【入学随時】星槎大学【4年次編入学有】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し生涯学習
スレが無いようなので立てます。
北海道芦別市に本部を置く通信制のみの大学「星槎大学」のスレです。

大学公式サイト
http://www.seisa.ac.jp/
2名無し生涯学習:2006/01/30(月) 00:11:47
募集要項
http://www.seisa.ac.jp/examination/guidebook.html
ここを見てて興味を持ったのが

1.年間を通じていつでも入学可能
他の大学のように出願期間の設定が無く、年間を通じていつでも入学が可能。
出願の時期によって、4月生または10月生としての扱いになる様子。
つまり、入学は随時だけど、卒業は随時とは行かない様子なのには要注意


2.「4年次編入学」制度がある
4年制大学に3年以上在籍し92単位以上修得しているか、
3年制以上の専門学校卒業者は「4年次編入学」が可能で、
最短1年で卒業が可能。
他に4年次編入学制度のある通信制大学には東京福祉大があるが、
あちらは福祉系の学科出身者じゃないと事実上4年次編入学は無理。
それに対し、こちらは出身校の学科や取得単位の種類は特に問われない様子。
3名無し生涯学習:2006/01/30(月) 00:26:15
教員一覧
http://www.seisa.ac.jp/teacher/index.html

あの小中陽太郎氏の講義が通信で受けられるのも興味有り
4名無し生涯学習:2006/01/30(月) 01:14:47
星槎って経営母体はどこでしょうか?
専門学校とか、または宗教団体系とか‥。

千石先生の講義受けたいな。
5名無し生涯学習:2006/01/30(月) 06:56:44
http://www.seisagroup.jp/menu1_group/index.html
母体は広域通信制高校「星槎国際高等学校」を運営する星槎グループ
不登校児支援の広域通信制高校が母体の通信制のみの大学ってとこは、
八洲学園大と似てるけど、
学部名も「共生科学部」で、やたら「共生」って言葉を使いたがるのが
確かに何となく引っかかるな。
6名無し生涯学習:2006/02/01(水) 23:14:52
で、ここの学生はいないのか?
7名無し生涯学習:2006/02/02(木) 00:02:28
自由度の高さがいいな。
学則フリーさは、日本一かも。

ところで教職課程の設置は認可がおりるの、おりないの?
文科省のページでも認可の申請すら載っていないぞ。
8名無し生涯学習:2006/02/02(木) 00:12:36
ここって在学年限もないんだっけ?
9名無し生涯学習:2006/02/06(月) 23:03:20
あげてみる
10名無し生涯学習:2006/02/06(月) 23:44:52
ここ学生、去年まで産能短大で互換単位を取得していたみたい。
変な生徒が多くて、大丈夫かと思ってしまう。
でも興味あるので、情報くれ。
11名無し生涯学習:2006/02/07(火) 00:12:40
学位授与機構スレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1111059131/238-
の240が漏れなんだけど、ここの大学の「共生科学概論I」が
学位授与機構で社会科学学士を取るのに必要な「社会科学全般の基礎講座」
に充当できそうなので興味を持ってる。

ここは4年次編入学もあるから、1年でついでに他の大学では取れない「学士(共生科学)」
も取れるし、漏れの場合ここの国際関係科目を中心に履修すれば、
前の大学で取った単位もあわせて学位授与機構で「学士(社会科学)」だけでなく、
「学士(政治学)」も取れそうなんで一石三鳥なんて皮算用をしてるんだが・・・・


でもマジでここの大学の情報少な杉。
ググっても現役学生のサイトなんて主婦のblogが1つ引っ掛かる程度だし、
私立大学通信教育協会に加入しているのにもかかわらず、
同協会が行っているYahoo!のPR企画
http://promotion.yahoo.co.jp/tsukyo2006/
にもなぜかここの大学の名前は無い。

そういや高校のほうも、この板には八洲学園高校のスレはあるけれど、
星槎国際高校のスレって無いよな。
12名無し生涯学習:2006/02/11(土) 22:27:25
ほしゅ
131-3:2006/02/14(火) 19:36:04
あまりにも情報がないんで、この週末に大学通信教育合同説明会に出向いて、
星槎大のブースで担当者に話を聞いてきた。
その内容から4年次編入の話を中心にいくつか。

・4年次編入の条件は「他大学・短大で92単位以上取得した者」か
 「修業年限3年以上で総授業時間数2550時間以上の専門学校を卒業した者」
 というだけで、前在籍校の学科の種類や取得科目の内容は問わない。

・4年次編入の際の単位認定は92単位を一括認定
 卒業に必要な単位数は124単位だから、4年次編入生が卒業に必要な単位数は
 124単位−92単位=32単位って事になる。

・4年次編入の際のスクーリング単位は22単位を上限に認定
 卒業に必要なスクーリング単位数は30単位だから、学士入学者だと
 30単位−22単位=8単位を最低スクーリングで取らなければならない。

・4年次編入生の必修科目は「共生科学概論I」「共生科学概論II」「卒業論文」
 の3科目14単位。
 ちなみに1年次入学生はこの3科目の他に、「生涯学習論」「ボランティア論」
 「情報社会と情報倫理」を加えた6科目が必修になる。
141-3:2006/02/14(火) 19:59:01
他に話の中で特徴的と思ったこと等

・通信では珍しく、「ボランティア」や「インターンシップ」も単位として認定される。
 その上、既に就職している場合も、申請書を提出し要件を満たせば、
 現在就いている仕事を「インターンシップ」として単位認定されるらしぃ

・授業料は1単位5000円の履修登録をした単位数分だけを払う従量制
 但し、授業料には教材費は含まれず、別途実費を徴収。
 また教材も、他の大学のように通信オリジナルのものではなく、
 あえて市販書を通信テキストとして指定して使用する方針を採っている。
 市販書を使用することで、常にup to dateな題材を使用できるし、
 単位を取得して学習を終えても、そのまま本棚に並べて活用できる。

・TV会議システムによる遠隔スクーリングは、全国13箇所の学習センターだけでなく、
 3講座以上パッケージで受講する受講希望者が10人以上集まって
 FTTH等ブロードバンド回線を使用できる会場を確保できるなどの条件が揃えば、
 全国どこででも開講する用意はあるらしぃ。
151-3:2006/02/14(火) 20:03:54
>>7の教職課程の話は、
一応、現在認可申請中で、認可は3月頃の見込みということで
会場配布の入学案内の中にチラシが折り込まれていた。

このチラシによれば、
・取得できるのは「中学一種(社会)」「高校一種(公民)」の2種類

・ここの学科が一応教育系なので、教育実習など一部の科目を除き、
 教員免許取得に必要な科目の大部分が卒業単位に算入可能

・通信では珍しく、教育実習の実習先の斡旋も可能


161-3:2006/02/14(火) 20:11:23
最近の通信制大学だと、卒論が必修でないところが多いから、
正直、卒論必修とは全く予想してなかったし、
仕事をしながら卒論を1年で完成させるなんて正直不可能だから萎えたorz

こちらが小中陽太郎氏の名前を出したから、向こうの担当者は
「小中先生は今年度は卒論副査だったから、来年度は卒論主査をするだろうから
 小中先生に直接卒論指導を受ける事もできるかもよ。」
とは言ってはくれるんだが・・・・

でもシステム的には面白いから、卒論さえ何とかなれば入りたいけどな。
17名無し生涯学習:2006/02/14(火) 23:01:20
ここに4月から編入しようと思って資料を取り寄せたけど
教材費が別途徴収されるとは知らなかった
だから教科書交換の掲示板があるんだ・・・
181-3:2006/02/15(水) 21:58:41
>>17
『学生募集要項』のP4を読むと、
学費の「その他」として、「教材費用、教材送料、傷害保険料等」って書いてあって、
「※授業料には、添削指導料および科目修得試験受験料が含まれます。」
って書いてある。
確かにこれをよく読めば、教材費用は授業料に含まれないって事は分かるんだが、
漏れも向こうから説明されるまで気がつかなかった。


あと、特徴的なことで思い出したことや、資料を読んでて気づいたことなど

・正科生には担任がついて、レポートの提出状況が悪いなど、
 学習の進捗状況が思わしくない時は連絡がくるらしぃ。

・「携帯電話や映画館・博物館の入場券、コンピュータソフトの購入などにも学割が適用になります。」
 って、大学側がオフィシャルな大学案内に普通書くかよ?www
19名無し生涯学習:2006/02/23(木) 21:49:05
たまにはageてみる
20名無し生涯学習:2006/02/24(金) 12:41:08
4年次編入するといきなり卒論?
211-3:2006/02/24(金) 19:00:06
>>20
1年で卒業しようと思うとそうなるな。
だから漏れも躊躇した。

もっとも、授業料は単位数従量制だから、
留年したところで大して金銭的負担が増えるわけではないんだが。
22名無し生涯学習:2006/02/27(月) 23:15:25
オレの場合
ある受験資格としての学士が欲しいわけで
大学院とか目指してるわけじゃないからな〜
1年で卒業目指すとなると、入学前から卒論の準備しとかないと
間に合わなそうだしね〜
卒論必須じゃなければ4年時編入は非常に魅力的なのだが
23名無し生涯学習:2006/03/03(金) 23:22:03
金曜の夜にはageてみよう
24名無し生涯学習:2006/03/04(土) 03:28:11
謎の多い通信だが、何かいろいろ情報もらってきてくれた方がいて、正直助かるよ(感謝)。
けっこうレポートがめんどくさいね。2単位ごとに2000字書くのか↓。産能では2000字っていったら論文試験に当たる文字数だ、きついな。
試験は、全教科持込可は嬉しい。全部2日SCもいい。しかし、へんぴなところでしか試験もSCもないのは、マイナスだ。
都心や川崎でもいいよ、交通の便のいいところでやらないところが変だ、人が集まりにくいじゃないかな。
25名無し生涯学習:2006/03/04(土) 08:49:35
>>24
試験もSCも、同系列の星槎国際高校の学習センターを使うからじゃないかな。

星槎国際高校の学習センターは、通信制でありながら
毎日登校する事も可能なような施設を確保してるし、スタッフも常駐してるから
採算ベースでそれなりの広さを常時確保しようとすると
辺鄙な場所にならざるを得ないんじゃないかと思われ。
26名無し生涯学習:2006/03/04(土) 10:12:20
>>22
日福大にするがよろし。
27名無し生涯学習:2006/03/04(土) 11:25:23
>>26
えっ?と思って日福大のHPを見たら、
日福大にも4年次編入学制度ができたんだね。
http://www.nfu.ne.jp/open/entrance/stutype.html
日福大は卒業だけだったら必修科目はないから、卒論なしで1年で学士が取れるな。
28名無し生涯学習:2006/03/04(土) 13:27:48
>>26
22だが良くぞオレの目指してる資格を
見抜きましたな
社会福祉士と精神保健福祉士の受験資格養成所の
入所資格がほしかったんだよ(4大卒かその他実務経験等が必要)
ここだと、単位とれば養成所行かなくてもそれらの
受験資格が得られてしまうから
3年次には編入してじっくり勉強してもいいな
ただ、家から遠すぎるッス
難易度も不明
29名無し生涯学習:2006/03/04(土) 14:30:02
>>28
↓に専門スレがあるから興味があれば訊いてみれば?

日本福祉大学通信教育部part5
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1140866924/

スクーリング会場はさほど多くないが、一部の国家資格関連科目以外は
産能大や放送大と並んで単位の取りやすい通信とは言われている。
>>28は国家資格目的なら、最初から2年計画ぐらいで
日福大へ4年次編入学してもいいんじゃないのか?
30名無し生涯学習:2006/03/04(土) 19:15:23
>>26
どこに住んでるのか分からないけど、今年から北海道、新潟、沖縄にもスクーリング会場ができます。
だけど、4年編入ならスクーリング行かなくてもオンデマンドとかだけで卒業要件は満たせる。
試験は去年の後期から難しくなったという感想が多いけど、
それはロクに勉強しないで単位が取れる今までの試験に比べてのこと。
そんなことよりも、全てネットで試験を受けられることのほうが便利でいい。
31名無し生涯学習:2006/03/04(土) 23:12:18
日福ってけっこう面白いね、だけど思ったより試験が難しくてやめようと思っている。通信エラーが多くて試験時に再ロクインできない事も多い、これがムズい科目の時はラッキーと思ってしまう。あとでレポート提出だけで単位がもらえるから。バーチャルキャンパスって面白い。
いいことばかりでもないよ、日福で卒業は難しいよ、専門科目なんかお手上げだもの。今、星槎に編入を考えている。
32名無し生涯学習:2006/03/05(日) 13:24:17
>>31
産能→日福→星槎 と逃げ回ってるのか?
331-3:2006/03/05(日) 15:37:34
>>31
正直、星槎の単位取得の難易度は不明だが、
漏れが担当者の話を聞いた印象では、単に早く学士の学位が欲しいだけだったら、
避けたほうがいいような印象を持った。

日福は初年度生の卒業率の高さをPRに使ってたし、
産能も規定の修業年限で卒業できるよういろいろ工夫をしてる印象があるが、
星槎の場合は在学年限もないから何年在籍しようと除籍になることはない上に、
授業料も放送大と同じように履修登録をした単位数分に応じた従量制だから、
規定の修業年限で卒業できずに留年したところで授業料負担も大して増えないから、
大学側としては規定の修業年限で卒業できるように学生を支援するというよりも、
それぞれの学生のライフスタイルに応じて無理のない範囲で
何年かかってもいいから卒業を目指してもらうというスタンスみたい。

実際、漏れが話を聞いた担当者も、今春3年次編入学生の初の卒業生が出るが、
学生の大部分は卒業単位が揃っても卒業せずに学習を続けてるなんて言ってたしww
34名無し生涯学習:2006/03/05(日) 17:20:55
卒業しない???
351-3:2006/03/05(日) 21:02:43
>>34
勉強が面白くなって卒業要件単位が揃ってもそのまま大学に残って未履修科目を履修してるんだと。
放送大や創価大なんかには「全科目制覇」を目標にずっと在学してる学生も
結構いるらしいが、ここもそんな感じなのかと思われ。
36名無し生涯学習:2006/03/06(月) 07:30:29
>>35
そうでなくて、卒業要件満たすと自動的に卒業じゃないの?
放送大学の場合は卒業して「再入学」という形になるから。
371-3:2006/03/06(月) 08:04:25
>>36
星槎のシステムはよく聞いてなかったが、
想像するに日大の「卒業届」なんかと同じように、
卒業要件満たしても自分から卒業の意思表示をしないと
卒業できないシステムじゃないかと思われ。
38名無し生涯学習:2006/03/06(月) 23:47:24
数学、理科辺りの免許が取れれば

即、人気が出ると思うのだが。。。
39名無し生涯学習:2006/03/07(火) 00:08:56
>>38
確かに。
現在設置予定の教職課程で取れる予定の免許は中学社会と高校公民だが、
ここの大学のカリキュラムが教育・環境・国際関係の3本柱だから、
環境部門を主軸に科目整備すれば、理科免許の課程も作れそうな気がする。
40名無し生涯学習:2006/03/07(火) 22:24:38
そうだな…、ここの特色を生かせば、

理科・技術、数学は申請できるな…。
41名無し生涯学習:2006/03/07(火) 23:16:37
うはww
ないと思ってたけど、星槎大の板があったとは!!!!
記念カキコww
一応星槎の職員の端くれだったりもするが、教務関係は勉強不足で詳しくないorz
42名無し生涯学習:2006/03/08(水) 00:39:58
おお、職員様ですか
これからいろいろ、教えてください
43名無し生涯学習:2006/03/08(水) 00:54:35
了解
44名無し生涯学習:2006/03/08(水) 00:59:46
教職課程のある通信は人気が出る。
聖徳、玉川、佛教、明星の小学校、幼稚園課程。

数学の教職課程のある、佛教、玉川も人気大。
45名無し生涯学習:2006/03/08(水) 01:07:07
>>44
明星は通学制がアレだからね〜
どうだろう?
46名無し生涯学習:2006/03/08(水) 20:43:59
「通学制」って言葉は聞いたことないな。
47名無し生涯学習:2006/03/08(水) 22:15:40
医歯薬理工文系学部受験の名門 両国予備校
全寮制の両国予備校 通学生も入学できます
48名無し生涯学習:2006/03/15(水) 03:40:58
※創価大学、僕珍、僕様、ボクサンはスレ違いですのでご遠慮ください
49名無し生涯学習:2006/03/21(火) 20:05:46
星槎大学は本日、卒業式でしたよ。
心のこもった素敵な卒業式でした。
卒業生の方、おめでとうございました。
50名無し生涯学習:2006/03/32(土) 22:04:32
あげ
51名無し生涯学習:2006/04/16(日) 23:05:19
あげ
52名無し生涯学習:2006/04/17(月) 03:19:32
星槎大学生です。
今日、卒論の主査が決まりました。
野口助教授でした。

ここに本物の星槎大学生、私のほかにいませんか〜?

某国立大学の大学院修了して、星槎大学に入学しましたが、意外にレポートが厳しく
、量も多くて挫折しそうです…
何より教科書が微妙w
ここの大学は編入生でもスクーリング必修だし(4年次編入でも8単位必要)、細々と
授業料以外に金取られたり…と、なんだかぼったくられたような気がしています




53名無し生涯学習:2006/04/26(水) 13:26:22
先日入学式がありました。
全国何箇所もテレビで繋ぎ、同時に日本中で入学式をやったのは、
なかなかGJでした。
皆さん頑張りましょう。
54名無し生涯学習:2006/05/25(木) 12:20:57
>>52
スクーリング必修を取るか、4年次編入を取るかだな。
ま、職員がカキコしてるくらい(>>41)だから、その程度のレベルの大学なんじゃないか?
とりあえず、学位を短期間でとれるだけが魅力の大学のようだが。
放送大学に科目履修生で入って、学位授与機構に申請した方が、価値ある学位が取れるんで
ないの?????
「共生科学学士」って、なんだかよう分からんよ。
55名無し生涯学習:2006/05/25(木) 15:32:03
放送大学が良いよ。
56名無し生涯学習:2006/05/25(木) 15:33:00
放送大学良いよ。

★☆★ 放送大学スレ Part72 ★☆★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1146679209/
57名無し生涯学習:2006/05/26(金) 12:01:22
>>55 >>56
禿同

放送大学だと、1教科(2単位)1万円で取れるし。テキスト代も込みだから、
お買い得感あるし。明朗会計、ボッタクリはない、はず
(但し、面接授業で大ハズレはあるが…)
58名無し生涯学習:2006/05/28(日) 00:42:23
あげ
59名無し生涯学習:2006/05/31(水) 20:21:10
でも 事務員さんは星槎の方が丁寧でやさしいよ
60名無し生涯学習:2006/06/01(木) 22:14:14
>>59
…別に事務員に授業習うわけでもないし。
61名無し生涯学習:2006/06/03(土) 02:01:36
>>59
工作員、乙
62名無し生涯学習:2006/06/08(木) 10:36:09
ここ授業料高くないか?
63名無し生涯学習:2006/06/13(火) 12:03:18
>>62
単位ごとに授業料は支払えばいいから、授業料はそんなに高くは無いが、
授業料に教科書代が含まれない上、指定教科書が高い&強制購入なので
学費がやたら高くなるカラクリ。
64名無し生涯学習:2006/06/17(土) 09:32:02
4年次編入って公式HPに書いてなくない?
65名無し生涯学習:2006/06/17(土) 14:46:20
66名無し生涯学習:2006/06/17(土) 17:52:03
ここに入学を考えている者です。
スクーリング科目の単位は取りやすいですか?
67名無し生涯学習:2006/06/18(日) 18:54:40
他大学からの4年次編入はやめとけ
1年官の授業料(諸経費込)で100万近くなる。
今の学校で適当に卒業するがよろしい。
68名無し生涯学習:2006/06/19(月) 16:50:13
>>66
スクーリングは知的障害者がいっぱい来るのでかなりヒクw
この大学、LDとかでも普通に入学させてるし、おまけに単位も出してるしやばいって!!

やめとけ、マジで!!
69名無し生涯学習:2006/06/19(月) 16:56:25
なんでおまいは知ってるんだ?
70名無し生涯学習:2006/06/19(月) 17:01:58
学生会には活気ある?
71名無し生涯学習:2006/06/20(火) 13:52:00
>>68
それ、大阪でのスクーリングでは???
本当に凄いよね、ここのスクーリング!!
授業中に「独り言」言ってる香具師とか、大声出してる香具師とかいる。
編入組にとっては、この環境、耐えられないと思われ。
72名無し生涯学習:2006/06/20(火) 15:48:53
すいません、編入を考えている者です。
単位認定試験って、どういう形式のテストなんですか?
普通の大学と同じように、論述一本とかですか?
73名無し生涯学習:2006/06/21(水) 11:54:21
>>72
早く学士が欲しいだけなら、前にも出ているが、やめとけ( ´,_ゝ`)
他にも安くてクオリティ高い通信はいっぱいある。

単位認定試験は論述。
74名無し生涯学習:2006/06/21(水) 12:39:32
4年次編入と前の大学で取り残した教職の単位が目的です。
幸い、町田に住んでいるのでスクーリングは通えるので…
75名無し生涯学習:2006/06/22(木) 16:01:51
試験はノート持ち込み可能?
76名無し生涯学習:2006/06/22(木) 21:07:33
ノートじゃない。
印刷教材持ち込み可。

そういう基本的なことは>>1とか公式HPに書いてあるだろ??
2ちゃん初心者は消えてくれ!!!!!

77名無し生涯学習:2006/06/23(金) 00:34:42
意外に公式サイトには詳しい情報って無いよ。
78名無し生涯学習:2006/06/23(金) 09:41:58
載ってないな
79名無し生涯学習:2006/06/23(金) 14:44:24
大量の「!」の方が初心者臭いがな
80名無し生涯学習:2006/06/23(金) 15:38:04
公式HPに載ってる。
わかんなかったら問い合わせろよw
81名無し生涯学習:2006/06/24(土) 10:48:06
荒れてるな
在校生は皆無に等しいのにw
82 セイサマン:2006/06/24(土) 21:21:26
今年からの高等学校教諭、一種免許状公民科の受講者のかた、質的にどうでしょ??
大学案内にくわしいことかいてないから、実況キボンヌ
83名無し生涯学習:2006/06/24(土) 22:12:21
なにも言わないけど
http://milky.geocities.jp/pino8886/
ココおすすめ
84名無し生涯学習:2006/06/26(月) 10:44:19
立川のスク会場、ぼろいし狭いしやばいよ
こんなとこ通わない方がいいね
85名無し生涯学習:2006/06/26(月) 19:31:03
【億万長者の秘訣】実は簡単なんです。50億稼ぐことは…ついに告白!
なんと、たったこれだけで大金持ちになれるんですよ・・・
秘密の方法をついに紹介します。見なけりゃ絶対に後悔しますよ。
http://www.hirahidenobu.com/vicious2/
86名無し生涯学習:2006/06/26(月) 23:08:33
逝ね。
87名無し生涯学習:2006/06/28(水) 21:24:24
実際に通っている人の意見が聞きたい。
88名無し生涯学習:2006/07/04(火) 15:41:34
いません
89名無し生涯学習:2006/07/04(火) 20:42:43
客員で千石氏とかいるからいんちきではないだろうが
学費がトータルで高めだと思う。
放送大ににたシステムだろうか
90名無し生涯学習:2006/07/04(火) 21:02:35
>>89
まあ、通学課程を持たない通信のみの新設大としてはこんなもんじゃないの?
他の既存の通信制大学は、通学課程の学生の学費で整備した施設や
教職員といったリソースを流用してるから安くできるんであって、
本気で完全に通信のみで完結したシステムを作ろうとすれば
早稲田みたいに年間100万円とかといった学費になってしまう。

ここや同じく通信のみの八洲学園大学なんかは、
放送大あたりを意識に置いたギリギリの学費と思われ。
91名無し生涯学習:2006/07/04(火) 23:11:48
なら早稲田に行きたい。
92名無し生涯学習:2006/07/05(水) 04:57:48
>>91
ならドゾー
http://e-school.human.waseda.ac.jp/
93名無し生涯学習:2006/07/05(水) 11:49:05
年間100万近いの?
教職取りたくて編入考えてたんだけど、100万はきつい
教職とったらもっとかかるだろうし…
94名無し生涯学習:2006/07/05(水) 19:28:23
>>93
>>90の「年間100万円」は早稲田のeスクールの話
星槎大学は大体年間30万円ぐらいとおもわれ。
95名無し生涯学習:2006/07/05(水) 19:41:06
はやとちりしました。
すいません。
96名無し生涯学習:2006/07/07(金) 09:17:37
単位取りやすいの?
97名無し生涯学習:2006/07/07(金) 16:25:02
>>94
近くに学習センターあれば、4年次編入生は最低32万ちょいで卒業可能。
でも、スクーリング会場が辺鄙な場所ばかりだから、宿泊費やら交通費、その他
実習費等々でかなり金がかかるので、50万は軽く超えると思われ。
単位取得難易度は教科によりけり。放大の選科履修生しながらここの正科生してるけど、
単位の取りやすさは放大の方がはるかに楽!!
星槎はレポート結構大変だし、卒論も力入れてる大学だから、なかなか大変。
>>93
教職は実習費として登録料6万円が加算されます。
教育学系科目ではキム先生のスクがオモロイっす。
98名無し生涯学習:2006/07/07(金) 20:34:38
教職は新設らしいですが、履修者は多いんですか?
レポートは苦じゃないんですが、試験は難しいんですか?
99名無し生涯学習:2006/07/08(土) 10:18:22
そんな心配しなくても来年廃校らしいよ
100名無し生涯学習:2006/07/09(日) 07:07:04
試験難しいの?
来年廃校ってマジ?
101おらちゃま〜ん:2006/07/09(日) 07:45:21
北海道で通教か。
学習障害生徒支援プログラムやら中学社会や高校公民が取れる通教か。めでてえ話やな。

↓これ見てみい。

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1116795824/
>>55-65
>>182

明星通教で小学校2種取って自主退学した後、帯広の公立小学校で臨時教師してわずか1年で地元教育委員会からお払い箱となって、
糞ポン通で何年か前に母校DQN白樺学園で実習をして高校地理歴史取った基地外変態会長が、いかにも入学したがるやろう。

まあ、お似合いだな。
102おらちゃま〜ん:2006/07/09(日) 07:53:07
↑の2CH誘導でいえば、>>283もねずみ男だか名誉会長のスペックとなる罠。
103名無し生涯学習:2006/07/09(日) 10:38:22
校舎が臭い
104名無し生涯学習:2006/07/09(日) 14:19:08
>>101-102

この
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1116795824/
スレ、ここの>>67もスペックと思うが?

