/ ̄ ̄'' -、
( / ) ヽ ジャーパネットー ジャパネットー 夢のジャパネットたかたー♪
i r-,,,, /,,,, )
( >| ● ●//
`‐| U /ノ 高田社長が2getだ!!
\ ━ /
((Οっ V> オラお前ら!ウチの商品買えウンコども!
\ 'oヽ
|,,,,,,∧|
/ ∧ \
>>3 型落ちのパソコン使ってんじゃねーよ(プ
/ / ヽ ヽ
>>4 電子辞書使って日本語覚えろよ(プ
ト-< |_/'.'.┐
>>5 今どきカセットテープなんて使うなよ(プ
.
>>6 30万画素のカメラでプロ気取りか、おめでてーな(プ
.
>>7 VHSより時代はDVDレコーダーだよ、3倍ヲタク君(プ
.
>>8以下は金利手数料は自分で負担しとけ(プ
3 :
名無し生涯学習:04/12/16 13:43:43
4 :
名無し生涯学習:04/12/16 13:44:16
>>3 英文科の教室見たら電子辞書だらけですが、何か(藁
6 :
名無し生涯学習:04/12/16 14:42:41
でも、電子辞書優勢だよな。まじで。藻前ら幾らで買った?
漏れはジーニアス発音と広辞苑とか付いて三万。
7 :
名無し生涯学習:04/12/16 17:17:28
>>6 オリンピックで音声なくて15k
音声あるとうざくない?
8 :
名無し生涯学習:04/12/16 19:23:31
9 :
名無し生涯学習:04/12/16 19:26:05
10 :
名無し生涯学習:04/12/16 19:30:59
11 :
名無し生涯学習 :04/12/17 00:25:14
ここは本スレですか?
12 :
名無し生涯学習:04/12/17 00:26:30
だよ。
13 :
名無し生涯学習:04/12/17 00:31:53
実現して欲しい学校行事があるんだけど、我苦生家に言い辛い。
こういう場合の良い方法、何かないですか?
14 :
名無し生涯学習:04/12/17 00:35:48
ここが、通教に潜伏する層化虫の集合する場所ですか?
我苦生家、いかにもDQN香具師のアテ字だな
16 :
名無し生涯学習:04/12/17 01:21:46
ところでさ、部報みたら監査ある学友会多いよね。部祭には監査はないの?
>>17 監査があったって機能してないと思う。
日本企業の監査役もほとんど機能してないのと同じ。
19 :
名無し生涯学習:04/12/17 18:08:17
だモンに行け。
20 :
名無し生涯学習:04/12/17 23:24:28
今日で夜間スク終了。
でも試験、可ぽ。。
21 :
名無し生涯学習:04/12/17 23:37:02
ここですか?通教DQNの集う場は。
釣りくだらん。もう少し感情的になるネタ考えろw
これから某学友会の主催する会に潜入します。教祖とやらの顔を見に行くつもり
写メールしてきます。
|
|【日本大学通信教育部】 2004年度 【キモとオタの集い】
|
|お約束
|
|●通教の情報交換をします
|
|●事実を大げさに書き込んでください
|
|●学友会・部祭にケシカラン点があれば容赦なく晒しあげましょう
|
|●がんばっているDQN生は宣伝してあげましょう
|
|●低能な1FにたむろDQNは放置しましょう
|
|みたいな感じでマタ~リ行きましょう
|
| 。
. Λ Λ /
(,,゜Д゜)⊃ キッ、キモイ!
~/U /
. U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
国際経済論メディア授業のオフ会?に逝った香具師いる?
26 :
名無し生涯学習:04/12/18 23:55:16
>>23 で、どうだったのよ?教祖を写メールしたのかい
27 :
名無し生涯学習:04/12/19 00:44:57
29 :
名無し生涯学習:04/12/19 03:13:24
メディアの試験課題今出した
ふー。最後の方3日くらい、課題と試験とで寝不足だった。
眠い。風呂入って寝る。
明日(もう今日か)提出する皆さんがんばれ。
>>27 2ちゃんのルール的にOKなの?
HPに直リンするのは?
法学部の香具師法的にどうよ
>2ちゃんのルール的にOKなの?
IEなんか使えば、途中広告が入れるぐらいだから違反とは考えられない。
ただ、直接リンクするとリンク先から「うちにリンクする途中にアダルトの広告が入るからなんろかしろ」
という文句が出ることがあるので、httpの最初のhを抜いてIEなどか直接リンクできないようにするのが慣例となっている。
明日から来年度の願書販売開始か。スク情報早く知りたいから千円出しても買うかな。
33 :
名無し生涯学習:04/12/19 15:59:53
34 :
名無し生涯学習:04/12/19 16:41:38
ちょっと教祖のこと叩きすぎではないか!確かに強烈に嫌っている奴も多いけど
一個人だからな、叩くなら部祭の方ではなかろうか。
この団体は公のお金で活動しているのだから批判されてもしょうがないが教祖は違うだろ
35 :
◆Jk99FF.A3o :04/12/19 16:45:33
34だけどオレだと判るようにトリップ入れといた。
同じトリップ出したら ネ申
で、部祭費浪費してる張本人はその晒されてる人?
37 :
名無し生涯学習:04/12/19 23:30:34
>>31 法学部の香具師がそんなの分かるわけねえだろ。
法律の専門家ではないんだから。
そういう俺は社会免許取得の為に入っただけの政治経済学科なわけだが…。
38 :
名無し生涯学習:04/12/20 01:25:15
刑法二三〇条~二三二条
刑法二三三条
コンパクト六法でいいから、読んでみな。
そういう俺は、文理学部なわけだが…。
39 :
名無し生涯学習:04/12/20 01:48:06
そんな本家にはありません。コンビニにも売ってません。
試験には出ない範囲ですから…。
40 :
名無し生涯学習:04/12/20 16:20:07
そういえば昨日でメディア授業終わっただね。
乙カレー。
41 :
名無し生涯学習:04/12/23 01:53:43
>>32 え?スクの予定表って願書に入ってたっけ??
42 :
名無し生涯学習:04/12/23 02:30:18
願書に入ってんだったら、
私立大学通信教育協会の説明会に行けば、ただで貰えるんじゃない?
まー、東京は2月6日からだけど。
43 :
名無し生涯学習:04/12/23 02:36:08
願書じゃなくて学習要覧と同封じゃなかった??
少なくとも去年は、日程と地方スクの開講予定場所、
それにメディア授業の開講予定科目だけは入学案内に書いてあった。
けれど、一般のスクの開講予定科目までは、願書一式には
書いてあるものは無かったように思うけど??
>>42 協会の説明会は、2月からだから、
それまで待つんだったらその前に部報1月号で分かると思われ。
45 :
名無し生涯学習:04/12/23 17:42:46
>>44真面目な質問は最近ダモンの方が丁寧だぞ。真面目な回答はダモンに集中しよう
うるさいなー、だもん信者が。
いちいちどうでもいいレス付けるなよ。
47 :
名無し生涯学習:04/12/24 10:46:51
ところで部報1月号って例年今年中に届くの?
48 :
名無し生涯学習:04/12/24 13:20:46
昼スクの単位って落ちる事あんのかな?
49 :
名無し生涯学習:04/12/24 14:15:58
50 :
名無し生涯学習:04/12/24 22:42:23
藻前らおめでてえ香具師らばかりだな。
公式HP定期メンテナンスのお知らせ。一応貼っておきますね。
メンテナンス作業のため,ホームページ及びポータルサイトが下記の時間,閲覧できなくなります。
ご迷惑をおかけしますが,ご了承ください。
ホームページ:平成16年12月25日(土)13:30~15:30
ポータルサイト:平成16年12月25日(土)12:00~18:00
52 :
名無し生涯学習:04/12/27 23:08:55
あげあげ
53 :
名無し生涯学習:04/12/28 09:40:18
部報1月号公開age
来年度かもしゅう実施日
4月10日 6月26日 10月2日 12月25日 いずれも日曜
第1回 4月10日分 履修登録締切日 2月23日(水) リポート締切日 3月9日(水)
すみません。在学中の方に質問です。
来年春から入学を考えているのですが、年度ごとにかかる
学費の他に、平日昼間以外の東京スクーリングを目一杯取ることにして
一年で大体、どのくらいのお金が必要でしょうか?
都内在住なので、交通費はさほどかからないと思います。
通信大学と合わせて、来年10月から資格取得の為のスクールにも通おうと
思っているので、金銭的な計画を立てているのですが、どうにも一年を通して
通信大学にかかるお金のおおよその金額がわかりません。
みなさんの場合で良いので、教えていただけないでしょうか・・・?
55 :
名無し生涯学習:04/12/28 16:46:52
>>54 東京スク春 2回 秋3回 で1科目1万で5万かな。
でも短期でも月曜(多分5月2日)は休まないといけないぞ。
あと秋東京スクは土日4日コースだけみたいだ。
(当方も本日情報入れたばかりだし、日程変更の可能性も大きい)
あと質問するときはageた方がいいよ。
56 :
名無し生涯学習:04/12/28 17:07:01
ナイスレシーブ!
57 :
名無し生涯学習:04/12/28 17:19:33
>55
丁寧にありがとうございます。ageてみました。
春2回秋3回1科目1万で、1年間で5万位ということでしょうか。
それならば思ったよりもかからない様なので、少し安心しました。
でも、日大通信は昼と夜間のスクーリングで、通おうと思えば
毎日でも学校へ通える、とどこかで見ましたが、逆にもっとスクーリングに
通おうと思えば、通えるものなんでしょうか?
昼のスクーリングなら毎日でも開講しているという事でしょうか?
質問多くてごめんなさい。教えていただけますか・・・。
>>57 日大には通学と同じような内容の昼間(ちゅうかん)スクーリングというのがある。
これは、週一回(多分90分授業)1年間通学することで、リポートや科目修得試験を受けずに単位が取得できる。
(ただし月曜は開講していない。)
これは1科目2万円になる。
あと18時30分授業開始になるが、週一回半年ほど通学する夜間スクーリングもある。
これは1科目1万円になる。
>58
ごめんなさい。通教のホームページに書いてありましたね。
今見てきました。度々、質問すみません。。
ありがとうございました!!
>>59 入学しても単位取得方法なんか分からない人結構いるから気にしてないよ。
そのうち理解できるようになるから。
61 :
名無し生涯学習:04/12/29 08:48:17
>>53 >>55 来年度の短期スク(土日祝中心のスク)は
・東京春スク;4/29~5/4(前半3日と後半3日で2期に別れる?)
・地方春スク1期;6/11~6/13
・地方春スク2期;6/18~6/20
・地方秋スク;10/8~10
・東京秋スク1期;10/15・16・22・23
・東京秋スク2期;11/5・6・12・13
・東京秋スク3期;11/19・20・26・27
で桶?
今年と比べると、地方秋スクが1回減った計算になるけど、
地方秋スクと東京秋スクの重複が無くなったから、
平日休みが取りづらい社会人学生にはスクーリングの機会が1回増えて実利的には改善かな?
地方スクが減ったといっても、どっちみち地方スクだけじゃ卒業単位揃えるのは不可能だったしね。
63 :
名無し生涯学習:04/12/30 00:16:58
春夜間スク(1期)の科目減ってるよね・・・。
商とか経済の科目一つもないし。
>>63 確かにないな。
リーマンは6時半じゃ間に合うの難しくて夜はあまり需要がないのか?
65 :
名無し生涯学習:04/12/31 09:24:17
NU C-Learningで単位照合票の閲覧始まったそ。
んとだ、こりゃ便利かも。
でも、先週出したレポがイキナリ不合格って書いてあるんだが、マジか?!(゚Д゚;)
67 :
名無し生涯学習:04/12/31 12:49:49
68 :
名無し生涯学習:04/12/31 16:49:44
>>63 英文も1科目だけ。
それも外国人 orz
69 :
名無し生涯学習:05/01/01 15:57:38
>>66 不合格ってどういう記号なの?プチヘルプまだ使えないようなんで。
70 :
04春商3年編入生:05/01/01 16:32:13
>>65 ㌧クス
現時点で完成した4科目、全部評価がAなんだが、本当かよ?!
>>69 リポート状況欄は、紙の単位照合票と同じならば
E;合格
F;不合格
*;受付済だが未採点
だったかと。
>>69 単位照合票には、*で出てます。
*をクリックすると別ウインドウで、評価、受付年月日、返却年月日が出てます。
評価に、不合格って書いてます。
>>70-71 情報提供ありがとうございます。
>>71 ホントだ漏れも不合格の表示出た。やはり内容は当てにならないかな。
2月下旬発送予定でもう結果がでてるはずがないから。
73 :
名無し生涯学習:05/01/01 18:49:11
>>71 これ、きっと間違いだよ。
合格で帰ってきてるリポートも*で、押すと不合格って書いてあるもん。
まだ、未完成だ。でも、便利なことには違いない。
74 :
04春商3年編入生:05/01/01 19:41:05
漏れはたまたま今回は不合格レポも提出間もないレポも無いから、
リポート状況欄はEか空白しかなかったんで*にはお目に掛ってないけど、
まあ、「*」は「合格未確定」ぐらいに考えていたほうが良さそうなヨカーン
75 :
名無し生涯学習:05/01/02 00:51:29
新しい報告課題集っていつから手に入るのか知っている人おしえて
ください
76 :
名無し生涯学習:05/01/02 10:32:18
箱根駅伝ただいま3位!がんがれサイモン!
78 :
名無し生涯学習:05/01/03 07:46:47
だから~、駅伝は通学生で、ここは通信なの!
79 :
名無し生涯学習:05/01/03 15:23:52
知るか。基地外。
日大生の誇りを持って応援汁。
来年は学会生だけど。
80 :
名無し生涯学習:05/01/03 16:13:57
通学から見れば通信に日大ヅラされたくない
81 :
名無し生涯学習:05/01/03 18:09:24
はいはい。日大が凄く頭悪い大学なの知っている?
馬鹿しか入らないような…痛いよ。
日大じゃまともなところはほとんど就職できないんちゃう?
83 :
名無し生涯学習:05/01/04 11:13:26
6月に出したレポートが不合格だった。で、12月に出したレポートはまだ返却されてないんだけれど、
*をクリックしたら、6月のところに不合格って書いてあって12月のところに合格って書いてあった。
これって6月と12月の評価が逆になってるのかな。つうか、12月下旬返却予定のレポート遅すぎる。
事務局は休みだから、返却は1月中旬くらいになりそうね。
>>83 まあ、最初だからいろいろデーター入力ミスはある罠。
漏れの単位照合表ページは今朝更新されたようだが、変更点はなかった。意味不明。
85 :
名無し生涯学習:05/01/04 11:40:37
>>81 そのバカ通学にも入る頭がないから、「通信」なんだけどなw
>>84 漏れは昨日ログインしたら、
>データ更新日付:2005/01/03(月) 05:01
今日ログインしたら、
>データ更新日付:2005/01/04(火) 05:03
になってて、どちらも変更点は無かった。
恐らく変更があろうが無かろうが、毎朝4時~6時の間にバッチ処理掛けて、
そのバッチ処理の日時が表示されているものと思われ。
逆に、部報1月号の裏表紙に
「※データが更新されるのに24時間程度の時間差がありますのでご了承ください。」
とあるのは、日中、事務がデータを入力しても、
ポータルサイトに更新が反映されるのは翌朝のバッチ処理終了後って事が言いたいのだろう。
87 :
名無し生涯学習:05/01/04 21:16:43
>>85 藻前も馬鹿通信にいるのに語っているよ。
それも、卒業もまだみたいなのに…痛すぎ。
つうか、日大なんて入試受けて入ろうという香具師も痛すぎると思うけどな。
>>86 今確認しましたが、86さんの言うとおりデーターは毎日更新してるみたいですね。
89 :
名無し生涯学習:05/01/05 08:07:37
>>87 凄い妄想だな、ちなみに俺は日大にも通信にも関係ない。
つうか、日大なんて通信教育やってる香具師も痛すぎると思うけどな。
90 :
名無し生涯学習:05/01/05 08:26:04
91 :
名無し生涯学習:05/01/05 22:48:41
>>90 藻前が一番馬鹿なんじゃ。
つうか、日大通教で馬鹿じゃない香具師なんかいるのか?
俺は出会ったことないよ。
このスレは全て基地外だろ。
俺以外は…。
92 :
名無し生涯学習:05/01/06 06:49:43
>>91 そりゃ昼間スクじゃないと英語の単位取れないような香具師は
馬鹿しかいないだろw
93 :
名無し生涯学習:05/01/06 08:28:48
昼スクで英語の単位を取るのは難しいぞ。
単位が欲しいなら昼スク以外のスクがお勧め
リポート受付期間がやたら増えたよな。
卒業生用ってのも分かるけど、
期間がかぶってるのもあるような・・
>>94 単に春スク(GW・夜間)とかメディアとかの締め切り考えないで決めたから、
慌てて増やしただけだと思う。
3月卒業生の最終リポート期間は、11日までだから変更はないはず。
96 :
名無し生涯学習:05/01/06 23:13:28
>>92 そんなのやった事もないのに取れないほざいている馬鹿痛すぎ…。
せいぜい単位が取れない禿口を昼間云々言っている馬鹿だろ。
まだ卒業出来ないんだ…ケラケラ馬鹿決定!
もう日大通教と関わらないほうがよさそうだな。
…まだ、介護体験で通信の奴と2人会うけどよ。
>>96 スマソ
今年度3年次編入で、編入認定分も合わせると現時点で90単位取れてますが何か?
98 :
名無し生涯学習:05/01/07 01:19:20
へー現時点で90単位プー。
今年まだ30しか取れてないじゃねえかよ。
卒業目的でしょうか?
答えられる範囲ならね?
>>98 当たり前だろ。
まだ東京スク3期の結果も出てないし、
秋期メディア授業の結果も出てない。
これらも全部併用で受けてるから、
これらも合格すれば16年度で42単位取れることになるぞ。
藻前は部祭や学友会と自分は違うと言いたいようだが、
漏れたちから見れば1年から通信でスタートで、
昼間スクに出られるような香具師は、
通学の大学に逝けなかった時点でどっちも同じ負け犬。
100 :
名無し生涯学習:05/01/07 01:41:15
負け組みって…お前俺の事ずいぶん詳しいんだな。
もしかして、どいつか大体分かっちゃった?
って、何でここのスレの香具師って通学の大学に逝けなかったとか
行っているの?
ピンからキリまであり杉じゃねえかよ。
しまいには、BF出身者が吼えたり就職指導など親切だとか痛すぎることを
言っている痛いパターンなのいるんだよね。
なんか相当嫌なことがあったんだな。
102 :
名無し生涯学習:05/01/07 04:31:01
一人精神が逝ってるのがいるな
103 :
名無し生涯学習:05/01/07 09:24:51
あれ今日単位照合票が見られない。なんでだろう?
104 :
名無し生涯学習:05/01/07 14:52:30
>>102 藻前が逝っているから通信に行っているんです。
105 :
74:05/01/07 18:22:37
>>103 漏れも今朝はエラーが出て見られなかった。
で、今、ポータルサイトに再度ログインしたら、
「履修・単位修得情報」のリンク自体が消えていた。
不具合に気づいて改修を始めたか?
106 :
名無し生涯学習:05/01/08 08:30:58
今日になってようやく掲示かあった。
>ポータルサイトの「履修・単位履修情報」機能は、現在メンテナンス中のためサービスを停止しております。
>サービス再開の際は、改めてニュースにてお知らせいたします。
わからんね
>>106 × 今日になってようやく掲示かあった。
○ 今日になってようやく掲示があった。
>>107 これは在校生にしか分からない内容です。ってほどでもないか。
109 :
名無し生涯学習:05/01/10 22:48:06
質問!!
今度のカモシュウで政治学を受けるんだけど
どうやって書けば良いの?
部報を見ると「こうやって書け」みたいなこと
書いてあるけど、いまいち理解できない。
政治学カモシュウで合格した人、教えて下さい
110 :
名無し生涯学習:05/01/10 22:49:24
氏ね。そんな幼稚なのも分からんなら素直に通教やめて
社会に奉仕しろボケ。
>>109 だからな、
「○○○と、×××と、△△△と、□□□が違います。」
よりも、
「相違点は、
1.○○○
2.×××
3.△△△
4.□□□
以上である。」
の方が読みやすいから、そう書け。
って言ってるだけなのよ。
112 :
名無し生涯学習:05/01/10 23:38:40
まあ政治学が取れなきゃどの科目もスクでも取れない罠。
113 :
名無し生涯学習:05/01/11 09:07:18
ありがとう!!
他の科目はカモシュウで合格したんだけど、
政治学だけ落ちたんだよね。
今まで、論文形式で解答していたけど
今度はその様に書きます。
114 :
名無し生涯学習:05/01/11 09:33:21
あのさぁ、年間スクの予定表&昼間の時間割って、
どっちも2月の部報だっけ?それとも3月まで来ないんだっけ??
115 :
名無し生涯学習:05/01/11 12:07:56
>>110 幼稚なものも分かんないから通教なんですけど・・・
116 :
名無し生涯学習:05/01/11 22:05:45
>>115 じゃあ、一生通教に粘着していろ。
そういう奴は学士の称号俺は与えてほしくないな。
人に聞く前に自分から率先して勉強汁。
そんな訳若布ならスクーリングでほとんど単位取るなり、
来年4月頃よりリポート指導等一部教授からあるから積極的に受けてみるなり
するべきだな。
後、政治学って参照不可だっけ。
なら、指定された範囲のテキストをまとめてみてたくさん勉強した上で
自分なりに重要だと思われる事はしっかり暗記する事だな。
できればテキストは全て網羅していたほうがいいが。
後は、過去問で調べて見ること。
指定された範囲に過去に出題された問題があるか、チェックしてみる事。
教授によればまた同じ問題が出題される事もある。
通信はそういうことの積み重ね。それが嫌ならスクーリングを受ければよい。
日大は他大と違ってスクーリング(がほとんど)で単位・卒業出来る。
昼間スク等受けれる環境にあればどんどん申し込んで面接授業を受講すれば
いい。
後、政治学のように指定範囲が短い科目など気合と根性と勉強時間を
範囲指定された頃からこつこつと勉強すれば100%受かる。
受からないというのは藻前の努力が足りないだけ。
ある意味高校の定期テストの勉強と比較してみても容易かもしれん。
118 :
名無し生涯学習:05/01/11 22:52:29
>>117 おめえだよ。
通信に粘着しているクズが低偏差値だと?
ここもだもんみたいなカルト集団の基地外が溜まっているんだろ。
まあ、まともな香具師ならこんなスレに来ないで自分からコツコツやったり、
学校でまともな香具師通し友達作るだろうしな。
日大通教市を願うよ。
こんな糞大いらねーよし。
119 :
名無し生涯学習:05/01/11 23:52:54
創価にしたよ 僕チン
120 :
名無し生涯学習:05/01/12 01:12:22
英語ⅢのFORGETINGの日本語訳本ってありますか?
学歴板からスペシャルBAKAニートがきて暴れてるようですね。
やはりドキュンF大では就職できなかったかw
就職してから日大入った俺は勝ち組かな。
ちなみに地方公務員ですw
123 :
名無し生涯学習:05/01/13 02:48:35
>>122 へー。高卒でDQN通信に入った馬鹿。
僕珍も同じ業界目指しているんだけど。
高卒が入れるような肉体労働系の公務員ですか?
