1 :
名無し生涯学習:
2 :
名無し生涯学習:2006/08/06(日) 23:49:43
3 :
名無し生涯学習:2006/08/06(日) 23:52:02
4 :
名無し生涯学習:2006/08/06(日) 23:54:24
5 :
名無し生涯学習:2006/08/06(日) 23:56:48
6 :
1:2006/08/06(日) 23:59:34
Part75が終わってたんで新スレ立てました。
これ以上の書き込みは連続投稿規制に引っ掛かりますので
これ以降のテンプレ貼りをよろしくお願いします。
7 :
名無し生涯学習:2006/08/07(月) 00:05:03
勃った?
8 :
名無し生涯学習:2006/08/07(月) 00:15:29
A 慶応 早稲田
B 日本 東洋 法政 中央
C 明星 創価 玉川 帝京平成
D 聖徳 佛教 近畿 奈良
E 大阪芸術 京都造形美術 武蔵野美術 倉敷芸術科学
F 大阪学院 星槎 八洲学園
G 東京福祉 東北福祉 日本福祉
H 北海道情報 産業能率 愛知産業
I 日本女子 武蔵野女子
J 人間総合科学 放送
9 :
名無し生涯学習:2006/08/07(月) 00:19:23
10 :
名無し生涯学習:2006/08/07(月) 00:21:27
11 :
名無し生涯学習:2006/08/07(月) 00:23:15
12 :
名無し生涯学習:2006/08/07(月) 00:25:44
★よくある質問への回答集
◆ 入学試験はありますか?入学するために必要な資格は?
書類選考を行い、学力試験はない。2学期制で入学の機会は4月と10月。
選科及び科目履修生は15歳以上であれば誰でも入学できる。全科履修生には18歳以上で、
高卒・大検合格などの大学入学資格を持つか、選科又は科目履修生として所定の単位を修得すれば認められる。
◆ 編入したいのですが、単位はどれぐらい認められますか?
短大・専門学校卒、大学に二年以上在籍なら3年次編入可。
単位認定するのは大学なので、大学に問い合わせたほうがよい。最高62単位まで。
◆ 放送授業の視聴方法と録画方法は?
衛星放送スカパー対応のパラボラアンテナ及びCSチューナを買ってきてテレビにつなげばラジオの授業も聞ける。
テレビは205ch、ラジオは500ch。全国どこでも無料放送で契約手続き不要。
http://www.skyperfectv.co.jp/ 関東では地上波テレビ16ch(群馬40ch)、FMラジオ77.1MHz(群馬78.8MHz)で視聴できる。学習センターで最視聴も可能。
◆ どのくらい1学期間に履修すればよいですか?
全科履修生の卒業には124単位(放送授業(2単位)で94、面接授業(1単位)で20、どちらかで10)必要なので、
4年で卒業する場合には1学期間に平均15単位(放送6科目、面接3科目)くらい。
だが最高10年在学可能なので、大学案内によれば平均4~5科目、選科・科目履修生では2~3科目の人が多いようだ。
◆ 単位認定試験はいつどこで受けるのですか?
7月及び1月の下旬。所属の学習センターにて。不合格の際は次学期に限り再受験可。再試験に落ちたら改めて科目登録。
◆ 卒業するのにいくらかかりますか?
入学料が¥22000で授業料は1単位当たり¥5,000なので、
最低でも授業料64万2,000円プラス面接授業出席するための交通費など。印刷教材の費用は授業料に含まれる。
◆ 放送大学を卒業しても社会的に認められないのですか?
学士(教養)の学位には違いない。どうしてもネームバリューにこだわるのなら通信はやめておく。
13 :
名無し生涯学習:2006/08/07(月) 00:25:56
ここはジジババどもの障害教育用だろ?
マトモにキャリアアップ考えてる奴は他所に行け。
履歴書に書いたら笑いもんになるぞ。
14 :
名無し生涯学習:2006/08/07(月) 00:28:02
◆ 入学者の集いは出ないと困る?
学習システム・施設の説明や、職員・講師・サークルの紹介など。後でセンターでも説明は受けられる。
◆ センターのテープを借りて自宅に持って帰ることはできますか?
貸出を行っているところもあるが、関東ではダビング・持ち出し禁止。所属のセンターに問い合わせて。
◆ 仕事の休みが取れません。面接授業や試験にどうしたら出られますか?
面接授業の日程には土日型、毎週型、集中型(学期間)、と種類があるので受けられるのを選ぶ。
単位認定試験は休みが全く取れないのなら無理。出張などの場合、予め試験を受けるセンターの変更は可能。
◆ 通信添削が何問正解なら試験を受ける権利をもらえますか?
択一式は1問でも正解なら受験資格を得られることもある。記述式の場合も、あまりにも幼稚であったり、
字数が大幅に足りなかったりということがないなら、受験資格が与えられる可能性は高い。
未提出や不合格の場合は次学期に限り、再度問題が出題される。
◆ 通信添削を大学本部に直接持っていってはダメですか?
本部に箱が置いてあり、そこへ提出できるらしい。受付期限は問い合わせて。
◆ 通信指導の結果はいつわかりますか?
通信指導は1月又は7月の10日過ぎから科目ごとに返送される。短いコメントやスタンプだけのことが多いがガッカリしない。
合否が明記されていなくても、同月中旬頃に送付される受験票(同月20日すぎても未着なら大学に連絡)を見ればわかる。
提出期限に間に合わずに受験資格が得られなかった場合は、提出後すぐに返送されてくる。
なお、添削に時間がかかり返送が試験日以降になることがある。
15 :
名無し生涯学習:2006/08/07(月) 00:30:32
◆ 単位認定試験のとき、印刷教材などを持ち込めるかどうかわかりますか?
受験票に同封されている紙に書いてある。「キャンパス・ネットワークHP」にも、試験の1ヶ月前頃に発表される。
過去の持ち込み許可物品については、冒頭の▲過去問・科目情報を参照せよ。
持ち込み物品は試験のたびに変更されることもあるので、過去の情報はあくまで参考にとどめておくこと。
◆ ノートや電卓などが持ち込み可能な場合、規定はありますか?
ノート:自筆に限らず、パソコン等で作成したものでも可。電卓:計算機能のみの電卓。六法:判例・解説付きのものも含む。
◆ 単位認定試験の成績はどのように評価されますか?
マルA・A・B・C・D・Eの6段階。D・Eは単位の取得ができないので再試験。
◆ 単位認定試験の結果がわかる前に、次の学期の履修科目を登録しなければならない?
そう。自信がなかった科目については再試験の可能性も考慮し、次の学期の試験日を確認して科目登録しよう。
試験時間が重なるとどちらか一方しか受験できない。合否や成績については、自己採点による予想と食い違うことがよくある。
◆ どの科目の試験が簡単ですか?
試験問題は毎回変わるし、人によって得意不得意があるのであまり過去の難易度評価は参考にならないが、
とりあえず冒頭の▲過去問・科目情報を参照せよ。通信添削と類似した出題がされることあり。
たまに回答方式(択一式・記述式)が過去の問題と違うものに変更されることもある。
◆ 成績証明書には、DやEなどの単位不認定だった科目も載りますか?
記載されない。
◆ 成績が不満です。科目ごとの成績分布はわかりますか?
前回試験の平均点はHP参照(新規科目以外)。成績に異議を唱えても変更されることはないそうだが、どうしても不満なら大学に連絡を。
◆ 面接授業は1科目何回出席すればいいのですか? 試験とかレポートはありますか?
5時限(1時限は2時間15分)のうち4時限以上出席が前提。試験などの要件は講師により異なる。
講師が1時限目に提示する要件を満たせば単位はもらえる。もらえなければ再度科目登録。
16 :
名無し生涯学習:2006/08/07(月) 00:33:07
◆ 学割は効きますか?
全科履修生はセンターへ通学する場合、JR回数券及びJR長距離の学割乗車券(卒業研究用、年5枚)が2割引で購入できる。
私鉄・バスは各社で異なる。所属センターの窓口で発行してもらった書類が必要。
全科履修生は携帯電話auの基本料金が半額になる。ただし、パケット定額は学割が効かない
http://www.au.kddi.com/ ◆ 卒業式に出席しないと卒業できない? ∧_∧
卒業証明書は郵送される。問題なし。 シクシク(´Д⊂ヽ<オメデトウ。卒業しても2chを忘れないでね。
自分の専攻は最低何単位とればいいの?
>>17 最低36単位以上(卒業研究(6単位)+面接授業(1単位)の単位を含む)
卒業研究は在学3年以上、93単位以上修得者のみ申し込み可能
卒業研究は無理に履修せずとも卒業可能
おっ(^ω^ )
>>1さんスレたてどうもだお( ^ω^)ノ
前期の試験の合否っていつごろわかるんだっけ?
早めにしっておかないと第一回の放送開始から見逃すことになる。
時間と距離の関係で出来れば学習センターはつかいたくない。
24 :
名無し生涯学習:2006/08/07(月) 10:04:10
多摩のEVはしんどらでした。
そこに電動車いすと100kg超級のヤツが乗り込み、
計6人になったので、あわてて逃げた。
この状態でとまったら、おそろしい…。
>>23 えーそんなに遅いんですか
もっと早ければ余裕を持って勉強計画立てられるのになー
26 :
名無し生涯学習:2006/08/07(月) 10:39:49
>>23 10月って、後期始まってるじゃん。
そんなに遅くないでしょ。9月中に届くよ。
27 :
名無し生涯学習:2006/08/07(月) 10:42:23
>>18 卒研の履修申請条件は変わってますよ。
申請時点で2年以上62単位以上です。
28 :
名無し生涯学習:2006/08/07(月) 11:24:00
多摩って小平キャンパスの中にあるやつだよね?
なつかしい。
科目履修したかったんだけど、
小平に居た1・2年は、「ばしだい」の方が忙しくて
取れなかった。
国立に行ったら、忘れてた。
資格に絡む科目は、一橋で取るより楽だと思うんだよね。
今思うと、小平に居る時にやっておくべきだったなあ。
秋入学を企んでいるんですが、ここの大学って学年の進級要件は如何なるものでしょうか。
学年の概念自体がないのかな?
30 :
名無し生涯学習:2006/08/07(月) 11:55:10
博物館実習っていつ始まるんでしょうね。
中途半端でしか学芸員単位を取れなければ意味がない。
やろうと思えば面接授業でできるだろが。
31 :
名無し生涯学習:2006/08/07(月) 12:02:59
自分の専攻以外の科目とっても単位になるの??
32 :
名無し生涯学習:2006/08/07(月) 12:17:58
放送大学のある学習センター(部落解放運動が盛んな県)
で、2004年春に「図書の貸し渋り」があり、いやな思いをしました。
所長、事務長は知らないようです。
今後は、こういういやなことが無いように、監視を強めたい気がします。
もし、放送教材や、図書貸し出しについて、貸し渋りや不手際があったならば、
学費も納入がすんでいるはずですから、
遠慮なくこちらの板に書き込んでください。
33 :
名無し生涯学習:2006/08/07(月) 12:20:54
>>31 卒業要件にはならないようだ。
学位授与機構の基礎資格62単位にはなるのだろうか。
>>32 試験期間前の一時期と期間中は貸さないことになってるが、それとは違うのか?
34 :
名無し生涯学習:2006/08/07(月) 12:21:57
>>32 また君か。しつこいねえ。
で、どこのセンターなの?w
35 :
32:2006/08/07(月) 12:22:41
4月、5月。
パートは、貸し出しを渋ったりするからちょっとダメだねー
37 :
名無し生涯学習:2006/08/07(月) 12:28:27
詳しく書いてないから分からないが普通貸し渋りってありえないぞ。
ひょっとして放送教材?
38 :
名無し生涯学習:2006/08/07(月) 12:39:41
図書。
パートからのいびりだろう。
そのパートは、その当時なれていなかったがな。
関東や、関西や、北海道、東北や、北陸や、東海、中部、四国じゃ無いぞ。
39 :
33:2006/08/07(月) 12:42:31
>>36 失敬、24単位までは他の専攻分野も認めるようだね。
今、科目登録申請を書いてるんだけど10科目とると10万円かかるね。
高いよこれ。
あと3ページだ・・がんばれ俺
41 :
名無し生涯学習:2006/08/07(月) 14:07:34
どこの大学もそうだろうけどここも学生側を向いて仕事してないね。
43 :
名無し生涯学習:2006/08/07(月) 15:01:13
思わせぶりな書き込みに反応しない。
44 :
名無し生涯学習:2006/08/07(月) 15:02:51
え、他の専攻の科目でも単位になるとは知らなかった!!!
ってか、知らない奴多いと思う・・・・・・・・・
ジ専攻だけでは厳しかろう……
自専攻だけで卒業に必要な専門科目の単位64を満たすのはは厳シスギス
俺も知らんかったわorz
48 :
名無し生涯学習:2006/08/07(月) 17:57:31
自専攻32
他専攻32
じゃなかった?
49 :
名無し生涯学習:2006/08/07(月) 18:38:47
>>48 おい、自専攻は36必要だろう。
他専攻は縛りはないが専門全体で64以上なればいい。
編入者は他専攻を14(以内)取った扱いになる。
50 :
名無し生涯学習:2006/08/07(月) 18:40:44
51 :
名無し生涯学習:2006/08/07(月) 18:43:23
>>29 学年なんて概念はないけど、年次という概念ならある。
1~3年次は留年ないけど、4年次を繰り返した段階で「留年」というだけ。
「留年」なんて概念自体、一般にはあまり考えないけどね。
10月入学だと進級(?)も10月。
52 :
名無し生涯学習:2006/08/07(月) 20:12:48
自専攻32・・・
16科目か。。8科目が限度だが、なにか・・・・・・・・・・?
54 :
名無し生涯学習:2006/08/07(月) 20:29:56
卒業要件を理解してないやつ大杉
まあ、それが砲台のレベルだが・・・
55 :
名無し生涯学習:2006/08/07(月) 20:49:10
20代無職高卒の放大生はほとんど童貞なんだろうな
56 :
名無し生涯学習:2006/08/07(月) 20:54:07
しかし、4月入学したやつは(同一年度だから)1年分先に履修登録
可能もありにしたら?テキスト1年分くるから、今みたいな空き時間を
有効に利用できるし。
57 :
名無し生涯学習:2006/08/07(月) 21:48:54
定員60名で目一杯の心理系の面接授業っておばんが多くて人いきれと
冷房の設定温度が高すぎて熱中症でダウン寸前になった
夏の面接は今後絶対に取らん
58 :
名無し生涯学習:2006/08/07(月) 22:04:43
>>54 卒業目指してない奴も多いしな。
そういう俺も学位授与機構でいう基礎資格が欲しいだけ。
なんでも62単位でいいのか不安だが。
四年次って三年次編入の人が31単位とったらなるもの?
よーわからん。卒業にリーチって状態も人それぞれだし。
60 :
名無し生涯学習:2006/08/07(月) 22:26:15
3年次編入の人が1年たてば、自動的に4年次になる。
単位数は関係ない。時間だけ。
61 :
名無し生涯学習:2006/08/07(月) 22:59:26
きょう登録出した。合計8科目(そのうち持込予定5科目また、05以降の装丁がきれいなテキスト
5科目)だ。
登録票を書き間違えた。
学習センターに行ってかわりをもらおう・・・
>>28 勉強なんてそんなもんですね。
多摩センター開設講演会に行ったら一橋の学生(たぶん寮生)が何人か来てて、ちょっと雑談。
いいやつだったから懐かしい。
>>62 抹消の線を引いて、はっきりと訂正しておけば大丈夫だと思うが。
事務方に電話できいてみたら?
65 :
名無し生涯学習:2006/08/08(火) 07:55:04
漏れ誤記部分は二重線で訂正してるけど、ちゃんと履修できてるよ。
66 :
名無し生涯学習:2006/08/08(火) 08:16:23
創価大学が
いちばん優秀
誰も話題にしてないのに
いきなり唐突に「創価大学がいちばん優秀」と
書かれちゃいました。
68 :
名無し生涯学習:2006/08/08(火) 10:45:10
漏れは修正液使ってるよ。
問題なく受理されてる。
Part75~76にかけて砲台ネガティブキャンペーンやってる工作員が
挿花のせいにしようとして書き込んだんじゃねえか?
>>68 ホントは修正液より二重線の方がいいっすよ
まぁあんまり心配すんな。
大学の事務ってのは、締切と金銭がからんだら一歩も譲らないけれど、
書き損じを常識の範囲内で直すぶんには、融通きかせてくれるもんだ。
明日が締め切り。
出さなきゃ出さなきゃ。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
在学生は締め切り間近
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
入学希望者はそろそろ行動を
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
うわぁぁぁ!!
この前の試験案内の紙を捨ててしまったorz
家族のストレスとサポート(04)
ジェンダーの社会学(03)
これらの試験は記述だったのだろうか? 持込禁止だったのだろうか?
どなたか教えてたもれ <(._.)><(._.)>焦焦
今やれることは一通り終えたので、特別授業を録画しては見る毎日。
『小説を訳す~翻訳は何を伝えているか~』が意外(と言っては失礼だが)に面白かった。
2学期は12教科も取っちゃったから、集中放送やってる教科は先に始めないとマズいな(;^ω^)
教科書はいつ頃来るんだろう…。
>74
家族のストレスとサポート(04) 記述、印刷教材可
ジェンダーの社会学(03) 択一、持込禁止
76 :
名無し生涯学習:2006/08/08(火) 17:32:29
楽しみにしてた面接授業だわん ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
面接授業1日目無事終了。が、宿題がたんまり出た_| ̄|○
80 :
名無し生涯学習:2006/08/08(火) 18:38:58
81 :
名無し生涯学習:2006/08/08(火) 19:46:11
夏の集中面接授業行ってきた
よりにもよってジェンダーフリーな先生・・
あと1日授業受けないといけないよぉお(泣)('A`)ダレカタスケテ
83 :
名無し生涯学習:2006/08/08(火) 19:54:03
検索[ 訂正 修正液 印 ]
木村教授の新科目「物理の考え方('07)」面白そう
来期取りたい
85 :
名無し生涯学習:2006/08/08(火) 20:29:19
>>82 早めに行っていい席を取ったら楽にならんかいの?
ガンガレヤ
86 :
名無し生涯学習:2006/08/08(火) 21:13:56
>>82 社会学者は、クビにならないように必死なんだよ。
もともと要らない存在だからね。
そういう目で見ると、先生の立場が見えてくるよ。
87 :
79:2006/08/08(火) 22:43:25
>>80 周囲にある環境デザイン関係のもので
良いものと、改善の余地があるものをそれぞれ
写真(もしくはスケッチ)付きでレポート。
あと、一枚のイラストを渡されて
それが何を意味するかを自分で解説をつける。
>>87 ありがとうございます。
ネタはたくさんありそうだから、
時間内にまとめることが問題になりそうですね。
>>85-86 ('A`)ノアリガ㌧!ガンガッテキマス
さてレポート用の資料収集でもするか・・
大雨で電車止まりやがって面接授業出れねえ
卒業かかってんのに・・・
卒業かかってるならタクシーだろ
>>90 電車止まったことがわかるモノを駅でもらって学習センターに持参。先生に
説明すれば何らかの措置はとってくれるだろう。冷酷に切り捨てるようなひとは
あまり見たことないな。
Brown Bag Lunch Meeting
BBL(Brown Bag Lunch Seminar Series)
面接授業の教室からカキコ
95 :
名無し生涯学習:2006/08/09(水) 09:50:45
96 :
名無し生涯学習:2006/08/09(水) 11:13:56
綺麗な女の子が資格学校に鞍替えした。
資格学校>>>>>>>>>放送大学? orz
>>96 ひとそれぞれ、考え方、事情があるわな。
俺には砲台はとてもいいところ。
クソばばあばかり
関係ない話聞かされてうんざり
同年代は同年代でウザイ場合もあるしな
お金持ちマダムにかわいがってもらったこと何回かあったなーと思い出した。
昼休みフォー
101 :
82:2006/08/09(水) 12:32:24
今、昼休憩中です。今日もオナニー毒電波授業を受けております('A`)
分かり易くいうと「プチ田嶋陽子」の授業を受けてる感じかな
ジェンダージェンダーウゼェェ('A`)
本当にキツイ('A`)ガンガレ俺!!
