帝京平成大学 通信課程

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し生涯学習
帝京平成大学の通信課程について情報交換しましょう。
公式Web  http://www.thu.ac.jp/tsusin01/tsushin_top0101.htm

大学院の通信課程については、別のスレッドがあります。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1030018454/
2名無し生涯学習:皇紀2665/04/01(金) 22:09:40
現在のところ、通信課程には、現代ライフ学部経営マネージメント学科を設置。

所得可能資格:
・中学校教諭1種免許状(社会)
・高等学校教諭1種免許状(地理歴史)
・高等学校教諭1種免許状(公民)
・高等学校教諭1種免許状(商業)
・司書
・学芸員
・社会教育主事任用資格
3名無し生涯学習:皇紀2665/04/01(金) 22:11:47
2004年3月に卒業した人数は、1名らしい…。

ソース;晶文社出版の大学通信教育の案内本
4名無し生涯学習:皇紀2665/04/01(金) 22:13:50
>>2
一件忘れ、
・高等学校教諭1種免許状(情報)
5名無し生涯学習:皇紀2665/04/01(金) 22:15:23
ここ、現職教員が高等学校の情報の教員免許状を取る目的に、地元では結構使われているみたいですが、中の実態はどんなものなんでしょう

どうも調べると大学本体(通学)の噂はあまりよくないが…。詳しい情報を求む。
6名無し生涯学習:2005/04/02(土) 11:14:31
age
7名無し生涯学習:2005/04/02(土) 11:35:44
いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)

無と職というものは
       無 ( ゚д゚)  職
       \/| y |\/

合わさると何故か通信になるんだ。
        ( ゚д゚) 通信
        (\/\/
8名無し生涯学習:2005/04/02(土) 11:44:52
公式HP見ると大学側のやる気がみられない。
これではみな他の通教に流れるよ。
9名無し生涯学習:2005/04/02(土) 22:52:56
>>8
そうなんだよね。大学通教の中では、学生数が一番少ないんだっけ?
確か200人いなかったよね?
108:2005/04/03(日) 07:41:40
>>9
本当かい?まあ仕方がないが。
11名無し生涯学習:2005/04/03(日) 10:09:21
>>10
晶文社出版の『通信教育の大学・短大・大学院案内』によると、

2004年(平成15年)6月現在の学生数は、
・正科生 86名
・科目等履修生 62名
・特修生 1名
合計 149名

通信教育を開設したての大学ならともかく、すでに開設から今年度で6年目。かなり少ない気がする。

まあ、それはともかくあのしょぼい公式Webは何とかならないかな。
科目等履修生としても入る気がなくなるし、事務に電話して電話の声が異様に遠くてさらにやる気がなくなるんだけど。
12名無し生涯学習:2005/04/03(日) 19:45:05
こんな学生数少なくてスク何人出席するのだろう?
13名無し生涯学習:2005/04/03(日) 21:05:47
>>12
そうなんです。

人数が少ない=開講も当然少なかろうということで、
商業の教員免許状に必要な単位をそろえるのは、大阪学院大学で行うことにしまして。(諸事情で、日大と法政が使えなかったので。)

大阪学院大学も学生数は少ないんですが、スクーリングの日程が次年度分まで発表されている点が大きく違っていまして。

ただ、演習スクーリングが必要な情報の教員免許状に必要な単位を帝京平成でそろえて申請している人もいるから、一応、ちゃんとスクーリングは行われているんでしょうね。
ただ、現職教員の話だから、スクーリングはもちろん受講しやすい立場ですけどね。
14名無し生涯学習:2005/04/03(日) 23:12:11
在学生、このスレに来ませんかね?
15名無し生涯学習:2005/04/03(日) 23:54:20
>>14
ヤンバルクイナに遭遇するのと同じくらいの確率じゃね?w
16名無し生涯学習:2005/04/04(月) 14:16:40
帝京平成バカボン
17名無し生涯学習:2005/04/05(火) 13:08:48
スクーリングの開講実績とかの情報どこかにないかな?
18名無し生涯学習:2005/04/09(土) 00:00:28
にしても寂しいですね。
大阪学院の通教だって、500人ちょっとの在学整数でスレが立っているのに…。

大学のやる気と在学生のやる気に相関関係でもあるのかな、まさかね…。
19名無し生涯学習:2005/04/13(水) 01:14:11
age
20名無し生涯学習:2005/04/14(木) 00:24:07
あー、スレ出来たんだねw
俺は2年終わって14単位しか取れてないぞ・・・
このままマイペースで行くよ
21名無し生涯学習:2005/04/17(日) 17:04:06
>>20
スクーリングの開講状況とかどう?
だいたい年間何科目くらい開講されている?

結構、ほかの大学の通教やっていると、教育関係者を中心に話題にあがる課程なんだよね。
22名無し生涯学習:2005/04/28(木) 00:09:15
今年度、科目等履修生なんだけど・・・
ヤンバルクイナだな。

でも、「情報」の他教科申請で通信制の大学ってココと佛教・北海道情報ぐらいしか
ないだろ。武蔵美は現役教員のみだろ。
消去法で、スクーリングの通い易さ(当方関東在住)を考えたらここしか残らなかった。
23名無し生涯学習:2005/04/28(木) 01:12:58
>スクーリングの通い易さ
通い易いですか?
東京在住だけど、千葉の山の中ですよ。
バス停から山道上って30分はキツイでしょ。
24名無し生涯学習:2005/04/28(木) 03:58:36
帝京平成天才バカボン
2522:2005/04/28(木) 21:37:14
京都や北海道に行くよりマシじゃない。
俺は、千葉県民だし
26名無し生涯学習:2005/04/28(木) 23:18:53
>>25
いや、北海道情報大学は東京でもスクーリングをやっているんだけど…。
それにメディア授業があるから、これはかなり使えるよ。