124 :
名無し生涯学習:05/01/13 08:10:40
125 :
名無し生涯学習:05/01/13 16:28:18
ここの通信から上智とかの法科大学院入れるかなぁ?
126 :
名無し生涯学習:05/01/13 18:30:07
そのうちロースクールも定員割れになるから
入れるよ
あまりメリット感じないもんね。ロースクール。
128 :
名無し生涯学習:05/01/13 22:16:18
ロースクールってなんですか?
129 :
名無し生涯学習:05/01/13 22:18:33
単位照合票、復活したね。
でも、レポ不合格なのは変わらず・・・。
今年に入って、もう1冊出したので、不合格が2冊になった。
131 :
名無し生涯学習:05/01/13 23:45:43
>>130 つーか、「E」ってレポ合格済みって意味なんじゃないの??
>>131 多分、
>>70氏の言われるように、紙の照合票と同じ意味だと思うよ。
>>71と同じで、*だけど、評価に不合格と出るって事です。
>>130 以前不合格と表示されてたレポ、昨日合格で帰ってきたからまだ分からないよ。
てか、習得単位を表示してくれるなら、合計も表示してくれば便利なのにな。
135 :
名無し生涯学習:05/01/14 01:30:00
算数ぐらい勉強しただろ。
おそらく、今回の修正は、科目名のローマ字が?になっていたから、半角アルファベットに表示しなおしただけでしょう。
4の数字をドラッグしてみると、IとVになっている。
>>135 すまね。エクセルで似たような表作って管理してたからついな。
>>136 同意。
結果待ちリポートの*クリックすると不合格と表示されるのは変わってないや。
まだ東京秋3期の成績(発表予定は今月中旬)が反映されていないな。
もしかしてスク落ちた?
139 :
名無し生涯学習:05/01/14 10:18:18
入学以前に学んでおくことはありますか?
>>139 入学以前に勉強できるなら入門書でも読んで勉強した方がいい。
でもその分野の知識ゼロでも、入学後きちんと勉強すれば卒業できると思うよ。
>138
まだ秋3は反映されてないよ。
しかし、はがきよりシステムの方が先に反映されるだろうね。
だから、システムで不合格だとはがきもめくらずにゴミ箱行きかもね。
>>141 いや、入力ミスがあるからサイトに不合格と表示されても葉書はいちおう開いてみるけどな。
葉書も不合格なら諦めるし、サイトと葉書が違ってれば事務に電話して確認するよ。
>142
ま、それがいいかもね。
カモやスクはあまり間違いないだろうけど、リポートは丸無しで返ってきたりもするからな。
おそらく、ポータルが不合格でもはがきが来るまで信用しないタイプだろうね。
一応、3期スクの結果が反映されるから、毎日ポータルをのぞいてみるよ。
144 :
名無し生涯学習:05/01/15 18:54:43
質問です。
指定配本って必ず配本された科目をやらなくちゃいけないんですか?
指定以外の総合教育科目の方が興味あるので、
指定配本いらないと思ってるんですが。
145 :
名無し生涯学習:05/01/15 19:17:54
>>144 他の科目で卒業要件を満たせるのなら、
無理に指定配本科目をやらなくて放置してもいい。
但しその場合、1単位につき1500円(=4単位科目なら1科目6000円)の
追加履修料がかかる。
まだ、帰ってきていないリポート、今日、ポータル見てみたら、Eに変わってた!
明日のテスト、がんばるぞー!
駄目だ…、明日の加茂州だめそうだ、全然頭に入ってない…。
法律の勉強がしたいと思い、色々調べたところ
日大の法学部が一番面白そうな科目があったので入学を検討しています。
学士を持っているので編入を希望ですが、
法律はちょこちょこ一般本を読んだりしてはいるものの勉強は初めてです。
3年次編入となるといきなり専門科目を学ぶと思うのですが、それでも大丈夫なものなのでしょうか?
同じようにすでに編入学された方、どうですか?
1年や2年から始めた方がいい、いやいきなり専門から入った方がいいなど
アドバイスいただければと思います。
149 :
名無し生涯学習:05/01/16 01:00:06
日大通教の法律学科は法律の事を知らなくても大丈夫。
少しでも知っているなら、心配要らない。
だけど、法律の事を細かく勉強できると思わないほうが良い
教授達も通教は生涯学習と割り切っているから、そんなにレベルの高い
講義は無い。ただ、直接聞けば教えてくれるけどね
150 :
名無し生涯学習:05/01/16 01:03:32
お、一番の暇人が来た。
>149
早速ありがとうございます。3年編入で検討します。
基本を勉強しつつ、深くやろうと思ったらあとはやる気次第ですよね。
生保のシステム部で働いているので実務に役立てればと思っているので
法律を細かく勉強しようとは思ってません。
個人情報保護や著作権、あとは金融系の法律を勉強したいです。
日大の通教は他と違って、金融系の科目が多かったので入ろうと思いました。
153 :
名無し生涯学習:05/01/16 01:36:29
>>148 入学したら是非とも部祭にも顔を出してくださいね!
部祭はOBとなっても、色々顔を出せる役立つ集まりです。
154 :
名無し生涯学習:05/01/16 02:08:13
来年度のメディア、大して増えないんだな。
期待はずれ。
155 :
名無し生涯学習:05/01/16 02:16:28
>>153 きもっ。ヒッキーの集まりの団体だろ。
って、藻前ら卒業してもブラック企業すら就職できねーだろ。
教祖は派遣社員かなんかだっけ。
一生フリーター。歳が立つにつれ、バイトすら雇ってくんない。
将来どこの駅でダンボール住まいするか今から考えていますか?
156 :
名無し生涯学習:05/01/16 02:20:03
ポータルサイトのIDとパスってどうやって発行するんですか?
158 :
名無し生涯学習:05/01/16 02:30:13
>>157 ありがとうです。
2002年4月に入学してればその時に既に送られてきていたってことですか?
>>158 去年入学なんで知らない。
ネット授業が始まってからじゃないかな?
>>155 ばかかお前は。
部祭の人間がこんな書き込みするわけねーだろ。
それとも、お前の自作自演か?きもっ
161 :
名無し生涯学習:05/01/16 06:59:56
>>154 ソースは?
東京秋3期の合格葉書来た。しかし、ポータルサイトには結果がまだ反映されず・・・・。
これからかもしゅう逝ってきます。
162 :
名無し生涯学習:05/01/16 08:23:03
>>161 入学案内より。
てか、決まったらさっさと部報に載せろよと思うんだが。
じゃ、おれもかもしゅう行くか・・・。
163 :
名無し生涯学習:05/01/16 09:42:29
速急に大阪芸術大学短期大学の最寄り駅を教えてくれ
組織には近づかない方が吉
165 :
名無し生涯学習:05/01/16 11:54:12
166 :
名無し生涯学習:05/01/16 15:22:05
>>155 どうせまた粘着ヒガミンの自作自演だろ。
ストーカーみたいだな。。。
167 :
名無し生涯学習:05/01/16 15:32:10
>>粘着ヒガミン
ふーん。
168 :
70:05/01/16 16:18:10
ただいまかもしゅうより帰還
>>162 胴衣
で、その大して増えていないという、来年度増えた
メディア科目を晒してもらえれば非常に有難いんだが・・・
>>165 惜しい
正しくは「やた」だなw
169 :
名無し生涯学習:05/01/16 18:03:25
みなさん、かもしゅう乙カレー。
170 :
名無し生涯学習:05/01/16 18:49:44
質問なんですが
自分は今専門学校に通っています
そこで今から通信制大学に行こうと思っています
通信制に行ってもう一回学問を学ぶか、就職するかで
悩んでます。
どちらがいいか教えてください
171 :
名無し生涯学習:05/01/16 18:55:32
>>170 とりあえず就職汁!
通信制大学は仕事しながらでも逝ける。
172 :
名無し生涯学習:05/01/16 18:55:57
>>170 就職+通信ならともかく、通信オンリーだったら意味ないよ。
173 :
162:05/01/16 21:59:14
>>168 法学、歴史学
憲法、経済学概論
情報概論、簿記1、教育の方法技術論
>>173 ああ、法学と憲法取りたかったな…。
もうリポとかもしゅうで取っちゃったよ…。
175 :
70:05/01/16 22:24:05
>>173 ㌧クス
確かに微妙な科目ばかりだな・・・・
漏れも来年度はメディア授業は無関係だな。
講義内容どんなんだろうか。
非常に惜しい(ノД`)シクシク
177 :
名無し生涯学習:05/01/16 22:26:05
単位修得情報の提出リポート過程に「添削中」追加age
178 :
名無し生涯学習:05/01/17 03:54:06
>>170 2度とない新卒を生かそう。
そして日大の学位で転職も僅かながらある。
専門からどのくらい単位認定されるんだろ?
179 :
名無し生涯学習:05/01/17 05:04:36
>>178 日大の学位で転職ケラケラ。
どんな零細企業ですか?
僕が思うに創価大学の100分の1もないと思うんですけど。
専門で就職ろくに出来ない奴があるわけがない。(まあ、あっても
ブラックだろうが。)
181 :
名無し生涯学習:05/01/18 07:49:03
補講に行ってくるか・・
183 :
名無し生涯学習:05/01/18 14:06:30
>>183 そうかなと思ったけど、補講にしては時期が遅いかなと思って書いてしまった。
スマソ。
185 :
名無し生涯学習:05/01/18 14:37:35
>>184 いや。
講座によって今月末くらいまであるみたいだよ。
日大で英語の教員免許取ることに決めました。
レポート書くのめんどくさいから、できる限りスクーリングで
対応したいと思います。教科に関する科目のスクールリング科目って
結構多いですか?
めんどくさがっちゃ、何も取れんよ。
188 :
名無し生涯学習:05/01/20 01:15:23
>>186 ああ、質問スレで僕珍にいろいろ聞いていた人?。
スクーリングたくさん受けるって言ったから違う人か?
189 :
名無し生涯学習:05/01/20 01:16:14
>>186 ああ、質問スレで僕珍にいろいろ聞いていた人?。
スクーリングたくさん受けるって言ったから違う人か?
191 :
おじゃる:05/01/20 19:35:57
>>190 ありがとうございました。助かりました。
外国暮らしが長かったもん日本語でレポート書くのめんどくさくて
なるべくスクーリングで対応したかったんです。かなりの講義
がスクーリングされてるんで英語の教員免許はどうにかなりそうです。
来年度入学しますので皆さんよろしくお願いします。
>191
でも、リポート出さずにスクーリングで単位を取得しようとしているのなら、同じスクーリングを2回受ける必要があるぞ。
教職系をスクーリングだけで取得は大変だと思うぞ。
レポート方式も視野に入れた方がおすすめとおも割れ
>>192 同意。
まあ実際に入学すれば、自分の希望するスクは開講されていなかったり、リポート書いても試験時間が重複
してなかなか単位が取得できなかったりするのも分かるよ。
6条別表4ならまだ分かるが、5条別表1だとスクだけでは何年かかるか分からない。
リポート書いても日大は科目修得試験が年4回で、入学年度は3回しか受験できなし。
まあ、試験時間の重複はオラが馬鹿なだけだが。
194 :
おじゃる:05/01/21 18:00:40
>>192.193
そうですか、他大学の通信で教員免許を取得したのですが、そのときは
レポートがワープロでOKだったのでどうにかなったのですが、日大の
場合は手書きだから漢字とあと話すは問題ないんですが文章にすると
日本語の文と文のつなぎがやっぱり不自然となったりして自信がないんです。
レポートだとビシバシ評価Dとかつけらえたりしますか?
195 :
名無し生涯学習:05/01/21 18:56:04
>>194 ワープロOKだったところでどうにかなったのなら、
レポートをワープロで下書きして、それを手書きで転記すれば何とかなるんじゃないのか?
196 :
名無し生涯学習:05/01/21 19:31:12
昼間で受ければいいやんと言ってみる。
197 :
おじゃる:05/01/21 19:35:44
>>195 そうですね。汚い字でがんばって書きます。
とりあえず2月の学校説明会に伺います。教科に関する科目20単位
指導8単位一年でどうにか全部取得したいと思います。とりあえず
一生懸命日大でがんばります。
198 :
名無し生涯学習:05/01/21 21:19:22
昼間スクーリングとはどういう意味ですか?
199 :
名無し生涯学習:05/01/21 21:48:39
昼間平日に学校行く暇人のヒッキーの人たちが行くところ。
DQNだが、通学生のように平日に授業受けられる。
200 :
名無し生涯学習:05/01/21 21:53:38
>199
教えていただきありがとうございました!!
とても参考になりました!!
201 :
おじゃる:05/01/21 23:11:53
でも当然、平日スクーリングって1年間かようんですよね。
それで最後の授業で試験して単位をとるというかたち
になるんですか?
202 :
名無し生涯学習:05/01/21 23:14:26
そうだね。一部英作文Ⅰとか前期に試験があって後期なしとかいうのが
あるだけどね。ある意味今年一年でとる人にはおすすめできないかもな。
203 :
名無し生涯学習:05/01/21 23:16:16
前期・後期両方試験するのもそこそこあるしな。
204 :
おじゃる:05/01/22 00:01:40
>>202.203
それでは、通信のうまみが全くなくなってしまいますね。
通信しか入れなかった人が通学生の気分を味わいたいと
しか思えないんですけど?
出席してれば単位を必ず取得できるならそれでもいいと
思いますがそんなに甘くはないだろうし。
>200
レポートをさっさと所定冊数分提出して、スク併用を受ける。
レポが不合格の場合、スクの現場で誰かと友達になって、レポートを参考にさせてもらう。
併用が合格だったら、1回のスクで所定単位取得。
これが一番の近道とおも割れ。
>>204 >通信しか入れなかった人が通学生の気分を味わいたいと
>しか思えないんですけど?
まあ好意的に解釈すれば、世の中には夜間や土日に働いている人もいる訳だし、
夜は家事に手が取られるけど昼間なら時間が取れるっていう主婦もいる訳だから、
日大通信は通常の夜学なんかじゃ見落とされがちなそんな人々の
向学心にも応えようという崇高な理念を持っていると言えなくもないんだが・・・
実態はあなたの指摘するとおり、昼間スクは通信しか入れなかった香具師の集まり。
中には部祭や学友会といったサークル活動に血道を挙げて叩かれている連中もいれば、
そういった連中を叩いて自分はそいつらとは違うんだと必死になって訴えている香具師もいるが、
漏れたち編入社会人学生から見れば、昼間スクに出てる香具師はどっちも同じ負け犬。
207 :
名無し生涯学習:05/01/22 00:43:21
>>206 僕珍は今はそういう奴とは違います。学会に入信して早く試験に受かりたいです。
まあ、負け犬という香具師がブラック企業で働いているというオチなんだけどね。
209 :
名無し生涯学習:05/01/22 00:58:30
>>207 じゃあ、藻前がどう負け組みじゃないか、又は勝ち組なのか
理論的に論述してよ。
>>209 予想回答w
僕チンは田吾作センセイの下で勉強して、小免取って勝ち組教育公務員になりまつ。
ブラック企業に逝くような香具師とはちがいまつ。
211 :
名無し生涯学習:05/01/22 02:10:41
俺の事じゃなくて、
>>208の事聞きたかったんだけどな。
>>210 小坊公務員が勝ち組って、お前鳶きりの馬鹿だな、勉強し直せw
213 :
名無し生涯学習:05/01/22 17:51:03
>>212 じゃー。藻前は何なんだよ。DQNだから、日大通教に行って楽しいサークル活動これから
やるの君?変な会議とか?
ああ、痛すぎる。
214 :
名無し生涯学習:05/01/22 23:46:15
痛すぎるの?
病院に行け
215 :
名無し生涯学習:05/01/22 23:52:45
クスクス日大病院じゃ生きれるものも殺されちゃうかもね。
216 :
名無し生涯学習:05/01/23 01:06:43
>>210 日大―創価だっけ?
おまえ、教師になるな。
日教組より危険な思考だよ。
217 :
名無し生涯学習:05/01/23 01:10:02
>>210 田舎者。東京の大学にこれたからって浮かれるなよ。
>>213 ぼくちゃん、他の人と勘違いしてるよ
俺、ここ初カキコだし、まして日大通教なんか行ってないしw
219 :
名無し生涯学習:05/01/23 01:16:57
うんうんいいよ。日大の典型的なオバ加算も、
生涯学習板にたまっている香具師もどうでもいいです。
220 :
名無し生涯学習:05/01/23 18:32:10
>>216 日教組の危険性が僕珍若布なんですが。
馬鹿が指導要領勝手に決めていたり法律ぽんぽん決めて偉そうにしているのは
むかつくね。
>>217 東京の大学に来れたから浮かれるな?
日本語と藻前の脳内大丈夫か?日大病院で安楽死させてもらえよ。
221 :
名無し生涯学習:05/01/24 02:18:17
222 :
名無し生涯学習:05/01/24 02:29:20
藻前だよ。ボビーに日本語勉強教えてもらえよ。
もすTシャツのほしい、僕珍。
223 :
おじゃる:05/01/24 15:26:56
日大って科目試験の過去問題って手に入りますか?
>>223 手に入りますよ。
昨年度分なら、丸沼書店に売っている。
筆写なら通信教育部1号館1階に過去問ファイルがあるし、各地の学習センターでも置いてあると思う。
225 :
おじゃる:05/01/24 16:37:42
そうですか、これでかなり出題傾向が読めますね。
過去問ファイルですねデジカメで必要なところだけとります。
ありがとうございました。
>>225 デジカメで撮るか。漏れそんなこと考えたことなかったな。
確かに外国語の場合は問題文多いから筆写するの面倒だもんな。
227 :
名無し生涯学習:05/01/24 22:14:14
ヤフー掲示板が面白くなってきたぞ。
Yahooの連中ってDQN度が高いよな。
229 :
名無し生涯学習:05/01/25 11:06:35
朝から書き込んでる藻前が一番DQN度が高い。
おはよう
231 :
名無し生涯学習:05/01/27 08:08:27
通信だろうが、通学だろうが、日大の看板背負っただけで人生お終い。
>>231 そんなことを思う香具師は、日大それも通教なんかに逝かない。
233 :
名無し生涯学習:05/01/29 13:42:00
2月部報届いた!!
来年度のメディア授業・スク予定掲載だ。
あと、かもしゅうの葉書も(結果分かっているが)
234 :
名無し生涯学習:05/01/29 17:47:31
説明会いきます。
日大で英語の教員免許とるぞー
みなさんよろびく
235 :
名無し生涯学習:05/01/29 17:54:58
英語を本気で勉強したいなら昼スクが良いよ。
あれで2万円ならお得
単位が欲しいだけなら(というより単位が欲しければ)
3日スクが取りやすい
236 :
名無し生涯学習:05/01/29 18:05:23
英語って英語の専門科目の事ですか?
僕珍一般教養のものかと思うた。
まだその頃1万で受けれた時代だったけどね。
237 :
名無し生涯学習:05/01/29 19:09:28
昼間スクーリングの結果がきたんだけど、未受講って、なによ。
ちゃんと、出席してたし、テストも合格範囲内、レポートもちゃんと出したのに。。。
手違いとかってあるのかな?信じられない。。。
238 :
名無し生涯学習:05/01/29 19:47:17
>>235 英語の専門科目(教科に関する科目)って全部スクーリングで取れますか?
時間がないので昼スクはチョット無理ですね。3日すくがいいです。
>>236 創価もスクーリングの日程決まったよ。
239 :
名無し生涯学習:05/01/29 23:00:56
>>237 何の科目??
手違いはあり得るよな。転記のときにズレたとか。
240 :
名無し生涯学習:05/01/29 23:02:49
てか、スクまた減ったな・・・。
さらにかもしゅうも範囲公開無くなるのかよ!!(持ち込み可は増えそうだけど・・・)
241 :
名無し生涯学習:05/01/29 23:30:48
>>238 もし、可能なら学会の日程UPできる?
ちなみに、まだうちには部報来てないけど取れると思うよ。
場合によっては、夏季スク受けなきゃいくないとは思うけどね。
5~6科目で24単位ぐらい必修だったんだっけな。
ただ、昼スクなしなら併用したほうがいいかも。
積み重ね方式というのも日大はあるけどね。(4単位ものなら2単位+2単位等)
教職は、英語の教科教育法2~4科目必要なんだよね。
ここが、全て少ないから以外にあれかもね。
英語得意なら大丈夫だろ。
242 :
名無し生涯学習:05/01/29 23:37:54
法律学科のスク減ったなー。
ロースクールの影響か?
243 :
名無し生涯学習:05/01/29 23:43:53
そうとう頭よくなきゃ(この学校なら異端児=なぜ、こんなDQN大学に来ているの??)
日大通教からロースク行っても資格取れないだろう。
それに、このような学科に来る様な奴は本気で法律勉強して
それを生かすような仕事できるような香具師はまずいない。
244 :
名無し生涯学習:05/01/29 23:46:40
>>242 商もだいぶ減ってるから、あまり関係ないと思う。
おそらくスク削減する方針なんだな・・・。スクが売りだったのに。
245 :
244:05/01/29 23:50:04
てか、商の昼間なんか、全部で4科目しかなくて、
多分そのうち3科目は例の専任のおっさんだろ??
そうすると、他の教員の講義は1つしかないという・・・。
特に商は、スクのみ科目がたくさんあるのに、何年たっても
開講しないなんて、詐欺みたいなもんだよ。
おれは海運港湾論がやりたかったのに、
このままじゃ卒業までに取れそうもない・・。
246 :
名無し生涯学習:05/01/29 23:59:11
商なんて必修ゼロなんだから必要ねえべえよ。
受講生比からして人気ない科目(受講生が集まらないだろう科目)
はカットに決まっているだろ。
まして、昼間なんぞ、本来の通信生はほぼゼロな訳だし。
(一部平日に休みの勤労生もいるかもしれんが)
ついでに首都圏に住んでないといけないわけやし。
247 :
名無し生涯学習:05/01/30 00:05:00
>>246 卒業しか考えてない香具師はそれでいいんだろうけど、
興味ある科目はとりたいじゃんか。入学案内にはそれらの科目が書いてある訳で。
開講する気ないなら、閉講にするべき。
あと、受講生数で人気ない講座はカットして開講すらしないというのは、
大学の姿勢としてはおかしいでしょ。資格の学校じゃないんだからさ。
248 :
名無し生涯学習:05/01/30 00:43:16
なら、通教行くな!といって通学行かないそれなりの理由があったから
通教来たんでしょ。
取りたかったら科目修得試験で取れば言い訳じゃないの?
通信は本来はされが基本な訳で、通信なのに昼間に授業があって
1年通えば大抵4単位取れる事ということがある意味恵まれているんじゃねえの?
そんな事したらこの倍ぐらいの授業料取らないとやっていけないんじゃねえの?
