聖徳通信スレッド その3

1名無し生涯学習
新規スレッド立てました。
よろしくお願いします。

前回までの情報
・在籍はおよそ2000人、卒業は毎年100人前後(河北新報社調べ)卒業率は3~5%程度と思われます
・スクーリング代、試験料、テキスト代、中退しても返してもらえない同窓会費など
入学金や授業料以外にもお金が結構かかります、トータルで考えると他大学の通信教育課程より割高かも。
・保育科のピアノが想像以上に厳しいです、腕に相当覚えのある人か
また自宅練習毎日30分以上に加え、初心者の方はピアノ教室のレッスンを受けるのが望ましい
バイエルができる程度から最終的にはツェルニー30番程度の 技術が求められます。
・現在他大学などで履修したピアノの単位は認められません、
聖徳は聖徳で取得したピアノの単位でないと認められません
・レポートの返却が遅すぎるという報告多数あり
早くて1ヶ月、遅ければ1年以上かかって返却された例もあるようです。
あまりに遅すぎる場合は問い合わせるか、見込みで試験を受けるしかありません
・レポートは必ずしも全て『先生』が見て講評コメントをつけているわけではないかもしれない
不可でも次回の改善点を明確に書いてくれる先生はまれかも
・通信学生は施設や学校実習する際は自己開拓です。自力で頑張って見つけましょう
・残念ながら事務局には受付対応が芳しくない事務員がいるという話多数
あまりに酷い応対を受けた時は必ず担当の名前を聞いて、
大学当局に報告するなり、スクーリング終了時のアンケートに実名で書くなどしましょう
・なぜか郵便物受発送のトラブルが大変多く大学でレポート未着だと言われる事が多いとの報告多数
酷い例になると試験申し込み用紙が未着で試験が受けられなかった報告も。
面倒でお金がかかってもできるだけ配達記録か簡易書留などにして送りましょう
2名無し生涯学習:2007/03/09(金) 17:36:03
まえすれ
聖徳通信スレッドその2
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1141456902/
はれよ
3名無し生涯学習:2007/03/09(金) 18:14:27
・レポートを提出する前には自分でコピーを取り
さらに書留や配達記録にして郵便事故による未着などを防ぎましょう

という追加項目も
4名無し生涯学習:2007/03/09(金) 18:53:10
みんな!
励ましあいましょう☆
頑張ろう!!
5名無し生涯学習:2007/03/09(金) 20:48:50
【裁判】 「愛してる」 教え子の女子小中学生6人と何度も性交などした鬼畜教師、教え子の母親複数人とも関係★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173389688/
6名無し生涯学習:2007/03/09(金) 21:21:03
新スレオメ!
たててくれた人ありがとう
7名無し生涯学習:2007/03/09(金) 23:26:13
新スレ記念カキコ
8名無し生涯学習:2007/03/10(土) 10:56:13
なるべく、前向きなレスして欲しいなぁ。
前レスでやる気出るレスに感謝だったし。

みんな!頑張ろうね♪
9名無し生涯学習:2007/03/10(土) 12:02:56
脱落していく97%の人間は無視か
10名無し生涯学習:2007/03/10(土) 12:15:08
>>9
だから、そういう為にも前向きに!
11名無し生涯学習:2007/03/10(土) 21:58:11
同じスレ2つあるけどこっちが先だから本スレでいいよね
12名無し生涯学習:2007/03/10(土) 23:37:05
むこうのは削除依頼を出しました。
13名無し生涯学習:2007/03/10(土) 23:56:59
こういうものを見っけ!
http://www.geocities.jp/kei_totoro/repokouza.htm
聖徳の通信を受けてる人のHPです。
14名無し生涯学習:2007/03/11(日) 00:30:51
認定心理士の公的資格を取ろうと思っていたが>>1のように酷いのか?
15名無し生涯学習:2007/03/11(日) 00:45:52
mixiの聖徳通信コミュでもピアノについては音大の人でも厳しくて
「聖徳流」を押し付けられるとか書いてあるね
もう入っちゃった人は学費もったいないから頑張るしかないけど
正直保育士資格ほしい人は他の学校のがいいかもね
16名無し生涯学習:2007/03/11(日) 16:51:48
なんでここはピアノ難しいんだろう・・・って考えたことない?
17名無し生涯学習:2007/03/11(日) 20:35:57
なんで。
18名無し生涯学習:2007/03/11(日) 21:16:32
確かに難しいけどねぇ・・・
19名無し生涯学習:2007/03/11(日) 21:35:52
今日もがんばります!
20名無し生涯学習:2007/03/11(日) 22:45:47
>>19
私も頑張ってるよ!
今日は仕上げるまで寝ない!!
21名無し生涯学習:2007/03/11(日) 23:10:38
出来た~!出来た~!
なかなか自信作!
>>19さん
>>20さん
頑張って下さいね♪
22名無し生涯学習:2007/03/12(月) 00:04:21
自己開拓の実習☆実際受け入れ先決める時の経験談とか
状況教えて下さい!
23名無し生涯学習:2007/03/12(月) 00:56:05
寝る前に見たらみんながんばってる!
もうひとがんばりしようかな・・・
24名無し生涯学習:2007/03/12(月) 01:21:07
>>23
呑んで帰って来たら、頑張ってるレス多しで酔いが覚めた!
みんな、気合い入ってるな~!
私は、明日から頑張ろう!
おやすみなさい☆
25名無し生涯学習:2007/03/12(月) 09:24:46
おふぁよ~。。。
眠い…。今日は仕事休みだぁ。
今日こそ、レポートやるぞ!!!
26名無し生涯学習:2007/03/12(月) 10:11:23
がんばれ~
27名無し生涯学習:2007/03/12(月) 10:57:09
>>26
ありがとう♪
28名無し生涯学習:2007/03/12(月) 19:43:13
ただいまぁ
今日もがんばるよ!
29名無し生涯学習:2007/03/12(月) 21:11:32
>>22ですが…
皆さん実習の件は話したくないのかな?
質問スルーだし(**)。
30名無し生涯学習:2007/03/12(月) 21:37:56
>>29
ごめんなさい!
実習までほど遠くて…。
助けたいです。ごめんなさい!
31名無し生涯学習:2007/03/13(火) 04:45:12
>>30
私もまだ実習に行ける単位とってないや…。ごめんなさいね。
32名無し生涯学習:2007/03/13(火) 11:34:25
同じくまだそこまでは・・
33名無し生涯学習:2007/03/13(火) 12:03:21
これも通信やってる人のHPです。
http://homepage.mac.com/jerrymouse/index4.html
その中の掲示板、ためになります。
http://www2.rocketbbs.com/621/jnursery.html

頑張ってるのは一人じゃないぞって思えるから。
34名無し生涯学習:2007/03/13(火) 18:46:30
ただいま!
今日の夜もがんばります!
35名無し生涯学習:2007/03/14(水) 02:29:12

みんな練習疲れのようで今日は書き込みが少ないw
36名無し生涯学習:2007/03/14(水) 12:29:19
図書館で、保育原理のレポートの資料探し中。
結構いいの見つけた!

帰ってパソコンにかぶりつくぞ!
37名無し生涯学習:2007/03/14(水) 12:51:35
俺も仕事の昼休みに国立国会図書館に来たところ。
いい資料見つかると嬉しいよね!
俺も頑張ろうっと!
38名無し生涯学習:2007/03/14(水) 14:04:06
お!みんな頑張ってるね~!
いいねぇ!
39名無し生涯学習:2007/03/14(水) 15:06:24
国会図書館の中にあるレストランのカレーは安くて美味しいよ!!

40名無し生涯学習:2007/03/14(水) 18:39:24
>>39
カレー食べたよ!
マジで食べたからウケタ^^

41名無し生涯学習:2007/03/14(水) 21:30:34
>>40
私も、国会図書館で資料探しを良くします!
今週は土曜日のお昼から行くつもり。
カレー食べよう♪
42名無し生涯学習:2007/03/15(木) 15:34:11
国立国会図書館はどこにあるの?
43名無し生涯学習:2007/03/15(木) 15:37:55
>>42
国会議事堂の近くだよ!
駐車場もあるよ!
ホームページもあるから見てみてね!
44名無し生涯学習:2007/03/15(木) 21:57:34
みなさんお疲れ様です
風邪ひかないようにがんばってください
45名無し生涯学習:2007/03/15(木) 22:36:51
>>44
めっちゃ、優しいやん!!
嬉しい!!
頑張る~!
46名無し生涯学習:2007/03/16(金) 00:14:48
出来たー!!
保育内容総論完成!
うわ~い!
47名無し生涯学習:2007/03/16(金) 00:31:17
おめでとうございます!!
48名無し生涯学習:2007/03/16(金) 11:59:03
みんなすごいな
今20歳なんだけど、来年入学しようと思っています。順調に卒業できても25歳。保育士としては遅いスタートだよね…orz
49名無し生涯学習:2007/03/16(金) 12:16:04
保育士目指すなら悪い事言わないからやめた方がいいんじゃ?
>>1とか前スレ読んだ?
ピアノが上手で腕に覚えありでも音大生でも厳しいんだよ?
100人のうちのたった3人に入る自信ある?
50名無し生涯学習:2007/03/16(金) 13:42:10
9割7分の人間に金をドブに捨てさす大学の通信教育システムっておいしいな

つかここの通信教育やってストレートで順当に卒業して資格とれるぐらい努力屋で優秀なら
普通の短大・四大→即資格ないし保育士試験受けても通るよ
51名無し生涯学習:2007/03/16(金) 16:40:05
今日、卒業した!
俺の好きになったあの人、可愛くてカッコ良かったな。
もう会えないのが…残念。
あの笑顔が好きだった。スクーリングで会うと色々真剣に話を聞いてくれた。
2年間片思いだった。
でも、あの子と一緒に卒業出来て良かったなぁ。

卒業万歳!
52名無し生涯学習:2007/03/16(金) 17:01:33
>>51
おめでとう!
ちなみに卒業まで何年かかった?ストレート?
53名無し生涯学習:2007/03/16(金) 17:18:41
>>52
児童学科ですが、最低期間プラス2年でした。
54名無し生涯学習:2007/03/16(金) 17:28:31
それだけで円満卒業ってぶっちゃけ優秀じゃんね
放棄率9割越えてるから卒業まで続かない人がほとんどだし
本当におめでとう
55名無し生涯学習:2007/03/16(金) 17:55:48
>>54
ありがとうございます!
嬉しさ倍増っす!
保育所にも就職決まってて最高にいい気分ですね~。
頑張って良かった!
56名無し生涯学習:2007/03/16(金) 18:04:50
おめでとうー!
卒業出来るかはほんとその人にかかってるよ。
自分は何度も投げ出しそうになって97%の人になりかけてるw
でも職場の同僚もはれて卒業だって言ってたしここのスレみてやる気出てきたよ。
ちなみにその人は3年+1年だったぽい。
レポートは一年で終わらせたけど仕事が休めなくて実習とかにかなり時間をとったらしい。
確かに一年に一度長期で休む期間があったけど…今はそういう事だったのかと納得。
自分も早くレポート終わらせて実習にいかなきゃ…。
57名無し生涯学習:2007/03/16(金) 18:15:24
ストレートで規定どおり卒業できるのは3~5%ぐらいかもしれないけど
5年とかそれ以上かかってもちゃんと卒業しましたって人を入れたら
結構1割前後にはなるんじゃないかな?
それでも8割9割の人は挫折するかもしれんが・・・
正直入る前の人にはよく考えろと言いたいが
入っちゃった以上は卒業した方がいいよね
学校だって厳しくしてるのは何も意地悪でしてるわけじゃなくて
それなりの教育カリキュラムを学生に身につけてほしいわけだし
51-53-55さん あんたはえらい!!
58名無し生涯学習:2007/03/16(金) 20:16:18
お疲れ様です
早く卒業したいです
59名無し生涯学習:2007/03/16(金) 22:00:32
>>51さん卒業おめでとうです!
児童学科は大学の方ですよね?
実習はすんなり見つかりましたか(受け入れてくれたか)?
60名無し生涯学習:2007/03/16(金) 22:27:46
早く卒業したい!
61名無し生涯学習:2007/03/16(金) 23:48:52
自分で立ち向かうしかないのです
がんばって。
62名無し生涯学習:2007/03/17(土) 09:27:26
>>49レスありがとうございます
前スレも見ていました。ピアノは練習して練習して頑張るつもりです
63名無し生涯学習:2007/03/17(土) 09:52:11
それなら頑張って
入るからには何年かかっても卒業できるようにがんばって
ここで頑張ると書いたその気持ちをずっと忘れないでね
64名無し生涯学習:2007/03/17(土) 14:51:35
あの……落としものですよ?
         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ夢と)
         `u―u´
  あなたのすぐ後ろに落ちていましたよ?
たとえあなたの夢が叶わなかったとしても…
         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ夢と)
         `u―u´
叶えようとしたあなたの心を捨てないで下さいね…
65名無し生涯学習:2007/03/17(土) 14:52:56
                      ノ^~ノ
                      (  (
___ ∧_∧ヾ(((>>1)))   ___ ┏\ \
―――( #・∀・)つ);Д`)──┤├┨┃),、,、,)
―― (つ   )〃/   つ──┤├┨┃    ∩_∩
――/ ゝ 〉―/ /  /..―――┤├┨┃  ∩(´Д`;) 人間は負けたら終わりなのではない。
_ (_(__) (__(_/        . ̄ ┃┃  ヽ    つ 辞めたら終わりなのだ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  (⌒人 ヽ
                            |   ̄  (_) byリチャード・M・ニクソン
66名無し生涯学習:2007/03/17(土) 14:56:36
今日は仕事が休みなので1日がんばっています!
67名無し生涯学習:2007/03/17(土) 16:16:37
凄いね たまには休むことも大事だよ
68名無し生涯学習:2007/03/17(土) 17:47:02
>>63はい!頑張ります。絶対ストレートで卒業するんだ…!

来年といわず秋に入学できるようにしたい

>>64そのコピペ大好きです
69名無し生涯学習:2007/03/17(土) 20:52:04
>>64
↑これ見て泣けた…。
絶対!卒業するぞ!
70名無し生涯学習:2007/03/17(土) 21:00:07
>>54
ありがとう!
昨日の卒業式が夢のようです!
舞台には、先生が大勢大集合して最高の卒業式でした!
通信だから関わりなかったけど感動しました!
仲良くなった人ともお別れで悲しいし。
俺は男だけど、スクーリングでいつも他に関われるか心配だったけどほとんど楽しく出来た!
(卒業式で最後に会えた彼女に片思いもしたし…でも既婚者らしい~!ガーン!)
ま、これは勉強には関係ないが…。

レポートの山は宝物だよ。
保育者として仕事するなかで貴重な財産だな。

皆さんも頑張ってください!


71名無し生涯学習:2007/03/17(土) 21:02:56
>>57
ありがとう!
嬉しいっす!

自信持って仕事も頑張ります!
72名無し生涯学習:2007/03/17(土) 21:06:19
>>59
ありがとうございます!
実習は近所の幼稚園や保育所に電話してから面接してもらってすぐOKでました!
施設は5月に連絡したら7月が良いと言われ予定がずれましたが、特別支障なく受け付けもらえました!
養護施設でした!

早めに電話して会ったらいいっすよ!
73名無し生涯学習:2007/03/17(土) 21:09:25
上のレスいくつも使わせて貰った者です。

皆さんを応援しています。
頑張ってください!
ありがとうございました!
(^O^)ノシ
74名無し生涯学習:2007/03/17(土) 23:02:49
>>64,>>65は、他で見つけたものだけど、なんか良かったから、ここにも貼ってみた。
>>65は、このスレを立ててくれた人を殴ってるように見えるけど、消し忘れです。
このスレを立ててくれた人にはものすごく感謝してるのに、すみません。
無事に卒業できた方、おめでとうございます。オレも後に続けるようにがんばろう。
75名無し生涯学習:2007/03/17(土) 23:12:47
>>74
あなたに勇気付けられました!
頑張ろうって思いました!
ありがとう♪
76名無し生涯学習:2007/03/18(日) 10:06:23
児童学科です。
卒業した人、かっこいいなぁ~!
うらやましい!
でも、卒業できた人がいるなら目標に頑張ります!
77名無し生涯学習:2007/03/18(日) 18:19:14
みんながんばってますねぇ~
このスレ見ると元気が出ます
78名無し生涯学習:2007/03/19(月) 09:52:23
このスレ見ると私も頑張ろうと思える
皆どんな仕事してるの?スクーリング等のとき休ませてくれるような仕事ないかなぁと思って転職を考えてるw
79名無し生涯学習:2007/03/19(月) 14:50:35
乳児保育落ちた…orz
80名無し生涯学習:2007/03/19(月) 15:11:14
>>79
私も1回目は落ちたよ!
2回目は合格したから、頑張ってくださいね!
81名無し生涯学習:2007/03/20(火) 13:38:57
私も落ちたw
82名無し生涯学習:2007/03/20(火) 20:34:01
今日は残業で遅くなりました
明日休みなのでいつもより多めに勉強します
83名無し生涯学習:2007/03/20(火) 21:51:09
がんばってね♪
84名無し生涯学習:2007/03/20(火) 22:36:30
>>82
私も今、パソコンに向かって、ネットで出した資料や図書館で借りた本を読み込んでるよ!
みんなで頑張ろう!!

今週末はピアノと科目終了試験だね。
こっちも頑張ろう!
85名無し生涯学習:2007/03/20(火) 22:51:27
俺もレポートやってるよ!
今日は仕上げるまで寝ないぞ!

気合いだぁ!!
86名無し生涯学習:2007/03/20(火) 23:06:03
おぉ!みんな頑張ってるね!
嬉しい書き込み沢山だぁ!

私も今からスタート☆
87名無し生涯学習:2007/03/21(水) 09:05:00
今日1日でレポート一つ終わらせる宣言!
88名無し生涯学習:2007/03/21(水) 10:25:38
>>87
私は科目試験勉強とピアノを徹底的にやります!
89名無し生涯学習:2007/03/21(水) 15:27:27
みなさんお疲れ様です!
レポートひとつし上がりましたので休憩入ります!
90名無し生涯学習:2007/03/21(水) 19:13:51
>>89
うわ~!お疲れ様☆
私も頑張ってます!
91名無し生涯学習:2007/03/22(木) 18:54:51
>>72さん
実習のこと教えてくれてありがとです!
不安少しとれました。
92名無し生涯学習:2007/03/23(金) 15:55:39
みんながんばろうね!
93sage:2007/03/24(土) 23:32:31
精神保健のレポート完成!
ポストへgo!
ウキウキ!
明日は試験だぁ!
94名無し生涯学習:2007/03/25(日) 15:18:43
ピアノの単位なしで保育士の資格ください
95名無し生涯学習:2007/03/25(日) 15:19:14
       ____
     ,: 三ニ三ミミ;、-、     \/   ̄   | --十 i   、.__/__ \  ,   ____|__l l ー十
     xX''     `YY"゙ミ、    ∠=ー  ̄ヽ |  __|.  |   | /  ヽ  /   __|   ,二i ̄
    彡"     ..______.  ミ.    (___   ノ. | (__i゙'' し      ノ /^ヽ_ノ (__ (__
    :::::             ::;
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ       ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
  \   'i," (__) /   /         \ /ノ
                               聖徳大学
96名無し生涯学習:2007/03/25(日) 16:35:04
>>95
拍手喝采!!
素晴らしい突っ込み!
97名無し生涯学習:2007/03/25(日) 20:02:34
みなさん乙ですた~
98キリン:2007/03/26(月) 21:58:43
先生方の通信生への対応は良いですか?レポートの事など聞くと嫌ですね。
99名無し生涯学習:2007/03/27(火) 00:58:43
頼んだ書類が何回TELしても送られてこない・・・。バカにされてるみたいで超~~ムカツクんだけど
100名無し生涯学習:2007/03/28(水) 18:44:13
書類来ました?
101名無し生涯学習:2007/03/28(水) 21:46:25
やっとやっと来た。はぁ~・・・。
102名無し生涯学習:2007/03/28(水) 22:33:52
すごい!おめでとうございます!!頑張ってください!
103名無し生涯学習:2007/03/29(木) 18:49:51
祝!ピアノ全部、合格だぁ!!

(=^▽^=)うわ~い!
104名無し生涯学習:2007/03/29(木) 21:15:51
わ~!!おめでとうございます(*^∇^*)☆★
105名無し生涯学習:2007/03/30(金) 00:26:15
>>104
(^3^)/
ありがとうございます☆
レポートがあと4教科!
秋卒業が見えてきました!
頑張ります♪
106名無し生涯学習:2007/03/30(金) 09:40:56
>>105 妄想乙!!
107名無し生涯学習:2007/03/30(金) 09:48:04
突然失礼いたします。
今回、情報商材一覧のページのご紹介です。
http://tyoitomoney.web.fc2.com/

副収入やお小遣いを目指すものや
普段の生活で役立つものなど色々な情報商材の紹介をしています。

ページ内に詳細な内容へのリンクが貼ってありますので
興味があるものがあればクリックして詳細を確認してみてください。

実際に管理人が試しているものですので効果はあります。

特に効果が実感できたのは、上から2つ目の「mixiで月収~」
というものです。

販売価格は少し高めではありますが、私は初めて3日で元は取れました。

あとは、「真剣に副収入をお考えの方へ」
というものも効果実感できました。

他にも色々あるのでもしよければ見てみてください。
「試しにやってみる」
そんな気持ちで気軽にはじめてみてください。

http://tyoitomoney.web.fc2.com/

失礼いたしました。
108名無し生涯学習:2007/03/30(金) 10:46:51
>106
3月の卒業式で、学部の通信、短大の通信がそれぞれ50人くらい卒業している。
やってる人はやってるわけで、妄想お疲れ!と言う前に頑張ってみたら、どう?
109名無し生涯学習:2007/03/30(金) 11:39:13
>>108 聖徳関係者乙!!
110名無し生涯学習:2007/03/30(金) 23:31:26
3月卒業。そして精神保健福祉士と社会福祉士、両方受かりました~!
仕事しながらの勉強、きつかった。
でも頑張って良かったです!いや~長い道のりでした~。
111名無し生涯学習:2007/03/31(土) 10:16:11
>>110 妄想乙!!
112名無し生涯学習:2007/03/31(土) 13:10:34
まあまあ、『妄想乙』という人の気もわからんではない(合格率3-5% ≒放棄率90%以上)
しかし年間50人しかいない人がここに集まってもそれほど不思議ではないだろう
最近はそういう「頑張る人」ばかりで残りの1950人ぐらいが書き込み難い状況みたいではあるが
113110:2007/04/02(月) 13:13:28
妄想ね~~。別にいいけど。年間50人なんだ、卒業するの。
私は3年編入だけど、4年間かかったしな~。
今後の聖徳通信見れば、取りあえず1人は、
社福と精神の合格者がいることが分るでしょう。
さすがにもう何人かはいるかな?
114名無し生涯学習:2007/04/03(火) 11:31:02
>>110ご卒業お祝い申しあげます。
115名無し生涯学習:2007/04/03(火) 13:29:44
>>110
おめでとう☆☆☆
116名無し生涯学習:2007/04/03(火) 13:34:06
うわぁ~おめでとう~♪
117名無し生涯学習:2007/04/03(火) 13:54:39
うわぁ~自作自演おめでとう~♪


118名無し生涯学習:2007/04/03(火) 14:14:24
皆さん!変な荒らしは無視しよう!
ここで励まし合うの大事だからさ!

レポート頑張ります!
119名無し生涯学習:2007/04/03(火) 17:00:25
卒業のときに貰った式次第を見ると、通信教育の卒業生は 学部が55人、短大保育が48人、それ以外の社会福祉や英米文化などが41人となっている。
1年次のスクーリングを考えると、多いのか少ないのか。
120名無し生涯学習:2007/04/03(火) 18:38:03
私は書き込む時にどっちの立場から書き込みしてるなんて全然考えて無いけどなぁ。
今までに放棄しそうになって愚痴も書いてるし逆にやる気になって応援も書いてるしね。

>>110
おめでとう!!そしてお疲れ様!
私も早く卒業したいなぁ…今年度頑張らなきゃ!

>>119
3%って言うと少ないイメージあるけどそれでもちゃんと卒業している人は
いるんだね。なんかちょっと安心した。
121名無し生涯学習:2007/04/03(火) 18:48:11
この3月に卒業したと以前書いた者です。
念願の保育士になって数日!
子どもはかわいいし、やりがいあるよ!
やっぱり、頑張って良かった!
122名無し生涯学習:2007/04/04(水) 11:28:16
いいなぁ・・
早く卒業したい
123名無し生涯学習:2007/04/04(水) 12:15:08
>>122
頑張ろうね!
124110:2007/04/04(水) 13:10:16
おめでとう~とお祝いの言葉を下さった皆さん、ありがとうございます!
皆さんも頑張って下さい。
少しづつでもやって行けば、必ず卒業出来ますから!
125名無し生涯学習:2007/04/04(水) 13:16:41
>>124
励みになりました!
今日は、休みなので国会図書館にきました♪
頑張ります!!
126名無し生涯学習:2007/04/04(水) 13:26:04
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1175503263/



デア・リヒター最強



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
127名無し生涯学習:2007/04/04(水) 18:12:47
ていうか、保育科しかいないの?
俺は普通に英文科で英語の教員免許取ろうとおもってるんだけど。
それも同じようにキツイのかな?
あとやっぱ男は肩身せまいのかな?
それとも、女性が多くていい感じ?
答えて男の人!
128名無し生涯学習:2007/04/04(水) 18:17:25
ここって他の通信に比べて
保育科はキツイってのはわかったけど、
英文科はどうなの?
あと女性の書き込みが圧倒的な気がするんだけど、
男何割いるの?
129名無し生涯学習:2007/04/04(水) 19:19:16
人数なら資料請求したパンフに書いてあるよ
大学の方は女性の数と比べたら男性の数は1/3くらい。短大はもっと少ない。
科別の人数が載ってないから解らないけど、こう書き込み見ると英文科の人数は少なそう。
130名無し生涯学習:2007/04/05(木) 00:38:11
>>129
そうなんですか。
でも3分の一は居るンですねぇ。
男は普通に馴染んでますかね?
それとも居心地悪そう?


