【短期】自由が丘産能短期大学・通信教育課程20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し生涯学習
自由が丘産能短期大学通信教育課程に関するスレです。
卒業にむけて有益となるように情報交換をしていきましょう!
まったりとね(´∀` )
2名無し生涯学習:2008/02/06(水) 12:57:00
前スレ【短期】自由が丘産能短期大学・通信教育課程19
http://school7.2ch.net/test/read.so/lifework/1192953301/l50

前スレ【短期】自由が丘産能短期大学・通信教育課程18
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1184282128/l5

前スレ【短期】自由が丘産能短期大学・通信教育課程17
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1174487318/l50

過去スレ【短期】自由が丘産能短期大学・通信教育課程16
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1167838308/l50


※基本はsageで宜しく
3名無し生涯学習:2008/02/06(水) 17:06:30
うめ
4名無し生涯学習:2008/02/06(水) 21:25:46
姉妹スレ
四年制の産業能率大学の話題については↓へ

産業能率大学・通信教育課程Part21
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1197767008/
5名無し生涯学習:2008/02/06(水) 22:47:40
>>1
おつです。
6名無し生涯学習:2008/02/06(水) 23:21:48
zz
7名無し生涯学習:2008/02/07(木) 21:20:17
教えてちゃんが居なくなったとたんに、進行しないスレに変化

8名無し生涯学習:2008/02/08(金) 00:11:23
前スレでFPコースとインテリアコーディネーターコースで
悩んでた者です

レスしてくださった方ありがとうございます
参考になりました
見てくださるといいのですが・・・
9名無し生涯学習:2008/02/08(金) 15:03:55
明日関東地方大雪だって。

カモシュウに続きスクもサボるかw
10名無し生涯学習:2008/02/08(金) 17:21:43
不純ではありますが、とりあえず短大卒の資格がほしい者です。
試験勉強は嫌いじゃないです。
春入学しようかと思ってるのですが、
入学説明会って行ったほうがいいですか?
なにかお得なことあるのですか???
11名無しさん生涯学習:2008/02/08(金) 18:33:32
「短大卒の資格がほしい」という気持ちは別に不純とは思わないな。
入学説明会に行ったけど、産能大(通信)で主に教えている講師が
健康に関する内容のスクーリングを約90分くらいやりました。
(要するにスクーリングの流れというものを知ってほしいという事です)
これがお得かどうかはわからないけど・・・。
説明会の後は個別相談会をやるくらいですかね。
後は全部じゃないけど、一部のコースのテキストを手にとって見ることができます。
(本学で説明会に行ったので他の場所での説明会はわかりませんが)
12名無し生涯学習:2008/02/08(金) 19:43:58
10です
>11さん、ありがとうございます。
いかなくても問題ないようなら、ちょっと手抜きしようかと思いまして。
13名無し生涯学習:2008/02/08(金) 20:17:51
明日のスクーリングは、何時からでしょうか?
14名無し生涯学習:2008/02/08(金) 22:05:40
>>13
9:00
15名無し生涯学習:2008/02/09(土) 06:44:34
今日の生活と色彩のスクーリング受ける人いない?
16名無し生涯学習:2008/02/09(土) 11:41:37
>>15
それ何コースですか?インテリアかな?楽しそう!
17名無し生涯学習:2008/02/09(土) 13:09:59
>14
ありがとうございます。
18名無し生涯学習:2008/02/09(土) 16:41:06
>>16

俺もそう思ったw
19名無し生涯学習:2008/02/09(土) 17:50:00
観光と地域文化コースって魅力だなぁ
入学して頑張ってみるかな。
20名無し生涯学習:2008/02/09(土) 18:47:06
通信の大学って単位の取得が難しいと聞いたのですがこの学校も単位の取得は
やっぱり難しいですか?
21名無し生涯学習:2008/02/09(土) 18:54:58
う〜ん、意見の分かれるところではあるね。
通学のように、出席だけして、レポート提出があれば出すだけで、単位をくれるワケではない。
通信なので、レポも試験もスクの最終試験も60点を取らなければならない。
易しい基礎科目なら、楽勝で取れます。専門になると勉強や試験対策が必要。
難しいってほどじゃない、でも簡単とも言えない。
短大通学なんて、レポは作文で通る。でもここの通信は、ある程度の文章力が必要になるよ。
22名無し生涯学習:2008/02/09(土) 19:10:19
そろそろ1月のカモシュウの結果がきますね。
文章力がない自分は不安で一杯です。
4科目受けたけど全部自信ないな〜。
23名無し生涯学習:2008/02/09(土) 20:51:50
過去問がどうしても欲しいよー。
24名無し生涯学習:2008/02/09(土) 20:55:04
>>23
今年卒業だから、送料負担してくれるなら手持ちの全部あげるよ。
10冊くらいあると思う。
25名無しさん生涯学習:2008/02/09(土) 22:28:46
>>20
似たような意見になるけど、難しいかどうかはその人によって違うから何とも言えないけど
自分なりの考えをまとめられるような文章能力があれば難しい学校ではない。
26名無し生涯学習:2008/02/09(土) 23:58:32
>>25
禿同
少なくとも言えるのは、産能は通信制大学としてはシステムが比較的まともで分かりやすい。

例えば慶応通信が難関と言われるのは、レポートが難しいという面もあるが、それよりも、
・通信テキストが古文書と呼ばれるくらい改訂されておらず、レポートにも試験にも役立たない。
・数年前まではレポートを提出しても、下手をすると1年以上も添削が返却されなかった事もザラだった。
・本来は社会人のための通信の筈なのに、スクーリングは夏休み時期の平日昼間1週間連続とか、
 秋休み時期の夜間とかで、しかも本学でしか開講されないから地方在住の社会人には絶望的。
といった具合にシステムが滅茶苦茶で、
その滅茶苦茶なシステムについてこれる者しか卒業できないって面が大きい。

その点産能は、
・企業向けの人事研修事業や社会人向けの通信教育事業もやってる経験から、
 通信テキストは独学でも理解しやすいように比較的考えられたものが多い。
・レポートは最長でも1ヶ月ぐらいで返却される。
・スクーリングは金土日や土日祝といった3日連続が基本で、地方スクも多い。
27名無し生涯学習:2008/02/10(日) 15:06:47
Iネットって、視聴履歴とかで見てないとバレるんですか?
28名無し生涯学習:2008/02/10(日) 21:22:43
皆さん、お疲れ様です!
質問票って使ってますか?・・というか使わないといけないのでしょうか?
29名無し生涯学習:2008/02/10(日) 21:42:10
>>28
使ってないし、使わなければならないなんて事は無いですよ
30名無し生涯学習:2008/02/11(月) 16:08:38
>>29
ありがとうございますm(__)m
皆さんどれくらいのペースでスクーリング行かれてます?シフト制だからなかなか予定を組にくくて・・(>_<)10月入学してまだ行けてないです(>_<)ヤバい!
31名無し生涯学習:2008/02/12(火) 11:27:34
卒業必要単位っていくつだっけ?
32名無し生涯学習:2008/02/12(火) 12:45:51
授業料の納付って遅らせてもらうことできるかな…
無理か
33名無し生涯学習:2008/02/12(火) 20:14:07
>>32
授業料を3ヶ月以上遅れたら除籍
ということは、3ヶ月まではセーフ

あくまでも自己責任で
34名無し生涯学習:2008/02/12(火) 20:39:35
分割できなかったっけ?
35名無し生涯学習:2008/02/12(火) 22:02:37
最終通告でこの日までに納入が無い場合が除籍って通知くるよ
36名無し生涯学習:2008/02/13(水) 00:32:44
>>35
経験者かよw
37名無し生涯学習:2008/02/13(水) 20:03:07
>>36
うん
38名無し生涯学習:2008/02/14(木) 16:13:01
1月試験の結果来たね〜卒業確定乙

それにしても、準備していたのが評価Cだし、全然やってないのがSだったり
相変わらず掴み所が判らないなあ…まあ、終わったからよしとするか。
39名無し生涯学習:2008/02/14(木) 16:53:04
1月に4科目受けたけど、コミュニケーションが不合格だったよorz
なぜなんだ…
40名無し生涯学習:2008/02/14(木) 18:38:34
答案用紙を通して、採点者とコミュニケーションが取れなかったか…
41名無し生涯学習:2008/02/14(木) 18:39:01
前スレのJava厨です。やっぱJavaは落ちてた。
情報科学はSだったのに。
42名無し生涯学習:2008/02/14(木) 19:05:51
>>39
コミュニケーションって、意外と難しいですよね。
私も、10月のカモシュウでテキスト丸写しでC評価でしたwww
43名無し生涯学習:2008/02/14(木) 19:06:33
はじめまして。
新入りにて質問します。
地方スクーリングはいつも同じ会場ですか?
ちなみに名古屋と大阪でのスクーリング場所をご存知の方がいらっしゃれば
教えていただけませんか?
44名無し生涯学習:2008/02/14(木) 19:36:23
>>43
四大スレのテンプレよりコピペ

5 名前:テンプレ 投稿日:2007/12/16(日) 10:58:41
<地方スクーリング会場-西日本>
静岡/マイホテル竜宮
http://www.myhotelr.com/
浜松/浜松商工会議所
http://www.hamamatsu-cci.or.jp/
名古屋/中産連ビル
http://www.chusanren.or.jp/profile/06.html
大阪/天満研修センター・新梅田研修センター
http://www.temmacenter.com/index.html


稀に変わることはあるけど、大体↑の会場
45名無し生涯学習:2008/02/14(木) 23:16:26
自主学習と基礎英語UはAだった  
46名無し生涯学習:2008/02/14(木) 23:33:57
それはすごい(^^)//""""""パチパチ
47名無し生涯学習:2008/02/15(金) 00:38:22
もうカモシュウ結果届いてるんだ?
うちはまだかな〜。
48名無し生涯学習:2008/02/15(金) 03:21:59
うわ・・・
環境論最後の問解き忘れててFだし・・・
最悪だ・・・
49名無し生涯学習:2008/02/15(金) 11:31:03
総合学習(ショップビジネス)は自由が丘に実際に行って勉強するって事ですよね?入学前であまり解りません…
50名無し生涯学習:2008/02/15(金) 13:02:36
自分探し落ちた・・・
51名無し生涯学習:2008/02/15(金) 18:29:18
今回鬱報告多いね。
私は4科目でBが3、Cが1だった…そりゃ勉強してなかったけど。
でも、たぶん勉強してても同じような結果だったと思う。
52名無し生涯学習:2008/02/15(金) 19:09:34
自分探しってどんな内容なんだろう・・・
心理系もおもしろそう
53名無し生涯学習:2008/02/15(金) 20:16:16
6割分も解答出来ていないはずの科目がBで
余裕な上に論述ねりにねってみた科目がCなのは何故だw

まぁでも得点が正規分布になるよう採点しろって通達が
出てるらしいのでそうなってきてるのかもね。
54名無し生涯学習:2008/02/15(金) 20:24:39

平成21年から卒業難化するからなー
アメ並になっからなー
55名無し生涯学習:2008/02/15(金) 21:26:52
さすがに卒業できなかったら親に申し訳なさ過ぎて・・・
56名無しさん生涯学習:2008/02/15(金) 21:47:38
>>52
自分を探す科目。
自分を見つめなおしたりする科目。
つまらない科目。自己啓発みたいなものさ。
ここの心理系は心理学っていうほどの科目はあまりない。
57名無し生涯学習:2008/02/15(金) 22:05:09
ありがとうございました。
58名無し生涯学習:2008/02/15(金) 22:17:47
>>57
間違えました
>>44
ありがとうございました。助かりました。
59名無し生涯学習:2008/02/15(金) 22:34:38
どなたかアドバイスをお願いします。
Aグループで、情報系の科目の追加履修を考えています。
次の科目だったらどれがよいと思いますか?

統計学
アルゴリズムの基礎
システム開発の基礎
Java
60名無し生涯学習:2008/02/15(金) 22:57:49
人によって得意なものは違うから、参考になるかどうか。
自分の場合、アルゴリズムの基礎とJAVAは、不合格だった。
統計学は、SCを受けると理解が早いよ、Bだった。
システム開発の基礎も、テキストは分厚いけど取れない科目ではないよ。
試験でいかに上手に早く適切な答えを書けるかどうかにかかってくる、Bだったけど。
字が小さいうえに読みにくい分厚いテキストなので、全部まともに読もうとすると嫌になる。
61名無し生涯学習:2008/02/15(金) 23:10:09
>>54
どこ情報よ。
62名無し生涯学習:2008/02/15(金) 23:20:35
現役産能通教生が経営しているカフェを見つけた↓

ttp://www3.point.ne.jp/lala-season/

梅酢ドリンクやコーヒーがメニューとなっている。
コーヒー飲んだが、目ん玉が飛び出るほど旨くはなかった。
大手チェーン店のコーヒーの方が旨い。
63名無し生涯学習:2008/02/15(金) 23:32:59
>>60
統計学が良さそうですね。
SCの日程を調べて決めたいと思います。
そうですか、アルゴリズムとJavaは難しいのですね。
挑戦してみたい気持ちもあるのですが‥。
参考になります、ありがとうございました。
64名無し生涯学習:2008/02/16(土) 02:28:37
>>56
そうなんですか・・
ありがとうございます

受講している方にお聞きしたいのですが
自己表現と心理コースは面白いですか?難しいですか?
とってよかったと思うこと、後悔していることなどありましたらお願いします・・。
65名無し生涯学習:2008/02/16(土) 09:59:14
>>56
そんなことないだろ。
自分探しのSCは、よかったぞ。
カウンセリングの技法に沿った内容だった。
心理学や情報学を専門に学ぼうと思ったら、ここのガッコじゃ役不足なのは確かかな。
基礎的なとっかかりになる(情報学や心理学がどういった内容かがわかる)。
66名無し生涯学習:2008/02/16(土) 11:30:08
>>64
難しいどころか一番簡単なくらいだろう。
情報系を選ぶと後悔する
67名無し生涯学習:2008/02/16(土) 11:45:41
>>61
リンクめんどいから文科省HP参照しろ。

安倍ん時に決まったんだわ。とりあえず大学は全入にして
卒業をしにくくさせましょうって方針。
それの開始目安が平成21年。もちっと新聞読もうぜ
68名無し生涯学習:2008/02/16(土) 12:00:42
通信ごときで学問が学べるとでも思ってるのかおまえら?w
69名無し生涯学習:2008/02/16(土) 12:02:34
学ぼうとすれば学べると思うが、ここの通教は
そうでもない奴らにとって都合良く出来てるとおもw
70名無し生涯学習:2008/02/16(土) 12:48:50
統計学
基礎知識がないと難しいからSC受けた方がいいと思う
電卓必須です

アルゴリズムの基礎
プログラムを組んだことがあるなら意外と簡単
模擬プログラム言語を使ったプログラムの組み方の勉強

システム開発の基礎
ソフトウェアができるまでが分厚いテキストに書かれてる
それなりにためになると思う

Java
使わないならやらなくてもいいような気がする
C言語の方がよさそう
71名無しさん生涯学習:2008/02/16(土) 14:29:06
>>64
ライフ・キャリアデザインの科目が面白かったかな。
もともと短大卒業が目的だったからこのコースを選んで後悔はないと思う。
難しいと感じたことはない。
他の人も言っているけど、資格系のコースの方が難しいです。
72名無し生涯学習:2008/02/16(土) 16:07:51
ビジネスコミュニケーションお勧めかも
割ととっつきやすい
73名無し生涯学習:2008/02/16(土) 18:55:30
>>70
次の統計学SCが9月だったので、別の科目にしようと思っていたところです。
統計学のSCは少ないですね。
システム開発の基礎は、テキストが分厚いという事で保留にします。
まずは、アルゴリズムの基礎からやってみようと思います。
アドバイスありがとうございました。
74名無し生涯学習:2008/02/16(土) 21:34:12
>73
アルゴリズムの基礎のテキストも薄くはないよ。
アイテックのやつでページ数はシステム開発の基礎と変わらないが、
図が多くて読みやすい。数学が難しいね。
試験時間内で解くのは、訓練が必要かも。
数列の和(回帰直線)と数値積分(面積の計算)でひっかかった。
ニュートン法の問題は易しい。高校のときの数学を思い出す必要があった。
十分、わかりやすよ。
75名無し生涯学習:2008/02/16(土) 22:41:16
結局の所卒業目的だけだったらどのコースが一番楽ですか?
76sage:2008/02/17(日) 01:28:39
だから自己表現の心理だって。
77名無し生涯学習:2008/02/17(日) 12:47:51
この大学の存在意義ってあんのか?w
78名無し生涯学習:2008/02/17(日) 13:06:26
心理科を卒業した場合どんなところに就職できるんだろう???
カウンセラー?
79名無し生涯学習:2008/02/17(日) 13:16:55
>>78
ここで心理専攻し、資格を得てもそれが就職に繋がるかは別。
これらのSCに行く機会があれば、講師に尋ねるといいでしょう。

臨床心理士とっても、就職できない人はできない世の中なのだから。
自分でカウンセラーとして構えるなら別かもしれないけど
80名無し生涯学習:2008/02/17(日) 14:24:53
>>79
どもです。そうですよね。法学部卒業したってほとんどの人が
弁護士にはなれませんし。
ただ心理学というのがどういう種類の職業に繋がっていくのかよく
分からなかったのですがやはり臨床心理士とかカウンセラーの
方向なのですね。
81名無し生涯学習:2008/02/17(日) 14:49:45
そんなこともわからなかったのかおまえはw
82名無し生涯学習:2008/02/17(日) 15:23:51
>80
臨床心理士だと、大学院までいって始めて受験資格という難易度の割りに…で
産業心理カウンセラーとか目指す人も多いようですよ。いずれも勤務の場合には
コネやらタイミングやら色々と必要な要素がでてきますし。

職場経験とか勤務先形態でのカウンセリングができれば強いだろうし、そうでなければ
独立しての視野なのか勤務カウンセラーなのかという方向で、色々と必要なことがかわるでしょう。

また、これら以外でも市町村公務員の場合には、心理学単位とっていると任用資格を
得られるものがあります(これは割愛)
83名無し生涯学習:2008/02/17(日) 17:12:36
短卒資格取得だけが目的なら、
自己表現の心理コースとビジネスコミュニケーションコースが
比較的楽そうな感じですね。
福祉と心理コースの方はどんな感じなのでしょう。
84名無し生涯学習:2008/02/17(日) 17:29:52
何を基準に楽だと主張しているのでしょうか?
得手不得手は人によって違ってきます。
心理系は女性ウケするようですが、
心理系科目が苦手で受け付けない人には苦になると思う。
個人的には、ショップビジネスや経営管理の方が楽に感じます。
85名無し生涯学習:2008/02/17(日) 17:40:51
>84
私が主張したのではなく、
書き込みを見てみると、おすすめしているのが多かったのが、
この2つのコースだったので、そうなのかな、と思っただけです。
私自身はどこが楽なのかはわかりませんし、想像もつきません。
まだどのコースにするかも決めていないので皆さんの意見を参考にしよう
と思い、書き込みしてみました。
86名無し生涯学習:2008/02/17(日) 17:54:07
>84
>何を基準に楽だと主張しているのでしょうか?
>得手不得手は人によって違ってきます。
そんなの当たり前の事なんだから、
いちいち反応したら気の毒。
>85
楽なコースを吟味するより、
興味を持てそうなコースを選ぶ方がいいと思うよ。
2年間は長いし。
87名無し生涯学習:2008/02/17(日) 18:27:32
大人な意見だね。
88名無し生涯学習:2008/02/17(日) 19:02:51
経営管理の方が楽ということはないな
89名無し生涯学習:2008/02/17(日) 20:38:52
ほんとに無意味な大学だなここの通信は・・・
試験の日に教科書を持っていき、索引引いて書き出すだけの試験とかwww
池沼ども乙w
90名無し生涯学習:2008/02/17(日) 20:52:19
>>89
此方は、“大学”ではなく、“短期大学”で御座いますが…w
91名無し生涯学習:2008/02/17(日) 21:08:22
>>89
何年前の話しか知らんが、今は索引引いて書いても受からないよ。
時間内に自分の言葉に変換しないといけないし、ある程度の試験対策が必要だよ。
そこそこ理解していないと書けないよね。
持ち込み禁止もあるし、部外者がテキトーなこと書くんじゃねぇよ。
89の無責任カキコをみて、○○が間違って入学してきたらカワイソーだ。
92名無し生涯学習:2008/02/17(日) 21:24:17
試験もスクも採点基準が厳しくなりすぎっ!!
minakoさんが文部科学省に実名告発したからだ。

今は日福の方が単位取得が楽になっているwww
93名無し生涯学習:2008/02/17(日) 21:25:11
試験対策なんて全くしなくても普通に卒業できるだろ、今まで単位落としたことねえし
と現役産能短大通信生がいってみる
94名無し生涯学習:2008/02/17(日) 21:30:11
>>74
数学も必要なんですね。
おもしろそうです、ますます興味が湧いてきました。
そういった試験対策の勉強の方が楽しそうです。
いままでの科目は、いまいち試験勉強していても面白くありませんでしたから。
社会学概論とか、環境論入門とか社会学概論が。
95名無し生涯学習:2008/02/17(日) 23:08:57
>>93
情報系とか受けてみ
もちろん試験対策一切無しでね。
96名無し生涯学習:2008/02/17(日) 23:15:35
>>89は卒業生か?
いや違う。たぶん産能通信さえも続かずに中退したDQNだろう。
「こんな学校いみねぇ」とか言って辞めていったんだろうなwww
自分が卒業した学校の後輩を池沼扱いするわけないしな。
97名無し生涯学習:2008/02/17(日) 23:34:42
そうか、
なるほど‥。

それにしても、毎年どんどん、採点基準が上がっていく感じがするのは私だけか?
98sage:2008/02/18(月) 03:57:35
平成二十一年から卒業が難しくなるって書き込みホント?
ソースきぼん
99名無し生涯学習:2008/02/18(月) 06:22:01
リポートって、もう出して良いですか?
100名無し生涯学習:2008/02/18(月) 07:31:07
>>99
良いですよ、自分は既に出して結果も届きました。
101名無し生涯学習:2008/02/18(月) 07:57:05
>>98
安部内閣が設置した教育再生会議HP
http://www.kyouiku-saisei.go.jp/

ここが昨年6月に出した第2次報告
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kyouiku/houkoku/honbun0601.pdf
この11ページ目

>■教育の質の保証
>○国は、大学が行う次のような教育の質の保証のための取組を強力に支援する。
>・卒業認定を厳格にするGPA(grade point average)制度(※)の導入など、単位・
> 進級・卒業認定厳格化の取組の強化
(中略)
>○国は、民間機関による試験等により、学生の大学卒業程度の学力を認定する仕組みを検討する。
102名無し生涯学習:2008/02/18(月) 08:32:47
ここ3年くらいだと短大で難しくなった教科って英語くらいだろ

ちなみに情報系は採点がおかし過ぎる
103名無し生涯学習:2008/02/18(月) 09:04:16
>>102
禿同!!

問題も時間的に厳しいものがある上に、採点も厳しすぎ!
というか、おかしいな。情報系はBorCばっかりだ。
104名無し生涯学習:2008/02/18(月) 10:47:43
≫100 ありがとうございます!
105名無し生涯学習:2008/02/18(月) 11:23:15
>>66
ありがとうございます。
情報系というのは科目履修の情報基礎演習や情報活用演習でしょうか。
パソコン使えるようになりたい、くらいの軽い気持ちでとろうかと思っていたのですが
難しいのですか・・。

>>71
ありがとうございます。
やはりこのコースに決めました。卒業目指してがんばります。
106名無し生涯学習:2008/02/18(月) 12:16:09
>>99-100
今年4月入学だったら4月1日〜ですよね?