こいつらぶさよは革命をしたいのか
103 :
名無し生涯学習:2006/08/09(水) 12:45:22
社会生活から逃避 「 30代のスタディー族 」増加
ttp://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2003021833798 勉強に対する未練または「幻想」を持って、社会生活から離れて「独りぼっち」で、勉強
ばかりしている30代が増えている。
いわゆる「スタディー(study)・ ルンペン」と呼ばれる彼らは、長期間就職に失敗したり、
就職しても適応できずに「人生逆転」を狙って、30代前半にまた勉強を選択している。
一部では、こうした「現実逃避性学習」の副作用を懸念する声が出ている。社会で
「中間管理者レベルのリーダー」になる時期を失したまま、現実感覚を失って、「勉強
=大当り」という幻想のみを追いかけていると指摘されている。20代は就職の機会が
多いが、30代は年齢のため雇用市場から歓迎されず、こうした「スタディー・ルンペン」
が増えてくるという指摘もある。
実際、30代前半から半ばで、大学入試に挑戦しようとするいわゆる「長修生」も現われ
ている。
「社会と職場で一番忙しく働かなければならない30代の人々が、空白状態に置かれている
のは問題だ。明確な目標なしに、長くは7~8年間『勉強生活』で転々としている人々が
増えているが、これは結局、組職生活への適応が難しいため、採用対象からも外される」
と述べた。
「(スタディー・ルンペンたちは)勉強さえお上手ならば、なにもかも解決されるという
誤った価値観を持っているようだ。彼らは、年齢にふさわしい社会的任務に恐怖を感じ、
いつも20代のマインドで生きていきたいと思っているため、ひどい場合は、一種の退行性、
固着性障害につながる可能性もある」と述べた。
>>103 当然、先の見通しは持っておかんといかんわな
105 :
名無し生涯学習:2006/08/09(水) 13:54:29
>>103 おもしろいな
砲台でこれに当てはまる人がいたら笑っちゃうな
砲台はユーキャンと同じ感覚で余暇を楽しむところだろ?
>>103 苗字があれ?と思ったら朝鮮半島の記事か
107 :
名無し生涯学習:2006/08/09(水) 15:45:31
放題に必死は似合わない。
>>101 頑張ってだお( ^ω^)ノ
普通120円、書留540円、配達記録郵便はいくらですかお(^ω^;)?
109 :
名無し生涯学習:2006/08/09(水) 16:51:47 BE:104574454-2BP(0)
配達記録は通常の郵便料+210円だったとオモ
110 :
名無し生涯学習:2006/08/09(水) 17:23:17
>>103は通学生の話でひょ
働きながら、何か学んでみようとか見識を少しでも増やせるかなって人が砲台の30代の多数派でしょ?おそらく
一発逆転とかそういう幻想抱いているのは0.1%もいないと思ってるんだが。
111 :
108:2006/08/09(水) 17:32:50
>>109 教えて下さりどうも有り難うだお(*^ω^*) 書留より安いなら、修士全科出願はこっちにするお…貧乏なもいらだお(TωT)
112 :
名無し生涯学習:2006/08/09(水) 17:37:19
113 :
名無し生涯学習:2006/08/09(水) 18:50:43
>>56 無理だな。
1年先の開港科目なんて、はっきりしないじゃん。
1年分という意味?来学期だって絶対じゃないのに。
114 :
名無し生涯学習:2006/08/09(水) 18:52:32
>>90 そういう時は早めに出る。
漏れは日帰り範囲でも不安なら前泊する。
115 :
名無し生涯学習:2006/08/09(水) 20:10:02
真夏と真冬は面接撮らないほうがいいねw(ぢゃあ、いつとるんだ?)
116 :
名無し生涯学習:2006/08/09(水) 20:36:31
>>115 何かあったお(^ω^;)?
>いつとるんだ?
春や秋に毎週型があるけど…週1で通わなくちゃいけないお(^ω^;)
117 :
名無し生涯学習:2006/08/09(水) 20:37:31
春は花粉症
夏は熱中症
秋は抑うつ症
冬は凍傷
>>115 おんなって、なんであんなに寒がりなんだ。
25度にしてあるのに「ああ、暑いな」とおもって
クーラーみると28度にいつのまにか上げてある。
男女別々に汁!
120 :
名無し生涯学習:2006/08/09(水) 21:06:25
>>117 大変だお\(゜ω゜;)/
( ^ω^)つマスク、眼鏡
( ^ω^)つ帽子、水分
( ^ω^)つSt.John's wort
( ^ω^)つカイロ
勉強頑張って下さいだお(*^ω^*)
121 :
名無し生涯学習:2006/08/09(水) 21:12:28
講師が面接を最低4時限出れば単位を出すと言ったんで
2日目の5時限目は3分の1が居なかった
とくにおばちゃんってやる気ねぇなー
122 :
名無し生涯学習:2006/08/09(水) 21:12:29
>>119 もいらは女だけど…流石に28度は暑いと思いますお(^ω^;)今日は雨だけどじめじめだし、暑い中お疲れ様ですお( ^ω^)ノ
123 :
名無し生涯学習:2006/08/09(水) 21:21:43
2ちゃんねるで放送大学で
検索してもこのスレが出てこない。
みんなどうやってこのスレにたどり着いたの?
75で停まっているんだけど・・・・
124 :
名無し生涯学習:2006/08/09(水) 21:36:47
おかしいね、ちゃんと出るけど?
>>123 専用プラウザでみたら。
Jane Doe Styleなんかいいよ。
窓の社にある。
>>120 そういえば重装備のおばちゃんがいた。
麦わら帽子に、タオルを首にまいてサングラスにマスク。
長袖のブラウスに手袋。
みてるだけで暑くなった。
日焼け防止なんだろうか?
おんなの人は大変だね。
128 :
名無し生涯学習:2006/08/09(水) 22:56:49
>>127 それは多摩のセンターですか?
その格好で日傘を差し、自転車に乗っているのをみたよ。
129 :
名無し生涯学習:2006/08/09(水) 22:56:52
ジャンダーの社会学の試験は簡単だよ
130 :
名無し生涯学習:2006/08/09(水) 22:58:24
真っ先にリストラされる人たちだ。
>社会学者
>>126 恥ずかしいお(*∩ω∩*)もいらは関東の学習センターに在籍、U-25、10月~は大学院の在籍になるお(^ω^)会えたら宜しくですお(*^ω^*)
多摩って馬鹿がおおいからな
134 :
名無し生涯学習:2006/08/10(木) 02:40:19
試験結果と
振り込め用紙はいつ頃届くのですか?
135 :
名無し生涯学習:2006/08/10(木) 09:30:52
き ん 多 摩
ああ、単純作業のおでましだ。
奥さん
毎晩sexご苦労様です
キュウリは2枚だって言ってるだろ。
141 :
名無し生涯学習:2006/08/10(木) 15:20:43
インターネット出願は今日までですぜ
143 :
名無し生涯学習:2006/08/10(木) 17:15:36
>>34 >また君か。しつこいねえ。
>で、どこのセンターなの?w
しつこいってなんだよヴォケ
センターの名まえ言ったらヤクザから殺されるわ
>>142 ~~~~
出願期間
全科履修生
平成18年6月15日から平成18年8月10日午後6時まで
(インターネット出願期間後は郵送によりご提出ください)
選科履修生・科目履修生・修士選科生・修士科目生
平成18年6月15日から平成18年8月15日午後6時まで
※8月16日午前9時から8月31日午後6時までの間、インターネット出願された場合は受付をいたしますが、その際には、教材が学期開始の10月1日(日曜)に間に合わない場合があることをご了承ください
~~~~
さてと、面接授業も終わったし
来期の科目登録でも書いて、送ろうかな
146 :
名無し生涯学習:2006/08/10(木) 18:59:13
147 :
名無し生涯学習:2006/08/10(木) 19:13:09
科目登録なんて通信課題の直前でいいんだよ。生徒的には。
ただ砲台は職員の方に向いて仕事してるからこうなんだろうけど。
148 :
名無し生涯学習:2006/08/10(木) 19:19:12
誰か「文化とコミュニケーション」取りましたかお(^ω^)?文化人類学の内容が主の気がするお
明日も頑張ろお(^ω^)/
149 :
名無し生涯学習:2006/08/10(木) 19:23:56
>>121 面接は最低4時限出れば単位が出るなら楽ですよね。ウチら編入組は最初
から面接授業の単位が全部認められてて取る必要無いから本試験で受かるしか
無くて大変です。
150 :
名無し生涯学習:2006/08/10(木) 19:39:16
>>149 俺も編入組だが面接授業は面白いので結構行ったよ
149氏も面接とって見たら??
151 :
名無し生涯学習:2006/08/10(木) 19:39:38
>>149 出来るものなら面接授業は出たくないですね
面接より本試験の方が楽だと俺は思います
>>149 2単位の労力を考えたとき、
(四時限出席+レポート作成)X2 と 放送授業なら
放送授業の方が楽な場合も少なくはない。
当然のことだが、一概には言えない。
>>149 確かに受ける必要は無いけど、たまには行ってみてはどうよ?
つーか
>>121の言うような授業は、俺が経験した中では無いな。
放送大学に来る人はやる気だけはあるよ。たまに圧倒されるほどにね
154 :
名無し生涯学習:2006/08/10(木) 20:42:34
(*^ω^*) (^ω^) \(゜ω゜;)/
最近、見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク。
以後、一切使用禁止だ。分かっただろうな。
155 :
名無し生涯学習:2006/08/10(木) 20:50:58
\(゜ω゜;)/
面接は、質問タイムが嫌いなのと、テキストが別売りだから
受けるの止めた。
156 :
名無し生涯学習:2006/08/10(木) 20:52:15
自分は土日型の面接授業しか出たことがないのだが、宿題が出たことが一度もない。
レポート的な提出物も、必要無い事が多い。
と、問題解決の面接で同じ班になった人に言ったら驚かれた…
ぶっちゃけ講師は、採点する余裕もないらしい。
とある講師は今日中に成績を出さなくてはいけないと、ぼやいてた位だ。
でも、5時限目で露骨に帰る人も余り見かけた事ないなぁ。
まぁ用事があって帰る人は若干いるだろうけど。
>>154 あなたの気持ちは尊重されないと思うよ。書くだけ無駄。(^ω^)
>>154 (*^ω^*) (^ω^) \(゜ω゜;)/
なにか?
(*^ω^*) 今日も暑いお。
160 :
名無し生涯学習:2006/08/10(木) 21:17:39
161 :
82:2006/08/10(木) 21:19:40
>>159 (*^ω^*)<熱中症にならないように水分だけはしっかりと取らないと、だお。
5次元目で簡単な提出物があったんだが
4次元で帰った人も受かるのかな?
164 :
名無し生涯学習:2006/08/10(木) 22:07:57
次元大介
成績は、いつ発送されるお~? \(゜ω゜;)/
166 :
名無し生涯学習:2006/08/10(木) 22:37:55
そういやーお前ら、ヘッドフォンきれいに拭いてるか?
特に両耳つないでるとこ。濡れテッシュ置いてあるから
拭くけど、すっげーきったねーぞー\(゜ω゜;)/
167 :
名無し生涯学習:2006/08/10(木) 22:40:05
(*^ω^*) (^ω^) \(゜ω゜;)/
最近、見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク。
以後、一切使用禁止だ。分かっただろうな。
もう一度だけ言う。絶対だぞ!
168 :
名無し生涯学習:2006/08/10(木) 23:17:33
167
釣りだと思うがお前もういいから消えろ
170 :
名無し生涯学習:2006/08/10(木) 23:46:38
,;''';,
,;' ';, ,.,.,,.,., ,,
,;' -‐ `"' ;' ';,
;' ● 、',
; ( _ , ● .;
,'、 `ー' ;' あ~,暑ちぃね
;' , .,; '
,; '' ;, ,;', ' " "';
;' " :; . . . . .
;: , '" " ;' :;:. :. :. :. :.
' 、,.;' 、,.,. ωつ ; "''''".: .: .: .:.....
.: .: .: .:`"'' - 、,.,. ,,.,.,;' ;'.: .: .: .: .: .....
...: .: .: .: .: .: .: .: 、,.,.;'.: .: .: .: .:.....
....: .: .: .: .: .: .: .: .: .:.....
ホップ ステップ 玉砕 でございます(*^ω^*)
>>167 最近、見かけるようになった住人なんだが、こいつ見るとムカツク。
以後、一切カキコ禁止だ。分かっただろうな。
もう一度だけ言う。絶対だぞ!
巨大なジャムパンが攻めてくる。
175 :
名無し生涯学習:2006/08/11(金) 01:04:08
>>173 チンポが立たないクセにえらそうなこと言うな
駄目なら半顔だお
|ω^)
| )
|-し
2学期の科目登録忘れてたヾ(`Д´)ノ
もうだめぽ(´・ω・)
↑ ならok?
178 :
名無し生涯学習:2006/08/11(金) 05:13:12
さあて、いまのうちの
来学期の履修科目を録画しておこう
179 :
名無し生涯学習:2006/08/11(金) 08:01:21
今、医療系の専門学校三年の者なんですが、保健学士を卒業後取得しようと思っています。
この場合も三年次編入になるんですか?
あと追加で必要な単位数は放題の方で教えてもらえるんですか?
180 :
名無し生涯学習:2006/08/11(金) 08:46:31
>>166 センターの?
俺持参するようにしてる。センターのは臭かった。ヤバス。
181 :
名無し生涯学習:2006/08/11(金) 08:47:35
>>179 卒業後なら三年次編入出来ますよ。
>追加で必要な単位数
コレは入学してみないと分からない、たぶん62単位だと思うけどね
2ヶ月位してから送られてくるはず。
182 :
名無し生涯学習:2006/08/11(金) 09:13:23
いきなりすみませんが、幾つか質問させてください。
取り寄せた授業科目案内に単位認定試験について「単位認定試験日・時限が同じ日である科目は、1科目しか登録できません。同時に2科目以上登録することはできません。」
これは同一日に1科目しか受験できないということでしょうか。
それとも、同一日の同一時間に1科目だけ受験できるということでしょうか。
願書と科目登録したのは良いんですが、後になってそのことを知り、ちょっと不安になってます。
後者だったら問題ないのですが、前者だったら・・・。
あと、自分が所属しているコース以外の専門科目の授業を受けることは可能でしょうか?
(例えば、社会・経済コースに所属していながら、簿記入門を受ける)
時間があるときでいいので、返答をお願いします。
>>182 机もなんかベタベタしてる時があるんだよなー
>>183 同一日の同一時間に1科目だけでk
186 :
183:2006/08/11(金) 09:47:49
>>184 そうですか!
良かった・・・。
折角7科目登録したのに、5科目分ダメになったらどうしようかと・・・(´・ω・`)
教えていただき、ありがとうございました。
>>185 すみません、慌ててたのでちゃんと調べていませんでした。
教えていただき、ありがとうございます。
どうやったら付くんだ。w
面接は新鮮な気持ちになっていいな。
ヒッキーの俺にはダルくてしょうがない
190 :
名無し生涯学習:2006/08/11(金) 12:42:05
センターの机は鼻糞とか、色んなものが付いてるよね。
ウンコは幼児がヒネっていったものだろう。
そのほかにも乳児の吐いたゲロとかもあるよ。
ハイハイワロスワロス
配達記録で願書出してきた
書類不備以外でおとされることなんてあるの?
|ω^)チラリズムだお
| )
|-し
(・3・)<エェーCa取れYO!もっとムカつかせてやるYO!
194 :
名無し生涯学習:2006/08/11(金) 18:52:15
>>149 好きで登録した科目なんだから、フルに受けなきゃ損だよ。
漏れが受けた授業でも、「こんなはずじゃなかった」って次々帰っていくけど、それなら受けなきゃいいだけだし。
3回の受講じゃ単位にならない。
195 :
名無し生涯学習:2006/08/11(金) 18:53:48
>>149 わたしも編入組(3年)です。
面接科目は20単位認定すみですが、30単位までとれますよ。
つまりあと10単位ですね。
昨年5単位とれました。2学期は4単位登録しました。
人気のある教科だと、とれないこともあるようです。
197 :
名無し生涯学習:2006/08/11(金) 19:07:23
4日連続の面接授業やっと終わった!
でも来週また2日授業あるんだよなー
無駄におばさんや先生と仲良くなっちゃった♪
199 :
名無し生涯学習:2006/08/11(金) 20:19:20
200 :
名無し生涯学習:2006/08/11(金) 20:29:49
201 :
名無し生涯学習:2006/08/11(金) 20:43:53
202 :
名無し生涯学習:2006/08/11(金) 22:29:40
高橋助教授が地上波でまくり
>>202 高橋先生
変貌しすぎw
いつから右翼になったんだよ
高橋助教授って反米だよな
高橋先生はアラブ、イスラム贔屓だから
反米、反イスラエルなのはある意味しょうがない
贔屓なのかもしれんけど、けっこう突き放したシニカル感じのことも言うよね
208 :
名無し生涯学習:2006/08/12(土) 07:29:07
コミケに行く砲台の腐女子っていますか?
俺も今日行くんでお友達になりませんか?
放送大学での試験内容や試験方式を考えると、成績Bは他の大学では不可でしょうか?
放送大学はかなりたくさんの国立大学、その他モロモロと単位互換協定を
締結してる。
>>209の心配は的外れ。
>>210 かなりたくさんの国立大学、その他モロモロの大学もこの程度でしかないということでしょうか?
212 :
名無し生涯学習:2006/08/12(土) 12:06:41
工作員登場
213 :
名無し生涯学習:2006/08/12(土) 15:04:57
他大学と比較しなきゃらない理由がよくわからん。
だいたい、大学に全国統一の学習指導要領なんてないし比較する意味など無い。
214 :
名無し生涯学習:2006/08/12(土) 15:56:58
>>211 授業の質ではなく試験の簡単さ、要するに単位のばら撒き加減がか?
215 :
名無し生涯学習:2006/08/12(土) 16:30:47
有名大学の試験てどんな感じなのかな?
放送大学よりも難しいのか?
216 :
名無し生涯学習:2006/08/12(土) 16:31:50
難関大学と砲台の試験は
大きな差があるのか?
217 :
名無し生涯学習:2006/08/12(土) 16:40:33
難関大学の試験と放大の試験を比較すると・・・
放大は天国!
資格試験のほうがよほど難しい。
夏だな。
夏風邪だorz
冬虫夏草じゃなく冬厨夏厨だな。
>>217 放題の試験が簡単すぎるので資格試験でもやろうと思う。
222 :
名無し生涯学習:2006/08/12(土) 18:33:36
難しい試験を好むのは、どういう理由でしょうか。?
>>220 冬厨夏厨というか、毎日このスレに張り付いて煽り続けてる厨に見えるのは俺だけか?
、 。?
