サイバー大学

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し生涯学習
開学して2ヶ月。入学した生徒いる?どんな感じ?

サイバー大学のHP
http://www.cyber-u.ac.jp/index.html
2名無し生涯学習:2007/06/10(日) 21:56:15
サイバー大学に受かってしまったもののスレ
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1170422563/
3名無し生涯学習:2007/06/10(日) 22:16:38
>>2
そのスレないけど・・・・・・
4名無し生涯学習:2007/06/20(水) 23:23:57
サイバー大学生の学生証見てみたい
5名無し生涯学習:2007/06/21(木) 19:52:10
とにかく名前がもう少しなんとかならなかったのかと思う。
入る気ないけど。
6名無し生涯学習:2007/06/21(木) 22:24:55
「君はどこの大学?」って聞かれて胸を張って「サイバー大」といえる人間少ないだろう。
7名無し生涯学習:2007/06/27(水) 18:20:53
なんだこのスレ
いくつかはdat落ちし、新しくたっても栄えていない

漏れは直前にHIUにしたので、選択肢が多くてたすかってます。
印刷授業ならテキスト代以外は、別途授業料とられないしね
8名無し生涯学習:2007/06/30(土) 09:28:07
「サイバー大学」は、2007年4月に開学し、すべての授業をインターネットで行う
日本で初めての大学です。2006年11月に文部科学省より正式な認可を受け、
卒業すれば学士資格を取得することができます。現在、正科生と科目等履修生・
特修生合わせて約1,600名の学生が在籍しており、社会人、定年を迎えたシニア、
主婦、高校新卒者など、10代から70代まで、幅広い層の学生が学んでいます。
9名無し生涯学習:2007/06/30(土) 18:01:54
1800人って多いのか少ないのか。
正課生は何人くらいなのか。
10名無し生涯学習:2007/06/30(土) 18:43:09
>>7
結局、誰も興味ないのよね。
学費も結局は通学の国立大並みで、そりゃ通学の私立大と比べりゃ安いが、
他の既存の通信制大学に比べりゃ高いから、自己啓発や生涯学習目的じゃ
手を出しにくい。
かといって、現役高校生が通学の大学の代わりとして進路に選ぶには、
実績もなけりゃ学校名もアレだから、あまりにもリスク大杉。
どういった層をターゲットにしたいのかまるで分からん。


>>9
ネットで講義 「サイバー大」
http://www.asahi.com/national/update/0512/TKY200705120138.html
大学経営新時代:第3部・生き残りをかけて/4 株式会社立
http://cc.msnscache.com/cache.aspx?q=8196206520987&lang=ja-JP&mkt=ja-JP&FORM=CVRE6

これらの記事によれば正科生は2学部合わせて516人
正科生だけで見れば定員充足率は516人/1200人=43%で定員の半分にも満たない。

普通の通信制大学だと、募集認可定員や定員充足率ってあまり意味はないんだが、
ここの場合、通信制のみの大学だがらそうも言っていられない。
11名無し生涯学習:2007/07/01(日) 12:15:43
ただいま我が家にCUから学生証が交付された
12名無し生涯学習:2007/07/06(金) 01:07:10
せめて名前を電脳大とかにすりゃ良かったのにな
13名無し生涯学習:2007/07/06(金) 18:54:48
>>12
それもちょっと・・・・
14カタカナ大学一覧:2007/07/06(金) 21:00:46
ノースアジア大学
群馬パース大学
茨城キリスト教大学
フェリス女学院大学
デジタルハリウッド大学
LEC東京リーガルマインド大学
聖隷クリストファー大学
長浜バイオ大学
びわこ成蹊スポーツ大学
京都ノートルダム女子大学
大阪河崎リハビリテーション大学
プール学院大学
神戸ファッション造形大学
聖トマス大学
ノートルダム清心女子大学
エリザベト音楽大学
宇部フロンティア大学
聖カタリナ大学
サイバー大学
九州ルーテル学院大学
長崎ウエスレヤン大学
県立長崎シーボルト大学
立命館アジア太平洋大学
15名無し生涯学習:2007/07/07(土) 00:43:07
携帯からできるようにしてほしい
16名無し生涯学習:2007/07/07(土) 09:54:23
「総背番号制」に反対するのは誰か?――年金騒動に思う・ネット時評
前川徹・サイバー大学IT総合学部教授

http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=MMITs2000006072007
17名無し生涯学習:2007/07/19(木) 22:09:02
UFOとかオカルトの大学みたいなもんだろ これ
18名無し生涯学習:2007/07/31(火) 03:43:02
81歳も学ぶネット専門「サイバー大学」

定員の1200人を充たせず、500人あまりのスタートだったらしい

ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/30/news028.html
19名無し生涯学習:2007/08/01(水) 08:54:50
放送大学があるのにソフトバンク大学なんか必要ないだろ
20名無し生涯学習:2007/08/01(水) 09:20:19
IT総合学部と世界遺産学部の2学部制で、IT総合学部では330人、世界遺産学部では195人
が学んでいるほか、科目を選んで履修できる科目等履修生・特修生が1102人がいる。

大学の想定より多いのか少ないのか。
21名無し生涯学習:2007/08/01(水) 09:45:03
>>20
少なすぎでしょう。売りである世界遺産学部が200人弱とは
22名無し生涯学習:2007/08/01(水) 19:18:33
>>18
と同じ報道向け説明会の記事だと思うけど、

サイバー大学、驚異的な出席率の理由は「学生のコスト意識」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/07/30/16487.html


サイバー大学の学生証
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/35093-16487-4-1.html
23名無し生涯学習:2007/08/03(金) 11:39:20
通信大学に100万近い学費を出せるのが600人もいる方が不思議。
24名無し生涯学習:2007/08/03(金) 13:14:20
100万じゃなくて271万なんだよね
25名無し生涯学習:2007/08/03(金) 21:52:22
100万は1年間の学費。
271万は4年間の学費。
それとは別にサイバー大学は通学制の大学より格安をうたっている。
決して他の通信制大との比較はしてない。それに通学でも安い大学はある。
26名無し生涯学習:2007/08/03(金) 22:24:54
年間60万円っていったら、国公立大学とほぼ同額だよな。
「国公立大並の学費で学べる!」と言っても、所詮は通信だからなあ・・・
27名無し生涯学習:2007/08/04(土) 00:22:02
現役の俺らには魅力を感じられなくても、すでに一度社会に出てしまった人に
とっては魅力的なのだろうな。
28名無し生涯学習:2007/08/04(土) 01:02:29
・スクーリング不要
・自宅で単位認定試験
ってところが魅力なんだろうね
29名無し生涯学習:2007/08/05(日) 14:34:40
世界不思議発見で吉村先生の名前が出るときいちいち
サイバー大学学長ってテロップがでてワロタ
30名無し生涯学習:2007/08/10(金) 11:36:25
やべ、とりあえず300万あるから入ってみっかな・・・
31名無し生涯学習:2007/08/10(金) 13:49:26
放送大学のほうが安い
32名無し生涯学習:2007/08/10(金) 13:55:15
自宅で試験ってカンニングしほうだいだな
33名無し生涯学習:2007/08/10(金) 14:55:50
詐欺ダー大学
34名無し生涯学習:2007/08/10(金) 21:28:11
大学じゃないだろ これ
35名無し生涯学習:2007/08/10(金) 22:12:06
カンニングしながら試験やってる
36名無し生涯学習:2007/08/10(金) 22:13:54
やってる人いないのかな
37名無し生涯学習:2007/08/11(土) 03:31:09
この大学の学生は2chと関わらない人が、ほとんどかもしれないね。
38名無し生涯学習:2007/08/12(日) 18:14:25
こんなんでよくも大学の認可がとれたな
39名無し生涯学習:2007/08/12(日) 18:36:30
大学名のダサさは放大並み
40 株主【lifework:101/2391=4(%)】 :2007/08/20(月) 16:03:10 株主優待
サイバー大学…
41 株価【43】 ◆4I4IcQt502 @株主 ★:2007/08/20(月) 16:09:30 株主優待
成程!
42@調査@株主 ★:2007/08/20(月) 16:13:31
名前は重要だな
43 株価【43】 @株主”管理”@株主 ★:2007/08/20(月) 16:15:47 株主優待
確認!
44 株主【lifework:101/2391=4(%)】 ”管理”@株主 ★:2007/08/20(月) 16:19:17 株主優待
調査中
。。。。
46名無し生涯学習:2007/08/20(月) 18:30:20
サイバー大学最高!!
47名無し生涯学習:2007/08/22(水) 11:02:52
>>27

30すぎのおっさんには魅力的
スクーリングなしなのは助かる

12年かけても卒業できるのも助かる
48名無し生涯学習:2007/08/22(水) 13:01:42
 株式会社の大学だから出資している会社の社員が義理で、科目履修生として学んでいるというのが実状じゃないだろうか。
大原大学院大学の場合は、学生29人のうち16人が大原の職員だったが。
49名無し生涯学習:2007/08/22(水) 13:09:08
もう少し、学費安くならんかね。それと 入学は放送大学みたいに卒業証書のコピーでもいいようにして欲しい。
そうでないと学生はこれ以上増えないと思う。
50名無し生涯学習:2007/08/23(木) 15:32:03
学生が増えなくてもソフトバンクの契約者が増えて欲しいってのが本音
51名無し生涯学習:2007/08/23(木) 19:41:39
ゲイバー大学
52名無し生涯学習:2007/08/24(金) 22:36:19
サイバー大学のエジプト考古学って吉村教授の授業ってあるの?
53名無し生涯学習:2007/08/25(土) 15:14:11
>>14
IPU・環太平洋大学
インターナショナル・パシフィック大学


も入れておくれよ
54名無し生涯学習:2007/08/27(月) 03:08:12
ヒッキーには最高だぞ。
55名無し生涯学習:2007/08/27(月) 15:59:06
サイバー大学入りたいけど300万は高い。せめて30万にしてほしい。
56名無し生涯学習:2007/08/29(水) 07:41:48
300万もすんのかいな
57名無し生涯学習:2007/08/29(水) 11:03:58
卒業までそんくらい
58名無し生涯学習:2007/08/29(水) 11:06:00
ぼくは、だいがくにゅうしのときに、きんちょうして、だっぷんしてしまいました。
でも、おかぁさんが、つうしんのがんしょをかいてくれました。
おかげで、ぶじにだいがくせいになれました。
すくぅりんぐのときにきんちょうしてだっぷんしないようがんばります!   
              γ⌒/^^/^-
               ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒ 
           _  〈(_|  | |~  |~  /^ )
            (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
           ()/)/~ /~ |~    .|~ |~ |~ /)
           へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
          |:::::::   ゛  ゛   ツウシソ    ,,,,;;::'''''ヽ
          |::::::::      ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ
          |::: "   __    ::::     <'●, |
         ┌―. - '"-ゞ,●>   ::::::...         |  
          | | ̄..          :::::::          |
          ヽ.\{_           ( ○ ,:○)   | 
           \\/.                   |
             \_ヽ.        __,-'ニニニヽ .  | 
..                ヽ.        ヾニ二ン"  /  エヘヘワーイ
59名無し生涯学習:2007/08/29(水) 17:27:35
半分にしろや
60名無し生涯学習:2007/09/14(金) 00:29:50
北海道情報大学スクーリングなし
4年で100万円台
61名無し生涯学習:2007/09/14(金) 23:53:22
auユーザーでも入っていい?(´・ω・;)
62名無し生涯学習:2007/09/15(土) 08:55:44
>>61
駄目><
63名無し生涯学習:2007/09/18(火) 09:41:58
考古学が勉強できて
スクーリング無しで
安いところは?
64名無し生涯学習:2007/09/19(水) 14:25:04
履修登録してみますた
65名無し生涯学習:2007/09/25(火) 18:19:56
入学→履修登録→講義動画をnyに流す→みんなが学べる大学
66名無し生涯学習:2007/10/06(土) 18:21:18
サイバーから他の大学に編入したり
後期からまた入りなおした人多いんじゃないの?

正直に!
67名無し生涯学習:2007/10/12(金) 21:27:12
ソフトバンクって、庶民の味方で格安で
サービス提供する理念があるかと思ったのに残念!

4年で300万円近くは高すぎ!

USENに期待!

つうか、某政令指定都市がなんかどっかのITメジャー企業と組んで、
通信制大学やるとかって話だから、それに期待!
68名無し生涯学習:2007/10/12(金) 21:29:29
○○総合科学大学
総合科学部 情報科学科 国際ビジネス学科 国際文化研究学科
69名無し生涯学習:2007/10/12(金) 23:40:31
試験も自宅?
カンニングもなにも、本人でなくても、試験受けられちゃんじゃないの?
70名無し生涯学習:2007/10/13(土) 03:20:21
これは福岡市は支援してるのか?
それと国からの私学支援金は?
71名無し生涯学習:2007/10/13(土) 07:16:22
>>70
そもそも誰も入居者のいなくて大赤字の人工島「福岡アイランドシティ」
の活性化策として福岡市がソフトバンクに頼んで誘致した大学だから、
福岡市は支援していると思われ。

国からの私学助成金は、「株式会社立大学」だと貰えない。
だから同じように構造改革特区で株式会社立大学を作った
グロービス経営大学院大学は、来年度から学校法人に転換する。
72名無し生涯学習:2007/10/13(土) 07:25:54
>>67
だから前スレから散々言われてたけど、利益を出さなきゃいけないのに、
学校法人のように私学助成金も貰えない、税制上のメリットも受けられない
株式会社立大学のそこが限界。
既存の通信制大学に比べれば高すぎだが、通信制のみの大学で、
私学助成金もなく税制上のメリットもなければこれがギリギリの学費と思われ。

LEC大学の大失態を挙げるまでもなく、株式会社立大学に期待するのは無謀。
>>71も挙げているグロービスのように、株式会社立大学として誕生しても、
本気でやるところは学校法人立に転換していく。
73名無し生涯学習:2007/10/13(土) 09:56:48
学校法人になったら、
他の通信教育制大学と同じぐらいの学費にあるのかな?

そしたら、そしたで既存の学生がヴァカをみますね。。
74名無し生涯学習:2007/10/13(土) 10:26:56
>>73
>学校法人になったら、
>他の通信教育制大学と同じぐらいの学費にあるのかな

少なくとも同じような新設の通信のみの大学で、こちらは学校法人立の
星槎大や八洲学園大あたりの水準にはできるんじゃないのか?
歴史のある有名大学の通信ってのは、通学課程で集めた金で建てた施設や
教職員が遊んでる時期を利用できるってのも学費が安い大きな要因だからね。


>そしたら、そしたで既存の学生がヴァカをみますね。。

んな事はYahoo!BBやソフトバンク携帯で何度も実証済みww
そういうソフトバンクの体質を知らないほうがヴァカwww
75名無し生涯学習:2007/10/13(土) 21:45:47
通信教育にしても、お抱えの教授とか必要なわけだから、
やっぱそれなりにコストかかるんだね。

学校法人化を規制緩和してもらって、
お抱えの教授陣の人数を減らしてもかまわないだの、とかってことはないのかな?
授業なんて、バイトでやってもらっても結構だと思ってます。
変に逸脱するようだと困るけど、常識的にそりゃないでしょ。

つうか、教授っていっても教え方下手な香具師ゴマンといるし・・・
エキスパートになると、初心者がどこで困ってるかとかわからないんだよね。

それと、もっと国とか、地方自治体が支援するようなことはないのかな?
雇用促進開発機構なんか、こういうのやれよ!っていいたい!
76名無し生涯学習:2007/10/13(土) 21:49:24
放送大学がIT系学部もってくれるといいんだけど・・・
77名無し生涯学習:2007/10/14(日) 06:13:28
某地方自治体が教育格差是正のために、
大学通信教育やるとかいってたな。
大学以外にも、1ヶ月、3ヶ月ぐらいの失業者向けカリキュラムとかもやるとか。
むやみやたらじゃ困るけど、
地方の失業率とか、家が貧乏で大学なんかいけないとか、ホント悲惨だから、
そういうの率先してやるべきだね。
78名無し生涯学習:2007/10/14(日) 17:55:10
>>77
某有名な港町の市教育委員会が、失業者のためにがんがってる機構と、
原子力分野なんかでも活躍してる某電機コングロマリットと提携してやるとかっていってたなw

かなり学費を抑えて、やってほすい。
79名無し生涯学習:2007/10/15(月) 16:41:50
世界遺産学部よりも
IT総合学部のほうが
人気なのか?
80名無し生涯学習:2007/10/15(月) 23:40:09
ここ入りたいけど、名前がダサいから辞めたって奴いるだろうな。
81名無し生涯学習:2007/10/16(火) 05:29:43
>>78
横浜市?
東芝か日立?
でも企業が進出してくるって?
82名無し生涯学習:2007/10/16(火) 22:17:57
>失業者のためにがんがってる機構
これって厚生労働省の管轄?
神奈川県に職業能力開発総合大学校があるけど
ここが通信教育をやるってことなのかね。
でも市教育委員会は文部科学省だよね・・・
うーん
83名無し生涯学習:2007/10/17(水) 06:27:54
高度ポリテクセンターが絡んだほうがよくね。
幕張だけど。
http://www.apc.ehdo.go.jp/
84名無し生涯学習:2007/10/17(水) 17:36:35
亀田興毅はいじめられっ子だった。
父親が学校にどなりこんだ経歴が何回もある。

 次男・三男の小学生時代は子供同士のトラブルに亀田史郎が首をつっこみ、
相手の小学生にまでチンピラまがいの脅しをかける始末。
西成の亀田家周辺では有名な話。
85名無し生涯学習:2007/10/18(木) 16:19:52
結局4月募集の定員は、いまでも埋まりきってないってほんと?
86名無し生涯学習:2007/10/24(水) 15:30:13
通信教育制なのに、こんな高い学費じゃここすぐ死ぬな。
つうかもう死んでる。。

ユーキャンとか、AVIVAとかが通信教育制の大学やるから、
これでもう完全にここ死ぬ。
87名無し生涯学習:2007/10/24(水) 23:13:01
ここはY先生といっしょに、エジプトで発掘しようゼミってのあるの?
88名無し生涯学習:2007/10/25(木) 11:00:38
純粋に、このスレに登場している本学学生いるのか?
他の通信教育制大学スレにはちゃんと学生がカキコしているのに、
ここは荒れてんなw
89名無し生涯学習:2007/10/27(土) 14:57:27
サイババ大学w
学費高杉!
90名無し生涯学習:2007/10/28(日) 20:42:23
サイババ大スレ過疎杉!
91名無し生涯学習:2007/10/29(月) 13:46:59
>>88
専用SNSがあるからそっちいってるだろ。
92名無し生涯学習:2007/10/29(月) 22:33:21
ユーキャンAVIVAの大学に誰が入るのか
93名無し生涯学習:2007/10/29(月) 23:22:56
>>92
AVIVAはBenesseが親元だから、
Benesseとして参画しそうな希ガスw
94名無し生涯学習:2007/10/29(月) 23:36:01
インターネット通信教育制大学に参画しそうな団体・企業w

公共機関
雇用能力開発機構 情報処理推進機構 国際協力機構

民間企業
ソニー NEC 富士通 IBM
インテリジェンス アデコ リクルート
USEN ベネッセ イオン

こんなんでましたw
95名無し生涯学習:2007/10/30(火) 07:03:57
>>94
大学設立認可基準が緩和されたし、
インターネット通信制大学なんて簡単にできるんでこれから面白くなんべな。

ただ株式会社だと無理があるから、
ソニー学園やトヨタ学園みたいな学校法人になってほしいわ。
96名無し生涯学習:2007/10/31(水) 01:33:13
神奈川県、通信教育主体の大学設立へ

神奈川県が地方自治体レベルでは初となる、
本格的な通信教育制大学の設立を計画発表した。

カリキュラムとしては、国際ビジネスや、国際文化研究、
情報技術、電子分野などの専門学科を設立するとのこと。

インターネットやメディアを活用した教育体制が主体ではあるが、
県内の総合高等学校や教育センターなどでセミナーをおこなったり、
企業と協力して産学合同プロジェクトをおこなう予定とのこと。

また県内にある総合高等学校とも連携をはかり、
いくつかのカリキュラムには総合高等学校の生徒も参加させる。

通信教育主体ということで、基本的には入学希望する学生は全員入学させ、
また学費は他の通信教育制大学にならい、低く設定する予定とのこと。
97名無し生涯学習:2007/10/31(水) 01:34:49
本日の営業は終了いたしました。
またのご来店をお待ちしております。
98名無し生涯学習:2007/10/31(水) 01:36:45
神奈川県、インターネット活用した大学設立へ

神奈川県が地方自治体レベルでは初となる、
本格的なインターネットを活用した教育システムの大学の設立を計画発表した。

カリキュラムとしては、国際ビジネスや、国際文化研究、
情報技術、電子分野などの専門学科を設立するとのこと。

インターネットやメディアを活用した教育体制が主体ではあるが、
県内の総合高等学校や教育センターなどでセミナーをおこなったり、
企業と協力して産学合同プロジェクトをおこなう予定とのこと。

また県内にある総合高等学校とも連携をはかり、
いくつかのカリキュラムには総合高等学校の生徒も参加させる。

通信教育主体ということで、基本的には入学希望する学生は全員入学させ、
また学費は他の通信教育制大学にならい、低く設定する予定とのこと。
99名無し生涯学習:2007/10/31(水) 01:38:16
神奈川県インターネット活用型総合研究大学設立委員会
山梨誠一郎代表の会見

「通信教育制ということで、 初期投資は大学事務所と教授、職員等の人員、
 インターネットによる教育システム設備などであり、
 通学制の大学をゼロから新設するわけではないので、いうまでもなく、大学運営費は大きく抑えられます。
 地方自治体レベルでは初の試みとなりますが、
 高校新卒生、既卒生のほか、社会人にも大きく門戸をひろげ、
 国際ビジネスの世界やIT分野で活躍する社会人を育成してゆく所存であります。
 また、能力のある学生は3年で修了できたり、
 優秀な高校生を飛び級で入学させたり、可能な限り制度化していくつもりです。
 また、キャリアアップされる社会人のためのビデオ配信型カリキュラムも実施していく予定です。」
100名無し生涯学習:2007/10/31(水) 01:39:52
神奈川県立横浜総合研究大学
神奈川県立相模原総合研究大学

総合研究学部

国際ビジネス学科 国際文化学科 情報科学科 電子科学科

神奈川県内の総合研究学科のある高等学校

神奈川県立横浜中央総合研究高等学校
神奈川県立神奈川総合研究高等学校
神奈川県立鶴見総合研究高等学校
神奈川県立金沢総合研究高等学校
神奈川県立相模原総合研究高等学校
神奈川県立湘南総合研究高等学校
神奈川県立厚木総合研究高等学校

川崎市立川崎総合研究高等学校
横須賀市立横須賀研究高等学校
101(゚Д゚)ハァ?:2007/10/31(水) 21:35:11
American World University
http://www.awu.edu/

同大学のプログラムや学生について問い合わせたところ、
「大学の場所や、教員の経歴のことを問い合わせてくるなんて、プライバシーの侵害よ。
 あなたのところのガイドブックなんかに載せないでよ。」といってきた。

世界大学連合 (World Association of Universities and Colleges)から認定を受けているというが、
世界大学連合なる組織には認定権限はなく、大学当局自身が創立したニセの認定機関である。

同大学の現住所は Iowa City にある Answer Plus, Inc. という留守番電話秘書サービス会社。

大学当局は我々に Iowa City には実体のあるオフィスがあるといったが、場所は教えてくれなかった。
ハワイのキャンパスにあるらしいが、Pacific Support Center という事務サービス会社。
http://khon.at.infoseek.co.jp/daigaku/awu.html

こういう怪しいのの大好き♪  (゚Д゚)ハァ?
102(゚Д゚)ハァ?:2007/10/31(水) 21:37:02
Anaheim University
http://www.anaheim.edu/

Anaheim University
Newport Asia Pacific University(ニューポート・アジア・パシフィック大学)から改名。
ディプロマ・ミル(公認されていない学位をただ発給するだけのインチキ大学)の模様。
当校がオレゴン州の標準に見合った高等教育の合法的な提供者である証拠を、
オレゴン州学位公認局は持ち合わせていない。
http://khon.at.infoseek.co.jp/daigaku/oregon.html

こういう怪しいのの大好き♪  (゚Д゚)ハァ?
103(゚Д゚)ハァ?:2007/10/31(水) 21:40:46
City University Los Angeles
http://www.cula.edu/index.asp

1995年にカリフォルニア州の認可 (approval) を失い、アラバマ州に会社登記を移したが、
依然としてカリフォルニア州で運営中。

認定権限のない機関から認定 (accreditation) を受けていると主張している。

同大学は国際評価経営株式会社 (Evaluations and Management International, Inc.) が所有、運営しているが、
同社は学位を売っている。
しかも、半分の前金を支払うまではどの大学の学位だか明かさないというのだ。

同大学自身は「認定された私学連合会」 (Association of Accredited Private Schools) の会員と言っているが、
「認定された私学連合会」なる組織には認定権限がない。世界各国にキャンパスがあるというが、
我々でチェックしてみると卒業生の家か会社だった。

ムハマド・アリ、コレッタ・スコット・キング、イーゼル・ケネディが同大学の卒業証書を持っていると同大学は主張している。
http://khon.at.infoseek.co.jp/daigaku/cula.html

こういう怪しいのの大好き♪  (゚Д゚)ハァ?
104(゚Д゚)ハァ?:2007/10/31(水) 21:51:10
Kensington University
http://www.kensington.edu

ケンジントン大学はカリフォルニア州の認可 (approval)大学だったが、
1995年に再認可 (reapproval) を否定された。

今はハワイ州とモンタナ州に登記を移しているが、
依然としてカリフォルニア州南部(グレンデール Glendale)から運営している模様。

独学により全てのレベルの学位を提供している。
Kensington International University や Kensington Pacific Universityといった名前も使っている。
http://khon.at.infoseek.co.jp/daigaku/kensington.html

こういう怪しいのの大好き♪  (゚Д゚)ハァ?
105名無し生涯学習:2007/11/02(金) 15:56:50
インターネット通信教育制大学に参画しそうな団体・企業w

公共機関
雇用能力開発機構 情報処理推進機構 国際協力機構

民間企業
トヨタ ホンダ ソニー NEC 富士通 東芝 IBM
インテリジェンス アデコ リクルート
USEN ベネッセ イオン  セブンアンドアイ

もちろん学校法人団体創設していただいて、授業料抑えてがんがってほしいわ。
106名無し生涯学習:2007/11/05(月) 23:38:23
俺はここでいいよ^^
it総合学部で学んで起業する^^
107名無し生涯学習:2007/11/06(火) 01:56:14
リアルで学生っているの?
学費がすげええええええええええええええええええええええ高い!!!
これなら、マジ早稲田人間科学通信いくべ?
108名無し生涯学習:2007/11/06(火) 22:35:19
>>107
いますよここに。
早稲田人間科学通信よりも、こっちのほうが即戦力になりそう。
俺は起業するし。
109.:2007/11/06(火) 22:47:49
>>108
まじで?
つことはIT総合学部?
起業ってなにするの?
こんなかで、よく名乗り出たな。
110名無し生涯学習:2007/11/08(木) 23:58:58
>>109
はい、IT総合学部です。
起業はネット関係です。
今はまだ実力がないので、サイバー大学で実力を養いたいと思います。
111名無し生涯学習:2007/11/09(金) 00:24:31
ここだけの話値段が安けりゃ入りたい。

どうか宜しくお願いします。

とはいっても3年目あたりから授業料格安になったら初年度生から。。。無理か
112名無し生涯学習:2007/11/09(金) 21:18:46
そうなんだよな。
世界遺産に興味があって一から勉強したいと考えている俺の問題は学費だ。

せっかく待望の世界遺産学部が出来たと聞いて、学費を見て唖然とした今年の4月。
通信制だからと甘く見ていたかもしれないが、せめてあと50〜60万円下げてくれれば。

サイトに利益が出たら、学費の値下げみたいな事が書いてあるのに期待するか。
113名無し生涯学習:2007/11/10(土) 10:43:56
んなもん親に出してもらえばいいじゃん。
114名無し生涯学習:2007/11/10(土) 14:20:02
起業するって
すぐにやるか、起業してから自慢したほうがいい
10中9は失敗するんだから