入学案内の前にネットで調べたり大学通教の本とか見れば
スク開講科目とか前年の分は書いてあるだろ。
何通信にそこまで求めているんだといいたい。
他大学じゃ、リポート科目修得しかやってない必修科目とかも結構
あるんだよ。
249 :
名無し生涯学習:05/01/30 00:47:35
>>245 ついでに言うけど、普通専任の教諭以外は自分の所属の学科で
授業とかやっているんじゃねえの?昼間なら。
日大は10年前に比べて受講生が半減しているんだから仕方ないんじゃない?
過去は社会学とかでも昼間3講座ぐらい開講されていたみたいね。
土・月もなくなったし、ある意味昼間なくなる日も近いと予想してみる。
学会は逆に倍増しているらしい。
250 :
名無し生涯学習:05/01/30 03:17:27
>>248 は??だから、スクのみ開講の科目が多いのに、それらが全然開講されない
って言ってんだろ??
どうやって履修するんだよ。
あー。いちいち説明するのめんどくなってきた・・・。そんなえらそうなレスつけるなら
ちゃんと読んでからにしろや。
それから、別にそれを昼間で開講しろって文句言ってる訳じゃないから。
251 :
名無し生涯学習:05/01/30 04:02:39
つうか、くだらんレス前に単位取って卒業してから言え。
ボケ。
他学部の科目含んでも(30まで)自由にどの科目取ってもいいわけだから
楽やろ。 科目修得ページ少ないの選べばいいんだし。
ましてや、総合科目を自由選択に入れれるんだよ。
252 :
名無し生涯学習:05/01/30 09:34:27
まあ、講師の確保が難しいのか、
通信よりも金になる生涯学習センターの講座に1号館を使いたいのか分からんが、
せめてスクのみ開講科目から優先してメディア授業を開講して欲しい罠
253 :
蛇太郎:05/01/30 10:03:15
産能短大から来ましたが、そうなんですか。
254 :
まったりや:05/01/30 10:38:14
>>241 4/16~17.23~24.30~5/1 5/14~15.21~22.28~29 6/4~5.18~19
7/9~10
夏期スクーリング 秋期スクーリング
8/7~11.12~16.17~21 10/1~23.29~11/6.12~20
11/26~27 12/10~11.17~18 H18/1/14~15.28~29
2/4~5
スクーリングは原則2日間です。目的の科目が東京で開講するかはわからないけど?
255 :
まったりや:05/01/30 10:42:01
>>241 秋期スクーリング訂正
10/1~2.22~23.29~30.11/5~6.12~13.19~20
256 :
名無し生涯学習:05/01/30 11:08:36
大卒の資格や教員免許目的で入学した学生も多いだろうが
本気で勉強したい科目があって通信に入学した人間もいるのだから
学校側も、もう少し積極的にスクをやってほしい。
今後は全てメディアでごまかすつもりか?
257 :
まったりや:05/01/30 11:15:41
>>256 その通りだと思うけど、やっぱり経費削減のためにスクーリングを
へらんすだろうね。
>>大卒の資格や教員免許目的で入学した学生も多いだろうが
教員免許目的で入学って他大学を既に卒業した人たちを指してると
思うけどそんなに多いの?
258 :
04年春日大商3年編入学生:05/01/30 11:40:40
>>257 少なくとも漏れがスクで仲良くなった人は皆、3年次編入生で、
1年から通信にいるという人にはお目にかかったことが無い。
昼間スクや夏期スクに比べて社会人が多い
東京スクや地方スクしか出たことがないからかもしれんが。
259 :
名無し生涯学習:05/01/30 11:58:00
>>256 そういや高綱部長就任時の日大新聞のインタビューに、
7月にはメディアリテラシー講座を開いて、PCができない香具師も
強制的にメディア授業へ移行させる体制を作るって事が書いてあったな。
まあ、メディア授業でもきちんと開講してくれればいいんだが、
スク削減を先行して進めるのはいかがなものかと。
260 :
05年春日大英文入学予定:05/01/30 12:07:26
>>258 そうですか、入学者の割合はそんなに編入組みは思ったほど多くない
みたいだから、1年から通信の人はめんどくさくなって来なくなっち
ゃうんですかね?
まあ、教員免許取得目的組みとのモチベーションの違いなんでしょうかね。
261 :
名無し生涯学習:05/01/30 12:10:02
05年春日大英文入学予定 訂正→05年春日大英文3年編入予定
>>260 >教員免許取得目的組みとのモチベーションの違いなんでしょうかね。
>>
258さんも漏れも教員免許なしの卒業目的のみだが、真面目にやってるつもりだが。
特に258さんの編入1年で昼間・夜間・夏期スクなしの36単位は本当に凄いよ。頭下がります。
漏れは、同一条件で2?単位(商ではない) zro
263 :
名無し生涯学習:05/01/30 14:11:46
日大通信をやろうか迷ってる者です。
入学前に英語を得意にしておくと入学後の学習が楽になりますか?
264 :
名無し生涯学習:05/01/30 15:00:32
>>263 入学後に英検準1級、TOEIC620点以上、
TOEFLはCBT190点以上かペーパーベース520点以上
のいずれかを取れば、それぞれ外国語科目の単位として認めてもらえるので、
今からこれらの資格試験の受験勉強を始めて、入学後に合格すれば
外国語科目を負担が減る上に、資格も取れて一石二鳥。
やる気があるならお勧めする。
265 :
名無し生涯学習:05/01/30 15:26:10
両方受けた香具師ならわかるが
TOEIC620点以上とTOEFLはCBT190点以上が
同じとはいかにも日大らしいといえばらしい。
266 :
263:05/01/30 15:53:51
ありがとうございました。
他の科目で入学前にやっておくといいものはありますか?
入学を検討している者です。
試験は全て論述ですか?
それとも科目によっては択一だったりするんでしょうか。
268 :
名無し生涯学習:05/01/30 17:37:00
>>266 特別な事はしなくてもいいと思われ。
強いて言えば、リポートを書く訓練として、古典的な方法だが、
新聞の社説や天声人語を要約する練習でもして見れば?
>>267 9割方論述だが、語学とか一部の科目に択一式もなくはない。
269 :
名無し生涯学習:05/01/30 18:57:11
何でそんなに論述が嫌なの?
元学会通教さん。
270 :
名無し生涯学習:05/01/30 19:14:36
今年のかもしゅうから試験の重点的学習範囲がなくなるらしいですね
学習上のアドバイスではたして大丈夫かちょっと不安です
しかもいつもは二ヶ月前には試験範囲が解るのに、今回わかるのは
3月の部報・・・。
このような変更に、皆様はどんな意見をもっているのでしょうか?
下手な質問すみません
271 :
名無し生涯学習:05/01/30 19:45:51
ぷ。日大通教ももう終わりだな…ケラケラ。
これでどんどん学生が集まらなくなるね。
今後例の噂されている併用制度もなくなるのかな?
スクーリングは減るし、科目修得試験は他大学のほぼ半分ぐらいの
回数だし、今いいところはリポートの提出枚数が少ない事ぐらいか?
ついでに教員免許は取れないに等しいしね。
とっとと潰しちゃったほうがいいね。
高綱っていかれているんだな。
仏頂面だし。
272 :
名無し生涯学習:05/01/30 19:51:08
273 :
名無し生涯学習:05/01/30 19:52:07
学会かな
274 :
名無し生涯学習:05/01/30 20:46:25
>>270まじですか?つりですか?
そんなの困りますよ!!
275 :
名無し生涯学習:05/01/30 21:09:15
僕珍今年3月でやめるけどちょうどよかったね。
ケラケラ。
でも、普通そういうのが事実ならもっと前からウェブで伝えるなり、
部報で発表してほしいものだね。
でも、俺の日大通教の過去の経験からいってそういう
のがないのも日大な訳で。
276 :
名無し生涯学習:05/01/30 22:47:13
今後はかもしゅうの試験範囲は教えません。
だってめんどくさいんだもん。いいじゃん、どうせ通教だし。
あ!あと今後は、スクも減らします。
だってメディアの方が儲かるんだからしょうがないじゃん。
こんな感じかな
277 :
名無し生涯学習:05/01/30 22:55:03
まじ話か?
これから入学する香具師事務等で確認してみる事を勧める。
278 :
名無し生涯学習:05/01/30 23:41:07
部報2月号の第一回かもしゅうの案内ページの下の方に
小さい字で書いてあるぞ。
279 :
名無し生涯学習:05/01/31 00:43:00
来るの早いねえ。俺の所まだ来てないよ。
280 :
名無し生涯学習:05/01/31 01:38:29
ほんとスク減ったな・・・。
商の昼間なんて、二年前の半分以下になってるな。
今年度の特殊講義でも、確か60人くらい登録してた気がするから、
やればそれなりに収入になると思うんだが・・・。
281 :
名無し生涯学習:05/01/31 01:57:37
今年の配本っていつ?遅いと4月のかもしゅう間に合わないよ
282 :
名無し生涯学習:05/01/31 03:07:20
日大なんてやめて法政においでよ
283 :
名無し生涯学習:05/01/31 06:44:47
>>281 指定配本/通常の履修届の履修登録日は、自動的に4月1日付になるから、
2月23日が履修登録締切日の4月のかもしゅうにはどっちみち間に合わない。
もう単位未完成の科目が無くて、どうしても4月のかもしゅうを受けたいんだったら、
金を払って追加科目履修届を出すしかない。
かもしゅう範囲非公表の件の漏れの楽観的予想。
単に今までの「重点的に学習すべき範囲」と「学習上のアドバイス」を
統合するだけで、「学習上のアドバイス」として範囲を公表するんじゃないのか?
今まで「学習上のアドバイス」欄は、中にはズバリ今回の出題傾向や出題形式のヒント、
出題のねらいを書いてくれる教員もいたけれど、「学習上のアドバイス」の意味を勘違いして
毎回毎回教材要綱やテキストのはしがきに書いてあるのと同じ事を書いているだけの
教員も大勢いて、かなりの部分が部報のページの無駄でしかなかったように思う。
だったら「学習上のアドバイス」として、「第○章~第×章を重点的に学習しておくように。」
とでも書けば解決する話。
それに、今までも「重点的に学習すべき範囲」に記載の無い科目を、
試験の実施が無いものと勘違いしてる香具師も少なくなかった訳だから、
中途半端に科目を網羅してる「重点的に学習すべき範囲」欄を廃止すればそれも解決。
>>281 メディア前期併用とGWスク併用は、追加登録しないと無理だと部報2月号に明記されている。
ところで今日も部報2月号PDF版がうpされないのは、どうなってるんだ。
285 :
名無し生涯学習:05/01/31 10:14:25
>>283 違うんじゃないか。部報読めばわかるけど、学習上のアドバイスも
「在宅での学習の総合的なアドバイスにとどめる」と書いてある。
つまり、統合するってのは、教務の典型的なお役所言葉であって、
実質は範囲を非公開にしますよ、という意味でしょ。
ただ、そのかわり持ち込み可が増えるんじゃないか、と予想するんだけど・・・。
まぁ、一部だけ勉強して単位をとるなよ、って事だろ。今年たくさん受けといて
良かった・・・。
結局は、かもしゅう担当教員次第だと思われ。
部報3月号を待つしかないな。
まだ公式HPに来年度のスク予定がUPされてないのを見るともう通信制大学の方は
あまりやる気ないんだろうな。残念だ。
通信制大学院の方は、盛んに宣伝してるが。
287 :
名無し生涯学習:05/01/31 11:59:54
かもしゅうの範囲を非公開ということは
かなりキツイってことですよね?
今までだって教材全体と書いていた教員もいたしな。
現時点では、どうなるか分からないよ。
289 :
名無し生涯学習:05/01/31 15:08:45
史学のスクだけは多いような気がするんだけど
気のせいだろうか?
史学のスクは出て面白かったから良いんだけどね
学部長の影響ですか?
部報読んだけど、結果的に学習上のアドバイスは充実するみたいだから、その点はよかった。
今まで基本的に教科書全体が試験範囲で、あくまでも重点をおいて勉強しろって範囲が載ってたとおもうが?
たまに、重点範囲と違った問題を出して文句がきていたから、いっそ載せるのやめようってことではないか。
293 :
名無し生涯学習:05/01/31 23:19:57
いい傾向だ。試験範囲等甘えているね。
僕珍今年で終わりだから何でも言っちゃう。
昼間スクもあぼーんで併用もあぼーんでよくない?
日本史概論(概説)なんかも、これまで範囲はずっと「教材全体」だった。
あれって、ひとつの用語説明に、何行ぐらい書いて合格になった?
295 :
名無し生涯学習:05/02/01 06:48:56
日本史概論は僕珍は2000年度経済学部生で当時教員免許取ろうなどと
とても考えていませんでしたのでほとんど昼間スクつまらねえし、
サボったので不合格でした。
10点も取れたかどうかの出来でした。
2003年改めて免許取ろうと志が高かったので夏季スクで併用で合格しました。
同じあのじいさんです。Bだったかな。
この辺って特にリポートの採点も最悪にきついわ。
まあ、どちらも…だけどスクのほうがましかな。
日本史は確か、高村に落とされた事ある。入門。
後鈴木国広っていうのが取りにくいらしい。
渡辺さんが楽みたい。
296 :
名無し生涯学習:05/02/01 10:50:58
講談師のおっちゃんは自分で厳しいって言ってるんだから、サボっちゃ落ちるって。
298 :
名無し生涯学習:05/02/01 12:42:32
日本史概説ってリポートも試験も一発で通ったから、
試験範囲が全体だったけど、そんなに難しいと思わなかったよ。
299 :
名無し生涯学習:05/02/01 17:56:37
わかった!!!!
日大通教つぶして校舎をロースクにするつもりだな!!!
ローの方が儲かるし、ロー入れば司法試験合格すると思っている
お馬鹿さんたち沢山いるし
とうとう日大通教も風前の灯だな
300 :
名無し生涯学習:05/02/01 18:57:06
>>299 一応マジレス。
ロースクは既に明大向かいの御茶ノ水スクエアに開設済み。
御茶ノ水スクエアには模擬法廷とか既に設備投資してるんで、
わざわざ今更場所を移すことも考えにくい。
漏れはむしろ通教1号館に同居してる、
総合生涯学習センターのほうが元凶と思うんだが。
総合生涯学習センターの講座も通教1号館を使うから、
昼間スク・夜間スクとモロにバッティングする。
通教昼間スクは30回の授業で20000円、
一方、生涯学習センターの講座は1回の授業で2000円。
どっちが大学にとって儲かるかは明白。
301 :
名無し生涯学習:05/02/02 01:22:56
来年度のかもしゅーの日程見たけど
2回目と4回目が今までより早いね。
4回目が年内(しかもクリスマス)になるとは思わなかったヨ。
302 :
名無し生涯学習:05/02/02 02:26:38
>>301 ね。わざわざ25日なんてね・・・。
多分、夏スクをお盆にぶつけたせいで、昼間の後期開始が遅くなったせいだな。
4回目と昼間の試験の日程が今年度と逆になった感じだから。
303 :
名無し生涯学習:05/02/02 02:42:01
通信に行っている香具師なんてクリスマス云々じゃねえだろ。
304 :
297:05/02/02 15:24:29
あのさ、別に講談師が来て講談の授業やってるわけじゃない。
高村のおっちゃんが講談調で授業やるだけ。
>303
クリスマスはヽ(`Д´)ノ ウワァァン
それにしても年末(しかも年内最後の日曜)に試験というのが最悪。
その時期仕事で半端なく急がしいだろうから、おそらく行けないヨ(´・ω・`)
ジジババ主婦にしても大掃除やら子供が冬休み突入のその時期は
避けて欲しいと思うんじゃない。
306 :
名無し生涯学習:05/02/03 03:09:43
報告課題集って、購入する必要あるの?
在学中は改定されたら送ってくるって訳じゃないのかな?
307 :
297:05/02/03 08:09:42
>>304 そういうことですか。納得しました。
>>306 >『平成17・18年度 報告課題集』は、部報と別途に、3月上旬に送付します。
と、部報2月号P27に書いてあります。
部報をよく読みましょう。
308 :
名無し生涯学習:05/02/03 20:13:18
ここの通信に編入考えているんですが、
卒業って大変なんですか?
あと、テニスサークルに入れるって、本当です?
>>308 スクーリングにあまり出られなければ卒業まで5、6年かかります。
ここで卒業が簡単だと言っているのは昼間スクーリングや
夏スクーリングに毎回出られる東京のニート達です。
彼らはほとんどの単位をスクで取っています。
310 :
まったりや:05/02/03 21:39:56
311 :
名無し生涯学習:05/02/03 21:53:44
>>309 ぷ…まだニートの意味も分からないブラック企業勤務の方ですか?
ニート(まあ、よくてフリーターだろうけど)君より単位が取れないなんて
ただの馬鹿。 それを言い訳にしているだけ。
学会みたいに土日スクで取れるところいったらとマジレス。
わざわざ科目修得試験少ないの選んでいるのはあんた。
サークルなんてあんまりないけどあるよ。
通信のサークルって部祭が中心な訳だけどね。
312 :
おじゃる:05/02/04 10:48:20
結局、日大は
①スクーリングでとるならちゃんと出席していれば単位を落とすことはない。
②レポートと科目修得試験で単位を修得する場合はい大変である。
結論として、スクーリングに出席できる時間のある人はは出席さえしていれば
容易に単位を修得できる。
スクーリングに出席する時間のない人は単位修得は非常に困難であるということ
でよろしいですか?
>>312 リポート作成や試験による単位取得はそんなに困難ではない。(特にリポート合格は)
そもそもスクーリングがない科目はそれしか単位取得の方法はない。
>>309が言っていることは、いくら試験に合格して単位を取得しても
1年入学で30単位(最低面接単位12単位)
2年編入でで22単位(最低面接単位8単位)
3年編入で15単位(最低面接単位6単位)
のスクーリング単位を取得しないと卒業できないことを言っていると思う。
314 :
名無し生涯学習:05/02/04 11:09:33
>>312 商学部に限って言えば(他学科は知らん)
科目習得試験の方が楽。普通にレポートが書けて試験勉強さえやれば卒単は取れる。
ただ、来年度から試験範囲の公開が無くなるらしいから、今度どうなるか分かんない。
でも、試験問題やテキストのレベル的に、そんなに難易度は高くないよ。
それから、スクは出席してれば取れるなんてのは誤解だから。
普通の大学と同じように、教員によってまちまち。
たとえば昼間で1年間通っても、試験が悪ければ落とされることも当然ある。
この前受けた科目(法学部科目)なんかは、Aの人数より落とした人数の方が多かった。
昼間は参加したことないけど、
確かに昼間だと4月5月にやったことなんか忘れちゃうだろうね。
1年間講義やってるから持ち込み不可の科目は多いだろうね。
ただ短期の方が楽だと思う。試験範囲は狭いし、学生があまり理解したないと
教員も考えるので持ち込み可の試験多かったり、採点も甘くしてくれる。
それもあくまでも教員しだいだというのは同意。
× 学生があまり理解したないと
○ 学生があまり理解していないと
スマソ。
317 :
おじゃる:05/02/04 12:52:45
>>313.314.314
わかりました。ありがとうございました。
318 :
名無し生涯学習:05/02/04 16:46:12
という事で
>>309 の言っている事ははったりだな。
2chの内容を信じるも信じないも個人の自由。
320 :
名無し生涯学習:05/02/05 00:48:14
暇人のあつまりだからね。
321 :
名無し生涯学習:05/02/07 08:35:05
それを言ったらおしまいだ。
322 :
名無し生涯学習:05/02/08 14:28:50
スクは教員によって当たり外れがあるんだよね
325 :
名無し生涯学習:05/02/09 12:52:01
>>322 そんなのレポだって、かもしゅうだってそうだろ。
何言ってんだかまったくもう・・・。
326 :
名無し生涯学習:05/02/11 17:58:43
まあ、いろいろな香具師がいるのが通信制大学。
327 :
日大ー経済1部:05/02/12 01:27:32
通信で勉強を続けることは並大抵のことではないと思う。
恥ずかしい話だが、以前は通教にかなりの偏見を持っていた。
だけど実態を知って驚いた。おまえら、すごいよ。
俺たちがボケ~と教室の外を眺めていている間に
レポート書いて、スクーリングに出て、試験を受けて・・・。
がんばってやり抜いてほしい。
328 :
名無し生涯学習:05/02/12 01:52:56
僕珍先輩としては藻前ら就職大丈夫ですか?
通信生はいろいろいるからね。通教毎日通っている人もいるからね。
で、何でこんな板に紛れ込んできたんだい?
日大で検索して紛れ込んだの?
そもそも日大経済ごときしかは入れなかった香具師が何偉そうに語っているんだと
マジレス。
ある意味藻前らと一緒。レポートも書くことあるだろ?
授業でて試験でて何言っているんだといいたい。
おたくらの学部のDQN先公何とか汁。
僕珍塚本隆夫?という香具師に経済学概論落とされちゃったしそれも
こいつ夏季スク中休みねえし、(ぶっ続け授業4時間ぐらい?)
出席もDQNな小テスト出して全て正解じゃないと出席と認めないだの
ほざくは、試験時間も2時間ぐらいで問題の山だったかな?
挙句に授業料だけ払ってこないでくれるとうれしいんですけどねと
ほざくは暴言じみた事もちらほら言うし、とてもまともな助教授じゃない罠。
後俺は受けた事ないけど北村っていうセクハラ教授もおたくの学部だっけ?
日本経済論の乾氏も僕珍はCだったよ。
まあ、授業出なかったからある意味しかたねえけどね。
…まあ、ろくな教授がいない糞学部だわ。
就職とかは一部文理とかよりはいいらしいと通信講師が言ってたよ。
日大自体が糞だけどね。 やっぱ学会じゃないと…。
329 :
名無し生涯学習:05/02/12 09:38:55
>>327 通信制大学一般の話としては確かにその通りで、
仕事や家事をしながら時間をやりくりしてレポート書いたりスクーリング出たりして、
厳しい環境の中頑張って勉強を続けている。
ただ、日大通信の場合は「昼間スクーリング」というものがあって、
これは通学生と同じように毎日昼間に大学へ通って授業を受ける形態。
こいつらはあなたと同じようにボケ~と教室の外を眺めていて単位を取っている上に、
通学生と違って無試験で入学してきて勘違いして通学生を叩いているんだからタチが悪い。
>>328はその昼間スクーリング生だから、まともに相手をしなくていい。
それに、我々通信生の授業料が年額10万円弱と格安なのも、
通学生が年間7~80万円もの授業料や施設資金を支払ってくれて整えた、
校舎や教員を遊んでいる時期に流用させてもらっている面も大きいから、
通学生を叩くのもお門違い。
通信・通学の叩き合いか?たかが日大だぞ。
>>330 そういう叩き合いが好きな馬鹿もいるからね。
折れは通学と通信は、役割が違うから比較の対象にならないと思ってるけど。
>331
うん。互いに立場が違うのだから、それを尊重しあって仲良くしたほうがいい。
>327
何年生か分からんけど、就活頑張れよ。
それとも卒業生か?だったら、仕事頑張れ!
333 :
名無し生涯学習:05/02/12 13:39:51
僕珍僕珍いう328は、いつも変なことばっかり言う馬鹿だから、
スルーでいいかと・・・。
>>333 327がこのスレの事情を知らないと思ったから328がレスをしたんでしょう。
僕珍のレスは漏れも含めてほとんどの人がスルーしてるよ。
× 328
○ 329
スマソ。
336 :
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1107472617/l50:05/02/12 15:38:52
テポドンより恐ろしい脱北難民が、いよいよ日本に押し寄せてくる!!
