1 :
名無し生涯学習:
放送大学スレのPart25です。
放送大学で学んでいる人、学ぼうと思っている人のためのスレッドです。
入学希望のかたも気軽に質問なり、意見なりを記入してください。
放送大学はCS放送を利用した正規の通信制大学です。(教養学部のみ)
◎公式HP◎
http://www.u-air.ac.jp/ 荒らし、煽り、叩き、学歴ネタは徹底放置しましょう。レスするあなたも荒らしです。
(2ちゃんねる専用ブラウザの使用をお勧めします。嫌なレスなども簡単に削除できる機能があります。)
その他関連リンク、連絡事項等は
>>2-5あたりに紹介★予定★
放送大学に関して質問のある人は新たにスレを立てず
このスレで質問してください。
また、放送大学と他の通信制大学への入学で迷っている人は
各大学のスレや下記のスレを見てみませう。
このスレを利用される方へ
荒らし、煽り、叩き、学歴ネタは徹底放置。レスするあなたも荒らしです。
(2ちゃんねる専用ブラウザの使用をお勧めします。嫌なレスなども簡単に削除できる機能があります。)
2ちゃんねる専用ブラウザは下記のリンクで。ほとんどが無料で利用できます。
http://www.monazilla.org/
面接申し込んだのですが,その後なんの音沙汰もないのです
授業は来週末。直接逝けばいいのでしょうか。
7 :
名無し生涯学習:03/10/31 02:06
履修許可も?
>>7 来てないです。
定員いっぱいいっぱいの時は,れんらくなしでスカね
10 :
名無し生涯学習:03/10/31 08:55
>8
それは問い合わせるべきだ。
11 :
名無し生涯学習:03/10/31 10:32
12 :
名無し生涯学習:03/10/31 11:00
13 :
名無し生涯学習:03/10/31 11:01
>>6 それって今やってる面接授業のだよね?
9月頃科目登録決定通知っていうのが来てない?
振込用紙と一緒になってたと思うけど。
ズバリ!報大の平均卒業年数ってどれぐらいなんだろう。特に高卒レベル。
やっぱ4年きっちりとかは(高レベル能力者以外)稀ですよね・・・。
10年ぎりぎり(はある意味偉いね)卒業とかいう人も、中にはいるんでしょうね。
(そこまでいくと諦めなかった根性として偉い人だと感じる)
ちなみに私は今年二年目の生徒なんですが、もうすでにイパーイイパーイ。。。泣藁
今年26歳 女。結婚とかはあんまり考えてないけどさすがに人生の岐路を感じます…。
卒業年数か....漏れは他大学出て編入2年で終わらせた。
今年再入学したけど今度は長くかかりそう。
>>14 人によってまちまちだから、どれくらいかはわからないんじゃない?
そういうことを気にする前に、自分の勉強を気にしたほうがいいと思う。
自分が卒業するのに他人は関係ない。
卒業年数聞いたところで、何の意味もない。
>>13 探してみてもなかったですが,
振り込み料金の記録から計算して,面接授業はとれて居るみたいです。
でも,第1希望とは限らないしな。
電話してみます。
>>17 その紙に放送授業の科目名と面接授業の科目名が合わせて
書いてあると思うんだが・・・
19 :
名無し生涯学習:03/10/31 16:49
>14
平均卒業年数というのはあまり意味ないらしいよ。
放送大学の場合は累積卒業率というのが出ている。
詳しい説明は9月に送られてきたON AIRにでていまつ。
いままでやってきた感じとか見聞きした範囲でいうなら、124単位で6年で卒業というのが
多いような感じだな。
ちなみに、学士入学だと卒業するという意味ではかなり容易になるようですねー。
俺は三年時編入だが
もう、四年…
早かったな。今年こそ卒業したいよ…
>>16,19
レス有難うございました。
まだ山のようにとらなきゃならない単位と
あと幾年で必ずめぐり合う三十路という関門
のことを考えたらついつい動揺してしまいまして。。
だって今は普通のOLだし(;´Д`)
でも自分には夢がありますし学びたいこともたくさん
あるのでやっぱりやめちゃうのはもったいないなと思いました。(タダじゃないし)
何年で卒業しようと考えるよりも一つでも単位をこなすことを
考えなければですね。久しぶりにちょっと熱くなってしまおう!
>>20 やっぱ6年ぐらいが理想なのかなー。
24 :
名無し生涯学習:03/10/31 19:55
11/29.30に富山学習センターで
「くらしと食品衛生」面接授業
受講されるかた、いらっしゃいませんか?
冊子をなくしてしまったのと、
面接授業一覧プロジェクトHPに
もぐれないのとで、確認とれずに困っています。
用意するテキストは
「イラスト食品衛生学」東京教学社
でよかったでしょうか?
この本の著者名に児玉博英先生の
名前がないのでちがう本なのかなと
不安になっているのですが・・。
教えてください、おねがいします!
学習センターに聞いた方が早いと思われ
26 :
名無し生涯学習:03/10/31 22:43
ふぅ
やっと通信課題来たよ
集中型の申請要項も来た
足立
28 :
名無し生涯学習:03/11/01 01:37
面白い面接教えて!
29 :
名無し生涯学習:03/11/01 06:56
やだ
30 :
HAGE ◆HAGEgmvIj6 :03/11/01 08:33
S学習センターで、ウンコを便器の
外に撒き散らしちゃたのは、実は俺です。
スンマセン
31 :
名無し生涯学習:03/11/01 09:22
>>30 オマエほんとイテヨシ。
すがすがしい土曜日の朝で11月もスタートだというのに、キモすぎ。
ヒキコモリはこれだから嫌われるんだよ。
32 :
名無し生涯学習:03/11/01 10:11
>28愛知学習センターの物理学実験。
でも、定員少なすぎ.....履修したいけど無理だろうなぁ。
34 :
名無し生涯学習:03/11/01 11:23
3年次に編入したら面接授業がほとんど取れない・・。
放送授業より面接のほうが好きでした。
2日缶詰は辛いけど耐えたら1単位取得できるし、
各地の学習センター巡りしたかったけど、
あっという間に面接の単位越してしまった。
残念ながら死に単位となると面白そうな授業でも
行く気がしない。
特に受講者の年齢層の幅広さが面白い。
ひきこもり系が明らかに多い20代。子育てが終わったそうな
40・50代女性。会社をリタイアしたと思われる60代以上。
特に授業内容が法律や社会の分野だと、教授より現場を知っている
人が難しい質問をして教授を困らすのは時折あった。
前スレに次スレのリンクを貼らないのはここのルールなのか?
36 :
名無し生涯学習:03/11/01 12:19
>>35 まあこの板はマターリしているから、普通に見つけられるからじゃない?
ニュー速板なんかめまぐるしく上位争いしているからなw
うちのところの20代は集団でつるんだりして元気なのが多いよ。
38 :
名無し生涯学習:03/11/01 18:30
思想系が絡む授業では、教官と自分の考えの方向性が違うと
けっこう苦痛だったりする。ふと思ったんですが、団塊の世代以上の
教官とは親和性があるようで、授業を受けてよかったと思うことが
多いんですが、その世代以下の教官で時折合わない人がいる。
なんつーか、典型的なのは、「経済成長を善と見るか悪と見るか」という
あたりとか。
ちなみに当方30代ですけど。
40 :
HAGE ◆HAGEgmvIj6 :03/11/01 20:02
度々しつこいが、あえてこの場を借りてマジレスを
しておくと、放大は駅弁大(地方国立大)
をも大きく凌駕する帝國大学です。
世間の知名度&偏差値&就職状況は、
概ね名古屋大や東北大学くらいのレベルに
該当しますよ。重ね重ねマジレスすまん...
奈良の統計学に、若くて男前なメンズがいるわ♪一人みたいだから声かけたかったわあ。
>>40 その心意気には感心するが、
あんましスレを荒立てないでね。。。
43 :
名無し生涯学習:03/11/01 20:43
奈良近いからいこうかな♪
照れるなぁ(´*・ω・*`)ゞ
45 :
名無し生涯学習:03/11/01 20:54
>>39 はっきりいって世代間格差がもっとも大きいのは思想系だと思います。
きゃつらは安保理問題やらで暴れまくってやりたい放題やってきた連中ですから。
で、あなたはどんな思想に傾倒していますか?どんな著者が好きですか(宮台真司、
東浩紀とか?)ちなみに当方、底が抜けたマターリ世代の20代です。
46 :
名無し生涯学習:03/11/01 20:55
>>42 2ちゃんねる大原則「アラシはスルーが一番。」
>>22 普通に通学制の大学に行ったって、最低4年はかかるわけだし。
あんまりキツキツに考えると続かない。
余計なお世話かもしれんが、何のための勉強かを考えなおしてみては?
きょう初めて面接授業を受けました。
正直,先生も大変ですね。」と思いました。
高等教育でいけぬまさんや奇声を発するひと相手はストレスたまるでしょうね
49 :
京都学習センター:03/11/01 22:29
>>48 資料はすべて使いまわしですからボロい商売だと思いますけどねえ。
この前の「バイオマス」なんか、パワーポイントの資料で○○大学向け
とか書いてやがんの(怒)
50 :
名無し生涯学習:03/11/01 22:41
>>49 商売と考えたら、たしかに楽そうなのが多いですね。
折れの仕事と給料に比べたら・・ウワァン
でもこちらとしては興味を持って学べたらいいんです。
わかりやすい授業ならいいんです。
そして単位が確実にいただければ・・w
51 :
京都学習センター:03/11/01 22:48
>>50 そういうことだな。
よって48、教師の心配しているヒマがあったら授業で奇声のひとつでも
発してみろwww こっちはストレス解消するぜ。
52 :
名無し生涯学習:03/11/01 22:51
奇声のご利用は計画的に。
53 :
名無し生涯学習:03/11/01 22:55
さあ、いよいよ通信課題締め切りまで1ヶ月ですね。頑張っていきましょう。
一週間前からは締め切り祭りですが・・・w
54 :
名無し生涯学習:03/11/01 22:56
奇声?
そんなのにでっくわしたことはまだないなあ。
55 :
名無し生涯学習:03/11/01 23:21
いういあうあっきいいいいいいきいききいいきkkkkkskkしいっきkkkk
かおおいいえういおうああwぱわうあうわうあうわあうあうああううあうあうあうあう
けけっけけっけkっけっかっかけかけかけっかえけかけかかけかっかかあかk
かえおppbpbpbbbpbpbpbpbpbpbpbpbpbpbppbpbb
thちthちhってぃthちちいいthちちtthhちいhてぃてぃhちひてぃhtyytyt
をあおあおあおあおあおあおあおおあおあおあおあおああおあおあおおああおあおあ
んざやうああおいうあおいふあおいsづふぉいあうsdふあぢsf;あおいsづふぉいあう
ほうほうだおうづあほづあhどうhどいどうあほうあhどうあほづほあいうでゃおいあ
っききぢdふぁfじゃおあぷおあうぢふあふぃぢぢぢいいいいいいいいいい
こんな感じですか?だったら普通に110番通報しますが。
56 :
名無し生涯学習:03/11/01 23:24
>>55 ♪___
♪ ヽ=@=ノ¶ タイーホ
ヽ( ・∀・)ノ タイーホ
( へ) タイーホ
く タイーホ
57 :
名無し生涯学習:03/11/01 23:41
不幸のレス】
このレスを見た人間は十三日以内に死にます。
※あなたに訪れる死を回避する方法が一つだけあります。
それはこのコピペを一時間以内に7つ、別のスレに貼り付ける事です
/\___/ヽ ヽ
/ ::::::::::::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ
| 、_(゜)_,: _(゜)_, :::|ぁぁ
. | ::< .::|あぁ
\ /( [三] )ヽ ::/ああ
/`ー‐--‐‐―´\ぁあ
面接科目のどれが教員免許に使えるのかわからん。
なに調べたらいいの?
59 :
名無し生涯学習:03/11/02 00:50
>58
面接科目は教員免許に使えなくなった。
さんきゅ
61 :
名無し生涯学習:03/11/02 01:28
やはり、法曹関係はレベルは低いでしょうか。
62 :
名無し生涯学習:03/11/02 01:41
ふつうの大学生だがたまに放送大学チャンネル見てる。 面白い。教官もさぞや大変だと思う。 何か自分の専攻の授業を取るんだろうけど幅広いねー。
山梨の面接受けようと思うんだけど
センターどんな感じ?
工学部の方は行ったことあるけど近い?
64 :
名無し生涯学習:03/11/02 02:05
高卒から4年で卒業するのは常人にも可能ですか?
65 :
名無し生涯学習:03/11/02 03:13
>>64 常人なら十分可能です。
仕事上、面接授業・期末試験に逝けないことが続かない限りは・・
フリーターや無職の方で卒業できないと言う人がいるなら、
それはやる気が無いだけです。
66 :
名無し生涯学習:03/11/02 04:13
中国って、どんな国?
・総額3兆円ものODAを貰っておきながら核ミサイルの照準を日本に向けている、恩を仇で返す例の国
・そのODAの存在を国民には知らせず、授与の式典の席で感謝も言葉も無く、ただ一言「評価する」とだけ。
おまけにその席上で首相の靖国参拝を抗議する、感謝の精神のかけらも無い例の国
・「日本の刑務所はきれい。テレビも見られ、中国での生活より楽」「刑が軽く、初犯なら執行猶予」
という理由で日本での犯罪に励み、外国人の検挙人員のうち4割を占めるほどの犯罪大国である例の国
・当時人口20万人の南京で30万人の大虐殺(戦後、人口は増えている)があったと世界中に向けて
捏造報道を繰り返す、情報操作大国の例の国
・チベットを自国の領土にするため、侵略に反抗するチベット人を120万人以上虐殺し
また自国の人間でも、文化大革命と称して2000万人以上の虐殺をした
人の命を虫けら同然に扱う人間が政権を握っている例の国
・「日本人が中国人を2人殺しました。次の日3人殺しました。合計何人殺したでしょう」
というのが算数の教科書に載っている、反日教育が盛んな例の国
・当時首相だった李鵬が、オーストラリア首相に
「日本などという国は20年後には消えてなくなるだろう」と語る
狂人が政治家になる例の国
・日中記者交換協定により中国に不利な報道をするマスコミは中国から追い出すという
言論弾圧をやってのけ、その甲斐あって国境なき記者団での「報道の自由」の格付けでは
166か国中161位と素晴らしい記録を残した例の国
・日本の医薬品メーカーが新薬を1994年に中国で特許出願したが、
中国メーカーが同じ新薬を98年に特許出願し、日本企業の先を越して2000年に登録されるという
国家ぐるみの特許横流しが平然と行われている例の国
67 :
名無し生涯学習:03/11/02 04:32
68 :
名無し生涯学習:03/11/02 09:17
総選挙は、何処の党に入れるの?
69 :
名無し生涯学習:03/11/02 09:20
共産党
71 :
名無し生涯学習:03/11/02 10:03
大学の窓age
来期に放送大に入学するつもりなんで
来週、和歌山方面に行くついでにセンターの方を
見学してこようと思うのですが、学生じゃない
人も建物内に入れるもんなんですか?
73 :
名無し生涯学習:03/11/02 15:06
>>72 「施設見学したい」と言えば、結構愛想良く対応してくれる。
>72
建造物侵入罪
>>45 私についていえば、同年代の思想家は苦手なんですよね。
また、その上の世代の評論家の方々とかも、90年代以降、
左から右に急旋回した方が沢山居られるようで(笑)、
(私はどちらかといえば右なんですが、)
その節操の無さを見るに、正直今ひとつ・・・という感じです。
むしろ、もっと上の世代の先生のほうが安心して聴けるというか。
すいません、なんか雑談で。
76 :
名無し生涯学習:03/11/02 19:54
課題全部終わった(8科目)
実はどの科目も1,2問正解がわかった時点でおしまい
後は適当にマークする。
課題は変に正解すると解説がない。わざと間違えたほうが
解説がついてくる。課題の成績は最後の成績に何の関係も
ないのでこれでいい。
課題は1問でも正解なら受験資格があると某教授がいっていたので
これでいいのだよ。
>>76 成績は通信指導と単位試験の総合判定と勝手に思ってたが。
そうなのか?
78 :
名無し生涯学習:03/11/02 21:03
>>76 ギィョテ!!
「課題は1問でも正解なら受験資格がある」の?? ほんとに?
正誤問題は最初見たら、全部丸になった。そうゆうのばっかり。それで、全て×に
書いても大丈夫?
4択問題のことをいっているの?
教えてください。よろしく。
でもさぁ、狙ってマークして全問不正解アウチという
可能性もある訳だし、、、普通にやるほうがいいのでは
>>77 そうだと良いんだけどね。
通信指導は単なる試験へのステップ。
単位認定の評価にはなりません。
「学生生活の栞」に書いてあるよ。
でも俺はなるべくパーフェクト目指して書いてる。
記述も含めて。
いままで結構単位おまけしてもらったと思ったことがあったから、
真面目に通信指導やっとくと良いことあると思うよ。
身体福祉論とったんだが
ダイエッターな自分にはずこくイイ
82 :
名無し生涯学習:03/11/02 22:59
おまえら、誰のための勉強かわかっているのか?
83 :
名無し生涯学習:03/11/02 23:21
>>76だけど
課題は1問でも正解なら受験資格はある。これはほんと。
なぜなら経験があるから。
でもって、なんでこんなことするかというと
>>76にも書いたが
課題が正解だった場合はその解説が「正解です」しか書いて
くれないが、間違えた場合は「正解は××です。教科書の
××ページ参照。この場合にはうんたらかんたら(いろいろな
説明)」という懇切丁寧(でもないけど)な解説がつくので
だから1問だけの正解で十分。
ちなみに
続く
「変動する社会と暮らし」のテキストはなかなかいい。
広い分野を要約してあるのでネタ本としても使える便利。
85 :
名無し生涯学習:03/11/02 23:27
続き
課題は1問の正解でいいとおしえてくれた放送大学の
教授いわく
「課題はまったく考えずに適当にマークして提出してください」
とのこと。なぜなら選択式の場合問題が10問あって、すべてが
4択だった場合、適当にマークして全問はずす、すなわち受験資格が
得られない確率は4分の3の十乗、つまり5%くらいの割合で
ほぼ何問かはあたるからってこと、さらには教授は
「適当にマークしても大丈夫ですが、まあ念のため1問くらいは
まじめに正解をだしておいたほうがいいですね。適当にやって
5%のほうにはいる確率も5%ですからね」だって。
今まで書いたことはあくまで選択式の場合、記述式の場合は
わかんない。
>>73-74 レスありがとうございました。
不法侵入にならないようにちゃんと許可とってから見学を試みます。
俺は通信課題で10問出題されたら第1問~5問は1をマークし、第6問~10問は4をマークしている。
>83and85
う~ん。そうなのか。
例の「正解です。」は不満だったんだよな。
そうすると真剣に解くもののマークは一問を除いてワザと間違える。
すると詳しい解説が届く。より勉強できるという考えもでてくるな。
しかし、その1問正解の科目の成績はどうだった。
俺全科目Aを狙ってやってるんだ。
>80
何ページのことかな?
P41ウ評価とP46ク成績からはそう読み取れるが。
>>88 俺は「学生生活の栞」は読んでないが、
「学習センター利用の手引き」(大阪)のP17[単位認定試験]に
「レポートの評価、授業出席回数は一切加味されません」
と書かれています。
どこかに、「ヨーロッパの歴史」と「古代日本の歴史」の課題、HPにUPしてくれる
奇特な香具師はおらんかのう!
>90
学習センタでもらって来い
かまん。言葉がたりなかった。
回答求む!!