115名無し生涯学習:2007/11/10(土) 15:58:52
インターネット通信教育制大学に参画しそうな団体・企業w

公共機関
雇用能力開発機構 情報処理推進機構 国際協力機構 NHK

民間企業
トヨタ ホンダ ソニー NEC 富士通 東芝 IBM
インテリジェンス アデコ リクルート
USEN ベネッセ イオン  セブンアンドアイ

もちろん学校法人団体創設していただいて、授業料抑えてがんがってほしいわ。
116名無し生涯学習:2007/11/12(月) 00:51:01
学生って実在するのかな?
放送大学でいいものを
117名無し生涯学習:2007/11/12(月) 14:34:31
ソニー大学
国際ビジネス学部 国際文化メディア学部 情報電子システム学部
■□みんなでつくろう!インターネット大学 (e-learning)!□■
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/student/1194829175/
119名無し生涯学習:2007/11/13(火) 13:25:55
放送大学は通えない人には不便じゃね

いまはオンラインで単位取得できる大学増えてて他にいいところある。
120(゚听)イラネ!:2007/11/13(火) 19:32:58
(゚听)イラネ!
121(゚听)イラネ!:2007/11/13(火) 19:33:33
>>119
日本語になってねえぞ。
(゚听)イラネ!
122(゚听)イラネ!:2007/11/13(火) 19:36:34
サイババ大学入るんだったら、スクールオブビジネスのペット学科に入ったほうがまし。
(゚听)イラネ!
123名無し生涯学習:2007/11/14(水) 17:44:05
ネットで受講ってのもいいんだけど たまには学校へ行く
授業を受ける
いろんな学生の話を聞く
グループワークをするってのも必要だから
124.:2007/11/15(木) 17:51:14
日本公共学英大学  JPEU Japan Public Edifing University
(放送大学組織改変)

教養学部  国際文化学部  法学部  経済学部  ビジネスマネジメント学部
情報マネジメント学部  情報電子システム学部  メディアコンテンツ学部

講義インターネット動画音声配信

日本公共学英大学テレビA
日本公共学英大学テレビB

日本公共学英大学ラジオA
日本公共学英大学ラジオB
125名無し生涯学習:2007/11/15(木) 18:17:23
放送や早稲田の通信制より、俺はサイバー大学をお勧めする。
126名無し生涯学習:2007/11/15(木) 18:26:25
>>125
さんざん既出かもしれないけど、ここは高いんだよ!
127名無し生涯学習:2007/11/15(木) 22:37:32
高い割りには
128名無し生涯学習:2007/11/15(木) 23:59:28
放送もイラネ
サイバーもイラネ
スクナスで安いところがいい
129.:2007/11/16(金) 01:51:24
大阪学院大学の通信教育課程4年間で34万円だとよw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%AD%A6%E9%99%A2%E5%A4%A7%E5%AD%A6
130名無し生涯学習:2007/11/16(金) 16:02:03
age
131名無し生涯学習:2007/11/16(金) 23:27:02
北海道情報大学は4年で80〜90マソくらいだよ。
試験だけは、各地の会場にいかんとダメだが
132名無し生涯学習:2007/11/22(木) 19:53:20
公共学英大学  JPEU Japan Public Edifing University
(放送大学組織改変)

教養学部  国際文化学部  法学部  経済学部
情報マネジメント学部  情報電子システム学部

講義インターネット動画音声配信

公共学英大学テレビA
公共学英大学テレビB

公共学英大学ラジオA
公共学英大学ラジオB
133名無し生涯学習:2007/11/30(金) 15:22:35
法学部と経済学部を作れ
講師は橋下弁護士
134名無し生涯学習:2007/11/30(金) 15:55:13
宇宙学部を作りたいといってた。
135フンガー:2007/12/01(土) 17:15:07
>>128
そんなわがまま言ってるんだったら自分で大学開校すれば?
136.:2007/12/01(土) 17:34:35
ソニー大学

国際ビジネス学部  国際文化学部  情報マネジメント学部
情報電子システム学部  メディアコンテンツ学部
137名無し生涯学習:2007/12/02(日) 03:23:04
サイバー幼稚園
サイバー小学校
サイバー中学校
サイバー高校
↑も作れば完璧だな
138名無し生涯学習:2007/12/02(日) 09:24:24
NTT大学では起業家潰しについて勉強していただきます。
139名無し生涯学習:2007/12/02(日) 23:12:18
ip route 0.0.0.0 0.0.0.0 207.16.3.1
ip default-network 207.16.3.0
140名無し生涯学習:2007/12/04(火) 18:11:56
hostname tokyo enable password ccna
username osaka password ccna
ip route 172.16.0.0 255.255.00 192.168.1.2
isdn switch-type ntt dialer-list 1 protocol ip premit
int s 0/0 ip add 192.168.1.1 255.255.255.0
encapsulation ppp dialer-group 1 dialer idol-timeout 60
dialer map ip 192.168.1.2 name osaka 1111
ppp authentication chap
141名無し生涯学習:2007/12/04(火) 18:28:51
access-list 1 permit 10.0.0.0 0.0.0.255
ip nat inside source list 1 int s 0/0 overload
int s 0/0 ip nat inside no shut
int s 1/0 ip nat outside no shut
sh run sh ip access-list
copy run start

ip nat pool 200.0.0.1 200.0.0.255 netmask 255.255.255.0
access-list 1 premit 10.0.0.0 0.0.0.255
ip nat inside source list 1 pool 1
int s 0/0 ip nat inside no shut
int s 1/0 ip nat outside no shut
sh run sh ip access-list
copy run start
142名無し生涯学習:2007/12/04(火) 18:36:42
int s 0/0 no ip add encapsulation frame-relay
int s 0/0.1 piont-to-point ip add 100.0.0.1 255.255.255.0 frame-relay interface-dlci 100 broadcast
int s 0/0.2 point-to-point ip add 200.0.0.1 255.255.255.0 frame-relay interface-dlci 200 broadcast
sh frame-relay map copy run start

int s 0/0 no ip add encapsulation frame-relay
int s 0/0.1 multipoint ip add 10.0.0.1 255.255.255.0
frame-relay map ip 20.0.0.1 200 broadcast
frame-relay map ip 30.0.0.1 300 broadcast
sh frame-relay map copy run start
143名無し生涯学習:2007/12/04(火) 18:38:42
int s 0 ip add 10.0.0.1 255.255.255.0 encapsulation frame-relay
no frame-relay inverse-arp
frame-relay map ip 20.0.0.1 100 broadcast
sh frame-relay map copy run start
144名無し生涯学習:2007/12/04(火) 18:43:14
sh run sh ip rou sh ip pro sh int sh cdp nei de
router ospf 1
network 192.168.2.0 0.0.0.255 area 0 network 192.168.3.0 0.0.0.255 area 0
ip add 192.168.1.1 255.255.255.192
ip route 0.0.0.0 0.0.0.0 192.168.4.1
int e 0 ip add 192.168.1.65 255.255.255.192 description e0 no shut
int e 1 ip add 192.168.1.129 255.255.255.192 description e1 no shut
ip host A 192.168.1.66
ping 192.168.2.1 ping 192.168.3.1 ping 192.168.4.1 ping A
sh run sh ip pro sh ip rou sh int sh cdp nei de copy run start
145名無し生涯学習:2007/12/04(火) 18:46:02
sh run sh vtp status sh vlan sh int
int vlan 1 ip add 192.168.1.1 255.255.255.0
ip default-gateway 192.168.2.1
int fa 0/12 switchport mode turnk switchport trunk encapsulation dot1q no shut
vlan database vtp domain tokyo vtp client
ping 192.168.2.1 sh run sh vtp status sh vlan sh int copy run start
146名無し生涯学習:2007/12/04(火) 18:49:35
ip nat inside source static 192.168.1.1 200.0.0.1
int s 0 ip nat inside no shut
int s 1 ip nat outside no shut
sh access-list copy run start
147名無し生涯学習:2007/12/04(火) 19:33:07
int fa 0/0 no ip add
int fa 0/0.1 ip add 192.168.1.1 255.255.255.0
encapsulation dot1q 1 native
int fa 0/0.2 ip add 192.168.2.1 255.255.255.0
encapsulation dot1q 2
148名無し生涯学習:2007/12/06(木) 23:35:38
とりあえず学校説明会にでもいけば

http://www.cyber-u.ac.jp/event/open/index.html
149名無し生涯学習:2007/12/07(金) 20:47:32
hostname switchA
int vlan 1 ip add 192.168.1.1 255.255.255.0
vlan database vlan 2 name 002 vlan 3 name 003
int fa 0/1 switchport access vlan 2 duplex full speed 100 description pcA 002
int fa 0/12 switchport mode trunk switchpot trunk encap dot1q 1 description router1
int fa 0/11 switchport mode trunk switchport trunk encap isl
sh run sh vtp status sh interfaces stauts
copy run start
150名無し生涯学習:2007/12/07(金) 20:54:18
router ospf 1
network 192.168.2.0 0.0.0.255 area 0 network 192.168.3.0 0.0.0.255 area 0
ip add 192.168.1.1 255.255.255.0
ip route 0.0.0.0 0.0.0.0 192.168.4.1
ip default-network 192.168.4.0
int fa 0/0 ip add 192.168.1.65 255.255.255.192 description fa0/0 no shut
int fa 0/1 ip add 192.168.1.129 255.255.255.192 description fa0/1 no shut
ip host A 192.168.1.66
ping 192.168.2.1 ping 192.168.3.1 ping 192.168.4.1 ping A
sh run sh ip protocols sh ip route sh interfaces status
copy run start
151名無し生涯学習:2007/12/07(金) 20:58:13
ip nat pool aaa 200.0.0.1 200.0.0.255 netmask 255.255.255.0
access-list 1 192.168.1.0 0.0.0.255
ip nat inside source list 1 pool aaa
int fa 0/0 ip nat inside no shut
int fa 0/1 ip nat outside no shut
sh run sh access-list sh interfaces status
copy run start

ip nat source inside list 1 int fa 0/1 overload
int fa 0/0 ip nat inside no shut
int fa 0/1 ip nat outside no shut
sh run sh access-list sh interfaces status
copy run start
152名無し生涯学習:2007/12/07(金) 21:04:41
int s 0/0 ip add 192.168.1.1 255.255.255.0
encap frame-relay ietf
frame-relay inverse-arp 100 broadcast
sh frame-relay map
copy run start

int s 0/0 ip add 192.168.1.1 255.255.255.0
encap frame-relay ietf
no frame-relay inverse-arp
framre-relay map ip 192.168.2.1 100 broadcast
sh frame-relay map
copy run start

int s 0/0 no ip add
encap frame-relay ietf
int s 0/0.1 point-to-point ip add 192.168.1.1 255.255.255.0
frame-relay interface-dlci 100 broadcast
sh frame-relay map
copy run start

int s 0/0 no ip add
encap frame-relay ietf
int s 0/0.1 multipoint ip add 192.168.1.1 255.255.255.0
frame-relay map ip 192.168.2.1 100 broadcast
sh frame-relay map
copy run start
153名無し生涯学習:2007/12/07(金) 21:08:54
hostname tokyo
username osaka password ccna
ip route 172.16.0.0 255.255.0.0 192.168.2.1
isdn switch-type ntt
dialer-list 1 protocol ip permit
int bri 0 ip add 192.168.1.1 255.255.255.0
encap ppp dialer-group 1 dialer idle-timeout 60
dialer map ip 192.168.2.1 name osaka 11111
ppp authentication chap
sh run sh dialer-list sh dialer map
copy run start
154名無し生涯学習:2007/12/09(日) 18:23:45
「君はどこの大学?」って聞かれて胸を張って「サイバー大」といえる人間少ないだろう
155名無し生涯学習:2007/12/09(日) 18:41:43
放送大学
⇒学習センターに出向いてスクーリングが必要
 時間・場所の制約あり。料金安め。

八洲大学
⇒任意の場所でネット受講によるスクーリング
 場所は自由だが時間の制約有。料金やや安め。

サイバー大学
⇒オンデマンドのみで卒業可能
 場所時間とも自由。料金は高い!
156名無し生涯学習:2007/12/09(日) 18:43:51
100万は1年間の学費。
271万は4年間の学費。
157名無し生涯学習:2007/12/09(日) 18:49:19
この手の大学は需要あるしバックが天下のソフトバンク
潰れる事は無いと思う
158名無し生涯学習:2007/12/10(月) 21:49:22
サイバー大学最高^^
159名無し生涯学習:2007/12/10(月) 21:57:15
需要なんかないだろが
そもそも学生何人いるの?350人kyらい?
160名無し生涯学習:2007/12/11(火) 17:40:26
1500人くらいだと思う
161名無し生涯学習:2007/12/11(火) 18:00:45
すくな
162名無し生涯学習:2007/12/11(火) 23:14:34
1500もいないだろ
163名無し生涯学習:2007/12/12(水) 10:51:34
大学はとにかく学費安けりゃいい。
希望者は全員入学させるくらいでいい。
卒業だけが難しくなるかたちでいい。

時間がもったいないので、通信制のインターネット大学でいい。
単に授業の動画を鑑賞して、添削課題やって、試験合格させるだけでなく、
ネットライブ動画マルチキャスト方式でゼミ、討論会、親睦会、個別指導等やったらいい。
学生専門のSNSや掲示板やったらいい。

それ以外にも無機質化するとよくないので、年2回程度のスクーリングと親睦会があるといい。
164名無し生涯学習:2007/12/12(水) 10:59:38
大学はとにかく学費安けりゃいい。
希望者は全員入学させるくらいでいい。
卒業だけが難しくなるかたちでいい。
入学卒業とも4月と10月に設定させる。

時間がもったいないので、通信制のインターネット大学でいい。
単に授業の動画を鑑賞して、添削課題やって、試験合格させるだけでなく、
ネットテレビ電話マルチキャスト方式でゼミ、討論会、親睦会、個別指導等やったらいい。
学生専門のSNSや掲示板やったらいい。

それ以外にも無機質化するとよくないので、年2回程度のスクーリングと親睦会があるといい。

これでビジネス英会話も、マクロ経済概論も、商法も行政法も、マスメディア論も、
電子回路応用も、量子学基礎応用も、金融工学もなんでも勉強できると思う。
165名無し生涯学習:2007/12/13(木) 21:36:41
ここって試験場いくことないっていうことは、
替え玉学生とかいるってこと?
166名無し生涯学習:2007/12/13(木) 23:56:10
sh run sh int sh vlan sh vtp status
int vlan 1 ip add 192.168.1.1 255.255.255.0
ip default-gateway 192.168.1.254
vlan database vlan 2 name 002 vlan 3 name 003
int fa 0/1 swichport access vlan 1 duplex full speed 100 description pcA vlan1
int fa 0/12 switchport mode turnk switchport trunk encap dot1q description routerA trunk
int fa 0/11 switchport mode trunk switchport trunk encap isl
sh vlan sh vtp status sh int copy run start
167名無し生涯学習:2007/12/14(金) 00:01:06
sh run sh ip protocol sh ip route sh int
router ospf 1
network 192.168.2.0 0.0.0.255 area 0 network 192.168.3.0 0.0.0.255 area 0
ip route 0.0.0.0 0.0.0.0 192.168.4.1
int e 0 ip add 192.168.0.1 255.255.255.0 no shut
int e 1 ip add 192.168.1.1 255.255.255.0 no shut
ip host A 192.168.5.1
ping 192.168.2.1 ping 192.168.3.1 ping 192.168.4.1 ping A
sh run sh int sh ip protocols sh ip route copy run start
168:2007/12/15(土) 01:18:08
なにこれ?
169名無し生涯学習:2007/12/15(土) 16:24:20
>>168
Ciscoって会社の業務用ルーターがあるけど、そのルーターの設定はコマンドで行います。
上記の内容はそのコマンドの練習と思われる。
ちなみにCCNAとかの資格があります。
IT系の学生なら知っていて当然の内容です。
ネットワークエンジニアという偽装請負?のボッタくられIT奴隷の仕事の内容です。
170名無し生涯学習:2007/12/15(土) 16:27:25
おそらく166はスイッチのvlanのせっていです。
171名無し生涯学習:2007/12/15(土) 23:07:53
>>164
学費安けりゃいい?

何の為に大学行くの?

172名無し生涯学習:2007/12/15(土) 23:09:03
サイバー大学早く行きたい><
最高><
173名無し生涯学習:2007/12/18(火) 00:32:34
そんなに学費高いのか
放送大学でいいや
174名無し生涯学習:2007/12/18(火) 23:50:07
スクーリングいらない大学増えてるんだし、
サイバーにこだわる必要はないな
175名無し生涯学習:2007/12/21(金) 21:01:21
サイバーは質が高い
176名無し生涯学習:2007/12/23(日) 05:39:20
画面の画質はなw
177名無し生涯学習:2007/12/23(日) 23:44:16
サイバーにいきたい:−:
178名無し生涯学習:2007/12/26(水) 05:03:50
google大学なら入ってみたい気がするが、ヤフー大学なんて嫌
179名無し生涯学習:2007/12/29(土) 00:23:17
>>174
例えばどこ?
身体が不自由なんでスクリーングない方が嬉しいんだが…
180名無し生涯学習:2007/12/29(土) 23:41:46
>>179
早稲田
卒論の口頭試問があるから最低1回は行かなきゃだめだけど
学校に行くときも、相談すれば間違いなく支援はしてくれる
181名無し生涯学習:2007/12/30(日) 00:49:32
>>180
ありがとう
調べてみるよ
182名無し生涯学習:2007/12/30(日) 01:19:14
早稲田通信は4年で430万らしいね
入学倍率よりもお金が大変だ
サイバーは270万だっけ?
183名無し生涯学習:2007/12/31(月) 15:27:37
サイバー大学のIT総合学部いいな・・・
184名無し生涯学習:2007/12/31(月) 16:10:48
早稲田に通信課程なんてあんの?
185名無し生涯学習:2008/01/01(火) 11:58:29
>>184
あるよ。
人間なんとかってのが
186予想GAY:2008/01/01(火) 12:23:06
多田野とやってて聞いてませんでした。
187名無し生涯学習:2008/01/02(水) 12:03:26
いいな〜
いきたいサイバー
188名無し生涯学習:2008/01/03(木) 17:27:06
北海道情報大学は試験擬似スクーリングだけど
ここは全部Webでってのがいいな
画面キャプって通勤中に講義を初代zero3で見るなんてのもやってる人いる?
なかの人おしえて
189名無し生涯学習:2008/01/09(水) 09:25:44
>>125
放送はどんなに頑張っても、教養学士(価値なし)だしな
サイバー大のITなら、一応理系だし。転職でも通用する
190名無し生涯学習:2008/01/09(水) 18:00:37
>>189
あの内容で理系か?
191名無し生涯学習:2008/01/09(水) 19:45:30
>>189
起業もできるしね^−^
192名無し生涯学習:2008/01/12(土) 17:29:37
^^
193名無し生涯学習:2008/01/14(月) 21:02:56
サイバー大学に入学して第二のビルゲイツ目指します^^
194名無し生涯学習:2008/01/14(月) 21:39:50
>>193
第二のホリエモンでも目指せw
195名無し生涯学習:2008/01/15(火) 01:56:57
サイバー大学のIT総合学部に入学して勉強したいと思っている社会人です。
しかし週刊誌やテレビで、吉村学長が金で買える「偽学位」を取っていた
と報道されています。
サイバー大学の学位は、どう評価されるのでしょうか?、と心配です。
196名無し生涯学習:2008/01/15(火) 17:03:33
そんなこともあったなー
197名無し生涯学習:2008/01/15(火) 20:39:10
>>195
その報道のあった日に大学説明会に行って俺www



つか、あの程度の授業じゃ客(学生)納得し寝ーぞw

空想科学本の作者の話は面白かったが
198名無し生涯学習:2008/01/16(水) 13:45:22
>>197
まあ想定されているであろう顧客層は、生涯学習のリタイア組か、
すでに社会に出ていて、大卒並みの専門知識と実務経験がある
社会人が、院に行くとか、社内昇進の学位の規定をクリアする
ために学士が欲しいっていう組だろうから、実際の授業内容は
どうでも良いんじゃね?
199名無し生涯学習:2008/01/17(木) 16:21:21
ネットも引けねー貧乏人は来るな!ってことでしょ?
200名無し生涯学習:2008/01/21(月) 08:05:26
ディグリーミル推奨の吉村作治wwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
201名無し生涯学習:2008/01/21(月) 09:42:07
サイバー大学、本人確認せず単位…文科省が改善指導へ (読売新聞)

 すべての講義をインターネット上で実施している「サイバー大学」(昨年4月開校、
吉村作治学長)が、在校生620人のうち約200人の本人確認をしていなかったとし
て、文部科学省は近く、改善指導に乗り出すことを決めた。
 この中には、大卒資格の取得に必要になる単位を得ていた学生も多く、同省は、
講義を履修した学生だけに単位を付与するよう定めた「大学設置基準」に違反する
疑いが強いと判断した。4月までに学生全員の本人確認を完了しなければ、学校教
育法に基づく改善勧告も検討する。
 福岡市に本部を持つサイバー大は、パソコンを使えば、どこでもネット上の講義を
受講できることや、一般の通信制大学のような「スクーリング(面接授業)」を一切し
ないことが特徴で、「一度も通学せずに大卒資格が取得できる」とPRしている。

[ 2008年1月21日3時2分 ]

202名無し生涯学習:2008/01/21(月) 10:25:12
馬鹿だ
203名無し生涯学習:2008/01/21(月) 10:25:48
204名無し生涯学習:2008/01/21(月) 10:26:05
学校名が・・・。試みはすごく期待できるのに。
サイバー大学て・・・。

インターネット大学とか、ウェブ大学とか、
放送大学に対してそんな感じのネーミングの方がまだいい

サイバーって言葉 なんか違う気がする
205名無し生涯学習:2008/01/21(月) 10:32:44
まぁ〜こんなこともあるだろ^−^

気にするな^−^
206名無し生涯学習:2008/01/21(月) 11:30:39
新しいタイプの大学だからがんばってもらいたい

ここの学生の人はどういう反応を示すのかな
大学側の見解は出たのか気になる
207名無し生涯学習:2008/01/21(月) 11:38:43
ネットカフェとか 駅前留学みたいなのを 複合させて
教室つくっちゃえばいいのに
(ま、自宅でできるというのが売りなのかもしれないが)
自宅で勉強って なんかやっぱり限度がある
駅前留学の教室みたいに 利便性のよいところに教室をつくって
最低限の資料とかそろえてあるとよいのにな フリードリンクで
208名無し生涯学習:2008/01/21(月) 14:56:44
こんな大学の非常勤なんかゴメンだね

http://jrecin.jst.go.jp:80/seek/SeekJorDetail?fn=4&id=D108010405&ln_jor=0
209名無し生涯学習:2008/01/21(月) 15:13:48
サイバー大学はこれから凄い大学になるよ^−^

期待してるので頑張ってくれ^−^
210名無し生涯学習:2008/01/21(月) 16:47:07
サイバー大学プレスリリース
2008年の中のサイバー大学、在学生の本人確認について
ttp://www.cyber-u.ac.jp/outline/release/2008/080121_0001.html

すべての授業をインターネットで行う日本初の4年制大学「サイバー大学」(所在地:福岡市、学長:吉村作治)では在学生の本人確認を進めており、2008 年1月21日(月)時点で、正科生620人のうち440名の本人確認が終了しています。
サイバー大学では引き続き、全国各地で開催している大学説明会での対面による本人確認や、ウェブカメラとインターネットを利用した本人確認、携帯電話のカメラ機能を利用した本人確認を行い、2008年1月末までにすべての在学生の本人確認を終了する予定です。
1月末までに確認が出来ない学生には個別訪問を行い、2月末までに本人確認が出来ない学生には単位を与えず、その後も確認ができない学生には、退学勧告を行います。

なお、サイバー大学では、本人確認ができていない学生への単位認定は行っていません。2007年度に入学した在学生については、2008年3月末に行う教授会にて、成績および本人確認の実施状況を審議して単位認定を行います。
また、現時点で文部科学省からの改善指導も受けておりません。在学生への本人確認の状況は以下のとおりです。

(略)
211星薫タン:2008/01/21(月) 19:47:23
>>209
ヒッキーが藁にも縋るってわけですわね
負け犬は所詮負け犬なわけですわね
212名無し生涯学習:2008/01/22(火) 00:42:08

日本文部科学大学(改名)旧放送大学

教養学部  情報学部  ヒューマンキャリア学部  ヒューマン科学部 


 学費4年で200万円。 


 砲台も学部増やしてほしいな。
213名無し生涯学習:2008/01/22(火) 01:14:47
通信制大学にいきたいなら慶應義塾はいれよ
おれは慶應義塾の文学部(通信課程)4年で卒業できたぞ
なにも訳のわからぬところにいかなくてもいいだろう
卒業後は東京大学法学部に学士編入したので最終学歴は慶應ではないが。
214名無し生涯学習:2008/01/22(火) 01:29:28
サイバーに期待^−^
215名無し生涯学習:2008/01/22(火) 06:30:41
今年サイバーはいるぜ☆
216名無し生涯学習:2008/01/22(火) 06:49:26
どうやって本人確認をしたのかな?
本人ですか?って聞いただけだったりして。
217名無し生涯学習:2008/01/22(火) 07:00:30
このスレの在校生に質問
世界遺産学部に入るんだけど、一年に何単位くらいまでなら無理なく取れそう?
学校のサイトの履修モデルじゃ一年目は40単位ってなってるけど、
うちの親が「真面目にやってる大学生はもっと多く取る」って言ってて、
60単位くらい取れるんじゃないかって言ってるんよね。
218名無し生涯学習:2008/01/22(火) 10:45:43
>>217
在校生じゃないけど…
友人が3年で卒業単位のほとんどを取得したことがあったよ
(通信大学ではなく、通学)
残り1年はバイトしたり旅行してた
219名無し生涯学習:2008/01/22(火) 16:23:26
いまさら、学生が実在の人物かどうか分かったところで、
前期の試験も誰が受けたか分からないんだよね。
その意味では、学生全員に単位を出すべきではないんだね。
220名無し生涯学習:2008/01/22(火) 17:19:50
首大非就任者の会
http://www.kubidai.com/
221名無し生涯学習:2008/01/22(火) 18:19:53
一部の通信制高校みたいにWEBカメラで監視したらどう?
WEB授業や試験の時には、監視されて(カメラが曲がっているとか言われる)の本人確認なんかいいかも。
222名無し生涯学習:2008/01/22(火) 22:42:59
試みはいいと思うんだ。
学長が肌に合わない
223名無し生涯学習:2008/01/23(水) 10:31:42
>>207
フリードリンクって、意味不明だな。なんか勘違いしてないか?
224名無し生涯学習:2008/01/26(土) 13:37:11
文科省、サイバー大に警告 学生本人確認めぐり
2008年01月25日20時11分

すべての講義をインターネットで配信しているサイバー大学(吉村作治学長、本部・福岡
市)の学生本人確認が不十分となっている問題で、文部科学省は25日、早急に確認して
報告するよう、同大に警告した。

文科省は「授業を履修した学生に単位を与えるという大学設置基準の規定を満たしていな
い疑いがある」と指摘。改善されない場合は法令違反になる可能性があるとして、通常の
改善指導より強い「警告」とした。また、認可時に実施を約束したのに未履行の事項が多
数あるとして、本人確認の問題を含めて計15項目の「留意事項」を通知した。

サイバー大は「通知を厳粛に受け止め、設置計画を確実に履行することを基本とし、大学
運営の改善を図る」とコメントを発表した。620人の学生中、21日の時点で180人
が未確認だったが、25日までに115人確認できたとしている。

文科省はこのほか、昨年開設された神戸夙川学院大の運動場が未整備で、大学設置基準に
違反した状態だとして指導。同大は5月をめどに整備する予定という。

http://www.asahi.com/national/update/0125/TKY200801250296.html

>改善指導より強い「警告」とした。
225名無し生涯学習:2008/01/26(土) 13:39:45
文部科学大臣からの「設置計画履行状況調査結果」の通知について
2008年1月25日
サイバー大学

サイバー大学(所在地:福岡市東区、学長:吉村作治)は、本日、文部科学大臣より「設
置計画履行状況調査結果」において、留意事項を通知されました。

本学といたしましては、今回の通知を厳粛かつ真摯に受け止め、認定地方公共団体の特区
計画および大学の設置計画を確実に履行することを基本とし、認可時および今回の留意事
項を踏まえた大学運営の改善を図ってまいります。

以上
http://www.cyber-u.ac.jp/outline/release/2008/080125_0001.html
226名無し生涯学習:2008/01/27(日) 14:46:24
>「問題は3割も未確認であることではないか」との質問には
>「対面確認を優先してきた。入学式や説明会に喜んでくると思ったが幻想だった」と思惑が外れたことを認めた。

幻想を見ていた?www
227名無し生涯学習:2008/01/27(日) 20:50:30
>>224
つか、どういう制度・システムになっているのか
もっと調査してから大学設立認可しろよといいたい。

本人確認を厳粛にするんなら、
やっぱどっか試験会場を借りて、科目試験おこなって、基準点以上の学生に履修を認めるとかにしていかんとダメだろ?