過去問欲しいけど、オークション以外に入手方法ないですか?
107名無し生涯学習:2008/02/18(月) 13:10:03
>>105

>情報系というのは科目履修の情報基礎演習や情報活用演習…
全然違うぞ。これらは別になんてこと無いでしょ。
情報系というのは、今季募集が出ていないけど、情報処理コースの
科目群に相当するものだろ。

108名無し生涯学習:2008/02/18(月) 14:06:35
>>96
今後の進路のために仕方なく通信とってるだけ
この短大がどうなろうと俺はなにも感じねえよ


 だ っ て 試 験 の 制 度 が 池 沼 レ ベ ル だ も ん ねwwwwww
109名無し生涯学習:2008/02/18(月) 17:19:40
>>107
ありがとうございます。
そうでしたか、カタログにそれらしきコースが見あたらなかったため勘違いしました;
よかったぁ。余裕があったら履修してみたいと思います。
110名無し生涯学習:2008/02/19(火) 03:46:55
情報コースはなくなったのか。知らんかった
まぁ、あの採点じゃ誰もやらんわな
111名無し生涯学習:2008/02/19(火) 07:08:14
>>108
そんなに凄い実力をお持ちなら、是非他校へ行く事をお薦めします。
112名無し生涯学習:2008/02/19(火) 07:32:09
>>106
蚊顧問は学生会とかでコピーしてもらえ。
113名無し生涯学習:2008/02/19(火) 10:28:46
>>110
なくなったというか、情報処理試験制度が変革期なので一時休止との
話も有るが、情報コース自体の需要とかもあるのかなあ。

情報やっている人間で入って、卒業したが、専門科目の採点はどうしても
納得いかないものばかりだったのは事実。
114名無し生涯学習:2008/02/19(火) 17:59:17
経営組織の基礎のスクーリングテスト、全然わからなかった…
115名無し生涯学習:2008/02/19(火) 19:04:07
>114
授業聞いてないからだろ。
最終日の試験に向けて、書くことを用意して行くくらいしろよ。
勉強なんて、するのはそのときくらいなものなんだから‥。
116名無し生涯学習:2008/02/19(火) 19:52:33
しっかり聞いてますよ。
最終日のテスト内容、何が出るか全く言ってませんでしたから、
対策なんて出来ませんよ。
117名無し生涯学習:2008/02/19(火) 20:06:56
>>116
テストに何が出るか教えてもらわなきゃ対策できないのかよww
普通は3日間の授業で扱った範囲からしか出題しないんだから・・・・
118名無し生涯学習:2008/02/19(火) 20:12:46
てか、問題一問だけじゃないと思ったからさ…orz
穴埋め問題出なかったし…
119名無し生涯学習:2008/02/19(火) 21:19:32
>>118
その科目って3つの課題の中からひとつ選んで論文書けじゃなかった?
どれも理解してなかったの?
120名無しさん生涯学習:2008/02/19(火) 21:22:38
>>116
最終試験に穴埋め問題出すSCはないでしょう。
科目によってはSC中に小テスト行う講師もいるけど・・・。
講師はSCに来ている人達を「社会人」と見ているからいちいち「ここ試験
でますよ」とか言わないよ。
121名無し生涯学習:2008/02/19(火) 21:39:51
小論文のテーマがあって、それについて書くのです。選べません。
穴埋め問題出すとか,先週言ってたんですよ…
122名無し生涯学習:2008/02/19(火) 23:41:25
ここで取得した英語の単位は他大学で認めてもらえるのかな?
誰か知りませんか?
123名無し生涯学習:2008/02/19(火) 23:59:41
>>122
編入先の大学による
124名無しさん生涯学習:2008/02/20(水) 00:09:40
>>121
結局、試験はできたの?
125名無し生涯学習:2008/02/20(水) 00:30:44
>>116
先生誰よ?
松本先生なら披見可だろ。
ノートきちんと取ってりゃどうにかなるだろうに。
126名無し生涯学習:2008/02/20(水) 08:16:00
>>123
ここの大学の英語だとだめ、どこどこだと大丈夫とか
単位を取った大学によって認められるとかられないとか違い
があるのですか?
それとも単に受け入れ側の方がどこの大学であれ認めないといった
感じなんでしょうか。
127名無し生涯学習:2008/02/20(水) 12:16:10
ま、惨脳は4単位だから、ほとんどの大学で単位認定してくれるよ。
大丈夫。
128名無し生涯学習:2008/02/20(水) 13:12:05
英語の単位は2単位では?
129名無し生涯学習:2008/02/20(水) 13:13:52
>>120
創造性の開発は穴埋めあったよ。
130名無し生涯学習:2008/02/20(水) 13:56:33
>>126
英語に限らず、単位認定の判断は編入先が行うのから、当然として
認める所と駄目な所が存在します。

また、単位の内容を判断せず基本+専門科目で一括**単位を認定という
ところもあると思うけど、心配なら編入先に訪ねるしかない。
131名無し生涯学習:2008/02/20(水) 14:21:11
>>116
ノートの取り方の本とか読んだ方がいいんじゃないか
ホワイトボードに書いてあるのを写してるだけではだめだな

132名無し生涯学習:2008/02/20(水) 17:40:15
ノートは丸写しでいいでしょ。
スクの最終試験は論文なんだからどういうとり方しても同じ
133名無し生涯学習:2008/02/20(水) 17:42:02
情報コースなんて始めたらまた被害者が増える
134名無し生涯学習:2008/02/20(水) 17:47:10
それはオーバーでしょう。
FE受けたいので、けっこうためになったよ。
工業数学が最初全く分からなくて苦労させられたけど、
分かってくると、結構面白い。

採点結果に不満があるなら、試験後に事務局に行って
採点された解答用紙を見せてもらいなよ。
それで納得できないのなら、異議申したればいいじゃない。
135名無し生涯学習:2008/02/20(水) 19:25:47
M本先生って、人気あるよね^^
あと、A山先生もSCの神様かとw
136名無しさん生涯学習:2008/02/20(水) 21:14:14
A山先生は「楽しんで帰ってくださいね」という感じだったから。
誰1人不合格はいなかったと思うよ。
137名無し生涯学習:2008/02/20(水) 21:42:39
SCはなるべく若い男の先生か女性の先生にした方がいいよ。
年配の先生だとごく稀に普通にSC落とす先生がいるし授業がつまらない先生が多い。
138名無し生涯学習:2008/02/20(水) 22:17:48
なるほど。
やっぱり、オバサン先生とか厳しいですよね?w
139名無し生涯学習:2008/02/20(水) 22:23:52
SCの最終試験で落とす先生って実際いるのかな?
今まで落ちたことないしスクの人にも聞いたけどいない。
まぁ、落とされたら数万円が無駄になってしまうからブチキレそうだけど
140名無し生涯学習:2008/02/20(水) 22:50:13
情報系は、フツーに落ちるよ。
60点に満たないと容赦なく落とす。
情報系のSCは、Cが多いな。
141名無し生涯学習:2008/02/21(木) 00:23:10
経営とかのスクーリングも、落ちたりするのかな?
142名無し生涯学習:2008/02/21(木) 01:38:51
願書出した!
はやくこないかな〜
不届き物ですがお世話になりますぅ
143sage:2008/02/21(木) 02:41:15
情報系の教員は学生いじめが好きだよな
144名無し生涯学習:2008/02/21(木) 05:37:28
>141
落ちることもあるよ。
例えば、解答用紙に1,2行しか書かなかったときなど。
答案は事務局に出すので、優しい講師でもそういう例外的な場合は落とす。
145名無し生涯学習:2008/02/21(木) 09:32:09
カモシュウは普通に落とされるから気をつけろ
146名無し生涯学習:2008/02/21(木) 10:01:51
>>144
いや、それは当たり前だが
そういう事ではなくてある程度頑張っても落とすかどうかということ。

俺は最低でも800文字書いてくださいというSC最終課題で
その半分しか書けなかったがCだった。
まぁ、いきなり論文800字なんて無茶な要求だし他にも書けない人多かったけど
147名無し生涯学習:2008/02/21(木) 13:25:35
願書出したけど、オレ文章力が、ゼロということ忘れてた。
読書感想文必死にやってたオレが論文なんて・・・・・。
148名無し生涯学習:2008/02/21(木) 15:13:51
>146
そういう意味では、めったに落ちないよ。
っていうか、情報系と法律系以外では、落ちたことがない。
経験から、マジメにやっていれば落ちないよ。
149名無し生涯学習:2008/02/21(木) 15:48:36
>>147
俺、文章力小学生の低学年並だけど卒業できたよ。
それでもSCは一度も落ちていないから大丈夫。
科目習得試験の論文は落ちまくったけど
>>148
法律系のSCも落とすのかよ。
情報系に関しては科目習得試験だけど
情報系で一番簡単なインターネット技術さえ受からなかった。
4回落ちたからさすがに諦めた
150名無し生涯学習:2008/02/21(木) 16:47:00
所得税法のSCとかは、落ちない‥ってか、講師によるところが大きい。
法律よりも、簿記や会計のSCの方が落ちるだろ。
途中の計算、間違えたら最後の表の数字が合わなくて、アセっちゃって落としてしまった。
151名無し生涯学習:2008/02/21(木) 18:55:20
まぁ、会計とかは正解か不正解しかないからしょうがない気もする
甘く点数つけようがないし。
論文落ちは納得できない。落ちたことないけど
152名無し生涯学習:2008/02/21(木) 19:15:05
プレゼンの先生は美人で話も面白かった、若くはないが。
153名無し生涯学習:2008/02/21(木) 20:13:48
簿記とかのSCって受ける気がしないw
154名無し生涯学習:2008/02/21(木) 20:15:39
習い事を始めようと思っているのですが
そこの申込用紙に在学中の方は学校名をご記入くださいと書いてあるのですが

学部と学科の記入欄があるのですが
学部って何を書けばいいのでしょうか?
学科は能率科でいいんですよね?
155名無し生涯学習:2008/02/21(木) 20:36:46
>>154
学生優待使うとか裏付けが必要な物でないなら
好きなように書けばいいんじゃないの。
プロフィールみたいな物でしょ。

厳密に言うと昔は通信教育部だったけど、今は学部は特に付与されてない。
強いていうなら通信教育課程。
156名無し生涯学習:2008/02/21(木) 21:39:51
正式には
短大は「私立自由が丘産能短期大学 能率科」
大学は「私立産業能率大学 情報マネジメント学部 現代マネジメント学科」

どこの短大も学部なんてものは存在しない
157名無し生涯学習:2008/02/21(木) 21:50:12
でも、俺なら特別な理由がなければ
通信制大学で在学中という事にはしないな。
クレジットカード作るときに無職だと作れないから学生として作ったけど
158名無し生涯学習:2008/02/21(木) 22:08:19
ここ卒業したら4大に編入したいんだけど、
産能以上に簡単そうなとこないですかね。
159名無し生涯学習:2008/02/21(木) 22:18:31
ここのやりかたに慣れてるんなら、ここの4大以上に楽なところはないんじゃないのかな。
160名無し生涯学習:2008/02/22(金) 11:45:33
>>158
地方在住だとしたら放送大学とか八大とか人間総合とか
161名無し生涯学習:2008/02/23(土) 18:07:18
どうも仕事がある日はレポートやる気にならない…
土日に少しやるだけだ…
162名無し生涯学習:2008/02/23(土) 18:34:45
1月25日から3日間SCに行ったのだが未だに合否の連絡がありません…(^ω^;)


卒業かかってるだけに不安だぁああああぁ…
163名無し生涯学習:2008/02/23(土) 21:59:06
GWって自分の職業とか言うんですか?

自分、AVとアダルトグッズの専門店経営してるんだけど、

ちゃんと正直に言うべきかな。
164名無し生涯学習:2008/02/23(土) 22:23:32
>>161

俺は逆だな
平日1時間から2時間勉強の時間を作って
土日は一切やらない つーかやる気が起きない
ただ平日は仕事の疲れがあるから、睡魔との闘いでもある。
165名無し生涯学習:2008/02/23(土) 22:28:53
>>163
色々な職業の人がいるから、かえってウケるのではないですか?

女性が多いグループになったら、さすがに恥ずかしいけど。
166名無し生涯学習:2008/02/23(土) 22:29:28
>>163
俺なら少しオブラートに包むかな。
誇りを持ってるなら堂々と言うのもありだと思う。
>>164
理想型かもね。俺は無理だ…
167名無し生涯学習:2008/02/23(土) 23:22:22
>>163
雑貨屋でいいじゃん
おもちゃとか売ってますって。

嘘は言ってない
168名無し生涯学習:2008/02/24(日) 01:14:22
俺も>>164派ですよ!
というか土日祝仕事だし
(T_T)
日々積み重ねとかないと・・(*_*;)
169名無し生涯学習:2008/02/24(日) 03:13:00
自分、昼休憩の20分程度しかしてないよ…。
休みの日は自分のサイトいじってたりしてさ、今年受けたい資格試験もあるのに
何やってんだろーな…。
170名無し生涯学習:2008/02/24(日) 09:53:50
焦らなくてもレポートは少しずつでも間に合うしね
あんまり急いでやるとカモシュウまで間隔が空きすぎるしw
171名無し生涯学習:2008/02/24(日) 12:51:17
>>163
お店経営してます。で良いんじゃないですかw
172名無し生涯学習:2008/02/24(日) 17:50:38
GW,案外おもろいよね。
合わない相手と当たったら地獄だろうけど。
いろんな職業の人がいるのも楽しい、30以上の人は意外な経歴ある人もいるよね。
ちゃんとした人が思ったより多くてびっくりした。
自分みたいに今まで根無し草だったのを、急に焦りだして
受験資格のために入学、なんて案外マイノリティーなのかもな。
ニートもいるけど少ないな、実際そうでも言えないからか?
173名無し生涯学習:2008/02/24(日) 18:07:43
ニートもいるんだろうけど、少ない気がする
どちらかというとフリーターが多いイメージ
174名無し生涯学習:2008/02/24(日) 18:10:58
少し前にあまり苦労してもなーとか思って学習以前から
完全に修得してる内容のスクーリング出たらひたすら苦痛だったな。
全部わかってるし、得意げに突っ込むのも何だし、空気になってたw
175名無し生涯学習:2008/02/24(日) 19:26:33
>>162
同じく

まぁ27日になっても届かないようなら問い合わせるつもり
176名無し生涯学習:2008/02/24(日) 20:33:47
ここって入学時に振り込むお金、最安値でいくらですか
177名無し生涯学習:2008/02/24(日) 22:05:19
11万じゃね?
178名無し生涯学習:2008/02/25(月) 01:10:40
ほんと皆さんの職業ばらばらで面白いです。
大卒でそれなりの仕事してても産能短大通ってる人いますしね。
他の通信短大もこんななのかな。
179名無し生涯学習:2008/02/25(月) 08:16:59
自分なんて前は産廃屋で働いてこともあるし、電気工事やパチ屋もやってたなぁ
オールガテン系ですよ‥
180名無し生涯学習:2008/02/25(月) 22:48:45
工簿のSC最悪だった ツマンネー無駄話ばっかりしやがってゼミじゃないんだから
もっとまともに教えろよ!
つでに工簿には商簿みたいに質問とか書く欄がないリポート用紙で教科書に対して
クレーム出来ない様になってやんの あほか
181名無し生涯学習:2008/02/26(火) 08:05:04
11万かー。やっぱここ他のとこよりは高いのかなぁ。
スクはいってるとしても。
182名無し生涯学習:2008/02/26(火) 09:18:26
俺21万振込んだよ。
183名無し生涯学習:2008/02/26(火) 10:20:47
よそは安くても難しいよ
184名無し生涯学習:2008/02/26(火) 10:30:56
全部調べたわけじゃないけれど通信大学で平日スクーリング行かなくてすみそうなのは
ここしかみつけられませんでした。第一希望も4年制他大も現時点ではとても現実的ではないので
まずはここを卒業して、いつかの機会を待つかと考えています。

ただ編入学では大学によって認定されるかどうか入ってみないとわからないので
一年次からじっくり取り組んだほうがいいのは明らかなんですよね。
こういう流れを考えていたり、他大に行った方の意見を頂けないでしょうか。
185名無し生涯学習:2008/02/26(火) 14:19:03
え?ここって他と比べて高いの?
186名無し生涯学習:2008/02/26(火) 14:56:54
単純に言うと卒業に苦労する大学ほど安い
187名無し生涯学習:2008/02/26(火) 16:48:11
社会人やりながら他の通教を卒業するのは至難の業
卒業が目当てなら産能、科目受講生気分で自力で勉強したいってんなら
他にもいい大学の通信はたくさんある
188名無し生涯学習:2008/02/26(火) 21:30:25
最低限のスクーリングを受けるとしてどこが安いんでしょうか。
ここはスクーリング代が入ってるからいいかと思ったのですが
スクーリングを沢山うけるんだったら安いってことですよね?
最低限のスクーリングだけだったら他の学校の方がかなり安く
なるんでしょうか。
11万ときいてひるみました(汗

189名無し生涯学習:2008/02/26(火) 22:05:55
スク代込、ぬるくやっても2年で卒業できる、卒業率高い。
と、考えるとそれなりだと思う。

それと、佛教大学とかのがもっと学費高くなかったっけ?
大阪芸大で18万くらいだったっけか。
190名無し生涯学習:2008/02/26(火) 22:15:31
>>188
おそらく通信最安値は大阪学院大
http://www.osaka-gu.ac.jp/tsushin/entrance/expend/index.html
1年次入学の初年度納付金は77,000円、
2年目以降は年59,000円、
スクーリングは1回の申し込みにつき手数料1500円+受講料1科目4000円。

4年で最低限のスクーリングだけで卒業したとすると、
1年目授業料等;77,000円
2年目以降授業料等;59,000円×3年=177,000円
スクーリングは1科目2単位で、卒業までに30単位必要だから、
(1500円+4000円)×15科目=82,500円
以上合計で336,500円。
産能短大2年卒業までにかかる学費でお釣りがくるw
191190:2008/02/26(火) 22:18:11
ただし、大阪学院大の場合、スクーリングが
大阪の本学でしか開催されないという落とし穴があるからねw
192名無し生涯学習:2008/02/26(火) 22:34:21
>>190
スポーツスクーリングとかあるじゃん。
面白そうだね。
産能のスクーリングはつまらないのが多すぎる。
193名無し生涯学習:2008/02/26(火) 22:52:03
>>190
スポーツスクーリングは、それこそゴルフやスキー、ウォーキング
なんかも選べる産能のほうがいいと思うぞ。

あと、大阪学院の夏期スクは金・月・火にかかるから、普通の社会人には厳しいし、
土日のみで済む秋期・冬期スクーリングは各期2科目までしか受講できないから、
秋期・冬期スクのみでスクーリング単位を充足させようとすると、
年間4科目(=8単位)しか取れないから、4年でギリギリ卒業単位が揃う計算。
194名無し生涯学習:2008/02/26(火) 23:30:57
お〜、安いし面白そうですね。
大阪引っ越す予定だから産能出たら大阪学院に編入しようかな。
195名無し生涯学習:2008/02/26(火) 23:53:18
大阪学院大って殺人事件起こした生徒いたよね。
196名無し生涯学習:2008/02/27(水) 00:24:56
>194
やめたほうがいいんじゃない?
単位は取りにくいし、いろいろ不親切だから。
毎年、10数人しか卒業生がいなしよ。
最初は「ウチ、試験時間あってないようなものだから、答えとか分からなくなったら、自由にトイレ行ってもらってかまわない」
などと甘い言葉で、勧誘し、実際にはけっこうキビシイ。試験もなかなか受からない。
まあ、チャレンジャーならやってみてもいいかもね。
197名無し生涯学習:2008/02/27(水) 07:59:26
うおー!大阪学院安いですねー!4年間分でここより安いとは・・。
でも関東在住です(´・ω・`)ショボーン
こっちのほうでも(あるいはスクをこっちでやってるとこ)
安いところってありますか?
・・でも短大ってそもそもあまりないんですよね。
ここが他より卒業までに4-5万高い位だったら、卒業も楽ということ
なんでここでも良いんですが、それ以上の差だとさすがに安い方で
がんばろうかなーと思います。
あぁ貧乏ってやだわ。
198名無し生涯学習:2008/02/27(水) 08:25:05
社会人 卒業しやすさ>学費
ニート 学費>卒業しやすさ
199名無し生涯学習:2008/02/27(水) 15:33:46
環境論入門のSCってどんな感じ?
GWに受けようかと思ってるんだけど…
まったく興味ない分野なんだけど、キツイかな?
200名無し生涯学習:2008/02/27(水) 16:21:30
よく喋る頭がひかってる人が担当ならかなり良い
名前は忘れた
なんか以前評判悪いって聞いたけど
その人はもう一人の担当に当たったんだろうな
201名無し生涯学習:2008/02/27(水) 19:09:57
経営管理コースに入学したんですが、4月1日からレポート受付って事は、
4月期(Aグループ)のカモシュウは受けられないって事ですよね?
202名無し生涯学習:2008/02/27(水) 19:48:30
>>201
そうだよ
203名無しさん生涯学習:2008/02/27(水) 21:24:50
>>199
特論もやっている梁井の環境論SCは参加したけど、つまらなかった。
自分もまったく興味ない分野だったけど単位とらないといけないから参加しました。
自分の授業は人気があるから云々と自慢話も少しあったな。
あんな授業でよく人気があるのかと思うと疑問に感じる。

>>200
T先生?体育理論も教えてる先生かな?

204名無し生涯学習:2008/02/27(水) 22:01:54
>200
>203
ありがとうございました。
まったく興味がないので、最終日の試験が心配なんです。
難しいんでしょうか?
まだSC未経験なんです…(^_^;)
205名無し生涯学習:2008/02/27(水) 22:32:39
スクーリング、終了時間遅くなるのか…。


だるいな。
206名無し生涯学習:2008/02/27(水) 23:00:03
環境論入門、私の時はT先生だった。最終日の試験、全然できなかったけどCで合格したよ。1日目に宿題が出た。
207名無し生涯学習:2008/02/28(木) 14:22:36
SCの授業時間が延びたことの説明が欲しいな。
他の大学は、もっと短いところもあるのに、なぜ?
負担増、希望としては、日福のように2日scで17:00までが理想なのに…
208名無し生涯学習:2008/02/28(木) 15:15:30
>>207
日福良いなあ!
209名無し生涯学習:2008/02/28(木) 19:11:52
>>207
説明書いてあるじゃない
「文部科学省が規定する必要授業時間を確保しながら、
 午前・午後の休憩時間が短いとのご意見に配慮したものです。」
って。
それに日福のスクーリングは、2日間の代わりに、
朝9時スタートの夜19時40分終了だよ。
210名無し生涯学習:2008/02/28(木) 19:28:04
BVSCをもっと増やすべきでしょ。
211名無し生涯学習:2008/02/28(木) 19:46:19
>209

そうですか。納得できるようなできないような。

1号館のイスみたいに、座りやすくないでしょ7号館のは。
長時間座ってると、本当に腰にくるんですよね‥地獄だわ。

科目履修した日福ですけど、19時とは書いてあるけど、いつも17:00や17:30には、終わってくれていた。

BVSCって、申し込んでも人気で受けられないことが多い。
210さんの意見に同意しますね。
212名無し生涯学習:2008/02/28(木) 20:25:37
SCが早めに終わるセンセって、A山以外に誰かおる?
213名無し生涯学習:2008/02/28(木) 20:45:46
テキスト届きました。一年次入学です。

届いたテキスト達に囲まれて学習のしおりを熟読中

正直右も左も分かりませんが、がんばって先輩方についていくお!

よろしくお願いします
214名無し生涯学習:2008/02/28(木) 20:55:50
その手の仕事に就いていない人でインターネット技術って受かる人いるの?
受かってもCが精一杯なのかな?
215名無し生涯学習:2008/02/28(木) 21:48:53
>214
私は、Aでした。
その手の仕事には就いていません。
現在、基本情報技術者試験の勉強中ですが。
たまたま得意なところが出てできました。
途中式についても、
わかりやすく明確に書かないと受からないと聞いていましたので、
単純な計算でも、面倒でもちゃんと書きました。
216名無し生涯学習:2008/02/28(木) 22:19:16
>>214
その手の仕事についてますがSでした。
でもC言語のテキストとかマジ不可能です。
ていうか情報系は独学可能な教材とは思えません。
最悪です。
経営系の科目が大好きです。
217名無し生涯学習:2008/02/28(木) 22:28:43
>216
配本テキストでの勉強は、基本しないのは情報コースの常識です。
C言語は、アスキーのラーニングシステム・シリーズ上中下巻で勉強しました。
言語のテストは、深い知識を必要としないので、ある程度分かれば合格しますよね。
218名無し生涯学習:2008/02/28(木) 22:48:52
この大学って単位取りにくいようにわざと分かりにくいテキストにしてるような気がするのだが?
219名無し生涯学習:2008/02/28(木) 22:56:27
>>218
俺は工簿のテキストわかりにくかったんで、リポートはがきに
TACの参考書見習えって書いといてやったぜ
220名無し生涯学習:2008/02/29(金) 00:52:12
>>213
仲間はけーん
自分は心理のコースですが昨日届いて心理学の勉強からはじめてみました。
お互いがんばりましょー
221名無し生涯学習:2008/02/29(金) 01:11:23
ここの卒業証明って、専攻(コース)が書かれないんだね。
「本学 通信教育課程を卒業したことを証明します」だけだもの、ガックリだ。
何を専攻して学んだのかを問題にするところも最近多いのにね。
クレームつけた方がいいね。
222名無し生涯学習:2008/02/29(金) 08:13:38
ここで文化人類学に近いコースってどれですか?
223名無し生涯学習:2008/02/29(金) 08:15:28
>>221
そうなの?めずらしいね。
他の通信って成績証明には通信教育課程って書くけど
卒業照明には書いてないみたいだよね。
224名無し生涯学習:2008/02/29(金) 10:00:35
追加履修するのに申し込みする期間ってありますか?
225名無し生涯学習:2008/02/29(金) 17:51:45
インターネット技術のテキストめくってみたが意味がわからん…
226名無し生涯学習:2008/02/29(金) 18:27:39
>>221
だって、文部科学省から認可を受けてる区分は「能率科」という学科だけだし、
コースと言ったってコースごとの必修科目がある訳でないから、
極端な話最初情報コースで入学した香具師が、
追加履修しまくりでビジネス教養コースの科目ばかりで単位を取って、
情報系の科目の単位を全く取らなくったって卒業できる理屈なんだから、
何を専攻したなんて証明のしようがない。

>>222
しいて言えば「観光と地域文化コース」だけど、
文化人類学やりたいんだったら他所に行ったほうがいいよ。
ここの学科名称はあくまでも「能率科」、
英文表記だと"School of Business Administration"で、
あくまでもビジネスに関する実学を扱う学校だからね。

>>223
「通信教育課程」と書かないのは卒業証書(学位記)で、
卒業証明書には大抵どこも書くよ。
 |  | ∧
 |_|Д゚) 今日、卒業手続きの案内が届いた。
 |短|⊂) 2月のカモシュウでギリギリ62単位突破した模様。あっぶねー
 | ̄|∧|
228名無し生涯学習:2008/02/29(金) 22:12:07
編入学考えてる人はいないのかな
 |  | ∧
 |_|Д゚) ハーイ。来年度の編試を受ける。他大学だけどね。
 |短|⊂) とりあえず今年はつなぎで放送大に入った。学割対策で。
 | ̄|∧|
230名無し生涯学習:2008/02/29(金) 23:12:57
>>229
イター! 184なんですけどね。
この学校カリキュラムが特殊だから単位認定が心配なんです。
コースによってはほとんどされないと思っていいんですよね。
基本的に同じ名前のしか認定されないとおもっていいんだろうか。
編入学じゃなくて編入試験だから関係ない?
>>230

 |  | ∧
 |_|Д゚) 単位認定あんまされないと思う。どこの大学でも英語と体育はしてくれるだろうけど。
 |短|⊂) あと情報系科目(うちの場合は)。
 | ̄|∧|

編試は6月中旬なんで、もし合格したら人柱になってレポしまふ。
合格してからじゃないと、単位振り替えの話はしてもらえないそうで。
しかし俺情報コース卒だから、あんましお役に立てない臭い。
232名無し生涯学習:2008/03/01(土) 00:07:23
>>231
レスありがとう。少しでも参考にしたいので、報告お待ちしてます。
コテハンさんだから助かる。
 |  | ∧
 |_|Д゚) ちなみに俺、前スレのJava厨でつ。
 |短|⊂) 編入希望先にJavaの授業があるから、単位振り替えを考えると何としても取らねば。
 | ̄|∧|  つー訳で、卒業後も科目等履修生で再入学しまー。
234名無し生涯学習:2008/03/01(土) 10:55:38
そのまま産能に編入します
とりあえずここで学士をもらってから他の大学を考えます
今の仕事量からすると他は大変そうだな
235名無し生涯学習:2008/03/01(土) 13:31:54
卒業手続きのご案内キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!
236名無し生涯学習:2008/03/01(土) 16:41:22
スクーリング時間延長、納得いかん
休憩時間が短いって・・・・・・・・・・
生徒の意見か?

授業中どーしても我慢できなければトイレ行けるし
休憩時間確保されるより拘束時間短くしてくれ
って思いますが
237名無し生涯学習:2008/03/01(土) 18:29:11
もともと、A山先生は休み時間いぱーいくれるのに・・・
238名無し生涯学習:2008/03/01(土) 23:00:07
リポートって基本的にはテキストだけで解答できるようになってるの?
それともテキストには載ってないような問題も出たりしてる?
今『法学入門』のリポート中なんだか、わからん箇所がある。
239名無し生涯学習:2008/03/01(土) 23:16:29
↑テキストだけで大丈夫だったと思う。それより、もし留年したらまた入学時と同じ金額払うんですか?単位とれなかった科目の分だけとかは無し?
240名無し生涯学習:2008/03/01(土) 23:35:37
>239
留年したら、半年分の9万円を払うんですよ
241名無し生涯学習:2008/03/02(日) 00:02:47
>>238
ヒント:6割合ってれば合格なんだからね♪
242名無し生涯学習:2008/03/02(日) 00:27:25
>239
>241
ありがと。
初リポートだけど、こんなに苦戦してて
カモシュウなんて大丈夫なのか、すごい不安になってきた…
243名無し生涯学習:2008/03/02(日) 01:43:54
239です。240さんありがとう。留年なので今月はお金かかるな…。
244名無し生涯学習:2008/03/02(日) 02:08:24
>243
>240です
9万円は、かなり痛い出費ですよね…
勉強頑張ってください。
245名無し生涯学習:2008/03/02(日) 02:24:17
ここって留年しても半年分だけだよね。
よそ調べたらしっかり1年分取るようだ。
246名無し生涯学習:2008/03/02(日) 11:32:38
だれか英文会計とってる方いますwww?
247名無し生涯学習:2008/03/02(日) 13:45:37
法学入門S
自然科学S
プレゼンA
体育理論B

ktkrwwwwwwwwwwwwwwwwww
248名無し生涯学習:2008/03/02(日) 19:12:56
>246
>英文会計とってる方いますwww?