93 :
名無し生涯学習:03/11/03 01:36
>>88 課題が1問しか正解じゃなくても試験がよければ○A
課題が満点でも試験ができなきゃE
安心して課題は1問正解を
10問でもいいけど。
単位試験一発勝負な訳ね
13科目あるのにいまだに課題を一つもやってない.....記述もあるのに。
96 :
名無し生涯学習:03/11/03 08:13
今期はもう諦めた
↑えらい早いな
記述5科目を前に呆然とたたずむ秋の曇り空
>89
ありがとう。
「栞」にははっきりと書いてないが、それなら良く分かる。
「利用の手引き」(三重)には載ってなかった。
>93
そうだったのか。何度も教えてもらってありがとう。
本当に1問正解でもいいのか?すぃんじるぞ?
101 :
名無し生涯学習:03/11/03 10:12
すぃんじろ。
102 :
名無し生涯学習:03/11/03 10:24
択一式は適当にマークしておけばいいけど、じつは
記述式も適当なことを書いてもいいよ。たとえば
「○○先生の大ファンです!著書ぜんぶ買いました!だから
単位修得テスト受験許可をください(はあと」
っていうふうにね。これで試験直前まで遊んで暮らせるよ。
とネタレスしてみるテストw
103 :
名無し生涯学習:03/11/03 10:48
なるほど、ウソつくのか。
↑とゆうか、「800字以上」の場合、どうやって「はあと」で
埋めればいいのか教えてほしいのだが・・・
105 :
名無し生涯学習:03/11/03 11:32
106 :
名無し生涯学習:03/11/03 11:44
「論文の書き方」みたいな大げさなやつじゃなくて、
ちょっとしたレポートや報告書の書き方のコツとか
教えてくれるいい本とか無い?
108 :
名無し生涯学習:03/11/03 12:35
ぁ・・・。
109 :
名無し生涯学習:03/11/03 12:46
ゃ・・・。
110 :
名無し生涯学習:03/11/03 12:50
ゃ・・・。
111 :
名無し生涯学習:03/11/03 13:33
…(´,_ゝ`)プッ
112 :
名無し生涯学習:03/11/03 13:52
>>100 ためしに1問正解だけの課題を作ってみろ
そうすりゃわかる。
113 :
名無し生涯学習:03/11/03 16:01
ああ、これでまた新入生の多くが単位修得できずに
中途退学へ転がり落ちていくんだろうなあ。
「信じる者は(足を)すくわれる」
114 :
名無し生涯学習:03/11/03 16:03
ひろゆき尊師の箴言「ウソをウソと分からない人は・・・(ry」
115 :
名無し生涯学習:03/11/03 16:07
人探の近世日本の歴史なんだけど、
テキストは江戸時代について色々書いてるんだけど、
なぜか課題は消息とかいう資料を現代語になおすになってて
何かおかしいんだけど、何かわかる人いますか?
116 :
名無し生涯学習:03/11/03 16:18
>>115 何かわかる人いますか?
それは単なる意見を聞いているのか?事実の確認か?
事実の確認なら本部に聞け。意見を聞いているのなら、
「何もおかしくない。強いて言えばオマエの稚拙な文章がオカシイ。」
という意見になるが、これでもいいか?
117 :
名無し生涯学習:03/11/03 16:25
>>107 11/20(木)15:00~16:30 群馬学習センターで、「レポート書き方教室」がある。
先着30名。参加料無料。電話またははがきで申し込み。
文系は河合助教授が、理系は吉岡助教授が講師だそうです。
両氏とも人柄温厚で親切だから、関東地方在住なら参加するのもいいかもね。
>>115 歴史学だから史料講読があってもいいとおもうがな。
120 :
名無し生涯学習:03/11/03 17:22
>>118 いいなー、そんなのあるんだ。
愛知でもやってほしい。
121 :
名無し生涯学習:03/11/03 17:43
122 :
名無し生涯学習:03/11/03 17:59
>>121 「綾波レイ・アクションフィギュア付き」を買いそうになりました
あれー。1問解答説は少数意見になったようだな。
何問から合格にするとか成績をどうつけるかは画一的じゃなく、
それそれの担当教官の判断だと思うが。
1問正答説は仮説でしかないわけだし、結局は教官の裁量でどうにでもなる。
橋本大先生が放送講義をするようになれば、1問正答説はありえず、むしろ9割
正答説が採用されると思われる(w
126 :
名無し生涯学習:03/11/03 18:50
>>124 >>125 1問正解説なんてほとんどの学生にとって周知の事実なんで
もうどうでもいいよ。
違うと言い張るなら1問正解で課題だしてみな。
まあ、
>>124や
>>125のような香具師にはそんな勇気はないだろうが。
127 :
名無し生涯学習:03/11/03 18:58
まあオマエラどうせテスト前あたふたするんだからさあ、
つべこべいわずに普通に勉強しとけやw
通信課題さぼってテスト前にあたふたした者からの貴重なアドバイスw
最近オナニーの回数が減りました(´・ω・`)
129 :
名無し生涯学習:03/11/03 19:00
>>123 懐かしい
今度ゲーム出るよな
通信課題は普通にする。だって解説付きで戻ってくるのはテスト一週間くらい前だったろ?俺は働いてるから、普通に勉強しとくと後が楽だから
131 :
名無し生涯学習:03/11/03 20:26
解説ぐらい正誤に関わらず付けりゃあいいのにね
>>131 正誤にかかわらず全部解説付いてる科目もあったよ
何だか忘れたけど
133 :
名無し生涯学習:03/11/03 21:41
>>テレ朝IQテスト
皆さんやってみました?
まともにセンター試験突破した人間からすれば、
かなり解けたんじゃないでしょうか。
しかもIQテストって単なるパターン認識なので、
訓練でどうにでもなるんだけど。
しかも番組的も巨乳で正解率良かった奴がアップ
になったけどブサだったのがガクリですけど。
見て損したなあ。
134 :
名無し生涯学習:03/11/03 22:45
>132
全科目そうすべき。
135 :
名無し生涯学習:03/11/04 00:21
でも記述式の課題でも
「よくできています」の一文だけ書かれて終わること
あるもんなあ
>>135 そういうことあるね。
「手抜きかよヽ(`Д´)ノ」と思ってしまうよ。
もうちょっと突っ込んだコメントがほしいね。
139 :
名無し生涯学習:03/11/04 01:07
13科目中2科目終わったけど、経済学入門にやや不安が残る。
ネットで課題の勉強会をやってほすい・・・。
>137
突っ込んで欲しければ股を開けよ。
>>139 経済学入門、激しくわからねぇ
誰か、回答求む
>>139 12科目中10科目は終わったけど、経済学入門と
ヨーロッパの歴史が終わってない!
どうすればいいんだよぉ・・・わかんねぇ
143 :
名無し生涯学習:03/11/04 02:19
144 :
名無し生涯学習:03/11/04 02:28
お勧めの放大HP教えて
4科目終了。
経済学にみなさんも苦戦しているようですね。
放送大学ってテレビとラジオで何をやるんですか?
>147
精神破壊
149 :
名無し生涯学習:03/11/04 07:15
↑ワロた
150 :
名無し生涯学習:03/11/04 07:40
経済学は新しくなってから履修しようっと
更にテキストが分厚くなったりして
試験はそう突っ込んだ所迄問わないみたいなんだけど、
あのテキスト理解できる人は普通に経済学部行ってもソコソコの点取れる。
つーか、上級公務員試験の経済とかに近いな。
153 :
名無し生涯学習:03/11/04 09:06
154 :
名無し生涯学習:03/11/04 09:11
俺は自然の理解専攻だから全然関係ないんだけど、
だいぶ前にブックオフ行ったときにスティグリッツの初版が100円で売ってたから買ってきた。
でも分厚すぎて未だに読んでないw
155 :
名無し生涯学習:03/11/04 09:18
生活と福祉専攻の人はいないのか
>>153 帝国大学を標榜するならこれもあわせて紹介すべきだろう(w
経済学のための数学入門
神谷 和也 (著), 浦井 憲 (著)
158 :
名無し生涯学習:03/11/04 10:11
>150
漏れもそうする予定
数学の面接授業で2辺の長さがそれぞれ1の直角三角形の斜辺の長さが√2なのはどうしてですか?
という質問が出て先生は一瞬困っていましたが,丁寧に説明していました。
やはり放題で教えていると,忍耐力がつくのでしょうか。
すばらしいと思いました。ストレスもたまるんでしょうけど。
少なくとも理系の面接は,選考試験やった方が良いと思う。
そういえば 放送大学ってメールでの問い合わせ受け付けてないんだ
メールアドレス どこにも見かけなかった
161 :
名無し生涯学習:03/11/04 10:45
>>159 それはまだましだと思うよ。
数学の面接授業でy=x+1のグラフがわからなくて
どうしてそうなるのか聞いている人がいたよ。
やっぱり明日はマトリックスに行くのか、学生諸君。
163 :
名無し生涯学習:03/11/04 14:42
>159.161
だから、専任でない先生の面接授業は結構先生が変わるんだよね。
関東学習センターなんかでは講師も院卒博士課程在学中です、
みたいなひとも結構いるんだよ。
164 :
名無し生涯学習:03/11/04 15:20
>>162
この前のリローデッド面白かったか?哲学特に認識論や情報論についていろいろ
本を読んでいたけど、それを薄めたような作品でちょっとくだらなかった。逆に
本なんか読まない短大卒の知人いわく「意味不明」といって不評だった。あれが
面白いという人はどこが面白かったのか説明してほしい。新たな発見があるかも
しれない。162さんは具体的にどのへんが面白かった?
少なくとも俺は、「れぼりゅーそんじゅ」を見に
映画館に足を運ぶことはないだろう。
165 :
Σ(゚∀゚;) :03/11/04 16:05
166 :
名無し生涯学習:03/11/04 16:48
みなさんは入学する前に近くの学習センターを見学しました?
167 :
名無し生涯学習:03/11/04 17:20
ケーブルでインターネットをしているけれども、スカパーで放送大学を視聴している
人はいますか?
ケーブルテレビでは、放送大学視聴に毎月お金を払い続けなければならないので、スカパー
にしようかと考えています。
>>167 放送大だけならタダで見れるよ。
スカパー買ってきて取り付ければOK。
仲間とつるんでる香具師らを見ると、羨ましいね~
面接授業で親しくなったんだろうか。。
学会のサークルでつ
旅行とかもあるよな
しかし一人で参加も空しいし
給料いくら位なんでしょうね
>>173 うちの職場で、いろんな人に講演を頼んだ場合の謝礼金のリストがあるんだけど、
内容は社外秘なので書けませんが、大学の先生の場合だと、教授・助教授・講師
とランクによってはっきり金額に差があるんですよねー・・・。
175 :
名無し生涯学習:03/11/04 23:13
>>174 ランク
序列ぐらいだったら教えていただけませんかねえ。
教授>助教授>講師
国立大学>私立大学
学部偏差値大>小
といった項目の組み合わせとかですか?
具体的な金額は当然書いていただかなくてけっこうです。
176 :
名無し生涯学習:03/11/05 01:26
誰かおっぱいもませてくんない?
177 :
名無し生涯学習:03/11/05 01:41
やだ
178 :
名無し生涯学習:03/11/05 08:25
ヤダ飽き子のアイコラ30枚くらいあるよ。
仕事に関係ある科目を取ると単位取りやすい、と聞いたが…
全くわからん
180 :
シンボリクリスマス ◆ooZQ00cVrc :03/11/05 10:22
>179
給料泥棒めw
181 :
名無し生涯学習:03/11/05 11:47
さあ昼飯くうべ。
今日は「商法」だあ。
コーポレートガバナンスがなんたらかんたら・・・もぐもぐ・・・ふむふむ・・・ぐびぐび・・・ぷはあ
182 :
名無し生涯学習:03/11/05 11:51
183 :
名無し生涯学習:03/11/05 11:53
は?
184 :
名無し生涯学習:03/11/05 11:55
商法の講義って木曜日じゃないの?
186 :
名無し生涯学習:03/11/05 12:50
ただの独り言というわけか
187 :
名無し生涯学習:03/11/05 14:37
面接授業は2回欠席で単位が取れないが、遅刻は大丈夫なのだろうか?
188 :
名無し生涯学習:03/11/05 14:58
5、6人のグループに分かれる面接授業もあるみたいだね^^
>>188 変な人ばかりのグループになったら(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
実験はだいたい二人一組.
191 :
名無し生涯学習:03/11/05 16:04
初めて会った人とチーム組むなんて・・・
192 :
名無し生涯学習:03/11/05 16:14
もし若い女の子だったら・・・・って希望抱くのもいいじゃん^^
193 :
名無し生涯学習:03/11/05 17:17
大学を4年在学後中退してしまった為、通信制大学を考えています。
その際問題となるのが、経費・授業の内容・通学の有無・通学するのであればその期間時間場所です。
福岡在住・中退した学部は情報系・学びたいのは法or情報or経済or社会学です。
以上のような条件の場合は放送大学がベターでしょうか。
194 :
名無し生涯学習:03/11/05 17:20
何がやりたいんだ?
195 :
名無し生涯学習:03/11/05 17:44
>>194 既に公務員である為、それに役立つ勉強として法律・情報関係かなと思ったのですが。
今、スーパーニュースでやってたけど、スーフリのメンバーで放大在籍とホームページで公表してた香具師は嘘だったそうだよ。
在籍の事実がなかったそうだ。
地方在住なら放送大が良いのでは
198 :
名無し生涯学習:03/11/05 18:28
専攻をしっかり決めれば大学なんてかなり絞られると思うんだけど
なぜ放送大生と騙ってたんだろう・・・・
>199
威厳に満ちているから。
201 :
名無し生涯学習:03/11/05 19:17
アヒャヒャ
202 :
名無し生涯学習:03/11/05 19:21
放送帝国大学の名を利用するとは、許せんな
このスレにいる香具師も放大生を騙ってる香具師が多そうだなw
一応、文科省直営大学だからねぇ
206 :
名無し生涯学習:03/11/05 19:35
帝国大学に対する憧れだろうな
おまえらわかんねーのかよ
ウケ狙いだって。合コンとかで話題になるだろ?
放大はバカにされてんだよ
>207
失せろ、産能通教野郎。
放送大学は日本最多の学生数を誇る権威と影響力のある最高学府なのだ。
209 :
名無し生涯学習:03/11/05 19:45
この際、放送大学に入学試験を導入してもらいたいな。
超難関大学にして欲しい。
_| ̄|○ 俺にはフランス語無理みたいだよ、ママン
211 :
名無し生涯学習:03/11/05 20:05
もうなんでもいいじゃん
212 :
名無し生涯学習:03/11/05 20:06
. _______
_ | 放送帝国大学|
`)) | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
´ ∧
<⌒>
/⌒\
_________]皿皿[-∧-∧、
/三三三三三三∧_/\_|,,|「|,,,|「|ミ^!、
__| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩ |'|「|'''|「|||:ll;|
/__,|==/\=ハ, ̄ ̄|「| ̄ ̄ ̄ ̄|「| ̄ ̄|
/_| ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄ | | 田 |「| 田 田 |「|[[[[|
|ll.|ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l.| | |「| |「|ミミミミミミ
中文もこれまた・・・
あんまり難化したら卒業できなくなるやろ!
勘弁してくれ~
>>115 漏れもその科目取ってるけど
教科書読めば解ける問題?(ちなみに漏れはまだ教科書読んでないんで。)
216 :
名無し生涯学習:03/11/05 21:05
>>210 1月にフランス語1の試験受けたんだけど、半分以上空席だったよ。
勿論評価はDで再試験さ
(´д`) ママ…
>204放大って国立なのか?
再来年の平成17年度から放送大学も入学試験が実施されることになりました。
ただし、新しく開設される学部の「総合教養学部」に入学される方のみに
実施されるようで、従来の教養学部は無試験のままです。ご安心ください。
詳しい日時は未定ですが、試験形式は以下の二段階選抜になるようです。
共通1次短答試験(いわゆるセンター試験のようなもの):全24科目すべて必須科目
○言語系(4)英語・その他外国語(独仏中露から一つ選択)・論理学・修辞学
○数理系(4)数学・統計学・計算機科学・情報学
○自然系(4)物理学・化学・生物学・地学
○社会系(4)経済学・政治学・法律学・社会学
○人文系(4)哲学・心理学・教育学・宗教学
○方法系(4)学習方法論・発想方法論・研究方法論・政策方法論
専門2次論文試験(いわゆる学科別試験のようなもの)
各専門に応じた論文式試験(未定)
遠隔生涯学習の先駆けである放送大学が、いよいよ
日本のエリートを育てていく大学になりそうですね。
今後の動きに注目していきましょう。
ソースは↓ココ。
http://2next.net/test/read.cgi/lobby/1049166960/l50
教養学部と総合教養学部って
具体的に入ってからの違いはあるん?
英語一本に絞ってる漏れって賢い!
試験会場で見た感じだとスペイン語を受けてる人が多かった。
スペイン語って他の言語に比べると易しいのかな?
>>218 国が100%出資して設立してますからね。NHKみたいなもの。
223 :
名無し生涯学習:03/11/05 22:17
>>221 失礼ですが、頭が悪そうなカキコですね。
最近の大学は、教養学部を人間学部だとか、環境なんとか学部だとか、
なんかサッパリ意味不明な学部名に変えるのが流行りなのか?
225 :
名無し生涯学習:03/11/05 22:24
>>221 昔、在外公館でのレセプションの時にJAICAの人から聞いたのですが・・・
日本人にとって英語より発音や聞き取りがし易いから
英語が苦手な人が専門にすることが多いと言ってました。
226 :
名無し生涯学習:03/11/05 22:32
すみません
×JAICA
○JICA
ですね。
>.222
道路公団とか郵政公社だろ。
働かずに赤字垂れ流し。
228 :
尻にかかる虹:03/11/05 22:38
通信課題早く解かないと……。
>222
だからNHKは国営じゃないって。金ももらってないよ。
テレビ買ったら年間1万円払わされるから、税金かな?
231 :
名無し生涯学習:03/11/05 22:50
フランス語は東大教養学部直営なのでひどい。
まあ国立の通学の場合は語学は普通あれで1単位なんだそうだ。週2の授業で2単位。
だから自習が多く必要なのはしょうがないのかな。
パリの案内なんかどうでもいいからちゃんと発音練習くらいしろ!エミリちゃんはかわいいけど・・・。
いまだにRが出てくるとダメな漏れ。
それに比べてドイツ語1は親切。文法やっとけばいける。
ドイツ語2は難しそうだ。
そういやこのまえココにでていた高校中退で入学資格のためにドイツ語2取って@だった人、
あの人あたまイイよ。
232 :
名無し生涯学習:03/11/05 23:17
233 :
名無し生涯学習:03/11/05 23:22
通信課題出してきました。
いつのまにか緑のチョウチョ柄の15円切手なくなってました。
この通信教育に使われる第4種郵便って廃止が検討されてる
らしいですね?
あのお・・・「入学試験」ネタを219で書かせていただきましたので、
是非ご一読をお願い申し上げたいと思いまして・・・
その後、「ネタかよ!」とか「イテヨシ」とかありがたいご批判・ご罵倒を
承りたく・・・
ご足労お掛け致しますが、何卒宜しくお願い致します。
235 :
名無し生涯学習:03/11/06 00:02
>234
うるせえ子ね!
