★★日本大学通信教育部パート8だモ〜ン★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
923名無し生涯学習:2005/12/29(木) 08:10:14
名誉会長見てますか?
924僕算:2005/12/29(木) 12:06:42
>>922
糞通とか、ポンとか逝かれている言葉、通教・在学のアフォよりずっと
まともだし、いい大学だよ。真面目な人ばかりだし。
ちと、マンセーすぎるのがあれだけどね。
925sage:2005/12/29(木) 14:51:36
部報新年号来た。
来年はクリスマス・イブが科目修得試験らしい。
いい加減に勘弁してほしいな。
926僕算:2005/12/29(木) 17:58:52
ははは、てめえらクリスマスなど部祭や悪友会のキモ婆と
なんちゃって恋愛しかやる事ねえだろ!ケラ
927名無し生涯学習:2005/12/30(金) 04:05:41
すいません。ちょっとお尋ねします。

自分は平成13年に某大学文学部史学科を卒業しました。
卒業後、間をおかずにすぐに日大通信の文学部史学専攻の3年に編入し、
高校地歴科の教員免許取得して、今年(平成17年3月)に退学しました。

あらたに高校公民科の免許も取りたいと思い始めたんですが、どういう手続き
を踏めばよいのでしょう。
また、文学部史学専攻では公民の免許は取れないようです。
公民の免許が取れる法学部や経済、哲学科に籍を置くことは可能なのでしょうか?
それから、もし可能ならばあと何科目くらい必要なのでしょう?

以前買った「教職の手引き」を処分してしまい、また今は事務が休みに入ったということで、
問い合わせができなくて困っています。
どなたか、親切な方がいらっしゃいましたら教えて下さい。お願いします。
928C.T.U:2005/12/30(金) 08:34:58
別掲示板でセクハラをしていた会長の事が話題になっていますが、この会長を告発するてだては無いのでしょうか?
929名無し生涯学習:2005/12/30(金) 08:43:05
>>927
今どの大学にも在籍してないなら、公民の取れる学部学科に編入するか科目修得生でもなればいい。
(卒業するつもりがなければどの学部学科でも関係ないと思う)
そのときに願書と一緒に教職の手引きを入手すればいい。
取得単位は、6条別表4で教科関連20単位+科目教育法4単位だと思ったが。
(漏れは教職取ってないので、あとで確認してくれ)
930名無し生涯学習:2005/12/30(金) 10:11:57
>>925
いや、俺は今年からの日程(イブ前後)の方が良い。
今までみたく年明けだと、なんか引きずるし。
さっさと年明け前に終わらせたいよ。
931僕算:2005/12/30(金) 11:40:28
ぶっちゃけ、層化の公民コースに入学するのが一番遠い手。
932927:2005/12/30(金) 19:17:13
>>929
どうもです。
6条別表4で教科関連20単位+科目教育法4単位といことは、あと5〜6科目
位でいいみたいですね。
さいわい自分は中学の免許は必要としていないので、なんとか取れそうな感じです。
ありがとうございました。
933C.T.U:2005/12/30(金) 20:38:35
934C.T.U:2005/12/30(金) 21:12:28
935僕算:2005/12/30(金) 23:56:08
で、リンク先の「セクハラ会長」と「変態会長」は同じ「小学校教師」でありながら、別人ですとでも言いたいのか?
936天下り大魔王 ◆3fyde2IcaU :2005/12/31(土) 00:49:15
>>935
いい加減偽者は引っ込んどけ!このスレに限り今の所トリップつけるわ。
937名無し生涯学習:2005/12/31(土) 08:51:08
先日受けた科目習得試験の結果って、いつ来るんですか?
938名無し生涯学習:2005/12/31(土) 09:38:10
>>937
1月末。ちゃんとかもしゅうの手引きを嫁。
939名無し生涯学習:2006/01/01(日) 14:48:01
ume
940名無し生涯学習:2006/01/02(月) 21:56:39
ネルノートも荒れてきたな
941675:2006/01/03(火) 12:28:59
先月の栃木の件、引続き情報提供を受付けています。
一刻も早い事件解決のため、皆さんのご協力よろしくお願いします。

http://www.pref.tochigi.jp/keisatu/hanzaisousa/hanzaisousa-imaiti.html
942名無し生涯学習:2006/01/03(火) 13:29:24
スミマセン。
2月2日の科目修得追試験というのは誰でも受けられるんですか?
私、第四回で英語科教育法Uを落としたかと思われるので、
受けられたら受けたいのです。
943名無し生涯学習:2006/01/03(火) 13:55:58
>>942
受けられない。
受験できるのは、卒業直前(卒業届提出者)か教員採用内定者に限定されている。
部報12月号P4〜6を嫁。
944942:2006/01/03(火) 17:19:06
>>943
申し訳ございません。
どうも有難うございました。
945名無し生涯学習:2006/01/04(水) 11:02:06
素朴な疑問なんだが、レポートを提出期間外に
出したらどうなるんだ?
オレはいつも提出期間無視して出しているのだが・・。
もしかして不合格になるとか?
946名無し生涯学習:2006/01/04(水) 11:37:21
>>945
一応、添削されて合格水準なら合格扱いにはなるが、
「提出期間外」のスタンプを押されて返ってくるらしい。