論文提出させるんだって、誰が書いたのかわかったものではないし。
228名無し生涯学習:2008/01/29(火) 22:10:50
サイバー大学は全然反省していないみたいだね。
吉村は文科省の不当な圧力だみたいな事を言っているらしい。
調査に当たった委員会のメンバーは一般の大学教授などの有識者に委託しているので、文科省の圧力じゃねえだろと言いたい。
まあ、4月に改善勧告→特区の認可取り消し→終了だね。
229名無し生涯学習:2008/01/30(水) 02:52:46
サイバー大学、驚異的な出席率の理由は「学生のコスト意識」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/07/30/16487.html
>現時点での学生数は、学士の学位を取得できる正科生が525人(IT総合学部330人、世界遺
>産学部195人)、受講したい科目のみを選んで履修できる科目等履修生・特修生が1,102人
>で、合計1,627人が在籍する。

サイバー大学、在学生の本人確認について
http://www.cyber-u.ac.jp/outline/release/2008/080121_0001.html
入学期別 / 学生数 / 本人確認済み / 本人確認未済
春学期入学 / 521 / 395 / 126
秋学期入学 / 99 / 45 / 54

http://www.cyber-u.ac.jp/campus/procedures/index.html
>科目等履修生・特修生
>科目等履修生・特修生は、今必要とする知識・スキルの習得や興味のある分野の知識・教
>養を深めるため、1つまたは複数科目を自由に選んで履修できます。また、後日、正科生と
>して入学する際に、サイバー大学で履修した単位について単位認定を受けることができます。

おや?
卒業単位に組み込める科目等履修生・特修生がカウントに含まれていないぞ!?
230名無し生涯学習:2008/01/30(水) 17:14:47
今、東京ビッグサイトから出てきたとこ。
ITproEXPOにサイバー大のブースがあった。サラリーマン当て込んだみたいだな。
でも、模擬講義眠くなったよ(藁
放大の小間切れといった感じだった。テキストを見せてくれなかったのが残念。
231名無し生涯学習:2008/01/30(水) 20:16:54
大学に入る目的が起業?サイバーらしい馬鹿だな。
まあ良くて失敗して破産ってところか。

サイバー大の本人確認が難航している理由は
生徒勧誘で引きこもりをかき集めたかららしい

嘘だと思うなら
試しにサイバー大学と引きこもりでググって見ろ

232名無し生涯学習:2008/01/31(木) 02:48:30
sinitai
233名無し生涯学習:2008/01/31(木) 03:34:22
死に体
234名無し生涯学習:2008/01/31(木) 13:59:35
コンパニオンは大学らしくチアリーダーかね?
235名無し生涯学習:2008/01/31(木) 23:11:22
いや、コンパニオンらしい黄色いミニのワンピース。
236名無し生涯学習:2008/02/01(金) 15:17:55
大学や教育の方向性としては間違ってないと思う
でも10年くらい早かった
237名無し生涯学習:2008/02/01(金) 20:17:17
>>236
間違っているよ。
パソコンの前に座っているだけで大学でるなんておかしい。
卒業したって東大の一億分の一くらいの価値しかない。
238名無し生涯学習:2008/02/01(金) 20:21:06
>>237
東大が基準なんですかw
239名無し生涯学習:2008/02/02(土) 22:02:15
>>237
席に座ってるだけで大学出る三流大学もおかしい。
240名無し生涯学習:2008/02/04(月) 17:47:34
>>237
実験や実習やゼミは直接教わるべきだと思うけど、
他の大教室で受ける講義ならパソコンで受けるのとなんら変わりない、
ていうか、パソコンの画面の方が見やすい
サイバー大学の方向性は間違ってないと思うけど、
インフラがまだ整ってない、それと名前が変すぎる
241名無し生涯学習:2008/02/06(水) 05:28:21
慶応の通信で良いじゃん
242名無し生涯学習:2008/02/06(水) 10:09:51
卒が3%だろ
243寺子屋:2008/02/07(木) 03:45:22
ここのレス書いてる方は、サイバ大以外の通信教育で学んでる方ですかね。
IT業界に10年以上身をおいてきた人間として言わせてもらいますが、
たとえ名の有る大学であれ、通信過程卒業では、大した違いはありませんよ。
学齢が最重視される企業であれば別ですけどね。

お金は無いが時間は有る → どこの通信制でも良いんじゃないの?
お金はあるが時間が無い → サイバ大が良いんじゃないの?

僕もそうですけど、社会に出てから勉強するのはカ・ナ・リ酷なんです。
それでも高い授業料払って勉強しようとしてる人を揶揄するってのは、卑しいと思いますけど間違ってますか?
僕も他大学の通信教育への入学を第一候補に考えてましたけど、これと言って学習したい科目がありませんでした。
でもサイバー大の講義は面白そうだと思うけどな〜
現学生の皆さんにとっては、費用対効果が薄利なのでしょうけれど、社会人にとってはその限りでもないです。
必要だから学習する。学習したいから学習する。何でそんなに疎む事があるのか、理解できません。
慶応の通信に行きたいのであれば行けば良い。
サイバー大学に行きたければ行けば良いと思いますけど。
学ぶ環境においては、皆それぞれ差異があるは当然です。
自分がこうだから、〜〜〜であるという論説はおかしいと思いますよ。

→236さん
10年早かったのでは無く、10年遅かったと僕は思います。

やいのやいのと人の揚げ足を取ってる暇があるなら、
なんでもいいから勉強なり何なりとActonを起しましょう!
まっ、学校名がダサイのは間違い無い。
せめて電脳大くらいは欲しかったな。
それに確かに授業料が高いのも否めなませんな。

244名無し生涯学習:2008/02/07(木) 16:55:02
>>243
どう言う釣りなのかサッパリ分からない。
所詮、まともに学校を出ていないやつはバカってこと?そんなことないでしょ?

ttp://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E5%AD%A6%E9%BD%A2&stype=0&dtype=0
がく‐れい【学齢】
1 義務教育を受けるべき年齢。日本では現在、満6歳から15歳まで。
2 小学校に入学すべき年齢。「―に達する」

>なんでもいいから勉強なり何なりとActonを起しましょう!
「アクト・オン」って...
245名無し生涯学習:2008/02/08(金) 22:44:26
>243
揚げ足を取っているのはお前だ!

授業は単なる録画ビデオだし。
本に書いてあるような事を延々としゃべっているだけ。

どこが面白いんだ?
吉村学長は記者会見で本人確認できない学生のほとんどは、
授業放棄している人たちと言っていたぞ。
600人くらいのうち200人くらいが授業放棄しているってどんな大学だ?

そうそう!まだ全員の本人確認がすんでいないんだって!
確か確認できない生徒には退学勧告でしたね。楽しみ。
こんな大学出ても、就職するとき履歴書見られたら笑われるって。
246名無し生涯学習:2008/02/09(土) 03:47:31
>>245はどこの大学出てるの?
247名無し生涯学習:2008/02/09(土) 09:12:52
中退だ。でてねーよ。
質問の意味が分からんけど
相当大卒にコンプレックスもってそうだな

Acton起こしてください。
お金払えば単位もらえる大学がおすすめです。
248名無し生涯学習:2008/02/09(土) 11:34:40
長文煽り=顔真っ赤
相当大卒にコンプレックスを持ってるのは>>245=247だろ
>>246のどこがコンプレックス感じさせる内容なんだよwww
249(゚Д゚)?:2008/02/09(土) 11:43:49
サーバー大学より産能大学の通信課程がいいだろ?
ここ高い授業料ボッタくられてるって感じするし・・・
250名無し生涯学習:2008/02/09(土) 11:50:16
授業料が高いのがネックだよな…
早稲田通信もかなり高いが
251名無し生涯学習:2008/02/09(土) 19:00:58
IT総合学部は、学生の半分以上で本人確認が出来ていないという状況。
大量強制退学ww
252名無し生涯学習:2008/02/09(土) 22:37:36
>>251
そんな状況でよく文科省は認可したよなw
253名無し生涯学習:2008/02/09(土) 23:32:49
>>252
う〜ん
こんなん
http://saki.2ch.net/news/kako/983/983418001.html
>財団法人「ケーエスデー中小企業経営者福祉事業団」(KSD)の前理事長古関忠男被告
>(79)=贈賄罪で起訴=から「ものつくり大学」設立をめぐる国会代表質問の謝礼に現
>金五千万円と事務所家賃約二千二百万円を受け取った疑いが強まったとして東京地検特捜
>部は二十八日、受託収賄容疑で村上正邦前参院議員(68)=議員辞職=を逮捕する方針
>を固めたもようだ。
> 特捜部は同日、最高検などに捜査状況を報告した。村上氏は任意の事情聴取で、わいろ
>性の認識を否定。古関被告はこれまでの調べに、現金五千万円と家賃提供が代表質問への
>謝礼だったことを認めているという。
>
> 関係者によると、村上氏は一九九六年一月、古関被告から「職人大学(ものつくり大)
>が動きだすので、後押しする質問をしてほしい」などと依頼され、同月二十五日の参院本
>会議で代表質問。
>
> 「職人大学の設立等を進める施策を早急に打ち出すべきである」と訴え、橋本龍太郎首
>相(当時)から前向きの答弁を引き出した。その見返りとして、KSD関連の政治団体か
>ら、資金管理団体などの事務所家賃計約二千二百万円の肩代わりを受けたほか、九六年十
>月二日に議員会館で現金五千万円を古関被告から受け取った疑いが持たれている。(共同)
>
> http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/today.html#002
254名無し生涯学習:2008/02/11(月) 01:33:12
規制緩和の弊害
255名無し生涯学習:2008/02/12(火) 19:04:48
てす
256名無し生涯学習:2008/02/13(水) 19:39:22
>>247
サイバー大学以下だよお前はw
257名無し生涯学習:2008/02/14(木) 09:13:44
>>247に触れないであげて
258名無し生涯学習:2008/02/18(月) 02:23:44
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/20/01/08012806/002.htm

サイバー大学の欠陥事項だけえらく多いなwww
259名無し生涯学習:2008/02/19(火) 17:58:12
>「自然遺産概論」や「エコツーリズム概論」においては生物学、生態学などの自然科学的な知識や理論を体系的に修得できるような十分な改善が行われていないので、引き続き改善に努めること。

科目の内容までダメだしされるとは・・・
260名無し生涯学習:2008/02/20(水) 13:38:27
>>259

ITだったら北海道情報大にしようと思ってた
歴史ならここにしようかと思ってたが
歴史もダメなのか



じゃあ他の通信のどこにしようかな
261名無し生涯学習:2008/02/20(水) 21:43:25
>>260
奈良大学などいかが?
262名無し生涯学習:2008/02/23(土) 10:26:08
「自然遺産概論」:上 幸雄←早稲田卒のトイレ事情研究家?
「エコツーリズム概論」:高梨 洋一郎←早稲田卒の単なるエコツーリズム伝道者?
263名無し生涯学習:2008/02/23(土) 14:13:49
>>261

奈良大学が通信やってるとは知らなかった
都内の文学部通信科を考えていたが
もう少し広く考えてみます ありがとう
264名無し生涯学習:2008/02/26(火) 12:24:45
学生募集の時期だってのに廃れてますな・・・
やはり、本人確認問題で大学のイメージが悪くなったのが原因ですかね。
265名無し生涯学習:2008/02/27(水) 01:09:25
やっぱり、災場大だったか。
しかし、こうなると株式会社立ってのが痛い。
潰れた場合は、どこが学生引き受けるの?
266名無し生涯学習:2008/02/29(金) 04:46:01
本日が、単位を出す本人確認の最終日だっけ?
結果は発表されるかな?
267名無し生涯学習:2008/03/02(日) 12:47:33
今春、入学する人いる?
268名無し生涯学習:2008/03/02(日) 17:00:05
韓国では、昨年6月にパチンコ禁止法が成立していた。
日本では、ニュースにもならない。
269名無し生涯学習:2008/03/07(金) 19:55:13
サイバー大学の本人確認作業が終了、6人連絡とれず
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080307-OYT1T00494.htm

 すべての授業をインターネットで行う「サイバー大学」(福岡市、吉村作治学長)が、
学生の本人確認が不十分だったとして文部科学省から改善指導を受けた問題で、
同大は7日、在校生の本人確認作業を完了したと発表した。

 サイバー大は、1月21日時点で在校生620人のうち180人について、対面や
カメラによる確認をしていなかった。今回、本人確認を進めた結果、1人が退学を
申し出、6人と連絡がとれなかった。この7人について、今月28日に開く教授会で
処遇を審議する。

(2008年3月7日19時20分 読売新聞)
270名無し生涯学習:2008/03/07(金) 20:06:22
その連絡が取れない香具師の成績を見てみたいものだ。
271名無し生涯学習:2008/03/08(土) 16:27:28
なんともいい加減な通信大だなぁ。
272名無し生涯学習:2008/03/10(月) 23:41:28
ここに入学したらソフトバンク関係の会社とかにも入学できるかな?
273名無し生涯学習:2008/03/13(木) 20:58:25
無理だろー
学士の資格取得と割り切らないと
274名無し生涯学習:2008/03/14(金) 07:49:50
そもそも、新卒扱いになるのか?
275名無し生涯学習:2008/03/15(土) 10:21:03
どう?
276名無し生涯学習:2008/03/15(土) 19:29:43
盛り上がりませんな。
277名無し生涯学習:2008/03/15(土) 20:30:34
「サイバー大卒」というのは嫌だな
278名無し生涯学習:2008/03/15(土) 20:48:44
確かに嫌だ
279名無し生涯学習:2008/03/16(日) 13:37:16
この大学まだあんの?
280名無し生涯学習:2008/03/16(日) 17:32:01
私は放送大学にしておきます。
281名無し生涯学習:2008/03/16(日) 18:07:58
私も放送大学に決めました。
282名無し生涯学習:2008/03/16(日) 19:38:56
サイバー大が苦
283名無し生涯学習:2008/03/16(日) 20:06:53
www
284名無し生涯学習:2008/03/16(日) 20:15:41
サイバー大 ガクッ orz
285名無し生涯学習:2008/03/16(日) 20:39:34
ワロス
286名無し生涯学習:2008/03/17(月) 11:51:59
サイババが作った大学ですか?
287名無し生涯学習:2008/03/17(月) 23:45:24
放送大学よりは卒業が簡単で、やろうと思えば替え玉もできる。

しかしこのままだとまず間違いなく卒業しても評価にならない。
それどころか仕事の実績も他の学歴も無い奴にとっては
ダメ認定に繋がる可能性が非常に高い。

何かしらの理由があって勉強してみたい…という中年以降の
人には特に問題ないと思うが(履歴書に書かない前提)
20代までならちゃんと勉強して出来るだけまともな学校に
行くことをすすめる。
もう一度言うが働く前から経歴を汚す可能性がある。
288名無し生涯学習:2008/03/18(火) 07:42:15
文部科学省に卒業試験されたりして。
289名無し生涯学習:2008/03/19(水) 00:06:32
やめたほうがいい!
290名無し生涯学習:2008/03/19(水) 00:31:24
放送大学が無難だな
291名無し生涯学習:2008/03/19(水) 01:35:20
放送大学がネットで授業配信し出したらそれでいいのだ。
292名無し生涯学習:2008/03/19(水) 01:55:07
「サイバー大卒」は絶対に嫌だ!
293名無し生涯学習:2008/03/19(水) 02:20:10
サイバー堕異学
294名無し生涯学習:2008/03/19(水) 02:38:55
ファイバー大学
295名無し生涯学習:2008/03/20(木) 09:46:23
どうですか?ここ
296名無し生涯学習:2008/03/20(木) 09:51:17
サイバー大学では昨年4月より、対面およびWebカメラや携帯電話のテレビ電話機能、個別訪問を通じて入学者の本人確認作業を進めてまいりましたが、2月29日に作業を完了し、3月6日、文部科学省に報告いたしました。
正科生623名(退学者3名を含む)のうち7名、科目等履修生・特修生1,239名のうち11名につきましては、[1]退学を申し出(6名)、[2]連絡がとれない(12名)−以上の理由から、3月28日に開催される教授会にて処遇について審議します。


初年度にしては学生の数は結構なものじゃない?
でも誰一人「サイバー大の学生です」とは言えんのだろうなw
297名無し生涯学習:2008/03/20(木) 10:06:18
サイバー幼稚園
サイバー小学校
サイバー中学校
サイバー高校

こんな世の中は怖いな。
298名無し生涯学習:2008/03/20(木) 11:29:20
あくまでも「入学者の本人確認」か
受講や試験はしらねーってwww
299名無し生涯学習:2008/03/20(木) 23:38:19
サイバー大は異様に20代が多い。
300名無し生涯学習:2008/03/20(木) 23:54:49
300get!
301名無し生涯学習:2008/03/21(金) 00:17:18
>>299
IT総合学部なら俺でもいけるかもなんていうヒキオタだな
302名無し生涯学習:2008/03/23(日) 09:01:05
倒産?
303名無し生涯学習:2008/03/23(日) 13:33:38
サイバー大よりソフトバンク大学のほうがまだいい。
304名無し生涯学習:2008/03/23(日) 23:54:31
サイバー大生よ、胸を張れ!
言われっぱなしじゃん!
305名無し生涯学習:2008/03/24(月) 21:52:57
俺たちが最強!その他通信はクソ!
306名無し生涯学習:2008/03/28(金) 21:38:19
次の関門は卒業生を出せるか。
307名無し生涯学習:2008/03/29(土) 00:23:00
つまり、あと3年もつか・・・
308名無し生涯学習:2008/04/05(土) 10:16:59
あまりに面白かったのでうp



サイバー大学 校歌

地球に生命(いのち)をいただきて 人類わずか500万年
今や我らは地球人 地球を守る使命あり
過去を学びて明日を知り 真理を求め我はゆく
サイバー サイバー サイバー大学
サイバー サイバー サイバー大学

太陽に生命(いのち)をいただきて 地球はわずか50億年
学ぶ心に極みなし 今こそ未知に挑戦(チャレンジ)し
理想に燃えて学び取り 世界の人に捧げよう
サイバー サイバー サイバー大学
サイバー サイバー サイバー大学
309名無し生涯学習:2008/04/05(土) 10:23:54
310名無し生涯学習:2008/04/06(日) 02:06:17
311名無し生涯学習:2008/04/06(日) 08:40:08
>>308
誰が作詞?
312名無し生涯学習:2008/04/06(日) 11:02:36
>>311
ttp://shop.ponycanyon.co.jp/egypt/dmca30486/index.html
>吉村先生作詞のこの歌を、よーく意味をかみ締めて皆さんで歌いましょう。
313名無し生涯学習:2008/04/06(日) 12:49:51
世界遺産部の基礎演習って、本当にカメラで自分の発表を録画して、発表するのですか?
314名無し生涯学習:2008/04/06(日) 16:06:38
応援歌「輝け太陽」ってのも気になる。
315名無し生涯学習:2008/04/14(月) 19:43:29
>>312
これなんて特撮ヒーロー物?それとも巨大ロボットアニメ?
316名無し生涯学習:2008/04/17(木) 08:36:16
行政法・有斐閣 稲葉馨,人見剛,村上祐章,前田雅子

主演
上戸彩

プロデューサー
山本由緒

後援
神奈川県川西市文化ホール

原作
モーニング連載「ホカベン」
作/中嶋博行(現役弁護士)画/カワラニサイ

ホカベンとはホカホカ(新人)の弁護士の略
317名無し生涯学習:2008/04/17(木) 23:33:53
うっわなんなのこの大学商法wって思ったけど

これって社会人とかおっさんおばさんにとっては面白そうな授業
多いな。専門学校やカルチャーセンターと思えばかなり充実してる。
これぞ生涯学習って感じがするね。
318名無し生涯学習:2008/04/18(金) 10:05:52
問題は他の通信制大学より学費が割高なことと、
学長のちょび髭が胡散臭いことだな
319名無し生涯学習:2008/04/18(金) 19:25:13
今年の入学者数って何人なの?
320名無し生涯学習:2008/04/18(金) 23:29:23
>>319

入学式というよりは在校生のオフ会みたいだったお
321名無し生涯学習:2008/04/19(土) 10:37:58
「サイバー大学中退」は、かなり格好悪そうだ。
322名無し生涯学習:2008/04/24(木) 15:34:51
323名無し生涯学習:2008/04/24(木) 16:02:36
通信制大学は二極化
従来型の安いところと
http://www.uopxinternational.com/ のような高いところに。
324名無し生涯学習:2008/04/24(木) 16:28:23
>>323
こっちがいい http://www.phoenix.edu/
325名無し生涯学習:2008/05/03(土) 16:59:23
過疎ってんな。なんか話題ないのか

世界遺産学概論の授業が眠くなりすぎて困るとか、
レポート・論文の書き方の学期末に書かされるレポートのネタが思い付かないとか、
在校生なら思ってる事の一つぐらいあるだろ
326名無し生涯学習:2008/05/03(土) 21:21:03
イオンド大学の姉妹校?
327名無し生涯学習:2008/05/03(土) 22:29:53
>>326
確かにどっちもバックに営利企業がついてるなw
328名無し生涯学習:2008/05/03(土) 23:46:06
もういい加減このスレ終われよ!
329名無し生涯学習:2008/05/05(月) 10:48:02
スレ終わると面白くない。
ここの学生の悲劇を見届けなきゃならん。
330名無し生涯学習:2008/05/05(月) 13:03:48

数学@2ch掲示板用 掲示板での数学記号の書き方例と一般的な記号の使用例
http://members.at.infoseek.co.jp/mathmathmath/
331名無し生涯学習:2008/05/07(水) 13:09:39
インターネットでここの大学の授業見ること出来るんじゃない?
放送大学なんが誰でも見ることできるんだし。
332名無し生涯学習:2008/05/11(日) 08:14:03
mixiのコミュきもいぞ
333名無し生涯学習:2008/05/11(日) 13:21:44
あーるーはれたーひーるさがりーいーちーばーへつづーくみちー
にーばーしゃーがーごーとーごーとーこうしーをのせーてゆくー
かわいーいこうしーうらーれてゆーくーよー
かなしそーなひーとーみーでーみーてーいるーよー
どなどなどーなーどーなーこうしをのーせーてー
どなどなどーなーどーなーにばしゃがゆーれーるー
334名無し生涯学習:2008/05/14(水) 10:09:29
検知力テスト(2008年5月12日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 95% 77 Ikarus
2nd 93% 133 AntiVir (優)
3rd 92% 148 BitDefender (優)
4th 92% 152 Webwasher-Gateway
5th 90% 185 AVG (優)
6th 88% 212 CAT-QuickHeal
7th 87% 238 F-Secure
8th 87% 241 Norman
9th 86% 248 Kaspersky (良)
10th 83% 311 ClamAV
11th 83% 321 Sophos
12th 83% 322 Microsoft (可)
13th 82% 331 Avast (可)
14th 80% 368 eTrust-Vet
15th 80% 369 VirusBuster
16th 79% 382 TheHacker
17th 79% 387 DrWeb
18th 78% 416 F-Prot
19th 77% 429 AhnLab-V3
20th 75% 468 Symantec (不可)
21st 73% 511 Rising
22nd 72% 529 VBA32
23rd 70% 566 Fortinet
24th 70% 568 Panda
25th 69% 572 McAfee
26th 67% 623 NOD32v2 (Joke!)
335名無し生涯学習:2008/05/16(金) 12:37:02
ひま?
336 ◆CHIkaGesm. :2008/05/16(金) 14:06:48
忙しい。ちょっとサボってるうちに未受講が溜まりまくってる。
337名無し生涯学習:2008/05/17(土) 01:30:43
社長が変わりました

能無し教授と役立たずのスタッフを一掃します
あと勉強しない学生もアカウント削除します
338 ◆CHIkaGesm. :2008/05/17(土) 02:05:23
それで学校の質が上がるならどんどんやってもらいたいね
でも最後一行は収入下がるからやめとけ
339名無し生涯学習:2008/05/18(日) 09:54:01
サイバー大は馬鹿でもなんでも受け入れ、
学生数を増やして学費を下げることが急務。
340 ◆CHIkaGesm. :2008/05/20(火) 16:10:16
その馬鹿ですらなかなか来てくれないで学生数が伸び悩んでる現状。
まあまだ2年目だし、
今年の新入生数は直前のネガキャンで減ったのもあるから来年は多少マシだろうけど。
341 ◆CHIkaGesm. :2008/05/20(火) 16:14:23
レポート・論文の書き方の第4回中間レポート、「レポート計画書」でこんなん提出した。


レポート計画書
サイバー大学 世界遺産学部一年
学籍番号********** ○○○○

「メイド喫茶における、メイド服の様式の変化について」
問題
19世紀イギリスのメイドが着用していた一般的なメイド服と、現代日本で流行しているメイド喫茶で着用されているメイド服とを比較して、その相違点を挙げ、なぜそのような相違が生まれたかを考察する。
目的
メイド喫茶におけるメイド服の多様性の意義を明らかにし、メイド喫茶流行の理由の理解の一助とする。
研究方法
文献に掲載されているメイド服の図版から特徴を列挙していき、それらを比較検討する。
対象資料
池上良太『図解 メイド』、藤山哲人『メイド喫茶制服コレクション』、
目次案
1. 標題
2. 目次
3. 本文
3.1. 序論
3.2. 本論
3.2.1. 19世紀イギリスのメイド服
3.2.2. メイド喫茶のメイド服
3.2.3. 相違点の比較
3.2.4. 相違の持つ意味
3.3. 結論
4. 文献表
参考文献
赤堀卓士『メイド喫茶開業マニュアル』
342 ◆CHIkaGesm. :2008/05/21(水) 16:28:35
これを真面目に作って本当に単位を貰えるのか、提出しておいて今更不安になってきた。
レポート・論文の書き方の講義もなんか複雑になってきて覚えきれてないしなー。
まあこれでは駄目なら駄目だと知らせてくれるだろう、と思っておく。
343 ◆CHIkaGesm. :2008/05/21(水) 16:33:27
しかしこのスレに学生は俺しかいないのか?
このままでは糞コテ(自分でいうのもなんだが)の日記帳になってしまうが
344名無し生涯学習:2008/05/21(水) 20:10:16
>>343
過疎ってるしトリップ付けてくれるならいいんじゃない?
日記楽しみにしてる
345名無し生涯学習:2008/05/22(木) 00:08:44
>>341
ばれんぞww
つか同じ授業受けてるし
346 ◆CHIkaGesm. :2008/05/22(木) 01:25:14
>>344
そう言ってくれると助かる
いや、コテ付けるような奴ってのは仮に叩かれようが自重しないもんだけどね

>>345
ゲーセン板やVIPで同じ鳥使って書いたりしてるし、別に特定されてもかまわないw


某クイズゲーの廃人なので普段はゲーセンに引きこもってるんだが、
未受講をうっかり溜めてしまったせいでここ数日ゲーセンに行けてないorz

しかし英語がめんどいなー。
将来世界一周旅行をしてみたいのである程度語学はできなきゃいけないけど、
実際授業を受けても全く身についた気がしない。
347名無し生涯学習:2008/05/22(木) 08:01:34
>>346
SNS使ってないの?
一度書き込んだ後ずっと放置して行きにくいわ・・

348 ◆CHIkaGesm. :2008/05/22(木) 13:16:07
学内SNSも使ってないわけじゃないんだけどね
元々mixiで日記書いてるから、どうしても放置気味にはなってしまう
まあmixiでは書かないような学校関連のどうでもいい事を書けばいいんだけどさ。

英語の聞き取りのレポート、
How was the movie yesterday?
It was great.
You should go suite.
It was really funny.
って明らかに3行目おかしいよなぁ・・・。でもsuiteにしか聞こえないからどうしようもない。
349名無し生涯学習:2008/05/22(木) 21:42:52
>>341
それで卒論まで走れ!
350 ◆CHIkaGesm. :2008/05/22(木) 21:46:30
卒論がこういうのでやれればいいんだけどねwwwww
残念ながら科目の関係で無理っぽいwwwwww

今晩深夜1時〜7時まで学生専用サイトメンテか・・・・・・。
最近授業受けてる時間帯なのにどうしよう(´・ω・`)
351 ◆CHIkaGesm. :2008/05/23(金) 16:16:59
交流戦、鷹 - 虎。
福岡在住の身としては貴重な観戦機会。
今日は勝つで〜!
352347:2008/05/23(金) 19:39:57
福岡か。
入学式とかいったの?
353 ◆CHIkaGesm. :2008/05/23(金) 21:16:36
鷹7-2虎_| ̄|○

入学式は行ったよー。吉村先生のヒゲが実物見るとより一層胡散臭かったw
354347:2008/05/23(金) 21:32:11
マジかw吉村先生はまだ一度もみてないわw
来年いこうかな。