236 :
名無し生涯学習:03/11/06 00:05
>>234 もう少しひねってくれ。
1行目から嘘ってわかるもん。
せめて5,6行くらいはホンマかいなってな文章書け。バーカ。
やっぱりマトリックスを明日観にいくことにした。
238 :
名無し生涯学習:03/11/06 00:10
/:\
(\Å/) /\:::.\
( ≡・Д・) / \:::.\
>>234 氏ね つまらん。
( つ ☆)つ  ̄
( ))( ))/
/ / | | /
∪ ∪
239 :
名無し生涯学習:03/11/06 00:13
>>234だ。消防署の方から来ました。
消火器買ってくれねぇかなぁ。
\____ _______/
/||ミ V /
/ ::::||___________/
/:::::::::::||____ |
|:::::::::::::::|| || |
|:::::::::::::::||_∧ || |
|:::::::::::::::||д゚メ) ガチャッ |
|:::::::::::::::|| ( || o。
|:::::::::::::::|| .⌒l || O ‰
|:::::::::::::::|| | || _レ'
|:::::::::::::::||._/,イ........ || .____.)(
|:::::::::::::::||_ノ |........ || |r- _ (_)- __
|:::::::::::::::|| ヽ..... || || - __ - __
|:::::::::::::::||⌒\ \..|| || || - ____
|:::::::::::::::|| > ).|| || || || |
|:::::::::::::::|| / / .||....__|| || || |
\:::::::::::|| / / ̄ ̄ || || || |
\ ::::|| (_つ \.....|| || |
\||彡 \. || |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
>233
15円切手なんて1年以上前からないわけだがw
241 :
名無し生涯学習:03/11/06 00:17
>>234よお
氏ね♪ 氏ね♪
∧∧ ∧_∧ . ∧_∧ ∧∧ ∧_∧
(l|゚Q゚),;(∀` ) ( ・∀・)( 、从 (l|>O<) (∀・ )
←と;'∴─と__ノ ○ ( つと´⌒ξ∵∑;つ__⊃と ○
~(_つ`; ノ ノ、ヽ、 / ,へ ヽ  ̄";';`; / /) )
`J (_) (__) (__) (_) "・ (__)__)
氏ね♪ 氏ね♪ 氏ね♪ 氏ね♪
∧∧
∧_∧ /"| ∧_∧ 、;从,。 (゚Д゚,,)、ノ ∧∧ . ∧_∧
( ´∀`)|__| ( ・∀・) l二∴二l==とと_ ヽ ::(゚0;;。#) c(´∀` )
( つ|| ( iliiノ (゚0;;゙#) し'ヽ) ::(/)し~~ ̄ ̄と_ ○
) ) ) /⌒ヽ / /l li||,;,∧_,,, ⊂;;'⊂ヽ ノ )~ / /) )
(__)_)//(・;)つ,,)~ (_と";∴⊃゚;;0。)っ と,;,;;O~ (/|`J (__)_)
、,,,,;,;'彡;:'゙` ";'' ";W;`;゙ ⊂∵⊃
(。0;;。#)
242 :
名無し生涯学習:03/11/06 00:27
昨日世田谷の刑法の面接授業、受講者1人だけだった。
どんな授業にやってんだろうなw
243 :
名無し生涯学習:03/11/06 00:28
橋本さんの?
244 :
名無し生涯学習:03/11/06 00:37
>>234みたいな馬鹿学生があばれたので
一人になった悪寒
わお!いっぱいはんのうがあてうれしいいな!これからもじゃんじゃん
たたいてくらはいくくくくくくくくくくくうくくくうく!!!
246 :
名無し生涯学習:03/11/06 00:47
15円切手廃止するなよ。
まだ使うんだから。
6科目終わりました。
あと7科目。教科書を買っていないものが多いので、わからないところは
ネット検索頼みです。
248 :
名無し生涯学習:03/11/06 03:17
すみません。
初心者ですが教えて下さい。
学割の証明書を発行してもらうにはどういった手続きが必要なんでしょう?
(ちなみにJRです。)
249 :
名無し生涯学習:03/11/06 03:19
学生証をセンタに持って行って用紙を書いて出せ
250 :
名無し生涯学習:03/11/06 03:22
251 :
名無し生涯学習:03/11/06 04:05
学割はきかないよ。プ
252 :
名無し生涯学習:03/11/06 05:37
レポート1問だけ正解したらあとは間違ってても
受験可ってのはマジ話?
>248
「スーフリの関本ですけど」って言えばJRが運賃の値引きをしてくれるよ。
都内3学習センターでいちばん電波のおおいところと曜日,時間を教えてください。
友人が見学したいと行っているのです
258 :
名無し生涯学習:03/11/06 09:21
英語3また見損ねた
朝の6時って早過ぎ
再放送して欲しいよ
259 :
名無し生涯学習:03/11/06 09:24
ビデオもないのかよ
260 :
名無し生涯学習:03/11/06 09:42
英語3の放送授業は
5章10章15章の映画の総集編だけ見れば十分だよ。
261 :
名無し生涯学習:03/11/06 09:56
>260
やっぱそうですかね。
この前センターで1~5章まで見て
なんだこりゃ5章かぶってるやんって思ったんだけど
単位試験って英語1や英語2と比べてどんなもんですか?
受けた人いますか?
262 :
名無し生涯学習:03/11/06 09:58
>259
2台あるけど2台とも壊れてるのよ(;___;)ウルウル
263 :
名無し生涯学習:03/11/06 10:00
264 :
名無し生涯学習:03/11/06 10:19
>>263 修理します。 それでなくても懐、隙間風ふいてるんだけどな。
修理より新しいの買ったほうが安いよ
>222そうなんだ.....国立の通信大学なんですね。
入学してから数年経つけど初めて知ったよ。
267 :
校長が強盗:03/11/06 12:12
268 :
名無し生涯学習:03/11/06 12:50
総選挙だぞ
投票逝け
269 :
名無し生涯学習:03/11/06 12:52
放送帝国党
270 :
名無し生涯学習:03/11/06 12:55
まだ生徒じゃないんですが、英検2級レベルの英語力だと
英語Ⅰ~Ⅵのうち、どの程度の単位までがとりやすいでしょうか。
271 :
名無し生涯学習:03/11/06 13:02
>>270 英検2級レベルってのがよく分らん
大市大行った女が準1級持ってたな
Ⅳ以上がレベル的にいいんでなかろうか?
>>271 英検2級は高校時代に英語の得意な人が受けてたような…。
3級が中卒レベルとすれば2級は高卒レベルか?
>>266 国立大学というと国が設置したという意味では正解なんですが、国立大学法人法に基づく大学ではないので、
国営大学とか公営大学、あるいは公共大学みたいな言い方のほうが適切かなと思います。ただ、公営と言うと、
地方自治体のイメージが付くので、うーん、なんと言ったらいいんでしょう?。「大学の窓」では「特別な私立大学」
という意味不明な説明がしてあるんですけどね。
274 :
名無し生涯学習:03/11/06 13:23
>>271-271 レスありがとうございました。
そうです。説明不足でしたが2級は高卒程度です。
英検は一つの級ごとにレベルは格段に違うので
Ⅵ以上はありえないと思います。
ただⅡ以上ではあるのかなと期待しているのですが。。
以前に、現役大学生の方が英語1、2までは出来たけど
3で苦戦とか書かれていましたよ。
276 :
名無し生涯学習:03/11/06 16:47
既に放送授業4つも見逃してる
ああ~センターに借りに行くのだり~ 最近プチヒッキ―入ってるし
>>261 出題場所は違うけど、通信指導と同じような感じ。
Food for thoughtからも少し出る。
279 :
名無し生涯学習:03/11/06 17:29
主婦だけど、行くことにしました。
楽しみ!友達ほしいなあ
高卒・三十路です・♪
280 :
名無し生涯学習:03/11/06 17:36
英検二級だと1から3までかな。
281 :
校長が強盗:03/11/06 19:27
282 :
名無し生涯学習:03/11/06 19:38
. _______
_ | 放送帝国大学|
`)) | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
´ ∧
<⌒>
/⌒\
_________]皿皿[-∧-∧、
/三三三三三三∧_/\_|,,|「|,,,|「|ミ^!、
__| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩ |'|「|'''|「|||:ll;|
/__,|==/\=ハ, ̄ ̄|「| ̄ ̄ ̄ ̄|「| ̄ ̄|
/_| ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄ | | 田 |「| 田 田 |「|[[[[|
|ll.|ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l.| | |「| |「|ミミミミミミ
>>279 大丈夫。主婦たくさんいるし。いろんな人いて楽しいよ。
選挙、いろいろ考えたんだけど、やはり日本にとって最重要な日米関係を重視する人に投票しようと思う。
残念ながら、米国抜きでは日本の繁栄は無いのは事実だな。米国は、ヤクザな親分で困ってしまうが、しかし現状は
米国から独立するだけの国家としての成熟度が足りぬ。
285 :
名無し生涯学習:03/11/06 21:21
たびたび選挙の話題が出てくるけどなんでここで?
286 :
名無し生涯学習:03/11/06 21:54
勉強の話とかだと既出の話題が多く
飽きるからでは
>273いろいろと教えてくれてありが㌧。
違った見方で放大を見ることができました。
>>276 漏れは集中放送中にすべて録画完了して,
それで安心して一つも見ていない
>>275>>279 亀レスですが、ありがとうございました。
じゃあ英語Ⅱ以上ぐらいまでは選択可能ですよね。
来年までまだ期間はあるし英語をもう少し問い詰めてやって
おこう。。専門科目は「人間の探求」を選考するつもりなので
この冬の間にできるだけ関連書物を読んでおかねば。
290 :
名無し生涯学習:03/11/07 00:16
やっぱり小沢一郎に投票しよう
291 :
名無し生涯学習:03/11/07 00:23
公明の公約で「年金は100年ばいじょうぶ。」というのは
外資保険会社のキャッチフレーズだな。
292 :
名無し生涯学習:03/11/07 00:48
江角マキコのCM
マキコ「年金あぶないって言ったひと、誰?」
青年「いやなんとなく…」
マキコ「ふーん」
マキコ「きっちり納めればきっちりもらえる年金!」
ショムニのノリでマキコ登用するのはいいが、「年金だいじょうぶ」って
強弁するのはいかがなものか?「具体的数値で示してください」と尋ねると
結局税金から払うという腑抜けな回答。こりゃもう中卒でもわかる詭弁だよな。
293 :
名無し生涯学習:03/11/07 08:19
現実的には広く薄く公的年金でカバーして、
あとは各自で何とかしろというあたりにおちつくんでは。
某党が言ってるような、あんまし公的な部分の給付を厚くするのは不可能だろう。
294 :
名無し生涯学習:03/11/07 11:37
投票するか・・
日本に軍国主義政党がないのは困ったもんだ。
外交において最期の切り札が軍事力なのに・・・
こんなんじゃ、いつまでたってもアメリカに宣戦布告できないじゃないか。
仕方ないので民主党に投票しましゅ。
296 :
名無し生涯学習:03/11/07 12:40
大学の窓でサークルが紹介されたんだけど、
感じ悪く映っていた。。。
297 :
名無し生涯学習:03/11/07 13:56
日本育英会 444億円回収不能 滞納者18万人
18万人のうちの一人ですww
298 :
名無し生涯学習:03/11/07 14:41
後輩のために、滞納金払えよーーーーつ。
299 :
名無し生涯学習:03/11/07 14:43
18万人引っ捕らえて、差し押さえの強制執行しろ。
300 :
名無し生涯学習:03/11/07 14:50
300
301 :
名無し生涯学習:03/11/07 15:39
さんびゃーーくいち。
302 :
名無し生涯学習:03/11/07 15:58
303 :
名無し生涯学習:03/11/07 16:07
放送大学に追い風を吹かせる政党はどこですか?
304 :
名無し生涯学習:03/11/07 16:24
そんなもん、ありまーーーへーーーん。
ÀÔ½ÃÅ×·¯!!! ûçÀÌÆ® ´å²!
306 :
名無し生涯学習:03/11/07 17:33
305はおどろおどろしいな。
>299
そっちの訴訟費用の方が大変と思われ。
308 :
名無し生涯学習:03/11/07 18:34
>>307 なあに、集団訴訟だから格安だ。
それより、滞納金返せーーーよ。
309 :
タマタマくっきりブリーフ:03/11/07 18:47
通信添削は早いとこ出し茶った邦画いいですよね。
定期試験の日曜日って、必ず語学が真ん中に入ってて、
俺みたいに語学全部取ってなおかつ土日しか受けられない
人間にとってはうざいことこの上ない・・・・
暇つぶしにTOEICでも受けようかな。
まだ通信指導全然手つけてないや・・・・_| ̄|○
通信指導してない
毎回、面接行けるか、試験に行けるか、心配しつつ受講してる。
>308
おまぃはクラスアクションの意味を知らないw
315 :
名無し生涯学習:03/11/08 00:32
>310
シャッフルして欲しいよね
316 :
名無し生涯学習:03/11/08 00:45
2学期の面接授業の申請書きたけど、自分のブロック以外の
講義概要ってどうやって調べたらよいのでしょうか?
学習センタまで行けば閲覧できますが、遠いんで。
なんでヤフオクに投票所入場券が出品されないの?
>>316 放送大学のHPに載ってるよ。
「講義内容」のところ。
319 :
名無し生涯学習:03/11/08 08:47
>>303 自由党が放送大学の特殊法人に反対したみたい。
320 :
名無し生涯学習:03/11/08 09:01
やっぱり、小沢一郎はすごい
321 :
名無し生涯学習:03/11/08 09:31
★国連が撤退しても、日本は安全だといって年内に自衛隊をイラクに送る。
とてもおかしい。
★しばらく痛みに耐えてくださいといった「しばらく」は、2年半ではなく、
実は5年数ヶ月以上(「あと3年間は景気回復ない」小泉発言から)だった。
かなりおかしい。
★「公約を守れなかったなんて大したことない」(小泉)
政治家としておかしい。
◇あと、年金が経済状況関係なく毎月一律で確実に取られるくらいなら、
消費税に含んだ方がいいと思う。また、財源を消費税にすることで将来
的に破綻する可能性はなくなる。
ということで、明日は民主党に投票した方が絶対いいと思う。
322 :
名無し生涯学習:03/11/08 09:49
選挙関連のレス、ウザイ。
スレ違うだろう、アホか。
323 :
名無し生涯学習:03/11/08 09:56
>>321 こんなとこに書き込んだら、逆効果になるよ。
逝ってよし。
325 :
名無し生涯学習:03/11/08 10:36
>318
?
どこだ?
326 :
名無し生涯学習:03/11/08 12:00
トップの講義内容→教養学部→左側にある面接授業
どこの大学でも長期間在学して何かを訴えている奴がいるしな
放大も然りヽ(´▽`)/ウワーイ
328 :
名無し生涯学習:03/11/08 12:20
>326
あっ
左側ね・・・
2学期集中はまだないね
329 :
名無し生涯学習:03/11/08 12:24
330 :
名無し生涯学習:03/11/08 13:05
今学期は集中だけど来学期は土日、とか学期ごとに面接の種類が違ってもいいんだよね?
331 :
名無し生涯学習:03/11/08 13:27
物理の世界の正誤表がきた
訂正個所68個
なんじゃこりゃああああああああああああああああああああああああああ!!!
332 :
名無し生涯学習:03/11/08 15:01
\ │ /
/ ̄\ 11月9日投票日!!
─( ゜ ∀゜)-
_,,,...... . . ----------- .....,,,,_ 投票しよう !
./――r'''∧∧'「 r''"~ ̄"∧ ∧~`;、
/ ;! .( ゜∀゜) '!:l, ( ゜∀゜). ':;
./ゞ..,,_ ,;!.⊂.....(ニi.,i 〉、_,,,,,.... ⊇⌒⊇,)}...,,,_
../ /= ゛゛:, ,, ̄ ̄  ̄`,;r-、
.{,,r=、, i :, (○)r;:=====○;!
; !,r=、i:! : ,:'"三ミ:、 ,','\:--:---:-/:):|
..Y! |ゞ- ..;,,,,,, ____ _,!:;;r'~`;,:ゞr---ゞ_\r―‐i/=)
. iヾノ:;;リ  ̄~~~`'''''―' :;| リ;;;;;!二二..,,,,,,,,:! ゜∀゜i,,;:;:;!
`'''''" . ヾニ"::ノ `''''''''"
333 :
名無し生涯学習:03/11/08 15:02
選挙レスうぜえ
334 :
名無し生涯学習:03/11/08 15:06
同情するけど、もちつけ・・・。
335 :
名無し生涯学習:03/11/08 15:39
336 :
名無し生涯学習:03/11/08 16:51
w
337 :
Σ(゚∀゚;) :03/11/08 16:53
脳の健康科学での岡山大学神経内科 小川紀雄教授(・∀・)イイ!!
>331
物理の世界,1学期に取ったんだけど,通信指導のうち2問が「正解なし」のため
無条件正解(全員正解扱い)。
1つは誤植で正答がなく,もう1つもそんな感じだったかな。
そうか,テキストにもそんな間違いがあったのか・・・(笑)
1学期の新規科目で,テキストが3月末ぎりぎりに速達で送られてきたので,相当
あせって原稿を出したんだろうな。
339 :
名無し生涯学習:03/11/08 17:27
>>319 自由党が放送大学の特殊法人に反対したみたい。
ほんまかいな。特殊法人はほんと目の敵だな。とりあえずトップのひと!
国を当てにせず、経営がんばって。
あと、選挙レスうざいとか言ってる奴。おそらく無職・フリーター程度の底辺層だな。
おまえら、ほんと社会人として、一市民としての意識ないの?今回の選挙はかなり
面白いと思わないの?まあ、政治に無関心でアホな若者が将来もババを掴ませられることを
知らないんでしょうね。漏れ24だけど、マジ自分の利益のために関心もったほうがいいよ。
ここでマニフェスト比較でもしたら?
http://www.seiron.org/index.htm
340 :
名無し生涯学習:03/11/08 17:46
放送大学のテキストがなぜか地元の図書館にあるんだな。
表紙も地味だし読む人いるんか?
341 :
名無し生涯学習:03/11/08 17:51
誰かか、寄付したんだろう。
342 :
名無し生涯学習:03/11/08 17:53
>>339 関係のないスレで、勝手なことを書き込むなwww
343 :
名無し生涯学習:03/11/08 18:01
344 :
名無し生涯学習:03/11/08 18:26
2学期集中型面接授業の申込、来週の11日からだね。
地方の人間も関東学習センターの面接授業とりやすいのかな?
へんな区別とかないよね?
345 :
名無し生涯学習:03/11/08 18:33
>>339 別に選挙のことなら他の板で書き込んでいるが?
スレ違いって言ってるんだよ。
346 :
名無し生涯学習:03/11/08 19:07
やっと昔のテキスト手に入れられた!ヤッター
民主党が正義
>>339 馬鹿晒してることに早く気付け
今更そんな判り切った台詞、中学生でも吐かない
マニフェストを鵜呑みにするような奴が政治を語るな
所構わず政治を語りたがるような奴は
にわかに政治に興味を持ったようなアフォと相場は決まってる
覚えたての難しい単語を必要以上に使いたがるのとまったく同じ、愚かな行為だ
350 :
名無し生涯学習:03/11/08 21:46
>>348 たしかに339はスレ違いだと思うけど、あんたの批判表現から察するに
かなりアフォな奴に見えるのはオレだけか?