各通教でトラブル起こした人も、この大学は入学させるの?
105名無し生涯学習:2006/07/09(日) 17:57:42
卒論って文字数はどのくらい?
聞いても無駄か
106名無し生涯学習:2006/07/10(月) 15:22:47
>>105
卒論は「星槎大学卒業論文規程」によると2万字。
400字詰め原稿用紙で50枚だから、編入生であれば楽勝と思われ。
去年の初の卒業生には共同研究した人もいた。共同研究の場合は1人20枚(8000字)。

>>98
試験は科目によりけり。論述試験。印刷教材、ノート、その他なんでも持ち込み可。
ただ、持込み可だからといって甘く見てると絶対に落ちる。
意外に頭を使うような出題がされるので
教職はまだそんなにいないらしい。教育学系の先生がスクで言ってたので多分正しい情報

>>100
全くのデマ。廃校の予定はナシ

>>104
基本的に学びたい人はLDだろうがADHDだろうが入学可能

他に何か質問は?
107名無し生涯学習:2006/07/10(月) 16:31:49
ノート持ち込みは不可じゃないですか?
印刷教材のみかと思ってた。
Fラン大から編入して教職とりたいんだけど、こんな俺には無理でつか?
あと、若い女の子をナンパできまつか?
108名無し生涯学習:2006/07/11(火) 14:51:30
>>107
ノート可ですけど、何か?
アナタ、星槎大学の科目認定試験受けたことないでしょ
ちゃんと受験票に持ち込み可である旨が記されていますが?
ノート持ち込み不可は、完璧アナタの思い込みw

若い女は星槎国際あがりギャルか、高校ドロップアウト⇒星槎国際入学者
位しかいない。ナンパは無理。
ってか、通信制大学のスクでナンパしようと考えるなんて、さすがFランク大
出身者( ´,_ゝ`)
ここ、編入生多いけど、編入生は国立大出身者や現職教員とか、そこそこの頭脳
もった人が多いですよ
109名無し生涯学習:2006/07/11(火) 21:58:58
結局のところ、単位は取りやすいのか否かが問題だ。
110名無し生涯学習:2006/07/11(火) 22:52:22
DOHCの漏れでも大丈夫でつか?
111名無し生涯学習:2006/07/12(水) 13:31:28
オール持ち込み可で落ちる試験って何?
そんなに難しいんですか?
112名無し生涯学習:2006/07/12(水) 15:35:56
Fランじゃ教職どころか卒業自体が無理じゃないか、現実的に考えて。
113名無し生涯学習:2006/07/12(水) 17:24:30
>>111
「持ち込み可=簡単」ではない。
論文形式の試験なので、いくら持ち込み可だろうが、質問に対して的を射た回答を
しないと不可になる。
「〜について論ぜよ」「〜について述べよ」の違い、分かりますか?
自分の意見を入れるのか、客観的に要約を述べるのか、区別付きますか?
そういった事が分かる人なら、受かるでしょう。
そうでない人は、ちょっと難しいのではないでしょうか?
114名無し生涯学習:2006/07/13(木) 01:26:36
自分の意見を入れるのは述べよで、入れないのが論ぜよじゃないんですか?
115名無し生涯学習:2006/07/13(木) 01:36:17
ごめん、逆。
所詮Fランで編入なんて無理だな、諦めるよ。
情報ありがとさん
116名無し生涯学習:2006/07/13(木) 14:29:27
>>115
放大、産能、日福、近短あたりならFランクでも卒業可能だよ
テスト、マークシートだから

マークシート式なら評価者の主観ゼロだから、簡単に合格できるよ
がんがれw
117名無し生涯学習:2006/07/13(木) 17:21:02
でも教職取りたいから他も探してみる…
118中川泰秀 ◆5xTePd6LKM :2006/07/13(木) 17:44:41
四年次編入って何よ  ?
三年次ならばともかく。
119名無し生涯学習:2006/07/14(金) 02:59:46
編入には違いないが
120名無し生涯学習:2006/07/14(金) 13:18:34
>>118
ここは中川が来る場所じゃねぇんだよ
さっさとうせろ!!中川
氏ね!!中川
中川が来るとスレが荒れるんだよ
121中川泰秀 ◆5xTePd6LKM :2006/07/14(金) 17:30:50
4 年次編入について聞いてんだよ、このドアホ!!
122名無し生涯学習:2006/07/14(金) 17:47:45
お前には教えてあげないよ
123名無し生涯学習:2006/07/17(月) 18:50:47
まあまあ、みなさん、落ち着いて下さい。
冷静に話し合いましょう。
124名無し生涯学習:2006/07/17(月) 22:25:55
レポートの難易度
試験の対策、過去問の入手方法
単位取得が簡単な科目、難しい科目
スクーリングの雰囲気
各種資格関連

話題としてはこんなもん?
125名無し生涯学習:2006/07/18(火) 03:57:39
>>124
スクの雰囲気やレポートの難易度等はガイシュツでしょ?
資格関連は、学生が個人でやってるHPを参照にしたらどうでしょうか
ちなみに試験は毎回内容変わるようだし、問題回収されるんで。
過去問集めはまず無理かと思われ

>>121
中川は強制退場
みなさん、中川が来てもスルーしてくださいね
126名無し生涯学習:2006/07/18(火) 10:24:30
コミュニティみたいのを作れば情報交換できるし、過去問も不可能ではなくない?
127名無し生涯学習:2006/07/18(火) 20:33:37
スクーリングってノーパソ持込み可?
ノートに書くよりも便利なんだが
128名無し生涯学習:2006/07/19(水) 02:21:55
試験て「〇〇について述べよ」みたいな短い出題形式?
129名無し生涯学習:2006/07/19(水) 17:23:19
>>127
常識的にどう考え立って不可に決まってるでしょ( ´Д`)つorz
プリントアウトして持ってきなさい!
>>126
それが結構無理なんだなw
なんたって、試験受けてる人数少ないからなぁ
みんな試験が嫌だから、スクばかり受けてるようだし。
>>128
教科によってマチマチだから、一概に述べることはできません。
3つの課題から2つ選んで回答せよってのもあるしw
130名無し生涯学習:2006/07/19(水) 18:00:11
科目習得試験は年8回だよね。
そんなに頭良くなくても、根性でなんとかならないの?
131名無し生涯学習:2006/07/20(木) 16:40:29
>>130
レポートでA取ってれば、試験酷くてもお情けで合格にしてくれるかもw
試験成績も「合格(A)」とか、ABCD評価されるからね

でも、相当的外れじゃなくて、そこそこ書けていれば、合格に
してくれるみたいですよ( ´∀`)グッジョブ
132名無し生涯学習:2006/07/21(金) 00:02:15
レポートでAは難しいよ。せめてBかCだよ
129と131の試験に対する意見が全然違うのが気になる
133名無し生涯学習:2006/07/22(土) 02:57:18
英語科目のレベルてどうなの?
英検3級程度なんだけど、英語で単位もらえるかな?
134名無し生涯学習:2006/07/25(火) 02:34:26
〉〉132
私はレポートAかBしかないし、Cなんて付けられた事ないけど。
英語はレポートしっかりやって、スク出れば英検三級でも問題ないよ!
135名無し生涯学習:2006/07/25(火) 02:49:06
試験で落ちませんか?
スクで質問なんかされたら全く答えられないです
範囲は教科書以外だったら不可能です…

教科書を全文和訳していっても意味ないですよね…
せめて出題方式が解れば…
136名無し生涯学習:2006/07/25(火) 15:58:43
野口先生のスクなら問題ないよ!野口先生は落とすような授業はしないし、英語嫌いであっても、おもしろいと感じる授業するから。
137名無し生涯学習:2006/07/25(火) 17:31:43
そうなんですか?
英語のレポートや試験はどういったものですか?
138名無し生涯学習:2006/07/25(火) 19:29:48
今の英語は伊藤嘉一先生だよ。
結構厳しいらしい
139名無し生涯学習:2006/07/26(水) 00:19:00
前は高校基礎があれば余裕だったんだけどねw
もう野口先生の英語無いの?
140名無し生涯学習:2006/07/26(水) 02:34:47
今はないみたいだな
どっちにしろ英検3級や中学レベルじゃ無理だろうな
141名無し生涯学習:2006/07/26(水) 10:11:40
曲がりなりにも大学だからね!
142名無し生涯学習:2006/07/26(水) 16:44:57
英語は1〜3まであるみたいだけど、難易度の差はあるの?
1が英検準2級
2が英検2級
3が英検準1級
とか?
143名無し生涯学習:2006/07/26(水) 23:33:02
シラバスみたら?
もし編入だったら語学は必修じゃないから、取らないで卒業も可。
144名無し生涯学習:2006/07/27(木) 01:39:13
編入だけど教職希望だから取るよ
シラバス見てもイマイチ書いてない
145名無し生涯学習:2006/07/27(木) 04:42:31
教職希望であろうがなかろうが、前の大学で外国語取ってる場合は、単位認定されるけど。
146名無し生涯学習:2006/07/27(木) 06:15:29
英語とってたけど、教職に必要な英検コミュニケーションの単位じゃなかったから。
147名無し生涯学習:2006/07/28(金) 18:45:11
「英検コミュニケーション」って何?
そんなの教育職員免許法に規定されてないけど。
148名無し生涯学習:2006/07/29(土) 11:27:40
英語コミュニケーション
149名無し生涯学習:2006/07/29(土) 22:06:41
英検三級レベルじゃ、もし単位取れて、教員免許取得できても教採合格はおろか、塾講すら無理じゃん?ってか、英検三級レベルでよく大学卒業できたもんだ
150名無し生涯学習:2006/07/30(日) 11:24:24
Fランならbe動詞わからなくても卒業できるわけだが
そんなこともわからん奴がこの板にいたんだな
高学歴乙
151名無し生涯学習:2006/07/30(日) 20:36:56
低学歴を恥と思わない所なんか、完全に人間失格だぁね〜
英語くらい努力しなよ!
152名無し生涯学習:2006/07/31(月) 13:44:41
Fでも大卒だから、人並みだと思ってたよ
低学歴ですよね、勘違いしててすいませんでした
153名無し生涯学習:2006/07/31(月) 17:32:08
タテの学歴とヨコの学歴って言葉があるでしょ!
154名無し生涯学習:2006/08/01(火) 21:29:18
恥ずかしい大卒ですよね
通大卒の方がよっぽどいいですよね
Fランが勉強しようとしてすいません
155名無し生涯学習:2006/08/02(水) 11:49:21
だからこそ努力しろっての!!
156名無し生涯学習:2006/08/04(金) 12:12:48
勉強しようと思ってなかったら、ここにいないと思うが…
それすらも認めてもらえないんだな。
157名無し生涯学習:2006/08/05(土) 19:21:55
スクの様子キボン
158したるは:2006/08/06(日) 10:43:58
通教生は本来の「学生」とはいわないわな。
定職のない通教生は専門学生・主婦かニート・フリーターのどれかであって、
後者は社会のクズ。こいつらはまず定職をもつべきだし、通教生資質維持の
ため大学側は入学拒否するべきだ。こんな社会のクズは隔離しろ!
159名無し生涯学習:2006/08/06(日) 17:11:19
主婦はいらんだろ
160名無し生涯学習:2006/08/06(日) 18:57:38
>>157
ボランティア論行って来た
野口先生の天然ぶりにびっくり( ´,_ゝ`) 
でも、とっても面白かったです…ちなみに大阪。
161名無し生涯学習:2006/08/06(日) 19:18:02
>>159
158に吊られないでw
これコピペで、生涯学習板に大量流出してる香具師なんで
162名無し生涯学習:2006/08/09(水) 13:36:23
横浜スクの様子が知りたいなぁ
163名無し生涯学習:2006/08/10(木) 13:45:23
誰先生の科目?
164名無し生涯学習:2006/08/11(金) 08:13:38
カウンセリングとか、伊藤先生の英語Tですね
165名無し生涯学習:2006/08/14(月) 12:53:51
どちらも厳しい
166名無し生涯学習:2006/08/14(月) 20:26:58
スクの様子が厳しいのか
単位取得が厳しいのか
さっぱりですね
167名無し生涯学習:2006/08/15(火) 09:49:16
さっぱりはおまいのあたまだ
168名無し生涯学習:2006/08/15(火) 19:06:21
167 もっと言ったれ!!
ま、166には理解できないと思うけど
169名無し生涯学習:2006/08/17(木) 07:58:58
ここは在校生いないね
170名無し生涯学習:2006/08/17(木) 18:36:59
どこにもいないよ
171名無し生涯学習:2006/08/18(金) 18:25:45
アフォ 漏れは星槎の三年!在校生だよ!
172名無し生涯学習:2006/08/18(金) 20:32:34
情報交換はできなそうだね
173名無し生涯学習:2006/08/18(金) 20:44:36
今後とも


創価学会、公明党、自民党をよろしくお願いします
174名無し生涯学習:2006/08/19(土) 18:35:08
あたいも三年。編入組み。
175名無し生涯学習:2006/08/19(土) 20:51:07
俺は三年編入したい
だがここの情報が入ってこないので迷い中
176名無し生涯学習:2006/08/19(土) 21:36:54
漏れは四年編入!


したい…。
177名無し生涯学習:2006/08/20(日) 07:30:39
確かに情報ないのよねー。あたいも試験内容とか知りたひ。。。。
178名無し生涯学習:2006/08/20(日) 13:45:10
http://www.seisa.ac.jp/faq/faq.html#others3
ここに「HPを利用して他学生との交流の場を設ける予定」って書いてあるけど
全然そんな様子がないよね。サポートが少し悪い気がする。
179名無し生涯学習:2006/08/20(日) 16:42:26
昨日の辛坊のウェーク、最悪、最低、相変わらずの太鼓持ち。
世耕の言いたい放題、しほうだい、御用番組もここまで露骨になったか。
「戦前に戻そうなんて誰も思ってないっ!」って、うそをつくなよ。
隣の稲田は戦前に戻したくてしょうがないじゃないかよ。

こいつらの靖国参拝容認論には腐臭が漂う。小泉提灯。

辛坊は権力に媚へつらうだけじゃなくて権力と一体化しているな。
こんなあさましい生き方しかできんのか、おまえは!!アホ!!




180名無し生涯学習:2006/08/21(月) 08:30:38
なんで精査のスレに辛坊が・・・?
181名無し生涯学習:2006/08/21(月) 11:49:26
>>178
需要がなさそうだから作らないんじゃね?
182名無し生涯学習:2006/08/22(火) 12:36:08
>>117
試験内容は、レポート課題のような形で問われます。
「〜について述べよ。」とか。90分間、持ち込み自由。
試験の出題内容は、毎回変わるので、過去問通りに記述練習しても、
まず、その問題は出ないので、過去問はあまり意味無いと思われ

レポートちゃんと合格してる人なら、大丈夫ですよ、そんなに心配しなくても
穴埋めとかじゃないから。完全記述式。
183名無し生涯学習:2006/08/22(火) 15:41:04
在校生?
184名無し生涯学習:2006/08/22(火) 17:42:44
レポート合格してれば大丈夫ってのは、根拠がないような気がするが。
185名無し生涯学習:2006/08/23(水) 06:30:47
>182
情報ありがとん。一日に何教科も受けるのはキツイかな??
レポートって提出したらA B C Dの判定ってどうやって分かるの?
186名無し生涯学習:2006/08/23(水) 10:03:48
テスト対策って、何をしてますか?
187名無し生涯学習:2006/08/23(水) 15:53:54
>>183
そうです、在校生です。スクも試験もかなり経験しましたよ。
>>184
試験はレポートと類似しているので、当然レポート合格している人であれば
大丈夫だと思いますが…。そういう意味で言いました。
逆に根拠がないという根拠はどこから出てくるのでしょう??
星槎大学の試験、受けたことあっての発言でしょうか?
>>185
私はこの前の7月1日は2教科受けたけど、一緒に受けた女性は3科目受けたそうです。
レポートの結果は、HPの在校生入り口から入って、成績紹介をみると、今までのレポート
成績が見れますよ。
月末に、レポートに成績とコメントがついて返却(郵送)されます。
>>186
教科書と学習指導書をよく読んでおくといいと思います。
特に指導書の「研究課題」は、レポート課題ではないけど、試験問題として
出ることがあるので(今までに4教科で出題された)、無視しないで研究課題
に目を通して簡単にまとめると、かなり試験対策になると思います。
188名無し生涯学習:2006/08/23(水) 18:43:22
全体的にまとめたプリントを作っていけば大丈夫ですか?
試験では、どのくらいの分量(文字数)を書けばいいんですか?
189名無し生涯学習:2006/08/24(木) 09:46:41
>187
月末に返ってくるんですね〜。なんせ初めてなものでして。
試験対策のコメントもとても参考になりました。
190名無し生涯学習:2006/08/24(木) 13:40:14
>>187
1年に20科目の単位取得は無理でしょうか?
時間はあるのですが、頭はあまりよくありません。
191名無し生涯学習:2006/08/24(木) 21:05:25
>>188
それでバッチリ…とは言えませんが、ある程度の試験対策にはなると思います。
実際、私も、教科書をまとめたノートを持っていって試験を受けています。
今まで、試験成績「A」以外付いたことはないので、それで十分対応可能かと
思いますよ。
文字数は無制限です。スクーリングで配られるような罫線のみが書かれた用紙
表・裏両面にしっかり記入する必要があります。
星槎大学の友人の何名かは、表と裏1/3しか書かなかったら「B」や「C」が
付いたこともあるそうなので、ある程度の文字数は必要かと思います。
>>190
私は年間40単位取りました。仕事しながらだったけど、一つも落としませんでした。
時間があるのなら、しっかり勉強すれば、大丈夫ではないでしょうか?
試験科目より、スク科目の方が絶対に単位取りやすいので、なるべくスク科目を取って
行った方が、単位取得の近道かと思います。
学習センターが近くにあるのなら、絶対にスク科目を取るのがオススメですよ!
192名無し生涯学習:2006/08/26(土) 08:06:09
今日はこれからスクーリング〜。
193名無し生涯学習:2006/08/26(土) 12:41:20
やっぱり裏まで書かなきゃダメですよね
教科書持込可みたいですけど、教科書の内容を自分なりの文章に書き下して、答案用紙に書けばいいんですか?
194名無し生涯学習:2006/08/27(日) 22:42:06
>>193
それは問題形式によりけりかと思いますよ。
>>113参照。ここでも言われていますが、出題形式によって、要約文を書くのか、
自分の意見を述べるのか、違ってきますので。
そこのポイントを押さえているかで「A」と「B」の違いが出るのだと思います。
(※学習指導書に「必ず自分の意見を述べること」と書いてある先生は、試験でも
自分の意見を求めることが多いですよ!これは自分の経験にほかなりませんが、
大体自分の意見を求めた先生は試験でも意見を求めることが多いようです。)
195名無し生涯学習:2006/08/30(水) 10:37:18
合格と不合格の違いはどこなのですか?
196名無し生涯学習:2006/08/30(水) 13:27:53
>>195
それは各教科の先生の判断だから、分からない。
でも、考えられるのは「規程文字数以下」「設問と回答内容が異なる」
「教科書丸写し」「教員の求める水準まで学習内容が到達していない」
などではないでしょうか?
某先生はスクの際、教科書丸写しは即不合格と言っていましたので、これ
は確かだと思いますよ。
197名無し生涯学習:2006/08/30(水) 17:07:43
ここに3年次編入して、教職を履修することは難しいでしょうか?
198名無し生涯学習:2006/08/31(木) 10:20:04
>>197
それは、自分の「学力」と「気力」と「経済力」に相談した方が良いのではないでしょうか?

星槎大学で取得可能な教員免許は「中学社会」と「高校公民」だけ。
現在、教員採用試験で一番倍率が高く狭き門である「社会」の免許なので、取得したからと
いって教員になれるわけでもないし、なれて塾講師が関の山でしょう。

唯一、ここのいいところは、教職単位のほとんどが卒業単位に認められるところ。
教員目的ではなく、別の用途で教員免許が必要などという場合にはとても良い学校だと
思いますが、教員になりたくて、教員採用試験を受験するのであれば、ここでの学び
だけでは、100%無理です。
もし、教員になりたいのであれば、教採対策の予備校なり通信教育なりを受けないと、まず
教採合格は不可能であると思います。
199名無し生涯学習:2006/09/01(金) 10:05:05
一応、高校の国語と地歴の免許は持ってます。
私立高校を目指しているので、複数免許が有利になるかと思ったんですが…
200名無し生涯学習:2006/09/02(土) 02:31:18
だったら尚更、自分の判断で行動したら如何でしょうか?
働きながらだったら、結構きついですよ。
旧免許法で免許取ったヒトの場合は、教職総合取らなきゃいけなかったり
する場合もあるし。

ついでに。
私は、私立統一試験受けたことありますが、聞いた話では、私立では
「何でも屋」ではなく「専門性」について求めてるらしいので、
免許をやたら持っていても「じゃあ、あなたの専門は何?」ってことに
なるらしいので。
取るんだったら「専修免許」の方が有望じゃないですかね?
201名無し生涯学習:2006/09/02(土) 18:09:57
なんか荒れてきてるねw
202名無し生涯学習:2006/09/02(土) 20:51:27
そう?
203名無し生涯学習:2006/09/03(日) 00:54:36
これで荒れてるっていうんなら、他のスレなんてとっくに削除だと思うが。
204名無し生涯学習:2006/09/03(日) 18:11:51
ほんとほんと。同感。
205名無し生涯学習:2006/09/04(月) 08:58:33
>>197>>199のようなアフォな質問にちゃんと答えてる人がいるマトモな
スレだと思いますyo。
206名無し生涯学習:2006/09/05(火) 16:36:44
質問します。
金銭的な問題から、ここに4年次編入しようと思ってます。
通っている大学はFランで、出席して試験を適当に書けば優を取れました。
通信は初めてなので正直、単位取得に不安があります。
どのような勉強、試験対策をしたらいいかアドバイスお願いします。
207名無し生涯学習:2006/09/08(金) 13:26:52
全部ガイシュツ
208名無し生涯学習:2006/09/09(土) 14:34:58
卒論って最低何文字?
209名無し生涯学習:2006/09/09(土) 17:54:55
最低字数とかじゃなくて規程文字数書かなきゃ不可じゃないの?詳細はガイシュツ
210名無し生涯学習:2006/09/09(土) 18:10:32
規定文字数は何文字よ?
文字数不足以外で卒論が不可ってあるの?
211名無し生涯学習:2006/09/10(日) 02:04:30
だからガイシュツだっての!
「全部」で自分で調べろヴォケ!!
お前みたいなLDは卒論ムリだな!
212名無し生涯学習:2006/09/12(火) 01:04:11
カウンセリング1のスクってどうなの?
4日間だから気になる
213名無し生涯学習:2006/09/13(水) 15:09:46
>>212
斉藤先生だっけ?
6月横浜行ったけど、いい先生だし、面白かったよ〜!!
なによりためになる講義だったよ。
214名無し生涯学習:2006/09/14(木) 11:03:44
そうなんだ〜!
来年受けてみます。
グループでの学習が多そうだから気が引けてたんだよね笑
自分と同じ20代が少ないからな〜
215名無し生涯学習:2006/09/14(木) 15:20:42
>>214
発達障害児の親や、学校の先生が多かったかな。
20代だからこそ、受けた方がいい授業だと思う。
ロールプレイやグループワークは、色々な話が聞けてとっても役に立つから!
先生もいい人だけど、受講者が色々な境遇の人ばかりだから、本当に面白いよ。

216名無し生涯学習:2006/09/14(木) 18:17:28
今度立川のスク行くんだけど会場の規模は小さいよね。
やっぱり小さい会場だと、受講者も顔見知りが多かったりするの?
217名無し生涯学習:2006/09/15(金) 13:40:35
特に特別支援教育士関係の科目だと、いつもメンバーは似たり寄ったりですよ。
「あ、○○さん!この前の◆◆には出てなかったね〜。」とか(笑)。
横浜以外の地方スクはいつも同じメンバーってこともあるみたいです。
立川は前に「自然界の微生物」で行ったけど、ボロかったぁ〜!
218名無し生涯学習:2006/09/19(火) 17:42:24
保母さんの資格に近い講座はありますか?
219名無し生涯学習:2006/09/19(火) 19:11:41
ないな。
220名無し生涯学習:2006/09/20(水) 02:15:24
社会福祉主事任用資格って、取って意味あるの?
あまり使えない資格ですか?
221名無し生涯学習:2006/09/20(水) 13:23:30
試験って不合格だった場合また再度追試あるんですか?
来月初試験なんです。。。
222名無し生涯学習:2006/09/21(木) 15:53:08
>>220
「任用」資格ってのは、その職業につかなきゃ全く意味の無い資格のことです。
「免許」が与えられるような資格と同じと思ってもらっちゃ困ります…。
履歴書にすら書けないですよ。社会福祉主事に採用された場合は別ですが。
>>218
どっかの短大の通信制へ行きなさい。星槎大学には全くなし。
>>221
何回でも受けられますよ。ほぼ毎月試験やってるから、落ちたらその翌月の
試験受ければOKですよ〜!!
223名無し生涯学習:2006/09/21(木) 20:37:01
>>222さま
221です。ありがとうございます。
落ちた場合また同じ内容の試験になるんでしょうか?
224名無し生涯学習:2006/09/23(土) 21:02:25
>>223
試験内容は毎回変わるようです。
試験問題は、全科目の試験問題が書いてある用紙が配られて、その中から
自分が受験する科目の問いに答える…という形式です。
試験対策は、このスレのもっと前に書いてあるので、それを参照にすると
いいと思います。
教科書でもノートでも持ち込み可なので、最悪「C」は取れるかと思います。
そんなに試験にビビらなくても大丈夫ですよ!
10月8日ですか?
私も地方ですが試験受験しますよ〜。お互い頑張りましょう!!!
225名無し生涯学習:2006/09/23(土) 22:02:08
社会福祉主事任用って履歴書に書けないの?
今まで普通に書いてた自分が恥ずかしい…
226名無し生涯学習:2006/09/24(日) 12:46:57
>>225
私も持ってるけど、英検とか、秘書とか、簿記の方が優先だよね。
よって書いてない。
227名無し生涯学習:2006/09/24(日) 21:12:40
書いても意味ないしな
228名無し生涯学習:2006/09/25(月) 22:28:08
就活ブログって何の役にも立ってないよね
229名無し生涯学習:2006/09/26(火) 02:57:37
「任用」資格はあくまで「任用」。
普通は書かないのが一般的。
230名無し生涯学習:2006/09/26(火) 13:52:43
人事担当者は「任用」資格は資格とみなさないのが通説。
国家資格や公的資格がないから苦し紛れに書いてる…と取られかねないから、関係ない職種では書かない方が無難。
231名無し生涯学習:2006/09/26(火) 20:00:23
225の人気に嫉妬しちゃう。
232名無し生涯学習:2006/09/26(火) 21:29:26
卒論落ちた・・・
みんなどんなテーマで卒論かいてるの?
私は「サウジアラビアの鉱工業」について書いた。
資料とかをひたすら写して、最後は自分の考え。
こんなんじゃ落ちるのも当然ですよね。
吊ってきます
233名無し生涯学習:2006/09/27(水) 12:42:16
むしろイ`
234名無し生涯学習:2006/09/27(水) 18:21:45
>>232
主査は誰????卒論は主査により、結構指導内容も違うらしいし…。
うちらは4年生数人でグループ作ってレポート、卒論について情報交換
してますよ。
情報処理センターの人も2ちゃん覗いてるらしいから、個人が特定されるから
あんまり書けないけど、私は「国際関係」で書いてます。
他の人は教育系が多いみたい。
取り合えず「序論−本論−結論」で書いてないと、その時点でNGらしいですよ。
235名無し生涯学習:2006/09/28(木) 01:35:11
大学側が個人特定してるなら、タイトルまで書いてる>>232は確実に再履修だな。
そもそもほとんどが資料を写しただけの卒論なんて受かるわけない
一から出直せ。
236名無し生涯学習:2006/09/28(木) 14:20:04
卒論の意味が分かってない希ガス。
まあ、星槎大学のゼミとかって、ちっとも論文指導しないからねぇ。
論文指導体制変えて欲しいね。
237名無し生涯学習:2006/09/28(木) 19:53:26
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2503770/detail?rd
辛坊先生、出番ですよ!!
テレ朝がやってくれました。叩きがいのあるネタですね。

明日のコメントは期待していますよ。
もう辛坊先生のことをヘタレなどとは言わせません。
不埒なテレ朝を思う存分、弾劾してくださいね。

238名無し生涯学習:2006/09/28(木) 21:08:26
確かに指導はないに等しいね。
スクーリングも実のないものだし。
だからって文献の引用だけでは受からないさ。
239名無し生涯学習:2006/09/29(金) 00:31:48
232はどこ行った?
三月卒業を目指しましょう!
240232:2006/09/29(金) 12:13:06
やっぱり、全部書き直すべきですか?
文献の引用を中心にしてはまずいでしょうか?
241名無し生涯学習:2006/09/29(金) 17:03:10
うーんと…編入生とかで、過去に論文書いたことがありますか…?
もし無い場合は、ちょっと参考までに。

232さんの論文は「文献研究」というジャンルに分類されます(他に調査研究とか
ケーススタディなんかがあります)。
この文献研究の場合、「序論−本論−結論」の流れの中で、まず、序論でその論文の
概要を述べると共に、それを調べる意義について述べなくてはなりません。
そして章立てをして、本論(この場合は「文献から得た結果」)について述べるます。
ここでは、自分の意見を述べず、客観的に「文献から得た結果」について述べます。
次いで、本論の後段に「考察」として、「文献から得た結果」から、自分なりの考察を
述べます。
そして、最終的に「結論」を書きます。この結論は「本論」の概略をまとめたものです。
最後に、媚びるために「謝辞」として主査と副査の先生に対するお礼を述べてもいいか
もしれません(笑)。
ちなみに「結論」のところに、本論で出てこなかったこと(新たな知見)を書いては
いけません。
割合的には「序論」5〜10%、「本論」80%、「結論」5〜10%と言うところでしょうか。

232さんの場合、この「序論−本論−結論」の形態になっていますか?
「結果」と「考察」を混ぜて書いてはいませんか?
「結果」の方を「考察」より多く書いていませんか?
あくまで論文の中心は「考察」。結果から自分が何を考えるのか…が大事です。
それができていなかったようであれば、書き直す方がベターでしょう。
とにかくひたすら文献を複写したのであれば、「コピー機」の方が、いい働きを
しますからね…。
長文スマソ
242名無し生涯学習:2006/09/29(金) 17:10:10
>>241
自爆w
「述べるます。」って書いちゃったw
正しくは「述べます。」でした。
お詫びして訂正いたします(-◇-)
243名無し生涯学習:2006/09/29(金) 23:15:56
具体的に、考察とはどのような書き方をすればいいのでしょうか?
244名無し生涯学習:2006/09/30(土) 07:59:15
それはあなたの論文読んだわけじゃないから、聞かれても困る!

過去に論文書いたことは無いですか?
普通は本論の前段で章立てしたのに合わせて書く。
それも知らずに「卒論」書いてたの?
このスレの前の方にも出てるけど、「曲がりなりにも大学」だからねぇ〜!
結果もちゃんと章立てしてる?
245名無し生涯学習:2006/09/30(土) 09:40:38
Fラン大並の論文しか書けない俺はどうしたらいい?
246名無し生涯学習:2006/10/01(日) 14:19:08
主査に相談するのが一番!
247名無し生涯学習:2006/10/01(日) 17:52:48
主査に相談って、書きあがってから相談するの?
大体相談して、ちゃんと答えてくれるの?
248名無し生涯学習:2006/10/01(日) 21:20:26
論文は、主査と相談しながら書き上げるものです。
249名無し生涯学習:2006/10/02(月) 03:08:43
そのとおり!
主査とアポとってないんですか?
250名無し生涯学習:2006/10/02(月) 08:22:40
とらずに自分だけで書いてた・・・。
普通、何回ぐらい相談するんですか?
251名無し生涯学習:2006/10/02(月) 13:28:43
>>250
それって絶対ありえない!!
本当に星槎大学の学生?釣り?????

もし、本当に星槎大学の学生だったら、すぐに主査と連絡を取りましょう!
漏れも、他の学生のみんなも、メール・FAX・通学…、色々な手段で主査と
連絡とって、論文を書いていますよw
主査の先生が決まったとき、連絡来ませんでした??
漏れの場合、先生からは連絡来なかったので、まず電子メールで先生に挨拶
した後、電話でアポとって、その後色々質問したりしてますが…。
卒業論文の規程とか、ちゃんと情報処理センターからもらったん?
252名無し生涯学習:2006/10/02(月) 19:00:07
>>232の卒論主査は困っただろうなあ・・・・
何の相談も連絡もなく、指導もしていない香具師がいきなり
「卒論完成しますた!」って論文のようなものを提出してきたんだからなw

卒論が必修の通信制大学が敬遠されるのは、
論文を書くための労力もさることながら、指導教官との連絡の問題もあるんだよな。
通学の大学だと決まった時間にゼミと称して集まって、
顔を突き合わせて指導を受けることができるけど、
通信だと文字だけでのやり取りとなってお互いの細かいニュアンスが伝わらず、
「この先生は自分のやりたいことを分かっていない。」とか、
「この先生はやたら自分に厳しくあたって、課題を山ほど押し付けてくる。」
とか一方的に思えてしまって嫌になるってパターンが多い。
引き篭もりで人と接するのが苦手で通信制大学を選んだ香具師だと、
こうした細かい1対1の連絡が苦手で挫折するという落とし穴もある。
253名無し生涯学習:2006/10/02(月) 22:16:53
主査にも問題アリだわ。
普通、主査に決まったら連絡とるでしょW
うちのS先生は毎月連絡くれるよ
254名無し生涯学習:2006/10/03(火) 04:11:30
>>253
禿同
漏れの主査も超イイ人
ゼミとかも忙しそうだけど、ちゃんといつも質問に答えてくれる
255名無し生涯学習:2006/10/03(火) 17:55:35
すいません、ここの卒論って何かテーマに指定ってあるんですか?
共生科学?っていうのに関係しなければいけないんですか?
256名無し生涯学習:2006/10/03(火) 22:40:12
>>255
教育、国際関係、環境の3分野。
ちゃんと公式HPを見ました??
257名無し生涯学習:2006/10/04(水) 02:10:31
卒論は「川崎」の環境についてとかやりたかったんだけど
こういうのじゃ認められなさそうだな。
258名無し生涯学習:2006/10/04(水) 13:37:11
>>257
「環境」の分野だから、全く問題ないじゃん。
なんで「認められない」と思うの???