225 :
名無し生涯学習:2006/08/12(土) 19:31:42
卒業証書の価値を上げたいんだろ
だったら最初からレベルの高いとこ行けよ。
難しくしたって底辺は底辺なんだよw
放大の卒業証書に価値を求めてはいけません。
しかし、自分の金で卒業した人にとっては達成の証ですな。
その通りだよな。
自分の意思で放大に入学して後から試験を難しくしろって
言ったってしょうがないよ。
定年退職したオッサンがボケ防止に勉強するにはいい大学だが、
将来ある若者が勉強する大学ではないな。
将来ある若者がこんなところにくるわけがない。
将来がないからここで燻っているのだ。
だけど若いの多いよな放大は。試験や面接行くと中年やシニア世代の
方が多いとは思うが20代から30前後と見受けられる奴らもかなり目に付くぜ。
探さなけりゃ見つからないなんて状況じゃ決して無い。
233 :
名無し生涯学習:2006/08/12(土) 20:51:24
大学って、結局、自ら求めて勉強するところだと思うので、
若いのが多いとか、年配が多いとか、そういうのはあまり意識してないなあ。
まあ一般的な大学は、20代前半が圧倒的多数だから、
それと比較しての発想なんだろうけど。
若い女=准看
若い男=単位互換狙いの他大生
235 :
名無し生涯学習:2006/08/12(土) 20:52:18
>>231 無気力でやる気が無いが将来の不安は一応感じてる
若者が入学試験無しと聞いて将来が見えてくるのではないかと甘い期待を
抱いてるってとこじゃないか?そんでもってやってみたら試験の難易度より
自分の余力のほうが多くの場合で上回ってると知って調子付いてきた輩が
ステイタスを気にしだして試験を難しくしろとほざいてるんだろw
アメリカじゃ年齢問わず通学でもたくさんの人が学んでるのにね。
238 :
名無し生涯学習:2006/08/12(土) 21:36:07
富める者はな
みんな、放送大学を宣伝してくれよ。
学費も安いし、東京大学の教授が満載で、京都大学の教授も満載。
そして、全国に学習センターがあるんだから、最高だ。
皆さん、学生を増やす運動をしましょう。宣伝をしてください。
この間、面接で神奈川学習センター行ってきたが静かで良い所だね。
京急の弘明寺駅から商店街ぬけて歩いて行ったけど凄く
雰囲気良くて気持ちよかった。ネックは都内から思った以上に時間がかかった
のと京急線が凄いガラの悪い客だらけで嫌だったw
>>239 同意。
通信で天文学や工学まで学べるのも放送大学のいいところ。
>>241 あれは学ぶというよりも、かじるといったほうがよい。
科目少なすぎ。
ああいえばこういう
244 :
名無し生涯学習:2006/08/12(土) 22:54:13
今出てる女の人なんていう人?
すげ~美人
245 :
名無し生涯学習:2006/08/12(土) 22:56:34
60点以上取らないと単位ゲト出来ない。
しかも追試もなく、落としたら半年待ち。
確かにやさしい科目もあるけど、あまり底辺底辺というのも
いかがなものか・・・。
くだらないと感じたら、こんなところに優越感浸らした
書き込みなぞせんで、とっとと単位とって卒業汁!
再試験は次学期じゃなくてその学期中にやってほしいよなー
補修でもレポートでもいいから・・・
といっても仕事で試験自体受けにいけなかったんで俺にはどっちでもほとんど意味がないけどなー
247 :
名無し生涯学習:2006/08/12(土) 23:36:13
年齢はあまり気にしないね。
学ぶのに年齢は関係ないでしょ
248 :
名無し生涯学習:2006/08/12(土) 23:37:43
面接授業だけでなく
放送授業も追加登録をやってくれれば良いのに。
なんでやらないんだろうね。
通信課題との兼ね合いがあるからかな。
でなきゃ、科目履修までに試験結果がわかるようにして欲しいよ。
これは砲台の怠慢だな
砲台の学生は、
砲台という学校名いうだけではなく、
何を(どういった分野を)
どんな風に勉強したかも
"面接"で説明するといいよ。
新しい認証制度はこれに関連してるんだろうな。
250 :
177:2006/08/13(日) 00:07:43
>>195 しないしないw
というか皆様、漏れへのフォローは無しですか(ノω・、)
251 :
名無し生涯学習:2006/08/13(日) 00:22:13
単に学歴を示す「高卒」と呼ばれただけで、
何故高卒はムキになるのだろうか?
馬鹿にされたと思うのだろうか?
それは事実上、「高卒」という語彙が
「クソ」や「カス」などといった、他人をバカにする言葉と同義だと
思っているからであろう。
つまり高卒がムキになるのは、自らの学歴をバカにされて当然だと思っているからであり、
自分の努力不足、怠け癖、大卒よりも下の身分等々・・・・それに対する恥ずかしさが
集約された言葉であると考えているからに他ならないのである。
「高卒」
これは単なる学歴を示す言葉ではない。
高卒自身の心にこびりついてどうすることもできない「恥」そのものなのだろう。
>>250泣くなお。でも泣きたい気持ち分かるお!この半年をどうするかだお…
|ω^)
| )
|-し
学習センターにスタンプ置いて
巡礼できるようにしてよ
>>195 考えられる方法だが、実現可能性は事務局に聞いてみないとわからんし、
実益がどの程度あるか疑問。
この半年、未登録学習しまくるもよし、NHKの語学講座利用しまくるもよし、
数学の演習やりまくるもよし、他大の科目等履修生制度利用するもよし、
・・・・・・
地元に公立大があったら、科目等履修生制度で入学してみたら?
国立より学費が若干安いと思う。取得単位は砲台で認めてくれるはず(?)
256 :
名無し生涯学習:2006/08/13(日) 08:28:22
>>1の母です
この度息子の就職が決まりました。
サイコロの1の部分を赤く塗るアルバイトですが、息子は大変喜んでいます。
知恵も学歴も無く、一時はどうなるかと思いましたが、これで安心出来そうです。
息子も嬉しさのあまりこんなクソスレを立ててしまったのだと思いますが、どうか暖かい目で見守って頂けないでしょうか。
そしてほんの少しの祝福を……
放送大学の学費は安いし、全国に学習センターがあるし、教授はほとんど東大、京大、一ツ橋など有名大学の教授。
259 :
名無し生涯学習:2006/08/13(日) 09:54:32
うん。だから?
260 :
名無し生涯学習:2006/08/13(日) 10:11:03
デンマークから友達がやってくる。
久し振りじゃ。
262 :
名無し生涯学習:2006/08/13(日) 11:14:34
有名進学校中退のやつ、狂ったように勉強してたなぁ
263 :
名無し生涯学習:2006/08/13(日) 11:37:16
てめえ俺のこと言ってんのか!?
こんなとこで晒すなんて最低だな。
>>173 へ へ|\ へ √ ̄| へ
( レ⌒) |\ ( |\)| |/~| ノ ,__√ /7 ∠、 \ . 丶\ _ __
|\_/ /へ_ \) | | | |∠ | |__ | / ! | | |_~、 レ' レ'
\_./| |/ \ .| |( ̄ _) | ) | | i | へ_,/ ノ ,へ
/ / ̄~ヽ ヽ. | | フ ヽ、 ノ √| | ! レノ | !. \_ ー ̄_,ー~' )
/ /| | | | | |( ノ| |`、) i ノ | | \_ノ ノ / フ ! (~~_,,,,/ノ/
| | | | / / | | . し' ノ ノ | | / / | |  ̄
\\ノ | / / | |___∠-". | | ノ / ノ | /(
\_ノ_/ / (____) し' ノ/ / / | ~-,,,__
∠-''~ ノ/ (_ノ ~ー、、__)
265 :
名無し生涯学習:2006/08/13(日) 14:29:53
朝から3回ウンコ出たんだけど、
どう考えても食べた以上に出てるんだよな。
よく見ると、ウンコに皮やカスが混じって居て、腸が剥がれてるのが分かるんだが。やっぱり面積が大きいからたくさんの量になるのかな。
266 :
名無し生涯学習:2006/08/13(日) 15:28:18
八州学園大学
http://study.jp/univ/yashima/solutions/h5.html 八州学園大学だからできる3つの特徴
1・いつでもどこでも学べてインターネットで卒業できる。
結婚、出産、転勤など人生のいろいろな転機が訪れても、自分の生活スタイルを変えずに
学び続けることができます。インターネットによるメディアスクーリングを利用すれば、
キャンパスに登校することなく、授業を受ける、単位を取得することもできるのです。
2・家計に負担をかけない授業料で無理なく学べる
1科目ごとコツコツと勉強する場合、費用は1月あたり4,000円から。
4年で卒業を目指す場合、年25万円前後が目安。
カルチャースクールやお稽古ごと並の受講料なので、
無理なく始められます。
3・学士取得 各種資格取得ができる、正規の大学
大学卒業資格である「学士」のほか、
「家庭教育アドバイサー」「社会教育主事」「図書館司書」
「博物館学芸員」などの各種資格取得も可能です。
267 :
名無し生涯学習:2006/08/13(日) 15:56:07
またウンチが出そうだよ。
肛門がヒリヒリする。
あー面接全部終わったあ~
では、成績表が来るまでドロンさせていただきます
ノシ
教授も、学費も、学習センターも、放送大学が一番。
質の高い教授と教科書。
安い学費。
全国にある学習センター。
こういう理由で、放送大学がお勧め。
とにかく放送大学のウェブサイトを見るか、資料請求してください。
放送大学がNO1.
質の高い教授と教科書。
質の低い全科・選科履修生。
安い学費。
全国にある学習センター。
>質の低い全科・選科履修生。
これは、誰でも入学できるから、という理由だろ。
そりゃ、いろいろな人がいるよ。
他の通新制大学でも、この点は同じ。
276 :
名無し生涯学習:2006/08/13(日) 16:27:57
放送大学のまだ救われている点は
同じFラン級でもチンピラあがりのDQNがいないところかな
少なくとも面接や試験ではまだみたことない
277 :
名無し生涯学習:2006/08/13(日) 16:40:33
>>240 そうなんだよね。餅突いたいい町なんだよね。
京急よりも地下鉄のほうが近いだろ。漏れが逝った時は地下鉄にした。
278 :
名無し生涯学習:2006/08/13(日) 16:42:33
>>246 半年後って覚えたこと忘れちゃうよね。
だから漏れは再度番組を見る。
苦しんだだけあってツイシは落としたことないよ。
279 :
名無し生涯学習:2006/08/13(日) 16:44:43
>>276 漏れはセンターでチンピラ見たぞ。
けど周囲の余所余所しさが答えたのか、もう姿を見せない。
渡邊二郎先生の授業最高。
荒らしが新手法を使うようになったな
282 :
名無し生涯学習:2006/08/13(日) 17:24:48
283 :
名無し生涯学習:2006/08/13(日) 17:27:20
面接終わったと同時にトイレにダッシュ!
危なかった…
こんなにたくさん漏らしたら大変な事になってたな…
284 :
名無し生涯学習:2006/08/13(日) 17:34:38
年でケツがゆるくなったのか?
食べた量より出るほうが多い原因
干物をたくさん食べ水で膨らんだ
きっとそんなところでしょ。
>>257 砲台の客員教授は有名大学から呼ぶというより
その分野で評価の高い人を呼んでいるような気がする
なぜなら地方の私立大学教授や企業の研究者もいるから
また放送大学に所属する教授は他の大学で一流の研究者として活躍したあと定年退職した人が多い
全国の大学からおいしいとこ取りをして教育が受けられる砲台は最強
287 :
名無し生涯学習:2006/08/13(日) 19:02:39
教授陣の評価はよく分からんのだけど、
「使える数理リテラシー」「計算科学」は受講してよかった。
見識が広がったと思ってる。
もっとも放送授業は一度も視聴したことないし、
テストも難しくて落ちたぽいが。
この杉本大一郎って教授はどんな人なんだろ。
288 :
名無し生涯学習:2006/08/13(日) 19:11:21
>>287 手作りスーパーコンピュータ
とかいう本(ブルーバックス)読むといいよ。
289 :
名無し生涯学習:2006/08/13(日) 19:13:30
290 :
名無し生涯学習:2006/08/13(日) 19:48:49
宇宙の生と死を見つめる男
>>287 『使える数理リテラシー』はどんな内容? どういうところが面白い?
放送大学は最高。皆さん、お勧め教授は誰ですか?
渡邊二郎先生がお勧め。渡邊二郎先生の『自己を見つめる』がお勧め。
296 :
名無し生涯学習:2006/08/13(日) 20:38:46
297 :
名無し生涯学習:2006/08/13(日) 20:55:18
いま、思いきり屁こいたら、
肛門の弱い所に激痛が走った。
298 :
名無し生涯学習:2006/08/13(日) 21:04:31
作家の吉村昭さん亡くなったんだなあ 合掌
卒業したら○○学士になるの?
301 :
名無し生涯学習:2006/08/13(日) 21:08:35
肛門学士
かっこいい~
302 :
名無し生涯学習:2006/08/13(日) 21:33:45
法政の通信やってますが、はかどりません。
のこり、30単位くらいで卒業なのですが、放送大学に転入したら、
どのくらいの単位で卒業できますか?
303 :
名無し生涯学習:2006/08/13(日) 21:46:07
>>302 頑張って法政卒業しろ。
法政と砲台じゃ月とスッポンだ。
304 :
名無し生涯学習:2006/08/13(日) 22:25:07
>>291 >杉本大一郎先生インタビュー
面白いなー。
おおなるほどって感じ。
整理されてない生の書き起こしで、
前半の政治的な話などは正直どうでもいいが。
ということで皆さん『使える数理リテラシー』は取りましょう。文系の人向けに書かれた物です。理系の人も、文系の人も、読んでください。
「数理リテラシーを必ずしも日常的に使っていない文科系の学生にこそ学んで欲しい。」
講義概要
ふつうの数学の講義では,きちんとした体系を作ること,それを証明することに重点がおかれる。
それは数学の精神を理解させる教育になっているとしても,現実の問題に数理論理を使えるようにする教育とは異なっているようである。
この講義は,数理を言語として活用する,すなわち物事を表現し,情報を伝え,論理操作を行えるようになること,まとめて言うとリテラシーとして使えるようになることを目指す。
そのためには,数式等の証明よりも,意味を読み取り表現することのほうが大切になる。
われわれが日常使っている自然言語のリテラシーに数理リテラシーが加わることによって,文化的・知的営為の領域が倍加されるであろう。
この意味で,数理リテラシーを必ずしも日常的に使っていない文科系の学生にこそ学んで欲しい。
これは新しいタイプの講義を拓く試みのひとつである。
内容的には,誰にも分かる中等教育レベルから始めて,講義終了時点では,リテラシーの大筋としては大学前期課程修了程度に至るまで,この科目だけでマスター出来るようにすることを試みる。
理科系の大学院生にとっても,常日頃使っている数理論理に新しい理解を付け加えることになるだろう。
言い換えると,受講者それぞれの予備知識に応じて,それなりの理解が得られるような構成にしたつもりである。
http://www.u-air.ac.jp/hp/kamoku/kyouyou/kikan/s_1271571.html
「実在する事象の時間的な運動ないし展開そのものと、その時間の経過を測る尺度や規定とは、密接に絡み合いながらも、やはり区別されうる。
ベルクソンが言ったように、コーヒーに入れた砂糖が溶けるまでには時間が掛かるのである。しかし、砂糖の溶解という実在の過程と、それを何分間かとして認識する時間規定もしくはその数値とは、やはりお互いに別物である。」
渡邊二郎『自己を見つめる』
http://www.bk1.co.jp/product/2202484
「ベルクソンによれば・・・(略-書き込み人)脳という小さな物体は、実在のほかの部分と無限に絡み合って始めて機能しているのに、
脳だけを切り離して探究し、そこに全ての秘密が凝縮していると説くのは、「二つの項の関係は、そのうちの片方の項に等しい」という「自己矛盾」を主張するのと同じ」
渡部二郎『現代人のための哲学』
http://www.bk1.co.jp/product/2587943
「日本では、哲学というと、たいていの場合、とくに西洋哲学の諸思想の紹介や研究のことを指して言うことが多い。
けれども、哲学とは本来そうしたものではなく、現代を生きる私たちが、身近な現実の諸問題と向き合って、そこから、いかに人間的な生き方の道筋を立てていったらいいのかを、よく考え直すことになると言わなければならない。
そうしてこそ初めて、私たちは、生きた私たち自身の哲学を形成してゆくことが可能になるのである。
むろん、そのときには、伝承されてきた過去や現在の東西の哲学思想の有意義な視座や成果が、十分に生かし返されなければならない。
私たちは、豊かな歴史的伝承を継承発展させることのうちでこそ、私たち自身の哲学上の立場も本当に確立することができるからである。」
渡邊二郎・東京大学名誉教授・放送大学名誉教授 『現代人のための哲学』
http://www.bk1.co.jp/product/2587943
309 :
名無し生涯学習:2006/08/13(日) 23:30:37
肛門が痛い
>>299 スレ違いなので、手短に。人を殺すと朱色の世界が広がるんだよな。仮釈放より。
311 :
名無し生涯学習:2006/08/14(月) 01:08:43
包装大学
法曹大学 ……すげーじゃん
313 :
名無し生涯学習:2006/08/14(月) 02:50:10
>>312 法学系の教授陣とか有名どころ揃えまくってて、マジで東大や京大より上だから、その当て字もアリ。
314 :
名無し生涯学習:2006/08/14(月) 07:22:21
あのさ、結局砲台って
国立大学なの?それとも公立?
315 :
名無し生涯学習:2006/08/14(月) 08:29:29
私立だよ
316 :
名無し生涯学習:2006/08/14(月) 08:46:19
>>302 1.放送大学に入学する。選科履修生か科目履修生として。(法政は退学しない。)
2.いろんなことを総合的に考えて科目選択し、単位を取得。
3.法政大学に「単位認めてちょうだい」と申請。
科目選択の段階までに法政側に諸条件の確認を。
>>314 まあ国立大学と同じようなもの
「放送大学学園法」という専用の法律がある。
318 :
名無し生涯学習:2006/08/14(月) 09:49:36
「最強」? なんのことだ?
私は女性ですがキムタク顔の講師なんて嫌。
杉本センセの似顔絵描く楽しみがなくなるわ。
おばさん乙
322 :
名無し生涯学習:2006/08/14(月) 11:17:08
まだ、テスト結果が返ってこない
何時ごろ帰ってくるのかな
323 :
名無し生涯学習:2006/08/14(月) 11:21:37
2時半ごろかな。
囲碁や将棋でプロ手前まで行って夢かなわなかったひと、砲台にいないのかな?
たぶんいると思うんだが。
そういうひと数人がサークル作って大学対抗戦に出たらたぶん軽く優勝。
325 :
名無し生涯学習:2006/08/14(月) 22:57:42
>>293 実は「使える数理リテラシー」、まだテキストの3分の1くらいしか読んでない。
通勤途中、ずっと「計算科学」を読んでいて、先日ようやく通読完了。
どちらも通信課題のときレポート書くために初めて開いたんだけど、
想像以上に面白くて、しかし完全文系の俺にはムズカシス。
通信課題はそれでもどうにか仕上げたんだが、
単位試験はまるで歯が立たず。
「使える数理リテラシー」も「計算科学」も、共にテキスト持ち込み可だし、
試験直前までに1回通読しておけば何とかなると思っていたが、
とても一夜漬けできる代物じゃなかった。
そもそも難しくて読み進めなかった。
だから当面の単位取得はとっととあきらめて、
とにかくテキストをきちんと読み通すことにした。
どんな風に面白いか?
俺にとってはまだ文系的な理解だけど、
とにかく視野が広がるというか、世界が広がる感じ。
単に今まで知らなかったことを知るという以上に、
世界との関わり方が拡大するというか。
まあ「計算科学」は苦手な数式などはなく比較的分かりやすかったが、
「使える数理リテラシー」では、これから数式も出てくる模様。
でも何とか食いついていきたいと思っている。
これ「長めのまえがき」や最初の章の語りには、
なんというか「学ぶことへの希望」があるね。
俺はそう感じた。
326 :
名無し生涯学習:2006/08/14(月) 22:58:48
長い言い訳だな。
私のとこ体育実技やってる所少なすぎる
どうやって単位を取れというんだorz
本部のある南関東はすごく恵まれているが・・・
328 :
名無し生涯学習:2006/08/14(月) 23:07:05
>>327 セックス実技でも単位取れるから、
学習センターで相手を紹介してもらうといい。
329 :
名無し生涯学習:2006/08/14(月) 23:10:07
相手はキモい無職以外なら問題ないよ。
>>327 地元自治体や地域の体育関係団体がやってるスポーツ教室みたいなのを
砲台の体育実技として認めてもらえばいいんじゃないの?