科目等履修生でも教員免許状が取れるめずらしい大学。教職課程のない大学の現役生にお勧めかな。
27名無し生涯学習:2005/04/29(金) 00:02:34
>>26
25ではないが、北海道情報大は、そういい面ばかりじゃないよ。
東京でのスクーリング科目は限られていて、スケジュールあわせが難しく、年度開始時に受講科目を登録しないと受けられず。
試験落とせば、また来年という厳しい内容だ。
メディア授業といっても数が少なく、本当に難しい科目が印刷教材だけだし、指定参考図書費用もけっこうかかる。
デメリットの方が、はるかに高いと判断してやめたよ。
卒業率、教職取得率の低さが物語っているよ。
28名無し生涯学習:2005/04/29(金) 00:33:37
>>27
そうかあ。当方、一度情報系の学部を出ているため、こっちの方がカリキュラムがしっかりしているなあと感じて、北海道情報大学にしたんだけど。

帝京平成も最後まで検討したんだけど、文部科学省と仲が悪くて経常費の補助が下りていなかったり、事務の電話対応の悪さが足を遠ざけてしまった。

ところで帝京平成の卒業率って高いの?開設されて間近だからあまり多くの卒業生は出ていないようだけど。教職については、現職教員が免許法別表第4で取る人が多いのは知っている。
あと北海道情報大学は、去年まで別表第4で取るときの必要単位が多すぎで(40単位以上あったとかで)、嫌われていたのも知っている。
29名無し生涯学習:2005/04/29(金) 11:51:45
>28
帝京平成も別表第4で30単位以上だな
30名無し生涯学習:2005/04/29(金) 16:36:40
帝京平成バカボン
31名無し生涯学習:2005/05/13(金) 17:03:39
ここの学生ですよ・・一浪して薬オチて心理に入りました。
学校のこと書きます

学校はいい雰囲気で東京の学生とは違って派手さがあまり無い
ブランドとか競い合いなんて無くて楽です。
水っぽいギャルなんてほぼ見ないし・・医療系で文学部がないからですかね

遊ぶ場所が無く、田舎なのでいいところです
あと3年で東京池袋に移転なので楽しみです♪では!
32名無し生涯学習:2005/05/13(金) 17:52:04
>>31
書き込みありがとう。
キャンパスの雰囲気は分かりました。

あとは、通信教育課程の内情がもうちょい分かっている人いないかな。
33名無し生涯学習:2005/06/03(金) 01:34:17
なんかここの大学、Webフォームから資料請求しても、来るのは通学過程の資料ばかりで通信教育用の資料が送られてこなかったんだけど。
なんか、もう少ししっかりして欲しいなあ。
34名無し生涯学習:2005/06/03(金) 12:43:24
くそー、レポート終わらない
今日も本読まないとな
35名無し生涯学習:2005/06/22(水) 03:02:29
この大学の通信性の現代ライフ学部っていうのは学部内容を読む限り、
生涯学習を目的としてる人をターゲットにしてるんですよね?
という事は、やはり年配の方が多いんですか?
36名無し生涯学習:2005/06/23(木) 02:17:52
>>35
えっ、経営学なんじゃないの?

私は現職教員が情報の免許状を取るための大学って聞いたけど。
37名無し生涯学習:2005/06/23(木) 16:00:26
>>36 えっと、私が持ってるガイドには「現代ライフ学部経営マネージメント学科」
で、昨年までの経営情報学科の内容をいかしつつ生涯学習の視点から、経営学を
学ぶというふうになっているそうです。
38尾行止めを開発せよ:2005/06/24(金) 00:29:33
:3:2005/06/23(木) 23:55:58 ID:Ypm9QNeq
360 :トヨタ首吊り工場 :2005/06/23(木) 23:54:27 ID:Ypm9QNeq
45 :凹凸 :2005/06/13(月) 17:11:10 ID:5ax2weP1
771 :トヨタ自殺自動車 :2005/06/13(月) 05:22:21 ID:iskfhxeN
彼らが指折り数えたのが自殺者の数だった。その日話しにでただけでも
20名をこえた。海に飛び込んだのは高岡工場の27歳の労働者である。
工員とダム湖にクルマごと飛び込んだ社員だけが新聞記事になった。
28日堤工場の45歳が首を吊った。
高岡工場の労働者は、寮で睡眠薬自殺を遂げた。彼は遅刻を咎められていた。
本社では、山の中で首をくくった。
QCサークルの準備に手間どりクルマに排気ガスを引き込んだ例もある。

 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 トヨタの尾行はすごいらしい

772 :トヨタ自殺自動車2:2005/06/13(月) 05:32:17 ID:iskfhxeN
高岡工場寮で発見された自殺者の死体は保安課員?がかたずけた。
パチンコ台のガラスに自殺者の顔が浮かび上がってしょうがないと
保安課員がこぼしていた。
その夜集まった期間工たちは次々に話だした。
精神障害と自殺者についての噂は、これまで何度もかきけされていた。
しかしその数が急速にふえていることが、
私を暗然とさせた。

39名無し生涯学習:2005/06/24(金) 00:52:45
>>37
で、経営をどう生涯的に活かすのか…。

あと、各学科で授与される学位の専攻分野の付記はどうなっているの?
学士(現代ライフ学)??

