ネームバリューがあって単位取りやすい通教教えて

このエントリーをはてなブックマークに追加
139名無し生涯学習
>>138
【二年次】編入総合スレpart4【三年次】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1160298836/461
大学設置基準21条参照。
【建前】
1単位45時間の「学修」・要卒業単位124単位は最高学府の東京大学でも、Fランク大学でもどこの大学も同じ。
よって卒業までには5580時間の学習が必要になる。
標準的な学習時間
●通信科目:45時間自宅学習
●講義:15時間〜の授業+〜30時間の自宅学習=45時間
●実験:30時間〜の授業+〜15時間の自宅学習=45時間
●実習:45時間授業
(参考)教育実習が1週間の勤務実習で1単位であること、理系など実験の多い学部の方が同じ単位数なのに大学での拘束時間が長く忙しく見える、文系は講義による拘束時間が比較的短い、等のからくりは、これが根拠。
∴講義授業では、大学で勉強する時間の倍以上自宅学習する課題・宿題が出ないとおかしい計算になる。
http://sqs.cmr.sfc.keio.ac.jp/tdiary/20060328.html
【本音】
通学課程では、まず授業時間の倍の勉強を必要とする課題なんか出さない。そんな授業なら誰も取らない。それどころか「15時間の講義」すらサボっても、単位がもらえる。
通信課程でも4単位科目で180時間も勉強しなくても単位は取れる。
本気で5580時間(年あたり1395時間・日あたり3.9時間)勉強して卒業した大学生なんか稀だろう?
基準通りの時間勉強していれば、馬鹿大学生なんかにはならんはずだよな。
調査書偽装なんか目じゃない、大学卒業生のほとんどが偽装って話になるな?