今晩はJava演習やるかね。
ゲームの歴史と未来を早く受けたい。
355名無し生涯学習:2008/05/24(土) 12:28:23
レポート論文の期末レポートって、とりあえず提出すればF評価にはならないのかな。他の教科の提出物も溜まってきてるので、時間とって真面目に調べるのが難しくなってきた。
356名無し生涯学習:2008/05/24(土) 12:37:41
マジで聞きたいんだけど
オレ 鬱でヒキなんだけれど
そう言う人いるかな?みんな、まともな人?
357 ◆CHIkaGesm. :2008/05/24(土) 13:18:18
>>355
レポート・論文の「書き方」だからね。書式がしっかりしてれば最低限のFにはならないんじゃなかろうか。

>>356
ご安心なさい。
私も、鬱病で前の学校を辞めて、今でも投薬治療を受けている身です。
358名無し生涯学習:2008/05/24(土) 15:36:26
>>357           ありがとう。後期にまわそうか迷ってたんだけど頑張ってみる。世界遺産部の演習発表だと明らかに普通に見えない人をたまにみかけるよ。いい年した大人がまともに話せないとか。
359名無し生涯学習:2008/05/24(土) 19:13:22
今日もシステムエラーだよorz
いい加減しろ
360 ◆CHIkaGesm. :2008/05/24(土) 19:34:58
鷹2-5虎
いや〜九回二死満塁からの逆転劇、いいもん球場で見れたわ。

帰ってきてみてこれから歴史学概論受けようと思ったんだけど、システムエラー? むぅ・・・。
361名無し生涯学習:2008/05/25(日) 23:57:05
it総合学部に入学しようと思うのですが

動画を使った授業とかあります?
362 ◆CHIkaGesm. :2008/05/26(月) 00:31:35
>>361
授業形態という意味でなら、全部動画だよ?
大学のサイトに授業サンプルがあるから見てみるといい。


ようやく先週分の授業が終わった。
遅れを完全に取り戻すためには月、火だけで10教科やらないといけないが、ちとハードだな。
今日締切の、マヤ文明史のレポートもあるし、無理しない程度にペースを上げるか。
363名無し生涯学習:2008/05/26(月) 02:31:20
>>362
ありがとうございます。
364名無し生涯学習:2008/05/26(月) 12:49:01
レポートの返却スピードはどうですか?
1週間ほど放置される?
365 ◆CHIkaGesm. :2008/05/26(月) 14:23:35
紙媒体のレポートが存在せずに全部データでのやりとりだから、
返却っていう概念は無いんだよね。

採点されるまでの時間は、教科によってまちまちとしか言えない。
どの教科も最低1週間程度はかかってると思う。
366名無し生涯学習:2008/05/26(月) 20:31:36
つーことは、先生はレポートにコメント付けてくれないのかい?
そりゃ、さぞつまらんだろう。
367 ◆CHIkaGesm. :2008/05/26(月) 20:38:18
「〜演習」っていう科目があって、それに関してはコメントが付く。
というのも、演習の科目っていうのは、学生発表とそれに対する講評を軸とする授業だから。

それ以外の科目のレポートに関しては、コメントとかが返ってきたパターンはいまのところないな。

まあレポートでコメントを期待せずとも、
先生とのやりとりはQ&Aだのディベートだのの書き込みでできるから、
とくにその点で不満を感じることはないね。
368名無し生涯学習:2008/05/27(火) 18:15:31
コメントでもないと、どこがどう悪いのか分からないんじゃない?
いちいち問い合わせるの?
369 ◆CHIkaGesm. :2008/05/27(火) 18:48:48
んー、たしかに言われてみればそうだね。
そこんとこよく考えずにただ単に提出して終わりって感覚でいたけど、
悪いところがあったらちゃんと言ってもらえないとちゃんと理解できないか。

現状では先生orメンターさんにメールするなりQ&Aで聞くなり、いちいちするしか無いと思う。

中国古代文化基礎演習では課題提出後にメンターさんがコメントをメールしてくれてるんだけど、
他の科目のレポートでも同様にやってくれればいいんだけどね。

あるいは、レポートの提出欄に先生のコメントの欄を実装してくれるように学校に提言してみるか。
370名無し生涯学習:2008/05/27(火) 19:25:23
今までに単位落としたことありますか?
371名無し生涯学習:2008/05/27(火) 19:29:08
今までに単位落としたことありますか
372名無し生涯学習:2008/05/27(火) 19:29:50
chubachihiromisine
373 ◆CHIkaGesm. :2008/05/27(火) 20:30:12
>>370-371
自分はまだ入学したばかりだから、この学校では一度も単位を落としてはいないよ
前に居た高専では散々だったけれどね


むぅ、いかんなぁ。授業を受けなきゃいけないんだがいまいちやる気が起きない。
こんな時って普通どうするんだろなー。まあ普通に受けるだけなんだろうけど。
374名無し生涯学習:2008/05/27(火) 22:22:57
オンデマンドビデオなんだから、受講開始して放置。
とりあえず出席にだけする。
どうせ勉強する気が起きないんだから、出席確保作業だけでもいいだろう。
ってここの学生じゃないから、出席確認がよー分からんのだが。w
375 ◆CHIkaGesm. :2008/05/27(火) 23:05:00
授業の動画を開いた(アクセスした)時点で出席になる。
ただ、変に気真面目というかチキンな部分があって、
真面目にやっとかないと後に響くなぁって考えちゃうんだよねw

後でやる気出して一気にやればいいんだけど、
一気にやろうとしてたら余計にめんどくさくなりそうだしね。

あー、とりあえず授業目の前で流して、
2ch見ながら適当に教授の声聞いとくか。
376名無し生涯学習:2008/05/27(火) 23:26:43
俺は放送大学の講義は録画しておいた分を試験の前日に一気に見てるぞ。w
377名無し生涯学習:2008/05/28(水) 03:03:30
この大学まだあんの?
378名無し生涯学習:2008/05/28(水) 14:48:11
俺は画面キャプチャソフトで録画してる
シーク早くなって見やすいわ。
379名無し生涯学習:2008/05/28(水) 15:40:27
キャプチャソフトって、何使ってる?
380名無し生涯学習:2008/05/28(水) 16:36:10
有料だけどcamtasiaとかいうソフト
動画部分外してキャプチャすればかなり軽くなる
381名無し生涯学習:2008/05/28(水) 17:09:14
教えてくれてありがとう。今年の入学組だけど、仕事やりながら、これがあと4年も続くのかと思うと死にたくなる。
382名無し生涯学習:2008/05/28(水) 18:09:12
ありがとう。今年の入学組だけど、仕事やりながらこれがあと4年も続くのかと思うと死にたくなる
383名無し生涯学習:2008/05/28(水) 18:22:41
4年と考えるから辛いのだ。
とりあえず、2年で62単位取ってみようかなってくらいでいい。
384 ◆CHIkaGesm. :2008/05/29(木) 02:50:41
>>376
うーん、小テストとかが無ければそれでもいいんだろうけどね

>>377
あるぞ。そんなすぐに潰れるものかw

>>380
有料のやつかー。
キャプチャしてみようとは思ってるけど、無料ので機能がいいやつ無いかなぁ。

>>381-383
精神論さね。とりあえず、まず半期やってみてまた半期。
今期のペースでは無理だと判断したら、もっと卒業まで時間をかける決断をしたほうがいいかも。
385名無し生涯学習:2008/05/29(木) 17:31:57
>>384
校舎いったことあるの?
386 ◆CHIkaGesm. :2008/05/29(木) 20:47:49
入学する前に、入学個別相談会ってので行ってみた。
校舎っていうか、あれはビルの1フロアだけだからなーw
あと、図書室の蔵書はエジプト関連以外は蔵書量の少なさが辛いかな。
387名無し生涯学習:2008/05/30(金) 00:30:39
>>385
本当の校舎はサーバールーム
388 ◆CHIkaGesm. :2008/05/30(金) 05:31:02
うぅぅ、二日酔いで苦しい_| ̄|○
なんでこんなに酒弱いんだ俺orz
前から気になってたバーにちょっと入ってみただけなのにー。
飲んだのは、ジントニックとソルティドッグとなんかパッソアを使ったやつ。パッソアのはおいしかった。
389名無し生涯学習:2008/05/30(金) 10:59:24
あの女の英語の先生の口調が、どうしても好きになれない
390名無し生涯学習:2008/05/31(土) 03:51:31
同感、腹立ってくるよ
391名無し生涯学習:2008/05/31(土) 16:19:39
英語の先生ってどこもあんな感じじゃね?
392名無し生涯学習:2008/05/31(土) 18:00:54
ボブさんが優しい口調だから、余計に比較しちゃうんだよね。  
393名無し生涯学習:2008/05/31(土) 18:21:24
>>356
俺もヒキでニート

394名無し生涯学習:2008/05/31(土) 18:23:51
動画を使ったプレゼンテーションとかあるの?

俺、チキンだから自分の動画撮って皆に見せるとかできないよ><
395名無し生涯学習:2008/05/31(土) 18:36:58
今のとこないのでは。
webカメラで面談はあった。
396名無し生涯学習:2008/05/31(土) 20:31:52
世界遺産部は演習発表で顔だすよ
397名無し生涯学習:2008/05/31(土) 20:48:34
it総合学部は><?
398名無し生涯学習:2008/05/31(土) 22:08:45
1.2年は無いみたいだけど、3年から始まる専門演習では顔出しあるかもしれないね
399名無し生涯学習:2008/06/02(月) 00:18:13
いやーーーーーーーーーーーー><
400名無し生涯学習:2008/06/02(月) 00:19:50
400ゲットした俺は勝ち組
401名無し生涯学習:2008/06/02(月) 10:36:37
顔出しは、だんだんと慣れてくるよ。社会に出れば必ず人前で話す場面があるだろうし、いい訓練になる。嫌なことから逃げてばかりいては成長出来ないからね。
402名無し生涯学習:2008/06/02(月) 10:40:54
顔出しは、だんだんと慣れてくるよ。社会に出れば必ず人前で話す場面があるだろうし、いい訓練になる。嫌なことから逃げてばかりいては成長出来ないからね。
403名無し生涯学習:2008/06/02(月) 11:22:34
◆CHIkaGesm. はどっかいった?
404 ◆CHIkaGesm. :2008/06/02(月) 12:26:18
ちょっとここ数日プライベートが忙しくて授業を受けてなかった。
明日までに7科目やらなきゃいけなくて涙目。
405名無し生涯学習:2008/06/02(月) 12:50:08
こっちもたまっててきつい。。
SNSいるの?
406影千代 ◆CHIkaGesm. :2008/06/02(月) 13:26:08
SNSは「澪樹」で検索してくれ。ただし普段呼ぶ時は「かげちよ」で呼んでくれた方が慣れてる。

QMAで廃人やってるんだが、この週末は遠征者の迎撃で忙しかった。
家に泊めたりもしたから、溜ってる授業をこなす暇などあるはずもなく。
407名無し生涯学習:2008/06/03(火) 23:11:45
顔が悪くても笑われないかな?
408影千代 ◆CHIkaGesm. :2008/06/04(水) 22:53:20
webカメラじゃ映りがよくないからろくに分からんさ。それに、見てるのは発表であって、顔じゃない。


今日の俺
12:00 起床・食事
12:50〜 図書館でレポートの資料探し
14:10〜 ゲーセンでQMA
16:30 帰宅・就寝
18:30 食事
19:00〜 バイト・バイト先で受講
(エロビデオ屋のバイトは基本的に座ってるだけな上、PCを好きに使える)
24:00〜 帰宅・ネトゲ
4:00 就寝
7:00 食事・就寝

非の打ち所の無いスケジュールだな。
409名無し生涯学習:2008/06/04(水) 22:57:24
入学式って絶対参加しないといけないの?あと面接とかある?
410名無し生涯学習:2008/06/04(水) 22:59:31
引きこもりチキンでも卒業できるかな?
411名無し生涯学習:2008/06/04(水) 23:37:14
IT総合学部って体育とかある?
412名無し生涯学習:2008/06/04(水) 23:45:43
おまえつまらない
413名無し生涯学習:2008/06/05(木) 00:24:09
>>408
ビデオ屋のバイトすげwww
履歴とか消さないとばれそうじゃね?w
414名無し生涯学習:2008/06/05(木) 00:25:54
>>409
俺は参加してない。
>>410
むしろ引きこもりに最適な大学
>>411
ない
415名無し生涯学習:2008/06/05(木) 00:38:58
>>414
ありがとうございます。

来年入学します^^
416影千代 ◆CHIkaGesm. :2008/06/05(木) 00:54:27
>>409
面接は特にないよ。
入学式に参加してたのはごく一部だと思う。

>>410
図書館にときどき足を運ぶ程度の勇気は必要。

>>411
嬉しいことに体育一切無し。

>>412
すまんね。面白いこと書く才能はないんだ。

>>413
レンタルビデオ屋ということにしとけばいいんじゃね?www

>>415
ようこそ。
417名無し生涯学習:2008/06/05(木) 11:02:27
>>416
1、2年次はどういう授業が行われるのでしょうか?
418影千代 ◆CHIkaGesm. :2008/06/05(木) 19:15:31
どういう、と言われてもちょっと反応に困るけどw
基礎講義と基礎演習の科目が1、2年次に設定されているね。
419名無し生涯学習:2008/06/05(木) 21:50:57
大学卒業後は進路とかどうなるのでしょうか?
420影千代 ◆CHIkaGesm. :2008/06/05(木) 22:38:27
まだ卒業生が居ないから実際のところは分からんね。
大学の言い分では、就職指導とかも一応やってはくれるみたいだけど。
421名無し生涯学習:2008/06/05(木) 23:33:07
30代ですが、卒業したら転職したいです。
422名無し生涯学習:2008/06/06(金) 05:13:15
レポート論文の書き方はネトゲについて書くかな。
ネタがそれしかねえ。
423名無し生涯学習:2008/06/06(金) 07:44:22
>>421
その前に転職しろ。
学歴より年齢がネックになる。
424名無し生涯学習:2008/06/06(金) 09:20:03
私は起業するか母親の会社で働きます。
425名無し生涯学習:2008/06/06(金) 15:44:02
>>423 ありがとう 卒業したら人生が変わるんじゃないかって幻想を見てたんだけど、一気に目が覚めました
426名無し生涯学習:2008/06/06(金) 17:25:53
人前でここ卒なんて言ってたら逆な意味で変わると思
427名無し生涯学習:2008/06/07(土) 12:56:28
サイバー大学

格好いいと思う。
428名無し生涯学習:2008/06/07(土) 15:33:33
最近、毎晩授業を受けるのが辛くなってきた。毎日毎日同じ事の繰り返し。卒業して、いったい何になるんだろう。
429名無し生涯学習:2008/06/07(土) 20:44:10
卒業したら大卒の資格が取れるだろう。

それだけでもたいしたもんだよ。
430名無し生涯学習:2008/06/07(土) 23:25:37
サイダー大学(三ツ矢)
431影千代 ◆CHIkaGesm. :2008/06/08(日) 02:29:46
>>422
参考文献5冊以上の条件をクリアできるかがネックだな。

>>428-429
まがりなりにも大卒資格。
あとは、やりたい勉強があってやっているのかどうかだな。
432名無し生涯学習:2008/06/08(日) 10:24:34
授業を受けましたが、いまいちレポート論文の書き方がわかりません。どこか、書き方の参考になるようなレポートが載っているWebサイトをご存知の方はいらっしゃいませんか?
433名無し生涯学習:2008/06/10(火) 18:47:22
談志の授業が一番面白かった
434名無し生涯学習:2008/06/10(火) 20:23:34
とても近しい人間がここの講師陣の一人。
ものすごい気力と体力を使ってる。
生で大学で講義したり学生と交流するよりも疲れるんだと。
直に知り合えないからこそ。油断が許されないし、責任が重いと言ってた。
好きでやってはいるんだろうけど、あの入れ込みようはすごいと思う。

435名無し生涯学習:2008/06/10(火) 21:53:02
講師も試行錯誤だろうね。ディベートでも全然書き込みしない子いるし、先生としてはそういうのも寂しいだろう。
436名無し生涯学習:2008/06/12(木) 12:28:18
ディベートでも全然書き込みしない→欠席扱い?
437名無し生涯学習:2008/06/12(木) 17:41:50
欠席にはならないが、平常点がさがる。教養のレポート提出期限が近づいているのに、全く手をつけていない俺っていったい。。4つもあるのに。
438影千代 ◆CHIkaGesm. :2008/06/13(金) 08:46:32
中国古代文化基礎演習の提出期限過ぎて出さずにいたら、
メンターさんからケツに火付いてるんだろうな? ゴルァ! 的なメールが来た。
すいませんすいません、マジすいませんがんばって作ります_| ̄|○|||

鬱を言い訳にしちゃいけないと自分に言い聞かせつつも、どうしてもこうなっちゃうんだよなぁ……。
レポート・論文の書き方の期末レポートももうじき期限だけどまるで書ける気がしないし、どうしよう……。

>>434-435みたいな書き込みを見ると、もっと頑張らなきゃ、とは思うんだけどね。
ディベート全然書いてないなぁ……。
439名無し生涯学習:2008/06/13(金) 10:42:25
同じ授業受けてる人レポートコピーし合おうぜ。
440名無し生涯学習:2008/06/13(金) 22:57:26
>>438そんなに横暴なメンターって本当にいるの??
441名無し生涯学習:2008/06/14(土) 00:52:58
今WEBデザイナーやってるんだけど、来年ここのIT総合に入学しようと思う(´・ω・`)
442名無し生涯学習:2008/06/14(土) 19:11:47
今日、レポートをまとめて出しました。単位がとれれば、評価はなんでもいいんです。
443名無し生涯学習:2008/06/15(日) 09:38:11
レポートって何するの?
444名無し生涯学習:2008/06/15(日) 10:58:49
最近うつ病がひどくて退学しようか迷っています。12年間、在学出来るってことになっていますが、12年後にこの大学は残っているのでしょうか?
445名無し生涯学習:2008/06/15(日) 11:22:31
445
446影千代 ◆CHIkaGesm. :2008/06/15(日) 12:36:55
>>440
や、これはちょっと誇張入ってるw
実際はもっと、連絡汁みたいな感じの内容www

>>443
教科による
レポート・論文の書き方だと、3600字以上の研究レポート(テーマは自分で決める)。
老荘思想と現代自由人論だと、3つテーマを与えられてその中から選択、400字以上

>>444
12年も先の事は分からないね。
比較的体調のいい時に授業をなんとなく垂れ流しにするだけでも難しいのかな?
なんとかそれで授業を受けるだけでもして、すこしずつ単位を取れればいいんだけれど。



レポート・論文の書き方の期末レポート、メイド服とかメイド喫茶について書こうと資料買いあさったりしてみたけど、
ここまできてどう頑張っても書けそうになくてどうしようか悩んでる……。
いまから図書館に行って何か別の事を書けそうな資料5冊探してくるにしても、その別の事が全く思いつかなくて困ってる_| ̄|○
447名無し生涯学習:2008/06/15(日) 15:59:25
俺もまだレポート論文の期末レポートを提出していない。いま2000字ちょっとなんだけど、このまま提出してもたぶん受け付けてくれないよね?
448名無し生涯学習:2008/06/15(日) 17:25:59
会社で、女子社員に「大学生もやってる」と話したら、軽く引かれました
449名無し生涯学習:2008/06/15(日) 18:34:11
ネットつながらねえwピンチw
willcomの低速回線じゃ授業受けれないww
450名無し生涯学習:2008/06/15(日) 18:39:01
>>446
メイドに取材してくるとか。
451名無し生涯学習:2008/06/15(日) 18:44:15
イーモバイルでも授業見れる?
452名無し生涯学習:2008/06/15(日) 19:07:32
イーモバも突然回線仮死するしなあ
453名無し生涯学習:2008/06/16(月) 07:28:44
イーモバでも授業見れるぞ。
若干重いときあるけど
454名無し生涯学習:2008/06/16(月) 08:33:50
ありがとう。今週イーモバ契約してきます
455名無し生涯学習:2008/06/16(月) 22:44:44
英語の授業に全くついていけない訳だが
456名無し生涯学習:2008/06/17(火) 14:40:14
西洋音楽史
第一回目の授業が配信準備中とかで公開されないのですが・・・

もうすぐ第二回目の授業が配信されるというのに・・・

もしかして同時公開!?

〆切延ばしてくれないと困るんですがorz

一体、いつ公開されるんでしょうかね?


金返せ!!!!!!!!!!!!!
457名無し生涯学習:2008/06/17(火) 17:00:02
みなさん、教養の期末レポートの提出期限が延期されますた
458名無し生涯学習:2008/06/17(火) 21:07:51
おおお、諦めかけてたけど頑張るか。
459名無し生涯学習:2008/06/18(水) 14:29:29
今から思うと、どうして高校を卒業して、すぐに就職なんてしてしまったのだろう。普通の大学に入って普通の恋愛の経験をしていれば、きっと僕、もっとまともな大人になれてたよね
460名無し生涯学習:2008/06/18(水) 14:40:50
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事がかなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう。

約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。たった3分ですから、ためす価値ありです。

まず、ペンと、紙をご用意下さい。
先を読むと、願い事が叶わなくなります。

1.まず、1番から、11番まで縦に数字を書いてください。
2.1番と2番の横に好きな3〜7までの数字をそれぞれお書き下さい。
3.3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味のある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、芸なら同姓の名前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
4.4,5,6の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さい。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
5.8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
6.最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。

1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に買いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとてもよく理解してくれる人です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みをよんでから1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。
もし、はらなければ、願い事と逆の事が起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
461名無し生涯学習:2008/06/18(水) 19:14:37
先生達はエジプト調査に出かけてます
462名無し生涯学習:2008/06/18(水) 21:04:38
ここの学生ってどんだけの大金持ち、小金もちがいるの?

授業料めちゃくちゃ高すぎるだろ!
463名無し生涯学習:2008/06/18(水) 21:08:34
>>462
株式会社立大学だから、私学助成金も貰えないし、
学校法人に認められている税法上の優遇措置もないから仕方ない。

ここの大学に言わせれば、年間60万と言えば
国立大学の授業料とほぼ同額の設定だから安いって事らしぃ
464名無し生涯学習:2008/06/18(水) 22:18:31
慶應の通信とか創価は年間8万だよ。
465名無し生涯学習:2008/06/19(木) 00:06:26
サポート全然してくれないことで有名なんだが。
466名無し生涯学習:2008/06/19(木) 16:14:09
高校を卒業して、いきなりサイバー大学に入学する層は、いったい何者なんですか?
467名無し生涯学習:2008/06/19(木) 18:32:40
ニート引きこもりでも入学できますか?
468プレデター:2008/06/20(金) 16:27:27
授業がつまらない。Cプログラミングとかね・・・・
469名無し生涯学習:2008/06/20(金) 17:09:16
IT学部では動画で顔を晒すプレゼンはあります?
470名無し生涯学習:2008/06/20(金) 20:28:05
通信制で授業料70万かよwwwwwwwwwwwwwwwwwww


そりゃねえってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


創価大学の10倍じゃねえかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
471名無し生涯学習:2008/06/20(金) 23:21:38
授業はクリックすればみなくても出席になるし
テストはネットで調べながら出来る
レポートはどっかのコピペで終了
もう嫌になってきた
死にたい
472名無し生涯学習:2008/06/21(土) 02:43:21
>>471
何を期待して入学したのだ?
473影千代 ◆CHIkaGesm. :2008/06/22(日) 01:14:02
九州国立博物館見学会と懇親会に行ってきた
小柳先生は話やすいお兄さんといった感じ
メンターの雨宮さんは見た目知的なお姉さん話してみたらかなりフランク
もう一人居た先生は授業取って無くて接点無かったので話してない

博物館はバックヤードツアーが面白かった
博物館の裏側、働いてみたい気もするがあそこに就職するのはものすごく狭き門
474名無し生涯学習:2008/06/22(日) 10:01:05
そろそろ飽きた?
475名無し生涯学習:2008/06/22(日) 11:50:16
サイババ大学(´・ω・`)
476名無し生涯学習:2008/06/22(日) 11:56:57
期末試験って、何問くらい出題されますか?英語がかなり不安です
477名無し生涯学習:2008/06/22(日) 21:58:36
おまいらだらしないぞ(`・ω・´)

もっと気合い入れろ!
478名無し生涯学習:2008/06/22(日) 23:47:21
>>464
草加大はどうか知らんが、
KO通信は年間8万円+スクーリング費用だからな。
スクーリング参加費、宿泊代、交通費、年間夏期一週間以上の休業必須・・・。
それだけで、地方だと年間授業料以上の金+プレッシャーがかかってしまう。
だいたい今時、まともな仕事している奴が一週間も休めるか?
サイババ大の方が現実的かもよ。
479名無し生涯学習:2008/06/23(月) 00:02:15
スクーリングがない事が一番重要。正直、金はいくらかかってもかまわない。
480名無し生涯学習:2008/06/24(火) 11:32:51
ヒッキーにとっては夢の大学だな。
481名無し生涯学習:2008/06/24(火) 12:14:26
授業によってはかなり楽しいし、勉強になるよ。要は全て本人の気持ち次第。これは大学だけじゃなくて、生きていく全ての事に言えるけどね。
482名無し生涯学習:2008/06/24(火) 15:12:44
俺も入学しようかな。
483名無し生涯学習:2008/06/24(火) 19:26:27
迷っているなら、とりあえずやってごらん。やらないで後悔すると、一生後悔してしまうよ。とくに人を好きになる気持ちは、大切にね。言葉で相手に素直な気持ちを伝える。これ重要だよ。
484名無し生涯学習:2008/06/24(火) 20:12:37
485名無し生涯学習:2008/06/25(水) 01:48:29
何このへんてこりんなカタカナ大学

サイバーってなによ、サイバーって

履歴書に書けぬわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

つか授業料4年間で300万かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

絶対ありえねええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
486名無し生涯学習:2008/06/25(水) 19:10:27
サイバー大学。俺は格好いいと思うけどな。
487名無し生涯学習:2008/06/25(水) 19:37:25
サイバー大学の教授は素晴らしい人ばかりだよ。
488名無し生涯学習:2008/06/28(土) 09:49:25
最近、授業と提出物をこなすのが精一杯で、ほとんど外出していない
489名無し生涯学習:2008/06/28(土) 12:28:35
>>488
がんがれ
490名無し生涯学習:2008/06/28(土) 15:17:39
ヒッキーか( ^ω^)
491名無し生涯学習:2008/06/28(土) 16:39:04
出席とるとき「サイバー!」って言わなきゃならないんだろ?
492名無し生涯学習:2008/06/28(土) 17:10:25
うん( ^ω^)
493名無し生涯学習:2008/06/29(日) 01:43:57
就職時

面接官「では、まずは履歴書から・・
サイバー大学卒業とありますが・・・・サイバーって何ですか???」
494名無し生涯学習:2008/06/29(日) 12:18:28
高卒がいい年して大学卒業して、意味あんの?
495名無し生涯学習:2008/06/29(日) 14:43:06
就職するために大学行ってるのではない。本当に学びたいことがあるから大学に行ってる。
496名無し生涯学習:2008/06/29(日) 19:39:10
期末試験の顔認証って、すごい技術だね。めちゃくちゃお金かかってそう。
497名無し生涯学習:2008/06/30(月) 17:17:56
ソフトバンクに就職試験受ければ、いくらなんでも面接官知ってるだろう。
498名無し生涯学習:2008/07/04(金) 02:17:56
あげ
499名無し生涯学習:2008/07/04(金) 02:51:38
サイバー大学SNSって絶対参加しないといけないの?
500名無し生涯学習:2008/07/05(土) 12:37:51
参加しなくても成績には関係なし
コミュ用だから。
501最新版:2008/07/06(日) 12:16:33
通信教育(4年)制 主な大学の卒業率、偏差値、卒論ありなし、その他

創価大学教育学部児童教育学科 卒業率100% 偏差値:55 卒論なし
(4年以内で卒業+教員免許ダブル取得者数全国1位)
創価大学教育学部教育学科 卒業率100%  偏差値:55 卒論なし
創価大学経済学部 卒業率90%  偏差値:50  卒論なし
その他、レポートの返却日数は全国の通信制大学で一番早い。成績が甘い

創価大学通信教育全体 卒業率90%以上(全国1位) 論文なし
産業能率大学通信教育全体 卒業率90%  偏差値:35 テストは異常なほど簡単 
開設当初は卒論必修、現在は選択制

日本福祉大学福祉経営学部 卒業率48.5% 偏差値:35 卒論なし 4年次編入有り 
社会福祉士合格者数全国1位
星槎大学共生科学部 卒業率非公表 偏差値:不明 卒論(面接諮問なし)/ゼミの選択 4年次編入有り 
特別支援教育の先駆 通信で唯一環境分野と特別支援教育分野が学べる。毎週土日にスクーリング開講