こういう横文字ばかりの学位はどうも違和感が…。
40名無し生涯学習:2005/07/01(金) 18:10:51
ここの大学って、科目等履修生として入学するときも、他大に在籍していると(文科省が禁止する)「二重学籍」として在籍が認められないの?
事務に電話したらどうやらそうみらいなんだけど。

激しく科目等履修生制度の趣旨(当該大学の学生以外の者に科目を履修させるという趣旨)を無視した運用になっている気がするんだけど。
41名無し生涯学習:2005/07/05(火) 00:07:25
>>40
意味不明。
42名無し生涯学習:2005/07/05(火) 12:04:25
>>41
フツーは、科目等履修生として入学するときは、他大に在籍していてもできるっていうのが普通なんですよ。

それが科目等履修生の趣旨でもあるわけで。
43名無し生涯学習:2005/07/05(火) 18:16:21
法令も文科省も二重学籍を禁止していないので、二重学籍の扱いは大学の
裁量で決められる。どう決めるかは、大学のポリシーの問題。

科目等履修生制度は、学生以外の者に授業科目の履修を認めて、単位を
与えることができる、というもの。法令は科目等履修生の受け入れを義務付け
てはおらず、これも大学の裁量で決められる。

つまり、
 ・同時に複数の大学で学びたいというのは、個人の都合。
 ・科目等履修生の受け入れや二重学籍の扱いは大学の自由裁量。
ということ。

二重学籍云々の問題は、単に大学のポリシーと個人の都合のミスマッチに
過ぎず、制度や趣旨とは関係ないと思うのだが...。
44名無し生涯学習:2005/07/05(火) 19:42:41
>>43
>法令も文科省も二重学籍を禁止していないので
文科省の通達で禁止されてますよ。細かく規定はされていないので細部は各大学のポリシーになるけど。

>大学のポリシーの問題。
そのポリシーがね…。クローズな通信にしたいんとちゃうかと。
ほかに科目等履修生であっても、他大在籍者を二重学籍として在籍を認めないものに、法政大学の科目等履修生(教職生)があるけど、あそこも相当閉鎖的だし…。

「閉じられた大学」がポリシーならそれで良いんだけどさ。
45名無し生涯学習:2005/07/08(金) 23:50:44
そういえばあそこのHPって、学生が作成してるんだっけ?
46名無し生涯学習:2005/07/10(日) 21:27:35
>>45
学生が作っているにしてもあれはひどいと思うのだが。
自分が学生の時を考えても、例え1人で作るとしてもあそこまでひどくはしないと思う。

そりゃ楽してバイト代なり、単位なりは欲しいが、さすがにチャチ過ぎて入学意欲がなくなりそうなページは…。

たぶん、7〜8年前に作ったきりなのがいけないんだろうなあ。全然デザインが変わってない気がするもん。
47帝京平成通信万歳:2005/07/16(土) 00:32:59
帝京平成の通信は、単位をくれますよ。
学長が、「スクーリングは講習みたいなものですからねぇ」
っていいながら、授業してたのを思い出します。
これの意味は、単位を落とすようなことはないからね、っていう意味。
スクーリングは関東を中心に全国から来てましたよ。40人くらいかな。

ウィークリーマンションを何人かで借りてたりして、来てました。
私は東京から始発で一ヶ月通って、情報免許取りました。
48名無し生涯学習:2005/07/29(金) 21:53:53
ある年のスクーリングでは私語等で授業妨害する教員(志望?)が多くて参った。
情報に関しては無知なのに勉強もしてこないから、当然、課題もこなせない。
しかもできないのを教官の教え方や教材のせいにする。
そんなだから教採にも...。
49名無し生涯学習:2005/07/29(金) 23:57:35
>>48
少し厳しめの北海道情報大学(情報職から見ればかなり甘いが)、まあまあの佛教大学、甘めの帝京平成

さあ、情報の免許状はどこで取る?
50名無し生涯学習:2005/07/30(土) 16:37:54
もうすぐリポートの締め切り
51THU 通教生情報交換掲示板:2005/07/31(日) 19:16:49
52帝京平成大学 通信制大学 学生のHP:2005/07/31(日) 19:20:09
53名無し生涯学習:2005/08/02(火) 11:52:01
教職とってる奴いる??????????????
54名無し生涯学習:2005/08/17(水) 01:57:07
我が生涯に一片の悔い無し!
55名無し生涯学習:2005/08/19(金) 00:23:39
>>54
ラオウ・・・
56名無し生涯学習:2005/08/27(土) 17:48:03
そろそろ試験なんだけど、みんなどうやって行くの?
漏れ初めてなんだけど

1.ちはら台からバス
2.蘇我からバス
3.八幡宿からバス

57名無し生涯学習:2005/08/27(土) 18:56:22
よっし!レポート合格した
58名無し生涯学習:2005/08/31(水) 02:46:12
八幡宿からバスがいいと思われ。
59名無し生涯学習:2005/09/03(土) 17:36:05
そうみたいだね。ちはら台はバスの本数からしてやる気なし

今日、試験受けてきたけど遠かったなぁ・・・
60名無し生涯学習:2005/09/04(日) 17:20:58
バス停から歩いて30分は嘘
病院みたいな建物だな。
61名無し生涯学習:2005/09/08(木) 14:53:14
レポート不合格きた
62名無し生涯学習:2005/09/24(土) 00:13:03
帝京平成大学ちゃんねる
http://jbbs.livedoor.jp/school/7154/