「愚かな行為」って……
「馬鹿の一つ覚え」って言えば終わるのに…粘着だね。ププ
>>346 よかったな…
しかし、まるで、ムル(ry
>348
自分の人生に大きな影響を与える政治に無関心な香具師が信じられない。
おまぃは教養が低いなw
353 :
名無し生涯学習:03/11/08 23:20
「スレ違い」
これが理解できない粘着は教養が(ry
354 :
名無し生涯学習:03/11/08 23:28
うわああああああああわああああああ
ここにも「バカの壁」
養老タケシがテレビでてるぞ。虫いじって笑顔だぞw
355 :
無知無能学生の将来を憂う、わけねーよw:03/11/08 23:46
>>353スレ違いスレ違いって何だよ。ここでは雑談もできないのか。じゃあ
通信課題できたか?通信課題できたか?通信課題できたか?通信課題できたか?
通信課題できたか?通信課題できたか?通信課題できたか?通信課題できたか?
通信課題できたか?通信課題できたか?通信課題できたか?通信課題できたか?
これで満足かい?俺もいいかげん「無」教養学部放大生にムカついて来た。
あのね。無職やフリーターならそんな話しないかもしれないけどね、普通職場や
趣味で集まった社会人サークルとかで世間話するとね、「今回の選挙どうよ?」
って話題になるの。新聞さえ読まないカスどもが、少ない脳味噌で仕切ってんじゃ
ねんよ、高卒DQNどもが。
と、まあ不適切な表現が多々ありましたが、底辺層とこれからも末永く
お付き合いさせていただきたいと思います(www
356 :
名無し生涯学習:03/11/09 00:47
最近下痢をした。
麻婆豆腐のせいだろう。唐辛子が利きすぎていたのか、
ヒリ出すときに肛門がヒリヒリ痛む。
腹痛との格闘の後、風呂場でシャワーを肛門にあてる。
しばらくするとムクムクしてくる。
明日も肩が凝りそうだ
358 :
突然ですが:03/11/09 07:33
放送大学、マジで好きです。
こんな効率的で効果的な大学、今までみたことない!
遠隔教育・生涯学習の雄として、これからの発展を願っております。
(欲を言えば、放送授業や科目登録その他もろもろの作業をすべて
Web上に移していただければ、さらに拡大することになると思います)
359 :
名無し生涯学習:03/11/09 08:13
清潔な公明党が一番です
池田先生の為にも頑張ろう
放送大学というよりも、大学自体がよくわかっていないものです。
韓国語Iと韓国語IIを取りたいのですが、これは同時に取るのは不可能なのでしょうか?
韓国語に限らず、IやIIとなっているものは、1年以上をかけて受講するものなのでしょうか?
「授業科目案内」「学生募集要項」などを読んだのですが、よくわかりませんでした。
#間違えて理系のほうで聞いてしまいました、こちらにご返事頂けるとうれしいです。
361 :
名無し生涯学習:03/11/09 08:26
韓国国立放送大学に聞きましょう
よく見たら、単位認定試験日が重なってました。
むりっぽいです、おさわがせしました。
363 :
マニフェスト:03/11/09 08:35
「政治に関心がない人は高卒DQNだ」と断定するのはあまりにも
短絡思考で情けない。いくら政治は重要だとはいえ、明らかに
スレ違いでもある。職場で選挙の話題をするからといって、「放大スレ」
で話題にする必要もなかろう。新聞を読んでいたら政治に関心をもつ
はずだ、と思い込む点もアホっぽい。
でも、ここは放大に関係ある話題以外もよく出るから、まあ構わない
だろうとも思うがね。せいぜいきょうあすで終わる話題だろうし。
355はたびたびここに来る機関車トーマスとかいうキチ放大院生か。
364 :
名無し生涯学習:03/11/09 09:30
池田大先生は世界人類の平和のために奔走してきた。
よって、先生にはノウベル平和賞の受賞資格があると思う。
>364
日蓮宗から隔離されているカルト教団は消えろ。
366 :
名無し生涯学習:03/11/09 09:48
工作員が紛れ込んでいるな
367 :
名無し生涯学習:03/11/09 09:48
おい、今日は投票日だぞ!!!
夜8時までやってるとこ多いから
いまからでも行けよな!
369 :
名無し生涯学習:03/11/09 14:09
池田大先生は世界人類の平和のために奔走していません。
よって、先生にはノウベル平和賞の受賞資格がないと思います。
370 :
名無し生涯学習:03/11/09 15:14
池田先生を批判する人が多いが、先生は世界人類の平和のために奔走してます。
その証拠に、諸外国から文化勲章や平和に貢献した賞などを頂いています。
よって、先生にはノウベル平和賞の受賞資格があると思います。
371 :
名無し生涯学習:03/11/09 16:33
あっそ。
じゃあもっと上納して「イグ」ノウベル平和賞を受賞させて
ぼくたちの世界をハッピイにしてねwwwwwwww
あぼーん
373 :
名無し生涯学習:03/11/09 18:25
池田ヘンタ○が多数受賞しているのは多額の寄付をした見返りでは?
374 :
名無し生涯学習:03/11/09 18:37
佐藤江梨子(21)ってなんであんなに・・・・
,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
/イハ/レ:::/V\∧ド\
/::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
/::::::::::::::/!i::/|/ ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
/´7::::::::::〃|!/_,,、 ''"゛_^`''`‐ly:::ト
/|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\ ´''""'ヽ !;K
! |ハト〈 ,r''"゛ , リイ)|
`y't ヽ' // 投票締め切り夜8時
! ぃ、 、;:==ヲ 〃
`'' へ、 ` ‐ '゜ .イ
`i;、 / l
〉 ` ‐ ´ l`ヽ
/ ! レ' ヽ_
_,、‐7 i| i´ l `' ‐ 、_
,、-‐''"´ ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ '、_ `ヽ、_
ジェンダーの社会学を勉強していると、
最近のフリーター批判も出てくる一方で、
「メンズリブ」、つまり男性が妻子を養っていくと言う観念に対する批判も
でてくるのが面白い。
正直、田舎に住んでいるので、いわゆる
「逸脱した人たち」に対する世間の評価は著しく低く(w
ジェンダー論が薬なのか毒なのかは判らんけど、
とにかく面白いと思った。
377 :
名無し生涯学習:03/11/09 19:30
俺の聖なる一票が、おみゃえらの一票と同じ重みしかないというのは不公平だ。
せめて1000票ぐらいでカウントしてくれ。じゃなきゃ投票になぞ行かん。
もしくはポッキー1箱くれるなら行く。
開票速報が始まりましたね
>>377 わたしおばちゃんにウェットティッシュもらった。
「貴重な一票 ありがとう」て書いてる。
うちの地域の選挙管理委員会が配ってるだけだが
380 :
名無し生涯学習:03/11/09 23:45
入学願書、どうやって手に入れるの?
381 :
名無し生涯学習:03/11/09 23:51
HPから申し込む。
学習センターで貰ってくる。
うちの近所の本屋さんにも置いてあったよ。
でも今は、時期外れだから、配布してないみたい。
HP見たら、11月中旬頃の予定です って書いてあるね。
382 :
名無し生涯学習:03/11/09 23:58
公明強いよ~(((;゚д゚))) ガクガクブルブル
アナル?
384 :
名無し生涯学習:03/11/10 02:41
公明党が勝った
正義は必ず勝つのだ
385 :
名無し生涯学習:03/11/10 04:13
>>384 層化はどうでも良いが、関係のない人を強行に勧誘するのは止めたほうが良いと思う。
386 :
名無し生涯学習:03/11/10 04:25
層化は逝ってよし!
せいぜい週刊新潮と戦っていればよし!
市ね! 草加! 氏ね! 層化!!!
無関係な一市民を囲い込みで一晩中眠らせないで入信させるDQNは
逝ってよし! 何が宗教だ! お前ら単なるカルトだろうが?
放送スレに2度と来るんじゃねぇぞ、カルト教団がぁ!
387 :
名無し生涯学習:03/11/10 05:34
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀` ) < 厨房なんていなくて~
( ) |
|⌒I、│ \__________
(_) ノ
∪
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◯( ´∀` )◯ < ごくろーさん
\ / \__________
|⌒I、│
(_) ノ
∪
∬
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~′ ̄ ̄( ゚Д゚)< ちがーう!
UU ̄ ̄ U U \_____________
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.( ゚Д゚)< コツコツ煽る厨房が2chを支えてるんスよ!!
⊂ ∩ \_______
| |
. .~| |
U~U
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< はっはっは!粋がイイ
( ) \ _______
| | |
(__)_)
ん?創価大には通教があるし、なぜ放送大へ・・・
俺が履修している科目の担当講師は創価大教授だ(鬱
390 :
名無し生涯学習:03/11/10 06:10
秋に入学して以来、初めて再視聴をしに学習センターへ
行くのですが、持っていった方がいいもの(学生証以外)ありますか?
あと東京世田谷センターに所属しているのですが
他の学習センター(東京だと他にもありますよね)で
再視聴っていうのもできるんでしょうか?
391 :
名無し生涯学習:03/11/10 07:20
>>390 学生証
筆記用具
テープレコーダー
耳栓
マウス そんなとこかな。
392 :
名無し生涯学習:03/11/10 08:07
俺は
テキスト
ノート
筆記用具
お茶 などです。
393 :
名無し生涯学習:03/11/10 08:51
俺は
競馬新聞
コンドーム
バイブ
耳掻き などです。
394 :
HAGE ◆HAGEgmvIj6 :03/11/10 09:34
俺は育毛剤さえ持っていれば、どんな
困難をも切り抜ける!
395 :
名無し生涯学習:03/11/10 10:09
向学心を持っていくのを忘れるな
396 :
名無し生涯学習:03/11/10 10:37
民主代表「マニフェストと内閣名簿、白紙に」
398 :
名無し生涯学習:03/11/10 12:11
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!
ぼるてええええええじがあがってきたああああああああああああああああああ!
その前に、昼飯。
399 :
名無し生涯学習:03/11/10 12:30
和歌山の集中型面接授業で「ファンタジーを読んで見る」というのが
あるけど、どんな内容なのかな?指輪物語くらいは読んでないとダメ
ってレベルかな…。
人間、腹が減るとロクなこと考えへん byじゃりん子チエ
401 :
名無し生涯学習:03/11/10 12:31
あー腹いっぱい
402 :
名無し生涯学習:03/11/10 12:37
>>399 ガンダルフのコスプレしてる奴がいたり
原書のこの下りがいいんだよねーとか言ってる奴がいたり
エルフ語の発音これで合ってる?とか言う奴がいる
とてもディープな授業だよ。
403 :
名無し生涯学習:03/11/10 14:43
>>390 他の学習センターに行っても可だよー。
私は埼玉所属だけど、文京に時折行ってるし。
学習センターによって雰囲気とか機器とか違ってたりするので、
気分転換にもなってよし。
しかし、文京学習センターに久しぶりに行ったら、
ロッカーが変わっていて、知らないおじさんと一緒に、
使い方で暫く悩んでしまったよ。
レスありがとうです。学習センター利用についての紙に
「荷物などの持ち込みはできません」って書いてあったので
何を持っていっていいのか真面目に悩んでしまいました。。。
再視聴する時にテキスト、筆記用具、ノートは持ち込んでもいいんですよね?
(お茶は休憩する所で飲む)
>>403 ありがとう!仕事の帰りに文京学習センターに行ってみます!
405 :
名無し生涯学習:03/11/10 17:11
全然勉強が進まない。ヤバいなぁ~ たった5科目なのに、どうしてやる気が起きないのか?
406 :
名無し生涯学習:03/11/10 17:19
>>405 やる気がおきるようなサービスがあったらどんなサービスがいい?
もしお金を払うなら、いくらぐらいまでならOK?
(通信生だけでなく、自分で学習ペースをつかめない方をサポートする
ビジネスがあったらおもしろいなあ、と考えております)
レポート1つ仕上げる度に100万円手に入る
レポート1つ仕上げる度に身長が1cm伸びる
レポート1つ仕上げる度にチン長が1cm伸びる
レポート1つ仕上げる度にセンターの事務嬢と1回セク-ス出来る
レポート全部仕上げたら最寄りの駅弁の院に無試験進学できる
レポート全部仕上げたら放大に正就職出来る
どれが1番魅力的?
>テキスト、筆記用具、ノート
可でつ。
持って入るものは、だいたいそんなもん。
多少の荷物は大丈夫。眠くなるので、私は目薬も持参でつ。
ただ、学割は所属の学習センターでないと発行してくれなく
なってしまったので、面倒臭くなりました。
文京をこれからも利用するんだったら、
世田谷行った時に、茗荷谷までの学割発行してもらうといいかも。
409 :
名無し生涯学習:03/11/10 18:18
>>407 →レポート1つ仕上げる度にセンターの事務嬢と1回セク-ス出来る
エロエロは捨てろ!
411 :
名無し生涯学習:03/11/10 18:54
今更だけど放送授業って5時15分から26時までになってるね。
増えてるのかな?
24時間放送してほしいな。
>>407 レポート全部仕上げて試験はオールAだったら、放大就職出来る
だったら、がんばるかも
>>406 > もしお金を払うなら、いくらぐらいまでならOK?
お金を払うんじゃなくて貰えるならやる気出るんだけど。
414 :
名無し生涯学習:03/11/10 21:48
>>403 学割って?電車代のこと?違ってたらスミマセン
全科履修生だったら、電車の回数券が、2割引で買えるでつ。
(バスもいいのかな?)これはかなーりおトク♪
たとえば、池袋~茗荷谷区間とか。東武鉄道も学割回数券使えるので助かる。
映画も、auも、プロバイダも、なんでも学割使ってるよ~。
418 :
名無し生涯学習:03/11/10 22:25
パソコンソフトも学割で買いました。
回数券2割引は大きいですね!
親切にありがとうです!
高齢者でも学割使えるの?
421 :
名無し生涯学習:03/11/10 22:32
うん
...と思ったら自分、全科履修生じゃなかった。。。ガクッ
映画やパソコンソフトなら利用できそうかな。。。
なにはとおもあれ、親切におしえてくれてありがと!
423 :
名無し生涯学習:03/11/10 22:40
おまえらもビギナー見て、人生一発逆転満塁ホームランを狙え。
それにしても、ネーサン「松雪泰子」はセクシーだね。
>>423 あとチャンスは2回だからな・・・
そう言えばローに入る時って、「刑法」とか
「市民生活と行政法」なんかは法学の単位に
入るのかな?未修狙いだから、カウントされない
方がありがたいんだが・・・
何か勉強する気しねぇ
みんなどーやって勉強してんの?社会人は
>>360 遅レスだけど。
正直言うと、無理。
韓国語Ⅰが分かってないと、Ⅱは無理よ。
同時進行はかなりキツいと思う。
Ⅱは難易度が上がる。覚えることが多い。
まずはⅠをやってみて、イケそうならⅡをとってみたらいいと思う。
427 :
名無し生涯学習:03/11/11 13:23
卒研、提出しましたか~?
428 :
名無し生涯学習:03/11/11 13:32
全科の人、回数券買ってるの?
俺は定期買ったんだけど、定期の方が得じゃない?
429 :
名無し生涯学習:03/11/11 13:36
来年、オレも卒研やる予定だが、11月中旬に提出かあ。
本格的に執筆に入るのは、8月以降になりそうだから、
やばいなあ。こんなオレでもできるかな?
卒研取るなんて偉いよ
おまいら!
先生につかないとダメなんだろ?
おい
433 :
名無し生涯学習:03/11/11 21:31
うわあああああい!書き込めるようになった!
なんか7時ごろアクセス規制中になっていなかった?
どの板に書き込んでもムリだったよ。もう2ちゃんがない人生なんて…(略
とりあえず、うれいい。
434 :
名無し生涯学習:03/11/12 00:57
去年の今頃は卒研の論文で忙しかったな~
435 :
名無し生涯学習:03/11/12 01:16
卒業生ですか?
436 :
名無し生涯学習:03/11/12 02:38
うん
438 :
名無し生涯学習:03/11/12 10:36
>>卒業生へ
卒研に来年取り組む者です。事情があり、8月まで週10時間程度しか
取り組めません。で、8月から集中的に(週30時間程度)取り組む予定です。
こんな、スケジュールでいけますか?参考までに教えてくれませんか?
441 :
名無し生涯学習:03/11/12 15:17
15 名前:名無し生涯学習 :03/11/12 14:58
札幌のセンターにいつもいる坊主のおじさんってやばそう
オマエモナー(w
443 :
突発的に発想したくなる変な22歳:03/11/12 16:32
↑ぜんぜんおもしろくない。
ていうか最近の放大スレ、おもしろくない。
さすがにパート25にもなるとネタ切れか。
よし例えば、「放大生が□□する○○シリーズ」っていう企画はどうだ?
「放大生が斬る 全国学習施設批評シリーズ」
「放大生が薦める 全国教授ミシュランシリーズ」(経済学者のミシュラン本出ましたよね)
「放大生が調べた テーマ別研究会シリーズ」
「放大生が興した 生涯学習支援ビジネス」
などなど。
リポーターには謝礼もあげて、
ゆくゆくは雑誌でも作ろうYO!
444 :
名無し生涯学習:03/11/12 16:38
_、_
( ,_ノ` ) n バカの鏡だぜ!
 ̄ \ ( E)
フ /ヽ ヽ_//
445 :
名無し生涯学習:03/11/12 19:00
「放大学長と副学長が実際に試した これならイケる男同士の体位シリーズ」
446 :
名無し生涯学習:03/11/12 19:10
放送帝国大学の時代がやってきた!!!
バンザーイ!!
448 :
名無し生涯学習:03/11/12 20:19
はあ。
小学校の時「ボクのパパはお医者さんなんだよ。えっへん」と
身内自慢していた奴を思い出したよ。
自分に自信が無い奴の悲しいサガなんだよねえ・・・
449 :
名無し生涯学習:03/11/12 20:29
野球とかだって自分の出身校を応援すると思うが
今週面接授業さ~
行きたくなくなったがお金勿体ないし
友達出来るかな?
451 :
名無し生涯学習:03/11/12 21:42
しかし、司法試験も東京一極集中だねぇ。
ローになってもやっぱり東京有利なんだろうか。
452 :
名無し生涯学習:03/11/12 22:06
高卒→フリーター&放大→現在28歳で将来に不安…
こんな人が多いのでは?
今夜は飲もう!
きのう通信指導は出したから、次は印刷教材を
とっとと読み終えることだな。
455 :
尻にかかる虹:03/11/12 22:37
日曜は天気が悪いのかぁ…。
遠方の面接授業用にわざわざ学割発行して貰ったのに
駅の人に聞いたらフリーきっぷ使った方が若干安いことが判明した
無駄なことしてもうた_| ̄|○
457 :
名無し生涯学習:03/11/12 23:56
これから課題をはじめようと思っているものですが、
結局のところ何問できればいいのでしょうか?
また、本当に受験資格が得られないのでしょうか?
科目ごとの解答のっけてるサイトとかないものか
459 :
名無し生涯学習:03/11/13 00:57
>>454 もう提出したの?うらやましぃ。
自分、やっと4日前に手をつけて1科目終わった所だよ。
あと3科目、間に合うかな。。。
資格の受験参考書みたいに図が豊富で多色刷りのテキストだったら読みやすいんだけど。
461 :
名無し生涯学習:03/11/13 01:02
漏れは逆だな
多色刷りは目がチカチカする
462 :
名無し生涯学習:03/11/13 01:42
>>457 前スレ読んで
課題は1問以上の正解でOK
まだ提出課題10科目以上残ってる。最悪は適当マークで提出だな.....
464 :
名無し生涯学習:03/11/13 08:01
>>460 多くてせいぜい2000部程度の本にそんな金をかけられんよ。
465 :
名無し生涯学習:03/11/13 08:56
さてと、今日は5科目処理するぞ。
なんつーか、他の通教はもっとチープなテキストらしいよ。
467 :
名無し生涯学習:03/11/13 10:07
本当に一問正解で出したらどうなるんだ?