放送大学通信教育全体 卒業率20% 偏差値:不明 論文なし
(在校生、科目生が圧倒的に多いため)

慶應義塾大学文学部 卒業率6% 偏差値:65 卒論必修+面接諮問
(慶応通信は文学部以外は卒業はほぼ不可能) ただし、3年次編入有り
慶應義塾大学経済学部 卒業率1% 偏差値:70 卒論必修+面接諮問
(レポートを出しても2ヶ月以上かかって採点が届くこともあり)
慶應義塾大学法学部 卒業率2%  偏差値:70 卒論必修+面接諮問

早稲田大学人間科学部eスクール 卒業率39% 偏差値57.5 卒論必修+面接諮問
(4年間で卒業する場合、学費の総額は約430万円) 編入は2年次編入まで

中央大学法学部 卒業率8%  偏差値62.5 卒論必修+面接諮問  3年次編入有り
法政大学通信教育全体 卒業率10%前後  偏差値52.5〜 卒論必修+面接諮問
日本大学通信教育全体 卒業率10%前後 偏差値40〜  文理学部のみ、卒論必修+面接諮問
502影千代 ◆CHIkaGesm. :2008/07/07(月) 08:18:48
もうじき期末テストだが、みんなテスト勉強ってするもんなんだろうか。(まあ、大半の科目はレポート提出みたいだが……)
するにしてもどんな事すればいいのかいまいち分からない……。
503名無し生涯学習:2008/07/07(月) 20:13:07
期末って資料みながら解けるから大丈夫でしょ。
PCフリーズしないように気をつけるべし。
504名無し生涯学習:2008/07/07(月) 21:37:06
通信教育(4年)制 主な大学の卒業率、偏差値(河合塾全統記述模試)、卒論ありなし、その他

創価大学教育学部児童教育学科 卒業率100% 偏差値:55 ★卒論なし★
(4年以内で卒業+教員免許ダブル取得者数全国1位)
創価大学教育学部教育学科 卒業率100%  偏差値:55 ★卒論なし★
創価大学経済学部 卒業率90%  偏差値:50  ★卒論なし★
その他、レポートの返却日数は全国の通信制大学で一番早い。成績が甘い

創価大学通信教育全体 卒業率90%以上(全国1位) ★卒論なし★
産業能率大学通信教育全体 卒業率90%  偏差値:35 テストは異常なほど簡単 
開設当初は卒論必修、現在は★選択制★

日本福祉大学福祉経営学部 卒業率48.5% 偏差値:35 ★卒論なし★ 4年次編入有り 
社会福祉士合格者数全国1位
星槎大学共生科学部 卒業率非公表 偏差値:不明 ★卒論(面接諮問なし)/ゼミの選択★ 4年次編入有り 
特別支援教育の先駆 通信で唯一環境分野と特別支援教育分野が学べる。毎週土日にスクーリング開講

放送大学通信教育全体 卒業率20% 偏差値:不明 ★卒論なし★
(在校生、科目生が圧倒的に多いため)

慶應義塾大学文学部 卒業率6% 偏差値:65 卒論必修+面接諮問
(慶応通信は文学部以外は卒業はほぼ不可能) ただし、3年次編入有り
慶應義塾大学経済学部 卒業率1% 偏差値:70 卒論必修+面接諮問
(レポートを出しても2ヶ月以上かかって採点が届くこともあり)
慶應義塾大学法学部 卒業率2%  偏差値:70 卒論必修+面接諮問

早稲田大学人間科学部eスクール 卒業率39% 偏差値57.5 卒論必修+面接諮問
(4年間で卒業する場合、学費の総額は約430万円) 編入は2年次編入まで

中央大学法学部 卒業率8%  偏差値62.5 卒論必修+面接諮問  3年次編入有り
法政大学通信教育全体 卒業率10%前後  偏差値52.5〜 卒論必修+面接諮問
日本大学通信教育全体 卒業率10%前後 偏差値40〜  文理学部のみ、卒論必修+面接諮問
505名無し生涯学習:2008/07/08(火) 16:22:46
期末試験中に停電とかフリーズした場合って、どうなるの?
506名無し生涯学習:2008/07/08(火) 22:41:04
そのためにあるUPS
507名無し生涯学習:2008/07/09(水) 00:42:55
通信制大学 偏差値(河合塾)、知名度、卒業のしやすさ、就職、金、レポート返却、トータル順位

1位 創価大学教育学部児童教育学科 偏差値55〜57.5 卒業率100% 年間8万円!(教科書コミ)教員免許取得者数全国1位
2位 創価大学教育学部教育学科 偏差値55〜57.5 卒業率100% 年間8万円!(教科書コミコミ)
3位 創価大学その他の学部 偏差値50〜 卒業率90%〜(教科書コミコミプラン)
4位 法政大学 偏差値52.5(経済学部国際経済学科はこれ)〜 卒業率10%前後 年間12,3万 卒論必
5位 中央大学法学部 偏差値62.5〜64.9 卒業率8% 年間12,3万 卒論必修
6位 人間総合科学大学人間科学学科 通信制総合大学 卒業率30%前後 3年次編入有り 知名度は抜群
7位 日本福祉大学福祉経営学部 偏差値35(ただしあまり知られていない) 4年次編入有り 卒論なし
8位 産業能率大学 偏差値35(ただしあまり知られていない)3年次編入有り、卒論なし バカ大だが、知名度抜群
9位 星槎大学共生科学部(国際関係、教育、環境)通信制総合大学 年間30万〜 卒論選択制 4年次編入有り
10位 大阪芸術大学 3年次編入有り 知名度抜群 年間35万〜
11位 ポン大学(日本大学)知名度は抜群 偏差値40〜 文理学部は卒論必修
12位 放送大学教養学部 知名度抜群 3年次編入有り 単位は取りやすい
13位 東洋大学 

その他
早稲田eスクール→授業料が通信制大学で最も高いので論外
慶應→そもそも卒業ができないので論外
508名無し生涯学習:2008/07/09(水) 18:16:19
この大学面白い?
509名無し生涯学習:2008/07/10(木) 03:53:02
みんなは卒業したら就職するの?
510名無し生涯学習:2008/07/10(木) 13:13:46
日本の大学と日本の通信制大学と海外の大学ではどっちが価値があるか。

○日本の大学は卒業率100% 平均勉強時間30分/日 授業は日本語 日本人として日本文化で生活
A=80%以上 B=70%以上 C=60%以上  テスト回数=そもそもテストなんていうものは・・・基本的にレポート出して終了も多い。
出席=ほとんど取らない。 教科書=ペラッペラの教科書の、それも一部分しかやらない。
4年間で卒業できる割合=100% また、アルバイトや資格の勉強、課外活動などができる。

○日本の通信制の大学
全国の通信制大学の卒業率が12.8%
平均学習時間1時間/日 基本的にレポートを出して、科目習得試験(放送大や産能はマルチプルクエスチョン方式が多いが
多くは論述)あるいはスクーリングに出席し、単位を修得
レポート、スクーリングでもペラペラの薄い教科書の一部分しか触れない。
社会人生活と学習を両立させることも可能であり、卒業も可能。
創価、産能、日本福祉、早稲田eスク等、高い卒業率を誇る大学もある。
511名無し生涯学習:2008/07/10(木) 13:14:32
○海外の大学は卒業率20〜30% 平均勉強時間10〜12時間/日 授業は外国語 外国人身分で異文化生活
A=90〜95%以上 B=80〜85%以上 C=70〜75%以上 なお、学部によっては平均B以上で無ければ卒業できない
4年間で卒業できる割合=20% 1学期に12単位登録が限界。15単位を取るようなものなら、
専属アドバイザーから必死に止められる。テスト回数=10回を越える教科も多数 (1〜2年生は○×方テスト中心、
これが10回を越える教科も多数。 そして学期末テストという最終テストが実施される。3〜4年はケーススタディ、
論述形式が中心で周りのネイティブと同レベルのスピードで書かなければ制限時間に間に合わない。)
出席=3回欠席した場合は−50点等、極めて厳しい処置がされる。
教科書=3000ページを越える教科書がほとんどかつ全部やる。全部やらない授業がまずない。
アルバイトなら郊外は原則禁止。学内のレストラン等で週2日、1日2時間程度なら許される。
また、基本的にアルバイトと学業との両立は極めて困難なため、このように制限される。
なお、単位取得のための勉強と資格の勉強との両立は極めて困難。また、日本の大学3年生のように
就職活動を行うこともできない。 就活のために授業を欠席はできない。欠席すれば単位を落とすことになる。
512名無し生涯学習:2008/07/11(金) 23:52:53
全国大学図書館
ttp://www.jla.or.jp/link/univ.html

他大学生ではなく一般人として行った方が利用しやすい場合アリ

513名無し生涯学習:2008/07/14(月) 02:36:55

●掲示板での数学記号の書き方
ttp://members.at.infoseek.co.jp/mathmathmath/
●webcat ttp://webcat.nii.ac.jp/
全国の大学図書館等が所蔵する図書・雑誌の総合目録データベース及びRECONファイルを,
WWW上で検索できるシステム
●webcat PLUS
ttp://webcatplus.nii.ac.jp/

514影千代 ◆CHIkaGesm. :2008/07/14(月) 15:56:52
うわああああああやべえええええええええええええorz
http://uproda11.2ch-library.com/src/11101920.jpg.shtml
515名無し生涯学習:2008/07/14(月) 21:46:48
>>514
漏れも一回もレポート出してない科目があるから大丈夫だw
明日中に死ぬ気で終わらす予定だがw
516名無し生涯学習:2008/07/17(木) 09:40:59
今年高認取って来年の4月に入学します(^ω^)

皆さん宜しくお願いします(〇^艸^)
517名無し生涯学習:2008/07/17(木) 15:20:09
質問です。動画を使った課題提出というのはなんですかね?
518名無し生涯学習:2008/07/17(木) 22:48:18
AGE(´・ω・`)
519名無し生涯学習:2008/07/19(土) 06:00:28
ここ学費が高すぎ。
520影千代 ◆CHIkaGesm. :2008/07/19(土) 08:51:39
>>515
歴史学概論の毎回のレポート、半分以上出してないわ
ちゃんと最後には雁首そろえて出さないとなぁ

>>516
よろしくー(^◇^)

>>517
パワーポイントで発表資料を作る
自分でしゃべって説明する
webカメラで撮影して提出

>>519
ほかの通信大学と比べたら馬鹿を見る。
それでも、何かしらここに特有のメリットを見出せたならその時はカモーン。
521名無し生涯学習:2008/07/19(土) 15:12:11
>>520
ありがとうございます。WEBカメラで撮影して提出というのは先生に提出するのですか?

クラスのみんなにも見られたりするの?
522名無し生涯学習:2008/07/19(土) 15:13:10
皆さんは卒業後の進路はどう考えています?
523影千代 ◆CHIkaGesm. :2008/07/19(土) 15:24:52
>>521
先生に提出した後、授業で配信される。つまりみんなにも見られるね。
「〜演習」っていう名前の科目は、学生発表が主体になってて、それの課題なの。

>>522
世界遺産学を活かせる職種……っていうのもちょっと思い浮かばないね。
興味のある分野の会社に就活かけてみようとは思ってるけど、あんまり学校でやった事は活かせなそうだ(´・ω・`)
524名無し生涯学習:2008/07/19(土) 16:06:56
>>523
そうですか…。ありがとうございます。ちなみにテストとかは自宅で受けるんですよね^^?
525影千代 ◆CHIkaGesm. :2008/07/19(土) 18:08:01
うん。他の通信大であるような「スクーリング」が一切ない、完全に自宅のみというのが売りだからね。
ただ、自宅のみとはいっても、実際には(必要文献を全部通販で購入しない限り)レポートの調べ物で図書館に足繁く通うことにはなるw
526名無し生涯学習:2008/07/19(土) 21:13:51
テストが自宅とは…

サイバー大学凄いですね(@д@)
527名無し生涯学習:2008/07/19(土) 21:35:25
レポート提出の科目が多いけどね。
528名無し生涯学習:2008/07/19(土) 21:55:20
レポートってどんなの?
529名無し生涯学習:2008/07/20(日) 00:15:13
・出された課題を解く
・普通に何百文字以内で書け

の2タイプじゃないかな。
530名無し生涯学習:2008/07/20(日) 05:37:29
ありがとうございます。ここの大学は引きこもりの人っています?
531名無し生涯学習:2008/07/20(日) 07:24:41
河合塾全統模試
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si204.pdf
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si202.pdf

慶應義塾大学 法学部 偏差値72.5
早稲田大學 法学部 偏差値70.0
上智大学 法学部 偏差値67.5
中央大学 法学部-法律 偏差値65.0
明治大学 法学部 偏差値60.0
関西学院大学 法学部-法律 偏差値57.5
明治学院大学 法学部 偏差値55.0
創価大学 法学部 偏差値50.0
駒沢大学 法学部 偏差値50.0

亜細亜大学 法学部-法律A 偏差値45.0
東海大学 法学部-法律 偏差値42.5
神奈川大学 法学部-法律 偏差値42.5
桃山学院大学 法学部-法律前期A 偏差値40.0

ここから、全国最下位集団
-----------------------------------------------------------------------------------
日本福祉大学 福祉経営学部 偏差値35.0 (全国最下位)
日本福祉大学 国際福祉学部 偏差値37.5
日本福祉大学 社会福祉デイ 偏差値37.5

東京福祉大学 社会福祉学部-精神保健福祉 偏差値35.0(全国最下位)
東京福祉大学 社会福祉学部-介護福祉 偏差値35.0 (全国最下位)
東京福祉大学 社会福祉学部-社会福祉 偏差値35.0(全国最下位)

何で福祉系の大学は全国最下位でこんなにバカばっかり集まってくるんですか???????
全国最下位って一体どんな学生がそこに生息しているんですか????
不思議でたまりませんので、どんな生命体がいるのか教えてください!!
532名無し生涯学習:2008/07/20(日) 16:18:33
>>530
多いんじゃない?
俺も結構そうだし。
533名無し生涯学習:2008/07/20(日) 21:49:50
>>532
マジですか⊂⌒~⊃。・д・。)⊃

貴方はIT総合学部?
534名無し生涯学習:2008/07/20(日) 23:20:48
>>533
うんそう。
535名無し生涯学習:2008/07/21(月) 01:17:21
>>534
格好いいですね、IT総合学部。私も来年の4月に入学しようと思ってます。ちなみに今おいくつですか?私は21歳です。
536名無し生涯学習:2008/07/21(月) 02:41:54
>>535
よろしく。今年で24になりまつ。
537名無し生涯学習:2008/07/21(月) 03:51:44
>>536
宜しくお願いします(´・ω・`)

IT総合学部の授業は面白いですか?
538名無し生涯学習:2008/07/21(月) 09:26:20
>>537
正直微妙だけど。
コンピュータに興味あれば面白いかもね。
結構適当にやってる。
539名無し生涯学習:2008/07/21(月) 14:10:31
>>538
そうですか(´・ω・`)

起業や経営、パソコンに興味があります!

卒業できそうですか?
540名無し生涯学習:2008/07/21(月) 19:43:55
>>539
起業の授業あるけどとったことないや。
4年以内には無理そうかも
541名無し生涯学習:2008/07/21(月) 22:30:28
>>540
そうですか(´・ω・`)

IT総合学部ではカメラを使ったプレゼンテーションとかありますか?
542名無し生涯学習:2008/07/21(月) 22:49:06
>>541
今のとこカメラを使うプレゼンはないよ。
本人確認で一度先生と話しただけ。
543名無し生涯学習:2008/07/21(月) 23:18:12
>>542
よかった(´・ω・`)

先生とはカメラを使って話したんですか?

あとSNSは使ってます?
544名無し生涯学習:2008/07/22(火) 01:40:47
>>543
そう、カメラとヘッドフォンで。

SNSはちょっと日記書いて放置してるけど
たまに覗くけど書いてる人も結構いるよ。
545名無し生涯学習:2008/07/22(火) 12:54:32
>>544
ありがとう(´・ω・`)

SNSって絶対参加しないといけないの?
546名無し生涯学習:2008/07/23(水) 04:45:49
>>545
特に絶対参加というわけではないけど。
参加しないと交流がないかもね。
547名無し生涯学習:2008/07/23(水) 20:48:02
>>546
なるべく参加したほうがいいということですね。

入学式とか出席しました(´・ω・`)?
548名無し生涯学習:2008/07/23(水) 21:03:42
>>547
ああいってない・・ヒキなんで。
549名無し生涯学習:2008/07/23(水) 23:19:51
>>548
自分もヒキなので参加はしないと思います(´・ω・`)
550名無し生涯学習:2008/07/24(木) 16:13:17
はっきり言って、ヒキは大学行っても意味ないよ。まともに人とコミュニケーション取れないと、結局社会に出ても、何の役にもたたない。
551名無し生涯学習:2008/07/24(木) 18:02:53
>>550
意味ないということはないだろ。学士も取れるし。
552名無し生涯学習:2008/07/26(土) 15:44:52
サイバーで学びながらネットショプしてる。
553名無し生涯学習:2008/07/26(土) 15:58:51
ここ卒業したら就職できるの(*_*)?

不安だな…
554影千代 ◆CHIkaGesm. :2008/07/27(日) 12:24:46
「マヤ文明の歴史を解明していくためには、遺跡や碑文の保存が不可欠です。もし、自分が考古学のプロジェクトに参加するとしたら、どのように貢献したいと考えますか?自分自身の考えを述べてください。 」

何書きゃいのか分かんNEEEEEEEEEEEE!!!!!!
しかも700字も書かなきゃいけないし……
555影千代 ◆CHIkaGesm. :2008/07/27(日) 12:25:54
いのか→いーのか

orz



>>553
就職のサポートはすると言ってた気がするけどね
実際に就職できるのかは全く保障ないよな
556名無し生涯学習:2008/07/27(日) 14:02:44
学校が就職サポートしたところで
世間の評判が悪くなったのを回復はできんだろ
一社一社悪い学校でないとPRすんのか
557名無し生涯学習:2008/07/27(日) 14:35:51
就職できない大学…。
558名無し生涯学習:2008/07/30(水) 03:25:15
やべえレポート締切って今日かよ・・
おわた・・
559名無し生涯学習:2008/07/31(木) 22:47:12
サバイバル大学とかだったら格好いいね。
でもカメラとかいただけないな。
やっぱしテストでも調べて答えたり出来るのが利点なんだし。
理想は授業も聞かないでよくてレポートとかも出さないでいいなら良いな。
仕事してるし金払って入学して4年在籍だけして自動的に
卒業出来る所があればいいな。
560名無し生涯学習:2008/08/01(金) 13:40:28
先週英語のテスト受けたけど、半分以上は分からなくて、適当に回答してしまいました。単位取れるか心配。。
561名無し生涯学習:2008/08/01(金) 13:47:27
>>559
生き残りが大変そうだわ
562名無し生涯学習:2008/08/02(土) 03:26:25
レポート作成するより、顔認証する時間がかかった
ここの大学のシステムは最悪だね。
563名無し生涯学習:2008/08/04(月) 21:05:49
ぶっちゃけ、サイバー大学と放送大学どっちにしようかまよってる。
とくにITに興味はありません。
564名無し生涯学習:2008/08/05(火) 18:11:48
>>563
放送大学にしておいて、学費の差額を有効に使おう!
565影千代 ◆CHIkaGesm. :2008/08/05(火) 23:35:52
昨日と今日の2日間で専門と語学の期末レポートと期末試験を全部やった。俺頑張った。

あ、まだ教養後期があるのか_| ̄|○
566名無し生涯学習:2008/08/06(水) 19:00:24
サイバー大学に入学希望のものです。
この大学の良い所や、悪いところがあれば教えていただけませんか。
受験の参考にしたいと思います。
567名無し生涯学習:2008/08/07(木) 21:51:26
>>566
学生ではないので外から感じた点では
良い点 スクーリングが自宅で受講可能。(ブロードバンド環境)
悪い点 通信制では学費が高い
くらい。
568名無し生涯学習:2008/08/07(木) 23:21:42
ジョブカフェ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2068658
日給12万円…。経済産業省が「若者の能力向上と就職促進」目的で設置を進めてきた「ジョブカフェ」。
現在は香川を除く(なんでかしらんが)46都道府県にある。運営はリクルート社やLECなどに委託され、
そこで働く「キャリアカウンセラー」などのスタッフの人件費としてこれら企業に行政が支払った金額がこれ。
日給ですよ日給。誤植じゃないからね。
 常勤・非常勤職員支払われる給料は平均して月給20万円ほど。日給およそ1万円。じゃあ残りの11万はどこにいっちまったのかと。
食ったのか?リクルート。ひとつのジョブカフェで10人の職員がいれば1日あたりおよそ100万円抜ける。
年間250日稼働で2億5000万、全国で年間約100億円の中間搾取が可能。ん〜、若者利権ってあるんだなぁ

プロジェクトマネジャー   12万円
コーディネーター       9万円
キャリアカウンセラー  7万5000円
事務スタッフ        5万円


イギリス      年間勤務時間1700時間 平均年収410万円  2411円/h
ドイツ       年間勤務時間1350時間 平均年収355万円  2629円/h
フランス      年間勤務時間1350時間 平均年収350万円  2592円/h
イタリア      年間勤務時間1350時間 平均年収315万円  2333円/h
オランダ     年間勤務時間1300時間 平均年収385万円  2961円/h
ルクセンブルク 年間勤務時間1250時間 平均年収480万円  3840円/h
アメリカ      年間勤務時間2300時間 平均年収495万円  2152円/h
オーストラリア  年間勤務時間1800時間 平均年収320万円  1777円/h
日本        年間勤務時間2650時間 平均年収430万円  1622円/h
569名無し生涯学習:2008/08/07(木) 23:22:22
■櫻井充(民主党)
ジョブカフェの問題だけ、1点質問しておきたいと思います。これは週刊誌の記事なのですが、
あらためて確認させていただきたいのですが、この数字が正しいのか確認させてください。ジョブカフェを再委託されているところの、
1日の日給がプロジェクトマネージャーが12万円、コーディネーターが9万円、キャリアカウンセラーが7万5千円、事務スタッフが5万円計上されている。
これべらぼうに高くないでしょうか?1日です。
■経済産業大臣 官房 せと審議官
ご指摘にありました数字につきましては、予算の数字としてそのような数字が用いられている。これは事実でございます。
■櫻井充(民主党)
これは適切な額でございますでしょうか。
■経済産業大臣 官房 せと審議官
この人件費につきましては、実際に支払われた給料や法定福利費に加えまして、外部のさまざまなノウハウを活用するために、カウンセラーを募集する費用、
彼らを研修するための費用、そうした必要経費を含めた金額として支払ったものでございまして、私どもとしては適正なものと認識しています。
■櫻井充(民主党)
事務スタッフがどういう教育を受けているんですか?これ税金ですからね、全部。しかもこの人たちにはこの額支払われてませんからね。
まずどれだけ支払われたのか、きちっと調べてもらいましょう。これは計上された給料であって支給されたのはべらぼうに低いはずです。その額いくらですか?
570名無し生涯学習:2008/08/07(木) 23:24:48
■経済産業大臣 官房 せと審議官
具体的に支払われた金額については把握しておりませんが、この計上された単価では支払われていないというのは事実でございます。
■櫻井充(民主党)
支払われた額がわからなくて、なぜこれが適切だといえるんですか。
■経済産業大臣 官房 せと審議官
さきほども申し上げましたけども、個々のカウンセラーの研修、採用などの本社費用、また本社の専門家がカウンセリングの体系や適正テストを若者やフリーター向けに実施しているわけですが、
こういったテストやカウンセリングの体系を改良したり、あるいは地域別の求人求職情報を分析したり、そういうことに必要な費用でございます。
■櫻井充(民主党)
答弁なってませんよ。じゃあまず調査しておいていただきましょう。これらの額を計上したところがですね、実際に支払っている給料がいくらだったのか、そのことについて調査していただいて、
この委員会にご報告いただきたいと思います。
それからですね、これらはたとえば千葉県であれば産業振興センターなどのところに委託したあとに再委託しておりますね。この再委託先がですね、
この間、★★★株式会社立大学でもものすごく問題になったところが再委託されてるんですね。★★★(1)
ここのところは入札をして、この企業が受注してるんですか?
■経済産業大臣 官房 せと審議官
具体的な再委託先の選定につきましては委託先が責任をもって選定をしております。


注釈
1.サイバー大学を設立した会社のこと。株式会社日本サイバー教育研究所が運営をする。
571名無し生涯学習:2008/08/07(木) 23:26:03
櫻井充(民主党)
株式会社立大学でもものすごく問題になったところが再委託されてるんですね。
株式会社立大学でもものすごく問題になったところが再委託されてるんですね。
株式会社立大学でもものすごく問題になったところが再委託されてるんですね。
株式会社立大学でもものすごく問題になったところが再委託されてるんですね。
株式会社立大学でもものすごく問題になったところが再委託されてるんですね。
株式会社立大学でもものすごく問題になったところが再委託されてるんですね。
572名無し生涯学習:2008/08/07(木) 23:27:12
ジョブカフェ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2068658
櫻井充(民主党)
株式会社立大学でもものすごく問題になったところが再委託されてるんですね。(1)
株式会社立大学でもものすごく問題になったところが再委託されてるんですね。(1)
株式会社立大学でもものすごく問題になったところが再委託されてるんですね。(1)
株式会社立大学でもものすごく問題になったところが再委託されてるんですね。(1)
株式会社立大学でもものすごく問題になったところが再委託されてるんですね。(1)
株式会社立大学でもものすごく問題になったところが再委託されてるんですね。(1)

注釈
1.サイバー大学を設立した会社のこと。株式会社日本サイバー教育研究所が運営をする。
573名無し生涯学習:2008/08/07(木) 23:50:46
ジョブカフェの件はリクルートとかLECだろ
ここはそんな能力無い
574名無し生涯学習:2008/08/08(金) 00:08:47
Author:なち
ものぐさ主婦兼通教生(慶應大学文学部第1類、04年10月入学58期生)。北海道出身、東京在住。
取得単位:88単位(08'05月時点)
http://lucca.blog5.fc2.com/blog-entry-599.html

2007/08/29(Wed) 21:42 [慶應通信]オリエント考古学
集中力なし
夏期スクーリングが終わってから、腰痛と体調不良が発生。
レポート作成中のオリエント考古学もなんだか集中力が続かず、予定は大幅に遅れまくり。それでもなんとか参考文献を読み漁り、関連箇所をPCに打ち込んだ。

その文字数、なんと22000字。

我ながらよくこの膨大な文字数を入力したもんだ(。・x・)ゝ



たった2単位のオリエント考古学に22000字を費やす慶應通信制
サイバーの超絶バカ学生とは次元が違う。
575名無し生涯学習:2008/08/11(月) 22:23:28


>Google のテクノロジー。充実した機能群をコストゼロで実現。
>
>学生、教職員、スタッフ全員で情報やアイデアをもっと簡単に共有できたら、
>と考えたことはありませんか。 Google Apps Education Edition は、無料の
>コミュニケーション/コラボレーション ツールと学校ドメインのメール アカウント
> ([email protected] など) を提供してこれを実現します。
>
ttp://www.google.com/a/help/intl/ja/edu/index.html


576名無し生涯学習:2008/08/14(木) 00:46:28
サイバー大学に入学して人生のエリートになろう
577名無し生涯学習:2008/08/14(木) 00:49:00
サイバー大学に入学して人生のニートになろう
578影千代 ◆CHIkaGesm. :2008/08/14(木) 05:16:53
教養後期のレポート提出してやっと夏休みきたあああああああああああああ

コミケ行ってきま
579名無し生涯学習:2008/08/14(木) 08:15:48
>>574
いやいや、他大学に金と労力を費やすぐらいならサイバー大学にはいりなさい。
もし入学してしまったのなら、サイバー大学に編入しなさい。
これが人生のエリートです。
580名無し生涯学習:2008/08/15(金) 09:52:53
どう?
581名無し生涯学習:2008/08/15(金) 20:57:48
サイバー大学卒の総理大臣や議員が必ず出ます。
582名無し生涯学習:2008/08/16(土) 16:29:57
サイバー大学、目指せ卒業生5万人
583名無し生涯学習:2008/08/19(火) 04:25:47
サイバーサイバーサイバー大学。
一緒に学ぼうサイバー大学。
584名無し生涯学習:2008/08/19(火) 04:55:21
>>581
チョン孫魔詐欺の手中にある政治家を想像すれば
碌な奴がいないことぐらい分かるんじゃねーの?w
585名無し生涯学習:2008/08/20(水) 11:06:53
サイバー大学行きたいな…。学費がもうちょっと安ければ…。
586名無し生涯学習:2008/08/20(水) 17:13:48
おら引きニーとだけど、サイバー入学したよ。
いっしょにはいりませんか。
サイバーサイバー大学
587名無し生涯学習:2008/08/20(水) 23:22:49
現在砲台で学生してます。
情報系科目に限界を感じてサイバー大の履修生?に興味あります。
けど学費高いですよね?
588名無し生涯学習:2008/08/21(木) 02:35:46
>>586
俺もヒッキーだよ。今年の11月高認合格したら来年入学するよ。宜しくね。
589名無し生涯学習:2008/08/23(土) 10:25:19
またメンター募集してるが離職率高いのか
590名無し生涯学習:2008/08/23(土) 23:38:58
そっか、サイバー大学はひっキーが多いんだね。
ひっき歴40年のわしも入ろうかな。
591名無し生涯学習:2008/08/25(月) 10:35:11
40年は嘘だろw
592名無し生涯学習:2008/08/26(火) 12:32:52
サイバー大学いいですね。私はITや起業、WEBに興味あるのでIT総合学部に入学したいです。
593名無し生涯学習:2008/08/26(火) 14:02:11
592
594名無し生涯学習:2008/09/01(月) 09:06:23
サイバー大学(笑)
595名無し生涯学習:2008/09/02(火) 15:21:01
サイバーさいばーアイバー大学。みんなではいろう、サイバー大学。
596名無し生涯学習:2008/09/14(日) 11:01:59
あげ
597名無し生涯学習:2008/09/27(土) 10:45:15
授業料(1単位あたり) ¥21,000

これって普通なの?
598名無し生涯学習:2008/09/30(火) 15:31:15
ある通信制大学の学費。年間74000円・45単位登録。

サイバー大学で45単位とると…

945000円………

よって異常。ぼったくり。
599名無し生涯学習:2008/09/30(火) 20:28:40
サイバー大学の学費は大変お得ですよ
600名無し生涯学習:2008/10/01(水) 22:36:39
フェニックス大学に比べればね…
601名無し生涯学習:2008/10/05(日) 07:42:08
>>599
他の通信大学と比べたらかなり高いんじゃない?