自民党は北朝鮮を脱出した人への支援を盛り込んだ、
いわゆる脱北者支援法を2月末までに策定する方針を決めました。
現在、中朝国境で移民先を待っている数十万人の難民が存在し、
元在日とかいうわけのわからん受け入れ対象者が本人だけで30万人、
そして一族郎党も含めれば300万人突破、しかも脱北者の10.7%は、かっての刑法犯。
これらが法の不備を突いて一気に日本になだれ込んでくる可能性があります!
そうなると、30万人としても彼らの生活保護費だけでも年間12兆円!
しかも彼らは『善良な難民』などではなく、北朝鮮で民族教育を受けた反日分子です!
貧しさや差別的感情からどんな犯罪に走るか分かった物ではありませんし、
北朝鮮系の朝鮮総連と結びついて、日本にどのような反国家活動を取るかも恐ろしく未知数です。
法務省、外務省、自民党などの政党など、どこでもいいので電話やメールで抗議の運動をお願いします!
あなたの行動が日本を救うかもしれないのです!
そしてあなたが行動しなければ日本は救えないかもしれないのです!
337 :
名無し生涯学習:05/02/12 19:09:28
通学生を叩いているのではありません。日大経済ごときでなまいきなのが
気になったんでね。 学会員になりますから構いませんけどね。
就活なんてこの程度の大学じゃまともなところにはまず就職できません。
>>通学生が年間7~80万円もの授業料や施設資金を支払ってくれて整えた
うちらが使うのは基本的には通教のボロ校舎ですよ。授業やらないところに
立派な施設を作り、 そもそも日大の校舎なんて他大学と比べると明らかにDQNだろ。
ある意味、公立高校とかのほうが立派だったりする。
それに、その施設を使うのは夏季スク等限られた期間にしかうちらは使わないんですけど。
日大ごときに卒業までに何百万払うのもちょっともったないね。
俺も通教に6年も卒業ぐらいで無駄な金遣っちゃったね。
3流通学は通信しか叩くところがないから哀れに思って許してやれ。
っていうか
>>327の通学のカキコがあったから
通信学歴コンプの低脳が反応してるだけだろ。
>>337 >それに、その施設を使うのは夏季スク等限られた期間にしかうちらは使わないんですけど。
スマソ
漏れ、スクーリングは経済学部や理工学部の校舎でしか受けたことがなくて、
通教のボロ校舎というところで授業を受けたことが無いんですが・・・
>>340 だから、こんな奴にいちいち反応すんなって。
無視無視!
学部生にとっても最後の砦だと思うよ。
生涯教育センターなわけだし、日大の。
343 :
名無し生涯学習:05/02/13 00:40:59
ごく一部(僕珍とかいう猿)、通学に猛烈な嫉妬と劣等感を持ってるんだね。
置かれた環境でがんばれないアホのくせに。
344 :
名無し生涯学習:05/02/13 00:49:58
ぷここの馬鹿住人必死だな。
高卒DQNでブラック業界勤務の癖に…。
生涯学習といえばなんでも言い訳に出来ると思っているみたいだね。
ケラケラ。
スクーリングは経済学部や理工学部の校舎…それトータルで何日使用したんだ。
年に10日程度がせいぜいだろ。
つかわさせて貰っている? 馬鹿だね。
それに理工なんか去年10月の土日で使ったぐらいやん。
相変わらず糞大は換気は悪いわ、自然がないから環境に悪いね。
日大なんて馬鹿大でなんで皆そんな必死で通教やっているの?
皆も学会に来ればいいのに。
>>通学に猛烈な嫉妬と劣等感
ぷ…日大の通学じゃ一生ゴミ箱逝きしか未来はないんですけど何か?
345 :
名無し生涯学習:05/02/13 01:06:09
年間10万で法学部図書館が使えるのは、お得。
地方の人達も使えるともっと良いのだけど
学会っていうのも、最近、数が多くてね。
新聞とらされるところかな?
この学会は?
347 :
名無し生涯学習:05/02/13 01:12:23
そんなお得なの?
それも法学部生だけしか借りれなそうだし。
僕珍的にはあんなところにおもろい本などないだろ。
僕珍は日刊スポーツと、報知新聞を読む為にお世話にはなりましたが、
こんなところで本を借りるより一般図書館のほうが面白い本が多いと思います。
あんまリポート書かなかったけど多少はリポートでは役にたつかもね。
…でも、以外にリポートに書きたい箇所探すのはここでも大変な場合が多かった。
ほとんど近隣の図書館で何とかしてたかな。
1999年は商学部図書館によくお世話になってリポートを書いてたな。
348 :
名無し生涯学習:05/02/13 01:15:26
創価学会ですよと釣られてみる。
聖教新聞とか信者さんが誘ってくるけどどんなのか読んだ事はありませんが
最近毎日のように公明新聞は読んでます。
349 :
名無し生涯学習:05/02/13 09:43:00
馬鹿日大
創価に入れば優秀な学生になれるよ
創価のトップは東大以上だからな。
下は日大以下だが。
351 :
名無し生涯学習:05/02/13 16:46:04
この国の政教分離は一体どこに行ったのだ・・・・・
352 :
名無し生涯学習:05/02/13 17:50:07
創価学会に入ろうかな。
353 :
名無し生涯学習:05/02/13 19:53:09
>>350 そうなの?あの人頭いいんだ?
容姿はNHKの海老ジョンイルに似ているなあと思う僕珍。
彼からアイスと短大の免許もらえればいいね。
354 :
名無し生涯学習:05/02/14 12:58:41
通信部でも他の学部のサークルや部活にはいれるんでしょうか。
あと、だいたい1年間で30単位ぐらいはとれますか・・
355 :
名無し生涯学習:05/02/14 16:21:41
部祭委員会に入れます。
とてもサークルとはいえないものですが。
僕珍はサッカーとか入ったり変な団体とか、最初都学の旅行なんて逝っちゃった。
全然通信知らなかったからね。
村だけ参加して、どこにも馴染めなかったんだね。
分かるよ。お前、キモいもん。
357 :
名無し生涯学習:05/02/14 23:21:54
取る人は1年で40単位以上取るしダメな人は1年で4単位~8単位止まり
あなたはどっち?
358 :
名無し生涯学習:05/02/15 00:33:34
商学部のサッカーサークルなどにはいりたいと思うんですが可能ですか?
359 :
名無し生涯学習:05/02/15 01:04:14
>>358 そんなところ入るより地元の仲間とサッカー楽しんだほうがいいと
僕珍マジレス。
>>356 ぷぷ…部祭に馴染んでいる基地外乙。あそこに馴染んでいる香具師って
ヒッキーばかりまともに卒業できた香具師いないやんと言ってみる。
関東近県は部祭だとか、教祖が一段と勢力伸ばしているからね。
ああキモイ人。
360 :
名無し生涯学習:05/02/15 08:19:36
体育審議所は確実に入れるよ。
361 :
名無し生涯学習:05/02/15 10:52:53
吹研には通教生がいる。ページに名前があるよ。
363 :
名無し生涯学習:05/02/15 15:51:13
ストレートでの卒業率は何%ですか?
364 :
名無し生涯学習:05/02/15 16:18:31
>>359 自作自演おつかれさん
関東に憧れてるなら出て来い伊那か物
>>365 日大通信のリポートの場合、課題のキーワードが入ってさえいれば合格の科目も多いから、
マジで自動採点も可能かもなw
368 :
名無し生涯学習:05/02/15 23:57:57
いっその事、講義もコンピューターにしてもらえ
大学ってのは研究者が学生に研究結果を発表して、それに基づいて学生が
勉強をして、その評価を大学がするところだろ
大学が学生の評価を放棄してどうすんだよ
369 :
名無し生涯学習:05/02/15 23:58:19
>>364 ぷぷ。僕珍関東以外に住んだことありませんが何か?
関東以外に宿泊した日合わせても10日程度しか記憶がないな。
で、あんたどこの人下町の土田舎民ダサい玉とか、
通教の昼間とかによく来ているだっぺとか言っている茨城・栃木の人?
370 :
名無し生涯学習:05/02/16 16:09:49
age
いじめが怖くて、修学旅行にも行けなかった僕珍でした。
372 :
名無し生涯学習:05/02/16 23:10:11
仕事で法律知識が必要なので通信制の法学部のある大学を調べています。
卒論はちょっと負担に感じていますが、日大は本当に卒論なしで卒業できるのですか?
373 :
名無し生涯学習:05/02/16 23:13:54
法学部は卒論書かなくても卒業できるよ。
商学部もそうか。他にあったっけ?
374 :
名無し生涯学習:05/02/16 23:27:42
>>373 日大の場合、経済学部もだね。
確かに通信制大学の法学部で、卒論が必修でないのは日大だけだな。
卒論は文学部だけ。
376 :
名無し生涯学習:05/02/17 02:08:55
>>371 その『いじめ』を学校現場から追放できるように学会でこれから一生懸命頑張って
いきたいね。
今考えられる力量から常に児童と遊んだり接する事によりいじめの目をつめたい。
そして、僕が接する児童たちが全て幸せであってほしい。
そういう事が積み重なって社会全体が幸せな国にしたい。
学問を受ける権利を妨げる行為だし、相手の事を考えて
まわりの人間に優しさを配る人間になって欲しいと思っている。
自分も優しさを配れる人間(教員)になりたい。
正直俺は小中といじめにあったことあるし、修学旅行の時中学の時いじめられた
経験もある。
という事で学会生活も始まります。これから、僕珍はDQN日大に退学届けを出して
6年間おさらばです。とりあえず、卒業だけはこの大学で出来た事はよかったことだと思っているし
いい思い出です。 卒業式の日に私の恩師M(Aも2つ貰ったし)先生の優しい言葉は心の中にずっと
残ると思います。
377 :
名無し生涯学習:05/02/18 02:07:42
372です。お返事ありがとうございます。
他の大学のレスみると卒論と面接試問で躓いて退学という人も
いるようなので日大の通教に入学しようと思っています。
質問があります。
放置スレのほうに書いてしまったみたいで、こっちに再カキコさせて
いただきます。すいません。
学士の二年、三年次編入の場合、法政だと般教を一括で認定してくれる
とのことですが日大の場合はどうなのでしょうか?
ホームページに特別そのことに関して書いていないし、FAQもないのです
が、実際に学士で編入したかたがいましたら教えていただけますか?
379 :
04前期学士3年編入:05/02/18 08:11:38
>>378 日大も一括申請するよ。日大だと一般教養科目と呼ばずに総合教育科目と呼んでいる。
ちなみに、3年編入(経済)の漏れの場合だと
総合教育科目 20単位(一括認定)
専 門 科 目 32科目(一括認定)
外 国 語 8単位(個別認定) 前の大学で履修済により
体育理論 1単位(個別認定) 前の大学で履修済により
体育実技 1単位(個別認定) 前の大学で履修済により
計 62単位
が認定された。これが3年編入の最大単位認定数。
>>379 丸々最大限認定されたということですね。
>>380 そう。履修するのは、専門科目残り62単位のみ。
383 :
名無し生涯学習:05/02/18 15:36:11
>>381 4大卒じゃ認定単位関係ないだろ。
卒業またするわけじゃねえし、まさか、そんな馬鹿がいるわけ?
>>383 趣味でそんな馬鹿(もちろん違う専門で)もいますが、何か?
385 :
名無し生涯学習:05/02/18 16:07:59
必死だな。
まあ、通信制大学の香具師は、専業主婦が文学を学ぶように趣味として、あるいは学士や教員免許などの
資格取得の手段として割り切っているほうが多い罠。
それを知らない383は(ry
>>379 丁寧なレスありがとうございます。
認定されるのですね、安心しました。
388 :
名無し生涯学習:05/02/18 22:38:35
>>387 一括認定は専門科目(選択)として扱われるので、
学科によっては必修や選択必修ばっかり残ることになります。
一応そのことも頭に入れておいた方がいいかと・・・。
389 :
名無し生涯学習:05/02/18 23:25:21
>>383 知らない…てまあこういう基地外ばかりなのが日大通教の馬鹿なんだよな。
免許なんて、取得目的だけの基地外婆が実習校で来られても生徒は凄く迷惑なんだけどね。
僕珍の場合きちんとした志持って学会も行くし、日大通教の場合も高卒で
すぐに入った卒業目的だからいいと思うけど。
…まあ、そういう変なのが通教に入学して来なきゃ日大通教なんか
とっくにあぼ~んしてただろうね。
志w
今入学手続きしても、GW中のスクーリングは登録できませんか?
>>391 昨年の場合、スクーリング受講届の表に「新入生」と朱書きして提出すれば、
GWスクも受講可能だったし、3月上旬に入学手続きした漏れも、
実際にGWスクを受講した。
但し、新入生の履修登録は自動的に4月1日付になるので、
GWスクを「スクーリング併用試験方式」にして単位を完成することはできない。
>>392 ありがとうございます。
日大は通信やスクでいろいろ組み合わせて履修できるのが
長所であるが複雑でもありますね…orz
394 :
名無し生涯学習:05/02/21 07:18:17
日大通信でも就職活動はきちんとバックアップしてくれますか?
395 :
名無し生涯学習:05/02/21 07:28:26
>>394 日大本部主催の就職セミナーに参加できるとか、
他の通信制よりはマシな程度。
396 :
名無し生涯学習:05/02/21 15:47:00
実体験としては学会のほうがいい。
日大の通教の就職セミナーなんてほとんど役に立ちやしない。
就職なんて日大通教じゃあ100%ブラック企業しかない。
あっても。 まあ、せいぜいDQNな経営者に体を売ってボロボロになって
くらさいね。
たぶんスキルなど身につくわけもありませんけど。それか一生フリーターバイト生活です。
実体験としては日大のほうがいい。
学会の通教の就職セミナーなんてほとんど役に立ちやしない。
就職なんて学会通教じゃあ100%ブラック企業しかない。
あっても。 まあ、せいぜいDQNな経営者に体を売ってボロボロになって
くらさいね。
たぶんスキルなど身につくわけもありませんけど。それか一生フリーター・バイト・狂信生活です。
今年こそ卒業するぞ。
399 :
名無し生涯学習:05/02/21 23:44:06
>>397 まあまあ、君英文編入して元学会の通教で社会の免許取って今年日大はいる
子だろ。
僕珍は、教育公務員受けるから学会のほうがいいと行っているの?
一般企業なんて学会だろうが、クズ日大だろうが、産能・慶応どこも
ろくなのねえよ。全てブラック。
通教でまともなところ就職できるとしたら公務員のみ。
学会にも通教の就職セミナーあるの?と僕珍マジレス。
こんなにもおかしな日本語使う奴が、教師を目指してると言う事に驚く今日この頃。
401 :
名無し生涯学習:05/02/22 02:01:37
市ね。教育実習スレから紛れ込んだのか?
藻前じゃ一生ゴミのように使われて過労死がまっているんでしょ。
ケラケラ。
ブラックしかいけないのね。 糞日大の馬鹿どもじゃ…リアルでもネットでも
クズばかり。 こんな大学6年も在籍しちゃった僕珍大後悔…。
>>400 じゃ免許も取れないわ…実習行ったら生徒から物投げられるタイプだなこれは。
吉外には無理・・・とはいえ最近の教員は「狂淫」が多いからな。
403 :
名無し生涯学習:05/02/22 03:08:41
教職も取ってないあんたがいわないでね♪
405 :
名無し生涯学習:05/02/22 09:53:56
大型バスを法定速度30キロ超で飛ばさせるのはやめください。
407 :
名無し生涯学習:05/02/22 23:05:21
>>404 藻前らヒッキーよりは知っていると思うよ。
408 :
名無し生涯学習:05/02/22 23:35:34
司書の資格が取れると書いてあるけど、いつから取れるようになるんだ?
思ったより人気がなかったのかな??
409 :
名無し生涯学習:05/02/22 23:37:50
糞大学はこんなのしか取れないのね…。
せいぜい瀬在のほざけに終わっているんでしょ。
皆学会に来ればいいと思うよ。
今超左翼の史学DQN東洋史教授がトップなんでしょ。
怖いね…。
410 :
名無し生涯学習:05/02/23 00:33:01
やはり、創価大学はすばらしいよ。
子どもにも薦めてあげたいよ。はやく小学校の先生になろ
どこがどう素晴らしいのか、明確にしないと全然意味ねぇ。
つーか、スレ違い。
412 :
名無し生涯学習:05/02/23 00:56:55
あらあら必死だわ。日大さん。
で、何で2個あるの?あってもどっちも部祭マンセーだよね…と
僕珍。
やっぱ昼間ガキ用と、社会人、学会入会希望の3つぐらいに
分けたら?
3つ作ったところで、少なくとも珍珍の居場所は1つもない。とマジレス
414 :
名無し生涯学習:05/02/23 01:24:42
まあ、僕珍は卒業生として後輩にアドバイスしてやるから
全部学会色にスレ自体染めるけどな。
415 :
名無し生涯学習:05/02/23 02:02:43
創価はこのスレにくるな、DQNが
416 :
名無し生涯学習:05/02/23 02:15:21
>>415 ケラケラ。僕珍だけで来ないといくないの?
しょうがない日大通教の話題ふってやろうか?
うざいけど。糞大学市ねと。思うね。
僕珍の家宛に授業料払えとか送ってこないでほすいよね。
日大にはもう一銭もやらないつもりだけど。
ああそうだ、今度日大の合同教職セミナーだけは、学会ともども
参加してやるよ。ありがたく思え。
「僕珍」であぼーん設定にしておくとスレがすっごくすっきりして爽快だyo!
419 :
名無し生涯学習:05/02/23 15:13:23
>>417 どうやるか。きちんとパソコン素人の僕珍にやり方教えなさい。ちなみに
かちゅ~しゃな。
通教生の必需品ってありますか?
こういうのあると便利っていうのあったら教えてください。
>>420 日大の図書館が使える範囲に住んでいるのなら別にいいけど、
そうじゃなけりゃ自分の生活圏内で使える図書館を探して、利用証を作っておくこと。
漏れの経験だと、市区町村立図書館は往々にして蔵書がベストセラーなんかに
偏りがちで、リポート書くのに必要な硬い本の品揃えが悪いところが多い。
最近じゃ大学図書館も地域住民にも開放しているところが多いし、
隣町の市区町村立図書館も、隣接する市町村の住民も貸出できるところもある。
漏れも自分が住んでいる市の市立図書館は全く使い物にならなくて、
県立図書館と県庁所在地の市立図書館、それに地元国立大学の図書館の
3つの図書館を使い分けしている。
422 :
名無し生涯学習:05/02/23 23:33:23
僕珍の愛読書は私の教祖である。夜回り先生です。
423 :
名無し生涯学習:05/02/24 22:30:50
>>422 夜回り先生に感動しちゃった馬鹿ハケーン
424 :
名無し生涯学習:05/02/24 22:37:56
425 :
名無し生涯学習:05/02/24 22:46:32
夜回り先生はイエローキャブ野田元社長にしか見えないわけで
426 :
名無し生涯学習:05/02/24 23:15:57
915 :名無し生涯学習:05/02/24 22:59:06
学会で全部取ればいいんだよ。
そうはいっても基礎資格はクズ日大で取ってしまった僕珍。
↑こいつみたいな人間が多いのか?日大には。
427 :
名無し生涯学習:05/02/24 23:21:06
部祭委員会はもう創価とか、オウムとかアルカイダ、
ザルカウイを超越した組織になっています。
>>426 そんなことねーだろ。
ただ、こういうバカは2chに粘着するから目立つだけ。
スクーリングに出てみろ。
日大の学生じゃなければもぐればいい。
こんな奴、いねーよ。
いても、隅っこで人と目を合わす事もできず、ビクビクしてるんじゃね?
日大にも馴染めず、自分に近いと思た部祭にも相手にされず、結局転校。
ダサいねー。あー、ダサい。
しかも、夜回り先生か。お前じゃ無理だよ。とマジレス。
429 :
名無し生涯学習:05/02/24 23:48:19
>>428 あの、僕珍あんたよりスクーリングには詳しいですけど。
まあ、仲良かった先生とはもう日大生じゃないから
会ってないけど。
430 :
名無し生涯学習:05/02/24 23:51:35
創価厨の僕珍は氏ね
431 :
名無し生涯学習:05/02/25 00:03:12
部祭厨の基地外は氏ね。
1FでたまっているうざいDQN(部祭も含む)も氏ね。
(´-`).。oO(なんで、日大生じゃないやつが、スレ荒らしてるんだろう・・・
433 :
名無し生涯学習:05/02/25 00:09:54
学会なんかほとんど他所(たぶん、明星・玉川等)の
荒らししかいない訳だが…。
で、僕珍はひっすいの日大っ子だったんだよ。
先輩に敬語遣いなさいねマナーだから。
434 :
名無し生涯学習:05/02/25 00:16:28
(´-`).。oO(僕珍って、他にやることないのかな・・・
ひっすいひっすいひっすいひっすいひっすいひっすいひっすいひっすいひっすいひっすい
ひっすいひっすいひっすいひっすいひっすいひっすいひっすいひっすいひっすいひっすい
ひっすいひっすいひっすいひっすいひっすいひっすいひっすいひっすいひっすいひっすい
ひっすいひっすいひっすいひっすいひっすいひっすいひっすいひっすいひっすいひっすい
ひっすいひっすいひっすいひっすいひっすいひっすいひっすいひっすいひっすいひっすい
ひっすいひっすいひっすいひっすいひっすいひっすいひっすいひっすいひっすいひっすい
三十路で生粋も知らねーんか?
しかも、教員志望ときた。
そんなやつ、先輩じゃねえ。
荒らしがマナーもくそもねーだろーが。
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< ひっすいひっすい !
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ひっすいひっすいひっすい!
ひっすい~~~! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
↑懐かしいな。それ。
439 :
名無し生涯学習:05/02/25 14:14:36
ひっすい=生粋(きっすい)なの?
よかった。。。日大には俺より馬鹿がいる
しかし、ひっすいは笑った
440 :
名無し生涯学習:05/02/25 14:21:07
>>439 藻前が一番馬鹿だから。
日大でまともな香具師ってまゆみさんとか僕珍って事でいい?
ひっすいの日大っ子がいるスレはここでつか?
443 :
名無し生涯学習:05/02/25 21:03:56
性格破綻者でも構わない。池田会長の愛が欲しい。(´-`).。oO(僕珍って、他にやることないのかな・・・
444 :
名無し生涯学習:05/02/25 23:36:17
まゆみさんは、ひっすい、じゃないだろ(笑)
。(´-`).。oO(ひっすいって、かもしゅうの課題に出るかな・・・・
445 :
名無し生涯学習:05/02/25 23:46:58
オマイラ、キティガイOBの僕珍がいて大変だな。
マジで同情するわ、あんなキティのせいで評判落とされて。
446 :
名無し生涯学習:05/02/26 00:24:41
447 :
名無し生涯学習:05/02/26 00:27:19
創価の真性包茎は日大通信の恥さらしなだけ。
448 :
名無し生涯学習:05/02/26 00:39:22
藻前らクズが恥というより、日本のゴミなんだけどね。
449 :
名無し生涯学習:05/02/26 00:44:02
.447
ソイツ意味不明の矛盾した文書いてるわw
730 名前: 実習生さん 投稿日: 05/02/26 00:15:36 ID:eylyfb6h
必死だな。馬鹿の負け惜しみかよ。
小学校で補欠の人でしょ。
>>729 スレ見ててもそうだろうなと思うたよ。
現場って…でも、コネはあるようだね。東京都かな君よくこんなクズでもかかったね。
学芸大ならよく受かったねとほめてあげるよ。
450 :
名無し生涯学習:05/02/26 01:30:43
>>449 支離滅裂な分でウケルw
創価幼稚遠征並みの知能?