その手のスポーツ教室の情報は役所に行けば教えてもらえると思う。
どの種目なら何時間参加で単位になるのか、先行事例をいくつか調べてみては?
砲台学習センターで聞いてみるのも大事ですね。
特殊なスポーツでもいいと推測。
331 :
名無し生涯学習:2006/08/14(月) 23:30:10
ラジオ体操 30回出席とか?楽なのに。
>>331 一応過去の事例は参考にしたほうが無難だろうな。
ラジオ体操はさすがに無理だろw
ラジオ体操でも100個はんこ集めれば余裕だろ。問題は下限だな。
しかしラジオ体操なんかよりスキーとかヨットとかスケートとか
スキューバダイビングとかテニスとかゲートボールwとかのほうが
よくないか?
336 :
名無し生涯学習:2006/08/14(月) 23:44:49
武道もええな
337 :
名無し生涯学習:2006/08/14(月) 23:50:07
個人でできて、成績が残るボーリングがいい。
スコアが、きっちり記録されるし。プリントアウトされたものを証明してもらって
単位認定に提出。
卓球、水泳、ボウリングあたりがもっとも無難か。
結論はどこかのスポーツジムに行ってみようでFA
それでは工夫がなくてツマラン。費用も高めだし。(中には高くないのもあるが)
学生は役所と体協がやってる教室に行くのがお似合い。珍しいのも選べそうだし。
342 :
327:2006/08/15(火) 00:04:44
みなさんありがとうございました。
武道は無理そうですがその他のスポーツで実践したいと思います。
343 :
名無し生涯学習:2006/08/15(火) 00:05:10
テスト結果って
いつ頃帰ってくるの?
そろそろ?
345 :
250:2006/08/15(火) 01:21:37
346 :
里(さと) ◆RHU9tGbP1M :2006/08/15(火) 04:55:36
中年以降のみなさん、
たしか、文化放送「百万人の英語」という、ラジオ英語講座、
ご記憶か、ご存じでしょうか?
J.B.ハリスさんという、名講師がいらっしゃったのですが、
先年、他界されました。ちょっとネット検索してみました。
お顔立ちは、プロフィールどおりで、英国人だったと…。(写真等を見る限り。)
流転の末に、国籍は(母親がたの)日本を選び、
第2次世界大戦では、日本兵、「平柳 秀夫」として、参戦されました。(要 再確認)
戦後は、英語教育を熱心におやりになられました。
民間放送とはいえ、ラジオ講座の代表格と言えると思い、
終戦の日のきょう、彼の偉業を偲びたいと思います。
息子さんは、執筆その他で、ご活躍です。
で、ウチの大学の教授で、ハリス先生と、話し方がなんとなく似ている人がいる!
さて、誰でしょうね…。
347 :
名無し生涯学習:2006/08/15(火) 06:47:23
さて、2回目の面接授業行って来る。
ノシ
348 :
名無し生涯学習:2006/08/15(火) 12:47:06
>>346 家にJ.B.ハリスの本が2-3冊あった。
問題の解答すぐわかったが別に面白くもないので省略。
349 :
名無し生涯学習:2006/08/15(火) 13:40:48
350 :
名無し生涯学習:2006/08/15(火) 19:08:54
臨床心理学の面接いったら、アスペルガーがはしゃぎまくってて驚いた…
チベットの鳥葬知ってる?
352 :
名無し生涯学習:2006/08/15(火) 19:27:56 BE:62744562-2BP(0)
知ってる
353 :
名無し生涯学習:2006/08/15(火) 20:03:45
>>287 俺は一学期に「宇宙とその歴史」を取った。
文系なので授業はさっぱりだったが、試験は教材持込可で、
数式が分からなくても教材をよく読めば文脈から答えを割り出せるようになってた。
二学期は「使える数理リテラシー」を取る予定。
354 :
名無し生涯学習:2006/08/15(火) 21:49:40
★日経新聞に「富田メモ」に関する情報の全面公開を求めましょう★
7月20日の「富田メモ」報道に関連する情報開示等を求める要望署名フォーム(携帯からでもOK)
http://www.po wup.jp/sign/nikkei/ (空欄をつめてください)
この度、7月20日の日経新聞朝刊の「富田メモ」に関連した靖国参拝をめぐる報道を受けて
「富田メモ」に関連する全ての情報の開示を求めて、大規模OFF板発、日経新聞社宛へのNET署名を開始しました
ここで得た個人情報は署名として日経新聞社に提出する以外の用途には使用致しませんので
署名OFFに参加できない方は是非御協力お願いします。メールアドレスはフリーメールでOKです。
なお御家族で署名したい場合氏名欄は各自のお名前でお願いします。
良ければTBS放送免許取り消し運動にもご協力ください
http://26.xm bs.jp/antithesistbs/ (空欄をつめてください)
>>354 スレ違い
へ へ|\ へ √ ̄| へ
( レ⌒) |\ ( |\)| |/~| ノ ,__√ /7 ∠、 \ . 丶\ _ __
|\_/ /へ_ \) | | | |∠ | |__ | / ! | | |_~、 レ' レ'
\_./| |/ \ .| |( ̄ _) | ) | | i | へ_,/ ノ ,へ
/ / ̄~ヽ ヽ. | | フ ヽ、 ノ √| | ! レノ | !. \_ ー ̄_,ー~' )
/ /| | | | | |( ノ| |`、) i ノ | | \_ノ ノ / フ ! (~~_,,,,/ノ/
| | | | / / | | . し' ノ ノ | | / / | |  ̄
\\ノ | / / | |___∠-". | | ノ / ノ | /(
\_ノ_/ / (____) し' ノ/ / / | ~-,,,__
∠-''~ ノ/ (_ノ ~ー、、__)
J.B.ハリスと言えば、小牧ユカ。結構好きでした、ハイ。
科目登録で簿記入門取ってみたけど、ここの簿記って日商で言うとどのくらいのレベルなんだろ。
359 :
名無し生涯学習:2006/08/16(水) 17:32:39 BE:146404447-2BP(1)
3級。
…と工簿が少し。(テストでは1~2問しか出ないので無視してもおk)
360 :
名無し生涯学習:2006/08/16(水) 17:42:45
夏期集中講座大変で不満だあーーーーーー!!
361 :
百万人の数学 ◆8J8O1yV6I2 :2006/08/16(水) 18:25:39
>>360 がんばってください。どの系統ですかね。看護?司書?そのほか?
362 :
名無し生涯学習:2006/08/16(水) 18:45:28
>>360 科目のとり方は・・・・
自由だーーーー!
363 :
名無し生涯学習:2006/08/16(水) 19:02:36
ういあーふりーだむ♪
英語基礎・・・必修だな↑
365 :
名無し生涯学習:2006/08/16(水) 19:59:59
大橋理枝先生のスレも必修だお
366 :
名無し生涯学習:2006/08/16(水) 20:20:17
>>359 確かに工業簿記は1~2問だけど、全部で10問しかないんだから無視できないでしょ。
天の川と星を今日受けてきて、これで前期の面接授業終わり~!
けっこう疲れた(--;)
>>359>>366 レスありがと。
ということは、3級をちょっと飛びぬけた感じなのか。
思ったより易しいんだね。
369 :
名無し生涯学習:2006/08/16(水) 22:20:13
お盆休みに、何気なく見て、計算力学とか化学とか生物学とかはまりまくり。
やる気のない大学の先生よりもよっぽど内容的も説明の仕方もうまいと思う。
普段見るの大変だから、Gyaoとかyahooとかで、配信してくれ!
テキストはPDFで配布だな(さすがにこれは無理だろうけど、、、)。
でも利益度外視して国で補助して番組充実させて欲しいな。
工学系なら医学、建築(土木)、機械も欲しい。
ところで、ソフ開受験のドカチン野郎ども、締め切りが迫ってきたんで忘れるなよ
試験実施日 平成18年10月15日(日)
インターネット受付 (クレジットカード決済、コンビニ払込み平成18年7月10日午前9時30分~8月22日午後8時
371 :
名無し生涯学習:2006/08/16(水) 23:07:29
高2の秋に取った。
>>371凄いですね
手間とらせて悪いけど、この問題教えて下さい。
「センタから出る1つの回線に複数の端末が分岐接続されているデータ通信システムがある。
センタ側制御局が端末側従属局に対して、送信データの有無を問い合わせるか又は受信準備の
状態を問い合わせてから、データ送受信を行う方式は何か答えよ。」
よろしくお願いします。
373 :
名無し生涯学習:2006/08/16(水) 23:27:36
試してるだけじゃん。あほくさ。
374 :
名無し生涯学習:2006/08/16(水) 23:32:49
ケチクサ
375 :
名無し生涯学習:2006/08/16(水) 23:48:49
ここで知り合った彼女が最近会ってくれない。
まさかボケて忘れたって事はないよなあ?
40代なんだが。
いっぱい求め過ぎて疲れさせちゃったかな?
376 :
名無し生涯学習:2006/08/16(水) 23:51:06
何時も煽りに来てる奴がどういう奴かよく分かった
ここでって2chのこのスレッドで?
それとも放送大学で?
闇米
381 :
名無し生涯学習:2006/08/17(木) 13:38:44
建築物の力学(構造学)は欲しいところだが、まあ図書館に行けば
いくらでも解説書あるんだな。
ソフ開の午前はちゃんと問題集でチェックしていかないと、
なんじゃこりゃ聞いた事ねえぜという単語がいっぱい出てくるので焦る
大型機なんてしらねーよ
383 :
名無し生涯学習:2006/08/17(木) 16:21:01
大型機
エアバスA-350とかボーイング7J7とか?
384 :
名無し生涯学習:2006/08/17(木) 20:34:02
いやたぶんロッキードSR-71
385 :
名無し生涯学習:2006/08/17(木) 21:06:13
河合隼雄氏倒れられた…大丈夫かな…
ご冥福をお祈りします。
おいおい、まだ往生したというニュースは入ってきていないぞ
気が早すぎる
388 :
名無し生涯学習:2006/08/17(木) 23:11:09
かに密漁船で拿捕された乗組員の方々は
今ムネオハウスにいるそうです。
亡くなられた乗組員のご冥福をお祈りいたします。
会社員のままならあんなことにならなかったのにね‥。
脱カニの観光をすすめてほしいものです。
簿記入門さっぱりでした。今までやったことなかったので
あんまわかんなくて。挙句に管理会計まで取ったいたので
もう何がなにやら。この二つを同時にやるのが無謀。
再試験確定としても管理会計はもうだめだな。
>>389 簿記の易しい問題集を解いて慣れる--->簿記入門ok
そのあと管理会計。
両方合格。
391 :
名無し生涯学習:2006/08/18(金) 01:13:31
その程度で自慢してんじゃねえよ
もう素直に大原の簿記3級コースに行けよ
>>389 簿記4級の問題集やっとけ。
まずはなれるのが大事。
放大の簿記よりも日商簿記3級のほうが、めちゃくちゃ難しく感じるんだが。。。
395 :
名無し生涯学習:2006/08/18(金) 04:55:26
民主党は“全て中国の言う通り”がモットー。
公明党は創価学会とともに日本を朝鮮のものにしようとしてる。
創価学会は日本の大手メディアを間接支配していて、 社民党は朝鮮総連とともに拉致の存在を否定し、被害者の活動を妨害した。
共産党は北朝鮮に関して社民党と同じ。それに加えて反自衛隊・反米である。
朝鮮総連と民潭は日本を解体して朝鮮にしようと参政権を狙っているし、
統一教会は売国政党の社民党を支援している。
☆朝日新聞などは中国と朝鮮の代弁者、つまり日本最大手の売国新聞だし、
日教組は基本理念のレベルから反資本主義・反体制であり、残る自民党にも中国の顔色ばかり窺っている者が潜んでいるのである。
今後は『人権擁護法案』成立を契機に公明党は民主党に鞍替えして連立し、 実質外国人与党が誕生して第二期工作の完結となるのが彼らの筋書きである。 (今、実際にそのように動きつつある)
そうすればあっという間に外国人参政権を成立させて日本の国政は全て
朝鮮人が牛耳り、朝鮮に歯向かう日本人の政治介入する隙間を残さない
新たな制度が完成することだろう。
そしてこれらの売国組織に必ず関与し、彼らの侵略行為の結果において
最も利益を享受する立場にあるのが『在日朝鮮人』である。
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/14540.wmv 在日特権の真相にせまる21.68MiB
396 :
名無し生涯学習:2006/08/18(金) 07:10:54
やらしてくれる凖看の30代のおばちゃんで、セックスの練習するのと同じだね!
397 :
名無し生涯学習:2006/08/18(金) 08:29:24
30代のおばちゃんは上級者向けだろ。
いろいろ注文がうるさいぞ。
398 :
名無し生涯学習:2006/08/18(金) 08:50:25
そんな女と付き合ってるのか。。。
カワイソス
399 :
名無し生涯学習:2006/08/18(金) 12:47:06
26歳のおばちゃんと付き合った事あるけど、崩れかけの肉がたまらなかったな…
400 :
名無し生涯学習:2006/08/18(金) 12:57:51
そんなばばあとやっても嬉しくない。
401 :
名無し生涯学習:2006/08/18(金) 13:39:39
お前はまだ経験が浅いな。
腐る寸前が一番いいんだよ。
403 :
Q ◆8J8O1yV6I2 :2006/08/18(金) 18:17:38
台風進行中
404 :
名無し生涯学習:2006/08/18(金) 19:23:23
>>395 あの~、日本が一番顔色伺っているのは「アメリカ合衆国」だと
思うんですけど・・・・。
406 :
名無し生涯学習:2006/08/18(金) 20:46:47
自民党 公明党 創価学会 をよろしくお願いします
暑くて我が家のFUCKSが壊れた。
408 :
名無し生涯学習:2006/08/18(金) 21:13:34
おまえのアタマも壊れてんだから気にすなw
409 :
名無し生涯学習:2006/08/18(金) 21:56:49
放送大学付属高等学校を作って欲しい。
放送大学付属高等学校はNHK学園だな
411 :
名無し生涯学習:2006/08/18(金) 23:06:25
高校でもジジババばっかりなんだろうな
台風が来てるのに明日から面接授業か・・
嫌なら来なくていいよ。
414 :
名無し生涯学習:2006/08/19(土) 02:37:08
http://study.jp/univ/yashima/solutions/h5.html 八州学園大学だからできる3つの特徴
1・いつでもどこでも学べてインターネットで卒業できる。
結婚、出産、転勤など人生のいろいろな転機が訪れても、自分の生活スタイルを変えずに
学び続けることができます。インターネットによるメディアスクーリングを利用すれば、
キャンパスに登校することなく、授業を受ける、単位を取得することもできるのです。
2・家計に負担をかけない授業料で無理なく学べる
1科目ごとコツコツと勉強する場合、費用は1月あたり4,000円から。
4年で卒業を目指す場合、年25万円前後が目安。
カルチャースクールやお稽古ごと並の受講料なので、
無理なく始められます。
3・学士取得 各種資格取得ができる、正規の大学
大学卒業資格である「学士」のほか、
「家庭教育アドバイサー」「社会教育主事」「図書館司書」
「博物館学芸員」などの各種資格取得も可能です。
415 :
名無し生涯学習:2006/08/19(土) 07:44:08
この前、東京足立で面接授業受けたとき、あの亀田兄が来てるじゃないっすか。
本人に聞いたら今年から放送大学の本科生になったとか。
授業態度も真面目でさすがチャンピオンだと思った。
去年はモー娘の名前は忘れたがメンバーが面接に来てたし
放送大学って結構有名人も来るんだな
つれませんねw
417 :
名無し生涯学習:2006/08/19(土) 10:26:18
つられてあげようw。
>>409 教職課程のない大学に付属高校はいらんよ。
419 :
名無し生涯学習:2006/08/19(土) 11:05:03
教職は取れないし司書や学芸員の資格取得もぜ~んぶ中途半端。取れるのは
学士だけ。所詮は「なんちゃって大学」だ。
他大で単位足せばいいだけのこと。科目等履修生制度はひろがっている。
砲台できちんと勉強した人は難関大学院にも合格している。
422 :
名無し生涯学習:2006/08/19(土) 12:01:13
記述式の通信課題、必死こいて調べて作ったのに何の関係も無い問題が試験に
出た。砲台の教授ども、いい加減に学生イジメはヤメレ!!
↑
筋違いの怒り
まあ気持ちはわからんでもないが
424 :
名無し生涯学習:2006/08/19(土) 12:17:57
放送大学付属病院作って。
きちがい専門病院か?
>>424 医学部医学科のない大学に付属病院はいらんよ。
427 :
名無し生涯学習:2006/08/19(土) 12:55:04
>>422 そんなのあたりまえ。
レポと試験が同じゃないっておこっているのは砲台生だけ。
428 :
名無し生涯学習:2006/08/19(土) 12:57:25
>>419 最初から資格の取れる通信に入学すればいいだけの話。
おまえはカルチャースクールで、免許よこせって言うのか?
429 :
名無し生涯学習:2006/08/19(土) 12:57:53
薬科大や鍼灸大の付属病院があるのだから医学部医学科がなくても大丈夫。
放大も「看護師資格取得を目的とする」学生の実習施設として
放送大学付属病院設置きぼーん。
430 :
名無し生涯学習:2006/08/19(土) 12:58:55
>教職は取れないし司書や学芸員の資格取得もぜ~んぶ中途半端。取れるのは
>学士だけ。所詮は「なんちゃって大学」だ。
おまえが、教職、司書、学芸員の資格取得もぜ~んぶ取れるような通信に入学したら、
今度は学士ももらえないからなw
学士など学位ではない。
またネガティブキャンペーン野郎登場か。
粘着工作員乙!
日本薬科大学の付属病院はまだだナ・・・
434 :
名無し生涯学習:2006/08/19(土) 16:18:07
通信指導の記述式問題で書き損じた場合は、
2重線で訂正?修正液?両方可?
あと裏まで続くマス目で、裏面の天地間違ったら不合格になるかな?
三分の一まで書いちゃってから気づいたからそのまま続けて出したけど
435 :
名無し生涯学習:2006/08/19(土) 16:41:02
ある大学の1部に通ってた頃のレポートでは修正液なんてあたりまえのように使っていたけどねw
ここはどうなんだろ。
いいんじゃないの。
436 :
名無し生涯学習:2006/08/19(土) 16:42:13
記述レポートが少ない、砲台ならではの疑問だな。
まともな大学では記述式がほとんどだし。
放大は学生数が多いし
先生も超多忙なひとが多いから
やむをえんだろう
確かに。
最初、学習センターで過去の試験問題をみたときは択一ばっかでビビったけど
顔の見えない大量の学生の試験回答の採点作業を考えればやむを得ない。
しかし、簡単な択一問題10問だけとかはやめて欲しいし、
困難な中でも記述式の問題を増やす努力はして欲しいものだね。
書きたい奴は勝手にレポート書いて提出すりゃいいじゃろ
440 :
名無し生涯学習:2006/08/19(土) 18:06:33
>学習センターで過去の試験問題
そんなのあるのか・・・
過去の試験問題は学習センターで見れるよ。
コピーも1枚10円でとれると思った。
442 :
名無し生涯学習:2006/08/19(土) 18:56:55
443 :
名無し生涯学習:2006/08/19(土) 18:59:09
大量ってどれくらいなんだろう
100人くらいなら大学の教養なら普通にあるけど
444 :
名無し生涯学習:2006/08/19(土) 19:09:13
放送大学付属幼稚園作って。
いまの時期にせっせとまとめ録画
446 :
名無し生涯学習:2006/08/19(土) 19:53:35
学習センターで14回分のラジオを一気に聞いた
疲れた
10h!!
otsukare!