ところでサイバー大学は10代も在籍してるって聞いたけど
高卒以上なんだから満18、19歳ってことだよね?
つまり普通に高校卒業してサイバー大学受けた、とか
高校卒業した翌年に(大学中退?)サイバーに入った人がいるってこと?
602名無し生涯学習:2008/10/05(日) 10:47:55
>>601
mixiのコミュを見ているとそういう人いるね
603名無し生涯学習:2008/10/17(金) 14:35:49
自分はサイバー大の2年生なんですが
この大学に入学できて本当に良かったと思っています
もともと年齢が年齢で、一般の4年生大学に入り大学に通う生活は
厳しそうだというのがありましたし、働きながらできる大学といったら
このサイバー大と、放送大学ぐらいしか現実問題厳しいかなってのもありました
学費も卒業するまで270万程だし、一般の私立大学よりは100万程安く卒業もできるってのも魅力でした
社会人や引き篭もりの人達にはとても重要な大学だと思います
まだできて2年目なので、皆さんもよろしければ末永い目で見守ってください
604名無し生涯学習:2008/10/17(金) 15:18:34
ageます。
2009年入学生増えて欲しいなあ。
605名無し生涯学習:2008/10/18(土) 06:11:15
放送大学の四年間の学費70万にくらべたら社会的認知度的にもとてもかなわないんじゃないかな。
自宅で試験はむちゃくちゃだよ。
606名無し生涯学習:2008/10/20(月) 23:18:23
全然むちゃくちゃじゃない件について
考え方が古すぎ
607名無し生涯学習:2008/10/21(火) 19:31:48
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下のサイバー大生なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
激烈な書類審査を突破してから半年。
合格発表の日のあの喜びがいまだに続いている。
「サイバー大学」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
サイバー大の先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは我々自身が作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「人が何をしてくれるかを問うてはならない。君が人に何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来日本のITをになう最高のニートである僕たちを鍛えるための
天の配剤なのでしょう。
日本を作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
サイバー大を卒業し社会に出ることにより、僕たちサイバー大生は伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしきサイバー大学。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
「ご職業は?」と聞かれれば「サイバー大生です」の一言で羨望の眼差し。
合コンのたびに味わう圧倒的なソフトバンクブランドの威力。
サイバー大に受かって本当によかった。
608名無し生涯学習:2008/10/23(木) 16:46:24
ところで顔出しの授業ってあるの?
609名無し生涯学習:2008/10/24(金) 12:19:35
ありますたまーに
610名無し生涯学習:2008/10/24(金) 12:24:38
サイバー大学は試験もインターネット?
611名無し生涯学習:2008/10/24(金) 16:23:43
顔出しの授業って生徒全員に見られるの?
612名無し生涯学習:2008/10/25(土) 14:23:18
めったに顔出しはないです。
でも演習とかの発表でウェブカメラで顔出し授業は一部の授業であります。
613名無し生涯学習:2008/10/27(月) 01:59:15
顔出しって具体的にどんなことをするのでしょうか?
614名無し生涯学習:2008/10/27(月) 13:44:56
>>613
だからwebカメラ
615名無し生涯学習:2008/11/06(木) 08:01:58
駄目だネタにしかみえない
616名無し生涯学習:2008/11/06(木) 13:20:35
やってもいないのにネタ扱いするお前にワラタ
617名無し生涯学習:2008/11/06(木) 22:34:21
>>607
サイバー大学馬鹿にしてない??
618名無し生涯学習:2008/11/07(金) 12:13:56
コペピ改変
619 ◆CHIkaGesm. :2008/11/09(日) 22:23:08
巨人ざまあwwwwwwww
620名無し生涯学習:2008/11/13(木) 00:11:18
自宅で単位とって学士の質を下げてはいけないよ。
621名無し生涯学習:2008/11/15(土) 19:32:09
みんな頑張ってますが
622名無し生涯学習:2008/11/16(日) 00:41:28
サイバー大学ってかっこいいな
623名無し生涯学習:2008/11/17(月) 03:32:06
サイバー大学から関大の3年次編入に受かったオレは勝ち組
624名無し生涯学習:2008/11/17(月) 11:35:00
>>623
ちょwww
マジか
編入試験なんて受けれんのか
kwsk頼む
625名無し生涯学習:2008/11/17(月) 18:26:35
マジだぜw
3年次編入普通に受けれる
俺は世界遺産学部から先月末に関大文の3年次編入受けて合格した
サイバー大学入ったもののこのままここ卒業することに不安なやつはマジおぬぬめ
編入するにはそれなりに勉強しないといけないがサイバー大学だから勉強時間の確保は余裕w
来年からは関大いくがこっちの在籍も認められたら編入後も申請単位絞って継続するつもり
626名無し生涯学習:2008/11/17(月) 18:32:30
>>625
うあー羨ましいおめでとう。
SNSとか参加してる?
俺あの馴れ合いがつまらんすぎて参加してない。
627名無し生涯学習:2008/11/17(月) 19:34:46
SNSはプロフはつくったけど同じくほとんど参加してないなぁ
mixiのコミュにも一応入ってるけど何もしてないw
628サイバー:2008/11/17(月) 23:00:13
ニニヽロロ
   //
   // lニニコ
  〈/

  ∧_∧
 (;^ω^ )  γ⌒ヽ
  / ̄ ̄ ̄ヽ (( ⌒)
 |(  *=≡三(⌒))
 / /  ∧ \(⌒ ソ
`/ /  /U\ \υノ
(_/(⌒)  (_)(⌒)
〈_ノ (   ノ (
 (uuuu)  (uuuu)
629名無し生涯学習:2008/11/18(火) 00:42:33
>>628
くせえw
630名無し生涯学習:2008/11/18(火) 02:05:40

サイバー → 関大 w
631名無し生涯学習:2008/11/19(水) 09:00:17
編入して前はどこの大学だったの?って聞かれてもしょーじきちょっと答えづらいんだぜ

サイバー大学自体は好きだが名前が…な
632名無し生涯学習:2008/11/19(水) 16:28:38
サイバーテロ大学です
633名無し生涯学習:2008/12/03(水) 16:01:04
イーモバイルでも授業って見れますか?
634影千代 ◆CHIkaGesm. :2008/12/15(月) 01:47:03
保守




QMA(クイズマジックアカデミー)で世界遺産検定はじまりました
ゲーセンにお立ちよりの際はぜひお試しあれ

     先日アニスロ縛り400点を達成した天青賢者より
635名無し生涯学習:2008/12/19(金) 07:04:38
サイバー大、足で学生集め 開学2年 定員充足3割 営業マン1400校へ
http://www.nishinippon.co.jp/wordbox/display/6225/

> 大学側は昨年、インターネットや新聞に広告を出し、全国で約80回の大学説明会を
>開催したが、手応えが得られないまま、本年度の入学者は初年度を下回った。
> そこで、今春から打って出たのが高校への直接攻勢。全国の1400校をターゲットに、
>飛び込みなどで大学売り込みを図ろうと、営業マンは奮闘の日々だ。
> 訪れたある高校の進路指導室前で営業の順番待ちをし、やっと自分の番となって
>入室しようとしたら、応対した教諭は「ここ(立ち話)でいいです。卒業生もいない大学
>に生徒を送り込むことなどあり得ない」と門前払い。担当教諭に会えても「大学のスタ
>イルが市場ニーズに合っていない。ろくに調査もしなかったのでは」などと1時間にわ
>たり意見され、結局はダメ出し。高校側の下す評価は芳しくない。
636名無し生涯学習:2008/12/20(土) 01:24:56
そりゃ無理だろ
637名無し生涯学習:2008/12/20(土) 21:25:50
SNSスルーしてる
いったほうがいいのか?
638名無し生涯学習:2008/12/25(木) 12:57:09
ただ学生たちに聞くと、大学の掲げる「いつでも、どこでも、
誰でも教育を受けられる社会の実現」
といった理念・構想に即して自発的に学ぶ姿も浮かんでくる。
 世界遺産学部の福岡県大野城市、ペーパークラフト講師松尾悠さん(30)
は「筋ジストロフィーで大学進学はあきらめていた。学べる喜びは大きい。
授業は楽しくて、あっという間」。IT総合学部の神奈川県茅ケ崎市、
新聞社勤務安田央さん(40)は「体系立ててシステムを学べる。
同級生と連絡を取り合って直接会っており、人脈も広がった」と語る。
前例のない運営スタイルとあって、文科省の設置認可段階で本人確認の徹底など11項目
の留意事項を付され、初年度には改善指導を受けた経緯もある。大学側は、学生のレベルを担保するため、
講義ごとの小テストやリポート提出など厳格さも徹底。
信頼を勝ち取りながら社会人を含めた学生増を図る一方、専門学校との連携、生涯学習推進で市町村との提携にも取り組む考えだ。
 岩永部長は「地道な努力しかない。上を向いて進むだけ」と、どの大学にも共通する厳しさをかみしめている。
 (東京報道部・稲田二郎)
639名無し生涯学習:2008/12/26(金) 17:53:46
640名無し生涯学習:2008/12/27(土) 21:02:27
>http://www.nishinippon.co.jp/wordbox/display/6225/
>新聞社勤務安○央さん(40)
のブログじゃん???
641名無し生涯学習:2008/12/29(月) 13:41:32
お友達紹介キャンペーンとか

バカなの?倒産するの?
642名無し生涯学習:2008/12/29(月) 15:04:52
      _, ,_
    ( *゚∀゚) 「ペーパークラフト講師」という仕事に興味津々。
 ググッ "⊂ノ
643名無し生涯学習:2008/12/29(月) 18:31:06
サイバー大学(笑)
644名無し生涯学習:2009/01/02(金) 20:20:04
ここ入ろうか迷ってるんですが、単位試験は簡単ですか?
645名無し生涯学習:2009/01/04(日) 00:35:18
とうさんこわくない?
646名無し生涯学習:2009/01/04(日) 13:03:36
せめて学費が半分だったらなあ。
647名無し生涯学習:2009/01/04(日) 13:23:17
ソフトバンクに恨みがある奴の書き込みが多いな
648名無し生涯学習:2009/01/12(月) 19:58:29
放送大学にしとこうかな。
649名無し生涯学習:2009/01/14(水) 11:22:31
もうちょっと安かったらなー
ある程度の学費が掛かる方が、途中で挫折しなくて良いのかもしれないが・・
650名無し生涯学習:2009/01/17(土) 14:53:27
教養学部マダー?チンチン
651名無し生涯学習:2009/01/18(日) 21:19:13
退学手続き('A`)マンドクセ
652名無し生涯学習:2009/01/19(月) 23:05:13
今、迷っています。
サイバー大学と同じ様にインターネット授業をしている北海道情報大学と、、
どちらの大学の方が良いかなぁ?
653名無し生涯学習:2009/01/19(月) 23:51:44
IT総合
電子工学や情報工学以上に曖昧な学部だね
654名無し生涯学習:2009/01/19(月) 23:55:04
>>652
金があって時間がない人はサイバー
金が少ししかなくて、土日の休みがある人は北海道情報
655名無し生涯学習:2009/01/20(火) 00:42:46
そうですね、有難うございます!
実際の授業の質はどうなんでしょうか?
北海道情報は良くわからないなぁ。
サイバーは有名人が沢山いるね、、。


656名無し生涯学習:2009/01/22(木) 17:01:41
有名人がいい教育者とはかぎらない
657名無し生涯学習:2009/01/22(木) 23:01:26
>>655
授業の内容もさることながら、試験日程とか重要な気がしますね。
スクーリングとかも。
658名無し生涯学習:2009/01/24(土) 23:47:18
放送大学でいいじゃん
659名無し生涯学習:2009/01/26(月) 01:34:29
>>651
退学したの?
660名無し生涯学習:2009/01/27(火) 12:57:06
>>659

手続き中
言い出してから2ヶ月かかると思っておいたほうがいい。
タイミングよく行っても1ヶ月かかりそうだなこれ。
661名無し生涯学習:2009/01/27(火) 14:26:16
>660
マジか、俺も今年の春から他大学に編入で移るから退学手続きしなきゃ・・・
編入後もサイバー大学で正科生続けるのって編入先で退学証明は求められなくても
二重学籍になるからやっぱアウトだよね?
662名無し生涯学習:2009/01/27(火) 16:12:52
さっき適当にレスしたごめん

教授会で承認が必須。申請が教授会の開催前に当たればすぐだ。
申請したのがたまたま教授会のすぐ後とかだと確実に1ヶ月待ち。
タイミングの問題です
663名無し生涯学習:2009/01/27(火) 16:40:04
>662
さっきサポセンに問い合わせてみた
毎月23日の教授会をまたがないといけないって確かに言ってたね
662も編入退学?どこ大に移るの?
664名無し生涯学習:2009/02/01(日) 16:52:08
665名無し生涯学習:2009/02/02(月) 18:19:38
666名無し生涯学習:2009/02/02(月) 20:31:13
つっか、本来研究者が経済安定求めてここにいるみたいだよ。
でも学生確保の営業やらされて泣いている。本末転倒だ。
667名無し生涯学習:2009/02/11(水) 10:57:33
そもそもこういうのは、アメリカやカナダで行なわれて居る事を
パクっただけとしか思えない
668名無し生涯学習:2009/02/20(金) 19:00:33
小林至は、同じロッテの阿井英二郎が日大通信史学で教免取ってつくば秀英の監督になって成功してるから、
マンセーしてるけど、出ても派遣切りされてホムレスや、ネトカフェ難民になってる香具師もここにいる。
669名無し生涯学習:2009/02/22(日) 22:15:59
>>668
ttp://www.elearning.ne.jp/leader/006/
これだろ?
江戸川大て、附属中高に比べてDQNなの。
670名無し生涯学習:2009/03/02(月) 21:56:00
>>669
その附属高出たくろたまがDQNなんだけどw
671名無し生涯学習:2009/03/06(金) 23:21:51
大学説明会してるね
説明にきてたit学部?の先生の話が面白かった
672名無し生涯学習:2009/03/09(月) 22:40:38
ここって大学なの?
673名無し生涯学習:2009/03/10(火) 19:03:58
石田晴久さん死去 インターネットの基礎築く
http://www.j-cast.com/2009/03/10037360.html
674名無し生涯学習:2009/03/10(火) 20:42:31
吉村センセが面白い話してるから置いとくね。

教育格差を乗り越える:「大学全入時代」という幻影:日経ビジネスオンライン
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20090309/188528/
675名無し生涯学習:2009/03/10(火) 21:45:05
Excelsior Collegeでアメリカの大学Degreeゲッツ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1236688755/l50
676名無し生涯学習:2009/03/15(日) 09:52:44
入学以来、はじめて単位落とした。
677名無し生涯学習:2009/03/15(日) 14:51:45
今日のがっちりマンデー!!見た?
東大特集だったんだけれど、森永さんが、これからはサイバー大学って言ってた。
やっぱり便利?
678影千代 ◆CHIkaGesm. :2009/03/15(日) 22:46:47
>>676
俺なんて今期は6教科落としたぜ
679名無し生涯学習:2009/03/16(月) 00:43:06
金ないし一科目づつでも身分得られるんかな?
680名無し生涯学習:2009/03/26(木) 21:40:46
日本を代表するような大学になったらやだな・・・
681名無し生涯学習:2009/03/27(金) 12:27:17
今年は入学式どこでやるの?
682名無し生涯学習:2009/03/27(金) 18:36:01
SBI北尾大学だとオモタ
683名無し生涯学習:2009/04/15(水) 21:05:17
ログインできねーよ
684影千代 ◆CHIkaGesm. :2009/04/15(水) 21:21:55
メンテだっけ
685松山 赤○○字 病員 清 掃 商 事:2009/04/16(木) 00:45:58

愛媛県松山市です パワハラ鬱が原因で死にたいです
用意できるもの
車 練炭 睡眠薬 梅酒
まだ席に空きがある
686名無し生涯学習:2009/04/18(土) 01:16:54
心配しなくても少子化で名のある大学でも生き残りかけて
学生集めするわ
焦ってサイバーなんちゃらに超絶学費払わなくても大丈夫
無駄遣いしたくてたまんないなら別
687影千代 ◆CHIkaGesm. :2009/04/18(土) 01:29:12
酒飲みながら講義聞いてる俺不真面目杉wwwwwwww
飲まないとやってられん気分だったんだよ許せ

エジプト学基礎演習の課題が10分以上厳守って言われてるんだが、
みんなよく10分も作れるよな。
誰か内容長くするコツを教えてくれorz
688名無し生涯学習:2009/04/18(土) 22:53:44
>>681
福岡ドーム。
689影千代 ◆CHIkaGesm. :2009/04/23(木) 01:01:52
演習課題をどこから手をつけていいのか分からず、結局作れなくて未提出。
メンターさんからメールが来て、罵倒されるんじゃないかとビクビクしながらメールを開いた。
そこでメンターさんからかけられた暖かい言葉がうれしい。
でも、どういう風に頼ったらいいのかわからない……。
690名無し生涯学習:2009/05/15(金) 15:15:09
保守
691名無し生涯学習:2009/05/29(金) 08:10:16
ところでIT学部のITってどれ?

・核異性体転移 (isomeric transition)
・結合試験(Integration Test)
・包括旅行(Inclusive Tour)
・イタリア (Italia) の国名コード
・IT (映画) - スティーヴン・キングの小説、及び、それを原作とする映画。
692名無し生涯学習:2009/06/03(水) 13:14:38
>>308の校歌にパパイヤ鈴木が振り付けして吉村学長が踊ってくれたら、
俺はサイバー大学を見直すだろう。
693名無し生涯学習:2009/06/14(日) 18:16:02
なるほど
694名無し生涯学習:2009/07/03(金) 12:03:53
来週頭もギリギリに溜めに溜めた課題を忙しいと言いながらこなすんだろうな・・・
空いてる時間にやればいいのに 不真面目な学生でごめんなさい
695名無し生涯学習:2009/07/07(火) 16:51:26
引きこもりでオフ会に参加できない
696名無し生涯学習:2009/07/24(金) 06:14:12
サイバー大学か。ないわー
697名無し生涯学習:2009/07/28(火) 23:13:45
有りです
698名無し生涯学習:2009/07/31(金) 18:06:19
>>4-6>>696
サイバー大じゃなくて情報通信工科大学とかならいいのにねw
履歴書書くとき恥ずかしすぎるよwww
699名無し生涯学習:2009/08/01(土) 17:15:48
>>698
それが狙いだったりしてw英語表記でも微妙だしww

ソフトバンクのCMで年配のおっさんが子とパソコンの使い方を電話でやり取りしているシーンで
「ウインドウズのカーソルをマウスに合わせる?」とかいう台詞でマウスをパソコンの画面に付けていた
場面があったときは、完全に日本人を侮辱していると見て取れた。 携帯も白犬が父親で黒人の兄という設定から
朝鮮人の中では差別・侮辱的な表現であることは周知だし。
大学事業も完全に釣りの予感がするわ。あれで社会に認められることはまずないだろ。
やわらか銀行の下請け派遣ぐらいか? それでも入ろうと思う方はどうぞ。 




裏特権として携帯と同じように在日割引は存在するらしいです。
700名無し生涯学習:2009/08/01(土) 17:16:47
ところでIT学部のITってどれ?

・核異性体転移 (isomeric transition)
・結合試験(Integration Test)
・包括旅行(Inclusive Tour)
・イタリア (Italia) の国名コード
・IT (映画) - スティーヴン・キングの小説、及び、それを原作とする映画。
701名無し生涯学習:2009/08/03(月) 21:01:53
サイバー大学って誰でも入れるの?試験は当然あり?

意外と酷評されていないんだな。
702名無し生涯学習:2009/08/03(月) 22:27:03
試験中にいきなり不正な処理とか言って弾かれたんだがどうすりゃいいんだこれ?
703影千代 ◆CHIkaGesm. :2009/08/03(月) 22:53:08
ヘルプの問い合わせ先にあるシステムサポートセンターに連絡して事情を説明するしかないだろうね
704名無し生涯学習:2009/08/04(火) 00:27:30
大学に行きたくても行けなかったから、サイバー大学は魅力だ。
今から受験勉強するのは不可能に近いし。
705名無し生涯学習:2009/08/04(火) 00:29:08
録画して提出したり、カメラ必須だったりするらしいね。
706名無し生涯学習:2009/08/04(火) 00:29:55
>>703
だよな
ただサポートが24時間じゃねえっていう…
マジむかつくわ殆ど答え終わってたのに
707名無し生涯学習:2009/08/04(火) 01:45:32
>>701 学生の大半がやわらか銀行ならびに関係会社の社員が紛れているからだろw

>>702 詳しく
708影千代 ◆CHIkaGesm. :2009/08/04(火) 16:22:41
西アジア文明史の中で1つの時代または1つの遺跡(世界遺産を含む)を選択して、思うところを以下の構成で具体的に述べよ。


1.序論(または「はじめに」)

2.本論(内容をいくつかの章立てに区切って)

3.結論(または「まとめ」)


2000-3000字



思うところって言われても抽象的すぎて何が何だかorz
期限まであと7時間半だけど何書けばいいのかすら分からない……

オワタ感がひしひしと
709名無し生涯学習:2009/08/04(火) 18:19:36
>>708
小学生時代でいう読書感想文の感覚で書けばいいんでない?
だめだったら、講評で指導して返してくれるだろうし。
710名無し生涯学習:2009/08/13(木) 00:05:11
ここって高卒なら誰でも受かるんですか?入学試験とかあるんですか?
711名無し生涯学習:2009/08/13(木) 02:59:25
>>710
無いよ。志望動機書く位だよ。
712名無し生涯学習:2009/08/13(木) 13:58:42
>>711
ありがとうございます。
ここの大学って人気あるんですか?
秋に入学しようと思うのですが、定員割れが気になります。
713名無し生涯学習:2009/08/13(木) 15:06:30
>>712
大学なんてどこでもいいよ。慶応中退とサイバー卒なら流石にサイバー卒のが
分が悪いけど明治中退程度ならサイバー新卒のが就職は楽。
たとえ割れ大学でも卒業したら勝てるチャンスはいくらでもある。
まぁこれは日本の新卒至上主義が異常なだけなんだけどね。
興味があるならクソ仕事でぐぐると吉。
以上某大学中退して40社落ちした男からの戯言でした・・。
714名無し生涯学習:2009/08/14(金) 20:10:32
IT学部4年間行けば、プログラミング完璧に学べるんでしょうか?
715名無し生涯学習:2009/08/14(金) 20:38:38
IT総合はwebカメラで顔見せの授業ある?
716名無し生涯学習:2009/08/15(土) 00:19:04
プログラミング完璧の定義は?
717名無し生涯学習:2009/08/15(土) 04:01:30
>>716
んー、一応ソフトウェア作れるくらいにまでなりますかね?
718名無し生涯学習:2009/08/15(土) 04:40:37
ttp://xai.from.tv/
サイバー大ですがこの程度でよければいけますよ。授業の他の独学が必要ですが。
というより授業はきっかけに過ぎないと思っていた方が良いと思います。
719名無し生涯学習:2009/08/15(土) 05:17:56
>>718
おー、これくらいできるようになるのですか!
うーん、入学しようかな…

北海道情報大学とも悩むな。
サイバーのほうがなんとなくIT系強そうな気がするんだよね。
720名無し生涯学習:2009/08/16(日) 06:33:47
サイバー大の関連スレ、宣伝工作員が多杉でワロタw

「サイバー大はいい大学ですよ」
「僕もサイバー大に行きました」
「○○大に行くならサイバー大だな」
「在学生ですが〜、云々」

広報部の方、乙
721影千代 ◆CHIkaGesm. :2009/08/17(月) 23:15:13
諦めて投げた「文化財の分析と修復」の先生からメールがあって、
「せっかく授業を受けてくれたのに不合格を付けたくないから、17日までに期末レポートを遅刻提出してほしい」
とのこと。
で、ありがたいお言葉を無碍にするのも申し訳ないので、なんとか頑張ってみようかとギリギリになって作ってみようとしたのだが……

授業が接続障害っぽくて見れない\(^o^)/

授業の内容(Proposal Documentの例)を確認できないとレポート作れないよ……orz



>>709
ごめん、無理だった
そもそも本を読んで感想というものがほとんど浮かばない人間で、読書感想文もあとがきの丸写しで提出してたものなぁ……
722影千代 ◆CHIkaGesm. :2009/08/18(火) 04:00:32
HDDを漁ったら授業の資料画像のキャプチャしたのがあった。
17日は過ぎたけど、18日が成績締切っておっしゃってて18日の朝になる前に出したからギリセーフ……だよね!?

セーフなら落としたのは2教科、アウトなら3教科w
723名無し生涯学習:2009/09/15(火) 21:33:49
授業料安くなんないかなー
放送大学並みでなくていいから、せめて1単位1万円でぜひ…
724名無し生涯学習:2009/09/19(土) 11:45:46
なんか世界遺産学部の教員が辞めたみたいだけど
725名無し生涯学習:2009/10/03(土) 06:51:45
一科目の単位のとり方ってどんなのですか?

以前法政大学の通信してみたんだけれど
レポート採点後、テストがありました。
そのテストってのが、コニュニティーセンターに集まって
制限時間内に参考資料なしに、小論文を1200文字位書けってので
参考資料なしにはありえん!!と思って辞めちゃった。

いつでもどこでも、科目ごとのリミットのない授業料ですごく理想的なんだ
けれど、参考資料なしの小論文筆記試験とかありますか?
726名無し生涯学習:2009/10/03(土) 08:17:10
>>725
日大もその法政と同じだよ。
727名無し生涯学習:2009/10/03(土) 08:56:59
サイバー大学は?
728名無し生涯学習:2009/10/03(土) 09:03:08
日大も同じとは・・・通信学部の卒業率が低いのがうなずけます。
てか、なにあれ?ある意味ボッタクリ教育商法じゃん
あんなんで卒業するほうが稀、ありえん!

一般学部の単位取得もあんな参考資料なしの小論試験とかあるのが
一般的なの!?だとしたらみんな頭いいんだな
729影千代 ◆CHIkaGesm. :2009/10/03(土) 16:32:38
イングリッシュ・リスニングU(レベル1)のPDFで配布してるテキスト、ボブの自作か。
284ページもえらい手間かけて作ったもんだな。ボブよく頑張った。
……しかしこれ全部印刷するのは一苦労だ……w
730影千代 ◆CHIkaGesm. :2009/10/03(土) 16:36:09
>>725
サイバー大学の試験に記述式のはないね。
というか、大半の科目が期末試験ではなくレポート提出での単位認定だから、そっちで書かされる。
ただ、参考資料無しどころか逆にソース提示の徹底を求められるのばっかりだから、心配してるようなのはないかも。
731名無し生涯学習:2009/10/03(土) 17:23:34
サイバー大学 1単位21000円
放送大学   1単位6000円
732名無し生涯学習:2009/10/03(土) 17:59:20
放送大学は1単位5500円だってば。
733名無し生涯学習:2009/10/03(土) 19:00:38
>影千代さん

そうですか、ありがとう。安心しました。
734名無し生涯学習:2009/10/06(火) 00:54:24
サイバー大学は定員割れしているらしいが、授業料安くしたら募集が増えるのかな。それとも関係ないか。
735名無し生涯学習:2009/10/06(火) 07:08:08
古くさい科目内容の放送大学より
サイバーのほうが内容は全然魅力的だけれど
やはりちと高いよね

もう少し下げてくれれば・・・
736名無し生涯学習:2009/10/07(水) 23:24:50
放送大学はIT系の科目ないしな…
737名無し生涯学習:2009/10/12(月) 02:24:03
サイバー大学は3年次転入の場合、
他大学や高専で取得した単位を加算することはできますか?
738名無し生涯学習:2009/10/12(月) 06:53:51
放送大学はあまり流行廃りで科目作ってないし
元他大学教授、現役他大学教授が多いから手
堅いって言えばそうなんだが

学習センター長が副学長クラスずらっとはワラタ
739名無し生涯学習:2009/10/13(火) 00:10:12
サ大は生徒数少ないから、自分の履修状況やら提出状況から、
トリップつけてる人の個人の特定は簡単にできてしまうよ。
あまり自分の情報を出し過ぎないように注意してくださいね。

以上、自称関係者からのアドバイスでしたw
740影千代 ◆CHIkaGesm. :2009/10/13(火) 00:30:22
ありがとうございます。もう手遅れな気もするけれどw
別に中の人を特定されても困るような書き込みはしてない……はずw
741影千代 ◆CHIkaGesm. :2009/10/13(火) 01:00:26
自分の過去レスをざっと眺めてみた。
…うん、必要な情報へのアクセス権のある大学関係者なら、余裕で特定できるねw

ただ、自分としては、別に大学関係者の方に特定されてもそれは構わないと思っています。
あまり批判的な事を考えるような性格でもないし、人に知られたらまずい事を書かない程度の判断力はあるつもりなので。



だからって俺の本名とか個人情報を書き込んだりしない下さいねw>関係者の方
742影千代 ◆CHIkaGesm. :2009/10/15(木) 23:02:26
鯖が弱いのかな。もうちょっと授業への接続が改善されるといいんだけど。
夕方から夜にかけては、10回ぐらい授業を開き直してやっと1回ちゃんと再生されるくらいの状態になる。
743名無し生涯学習:2009/10/20(火) 00:05:29
いや、普通に見れるぞいつも俺は
そっちのパソコンがおかしいんじゃね
744影千代 ◆CHIkaGesm. :2009/10/20(火) 07:40:36
ほとんどの時間帯はちゃんと見れて、夕方6時過ぎから11時くらいまでなんよね。
俺のPCが原因にしてはちょっと時間帯が限定されすぎるからどうなんだろーって。
それともプロバイダが過負荷なんかなぁ。
745影千代 ◆CHIkaGesm. :2009/10/20(火) 23:08:58
自然遺産基礎演習の発表の下調べをしてるけれど、
その遺産がどのような普遍的価値を有しているのかを説明するのが難しい。
顕著な普遍的価値ってどうやって証明するんだろ?
746名無し生涯学習:2009/10/22(木) 10:47:04
サイバー大学は学生証の支給してくれるますか?
747名無し生涯学習:2009/10/22(木) 11:01:14
やっぱり、VISTAだめだわ、互換性なくてviewerインストールできない
体験授業みれなかったorz なんでこんなOS売り出すんだよーMSNめ!
748影千代 ◆CHIkaGesm. :2009/10/22(木) 13:18:46
>>746
もらえるよ。IDカードみたいな学生証で、吉村作治学長のサイン入りw(直筆じゃないけど)

>>747
VISTA対応してるはずなんだけどねぇ。体験授業だけだめなんかな。
それか、64bit版OSだったら非対応らしいけど。
749名無し生涯学習:2009/10/22(木) 15:19:07
64bit版VISTA だった!

学生証もらえるんだったら、日常でいろいろ学割得点つくねw ラッキー!
750名無し生涯学習:2009/10/22(木) 15:21:47


非対応は体験授業だけかな?実際の授業でも観れないの?
751影千代 ◆CHIkaGesm. :2009/10/22(木) 15:35:51
64bitOSはサイバー大学自体が非対応なので、実際の授業もたぶん無理じゃないかな。

もし本腰入れて入学を検討してるなら、32bitのXPかvistaが入ってるPCの購入を視野に入れてはどうだろうか。
サイバー大学の授業を再生するぐらいの要求スペックなら、中古の適当なのがヤフオクで2万ぐらいあれば手に入るし。
科目履修で2,3科目やる程度だったら割に合わないかもだけど、正科生ならどうせ卒業までにもっとお金かかるしね。
752名無し生涯学習:2009/10/22(木) 17:06:08
えええええええええーーーーーーーーーーー

64bitOS 正規授業も非対応てそんなのあるかよーーーーーー

パソコン新調したのにいいいい
ITに特化したインターネット大学なんだから、対応してよぉ
753影千代 ◆CHIkaGesm. :2009/10/22(木) 17:34:34
俺もそこは不満なんだけどねぇ。
多くのアプリケーションが64bitOSでは動作しないのと同様に、64bitOSで動作するように作るのはかなり手間がかかるんだろうな。

いちおう、↓が必要環境ね
http://www.cyber-u.ac.jp/entrance/degree/qualification.html
IE8やWindows7は現時点では非対応だから注意。いずれは対応するんだろうけど、いつになるやら……。
754名無し生涯学習:2009/10/22(木) 17:41:46
うう(涙
処理速度が速くなるから64-bitに新調したのにぃ

ソフトウェア環境変更願 送ろうかな
755名無し生涯学習:2009/10/22(木) 17:44:47
古いPC使うよ
756名無し生涯学習:2009/10/22(木) 17:58:24
うーうーうー(泣
良いっていうから買ったのに
MSと推奨したメーカーに騙されたー、
757影千代 ◆CHIkaGesm. :2009/10/22(木) 18:06:55
PCを新調したりパーツ変えたりする時は、
そのPCでやりたい事をするのにどんなスペックが必要かちゃんと確かめとかないとね。
758名無し生涯学習:2009/10/23(金) 22:16:04
64ビットOSでも、32ビットIEを使うと普通に授業受けられるよ。

ただし、レポート用の○スパートは、64ビットに対応してないみたいだね。
759影千代 ◆CHIkaGesm. :2009/10/25(日) 20:36:09
携帯がiPhoneになったのでテスト投稿。
うお、シンクロック使えねーじゃねーか!
760名無し生涯学習:2009/10/26(月) 16:20:44
たしかにvistaでも授業観覧に不具合がでてスライド表示されないことが多いし
そういうところを早急に直して欲しいな。
ウィンドウズのバージョンもIE8が対応してないとかいろいろちょっと問題がある。
他は別に不満とかないけどね。
俺はスペアのXPのモバイルノーパソで授業受けてる。
761名無し生涯学習:2009/10/26(月) 16:24:05
ちなみに32bitvistaでも不具合がある
あと時代の流れで64bitが普及しはじめてる頃だしそろそろ64も対応しないとまずいだろ。
新しいパソコン買ったのに授業受けられないとか苦情きたらあかんぞ
762名無し生涯学習:2009/10/28(水) 13:18:06
>>737
why not?
でも、他の大学でもいいような希ガスんだけど。
まあ、家で学位が取れる美味しい大学だからね。
私は学位持ってるから、学位授与機構ってところで別に貰うことが出来る。
763737:2009/10/28(水) 18:48:28
中途半端に専門卒なんですよ
そこで取得した単位も加算されるかなぁと思って。

学位授与機構て大卒でなくても、同等の教育水準を満たしたら学位授与する
機構ですか?
764名無し生涯学習:2009/10/28(水) 18:50:11
大卒の資格以外にもただ
ITに関心があってこの大学に興味持ったんですけれどね
765名無し生涯学習:2009/11/10(火) 13:02:33
うちでは○pertは32bit Vistaで動かなくてXPsp2なら動く
766影千代 ◆CHIkaGesm. :2009/11/15(日) 00:57:37
元々歴史をやりたかったのが、ちょうどこの大学の募集時期にたまたまマヤ文明に興味を持ち始めて、
マヤ文明の科目がある事を知ってそのまま決めてしまったという感じだったっけなぁ。
あと、歴史と考古学の違いがあんまりよく分かってなくて「歴史の一番古いのが考古学みたいな感じだよね」なんて思って入学したしw


世界史板を見てるとおすすめの本スレとか入門書スレとかあって参考になるのに、
考古学板には無いんだよなぁ。
歴史と考古学の性質の差がある以上、世界史板のようにそういうのがあったりしないのは仕方ないのかもしれないが、
入門書スレみたいなのは考古学板にもあったら便利なのに。
767名無し生涯学習:2009/11/15(日) 13:45:25
ほう
768名無し生涯学習:2009/11/19(木) 00:10:21
創造大学>サイバー大学
769名無し生涯学習:2009/11/19(木) 20:53:56
福祉とかボランティアとかじゃないと。
世界遺産の勉強をしたって反省の態度は示せないだろうね
770名無し生涯学習:2009/11/19(木) 21:47:46
何となく、サイバー大じゃなくてホッとしたけどな。
771名無し生涯学習:2009/11/26(木) 18:31:30
>>770

同じ福岡にあるんだからそこへ入っていれば面白いのにねw

創造学園は正直やばいよ。色々な意味でwww
772名無し生涯学習:2009/11/27(金) 05:22:05
>>771
kwsk
773名無し生涯学習:2009/12/01(火) 01:26:42
ほす
774影千代 ◆CHIkaGesm. :2009/12/03(木) 20:42:13
google日本語入力SUGEEEEEE!!!
石寨山が一発変換されるし、予測変換にハトシェプストとかティカルとかコパンとかキリグアとかあるわ








鈴仙優曇華院イナバ(予測変換)
775名無し生涯学習:2009/12/07(月) 01:33:43
サイバー大学のIT総合学科とBBT大学の経営学部はどっちがいいでしょうか?
目的はITとeconomyを学ぶことです。

話ずれますが、卒論て、自由研究の長期版と考え、
学部の枠にとらわれず、基本自由に研究したのでいいんですよね?
776名無し生涯学習:2009/12/07(月) 04:18:23
economyってなに?経済学?
777名無し生涯学習:2009/12/07(月) 18:54:14
はい。
778名無し生涯学習:2009/12/07(月) 22:36:06
>>772

まず
・明らかに通信制の要素を持っているのに無理に通学制と称していること
・大学案内に中国語がやたら目立つこと
・グローバル化(笑)のため文科省は留学生の学業に重きを置いていること

あとは分かるな?現在の政府が移民についての構そ・・・あれ?誰だ?こんな時間帯に。
779名無し生涯学習:2009/12/08(火) 19:24:41
ここはサイバー大学です。
780名無し生涯学習:2009/12/12(土) 04:10:59
Xpertで動画が上手くとれなくて、サポートセンターに電話したらすごく酷い対応でした・・・。
もう大学に問い合わせしたくないんですが、誰か良い方法ご存じの方いらっしゃいませんか?
781名無し生涯学習:2009/12/12(土) 14:30:30
メンターに問い合わせてみれば?
782名無し生涯学習:2009/12/14(月) 00:19:56
>>780
ちなみにどんな感じの対応?
783名無し生涯学習:2009/12/18(金) 12:16:10
引きこもりで受講してる人いる?
784名無し生涯学習:2009/12/18(金) 20:14:58
はい
785名無し生涯学習:2009/12/19(土) 19:08:33
>>763
専門の単位も算入されるけど、あなたがいつ卒業したかにもよる。
専門学校が法律で短大卒と同等になったのは最近なので。
それ以前のは、それを想定していないので、1年からスタートになる。
単位認定されれば3年次編入になる。
それと、私みたいに稀に「東京都衛生局」立の各種学校を卒業しちゃった場合、一切駄目。
サイバー大学は鰍フ大学だけど、一部の鰍フ専門学校では単位が認定されない場合があるので注意。
学校法人の専門学校を出てれば、まず大丈夫。
786名無し生涯学習:2009/12/25(金) 11:20:23
コンピューターの仕組みの教科書が高すぎる件について
787名無し生涯学習:2010/01/06(水) 13:53:15
教科書って受講料に含まれていないの?
別に購入しなくてはなりませんか?
788影千代 ◆CHIkaGesm. :2010/01/07(木) 00:18:37
ふと思い立って教養科目の先生の名前をググると、
「ちょっwwwおまwwwこの人すごい人じゃんwwwwww」
っていう事が多くて面白い。

>>786
調べてみたが、たしかに教科書としてはかなり高いねこれ。
まあ授業自体は2万円だから、それが3500円増えたと考えればあんまり変わらないようにも見えるか……。

>>787
含まれないよ。
俺の知る限りじゃ高校や大学は授業料と教科書代は別なのが一般的だと思うけど、どうだろう。
789影千代 ◆CHIkaGesm. :2010/01/07(木) 00:26:31
インド・東南アジア文化概論を一通り受講しての感想。

インドについては古代からの流れを一通り把握できたが、東南アジアが些か物足りない。
事前にシラバスを見た段階でインド重視なのは分かっていたが、実際に受講してみて改めて思った。
東南アジアについてはこの講義だけでは通史を理解するには至らなかったので、
市販の東南アジア史の概説本で知識を補完したい。
790名無し生涯学習:2010/01/08(金) 20:45:03
そんなあなたが好き
791名無し生涯学習:2010/01/10(日) 16:14:32
教科書、アマゾンで中古で買えますか?
792名無し生涯学習:2010/01/11(月) 23:54:09
                   _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )>>791
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
793影千代 ◆CHIkaGesm. :2010/01/11(月) 23:58:12
>>790
いやー照れます

>>791
教科による、としか言えない。
例えば俺は「キリスト教文化の常識」をアマゾンの中古で買ったけど、
「エコツーリズム さあ、はじめよう!」は新品しか無かった。
一冊ずつそれぞれアマゾンで検索してみないと分からない。
794名無し生涯学習:2010/01/13(水) 12:55:53
まぁなんだかんだ言って、やるやつはやるし、サイバー大学も気持ちの持ちようだよね。
とか言ってみる。おれは、サイバー大学二年ですよー
なかなか楽しい授業は、あるし、たしかに先生たちも、
名前を調べて見て、以外にすごくて面白い。
それなりに、ネームバリューを持った人たちの講義を聴けること自体が、
おもしろいよ!
そこに価値を見いだせるかじゃないかな。

ただやはり授業料の高さは否めないけども・・・

まぁやってる実感としては、だるいこともあるけど、
勉強を習慣にしなければやっていけない仕組みになっているから
やっていて、達成感は持てると思う。

なんといっても、家で勉強できるからね。
楽。。。
まぁ人生、勉強みたいなもんだし、
それを家でする癖がつくのもそれだけで得るものがあったと
思ってるけど。
それに図書館利用はレポート提出で利用せざるをえない状況に
なってくるけど、以外に図書館も行くのが楽しくなってくるし。
自分は、行くたび関係ない本も何冊か借りて、
結構エンジョイしてるよ。

まぁ不満もあるけど・・

何分手探りな状態なんだろうし、
これからでしょう。
それに、サイバー大学の利点は、
完全に他者との接触が自分の行動如何に
問われてくるから、利用形態も対応広くて結構ありがたいと思うけどな。
795名無し生涯学習:2010/01/15(金) 05:54:55
どうでもいいが
糞コテうぜえ
796名無し生涯学習:2010/01/17(日) 13:34:26
大学進学しようか迷ってるんだけれど、
みんなは何の為に大学に行こうとおもったんですか?

私の場合は単純に学歴コンプレックスです。
両親とも大学をでていません。
ほんとに、直接仕事にどう結びつくのかもわかりません。

大卒に仕事上で求められるものといえば企画力でしょうか?
企画書、などを作成する時に、論文作成力が問われるのでしょうか?

なぜ、応募条件に学歴が問われるのかもはっきりわかりません。

皆さんはどのように考えますか?
797名無し生涯学習:2010/01/17(日) 16:53:24
>>796
「中学校は町レベルで友達ができる
高校は市〜県レベルで友達ができる。
大学は全国レベルで友達ができる。」

何で企業が一流大学卒の学生を採用したがるのか分かる?
一流大学には全国から優秀な学生が集まってきて、
そいつらがまた官公庁や大企業に散らばっていく。

一流大学卒の学生を採用すれば、そいつの友達や
先輩後輩が他の大企業や官公庁にもいて、
ゆくゆくそいつらが出世してそれぞれの組織で
重要な地位に就くことが予想される。
そうなると、そいつの友達や先輩後輩といった関係が、
大きなビジネスのきっかけになることも少なくない。

ドラゴン桜じゃないが、
「社会のルールは頭のいいやつの都合のいいように作られてるんだ。」
って事
798名無し生涯学習:2010/01/17(日) 19:19:43
それでも、通信科で学ぼうと考える理由は何ですか?
799名無し生涯学習:2010/01/21(木) 08:01:03
思ったよりIT系は課題がむずかしい。。
さて、最近つながりにくいのだけれど、ログオンしている人の人数が多いからしら。
800名無し生涯学習:2010/01/21(木) 08:02:49
>>780
うちのWindowsXPのSP3以上の環境ではXpertでキャプチャーできなかったよ。
XPsp2をキャプチャーの時だけつかってる。
801名無し生涯学習:2010/01/22(金) 15:26:29
サイバー大学って放送大学より授業料が高いよ
802名無し生涯学習:2010/01/22(金) 21:32:46
>>796
旦那さんがサイバー大学でがんばっています。
就職自体に学歴が直接結びつかない人もいますが、大卒の資格の有無が特定の職に付くために必要になることがあるので、
自分の能力にが誰にも負けないという自信がある人意外はどんな大学3流大でも行くことをおすすめします。
採用側はスペックシート見てPC買うのと同じようなものではないかと思います。

特に、行けるときに親のカネで行くというのは、子供として最後の甘えで楽ですからオススメです。
社会人しながら学生は大変そうで気の毒です。
803名無し生涯学習:2010/01/23(土) 02:14:42
>>796
>なぜ、応募条件に学歴が問われるのかもはっきりわかりません。
>
>皆さんはどのように考えますか?

採用側が
採用に学歴が必要か不必要か
学歴じゃないとすれば何で判断するか
そういったことを考えるのがめんどくさいから、または考える能力がないから

ついで
理系の場合は学校の知識が仕事に必要なことが多くある。
804名無し生涯学習:2010/01/24(日) 00:23:14
何で費用はこんなに高いわけ?
805名無し生涯学習:2010/01/24(日) 00:39:14
プログラム習いたいんだけど、費用のかからない通信大学はどこになるんだろう?
誰かアドバイスお願いします。
806名無し生涯学習:2010/01/24(日) 00:43:57
>>804
・株式会社立大学だから、国の補助金が貰えない。
・通信制のみの大学なので、他の通信制の様に通学課程の学生から徴収した学費で整備した施設や教職員を流用することができず、通信制の学生から集めた学費で全て賄わなきゃならない。
807名無し生涯学習:2010/01/24(日) 00:53:28
>>805
帝京大学理工学部情報科学科
http://www.riko.teikyo-u.ac.jp/_renewal/tsushin/tsushin_top.html
4年間で約65万円(サイバー大の1年分とほぼ同じだなw)

北海道情報大学経営情報学部情報システム学科
http://www.do-johodai.ac.jp/distancelearning/
4年間で約60万円

信州大学工学部情報工学科
http://www.int-univ.com/SUSI/
但し、ここは3年次編入学のみの募集
808名無し生涯学習:2010/01/24(日) 02:10:04
>>806-807
ありがとうございます。
何故、入ったのですか?
809名無し生涯学習:2010/01/24(日) 02:40:17
>>796
>なぜ、応募条件に学歴が問われるのかもはっきりわかりません。

最近は全入になって、大学と仕事の関連なんてのが問題になってきたが、
基本的に大学と職業ってのは全く関係がなかった。
大学というのは、高度教育を授けるところ。
つまり、高度教育を受けて卒業するだけの出身階級と当該階級の常識があるか、
それを見ていたので、それが今でも続いているんだ。
社会学的には、高卒階級と大卒階級ははっきり格差がある。
大卒資格を応募条件にする企業は、そういった下位社会の人間はいらないと言っているの。
810名無し生涯学習:2010/01/24(日) 08:59:50
>>808
俺はここの学生じゃないよ。
入学を検討したけど、学費の高さと株式会社立大学の先行きが不透明だから結局、入学を見送った。
811名無し生涯学習:2010/01/25(月) 01:32:40
>>810 最初は費用もこんなものかと思っていたけど
調べたら他とは比べものにならないほど高いから、きっと他を選ぶ。
この大学に入った人は何が理由で入ったのか気になる。
812名無し生涯学習:2010/01/25(月) 06:27:17
>>811
他の大学は「通信制」とは言いながら、ほとんどは
卒業までにはスクーリングや単位認定試験などで、
大学もしくは大学の指定した最寄りの会場へ、
大学の指定した日時に通わなきゃならない事が絶対に何回かある。

それに対し、ここは学習の全てがネット上で完結するから、
休日が不規則で自分の思うように時間が取れないとか、
家から一歩も外に出ることができないとかいった人にはありがたい。
実際に、第1期入学生には長崎の五島列島の現役市長とかいたはず。

ちなみにここと同様に学習の全てがネット上で完結する
早稲田のe-スクールは、NEWSの手越祐也など、
芸能人やプロスポーツ選手が大勢在籍してる。
ただ早稲田は、ここよりも学費が高い上に、入試もあるがな。
813名無し生涯学習:2010/01/26(火) 04:39:48
>>812 ありがとうございます。近場に会場が無かったら流石に無理ですね。
スクーリングを考えたら近くにあるのは放送大学しかないです。
確かにモチベーションの維持など考えると大事ですね。
814名無し生涯学習:2010/01/27(水) 02:03:33
文系大卒資格と

高難度資格(簿記1級、英検1級、国家資格)
だったらどちらが能力判断に有利でしょう?
815名無し生涯学習:2010/01/27(水) 05:15:06
資格が色々取れる大学も魅力だけど、簡単な大学を卒業して
別にスクールに通うのもありか。悩むな。
816名無し生涯学習:2010/01/27(水) 09:14:20
>>814
簿記1級なら高専いってる人で持っている人結構いるし、それをつかって大学に優先的に入っている人も見かけた。
大卒資格と両方持っているに越したことないと思う。
簿記だけ持っていて仕事面では優秀な人を直接知っているけど、名の売れた会社はダメだった。
817名無し生涯学習:2010/01/28(木) 00:42:29
どんなに優秀でも大卒以上を要求する会社では
門前払い。
それを要求する会社のほうが圧倒的に多いのが現実
818名無し生涯学習:2010/01/28(木) 22:57:41
授業料が講座ごとに分かれて支払えるのがうれしいよね。

中途半端に専門出たんだけれど、がんばってここ卒業して、さらに高等教育
目指すのも選択肢かもね。いい時代になった。ありがたい。

経済とITを学びたかったんだけれど、IT総合学部でも、経済よりの科目を
選考するのもいいですか?放送大の教養学部と迷ってます。
819名無し生涯学習:2010/01/28(木) 23:06:01
放送の社会と経済コースに入学して、単位を集める。
現在、放送では,IT情報関連の新コースを検討中だ。
できたときに、まだ興味があればコース変更をするのはどうだ?
学費が安くすむ。
820名無し生涯学習:2010/01/28(木) 23:14:33
調べてきたら、社会と産業コースだった。
メディア・情報プログラムを検討してた。
821名無し生涯学習:2010/02/09(火) 23:54:46
ありがとうございます。放送ってコース変更できるんですね。
他大学での単位も転入の場合加算されるのは一般的なんですか?

ところで、大学は職業訓練校ではなく、卒業研究(卒論)を修めるのが目的ですが、
皆さんは入学以前にこういう研究をしたいと、大まかにビジョンをもって進学を決めましたか?
卒論のテーマによって現在の科目を選んでいるのですか? 
それとも、取り合えず、興味のある科目を選んでその後テーマを決めているんでしょうか?
一般的なのはどちらですか?
822名無し生涯学習:2010/02/10(水) 00:08:04
>>815

資格がいろいろ取れる大学ってあるの?
専門学校と大学の判別があいまいになるな。
文系卒論だけ修めても今時就職も難しいよね・・
卒論+各種資格を目的に大学生活を送るのが一番いいんだよね
新卒がありがたられる社会なのも日本ぐらいなんだろうな・・

もっと若いうちから器用に生きれたら良かった・・
823名無し生涯学習:2010/03/11(木) 03:15:55
基礎講義を受けた感触で「この先生は楽だ」というのを基準にして基礎演習を選ぶのはさすがにアレかね
824名無し生涯学習:2010/03/12(金) 16:56:15
学生サポートセンターからメールの返事がこない。困った。
早朝に送ったけど、もしかして受付時間の10時〜19時の間に送られたメールでないと読んでくれないのかね。
825名無し生涯学習:2010/03/13(土) 23:02:07
返事が届いて、内容もしっかり対応してくれてたので好印象。
けっこうきっちり対応してくれるみたいだから、今後もちょくちょく頼ろうと思う。
826名無し生涯学習:2010/03/13(土) 23:26:16
48歳 金はあるが、今さら勉強なんかできない
甥っ子に年30万円 4年で卒業なら+100万円で
代わりに受けて貰おうかなぁ
ばれっこないよね?
827名無し生涯学習:2010/03/13(土) 23:30:43
2年ぐらい前に、そういうのが問題になって本人確認を徹底的に強化した経緯があってな……
828名無し生涯学習:2010/03/14(日) 02:47:01
八洲学園大学
双方向ライブ
4年で110万円

サイバーよりこっちのほうがいいと思う
829名無し生涯学習:2010/03/17(水) 13:30:33
>>793
これ書いた覚えある?

 ↓
Fラン大学自慢はっじまるよーwwwwwwww


848 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/01/28(木) 15:39:32.61 ID:xKkDYE0ri

>>756のA++のわが校に敵う奴はいるか
830影千代 ◆CHIkaGesm. :2010/03/17(水) 13:38:17
>>829
俺は書いてないよ
831名無し生涯学習:2010/03/19(金) 06:11:50
>>830

なら大丈夫だな。こういう奴見つけた。
http://livedoor.2.blogimg.jp/news23vip/imgs/c/9/c98cbcf0.jpg
832名無し生涯学習:2010/03/19(金) 06:13:28
ついでに A++ とはコレのこと

>>756 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/28(木) 12:13:57.57 ID:kmC/GwJai
名前で決める! 大学ランキング

S 天使大
――――――――――――天使と人間の壁―――――――――――――――――
A++ ものつくり大 サイバー大 四天王寺国際佛教大 聖隷クリストファー大 
A+ デジタルハリウッド大 LEC東京リーガルマインド大 長崎ウエスレヤン大 プール学院大
A びわこ成蹊スポーツ大 長浜バイオサイエンス大 図書館情報大 聖学院大 エリザベト音楽大 宇部フロンティア大
―――――――――――思わず目に留まる大学の壁――――――――――――――――
B++ 環太平洋大 ノースアジア大 立命館アジア太平洋大 亜細亜大 東洋大 日本大
B+ 聖トマス大 聖マリア学院大 聖カタリナ大 聖マリアンナ医科大 聖母大
B 九州ルーテル学院大 茨木キリスト教大 フェリス女学院大 京都ノートルダム女子大
―――――――――――汚れ無き人間の壁―――――――――――――――――――――
C+ 國學院大 皇學館大 学習院大 志學館大 國士舘 愛国大 佛教大 獨協大 帝京大 慶應義塾大 国際基督教大
C 公立はこだて未来大 創価大 いわき明星大 くらしき作陽大 東京未来大 びわこ学院大 田園調布学園大 
D 昭和大 大正大 明治大 北海道大 東北大 関東学院大 東海大 関西大 中国学園大 九州大   
―――――――――――歴史に裏打ちされた伝統の壁――――――――――――――――
E その他私立大
F その他国公立大
833名無し生涯学習:2010/03/20(土) 01:23:51
今年三年生になりますサイバー学生です。
正直どうなるのか先行きが不安。でも大卒になれればまた違うと
思って働きながらがんばってる。
834名無し生涯学習:2010/03/30(火) 17:24:45
あれ?学生専用ログインページ(IDとPass打つとこ)
って公式からいけますか・・?

OS再起動したからどこから行くのか分からなくなったorz
問い合わせしたことないけど早いかな・・
835名無し生涯学習:2010/03/30(火) 22:30:51
公式からのリンクは無かったはず。
ここにURL貼ってあげたいところだけど、
わざわざ公式からリンクしないようにしてるって事はURLを公にしたくないのだろうから、
貼るのは少々躊躇われる。

学生サポートセンターは平日昼間にメールすればその日のうちに返信してくれるよ。
今メールしたら明日の夕方ぐらいまでには返事がくるんじゃないだろうか。
836名無し生涯学習:2010/03/30(火) 23:03:43
>>834
ttp://www.u-air.ac.jp/
で上の「在学生の方へ」をクリックすれば
システム WAKABA(教務情報システム)
のリンクがあります。
837名無し生涯学習:2010/03/31(水) 01:13:00
>>836
面白くないネタはウザいだけだよ
838834:2010/04/01(木) 21:33:10
>>835
遅くなりましたがありがとうございます!
問い合わせしたらすぐきましたっ
839名無し生涯学習:2010/04/09(金) 14:57:42
ネットブックで授業受けると疲れるな
840名無し生涯学習:2010/04/09(金) 16:20:13
ネットブックで受けれるの?
縦の解像度が足りなくて無理だと思ってた
841影千代 ◆CHIkaGesm. :2010/04/21(水) 13:24:31
保守
中国語難しいお
842名無し生涯学習:2010/04/23(金) 22:52:10
843名無し生涯学習:2010/04/27(火) 19:32:06
サイバー大学ってさ、大学名履歴書に書くのも、
出身大学はサイバー大学ですって言うのも正直、恥ずかしいよねw
放送大学とどっちが恥ずかしいかって言われれば微妙だけど。
スクーリングがない以外にメリットのない大学なんだから
名前ぐらい普通にしてもらいたかったわ。
844名無し生涯学習:2010/04/28(水) 15:18:04
放送大学はそれなりの地位を確立しているし、サイバーとは比較にならんでしょ。
サイバーなんて、そもそも大学と認識してくれるかどうかさえ疑わしい。
子供銀行発行の一億円札と同じような胡散臭さがあるな。
845名無し生涯学習:2010/04/28(水) 23:36:08
放送大学は大抵の人が知ってるけど、
サイバー大学は聞いてもどこかの外国の学校かな?
と思う人が多いんじゃないかな?
まあ突っ込まれたらおしまいなんだけど・・・。
846名無し生涯学習:2010/05/02(日) 00:22:04
連想ゲームだと、サイバーといえば、テロとなるからイメージが悪いぞ。
847名無し生涯学習:2010/05/02(日) 04:20:56
>>843

確かにね。通信制社会人入学だと、大学ブランドも、新卒採用もなにもないよ。
難関資格と職歴でカバーするしかない。。 目的はただ学士号を修めること。。

伯をつけたかったら、さらなる大学院に進学でもするしかないよ。
848名無し生涯学習:2010/05/11(火) 15:43:58
保守
849名無し生涯学習:2010/05/14(金) 01:20:50
香ばしい名前のやつ多いな
850名無し生涯学習:2010/05/21(金) 09:34:53
NSLog(@"%@",[NSBundle mainBundle]);とか
851名無し生涯学習:2010/05/21(金) 09:36:45
ものすごい誤爆ごめん
852名無し生涯学習:2010/05/21(金) 19:15:06
世界遺産学部の学生募集停止が決定
853名無し生涯学習:2010/05/21(金) 21:09:55
ttp://www.47news.jp/CN/201005/CN2010052101000923.html
世界遺産学部の募集停止 定員割れ続きサイバー大

インターネットですべての講義を行う国内初の大学として開校した
サイバー大(福岡市、吉村作治学長)は21日、大幅な定員割れが続いているとして、
今年の秋以降、世界遺産学部の学生募集を停止すると発表した。
在学生が卒業するまでは授業を続ける。
二つある学部のうち、残りのIT(情報技術)総合学部は募集を継続する。

サイバー大は2007年4月、ソフトバンクなどが出資した
「日本サイバー教育研究所」が運営する株式会社立の大学として開校。
同大は「需要予測が大きすぎ、計画通りに学生が集まらなかった」としている。
今後はソフトバンクとの連携を強化して、IT・ビジネス分野の人材育成に特化した大学を目指す。

サイバー大の定員は1学年1学部600人。
1〜4年までの在学生は2学部計1092人で、うち世界遺産学部は412人。
両学部とも定員割れが続いていた。今春の入学者は世界遺産学部が47人、IT総合学部が111人だった。

サイバー大をめぐっては、過去に対面などによる学生の本人確認をしていなかったことが発覚、
文部科学省が運営改善を求めたこともあった。吉村学長はエジプト考古学の研究で知られる。

2010/05/21 20:53 【共同通信】
854名無し生涯学習:2010/05/22(土) 10:08:01
募集停止記念パピコ
855名無し生涯学習:2010/05/22(土) 16:44:28
募集停止記念age
856名無し生涯学習:2010/05/22(土) 16:48:56
エジプト学などいないのわかってるだろ
857名無し生涯学習:2010/05/22(土) 18:57:29
だから吉村作治を学長に迎えるために無理矢理つくったんだろ。>世界遺産学部
858名無し生涯学習:2010/05/22(土) 20:28:58
北海道情報大やU部より馬鹿高い学費で学生集まる訳ないんだよ。
859名無し生涯学習:2010/05/24(月) 22:18:08
教授の質が圧倒的に放送大学よりも下だからな
って、放送大学の上行くような教授そろえてると
ころなんてほとんどないが
860名無し生涯学習:2010/05/24(月) 22:46:24
相方が受けてるのを見ると結構授業しっかりしてると思うけどな。
それよりも課題が多くて大変そうだ。やっぱり若いうちに勉強しておいた方が楽だね。
861名無し生涯学習:2010/05/25(火) 11:00:22
どうせなら名前も変えて欲しい
もっと平凡な名前に
862名無し生涯学習:2010/05/27(木) 06:37:08
スマンちょっと質問
定期テストなんだが
webカメラ使いっぱなしでやるんですか?
あとテストも4択とかじゃないですよね?
資料とか見ながら解答できないですよね?

質問ばかりですいません
863名無し生涯学習:2010/05/27(木) 08:28:18
>>862
相方が受けてるのを見てただけだけど、英語のリスニングはWebカム+四択で、資料をは見ていなかった。
他のテストは教科によるよるみたいで、調べながら課題を仕上げたり、レポート書いたりといった感じj。

量が多いし(履修した科目が多すぎたかも)、レポートは仕事で専門にしていても分からないような
難易度が高いものが多いので結構しっかり勉強しないと回答できない。
そんな訳で相方は勉強にお割れてる。

当方Fラン大学卒業生で4年間楽だったから、気の毒でならないw
864名無し生涯学習:2010/05/27(木) 08:29:32
>>863
現実て的に4拓ではなく、選択方式って事っです。スミマセン。
865名無し生涯学習:2010/05/27(木) 08:51:02
>>863
ありがとう。マジで感謝してる
勉強しないとまずいかも…
866名無し生涯学習:2010/05/27(木) 09:42:48
まだ終わらんよ
867名無し生涯学習:2010/05/27(木) 18:04:59
>>861
そうだよな!
福岡ソフトバンクホークス情報通信大学ハイパーメディア学部がいいよな。
868名無し生涯学習:2010/05/27(木) 18:08:09
福岡情報大学理工学部情報学科
869名無し生涯学習:2010/05/29(土) 14:24:32
ひきこもりでも受講できますか?
870名無し生涯学習:2010/05/29(土) 22:22:12
>>869
ヒキコモリのほうが向いていると思う。
逆に、外に誘惑があったり忙しい人は毎週アップデート&締め切りのある課題が提出出来ない事もあるかと。
数回は顔見せのために足を運ぶ必要があるので、全く家から出られない人はムリ。
871名無し生涯学習:2010/05/30(日) 08:22:58
ここはシンプルに大鷹学院の方が向いてると思う。
872名無し生涯学習:2010/05/30(日) 23:39:24
ひきこもりは受講できません
873名無し生涯学習:2010/06/03(木) 22:10:25
大学自体も潰れそうだな。
今のうちに卒業しておくか。
874名無し生涯学習:2010/06/13(日) 12:54:35
保守
875名無し生涯学習:2010/06/18(金) 16:57:29
こんな大学に入学する奴がいて驚いた・・・
876名無し生涯学習:2010/06/20(日) 21:10:57
3次元モデル基礎のPov ray使うやつ
かなり苦戦してるんだが選んだ人どうだった?
877名無し生涯学習:2010/06/25(金) 20:42:35
windows7でも受講できるらしいな
878名無し生涯学習:2010/06/25(金) 23:39:40
7でやることもあるんだが
英語のaだかbはなぜか動画の一部が止まるんだよな

プログラムの関係かなとは思ってるが
879名無し生涯学習:2010/07/08(木) 18:45:55
インターネット大学ならではの長期就業体験――ソフトバンクとサイバー大学が実施
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1007/05/news044.html

ついにサイバー大生からソフトバンクグループへの推薦入社制度ができたぞw
880名無し生涯学習:2010/07/09(金) 14:29:19
10人程度の学生を受け入れる。

wwww
881名無し生涯学習:2010/07/13(火) 19:05:22
サイバー大学はぼったくりなの?
882名無し生涯学習:2010/07/25(日) 22:50:22
明日の午前中までに検定料を振り込めばギリギリ入学金免除だ。
しかし当てにしていた夏のボーナスが延ばされた挙げ句今年は出ないことになった。
今年は授業取らなくても学籍は維持できますか?
883名無し生涯学習:2010/07/26(月) 00:41:31
>>882
幾らあればいいんだ?貸してやんよ。
884名無し生涯学習:2010/07/26(月) 11:19:56
>>883
ウシジマ君乙
885名無し生涯学習:2010/08/13(金) 04:57:38
さーて3年の夏、就活だ
前の大学を中退してからISPの接客・法人営業の仕事やりながら何とか勉強してきた

サイバー大には働きながら学べるチャンスをくれたことに感謝してる

基本情報、電工、電験、簿記の資格はとった
あとは在学中にTOEICとCCNAを受けようと思う
正社員としての職歴が無い自分にとって最後のチャンスだと思ってる

遠回りしたぶん得るものも多かったと言えるようにみんな頑張ろうぜ
886名無し生涯学習:2010/09/07(火) 16:12:24
どなたか海外から受講されている方いらっしゃいますか?
動画のストリーミングがちゃんと見られるか心配なんですが。
887名無し生涯学習:2010/09/08(水) 00:53:44
たくさんいると思うよ
一緒の授業で組んでた人でイタリアから受けてる人もいたし
時差大変そうだったのにすごくお世話になって感謝してる
888名無し生涯学習:2010/10/03(日) 16:45:58
保守
889名無し生涯学習:2010/12/03(金) 16:30:18
世界遺産学部ってユニークだったけど儲からなかったのか。
廃止残念
890名無し生涯学習:2010/12/05(日) 01:54:25
10万ぐらいなら入学しようと思ったけど100万てwww
891名無し生涯学習:2010/12/14(火) 08:22:48
サイバー大の定員は1学年1学部600人。
今春の入学者は世界遺産学部が47人、IT総合学部が111人だった。
892名無し生涯学習:2010/12/14(火) 09:20:21
>>890 放送大に白
893名無し生涯学習:2010/12/21(火) 14:02:34
学費が他の通信並みならもっと学生入ったと思うが。
高すぎて失敗。
いずれ撤退もあるな
894名無し生涯学習:2011/01/06(木) 19:58:18
いい大学なんだけどね
絶対偏差値高いと思うよ調べればだけどw
普通に社会人とか色々な人も居るわけだし
卒業するにFランとかより大変だけど
大学らしいっちゃらしいよな
895名無し生涯学習:2011/01/08(土) 16:26:22
大学名が恥ずかしすぎるだろ。
もっとまともな名前に変えろ。
896名無し生涯学習:2011/01/11(火) 18:00:56
柔らか銀行大学とか?
897名無し生涯学習:2011/01/11(火) 21:24:42
中学生かよww
898名無し生涯学習:2011/01/12(水) 13:32:15
こんな場所を卒業して大卒とは笑わせてくれる
大学っていうのは衛星予備校じゃないんだ。
校舎まで毎日足を運んで広い教室で生の授業を受ける。
それが大学ってものだろうが。こんなところ大学とは呼べない。
899名無し生涯学習:2011/01/12(水) 14:05:30
そんなんじゃ釣れないっすよおっさん
900名無し生涯学習:2011/01/12(水) 16:17:39
>>895
略して柔銀大学
901名無し生涯学習:2011/01/12(水) 23:41:14
>>899
すいませんでした
902名無し生涯学習:2011/01/20(木) 23:02:51
必修に英語あるみたいだけど結構レベル高いのかな?
正直中学レベルにまで落ちてるからそこが一番不安
903名無し生涯学習:2011/01/21(金) 03:48:31
なんとかなる
904名無し生涯学習:2011/02/03(木) 08:02:52
ここって4年になるまで落第はないから1年目、2年目でかなり単位落としても
3,4年目までに学力つけて挽回すれば何とかなるんじゃない?
905名無し生涯学習:2011/02/03(木) 08:06:42
あ904は、他の大学と間違えて書きこしちゃったw
906名無し生涯学習:2011/02/06(日) 14:16:47
卒業近づいてきた
論文が通ればおそらく卒業できる
2万文字はきつかったわ
今年の3月に卒業予定の人いる?
俺はIT総合学部
907名無し生涯学習:2011/02/06(日) 22:21:13
サイバードラゴン
908名無し生涯学習:2011/02/07(月) 00:23:15
サイバー・ツイン・ドラゴン
909名無し生涯学習:2011/02/16(水) 01:25:35
情報通信大学とかだったら名前的にも受け入れやすそうだなぁ
910名無し生涯学習:2011/02/16(水) 02:59:41
苦労して卒業しても
「サイバー大卒」

なんか名前で損してる
911名無し生涯学習:2011/02/16(水) 10:54:21
名前変えればいいのに
912名無し生涯学習:2011/02/16(水) 12:17:01
たぶん放送大学もできたころは同じ事を言われてたと思うんだ
あと30年ぐらい経てば誰も言わなくなる
だからそれまでの辛抱だ!
913名無し生涯学習:2011/02/16(水) 12:35:09
就職できるの?
914名無し生涯学習:2011/02/16(水) 18:45:33
卒業だけど
しゅうかつしてない
915名無し生涯学習:2011/02/16(水) 19:29:35
なぜ?学校は面倒みてくれないの?
916名無し生涯学習:2011/02/20(日) 01:06:18.73
しらん
とりあえず就職相談してみよ
917名無し生涯学習:2011/02/20(日) 06:07:31.96
役に立たないよ・・
一応そういう支援もしてるという形だけだあれは。。
918名無し生涯学習:2011/02/20(日) 23:45:04.78
ソフトバンクはこの大学の卒業生を率先して雇うのかね?w
919名無し生涯学習:2011/02/21(月) 02:23:29.39
ソフトバンクはチャレンジ精神とバイタリティがあるやつを取るでしょ
生徒同士、先生も含めコミュニケーションが希薄なサイバー大学の生徒にその能力が身につくかは知らん

というかサイバー大学を卒業する能力と仕事で力を発揮する能力に違いがありすぎる
サイバー大で優秀とされている学生はソフトバンクには向いてない気がする

パンフレットやネットの広告だけじゃ実情は分からないと思うけど、ネット上での教育ってやっぱり難しいよ
入って実感したけど、そういう意味では先生もプロじゃないし

今の状態だと希望を抱いて入ってくるのはあんまりよくないと思うわ
唯一希望があるとすれば、失望して、それならばと開き直って上手く教授や4年制学士資格を得るだけに利用する、そういう能力こそ重要だと思う

920名無し生涯学習:2011/02/22(火) 01:52:06.51
うーむ
就職支援みたいなのをしっかりしてくれれば助かるんだがな
たしかに大学卒業資格を得るだけということを自分で認識した上で入学をしたほうがいいと思われ
俺は卒業しちゃうけど、本当にこの大学には頑張ってもらいたい
おそらくガクンと人減るんじゃないかな今年は
921名無し生涯学習:2011/02/22(火) 11:07:15.38
俺も頑張ってもらいたいと思ってるけど、今の時点ではインターネットのみで学士の資格が得れる唯一の大学という点だけが利点
肝心な中身はズタボロと言わざるを得ない

ここを優秀な成績で卒業しても世の中的にはズレてる
まだ何年もかかるだろうな
それまでに無くならなければいいけど
922名無し生涯学習:2011/02/25(金) 21:18:01.42
ネットに広告がでてたけど、それを見ると激しく胡散臭いんだが・・・
923名無し生涯学習:2011/02/26(土) 00:19:37.64
実際入っても胡散臭いよw
運営が素人で有料テスト段階だと自分は感じる
924名無し生涯学習:2011/02/26(土) 11:21:05.05
あの外人が口あけてアングリーしてる広告かw
925名無し生涯学習:2011/02/26(土) 11:33:40.39
書いてあること鵜呑みにしちゃう人にはきついだろうな
就職支援も子供騙しだし、できたばっかで良くも悪くも本人確認問題で世間に知られたしね
ある程度年齢と収入がある社会人には良いと感じる
間違っても高校卒業式して18歳とかが入る大学じゃねーよ
普通の大学行かないとさらにコミュ障増えること間違いなし

疑いつつ、学士資格を得るために上手く利用してやるっていうずる賢いやつじゃないと向いてないと思うわ
926名無し生涯学習:2011/02/27(日) 20:06:09.61
お前ひどい言い様だなw
927名無し生涯学習:2011/02/27(日) 23:21:24.81
実際に入学してるから言うんだよ
向いてる、向いてないがはっきりしてる
928名無し生涯学習:2011/03/02(水) 15:48:18.32
成績でたね。
卒業決定しました。
929名無し生涯学習:2011/03/02(水) 17:21:52.85
おめでとう。
俺はあと1年だ
実際振り返ってみてどうだったよ?
930名無し生涯学習:2011/03/02(水) 23:00:03.46
学士を得るためだけなら他に行くわなw
もっと安くて良い授業やってる所がいくらでもあるのだから
931名無し生涯学習:2011/03/02(水) 23:18:59.68
そう思う
ここは高い
いい授業もたまーにあるけど、インターネット授業の弱点ばかり目に付く
932名無し生涯学習:2011/03/03(木) 15:01:12.01
小林至(ホークス統括本部長)のスポーツマネージメントの講義ってどうよ?
お試しで見た限りでは中々面白かったが
933名無し生涯学習:2011/03/03(木) 15:18:45.70
受けたけど微妙だった
サッカーすごいねって感じ
934名無し生涯学習:2011/03/04(金) 16:33:06.53
>>929
レポートの提出も結構多いし小テストなども多い
普通の大学より提出類は多いと思う
自己管理ができない人は卒業するの難しいと思う
社会人で4年で卒業する人は凄いと思うわ。
935名無し生涯学習:2011/03/04(金) 18:35:39.12
他の学生との交流が普通の大学と比べると皆無と言っていいよ
勉強だけじゃなく人脈って大事なんだけどな
936名無し生涯学習:2011/03/05(土) 08:58:38.10
通信なんてどこもそんなもんじゃね?
特にここはネット上で完結できるのを売りにしてるわけだし
937名無し生涯学習:2011/03/05(土) 11:24:58.36
通信大学なら学費は10分の1だからな
938名無し生涯学習:2011/03/07(月) 14:04:11.34
>935
東京と大阪では、月一で生徒の自主的な勉強会が開かれてるよ。
939名無し生涯学習:2011/03/07(月) 17:33:02.70
九州ではないのかな?
どんな感じ?
940名無し生涯学習:2011/03/08(火) 11:52:19.21
就職にはまったく期待できないね・・・
生涯学習にはいいと思うけど
941名無し生涯学習:2011/03/08(火) 22:10:59.67
>939
九州の情報は入って来てないな。

大阪は「発表会」という形式でやってるみたいだ。
東京は現役のIT技術者がいるらしくて、グループで固まって、こっちではアルゴリズムの話し、こっちではネット関係、あっちでは雑談という感じらしい。
世界遺産の方はテーマを決めてなんかやってる。ヒエログリフ書いたりとか。
942名無しさん:2011/03/08(火) 23:00:57.05
出願用のID登録をしたんだけど、これって絶対に出願しないといけないのかな?
943名無し生涯学習:2011/03/09(水) 00:43:02.63
今年卒業なんだが、学生っていう肩書きが便利で放送大学の資料も取り寄せてみたんだけど、
面白そうなカリキュラムが無くてやめた。
944名無し生涯学習:2011/03/09(水) 00:48:18.18
>>942
絶対ではないよ
945名無しさん:2011/03/09(水) 00:55:17.52
>>944
ありがとう
946名無し生涯学習:2011/03/11(金) 09:01:31.86
コテハンの奴も見なくなったな
そろそろ卒業だよね?
947名無し生涯学習:2011/03/11(金) 13:19:57.53
俺、最初から12年かけて卒業しますって願書に書いたけど通ったぞ。2校目だが。ちなみに1年次は、工学系大学の方が簡単だった。
と言うか取る科目分だけ払えば良いので、仕事しながらとか、途中で起業を起こしたいみたいな目的があるならお勧めかな。たぶん5年いるよりはどの大学より安いw
何も考えずに教養授業取ったら東工大の教授で驚いた事があったけど、かなり他校からの客員教授もいるみたいね。
948名無し生涯学習:2011/03/11(金) 16:58:26.21
就職のための大学ではないからな
スキルアップだわな
949名無し生涯学習:2011/03/14(月) 06:58:56.68
学費が高いんだよなー
インターネット授業なんだから物理的な教室がいるわけじゃないし、生徒も増やせるはず
国公立みたいな設備や実験施設があるわけじゃないのに、学費は国公立と一緒とか

通信制の大学にしては、今の世の中高すぎると言わざるを得ない
950名無し生涯学習:2011/03/15(火) 22:21:51.26
↑こういう事を言ってる奴は、学費が半額になっても同じ事言ってる。
結局、何もしない奴はどんな状況でも何もしない。 言い訳はどうにでもなる。
951名無し生涯学習:2011/03/16(水) 00:06:41.34
俺は実際に入学してるから言ってる
コンセプトは素晴らしい、ただ学費は高すぎる
やっとカリキュラムも変更になったし、あとは学費が安くなれば救われるやつはたくさんいるよ
まあ正直、今はネットに繋がってるのも不思議な地域なんだけどな
952名無し生涯学習:2011/03/17(木) 18:51:44.65
そりゃ、済まなかったな。
まぁ、頑張ってくれ。
俺は今年卒業だ。  
953影千代 ◆CHIkaGesm. :2011/03/17(木) 20:14:34.30
>>946
このスレも普通に書き込みがあるようになったから、もうコテとしての自分の役割は終わったかなーと。
卒業まではあと2年かかる予定です。

学生サポートセンターの問い合わせ対応が地震の影響で普段より遅くなっているようなのでみんな注意してね。
954名無し生涯学習:2011/03/17(木) 21:09:15.58
俺はあと1年
卒論が不安
仕事もこれから復興で先行き不安な業界なもんで
955名無し生涯学習:2011/03/22(火) 21:11:17.56
学長辞めるのか・・・
なんかもうよくわからんこの大学
956名無し生涯学習:2011/03/23(水) 23:01:51.40
卒業式も中止になったな・・・w
まあ大地震起きたから止むをえんが・・・。
被災地にも卒業生12人ぐらい居るらしく
70人程安否わからんみたいだな。
卒業証書送るにあたり、申請書送ってくれとか書いてあったけど
卒業証書が配送される際、紛失になった場合は当大学は責任を持たず
再発送はしないとか書いてあったが・・・それはどうかと思うわ。
957名無し生涯学習:2011/03/24(木) 02:56:23.12
こんな時だから再発送して欲しいよね
自分ではどうしようもないことなのに
運営考え直して欲しい
958名無し生涯学習:2011/03/24(木) 02:58:09.06
ipad2無償貸与ってホント?
959名無し生涯学習:2011/04/02(土) 02:58:46.24
第一期卒業生のかたおめでとうございます
ところで、吉村先生は学長だけ辞めたのかな?
それともサイバー大の先生すら辞めたの?
吉村先生が学長じゃないなんて世間的な地名度でかなり不利だよね
960名無し生涯学習:2011/04/02(土) 13:50:26.02
教授として在籍する
961名無し生涯学習:2011/04/06(水) 00:24:38.75
今年入ったんだが教科書って買ったほうがいいの?
962名無し生涯学習:2011/04/06(水) 00:58:15.42
教科によっては無くても影響ないし、教科によっては提出課題に必ず使用する
買ったほうが無難だけど、どうしても高いようならここで聞けば必要不要を誰か教えてくれるんじゃない?
963名無し生涯学習:2011/04/06(水) 01:14:59.57
マジか、レスさんくす

必修の経済学入門の教科書3冊とか値段が鬼畜すぎて買いたくないんだけど
どうなんだろ

「マンキュー経済学T(ミクロ編)」
「マンキューマクロ経済学T・U」
「経済学入門 経済学の考え方」

1冊4000円\(^o^)/
講義春学期のみなんだけど揃えた方がいんだろか
受けた方いたら教えて頂きたい
964名無し生涯学習:2011/04/06(水) 08:46:20.31
経済、ミクロ、マクロは他にも分かりやすい本たくさんあるから図書館行けばおk
買わなくていいよ

英語の授業は買わないと小テストすら話にならないやつもあったね
注意
965名無し生涯学習:2011/04/06(水) 22:39:19.15
英語で必ず買わないといけない参考書は買ったほうがいい
レポートとかできない場合もある
他は別に買わなくておk
966名無し生涯学習:2011/04/07(木) 00:21:06.75
>>964-965
ありがとう凄い参考になる

英語は単位認定おりそうだから買わなくてすみそうだ
とりあえず今日授業受けた感じでは確かに必要性余り感じなかった


てか小テスト問題の出し方が汚い
教習所思い出した
967名無し生涯学習:2011/04/07(木) 09:09:57.79
アドバイスだけど、授業受けて小テスト受けてレポート出すだけじゃあまり身につかない
ディベートルームには積極的に参加して他の生徒とも交流したほうが良いよ
そうしないとただの値段の高い通信教育みたいなもんになっちゃうね
疑問や意見は素直にどんどん出していってね
968名無し生涯学習:2011/04/07(木) 22:42:38.90
アドバイスありがとう
ディベートルームまで時間が回らない(;´・ω・)
でもやっぱり専門系はしっかり身につけたいし行ってみるよ
969名無し生涯学習:2011/04/08(金) 00:12:26.07
ディベートルームで他の学生さん(社会人でいろんな道のプロもいる)と交流出来ることがこの大学の1番のメリットだよ
他の大学には絶対真似出来ない

ネットの授業自体はまだまだ厳しい面もあるからね
970名無し生涯学習:2011/04/27(水) 15:36:03.52
扱いが悪い
971名無し生涯学習:2011/04/30(土) 02:17:52.05
なんか微妙でした
972名無し生涯学習:2011/05/07(土) 00:04:07.75
HAL東京>>>>>>>>>>>>>>>>>>>サイバー大学
だよな?
973名無し生涯学習:2011/05/07(土) 06:49:39.01
校舎のダサさは負けるよ
974名無し生涯学習:2011/05/07(土) 19:59:54.50
専門学校以下ってことはないだろうよ
おそらくな
975名無し生涯学習:2011/05/07(土) 20:37:41.14
人による
レベルばらばらである意味楽しいよ
976名無し生涯学習:2011/05/10(火) 06:36:57.27
吉村先生が学長じゃなくなって幻滅した
マスコミやら文科省、運営資金の捻出考えたらサイバー大の学長はあの人じゃないと厳しいと思う、残念
977名無し生涯学習:2011/05/12(木) 15:11:18.06
受講科目によってwebカメラが必要になるとのことですが、それらの科目を避けwebカメラを全く使用せずに卒業することは可能なのでしょうか?
入学時にwebカメラが必要なのは知っています。
978名無し生涯学習:2011/05/13(金) 01:37:53.26
テスト受ける時に顔の認証がどの科目でもあるから必須かな
身体的な理由とかがあれば認証の方法は変えられたはず
979名無し生涯学習:2011/05/13(金) 04:30:44.63
>>978
ありがとうございます。
980名無し生涯学習:2011/05/17(火) 02:19:44.58
卒業研究科目というのは必修なのでしょうか?
981名無し生涯学習:2011/05/17(火) 09:15:54.11
そら卒研無しで卒業はできんわな
982名無し生涯学習:2011/05/17(火) 09:17:24.22
卒研は必修
さらにいえば卒研をうけるために必須な授業もある
これ3年の授業とるときに気を付けないと4年で卒業できない
983名無し生涯学習
>>981
>>982
ありがとうございます。