二択の課題は難問正解しないといけないの?
468 :
名無し生涯学習:03/11/13 10:43
新規学生募集はいつから?
469 :
名無し生涯学習:03/11/13 11:02
>>467 だから1問正解で大丈夫なの。
ただし試験は6割以上とれよ
>466
友人が東洋の通教だけど通学と同じ市販の本を使っているそうだ。
472 :
千葉センターだより:03/11/13 12:40
さっきロビーを通ったら、いつものように数人が弁当をひろげていた
その中にひとり
カップラーメンを豪快にすすっている神がおられましたが、
足を組んでおもいっきりふんぞりかえってのラーメンは
食べづらくないのでしょうか?
スーツに黒いコート、オールバックという
神の装いには非常にお似合いだとはおもいますが・・・
食後の神は同じスタイルのまま
口を開けっぱなしでボーッとしつつ、
目だけはずっと周囲を索敵してらっしゃいます
なぜか傍らにアンメルツヨコヨコのようなものを
置いてらっしゃるのですが、肩凝りなのかな?
473 :
名無し生涯学習:03/11/13 13:01
衆院選で公明党から落選者がでました。日本の将来の為にもとても良かったです。
これもひとえに池田先生の教えが正しくなかったのだと思います。その事の証明になりました。
474 :
名無し生涯学習:03/11/13 13:02
提出課題と似たような問題は試験にやっぱり出さないのかな?
>>474 かなり出てきたよ。
さすがにそっくりそのままではないけど、かなり似通ってた。
476 :
名無し生涯学習:03/11/13 15:36
>神の装い
お友達になりたいものでつね
477 :
名無し生涯学習:03/11/13 16:46
| |∀・)
478 :
名無し生涯学習:03/11/13 17:08
変な奴変な奴変な奴
身障者身障者身障者
引きこもり引きこもり
法人格否認の法理法人格否認の法理
新株引受権付社債新株引受権付社債
477番477番
ぜんぶ似たようなもんだよな。
479 :
名無し生涯学習:03/11/13 17:56
なんじゃそりゃw
商法の勉強しすぎてパニックした人でつか
481 :
名無し生涯学習:03/11/13 19:00
お、分かる人りーがるまいんどアルヨ。
そんなあなたに262条の類推適用wwっw。
平取だからってメゲないでねw
482 :
尻にかかる虹:03/11/13 19:25
「通信添削は一問でも正解があれば受験資格」について
いまいち信じられない人は、本部に問い合わせてみれば
いいと思います。
483 :
名無し生涯学習:03/11/13 19:47
いまいち面接授業の登録の仕方が分かりません。
面接授業を受けると1単位もらえるって、心理学研究を受講しているのですが、
面接授業とあわせると3単位もらえるつてこと?違うよね。
あと通信授業登録している科目以外の面接授業は受けられるんですか?
面接授業は一単位しか貰えないよ。二日ちゃんと受講して一単位。
すみません。調べたら分かりました。一人合点、
486 :
名無し生涯学習:03/11/13 20:58
卒業目前までやってきますた。
しかし嫌いな語学科目をまるごと残してきたので今が一番キツイ・・
面接登録用紙を紛失してしまった。
どうしよう・・・・
488 :
名無し生涯学習:03/11/13 21:46
>>487 乙でした。
私は履修二年目、一般教養を満たすのに必要な単位は語学2単位のみです。
で、その最後の語学を何を履修するか・・・
いままで英語しか取ってこなかったから英語Ⅲか、
それとも最初から勉強する必要があってもドツボにはまらないように
ドイツ語Ⅰにすべきか・・・
489 :
名無し生涯学習:03/11/13 21:57
いまだに体育の実技のやり方がわからん。
そろそろ始めないと。
490 :
名無し生涯学習:03/11/13 22:09
>>490 30時間も実技に費やすより、
保健体育で二単位ゲットで無問題。
491 :
名無し生涯学習:03/11/13 23:16
基礎生物学終った。難しかったよ。
あと3科目、がんがれオレ。
>ひもパンギャルさん
超遅レスですみません。
私が過去スレで書いた成績をネタだと思っている人がいるようですが、
履修済み科目の79%がA以上というのは本当です。
ご質問にあった勉強方法について…
・とにかく通信課題は早く出す。が、まじめに解く。
・時間の無駄なので放送授業はなるべく視聴しない
・いい成績を取りたいのならば、テレビ視聴のような無駄な時間を削る
・一日あたりの科目数の3倍の量の印刷教材を読む。つまり、7科目履修中
の人ならば一日に1科目(つまり1章)読むのではなく、3倍の3章読む。
そうしないと試験までに1回しか読めない。
・今学期の場合、試験準備に入るのは遅くても12月15日ごろ。
私は7科目履修ですが、手ごわそうな科目が3つもあるので12月1日に
試験勉強を始める予定です。
493 :
名無し生涯学習:03/11/14 00:42
>>488 勇気を出して韓国語取ってみれ。文法的には日本語とほぼ同じ。Ιだけだったら結構いけると思う。
494 :
名無し生涯学習:03/11/14 03:04
ハングルがなぁ・・・
日本人で朝鮮語話せると在日だと思われるから止めとけ。
俺と同じロシア語を取れ。
496 :
名無し生涯学習:03/11/14 07:11
朝鮮語ができると生電波が楽しめるぞ。
497 :
名無し生涯学習:03/11/14 08:25
将来性も考えて中国語かな。
498 :
名無し生涯学習:03/11/14 10:00
自然専攻でたけど、
もう一回再入学しよう
今年の司法試験に放送大学(在籍or卒業or中退)関係者が2名合格したそうだけど、累計で放送大学関係者は何人合格してるの?
500 :
名無し生涯学習:03/11/14 10:53
500
501 :
名無し生涯学習:03/11/14 11:01
>>492 なんでいい成績とろうとするんだ???
大学なんて全部C(可)で卒業するのが粋なもんだぜ。
>501
おまえは可山優三(かやまゆうぞう)を知らないんだな。
可(C)が山ほどあっても優(A)は3科目は取っておけっていう意味。
>488ドイツ語でいいと思うよ。漏れも昔結構楽に取ったから。
>490体育実技で単位を取るのが逝きってもんだ。
>498次は何を専攻する?
>501そのとおりだ!イイコトいうぜ。
504 :
名無し生涯学習:03/11/14 15:15
501=502=503 ジサクジエンくん
粋って言葉なんて、えどっこじゃあるまいし、恥ずかしくて使えませんよw
提出期限まであと半月しかないのだが・・・
そりゃおまえが田舎っぺだからだろw
508 :
名無し生涯学習:03/11/14 16:19
世界の放送大学
東京大学生が逮捕されちゃいましたね。
510 :
名無し生涯学習:03/11/14 17:22
韓国国立放送大学
放送大学の発祥は韓国だとか言い出しそう
512 :
名無し生涯学習:03/11/14 17:49
スーフリ東大犯罪者の行く末
医者の父親に激怒される→母親に蔑視され親戚からバカにされる→裁判で
東大卒の裁判官・検察官・弁護士に詰問され、天と地が見えて我が身を呪う→
刑務所で中卒土方強姦魔にオカマ掘られる→マンガ「軍鶏」を目指して体を
鍛えるが現実は厳しい→出所したら先に出ていた元スーフリメンバーと慰め
合う→名前も住む場所も変え、かつての知力でヤミ金幹部となる→またタイーホ
→もうだめぽ→骨
513 :
名無し生涯学習:03/11/14 18:00
関東の大学はどうなってるんだ
といってみる
関西の大学生といえば、パンチdeデート、プロポーズ大作戦やな。
515 :
名無し生涯学習:03/11/14 18:20
は?何歳?
516 :
名無し生涯学習:03/11/14 18:30
セミナーハウス利用経験者にお尋ねします。
・早く申し込まないと満室になることってありましたか?
・放送大学公認サークルの利用者なら1130円分安くなりますが
この目的だけのためにサークルに入会した人っていますか?
・あと食事など他に注意する点はありますか?(ネット環境とか)
お願いします。
517 :
名無し生涯学習:03/11/14 19:25
>放送大学公認サークルの利用者なら1130円分安くなりますが
へー、しらんかった。
この為だけに入ってみよかしらん
>>492 1日に3章もきちんと理解出来るまで熟読したら相当時間かかりませんか?
放送見ながら流し読みなら45分で終わるのに・・・・・。
さあ今日こそはテキスト読むぞと思って
読み始めると眠たくなって寝てしまう毎日でつ
520 :
名無し生涯学習:03/11/14 22:32
>>519 テキスト
本当に眠たい時は、あえて睡眠グッズとして重宝していますw5分でコロリですw
真剣に読み込みたい時は、家のベッドとかソファとかでリラックスじゃなく、
近くのファミレスでコーヒーおかわりしながら集中して読みます。あ、それ
よりも通勤電車っていうのも、最適な学習空間ですね。ただし、電車は必ず
座れるように工夫しますが。
521 :
名無し生涯学習:03/11/14 23:32
でも電車で本の表紙見られるのが恥ずかしい
ブックカバーしてるのかな?
>521
誰も他人なんて気にしてないよ。
君は自意識過剰だねw
ホームページから資料請求しようと思ったんだけど、一番上の「学部」ってのが
教養学部だよね?打ち間違いかな。
525 :
名無し生涯学習:03/11/15 05:56
放送大学 大学院ってあるのに
なんで放送高校ってないの?
できたら需要ありそうだけどな。
526 :
名無し生涯学習:03/11/15 06:29
_| ̄|〇
今学期が終わってしまった・・・
中だるみも無く、モチベーション維持してきたのに。
出張の日程が昨日変更されて、全試験日が潰れてしまつた。
・・・ために科目選択したのに。
下戸なので夜明けまでヤケコーヒーしてまつた。
試験日には、シアトルでヤケコーヒーしつつ、
皆様の健闘をお祈りしまつ。
愚痴でスミマセン
>525
通信制高校はNHK学園に任せてある。
>>526 がんばれ
俺は一年潰した事あり
そんな年は面接で稼ぐとか
特急には学割きくのか
漏れこのスレの1だけど誰も乙って言ってくれないのねつД`)
ちなみに9で乙って言ってるのは漏れ。誰も言ってくれないんだもん。。
530 :
名無し生涯学習:03/11/15 09:35
遅ればせながら 1さん、おつかれ。
531 :
名無し生涯学習:03/11/15 09:44
533 :
名無し生涯学習:03/11/15 09:57
535 :
名無し生涯学習:03/11/15 10:20
>>1 Z
社会安全政策論的に合致したスレにしましょう。
高速道路無料の件はどうなるんだよ?
期待して地方の面接入れたよ
538 :
名無し生涯学習:03/11/15 12:54
カバチタレ
戦う街の法律家、カコイイ。
539 :
名無し生涯学習:03/11/15 16:58
くだらんくだらんくだらんくだらんくだらんくだらんくだらん
くだらんくだらんくだらんくだらんくだらんくだらんくだらん
すべてがくだらん。関心って何?本を読んでも頭に残らない。
これは鬱病の症状か?
540 :
名無し生涯学習:03/11/15 17:01
軽いうつの症状かなぁ。
541 :
名無し生涯学習:03/11/15 17:07
病院へ行って精神安定剤でも貰ってこい
542 :
名無し生涯学習:03/11/15 17:08
服用後は少々眠気を伴うがな
543 :
名無し生涯学習:03/11/15 17:25
やる気しねー
まだレポート一つもやってねー
>アミドブラックさん
お返事ありがとうございます。参考になりました。
私も一日に約3章読まないといけない計算になりますが、きついですね。
でもせっかく学費を払っているのだから、なるべくGPAが高くなるように
頑張ります。
>>528 > 特急には学割きくのか
乗車券だけが2割引になる。特急券、指定券は割引無し。
ぞうきんの絞り具合も絶好調!!
こないだ初めて千葉に面接授業受けに行ったけど、
なんか変なのが一人いないか?
休憩時間に携帯見ながらニヤニヤしてて、だれかが近くを通りかけようものなら
鬼のような形相でこっちを睨んで携帯を隠す。
ひょっとして彼、千葉では有名人?
>547
>472
わかんないけど、これとはちゃうん?
549 :
名無し生涯学習:03/11/16 00:32
やっと放送大学HPで2学期集中の面接授業の講義概要
が見れるようになったけど、もう出した後だった。
550 :
名無し生涯学習:03/11/16 01:37
面接授業、時間割を考えると取りたい授業が取れないことが多い・・。
みんな何科目くらい取ってるの?
551 :
名無し生涯学習:03/11/16 01:45
>>549 学習センターに冊子が置いてありますよ。
>>550 今年の集中型は、最大7科目申込可能。漏れ一応埋めたが、結果は神のみぞ知る・・・
>>550 卒業するのに何年かけたいかを計算して、単位は取ってる
去年までは四科目八単位取っていたが…
554 :
名無し生涯学習:03/11/16 10:15
面接授業はネットで登録できないのね
555 :
名無し生涯学習:03/11/16 12:02
面接授業登録出した?
556 :
名無し生涯学習:03/11/16 12:15
自分今期入学したものですが、、課題と試験って難易度はどれくらい開きがありますか?
また、今期体育実技を履修しているのですが、まだ何も手をつけていないのです。
そこで聴きたいのですが、一番妥当な競技というか種目は何ですが?
経験談などを聞かせてくれると助かります。
>>556 > 課題と試験って難易度はどれくらい開きがありますか?
科目による
同じような問題がいくつも出るのもあるし、課題が選択、試験は論述とか
形式が違ってるのもある
>556
弓道やアーチェリーがいいよ。
559 :
名無し生涯学習:03/11/16 13:35
大学のマゾはじまった
560 :
名無し生涯学習:03/11/16 14:40
もっと教えてくれ!
体育実技の裏技を!!!!!!
561 :
名無し生涯学習:03/11/16 15:24
なんでも聞いてくれ
562 :
名無し生涯学習:03/11/16 15:44
>555
まだだ
今日中に出さないと
563 :
名無し生涯学習:03/11/16 15:55
あわてないあわてない一休み一休み
564 :
名無し生涯学習:03/11/16 18:53
565 :
名無し生涯学習:03/11/16 19:08
体育なんて母校の体育の先生のところにいって
ハンコおしてもらって1時間も体うごかさずに
単位もらいましたがなにか?
566 :
名無し生涯学習:03/11/16 19:09
>>556 体育なんて母校の体育の先生のところにいって
ハンコおしてもらって1時間も体うごかさずに
単位もらいましたがなにか?
567 :
名無し生涯学習:03/11/16 19:10
>>556 体育なんて母校の体育の先生のところにいって
ハンコおしてもらって1時間も体うごかさずに
単位もらいましたがなにか?
568 :
名無し生涯学習:03/11/16 19:22
とうとうネット配信くるか
569 :
名無し生涯学習:03/11/16 19:39
16年度の願書貰ってきたぞ
570 :
名無し生涯学習:03/11/16 20:11
通信課題終了。
今期は10科目でした。
切手貼るのがめんどくさいので、
郵便局に直接持っていきます。
10円+5円と2枚貼るのはやってられない。w
571 :
名無し生涯学習:03/11/16 21:22
レポートはまだ全く手付かずだ。
10科目&前学期の未提出分2科目
そろそろ手つけないとな・・はぁ。
572 :
名無し生涯学習:03/11/16 21:36
郵便局の人が変わりに全部切手貼ってくれるのかな?
573 :
名無し生涯学習:03/11/16 22:01
いつもの切手じゃなくて、
その場でプリントアウトする簡易切手(?)みたいなやつを貼ってくれる。
楽チンですよ。
574 :
名無し生涯学習:03/11/16 22:09
メータースタンプというやつですね。
575 :
名無し生涯学習:03/11/16 22:36
俺は課題全部大きめの封筒に入れてまとめて送ってもらってるけどな
今学期が最初ですが単位1つもとれそうにない。
12月2日までに課題間にあわねぇ
テストとか課題ってどういう風に仕上げてるんでしょうか?
問題集も何もないからどう手をつければいいのかわかんないし
ビデオとテキストを見ても課題の選択問題のどれが正解かわかりづらくてしょうがない
>>577 教科書を1から読んでたら要領悪いから
設問のキーワードを教科書の後ろの索引で
探して拾い読みみたいにして○×つけてどんどん進めた方がいいよ。
ビデオはモチベーション高める為に見て、課題は教科書中心にすべき
全部仕上げようと思わずに2科目でも3科目でも提出しようって
思った方がいい鴨ね。
それでも課題が難しいって感じるようだと課題クリアしても
単位試験通らないから、さっさと放大諦めた方が後腐れない鴨
案ずるより産むが易し ガンバってね。
>>576 科目にもよるからな。なかなか甘くはねぇよ。
まあテキスト通読はあたりまえとして、自分で穴埋め問題を作成するつもりで
読み進めるといいかも。これはオレの場合だけど。
それより、
>今学期が最初ですが単位1つもとれそうにない。
とは何だ!まだ何も始まってないだろ?
始める前からあきらめててどうすんだYO!
とりあえず前向いて闘ってみろYO!
始める前からあきらめていいのは、ハッシーの授業くらいだ!(w
ときどき意味不明な問題あるよね
581 :
名無し生涯学習:03/11/17 01:02
意味不明どころか範囲外の講義回とかテキスト以外からのもある。
578のように索引から調べるの早いよ。あと調べたらそのキーワードを
マーカーして問題と回答を辺りに書き込んでけば、テキスト持ち込み試験の
場合役立つ。よく似た問題出ることある。
582 :
名無し生涯学習:03/11/17 02:54
>>578,581
なるほど。有益な情報ありがと。
わたしもそろそろ課題に手をつけなきゃ。結構勉強してるつもりでも
マークシートで3問くらい平気でミスってたりするしなー。
索引調査法やってみるよ。
583 :
名無し生涯学習:03/11/17 10:14
索引探しても、インターネットで検索しても見つからない用語が1問あった(´д⊂ヽ
これはカンで行くしかないか。
学歴は大学中退です
去年の6月に簿記3級受かって今年の2月に簿記2級受かって
つい最近の10月末に行政書士を受けました。
合格発表は来年1月です。
放送大学は卒業することが目的ではなく
司法試験の受験資格を満たすことが目的で入学しました。
だから規定の32単位をとったらとりあえずそこで終る予定です。
今学期とった教科は
①韓国語Ⅰ②フランス語Ⅰ③歴史学の現在④労働と生活の心理学
⑤南アジアの文化を学ぶ⑥財政学⑦人格心理学⑧現代社会とスポーツ
の合計8教科16単位です。
中退なら以前の大学の単位認定もしてもらって、
ポンポンと学士取っておいてもバチは当たらんと思う。
ロー組に変更するときも使えるし、と余計なカキコすまねえ。
588 :
名無し生涯学習:03/11/17 22:20
ネット配信モニターやってみようかな。
しかも認知科学の大御所、下条信輔氏の講義が聴ける特典つき。
放送大学のIT化によるサービス充実を願う学生より。
薄謝って学長のサイン入り色紙とHBの鉛筆1ダースだもんな。
590 :
名無し生涯学習:03/11/17 22:34
>>555 今朝出した
今回は1科目
めぼしいのは取っちゃったし
目新しいのがない
>>587 レスありがとうございます
でも大学のほうは1つも単位とってないんで無理っす。
2004年1学期か2学期までに32単位とれるように頑張ります
592 :
うんこもりもり:03/11/18 00:35
毎日暇すぎる。
そろそろ本腰入れて勉強するか。
明日は学習センターで学生証認証にいってくる。
そうそう、国立大学の付属図書館の利用者証をつくらないと。
で、8冊14日間、貸し出ししてくれるわ
このやろう!