テンションが低く単調なラジオは隠れ催眠術
449 :
名無し生涯学習:2006/08/19(土) 21:05:28
何回聞いてもよく眠れる。
専門用語を聞くと、聞き覚えがあるんだけど、何かは分からない。
2学期の科目登録忘れてた。。。
もうだめぽorz
451 :
名無し生涯学習:2006/08/20(日) 00:17:46
神奈川学習センターって講義室にしか冷房入れないのね。
ロビーは扇風機だけ。
今日みたいに暑い日は辛い…
452 :
名無し生涯学習:2006/08/20(日) 07:53:51
さあ、今日は面接授業最終日。
実習がメインの授業でかなり緊張感が伴う・・
まあとりあえず今日が終われば面接授業31単位クリア。
頑張らなくては!
453 :
名無し生涯学習:2006/08/20(日) 08:51:34
>>451 群馬もそうだよ。
暑くて予習なんかできやしない。
授業料値上げしても事態は変わらないと思われ。
454 :
名無し生涯学習:2006/08/20(日) 09:39:35
>>451それは酷い
455 :
名無し生涯学習:2006/08/20(日) 09:42:37
昔はどこの家にもクーラーなんかなかったんだから、
ガマンしろよ。
456 :
名無し生涯学習:2006/08/20(日) 09:59:38
多摩は視聴覚室は勿論、学生控え室にもクーラー有り。ご丁寧に通路にも大型
扇風機があり、いつも回ってる。つか、ジジババが多いから体調管理に気を
使ってるのかも。血圧計完備だし。
>>455 昔と違って熱交換器から出る廃熱で気温が上がってんだよ。
458 :
名無し生涯学習:2006/08/20(日) 10:20:51
多摩は馬鹿が多いくせに恵まれすぎなんだよな
459 :
名無し生涯学習:2006/08/20(日) 10:54:57
集中放送期間になると見る番組がなくなるのでつい話のうまい先生の番組を見る。
美術の青山先生、国際政治の高橋先生、地学の濱田先生、都市計画の香山先生あたりはホントに話がうまい。
460 :
名無し生涯学習:2006/08/20(日) 10:55:59
埼玉は複合ビルの中だから全館冷房
血圧計もある
461 :
名無し生涯学習:2006/08/20(日) 12:47:16
千葉にも血圧計ある。
学習センター全部にあるとかいうレス見たよ。
462 :
名無し生涯学習:2006/08/20(日) 13:08:37
女性のために体重計があるといいかもな。
463 :
名無し生涯学習:2006/08/20(日) 15:35:56
>>462 横から見られたら嫌だろうな。
データまで取られていたりして・・・
464 :
名無し生涯学習:2006/08/20(日) 17:18:18
>>458 小平の多摩学習センターが入っている大学に通う者ですが、
放送大のみなさん、うちの学食使ってるでしょ?
年配の方はともかく、同世代でも顔つき違うからすぐ分かるよ。
君たちを見て、自分たちが、いかに狭い世界で同類だけ
集まって群れているか、自覚できる。貴重な存在。
465 :
名無し生涯学習:2006/08/20(日) 17:51:15
君たち
466 :
名無し生涯学習:2006/08/20(日) 18:50:39
>>452 乙!
けど、面接は認められるのが30単位までなんだよな。
124をフルに面接で満たした猛者がそのように規則を変えてしまったような希ガス。
<「放送」大学じゃないじゃん!
467 :
名無し生涯学習:2006/08/20(日) 18:51:35
468 :
名無し生涯学習:2006/08/20(日) 18:58:54
>>464 軍隊だと士官と一般兵じゃ食堂が別だよな。
多摩も一橋の学生と放大生の場所を分ければいい。
放大生には高くてマズイもの食わせてやれ。
469 :
名無し生涯学習:2006/08/20(日) 19:04:51
釣られないようにしましょう
470 :
名無し生涯学習:2006/08/20(日) 19:12:26
またキチガイが湧いてるな。
471 :
名無し生涯学習:2006/08/20(日) 22:33:36
付け焼刃で大卒になったところで、所詮は歯車として
使い回される身分じゃねえかよお前らは。
煽るな
473 :
名無し生涯学習:2006/08/20(日) 22:47:20
一流大でても全てが支配側にまわれるわけじゃねぇ。
ほとんどが使いまわされる側。
474 :
名無し生涯学習:2006/08/21(月) 00:49:45
このスレ住民は昔から釣りに弱いねぇ・・・
475 :
名無し生涯学習:2006/08/21(月) 06:43:42
成績は9月10日頃に来ますか?
俺は自営業だから勝ち組だな。
事業所得が1000マソもないけどw
478 :
名無し生涯学習:2006/08/21(月) 09:41:22
>>468 >放大生には高くてマズイもの食わせてやれ。
放送大自体がそういうスタンスだから嫌になる。
あんな授業であんな学習センター。
それでいて来年から1単位5500円のぼったくり。
>>471 大卒でなければ歯車にもしてもらえない現実を知らないのか?
大卒以下では歯車以下の使い捨てパーツだよ。
>>475 昨年の成績表の日付は9月2日だったから
今年も10日までには届くと思われ・・・
>>478 砲台の学習センターは新旧さまざま。新しいところはとても素敵だったりするお。
俺の所属センターは事務長が小デブ好きみたいで、良く言えばポッチャリ、俺の基準ではデブな契約事務員ばかりで夏は暑苦しい。
うちの事務長は超さばけてて話しやすい。別に甘いわけじゃないが。
事務長には要望ないなあ。
オクで砲台テキストとゴー宣
安くget
ラッキー
文京の人どこで飯食ってる?
486 :
名無し生涯学習:2006/08/21(月) 17:21:27
>>485 コンビニでおにぎり買って、公園のベンチで食べてる。
木陰は夏でも以外と涼しい。池(?)があるからかな?
487 :
名無し生涯学習:2006/08/21(月) 18:49:48
砲台生にピッタリなのは、列車のグリーン車。食事は豪華なもの(代金負けてちょ)。
488 :
名無し生涯学習:2006/08/21(月) 18:55:05
面接授業って30単位以上でも認められると思うが・・・
法曹大学
490 :
名無し生涯学習:2006/08/21(月) 19:01:12
・・・?
491 :
名無し生涯学習:2006/08/21(月) 19:59:41
>>485 マクドナルド、吉野家、牛丼太郎、KFC、なか卯
492 :
名無し生涯学習:2006/08/21(月) 20:03:43
>>491 安いとこばっかだなw
サイゼリアは行った事無いのか?
494 :
名無し生涯学習:2006/08/21(月) 20:04:19
452ですが・・・明日本部に電話して確認してみます。
「学生履修の手引き」を今読み込んでいますが
20単位以上取得としか書いてありませんが・・・
どこにも30単位までしか認めないと書いていないのだが・・
495 :
名無し生涯学習:2006/08/21(月) 20:10:43 BE:62744562-2BP(1)
>>487 いつもグリーン車だが特割グリーン車という格安切符だ。
そこにコンビニ弁当持ち込んで食べる。
豪華なのに貧乏くさい。
496 :
名無し生涯学習:2006/08/21(月) 20:14:03
497 :
名無し生涯学習:2006/08/21(月) 20:30:27
>>494 放送授業で修得すべき最低単位数 94
面接授業で修得すべき最低単位数 20
どちらかで修得すべき最低単位数 10
この卒業要件により、面接授業が認められるのは30単位まで。
但し、放送授業94単位の卒業要件は平成11年度第1学期入学者から適用。
あなたがそれより前に入学してれば30単位超えた分も認められるんでしょうね。
498 :
名無し生涯学習:2006/08/21(月) 20:43:04
えーそーなんですか・・・まっいいかw
499 :
名無し生涯学習:2006/08/21(月) 20:46:04
放送単位が94必要と考えれはいい
500 :
名無し生涯学習:2006/08/21(月) 21:02:44
はいそうします!94単位以上はしっかり取るつもりです。
別に124単位以上とってもいいわけだし・・・
これからも面接授業は好きなので、時間とお金の許す限り取り続けます!
お昼は某国立大の学食で。
カレー200円、大盛は250円。それにサラダをつけて300円だぁ。
ビンボーはつらい。????●
1000円のランチなんて、給料日にしか食えない。
書籍コーナーは行ったことあるが、ほかは、、、
俺だったらお茶の水女子大の学食を利用。
506 :
名無し生涯学習:2006/08/21(月) 22:48:40
8月5日に入学願書出したんですが、まだ学費振込用紙が来ません。いつ頃来ますか?
507 :
名無し生涯学習:2006/08/21(月) 23:06:48
508 :
名無し生涯学習:2006/08/21(月) 23:12:33
だいじょうぶ!しっかり女装して化粧バッチリでお茶大にいくのアタシ
509 :
名無し生涯学習:2006/08/21(月) 23:34:38
>>486 蚊が出るよ
漏れは前はTOHOだった
安くてボリュームあったから
つぶれたのは惜しい
今は麺かな?
大学内に学習センターがある所は面接授業の時、安い学食が食べられていいですね
511 :
名無し生涯学習:2006/08/21(月) 23:45:15
土日は休みなとこが多い>>学食
512 :
名無し生涯学習:2006/08/22(火) 02:09:14
>>509 駅ビルの2階のラーメン屋は出てくるの遅いんだよな。
午後の授業に遅刻したことある。
513 :
名無し生涯学習:2006/08/22(火) 03:04:07
駅前の立ち食いそばは、注文から5分で食べ終わるよ
世田谷はコンビニくらいか……
>>510 某国立大職員で、放大の学生です。
毎日学食は飽きる。
それより学生のマナーがなってない。
食器はかたずけない、人が食事している横で
タバコを吸う。
放大の人らしき中高年の人はそんなことないけどね。
516 :
名無し生涯学習:2006/08/22(火) 07:54:43
世田谷近くのAM/PMはつぶれたのか?
地図を頼りに行ってみたが無かった。
飯食うときにタバコ吸うのは当たり前じゃねえの?
>>517 そんなあなたには隣の席でお○らしたり
向いの席で思い切りくしゃみしてあげる
519 :
名無し生涯学習:2006/08/22(火) 11:08:26
大橋理枝先生と一緒に食べたいなっ!
520 :
名無し生涯学習:2006/08/22(火) 13:30:42 BE:156861656-2BP(1)
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● |
>>517 | ∪ ( _●_) ミ J
彡、 |∪| |
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
521 :
名無し生涯学習:2006/08/22(火) 15:52:23
522 :
名無し生涯学習:2006/08/22(火) 15:56:36
524 :
名無し生涯学習:2006/08/22(火) 16:45:41
>>522 もう枯れちゃってるのに、見栄はるなよ・・・
無職だわ、子種はないわ。
お母さん、生きててごめん。って感じだね。
525 :
名無し生涯学習:2006/08/22(火) 18:59:12
>>516 コンビニはよく撤退するからね。
学芸大学駅を降りたらすぐ弁当買うべし。
527 :
名無し生涯学習:2006/08/22(火) 23:57:04
付属高校の近くの死にかけのババアがやってる
ラーメン屋で食ったことある奴いる?
528 :
名無し生涯学習:2006/08/23(水) 00:11:39
死にかけのババアのラーメンは知らんが
10年くらい前に殺人犯が店を出していてラーメン屋で
バラバラ死体の手首入りラーメンを食った事はあるが
砲台の後期開始って9月だっけ?10月からだっけ?orz
テストの結果通知早くきてくれ~。
>>528 それは30年前の話だろ
熊野前あたりを流してたラーメン屋
今はない富士銀行の前によく商売してたよ
コクがあってうまかったよ
533 :
506:2006/08/23(水) 10:18:31
先日、集中面接でセンターへ行った。
昼に控室で食事をしていたら、俺の方をジっと見ているそれなりの女がいた。
俺に気があるのかと勘違いして、その女に話しかけたらちょっと壊れた人だった。
残念。
535 :
名無し生涯学習:2006/08/23(水) 11:20:49
それじゃ、まるで、自分がマトモみたいな言い方だな。
536 :
名無し生涯学習:2006/08/23(水) 18:56:10
女子大の中にあるセンターって逝きづらいよね。
「**女子大学ってどちらですか?」なんて、道を尋ねるだけでも抵抗ある。
537 :
名無し生涯学習:2006/08/23(水) 19:09:43
世田谷のときは駅まで歩く。
松屋まで。
>>536 DKMklm;nど、どこですか?あdっv
>>538 そんなに興味があることなら自分で調べられるでしょ
542 :
名無し生涯学習:2006/08/23(水) 22:53:33
山梨は坂下のラーメン店に良く行く
ほっかほっか亭も使う
NTT側マクドがなくなったのが惜しい
ほうとうはパスだな
センターでの再試聴用に一人一個各自専用のヘッドホンを支給して欲しいな
閉講した科目のある講師の方なんですがあがり症で緊張されてるのか言葉を何度も何度も噛み噛みで放送授業の内容が非常に聞き苦しいのがありました。
545 :
名無し生涯学習:2006/08/23(水) 23:38:39
>>544 画面の反対は誰が見ているのか分からないので、凄くプレッシャーを感じ…体調を崩す先生もいると聞いた事がある。皆、饒舌って訳ではないからね。ちょっと優しくみてあげよう。
546 :
名無し生涯学習:2006/08/23(水) 23:41:30
理枝先生にも優しくしてネ!
547 :
名無し生涯学習:2006/08/24(木) 00:30:38
あの人は激しいのが好きなんじゃないの?
548 :
名無し生涯学習:2006/08/24(木) 00:36:22
それってどんな激しさなの?
ジンガイの大きなキノコが好き。
550 :
名無し生涯学習:2006/08/24(木) 01:57:27
そろそろ振り込め用紙が届くはずだけど・・・・。
551 :
名無し生涯学習:2006/08/24(木) 06:47:35
552 :
名無し生涯学習:2006/08/24(木) 08:50:09
そろそろ科目履修届けを出さないとね!
そうだね!
554 :
名無し生涯学習:2006/08/24(木) 14:47:38
>>543 ヘッドホン 気に入らないなら自分のを持ち込めば?
おいらはそうしてるよ
555 :
名無し生涯学習:2006/08/24(木) 15:06:02
ローター 気に入らないなら自分のを持ち込めば?
りえはそうしてるよ
556 :
名無し生涯学習:2006/08/24(木) 17:57:23
法学担当に
元検察幹部とか呼ばないのかな。
557 :
名無し生涯学習:2006/08/24(木) 20:53:23
自分の名前もマトモに書けない連中相手にプロもってこなくてもいいだろ。
ロースクールだって旧司法試験に受からず、カスリもしなかった連中が
エラソーに教授・助教授・講師やってるわけだが。
559 :
名無し生涯学習:2006/08/24(木) 21:35:57
足立ではりんりんの餃子か
ラーメン太郎だな
560 :
名無し生涯学習:2006/08/24(木) 21:41:22
4月に入学したが、全く勉強しなかったので2学期にやり直しになりました。
全額無駄にしたと思ったが、2学期に限り追加料金無しで助かりました。
>>557 砲台の授業は司法試験や公認会計士試験の試験委員(現役、元)が
担当してたりするんだが。
テスト結果はいつ帰ってくるの?
最高裁判事もいたな
経済学入門に助手か何かで出てる女は、何だ?
風邪を引いてるのか? いい加減な人間を使うな。
566 :
名無し生涯学習:2006/08/24(木) 22:13:20
サトコの事は許してやってくれないか
>>558 数年前に受講した面接で、意味もなく弁護士徽章を胸につけて講義してた講師がいた。
話を聞いていたら弁護士法第5条第1号人間だったw
569 :
名無し生涯学習:2006/08/24(木) 23:14:52
特弁だろ
570 :
名無し生涯学習:2006/08/24(木) 23:29:59
センターのヘッドホンってモノラルですか?
ひょっとして試聴用の放送教材のテープ自体がモノラルですか?
今の時期に学習センターに行く理由で面接授業受ける以外に何がある?
572 :
名無し生涯学習:2006/08/25(金) 02:08:01
クーラー目当て
集中科目の視聴
>>570 ヘッドホンはステレオだが、テープはモノラルっぽい。
集中放送のこの時期。「さぁ録りだめするぜ」とコッテリ予約を入れた。
折りよく夏休みがとれたので「録りつつ観てれば二重にお得だよな」と
チャンネルを回してみたら…黒い画面に「アンテナを確認してちょ」とか
ようするに、「写せねぇぞ( ゚Д゚)ゴルァ!」なメッセージが出てるじゃん。
来期に1コマずつ取り直すかセンターに行けってことか…orz
強力な電波を受(AA略)がこれほど望ましく思えるとはなー
なんで、ちょこっとの雷雨ごときに負けるんだよCS!がんがれCS!
>>575 CS用ブースターってあるのか??
聞いたことも見たことも無いぞ?
577 :
名無し生涯学習:2006/08/25(金) 17:46:57
578 :
名無し生涯学習:2006/08/25(金) 18:56:27
>>567 漏れも、弁護士と同席した授業がある。
その弁護士は教授が脱線したところで「それとこの科目とどういう関係があるんですか!」って食ってかかってた。
1時限まるまる喧嘩になってた。教授にも考えあって脱線してるのにそれを事前に言っておかないもんだからこんなことになった。
その弁護士から授業料の1/5を返してもらいたいよ!
論戦のプロもいいけど、そういうのは法廷「だけ」でやってほしい。大変嫌な気分だった。
579 :
名無し生涯学習:2006/08/25(金) 18:58:12
580 :
名無し生涯学習:2006/08/25(金) 20:48:10
581 :
名無し生涯学習:2006/08/25(金) 21:17:50
砲台の授業の仕事請けるぐらいだから、
仕事ない弁護士だな。
ほされちゃうと、国選(1件8万)ぐらいしか回ってこないからなー。
まあ、本人の人柄に問題があるんだから仕方ないけど。
582 :
名無し生涯学習:2006/08/25(金) 21:19:14
VTR壊れました。さっき修理に出した。
ここに居るもまいらなら分かると思うが、
これで集中の録画はあきらめた。
584 :
名無し生涯学習:2006/08/25(金) 21:40:36
>>583 あの~、これ雷雨など雲が厚い時など信号強度が0になった時には
糞の役にも立たないものなんですけど。
なんか勘違いしてない?
>>584 信号が来てないのに増幅なんてできるわけねぇ~だろ。
おまえは何が言いたいんだ?
586 :
名無し生涯学習:2006/08/25(金) 22:31:17
>>582 VTRは保証期間外に壊れたら捨てる物だぞ。
修理するより買った方が安いだろうが。
今はDVDの方が良いと思うけど。
587 :
名無し生涯学習:2006/08/25(金) 22:53:42
保証期間内だ。
>>582 もしもの時を考えてVTRは2台あった方がいいよ
家電量販店がそろそろ半期決算セールをやる頃だから
それを狙って店頭在庫の安いのでも買ったらどうかな?
589 :
名無し生涯学習:2006/08/25(金) 23:32:11
すまん。そこまでするほど、
自分にとっては重要ではない。
休みの日の趣味程度なので。
590 :
名無し生涯学習:2006/08/26(土) 00:26:06
放送大が著作権を盾に利権に拘るから生徒が苦労する。
センターに置いてある放送教材をダビングさせろよ。
放送は録画していいけどセンターのビデオテープとかはダメって生徒を舐めてんのか?