ここも盛り上げてくれ
63名無し生涯学習:2005/10/06(木) 23:13:45
さて、2月に向けて頑張るかね
64名無し生涯学習:2005/12/05(月) 20:14:59
がんばるぞ!
65名無し生涯学習:2005/12/15(木) 18:08:15
試験の結果来た
しかし、日曜日分だけ…
ガッカリさせるの上手いよな
66名無し生涯学習:2005/12/24(土) 03:45:51
簿記演習ねぇのかよ
67名無し生涯学習:2006/01/01(日) 21:33:04
アー
68名無し生涯学習:2006/01/06(金) 00:25:34
創価大学はいいよ
69名無し生涯学習:2006/01/07(土) 10:48:05
年度跨いで科目履修生になったヤシいる?
1から登録手続きマンドクセ
70名無し生涯学習:2006/01/10(火) 22:42:20
レポート進まねぇ
71名無し生涯学習:2006/01/23(月) 01:26:01
ageとく
72名無し生涯学習:2006/01/29(日) 14:00:49
東京から蘇我まで特急が楽かな?
73名無し生涯学習:2006/01/30(月) 16:19:51
>>72
快速でいいと思われ…

しかし、
経済学基礎、図書館情報のレポート
1発で全部合格する人いるんだろうかね?
厳しすぎ
74名無し生涯学習:2006/02/04(土) 10:40:31
しかしほとんどの試験が持ち込み可だな
75名無し生涯学習:2006/02/04(土) 23:01:54
>72
楽だね。今日東京駅13:00特急―蘇我13:40バス―大学14:10過ぎに着いたよ
76名無し生涯学習:2006/02/05(日) 18:06:42
保健体育の免許獲れるのですか?
77名無し生涯学習:2006/03/03(金) 22:22:22
今高校の臨時講師やってて、情報の教員免許取ろうと考えてるんだけど、
帝京平成の学費は何でこんなに安いの?
帝京平成186000円
http://www.thu.ac.jp/tsushin/tsusin01/tsu_kjo_menkyo01.html
武蔵野美術369000円
http://cc.musabi.ac.jp/nyuugakuannai/jyouken/jyouken7_06_02.html
なんか見逃してたりする?
78名無し生涯学習:2006/03/03(金) 22:47:45
>>77
比較対象が間違ってるw
美術系の通信大は教材費や実習費が嵩む関係で、授業料が他の通信大に比べて高め。
帝京平成も、教科書代別途で初年度18万円は他の通信大に比べれば高い部類に入る。

ちなみに情報の教員免許が取れる通信制大学としては他に
北海道情報大があるが、こちらは教科書代別で初年度15万円。
http://www.do-johodai.ac.jp/test_tusin.html
7977:2006/03/03(金) 23:18:59
俺は免許取るだけだから科目等履修生になると思うんだけど、
北海道情報大で
http://www.do-johodai.ac.jp/test/tusin/gakuhi.html
によると、
25,000円+26単位×6,000円=181,000円+(スクーリング受講料)+(教材料)
で、スクーリング受講料足すと30万くらいになるんじゃないの?
資料みても帝京平成は全部で186000円としか読めないんだけど、
やっぱり間違えてる?
8078ではない:2006/03/04(土) 00:05:43
「安かろう悪かろう」という言葉を知っていますか?
どっちが良いか、お金以外の点も含めて、総合的に考察することをお勧めします。

個人的な経験だが、東洋大学とかも安かったから飛びついたが、その意味がわかった。
81名無し生涯学習:2006/03/06(月) 09:38:41
その通り!(児玉清)
経費の高い安いもいいが単位を取り安い取りにくいの観点を考えれば全て教科書持ち込み可の帝京平成を漏れは推奨する。
8277:2006/03/06(月) 20:37:31
ありがとうございます。
俺は免許さえ取れればいいから、安くて取りやすそうな帝京平成で検討してみます。
83名無し生涯学習:2006/03/06(月) 20:41:03
ニャリソスレかと思った。
84名無し生涯学習:2006/04/04(火) 13:50:40
今年分の授業料振り込みの用紙こねーな
去年は3月末に来たのにな
6月の締めきりまでスタートダッシュできねぇじゃん
85名無し生涯学習:2006/04/04(火) 13:55:54
と、思ったらさっき来たぜ(汗
86名無し生涯学習:2006/04/14(金) 19:39:04
大学対応悪すぎ
87名無し生涯学習:2006/05/02(火) 12:19:54
今年も科目等履修生でつ。
でも、出願からやり直しさせるのはマンドクセ
88名無し生涯学習:2006/05/02(火) 21:31:25
てっくにつうしn家庭あったのか
それにしても底辺だなあチミたちは
89名無し生涯学習:2006/05/09(火) 01:14:06
>>88
おまえ頭悪そうだな
90名無し生涯学習:2006/05/12(金) 10:58:36
あれ、ここの通教廃止になったと聞いたが
91名無し生涯学習:2006/05/13(土) 23:18:29
ホラ吹きが身近に居るとキミも色々大変だね
92名無し生涯学習:2006/05/14(日) 10:04:23
帝京平成大の通信教育で中高の教員免許(地歴、公民、中学社会)を取るのにいくらくらいかかりますか?
スクーリング代とか教育実習費とかテキスト代とか、すべて込みの費用教えてください
よろしく、おながいしますm(__)m
93名無し生涯学習:2006/05/14(日) 10:29:29
>>92

