378 :
名無し生涯学習:2012/11/05(月) 21:31:21.12
英語ならあるんじゃね
test
ユダヤ式って右脳と左脳両方とも使うらしいね。
覚える対象の特徴で分ける場所記憶法みたいなものかな。
小学生→「凄くやりたい!やらせてくれない父親()」
中学→「本当にこんな凄い効果があるならなんでみんなやんないんだ?」
今→「記憶WWW術WW」
成績よくないけどもう頼りたいなんて思わない。
382 :
名無し生涯学習:2012/11/20(火) 23:41:48.84
高校か?
社会人なら記憶術など忘れてよいが学生なら、かじって損はないぞ。
渡辺がイヤなら無料の数字やイメージでもいいし、何かはかじっておけ。
確かに数字記憶は役に立つね。
100個のペグを記憶するのが挫折ポイントだろうけど。
俺も学生の頃は「記憶術wwwこんな覚え方したくねーwwww」だったよ。
384 :
名無し生涯学習:2012/11/28(水) 14:37:57.17
ユダヤ式記憶術について、詳しい情報を誰か教えて下さい。ユダヤ式記憶術が使える物なら購入しようと思っています。渡辺式とジニアス記憶術は購入しましたが、続きませんでした。
購入したらup頼むよ
386 :
名無し生涯学習:2012/12/19(水) 23:55:51.29
渡辺を続けられないならユダヤも厳しい。
ユダヤ式ってお経みたいの読んだりするの?
388 :
名無し生涯学習:2013/01/26(土) 02:11:49.42
389 :
名無し生涯学習:2013/01/26(土) 02:38:14.63
橋下市長の足元「維新の会」にいる体罰セクハラ常習だった元教師幹部
彼には頭に血が上ると逆上して何をするかわからなくなる傾向があるというのだ。
「『学年教官室で、中野がある女子生徒を、学校中に響き渡るほど怒鳴り上げたことがあった。
後で本人は「あいつションベン漏らしよったわ」と、女生徒を失禁させたことを自慢していまし
た』(元同僚教員)
『中野に激昂しとった教員がおったんです。理由を聞くとある女生徒から「中野先生にヤらせろ
と言われた」と相談されたというんです』(柏原市の教育関係者)」
中野が教師を辞めるきっかけになったのは体罰事件だった。
http://www.j-cast.com/tv/2013/01/25162772.html
390 :
↓スレ誘導:2013/01/26(土) 12:26:21.00
一発逆転!ワタナベ式記憶術
ISBN-10: 4930831172
ISBN-13: 978-4930831170
普通のこの本だけ買えば十分。
392 :
名無し生涯学習:2013/04/07(日) 11:50:59.19
ワタナベ式は、記憶の手段でもあるがり、記憶のトレーニング的意味あいが強い。
俺も教え子にワタナベやらせたが、具体的な勉強は問題集解くなり普通にやらせてた。
話半分で外連想・遡及と変換のトレーニングは続けてて絶対損はない。
結合法は元ネタのリストをつくるまでが大変。
会社の機関設計の組み合わせとか本当に憶えづらいものにだけ使うのには有効だと思う。
394 :
名無し生涯学習:2013/04/07(日) 20:08:12.81
>>375 俺も失念術は参考になった。
すごく楽になった。
395 :
名無し生涯学習:2013/04/10(水) 08:39:49.74
大昔資格試験用の通信講座買ったけど時間がなくてなかなか始められないまま今に至る。
ここに書き込む時間があるなら、
それを数年分集めていれば、身につく時間になっていたかもなww
397 :
名無し生涯学習:2013/04/25(木) 12:27:12.55
連想法とか芋づる法ってのは良し悪しなんだよな。
やりすぎると逆に記憶の干渉と記憶の質の低下を招く。
時に枝葉を広げ、時に枝葉を切り落とすことが必要。
>>397 > 時に枝葉を広げ、時に枝葉を切り落とすことが必要。
具体的にはどういうこと?
やりすぎるっていうのは記憶すべき量が増えてきたときってことかな。
やりすぎて困ったことないし。
それは手入れがおろそかでうろ覚えになった部分が邪魔をしているだけでは……
記憶の干渉っていうのはわかる。
自分もその日何サイクルかトランプ記憶していて
記憶の干渉が起きることある。
競技カルタでもやって鍛えればいいんじゃね。
自分は何を覚えるにも、同じ300の項目が基準だったから慣れただけかもしれないが。
>>401 300の項目は、単語?場所?