582ではないけど、そろそろセールなのか。
>>588 そういう知識がある人はいいな
ヘッドフォン、安くなってから買えばよかったorz
592 :
名無し生涯学習:2006/08/26(土) 05:34:50
ダビング許可して欲しいよな。著作権だの
なんだの言ってもスカパーで誰でも見れるだろう。
砲台は何を考えているのかわからない
593 :
名無し生涯学習:2006/08/26(土) 07:26:50
お前相当なアホだな。
594 :
名無し生涯学習:2006/08/26(土) 09:10:26
体質がNHKと同じ
>>578 そういうのを楽しむ余裕が欲しいものだ。
596 :
名無し生涯学習:2006/08/26(土) 09:23:14
弁護士が大したことないという
無職ながら余裕の自分が居ると言いたかったのでしょう。
どうでもいいことです。
>>592 おまえは法的思考がまったくできてない。
どうも、自分574です。
屋外アンテナが集合アンテナ(?)で、UHFがアウトなもので試行錯誤中。
1)室内アンテナ→かろうじて音だけ拾う。
2)モバイル用TVチューナー(アンテナ付)→画像粗くてわけわかめ。
3)CSチューナー&アンテナ→8割方まともだったと思うが、雷雨やベランダの
洗濯物にうっちゃりを喰らう。
↓
4)Bフレのスカパーひかりパックに申し込んでみようかなどと妄想。 ←今この辺
みんなどうやって快適に視聴してる?
>>598 12月から地デジ放送するから暫し待て。
デジタル放送なら室内アンテナでも多分見られる。
DUCAがオススメ。
600 :
名無し生涯学習:2006/08/26(土) 10:27:06 BE:141176039-2BP(1)
601 :
名無し生涯学習:2006/08/26(土) 11:15:44
地デジまじか。
でも、12月って途中から放送するのか?
地デジ放送で砲台講義視聴できるのは朗報だな。福音だな。
604 :
名無し生涯学習:2006/08/26(土) 11:45:12
放送地域は拡大しないのか。駄目駄目じゃん。
>>604 おまえは地上波で全国ネットするとでも思っていたのかw
606 :
名無し生涯学習:2006/08/26(土) 12:15:04
地上波デジタルはいい機会だ
NHK教育並みの身近さに!
607 :
名無し生涯学習:2006/08/26(土) 12:16:39
>>592 砲台生には著作権自体放棄して欲しいよな。
そもそも教育振興会が儲けすぎ。
世の中には良著が多いのに印刷教材は全て教育振興会の出版物。
大して進んでいない基礎科目とかも同じ年限で撮り直す放送教材。
こんな事で儲ける事ばかり考えて学生の事は何も考えていない。
その最たる出来事が来年度からの授業料値上。
>>607 もっとスッキリ書けよw
頭の中混乱してるんじゃないか?
609 :
606:2006/08/26(土) 12:30:38
>>607 著作権放棄なんて望まないなあ。学生のことを全く考えていないとも思わないなあ。
610 :
名無し生涯学習:2006/08/26(土) 13:03:43
>>609 >著作権放棄なんて望まないなあ。
なんで?
>学生のことを全く考えていないとも思わないなあ。
例えば?
611 :
606:2006/08/26(土) 13:17:57
>>610 学生のことを【全く】考えていないとお前は思うのかwww
基地外だな。付き合いきれんよ。
お前、工作員さん?
612 :
名無し生涯学習:2006/08/26(土) 15:09:54
>>611 何だ。答えられないのか?
事務職員のおっさんによくいるタイプだな。
図星突かれて捨て台詞を吐くしかないみたいな。
613 :
名無し生涯学習:2006/08/26(土) 15:22:07
通信指導の結果来る前に単位認定レポート出してもいいかな?
614 :
名無し生涯学習:2006/08/26(土) 15:34:09
やってみて、顛末を報告してくれ。
615 :
名無し生涯学習:2006/08/26(土) 16:02:27
616 :
名無し生涯学習:2006/08/26(土) 16:05:46
>>585 574 :名無し生涯学習 :2006/08/25(金) 14:45:36
集中放送のこの時期。「さぁ録りだめするぜ」とコッテリ予約を入れた。
折りよく夏休みがとれたので「録りつつ観てれば二重にお得だよな」と
チャンネルを回してみたら…黒い画面に「アンテナを確認してちょ」とか
ようするに、「写せねぇぞ( ゚Д゚)ゴルァ!」なメッセージが出てるじゃん。
来期に1コマずつ取り直すかセンターに行けってことか…orz
強力な電波を受(AA略)がこれほど望ましく思えるとはなー
なんで、ちょこっとの雷雨ごときに負けるんだよCS!がんがれCS!
575 名前: 名無し生涯学習 [sage] 投稿日: 2006/08/25(金) 15:39:34
>>574 ブースターくらい買えよ。
↑
この状態でブースター付けていても無理だろうって話よ。
617 :
606:2006/08/26(土) 16:06:16
>>612 よっ!工作員!
相変わらずはずしまくってるな。
誰も同調してくれなかったようだな。みじめだねw
618 :
名無し生涯学習:2006/08/26(土) 16:07:55
>>606 地上デジタルは関東だけだろ。
やっぱり、いつでもどこでもダウソ出来る「Winny」なんだよなぁ。
619 :
名無し生涯学習:2006/08/26(土) 16:10:22
放送大学ってガキも多いのか?
620 :
名無し生涯学習:2006/08/26(土) 16:12:10
>>607 教育振興会は儲けてないよ。
儲けは全部、職にあぶれた引退大学教授の為に、
無駄な面接授業で排出してるだろ。
それとまだ使える事務機材やVTRなんかを買い換えたり。
コスト意識なんてあるわけない。
621 :
名無し生涯学習:2006/08/26(土) 16:14:30
>>617 ↑
2ちゃんで基地害粘着して勝った気でいるよ。www
粘着してられるようなひまじんじゃないんだよ。
暇そうなおまえがうらやましいよ
>>621
623 :
名無し生涯学習:2006/08/26(土) 17:30:21
>>607 日本では放棄したくても放棄できないんだよ。著作権法でな。
>>622 え!土曜日だっていうのにおしごとれすか。
いまどき週休2日は、あたりまえ。
626 :
名無し生涯学習:2006/08/26(土) 17:48:28
>>625 土日だけが休日だと思ってるの?
365日稼動してる業界なんていくらでもあるよ。
シフトで週2日休んだり、フレックス使って勤務時間を
調節する働き方もある。
627 :
名無し生涯学習:2006/08/26(土) 18:17:47
>>620 そういう無駄な行為は慎んでもらわないとな。
授業料を上げたいって言う前に。
とりあえず、無駄な事務員と不要な客員教員のリストラをせよ。
629 :
名無し生涯学習:2006/08/26(土) 19:44:03
放送大学の学生やパート職員をはじめとする学習センター関係者から、
履修科目の個人情報が流出している可能性が強まっているな。
リモートホストか何か、見て垂れ流しまくっているようだ。
ITに矢鱈目鱈くわしい学生も奥深く関与しているようだ。
個人情報を仕入れてどうするつもりだろう。
>>556 んな帝京大学みたいなことやらねえよ。
検察出身で権威のある学者がいるか?
>>625 スーパーやコンビニや毎日営業してるし
工場は毎日稼動してる
その中には24時間労働者が働いているところもある
だから平日が休みで土日働く人がいるし
夜働いて昼寝る人がいる
銀行や役所が休む日に休んでも面倒なだけ
>>564 判事は
藤田宙靖じゃない?
放送大学経験者かつ司試委員経験者はいくらでもいる。
ほかの資格の委員も沢山いる。
635 :
634:2006/08/26(土) 20:00:50
636 :
名無し生涯学習:2006/08/26(土) 20:29:25
肛門が痛い。
637 :
名無し生涯学習:2006/08/26(土) 20:59:30
黒人とするからさ。
権威のある学者(笑)
639 :
名無し生涯学習:2006/08/26(土) 22:33:32
溺れる者は
640 :
名無し生涯学習:2006/08/26(土) 23:10:36
いつから授業料かわるんですか!?
641 :
名無し生涯学習:2006/08/26(土) 23:19:02
京都国際建築技術専門学校のTVCMで、提携先である
放送大学のことを国立大学と言ってる。
642 :
名無し生涯学習:2006/08/26(土) 23:22:11
肛門痛い
643 :
名無し生涯学習:2006/08/26(土) 23:53:14
>>622 ↑
2ちゃんで基地害粘着しといて暇がないだってよ。www
644 :
名無し生涯学習:2006/08/26(土) 23:54:39
645 :
名無し生涯学習:2006/08/26(土) 23:55:38
>>631 そんな負け犬連中のこと語られても・・・
646 :
名無し生涯学習:2006/08/26(土) 23:56:44
>>640 2007年度前期の授業料から1単位5,500円
2006年度後期の集中面接授業までの授業料が1単位5,000円
648 :
名無し生涯学習:2006/08/27(日) 00:36:17
649 :
名無し生涯学習:2006/08/27(日) 02:02:09
みんな前期何単位取った??おれは25とれたど~^^
650 :
名無し生涯学習:2006/08/27(日) 08:17:00
651 :
名無し生涯学習:2006/08/27(日) 08:40:29
652 :
名無し生涯学習:2006/08/27(日) 15:35:31
さあ今のうちにできる勉強はしとこう
学期はいってからじゃ忙しいもんね
俺は今期取った科目の復習をしてるよ。
今のうちに再学習しとかないと忘れそうだから
仕事帰りに図書館へ行くとガキがウヨウヨいる。
ウザぃからとっとと夏休みが終わらないかなぁ。
ロリコン野郎は、少学生や厨学生の女子にこの時期は接近できて嬉しいんだろうけどw
>>624 著作権は放棄できる。著作者人格権の放棄はできない。著作権も放棄はできないという解釈が見受けられるが誤り。財産権の一般原則通りに放棄できる。
>>655 著作権法第59条と第61条の違いも分からないアホはスルーしろってw
どうやって公示するんだよ、アフォが。
659 :
名無し生涯学習:2006/08/27(日) 23:00:48
痔がいたい
660 :
名無し生涯学習:2006/08/27(日) 23:14:11
みんなの期待に応えて、肛門の画像アップしようか?
勃起したチンポの形ってカッコイイよね。
新幹線の先頭車両に使ったら、空気抵抗は低そう。
662 :
名無し生涯学習:2006/08/28(月) 00:20:56
君のは尖ってるんだ(笑)
俺のは、丸くて横に出っぱってるよ。
皮かぶってたら空気抵抗が・・
664 :
名無し生涯学習:2006/08/28(月) 01:00:44
普通の図書館はいつ行っても落ち着かないな。砲台が一番。千葉なら本部図書館は集中できる。
杉本大一郎って開局当初から放送大学いねえか?
grapeってスパコンだろ?
小学生の時うちのテレビで放送大学を偶然かけてみて見た覚えあるんだが。
パイプラインがどうのこうので重力計算が早いとかやってたような。
それは【特別講義】だけの特別出演と思われ
667 :
665:2006/08/28(月) 04:08:31
開局当時ではなかった。
平成元年かそこいらあたりの頃に見たと気が。
>>666 おお、ありがとう。
そうです。特別講義です。
やっぱりいたんですね。
なんで日本人は糞をした後に紙で尻穴を拭くんですか?
世界的にみれば、排泄後に尻穴を紙で拭く人口は少ないです。
670 :
名無し生涯学習:2006/08/28(月) 11:20:56
俺は拭かずに洗うけどね。
拭くと激痛が走る。
671 :
名無し生涯学習:2006/08/28(月) 11:46:51
それを一般的には痔というんじゃないかな。
672 :
名無し生涯学習:2006/08/28(月) 13:43:07
699は拭かない&洗わない、いつもう○こついたままなのか?
肛門って摩擦に弱いから、紙で擦らない方が理想なんだよね。
潔癖症で肛門を力強く擦る人がいるけど、あれは切れ痔になる。
やっぱり嫁に舐め取らせるのが一番。
674 :
名無し生涯学習:2006/08/28(月) 14:45:57
漏れは尻にマキロンかける
これで治る
排便後は、ウォシュレットで洗うよ。
外国の旅行者からすると、日本人は男女ともう●こ臭いそうだ。
676 :
名無し生涯学習:2006/08/28(月) 18:44:19
677 :
名無し生涯学習:2006/08/28(月) 18:45:59
678 :
名無し生涯学習:2006/08/28(月) 18:47:27
>>673 タイに行けば、豚が舐め取ってくれるよ。
679 :
名無し生涯学習:2006/08/28(月) 18:48:13
ウォシュレットのないトイレだとうんこついたままか
中世ヨーロッパ人なんて、平気で野糞するし尻は拭かない。
19世紀のアメリカの労働者なんて下着を履かないし、尻を拭かない。
労働着であるジーンズは、ボタンフライだから下着を履かなくてもジッパーみたいに陰毛を挟まないし、残尿や糞がついても濃紺だから目立たない。
インドでは肛門を左手で拭くので、不浄の手といって食事では絶対に使わない。
>>680 そうそう糞つぼの中身を2階から道に投げ出すので
道が糞だらけ、歩くのにたいへんだそうな。
貴族は柿右衛門の糞壺でやってたそうだけど
それだけ不衛生だから黒死病なんて流行るんだろうね
痔で悩んでいる奴は今週の「きょうの健康(NHK教育20:30~20:45)」を見ろ
そして肛門ネタは2度と書き込むな
>>681 WHOのデータによればペスト患者は、年々増えているから他人事ではない。
特にアフリカで年間5千人以上が感染して数百人死んでいる。
やはり野糞は危険だな。
684 :
名無し生涯学習:2006/08/28(月) 22:19:07
ところで試験の結果と
振り込め用紙はいつ来るんだ
>>676 ウォッシュレットも買えない貧困層れすか。
お悔やみ申し上げます。
686 :
名無し生涯学習:2006/08/28(月) 23:43:20
紙使わないで、ウォシュレットの「乾燥」だけで全部乾かしてると
尻毛にウ●コの玉がついてることあるよ。
紙はやっぱり使った方がいいと思われ。
687 :
名無し生涯学習:2006/08/29(火) 00:11:34
肛門かゆい
688 :
名無し生涯学習:2006/08/29(火) 01:15:43
ウオシュレットで洗って紙で拭くのが一番。
689 :
名無し生涯学習:2006/08/29(火) 01:49:12
舐めてくれる女を捜せ
690 :
名無し生涯学習:2006/08/29(火) 04:18:18
それはリエタン
何この流れ...(AAry
692 :
名無し生涯学習:2006/08/29(火) 04:45:30
みんな前期何単位とった??
>>677 winnyヤリタケレバ コッソリヤッテロ
オレハ カカワルキ ネエベ
694 :
名無し生涯学習:2006/08/29(火) 09:51:55
>>692 6単位。
だけど履修届けを出した後、
今回とった教科書が本棚にあるのを発見。
自己嫌悪におちいりますた。
>>683 また野糞かと思われるかもしれないが、
乾燥したうんこは、風にのって飛散し、呼吸器に入る。
容易に感染源となることは理解できる。
だから、大雨で床上浸水したときなどは、念入りに消毒を
行う。
>>688 まず紙で拭いて、そのあとウォッシュレットで
洗ってるよ。
ビデもついてるけど、女性はあまり洗い過ぎると
いけないとか。
有効な常在菌が減ってしまうと聞いたことがある。
698 :
名無し生涯学習:2006/08/29(火) 10:27:04
うんこ出したあとで、
ウオッシュレットすると、
肛門からうんこ以外に、
何か皮みたいな物がはがれるよ。
たまに、すごく皮(?)の量が多い時もある。
699 :
名無し生涯学習:2006/08/29(火) 11:04:32
食った以上に出る時はあるね。
3回(朝昼晩)食ったのに、7・8回大盛り出たり。
【韓国】世界に誇る韓国の糞食文化【ホンタク】
紅濁(ホンタク)はガンギエイを大便の中で数日間発酵させた大韓民国が世界に誇る食べ物です。
刺激的に強い古便所のようなアンモニア臭が特徴。
ガンギエイを発酵させた後には普通濁酒とともに食べるのでホンタクと呼ばれるます。
韓国軍では糞尿で洗面を行うなど、韓国人には人糞は馴染み深く、排泄物としかみなさない日本人
とはまったく違って、日常的な存在です。
人糞を食品に利用する、この韓国文化の奥深さは日本などには到底及ばないところ!!
韓国は5千年の歴史があり、世界の中心です。
この韓国が世界に誇る糞食文化を、日本人も見習ってはいかがでしょうか
701 :
名無し生涯学習:2006/08/29(火) 13:00:49
りえタンを見習おう!!
704 :
名無し生涯学習:2006/08/29(火) 14:08:28
学部でいつまでもウキウキ、ウロウロしてないで大学院に進学しろってさ
いまラジオから阿部斉先生(故人)のお声が。
【次世代育成を考える】だった ↑
707 :
名無し生涯学習:2006/08/29(火) 17:35:32
いまネットからリエ先生のニオイが。
でも興奮するよな
709 :
名無し生涯学習:2006/08/29(火) 21:35:11
ウ●コする前にまず「乾燥」するとすごくこそばい。
710 :
名無し生涯学習:2006/08/29(火) 23:03:21
肛門の周囲にかさぶたができて、
痒くて我慢できない時ってない?
シャワーあてながらひっかくと、
ボロボロとはがれてスッキリするよ。
711 :
名無し生涯学習:2006/08/30(水) 00:20:58
きみら全員痔になるぞ
712 :
名無し生涯学習:2006/08/30(水) 00:57:17
713 :
名無し生涯学習:2006/08/30(水) 05:02:19
校門が痒い時って大抵ふき取りが完璧じゃないときだよね。
筋ウ●コがついてるときが多い。
>>692 放送科目は七科目14単位。全部○Aの自信はないが五科目は確実。
一学期間にとる放送科目数は、一日に一科目一章ずつ進めばいい七科目が理想的だよ。
七学期目に98単位になり、最後の学期は卒業研究で104単位になってる。
面接は最初の学期は集中で2、その後七学期目まで毎週・土日2、集中1とれば、
七学期目にちょうど20単位になり、あわせて124単位になるよ。(^^)v
専用ブラウザで学会、池田あたりをNGワード指定すると透明になってくれていいね。
716 :
名無し生涯学習:2006/08/30(水) 09:35:36
成績表は九月上旬位?
>一日に一科目一章ずつ進めばいい七科目が理想的だよ。
その地道な継続が出来ないのよ。
718 :
名無し生涯学習:2006/08/30(水) 14:05:54
今日 振込め用紙が来たから振込みに行こうと思ったら 期間が9月1日からだった…
719 :
名無し生涯学習:2006/08/30(水) 14:27:28
大丈夫っしょ。
720 :
名無し生涯学習:2006/08/30(水) 14:27:40
保守
721 :
名無し生涯学習:2006/08/30(水) 14:51:25
723 :
名無し生涯学習:2006/08/30(水) 16:41:33
>>723 レスサンクスです。
ウチも明日くらい届くかな・・・
ティムティム
726 :
名無し生涯学習:2006/08/30(水) 18:59:54
閉講講義が学習センターで手軽に即利用できるといいな。
教科書のことはとりあえず放置でいい。放送分をHDとか次世代DVDとかに入れて
学習センターに置いてほしいにゃ。(近い将来)
728 :
名無し生涯学習:2006/08/30(水) 20:58:31
>>718 大学院(科目生)の振込め用紙も今日届いたよ。学部からは届いてない…卒業できたのかな!?
>705
砲台の阿部さんと言えば斉さん以外に阿部龍蔵さんも居たよね。
731 :
名無し生涯学習:2006/08/30(水) 21:22:02
科目履修生合格通知キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
誰でも受かるとわかっててもうれしいもんだね^^
おめ!
733 :
名無し生涯学習:2006/08/30(水) 21:27:45
さんくす!
734 :
名無し生涯学習:2006/08/30(水) 22:31:27
早速りえタンに挨拶しておいで!
735 :
名無し生涯学習:2006/08/30(水) 22:34:46
W大学中退なんですが、
大体60単位くらい取得しています。
社会人やりながらで、
放送大学に行くとして、
何年くらいで卒業できますか?
736 :
名無し生涯学習:2006/08/30(水) 22:49:33
さあね。
>>735 W大学中退って、稚内北星学園大学?
「最北端は最先端」ってのがいいw
738 :
名無し生涯学習:2006/08/30(水) 23:11:50
740 :
名無し生涯学習:2006/08/31(木) 03:07:45
振り込め用紙キターーーなんですが
再試験だった科目を申請している人で,科目登録通知が来た人います?
