左脳も鍛えなさい。
自分では何だと思うの?
まずはそこから。
速読訓練は情報を速く読み取るトレーニングばかりだからな。
思考力、分析力はまた別の方法で鍛える必要がある。
思考力、分析力が最初からかなり高い人は、
速読ができるようになると、現代文なんかは短時間でとることが可能。
>>641 栗田氏は数学科出身だから数学も速読できますし。
ハイレベル受験生はナチュラル速読をしています。
同じ参考書や問題集や模試の復習を何十回と繰り返すのですから。
941 :
地味ー:2008/12/04(木) 15:56:54
速読で成功した人に質問なんですが、速読教室に行かなくてもできる、簡単で時間のかからない速読法ってないのでしょうか?
同じ文章を何度も読む。
例え速読が身につかなくとも、練習した本は血肉になってる。
943 :
:2008/12/05(金) 14:16:34
最近種々の詐欺商法が匿名BBSを使うことで
被害者を増大させています。被害に遭われた方は警視庁または各県警の
サイバー犯罪対策室へ遠慮なく御相談ください。
また、被害に遭う前に詐欺商法の巧妙な宣伝に気付かれた方も
ぜひサイバー犯罪対策室へ情報をお寄せください。
多様化の一途を辿るサイバー犯罪を防ぐには一般市民による監視が不可欠です。
多くの皆さんの御協力をお願いします。
944 :
地味ー:2008/12/06(土) 01:27:08
ありがとうございます。もう一つ質問なんですが、良い速読本って何でしょうか? わらし仙人や斎藤メゾット式など、沢山買ったのですが、イマイチ効果が出ません。
それを書くと、2chでは業者よばわりする馬鹿がいるので、止めます。
脳に変化がおきた気がする、電気ショックみたいな(笑)(中学三年生・女子)
でおなじみのBTRメソッド
速読の原理は「速読の科学」「フォーカスリーディング」「王様の速読術」あたりかな。
948 :
地味ー:2008/12/06(土) 18:42:23
質問ばかりですいませんが、最も簡単かつ、効果的な速読法ってなんですか?
速聴かな。
速読は、スムーズな目の動かしかたや見方を、
ある程度、真面目に学ばなければならない。
例えれば、スキーの技術書をいくら読んでも、それだけではスキーが出来ないと同じ。
誰よりも上手くなるつもりで人並み。
「最も簡単」に身につけるつもりなら、簡単なモノも身につかないよ。
だから、ある程度の覚悟がなければ、時間が勿体無いだけだよ。
どうするかは貴方次第。
分足2〜3000字ならそんなに努力いらないよ。
そうなんですか、ちょっとショックです。
私は練習してふた月程、かなり努力しているつもりですが1700字/分ぐらいです。
まぁ最初は700字/分くらいだったのが着実に速くなってきてるので地道に続けようと思っています。
目標3000字
1700なら一つ目の壁は超えてるかもね。
もう少し具体的な感覚と練習内容を聞きたい。
次を狙うなら線を面で見る練習かな。
あと達成するまでの期間は、今までの読書経験などによる。
直ぐに達成できるとは、保証出来ません。
>>706 それより尺取り虫様に進めばよい。
各章三回。
○○○
○○○
○○○
こんな感じで、
955 :
名無し生涯学習:2008/12/12(金) 16:50:02
このスレ懐かしいな・・・
俺も14・15辺りでコテとかやってたっけ・・・
そんな僕は今速読挫折したニートです
速読できるためには映像記憶もある程度できないといけないんでしょうか?
数分で読めてしまう本なんて、そもそも読む必要性が格段に低いんだよ
そんで速読可能な本とは、つまるところ数分で読めてしまうレベルの本
立ち止まって考える必要のない本 思慮を深くめぐらせる必要のない本
よって速読の訓練は不要
ハイレベルな本を熟読する習慣つけてりゃ、低レベルのものは自然と流し読みできるようになるしね
フォトリーディングはほぼ、完全に嘘だろう
ハイレベルばかり読んでいると、速く読めるなんて、
飛躍がありすぎ。
世の中、下らなくても目を通さねばならないモノの方が多いんだよ。
同じ内容をちょっとずつゆっくり理解していくのと
速いペースで理解していくのとでは、実は後者の方が
思慮が深い
>>959 ペースが速いとはつまるところ時間単位で速いということだよね?
で、時間単位が短い方が深いところまで思慮がめぐるというの?
