュラム]
の表紙から数えて3枚目に、「テキスト変更に
伴う経過措置について」という項目があり。。。
科目最終試験は2008年12月試験までを
期限というようになっています。
。。。
???話が違う!!!
昨年のシラバスの同じ個所では2008年春になって
いました。
ということは、今年から変更になり短くなったので
しょうか!!!私もピンチです。
(とは言ってもの間に合いませんので諦めました↓)
880 :
名無し生涯学習 :2008/11/08(土) 18:44:54
↑で書き込んだ879です。 今月の佛大通信11月号のP30に載ってます。 「テキスト変更に伴う経過措置の期限について」 追記でした。。。
881 :
名無し生涯学習 :2008/11/08(土) 22:23:08
通信部から電話が。。。めちゃ怒られた。。。 んでもってこっちが質問したら 「そんな態度とるならこちらも評価を考えさせてもらいます」だって。 ひとりひとりの評価ってほんとにされてるのか!?
そもそも何で電話かかってきたんだよ
883 :
名無し生涯学習 :2008/11/09(日) 05:47:14
すいません 佛教大通信で社会調査士に必要な単位ってぜんぶ取れますか?
885 :
名無し生涯学習 :2008/11/09(日) 19:05:45
886 :
質問者 :2008/11/09(日) 21:16:23
>>879 もしかして、去年スクーリング受講しました?
もしそうなら、あなたと会っているかもしれませんね。
そのときの話しをしたいな・・・。
887 :
名無し生涯学習 :2008/11/09(日) 22:11:38
>>886 さん
スクーリングは昨年受けました☆
スクーリング中の時しか知りませんが、学内は活気がありますね!
886さんも英文科なんですね、きっと英会話かリスニングでお会いしたかも
しれませんね!マイク先生とラッタ先生でした。。。とても楽しいスクーリング
でした!
888 :
質問者 :2008/11/09(日) 22:29:56
>>887 ラッタ先生は知ってますよ。
あと、伏原先生も質問に親切に答えてくれて良かったです。
全国のレベルの高さ、自分の不勉強ぶりを実感しました。
おそらく受講者の8割方は英検準1合格者の中でも上のレベルでしょう。
特に、元京都大学にいたという沖縄からきた女の子は一番凄かった。
889 :
名無し生涯学習 :2008/11/10(月) 00:47:37
私もカタコト英語と大ぶりジェスチャーでスクーリングには 乗りこみました(笑) そんな私にも周りの目は優しく、楽しく過ごすことができ ました。これからスクーリング受けに行かれる皆さんも、 是非、楽しんできて下さい。。。887追記
佛大通信には親睦会みたいなんがあるとききましたが本当ですか? 来年から通信の社会福祉学部行きます~ スクーリングは年に平均何日くらいあります?ちなみに精神保健福祉士と社会福祉士志望です。
親睦会というか、二ヶ月に一度くらいに各地域で学習会がある。 その他、年に一度、学内で食事会や各地域に泊まりがけ学習会、試験後に学習相談など結構あるよ。 スクーリングは年に2~3週間。
893 :
名無し生涯学習 :2008/11/13(木) 15:53:12
あげ
894 :
名無し生涯学習 :2008/11/14(金) 12:31:35
1年から本科で入学して教員免許とりながら4年で卒業する人って、何%ぐらいいる?
かなり少ないだろうな
四年で免許より、三年編入の二年で免許取得の方がより厳しく思う 一年入学なら計画的にすれば四年で取得も出来なくはないと思う
897 :
名無し生涯学習 :2008/11/15(土) 01:03:27
1年入学で教員免許取りながら4年卒業は人脈あれば余裕じゃないか
898 :
名無し生涯学習 :2008/11/17(月) 13:48:45
上げ
899 :
名無し生涯学習 :2008/11/18(火) 15:04:09
次の試験っていつだっけ?
次の日曜
間違えた、来週か
902 :
名無し生涯学習 :2008/11/21(金) 00:31:29
資料庫って全然問題ないな
903 :
名無し生涯学習 :2008/11/21(金) 00:45:32
904 :
名無し生涯学習 :2008/11/21(金) 09:44:46
資料庫ってなに?