(試験の結果が科目登録の可否に影響している人という意味)
>>737 私はH大卒(和良
>>735 1年次入学なら環境と能力しだいだけど、
編入なら学年によって最低年限が違います
742 :
名無し生涯学習:2006/08/31(木) 11:49:41
743 :
名無し生涯学習:2006/08/31(木) 12:57:45
成績表がまだ来ない。何で7月下旬に受けたマークシート式の試験結果がこんなに
かかるの? おまいら、電算処理の効率上げる為に10問にしてるんでしょ?
全部まとめて送らなくていいから、出来た順に発送してくれないと精神衛生上
イクナイ!!
744 :
名無し生涯学習:2006/08/31(木) 13:14:32
振り込め期間、明日からだったorz
>>735 3年次入学なら2年間、2年次入学なら3年間、要するに最低年限で大丈夫だろ。
教科書をざっと読んでおけばとりあえず単位は取れる。
教科書持ち込み可の科目を選択した方が楽だな。
卒論は書いたほうがいいが、早く卒業したいなら手を出さんほうがいい。
>>735 【学位授与機構】のことも知っておくといいかもしれん。
論文学士なんて誰も相手にしないw
馬鹿だな。
大学院進学時に使える。
~~大学卒に加えて学位授与機構で何か(いくつか)学士とっておくのも
無駄じゃない。
あんど、学位授与機構の研究の役にも立てるw
>>745 おいらは教科書持込可のほうが
大変だった。
あとラジオ放送は大抵教科書の
棒読みだから、TVしかとってない。
>>730 もうお一方ミツオ様もいらっしゃいました。
振り込め用紙キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
人気の高い面接授業、心理学実験も全部受講可だった!(・∀・)
さてと、10万5千円用意しなくちゃ
オメ!
>>710 _____
||// ∧_∧|∧_∧
||/ ( ´・ω・)( ) うんこくさい…
|| ( )|( ● )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
_____
||// ∧_∧|∧_∧
||/ (n´・ω・)n ) でもうんこついてない…
|| (ソ 丿|ヽ ● )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
_____
||// ∧_∧|∧_∧
||/ r( (n´・ω・`n) うんこついてないのにうんこくさい…
|| ヽ ● )|( )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
>>752 2学期の授業料納入はいつまで
教えて。
まだ振り込め用紙こない。
9月中
最終日ハ早メニ
>>755 9/1~9/14日までって書いてあるよ
>>755 9月29日 金曜日午前中までに銀行窓口で振込手続きすればok.
(教科書等の到着は遅くなるが.)
759 :
名無し生涯学習:2006/08/31(木) 16:37:18
了解!
振り込めしてきまつ
>>752 心理系の面接授業は、地方によってとれたり
とれにくかったりするんですね。
昨年は、40の定員にたいして8人!
ところが授業がはじまったら満員でした。
北海道から来ている人もいて、びっくりでした。
振り込め用紙来ますた。
でも、空席状況はまだワカンネ。
10月から放大生になるべ。
皆さんよろしくお願いします。
まだ来ない・・・by四国
俺、卒業がかかっているのですごく気になる・・・
卒業決まった人いますか?
今までの経験で、どうせいくつかは登録できないだろうと
一気に5つ面接授業を申請したら
全部取れてて、しばしボーゼンの俺様が来ましたよ
765 :
名無し生涯学習:2006/08/31(木) 18:59:03
漏れのところも来ますた。
今の学費で受けられるのも今学期で最後なんだよなぁ・・・
>>762 学習センターのイベントに参加するといいよ。学習センターの掲示板をチェックしませう。
768 :
名無し生涯学習:2006/08/31(木) 21:06:57
>>763 関東だけどまだ届かないよ。昨日大学院からは振込め用紙届いたのに。
お互い卒業できてるといいね(*^ー^)ノ
769 :
名無し生涯学習:2006/08/31(木) 21:15:01
卒業記念にリエたんと○○○!!
770 :
763:2006/08/31(木) 21:35:41
>>768 レスサンクスです(^^)ノ
当方、語学の再試験の結果がピンチですw
急遽面接授業を申し込むも平日で行けなかった(涙)
正直卒業はかなり危ないw
最後は13科目も試験を受け、疲れたので卒業できても
今回は学部に再入学し来年度以降に大学院にチャレンジ予定
>>768氏も大学院がんばってください!
771 :
名無し生涯学習:2006/08/31(木) 21:45:45
763氏も768氏もガンガレ!!
772 :
735:2006/08/31(木) 21:50:40
皆さんご教示有難うございます。
東京(というか早稲田)の水が合わなくて、軽い気持ちで中退したのですが、
今は後悔しています。
仕事柄(理系の仕事)、専攻分野を聞かれることが多いのですが、
中退なのでもごもご口ごもってしまうのが情けないです。
2年~3年で卒業できるなら、一応理系の学部もあるみたいだし、
行ってみようかな。
砲台で学士とって、学士もってなきゃ受けれない
公務員試験受ける方っています?
>>773 四大卒じゃないとダメなのってI種、国税、労基官だけじゃん。
Ⅱ種なんて短大卒とかいるし。
>>753 アリガトー
>>761 すでに面接19単位取得してるんで
今回取れないと優先順位が下がるんで不安でした。
心理学系の面接授業は何時も受講生多いですよね
>>762 こちらこそよろしくお願いします!ノシ
776 :
名無し生涯学習:2006/08/31(木) 22:15:20
>>772 帝京(栃木)の通信の理工学部(H19-3開学)のがよくね?
777 :
772:2006/08/31(木) 22:26:48
>>776 おお、そんなのがあるんですか。
早速調べてみます。
有難うございます。
>>774 政令指定都市の専門受けようと思って・・・
自分卒業した短大が専門だったので。
模試とか受けるとき砲台って書くの抵抗
ありそうだと思いまして。
>>772 早稲田等のデカイところはサークルに入って居場所を確保しないと大学生活に
馴染めないというか居心地が悪くなるとか?聞いたことある。まあそんなことは
さておき、入学するしないに関係なく、放送大学のことはある程度深く知っておく
と得だよ。放大のHPはじめ、各種リンクを見ておきましょー。
東京理科大中退したやつ、埼玉大の理か何か中退したやつ
放大で勉強してどこかの大学院に進学してたっけ
>>772 放大中心で行って、部分的に他大で『科目等履修生制度』でおべんきょするなり
放大・院の講義とるなり各種研究所の公開講座利用するなりすればいいんじゃね?
地元の大学のゼミとか読書会に参加させてもらうのもいいだろうし。
欧米の通信制大学を利用する手もあるらしいよ。(例:英国オープンユニバーシティー)
海外の遠隔教育について調べるとおもしろいよ。
782 :
名無し生涯学習:2006/08/31(木) 23:03:43
>>777
この板にスレあったと思うから探してみ。
砲台は学士取ってから遊びにきてくれ。
783 :
名無し生涯学習:2006/08/31(木) 23:04:35
値上げ前に取りだめしたから、今期の支払いはきついや。
早く払うから、早くテキスト送れよ!
加藤あいの放尿見たい!
試験結果、振込用紙、各センターのミニコミ紙を郵送するのやめれ。
全部ネットで処理できるようにしる。
振込はカード決済にすれば事務処理効率化で郵送コストも大幅削減。
郵送希望者にだけ郵送するようにして、ネットで処理できる人には学費の割引を。
786 :
名無し生涯学習:2006/08/31(木) 23:21:46
加藤あいにおしっこかけられたい!
@北海道
合格通知書キタ───(・∀・)───!!
ome!
790 :
名無し生涯学習:2006/08/31(木) 23:36:15
>>七八八 オメ!
791 :
名無し生涯学習:2006/08/31(木) 23:38:44
/''⌒\
,,..' -‐==''"フ /
(n ・∀・)η おめー!!
>>788 ( ノ \
(_)_)
 ̄"''"""゛"""゛゛""''・、
"”゛""''""“”゛゛""''' "j'
:::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ ::(
:: ゝ :::::......ノ:;;..:::::::
:: ゝ :::::......ノ:;;..:::::::
:: ゝ :::::......ノ:;;..:::::::
793 :
768:2006/08/31(木) 23:45:23
>>769 あっ、私は女です(^^ゞ
>>770 有り難!13科目お疲れ様ですm(__)m大学院といっても(10月から)科目生。科目生として取った単位も、全科生で入学出来たら、修了単位として通算されますからね。そしたら働きながらでも、修士論文に取り組む時間に少しゆとりがもてるかなと。数年後に全科生へ挑戦します!
>>771 有り難~(=^▽^=)
>>793さんをはじめ前向きな人のレス読むと
楽しくなるよ。
おいらもがんばろうと思う。
どうかん
>>774 I種、国税は年齢制限だけだと思う。
中卒でも受験できる。
労基官はしらない。
797 :
名無し生涯学習:2006/09/01(金) 08:13:53
まだ来ない・・・振り込め用紙。@北関東
798 :
名無し生涯学習:2006/09/01(金) 09:09:44
神奈川だけど、まだ振り込め用紙来ません…
800 :
名無し生涯学習:2006/09/01(金) 12:50:57
かいかん
振り込め用紙はきたけど、合格通知来ない
気になって仕方ない
単位認定試験が終わってから気が抜けちゃって、勉強してないなぁ。
10月まで1カ月あるから、ぼちぼちやろう。
>>762 こちらこそよろしく。
802 :
名無し生涯学習:2006/09/01(金) 17:27:44
>>772 もういいよ。
オマエの自慢はよくわかった。
死ね。
> NHKが保有する過去番組のインターネット配信は2008年に開始。
決定じゃないが。
峰台もNHKのsystemに乗せてもらえばいいのににゃ!!!!!!!!!!!!!
授業料振り込んで来た。
12科目か…2学期は忙しくなるなw
805 :
名無し生涯学習:2006/09/01(金) 18:10:37
>>796 国1は 合格=採用 ではないからな。
国1は年齢制限だけだけど、
かつて中卒や高卒で合格した者もいるが、採用に至った者は無いらしい(大学中退はいるが)。
国1はマーチクラスの合格者でも採用されない場合もある。
授業料振り込んで来た。
26科目か…2学期は忙しくなるなw
807 :
名無し生涯学習:2006/09/01(金) 18:53:14
808 :
名無し生涯学習:2006/09/01(金) 18:55:44
809 :
名無し生涯学習:2006/09/01(金) 19:06:41
>>805 旧制高等小学校卒で宰相になった男もおるというのに、中卒の官僚がいないとは何事だ。
NHK教育、今日の健康
痔
812 :
名無し生涯学習:2006/09/01(金) 20:41:59
リエタンの授業は楽しいねーー
>>812 某面接授業を受講したら喋りっぱなしの方でした…。う~む
814 :
名無し生涯学習:2006/09/01(金) 20:57:19
>>805 マーチって、
M=明治
A=青山学院
R=立教
C=中央
H=放送
なのかい?
815 :
名無し生涯学習:2006/09/01(金) 21:03:58
M=まんこ
A=アナル
R=りえ
C=チンポ
H=えっち
816 :
名無し生涯学習:2006/09/01(金) 21:15:53
振り込め用紙30日にはきてるぞ@北関東。
申請用紙はギリギリに出したのにw
でもめんどくさいね。これ。
銀行って行って帰ってくると半日潰れるし。
こんな面倒くさいことさせる砲台って本当に生徒側には絶対立ってないよね。
817 :
名無し生涯学習:2006/09/01(金) 21:22:47
銀行の営業を呼べばいいじゃない
>>816 郵便局は?
手数料取られるが
他の大学はどうなんだろう?
819 :
名無し生涯学習:2006/09/01(金) 21:44:16
今日払った@80,000 登録科目以外のテープも無限大に見れるから
お徳と考えよう orz
820 :
772:2006/09/01(金) 21:47:01
皆様、
色々な情報を教えてくださって有難うございます。
書き込んでよかった。
l/| | '| |!|,==| ヽヽr'⌒ヽ|ヽ| | |
┏┓ ┏━━┓ | || `Y ,r‐、 ヽl,_)ヽ ゙、_ | | |. ┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃ ヽリ゙! | l::ー':| |:::::::} |. | / l|`! |i |. ┃ ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏┌───┐j | l|.! l::::::ノ , ヽ-' '´ i/| !|/ | |リ ━━━━┓┃ ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃ .|ー───'| | l| { //` iー‐‐ 'i 〃/ j|| ||. |ノ ┃┃ ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗ .|. 逮 | | l| ヽ ヽ / _,.ィ ノ/川l/.━━━━━┛┗━┛
┃┃ ┃┃ ! 補 | ゙i\ゝ`` ‐゙='=''"´|二レ'l/″ ┏━┓
┗┛ ┗┛ | 状 .!--─‐''''"メ」_,、-‐''´ ̄ヽ、 ┗━┛
r|__ ト、,-<"´´ /ト
822 :
名無し生涯学習:2006/09/01(金) 21:57:00
コンビニとかペイジーとか対応すればいいのに、融通が利かない。
働いている学生歓迎なんだから24時間振り込みできるようにして欲しい。
入試がないことだけが開かれた大学ではないはず。
学習面でなく、事務麺でも誰にも利用しやすいことを考えることが必要と思われ。
823 :
名無し生涯学習:2006/09/01(金) 22:54:50
オンライン科目登録&クレジット決済。
面接は別として、放送授業ならテキストも早く届く
↓
9月のうちからセンター通えば先に進められる
↓
ウマー
824 :
名無し生涯学習:2006/09/01(金) 23:20:10
>>822 来年からコンビニでも払える様にします、みたいな事が書かれている紙を読んだ記憶が…。
学費もあがるし、何か変わるとは思われるが。
825 :
名無し生涯学習:2006/09/01(金) 23:40:57
コンビニでEDY支払いができるように願いたい。
マイルがたまるぞ。
「単位を取ってハワイに行こう」
トリスを飲んでハワイに行こうのパクリだけど。
827 :
名無し生涯学習:2006/09/01(金) 23:58:23
ロボコン~0点
(゚Д゚≡゚Д゚)
829 :
名無し生涯学習:2006/09/02(土) 00:31:43
>>818 そう郵便局で手数料取られるなんて客を舐めてるよな。
地方国立だって自動引き落としだぜ。
830 :
名無し生涯学習:2006/09/02(土) 00:35:18
>>822 だから砲台は学生なんてどうなってもいいと考えてるわけだろ。
学生の為に働くなんて真っ平御免なんだろう。
今回の試験の結果次第で卒業なんだけど
1番最初に何が来たら卒業かどうか分かるの?
振り込め用紙来たら落ちたってこと?まだ来てないけど。
832 :
名無し生涯学習:2006/09/02(土) 05:12:49
昨日本部に電話したら9月4日に速達で送りますとの事。
なんでも一学期受験した科目に再試験科目が入っている方は
遅れているらしい(ちなみに自分は1科目該当)。
ちょっとドキドキして月曜日を待っています・・w
833 :
名無し生涯学習:2006/09/02(土) 09:10:59
834 :
名無し生涯学習:2006/09/02(土) 09:20:23
りえタンにドキドキ!
835 :
名無し生涯学習:2006/09/02(土) 09:24:20
>>830 だって放送大学設立自体が、団塊の世代が定年を迎えるに付き
引退する教授が増えるから、その再就職口を増やすために
「生涯学習」なる看板を掲げて創られたものでしょ。
法科大学院だって同じ。
>>829 自動引き落としにするとねぇ、金が入っていない人とかがいて、
そういう人に限って連絡が取れなかったりするし、そういう人に
限って後からクレーム付けたりするから、かえって面倒な
ことになるんだよ。
東京教育大のように、日本の未来のため文科省に喧嘩を売って、閉校させられるくらい気概のある香具師は砲台にいないのか?
ちょっとマジな質問なんだが
今、科目履修生で3月で終了する人間が、
4月全科に入る場合、入学金って割引あるの?
科目→選科、全科→選科、全科→科目は?
>>837 まじに聞きたいことはセンターか、案内書で
確認したほうがいいよ。
こんなことをなんで2ちゃんで聞くのか
わからない。
840 :
名無し生涯学習:2006/09/02(土) 10:04:17
来年から授業料値上げ。
だったらコンビニ納付は絶対やってくれ。手数料無料で。
>>837 >>839が言うやうに,確かに入学金割引はある。が、2ちゃんで何個レスがあっても自分で直接確認すべき。
>>838の言うやうに。
843 :
名無し生涯学習:2006/09/02(土) 10:42:15
9月から一時移転した静岡学習センター行った奴いる?
雰囲気はどんな感じか。駐車場はあるかな?
>>835 砲台の授業は全国の大学・高専等々で利用されている。→→各学校でそれぞれ普通の講義するより先生の数少なくて済んどる。
→→先生の必要数が減る方向に行く(可能性も少なからずある)
845 :
名無し生涯学習:2006/09/02(土) 10:56:23 BE:62921489-2BP(114)
講義共同利用と少子化のダブルパンチか
北海道・標茶の面接授業行った人いますぅ?
どうでしたぁ?
848 :
名無し生涯学習:2006/09/02(土) 11:17:50
>>835 >かえって面倒なことになるんだよ。
砲台って生徒の為になることも面倒がってやらないんだよね。
普通の大学は授業料みんな一緒だろ。
砲台は取った科目数によって違うからメンドくせえんじゃねえの?
850 :
名無し生涯学習:2006/09/02(土) 12:39:03
852 :
名無し生涯学習:2006/09/02(土) 13:52:35
「1科目から学べます」がウリだから1科目受講と何十科目受講と
授業料に違いを設けないわけには行かないからな・・・
0x1=0
0x30=0
0ならOK
??? ???
一学期あたり十マソで、科目登録し放題にすればいいんだよ。
携帯だってパケット定額の時代なのに。
857 :
名無し生涯学習:2006/09/02(土) 15:18:36
3か4ぐらい
お取り込み中すみません。
むちむちプリンプリンの おっぱいが触りたいのですが、
どうしたら良いですか?
,;'':;, ,;'':;,
,;' ';.,.,.,.,.,.,.,.,;' ';,
,:' `:、
,:' ',
,' / \ ;'
,.,,.,.; ● ● ;' おっ
;: ';, (__人__) ;'
;: `:、 .,;:''
"';:,. '; '':;,
'"''; ';, ,;`;,
'; ':,;' ;'
', x ';,:''
:;,.,.,.,.,.,...,.,.,.,., ;´ `; ,,,,,,.;''
"''''''''''"
,;'':;, ,;'':;,
,;' ';.,.,.,.,.,.,.,.,;' ';,
,:' `:、
,:' ',
,' / \ ;'
; ● ● ;' ぱい!
';, (__人__) ;'
`:、. .,;:''
((( ;''´ 、,.,., '':;,
;; ''; ';, ,;`;,
゙:、.,.,.,.,.,;::' ':,;' ;'
:; x ';,:''
:;,.,.,.,.,.,...,.,.,.,., ;´ `; ,,,,,,.;''
思わず和んでしまうじゃねえかw
>>856 完全従量制も当然残すんだよな?
俺個人としては労働で支払うコースが欲しいところだw
何でもやりまっせ!
862 :
名無し生涯学習:2006/09/02(土) 16:40:30
うんそうか。
じゃあ、何もいらないから、まず定職についてくれ。
承知
>>840 コンビニ払いはプライバシー保護が問題になる。振込票の管理が超ズサンだから。
振込用紙に盛り込む個人情報は最小限にした方がいいだろうな。(コンビニは確かに便利)
865 :
名無し生涯学習:2006/09/02(土) 16:58:35
今時地方税だってコンビニやATM対応できるのに、時代遅れだよなぁ。
866 :
名無し生涯学習:2006/09/02(土) 17:03:44
レトロとモダンが混在しているのが大学
867 :
名無し生涯学習:2006/09/02(土) 17:04:43
「男は三日射精しないと発狂する」って聞いたんですけどホントですか?