あのレポート提出期間って、要は慶応のレポート訴訟を受けて、
「大学通信教育のレポートは原則一ヶ月程度で返送する」
ってのが一応の目安になってしまったから、
いつから1ヶ月かってのをはっきりさせるために設けたんだろ?
947名無し生涯学習:2006/01/04(水) 16:54:26
>>946
レポート訴訟ってのを初めて知った。
1年余、レポートが返ってこないってのはどうしようもないな。
原告に共感を覚えた。
948名無し生涯学習:2006/01/04(水) 17:09:59
誰か941にレスポンスしてやれよ。
949名無し生涯学習:2006/01/05(木) 03:07:50
専門学校卒で今サラリーマンなのですが、
3年次編入して2年で卒業するというのは可能でしょうか?
950名無し生涯学習:2006/01/05(木) 06:11:24
>>949
文理学部(卒論と演習科目が必修)以外で、
教職課程や博物館学芸員課程を取らず、
土日祝日がほぼ確実に休みが取れる上に、
ゴールデンウイークの狭間の平日と、
10月中旬〜12月中旬にかけての月曜日に年休が取れるのなら、
十分に卒業可能。
951949:2006/01/05(木) 08:46:50
>>950

>文理学部(卒論と演習科目が必修)以外で、
卒論を取るとなるとやはりキツイのですか?

>教職課程や博物館学芸員課程を取らず、
とりません

>土日祝日がほぼ確実に休みが取れる上に、
職場がローテーション制(週休2日)なので希望すれば土日祝日も休みは取れるけど・・・毎回は無理です

>ゴールデンウイークの狭間の平日と、
>10月中旬〜12月中旬にかけての月曜日に年休が取れるのなら
ローテーション制なので可能です。


∴やっぱり3年はかかりますかねぇ・・
952名無し生涯学習:2006/01/05(木) 13:44:24
>>951
> 卒論を取るとなるとやはりキツイのですか?

少し考えても原稿用紙数十枚を書くだけで大変(ワープロ打ちであっても)。
それに自分でテーマを決め、参考文献を探さなければならない。
やっとテーマなど決めても、指導教員に却下されることもある。

短期間で卒業したいなら、卒論がない学部に入るべき。
一番卒業しやすいには、商学部と言われているが、
949さんが興味がない学部学科に入っても続かないからな。
953名無し生涯学習:2006/01/05(木) 17:50:48
大雪注意
954名無し生涯学習:2006/01/05(木) 17:52:27
大雪注意
955名無し生涯学習:2006/01/05(木) 17:54:04
大雪注意
956名無し生涯学習:2006/01/05(木) 19:07:47
大雪注意
957名無し生涯学習:2006/01/05(木) 19:25:12
>>951
>職場がローテーション制(週休2日)なので希望すれば土日祝日も休みは取れるけど・・・毎回は無理です

ちなみに18年度の現時点で公表されているスケジュールによれば、
科目修得試験は
4/16(但し4月新入生は受験不可)、6/25、10/8、12/24
の年4回の日曜日。

3日連続型のスクーリングは
4/29〜5/1、5/2〜4、6/3〜5、6/10〜12、6/17〜19、
10/21〜23、11/3〜5、11/18〜20、12/2〜4、12/16〜18
の土日中心の日程で開講される予定。

3年次編入だと卒業単位のうち15単位以上をスクーリングで修得しなければならないが、
1回のスクーリングで2単位が修得できるものとして、
インターネットでスクーリングが受けられる「メディア授業」もうまく組み合わせたとして、
リアルのスクーリングで6科目、メディア授業で4科目取ったとすれば10科目×2単位=20単位で
余裕で卒業に必要なスクーリング単位はクリアできる。
リアルのスクーリングで6科目って事は、年間10回開講される3日連続型のスクーリングのうち、
年間3〜4回×2年履修できればクリアできるから、レポートが抵抗無く書けて、
きっちりスケジューリングができれば、2年で卒業も不可能じゃないと思われ。
958名無し生涯学習:2006/01/05(木) 19:29:35
専門学校卒で今サラリーマンなのですが、
3年次編入して2年で卒業するというのは可能でしょうか?
959名無し生涯学習:2006/01/05(木) 19:31:35
政治家の面白い発言を見つけたら書き込みしてください。
960名無し生涯学習:2006/01/05(木) 19:32:08
慶應義塾大学通信課程其之二十二
961名無し生涯学習:2006/01/05(木) 19:32:46
慶應義塾大学通信課程其之二十二
962名無し生涯学習:2006/01/05(木) 20:10:39
おめでとうございます
963名無し生涯学習:2006/01/05(木) 20:11:59
おめでとうございます
964名無し生涯学習:2006/01/05(木) 20:13:08
おめでとうございます
965名無し生涯学習:2006/01/05(木) 20:48:48
おめでとうございます
966名無し生涯学習:2006/01/05(木) 22:01:24
ねえ、3日型のスクーリングって夏もそうなのかな?そうだと嬉しいけど。あの6日連続なんて中小企業のウチじゃありえない。
967名無し生涯学習:2006/01/05(木) 22:10:35
慶應義塾大学通信課程其之二十二
968名無し生涯学習:2006/01/05(木) 22:16:23
おめでとうございます
969名無し生涯学習:2006/01/05(木) 22:17:22
慶應義塾大学通信課程其之二十二
970名無し生涯学習:2006/01/05(木) 22:17:50
おめでとうございます
971名無し生涯学習:2006/01/05(木) 22:33:12
,、-''´      `丶、,,__ _,, 、、、、、,
/             `':::´'´     `ヽ、
              ': :'          ヽ.
             , 、          ヽ
  υ          '´、,ヽ          丶
:.+ :            ',
           ,, '.` '´;            ',
            /  Y´ヽ            ;
            , '   }   !            .i
          , '   ,'  l             !
             ,'    /   ,'      υ      ,'
             ノ    ノ  、'            .,'
         /`''''''' 'ー;'''´              /
        /-‐ '' ´ ,'              
972名無し生涯学習
敢えて邪道な淹れ方に挑戦するスレ Opr.1