なんでwww?なんだか知らないけど(笑っちゃう質問なんですか?)
この春卒業しました。
249名無し生涯学習:2008/03/02(日) 20:55:46
iNet授業って大変?
経済学総論をこれで受けようかと思ってんだけど。
250名無し生涯学習:2008/03/02(日) 23:28:40
んあ〜今日1日で14単位分のリポートやったよ。
これで今日から3ヶ月はサボれるな。
251名無し生涯学習:2008/03/02(日) 23:50:27
>>250
尊敬する。
とりあえずリポートだけ先にテキスト斜め読みしながら済ませて、
あとでのんびり学習する方が余裕もてていいと思う。
時間なかったら、勉強しないままカモシュウ受けても受かるしさ。

昨年10月入学で今で24単位とったけど、うち6単位は単位認定だから、まだまだだな。

ところで皆さん、一日にいくつカモシュウ受けるとか決めてます?
私は過去2度しかまだないですが、夫々3科目、4科目とまとめて受けました。
3科目はそうでもなかったけど、4科目はちょっとだるかったです。
次のAグループは2科目くらいにしておこうかな。
252名無し生涯学習:2008/03/03(月) 00:18:46
>>248
246です。いえ笑っちゃうなんてとんでもないww
私もこの秋から英文会計選択で入学したので、
どなたかお仲間はいないかなあ…なんてw
253名無し生涯学習:2008/03/03(月) 00:28:05
【芸能】金八先生の息子こと佐野泰臣がファイル共有ソフトのウィルスに感染? 綾瀬はるかとのプライベート写真流出で芸能界に衝撃
http://idol1.jpger.info/viewthread.php?tid=293641
254名無し生涯学習:2008/03/03(月) 00:30:30
>>250
そんなことが可能なのか・・・
自分真剣に1ページ目から教科書呼んで暗記してっているんだけど
もしかして要領悪いのかな
最後までいったらレポートやろうと思って。
レポートみながら教科書で穴埋めみたいなのでいいのかな?
255名無し生涯学習:2008/03/03(月) 01:47:48
本来は254のやり方が正解なんだけど、それはどっちかっつうと律儀なやり方
って感じなんだよね。
もっと要領こけるのが産能だから。
256名無し生涯学習:2008/03/03(月) 02:22:44
レポート出すだけなら、テキスト届いて1週間で全部出せるよ。
ななめ読み程度でいける。
ただ、ちゃんとテキスト読んでないとあとあと困るけどな。
257名無し生涯学習:2008/03/03(月) 05:25:28
シラバスと講義要綱早く届いてくれ
俺要領悪いからリポートと科目習得試験対策は一緒にやりたい
258名無し生涯学習:2008/03/03(月) 08:02:17
>>248
私も英文会計考えてます。
良かったら卒業するの大変だったとか楽だったとか、英文会計を卒業して
良かったこと悪かったことなど教えてください!
259名無し生涯学習:2008/03/03(月) 08:48:41
ちゃんと勉強したいなら他の大学の方がいいと思うけど?
ここは金払って学歴買う大学だと思った方がいいよ。
だから要領良く卒業するべし。
260名無し生涯学習:2008/03/03(月) 10:12:00
>>259
金で学歴買った人乙。
261名無し生涯学習:2008/03/03(月) 13:34:17
>>260
ここの住人全員だから。
262名無し生涯学習:2008/03/03(月) 17:57:07
よそうよw
263名無し生涯学習:2008/03/03(月) 19:00:31
248です
>258
卒業するの2年半かかりました。。というのも始めはナメていて、最初の半年目に
8単位だけだったりしてたから!?
今とちょっと科目が違うのもあるかもしれないけど、ここで何度も書かれてる
インターネット技術は3度目でやっとCで、それは、イヤだったな。
簿記(簿記原理、商業簿記、工業簿記)科目は全部スクーリングでました。
じゃないと私にはできそうもなかったし。英語については、私はもともと好き
だったので、あまり苦ではなかったです。
よかったことは。。卒業確定してまだ1週間しか経ってないからわかんないやw
就職とか転職に実際どれだけ役に立つかはわからないけど、でも、簡単だと
思っていた通信制大学は意外にも難しく(1度で受からない科目だって普通にあったし)
最後まで続けて卒業できた充実感が、すごくよかった。
あー、自己満足だけかも!?でも、興味があるならイイと思いますよ!
264名無し生涯学習:2008/03/03(月) 21:01:04
可能ならレポートと科目修得の勉強兼ねたいんだけど、
最短でもレポート提出から試験まで1ヶ月半は空いてしまうのはなぁ。
どうしてもレポートはさっさと出して試験前に学習って流れになってしまう。
まぁ資格取得(FP2簿記2福祉住環境2)とリンクする科目が目当てだからいいんだけど。

>>257はシラバスと講義要綱届いたらどうやって学習してるの?
265名無し生涯学習:2008/03/04(火) 02:16:01
入学案内見たら写真入りで載ってる人、高卒ながらもちゃんとした
国家資格取得してたりきちんとしたが多いな。
まあ、フリーターとかヒキのコメント載せても意味ないがw
266名無し生涯学習:2008/03/04(火) 10:24:57
今、腹痛くて会社のトイレに篭もりながらカキコしてますが、シラバスっていつ来るんですか?
267名無し生涯学習:2008/03/04(火) 19:11:38
俺は2年前にインターネット技術Aだった。
今は難しくなっているから、昔受かった奴でも受からないと言われそうだが、たとえ今受けても受かる自信がある。
なぜなら、俺は国家試験合格者だからだ。
268”削除”:2008/03/04(火) 20:50:56
練習
269名無し生涯学習:2008/03/05(水) 12:33:02
インターネット技術は分かる人に教えてもらった方が早いな
情報処理の基礎知識がないと難しいと思う
270名無し生涯学習:2008/03/05(水) 12:43:53
教えてもらってもきついんじゃねぇ。
工業数学など基礎的なことからわかんねえ輩には。
271名無し生涯学習:2008/03/05(水) 18:24:16
観光と地域文化コースと、英文会計コースと、インテリアコーディネーターコースとで迷っている・・・。
    ↑         ↑                   ↑
日本史、地理共に大好き。 TOEICの勉強にもなるし就職に有利そう。 趣味。インテリア大好き。

全然バラバラなのは承知だ。
出来れば、産能短大出たあとは、他の通信大に編入して教職を取りたいと思ってる。
どのコースを選ぶか・・・悩ましい・・・。
272名無し生涯学習:2008/03/05(水) 18:24:59
ああ・・・ずれた・・・。
すまんこってす。
273名無し生涯学習:2008/03/05(水) 19:43:49
短大も選択枠あればいいのにね。
去年入学する時コース選択迷ったけど、
興味ない科目放棄して追加履修する道を選んだよ。
資格認定単位と追加履修でコース科目かなり捨ててるw

ところでインテリアコーディネーターって略すとなんて呼ぶんだろ…。
274名無し生涯学習:2008/03/05(水) 20:28:33
インコ!

なるほど、そういうやり方もあるのね。
参考になりました!
ありがと!
275名無し生涯学習:2008/03/05(水) 20:35:39
>>271
まずはコース選択して、個別に追加申請すればいいんじゃない???
好きこそ物の上手なれっていうじゃない。
好きじゃない科目のかもしゅうなんかいい点取れる訳ないし(Fが増えるだけ)
ましてや四大の卒論なんて書ける訳ない。
276名無し生涯学習:2008/03/05(水) 20:40:39
入学資格を証明するものでコピー不可って書いてるんですが、卒業証書の原本送れってことなんでしょうか?
証明書が帰ってくる等が明記されてないので帰ってくるか不安なんですが。
277名無し生涯学習:2008/03/05(水) 21:10:10
原本提出だよ。返却はされない。
278名無し生涯学習:2008/03/05(水) 21:17:17
>>276
原本送るのは「卒業証明書」であって、「卒業証書」とは違う。
卒業式でもらうのは「卒業証書」。
「卒業証明書」は、卒業した学校に依頼すればいつでも何通でも発行してもらえる。
279名無し生涯学習:2008/03/05(水) 21:23:07
やっぱ産能四大は通信でも卒論あるんですか?
280名無し生涯学習:2008/03/05(水) 21:26:24
>>279
あるけど必修じゃないから、卒論書かなくても卒業は可能。
281名無し生涯学習:2008/03/05(水) 21:29:02
>>280
どーも、4年に進もうか迷うな・・・
282名無し生涯学習:2008/03/05(水) 22:18:29
>>278
あ...ということは卒業証書では入学資格にはならないんですね。
卒業証明書を学校に発行してもらわないとだめなのかorz
283名無し生涯学習:2008/03/05(水) 22:29:09
>>282
そういうこと。
ちなみに放送大学は、卒業証書のコピーでもOKらしいけど、これは例外。
284名無し生涯学習:2008/03/05(水) 22:36:13
何だかレベルが低い話になってきたなw
おまいさんの大事な高校卒業証書は一生大切に持ってなさいよ。
学校に電話して証明書発行を依頼だ。
早くしないと手続きできないぞ。
その分学習のスタートが遅れる。
285名無し生涯学習:2008/03/05(水) 22:36:33
皆さんありがとうございます!
母校に発行を頼んで4月の入学には間に合うようにしようと思います!
286名無し生涯学習:2008/03/06(木) 04:02:12
大きなうんこ
287名無し生涯学習:2008/03/06(木) 09:26:04
卒業証明書の申請の時、何年度卒の他に
担任氏名欄があって思い出せずアセッタwww
288名無し生涯学習:2008/03/06(木) 11:04:18
前、留年の事を聞いた者ですが、振り込み用紙とか届くんですか?
289名無し生涯学習:2008/03/06(木) 13:05:04
バーコードのシールを貼るところがないリポートって貼らずに送ってもいいのか?
290名無し生涯学習:2008/03/06(木) 13:05:30
>>288
届きますよ〜
留年は手続き要りません。
学費さえ払えば
291名無し生涯学習:2008/03/06(木) 13:06:44
>>289
裏面学生番号書くところに貼るべし
292名無し生涯学習:2008/03/06(木) 14:40:02
288です。↑↑さんありがとうございます!
293名無し生涯学習:2008/03/06(木) 22:13:10
>>291
ありがとうございます
294名無し生涯学習:2008/03/06(木) 22:19:30
どういたしまして
295名無し生涯学習:2008/03/06(木) 23:13:06
入学するのに高校の成績証明書もいりますか?卒業証明書の他に。
296名無し生涯学習:2008/03/06(木) 23:22:41
いりませんよ

と常駐気味の漏れがいう
297名無し生涯学習:2008/03/06(木) 23:23:07
>>295
卒業証明書だけでおk
298名無し生涯学習:2008/03/07(金) 08:13:40
>>296-2974

ありがと!
299名無し生涯学習:2008/03/07(金) 18:46:08
放送いいよ
300名無し生涯学習:2008/03/08(土) 00:45:10
>>2974 はどこ?
301名無し生涯学習:2008/03/08(土) 11:31:01
>>2974なんてレスないよw
302名無し生涯学習:2008/03/08(土) 11:42:08
>>2974の人気に嫉妬w
303名無し生涯学習:2008/03/08(土) 22:34:53
>>302
してねえよw
つーか、人気なのかwww
304名無し生涯学習:2008/03/09(日) 04:15:20
何の科目か忘れたが、自分の趣味の盆栽の話をえんえんとする
じいさん講師がいたな。
試験はレポート問題と同じ穴埋め。
305名無し生涯学習:2008/03/09(日) 06:22:08
質問です。
今回一年から入学したんですが、スクーリングで最低15単位って事は、最低8回行けばいいんですよね?
というか難しくとらえすぎなのか、うまく予定がたてられません…。
土日はなるべくバイトとかいれない方がいいのかな…。
みなさんはうまく予定たててます?
306名無し生涯学習:2008/03/09(日) 07:12:16
>>305
卒業までに15単位以上スクーリングで受けていればいいから、
極端な話1年目で16回スクーリング受けて2年目はスク無しとか、その逆でも桶。

まずはスクーリングの開講予定表に、自分の都合のいい会場で開講されている
自分に配本される科目のスクーリングに印をつける。
そしてその印をつけたスクーリングのうち、自分の都合のいい日程のものを
ピックアップしていけばいい。
307名無し生涯学習:2008/03/09(日) 07:39:23
なるほど!
朝からありがとうございます。
308名無し生涯学習:2008/03/09(日) 07:40:02
放送大学とも提携してるんじゃなかった?
309名無し生涯学習:2008/03/09(日) 08:02:57
>>308
そのとおり。
だからどうしてもスクーリング単位が足りそうになかったら、
放送大学の科目を受講して単位を補うこともできる。
310名無し生涯学習:2008/03/09(日) 10:40:21
>>305
Iネットを活用せよ
311名無し生涯学習:2008/03/09(日) 15:02:22
国民年金法、テキスト斜め読みでは無理、難しい。
明日投函しなきゃなんないのにやる気しない。
こういう科目はスクーリング受けたいのに、開講無いし。
312名無し生涯学習:2008/03/09(日) 17:45:55
ここは授業料にスクーリング代が入っているということは
最低限の15回だけでなく時間がゆるせば全部行った方が
お得というかそれだけ卒業もしやすくなるということですか?
313名無し生涯学習:2008/03/09(日) 20:31:53
>>312
そういうこと。
但し、4単位科目はスクーリングを受けてもレポート2通のうち1通が免除になるだけで、
レポートもう1通提出して科目修得試験は受験しなきゃならないから、
全部の科目の単位をスクーリングだけで取れるという訳じゃないから注意。
314名無し生涯学習:2008/03/09(日) 23:25:25
>>312
そんなに暇なのか?
普通はスクの日程を確保する事が最も難しいのに。
315名無し生涯学習:2008/03/10(月) 03:10:59
今日リポート締め切りなのに一つも手につかなかった…。
私生活で悩みがあるとだめだめになるな。
316名無し生涯学習:2008/03/10(月) 04:48:25
312は無職なんじゃね?
専業通信学生。それならSC出放題。

>>315
イ`
317312:2008/03/10(月) 08:12:10
>>313
サンクスです!ってことは2単位のものを優先にとるとよさそうですね。
>>314
私は派遣で働いてるので単発の仕事で切りつないでいこうかと。
318名無し生涯学習:2008/03/10(月) 09:06:54
>>317
日雇いかぁ。給料安いよな。
319名無し生涯学習:2008/03/10(月) 13:53:46
>>312
でも自分のコース考えてみると、
意外とスクの科目は少ないことに気づく件
320名無し生涯学習:2008/03/10(月) 17:07:30
配本されたばかりの科目って、4月の試験は受けられないんじゃない?
と4大の俺が言ってみる
321名無し生涯学習:2008/03/11(火) 00:04:21
放送いいよ
322名無し生涯学習:2008/03/11(火) 08:45:21
SC、4時終了なら帰りに雑貨ショップで買い物とかして
楽しいのになあ。本学スク。
紀伊国屋で昼飯買って我慢するか。
323名無し生涯学習:2008/03/11(火) 23:51:31
>>321
放送いいか?
定年退職者ばかりだぞ。
324名無し生涯学習:2008/03/12(水) 10:52:21
いくつか科目履修してみたが、センター行くと60〜70のじいさんと
50以上のおばちゃんばっかだった。
SCは多少は若者がいるが、地味系だな。
325名無し生涯学習:2008/03/12(水) 19:42:24
入学考え中なんだけどスクーリングって大体土日だよね?
平日しか仕事休めないから無理なのかな…
326名無し生涯学習:2008/03/12(水) 21:00:26
三週間連続火曜日スクや、三週間連続水曜日スクも、ありますよ。
327名無し生涯学習:2008/03/12(水) 21:40:54
平日のスクだけでは卒業単位を満たせないとおもうよ。
328名無し生涯学習:2008/03/13(木) 00:15:35
>>326
サンクス。でも地方だから三週通うのは厳しそうだな・・・

>>327
そうなの?
329名無し生涯学習:2008/03/13(木) 01:15:18
「税法を考える」のテキスト難しいっす(*_*;)
330名無し生涯学習:2008/03/13(木) 10:35:25
>>328
お盆休みのSCがんがれ。
331名無し生涯学習:2008/03/13(木) 11:45:34
社会保険労務士コースてどうですかね? どなたかいいアドバイスをお願いします。
332名無し生涯学習:2008/03/13(木) 12:24:38
どうですかね?って言われても何答えていいのかわからん。
行きたきゃ行けばいいんじゃないですか?
333名無し生涯学習:2008/03/13(木) 12:36:46
>>325
お盆休みがんばって、後は1年間に2回金土日の3日間スク行けば必要SC単位
満たせると思うよ。

産能のSCの日程で無理なら、他の大学のSCの日程なんてとんでもないよ。
三週間連続夏季SCとかふざけてるの?
仕事辞めなきゃ行けねーよ!
334名無し生涯学習:2008/03/13(木) 18:37:43
放送大学の単位認定試験結果来たー。

結果は・・・

D(不合格)
科目 日本国憲法

普通にSCの方がいいかも。
335名無し生涯学習:2008/03/13(木) 19:37:22
>>331
何が聞きたいのかわからんけど、資格を取りたいのならここだけじゃ難しいので
資格予備校へ逝け。
知識を得る程度なら充分だけど。

>>333
よそのパンフもいくつか見てみたけど、ここほど親切な学校もないな。
週末SC、地方SCが充実してて、普通に働いてても無理なく学習できる。
半年単位の留年や休学ができるし、本学SCは紀伊国屋で買い物できるし
時々有名人がジョギングしてるぞw
336名無し生涯学習:2008/03/13(木) 19:41:53
>>334
日本国憲法取ったって事は、目指す道が同じかも知れない。
頑張れよ!

>>335
他の大学は仕事しながらだと無理なので、ここの短大出て他大学へ編入するつもり。
337名無し生涯学習:2008/03/13(木) 20:48:46
>>336
励ましありがとう。
憲法は、試験が日曜日だからとったから、
道は・・・違うな。

憲法は抽象度が高くて実用的でない。
だから憲法のある法律資格は、無理だ〜と
気づいた対価が11,000円の授業料。
いい買いものであった。

再試験受験可だけど、平日だから無理だよ・・・。


338名無し生涯学習:2008/03/14(金) 00:26:54
>>334
たしか不合格でももう1回受けれるはず
339名無し生涯学習:2008/03/14(金) 17:06:21
社労士コースって卒業たいへんですかねぇ?
340名無し生涯学習:2008/03/14(金) 18:55:46
>>339
大変です
341名無し生涯学習:2008/03/14(金) 19:34:25
自分はバカだけど楽でしたよ。

342名無し生涯学習:2008/03/14(金) 21:24:42
1年の初期の科目と2年の後半の科目では難易度は高くなりますか?
高校では1年の授業より3年の授業のほうが難解ですよね。そんな風?
343名無し生涯学習:2008/03/15(土) 11:43:12
自分にとっては1年の科目より2年の科目のが難しい
344名無し生涯学習:2008/03/15(土) 11:59:01
19日に行われる学位授与式って何を着ていけばいいですか?(27♂)
親の葬式のときに買ったダブルの背広に白いネクタイでいいですかね
靴が困りまして、黒いウォーキングシューズしか持って無いのですが買ったほうがいいですか?
345名無し生涯学習:2008/03/15(土) 12:21:44
>>344
19日じゃなくて20日だお。
普通のスーツにネクタイでいいんでないか?
白いネクタイは結婚式じゃないんだからやめておけ。
適当にコナカでネクタイかえばいい。
27歳にもなって革靴の一足も持っていないのは驚きだが、どうしても金が無くて買えないのなら、その靴でいけ。
買えるのなら黒い革靴の一足ぐらい持っておいたほうがいいだろう。

卒業オメ

346名無し生涯学習:2008/03/15(土) 16:48:54
>>342
2年の後半て何よ?
普通の頭脳なら2年目の9月には卒業単位取り終わって一段落だろ。


>>344
親の喪服を着ていこうとしてるおまいってなんなん?
フリーター?

347名無し生涯学習:2008/03/15(土) 17:24:02
346はリアルバカだなw
348名無し生涯学習:2008/03/15(土) 17:28:00
>>346
おまえアホだろw
349名無し生涯学習:2008/03/15(土) 17:53:55
>>346
俺は>>344ではないが、
親の喪服ではなく、>>344の親が亡くなった時に買った喪服
じゃないの?
350名無し生涯学習:2008/03/15(土) 20:47:26
春だなぁ
バカうじゃうじゃwww
351名無し生涯学習:2008/03/15(土) 21:15:57
344の文章に喪服を買ったなんて事は書いてないわけだが
352名無し生涯学習:2008/03/15(土) 21:22:54
世代が違うか貧富の差があると勘違いしやすいかもしれんな。
今の時代は、わざわざ葬式専用なんて買わずに、スーツに黒ネクタイで葬式出る人多いから。
俺みたいな貧乏人がそのパターン。
灰色のスーツとかだったら駄目だけど
353名無し生涯学習:2008/03/15(土) 22:05:05
肉体労働者だとスーツや革靴を持っていない人も稀にいる・・・
俺とか・・・
354名無し生涯学習:2008/03/15(土) 23:25:36
革靴ったって別に偽革の安いローファーで十分なんだけどね
355名無し生涯学習:2008/03/16(日) 00:00:42
肉体労働者をバカにしているのか?
356名無しさん@引く手あまた:2008/03/16(日) 00:41:40
>>344
>>346
 キミみたいなアホ、初めて見たよ。

 本当の意味での友達、いないだろ?
 彼女、いないだろ?
 親からの、しつけ、全然うけていないだろ?

 か、悲しすぎる…。
357名無し生涯学習:2008/03/16(日) 00:57:46
うちの父ちゃんはな、日本一の日雇い妊婦なんだ!
358名無し生涯学習:2008/03/16(日) 07:43:57
>>356
ボケてるつもりならいいけど
普通に書いてるなら
その嫌味な文章一番問題ありだろ
359名無し生涯学習:2008/03/16(日) 10:03:28
産能は、クリーニング代込みだけど、他所では試験料とか別料金なのかな?
360名無し生涯学習:2008/03/16(日) 14:09:37
放送安いよ
361名無し生涯学習:2008/03/16(日) 14:53:56
>>356の性格の悪さに全米が泣いた。
悲しすぎる。
362名無し生涯学習:2008/03/16(日) 17:48:57
>>359
卒業式に着ていくスーツのクリーニング代込みなのか?w
363名無し生涯学習:2008/03/16(日) 18:35:35
>>359
クリーニング代は面白過ぎw

人間総合大学とかは込み。
スクーリング代込みの通信制は他にもあるよ
試験料までとる通信制は知らん
364名無し生涯学習:2008/03/16(日) 18:43:32
>>363
近大は、科目終末試験受験料が1科目1回につき500円かかるよ。
http://www.kindai-tsushin.com/11pdf/guidebook14.pdf
365名無し生涯学習:2008/03/16(日) 20:20:55
放送安いよ
366名無し生涯学習:2008/03/16(日) 23:15:56
色々と調べた結果、産能がシステム的にカリキュラムを消化しやすそうなので、

産能にしました。
367名無し生涯学習:2008/03/17(月) 00:48:33
産能は高いのがネック!
スク込みでも他と比べると卒業までにかかるお金けっこうたかいですよね。
368名無し生涯学習:2008/03/17(月) 05:16:23
東京だけど追加履修とか交通費合わせて計50万くらいかかった
369名無し生涯学習:2008/03/17(月) 08:24:16
放送安いよ
370名無し生涯学習:2008/03/17(月) 17:04:03
自分は東京だけど、産能と明星で悩んで、産能にした。

産能 年間22〜23万 SCの日程○  レポ 選択+記述
明星 初年度経費16万 SC授業料6万 SC日程×  レポ 記述

結局かかるお金は変わらない&自分は首都圏に住んでるので明星は遠く交通費もかかる。
なによりSC日程が社会人には無理すぎる。
産能の他にSC日程が優しい関東の通教って創価ぐらいじゃ?
それにしても、レポ選択式って多分産能ぐらいしかないんじゃないかと思う。
 
371名無し生涯学習:2008/03/17(月) 22:50:55
初めてレポで100点取りました。
体育理論で。
372名無し生涯学習:2008/03/18(火) 01:33:01
FPコースなんかは日本FP協会のAFP認定講習も兼ねるから
コストパフォーマンスは良いと思う。
373名無し生涯学習:2008/03/18(火) 10:55:19
レポ選択式ってあと日本福祉大がなかったっけ?
あそこは本当にMILLだよな。
374名無し生涯学習:2008/03/18(火) 12:43:25
日福も選択なんだ。
じゃあ愛知産業短大あたりもそうかな?遠くて入学説明会行ってないからわからないけど、
論作に比べて超楽だよね。
375名無し生涯学習:2008/03/18(火) 19:19:30
>>371
俺も去年、体育理論のレポで100点取った。
376名無し生涯学習:2008/03/18(火) 21:39:19
>373
日福は、レポはオンラインなのでゲーム感覚だ。
切手を買う手間が要らないのはいいが、試験が難しくなり、そう簡単には単位が取れないよ。
範囲外、テキスト外の内容が出題されたりひどい科目も増えている(講師の書いた本を買わせようとする意図が見え見え)。
結局、簡単ではないけれど、産能の方が確実に単位を取っていけるよ。
377名無し生涯学習:2008/03/18(火) 23:15:31
切手は、まとめ買いすれば良い
378名無し生涯学習:2008/03/18(火) 23:38:36
もっと言えば、レポートはまとめて提出すれば良い。

ハガキ形式のOCRレポは、ハガキ1枚づつ切手を貼って出すのではなく、
まとめて1つの封筒に入れて送る。
記述式のレポの提出用封筒のように、表に「文部科学省認可通信教育」と書いて、
中身が見えるように半分開封した状態で封をすれば、
第四種郵便物の扱いを受けられるから、複数のOCRレポをまとめて1つの封筒に入れても、
100gまでは15円の郵便料金で送ることが可能。

俺は年度初めにテキストが届いたら、まずはハガキ形式のOCRレポを全部片付けて、
全部1枚の封筒に入れて送ってた。
これだと1度に10通のレポートを出しても15円の郵便料金で済む。

379名無し生涯学習:2008/03/19(水) 00:08:28
な〜るほど。
いいことを聞いた、ありがとう。
これは考えつかなかった、いい方法だ(^o^)。
380名無し生涯学習:2008/03/19(水) 02:10:04
どういたしまして
活用してね
381名無し生涯学習:2008/03/19(水) 02:24:48
>>379

これは常識ですよ
382名無し生涯学習:2008/03/19(水) 02:44:45
知らない人のほうが少ないでしょ?
383名無し生涯学習:2008/03/19(水) 08:14:16
たかだか15円なんだしw
384名無し生涯学習:2008/03/19(水) 16:23:37
その15円がでかいんですよ
385名無し生涯学習:2008/03/19(水) 17:55:45
俺は学校が近いから、チャリンコで直接学校へ行って提出した。
日曜でも事務室の前にポストが出てる。
授業料や追加履修費も直接窓口へ払いに行った。
(振込み手数料がかからない)


近くてよかったと思ってる。
386名無し生涯学習:2008/03/19(水) 18:38:36
>>385
高級住宅地ですか?w
387名無し生涯学習:2008/03/19(水) 19:18:02
近いって言っても20分はかかるけどな。
ただ、SCはチャリンコ禁止なんだよね。
388名無し生涯学習:2008/03/20(木) 10:16:03
15円でガタガタぬかすな!
389名無し生涯学習:2008/03/20(木) 10:46:58
5円切手って、コンビニや郵便局の夜間窓口に置いてない事が多いから、なかなか買いづらいんだよね。
390名無し生涯学習:2008/03/20(木) 19:39:07
>>387
そうですか。
自転車、近くにある病院の駐車場に停めたら、バレますかね?w


>>389
昼間に、郵便局でまとめ買いすると良いですよ。



391名無し生涯学習:2008/03/20(木) 22:47:33
スクーリングで会った女の子を好きになってしまった。
その後、試験でも会う。今度、告白しようか迷ってる。
392名無し生涯学習:2008/03/20(木) 22:51:17
>>391
振られても卒業はしろよ
393名無し生涯学習:2008/03/21(金) 00:50:46
あーそろそろ行くかどうするか決めないとなぁ〜。
入学申し込みっていつまででしたっけ。
394名無し生涯学習:2008/03/21(金) 00:52:09
>>372
そうなんですか?
じゃあFPコース修了して2級FP技能士試験に受かれば
短大卒+AFPの資格を得られるという解釈でいいのですか?
395名無し生涯学習:2008/03/21(金) 07:13:20
>>394
そゆこと。
ちなみにAFP講習については、2008年度から日福も認定を受けたよ。
http://www.nfu.ne.jp/open/afp/
こっちなら四大卒+AFPの上、科目修了試験も自宅でネットで受けられる。
396名無し生涯学習:2008/03/21(金) 19:55:35
今日もまた申し込みしないでしまった・・・
続けられるか心配でなかなか郵便局にいけない今日この頃。
車に常駐の願書がシワシワになるまえに決意を固めないと。
397名無し生涯学習:2008/03/21(金) 23:16:50
一緒に頑張ろう。
知らない人だけれど応援するよ。
398名無しさん生涯学習:2008/03/21(金) 23:58:19
>>396
2年前同じ気持ちだったけど、卒業できたよ。
何度か挫折しそうになったけど、GWでできた友達と会ったり同じコースっだった
人達と話してまた頑張ろうって気持ちで乗り越えました。
最初の何ヶ月かは学習計画が仕事の都合などでうまくいかないかもしれなけど、
だんだん自分の学習ペースがつかめる。
願書を持ち歩いているなら、決断したほうがいいのでは?
399名無し生涯学習:2008/03/22(土) 09:43:03
396です。

>>396
>>397
コメントありがとー!
決断したよ。月曜に郵便局行って来ます!!
400名無し生涯学習:2008/03/22(土) 15:14:36
自分も決断した!
月曜に願書出すよ!
共に頑張ろう!
401名無し生涯学習:2008/03/22(土) 18:16:33
自分も最初はわけがわからず大変だったが、1年が終わる頃には
楽しくて仕方なかったよ。
迷ってる人はだまされたと思って入ってみ。
402名無し生涯学習:2008/03/23(日) 12:22:54
放送いいよ
403名無し生涯学習:2008/03/23(日) 14:01:26
みなさんは4月5日のガイダンス行きますか?
行かないといけないわけではないんですよね。
めんどくさいのでパスしようかと思ってるんですが・・
404名無し生涯学習:2008/03/23(日) 15:07:17
産能に在籍しながら他大学の科目履修生になるのは
二重学籍になりますか?

仮に二重学籍したとして、バレるものなんでしょうか?
405名無し生涯学習:2008/03/23(日) 16:24:45
科目履修ならいいんじゃないの?
406名無し生涯学習:2008/03/23(日) 18:42:35
学生会とかいうのがあるみたいだけど、入ってる人いますか?
説明会に行ったときに在校生の人がいて、奨められたんですが。
どんなものなんでしょうか?
407名無し生涯学習:2008/03/23(日) 19:43:57
自分はもう卒業しちゃったけど、在学中は自分の近くの学生会と
専攻コースの学生会に入ってたよ。
何度か集いに出れば知り合いができるから、SCで誰かしら声かけてきて
話をしたりするので、一人さびしくポツンということがなくて良かったよ。
過去問題集コピーしてもらえたり、SC情報(あの先生は採点が厳しいとか)
交換できる。


408名無し生涯学習:2008/03/23(日) 22:47:50
>>406
自分も学生会入ってます。
>>407さんも書いてるけど、学生会でお友達ができるし、
お互い切磋琢磨できるし、色々と情報交換もできていいよ。
本校なら入学式の後に学生会の説明会もあるし、参加してみたら?
409394:2008/03/24(月) 00:44:59
>>395
ありがとう。
おかげで入学する踏ん切りがつきました。
AFP講習を通信で受けようと思っていて、TACとか大原の夜の授業を
受けようか、この学校の通信にしようか迷っていたのですが、ココ
の通信にしようと思います。
一応経理系専門士の称号持ってるので2年次編入で頑張ってみます。
 |  | ∧
 |_|Д゚) 給料が入るまで卒業費用を振り込めない俺は、人生負け組。
 |短|⊂) 早く25日になってくんねーかなー。
 | ̄|∧|
411名無し生涯学習:2008/03/24(月) 18:14:31
そんなの負け組のうちに入らないよ。
もっと下には下がいるから。
俺とかw
412名無し生涯学習:2008/03/24(月) 18:26:03
今失業中で今期の入学は諦めた。下の下の下。
人生からの卒業を真剣に検討中!
413名無し生涯学習:2008/03/24(月) 18:35:28
>>412
俺だって負けてない!気にすんな!
・・・まあ、仕事は選ばなければあるもんさ・・・
414名無し生涯学習:2008/03/24(月) 19:47:19
街金から借りれ
415名無し生涯学習:2008/03/24(月) 21:00:47
私なんか学費オリコの12回分割払いだよ。
正直キツいが、年も年だし少しでも早く卒業したい!
416名無し生涯学習:2008/03/24(月) 22:02:38
無産能諸君!
417名無し生涯学習:2008/03/24(月) 22:27:55
俺はオリコの分割払いで卒業した。
借金してでも短大卒業した奴>>>>>>>>>>>いつまでも高卒な奴

418名無し生涯学習:2008/03/24(月) 22:42:31
奨学生になればいいのに。
419名無し生涯学習:2008/03/24(月) 23:11:01
>>412
そういう時こそ勉強するチャンスだ、いやマジで。
まあ学費の問題があるから簡単ではないけれど。
420名無し生涯学習:2008/03/24(月) 23:43:06
10万や20万の貯金すらないのかよ、おまいら・・・
421名無し生涯学習:2008/03/25(火) 11:21:35
なんか元気でたよ。
422名無し生涯学習:2008/03/25(火) 16:34:57
50万貯金があっても、そこから急に20万出ていくのが嫌なんだよ・・・。
今年引越しもしなきゃだし余裕ねぇ;;
423名無し生涯学習:2008/03/25(火) 17:33:26
一人暮らししながら仕事と通教を両立させてる人は偉いと思う。
俺は実家だからなんとかなってるけど。
424名無し生涯学習:2008/03/25(火) 18:57:40
わたしもオリコの就学ローンに助けられた。おかげで半年前に入学して
転職したときに「短期大学在学中」って学歴欄にかけたから印象違ったし。
やっぱり学費で躊躇するのはおすすめしない。
425名無し生涯学習:2008/03/25(火) 19:58:49
化も州の予約がネットからできないんだけど
今日からじゃねーの?
426名無し生涯学習:2008/03/25(火) 20:06:38
インターネットスクーリング・・出来ればいいのに・・(>_<)
427名無し生涯学習:2008/03/25(火) 21:12:39
>>419
スクーリング優位のこの時期にこなしてしまいたいってのは痛いほど思う。
でもやっぱり身の振り方が定まってない上では勉強にも身が入らないって
判断しました。お金はなんとかできるんだけどね。
428名無し生涯学習:2008/03/25(火) 21:14:57
>>424
在学中って転職の上ではすごく不利になると思ってたから
もし入学しても隠すつもりだったけど、有利なんですか?
429名無し生涯学習:2008/03/25(火) 22:54:54
>>428
俺は424ではないが、
向上心がある奴だなって思われるだろう。
俺も在学中は会社に隠していたが、卒業してから卒業証明書もっていったら10万円くれたぞ。
430名無し生涯学習:2008/03/26(水) 10:41:24
10万!いい会社だな。
たたき上げの苦労人熱血オヤジが社長ですか?
431424:2008/03/26(水) 18:57:38
だってさ、高卒じゃ応募すらできない会社もわりとあるし。
専門か短大卒が必須のところもあるし、そういう会社に
「いずれ卒業するつもりですよ」とアピールできるわけさ。

わたしは転職してアルバイトの身だけど、社員登用ありっていう条件だったし、
そこが短大卒以上を募集しているって調査済みだったから
「在学中」でも役に立っているわけです。
432名無し生涯学習:2008/03/26(水) 19:11:09
転職に役立ちましたか!
私も活用しないともったいないかな!
433名無し生涯学習:2008/03/26(水) 20:41:38
>>430
熱血親父ではない。町工場の職人。
会社を今よりも大きくするつもりで色々と準備しているところなので、
産能でマネジメントを学んだ事をアピールしたら、今後募集する新人の教育に役に立つから良い事だと褒められた。
社長は世田谷に住んでいるので、産能の事は知っていた。
434名無し生涯学習:2008/03/26(水) 21:58:11
まあがんばれやw
435名無し生涯学習:2008/03/27(木) 12:12:10
やはり経営学の勉強をした方が役に立つのか!
436名無し生涯学習:2008/03/27(木) 12:14:43
通信最強はやはり産能なのか!
仕事にも役に立つんだね。
437名無し生涯学習:2008/03/27(木) 14:51:23
本学・7都市以外の地方のスクーリングだけで15単位以上取るのって不可能ですか?
438名無し生涯学習:2008/03/27(木) 17:13:59
きみがどこに住んでいるのかわからないとな。
439名無し生涯学習:2008/03/27(木) 17:22:25
近場の会場だと水戸です。
440名無し生涯学習:2008/03/27(木) 19:09:16
いたんだよ。スクーリングジプシー。
自由が丘の大人数を避けてる香具師ら。
441名無し生涯学習:2008/03/27(木) 21:18:42
自由が丘って大人数なんだぁ。
そりゃめんどくせぇなぁ〜、田舎ものとして。
442名無し生涯学習:2008/03/27(木) 21:24:33
>>435
どのコースでも半分ぐらいは同じ科目を履修する事になる。
産能は経営学を柱とした学校だから、どのコースに入っても経営学に関連した科目を学ぶようになっている。
443名無し生涯学習:2008/03/27(木) 21:24:46
そもそもスクーリングってなにやるのですか?
説明会なんて行かずとりあえず入学してしまったんですが・・・
444名無し生涯学習:2008/03/27(木) 21:34:52
>>443
一言で言えば、学校へ行って授業を受けること。
通信といえども、卒業所要単位の1/4以上は学校で授業受けて取らなきゃならないと
大学設置基準などで決まっている。

イメージとしては高校までの授業とそんなに違わないが、
産能の特徴に「グループワーク」(略して"GW")と呼ばれる
小集団を作って共同作業や討論などをさせるスクーリングが多い。
445☆中国の正体っ!!!☆:2008/03/27(木) 21:41:39


中国は過去チベット人を★130万人以上★
を拷問レイプや虐殺した(今もそれは行われてる)

中国軍の拷問レイプ後解放された女性。目がイッてる。

(p)ttp://upload35.com/register/files/83/78.jpg
(p)ttp://upload35.com/register/files/83/92.jpg
(p)ttp://upload35.com/register/files/83/81.jpg

仮に not found not image になってても見れますので
何回かクリックしてみてくださいね

(おっぱいと乳首を破壊)女性を裸にして拷問
中国刑務所で行われている法輪功学習者への迫害実態(画像)
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/10/html/d67889.html
446名無し生涯学習:2008/03/27(木) 21:45:14
>>444
ありがとうございます。
グループワークですか。
授業につき物のウトウトしてられませんね。
447名無し生涯学習:2008/03/27(木) 22:19:14
>>429
そんなもんなんですか。産能は自分の学びたいことがあまりなくて
学歴(編入)のためと思っているので、言い方が難しいな。
いきなり卒業証明書とは思い切りましたね。経歴詐称ともとられかねないから。
就業規則には学生になったとき直ちに申し出ることみたいなこと書いてないんですか。
社長さんといい関係なんでしょうねー。

>>431
スクーリングとか嫌がられたりしませんでした?
通信関連のスレを読んでいると4大出てても高卒扱いしかされないなど
そんな話もきいたので、有利にするためのカードとして使う気持ちが全くなかったなあ
でも評価してくれるところもちゃんとあるわけですね
 |  | ∧
 |_|Д゚) うちは人事に問い合わせたら、完全成果主義なので入社後の学歴は一切関係無しだとさ。
 |短|⊂)
 | ̄|∧|
449名無し生涯学習:2008/03/28(金) 07:13:48
昨日他4大の通教の入学金と学費払いこんでしまった、
産能短大から始めればよかったかな?
何かとんでもない事したといま思ってる。
まだ履修表も教本もきていないけどなんか恐い!
450名無し生涯学習:2008/03/28(金) 07:30:48
ここ若い女の子多そうだね、
頻繁にスクーリングしているみたいだから
いろいろな人と知り合えるのかな?
通大結婚てあるの?
451名無し生涯学習:2008/03/28(金) 09:51:49
マルチうざいよ、ブサメン
452名無し生涯学習:2008/03/28(金) 14:00:05
>>439
水戸が近いなら市川、大宮、本学に
行けないこともないんじゃないか
453名無し生涯学習:2008/03/28(金) 15:39:05
>>452
行けないことはまったくないですね。
ただ、近場ですむにこしたことないんで、
2年かければ地元だけですむのかなぁと思ったわけです。
 |  | ∧
 |_|Д゚) NEXTとかいうのが届いたが、今年ってJAVAの追加履修無いじゃん。
 |短|⊂) おわた。
 | ̄|∧|
455名無し生涯学習:2008/03/28(金) 22:22:23
来月から本気出す
456名無し生涯学習:2008/03/28(金) 22:50:08
俺は再来年から本気出す
457名無し生涯学習:2008/03/28(金) 23:29:23
俺は来世から本気出す
458名無し生涯学習:2008/03/29(土) 15:55:45
教材は届いたけど学生証が入って無い。
忘れてるのかな?
459名無し生涯学習:2008/03/29(土) 17:10:17
>>458
後で郵送で来るよ。
460名無し生涯学習:2008/03/29(土) 20:57:03
この間、わからない事があって問い合わせしたら物凄く態度悪いヤツだった。あんな態度でしか対応できないなら電話番号のせるな!すべてメールや郵便にしろ!新入生の皆さんは電話で問い合わせした事ないですか?
461名無し生涯学習:2008/03/29(土) 21:43:23
>>460
確かに!!私も同じ目にあった
462名無し生涯学習:2008/03/29(土) 21:53:16
一つ質問なんですが、5月に自由が丘のスクーリングに出ようと思っているんですが、今日来たNEXTを見ると、取りたい科目が大学のページのスクーリング日程にしか書いてない!!これは、やっぱり短大の生徒は受講不可なんでしょうか?
463名無し生涯学習:2008/03/29(土) 22:30:44
>>462
多分無理じゃないかな!!一度問い合わせてみたら!!
464名無し生涯学習:2008/03/29(土) 23:13:23
私も態度悪い男性の事務員(チョイ若い?)に一度当たったなあ。
「おっしゃっていることの意図が分からないのですが」といわれたw
説明が悪かったにせよ、どんな言いざまだそりゃ。
こちらが最後まで慇懃に接していたら最後は態度が良くなったけど。

何度か問い合わせしているけれど、他で出た人は感じのいい人ばかりだった。
むしろ積極的に親切な人もいるよ。
465名無し生涯学習:2008/03/29(土) 23:42:37
460です。↑たぶん同じ人だと思う。話をしてる間、ずっと「あぁ?」「はぁ?」と相づち(?)されていました。まぁ、確かに凄く親切な人もいますけど。
466名無し生涯学習:2008/03/30(日) 02:55:40
しかしよく揉めないものだな
お客様にこんな対応したら間違いなくクレーム入るんだが

あれ?「お客様」とは違うのかな・・うーん
467名無し生涯学習:2008/03/30(日) 10:07:03
私も7号館で態度の悪い男に逢った事がある。
スクで一緒になった人曰わく、「チョンだから、マトモに言葉を知らないんじゃないの?」とw
468名無し生涯学習:2008/03/30(日) 16:37:29
韓国人は自分も好かないけど、リアルでチョンなんていう人も言葉を知らないと思う。
2ちゃん外で嫌韓丸出しってけっこう恥ずかしいもんだよ。
産能では許されるのかもしれないが…。

そのいやな事務員に当たったら、名前を確認して後日別な人にやんわりクレーム
入れたらいいと思う。
最後に名前を聞くだけでも相手にとってはプレッシャーになるよ。
469名無し生涯学習:2008/03/30(日) 19:02:07
>>468
その人は、ハッキリとはチョンとは言わなかったよw
「韓国とか中国系の外国の人」みたいな言い方してた。
割と品のある人だったしねw
470名無し生涯学習:2008/03/31(月) 16:35:55
ここの出願期限っていつまでなんですか??
4月1日付って明日までに出さないとだめってこと?
471名無し生涯学習:2008/03/31(月) 16:46:32
>>470
確か、5月の中旬だとオモタ。
472一生綺麗、ずっと元気!:2008/03/31(月) 16:46:51
暗いニュースが相次ぐ中、
都内に画期的なとても美しい充実したスポーツジムが完成。
スタジオ内の作りも充実し、快適な空間を提供。中で過ごす方々は、
みな表情が明るく、豊か。
フィラティスというもと患者さんを労わるレッスンも用意され、
誰しもが気軽に楽しく過ごせるスポーツジム。
レッスン後、お気に入りの人同士、素敵な会話、食事、お酒を楽しむ
方々がたくさんいらっしゃいます。
シャワールーム、お風呂、サウナ、とてもきれいで充実。
こんな空間と時の過ごし方は、いかがでしょうか?

http://www.jexer.co.jp/
473名無し生涯学習:2008/03/31(月) 16:50:12
それから、大学中退→編入だったんで、事務局に手取り足取りやってモラタ。
そしたら、昔の一般教養が認定されないことが判明…。 orz
砲台だったらもっと認定されてた鴨。
4大は産能じゃなくて砲台逝こうかな。
474名無し生涯学習:2008/03/31(月) 17:18:14
>>471
受付期間がよくわかりません。
4月1日付で4月30日必着ってどういう意味ですか??
明日までに出願しろってこと?
30日に必着なら20日過ぎても余裕で間に合うじゃないの?
わけがわかりません。
475名無し生涯学習:2008/03/31(月) 18:27:41
>>474
1月10日〜4月30日の間に出願した香具師は、
書類上はその年の4月1日付で入学した扱いになるってこと。

だから出願はまだ間に合う。
来週の月曜日に出願しても、4月1日付で入学したことになる。
476名無し生涯学習:2008/03/31(月) 18:35:04
遅く申し込むとそれだけスタートが遅れるからハンデになるけど、
その後がんがれば取り戻せるよ。
477名無し生涯学習:2008/03/31(月) 21:57:28
>>475
マジですか;;
じゃあ、学費サポートの書類を今から申し込んでも
まだ全然間に合うってことですね;;
よかった。
478名無し生涯学習:2008/03/31(月) 21:58:04
>>476
二年で卒業できるようにがんがります;;
479名無し生涯学習:2008/03/31(月) 22:47:51
パソコンから繋がらないよう
480名無し生涯学習:2008/04/01(火) 02:08:04
;;
481名無し生涯学習:2008/04/01(火) 18:59:46
なんか繋がらないけど何故?
482名無し生涯学習:2008/04/01(火) 19:13:00
>>479-481
産能生なら専用ブラウザ使おうよ
483名無し生涯学習:2008/04/03(木) 15:08:50
JANEていうブラウザがおすすめだよん!
484名無し生涯学習:2008/04/03(木) 15:21:20
>483
何それ?
485名無し生涯学習:2008/04/03(木) 15:46:29
来月、中国人?の先生の国際経営を考えるって
スクーリングにでるんですけど、
この先生のスクーリングってどんな感じですか?
グループワークとかたくさんあるんでしょうか?
ウワサによると結構ハイレベルと聞くんですが…。
486名無し生涯学習:2008/04/03(木) 15:58:37
学生証きた。
学習の手引きみたいな紙っぺら1枚もきた。
テキストこなぁ〜い・・・
487名無し生涯学習:2008/04/03(木) 17:00:05
>>485
まったりと喋るので、居眠り注意です。
丁度、寝たところが、かもしゅうに出て「可」を食らった orz
それから出られなくなってもT愚痴のは出ないように!もういないか?
488名無し生涯学習:2008/04/03(木) 18:21:10
>>482-483
少々慣れが必要だけど、動作の軽さではギコナビじゃね?
489名無し生涯学習:2008/04/03(木) 19:00:22
どういう事か分からないけど、なんか不便になったね
490名無し生涯学習:2008/04/03(木) 22:08:08
すみません質問なのですが
カモシュウのテキスト持ち込み可って
試験中に見ても良いのですよね?
491名無し生涯学習:2008/04/04(金) 04:58:25
今年からの新入生です。

明日の学習ガイダンス行く方いますか?
本校行ったことないし、服装とかも不安だらけだ・・・。
492名無し生涯学習:2008/04/04(金) 07:02:57
>>490
でなきゃ何のために持ち込むんだよw
ただ注意しなきゃならないのは、必ずしも持ち込み可=楽勝とは限らない事。
テキスト持込可ってことは、テキストに書いてあるような事の知識を問うのではなく、
テキストの内容を踏まえた上で自分で考えをまとめろって事だからね。

>>491
新入生のための学習ガイダンスは5月11日で、
明日のは入学説明会じゃなかったか?
493490:2008/04/04(金) 08:26:07
>>492さん
ありがとうごさいます。
なるべくテキストに頼らないよう頑張ります。
494名無し生涯学習:2008/04/04(金) 09:45:26
放送大のスク単位認証(5単位まで)というのは
放送大の授業ならなんでもいいのですか?スカパーでみれるやつとか。
それとも放送大の面接授業のみ?
495名無し生涯学習:2008/04/04(金) 11:23:14
>>494
産能で指定されている科目以外は、ただの科目等履修生になり産能では認めて貰えない。
フランス語が突如外れたのは何故だろう?
496名無し生涯学習:2008/04/04(金) 14:42:26
>>495
ありがとうございます。
産能にもある科目ということですか?
テレビで学習して地元でテストが受けられるなら、
いちいち東京まで出る交通費や手間など思うと、
放送大でスク単位稼ぐのもありかなと思いまして。
そんなに甘くないかな・・・
497名無し生涯学習:2008/04/04(金) 18:25:17
産能は難しくなったの?
スクーリングも行きやすく、卒業もしやすいと聞いたけど。
498名無し生涯学習:2008/04/04(金) 19:52:27
>>497
今のところはそれほどでもない。
ただ来年度以降はどこの通信でも今まで以上に厳しくなるって言われているし
その中でももっとも簡単な部類である産能だから、相対的に負担増加感が
大きいと思うよ。
499名無し生涯学習:2008/04/05(土) 06:07:50
働きながらならいかに卒業しやすいかか重要な事である、社会人の為の通信なんだからわざわざ難しくせんでもいいのに。
500名無し生涯学習:2008/04/05(土) 06:32:56
レポートだけで単位くれないかな?
レポート合格→テスト合格→単位認定
では負担がありすぎる!
レポート合格→単位認定にしてくれたらかなり負担が減るのだが。
 |  | ∧
 |_|Д゚) そうは言っても、あんまし簡単過ぎるのもディプロマミルっぽくてイヤン。
 |短|⊂)
 | ̄|∧|
502名無し生涯学習:2008/04/05(土) 15:31:55
テキストが来ない…。
週末勉強したかったんだがなぁ…。
503名無し生涯学習:2008/04/05(土) 19:27:20
月曜に願書出したけど音沙汰ないな。
書類が届くまで約2週間って書いてあったけど、もっと早く着くのかと思ってた・・・orz
504名無し生涯学習:2008/04/06(日) 19:50:41
ここの華々しい資格取得実績って社会人学生と専門学校併習生によるもの
だって事を入学後に知りましたorz
505名無し生涯学習:2008/04/06(日) 20:35:37
入学選考が不合格になる人は
どんな場合ですか?
506名無し生涯学習:2008/04/06(日) 22:06:18
ゼミって絶対受けなきゃいけませんか?
あとそういうような、他の生徒の方と話し合いしたり関わるような授業とか行事ありますか?
507名無し生涯学習:2008/04/06(日) 23:02:12
>>504
そういうあなたは無職のじいさんとかですか?
専門学校生のガキの授業妨害とがんがって闘ってね。
508名無し生涯学習:2008/04/07(月) 02:56:20
ガキ、授業妨害する?
休み時間はうるさいけど、授業中は静かじゃないの。
専門+産能ってヒューマン、トヨタのほかにどこがやってんの、大原とか?
509名無し生涯学習:2008/04/07(月) 08:06:51
通信でも申請すれば年金支払免除されますよね?
510名無し生涯学習:2008/04/07(月) 09:54:00
>>508
一番最悪なのが宇都宮にある専門学校の生徒ら。
授業中に先生がエスケープしたり、お喋りしないように見張りに着てるwww

あと、一番のお得意さんが東京工学院。
そいつらも五月蝿い。
511名無し生涯学習:2008/04/07(月) 09:55:16
若者ならされるけど、オジサン、オバサンは無理。
512名無し生涯学習:2008/04/07(月) 09:55:57
>>511>>509へのレスね。
513名無し生涯学習:2008/04/07(月) 10:53:28
>>509>>511
嘘吐くなよ。免除されるよ。年齢は関係ない。
514名無し生涯学習:2008/04/07(月) 15:26:48
やっとテキストが届いたので早速学習計画表を作ってみた。
なかなかまとまらない。
スクの計画が・・・
その晩、スクに出席して先生をボッコボコにした夢見た。
そうとう重荷らしい。
515名無し生涯学習:2008/04/07(月) 16:13:50
スクーリングって毎週?
516名無し生涯学習:2008/04/07(月) 17:25:27
>>515
うんにゃ、2年で15単位以上だから最低8回。
自分のスケジュールにより1年次に多め・その分2年次は少なめ
(その逆も当然可)ということも出来る。
いずれにしても2ヶ月に1回スクーリングする心がけでいれば
問題なく消化できるので、怖がる必要は全く無い。
まあ2年次編入で社会人だとスクーリングしない科目のカモシュウ
との日程の都合で意外とタイトになるけどね。
517名無し生涯学習:2008/04/08(火) 00:09:16
入学志願書に勤務先の記入欄があるのですが、どのような場合に会社に連絡が来るのでしょうか?
普通に入学して普通に勉強して普通に学費を納めていれば連絡が来るような事はありませんか?
518名無し生涯学習:2008/04/08(火) 06:23:22
面倒だから、無職ということにした
519名無し生涯学習:2008/04/08(火) 07:01:43
↑同じ!恥ずかしいけど無職って事にしといた。
520名無し生涯学習:2008/04/08(火) 08:09:52
会社に連絡とかはウザイし、通信してる間に会社辞めたり、会社変わったりする事もあるだろうから、無職にしておいた。
521名無し生涯学習:2008/04/08(火) 08:26:32
ここ以外にも、DM来るとかするからアンケートとか懸賞とか
みんな無職にしてる。
522名無し生涯学習:2008/04/08(火) 09:12:18
ヤダなとおもいながらも正直に書いちゃったよ!
無職にすればよかった・・・
523名無し生涯学習:2008/04/08(火) 09:57:34
SCって宿題のようなものでますか?
自宅から本学行きだと早朝出発23時帰宅になりそうなんで
宿題あるときついなぁとおもいまして。
524名無し生涯学習:2008/04/08(火) 10:03:02
私も無職って事にしてる。
525名無し生涯学習:2008/04/08(火) 14:40:33
523みたいなヤツは卒業出来ないだろうな。
526名無し生涯学習:2008/04/08(火) 15:41:15
>>523
課題をやっておかなければならない科目と
そうでない科目がある
大抵の科目は最終日の試験が楽になるので
やることになるじゃないかな

プレゼンテーションがグループワークで
発表資料を作るのに時間がかかって
一番めんどくさかったな
527名無し生涯学習:2008/04/08(火) 22:36:11
消極的で自分の意見も言えない(というか言うことが思いつかない)ような奴ですが討論とかあるならキツいですよね?
528名無し生涯学習:2008/04/08(火) 22:42:19
昔、会社に内緒でGW海外旅行する予定立ててたら、旅行社から
会社に電話があってばれてしまった。
それから、なにがなんでもみんな無職で通している。
529名無し生涯学習:2008/04/09(水) 09:18:36
>>523
宿を取ればいい
530名無し生涯学習:2008/04/09(水) 12:41:39
自由が丘の本学だと、どの教授のSCが面白いのかな?

何か、何が何でも学生会に入らないと教えないみたいな感じで困った・・・。
自宅近くに学生会ないから入ってもな〜って感じなので・・・。
531名無し生涯学習:2008/04/09(水) 16:29:37
>>526
ありがとう。
私、人付き合い苦手なのでプレゼンテーションのスクーリングは避けます。
ところで、他にグループワークとか人との協同作業が必要な科目って
何があるか、ご迷惑で無ければ教えていただけないでしょうか。
532名無し生涯学習:2008/04/09(水) 18:20:00
高校中退で入学資格取得生を考えてるのですが、取得生の方おられますか?
533名無し生涯学習:2008/04/10(木) 01:14:17
20日初科目習得試験。緊張する〜(*_*)難しいのかな・・?リポート提出から随分経過してるからだいぶ内容を忘れてるんだけど・・(汗)
534名無し生涯学習:2008/04/10(木) 02:27:16
>>531
グループワークは、そのほとんどが共同作業。
よその大学のグループワークはちゃんと座学で学べるけど、
産能のグループワークは雑談とかコミュ能力を要求される。
535名無し生涯学習:2008/04/10(木) 04:30:17
>>534
それって楽しさに分類されるようなものなんでしょうか。
それとも高度な会話や知識を要求されるんですか。
536名無し生涯学習:2008/04/10(木) 11:57:58
>>531グループワークはプレゼンテーション、コミュニケーション、創造性の開発、経営学総論。私の知ってるのはそれだけ。
537名無し生涯学習:2008/04/10(木) 12:04:23
>>535
>高度な会話や知識を要求されるんですか。
それは無い。
どうでもいい問題にアイディアを出し合うような事が主な内容。
論理的な人は苦痛じゃないかな。
538名無し生涯学習:2008/04/10(木) 17:26:29
>>531
あと心理学もグループワークあったよ。
539名無し生涯学習:2008/04/10(木) 18:28:43
まとはずれなことを力説するオッサンとかたまにいて、だんだん
相手にされなくなる様をリアルタイムで実感できて面白いよw
1日目の出席とったあとすぐGWで、3日目の午後の試験前まで
やる授業もごくまれにあるので浮いたらキツイ。
適当に馴れ合って、年上の人からかわいがられるようにしとけ。

540名無し生涯学習:2008/04/10(木) 21:15:56
>>523です

>>526
遅くなりましたが、ありがとーございます。
仕事の休みはけっこー自由になるので、
平日3週開催と地元開催でどーにかやっつけることにします。
プレゼンはあきらかに「GWで発表」な臭いがしたのでスクは回避の予定です。
そんなぬる〜い計画で卒業目指します!
541名無しさん生涯学習:2008/04/10(木) 22:24:20
>>540
産能はGW多いし、プレゼン以外にもGWで発表する科目は他にもあるよ。
私も10数回スク参加したけど、何言っても反応のない人もいれば、
まったく参加しようとしない人にも出会ったけど、単位修得の為だと割り切って
参加していました。(面白い人もいたけどね)
適当にその雰囲気に合わせて参加したほうが楽だよ。


542名無し生涯学習:2008/04/10(木) 22:51:23
反応がない人とか、やるきゼロの人の中にはヒキや池沼っぽい人も
いるから仕方ないけど。
543名無し生涯学習:2008/04/11(金) 00:15:43
>>541>>542
GWは避けては通れない道と覚悟してます。
自分はヒキとか無口とかではないので
でしゃばらず引っ込まずな感じで気楽に参加してみます。
まさに単位修得の為ですね。
544名無し生涯学習:2008/04/11(金) 02:17:19
スクの時、変な人いたなあ。
でも勤め人だったから、普段は普通なのかも知れない。

思いのほかまともな人も多い。
無職率実は低い?自分は派遣だけど。
545名無し生涯学習:2008/04/11(金) 09:05:40
>>536
げっ!経営学総論もグループワークなるものがあるんですか!?( ̄○ ̄;)
546名無し生涯学習:2008/04/11(金) 10:46:29
講師にもよるよ。
547名無し生涯学習:2008/04/11(金) 11:08:31
SCの担当者の紹介をみて学者タイプの人は
グループワークをやらないことが多い
基礎をしっかり勉強してからでないとやっても
効果が薄いと言っていた

受けたことのある心理学と経営学総論はなかったよ
548名無し生涯学習:2008/04/11(金) 13:09:24
今月もうカモシュウ受ける人いるのか〜・・・。
自分は3月半ばぐらいに願書出して、教材届いたのが4月ちょっと過ぎてからだから
最短でSCも6月から、カモシュウも6月。

人一倍頑張らなきゃいけないな〜;;
549名無し生涯学習:2008/04/11(金) 14:49:03
とりあえず今週中には簿記原理のレポ提出まで出来そう。
でもカモシュウが6月だからな・・・
550名無し生涯学習:2008/04/11(金) 21:07:21
551名無し生涯学習:2008/04/12(土) 02:48:18
531です。
レス下さった皆さんありがとうございました。
結構グループワークってあるのですね。
私の行くコースは、ある資格系のコースなので、その資格関連のスクーリングにしてみます。
色々教えてくださってありがとうございました。
552名無し生涯学習:2008/04/12(土) 10:33:13
GWのグループは最初から決まってるんですか?GW以外の普通の授業は席順決まってるんですか?
553名無し生涯学習:2008/04/12(土) 10:38:48
>>552
授業の席順は普通は自由。
GWのグループ分けは、席の近い者同士で適当に分けることもあれば、
講師の手元の名簿順で分けたりいろいろ。
554名無し生涯学習:2008/04/12(土) 16:55:14
552です。↑さんありがとうございます。最初はキッチリ決まってるほうが楽かなぁ…なんて思ってしまいます。
555名無し生涯学習:2008/04/12(土) 21:06:58
教えてください
カモシュウって、過去問ほぼまんま出ますか?あんな頻度でテストがあるんだから、担当の先生が都度テスト作成してるとは思えなくて…
556名無し生涯学習:2008/04/12(土) 22:40:04
>>555
それも出題担当の講師によりけり。
過去に出題した問題は絶対出ない科目もあれば、
ほぼローテーションで出題しているような科目もある。

大学ってところは学習指導要領に締め付けられてる高校までと違って、
「学問の自由」「大学の自治」の原則で、教員の裁量の範囲が非常に大きい。
だから通学の大学だと、試験の解答用紙においしいカレーの作り方や、
「手も足も出ない」って意味でダルマの絵を描いたりして単位を貰った
という武勇伝があったりするし、
「私の1回目の授業を聞いて、こりゃ授業に出ても意味ないなと思ったら
授業に出なくてもいい。自分で勉強して試験で結果を出せば単位は出す。」
って言う教員もいる。

産能もかつては他の大学と同じようにそういういい意味でも悪い意味でも
自由な面もあったのだけど、数年前にそういう「学問の自由」「大学の自治」の
原則を理解できないトチ狂った社会人学生が文部科学省に告発して、
スクーリングも全日程を出席してないと単位は絶対出さないとか、
いろいろ締め付けが厳しくなってしまった。
557名乗ったら負けかなと思ってる ◆asaeiEvVcI :2008/04/12(土) 22:56:55 BE:567890892-2BP(0)
|  | ∧
|_|Д゚)  告発して通るもんなんすね。
|放|⊂)
| ̄|∧|


558名無し生涯学習:2008/04/13(日) 20:44:58
スクーリングは、スケジュールの都合つくなら絶対行った方がいいよ!
2単位科目はスクーリング受かれば単位ゲットも出来るし、
良き人との出会える可能性があるし、
GWも初日早く行って気の合いそうな人の近くに座るもよし、
GWで自分の事、相手に詳しく教える必要もないよ。
みんな初対面だし、自分の事話す時に、
少しは脚色してると思うし。
行ってみないと分かんないし、行くだけ行ってそれから考えようぜ!
559名無し生涯学習:2008/04/13(日) 20:54:54
ちなみに自分も、スクリーング仕事が急に入ったり、
寝坊したりして、行けなかった時もあるし、
GWでうまく話しに
入れなかった事もあるけど、
3日間の辛抱だし、以外となんとかなるぜ!
命までは取られませんぜ(笑)
以外と人生はそう長くはないし、行けるトコまで行こうぜ!
560名無し生涯学習:2008/04/13(日) 21:23:01
あと今の時代、
非正規雇用も当たり前なぐらい増えてるんだから、
GWで、自分の雇用形態まで
詳しく教える必要はないよ。
恋のから騒ぎみたいに、職種で答えてもいいし、例えば飲食店でバイトしてるなら、
飲食関係とか飲食店勤務とか、カフェならカフェ勤務とか、
派遣で事務やってるなら
仕事は事務関係とか、
法律上、労働者にかわんないし。
立派な学歴や経歴や仕事をのも方も
いるからイチガイには言えないけど、
そうじゃないからこそ、少しでも学歴や知識が欲くて通信やってんだし、人の事気にする事はない。
561名無し生涯学習:2008/04/13(日) 21:25:33
無職の人もフォローしてあげて(´・ω・`)
562名無し生涯学習:2008/04/13(日) 21:27:05
名刺交換しましょうと言われると困るけどね
563名無し生涯学習:2008/04/13(日) 21:32:06
スク遅刻しそうな人は前の晩に宿に泊ってもいいし、金がもったいない人は漫喫に自主前泊すればよろし。
564名無し生涯学習:2008/04/13(日) 21:48:20
名刺交換は、じつは昨日食事会があって切らしてますとか、
正直に名刺は作ってないのでって言って、
名刺貰って、
紙に連絡先書いてわたす。
今後付き合いたくないなら、名刺貰って、ではこちらから暇な時に連絡させて貰います〜など。
無職なら、
家が自営業で大変だから仕事やめないといけなくなり、手伝ってる。
あるいは、仕事で倒れてしまって、入院したとかで、医者に言われて仕事やめて療養中、
あるいは先日、前の会社やめて、次の会社を受けてるとこ(探してるところ)など〜物は言いよう
565名無し生涯学習:2008/04/13(日) 22:07:21
教養科目はGWが多く、専門科目には少ないという都市伝説はけっこーあたる?
566名無し生涯学習:2008/04/13(日) 22:11:10
スク受ける2単位科目までカモシュー受けるように計画してた!!!
危うく勉強しすぎるとこだった♪
|  | ∧
|_|Д゚) プライベート用の名刺作ってる人が結構いてびっくりしました>スク
|放|⊂)  もうね、オフ会状態。
| ̄|∧|
568名無し生涯学習:2008/04/13(日) 22:23:36
ちなみに、仕事関係で答えたくない質問をしてくる人には、
どんな仕事だと思います〜(笑)??って
感じでいわゆるブーメランで切り返す。
あるいは、
○×さんは何系のお仕事なんですか〜?と返す。
んで、○×だよ〜って言われた、あ〜何かそういうお仕事されてそうですね〜大変ですか?
などと聞いて、相手に得意げに話をさせて、
こっちが主導権を握り、話しをそらしていく。
それでも、
しつこく聞いてきたら、はっきり答えないで、ジラすように、
移動する事が多いです。
お客さんと話す事が多いです。
などとボカシて小出しに答えて、
今まだ始めたばかり(移ったばかり)の仕事だから、恥ずかしいから言いにくいとかとかいって、
終わらせる。
569名無し生涯学習:2008/04/13(日) 22:38:59
でも、グループワークでいい人に当たれば楽しいよ。
昼ご飯一緒に食べたり、次のスクや科目修で学校行った時に、
一人でポツンとしなくて済むし。
こっちから話かけるのは、緊張したり躊躇したりして
話しかけづらかったりするけど、
グループワークは自動的に話さないといけない、状況になるし。
タイプの人と話して仲良くなれたら嬉しいし。
産能の
グループワークのシステムは個人的に好きだ(*^o^*)
570名無し生涯学習:2008/04/13(日) 22:49:19
グループワークのうまくいくポイントは、自己紹介した時に、
こっそりメモするなりして、
なるべく相手を名前で呼ぶ。
(もちろんあまり人と関わりたくないひともいるから、そこら辺空気読みつつ)
あと、なるべく笑顔で相槌をうつ。
帰る時や、次の日教室にきた時軽くあいさつして声をかける。

こうすれば、だいたい和やかな雰囲気で3日間過ごせる。
571名無し生涯学習:2008/04/13(日) 23:00:19
通教って基本一人だから、なんだかんだでみんな友達欲しいって人実際多いよね。
572名無し生涯学習:2008/04/13(日) 23:41:14
キモオタの自覚あるから、なるべく不快にさせないように当たり障りなく終わりたい。
573名無し生涯学習:2008/04/14(月) 01:06:10
公務員と言ったら反応が暗かったな・・・
会社員は公務員が嫌いなのか。
574名無し生涯学習:2008/04/14(月) 01:37:10
今月末ギリギリに入学して、しかもGWは予定がありスクーリング受けられない
のですがかなりハンデなのでしょうか?だとしたら今年はあきらめて
来年度入学しようかと思います。
575名無し生涯学習:2008/04/14(月) 02:32:43
今月入学でもいいんじゃん?自分次第だよ。
10月入学は嫌なの?
まあ、卒業した時の年齢で決めるなら早い方いいんじゃね?
576名無し生涯学習:2008/04/14(月) 02:34:59
公務員にコンプレックスある人もいるのかもよ!
気にすにするな〜
577名無し生涯学習:2008/04/14(月) 03:37:03
>>575
10月入学できたらすごくよかったのですが
卒業目的なんで春入学しかだめなんですよね。。。
578名無し生涯学習:2008/04/14(月) 06:50:30
>>577
何で?10月入学でも卒業は可能だよ。
579名無し生涯学習:2008/04/14(月) 10:00:45
知人は公務員でも、敢えて“サラリーマン”って言ってるよ。
580名無し生涯学習:2008/04/14(月) 10:58:50
4月入学したら卒業時3月だから履歴書書くときには
通信とは分からない、その事を気にしてるんだと思う。
10月入学なら9月卒業となるから履歴書で書いたら
見た人が、んん?となる。
卒業年度などの西暦はあまり見ない傾向にあるから卒業した
学校だけ見てる場合があるので何歳に入って何歳で卒業したかは
注意しては見ていない事が多い。
大抵は入学時の4月、卒業時の3月に目が行く、小学校から高校まで
の卒業月のとこは3、4、3、4、3、4と続いてる中で10、9
となると目立つからね。同じ3、4ならそれほど注意して見ない。
581名無し生涯学習:2008/04/14(月) 11:41:43
9月卒業になるかどうかは単位所得状況による
582名無し生涯学習:2008/04/14(月) 14:31:32
>>578
え!そうなんですか?
大学卒業資格が欲しい人は4月からで、履修生?とかは秋からでも
いいのかと思ってました!
調べてる時他の大学はけっこうそうだったのでここもそうなのかと勘違い
してました。
30代後半なので1年でも遅くなるとう〜ん、、と思ってましたが秋入学が
できるなら気が楽になりました!
ありがとうございました。
583名無し生涯学習:2008/04/14(月) 14:34:19
>>580
なるほどー、そういう考え方もありましたね。
私の場合は上記の勘違いの理由でした(汗)
584名無し生涯学習:2008/04/14(月) 14:56:28
確かに10月入学で完全に2年で卒業できれば、
9月卒業だが、
仕事をやりながらだと2年で卒業できるか分かんないし、
留年は半年ごとに延びるから、3月卒業になる場合もある。
通信を隠したいなら4月入学3月卒業がいいかもだけど、
就職の時に卒業証明書や成績証明書で通信て分かってしまうぜ。
むしろ、卒業した時の年齢が少しでも、早い方が有利じゃない?
むしろバイトだろうが自分で働きならがら目標をもって、
学校行った事が苦労人みたいで、評価されたりする場合もある。
少なくとも自分は評価してもらえたぜ。
まぁ、自分は高校も通信だったのでね。
敵は己だよ
585名無し生涯学習:2008/04/14(月) 15:26:43
企業の面接なんかで、
なんで通信を選んだのか?
って聞かれる場合があるから、
そこでどう答えるかがポイント。
お金がなかったからとか、後ろ向きな答えかたをするのではなく、
仕事をやりながらでも勉強を続ける事ができたからとか、
今の生活の中で少しずつでも勉強を続けて、
向上していきかったからなどと、
前向きな答えかたをする。
むしろ他の人との差別化 をはかれるチャンスでもあるから、
自分の目標、目的、ビジョン、価値観を明確にしておいて魅力的な自分をアピールできればOK
586名無し生涯学習:2008/04/14(月) 15:48:01
グループワークはお喋りタイムだと思って難しく考える必要はない。
お互い初対面だから、年齢以外で、上下関係はないはずだから、楽しくやったらいい。
587名無し生涯学習:2008/04/14(月) 19:44:07
>>579
民営化される前の郵便局員ですた。
今なら内勤事務の会社員ですと言えるがw

>>584
>就職の時に卒業証明書や成績証明書で通信て分かってしまうぜ。

|  | ∧
|_|Д゚) どうせ求められるのは最終学歴の証明書だから、
|放|⊂) 通信出た後に通学のマスターでも出ればおk
| ̄|∧|
589名無し生涯学習:2008/04/14(月) 20:04:17
GWのおもしろさは
隣に座った人でほぼ決まる・・・
590名無し生涯学習:2008/04/14(月) 20:51:43
前の方の真ん中へんならハズレはない気がする。
後ろや横っちょはやるきのない専門学生とか多い
591名無し生涯学習:2008/04/14(月) 22:18:12
≫588
じゃあ最初から通学いけよ
592名無し生涯学習:2008/04/14(月) 22:21:58
確かにやる気のない人ほど後ろに座る傾向があるね。
前の方に座ったほうが、成績も良くなる傾向はある。
593名無し生涯学習:2008/04/15(火) 00:14:46
>>585
経済的理由で通学は無理だけど、勉強したかったから通信を選んだ
というのは、一番前向きな理由だと思うが。
俺なら高く評価するね。
|  | ∧
|_|Д゚) いや、一応会社と掛け持ち厨なんで…。
|放|⊂) 首都圏中心だけど、大学院なら社会人向けの通学も結構充実してるし。
| ̄|∧|
595名無し生涯学習:2008/04/15(火) 01:50:29
自分は高校受験に失敗して専門学校の高等課程に行った、その学校が提携している高校の通信課程にも同時に入学して一応高校卒業になった、今はどうか知らないけど昔は通信高校は4年制だったので一年留年した形だ。経済的な理由で大学も通信です。
596名無し生涯学習:2008/04/15(火) 15:39:35
ああ、そういう学校に行った同級生いたよ。
清心女子高校とかいうとこだったな。
偏差値32ぐらいで、どうすればそんなバカになれるのか知りたかった。
自分の高校も36ぐらいでアホの巣窟だったが。
597名無し生涯学習 :2008/04/15(火) 16:53:18
グループワークで発表のときは、やっぱり
男がやる場合が多いですか?
年上の人がやる場合が多いとか?
どんな感じで分担て決まりますか?
598名無し生涯学習:2008/04/15(火) 19:54:16
>>597
核になる意見を出した人が流れ的に中心になって発表する場合もあるし、
1日目はAさんとBさん、2日目はCさんとDさんといった感じに
ローテーションを決めてやる場合もあったり、そのグループのふんいきry次第
599名無し生涯学習:2008/04/15(火) 21:02:42
>>596
広島にあるノートルダム清心女子高は偏差値60くらいだけどな。
同じ名前でも天と地ほどの差だな。
600名無し生涯学習:2008/04/15(火) 22:58:18
5月の本学スク行くんですけど
どこかお勧めのビジネスホテルありますか?
お願いします
601名無し生涯学習:2008/04/15(火) 23:14:39
602名無しさん生涯学習:2008/04/15(火) 23:15:39
>>597
男の人が必ずしもやるとは限らない。
3日間つらかったGWは1回だけあったけど・・・。
分担というよりは発表用の紙に書く時くらいじゃないの?
GWは最初に意見出し合ってそれを紙にまとめて書いて発表するか、
科目によってはリーダー決めてリーダーが発表する場合もある。
初めてのGWで色々不安もあるかもしれないけど、あまり固く考えないで参加できる
科目があるならどんどん参加したほうが良いと思う。
603名無し生涯学習:2008/04/15(火) 23:18:45
パンストは黒に限るよね!
つま先万歳!
604名無し生涯学習:2008/04/15(火) 23:21:52
>>601
ありがとです
でも満室でした・・・
他を探してみますね
605名無し生涯学習:2008/04/15(火) 23:52:23
606名無し生涯学習:2008/04/16(水) 03:12:09
漫画喫茶は?
607名無し生涯学習:2008/04/16(水) 07:32:41
新宿だったら東京ビジネスホテルが安い
ネットで探すと4000円台で泊まれる日もある
ただ建物が古いのと駅から遠すぎなのが難点だが
608名無し生涯学習:2008/04/16(水) 07:42:36
入学金っていつ払うの?
願書と同時?
609名無し生涯学習:2008/04/16(水) 07:43:10
ちなみにまだ出願してないんだけど
30日までダイジョウブなんだよね?
610名無し生涯学習:2008/04/16(水) 09:00:42
>>585
そんなヤボな事を一々聞いてる時点で日本の企業は終わってる
611名無し生涯学習:2008/04/16(水) 09:09:15
今度の日曜カモシュウ!内容難しい?緊張する(*_*)
612名無し生涯学習:2008/04/16(水) 09:23:51
科目は?
613名無し生涯学習:2008/04/16(水) 09:52:36
>>612
コミュニケーション、仕事をマネジメントすり、環境論の3科目です(*_*)
614名無し生涯学習:2008/04/16(水) 09:53:47
>>613
訂正
コミュニケーション、仕事をマネジメントする、環境論の3科目です(*_*)
615名無し生涯学習:2008/04/16(水) 10:26:54
>>600
川崎、横浜もおすすめ
自由が丘まで30分ぐらいで行けるし、SC終わったと遊べる
616名無し生涯学習:2008/04/16(水) 10:28:48
>>608
入学願書を出す前
入学願書に振り込み証明を貼り付けるところがある
617名無しさん生涯学習:2008/04/16(水) 13:51:13
コミュニケーションはSC参加したほうが楽だと思う。
(仕事の都合などで参加できないなら別だけど)
環境論は去年試験受けたけどそれほど難しくなかった。
618名無し生涯学習 :2008/04/16(水) 15:02:56
>>598 >>602
ありがとう。
>>602さん、つらかったGWってなんの科目ですか?
どうんなふうにつらかったんだろう…よかったら教えて下さい。
GWでディスカッションとかだけならいいんですが、発表とかがあると
イヤだなと思ってて…。



619名無し生涯学習:2008/04/16(水) 15:24:30
>>618
602ではないですが、一番めんどうだったのが
プレゼンテーション

3日間ずっとGWで発表の資料作り
毎日1時間ぐらい残って製作して
発表も6人ぐらいのメンバーで分担で発表でした

テキストをほとんど読まずに単位は取れたけどね
620名無し生涯学習:2008/04/16(水) 16:32:36
自分の科目修得状況がわからないのですが、とうしたらいいのでしょうか?
621名無し生涯学習:2008/04/16(水) 17:30:32
>>617
ありがとうございます。スクーリングは休みのタイミングを合わせてしか行けないので自分の取りたい科目では参加するのが難しいかも・・。
622名無し生涯学習:2008/04/16(水) 18:58:53
プレゼンの先生ってちょっと前に変わったでしょ?
自分の時はGW二日目からだったし、残るようなことはなかった。
ぶっちゃけ楽だった。
623名無し生涯学習:2008/04/16(水) 19:45:38
>>620
成績証明書を請求する
624名無し生涯学習 :2008/04/16(水) 20:42:01
>>619 >>622
ありがとうございます。
うぇーー居残りは最悪ですね。
先生によって違うからシラバスみても良く分かんなくて困ります。
とりあえず、プレゼンはでないようにしておこうかな…。


625名無し生涯学習:2008/04/17(木) 10:30:45
何か良い情報無いすか?
626名無し生涯学習:2008/04/17(木) 11:00:55
リポートってテキストだけじゃわかんない問いってありますよねー
みんな参考書追加で買ってるんですか?
627名無し生涯学習:2008/04/17(木) 12:57:21
今週3科目テスト受けるけど、
そのうち一つはまったく勉強しないで受けてみる。
どんな結果になるだろうかな。
628名無し生涯学習:2008/04/17(木) 12:59:01
自分は初めて4科目受ける
疲れるってきくなー
629名無し生涯学習:2008/04/17(木) 13:24:49
1年半で卒業単位が取れたが、1冊も参考書を買わなかったし、図書館での
勉強もナシでした。
630名無し生涯学習:2008/04/17(木) 14:47:54
テキストじゃわかんない問題は捨て。
受かればヨシ!!
631名無し生涯学習:2008/04/17(木) 15:14:56
テキストだけでわからん問題はネットで調べてる。
いちいち参考書買うのもったいね。
632名無し生涯学習:2008/04/17(木) 18:48:00
社労士コースなんで、TACの社労士テキストを買った。
厚さもさほどじゃなく、サイズも小さめなだけに
とりあえずのポイントがかいつまんであるので分かりやすい。

真島のも買ったけれど、重くて持ち運びづらくて、あまり見ていない。
それに分厚い分、ポイントとされている個所も多いので慣れないうちはしんどい。
ある程度学習が進んだら真島の方がいいかもしれないけど。

コースにあまりかかわりない科目についてはいちいちテキスト買わない。
ちなみに試験勉強したためしない。
633名無し生涯学習:2008/04/17(木) 19:36:09
簿記原理の応用リポート(OCR)って同じ選択肢を2度使って
いいのでしょうか?
どう考えても同じ選択肢を2度使わないと合わないと思う
問題があったので。
634名無し生涯学習:2008/04/17(木) 21:32:29
試験勉強しなくても受かるんですか?Σ( ̄□ ̄;)
635名無し生涯学習:2008/04/17(木) 22:46:45
テキスト持ち込める科目で落ちる方が難しい。
636名無し生涯学習:2008/04/17(木) 23:17:13
>>635
そうは思ったんだけど念のために勉強してるんですよね・・(汗)仕事の合間合間に。ちょっと疲れ気味だったので安心しました。
637名無し生涯学習:2008/04/17(木) 23:35:36
大丈夫、僕らには目次と索引という強い見方がついているさ。
638名無し生涯学習:2008/04/17(木) 23:54:00
テキスト持込可でも、記述問題で丸写しだと流石に評価低いよ。
まあ単位とって卒業できれば良いだけなら関係ないけど、
産能以外の他の4大への編入学を考えている人は、行った先
での単位認定の際に低評価科目は認定してもらえない場合が
多いから注意して。
639名無し生涯学習:2008/04/18(金) 01:32:19
産能で成績が悪かった人は、他大学に編入しても多分リタイアします。
640名無し生涯学習:2008/04/18(金) 01:38:24
2年間での卒業率50%て本当?自己表現の心理コースなどの文系色の強いコースは
わかるけど・・・まさか慶應や法政通教なみに卒業するのが難しいなら入学しないけど。
そこんとこ、詳しい人教えてください。
|  | ∧
|_|Д゚) 通教で卒業率50%超えって、めちゃ高いと思うが。
|文|⊂) 普通にやってりゃ誰でも2年で卒業出来る。
| ̄|∧|  卒業出来なかった人は、大体スケジュール管理ミスった人。
642名無し生涯学習:2008/04/18(金) 05:58:24
>>640
脱落者はおそらく次のパターン

1.入学してみたものの、どうしても土日が休めない職業とかで、
  スクーリングや科目修得試験が受けられない。

2.不慮の事故や病気など

3.併修の専門学校をドロップアウトした専門学校併修生
  (専門学校を退学しても、産能通教のみ継続することもできるけど、
   専門学校の勉強が嫌になった香具師が通教のみ継続するなんて考えにくい。)

>>641の言うとおり、普通にやってりゃ卒業できると思われ。
643名無し生涯学習:2008/04/18(金) 08:48:09
>>632
おぉ!社労士コース生徒みーっけ!
今年入学しました。
試験勉強しなくてもいけるもんなんですか!すごいですねぇ〜
自分は法学入門リポート問1の(1)でいきなり挫折しました・・・
644名無し生涯学習:2008/04/18(金) 09:05:03
>>638

記述問題はやはりテキストをよく読んでおかないと難しいですか?
645名無し生涯学習:2008/04/18(金) 13:43:24
>>640
フルタイムで仕事してる人だと、時間の調整がつかなくてSCに
なかなか出られず、2年では無理な人もいるだろうから、3年以内に
卒業ならもっと率は高いと思うよ。
他の学校に比べて地方SCが多いから、大都市周辺に住んでいる人は
有利だね。

646名無し生涯学習:2008/04/18(金) 17:03:20
携帯から『町BBS』に書き込めないんですが何でかわかりますか?詳しい方いたら教えて下さい。
647名無し生涯学習:2008/04/18(金) 22:26:13
皆さんお答えありがとうございます。やはり産能短大通教の最大の売りは<ある程度
まともに勉強してうまく時間を使いこなせば大半の方々は卒業できる>との認識でよろしいですか?
ちなみに大学中退の23歳男性です。仕事はカフェでのバイトのかたわらモデルをしてます。
入学予定コースは自己表現です。
648名無し生涯学習:2008/04/18(金) 22:39:51
>>647
確かに産能は他の大学の通教に比べてシステム的に理不尽な面は少ないな。
他の大学だと、1回目のレポートや試験はどんなに出来が良くても
不合格にするという理不尽な科目があったりする場合もあったり、
逆に何か書いてさえあれば合格なんて科目があったりする場合もあるけど、
産能の場合はレポートも試験も採点基準が比較的明確だからそんな理不尽はない。

他の通教に比べて個々の科目の到達目標が見えやすいから努力の方向も分かりやすい。
本人にやる気があって時間のやりくりさえできれば卒業は可能だな。
649名無し生涯学習:2008/04/18(金) 23:17:47
再入学者は優遇される。これ常識。一度はドロップアウトしながらわざわざ戻ってきた
訳だから、短大側にしてみれば帰還兵、英雄扱いだよ。よって試験もスクも採点は一般
の入学者に比べてあまい。得してんだか損してんだか?

|  | ∧
|_|Д゚) 在学中スクに通いやすくするために、会社に頼んで地方から首都圏に異動させてもらいまんた。
|文|⊂)
| ̄|∧|
651名無し生涯学習:2008/04/19(土) 01:20:14
<<649
それてマジ?
652名無し生涯学習:2008/04/19(土) 08:03:54
産能て併設の専門学校あるの?
653名無し生涯学習:2008/04/19(土) 08:27:25
>>652
産能自体は専門学校は持ってない。
ただ、産能通教と併修することで大卒・短大卒資格が取れるコースを持つ
「併修導入校」は全国にある。
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/heisyu/heisyu4.html
654名無し生涯学習:2008/04/19(土) 08:35:03
Wスクール生とかいうやつね。
あまりに多いので驚いたしうざかった。
工学院のやつが集団で授業受けにきてたな。
沖縄のやつなんか、「はじめて東京の電車に乗って迷ってしまって」と
ベソかきながら遅刻してきたよ。
655名無し生涯学習:2008/04/19(土) 12:57:49
>>654
本来の「Wスクール生」ってのは、通学の大学に通いながら、
資格取得や技術修得のために専門学校の夜間コースや、
資格予備校なんかに通う学生の事なんだがな。

まあ、通教併修コースを持つ専門学校が、ある意味勘違いを誘うために
通教併修コースを「Wスクール」って宣伝してる面もあるんだけど。
656名無し生涯学習:2008/04/19(土) 19:12:49
しかし短大の方は若い人多いよなー。どうみても20代前半
657名無し生涯学習:2008/04/19(土) 19:34:50
こんにちは 質問です。

全国数多くある通信教育過程学校のなかで、産能短期大学(もしくは大学)は
全国にあるさまざまな通信大学と比較すると相対的に単位を取ってゆき易い(スクーリングや試験が催される機会の広さや 学習や試験ややってゆく事柄の難易度など)通信教育になりますか?

また 1年間(1学年)の間に 何単位を取っていかれる方が多いですか?

宜しくお願い致します


658名無し生涯学習:2008/04/19(土) 19:51:06
>>657
日本語大丈夫ですか?

通信の中では単位を取りやすい学校だといわれてる。
普通に頑張れば、一年間で40単位ぐらいは取れる。
やらない奴は0単位なので、平均とかは無い。
659名無し生涯学習:2008/04/19(土) 21:29:29
>>658
細々と書いてしまい、おかしい文章になってしまい申し訳ございません。
他大学の編入学(通学)を予定していまして、迅速に且つ単位を取ってゆき易い環境で
通信大学を探しております。
上の書き込みのほうにもありましたが
他に候補として(関西圏住まいの者なのですが)大阪学院大学通信も考えていたのですが
単位を取ることを前提とすると、やはりここの通信のほうが(機会の多さや単位の取りやすさにしても)
いいでしょうか?
660名無し生涯学習:2008/04/19(土) 21:35:40
せやな
661名無し生涯学習:2008/04/19(土) 22:35:17
>>532
亀レスだけど、私も高校中退だったから入学資格取得生から始めたよ

半年かからずに取得生分の単位は取れた
そのまま正科生になって、在学トータル2年程になります。
卒業まであと8単位くらいかな(^^;

土曜に休みが取り辛い仕事なのでSCの単位取るのが一番きつかったなぁ

662名無し生涯学習:2008/04/19(土) 23:07:57
佛教大に編入希望だけど単位の取りやすさ考えたら産能大のがいいのかなぁ・・?
663名無し生涯学習:2008/04/20(日) 09:39:34
今日、初試験だぁーん!
ドキドキ(*゜Q゜*)
664名無し生涯学習:2008/04/20(日) 10:15:46
2回目の試験だ!
自信ないよ
665名無し生涯学習:2008/04/20(日) 11:41:50
会社員の人っていますか?
スクーリングどうしてるんだろう…。
有給しかないよね…。
666名無し生涯学習:2008/04/20(日) 12:27:32
有給なりあの手この手でやるしかないんじゃないの?
俺の場合は通教のために土日祝休みの会社を選んだ。まあ契約社員だけどw
667名無し生涯学習:2008/04/20(日) 15:10:34
>>665
会社員多いよ。
俺は有給とか事実上使えない零細企業に勤めているので、SCは3連休や土日のBVを利用した。
会社を休むことなく卒業出来た。

休みが平日で、有給が取れない人は卒業はあきらめたほうがいい。
668名無し生涯学習:2008/04/20(日) 15:18:19
終わったーん!
環境論難しかった!(>_<)
書くのにすごい時間を取られるのにビビった!計画の練り直しだわ( ̄3 ̄)
669名無し生涯学習:2008/04/20(日) 15:52:54
こんにちは 質問です
産能短期大学・大学の2つがありますが
ここの通信教育過程では、短大と大学ではどちらの方が単位をとっていき易いですか?
(やらなければいけない内容の要領やレベルなど)
670名無し生涯学習:2008/04/20(日) 16:31:04
>>669
大学も短大も一緒だけど、日本語が不自由だと難しいぞw
671名無し生涯学習:2008/04/20(日) 16:49:26
もしよかったら教えてください。
統計学のリポートで次の問題の計算式がわからなくて。
雨の降る確立が1/3として。
@7日間のうち1日も雨が降らない確立
A7日間のうち1日だけ雨の降る確立
B7日間のうち4日以上雨の降る確立
よろしければ教えてください。すみません。
672名無し生涯学習:2008/04/20(日) 18:45:39
今日のカモシュウは受かったぜ?
673名無し生涯学習:2008/04/20(日) 18:47:35
マジレスするが、本気で>>657の事を外国人の留学生かと思った・・・
674名無し生涯学習:2008/04/20(日) 20:32:23
だからどうした。
675名無し生涯学習:2008/04/20(日) 21:28:41
>>669
コースや、履修登録する科目にもよるんじゃないかな?
短大は62単位取得で卒業だけど、大学はその倍は単位を取らないといけないから
苦労も倍だしね・・・
>>671
|  | ∧
|_|Д゚) 絶対正解かどうかは自信無いが
|文|⊂)
| ̄|∧|

@(2/3)^7
A(1/3)*(2/3)^6
B1-(1/3)^3
かな?
回答欄にこの答え無かったりしてorz
677名無し生涯学習:2008/04/20(日) 23:35:14
GWでおしゃべりして単位取れるのはここぐらい?
人見知りな人には苦行だろうが
678名無し生涯学習:2008/04/20(日) 23:41:45
>>674
外国人だと勘違いされた方ですか?
679名無し生涯学習:2008/04/20(日) 23:50:03
20年度からの新設コース・観光と地域文化のコースてぶっちゃけどうですか?旅行や
歴史、文化、史跡などはめっちゃ興味ありますが。ちなみに男性がこのコースに入ると
うきますか?イメージからして明らかに女性受けするコースなんで。ちなみに23歳です。
観光コースをチョイスされた方、教えてください。
680名無しさん生涯学習:2008/04/20(日) 23:59:23
おっさんが多いと思う。
産能通教に通っている若い女性はキャリア志向が強い人が多いですよ。
中には経営者の人もいました。
681名無し生涯学習:2008/04/21(月) 00:10:01
>>679
どうもこうも所詮産能だからね
レベルも糞もないよw
682名無し生涯学習:2008/04/21(月) 00:32:10
ここのスレ久しぶりに来て全部読んだ。一部にはは卒業するのが以前より難しくなった
とか、スクやカモシュウ試験の採点難易度が上がったという意見もあるがそう言われて
既に3年経ってる。結論からすると、全体的な難易度が上がったのではなく、本人の力量や
比較的難しいと評判の資格、情報系のコースを選択してしまった人々のある種のあせりが問題
か。そういう自分は05年10月に入学して28単位修得で退学。今年度10月からの再入学を予定
してる。しかし21年度からのうわさは気になる。でも難易度あげれば間違いなく入学者は確実に減るよね?
特に短大卒資格が至上目標の人達は一斉に産能は避けるだろうね。だって何やかんや言っても
ほとんどの人は比較的簡単に卒業できると思って産能に来てるわけだから。その核心が崩れると・・・
短大側はどういう見解なんだろうね?
683名無し生涯学習:2008/04/21(月) 00:52:35
>>679
ボケ防止に近所のカルチャーおばさんやじいさんが入りそうなコースですね。

684名無し生涯学習:2008/04/21(月) 00:56:20
昨年秋入学だから、順当に学習が進んでも21年度に半年かかっちゃうな。
念のため早めに単位とっておこう。

ちゃんと勉強しようと思うとなかなかリポートが進まない。
テキスト斜め読みして適当にリポート埋めて
試験勉強せずにカモシュウ受けてた時はサクサク単位とれたな〜。
685名無し生涯学習:2008/04/21(月) 01:13:34
21年度からむずかしくなるって?なる訳ねーだろ笑。今の産能カラー(卒業するのが
比較的簡単、易しい)が確立して何年になると思ってんだ?もしそのうわさが本当なら
四大通教の話だな。短大通教はあくまで入門編で四大通教の3年次に編入するための
足かせ。入門レベル(スタート)を難しくしては、肝心の本命(短大通教卒者を産能四大
通教の3年次に編入させる)に誘いこめない。でも最終章(四大通教)を難しくする事は
これから先、十分ありえると読んでる。どうです?皆さん意見交換しましょう
686名無し生涯学習:2008/04/21(月) 01:38:20
かつてはマークシートの試験も短大ではあったのだが、数年前に廃止。その点から見ると若干難しくなったとも言えよう。
687名無し生涯学習:2008/04/21(月) 12:41:43
ここは (普通の通学過程大と同じ要領で)学割の適応はできますか?
定期券を発行したいのですが・・
688名無し生涯学習:2008/04/21(月) 13:16:26
>>687
ここに限らず、どこの大学の通教も
通学生同様の学生定期券は買えません。
689名無し生涯学習:2008/04/21(月) 14:56:49
>>682
28単位で中退ってすごいな。
ある意味おまえは立派。
むしろ短大すっとばして4大を1年からやってくれ。


690名無し生涯学習:2008/04/21(月) 17:46:51
>>685
どうだろう
はやいうちに四大に入学してしまった方がいいような気がするわ
691名無し生涯学習:2008/04/21(月) 20:18:37
>>682
それは、産能に限ったことじゃないらしいよ
692名無し生涯学習:2008/04/21(月) 20:33:03
ビジネスコミュニケーションコースって社会で役立つ?
とりあえず高卒だから、短大卒資格だけでも取りたいんだけど。
その後どこかの通信大学なり二部なりいくかどうかはそれから考える。
現在派遣社員。将来正社員めざすかもしんない。
693692:2008/04/21(月) 20:36:55
てか、自分じゃ一生懸命せつめいしてるつもりなのに、
相手に正確に伝わらないことが多くて誤解されたりいらつかれたり余計に時間かかってしまったり・・・。
よく、「要領がわるい」っていわれるもんだから・・・。コミュニケーションの仕方学べるならいいかなって。

MOSSスペシャリストとか初級シスアドとか日商簿記2級とか日照文書処理検定2級とかは持ってるんだけど・・・。
漢字検定準2級だから、がんばれば2級とれるかも。そしたらそれも単位認定されるんだっけ?
10月生になるかもしれない。
694名無し生涯学習:2008/04/21(月) 20:55:28
改行とか句読点も勉強するといいよ。
695692:2008/04/21(月) 21:10:05
>>694
あ、すみません。確かにちょっと変ですね。句読点の打ち方。
日「照」文書処理とかになっちゃってるし。

よく、「落ち着いて落ち着いて」って人から言われるんです。
上の文章も一気にがーって書き上げちゃった落ち着きのない文です。

コミュニケーションスキル云々以前に
「あわてないこと」がまず大事なのかもしれませんが、
情報解釈力とか、人に説明する物事の順番とか、頭の中で整理する方法が学べれば
それなりに役に立つんじゃないかなぁ・・・。と少し期待しているのですが。

コミュニケーション能力は何の仕事するにしても基本にあるものですから。
で、ビジネス系の資格はある程度とっちゃったものですから、次に学ぶべきはコミュニケーションの仕方なのかなと。
696名無しさん生涯学習:2008/04/21(月) 21:22:46
>>695
ビジネスコミュニケーションより自己表現の心理の方がいいと思いますよ。


697名無し生涯学習:2008/04/21(月) 21:40:09
>>695
なんでコミュニケーション不足を話すのに所有資格をずらっと並べるの?

とつっこんだら負けか
698名無し生涯学習:2008/04/21(月) 22:04:45
>>697
地道な勉強は出来るってことじゃない?
だからコミュニケーションなどについて勉強すれば、なんとかならないかなと期待してるんだろ
でも、通信教育のスクーリングだけで実践は学べるのかちょっと気になる
699名無し生涯学習:2008/04/21(月) 23:04:27
短大卒資格を取得したからといって、正社員になれる程このご時世、甘くないよ。
四大既卒者の経験談から言うと、短大にしろ四大にしろ通教卒の威力は予想してた以上にないのが現実。所詮
通信教育だからね・・・もちろん評価してくれる企業もあるが。卒業して残ったのは学生ローンだけ。月1万
返済でも、その一万が悔やまれる・・・
700名無し生涯学習:2008/04/21(月) 23:24:48
そりゃあ、一般の大卒には劣るだろうが、それでも高卒のまま転職なりするよりはマシだったはず。
自分は高校中退から、入学資格取って短大入ったから、中卒のままよりは100倍良いと思う。
701受験番号774:2008/04/21(月) 23:28:25
某スレで見つけた

神 放送
A 慶応 早稲田
B 日本 東洋 法政 中央
C 明星 創価 玉川 帝京平成
D 聖徳 佛教 近畿 奈良
E 大阪芸術 京都造形美術 武蔵野美術 倉敷芸術科学
F 大阪学院 星槎 八洲学園
G 東京福祉 東北福祉 日本福祉
H 北海道情報 産業能率 愛知産業 ←←←(゜Д゜)
I 日本女子 武蔵野女子

|  | ∧
|_|Д゚) 正直なところ、学歴より実務経験
|文|⊂)
| ̄|∧|
703名無し生涯学習:2008/04/22(火) 00:34:04
>702
俺も人事部の採用担当にそう言われた。今までの苦労はなんだったんだろうと思いたくなる
今日この頃。業界は化粧品メーカーだけど。ようは、短大通教といっても大学側は
金儲けだから。入学者集めるのが商売で在籍生からの学費で飯食ってるわけ。在籍生徒は顧客だよ・・・
704名無し生涯学習:2008/04/22(火) 00:58:31
>>703
今更そんな事は分りきっているだろう。
若くて無職なら、通学に行く方が有利
現在社会人で、働きながら勉強したい。
卒業資格欲しいという人が、分っていて行くんじゃないのか?
705名無し生涯学習:2008/04/22(火) 01:24:59
4月に入学した者だけど、通信の短大出て転職に有利になるとか微塵も思ってないよ。
資格の勉強もしてるけど、資格取ったからって有利になるとも思ってないし。
ただ、今まで勉強して来なかったから、勉強する習慣を身に着けたいのと、
これから仕事をしていく上で、色んな知識をつけておいて損は無いと思うから、
入学したり、資格勉強してるだけ。
勉強のついでに、高卒から(通信だろうが)短大卒になれれば良いと思う。
面接官に何言われたっていいよ。どうせろくでもない人生なんだから
706名無し生涯学習:2008/04/22(火) 01:53:25
まぁろくでもないとか言うなや
707名無し生涯学習:2008/04/22(火) 01:54:06
学歴差別する気は無いんだけど、現実として高卒と短大卒、大卒の給与体系は全然違うよ!ウチの会社がそうだもん!しかもウチは通学だの通信だの気にしないし、むしろ「すごいね!(働きながら・・)」のリアクション。東証一部です・・一応!
708名無し生涯学習:2008/04/22(火) 02:24:09
>>701
ポンジョより上なのか!すげー

つーか、専業チュプやヒキ対象の八州の方が上なのかよw
709名無し生涯学習:2008/04/22(火) 02:25:54
>>707
すごいね!ってみんな言うよ。
嘲笑しながらね。
710名無し生涯学習:2008/04/22(火) 02:51:48
25歳で短大通信教育始めるのて遅いですか?とりあえずは今年度10月入学で
ほぼ固めてる状況で実務系(第一候補:観光?)を考えてます。以前は通学の大学に通ってて
事情ありきで卒業はできませんでした。でも学費はバイトでも十分やってける範囲ですよね?
月一万か2万返済で最終的な利子金額は6千から2千円程度だし。学費サポートプラン利用してる
人て少ないですか?
711名無し生涯学習:2008/04/22(火) 03:44:02
短大に入学予定の者です
易しく、また比較的簡単に単位を取ってていけるコースと
比較的単位を取っていくのが難しい・大変なコース はどれになりますか?
712名無し生涯学習:2008/04/22(火) 08:23:03
>>710
私は二十歳だが、自分と同い年位の子を結構見かけるから平均年齢割りと若いのかな〜とも思うけど…カモシュウとかでスーツ着て受験してる親父も普通にいるし、年齢層は広いんじゃないかな。25ならまだ大丈夫なんじゃない?

>>711
自己表現の心理コースが易しいって聞いたことはある。税理士や情報は(ある程度は既存の)専門知識が必要になるから難易度高めだとオモ。
あと簿記やらの科目試験は、問題自体は池沼レベルだが原価計算表やら財務諸表を書かせるので時間食う。
713名無し生涯学習:2008/04/22(火) 10:40:08
>>710
迷ってるとどんどん年を取ってしまうぞ。
25なら通信じゃ若い方だ。
迷ってるのならとりあえず入ってみ。
無職でない限りはこれからがんばって貯金すれば、10月生入学なら
キャッシュで払えるんじゃない?
714名無し生涯学習:2008/04/22(火) 15:06:10
<<710 
最終利子金額が6千から2千? 学費サポートプランてそんなに安いの?
<<711
一番易しいのは新設の観光と地域文化のコースじゃん?歴史や世界遺産、地理系に興味
がある人はサクサクっと単位取れちゃうと思う。事務に聞いたらこのコースに入る人殺到
してるらしいし。
715名無し生涯学習:2008/04/22(火) 16:00:21
単位を取っていく上で、大学と短大で何か違い(難易度や要領)はありますか?

あと やはり短大と比べて大学のほうよりは単位を取っていきにくいのでしょうか
716名無し生涯学習:2008/04/22(火) 17:52:49
>>707
よほどこれまでの職場でいい目に合わなかったんだな・・かわいそうに(T_T)
頑張って生きてくれ!
717名無し生涯学習:2008/04/22(火) 17:55:12
>>716
間違いた( ̄▽ ̄;)
>>709
718名無し生涯学習:2008/04/22(火) 18:03:03
>>701
ポンジョにすれば良かったかしらw
719名無し生涯学習:2008/04/22(火) 18:04:07
いや707は正論だろ?確かに給与体系違うのが現実。しかも求人広告に学歴不問と
書いてあっても、実際は学歴偏重だったりする。今までいろんな意見出てるが、短大卒
資格もってて損することは絶対ないよ!
720名無し生涯学習:2008/04/22(火) 18:16:41
いやーしかしだね。カモシュウ試験で全科目テキスト持込不可になったら暴動が起きるだろうね。
そうなった時を考えるとゾッとするよ!
721名無し生涯学習:2008/04/22(火) 21:02:50
>>719
そうだそうだ!もっと言ってやって( ̄▽ ̄)
ま、そんなわけだから皆さんも卒業目指して頑張ろう!(^O^)
722名無し生涯学習:2008/04/22(火) 21:03:40
質問なのですが、
リポートはがきの切手を貼るとき、10円切手と5円切手2枚になると思うんですが、
15円分切手と書いてあるところと、第4種郵便と書いてある所の上に、縦に貼ってOKですか?
それとも、第4種郵便と書いてある場所は、はらない方が良いですか?
723名無し生涯学習:2008/04/22(火) 21:30:55
>>720
テキスト持込不可になったら、それはもう神の領域でしょー。そんときは暴動ぐらいじゃ
おさまらないよ。学費返還運動まで発展するんじゃない?もちろん卒業率も1ケタ代に落ち込むし。
724名無し生涯学習:2008/04/22(火) 21:53:17
>>722
何で15円で送れるのか考えたら分かるだろ
725名無し生涯学習:2008/04/22(火) 22:06:12
>>724
やっぱりか・・
うっかり、1枚縦に貼っちまった。
50円切手1枚買ってきて横に張っておくか・・・
726724:2008/04/22(火) 22:12:29
>>725
まあ、もう貼っちゃったものはいいんじゃね?
産能大宛で「文部科学省認可通信教育」と書いてあれば郵便局も第4種郵便だと分かると思われ。
727名無し生涯学習:2008/04/22(火) 22:22:19
15円切手ってなくなったんだね。
郵便局のサイト見て知った。
728名無し生涯学習:2008/04/22(火) 22:37:16
いや、俺は通算20科目分くらい縦で貼って出してるよ。
毎回問題ないよ。
729名無し生涯学習:2008/04/22(火) 22:43:25
>>728
貴重な情報ありがとう。
しかし今コンビで50円切手買ってきて貼っちゃったぜ。
次回からは気をつける。
730名無し生涯学習:2008/04/23(水) 01:36:33
通学で行けるものなら通学で行きたいよ!
36で大学受けて合格したんだか、歳だからって言う理由だけで反対され行けなかったんだ!
卒業しても仕事が無いだろうて、
別に仕事に付く為が目的で入った訳ではなく純粋に大学に行って勉強したかっただけなんだ、
卒業時に仕事なくても俺は別にかまわなかった、新卒でもないし就職にはこだわってなかった、別にバイト人生になってもよかったんだが、猛反対をくらった!立ち直って通信に入るまで1ヶ月かかったよ、まだ半分しか立ち直ってないけど、気が狂いそうで死にたかったよマジで!
731名無し生涯学習:2008/04/23(水) 02:01:20
おっさん、イ`
732名無し生涯学習:2008/04/23(水) 10:40:40
おっさん可哀想(;_;)
733名無し生涯学習:2008/04/23(水) 12:34:44
地方スクの専門との合同授業でもGWってやるもの??
734名無し生涯学習:2008/04/23(水) 13:49:56
地方スクだと、社会人教室の前半分、専門学生うしろ半分とか、
席の指定されてた。
GWだと別になるんじゃないかな。
たまに、いろんな世代で話し合え!とミックスしちゃう先生もいた気がするが
地方スクは数回しか行ったことないんでよくわからん。
735名無し生涯学習:2008/04/23(水) 15:29:07
>>730
貴方のような人こそ学生の鏡だと思う。日本では理解されにくいけど、
チャラいサークルやバイトに明け暮れ、大学を就職予備校みたく小器用に通り抜けるだけの若者より、ずっと素敵な心構えと思う。
学問に年齢は関係ありません。たとえ身が枯れようと、たとえお金を人に借りてでも
美しいと思うものを本当に美しいと感じる気持ちを大切にして、頑張って下さい。応援しています。
736名無し生涯学習:2008/04/23(水) 17:56:46
6月と7月のカモシュウを受けようと思ってたが、近場の大宮が受験地にない!
こんな時みなさんは遠出しますか?
737名無し生涯学習:2008/04/23(水) 18:07:59
自由が丘へ行きなさい。
自分は神奈川だがいつも自由が丘まで行ってた。
738名無し生涯学習:2008/04/23(水) 18:52:16
GWって何?
739名無し生涯学習:2008/04/23(水) 18:56:49
1.Golden Week
2.Group Work
3.Giants vs Whales
740名無し生涯学習:2008/04/23(水) 18:59:23
ゴールド・ウィークネスの略。
経営学用語。経営学総論のテキストを参照。
741名無し生涯学習:2008/04/23(水) 19:10:24
>>714
いい加減、アンカーの使い方覚えて
742名無し生涯学習:2008/04/23(水) 19:40:17
>>661
ありがとう。
私も問い合わせてみます。

休みだけは取り易い会社なんでなんとかなりそうです。
743名無し生涯学習:2008/04/23(水) 20:32:23
>>737
自由が丘は駅から歩くのとバスに乗るのと
どっちが便利というか早い感じでしたか?
744名無し生涯学習:2008/04/23(水) 23:44:06
はじめての人はバスがいいね。
歩くと15分ぐらいだが、最初は行き方わからないかも。
ただ、バスは相当込む。
745名無し生涯学習:2008/04/24(木) 00:26:00
タクシー相乗りする手もあるよ。
7号館だけ離れ小島みたいだね。

短大4大卒業後、科目履修生として復学してみたが、短大4大合同のSC
がやけに多くなったね。
機関誌も一緒になっちゃったし。
746名無し生涯学習:2008/04/24(木) 00:55:51
20年度の前期に入って科目修得試験でテキスト持込不可の科目なんてある?
747名無し生涯学習:2008/04/24(木) 12:53:50
英語?
748名無し生涯学習 :2008/04/24(木) 17:54:43
>>701
八洲学園の方が上なら 八洲にすればよかった…。
まぁ、友達とかたくさんできたからいっか。
749名無し生涯学習:2008/04/24(木) 19:30:55
>>745
短大4大合同のSCってどれでわかりますか?
4大のSCは、短大生は受講できないですよね。
750名無し生涯学習:2008/04/24(木) 19:34:00
>>746
4大の者ですが、

英語、中国語、栄養学、インターネットの法律知識 とかいうのがテキスト不可です
751名無し生涯学習:2008/04/24(木) 20:33:15
スイーツの街 自由が丘
http://www.mi.sanno.ac.jp/exam/made/index.html
752名無し生涯学習:2008/04/24(木) 22:27:50
>>749
Next ちゃんと読めばわかる
753名無し生涯学習:2008/04/24(木) 23:24:19
やはりテキスト持ち込み「可」か「不可」かは在籍してる学生にとっちゃ死活問題。
そりゃー持込「不可」になったらかなりの数、脱落するって
|  | ∧
|_|Д゚) 考え様によっては、持ち込み禁止になるくらい、ちょろい問題ともなり得る訳で。
|文|⊂)  
| ̄|∧|
755名無し生涯学習:2008/04/25(金) 09:40:34
でも、テキスト二冊分も覚えられない…
756名無し生涯学習:2008/04/25(金) 10:31:03
持ち込み不可は英語関係だけだろ?
きょどってる意味ワカンネ
757名無し生涯学習:2008/04/25(金) 11:09:09
持ち込み駄目なら20点取る自信もない。
すぐに退学するよ。
758sage:2008/04/25(金) 11:25:53
>>218
カッコ(・∀・)イイ!

自分簿記2餅だが、確かにあのテキストは分かりにくいと思った。
759名無し生涯学習:2008/04/25(金) 12:20:05
>>757
どれだけバカなんだよ
760名無し生涯学習:2008/04/25(金) 18:56:38
うわ、最悪だ…2つも間違えた。スレ汚しスマン。
アンカーミス
>>218×
>>219
761名無し生涯学習:2008/04/25(金) 22:27:49
>>744>>745
ありがとうございます。
徒歩で迷って遅刻は怖いので、行きはバスで帰りは徒歩にしてみます。
タクシー相乗り。考えもしなかったです。
雨の日の混んだバスには乗りたくないので、利用してみたいと思います。

762名無し生涯学習:2008/04/25(金) 22:34:36
帰りは目黒通りをまっすぐ歩いて、ザ・ガーデンという高級スーパー
の角を曲がるとわかりやすいと思う。
高級スーパーでは有名人をたまに見かけるよ。
763名無し生涯学習:2008/04/26(土) 01:21:32
>>750さん、サンキューです。さ、ここらで話題を変えて皆さんの趣味や休日の
過ごし方など、もっとポップなスレにしましょう!グルメやエンターテイメントとかは
どうですか?
764名無し生涯学習:2008/04/26(土) 01:35:26
バカじゃないの
765名無し生涯学習:2008/04/26(土) 01:56:56
>>764
つまんねぇー奴はここに来んな!このスレに来てる人間は「事・務・職」の職業だけじゃ
ないからな!
766名無し生涯学習:2008/04/26(土) 02:37:02
ドイツは世界で類を見ない大学通教先進国です。通教卒はその勤勉性と秩序を好む
国民性故に日本と違って世間から敬意を払われ尊敬の対象になります。前首相のシュレイダー氏(社会
民主党)やサッカードイツ代表GKオリバー・カーン氏、かつてのナチス・ドイツ指導部の
最高幹部の面々(宣伝相ゲッべルスやナチ親衛隊長官ヒムラー、軍需相兼ヒトラー専属建築家のシュペア)
らが通教卒者です。通信制のみ(通学、夜間なし)の総合大学も数多くあり、国立の通信制大学が9つもあります。
767名無し生涯学習:2008/04/26(土) 07:07:11
>>763->>765
糞ワロタw

さ、ここらで話題を変えてポップでエンターテイメソトな21年度からの卒業難化について話しましょうや
768名無し生涯学習:2008/04/26(土) 10:31:46
763-765w
遊びたければ学生会で騒げよ。ヒキか?
逆切れカコ悪い。
769名無し生涯学習:2008/04/26(土) 19:33:33
もしかしてさぁーここのスレて短大通教の事務局のヤシ、来てる?明らかに工作員だろー
って思われる書き込みがあるからさー。
>>766
アーリア民族の指導者にして我らが総統閣下の学歴はどうなの?
770名無し生涯学習:2008/04/26(土) 22:15:20
>>769
アンカーの使い方覚えろ
771名無し生涯学習:2008/04/26(土) 22:46:53
--------------------------------------------------------------------------------
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
日本ロレアルについて語るスレ [化粧]
BAの質ランキング [化粧]
半熟たまご【7】 [ジャニーズ2]
知念侑李と石川遼のアナルSEXが見たい【6】 [ジャニーズ2]
【BA】ふれあいスレ*6カウンター【お客様】 [化粧]

--------------------------------------------------------------------------------

アホばっかなのがよくわかるね。
772名無し生涯学習:2008/04/26(土) 22:54:31
>>769
どう見てもこのスレでは、お前が異質。
関係のない雑談がしたいなら、通教雑談スレでも立てて
そっちでやれば良いと思うよ
773名無し生涯学習:2008/04/26(土) 22:57:21
いや、このスレにきてる時点でみんなアホだろ?
774名無し生涯学習:2008/04/27(日) 06:47:48
えーっと…質問よろしいでしょうか?

過去ログとかで見たのですが、カモシュウはテキスト丸写しでは厳しいって本当ですか?例えば全コース共通の創造性の開発。
今月の試験で受けたのですが、少し自分なりの言葉でアレンジを加えてみるといった小細工もしてない…もしかしたら不合格かもとかなり不安になってきた(゚Д゚)
775名無し生涯学習:2008/04/27(日) 12:56:37
>>771
それって専ブラ反映されるの?
反映されないって認識でいるんだけど、それだったら
そういうのが残るのは必然というか・・・
776名無し生涯学習:2008/04/27(日) 19:18:25
>>771>>775
やっぱり、女が多いのかw
777名無し生涯学習:2008/04/27(日) 22:28:45
知念侑李と石川遼のアナルSEXが見たい【6】 [ジャニーズ2]


ド級の変態女だがなww
778名無し生涯学習:2008/04/27(日) 22:30:52
専ブラは反映されないのでは。
Janeだけどされない。
でも、おすすめが出る専ブラもあるとか?

専ブラ導入してない人は女性に多そうだからそういう結果なのではないかと。
779名無し生涯学習:2008/04/27(日) 22:32:51
771は一人か二人の結果が反映されたっぽい感じが。
777にあがってるみたいな趣味の人は特殊だろ。
ひょっとしたらアッー!かもしれないけど。
780名無し生涯学習:2008/04/28(月) 04:21:38
ある
781名無し生涯学習:2008/04/28(月) 04:27:08
36歳で入学を考えているのですが、どうなんでしょうか?やっぱり浮いてるんでしょうか?勉強がしたいと思いますし、短大卒の資格もほしいと思います。同じような年齢、または同じような境遇の方いらっしゃいませんか?ご意見のほどよろしくお願い致しますm(__)m
782名無し生涯学習:2008/04/28(月) 06:49:56
>>781
30代の人は多いので浮くことはありません
SCに年4回ぐらい行かなくてはならないので
休みの都合がつかないと苦労するかもしれません
やる気があれば卒業できないってことはないと思います
783名無し生涯学習:2008/04/28(月) 06:56:29
>>774
用語の説明なんかはほとんどテキストの写しになるし、
文章で答えるにしてもテキストを写しながら自分の
言葉でつなげて解答するとか余計な説明部分を除いて
要約した感じで写しても問題ないです

よい評価を得られないことが多いですが間違ってなければ
不合格にはならないと思います
784名無し生涯学習:2008/04/28(月) 12:58:37
解答って文字数制限あるんですか?
**文字以上とか。
785名無し生涯学習:2008/04/28(月) 13:35:11
>>782
やる気があるだけでは卒業は難しいですよ!以前のように「卒業しやすい産能」は
過去のものとなりつつあります。20日の科目修得試験では「単位をおとすための」
ひかっけ問題がいくつか、出題されたり採点も年々厳しくなってきています。卒業難化によって
大学側が得る利益やメリットがデメリットより勝るとは思えませんが、まったく理解に
苦しみます。学位をお金で買うなら他の大学・短大通教を選択するのが賢明ではないかと。
比較的易しいと言われる実務系のコースも卒業難化傾向にあります。
786名無し生涯学習:2008/04/28(月) 16:01:01
>>781
40近いのに携帯厨では浮きまくると思います。
787名無し生涯学習:2008/04/28(月) 16:27:06
リポートの締め切り日だけど、ナマケで1科目しか出してない\(^o^)/
788名無し生涯学習:2008/04/28(月) 17:24:20
自分も、30台で入学をかんがえてますが…携帯厨って、どういう意味ですか??
789名無し生涯学習:2008/04/28(月) 18:01:32
知るか
790名無し生涯学習:2008/04/28(月) 19:57:31
>>788
携帯厨・・・ケータイから書き込みしてるヒト
791名無し生涯学習:2008/04/28(月) 20:13:43
>>790          どうもありがとうm(__)m別にいいじゃん携帯から書き込んでも?本人の自由だと思うけど。
792名無し生涯学習:2008/04/28(月) 20:38:34
俺35だけど、
今年から通信に入った、
もし通学にいってたら浮いてたかな?
大学は歳取ってからでも生けると聞いてたが実際はどうなんだろうか?
18の娘とかと付き合えてたのか?
もしかして学生結婚できてたのかもしれないな、
通信は孤独だ!
793名無し生涯学習:2008/04/28(月) 21:19:08
きめえおっさんだな
794名無し生涯学習:2008/04/28(月) 21:51:32
6月スクの「自分探し」をとる予定だったのに、よりによって中止に…。
Nextに書いてあった。代替の教員立ててほしいなぁ、スケジュール狂うしな。
795名無し生涯学習:2008/04/28(月) 22:34:15
60すぎのおばさんとかもいるから心配するな。
796名無し生涯学習:2008/04/28(月) 23:27:45
>>790と60すぎのおばさんが付き合えば万事解決である。
797名無し生涯学習:2008/04/29(火) 08:13:54
30過ぎと付き合ってる女子高生もいるだろうから無理なことはないだろうな、
男子高校生と付き合ってるホモ親父もいるから大丈夫だろ!
798名無し生涯学習:2008/04/29(火) 11:18:39
大阪に住むゲイ [同性愛サロン]
Go Go Victorin 8th. [ジャニーズ2]

なんかこのスレホモくさい
799名無し生涯学習:2008/04/29(火) 12:20:01
キメェって言われるのを承知で言うけど、女の子と付き合えた人いるかな?
800名無し生涯学習:2008/04/29(火) 17:50:57
すみません、ここの卒業率って、どれくらいなんですか?50%って聞いたんですけど本当でしょうか?
801名無し生涯学習:2008/04/29(火) 19:28:48
短大通信の各コースにおける人数ってわかる人いますか?
インテリアってやっぱり少ないのかな?
802名無し生涯学習:2008/04/29(火) 20:07:46
>>800
卒業率50%は過去の話じゃん?実務系(自己表現、観光、ショップを筆頭に)は50%
維持してるだろうね。
803名無し生涯学習:2008/04/29(火) 20:42:18
↑あのー、>>の後に来る数字は、半角じゃないと意味無いんですけど・・・
804名無し生涯学習:2008/04/29(火) 21:02:38
>>803
うるせぇー。お前はアンカー&半角フェチか!
805名無し生涯学習:2008/04/29(火) 21:51:32
806名無し生涯学習:2008/04/29(火) 23:09:36
質問すみません ファイナンシャルプランナーコースは難易度高いですか?
807名無し生涯学習:2008/04/30(水) 01:44:29
卒業難化?誰がそんなデマ流したの?重要なのはカモシュウ試験でもスクでも自分の考えを
要約できる文章力が以前より要求されてるって事。卒業難化とか叫んでる奴は自身の学力レベル
も把握できず、みえはって資格系の難しいコースに入っちゃったもんだから、今頃悲鳴あげてると
オモワレ。
808名無し生涯学習:2008/04/30(水) 06:39:50
>>801
自分は今検討中で
入学するならインテリアにしようと思ってる
インテリアって微妙なんでしょうかねorz
809名無しさん生涯学習:2008/04/30(水) 09:20:06
>>807
今年卒業したけど、自分の考えをまとめられるような文章能力があれば大丈夫
だったし、スクの最終試験でも簡単な論文も出されたけど単位とれましたよ。
確かにGWで一緒になった人で資格系のコース入って「難しいです〜」と嘆いていたのを思い出しました。
810名無し生涯学習:2008/04/30(水) 18:05:57
卒業生or現役が思う楽に卒業できる学科ベスト3決めようぜ〜
811名無し生涯学習:2008/04/30(水) 18:43:09
いいねいいね!ちなみに自分は簡単な順に
1位 自己表現(簡単なコースとしてスレでもダントツの登場率)
2位 観光コース(おじいちゃんの暇つぶし)
3位 キャリアデザイン(主観)

難しい順位もキボン
812名無し生涯学習:2008/04/30(水) 18:46:43
自分のコースが難易度高い方だったら微妙。

しかし「自己表現」って自分探しと同義で恥ずかしいな。
813名無し生涯学習:2008/04/30(水) 19:04:10
>>811
同意する

>>812
同意するww
コースなんだったの?
814名無し生涯学習:2008/04/30(水) 19:37:17
英文簿記が短大の中では1、2を争う難しさと聞いたが・・・。

税理士や社会保険労務士なんかは、卒業するのと資格試験合格出来るかどうかは
全然関係ないしね。
815名無し生涯学習:2008/04/30(水) 20:11:28
>>804
ああ、そうだよ。
もし、半角の打ち方が解らなかったら教えるよwww
816名無し生涯学習:2008/04/30(水) 20:15:46
インテリアってどうなんだ?
ここではあんまいないよな
自分的にはベスト3には入る簡単なコースだと思ってるんだけど
受講者がいたらどんな感じなのか教えてくれ〜
817名無し生涯学習:2008/04/30(水) 21:37:18
一応インテリアで書類出したんですけど、後から事務課に連絡してちょっと待ってもらってる。
インテリアの事知ってる人いたら頼みます。
スクの感じとか・・・
人がある程度いた方が続けられそうなので、どんな雰囲気なのか教えて下さい。


818名無し生涯学習:2008/04/30(水) 22:37:19
ここ、もっと早く知って入れば良かったなー
通学の方は対人ストレスが結構きついから、さっさと通信にすれば
良かったよ。
でもやっぱ通信というと恥ずかしいかも?という迷いがジャマした。
819名無し生涯学習:2008/04/30(水) 23:13:30
オレみたいに30超えてたら、会社辞めなくてすむ通信1択だからなあ
通学いける環境なら、通学の方が良いと思うけど。
820名無し生涯学習:2008/05/01(木) 03:45:32
>>811
観光と地域文化のコースて4月から新設されたんじゃなかったっけ?前から存在してた?
ちなみに若い人が(20代)このコース入ると浮きますか?
|  |∧,,∧
|_| ゚д゚彡<情報コースって言おうと思ったけど、既に科目廃止になってるんだった
|文|⊂ ノ
| ̄|`J
822名無し生涯学習:2008/05/01(木) 20:17:34
>>820
それより、2chで半角使えない人の方が浮きます。
823名無し生涯学習:2008/05/01(木) 20:50:45
>>820
自分にきけ
つ<<711
一番易しいのは新設の観光と地域文化のコースじゃん?歴史や世界遺産、地理系に興味
がある人はサクサクっと単位取れちゃうと思う。事務に聞いたらこのコースに入る人殺到
してるらしいし。
824名無し生涯学習:2008/05/01(木) 22:14:08
inetって単位取りやすいんですかね?
あんまり話題に上らないけど・・・
825名無し生涯学習:2008/05/02(金) 01:39:50
入学式ってあるんですか?Next見てもガイダンスしか書いてないので・・
826名無し生涯学習:2008/05/02(金) 02:53:05
何この自演スレ
827名無し生涯学習:2008/05/02(金) 14:36:47
このスレ4人くらいしかいないもん。
828名無し生涯学習:2008/05/02(金) 18:02:33
4人てことはないんじゃない!?
俺もたまに書き込んでる‥

あした本学で3日間SCだよ。
家から通うか、ホテル生活か悩むよ
829名無し生涯学習:2008/05/02(金) 18:19:57
都内在住でSC期間ホテル生活て、いる?家からの通学時間は1時間15分くらい 
830名無し生涯学習:2008/05/02(金) 18:31:40
俺は都内じゃないけど片道2時間30分くらい。
だから渋谷あたりのホテルで生活してみようかな。
金はかかるけどGW暇だから旅行気分で…
831名無し生涯学習:2008/05/02(金) 18:39:07
俺もはじめて本学行きます!
ビジネスホテルも予約済み
でも田舎から東京だと緊張するなぁ
まずは品川から無事本学に辿り付けるかが心配
832名無し生涯学習:2008/05/02(金) 19:47:40
>>830
俺は、片道3時間www
833名無し生涯学習:2008/05/02(金) 19:48:50
だから半角ry
834名無し生涯学習:2008/05/02(金) 21:45:34
地方人のおまいら、自由が丘から横浜中華街まで直通で30分くらいでいけるんだよ。
打ち上げは中華でいいんでねえの?


835名無し生涯学習:2008/05/02(金) 23:52:04
>>834
この時期にチャンコロのすくつなんざ逝けるかよw
836名無し生涯学習:2008/05/03(土) 00:15:24
自分は福岡住みなんだが
来年からここに行きたいと思ってる
本学スクーリングとか大変そうだなorz
837名無し生涯学習:2008/05/03(土) 01:59:08
>>836
福岡なら地方SCもあるし、夏休みちょこっと東京でSC受けるだけでも
いいんじゃね?
838名無し生涯学習:2008/05/03(土) 03:14:36
短大通教はイケメンとオネエ系多いよね?明らかにショップコースだろうけど。しかもマルキューみたいなギャルじゃなくて、マルイとかルミネみたいなCancan系の
オネエさん。この感じわかる?
839名無し生涯学習:2008/05/03(土) 06:36:31
質問なんですけどスクーリングって飛び込みでいけるわけじゃないんですね。
来月だったら申し込みが今日までですよね?
それまでにやっとくことってなにかありますか?
どれに申し込めばいいかわかりません。
4月に申し込んだんだけど1月からしとけばよかった。
半年に2回スクーリング受ければダイジョウブなんだよね?
840名無し生涯学習:2008/05/03(土) 07:27:49
今日のスクーリング、経営組織のデザインの人いる?
841名無し生涯学習:2008/05/03(土) 08:47:06
>>840
呼んだ?w
842名無し生涯学習:2008/05/03(土) 12:09:42
NEXT読んでも全然わからん;;
6月のスクーリングの申し込みって今日までだよね。
何時までなんだ;;
843名無し生涯学習:2008/05/03(土) 12:34:52
>>842
きょう申し込めばいいじゃん
844名無し生涯学習:2008/05/03(土) 12:51:39
いま講義要綱みたんですけど。
スクーリングで2単位を受けるときに試験合格してるかってのは
スクーリングで不合格になったときの保険みたいなもんですか?
合格した場合にその単位がスクーリング単位に変わると?
合計4単位になるわけじゃないんですね?
なにも受けずにスクーリングのほうが効率はいいけど
落ちた場合になにも残らないってことでおkですか?
と、いうことは今日から勉強始めて6月のスクーリングに申し込もうと
している僕は落ちたら終わりの方法しかとれないわけですね?
スクーリングってどれくらい単位認定してもらえるんでしょうか?
>>843
おっしゃるとおりです
845名無し生涯学習:2008/05/03(土) 13:13:15
教室暑いよ〜
846名無し生涯学習:2008/05/03(土) 13:17:11
>>844
2単位科目の場合は、スクーリング合格でもカモシュウ合格でも2単位もらえる。
だから両方合格する必要はない。4単位にもならない。

ただし4単位科目のはスクーリング合格していてもカモシュウ合格しないと単位取得にならないよ。
847名無し生涯学習:2008/05/03(土) 13:21:53
>>846
4単位科目でスクーリングの場合
リポートで合格しなかったらどうなるんですか?
申し込んでも受けられないんですか?
あと申しこんでドタキャンは問題あるんでしょうか?
やっぱりスクーリングは4単位の科目が一般的なんですかね。
848名無し生涯学習:2008/05/03(土) 13:25:24
>>847
4単位科目の場合、基本レポ合格がスクーリング参加の条件だよ
ドタキャン云々は知らんw
849名無し生涯学習:2008/05/03(土) 13:43:04
>>848
ってことはまだなにも提出してない僕は6月のスクーリング
で4単位科目を受講できないわけですか?
850名無し生涯学習:2008/05/03(土) 13:47:58
>>849
うむ
851名無し生涯学習:2008/05/03(土) 13:48:17
あとリポート合格したらその科目の試験はいつでも受けられるんですか?
852名無し生涯学習:2008/05/03(土) 13:56:27
>>850
あれ?ホントですか?
学習のしおりみてたらSCを受けてからリポート作成→試験って
モデルが載ってるんですけど…
なんだかわけがわからなくなってきた。
リポート合格→SC→試験でもSC→リポート合格→試験でもいいんですか?
だとするとSCを受けたことはいつまで有効なんだろう。
次のテストまでですか?
あああああ、わけがわからん
853名無し生涯学習:2008/05/03(土) 14:01:01
>>852
基本レポートが先じゃなかったっけ?
854名無し生涯学習:2008/05/03(土) 14:05:23
>>853
熟読します。
とりあえずSCの単位になるのは何を受けても
2単位ってことでいいんんですよね?
残りは普通の単位ってことで。
ということはSCの15単位を取るには
最低8回行かないといけないってことですよね。
855名無し生涯学習:2008/05/03(土) 14:22:46
花子さんの例がわかりずらくてイライラする。
2単位でもSCは必ず基本リポートに合格して
試験を受からないとダメなんですか?
わけがわからねーよ。
花子は4月に4単位の科目の基本と応用のリポートを出した。
試験をうけようと思ったら7月だった。
6月にSCがあったからそれにでることにした。
7月の試験を受けて合格した。
これって応用リポートはやり損だったってこと?
856名無し生涯学習:2008/05/03(土) 14:36:47
応用やり損で正解。

4単位のスクは、基本レポート合格してからでもスクからでもどっちでもおK
857名無し生涯学習:2008/05/03(土) 14:38:14
>>856
なんだかわかってきた。
サンクス
858名無し生涯学習:2008/05/03(土) 14:42:21
もうひとつ
リポートの合格っていつまで効果があるの?
次の試験で受けないとだめなの?
ってことは片っ端からリポートだしても無意味になるんだ。
859名無し生涯学習:2008/05/03(土) 15:20:44
パソコンから申し込むときこれで出来たか不安だな。
完了とかメッセージないのかよ。
あっさりしすぎだよ
860名無し生涯学習:2008/05/03(土) 15:37:12
>>814
英文簿記は簿記そのものとしては日商2級より易しいくらいで
英語が面倒なだけ。
あと税理士・社労士の各コースはこの通信の学習だけで合格
するというより、短大卒が受験資格だから、それが目当ての
人も多い。
861名無し生涯学習:2008/05/03(土) 17:18:22
>>858
一度合格したリポートは、卒業・退学・除籍などで学籍が無くならない限り有効。
862名無し生涯学習:2008/05/03(土) 17:43:57
花子はやり損なんだよwww
863名無し生涯学習:2008/05/03(土) 20:19:59
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【乳がん】乳腺疾患9【乳腺症】 [身体・健康]
大阪に住むゲイ [同性愛サロン]
Go Go Victorin 8th. [ジャニーズ2]
★N SYNC インシンク 10 [洋楽]
【Debit】BATICチャレンジのスレ Part 3【Credit】 [会計全般試験]


また凄いスレをみてんなww
厚生年金保険法が後2日か。疲れるな。
864名無し生涯学習:2008/05/03(土) 20:28:14
ガチムチ高山先生サイコー━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━ !!!
(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア
865(・∀・) :2008/05/03(土) 20:30:20
今日のスクばっくれちゃった…もうほんと自分ダメ人間
だあああああああ
866名無し生涯学習:2008/05/03(土) 20:32:04
>>859
2年目だが毎回それ思ってるよ
867(・∀・) :2008/05/03(土) 20:39:11
ねえ単位認定って…
(例)簿記入門4単位カモシュウ合格済み
→日商2級(簿記入門4+キャリア専門2)取得

上記の状況で単位認定申請すると、キャリア専門
の2単位分だけ単位追加されるのですか?
なにかデメリットあります?
868名無し生涯学習:2008/05/03(土) 20:51:06
>>867
>上記の状況で単位認定申請すると、キャリア専門
>の2単位分だけ単位追加されるのですか?

その考え方でおk
簿記入門4単位も技能審査等の合格に係る学修に対する単位認定扱いになると、
学位授与機構での学位申請やCPA受験申請の際に
「大学で履修した単位」と認められない危険性もあるけど、
キャリア専門はどっちみち技能審査等の合格での単位認定でしか
取れない科目だから、別にデメリットはないと思われ。
869(・∀・) :2008/05/03(土) 21:06:52
>>868
dクス!(・∀・)
この状況でなら3級分でキャリア専門のみ申請した方が
お得な気ガスけど、取得したの入学前だったからなあ〜…。
870名無し生涯学習:2008/05/03(土) 21:09:08
>>837
レスd
東京とか一回も行ったことないから怖いww
人多いんだろうな…
871名無し生涯学習:2008/05/03(土) 21:40:32
きょうの経営組織のデザインのスクーリング、マイク直してほしいよ
ただでさえ早口なのに余計に聞こえないW
872名無し生涯学習:2008/05/03(土) 21:54:44
今日は初スクーリングでした。
なんか、妙にプレッシャー感じて、通学途中でバックレようと思ったけど、
今日は連休初日のせいか、20人以上が欠席していてビックリ。
でも、これで肩の力が抜けて楽になりました。
これから、2年間頑張っていこうと思いますノシ
873名無し生涯学習:2008/05/03(土) 22:28:40
>>872
別に皆が皆、休日でダルくなって欠席してる訳じゃない。
通信なんだから、仕事を持ってる社会人とか家庭を持ってる主婦とかも多いんだよ。

スクーリングに出席しようと申し込んでても、
直前になってどうしても仕事が休めなくなったり、
子供が熱を出したりとかで止む無く欠席する人も少なくない。
874名無し生涯学習:2008/05/03(土) 23:18:53
今日のスクーリング、専門や若い子あんまり居なかった…
875名無し生涯学習:2008/05/03(土) 23:20:48
産能はSCタダだから、1日目でやめてもまた受ければいいんじゃん。
自分も急用が入って2日目昼でやめたことあるよ。
876名無し生涯学習:2008/05/04(日) 02:15:42
学食てどこで食えるの?7号館?SC期間中利用できる?
877名無し生涯学習:2008/05/04(日) 02:47:28
紀伊国屋で高いランチ買うのもいいな。
500円越えのサンドイッチとか。
878名無し生涯学習:2008/05/04(日) 06:46:07
俺はコンビニ・・・
879名無し生涯学習:2008/05/04(日) 06:53:37
俺は学生会の子と一緒にいつも学食。
880名無し生涯学習:2008/05/04(日) 12:53:07
カモシュウやSCの時ナンパとかする?
881(・∀・):2008/05/04(日) 14:42:22
学食は5号館にあるみたいですよ。ちょっと離れてますよね〜

ナンパとかネタだろ?
882名無し生涯学習:2008/05/04(日) 18:37:33
普通にしてるし 逆ナンもある
883名無し生涯学習:2008/05/04(日) 18:38:37
>>882
逆ナンされる方法を教えて下さい
884(・∀・):2008/05/04(日) 22:36:02
●○●【池松壮亮】少年俳優・一瞬の輝き【林遣都】 [同性愛サロン]
【祝】ゴールデンウィ〜クだよ!【呪】 [同性愛サロン]

腐なのかアーッ!なのか…
でも腐は801板だろうからおそらく(ry
885名無し生涯学習:2008/05/04(日) 23:30:31
授業中、高齢毒のオッサンに求婚されたことあるよw
886名無し生涯学習:2008/05/04(日) 23:46:20
四大通教スレは大半が卒業難化をぼやいてるけど、ここの短大通教は卒業しにくい?そろそろ本音で語りましょう。実務系コースメインで
887名無し生涯学習:2008/05/04(日) 23:57:14
先生とのフィーリングが合わずに2日目出ずに、他の先生にしたり、レポートにしたりしたことあったお。
888名無し生涯学習:2008/05/05(月) 00:35:40
>>886
卒業だけなら全然難しくない。
リポートだって決して難しい訳ではないし、カモシュウだって
今のところテキストの内容を超えた問題はほとんど無いから
テキストに書いてあることを要領よくつまみ出せる文章構成力
があれば無問題。
つーかスクーリングさえ消化できれば社会人だって2年で
卒業できるだろ。
889名無し生涯学習:2008/05/05(月) 06:59:02
卒業してからのプラン持ってる?
俺はないけど
890名無し生涯学習:2008/05/05(月) 19:04:57
>>889
中央か日大の法学部に編入したい。
とりあえず短大卒は最低限取りかたっか。
891名無し生涯学習:2008/05/05(月) 19:34:52
俺は慶應。
慶應の学生って言いたいだけ。
慶應中退って言いたいだけ。
892名無し生涯学習:2008/05/05(月) 20:19:24
社会福祉入門の追加履修を申し込んだら、振込用紙が届きました。
見たら請求額8000円になってるんですが…たしか4000円か5000円しかないんじゃ?
893892:2008/05/05(月) 20:44:10
自己解決しやした
894名無し生涯学習:2008/05/05(月) 21:50:59
>>891
低学歴の喪男にありがちだな
895名無し生涯学習:2008/05/05(月) 23:18:55
SC行ってきたけど、簿記の人達は大変だったみたい。
最低限の知識がないと難しいの?
896名無し生涯学習:2008/05/06(火) 00:20:34
あのー四大に編入する奴らって・・・たかが通信教育が正統学歴になると思ってんの?笑。マジで周囲から笑われものになるだけだよ・・・
そういう僕はここの短大通信卒業して現役(歌舞伎町)を経て今は、六本木でナイトバーの経営者やってます。短大卒が何気に役立ってるジャンジャン
夢は、ロシア新興成金のようなオリガルヒになる事です。金と学歴とルックスと・・・激動の資本主義社会を生き抜く三本の矢なり。25歳独身です。
897名無し生涯学習:2008/05/06(火) 00:33:57
あっそ
898名無し生涯学習:2008/05/06(火) 00:47:47
>>896
ロシア人の女性は美人さん多いね。しかも普通のレベルじゃなくて超越したドールフェイス系。六本木のロシアンバーはミーシャ・バートンみたいなパツ金オネエさんばっか。
これがまたカワユスww自由が丘でもたまーに見かけるよ
899名無し生涯学習:2008/05/06(火) 01:05:18
何この成金趣味のスレは
900名無し生涯学習:2008/05/06(火) 01:37:08
>>895
何にも知識がないと辛いかもな。
ブックオフの100円コーナーの古本でもいいので買って、最低限の
知識はつけておくといい。
普段電卓使ってないとパニックになるよw
901895:2008/05/06(火) 09:39:41
>>900
サンクスです!
902名無し生涯学習:2008/05/06(火) 12:16:47
>>892
1単位なら4000円、2単位ならそれ位。
903名無し生涯学習:2008/05/06(火) 12:18:38
>>892

ごめん、解決してたんやね。
904名無し生涯学習:2008/05/07(水) 15:04:30
お盆にSCに行こうと思ってたのに、今の会社はお盆休みがないらしい
なんてこった
905名無し生涯学習:2008/05/07(水) 19:17:03
スクで知り合った人に宗教勧誘された(><)
906名無し生涯学習:2008/05/07(水) 19:42:18
↑あっ 自分もだよ どんまいw
地方から東京スク出てきて夜ヒマだったから、飲みのお誘い純粋に嬉しかったのに勧誘www
どんだけ寂しげに見えたんだオレ。。。
907名無し生涯学習:2008/05/07(水) 19:52:59
勧誘されるのが嫌で創価大はやめといたのに・・・・。
908名無し生涯学習:2008/05/07(水) 19:54:17
スクーリングって終了時間通り終わるものですか?
先生によって延びたりするのでしょうか。
909名無し生涯学習:2008/05/07(水) 20:38:30
1日目、2日目は18時。3日目は17時。
といっても、ほとんどのクラスは20〜30分前に終わっていた。
この連休中は、厚生年金保険法のクラスだけ、長かった。
910名無し生涯学習:2008/05/08(木) 01:23:58
>>909
社労士クラス乙です。
やっぱ資格系のコースは厳しいみたいですね。
911名無し生涯学習:2008/05/08(木) 01:30:01
>>905
そういうのは事務局にちくれよ。
できれば名前も報告しろ。
変な目的で入学するやつがいるんだな。
912名無し生涯学習:2008/05/08(木) 08:15:17
通学に行く金がないから通信してるんだよ!
通学できて毎日飯食えてたら通学するわい!
泣く泣く働きながら通信する気持ちがわからんのか!
そう簡単に金借りれると思ってるのか!
糞が!
913名無し生涯学習:2008/05/08(木) 10:37:15
終わるのが18時って遅すぎます。
休憩少なくて良いから、元通りにしろよ!!!!!!!!!
914名無し生涯学習:2008/05/08(木) 12:58:25
通学はいいよな、毎日学校行けば女がたくさんいるし、セックスできる女との出会いもあって好きなようにセックスできるしいいよな!
セックスしまくりたいぜ!
915名無し生涯学習:2008/05/08(木) 13:07:54

お前みたいなキモいバカは通学だろうと通信だろうと何もできねぇよ。
本当にキモい。
SC来るな!!!
916名無し生涯学習:2008/05/08(木) 15:08:03
>>896
通信だろうとイケメンはいいよなー
917名無し生涯学習:2008/05/08(木) 16:19:15
通信でも学生会でモテモテの人もいるだろ。
918名無し生涯学習:2008/05/08(木) 17:01:46
簿記は商業高校出身なら余裕。
内容は全商三級程度。まあ、ド素人が3日で全商三級…
キツいね…
提出点があるからなんとかなるかもよ(笑)
919名無し生涯学習:2008/05/08(木) 19:35:16
趣味的に日商簿記2級取ろうと思ってるんですが、
簿記入門・商業簿記・工業簿記の内容って検定とは結構一致してますかい?

単位認定でスルーするかついでに履修するか迷ってます。
経験者さんいるようなので、どんな具合か教えてもらえると嬉しいです。
920名無し生涯学習:2008/05/08(木) 20:06:19
>>909
ありがとうございます。
スクーリングの最終日終わりJR時間で余裕を見るべきか悩みます。
早く帰りたいし。
921名無し生涯学習:2008/05/08(木) 21:15:45
試験って受けるのタダ?
落ちても金取られない?
だったら上限の4科目受けたほうがいいじゃん。
なんかデメリットがあるの?
922名無し生涯学習:2008/05/08(木) 21:22:24
別にない。
ただ疲れるだけ。
923名無し生涯学習:2008/05/08(木) 21:38:45
>>921
3科目ぐらいから腕が攣りそうになる。
924名無し生涯学習:2008/05/08(木) 21:59:34
論文試験4科目だとたしかに腕が疲れるな。
925名無し生涯学習:2008/05/08(木) 23:49:06
論文試験ってどんなことやるの?
926名無し生涯学習:2008/05/09(金) 02:47:53
ソース(情報元)は明かせられないんだけど、学生ローン利用してる在学生はカモシュウ試験及びスクの採点が厳しいて本当?
どういう訳かわからんが、産能側が簡単に卒業させないらしい。カモシュウ試験の採点てまず事務課で答案用紙集めて教授陣に渡って採点開始でしょ?
いちいち学生一人一人、ローン利用者かどうか事務の人間がチェックしてるのか?留年させて授業料ぼったくって提携先の金融機関に恩恵をもたらすのか?
学費サポートプラン利用してる方、どう思います?
927名無し生涯学習:2008/05/09(金) 04:20:19
都市伝説か被害妄想なんじゃね?

928名無し生涯学習:2008/05/09(金) 07:22:10
釣られてやろう。

自分、サポートプラン使ってたけど、半分以上S、
一度もカモシュウ落とさずに卒業した。
929名無し生涯学習:2008/05/09(金) 08:20:31
日商二級は工業簿記があるので、工業簿記のスクーリングが良いでしょう。
930名無し生涯学習:2008/05/09(金) 11:04:54
>>926
それって旧酒田短大の学生ローン契約者不遇措置と同じじゃん笑
931名無し生涯学習:2008/05/09(金) 21:01:59
>>926
公立高校の入試なんかでも、そういう噂があったよ。
(俺の住んでる地区だけかもだけど)
932名無し生涯学習:2008/05/09(金) 21:02:26
4月の科目習得試験の結果が本日からだな。
首都圏は明日辺りから届き始めるのか?
933名無し生涯学習:2008/05/09(金) 21:20:02
一括で払ってるにも関わらず
半分以上B評価の俺が通りますよ。
934名無し生涯学習:2008/05/09(金) 22:05:49
イ`
935名無し生涯学習:2008/05/09(金) 22:16:57
>>932
そうそう。君はそうやって人の言うことを聞いとくべきだよ。
四大生とは思えないほど稚拙な文章だったけど、面白かったよ。
936名無し生涯学習:2008/05/09(金) 22:40:48
>>935
937名無し生涯学習:2008/05/09(金) 22:52:03
ここの短大で「通信なんか簡単♪」と勘違いし、よその4大に編入した人の
その後が知りたい。
挫折して産能4大編入か?
938名無し生涯学習:2008/05/10(土) 22:04:50
試験結果帰ってキタ━━(゚∀゚)━━!!
環境論入門A
創造性の開発C
工業簿記S

やっぱ教科書丸写しはイクナイみたいだな
939名無し生涯学習:2008/05/10(土) 23:49:23
それでも合格してしまうんだな、惨脳は
940名無し生涯学習:2008/05/11(日) 06:29:59
>>935
誤爆(・∀・)カコワルイ!

>>939
産能生?
941名無し生涯学習:2008/05/11(日) 10:46:18
アテクシも試験結果帰ってキタ━━(゚∀゚)━━!!
生涯発達の心理学 B
考える力をつける  A
日本の文学と言葉 A

じつは教科書一回も読まずに受けてみたのだ、つまり丸写しなのだ。
なんとかなるもんだなー。でもSが欲しかったなー。
942名無し生涯学習:2008/05/11(日) 18:25:46
今日のガイダンス出たかったんだけど急な仕事でいけなかった・・・
学校の雰囲気とか知りたかったのに残念ですorz
本当のところ、スクーリングの時に急な仕事が入ったらと思うと
不安になりますよね?
943名無し生涯学習:2008/05/11(日) 18:37:44
カモシュウでSをとったことはないなぁ。
コミュニケーションなんて落ちてたしw
944名無し生涯学習:2008/05/11(日) 19:02:27
俺もSCでしかS取ったことねえw
945名無し生涯学習:2008/05/11(日) 19:15:04
4科目受けて3科目合格。
9月まで後10単位。キツイ。キツ過ぎる。
946とおりすがり:2008/05/12(月) 00:45:29
>>941
ということは教科書一回も見ないでレポート出したのかよ。
エスパーですか?
















と、つまらないあげ足とりをしてみる
947名無し生涯学習:2008/05/12(月) 00:50:27
>>938&941
なるほど。これで証明されたね。多くの産能在学生にとってカモシュウ試験テキスト持込「可」が単位修得の「生命線」だってことが。
仮に持ち込み「不可」だった場合938は工業簿記以外全てE評価で不合格、941は全科目全滅だっただろうね。マジメな話、持ち込み「不可」になった時の衝撃は計り知れない。大パニック?それとも事務課に一斉抗議?はたや授業料返還運動まで
エスカレート?
948名無し生涯学習:2008/05/12(月) 07:00:16
放送大にいく
949名無し生涯学習:2008/05/12(月) 07:05:11
>>947
938だけど、確かにテキスト持込不可になったらあぼんは確実。
しかし逆に考えれば、
環境論入門
生涯発達の心理学 
考える力をつける  
日本の文学と言葉
はぶっつけ本番でもいける事も証明されたんじゃ?
受験準備時、これ以外の科目に時間割けるよー\(^o^)/
創造性の開発は、私がバカなだけで簡単
なのかもしれないけどね…www
950941:2008/05/12(月) 07:51:55
レポートは索引や目次って便利なものを使えばいいだけであってww
読む必要ないし。ピックアップすればいいだけよ。

それでも平均点超えてましたし、100点もとれたしね、レポの場合は。
要は「短大卒」にさえなれればいいのだ、わたしの場合。
951941:2008/05/12(月) 08:19:19
>>949
創造性の開発は難しいとおもうよ、本をペラペラーとめくってみたときに
「これは面倒そうだからやめた」とおもって学習計画からはずしたし。
他で単位を補うことにしたよ。949はがんばったとおもうな。
952名無し生涯学習:2008/05/12(月) 08:43:51
>>942
SCは行きたい科目があったら仕事の予定は
気にせず申し込んでおいて大丈夫だよ
行けなくなって休んでも問題ない

SC中は連絡取れないことにして前もって仕事を
片付けておくしかないな
953名無し生涯学習:2008/05/12(月) 10:39:58
丸写しの仕方が全然わからん、
あの長い文字数をどうやって埋めていくのかがわからん、
きついぜ!
954名無し生涯学習:2008/05/12(月) 13:08:26
初めてのマーケティング落ちてた
955名無し生涯学習:2008/05/12(月) 13:53:40
>>952
うん、ココのスクーリングの最大のメリットは
学費が他校の通信と比べて少々高い代わりに
スクーリング代が完全に込みになっていること
&申し込んだスクーリングが事情で出席できなくても
ペナルティが無いことだな。
956名無し生涯学習:2008/05/12(月) 13:55:56
人気グループ「KAT−TUN」の中丸雄一(24)が今春、
早稲田大学人間科学部人間環境科学科(通信制)に入学したことが11日、
分かった。高校卒業後、約6年のブランクを乗り越え、2・55倍の競争率を突破。
「合コン、サークルは考えていない」と“禁欲”を宣言し
「仕事が第一。8年かかっても絶対に卒業したい」と芸能活動と学業の両立を誓った。

4月1日、都内の早大・戸山キャンパス記念会堂での入学式。
人間科学部を含む3学部の新入生の中に中丸がいた。
「前から3列目ほどで、周りには何でいるの?と思われてましたね(笑い)」。

06年12月、以前から読書などを通じて興味のあった「環境問題についてもっと深く学びたい」
と受験を決意。約1年後、書類選考に面接と一般入試をくぐり抜け、24歳で早大生としての新たな春を迎えた。

中学3年でジャニーズ事務所に入り、02年に都立高を卒業した時は「早く仕事一本でやりたかった」。
さらなる人間的な成長を望み、05年から大学進学を志すように。06年3月にCDデビューし、
多忙な仕事と両立するため、インターネットで24時間受講可能な早大通信制を志望した。

高校卒業から約6年のブランクに不安もあったが「学部紹介の映像に年配の方がたくさんいて、
学ぶのに遅いも早いもないと思った」。願書の志望動機に日テレ系「24時間テレビ」の
パーソナリティー経験など4000字で情熱を込め、面接対策の学校にも通った。

最初で最後の大学受験と覚悟し、昨年12月20日にホームページで合格発表を見た瞬間、
跳び上がった。秘密にしていたKAT−TUNメンバーにも報告し「お前マジで?」と手荒い祝福を受けた。
957名無し生涯学習:2008/05/12(月) 13:56:22
入学後は朝6時ごろに起床。仕事の前後に自宅で一日約3時間、パソコンに向かっている。仕事先にも参考書を持ち歩き、
最も手を焼く英語は、同グループで米国留学経験のある赤西仁(23)が“臨時講師”だ。まだ1か月だが、二足のわらじは
「充実してます」。

通学せずに卒業も可能で「ほかの生徒に会うことはなさそう」とサークル活動や合コンには消極的。「優先順位の1位は仕事」
と14日に新曲「DON’T U EVER STOP」を発売。6月21日からは全国ツアーに出る。「できれば4年だけど、
8年かかっても卒業したい。今度大学に行く時は卒業式ですね」。

◆手越先輩!? ○…早大人間科学部では、NEWSの手越祐也(20)が先輩(人間情報科学科3年)にあたる。
入試前は恥ずかしくて相談できなかったという中丸は「学生生活のアドバイスを聞きたいけど、向こうが年下なんで聞きづらい。
『手越先輩』って呼ぶのは、嫌ですね(笑い)」。

◆田中は中退 ○…KAT−TUNの田中聖(22)が、3月に城西国際大学を中退(3年)していたことも分かった。
関係者によると「デビューと入学が重なってしまい、九十九里方面のキャンパス(千葉・東金)に通うことができず、
断念したようだ」という。
958名無し生涯学習:2008/05/12(月) 14:26:31
>>954
報告ありがと。
追加履修しようと思ったけど、やめたw
テキスト2冊ってのが嫌で迷ってたんだが。
959名無し生涯学習:2008/05/12(月) 17:13:37
こないだのスク2日目 教室入ったら誰もいなかったので、
最前列一番左の席をとって机につっぷして寝てました。

直後に男のひとが入って来たのですが、誰もいないと思ったらしく
「いよおおおおおおおおしゃー! 一番のりー!窓際ゲットー!!」と叫んだ

びっくりして振り返ったら目があったので「おはようございます」と挨拶したら
「・・・あ・・はい。。。」と言いながら彼は部屋を出て行ってしまい、
戻ってこなかった

いい席とるために早く来たんだろうに、なんか悪いことした気分でした
ごめんなさい
960名無し生涯学習:2008/05/12(月) 18:03:12
短大在学中に追加履修しまくって取得した単位は、大学(産能)に編入したとき有効ですよね?
961名無し生涯学習:2008/05/12(月) 19:02:29
>>959
ワロタwwwwwwwwww
歩きながら読んでたらぶほっしちゃって恥ずかしかった&自分キモチワルすぎです959本当にありがとうございました。
962名無し生涯学習:2008/05/12(月) 19:05:24
80単位までOK
963名無し生涯学習:2008/05/12(月) 22:51:25
席取りといえば思い出したけど、早く来て前の方の席を知り合いの分も
含めて2つゲットし、机に荷物をおいておいた。
ロビーにいたのでその知り合いがきたので「席とっておいたよ」と報告し
いざ席に行くと、知らないおばちゃんが座ってた・・・
机の上の荷物を指さし「そこ、自分たちがとってあるんですけど」と言うと
ビックリしたような顔で去っていった。

964959:2008/05/13(火) 08:57:40
どういたしまして!
965名無し生涯学習:2008/05/13(火) 16:59:57
7月か8月に経営学総論のスクを受けようかと思っているのですが、このスクの雰囲気はどんな感じなんでしょうか?

講師が厳しくガンガン突っ込まれてガンガン落ちるスクだったりしますか?
966名無し生涯学習:2008/05/13(火) 17:29:49
>>965
その通り
まずは受けてみることだね
967名無し生涯学習:2008/05/13(火) 20:16:39
>>963
席取りのことを理解できない年配者は困るよねww
けっきょく世間知らずの人もいるってことで。
じぶんもいずれは年取るんだし、大目に見てあげましょうぜ。
968名無し生涯学習:2008/05/13(火) 20:31:25
>>965
A山先生なら、それはない
969名無し生涯学習:2008/05/13(火) 20:52:20
ガンガン落ちまくるスクって産能にあったっけ?
だるすぎて人数減るのならあるような・・・
970名無し生涯学習:2008/05/13(火) 21:05:03
スクは聞かないなぁ。
カモシュウはガンガン落ちる(落としてる)科目でもスクは
よほどの事がない限り通る(通してる)と言ってる人もいた。
971名無し生涯学習:2008/05/14(水) 00:01:55
>>970
まあカモシュウの場合は採点の結果で機械的に合否が決まるからね。
あとスクで落としまくると、生徒が悪いのではなく
理解出来ない講義をする方が悪いって、講師側の責任問題
になるからじゃないか?
972名無し生涯学習:2008/05/14(水) 06:07:47
>>971
機械的は言っても合否割合が一定な訳ではなく、
その気になれば全員Fとかにも出来るようだよ。
973名無し生涯学習:2008/05/14(水) 15:09:11
はじめて追加履修してみた
高くつくね
974名無し生涯学習:2008/05/14(水) 16:12:33
自分のコースの科目を放棄したい時は、他のコースの簡単そうな科目を
追加履修という逃げ道があるからいいよな。
975名無し生涯学習:2008/05/14(水) 18:17:42
逃げ道というか、社会福祉のスクを受けたいからさ。
現状の科目だとスクの日程を合わせるのが厳しいから、やむを得ずね。
976名無し生涯学習:2008/05/14(水) 19:09:26
965です。アドバイスありがとうございます。
とりあえず受けてみる事にします。
977名無し生涯学習:2008/05/14(水) 22:49:12
>>975
地方の学生だと、地元のSCを受けるためにイヤイヤ追加して受講することも
あるだろうね。
一都三県の者以外は仕方ないな。
978名無し生涯学習:2008/05/15(木) 03:39:19
6月実施カモシュウの申込期限は本日消印有効ですよ〜
979名無し生涯学習:2008/05/15(木) 06:57:39
もし出し忘れても、郵便事故のせいにすれば桶
980sage:2008/05/15(木) 09:27:35
ネットからすればよくね?
981名無し生涯学習:2008/05/15(木) 10:11:11
パソコンないから
982名無し生涯学習:2008/05/15(木) 15:59:38
在学生向けのケータイ公式サイトがあると便利だとは思うな。
983名無し生涯学習:2008/05/15(木) 16:13:05
定額入ってないしw
984名無し生涯学習:2008/05/15(木) 17:50:37
今年入学したばっかりです。科目修得試験の問題は毎回似たり寄ったりですか?
985名無し生涯学習:2008/05/15(木) 18:17:54
わからない。
科目によるんじゃない?
そんなこと考えてる暇があったら他の事をやった方がいい。
986名無し生涯学習:2008/05/15(木) 21:17:34
誰か今年ここを卒業した方で科目修得試験の過去問を譲ってくれませんか?過去問の傾向を知った上で学習するのがベストだと思ったので。
987名無し生涯学習:2008/05/15(木) 21:44:57
1回目は、落ちても上等くらいの気持ちで行けばいいやん。
再試験受けられるんだし。
988名無し生涯学習:2008/05/15(木) 21:59:47
科目修得試験は年4回ありますが会場まで100キロ離れています。スクーリングにいたっては年1回しかありません。
そんな地方に住んでいるもんですから毎回の移動費を考えると甘く考えることができないのです。
自分でできる対策は最低限しておきたいと思ったのでとりあえず過去問がほしいです。どなたか情報よろしくお願いします。
989名無し生涯学習:2008/05/16(金) 03:05:50
>>986
学生会に入ればコピーしてもらえるよ。
990名無し生涯学習:2008/05/16(金) 08:22:25
学生会では過去問の提供を行っていません。
ただ、学生会の仲間が個人レベルでやりとりをしてます。
過去問目当てで学生会に入る奴は氏ね。
991名無し生涯学習:2008/05/16(金) 09:02:03
つうかテキスト持ち込みできる試験で落ちる奴なんてそうそういないよ。
992名無し生涯学習:2008/05/16(金) 09:19:09
たまにいるよ
俺とか落ちたことあるしw
993名無し生涯学習:2008/05/16(金) 12:20:39
自分も落ちるよww
994名無し生涯学習:2008/05/16(金) 18:54:28
呼んだwww?

英語とか予習梨で落ちまくってるよ\(^O^)/
ぶっつけ最高\(^O^)/イェ-♪
995名無し生涯学習:2008/05/16(金) 21:27:44
仲間がいっぱいw
ま、落ちても気にしないしw
996名無し生涯学習:2008/05/16(金) 22:23:09
次スレ
997名無し生涯学習:2008/05/16(金) 22:58:18
普通の頭脳なら2年で終わるよ。
仕事や趣味を犠牲にすることもないからいいな。
998名無し生涯学習:2008/05/17(土) 12:38:28
スクじゃなかったら2単位教科なんて
3時間程度の勉強で単位取れるだろ。
999名無し生涯学習:2008/05/17(土) 17:01:20
1000名無し生涯学習:2008/05/17(土) 17:18:47
1000ならこのスレみんな無事卒業
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。