あっそう
594 :
うんこもりもり:03/11/18 01:10
で?
595 :
名無し生涯学習:03/11/18 03:04
横浜センター所属の放送大学生なのですが、横浜在学者として、
横浜市営図書館や、市営プールが利用できるんでしょうか?通信大学だから、微妙・・
>>595 >横浜市営図書館や、市営プールが利用できるんでしょうか?通信大学だから、微妙・・
図書館やプールって誰でも利用できるでしょうが・・・
597 :
名無し生涯学習:03/11/18 09:37
「学習科学とテクノロジ」の問3の意味が全く分かりません。
質問とかできないんでしょうね
598 :
名無し生涯学習:03/11/18 10:05
>>596 図書館カードは在勤or在学じゃないと作れないんだよね
まぁ在勤って嘘ついても作れるんだけど、出来れば堂々と作りたいんだよねー
599 :
名無し生涯学習:03/11/18 10:24
あなたの学習センター案内に、使用できる図書館は書いてないの?
俺のところは放大以外に旧帝大の図書館も使えるよん
たいていは同じ敷地にある国立大学の施設を利用可能。
601 :
名無し生涯学習:03/11/18 11:02
>>598 貸し出しが出来ないだけで、図書館そのものは利用可じゃないの?
マーク式の提出課題は終わったが、記述式のがまだ4科目も残ってる。鬱。
604 :
名無し生涯学習:03/11/18 13:50
605 :
名無し生涯学習:03/11/18 14:03
わかるかな??
左目は警備員によって回収されたが、右目は依然、行方不明。
通信指導の問題について聞ける場所ってあるんでしょうか?
自分でかなり調べたつもりなのですが、どうしてもわからない
問題があって困っています。
608 :
名無し生涯学習:03/11/18 16:06
<<607
ここで聞く。
>>585 > 去年の6月に簿記3級受かって今年の2月に簿記2級受かって
「簿記入門」受けろ。
授業では工業簿記まで扱うが、単位認定試験はほとんど日商3級レベルの問題しか出ない。
ていうか放大の課題で苦労している香具師がどうやったら司法試験に受かるんだ?
ネタか?
>>586 とりあえずフランス語Ⅰの通信指導は、テキストの本文と例文、練習問題(と解答)を
よーく見ると、大半は答えが載っているぞ。
ただしフランス語は通信指導が出来ても、試験はもっと難しいので、諦めて他の科目
をやった方がいい気もする・・・。
現代社会とスポーツは、放送見てないと解けない問題があった記憶がある。
テキストみながらある程度解いたら放送をざっと見直すか、その問題は捨てるかだな。
611 :
名無し生涯学習:03/11/18 17:37
面接授業の科目登録。出し忘れた、、
大きな痛手だ_| ̄|○
612 :
名無し生涯学習:03/11/18 18:52
TOFLEとかTOEIC←字間違ってるかもな
を取るための勉強する科目ってある?
放送大学の英語は実際に役立ちそうですかね。
>612
放大の英語
英語Ⅰ・基本を抑えながらも結構簡単な会話レベルを学べる。
TOEICとかの試験勉強用に使うことはあんまり意味がないだろう。
TOEIC、TOEFLの勉強ならそれ用の参考書、問題集、単語集
リスニング問題集で勉強した方がいいよ。
ぎゃー!問題が解けないよ!!!
(BGM/残酷な放送大のテーゼ)
615 :
名無し生涯学習:03/11/18 23:22
来期全科生で再入学を検討してます
以前全科生で在籍していたんですが、
授業料未納で除籍?になってしまったんですが、
過去の単位は有効でしょうか?
>607
地方学習センターは日替わりで液便教授が来て学習相談に乗ってくれるぞ。
>>609 情けなくてすまねぇっす。
こんなことで弱音はいちゃいけないな
がんばります
>>610 難易度の高い現代社会とスポーツとフランス語中心で勉強します。
>>612 TOEICの勉強にはほとんど役に立ちません。全く意味がないとは言いませんが、
ものすごく効率が悪く、得点につながるとは思えません。
専用のテキストを買って勉強することを私も薦めます。
619 :
名無し生涯学習:03/11/19 01:03
大学のHP見たらインターネット講義のモニター募集してた。
はやく実施してほしいよ。
TOIECとTOEICって違うもの?
TOIECでお覚えてたよ・・
621 :
名無し生涯学習:03/11/19 11:37
>>619 漏れモニター申し込んだよ。当然コピー技術なんてハカーソフト使って突破し、
mx,nyで砲台授業の神として君臨してやるよ。これからは撮り忘れなんて気にしない!
どこで募集してるんだ?
623 :
名無し生涯学習:03/11/19 13:01
ゃっぱり変な人なんですかねぇ?(><)
じゃぁ、ゎたしはむちゃこどもっぽぃから
気をつけなきゃです。でも、上に書いたとぉり147㎝
しかなぃし、むちゃ童顔なのですけど、どぉやったら
ロリコンじゃなぃ人に好かれるのでしょぉか?
ゎたしのこと好きになってくれる人はみんなロリコンなのかな?
ってぉもっちゃぅんです。
>>614 124単位の使徒を倒したら
補完されてしまうわけですね
626 :
名無し生涯学習:03/11/19 14:05
慶應通信の書類選考に落ちた者ですが、
ここの大学なら、誰でも拾ってくれると聞いたので
入学を検討しています。
627 :
名無し生涯学習:03/11/19 14:22
(・∀・)カエレ!!
Koの場合は、出れないんじゃなくて出る気が無くなるの
>>607 放送大学公式HPで質問メール受け付けているよ
そっちにメールを送ってみれば?
物質の科学・反応と物性(’99)受講したがまったくわからん
これの単位とれたヤツいる?
甲種危険物取扱資格者の受験資格を得るために取ったのだが
ムズかしすぎて挫折しそうだ・・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
他の科目で甲種危険物取扱者受験資格
を得られるオススメ科目ありますか?
学習センターで教えてもらった履修が望ましい科目はかなりキツそうだ・・・
他の通信大学やったことあるけど教科書見難いし、わかりにくい
入学金高いので放送大学が一番(・∀・)イイ!!んじゃないか?
>>621 >コピー技術なんてハカーソフト使って突破し
スーパーハカーかよ。
まあ、nyで放送授業を共有する人が増えれば、すごく便利になるだろうねえ。
632 :
名無し生涯学習:03/11/19 19:34
633 :
名無し生涯学習:03/11/19 21:04
リポートあと三通。がんばんなきゃ
>630
漏れもそう。受験資格欲しさに履修してるけど無理っぽい。
636 :
名無し生涯学習:03/11/19 22:11
東京文京の面接に出たら、コピー機設置の是非に関するアンケート用紙を
配ってた。
638 :
名無し生涯学習:03/11/19 22:38
>637
事務局が?
何でアンケートなんかするの?
反対する人いる?
コンビニなんかにおいてるコイン式のやつでしょ?
639 :
名無し生涯学習:03/11/19 22:49
640 :
名無し生涯学習:03/11/19 23:11
>>630 私も今年放大の単位だけで甲種危険物受験しました。
使った科目は既に廃講になった科目もありますが以下の通りです。
基礎化学
物質の化学・化学分析
物質の化学・物理化学
分子生物学
量子力学
化学史
科学実験法
エネルギー工学と産業社会
エネルギー工学と社会
材料工学と産業社会
薬物相互作用
と申請しましたが、下から4つの科目は認められませんでした。
化学の科目リストの中にエネルギー工学と材料工学がありました
が余分な名前があるから認められなかったみたいです。
その代わり面接1単位認められたみたいで計15単位で受験できました。
>>638 そうそう。コイン式のを置くか否かのアンケート。
反対する理由は何もないので、いるという所にマルつけて
事務の前の回収箱に入れておいたけど。
まあコピー機を管理するのが大変だろうけど
でもそれは事務局の問題だしね
何のためのアンケートだろう・・・
643 :
名無し生涯学習:03/11/20 00:43
おれ、どうしても、放大でたい。県立高校では、オール3(5段階)しかとれなかった。
放大入りたい。卒業できるか?やる気はある。仕事はきつい。
書類選考って前科関係あるか?おれは以前飲酒運転で
赤キップ切られたんだけど落とされるかな?
面接授業は親方に言って休みとらせてもらえば、何とか
なっかなと思うけどよ
県立高校では、オール3(5段階)しか
・地方の県立高で3ならまあ大丈夫、
飽きて投げ出さなければ卒業できる
(難易度よりも続ける気持ちが萎えて卒業出来ない人のほうが多いと思う)
でも楽しくて卒業したくなくなる人もいるからな。
俺は卒業してもまた入るつもり
>643
いくらの罰金だ?
647 :
名無し生涯学習:03/11/20 01:28
>>630 別に大学で単位なんてとらなくても
ガソリンスタンドでハンコおしてもらえば(勤務経験したよってハンコ)
いいよ。
おれ、行きつけのガソリンスタンドでおしてもらった。
648 :
名無し生涯学習:03/11/20 02:01
駅の階段の下で何気にストロボを炊かせてみてください
649 :
名無し生涯学習:03/11/20 02:03
そういえばさあ、今日、2回も電車乗り間違えて、バスも乗り間違えて
3時間くらいロスしてしまった。
何で?つかれたよ。
これじゃあ、将来、この国の核ボタンを俺に預けてくれそうも無いなあ
>647
国家資格の受験資格だけに↓に該当するんではないか?
(公正証書原本不実記載等)
第百五十七条
1項 公務員に対し虚偽の申立てをして、登記簿、戸籍簿その他の権利若しくは義務に関する公正証書の原本に不実の記載をさせ、
又は権利若しくは義務に関する公正証書の原本として用いられる電磁的記録に不実の記録をさせた者は、五年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
2項 公務員に対し虚偽の申立てをして、免状、鑑札又は旅券に不実の記載をさせた者は、一年以下の懲役又は二十万円以下の罰金に処する。
3項 前二項の罪の未遂は、罰する。
>>643 がんばれ。やる気があれば出来ないことはない・・・かも。
卒業まで4年にこだわらなければマイペースでできるとおもう。
653 :
名無し生涯学習:03/11/20 09:42
654 :
名無し生涯学習:03/11/20 10:58
>>651 結構みんなそうやってるぜ。
くわしくは危険物スレを見よう。
そういう不正は、なんかあったときにヤバイんだよね。
656 :
名無し生涯学習:03/11/20 11:32
なんかあるかなぁーーー・・・?
>>644-645 >>652 こんな俺っちに暖かい言葉ありがとう。何とか
頑張るよ。仕事先の親方も頑張れって言ってくれてっから、
やれるとこまでやってみるよ。肉体労働一筋で、学も無く
てんでうだつの上がらん俺だけどよ、今度こそ真人間に
なれるよう勉強すっさ。ホントありがとな。
658 :
名無し生涯学習:03/11/20 13:15
↑ ブルーカラーは放送帝國大なんかに来るな。
オマエの入れるほど、敷居の低いとこじゃねーんだよ
659 :
名無し生涯学習:03/11/20 13:19
面接の抽選結果っていつくるの?
↑つーか、ヒキコモリが言うなって(w
661 :
名無し生涯学習:03/11/20 13:25
>>658 よけいなレスをつけるな。
いつから、おまえは、学長になったんだ。
だまってレポートでも書け。アホ。
660→658ね。
663 :
名無し生涯学習:03/11/20 13:37
>>643=
>>657 オマエのような低学歴&低所得者は、権威ある
放送大に来るより、せいぜい社会の底辺層らしく
低額納税で一生を終えろ。
まあ無能DQNだろうから、そのうち事件起こして
警察にしょっ引かれるのが関の山だろうがw
もしかしておたく珍走団OB?(ワラ
おれも入学時はアフォだったけど、半分くらい折り返した時点で、
結構、意識が変わったような気がする。なんつーか、新聞とか雑誌に
書いてある時事ネタがかなり理解できるようになって来た。情報洪水の
世の中なのに、意外と基礎的なことや歴史からの背景とか知る機会が
無いもんです。
665 :
名無し生涯学習:03/11/20 13:40
駅弁厨房キターーー!!
666 :
名無し生涯学習:03/11/20 14:02
667 :
名無し生涯学習:03/11/20 14:05
668 :
名無し生涯学習:03/11/20 14:05
↑取っちゃったね
アーメン。
センターからパピコ
669 :
名無し生涯学習:03/11/20 14:12
わけわからん、アホ ↑
670 :
名無し生涯学習:03/11/20 14:17
うちのサテライトにもパソコンとネット引いてくれ!!!
671 :
名無し生涯学習:03/11/20 14:18
サテライトにはないのか
672 :
名無し生涯学習:03/11/20 14:19
さっきからリンクを間違えてばかりいる
奴がいるなw
少しは落ち着けよw
673 :
名無し生涯学習:03/11/20 14:29
>>663 弱い者にしか文句いえんのかあん?ゴラ(W
憂さ晴らししてねえでレポートでも書けや
675 :
名無し生涯学習:03/11/20 15:05
駅弁厨房キターーー!!
676 :
名無し生涯学習:03/11/20 15:21
そういえば、トーマスは何処へいったんだろう?
677 :
名無し生涯学習:03/11/20 16:27
駅弁厨房キターーー!!
678 :
名無し生涯学習:03/11/20 17:03
つまらないね。
679 :
名無し生涯学習:03/11/20 17:37
性格悪いヤツが一人いるなw
アクセス規制解除記念カキコ
>>636 ありが㌧
これ見て科目選びなおすよ
幸い被害は
物質の科学・反応と物性(’99)
光と物質(’00)
の2科目だけだ
微生物機能に学ぶ化学(’01)
物質の世界-化学入門(’02)
は何とか単位取れそう
環境の科目から選びなおすことにしよう
砲台は物質の科学シリーズ薦めるなんてヒデェ。・゚・(ノД`)・゚・。
物質の科学・反応と物性(’99)はわからなさすぎて視聴中イライラしたよ
もうこの科目の単位修得はあきらめました・・・・・
ついでに科目申請締め切り忘れてて出せなかったウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
>>635 単位修得できたら報告お願いします
漏れはもうこの科目捨てました
635です。
>630680了解です。
微生物機能に学ぶ化学(’01)
物質の世界-化学入門(’02)は漏れも取ってます。
お互いに頑張りましょう。
682 :
名無し生涯学習:03/11/20 18:34
>>643 反則金払ったなら前科にならんよ。
仮に前科があっても入学制限する大学はないと思う。
わけ分からん科目もあって大変なこともあるけど、
がんばっていこうぜ!
683 :
名無し生涯学習:03/11/20 19:10
残念。「過料」以上は前科がつきマース
赤切符は、「反則金」ではなくて「罰金」。
略式裁判で罰金処分を受け、それの支払如何は要件ではなくて、
その処分を受けた時点で「前科者」となる。
その記録は少なくとも5年は消えない。
どうだ?刑法に詳しい奴、補足して。
とまれ、その程度で入学拒否はないだろう。どっかの旅館がハンセン病元患者を
拒否するのと異なり、間接的な損害のおそれもない。
しかしだ。その者のその後の顛末というのは、大体想像はつくがな。
若い頃に過ちを犯さないで過ごすことが大事だ。
同じ事を何度も繰り返す確率が極めて高いからだ。
千葉・福岡の多数の歩行者を殺めてしまった交通事故がふと頭に浮かぶのである。
684 :
名無し生涯学習:03/11/20 20:36
そうか。赤切符は罰金か。勉強になったよ。反則金は青色だったか。
685 :
名無し生涯学習:03/11/20 21:04
会計士受験生へ。
来年度の監査法人への就職は、今年の就職難以上の難関が予想されます。
放送大学というマイナス条件を覆い隠せるような、何か対策を立てていますか?
また、なぜ放送大学に入ったのか?と聞かれたら何と答えますか?
ベテの方もお願いします。
ps来年度の論文式は8月末実施11月発表ですね。入門上がりの者にとっては、
ちょっと朗報かも。
686 :
名無し生涯学習:03/11/20 21:05
じゃあ
>>643はホンマモンのアフォだな。
赤切符切られたのを前科とか反則金とか
書いてるし。救いようのない・・・ry
あー、よく見たら
>>643はそこまで言及して
なかった。俺の勘違いだった。
でもまあどっちにしても
>>643は、その辺の
違いも分かってないような社会の底辺層=馬鹿
だろうし、放大入学しても卒業は絶対無理だろうな。
大学っつーのを甘く見ているようだし。
放大学園に入学金&授業料寄付してアボーンの予感w
688 :
名無し生涯学習:03/11/20 21:13
おっと、「過料」は前科が残らないな。だから「以上」という文言は不適切。
と言う俺も前科○犯・・。
だから悪いこと言わないから、
>>643は大学進学
なんて妄想に花咲かせてないで、薄給を競馬の予想か
麻雀&パチンコに使った方が、よっぽど分相応だって
こったな。
本来、人は身の丈に合った夢を見るべきだよね?
690 :
名無し生涯学習:03/11/20 21:25
でも教育が人格形成に与える側面を考えると、あながち悪いとは言えない。
だから、過去どのような境遇にあった人でも、教育の機会は与えるべきだ。
それが社会の役割である。それによって常識や知見が深まり、
社会マナー向上を促すことにより、社会の安全性を高め、我々の被る利益もあるからだ。
希望や夢は残しておくべきである。
691 :
名無し生涯学習:03/11/20 21:59
690さんが模範的な回答をされましたね。
正直686さんのような反応をされる人が、同じ放送大学の学生だと思うと悲しくなります。
643さん、放送大学はきちんとやれば卒業できますので、雑音は気にせず
がんばってくださいね。応援していますよ。
>>690 経済学でも質の高い労働力を提供するには教育が必要だって
習ったしな。数だけ増えても質が伴わないとダメだってさ
よって質の高い労働者になるには教育や勉強は必要です
何だ何だ?結局俺だけが悪者か?w
俺は
>>643=
>>657のような前科者&分不相応者に
現実を教えてやってる優しい奴だと評価されるのなら
いざ知らず、俺一人だけのけ者だなw
まあ実際
>>643=
>>657のような底辺層は、入学前に
怖じ気づくか、入学しても挫折するのが関の山だろうから、
あとでどっちの言い分が正しいか、自分の頭で判断すればいい。
まあ
>>643=
>>657に、それほどの判断能力があるか否かは
甚だ疑問だけどなw
学問をするということは正しさを競う争いではなく、
認識を豊かにし深めるための作業だ( ゚Д゚)y─┛~~
695 :
名無し生涯学習:03/11/20 22:45
>>686 リアルで、もしあんたのような奴がいたら
ヘドが出るな...。
まあネット内だけの虚勢だろうが
696 :
名無し生涯学習:03/11/20 22:54
ストレスは貯めないことだ。
利殖できません。
誰でも入学できるけど卒業するのはそんなに簡単ではありませんよ、
というのが放送大学のいい点だと思う。
面接授業でとんでもない質問をして紛糾させたり、奇声を発して
他の学生の集中力をそぐような人でない限り、いいんでないかな。
ものすごく学力が低い人なら単位が取れないだけの話だ。
岡山大学みたいに乳もみコンパしたいね!!
予約録画失敗した(´・ω・`)
700げっと
岡大は独法化で結構、危機感というか、問題意識があるみたい。
地方分権の時代と言われているのに大都市への一極集中が進む今日この頃。
日本においては身分制度が廃止されたので、教育が社会階層を分ける役割を
担っている。しかし、それは絶対的な「クラス」ではなくて、適時入れ替わ
りがある緩やかな階層ですからね。あと、生活の満足度とかそういうのでは
必ずしも階層と比例しないので、そういった切り口から考えればまた違った
見方も出てくるでしょう。まあ、そのあたりは各自の人生観ですな。
東大法学部を出ても満足できなくて庁舎から飛び降りちゃう人もいる訳ですし。
703 :
名無し生涯学習:03/11/21 01:57
放送帝国大学
他大のミスコンとか見てたらなんか羨ましく思ってしまう。
放大もミスコンとかやってはダメかのう?