創価の猿は引きこもりで誰も相手にされないからネットで
「僕珍にかまってよ~」と泣き入れてるんだろうな。
451 :
名無し生涯学習:05/02/26 01:45:29
ぷ。日大スレにもとうとうこの板の嵐魔が住み着いたか?
実社会でも、やたら必死に勧誘するヤツが居れば、かなり冷めるよな。
避けて通るが吉だね。
昼スクーリングする予定の科目まで履修届出しちゃいました。
もったいなかったかなぁ。あとから訂正できないですよね。
履修届って、新入生?
在学生の履修届けはマダだよなぁ・・。
振込み用紙も。
3月の部報で届くのかな?
はい、新入生なので、システムがわからずそんなミスして
しまいました。ちゃんと読んだつもりでも、理解していないとだめですね。
上限があるので、いろいろ考えて厳選して選んだつもりでいたのにな。
>>455 まあ、がんがれ
通学の学生だと、システムのちょっとしたことが分からなくても、
周りにいる友達や先輩に訊けるけど、
それができないのが通信の悩ましいところだから。
>456
ありがとうございます。
気軽に教務課に問い合わせすればよいんでしょうけど、なんだか気後れしてしまって
自分で済ませようとしてしまいます。でもそそっかしいので、これからは気をつけます。
>>457 在学生でも、履修届出してない科目はスク受けて試験通っても単位にならない
とか言い張ってるやつもいるからな・・・。仕組みが少し複雑かもね。まぁ気にするなって。
459 :
名無し生涯学習:05/02/26 17:09:04
創価はDQN!!カルト教団!!
460 :
名無し生涯学習:05/02/26 19:12:29
僕珍に何でも聞けば全て解決なのにね…。
部祭とか学友会いったら全部嘘教えられるよ。教祖なんて役に立たない
教員免許取っただけのクズなのに、いきがっちゃっているし痛い香具師ばかり。
461 :
名無し生涯学習:05/02/26 19:14:58
哲学科の人いますかー?
他大学か日大の昼間編入狙いたいんですが、どうでしょうか。
462 :
名無し生涯学習:05/02/26 20:07:28
哲学専攻の本間教授に酒をぶち込むとエンジンが全開、ブレーキ故障で止まりません!
社会人のため、一年間で24単位取得を考えています。
ただ、スクーリングでいけそうなものがあれば
すぐに追加科目履修届けを出すつもりですが
そのばあい、履修届であまっている単位分(私の場合8単位)
も追加受講料を払うのでしょうか?
それだったら、はじめから履修登録はしておくほうが
よいのでしょうか?
>>463 年度初めの履修届であまった単位分は、消失します。
追加履修するなら、別途。
来年度のスクーリングスケジュールは出てるし、
前もって分かってるなら、登録しておけばいいと思うよ。
>>464 ありがとうございます。
春期の冊子しか見ておらず、探したらありました。
ご迷惑おかけしました
466 :
名無し生涯学習:05/02/28 01:04:52
>>461 哲学科の通信は日大か慶應しかありません。
慶應は通信には力を入れておらず、卒業も難しいので
日大の方が卒業しやすいかと思います。
ただ、哲学を本格的に研究したいのであれば大学通信教育はお勧めしません。
昼間通えるのであれば通学の方が哲学をより体系的に学べると思います。
通信はテキストが古いし、内容も毎年変わらないからね。
通学だといろんな分野の講師がアクチュアルな話題を提供してくれる。
通学はそれだけの学費払ってるから当然だけどね。
振込み行こうかと思ったが、三井住友がトラブってるようだから止めた。
給料日前後は止めておこう。
いいかげん、三井住友は止めてくれ。
ポータルに部報3月号キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
確かに持込可の科目は増えたけど、
「学習上のアドバイス」がほとんど前の調子のまんまorz
>>470 でも重点的学習範囲が出ない科目が多くなったので、かもしゅうによる単位取得は確かに難しくなりそうだね。
>>471 禿同
漏れの場合、当初の計画通り春秋の東京スク・地方スクを併用で押さえれれば、
あとはかもしゅうは持込可の科目だけで卒業単位が揃いそうだけど、
もし入学があと1年遅かったらと思うとぞっとする。
473 :
名無し生涯学習:05/02/28 22:34:35
テキスト全部勉強すれば問題なし
俺は今年カモシュウで32単位取ってやる!!
そのテキストが法令改正等古くなってるから勉強するの大変なんだよね・・。
部報3月号ってもう手元に届きました?
あと、科目履修を1年延長するから追加履修申請を出したと言うのに、
振込書類がまだ手元に届きませぬ?
まだ焦らなくて大丈夫なのでしょうか?
476 :
名無し生涯学習:05/03/01 23:13:58
スク受講生が減っているから、かもしゅうの単位取りにくくして
スク受講生増やそうとしているのかな?
477 :
名無し生涯学習:05/03/02 02:30:21
去年で終わった僕珍としてはよかったことかもね。
もう学生証も来ているから学会員な訳だけど一応卒業生としては
通教のレベルは保ってほすい。
その為にも日大は重点試験範囲の発表などいらねえだろ。
併用も即廃止の方向で勧めてほしい。後いい加減人が集まらない
昼間スクなんてやめたほうがいいと思うね。(そんな甘い所ここぐらいだろ
通信だろ=平日暇な香具師は来るなといいたい。)
後以前のように他の大学と同様単位数分レポート合格は課すべきだと思う。
学会は科目修得試験科目いっぱいあって大変やな。
ちなみに4月の地方スクは手続き上受けられないらしい。
科目修得試験は4月1日過ぎに出せば5月の科目修得試験は受けれるみたい。
>>475 部報は昨日届いたよ。
振込用紙も2月末に届いたが、折れ正科生だから475さんとは違うとは思うけど参考までに。
ど~でもいいけど、規制の影響で●使わないと書けないのはうざい。
479 :
名無し生涯学習:05/03/02 11:26:51
アメリカ文学史の訳本て、アマゾンで手に入りますか?
検索しても、見つからないのですが、タイトルや訳者の名前を
ご存知でしたら、教えてください。
>>475さん
私も科目履修生で、追加履修申請を行いました。
同じく部報は届いてません。
第一回のかもしゅう受けようと思ってるので焦ってます。
東北の田舎在住なので遅れているのかなあ。
科目履修生の振込用紙の配布については、
部報2月号 P29に
「所定の手続き終了後、3月下旬に送付」とありました。
気長に待つしかなさそうです。
481 :
名無し生涯学習:05/03/02 16:15:29
部報にかもしゅうの範囲が載ってて一安心。。
これ無くすと大変なことに(゚Д゚)ガクガクブルブル
>>481 と言っても多くの科目は重点的学習範囲がなくなったんだが。
484 :
名無し生涯学習:05/03/02 17:29:45
昼S 受けたい先生が出ていない!&受けられない時間帯!
しかも英語の人気講師が八木だけ
(時間の関係で彼女の講座しか受けられない!)
北原と伊藤はどうした!
485 :
名無し生涯学習:05/03/02 17:30:31
それと伊藤の主治医!
伊藤を殺したら怒るぞ!
>>478 ありがとうございます。本日届きました。
あとは振込用紙だけ。。。
>>480 確かに気長に待つしかなさそうですね。。。
部報三月届きました
かもしゅうどうしよう・・・。
特に商学なんて持込がほとんどない上に学習上のアドバイスもあやふや。
難しくするなら三ヶ月前からテスト範囲教えてほしいかも。
これはもうスクーリングを重点的にするしかないのか・・。
488 :
名無し生涯学習:05/03/02 21:14:33
まあ、DQN日大にした制裁だと思われ。
もうこの大学に未来はないね。学会に恋。
489 :
名無し生涯学習:05/03/02 22:57:57
かもしゅうの範囲が出てないから
今後は受ける人減りそうだな
部報になにも記載されていない科目については、「持ち込み一切不可」ってことかな?
単位習得表だっけ?いつ頃来るかな?
三月の最初の週だった気がするんだけど
評価ってA~何段階?
>>493 A,B,C,Dの4段階
うちA~Cが合格
>>492 現在ポータルサイトで単位照合票見られるので、あまり意味はないけどね。
でも実物見たことないので楽しみではある。(昨年入学)
496 :
名無し生涯学習:05/03/03 15:14:08
〉〉480
科目履修生で今回「追加履修申請書」で追加した科目を、4月の科目修得試験で受験することはできるんですか?
>>480 駄目モトで受験届け出したら。受験届の締め切り11日までだからね。
>>496 480です。
追加履修申請書にて追加した科目は
第ニ回以降に受験可能だと部報一月号P36にありましたよ。
500 :
名無し生涯学習:05/03/04 03:05:27
創価大学のほうがいいよ。
501 :
名無し生涯学習:05/03/04 08:30:45
>>499 リポートを9日(水)までに提出しても、第一回のかもしゅうに間に合わないんですか?
>>501 漏れも部報見たけど多分無理。
前期正科生でも来年度の履修届けで履修登録したものは、4月1日付になるから
履修登録が間に合わないのでかもしゅう受験できない。
>>501 502さんのに補足。
学費の振込用紙が来るのが三月下旬。
九日の〆切りは平成一七年度学費納入者のみの受付とあることから
費用を納入していない科目履修生のレポートは
受付してもらえないと思われます。
>>501 提出するリポートのバーコードシールあるの?
なければ提出しても無効リポート扱いで意味全くないはずだが。
505 :
名無し生涯学習:05/03/04 19:37:13
506 :
名無し生涯学習:05/03/04 20:32:15
振り込み用紙が3月下旬てことは、春の東京スクもヤバイですよね?
振り込み用紙、早めに送ってもらうしかないか。
507 :
名無し生涯学習:05/03/05 01:32:08
履修登録、2単位あまるんだけど、
既に履修済みとは別の外国語でもOKだよね?
>>506 正科生には2月末に振込用紙もう来てると思うよ。
1人の日大出身者がキチガイのごとく板荒らしてるせいで
オマイラ大変だね。
通信教育部サイトの単位修得確認状況の欄の事なんですけど、
レポート状況のところの「E」って何の略なんでしょうか?
単位は取れているからいいのですが、なんとなく、気になりました。。。
511 :
名無し生涯学習:05/03/05 23:17:03
僕珍答えてあげよう。E評価つまり20点以下という事ではなくて
ただ合格書いてあるわけだろ。
Fが不合格。
>>509 僕珍も苦労しているよな。よりによって糞日大の部報まじいらねー。
送ってくんなや…といいつつ、事務とかの香具師が見てて僕珍=あいつだなあと
分かっちゃったと思うとちょっといややね。
もうこんな糞大に行く事もないからいいけど。
>>510 511が言うとおりEはリポート合格の意味。リポートが返送されてない場合は数日で届くと思う。
そもそもリポート合格してなければ単位取得にならないでしょう。(昼間スク・積み重ね方式を除く)
511も512も分かってないな。
510は"E"はリポート合格って意味は分かってるけど、
なんで"E"なのかが知りたいんだろ?
excellentの"E"じゃねえの?
一方、"F"はfallのF
漏れのリアル工房の時の英語の先生は、
英語の小テストなんかの採点の合否を、"excellent""fall"ってサインしてた記憶がある。
514 :
名無し生涯学習:05/03/06 13:46:57
今年、併用でバンバン単位取ろうと思ってんだけど
スクの講師や教授で落としそうな奴いる??
誰か情報持っていたら書き込みよろしく
515 :
名無し生涯学習:05/03/06 15:22:32
落とすかまではわかんないけど、
広告論樋口は採点が厳しいよ。
>>515 みたいだね。
通学の商学部講義別掲示板でも、可か不可しかないって書かれてたし。
518 :
名無し生涯学習:05/03/06 20:14:56
>>514 僕珍塚本隆夫っていう助教授おすすめするよ。(経済学・経済学概論・経済学説史)
あなたの文章から国語的に判断したレスだからどちらに取るかは別だけど…。
519 :
名無し生涯学習:05/03/06 23:56:01
さんきゅー
これで併用いただき!!
520 :
名無し生涯学習:05/03/07 00:27:46
あの日本語読めるよな。すげえ、丁寧にいうけど、
T助教授は最悪という事だぞ。
521 :
名無し生涯学習:05/03/07 02:37:14
こんばんは。
初めての科目習得試験に向けて、今、必死でレポートを作成しております。
しかし、どうやら、火曜日までにはレポートが終わりそうにありません。。。。
ですので、郵送ではなく、水曜日に直接提出しにいこうかと考えています。
もし、直接、提出する場合は、大学のどこに、レポートを持参すればよいのでしょうか?
どなたか教えてください。
522 :
名無し生涯学習:05/03/07 04:00:02
>>521 1号館学生ホール入り口の専用ポストか
本館2階にある専用箱へ
>>518 塚本先生は昨年スク実施してなかったと思ったが。
僕珍の情報はあいからず古いね。w
524 :
521:05/03/07 10:12:58
>>522 有難うございます。
明後日が、レポート締め切りですが、頑張ります!
俺も今日から明後日までレポート必死で頑張る。
全く手付かずのを4つは無謀だろうか。
ひとつ聞きたいのですが
レポート合格しなくても出せば試験は受けられますよね。
そこでレポートは不合格は承知のうえで
1,2行だけで「時間が無かったです。ごめんなさい。」
みたいなこと書いて出して、提出したと認められて試験受けられます?
レポ講評で怒られたりしません?
知っている方、あるいは経験者の方w、どうか。
>>525 報告課題集のP36を読んでみた方がいいかも。
字数不足で無効レポート→受験不可になると思われ。
527 :
名無し生涯学習:05/03/07 16:55:09
いろいろ調べたが、やはり創価大学の通信教育が一番いいです
僕朕は何年度の卒業生なの?
情報がかなりずれている。
529 :
名無し生涯学習:05/03/07 17:05:11
>>523 じゃあどのあたり知りたいんだ。
僕珍は1999~2003・3 経済 (卒業)
2003・4~2004・12 社会科
という感じだが
>>525 >>526に同意。
1600字未満は無効リポートで、提出したことにならないのを知らない香具師がいたとは。
正直驚いた。
>>529 最新の情報を知らなければ、レスをしなければいいだけ。
下手に古い情報を流されると、事情を知らない人が混乱する恐れがあるのでやめましょう。
_ ∩
( ゚∀゚)彡 ひっすい!ひっすい!
⊂彡
>>526 >>530 や、やだなーギャグですよギャグ。
レポート締め切り前の雰囲気を和らげようと…
……情報ありがとう・゚・(ノД`)・゚・
僕珍にちょっと悪いことしたかな。
事情を知らない人を混乱させないように、「自分が在籍してた時は・・・」など
事情を知らない人を混乱させないようなレスを書いてくれば問題ないんだが・・・。
>>532 1科目でも受験できるよう頑張ってください。これも少し言い過ぎました。すいません。
534 :
名無し生涯学習:05/03/07 20:08:30
みなさん、はじめまして。
私は、4ヶ月前に後期入学をして、2ヶ月ほど前に履修登録をしたばかりの新入りなのですが、
何か、今年の3月いっぱいで、報告課題集や教材が変わるみたいですね。
教材が変わったら、履修した教科は全部自腹で買いなおさないといけないんですか!?
まだ、一単位も取っていないのに・・・・
535 :
名無し生涯学習:05/03/07 20:17:07
>>534 新しい報告課題集は、特に何もしなくても恐らく今週中には送られてくる。
教材が変わっても、新しい報告課題集には新旧両方の教材用の課題が
載ってるから、05年度中は旧教材でリポートを書いてもいいし、
05年度中はかもしゅうも新旧両方の教材用の問題が出題される。
それに、今回教材が改訂されるのは、
フランス語IV、中国語III、情報概論の3科目だけじゃないか。
536 :
534:05/03/07 20:24:38
>>535 詳しいご説明有難うございます。!
よかった。その3教科は、履修しておりませんので、教材が改訂されることはないようです。
537 :
名無し生涯学習:05/03/08 00:25:44
あのまだ僕珍今月部報が来て名目上はまだ日大通教生なんですけど。
まあ、科目修得の指定範囲が狭まったりしたのは今年の大ヒットだな。
孫文基地外の超左翼先公もたまにはまともな事をやるのねと僕珍。
来年または、今年10月より、併用もなくなると予想。
再来年か、5年以内に昼間スクもあぼ~んの予感。
538 :
名無し生涯学習:05/03/08 08:44:06
そしたら日大通教なんて誰も来ないだろ
539 :
名無し生涯学習:05/03/08 12:26:22
>>534 課題報告集きたぞ~。今度は黄緑色だそ。
540 :
534:05/03/08 18:47:10
>>539 本日、私の元にも届きました。
今は、必死で、明日、締め切りのレポートを仕上げています。
後、2つもあるんですよ~。。。。終わるかな・・・・?
541 :
名無し生涯学習:05/03/08 21:09:28
>>538 僕珍はそれを願っているのですが…いいんです。
通信なんて潰れても、僕珍の最終学歴(卒業)
は、日大経済であるから。
542 :
名無し生涯学習:05/03/08 21:12:10
_ ∩
( ゚∀゚)彡 ひっすい!ひっすい!
⊂彡
馴染めなかったからって、逆恨みすんなよ。
うざい。
544 :
名無し生涯学習:05/03/09 01:12:25
これ以上、創価大学のスレをあらすのはやめましょう。
545 :
名無し生涯学習:05/03/09 01:58:04
去年よりレポート課題がムズイ
>>545 科目にもよる。
書きやすくなったり、難易度が上がったり、全く変わってなかったり、様々だよ。
>>540 あなたがどれだけリポート作成かかれるか、どこに住んでいるか分からないのでなんとも・・・。
事務取扱時間必着なので、もう時間ないですよ。
どうせこのスレ見てないか・・・。
548 :
名無し生涯学習:05/03/09 17:58:58
うぉーーーーーーーーーーーーっっっ!!
半日で4通終わらせたぜ!!
あと12通だ!!
>>513 遅レスだが・・・
FALLじゃなくって、FAILだよ
550 :
名無し生涯学習:05/03/11 10:28:03
メディア授業申し込みしてきた。
情報概論だが「メディア授業(前期)開講科目一覧」には、陸先生になっているが、
情報概論の授業計画では寺沢先生になってるぞ。
日大もう少ししっかりしろ。
551 :
名無し生涯学習:05/03/11 14:21:37
うん
552 :
名無し生涯学習:05/03/11 20:21:13
創価大学は日本大学を吸収しました。
以後よろしく。
553 :
名無し生涯学習:05/03/11 20:39:30
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここは僕珍の落書帳じゃねえんだ
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
僕珍って誰?教育板にもいるんだけどうざくてうざくてしょうがない。
>>554 日大通信の経済学部に6年もいて、今春やっと卒業見込の無職ニート。
日大通信で社会科の教員免許を取ったが、採用のあまりの少なさに愕然として、
今春から創価大通信に編入して小免とるとかほざいている香具師。
部祭や学友会を必死で叩いてるが、無職で通信にいる時点でどっちも同じ。
6年もかかったくせに、卒業が決まるや先輩面してウソや勘違いのアドバイスを
撒き散らす上に、何の脈略もない創価大ネタで生涯学習板の各大学スレを荒らす常習犯。
556 :
名無し生涯学習:05/03/11 22:00:59
追加
生粋をひっすいと読む教員免許所持者
557 :
名無し生涯学習:05/03/11 23:44:57
メディア授業の試験てどんな感じなの?
かもうしゅうみたいに1時間とか時間制限あるの?
あと、WEBサイトから申し込んだ一覧を見ることできないの?
なにを登録したか忘れたらどうするんだろ。
>>553-556 ぷ。努力家の僕珍今格闘中あらゆる社会的事象と。
主にレポート・科目修得試験・単位(教育実習について)
+家庭教師の問題…山積だな。
559 :
04年春日大商3年編入学生:05/03/12 00:11:36
>>557 漏れが受けた科目の場合。
国際経済論の最終試験は正誤問題7問、語句補充大門2問、語句選択5問、
論述1問の構成で、web上の入力フォームに回答を入力する。
確か時間制限はあったけれど、先に問題を見て一旦ログアウトして、
問題の該当部分の講義をもう1回見て再度問題にログインしても、
制限時間がリセットされてたから、あんまり意味はなかったように記憶してる。
あと、単元毎の理解度チェックは、100~200字程度の論述が2問で、
最終試験と同様にweb上の入力フォームに回答を入力する形式。
商学概論の最終試験はは2000字のレポート課題の提出で、
レポートをテキストファイルかWordファイルで作成して、web上からデータ送信。
こっちも課題を提出すると、問題にログインしてから、
データ送信完了までの所要時間が表示されたけど、時間にあんまり意味無し。
単元毎の理解度チェックは、1000字程度のレポート課題で、
最終試験と同様にレポートをテキストファイルかWordファイルで作成して、web上からデータ送信。
申し込み時には一覧は出ないけど、確か申し込み確認のメールが届く。
560 :
名無し生涯学習:05/03/12 00:18:41
561 :
名無し生涯学習:05/03/12 00:47:35
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここは
>>558の日記帳じゃねえんだ
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
>>561 しょうがないよ。
リアルじゃ、誰も相手してくんないんだから。
田舎に住んでいるからな…ある意味今相手にしているの。
家族とか家庭教師の家庭とか図書館の職員が主だったりして。
今レポートが恋人かもある意味。
>>561 2CHってチラシ以下だろ。
だ・か・ら!
お前になんか、話し掛けてねーんだよ!
ウザイ!消えろ!キモイ!
藻前がまず死のうね…ケラケラところで何で日大って一様に馬鹿しか集まらないのかね?
ぼくは自分が恥ずかしくてなりません。
こんなに(一人じゃなく)多くの方が自分のことを問題があるといってるのに
問題があるのは俺じゃなくお前らのほうだ、といってるのです。
これはぼくの虐げられてて育った環境のせいかもしれませんが、
とにかく誰かと一緒にいたいのです。
このスレでつたない日本語で他の方のレスに頓珍漢なレスを返すのも、
板に書き込む資格もないのにずうずうしくも書き続けるのも、
自分の寂しさを紛らわせたいだけなんです。
ぼくちんは人間として今まで誰の役にもたっていないということがわかりました。
もう消えてしまいたいです。長文すいません
>>566 汚い文章乙。さすが、糞日大のレポートでも不合格で帰ってきそうな文章だ。
便所の落書き…それも、低脳の集まり(ほとんど高卒以下のお馬鹿ども…藻前らじゃ
ダンボール生活で缶集めしか残ってない罠)
>>567 可哀想に。何か嫌なことでもあったの?