905 :
名無し生涯学習 :2008/11/21(金) 23:47:12
今日スクーリング受講許可書がきたんだけど、 ちゃんと期日内に申込削除したはずの講座が入ってる… これって自分のミスかもしれないし、学務課に言っても無駄だよね。 最悪だ。
幾何学の教科書難しい・・・これは無理かも・・・
907 :
名無し生涯学習 :2008/11/22(土) 16:38:04
>>905 さん
質問票で大至急問合せされてみてはいかがですか?
いつ頃、どのような形で削除依頼したかを記載して送付
されれば、大学側も頭ごなしにNOということはない
と思います。
電話で口頭確認よりは、SSTnetで質問票を送付
されるほうがよろしいかと思います。
スクーリングをドタキャンというか、無断欠席した場合ってどうなるの? いきなり仕事入って行けなくなったんだけど、また申し込める? 金を2度取られるのは仕方ないと思うんだけど1度しか受講できないとかなら困る…
909 :
名無し生涯学習 :2008/11/23(日) 14:58:45
>>908 さん
無断欠席は分かりませんが、事前に分かればスクーリング費も返金
されるようです。詳しくはハンドブック(2008版)に記載されて
いますので、早急に確認され所定の手続きをされた方が良いと思います。
レポート、友達の写したのがばれました レポート提出の経緯を提出しろといわれたorz 処分されるんだろうか
911 :
名無し生涯学習 :2008/11/24(月) 14:47:22
912 :
名無し生涯学習 :2008/11/24(月) 16:11:33
ネタはいらん
913 :
名無し生涯学習 :2008/11/25(火) 14:18:54
914 :
名無し生涯学習 :2008/11/26(水) 16:49:02
大丈夫
915 :
名無し生涯学習 :2008/11/26(水) 17:41:04
日曜日、四教科受験なんだが、かなり辛い 24種類も答案用意して暗記なんて
916 :
名無し生涯学習 :2008/11/27(木) 08:42:13
そこでハッピーキャンパスですよ
917 :
名無し生涯学習 :2008/11/27(木) 17:40:26
答えを手に入れても覚える苦労があるから 4科目受験は厳しいね。 一回4科目受験したけど前日はファミレスで徹夜して 気合で24種類覚えたよ。 ひとつのテストにつきキーワードを5つ位覚えれば大丈夫 5×24で120!
918 :
名無し生涯学習 :2008/11/27(木) 19:16:42
なんかそれもきついな
919 :
名無し生涯学習 :2008/11/27(木) 21:16:21
情報処理自信ないなぁ…。 (´・ω・`)
920 :
名無し生涯学習 :2008/11/28(金) 00:31:09
ハッピーキャンパスって儲かる?
921 :
名無し生涯学習 :2008/11/28(金) 00:32:03
1回で4科目受験は計画性がないだけ
922 :
名無し生涯学習 :2008/11/28(金) 02:07:41
>>920 すでにあるレポート、テストは内容がすでにあるものと似ているため
著作権の関係で登録できないよ。
教職科目以外は登録できたよ。
福祉とかね。
923 :
名無し生涯学習 :2008/11/28(金) 06:00:29
試験やばいな~
過去問は6題のうちから必ず出るの?全然見たことない問題出たりしますか?
925 :
名無し生涯学習 :2008/11/28(金) 08:54:18
ぜんぜん、違う問題でることもあるよ。 たまーに。 (´・ω・`)
大学院の一次試験の結果、今日は届くかな。仕事なので夜まで確認できないのがつらい(≧ω≦)
ハッピーキャンパスの試験解答丸覚えで不正と判断されたやつっている? レポートはいるみたいだが
928 :
名無し生涯学習 :2008/11/28(金) 09:22:05
それは原理的にないやろ 解答なんて似てくるもんでは?
俺もそうだとは思うんだけど、前の佛大通信の告知?にはダウンロードした 試験・レポートって書いてたみたいだし
930 :
名無し生涯学習 :2008/11/28(金) 23:52:47
>>922 数学の幾何という難しい科目は1万円超えてたよ。
それみておいしいと思ったけど、1万円だとこちらに入る額は
どのくらいなんだろう
931 :
名無し生涯学習 :2008/11/29(土) 01:18:45
ハッピーキャンパスは売値の半分しか入らない。 運営側取りすぎだろ。 誰か英語のレポート、試験科目ハッピーキャンパスで流してくれませんか?