センターや単位試験では結構、キレイな子や
なんでこんな子が?みたいな子が結構いるんだけど。
放大のミスコンで選ばれる女性は50代の主婦だ。間違いない
706 :
名無し生涯学習:03/11/21 02:43
ミスコンとかコンパとか言って、他大学の
現役学生の行事と放大を比べてる奴は、
何歳なんだ?
放大って、ある程度年取った社会人ばっかじゃ
ないのか?
>>706 一般大学への憧れはあんまり年関係ないような・・
俺だけか ちなみに三十路の無職
放送大学はあくまで勉強をするところであり、
学生行事を楽しむところではない。
もちろん学内行事を楽しみたいのであれば、
それ相応の学費(運営費)も必要になってくる
というか、いつも思うけど、横の繋がりがなさすぎ。
まあ、通信制はどこでもそんな感じかとは思うけどね。
710 :
名無し生涯学習:03/11/21 03:54
現役時代に通学の大学逝け
>>709 確かにないな
センターもほとんど行かないし、ツアーも参加せず
面接授業は編入なので3つ受けたら単位足りたし
試験の時ぐらいだな。他の人と顔あわせるのは。
そもそも放大と言えども、通信制である事を
忘れてる奴が多すぎ。通教なんてそんなもん
つーかみんな放大で出来た友人知人っています?
どっか飯食いに行ったり
電話やメールやりとりするような
>>709 横の繋がりっちゅーか、みんなそれなりの距離を置いてるんだろうよ。
内心はすごく近づきたいって思ってるんだけどね・・・
放送大生の半分くらいは通信制とは思ってないような・・・
一応全科目授業あるし、センターでお茶も飲めるし。
716 :
名無し生涯学習:03/11/21 10:23
関東のセンターはお茶はない
販売機のみ
717 :
名無し生涯学習:03/11/21 10:45
718 :
名無し生涯学習:03/11/21 11:09
若い子達はサークル入らずに面接とかで友達になってるみたいやね。
俺のセンターはヲタみたいのしかいないので友達になりたくない。
720 :
名無し生涯学習:03/11/21 11:58
721 :
入学検討中:03/11/21 12:09
スカパーは放送大学のような無料チャンネルでも、見るのに
電話線をチューナーに繋げないとダメなんですかね?
722 :
名無し生涯学習:03/11/21 12:13
>721
さんざんガイシュツの質問ですな。
電話線は接続不要!
723 :
名無し生涯学習:03/11/21 12:32
<<722
あんがと
724 :
名無し生涯学習:03/11/21 12:42
>>713 ネットで脳内友人いるから寂しくないもんwwww
ていうか、アホで平凡な友人はいりません。そいつから得るものがないから。
ネットには、ディープな奴らが点在していて、サイコーーーーーだね!
725 :
名無し生涯学習:03/11/21 12:51
>>724 オタクでひきこもりじゃ~、強がっても友達はできない罠
もっと外の世界に出てこいよ。
728 :
名無し生涯学習:03/11/21 14:03
春から放送大学、楽しみ♪
729 :
名無し生涯学習:03/11/21 14:23
ここは さ・い・た・ま ♪♪
730 :
ハイパーハカー724:03/11/21 14:36
うっせーボケども。アナログなおまいらとは住む世界が違うんだよ。
どうせちんたらやってる奴らだから、相手にならないわけよ。そもそも
スピード感覚が遅い奴らは、イライラするよね。あ?わかる?
>>725 通教のクセに「外の世界」かよ!じゃあなんで通学に逝かないんだよ?
(しかも通学既卒のオレに向かって偉そうだなププ)
>>717 砲台サークルなんざ入っている奴は士ね。マトリックスヲフ会でも出たら?
楽しいぞwww河内長野の一家殺傷幇助した少女の気持ちがわかるよ、なんて
思うわけネーだろ!ただ、いえる事は、世代間格差・所属サブカル間格差?
が日増しに広がっているのは、明らかだな。かつてポストモダン論で席巻した
蛸壺化は、いまや島宇宙化して徐々にその深さを増している
さてと、ナニって寝るかwwwww
731 :
名無し生涯学習:03/11/21 14:52
と、わけのわからん粘着オタクが申しております。
732 :
名無し生涯学習:03/11/21 14:56
>>730 つぅか、通学既卒のあんたが、なんで放送大学スレにいるの??
>732
放大生だからだろ。
まあ、いろいろ辛いことがあるんだろう。
聞かないのが大人ってもんだ
735 :
名無し生涯学習:03/11/21 18:47
736 :
名無し生涯学習:03/11/21 19:36
きっちり問い詰めるのが2ちゃんねらーってもんだ。
737 :
名無し生涯学習:03/11/21 19:40
>735
抜け毛くれよ。
折れ、頭髪が最近薄くなってきたんだ…
test_test
テスト_テスト
テストは1月ですよ
あと2ヵ月しかない。。。
何かテキストによっては著者の考え方に共感出来ないムカツク本がある…
744 :
名無し生涯学習:03/11/21 23:00
どなたか来年の新設科目ご存知ないでしょうか?
看護関係の新設科目はパンフに載ってるのですが。
新設科目は「図書目録」の刊行予定図書というページを見れば推測できます。
747 :
名無し生涯学習:03/11/21 23:44
当たり前だろみな共感できる方が恐ろしい
ムカツクようになるのは学習の成果と思えばよい
>>714 んー、確かにそんな感じだね。
自分も、その両方がある。
>>744 公式サイトに、そのうち載るんでは?
750 :
名無し生涯学習:03/11/22 00:00
放送センターの図書館に新規科目の検討や予定が本になってるのを見た。
751 :
名無し生涯学習:03/11/22 00:04
お姉さんもオバサンも、ミニスカでセンターに来てください。
お願いします
明日は寒いらしい
753 :
名無し生涯学習:03/11/22 04:21
主婦だけどミニスカでいっちゃうぞ!
754 :
名無し生涯学習:03/11/22 07:16
学習センターに入学案内があったのでとってきた。
その中に来年度の授業科目案内が入ってるので。すでに来年度の科目を
検討中です。
応募するときに、テキストがいらない人はマークをするところあるんですが、
安くなるんでしょうか?
>755
栞読めや、タコ。
757 :
名無し生涯学習:03/11/22 10:08
758 :
名無し生涯学習:03/11/22 10:15
759 :
名無し生涯学習:03/11/22 10:38
やべえよ まだ全く手つけてない
12科目もあるのに
760 :
名無し生涯学習:03/11/22 10:50
アホばっかり・・・
今朝、面接授業だと早起きして会場に行ったら誰もいませんでした。
冊子をみたら、来週でした、、千円も高速代使ったのに・・・○|_| ̄
仕方ないので行きがけに買ったお弁当を
食べていまつ・・・
764 :
名無し生涯学習:03/11/22 12:44
/
\ _
\/ ○|_|
|_ ○ ○/
_| \/\
○ ○
\/\ | ̄
/○  ̄|
もうだめぽ
_| ̄|○ _| ̄|○
 ̄ ̄ ̄ ̄|~~~~~~~~~~~~~~~~~| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
おまいら愉快だなあ
767 :
名無し生涯学習:03/11/22 13:49
>>761 これは何だ?→ ○|_| ̄
-----------------------------------
がはははっはっはあああああああwww
マジでツボに入ってしまいました。失敬
>>765 9.9981722637236277776616616
768 :
名無し生涯学習:03/11/22 13:52
ああ、もう今期は間に合いそうにない。
でも来期にまわして時間がかぶったら痛いしなあ・・・。
>>768 そういや来期の試験の時間割ってもうわかる?
>>759みたいに十数科目取ってるやつって他にもいる?
771 :
名無し生涯学習:03/11/22 15:31
772 :
放大エキスパート:03/11/22 15:51
773 :
放大エキスパート:03/11/22 15:53
ここだけの+α豆知識 テスト形式に関する「オモテ」テクニック
気分がいいし暇だから、放送大学ビギナーへ向けて、ひとつのテクニックを紹介しよう。
「択一/記述」の選択は、最速単位取得戦略において重要な行為のひとつである。
だが、安易に「択一」を選んではいけない。というのも、記述と比べて本番時の「悪
あがき」が難しいから。つまり、不明な問題は単純な確率論になってしまうということ
だ。それに対して記述は、その場で「でっちあげる」ことも可能である。つまり、「○○
について論ぜよ」という問に対して、「○○と関連する△△について論ずる」という、い
わゆる「それはさておき論法」が使えるのだ。おそらく、採点者が回答者の努力などを
勘案しての妥協採点であろう。しかし、@判定を狙わない限り、このテクニックは
経験的に活用できると思われる。ただし注意点がある。ひとつは、論述形式に慣れ
ていない者にとっては危険なテクニックだということ。もうひとつは、通信課題を徹底
して仕上げるということ。前者は説明するまでもないから割愛する。後者は、経験的
に同一・類似問題が出される可能性が高いという理由からである。
以上、経験者なら誰でも使っている「オモテ」テクニックを紹介した。では、今後の
検討を祈る。
on airによれば昨年の単位修得率は択一でも記述でも受験者の50%以下だという事実を忘れるな。
775 :
名無し生涯学習:03/11/22 16:14
卍
776 :
名無し生涯学習:03/11/22 16:47
○
.∵ ● ノ
':. | ̄
_| ̄| / >
777 :
名無し生涯学習:03/11/22 16:54
777ゲット!
778 :
名無し生涯学習:03/11/22 17:04
○ ←777
.∵ ● ノ
':. | ̄
_| ̄| / >
年末年始にはいろいろと用事があるから、実質的には試験まで
あと1ヶ月ちょっとだと思っていたほうが無難かもね。
忘年会・新年会・曙vsサップ戦・初詣とか…時間の無駄なような気も
するが…。
780 :
Σ(゚∀゚;) :03/11/22 18:40
私の経験では、ちゃんと勉強すればかなり高い確率でAを取れるのが記述式。
きょうの面接授業中に亡くなった方の冥福をお祈りしますぅ
783 :
名無し生涯学習:03/11/22 19:49
すごく気になる
理由は?
(((;゚д゚))) ガクガクブルブル
放送大生補完計画
ブルームテクトニクスってなんですか?誤字ですか?
スカパーって基本料金の390円払わないと見られないの?
790 :
名無し生涯学習:03/11/22 22:47
>>788 ブルームテクトニクス=プリュームテクトニクスでは?
この分だと、来年の十大ニュースには
「イラク派遣の自衛隊員が十数人死亡」
「あるか飯田が東京でテロ。百数十人死亡」
ってのが入ることになりそうですなあ。
危機管理の観点からも放送大学関西本部を設置すべきだな。
場所は、、、神戸あたりがいいねぇ。
>>790 やはり誤字でしたか・・・ありがとうございます m__m
794 :
名無し生涯学習:03/11/23 00:19
自分の専攻以外の科目って勉強するの疲れるねぇ・・
試験終ったらその知識も速攻で頭から抜けるし。
教科書も邪魔になっちゃうね。
そんなオイラも100単位げっつできますた。ここからが正念場。
放大の上層部は老人ばっかだし、昔取った杵柄で偉そうにしているだけだから
危機管理の概念なんてちっともなさそう。
「サーバーとパソコンてどう違うんですか?」なんていう質問をできる
ならまだいいほうで、どうせ「サーバーッテナンデスカ?」レベルだろうな。
放大のIT関係は富士セロックスが担ってるの?
普通の職員っていないのかな。
┏━━━┓
┃口口口┣━━━┓
┃口口口┃田田田┃
┃口口口┃田田田┃
_| ̄|○ ┃口∩口┃田∩田┃
学歴のせいで会社に入れなかった人は放大へ!!
798 :
Σ(゚∀゚;) :03/11/23 01:20
生活と福祉専攻の方に教えていただきたいです。
必須脂肪酸(オメガ6)リノール酸って荒木丼酸⇒PGになりますよね。
PGのE1ってめっちゃ(・∀・)イイ!!と思っていたら
高齢になるとPGのE2が生成しやすくなって免疫さげるしVEに生成抑制
されたりして悪者扱いじゃないですか!
矛盾してますよ。
ってことでオメガ6は本当に必須なんですか?
799 :
名無し生涯学習:03/11/23 01:23
もんまりしませんか?
800 :
Σ(゚∀゚;) :03/11/23 01:34
>>798は食品の成分と機能の話しですササッ((((・_・)
801 :
名無し生涯学習:03/11/23 01:34
802 :
名無し生涯学習:03/11/23 01:40
>789
不要
803 :
名無し生涯学習:03/11/23 01:41
>>795 サーバーって何ですか?
デフラグって何ですか?
n企業対称クールノー均衡って喃ですか?
そろそろデフラグを買ってこなきゃ
心理学サパーリわからん・・・・(--;
806 :
名無し生涯学習:03/11/23 06:09
>>798 活性酸素って好中球やマクロファージに必須ですよね。
生体防御機能でめっちゃ(・∀・)イイと思っていたら
活性酸素は発ガン作用があるしVEに発生抑制
されたりして悪者扱いじゃないですか!
矛盾してますよ。
なにごとも過度は良くないかなと・・・
今日は学習センター休みか(´・ω・`)
明日も休みのようだ。学習センターくらいしか行く所ないのに。
809 :
名無し生涯学習:03/11/23 12:03
学生生活の栞って紛失したときはどうするの?
810 :
名無し生涯学習:03/11/23 12:04
>>803 デフラグ必要なファイルシステムで鯖立てんなよ。
学習センター行って何すんの?
>811
自慰行為
813 :
名無し生涯学習:03/11/23 16:08
学習センター逝くと必ず糞したくなる。
ヲシュレットも付いてるし、快適快適~。
できればセンターに大浴場かシャワー室、
もしくは簡易宿泊設備を付けて欲しい。
814 :
名無し生涯学習:03/11/23 16:53
ヲシュレットで肛門洗うと
終わったあとでもまたひりたくなってくる
815 :
名無し生涯学習:03/11/23 17:18
816 :
名無し生涯学習:03/11/23 18:09
どこのセンター?
肛門洗い機ついてるとこ
817 :
名無し生涯学習:03/11/23 18:13
ま○こ洗浄機が付いてるのは新潟
図書館から外に出たらすごく寒かった。これで提出課題終了。
6科目でも大変だった。来期は仕事が忙しそうなので3科目くらいにするかな。
819 :
( ・∀・)⊃━━━━ 教えて ━━━━⊂(・∀・ ):03/11/23 21:39
かなりスレ違いだけど、スカパーアンテナチューナーでHUMAXの9800円くらいの
安いやつと、ソニーやパナソニックなんかの高いやつとは映りの良さが段違いだったり
するんでつか?
明後日、締切ですね。
ぬおおお連休なのに徹夜で提出の嵐じゃあああああああああ!
といってみるテスト。
821 :
名無し生涯学習:03/11/23 22:08
>>819 違いはある。
どれぐらい違うかはスカパー板へ行って下さい。
822 :
名無し生涯学習:03/11/23 22:27
>>820 なんで明後日が締め切りなんだよ。
いつの時代の課題やってるんだよ。
823 :
名無し生涯学習:03/11/23 22:29
28日に切手貼って、適当にマークしていつものように出すか。
824 :
名無し生涯学習:03/11/23 22:45
(・∀・)イイ!!
825 :
名無し生涯学習:03/11/23 23:11
>821
サンクス。HUMAXはDQN機器らしいのでやめときます
826 :
名無し生涯学習:03/11/23 23:34
>>819 離島在住なんじゃ?
うちは前日の夕方でOKです
↓「といってみるテスト」の意味を知らない素人の
>>822 ○
.∵ ● ノ
':. | ̄
_| ̄| / >
829 :
名無し生涯学習:03/11/24 00:33
連休連休、楽しいな♪アイコラ収集、楽しいな♪
あややの開脚、萌えるよな♪うえ戸の美乳、ありえない♪
放大職員コラ、作っちゃお♪
830 :
Σ(゚∀゚;) :03/11/24 00:35
>>806 活性酸素にはポリフェノール
葡萄は皮も種も丸ごと食べることにしました
面接にキモい人がいるよー。(´Д`;)
>>831 変なの多いよな。
でも、なんでこんな人がってのもいっぱい居る。
(可愛い女の子も結構居るしね)
>>781 そうでもない。
「現代社会と著作権」は結構読み込んだが
試験では選択解答の記述が出て、
どれもこれも難解かつ一朝一夕じゃ無理なとこからばっかり出題しやがって
しょーがないからなんとかなりそうなの選んで
とりあえず埋めたら「c」だった。
記述はほとんどA取れたの自慢だったんだけどなぁ・・・
(とくに生活文化史とかいうクソ記述科目でA取れたのが自慢かも)
88 名前:氏名黙秘[SAGE] 投稿日:03/11/24 01:15 ID:???
平野・概説はいいよね。新しいのでは、放送大学教材の西田・刑法も
気に入っている。平野・概説の現代版を作ることを意識して書かれて
いますよ。
「釣りはフナに始まりフナに終る」。「民法はダットサンに始まり
ダットサンに終る」。
89 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:03/11/24 01:17 ID:???
放送大学教材って何気に良いものが出るよね
芦部憲法も始まりはあそこだろう
不思議なもんだ
>>832 そうだね。両方。
でも、むやみに話し掛けてくるのは前者(´Д`;)
836 :
名無し生涯学習:03/11/24 02:55
>>835 分かる分かる。
俺もなんかキモそうなねーちゃんから話しかけられて引いた。
かわいそうだったけど、無視した。
(なんか変に付き纏われかねない雰囲気があったんで)
>837
とりあえず突っ込めばいいのに。
839 :
名無し生涯学習:03/11/24 10:28
邪道だけど課題は1問正解でも単位試験受けれるってマジ?
そうなると記述式の課題って数行書いただけでもオッケーなの?
キモイ側の意見としては、そういう人もキモがらず、友達になってください。
>840
デブとキチ○イと身○障害者以外でやらしてくれる♀なら友達になってやる。
恨み買わないように気をつけろよ・・・
843 :
名無し生涯学習:03/11/24 12:21
845 :
名無し生涯学習:03/11/24 13:57
通信課題が後一科目残っているが、難しくてわからん。
課題を郵送のときに、配達記録付きで送る人って多いですか?
846 :
名無し生涯学習:03/11/24 14:00
そんなやつはいねえだろ
>>845 一番最初に送ったときはやった。
「何日の消印有効」じゃなくて、「何日まで必着」だからな。
十分に余裕があったけどほんとに到着したか不安でね。
今は地元のでかい郵便局(大型トラックが何台も出入りするような)
に直接持っていくからそんなことしてないけど。
そこからだと普通郵便で時間がかかったとしても
2日以内ってことが分かったし。
>>838 なんて突っ込むんだよ。
「うわっ、キモ!!」
とかか。
それの方がいろんな意味でやばくなると思う。
93 名前:氏名黙秘[SAGE] 投稿日:03/11/24 01:22 ID:???
