★近畿大学通信過程2★おめーら本気だせYO

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し生涯学習
立てたぞ。
今年で4回、来年1年かけて卒業するつもりや。
どんな事書いてもいいけど、
放置だけはするな。レスは頻繁に出してくれ、
些細な事でもよ。まー俺は、どんどん単位とって行くから。
やる気なくて何もしない、
ROMってる香具師は負け犬ってことで。
指くわえて見てろ!
2名無し生涯学習:03/11/04 21:53
過程って…。(-_-;)
3:03/11/04 21:56
おっ、いきなり突っ込みきたか。
2GETできなくて、残念だな。
正確には、近畿大学法学部(通信教育部)だけどな、
>>2は揚げ足とって、オナニーして寝ろ
4:03/11/04 21:57
sage進行で頼みます
5名無し生涯学習:03/11/05 00:12
>私は個人事業で家電製品の売買を始めましたが、あまり業績がかんばしくないので
>ネットオークションを始めてみることに致しました。

俺たちみたいなダメな奴だ。
誰か買ってやろうよ・゚・(つД`)・゚・
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g9325008
6:03/11/05 12:35
業者コピペかうざいな。
さっさと通信生のレス来いや
7名無し生涯学習:03/11/05 17:46
>>1
8名無し生涯学習:03/11/05 17:51
近畿大学ホームページ http://www.kindai.ac.jp/
通信教育 http://ccpc01.cc.kindai.ac.jp/naka/top_ind/12_so.html
前スレ 近畿大学通信過程 http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/992253151/
9名無し生涯学習:03/11/05 17:53
このスレが長生きしますように(-人-)ナムナム
10名無し生涯学習:03/11/05 22:39
揚げ足とか書いているけど、課程と過程を間違えるのは大問題だよ.
近大通教生が漢字も知らないドキュ集団と思われる。
正直、俺たちには迷惑だよ、1は。
11:03/11/05 22:39
レスキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
今回煽り気味に、スレ立てたからな速攻叩かれると思ったが。
いい人もいるもんやね。
とりあえず、>>7>>8>>9 ありがdd。
近大の通信は途中で落ちていく香具師多いけど、
君らは卒業まで頑張ってねん。一人じゃないからね。
というか、じじいばばあが多いし、20代前半で通教生ってきつくない?
スクーリング行ったら行ったで、何のつながりか知らないけどつるんでいる香具師もいるし。
結局は一人で行って、一人で帰るってケースが多いんやろ?
学習会行っても意味わからんDQNのおっさんが来て、
勉強に関係ないことだべってるしよ。
近大通教のメーリングリストに登録しているけど、全然情報価値がないわ。
これのスレは落ちないように、
俺がこれから保守していくから生暖かく見守ってねん
12:03/11/05 22:47
>>10
はいはい、わかりましたよ。
前スレの>>1にも言ってくれよ、じゃあ。
俺は前スレのタイトルをコピペして、後ちょこちょこ書いただけやで。
じゃあ、お前が削除依頼出して、新スレ立てろやゴルァ!
まあ確かに「近畿大学通信課程」という言葉は、
俺も正直意味ワカンネ(゚听)と思ったがな。
13:03/11/05 22:51
まあ>>10みたいな香具師は
めんどくさそうな事はしないだろうし、
スレ立てても立て逃げするってパターンだろなw
と煽ってみる、test
14名無し生涯学習:03/11/05 22:54
煽りに答えてやるけど、おまえが近大通教の質を低めているんだよ
15:03/11/05 23:00
煽り反応した━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
というかsageろよ、ヴォケ
16名無し生涯学習:03/11/05 23:01
やだ
17:03/11/05 23:04
正直じゃないな、>>16
じゃあ、お前は近大通教に自信がもてるのよ?
どうせ学歴にもならないDQNだろ、俺達は
18名無し生涯学習:03/11/05 23:09
そのとおりだが、だからといって漢字間違えて恥を晒すこともあるまい。
間違いを正当化することもな。
19:03/11/05 23:13
( ´,_ゝ`)プッ
「その通り」ときたか。結構、正直な所もあるな。
けど、sageは修正してね(はぁと
20:03/11/05 23:15
いや待て、また揚げ足取られそうだから。
こっちから言っとく。
「ageは修正してね」の間違いだ、スマソ
21名無し生涯学習:03/11/05 23:18
わかった。まあ、仲良くしようや
22:03/11/05 23:24
>>21ワロタ。
まー、ネット上で喧嘩できるのも2chのいい所やな。
>>21、よく行く板はどこよ?
俺は毒男板と、三戦板と、ニュース極東だな。後FLASH板は
べただけど、いいね。
23:03/11/05 23:57
ふー、最後は放置されたか。
これからは、レスがつかない過疎スレになる悪寒。
まあこんなもんかな。
随分勉強とは関係ないことしゃべってしまった。
今後は、今やっているレポートの課題とか、
科目終末の話題なぞとりあげていこうと思います。
24名無し生涯学習:03/11/06 07:01
放置でなく寝てたんだよ。
25名無し生涯学習:03/11/06 10:00
いゃ、折れはくだらんから、完全放置したw
26名無し生涯学習:03/11/06 10:39
>>24、25は同一人物の予感。
荒らしかもしれんが、
こんな時間に2chやっているのは無職ヒキオタぽいので
「仲間ハケーン」って感じやな
27名無し生涯学習:03/11/06 10:40
1はこれから「名無し」として潜伏しまつ
28名無し生涯学習:03/11/06 10:56
>>26
残念ながら、君の言うことはあたっていないw

29名無し生涯学習:03/11/06 15:34
>>28 何があたってないの?
けれドレスを頻繁にする暇人やろ。
今年々目よ?単位とれてるか、おい。
30名無し生涯学習:03/11/06 16:53
もうちょっと和やかにまろやかにいこうよ(´・ω・`)
31名無し生涯学習:03/11/06 18:01
そうだな、マターリ進行していこうか。
悪かったよ、俺は生粋の2チャンネラーだからな、
煽り体質が抜け切れてないのよ。
32名無し生涯学習:03/11/07 02:44
折れは18=24だが25ではない。
はあ、レポート書き上げたので寝よう。
331:03/11/07 05:15
すごいやん、俺も今中国語のレポとりかかっている所。
1月の試験受けにいくやろ?再来月は4科目受けるわ。
341:03/11/07 05:17
誰も聞いてないだろうがなw
藻舞らコテハンつけてカキコ汁
35名無し生涯学習:03/11/07 10:46
卒業生だけど聞きたいことある?
36名無し生涯学習:03/11/07 19:56
秋季スクーリング受けてますかぁ?
37名無し生涯学習:03/11/07 21:19
卒業生がいない予感w
38名無し生涯学習:03/11/07 21:20
>>35 間違えました。
鬱だ、詩嚢
39名無し生涯学習:03/11/08 15:15
がんばってるで。
ここに報告できるほど成果あがってないけどな・・・(涙
亀の歩みや。でも何もやらんかったら永久にそのままやしな。
すまんのぉ〜。
40名無し生涯学習:03/11/09 00:31
>>39 そうか、自分のペースで進んでいってくれ。
お互い必ず卒業しよう。何年かかるか、
それぞれ個人差があるしな。
普通の通学の学生には負けるだろうが。
通信生は馬鹿ではない。
俺はもう途中で挫折したくない。
41名無し生涯学習:03/11/09 09:56
   公明党は清潔な党です。公明党が、今後躍進することを期待します。

また、池田大先生は世界人類の平和のために奔走してきた。
よって、先生にはノウベル平和賞の受賞資格があると思います。

42名無し生涯学習:03/11/09 09:56
>41
日蓮宗から隔離されているカルト教団は消えろ。
43らいおんハート:03/11/09 12:18
相変わらずここはチンカス野朗ばかりだな。お前らなんて卒業できないよ。
44名無し生涯学習:03/11/09 13:08
>>43
と、おちこぼれの引きこもりが申しております。
45名無し生涯学習:03/11/09 15:43

池田先生を批判する人が多いが、先生は世界人類の平和のために奔走してます。
その証拠に、諸外国から文化勲章や平和に貢献した賞などを頂いています。
よって、先生にはノーベル平和賞の受賞資格があると思います。

46名無し生涯学習:03/11/09 15:45
池田大先生は世界人類の平和のために奔走していません。
よって、先生にはノウベル平和賞の受賞資格がないと思います。

47名無し生涯学習:03/11/09 21:51
>>43 コテハンの煽り
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
チッ、釣られてやるわ、喜べよ。

漏れも層化公明は嫌い、
選挙日になってうざい政治PRするのやめれ。
民主党に票いれたわ、ヴォケ。連立与党にしがみつく公明はゴミ。
ま、これもコピペなら釣られている事になるがなw
48名無し生涯学習:03/11/10 04:33
衆院選で公明党が議席を伸ばしました。日本の将来の為にもとても良かったです。
これもひとえに池田先生の教えが正しかったのだと思います。その事の証明になりました。
49名無し生涯学習:03/11/10 09:15
大作は、逝ってよし。
50名無し生涯学習:03/11/10 18:48
>>48 通信生に層化信者がいたとはな。
そのしつこさに、ワロタ。
層化アンチの香具師は↓
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1059641578/
にネタを書き込みしる!
51名無し生涯学習:03/11/11 18:15
卒業生に質問!!

1.何年かかって、卒業しましたか?
2.卒業論文のテーマは何にしましたか?
3.童貞はいつ卒業しましたか?
5235:03/11/12 07:51
>>51
1 8年。120単位取ってから3年半かかった。旧カリの英語難しかった。
2 民法の不法行為だったな。 一番楽勝で単位取れるのが卒論。
試験受けなくていいし、図書館から借りて、丸写しすればええんやからね。
手がつかれたけど、半日で書けた。
3 高校のころ。
53名無し生涯学習:03/11/12 17:24
>>52 3の答えにワロタ。世間的にそれが普通でしょうね。
マジレス、ありがd。
8年かかっても、卒業したら神です
54名無し生涯学習:03/11/13 15:35
創価学会の悪口は言うな
55名無し生涯学習:03/11/13 16:15
近畿大付属の高校で、生徒が男性教師(50)に殴られ、
コンクリート壁に頭を打ち付け、急性脳腫脹(しゅちょう)のため翌日未明死亡した事件。
http://www.jca.apc.org/praca/takeda/number/950717.html
56名無し生涯学習:03/11/13 16:23
>>54
代作信者、逝ってよし
57名無し生涯学習:03/11/13 17:25
>>54
悪口言われたくないんだったら、あんな露骨な選挙運動やめろや
年寄りとか若者とか、何もわからん連中を上手いこと利用してるだけやろ
58名無し生涯学習:03/11/13 18:35
>>57 禿同!!
ここは主に通教の話をする所だろ。
なんで、選挙日になって公明のPRするんだか??
一人層化信者が混じってる、粘着は(・∀・)カエレ
59名無し生涯学習:03/11/14 10:26
学会員虐めは、やめたほうがいいと思う
みんな一生懸命やっているんだから
60名無し生涯学習:03/11/14 11:00
>>59
悪口言われたくないんだったら、あんな露骨な選挙運動やめろや
年寄りとか若者とか、何もわからん連中を上手いこと利用してるだけやろ

61名無し生涯学習:03/11/14 12:26
層化自作厨ウザい。
62名無し生涯学習:03/11/14 17:25
>>59
池田大作氏のお弟子さんですね?
ホーリーネームはもういただいたんですか?
彼のシャクティパッドは絶品だそうですね。
63名無し生涯学習:03/11/14 19:05
まあまあ、層化批判は層化公明板いってしる!
学会員でも、非学会員でも、通教に通っている者なんだから、
目的は卒業一つやろ。
とりあえず、みんな仲良くしる!俺はオナニーして寝る。
64名無し生涯学習:03/11/14 21:09
創価学会には、ホーリーネームはありません。
65名無し生涯学習:03/11/14 21:20
おめーら本気だせYO
66名無し生涯学習:03/11/14 21:53
層化話題にしてんの一人の自作。
ウザい。
67名無し生涯学習:03/11/15 02:14
ほしゅ。おまいらもちつけ。
荒らしは放置しる!
68名無し生涯学習:03/11/16 00:58
もう創価学会の悪口をやめたほうがいいよ
69名無し生涯学習:03/11/16 09:50
ちゃんとした宗教団体とは小学校で包丁振り回し子供を殺傷し死刑になる人物を輩出するのか

http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1057697807/l50
70名無し生涯学習:03/11/16 10:52
やめようやめよう。
お口直しに、ぽまえらのオナニーネタ話を教えれ。
あるいは、セックルネタを談笑しる。
71名無し生涯学習:03/11/16 12:32
オタク、必死だなw
72名無し生涯学習:03/11/16 19:08
あーそうさ、オタクだよ、通教やっている時点で、
DQNかおたくしかいないだろw

>>70 十代の頃、新聞のプレイボーイや週間ポストの
セクシー広告があったから、切り抜いてしこった。
73名無し生涯学習:03/11/16 20:02
>>69
その人が創価学会員だったかどうか疑問です。良く調べてから書き込んだらどうですか
74名無し生涯学習:03/11/16 21:01
ボンボンの近大だったのに、ずいぶん難化して偉くなったよね。
75名無し生涯学習:03/11/17 18:33
ぽまえら、12/7.14.21のスクーリングの締め切りまもなくですよ。
行く香具師は、とっとと葉書出して来いYO!
ちなみに、俺は社会保障法Aをとりまつ。
∧_∧
( ´・ω・) 粗茶ですがドゾー
( つ旦O
と_)_) 旦

スクーリングオフ会をやろうという人は現れないのだろうか?
76名無し生涯学習:03/11/18 10:04
この時間、すごい勢いで、各スレに
>あまり創価学会の悪口を言わないで下さい。
>真面目に活動しているちゃんとした宗教団体なのですから
とか書き込んでいるアホ総苛!

こっちだって、てめえらの相手なんぞ、したくはねえよ。
もともとそっちが書き込んだんだろ?大作はノウベル賞とか逝って
静かに地下で活動してろよ!表出てくんなアホ。

77名無し生涯学習:03/11/18 15:06
>>73
↓創価学会の仏壇と御本尊がハッキリと写っていますね。

宅間 守 の「悪魔の部屋」
http://isweb35.infoseek.co.jp/school/the49_2/other/bunshun130628.gif


78名無し生涯学習:03/11/18 15:42
w
79名無し生涯学習:03/11/18 15:51
スクーリングオフ会をやろうという人は現れないのだろうか?
80名無し生涯学習:03/11/19 03:52
創価学会の悪口を言わないで下さい。
81名無し生涯学習:03/11/19 12:02
>>60
さんざん荒らしておいて、今度は書き逃げか、アホ層化オタク野郎
82名無し生涯学習:03/11/19 14:25
アフォな>>1が必死こいて立てたスレだから
カルト創価信者に踏み荒らされて当然。
このスレを、基地害の隔離スレにすれば良い
83名無し生涯学習:03/11/19 15:59
>>80
悪口言われたくないんだったら、あんな露骨な荒らしやめろや
関係のないスレに、層化ネタ書き込むな。逝ってよし

84名無し生涯学習:03/11/19 16:11
>>80
おたくもカルト層化の通教生でつか?

85名無し生涯学習:03/11/19 17:45
>>80
これでも読んで勉強汁!
http://www.toride.org/
86名無し生涯学習:03/11/20 15:29
荒らすヒマあるなら
あやめ池遊園地にでも行ってウルトラマンコスモスでも楽しんで来いよ
871:03/11/21 19:18
>>82 ( ゚д゚)、ペッ
なにごたついてんねん、ヴォケが。
まあ、確かにスレは立てたがおまえらの面倒見る気は無いわ。
基本的スタイルは、需要あると思ってスレたてて、
後は放置しているだけ。書き込みたい時は、名無しで書き込むし、
層化厨に荒らされているなら、所詮近大通教ってそんなもんやね。
別にお前らに期待もしてないし、何の利益も求めていない。
別に叩かれようと構わんけど、お前ら本気で卒業する気あるのって言いたい。
88ha-i:03/11/23 20:49
こんなのみつけました!http://jbbs.shitaraba.com/study/3366/
89あぼーん:あぼーん
あぼーん
90名無し生涯学習:03/11/24 01:31
>>87
>基本的スタイルは、需要あると思ってスレたてて、
>後は放置しているだけ

>>34までは、必死に名前欄に1と名乗って、基地害
カキコしていた馬鹿が良く言うよw
91名無し生涯学習 :03/11/24 03:14
峯山昭範教授は、

近畿大学通信教育部卒業 → 公明党参議院議員 → 近畿大学教授
http://ccpc01.cc.kindai.ac.jp/law/staff/mineyama.html
92名無し生涯学習:03/11/24 03:15
>>84
創価学会はカルト集団ではありませんん。真面目な宗教団体です。
93名無し生涯学習:03/11/24 16:25
>>92
創価学会はちゃんとした宗教団体ではありません。
カルト宗教団体です。
逝け堕代作はカルトの親分で、当然立派ではありません。
94名無し生涯学習:03/11/26 08:08
学会員なのに、創価大学通教に行かずに本校に学ぶとは!
そんなことでは、何とかの罪で地獄に落ちますよ!
95名無し生涯学習:03/11/26 08:55
>>94
ワロタ、同意
96志村:03/11/29 18:16
あぁここでも創価で、もめる。大作、世界平和より2CHを平和にしてくれ
97名無し生涯学習:03/11/29 18:32
>>96 ワロタ
98名無し生涯学習:03/11/29 18:34
大作、おまえの弟子たちを遠ざけてくれ。
99名無し生涯学習:03/11/30 10:41
次の人は100でつ。
荒らしは放置で行きましょう。
100100:03/12/01 00:16
んで、みんなの単位取得上京はどうよ?
101名無し生涯学習:03/12/01 21:23
今から通教に入って司法試験受けようって人いるの?
試験は2年後になるから現行はかなり厳しいけど・・
102名無し生涯学習:03/12/02 07:31
〜近畿大学通信教育部で学習する仲間の集い〜
http://homepage2.nifty.com/e_univ/index.html
103名無し生涯学習:03/12/02 18:34
知らん。
104名無し生涯学習:03/12/03 04:18
>>98
先生のことを呼び捨てにするな
   地獄に落ちるよ
105名無し生涯学習:03/12/03 08:56
>>104
カルトの親分を先生なんて呼ぶな、アホ
大作は大作だろうが。
106名無し生涯学習:03/12/03 11:03
>>104
層化池田教の弟子は、スレ違いだよ。逝ってよし
107名無し生涯学習:03/12/04 02:21
>>102
ページがみつかりません _| ̄|○
108名無し生涯学習:03/12/10 00:42
ホシュ
109名無し生涯学習:03/12/11 18:37
2年で単位1つも取ってない。
そろそろ本気でやらないと卒業できなさそう。
110名無し生涯学習:03/12/15 16:41
レポート用紙を購入する際の郵便為替は、普通為替か小額為替、
どちらですか?誰か教えてください。
111名無し生涯学習:03/12/16 03:54
umetomoがずっと閉鎖されたままなんですが、あそこ意外に
情報交換できる場ってないですかね?
112名無し生涯学習:03/12/18 03:17
>>106
宗教は人間の基本だよ
113名無し生涯学習:03/12/18 09:24
>>112
だったら、それにふさわしい所でやれ。
おちこぼれが、基本を言うな。
おまえは、層化工作員だろう。
ここは、近畿大学スレだぞ。かんちがいするな。逝ってよし。
114名無し生涯学習:03/12/19 06:02
さてと、勉強すっかな。
115名無し生涯学習:03/12/25 07:44
はじめまして
私も近大通教生です。単位なかなか取れず。
しかしなぜだか来年4回生になってしまう・・。スクには結構行きました。
悩みは単位認定試験です(汗)
お互いがんばりましょう!
116名無し生涯学習:03/12/26 01:43

      /ヽ       /ヽ  
      /  ヽ      /  ヽ 
     /     ヽ__/     ヽ   
    /               \  
   /       \     /   |  
   |      ●      ● |      
   |.         (__人__)   |     <やる気がでてきますた
   ヽ               / 
   /               \  
  /         ̄ ̄ヽ / ̄  ヽ   
  ヽ_______/ \__/   
[[二二二二二二二二二二二二二二二二
117名無し生涯学習:03/12/28 03:51
普通にやってれば4年で卒業できるだろ、なんでここに書き込んでるやつらって
馬鹿ばっかりなんだ
118名無し生涯学習:03/12/28 10:30
>>117
おまえはとれてるのか?
自分のことも考えてレスしろw
バカに馬鹿呼ばわりされたくない罠。
119名無し生涯学習:04/01/03 21:22
あけましておめでとうございます。
今年も単位をばんばん採って卒業目指してがんばりましょう。
情報収集は他のサイト(ウメトモ復活するらしい)でね。
120名無し生涯学習:04/01/04 06:31
創価大学は最高です
121名無し生涯学習:04/01/04 08:42
SAGE
122名無し生涯学習:04/01/10 06:00
今年は参院選があります。平和問と福祉に熱心な党に伸びてほしい。
123名無し生涯学習:04/01/13 06:45
入学を考えているのですが、土日にきむが入ることがあります。
16年度4-9月の試験日程がわかれば教えてください。
もしまだ発表されてなければ15年度でも参考になりますので教えてください。
月末が多いのでしょうか?
124名無し生涯学習:04/01/13 06:46
きむ 勤務の間違いです
125名無し生涯学習:04/01/28 11:45
金払えって手紙が着てた。
痛い出費だ。
126名無し生涯学習:04/01/30 01:19
スクで宿泊が必要となるのですが、近くに安い宿はありませんか?
宿泊料も教えてください。
127名無し生涯学習:04/01/30 01:33
>>123
http://www.kindai-tsushin.com/03schedule/01schooling/index.htm

学校HPにあるよ。教えたのだから、安い宿を教えてけろよん。
サウナ・カプセル・健康ランドは勘弁してね。
128名無し生涯学習:04/02/01 22:43
レスがつかないなー。この学校はやめておこう。
129名無し生涯学習:04/02/03 03:37
ここ以外の掲示板は結構レスあるんだがなぁ・・・
130名無し生涯学習:04/02/04 16:48
今のうちに来年度のレポート作成しても大丈夫ですよね?
設題は変わらないみたいだし。
131名無し生涯学習:04/02/04 23:06
>>129
参考までに教えて
132名無し生涯学習:04/02/07 20:49
まさかレポート手書き要求されるとは。
まさか受験料1教科500円かかるとは。
法政にすればよかった・・・
133名無し生涯学習:04/02/07 21:30
近大生発見!
受験料500円ってことは、卒業までに124単位分、しめて62,000円
必要ってことですか?
それと、話かわりますが、安い宿をご存じありませんか?
134名無し生涯学習:04/02/08 14:43
>>133
1科目だから、その3分の1だが、落ちたらそのくらいなるか

宿は、近大の近くならこのあたりか
http://www.hanamaruyado.jp/data/3672.html

本当に安い宿は、日雇い労働者向けにあるが、40分くらい電車に乗った、JR環状線
新今宮に多い。往復800円くらいかかるかな?女の子はちょっと薦められない。
折れは大阪在住だから泊まったことはない。
http://cwoweb2.bai.ne.jp/~cda02700/
http://www.hotel-chuo.com/
http://www.hotel-taiyo.com/
http://www.raizan.com/
http://www.raizan.net/
135名無し生涯学習:04/02/08 17:53
>>134
サンクス!!スクとか不満はありませんか?
136名無し生涯学習:04/02/08 23:00
短大スレないですね・・・
豊岡短大の場合だと受験料1000円だよ。

おいら自信ないから短大で勉強してみてるんだけど、
きちんと続けられたら四年のほうへ編入しようかと思ってる。
レポート書きなれてないから苦戦してます・・・
書き慣れてきて波に乗ってしまえば大丈夫だと思うけど・・・
137名無し生涯学習:04/02/09 10:28
創価大よりレベル低そう
138名無し生涯学習:04/02/09 10:57
   ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
   (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
   //        ヽ::::::::::|
  // .....    ........ /::::::::::::|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ||   .)  (     \::::::::|   .| 
  .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   |
  .|'ー .ノ  'ー-‐'     ).| < やっぱ小沢政権をつくる必要があるんだね?
  |  ノ(、_,、_)\     ノ   .| 
  |.    ___  \    |_   |   
  .|  くェェュュゝ    /|:.    | 
   ヽ  ー--‐     //:::::::::: : | 
   /\___  / /::::::::::::::: \________________ 
 ../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::
これからの日本はたいへんだ。しっかりと学業に励むように
139名無し生涯学習:04/02/09 15:25
願書出そうと思ってるんですが
高卒で、高校時代不登校で留年しないのに何日まで休めるっていうの
全部使い切るくらい休んでて(もしかしたらオーバーしてたのおまけしてもらったかも)
成績も当然クラスでビリだったんだけど、選考落とされることってあるのかな。

自分こんなだけど受かったとか、落ちたって人の話聞きたいです。
140名無し生涯学習:04/02/09 15:47
>>137

入信勧誘される層化よりは、ずっといい大学だよW
141名無し生涯学習:04/02/09 16:17
>>139
日本語を、きちんと学習してから願書をだそう。
そんなんじゃ、テキストも読めません。
142名無し生涯学習:04/02/09 16:26
>>141
>成績も当然クラスでビリ
大目に見てやれ
143名無し生涯学習:04/02/10 03:32
>>140
そんなことないよ
144名無し生涯学習:04/02/10 07:49
>>139
慶応以外は高校出ていたら入学できる。
通信大は入学簡単、卒業大変だからね、中退は全く意味がない。
がんがって卒業しる。
145129:04/02/11 20:38
遅くなりましたがURLです。>>130
http://kindai-tuusin.hp.infoseek.co.jp/
http://www.hpmix.com/home/manekineko/
http://www2.plala.or.jp/htsu/univ/board.html
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=ED&action=m&board=1834898&tid=a2v6abga1a1dlbfae650ia2v&sid=1834898&mid=1&type=date&first=1