自分は場所を230箇所くらい持ってて、
単語(ペグ)だと、二桁の数字と体と両手両足を混ぜると140くらいかな。
トランプ記憶は場所法を使用してて、各カードを人物と物に割り当てて、
一つの場所に2枚のカードを置いてる。(ドミニク・オブライエン氏がやってる方法)
たまにだけど記憶の干渉が起きるのは、別の場所で同じ人物が登場したときかな。
「テキストまるごと記憶法の実演解説」
っていうのがようつべにアップされていたので見たけど、
結構参考になるのはあった。
とにかく目次を覚えてページ内は各タイトルが馴染みやすいようにするらしい。
404 :
名無し生涯学習:2013/05/23(木) 13:30:04.52
教えてくれ
数字記憶法で渡辺とムクノキじゃ数字変換の方法が全然違うんだがどっちがいいんだ?
俺が知ってる数字記憶は、
二桁の数字を、人物と単語にそれぞれ置き換えられるように2×100個予め用意しておいて、
それらを場所記憶法で1箇所に人物と単語を入れることで、4個の数字を記憶するっていうやり方。
ムクノキってどんなだ。
406 :
名無し生涯学習:2013/05/25(土) 09:07:47.95
>>405 渡辺のは1から9までをそれぞれア行からラ行まであてて(0はワ行)
2桁づつ覚える方法、例えば12だったらア行+カ行で「うこん」とか(最初の二文字だけあってれば3文字目以降はなんでもいい)
ムクノキのは1から連想される文字(例えばイ、ヒ)2から連想される文字・・・・を当てはめて変換する方法、後は同じ
要するに変換する方法が違うだけ
賛否両論あるが、俺はムクノキのほうがとっつきやすいとおもう
反論あるやつはしてくれ、どうぞ
覚えられればどちらの方法でもいいよ。
重要なのは、その覚える単語にあるけど。
例えば、覚える単語が似通ってる物があるならそれは変える必要ある。
また、場所が覚える単語に入ってたら、極力実態のある単語にした方がいい。
関連付けの際、場所と場所を結びつけるのはやりにくい。
408 :
名無し生涯学習:2013/09/27(金) 21:12:39.22
M口式をやっている人っている?
409 :
名無し生涯学習:2013/11/28(木) 07:25:16.79
410 :
名無し生涯学習:2014/01/23(木) 17:58:43.81
ワタナベ式記憶術で大学受験講座を申し込だ者です。大学受験は都合があり出
出来なかったのですが資格試験を受けようと考えて体のパーツにナンバーを
ふり記憶する方法を何とかやり表を覚える段階に行ったのですがその方法で
資格試験の用語を表にして覚え様としたのですがうまくキーワードを考えれ
ません。どうしたらいいですか?
英単語集で記憶術を使った物等があり記憶術は悪くはないと思いますが、
練習不足のせいかあまり役に立ってないと思うのですが記憶術を勉強に活用する
方法等は解説しているサイト等はありますでしょうか教えていただけませんか?
なんの資格だよ
そんな怒りなさんな。
怒ってねえよ
何の資格かわからなきゃ
アドバイスしようがないだろ
キレてるの?
あほらし
死ね
wwwwwwwwwww
たまに来て見たらまたくだらねえガキが沸いてんな
こういうガキどもはほっておけばいい。
419 :
410:2014/02/01(土) 17:19:03.50
会計関係の試験です。
420 :
名無し生涯学習:2014/02/04(火) 00:57:50.92
ユダヤ式記憶術買ったけど全然使い物にならん
自分の使い方がへたなのかもともと役にたたないものなのか
よくわからんがせっかく買ったので使えるようにしたいんだが
誰か使い方レクチャしてくれないか? 生命の樹自体は覚えてる
んだがうまく結びつけられなくて覚えることできないだよな
421 :
名無し生涯学習:2014/03/29(土) 17:52:35.30
結局、自分で記憶術を開発するしかないのかな?
突き詰めればその通り。
考えが目に見えない以上、自分の理想は自分にしかわからない。
ただ、人には寿命があり、時間の制約がある。
だから自分に合うかはわからないが「他人の成功例」を参考にする。
ここで難しいのは、当人も記憶がなんたるかはわかっていないことと、
もうひとつはわざわざ自分の考えを他人に話すのは金儲けということだ。
というわけで、現代では、
すでに知られ尽くしている2、3の方法を自分で試し、
日記もつけて、「お、今日はたくさん覚えられた」的な共通点を見つけ、
それをまとめて「少なくとも自分には最高の暗記術」を作るしかない。
423 :
名無し生涯学習:2014/04/22(火) 17:09:02.80
受験生だった頃にここの通信教育をやったけど
試験勉強には全く役立たなかったわ
普通に勉強したほうが良いと思った
424 :
名無し生涯学習:2014/10/29(水) 02:26:39.13
な。
425 :
名無し生涯学習:2014/12/27(土) 23:30:04.41
か
426 :
名無し生涯学習:2015/01/27(火) 03:47:53.57
よ
し