大学に直接聞くか、パンフ取り寄せて自分で計算したほうがいいよ。
94名無し生涯学習:2006/05/15(月) 14:48:28
>>90
そもそも、通教やってることさえも
知らんかった
通教学生何人くらいいるの?
95名無し生涯学習:2006/05/15(月) 18:58:04
そもそも、こんな大学があること事態
知らなかった
平成帝京バカボン?
96名無し生涯学習:2006/05/15(月) 19:19:50
「現代ライフ学部経営マネージメント学科」
ってなんですかwwww
97名無し生涯学習:2006/05/17(水) 23:38:28
↑サラ金
98名無し生涯学習:2006/05/23(火) 00:17:39
>>90、95
一人で必死だなw
おつかれさん
釣りの勉強でもした方がいい
99名無し生涯学習:2006/05/28(日) 19:20:16
ここの通教は男女比率どれぐらい?
100名無し生涯学習:2006/05/30(火) 22:27:46
>>99
編入出来てから人増えたけど
8:2くらいかな・・・
101名無し生涯学習:2006/05/31(水) 13:45:23
男多すぎだな
102名無し生涯学習:2006/06/02(金) 18:43:22
男より中国人多すぎ
103名無し生涯学習:2006/06/07(水) 08:14:22
うわ〜
酒田短大?
104名無し生涯学習:2006/06/10(土) 21:43:33
試験会場東京ってどこよ?
105名無し生涯学習:2006/06/11(日) 19:06:51
俺は今回だけ千葉で受ける予定
106名無し生涯学習:2006/06/24(土) 00:39:30
ここの単位認定試験は持ち込み多いな
107名無し生涯学習:2006/07/09(日) 18:26:31
変な大学
108中川泰秀 ◆5xTePd6LKM :2006/07/09(日) 18:45:58
通信教育の大学なんて、どこでも変。
109名無し生涯学習:2006/07/10(月) 11:09:41
単位さえ取れれば正直変でもいい
110名無し生涯学習:2006/07/10(月) 11:23:02
まともな大学をあげてみてねw
批判のみならつまらん奴。
111名無し生涯学習:2006/07/13(木) 08:58:02
変なところが好き
112名無し生涯学習:2006/07/23(日) 23:19:18
いつから池袋で試験になるの?
113名無し生涯学習:2006/07/24(月) 19:00:36
みなさん、元祖・帝京大学が通教に参入するみたいでつよ。

帝京大学理工学部通信教育課程
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1153306408/

帝京平成バカボンの運命やいかに?!
114名無し生涯学習:2006/07/24(月) 22:45:19
願書取り寄せた。情報教員免許の定員に達しましただそうだ。orz
115名無し生涯学習:2006/08/05(土) 09:36:23
スクーリングの様子きぼん
116名無し生涯学習:2006/08/07(月) 01:23:20
履修上限があるな
117名無し生涯学習:2006/09/08(金) 22:37:19
帝京平成のHPって、学長の名前も挨拶文も載ってねーからな。
まさに「閉じられた大学」。

>>47
>学長が、「スクーリングは講習みたいなものですからねぇ」
>っていいながら、授業してたのを思い出します。

おいおい、冲永荘一が授業やってるのかよ!?
すげーなw
118名無し生涯学習:2006/09/12(火) 00:25:38
>117
情報通信というスクーリング科目がそうらしいね。
119名無し生涯学習:2006/09/16(土) 23:09:50
たぶん、学士(工学)授与するので、スクは授業だけではなく、従来の通信にはない実験系スクが登場するかもしれない。
文系の学士と違い、あからさまに価値の高い工学の学士がもらえるので今から期待している。
120名無し生涯学習:2006/09/27(水) 20:32:39
帝京平成ちゃんねる 開店(^_^;
http://jbbs.livedoor.jp/school/12855/
121名無し障害学習:2006/10/30(月) 21:24:31
あげ
122名無し生涯学習:2006/11/18(土) 08:49:33
ここって池袋にキャンパス作るんだね
そうしたら化けるかもよ
123名無し生涯学習:2006/11/18(土) 16:32:29
帝京平成ちゃんねる
http://jbbs.livedoor.jp/school/12855/
124名無し生涯学習:2006/12/07(木) 21:35:14
法学部卒業の市原市五井の住人です。
憲法以外、教職用の単位は多分取ってないと思います。
社会科の教職めあてで、東洋かここか、あるいは日大か法政か、迷ってます。

電話で聞いた所、通信の生徒でも図書館は自由に使えるらしいと聞き
いざとなったら教員をキャンパスで捕まえて質問責めにしようかとも考えていますが
どうしようか悩んでます。

近さだけで選ぶなら、断然ここなんですけどね。
125名無し生涯学習:2006/12/07(木) 21:53:39
あ、ちと遠いけど聖徳大学もあったな…。
千葉駅から公称43分。
126名無し生涯学習:2006/12/13(水) 04:58:51
学校側はヤル気なし?
127名無し生涯学習:2007/01/25(木) 19:37:14
>>126
全般にやる気無いよ。
参考資料を貼っておく

2006年度言語聴覚士国家試験合格率
全国平均/62.4%

1位 北海道医療大学 心理科学部(93.8%) 偏差値47
2位 北里大学 医療衛生学部(91.7%) 偏差値53
3位 広島県立保健福祉大学 保健福祉学部(90.3%)
4位 国際医療福祉大学 保健学部(90.0%) 偏差値51
5位 九州保健福祉大学 保健科学部(85.7%) 偏差値51・48
6位 川崎医療福祉大学 医療技術学部(83.3%) 偏差値52
7位 新潟医療福祉大学 医療技術学部(64.4%) 偏差値50