私が確認しているところは以上です。
心理学のレポートって自分の体験を交えつつ論述して行けばいいんでしょうか・・・?
146129:04/02/11 20:39
訂正
>>131氏でした。
147131:04/02/13 00:15
>>146
ありがとう。結構、盛況なんですね。
148名無し生涯学習:04/02/13 03:33
>>140
創価大の悪口は許せない
149名無し生涯学習:04/02/18 00:26
俺もガンガルよ みんなもガンガロウ
150名無し生涯学習:04/02/22 22:51
大学の近くに車止め放題の運動場とか無いですかね?
宿に泊まれるほど金銭的余裕無いから車中泊で凌ぎたいのですが…
駅が近くにある山や港に車を停めてそこから電車で通学すればビンボーな私でも何とかなりそうな…
車中泊でスクーリングを受けられた方は居られませんか?
151名無し生涯学習:04/02/23 00:11
>>150
道の駅は?
152名無し生涯学習:04/02/23 01:22
スマソ質問!法律学科の、第一類・第二類選択必修科目ってどういうシステムですか?両方から何単位づつとらなきゃいけないって決まってるんでつか?
153名無し生涯学習:04/02/23 01:32
駅のダンボールのなーかにーぃ 通信卒がいても 別に不思議じゃなーいねーーーぇ
CHA-LA HEAD-CHA-LA 頭空っぽの方が夢詰め込めるゥ♪
CHA-LA HEAD-CHA-LA 何が起きても日本は学歴社会ぃ♪
CHA-LA HEAD-CHA-LA どこかの負け犬が通信に今日も逃げ逃げ逃げ逃げ逃げぇぇぇー♪
;;;;;;;;;;;::: ::::;;;;;;:: ::: ::::...  .: . . _.∩_  ..:;;;:;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::...         ヽヘ;;. 人丿ス  :: ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;; .:;
: :. :;;;;;;;;;;;;;;;;;;..    从    θ斤:エh u    .:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;:;,:.:;;;;;;;;;;;;:::.  __ 《Y》_   ∪レ..... 弋|      :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...  .uヘ人iイ  .  (. .」_ ノ    ...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,:..     (∨ヘ      |....|: .)    .:::;;,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::....    .|;|レ'      .(_;);;.| -〜、 ..:..:..:,,;,;;;;;;;;;;;;:::::: ::
、 ._  _.:;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....::,...⌒~^⌒ ̄ ̄`〜._:::;:..
154名無し生涯学習:04/02/23 02:59
学士入学者って何単位、スクーリングで取らなきゃならないんですか?
155150:04/02/23 13:19
>>151
本校の近くに道の駅はあるのでしょうか?
道の駅って寂れた田舎道にしか無いイメージがあるもので…
よろしければ道の駅の名前を教えてください。
156150:04/02/23 13:27
自分で調べたところ使えそうな道の駅は、

大阪府
1ちはやあかさか、2近つ飛鳥の里太子、3能勢、4かなん
奈良県
1ふかたみパーク、2大和路へぐり

といったあたりでしょうか?
この中で一番使えそうな場所はどこですか?
157名無し生涯学習:04/02/24 03:43
近畿大の通学卒って赤井とかマーキーだろ
赤井なんて、在学中はまともに試験受けた事ないのに
卒業できたって言ってたぞ

通学のほうが楽チンなのに、なんで通信選ぶのよ
わけ分からん
158通りすがりの金さん:04/02/24 19:09
>>156
どこからもめっちゃ遠いよ。

本校からの徒歩圏内で路駐出来そうな場所はいくつかあるけど・・・。

私は徒歩圏内に住んでいるんで通信学部でありながら毎日本校の自習室で
勉強してるんだけど、遠方の人はスクーリングが大変やね。
159150:04/02/24 23:26
>>158
ガ〜ン。マジっすか!?路駐は駐禁が怖いッス。近大の周辺って路駐の取り締まり厳しくないのですか??
160名無し生涯学習:04/02/24 23:50
大阪は違法駐車が文化だからなあ・・・。君が思うほど取り締まられる
可能性は高くないが、といって初日にしょっぴかれる可能性もある。
探せば「広い駐車場のある神社」とかあると思うけど、どうだろ。
161名無し生涯学習:04/02/25 00:16
ここって南側の試験会場が充実してるよね。
台湾や高雄まであるし。
でも台湾会場で受ける人ってどんな人なんだろ。
観光旅行がてら台湾会場で受けた人居る?
162名無し生涯学習:04/02/25 00:48
>>157
いつの時代の話してんだ?
それに赤井は、ボクシングで入ったんだろ。
どこの通信より、通学のほうが楽なわけ無いだろ!
通学に入学出来てから出直して来い!
163名無し生涯学習:04/02/25 03:02
ポン・キン・カン♪
164通りすがりの金さん:04/02/25 07:08
>>150
>>160
枚岡神社(近鉄奈良線枚岡駅徒歩1分)なら、広い駐車場もトイレも完備
してるけど、夕方の5時になったら車は出られない様に門が閉められちゃう
んですよね。人間の駐車場への出入りは神社側から自由に出来るけど。
車は翌朝にならないと出せない・・・。
 それでも結構地元の人が駐車場代わりに利用してるけどね。
 この話も数年前の話なので、今はどうなっているかちょっと定かでは
ありません。
 近大近辺はそんなに路駐の取り締まりは来なかった様に思うけど、
「絶対に安全」とは言えないです。幹線道路沿いではなくてマンションが
立ち並ぶ近辺なら「ほぼ」安全だとは思うのですが、トイレなどの設備は
有りません。
 近大(立派な建物がある西門じゃなくて、正門側)近くのファミリー
レストラン(24H営業)が、今、駐車場の料金システムが壊れているので
停め放題だった様な・・・。(うろ覚えで済みません)
 徒歩圏内なら40分くらいかかるけど、ロイヤルホスト(ファミレス)は
料金システム自体がないので、店内から見えない死角に停めておくとばれない
と思います。それ以外は大抵有料になっちゃうね。
 道の駅は近大に通うのは事実上非常に困難なので、無理と考えた方が
良いと思いますよ。
 港の方も停めるところは無いし、山の方も生駒山には停めるところは
無かった様に思う。仮に駐車できても、通学する手段が全くないので・・・。
 お力になれなくて済みません。。。
165名無し生涯学習:04/02/25 12:44
>>161
>でも台湾会場で受ける人ってどんな人なんだろ。
戦争で大学に行けなかったお年寄り。もちろん台湾人。
けれども終戦までは日本人だったから、やっぱり日本の大学を出たいと思うんじゃない?
166名無し生涯学習:04/02/25 23:04
道の駅に停車しておいて、そこから公共の交通機関を使えば済むのでは
167名無し生涯学習:04/02/26 19:44
4月入学希望者ですが、地方スクーリングのしくみがイマイチよくわかりません。
入学案内見てもよくわかんないし、HP見たら平成15年の日程が書いてありました。
あの日程は毎年同じなんですか?

地方っていっても場所も科目も少ないし、地方スクーリングは
あってないようなものなんですか?うまく活用できてる方教えていただけませんか?
地方スクーリングで単位貰うために、最寄の場所で探してみると数も少ないし
一科目だけしか書いてなくて、地方で取れるのはそれだけ、って
決まっていて科目は選べないんですか?
通信教育自体もよくわからないので、地方スクーリング受けてるかた
いろいろ教えていただけませんか?
168名無し生涯学習:04/03/01 02:57
まずどこに住んでるのか書いて・・・・
地方でも主要都市なら、スクーリングは大丈夫。
それ以外なら、夏期などに近大まで足を運ぶべし!
169名無し生涯学習:04/03/01 04:05
http://www.kindai-tsushin.com/index2.htm

近大以外でのスクーリングは、1科目につき1万2千円必要。
地方で受けるのは諦めて、近大まで来たほうがいい。たった数日だし。
170名無し生涯学習:04/03/01 06:50
近大通信短大を7年かけて卒業
どう思いますか??
171通りすがりの金さん:04/03/01 19:28
>>170
私は4年目で、まだ殆ど単位を取っていないです(笑)
短期大学部は在籍期限がないので、のんびりするつもりです。
172名無し生涯学習:04/03/01 22:35
単なる怠け者。
通信は単位とって何ぼ。単位を取っていないのは努力を怠った証明
ここ見るたり支部会活動する暇あったらレポート出せよ。
173名無し生涯学習:04/03/02 00:28
>>171
ですよね〜在籍期限ないんで、のんびりしよ!
174通りすがりの金さん:04/03/03 08:36
172>>
 在籍していると図書館が自由に使えたり、課外講座を受講したりすることが
できるので、それらを存分に利用させて貰って、国家資格を取る勉強をしに
仕事の時以外は毎日本校の自習室に通っています。
 民法総則のスクーリング時に法学部長の目崎教授が仰っていたけど「君たちは学生と
いう立場を大いに利用して、単なる単位取得に情熱を傾けるだけではなく、
もっと色々な事にチャレンジして欲しい」と。
 目崎教授の御友人も7年かけて通信の短期大学部を卒業して、法学部
の3年編入学をして勉強されているそうな。(数年前の話だから、卒業されたかも)
 私もいずれは卒業>法学部編入学を夢見ているけど、今は国家資格を色々
取りたいと思っています。
175経済学科:04/03/05 23:21
近大掲示板の情報をまとめたみました
http://jbbs.shitaraba.com/school/428/kindai.html
近大 授業・試験・ゼミBBS
http://jbbs.shitaraba.com/school/2535/kindaijus.html

期末試験過去問集
http://kindaihou.at.infoseek.co.jp/index.htm
176名無し生涯学習:04/03/16 19:43
近大でここへ行ってた人いるか。ぜひ来てくれ

http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=society&vi=1045892381
177総統(去年法学部卒業):04/03/20 05:17
私が将来を嘱望されている政治家志望Y総統である。
http://www.kbn.ne.jp/home/811015s/
そしてこれが私に関するスレッドである!
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1077649787/
因みに選民思想の処女嗜好家でもある。
昨年卒業したが、童貞はまだ卒業していないのである!
178総統(去年法学部卒業):04/03/21 03:53
法学部卒・・・しかも去年です。
無職ですが、司法試験?なんでつか?
179名無し生涯学習:04/03/31 00:36
履修登録の季節だね。下のページを活用しよう

近大 授業・試験・ゼミBBS
http://jbbs.shitaraba.com/school/2535/kindaijus.html
近大掲示板(近畿大学の大掲示板)
http://jbbs.shitaraba.com/school/428/kindai.html
180名無し生涯学習:04/04/07 19:32
法学部でおすすめの科目を教えて下さいm(__)m
181名無し生涯学習:04/04/15 22:41
近大 授業・試験・ゼミBBS
http://jbbs.shitaraba.com/school/2535/kindaijus.html
↑ここイイ!!
182名無し生涯学習:04/04/18 09:46
ほかのBBSの宣伝ウゼーよ、市ねや
183名無し生涯学習:04/04/22 09:25
レポート書こうと思ってるんだけど、
みんな、真面目に文献とか読んでやってるの?
184名無し生涯学習:04/04/23 00:17
★☆★名無し★☆★近畿大学part1★☆★専用★☆★
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/campus/1082608472/


185名無し生涯学習:04/04/27 07:41
>>1
は何処行った?
186名無し生涯学習:04/05/03 20:05
はじめてスクーリングに行きますた。
絶望的に難しそうです・・・
187名無し生涯学習:04/05/04 12:00
今日も勉強するよ
188 :04/05/05 00:35
そろそろレポート書かなきゃなぁ…。
189名無し生涯学習:04/05/05 17:37
今日はあんまりはかどらない…
190名無し生涯学習:04/05/06 03:04
あの、誘導されてきたんですが
メインの入り口はどこになるか
教えて下さい
191名無し生涯学習:04/05/06 19:26
>>190
2ちゃんねるのトップページ
http://www.2ch.net/

2ちゃんねる内の質問用の板「初心者の質問@2ch掲示板」
http://etc.2ch.net/qa/
解説サイト「2ちゃんねる初心者のためのページ」
http://www.skipup.com/~niwatori/

てうか、もしかして誤爆?
192名無し生涯学習:04/05/06 19:44
>>191
いえ、社会板の生涯学習からっていうのが
わかりますた
193名無し生涯学習:04/05/07 15:46
スクーリングは100%出席で、単位とれるの?
修了試験は難しいの?
194名無し生涯学習:04/05/07 19:34
>>193
100%ってどういう意味なのかがよく分からないが・・・。
スクーリングは自分が履修届けを出した分は1回でも休んだら、基本的には取れない。
試験については、今月から行き始めたばかりだから、まだ分からないなぁ。
多分、出席だけしていれば貰えるというような物ではないと思います。
難しいか易しいかは人それぞれだからなんとも・・・。


入学を考えている人ですか?
195名無し生涯学習:04/05/10 03:35
196名無し生涯学習:04/05/11 10:34
>194ありがとう。
入学考えてるだけど、働いてるとどうしても、
参加できない日が1日くらいあると思うから、
原則は1回でも休めばだめなんだね、
でも実際はどうかなと思った。
試験も教科書だけで出来るのかな、
何か丸暗記しなければならないような事をどっかで聞いたから。

197名無し生涯学習:04/05/11 19:50
>>196
UMETOMOに行ったら過去ログとかも沢山あるし、参考になると思うよ。
http://www2.plala.or.jp/htsu/univ/board.html
198名無し生涯学習:04/05/12 09:18
>197
ありがとう、早速いってみるよ。
199名無し生涯学習:04/05/12 11:34
専門科目Tの通信と面接はセットで4単位取得しなければならないの?
例えば通信 商品学@を専攻したら、
面接の商品学Aを必ず専攻しなければならないの?


200名無し生涯学習:04/05/12 19:27
>>199
別でもいいんでないの?
でも同じ科目の方が覚えやすいと思うけどな。
201名無し生涯学習:04/05/17 07:07
試験にいったぞ。微妙なできだったw。あー、合格してればいいけど・・・。
ま、とりあえず終わったことだし、これはこれでよし。
まだ来週も試験があるから頑張るべ!
202パイン:04/05/20 02:41
質問です☆★短期学部は年齢層はどうなんでしょうか?若い女の子とかいますか?なんか気になって★━━━・・・‥
203名無し生涯学習:04/05/20 19:34
↓近畿大学通信教育部のHPです。
http://www.kindai-tsushin.com/index2.htm
メニューの「通信教育部の概要」の中の「入学生データ」に、年齢別、性別、職業別、のデータがでていますよ。

若い女の子、かなり多いんじゃないでしょうか?
日曜スクーリングの日はほとんどが通信教育生だと思うから、一度大学まで見に来てみたら?
204名無し生涯学習:04/05/23 17:30
神戸の科目終末試験に言ってきた。
ちかれたよ。
205名無し生涯学習:04/05/23 20:30
みんなぁ、鯖移転してるぞぉ〜。
ちゃんとついて来いよ〜。
206名無し生涯学習:04/05/28 10:58
入学が決定しました☆★短期学部です(^V^)
でも、わからないことだらけで不安です。
同じような4月入学の人いますか〜?
私は(20・女)です!!
ここ、あんまり盛り上がってないので、またまた不安です。
近大、人気ないのかな??(><)
207名無し生涯学習:04/05/29 19:30
短大のほうが4大より単位がとりやすいって本当ですか?
208名無し生涯学習:04/05/29 19:37
通学部への編入ってどれくらい難しいの?
209名無し生涯学習:04/05/30 16:23
あげとく
210名無し生涯学習:04/05/30 19:06
誰もおらんのか?
211名無し生涯学習:04/05/30 20:09
6月のスクーリング、土日フルに入れちゃってちょっと後悔・・・orz
休みが・・・。。。
212名無し生涯学習:04/05/30 23:03
質問にどなたか答えていただきたいのですが
どなたも、いらっしゃらない?
213名無し生涯学習:04/05/31 15:07
皆、
>197 で調べたら
214名無し生涯学習:04/05/31 22:30
重い、繋がらない。
数日前の閉鎖騒動から不安定っぽいね。
215名無し生涯学習:04/05/31 22:31
>>206
御入学おめでとうございます!
スクーリング、スクーリング用のテキスト購入とか、試験申し込みとか、
いろいろと手続きが多いから、手引書&梅信をよく読んで、早め早めに手続きをした方がいいよ。
卒業までがんばってくださいね。

>>207
単位が取りやすい取りにくいは、うーん、よくわからない。

>>208
通学部への編入は、通学部の人がいそうな掲示板を探して、
そこで編入経験がある人を探して聞いてみたらどう?
すでに通学部に編入した人は多分このスレは見ていないと思うから。
↓スレの内容は見てないけどこんなスレもあるよ
伝説の編入生2〜俺は俺
http://school3.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1085227069/
統合編入スレ6
http://school3.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1082728586/
やっぱ編入だよな
http://school3.2ch.net/test/read.cgi/student/1084148469/
216名無し生涯学習:04/05/31 22:41
>>209
GJ!

>>210
はいよ〜、いますよ〜、毎日はいないけど。

>>211
どうがんばっても日曜スクーリングに行く時間しか取れない…。
いいなぁ、土曜日も行ける人は。

>>212
スマソ。これが精一杯です。

>>213
UMETOMOは一度サイトを休止したらしくて、その影響で人が減ってるみたい。
でも過去ログが豊富だから、あそこもチェックした方がいいね。
217test:04/05/31 23:06
test
218名無し生涯学習:04/05/31 23:54
近畿大学通信って卒業率どれくらいなんだろうか・・
どこかに佛教や大阪学院は簡単で
近大は難しいって、書いてあったんですけど
他の通信と比べて卒業しにくいのでしょうか?
219206:04/06/01 10:06
>>215サン
ありがとうございます☆★(^v^)
レポートの書き方とか、ぜんぜんわからないし、
色々と、大変そうです(><)でも、がんばります!!
スクーリングってどんな感じなんですか?人数は多いですか?
雰囲気とか(!?)はどんな感じですか?友達とかできますか??
質問攻めでごめんなさい。
220206:04/06/01 23:06
>>215サン
早く答えてください☆★(^v^)
レポートの書き方とか、ぜんぜんわからないし、
色々と、大変そうです(><)でも、がんばります!!
スクーリングってどんな感じなんですか?人数は多いですか?
雰囲気とか(!?)はどんな感じですか?友達とかできますか??
質問攻めでごめんなさい。
221名無し生涯学習:04/06/01 23:19
釣りは放置で
222名無し生涯学習:04/06/01 23:36
どれが釣りのかは知りませんが
>>218にはどなたか答えていただきたいです。
223名無し生涯学習:04/06/01 23:38
工作員も放置で
224名無し生涯学習:04/06/01 23:58
>>218
大阪学院は卒論がないと聞いたことがあるけど、本当かどうかは確認していないからあとは自分で。
むしろ近大の方がスクーリングを開講している時間が多から、
社会人は出席しやすいく単位が取りやすいと聞いたことがある。
これも本当かどうかは知らないが。
225206:04/06/02 10:50
206です。219は私が書き込みました!!
でも、220は私じゃないですよ〜(><)
びっくりしました。

早速勉強開始☆だけど・・・・
ほんっとむずかしそうです・・・
226名無し生涯学習:04/06/02 21:48
みんな何年位で卒業してるんでしょう?
227名無し生涯学習:04/06/03 18:04
きちんと4年で卒業したいな・・・・
228名無し生涯学習:04/06/04 13:34
関東から行ってる人!
どうしよーーー
229名無し生涯学習:04/06/04 22:04
短大からはじめたほうが良いんでしょうか?
230名無し生涯学習:04/06/06 20:32
お〜い、誰もいないの?
231名無し生涯学習:04/06/06 20:56
>>220
なんしか、とりあえず一度スクーリングに行ってみるのがいいよ。

>>229
短大を卒業したら通信の法学部の3年次に編入できるらしいよ。
だから、4年間続ける自信がないなら、まず短大を卒業してからって方法もあるね。

>>230
いるよー、スクーリングから帰ってきたよー。
今日は近大で何かの資格試験をやっていたみたいで、やけに人が多かったね。
232名無し生涯学習:04/06/06 21:48
近大の中心で愛を叫ぶ!
233211:04/06/06 23:10
土日スク行ってきました。
昼はマンタクラーメン(?)で食べてます。
皆さんはどこで済ませてますか?
234名無し生涯学習:04/06/07 09:37
まつや。
235名無し生涯学習:04/06/07 17:16
始めてのスクーリング行きたくない。
凄く行きたくない。
学校大嫌い。人混み嫌い。
でも資格が欲しい。
通学の大学(近大じゃないよ)中退したから。
236名無し生涯学習:04/06/08 00:15
そんなに心配するほど混み混みになんかならないよ。
早めに来て、すいてる席をゲットするとかすればどう?
237名無し生涯学習:04/06/08 04:04
これは簡単な話だな。
東京で一番いい大学は?それは東大。
京都で一番いい大学は?それは京大。
東北で一番言い大学は?それは東北大。
北海道で一番いい大学は?それは北大。
じゃあ、近畿地方で一番いい大学は?そりゃ近畿大しかないだろ。間違い無い。
238名無し生涯学習:04/06/08 04:04
>>235
がんばれ。
239名無し生涯学習:04/06/08 07:01
>>237
関西地方で一番いい大学である関西大とはどっちが上でつか?
240名無し生涯学習:04/06/08 07:24
>>237>>239はスルーでいいよ
241名無し生涯学習:04/06/09 01:34
講義を受けるとなんか新鮮だ('∀`)
24223歳女:04/06/09 16:54
平均年齢何歳くらいなんでしょう?
女性もたくさんいますか?
24320歳男:04/06/09 18:05
民法総則・法学入門と先週受けましたが、年齢層はかなりバラバラですね。
若い女性も結構来られてましたよ。
さぁそろそろ山野先生のアレ書こうかな。
244名無し生涯学習:04/06/10 00:22
>>243
俺も民法総則と法学入門受けたよヾ( ゚д゚)ノ゛ ミンナーガンガレ
245名無し生涯学習:04/06/12 14:30
しんどい・・
通学に編入したい。
246名無し生涯学習:04/06/12 14:43
日本で一番いい大学は?それは日大、か・・・
247名無し生涯学習:04/06/12 17:27
>>237
大阪で一番いい大学は大阪大
248名無し生涯学習:04/06/12 19:51
>>246-247

●生涯何か学習してる・したい人が情報交換する板です。
●煽り、荒らし、叩きは完全無視を徹底してください。
●通教スレは1校につき1スレのみ。ただし大学・短大・大学院がある場合は独立も可。
●重複スレは削除対象です。無闇にスレを立てる行為は謹んでください。
●パート2以降を立てる場合は、レス数が900を超えてから。
●学歴優劣ネタは厳禁です。→「学歴板」にて。
●通信制大学に関する質問。→ 「大学通教入学&編入&科目履修相談」にて。

一応この板のローカルルールを貼っとくよ。
249名無し生涯学習:04/06/12 21:36
>>245
おれもっていうか、編入できるものなのか?
250名無し生涯学習:04/06/13 19:39
スクーリング行ってきたで。
今日は日商簿記の試験やっとった。
いつもなんかやってんな。
251名無し生涯学習:04/06/13 21:55
ところでここに書き込みしてる人同士で
実際にスクーリングであった人っているのかなぁ
252名無し生涯学習:04/06/13 22:51
>>251
オフ会みたいなことをしたいなら、ヤフーのスレの方があってるかもよ
ヤフー掲示板 ホーム > 学校と教育 > 生涯学習 > ♪近大 通信教育♪
253名無し生涯学習:04/06/17 10:07
中国語の林先生の授業受けた人いますか?
どんな感じですか?
試験は難しいですか?
教えてください。
254名無し生涯学習:04/06/20 14:29
成績発表って、予定表より早く来ること無いの?9月試験の結果を10月7日まで
に欲しいのですが。
255名無し生涯学習:04/06/21 20:59
短大とどっちが良いですか?
256名無し生涯学習:04/06/22 00:04
>253
ひたすら発音ばっかりやらされた記憶があるよ。
もういいよってくらい。
毎回必ず当たってたと思う。
逆ギレして講議の途中で出て行った学生もいた。
試験はさほど難しくなかったかな?
257名無し生涯学習:04/06/22 11:15
私、短大生です。
スクーリングにたくさん行ける人は、4年制でも大丈夫じゃないでしょうか。
スクーリングで、単位カバーできますし。
258名無し生涯学習:04/06/26 12:20
卒業難しいですか?
259名無し生涯学習:04/06/27 19:12
やっと、民法総則・法学入門が終わってホッとしますね。
両先生とも非常に良い先生で、受講して良かったです。
260名無し生涯学習:04/06/27 23:59
通教生が集まるチャットって無いのですか?
261名無し生涯学習:04/06/28 00:48
>>260
UMETOMOに痕跡がある。通教生には人気がなかったのかな。
262名無し生涯学習:04/06/29 00:34
200人近い人の前で意見言うのは緊張するなぁ・・・
声は震える、頭は真っ白に。。。しかも、後で論点ずれてたのに気づいた時は、
そりゃあもう・・・orz状態に。。。
263名無し生涯学習:04/06/29 12:53
>>262
俺も・・・
思い出しては、orz状態に・・・
264名無し生涯学習:04/06/29 23:37
>>262-263
なにそれ?
卒論?
265名無し生涯学習:04/06/30 21:03
サポート面から見れば佛教大学。
簡単なのは大阪学院大学。
難しいのは近畿。
特に、近畿は難しい、俺の父NTTに勤めながら通信通ってるけど、
佛教、学院は4年で卒業に対し近畿は5年かかりました。
学院は、テストの問題を5問に絞るのに対し、近畿は10問。
レポートも近畿は、1000じ近く多い。


これ本当?
266名無し生涯学習:04/06/30 21:47
卒業率からみた出るの簡単順

放送、産能、産能短期、大阪学院(約30%)>慶應(約15%)>
近畿、中央、法政(約10%)
267名無し生涯学習:04/06/30 22:07
慶応は2lって聞いた覚えが・・・
268名無し生涯学習:04/06/30 22:56
そんなに低いのか・・
269名無し生涯学習:04/07/01 22:38
あ〜げ〜
270名無し生涯学習:04/07/02 23:56
>>265
どれが最初かは知らんが、2つめからは3年編入だろ。どうして5年も
271名無し生涯学習:04/07/03 18:04
大阪学院、佛教の方がはるかに簡単なのか・・
くっそ〜近大選んで失敗?
272名無し生涯学習:04/07/04 00:06
近大も相当簡単だが・・・。中央や慶応と比べると
273近畿大通信六月生:04/07/04 01:11
初めて合同説明会行った時のこと、
資格不足分がここで習得できるという宣伝でついに入学を果たした。

余り実感が沸かないけど…。

説明会にいらしてた先生、流石商売人のクニだなと思った。
274名無し生涯学習:04/07/04 02:22
ここは近大の通教生が学習していく上での情報交換をする場ですよ。
他大学との比較なんかをはじめるとスレが荒れちゃうので控えてね。
275名無し生涯学習:04/07/04 17:23
短大のほうがもっと簡単
276名無し生涯学習:04/07/04 23:47
10月入学を予定してるorしたいと思ってる人いますか?
僕は迷ってる・・・
来年の4月まで考えてみようかな・・・・・
277名無し生涯学習:04/07/05 00:07
ノシ
278名無し生涯学習:04/07/05 10:33
>265
少なくて2000字、多くて4000字だぞ。
人によっては一言一句までチェックする教授もいるから要注意。
総じて「簡単なようで泥沼にはまりやすい」タイプかな。
279名無し生涯学習:04/07/05 21:48
結局難易度はは謎
結論、学院仏教のほうが良い
280名無し生涯学習:04/07/05 22:16
>276
まずは短大がいいよ
単位とりやすいってうわさだし
281名無し生涯学習:04/07/06 00:27
          -=-::.
  /       \:\
  .|          ミ:::|   
 ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/     
  ||..● .| ̄|. ● |─/ヽ
  |ヽ二/  \二/  ∂>  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /.  ハ - −ハ   |_/ <  年金なんていらねーの
 |  ヽ/ヽ/\_ノ  / |   \ 学会入れば生活保護貰いたい放題
. \、 ヽ二二/ヽ  / /     \都営住宅入り放題なんだから
.   \i ___ /_/       まずは聖教新聞3部取れよ


282名無し生涯学習:04/07/06 23:24
短大に入学して半年位になるがレポートがまだ一通も書けていない・・・orz
泣きそう・・・
とりあえず書いてみるのがいいのだろうか・・・
283276:04/07/07 01:29
とりあえず、法学部に決めました
短大の方が楽そうだけど
興味がわかない。。。
難しくても法律に興味があるからね
だけど10月入学するかは未定・・・・・・・
284名無し生涯学習:04/07/08 12:53
>>282
一般教養なら、本を要約しただけのレポートでも大丈夫ですよ。
自分で期限を決めて、少しぐらい出来が悪くても
どんどん提出しよう!
285名無し生涯学習:04/07/08 22:37
学習会とかに入った方がいいかな?
286近畿大通信六月生:04/07/10 02:10
七月に一斉に公開講座がやるみたいだけど、
どの講座にみんな出るのかな?
どのくらいの人が集まるんだろ?
287名無し生涯学習:04/07/10 04:55
えーっ?
それなに?
初耳。
288名無し生涯学習:04/07/10 04:56
とにかくレポートがんばらなくちゃだわ
289名無し生涯学習:04/07/10 18:25
つかれた
通学に編入したい・・
290名無し生涯学習:04/07/10 18:28
>>289
試験を受けて合格しろよ、がんばれ。
291名無し生涯学習:04/07/10 20:10
編入試験ってどれくらい難しいの?
292名無し生涯学習:04/07/10 21:00
スッゲーむずい!
293名無し生涯学習:04/07/10 22:03
英文科は簡単
294近大でのこと無駄だったかな:04/07/11 12:26
俺の人生返せ憂が多かったから近大から賞くれたけども
平和と福祉の公明党に入れた。
池田先生がノーベル賞受賞を貰えますよに。願いをこめて。


296名無し生涯学習:04/07/12 22:54
科目試験が出来ない。。
氏のうかな‥
297名無し生涯学習:04/07/12 22:56
イ`!!
298近畿大通信六月生:04/07/13 12:38
>>286だけど、東京在住。
7月24日の公開講座は東京ガーデンパレスで開かれるそうだ。

既に申し込んだ。
誰か逝く者はいないのか?
299名無し生涯学習:04/07/14 08:51
全体的に少ないと思いますが
こちらに特修生から正科生になった人っていますか?
300名無し生涯学習:04/07/14 20:19
やっと300
301名無し生涯学習:04/07/14 23:39
人少くネェ
302名無し生涯学習:04/07/16 14:58
>>299
存在するけど少ないよ。面接試問(特修から正科に格上げしてもらう面接)行ったけど、何人いてたと思う?
10人いなかったよ。
303名無し生涯学習:04/07/16 16:43
301
304名無し生涯学習:04/07/16 22:38
面接ってどんな格好で来てますの?
面接試問は落ちることありますか?
305放送大学生:04/07/17 00:27
放送大学生でつが、近大通信より上を自覚しています。
306名無し生涯学習:04/07/17 00:39
>>305
いま、両方で勉強しているけど、その自覚は間違いだよ。
307名無し生涯学習:04/07/17 06:22
面接試問は落とすための面接じゃなくて、替え玉かどうかをチェックする面接だろうね。
基本的に聞かれることは、四年の法学部か、二年の商経かどっちにする?程度の事だよ。
レポート全教科合格して、最低在籍期間が経過したら、自動的に事務局からお呼びがかかるよ。
作文できないっていうか文章作れないヤシが多いんだろうね・・・・
なんてったって、法学部は他人のレポートが結構出回ってるから、写し放題らしいけど、
特修なんてまず、合格レポート出回ってないからね。ちなみに漏れは全部自力でしたけどね。
でも、数学ツラかった。ブックオフ行って、似たような問題出てる問題集(高校)さがして数値入れ替えるような方法で合格したけどね。
がんがって下さい。
308名無し生涯学習:04/07/17 22:09
>>307
ありがとうございます。
服装は普通の私服でも良いのですか?
309名無し生涯学習:04/07/18 00:36
>>308
普通の格好でいいと思うけど、そんな心配する前に、事務局行って10万払って、
規定のレポート合格させて、話しはそれからだと思われ
310名無し生涯学習:04/07/18 23:30
反日・自虐・売国の朝日新聞の購読を止め、廃刊に追い込もう。
そして、住みよい日本を作ろう!
311名無し生涯学習:04/07/21 23:09
普通にやってれば短大2年で卒業できますか?
312名無し生涯学習:04/07/22 18:18
民法総則と法学入門の結果キタ━━━(゚∀゚≡゚∀゚)━━━!!!!!!!!!!
優が2個(・∀・)ウレシィ!!
313名無し生涯学習:04/07/22 21:24
産能短大にすればよかった・・
314近畿大通信六月生:04/07/25 23:41
昨日(7月24日)の東京ガーデンパレスで開かれていた公開講座に行ってきた。

周りは老人ばかりでした。
さすが生涯学習!

でも隣の部屋では結婚式が…。
315名無し生涯学習:04/07/27 17:39
近畿短大の通信やってるが卒業しにくくない?
316名無し生涯学習:04/07/27 19:43
>>315
同意です。
法学部の4回生です。
本当に卒業、難しいですね・・・
317名無し生涯学習:04/07/27 20:27
基本的に女(オバチャンも含む)は卒業しやすいよ。だって下心で色々、貢ぎ物貰えるから・・・・
318名無し生涯学習:04/07/27 20:31
↑え?
それって通学のほうじゃないの?
319名無し生涯学習:04/07/27 20:54
卒業しやすく思わせておいて泥沼にはめるパターンだから、
結果的に卒業しにくくなる。
スクーリングは全出席したからといって確実に単位を貰える
とは限らん。一度出なかっただけで落とされた香具師もいる。
320名無し生涯学習:04/07/27 21:04
最近科目終末で類似解答出回ってるということで、採点厳しいからね。
必然的にスクーリングに逃げるよね。
321名無し生涯学習:04/07/27 21:11
スクも先生によって難易度が違う。
沖縄まで合宿スク行って、落とされたって泣いてた香具師もいたよ。
交通費考えると、かなり痛かったろうな・・・
322法政通教→東京大学卒 ◇JCygrBNQ0U:04/07/27 21:58
昔、法政通信編入前に近畿短大卒業したのだが、今は大学周辺にレポート
を代りに作成するという業者がチラシ配ったりしていないのだろうか

私が卒業したのは12年前なのでそういう業者はもう存在しないのかもしれないが。
私のときはスクーリングや単位修得試験の時に正門前でチラシ配布していたよ
しかも過去問題と模範解答もセットだったから結構利用しているのいたね
合宿スクーリングで単位落とされるのはいやだね
私のときは合宿スクーリング参加者は、よほどのことない限り単位とれた
けどね
最初に担当教員が、授業欠席したり、寝ていたりしないかぎり、まじめに
出席して授業きいていれば単位取れますといってたし。
最後の試験も授業の感想文か選択式のテストだった
今はかなりかわったのだろうな
323名無し生涯学習:04/07/27 23:38
じゃあ近畿短大の卒業難易度ってどれくらいですか?
324名無し生涯学習:04/07/28 09:56
自分次第だな、無限大にヒマでもスクーリングだけで単位を賄うのは事実的に不可能。
一般科目と専門Tの商法か経営学選んで、仮に他人のレポート盗作したとしても、
計五科目を科目終末で合格しなければいけない。
全くのアフォは卒業出来ない。
金もイパーイかかる
学費は基本で20万
スクが専門Tで六回 48000
専門U 10回 八万
演習(合宿) 三回 15万(宿泊代交通費込み)
卒ゼミ 五万(宿泊代交通費込み) 
語学が四回 32000
スクのテキスト代がスク一回2000円として重複無しと考え、概ね五万

計50万位だな
これは大阪に住んでいるヤシを条件にして、近大本校迄の交通費は含んでない。
メシ代とかも入れたら70万も見ればいいんじゃねーの?
ガンバってね
325名無し生涯学習:04/07/28 18:24
高っ
326名無し生涯学習:04/07/28 19:30
>>324
「レポート作成代行」って、昔はそーゆーの、あったそうですよね。
今は、そんなおおっぴらなのはありませんね。
残念ながら・・・
 (利用したい「合格し難い教科」ありますよね・・・)

スクも、合格率2〜3割ってのもあります。(少数ですが)
卒業難易度、やっぱ高いかな・・・近大って・・・
327名無し生涯学習:04/07/28 23:07
↑短大のほうも難易度高いのですか?
328名無し生涯学習:04/07/29 01:24
326です。間違えました。
>>322 でした。スマソ

327さんの答えは、324さんですね
329質問ばかりですいません:04/07/29 20:58
>>324
>演習(合宿) 三回 15万(宿泊代交通費込み)
>卒ゼミ 五万(宿泊代交通費込み) 

宿泊代って書いてありますが、どこで行われるのですか?

>>324
>「合格し難い教科」ありますよね・・・

どの教科ですか?
330名無し生涯学習:04/07/29 21:45
>>327
高くないってどこかに書いてあったよ
331名無し生涯学習:04/07/29 21:49
>>324
そんなにかかるの?
他のところの方が安いね
332329:04/07/29 22:19
訂正
>>326
>「合格し難い教科」ありますよね・・・

どの教科ですか?
333名無し生涯学習:04/07/29 22:36
体育のレポ
合格できません(>_<)
異常にきびしいよ!!
334名無し生涯学習:04/07/29 22:38
俺、来年3月卒業する気だけど、法学の3年編入だから、合宿スク一回も行ってないよ。
だから、学費もそんなには、かかってない。
短大って、絶対合宿スク行かなきゃ駄目なの?

合宿スクって正確には、学費1万2千円&宿泊費2万2千円で、合計3万4千円だよね。
絶対参加しなきゃならないなら、厳しいかも。
 
他の大学って、どんな値段設定なんだろう?
335名無し生涯学習:04/07/30 11:52
>>334
来年卒業するつもりって単位結構取ったの?
個人差はあるが、どうしても単位の取れない科目は少なからず発生する。
何故合宿なのかというと、ストレートで本校スクーリングやレポ、科目終末通るわけないので、
それを演習や研究演習で補うと言うこと。
優秀なんですな〜
336名無し生涯学習:04/07/30 12:48
優秀ではないな…残念ながら…
「するつもり」と「できる」は、やっぱり違うし…
まあ、目標だよ。
あと残りは10単位だ…
337名無し生涯学習:04/07/30 20:30
演習(合宿) 三回 15万(宿泊代交通費込み)
って一回に何日泊まるのですか?
あまりお金がかかるのも困りますが
合宿のほうがきつい仕事何日も休めないし
しかもいい年したおっさんだから浮きそうだし

>何故合宿なのかというと、ストレートで本校スクーリングやレポ、科目終末通るわけないので、
>それを演習や研究演習で補うと言うこと。

まじで?まいったな・・
338名無し生涯学習:04/07/30 20:47
ん?似たようなことで迷ってる人が・・・
339名無し生涯学習:04/07/30 21:36
ここで合宿を説明すると、合宿が行われるのは、琵琶湖や岡山、四国、沖縄、台湾
金額だけで言うと二泊三日でコミコミで34000円だが、現地までの新幹線代とか、
初日と最終日の昼食代(食べずにガマンするというのはこの限りではないけど)
その他諸々考えると概算として五万位が妥当だと考える。新幹線乗らずに快速乗るという手もあるが、
やはり、なれない長旅は疲れる。スクーリング後のダメージも考慮して新幹線に乗ることをお勧めする。
基本的に誰が通りやすく、誰がバンバン落とすとかいう質問はナンセンスであるしタブー
もし、最後でどうしても取れない科目が、2.3個だけあって、20万で卒業させてやると言われると
大部分の人間が払ってしまうんじゃないのかな?
それを土壇場にならないうちに、率先してやるのが合宿じゃないだろうか?
340名無し生涯学習:04/07/30 21:42
なーんだ。要するにぼった○りかぁ
341名無し生涯学習:04/07/31 00:26
禿同
342名無し生涯学習:04/07/31 14:12
選択科目のみ意固地になってやり通すヤシは自滅の道を辿る。
出来るだけ追加履修して、相性の良い科目を効率よく取った方が卒業も近づくだろう
レポは数ヶ月、科目終末は一ヶ月強のインターバルがあるので、なかなか自分の予定が立てにくい。
レポも科目終末も翌日に結果わかればこの限りじゃないんだけどね
学校も客商売だから、資本投下に単位も比例する(無論、能力も伴わなければいけないが)
あと、所詮、近大通信なんか社会的評価はゼロに近いよ。
漏れも含め、自己満足と誇大妄想の終着駅なのです
343名無し生涯学習:04/07/31 18:12
産能短大2年で45万あれば足りそう
3441-1=H:04/07/31 22:41
自分次第だな、無限大にヒマでもスクーリングだけで単位を賄うのは事実的に不可能。
一般科目と専門Tの商法か経営学選んで、仮に他人のレポート盗作したとしても、
計五科目を科目終末で合格しなければいけない。
全くのアフォは卒業出来ない。
金もイパーイかかる
学費は基本で20万
スクが専門Tで六回 48000
専門U 10回 八万
演習(合宿) 三回 15万(宿泊代交通費込み)
卒ゼミ 五万(宿泊代交通費込み) 
語学が四回 32000
スクのテキスト代がスク一回2000円として重複無しと考え、概ね五万

計50万位だな
これは大阪に住んでいるヤシを条件にして、近大本校迄の交通費は含んでない。
メシ代とかも入れたら70万も見ればいいんじゃねーの?
ガンバってね

何故合宿なのかというと、ストレートで本校スクーリングやレポ、科目終末通るわけないので、
それを演習や研究演習で補うと言うこと。
3451-1=H:04/07/31 22:41
↑これだと関西に住んでいても
産能短大に行った方が良いのかな・・
近畿短大金かかるみたいだし3回合宿って勘弁してほしい
産能短大は本校に1回いけば良いって書いてあるし

高校中退だけど、近大の得修生で入って10月から正科生になれるのに
失敗したような・・
今からでも産能に乗り換えたほうが良いんでしょうか?(得修生からやり直しだけど)
346名無し生涯学習:04/08/01 00:42
あれ?
347名無し生涯学習:04/08/01 00:59
馬鹿な質問かもしれないですけど
レポートって普通何回くらいで合格できるのですか?
試験も1回ではあんまり受からないのですか?
348名無し生涯学習:04/08/01 05:39
>>347
平均2〜3回かな。レポート合格までは。
試験は1回で受かりやすい科目は少数。
生半可な気持ちは禁物。

>>344
それでも4年間で考えるとお得かも。
普通、昼間部で安くて1年60マン(近大は80マン)だからね。
349名無し生涯学習:04/08/01 10:57
産能スレより
試験は通常1回でうかる。受からない方に問題あり。
レポートも1回でうかるよ。
350名無し生涯学習:04/08/01 10:59
>>348
それじゃ短大通っててとして、2年じゃ卒業できない?
351名無し生涯学習:04/08/01 13:19
難しさは
キンキ短大>>>>>>>サンノウ短大
352名無し生涯学習:04/08/01 13:36
通学部に編入したかったら
他大学の通信より近畿短大通信卒業のほうが
なにか有利になったりするもんなんでしょうか?
353名無し生涯学習:04/08/01 15:07
普通にやったら2年若しくは4年で卒業できるって書いてあったり

平均2〜3回かな。レポート合格までは。
試験は1回で受かりやすい科目は少数。
生半可な気持ちは禁物。
って書いてあったり、ばらばらだね。

産能短大と比べてあるけど、産能は
みんな口をそろえて簡単って言うね
354名無し生涯学習:04/08/01 23:34
近大は卒業証明書なんかに通信の文字が入らないんでしたよね?
355え・・・:04/08/02 13:18
354 私は近大短大の通信してます
  通信の文字、入ると思うよ!
   
  私の記憶が確かならば
  通信制の場合はどこの大学でも入ります。
  唯一はいらないのは、東北福祉大?だけだったと
  思います。
356名無し生涯学習:04/08/02 21:26
>>355
二年で卒業できます?
357名無し生涯学習:04/08/02 23:57
近大短大に入ってよかったと思ってる人いますか?
358名無し生涯学習:04/08/03 00:59
あくまで通信入るのは自己満足。社労士、税理士の受験資格も得られるが、
短大行って、受験資格得るより、簿記1級や行政書士取って受験資格得る方が遙かにマシ
359名無し生涯学習:04/08/04 00:20
短大で単位取り易いやつと
取りにくいのって、教えていただくわけにはいきませんか?
360名無し生涯学習:04/08/04 22:21
>>359
オリエンテーションでおまいと同じような質問したオバンが居て、場内が唖然となった。
事務局の回答としては「均一です」だった。それしか言いようがないな・・・
人並みの頭があり、授業を聞き、努力すれば基本的に「良」は取れる。
あくまで短大の話しだけどな・・・
361名無し生涯学習:04/08/04 22:45
>>360
4大はムズいの?
362名無し生涯学習:04/08/04 22:47
363名無し生涯学習:04/08/04 22:50
>>360
そりゃ、そんな場所で聞いたら・・
事務局云々とかではなく
どなたかの経験談で聞きたかったのですが
364名無し生涯学習:04/08/04 22:54
四大はムズいよ。仕事やめないとストレート卒業は難しい。
通信をZ会や進研ゼミとかの通信添削と同レベルに考えていたら、入るのは辞めた方がいい
よしんば卒業しても世の中は、Z会程度の認識しかないので到底社会的地位アップとはほど遠い
入学した33%がケツ割ってしまう様な学校だからね。
そんな中、色々情報収集して、レポや試験解答集めてストレート卒業してるヤシもいるが、
インチキしてまで、ケツふく紙にもならない卒業証書貰って嬉しいのかねぇ・・・
365名無し生涯学習:04/08/05 14:11
>>364
短大と4大ってそんなに差があるの?
だったら初めの2年は短大にしたほうが良いね
366名無し生涯学習:04/08/06 09:18
こっちゃこーい
367名無し生涯学習:04/08/08 00:32
356
2年で卒業できますよ
368名無し生涯学習:04/08/08 15:06
369名無し生涯学習:04/08/08 22:54
なんかネタないの?
370名無し生涯学習:04/08/10 22:13
編入ってしたいもんですか?
難しい?
371名無し生涯学習:04/08/11 14:00
編入は短大の2年からは無理?
372名無し生涯学習:04/08/11 14:30
特修生から正科生になったひとは
卒業してからでないと編入できなかったよね?
373名無し生涯学習:04/08/11 18:34
そして誰もいなくなった
374名無し生涯学習:04/08/12 14:53
高校中退万歳
375がんばれ:04/08/14 19:40
みなさん、卒業目指してがんばって!!
376名無し生涯学習:04/08/16 23:36
近大に編入考えてたけど、なんかやたら難しそうですね…。
2年(無理だったら3年。それ以上は無理)で卒業しようと考えていたんですが、無理そうなので違うとこにしようかな…。
377名無し生涯学習:04/08/17 00:11
くじけそうです。
何か励ましてくれる歌や本や言葉や映画や・・・
なんでもいいから教えてくれ・・・
378名無し生涯学習:04/08/17 03:03
>>377
柴田淳の2ndシングル、「それでも来た道」を聴いてみれ
http://www.shibatajun.com/
379名無し生涯学習:04/08/17 10:39
>>376
編入って通学部に?
そんなに難しいの?
380名無し生涯学習:04/08/17 18:22
>379
専門学校から通信教育部3年次編入です。
編入することじたいは簡単そうですが、それからが難しそう。ということです。
381名無し生涯学習:04/08/19 17:38
>>354
卒業証明書に通信の文字は入るよ。
すみっこに小さく通信って書いてある。

卒業証書には通信の文字は入らない。
382may:04/08/26 10:59
近大の通信頑張ってます。でも。。。同じ科目で4回も5回も落とされることってあるんですか?
レポートは1回で合格して、よく理解しているとまで書いているのに。。。
テストもなぜ不合格なのか、まったくわからない。。。
だれか教えて〜!!
383名無し生涯学習:04/08/26 20:44
おまえ、どうせ他人のレポ丸写しやろ?
科目終末は類似解答は問答無用で落とされるで
自分で、解答作れる能力ないんやったら、さっさと退学しる
どうせ通信なんかは評価0なんやから・・・
通信出て、通学出たような顔して生きて行きたいのはわかるけど、それは余りにも図々しいのとちがうか?
384名無し生涯学習:04/08/26 21:57
>>382
俺、英語、ドイツ語は7〜8回目で合格だったよ。
あと労働法のレポートは10回以上提出して合格だったよ。
がんがれ!!
385名無し生涯学習:04/08/26 22:56
短大のほうは割と簡単
386名無し生涯学習:04/08/27 11:53
同じ科目で何度も落とされる人は
単なる準備不足の状態で受験した人。
常識で考えて事前に試験問題がわかっているのに
落ちる方がどうかしてると思う。
387may:04/08/27 14:43
レポート丸写し!?そんなことしてんのは、あなたの方じゃないの?そんなこと
してないし、準備だって仕事の合間をぬって頑張ってやってるよ!!
こっちからしたら、ちゃんとテスト見てないんじゃない!?って言いたいね。
やっぱ、在学中に自分の大学でとっとけばよかったな〜。
388名無し生涯学習:04/08/27 18:20
>>387
じゃあ答案にそう書くといい
389名無し生涯学習:04/08/28 18:49
>>382
ただ単純に「文字数が足らない」って理由で落とされる教科もあるよ。
がんがれ!
390名無し生涯学習:04/08/28 20:24
ここはおかまが出現する
391名無し生涯学習:04/08/28 20:27
特修生から本科生になった人いますか?
392名無し生涯学習:04/08/28 22:36
通学部への編入ってどれくらい難しいですか?
393名無し生涯学習:04/08/29 00:25
>>387
頑張って落ちるようじゃ、おまいの才覚や実力が無いだけ。
在学中に自分の大学って司書か?
394387に告ぐ:04/08/29 00:33
ここで提案だが、387が自分の解答を「ちゃんと見てない、漏れの解答は完璧」と大口叩くなら、
何でもいいから問題と、自分が書いた解答をここに晒して貰った方がいいかもしれない。
Fレベルの大学出て、在籍してるだけで、卒業して大卒気取っている哀れなヤシなのか、本当に採点担当者が適当にやってるだけなのか
白黒つけようやんか
395名無し生涯学習:04/08/29 08:22
あした警報出たら休講かな?
試験がレポート代用なら楽勝かな?
やっと英語の単位が取れる(^0^)
396名無し生涯学習:04/08/29 10:03
近大近くの「マンサ○ラーメン」最悪
小さいゴキブリが3匹も入っていた!!!
店のおばはんに文句いう勇気なくて
時計を見て、ヤバっていってお金を払って
一口も食べることなく、店を後にした
小心者は私のことです・・・
397名無し生涯学習:04/08/29 11:27
みなさん近畿通信を選んだ理由ってなんですか?
398名無し生涯学習:04/08/29 11:36
電話の対応、無愛想な男が居るね
399名無し生涯学習:04/08/29 20:47
コイツDQNだな(ry

387 :may :04/08/27 14:43
レポート丸写し!?そんなことしてんのは、あなたの方じゃないの?そんなこと
してないし、準備だって仕事の合間をぬって頑張ってやってるよ!!
こっちからしたら、ちゃんとテスト見てないんじゃない!?って言いたいね。
やっぱ、在学中に自分の大学でとっとけばよかったな〜。
400名無し生涯学習:04/08/29 21:25
オバンってやたらに他人のレポート丸写ししてない?スクーリングでやたらに見かけるyo
401名無し生涯学習:04/08/29 22:10
アンタたちグダグタうるさいよ!!!
周りがアタシに見せてくれるっていってくるからしかたなくうつしてやってんだよ
402名無し生涯学習:04/08/30 16:23
はあ、試験できなかった
403名無し生涯学習:04/08/30 18:48
どの教室にも自分がババァなのにやたらに若作りしてる吐き気のするオバハンいるよね?
404名無し生涯学習:04/08/30 23:34
電話の対応、無愛想な男が居るね

いるいる!!
405名無し生涯学習:04/08/31 02:37
>>404
無愛想な奴だったら、まず事務局の手前で隠れて電話して、
そいつが出たら、事務局の中に入っていって、受話器を持ってる奴が多分そうだから
名札チェックしとけよ。
406名無し生涯学習:04/08/31 12:04
それで苦情言うの?
407名無し生涯学習:04/08/31 20:02
事務局にめっちゃかわいい人いますよね♪
408名無し生涯学習:04/08/31 21:57
はあ、すくーりんぐ4期がんがろう
どこで昼食べてる?
409名無し生涯学習:04/09/02 12:30
はらへった
410名無し生涯学習:04/09/03 09:16
短大卒業生に質問!!

1.何年かかって、卒業しましたか?
2.卒業論文のテーマは何にしましたか?
3. 単位取りが難しい科目ってなんですか? (簡単なのは聞いてはだめ?)
4.童貞はいつ卒業しましたか?
411名無し生涯学習:04/09/03 23:14
マジで聞きたいのですが
他にもっと簡単なところもあるのに
何で近大選んだのですか?
生徒多いみたいですけど近大ってそんなに良いの?
412名無し生涯学習:04/09/03 23:17
マジで聞きたいのですが
他にもっと簡単なところもあるのに
近大選んだ理由って何ですか?
生徒数多いけどなにか特別に良いとこあるのですか?
413名無し生涯学習:04/09/03 23:44
>>412
多分、法律関係を学びたかったんじゃないかな?
漏れの知り合いはそう言ってたけどね〜。
あとは近いとか?

ちなみに他に簡単な所ってどこ?
大阪学院大学とか?
414名無し生涯学習:04/09/04 13:36
佛教
415名無し生涯学習:04/09/04 20:52
自由履修コースってどういったものなんでしょうか?
お勧めですか?
416名無し生涯学習:04/09/05 07:58
近畿の法学部は、スクーリングだけで単位取れますか。
その際、スクーリングで試験ありますか。
417名無し生涯学習:04/09/05 09:53
資料請求したほうが良いと思われ。タダだし。
418名無し生涯学習:04/09/05 22:18
資料ワカリニクインデスヨ
419名無し生涯学習:04/09/05 22:25
資料理解する能力も無いんだったら、行くなヴォケ!!!
420名無し生涯学習:04/09/05 22:43
近畿大学の合格リポートが売りに出てます。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k7056147
421名無し生涯学習:04/09/06 21:04
>>416
スクーリングで試験あるに決まってるじゃん。


422名無し生涯学習:04/09/06 22:19

どれ位難しいですか?
423名無し生涯学習:04/09/06 22:41
おまえ、ヤフの掲示板でも同じ事聞いてるやろ?
どうせ10万位しかかからんのやから、金払ってさっさと試験受けろや!!!
424名無し生涯学習:04/09/06 22:46
ロクに高校行くアタマ無かったら、産能行けドアホ!!!
425422:04/09/07 23:45
>>423
ヤフの掲示板ってどこ?
426名無し生涯学習:04/09/10 01:32
kindai
saiko-
427名無し生涯学習:04/09/11 18:26:44
g
428名無し生涯学習:04/09/11 23:21:36
ほんであしたは何番やねん
429名無し生涯学習:04/09/14 12:21:05
みんな頑張って書き込んで!!
すぐ下がるんだから(>_<)
430名無し生涯学習:04/09/14 12:28:22
近代短大の専門学校と弊習している
美容師の卵たちの学生集団、
めっちゃうるさい!!
はらがたつ!!!!!!!!

でもかわいい子(上原たかこ似)
もいるので、我慢します(>_<)
431名無し生涯学習:04/09/16 21:49:03
sukebe
432名無し生涯学習:04/09/19 13:18:49
レポートむずい?
433名無し生涯学習:04/09/19 15:08:35
muzui
434名無し生涯学習:04/09/20 12:05:26
agemanko
435名無し生涯学習:04/10/13 12:53:14
禁忌
436名無し生涯学習:04/10/14 22:51:45
立命館=近畿
437名無し生涯学習:04/10/15 08:46:15
↑なんで?
438名無し生涯学習:04/10/18 10:25:56
菱垣理英先生のスクーリングって
モグリで受けられないかな?
439名無し生涯学習:04/10/26 13:52:32
8月の科目終末試験の番号、午前・午後とも何番でしたか?
わかる方、教えて下さい
440名無し生涯学習:04/10/29 22:45:18
今年の科目週末試験の番号は奇数でしたっけ?偶数でしたっけ?
受験要綱を見たけど載ってなくて…
梅信の何月号かに載ってましたっけ?
教えてください。
441440:04/10/29 22:49:49
自己解決しました。
受験要綱の4Pに載ってました。
オハズカシイ。m(_)m

ところで問題は年間通して同じ番号の問題が出るのですか?
442名無し生涯学習:04/10/30 12:13:39
試験はどの番号出るかは分からない。全く法則性がない。
同じ番号が続いてもおかしくはない。
続かなくてもおかしくはない。
443名無し生涯学習:04/10/30 14:31:03
スクーリングってどれくらい難しいですか?
どれ位不合格になるんでしょうか?
444名無し生涯学習:04/10/30 22:14:11
>>442
かなりランダムなので、ヤマを当てようにも当てられんぞ。

>>443
センセにもよる。
445443:04/10/31 15:44:02
>>444
センセにもよる>易しいのは誰?と聞くのは反則ですか?

全体的にまじめに授業聞いていれば
基本的には大丈夫なんでしょうか?
446名無し生涯学習:04/11/01 20:34:59
創価
447部祭:04/11/02 07:16:00
日本大学である。
お前等はは歴史的な経緯で、俺たちの奴隷である。
であるからにして、お前等は日大にかしづくべきである。
448名無し生涯学習:04/11/02 09:30:02
↑うんこ
449名無し生涯学習:04/11/02 21:59:38
450部祭:04/11/03 07:47:31
ば〜〜〜か。
國學院とここは日大の農奴なんだよ。
451名無し生涯学習:04/11/03 15:05:27
姫路支部の写真にいつも写っている老人2人は何者?
452名無し生涯学習:04/11/04 08:38:14
亡霊
453名無し生涯学習:04/11/05 17:43:12
京都の試験監督、うるさかった。怒ってばかり。
学籍番号書き間違えて取り替えを申し出た人も叱られていた。
454名無し生涯学習:04/11/23 08:43:42
age
455名無し生涯学習:04/11/23 15:13:23
近大生達よ。
金 稼 が な い か 。
件名 マンセー でメールキボンヌ。
456名無し生涯学習:04/11/23 15:14:08
近大生達よ。
金 稼 が な い か 。
件名 マンセー でメールキボンヌ。
457名無し生涯学習:04/11/30 12:11:48
国際社会システム論のレポート作成に非常に苦労しています。
どなたかお助けください。
458名無し生涯学習:04/12/03 22:23:57
すいません、スクーリング費用の納入は郵便局でも可能でしょうか?
459名無し生涯学習:04/12/04 03:13:46
池田先生の教えさえ守っていれば、いつの日か必ず幸せになれる。
460名無し生涯学習:04/12/08 15:34:46
スクーリング用のテキストは発注してからどれくらいで届くんでしょうか?
もう一週間以上たってるんですが。。電話した方がいいですかね?
461名無し生涯学習:04/12/09 07:48:50
市販されているもんならアマゾンとかが確実で早い
462名無し生涯学習:04/12/09 18:24:48
創価大学にしましょう
463名無し生涯学習:04/12/15 15:37:20
受理はがきこない。
駄目なのか
464名無し生涯学習:04/12/16 09:32:12
1月9日の卒業試験、何番が出るか予想しましょう。
465名無し生涯学習:05/01/10 09:56:18
地方の方で本校スクーリングを受講されてる方は宿泊施設は何を使われてますか?
睡眠時無呼吸で鼾が凄い為、相部屋だと他の人に迷惑をかけてしまうので一人部屋で安く泊まれる宿泊施設は無いでしょうか?
みなさんはどうされているか教えてください。
466名無し生涯学習:05/01/11 00:18:52
>>465
俺ん家泊まれ
467名無し生涯学習:05/01/12 00:39:57
短期大学部ってどんなとこ?
468名無し生涯学習:05/01/12 00:54:04
懐かしいな通信教育、漏れも昔ここの短期大学部の通信やってて、卒業→4大編入したよ。
2年で160単位くらいとって関学の福祉科に編入した椰子もいたよ。

喪前らもがんばれ
469名無し生涯学習:05/01/12 12:31:00
本校試験会場の黒板に「左から席って下さい」とあった。
事務があふぉばかりなのに驚いた
470465:05/01/13 23:45:37
>>466
26歳の野郎ですが1泊幾らで泊めて頂けますか?

ウイークリーマションでも夏季スクーリングで17泊すると10円近くかかるし…
安い宿泊施設が見つからなければ路上駐車&車中泊で17日間しのいでも良いのですが田舎と違って大阪は長期路上駐車できる空き地や公共施設の駐車場など無いだろうし…
471名無し生涯学習:05/01/14 01:11:30
10円なら格安じゃん


とかいってみる
472名無し生涯学習:05/01/14 04:01:01
>>470
漫画喫茶のナイトパックとかは?
あまりくつろげないか。
1500円くらいだと思う、23時から朝7時で。
場所によるか
473名無し生涯学習:05/01/14 16:24:07
スクーリングって行けば合格みたいな先生もいるね。
スクーリングの出席って全然チェックされないよね?
僕、1回もチェックされたことないよ
474名無し生涯学習:05/01/14 23:59:40
ん?スクーリングって出席すれば合格でしょ?
落ちる人おるん?
475名無し生涯学習:05/01/15 10:57:08
スクーリングは全員合格なの?
476名無し生涯学習:05/01/15 11:07:56
ことし夏に土・日スクーリングでいったときは
最終日のテストのときも学生証もなにもチェック
されなかった
夏季スクーリングで民法総則でいったときは
最終日のテストのときは講師以外にも事務の人?
がきてみはっていた
これは講師による違い?
477名無し生涯学習:05/01/17 11:29:47
俺も夏季スクーリングで民法総則受けたけど
確かにいつもと違っていた。この教授だけでは??
試験の出来が悪くて「不可」もやむなしと
思っていたら「優」だった。
この時、スクーリングは出席すれば合格なんだ、って思った。
478名無し生涯学習:05/01/17 13:06:41
>>470
大阪なら西成に激安ホテルがあるよ1泊2000円くらい
479名無し生涯学習:05/01/19 17:31:54
法学を4年で卒業するにはどれくらい努力が必要ですか?

あと、レポート及び卒論はワープロ可ですか?
480名無し生涯学習:05/01/19 22:06:55
日曜5期の私法入門は避けたほうがいいよ。
講義はうまいんだけど、スクーリングの合格率が極端に低い。

>>479
ワープロでもいいけど下書きとした自筆の原稿を添付しないといけないよ。
481名無し生涯学習:05/01/20 21:00:26
短大では誰の講義が簡単で誰が難しいですか?
482名無し生涯学習:05/01/25 21:17:32
私は、いままでレポートとか論文を書いたことがありません。
レポートってどういう風に書くのですか。
483名無し生涯学習:05/01/27 18:21:45
紙を広げてペンを持って書く
484名無し生涯学習:05/01/28 12:42:32
願書提出で慌てたので
自由履修コースにしたんだけど
これテキストとか取り寄せるんですか?
入学案内か何かに書いてありますか?
485名無し生涯学習:05/01/28 14:59:42
>>483
そのとおり
486名無し生涯学習:05/01/28 16:12:07
@@@ 働くより生活保護受けた方が天国 @@@
1 :1:04/12/26 19:56:55 ID:fxRbOk+c
平成14年9月現在、生活保護受給者数
123万5,000人 日本国民の0.97l

保護開始の主な理由
1位「定年・失業」
2位「事業不振・倒産」
3位「その他の働きによる収入の減少」
4位「仕送りの減少・喪失」
5位「貯金等の減少・喪失」

1級地 163,970円



487名無し生涯学習:05/01/29 19:50:57
今日どっさりと荷物が届いた
教科書がいっぱいだ
どこから手を付けようか・・・
488名無し生涯学習:05/01/31 01:16:50
卒論送ったけど、合否が不安…
もし再提出なら、いつ頃その通知が来るんでしょう?
ご存知の方おられますか?
ちなみに法学部です。
489名無し生涯学習:05/01/31 06:05:50
>>487
それは、どれくらいどっさりでしょうか?
事情で私書箱経由で受け取るので・・・心配だ。
電車で持って帰れそうなくらいですか?
490名無し生涯学習:05/01/31 17:43:57
なんでこんなデジタル全盛な時代にワープロ不可、もしくは下書きも添付して
出さないといけないんだ?
バカみたいだ・・・
491名無し生涯学習:05/01/31 18:03:10
卒論の合格通知が来た。
これで卒業だ!(^-^)ノ~~
492名無し生涯学習:05/01/31 20:00:01
>>482
教科にもよるが、むちゃくちゃ難しいことは要求されない。
いかに自分が、問われていることを理解しているか書くべし。
間違えた専門用語の使い方をしたり、変な自説を述べると、不合格になる場合あり。
「分かってる」と教授に理解してもらえたら普通は合格。
普通はね…
493名無し生涯学習:05/01/31 20:44:42
>>489
持って帰れないことはない・・・
でもタクシーを見かけたら乗ってしまうかもってかんじ
494名無し生涯学習:05/01/31 20:50:01
>>493
返事どうも。あまりにも重そうだったら
コンビニから宅急便で送るかな・・。
495名無し生涯学習:05/02/05 22:15:55
レポート代筆させても大丈夫でしょうか?
内容は本人がワープロで書いたものです。
496名無し生涯学習:05/02/05 23:49:10
>>495
問題ないと思われます。
497名無し生涯学習:05/02/06 02:33:41
4年目だが、もうレポートが書けん。。
498名無し生涯学習:05/02/08 02:21:42
こんにちは。私はもうすぐ一年目です。短期学部です。取得単位も少いんですが…卒業後通学に編入したいんですが難しいですか?
499名無し生涯学習:05/02/08 08:11:43
>>498
前例はあります。不可能ではないようですね。
でも『死ぬほど難関』らしいので、頑張って下さい。
500名無し生涯学習:05/02/10 11:00:42
え?けっこういるみたいなんですけど
501名無し生涯学習:05/02/10 16:17:47
ナルホド!
502名無し生涯学習:05/02/13 23:00:28
就職板近畿大学スレッドで長谷川祭開催中だぞ
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1107748951/14-2
503名無し生涯学習:05/02/13 23:04:02
就職板近畿大学スレッドで長谷川祭開催中だぞ
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1107748951/14-28
504名無し生涯学習:05/02/14 23:58:03
質問です。一年の時に選択した単位で、取得できなかったものは二年次でも有効なんでしょうか。
505名無し生涯学習:05/02/15 22:29:47
>>504
当然です。有効に決まってるやん。
でも無効やったらもっと一所懸命がんばるやろな。。
いや退学者が増えるかな??
506名無し生涯学習:05/02/15 23:53:58
505さん
レスありがとうございます。有効なんですね。よかったです!二年次の科目を申込むとき、一緒に(一年次取れなかった科目も)申込まなくていいのでしょうか?それとも自動的にOKな感じですか?質問ばかりごめんなさい
507名無し生涯学習:05/02/16 09:23:17
事務所に電話しなさい
508名無し生涯学習:05/02/16 13:38:23
>>506
二年次の科目のみ登録するということやね。
ちなみに何単位取れへんかったん?
509名無し生涯学習:05/02/16 13:52:21
近畿大=日大の植民地
510名無し生涯学習:05/02/16 23:40:22
508さん
恥ずかしい話なんですが、二単位しかとれませんでした…
本当に情けないです
511名無し生涯学習:05/02/17 00:24:38
>>510
忙しいねんから、そんなもんやて。がんばって!
レポート、難しく考えたらあかんで!
書いてみたら(というより写してみたら?)案外簡単やって思うで!
それから卒業ゼミは今年卒業できる、出来ない、関係なしに
早いうちに、、そう、来年の1月にでも受けといたらええよ!
512名無し生涯学習:05/02/17 00:51:06
511さん
本当に丁寧にありがとうございます。実は、自分の努力不足に落ち込んでたんですが、511さんの温かいレスに励まされました。とてもお人柄の良い方ですね。これから頑張っていきます
513転載:05/02/18 21:54:03
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1107748951/56
このスレ前から長谷川は有名人なのか >>14ガイシュツすぎ
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1097291964/199
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1097507874/724
199 :何これ?:05/01/29 21:21:04
H谷川Yう一郎くんだね
紙見ましたよ

こういう大掲示板の悪口言ってる奴を見るとあの通信教育学部生を思い出すなあ
この前の春大学のパソコンからレイプされたと書きまくってた
通信教育部の男子学生がいてさ
追試の採点と結果だの新入生入学準備でくそ忙しい時期に
職員会議と教員会議の議題にのぼりしばらく有名になってた
レイプ発言画面のコピーと彼の反省文のコピーが会議で回ってきて
事件の内容が報告され職員みな呆れたよ
反省文の文章も稚拙すぎ

退学か停学にしたらどうかって意見も出たが
まあ大学パソコンの利用しばらく停止というゆるい処分になったが
あのあと大掲示板がピタリと静かになったようだったので
荒らしてたのは彼なんだろうなと助教授もおっしゃってた
奴の名前は家帰って会議資料見ないと思い出せね
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1097291964/246
246 :農NAME:05/02/16 22:41:01
ほんまのことなんやし伏字やし職員なら皆知っとんやから別にええやろ?
9書いたんは長谷川なんか?

けど日時は そいつが男の癖に〈レイプされた〉と大學のパソコンから名誉毀損したんは
2003年3月やろ 図書館職員はえらい迷惑やった
その後ほかにも事件やっとって警察が捜査令状で長谷川容疑者の
大學の情報ごっそり持ってったんがこの前の春
514名無し生涯学習:05/02/28 01:44:59
何方か合格レポート交換しませんか?
515名無し生涯学習:05/02/28 15:46:27
創価
516名無し生涯学習:05/03/04 08:52:50
>>514
教科は?
517名無し生涯学習:05/03/04 20:21:43
ROMってる香具師は負け犬ってことで。
指くわえて見てろ!
518514:05/03/05 23:22:26
>>516
憲法 人権論 人間論 生物 英語読解 民法総則
国際法 化学 著作権法 社会保障法 社会政策 西洋政治史
裁判法
  
以上、私の合格済みレポートです。何か欲しいのありますか?
519名無し生涯学習:05/03/06 00:41:14
>>518
釣りか?
520名無し生涯学習:05/03/06 01:12:51
人権論,英語読解,民法総則
まじなら欲しいけど
どうせ・・
521514:05/03/06 03:29:18
>>520
どうせ?
522名無し生涯学習:05/03/06 13:27:16
どうせ釣りってことじゃないの?
本当だったら金払ってでも俺も欲しいよ
523名無し生涯学習:05/03/07 05:12:03
来期の設題のレポートならほしいね。
524名無し生涯学習:05/03/09 16:18:27
今度通信に入ろうと思ってるんですが、みんな学習会って入ってるの?
525名無し生涯学習:05/03/10 13:48:24
あげとこう
526名無し生涯学習:05/03/10 18:47:51
>>524
入ってない人も多いよ。
でも良い情報交換の場になっている学習会もあるし…(地区によって差があるみたい)
一度顔出して、雰囲気を見てみるとよいよ〜。
527名無し生涯学習:05/03/10 20:39:40
大阪若しくは京都で学習会入ってる方いますか?
528名無し生涯学習:05/03/11 01:23:20
さっぱり勉強が手につかない俺は、やっぱ学習会に入るべきかな・・・
529524:05/03/11 02:19:56
そうなんですか。ありがとうございました。
入ってから考えます…。スケジュールにもよるしなあ…。
530名無し生涯学習:05/03/13 18:36:55
3年で9個のレポート合格のみ・・・
このままだと卒業はないな
これからがんばる。。
531名無し生涯学習:05/03/13 21:19:20
何個提出して?
532名無し生涯学習:05/03/13 21:50:53
出した分は一応全部合格です
不合格になったら凹みそう・・・
533名無し生涯学習:05/03/13 22:34:31
3年で9個提出は少ないけど
オール合格はすごいんじゃない?
普通はどれくらいか知らないけど・・

科目試験とかスクとかは受けてないの?
534名無し生涯学習:05/03/14 02:33:40
今、レポートが仕上がった〜

科目試験・スクはまだ受けたことありません。。
来年度から積極的にがんばる予定です
535名無し生涯学習:05/03/15 01:40:12
2日連続でレポート仕上がったぁ〜!!
今月4つ目・・
この調子で今月中にあと3つは終わらせたい・・
536亜鉛男:05/03/15 10:18:45
>>530
俺も似たような感じ
537名無し生涯学習:05/03/15 21:10:21
>>537
おぉ!!
同じくらいですね
卒業できるようにお互い本気だしましょう

3日連続レポート作成
このペースはすごい。。
でも簡単なのは終わったから今後がつらい・・・

歴史学、法社会学、数学は書ける気がしない。。。
538名無し生涯学習:05/03/16 19:57:56
おいおい
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/campus/1109676707/512-514
512 :学生さんは名前がない :05/03/16 16:44:49 ID:aZ0UywP/0
Hは自由利用受付で見たことある
掲示板管理からクレーム来て調べたらそいつな訳

いつも一人でPcいじってた
513 :学生さんは名前がない :05/03/16 16:49:41 ID:aZ0UywP/0
↓こんなもん大学のパソコンから書くなよ
そりゃクレームも来るわ

カップル喫茶・ハプニングバーに興味のある方、
大阪(豊中、梅田、難波,大阪北摂等)で、カーセックス、露出を
見せていただけるカップル、夫婦・単独女性の方を探しています。
プレーを希望されなければ、指1本触れませんので安心して下さい。
キスが凄く好きで、女性の感じてる様子をみるとぐっと来ます。
今までの彼女でも年上の方が、愛称いいです。
以前30代と50代の方とプレーしましたが、楽しかったです。
北摂に住んでいます。171の62です。草薙君に目元が似てるかな。
元々子供が好きで、話易いと思います。
好きな曲(GLAY、AIKO・ELT)好きな食べ物(揚げだし豆腐、
冷奴、米、フルーツパフェ、フカヒレ、ハマチの寿司)
趣味(ハプバー通い、ビリヤード、映画、子供を教えること)
通信学生ですので昼間でも時間とれますし、時間の融通は利きます。
差し支えなければ、誘って頂けませんか?(添付ファイル、広告は削除します)
期限は特に設けていませんので、気楽にまってます。
@mail.goo.ne.jp
必ず件名(タイトル)に、「焼肉」と記載してください。
それ以外は削除します。提示板には返信しません
539名無し生涯学習:05/03/17 16:52:44
比較的刑法と刑事政策はレポート書きやすい。
540名無し生涯学習:05/03/17 23:11:29
短大の方いませんか?
541名無し生涯学習:05/03/18 00:02:34
短大在籍中です。数学は今月までしか履修できないのに…もうヤバイ…。
542名無し生涯学習:05/03/18 21:17:57
漏れも短大。単位不足で3年目突入(まぁ予定通りなので気にしない)

>>541
4月以降の「レポート設題集」に「情報リテラシー論(数学)」って科目があって、教科書は
近大通信教育部発行のものに変わるみたいだが、科目的には数学はあるみたいですね。
しかし、現在履修中で3月中に単位が取れなかった人が、4月以降どうなるのかについて
梅信にも載ってなかったので、はてさて・・・。

「教科書代を買い直せば継続できる」だったらいいのになぁ。
543542:05/03/18 21:21:12
誤:「教科書代を買い直せば継続できる」だったらいいのになぁ。
正:「教科書を買い直せば継続できる」だったらいいのになぁ。

スレ汚しスマソです。
544名無し生涯学習:05/03/18 21:31:47
今日は前夜祭。明日は卒業式。
このスレにも、たまにお世話になりました。
皆様頑張ってください。
さいならっ!
545名無し生涯学習:05/03/18 22:08:24
今度は何番?
546名無し生涯学習:05/03/18 22:30:15
レポートが進まない
547名無し生涯学習:05/03/18 22:30:42
近畿短大に他の大学への指定校推薦はあるのでしょうか?
548名無し生涯学習:05/03/18 23:01:10
そんなん、あったっけ?
549名無し生涯学習:05/03/19 07:03:43
542さんへ
そうだったんだ〜(梅信よく読んでなかった)
どうせ勉強するなら苦手なものを…と考えて履修登録をしたのが運の尽きだったなぁ
四月からも、その方法で勉強できればいいけど…

私も三年目
三月のスクーリングを受けたくて、それならガムシャラに頑張らなくてもなんて考えてしまったのがまずかった…ノンビリしすぎた
九月には卒業したい

541でした!
初心者で、変な書き込み方をしてゴメンナサイ
550名無し生涯学習:05/03/19 14:16:30
近畿短大に他の大学への指定校推薦はあるのでしょうか?
551名無し生涯学習:05/03/19 21:56:27
ここの人たちで
助け合えないの?
552名無し生涯学習:05/03/19 23:37:13
>>551
事務局で相談するのがよいと思われます。
553名無し生涯学習:05/03/20 01:28:18
うめともがあれだしレポートの質問を受け付ける
相互努力でレポート作成がんばろう
554名無し生涯学習:05/03/20 02:51:26
説明会にいきたいのですが、
個人面接形式でひとりひとり話を聞く形なのでしょうか?
555名無し生涯学習:05/03/20 11:12:02
>>554
「巡回相談会」は個人個人の面談形式で、マンツーマンで話をします。
「説明会」たしか、違うのだったと思います。
556名無し生涯学習:05/03/20 14:22:49
>>513>>538とんでもねぇ椰子だな
長谷川Yう一郎氏ね
557名無し生涯学習:05/03/20 15:03:12
法学年次に願書だそうと思ってるんだけど
どの科目を選んでいいかさっぱりなんですけど
みんなさんは最初にどのようにして選んだのですか?
558名無し生涯学習:05/03/20 17:36:21
>>557
最初は興味のある科目を…
その後は、卒業をふまえて単位の取りやすいものを選んだよ。
559名無し生涯学習:2005/03/21(月) 05:20:44
>>557
何も考えずに選んで未だに後悔してるよ
選ぶなら慎重に・・・
560名無し生涯学習:2005/03/21(月) 12:44:44

単位の取りやすいってどうやってわかるんですか?
561名無し生涯学習:2005/03/21(月) 20:09:09
一度学習会に顔を出して見るべし!いろいろ教えてもらえるから参考になるよ
562名無し生涯学習:2005/03/22(火) 09:05:48
参加費って初日に払わなければいけないのですか?
場所にもよるでしょうけど何才くらいの人たちが
何人位来てますか?

質問ばかりですいません。
563名無し生涯学習:2005/03/22(火) 20:13:29
参加費は不要だよ!
地区にもよるだろうけど、私がいる地区は10人ぐらいだと思う…。年輩の方がわりと多い。…ような気がする。
昨年履修登録をするとき、ズバリ「単位を取りやすい科目を教えて下さい」と言ってみたら、勉強しやすかった科目や基礎知識が無いと難しい科目を教えてもらえたよ。
564名無し生涯学習:2005/03/23(水) 20:28:51
>>563
お答えありがとうございます。
一度顔を出してみようと思います。
565名無し生涯学習:2005/03/23(水) 23:05:26
出願時に選択した科目をどうしても変更したいのですが、
出来るでしょうか?
この様な経験をお持ちの方教えてください。
566名無し生涯学習:2005/03/24(木) 00:47:01
変更はできないけど追加履修すればいいのでは?
選択した科目のすべての単位を取らなければいけないわけじゃない、
スクーリングを多めに取るか、追加履修すればいいと思う。
567名無し生涯学習:2005/03/25(金) 14:32:20
寝起きにレポート書き始めるときれいに字が書けない・・・
ところで郵政民営化されたら15円でレポート送れなくなるのかな・・・
568名無し生涯学習:2005/03/25(金) 21:04:58
どうだろう?
今日からスクーリングなので、ついでに数学のことを事務局で尋ねてみた。
テキスト買い直すだけで良かった。助かった…けど、帰りの荷物が増えてしまった…。
569名無し生涯学習:2005/03/26(土) 17:04:12
>>568
テキスト料金いくらでした?
自分も数学をやめたい
570名無し生涯学習:2005/03/26(土) 17:56:02
テキストは2000円でした。でも科目変更はしていないので、どっちにしろ数学の単位を取らなきゃならない…。
でも、前にスクーリングで一緒になった人に、科目の変更も出来るとは聞いた。いくらかかるかは知らないけど…。
571名無し生涯学習:2005/03/27(日) 11:37:12
科目変更はできません
変更したい場合は追加履修になります
追加履修は1単位×2500円です
数学の代わりとなると追加料1万円ですね。
追加履修するとテキストはついてきます。
572名無し生涯学習:2005/03/27(日) 18:22:38
>>570-571
どうもです。

1万か
それでもできそうな可能性のある科目に変えた方がいいか・・
573名無し生涯学習:2005/03/28(月) 16:06:55
ここでネックとしてよく目にする数学ってどんな内容でしょうか?
それほど難しいのですか?
574名無し生涯学習:2005/03/28(月) 17:15:04
今年から通教を志望する予定ですが、
スクーリングというのは、1回どれくらいの授業時間なのでしょうか?
それと単位の取得の流れを呼んだら、レポート提出で許可が出たら、
試験を受けて合格との事を確認したのですが、
卒業までに取得する単位の124単位分全部に科目終了試験があるのでしょうか?
素人ですみませんが、宜しくお願い申し上げます。
575名無し生涯学習:2005/03/28(月) 18:14:32
>>574
スクーリングの1回あたりの時間はバラバラだよ
日曜日とかに朝から夜までするやつだと9時30から17時
までとか時間は長いけど行く回数は3回ぐらいと回数がすくない
夜にいくやつは1回あたりの時間は短いけど
回数は多く行かなければならない
合計時間はどれにいっても同じだと思う
576名無し生涯学習:2005/03/28(月) 18:18:56
>>574
スクーリングの科目はスクーリング最終日
に試験がある
577名無し生涯学習:2005/03/28(月) 20:34:33
レポート提出って郵送ですか?
578名無し生涯学習:2005/03/28(月) 20:56:17
>>577
郵送でもいいし
スクーリングとかで本校にいったときに
だしてもいい
579名無し生涯学習:2005/03/28(月) 20:57:15
>>573
クラーメルの公式とかいろいろ出てきます
意味わかんねぇ・・

>>577
郵送です。
特価で往復30円
返信はものによるけど1ヶ月〜半年
580名無し生涯学習:2005/03/28(月) 21:25:01
数学って絶対やらなきゃいけないんですか?
選択総合科目から情報リテラシー論(数学)は
省いて出願しようと思うんですけど・・・ 苦手なもんで
581名無し生涯学習:2005/03/28(月) 21:25:45
>>580
やらなくてもいいよ
僕もやってないよ
582名無し生涯学習:2005/03/28(月) 21:32:03
>>581
ありがとう
583ペー:2005/03/28(月) 22:00:44
 はじめまして。
今年から近畿大の通教(履修科目)を予定しているのですが、地方スクーリングも土日が多いのでしょうか?
はっきりした日程は入学後しかわからないので、地方か本校かで悩んでいます。
教えてください☆
584名無し生涯学習:2005/03/28(月) 22:44:58
>>583
平成17年度のスクーリング予定が数日前
にとどいたからそれによると
地方スクーリングは金・土・日の3日連続
がほとんど
スクーリングはその都度申し込みだから
英語は本校でして民法は地方でとかできる
から自分の都合にあわせて選べるよ
585ペー:2005/03/28(月) 23:10:13
 ありがとうございます。3日連続なんですね。。
社会人なので休みとれる日程が限られてくるので、
学校に詳しい日程たずねてみます。
 九州なので、日程不安なんで。


586名無し生涯学習:2005/03/28(月) 23:31:51
僕は本校で土曜スクーリングと日曜スクーリング
が連続で受けられるときにスクーリングにいくときが多いな
587ペー:2005/03/28(月) 23:46:37
>>586
なるほど。できれば私も土日がよいんで
地方か本校か迷い中なんです。
スクーリング3科目なんで。
本校は交通の便よいですか?
588573:2005/03/29(火) 01:09:25
>>579
有難うございました。数学は省く事にします。
589574:2005/03/29(火) 01:11:38
>>575 >>576
有難うございました。
選択肢が多いので何とか頑張れそうです。
590577:2005/03/29(火) 01:13:12
>>578 >>579
有難うございました。
郵送は値段も手ごろで便利ですね。
591名無し生涯学習:2005/03/29(火) 01:48:39
通信大学の費用内容が学部等によって違うからわかり難いのですが、
佛教大学に比べたら近大の通信大学費はべらぼうに安くないですか?
592名無し生涯学習:2005/03/29(火) 06:59:54
九州でもスクーリングはあるけど少ない。自分も九州なので、学校付近の人を羨ましく思う時もある。自分は三日連続の時しか行かないけど、シフト制の職場なのでたまにヒンシュクをかってしまう…。交通の便は、大阪駅から更に一時間ぐらいかかったと思う。
593ペー:2005/03/30(水) 00:17:17
え、九州なんですか?
私は九州でも西の果てなんですが、なんか心強いです。
本校は大阪駅から1時間はきびしい・・・(><)
参考になりました。質問ばかりですみません。
お互いがんばりしょう☆



594名無し生涯学習:2005/03/30(水) 13:14:32
願書提出時の高校の証明書は、卒業証明書だけで宜しいのでしょうか?
595名無し生涯学習:2005/03/30(水) 19:02:57
職員の発言でつか?
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/campus/1112085369/80
80 :学生さんは名前がない :2005/03/30(水) 16:53:47 ID:6+nogf3J0
また例のヴァカのせいで警察二人来たよ
今度はAU携帯から脅迫罪と侮辱罪をやったらしい
ヴァカが他にやってないか調べて教えてくれやと(怒
膨大な各端末の利用履歴何カ月分も調べなあかんし
各員にこいつ来たら俺に一報と通達せなあかんし通信記録保全せなあかんし
面倒いんじゃヴォケ
うちのパソコンからは絶対に書くなっつうかクンナ
大迷惑なんだよヴォケが
不祥事起こしたら上から怒られんの俺なんじゃ
早よー氏ね
596名無し生涯学習:2005/03/30(水) 21:46:34
>>594
高卒資格で入る場合はそうだとおもう
大学中退とかで編入とかの場合なら
別だけど
597名無し生涯学習:2005/03/30(水) 22:02:50
>>596
ありがとうございました。
598名無し生涯学習:2005/03/30(水) 22:43:41
創価大学がいいよ
599名無し生涯学習:2005/03/31(木) 08:21:33
2単位のレポートばかり書いてたら4単位の書くのがつらい・・
600名無し生涯学習:2005/04/04(月) 02:09:35
一気に書き込みなくなった・・・
ところで経済原論って図なしで提出しても大丈夫なのかな?
レポートに書けって書いてあるけどどういう風に書けばいいかわからないし。。
601名無し生涯学習:2005/04/04(月) 05:37:58
4単位レポート書くのに休みなしで3時間か
疲れた
602名無し生涯学習:2005/04/04(月) 06:52:02
レポート書くのって苦手。スクーリングの必要単位は取れたけど、通信単位がなかなか…。
603名無し生涯学習:2005/04/05(火) 18:31:53
>>602
全く逆だ
レポートはある程度教科書写してもOKだし楽
604名無し生涯学習:2005/04/06(水) 19:58:16
5月の試験に向けて頑張らねば〜!
605名無し生涯学習:2005/04/07(木) 22:54:53
設題間違ってレポート書いた〜
4000字なだけに切ない
606名無し生涯学習:2005/04/08(金) 00:12:27
605さん…トホホやね★
607名無し生涯学習:2005/04/08(金) 15:34:14
明らかにその設題で4000字は無理だろうってものはどうにかしてほしい。
同じことを何度も書くか全然関係ないこと書かないと4000字なんて埋まらないよ。
608名無し生涯学習:2005/04/10(日) 03:34:03
図書館司書の科目履修生いませんか?
609名無し生涯学習:2005/04/11(月) 22:28:10
いるよ
610名無し生涯学習:2005/04/12(火) 00:15:59
1年目通信で2年目から近大の通学に編入するんってむずいかな〜?誰か教えて下さい
611名無し生涯学習:2005/04/12(火) 21:11:35
春季夜間の商法の三島先生は単位取りやすいですか?
612名無し生涯学習:2005/04/14(木) 23:25:21
今年3月で卒業した折れが、初めてこのスレに気づきましたよっと。
思ったこと。


みんなスッゲーがんばってんのな・・

短大4年かかって、卒業したけどおまえら様なら大ジョブだ!

>611 スマン まったく覚えてナイからなんともいえん。
613名無し生涯学習:2005/04/15(金) 11:09:51
司書資格ほしいなとか思って始めたけど既に挫折気味(;´Д`)やめて就職してかかった金親に返そうかな
614名無し生涯学習:2005/04/15(金) 15:54:10
レポートの素材集めに週1〜2で図書館通ってるけど司書はいいぞ〜
あきらめずにがんばっちゃえ
615名無し生涯学習:2005/04/15(金) 17:18:59
新しく入学しました。
まったくレポートがすすまん・・・。
4000文字って多いなぁ・・・。
616名無し生涯学習:2005/04/15(金) 18:03:13
誰もが通る道
とりあえずは提出するといい
不合格でも損失はレポート用紙100円+切手30円+手間なんだし
自分の時は提出したら合格しててこんなもんで良いのか〜ってかんじになった。
617名無し生涯学習:2005/04/16(土) 12:42:05
教材が届いた。
まず何を読めばよいのやら・・・
618名無し生涯学習:2005/04/17(日) 20:24:11
送られてきた本が青い古い本なら読まなくても可
読みやすい本を買うなり借りるなりして独学してレポート作成が手っ取り早い
619名無し生涯学習:2005/04/17(日) 20:41:53
え、全部青いんですけど・・・
620名無し生涯学習:2005/04/17(日) 20:49:49
レポートってやっぱ教科書の抜粋ばかりじゃだめなんかな・・・。
まあ、だしてみるか

ちなみに教科書から抜粋の時は「引用」ってことをかくんですか?
621名無し生涯学習:2005/04/17(日) 22:43:10
総合科目は本の要約で8割〜9割くらい埋めて
のこりを考察、まとめって感じで書けば、AとB半々ぐらいの評価だった

引用箇所は、いちいち書いてないけど(ほとんど引用だし・・・)
落とされたことは無いな

あと、>>618の言うとおり青い本は役に立たないので
代わりに放送大学の教科書がおすすめです
大学の図書館にあるので借りてみては?


622名無し生涯学習:2005/04/18(月) 06:40:41
>>618
総合科目のは青いのが多いね
623名無し生涯学習:2005/04/18(月) 19:55:01
レポートパソコンで見れるらしいですが本当ですか?
624名無し生涯学習:2005/04/18(月) 21:16:14
数学1問だけど解けた!!
この充実感は他のレポートでは味わえないね
かなり嬉しい
625名無し生涯学習:2005/04/18(月) 22:28:11
合宿スクーリングは毎年行かなければいけないんですか?
626名無し生涯学習:2005/04/18(月) 22:51:31
>>625
行かなくてもいいとおもうよ
僕もいってない
627名無し生涯学習:2005/04/18(月) 22:55:57
新入生オリエンテーションって行った方がいいのですか?
中年のおっさんもいっていいのですか?
628名無し生涯学習:2005/04/18(月) 22:59:43
>>627
僕はいかなかった
僕は5月ぐらいに入学したから
629名無し生涯学習:2005/04/18(月) 23:01:19
中年のおっさんは人権がないのでだめです。















なわけなくて、新入生なら当然の権利では?
630名無し生涯学習:2005/04/19(火) 11:10:59
通信教育の学生でもPCソフトのアカデミックパックを買えるの?
631名無し生涯学習:2005/04/19(火) 13:21:48
>>630
買えるよ
携帯も学割
632名無し生涯学習:2005/04/19(火) 17:02:05
英語をPCに手打ちで打ち込んで翻訳toolで翻訳しましたよ
打ち込むために費やした2時間が無駄になりました・・・
633名無し生涯学習:2005/04/19(火) 19:09:25
手で打ち込まなくてもスキャナとOCRを使えばかなり楽だぞ
ほかのレポートも要約すればOKなやつだと
かなり下書きの時間節約できるし
634名無し生涯学習:2005/04/19(火) 19:34:43
>>632
なんで無駄?
日本語訳キボーン
635名無し生涯学習:2005/04/20(水) 13:14:59
1枚合格レポートがきた〜
この瞬間がたまりませんね

もう少しレポート返還までの期間を短くできないものか・・
636名無し生涯学習:2005/04/20(水) 13:32:14
レポートってパソコンでも良いの?ワープロでも?
637名無し生涯学習:2005/04/20(水) 15:46:17
パソコンでもワープロでもOK
でも下書き必要
詳しくは設題集を
638名無し生涯学習:2005/04/20(水) 23:04:17
下書きをパソコンでつくって、それを見て手書きする。
ワープロのレポートが認められないこんな大学じゃ

639名無し生涯学習:2005/04/21(木) 11:21:03
社会保障法のレポートが、テキスト「現代社会保障入門」の該当箇所を要約すること
となってますが、この現代社会保障入門というのは、古い青い本でいいんですか?
本のタイトルが違うみたいなんですが、テキストはこの本しかないので・・
640ま ◆Ow5vlDgF9g :2005/04/23(土) 02:45:52
>>639
新しいテキストでてるよ
古いのは平成18年3月までが使用期限
と梅信にかいてあった
641ま ◆Ow5vlDgF9g :2005/04/23(土) 02:50:39
青いテキストより
新しいバインダー式テキストや
白いテキストのほうが難しい言葉とか
なくて読みやすいから新しいテキスト
の科目がいいな
642名無し生涯学習:2005/04/23(土) 14:25:47
テキストの新しいとか古いとかって
いつ切り替わったの?
643ま ◆Ow5vlDgF9g :2005/04/23(土) 15:03:30
>>642
4月号の梅信に社会保障法のテキストは
平成17年3月完成予定って書いてあるから
新年度から新しくなったんじゃないの?
644名無し生涯学習:2005/04/23(土) 18:24:36
>>640
ありがとうございます。
使用期限が18年3月って書いてあったのでまだ使えると思ってたのに・・
結局新テキスト買わないとレポート書けないのか。。
645名無し生涯学習:2005/04/23(土) 21:23:29
>>644
ま、授業料を払ったと思ってあきらめるんだな
646名無し生涯学習:2005/04/23(土) 22:37:10
>>644>>645
18年3月までだから使えるんじゃないの
ふるいのだとレポート書きにくいかもしれないけど
647:2005/04/24(日) 14:33:05
age
648:2005/04/24(日) 14:33:36
てすと
649:2005/04/24(日) 14:34:33
もう1回てすと
申し訳ない
650:2005/04/24(日) 14:35:30
てすと
651ま ◆waKOF/DDwk :2005/04/24(日) 14:41:03
トリップのてすとです
申し訳ない
652名無し生涯学習:2005/04/25(月) 18:42:05
レポート合格きたぁ〜
合計13枚の合格
この調子で卒業だ!!
653名無し生涯学習:2005/04/25(月) 20:39:13
>>646
求めているのは新テキストの要約であると書いてあるんですよ・・
654名無し生涯学習:2005/04/25(月) 21:23:40
まあ新しいの買えば?
古い知識仕入れても仕方ないし
655名無し生涯学習:2005/04/25(月) 23:26:04
最後まで見るとレポート倉庫にいくそうです。
とりあえず 張っときます。
ttp://kur0nek0.web.infoseek.co.jp/obon/04/index.html
656名無し生涯学習:2005/04/26(火) 01:36:27
■■■【近畿2府4県】関西の通教生、集まれ!!■■■
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1114446761/
657名無し生涯学習:2005/04/26(火) 09:38:52
>>655久々にみたぜ・・・。
658名無し生涯学習:2005/04/28(木) 19:22:28
レポート再提出・・・
これはすっごく辛い
659名無し生涯学習:2005/04/28(木) 19:49:52
>>658
がんばれ!!!

連休中にレポート1つぐらい仕上げたいな


660名無し生涯学習:2005/04/28(木) 21:33:21
ドイツ語のレポートなんだけど、
問題を解くだけでいいの?
2000文字うまらないけど。
書き方がよくわからない・・・。
661名無し生涯学習:2005/04/28(木) 23:11:27
問題を解く形式のやつは2000字埋まらなくてもいいはず
662新入学生:2005/04/29(金) 12:03:51
すいません〜教えてください!!行政法総論及び憲法って難しいですか??
663名無し生涯学習:2005/04/29(金) 15:40:20
設題が違う時に取ったけどレポートは1度で両方合格だった
難しくはないと思う
6644月入学生:2005/04/29(金) 16:13:48
新入生オリエンテーションいってきました。
200人はいただろうが300人はいなかっただろう。
新入生が3000人くらい毎年いるらしい。
すると1割弱がオリエンにいくということか。
665名無し生涯学習:2005/04/30(土) 01:01:25
>>664
学校見学の職員の声小さすぎ!
666名無し生涯学習:2005/04/30(土) 18:49:12
一部再提出しろってレポートが・・
講評に書かれている内容だけを書いて再提出すればいいんですよね?
この場合、文字数は適当でいいんですか?
667名無し生涯学習:2005/04/30(土) 19:01:55
って再提出の際も再構成して規定字数を守って書けって書いてありますね・・
足りない部分を増やして詳しく書いてる部分を要約すればいいのかな。。
668名無し生涯学習:2005/05/01(日) 00:28:32
一部再提出ってほとんど構成ができてるから簡単に終わるね
書くのが面倒だけど
669名無し生涯学習:2005/05/01(日) 10:28:45
確かに学校案内の時はついていっただけで何言ってたかよくわからなかた。
1200台パソコンがあるとかいってるときは前のほうにいたから聞こえてた。
多分聞きたい熱心な人は前に来いということでせう。
670名無し生涯学習:2005/05/01(日) 21:01:39
どうせ行くことないし〜
671名無し生涯学習:2005/05/02(月) 21:13:17
やっぱ終末テストって難しい?
B4の紙は、裏表いっぱいかくの?どのくらいかけばいいんだろうか・・。
初めての終末テストを前に、不安でいっぱいです。
672新入学生:2005/05/03(火) 11:34:11
面接授業と通信授業、どちらが単位をとりやすいですか??
673名無し生涯学習:2005/05/03(火) 13:35:30
テスト:表面ぐらい書いたらいいと説明会で言ってましたよ
でも字数制限は一応ないそうな。
674名無し生涯学習:2005/05/03(火) 17:36:51
試験は要点を書けば5行で通ることもある
裏まで書いたことないな。そんなに知識ないし(笑)
675名無し生涯学習:2005/05/03(火) 21:49:11
1行何文字ですか?
5行以上を目指して解答作成して今年からそろそろ試験受けようと思ってます
676名無し生涯学習:2005/05/03(火) 23:00:16
科目終末試験のB群って、差別されてるように思うのだが。
A群なら当日行けなくても受験料はらわなくていいのに、
B群は事前申し込みだからキャンセルしたら受験料が戻ってこない。
677名無し生涯学習:2005/05/05(木) 07:57:20
そのかわりA群はどーせ受験やめられるからと勉強開始が遅れたり、
おろそかになる(笑)
他の通信大学はすべてB群パターンだからいいんじゃない?
678名無し生涯学習:2005/05/05(木) 14:59:17
試験が年間5回は少ないな。その日になんか別の用事が入ってたらキツイ。
わざわざ試験受けに遠距離を移動するのも何だし。
679ま ◆waKOF/DDwk :2005/05/05(木) 21:05:55
>>672
面接じゃない?
いけばほとんど合格できると思う
680名無し生涯学習:2005/05/06(金) 07:39:47
試験回数が10回で多い方だと思っていたが、たしかに地方だと5回か
681名無し生涯学習:2005/05/07(土) 03:18:47
試験の奇数偶数ってスクで言われるんでしたっけ?年度で決まってるんでしたっけ?
682名無し生涯学習:2005/05/07(土) 06:47:28
年度じゃないかな。何に書いてあったかは忘れたけど。
683名無し生涯学習:2005/05/07(土) 18:10:14
>>681
年度だよ。
今年は奇数
684ま ◆waKOF/DDwk :2005/05/08(日) 21:04:31
今日労働法のスクに行った
出席とられた
去年はとられたことなかったのに
この講師だけなのかな
今年から取るようになったのかな
685ま ◆waKOF/DDwk :2005/05/08(日) 21:08:23
先生と学生のコミニュケージョン
積極的に発言する学生がいた
はじめて見た
686名無し生涯学習:2005/05/09(月) 02:07:03
>>683
サンクスです
そういや今日から春期だったんですね。
通われてるかたがんばってください
687名無し生涯学習:2005/05/09(月) 19:06:45
>>684
いままで10回ほどスクーリングに行ったけど
1回も出席とらなかったのは重村先生だけだったような
ふつうはとるのでは
>>685
あのじーさんはちょっと困りますね
まえもあんな感じでした

688ま ◆waKOF/DDwk :2005/05/09(月) 20:50:18
>>687
ありがとう
普通はとるのね
まだすく行った回数すくないから
たまたま取らない先生にあたっただけだったのね
689名無し生涯学習:2005/05/14(土) 20:52:15
       彡川三三三ミ
       川川 ::::::⌒ ⌒ヽ
      川川::::::::ー◎-◎-) <長谷川クソ レイプされたんでつか?男の癖に
      川(6|::::::::  ( 。。))
    ._川川;;;::∴ ノ  3  ノ              彡川三三三ミ
  /;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ             . 川川 ::::::⌒ ⌒ヽ
 /::::  /::::::::::::    |::::|                川川::::::::ー◎-◎-)
(:::::::: (ミ:  ・ ノ:::・/:::|               川(6|::::::::  ( 。。))
 \::::: \:::::::   (::: |    ,.:':'゙'゙'゙:゙'゙':';.,      川川;;;::∴ ノ  3  ノ >3/20図書館パソで書いた通りでつ
 /:::\::::: \:::    ヽ|  r゙ ,.: :;;;:: : : : :;          \_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ パンティはいてまつ
/::::   \::::: \::: ヽ )  | : ::::~';::--ー'ー-----ーー;;:'゙ .: :` ‐- 、  | パンティの中に手を入れられたのでつ
|:::      \::   ̄ ̄⊇) ,i    ::::::::::::::::::::::::::::::: ::: :ヾ        i
|:::::::      \;;;;;;;;;;;(_r'     ::::::::::::::::: : : :::::: :::::  ::::. .      /
\::::::::::   ミ(;;; );; ) |      :::::::::: : : : : ::: ::  ::         イ
  \::::::::::::   ) )   i      : : ::::::::::: : : ::::::: :         |
    )::::::   / /   |      ,.;イ-- .,           ,... -' i
   /:::::::::  / /    i      ,.;':/   ゙'ー-.,_ i    ,.イ::  /
   /:::::::  / /     .i::::   /:/        ̄i   / ゙i   |
 /:::::   (_(_    │::  ノ::/         |   i   |  |
(;;;;;;;;;;;__っ)))つ))   r':: イ:::::i゙            |  |   i   |
              |:: | ヽ '-.,         ヽ 〈    ヽ ヽ.,
              i, , '-, ゙'ー'ー'          ヽ、`,ー、  `'ー'ー'
690名無し生涯学習:2005/05/16(月) 17:32:07
日曜スクーリングを3週続けて九州から通うのは、やはり疲れますかね?
前の日から泊まりで行かないとだめだろうし交通費宿泊費が気になります。。
691名無し生涯学習:2005/05/16(月) 21:39:57
私は六月に毎週土曜通おうかと思ってます。
九州からで一番安いのは夜行バスじゃないかと思う。(船が安いとの噂もあり)
三月に夜行バスで往復したんだけど、きつくかった…。
692名無し生涯学習:2005/05/16(月) 21:42:49
↑間違った…。

きつくて仕方なかった。
でも次も夜行バスで行く予定。
693名無し生涯学習:2005/05/16(月) 22:29:24
本校まで行く人もいるんだ・・・
というか行かないと卒業できないのかな?
相当金かかりそうだ
694名無し生涯学習:2005/05/17(火) 07:35:14
九州からとか凄いな、頑張ってください。。
695名無し生涯学習:2005/05/17(火) 07:44:54
スクーリングとはいつあるモノなのでしょうか??

通信教育を考えているのですが、仕事の関係上出来れば土日祝日にあれば嬉しいのですが、、、。
696名無し生涯学習:2005/05/17(火) 09:10:49
29日の試験は何番が出るかなあ、、
今年度、初だから予想しづらい、、
っていつでも予想できないけどね、、この試験。。。
697名無し生涯学習:2005/05/18(水) 14:49:41
レポート2枚合格追加
でも試験とスクーリングを全くやってないから卒業は危うい・・・
698名無し生涯学習:2005/05/18(水) 15:46:28
試験番号は本当にランダムだね
試験会場によってはお昼には正確な午後番号が噂で流れるとこもあるみたい
試験監督によりけりだね
関西は近大から監督がくるのであかん
699名無し生涯学習:2005/05/18(水) 22:18:48
>>698
えっ??ほんま?どこどこ?どこの試験会場??初めて聞いた!!
ちなみに29日は京都で受けます。
大阪市内からやったら神戸の方が近かったかなあ??
700名無し生涯学習:2005/05/18(水) 23:26:28
レポートが返ってきた。
概評がAかBで固められ、Cはない。
なのに総評で一部再提出。
そうですかそうですか、あんたにとって「普通」は再提出させるものなのね・・・
701名無し生涯学習:2005/05/19(木) 00:13:48
>>700さん
そりゃあ厳しいですね…
科目によって、問答無用で数回は再提出っての、あるとはききますが…
702名無し生涯学習:2005/05/19(木) 00:48:34
>>701
ひで〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
もしかしてレポート用紙の売り上げを伸ばすためか?
郵送でレポート用紙を1通だけ買うと郵送料や為替手数料の方が高いしorz
703名無し生涯学習:2005/05/19(木) 10:24:42
一部再提出はまじ凹むよね
一部でも結局全部書かないといけないし・・

提出してからの返信期間をもう少し短くしてくれ
ものによっては半年とかもう待つの疲れましたよ
704名無し生涯学習:2005/05/19(木) 11:26:52
>>703
今年の新入生オリエンで言ってたけど、
事務局着いて添削する先生に渡してから2週間で返信するようにしてますって。

は〜〜?って感じで聞いていました。(4月に短大から編入したんで)
赤ペン先生、もっとがんばらんと!!
705名無し生涯学習:2005/05/19(木) 14:18:19
必須科目は、スクーリングに振り替え可能ですか?
706名無し生涯学習:2005/05/19(木) 20:05:52
今からだったら4月入学にするのと10月入学にするのと、どちらいいように思いますか?
それと総合科目の選択科目で、
文化交流論(地理学)か国際社会システム論(政治学)のどちらを選択しようか迷っています。
簡単に単位がとれそうなのはどちらの方でしょうか?
手前勝手な質問で恐縮ですが、宜しくお願いしたいです。
707ま ◆waKOF/DDwk :2005/05/19(木) 23:23:45
>>706
文化交流論(地理学)って書いてあるけどたぶん歴史学のまちがい
だと思うけど、歴史学は高校の世界史の知識があればそんなに
難しくないと思う
歴史学のテキストはあたらしいバインダー式
地理学と政治学は近畿大学の水色の本
708706:2005/05/20(金) 00:22:16
>>707
親切にありがとうございます。
手元にある資料が「通信授業科目要項」なんですが、
それで調べたら俺の勘違いでした。
自然環境論(地理学)の方でした。
あと一つを地理学と政治学で迷っていたんですけど、
どちらにしてもそれほど難しいというわけではなさそうですね。
数学は難しいとこのスレの何処かで聞きましたが、
高校レベルでは理解できないほどの難易度なんでしょうか…
709ま ◆waKOF/DDwk :2005/05/20(金) 14:25:44
僕は数学やってないからテキストはどんなのかしらないけど
テストの問題はほとんど行列とsinやcos,logのはいった関数の
微分積分
だから高校でセンター試験までの範囲までの数学だと難しい
理系のひとがする3とか数学Cまでしてれば大丈夫
な問題が多いと思う
710706:2005/05/20(金) 20:17:12
>>709
親切にありがとうございました。
今日、無事願書を提出しました。
最後の悩んでいた教科は、歴史にしました。
その話を聞いて数学を選ばなくてよかったと思います。
何せ得意ではないので。
711名無し生涯学習:2005/05/20(金) 22:20:24
線形代数や微分積分は大学の一般教養・数学としてはスタンダードだけどね。
文系がわざわざ取る科目でもないのもたしか。
712名無し生涯学習:2005/05/20(金) 22:21:29
天災とレポート返却は、忘れた頃にやってくる。
713名無し生涯学習:2005/05/20(金) 23:08:38
レポート返却に7ヶ月かかったことがあるよ。
書いた本人でさえ、内容忘れるよ…
714名無し生涯学習:2005/05/21(土) 00:55:46
>>713
それで再提出だった日にゃ・・・
715名無し生涯学習:2005/05/21(土) 11:33:48
設題が変わる直前に送ると比較的早く返却してくれる
716名無し生涯学習:2005/05/21(土) 12:58:34
717高卒:2005/05/22(日) 13:38:26
奈良に住んでいます、資格が欲しくて大学の通信教育を考えているのですが、
通信教育なら大阪も奈良も大差ないのでは?と素人ながらにかんがえてます。
実際の所はどうなのでしょうか?
ちなみに選択したい学部は法学です。

近い所の方が何かあった時には良いにきまっているのですが。
日本大学の方には近畿大学にはない教職課程があるらしくてそれが魅力です。
ちなみに気になっているのですがスクーリングや通信教育で教職課程って取得出来る物なのでしょうか?
教職課程が通信教育で取得出来なければ、近畿大学にしようと思うのですが。

近畿大学通信教育部
http://www.kindai-tsushin.com/

日本大学通信教育部
http://www.cd.nihon-u.ac.jp/
718名無し生涯学習:2005/05/22(日) 18:07:36
>>717
今、普段はどんな仕事をしているの?
教員免許は通信だろうが通学だろうが所定の単位を揃えることができれば取れるけど、
教員免許で必要な単位で最大のネックは「教育実習」
教育実習に入るとほぼ1ヶ月近く丸々終日拘束されるから、定職に就いている人間には困難。

あと、教職課程のない近畿大学のスレで教職課程の事を訊いても、
スレ住人の大半は教職課程なんて取ったことが無いんだから、
まともなレスはかえってこないんじゃないの?
719名無し生涯学習:2005/05/22(日) 18:23:40
というか、教員免許の取れない大学に入っても仕方ないよ
720名無し生涯学習:2005/05/22(日) 18:40:38
法律に興味があるなら法学部へ。
他のものに興味があれば、その学部へ…ですよね。
通信も結構面倒くさいから、興味ないと苦労しますよねぇ。
721名無し生涯学習:2005/05/22(日) 19:52:47
そもそも何で教職を?先生になりたいの?
単に資格を取りたいなら学芸員とか司書とかもっと手軽なのがあるでよ。
特に司書課程は近畿にもあるし、選択科目の図書館実習をとらなければ、
通信+スクーリングで取得できるので希望にあってるかも。
もっとも、就職関係には全くと言っていいほど役に立たないけど・・・
722名無し生涯学習:2005/05/23(月) 00:52:45
入学申し込みして、入学金や授業料を振込むってのはいつくらいなんでしょう?

今すぐ申し込みたいのですが、今はお金が無いのです。

来月はあるのですが、、、。

入学金とかって待ってもらえないのでしょうか?
723名無し生涯学習:2005/05/23(月) 01:26:02
申し込むときに一緒ですよ。
納入後に願書と納入書と出すことになるから。
ちょっとでも早い方がいいならなんとか都合つければ、とは思うけど
入ったら入ったでマイペースでやっていくしか無いから
半年の差位ならそう大きくないかもしれない。
経費納入確認できない場合は出願処理保留、と書いてる。
4月期は6月10日必着までだそうです。
でも6月からだとスクーリングは秋まで待たないとあんまり無いですが。
724名無し生涯学習:2005/05/23(月) 07:29:53
>>723 さん
私、地方スクーリングではなく本校スクーリングを考えています。
6月からだとスクーリングがあまり無いのですか?
それであれば10月生で入学しても問題ないでしょうか?
725名無し生涯学習:2005/05/23(月) 15:06:15
予定としては7月に土日と夏期の6科目と合宿になってます。
まあ夏期スク全部受けられるようでしたら大きいかもしれませんが
ご自分の予定と合わなければスルーする今日かも出てくるので
6月のスクは今日で締め切りみたいなので。
10月でも問題ないかどうかはご自身のスケジュールとご相談された方がいいかもしれません
上記にも在るように返却に長時間かかる通信レポート出せるだけ出して見るのも手かもしれませんし、
時間割、予定表があれば先々の予定も組みやすいかもしれませんし。
726名無し生涯学習:2005/05/24(火) 00:53:15
>>725 さん
さんきゅーーーー♪

話は変わるけど、、、
5/28に近畿大学会館(日本橋)に13:30〜16:30からの入学説明会を聞きにいってきます。

そこで不安な事が、、、。近畿大学会館に行った事がないのですが、
http://www.kindai-tsushin.com/01outline/05access/body.htm#
ここの地図を見る限り、、、もしかしてココって風俗街のど真ん中にない??

何かそんなカンジがします。
727名無し生涯学習:2005/05/25(水) 00:04:41
>>726 さん

う〜ん、風俗あったかなぁ?
確かラブホはあったが。
(6番出口→北→東→北→会館、の東に歩いている最中の南側にあった希ガス)
まぁ風俗があっても、立ち寄らなければ何てことはないかとw

説明会でどんな資料が閲覧できたか忘れたが、多分スクーリングの時間割冊子と
ひょっとしたら講義要項冊子も閲覧できるかも。来年3月までのスクーリング科目が
わかるから、それを見て、例えば「夏期スクーリングを受けたいから前期入学しよう」
とか「後期入学でもいいや」とか見極めるのも一つの方法かと。

ただ、後期入学の場合、スクーリング等のスケジュールが「春に1年分」示されるため、
学年の後半(大学では前期)の学習計画がちょっと立てにくいかも。
728名無し生涯学習:2005/05/26(木) 22:44:36
うん。ちょっと有名なラブホ街だよね。
一緒に通ってた彼氏と近大会館良く行ったけど、
帰りとか真昼間にうろうろするの嫌だった。
ま、女一人で歩くよか良いけどさ。
ま、一瞬で商店街とか大通りに出れるから
そんなに気にするほどではないかも。
729名無し生涯学習:2005/05/26(木) 22:55:12
私は、後期で入って今正科生の三回だけど、
前期で入学したほうが良かったと思ってる。
スクも前期生中心に組まれてるから、進級したとたん
取れるスクが少なくなって、年の前半はスクに行きたくても
取れる授業がない。
卒業式も前期生が中心だから、卒業式は3月でしょ?
もしスムーズに卒業できても卒業式まで半年待つなんて
なんかさみしいよね。
730名無し生涯学習:2005/05/27(金) 02:08:00
みなさん一日どのくらいのペースで勉強してます?
一ヶ月なり三ヶ月ってスパンで考えてる方もいるでしょうし、通信をやり始めて
あらためて理解したけど、ある意味独学で勉強することってかなり難しいと思います
なんかこう、ヤルぞって気もだんだんうすれてくるし・・・
自分自身を奮い立たせる、やる気を起こさせるようなものって皆さんにはあるのでしょうか?
私はまだ始めたばかりで四年って時間もかなり長く感じるし、なかなかやる気がおきません
よきアドバイスがありましたらお願いします
731名無し生涯学習:2005/05/27(金) 19:31:01
やる気満々でレポート出しても、戻ってくる頃にはすっかり熱が冷めている。
もう少し早く返してくんないかな〜
732名無し生涯学習:2005/05/28(土) 02:03:40
そんなに遅いんですか?それじゃ試験がなかなか受けれない
733名無し生涯学習:2005/05/28(土) 11:00:59
>>732 さん

レポートは「提出」さえすれば、受験許可書が送られてくるので
レポートの結果にかかわらず試験は受けられる。

あとは、レポート又は試験の、一方が合格でもう一方が不可であっても、
合格になった方が無効にはならないから、不可になった方だけ合格めざ
せばよい。
734名無し生涯学習:2005/05/28(土) 21:33:43
>733
確かにそうなんだけど、顧客(学生)の立場に立ってはいないよね。
この大学では(どこもそうかもしんないけど) 
教員>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>学生
ってアタマなんだろうな。
735名無し生涯学習:2005/05/28(土) 23:12:42
今日説明会に行って来た、、、、やっぱりラブホや風俗案内所がいっぱいあった。

昼からいい感じになっているカップルがアチコチに目につきました。

正直うらやましかった。

736名無し生涯学習:2005/05/29(日) 11:44:18
まさか1が出るとは
737名無し生涯学習:2005/05/29(日) 14:24:57
テスト受けてきたよ〜!午前は1番でした。
なんとな〜くできたかな・・・。
可でいいから受かってほしい。
本日のテスト参加されたかたお疲れ様〜(^o^)/
738名無し生涯学習:2005/05/29(日) 16:48:26
午後は19番
739737:2005/05/29(日) 17:44:23
>738
お疲れ様〜♪
740名無し生涯学習:2005/05/30(月) 00:02:28
社会人ですが法科大学を目指し法学科を卒業したいので、通信学部に入学を決意したのですが
短大(2年制)に入学して卒業後法学科の4年生に編入するのがいいのか
それとも法学科の4年にしぼって勉強するのが良いのか迷っています。

4年制で行く場合か短大からの編入で行く場合のそれぞれのメリットでメリットを教えて下さい。


何かいいアドバイスお願いします。


741740:2005/05/30(月) 00:16:20
あと追加で質問です。

願書を見ていると高校の卒業証明証が必要らしいのですが、、、
確か高校の卒卒業証明証は卒業した母校で発行してもらうのが通常だと思うのですが、
私の高校は既に統廃合でありません、こういう場合はどうすれば良いかご存知の方居られますでしょうか?

市役所や教育委員会で発行してもらえる物なのでしょうか?
742名無し生涯学習:2005/05/30(月) 00:52:25
短大卒業してから、だと一区切り着くから精神的にはいいかもしれない。
目標が近いから。
しかし区切り入れるよりもそのまま通しの方がいちいち編入手続きもしなくて済むし
入学経費がもったいない。配布される授業要項も違うので
どのような授業やテストなのか先が見えるのもいいし。
あと詳しくは分からないのですが、宿泊卒ゼミに2回行かなきゃならないかもしれません。
何にせよご自分のスケジュールや精神的な部分によるところが大きいかも。
他は説明会などで質問してみてはいかがでしょうか、今までの生徒さんのケースなども含めて
丁寧に教えてくださいますよ。

私も学校が統廃合されたのですが、統合先の残っている方の学校に行けば発行していただけます。
743名無し生涯学習:2005/05/30(月) 01:43:08
短大を卒業してから法学部に編入すると、短大の単位が一括認定されるので、総合科目が2科目少なくて済む、のがメリットかな。
それに、短大と法学部の共通科目を短大で取っておくと、認定されるから法学部で取る単位を減らせる。
だけど卒ゼミに2回行くことを思うとどっちがいいかは言えないなぁ。
通信大に自信がない人はまず短大から始めるといいとは思うけど…
744名無し生涯学習:2005/05/30(月) 20:42:18
総合科目を減らせるのは魅力なので少し後悔したが、(短大から)編入した友達から
卒論をまた書かないといけないという言葉を聞いて最初から法学でよかったかもと思った。
745名無し生涯学習:2005/05/30(月) 20:43:56
自分は、いきなり四年だと挫折しそうな気がしたから短大から始めた。
経済と法律両方勉強したかったのでちょうどよかった、というのも理由の一つ。
でも確かに、入学手続きにかかる費用は(言われてみれば)勿体ない気がする。
卒ゼミに二回出なきゃならないのも、社会人には辛いかも…。
746740:2005/05/31(火) 00:48:56
そうですね、短大から始めた方が楽かもと思ッてしまいましたが、
私は法律を勉強して難関と言われている国家資格が欲しいので、
楽に甘えず厳しい道を選びます。

ありがとうございます。

高校の卒業証明証は合併先の高校に電話した所、
忙しくて来れない人は郵送でも受け付けているという事でした。

手紙書いて、500円の為替付けたら行けるみたいです。
747名無し生涯学習:2005/05/31(火) 16:26:36
短大は卒論ないですよ。
卒ゼミだけ…
748名無し生涯学習:2005/05/31(火) 21:33:30
高校が統合廃止された時は、学籍は他の高校に保管されていてそこで証明受ける
県の教育委員会に電話しる
749名無し生涯学習:2005/05/31(火) 22:11:07
近畿大学の通信教育に願書を出そうと思うのですが、
卒業証明証は学校法人の物しか認められないのでしょうか??

私、高卒後→代々木アニメーション学院→就職→職業訓練校→就職と言う経歴を持っています。

代々木アニメーション学院は学校法人ではないので、やはり高校の卒業証明証が必要なのでしょうか?
750名無し生涯学習:2005/05/31(火) 22:34:26
>>749
「学校法人のもの」というよりも、所定の「入学資格」があるかどうかの確認のため。

代々木アニメーション学院は学校教育法に定める
高等専修学校(=卒業すれば高卒同等)や、
専修学校専門課程(狭義の「専門学校」 2・3年次編入学資格がある)
じゃないから、749の場合は当然に高校の卒業証明書が必要。

駿台・代ゼミ・河合塾といった大手予備校なんかは学校法人格を持っているけど、
だからといって予備校の修了証明書?を出せば入学資格が認められる訳でもない。
751名無し生涯学習:2005/06/01(水) 01:13:19
>>750

ありがとう、これで判明。
卒業証明もらいに高校に行って来ます。
752名無し生涯学習:2005/06/02(木) 20:56:34
再提出したレポートは判定が甘めになる。
753名無し生涯学習:2005/06/02(木) 22:42:25
梅信キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━ッ!!
754名無し生涯学習:2005/06/03(金) 03:23:17
スクの合否は葉書かなんかで知らせてくれるんでしょうか?
自分で進路状況聞くの?
755名無し生涯学習:2005/06/03(金) 12:02:47
756名無し生涯学習:2005/06/04(土) 18:26:29
はじめまして!
今日、入学してきました。
初めての通信ということで何だか
ワクワクしています。
でも、スクーリングの回数が・・・
とにかく夏や土日、夜間?
取れるだけ取って頑張ります!
皆様よろしくお願いします。
757名無し生涯学習:2005/06/06(月) 19:27:24
レポートで悪いにチェックがあって合格とかあったんだけどあれはいいのかな?
不合格に付けたつもりで合格にチェックしてたとかだったらかなり辛い・・・
758名無し生涯学習:2005/06/06(月) 21:13:35
簿記論@のレポートを作成しているんですが・・・
設題集の留意事項に書いてある
「計算式、仕訳等は例題文と共に別紙に記入して後に添付の事」、
「別紙」というのはどんな紙でもいいんでしょうか?(罫線の有無や大きさ)
あと、「後に添付」というのはどういうふうに添付すればいいんでしょうか?
探してみたのですが見当たらなくて・・・アドバイスお願いします。
759ま ◆waKOF/DDwk :2005/06/06(月) 23:03:05
>>756
よろしくです
>>758
法学部用なら設題集の2ページに末尾に添付の仕方は書いてあるよ
短大用も同じじゃないかな
提出のレポート用紙のホチキスはずして
送付用裏表紙のあいだに挟んでとじるようにかいてある
760名無し生涯学習:2005/06/07(火) 21:52:06
スクーリングで、六法持参してください という講義には、みなさん大きなやつを
持参されてるんですかね?重そうだけど。。
761ま ◆waKOF/DDwk :2005/06/07(火) 22:25:41
ほとんどの人がポケット六法とかだよ
大きいのもって来る人もいるみたいだけど
762名無し生涯学習:2005/06/07(火) 22:32:27
>>761
ポケット六法で事足りますかね?まさんはどうですか?
763ま ◆waKOF/DDwk :2005/06/07(火) 22:51:03
ポケット六法で困ったことはないよ
授業で必要な法律とかはのってると思うけど

764ま ◆waKOF/DDwk :2005/06/07(火) 23:00:26
僕の勉強がたりないから
ポケット六法でいいと思ってしまうのかな
765名無し生涯学習:2005/06/08(水) 16:11:45
近大だからPocketで十分
766ヒガトヨ高で一緒や:2005/06/10(金) 21:02:21
豊中市15厨同窓会ブチキレ
うひゃひゃひゃはゆfじゃでゃkljふぇうおいfdkjぁjだあdfkぁ
葉尾7不お会いじぇお利うえあおるあjkldjfl;あ;・xsふぁ
jだskrぴおうえおj;f。mkl、dさklぷf;おヴぃzxJ<Lfmaod;wlkf;\awe
キンダイ通信でもハプニングバー有名化のをイヒヒヒhふぃおあうおぴうえいおr
767ヒガトヨ高で一緒や:2005/06/10(金) 21:02:40
768ヒガトヨ高で一緒や:2005/06/10(金) 21:04:35
>>513
見つけたでぇ有名やないかグヘヘヘヘヘ
769名無し生涯学習:2005/06/11(土) 06:35:09
tesut
770名無し生涯学習:2005/06/12(日) 19:54:33
外国語は皆さんなにを選択してますか?
テストやスクーリングってどれくらいの人が不合格になるのですか?


771名無し生涯学習:2005/06/12(日) 22:04:09
>テストやスクーリングってどれくらいの人が不合格になるのですか?

全員。
772名無し生涯学習:2005/06/13(月) 16:00:31
早くも日曜日、科目終末試験か、、
何番出るかなあ、、
前回は 1&19やったから
今回は11& 9なんてどう?ほんまわからん、予想立てられへん。。。
773名無し生涯学習:2005/06/13(月) 22:23:50
2月に出した前の課題のレポートが返ってきたんですが
1部再提出・・
これって今の課題で書き直すんでしょうか?
774名無し生涯学習:2005/06/13(月) 22:54:43
4ヶ月も待たされて再提出はキツイね。
775名無し生涯学習:2005/06/13(月) 22:58:54
      ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|レポート返却が遅いのは
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \   
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >修業年限をオーバーさせて
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__  
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /在籍料をがっぽり取るため
       l   `___,.、     u ./│    /_ 
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        | だったんだよ!,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i   
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
.       l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!   /ヽ::: `:::    ::::  ....::..../ 
776名無し生涯学習:2005/06/13(月) 23:08:02
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   ありうる話だ。。。
                                             
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー        
777ま ◆waKOF/DDwk :2005/06/13(月) 23:50:32
>>773
再提出の場合6月30日までなら
旧設題も可能みたい
でも極力新説題でと書いてある
778ま ◆waKOF/DDwk :2005/06/13(月) 23:53:16
>>775
スクに振り替えした
779名無し生涯学習:2005/06/14(火) 08:18:37
振り替えできるの?
全教科振替え可能ですか?
780ま ◆waKOF/DDwk :2005/06/14(火) 20:27:38
>>779
全教科は無理
○1・○2とかがある科目だけ
781名無し生涯学習:2005/06/14(火) 20:49:44
21教科レポート合格で再提出は3度
再提出はもう慣れたよ
782ま ◆waKOF/DDwk :2005/06/14(火) 21:58:17
>>775
4年で卒業するためには4年生のときは
相当早めにレポート出しとかないとかないと
だめだということかな
783名無し生涯学習:2005/06/14(火) 23:33:07
>>782
司書課程のようにもともと1年の場合は…
784名無し生涯学習:2005/06/14(火) 23:34:18
>>779
全科目スクーリングにするんだったら、最初から通学にした方が・・・w
785773:2005/06/15(水) 00:01:48
>>777
そうなんですか
しんどいけど新課題で作り直します。
786名無し生涯学習:2005/06/15(水) 07:45:10
>780 ありがとう。
>784 働いてるから無理です。
787名無し生涯学習:2005/06/15(水) 09:52:19
>>773
レポート返却に4ヶ月もかかったって?
1ヶ月経っても戻ってけえへんから遅いなあって思っててんけどまだまだということ??
科目何?もしそれ取ってたら1番にやらなあかんからおせ〜〜て!
788名無し生涯学習:2005/06/15(水) 10:55:24
司書は返却早い。2ヶ月越えるのは1科目だけだし、それは楽勝科目。
ただ試験科目が大杉で時間かかる。
789名無し生涯学習:2005/06/15(水) 23:59:32
>>788
4月5日に受理した「図書館概論」のレポートがまだ返ってこないのですが…。
楽勝科目ってこれですか?
790名無し生涯学習:2005/06/16(木) 00:45:26
近大、通信教育のスクーリングについ質問、四年制の法学部で勉強したいのですが、
年間でこれだけは絶対にスクーリングが必要と言うのはありますか?
当方仕事でなかなか日程の調整が取りにくくて日曜だけはスクーリングが出来るので、
日曜のスクーリングだけでやって行けないかな?と考えています。
791789:2005/06/16(木) 19:25:07
すみません、「図書館概論」今日返ってきました。
合格でした。。。ホッ
792名無し生涯学習:2005/06/16(木) 21:49:15
初めてレポートを作成していますが、何点かわからないことがあります。

@「条文を明示すること。ただし条文自体を書き写さないでください」とありますが、説明するとき
第○○条のように・・ と書かないといけないのでしょうか?それだとあまりにも字数が稼げそうにないので・・

A参考にした文献は明示すること とありますが、具体的にどこら辺に書けばいいのでしょうか?
一番最後でも、マスの中に書くと字数稼ぎみたいになりそうなので・・

よろしくお願いします。それと、レポートの手本みたいなのネット上に転がってないでしょうかね・・
書き方があまりよく分からないので・・m(._.)m
793名無し生涯学習:2005/06/16(木) 22:09:51
>>790

4年間で「最小限」必要なスクーリング回数は、
英語総合2回
英語表現・ドイツ語読解・中国語読解のいずれか1科目を2回
入門科目3回
第一類選択必修科目2回(民事訴訟法と会社法を選べば)
プラス「卒業ゼミナール」
第二類選択必修科目7回
・・・ってとこだったと思います。(つまり最小限16回プラス卒ゼミ)

日曜スクーリングは、ここ2〜3年は毎年度5回開催なので、
うまくいけば、4年間日曜だけで16回のスクーリングはこなせるかと。
あとは最終学年、卒ゼミ開催時の3日連続をどうにかして確保することです。
794名無し生涯学習:2005/06/18(土) 18:35:29
近大の法て普通に偏差値どのくらいあるんですかね?
795名無し生涯学習:2005/06/18(土) 19:08:58
さぁ?
796名無し生涯学習:2005/06/18(土) 22:38:19
35
797名無し生涯学習:2005/06/18(土) 23:52:11
偏差値ひゃく
798名無し生涯学習:2005/06/19(日) 18:17:09
今日の試験番号 午前11 午後9でしたー
>772
すげー、当たってるよ!
もしかして関係者(笑)
799名無し生涯学習:2005/06/19(日) 19:14:56
センター試験でも2ちゃんに流れた問題予想が本当に出題されて祭りになったわけだが。
800名無し生涯学習:2005/06/19(日) 21:44:49
神降臨!
801名無し生涯学習:2005/06/20(月) 16:22:54
>794
最近のは知らないけど数年前は
昼でだいたい50代半ば
夜で40代半ばだったと思う。
802名無し生涯学習:2005/06/23(木) 19:27:56
「公開PROXYからの投稿は受け付けていません!!(1)」ということで
早くレスしたかったのに出来まへんでした、、ぐすん、、

772です、、
当たってしまいました、、本人が一番驚いているとです、、
772です、、
レポート間に合いませんでした、、午前1科目しか受けていません、、
772です、、
もっと当たって欲しい予想があります、、全然当たらんとです、、
772です、、
ツキを全部使ってしまったように感じます、、
772です、、772です、、772デス.....

次回7/24に向けてがんばりましょう。。
2科目受けるぞ〜〜〜〜!
803名無し生涯学習:2005/06/24(金) 04:31:21
教材が届いてから約2ヶ月半にして
初めていろんな本に目を通してみたけど
レポートを完成させるためには、あの300ページ以上
あるような分厚い本を全部読まなきゃ無理なんでしょうか?

それとも、設題に指定されてるテーマに当てはまるところだけ
勉強して、それで4000字とか埋まるのでしょうか?
なんか途方もない気がしてヘコんでるのですが・・・
804名無し生涯学習:2005/06/24(金) 18:14:38
>>803
近所の図書館で似た内容の「わかりやすい〜」みたいな本を探し、読んだ方が、分からないまま読み続けるよりいいと思います。

出版年月により内容変わったり、著者の意見などは教科書から書かなきゃ駄目だから、まったく教科書に目を通さないままレポート書くのはマズいとは思いますけどね。
805名無し生涯学習:2005/06/25(土) 03:38:59
藤井隆てここ卒?
806名無し生涯学習:2005/06/25(土) 12:01:44
教養で数学と化学とった_|
>_<
807名無し生涯学習:2005/06/25(土) 23:33:30
外国語はなにがお勧めですか?
英語はスクとか試験とか難しいですか?
808ま ◆waKOF/DDwk :2005/06/26(日) 00:21:05
>>807
スクは講師により全然問題が違うと思う
でもスク最終日の試験はやったところからでるはずだから
意味を丸暗記しとけばどうにかなる
今日のスクの試験も範囲は前回に言われてるし
文法とか全然わからなくても意味丸暗記で合格できると思う
809ま ◆waKOF/DDwk :2005/06/26(日) 00:28:25
去年うけた村松氏の英語は
そんなに難しくなかった
810名無し生涯学習:2005/06/26(日) 00:41:20
英語は中学レベルから高校前半?くらい。
そこら辺ちゃんとやってれば、というか記憶があればwいけると思います。
中国ドイツは取った人から聞くと、基礎からやるんで取っつきやすいというかなんというか
発音からやるんで、内容自体は簡単だそうです。
英語が苦手な人は中国語とか取ってる見たいです。切り替え(追加)して中国語かドイツ語に
に変えた、って人も。外国語は1単位開講なんで振り替えすると4回スク行くことになるので
実際受けてみてしっくり来ない人とかは変えてるみたいですね。
私は英語取りましたけど今のところは何とかなってます。
高校生むけの受験対策用の文法集みたいな本だけ古本屋で買ってきて
さらっと予習復習してる程度です。
小難しい単語や特殊な文法なんかは出てこないです。
ただ基本的すぎることは時間の都合で説明したりしなかったりなんで、
もしも英語から遠ざかってるのなら5w1Hだとか三単現だとか
そーいうのを頭に入れるかノートに書いておいて予習して、実際の授業で
解からないところを質問できるような準備をしておけば何とかなるんじゃないでしょうか
811名無し生涯学習:2005/06/26(日) 09:17:01
中国語は発音の大事に気づかされる。
NHKの講座で一通り触れた方がいい
812名無し生涯学習:2005/06/26(日) 10:55:05
ここに入学しようと思うのですが本校スクーリングの費用はどのくらいでしょうか?
813名無し生涯学習:2005/06/26(日) 11:22:59
スミマセン、よくよく冊子を見ていたら書いていました(ーー;

疑問が解決したらもう一つ疑問が、、、スクーリングの申し込みなのですが、
1−2ヶ月前からの申し込みのようですが、私現在会社つとめなので急な仕事が入る可能性が多いのです。

1ヶ月前に申し込んで、スクーリングに行けなかった場合、費用の払い戻しや次のスクーリングの申し込みにその金額をもって行ける様なシステムはあるのでしょうか?

あと1ヶ月前の申し込みであってももう少し日程が進んで申し込みしてもそれは受理されるのでしょうか?
たとえば2-3週間前になって申し込みをすると言ったのは一切居認められないのでしょうか?
814名無し生涯学習:2005/06/26(日) 14:02:46
>>813

欠席の場合、
「返金」は一切無し
「本校スクで欠席」の場合、次の場合の受講料として「流用」可(手数料500円)
 ・本校で開講の「同一科目」を受講する場合
 ・地方(学外)スクを受講する場合(科目は別でも可/受講料の差額も必要)
「地方(学外)スクで欠席」の場合、流用不可

特に「卒業ゼミナール」はもれなく地方(宿泊)なので、欠席すると、受講料はおろか
宿泊費も(申し出時期によっては)返ってこないかもですね。

申込期間は厳守だったと思います
(例:「日曜第3期10/16開講」の申込期間9/22〜9/27)
815807:2005/06/26(日) 14:49:48
皆さんお答え有難う御座います。
中学レベルの英語ですら半分以上忘れていますけど
英語頑張ってみようと思います。
816名無し生涯学習:2005/06/26(日) 17:56:42
図書館司書資格のコースを受講してます。
テストって教科書持込禁止なのですか?
10個から1個出るのって結構記憶力を働かさないといけないなぁ・・・。
関大の昼間の方が簡単だった気が・・・・・・・・。
817名無し生涯学習:2005/06/26(日) 21:39:37
社会人の人、会社に大学の通信教育受けている事を伝えていますか?

会社の人間が社会人が学校に通う事に理解を示してくれればいいのですが、、、
そうでないと最悪ですよね?
818名無し生涯学習:2005/06/26(日) 23:33:29
隠し事っぽくなるのもいやなので言いましたよ。
卒業したら給与のベースを変えなきゃ云々なんて話もして頂きましたが
「独立するのか」とか「仕事がおろそかに〜云々」とか色々言われましたけどね。
「イマドキは社会人でも学ばなきゃいかんのです!」って説得しましたが。
なんかあったときに細々いわれたらやだなーとは思っていますが。。。
まあお仕事に影響の無いようがんばってください
819名無し生涯学習:2005/06/27(月) 00:07:51
そうか、、、言いましたか。うらやましいです。

私の場合、入社して三ヶ月しか経ってないので言いにくいです。
仕事が嫌で転職の為に、、、とか受け取られたら最悪です。

勉強は好きなのでそれで行きたいだけなんですがね、
行きたい学部は法学部なんですが、現在の仕事は機械の開発で会社の仕事とは何の関係もないのがネックです。

会社の仕事にからんでいれば言い訳居やすかったのですがね(^^;

>>818 さんはどんな感じで話し切り出して伝えましたか?
820名無し生涯学習:2005/06/27(月) 00:59:47
えーと、ですね同僚やら上司やらとお茶してて、その時にバイトで来てる大学生に
「どこの大学でたんですか?」って聞かれて「通おうかと思ってるんだ」ってw
その子はけっこう真面目な子なんでその子に説くように
「社会人になっても学ぶことの重要さ」みたいな話してw
それでそのまま上司に相談みたいな形にしました。
その時点でもう願書記入して後は振り込むだけ、って状態だったんですけどね。
入社して間がないなら言いにくいかもしれませんが
逆に「前々から考えていた」って事にすりゃいいんじゃないでしょうかね。
極端に仕事に影響が出るようだったらアレですが、悪いことする訳じゃないんですし。
私はけっこう会社でリストラあったんで、
その対策みたいに取られかねないかと不安でしたけど。
821名無し生涯学習:2005/06/27(月) 07:26:25
>>820 さん

ありがとう!

参考にしてみます。
822名無し生涯学習:2005/06/27(月) 21:54:07
私は面接の時に言いました。面接官が高校の先輩だったから通用したのかもしれないけど…。
スクーリングのために連休をとると、事情を知らない人には『休めていいな〜』と言われるけど、事情を知ってる人が「勉強してるんだから!」と反撃してくれたりするので、ありがたいです。
仕事がお留守にならなければ、結構応援してくれる人は多いと思います。
自分がそういう意味で恵まれた環境にいるから、そう思うのかもしれないけど…。

長々すみませんでした。
823ま ◆waKOF/DDwk :2005/06/29(水) 23:20:42
スクーリングの結果が今日きたけど
不可だった
スクーリングは行けば合格だと思ってた
いままで不可はなかったから
824名無し生涯学習:2005/06/30(木) 10:42:52
せっかく近大通信教育課程に入学するつもりだったのに、
先日、とある病気に感染。

他人への感染の恐れがある為医者からは出社を禁止され、
通院の毎日、毎日点滴と投薬で金額もバカにならない。
電話でその事を伝えたら会社へ行く事が出来ないのでかなり反感買っている様子、
仕事で行った出張先で感染したらしいのに、、、。
病気は性病の一種らしいのですが、通常は子供の頃に殆どの人間が感染しているため無害なのですが、
どうやら私は感染してなかったらしく大人になって感染すると結構大変です。
でも私は仕事が忙しくそう言う所に行く時間もお金もありません、
心当たりがあるのが出張中に仕事仲間と相手の会社の人間とで飲みに行った居酒屋での事でしょう。
皆で一つの料理をつつきあったり、飲み回し、皿の取り回しでも感染するそうで、
おそらくこの時に感染した物と思われます。
四国、九州の人に多くのキャリアーがいるそうで、出張先も四国でした。

今回の出社禁止が長引けば解雇される事もあるかと思うと、かなりきついです。
昨年失業して、失業中は生活費として今までの貯金を使い果たして一年かけて就職活動、
ようやく今年5月に就職が決まった矢先にこれです。
今年の10月に入学する為に少しずつお金を貯めていたのになぁ、、、。
今も昨年の滞納している税金、保険料を払っている為に大きな貯金も無いし、
失業保険も6ヶ月間払って初めて受給出来るのに、まだ2ヶ月、、、。

勉強出来る事を凄く楽しみにしていただけに今はかなり落ち込んでます。

独り身の社会人ってこういう時はつらいですね、、、
田舎の年老いた母親も就職が決まった時は大喜びしてくれただけに話を切り出すのが辛いです。
825名無し生涯学習:2005/06/30(木) 11:12:10
>>823
スクーリングで不可って本当にあんの?信じられん。
事務上のパソコンの入力か何かの間違いでは?
こういう場合、なぜ不可なのか問い合わせしてもええんやろか?
異議申し立てみたいな、、、
何を受けられたんですか?
826名無し生涯学習:2005/06/30(木) 15:51:29
田舎へ帰りんしゃい
827ま ◆waKOF/DDwk :2005/06/30(木) 20:27:19
>>825
表田先生の労働法です
それにしても先生によってぜんぜん評価の厳しさが違うな
適当に書いてあっても優だったこともあるし
その先生は全員優にしたのかな
828名無し生涯学習:2005/06/30(木) 22:58:45
>>825
事務より、先生に直接の方が話が早い。
事務は頭堅すぎ。かといって賢いわけでも(ry
829パンk:2005/07/01(金) 00:12:27
近畿大学の皆さん、通信教育の学歴を履歴書にどのように記載しますか?
「近畿大学通信教育法学部法律学科卒業」
「近畿大学通信教育部法学部法律学科卒業」
「近畿大学法学部法律学科通信教育課程卒業」
「近畿大学法学部法律学科(通信教育)卒業」
など
830名無し生涯学習:2005/07/01(金) 13:04:24
>>824
まずは病気を治して、体勢を立て直してからガンガレ
831名無し生涯学習:2005/07/01(金) 14:38:48
スクで不可は普通にあるよ。法学科目とか…

○田教授とか真面目に出ても、半数は落とすので有名。
832名無し生涯学習:2005/07/01(金) 18:30:53
↑そっちはKURAだよね。

しかし、労働法はスクもレポも難易度高いねぇ…
833名無し生涯学習:2005/07/01(金) 19:38:16
労働法スク結構自信あったんだけど良だった
採点きびしめな先生だったのかも
スクのテストは添削付きでもよさそうなもんだが
>>827
2年の第2類でもう1回受けるなら、今城先生の社会政策がおすすめですよ


834名無し生涯学習:2005/07/02(土) 00:15:52
通信を出たら履歴書に書かないと経歴詐称か?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1053051357/
835名無し生涯学習:2005/07/02(土) 00:18:36
「近畿大学法学部法律学科(通信課程)卒業」
836名無し生涯学習:2005/07/02(土) 00:47:10
>>831

近大通信の法学部に行こうとしてるのですが、そんなに厳しいのでしょうか?
837名無し生涯学習:2005/07/02(土) 01:32:43
>>836
厳しい教授は少数ですよ。

でも、法学の科目は一般に全出席は基本として、最終日の試験で明らかに授業を聞いてない解答したり、白紙や、2〜3行しか書けなかったたら、落ちる確率大。

でも普通に授業出てて、話聞いてたら、大概の科目は単位取れますよ。
838名無し生涯学習:2005/07/02(土) 08:45:04
>>837

え!近大通信の法学部の科目、全出席ってことはスクーリングしないと受からないってことでしょうか?
自宅での学習は無理なのでしょうか?
839名無し生涯学習:2005/07/02(土) 08:52:23
>>838
近大に限らず、スクーリングなしで卒業できる通信制大学は日本には存在しないよ。

但し、スクーリングを学校での授業じゃなくて、
インターネットでの配信授業なんかで代替できる大学はいくつかあるけど。
840名無し生涯学習:2005/07/02(土) 09:22:47
>>838
「全出席」の意味は、「取ったスクの日は休まずちゃんと出席する」の意味でした。分かりにくくて、ごめんなさい。
法学の科目全部でるって意味じゃないです。科目は選択可能。

ただ>>839さんの言う通りスクをゼロで卒業することは不可能です。

841名無し生涯学習:2005/07/05(火) 22:14:14
マグロage
842名無し生涯学習:2005/07/05(火) 22:50:32
今月初めて科目試験受けるのですが、解答はどのくらいの量かけばいいのでしょうか(説明せよ的問題で)?
極端な話、1行とかでも要点をついていれば合格になるのでしょうか?
843名無し生涯学習:2005/07/06(水) 00:55:30
>>842
一行で合格…は難しいでしょうね。
採点者に悪印象でまず不合格でしょう。

科目によりますが、目標は表面を埋めるって程度だとは思います。

表半分程度で合格する科目もあります。
844842:2005/07/06(水) 19:53:31
>>834
ありがとうございます。表を埋める程度というのは紙はA4なのでしょうか?
10問を暗記するのは結構大変ですね(*Θ_Θ*)
845名無し生涯学習:2005/07/06(水) 20:09:37
法学部ですが学籍更新のときに払う授業料はいくらなんでしょうか?
846名無し生涯学習:2005/07/06(水) 20:10:37
847名無し生涯学習:2005/07/06(水) 20:46:38
844
テスト用紙見たことないですか?
サイズはA4より大きいです、B4かな?
表に書き切れなかったら裏に書けます。
回答を作っておいて、それを丸暗記するのは大変なので、
要点を掴んでおいて、本番で文章が頭に浮かんでくる…ってあくまで理想なんですが。
848842:2005/07/06(水) 21:25:09
>>847
まだ受けたことないんで見たことないんですよ。
B4もあるんですか(´・ω・`)けっこう厳しいですね。
1回の合格率ってどのくらいなんですかね?50%くらいあるんですか?
849名無し生涯学習:2005/07/06(水) 22:43:21
>>848
合格率は実力次第ですよ。
科目により難易度の差はありますが、大概はちゃんと解答出来たら合格しますよ!
850842:2005/07/06(水) 23:31:09
>>849
がんばってみます('▽')どもありがと
851名無し生涯学習:2005/07/08(金) 18:38:30
卒業生ですが、今○、倉○教授は
852名無し生涯学習:2005/07/08(金) 18:54:42
田中先生の刑事法入門を取られた方いらっしゃいますか?
テスト、かなりきつそうなんですが、どうでしたか?
853名無し生涯学習:2005/07/11(月) 06:50:38
通信教育課程だけど、大学のクラブ活動している人っているのかな?

854ま ◆waKOF/DDwk :2005/07/11(月) 20:21:30
刑事法入門テストのとき監督者がきてた
去年も夏のスクで民法の時きてた
いつもは来ないのに
855名無し生涯学習:2005/07/11(月) 23:15:57
レポート提出してから終末試験の受験ハガキ届くまで大体どれくらいかかるのでしょうか?
一週間みとけば大丈夫でしょうか?
856名無し生涯学習:2005/07/14(木) 20:51:05
定員オーバーのためスクーリング受講不許可orz
857名無し生涯学習:2005/07/15(金) 09:26:53
>>854
刑事法入門のテスト
どんな問題でした?やっぱり行数指定ありましたか?
858ま ◆waKOF/DDwk :2005/07/15(金) 21:01:53
>>857
たしか20行の行数していだった
問題は2つのうちから1題選択
859ま ◆waKOF/DDwk :2005/07/15(金) 21:24:06
行数指定といっても字数の制限じゃないからなぁ
最後の方だけ意味も無いのに行変えしたし
860ま ◆waKOF/DDwk :2005/07/15(金) 21:27:07
>>856
地方スクですか?
地方スクは行ったことないなぁ
861856:2005/07/17(日) 00:06:25
地方スクです。
試験のこととしい、通信教育でも本校が近くないとなにかと不便です。
862ま ◆waKOF/DDwk :2005/07/17(日) 21:58:46
>>861
地方スク人おおいんだね
地方のスクは回数少ないから集中しちゃうのかな
863名無し生涯学習:2005/07/19(火) 14:31:54
>>530から4ヶ月
11レポート合格するもまだ科目試験とスクを全く受けてない・・・
もっと不合格出ると思っていたが案外簡単に合格できてたり
レポートに関してはとりあえず提出って感じでやった方が良いかもしれませんね
864名無し生涯学習:2005/07/19(火) 19:13:49
レポートはいいのだが、科目試験とかスクとか、そういう日に限って抜けられない仕事と重なってて行けない・・・
865名無し生涯学習:2005/07/19(火) 20:28:59
レポート初めてだして再提出(悪いに○が5つくらい。。その他はなぜか○がついていない)でしたが、
苦労して書いたので結構ショックでした。やはり2、3回目とかは大目には見てくれないですよね?
添削者によっては、甘い厳しいがあるのでしょうか?
866名無し生涯学習:2005/07/19(火) 20:56:19
>>865
一部再提出の場合は大目に見てくれてる感がありました
大体批判されてるところを直せば合格みたいな感じで
概評の部分は科目によって評価しない(どこにも○を付けない)ものがあるみたいです。
867名無し生涯学習:2005/07/19(火) 21:03:10
スクーリング受けるときに、@の履修者のみとありますが、これは@の単位を取得した
人のみという意味ですか?
868名無し生涯学習:2005/07/20(水) 18:29:52
さてと、そろそろ山はるか みんな何番くると思うよ?おれは5−12で決まり
869名無し生涯学習:2005/07/20(水) 21:15:20
>>867
履修者だから単位はもらってなくてもいいんじゃないの?
870名無し生涯学習:2005/07/20(水) 22:30:03
テストってそんなに難しいの?
871名無し生涯学習:2005/07/20(水) 23:07:58
>>868
12ってなによ?
872名無し生涯学習:2005/07/21(木) 00:07:13
>>871
( ´,_ゝ`) プッ  
873名無し生涯学習:2005/07/21(木) 11:48:41
ここに書き込んでる方は何歳くらいの方ですか?
874名無し生涯学習:2005/07/21(木) 23:08:48
ボク25ちゃい
875名無し生涯学習:2005/07/22(金) 01:54:28
3-17?
876名無し生涯学習:2005/07/23(土) 15:12:05
明日の科目終末
午前は19
午後は 5
877名無し生涯学習:2005/07/23(土) 15:46:33
法医学のレポート再提出
何度だしても合格する気しねぇ〜
878名無し生涯学習:2005/07/23(土) 16:33:52
さて誰があたるかw
879名無し生涯学習:2005/07/23(土) 23:21:10
>>877
法医学…難しいね。
「あら探し」だね、あれは
。意味分かってても、国語の問題で落ちる感じだよなぁ。
880名無し生涯学習:2005/07/24(日) 10:29:19
午前何番でしたか?
881名無し生涯学習:2005/07/24(日) 15:36:18
午前13
午後 7

「足して20の法則」発動〜
882名無し生涯学習:2005/07/25(月) 14:51:17
ある大学の非常勤講師です。非常勤講師は自著の本を参考書として指定する
それを学生に購入させる。最初は自分でも卑怯と思ったが、このごろは許してほしいと思う。なぜなら、
非常勤講師の給与は1単位20000円前後なので、2単位のスクだと40000円前後にしかならない。
3日間拘束されて40000円・・・なので大体の非常勤講師は他大学と掛け持ちしている。
(私以外もそうである)非常勤講師の平均年収は150万円〜200万円と言われている。
私もそれぐらいだ・・・しかし私も実際生活しなければならないのだ!それと非常勤講師の自著といっても、ほとんどは2〜5人
の共同で執筆している。(一人だけで執筆すると、教授などから生意気と思われ、
非常に厳しい立場におかれる・・・)だから印税も10%÷5人で2%・・・参考書一冊2000円ならば100円前後
今年から始まったアンケートで生徒さんから「使わない高い参考書を買わせるな」と匿名で
意見される。申し訳ないと思うが、許してほしい・・・この参考書の印税だけでも、少しは助かるのです
883名無し生涯学習:2005/07/25(月) 16:19:48
みんな貧乏がいけないんだ。
884名無し生涯学習:2005/07/25(月) 21:52:00
>>882
100円あげるから、買わなくていい本教えて!
885名無し生涯学習:2005/07/27(水) 09:27:39
>>882
884に同意!
カンパ袋まわせば?200円あげてもええで!
886名無し生涯学習:2005/07/27(水) 20:19:47
僕は非常勤じゃなくて教授で買わせる人がいた
近畿大の教授じゃない他大学の教授のスクだけど
単位はかんたんにもらえたけど
887886:2005/07/27(水) 20:22:03
スクで全く使わなかった
行った人ならわかるかな?
888886:2005/07/27(水) 20:23:27
去年のスクで
889名無し生涯学習:2005/07/27(水) 21:57:00
今までで
しもた!こんなんやったらテキスト買わんかったらよかった〜〜〜って思った科目は??

私の場合は
○○○先生の刑事訴訟法。たっかい本やった、、、
890名無し生涯学習:2005/07/27(水) 22:48:18
>>889
私法入門の商法
去年

ところで教室販売の場合があるけど
あれは本屋が販売するより講師にお金が多く入るのかな?
891名無し生涯学習:2005/07/27(水) 23:14:38
スク初日にテキスト買う方が絶対いいよね。
送料500円取ってるけど、実際に貼ってあった切手は450円分。
差額は発送手数料ということで諦めたけど、張切って事前に買って損した・・・
892ま ◆waKOF/DDwk :2005/07/27(水) 23:25:35
>>891
前は事前に郵送で買ってたけど
送料とか書留で送料と代金おくる費用で
1000円ぐらい余分にかかるから最近は
当日購入にしてる
893名無し生涯学習:2005/07/28(木) 00:03:13
通信のテキストでやってくれる先生っていいよね。
ほっとする。。
894送料。:2005/07/28(木) 01:28:45
スクテキスト。
前もって買うなら、アマゾンとかヤフーで買えばいいんじゃない?
大抵1500円以上する本ばかりだから、送料は無料になるしね。
家にパソコンが無いのなら、しょうがないとは思うが。
895名無し生涯学習:2005/07/28(木) 22:33:36
>894
オリジナルテキストはネット通販は無理な罠
896名無し生涯学習:2005/07/29(金) 10:15:07
俺は一度もスクに行った事がなくて分からないんだけど、
スクに行ったら人と一言も喋りたくないんだけど、
一言も喋らずに済むのかな?
897名無し生涯学習:2005/07/29(金) 12:28:54
>>896
しゃべらなくてもすむよ
自分から話し掛けなければ話すことはないとおもうよ
僕もほとんどしゃべらないし
898897:2005/07/29(金) 12:34:20
先生によってはあてられるかも
899名無し生涯学習:2005/07/29(金) 14:49:04
>>897
アリガトン。安心した。
あてられて喋るのは別にいいんだけど、
学生とは仲良くしたくないし、
しゃべりたくないんだ。
900名無し生涯学習:2005/07/29(金) 16:06:35
友達少ないだろwww?>>899

900ゲt
901名無し生涯学習:2005/07/29(金) 17:08:59
>>900
空気読め
煽る場所考えろ
902名無し生涯学習:2005/07/29(金) 18:19:27
>>900
そうだよ、>>901の言うとおりだ!
人とのコミュニケーションがとれないから通信にしてるのに!
903名無し生涯学習:2005/07/29(金) 18:48:29
すまん
最初からスルーすべきだった。。
904名無し生涯学習:2005/07/29(金) 18:51:51
>>879
あれって添削者がストレス解消でやってるんじゃないの?ってくらい酷いよな
ちょっと大学に抗議してみる
905名無し生涯学習:2005/07/29(金) 20:36:06
それは児童サあqwせdrftgyふじこ
906名無し生涯学習:2005/07/30(土) 01:23:39
資料そぇrdcvftyぶんじmこ、lp。
907名無し生涯学習:2005/07/30(土) 02:30:17
>>905-906
司書狙いだな。

そういえば、この前科目終末試験受けたとき、周りのやつみんな
司書過程の黄色い問題集出してた。正科生とか、いないんじゃね?
908名無し生涯学習:2005/07/30(土) 08:50:29
あー早く卒業したい!!
909名無し生涯学習:2005/07/30(土) 13:22:26
>>906
漏れもレポート全部再提出で返ってきた。
頭来てそれ以来やってない。
910名無し生涯学習:2005/07/30(土) 16:43:06
2単位の「図書館資料論」より1単位の「図書館特論」の方が
テキストの厚さが倍くらいある。摩訶不思議。
911名無し生涯学習:2005/07/30(土) 16:49:19
召喚イベント中
みんなノリのいい記念カキコお願いします
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1122287761/l50
912名無し生涯学習:2005/07/30(土) 22:34:35
法医学…もう、採点者が何が言いたいのか、さっぱり分からない。
法医学って学問が大嫌いになった。
913名無し生涯学習:2005/07/30(土) 23:29:38
>>912
俺なんて5問目で採点終わってたよ・・・
添削も赤線引いて何か?って書かれてるだけ
講評も再提出しろって書いてあるだけだし
まじ添削者変えてくれ
914名無し生涯学習:2005/07/31(日) 00:55:06
試験ってレポとスクが両方終わってからじゃないと受けられない?
915名無し生涯学習:2005/07/31(日) 02:58:33
司書のコースを申し込もうかと思っているんだが、一年で卒業できる?
916名無し生涯学習:2005/07/31(日) 12:58:21
>>915
レポート自体は比較的何とかなる。
漏れの場合,地方(といっても東京だが)で仕事をもっているので、
科目終末試験とスクーリングの日程が仕事とぶつかることが
何度かあって1年で卒業できなかった。
本校に行ける地域に住んでて時間が自由にとれるなら卒業できると思う。
健闘を祈る。
917名無し生涯学習:2005/07/31(日) 15:36:13
中学3年1学期から登校拒否

今年4月から通信制高校に入学
単位取得と旧大検科目合格により高卒程度認定を受ける予定

来年4月に通信で4年制大学へ進学予定

中学時代は公立の中の中でしたが登校拒否からはや16年が過ぎてますので基礎学力はほぼ0です。

そんな俺が入って卒業出来ますか?
特に一般教養。

@ 東京の人が近大に入ってたりするみたいだけど、どういう基準で大学を選んでるのですか?
  関東の人なら中央大とか関東の大学の方がいい気がするのですが・・・
  
A みなさん、どういう理由で近大を選んだのですか?
  俺は、関西の通信制大=近大しかないって印象です。
  
B フルタイムの仕事を持ってますが、何年位で卒業出来ると思いますか?


918名無し生涯学習:2005/07/31(日) 19:21:59
夏季の2期スクーリングに参加します(初めて)。
スクって、ラフな格好の人が多いですか?
以前本校に試験を受けに行った時、周りはジーンズ等、カジュアルな人が多かったです。
私は普段仕事に着て行くようなOLファッションで行ったので浮いてた感じ。
あまりカジュアルな服持ってないのですが、ラフな格好のほうがいいのかな。
919名無し生涯学習:2005/07/31(日) 20:14:56
>>917
卒業出来ますよ。
有名な方ですが、大検受付、近大の法学部に入り、弁護士になられた人もいますから。
@〜Bの質問は個々人の事情でしょが、どうなんでしょう…

>>918
どんな格好でも、まわりはあまり気にしないと思いますよ。
920名無し生涯学習:2005/07/31(日) 20:23:12
918です。
919さん、レスありがとうございます。
そうですよね。
自意識過剰でお恥ずかしいです。
普段どおりのかっこで行くことにします。
921919:2005/07/31(日) 22:16:56
>>920
いや、自信過剰とかって話じゃないんですよ〜!
様々な年齢層、服装の方が居ますから、気にせずにって意味です!

気を悪くしたらゴメンナサイ。
楽しいスクになるとよいですね!
922名無し生涯学習:2005/07/31(日) 22:26:22
マクロ経済学のテキストが難しい。さっぱりわからんので
石川の入門経済学を購入する。
通信制だからわかりやすいと思ってたのになぁ。
情報リテラシーとか科学方法論とかはわかるが
923名無し生涯学習:2005/07/31(日) 23:52:22
>東京の人が近大に入ってたりするみたいだけど、どういう基準で大学を選んでるのですか?

学費が安いから(通常の学費で年間6万円、4年経過後は半期毎に1万円)
あとは地味ながらもそこそこ実績を上げている、ところかな。
俺は九州在住だが周囲ではそんな人が多かった。
924917:2005/08/01(月) 00:11:52
>>919
大阪市の助役さんですね。

仕事をしながらどれ位の勉強量が必要なのか解らなくて・・・
宅建主任と管業主任を取った後、行書士にいったけど駄目でした。
合格率が2%代の年ってのもあっとは思うけど基礎学力の無さを痛感しまして。
本当は司書士になりたかったけど・・・

実際、仮に1日1時間くらいでも4年間も続けるのはかなり大変ですよね。
しかも、1日1時間じゃ絶対すまないと思うし。>>923

>>923
学費ってそんなに安いんですか。今の通信高校より大分安いですね。
だったら、気楽に言ってみるのもいいかも。
とはいえ、そんな気持ちだったら卒様無理そう。
925名無し生涯学習:2005/08/01(月) 03:44:34
上のほうでスクのテキストamazonで購入と書いてましたが、
テキスト名、著者名、出版社とかあってるんだけど大学で買うのと同じものですよね?
発行年で微妙に違いとかあるんですか?
ユーズドとかで安くすむならamazonで済ましたいんだけど・・
926894です。:2005/08/01(月) 10:20:49
教授個人で書かれてたようなテキストは確かに購入できないけど、
一般に流通している本なら買えますよね。夏季スクの本は揃ったし・・。

>>925さんへ
発行年というよりも、版数で違いが生じます。
第1版・第2版・第3版と法改正があれば、それに合わせた内容に変更していきますので。
(ただ第1刷・第2刷と 同じ内容を新たに刷ったために、年数が違うのは気にしなくてもいいと思います。)

(例えば)
夏季スク 4期 労働法の場合は第7版ですし。地方スク名古屋 家族法の場合は 第3版となっております。

同一の版数がベストですが、私は1つ前の版なら購入し使用しています。
先生の中にはテキストの内容に殆んど触れられなかったり、
基本的な部分のみを講義することが多いため、充分役立ちますよ!!
ただページ数がずれてきますけどね。

ユーズドの場合、送料込みでも半額以下で買えることが多いので、頑張ってみて下さい。

追記
誰か通信テキスト専用の、古本市場って知りませんか?なければ、作ったら面白いのにね!では。

927915:2005/08/01(月) 17:57:42
>>916
レス、dクス。すごく参考になった。漏れは関西在住&仕事は土日休みなので、ガンガってみるよ。資料を取り寄せたものの正直迷っていたので、レスに励まされたよ。ありがとう。
928916:2005/08/01(月) 22:24:45
>>927(915)
俺の分までがんばってくれ!!
929916:2005/08/02(火) 00:20:41
>>927
そうそう。ここの司書過程で受講した学生がレポートやテストの答案をアップしている
サイトが結構あるから探してみるといいよ。ただし、丸写しはばれるみたいだから参考までに。
930925:2005/08/02(火) 03:12:41
>>926
ありがとうございます。
いろいろと探してみます。
出品者さんも通信の学生だったりして・・
931名無し生涯学習:2005/08/02(火) 16:18:09
マクロ経済やミクロ経済は可能ならスクで取るほうが早道だと思う。
932名無し生涯学習:2005/08/04(木) 17:47:24
いきなり4年制に行くか短大出てから編入するか迷ってます。
理由は、大検合格後の入学なので最低4年間も続くか不安だからです。
4年制に行って卒業出来なければ学歴は中卒のままです。
短大でも卒業出来れば、短大卒になるし。


実際に通ってる方で、迷われた方どうされました?
933名無し生涯学習:2005/08/04(木) 17:50:11
(*^u^*)
934名無し生涯学習:2005/08/04(木) 22:52:39
932さん
私も『四年続くかな…』と不安だったこともあって、まず短大に入りました。
でも、入って何を学びたいかを考えてから決めた方が、無駄が無くて良いかも?
私は両方学んでみたかったのでちょうど良かったけど…。
935名無し生涯学習:2005/08/05(金) 02:27:41
短大に籍をおいてるものだけど
テキスト難しいな
936932:2005/08/05(金) 15:18:11
>>934
学部は何ですか?
宅建主任、管業主任を取ったので次は行書士を思ったけど落ちて・・・
資格は資格予備校のがはるかに効率がいいけど・・・
始めは司書士になろうと思ってたし法学部希望でした。
今は長期戦や科目合格でも就職できそうな商経もいいかなと思ってます。
どちらにしても今年31歳という年齢があるので生涯賃金が上がるようにしないと意味がない気がしてます。

>>935
年を取ってからでも学べる分野だったらいいけど、
英語みたいな教養科目だと今までの積み重ねだから心配です。
937名無し生涯学習:2005/08/05(金) 19:03:40
>>936
通信の大学卒業しても、資格取得の勉強は殆ど出来ませんよ。(資格勉強は講義でしないから)
四年生大学卒業を名乗りたいか、司法試験でも受けたいって目標あれば別ですが…

生活に密着した法律の勉強は楽しいですが、卒業には時間かかるし、金と時間を何に費やせば有効かは、難しい問題ですね。
938名無し生涯学習:2005/08/05(金) 23:12:08
金と時間…まさに(苦笑)
通信では資格取得用の講義は望めないかもしれないけど、質問すれば結構いろんなことを教えてもらえるし、ヒントはつかめるような気がする。
日程の都合があえば、一度スクに出てみるといいかも。いろんな人に出会い、話を聞くと、悩んでいたことが馬鹿馬鹿しくなったりするし。
939名無し生涯学習:2005/08/06(土) 16:13:05
>>917
@〜Bは個人によって色々だと思いますが、
個人的にBについては大阪近郊(春秋の夜間に間に合う距離)に在住
土日祝休みじゃないと精神面や体力面の問題により4年での卒業は厳しいと思われます。
6〜8年の覚悟はされた方がよろしいかと思います。
あと必ず近大を卒業する意志があるのなら中卒でも入れる特修生というコースがあります。
940名無し生涯学習:2005/08/06(土) 21:13:49
>>936
年も近いしメッチャ似た境遇・・
どこかで出会えたら良いですね。
ちなみに僕は短大です。
941名無し生涯学習:2005/08/06(土) 23:36:02
学籍更新のお知らせがきたのですが
更新料七万円って、これに教科書の送料なんかも含まれているんですか?
942名無し生涯学習:2005/08/08(月) 21:00:05
買ってすぐにいらんようになるテキスト、捨てるよりも販売しようかなあ、、
スク当日テキスト販売している横で
「中国語あるよ〜〜」とか「刑事訴訟法いらんけ〜〜」とか言って売るねん。
半額やったら喜ばれると思う、なんせ古本といっても新品同様やから。。
943ま ◆waKOF/DDwk :2005/08/10(水) 19:00:27
>>780訂正
中国語とか英語も振替できるね
944名無し生涯学習:2005/08/10(水) 19:17:33
スクには行ったことがないのだが
休憩は2時間毎ぐらいにあるのだろうか。
先生にもよると思うが。
トイレが近いので鬱・・・。
途中で抜けてもよいの?
945名無し生涯学習:2005/08/10(水) 21:10:12
ここの通信で大変なのは
試験>スク>レポ
ですか?
946ま ◆waKOF/DDwk :2005/08/10(水) 22:15:51
>>944
そう2時間に1回くらいはあるよ
トイレはほとんどの先生がだまってでていっても
大丈夫
947名無し生涯学習:2005/08/11(木) 20:14:20
>>946の、まさんありがとう。944です。
入学したのはいいが、それがネックになっていたので
なかなかスクに行けませんでした。つらい・・・。
途中で抜けられると知り、安心しました。
頑張るぞ!

見聞きしたところによると、スクは楽しそうですね。
どういう点が楽しいですか?
948名無し生涯学習:2005/08/11(木) 21:48:32
目崎教授はトイレいくとき言わないとだめ?
トイレいくといってた人いたから
949名無し生涯学習:2005/08/12(金) 10:46:35
気がつけば次の終末試験まで10日を切ってるやんか、、
レポート今週末までに仕上げて試験受けねば、、、あ〜〜大変、、、
950名無し生涯学習:2005/08/12(金) 22:24:16
テキスト、スク当日に買う人多いんやね!
予習はそんなに必要ないの?
951名無し生涯学習:2005/08/13(土) 01:32:59
>>950
予習はしたことない(テキストは当日買う派)だけど、スクで単位落としたことはないよ。
ちゃんと出席して、試験真面目にやれば、予習は出来なくても無問題だと思う。
952名無し生涯学習:2005/08/14(日) 20:55:57
同教科のスクーリングを違う講師で二度受けると
試験とレポート免除ってホントですか?
そうだったら、時間に余裕のある人はそっちの方がよいんじゃ・・
同教科スクーリング二度受けた人いますか?
953名無し生涯学習:2005/08/15(月) 13:32:50
>>952
民法総則とかの@とAがある分は、別講師で受講すれば、振替になりますよ。
あと、語学系や経済系もOKです。
時間などに余裕のある方は、良いかもしれませんね。
954名無し生涯学習:2005/08/15(月) 22:13:18
>>953
お答えいただき、ありがとうございます。
試験自信無いし、時間作ってその方法でやってみたいけど日程が合うかどうか・・
955名無し生涯学習:2005/08/17(水) 21:36:52
皆さんは ノート派? ルーズリーフ派?
956名無し生涯学習:2005/08/17(水) 22:02:01
誰か合格レポ譲ってくださぃ
957名無し生涯学習:2005/08/18(木) 20:55:15
夏期スクスタートですね!
高市早苗氏の講義はどうですか?本当はこんなとこにおる暇ないんやろうね!
958名無し生涯学習:2005/08/18(木) 21:11:45
質問させてください。
はじめてレポート書くのですが、条文の明示 とは、レポート中で具体的にどのように
書き記せばよいのでしょうか?よろしくお願いします。
959名無し生涯学習:2005/08/18(木) 21:13:00
>>957
本当にこんなとこにおる暇なかったみたい
昼から講師がへんなおっさんに変わった

仕事休んで行ったのに・・・



960名無し生涯学習:2005/08/18(木) 22:16:29
>>959
私はこの科目とってなかったのですが、
開講式に壇上におられたので「へぇ〜3日間講義されるのか」と思っていました
やはり今年度スクの「目玉」でしょうからねぇ


やはり明日、明後日とも講師は「当初予定の人」(あえて名前は書かず)以外になるのでしょうか?
もし仕事に差し障りなければ明日以降のレポたのんます
961名無し生涯学習:2005/08/19(金) 09:02:41
い〜やっ!!
962名無し生涯学習:2005/08/19(金) 18:16:38
959さん、自分も受けてます!
せっかく休みとったのに…ホント残念。
963名無し生涯学習:2005/08/19(金) 19:58:49
>>962
ほんとに残念ですね!!
かわりのおっちゃん、何言ってるか分からんし!
字まで小さっい!
経費(授業料)流用でけへんし、最悪!
964959:2005/08/19(金) 21:08:28
>>960
結局、高市早苗の講義は初日だけで
ttp://www.rieti.go.jp/users/yasuda-takehiko/
代理の先生はこの人
話が少し聞き取りづらいけど講義内容は、けっこう良かったです

テスト難しそうだな
簡単なペパーテストはどこへ・・・

965名無し生涯学習:2005/08/19(金) 21:55:19
スクってどれくらいの確率で不合格になるの?
966名無し生涯学習:2005/08/19(金) 22:02:46
スクはあまり不合格にはならないのでは?
でも特別講義は不安…
967名無し生涯学習:2005/08/19(金) 23:57:58
>>965
普通は努力してりゃ、殆どは落とさない。それが多数派。

でも、半分くらい落とす講師もいたり…。こちらが少数派。

講師次第。
968名無し生涯学習:2005/08/20(土) 11:29:37
明日テストだ
試験勉強辛いよヽ(`Д´)ノウワァァン

次スレはまだ大丈夫?
969名無し生涯学習:2005/08/20(土) 17:47:50
やっと終わった〜!
いったん帰ってまた4期に来ます。
明日試験の人、まだまだスクが続く人、体に気をつけて頑張って下さい。
970名無し生涯学習:2005/08/20(土) 20:32:17
>>963
続き
今日のおじさんは、字も大きくて、言ってることもよ〜くわかりました。
このページ見てたりして・・f ^ ^)
考えてみれば、おじさんも急なことで災難だったような・・
971名無し生涯学習:2005/08/20(土) 20:56:06
>>970
オレも先生がここ見てるんじゃないかと思った

先生、へんなおっさん呼ばわりしてゴメンナサイ

972名無し生涯学習:2005/08/20(土) 22:22:45
中国語を受けました。。
今まで多くのスクーリングを受け「よかった」と思うのは何度かあったけど
「楽しい」と感じたのは今回初めてでした。。
「謝謝!老師!」
973名無し生涯学習:2005/08/21(日) 01:03:01
>>970-971
いえいえ、でもストレートに言ってくれてもよかったのに。
急と言えば急だけど、十分来るかな〜とは思ってたから覚悟はしていた。
974名無し生涯学習:2005/08/21(日) 06:01:48
皆さん さすがですね。私は日増しにバテバテになっていったので(眠らないようにと前の方の席に座ったら寒かったし)、先生のそんな変化には気付きませんでした。てっきり自分自身が賢くなったのかと
(^^;)
あつかましいですねυ

973さん、ホントに先生ですか?
最初は高市先生の講義を楽しみにしてたけど、先生の講義も面白かったです。
テストでは最後まで座ってたのに、問題の出方が思ってたのと違っててボーゼンでお礼も言えなかったけど…。
975名無し生涯学習:2005/08/21(日) 12:36:52
>>973
うわ〜
ほんとなら、びっくり!!
字の大きさが、1日目の倍ほどあったので、まさか?!と思ってましたが・・
ピンチヒッターご苦労様でした。m(_ _)m
976名無し生涯学習:2005/08/21(日) 21:07:07
あの〜〜〜今日の試験は何番が出たんでしょうか??
977名無し生涯学習:2005/08/21(日) 23:13:51
>>974-975
ありがとうございます。
でも本当に、高市先生を期待してた人が多く、
初日は学生さんの失望感がこちらにも伝わってきました。
978名無し生涯学習:2005/08/22(月) 13:04:36
977
先生の立場に立ってみると、それも失礼な話ですよねυ
でも顔に出さなかった先生はすごい!

だけどよく考えたら(よく考えなくてもだけど)、一つの講義を二人の先生に受ける機会や、直接ああいった仕事に携わった方の講義を受ける機会なんて滅多にないだろうし、おトクな講義だったな〜と思います。
帰りは都市高速で事故があり高速バスが一般国道を迂回したりして、私にとっては、いろんな意味でアーモンドグリコな旅でした☆

私は二日目(最終日だったかな?)に、参考文献について質問させていただいた者です。
長々すみませんでしたυ
979名無し生涯学習:2005/08/22(月) 20:30:46
民法総則2 尾崎先生の受けましたけど、早すぎたしついていけませんでした、、受けた方いますか??単位取れそうですか ??僕はかなりやばいです。。初スクーリングなのに\\\

980名無し生涯学習:2005/08/22(月) 20:46:44
>>977
ほんとにほんと?っすか(??)
試していいですか?
 先生が思う、アメリカの一番のflyerは誰ですか?
失礼なまねをしてすいません。
でも本当なら、こんなカキコに前向きに耳を傾けていただいて、
 "ムッチャうれしい"
ので、本当に本当に有り難うございますって、心から言いたい!
981名無し生涯学習:2005/08/22(月) 20:47:42
夏期スク開校式に出てたら出席点があるから
「もうこりゃ何ともできへ〜ん」状態の答案やなかったら単位取れます。。
ちなみに尾崎先生の民法は受けてませんが、、

あの〜〜〜科目終末試験、何番が出たのれすか〜〜〜????
982名無し生涯学習:2005/08/22(月) 21:02:35
>>976
午前5・午後17

>>979
O崎先生は、最終日の試験もつらいので、敬遠される方が多いです。
10問の設題を言うので、その中の内の5問を試験問題とする(試験時に発表)
その中の中の2題を論述しなさい!
みたいな感じだったのです。
出席点もあるので、何とかなりましたが・・
983名無し生涯学習:2005/08/22(月) 21:05:17
980
ですよね〜!
私はもう、信じきっちゃってます!

981
開講式に出たら出席点をもらえるんですか…いいこと聞いちゃいました☆
試験は、私は受けてないけど、午前が5午後が17だったそうですよ。
984名無し生涯学習
>>983
開校式の出席点は噂に過ぎません
講師によれば、
 「出席したかどうかの通知は来なっかった」
と、いわれた方もありますよ。

>>980
ホンとであります様に!!