受験に失敗したとか。
仕事が土日が出なければいけないのですが、
平日にスクってあります?
あとスクって何時からですか?
科目履修生で振込用紙届いた方、いらっしゃいます?
まだ用紙が手元にない状態なのですが
ポータルサイトの単位照合票を見ると
追加履修申請した科目が反映されているので
どうしたものかなあと思ってるのですが。
>>570 レス、有難うございます。
一応調べたんですけど、
調べ方が悪いのか見つけられなくて・・・。
573 :
名無し生涯学習:05/03/15 00:00:49
yahoo掲示板
科目履修生の振り込み用紙、昨日発送したそうです。
とり急ぎ質問させてください。
(電話で問い合わせしようと思ったら五時すぎてしまった…。)
文理の英語に3年次編入予定です。(17年度入学)
昨日入学許可書が届いたばかりなのですが、履修登録の用紙は
10日後に宅配便にて配布とのことでした。
このスレを読むと、「併用スクーリング」が効率がよいとのことです
が、入学案内の書類を見ると春季併用スクの申し込みは3月18日
となっていますので、このままでは申し込みができません。
ということは、春季併用スクを受けたい場合はもっと早くに入学手
続きをしなければならなかったということなのでしょうか?
それとも、3月18日締め切りの春季スクーリングは16年度以前の
在籍者用で、17年度からの在籍者にはもともと受講不可のもの
なのでしょうか?
いざとなれば、明日仕事を休んで直接大学に行ってみるつもりな
のですが、ご存知の方よろしくお願いします。
576 :
名無し生涯学習:05/03/17 18:46:41
僕珍は学会員出身の素晴らしい小学校教師目指して未来の子ども達を救います
577 :
04年春日大商3年編入学生:05/03/17 18:51:29
>>575 4月新入生の履修登録はいつ入学許可されようとも
自動的に4月1日付で処理されるから、
どっちみち新入生はGWの春期スクを併用で受けるのは無理。
但し、4月新入生でも併用にせずにスクーリングだけ受けて、
後でもう1回同じ科目のスクーリングを受ける「スクーリング積重ね方式」
レポート1通出して科目修得試験を受ける「スク+リポ+かもしゅう方式」
で単位を完成させることは可能。
漏れも昨年春に編入して、併用にできない春期スクはとりあえず様子見に1科目だけ受けて、
その科目はあとでリポート出してかもしゅう受けて単位を完成させた。
それ以外のスクーリング/メディア授業受講科目は全て併用で受けている。
僕珍の場合、スク受けれる事すら出来ないんです。
学会は全て申し込み出来るのは全て4月以降なんです。
579 :
名無し生涯学習:05/03/17 22:38:52
僕珍
>>577 やはり、新年度から新たに編入する場合は併用スクは制度上不可能なんですね。
教えて頂いたようにスク積み重ね、またはリポ+試験の方で検討してみたいと思い
ます。ただ、スクーリングの活用は効率がよい反面、お金がかかりそうですね。私
の場合は財布と年休の残りと相談しながら頑張ってみたいと思います。
おかげさまで安心できました。どうもありがとうございました。
581 :
名無し生涯学習:05/03/18 00:58:10
僕珍って、放置しといた方が良いのか?
あまりにもイタい発言が多いよ。メガワロス
583 :
名無し生涯学習:05/03/18 18:05:17
放置なんかしたらかわいそうだよ
層化に行くと言いつつその勇気もない
ひっすいの日大っ子なんだから
584 :
名無し生涯学習:05/03/19 15:36:27
法学部法律学科入学志願者です。
>>584 勉強頑張ってね~。くらいしか言えないな。
工業高校卒ですが、ここの法律学科に入学して司法試験合格できますか?
588 :
名無し生涯学習:05/03/20 12:14:51
勉強すれば出来るんじゃない
東大法でも落ちるのに無理に決まってんだろアフォか
>>590 教祖ってコトバよく見かけますけど、入学すればわかりますか?
592 :
名無し生涯学習:05/03/21 02:10:09
ぷ。せっかく僕珍が友好的に進めてやっているのに、
この態度かよ。
温厚な僕珍でも切れるよ。
創価大のスレ堅いんだよな。(2CHのほうがいいやすいし、)
ちなみに、2CHの藻前らが作ったスレこそ逃避スレだろうけど。荒らし魔の。
>>591 たまに日曜日や、夏季スクーリング開講式とか首都圏の学友会・
某自治体で指導員を行っているらしい。
土曜日の夜等は出没気味。
東京スクーリングがある時など(3日間)なぜか、スク試験終了後
出没し某団体と何らかのセミナーを行うらしい。
某ジョナサンで彼らと説法活動をしている。
と言う僕珍によるミニ情報。
594 :
名無し生涯学習:2005/03/21(月) 10:23:44
>>593 でも東北の会長だろ? そりゃガセビアだな。
595 :
名無し生涯学習:2005/03/21(月) 11:13:15
このスレがガセ情報以外でるわけ無いだろ。藻前が悪い。
暇な人の集まりなんだから。
596 :
名無し生涯学習:2005/03/21(月) 17:03:32
>>586 日大通信の授業受けて司法試験受かろうと思ったって無理。
ただし、予備校行ったりして受かる実力があんたにあるかもしれないけどね。
並外れて才能と根性があるかもしれないから。
597 :
名無し生涯学習:2005/03/21(月) 17:08:47
僕珍のやつ一度佛教大通信受けて落ちいるらしい。
もっとも、僕珍が受けた時は、通信でも志願者殺到していた時期で、教育や福祉を中心に大量不合格者を出した時だからな。
で、より簡単に入学出来る他の通信制大学に入学したとか。
598 :
名無し生涯学習:2005/03/21(月) 17:09:19
それがここってことか?
599 :
名無し生涯学習:2005/03/21(月) 17:20:26
大体、もし通信の授業だけで司法試験に受かるんだったら、今頃
日大法学部の通学でも3桁の合格者が出ていてもおかしくないだろうに。
日大法学部の通学での合格者は殆どが「司法研究室」という虎の穴でスパルタ養成された香具師。
他の大学からの合格者も大体が大学の授業はそこそこで、
予備校で司法試験対策の受験勉強に勤しんだ香具師ばかりで、
大学の授業だけで司法試験に受かろうなんて香具師はいない。
ただ、通信でも一応は大卒扱いになって、司法試験1次試験免除の資格はあるから、
通信で適当に単位を取って最小の費用と努力で大卒資格を確保しつつ、
余った時間と金を予備校の試験対策に振り向けるというのなら悪い手ではない。
実際、『だからあなたも生き抜いて』の大平光代さんは、
その手で近畿大通信から司法試験に受かったらしい。
600 :
名無し生涯学習:2005/03/21(月) 18:24:58
そうなんだ。
601 :
名無し生涯学習:2005/03/21(月) 20:14:53
大阪の方は優秀だな。
602 :
名無し生涯学習:2005/03/21(月) 20:17:14
書類選考を落ちるって、どうやったんだ??
そっちの方が凄いじゃないか。
603 :
名無し生涯学習:2005/03/21(月) 20:37:22
倉木麻衣ちゃん卒業おめでとう!!
604 :
名無し生涯学習:2005/03/21(月) 20:38:00
卒業式が近いな。
605 :
名無し生涯学習:2005/03/21(月) 20:52:26
慶應は書類の中にある志望動機書で合否判定
数年前の佛教大通信は書類選考と小論文で合否判定していたらしいよ。
今は志望動機書だけで合否判定らしいが。
慶應通信の倍率は公表していないが、佛教通信の方は当時の倍率、教育学科が前期・後期1.3~2倍前後、福祉学科が前期・後期3倍前後の倍率だったらしい。
去年ぐらいから1.2倍ぐらいになり、今は完全に落ち着いているらしいがな。
606 :
名無し生涯学習:2005/03/21(月) 21:06:34
607 :
名無し生涯学習:2005/03/21(月) 21:36:33
>>605 日大にもそれは必要だよね。人はある程度選んだほうがいいよ。
>>607 他の大学通信だと、武蔵野大学通信教育部が入試選抜しているね。
あと法政と東洋の通信が、書類選考以外に志願者多い時に面接による選抜があるみたい。
日大は、通信制大学院のみ入試選抜しているけど、やっぱ通信学部も小論文選抜した方がいいね。
609 :
名無し生涯学習:2005/03/21(月) 22:09:18
部祭が活動停止になったとさ
さあ、部祭は必要、不必要どっち?
610 :
名無し生涯学習:2005/03/21(月) 22:25:50
部祭は不必要
学友会も不必要
これが一般学生のサイレントマジョリティじゃないのか?
今の騒動は、一般学生から見ればテメエらで勝手にやっとけって感じ。
611 :
名無し生涯学習:2005/03/21(月) 22:48:23
来年度は納入費用が窓口振込みオンリーなのをなんとかしてください。
だいたい窓口で所定の用紙を使うのは、大学職員が入金管理の手間を省くためだけだろ。
ホント、ネット銀行からの振込みに対応させて欲しいよ。
職員は平日に銀行行くのが大変+手数料がもったいないのがわからないのかね?
612 :
名無し生涯学習:2005/03/21(月) 23:22:48
春の東京スクーリングを受講するのですが、近くでお得なホテルがあったら
教えてください。
613 :
名無し生涯学習:2005/03/21(月) 23:31:17
僕珍が不必要だろ。
>>611 職員は、うちらが学生はアホだから名前の前に請求書番号を入れられないと
思ってるんだよ。なめた話だ・・・。
今時窓口振込みを強制するなんてあり得ないよな。
ネットやATMだと番号が入らなくて入金確認ができないので。。とか職員が言ってたし。
615 :
名無し生涯学習:2005/03/21(月) 23:44:33
専門卒のリーマンですが、経済学部など仕事に役立つでしょうか?
616 :
名無し生涯学習:2005/03/21(月) 23:51:34
最寄の銀行は3万円以上の他行宛振込みに840円も手数料がかかるんじゃ。
田舎だから三井住友の支店まで行こうとすると、1時間はかかるし・・・
日大はネット振込みに対応させないなら、俺の家の隣に三井住友の支店誘致しろや( ゚Д゚)ゴルァ
>>615 僕珍だけど役に立たないまったく。
強いていうなら、専門卒ぐらいの御馬鹿ちゃんからすると多少はレポート等書く力
がつくというぐらいかなあ。
まあ、教科書丸写しでも受かるものが多い訳だが…
経済原論・概論(1999年)・労働法(2002)・自然地理学(2003)等など…データー古いし。
>>608 そうしたら、昼間スク受けているような香具師はほとんど落ちるだろうな。
ある意味入学してくれて、勝手にやめてくれる輩が相当数いるから
ポン糞日大等持っているようなものだけどね。
ついでにそしたら、藻前も落ちる事確実。
618 :
名無し生涯学習:2005/03/22(火) 00:06:37
あなた様は、日大ですか?思いつきのレスは止めて下さいね。
619 :
名無し生涯学習:2005/03/22(火) 00:12:18
>>617 説得力ゼロ。
まったく参考にならない。
僕珍、すごいな。通信落ちるなんて。
尊敬するわ。
621 :
名無し生涯学習:2005/03/22(火) 00:22:12
いろいろ調べたが、やはり創価大学の通信教育が一番いいです
622 :
名無し生涯学習:2005/03/22(火) 01:13:48
経済学部って何か資格取れるんですか?
623 :
名無し生涯学習:2005/03/22(火) 01:29:21
>>622 日本大学の通教の経済ですと…
・中学校教諭2種免許状(社会)
・中学校教諭1種免許状(社会)
・高等学校教諭1種免許状(地理歴史)
・高等学校教諭1種免許状(公民)
・高等学校教諭1種免許状(商業)
・学芸員
・司書教諭(教員免許状(養護教諭・栄養教諭を除く)と併せ持つことが必要)
だったと思います。ほかにも受験資格がいくつかありますね。
ただし、資格の取得は、単位数の関係もありますので、履修計画を綿密に組まないと大変な時もあると思います。
日本大学の商学部もそうですが、めずらしくも商業の教員免許状が取れます。
法政大学の経済学部商業学科も商業の教員免許状がとれますが、法政大学への編入学の場合だと教育実習の受講許可という点でやや厳しさを個人的に感じています。
…と、すみません、今期から日本大学経済学部経済学科に入学する奴の回答です。
624 :
名無し生涯学習:2005/03/22(火) 01:32:03
>>622 意味が分からん。
ふつうに考えたら、「日大通信 経済学部卒」の資格が取れるだろ。
それ以外は人それぞれじゃないのか?
>>622-624 ぷ。役にも糞にもならないもんばかりだな。
学会来ればきちんとした資格取れるよ。
週刊誌見るだけでもいかに国家・地方公務員や
大手企業へ進出しているか分かるであろう。
僕珍も当然その一員。
糞日大はダンボールの中がお似合いだね。
僕珍踏みつけてやるからね。楽しみにしてろよ。
626 :
名無し生涯学習:2005/03/22(火) 08:16:29
深夜にこんなこといってるよ。。。寂しい奴だ。
627 :
名無し生涯学習:2005/03/22(火) 09:56:59
僕珍って通信落ちたの?このボクでさえ問題なく入学できたのに…。
>>627 藻めえじゃ、単位すら取れないよ。卒業なんて夢のまた夢だね。
僕珍その頃立派な教諭になっていればいいなあ。藻前に子どもが出来た頃指導してやるよ。
629 :
名無し生涯学習:2005/03/22(火) 18:03:50
僕珍にとっては通信制大学落ちた所は、難関通信制大学だったのね。
それで本当の事言われて逆切れ。
他大学では、殺人予告までしているし。
逮捕は時間の問題(藁
僕珍伝説【ほんとかいな】
かっこいいっていうか。教職は卒業した人は大抵通信で取るわけなの。
まあ、某通信教育卒業なわけだが…。
学歴は底辺高卒、平成国際大学・日本文化大学推薦で不合格。
簿記3級と初級シスアド不合格。
浜友観光受けた事あって、アビバに70万ぼったくられる経験がある
教員志望者だが何か?
まあ、過去スレで知っていると思うけど。
これに慶應通信不合格・佛大通信不合格を入れないといけないな。
それと日大通信卒業したと言いふらしているが、卒業出来ていない(出来なかった)と付け加えだな。
弱い犬ほどよく吠えるですよ。
履修登録の季節なわけですが、英文で「これは地雷だ!」という科目・
先生をご存知な方いらっしゃいますか?
ちなみにわたしは英語科の教員免許取得を目指して文理(英文)に編
入したのですが(他教科の免許はすでに所有)、とりあえず免許に必要
な単位の取得を最優先に履修をしようと思っています。(きちんと卒業
するつもりなら、結局どれも必修になるので悩む必要はないのですがw
参考までに、わたし自身の英語力はMARCHあたりの入試は何とか突破
でき、大学での英語の成績は結構よかった、という感じです。もっともだ
いぶ昔の話なのであまりあてにはなりませんが。)
今のところ、
教科に関する科目のうち必修となっている「英語学概説」「英米文学概
説」で8単位。選択必修となっているスピーチ・コミュニケーションのIか
IIのどちらかで2単位。あとは個人的に興味のある英米事情I,IIと異文化
コミュニケーションで6単位。ここまでで計16単位なので、あとは1~2
科目かな…。と思っています。(この他に英語科教育法1~4があるけど
これは必ず必要になるので、ここでは除外。)
もちろんこの科目は単位がとりやすい!という情報もお待ちしております。
ここ受けようと思うんですけど受かりますかね?
>>632 取り合えず死のうな。
僕珍的には英作文のCLロバーツと、放送英語の基地外外人デブに落とされた事はあるね。
名前忘れたけど(これは、授業初日と最後しか言ってないしね。文理夏2001かな)
まあ、僕珍のほうが早く先公になる事は間違いない?
英語も最近競争倍率低い自治体多いからな…。
うん。まず、DQN校長が実習許可してほすいよね。
>>634 言っていい事と悪い事の区別くらいつけろよ……
ほんと社会不適合者だな。
>>635 何がいくないんですか?意味若布です。親切だと思いませんか。
僕珍情報を伝授したんですから。
取り合えずバイトはうまくいっています。一緒に受験頑張ります。
チミは某氏のサイトでも行って学友会・連合の揉め事・
過去のbusai.comの犯した事学友会の2,000円徴収の事でも考えてなさい。
創価学会に来るのもいいでしょう。
思い出したアンソニーFAスミスでした。
638 :
名無し生涯学習:2005/03/23(水) 00:53:35
627なんだけど。
子どもは作らないから。
それから、ボクの子どもが学校行く頃にやっと指導できるくらいの
ペースを考えてるの?のん気な人なんだね。
2001年の夏には少なくとも1年生だったんだよね?
なんでそんなにかかるのさ?あと少しだろ。
本当に教師になるの?
ボクが入学できるかどうか心配だったのには
特別な事情があるんです。
たしかに卒業も微妙。
でも単位はボクなりに順調に取れているよ。
ただしものすごく遅いけどね。
僕珍とちがって、ボクはその辺りごまかさないよ。
はったりかましても意味ないからな。
>>636 頭にウジ湧いてますか?
それから、お前の近況報告なんぞどうでもいいんだよ。
言いたくて言いたくて仕方ないのか。寂しい奴。
>>638 1999年度入学~2005・3当たりまででしょう。
卒業+社会科公民地歴免許です。
採用試験まあ、ここ5年~10年だろうね。
受かる自信多少はあるし、今の僕珍にはその仕事しかないと思っている。
まあ、チミの子どもが出来たぐらいの児童にはたくさんの優しさを配り
幸せにします。 本格的に教師になろうと思ったのは昨年の5月下旬、
きっかけは、元玉ちゃん通教生のサイト見てからこの人も頑張ってなったんだから
僕珍にも出来る…そして、某教祖との本・ネット・テレビを通じての出会いから
少しずつ教育観深めていったと思います。社会科世界史の教育実習の経験も大きい。
とても、自信持ったし生徒との接し方が分かってきた。だからこそ、今1ヶ月
だけど、家庭教師自信持って出来ているのかもしんない。実習の1週間目ぐらいまで
正直教師目指してたけど先生と呼ばれることの違和感もあった。
日大通教知ったのは僕珍の従兄弟がきっかけだな。
ちょうど僕珍が高三の時彼はだいぶ送れて21ぐらいで通教入ったのかな。
彼は高校時代成績も悪かったし遅刻の常習犯みたいだったし、底辺高校に
近いところ出てたからある種入れる事は間違いないと思ったね。
昼間とかある大学である意味よかったかもしんない。(1年次は22単位で
5単位のみスク単位だったけどな。)
という事でストレートで、高卒で入ったわけやから、もう年齢分かっちゃったと
思うね。
>639
ここでしか話を聞いてもらえないんだから、聞いてやろうよ。
かわいそうじゃん。
俺は、やだけど。
>>641 ここでしか話を聞いてもらえないんだから…確かに糞日大の奴らと会うことはまず
今後ねえな。
行くとしたら通教OR市ヶ谷の本部等で開催される日曜日当たりの教員セミナーに
今後出席する事があるかというぐらいだからね。
といっても、昨年までよく行ったなあ。去年の夏ごろまで僕珍という
名前使ってもいなかったから正式に分かる香具師は少ないかもな。
3ヶ月近く実は部祭にいた事がある。
ある意味だれだかあの団体の教祖様分かってしまうかもしれんけど
奴とももう会うことねえしいいや。
643 :
名無し生涯学習:2005/03/23(水) 02:13:37
創価
644 :
名無し生涯学習:2005/03/23(水) 07:30:13
日大来ないならここにも来るな
645 :
名無し生涯学習:2005/03/23(水) 09:51:42
おーい!僕珍が教育観深めてるぞ。
>>644 ぷDQNな昼間元学友会基地外必死だな。
647 :
名無し生涯学習:2005/03/23(水) 15:04:42
ホムペ解らないから日通の電話番号教えてください
部報こないのと僕珍マジレス。
03-5275-8911等適当。
650 :
名無し生涯学習:2005/03/23(水) 15:34:03
>>642 誰もお前のことなんて知りたくないんだけど・・
じゃあレスすんなよ。
藻前通教の3Fで2,000円払って2ちゃんやっているの?
今の時期は違うか?どっちにしろ、僕珍に勝る暇人やな。
652 :
名無し生涯学習:2005/03/23(水) 19:50:25
僕珍は相手の都合は一番に考える人です。
私の教育哲学(誰かのパクリですが)優しさを配る教員になる事です。
他の人の為に考えられる人間の育成を第一に考えます。
その為には声かけが必要であると考えます。周りに困っている人が
いたら、どうした俺がついているぞ私がついているぞとそっと肩をたたいてあげようね。
もし、先生が元気なさそうに廊下で歩いていたら先生二日酔いか?
と声をかけてやれといいます。
笑顔が溢れる社会に悪い人は近づきません。
全ての人が幸せで子ども達が大人になりたいと心から願えるような社会にしていきたいです。
ついでに、私の尊敬する教祖様の講演参加出来る権利が決まりました。
セミナー(これいうと某スレの人が怒るかなあ。御免ね)を聞いて
沢山の事を学んでいきたいです。
わはは!腹痛い…ヒー
654 :
名無し生涯学習:2005/03/23(水) 22:32:51
私もいつになるかは分かりませんが、教員をめざしていますが…、
ええと、教育観…、これは職業観と同じように教育職に就くには絶対に必要だと思います。
というより、その手の世界に興味があるなら1人1人の方が持っているはずです。
児童養護施設などにいる非虐待児とかに接するなど、個人的にはお勧めですね。
一口にこどもといってもいろいろな人がいますし、いろいろなこどもと関わることを予期しておくのも良いと思いますから。
講義や講演も良いかもしれませんが、日日の実習というか実践していきながら、教育観を深めていくのも一興かと。
なんていうんですかね、MY・教育観っていうんでしょうかね、そういうものも良いかと。
>>654 何かほほえましいね。僕珍と会った事ない?
英文科の人だよね。
僕珍も現場経験たくさんして採用されたいな。
まず、お願いはあの人あの、学校。
656 :
654:2005/03/23(水) 23:00:19
>>655 ごめんなさい。通学の他大を出て(1年ブランクがあるけど)、これから日本大学通信教育部入学なんです。
もう24歳なので、20歳くらいの若い人に比べれば年を取ってしまっています。なので、他大の科目等履修生も利用しながら、多少多めに免許状を取得する予定です。
(ちなみに単位計算については都道府県教育委員会で予め確認してあるので大丈夫です。問題は、どれくらい単位が取れるかどうか…。)
ぷ。もう24歳とかいいやがって、僕珍より若いというオチつきで…。
まあ、僕珍のほうが早く教員になると思うけど。
659 :
名無し生涯学習:2005/03/24(木) 00:34:22
体育実技1のスクーリングに関して質問です。
他の科目のスクーリングを受ける時は全て併用で受けていたのですが、
この科目は履修登録は必要なく(年度末に32単位分申し込むやつです)、
スクーリングの受講手続きだけでいいのでしょうか?
また、体育関連の単位は保健体育講義の方はレポート+カモシュウで1単位、
体育実技1はスクーリングで1単位。
以上の合計2単位が必修と考えていいのでしょうか?