でも保育とかのうが、女性が多そうですよね。

英文科とかも他の通信と比べてどうなんですかね。
卒業大変なのかな。
131名無し生涯学習:2007/04/05(木) 11:12:44
>>124
がんばります。卒業めざすぞ!
132名無し生涯学習:2007/04/06(金) 12:19:41
いいなぁ。。卒業w
133名無し生涯学習:2007/04/06(金) 15:28:22
>>132
がんばれ~♪
134名無し生涯学習:2007/04/06(金) 16:05:00
やっぱり、こういう励まし合うレス好きだなぁ!

今日は、早く帰るからピアノやろ~♪
135>>130:2007/04/06(金) 22:31:42
いや
だれか答えて頂戴よ。
136名無し生涯学習:2007/04/06(金) 23:25:56
>>134
そぅそぅ!
元気出るよね♪

今からレポート仕上げます☆
137名無し生涯学習:2007/04/07(土) 02:43:30
誰か、と言われても英文科に通っている男性がここを見てなきゃレスも来ないでしょう…。
自分じゃ答えようが無いし…。
138名無し生涯学習:2007/04/07(土) 08:32:02
>>137
同感なり。
139名無し生涯学習:2007/04/07(土) 17:37:27
養護教諭の教育実習、看護実習
それぞれ四週間?とありますが
会社を四週間も休めません。
二週間ずつ四回に分けて
実習に行くことは出来ませんか?
140名無し生涯学習:2007/04/07(土) 17:43:19
>>110 社福士か精福士として
    どういう機関で実際働かれていますか?
141名無し生涯学習:2007/04/07(土) 20:45:11
卒業した人はどうやって実習を乗り切りましたか?普通に勤めていたら2週間も続けて休めないと思うんだけど。
142130:2007/04/08(日) 05:22:24
英文科に通ってる男性いませんかね?
つか男子自体すくなくね?

じゃあ女子から見てどうすか?
男少ない?
肩身狭そう?
英文科も他の通信と比べて卒業大変?
143名無し生涯学習:2007/04/08(日) 11:32:35
>>142
おまいは何しに入学するつもりだ?男子が少ないと何か都合が悪いことでもあるのか?
なんでもかんでも質問すれば答えてもらえると思うな、とりあえず前スレから読み直してくれ、
以上!
144名無し生涯学習:2007/04/08(日) 14:44:51
>>141

実習について、卒業した先輩から話を聞きました。
それまで保育関係とは全く違う場所で働いていたそうですが、
実習になりこれを突破すれば卒業も見えると言う事で思い切って
仕事をやめたそうです。
貯金はかなり貯めていたそうですが、それでも生活はきついので
バイトを入れていたみたいです。
(実習と実習の合間に数週間時間があるのでその間のみとか、土日とか)

>>139
確かあわせて4週間で、1つの実習先につき2週間ですので大丈夫なはず。
でも実習先は1つ目の実習先とは別のところを選ばないといけないはずなので
受け入れ先を探すのは大変みたいです。
145130:2007/04/08(日) 20:11:44
>>143
前スレみても、
書いてないから、言ってんだよ。

だれか、頼むよ。
つかマジ女しかいねえから、答えても
くれないのかよ。
これが、醜さか。
146名無し生涯学習:2007/04/08(日) 20:33:59
>>145
女ばっかりです。
男子トイレも少ない。
かわいそうに。
147名無し生涯学習:2007/04/08(日) 22:29:44
>>145は一体この学校で何がしたいんだ?

答えられる範囲で答えてくれている人もいるのに、全てに対して答えが
返ってこないからって暴言を吐くのはみっともない。
148130:2007/04/09(月) 00:02:34
>>147
いやちょっと待ってくれよ。
俺は最初から二つしか質問してないんだよ。
1、男は肩身せまそうなのか、それとも、
快適に女子ともうまくやってんのか?
2、保育科のピアノがきつくて卒業が大変というのはわかったが、
英文科も他の大学の英文科などと比べてきついのか?

たったこれだけだよ。
別にわかりにくい質問でも何でもないけどな。


それにこれは聖徳通信生であれば、誰でも
答えられる質問だぞ?
他のとこだったらこんな質問すぐ返ってくるのに、
何かここおかしくね?

マジで男排除されてるってことか?
149名無し生涯学習:2007/04/09(月) 01:44:51
そもそも別の学科の人がその学科について答えられるわけがなくて。
聖徳通信制でも「英文科に通っている人」なら2番目の質問に答えられるだろうけど。

保育科でいいなら私から見た男性の印象。
圧倒的に女性の方が多いので、確かに男性からしたら居心地が悪い部分もあるかもしれません。
が、みんな資格取得の為一生懸命ですし、発表なんかは男女とか気にしないで
グループ発表とかもあるので緊張しているのはほんと最初だけな人が多い印象でした。
どのグループもわりと和やかな感じがしたけど、実際のところはその人に聞いてみないとなんとも。

英文科は全然評判聞かないから解らない。
ただ、通信じゃなきゃダメなの?どの科にしたって通学の方が卒業は楽だよ。
150130:2007/04/09(月) 03:49:45
>>149
ありがとう、
俺も通学行きたいんだけど、経済的な理由でねぇ。
それに聖徳は通学は女人の大学でしょう。
後、
僕は英語の教員免許が欲しいんで、
英文科を考えてるんですよ。

てか、通教でも、保育かと英文科って全然会うこともないんですか?
男子の割合は絶対保育科よりも多いですよね。
151名無し生涯学習:2007/04/09(月) 14:38:59
>>148
男子はここでもレスしてるでしょ?
肩身が狭いとか、その人しだいでしょ?
あなたはどんな性格なの?女性ばかりって分かっててはいったんじゃないの?
今更、心配するなんて男らしくない!
友達と仲良くってしたいなら、自分から声かけてガールフレンド増やすしかないんじゃない?

②については、英米じゃないから分かんないからだれも答えないんだよ!
他の科の事分からないよ!毎日通ってるわけじゃないんだから!
152名無し生涯学習:2007/04/09(月) 14:41:31
>>150
通学の方が安いの知らないの?
入学時以降に試験やらで支払うの合計すると通信の方がかかるんだよ!?
通信からも設備費とるし。
153名無しの生涯学習:2007/04/09(月) 17:20:19
いやいや、その言い方は誤解を招くよ。

聖徳の保育科(短大)だけで言うならどう見ても通信の方が安い。
通学は初年度だけで150万以上かかるし。

ただ、夜間部なら通信よりは在学年数も少なくて結果的に安く済む。
通信は挫折率が高いからストレートで卒業出来る人が少なく、
最終的に通学を上回ってしまう人がいる、という事。
154名無しの生涯学習:2007/04/09(月) 17:26:45
>>150

通信教育だからこそ、他の科がどうなってるのかさっぱり解らない。
男子の数もどうだろうね、やっぱそこは行って見るしかないんじゃない。
頑張れ。

>>152

学費が高くなるのは一部の学生だけだよ。
それ聞いてびっくりして通学の費用見たけど、断然通信の方が安い。
試験にかかるお金とか差し引いても俺はまだ通学の一年分も払ってない。(通信在籍二年目)
155名無し生涯学習:2007/04/09(月) 19:24:43
>>151
そんなに英文科のヤツ少ないのかよ!
ここに誰もいないくらいに!

女性が怖いんですよ、僕は!
その類で前科モンなんですよ。

>>154
そうですよね、
ありがとうございます。
てことは科によって授業がなされているので、
英文科は英文科の人間としか顔合わせないんですね。
誰か、聖徳通信で英語の教員免許取った人いないんですかね。
ここって保育科だけじゃないのに。

こんな事ってあるんだな。
156名無し生涯学習:2007/04/09(月) 20:21:27
なぜか見れなくなった。
どうして?
157名無し生涯学習:2007/04/10(火) 02:56:00
>>153
ほんまやな。
すみませんでした。
158名無し生涯学習:2007/04/10(火) 11:42:44
>>157
大丈夫だよ!
頑張ろうね☆
159110:2007/04/10(火) 12:42:36
>>140
精神の法人です。
自立支援法以前で言うところの作業所、
GH、居宅、他、といろいろあります。
募集しても人が来ません。困ってます。
まぁバイトだからねぇ・・。

実習大変ですよね。
私も1回、実習の為に会社辞めてます。
精神と社福で約2ヶ月行きましたから。

私は児童学科の社会福祉コースで、男子もまぁまぁいました。
全然普通です。
特に意識しませんが。
ただ英文科の人には1回も会ったことありませんので、
英文科のことは全く分りません。
とういか、社会福祉コースの人にしか会ったことありません。
160名無し生涯学習:2007/04/10(火) 22:41:21
え?^_^;
本当に英文科の人いないんですか?・・

あと聖徳って本来女子大なので、
卒業生の男は、
面接就職なので、「え?」
って顔されたり、
何か質問された人いますか?
161名無し生涯学習:2007/04/11(水) 12:41:30
>>160
あのさー、そんなに心配だらけでなぜ聖徳選んだ?
162名無し生涯学習:2007/04/11(水) 15:25:54
通信でほとんどが自宅学習でスクーリングは数えるほどしかないのに
男がどうとか気にしたり、そもそも通教のくせに「就職面接で女子大卒で・・」
みたいな細かい事気にするなら向いてないと思う
それより卒業に規定の倍以上かかるとか、そしてそれ以上にそれでも卒業できない人のが
9割という現実とか、そっちのを気にしないのか不思議
どういうわけか新スレ始まってからはポジティブさんばかりが「頑張ろうね~☆」の声のかけあいだが
(まあ別に悪くはないが・・)
実際は前スレ以前は脱落者や挫折者の生々しい本音ばかりだったからね
163名無し生涯学習:2007/04/11(水) 17:16:27
>>162
ここで前向きに刺激し合うのが嬉しいんだよなぁ。
164名無し生涯学習:2007/04/11(水) 18:58:38
残り95%はしにました
165110:2007/04/12(木) 00:13:59
私の知り合いは結構卒業してますよ。
社会福祉コースは元々社会人が多いからね。
卒業した人はケアマネ、看護師(何人もいた)
保健師、介護福祉士や福祉職の人達が多かった。
モチベーションが高かったんでしょうね。
職場で有給使ってスクーリングや実習に行って
卒業出来ません・・なんてありえませんから。
レポート出して、試験受ければ必ず卒業出来ます。
社会福祉コースは、レポートも試験も、ちゃんと課題に沿って勉強すれば、
普通にクリア出来るレベルです。
166名無し生涯学習:2007/04/12(木) 00:33:52
それは元々福祉職など専門系でどうしても資格が必要な人とかが
たまたま周りにいて、努力して卒業できた人が「卒業したよ」と申告してるだけで
現実に90%以上もも挫折する学校を「普通にクリアできるレベルです」
と言い切ってしまうのはどうかと
110さんはえらいと思うけど、正直人に勧める所じゃないと思う

ここで「私はできたよ、課題に沿って勉強すれば普通にクリア出来る」と無責任に言って
「なんだ、誰でもできるジャン」と始めてみたはいいけど
やっぱりできませんでした、と泣くのは本人だからね
現時点で入学してる人には励みになるかもしれないけど
そもそも3年編入(既に四大or短大の単位を取得済み)の人が4年もかかるって時点で
普通というかかなり大変な事だと思うけど
167名無し生涯学習:2007/04/12(木) 03:41:42
短大卒→3年次編入で4年かかるって時点ですでにフツーじゃない
大体通教で大卒資格って受講者の多くは高卒ないし中には大検(今は言い方違う)レベルもいるだろうし
そういう人が短大なり四大課程を規定で卒業するのは3%どころの話じゃないな
168名無し生涯学習:2007/04/12(木) 10:39:03
>>167
仕事しながらだから仕方ないんじゃない?
通学は日中ずっと勉強してるんだし。
169名無しの生涯学習:2007/04/12(木) 12:10:02
その前に、通信にする理由が無いなら絶対に通信大学事態を勧めない。
でも、通信にする時点で何か理由があるわけだから…通信大学を探している
人になら勧めない理由も無い。
他の通信制大学だってどこも同じようなもんだし。
念のためにストレートで卒業するのは難しい事くらいは言っておくけど。

>>110さんの書き込み見て思ったんだけど自分の周りでは科目履修生が多い。
終了して資格取得した人も何人もいるよ。
科目履修生は大学卒業率には反映されないから実際の人数は解らないけれど
この大学を受講して終了した人は多いんじゃないかな。
170名無し生涯学習:2007/04/12(木) 12:24:58
どなたか教えてください。
ピアノレッスン時の服装について何か指定はありますか?
音楽をやってらっしゃる方にジーパンを嫌がる方が多いので…。
171名無し生涯学習:2007/04/12(木) 16:18:24
>>170
レオタードか水着です。
172名無し生涯学習:2007/04/12(木) 21:33:57
学校の入り口にGパンの人はご遠慮くださいと書いてあるので、ジーパンははいていかないほうがいいんじゃないかな。
173名無し生涯学習:2007/04/13(金) 02:24:32
>>172
正統派
174名無し生涯学習:2007/04/13(金) 03:15:25
>>169
もう21で
22歳で通学生の18歳とうまくやっていく自身がないからです。
大学で浮いちゃうので。
175名無し生涯学習:2007/04/13(金) 03:17:33
>>161
女の子がたくさんいるので、
他の普通のところより
遊べるかなぁと思ったからです。
176名無し生涯学習:2007/04/13(金) 05:23:13
オマエにゃ無理だ
やめとけ
177名無し生涯学習:2007/04/13(金) 09:36:54
>>175
信じられない!
浅はかすぎ!
178名無し生涯学習:2007/04/13(金) 10:31:35
>>175

/:.:.:.:/:.:.:/:.:.:./:i:.:.:.i:、:.\:.:.:.:.:il:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:ヽ:.:ヽ
    /:.:.:/:.:.:./:.:.:./i:.i:.:.:.:i:.:.l:.:.:.ヽ:.:.:.il:.:.:.:.:.:.l:.i:.:.:.:.:.l:.:.:!
   l:.:.:.:/:.:.:./:.:.:/il:.:l:.:.:.:.il:.:.i、:.:.:ヽ:.:.i|:.:.:.:.:.:l!:.l:.:.:.:.:l:.:.:l
   |:.:.:/:.:.:.l:.:.:./ il:.:i!:.:.:.:.il、:lヽ:.:.:.ヽ:.il:.:.:.:.:.:il:.:l:.:.:.:.l:.:.:l
   |:.:.l:.:.:.:.|:.:./  |:.!l:.:.:.:.:ilヾ! ヽ:.:.:.:l:il:.:.:.:..:.ij_:|:.:.:.:.|:.:.l
   l:.:.l:.:.:.:.|:.:/  l:i l:.:.:.i| i! ヽ:.:.:l:i!:.:.:.//´_`ヽ:.:l:.:.!
   |:.:l:.:.:.:.:l:/二ー-i! |:.:.:|ーli 二ヽ:i:i:.:.:// ,'::::::! l:.:l:.:l もしもし
   |:.:il:.:.:.:i:lヽ ト'`l`i  l:.:.| '"´ト'`l`/li:// ,'::::::::i /:.l:.:l 警察ですか?
   l:.:!l:.:.:.:lゞ、_`ー' )-‐ヾi(´ `ー',)=l、/ ,':::::::://:.:.l:.:l  あの、基地外が 
   .!:i li:.:.:.l::l ` ̄ l   i!  ̄ ̄〃 i、ヽ:::::::://i:.:.:.l:.:!
    l:! li:.:.:.l::l     |        /:::ヽ \ヾ!:.:!:.:.:l:.l
   . l! !:.:.:l:i:l    `      ,/-‐、::ヽ V 7:.i:.:.l:.!
    i! |:.:.l:i:::ヽ、   ニニュ  r'-‐‐=、 ヽj  Y:.:.i:.:.l:|
      !:.l:.i:i:.:.:.i\    / ̄\ `    .l:.ヾi:.:l:!
     _,. |:.i:.:i:ii:.:i:l ヽ、  `ニ ̄ヽ      l`ヽ、;j
  ,イ |´  |:.:.:.:i:.ii:.ll    ̄_,. -‐フ 〉      /    `l ヽ、
/ | ヽ、 |:.:.:.:l:.:ii:l|   /,.-ー ノ`!     /i      / / \
   ヽ ヽ、!:.l:.:l:.:ii:ilー// / ,.イ    /:.:l    / /
ヽ 、   ヽ |:.l:.:.l:.ii::l/   / / l    /:.l:l:l -‐ '  /
    ` ヽ、l:.:l:.:.l:i/     /  |    l:.:l::l:l:|-‐ '
179名無し生涯学習:2007/04/13(金) 11:46:29
>172
やっぱりジーパンはダメですよね。
念のために聞いておいて良かった…。
ありがとうございます。
180名無し生涯学習:2007/04/13(金) 14:40:38
>>175は変態確定!
181名無し生涯学習:2007/04/13(金) 15:28:58
Gパン持ってないw
182名無し生涯学習:2007/04/13(金) 15:46:05
女の子がたくさんいるので、
他の普通のところより
遊べるかなぁと思ったからです。
\___________________________/
    ___V__
   /::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\            /  ̄ ̄ ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、        ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、     |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q - 二 ヽ     |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー |       |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄` |     /
::::::\  ヽ        ノ\           O==== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /        |
183名無し生涯学習:2007/04/13(金) 18:51:07
>>175>>130じゃないんじゃない?いくらなんでも、違うと思うけどなあ
もし175=130だったら大学の通信教育じゃなくてNHKの高校講座からやり直した方がいいかも
184名無し生涯学習:2007/04/13(金) 23:42:56
>>183
残念ながら…僕です。
女の子に囲まれて幸せに過ごしたいんです!
甘いっすかね?
185名無し生涯学習:2007/04/14(土) 00:44:55
中京女子大にすりゃあいいじゃん 通学の
186>>130:2007/04/14(土) 11:10:04
いや僕ですよ。本物のね。(^^

そんな変な事を言ったかなぁ。
僕は男として自然の事をありのままに言っただけだけど。
みんなが心で思う事を口に出した、ただ、それだけの事さ。


んで、ぶっちゃけどうなんですか?w
やっぱ普通のところと比べると出会いは多いのかな?
健康体男子の誰か。
教えて頂きたい。
187名無し生涯学習:2007/04/14(土) 11:51:55
>>130
そんな下心を持っていると自然にオーラーが出るから
誰も近寄らないと思うぞw
188名無し生涯学習:2007/04/14(土) 14:11:29
                   ∧,, ∧  女の子に囲まれて幸せに過ごしたいんです!
                   (`・ω・´)  やっぱ普通のところと比べると出会いは多いのかな?健康体男子の誰か。教えて頂きたい。
                     U θU
                 / ̄ ̄Ⅰ ̄ ̄\
                |二二二二二二二|
                |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
189名無し生涯学習:2007/04/14(土) 14:14:16
     _., .,、._,r hh.、 y...u,_ 、 、.,.,
        .yl!).彳}゙.^゙冖^^^゙゙'⌒゙゙「{ .〕:!|ァ_ l.r.
       .rl!.「.゙.′            .゙.^゙「.|^|'!.,.ri,、
    _,.u:l 「″        _,..vv-─--v、、.,__゙ ´「 リ゙ .r
  .-i(┴^        ,.v‐ ′    i!、  厂^'ー、_ .'゙/
 .,l|         .,.‐'゙r  '=,  .|ト!  ..     /_ ┘ _,
.[.′      .,r(,,vv!冖h厂 _,、、、,_ ¨゙()   .゙゙il|リ冖ミ(ミ,.l|/レ'
.||     _,yr!^″    [.zli》ニ《)ミ|l;, |ノ冖ーu「.,zzzzy,{丁′
.!ミ   .yr(l「′      〔″    `.,i^   .〔.!!干「「)v)《フ
i|  __,/′.}     .    \,,,,,_,,,,,,vr″    .゙)z    ,メ゙'ly
|゙/|レr》!  }     .}..       /,v--r ,、u_:rフ'¬ー^″ ゙ミ   女の子に囲まれて幸せに過ごしたいんです!
》゙|′ .ミ .|     .∨   ,、    {lzトrr┘ \从,,)     }:! .《
}}.,rー ミ,,ェ    ,     .'|フ      .,,zu厶  ̄     ゙'^ l!
゙|从  》″    | r          -:(工ェ」zミv_   n.    〔
.》ト  .′    ∨       7vv=(干=─干ミl||l,_,z ″    》
.《l,_ .'|!                 .__     , . ゙̄..      〕
 《^¨′                 .゙冖'^^'''冖   v\    }
 [      、        .           〕   〔 .′ .」_ .ll′
 .|      | 」       ._}         .hノ   .:| ,.. .,.トト 〕
 .}     .^′      ゙《,_           .、,ノ ...厂、 .il
  }          _  .、 .゙゙'~ .y,_      _,r;|¨ <、、‐ . ノ
  .{,         〔 」  ´ ‐ 「ilリiアアァァァ;lllllli(リ゙} ┌ 冫.. .ア
   \        ∨゙ . _ .- . ' .`゙厂¨厂゙厂'. .゙ 、' .゙. ヽ‐,r|
   .ノy           .´ 、 .: ' ..:  .、 ' ` ' _ . .冫 -.',y;|^
190名無し生涯学習:2007/04/14(土) 14:33:12
>>186
とりあえず入学して自分の目で確かめれば、ここで質問するよりも早いと思う。
>>186は基本スルーの方向で行かないか?なんか釣りの臭いがぷんぷんするぞ。
前に、その類で前科持ち、女性が怖いと言ってた人がいたけどそれと同じ人?
言ってることが矛盾してきてないか?

191名無し生涯学習:2007/04/14(土) 16:00:40
結局この馬鹿は出会いを求めているだけと言うことはわかった。
192名無し生涯学習:2007/04/14(土) 19:12:22
>>186
たとえばさ、「普通高校じゃモテないから、男ばっかの工業高校入るわ」
と入ってきた肉便器にお前が萌えれるか ってそういう事だ
193名無し生涯学習:2007/04/14(土) 22:37:46
正直キモくて怖い!
194名無し生涯学習:2007/04/14(土) 23:28:24
>>192 こいつは基地外ですからスルーして下さい。
195名無し生涯学習:2007/04/15(日) 16:27:26
説明会行ってきたけど、なんか感じ悪かった。
挫折する人は時間の作りかたが悪いとか自分に甘いとか。
サービスを提供するって姿勢がカケラもない。
196名無し生涯学習:2007/04/15(日) 21:03:12
>>195
説明会にも行かずに勢いで願書出しちゃったよorz
ココってどれくらいの合格率なんだろう
心理学科なんだけど
197名無し生涯学習:2007/04/15(日) 21:59:45
>195
まあ落ち着いて。
194はあくまで私の主観だから。
合格率というと、大学自体の?
それとも国家資格か何かの?
198名無し生涯学習:2007/04/15(日) 22:44:55
>>196
ここの>>1とか前スレ読んだ?
まあ学校側の「挫折する人は時間の作り方が悪い」は一理あるかもしれない
9割以上が挫折するんだから相当厳しく自己管理しないと
100人入学して10人も卒業できる人いないんだしさ
逆に「頑張ればみんな卒業できますよー」とか言ってどんどん入学させて
今までみたいな卒業率じゃ悪評がどんどん立つばかりだから
ちょっと意地悪く言ってふるいにかけたほうがいいのかもしれない
199名無し生涯学習:2007/04/15(日) 23:39:20
>>197
>>198
196でつ
全レス読みました

願書出してからこのスレ知ったんで…
とりあえず大学の合格率が知りたいです
受かるのかどうなのか
ミクシとか見てると割りと早くに合否が出るみたいで
結果が早く知りたくて

チラ裏でスミマセン

200名無し生涯学習:2007/04/16(月) 02:31:27
200!
201名無し生涯学習:2007/04/17(火) 14:57:49
変な奴のせいでみんないなくなっちゃった・・・
202名無し生涯学習:2007/04/18(水) 12:51:09
ここって合格通知、どれくらいで来るんですか?
203名無し生涯学習:2007/04/19(木) 18:35:47
ここで養護教諭の学習をしたいのだが、学士は欲しいが免許はいらないので
実習除いて受けられるのかな??
204名無し生涯学習:2007/04/20(金) 22:07:38
>>201
確かに以前より静かになっちゃった
205名無し生涯学習:2007/04/21(土) 18:51:51
言語と文化1のレポートがもう5回も不合格にされた。理由も毎回ワープロ書きで
何を調べたいのかはっきりしないという理由だったけど、こんなに何回も落とすんだったら
手書きで、もっと丁寧に詳しくアドバイスしてくれ、あと言語と文化1をとれば
卒業条件満たせるのに・・・
206名無し生涯学習:2007/04/22(日) 17:34:48
 通信教育でも制服着用(してもいい)ですか?
207名無し生涯学習:2007/04/23(月) 18:30:27
>>196
僕も願書だしましたよ。
しかも心理学科
通信って奨学金ききますかね?
208名無し生涯学習:2007/04/23(月) 23:26:42
>192
マジでブスとババアしかいないんですかね?