ありえないね
>>958 >下らなくても目を通さねばならないモノの方が多いんだよ。
そこは問題じゃないね
問題なのは、くだらないものに特化して、速く読む努力をすることの非効率さだよ
>>960 一見そう思えるが実は違う
「ゆっくりちょっとずつしか理解しない」ということはすなわち、
その事柄に関連する知識とのリンクが少ないことを意味し、
それゆえ思慮が浅くなっていることを意味する
「早いペースで理解していく」ということは知識と知識の
多数のリンクが形成されて思慮が深くなっていることを意味する
>>962 日本語のトリックだわそれは
時間(コスト)と労力はトレードオフ
同じ能力の人間が、短い時間(高速)の方がより多くの知識のリンクをたどったり築いたりできるというのは嘘でしょう
時間の概念を無視していいのはフォトリーみたいな理屈の場合だけ(※フォトリーは血液型性格診断同等のトンデモだと思うけど)
テキトーに知識を選別したりスキップしたり省いたりしているだけなのを速読と思い込んでるだけ
ただし、速読は集中力は確かに要する
遅読は必ずしも集中力を要しない
しかし、没頭中の遅読に勝る読書法はない
>>963 だから、同じ能力の人間を基準にして考えるのが間違い
速いペースで理解してるということは当然、能力も高い
速読力というのはそういう能力のこと
それから、「集中力を要する」これも嘘
集中力を要するのはむしろ遅読の方
速読は無意識を活用するので意識は朦朧としボーっとしている
よって集中力は要しない
>>965 アホやコイツ
無意識ってのは意識できないから無意識なのよ?w
無意識の世界を意識できてるんだw ははっ 信者ワロス
アホだなあw
理解することと意識することは違うんだよw
>>967 ハイハイ段々ボロが出ます〜いいですかあ?
だーれもそんなこと混同してませんよお?w
信者バカスwwwwwwwwww
意味不明だなこいつw
>>969 うんうんおまえがバカ過ぎてねw( ´,_ゝ`)プッ
速読(笑)
あほすぎて相手してられんw
>>971 うんうんおまえがアホなのは分かった(´∀`*)
無意識の世界を意識できるとかなんのことだよw
誰がいつそんな話をした?
>>973 無意識を活用するんでしょ?
どーゆうことかなーこれー?w
バラを見て美しいと思う時に、花びらの一つ一つの形の
曲がり具合を意識して考えたりするか?
こっちに曲がってるとかだから美しいとか
全体を見て、「ああこれがバラだ、美しい」と思うわけ
花びらの一つ一つの形なんか無意識で識別してるんだよ
でも、理解してるんだ
意識をしていないのに理解している
>>974 無意識を活用して理解するってことだけど?
無意識を意識するなんていってないけど?
>>975 花びらの形状は「意識」しないと選別不可ですし、ちゃんと意識して選別するのが普通ですよ〜おばかさ〜ん
ばろすwwwwwwwwwwwwwwwwww
いいよいいよおまえらが変態なのはもう分かったから
楽しませてもらったよ
がんばれよ
速読(´゚ c_,゚`)プッ
>>977 選別なんかしないし、どっちにどう曲がってるかとかそんなことまで
「意識して」考えてない
それを無意識で考えてるという
まあ、それすらも「意識」と呼ぶなら単に言葉の意味の
使い方が違うだけだわ
チューリップの花と、ばらの花の写真を見せられた時、
一瞬でどちらがどちらの花か区別できるだろう
これは、チューリップの花特有の雰囲気、ばらの花の雰囲気を
なんとなく一瞬で感じ取ることが出来るから
人間誰しもそのぐらいの能力はある
一方、花びらの形を細かく見ていき、花びらの数を数え、
曲がり方やらを細かくよく見たりして、何十秒もかけることも
やろうと思えば可能だ
前者は速読の状態で集中力が要らない
後者は遅読の状態で集中力がいる
>>961 それが無駄なら、タイピングソフトも無駄だわな。
タッチタイプの練習にかける時間が無駄だからと、
日常の事務的な、どうでもいい、
しかし必ずやらねばいけない文を、
毎日、残業して、ゆっくり打ち込む。
ああ何て効率的なんでしょうw
982 :
名無し生涯学習:2008/12/17(水) 23:01:52
別段速くならなくてもいい
ただ頭よくなりたい
オバカさんなもんで。
頭の良さと頭のキレとの違いかな
速読を意識することで頭はよくなるぜ