ただ、「環境」にした場合、文献研究よりは「フィールドワーク」が多くなるので、
かなりの時間・労力・お金がかかるかも。
単なる「川崎」の環境を調べてまとめるだけなら、多分不可。
なので、事前にフィールドワークの方法を環境の発展科目を履修して学習し、
その後、「川崎の環境」のうち何をやるのか(河川の環境?土壌の環境?大気?等)
的を絞ってから論文を書かなくてはなりません。
それらの手続きと、通信制大学という壁を乗り越えて卒論指導を受けれるのなら、
とてもいいテーマだと思いますがw
259名無し生涯学習:2006/10/04(水) 20:41:18
>>258
それってほとんど無理やんけw
260名無し生涯学習:2006/10/04(水) 22:35:42
でも、今年の環境分野で卒論書いてる子は、そのくらいやってるよ!
261名無し生涯学習:2006/10/05(木) 09:14:06
論文書くのが苦手ならオススメできないがw
262名無し生涯学習:2006/10/05(木) 13:39:43
卒論の無い(もしくは必修じゃない)学校って、結構あるからねぇw
意外にここの論文は、厳しいらしいし…
263名無し生涯学習:2006/10/05(木) 20:59:30
1年間の専修専門学校を卒業しているんですが
3年次に編入できますか?
それと昔、放送大学と産能短大で取得した単位は使えるんでしょうか?
264名無し生涯学習:2006/10/06(金) 00:42:46
こんな板あったんだー。在学生としては、ちょっと嬉しい。
星槎魂だもんね。
それにしても、情報交換の内容は、試験だのレポートだの卒論だのそんなことばかりなんですね。
せっかく他にも在学生の方がいらっしゃるようなのに、もったいない・・・。
講義の最後にどの先生の方も、必ず「質問はありますか?」ときいてくれますが
講義の内容自体に質問するのが普通でも、
「すみません、レポートについてなんですけど」とか「試験はどのような内容で・・・」と聞く人がたまにいます。
後者の質問は、はっきり言って愚問。講師にも失礼です。
昨年度にいくつも単位をとりましたが
普通にテキストを読んで、普通に講義を聞いていて、規定の文字数をクリアしていれば
単位を落とす事はないです。(例え単位を落としても、きちんとフォローしてくれますし。)
大学を選ぶ基準は楽して卒業することよりも
何を学びたいかだと思いますよ。
興味のある内容があるか、でしょう?
あとは、お金。
私は他の大学といろいろ比較検討してここに落ち着きましたが
全く後悔してません。
大学ってこんなに社会人の都合を優先させてくれちゃっていいの?
と思うことばかりで、ありがたいです。
事務局の方も学生を大事にしてくれてるのが伝わってきます。
もちろん、講師の質が良いほうがいいのは当たり前ですが
講師と学生とをつなぐ事務局が親切なのはありがたいですよ。
どうせなんだから講義の内容についていろいろ情報交換しあえばいいと思います。
良くも悪くも(?)けっこうネタはあります。
在学生ならみんな色んなネタもってますよ。
それを引き出せば、学校を選ぶ基準がもっと広がるのに。
長レスですみません☆




265名無し生涯学習:2006/10/06(金) 09:14:45
>>264
2ちゃんで長文ヤメロw
マジウザイ( ´Д`)つorz
しかも2ちゃんに何期待してんの?
そういうナマヌルイこと期待してるんなら、このスレじゃまず無理w
266名無し生涯学習:2006/10/06(金) 21:38:11
≫265
と言いつつも、読んでるらしいw
ま、どのみち文句ばかり言ってるヤツに限って
自分じゃ何もしないわけだ。
267名無し生涯学習:2006/10/08(日) 01:34:57
265に禿同
内容の無い長文からスレが荒れるんだよw
268名無し生涯学習:2006/10/08(日) 03:45:32
264=266
269名無し生涯学習:2006/10/08(日) 12:40:56
もっと実のある話をしようよ。
270名無し生涯学習:2006/10/08(日) 21:38:54
どっちかと言えば長文でも264に同感。

おもしろかった講義名を知りたい。
と、同時に
受けてはいけない講義も。
271名無し生涯学習:2006/10/10(火) 00:38:42
スクーリングの最終日の最後に行われるテストって難しい?
272名無し生涯学習:2006/10/11(水) 00:49:53
http://www.seisa.ac.jp/information/plan.html

素朴な疑問なんですが
(注意)スクーリングを実施する科目は科目修得試験は実施しません。って書いてあるんだけど
つまりレポート出してスク参加すれば単位もらえるの?
それとも>>271が言うように、スクの最終日に試験があるの?
273名無し生涯学習:2006/10/13(金) 18:33:12
age
274名無し生涯学習:2006/10/13(金) 19:21:07
ここには偽在校生しかいないから質問しても無駄
275名無し生涯学習:2006/10/16(月) 01:30:05
さびれたな
276名無し生涯学習:2006/10/16(月) 15:00:24
在校生いないの?
277名無し生涯学習:2006/10/17(火) 18:28:01
>>272
単位認定試験がないわけないだろ
278名無し生涯学習:2006/10/19(木) 21:46:19
よっぽどやるきがないんだろ
279名無し生涯学習:2006/10/19(木) 23:14:16
http://keyword.livedoor.com/w/%e5%85%ab%e5%b7%bb%e6%ad%a3%e6%b2%bb
八巻正治先生の出身の米ニューポート大学大学院 とは、どんな大学でしょうか。

八巻正治先生が学ばれただけあって格式のある大学なんでしょうね。
八巻正治先生、八巻正治先生、八巻正治先生!!
応援していますよ! がんばってくださいね!
280名無し生涯学習:2006/10/20(金) 16:51:26
うざいなー
281名無し生涯学習:2006/10/21(土) 20:27:03
高校後の進路決まらなくて星差高校から進学したけど、この共生科学部って
ボランティアとか福祉を専攻にしてるんだよな?
そういうの全く興味ないんだけど、このまま続ける価値あるかな?
282名無し生涯学習:2006/10/22(日) 12:08:02
大卒資格だけでも取っておくといいよ。
通大卒でも高卒よりはマシだからさ。
通学ほど学費も高くないし。
283名無し生涯学習:2006/10/26(木) 23:50:47
ピアヘルパーって資格がとれるんですね。
資格試験は難しいんですか?
284名無し生涯学習:2006/10/27(金) 15:54:52
age
285名無し生涯学習:2006/10/31(火) 12:21:18
おまいじゃ受からない。
286名無し生涯学習:2006/11/01(水) 01:40:29
ussai
287名無し生涯学習:2006/11/04(土) 11:05:06
そして誰もいなくなった
288名無し生涯学習:2006/11/06(月) 14:57:06
単位取りやすい授業ってどれですか?
289名無し生涯学習:2006/11/06(月) 17:20:44
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0611/061106-5.html

この夜郎自大代議士の復党だとっ(爆
(メ▼。▼)y-~~~おら〜選挙民を舐めとるぜぇ!
290名無し生涯学習:2006/11/08(水) 20:28:56
こんなやつの今後なんてどうでもいい
291名無し生涯学習:2006/11/09(木) 03:51:25
終了。
292名無し生涯学習:2006/11/10(金) 03:18:09
ここの学生はいないのか?
293名無し生涯学習:2006/11/10(金) 13:25:16
元からいねーよ
全部偽者っつーか自演
294名無し生涯学習:2006/11/13(月) 19:55:26
スクーリングの修了試験ってむずいの?
295名無し生涯学習:2006/11/18(土) 12:08:22
難しい
296名無し生涯学習:2006/11/21(火) 02:55:57
おまいじゃ受からないだろうねぇ
297名無し生涯学習:2006/11/21(火) 15:25:40
「合格レポートのコピーを売買しませんか」

たくさんの反響ありがとうございます

メールにて「売りたい科目名」と「課題ナンバー」、「買いたい科目名」と「課題ナンバー」を記載してやり取りをします



売りたいレポート
民法1 no 1,3
憲法 no 2,3,4

買いたいレポート
刑法 no 1,2
文学 no 1

お支払いは口座に振り込むのがよいでしょう
お互いを信頼し、トラブルを避けましょう
トラブルに合っても一切責任は負いません
298名無し生涯学習:2006/11/23(木) 13:19:37
スクーリングで見かけた、知的障害気味の学生たち・・・

あんな学生にも単位を与えて、学士にするの??
299名無し生涯学習:2006/11/23(木) 19:56:39
それはないよ
スク終了試験で不合格でしょ。
300名無し生涯学習:2006/11/28(火) 09:25:22
301名無し生涯学習:2006/11/28(火) 14:36:18
若年層には知的障害気味の学生は確かにいるけど
実際に単位をとって卒業していくのは中年層の方々だよ
302名無し生涯学習:2006/12/08(金) 13:25:50
終了(゚_゚)(。_。)
303名無し生涯学習:2006/12/17(日) 16:09:34
ha?
304名無し生涯学習:2006/12/18(月) 03:12:07
305名無し生涯学習:2006/12/18(月) 03:14:28
悪い、追加でこれ
ttp://www.blea.jp/group/photo_gralley.html
正直、マジで勉強してる星槎の連中には、BLEAは迷惑だろ。
306名無し生涯学習:2006/12/19(火) 19:02:16
提携校なんて、普通は知らないと思うよ
307名無し生涯学習:2006/12/21(木) 21:51:18
禿同
308名無し生涯学習:2006/12/22(金) 12:01:06
ここって通学の大学を四年間通ったけど卒業できなかった奴にはちょうどいいよね
309名無し生涯学習:2006/12/22(金) 16:35:50
http://www.chojin.com/history/syokyoundo.htm

●文鮮明先生について
勝共運動と文鮮明師 元筑波大学長・理学博士・自民党綜合政策研究所長
福田 信之
私と勝共運動 伊藤忠商事理事・元アラビア石油副社長
宮内 俊之
文鮮明先生と勝共青年 元中京大学長(商学)
小山 福松
文鮮明先生の「為に生きる」精神に感銘 東大名誉教授・元防衛大教授(船舶工学)・勲二等
加藤 弘
文先生の世界平和統一運動 元防衛庁長官・元総務長官・元文部大臣・勲一等
三原 朝雄

なんか不安だが自民党にはどれくらい統一がいるんだ?
310名無し生涯学習:2006/12/26(火) 20:46:21
>>308
なんで?
311名無し生涯学習:2006/12/26(火) 22:39:46
>>310
4年次編入学が出来るからじゃない
312名無し生涯学習:2006/12/27(水) 18:38:15
入学志願書の必要書類のところに、名前シールってのが書いてあるけど
名前シールって何?
313名無し生涯学習:2007/01/10(水) 22:24:07
ここって単位取得の難易度はどうなの?
情報が少なすぎて困るな。
314もも:2007/01/15(月) 23:29:14
今日は、私は3年次編入した3年生です。履修登録する前に、
先に書店にて教科書を購入したのですが、仕事との調整が難しいため、
今から教科書を取り寄せたいと思われる方がおられますでしょうか?
二宮先生で学習障害指導実習の「LDの教育」の教科書と、
山口学長で特別支援教育Tの「特別支援教育の展望」と、
発達障害と医療の授業を受けようと思われてる学生さんがおられましたら教えてください。



315もも:2007/01/15(月) 23:29:59
今日は、私は3年次編入した3年生です。履修登録する前に、
先に書店にて教科書を購入したのですが、仕事との調整が難しいため、
今から教科書を取り寄せたいと思われる方がおられますでしょうか?
二宮先生で学習障害指導実習の「LDの教育」の教科書と、
山口学長で特別支援教育Tの「特別支援教育の展望」と、
発達障害と医療の授業を受けようと思われてる学生さんがおられましたら教えてください。



316もも:2007/01/15(月) 23:31:15
今日は、私は3年次編入した3年生です。履修登録する前に、
先に書店にて教科書を購入したのですが、仕事との調整が難しいため、
今から教科書を取り寄せたいと思われる方がおられますでしょうか?
二宮先生で学習障害指導実習の「LDの教育」の教科書と、
山口学長で特別支援教育Tの「特別支援教育の展望」と、
発達障害と医療の授業を受けようと思われてる学生さんがおられましたら教えてください。



317名無し生涯学習:2007/01/17(水) 18:57:53
レポートって、どれくらいで返却されるものなんですか?
今、別の通信やりつつ科目等履修生を始めたばかりですが、
気になります。因みに、正規で在学している所は、1ヶ月〜半年と
科目によってばらつきがあります。星槎ではそんなことないですよね?
 あと、レポート受からないと試験を受けられないのは厳しいですね。
うちは、レポート提出してたら合否関係なく受験できるので、
そのノリでついうっかり、レポート結果出てないうちに試験申し込みをしてしまいました。
 事務の人に面倒かけてしまったかも…。すみません。
 
318事務の人:2007/01/21(日) 05:51:27
いえいえ
319名無し生涯学習:2007/01/25(木) 08:51:51
誰?
320名無し生涯学習:2007/01/25(木) 10:23:36
>>318
事務の人w
卒論書きあがんないよ。
提出期限延ばして〜
今月中の期限は、ムリorz
321名無し生涯学習:2007/01/28(日) 03:56:30
じゃあ諦めて来期挑戦してくださいw
322名無し生涯学習:2007/02/07(水) 14:44:32
ここの中学、高校って発達障害の子供を受け入れてるんだって。
くろたまも、江戸川女子とか文教中退して産能で暴れまわるんなら、
ここに来ればよかったのにね。
323名無し生涯学習:2007/02/07(水) 15:11:39
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1131200100/
弘前学院大学が誇る英才、八巻正治教授について語るスレッドです。
八巻氏の研究領域である社会福祉やインクルージョンを中心に議論しましょう。

【学習歴の記録】
 美幌幼稚園 卒園  美幌小学校 卒業  美幌中学校 卒業   美幌高校 卒業  ※高校は途中転入で、しかも不登校でした!

 順天堂大学  体育学部  健康教育学専攻   卒 業 ※ガンガン勉強しました!
 青山学院大学  第U文学部  教育学科  卒 業 ※幼稚園での教育実習も行いました!
 東洋大学  第U文学部  教育学科  卒 業 ※養護学校の教員免許を取得しました!
 立教大学・大学院  文学研究科:博士課程(前期)   教育学専攻  修 了 ※良き学師たちに巡り合えました!
 カリフォルニア神学大学院日本校    博士課程  キリスト教神学  修 了 ※神様の深き愛の素晴らしさを学びました!
 米ニューポート大学大学院  博士課程  教育学専攻  修 了 ※論文執筆に燃えました!----------------------------
324名無し生涯学習:2007/02/09(金) 12:39:44
事務の人へ

卒業式いつ?
ついでに来年の入学式はいつ?
325名無し生涯学習:2007/02/10(土) 17:10:08
2月4日の科目修得試験で、札幌会場の対応をしていた女性、感じのいい人だったなあ・・・。

知り合いになりたいなあ・・・。
326名無し生涯学習:2007/02/10(土) 19:10:16
>>325
この前食った。ユル系。
327名無し生涯学習:2007/02/11(日) 18:18:33
ゆるけいってなぁに
328名無し生涯学習:2007/02/15(木) 23:18:49
腹の肉がユルユルってことでは?
329名無し生涯学習:2007/02/16(金) 15:04:58
頭のネジがゆるいんだよ
330名無し生涯学習:2007/02/17(土) 04:39:27
おなかの肉がゆる系か〜
331名無し生涯学習:2007/02/17(土) 09:52:16
マンコがユル系
332名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 17:58:15
事務局さんよ、
12月に提出したレポート、早く返却しろーーーー!!
333名無し生涯学習:2007/02/20(火) 00:41:20
333だお
334名無し生涯学習:2007/02/22(木) 19:48:56
ゆるゆるマムコはちょっと・・・
335名無し生涯学習:2007/02/22(木) 23:18:01
パンツがゆるゆる
336名無し生涯学習:2007/02/23(金) 10:50:13
がんがってるなー
337名無し生涯学習:2007/02/23(金) 16:01:39
ゆるゆるばかりになったな・・・
338名無し生涯学習:2007/02/23(金) 18:36:03
何のレポート?
339名無し生涯学習:2007/02/24(土) 00:10:18
ゆるゆるレポート
340名無し生涯学習:2007/02/24(土) 00:23:09
単位もゆる〜く出してくれればいいのに
341名無し生涯学習:2007/02/28(水) 19:19:24
おまい、うまいこというな
342名無し生涯学習:2007/03/01(木) 12:21:01
きょうのうんちはゆる〜い感じだったお
343名無し生涯学習:2007/03/01(木) 15:51:40
エロはいいがグロはやめろw
344名無し生涯学習:2007/03/01(木) 21:12:49
グロじゃねーよ
人間の生理だよ
345名無し生涯学習:2007/03/03(土) 16:54:52
ゆるゆるでもいい。ヤリたい。
346名無し生涯学習:2007/03/04(日) 17:57:01
試験むずすぎだぞ
一発合格なんて都市伝説ですよね
347名無し生涯学習:2007/03/04(日) 20:36:40
>>346
一発合格しましたけど。
348346:2007/03/04(日) 21:58:18
スクーリングの最後のテストで落ちたんだが、そういう人は稀なのか?
349名無し生涯学習:2007/03/05(月) 00:36:22
え?マジ?
350346:2007/03/05(月) 00:45:19
マジだがなんで?
いや、だって突然で何書いたらいいかよくわかんなくて
351名無し生涯学習:2007/03/05(月) 09:08:45
まさか答案用紙に2・3行しか書かなかったんじゃないだろうな。
それなら、いくらなんでも落ちるわな。
352名無し生涯学習:2007/03/05(月) 09:52:41
2,3行じゃないけど、突然だったから書けなかった。
何書きゃいいんだよ・・・
353名無し生涯学習:2007/03/06(火) 05:55:23
>>352

科目は、何??
354名無し生涯学習:2007/03/06(火) 12:44:01
そういう時は汗をかく!
355名無し生涯学習:2007/03/07(水) 04:08:09
恥をかく。
356名無し生涯学習:2007/03/07(水) 19:05:46
教官の似顔絵でもw
357名無し生涯学習:2007/03/08(木) 00:32:32
授業で思ったことでもかけ
環境についてやったなら自然破壊はよくないとか書け
358名無し生涯学習:2007/03/08(木) 10:49:23
環境についてやったなら自然破壊はよくないから人類が滅亡するしかないとか書け
359名無し生涯学習:2007/03/08(木) 15:31:18
究極の結論だが人間がいなくなれば環境破壊はなくなると思う
360名無し生涯学習:2007/03/09(金) 02:10:25
そりゃそうだ
361名無し生涯学習:2007/03/12(月) 10:29:25
そーだけどさぁ〜
362名無し生涯学習:2007/03/16(金) 21:08:04
マンツーマン指導員にメールを出したのですが、返事が来ません。
もう1週間経ちます。
お返事の催促をしたいのですが、もう少し待つべきでしょうか?
363名無し生涯学習:2007/03/16(金) 22:18:54
電話したら?
364名無し生涯学習:2007/03/17(土) 07:38:36
事務局に??
365名無し生涯学習:2007/03/18(日) 03:36:24
だろうね
366名無し生涯学習:2007/03/24(土) 15:21:41
4月から入学します!
上の方にスクーリング後のテストのことが書いてあったんですが、
これは論文試験のように、〇〇について述べよ、という形式の出題なんですか?
また、教科書やノートは参照可なのでしょうか?
スクーリングは2日なので、前もって対策をしておくべきなのでしょうか?
367名無し生涯学習:2007/03/25(日) 19:59:01
ガンガレ。
368名無し生涯学習:2007/03/26(月) 23:38:51
ネット経由で科目登録しようとしたら、
社会科・公民科教育法Tがないのだけど・・・
スクーリングの登録も必要なのに、登録は郵送だけ?

だとしても、そういう記載もされていないし。
かといって、記載し忘れだとしても・・・

なんだか、わかりづらい。

質問メールも一週間放置だし。
369名無し生涯学習:2007/03/27(火) 05:44:37
>>368
教職とってる学生です。
教職科目はWEBからは参照できません。
科目登録、成績照会など、インターネット経由では何もできない&何も分からない仕組みです。
そういう記載はどこにもありません。

この点は非常にやりづらいので、大学へは私からクレームを入れてあります。

メールが放置される事もしばしばですが、常に放置されるわけではないので、再度メールしてはいかがでしょうか?
その際には、メールを放置された事へのクレームもお忘れなく。

私のマンツーマン指導員の教授が言ってました。
「学生とのメールやりとり、事務局通すと遅いんだよね〜〜。直接電話くれた方がいいわ。」と。
あなただけではなく、教員も事務局に不満を持ちつつ、頑張って仕事をしているようですし、
まぁ、『通信で学ぶ事はいろいろと大変だけど頑張るか』くらいの「心の余裕」を持ってないと、学究は続きませんよww
370名無し生涯学習:2007/03/27(火) 08:04:06
教職とってる人って意外に多いんですね
371名無し生涯学習:2007/03/30(金) 19:33:03
意外にじゃなく取らない人のほうが少ないはず
372名無し生涯学習:2007/03/30(金) 22:13:35
まじですか
373名無し生涯学習:2007/03/31(土) 16:24:12
》332

レポートが帰ってこないのは事務局のせいではなくて教員のせいじゃないのか?




374名無し生涯学習:2007/03/31(土) 16:40:54
私は学生だけど、事務局のスタッフは電話の対応も親切だにょ。
選択した科目の教員との付き合いは授業だけ。
なんかあったらマンツーマン指導員に聞くより直接事務局にきいてる。
375名無し生涯学習:2007/03/31(土) 22:43:12
クレーマーが多くて、た〜いへん。
こわ〜い。
気の毒〜。

そういうことを学生に言う教員がいることに、大学の質を疑ってしまう。
ハズカシ〜。

その教員クビ!!



376名無し生涯学習:2007/04/02(月) 11:16:26
>>374に同意。
わたしも学生だけど、事務局の人親切だよ。
こちらが電話で質問しても、わざわざかけなおしてくれるし、
スカイプとか使って、電話代掛からないように気を使ってくれる。
マンツーマン指導員には、ちゃんとした答えが返ってこないから
あまり聞いてない。

単位は極めて取りやすい大学です(…その分「質」は?だけど)
片手間に書いたレポートでもA評価がつくので、
逆に心配になったり。
377名無し生涯学習:2007/04/02(月) 21:33:22
確かに、評価は甘い。
これは落としたな・・・と思う内容だったものがBで
いいのかよ〜と心配になった。
単位はとりやすい。
取りやすいに、こしたことはない。

絶対おもしろくないでしょう、と決めてかかってた
必修の講義がおもしろかったのが意外だった。
これまた、レポートのテーマはむずかしかったけど
真面目にかけばなんとかなった。

378名無し生涯学習:2007/04/03(火) 14:58:41
食わず嫌いだったんだな
379名無し生涯学習:2007/04/04(水) 01:12:36
OH〜 KUWAZUGIRAI!!
YES、KUWAZUGIRAI!!
380名無し生涯学習:2007/04/04(水) 18:37:54
食わず嫌い王決定戦
381名無し生涯学習:2007/04/05(木) 00:06:33
食っても嫌い王決定戦
382名無し生涯学習:2007/04/06(金) 13:40:04
腹減ったな
383名無し生涯学習:2007/04/06(金) 15:31:55
何か食べろw
384名無し生涯学習:2007/04/06(金) 20:14:29
この大学に入って1年経つが、教職や介護や基地外の相手なんて興味ないんだよな
このF大続けていても未来はあるのか?
385名無し生涯学習:2007/04/06(金) 20:17:43
大卒じゃないなら大卒資格だけでも価値はあると思うよ
それ以外なら辞めればいいと思うよ
386名無し生涯学習:2007/04/07(土) 02:00:03
だったらなんで入ったんだ?
普通入る前に何が学べるか確かめるもんじゃないのかね。
387384:2007/04/12(木) 14:27:32
俺はとりあえずバイト続けながら資格取る勉強したかったんだけど、
親が大卒の資格とっとけってうるさいから仕方なく続けてる。

けどさー、俺は立川に通ってるんだけど回りのやつらが馬鹿すぎて張り合いがないのよ
こいつらと長い時間過ごしてると俺まで頭パーになりそうな予感がする
388名無し生涯学習:2007/04/12(木) 14:33:39
>>387は簡単に単位取れてそうだし、他の通大に編入もできるんじゃない?
張り合いを求めるなら中央や慶応って選択肢もありだと思われ
389名無し生涯学習:2007/04/12(木) 22:02:42
ここの学生でフリーターって珍しいね
自分が行った去年のスクでは若い子は専門卒の福祉関係ばかりだったし
390名無し生涯学習:2007/04/13(金) 16:17:02
珍しくもないみたいですよ
391名無し生涯学習:2007/04/13(金) 19:58:32
フリーターの通信大生って一般的なの?
ろくに就活もできないのに意味あるの?
変な叩きとかじゃなくて本気で疑問なんだが
392名無し生涯学習:2007/04/14(土) 16:29:12
卒業すればなんとかなると思っている人もいるし
マジで何かを求めて勉強している人もいる
一概にこれだという理由は無い
393名無し生涯学習:2007/04/14(土) 17:38:26
何かを学びたいと思っていたり自分探ししてるフリーターとかで
学びたくてもリアル大学は費用も高くて無理って場合に
通信大生になることはあるんじゃないか?
運良く自分に向いたことが見つかればいいけどね。
394名無し生涯学習:2007/04/17(火) 15:50:10
やりたいことがあればいいのだがやりたいこともないから大学ってパターン多すぎ
395名無し生涯学習:2007/04/17(火) 19:30:50
スクーリングで池沼の一歩手前の奴をよく見かける
ここ大丈夫か?
396名無し生涯学習:2007/04/19(木) 17:26:48
ここって未だにレポートは手書きしか認めないってマジ?
397名無し生涯学習:2007/04/19(木) 21:52:54
はい?
ここは科目修得試験でさえネットで自宅からOKなんだから。
レポート手書きって・・・ないない、ありえない。
398名無し生涯学習:2007/04/19(木) 23:16:04
スクーリングのときはこう勉強してるとか、
レポートと試験のときはこう勉強してるとか・・・。

お願いします(涙)


399名無し生涯学習:2007/04/20(金) 19:20:03
単位修得試験は自宅受験できませんが何か?w
400名無し生涯学習:2007/04/20(金) 20:12:00
400げt

401名無し生涯学習:2007/04/20(金) 22:54:04
401げt
402名無し生涯学習:2007/04/21(土) 23:57:23
偽学生というか知ったかぶった>>397を見てほのぼのした
403名無し生涯学習:2007/04/22(日) 12:01:58
>>398
スクーリングのときは、最初にスクに出てから、自分で文献探るよ。
先生の考え方とか聴いた上で学んだほうが効率がいいから。
レポのときは、学習指導書?をさらっとみて、
関連するキーワードを羅列して調べて書いてる。
・・・といっても、殆ど教科書なしでいける気がする。
参考にならなくてすまん。

科目修得試験、私も自宅受験です。
近くにスク会場ないからね。
404名無し生涯学習:2007/04/22(日) 12:03:08
連投ごめん。
そういえば一科目だけ、手書きレポートを要求される科目があるよ。
教職関係で。
405名無し生涯学習:2007/04/22(日) 21:04:51
あのー、ここはレポート提出後じゃないとスク受講できないんですけど?
レポ提出後にスク出席して単位認定されるから、先生の考えとか学んでもその後にはレポも何もないよ?
科目習得試験は自宅受験できないし

釣 り で す か ?
406405:2007/04/22(日) 21:06:30
誤字
科目習得試験→単位習得試験
407名無し生涯学習:2007/04/23(月) 20:44:41
>>404
科目によってレポートはスクの後か前か違うだろーが。
まさか知らんの?
自宅受験できる条件ってのも書いてある。
調べりゃわかることばっかり。
釣りだとか言う前に学習指導書を読めばー。
408名無し生涯学習:2007/04/23(月) 21:50:40
F大らしく、馬鹿ばっかりのスレでつね^^
409名無し生涯学習:2007/04/25(水) 03:16:01
そーでもないお
410名無し生涯学習:2007/04/25(水) 19:55:50
>>408
>F大らしく、馬鹿ばっかりのスレでつね^^

でも、楽しそうだなww
有名大学の通信に入って結局、途中で挫折するより「F大」と言われても、
面倒見てくれる大学に入って、ちゃんと卒業するのもありじゃないかな。
411名無し生涯学習:2007/04/25(水) 20:39:45
>>410
慶応、中央、日大、東洋を転々としてるよりは
F大卒業の方がいいしなw
412名無し生涯学習:2007/04/26(木) 02:10:05
学生ハンドブックP28『科目修得試験の受験』
学生ハンドブックP29『Eメールを用いた在宅試験のご案内』
413名無し生涯学習:2007/04/26(木) 13:56:45
ちゃんとした理由がないと在宅受験できません
行くのがめんどいとか風邪ひいたとかじゃダメダメっすよ
414名無し生涯学習:2007/04/26(木) 16:02:34
>>410
通信で面倒を見てくれる?何言ってるの?
415名無し生涯学習:2007/04/28(土) 18:50:14
留年したお♪
416名無し生涯学習:2007/04/28(土) 20:05:31
通信なら留年しないやつの方が稀だろ
卒業する奴も稀だし
417名無し生涯学習:2007/04/28(土) 21:19:58
は?w
さすがF大wwww
418名無し生涯学習:2007/05/04(金) 20:51:01
>>414

よくあるQ&A

Q通信制を卒業するのは大変と言われていますが。

A学生一人ひとりにつく担当の教職員は質問や相談を受けるだけでなく、
入学から卒業まで、 学習の進行状況のペースメーカーとしての役割も果
たします。安心してできるところから学び始めてください。
419名無し生涯学習:2007/05/08(火) 18:28:13
>>417
わざわざ星槎のスレに来てるってことは、同レベル
心は同レベル以下
偏差値とお金が大事なんだね。
420名無し生涯学習:2007/05/09(水) 19:10:58
当然でしょw
421名無し生涯学習:2007/05/10(木) 01:40:07
すごいな
心は同レベル以下だと自覚してるのか
422名無し生涯学習:2007/05/11(金) 20:50:41
全部以下
423名無し生涯学習:2007/05/13(日) 20:44:09
ほとんど以下
424名無し生涯学習:2007/05/16(水) 16:41:09
マンツーマン指導員って何もしてくれないんですか??
425名無し生涯学習:2007/05/17(木) 02:05:46
なにかしてほしいんですか?
426名無し生涯学習:2007/05/19(土) 11:44:46
>>424は甘杉
427名無し生涯学習:2007/05/25(金) 18:44:58
最近、事務処理遅くね??
428名無し生涯学習:2007/06/04(月) 07:40:17
教育実習制度とかありますか?
429名無し生涯学習:2007/06/07(木) 16:30:42
星槎大学現役生が来ましたよ。
430名無し生涯学習:2007/06/11(月) 09:16:17
スクの雰囲気はどう?
休憩時間中とか
431名無し生涯学習:2007/06/15(金) 05:34:31
4年次編入できるんだよね。
92単位も最初っから認定してくれるなんて、すごくね?
なんでこの大学、人気ないの。?
432名無し生涯学習:2007/06/15(金) 12:13:01
四年次編入ならまったりしてても2年あれば卒業できそうだな
433名無し生涯学習:2007/06/15(金) 19:58:16
>>431-432
だけど卒論必修だから、そうでもないんでない?