つか誰か答えてくれよ。
正常な男いないのか?
つまんねえ奴等だなぁ。いい感じの男入学してないのかよ。
子供好きで優しいかもしれないけど、オタクばっかじゃ女も辛いだろ。

まぁ女の子でもいいからさ、誰か教えてよ。

ちなみに俺は普通にオシャレ。♪笑
つか真面目に意見求む。

209名無し生涯学習:2007/04/23(月) 23:36:50
>>208
               }{  }{
    ∧  ∧      い  い
   / ヽ‐‐ ヽ   __  Y  Y  __
  彡      ヽ  \`'イ‐‐ イ'´/
  彡   ●  ●    l      ヽ  
  彡  (      l   /  ●  ●  呼びました?
 彡   ヽ     |   /   (     l 
 彡    ヽ    l  /    ヽ    l
 / `     ( o o)\ `    ( ▼)\
/ __    /´> _)_      /´>  )
(___|_(   /(___ヒ(      /<,ヽ/
 |       /    |       /  ´
 |  /\ \   .|  /\ \
 | /    )  ).  .| /    )  )
  ヒl    (  \   ヒl    (  \
       \二)        \工)
210名無し生涯学習:2007/04/23(月) 23:49:30
>>208
 Y^´       ∨// /,∠ ,. ' /l/// /, ' , '/ ! | l }´     〈
       〉    変  〈/ , ' // ̄`>< /// /// _,.=‐|'"´l l〈  変  /
        〈    態.   ∨, '/l|   ,.'-‐、`//`7/  /''"´__ | ハ l丿  態   {
     人)   ! !   (/!  |ヽ〈_ ・.ノ〃  〃 /  '/⌒ヾ.! ,' !く   ! !  (_
 ト、__/   ヽ、_,.イ    /l l |:::::::```/:::::/...´..   //´。ヽ }! ,'  !! )     /
ト'    亦   ,イ⌒ヽ/   !l l ! l し   J ::::::::::::::::::::``‐-</ /  ,'、`Y´Τ`Y
l      夂   (ハ ヽ l i   ! l ', !   , -―-、_   ′::::::::::::: //! Λ ヽ、ヽl
ヽ          〉,\ ! i   ',.l `、'、/_,. ―- 、_``ヽ、  ι  〃,'/! ヽ、\ ヽ、
 !     能   // ,' lヽ! ii  ',l  ∨\'⌒ヽー-、 `ヽ、!   / ハ ノヽ._人_从_,. \
 |    心   { / ,' ' ,! ll  l`、 { ヽ' \     ヽ  '  '´   Λ ',}      ( \
.丿         ∨ // ,',! l l  l ヽ`、 \  \   ∨   し /! ∨  変   ,ゝ、
∧     / /   ヾノ //l l l  l、_ヽ\ \   ヽ , '   ,.イ |ノ    態   (ヽ
/ノ__  ゚ ゚  (⌒`〃'j | l  l   l `ヽ `ヽ、.ヽ _,.}'′ ,.イl {  | ヽ   ! !   ,ゝ\
/ /`Y⌒ヽ/⌒ 〃 ノ | l   l   l   } ヽ、._ } ノ,.イ l | ! !  |  )_
211名無し生涯学習:2007/04/24(火) 00:16:20
>>208
  ,,,..-‐‐‐-..,,,
   /::::::::::::::::::::::::ヽ        _,..-‐‐-..,,,
  l::;;-‐‐-:;;::::::::::::ヽ//-‐,,__ /:::::::::::::::::::::ヽ
  l:l    ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  ヽ   /   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::;-'^~~^'‐;;:l
   ~ヽ/_;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_:::::ヽミ   .ll
    /"-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ;;:::::ヽ  ,.ノ
    /     ̄´.::;i,  i `'' ̄   ::::::l'^~  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ‐/-,,   ....:;イ;:'  l 、      :::::l   | 
   l  ~^'' / ゙'''=-='''´`ヽ      l   | 
  '''l^^~~~ ´ ~===' '===''` -‐‐‐--l-  <  とっとと死ね太郎
   ヽ、 ,,,,   `::=====::"  ~^'‐..,,_/   | 
    / (:::::}         ,,,,   イ~''   \______
    l:  ~~         {:::::)  ::l
   l:              ~~   l
   l、                 l>
   /^‐-,,____,,,,,,,,..................,,,,,,,__,,,.--ヽ
   ~‐‐'~             ^'‐‐~
212名無し生涯学習:2007/04/24(火) 10:14:50
あ~あ、、、スレ壊し屋が駐在しちゃった・・・
213名無し生涯学習:2007/04/24(火) 12:45:15
>>205 卒業が延びれば延びる程、通大は儲かる仕組みになってる。これ常識
ね。
214名無し生涯学習:2007/04/24(火) 14:32:34
>>213
まあ確かにそうだが
それは、誰でも入学できるって点では条件満たしてると思うが
215名無し生涯学習:2007/04/24(火) 19:38:19
マジ基地GUYしかいないんか?
つかお前らみんな女?
216名無し生涯学習:2007/04/24(火) 20:11:35
>>215
俺男
217名無し生涯学習:2007/04/24(火) 21:17:26
明後日提出期限なのに、書いたレポートが自分で読んでも理解できない件
玉砕覚悟で出すか、それとも納得いくまで書き直すか・・・
218名無し生涯学習:2007/04/25(水) 01:10:01
中間を取った!
219名無し生涯学習:2007/04/25(水) 07:35:52
自分を無理矢理納得させて突撃
こうですかよく分かりません><
220名無し生涯学習:2007/04/25(水) 21:45:03
玉砕するまえに時間がある限りまずはがんばろう
221名無し生涯学習:2007/04/25(水) 23:49:18
>>213
てか、なんでピアノ試験のたびに金を取られなきゃいけないんだろ?授業受けて
ないのに授業料納めてるのにねえ、聖徳に納得いく説明してほしい。
222名無し生涯学習:2007/04/26(木) 17:09:03
授業料ってスクーリングの分だけだよ?学習のしおりに書いてあるよ。
ピアノの授業料は含まれてない。
だから試験やレッスンを受ける度にお金がかかるのは当たり前じゃ?
223名無し生涯学習:2007/04/26(木) 17:37:23
ごめん、今確認したらそんな事書いてなかった。
何を見て納得してたんだろう、勘違いもいいとこだ。ほんとごめん。

そう考えると授業料の詳細が欲しいね。
音楽Iが授業料に含まれているのなら?だが、含まれて無いのなら仕方が無いか。
224名無し生涯学習:2007/04/26(木) 21:31:05
>>221
同感!
225名無し生涯学習:2007/04/26(木) 21:32:15
>>223
そうだよね。
スクーリングはスクーリングでまたお金払うし。
226名無し生涯学習:2007/04/26(木) 22:47:35
無知ですいませんが、短大って一年の時にとらなけゃいけない科目とかってあるんですか?それとも好きな科目を適当に・・って感じ?
227名無し生涯学習:2007/04/26(木) 23:36:57
>>226
高校みたいに、時間割配られるねんで~
228名無し生涯学習:2007/04/27(金) 03:07:45
幼稚園、保育士コースで今年の四月入学で、一年生で取れる教科教えてください
229名無し生涯学習:2007/04/27(金) 11:08:39
自分、ここの学生じゃ無いけど入学を検討した時に「授業受けないから通信
なのに何で授業料払うのか」って学校に聞いたら「在籍料の意味合いです」
って言われた。聖徳に在籍するって事はステータスらしい・・・。

230名無し生涯学習:2007/04/27(金) 16:13:44
>>229
どこの通信教育も授業料はあるぞ。創価大の通信では教育費と言っているが、中身は一緒だ。
創価は安くていいよ。
231名無し生涯学習:2007/04/27(金) 19:37:27
どこの学校もとるね。
自分は在籍料は教材費だと思って納得させてる。
高校が私立だったせいだが、教材費だけで10万かかってたのを思うと安い安い。
232名無し生涯学習:2007/04/28(土) 00:31:29
>>227
あ…誤爆。間違えた。
233名無し生涯学習:2007/04/29(日) 14:38:27
質問です
心理学科で認定心理士を選択?したんですが
レポート提出表のコースの欄には認定心理士コースと書くのでしょうか
234名無し生涯学習:2007/04/29(日) 21:38:27
>>233
そうです!
私も同じです^^
頑張りましょうね♪
ノシ
235名無し生涯学習:2007/04/30(月) 08:32:04
ありがとうございます
レポート大変ですね…
がんばりましょう
236234:2007/05/01(火) 23:13:38
>>235
うん!頑張ろうね☆
明後日、レポート仕上げます☆
237名無し生涯学習:2007/05/02(水) 12:59:23
明日から精神保健福祉論の、スクーリングです。
今日の夜、松戸入りします。
238名無し生涯学習:2007/05/02(水) 14:33:59
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1174652956/720-
有名なY先生に粘着しちまったのが発覚したカルト大学生の撹乱ひどすぎ!
239名無し生涯学習:2007/05/08(火) 20:52:29
どなたか、言語と文化2、障害福祉論1の最近の学科試験の情報をお持ちの方いませんか?
情報をお願いしたいです。
240名無し生涯学習:2007/05/09(水) 15:19:22
ニコチンが好きなのは加護、ポコチンが好きなのは辻
上の口で棒をくわえるのが加護、下の口で棒をくわえるのが辻
白い煙を吸うのが加護、白い液体を吸うのが辻
お茶出しするのが加護、中出しされるのが辻
解任が加護、懐妊が辻
辻斬りされたのが加護、ご加護があったのが辻
日のあたらない生活が加護、太陽のある生活が辻
奈良に帰った加護、マラに反り返った辻
キャメルを吸ったのが加護、ギャルルを組んだのが辻
スパスパが加護、スパンスパンが辻
一服するのが加護、一発するのが辻
モクモクが加護、イクイクが辻
謹慎した加護、妊娠した辻
写真でチクショーが加護、射精で着床が辻
タバコクラブの加護、タマゴクラブの辻
マタやられたのが加護、マタでやったのが辻
引き篭もる加護、身篭る辻
オッサンが控えているのが加護、お産が控えているのが辻
タバコ吸ってたのが加護、玉こすってたのが辻
脱退したのが加護、堕胎しないのが辻
避妊してオッサンとやるのが加護、避妊しないでお産するのが辻
大量に喫煙したのが加護、太陽と血縁したのが辻
激写されたのが加護、激射されたのが辻
我慢できず逝ったのが加護、望んでイッたのが辻
法に従ったのが加護、棒でしたかったのが辻
241名無し生涯学習:2007/05/09(水) 18:37:45
長いよ
242名無し生涯学習:2007/05/10(木) 02:14:11
サークルの部長が創価だった
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/student/1178365821/l50x
243名無し生涯学習:2007/05/10(木) 22:31:18
なんでここに創価が来るんだ?
244名無し生涯学習:2007/05/11(金) 20:51:27
スルー汁!
245名無し生涯学習:2007/05/12(土) 16:49:39
246名無し生涯学習:2007/05/13(日) 18:43:51
久しぶりに来たらなんか雰囲気違う・・・orz
247名無し生涯学習:2007/05/14(月) 17:31:26
教えてください!まだ科目終了試験を受けた事ないんですけど、マークシートですか?
248名無し生涯学習:2007/05/14(月) 22:29:23
>>247
筆記で論文形式ですよ。
249名無し生涯学習:2007/05/14(月) 23:11:54
↑の方、ありがとうございます!論文形式っていうのは具体的にはどんな感じなのですか?何度もごめんなさい。。。
250名無し生涯学習:2007/05/14(月) 23:15:22
>>249
その教科の内容で
○○を説明しなさい。
という問題が多いです。
頑張ろうね♪
251名無し生涯学習:2007/05/15(火) 06:56:33
丁寧に教えていただいて、ありがとうございました!入学したばかりで…。分からない事や不安な事が出てくると思うので、その時はまた、教えて下さい!(^O^)
252名無し生涯学習:2007/05/15(火) 07:32:49
通信教育で免許を取得したいのですが
実習4週間+看護実習1週間
免除になった方いませんか?
社会人の方は会社を5週間も
休めるのでしょうか?
253名無し生涯学習:2007/05/15(火) 12:32:08
>>252
普通仕事を辞める

254名無し生涯学習:2007/05/16(水) 08:49:41
残念ながら仕事をやめないと、実習は出来ないです。
スクーリングも科目数が多くなると仕事は続けられません。
連休や土日をはさんだスクーリングを考えてもらいたいものです。
255名無し生涯学習:2007/05/16(水) 16:11:49
今日、ピアノ試験の結果表が来て気づいたけど、先生方の筆圧が強過ぎるのか、
普通に自分の前に受けた人の結果がわかるな。自分は55点で不合格だったけど、
筆跡を鉛筆でこすってみたらもっと低い点数で落ちてた・・・
へこんでる場合じゃないと元気づけられた。お互い頑張ろう。
256名無し生涯学習:2007/05/16(水) 20:34:12
皆さん、ピアノはやはり個人レッスン受けてますか?ピアノはどこのメーカー使ってますか?色々教えてください
257名無し生涯学習:2007/05/16(水) 20:55:08
>>256
売るときのことを考えて、ヤマハかカワイの、アコースティックな、
アップライトピアノでふ。
258名無し生涯学習:2007/05/16(水) 21:19:34
>>238
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1178639288/164-
おまえら、こんな右翼とよく付き合ってられるなw
259名無し生涯学習:2007/05/17(木) 00:27:41
>>256
個人ですよ
260名無し生涯学習:2007/05/17(木) 18:32:03
養護教諭免許を取得するのに
実習免除を認められる方は
どういう方ですか?
261名無し生涯学習:2007/05/19(土) 13:32:25
>>255
自分それと逆なことあった。
ギリギリな点数ででよっしゃ!合格したぜ!!って浮かれてたが、
よくよく見たら前の人はもっと高い点数で合格してた…。
でもそれ見て負けてられんと思って頑張ってるがな。
262名無し生涯学習:2007/05/19(土) 15:42:02
>>260
看護師とかすでに実習して単位を持っている人
一般人にはムリ
263名無し生涯学習:2007/05/23(水) 04:35:36
>>262
堅気の人には無理か。右翼団体に入らないとダメ?
264名無し生涯学習:2007/05/23(水) 20:16:15
養護実習四週間ですが
一気に四週間続けて実習しないと
ダメですか?
二週間づつ春秋で分けて
実習することは不可能ですか?
265名無し生涯学習:2007/05/24(木) 23:07:22
>>264

科によって違うんだから何科か書かないと解らないよ。
266名無し生涯学習:2007/05/25(金) 22:00:43
>>258
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1164467190/862
>ロストロも競泳の通信教育受けたOBだじょ。
267名無し生涯学習:2007/05/27(日) 17:28:49
教育実習は
どうしても
四回生時に行わないと
いけませんか?
三回生時に前倒しで
行えませんか?
268名無し生涯学習:2007/05/27(日) 17:55:16
マルチうざい。
269名無し生涯学習:2007/05/27(日) 19:35:59
大卒で、幼稚園教諭1種免許を取るために課程正課生として先月聖徳に
入学したばかりなんですけど、そういう人ってあんまりいないですか?
あと、ピアノは難しいとの評判だけどみんな初心者or何年くらいの経験者?
なんか悪評ただよう大学のようだけどこれからがんばります。
270名無し生涯学習:2007/05/27(日) 19:40:09
>267
教育実習は最速で4年次、繰り上げは無理。
4年でも、実習までにまでに取っておくべき単位数を満たしていないと無理です。
271名無し生涯学習:2007/05/28(月) 02:04:42
>>266
おまいら!今のうちにサクラの暴走を脳内保存しとけ!

共栄大学ってどうよ2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/student/1173834986/
272名無し生涯学習:2007/06/01(金) 22:54:03
>>250
論述形式の場合、何文字程度の事が多いでしょうか?
それと、資料等の持ち込みは可でしょうか?
273名無し生涯学習:2007/06/02(土) 07:23:25
>>272
文字指定は有りません。全部共通B4用紙。
持ち込み一切禁止です。
274名無し生涯学習:2007/06/02(土) 20:24:51
>>273
お答えありがとうございます
文字を小さくする癖を直さないと全然埋まらなそうだorz
275名無し生涯学習:2007/06/02(土) 21:19:14
>>274
頑張ってくださいね^^
276名無し生涯学習:2007/06/03(日) 19:58:03
ガンガレ~
277名無し生涯学習:2007/06/03(日) 21:23:27
質問です
学習指導書は参考文献に含まれるのでしょうか?
278名無し生涯学習:2007/06/03(日) 23:34:53
>>277
勿論!
279名無し生涯学習:2007/06/04(月) 07:48:14
>>278
ありがとうございます!
280名無し生涯学習:2007/06/05(火) 12:16:01
がんばってね
281名無し生涯学習:2007/06/05(火) 18:54:37
通学は試験時、教科書持込可なのに何で通教は不可なのか…
282名無し生涯学習:2007/06/06(水) 03:12:46
質問です。
今年心理学科に入学したのですが、レポートは戻ってくるときに、試験の
日にちは書かれて戻ってくるのでしょうか?
283名無し生涯学習:2007/06/06(水) 07:43:10
>>282
試験の日は指定日から自分で選ぶんですよ
284名無し生涯学習:2007/06/06(水) 08:01:54
>>283ありがとうございます
レポートが戻ってきたらだいたいわかりますかね?
出してからまだ一通も戻ってきていないので、戻ってきたときに
どうしたらいいのだろうと思っていました。

戻ってきたら指定日から選ぶのですね。ありがとうございます。
285名無し生涯学習:2007/06/06(水) 19:34:55
>>284
どういたしまして^^
ちなみに、○月△日科目試験分という期間に出したレポートは返却が遅くでもこの日付以降から試験が受けられますよ
286名無し生涯学習:2007/06/07(木) 00:36:34
>>285
私にも教えてください。
レポートが返却されてなくても試験は受けられますか?
287名無し生涯学習:2007/06/07(木) 01:07:56
>>286
受けられますよ^^
上にも書きましたが、レポート合格見込みと申し込み用紙に赤で書けば受け付けしてくれますよ。
もし、試験は受かったけどレポートが落ちた場合はレポートだけもう一度やり直せばいいんですよ!
頑張りましょうね!
288名無し生涯学習:2007/06/07(木) 19:23:20
教育実習一ヶ月は会社を休んでいけそうですが
三年次編入でもスクーリングが二年で卒業まで16日あり
行けそうもありません。スクーリングだけ残して
卒業し、卒業後科目等履修生でスクーリング科目だけ
取得可能ですか?
289名無し生涯学習:2007/06/08(金) 00:36:25
>>288
残念ながらそれは無理です。
290名無し生涯学習:2007/06/08(金) 12:41:25
みんなどんな感じで、試験勉強してます?
俺は、トトロさんのサイト見て過去問拾ってますけど、
科目によっては当てにならなくて。
291名無し生涯学習:2007/06/08(金) 21:00:46
すいません、トトロさんのサイトのURL教えてもらえないでしょうか?
292名無し生涯学習:2007/06/08(金) 21:49:03
>>290
おい!関係者見てたらヤバいぞ!
293名無し生涯学習:2007/06/09(土) 11:52:35
J.バーマン先生とS.ライアン先生の出身国をご存知でしたら教えてください。
英米文化学科の先生です。
294名無し生涯学習:2007/06/09(土) 15:18:40
>>293

http://www.seitoku.jp/daigaku/kyoinfd/kyoinhp/00003439_1.html

http://www.seitoku.jp/daigaku/kyoinfd/kyoinhp/00002486_1.html

↑を見てみてが、

J.バーマン先生 ⇒ 米国
S.ライアン先生 ⇒ 英国
と考えていいのではないかと思う。

因みに、レポート返却はどの学科の人に訊いても、遅い様である。
何でも、先生方は授業コマ数が多かったり、学校行事が多くて、
通信のレポ添削などはやってられない様である。


295名無し生涯学習:2007/06/09(土) 19:44:45
5月の精神保健福祉論のスクーリングの時、担当教授がトトロさんの
サイトの話をしてたから、聖徳関係者はみんな知ってるんだろうね。
逆にトトロさんサイト見ないで試験に合格する奴って凄過ぎ。
296名無し生涯学習:2007/06/10(日) 02:13:49
>>294
ありがとうございます!
イギリス英語の聞き取りが不得意なのですが、
教えて頂いたので、ちょっと心構えが出来そうです。
297名無し生涯学習:2007/06/11(月) 11:53:32
がんばって!
298名無し生涯学習:2007/06/11(月) 22:00:21
>>297
293・298です。
勝手に私の事だと受け止めました♪
ありがとうございます。頑張ります!
299名無し生涯学習:2007/06/11(月) 22:40:05
心理学科なのですが、「自然と数理Ⅱ」のレポート課題が進まず困っています。
レポートのみもしくは試験も合格された方いますか?
論理式?真理表?
A→(B→A)  この真理表を書けということですが、教科書と格闘してもさっぱりです。
わからないときなどに一緒に勉強したり教師に相談したりできないところが
通信のつらいところですね。誰か私を救いの手を差し伸べてはいただけないでしょうか?
300名無し生涯学習:2007/06/13(水) 23:16:09
トトロさんて卒業生の方ですか?
301名無し生涯学習:2007/06/14(木) 09:36:48
幼稚園 保育園 施設実習で不合格になる事ってあるんですか?
302名無し生涯学習:2007/06/14(木) 14:05:12
>>301
よくある事です!
303名無し生涯学習:2007/06/14(木) 15:41:43
よくあるんですか?(怖)何が決め手になるの?
304名無し生涯学習:2007/06/14(木) 18:16:31
教育実習は実習先に実習依頼して
実習ノートを渡して
実習ノートを大学へ提出、
実習先から成績書が大学へ返却され
終了でしたか?
305名無し生涯学習:2007/06/16(土) 07:45:08
決め手は何だろう・・・
306名無し生涯学習:2007/06/16(土) 12:11:01
トトロさんは卒業生ではなく、現役だと思います。
307名無し生涯学習:2007/06/17(日) 23:19:42
底意地の悪い担当責任者にはどういう方法で立ち向かえばいいですかね?この人とは最悪相性が悪くて悩んでいます!卒業したいよ!
308名無し生涯学習:2007/06/18(月) 09:40:12
担当責任者って事務の人?名前を聞いて実名で出すといいよ。以前いた女子事務員は通信教育の事務がわかっていないとさんざん書き込まれて他のところに移動になったよ。
底意地が悪いって具体的にはどんな?
309名無し生涯学習:2007/06/18(月) 18:44:56
やっぱり、苦手な聖徳職員っている?
310名無し生涯学習:2007/06/19(火) 00:20:29
だれだ?
311名無し生涯学習:2007/06/19(火) 00:41:19
名前言っていいのかな?
312名無し生涯学習:2007/06/19(火) 00:51:12
いっちまえ!
313名無し生涯学習:2007/06/19(火) 17:13:13
暴露しろ!
314名無し生涯学習:2007/06/19(火) 19:58:29
・・・ゴクリ。
315名無し生涯学習:2007/06/19(火) 23:00:03
○入れてはっきり言わなければいいかな?
一晩考えます。
316名無し生涯学習:2007/06/19(火) 23:34:55
>>315
やめます…。
317名無し生涯学習:2007/06/20(水) 00:17:34
やめますって。。
318名無し生涯学習:2007/06/20(水) 10:33:36
他の所に移動になったって・・・聖徳関係者もこのスレ見てるとしたら程度
が分かる・・・。
319名無し生涯学習:2007/06/21(木) 23:56:28
流れがおかしくなった?
320名無し生涯学習:2007/06/22(金) 21:55:32
スクーリングでお勧めの宿情報求む!
321名無し生涯学習:2007/06/23(土) 21:43:28
松戸桜ホテルがいいよ!
一泊\3800で部屋にトイレもシャワーもあるし、2食つきます。
受付もきれいだし、清潔!
手作りクッキーと飴食べ放題。

だったりするかも。
322名無し生涯学習:2007/06/23(土) 21:44:31
って夢みたい
323名無し生涯学習:2007/06/23(土) 21:49:19
穴の中におにぎり入れてご覧♪
何が出てくるかな?
324名無し生涯学習:2007/06/24(日) 09:41:21
穴の中におてぃんてぃん入れると
白いものが出てくるお
325名無し生涯学習:2007/06/24(日) 18:30:30
実習経験者いる??
手遊びとか全然わからないのに部分保育任されるのすごい不安…。

通信でもやっぱ通学なみの実習なのかな。
326名無し生涯学習:2007/06/24(日) 19:23:28
そりゃそうだろ
327325:2007/06/24(日) 20:57:51
やっぱりそうかー。
レポートも進まないし不安だぁ。


卒業出来る日がくるのを想像できない(;´Д`)
328名無し生涯学習:2007/06/24(日) 22:51:09
>>327
私、2年前の卒業生です!
みんな、初めはそうでしたよ!
あきらめず頑張って!
わからない事や不安な事は事務に連絡して!

頑張れ!
329名無し生涯学習:2007/06/25(月) 01:28:13
>>328
卒業はストレートにできましたか?
このスレの最初のほうに書いてあることがきになります。
大半の正科生が6年くらいかけて卒業するというのは本当ですか?
330名無し生涯学習:2007/06/25(月) 07:25:51
>>329
他の方はよく分かりませんが、私はストレート(大学を4年間)で卒業できました!
仕事もありましたが、スクーリングを調整してもらっただけで迷惑かけずにおえられました!
331名無し生涯学習:2007/06/27(水) 04:57:25
がんばれ!
332名無し生涯学習:2007/06/28(木) 11:00:02
俺の上司は、東京福祉大を4年で卒業した。
しかもレポート、試験共に一度も落としたことが
ないと言っていた。
ちなみに東京福祉大の科目終了試験は、試験問題が事前に
わかるそうだ。
333名無し生涯学習:2007/06/28(木) 11:12:28
>>329
すばらしいです。
やはりファミレスを勉強の場所としていたのでしょうか?
たまに図書館というところですか?
334名無し生涯学習:2007/06/28(木) 13:36:50
>>333
主に自宅でした!
図書館はしょっちゅう行ってましたよ!
335名無し生涯学習:2007/06/28(木) 15:37:54
聖徳の図書館に時々行きますが、学生はあまり見かけませんね。
通信生か大学院の学生かもしれないけど、時々男の人を見ます。
336名無し生涯学習:2007/06/29(金) 01:24:17
>>334
とても芯の強い方のようですね。
私は机に向っていてもすぐに椅子から布団に移動してしまい、
そのまま日付が変わります。
なのでファミレスを勉強の場所にしています。
起きていても、インターネットで遊んでしまったりして・・・
話を聞けてとてもいい刺激になりました。
レポートは出せても1年以内に全テストに合格できるかどうか不安ですね。
話をきけてとてもいい刺激を受けましたどうもありがとうございます。
337名無し生涯学習:2007/06/29(金) 01:33:04
>>336
頑張ってください。
今、公立保育所で働いています!
あの4年間があったから今の自分がいるんだと幸せに思います。
ピアノも大変ですよね。
今年の夏祭りの時にピアノで幼児曲を3曲代表で弾きます!
これを頼まれた時、ピアノで苦労したのが報われたと思いましたよ!
応援してます。
338名無し生涯学習:2007/06/30(土) 02:14:04
風俗街作れば観光客が押し寄せるぞ!
339名無し生涯学習:2007/06/30(土) 12:08:24
4年で卒業できるなんて、凄い。尊敬します。
ストレートが目標だけど、厳しいなぁ。
340名無し生涯学習:2007/06/30(土) 17:29:07
聖徳通信、来た
341名無し生涯学習:2007/06/30(土) 18:12:07
うちもきたょ!!