だとしたらK務所の囚人の皆さんは、狂死してないとおかしいですよね。
真実
>>868 出さなくても子供の素は吸収されるから
精神も肉体もおかしくならないよん。
インテリほど性欲が強くて変態だっていうからな。
東大卒のミラーマンとかw
大学教員が、親子ほど歳の離れた学生に手を出すなんていうのもよくあるし。
>>872 なんでだろうね
若い女なんか、うっとおしいだけだが。
俺若い♀大好き
875 :
名無し生涯学習:2006/09/02(土) 20:45:50
学費振り込みって用紙を見たところ赤字で書かれた整理番号と氏名しか砲台には知らされないと見た。
ご丁寧に白抜きで整理番号を氏名の前に打電とある。
裏面に口座情報が書かれているからネットから振り込もうと思う。
上手くいけば印刷教材が送られてくるだろう。
876 :
名無し生涯学習:2006/09/02(土) 21:00:23
877 :
名無し生涯学習:2006/09/02(土) 21:17:55
>>876 おk
今、インプットしてきた。月曜振り込み予定になった。
早ければ中旬にはブツが届くはずだね。
ワクワク
878 :
名無し生涯学習:2006/09/02(土) 21:55:03
りえ童貞♂大好き
漏れ(♂)も童貞♂大好き
>>877 どの銀行からやった?
なかには自分の名前の前に番号とか入れる項目が全く無い銀行もあるけど。
881 :
名無し生涯学習:2006/09/02(土) 23:29:17
>>880 何か進展があったらカキコするよ。ヒントはネットからアクセスできて同行内振込無料。
もちろん砲台指定銀行。新生砲を砲台に撃つのはもったいないからね。
俺もやって見るわ
883 :
名無し生涯学習:2006/09/03(日) 00:22:22
俺は太陽神戸三井にしか口座を持っていない。
新生使うしかないな
ここだけの話ネットバンキングなら同行支店内手数料タダな銀行使って
ネットで振り込んでる。どこの銀行かはあえて言わないw
今のところ事故ったとかいったことは無っしんぐ。
つうか、事故なんてありえんし・・・
>>886 なんかの自慢なわけw
アフォにしか見えんけど。
駅前に都銀の支店なんて腐るほどあるから、スパイウェアが毎日入ってくる俺のPCでネットバンキングしようとは思わん。
889 :
名無し生涯学習:2006/09/03(日) 05:48:43
りそな銀行
りえな淫行
890 :
名無し生涯学習:2006/09/03(日) 08:47:10
体育実技を今回履修するんですが、地元の営利目的でやってる
スポーツクラブで単位取った方はいらっしゃいますか?
また、基本的にどうすれば手っ取り早く単位習得できるんですか?
891 :
名無し生涯学習:2006/09/03(日) 09:09:09
>>888 駅の近くに平日の昼間に自由に行ける人はいいけど
行くまでにガソリン焚かなきゃ行けない人もいるわけだ。
スパイウエアも低スペックのPCを金融機関専用にしてるからまず安心。
セレロン500MHzでwin2kのB5ノートだけどな。
そうそう、エンコした放送教材を見るのにも使ってる。
>>890 おいらは公民館のバトミントン教室で履修したよ。
週に2回、1年通してやったけど結構面白くて
はまった。
公民館がちかくにあれば、安いのでこれもいいかな。
>>888 何の対策もせずに毎日スパイウェア仕込まれてるおまいの方があふぉwww
894 :
名無し生涯学習:2006/09/03(日) 11:50:54
スパイウエア32個見つかりますた・・・orz
>>888 おれなんてウイルス対策ソフト入れてないよw
300万までは保険があるだろ
896 :
名無し生涯学習:2006/09/03(日) 12:17:08
暑いからセンターでも行って来る。
>>893 おまえがDefenderみたいな糞ツール使ってる初心者だということがよく分かったw
>>895 パスワード漏洩やフィッシングについては
預金保証の対象外じゃなかったっけ?
うろ覚えでスマンが…
899 :
名無し生涯学習:2006/09/03(日) 13:28:51
>>844 おまえ馬鹿か?
先生の必要数なんて少子化で減る方向にあるんだけど、教授数自体が
溢れるほどいるから、とりあえず私立大学を増やすと同時に、更に引退後の
教授に食わせるために生涯学習の看板掲げて放送大学が出来たの。
博士号を乱発したつけさ。
>>841 一体何の工作員なんだ?イミワカンネ
>>873 ホモ来たー
901 :
名無し生涯学習:2006/09/03(日) 15:02:00
札幌センター・・・でかい声で独り言いうおじさんと常にでかいため息ついてるおばさんがいる。
気になって集中できないよ
902 :
名無し生涯学習:2006/09/03(日) 15:18:15
その人たち闇金融に手を出して学費払ったんだよ
903 :
名無し生涯学習:2006/09/03(日) 16:42:56
早く成績来ないかなあ
904 :
名無し生涯学習:2006/09/03(日) 16:59:08
もう合否通知きた人いるか? 明日あたりかな
905 :
名無し生涯学習:2006/09/03(日) 18:41:21
センター行ってきた。7割くらいの占有率だった。みんな予習かな。
それとも再試験組みかな。
906 :
名無し生涯学習:2006/09/03(日) 19:43:28
907 :
名無し生涯学習:2006/09/03(日) 20:10:33
予習だと思う。
>>897 ( ´_ゝ`)フーン
...で、Defenderって何???www
漏れはアンチゲイツだからマイ糞ソフトのツールなんか怖くて使わねーよ
909 :
名無し生涯学習:2006/09/03(日) 22:04:54
通知が12日ってマジ!?!?!?
910 :
名無し生涯学習:2006/09/03(日) 22:19:42
成績通知は
9月中旬
911 :
名無し生涯学習:2006/09/03(日) 22:57:03
いろいろ悩んだけど放送大学が一番良さそうに見えてきた。
俺なりにリサーチした結果、講義のクオリティはそこらの大学と同じなんじゃないか?
だって学外の著名大学の教授とか、普通にたくさん居るし。
確かに学士の称号は欲しいけど金払えばくれる、というのはイヤだし。
法政とか中央、産能、いろいろあるけど「他も体験したけどやっぱり放送大学が一番」
っていう人居る?
テキストのみの履修と、テレビ映像による講義+テキストの履修って、やっぱりぜんぜん違うものですかね。
逆に「放送大学で勉強していたけど法政の通信に乗り換えた」って人居る?
912 :
名無し生涯学習:2006/09/03(日) 23:01:06
外国で仕事したいとか、外資系の会社で仕事をしたい場合の話。
派遣会社の営業さんが言っていたんだけど、例えばシンガポールって
日本以上に学歴社会なので、単純なOA事務の仕事でも「大卒」で
あることを条件にしている仕事が多いんだって。
この場合の大卒って、とにかく学士であればなんでもいいものなんだろうか?
913 :
名無し生涯学習:2006/09/03(日) 23:14:39
そんな事、定職につけばすぐ分かる。
友人に「郵便局の窓口で」と入金頼んだのですが
強制的にATMで処理されたそうです。
明日は朝からゴルァですかね。。。
久しぶりの休日なのにそんな元気無い。。。
>>912 シンガポール含め、各国に通信制大学あり。社会にも根付いてる。
放送大学のことを説明するときはその国の通信制大学を例に出せば話は早い。
918 :
名無し生涯学習:2006/09/04(月) 00:43:27
919 :
名無し生涯学習:2006/09/04(月) 01:07:44
>>911 たしかに旧帝大それも東大京大レベルのすごい先生ですが
単位出すレベルは低い
卒研も東大の先生に付いたが、ほとんど指導なし誤字訂正
さえしてくれなかった。メールで学習成果送っても「よく
できました」と一行だけしか返事よこさんかったなでも評
価はAだったが
講義のレベルは高いが双方向性がないからな。
詰め込みで単位だけ取ってもすぐ内容忘れる。
924 :
名無し生涯学習:2006/09/04(月) 10:06:44
詰め込み勉強して取った単位ならまだしも、テキスト持込可の
科目なんか、放送授業は全く視聴せず、通信指導(レポート)
の前にちょこちょこっと10分程見ただけで以後放置していた
テキストを持ち込めばマルA(90点以上)が取れる(こともある)。
慶應はテキストは古くてお話しにならないが、とにかく
学生に要求するレベルが全然違う。レポートも試験も、
通学の学生並かそれ以上に勉強させられる。
スクーリングがサラリーマン(特に地方勤務)にはちと
きついのが最大の難点だが。
>>805 >マーチクラスの合格者でも採用されない場合もある。
というより、そこら辺だと事務系では採用される方が稀でそ。たぶん1%位じゃない。
技官採用はある程度いるかもしれないけど。
926 :
名無し生涯学習:2006/09/04(月) 16:39:18
MARCHと放送比べてもしょうがないじゃん
927 :
名無し生涯学習:2006/09/04(月) 17:58:46
放大の良さは学歴に結びつかない潔さだな
実学とも縁遠い教養学部ってのもな
学歴ネームバリューが気になるんなら他の通信へ行けば良いだけの話だろ
_, ,_
( ´д` )
/ `ヽ.
___/ ┃)) __i | キュッキュッ
/ ヽ,,⌒)__(,,ノ\
. _, ,_
( ´д` )
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 砲台か慶応 |
|どちらがいいか.| トン
(,,) 勝負です! (,,)
/ |_______|\
929 :
名無し生涯学習:2006/09/04(月) 18:57:18
昨日法事があって親戚のフェミニスト女と議論してきた。
内容は、セックスの回数を男がイッた回数で数えるのはおかしい、というものだ。
男でも女でもイッた回数で数えるべきだと親戚は主張していた。
フェミニストの考えることはアホとしか思えない。
主婦なんですが、職業(勤め先等)を書く時に「学生」と書いたら変でしょうか?
うちの母親(50代後半)は、その件で私を馬鹿にしたような顔をしてました・・・(´・ェ・`)
933 :
名無し生涯学習:2006/09/04(月) 19:47:00
わざわざ学生なんて書かなくても専業主婦でいいんじゃね?
20代でも30代でも専業主婦は立派な勝ち組ですよ
反対に30代独身女は負け犬w
>>933 いまどき勝ち組だの、負け犬だの言う阿保が
いるんだ。
>>925 そう。早慶以外の私大は諦めたほうがいい。自信ある奴は司試受けた方が現実的。
936 :
名無し生涯学習:2006/09/04(月) 21:17:08
937 :
名無し生涯学習:2006/09/04(月) 21:36:11
りえタンだけど何か?
938 :
名無し生涯学習:2006/09/04(月) 22:20:28
教授から卒業研究申請の質問の回答が
eメールで届いた
コンピュータで回答なんてナウいね
939 :
名無し生涯学習:2006/09/04(月) 22:34:17
>>931 主婦ですが、「学生」って書いていますよ。
仕事もほんのちょっとだけしてますが、
一番時間を割いているのが学業なので。
940 :
名無し生涯学習:2006/09/04(月) 22:42:23
テキストのみの法政だの中央だのよりもいくら一方通行でも間接対面講義のある
放送大学の方が勉強の効率良いかね。
941 :
名無し生涯学習:2006/09/04(月) 22:44:22
>>939 俺もそれでいいと思う。
40代、50代の主婦が「勉強もしています」ってことがわかるわけで、
少なくとも後ろ向きな女だとは思われないだろう。
同年代の同姓には暇だなとは思われるかもしれないけど。
942 :
名無し生涯学習:2006/09/04(月) 22:44:26
リエ先生が手取り足取り教えてくれはります。
>>940 効率はどうか分からんけど、
ボケーっとでも放送授業だけ見てれば試験でそこそこ点が取れる。
944 :
名無し生涯学習:2006/09/04(月) 23:14:35
>>940 法政も中央も教養学部なんてないだろー
あんたは何が学びたいんだ?
945 :
名無し生涯学習:2006/09/04(月) 23:30:53
法政も中央も例えば「法学」に特化した教養を身に着けたいという点では
別にアリだと思うー
946 :
名無し生涯学習:2006/09/05(火) 01:19:03
_
( ゚∀゚) フフン…
( )
| |
し ⌒J
「卒業と認定されたため科目登録できません」の通知が
キターーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
>>947 その場合、再入学したい人は半年待たなければならないの?
949 :
763:2006/09/05(火) 13:09:25
>>947 ∧_∧
シクシク(´Д⊂ヽ<オメデトウ。
卒業しても2chを忘れないでね。
951 :
名無し生涯学習:2006/09/05(火) 13:59:55
迷わず成仏しろよ
953 :
名無し生涯学習:2006/09/05(火) 15:30:47
そうめんとひやむぎの違い
その程度しかない
>>953 そうめんとひやむぎは全く違うだろw
製法が違うんだからさ。
具具って身
おれは放大(差し詰めそうめんか)の方が好きだけどな。
955 :
763:2006/09/05(火) 17:55:39
振り込め用紙やっとキターーーーーーっ!by四国
もう一通キタ・・・「卒業判定の結果、卒業とならなかったため・・・」
あべし!!
もう半年、皆様お付き合いくださいw
>>768ちゃんなぐさめてくれ・・・
>>771 応援サンクスです!
956 :
名無し生涯学習:2006/09/05(火) 18:16:31
1年間で50単位取るような化け物は居ますか
まだ履修済みの科目が無い状態で、高校程度の範囲の科目やじこみつ系のかんたんなものだけ選べばいける希ガス。
958 :
名無し生涯学習:2006/09/05(火) 18:24:00
>>947 私にも科目登録不可通知来た-------------!!!ついでに合格通知(振り込め用紙)も来た‐-------!!!
>>956 仕事もしなければ1年間で50単位はいけるのでは?
私は半年で26単位取った事あるので。(当時無職)
959 :
名無し生涯学習:2006/09/05(火) 18:46:40
13科目?すげーw
960 :
名無し生涯学習:2006/09/05(火) 18:51:29
もれは半年で69単位でつ
もつろん仕事してまつ
961 :
768:2006/09/05(火) 18:58:06
私も今日、科目登録についてが届きました。“単位認定試験の結果、卒業と認定されました”って(⊃Д`。)無事最短で卒業出来ました!放送大学有り難う、2chも有り難う!
>>955 どんマイケル(^ε^)自分を信じて次こそ決めちゃいましょう(^o^)/
無職って、家事もやってないわけ?
963 :
958:2006/09/05(火) 19:32:07
>>962 うーん。家事をやったかと聞かれれば、何もしなかったような気がします。
一通り教科書読んだら放浪してたので・・・。
「カジテツ」や「ニート」という言葉が無かった時です。
授業料って、氏名の前に学生番号入れとけば、ネットで振り込んでも問題ないよね?
965 :
763:2006/09/05(火) 20:24:26
>>961 卒業おめでとう、そしてレスありがトン(^^)
私も多分あと1~2単位なので次こそ決めて
修士選科生→修士全科生目指します!
ネットで振り込んだよ。
振込用紙使えといってるのは、やはり間違いがあったときに面倒だからじゃないか?
ネット振込に慣れてて間違いなくできるなら問題ない
967 :
名無し生涯学習:2006/09/05(火) 22:03:11
>>964 今までそのようにしてますが問題は生じていません。
でも、ココ見て、ネットで振り込んでトラブル続発したらいやだなぁ。
ネット振込に慣れてない奴はやらないほうがいい
>>967 大学職員って仕事が増えるのすごく嫌うからな。
仕事しないで給料貰うのが目的で大学に就職してるんだから仕方ないか。
今回の結果次第で卒業なんだけど
今日振り込め用紙来た。
やっぱ落ちたのかな・・・
971 :
名無し生涯学習:2006/09/06(水) 11:51:34
どうやったら1年で60単位も取れるんだ・・・・化け物じゃないか
無職でもツラいと思うんだけど
ちなみに俺は毎日の帰宅時間が20:00ぐらい。
毎日一章×3科目読んでも無理だ・・・
973 :
名無し生涯学習:2006/09/06(水) 13:35:02
ところで1年で60単位取得は認められているのか?
すみません、質問なんですが現在の大学で2単位落としてしまい
他大学への編入学の為に2単位足りなくなってしまいました。
放送大学で2単位取る事は可能でしょうか?
>>974 2単位修得はできますが、
「2年在学、62単位以上修得」
を満たすのに単位が足りない場合、
科目等履修生ではだめということが多いですが
正科生として修得した場合はokのことも多いです。
編入学希望の大学に相談されるのが確実かと。
976 :
名無し生涯学習:2006/09/06(水) 16:40:29
編入の場合、過去の単位履歴は1つの大学分しか認めないとこも多いぞ
>>974 ホウダイの2学期入学申し込みはもう締め切った。他大学の通信・通学の科目等履修生制度を検討されよ
978 :
960:2006/09/06(水) 21:11:09
>>971 972の言うとおりでつ。試験のテクニックがあれば良いのでつ。
>>973 はい。
つなみに、「登録用紙が…」とか突っ込む人が居ますが、
それとこれとは別なのでつ。
979 :
名無し生涯学習:2006/09/07(木) 00:05:37
>>970 卒業が決まったときには卒業が決まった旨の連絡と、
登録申請した科目は卒業のため登録されない旨の
連絡が来る。振込用紙が届いたなら「残念」。
>974です。
みなさまコメントありがとうございます。
科目等履修生制度というものがあるのですね!
ただやはりそれを編入に必要単位として認めてくれるとこは少ないですよね。
いや、まだ問い合わせてはないですが。
しかも科目等履修生制度自体後期の締切は終わってそうですし…
頑張って今の大学で2単位とるしかないですね。
コメントありがとうございました。
>>980 締め切ってない大学も少なくないと思うのだが。
982 :
名無し生涯学習:2006/09/07(木) 02:22:24
ところで、成績表はまだかいな?
983 :
970:2006/09/07(木) 03:59:19
>>979 やっぱりそうか・・・_| ̄|○
また半年やることになるんだな。でもなんか嬉しい。卒業したら完全無職になっちゃうから。
だけど2学期で学籍切れるんだよな。
もしまた落ちて卒業できなかったらどうすればいいの?
再入学?また金かかるのか・・・
984 :
名無し生涯学習:2006/09/07(木) 07:30:43
嫌ならやめろ。
985 :
名無し生涯学習:2006/09/07(木) 08:46:14
ところで、成績表はまだ?
普通郵便で来るの?
987 :
名無し生涯学習:2006/09/07(木) 09:46:22
988 :
名無し生涯学習:2006/09/07(木) 17:06:29
最後まで使い切れw
成績表気になる。
持込可科目だったので半分は取れてるといいなあ。
砲台付属のセミナーハウスって、
東京見物にも使えるのかな?
一度、秋葉の冥土喫茶にいってみたい。
991 :
名無し生涯学習:2006/09/07(木) 19:51:59
>>990 使えるよ
セミナハウスから幕張駅まで徒歩15分
幕張から秋葉原まで総武線各駅停車(乗り換えなし)40分
途中区間快速に乗り換えてもあまり変わらないよ
片道計1時間位 運賃は自分で調べて
992 :
名無し生涯学習:2006/09/07(木) 20:06:41
>>983 修業年限がきたら放校になります。
そのときは再入学。
授業料は来年4月から値上げだね。
5000円/単位 => 5500円/単位
>>991 ありがとう。
上京はことし卒研が通ってからだけど
そのときはいってみます。
994 :
名無し生涯学習:2006/09/07(木) 21:24:42
放大スレPart76はもうすぐ店じまいたね。
みなさん次はリエスレで再会しましょう!
996 :
名無し生涯学習:2006/09/07(木) 22:06:18
放大生は理枝先生ファンクラブに移動して下さい。
やった! 卒業の認定通知がキター!本部主催の卒業式は3月24日NHKホールだそうです。幕張メッセじゃないんですね。
998 :
名無し生涯学習:2006/09/07(木) 22:57:47
999
1000 :
名無し生涯学習:2006/09/07(木) 23:29:11
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。