憲法のダットサンとは言えないが、高橋先生の放送大学教材
の「立憲主義と日本国憲法」もいいよ。
岩波・芦部の行間が書いてある感じ。
地方自治は岩波・芦部を大幅に補充している。
財政は弱いけどね。
850 :
名無し生涯学習:03/11/24 16:18
>>848 わかるわかる。
確かにキモい人もイヤだけど、それに過剰反応するヤツもイヤだよねえ。
反応するヤツに限って、(興味本位の)中学生程度の精神年齢か、同類
のキモいヤツだよね。
大人だったらスルーに限る。これ常識。
851 :
名無し生涯学習:03/11/24 16:20
852 :
名無し生涯学習:03/11/24 16:25
853 :
名無し生涯学習:03/11/24 16:54
>>849 じつは、放送大学ってマジでやったらカナリレヴェル高いのか?
たいていの人はそこまでやってなさそうだけど。
854 :
名無し生涯学習:03/11/24 17:21
>848
違うモノを…だよ
>>854 848は君の言ってることが分かってない、FA?
簿記の通信指導がわかりません・・・。
>>856 放送大学は入門とか基礎系の科目は逆に敷居が高いからな。
俺も大検のとき簿記取ったが、
書店で売ってる三級レベルの自習書買ってきて
仕分けだの勘定科目だの覚えつつ
自習するとなんとかなった。
分からなくてもしばらくやってると、
「なんだ、こんな簡単なことなのか」って分かるときがくる。
頑張れ。
明日から課題やろ。
859 :
名無し生涯学習:03/11/25 00:28
漏れもそうしよ
860 :
名無し生涯学習:03/11/25 00:35
実は、昨日もそう思ったんだけどな
861 :
Σ(゚∀゚;) :03/11/25 00:53
年金・医療保険論の木村陽子教授ってどうですか?
おいら、まったくもって聴きずらくてわけわかんない。
イントネーションが関西なまりで土井たか子と同じで受け付けない。
おまけに教材の進め方が飛ぶことと、継ぎはぎ録音だからね。
この人の授業ってやだな~
めっちゃ難しいんで尚更です
英語が終わらない
>>861 難しかったのは覚えている…
そして自分がはっきり記憶してるのは
・他人の奥さんに支払われる年金も俺が(独身でも)払ってること
・このままいくと支払い額より受け取り額は下がること
この二つ。記憶違いかもしれないが
>863
>・他人の奥さんに支払われる年金も俺が(独身でも)払ってること
国民年金保険料は積み立てではない。
>・このままいくと支払い額より受け取り額は下がること
現制度では間違いなく崩壊する。
こんなことは大学で勉強しなくても分かるけどな。
59歳。
去年まで唯一神だったけど、選挙の出馬で
五年で1500万供託金没収された。一度やってみなよ。
初回のみだけど、選挙に出馬すれば80票(総投票数の0.25パーセントくらい)入る。
立候補するだけしてマスコミに無視されるし、有権者に
思い切って投票させてしまえば50パーセントで無効票に負ける。
落選すりゃ他の候補を地獄の火の中に投げ込めばいいだけ。暇つぶしになる。
切腹とか末代までの沖縄県の恥とか色々あるのでマジでお勧め。
http://kobe.cool.ne.jp/torichan/matayoshi/
今日、通信指導を普通郵便で出した。ちょっと心配。
関係ないけど、次期はラジオ講義はパスしよう。
>>866 >次期はラジオ講義はパスしよう。
何で?
868 :
名無し生涯学習:03/11/25 19:33
通信課題っていつまでに出せばいいんでしょうか?
>>870 ふ~ん.
テレビはすかぱ~?スカパーならばTVと同じように録画できるよ.
>>871 普通のケーブル。
すかぱだとラジオ番組も録画できるんだ。
TV録画は全部、パソコンに保存している。
ラジオの性能のせいで、周期的なスケジュールが
できないので不便なんだよね。
873 :
名無し生涯学習:03/11/25 20:32
>>868 提出締め切り日
12月12日の間違いだよ。あと三週間弱あるからまだ安心。
>>868 放大のサイトで確認しとけ
嘘を嘘と見抜けないと・・・(ry
875 :
名無し生涯学習:03/11/25 20:41
ていうか通信課題の表紙に書いてあるんだが・・・
それくらい見ろよな・・・
課題終ったから、今夜は余裕~。
ヤフオク見てたらタトゥのチケット210円で売ってるよ。
近かったら行くのにな。
>>876 今回は大丈夫かな。
またドタキャンなんてことにならないと良いんだけどね。
先週も死人が出たのね<面接授業
中途半端に情報ばら撒くなよ
881 :
名無し生涯学習:03/11/26 00:46
よし、明日から3日間で全部みて、金曜に出してやる!
うんちまんぽん。
通信課題の色って何色あるんだ?
ああぁぁぁぁぁぁぁぁ
あと1科目
884 :
名無し生涯学習:03/11/26 02:35
さっきうたた寝したから、眼が冴えてしょうがないww
ところで、皆さん。
普段どこかの勉強オフ会とか出たりしているのですか?包装大学に限らず
どこでもいいですけど。もしあれば教えてください。誰かといろいろ議論
したいので(テーマは問いません)。
>>882 色違うんですか?
(今年始めたばかり)
>>884 自分も講座内容についての情報交換したいです。
学校いっても、黙々と画面見ているだけなので
つまらないです。
886 :
名無し生涯学習:03/11/26 10:23
単位認定試験って問題もらってさっさと退出することはできますか?
今回は諦めたんですけど、来期のために問題だけ入手したいんですけど。
ヤフーで検索したら放送大学MLがでてくるよ
eグループにもいくつかある。
888 :
名無し生涯学習:03/11/26 11:15
>>886もらえりゃ誰も苦労しねえんだよボケがああああ
889 :
名無し生涯学習:03/11/26 11:28
>放送大学の撮影スタッフの方へ
もっと講師の先生を美人に映してもらえませんか?
学習意欲が削がれます。
>>884 サークルにはいれば?
私もはいってるけど、合わないので辞める。
一人でやるのが性に合うみたい。
大学の授業(科目)についての議論であれば、サークルでいいかもしれないけど、
学問についての議論であれば、サークルじゃないほうがいい。
関係サイトとかMLなどに参加するほうがよっぽど実がある。
>>890 学習センターのサークルなんてただの茶のみ会だからな。
激しく時間の無駄だから入らないほうがよい。
主婦とかと友達になりたいんならそれも良いかもしれんが。
マークだけ提出完了
記述はもういいや。
893 :
名無し生涯学習:03/11/26 15:42
>>891 ハゲ道。
何が嬉しくてジジイどものサークルなんざ入らなきゃならねーだよ。
もっとこう激論を交わせることができる知的な研究会はないのかね。
>>892 諦めるな!週末に徹夜でこなせ!最悪でも何か適当に書いておけば
単位修得テストを受ける権利が得られる。どうせ添削なんてせずに「よく
書けています」とか「もっと詳しく」とかアフォな赤ペンが入るだけだから、
気にするな!放送大学とはそ・う・い・う・も・の・だ!
894 :
名無し生涯学習:03/11/26 15:48
いい、MLとかあったら教えてください
純粋に授業内容について、あれこれ
議論したいのです。
お茶のみは要りません。
895 :
記述問題作成テク:03/11/26 15:52
気分が乗らないときのポイント
「とりあえず始めてみる」
パソコンに電源入れよう。ワードを立ち上げよう。テキストと問題を
用意しよう。まず問題をチェックしよう。そして、テキストの中でま
とめる場所を限定しよう。あとは、気になるキーワードやフレーズを
気合を入れずにカチャカチャ入力しよう。コーヒーを飲もう。そして
書き抜きのまとめに入ろう。定義・特徴・説明・根拠・例示・補足な
どに分類して、配列させよう。後は、誤植・文字数などの形式面を
チェックして出来上がり。「できたあ!!」と深夜に小躍りして近所
に迷惑をかけないように気をつけて、喜びを噛みしめよう。おわり
課題終了。問題そのものより、いちいち
住所や学生番号記入して、マーク塗って・・・
という過程の方が面倒だよな。
まぁ一番面倒なのは、切手を買いに郵便局に
行かないといけないことなんだが(w
郵便で出しに行くのが面倒
>>891 >>893 >>894 いやホントにそう思う。<茶のみ
まぁ、そういうサークルがあるのは別に構わないんだけど、
あまりに数が多いような気がするので、それがちょっとねぇ・・・。
たぶん、放大系のサークルで議論・研究系のっていうのは
あんまりないんじゃないかな。
放大って、大学の要素である「研究機関」な部分が抜けてるから、
「研究のための勉強」をするために入学した人ってあんまりいないでしょ、たぶん。
そういう設備もあるわけじゃないし。
殺伐議論系サークルやMLがほしいのであれば、自分で作るべし。
あと、年齢制限つけたML作っても面白そうw
それだと茶のみになりにくいよw
議論好きなら「なんとか屁理屈クラブ」とかいうのの募集張り紙があったけど。。
>>900 年齢制限なんてつけたら、余計に茶のみMLになりやすいと思うが。
茶のみにならないという理由は?
っていうか、そもそも、年齢制限つけるメリットって?
同年代の知り合いを増やす、という程度なら、結局茶のみでは。
議論したいMLなら、年齢制限なんかかけるべきではない。
幅広い視野、さまざまな視点が必要だから。
>>903 え?知らない?
関東の学習センターだけだったのかな、あの張り紙。
>>902 私が言った茶のみってのはお年よりが多く占めてるMLで雑談をするという意味だよ。
軽く一つの意見いっただけだから、そんなに必死にならないでよ^^;
906 :
屁理屈マンセー:03/11/26 21:21
>>901 屁理屈クラブ
どこのセンターよ?オレイキテー!
会則その一「当会員は、屁理屈主義を標榜し、いかなる話題においても屁理屈をこねることを旨とする。」
さて、最近ではこんな会員の会話を見つけた。
A「あと、年齢制限つけたML作っても面白そうwそれだと茶のみになりにくいよw」
B「年齢制限なんてつけたら、余計に茶のみMLになりやすいと思うが。同年代の知り合いを増やす、という
程度なら、結局茶のみでは。議論したいMLなら、年齢制限なんかかけるべきではない。」
Bは、とても優秀な屁理屈クラブ会員でしょうww
理屈は、童貞はすぐに年寄りの味方するからねwwwwwww
907 :
屁理屈マンセー:03/11/26 21:25
>>905 優秀な屁理屈会員の902に、強烈な屁理屈をこねられて
ムキになる屁理屈新規会員の叫びwwwwwwwwwww
(ボクも902を見習い、屁理屈修行しますww)
908 :
屁理屈マンセー:03/11/26 21:39
屁理屈練習ドリル
第一問
「○○ってさあ、やっぱり△△だから□□なんだよねえ」
記号の部分に単語・文章を入れ、屁理屈を完成させなさい。
解答例
「2ちゃんねるってさあ、やっぱりいろんな人間がいるから、
小学校から教えておく必要があるよねえ」
「放送大学ってさあ、やっぱり年寄り多いから、〈遺言書き方入門〉
っていう科目をつくるべきだよねえ」
「人殺しってさあ、やっぱりなんでも経験が大切っていうから、
一度はやっておくべきだよねえ」
とかなんとか言ってみるテスト。
909 :
名無し生涯学習:03/11/26 21:40
>屁理屈マンセー氏
語尾に「w」を何個もつけるのは何か意味があるんですか?
910 :
屁理屈マンセー:03/11/26 23:25
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ww www
w
ww
wwwwwww www wwwww
w
これの意味ぐらい放送大学逝ってたらわかるよね?wwww
911 :
名無し生涯学習:03/11/26 23:39
ハァ?
912 :
名無し生涯学習:03/11/26 23:59
>>910 使ってる人の人格および知能に問題があることはわかります。
913 :
名無し生涯学習:03/11/27 00:26
社会の中の会計ムツカシ・・・
おまえら!理屈に屁を付けるんじゃねぇ!
>>892 適当に教材から抜き出して書いたら?
出さないと金&時間がもったいないし
単位修得のチャンスを減らすよ
916 :
名無し生涯学習:03/11/27 02:29
まだ2時半か
>>904 それってひょっとして、「容姿端麗な女性会員募集」とかアフォな事が書いてあって
叩かれてた掲示かなぁ……。そういうのなら某センターで見かけたけど。
サークルマンドクセ。
レポートこなし中
何か必死にサークルに勧誘してくる香具師がいて鬱だ_| ̄|○
>>918 学習センターで休んでるとき、
サークル仲間と思しき連中が居たけど、
うざそうなじじいが偉そうに仕切ってて、
周りの主婦や若い女性(やっぱり女性が多い)とかも嫌そうにしてた。
あんなの体よくことわらないと予定どおり学習すすまなくなるぞ。
920 :
名無し生涯学習:03/11/27 03:49
中小企業の挑戦の答え
(問1)185%
(問2)30%
(問3)15.9%
(問4)3.6割、いえない
(問5)6.5%減
921 :
名無し生涯学習:03/11/27 03:50
この時期、郵便局で必ず言われること。
「15円切手は廃止になったんですよ」
922 :
名無し生涯学習:03/11/27 04:08
15円切手まとめ買いしとけばよかった
923 :
名無し生涯学習:03/11/27 04:43
パンパン
924 :
名無し生涯学習:03/11/27 04:44
勃起 _ト ̄|○
925 :
名無し生涯学習:03/11/27 04:46
○
l
ト
l
立ってみると、そうでもなかった。
>>917 それ文京では・・・?だとしたら私も見た。
赤いボールペンだか水性ペンだかで
「こんな輩は退学にしる!」
みたいなことが書いてあったような覚えが。
バカは理屈を嫌う。
そもそも、議論できるMLって、別に放大のくくりじゃなければ、いくらでもあるね。
928 :
名無し生涯学習:03/11/27 12:58
文京センターより
トイレットペーパーを持ち帰り行為はやめてください。
犯罪ですよ。
文京の若いもんは元気があるのう。
931 :
田舎もんの質問:03/11/27 17:50
文京を愛する方へ、文京学習センター近隣情報きぼーん
・近くのスポーツセンターを利用したことある人、いる?
・すぐ隣の筑波大学大学院(経営学)の授業もぐった人、いる?
・学住一致を目指し、茗荷谷に住もうと思っているが、どうよ?
・23区内の移動って、電車・バス・原チャリ・車・チャリどれが便利?
・近くの市民図書館ってよさげ?
・近くのお茶の水女子大学に茶々入れたら、タイーホ?w
・茗荷谷がボツならどの辺が「学習施設」整っている?
最近テレビよく出るお茶女近いのかぁ。
933 :
名無し生涯学習:03/11/27 17:58
・すぐ後ろの筑波大附小の授業(体育)にならもぐれました…
>931
>・23区内の移動って、電車・バス・原チャリ・車・チャリどれが便利?
原付が一番便利だな。
その次は均一料金の都バス。
地下鉄は乗り換えが多くて高くつく。
935 :
新潟学習センター在籍:03/11/27 19:25
なあ?もう放大スレもこのパート25で
終了って事で如何だろうか?
なんか疲れてきたし、レス付けるのも
サイト開くのも飽きてきたんだよな~。
もし賛同者がいるのならば、もう新スレは立てない
でくれ。頼む。
937 :
名無し生涯学習:03/11/27 19:39
あと記述式のみ
938 :
名無し生涯学習:03/11/27 19:43
939 :
もう子供じゃないんだから一人で逝きなさい:03/11/27 20:09
>>935 だいたい新スレをお前に頼んできた覚えはないし、そもそも
新スレ立て作業なんざ3分もかからんだろ。オレが責任もって
立ててやるから、安心して氏ね。
お前が飽きても、ぜんぜん飽きていないヤツが何万人wwといる
んだよ。毎日レスをチェックして「レポートできないうっがが
助けて」とグチを言いに来るのが楽しみなヤツがいるんだよw。
最後のお別れの言葉だ。
「(他通教へw)逝ってよし!」
940 :
名無し生涯学習:03/11/27 20:26
>939
低能は放置して、
今後もスレを大事に育てよう!
で、新スレは950レス越えたころに
作成の方、よろしくおながいします。
もうすぐですね。
941 :
もう子供じゃないんだから一人で逝きなさい:03/11/27 21:10
もうジサクジエンしている・・・・
速いね!!w
943 :
名無し生涯学習:03/11/27 21:38
>>931 近くにある(といってもだいぶ歩く印象だが)図書館はわりとよかったよ。
音楽好きの知り合いはCDが豊富でおすすめと言ってた。
図書もわりあい揃えてる方だと思うな。広くて静かでわたしは好き。
やっと課題終わったぁぁぁ。マーク11個記述4個はきつかった。
946 :
名無し生涯学習:03/11/27 22:01
うわあああああああああああああああんん
nyでタイーホ者が出たよーーーーーーーーーーー!
将来は放送授業共有したかったのにーーーーーーーーー!
しかもぜんぜん落とせていないようーーーーーーーー(60GB程度)!
だけど新しいツールをまた優秀なハカーが作ってくれるだろう。
それまでは大人しくしておこう。何年ぶりだろうか。久しぶりに
「ツタヤ」というレンタル屋さんにいってみることにしよう。
屁理屈クラブの張り紙は三ヶ月位前に、文京、世田谷、神奈川で見ました。
連絡先メアドを暗記してきたけれど、連絡しなかった。
私が見たときは「容姿端麗な女性会員募集」とは書いてなかったので、
誰かのいたずら書きかも。
>>944 乙かれ。15科目もすごいな。ふだんの勉強はどんなふうにしてんの?
949 :
もう子供じゃないんだから一人で逝きなさい:03/11/27 23:03
>>945 ぎゃ!誤解していました。メンゴメンゴ。明日、新スレ立てるよ。
>
951 :
名無し生涯学習:03/11/28 00:54
じゃあ1000採り合戦でも行くか
952 :
名無し生涯学習:03/11/28 01:16
行かない
>>926 そうそう。場所も同じ。(´Д`;)
まあ、あれは突っ込まれても仕方なかんべ……。
Q14 提出期限間際なので、封筒に数科目入れて速達で送付していいですか。
A14 出来ます。但し、速達便でも必着です。
参考までに。
>>954 あとこれモナー↓
Q 通信指導の提出期限が間近ですが、確実に提出するにはどうすればよいですか。
A 速達郵便、宅配便、大学本部へ直接持参等、提出期限までに本学本部(千葉市)に到着するなら、どのような方法で提出しても構いません。
なお、期限後到着したものは、いかなる理由があっても受理できませんので、余裕をもって提出してください。
眠いよ~眠いよ~
2教科捨てたからマイナス2万円(´・ω・`)
それはへこむな
>>947 あれはどうみてもいたずら書きではなかったよ。
>>953 なんだかねぇ・・・ああいう書き方じゃ顰蹙ものですわ。
960 :
名無し生涯学習:03/11/28 19:51
よしりんと対決か!!(w
目の前に広がる記述式4通の課題・・・・
>>959 そうですか。私が見たときはまじめに募集しているようでしたが、
応募がないから書き直したのかもしれませんね。
964 :
名無し生涯学習:03/11/28 21:03
965 :
名無し生涯学習:03/11/28 21:09
明日と来週の土曜の特別講義面白そう
大学の崩壊と再生
966 :
名無し生涯学習:03/11/28 21:25
>>920 中小企業の挑戦の答え
(問1)185%
(問2)30%
(問3)15.9%
(問4)3.6割、いえない
(問5)6.5%減
-------------------------------
おれも問2は300%になった。
あと、問4,5も違う答えになった。ヤベーーーーーー。まあ、
問一は楽勝で正解だと思うので試験は受けられるだろう。気にしない。
今でてる先生,すごくいやそうな顔してる
968 :
名無し生涯学習:
数理リテラシーで,なるべくTeX文法で書けとあったが,TeXとは何か初めて知った。
Texで書いた人いるの?
いやになった。