明日試験だょ~!!
やばい!!!!!
342名無し生涯学習:2007/06/30(土) 21:19:36
今の聖徳通信って何だか読みにくい・・・気がする
343名無し生涯学習:2007/06/30(土) 21:40:18
そう?しんぷるじゃない?
344よん:2007/07/01(日) 15:49:58
短大の保育科に籍を置いてる人って、保育士・幼2種どっちを取得する人が多いのかな?
ちなみに私は両方とるつもりだったんだけど、いろいろ考えてどっちか取得できるくらい単位をとったらやめ卒業しちゃおうかな~とか甘いこと考えちゃってます↓

やっぱり保育士のほうが需要が高いのかな~?
でもほんとは幼稚園の先生になりたい。
両方とっちゃっえばいいんだろうけど…

誰かこんな駄目な私に喝を入れてください!(泣)
345名無し生涯学習:2007/07/01(日) 21:43:47
喝~~~ツッ!
346名無し生涯学習:2007/07/01(日) 23:08:25
モデルチェンジした聖徳通信。説明も写真付で、わかりやすい。
347名無し生涯学習:2007/07/01(日) 23:10:06
341さん。試験どうでした?
348名無し生涯学習:2007/07/01(日) 23:20:40
こんばんわ!
この度、お小遣い稼ぎ情報サイトを立ち上げましたので
皆様に告知致します。
よろしかったら、是非リンクをクリックしてみてください。

http://www.geocities.jp/makoapa747/

数万円程度でしたら直ぐに稼げてしまいますので
是非試してみましょうネ。

では。
349名無し生涯学習:2007/07/02(月) 06:59:16
347さん
341です。

出来は微妙です
多分ダメかも(^д^;)

でも傾向がわかったから次は受かるぞ━━━━━━━━━━!!!!!
350名無し生涯学習:2007/07/02(月) 21:39:50
ご苦労さまでした。試験のレベル、結構高いですよね・・・
351名無し生涯学習:2007/07/02(月) 22:24:32
教科は何を受けましたか?
352名無し生涯学習:2007/07/02(月) 22:55:30
ありがとうございます。

科目は倫理と文学です。
文学はちゃんとレポート課題を勉強しとけば受かる感じでした。
倫理は教科書を読み込んで置けば受かりますね。


次は乳児保育のレポートを7月6日迄に出さないとスクーリング受けられないのでかなり焦ってます。全然すすまなぁい
353名無し生涯学習:2007/07/03(火) 22:45:34
>>352
絵文字使うの禁止です。
354名無し生涯学習:2007/07/04(水) 02:31:16
          .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /              \
    /    /            i
    |      ● (__人_) ●   | ぉぉさま かなしす
    !                   ノ
    丶_              ノ
355名無し生涯学習:2007/07/04(水) 15:44:17
>>353

すいません、初心者なもので知りませんでしたm(_ _)m
以後きをつけます!

また何かやらかしてたら教えて下さい(;´Д`)
356名無し生涯学習:2007/07/04(水) 19:33:31
>>344
保育士5:幼稚園教諭二種1
357名無し生涯学習:2007/07/05(木) 16:25:36
>>355
頼るなよ!
自分で説明読め!
甘えるな!
358名無し生涯学習:2007/07/05(木) 16:27:25
>>356
馬鹿です!
今は両方持ってないと就職できません!
学校教育法案の改正しらないの?
359名無し生涯学習:2007/07/05(木) 22:51:04
実習が終わって、実習録を送ったけど、結果ってどれぐらいで来るのかな?
360名無し生涯学習:2007/07/06(金) 09:49:28
>>359
一年後ですよ!
お疲れ様☆
361名無し生涯学習:2007/07/06(金) 22:14:56
<358
356です。
自分が在籍していた2年前のスクーリング人数は保育士のみと
幼稚園のみの音楽3・4とかの比率が5:1って答えたんだけど
今年は違うのかな?
在籍している人の比率が保5:幼1ね。

馬鹿です!って違う意味合いでとらえたのでしょうかね。
就職に関して言えば保育士の方が働ける機関は多いと思いますよ。
362名無し生涯学習:2007/07/06(金) 22:32:01
>>361
どっちらけ~!
↑知ってる?
363名無し生涯学習:2007/07/07(土) 14:43:50
先日書き上げたレポートが返却されました。
結果は不合格。
ただでさえへこむのに、評価のコメントに「通信で学ぶことを安易に考えているのではないでしょうか?」の一言。

そんなにひどいレポートだったのかな。
頑張ったのにな。
皆さんはどんなレポートを書き上げてるのかしら?

かなり落ち込んだけど、やるしかないから頑張る。
でも課題変えたいなぁ。
364名無し生涯学習:2007/07/07(土) 20:59:34
ちなみに、レポートの教科は何だったの?
365名無し生涯学習:2007/07/10(火) 01:20:20

お子様・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

366名無し生涯学習:2007/07/11(水) 02:20:11
中学国語の二種免をねらっていますが、
この大学で大丈夫ですかね?

あと日大と佛大があるけど、
日大は春期のみ入学可
佛大はスクーリングが京都、
オレは東京に住んでる。

聖徳はスクーリングあり?
367名無し生涯学習:2007/07/11(水) 11:29:44
イエス。
368名無し生涯学習:2007/07/12(木) 12:47:42
イエス イエス
(私にもきかせて~)
369名無し生涯学習:2007/07/12(木) 21:49:36
オレも興味あり、調べてみました。

調べたのは、聖徳、佛教、日大で中学国語2種免許取得可です。

日大は、春期のみ入学可(科目等履修)でした。
聖徳と佛教では、佛教のほうが、単位取得では有利かも。
聖徳は厳しいという評判。

スクーリングは、両方ともあり。
聖徳は7単位分 (国語学・国文学)
佛教は4単位分 (書道)
必要になりました。

お金があってスクーリングに行く余裕が無いという人は、
この2校で同時に学習するのがいいかも。
とはいっても佛教がメイン、
聖徳は、書道の1単位。
これでいくなら、最短3ヶ月で学習期間が終了します。
(もちろんレポートも試験も一発合格です)

聖徳大は、入学料50,000円+1単位8,000円で58,000円。
佛教大は、入学諸費用62,500円+14単位(2単位9,000円×7科目分)63,000円=125,500円。

ちなみに佛教大で書道をとるとしたら、スクーリングの代金、交通費、宿泊費等の諸費用も含まなければいけないので、
聖徳大の58,000円とどっこいではないかと思います。
370名無し生涯学習:2007/07/13(金) 22:40:46
>>363
やぁ俺orz

その一言はなかったにせよ、初レポートが両方D評価で凹んだぜ
難しいなこれは・・・
371名無し生涯学習:2007/07/14(土) 01:22:37
安易に考えていないが通学に行けない脳みそだったから通信なわけで。
372名無し生涯学習:2007/07/15(日) 22:40:45
>363
>370

どこをどう直したらよいのかの指摘はありましたか?
仮にも授業料をとっている教育機関なのですから、
通信といえども修正の指導をしてくれるべきだと思うのです。
不合格にするばかりでどうすべきかの指摘がないのなら、
正直いってぼったくりかと。
373名無し生涯学習:2007/07/16(月) 20:32:15
直接自分で積極的に聞いてみる権利はあると思うよ!
374名無し生涯学習:2007/07/17(火) 00:32:02
今更なんですが、学生証ってseika?とかいうやつに変わりましたよね?
皆さんどうやって切り替えたんですか?
申込書とか来ました?
375名無し生涯学習:2007/07/18(水) 12:58:12
来月、試験だ・・・
376名無し生涯学習:2007/07/21(土) 06:29:26
>>372

ここは、先生方のコマ数が多くて、
高校の先生並みらしいよ。

その上に通教の添削にスクやらせれたんじゃ、
やってられん!!というのが、先生の本音では?
377名無し生涯学習:2007/07/21(土) 23:25:32
>>376
そこまで教員の仕事内容知ってるのは、関係者だね。
っていうか、教員だと…(ry
378名無し生涯学習:2007/07/22(日) 12:35:44
正課生ではなく、図書館司書の科目等履修生で1年勉強しました。
不満はレポートの返送が遅い事。試験が受けられないじゃん。
ひどいものになると、5月に送付したのが翌年2月にかえってきました。
それから、科目終了試験ですが休憩を挟まず、3時間連続なんてありえない・・
379名無し生涯学習:2007/07/23(月) 05:32:06
>>378
不満はレポートの返送が遅い事。試験が受けられないじゃん。
ひどいものになると、5月に送付したのが翌年2月にかえってきました。

↑同じく、本当に遅い!!
>>376
の様な事情があるんじゃ、遅いでしょ。
仮に14コマとしたら、高校換算なら、
単純計算でも、1コマ90分なんだから高校の倍でしょ、
ということは28コマ!!
添削何か出来るか!!っていう先生の気持ち察しが付きます。
380名無し生涯学習:2007/07/23(月) 10:34:38
だよね、
381名無し生涯学習:2007/07/23(月) 14:03:37
そこは理解してあげましょう
382名無し生涯学習:2007/07/23(月) 14:15:21
今月末から、スクだ。五日間・・・
383名無し生涯学習:2007/07/23(月) 17:03:37
>>382
私も!教科は何?
384名無し生涯学習:2007/07/23(月) 21:49:57
>383
情報活用と医学一般です。
385名無し生涯学習:2007/07/23(月) 22:36:49
>379

普通担当教員が病気なら代理をたてて欲しかった。それから
通信担当のTさん、きついですね。
記入事項の不備を赤ペンで大きくかくのはやめて欲しい。
それからスクーリングで感じたのですが学食が高すぎ。
ラーメンで450円・・・日大なら170円だよ。
386名無し生涯学習:2007/07/24(火) 01:49:49
>>384
情報活用が一緒です♪
387名無し生涯学習:2007/07/24(火) 01:52:06
>>385
そんなにご不満なら、どうぞ、お引き下がりください。



…と言いたくなる。
388名無し生涯学習:2007/07/24(火) 15:35:51
>386
5号館の教室で、会えますね!
389名無し生涯学習:2007/07/24(火) 23:35:37
Tって?今日五号館いた?
390名無し生涯学習:2007/07/25(水) 13:07:05
>>389
いたよ♪
391名無し生涯学習:2007/07/25(水) 17:51:13
>>390
誰?
392名無し生涯学習:2007/07/25(水) 19:40:24
それに答える奴はいないだろw
初レポートが普通の期間で返ってきたけど、そこそこ良かった。
がんばろう。
393名無し生涯学習:2007/07/25(水) 19:58:32
>>392
良かったね♪
394名無し生涯学習:2007/07/26(木) 12:55:52
さっそくねぼうしたー
395名無し生涯学習:2007/07/26(木) 18:11:43
>>394
明日もあるの?
明日は遅刻しないように頑張れ!
396名無し生涯学習:2007/07/27(金) 00:12:35
学食って4つあったんだぁ アミティエ アコール オススメメニュー教えて
397名無し生涯学習:2007/07/27(金) 15:26:30
しかし聖徳通信、お洒落になったね。
398名無し生涯学習:2007/07/27(金) 16:36:08
突然おじゃまして申し訳ございません、経済行為です。
”完全無料で稼げる技がここにあります!
http://www.formlan.com/form2/jimnews719/
399名無し生涯学習:2007/07/27(金) 18:22:15
>>397
俺もそう思ったよ。また工場してるし。
400名無し生涯学習:2007/07/28(土) 14:50:42
30日からスクなので明日の夜、松戸入りします。
今回トータル5日間の授業だから、長い。
しかも5日間も会社休むと、会社に行く気なくなる・・・
401名無し生涯学習:2007/07/28(土) 21:59:59
>>400
俺もそうです!
大阪からです。
402名無し生涯学習:2007/07/29(日) 00:15:53
今日の開講式行きたくないな
なんで行くに○点けたんだろ・・・
10:00からだと朝早くに起きなきゃ間に合わん
403名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:21:12
おはよう、今から準備していく。
つっても早すぎだがw緊張してんのか目が覚めちまったよ。

>>402
うちの科とは違うのかな。こっちは9時からだから6時の電車に乗らんと…。
ラッシュが鬱だ。
404名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:55:56
朝のラッシュは学生が減った分少しは楽
でも平均年齢上がるから、加齢臭がアレだけどね

>>402
そんなもん行かなくてもおk
なんて考えるなよ
405名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:05:48
遠い人は寮に入ってるんだっけ
俺も近場のウィークリーマンションでも借りれば良かった
この通学結構きついわ…早くつかないかな
406名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:49:32
松戸駅前に立つ、漫画喫茶の呼び込みのお兄ちゃんが名物。
気合が入ってます。
間違っても石投げないようにね。
407名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:33:35
>>406
大爆笑!いたいた!
408名無し生涯学習:2007/07/30(月) 00:07:36
せいとく教育だ!
409名無し生涯学習:2007/07/30(月) 00:16:37
漫画喫茶はマンボ~!!!!!!!!
応援夜露死苦!!!!!!!!!!!
410名無し生涯学習:2007/07/30(月) 00:26:14
夜行バスで聖徳教育目指してる
眠い、、
411名無し生涯学習:2007/07/30(月) 14:28:33
ちゃらけた兄ちゃん&姉ちゃんも将来保育士になりたいんやねぇ・・・と来るたんび思う
412名無しさん@引く手あまた:2007/07/31(火) 06:05:04
「社会科教育法」「地歴科教育法」「公民科教育法」って、厳しいの??

まさか・・・佐島先生じゃないよね??
413名無し生涯学習:2007/07/31(火) 12:37:45
廊下でパラパラダンス踊ってたり ギャル率高かったり 席順守れなかったり 空き時間七並べしてたり・・・おめで隊の皆さん、ごくろうさン
414名無し生涯学習:2007/07/31(火) 12:48:37
友達同士で固まって入学してくるのが多いよな 馴れ合いみたいで見ててウザイ
415名無し生涯学習:2007/07/31(火) 17:54:39
まぁまぁ、うざいのは確かだがそういうのは大抵次の年はいないんだから
生暖かい目で見守ってやればいいさ。
だがしっかりやってる人もいるから俺はその人達の話が聞けて良かったよ。
実習の話とかレポートの要点とかめちゃくちゃ参考になったわ…ありがたや。
416名無し生涯学習:2007/08/01(水) 03:54:20
スクーリング受講生を好きになってしまったのかもしれない。
付き合いたいです。
417名無し生涯学習:2007/08/01(水) 08:44:05
まぁ スクーリングも出逢いの一つ
418名無し生涯学習:2007/08/02(木) 10:33:54
>>412
学芸大の?
419名無し生涯学習:2007/08/02(木) 16:37:50
スクーリング、嫌いだな。
皆キモイし、ウザイし、影で悪口ばっかり言ってる奴ばっか。
まともなのいないじゃん。
420名無し生涯学習:2007/08/02(木) 18:08:37
この春入学で一年はあとスクーリングとテストのみな人がいた。
仕事してるから夏以外にも来る予定らしいが凄いな…。
まだレポートも提出してない自分やばすぎ。
421名無し生涯学習:2007/08/04(土) 01:15:38
れぽーとぐらいだせよ 廊下でパラパラは通学生徒じゃね?
422名無し生涯学習:2007/08/06(月) 01:24:37
そしてまたスクリング
423名無し生涯学習:2007/08/07(火) 20:57:49
8/11~13の間でスクーリング科目、なにがある?
424名無し生涯学習:2007/08/07(火) 22:51:06
10月に科目等履修生で入学して、ある程度単位が取れたら、
4月に追加履修はできますか?
425名無し生涯学習:2007/08/08(水) 05:03:05
>>424
事務に聞け
426名無し生涯学習:2007/08/08(水) 08:02:01
>>425
事務が夜にやってるのか?
わからんのなら答えんでよし
427名無し生涯学習:2007/08/08(水) 08:31:34
え、釣り?
そんなすぐに知りたい情報をここで聞いても返事なんてあるかどうかわからん
だから結果的に事務に電話した方が早いって意味だと思うんだけど
428名無し生涯学習:2007/08/08(水) 10:18:37
>>427
出願時に科目も登録する必要があったんだけど、
結果待ちの他大学での試験が不合格なら追加履修しようと思ってた。

すぐに知りたい情報で、その時に一番早い手段が2ちゃんだったということ。

事務に電話確認したら、追加登録は随時可能とのこと。
ついでに単位の認定時期についても、
合格次第すぐに単位修得証明書を発行してくれるそうだ。
429名無し生涯学習:2007/08/08(水) 10:44:55
>>427
当たり!
しかも、重要なマジ質問を2ちゃんでする神経がわからん!
430名無し生涯学習:2007/08/08(水) 11:19:46
まんこ
431名無し生涯学習:2007/08/08(水) 11:27:14
>>429
釣りですか?
432名無し生涯学習:2007/08/08(水) 11:36:36
>>431
連れです
433名無し生涯学習:2007/08/09(木) 01:18:44
明日の絵画制作Aの持ち物表がどっかいった…
わかる人いたりしますかね…?
434名無し生涯学習:2007/08/09(木) 04:43:10
夜行バスで向かってるけど
寝れなくてもうフラフラ

もう笑うしかない
435名無し生涯学習:2007/08/09(木) 09:39:26
みんな!お互い頑張ろう!
436名無し生涯学習:2007/08/10(金) 18:57:49
事務おそくまでいたよ!
437名無し生涯学習:2007/08/14(火) 12:19:18
去年の聖徳教育、受講生850人ぐらいいたけど
1年たった現在、半分が辞めたって。
438名無し生涯学習:2007/08/14(火) 18:45:30
やっぱ続けられない人は止めて行くんだな

でもそう考えると残った人達だけの卒業率は意外に高い気がする
去年の全科合わせた卒業生100人前後いなかったか?
439名無し生涯学習:2007/08/14(火) 20:00:56
平成18年度3月卒業人数は全体で164人だそうだよ
聖徳通信に載ってた

半分以上止めたとしても卒業率10%はいってるように感じるが
>>1の卒業率はストレート卒業は3~5%って事だとおもう

今回のスクーリングでも授業についていけなくなったのか2日目から
帰ってる人とかいたな…
440名無し生涯学習:2007/08/14(火) 21:48:26
途中で帰るのとかどうでもいいよ、中途半端な気持ちで入学しちゃったんだろうし。
441名無し生涯学習:2007/08/14(火) 22:17:34
>>440
私もそう思います。スクーリングにすらついていけない怠け者。
通信で適当に…ぐらいにしか考えてない人だよ。
442名無し生涯学習:2007/08/14(火) 23:59:37
10%でも10人に1人で9人が脱落するのか・・
みんな頑張ろう・・
443名無し生涯学習:2007/08/15(水) 14:09:51
去年の体育のスクで、隣のグループでいかにもって感じの
ギャル二人組みがいた。そいつらは「高校の通信みたいに、
大学の通信も馬鹿がいくと思ってたけどぉ、なんか違ったねぇ」
と、ほざいていた。
そしてそのギャルを必死でナンパしているギャル汚、約一名・・・
444名無し生涯学習:2007/08/15(水) 18:51:34
今年はどうだった?
445名無し生涯学習:2007/08/15(水) 19:46:28
443さん そんな連中毎年いるんじゃん?てかみんなエゲツない会話とかしてるよな~・・・こんな奴らが保育士になったらマジおっかないとか思わない?
446名無し生涯学習:2007/08/15(水) 19:53:03
普通に保育士試験受けて合格するのも
ここのピアノ含むカリキュラムこなして、短大卒業資格と保育士資格とるのと
どっちもアホギャルには難しいと思う;
447名無し生涯学習:2007/08/15(水) 21:20:03
>>445
分かる!分かる!
448名無し生涯学習:2007/08/15(水) 23:41:42
だから結局卒業率はおちゃうんじゃね?
449名無し生涯学習:2007/08/16(木) 00:03:07
まぁそういう奴らは絶対に卒業は無理だろ
だからこいつらが将来保育士に…とかそんな心配は無用
450名無し生涯学習:2007/08/16(木) 01:40:48
通信教育(4年)制 主な大学の卒業率
*各卒業率は、以前各大学のパンフレットに掲載されていたもの。
また、創価大学は政教新聞に創大通信教育の卒業時期に卒業率を公式発表している。

創価大学教育学部児童教育学科 卒業率100%(4年以内で卒業+教員免許ダブル取得者数全国1位)
→教員が真面目なため、レポートの返却も早ければ1週間等、すぐにもらえる。単位取得も容易。学生の目的意識はダントツ
創価大学教育学部教育学科 卒業率100%
創価大学経済学部 卒業率90%

創価大学通信教育全体 卒業率90%以上(全国1位)
産業能率大学通信教育全体 卒業率90%

放送大学通信教育全体 卒業率20%(在校生、科目生が圧倒的に多いため)

慶應義塾大学文学部 卒業率6%(慶応通信は文学部以外は卒業はほぼ不可能)
慶應義塾大学経済学部 卒業率1%(レポートを出しても半年以上かかって採点が届くこともあり。
教員は通信の学生はを完全に馬鹿にしているので ゴミ扱いされます。このため、民事訴訟を起こされたケースも多々有)
慶應義塾大学法学部 卒業率2%

中央大学法学部 卒業率8% (卒業できる人間のほとんどが専門学校と提携をしている専門学生達)
法政大学通信教育全体 卒業率10%前後
日本大学通信教育全体 卒業率10%前後
聖徳大学通信教育全体 卒業率10%未満

大学院MBA過程
バークレー大学院MBA通信教育(1年制) 2年以内の卒業率、終了率97%


備考:東洋、明星、日大、法政等馬鹿な大学で7年も8年もかけて卒業する奴は覚えておけ。
優良な情報を取得し、要領いい奴が短期で学士を取り、成功する。
451名無し生涯学習:2007/08/16(木) 08:12:03
今日も夏だね
452名無し生涯学習:2007/08/16(木) 14:41:24
445さん
確かにそうですね。そんな連中は、数ヶ月で消えますね。
453名無し生涯学習:2007/08/16(木) 15:04:34
セミが鳴いてるね。
454名無し生涯学習:2007/08/16(木) 18:28:37
保育士→税込み月収15万円

創価大学教育学部児童教育学科を4年間で卒業後、教員免許同時取得、
→日本一教員数の多い創価大学の長年の実績による教員採用試験対策講座を受講
→神、と呼ばれる公務員様(小学校教員に)→40代で年収800万円!!!!!!!!!!


一つ道が違っただけで、ここまで人生に差がある。

保育士ってなあにwwwwwwプ
455名無し生涯学習:2007/08/16(木) 19:54:38
>>454
夜になっても暑いね。
456名無し生涯学習:2007/08/17(金) 08:33:30
>>455
ナイス!する~♪
457名無し生涯学習:2007/08/17(金) 21:28:23
最高!!!
458名無し生涯学習:2007/08/18(土) 21:02:30
中学国語の免許取得に必要な書写・書道は難しいでしょうか?

レポートと試験がどんな内容か分かる人がいたら教えてください。
459名無し生涯学習:2007/08/18(土) 21:52:55
>>458
ここでは問題の暴露はいけません!
460名無し生涯学習:2007/08/19(日) 01:28:48
夕方、昨年の冬以来僕が好きになった先生にやっと会えた。
図書館で沢山、本を借りてた。
優しくてかっこいい。
461名無し生涯学習:2007/08/19(日) 09:42:21
>>460
そういうのいいね~♪モチベーションあがるよね!
462名無し生涯学習:2007/08/19(日) 10:23:26
俺もおととしの夏に会ったあの優しい先生に会いたいなぁ。
勉強も頑張ろう!
463名無し生涯学習:2007/08/19(日) 10:53:31
今日中にレポート完成するぞ!
464名無し生涯学習:2007/08/19(日) 12:25:31
私も!みんな頑張ってるんだと思うと気合いがメラメラ~!
465名無し生涯学習:2007/08/19(日) 18:03:20
>>458
そんなに難しくないよ。
レポートは、書道教育の意義とか、書体の歴史とかそんな感じ。
ただ、レポートと一緒に作品提出も求められる。
試験は作品提出のみ。
466名無し生涯学習:2007/08/19(日) 18:41:42
便乗すみません。
国語科教育法1,2のレポート課題についても教えてくださいませんか?
467名無し生涯学習:2007/08/19(日) 20:39:27
>>465さん、ありがとう。まだ受講するかどうか悩んでいるところです。

試験は作品提出のみということですが、
試験会場で作品(毛筆?硬筆?)を仕上げるのですか?
468名無し生涯学習:2007/08/19(日) 23:09:07
一つのレポート完成させるのに、みんなどれくらいかかります?わたし2ヶ月以上かかるときあって…先が見えない
469名無し生涯学習:2007/08/19(日) 23:41:06
>>468
資料集めに1日
一気に仕上げで1日
確認や補修に1日

普通3日間
早けりゃ1日間

だな。
470名無し生涯学習:2007/08/20(月) 06:39:01
通信教育(4年)制 主な大学の卒業率
*各卒業率は、以前各大学のパンフレットに掲載されていたもの。
また、創価大学は政教新聞に創大通信教育の卒業時期に卒業率を公式発表している。

創価大学教育学部児童教育学科 卒業率100%(4年以内で卒業+教員免許ダブル取得者数全国1位)
→教員が真面目なため、レポートの返却も早ければ1週間等、すぐにもらえる。単位取得も容易。学生の目的意識はダントツ
創価大学教育学部教育学科 卒業率100%
創価大学経済学部 卒業率90%

創価大学通信教育全体 卒業率90%以上(全国1位)
産業能率大学通信教育全体 卒業率90%

放送大学通信教育全体 卒業率20%(在校生、科目生が圧倒的に多いため)

慶應義塾大学文学部 卒業率6%(慶応通信は文学部以外は卒業はほぼ不可能)
慶應義塾大学経済学部 卒業率1%(レポートを出しても半年以上かかって採点が届くこともあり。
教員は通信の学生はを完全に馬鹿にしているので ゴミ扱いされます。このため、民事訴訟を起こされたケースも多々有)
慶應義塾大学法学部 卒業率2%

中央大学法学部 卒業率8% (卒業できる人間のほとんどが専門学校と提携をしている専門学生達)
法政大学通信教育全体 卒業率10%前後
日本大学通信教育全体 卒業率10%前後
聖徳大学通信教育全体 卒業率10%未満

大学院MBA過程
バークレー大学院MBA通信教育(1年制) 2年以内の卒業率、終了率97%


備考:東洋、明星、日大、法政等馬鹿な大学で7年も8年もかけて卒業する奴は覚えておけ。
優良な情報を取得し、要領いい奴が短期で学士を取り、成功する。
471名無し生涯学習:2007/08/20(月) 08:11:03
今朝は比較的涼しいね
472名無し生涯学習:2007/08/20(月) 19:57:53
>>469
本当ですか?
473名無し生涯学習:2007/08/20(月) 21:32:22
>>472
本当だよ!じゃないと終わらないよ。
474名無し生涯学習:2007/08/20(月) 22:39:23
完成させるだけだったら、なんとでも言えるよ。

問題は中身だろ。
475名無し生涯学習:2007/08/20(月) 23:11:52
>>474
B以下はありません。
なにか?
476名無し生涯学習:2007/08/20(月) 23:13:20
以下めんどくせえレスは、スルーします。
477名無し生涯学習:2007/08/20(月) 23:27:41
そーだそーだスルーだ
478名無し生涯学習:2007/08/20(月) 23:33:24
レポートは科目試験を受けるためのパスポートのようなもの。A,S取れても、科目試験で合格できないってあるでしょ
479名無し生涯学習:2007/08/20(月) 23:39:06
>>478
アホだなぁ。
レポート書いて、教科書読んで、メインな内容勉強すればおおよそAはとれるよ。
勉強の基本しらないやつだな。
俺は仕事しながらならだから要領よくやる。
普通だよ。
480名無し生涯学習:2007/08/20(月) 23:40:36
おっとスルーだったね。
失礼!

では、明日は新企画会議があるので寝ます。
>>477
サンキュー♪

481名無し生涯学習:2007/08/20(月) 23:47:07
>>480
あなたの勝ち!
482名無し生涯学習:2007/08/21(火) 00:16:33
私も頑張ろう!
ダラダラ引きずって勉強してなかった。ちゃんとやらなくちゃ!
483名無し生涯学習:2007/08/21(火) 08:32:56
今日はメチャクチャ寝起き気分がいいのでレポートを一気に仕上げるのだ。
484名無し生涯学習:2007/08/21(火) 08:39:28
え?私も基本3日で1本のペースだよ。
文献さえ集めれば1日だよ。
485名無し生涯学習:2007/08/21(火) 09:35:29
>>484
勝った~♪私なんか、基本3時間!
こんな早くても、私もB以下はないww
486名無し生涯学習:2007/08/21(火) 12:08:18
尿野郎
487名無し生涯学習:2007/08/21(火) 12:12:36
>>486
早くて悔しいチンカスくん
488名無し生涯学習:2007/08/21(火) 16:17:37
↑単位ゼロの在籍6年目プッ。
489名無し生涯学習:2007/08/21(火) 18:03:13
↑単位ゼロの在籍6年目プッ。
490名無し生涯学習:2007/08/21(火) 18:44:49
レポート完成!
印刷したら送るぞ!
フロム;宮崎県
491名無し生涯学習:2007/08/21(火) 18:45:40
猿真似プッ。
492名無し生涯学習:2007/08/21(火) 18:53:21
>>491
キモ-!
493名無し生涯学習:2007/08/21(火) 19:07:31
オマエモナー
494名無し生涯学習:2007/08/21(火) 19:09:16
>>493
KY野郎!
495名無し生涯学習:2007/08/21(火) 19:23:56
オマエモナー。
496名無し生涯学習:2007/08/21(火) 19:38:18
相手にするな
497名無し生涯学習:2007/08/21(火) 19:40:33
スルーだったね
498名無し生涯学習:2007/08/21(火) 21:04:30
三日で書く人すごい
499名無し生涯学習:2007/08/21(火) 21:05:02
スクーリングで滞在費、食費、教科書代・・・どれくらいかかった?
500名無し生涯学習:2007/08/21(火) 22:35:56
>>499
ナイス質問!
気になるね~。
501名無し生涯学習:2007/08/22(水) 11:15:34
スクーリング時の楽しみ 3A行ってその後、本屋の前の韓国
マッサージに行く。気持ちいい。
502名無し生涯学習:2007/08/22(水) 21:57:56
3日間で仕上げる人って仕事しててだよね?

私も頑張んなきゃなぁ…。
503名無し生涯学習:2007/08/23(木) 00:10:12
レポート書き終わったー。
封筒書くのマンドクセ。

しばらくこの達成感にひたっていたいが、締切が近い。
家族からはそんなに〆切を気にして、
売れっ子作家みたいだねと揶揄される日々さ。
504名無し生涯学習:2007/08/23(木) 14:35:14
>>502
はい。だから計画的に頑張ってます!
505名無し生涯学習:2007/08/23(木) 14:36:15
>>503
わかる。俺は暇だったり勉強乗り気じゃないときに書きだめしといてる。
506名無し生涯学習:2007/08/23(木) 21:06:59
>>504
すごいですね!!

私も頑張る!!
507名無し生涯学習:2007/08/23(木) 23:45:05
漫画喫茶のマンボー
おまいら、この兄ちゃんに激励してやれ
508名無し生涯学習:2007/08/24(金) 08:15:19
>>507
暑い日、寒い日、雨の日、風の日
いつもお疲れ様で~す
509名無し生涯学習:2007/08/24(金) 17:44:10
実習を修了した方に質問です。

実習先に実習の受け入れの内諾をもらうための電話をするときって希望実習期間のどれくらい前にしたらちょうどいい??

3月に実習したいと思ってるんだけど、もうしても平気かなぁ…。
510名無し生涯学習:2007/08/24(金) 23:16:26
>>509
え?もう遅いよ!
4月に一年間に引き受ける実習生を都や県に提出するから一年前に出さないと。
残念だけど実習は1年後だね
511名無し生涯学習:2007/08/24(金) 23:30:25
>>510
そんな規定ないよ

早く連絡すると迷惑がられるよ
秋の運動会後じゃないと話きいてくれないよ
512名無し生涯学習:2007/08/24(金) 23:35:59
それ以前に
3月はただでさえ年度末でいそがしいから
実習受け入れなくね?
513名無し生涯学習:2007/08/25(土) 00:37:26
みなさんレスありがとうございます。

幼稚園と保育園は次年度に実習出来るように連絡してみようと思います。
もう連絡してもいいですかね?まだ早いですかね?

施設も年度末はやはり忙しいのでしょうか??
乳児院で実習しようかと考えていて、仕事上3月が一番都合がいいので、出来たらと思ってるのですが…。


無知で質問ばかりになってしまって申し訳ありませんが、分かる方がいましたら教えて下さいm(_ _)m
514名無し生涯学習:2007/08/25(土) 01:10:13
>>513
もぅ…学校に聞きなよ
515名無し生涯学習:2007/08/25(土) 01:37:24
事前指導でききなよ
516名無し生涯学習:2007/08/25(土) 08:57:20
明日は試験ですよ皆さん。
勉強してますか俺はこれからDEATH

>505
あ、なるほどね。俺もそうしよう。
505はきっと働いている人なんだろうね。
時間の使い方がうまい。
いや、俺も働いてるんだけど時間の使い方は…orz

>513
ここよりは学校に問い合わせたほうがいいってのは確かにそのとおり。

ただ、教育実習や介護実習で何をいつまでにどうすればいいのか、
という点が分かりにくいのは俺も感じた。
もう少しマニュアル的にまとめてくれたほうが、
学生にとって助かるような気もする。
517名無し生涯学習:2007/08/25(土) 21:08:34
>>516
お互い、頑張ろうな!
これから明日の試験の本格的な勉強開始。
とりあえず、教科書やレポート書くときの文献は読んだし、記憶すべき事は一覧にしたから、あとは集中して記憶と頭の中整理。

12時には寝るぞ!
ノシ
518名無し生涯学習:2007/08/31(金) 13:43:56
体育のスク男一人だったらやだな
519:2007/09/06(木) 21:54:53
かわいいひといっぱいいたね!
520名無し生涯学習:2007/09/09(日) 22:00:17
ちょっとお聞きしたいのですが、
短期大学と大学は試験内容が違うのですか?
日本国憲法受けたら私は1問しかなかったのに
過去問みたらいつものだったので。
521名無し生涯学習:2007/09/12(水) 12:27:49
ん?
522名無し生涯学習:2007/09/12(水) 21:08:40
ピアノ・レッスンてどんな感じですか?初めて受けます
523名無し生涯学習:2007/09/15(土) 16:11:50
まずはある程度弾けるようにしてこないとダメですよ。全く弾けないので弾き方を習いに来ました的な態度だと
怒られます。
7階の練習室にいると周りで弾く音が聞こえるので同じように弾ければ大丈夫です。
たぶん。
524名無し生涯学習:2007/09/16(日) 15:07:37
ピアノはDVDやビデオがあるので買うと参考になると思います。

でも、教員免許と保育士資格を大学で一括申請するのではなく、個人申請をすればピアノ実技はいらないんだけどね。


525名無し生涯学習:2007/09/17(月) 23:39:09
道徳や数学の理不尽な先生ってまだいるの?
526名無し生涯学習:2007/09/18(火) 02:04:05
>>525

道徳の教授は変わったという噂があります。



527520:2007/09/19(水) 15:55:29
ごめんなさい、科目終了試験のことです。
528名無し生涯学習:2007/09/21(金) 00:07:25
ここの保育科の通信にこの秋からの新入生となりました。
ピアノは相当難しいのですね。一応ツェルニー50番最初くらいはやってきて
いますが、自信なくしました。
3年間なら、仕事もどうにかと思いましたが、卒業までストレートも相当
難しいのですね。続けることすらも・・
今の仕事やめて保育士か幼稚園の先生になりたいんです・・
529名無し生涯学習:2007/09/22(土) 08:28:12
がんばってみようよ!
530名無し生涯学習:2007/09/22(土) 14:28:19
夢をあきらめたらそこで終わっちゃうよ
531名無し生涯学習:2007/09/22(土) 16:27:33
通信でも登学するときは制服着用なのでしょうか?
532名無し生涯学習:2007/09/22(土) 20:57:50
制服ではないがラフな格好はするな、ってことに一応なってる
533八柱:2007/09/23(日) 01:33:20
卒業式だったよ!
534名無し生涯学習:2007/09/23(日) 11:21:03
スーツスタイルで、ということ?
535名無し生涯学習:2007/09/23(日) 18:58:56
スーツスタイルでない人の方が多かった。
536名無し生涯学習:2007/09/25(火) 01:00:33
レポートの書き方がわからねえ・・・
537名無し生涯学習:2007/09/28(金) 17:10:23
この通信はスクの時に寮を使用出来るらしく第一志望だったんですが、
心理学だったら武蔵野大学のほうがいいんでしょうか?
538名無し生涯学習:2007/09/28(金) 17:39:06
30日テストだぁ・・・
明日仕事終わったら、高速バスで松戸目指します。
539名無し生涯学習:2007/09/29(土) 19:32:46
私も明日試験だぁ。

全然勉強してなくてやばい。

やらなくては。
540ななこ:2007/09/30(日) 17:14:34
ピアノ試験は、ほんとに緊張しますねー。今日もミスった・・・また落ちる・・・かも
。他の人うまいと余計にあせっちゃうよー。
541名無し生涯学習:2007/09/30(日) 17:49:00
私も緊張したぁ。

はじめの方は平常心を保ってたけど、途中から手が震えてきちゃったょ~(笑)

なんであんなに緊張しちゃうんだろう。
542名無し生涯学習:2007/10/01(月) 02:00:56
今日、久しぶりに大好きな事務の人に会えた。
優しい笑顔が嬉しかった。
543名無し生涯学習:2007/10/01(月) 11:51:15
テスト、もっと簡単にしてくれ!!
544名無し生涯学習:2007/10/01(月) 12:58:26
社会福祉学1は毎回、試験内容が変わるんだね。あと、児童学の福祉学的基礎1も…。


科目終了試験日を月2回にしてもらいたい。

11月に試験日が1回も無いのはおかしいでしょ!

4月も無いし。


545名無し生涯学習:2007/10/01(月) 19:21:08
↑私もそう思うんです試験日もっと増やして欲しい~
546名無し生涯学習:2007/10/01(月) 20:38:49
優しい笑顔?誰だ?
547名無し生涯学習:2007/10/01(月) 21:03:27
男かな女かな。
気になる~。

まさかTさんじゃないよね(笑)
548名無し生涯学習:2007/10/01(月) 21:41:46
またでたTさん!
549名無し生涯学習:2007/10/02(火) 00:26:35
>>548
Tじゃないよ
男性です^^
これ以上は内緒♪
550名無し生涯学習:2007/10/02(火) 16:32:04
大学やめよ
551名無し生涯学習:2007/10/02(火) 21:17:16
>>550

頑張れ!!

何がネックになってる?


552名無し生涯学習:2007/10/09(火) 17:35:42
>>551
仕事に追われて、最近勉強ができてない。
このままでは卒業できない気がして・・・
見えない出口だね・・・
553名無し生涯学習:2007/10/09(火) 19:41:16
>>552
仕事と勉強のリズムを得るまでに時間がかかるよ。
少しずつ頑張れ♪

ちなみに、私は卒業生です。
554名無し生涯学習:2007/10/09(火) 23:34:23
夏スクどうだった? Tさんって?
555名無し生涯学習:2007/10/10(水) 01:50:27
図書館は広いですか?
556名無し生涯学習:2007/10/13(土) 13:23:26
>555
広くはないです。1フロアーだし。
557名無し生涯学習:2007/10/13(土) 15:33:45
通信教育では聖徳大学の制服を購入、通学できないですか?
できるのなら妻を通わせたいので。
558名無し生涯学習:2007/10/14(日) 00:42:48
>>556
ありがとう!!
559名無し生涯学習:2007/10/15(月) 20:03:24
保育学科の保育・幼稚園教諭過程にいるんですが、単位認定について質問です。
先日単位認定の手紙が来たんですが、3つのうち
1つだけ認定され、他の2つについては通知書には何も書かれていませんでした。
これは駄目だった、ということでしょうか?
それともまだ審査中ということなのでしょうか?
3つとも教養科目です
正直3つとも認定されると思っていたのでかなりショックです・・・
560名無し生涯学習:2007/10/28(日) 12:24:38
>>559
その後、どうなったんだろう…
561名無し生涯学習:2007/10/28(日) 15:34:17
科目試験の開催を増やしてくれぃ!皆で署名とかすれば学校は聞き入れてくれるかなぁ・・・?意見求む!
562あい:2007/10/28(日) 16:26:27
道徳教育の研究の結果待ちのひといませんか?
まだレポートの結果が来ないの・・
563名無し生涯学習:2007/10/30(火) 00:06:40
冬スクあるね
564名無し生涯学習:2007/10/30(火) 18:12:29
卒業予定届けの締め切りが26日だったことに今日気づいた・・・急いで戸籍抄本
取り寄せて今日送ったけど、駄目だろうな・・・もう1年留年してるから、これ以上
卒業延ばしたくないし、てか、なんで9月卒業は締め切り3ヶ月前なのに3月卒業はこんなに
早いんだよ!しかも聖徳通信の卒業予定の欄は締め切りわかりにくいし、なんとか事務ともめずに
卒業予定届け承認してもらう方法ってないかな?
565名無し生涯学習:2007/11/01(木) 01:31:46
559です。
迷った末電話しましたが、通知は普通一括で行くものなので
書いてなければ認定されなかったと見て良いそうです…
認定しなかった単位はしなかったと知らせて欲しかったです。
ちなみに認定されなかったのは英語・憲法でした。
正直かなりショックです。

あと愚痴になりますが、通信の事務の方は本当にいい加減な人が多い!
連絡すると言っても来なかったり当たり前だし・・・。
たくさんの人が受講しているから大変なのはわかるけどもう少し仕事に誠実であって欲しい。
今回、認定に関して卒業した大学に行ったけどこっちは凄く丁寧で親切だったよ。
566名無し生涯学習:2007/11/05(月) 21:57:08
聖徳通信、まだ来ないんだけど、今月は来ないのかな(´・ω・`)
初めてレポート合格したから、試験受けたいんだけど…。
567名無し生涯学習:2007/11/06(火) 20:28:48
冬スクの宿探しは大変だぉ~
568名無し生涯学習:2007/11/07(水) 23:13:34
入ったばかりの新入生です。
みなさん1科目レポートにとりかかるまでに何日くらいかけていますか?
で、レポート用紙ってどこで買うんですか?
聖徳通信なんかに載っている教材一覧には載ってないので
569名無し生涯学習:2007/11/09(金) 14:38:48
568です。
すいません。レポート用紙段ボールに入ってました。
570名無し生涯学習:2007/11/09(金) 19:33:57
試験申込は聖徳通信なしでもできる…よね?
571名無し生涯学習:2007/11/10(土) 20:59:51
>>570
用紙綴りにある申込書があれば平気!締め切りきをつけてね!



来年保育園で実習したいんだけど、8月受け入れてくれるかな~?園児少なそうだし、断られるかな。

来週勇気を出して園に電話してみよう…。

572名無し生涯学習:2007/11/11(日) 05:53:13
>>571

幼稚園は春・夏・冬休みがあるので長期休業と重なる時期の実習は難しいですが、保育所は基本は年末年始以外は子どもが通所して来るから大丈夫だと思います。



573名無し生涯学習:2007/11/11(日) 21:20:07
>>572
571です。
そう言っていただけて勇気がでました!
明日電話してみます。

ありがとうございます。
574名無し生涯学習:2007/11/12(月) 20:17:15
図書館司書について教えて下さい!
575名無し生涯学習:2007/11/15(木) 12:59:01
いいピアノ教室が見つからない・・・田舎はツライ レベル的には、音大入試レッスン見てくれるぐらいの先生でなきゃだよね?
576名無し生涯学習:2007/11/16(金) 18:09:57
>>575

ピアノをやらなくても資格は取得できるし卒業できますよ。
もちろん大学での一括申請はしてもらえないので自分で都道府県へ自己申請をしなければいけないので面倒ですが、ピアノの辛さを考えたら大した労力ではないと思います。


ちなみに、幼・小の免許なら、音楽理論と音楽科教育法を履修すればOKですし、

保育士資格なら、図画工作・専門体育・ピアノのうち二つを履修すれば法律的には認められているので大学側は文句は言えません。



577名無し生涯学習:2007/11/17(土) 19:42:10
576さん もう少し詳しく教えて頂いていいですか?都道府県への申請とは?ピアノ習得しなくても保・幼の卒業は可能なんですか?ちなみに短大ですが・・・
578名無し生涯学習:2007/11/17(土) 21:45:51
>>577

保育士資格は保育士登録センターで、幼稚園教諭免許は都道府県の教育委員会で、必要な科目を照合と、登録する都道府県でピアノの代わりに『音楽理論』、『音楽科教育法』でOKか確認して下さい。


579名無し生涯学習:2007/11/17(土) 22:15:13
個人申請は大学既に卒業してなきゃダメじゃなかった?
580名無し生涯学習:2007/11/17(土) 23:48:36
>>579

まずは必要な科目・単位は全て履修し卒業します。

次に大学・短大に個人申請で必要な証明書類を取り寄せ個人申請をします。


但し、保育士の場合は半年ほど時間がかかるので承知しておいた方が良いと思います。


581名無し生涯学習:2007/11/23(金) 22:20:10
施設実習について質問です。
実習先からなるべく早く個人票と健康診断を出すように言われたんですが、
個人票のほうは学校が実習一ヶ月前に発行する番号が無いと提出できません。
この場合、電話で個人票の提出が遅くなると言えば良いか、それとも
個人票をコピーして健康診断と一緒に提出して、後ほど改めて原本を提出する旨を
言ったたほうが良いでしょうか?
582名無し生涯学習:2007/11/24(土) 01:29:34
10月28日に受けた科目終了試験の結果がまだ返ってきていないのは俺だけか?

583名無し生涯学習:2007/11/24(土) 15:09:21
12月の科目終了試験の受験票がきました!

ココの事務って、仕事遅いね・・・
584名無し生涯学習:2007/11/24(土) 16:54:57
授業料振込前日に用紙が来たこともあったな
585名無し生涯学習:2007/11/24(土) 22:54:00
>>583

一週間~十日前に届けば御の字。

配達記録を付けないで申し込みをすると申込書は届いていないと言い張り、『郵便事故です。』で済ませられ試験が受けられない学生は多いです。


586名無し生涯学習:2007/11/25(日) 21:12:52
最低だな。
587名無し生涯学習:2007/11/27(火) 17:47:36
>>579
個人申請はやっぱり卒業してからじゃないとだめみたい。4月から新規採用で
働きたくて、登録センターと厚生労働省に電話して、大学に掛け合ってもらったけど
指定養成校卒業証明書か課程修了証明書?は、聖徳大学で音楽実技1と2をきちんと
取らないとダメということで、申請できませんでした・・・単位は足りているだけに
何のために5年間も大学通って勉強したんだろうって感じだよ・・・;;
ところで、卒業すれば指定養成校卒業証明書ってピアノなしでももらえるの?
これがないと、保育士資格は登録できないよ?
588名無し生涯学習:2007/11/27(火) 22:38:29
>>587

卒業すれば卒業証明書はもらえますよ。多分。

友達で児童学科保育コースは卒業したけど資格は取得しなかった友達がいましたが、教授会で認定されて学位だけを取得して卒業しました。

589名無し生涯学習:2007/11/27(火) 23:36:35
>>587

指定養成校卒業証明書と普通の卒業証明書は違うのでピアノ無しでも指定養成校卒業証明書を聖徳が発行してくれるか確認した方がいいかと思います。
590名無し生涯学習:2007/11/28(水) 07:49:19
>>589
聖徳は指定養成校卒業証明書は卒業後であっても、課目履修などできちんと聖徳で音楽実技1と2を
取らないと発行しないと言ってます。卒業証明書だけでは、第一種幼稚園教諭免許しか取れなかったと
思います。だから、その指定養成校卒業証明書をどうやって聖徳からピアノなしでもらったのか、
それが聞きたいです。
591名無し生涯学習:2007/11/28(水) 08:11:44
>>590

なんか聖徳セコいね。だって、実習も終わっているんでしょ?

だったら、保育士資格の取得できる大学でピアノ(音楽)だけ科目履修生で必要な単位だけ履修して、そこの大学で保育士養成課程修了証明書を発行してもらった方が早く資格は取得できそうじゃない?

それかもし、聖徳で保育士資格を取得するなら短大の保育科で科目履修生で足りない単位だけ履修して保育士養成課程修了証明書をもらえばピアノ1だけで大丈夫なのでは?

幼稚園教諭は1種、2種はあるけど保育士資格は大学で取得しようが、短大で取得しようが1種も2種もないんだし。


592名無し生涯学習:2007/11/28(水) 17:57:19
>>590

大学に確認したらピアノを履修しないと
指定養成校卒業証明書も保育士養成課程修了証明書は発行してくれないそうです。


一度、卒業し幼稚園教諭免許状を使って幼稚園で働きながら科目履修生でピアノを履修し、履修し終わったら保育士養成課程修了証明書を発行してもらえるので、個人申請をしてはいかがでしょうか?



593名無し生涯学習:2007/11/28(水) 19:51:10
>>592
あくまで聖徳のピアノの単位でないと絶対に認めませんという感じだった。
聖徳のピアノが厳しくてやめた人たちは、その後どうやって保育士の資格を
取ったのか、それが知りたい。
594名無し生涯学習:2007/11/28(水) 20:42:25
>>593

国家試験を受けて保育士資格を取得したらしいです。
595名無し生涯学習:2007/11/28(水) 22:09:15
どうでもいいけど、聖徳で保育士資格とったら、ピアノしか能がない無能保育士が
育ちそうで怖いのだが・・・・
他の大学で課目履修して保育士資格とるって人聞いたことがあるけど、その人は
どうなんだろ?
596名無し生涯学習:2007/11/29(木) 02:20:28
>>593

他大でピアノだけの単位を履修する科目履修生として、単位を履修後、そこの大学で保育士課程修了証明書を発行してもらえるならOKだと思います。


要は保育士課程修了証明書がもらえれば個人申請ができるので。


相手先の大学に問い合わせて発行してもらえるか確認する価値はあると思います。



597名無し生涯学習:2007/11/29(木) 04:24:49
初めてピアノの試験を受ける者ですが、試験会場では、試験を受ける他の学生さんたちの前で弾くんでしょうか?あがり易いので不安で…
598名無し生涯学習:2007/11/29(木) 17:17:19
>>597
実際の現場では、子供たち相手に弾くので、生徒+先生3人の前で弾くことに
なります。何回受けても緊張はするので、慣れるしかないです。頑張ってください。
599名無し生涯学習:2007/11/30(金) 00:34:52
ピアノの試験はどれ位難しいのでしょうか?
600名無し生涯学習:2007/11/30(金) 15:09:41
>>599

音大から編入した方が落ちるレベルです。

聖徳独特の弾き方があるので注意された方が良いと思います。
601名無し生涯学習:2007/11/30(金) 23:28:14
夏スクの評価が今日とどいた
どんだけ~
602名無し生涯学習:2007/12/01(土) 12:55:50
地方のスクじゃなくて?
603名無し生涯学習:2007/12/01(土) 19:29:36
Xmasにスクーリングかぁ
604名無し生涯学習:2007/12/01(土) 19:58:18
明日Tさんいるかな
605名無し生涯学習:2007/12/01(土) 22:03:42
聖徳の通信に入学を検討している者です。
ピアノの試験やレッスンは頻繁にあるんでしょうか?
地方でもやっていますか?
小さい子どもが居るのですが、
託児は無いと言われたので預け先を考えなくてはならなくて…。
ほかの試験と同じ日にあると良いのですが…。
606名無し生涯学習:2007/12/01(土) 23:25:20
>>605

月1回程度あります。

但し、レッスンと試験は同日には受けられません。


ピアノの難易度はかなり高いです。退学する方の多くの理由がピアノの厳しさです。

607ぴぴ:2007/12/01(土) 23:28:34
数学の科目終了試験、2回も落ちてんだけど!!!なぜ・・・;;
608名無し生涯学習:2007/12/02(日) 00:07:12
科目終了試験とぴあのは同日多いよ!
609名無し生涯学習:2007/12/02(日) 01:05:34
>>602
松戸のだよ
3科目受けて、2科目は前に来てたけど1科目だけ遅れてた
610名無し生涯学習:2007/12/02(日) 15:53:26
社会福祉学1の試験難しい…。

なんか合格する予感がしない。


611名無し生涯学習:2007/12/02(日) 19:35:36
科目終了試験の難易度ってどのくらい?
答案用紙を埋めれば単位がもらえるくらいだといいのだけど・・・
612名無し生涯学習:2007/12/02(日) 22:06:11
先生によりけり
613名無し生涯学習:2007/12/02(日) 22:12:01
準備なしでも適当なこと書いとけばAくれる先生もいるし
しっかり勉強してないと全く答えようがない問題でしかも毎回違う問題って先生もいる
614名無し生涯学習:2007/12/02(日) 23:26:58
>>613

レポートも同じですよね。適当でも可なのにたくさん参考文献を読んでも不可のときもあるし。


どんどん試験を受けて卒業しないとガッツリお金を回収される…。

615名無し生涯学習:2007/12/02(日) 23:50:10
そりゃどこもそうじゃね?
616名無し生涯学習:2007/12/03(月) 22:30:57
10月に受けた試験の結果がやっと戻ってきたが、まだ戻ってこない教科もある。おいおい。
617名無し生涯学習:2007/12/04(火) 14:31:21
倫理のレポートを書きます。
レポート課題集に載っている参考文献はかならず読まないとだめですか?
近くの図書館にないので購入するか困ってます。
だめなら買うし。
別の参考文献でも問題なく合格した方いますか?
618名無し生涯学習:2007/12/05(水) 01:13:26
>>606
>>608
605です。情報、ありがとうございます。
幼(一種)保の資格が両方取れる学校が限られているので、
聖徳でがんばってみようと思います。
619名無し生涯学習:2007/12/07(金) 20:30:00
12月の試験の結果っていつごろ出るの?
教員免許状の申請をしたいんだけど・・・
620名無し生涯学習:2007/12/08(土) 16:01:27
>>619

10月に受けた試験の結果がまだきていない。

多分 科目によって差があるかと思われます
621名無し生涯学習:2007/12/08(土) 16:08:10
十数年前は制服を着せられたイメージがあったけど、今は?
622名無し生涯学習:2007/12/08(土) 17:25:16
>>621

通学生はありますが、通信生はありません。


623名無し生涯学習:2007/12/08(土) 18:37:26
最近は通学生も私服通学してますが、式のときには着るようです。
他の大学にも、そのようなしきたりがあるようなので。
624名無し生涯学習:2007/12/09(日) 01:33:40
10月正で入学したのですが、レポートが足りなくなったときは指定用紙で請求と
ありましたが、指定用紙ってどこにあるんでしょう?探しているのですが
見つかりません(ToT)
あと、体育のレポートって課題集に載って無いのですが何を書けばいいのやら
さっぱりです。
先輩方ではどのようにされたか教えてくださいおねがいします。
625名無し生涯学習:2007/12/10(月) 15:14:03
なんだか、最初はわからないことだらけですよね。
練習室の借り方も誰に教わったわけでもないし、何も書いてないし。
それでちゃんとレポート読んで頂けるか
不安でたまりません。
626名無し生涯学習:2007/12/11(火) 02:43:44
>>625さん
同感です。一つの説明があちこちに書かれてあって???だったり、
聖徳通信も内容を細かく新入生用として説明してるようには思えなかったり、
一応2つレポートを出してみたんですが、大丈夫かなぁ・・・
事務所の方で細かいことを教えてもらえるんでしょうかね?
627名無し生涯学習:2007/12/11(火) 08:39:43
レポート進まない。ヤバいなぁ。

今日こそ頑張るぞ!
628名無し生涯学習:2007/12/12(水) 00:59:23
はじめてレポートを出します。
教科書の丸写しにならないよう、自分の考えもいれるよう、
難しい、わからない!
時間もむなしく過ぎていく。
通信制はみんな働いてるとかいろいろなのだから
もっと緩くして!
どうせ保育にソクラテスの話なんかどうでもいいんだからさ!
音大は勉強する暇あったら練習しろと言われるそうだ。
629名無し生涯学習:2007/12/12(水) 04:05:20
何故大学を選んだんだ?
なんのための教養科目なんだよ
630名無し生涯学習:2007/12/13(木) 07:21:10
通信は働いてるとかそんなの承知で入学したんじゃないの?
631名無し生涯学習:2007/12/14(金) 07:21:25
>>630

君のように暇人ばかりではないのです!


また学科や人によっては膨大な単位と複数の実習が必要な方もいらっしゃるのですよ。

皆が自分と同じだと思われるなよ!
632名無し生涯学習:2007/12/14(金) 21:59:44
だからと言って緩くしてって言うのは、簡単に単位取得させろって事でしょ?そういう考えがいやなんですか。
633名無し生涯学習:2007/12/14(金) 23:11:50
>>632

ツベコベ書き込みせずに1教科でも多くレポを提出したら?

来月13日に試験もあることだし。


それともうちの通教とは無関係の方?

だとしたら、意味ない主張だな

634名無し生涯学習:2007/12/15(土) 00:05:24
自分は課程せいか生なんで必要なとこだけとって退学しますが。予想以上に楽だったよ
635名無し生涯学習:2007/12/15(土) 08:46:11
>>634

課程正科生は楽ですよね!個人申請がやや面倒ですが。

卒業したら課程正科正で再び入学します。

学費はおいくらくらいかかりましたか?

636名無し生涯学習:2007/12/16(日) 20:14:41
個人申請って大変なの?詳しい方 教えてくださいませんか?
637名無し生涯学習:2007/12/16(日) 22:39:58
やられた!郵便事故だか事務の手続き不備か!
知らなければ知らないで終わっていた・・・
あんまりだよ!
638名無し生涯学習:2007/12/16(日) 22:44:43
>>637

よくあることです。

配達記録を付けることをお勧めします。

手渡しの場合は渡した職員の名前と月日を記入しておくとよいですよ。
639名無し生涯学習:2007/12/17(月) 12:51:01
通信生は制服着用禁止ですか?
ピアノ発表会などで着たいんですが
640名無し生涯学習:2007/12/17(月) 16:54:46
私もまだ10月の試験結果来ない!
レポ返却されていないから届かないのかな。
遅い。
641名無し生涯学習:2007/12/21(金) 18:58:35
12月の試験結果が届きました。
3つ受験したうちの一つだけ。

しかし、科目ごとにバラバラに届くんだね。
大学側は、試験後1ヶ月以内に送付とか、
内規作って欲しい。
642名無し生涯学習:2007/12/21(金) 23:32:19
発達心理学1の冬スク受けたけど板書を一切しない教授に初めて出会ったわ。


PCの下準備を頑張ったなぁ…と感心しつつも、本当にビックリしたわ

643名無し生涯学習:2007/12/22(土) 00:08:27
その科目落ちる人いるから要注意!
644名無し生涯学習:2007/12/22(土) 22:50:48
今日事務でありえない要求してるひといた!
645名無し生涯学習:2007/12/23(日) 00:00:33
>>644

事務局が無理な要求をするのではなくてですか!?


な~んか、前に3日間あるスクーリングのうち最初の1日半しか参加しないで試験も受けられないけど単位を下さい!!

と言っていた人がいたのを思い出した(*´Д`)


646名無し生涯学習:2007/12/23(日) 03:29:33
改行大杉
647名無し生涯学習:2007/12/23(日) 03:33:23
>>644

ありえないってどんな要求?
648名無し生涯学習:2007/12/23(日) 17:31:04
はじめまして。大学生という生活もパソコンの扱いも初心者で、仕事をしながら日々悪戦苦闘です。申し訳ないのですが、科目終了試験の過去問題提供しては、貰えないでしょうか?m
649名無し生涯学習:2007/12/23(日) 21:06:20
過去問wikiとかこっそり作ったら怒られるだろうか。
レポートもとりあえずワードで書いてから手書きでレポート用紙で清書したとか
言う人も晒してみたらどうだろう。
まぁ
自分が終わってしまえば、自分で考えれば?って気になるけどね。
650名無し生涯学習:2007/12/24(月) 16:53:23
>>649

試験が終わった友達に聞けば?科目によりけりだけど、そんなに頻繁試験内容は変わらないでしょ
651名無し生涯学習:2007/12/24(月) 19:36:44
>>648
仕事をしながら勉強している人間が大勢いるのが通教である。パソコンが苦手で手書きのレポートで提出している人間も数多である。
教科書を一通り勉強すれば良いだけのことだ!馬鹿者!
652名無し生涯学習:2007/12/24(月) 22:44:55
ありえない要求 スク申し込み忘れたけど受けさせろ。はっ?って思った。
653名無し生涯学習:2007/12/25(火) 20:03:52
650
通信で友達なんて簡単に作れるか?
654名無し生涯学習:2007/12/25(火) 23:33:25
>>653
スクーリングに参加するとたくさんできますよ(*^o^*)
655名無し生涯学習:2007/12/27(木) 13:41:19
精神保健福祉士の一般通信課程(1年7ヶ月)って通算して
費用っていくらかかるの?
詳しい方教えてください。
656名無し生涯学習:2007/12/27(木) 23:23:15
二年で五十万?!
657名無し生涯学習:2007/12/28(金) 17:59:23
保育科倫理のレポの評価ってどう?
厳しい?合格むずかしい? それとも簡単にSとかAとれる?
658名無し生涯学習:2008/01/03(木) 19:59:11
はっきりいってレポートの課題の出し方わかりにく過ぎる。
教科書の問題に書いてないのに要求してくる。
そこまでわかるかっての。
ここ最悪だ。
659名無し生涯学習:2008/01/04(金) 15:08:06
そう?
科目によっては、
レポートは、教科書のまとめ
テストはレポートと同じ問題で
単位が取りやすくて
オススメなんだけどなぁ。
660名無し生涯学習:2008/01/04(金) 18:33:41
初めて書き込みさせていただきます。去年の10月に入学しまして、まだ分からないことだらけで、教えていただきたいのですが。
春期スクーリングを申し込もうと思い、聖徳通信の1月号の実施要項を見ましたら、
編入学、課程正科の欄に、○、×、-とあるのですが、これは何を意味してるのでしょうか?
いろいろ読んで調べてみたのですが、分かりませんでした。
バカな質問をしているようで、お恥ずかしいのですが、教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
661名無し生涯学習:2008/01/04(金) 22:33:09
>>659
多分学科によるのでしょう。
私が取っている学科は教授のモロ悪趣味な課題や、理不尽な課題が多いんです。
通信教育ってどこもそうなんでしょうかね。。
662名無し生涯学習:2008/01/05(土) 14:37:00
>>660
直接、通信教育の係りのほうに聞いたほうが早いのではないでしょうか。
663名無し生涯学習:2008/01/05(土) 20:34:01
始めまして!私は去年の10月生として、入学した者ですが、未だにスクーリングのしおりとかが来ていません。
10月生と言っても12月に合格と言うぎりぎりの入学だったんですが・・・
まだ、何も分からずレポートも未提出です。
読んでも分からない事だらけでかなりやる気が失せています。
スクーリングの1回次2回次ってどういう意味なんですかね?
2回次は2年生にならないと受講できないのでしょうか? 
664名無し生涯学習:2008/01/05(土) 22:26:39
660です、そうですね、直接電話で問い合わせてみようとおもいます。
ありがとうございました。
665名無し生涯学習:2008/01/05(土) 23:29:32
一回次は一年目ってことじゃん
666名無し生涯学習:2008/01/06(日) 00:02:55
実習個人票のボランティア欄と性格欄が埋まらない

ボランティア欄って書いてなくても気にされないかな?
それともうそでもいいから適当に埋めたほうがいいかな?
ボランティアなんて高校の頃一度老人ホームに一日行った位だ…
667名無し生涯学習:2008/01/06(日) 19:44:19
レポートの事で聞きたい事があるんですが・・・
私は、初めてで書き方がいまいち分からないので アドバイスお願いします。

やっぱり参考図書や教科書はほとんど写しては駄目なんでしょうか?
なんかまとめなくてはいけないと分かってはいても、どうもうまくまとまらず、所々
そのままの文になってしまうのですが・・・
皆様は、どんな感じでレポート書いているのでしょうか?
668名無し生涯学習:2008/01/08(火) 11:37:08
>>663
みんな送付漏れだったらしいです。スクーリングの時直接もらいに行きました。
内容は学習のしおりと変わらないのでゆっくり怒鳴りに行けばいいかと。

669名無し生涯学習:2008/01/08(火) 19:02:06
【社会】聖徳大学事務員授業料横領で逮捕「通信教育部の授業料ならわからないと思った」
 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1196489284/
670名無し生涯学習:2008/01/08(火) 22:08:00
yんこ
671名無し生涯学習:2008/01/09(水) 00:05:55
何が送付もれ?
672名無し生涯学習:2008/01/10(木) 17:00:01
>>668
ありがとうございます。
送付漏れといっても、あと、まだ何か送付漏れとかありそうで不安ですね。
一応学校に連絡して、他に何かありますか?って聞かれたんですが、大体何を送ってるのか分からないので、分かりませんって答えてしまったのですが・・・
まったくってな感じです。
673名無し生涯学習:2008/01/10(木) 22:51:35
>>669
こんなものを書き込むと、下手したら手が後に回るよ。
気をつけなよ。2chだからといっても調べればどのPCから書き込んだのかわかるんだから。
674名無し生涯学習:2008/01/11(金) 07:46:12
>>673
公になると、いろいろな実態も明らかになりそうだね。
余談だけど、他大ではレポートの返却遅延で訴訟が起こってから改善されている。
675名無し生涯学習:2008/01/12(土) 11:11:57
明日、社会福祉の試験です。
これで5回目・・・。
卒業がかかっているので何とか合格したいです。
小さな子どもがいるので今回の泊まりを逃すと・・・。
過去問題とかの情報HPや合格された方いますか?
676名無し生涯学習:2008/01/12(土) 19:48:27
……他の通信にいった方が良さそうだ。
677名無し生涯学習:2008/01/12(土) 21:05:37

<ネット爆破予告>3中学校名指しで 容疑の高1逮捕 埼玉
1月12日11時35分配信 毎日新聞
 インターネットの掲示板に中学校の爆破予告の書き込みをしたとして埼玉県警狭山署は11日、入間市の県立高1年の男子生徒(16)を威力業務妨害の疑いで逮捕した。少年は「以前、爆破予告の書き込みを見て、自分もやって周囲の反応を見たかった」と供述しているという。
 調べでは生徒は8日午前0時50分ごろ、自宅で携帯電話を操作し、掲示板に県内のさいたま、入間、秩父の市立中学3校を名指ししたうえで「校地内に爆弾がある。覚悟しておいてください。13人が死にます」と書き込み、学校の運営を妨害した疑い。


678名無し生涯学習:2008/01/13(日) 20:50:30
皆さんは、どのくらいのペースでレポート提出してるのでしょうか?
1ヶ月に2通って遅いんでしょうか?
679名無し生涯学習:2008/01/13(日) 22:13:47
おそ
680名無し生涯学習:2008/01/17(木) 01:16:31
>>679
人それぞれペースがあるので、卒業までの年数に拘らなければ良いと思います。

通信の利点は自分のペースで学習ができることも含まれていると思いますし。
681名無し生涯学習:2008/01/19(土) 21:55:00
>>680
何か気持ちが楽になりました。なんとなくあせってしまって・・・(気持ちだけが)
自分のペースを早くつかんで 進めて行きます
ありがとうございました。
682名無し生涯学習:2008/01/19(土) 22:49:34
気がついたら勉強そっちのけで単位の計算ばっかりしてるときがあるわ(´・ω・`)
683名無し生涯学習:2008/01/20(日) 23:53:18
ここの課題って明治時代の感覚?っていうくらい退屈だし、実践で役に立たなさそう。
勉強することに面白さとかやりがいが全く感じられない…。
日本の大学ってみんなこんななの?
通信だけ?
684名無し生涯学習:2008/01/21(月) 15:26:32
>>683
学科によりけりだと思います。児童学科・保育学科においては現代の社会状況に対応した教科書、課題になっていると思います。他の学科は不明です。
685名無し生涯学習:2008/01/22(火) 00:25:32
昨日聖徳に見学しに行ったんだけど警備員に「女子校だから男は入れないよ」と言われ、外見みただけで終了しました。
学校の近くに住んでいるのですが、通信で入学してヒマな時に図書室なりピアノの教室等で勉強や練習って出来ないんですか?
686名無し生涯学習:2008/01/22(火) 15:06:33
>>685
レッスン室も図書館も男性の方でも通信生であれば利用できます。正門で声を掛けられたときには学生証を見せれば問題ありませんよ。
687名無し生涯学習:2008/01/22(火) 16:53:17
>686
ありがとうございます
これで安心して入学できます
688名無し生涯学習:2008/01/22(火) 17:47:52
>>685
通信教育部に話を聞きに来たと告げれば入れると思います。
689名無し生涯学習:2008/01/22(火) 23:21:20
社会福祉学1の試験は毎回問題が変わるけど教授もよく頑張るね~(*´Д`)=з

合格した方、ポイントを教えて下さい
690名無し生涯学習:2008/01/23(水) 10:50:34
>>685
図書館は分かりませんが、ピアノレッスン室はなかなか男が使うには厳しいです。。。
というのも周りは授業中の女学生や放課後の時間も残って練習するのはみんな女性デス
ピアノを弾く以前にじ~ろじろ見られるので昔自分は諦めた覚えがありますw
自宅にピアノがあるので俺は無事卒業できましたが大学のレッスン室だけを利用して
卒業まで頑張るのは相当な根性がないと難しいと思います(@@;
691料理奥:2008/01/23(水) 14:25:20
>>690
女子大なので一瞬『あれ?』と思い振り向くかもしれませんが、今はかなりの数の通信生が出入りしているので通学生も慣れているのでジロジロということはありません。
但しピアノの難易度は音大並に難しく評価も厳しいので個人的にレッスンに通わないと卒業は難しいです
692名無し生涯学習:2008/01/23(水) 22:51:04
通信生って奨学金はもらえないのでしょうか?
693名無し生涯学習:2008/01/24(木) 10:53:23
貰えますよ
694名無し生涯学習:2008/01/24(木) 18:57:12
ピアノってやはり、そんなに難しいのですかね? レッスンに時間的に通えないんですが、学校のレッスンだけじゃ
やっぱり駄目ですかね?
で!まだ入学したばかりでレッスンに行った事無いんですが、個人レッスンなんですか?
あと、時間は、どの位のれっすん時間なのでしょうか?
アドバイスお願いします。


695名無し生涯学習:2008/01/24(木) 20:56:09
>>694
音大から編入された方でも試験に落ちているので、時間が許すのであれば個人レッスンへ通うことをお勧めします。
個人レッスンとは大学で受けるレッスンではなく個人的にピアノ教室へ通うことを言います。
696名無し生涯学習:2008/01/24(木) 21:10:58
聖徳って、試験もレポートも難しいんでしょ
697名無し生涯学習:2008/01/24(木) 23:45:59
>>696
ピアノ以外はそうでもないですよ。一部大変な科目もありますが全体的には難易度は高くはないと思います。
698名無し生涯学習:2008/01/25(金) 00:21:29
大変な科目というか評価が来ない科目がなかなかの試練です。
699名無し生涯学習:2008/01/25(金) 05:16:38
評価が来ないとは・・・
ちなみに 科目は、何ですか?
今 文学に取り掛かっているが、全然 分からん↓
教科書が中々理解出来ず・・
自分の馬鹿さに 呆れてますわ↓
こんなんじゃ いつになったら レポート出来るかかなり不安
700名無し生涯学習:2008/01/25(金) 06:20:29
>>698
分かります!抗議の電話をしなかったら半年もレポートが返却されなかったです(-.-)

投函日及び事務局に直接手渡しをした日を毎回、手帳に記入しているので『○月○日に提出しているのにおかしいだろう!』抗議をしたら数日後レポートが半年振りに返却されましたm(_ _)m

通信の場合、事務局がズサンなので、どんどん言わないと駄目だと思いました!

>>699

始めはみなさんレポート作成に手間取ると思います。最初は最悪 教科書を写す要約や図書館で借りてきた参考文献の要約でレポートを提出してはいかがでしょうか?
701名無し生涯学習:2008/01/25(金) 07:20:06
事務というより先生じゃない?!
702名無し生涯学習:2008/01/25(金) 12:11:15
みなさん1年間にどれくらいの単位を取っていますか?
入学を考えているんですけど、参考にしたいので
703名無し生涯学習:2008/01/26(土) 00:47:15
12月7日締め切りだったレポートって皆さん返って来てますか?
待ってるんですが全然返ってきませんけど、こういうものなんでしょうか?
レポートを迅速に返してもらわなければスクーリングや終了試験も受けられませんよね。
そうしたら∞に卒業できないじゃないですかぁ(;´д`)トホホ
事務に電話した方がいいんでしょうかね
704名無し生涯学習:2008/01/26(土) 04:52:47
しましょう、
すぐにするべきです。
705名無し生涯学習:2008/01/27(日) 20:59:21
>>700 レポートのアドバイスありがとうございます。
昨日 学習相談をやっていたので、行ってきました。
とりあえず、分からなくても、どんどんレポート出して下さい!って言われましたわ(;^_^A

悩む前に 書く事にしました。
706名無し生涯学習:2008/01/28(月) 18:28:01
学費を親に返したいんだけど全部で何万くらいかかってる?
707名無し生涯学習:2008/01/28(月) 21:41:49
レポ返却3ヶ月ぐらいってどっかに書いてなかった?
708名無し生涯学習:2008/01/28(月) 22:30:06
あぁぁ そう言えばどっかに 返却までの期間が記載されてたような・・・
でも、話しによれは゛、文学のレポの返却は、早いらしい。
709名無し生涯学習:2008/01/29(火) 00:26:45
倫理は早かった。評価厳しいし
710名無し生涯学習:2008/01/29(火) 01:31:50
1回目のレポート合格率と試験合格率は?

ちなみにオレは、
1回目のレポート合格率は、10割
1回目の試験合格率は、8割
もちろん科目によって違うのだが、参考に教えてほしい
711名無し生涯学習:2008/01/29(火) 12:42:08
どこかに最近の科目試験過去問題の出てるようなサイトありませんか(´Д⊂ヽ
712名無し生涯学習:2008/01/29(火) 18:38:08
>>711
それは犯罪だよ
713名無し生涯学習:2008/01/30(水) 11:35:15
養護教諭の養護実習って他教科の中高免許もっててもやらないといけないの?

714名無し生涯学習:2008/01/30(水) 21:34:38
募集要項に書いてなかった?
715名無し生涯学習:2008/01/31(木) 12:38:05
他教科の教員免許もってる人については書いてなかったと思うけど…
もう一度調べてみます!
ありがとう。
716名無し生涯学習:2008/02/01(金) 14:18:55
>>713
教員免許を持っていても病院実習と学校での養護教諭実習を行わなければダメです。
717名無し生涯学習:2008/02/01(金) 17:32:12
言語と文化1の教授まじありえねえ、レポートは何回も書き直しさせるし、
科目終了は1度不合格になって、アドバイス求めたら、教科書に書いてあることのみでは、合格にできません、きちんと
自分で勉強し理解したとわかるような内容で書いてくださいといわれたので、
きちんと勉強し、しっかりと書いたのにまた不合格・・・教授に直接
文句いってやりたいのだが、事務では取り次いでもらえないし、どうしていいか
わからない・・・正科生は、この科目をとらないと124単位とっても卒業できないって本当ですか?
だとしたら、卒業辞退書書かなきゃ;;
718名無し生涯学習:2008/02/01(金) 19:52:48
>>716
ありがとう。
そっかぁ~4週間の養護実習は結構きついなぁ。
いま他教科の教員やってるんだけど
4週間仕事を休むのって難しいもんね。
仕事をしながら養護教諭の免許取ろうとしてる人って
いるんでしょうか?
719名無し生涯学習:2008/02/01(金) 20:10:40
自分でしっかり書いたと言ってる時点で何回うけても合格の可能性低いね
720名無し生涯学習:2008/02/01(金) 23:33:29
スクーリングの振込用紙って 皆さん届いてますか?
まだ、来ないんですけど・・・
721名無し生涯学習:2008/02/02(土) 00:16:10
>>718
自分の知っている限りだと勤務をしている人の方が少ないです。勤務をしていても割と休暇を取りやすい職業に就いている人が多いです。
722名無し生涯学習:2008/02/02(土) 07:51:28
>>721
ありがとう。
校長が免許を取ってくれって言ってきたんだけど
4週間も実習があるって言ったら
たぶんダメって言うだろうな。
もう少し検討してみます。
723名無し生涯学習:2008/02/02(土) 08:35:07
特別支援教育の免許なら、現職教員なら簡単に取れるよ

放送大学で4科目受けるだけ
試験は1日で終わる
724名無し生涯学習:2008/02/02(土) 18:08:49
>>722
講師なら病院実習は夏期 冬期休みを利用して 学校での実習は四月からの一ヶ月間行い五月から着任するという方法もあるけど本採用の方の場合だと学校事情もあるから難しいですよね
725名無し生涯学習:2008/02/03(日) 18:35:49
>>720
2月12日までが振込期限です
726名無し生涯学習:2008/02/03(日) 20:28:40
スクーリングの振込用紙あたしもまだ来てない・・・
727名無し生涯学習:2008/02/04(月) 01:56:10
>>726
大学に問い合わせをした方がいいですよ。大事なことを忘れたり無くしたりする大学ですから。言い訳は『郵便事故』これはお得意ですから気を付けてください
728名無し生涯学習:2008/02/04(月) 07:53:15
>>723
ありがとう。
今勤務している私立高校の養護も兼務してほしいってことだから
養護教諭免許がほしいんだよね
>>724
残念ながら?本採用なんです。
しかも同じ教科の教員があと1人しかいないから
研修に行ってしまうと授業を回すのが不可能かと…。

それにしても、「郵便事故」多いですね。
2週間以上前に請求した学校案内が来ないのも
問い合わせた方がいいのかな?
729名無し生涯学習:2008/02/04(月) 16:55:03
>>728
教科担任に養護教諭を兼任させるってすごい学校ですね。
なんなら、今勤務している学校で実習したらいかがでしょうか?教科を指導しながら実習生もやるのは法的にいかがかと思いますが、校長裁量で何とかなりそうですよね(笑)

730名無し生涯学習:2008/02/04(月) 17:53:48
レポの返却が遅すぎる!三ヶ月前に提出したレポがやっと一科目返ってきたけど、まだ返却されない教科があるって。
731名無し生涯学習:2008/02/04(月) 18:14:59
ここ読んであたしも振り込み用紙届いていないのきがついた。
うっかりしてると、ほんと知らないで終わるね。
732名無し生涯学習:2008/02/04(月) 18:45:29
>>729
そうなんです、すごい学校なんです(笑)
今いる養護教諭が出張が多かったり、すぐに休んだりするので
不在の時に不安だからって養護を持ってる教員がもう1人ほしいらしいです。
それもどうかと思いますが…。

実習は小・中のいずれかですよね。
勤務校での実習も考えたのですが
残念ながら勤務校は高校なので、断念です。

やっぱり難しいな~働きながら養護教諭。
733名無し生涯学習:2008/02/04(月) 19:42:14
スクーリング私も届いてないや
配達記録でだしたんだけどなあ…
短大は5日までにこなかったら連絡しろって書いてあるから
明日来なかったら連絡しよう
734名無し生涯学習:2008/02/05(火) 02:58:28
ピアノ試験の日に試験時間より早く行って学校でピアノ練習ってできるのかな?
予約とかいるのだろうか
735名無し生涯学習:2008/02/05(火) 03:24:52
>>734
できますよー。予約はいらないよ。管理室?に当日行けばOK
736名無し生涯学習:2008/02/05(火) 03:39:12
>>735
レスありがとう
管理室って7号館1階の事務室みたいなとこかな?