同じ4年次編入可能な通信なら、卒論もなければ、
資格で単位も認定してもらえる日本福祉大のほうがラクと思われ。
434名無し生涯学習:2007/06/15(金) 20:38:25
>>433
学士編入ができん→日本福祉大4年次
435名無し生涯学習:2007/06/15(金) 20:41:31
>>434
できるだろ。
http://www.nfu.ne.jp/open/entrance/stutype.html

>■4年次編入学
>------------------------------------------------
>入学資格 ●大学卒業者
436名無し生涯学習:2007/06/15(金) 20:56:46
>>435
間違えた

学士編入ができん×
学士編入しかできん○
437マジレス ◆7.wTk5BOw6 :2007/06/15(金) 21:19:30
>>431
卒論必修なのとスクーリングが2日参加で1単位だからだと思う。
同じく4年次編入できる日本福祉大学は選択科目としても卒論がなく
スクーリングは2日参加で2単位なので、こちらの方がラクだし。

ただ、日本福祉大学の4年次編入は社会福祉士又は精神保健福祉士の
受験資格を得るために学ぶ人を想定しているので
入学資格が大卒者となっている。
438名無し生涯学習:2007/06/15(金) 23:13:17
>>433
卒論必修でも2年あれば余裕じゃないか?
よっぽどブラック企業に勤めてなければ平気だと思うんだが…
俺って考えが甘いのかorz
439名無し生涯学習:2007/06/16(土) 00:12:06
やる気次第。
大丈夫、たぶん
440名無し生涯学習:2007/06/16(土) 00:35:02
30単位ぐらいを2年かけても取れないなら
通信に向いてないんだと思うが
441名無し生涯学習:2007/06/18(月) 05:15:00
卒論って、2万文字くらい?
442名無しさん@引く手あまた:2007/06/18(月) 06:19:42
>>441

このスレの >>106 読んだ??
443名無し生涯学習:2007/06/18(月) 07:00:50
>>442

ゴメン
そんな前のスレ見てなかった
444名無し生涯学習:2007/06/18(月) 22:02:46
こんばんは。

一つ質問してもよろしいでしょうか。
1年生から入学して4年間で卒業するまで、
学費は幾らかかるのでしょうか?
教材費は変動するようですので、
固定費+変動費(およその平均額)
といった形で教えていただけると大変助かります。

よろしくお願い致します。
445名無し生涯学習:2007/06/23(土) 04:57:47
お願いします
446名無し生涯学習:2007/06/23(土) 07:59:32
80万弱くらい。
でも教材費やスクーリングの交通費いれたら
100万くらいするかも
447名無し生涯学習:2007/06/24(日) 10:35:56
どんだけ〜
448.:2007/06/24(日) 10:49:39










.
449名無し生涯学習:2007/06/27(水) 16:10:37
ここのスクってグループに分かれて発表とかやったりするんですか?
450名無し生涯学習:2007/07/02(月) 02:14:01
あげ
451名無し生涯学習:2007/07/02(月) 07:13:47
なんで馬鹿っぽいギャル男が多いんだろう?
452名無し生涯学習:2007/07/03(火) 14:35:19
サテライトカレッジだとキモオタ風が多いぞ
453名無し生涯学習:2007/07/04(水) 06:38:09
ぶっちゃけ…

最終学歴がここって、恥ずかしい…?
誰も知らない大学名だから気にならないか。?
454名無し生涯学習:2007/07/04(水) 08:31:51
既に大卒で資格目的なので気にならないが・・・
社会に出るとわかると思うけど、聞いたことのない大学の出身者って3,4割はいるよ
普通は自分の住んでる地域の大学と一部の有名大学しか知らない
地方含めて700以上もある大学の半数以上を知ってる人なんてなかなかいないし、
いるとしたら偏差値オタか教職員だけかと思うが
455名無し生涯学習:2007/07/04(水) 09:52:17
なるほど・・・
456名無し生涯学習:2007/07/04(水) 10:59:51
ってか、この大学は誰も知らない上に
成績証明書に通信って記載がないから調べない限り通信卒だと思われないな
457名無し生涯学習:2007/07/04(水) 19:10:53
>>456
確かに。
ここや八洲学園大は、通信しかないから成績証明書に通信と書かれない上に、
同じ通信しかない大学でも、放送大やサイバー大みたいに大学名聞いただけで
通信と分かる訳じゃないしなw

ただ、ここも八洲学園も系列の通信制高校はそこそこ有名だから、
分かる人には分かるがなw
458名無し生涯学習:2007/07/04(水) 20:34:35
この大学の授業は質の高い内容ですか?
なんか、学長さんの顔が
悪徳商会(だったっけ?)所属の役者に似てるせいか、
大学そのものが胡散臭いのですが、大丈夫でしょうか?
459名無し生涯学習:2007/07/05(木) 00:49:38
>>457
通信制の業界で有名でも一般人はしらんだろ
通信に出身者とかなら話は別だが
460名無し生涯学習:2007/07/12(木) 12:52:50
サッカーでアベがポカやって大リーグではイチローがMVP
ついてない時は不思議なくらい何から何までそうなってしまうんだね
461名無し生涯学習:2007/07/14(土) 22:07:02
若い学生はヤンキー崩れが多くて敵わん
とりあえず講義中の私語と携帯鳴らすのだけやめて欲しいな
462名無し生涯学習:2007/07/20(金) 22:31:47
>>461
横浜会場か?
今年の新入生に金髪率高いだけ
別にヤンキーじゃないだろ
463名無し生涯学習:2007/07/21(土) 08:59:04
アメリカ人が多いとは、国際的な大学でつねw
464名無し生涯学習:2007/07/26(木) 23:49:46
片山虎之助自由民主党参議院幹事長
自民党絶好調の頃の発言

http://www.youtube.com/watch?v=Y5b5iFjN_4Q
「政治が悪いとえらそうなことを言うけれども、選んだ国民が悪い」
465名無し生涯学習:2007/07/30(月) 21:05:05
スクーリングとレポートの結果って
いつ、どうやってわかるのでしょう?

履修登録、スクーリング登録、レポート提出など、
何をするにも学習指導書、ハンドブック、ネットに
少しずつパラパラ書いてあるし、書いていないことも多いし。

ハンドブックだけで全て網羅されるように改訂して欲しいなぁ。
466名無しさん@引く手あまた:2007/07/31(火) 05:54:00
教育学キム先生って、厳しいの??

>>465
同感。レポート返って来るのも遅いし。大学に催促するのが億劫です(>_<)
467名無し生涯学習:2007/08/08(水) 00:12:13
俺、海外の大学4年次に中退している。
この場合、学位ではなく、「卒業」が目的の場合
一番ベストな方法は何だと思う?

俺敵には通信の4年次編入がいいと思うが
福祉大は学位のみ。星なんとか大学は履歴書汚す。
他に4年次編入できそうな大学はあるだろうか?

土日開校か通信かいずれかを考えているが。
468名無し生涯学習:2007/08/08(水) 00:38:52
やっぱ創価か産能大学が一番いいかな?

3年次編入で

なんか、知名度とか考えたら・・・
469名無し生涯学習:2007/08/08(水) 00:46:58
あーー今みたんだけど、レポートうざいな。
1600字?2000字?
社会人がそんなに書けるかよ。。。
卒論もあるし、ま、卒論なんかコピペ繋ぎ合わせてでなんとか1週間で作れそうだが
どうせFランク大なんてそんなんで十分だろうし

ただ、産能の方が楽でさくさく単位取れるのを考えると、産能で3年次いくか迷う・・・
ああああああああああああああああああああああ
マジ迷うあああああああああああ

通信制の卒業率
1位 産能大学 卒業率65% メリット:兎にも角にも楽 デメリット:4年次編入なし 教職過程なし
2位 創価大学 卒業率60% メリット:教職課程有り、卒業前に公明党や政教新聞などへの就職斡旋がくる


放送大学 卒業率 10〜20%
慶応 卒業率 4%
星瑳大学 ?????????

情報量も足りねえし、どうっすかなー
470名無し生涯学習:2007/08/11(土) 16:17:36
この大学レベルの卒論って大した事ない?

471名無し生涯学習:2007/08/11(土) 18:33:40
産能で落ち着くことにします。

ありがとうございました。

産能はマークシートは10分で終わるし、それ以外も過去門からほぼでるとのことです。

とにかく単位取得はダントツ簡単なのが産能とのことです。
472名無し生涯学習:2007/08/13(月) 07:36:54
473名無し生涯学習:2007/08/14(火) 02:22:28
>>472
初の卒業生ってのがひっかかる。

本当にありがとうございました。
474名無し生涯学習:2007/08/15(水) 05:11:16
通信教育(4年)制 主な大学の卒業率

創価大学教育学部児童教育学科 卒業率100%(4年以内で卒業+教員免許ダブル取得者数全国1位)
創価大学教育学部教育学科 卒業率100%
創価大学経済学部 卒業率90%

創価大学通信教育全体 卒業率90%以上(全国1位)
産業能率大学通信教育全体 卒業率90%

放送大学通信教育全体 卒業率20%(在校生、科目生が圧倒的に多いため)

慶應義塾大学文学部 卒業率6%(慶応通信は文学部以外は卒業はほぼ不可能)
慶應義塾大学経済学部 卒業率1%(レポートを出しても2ヶ月以上かかって採点が届くこともあり)
慶應義塾大学法学部 卒業率2%

中央大学法学部 卒業率8%
法政大学通信教育全体 卒業率10%前後
日本大学通信教育全体 卒業率10%前後

大学院MBA過程
バークレー大学院MBA通信教育(1年制) 2年以内の卒業率、終了率97%
475名無し生涯学習:2007/08/15(水) 23:38:44
星槎大の現役一年坊が通りますよ
476改訂版:2007/08/16(木) 01:48:06
通信教育(4年)制 主な大学の卒業率
*各卒業率は、以前各大学のパンフレットに掲載されていたもの。
また、創価大学は政教新聞に創大通信教育の卒業時期に卒業率を公式発表している。

創価大学教育学部児童教育学科 卒業率100%(4年以内で卒業+教員免許ダブル取得者数全国1位)
→教員が真面目なため、レポートの返却も早ければ1週間等、すぐにもらえる。単位取得も容易。学生の目的意識はダントツ
創価大学教育学部教育学科 卒業率100%
創価大学経済学部 卒業率90%

創価大学通信教育全体 卒業率90%以上(全国1位)
産業能率大学通信教育全体 卒業率90%

放送大学通信教育全体 卒業率20%(在校生、科目生が圧倒的に多いため)

慶應義塾大学文学部 卒業率6%(慶応通信は文学部以外は卒業はほぼ不可能)
慶應義塾大学経済学部 卒業率1%(レポートを出しても半年以上かかって採点が届くこともあり。
教員は通信の学生はを完全に馬鹿にしているので ゴミ扱いされます。このため、民事訴訟を起こされたケースも多々有)
慶應義塾大学法学部 卒業率2%

中央大学法学部 卒業率8% (卒業できる人間のほとんどが専門学校と提携をしている専門学生達)
法政大学通信教育全体 卒業率10%前後
日本大学通信教育全体 卒業率10%前後
聖徳大学通信教育全体 卒業率10%未満

大学院MBA過程
バークレー大学院MBA通信教育(1年制) 2年以内の卒業率、終了率97%


備考:東洋、明星、日大、法政等馬鹿な大学で7年も8年もかけて卒業する奴は覚えておけ。
優良な情報を取得し、要領いい奴が短期で学士を取り、成功する。
477名無し生涯学習:2007/08/20(月) 13:54:16
http://www.newseko.gr.jp/profile/index.html
この人軽度のダウン症?だって顔が・・・
478名無し生涯学習:2007/08/24(金) 22:48:08
今日願書だしたお
479名無し生涯学習:2007/08/28(火) 13:31:45
安倍晋三「大学どこよ?おいらっち成蹊なんやけど〜wwwwww」
塩崎恭久「東大です」
安倍晋三「・・・え・・・!?」
加藤鉱一「東京帝国大学です。」
安倍晋三「・・・う、うわあ・・・ああ・・・ああああああああああ(イスから転げ落ちる)」
平沢勝栄「どうかしましたか?」
安倍晋三「ああ、あふゥッ・・・ひいいい・・ガクガク(足が震える)」
舛添要一「やだなあ、そんなにびびらないで下さいよ。ちょっと頭がいいだけですから ^^」
福島瑞穂「ちなみに首席卒業です」
鳩山由紀夫「ちなみに一家揃って東大です」
阿倍知子「ちなみに医学部です」
神崎武法「ちなみに在学中に司法試験に受かりました」
片山さつき「ちなみに駿台模試全国1位です」
志位和夫「ちなみに共産党です」
久間章生「ちなみに長崎の原爆はしょうがないと思ってます」
柳沢伯夫「ちなみに女性は子供を産む機械です」
赤城徳彦「ちなみに領収書は非公開です」
杉浦正健「ちなみに死刑反対です」
中川昭一「ちなみにアル中です」
畑正憲「ちなみに馬のおしっこ飲むのが大好きです」
堀江貴文「ちなみに引きこもりです」

谷垣禎一「安心してください!私は二浪四留です!」
小沢一郎「俺は東大に3回落ちて慶應経済だがな・・・」
小泉純一郎「はっはっは気にすること無いよ。私だって慶應経済なんだから」
杉村太蔵「安心してください!僕は筑波です!しかも中退です!」



安倍晋三「え・えーと・・そ・そうだ、私の家庭教師は東大卒でした!!」
480名無し生涯学習:2007/08/28(火) 20:04:10
↑良くできてるけど、ホリエモンは中退だし、村上ファンドのオッサンも入れたら?
481名無し生涯学習:2007/08/31(金) 18:25:38
入学願書送ったら合格通知がきました。
服部ゆきお先生が担任でした。
482名無し生涯学習:2007/09/13(木) 02:24:31
4年編入の者です。
ここの大学の先生と事務局は面倒見が本当によいです。
私の抱いていた大学職員のイメージが根底から変わりました!
現在、大学名に異常にこだわってる人も、一度どこかお好きな
大学を卒業してから、生涯学習として星槎大学に入学してみては
いかがでしょうか?
大学名よりむしろ教育の中身が重要なのだということが身を持って
実感できると思います。
私は昔、ある大学の通学制を卒業しているのですが、現在はむしろ
星槎のほうに愛着を感じています。卒業することができたら星槎卒
であるということを堂々と履歴書に記載し、人に話したいと思います。
483名無し生涯学習:2007/09/14(金) 05:48:45
>>482

職員乙。
484名無し生涯学習:2007/09/25(火) 01:18:00
>>482
うお
これはわかりやすいなぁ。
485名無し生涯学習:2007/09/26(水) 22:16:00
そうかな?
大学関連者じゃないと思う。
ここの事務局が面倒見がいいのは本当だし
事務局の人が、わざわざ叩かれるのわかっていて
こんな内容で書くことはないんじゃない?

事務局の人の一生懸命にやってくれている対応と
親切な態度は実際にお世話になれば納得できる人は多いと思う。
素直にそう実感している学生がいるってこと。
482さんとは別人だけど自分もそのひとりです。

483も484も
興味があるからここをのぞいているわりに
悪口とかそんな書き込みを期待してるんでしょうかね?


486名無し生涯学習:2007/09/27(木) 06:59:00
4年次に編入しようと思うが本当に卒業できるかな。

論文って2万字でいいの?

楽勝じゃん。3日あれば完成できるよ。
487名無し生涯学習:2007/09/27(木) 19:19:26
みんなは履修した科目ってどれくらい勉強してる?
俺はレポート書いたらあとは放置なんだけど
488名無し生涯学習:2007/09/27(木) 19:29:45
レポート書くときとスク行く直前に見直すぐらいかな

カウンセリングTって何をするんだ?
スクが4日間だから緊張する
ただでさえ馴染めないのにグループ分けとか鬱だ
489名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 10:56:36
>>485
職員、もしくはキモい信者 乙。

>>487
>>488
自演乙。
490名無し生涯学習:2007/09/29(土) 20:58:46

根拠は?
491名無し生涯学習:2007/09/30(日) 17:50:01
親父のリストラで大学4年で中退
ここの大学に4年次に編入したんだが、1年で卒業できますか。
492名無し生涯学習:2007/10/03(水) 01:02:19
文部省認定の大学ですか?
493名無し生涯学習:2007/10/03(水) 21:22:01
違います。

文科省認定の大学です。
494名無し生涯学習:2007/10/20(土) 15:28:19
ついに4年次に編入したわけだが

同期いる?
495名無し生涯学習:2007/10/21(日) 19:33:40
っていうか糞スレだと思うなら入ってくんなよ。
他に行くところもないから2ちゃんに入って
星槎のスレに入って荒らしてるだけじゃろ??
寂しいんなら友達になって下さいっていって荒らさずに正面
から来いっての。それができないんなら入ってくんな。
496名無し生涯学習:2007/10/23(火) 00:27:36
人少なくなったな。
497名無し生涯学習:2007/10/23(火) 10:51:56
スクいきたくないな
ヤンキーがうるさいor遅刻してきて邪魔
498名無し生涯学習:2007/10/24(水) 01:19:21
マーチ以上で4年に編入した香具師いる?
499名無し生涯学習:2007/10/28(日) 21:52:53
現役だが来ないほうがいいぞ
たいていの講師は右か左かお花畑
500名無し生涯学習:2007/10/30(火) 21:06:08
>>498


ここ授業料高いなぁ。
30単位登録で、4年次編入から全て合わせて30万か・・
創価大学は教材費コミコミで7万だからなぁ。そう考えると高い高い。

ま、半年で25単位くらい取ってやろうと思うけどな。

4年次編入の場合って基盤科目から取ってもいいんだよね。
英語Tとか情報処理とか鼻くそだと思うけど。
ただ、それじゃ高い金払ってる意味ないように思えるから
「そこそこ」にしておいた。
501名無し生涯学習:2007/10/30(火) 21:13:59
遅刻しても許されるのが旨みだ
502名無し生涯学習:2007/10/30(火) 22:57:26
生物Bとりたいけど、これって11月24日と25日に立川である?
連絡事項の表には載ってないけど。
503名無し生涯学習:2007/10/31(水) 01:44:56
明星大学スレからきました

504名無し生涯学習:2007/10/31(水) 22:08:25
ここの大学は潰れるな
505名無し生涯学習:2007/11/02(金) 18:59:20
ひょっとしたら金だけ取ればいいと思っているのかもしれない。
506名無し生涯学習:2007/11/03(土) 01:09:43
潰れにくいと思う
場所も高校と兼用だからコストかかってないし
高校はまともな高校に入れない馬鹿が対象だから需要は増える一方だろう
507名無し生涯学習:2007/11/03(土) 11:52:20
>>35
法政大にもそういう定年退職組を中心とした永遠学生がわんさかいる。
学生番号を見れば1950年代から法政学生だった人もいる。
508名無し生涯学習:2007/11/03(土) 12:03:46
>>68
かなりというのがどのくらいの人数なのか分からないけど、法政大通信にも危険人物は多数
いますよ。
学部によっても異なりますが、法学部では「質問女」とあだ名が付くほどの質問魔が一番有名
ですね。
「こんなの六法や辞書で調べりゃ分かるじゃないの?」なレベルの質問を執拗に繰り返し、授
業の流れをぶったぎるのは序の口。

信じられないのは、「自分の席」を確保するのはいいが、半径5メートル以内に他人が座ると
すぐに排除行動を起こし始めること。

「目的が達成できるなら」往復びんたも辞さないし、2.3週間のスクーリング中いつも同じ服
を着ていたり・・・と、常識では考えられない女子学生が何年も退学させられないでいます。

一番怖いのは、本人自身が「私のどこがいけないのですか?」と、全く現実を分かっていない
こと・・・。
509名無し生涯学習:2007/11/03(土) 13:10:30
>>508
日本語でおk
510名無し生涯学習:2007/11/04(日) 21:41:09
私は、星槎大学の4年次に在籍している者です。
この大学のシステムは、定職を持っている人にとっては、ほぼ「ベスト」
といってもよいくらいのシステムです。
少し大げさな表現かもしれませんが、おそらく、星槎大学に出会うことが
なければ、通信制大学に入学せずに一生を終えたような気がします。
511名無し生涯学習:2007/11/04(日) 22:57:40
単位習得試験は日曜日なのか
平日じゃないときついわ
早めに受けときゃよかった
512名無し生涯学習:2007/11/04(日) 23:28:52
>>510
定職持っている人間のために通信制があるんだろうが、ボケ
卒業率が圧倒的に高く、授業料が年7万円で30単位取れるのが創価大学

性差は高すぎる!30万だぞ・・・23万円の差、埋められるだけのものがあるのか??
513名無し生涯学習:2007/11/04(日) 23:45:16
勉強したい人、楽に大卒が欲しいだけの人、とにかく安く通いたい人、いろんな人がいるわけで。
目的や金銭感覚は違うんだから、学費の高い安いだけで当事者の満足度や優劣は決まらないと思いますよ。
学会のイメージで創価を避ける人も社会人なら結構いると思いますし。
514名無し生涯学習:2007/11/05(月) 00:10:51
学会員ではないが、創価は素晴らしいと思う。
教員=公務員排出者が全国1位
卒業率も全国1位で、教授がかなり卒業のためにサポートしてくれるらしい。
むしろ通学生よりも勉強する学生が多いから好かれるとのこと。
楽に大卒が欲しく、さらに教員免許も一緒に取りたいのであれば、是非創価大学を勧める。創価の卒業率はほぼ100%らしい。
教員が必要ないならば産能大学が全国で2番目に卒業率が高い(8割以上)ので産能がベストだろう。

4年間で必要な学費はトータル30万円。これは星槎大学1年分に値する。
星槎大学は通信制で人間総合科学大学に次ぐ全国で2番目に授業料の高い大学だ。
人間総合科学大学は知名度が高いから、そこそこいいかもしれないが、星槎大学のメリットはない。
芸術系大学、大阪芸術大学や武蔵野美術大学などは年間20数万円かかるが、その芸術系大学よりもまだ星槎大学の方が高いのは
納得ができない。

慶応の通信も中央も法政も年間8万足らずで30単位以上は登録して授業は受けられる。
1年〜3年次編入をするのであれば、星槎大学を選ぶ必要性は全くないはず。
星槎大学のメリットを挙げるとすると4年次への編入学が唯一通信制である、ということ。
また自由度が高いということと、スクーリングが多く、土日開講中心ということ。
ただし、科目によっては予定がコロコロ変わったりする。また、限定されているし、自由度といっても
自分が学びたい科目に限定するとそれほどないかもしれない。
ここにホンモノの自由度を求めるならば、スクーリング土日全科目対象としてどこでも全国受けられるようにすればよい。
例えばビデオで個人単位で平日いつでも全科目視聴可能であるとか、
そこまですればおそらく生徒数も飛躍的に上昇するかもしれない。

この大学のメリットは4年次編入があるということ。
自由度が割りと高いこと。この2点だけである。それ以外は特に宣伝できるものがまるでない。
スクーリングを平日土曜ビデオ学習やインターネット経由でどの授業も引き出せるようにするか
卒業率で全国有数にさせるか、教員採用数の実績を上げるか、今後何かしらやらないとそれだけの大学になってしまう。
515名無し生涯学習:2007/11/05(月) 08:35:03
通学生よりも勉強する学生が多い

勉強嫌いの人には向かないんじゃないの?
性差はスク科目なら無試験で単位もらえるんだから、勉強嫌いで楽に卒業できると思う
創価を素晴らしいとまで思うのは自由だけど、ここを叩く必要なくない?
それだけの大学とか言っちゃってるけど、こういう大学は他にも無数にあると思うけど
30万円にそんなに必死になる理由が分からない
社会人なら金があるけど時間がないって人も多いわけで
自由度が多いだけでもそれなりの価値はあるよ
516名無し生涯学習:2007/11/05(月) 21:54:09
Fラン大学のくせに高すぎる。
517名無し生涯学習:2007/11/05(月) 22:00:26
通信制の1年次から進学するのであればベスト3
1位:産能短期大学
2位:創価大学教育学部児童教育学科
3位:産能大学

2年次編入するのであれば
1位:創価大学教育学部児童教育学科

3年次編入するのであればベスト3位
1位:慶応義塾大学文学部
2位:中央大学法学部
3位;創価大学

4年次編入
1位:性差大学
2位:日本福祉大学

科目履修するのであれば
1位:放送大学
2位:産能大学
518名無し生涯学習:2007/11/06(火) 01:50:24
10日に横浜行く人いますか?>共生科学概論T
519名無し生涯学習:2007/11/10(土) 07:03:25
今日スクある。
誰もいないぽ
520名無し生涯学習:2007/11/10(土) 15:26:52
今スクーリング来ているが、周りDQNばかり。
授業も大学とは思えない。レポート1日で終わるレベルだわ。
マーチから編入した俺には楽すぎるが。
DQN邪魔だから帰れ
521名無し生涯学習:2007/11/10(土) 19:35:41
本日の授業にて(共生科学T)

横浜教室 クラス27名 立川2,3名 福岡2,3名 札幌10名くらい?

感想:200名以上学生がいるはずと思いきや、あまりの少なさに驚愕
途中から19歳のDQN男どもが次から次と遅刻して入ってくる。
何故か昼休みの後も12分送れて入ってきた。何考えてるんだか。授業妨害だからキエロ、氏ね、と。
DQN男が4名
身障と思われる男1名
うち、DQN男の一人が同年齢の女に休み時間にナンパしていた。(一緒に帰ろうなど)
DQN男4名は授業中寝ていた。1名は隠れてゲームをしていた。(ナンパしていた奴)

オバサン集団→いたって普通

札幌は若い人間ばかりが目立っていた。福岡は身障と思われるのが2名

授業内容は高校生レベル。まぁ、大学の一般教養としてはこんなものか。
講義は完全に受身形式。これが参加型でビシバシ当ててればDQNに妨害されずに済んだのにな。

DQNがあまりにもひどすぎる。
こんな奴らが現実にいるのか??リアルで信じられないものを見てしまった。
今までの大学の授業でこんな奴は見たこともなかったから。
こんな大学の授業風景ってまさか、とは思っていたがリアルであるんだな。。。
本当に唖然としてしまいました。
522名無し生涯学習:2007/11/10(土) 19:45:08
論文
課題研究

論文のテーマが何も思いつかない。課題研究程度ならいくらでも思いつくのに。
前の大学は経済学部だから経済に関わるものを提出したが
「共生」というテーマにおいて、環境・教育・国際のテーマから選ぶとすると
思いつかないなぁ。教育を選んだのに国際から選出しても良いのだろうか。
国際の方がなんとなくテーマが絞れるような気がする。教育が一番分からないわ。
523名無し生涯学習:2007/11/10(土) 23:48:12
レポート終わった。
3時間かかったけど。2000字くらい

明日スクーリングやってレポ書いて、まとめて出すか。
524名無し生涯学習:2007/11/11(日) 13:10:54
このスレ誰もいないな男、俺以外はみんなDQNなのは勘弁してほしいわ。オマエラ来るな、と。ところで今日速攻レポート提出した30代後半の女がいたが。教師に直接出すなよ・

525名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 17:17:41
>>521
共生科学Tってぇことは、K子先生だな。

この先生、学生(特に、女子やオバハン)の間では「授業が面白い」って評判だな。
だが、この先生、女子・オバハン・爺さんには親身だけど、かなり「人を選んでる」な。
若い女子がお好みで、授業中も鼻の下を伸ばしっ放しにしている。
先生も「男」だから、女が好きなのは分かるが、ああいう風にあからさまに「好きだオーラ」を出すのは、大学で教鞭を取る立場の人間として、どうよ??
女性に好かれれば、「評判のいい授業だ」と高い評価が得られ、そうすれば大学での地位を確固とする近道だ、という姿勢がミエミエでイヤラシイ。
526名無し生涯学習:2007/11/11(日) 19:04:08
マーチってだけでDQNなのに、さらにドロップアウトして流れ着いたのか?

どこの大学だって、授業内容はほとんど変わらないだろ?
教授陣だって、マーチ以上の大学を退官された方がたくさんいるだろ?

レポート一日でおわるのがエライのか?人に見せられる内容なのか?
どうせコピペだろが。

周囲を見下して自分の位置を確認してんなよ。
527名無し生涯学習:2007/11/11(日) 19:26:39
>>526
お前茶髪のDQNのあいつだろ。
てめーもう二度と来るな。
つか、誰がドロップアウトなんだ?w
お前はそのマーチにもニッコマにもFランクにも入れず通信か??
爆笑だぜ。ゆとりの糞ガキがよ。
「スレタイ」も読めないのか?
4年次編入と書いてあるだろうが、DQN君よ。
どこの大学も授業内容がほとんど変わらないだと?
これは痛すぎる、痛い、マジ痛すぎるよDQNww

お前19歳だって?
こんな大学に1年から編入だんてお前もう人生終わってるから死んだほうがいいぜ。
どうせ土方か何かやってんだろ。もう二度と来るな。わかったか?
授業中に寝るんだったら、来るな。マジ周りの迷惑だってこと考えろや。
お前が入ってきた瞬間に周りの視線が痛かったぞ。みんなにらんでたからな。
しかも教科書も持たずに手ぶらで来てんじゃねーよ。糞ゆとり坊やがよ!
ま、周りも思っていることは一緒だし。お前が昼休みにいない時にお前のDQNぶりの噂話が
ちらほら聞こえたし。やっぱみんな同じこと考えてるんだよな。
お前みたいなDQNが来るところじゃねえから、二度と来るな。
528名無し生涯学習:2007/11/11(日) 19:28:14
>>526
レポートが1日で終わることが偉いって馬鹿じゃねえか?
おい、お前本当に馬鹿だろ?な、正真正銘の馬鹿ってお前のことだな。
どこが難しいんだ?あ?こんなものにコピペ?
どっからコピペなんてするんだよ。お前の頭の中はいつもそれしかないのか?
マジゆとりDQNは死んで欲しい。本当にキエロ
529名無し生涯学習:2007/11/11(日) 19:42:41
>>525
K子先生は一橋の社会学研究科でロバートオウエンについて研究していた人。
食っていけないから途中で社会学に変更したとか。
武蔵野大学の通信や昭和女子とかでも講師していますね。
セミナーとかいろいろやってるから、この人の名前どっかで見たことある人もいるでしょ。

530名無し生涯学習:2007/11/11(日) 19:49:42
>>527
確かに星槎大学の学生は現職が公務員や教員が3分の1を占めるほど多い。
大学卒業後、社会人となっても再び勉強したい人にとって4年次編入は魅力的。
531名無し生涯学習:2007/11/11(日) 22:23:13
ここの卒業論文は口頭試問がありますか?
532名無し生涯学習:2007/11/11(日) 23:55:39
今日もレポート1日(正確には2時間30分)でオワタ
533525:2007/11/12(月) 07:58:07
やっぱドロップアウトするだけのことあるね。
これだけ決め付け勘違いされると笑える。

スレタイの「4年次編入」は星槎の特色であって、スレへの参加資格ではない。

教授は当然星槎プロパーではなくて、他大で教えていた人が、
引き抜かれてるんだから、教授が在籍していた大学と授業は似るだろ。
前の大学のレジュメをそのまま使っている教授もいるし。
昔、活躍していて、退職後は星槎でのんびり的な方が多いイメージがあるが、
学士レベルの内容としては、十分だろ。

単位取得の最低ラインが低いから、そこをねらって
最小限の努力で、なんて考えていると、何も身につかない。
レポート2時間半もいいが、長時間かけてじっくり完成させ、
自分なりの最高のレポートを書くことで力になると思うが。

周囲の学生や教授の悪口かくヒマがあったら、
質の高いレポートでも完成させたほうがいいのでは?

>レポートが1日で終わることが偉いって馬鹿じゃねえか?
どこに書いてあるんだw
国語は星槎大学ではなく、国際高校で開講しているよw
534名無し生涯学習:2007/11/12(月) 12:40:02
4年次編入は普通に考えて大卒だろ
535名無し生涯学習:2007/11/12(月) 15:20:21
ここの学生は教員や公務員以外は本当に脳みそが筋肉で出来ている人が多いね〜
私もレポートはどんなに遅くとも3日で終わらせますよ
子育てや社会人など、仕事を両立している人でも5日もあれば完成できますね。

時間をかけてじっくりと取り組むっていう人がいるけど
要は時間をかけないとできないんでしょ?
必死でごまかそうとしても無駄
そもそも講師と教授の違いにすら気がつかないご様子の方が見受けられますが。
星槎大学は非常勤講師ばかりなのに、やたらと教授、教授と連発してますね。
恥かしくないのでしょうか。
536名無し生涯学習:2007/11/12(月) 19:04:47
>>533
ゆとりの茶髪糞ガキDQNラーメン高卒がFランク以下の名もないラーメン大学に1年から入学しておいて笑えるぜ。
「ボクはFランクにすら入る頭がありませんでした」とイコールだわな。
そんで性差かよ(爆笑) ここは俺らみたいな社会人が4年次編入でダブル学士を得ようとしたり
教職課程取ったりするような大学だ。1年から入学するような奴は人間社会のドブネズミ、最底辺の奴らだろうがよ。
キャバ嬢、大工、トラック、寿司屋、土方、とび職、引越し、といった社会の底辺の連中らが
親に「頼むから大学にでも池」と、散々説教されて「仕方なく」入ってしまったんだろ。図星だろ?
で、10年かけて卒業か?マジでおめでてーな。パパンに金払ってもらったか?プリンでも食って寝てろや。DQN坊や

質の高いレポートだと?>>535も言ってるが、てめーは仕上げる能力が遅いんだろ。たったのそれだけ。
事務処理が遅い奴なんて社会じゃ通用しねえよ。それに性差はレベルの高い講義がまるでないだろうがよ。
それに対して身につくものだと?笑えるぜ。マジ笑える。
そんなに「身につくこと」というてめーの言葉にこだわるなら、何で慶應の通信に逝かなかったんだ?
もう一度言う。何で慶應通信に逝かなかった?中央は?何故性差なんだ?
答えられるんだろうな。ゆとり坊やDQN君よ。どうせ答えられないんだろうが(爆笑)
537名無し生涯学習:2007/11/12(月) 19:07:25
国語がどうたらこうたら言ってるけど、この俺に向かって何が「国語」だよ。笑っちまうぜ。
さすがに19歳の糞ガキゆとりの考えることは違うわな。
てめーがそんなに国語力あるなら、早稲田の政経や法学部に何故入らなかったんだ?
言動がまるで一致してねえよ。加藤周一や小林秀雄すらろくに読めないゆとり君がよ。
そんなに自信あるなら小林秀雄の「考えるヒント」でも読んで20万字でまとめてこいや。糞ゆとりが。

もしくはてめーは19歳の坊やだから、高校生と一緒になってZ会の小論文でも受講して
全国で少なくとも2桁に入ってみろや。 ん?まさか口先だけの高卒じゃあるめえな?
俺らはそういうのをクリアしてきてるんだよ。マーチ卒を馬鹿にしているようだが、
俺のときは超氷河期で中央法科でも 偏差値67.5〜69.9はあったからな。
お前は偏差値30以下だったんだろ? 今のゆとりのこの時代で。こりゃもう全世代で最強の馬鹿だな。
ゆとりのお前は教科書も持たずにニタニタ笑いながら教室に入ってくるくらいだから。
よく入ってこれるわ。最近のゆとりの底辺野郎って何考えてんだかマジ分からん。
女をナンパすることくらいしか考えてないんだろうな。ほんっとこいつらカスだわ。
538名無し生涯学習:2007/11/12(月) 21:32:45
卒論の口頭試問について分かる人いますか?
539名無し生涯学習:2007/11/12(月) 22:49:06
>>526
>どこの大学だって、授業内容はほとんど変わらないだろ?
>教授陣だって、マーチ以上の大学を退官された方がたくさんいるだろ?

全く話にならないほどの無知だな。
生徒集めに必死だから金積んで有名大学から教員引き抜いてるんだろ?
MARCH以上の有名大学でもカス大と同じレベルの
講義だと本気で思ってるのか?
教員はその大学の生徒のレベルに合わせて講義するんだよ。
見下すことでしか自分の位置を確認できないのは
むしろカス大諸君の方ではないか。
わかったかい、バカな坊っちゃん?
540名無し生涯学習:2007/11/12(月) 23:04:54
K子は少なくとも食っていけないと言っていたぞ。
引き抜き、というより講師は仕事が欲しいから呼べば誰でも食いついてくるよ。
541533:2007/11/12(月) 23:22:44
だから、勝手に決めつけんなってw
オレも星槎入学以前にダブルディグリーだ。
最初の大学を卒業した後、働きながら大学評価・学位授与機構で取った。
しかし、学歴、職業差別激しいね。
自分より下をみて安心。あくまでも自分が基準w
こんなヤツが福祉、教育分野の勉強したって、身につくわけない。

慶応通信のカリキュラムがいいと思ってるのも笑える。
一度、慶応通信の教科書を見るのをオススメする。
中央法卒で、全国模試2ケタに入るようなヤツが、必死なのも笑える。
超氷河期でも、少子化で入学時は楽だっただろ?
教授と書くと、あげあし取りが噛み付くが、本意を汲み取る力あるか?

>MARCH以上の有名大学でもカス大と同じレベルの講義だと本気で思ってるのか?
違うのは単位取得の最低ライン。いいかげん気づけよ。
542名無し生涯学習:2007/11/12(月) 23:39:58
とりあえず空気嫁
543533:2007/11/12(月) 23:50:38
先生や、学生の陰口ばかり書くようなヤツ・・・
大学当局は、書き込んだ人間を特定するのは容易。
事務局は当然把握しているはず。

きちんと会議にかけ、然るべき処置をすべき。
544名無し生涯学習:2007/11/13(火) 12:34:08
分かりやすいな。
ゆとりのご本人様
545名無し生涯学習:2007/11/13(火) 21:15:19
>>543
自分のこと言われてそんなに悔しいか?
そんなに図星だったか?
546名無し生涯学習:2007/11/13(火) 22:41:03
なんか否定的な書き込みが多いな。
でも学生な対する対応は悪くないと、思うがな。
547名無し生涯学習:2007/11/14(水) 20:37:04
K子先生にメールしようかな。
処分を受けると、一年が無駄になるなw
自業自得だなw

星槎大学 学則第10章 賞罰 第58項
規定その他規則に違反し、本学の秩序を乱し、または品行不良、
その他学生の本分にもとる行為のあったものに対しては、
学長は教授会にはかり、戒告、停学、退学の処分を行う。
(3)本学の秩序を乱し、その他学生としての本分に著しく反した者。
548名無し生涯学習:2007/11/14(水) 22:30:11
星槎大学は、いったん大学は卒業したけれど、社会に出てから、また
学びなおしたいと思う人には最高のシステム&カリキュラムだと思う。

それに、事務局の人の面倒見の良さは一般大学とは比較にならない!
遅い時間に電話で問い合わせをしても、とても愛想よく質問に答えて
くれるから、昼間、仕事をしている人間にはとってもありがたい。

ただ、大学通信教育にブランドやステータスを求める人には不向きかも。
でも、そのような人は、たとえ「一流大学」の通信を卒業したところで、
今度は自分が「通信出」ということ自体を劣等感として抱えてしまうに
違いないから何処まで行っても精神的な負の連鎖は終わらないと思う。
549名無し生涯学習:2007/11/16(金) 01:21:40
>>オール
ゆとりの19歳の土方は放置の方向で


>>548
既に君のいう、一流かどうかは知らんがマーチ以上〜早慶を卒業している者も
いるんだが。「卒業」という観点から見ていないか?
現に最も受講生で多いのが現職教員の方々なんだから。

できそこないのゆとりみたいに1年から入って卒業目指す奴なんて
かなりの少数派だよ。

予断だが、通信で一流大学なんて慶應しかないだろ。あそこは文学部以外は卒業できないから。
550名無し生涯学習:2007/11/16(金) 18:21:51
オールも何も、3人しか書き込んでないだろw

548のどこから卒業を観点に見てると考えたのか
551名無し生涯学習:2007/11/16(金) 23:12:58
ゆとりが常駐してると聞いてすっ飛んできました
552名無し生涯学習:2007/11/17(土) 01:54:57
明日は共生Uだ
寝る
553名無し生涯学習:2007/11/17(土) 05:48:10
ところで、星槎大学にはサークルとかないの?
554名無し生涯学習:2007/11/17(土) 11:40:24
ここって四年でスムーズに卒業できたら学費いくらぐらいなんだ?
555名無し生涯学習:2007/11/17(土) 13:10:35
120万くらいです。
ちなみに創価大学は4年間で総額28万円。

共生2受けてるが、目的意識持った人多いな。自己紹介で感じた。
556名無し生涯学習:2007/11/17(土) 17:31:58
ボクサン
557名無し生涯学習:2007/11/17(土) 19:49:21
>>555
俺も共生科学U受けてきましたよ。
確かに目的意識を持った人「も」いるけど
中には???な奴もいたよ。
558名無し生涯学習:2007/11/17(土) 20:37:07
サポート校のブレアが、この通信を使ってるよね。
559名無し生涯学習:2007/11/17(土) 22:42:42
進化カレンダー激簡単なのに(算数)
周りができなさすぎてワロタ
さすがゆとりと主婦ww
560名無し生涯学習:2007/11/18(日) 17:34:10
卒論は「共生」をテーマに入れないと駄目なのか?
561名無し生涯学習:2007/11/18(日) 19:19:15
通信制大学院も早く設置してくれないかなあ
562名無し生涯学習:2007/11/19(月) 17:03:49
>>521
身障じゃねえし、
福岡でもねえw
563名無し生涯学習:2007/11/19(月) 23:22:33
誰か俺と同じやり方している人いないかな。
毎月8単位以上レポート+スクーリングやってる人w
この調子なら4ヶ月で1年分取得できそうだけど、疲れるわw
横浜遠いよー
毎週毎週片道2時間
564名無し生涯学習:2007/11/21(水) 00:26:57
レポート終わらない。
最近、残業多すぎて疲れて寝るだけだよ
565名無し生涯学習:2007/11/21(水) 22:44:02
明後日からの3連休でレポートをサクサク片付けて、
楽しい年末年始を迎えましょう!!
566名無し生涯学習:2007/11/24(土) 07:28:43
全ての会社が3連休あると思うな。
うちの会社は祝日休みがないんだよ。

今日から発達障害と医療だ。
そろそろ飯食って出発せんと・・・
俺もレポートばかりが溜まる。
567名無し生涯学習:2007/11/24(土) 11:31:01
>>566
誠に申し訳ない!自分が3連休だったもんで…すまソ

わしのほうは、しっかり3連休があるにもかかわらず
現時点で未だレポート作成作業に着手すらできず…
568名無し生涯学習:2007/11/24(土) 12:56:59
>>566
転職しろ
569566:2007/11/24(土) 19:18:49
>>567
いいですな。うちは海外のお客中心に相手するから
祝日は休みないんだよ。日本が祝日でも向こうは働いてるからね。

17時に終わったはずなのに今やっと帰宅できた。
発達障害と医療、かなり人いたなぁ。
明日の小テストって何出るんだろうか。
帰りの渋谷も超満員電車だったが。。
ソニーメディアージュの花火大会かよw
570名無し生涯学習:2007/11/24(土) 19:27:25
職員の小林M君。いつも眠そうな顔しているから時々映し間違えてる。
彼、俺が受ける授業にはいつもいるからワロタ
こりゃ、来週のボランティア論にもいる可能性大だな。
言語発達学が横浜にないのが残念だが。
同じ日に英語Uの授業もあったらしいが取らなくてよかったわ。
俺がとったら、逆に俺が先生に教える立場になっただろう。
571名無し生涯学習:2007/11/25(日) 18:53:30
今日の授業はさすがに眠すぎた。
572名無し生涯学習:2007/11/25(日) 21:42:22
DQN共ってスクーリングに何しに来てるんだろ
573名無し生涯学習:2007/11/25(日) 23:31:27
授業料について教えてください。
4単位でスクーリング1単位であるならば
4×5000円 スクーリング1万円
3万円でしょうか?

4単位中スクーリングが1単位であるならば
3×5000、1万円で2万5千円かと思われるのですが
574名無し生涯学習:2007/11/25(日) 23:44:44
授業料について教えてください。
4単位でスクーリング1単位であるならば
4×5000円 スクーリング1万円
3万円でしょうか?

こっちです。
575名無し生涯学習:2007/11/26(月) 00:16:03
小中陽太郎氏の授業受けたいと思ったが
今年はもうないね…orz

ところで4年次編入組の同士よ

お前ら、卒論主査決まったか?

テーマすら決まってない…orz
576名無し生涯学習:2007/11/26(月) 14:07:36
終わってるなこいつ
577名無し生涯学習:2007/11/26(月) 19:15:09
4年で入っていきなり卒論テーマ決めろはさすがにないよな。
本気で考えたら半年はかかるだろ。
最終手段は前の大学の時に考えた材料3つあるから、うち一つから違う角度で論述するというやり方。
しかし今月中には決まらないのは事実。まぁ、書き出すと2、3ヶ月ぐらいで終わるのが現実なんだが。
そこに至るまでが時間かかる。テーマを決めるっていうのは一番時間がかかるところなのに。
この大学ときたら、入って速攻だもんな。
今日届いた連絡簿に卒論か共生ゼミナールかいずれかを選択できるようなことが書いてあった。
共生ゼミナールって何だろう。
578名無し生涯学習:2007/11/26(月) 20:45:21
こんなの共生を理念とする、我が大学として絶対に許すことはできないわな。
こんな前近代的な暴利を貪るイベントを世界的な某大企業がするなんて信じられんよ。

【世界のTOYOTA 富士スピードウェイ】
カレーパン 500円
フランクフルト 500円
http://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/e/6/e6bb2bb2.jpg
天ぷらうどん 1,000円
カツサンド 1,000円
ホットドッグ 500円
http://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/6/f/6fd2b322.jpg
とんかつ弁当1,500円
F1弁当 10,000円
http://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/c/2/c2d3edfe.jpg
クッキー10枚入 1,000円(1枚100円)
http://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/4/b/4b8c5a7d.jpg
579名無し生涯学習:2007/11/26(月) 21:05:36
>>577
それまで本気で考えてない奴が4年から入るからそうなるってことじゃないの?
580名無し生涯学習:2007/11/26(月) 21:49:15
>>579
おいおい
この無名大学に本気も何も。
581名無し生涯学習:2007/11/26(月) 23:03:55
社会人になると人間、無性に勉強したくなる時期があるってもんよ。
俺もそうだが、一般教養を高めるのと趣味として入学した。
本気というより「楽しむ」というのが生涯教育のあり方だと俺は思う。
582名無し生涯学習:2007/11/26(月) 23:07:28
>>578
カレーパン一個が500円かぁ。
勝った奴は負け組みだな。

俺の今日の昼飯いくらだと思ってるんだ?
300円だよ。天ぷらそば
583名無し生涯学習:2007/11/27(火) 03:40:27
>>580
本気で半年考えないとテーマが浮かばないと言ってるのは
>>577のほうなんだからしかたがないだろう
584名無し生涯学習:2007/11/27(火) 07:26:57
4年次編入で入って、またーりと卒論テーマを探しながら
3年くらいかけて卒業するっていうのも悪くないんじゃないかな
585名無し生涯学習:2007/11/27(火) 07:46:12
それもカコイイな
586名無し生涯学習:2007/11/27(火) 19:36:51
お前らは決まったのか?
参考例として掲載されているのを拝見したが、小学生の作文みたいで
鬱になったよ。これがこの大学のレベルなのか…
587名無し生涯学習:2007/11/27(火) 20:14:08
だって身障の一歩手前の奴が通う大学だもん
588名無し生涯学習:2007/11/27(火) 20:20:18
参考例が「小学生の作文」に見えるのなら、それにとらわれず、
自分なりの高みを目指せばよいのではないかと思うが

実際、文系の通学制大学では、就職が決まっている学生の卒論は、
提出さえすればクリアというところもあると聞くし
589名無し生涯学習:2007/11/27(火) 22:34:02
みのもんた
香川3人行方不明事件で、みのもんたがズバッと問題発言!?

>両親が、すぐに通報せず、約1時間後に直接警察署に出向いたことについて、
>みのが「普通電話しない?(略)警察署に行って届け出てる。普通だったらそのまま電話しないかねぇ?」
>と、当日の行動に疑問を投げかけている。
>これに対し、取材キャスターが「辺りを捜索していたから」と、説明したが「不思議だねぇ」と、首を傾げるみの。

http://news.livedoor.com/article/detail/3401854/


香川・坂出 幼姉妹・祖母行方不明事件 一部報道に父激怒
http://www.youtube.com/watch?v=wQZTFrpNBNg


なんか、この大学の学生みたいだね。
590名無し生涯学習:2007/11/28(水) 07:22:26
>>588
初めての大学が通信制、それも★大学の生徒

完全に乙!
591名無し生涯学習:2007/11/28(水) 23:10:19
星槎大学の講師がmixiに登録している件について
592名無し生涯学習:2007/11/29(木) 12:42:04
先月の残業時間72時間
土日スクーリングの翌日は死ねる。そろそろレポート出さないと
593名無し生涯学習:2007/11/29(木) 16:15:08
星槎大学の学生のみなさん
寒くなって大変でしょうが
レポート作成がんばってください

次のスレッドめざしましょう
594名無し生涯学習:2007/11/30(金) 13:56:45
星槎大学の「星槎」どうやって変換してる?
595名無し生涯学習:2007/11/30(金) 21:36:10
授業料高すぎて笑った。
596名無し生涯学習:2007/12/01(土) 13:27:24
594
槎は手書き入力パット!
そのまま単語登録したよ。
597名無し生涯学習:2007/12/01(土) 21:25:11
>>595
通信制大学のくせに年間30万かかるというカラクリが知りたい。
慶應、中央、法政、創価は年間7万
4年間分に値するな。
598名無し生涯学習:2007/12/01(土) 23:08:28
卒業生が少なすぎ
1000人はまずは必要だろ。
599名無し生涯学習:2007/12/04(火) 01:01:25
でも、地方に住んでいると
スクーリングまでの交通費や宿泊費
そこに行くまでの時間を考えると
テレビ会議で会場が全国にある星槎は
トータルで考えても安いと思う。
田舎であればあるほどに。
600名無し生涯学習:2007/12/04(火) 08:28:33
全部の科目であればそう言えるかもね

糞金子乙
601名無し生涯学習:2007/12/04(火) 21:54:35
今週、土曜から学校教育の諸問題受ける人いますか??
602名無し生涯学習:2007/12/05(水) 01:37:50
UBI大学部について何か知っている人いますか? 興味あるのですが情報が少なすぎて・・・
603名無し生涯学習:2007/12/05(水) 22:38:32
星槎大学に編入した者だけど、いろんな人間からいわれること

「星槎大学?何て読むの?」

無名すぎて誰も知らないこと。
604名無し生涯学習:2007/12/05(水) 22:44:48
>>602
http://ubi.kjclub.com/

なにこれ?
トップページからいきなりDQN全開かよ。ホストにキャバ嬢
人間の最底辺が集まる唯一の組織だな。
こんなアホが集まるようなところと提携するなよ。
605名無し生涯学習:2007/12/06(木) 16:41:53
星槎のドングリは基地外
606名無し生涯学習:2007/12/06(木) 16:44:41
理事長は日本一の偉い人


607名無し生涯学習:2007/12/06(木) 16:46:07
理事長は福井に来た


608名無し生涯学習:2007/12/06(木) 16:47:11
ドングリは当てられまくり
609名無し生涯学習:2007/12/06(木) 16:49:24
00さん憲法9条を調べてください
610名無し生涯学習:2007/12/06(木) 16:51:41

611名無し生涯学習:2007/12/07(金) 22:56:51
>>605
ドングリって小林学?
612名無し生涯学習:2007/12/08(土) 07:35:34
横浜遠いな
立川も遠い
市川はほとんど開校なし
中間地点の秋葉原あたりでやってくれんか。
613名無し生涯学習:2007/12/08(土) 21:57:38
>>612
それなんて人間総合科学大学?w
614名無し生涯学習:2007/12/08(土) 22:43:50
星槎は1年間で慶應や中央通信の4年分相当の授業料を払う。
学生数は現在約1000名いるらしいから単純に4,000名いるのと変わらない
615名無し生涯学習:2007/12/09(日) 14:53:45
遅刻して、半分寝てただけなのにスクーリングAだったぜw
616名無し生涯学習:2007/12/10(月) 10:48:09
やっぱ ドングリ キチガイ
617名無し生涯学習:2007/12/10(月) 13:07:29
福井のドングリ有名人

618名無し生涯学習:2007/12/10(月) 16:16:35
福井と言えば00先生
619名無し生涯学習:2007/12/10(月) 16:17:07
620名無し生涯学習:2007/12/11(火) 00:05:00
>>615
1年坊主か。
621名無し生涯学習:2007/12/11(火) 12:29:42
なんか、ピアヘルパーみたいな資格が取れると言ってるけど、
そんな全く使えない資格取っても仕方ないよ。誰も知らないよ、そんな資格。
就職に全く結びつかないし。
星槎大学も、心理学系の科目をせっかく取りそろえてるんだから
もっと考えるべきだよ。せめて、認定心理士くらい取れるようにさ。
認定心理士だったら、臨床心理士の第一種大学院への進学、
心理専門相談員研修の受講など、次のステップにつながりやすいのに。
ピアヘルパーって…。
622名無し生涯学習:2007/12/11(火) 12:41:23
今さら社会福祉士養成に乗り出してるけど、
社会福祉士も使えないというのは、有名な話だよね。
しかも、新カリキュラムに移る移らないというときに、
新規参画?タイミングがいいのか悪いのか…。
これだけ養成校が溢れかえる中、実習先が確保できるのか
他人事だけど心配してます。
自己開拓オンリーにしたら、学生集まらないよ。
私なら、世話してくれるところ入るもん。
まあ、競争厳しいけど頑張ってください。
623名無し生涯学習:2007/12/11(火) 16:44:37
※社会福祉士の待遇 ・・・名称独占の現実

年収400万円未満が56%
社会福祉士、認知度低く
2007年04月23日 19:46 【共同通信】

高齢者や障害者らの相談に乗り助言や指導を行う社会福祉士の年収は、
400万円未満が56%を占めることが23日、日本社会福祉士会の
会員を対象にした調査で分かった。100万円未満も4%いた。

400万円以上では、600万円未満が27%、600万円以上800万円未満が12%。
800万円以上は5%にすぎなかった。

社会福祉士は看護師などと同様、国家資格で、職場は高齢者施設や障害者施設、
医療機関など多岐にわたる。 資格を取得したことで勤務形態などが変わったか
という設問(複数回答)では「給与が増加した」が6%、「資格手当がついた」が
14%にとどまったのに対し、「特に変化はない」は52%に上った。

624名無し生涯学習:2007/12/11(火) 21:39:06
>>621
>>就職に全く結びつかないし。

>>615 :名無し生涯学習:2007/12/09(日) 14:53:45
遅刻して、半分寝てただけなのにスクーリングAだったぜw


DQNは黙って寝てろ。
俺らは既に社会人として一線で働いてるんだから。
資格や就職などは全く興味がない。
人生の教養として学んでいるだけだ。
星槎の9割はそういう人間だろう。一部の人間、このゆとり教育で大学に
(大学と呼べるのはマーチ以上)入るのも楽なのにその大学さえ入ることができなく
星槎に1年から入って就職だ、資格だと考えてるのであれば人生終わってるから辞めた方がいい。
625名無し生涯学習:2007/12/11(火) 22:23:49
星槎大学は卒業率が非常に低い(第1期生の卒業者が1○人?)
と聞いたのだが、本当なのでしょうか?

在学年限が無く(10年でも20年でも在学可能)
卒業要件を満たしていても卒業せずに在籍し続けることが
できると聞いているのですが、これも本当でしょうか?

人生の教養として学ぶために星槎大学に編入しようと
思うのですが・・・
626名無し生涯学習:2007/12/11(火) 22:28:19
627名無し生涯学習:2007/12/11(火) 22:40:16
>>626
過去レスに答えがあったのですね。
わざわざ、ありがとうございます。

星槎大学に編入します!
科目等履修生の方が授業料が高いので正科生にします。
628名無し生涯学習:2007/12/12(水) 01:44:37
>>625
激しく同意
わしも世間ではそれなりの大学を出てるが
いまはここの学生やっとります。

>>625
単位取得はそれほどでもないですよ。
全体として、貴方のように教養として科目履修で学ばれている方や
特別支援教育を主に学んでいる方、初級カウンセラー資格の取得を目指されている方が多いです。
卒業を単に目指す人もいますが、それほど多くないと思います。
その中での卒業者であれば卒業率は決して低くはないはずです。
629名無し生涯学習:2007/12/12(水) 01:45:42
いちばん最初は>>625ではなく
>>624へのレスでした。

すんません。
630名無し生涯学習:2007/12/12(水) 11:01:28
人生の教養を学んでいるはずの人が、
見も知らぬ他人に、「人生終わってる」なんて言ってしまえるのが、
理解しがたい。
教養なんて、身についていないんじゃないの?
他人を不用意な言葉で傷つけるのは、けっして教養のある人間がやることでは
ない。
そんな人間が学んでいるなら、この大学に入るのはよします。
631名無し生涯学習:2007/12/12(水) 22:48:10
>>630
>そんな人間が学んでいるなら、この大学に入るのはよします。
この大学が、「そんな人間 」を積極的に選考して合格させているならともかく
誰でも実質、全入で入れる大学に対して、そんな文句言っても意味ないだろ?
どこに行っても、どんな大学や社会でも「他人を不用意な言葉で傷つける」人間はいるからね。
632名無し生涯学習:2007/12/13(木) 00:23:45
>>630

まずは>>604のリンク先を眺めろよ坊や
1年から入る奴にはこんなバカな奴らがいっぱいいるんだぜ。
こういう人間は授業中スクーリングは寝ているか授業妨害をしている。
正直、お前みたいなゴミには来て欲しくない。
この大学は公務員や教員がかなり大部分学んでるんだよ。空気嫁
お前みたいなダメ人間がそこで寝てたり、授業中ケータイいじってたり、失礼だと思わないか?
633名無し生涯学習:2007/12/13(木) 02:46:03
青葉台って金持ち多い?
あの辺物件高杉
634名無し生涯学習:2007/12/15(土) 15:29:53

授業料が半端なく高い大学

入学検定料1万円
入学金3万円
編入料4年次 3万円
登録料 3,000円
------------------------
73,000円

30単位登録、スクーリング約10単位登録の場合
授業料、教材費合計30万円
分納すると、分納手数料3000円
約38万円(1年間)

これは高いよなぁ。もしや全国の通信教育で一番高い?
創価大学に通信教育1年〜4年間分と、スクーリングの宿泊費用(4年分)を
全部足してもつり銭がくるよ。マジでこれは高い。
635名無し生涯学習:2007/12/15(土) 17:51:18
じゃあ辞めろよ
636名無し生涯学習:2007/12/15(土) 21:29:00
>>635
小林学?
637名無し生涯学習:2007/12/15(土) 21:32:04
授業料が高いのは運営に困っているからか?
そんだけ金とらないとやっていけないのか?

職員の賞与っていくら?
638名無し生涯学習:2007/12/15(土) 22:13:29
>>637
そりゃ他の通信制大学に比べてここの授業料が高いのは当たり前だろ。
>>634の挙げている創価大学をはじめ、
他の通信制大学の多くは通学課程も持っている。
通学課程の学生から集めた授業料で整備した校舎や雇った教職員を、
土日や夏休み時期といった通学課程が休みの時期に通信へ流用できるから、
通信の授業料は安くできる。

一方、ここの大学は通信課程しか持っていないから、
校舎を整備する費用も教職員の給料も、全て通信の学生から集めた授業料で賄わなきゃならない。
そうなると通学課程も併設してる他の通信制大学に比べて授業料が高くなるのは必然。

同じように通信しかないサイバー大学や八洲学園大学はここよりも高い。
一方、放送大学も通信しかない大学だけど、あそこは実質的に準国立大学で、
国からの補助金が入ってるからあの授業料でやっていける
639名無し生涯学習:2007/12/15(土) 22:57:30
職員の給料減らせばいいんじゃねえの?
640名無し生涯学習:2007/12/15(土) 23:02:25
授業料払うのが嫌なら辞めればいいんじゃね?
つーか、みんなで辞めない?
641名無し生涯学習:2007/12/16(日) 16:14:55
腹減ったから ドングリ食べます
642名無し生涯学習:2007/12/16(日) 17:00:46
今日は卒論のテーマをずっと図書館ひきこもって考えていた。
ゼミあるなら、そっちにしようかな。というのも前の大学の専攻とも違うし
共生というテーマに絞るとなかなか範囲が広すぎて何書くべきか進まないんだよなぁ。
とりあえずゼミの情報が早く欲しい。切り替えもできるそうなので。
643名無し生涯学習:2007/12/16(日) 17:57:27
「性犯罪」    司法制度が日本の正義を殺した。 

 夕方帰宅中の女子高校生が、東京都足立区綾瀬の路上で少年(18歳と16歳)
に誘拐され、少年の両親も同居する家に40日間監禁され、暴行殺害された。
少年らは、監禁中、被害者の陰毛を剃り全裸で踊らせたり、体に揮発性油を塗り
ライターで火をつけ、熱がる様子を見て笑い転げた。遺体の性器及び肛門には
スポーツドリンクの瓶が押し込まれていた。少年法が適用されるため、監禁場所の
強制家宅捜索はできなかった。
 少年らの刑期から未決勾留期間が差引かれるうえ、刑期満了前の仮保釈があるため
主犯以外は全て6年程度しか服役していない。主犯は平成19年2月には仮出所した。
 服役中は給料(作業報奨金)が支払われ土日休業、平日は毎日3時間の自由時間がある。
受刑者1人当たり月20万円の税金が使われ、被害者側の税金(消費税を含む)で
賄われている。一方、被害者の遺族は検死場所から遺体を引き取るための自動車代まで
支払わねばならなかった。 「女子高生コンクリート詰め殺人事件」 
    
644名無し生涯学習:2007/12/16(日) 18:58:06
>>641
どんな生活してんの?
米送ってやろうか?www
645名無し生涯学習:2007/12/17(月) 12:45:29
おい こら オマンコ
646名無し生涯学習:2007/12/18(火) 22:03:44
この大学はスクーリング科目で「インターンシップT〜W」
「ボランティア活動T〜W」があるけど、どうやって単位取得するの?

ボランティア活動T〜WはNPOなどでボランティア活動した報告書などを
提出すれば単位取得できると思うけど・・・
インターンシップT〜Wは社会人には無理だと思うんだけど、どうなの?
647名無し生涯学習:2007/12/18(火) 22:05:46
>>646
社会人でも、いまやってる仕事についてレポートをまとめれば
インターンシップとして単位認定されるらしぃ
64888です。:2007/12/18(火) 22:10:35
>>647
本当に!?それって、インターンシップじゃないんじゃ…
この大学は不思議な大学ですね。
学士取得後も正科生として在籍し続けることができますし。
一生、大学生として学ぶことが可能なのが凄い。
649名無し生涯学習:2007/12/19(水) 02:21:04
>>648
職場に電話かかってくるから止めたほうがいいよ。
インターンやボランティアは手続きが面倒。
ゆとりの奴らで日本一頭の悪い1年からの入学組が好き好んでやってるみたいだが。。。
編入組にとっちゃ、奴らは別世界の人間だからどうでもいいが。
650名無し生涯学習:2007/12/19(水) 18:24:54
>>648
何をバカなことを。
卒業したら学生にはなれんよ。
学生証にも有効期限が書いてある。
651名無し生涯学習:2007/12/19(水) 21:01:59
>>650
え?そうなの?
俺が勘違いしていたのか。。。

この大学に編入するの止めようかなぁ・・・
652名無し生涯学習:2007/12/19(水) 22:07:02
>>651
厳密に言えば、
「卒業単位を充足しても、卒業の意思表示をしなければそのまま在籍し続けることができる」
ってこと。
>>33-37でガイシュツ

>>650
学生証の有効期限は、在籍年限のあるなしに関係なくどこの大学でもあるよ。
例えば日大や産能だと1年更新で、新年度の授業料を払ったら、
新しい有効期限の入ったシールがもらえて、
そのシールを手元の学生証の有効期限のところへ貼りかえるしくみ。
653名無し生涯学習:2007/12/21(金) 21:26:49
スパルタ教育の動画(YouTube)
http://jp.youtube.com/watch?v=EBcebFhA2Ro
共生を理念とする、この大学のスパルタ教育に対する見解を聞きたいものだ。
654名無し生涯学習:2007/12/22(土) 20:18:31
UBIから来ている学生の質が本当に低すぎる。
授業妨害したり(こいつら必ず後ろの方に座る)授業中に私語があったり
遅刻は当然のようにしてくるわ、大声を出したり、障害者ならまだしもこいつら健常者でこんなことやってるからな。
ここに抗議してやりたいわ。
何でこいつら大学生になってるんだろう。
こいつら都内からほとんど来ているから
立川か横浜会場で特に基盤科目は注意だな。もうすごすぎるってもんじゃない・・・
幼稚園児なのか?
マジでこいつら何とかならないだろうか。
UBI、いい加減にしろ!
655名無し生涯学習:2007/12/22(土) 21:23:44
ゆとり教育の成果がそのまま反映されてるんだろう。
己が前の席にいくしか対処法はない。ああいうのは完全放置の方向で
656名無し生涯学習:2007/12/26(水) 16:12:14
新カリキュラムは卒論が無くなるのか
楽に卒業できるぜ
657名無し生涯学習:2007/12/28(金) 00:28:05
まだ卒論のテーマを出していない人もいるだろ。
その新カリキュラムに期待しているわけだが。
楽とかそういうものを求めているわけではない。
卒業というよりもその家庭で教養を高めていきたい=勉強したいというのが本音
大学などもう何年も前に卒業しているので卒業が本来の目的ではなく
その手続きを通して自分を磨ければと思っている。
ただ、現状、仕事が最近本当に忙しい。
卒論よりゼミ形式の方がやりやすいと思っている。
最近、ほんとんど終電でこれに卒論となると正直、ぶっ倒れそうな勢い。
だからせめそういった社会人に対して考慮するようなシステムを早急に整えていただきたい。
658名無し生涯学習:2007/12/29(土) 16:48:29
>>654
スクーリングは全部横浜で受けてるが、
そんなのに遭遇したことは1度もないぞ。
お前の被害妄想じゃないのか?
659名無し生涯学習:2007/12/29(土) 22:39:43
>>658
おいおい、必死に擁護するんじゃないよ。
私ですらああいう基地外にいくらでも遭遇している。
660名無し生涯学習:2007/12/30(日) 01:21:56
え?
だから、卒論するかしないかを選べるようになったのでは?
ゼミ形式の選択でもいいようになったでしょう?

657さんの言ってる事が理解できない。
661名無し生涯学習:2007/12/31(月) 00:33:32
>>660
正式な発表はまだらしい。
「なった」のではなく、「これから検討中ですよ」の段階だと思うが。
662名無し生涯学習:2007/12/31(月) 01:00:42
正式も何も、もう学生に案内届いたぢゃんw 
663名無し生涯学習:2007/12/31(月) 22:05:20
チラシ1枚だけな
664名無し生涯学習:2007/12/31(月) 23:37:34
1月と2月の科目修得試験っていつだったかしら・・・。
今からレポート書かないと、単位落とす・・・。
665名無し生涯学習:2008/01/03(木) 22:54:06
科目習得試験?レポート提出してからだろうけど

4月生は10月まで
10月生は8月まで(2007年10月生は2008年8月まで)

だが、講師によって去年なんかは「今年まで」など12月中旬まで
を目安に、と云っているのもいるがあくまでもこれは講師の都合であって
大学としては正式には上記の日程までに提出しなければならない。

バイトだけしている若い連中は暇でいつでも書ける準備はあるのだろうが、社会人には時間がないから
学校入って1ヶ月間もなく、スクーリング出席して、2ヶ月以内に提出なんてけっこうきつかったりする。
俺なんかそうだ。さらに時間がかかるのは1600字程度じゃとても書けないこと。
まず注釈も入れれば2000字は超えます。10月に大学編入して2ヶ月でスクーリング3,4…5
ちょっとペース上げすぎたせいでレポ積もってる。既に終わってるのもあるが、まだ見直したり。
666名無し生涯学習:2008/01/03(木) 23:03:44
しかし1日って本当に短いな。
真剣にやれば3時間で終わるレベルのレポートでも終わらない><
それもこれも取引先との毎夜の忘年会に参加したりして休みも潰れる…
667名無し生涯学習:2008/01/08(火) 00:43:43
俺も残業だらけで積もってるよ。
668名無し生涯学習:2008/01/08(火) 17:37:38
おまえら、あと何本レポート残ってるの?
669名無し生涯学習:2008/01/10(木) 10:37:52
単位レポートがんばれ。
やっぱギリギリになりますか?みなさん?
諦めずに、やりとげよう。
670名無し生涯学習:2008/01/10(木) 20:30:53
ゆとりと主婦だけだよ。時間があるのは。。。。
671名無し生涯学習:2008/01/11(金) 11:06:40
レポートの最終提出期限っていつまでですか?
672世界から彼女をゲット!:2008/01/11(金) 11:07:02
673名無し生涯学習:2008/01/11(金) 23:35:50
明日から今年度最後のスクーリングだ
DQNに遭遇しませんように
674名無し生涯学習:2008/01/12(土) 22:37:57
今年度最後?
卒論仕上げたんですか?

こっちも学習障害概論を本日からだったけど
レポ提出してからの授業だからDQNはいなかったよ。
675名無し生涯学習:2008/01/13(日) 19:27:39
12・13 基礎行動分析学
12・13 身近な自然環境調査
12・13 生物多様性保全論

19・20 英語T
19・20 発達障害教育指導法(1)
19・20 国際マスコミ論
19・20 歴史を動かした隠れた力

26・27 国際法概論
26・27 特別支援教育T TV会議

今月は4単位分しか受けられないな。
676名無し生涯学習:2008/01/13(日) 19:38:51
http://blog.goo.ne.jp/nobby-no/e/b53af7bae165c553e51fd64c25f67aed
この方、毎回というほど同じ授業に遭遇する・・・一番前の席にいます。
ブログを発見してしまった。
677名無し生涯学習:2008/01/16(水) 02:01:42
>>676
まさかがたいのいいダルマみたいな人!?
そしてコメントしてるのはサザエさんと社長!?
678名無し生涯学習:2008/01/16(水) 07:49:36
星槎は安心してスクーリングにも参加できないね。
679名無し生涯学習:2008/01/16(水) 20:02:38
ご本人がココの板に住んでいると思うけどw
680名無し生涯学習:2008/01/16(水) 20:40:51
星槎では、安心して会話も出来ないね。
普通は友人を2ちゃんに晒すようなことはしない。
681名無し生涯学習:2008/01/16(水) 23:43:06
>>678
んなこたない。
UBIから来ている一部のS級のDQNがいるのは確かだ。
ただ、そういうDQNが「教育」系を選ぶとは絶対思えない。
発展科目で教育、特に特別支援を主に選べばDQNと遭遇しなくて済むぞ。
682名無し生涯学習:2008/01/16(水) 23:57:23
>>676
化学メーカー勤務という点では俺も似たようなもんだな。
授業そのものを楽しんでいるような感じがする。
ダブル、トリプルと大学を跨って卒業を目指すのと同時進行で教養を得ていくことに
人生の享受を見出す俺とは対称的だな。
683名無し生涯学習:2008/01/19(土) 21:58:01
>>676
Blog見たけど、「死人テスト」なんて今更…
こいつゲーム理論取ったら理解できないだろうな。
大学は富山大なのか…
684名無し生涯学習:2008/01/19(土) 22:08:41
http://ameblo.jp/public/image/displayimage.do?imagePath=/user_images/19/01/10043544452.jpg
http://ameblo.jp/public/image/displayimage.do?imagePath=/user_images/e7/d9/10021184544.jpg

UBIのDQNども

こいつらマジ見たことある…共生Tで荒れまくってた奴らだわ。
一番後ろの席に座ってグダグダやってやがるよ。大迷惑。
授業中にケータイでゲームやってたり、一体どこの幼稚園児だ??
青葉台に来る労力あるなら日体大池!あんなアホ大すら逝けないのから、ここ来てるのか!?
事務局、UBIと縁切ってくれないかね。
こんなDQNが学生やってるなんてとても信じられん。
685名無し生涯学習:2008/01/20(日) 16:35:44
>>683
駅弁でも国立理系卒。ゲーム理論くらいわけないだろ。
マーチ経済系あたりよりは断然上。
686名無し生涯学習:2008/01/20(日) 17:03:38
>>684
今までそういうのに遭遇したことないからわからないけど、
先生はそいつらに何も言わないの?
687名無し生涯学習:2008/01/20(日) 19:26:24
>>685
富山大学とは?

河合塾全国統一記述模試 公立大学・国立大学
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k308.pdf
富山大学工学部 材料機械工学科 偏差値42.5
富山大学工学部 知能情報工学科 偏差値42.5
富山大学工学部 知能システム工学科 偏差値42.5

河合塾全国統一記述模試 私立大学
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si306.pdf
早稲田大學 先進理工学部(旧理工学部)先進医科学 偏差値67.5
慶應義塾大学 理工学部学問3〜5 偏差値65.0
東京理科大学 工学部建築学科 偏差値60.0
明治大學理工学部 建築学科 偏差値57.5

富山大学なんてFラン中のFランなわけだが。
688名無し生涯学習:2008/01/20(日) 19:32:06
>>685
お前のいうマーチ経済系
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si303.pdf
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si304.pdf

慶應義塾大学法学部 偏差値72.5
慶應義塾大学経済学部 偏差値70.0
慶應義塾大学商学部 偏差値70.0
早稲田大學法学部 偏差値70.0
早稲田大學政治経済学部政治学科 偏差値70.0
-------------------------------------------------早慶
上智大学法学部 偏差値67.5
-------------------------------------------------上智
中央大学法学部 偏差値65.0
明治大學法学部 偏差値65.0
立教大学法学部 偏差値65.0
同志社大学法学部 偏差値65.0
立教大学経済学部 偏差値62.5
明治大學経営学部 偏差値62.5
青山学院大学国際政治経済学部 偏差値62.5
-------------------------------------------------マーチ
689名無し生涯学習:2008/01/21(月) 00:59:28
世代と試験科目の差異に対して整合性は?

5教科7科目の国立理系(共通一次前)と
2,3教科の私立文系(ゆとり世代)を
いまの偏差値でくらべるなんて・・・乱暴だね。

それに、富山大は工学部だけ?
偏差値高めにでる理学部52.5はのせないの?↓
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k307.pdf

偏差値が高めにでる法学部を中心にして
法政経済52.5はカット?

お前の場合、ゲーム理論以前にデータの使い方に問題ありだね。
星槎でも意図的なデータでレポート書いてるのか?
690名無し生涯学習:2008/01/21(月) 01:11:44
全然カンケーないけど青学国際政経どうしちゃったの?
691名無し生涯学習:2008/01/21(月) 04:46:04
>>676
まずはブログに来て頂いて有難う。とお礼を。

近いので富大の発達研には参加しているが、富大出身ではないよ。ご期待に添えなくて残念だが。

死人テストが今更ということは百も承知なのだが、それなりに意味がある話題なんだな。

ゲーム理論の心配までして頂き、有難う。はっきり言ってちょっとピントがずれてるけどね。
ゲーム理論は30年も前から本職の方でかかわっているし、米国資本の会社で経営に関わっていた身とすれば、こういう指摘はなかなか笑えました。
ま、こういう議論も青臭くてたまにはいいけどね。

>>676
ははは、自分では達磨ではなくて布袋だと思っているのだが。
サザエさんと社長ねぇ。いい観察だ。

>>679
ここの住人ではないけど、ブログにどこから飛んできたかは分かるので、たどり着くことは容易。

>>682
ご感想有難う。はっきり言って、どうでもいいじゃん。私の生き方なので大きなお世話かも。

ともあれ、みなさの疲れさんでした。今期のスクーリングは昨日で終わりなので少し間が開くけど、またお会いしたら声かけてね。結構話し好きだから。
692名無し生涯学習:2008/01/21(月) 11:06:51
きめぇ・・・
693名無し生涯学習:2008/01/21(月) 16:07:13
ゆとり語
694名無し生涯学習:2008/01/22(火) 19:06:19
>>684
私もこの人達見たことあります。
平気な顔して数時間は遅刻。
昼休み後、1時間は帰ってこない。
みんな授業に集中しているのに途中からドタバタ足音立てて
入ってきたのには驚いたよ。
695名無し生涯学習:2008/01/24(木) 23:21:29
2チャンネルで しか 批判出来ねェ のか お前ら 情けない クズだな
696名無し生涯学習:2008/01/26(土) 06:33:34
>>695
おま…IBなんとかの生徒だろ
697名無し生涯学習:2008/01/26(土) 19:21:41
小林(M)さんの髪型が変わってた。
698名無し生涯学習:2008/01/27(日) 19:25:14
都内は立川じゃなくて、せいぜい23区でスクーリング実施希望

立川→最初、初心者は絶対道を迷う。2回目から慣れるが、それでも遠い。周りに何もない。
パン屋があるが、コンビニは遠い。

青葉台→土日なのに朝から駅周辺は人がものすごく多い。
人だけは多いせいか(マンション、アパートも大杉か)バスで座れない。歩くと10分以上は確実にかかる。
いたるところに急すぎる坂、坂、坂。昼の食い物はコンビニしかない。
699名無し生涯学習:2008/01/29(火) 05:51:08
>立川→最初、初心者は絶対道を迷う。2回目から慣れるが、それでも遠い。周りに何もない。
パン屋があるが、コンビニは遠い。

地図があまり良くない。これはどこの会場でも言える事。コンビニは約200m−これを遠いと感じるからは感性の問題。コンビニの向かいにファミレスあり。

>青葉台→土日なのに朝から駅周辺は人がものすごく多い。
人だけは多いせいか(マンション、アパートも大杉か)バスで座れない。歩くと10分以上は確実にかかる。
いたるところに急すぎる坂、坂、坂。昼の食い物はコンビニしかない。

バスは日体大行きが5分を空けずに出ている。一台送れば座れる。学校までの道は概ね平坦(きわめて弱い登り)。ローソンの角を回ったところから50〜70mが登り坂。これはたいした事なし-健常者であれば。
近距離に中華屋あり。学校でも弁当を周旋している−隠れメニューあり。マグロ丼がお勧め。4月に移転の予定。まだ新サイトは未探検。

ちょっと観察不足かな?
700名無し生涯学習:2008/01/29(火) 07:59:25
横浜移転しちゃいましたね〜。
701名無し生涯学習:2008/01/29(火) 10:11:35
卒論の指導はどこで受けるんでしょうか?
北海道ですか?
702名無し生涯学習:2008/01/29(火) 19:36:58
>701
特に北海道ということはなし。担当の教官によると思うがSkypeでの相談、メールによる相談、個人で直接会うなどいろいろ。芦別に在住の教官でも東京、大阪など出てくる機会があるので、あまり心配はいらない。
703名無し生涯学習:2008/01/29(火) 19:39:38
>700
情報センターはすでに移転済み。今年度(3月末まで)はレポート提出、スクーリング、科目修了試験、全て松風台の旧サイトでOK.誤解なきよう。
704名無し生涯学習:2008/01/29(火) 23:57:01
このアホ大学で成績Cを取ってしまったよ。
(確かに受けなおしている人がクラスに何人もいた授業であったし、噂には聞いていたが、実際に経験するとは。)
意味が分からない。レポートも吟味して1週間かけてやったのに。
逆に1日で終えた4単位の科目がAになっていたり、全くもって意味不明だ。
705名無し生涯学習:2008/01/30(水) 00:01:20
予断だが、俺の出身大学でCになった科目は1科目もないんだが・・・何故??
それも通信の星槎で??
ダメだ。あまりにも意味不明すぎてポカーンとなっている。
706名無し生涯学習:2008/01/30(水) 00:50:04
もう一度受ける→講師にとって金もうけ→事務局にも


星槎だからありえる。
もしくは若い人は他の荒んだ学生と被って、そいつらの仲間だと思われたり。
707名無し生涯学習:2008/01/30(水) 05:33:17
>>702
701です。アドバイスありがとうごさいます。
708名無し生涯学習:2008/01/30(水) 10:22:18
とりあえず誤字を直そうぜ、成績Cさんよ
709名無し生涯学習:2008/01/30(水) 12:57:28
とりあえず評判の悪い講師を晒そうや
そんな奴らの授業は受けなければいいだけ。
710名無し生涯学習:2008/01/30(水) 17:29:46
>>704
何の科目かkwsk
711名無し生涯学習:2008/01/30(水) 20:47:09
成績Cが授業で求められたレベル以下ということ
712名無し生涯学習:2008/01/30(水) 20:50:20
>>706
あるわけねーだろ。
単位取りづらくなったら、入学者が減るだろが。
そういうリスクを侵しても、厳しい評価せざるを得ないレベルw
713名無し生涯学習:2008/01/30(水) 21:15:52
>>706
あるわけないない。
講師のせいにするよりもねぇ・・・。

その科目は何か想像がつきますけど、スクはかなり
おもしろい内容でしたよ。
机上の知識というよりも
経験に基づいた具体的な内容が目白押だったと思います。

いくらAをくれても
講義の内容がつまらないほうがムカつく。
714名無し生涯学習:2008/01/30(水) 22:11:05
つーか、AでもCでも単位は認定されるじゃん
何言ってるんだこの馬鹿?
715名無し生涯学習:2008/01/31(木) 20:49:47
>>712>>714
UBIはひっこんでろ。

ほんっと、この大学に「学士」を取りに来ている本物のホームラン級の馬鹿は
UBIの学生くらいだろ。
既に上位(身元がバレるので、表記は上記とだけ)の大学(もちろんマーチ「以上」だが)
を出て、そこそこ満足できる会社でリーマンやってる者としては(まぁ、不満も多いが)
こいつらが何のために何で大学(星槎は大学と呼べるのかはアレですが)で学んでいるのかは心底理解できぬわ。
716名無し生涯学習:2008/01/31(木) 20:58:54
>>713

>>いくらAをくれても
>>講義の内容がつまらないほうがムカつく。


これは完全に同意
717名無し生涯学習:2008/01/31(木) 21:06:21
>>715
マーチ最底辺の法政だろw
718715:2008/01/31(木) 21:11:50
>>717
またUBIか…
何でお前は早慶や旧帝が出ずに、わざわざそこに固執するのか。
文脈読めないのか、空気が読めないのか。どっちだ?
719名無し生涯学習:2008/01/31(木) 21:20:22
DQN君は本当に浮かれるのも大概にしとけよ。
講師を見てても、もう哀れ。
必死で注意している講師もいたが、完全に無視している先生も。
俺らまで巻き込んで大声で授業妨害するのだけは止めてくれ。
というか、頼むから授業に来るな。
720名無し生涯学習:2008/01/31(木) 21:39:08
>>717
UBIがマーチについて書くと思うかw

早慶卒だったら「早慶」以上、
旧帝卒だったら「旧帝」以上、
マーチ卒だったら「マーチ」以上と限定するよなw
大体、マーチあたりはソルジャーだろw
721名無し生涯学習:2008/01/31(木) 21:40:39
>>719
UBIか星槎事務局に直接言えば?
722名無し生涯学習:2008/01/31(木) 21:43:41
身元がばれるからあえてそのへんから以上といっておけば(rya
それくらいわかってやれ
もし星槎に籍を置いている東大卒なら東大以上と書かないだろ。
早稲田や慶應も危うい。早稲田はいるかもしれないが、後者は分からない。
それくらいもわからないって大丈夫か?
723名無し生涯学習:2008/01/31(木) 21:54:46
正直、レポートが終わらない。
指定された日にちまで終わらないと結果が悪くなるだろうか。
年末までと言われた科目が未だに終わっていない(涙
いま仕事の関係でアメリカにいるが、再来週は台湾に行かなければならないし
レポートよりもプレゼン資料作らなければならないし、あ〜時間がない。

724名無し生涯学習:2008/01/31(木) 21:59:25
>>722
マジレスするが、マーチ以上卒業のまともなヤツは、
星槎に入学する必然性はない。
725名無し生涯学習:2008/01/31(木) 22:40:44
>724
星槎の学生にはいくつかのタイプがいるのは確か。

@ 1番学生数として多いと思われるのは、特別支援教育に関連した科目を履修しようと考えている人たち、
多くは現役の教師、特別支援教育関係の教育補助員、発達障害児の親。特別支援教育士や教育カウンセラーの資格を
取ることが目的の人が大半で、科目履修生も多い。大半が社会人。
A 二つ目のグループは、社会に出てから教員免許を取って教員になろうと、人生をリセットすることを考え、
再度学生を副業としている人々。これも大半が社会人。
B 生涯学習をと考え、会社を定年になってから学生になった人たちや子育てを終了した主婦。
芦別本校のスクーリングに参加している地元の人が多い。食堂で自家製の漬物など勧められたこともある。
一般教養科目や共生科学概論関係を科目数少なく履修しているケースが多い。
C 星槎を一般の大学と考えて高校の延長として学習している学生。
必然的に若者が多い。

特に@とAのタイプは星槎を特殊な専門学校的性格で捉えている訳で、卒業が目的ではないので 
724が指摘するような必然性という点は、確実にあるといえる。学校のレベルをどういう尺度で
計っているのかはよく分からないが、偏差値尺度のようなもので必然性の有無を判断するのは
視野狭窄的思考と言われても仕方がないであろう。
726名無し生涯学習:2008/01/31(木) 22:45:18
仕事忙しい社会人のほうが何で入学してるか意味不明
727名無し生涯学習:2008/01/31(木) 23:56:20
>>725
D初めて人生で大学を卒業することを目指している連中(DQNと呼ばれるのがこの層)
E趣味として、数々の大学を卒業することを目指している学生(放送大学でもいたが、少なからずいる)
F生涯学習と考えている主婦以外の社会人(これもけっこう多い)
G一般の大学では学べない障害者(星槎大学は多い)
Hとにかく様々な学士を取得するために、学位授与機構に申請するための単位を取りに来ている人達(少数派だが、いる)

もっといるかも
728名無し生涯学習:2008/02/01(金) 00:33:23
卒業や単位を求めているのではなく
講義の内容や生涯学習の意味でここを選んだ学生には
色々な意味で有意義と感じるのでしょうが・・・

でも・・・大卒という肩書きや就職を求めてこの大学を選んだ人は
社会に出ても微妙かもしれませんねぇ。

仕事で忙しい社会人も
やろうと思って入学した時は
志が高かったはずなのですが・・・
時間が経つと
仕事をいいわけにしてしまう、ってことかもしれません。
(反省・・・。)
729名無し生涯学習:2008/02/01(金) 13:58:53
>727
DとGは724の分類のC。
E、F、Hは必ずしも言えないが@またはBとダブる可能性が高い。

>625
今年3月に第1期生が順調であれば、卒業になる。
これまでの卒業生は偏入性のみなので、数が少なくて当然。
730名無し生涯学習:2008/02/01(金) 21:32:00
>>725
だから、マーチ卒で「まともなヤツ」なら
自分の身分を隠して他人を貶めるような書き込みはしないし、
C評価もらっても講師や大学のせいにはしない。
731名無し生涯学習:2008/02/01(金) 21:49:24
出身した学校が仕事の評価に結びつくことは(まともな会社なら)ない。
どこの大学を出たかなんてことよりも、仕事っぷりや人柄で評価されるのが当たりまえ。


732名無し生涯学習:2008/02/01(金) 22:26:51
そらそうだ。
733名無し生涯学習:2008/02/01(金) 23:08:37
おまえらは新カリキュラムに移行すんの?
734名無し生涯学習:2008/02/02(土) 12:51:55
移行しますたであります!!
735名無し生涯学習:2008/02/03(日) 19:21:24
>>730>>731
必死だな
日本語書けよ。
736名無し生涯学習:2008/02/03(日) 19:22:35
>>729
勝手に自分の中で作った枠組みで全てを当てはめようとする。
本当に星槎はアホばっかりだな。
737名無し生涯学習:2008/02/04(月) 22:17:11
>>736
前後の文脈すら読み取れず、的外れな批評をしているお前の方が、純血のアホとちゃうか?
738名無し生涯学習:2008/02/04(月) 23:31:08
>>737
そんなに文脈を読むのに自身があるなら
とりあえず早稲田政経の国語で満点でも取ってみろや。
加藤周一や小林秀雄が読めるのか?
まぁ、お前には一生無理だと思うが。
739名無し生涯学習:2008/02/05(火) 00:46:19
・・・そんなんで満点とらなくていいから
星槎のレポートさっさとしあげるべし。
740名無し生涯学習:2008/02/05(火) 02:31:50
>>738
早稲田の政経で自慢されてもね。
生涯学習板には多様な人がいることを前提に発言した方がいいと思うよ。
741名無し生涯学習:2008/02/05(火) 08:06:40
>>738
何処にでも居るものですね。自分の井戸から天を眺めて、ご満悦のかたが。
ケツの青い、小僧っ子は自分の分が分からないから、こういう発言が出るのよね。
742名無し生涯学習:2008/02/05(火) 10:53:50
クズってどこにでもいるんだね・・
743名無し生涯学習:2008/02/05(火) 21:09:53
いいから自演するな。
しかも何時に書き込みしてるんだ?ニートか??
お前の読解力の無さを非難されてそんなに悔しいか?
学生時代国語の偏差値は80を超えて全国1桁台だった俺に向かって
前後の文脈なんてアホな発言して笑ったわ。
744名無し生涯学習:2008/02/05(火) 21:12:14
>>741
お前が既に誰だかわかるが
小林秀雄の「考えるヒント」でも100回読んでから出直せ。
745名無し生涯学習:2008/02/05(火) 21:23:01
>>740=741=742
2ちゃん初心者って本当にわかりやすいな。
全員同一人物
必死さがミエミエ

>>740
されてもね。
>>741
るものですね。
>>742
いるんだね

この自演はひどいくらいわかりやすいな。後で必死に否定してくるんだろうけど
みっともなさを十分に堪能させてもらおうかw
746名無し生涯学習:2008/02/05(火) 22:20:16
中高年はしつこくてずぶといんですよ。
747名無し生涯学習:2008/02/05(火) 22:56:28
あのね、741だけど、740と742とは別人。

勝手な思い込みまで入っちゃって、どこまでも行っちゃうのね745さん。
ほんとに馬鹿ね君は。
どうせ744も同一人物なのかな。

分からないみたいだから、かみ砕いて行ってあげるが、725の@、A、Bの人々
は君の理解を超えてるよ、はっきり言って。
小林秀雄あたりを読んだぐらいで、世の中で実際に働いている人たちを舐めてんじゃないよ。
ケツの青いおバカさん。
748名無し生涯学習:2008/02/05(火) 22:56:42
>>743
必死すぎww
単なる国語バカ。
しかも全国1位ならまだしも一桁ってw
理数的才能がないから早稲田政経。
しかも何年前の話??
>>738
漢字覚た方がいいのでは?
749名無し生涯学習:2008/02/05(火) 23:02:24

覚えた
750名無し生涯学習:2008/02/06(水) 07:16:08
僕は部外者だが(科目履修するかも)、思い込みは批判能力の無さから
生まれると思う。
それなりの分析力や論理力といった知性があれば決めつけないよ。
小林秀雄を挙げていても批判能力がなければ何を彼の著作から学んだのか
って疑問に思う(743=744=745を前提にするとだけど)。
知識偏重は早稲田の入試の弊害だからね(それでも政治は受かったが)。
にもかかわらず、早稲田政経、小林秀雄って自慢げに書いていて恥ずかしい
と思わないところがすごい。
まあ実際受かったかどうかは知らないが(受かったとは書いていないから)。
仮に本当に早稲田政経の卒業生だとすれば、特定されるリスクを負うからね。
もっとも743=744=745=715だとすると、特定されることは書かないだろう
から、早稲田政経でない可能性は高い。
国語偏差値80以上で早稲田政経も受からないのなら本当の国語バカだね。
逆に本当だとすれば学歴の自慢(過去の実績)は現在の境遇に対する自信の
無さの証左。
それを隠すため、大学名や著名人で権威づけようとするんだ。
本当に自信があればひけらかさないものだと思うけどね。
俺は741=747のような人は尊敬するよ。
なぜなら社会で実績を残して自信を持っておられるので。
確かに学歴があれば最初は尊敬されるが、世間の評価は分かり易くて、
学歴があっても使えなければむしろ逆の評価になるからね。
それなりに世間は公平でシビアだよ。
学歴があればそれに見合うだけの仕事をすることで評価されるんだよ。
それから学ぼうとする姿勢(向上しようという姿勢)自体が尊いのであって、
別に学生時代がどうだったかは関係ないのでは。
どういう事情で学び始めるかは人それぞれだが、きちんと学ぼうとして
いる人は尊敬するし、おそらく尊敬されるよ。
特に、忙しい中で目標を見つけて学んでいる人はすごいと思う。
まあ、いずれにしても馬鹿は放っておこうよ。
後は、読む人の評価に任せよう。

751名無し生涯学習:2008/02/06(水) 18:15:26
>750
これは正論だね。
私はこの意見に賛成。
752名無し生涯学習:2008/02/06(水) 21:53:32
741 :名無し生涯学習:2008/02/05(火) 08:06:40
キーワード
ケツの青い、小僧っ子/08時に書き込み

750 :名無し生涯学習:2008/02/06(水) 07:16:08
キーワード
必死さ


誰がどう読んでも同一人物が必死になって自演しているとしか思えない。
2ちゃん初心者は本当にわかりやすいわな。
面白い馬鹿がいるってちょっと晒してくるわ。
753名無し生涯学習:2008/02/06(水) 21:54:29
750 :名無し生涯学習:2008/02/06(水) 07:16:08
キーワード
必死さ/07時に書き込み

補足
もちろん、この富山大学卒(Fラン)のダルマは同一人物な
754名無し生涯学習:2008/02/06(水) 21:56:59
>>750
言い忘れたが、このスレを>>1から読んでみい。
部外者がわざわざ必死にそこまで書いたのはお前が初めてだ。
そんなにお前の的外れな意見が批判されて悔しかったのか?
幼稚園児か?星槎らしい人格障害か何か?
755名無し生涯学習:2008/02/06(水) 23:07:36
早稲田の入試なんて短時間で
格差を出して合否判定をするだけだから瑣末な問題
知識偏重になるのは当然だ、自分も受かったが
時間がたてば対して自慢にもならない。
むしろ世間が抱いてる○○大学出身者のレベルに
とてもじゃないが自分は達してないと思うので
本当は知識教養がたいしたことがない
自分を隠し続けなきゃならない事に結構疲れてくるものだ
早稲田の入試は完全にテクニック、頭の良し悪しは関係ない、これは断言していいよ
756名無し生涯学習:2008/02/06(水) 23:24:22

また湧いてきた。
757名無し生涯学習:2008/02/06(水) 23:28:48
>>755
こいつはバブル世代以上の馬鹿だな。
日本の三大馬鹿世代
バブル、団塊、50代
こいつらは社会のゴミ。知識偏重の馬鹿時代。テクニックとほざくのもこの世代中心

20代後半〜30代前半の受験は論理的思考そのものが問われる試験。
知識だけで解けるのはニッコマだけ。英語も95%は読解、しかもバブル以上の馬鹿世代よりも
単語数が圧倒的に増えて1万語以上がスタンダード
こざかしいテクニックは全く通用しないのがこの世代
758名無し生涯学習:2008/02/06(水) 23:31:16
20代後半〜30代前半
ちなみにこの世代は氷河期、またそれを超えた超氷河期世代とも呼ばれる世代
当時の早稲田政経の倍率は15〜20倍
警察官受験ですら倍率が30倍を超えた世代 (バブル時代の警察の倍率はほぼ1倍)
759名無し生涯学習:2008/02/06(水) 23:55:57
早稲田の国語の問題は
テクニック、コツさえわかれば
問題文を読まなくても答えがわかる
設問まであるほどだ、頭に蓄えた
知識ってお茶を問題文って急須に
すすぐ行為に過ぎない
760名無し生涯学習:2008/02/07(木) 00:02:29
>>759
ないない

ゆとり乙
761名無し生涯学習:2008/02/07(木) 01:53:36
●生涯何か学習してる・したい人が情報交換する板です。
●煽り、荒らし、叩きは完全無視を徹底してください。

・・・ってことで上の人たちは完全無視でいいんじゃないでしょうか?
そんなことよりも情報交換の希望。
なんかないの?

●学歴優劣ネタは厳禁です。→「学歴板」にて。

762名無し生涯学習:2008/02/07(木) 04:03:17
まぁ政経学部の国語知識問題は鬼だわなぁ、国語に関しては合格者平均点も
6割弱だし、政経学部は英語と選択科目で稼ぐのが吉。
例年、大隈奨学金組は全科目満点近く取る奴いるが、国語満点は絶対居ないぞw
尾羽とか門外漢とか高校生には絶対解けない。
戦後間もない時期の学生なら英語、数学等の科目が軽視されてたから、
国語教育に派生した教養教育の一貫で解ける奴はいたかも知れんがな。
763名無し生涯学習:2008/02/07(木) 09:27:14
>752=753=754=756=755
要点・特徴
・別の投稿者を、同一人物と勘違い。
・自分の知っている狭い世界の尺度という歪んだ視覚しかものが見えない。
・恥ずかしくもなく、同じ歪んだ発言を繰り返す。
・自分の頭の弱さに気付けない。世の中ではこう言う人を「真性の馬鹿」と評価します。
・2チャンネルの「主」を気取って、他の投稿者を初心者扱いするという、訳の分からない習性。
 ⇒他に拠り所が何にももないということの証!

レポートもう少し頑張りましょう。評価「D」。再提出。
感情論ではなく、観察可能な客観的言葉を使いましょう。
レポートの最終締切日が迫っています。単位を落とさぬよう頑張ってください。

>750
よく分析ができていて、簡潔にまとめられています。評価「A]。
764名無し生涯学習:2008/02/07(木) 19:49:27
この自演は過去最大級だな。
相変わらず09:27:14 に書き込みしてんじゃねーよ。
ニートが。

>>763
このドブネズミ、頭イカレテルのか。
2ちゃんねるを2チャンネルだと。これは激しく痛い。
ダルマ以外の何者でもないな。こんな奴は今までいなかった。

とりあえず、自分で自分レスして



必    死    だ    な


自分の狭い世界とはお前に対して自分で言っているのか。
こりゃめでたい奴だわ。
さぞかしお前の「狭い」意見を否定されて悔しかったんだろうな。



涙目でいっぱいなんだろうな。(藁
765名無し生涯学習:2008/02/07(木) 20:03:10
>>1
がんばれー!
人間嫌いか?人間関係嫌いか?
オレもとてつもなく嫌いだぁ〜
なんかしらんけど人に挨拶する時ムカァーてくるよな!
766名無し生涯学習:2008/02/07(木) 20:06:55
>>757
いや、現在はゆとりが猛威を振るっているからゆとり(10代〜24歳)が加わり
4大馬鹿世代が構築されます。

>>752
最初、UBIの工作員が書いていると思ったが
ケツの青いという言葉で全てが判った。
767526=***:2008/02/07(木) 20:47:54
だからさ、UBIとか、ゆとり世代なんて、決め付けんなって。

ばーか
768名無し生涯学習:2008/02/07(木) 21:01:57
UBIでなくともこのDQNぶりはさすが星槎の通信教育大学生だけのことはある。
769名無し生涯学習:2008/02/07(木) 21:08:06
朝7〜9時

この時間に書いている奴って何者?
770名無し生涯学習:2008/02/07(木) 21:12:27
>>764
再提出のレポート、またも「D」。
君の頭では仕方がないか。からかわれてるのも分からず、必死こいてる姿が
可愛いよ。

ニート…NEETねぇ。生涯収入6,000万だって。
おいらの2年分の年収相当か。
悪いな重役出勤なもので、変な誤解を生む時間にレスして。
どんどんズレテく思いこみに乾杯。なかなか面白い!

ところで”ダルマ”ってどういう意味だい?。ここだけは分らぬから説明してくれ。
「手も足もでない」ていう意味? 
771名無し生涯学習:2008/02/07(木) 21:23:39
いい加減にしろ。
お前が来てからスレが変わったな。

あ、そうそう、ブログで自己満足してんじゃねーよ。
毎日せこせこ書いてアピールか?
772名無し生涯学習:2008/02/07(木) 21:25:37
>>770
言葉に詰まって、今度は「からかう」か?
まったくめでたい馬鹿だな。
勘違いはそろそろキエロ
773名無し生涯学習:2008/02/07(木) 21:33:04
770 :名無し生涯学習:2008/02/07(木) 21:12:27
>>764
再提出のレポート、またも「D」。
君の頭では仕方がないか。からかわれてるのも分からず、必死こいてる姿が
可愛いよ。

ニート…NEETねぇ。生涯収入6,000万だって。
おいらの2年分の年収相当か。
悪いな重役出勤なもので、変な誤解を生む時間にレスして。
どんどんズレテく思いこみに乾杯。なかなか面白い!

ところで”ダルマ”ってどういう意味だい?。ここだけは分らぬから説明してくれ。
「手も足もでない」ていう意味? 



こいつの価値基準その1
わしは金を持っているんだ、重役なんだぞ。このケツの青いめが!
わしのレポートは全部Aなんだぞ。この星槎大学通信教育部でな!
774名無し生涯学習:2008/02/07(木) 22:17:41
なんだか気が狂ったみたいだな。

言ってることが支離滅裂で何だか分らん!
どっから「ブログ」なんていう話が出てくるのか、順序立てて説明してみろ。
お前誰かと勘違いしてんじゃねぇのか??
他人に分かるように説明もできないやつが何が早稲田の政経だ。
775名無し生涯学習:2008/02/07(木) 22:24:05
>>774
あらまーとぼけちゃって。
誰が見てもあんたが誰かなんてわかりきってることなのに。
ああ、電波かわいそ。
776名無し生涯学習:2008/02/07(木) 22:33:02
>>775
話が飛ぶし、支離滅裂で馬鹿の相手するの疲れたわ。
何でおいらが、とぼけたりしなきゃいけないのかも分らんし。

勝手に思い込みでも何でもやっていろ。
お前が馬鹿でもちょんでも俺にはどうでもいいことだし、
独り相撲勝手にやてれば。

あぁあ、糞でもして寝よう!
777名無し生涯学習:2008/02/07(木) 22:42:47
いや〜香ばしい。
春休みが近づいているのかな
778名無し生涯学習:2008/02/08(金) 11:48:12
520,527,536,537を見たらマーチらしい。
なにが早稲田政経だ。
マーチ通信中退、ここに編入ってとこだろ。
779名無し生涯学習:2008/02/08(金) 18:16:31
新参者だが、流れを見てみると
早稲田政経に相当執着しているのはごく1名しかいないようだ。
ある一つの具体例を挙げるとそれに対して躍起になって執着している奴が1名いる。
780名無し生涯学習:2008/02/08(金) 19:46:53
その一人はこの前ブログ晒されたおっさんだな
いい年して荒らしもスルーできねぇのかよ
781名無し生涯学習:2008/02/08(金) 21:42:13
??
782名無し生涯学習:2008/02/09(土) 03:21:29
>>725
のせまーーーーーーい考えを否定されただけで、この逆上にワロタ
自分の考えが絶対だと思っているパーソナリティ障害者
783名無し生涯学習:2008/02/09(土) 09:13:52
これはひどいFランク以下の糞大学でつね
784名無し生涯学習:2008/02/09(土) 11:15:18
>>782
言っていることがよく分らないが、
要は725は、「この大学にはいろんな種類の学生がいて、Cで分類されている
学生だけではないよ。」と言っているだけだろ。
「のせまーーーーーーい考えを否定されただけで、この逆上....」
とあるが、考えが広いも狭いもないと思うけどな。

つまり、782って奴は、話し相手もいないのでこの板で書き込みするから遊んで欲しい。だれか僕の方向いてよ
てことなんだろうな。
785名無し生涯学習:2008/02/09(土) 11:17:32
ぶっちゃけ、誰も知らない大学だよ。
たぶん東京の人間なら、1000人いたら999人は知らない大学
俺も入る前は聞いたことも、存在自体が知らなかった。
小中陽太郎の講義が受けられると噂を聞いてマッハで科目履修生になった。
786名無し生涯学習:2008/02/09(土) 11:18:37


>>725=>>784


なんか自演している人間がおるな
787名無し生涯学習:2008/02/09(土) 13:32:46
自演自演ってワンパターンな奴だな。
高い国語力で反論してみろ。
788名無し生涯学習:2008/02/09(土) 18:58:31
ボロ出したぞ。
789名無し生涯学習:2008/02/09(土) 19:08:40
>>786に対して

>>787の発言

自分が自演しました、って言ってるようなもんだろ。
見てて恥ずかしくなってきた。
初心者も大概にしとけ。
790名無し生涯学習:2008/02/09(土) 19:44:31
くだくだつまんねー学歴ばっかり言ってないで勉強しようぜ。何しにガッコに入ったんだ?
791名無し生涯学習:2008/02/09(土) 20:47:54
ところで…新カリキュラムに乗り換えない香具師って
結構いるかな?
792名無し生涯学習:2008/02/09(土) 20:51:03

まだ、4年次編入でテーマ登録さえしてないけど
無理やりにでも書いてやる。3ヶ月あれば十分だ。
793名無し生涯学習:2008/02/09(土) 21:00:29
俺の場合
4年次編入 10月後半

11月 ここから始動 8単位
12月 6単位
1月 4単位
2月 3単位(予定)

もちろんリーマンと両立。しかも残業が半端なく多いのが現状
**履修年度の単位数が40単位を越えないこと**
と学生ハンドブックに書いてるが、4ヶ月で半分は逝った。
卒論が6単位だから、26単位中、残りあとちょっと。
作戦としては、一気に科目制覇して、一気に卒論にトドメをさす。
でも、そろそろ疲れてきた。 
794名無し生涯学習:2008/02/09(土) 21:19:03
そのまま死ねばいいよ
795名無し生涯学習:2008/02/09(土) 21:29:57
うちの子は、重度知的障害だけど、さらに自閉症なんです。
重度知的障害というのは、IQが35以下ということだけど、うちの子は、発達検査ではいつも
調子が悪い。大荒れでほとんど判定できない。自閉症に起因している感情の波と思ってます。

現在、養護学校小学部4年で、ひらがなは読み書きできます。自分の名前は漢字で書けます。
3語文程度しかしゃべらないけど、実はそれでコミュニケーションは十分だったりする。
算数はどうやら苦手のようで、未だに足し算がいまいち。
排便も含めて身辺自立はほぼできていますが、いまだにウンチの後にお尻を拭いてあげないといけません。
どうも不安らしい。
風呂は自分で入って、体を洗えるようになってます。
睡眠障害は今のところ無く、夜9時に寝て、6時には起きています。

ただ、カレンダーは、曜日や旧暦、干支まで覚え始めてます・・・・
親としては、趣味がひろがって、落ち着いてくれるだけで十分と思ってます

うちの子が入学の時は、多動が激しかったので、最初から養護学校しか考えてませんでした。
1年生の時はマンツーマンで先生がついて、ずいぶん落ち着いて、楽しく学校に行くようになりました。
何より、45分間ワークで座っていられるようになり、これも学校のおかげだと感謝しています。
796名無し生涯学習:2008/02/10(日) 12:34:33
「押しつけ」天下り1346人、04年から3年間で
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070406i415.htm
天下りあっせん、3年で1968人・総務省
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070406AT3S0602206042007.html

中央省庁がこんなことしてるんだから改革なんて全く説得力がない
まず文部科学省からどうにかしろよ
797名無し生涯学習:2008/02/11(月) 19:21:30
レポートがCで、スクがAの場合の成績ってBになるのかなあ?
798名無し生涯学習:2008/02/11(月) 21:53:33
スクA レポートA・B で総合Bだった科目がある
799名無し生涯学習:2008/02/11(月) 23:43:33
レポートの締め切りが過ぎました。
書けなくて落としちゃったよ〜〜〜〜〜ん。
800名無し生涯学習:2008/02/12(火) 21:26:06
レポートの締め切りって何ですか???
例えば教師が勝手に「来月まで」と口頭で言ったら締め切りになるんですか?

星槎大学としての締め切りの基準を言ってるんですか???
801名無し生涯学習:2008/02/12(火) 21:33:13
星槎から来た『重要なお知らせ』の中の一つに書いていた
大学としての期日のことですよ。
まさか、読んでいないとか???
802名無し生涯学習:2008/02/12(火) 21:50:23
いやww読んでないのはお前だけだろ。
そんなのは誰でも知っている。
だが、教師が「年末まで!や2月まで」といっていた授業(11月と12月に受講)
がまだ終わっていないものが2つあるのよ。
1つは体験学習みたいなものをやる必要があり、それが仕事の都合で全く予定を入れられない・・
もう一つは共生Uだけど、まだ終わっていない。レポートAすら。
ヒトと他の生物種・・・・こういうの苦手。
803名無し生涯学習:2008/02/13(水) 00:08:42
>>802
なんだかさっぱり意味のわからない文章だ。
804名無し生涯学習:2008/02/13(水) 00:22:16
数字を全角で書く奴を初めて見た。
805名無し生涯学習:2008/02/13(水) 00:36:08
聞いたこともねえ大学ageるな!
雑魚どもが!!
806名無し生涯学習:2008/02/13(水) 20:07:42
>>805
お前が?槎大学はお前が云々できる用なレベルの学校じゃないんだよ!
糞はつまらぬコメトすんじゃねえ〜よ!
807名無し生涯学習:2008/02/13(水) 21:40:58
外部者にまで突っ込むこの限りなき初心者って・・
808名無し生涯学習:2008/02/13(水) 22:42:37
今、星槎の4年生なんだけど、通信制の大学院つくる計画ってないのかなあ?
もし、大学院ができたら入りたいんだけど…誰か情報ない?
809名無し生涯学習:2008/02/13(水) 22:48:33
放送院へ池
810名無し生涯学習:2008/02/13(水) 22:51:08
星槎の大学院ができればそこで学びたいんだけど、そんな計画ないよね?
811名無し生涯学習:2008/02/13(水) 22:51:49
星槎の大学院ができればそこで学びたいんだけど、そんな計画ないよね?
812名無し生涯学習:2008/02/13(水) 23:52:19
放送大学大学院というのがある。
813名無し生涯学習:2008/02/14(木) 05:11:37
>808
2009年度に大学院開設の噂はあります。
開設時期は噂の時期を出ないけど、既に準備活動には入っている野は事実です。
814名無し生涯学習:2008/02/14(木) 18:32:41
俺は博士単位取得中退だが、何か?
815名無し生涯学習:2008/02/14(木) 20:51:35
>>813
やはり、専修免許の取得を目指す教育系の大学院になるのかなあ?
816名無し生涯学習:2008/02/14(木) 21:05:41
今日成績見たら、また反映されていた。
やはり全部Aだった。前回のあの科目だけがCなのは絶対おかしい。
あの講師は一体何なんだ?そんなに再び受けろってか?
そして何故あの主婦や養護学校の教師達は前回成績が悪かった、だの落としたといって再び受けていたんだ?
落としたならわからんでもないが、単位が取れていても再び受けていたのは分からない。
俺は二度と受けないからな。
817名無し生涯学習:2008/02/14(木) 22:12:58
何の科目か書けつってんだろクズ
818名無し生涯学習:2008/02/14(木) 22:48:26
↑UBIの糞ガキ
819名無し生涯学習:2008/02/14(木) 23:03:46
創価大学教育学部正規過程生、法政大学科目等履修生、星槎大学科目等履修生
3重学籍やってる漏れ

厳密にいうと、星槎も法政も科目履修だから2重にすらならないけど。
星槎はちょっと変なのが多いかな。
820名無し生涯学習:2008/02/15(金) 20:05:17
特別支援教育の現場から
明日からです。1単位のために貴重な土日が
821名無し生涯学習:2008/02/15(金) 20:20:28
>>816
悪くけどチラシの裏にでも書いててくれ
822名無し生涯学習:2008/02/15(金) 20:59:15
>>821
UBIのラーメン人間は日本語も書けないのか?
823名無し生涯学習:2008/02/16(土) 07:39:59
悪くけど

wwwwwwwwww
824名無し生涯学習:2008/02/16(土) 22:41:28
レポート出してから、成績が反映されるのって1ヶ月以上かかってる気がする。
面接なしの科目だと1ヶ月以上かかってようやく科目習得試験受けられるのか。

他の通信と比べて生徒数少ないんだから、もっと短くならないのかい?>事務局さん
825名無し生涯学習:2008/02/16(土) 22:56:57
この状況だと課題研究は取れないな。失敗した
担当教員の決定から報告まで相当時間がかかる。
レスポンスが早ければ問題ないが、現実的にこれはNG



826名無し生涯学習:2008/02/16(土) 23:43:55
科目習得試験がTOEICの日程みたいだ。
次回の科目習得試験が4月19日
何でこんな中途半端な月日なんだ。
毎週設定してくれよ。
しかも受験申込期間が前月1日から14日???
ただでさえレポート成績反映するのが遅いのにこれはありえない。
創価大学みたいに1週間で返ってこないもんかね。
3,4月は星槎は何もないから、困ったな。
827名無し生涯学習:2008/02/17(日) 20:21:43
授業料だけは通信の中で全国でもトップクラスの高さを誇る。

しかし
全体の科目数が少ない
レポートの返却が遅すぎる
成績が反映されるのが遅い
科目習得試験が2ヶ月に1度の決まった日
(土日勤務の人には無理だと思うが、星槎大学がそんなことも頭回らないのか?
共生というテーマを掲げる大学なのだから、土日働いている人にも共に勉強治められるよう、環境整えてやれ)
施設がボロい(これはある意味感動した)
828名無し生涯学習:2008/02/18(月) 21:37:14
星槎事務局はそんなに難しい仕事をしているわけではないのに(バイトでもできる)
事務作業が遅いね。
829名無し生涯学習:2008/02/24(日) 00:48:28
そろそろ力尽きた
実質4ヶ月で「面接授業だけ」で計算して8単位取った奴いるか?
全部で約20単位になるが。

祝日休みなしで残業糞多い+客のクレーム処理で精神汚染+レポートに土日スクーリング片道2時間と授業+放送大のレポ+社内資格の勉強
俺は暇な教師でも何でもないただの忙しいリーマンだから
木曜、ついに倒れた。ま、実際は帰宅後、着のみ着たままベッドに入って翌朝7時まで就寝
熱出て、吐いたんで、有給とって病院で点滴打って10時間寝てやっと回復した。
830名無し生涯学習:2008/02/24(日) 08:22:48
そのまま死ねばよかったのに
831名無し生涯学習:2008/02/24(日) 12:46:12
>>830
お前がな
832名無し生涯学習:2008/02/24(日) 20:06:28
>>829 実質4ヶ月で「面接授業だけ」で計算して8単位取った奴いるか?

実質1カ月当たり「面接授業だけ」で計算して2単位だろ。
ってことは、2教科?

俺なんか10月〜12月平均月3教科、3ヶ月で9単位だけど、
何がそんなに難しいの?

阿呆とちゃうかこいつ!
833名無し生涯学習:2008/02/25(月) 05:11:50
どんぐりの背くらべ
834名無し生涯学習:2008/02/25(月) 22:40:04
>>833
ほんと、このページ文脈の読めねぇ奴ばっかだな。
832が言っているのは829のの言ってることがおかしかないか?ということであって、
832が829に比べてどうだ俺の方がすごいだろうと言ってるのではないだろう。
そんな簡単なことも読み取れないのかねぇ?

こいつこそホンマニ阿呆やで!!
835829:2008/02/28(木) 22:33:17
いま帰宅。星槎は低学歴や障害者が多いせいか、荒れ気味だな。
朝は8時出勤だし、平日だけで残業が80時間超えたりしますが、何か。
どこかしらの定時帰宅の養護学校の教師には判らぬ世界でしょう。
ノルマもない、クレームもない。教師同士は横並び。ああ、素晴らしい。いいですねぇ。
あまりにも楽すぎて楽が普通だと思っているのかしら。
こんな人達に税金取られて悲しいわ。

ところでこのスレって確かに必死なのが多いな。
たかが一行レスでこのザマ。やっぱり低学歴かつ精神障害者多いんだろうな。
星槎「だけ」でご満足とはいい身分ですねぇ。
私みたいに放送大学も受けてるのとわけが違いますもんねぇ。定時帰宅ですもんねぇ。すばらしい。
836名無し生涯学習:2008/02/28(木) 22:54:45
いいから早く死ねって
837名無し生涯学習:2008/02/28(木) 23:37:37
>>836=UBIの基地外
838名無し生涯学習:2008/02/29(金) 09:53:02
839名無し生涯学習:2008/02/29(金) 18:30:19
大卒の称号を取るために必死な馬鹿っているもんだよ。
しかもこんなZランクの世界最低辺の大学で。
840名無し生涯学習:2008/02/29(金) 18:57:45
下らん!
841名無し生涯学習:2008/02/29(金) 19:06:41
下る
842名無し生涯学習:2008/02/29(金) 22:58:01
>>835
× 養護学校の教師

○ UBIのゴキブリ
843名無し生涯学習:2008/02/29(金) 23:17:40
UBIってファッションビジネスなんてアホみたいなことやってんだ。
それで星槎も一緒にやってるって感じね。アホくせ。

ブラックな小売にでも逝く気か。
専門学校逝って会計でも学んだ方がよっぽどマシな人生送れるのに。
ゴミクズっているもんだな。
844名無し生涯学習:2008/03/01(土) 04:29:41
目糞 鼻糞を笑う
845名無し生涯学習:2008/03/01(土) 13:28:48
ちょい質問です。
当方、TOEIC900以上、当時のTOEFL600以上所持しているのですが
これらは2年まで有効と言われている試験です。

当方はもうかれこれ5年以上前に取得しているのですが
星槎の単位として認められるんですか?

TOEFL500以上、TOEIC600以上でいきなり4単位とか、かなり語学の基準が低い
のに単位が認定されるらしいのですが、期限について書かれていません。
誰か知っている人いる?
846名無し生涯学習:2008/03/04(火) 21:58:30
>>845
身元バレるからやめとけ
847名無し生涯学習:2008/03/06(木) 00:21:36
さっき帰宅したよ。
もう残業だらけで本当に手につかなくなってきた。
まずいなぁ。
848名無し生涯学習:2008/03/08(土) 11:23:54
やめれば楽になる
849名無し生涯学習:2008/03/11(火) 20:49:47
事務局に連絡しても電話はつながらないわ、メールはかえってこない。
春休みに入ってるってことはないよな。
850名無し生涯学習:2008/03/12(水) 20:21:48
電話する時間が悪いんじゃね?
851名無し生涯学習:2008/03/16(日) 11:03:27
教職科目ってどう?
852名無し生涯学習:2008/03/16(日) 11:08:23
ここの教員の坂上ってクズだな
人間的に尊敬できるような人格ではない
特別興味があるわけじゃないなら、こいつの科目は取らないほうが吉
853名無し生涯学習:2008/03/16(日) 12:10:48
古いテキストを使う教員ほど講義がつまらないという法則が成り立つような気がする。
854名無し生涯学習:2008/03/16(日) 19:36:30
http://www.amazon.co.jp/%E9%A2%A8%E6%AD%A9-%E6%A3%AE%E5%B1%B1/dp/4062145871/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1205661980&sr=1-1
この子はすごい可愛いんだよな・・・・
障害者なのが本当に惜しいよ。
855名無し生涯学習:2008/03/17(月) 08:55:14
消された長妻発言
戦前の言論封殺と同じだ。
衆院厚生労働委員会の茂木敏充委員長(自民党)が、職権で勝手に議事録の発言を一部削除していた。
削除したのはミスター年金こと長妻昭議員(民主党)の発言……
「与党は一度でも不祥事を追及したことがあるのか」。
これを「不適切」と削除させたというのだが、
永田町では「ミスター年金への嫌がらせじゃないのか」といううがった見方もある。
http://gendai.net/?m=view&c=010&no=20301



茂木敏充(自民党)って厚生労働族議員はとんでもないやつだな
典型的な言論封殺じゃないか!?
自分達にとって都合の悪いことは
職権で勝手に議事録の発言を一部削除なんて
こんな独裁国家のようなことして罪に問われないのか!?
これだから自民はだめなんだよ

こんなやつが衆院厚生労働委員長だなんて
自民党って日本の恥だな
856名無し生涯学習:2008/03/23(日) 15:05:12
age
857名無し生涯学習:2008/03/29(土) 11:40:09
教員免許取りたいんだが、教職必修科目が「テキストのみ」が多いが大丈夫?
内容はいい?
858名無し生涯学習:2008/03/29(土) 12:02:50
あれ?変わってないか?
これ、トラブルが発生しそうだ。
859名無し生涯学習:2008/03/29(土) 12:11:34
※ 卒業要件に関しては、新入・編集などで異なりますので、各自ご確認ください。

編集じゃなくて編入の間違いじゃないか?
860名無し生涯学習:2008/03/29(土) 12:59:06
共生科学概論(1)の学習指導書をWEBで見てみたけど、担当教員が空欄になってた。
金○先生じゃなくなったの??
861名無し生涯学習:2008/04/02(水) 23:33:19
大学を除籍されたが成績証明書は
発行されました、こんな奴だがこの学校に
編入する事は可能でしょうか?62単位以上は
単位があります
862名無し生涯学習:2008/04/03(木) 01:56:26
出来るでしょう。
入学するなら卒論頑張ってください。
三年時編入出来ればいいですね。

性差大学はいい大学ですよ、ジェンダーフリーと呼ばれる大学です。それに国際関係はオススメです、素敵な黒人女性と出会えればいいですね。
863名無し生涯学習:2008/04/03(木) 02:25:17
スーーーーーーーーーー
864名無し生涯学習:2008/04/12(土) 12:37:28
お前ら入学式って出席するのかよ?
俺の予想ではバブル世代が参加しそうだが。
どうなの?

俺は去年の10月期学生だが、時間の無駄なので参加しない。
865名無し生涯学習:2008/04/12(土) 22:33:17
ここの学生になると、ソフトバンクの学割がききますか?
長年auを5年間契約してきたけど、安い方に切り替えたい。
ほとんど通話しないのに4千円も取られるのがばかばかしくなってきた。
866名無し生涯学習:2008/04/13(日) 17:36:48
>>864
仕事持ってる人は欠席するでしょ。
土日働いている人だっているわけだ。
海外に出張している人もいる。
人それぞれ。
867名無し生涯学習:2008/04/14(月) 21:49:39
おや?人大杉が解除になったらしい?
868名無し生涯学習:2008/04/17(木) 08:41:48
この大学の単位取得は容易ですか?
県立三流校を15年前に卒業して、2年前まで某有名私大の通信課程に在学していました。
3年在学しましたけど、単位取得は必死に頑張って20単位でした。そのうち8単位はスクーリングです。
これじゃ8年やっても卒業できないと泣く泣く中退しましたが、やはり大学卒業資格が欲しいです。
実際のところ、どうなんでしょうか。
869名無し生涯学習:2008/04/19(土) 09:20:46
大学卒業資格をとってどうするんですか?
履歴書に書きたいんですか?
履歴書に書きたいなら
通学制の大学に入学すべきです。
870名無し生涯学習:2008/04/19(土) 11:12:45
馬鹿しかいないな・・
871名無し生涯学習:2008/04/21(月) 15:20:32
>>860
金○先生の名前がHPの「教員の紹介」からも消えていますが…
872名無し生涯学習:2008/04/21(月) 15:56:28
退職したらしいよ
俺、マンツーマン指導員だったけど変更の通知が来てて知った
873名無し生涯学習:2008/04/21(月) 19:35:05
>>872
まじですか??
好感の持てる先生だったのに…とても残念でつorz
874名無し生涯学習:2008/04/22(火) 22:38:15
新カリキュラムの共生研究ゼミナール、履修する香具師いる?
875名無し生涯学習:2008/04/23(水) 17:31:07
大○先生も消えた?
金○先生の講義取ろうと思ってたのに....
876名無し生涯学習:2008/04/25(金) 21:24:44
>>872
何で辞めたの?
877名無し生涯学習:2008/04/26(土) 08:42:57
>876 以下はあくまでも憶測ですが…

1) 星槎大学の経営状況があまり芳しくなく、いわゆるリストラの必要性があった。
⇒教員の絶対数が減っている。
⇒教員の給与に歩合制が今年度より導入された。
⇒事務長が経営状態が芳しくない旨、学生の前でテレビ配信で某講師に話していた(全く信じられないような光景であったが)

2) >875の先生以外に小○先生が専任講師から非常勤講師に格下げになった。これらの先生は、学内では反主流派的存在であった。
高○先生、白○先生等が非常勤講師から消えた。
⇒大○先生は死生論が専門でバックグラウンドが精神分析学派。学長の行動論学派とは真正面から対立する学問的立場。加えて、発達障害を持つ学生を入学させても、入学後のホローが不十分で大学が無責任であるという考えを持っていた。
⇒金○先生は若手の学内改革派の先鋒であった。大学トップの逆鱗に触れたか、危険人物視されたのでは?
⇒小○先生は学部卒で、大学院を出ていないので軽視された?
⇒高○先生…質的に問題があったので、どうでもよい。
⇒白○先生…個人的理由かも?よく分からない。

3)反面、佐○先生は非常勤講師からいきなり教授に。学長と同じ行動論学派。どうも次期学長の候補らしい。
白○先生の後任の清○先生は学芸大学時代学長の下にいた。

なかなか、生臭い理由がありそう。
878名無し生涯学習:2008/04/27(日) 06:27:03
>>877
詳細、サンクス。

教○学の○○勲先生は、安泰??
879名無し生涯学習:2008/04/27(日) 08:39:08
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1208267401/862
「不遜支那人がこんなに(日本に)いるのか」

家庭内で普通に、こんな会話があるなんて、どんなDQN家庭でしょうか?
880名無し生涯学習:2008/04/27(日) 20:44:12
金○先生は他大学とかに再就職できたのかなあ?
それにしても、星槎大学は優秀な先生を失ったものだ…残念
881名無し生涯学習:2008/04/27(日) 22:57:58
       / ̄\
      |     |
      \___/ 
      ノ ̄`ヽ、
    / ´`ヽ _ \
   ヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
   }  ...|  /!
   }`ー‐し'ゝL
   :ヘr--‐‐'´}    ;ー----
   ヾ--‐'ーr‐'"-´  
        人
      / (\     
     / ノ    \    
   /    :::<●>\    僕ワルいスライムじゃないよー
  /  <●>::::::     \  
  | /// (__人__) /// | 安いオプーナだよー
  \    ` ⌒´    /   
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
882名無し生涯学習:2008/04/30(水) 00:33:20
>>877
小林〜

書いたのお前だろ。わかってんだよw
883名無し生涯学習:2008/04/30(水) 00:45:24
レポート2ヶ月間何もやってねえ・・・
学業と仕事両立ってかなりのもんだぜ。
定時で帰りたいよ。
884名無し生涯学習:2008/04/30(水) 01:13:33
>>882
どう考えても
このネタは某ブログの管理人だろ。
885名無し生涯学習:2008/05/02(金) 05:03:09
>882,884
2人とも大外れ!
886名無し生涯学習:2008/05/02(金) 10:51:25
大○先生は学生を投げ出して退職なされるような無責任な方ではありません。
金○先生も大○先生と同じくこの大学の看板教授であり、また、必修科目担当なのに
いきなり何の前触れも無く退職なんておかしい。
両先生方とも4年生の卒論指導を抱えていらっしゃったのに、この中途半端な時季に
主査を変更になった学生が全国に沢山いるのもまた現実。
普通、退職するのなら一年前、遅くとも半年前に引継ぎ等あるはずだ。
事務局に問い合わせても誰もが口をつぐむ。
おかしい。大学、事務局は何かを隠している。
大○先生、金○先生、ここを観ていらしたら、どうかこの先の人生に幸多からん事を
祈念しております。
いち学生より。
887名無し生涯学習:2008/05/03(土) 06:07:42
今年の新入生にも金○先生の講義を受けさせたかった!
組織の中で生きづらい思いしている者にヒントを与えてくれる先生だった。
そして、何より優しかった。
ただただ、残念でならない。
金○先生と、また、どこかで会えるといいなあ。
もしも、どこかの大学に再就職したのなら講義を聴講してみたいです。
888名無し生涯学習:2008/05/03(土) 13:32:51
この前の入学式は良かったです。直接、先生から色々な話を聞けました。プロゼミも必ず行きます。
889名無し生涯学習:2008/05/04(日) 07:44:28
優しかったって、女性にだろ??
890名無し生涯学習:2008/05/04(日) 13:13:27
>889 真面目に勉強しようとしている学生には並べて優しい先生でした。性別なんて関係ないよ。
金○先生が独身だという事実だけで、「女性には〜」なんて言って知った風なことを抜かして
いる奴に、ろくな奴はいない!!
891名無し生涯学習:2008/05/04(日) 14:11:59
大○先生はどんな先生でしたか?
892名無し生涯学習:2008/05/04(日) 18:42:18
>>890
知った風じゃありませんが。
授業・飲み会と、しっかりと観察させて頂いた上ですが。ww
893名無し生涯学習:2008/05/04(日) 19:31:19
>892 それは観察眼の問題だろ。おれは共生科学概論Iしか取ってないが、
 一緒に呑んだことは何回か経験がある。女性もいたけど、変な感じは
 一切なかったね。2次会へ行っても。授業中も同様。以前この板で金○先生
 が色目を使うみたいなこと書いてた奴もいるが、見方が偏っていると思うよ。
 この先生結構グルメで、東京の郊外に住んでるけど、大阪の食事処等も
 実によく知っていて、感心したな。

>891 大○先生は金○先生より10歳ぐらい年上だろうか。物静かな雰囲気と
 太い声。カウンセラーもやっているので、臨床心理家だが、ちょっと哲学者風
 というか、奥深い感じがするな。カウンセリングIIでは、体験実習などが
 非常に面白かった。辞める前でも、もっとスクリーングのある科目を担当
 して欲しかったな。知的にハンディーを持って星槎に入学してくる学生に
 もっとしっかりした支援をするべきだと常々言っていたな。金○先生交えて
 6人ぐらいで呑んだこともあるが、結構金○先生のことを買っていたな。
894名無し生涯学習:2008/05/05(月) 12:14:18
大学の経営状態が・・・とは言え、
いわゆる優秀な教員を解雇?して、
この大学の将来は大丈夫なの??
やはり全日制も設置する方がよいのでは。
895名無し生涯学習:2008/05/05(月) 18:55:56
>894 基本的には賛成。現状は教員で資格取得のための科目履修生が多いから、
収益性が悪いのかも知れない。ただ大学院ではないので、こういった種類の学生は
全日制に変更しないだろうし、第一、大学としての校舎が星槎高校等の間借りで、
芦別本校しかない点が、ネックだね。
896名無し生涯学習:2008/05/06(火) 00:55:39
社会人が支えているような大学で、全日は無理無理。いっそ大学院のほうがまだ人が集まるんじゃね?
897名無し生涯学習:2008/05/06(火) 18:08:35
>>894
教員都合での退職教員は、次の所属先の都合で兼務ができなかったT○先生を除いて、非常勤講師として残る。

大学都合での退職教員は、学生のことを無視してそのままあぼーん。
大学が斡旋している丸善経由で買っていない学生は、教科書が変わったら涙目。
898名無し生涯学習:2008/05/06(火) 20:04:27
>>897 大学都合での退職教員は、学生のことを無視してそのままあぼーん。

はどうかな?大○先生は大学都合ではと思っているのだが(非常勤でも残らない
からね)、2月、3月に出した教育心理学、心理学のレポート2通は速攻で添削が
返ってきて、こういった事情を知らなかったので驚かされた。きちんと最後まで
面倒みてくれたよ。

本来、担当教官が変われば、教科書やレポート課題も変わると思うのだが、
知る限りでは、今のところそうういう動きがないね。かえって不思議?
899名無し生涯学習:2008/05/07(水) 00:51:20
大学都合という事は、大学側に辞めさせられたという事でしょうか?

HP上から、教授の有○先生の写真が消えており、驚きました
よく見ると非常勤講師の欄に名前があり、退職されたのではないのだと安心しましたが、
先生方、随分と異動が多すぎますね
何かがあったのでしょうか
900名無し生涯学習:2008/05/07(水) 19:47:34
深読みしすぎ
他の大学も同様に教授が他の大学にうつることなんてザラ

ここの大学は 
他にもいい先生はたくさんいる


901名無し生涯学習:2008/05/07(水) 22:54:56
もう、単純な「犯罪被害者遺族」ではないね
政治活動家と見なしてOK


本村洋⇔自民党。なるほど最初から死刑だった訳ね。
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_jimin__20080428_1/story/28fuji320080428016/
http://1470.net/uri/http://d.hatena.ne.jp/hagakurekakugo/20080429/p1
http://ns-sc.co.jp/recruit/voice/int8.html



今回、自民党は空前の総力戦で臨んだ。地元選出の安倍晋三前首相が密着したほか、
 国民的人気のある麻生太郎前幹事長や小池百合子元防衛相らが何度も駆け付けた。
 地元入りした秘書団は連日100人。大企業の現地工場には古賀誠選対委員長が出向いた。

 米軍岩国基地には選挙期間中の戦闘機などの離着陸に自粛を申し入れたうえ、平岡氏が
 支援を求めた工場には、日本経団連から東京の本社を通じてクレームをつけた。最後は、
 山口県光市の母子殺害事件の遺族である本村洋さんまで応援に引っ張り出したほどだ。
 http://www.zakzak.co.jp/top/2008_04/t2008042830_all.html
902名無し生涯学習:2008/05/08(木) 23:21:56
>>900
ここは入学時期を2期に分けているから、3月末退職の教員は少なくとも9月末まで非常勤講師で残るのが定石。
教員都合で退職した1名を除いては、非常勤講師でしばらく残ったあとにあぼーんしていた。

学習指導書を変更してまでなぜ教員を変えるのかは(ry
903名無し生涯学習:2008/05/10(土) 22:55:00
おい、大学が潰れるってことはないよな????????????

どうなのよ


小林、指名だ

答えろよ
904名無し生涯学習:2008/05/11(日) 07:35:32
LDと思われる学生が3年連続で同じ授業を受講しているのには驚いた。
これは学生本人の努力だけではダメポだろうね。
大学はもっとフォローしてやれYO!
905名無し生涯学習:2008/05/12(月) 08:54:09
35才で結婚してるんだが、年収500万円なんだ。 
嫁と話しあった結果、子供は作らない事にした。 
理由は、 
@子供を作れば自分達の生活が厳しくなるから。 
間違いなく日本は滅びるよ。 
今の子供は悲惨だね。 
906名無し生涯学習:2008/05/12(月) 16:51:36
なんでそんな話を星槎大学のスレで?
907名無し専門学校:2008/05/15(木) 05:52:11
>>904
素朴な疑問ですが、同一学生が3年連続で同じ授業を受講してるのを、なぜ知ってる??
お前も同じ授業を3年連続で受講してるの??
それともお前、大学関係者??
908名無し生涯学習:2008/05/15(木) 07:14:05
>>907
俺もそいつ知っている。共生科学概論Iのスクーリング5回、IIのスクーリング3回目とか
本人が言っていた。スクーリングを受けてもレポートが書けないために、2年経過して
流してしまい、何度も繰り返し受けているというのが、本人の弁。
IIの担当教官がスクーリング中に不思議に思い、直接尋ねて判明。
同席した受講生30名ほどがそれを聞いていて分かったという状況。
結構大変な問題だよね。卒論をA4で50枚ぐらい書いたが、本のまる写しで
卒業できなかった奴もいる。きちんとしたフォローがされてないよね。
担当教官はどんな指導をしているやら?おそらく指導自体がないのか?
909名無し生涯学習:2008/05/15(木) 22:45:09
>>908
>結構大変な問題だよね。卒論をA4で50枚ぐらい書いたが、本のまる写しで
>卒業できなかった奴もいる。きちんとしたフォローがされてないよね。

これってひょっとしてこのスレの
>>232
の事か?ww
910名無し生涯学習:2008/05/16(金) 00:16:14
>>908
もしフォローしたら経営が危なくなるからフォローするなといっていたら、その学生はメガカワイソッス。

マンツーマン教官でも、こまめに連絡を入れていた先生はこの3月でやめさせられたしね。
やる気のないマンツーマン教官に当たった漏れは一切音信不通にされてフォロー以前の問題。
911名無し生涯学習:2008/05/16(金) 02:15:13
>>909
正式なタイトルは忘れたが、比較教育論みたいなテーマだったので別人!? 今年の春の話で
担当教官は○○勲…。
912名無し生涯学習:2008/05/17(土) 08:38:23
今日は共生Tのスクーリングだね
金○先生でない先生が教えられるなんて…悲惨だ
さぞかし分かりにくい講義になるんだろうな…
913名無し生涯学習:2008/05/17(土) 18:01:33
>>912
金○先生でないっていったい誰がスクーリングをしたの?
まさか社会学を子育てティストでスクーリングしようと計画している先生?
914名無し生涯学習:2008/05/17(土) 19:32:40
>>913
碓○先生です
私は去年金○先生の共生T履修したんだけど、
今年履修する友達が担当教員変更の手紙が来て、碓○先生に変わったとショック受けていたよ
金○先生の講義を受けさせてあげたかった…
915名無し生涯学習:2008/05/17(土) 23:47:10
>>914
もしかしてその方は、学生が反対意見をいったら徹底的に論破する男性教員では?
916名無し生涯学習:2008/05/18(日) 00:57:48
ヨーロッパ出張から帰ってきた。もう激疲れて死んだ。

つか、レポートも卒論も何もやってねぇ漏れがいる。そろそろヤバいと感じてきた。

ぁぁ、教師っていいですね、定時上がりで仕事は楽で。
917名無し生涯学習:2008/05/18(日) 02:21:07
ああ、いいですね、社会人やって通信大学生やって、2ちゃんできる余裕がある人は。
と釣られてみる。
立派な教師になったらいいじゃんね。
918名無し生涯学習:2008/05/18(日) 15:53:35
海外営業やってる奴は大変だなw
肉体的にも精神的にも
919名無し生涯学習:2008/05/20(火) 14:38:03
金子先生の社会学を楽しみに今年履修登録したら
まんまと変わってた.....。orz ショック。
920名無し生涯学習:2008/05/20(火) 15:45:04
金○先生→金八先生→武田鉄矢?
921名無し生涯学習:2008/05/20(火) 15:59:43
金○先生、大○先生って何歳位の方だったのでしょうか?
定年退職するような歳?
でもそれにしては、ここの大学の先生はかなり年配の方が多いですよね
922名無し生涯学習:2008/05/20(火) 20:38:20
>921
私の記憶が正しければ;
金○先生: 48歳
大○先生: 58歳
どういう判断基準で「かなり年配の方が多いですよね」はともかく
20代?いや30代、
30代確実…、
という先生も確実にいますが!?
で、
>でもそれにしては、ここの大学の先生はかなり年配の方が多いですよね
については、どう応えて良いやら。若いのもいますよ…事実としては!

923名無し生涯学習:2008/05/20(火) 23:38:53
>>922
その若いのはイヤミなこだわりを持っているからタチ悪いっすよ。
924名無し生涯学習:2008/05/21(水) 01:27:03
この前のプロゼミ、どうだった?俺は、結構良かったけど。
925生涯学習:2008/05/21(水) 14:36:12
何言ってる?あれは新カリキュラム。教育と文化で、○○勲先生担当
926生涯学習2:2008/05/21(水) 14:38:34
大○先生は大学相手に裁判中。金○先生はこれから裁判。大学なくなるかも。
927名無し生涯学習:2008/05/21(水) 23:33:34
>>926
漏れの感覚では2人とも裁判に勝ちそうな悪寒。
裁判に勝ったにしても2人と大学との溝は埋まりっこないから、
たっぷりとお金をもらって解決してね。
928名無し生涯学習:2008/05/21(水) 23:58:11
何が原因なんだ?
929名無し生涯学習:2008/05/22(木) 00:49:59
近くに住んでいたら裁判傍聴したい
真実を明らかにして欲しい
930名無し生涯学習:2008/05/22(木) 10:23:46
どのような裁判ですか?不当解雇とか?
931生涯学習2:2008/05/23(金) 13:50:50
一方的な解雇だよ。
932生涯学習2:2008/05/23(金) 13:53:30
学長も芦別市教育委員会からの研究委託金700万円も私的に使い、芦別市では大問題見たい。
933名無し生涯学習:2008/05/24(土) 16:12:03
>>930
なにもなければ裁判なんてしないでしょう、普通は。
934名無し生涯学習:2008/05/24(土) 19:49:54
>>922
その若いのはイヤミなこだわりを持っているからタチ悪いっすよ。

そんなんいたか???
935名無し生涯学習:2008/05/25(日) 02:56:17
>>933
そんなことはない。 裁判は一方的にできる。
936名無し生涯学習:2008/05/25(日) 03:06:06
>>934
その先生はもしや西○先生?
若そうな先生ってこの人くらいですよね
どんな方か知りませんけど
イヤミな人なんですか?
937名無し生涯学習:2008/05/25(日) 12:03:45
>>935
LD乙。
なにもないのにさいばんするとゴラァってしかられるよ。
「めいよきそん」をぐぐってみてね。
938名無し生涯学習:2008/05/25(日) 16:03:48
>>936
世間では若くないけれど、星槎では若い中に確かにいたわ、イヤミな香具師が。
まぁ知らないだったらスクーリングを受けてみて驚けばおk!
939名無し生涯学習:2008/05/27(火) 01:22:12
専門の3年課程卒業して4年次編入はできますか?
940名無し生涯学習:2008/05/27(火) 11:51:10
>>926
ちょww何でお前がそんな裏事情知ってんだよ。
941名無し生涯学習:2008/05/27(火) 13:30:42
>>937
名誉毀損になるからできないというわけじゃないよ。
しくみをしらべてみよう。
942名無し生涯学習:2008/05/28(水) 09:09:21
いずれにしても岡山出身じゃねえか。こんなキモイやつ出すなよな。



江東・女性不明事件 星島容疑者の羊をかぶった素顔
http://news.livedoor.com/article/detail/3657800/
 まるっきし目立たなかったクソまじめ男は、そんな自分からの脱皮をはかったのか。学生時代はパソコンを得意としながら存在感ゼロ。
星島容疑者を知る高校時代の同級生は逮捕に一様に驚き、とても同一人物とは思えないと首をかしげる。
 岡山県玉野市の県立高校情報処理科を卒業した星島容疑者は、成績優秀であっても極端に印象が薄かったよう。
同じクラスだったという会社員女性(33)は「パソコンが得意で勉強はできたが、おとなしく、目立つタイプではなかった。
女性との交際も聞いたことがなく、女性と話すのを恥ずかしがっていた」と振り返った。
943名無し生涯学習:2008/05/30(金) 23:24:30
<<941
じゃあ何でも裁判してみては。
944名無し生涯学習:2008/05/31(土) 00:25:49
そりゃ、したいときにはしますよ。
したくないときにはしませんけどね。
945名無し生涯学習:2008/05/31(土) 06:45:24
横浜会場って青葉台じゃなくなった?
十日市場??

どこ行けばいいのよ…
946名無し生涯学習:2008/05/31(土) 10:36:57
>>944
公開オ○ニーでつかwwwww
947名無し生涯学習:2008/05/31(土) 12:52:44
横浜福祉専門学校
948名無し生涯学習:2008/05/31(土) 17:19:46
久しぶりにゆとりの代表例であるUBIのアホどもを見たわ。こいつらは必ず一番後ろに座って授業妨害ヤリホウダイ。邪魔だからキエテクレ。

949名無し生涯学習:2008/05/31(土) 17:26:21
それから、バカな主婦も小学生みたいな質問はヤメロ。自分で調べられないのか?

調べればすぐに判るようなレベルの質問も何でもしやがる。

アホなUBIとバカ主婦ども。同じ人間とは思えない。
950名無し生涯学習:2008/05/31(土) 18:13:03
>>946
制度がそうなっているかどうかの話と
それを今私が利用するかどうかの話は
別次元の話だと考えます。
951名無し生涯学習:2008/05/31(土) 18:26:43
授業妨害する人達に、先生は注意したりしないのか不思議
一応、職員の人も部屋にいますよね?
主婦の人の質問って、例えばどんな?

952名無し生涯学習:2008/06/01(日) 00:58:10
>>1
お前はやる気がないだけ、
オレもこの世界に入ったのは27のとき、自分で会社を立ち上げ
出向という形をとってある会社で2年間タダ働きで勉強させてもらった。
学校行って金払うよりも、金もらえなくても働いた方がよっぽど勉強になる。
お前みたいなクソが安易に学校行っても何も身につかねーよ。
953名無し生涯学習:2008/06/01(日) 01:06:19
見事なスレ違い
954名無し生涯学習:2008/06/02(月) 23:08:29
1600字なのに3000字書いちまった。
もうどうでもいいや
955名無し生涯学習:2008/06/04(水) 00:03:12
>>954
外国人の名前はその国の文字で書きなさい
956名無し生涯学習:2008/06/04(水) 00:15:09
スクーリングに参加すると、見れる光景
どうも若い女がいるとすぐに目をつけてからもうとする学生がいる。
いかにもちゃらちゃらした若い男だから、どうもUBIの学生っぽい。
957名無し生涯学習:2008/06/04(水) 00:17:51
>>954
普通の学生はそんなもんだよ。
どのレポートも2000字は超えてます。
958名無し生涯学習:2008/06/04(水) 01:27:30
>>955
クメールやグルムーキーやモンゴルの人もですか?
959名無し生涯学習:2008/06/05(木) 01:01:22
卒論が書けない…
ここにいる人で卒論書いている人いますか?
7月末までに提出しなきゃ…
でも、ここ見てると大学潰れるかもしれないんだよね?
裁判沙汰になってるみたいだし
960名無し生涯学習:2008/06/05(木) 20:30:42
俺も卒論が書けない。
ここで海外出張から帰ってきたと言っているような人間だけど。
今度はNJに行かなきゃならんし、もう時間がないな。さすがに焦ってきた。
笑うしかないな。ははは

教育関係の論文検討中だが、何故か担当教授が生物やってるんだけど、どういうこと?
961名無し生涯学習:2008/06/07(土) 12:56:34
>>960
まったくその通りだね

新車を買っても出張ばかりで社用車にしか乗れない
キレイなところに引越しとたんに部署が変わり、出張ばかりでホテルに泊まってばかり
家へ帰れても掃除洗濯にレポートが追いつかない。ほんの数時間、この数時間すら取れないことがある。
962名無し生涯学習:2008/06/07(土) 13:37:14
大丈夫なんですかここ?
963名無し生涯学習:2008/06/07(土) 13:46:29
環境関係が面白そうなので、編入してみようかと思ったのですが
どうなんですかね。
964名無し生涯学習:2008/06/07(土) 16:57:51
あなたをとりまく環境は面白くなると思いますよ
965名無し生涯学習:2008/06/08(日) 07:58:34
今から科目修得試験行って来る!
授業妨害ならぬ、試験中妨害する奴等に逢わない事を祈りながら…
966名無し生涯学習:2008/06/08(日) 19:17:29
>>962
本当のたまに人大杉が出るけれど何か?
967名無し生涯学習:2008/06/08(日) 21:57:09
SNSを登録しようと思ったら学籍番号が出るんだ。
無難なことしか書けないのはいらない。
968名無し生涯学習:2008/06/08(日) 22:09:36
匿名じゃなければ書けないのかい? ちっせー。
969名無し生涯学習:2008/06/08(日) 23:17:11
>>968
だったら2チャソに自己紹介付きで書いてみそwwwww
970名無し生涯学習:2008/06/11(水) 02:05:19
SNSか。
ダルマがアクセス数トップじゃん。めちゃワラタ
971名無し生涯学習:2008/06/11(水) 20:14:54
>970
久しぶりに覗いてみたら…なかなか。笑わしてくれるコメント有難う。
気も詰らんところで遊んでないで参加しなよ、SNS。
布袋。
972名無し生涯学習:2008/06/11(水) 20:21:35
↑「気も」は「君も」の間違い!
はは、よくやるミスタッチ。誤変換。

ところで、このスレすごい進んでいるなと思い読み返してみたら、
なんだか知らないところで
オイラが書いたと勘違いしたコメントが載っていたり、大笑いなんだけど、
変な指摘しているの君かね?

このスレはスレなりに可笑しいね。
結構笑わせてもらった。すっかり楽しませてくれて有難う。
973名無し生涯学習:2008/06/12(木) 13:20:47
おまえら、岡山市ふれあい公社で職員を募集しているぞ。
嘱託だけど公社なら、いいんじゃないか。
http://www.okayama-fureai.or.jp/
974名無し生涯学習:2008/06/15(日) 09:19:59
>>926
で、現在の状況は?
975名無し生涯学習:2008/06/15(日) 11:54:37
ダルマって、暇人なんだね。
2chで自分が「ダルマ」って呼ばれてるの、知ってるのかなぁ??
976名無し生涯学習:2008/06/15(日) 12:17:49
kicks assの意味は?
977名無し生涯学習:2008/06/15(日) 17:42:50
低レベルなスクーリングが終わった
授業料と交通費に宿泊費無駄な出費だった
この大学に入学や編入しようと思ってるヤツは、考え直した方がいいぞ
もっと良い通信制は山程ある
俺は払ってしまった分だけ仕方なく通うが、資格は他の大学で取る事にした
978名無し生涯学習:2008/06/15(日) 19:29:50
>>977
それは大学というより講師によると思うが?
星槎限らないことだろう。
低レベルなスクーリングを選ばないよう情報の共有を求む。
無駄なスクーリングとは誰のことかを明記せよ。
979名無し生涯学習:2008/06/15(日) 20:23:56
>>978
この大学は講師だけの問題じゃないんだな。
スクーリング受講生が大きな問題になることが多々あるんだよ。
それでこのことを教授会でずっと議題に上げていた某教授や某准教授がいたんだよ。
だからこの3月の契約更改の際に大学から一方的に(ry
980名無し生涯学習:2008/06/16(月) 08:41:30
>>977
通信でレベルを求めるなら
つボンド大学
海外の大学、しかも通信だから比べ物にならんよ。
981名無し生涯学習:2008/06/16(月) 14:40:04
>975

691に
ははは、自分では達磨ではなくて布袋だと思っているのだが。
と書いてあるし、971にも同じ書き込みあるじゃん。
知ってんだろう→相手にしてないだけじゃねぇの。
982名無し生涯学習:2008/06/16(月) 16:43:07
983名無し生涯学習:2008/06/16(月) 22:56:27
>>980
ボンド大学、教えてくれてありがとう
調べてみたら大学院もあって嬉しくなった
英語の力も必然的に向上しそうだし、何より海外の学友と出会える
興味持ったよ
984名無し生涯学習:2008/06/17(火) 00:54:56
伊藤一美の授業だけは二度と受けることはないな。
完全になめられる。
あんな分けの分からない学生気取りの伊藤レベルの授業でも簡単にCになるわ。
心理学系なら前の大学でA中心のこの私ですら舐められた。
985名無し生涯学習:2008/06/17(火) 00:57:28
来週のスクーリング、言語発達が伊藤一美なのが痛いな。
これは避けないとな。
986名無し生涯学習:2008/06/17(火) 01:02:50
今成績見たら伊藤一美の授業だけだわ。Cもらってるのw
あと全部A
987名無し生涯学習:2008/06/17(火) 01:27:39
>>986
事務局では、学生がログインした時間を調べることができるw
おまえ、身元バレたな
ご愁傷さま

988名無し生涯学習:2008/06/17(火) 08:23:51
熱心に授業をしてくれる先生についていけないと、自分が不勉強なのを棚にあげて、
教師のせいにする。

>984 心理学系なら前の大学でA中心のこの私ですら
本当だとしても前の大学の先生はどうでもいいからAくれたのかも知れんし、

>985 来週のスクーリング、言語発達が伊藤一美なのが痛いな。これは避けないとな。
金払って、避けてるなら、なのために履修申告したのやら。言ってることが
可笑しすぎ。マジで言ってるなら頭の程度が知れる。

>986 今成績見たら伊藤一美の授業だけだわ。Cもらってるのw あと全部A
今わざわざ見なきゃ分からないの?お目の記憶力もすごいな。他の科目何取ったか
しらないが、他の先生はどうでもいいとお前のこと思ってるだけなんじゃ?
そういう発想ももてず、自分は一人前きどり。
989名無し生涯学習:2008/06/17(火) 11:52:43
必死だな
伊藤一美ご本人様光臨あげ
990名無し生涯学習:2008/06/17(火) 19:50:28
>989 馬鹿かおめぇは!

必死になって抗弁してるなんて発想がそもそも思いあがり。
客観的な話をしているだけだし、
第一、一美がこんな掲示板見てる訳ないだろ。
そもそも、お前とレベルが違うんだよ。馬鹿は糞でもしてマス掻いてろ!

991名無し生涯学習:2008/06/17(火) 19:53:47
なにこいつw
2ちゃん始めて?w

これって祭りだよなww


こんな必死な奴は久しぶり(藁
992名無し生涯学習:2008/06/17(火) 20:08:39
>>990
よく奈良女子大なんてFランで学んでたね。Fランでも講師やってるのが不思議
993名無し生涯学習:2008/06/17(火) 20:13:02
うめ
994うめ:2008/06/17(火) 20:18:38
うめ
995名無し生涯学習:2008/06/17(火) 20:20:24
うめますよ
996名無し生涯学習:2008/06/17(火) 20:21:55
次スレは?
997名無し生涯学習:2008/06/17(火) 20:23:28
998名無し生涯学習:2008/06/17(火) 20:24:07
2GET
999名無し生涯学習:2008/06/17(火) 20:24:11
>991
茶化して逃げるしか道はなし。
哀れな奴よのう。
1000名無し生涯学習:2008/06/17(火) 20:24:50
銀河鉄道
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。