******大学としての資質が問われる壁******

8位 帝京平成大学 健康メディカル学部(19.0%)  ←ぶっちぎり文句なしの最下位ですw
                  偏差値49

128名無し生涯学習:2007/02/13(火) 03:07:03
大学の質から考えて妥当な結果だね。
129名無し生涯学習:2007/02/17(土) 13:08:58
ここの通信はどうして人気がないの?
130名無し生涯学習:2007/02/17(土) 15:55:05
>>129
大学側にやる気なし。
スクーリングだけでなく、科目修得試験も市原の本学まで逝かないとならないし、
公式HPにも詳しいカリキュラムとかの情報もない。
131名無し生涯学習:2007/02/17(土) 22:55:36
>>127 を見れば分かると思うけれど。
その程度の大学です。
132名無し生涯学習:2007/02/17(土) 23:48:26
逆に言えば単位は取りやすいってことはないですか?
133名無し生涯学習:2007/02/17(土) 23:56:24
昼間部(というのか?)の者です。

単位が取りやすいかどうかは知らないけれども、
何も得るものの少ない大学の通信課程を受ける必要はないのでは?
せっかく金を出すのですから、学歴をつけるか、実力をつけるか。

楽して大卒が欲しい気持ちも分かりますが、
後々のためにネームバリューのある大学の方が良いのでは?

134名無し生涯学習:2007/02/19(月) 17:08:03
試験は今は池袋ですか?
135名無し生涯学習:2007/02/25(日) 18:52:56
板橋です。
136名無し生涯学習:2007/02/25(日) 21:22:26
↑ありがとう、板橋のどこ?板橋駅から何分?
137名無し生涯学習:2007/02/26(月) 18:38:56
揚げ
138名無し生涯学習:2007/02/27(火) 21:16:17
演習の授業はどうしているのでしょうか?
139名無し生涯学習:2007/02/28(水) 04:22:24
↑蘇我まで行って下さい
140名無し生涯学習:2007/03/06(火) 20:54:53
いるか?
141名無し生涯学習:2007/03/07(水) 04:23:23
かまたり
142名無し生涯学習:2007/03/07(水) 12:14:22
かたまり
143名無し生涯学習:2007/03/11(日) 19:38:15
鎌足から来る人の方が八幡宿より多い?
144名無し生涯学習:2007/03/11(日) 22:44:23
帝京科学大学ちゃんねる http://jbbs.livedoor.jp/school/12856/
帝京平成大学ちゃんねる http://jbbs.livedoor.jp/school/12855/
帝京大学ちゃんねる http://jbbs.livedoor.jp/study/382/
145名無し生涯学習:2007/03/12(月) 04:51:49
d
146名無し生涯学習:2007/03/12(月) 09:43:05
くす
147名無し生涯学習:2007/03/13(火) 08:56:21
試験会場は板橋駅から歩いて何分ですか?
148名無し生涯学習:2007/03/15(木) 19:34:47
ネットで検索検汁
149名無し生涯学習:2007/08/12(日) 12:10:04
池袋移転問題どうなるんだか
150名無し生涯学習:2007/09/15(土) 12:37:05

★★★★★★★★★★★★ 学校法人ではない隔離壁 ★★★★★★★★★★★★

大阪経済法科、帝京、帝京平成、帝京科学、東和、第一経済、第一工業、第一薬科

以上は一般に日本八大悪徳大学と呼ばれ、その醜悪ぶりは日本随一である。
そして上記の八大学は文科省の規定を破り、高校生を不正な手段で集め、文科省に
見捨てられている。(助成金をもらえない)
具体例を挙げれば帝京は推薦で定員の8割以上を入学させている。(文科省の規定によると
推薦では5割までしか入れてはいけない)今でもかなり偏差値は低いが普通の大学と
同じように帝京が推薦枠を5割にしたら現在の偏差値より10は少なくとも低くなるだろう。
つまり上辺だけ格好をつけている汚い大学というわけだが、入学者の質の悪さは当然、
日本最低ランクの奴等がウジャウジャいることになる。
次に大阪経済法科は定員の3倍以上の入学者(もちろん全て超ドキュン)を
入れて文科省の規定を破り、見捨てられている。最近ではすでに馬鹿の入学者も
集まらなくなってきたようで、帝京とともに廃校は時間の問題と言って良い状態。
まあ、集めているとは言ってもどこにも入れない究極のドキュンしか集まっていないが。
つまりものすごく頭の悪い高校生を集めて金を稼いでいる営利団体だな。
東和、第一経済なども同じようなことで文科省から無視されているザマ。
しかもこれらの大学は実質倍率を公表しなかったりデタラメな数値を公表したりしている。
教育内容や施設・設備はとんでもなく劣悪なのにも関わらず、学費の高さは全国トップレベル。
間違ってもこの八つの大学にだけは入学してはいけない。

★★★★★★★★★★★★ 学校法人ではない隔離壁 ★★★★★★★★★★★★



151名無しなのに合格:2007/09/21(金) 01:30:43
 了解しますた(゜д゜)ピシっ

放送大にしますた。
152名無しなのに合格:2007/09/24(月) 23:03:43
中川嫌い。
153名無しなのに合格:2007/09/25(火) 20:39:02
ここの学生何人ぐらい在籍してるのかな?

卒業したら大卒並の待遇のある会社に就職できんの??
154名無し生涯学習:2007/10/09(火) 11:12:32
在籍なら多くても50〜70人くらいじゃね?