つうか、1年の時取れよと僕珍マジレス。
うざいから、学生課で聞いてくれない。
そのとおりだから。
クズ日大の履修登録はあくまで科目修得・併用などレポートを書くのに
関係あるのである。
僕珍もでも、分かったのは最近かな。もういないけどね。
昼間スクとか積み重ね方式の場合履修登録は必要ない。
だから、ある意味昼間スク生等は履修登録は、スクの際使用する
教科書を貰う為にしているなんていう過去の僕珍みたいな考えもある。
僕珍の近況報告のがよっぽどウゼエよとマジレス。
>>661 お前には死ね!!!!!!と強く叫ぶね。
663 :
名無し生涯学習:2005/03/24(木) 02:07:49
※創価大学はスレ違いですのでご遠慮ください
僕珍=創価
664 :
名無し生涯学習:2005/03/24(木) 04:15:55
教員免許とったで。
「高等学校教諭1種免許状
本籍○○都
○○○○○
昭和5○年○月○日 生
上の者に教育教職員免許法第5条の定めるところにより下記の教科について
高等学校教諭1種免許状を授与する
記
教科 地理歴史
平成17年3月○○日
○○都教育委員会
平17高1第1○○○○号
僕珍にガソリン撒かないように、バカが余計かっかして燃料爆発します。
2次災害で他大学まで被害が来ます。
被害を最小限に抑えるのは無視でお願いします。
666 :
名無し生涯学習:2005/03/24(木) 14:33:29
そうそう、教員も書類で落ちたりして。ぷっ。
667 :
名無し生涯学習:2005/03/24(木) 15:39:13
>>664 ちなみに裏面に授与条件とか書かれていない?
持ってないから、どういう風に書かれるのか興味あり。
編入をめざして32単位以上とりたいんですけど、単位とるのって難しいですかね?
669 :
名無し生涯学習:2005/03/24(木) 16:33:44
>>667 裏面も見せたるで。
「授与条件
免許法第5条別表第1
基礎資格/平成17年3月○○日
○○大学 学士の学位を有する
修得単位/教科・教職/教科に関する/教職に関/教科又は教職に
以外の科目 科目 する科目 関する科目
8以上 20以上 23以上 16以上
単位修得機関/ ○○大学
大学院での専攻/ * * *
所有する免許状/ * * *
在職年数/ * * *
資格認定試験合格/ * * *
特記事項/
」
>>669 ありがとうございます。教育職員免許法 第5条・別表第1での授与(新規授与)なんですね。
お疲れです!
よっしゃ、自分も免許状めざして頑張ります。
>>668 僕珍だけど編入ほとんどコネらしいよ。
>>666 教員採用試験について僕珍以上に知らないDQN乙。
672 :
名無し生涯学習:2005/03/24(木) 21:31:46
僕珍、教育実習断られたんだってw
んで、校長を批判・中傷。たくっ、訳分からんよ。
あのDQN校長は氏ねと思うけどまだ、チャンスゼロではないと思っている。
まだ、母校以外で実習する件、母校での実習出来る可能性捨ててないな。
ある意味力付くでもDQNな校長と決闘したいね。
674 :
名無し生涯学習:2005/03/24(木) 22:08:33
言われたそばから批判・中傷www
実際DQNな訳だもん。
僕珍がもし、児童生徒だとしたら、この爺半殺しの刑にしていると思う。
676 :
名無し生涯学習:2005/03/24(木) 22:54:59
>>675 実習先の校長先生個人をターゲットにした殺人予告ですね。
あんた、どうなってもしらんよ。
藻前殺人予告と言う言葉好きだね。
頭悪い人って幼稚な暴れっぷりしかできないのよね。
こんな奴来たら校長じゃなくたって門前払いだよ。
ずかずかと何の用意もなく勝手にやってきて
断ったら断ったで勝手放題抜かす。
ほんと疫病神以外の何者でもない
まあ、DQNな校長の
おかげで母校でもあるに関わらず実習今年中に出来ないとなれば
損害賠償請求は当然するよ。
僕珍が最低講師になったとして得られる収入・来期学会授業料
そのぐらいは当然請求する。
まあ、校長とか金たくさん貰っているから、屁でもないかな。
100万とか1000万とかくれるならDQNな校長許してもやらない事はないよ。
680 :
名無し生涯学習:2005/03/24(木) 23:23:22
>>277 >DQNな校長と決闘したいね。
>この爺半殺しの刑
完全に殺人予告だろ。
否定するなよ。
681 :
名無し生涯学習:2005/03/24(木) 23:25:32
まあ、DQNな校長の
おかげで母校でもあるに関わらず実習今年中に出来ないとなれば
損害賠償請求は当然するよ。
僕珍が最低講師になったとして得られる収入・来期学会授業料
そのぐらいは当然請求する。
まあ、校長とか金たくさん貰っているから、屁でもないかな。
100万とか1000万とかくれるならDQNな校長許してもやらない事はないよ。
恐喝だなwww
半殺しは殺人予告ですか?
鬼塚は殺人予告したのか?
2CHの低脳スレきもすぎ。
殺人予告に、裁判を起こす?
おまえ、ワザと書き込んでいるだろ?
だれか、この「おいら」=「僕珍」=「創価学会員」のことを通報した方が
いいんじゃねーの?
>おかげで母校でもあるに関わらず実習今年中に出来ないとなれば
>損害賠償請求は当然するよ。
こんなの弁護士に相談した時点で大笑いされて終わりだな。
馬鹿すぎる…
弁護士と言ってもいろいろいるだろ。
それぞれ見解が違うといってもいいし。
少なくとも学会の実習要件満たしていて、実習校が
あれこれ条件出すなど明らかに違法行為。
686 :
名無し生涯学習:2005/03/24(木) 23:40:11
この脳天気バカは夜回り先生の講義に行くらしいから
そこで見つけて半○しにしようぜ!
687 :
名無し生涯学習:2005/03/24(木) 23:45:39
>>686 まず、公演に参加して人間としての見方・考え方を深めるだけだね。
今ならFAXで送るだけで無条件で参加出来る会場があるけど。
せいぜい新宿から沈沈電車乗ってくるんだな。
689 :
名無し生涯学習:2005/03/24(木) 23:50:34
690 :
名無し生涯学習:2005/03/24(木) 23:57:17
4月10日小田原アリーナね。僕珍、遭って色々お話しましょうよ。
教育観とかwwww
「おいら」
↓
自分のことをおいらと呼ぶことで、年代が推測できる
↓
玉川、明星のスレで荒し。創価大と比較して、やっぱ創価が一番と決めつけ
玉川、明星のことを。FB、Fランクと言い換える。挙句の果てには、右翼
大学とのたまう。
↓
いつの間にか、玉川、明星のスレを勝手に「創価大通教統合スレ」
にしようとする。
「公明党支持じゃない、おいらは民主党支持だよ」とさりげなく民主党の
イメージを下げる。工作員か?
でも、やはりこいつは学会員では・・・、と推測が各位で流れる。
↓
そして、「僕珍」に改名。
荒しを、他の板、スレに拡大、増殖。
僕珍いわく、「おいら」=「僕珍」ではないと断言しているみたい。
そこの真実はまだ分からない。
692 :
名無し生涯学習:2005/03/25(金) 00:00:23
>少なくとも学会の実習要件満たしていて、実習校が
>あれこれ条件出すなど明らかに違法行為。
実習校は断ることもできる。
なんの理由があろうと、学校運営に支障がきたすと判断したときは、
拒否できるのだよ。
>>690 こんな不真面目な人間と誰が話すかよ。
2CHでUPしたのは失敗だったな。
水谷先生のサイト人大杉だし。
いい加減な人の参加来て欲しくない。
100円だけでも払うのもそれなりありだし、家でも多少金かかるけど、
いたずらやめろよな。きちんと参加出来る人来て欲しい。
空席が目立ったら嫌やなあ。 変な人がきたり。
でも、そういう人でも人間的考え方変わるきっかけにでもなればいいけど。
そうすれば、僕珍にも優しさ配れるようになるかもな。
694 :
名無し生涯学習:2005/03/25(金) 00:04:35
というより、能無しは相手にしないだろ
>>685 どうせどっかの法律番組に影響されてんだろ。
ほんとテレビ馬鹿だな。呆れてものも言えん。
>少なくとも学会の実習要件満たしていて、実習校が
>あれこれ条件出すなど明らかに違法行為。
馬鹿かお前。まずは人としての礼儀を学べ。何が違法行為じゃ、ボケ。
他人が全部自分に都合良く動いてくれて当然だなんて思うなよ。
今まで自分が適当にやってきたツケが回ってきただけだろうがよ。
>>692 断るなら、損害賠償をするなり、他の実習校等にアポするなり
誠意はみせるのが人間として教育者として行うのは最低基準だとは思わんか。
最も僕珍が行った時点では(3月まではまだ、創価通教生ではない)
よって、単位・レポート提出ゼロの時点だからある意味仕方ないともいえるが。
校長・10単位取れとか、C評価多いと許可しないよとか脅しに近い事
行ってくる。
杞憂に終わればいいが。
697 :
名無し生涯学習:2005/03/25(金) 00:08:09
>>693 知り合いにこういう人間いたよ。すごい勘違いしてる奴。
一瞬「僕珍ってまさかあいつか?」と思ったくらい。
一番低いところにいるのに、高見からものを見た気になって
あーだこーだ言っててかなり滑稽だった w
反吐が出るほど大っ嫌いだったけど。
礼儀を学べ…学んだから藻前をポアします。
>>696 >最も僕珍が行った時点では(3月まではまだ、創価通教生ではない)
>よって、単位・レポート提出ゼロの時点だからある意味仕方ないともいえるが。
他人には誠意を要求するのに自分はこれですよ…
>校長・10単位取れとか、C評価多いと許可しないよとか脅しに近い事
>行ってくる。
あたりめーだ。ちっとは自覚しろ。学校は重い責任を持ってるんだよ。
そこで自分の誠意を見せられない人間が、いけしゃあしゃあと
他人に誠意を要求するなよ。
700 :
名無し生涯学習:2005/03/25(金) 00:14:32
>>685 すみません、法律には無知なので、どういった法律に違反するのかご教授願えませんか?
経済学学士様
学校は地域社会・国民に開かれた場所です。
よって、卒業生である、僕珍に対して誠心誠意尽くすのは当たり前。
公共サービスとしてきちんと仕事せえといいたい。
誰から税金貰って食っているんだよ。藻前らといいたいのです。
>>700 僕珍が最低講師になったとして得られる収入・来期学会授業料
詳しくは無料法律相談等のサイトで聞いて下さい。
僕珍は水村伯父さんの相手で卒業できたモンです。
かわいがられました。
>>701 いくら何でも態度でかすぎ。
そりゃ社会には到底受け入れられんわな…
卒業生卒業生とアフォの一つ覚えのように言うが
学校は卒業生に実習場所を提供する義務はない。
勘違いし過ぎ。
つぅか学生の分際で「納税者様」気分とは…
おまい余裕だな。実習先も決まらなくてPC三昧じゃ今年は終りだぞ。
>>703 たくさんって、いくら?
しょうひぜいとか?
707 :
名無し生涯学習:2005/03/25(金) 00:29:09
>>701 学校はそこに所属する児童・生徒のためのものです。
すでに卒業した卒業生のためのものではありません。
>>704 実習先行動(行為)始めるのは4月1日以降。
10枚レポート提出・健康診断書受けた時点で
校長に殴りこみに行く。
もし、許可しないなら、この場離れませんといって
数時間・もしくは門閉める間際まで座り込みの行為しようかな。
勿論損害賠償・あなたは、どう責任を問うのか、
問いたどしながら。
>>702 賠償額じゃなくて、どの法律に違反しているのかを明示してください。
経済学学士様
そうだな。小学生ぐらいから消費税は既に払っているね。
御菓子買ったりするのに。
今は年額どれぐらいになるのだろうか?
711 :
名無し生涯学習:2005/03/25(金) 00:31:49
問いたどしながら
こいつキーボード入力じゃないくせに間違えてるwwww
>>708 そこまでやったら当然、損害賠償請求されるのはお前だよ。
殴り込み、座り込みだって…自分の目的のためには
他人の迷惑顧みない。誰がそんな人間受け入れるのかね。
そんな事も分からないでよく人間やってますね…
>>708 警察呼ばれておしまいだな…
当然、その県で採用されることは永久になくなる。
>>710 消費税くらいじゃ住民票管理費すら出ねぇよ
>>708 前科者は教師になれないんだよ。知ってた?
住民票管理費何それ?
昔の治安維持法みたいなもん?
>>716 お前の生活は高額納税者に支えられているという事だよ。
就職すらしていないのに「お前らの給料払ってやってるんだから」などと
勘違いも甚だしい。
>>717 高額納税者というクズは(日本は)
貧しい子ども達に募金したり援助したり欧米に比べると圧倒に少ないのが
この社会だがな。
僕珍も全体からみれば高額納税者の部類に入ります。
>>就職すらしていないのに
せいぜいブラック企業で沢山サービス残業して社会に奉仕しろよ。
719 :
名無し生涯学習:2005/03/25(金) 00:52:01
野球しましょうよ
僕珍部祭のウサチャンズの球技大会の変なスピーチから
野球嫌いになりました。
721 :
名無し生涯学習:2005/03/25(金) 01:03:42
>>718 それはお前の親やその親が稼いだものでお前に経済力があるわけじゃない。
おそらくある程度裕福で好きなものを欲しいままに与えられて育った一人っ子
だから、自己中心的な馬鹿が出来上がる。お前の両親も婆も「教育」と
言うものは一切しなかったんだろう。
総合失調症は遺伝の要素が大きいのでお前をみてると母親の症状と
不幸だがその最後もうなずけてしまう。
お前自分が病気かも知れないって思ったこと・・・・
あるだろ。 わかってんだよ。
722 :
名無し生涯学習:2005/03/25(金) 01:17:34
卒業生の妻です。謝恩会の会場の場所おせーて
なんかさ、僕珍ってツリじゃね?
日本語おかしいし、二言目には学会学会って、
こんな奴リアルで居たらキモイよ。
リアルでいねえって。
通教行ってた頃一言も学会学会なんて騒いだ事ねえよ。
ネタもあり。
一部の人には小学校免許取るとは伝えた事あるよ。
もう、彼らにも会うことないと思うから言っちゃうけど。
だよな。
リアル信者なんて、キモイとしか言い様ないよな。
リアル信者は日大通教相当数いらっしゃると思いますが。
取り合えず僕珍の大好きな中村俊輔様がゴール決めて勝ってくれるでしょう。
ジーコのほうがトルシエの数倍いい監督だね。
>>726 バカだもん。しょうがない。
しかも、日大通教卒とかぬかしてる。
御学友の皆さん、どうしますか?
僕珍日大通教卒じゃねえよ。
日大某学部某学科卒と以前に書いたが。
せいぜい埼玉で教祖と言われている人のご指導受けて洗脳されて来い。
>せいぜい埼玉で教祖と言われている人のご指導受けて洗脳されて来い
??
日大商学部教務課卒?
んなわけない。
日大経済学部第二経済学科卒に1000点。
733 :
名無し生涯学習:2005/03/25(金) 08:25:24
さかもっちゃんは掛け算もできなかったのに
半年で日大受かったんだぞ。おまえらほんとに勉強したのか?
なんでこんなレベルで満足してんだ。小学生でも半年必死に勉強したら
受かるんだぞ?OB多いってほとんど中小企業だぞ?
社長が多いってほとんど実家が会社経営してる奴が社長になってるだけだぞ?
おまえらほんとにかなしくないか?
一生日大卒って影で笑われ続けるんだぞ?
今ならまだ間に合う。もし一流企業に就職したいならやり直せ。
もし大企業に入れたとしてもつらい思いをするのはおまえなんだ。
もっとレベルの高い大学へ行け!
734 :
名無し生涯学習:2005/03/25(金) 08:27:19
統合失調症なんですか?だったら攻撃したらかわいそうですよ。
僕珍、家で寝ていた方が良いと思います。まずは治療に専念して下さい。
どうぞお大事になさって下さい。
735 :
名無し生涯学習:2005/03/25(金) 09:06:11
僕珍って、学歴までコロコロ変わるんだな。
遂に日大経済学部とか言い出す始末とはな。
嘘で固められた人生そのものだな。
736 :
名無し生涯学習:2005/03/25(金) 15:44:25
ひっすいじゃあ卒業は出来ネエ
>>735 事実だもん。
>>736 卒業も出来ねえ奴が出来ねえってめでてえな!
僕珍家庭教師の月謝いつもらえるんだろう。
来週くれるのかね。
取り合えず明日はセンターまで。
なんだ、サッカー観戦してたのか…。そのまま寝ろよ。
また僕珍の近況ご報告か…
相当寂しい奴なんだな。
>卒業も出来ねえ奴が出来ねえってめでてえな!
自己紹介乙。
740 :
名無し生涯学習:2005/03/27(日) 22:31:00
しょうがないだろ。天下の書類選考乙なんだから。
卒業も大変なんだろ。12年いろや。
741 :
名無し生涯学習:2005/03/30(水) 00:05:50
教育実習事前指導の事前リポート1600字も書けないですわ。。。。。
だな。
743 :
僕珍さんへ:2005/03/30(水) 08:16:34
法政のイモも説教して下さい
744 :
名無し生涯学習:2005/03/30(水) 13:29:24
メディア授業受付 4月25日24時まで延長。
部報添付のお知らせより
745 :
名無し生涯学習:2005/03/30(水) 16:03:05
メデは高すぎ&種類が無さすぎ
どうせやるならスクの無いマイナーな科目やっとくれ
学生全員が勉強嫌じゃないぞ!!わかってっか学長さま
>>745 同意だが、そういうのは大学に直接言ってもらわないと・・・。
でも地方の人間だと交通費やら宿泊費を考えるとそれでも安いんだよね。
それにフルタイムで働いている香具師も休暇取る必要もないし・・・。
> でも地方の人間だと交通費やら宿泊費を考えるとそれでも安いんだよね。
確かにな。
卒業生なんだが、地方だったためスクーリングだけで
年間80万ぐらい使ってたよ(夏のスクーリング1ヶ月、地方スクーリング春・秋フル参加)
ハゲ同
科目数を増やすのは大変なのは分かるけど、
せめて、毎年違う科目にしてほしい。
749 :
名無し生涯学習:2005/03/30(水) 20:13:12
750 :
名無し生涯学習:2005/03/30(水) 22:52:28
創価大学は最高です
751 :
名無し生涯学習:2005/03/30(水) 23:02:04
みんなで草加へ!!
752 :
名無し生涯学習:2005/03/30(水) 23:42:10
頭のおかしな人には気をつけましょう
http://www.2ch.net/before.html 利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに
出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、
注意しましょう。
頭のおかしな人の判定基準
・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、
自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。
自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
>>752 むしろ↓のほうがこの板にはあってるのでは?
・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。
・自分の感情だけ書く人
「~~がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
754 :
名無し生涯学習:2005/03/31(木) 00:32:32
755 :
名無し生涯学習:2005/03/31(木) 08:13:03
今年からスクの冊子が変わったな
目的みたいのが書いてある
やる事は変わらないんだろうな
今年は何人入学して、何人脱落していくのだろう
>今年からスクの冊子が変わったな
>目的みたいのが書いてある
GW・春地方スクなんか読まなかったの?何を今更。
>今年は何人入学して、何人脱落していくのだろう
それは誰も分からんわ。 漏れも卒業できるかどうか分からないし・・・。
757 :
名無し生涯学習:皇紀2665/04/01(金) 20:55:25
親切な諸先輩方へ
ピカピカの1年生に教えて下さい。
夜間スク体育実技に申し込もうと考えているんですが、
科目コードは0077(体育実技Ⅰ)で間違いないでしょうか?
また、体育実技のⅠとⅡの違いって何ですか??
>>757 0077
どちらか選択だから、どっちを書いてもいいとは思うけど、
1回目なら普通にⅠと書けばいいんじゃないの??
759 :
名無し生涯学習:皇紀2665/04/01(金) 23:23:17
コードは書類に書いてある通りなので自分で調べて
ⅠとⅡの違いは無いと思う。ただ後で面倒が無いようにⅠと
書いたほうが良いでしょう
760 :
名無し生涯学習:皇紀2665/04/02(土) 00:04:44
学費払い損ねた orz
除籍だよね。。
762 :
名無し生涯学習:皇紀2665/04/02(土) 00:27:55
763 :
名無し生涯学習:2005/04/02(土) 15:58:17
朝一で電話したら大丈夫とのことでした。
また、よろしくお願いします。
764 :
名無し生涯学習:2005/04/02(土) 17:10:22
↑釣られないよ。w
そのネタ前見た。
>>764 つられますた。。。
悔しいから、画像をはりつけてやった!
767 :
名無し生涯学習:2005/04/02(土) 22:11:47
768 :
名無し生涯学習:2005/04/05(火) 00:01:16
age
769 :
名無し生涯学習:2005/04/05(火) 09:54:32
>゜))))彡
オマエラ、試験勉強してるか?
>>770 一応している。受かる自信は全然無いけど。
>>770-771 哲学受けるんだが、試験範囲が皆目見当がつかないっす。
これはだめかもわからんね。orz
773 :
名無し生涯学習:2005/04/06(水) 01:47:06
学習要覧の86ページにある、受講可能講座の制限について教えてください。
英語を2講座申し込んだ場合
って、東京スクとメディア授業でそれぞれ申し込んじゃいけないんでしょうか?
774 :
名無し生涯学習:2005/04/07(木) 07:54:00
age
775 :
名無し生涯学習:2005/04/08(金) 22:50:07
今日、日大入学式でしたね。
ガイダンスで同姓の友達できたよ、1人だけど。
入学式、後ろの奴がしゃべっていて、総長やらロシア大使やらが何を話してくれたのかおぼろげだけど、「いざ讃えん大学日本」という校歌のフレーズだけを気に入れたよ、そんな入学式。
作曲は滝廉太郎みたいですね。
777 :
名無し生涯学習:2005/04/09(土) 01:46:32
>>776 だーーー、訂正ありがと。
勉強します♪♪♪
↑
我ながら頭悪そう~
778 :
名無し生涯学習:2005/04/09(土) 21:31:56
通信教育で大卒を取りたいのですが、私は短大で食物栄養科でした。
英語にも興味があって日大の英文科を受けたい気もするんですが、
日本女子で食物科を受けた方がいいんでしょうか?
英文科は英語がかなり理解していないと勉強の内容は難しいんでしょうか?
779 :
名無し生涯学習:2005/04/09(土) 22:21:58
>>778 あなたがどういう目的で大学に逝きたいかによる。
単純に大卒資格が欲しいだけで、短大時代の専攻も別に嫌いじゃなかった
んだったら、日本女子大の食物科のほうがいいかもしれないし、
英語教師になりたいとかといった、卒業後英語で何かをしたいといった
目標があるんだったら、日大の英文科のほうがやりがいがあるかもしれない。
780 :
名無し生涯学習:2005/04/09(土) 23:06:53
>>779 英語で何かをしようとそこまでは思っていないんですが、
今後仕事で英語は必要になってきそうだし、英語を知っていた方がいい
という感じです。
英文科は英会話を勉強するわけではなさそうなので、そこまで英会話が
できるわけでもないし、英文科の内容もどんなものなのか全く知らないので
そんな人でも勉強次第で問題ないものなのか。。
第一は大卒資格が欲しいです。
たぶん。僕珍にはポンの英文科は合わなかったね。
キリスト系の教祖が少女暴行したカルトみたいな雰囲気やし。
卒論書いた事ある?