初めて試験受けるから緊張する
737名無し生涯学習:2008/02/05(火) 21:07:23
振込用紙きたぁ
738名無し生涯学習:2008/02/05(火) 23:46:13
ピアノって一箇所でも間違えると不合格になるの?
739名無し:2008/02/06(水) 01:40:40
お尋ねします。。
道徳教育の研究・国語Ⅰ
のテストなのですが、過去にテストを受けた方
どのようなテストだったか
情報ください。初めてなので
どんな答え用意したらいいかわかんなくて・・・
740名無し生涯学習:2008/02/06(水) 09:24:04
>>739
答えたら犯罪行為です
741名無し生涯学習:2008/02/07(木) 01:50:42
>>738そうとも限りません。間違っても止まらず全体的にテンポ、音量がでていて譜面通り且つ聖徳流に弾けば大丈夫ですよ
742名無し生涯学習:2008/02/07(木) 23:34:05
都道府県の保育士試験を受けようかと思いますが 聖徳で取得した科目は試験の免除対象になるんでしょうか?
743名無し生涯学習:2008/02/08(金) 23:54:41
>>742
なりません
744名無し生涯学習:2008/02/09(土) 01:11:36
>>733
短大ですか? 同じく短大の者です(^o^) 今日振り込みに行きました。
自分は、初めてのスクーリングなので 今から緊張?してますわ。
745名無し生涯学習:2008/02/09(土) 16:53:16
>>744
短大ですよー。
お互い頑張りましょう。
用紙は5日に届かなかったので問い合わせたところ
小児栄養ありの生徒は月曜発送だったらしく
翌日ちゃんと着き一安心です。
746名無し生涯学習:2008/02/09(土) 18:27:37
振込用紙の存在を忘れかけてた・・・危ねぇ
火曜日には間違いなく入れてこないとな
747名無し生涯学習:2008/02/09(土) 21:44:43
ねぇ、この雪で明日のピアノ試験大丈夫かなぁ…
748名無し生涯学習:2008/02/09(土) 22:24:02
先週みたいな雪にはならんでしょう。
749名無し生涯学習:2008/02/10(日) 21:19:57
言い訳だと思って聞いてもらって構わないのですが、
レポート課題集に沿って勉強しても試験に勉強した所が全然出てこない。
真面目に勉強しているんですけど・・・
どうしたらいいのよ
レポート課題集を頼りにやっても駄目なのか。みなさんどうしてる?
750名無し生涯学習:2008/02/11(月) 05:33:06
それ なんの教科?
751名無し生涯学習:2008/02/11(月) 09:17:58
>>745
スクーリング2回次なんですね。お互い頑張りましょう。自分はまだ入ったばかり
で、レポも3通しか出してませんよ。課題が中々理解出来なくて・・・
気が遠くなりそうです。
順調に進んでるんですか??
752名無し生涯学習:2008/02/11(月) 14:01:42
>>750
それを公表すると事務所の人間に特定される恐れがあるので控えておきます。
皆さんちゃんとできているのだろうな
私だけかな?レポート課題集のレポート内容の所を勉強しても
試験に出てこないと思っているのは・・・・
753名無し生涯学習:2008/02/12(火) 07:46:48
養護原理のレポート課題のアドバイスお願いしたいのですが・・・

第1課題では、援助となっていて、第2課題では、役割となっているんですが、
いまいち同じ内容になってしまうんですが・・・
どう違うか分からなくて・・つまづいてしまいました。

何を参考にその違いを調べたら良いですか??
アドバイスお願いします。
754名無し生涯学習:2008/02/12(火) 23:41:51
願書出すの3月中旬になっちゃうんだけど、「人いっぱいでダメでした」的なことはありえますか?
春に入学出来なかったらオワタな状態になっちゃうんでドキドキです
755名無し生涯学習:2008/02/13(水) 01:05:49
>>754
はい
756名無し生涯学習:2008/02/13(水) 07:59:43
>>754
大丈夫なんじゃないの??
私 締め切り1週間前位だったけど 大丈夫だったよ。
人が少なかったのかな・・・
757名無し生涯学習:2008/02/14(木) 05:51:03
スクーリングの振込みした後って 学校から なんらかの通知って来るんですか?
758名無し生涯学習:2008/02/14(木) 23:12:13
>>757来ないです。大学に提出したスクーリング申込書のコピーと銀行に振り込んだ振込用紙が証拠となります。スクーリングを申込し、銀行にもお金を振り込んだのに大学の手違いでスクーリング時に名前が無く参加できない方がいました。
759名無し生涯学習:2008/02/15(金) 07:30:37
番号とか入力して振込まなかったんじゃね?一度それで確認してもらうのに時間かかったし
760名無し生涯学習:2008/02/16(土) 22:06:37
>>758
ありがとうざいます。じぁ、そのままスクーリングの日程に学校に行って 掲示板をみれば良いんですか?
何か、学校に行って名前が無いってのも嫌な話しですね。
761名無し生涯学習:2008/02/16(土) 23:41:21
ピアノ試験で使うピアノのメーカーってどこのですか?キーの指弾はかなり重いですか?
762名無し生涯学習:2008/02/18(月) 09:05:51
>>761試験を受ける教室によって違う
763名無し生涯学習:2008/02/18(月) 19:27:28
ピアノの補助教材って、皆 購入してるんですか??
764名無し生涯学習:2008/02/18(月) 20:58:41
入学しようと思うんだけど、わからないことがあるので教えてください。
1.レポの文字数は1単位どのくらい?
2.科目修了試験の過去問はどうすればいい?
3.英語学概論と比較文化の教科書や試験問題は英語?日本語?

質問の質が低くて申し訳ないけど、お願いします。
765名無し生涯学習:2008/02/19(火) 20:58:16
12月に出したレポートがまだかえってこない。
今月見込みで試験を受けたけど、今月中に結果がでるのかな。

試験と仕事で無理がたたって持病が悪化してしまった。
これで両方受かってないと、配置替え希望が間に合わず、仕事を失ってしまうかも(:_;)
そういうような状態で、連続受験とか追試とか配慮してもらった人いない?
766名無し生涯学習:2008/02/22(金) 20:03:29
ピアノの試験で、音大ピアノ科卒でもなんでもいいから
すべて1回でストレートで合格終了した人いる?どれくらいの割合?
767名無し生涯学習:2008/02/22(金) 21:52:09
すくはじまった!
768名無し生涯学習:2008/02/23(土) 23:58:37
大阪説明会で仲間入りしようと思いましたo(^-^)o
769名無し生涯学習:2008/02/24(日) 09:12:41
こんな、事務処理の無茶苦茶なところ止めた方が良くないですか?
770名無し生涯学習:2008/02/24(日) 21:51:37
スクーリングって お化粧も駄目なんですか??
皆 スッピン(;^_^A ??

明日 初めてのスクーリングに出るんですが 何も分からなくて・・・
かなり緊張してます。
771名無し生涯学習:2008/02/24(日) 22:25:32
他大の通信もせいとくと同じような感じでしたよ、事務。
772名無し生涯学習:2008/02/25(月) 08:24:17
1回次冬のスクの結果来てない。
773sage:2008/02/27(水) 14:35:00
>>717
俺も言語と文化1はレポ不合格でしたよ。やはり国語とかの教授だけあって
レポの書き方や内容とかには、厳しいようですね。だから参考文献買って
真面目に勉強しようと思います。
774名無し生涯学習:2008/02/29(金) 20:32:59
>>770
お化粧しても問題ありませんよ。ただみなさん遠方より登校される方や小さなお子さんがいらっしゃって大変な方が多いからだと思いますよ
775名無し生涯学習:2008/03/02(日) 22:02:14
ピアノ試験いっつも緊張して練習では間違えないのに試験では間違えまくり…
卒業できない気がしてきたよ…
776名無し生涯学習:2008/03/03(月) 09:10:46
今日から三日間スク入れてなかった
大学前に来てから気付いたwwwバカwww
777名無し生涯学習:2008/03/03(月) 14:05:32
ここの図書館司書課程を履修してる人っていますか?
ざっとスレ読んだけど保育関係が多そうダネ

しかし卒業率3%ってマジデスカ
778名無し生涯学習:2008/03/03(月) 23:13:32
今日こそレポ進めるぞ。
779名無し生涯学習:2008/03/03(月) 23:30:13
次の3月卒業多いらしいよ。
780名無し生涯学習:2008/03/04(火) 07:21:48
3割と言ってた。
781名無し生涯学習:2008/03/06(木) 03:53:29
レポート書きあがったーーーーーー!!

ああ、三日前の俺の馬鹿め、なんで表紙つくっておかねえんだよ、
気が利かねえったらありゃしねええ!!

徹夜明けのまま仕事だぜうひゃひゃh
782名無し生涯学習:2008/03/06(木) 06:47:30
レポ書きいつも徹夜っす
783名無し生涯学習:2008/03/06(木) 08:42:42
私も頑張んなきゃ!

とりあえず次の試験に向けて頑張る!

784名無し生涯学習:2008/03/07(金) 21:43:02
がんばれ~
785名無し生涯学習:2008/03/11(火) 18:03:12
>>773
言語と文化Ⅰの科目終了落ちたせいで、卒業延期決定;;とりあえず、文句の
質問表送ったけど、無駄だろうな・・・今日、在籍料納入の手紙がきたけど、
こんなくだらない教科1教科のためにわざわざ7万円も振り込みたくないし、
でも卒業は、幼稚園免許1種のためにしておきたいし、教授と直接話ができない
ところが、通信の辛いところだと、つくづく実感・・・
786名無し生涯学習:2008/03/11(火) 21:16:58
用紙が全部かわるらしいね。
この前請求表同封されてたから取り寄せたばかりで大量にあるのに。
787名無し生涯学習:2008/03/11(火) 22:58:30
文句の前に勉強しろ!基準に達することができなかっただけだし
788名無し生涯学習:2008/03/11(火) 23:17:29
>>787
たった1教科に7万も払わなきゃいけないこと考えてみ?
それで文句がでなきゃ、神だわ
789名無し生涯学習:2008/03/11(火) 23:24:50
残念
790名無し生涯学習:2008/03/12(水) 01:06:39
つーかさ
保険になる教科履修しておくとか
試験に落ちることも視野に入れて、スケジュール組むとか
何か打つ手はなかったの?

残りの教科数が1だろうと10だろうと
試験結果は関係ないし…

自分の勉強不足で試験が通らなかっただけだろ
791名無し生涯学習:2008/03/12(水) 07:29:33
そのとおり!
792名無し生涯学習:2008/03/12(水) 17:24:22
>>790
事務の人?
793名無し生涯学習:2008/03/12(水) 18:15:59
スク終わったぁ。

大変だったけど楽しかったナ
794名無し生涯学習:2008/03/12(水) 19:21:43
お疲れ様
795名無し生涯学習:2008/03/12(水) 20:20:15
Tさんか?
796名無し生涯学習:2008/03/12(水) 22:22:32
>>794
ありがとう!

また明日から頑張らなきゃなぁ。
試験近いし。。
797名無し生涯学習:2008/03/12(水) 22:35:26
頑張ってる人っていいね!がんばろー
798名無し生涯学習:2008/03/13(木) 21:26:38
あの……落としものですよ?
         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ夢と)
         `u―u´
  あなたのすぐ後ろに落ちていましたよ?
たとえあなたの夢が叶わなかったとしても…
         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ夢と)
         `u―u´
叶えようとしたあなたの心を捨てないで下さいね…


                      ノ^~ノ
                      (  (
___ ∧_∧ヾ(((>>1)))   ___ ┏\ \
―――( #・∀・)つ);Д`)──┤├┨┃),、,、,)
―― (つ   )〃/   つ──┤├┨┃    ∩_∩
――/ ゝ 〉―/ /  /..―――┤├┨┃  ∩(´Д`;) 人間は負けたら終わりなのではない。
_ (_(__) (__(_/        . ̄ ┃┃  ヽ    つ 辞めたら終わりなのだ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  (⌒人 ヽ
                            |   ̄  (_) byリチャード・M・ニクソン
も一度貼ります。みんながんばれー!!
799名無し生涯学習:2008/03/13(木) 23:59:55
何か涙出てきた
800名無し生涯学習:2008/03/14(金) 06:38:13
卒業式
801名無し生涯学習:2008/03/14(金) 07:20:28
振込め用紙が届いてないんだけど・・・
802名無し生涯学習:2008/03/14(金) 08:37:27
まじ泣ける。

頑張らねば。
803名無し生涯学習:2008/03/14(金) 21:03:28
振り込め詐欺ですか?
804名無し生涯学習:2008/03/16(日) 19:18:50
はいw
805名無し生涯学習:2008/03/18(火) 20:17:30
>>777
私も司書資格がとりたくて調べている最中です。
やはりそれも厳しいのでしょうか…
勿論、やる気はありますがサポート体制がしっかりしていないのは不安。
806名無し生涯学習:2008/03/18(火) 23:32:42
まだまだがんばるぜ。
807名無し生涯学習:2008/03/19(水) 06:48:43
卒業式行ってきました。 投稿者:cat's eye 投稿日:2008年 3月17日(月)
遅ればせながら、私も卒業式に出席してきました。
長~い学長先生のお言葉を拝聴していたら、ふと期待に胸躍らせていた入学式のことを思い出しました。
…あれからもう4年も経ったんですね。
学科長の岡田先生が、証書にも免許状にも「通信」の表記は一切なく、
通学生と全く同じものを手渡しているのだと特に強調して話していらっしゃいました。それは、「同じ品質を保証する」ということなのだそうです。あらためて、この言葉のありがたさ、そしてその責任の重さをひしひしと感じつつ学び舎を後にしました。

来週の試験に向けて懸命に頑張っているみなさん。
みなさんの努力は、必ず実を結びます。
次は、あなたの番です。この感動を自分の手でつかみ取りましょう!!

808名無し生涯学習:2008/03/19(水) 06:52:59
卒業式行ってきました。 投稿者:cat's eye 投稿日:2008年 3月17日(月)
遅ればせながら、私も卒業式に出席してきました。
長~い学長先生のお言葉を拝聴していたら、ふと期待に胸躍らせていた入学式のことを思い出しました。
…あれからもう4年も経ったんですね。
学科長の岡田先生が、証書にも免許状にも「通信」の表記は一切なく、
通学生と全く同じものを手渡しているのだと特に強調して話していらっしゃいました。それは、「同じ品質を保証する」ということなのだそうです。あらためて、この言葉のありがたさ、そしてその責任の重さをひしひしと感じつつ学び舎を後にしました。

来週の試験に向けて懸命に頑張っているみなさん。
みなさんの努力は、必ず実を結びます。
次は、あなたの番です。
この感動を自分の手でつかみ取りましょう!!

809名無し生涯学習:2008/03/20(木) 14:43:28
あと2ヵ月後には実習。
まだ先のような、もうすぐのような。。。

実習の1ヶ月前位に、許可証とか実習の目的とかの用紙が送付されるんですよね。
初めてなので全てが不安。。。。

もうすぐ試験なのに気持ちがフワフワしちゃう。
何か用意できるものがないか確認しなきゃ~~!!汗
あと実習の目的も考えないと
810名無し生涯学習:2008/03/21(金) 07:18:27
スクーリングのレポート締め切り過ぎてたorz
811名無し生涯学習:2008/03/21(金) 23:25:50
今年は卒業生多かったらしいね!
812名無し生涯学習:2008/03/22(土) 17:27:07
修了予定の手続きしなかったら卒業できないのでしょうか?
813名無し生涯学習:2008/03/22(土) 21:37:53
卒業予定届けは期日まで出さなきゃ。
814名無し生涯学習:2008/03/22(土) 23:51:50
眠すぎる。

でも明日の試験ヤバくて寝れない。
815名無し生涯学習:2008/03/23(日) 13:00:04
>814

よう、昨夜の俺。
今はテストも無事終わって、大学の噴水見ながら寝ちゃいそうだぜ。
816名無し:2008/03/24(月) 23:06:39
科目等履修生です。
質問ですが正科の方は年間にどのくらいの科目を登録されていますか?
そして単位を積み上げていますか?

あと私はこの一年で18単位をこなさねばなりません。
817名無し生涯学習:2008/03/26(水) 16:00:01
こんな大学、選ぶんじゃなかった。
>>1は全て本当だったよ。

これから聖徳大学の通信教育を選ぼうとしている人は、
本気でやめておいたほうがいい。
818名無し生涯学習:2008/03/26(水) 23:53:18
<816
今年は今までよりも試験回数が若干増えたと思うので科目試験のみで18単位取るなら
頑張ればいけるかもしれませんよね。
ピアノや実習の単位がその18に入っているなら余裕ですよ!
春卒業を目指すなら24単位分の試験を受けれると思うので頑張ってください☆
819名無し生涯学習:2008/03/29(土) 21:23:59
明日有楽町いくひと?
820名無し生涯学習:2008/03/30(日) 02:23:44
>>817
学科はどこ?
821名無し生涯学習:2008/03/30(日) 12:52:01
テスト勉強の仕方ってどんな感じでしてますか?
822名無し生涯学習:2008/03/31(月) 20:54:59
施設実習って責任実習ある?
823名無し生涯学習:2008/04/01(火) 20:40:07
>>822
ないよ。保育所と幼稚園、小学校実習はある。


早く新しい試験申込書来ないと間に合わない…。

824名無し生涯学習:2008/04/02(水) 16:46:38
施設でも責任実習やったよ
施設によるんじゃないか?
825名無し生涯学習:2008/04/04(金) 08:36:20
822です。

施設によるんですね。

なんも用意してない。あったらどうしよ…
826名無し生涯学習:2008/04/05(土) 00:56:50
卒業生の声を読むと、みんな3年で短大卒業できないんだね。
ウチュ
827名無し生涯学習:2008/04/08(火) 18:22:20
はじめてレスさせて頂きます。
今、中学一種の英語免許を取るため、
入学を考えています。
去年、大学を卒業したので、課程正科生での入学です。

過去レスを読むと激ムズな科目も
ありそうなのですが、英米学科はどうなのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
828名無し生涯学習:2008/04/10(木) 08:42:11
822です。

施設実習でパネルシアターをやることになってしまった!


不織布探したけど売ってないよ~汗
ヤバい
829名無し生涯学習:2008/04/10(木) 20:16:52
>>828
ジャンティに売ってますよ
830名無し生涯学習:2008/04/11(金) 21:47:30
>>829
ありがとう!
831名無し生涯学習:2008/04/13(日) 02:50:31
>>829
先生!ありがとう!
832名無し生涯学習:2008/04/13(日) 22:14:12
ここに今から入学しようかと考えている者です。私は、保育士と幼稚園教諭の免許が欲しいのですが、二年で終了することは難しいでしょうか?
また、全て込みで学費は一年間にどの位かかるのか教えて頂けませんか?
833名無し生涯学習:2008/04/14(月) 10:28:54
>>832
絶対やめたほうがいい。
二年で終了させないように仕掛けてくるから。
レポート返送も遅いし、落とされまくるよ。嫌でも延長料金払わないといけないように
してくるよ。
834名無し生涯学習:2008/04/14(月) 11:36:52
>>833
在籍している方ですか?822です。自学自習で保育士試験を突破したほうがいいのでしょうか?
835名無し生涯学習:2008/04/15(火) 09:27:55
3月の卒業式には100人くらいの卒業生がいた。以前のレスでは50人くらいらしかったが、それからすると随分多い。
ちゃんとやれば、卒業できるということか。
836名無し生涯学習:2008/04/15(火) 21:29:57
>>833
ここの他に保育士と幼稚園教諭の免許が取れるところを、教えてください。
837名無し生涯学習:2008/04/16(水) 03:00:12
知ってたらここにいないよ
838名無し生涯学習:2008/04/16(水) 21:07:29
>>836

東京福祉大学
839名無し生涯学習:2008/04/17(木) 22:51:40
4/30まで春期区分で申し込みしているけど、
短期・図書館司書課程(科目等履修生)を今から春期に間に合うように申し込んで、
一年で司書取得できるかな?
電話に出た職員は大丈夫といっていたけど。
840名無し生涯学習:2008/04/18(金) 22:34:58
>>839
もう一度、職員のフルネームを聞いたうえで、
大学事務が教科書、レポート用紙、バーコードを送付する日を確認したほうがいい。
教科書が届くのが数ヶ月後なんてこともあり得る。

例えば、教科書が5月24日に届いたとすると、
どんなに急いでレポートを書いても6月20日締切の分となる。
そうすると最初に受けられる試験は8月24日から。

レポート提出が6月21日以降になると、
9月28日試験なので、ほとんど後期と考えてもいいかも。
841名無し生涯学習:2008/04/19(土) 00:18:24
>>840
レスありがとうございます。
例えば、6/20の締め切りに間に合うように何本かレポートを出せば一年で済みますかね?
主婦(但し子持ち)で時間はあるので、何本もレポート出そうと思えば出せます。

以下女性職員の話です。
・申し込み後最短で三週間で教科書類が届く。
・今から申し込んでも一年で資格は取れる。ただし、確実という保証は無い。

過去スレとか見ましたが、職員の方の評判がよくないようなので、
実際の通信生に訊こうと思いここに書いた次第です。
842名無し生涯学習:2008/04/19(土) 02:59:56
>>841さん
私も主婦ですが、共通課題にかなり苦戦を強いられるので
私は1年では無理と思って諦め気味です。。。
特に生活の科学Ⅰの課題ってどうして良いのか分からなくて
手が付けられない状況です(×_×;)
聖徳通信も大学と短大とを分けてもらえるとありがたい・・・
重要なことが書かれても見落としちゃいそうです
843名無し生涯学習:2008/04/21(月) 08:58:56
よく読む、よく聞く。
844名無し生涯学習:2008/04/21(月) 15:59:18
書類不備でレポートって返却されること多い。
またバーコードとやら新たに返却する言いがかり要素として取り入れてきた。
ほんとにここは最悪だよ。
絶対、他行ったほうがいい。
845名無し生涯学習:2008/04/21(月) 16:59:25
>バーコードとやら新たに返却する言いがかり要素として取り入れてきた。

これはどういうこと、詳しく教えて!
846名無し生涯学習:2008/04/21(月) 18:45:42
>>844
聖徳事務を擁護なんか絶対にしたくないけど、書類不備って・・・
レポート課題と「履修と学習の手引き」を見直しするのがそんなに大変か?
バーコード導入自体は、事務処理がスムーズになるのにそれも否定か?

事務局も事務局で、バーコードを導入するなら、
シールのように簡単に台紙からはがせて、張り付けれられるようにすべき。
現行のハサミで切り取って、のり付けさせる意図がわからん。
しかも隣り合うバーコードとの境界がなく、切りとりづらい。
点線くらい入れればいいのに。
この程度のものを個別郵送なんて学費の無駄遣い。ダウンロードで十分。
郵送するならせめてシール式にすればいいし、聖徳通信に同封だってできるだろう。
847841:2008/04/21(月) 18:55:00
それで、結論として一年で司書を取りやすい大学なのでしょうか?
今も学習塾で講師(兼採点)バイトをしているので、レポートには自信があります。
848名無し生涯学習:2008/04/21(月) 19:27:47
もう進学先をどこにするか決めてレポート書いてるかと思ってたよw
849名無し生涯学習:2008/04/21(月) 23:11:41
生活の科目って司書科目じゃないからもともと一年てって無理じゃん
850名無し生涯学習:2008/04/22(火) 14:48:23
ここはやめとけ。

いい先生もいるが、学生を落とすことに意味があると思っている
アホな講師も必修科目に配置されているし、
何よりも事務が無能だ。
851名無し生涯学習:2008/04/22(火) 20:05:28
>>846
同感

マジなんでシールじゃないのか
聖徳通信となぜ別送なのか

私だったら絶対しない
852名無し生涯学習:2008/04/22(火) 23:01:15
>>851
シールにするとお金が掛かるからじゃないですか?大学でシール代を負担したくないから学生にコーピーさせるのだと思っていました。

いきなり学籍番号変わるし…。移行期間くらい作って欲しいものです。しかも事務員にバーコードのことを聞いても『分かりません』と言われた。君が分からないなら学生はもっと困惑しているだろう!と言いたくなりましたが諦めています

853名無し生涯学習:2008/04/23(水) 01:13:07
感情的に質問したら分かんないんでは?ここは分担制になってるっぽいから、これこれの質問ですがって言ったらすぐ担当にまわったよ!
854名無し生涯学習:2008/04/23(水) 09:48:39
提出物へのネット導入もいいけど、
それよりはレポートやテストの返却速度と質を上げてほしいなあ。
返却に半年以上かかっていては、規定年度内での卒業なんて不可能だ。

文部科学省の担当部署に直訴しようかしらん。
855名無し生涯学習:2008/04/23(水) 10:17:56
やってくれ!
856名無し生涯学習:2008/04/23(水) 18:09:42
文部科学省高等教育局

高等教育の振興のための様々な政策を推進しています。
高等教育に関する基本的な政策の企画・立案とともに、
大学、短期大学、高等専門学校の設置認可及び評価を通じた
教育の質の保証、大学教育改革の支援や高度専門職業人材の養成などを進めるとともに、
入学者選抜、学生支援、留学生交流、法人化後の国立大学の一層の活性化などに関する事務を行っています。

また、学校法人の設立認可、経営の指導・助言、私学助成などを通じ、私立学校の振興に努めています。
857名無し生涯学習:2008/04/23(水) 23:58:29
>>854
昨年の11月上旬に提出したレポートがまだ返却されません。何度も問い合わせても受理はされているが教授から返却されていないの一点張りです。呆れて言葉も見つかりません。

858名無し生涯学習:2008/04/24(木) 10:23:38
S~Cで返却されるならまだしも(それでもどうかとは思うが)、
半年以上経ってDで返すその神経がわからないよな。
859名無し生涯学習:2008/04/24(木) 18:55:57
督促しますって言ってくれたら数日後に戻ってくるよ!科目とか伝えてる?
860名無し生涯学習:2008/04/25(金) 10:55:12
あの、バーコードどこに貼るということが書いてないんですが、どこに貼るんでしょうか??
貼る場所違ってたらまた書類不備で戻ってくるんだろうなorz
861名無し生涯学習:2008/04/25(金) 17:21:36
立命館大学の小学校教員養成課程で協力してるのは聖徳通信だよね。
一期生約50人のほとんどが現役で教員本採用されたらしいよ。凄いね。
862名無し生涯学習:2008/04/25(金) 22:18:31
聖徳は教員免許で他大学とよく協力してる
レポート厳しいらしんだけどな

863名無し生涯学習:2008/04/26(土) 07:10:20
近畿とかともやってなかった?
864名無し生涯学習:2008/04/26(土) 08:09:59
聖徳大学事務局は、他大学と提携する前に、まず本学の学生を大切にして欲しい。
レポートや試験の成績処理は、提携大学の学生を優先しているのだろうか。

事務への希望 ・・・ 「学生にとって」事務手続きを簡略化すべき!!

・常識的なレポート返却期間
 (1ヶ月以内返送の完全実施。一定期間以上遅れた場合は、無条件合格)
・試験、レポート等、提出物の受理確認
 (ネットでの確認や受理通知、郵便事故は再申込の保障、学生が発送届を別便で出す等)
・証明書類の迅速かつ適正な発行
 (転記ミスの予防、厳封したものと、そのコピーを同封する)
・聖徳独自の印紙ではなく、定額小為替、切手などを用いる。
 (事務にとってではなく、学生にとっての事務手続きの簡略化)

ネットのログをみると、数年前から同じ様な書き込みや直接交渉があるにもかかわらず、改善されていない。
単位を全て取り終えたら、卒業前に文部科学省と千葉県庁、千葉県教育委員会に申し立てに行きたい・・・
865名無し生涯学習:2008/04/26(土) 22:52:36
>千葉県教育委員会に申し立てに行きたい・・

それいいかもしれないですね。
やっぱり掲示板で書き込んでるよりも、直接訴えた方が効果ありそうですね。
でも私立大って教育委員会が管理してるのかな?
866名無し生涯学習:2008/04/26(土) 22:56:45
日本私立大学協会というHPがありました。
問い合わせもできるみたいです。
867名無し生涯学習:2008/04/26(土) 23:24:15
ここに書くだけじゃなくとっとと実行にうつせよ!
868名無し生涯学習:2008/04/27(日) 14:10:29
↑お前がやれよw
869名無し生涯学習:2008/04/27(日) 18:25:48
俺はやる必要がない!
870名無し生涯学習:2008/04/27(日) 19:21:49
バーコードの導入とか、もう何十年前のシステム入れてんだよって話だ。
自分たちが楽できるためだけのシステム導入なんだなーって思った。
871名無し生涯学習:2008/04/27(日) 21:55:17
電話した感じだと事務局もパニック状態っぽいよ。
872名無し生涯学習:2008/04/28(月) 10:40:18
>>869
じゃあここに張り付くなボケ
873名無し生涯学習:2008/04/28(月) 23:10:24
ボケって言う人がボケなんだぞ。あ、自分もか。
874名無し生涯学習:2008/04/30(水) 23:40:46
↑何この小学生w
875名無し生涯学習:2008/05/01(木) 13:51:32
>>817
禿同。
他の大学ならそろそろ免許も取れてただろうな。
金捨てたようなもんだ。
876名無し生涯学習:2008/05/01(木) 17:52:22
他の大学は、試験が難しくて単位が取りづらい。
事務の遅延行為さえなんとかなれば・・・
877名無し生涯学習:2008/05/01(木) 23:46:34
遅延行為って例えば?
878名無し生涯学習:2008/05/02(金) 08:26:55
教科書等発送手続きが遅く、なかなか来ない。
レポートの返送遅れを教員の責任にして大学組織として改善しようとしない。
要望、苦情を学校運営に反映しようとしない。
879名無し生涯学習:2008/05/03(土) 21:19:25
>>876
試験が難しい方がまだ納得できる…。
悪徳システムに振り回されて修了できないなんてありえない学校だ。
880名無し生涯学習:2008/05/03(土) 22:16:01
現在、高校一種を持っており、科目等履修生で高一種国語を取ろうとしています。
どの科目をとればよいかわかりません・・・助けて
881名無し生涯学習:2008/05/04(日) 19:06:38
レポート課題の一覧来るの遅いですね。
882名無し生涯学習:2008/05/04(日) 22:11:55
実習許可証がすげ―遅れて非常に迷惑した事がある・・・
883名無し生涯学習:2008/05/07(水) 21:53:11
短大の保育料入学希望です。
前レス読んで卒業が大変なのは十分伝わりました。訳あって通学ではなく通信にすることにしました。
私の場合、仕事をしてないので学生メイン(時にバイトなど)です。
毎日のようにレポートに手をつけたいのですがそれでも3年間での卒業は難しいですか?

いきなりごめんなさい。意見聞かせてくれたら嬉しいです!
884名無し生涯学習:2008/05/07(水) 22:20:35
スク出れればいけるんじゃ?
885名無し生涯学習:2008/05/07(水) 22:39:51
実習許可書、実習までまだ先だったからとりあえずって感じのコピーきたよ!
886名無し生涯学習:2008/05/07(水) 23:36:29
8月に申し込んで年末に教科書来た。
それでも有効期限は二年後の9月30日までって酷すぎる。
教科書届いてから二年にして欲しいわ。
887名無し生涯学習:2008/05/09(金) 01:26:51
オリエンテーション、学習ガイダンスに出席する時の服装はスーツ着ないと駄目ですか?
888名無し生涯学習:2008/05/09(金) 12:04:40
普通の格好でおk
ただしGパンはダメ。
889887 :2008/05/09(金) 19:19:20
>>888さんどうもありがとうございます!
890名無し生涯学習:2008/05/14(水) 08:37:46
2chは聖徳に関係ない人間が多いけど、いろんなHPで頑張ってる通信生がいるから
のぞいてみるといいよ。頑張ってる人は沢山いるから。
ttp://www.geocities.jp/hatopopponotaisou/
891名無し生涯学習:2008/05/15(木) 08:33:32
ここでずいぶん助けられました。
http://www011.upp.so-net.ne.jp/chau/
892名無し生涯学習:2008/05/18(日) 01:20:08
レポート売ってるサイトとかないんですかねwwwwww
裏取引とかで・・・・笑
893名無し生涯学習:2008/05/19(月) 23:46:32
あげ
894名無し生涯学習:2008/05/21(水) 03:15:50
レポートかきおわったぜえええええええええ!!!

ふっっ、世界は俺のものだw
895素人聖徳:2008/05/21(水) 09:01:16
出来れば「お前なんかやめちまえ」的なことは言わないでください。
ガチでヘコむので…
ここ見て児童学科で保・幼の資格はいばらの道だなあと思った。
今年、入学締切ギリギリで入学した素人聖徳です。
とりあえず、レポートを一つ提出した。良く分からないから我流でその科目について色々調べて書いて。

それで問題はスクーリングですよ。
スクーリングのしおりが近々来るらしいのですが、噂の「スクーリング代」ってのは幾らくらいかかるもんなんですか?
そしてスクーリングに参加して、スクーリングに伴う試験に堕ちた場合、もう一回☆って…やっぱそのぐらい難しいものなのでしょうか?
896名無し生涯学習:2008/05/22(木) 01:50:32
>895
ようこそ。

スクリーング代は科目によります。
5000~一万円くらいでは
897名無し生涯学習:2008/05/22(木) 11:37:59
>897
らっしゃい!スクーリングは出席してれば落ちることはあまりないと思われます!
898名無し生涯学習:2008/05/22(木) 11:38:45
自分に言ってるしorz
899名無し生涯学習:2008/05/22(木) 12:09:58
夏季スクーリング受講申込書の最初の1ページにある○×━の
横棒━ってどういう意味ですか?
900名無し生涯学習:2008/05/23(金) 00:21:18
なんだっけ。。該当科目ではないだっけ?
901名無し生涯学習:2008/05/23(金) 10:34:50
ここはシステムのせいで履修が遅れたり、免許の取得が延期になったりする…。
それって余計に学費を稼ぐため。
ほんっとここを選んだのを激しく後悔しています。
902名無し生涯学習:2008/05/23(金) 21:15:10
それはないね。具体的には?
903名無し生涯学習:2008/05/25(日) 22:37:20
実習録が書き終わらん。
904名無し生涯学習:2008/05/28(水) 17:29:13
事務所の人にあることで文句つけたら
「まぁ通信生はメリット色々あるんだから…」って言われた。
ちょっとキレた。

>>903
乙 実習もう終わったの?お疲れ様。
905名無し生涯学習:2008/05/29(木) 11:32:04
ここって、レポートを落とすことを自慢げにしている教授も多いと聞く。
ピアノもそうなんじゃない?
一流の大学ならそんなことしないだろうね。
906名無し生涯学習:2008/05/30(金) 07:34:34
>>904
さんきゅ!実習終わったよ~!


また再来月実習…。緊張する。
907名無し生涯学習:2008/06/02(月) 01:16:09
学習ガイダンス行ってきた!!
908名無し生涯学習:2008/06/06(金) 18:10:47
だれか5月の試験結果届いた?
909名無し生涯学習:2008/06/07(土) 01:06:15
ひと月たってないからもうちょいじゃない?
910名無し生涯学習:2008/06/12(木) 19:52:42
通信生のメリットとは なんぞや
911名無し生涯学習:2008/06/12(木) 21:20:56
まだ試験結果来ない・・・
ゴルァ電話どこにすれば効果ある?
912名無し生涯学習:2008/06/13(金) 23:38:26
>>911

通信の事務局です。電話対応した職員の名前を聞いて控えた方がいいです
913名無し生涯学習:2008/06/15(日) 19:24:03
今回初めてレポートを提出するのですが学習のしおりを読んでも
よく分かりません。
手書きの用紙がないので市販の紙にワープロで作成しました。
そして「レポート提出票」と「講評欄」を切り離してホチキスで
止めることは分かったのですが、参考文献と課題と課題を記入する
用紙もありこれはどのように添付すれば良いのでしょうか?
914名無し生涯学習:2008/06/15(日) 19:37:07
レポート課題集2008年度版 P.2-P.3
履修と学習の手引き P.129

1万回読め!!!!!!!

事務が学生をバカにするのはこういうヤツがいるからだろうな。
915名無し生涯学習:2008/06/15(日) 23:35:18
確かにそうかも。でも学習のしおりっていうから短大じゃん?履修とは学部
916908:2008/06/23(月) 20:19:27
だれか5月の試験結果届いた?
917名無し生涯学習:2008/06/24(火) 03:13:29
スクーリングはジーパン着用禁止と書いてありますが、本当に誰もはいてないのですか?女の子はみんなどんなかっこ?
918名無し生涯学習:2008/06/24(火) 18:09:01
試験結果ヤットキタ
919名無し生涯学習:2008/06/25(水) 06:59:37
スクーリングで泊まるとこ探してるのですが。ゲイツイン泊まったことある人いますか?
920名無し生涯学習:2008/06/25(水) 15:35:15
>>919
あります。安いし、聖徳から近いから便利でしたよ。そこそこ綺麗だし。ただデスクがないので課題は図書館で済ませた方がいいですよ
921名無し生涯学習:2008/06/26(木) 13:52:50
>>917
科目によっては受けられないこともあると聞きましたよ。
女子はパンツが多いです。
922名無し生涯学習:2008/06/27(金) 05:01:52
>>920
ありがとうございました。問い合わせたらもう満室でした・・・
923名無し生涯学習:2008/06/27(金) 14:02:17
寮は相変わらず不評か
924名無し生涯学習:2008/06/27(金) 15:32:05
>>923
友達が寮に泊まったけど、通学生の荷物はあるし、布団は埃っぽくて眠れないと言ってました。数日なら近くのビジネスホテルを、一ヶ月の長期ならレオパレスをお勧めします。
925名無し生涯学習:2008/07/01(火) 22:37:35
ここはほんっと止めたほうがいい。
926名無し生涯学習:2008/07/02(水) 23:51:34
やめれば?自分は最短で卒業できたぞ
927名無し生涯学習:2008/07/03(木) 02:28:42
>>926
スゲェな
俺も頑張るわ

スクーリングの振込用紙ってまだ来ないのー?
928名無し生涯学習:2008/07/04(金) 06:25:41
>>927
6/30に届きましたよ。振込み期限が7/14 だから問い合わせたほうが・・・
929名無し生涯学習:2008/07/04(金) 22:27:55
14日じゃなくて18日ではない?学科によって違うのかな。。
930名無し生涯学習:2008/07/06(日) 12:18:25
〉〉926 性格悪 子供に関わる仕事 自分こそやめれば こどもにうつりそう
931最新版:2008/07/06(日) 12:18:54
通信教育(4年)制 主な大学の卒業率、偏差値、卒論ありなし、その他

創価大学教育学部児童教育学科 卒業率100% 偏差値:55 卒論なし
(4年以内で卒業+教員免許ダブル取得者数全国1位)
創価大学教育学部教育学科 卒業率100%  偏差値:55 卒論なし
創価大学経済学部 卒業率90%  偏差値:50  卒論なし
その他、レポートの返却日数は全国の通信制大学で一番早い。成績が甘い

創価大学通信教育全体 卒業率90%以上(全国1位) 論文なし
産業能率大学通信教育全体 卒業率90%  偏差値:35 テストは異常なほど簡単 
開設当初は卒論必修、現在は選択制

日本福祉大学福祉経営学部 卒業率48.5% 偏差値:35 卒論なし 4年次編入有り 
社会福祉士合格者数全国1位
星槎大学共生科学部 卒業率非公表 偏差値:不明 卒論(面接諮問なし)/ゼミの選択 4年次編入有り 
特別支援教育の先駆 通信で唯一環境分野と特別支援教育分野が学べる。毎週土日にスクーリング開講

放送大学通信教育全体 卒業率20% 偏差値:不明 論文なし
(在校生、科目生が圧倒的に多いため)

慶應義塾大学文学部 卒業率6% 偏差値:65 卒論必修+面接諮問
(慶応通信は文学部以外は卒業はほぼ不可能) ただし、3年次編入有り
慶應義塾大学経済学部 卒業率1% 偏差値:70 卒論必修+面接諮問
(レポートを出しても2ヶ月以上かかって採点が届くこともあり)
慶應義塾大学法学部 卒業率2%  偏差値:70 卒論必修+面接諮問

早稲田大学人間科学部eスクール 卒業率39% 偏差値57.5 卒論必修+面接諮問
(4年間で卒業する場合、学費の総額は約430万円) 編入は2年次編入まで

中央大学法学部 卒業率8%  偏差値62.5 卒論必修+面接諮問  3年次編入有り
法政大学通信教育全体 卒業率10%前後  偏差値52.5~ 卒論必修+面接諮問
日本大学通信教育全体 卒業率10%前後 偏差値40~  文理学部のみ、卒論必修+面接諮問
932名無し生涯学習:2008/07/08(火) 21:08:50
聖徳の保養所に行った人っている?良さそうだけど、遠いな
933名無し生涯学習:2008/07/08(火) 23:21:51
930さん 日本語でお願いW
934名無し生涯学習:2008/07/08(火) 23:35:48
通信制大学 偏差値(河合塾)、知名度、卒業のしやすさ、就職、金、レポート返却、トータル順位

1位 創価大学教育学部児童教育学科 偏差値55~57.5 卒業率100% 年間8万円!(教科書コミ)教員免許取得者数全国1位
2位 創価大学教育学部教育学科 偏差値55~57.5 卒業率100% 年間8万円!(教科書コミコミ)
3位 創価大学その他の学部 偏差値50~ 卒業率90%~(教科書コミコミプラン)
4位 法政大学 偏差値52.5(経済学部国際経済学科はこれ)~ 卒業率10%前後 年間12,3万 卒論必
5位 中央大学法学部 偏差値62.5~64.9 卒業率10%前後 年間12,3万 卒論必修
6位 人間総合科学大学人間科学学科 通信制総合大学 卒業率30%前後 3年次編入有り 知名度は抜群
7位 日本福祉大学福祉経営学部 偏差値35(ただしあまり知られていない) 4年次編入有り 卒論なし
8位 産業能率大学 偏差値35(ただしあまり知られていない)3年次編入有り、卒論なし バカ大だが、知名度抜群
9位 星槎大学共生科学部(国際関係、教育、環境)通信制総合大学 年間30万~ 卒論選択制 4年次編入有り
10位 大阪芸術大学 3年次編入有り 知名度抜群 年間35万~
11位 ポン大学(日本大学)知名度は抜群 偏差値40~ 文理学部は卒論必修
12位 放送大学教養学部 知名度抜群 3年次編入有り 単位は取りやすい
13位 東洋大学 

その他
早稲田eスクール→授業料が通信制大学で最も高いので論外
慶應→そもそも卒業ができないので論外
935名無し生涯学習:2008/07/11(金) 23:58:05
全国大学図書館
ttp://www.jla.or.jp/link/univ.html

他大学生ではなく一般人として行った方が利用しやすい場合アリ

936名無し生涯学習:2008/07/15(火) 17:33:32
>>921
まぢか?
聖徳教育ってやつは?
てかジーパンで行って追い出されるとかあんのか?
まぁ俺はジーパンで行くけどな
937名無し生涯学習:2008/07/16(水) 06:03:49

●掲示板での数学記号の書き方
ttp://members.at.infoseek.co.jp/mathmathmath/

●全国大学図書館
ttp://www.jla.or.jp/link/univ.html
他大学生ではなく一般人として行った方が利用しやすい場合アリ

●webcat ttp://webcat.nii.ac.jp/
全国の大学図書館等が所蔵する図書・雑誌の総合目録データベース及びRECONファイルを,
WWW上で検索できるシステム
●webcat PLUS
ttp://webcatplus.nii.ac.jp/

938名無し生涯学習:2008/07/20(日) 01:28:00

>Google のテクノロジー。充実した機能群をコストゼロで実現。
>
>学生、教職員、スタッフ全員で情報やアイデアをもっと簡単に共有できたら、
>と考えたことはありませんか。 Google Apps Education Edition は、無料の
>コミュニケーション/コラボレーション ツールと学校ドメインのメール アカウント
> (student@your-school.edu など) を提供してこれを実現します。
>
ttp://www.google.com/a/help/intl/ja/edu/index.html

939名無し生涯学習:2008/07/21(月) 14:53:14
科目試験の申込み切ったり貼ったりメンドー(^^;って思いません?
940名無し生涯学習:2008/07/23(水) 23:21:11
スクーリングはじまる!去年は通学の学生のあれが○見えだったぞ!
941名無し生涯学習:2008/07/25(金) 13:55:44
いつ、レポートって戻ってくるの=?
942名無し生涯学習:2008/07/25(金) 18:13:51
>>941

早いモノは1ヶ月ほどで、遅いモノは半年以上返ってこない
943名無し生涯学習:2008/07/25(金) 19:22:28
皆さん服装はどんな感じでいきますか?
944名無し生涯学習:2008/07/26(土) 18:05:06
>>943
普段着でOKですよ。
945名無し生涯学習:2008/07/30(水) 17:33:08
真夏の恐怖、ヨーカドー石階段
946名無し生涯学習:2008/08/06(水) 00:02:33
来週から始まる指導法2って2500円くらいする教科書買わなきゃいけないの?
947名無し生涯学習:2008/08/07(木) 19:05:36
スクーリングって教科書必要?
高い金払って結局使いませんでした。じゃ悲惨すぎる
948名無し生涯学習:2008/08/11(月) 22:18:40
先月の科目試験の結果がまだ来ない・・・・おそ
この中で こないだの保育士試験受けた方いますか?
949名無し生涯学習:2008/08/16(土) 03:11:12
ごめん、素朴な疑問。

ここ女子大だけど、通信だったら男も行っていいの?
950名無し生涯学習:2008/08/16(土) 19:46:25
女8:男2を覚悟でなら 行くがいい!
951949:2008/08/17(日) 00:18:44
ありがとう!
男子禁制って訳じゃないんだね。

でも、結構すごい比率(・∀・;)
952名無し生涯学習:2008/08/18(月) 14:35:24
>>951
俺は入学してから、女子大って事に気づいたww
それでビックリしたぜwww
953949:2008/08/18(月) 17:11:28
>>952

そうなんだww
中はどうっすか? やっぱり男は肩身が狭い?
954名無し生涯学習:2008/08/19(火) 09:52:53
>>953
でも学校入るまでが怖いが、入ってしまうと恐怖はなくなる。
肩身はどちらかと言うと狭いけど、そんなには気にならなくなってきたww
まぁお前も入学しろよww
結局は皆真面目に勉強しに来てる感じ
俺もそうだけどw
それに通信は以外に甘くないぞwやってみて初めて感じた
955名無し生涯学習:2008/08/19(火) 19:54:49
英米学科のスクーリングって1年次は15日ほどとのことですが、
1年間の日程はどんな感じでしょうか?
また、順番に指されて解答しなきゃいけないとかありますか?
956949:2008/08/20(水) 02:27:30
>>954

さんくす!
もちろん入ったら真面目にやるつもりだけど、
まぁもうちょっといろいろ考えてみますわ(*^ー゚)b
957名無し生涯学習:2008/08/20(水) 20:56:10
全学科共通必修の情報って何やるんですか?
958名無し生涯学習:2008/08/20(水) 22:50:43
学籍番号バーコードを無くしてしまったのですが
大学に連絡すれば請求できますか?
959名無し生涯学習:2008/08/21(木) 14:23:18
>>956
了解
よく吟味して決めなさい
960名無し生涯学習:2008/08/24(日) 13:27:08
過去スレ大体読みました。
やはり保育士を目指している方が多いみたいですね。
私は小学校教諭一種の取得を目指したいのですが、(まだ入学はしていませんが聖徳を考えています)
児童学科児童教育コースに所属している方いらっしゃいますか?

やはりピアノ試験は保育を目指している方達と同じく厳しいのでしょうか?
ピアノ苦手なので心配で心配でw
961名無し生涯学習:2008/08/24(日) 22:04:13
法学は絶対に避けろってじっちゃんが言ってた。

>958

できると思う。
むしろ、できないわけはない。
962名無し生涯学習:2008/08/26(火) 00:29:11
ここのスクーリングって何時から何時までやるの?
9時から7時までの7限とか詰め込みまくり?
963名無し生涯学習:2008/08/27(水) 09:46:09
殆ど仕事やりながら スクーリングやってる人 ハンパなく真剣
964名無し生涯学習:2008/08/28(木) 23:42:04
>>961
出来ました。ありがとうございます。
電話でしたが丁寧に対応していただいてとても良かったです。
965名無し生涯学習:2008/08/29(金) 00:46:21
ここ雰囲気聞きたいんだけどDQN具合とかどう?女子率が8割みたいだけど。
授業中の学生の態度とか。
通信来てまでおふざけしてる奴はいないと願いたい。
966名無し生涯学習:2008/08/29(金) 01:48:57
みなさん一生懸命 講義や課題に取り組んでおられますよ。通学生の学生さんより真面目ですし、講義中に私語でうるさいことはありませんでした。
967名無し生涯学習:2008/08/29(金) 19:31:59
>>966
ありがと。
試験無しで入れるから荒れてるかと思ったけどそうでもないのね。
卒業率が低いみたいだしもう少し考えてみようと思います
968名無し生涯学習:2008/09/06(土) 07:27:12
先生が通学より通信のほうが授業しやすいって。たしか言ってた。
969名無し生涯学習:2008/09/07(日) 10:28:12
どこかの学校の若い子達が来てるけど、あまり真面目じゃないね。
騒がしい。
970名無し生涯学習:2008/09/08(月) 19:33:02
>>969
「え~あたしこんなのできなぁい~!!!」
「自分で考えたレポートなんて 出した事ないしぃ~」
みたいなことばっか言っててうざいよね・・・
まぁ 大学側にとっちゃ、いいお客さんだよねWW
971名無し生涯学習:2008/09/14(日) 10:52:46
卒業率は3~5%だと殆どがお客さんです><
972名無し生涯学習:2008/09/14(日) 17:13:38
>>960
私は小免のために児童科です。
他校を卒業してるので過程正科生で充分と思いそっちにしました。
ただでさえ厳しいピアノを実技Ⅱまで取るのかと思うと
ぞっとして小2種にしてしまいました。
保育科は確か実技Ⅰでいいんですよね。
小1種だと実技Ⅱまでやらないといけないですね。
何年かかってもというあきらめが肝心かも。
973名無し生涯学習:2008/09/15(月) 02:48:29
編入でも課程正課生でも小学校1種、幼稚園1種ならピアノ実技ナシで取得できます。音楽科教育法と音楽理論1を履修すれば音楽に関する単位は満たされます。 自己申請で個人で都道府県の県庁、都庁に申請すればOK

但し 保育士はピアノ実技は逃げられない…。
974名無し生涯学習:2008/09/15(月) 21:19:13
学費の振込用紙ってもう来ましたか?
975名無し生涯学習:2008/09/18(木) 11:28:12
問題は ピアノだ。
他の大学はバイエル程度なのに。

厳しい・・・・
976:2008/09/19(金) 19:45:36
保育仕以外は大学卒業しとればピアノなしで教免いけるはず!
977名無し生涯学習:2008/09/19(金) 21:37:20
質問ですが、卒業要件不足単位数が全て0になっていれば卒業可なんでしょうか?
まだ、卒業に必要な学期数が満たされていないのでお聞きします。
もう、何もしなくても卒業できるのでしょうか。
978977:2008/09/19(金) 21:39:15
誤爆です、済みません。
979ポン:2008/09/20(土) 09:25:46
通信制を考えているんですけど(3年生編入)聖徳はかなり厳しいですか?
2年で卒業は相当な覚悟がいりますか?
980名無し生涯学習:2008/09/22(月) 20:54:12
>>979
聖徳にする目的は何なの。

聖徳でしかできないことでないなら
同じ目的に合致する通信大の情報収集、比較検討
をしてから編入先を選んだ方がいい。

たとえば書道の高校免許あたりは聖徳でないと
他では取得できないのではないかな。

覚悟はレポートの返却の異様に遅い科目を
履修しなければならない時に、
何年もかかる覚悟が必要になる傾向。
981名無し生涯学習
ボクサン禁止