自分次第。
155名無し生涯学習:2008/02/16(土) 19:20:15
太、隣、瀬、松が大変やかにやってる。中の代役で。
いずれにしても中は絡んでると思う。
基本的に村祭りになってる。(恐らく府も)
あと、松の三つ隣(端っこ)これも糞。
156名無し生涯学習:2008/03/08(土) 11:29:05
2006年度言語聴覚士国家試験合格率

1位 北海道医療大学 心理科学部(93.8%) 偏差値47
2位 北里大学 医療衛生学部(91.7%) 偏差値53
3位 広島県立保健福祉大学 保健福祉学部(90.3%)
4位 国際医療福祉大学 保健学部(90.0%) 偏差値51
5位 九州保健福祉大学 保健科学部(85.7%) 偏差値51・48
6位 川崎医療福祉大学 医療技術学部(83.3%) 偏差値52
7位 新潟医療福祉大学 医療技術学部(64.4%) 偏差値50
8位 帝京平成大学 健康メディカル学部(19.0%) 偏差値49
157名無し生涯学習:2008/04/28(月) 21:25:20
   
158名無し生涯学習:2008/04/29(火) 18:29:17
森絵都と畑中恵は読んでて楽しいです。
159名無し生涯学習:2008/05/02(金) 23:22:28
職員1名でやってて出来るわけ無いでしょ
この職員がまたヤル気ないんだわ
S木ってやつ
なにいってるのか 分けわかんないのよね説明させても???
今年のスクーリニングは幕張でやんのか池袋か千葉か
あ〜わかんねや
鈴木なんとかしろ
160名無し生涯学習:2008/05/03(土) 21:17:29
↓このコピペ好きなんで貼っとく。
 つか、いつの間にか続きできてたんだなw

21 名無し三等兵 2008/02/28(木) 16:58:39 ID:BKiKKmIU

中国  「(ヒソヒソ)日本を本気で怒らせてみたいが、難しい。潜水艦で領海に入っても怒らない」
韓国  「独島を占拠しても怒らない」
ロシア 「北方領土を返さなくても怒らない」
北朝鮮 「なら、おれが核ミサイルをぶち込んでみようか」
米国  「よせ、それはもうおれがやってみた」
米露韓中北  「一体どうすれば…(途方にくれる)」
中・韓  「俺らは日本人を怒らせようと犯罪者を大量に輸出してみたんだが、逆にビザ免除に動いてくれてるし‥」
北・露  「ふーむ…」
米国   「・・・あ、でも、牛肉に脊柱にいれたら、日本国民が激怒したな‥」
露韓中北 「それは、おまい怒るよ」
中国「野菜に毒(農薬?)盛ったら怒ったぞ?」
韓国「生ゴミ餃子も怒った」
米国「寄生虫の卵を食い物に入れて輸出しあってる奴はちょっと黙れ」
ロシア「あいつ、食い物以外じゃ怒らねーんじゃねーの?」
161名無し生涯学習:2008/09/03(水) 15:00:26
ここの大学で習うコンピューター、経営の勉強と、
武蔵野美術で習うコンピューター、経営の勉強と、
どんな違いがありますか?
教えていただけましたら幸いです。
宜しくお願い致します。
162名無し生涯学習:2008/09/18(木) 18:17:01
3年編入したひといますか>?
3年編入はスクーリング単位は何単位とればいいのですか?
163名無し生涯学習:2008/11/22(土) 02:39:04
164名無し生涯学習:2009/01/07(水) 08:56:10
情報科学の計算過程と結果のレポートなんですけど
さっぱりわからないので売ってくれるひといますか?
165OB:2009/01/14(水) 00:30:56
今年の卒業は何人くらいでしょう?
166名無し生涯学習:2009/03/12(木) 21:13:08
 
167名無し生涯学習:2009/04/21(火) 14:50:37
教科書、参考書持込可の試験科目を教えてください
168名無し生涯学習:2009/10/11(日) 20:10:21
人いなさそうですが質問します
帝京平成大の出身じゃない人でも科目等履修で教育実習の単位取れますか?
169名無し生涯学習:2009/10/14(水) 21:32:39
>168
正科生以外取れません
170名無し生涯学習:2010/07/09(金) 16:01:23
ほかで高校一種げっとした者です。
隣接教科の取得を目指しまっす!
171名無し生涯学習:2010/09/04(土) 22:13:16
通信教育を履修してるんだけども、教科教育法Uは過去にどんな試験が今まで出題されているか教えて
172名無し生涯学習:2010/09/07(火) 00:37:35
通信教育の高校社会科地理歴史の教科教育法U履修してます。
過去問など試験の情報をお願いします。
173名無し生涯学習:2011/04/09(土) 21:09:33.93
現代ライフ学部しか通信ないのですね。
教職員より、コンピュータ関連に趣をおいている気がします。
IT系の人のほうが、卒業しやすそうと思えるのは気のせいでしょうか
174名無し生涯学習:2011/04/15(金) 19:45:24.93
ここの通信入る際、検討した大学はどこでしょうか?
参考にしたいのでおしえてください。
175名無し生涯学習:2011/04/23(土) 17:51:01.77
北海道情報大学
176名無し生涯学習:2011/05/07(土) 17:58:44.37
ここの通信大学生ってどのくらい人数いるの?
カキコ見るにずいぶんすくなそうなんだが・・・。
177名無し生涯学習:2011/06/27(月) 00:35:10.49
さらし上げ
178名無し生涯学習:2011/11/28(月) 22:19:03.94
この大学のレポートや試験は簡単ですか?教えて下さい。
179名無し生涯学習:2011/12/15(木) 20:46:41.01
この大学はハッキリ言って最悪!!!

単位が全然取れんし、対応もヒドイ!

結果は留年だ。。。

(ーー;)
180名無し生涯学習:2012/05/18(金) 00:25:38.00
「パチサミ番外地 3丁目」

パチサミスピンオフ企画第3弾!
唐沢・堤・喜井がそれぞれ取材活動の過程で入手したご禁制の品やオフレコ話をこっそり暴露。“もうそろそろ時効でしょ?”を合言葉に、ここぞとばかりブチまける!
「ここで聞いた話や見たモノは絶対他言無用&流出禁止」このお約束が守れないコは来ちゃダメよ!

【出演】唐沢おさむ 唐沢治・帝京平成大学専任講師(宗教家)・堤哲哉(ライター)
【司会】喜井竜児(映像ディレクター)

アマプロHP
http://www42.tok2.com/home/amapro1996/
アマプロTwitter
@amapro1996

OPEN 11:30 / START 12:30(15:30終了予定)
ご予約¥1,000 / 当日¥1,500(共に飲食別)
※前売はローソンチケットにて3/17(土)発売!
(Lコード:39644)
181名無し生涯学習:2012/10/05(金) 10:10:58.44
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
182名無し生涯学習:2013/02/13(水) 01:06:24.18
通いたいんだけど主にどんな感じの人が多いの?年齢や雰囲気など
スクの難易度などいろいろ教えて下さい
183名無し生涯学習:2013/02/20(水) 01:57:17.23
ここすげー過疎ってると思ったら、H23年度の入学者30人、H24年5/1の学生数が
151人しかいないからなんだな。

いろんな学科を寄せ集めて平均化した内容なんで八方美人にしたつもりが、
それが災いしてみんなから嫌われた感じか。経営なら経営に絞って欲しかった。
184名無し生涯学習:2013/06/04(火) 22:17:56.82
学費が安めでいいなと思うんだけどどいなのかしら?
185受講生:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
今年度から新しい中野キャンパスで授業が受けられますよ〜
PCはノートパソコンでケチってるけど綺麗で快適♪
186受講生:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
>>182
受講生は若い人から年配の方までいます。
難易度は教科によって様々なので何とも言えませんが…
雰囲気は皆さん目的を持っている方が多いので真剣に
取り組まれてますね。(スクーリング時)
187受講生:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
>>179
それは貴方がサボった成果でしょう。
留年したのを学校の責任にしているようなスタンスではどこに行っても
同じ結果を生むのではないでしょうか?
2chに書き込む暇があるなら真面目に勉強しましょう。(私もこれにて失礼致します)
188名無し生涯学習:2013/10/10(木) 00:32:28.79
俺は毒男だから板が間違っているが体罰を受けたから詳しく書くよ。
保健管理センターってのは昔は陸橋を越えた大学敷地内でも
すこし離れたところにあって周囲はなんか木が生い茂っていて幽霊でもでそうな
怖い建物で、2階建てのぼろい建物だけど、そこで就職活動で
5回連続で不採用通知くらって、卒業研究が進んでいなくて、
お前は真面目に就職活動する気がないだろ、大学の恥だ、退学届けを出すか?
ってまず研究室で怒鳴られて、それから就職指導部の部長を兼ねて保健管理センターが
呼び出されているって言われて、
189名無し生涯学習:2013/10/10(木) 00:38:06.65
それから保健管理センターで、俺は管理教育時代の中学を出ているんだけど、
そこでの体育教師みたいな人に、お前は甘ったれているとか、
挫折を知らないからだ、って大声で怒鳴られて、
それから、挫折を知らない、って言葉にカチンときて、私は高校は県立落ちて滑り止めの私立に片道1時間半かけて通っていたんですよ、
って反論したら、相手がブチ切れて、俺の言葉を否定するのか、見たいに怒鳴られて、
隣のトイレみたいな場所に強引に押し込められて、グーで殴られて、
オラあ、馬鹿にするな、とか大声で暴れ始めて、
俺も元はヤンキーがいる中学や高校でてるから、ありったけの力を込めて
大声でどけーーーー!!!!って叫んで、教授の隙をついて、
トイレから逃げ出し、その日はそのまま家に帰ってしまって、
翌日怯えながら研究室に出たら、教授も昨日はやりすぎたって言ってたぞ、
まあこれで心を入れ替えて就職活動して、夕方からは実験で先輩の手伝いをしろ、
って言われて、それで終わって、以降呼び出されることはなかった
190名無し生涯学習:2013/10/22(火) 07:45:36.69
帝京平成大学の通信教育部の歴史は浅いの?
191名無し生涯学習:2013/11/28(木) 07:21:25.02
愛媛県警の裏金を内部告発した仙波敏郎さん

市民の方と接触している最高の権力機関は警察ですよね?その警察が・・・・全部ですよ?
100パーセント裏金にもう汚染されている
町のお巡りさんから高級官僚から上から下まで全部

私が今まで、25の都道府県で、97回の裏金公演をしてきましたが、そこで必ず最初に話す事は、

日本というこの国の中で、いろんな団体、組織、企業、官公庁、ありますね?
その中で、日常の通常勤務を通じて犯罪を行っているのは、ヤクザと警察であると。

@ http://www.youtube.com/watch?v=4VqhLhDaY_8
A http://www.youtube.com/watch?v=tLRad9GzRKQ
B http://www.youtube.com/watch?v=iH__VZcrfnQ
C http://www.youtube.com/watch?v=-pTwx9RdCSg
D http://www.youtube.com/watch?v=EhRV2eqwiVo
E http://www.youtube.com/watch?v=Tf5ZNiruFxA
F http://www.youtube.com/watch?v=XILnF0KNCSs
G http://www.youtube.com/watch?v=wSbGp4Ak8CM
H http://www.youtube.com/watch?v=pSbQ5bj5Rs0
I http://www.youtube.com/watch?v=PtOWtyjyyg0
J http://www.youtube.com/watch?v=PwOgDp9fcg8
K http://www.youtube.com/watch?v=0JmiEq2lgYc
L http://www.youtube.com/watch?v=ysKe5T7HzaM
192名無し生涯学習