★☆★ 放送大学スレ Part72 ★☆★

12名無し生涯学習
◆ 単位認定試験の成績はどのように評価されますか?
マルA・A・B・C・D・Eの6段階。D・Eは単位の取得ができないので再試験。
◆ 単位認定試験の結果がわかる前に、次の学期の履修科目を登録しなければならない?
そう。自信がなかった科目については再試験の可能性も考慮し、次の学期の試験日を確認して科目登録しよう。
試験時間が重なるとどちらか一方しか受験できない。合否や成績については、自己採点による予想と食い違うことがよくある。
◆ どの科目の試験が簡単ですか?
試験問題は毎回変わるし、人によって得意不得意があるのであまり過去の難易度評価は参考にならないが、
とりあえず冒頭の▲過去問・科目情報を参照せよ。通信添削と類似した出題がされることもある。
たまに回答方式(択一式・記述式)が過去の問題と違うものに変更されることもある。
◆ 成績証明書には、DやEなどの単位不認定だった科目も載りますか?
記載されない。
◆ 成績が不満です。科目ごとの成績分布はわかりますか?
前回試験の平均点はHP参照(新規科目以外)。成績に異議を唱えても変更はないそうだが、どうしても不満なら大学に連絡。
◆ 面接授業の単位認定の要件は?
5時限(1時限は2時間15分)のうち4時限以上出席が前提。その他試験・レポート・感想文など講師により異なる要件もあり。
出席のみの場合もあれば、毎回終わるごとにレポート・感想文が課されることもある。
講師が1時限目に提示する要件を満たせば単位はもらえる。もらえなければ再度科目登録。
◆ 学割は効きますか?
全科履修生はセンターへ通学する場合、JR回数券及びJR長距離の学割乗車券(卒業研究用、年5枚)が2割引で購入できる。
私鉄・バスは各社で異なる。所属センターの窓口で発行してもらった書類が必要。
全科履修生は携帯電話auの基本料金が半額になる。ただし、パケット定額は学割が効かない http://www.au.kddi.com/
◆ 卒業式に出席しないと卒業できない?     ∧_∧
卒業証明書は郵送される。問題なし。    シクシク(´Д⊂ヽ<オメデトウ。卒業しても2chを忘れないでね。