932 :
名無し生涯学習 :2008/11/29(土) 01:43:55
30日、2科目受験です!
今回は地元の県がないので、隣県受験です。
今から、というか明日の朝から11解答案とにらみ合いです☆
>
>>917 さんの1案5キーワードで頑張ってみます。。。
みなさんも頑張って下さい。
933 :
名無し生涯学習 :2008/11/29(土) 01:50:10
>>931 半分なんだ ダウンロード10以上あるから5万以上
儲けているんだね リスクありそうだが
934 :
名無し生涯学習 :2008/11/29(土) 02:08:10
>>929 何月号?みたことないぞ
happyの2・3回見たみたけど、あのレベルでも単位くるのかと
安心できるよ。
あのレベルなら買うだけ損。自分でまとめた方が暗記しやすいし、
6個まとめて暗記なんか1日あればできる話
解答ってやっぱり1000字くらいは書かなきゃダメかなぁ?
936 :
名無し生涯学習 :2008/11/29(土) 05:03:45
>>935 なんで1000字もだらだら書いているんだよ
表面の2/3埋めたら80点くるだろ
937 :
名無し生涯学習 :2008/11/29(土) 07:11:07
けどけど、表面1200字埋めてあって、なおかつ、内容がテキストと整合していて、60点って科目もあるよ。 (´・ω・`) 逆に、簡潔にって科目もあるけど…。
938 :
937 :2008/11/29(土) 07:13:24
シラバスに書いてあることね。 【追加】
今回の試験受けなかった場合、次回の試験受けることできる? 1月の試験
940 :
名無し生涯学習 :2008/11/29(土) 13:55:33
941 :
名無し生涯学習 :2008/11/29(土) 17:35:54
大学院の1次落ちた・・・
次がんばれ
943 :
名無し生涯学習 :2008/11/30(日) 06:53:39
おはようございます。今日は試験ですね。初めての受験なのですが、 ①1、2限を連続受験するときは、1限の試験が早めに終わったとき途中で退室できますか? ②試験の問題は、始めに全教科渡されるんですよね? それって2限以降の問題がわかるってことですか?何がでるか分からないのは 1限目だけってこと?①が許されるなら、1限を早めに終えて2限に備えられるのですか? どなたか教えて下さい(;´Д`)
あっ。ついでに3限からは問題が変わるのですか? すみませんしつこく聞いて。
午前(1.2科目)、午後(3.4科目)はセットになってて、それぞれ2科目づつを同時に試験を行うので、途中退室出来るが2科目には備えられない 当然、午後は違う問題
945サン すばやい解答アザース(;´Д`) がんばります 全然勉強できてないけど
947 :
名無し生涯学習 :2008/11/30(日) 09:49:33
昨日買ったハッピーキャンパスで今から勉強 orz
948 :
名無し生涯学習 :2008/11/30(日) 16:17:58
949 :
1 :2008/12/01(月) 21:10:01
1
950 :
名無し生涯学習 :2008/12/01(月) 21:19:59
昨日の試験を受けたのだが、ある科目を白紙で出した。 学習の要点に載っていない箇所が出題されたため。 勉強していない箇所は自分なりの私見を述べるたぐいの科目でない限り、 うそを書くわけにはいかないので白紙で出したのである。 面接官は呆れ顔で、「白紙でいいんですね?」と言った。 他のまだ試験に取り組んでいる学生もいる手前、 「うぜえな、このハゲおやじ。」 と思ったが、その試験管から 「○○号室の学習会へ参加してください。」 と言われた。 自分はへこんでいたため、そんな気力もなく、 「いや、所用があるので結構です。」 と言ってその場を後にした。 試験後の学習会って、何かメリットあるのだろうか? もし、さしさわりなければ教えて欲しいと思います。 素敵な彼女ができたとか。
951 :
名無し生涯学習 :2008/12/01(月) 21:56:03
1/18の特別試験って6パターンの問題から 自分で選んで回答出来るって本当ですか?
うそだろ。 俺はだまされん…
953 :
名無し生涯学習 :2008/12/02(火) 01:58:19
嘘だよ 特別試験経験者より いつもの試験と一緒だ。 連れは普通に落ちてた。
954 :
トムッティ :2008/12/03(水) 01:29:32
いつも科目最終試験に出る問題の順番というかパターンは決まっているのでしょうか?・・・地域とかで・・・ 問題冊子の問題番号って、あれは何を意味するんでしょうか?
955 :
名無し生涯学習 :2008/12/03(水) 12:07:26
地域で違いはない
956 :
トムッティ :2008/12/03(水) 14:33:49
返信ありがとうございます。 じゃ、例えば、「関東」「関西」「九州」とかで、ひとくくりにして同じ問題なんでしょうかね・・・
957 :
名無し生涯学習 :2008/12/03(水) 23:38:48
958 :
名無し生涯学習 :2008/12/03(水) 23:39:49
959 :
トムッティ :2008/12/04(木) 00:28:39
そのパターン教えてくださいよ(>。<) って、ほんまに知ってるの?
960 :
名無し生涯学習 :2008/12/04(木) 01:10:07
なんでタダで教えないといけないんだよ
961 :
名無し生涯学習 :2008/12/04(木) 01:11:45
↑くどい 「知る人ぞ知る」っちゅう意味、理解しなさい! んなことより、他のことに頭まわしなさい!
横レスするが、「知る人ぞ、知る」だと、「普通は知られてないが、知ってる人は知ってる」になるんジャマイカ?
963 :
トムッティ :2008/12/04(木) 14:30:39
ようは、あなたは知らんいうことでしょ。
トムッティ面白すぎワロタwwww
965 :
トムッティ :2008/12/04(木) 15:50:00
ありがとう
昔はパターンあって、問題予想出来たらしいが、今はランダムみたいだな。 問題わかってりゃー苦労ないっつーの。
967 :
名無し生涯学習 :2008/12/04(木) 19:17:01
誰か問題パターン研究して HCで売ったら?
968 :
名無し生涯学習 :2008/12/04(木) 20:56:31
今は本当にランダム ・11月午後の問題が12月午前にでたりもする ・年間通して、出る量が多い問題と少ない問題がある ・テキスト変わっていないのに新しい問題が出る場合もある だから、先月でたから今月でないなんてことはない orz
969 :
名無し生涯学習 :2008/12/05(金) 00:19:55
トムッティ面白すぎてトマトジュースふいた
970 :
トムッティ :2008/12/05(金) 00:54:17
おお、おもろくて当然や。 いろんなもん吹いて、寝てください。
今年の4月に1年次入学しまして、来年3月までに取得できる単位がおそらく24単位ほどになります。 まだ慣れてない部分が多かったとはいえ、さすがにこのペースは遅すぎるでしょうか? 皆さんは最初の年では何単位くらい取得されてました?
972 :
名無し生涯学習 :2008/12/05(金) 03:59:29
>>971 初年度でそれだけ取れれば良いと思う
教員免許+4年最短で卒業となれば厳しいけど、
教員免許とらないなら、初年度24はグッド
973 :
キャメッティー :2008/12/05(金) 08:28:05
>>970 トムッティさんへ
たぶんこ〇つの部屋と問題が一致してなかったので、地域によって、問題冊子が異なる場合もあると思います。
974 :
トムッティ :2008/12/05(金) 12:11:10
キャメッティさんへ 情報ありがとうっティ! まあ、パターン研究もいいけど、地道に勉強にも専念します(笑) いろいろ情報をいただきまして、ありがとうございました。 ところで、単位が取りにくい科目って何かありますか? 噂では、「教育方法学」とか難しいと聞いたことあるっティ・・・
975 :
名無し生涯学習 :2008/12/06(土) 00:14:56
特別試験って、科目最終試験と問題ちがってくるのでしょうか? 経験者の方いらっしゃいましたら回答お願いしますm(_ _)m
976 :
名無し生涯学習 :2008/12/06(土) 01:11:25
このスレ全部嫁
977 :
名無し生涯学習 :2008/12/06(土) 01:19:23
ゆとりなのか、調べればすぐに分かることを聞く奴がいるな。 まさか教師目指しているわけじゃないよな
978 :
キャメッティー :2008/12/06(土) 16:28:28
>>974 トムッティーさんへ
「教育方法学」ですか?
(-"-;)
うーん、私の場合は特に準備してなかった、ポストモダンの問題が出たけれど、過去の知識フル全開したら、90点いただけました。
教職科目最後の科目だったので、ちょっと嬉しかったです。
979 :
978 :2008/12/06(土) 16:34:48
【正】トムッティさんへ 【誤】トムッティーさんへ 名前書き間違えて、ごめんね。
980 :
名無し生涯学習 :2008/12/06(土) 18:40:10
>>974 過去の知識フル活用したら、95点でしたよ。
なんか幾何学のスクーリングでイタイ人がいたなw 得意分野なのか知らんけど、先生に対して失礼過ぎるよ あんな常識の無い人が教師って…
982 :
名無し生涯学習 :2008/12/08(月) 23:34:32
>>981 なにしたの?高圧的な態度をとったとか?
983 :
名無し生涯学習 :2008/12/09(火) 03:56:13
今度の英検の試験と科目最終試験が重なる
984 :
☆ :2008/12/09(火) 20:56:45
>>983 準1?それとも1級ですか?
去年のスクーリングでは元キャビアアテンダントの30代半ばぐらいの
美人の女性とか蒼々たるメンバーでした。
985 :
名無し生涯学習 :2008/12/09(火) 22:46:22
986 :
名無し生涯学習 :2008/12/10(水) 15:38:56
スクーリング費が引き落とされなかったんだけど、 再請求とか来るのだろうか
きますよ。でも次の引き落としが出来ない場合は 受講不可になるので注意して下さい。
988 :
☆ :2008/12/10(水) 21:49:28
>>985 すごいですね!
自分の母校は国立を受験すると言うだけでヤキを入れられる(要するに
いじめられる)DQN高でしたが、英語の教師の授業もお粗末で、英検なら
準1は言うまでもなく2級にも受からないのでは?と思うほどのカス教師
にあたりました。
そんなやつでも英語教師になれるんだ、と舐めた態度でスクーリングを
去年受講したのですが・・・時代は変わったのですね。
あなたのような優秀な受講者が80%でした。
あなたのような方の授業を受けれる生徒がうらやましいです。
989 :
名無し生涯学習 :2008/12/11(木) 01:15:37
>>987 そうなの?
注意事項みたら引き落としできない場合は、学費の場合除籍、
スクーリングの場合受講取消とあって慌てて振り込んだけど、
1回は許されるの?
>>989 >>987 とは別人ですけど、
普通に考えると引き落とされなかった経緯によるんじゃないでしょうか。
①大学側の都合(不手際等)で引き落とされなかった場合は、
>>987 の通り再請求が来ると思います。
②学生側の都合(振込忘れ等)で引き落とされなかった場合は、ご存知の通り受講取消や除籍になるのではないかと。
>>988 英語のスクーリングは必修なので、英語系以外の学科の方も受講されるため能力的に優秀な方というのは全体として見るとそれほど多くないように思います。
しかし受講態度などは皆さん大変真面目で、そういった意味ではほとんどの方が優秀であると言えると思います。
ヒソヒソ喋ったりクスクス笑ったりしている一部の不真面目な方を見ていると、同じ受講生として恥ずかしくなってしまいますね。
991 :
990 :2008/12/11(木) 08:58:53
少し訂正します。 英語のスクーリングは必修ではありませんでしたね。 一部の学科を除いて英語か朝鮮語のどちらかを履修しなくてはいけないとのことでした。 とはいえ、だいたいの方は英語を選ばれるとは思いますが。
992 :
名無し生涯学習 :2008/12/11(木) 09:04:23
>>991 いや、英米学科生だけが受ける英語スクーリングの話
993 :
990 :2008/12/11(木) 16:17:52
>>992 なるほど、そういうことでしたか。
早とちりしてしまい申し訳ないです。
994 :
名無し生涯学習 :
2008/12/12(金) 01:57:17 はじめてハッピーキャンパス買ってみた!