分け分からん比喩だ。
草加は、基督が嫌いだからなw
783 :
名無し生涯学習:2005/04/10(日) 07:21:57
さて試験逝ってくるか。
784 :
名無し生涯学習:2005/04/10(日) 08:11:24
卒論書いたことないです。
785 :
名無し生涯学習:2005/04/10(日) 08:44:21
>>784 日大の場合、文理学部は卒論が必修。
日本女子大の場合卒論は選択だが、その代わりに軽井沢セミナーが必修。
日大文理の場合、演習科目はスクーリング必修
日本女子大食物栄養学科の場合、調理学実習などがスクーリング必修
あとはあなたのライフスタイルで、どちらの大学がスクーリングに出席しやすいかを考えてみるといい。
786 :
名無し生涯学習:2005/04/10(日) 09:39:07
>>780 英文学専攻は、英語で書かれた文学をやる学科だから、英語をやる学科ではないです。
それでも良ければ英文学専攻でも良いと思います。
787 :
名無し生涯学習:2005/04/10(日) 13:44:43
みなさん毎回ご回答ありがとうございます。
>>786 ってことは英語が読めないと(理解できていないと)何が書いてあるのか
わからないってことになるんですか?
単位は取れますよ。教科書(英語)の訳とか過去問が出回ってるし
レポートすら他人のをまわしたりしてる。本末転倒もいいとこですが。
大卒が目標で、自力で勉強できない場合はなんとでもなります。
789 :
名無し生涯学習:2005/04/10(日) 19:29:54
>>788 素朴な疑問だけど、そうやって切り抜けて単位を取る香具師は卒論どうしてるだろうか。
是非知りたい。
790 :
名無し生涯学習:2005/04/10(日) 20:00:23
>>787 うーん、どうなんでしょう?
以前いた、通学の大学の同じキャンパスに英文科があっただけなので…。(学部も別だから、詳しくはないんです。)
各大学によって教育方法とか違いもありますし。
791 :
名無し生涯学習:2005/04/10(日) 21:01:14
>>789 研究と学習はちょっと違うから、センスがあれば卒業研究はなんとかなるでしょうね。
ただ、こういう人は、学部をすっ飛ばして大学院に入っても良いんじゃないかって思う。
792 :
名無し生涯学習:2005/04/10(日) 21:37:04
今のところ3つで迷っています。
・日本大学 文理学文学専攻 英文学
・法政大学 文学部 日本文学科
・日本女子大学 食物学科
以上の中で、難易度(単位取得、卒業率)や大卒としてのブランド
など考えるとどこがいいんでしょうか?
大学の通信教育の知識がないので。
793 :
名無し生涯学習:2005/04/10(日) 22:13:42
>>792 えーと、まず気ままに書きます。ご勘弁を。
まず私だったら、迷わず日本女子大学食物学科。専門職指向だから。
で、次に日大です。というのも法政は、法政スレにいる法政在学者の方自身が法政を勧めません。なにより、編入学者が教員免許状を修得しにくい。この点で、法政を捨てました。
…ただ、この辺の大学選びはやはりご自身のニーズによるものが大きいと思います。
気ままに書いた私の例を参考に、こんな風に考える人もいるんだと思ってくだされば幸いです。
役に立たなかったときはすみませんでした。
794 :
名無し生涯学習:2005/04/10(日) 22:35:28
>>792 漏れも793の考え方に概ね同意。
法政で日本文学科希望なのに、日大で国文学じゃなくて英文学専攻希望って事は、
恐らくあなたは日本文学よりは英文学をやりたいって事なんだろうから、
その時点でまず法政は切り。
確かに学歴板的な評価だと、ポン大などと蔑称される日大よりは、
曲がりなりにも東京六大学の一隅を占める法政のほうがいいのかもしれないけれど、
通学ならまだしも、どっちみち通信なんだから、大学のブランドなんて殆ど関係ない。
それよりかはあなたのやりたい事、興味のあることができるところで、
単位修得のシステムがあなたのライフスタイルに合っているところにしたほうが正解。
とりあえず授業に出ていさえすれば何とかなる通学と違って、
通信は基本的に自分との戦いだから、自分の興味のない事だとなかなかモチベーションが続かないし、
いくらレポートが書けても、スクーリングに出席できなければ卒業は難しい。
795 :
名無し生涯学習:2005/04/10(日) 23:02:43
>>793、
>>794 ありがとうございます。いろいろ参考になります。
英文学は英語に興味があるというだけで、
法政の日本文学は、選択科目に書道史があったので、
今、書道を習っていて書道史は知っておきたいなあと思ったんです。
食物学科は、短大で食物栄養科だったので勉強しやすいかなと。
入学案内を見て内容を確認した方がいいですね。
796 :
名無し生涯学習:2005/04/10(日) 23:09:10
>>795 個人的な考えにすぎませんが、学部学科については、その学問を学んで自分がどう活かすのか、また自分はどうやったらその学問を真に学べるであろうかということを考えてみると良いと思います。
後で、この学科は合わないと思われるのはよろしくないと思いますので。
797 :
名無し生涯学習:2005/04/10(日) 23:11:23
>>795 入学案内を見るのは最低限必要だと思いますので、早めに請求なさるのが良いと思います。
できれば、疑問点を大学事務局に全部確認してからの出願するのが良いと思いますが、何分前期入学なさるのなら早めに出願された方が良い時期になりつつあるので、とりあえず請求はお早めに…。
798 :
名無し生涯学習:2005/04/10(日) 23:25:20
日女子と法政の入学案内はまもなく届く予定です。
英文学は挫折しそうな気がしてきました。。
とりあえず入学案内を見て、後は自分が頑張れそうなところを選ぼうと
思います。
799 :
名無し生涯学習:2005/04/10(日) 23:47:47
あと、大学のサービス内容も重要だよ
通信に力入れていない大学では、卒業や単位取るの難しいからね
通信は受験無しで入れるから甘いように考える人がいるけど
正直、仕事&単位取得は相当厳しい。
800 :
名無し生涯学習:2005/04/11(月) 09:54:41
>>799 そうですよね、受験無しで入学できるんですもんね。
甘く考えてるといけませんね。
仕事しながらだと尚更厳しそうですね。
覚悟もってがんばろうと思います。
>>800 法政みたいに、大学によっては試験の結果とかレポの添削が、
科目によっては何ヶ月も返ってこないようなとこもあるし、
情報収集はしっかりやった方がいいよ。
802 :
名無し生涯学習:2005/04/11(月) 13:34:05
日大はランクは別としても通教のサービスは良い方だと思う
でも、かもしゅう試験の範囲がなくなる等今後通教への風当たりが
強くなるのだろうか。
ところで試験範囲は何で廃止されたの?試験が簡単になるからか?
孫文おじさんの意向です。
元々参照物不可、科目修得試験も彼の科目は、範囲多かったからね。
スクが多少あるだけマシだね。
ポンなんぞ、科目修得試験レポート中心に行う人には向いてないね。
学会へどうぞ!
範囲広いのに問題1問だから勉強するのがばからしい。はったり書けば大丈夫。
法学通論の問題文は「個人主義法原理。」だけだよ。問題にもなってない。
>>804 同意
別科目受験したけど、この問題を後で見て???だったな。
「述べよとか説明せよ」ぐらいはつけろと言いたい。
範囲指示やアドバイスがなかった教科も、結局容赦なかったね。
ちょっと期待していたんだがガッカリ。
漏れの受験した科目では用語解説の問題がなかったな。
手加減はやはり出題者次第か。
808 :
名無し生涯学習:2005/04/14(木) 22:01:43
経済学部に今期編入したのですが、卒業論文を書きたいと思っています。
ところで、卒論指導の「一般指導」・「個別指導」・「専門指導」は、全部自分の専攻の教員じゃないといけないのでしょうか?
それとも「一般指導」は他専攻の教員でも構わないとかがあるのでしょうか?
部報等を読んでみたのですが、この辺がいまいちよく分からないので、よろしかったら教えていただけると嬉しいです。
>>808 一般指導は、自分の学部・学科の専任の教員じゃないと駄目だよ。
ただ、経済は専任が2人いるからどちらで始めるかは迷うだろうけど。
卒論手帳請求すれば別紙に書いてある。
810 :
名無し生涯学習:2005/04/15(金) 07:55:16
今期入学なら卒論の心配より単位の心配した方が良いと思うが
>>809 2年で卒業したいなら、今から卒論のこと考えないと・・・。
でも暇人以外は、単位取得に追われてうまく行かないと思う。
812 :
名無し生涯学習:2005/04/15(金) 13:54:28
>>809-811 ありがとうございます。「一般指導」は、自分の学部・学科じゃないと駄目なんですね。
2年での卒業をめざしているので、それこそ単位の心配はかなり心配しないといけなさそうです。
常勤の仕事はないので、一応、暇と言えば暇です。
実は、通学の大学を一度卒業しているのですが、卒業間近になってから体をこわしました。
少し調子が良くなってきたので、いっそのこと日本大学で教員免許状等を取ろうと思いまして、今に至っています。
はっきりいって、教育実習等のやることがあるせいで卒業論文の優先度は低いのですが、昔、大学院に行きたがったことがあるので、いつ大学院にいくかは分からないけど、その布石としてぜひ書いておきたいなと不謹慎ながらも思っています。
前に通った大学で単位をもらえなかった卒論のネタがあるので、ゼロから始めるよりは、少しは楽だと思うのですが…。もっとも専攻が違うので、多少論点を変えないといけないのですが。
>>812 まずは必修3科目から単位を取ると気が楽になるよ。
814 :
名無し生涯学習:2005/04/16(土) 00:10:57
>>813 ありがとうございます。
経営学は少しやったことがあるのですが、経済学は初めてなので、経済学概論からシッカリやりたいと思います!
815 :
名無し生涯学習:2005/04/16(土) 15:25:01
で、今日あたり入学説明会行った人いませんか?
まだ迷い組なんですが・・。
816 :
名無し生涯学習:2005/04/16(土) 17:55:18
迷うならやめた方が良いと思うよ
通信大学は自己満足の世界だから
商学部はやはり試験範囲の指定(?)がなくなっても
卒業しやすいのでしょうか?
4月のかもしゅうで商学科目受けた人がいらっしゃいましたら
意見お願いします。
商学について詳しく知りたいのでどなたかお願いします!
>>817 重点的学習項目が無くなったのは、全学部共通だから商学部が特に難しくなったとはいえない。
試験問題の傾向が絞りづらくなっただけで、試験の難易度が上がったとは思えなかった。
日大通信で商学部が卒業しやすいと言われるのは、
この科目を取得しないと卒業できないという必修科目が存在しないから。(選択必修は当然ある)
この点も今までと変わらない。
ちなみに商学とは、狭い意味では流通業(小売りや卸売業)であり(該当科目 商学総論)
広い意味での商学(商学部)は経営学部(該当科目 経営学 等)と大差はない。
こんなとこかな。
819 :
名無し生涯学習:2005/04/17(日) 11:48:10
他の学部は知らんけど、商は試験の難易度も高くないんだよね。
多分通学の学部のレベル自体がそれほどじゃないせいだと思うけど。
そういう点も単位取りやすい理由だと思うよ。
820 :
名無し生涯学習:2005/04/17(日) 14:09:33
諸々の事情で、昨年度はあんまり勉強できなかった・・・
先月3年目の学費を納めたんだけど、納めたきりでまだ何にもしてません
ちゃんとやっているえろい人、私は次に何をすればいいんでしょうか。
どなたか導いてください。 おねがいします
レポの字数制限の質問です。
英語の課題を見ると、指定の内容を全部記入しても1600字(原稿用紙4枚以上)に足りません。
いままでは必ず1600字以上のレポートを提出してきたのですが(法学や政治学)、
報告課題集のP36に「課題の無いようによっては1600字未満で提出できまる」と記載があるのですが、
英語の課題などはこのケースに該当するのでしょうか?
>821
英語の課題って英語I、IIとか?
だったら1600文字以上は書けるはず。
書けない場合は、ただ書いている内容が足りないだけです。
823 :
名無し生涯学習:2005/04/17(日) 16:55:38
>>820 とりあえず今年のスクーリング開講スケジュール見て、
スクーリング受講できそうな科目で履修登録してない科目を探せ。
併用かけまくりでスパートを駆けろ。
それでも32単位に満たないようだったら、
情報概論とかフランス語IVとか中国語IIIとかといった、
ここ1~2年で教材改訂された科目を履修登録汁!
で、これら改訂教材はヤフオクにでも出品汁!
824 :
名無し生涯学習:2005/04/17(日) 17:38:42
>>820 とりあえず、学事指導にいけば、やる気がでることもあるみたい。
出かけてみたら、そういう人も来ていて、これから頑張るって言っていたよ。
商学についての解答ありがとうございました。
少し安心いたしました。
卒論がないのも商学の卒業しやすい理由のひとつなのですかね。
商業高校でているので、商学にしたのですが、
卒業目指して頑張りたいです。
826 :
名無し生涯学習:2005/04/18(月) 23:44:29
すみません。少々伺いたいのですが、こないだ初めて科目習得試験を受けたのですが、
試験結果っていつわかるのでしょうか?
828 :
名無し生涯学習:2005/04/19(火) 05:45:54
825で書き込みしたものですが、商学はスクーリングが極端に
少ないですよね。
私は一年から入学なのでスク単位を30単位は必要なのですが
商学の人はどのようにスク単位を稼ぐのでしょうか?
土日仕事な学生にとって四年で卒業は無理でしょうか。
ちなみに今は後期生ですが、二年生で単位数が38単位、
スク単位が9単位と少ないです・・・。
>>829 メディアを使えば12単位は算入していいから、現在のスク単位と合わせて21単位。
あとはどうにかなりそうだけど。
土日仕事なら、カモシュウは全く使えないことになるの?
>>829 かもしゅうは使えますが、スク単位を稼ぎたいので・・・。
メディアも受講したいのです。メディアで商学の科目が
これから増えることを祈っております。
平日に二日休みなので夜間をうまく利用したい所ですがね。
商学は夜間が少ないので苦戦しそうです
832 :
名無し生涯学習:2005/04/19(火) 23:20:05
レポートの添削は誰がやってんの?
聞いた話では経済学のレポートはテキスト丸写しでも合格とか
酷い時は合格の部分に○がしてあるだけで返ってくるらしいし
通学のゼミ生がやってんのかな?
\
>>829 他学部単位も大枠で30単位算入できる。
つまり、併用メディアで他学部スクを15単位とったほうが早い。
自学部にこだわらず、スクを受けまくって単位をとったほうが早いかも。
834 :
名無し生涯学習:2005/04/20(水) 01:03:41
>>832 かもしゅう担当教員・通信専任教員・
かもしゅうは担当していない通学部の教員や講師、
その科目の助手など様々。
おれの実感だと、助手とかよりも教員や講師の採点の方が多い。
いくらなんでも、学部のゼミ生のバイトは無いでしょ。
そんで、通信専任の教員がいる科目はその人が優先的にやるだろうから、
そのてきとうな経済学の採点は田村だろ。
でもあの人、経済地理は落とすよ。
おれ、今まで唯一再提出食らったのが経済地理だよ。
パンキョウは甘くやってるんだろうね。
835 :
名無し生涯学習:2005/04/20(水) 07:28:55
田村講師の経済学の授業は結構面白かった
他の学部の科目を受けるのもひとつの手ですね。
どの科目がお勧めなど今後調べていきたいと思います
あと気になったのですが、商学部は自由選択なるものがあり
その自由選択というのは総合教育科目でも大丈夫なのでしょうか?
学習要覧を読んでも理解できなく、質問いたします。
読解力ないなぁ自分・・・。
僕珍も経済地理落とされたね。
田村は簡単だよと知り合いに言われてあいつの授業つまらんし、最後の試験受ければ
A貰えるよと言われ経済学はそのとおりだったが、田村は8単位分損したね。
要覧で米印の付いてる科目って、
スクの申し込みをしたら履修登録もされるって理解でいいですか?
履修登録は、試験用だという理解でいいです。
いや履修登録は、併用のことを考えるとリポート提出用と考えた方がいいと思う。
(併用での単位取得は科目修得試験は受けない)
もちろん試験用と理解でも間違いはないけど。
841 :
840:2005/04/20(水) 10:42:40
× もちろん試験用と理解でも間違いはないけど。
○ もちろん試験用という理解でも間違いはないけど。
スマソ。
>>836 その点で、去年教務課に確認したことあるよ。
俺は法学部だったから、20単位以上の総合教育科目はカウントされない。
たしか、商学部ならカウント可能って聞いた記憶があったような・・・
教務課に確認されたし!
>>836 経済学部も自由選択科目が12単位まで認められていて、
経済学の科目は経済学部生は総合教育科目には認められていないが、自由選択科目として卒業単位に
含むことができるとある。商学部でも多分大丈夫だろう。
もちろん教務課に確認する方が確実なのはいうまでもない。
自由選択科目(経済学部・商学部)
自由選択科目は総合教育科目・外国語科目・専門教育科目(該当学部)の卒業単位の超過分12単位を上限とし、
卒業所定単位に算入することができます。
総合教育科目だと、取得した20単位以外の科目を自由選択科目に
出来るということですね。
みなさま本当にありがとうございました!
かなり安心いたしました。
総合ならば、文化学や美術学、生物学が楽しそう(?)ですね
編入で20単位を一括換算された場合は、
例えば数学を自由選択科目と見なすことはできるのでしょうか?
ちなみに商学部です。
教えてチャンですみません。
すみません。よく読んだら、できるみたいですね。
848 :
名無し生涯学習:2005/04/22(金) 06:46:55
>>882 >>834 以前、低学年次配当科目について、自分より下の年次の学年の宿題添削・成績処理をやっていたよ。
まさに学部生のバイトで。中には、これから履修する科目についてもバイトで担当させてしまう大学もある。(うちではなかったけど。)
ただ、うちの学部、接続する大学院の研究科が上になかったから。日大なら少なくとも大学院生が事細かな指揮を取っていると思いたい。
849 :
名無し生涯学習:2005/04/22(金) 14:09:51
ちょっと遠いんだけどガイダンスは出た方がよい?
850 :
名無し生涯学習:2005/04/22(金) 14:22:29
>>849 余裕があれば…。それでやる気が出ることもあるしね。
851 :
名無し生涯学習:2005/04/22(金) 19:32:00
時々、プロの研究者が入学するが、もしその彼と同じ講座になってしまったら気を付けろ。
大抵の場合、授業がその研究者との勝負の場になってしまう。
(助手、講師レベルが多いが、教授、学部長クラスも来るからな。)
852 :
名無し生涯学習:2005/04/22(金) 20:17:02
>>851 教授といってもピンキリだから、たぶん学部長レベルがキツイかな。
ただねえ、授業というのは、いかに分かっていない人を分からせるかに主眼だよね。そんでもって分かっている人に対しては、いかに曖昧さ誤解しやすさを省くかということで勝負になると思うんだけど、ここの先生には、それ以外にもムキになっちゃうの?
853 :
名無し生涯学習:2005/04/22(金) 23:03:36
何の授業でムキになったの?
854 :
名無し生涯学習:2005/04/26(火) 21:57:43
正統スレage
だもんではなく、こっちで行こうよ。
だモンは名前がダサい。
僕珍記念書きこ。
ポンは名前が…ろくなメリットねえし。
857 :
名無し生涯学習:2005/04/28(木) 20:03:26
いろいろ通信制の大学を調べてみたんですが、日大は就職指導みたいなのを行います?
サイトをみると就職ガイダンスというものがスケジュールにあるんですがこれが就職指導という風に捕らえてOKですか?
専門から編入しようと考えていて就活が大変だと思うので出来れば指導があると助かるんですが・・・・
僕珍書こうね。ある意味意地だね。
公務員対策(一部SPIみたいの講座…一般企業向き含む)
基本的には三年次10月ぐらいと、四年次の2~4月あたりに
セミナーをやる程度ある種ガイダンスぽいのだな。
そして、日大主催の就職セミナー(説明会みたいのが東京ビックサイトかなんかで
開催されているらしい。但し1回のみ)
気休めになる程度だな。他の通教よりは形だけでもやる部分多少まし
程度。
実際は自ら動かないと始まらない。 僕珍の世代下・上含めまともな
とこ就職して安住している香具師聞いた事ない。
プー太郎みたいなアルバイト生活だとか、ブラック業界にはまった香具師。
自衛隊2士みたいのを卒業後数年したからやっているのとか
いろいろだね。
僕珍は取りあえずもうすぐ受験届出すけど今年は受からないだろうな。
来年から学校で働こうとしているけど。
ワケメの怪鳥も免許持っているだけそこらのポンのクズよりはましだと
思われ。 連合の人? いばらき?の人
859 :
名無し生涯学習:2005/04/28(木) 23:14:32
>>858 >実際は自ら動かないと始まらない。
これは通学も同じだよ。まあ、就職指導がいい加減な通学の大学並みは、望めるかなあ…と、学士編入組としては思う。
>>859 何を目的なんでいるのかと僕珍。
通信ってそんな得るものあるか?
大体今の日本社会能力なきゃろくなところ就職口ないよ。
就職口なら(どこでもいいから正社員等)
数年前より、団塊の世代の退職等から徐々によくなるかなあ。
(教員はどうだろう?)
>>715 余話で亀レスもいいところなんだけど、
前科者といっても罰金刑までなら教師にはなれるんだな。
ところで私は他大生なんだけど、日大は年間履修単位の上限っていくつなんですかね。
教えていただけるとうれしいです。
862 :
名無し生涯学習:2005/04/29(金) 00:08:44
44
863 :
名無し生涯学習:2005/04/29(金) 00:13:20
>>860 教員免許状…。日大は頑張れば教育実習への道が最も早いと思われ。
通学への3年次編入もあるけど、これはこれでいろいろと教職課程については制限あるところもあるから。
教職取っても英語以外はほぼ望み薄と言ってみる僕珍。
昨年度はおいら自治体は4倍でしたね。
学士編入組? 卒業しているんだよねと小一時間。
865 :
名無し生涯学習:2005/04/29(金) 00:38:28
>>864 基本的には、教育実習とかがメインだから。
別に社会・地歴・公民の免許状で何とかしようなんて、考えていないさ。
まあ、卒業してまでなぜ学部で学んでいるかは指摘の通りだけどね。
怠けていたというわけではないのだが…。そりゃあ、教員免許状と一緒に取れるなら修士の方が欲しいさ。
>>861 >日大は年間履修単位の上限っていくつなんですかね。
上限はない。ただし無料の32単位を超える場合には、1単位1,500の有料になる。
867 :
866:2005/04/29(金) 05:23:51
× 1,500
○ 1,500円
868 :
名無し生涯学習:2005/04/29(金) 07:16:11
さてと、東京スクに逝ってくるか。。。
869 :
名無し生涯学習: