産能短期大学通信教育課程パート4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し生涯学習
前スレが1000近くになりましたので第三弾です。
活発な議論を展開させましょう。

産能短期大学 能率科 通信教育課程
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/tt0top.html
パート1
http://school.2ch.net/lifework/kako/984/984829820.html
パート2
http://school.2ch.net/lifework/kako/1019/10190/1019056102.html
パート3(前スレ)
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1039514379/
2名無し生涯学習:03/05/20 22:53
人生初の2ゲット
3名無し生涯学習:03/05/20 23:42
短大でも大学でも学生会って入ったほうがいいのだろうか?
産能の学生会は面白そうで、情報交換が出来たりで面白そうなんだけど。
大学自体も学生会入るのを推奨してるみたいだし。
でも過去スレみてると、過去問交換会だけみたいな感じだし。
入ろうかどうしようか悩んでる。
学生会の場所も遠いからあまり有意義じゃないなら重荷になるだけだし。
4宇津田陽:03/05/21 01:30
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1039514379/936
>たー君
漏れが居た頃は1色刷りなんてことは無かったな。
産能も新入生が年々減っているという話だし、台所事情が厳しいのかもしれないな。
追加履修費も今年度から値上げされたし。
最近の産能を見ていると、悪循環を起こしているような気がしないでもない。
カリキュラムを改悪する→人が集まらなくなる→学費を値上げせざるを
得なくなる→ますます人が来なくなる→永久スパイラル

>無理してもC評価で単位かき集めたほうがいいのかな??????。
『さっさと卒業してオサラバした方がいいのか』ということ仮名?
普通にやっていればAなりBなりは取れると思うし、
「短大卒の学歴だけ取得できればそれでいい」というのであれば、
全く無理しなくても大丈夫だよん♪

けど、折角入学して学費も納めた訳なんだから、産能から吸収できる
ものは少しでも多く吸収して、できるだけ元は取った方がいいよな。
そのために、技能審査認定制度を徹底的に利用することをお勧めします。
追加履修は正直馬鹿らしいでしょ。2単位科目でも8000円だし。
だったらその分を資格試験の参考書と受験料に回した方がいいよな。
短大卒業後に他大への編入等を考えている場合は特に、英検やTOEICで
英語の単位を認定してもらうべきだと思われ。体育実技も取っておきましょー。

つーか、イヤな言い方だけど『利用できる物は徹底的に利用』すべきと思う。
『産能はMILL』とか罵倒されているけれど、正直否定できない部分はあると思われ。
それに少しでも抵抗を覚えるんだったら、ヤパーリ難関資格を取るなり、
それなりの実績を上げるべきなんだと思う。
産能短大を踏み台にして、更に上を目指して頑張ってください。

むー、長くなった上に話が逸脱しまくりな上に支離滅裂だな。スマソ。
5宇津田陽:03/05/21 01:43
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1039514379/927
>漏れも、筑波の社会人大学院入ろうと思ってる。夢だけどね(w

頑張れー。夢を実現させるんだ。
漏れもボンヤリとだけど、大学院が視野に入っているyo。
つーか、人間って段々と欲が出てくるの香奈と思うけど、
俺は最初『短大卒業できたらいいや』だったのが、いまでは
もっと上を見ているわけで(藁

ただ、洩れンとこから通える経営系の院って逝ったら
青森公立大学の院くらいか。(←入れる入れないは別として)
でも俺は基礎がなってないので、院試を受けるとしてもまだ先の話。
幾等コース配本に無かったからとは言え、短大時代に
英語を1単位も取らなかった事が悔やまれるッス。


………アルクの通信講座でもやりますか。
6名無し生涯学習:03/05/21 02:23
宇津田さん、英語はやっとかないとどうにもならないよ。
TOEIC450点以上か英検2級以上で単位になるはずだから、そっちで勉強した方がいい。
産能の英語は全然ダメ。経営者が全然やる気無いんだよ。
通学課程なんか、一時、英語を全部必修から外したそうじゃない。
そんな大学、今どき就職で相手にされないってのが分からないんだよ、産能の経営者には。
その話聞いたとき、漏れなんか絶望したね。
大体、英語出来なきゃ大学院受からないよ。
まともな大学院なら必ず英語の試験があるはずだし、MBAなら数学の知識だって要るだろ。
データに統計分析かけて色々議論するんだからさ。
短大の感覚で行ったら、ひどい目に遭うよ。逝っちまうよ、絶対。
短大から四大編入した人はみんな「四大は難しい」って言ってるみたいだけど、
違うんだよ。短大がひどすぎるだけ。四大だって通学からすりゃMILLだよ、あんなの。
それでもとにかく大卒になりたいから漏れもやってきたけどさ。
卒研やらなかったから、卒業したって会社じゃ誰も評価してくれないんだもの。
今、漏れも院行こうかと真剣に悩んでます。
悪いこと言わないから、英語やっときなよ。独学でもできるよ、きっと。
7名無し生涯学習:03/05/21 15:25
8名無し生涯学習:03/05/21 19:33
ここって学生の半分以上が18〜22歳だってね
9名無し生涯学習:03/05/21 20:41
他大学落ちの巣窟
10山崎渉:03/05/21 21:22
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
11山崎渉:03/05/21 22:49
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
12名無し生涯学習:03/05/22 00:30
MILLだってことさ。四大編入の最短コースだってだけだよ。
短大通教だけじゃ、卒業しても、評価されないよ。
四大編入して卒業してぎりぎりってとこかな。
本当に評価されるのは卒研やった人。そうすりゃ大卒扱いされる。
他大学の大学院に入った人は超エリート。卒論書いた人も。
毎年何人かしか出ないけど、みんな人生変わっちゃってる。
いいよなあ...
13名無し生涯学習:03/05/22 01:13
卒論を書いたくらいで超エリートなら、
通学制で卒論必修の学生はみんなエリートだな
14名無し生涯学習:03/05/22 01:46
>>13
2マソ痔以上の卒論はそれなりの評価にはなるかもな。
くるたまはそれができなかった。
15&lro;:03/05/22 02:03
評価されるかどうかは卒論の内容にもよるだろ。
12は自分の能力に自信がないんじゃないかと思われ。
大学で学んだことが、そのまま社会で通用するという
ものでもないもんな。
16名無し生涯学習:03/05/22 02:15
あんた2マソ痔書いたこと無いだろ。
内容以前に埋めるだけで評価される。
写しても2マソ無理よ.
17名無し生涯学習:03/05/22 03:45
あしたのスクーリングでマーケティング受けるんですけど
どんな講義の内容なんでしょうか。
梅津尚夫先生です。
教科書読まされますか?発表とかあるんでしょうか。
あー発表はいやだー。どっと疲れます。
だれか教えてください。不安なんです。
18あわび:03/05/22 03:53
☆オススメ! カワイイ女の子満載のHサイト☆ 〜二日間だけ無料です〜
http://jbbs.shitaraba.com/music/2460/ranran77777.html
19名無し生涯学習:03/05/22 04:05
2万字くらいで「卒論」なんて言えねーよ。
1ページ1200字として100ページ書けば12万字じゃん。実際はもっと字詰めするけどさ。
そのくらい書いて初めて「卒論」なんだよ。
2万字くらいじゃ15ページかそこらじゃん。
そんなのリポートだよ。だから「卒研リポート」って言うんだって。
でも、漏れ、5ページ以上のリポート書いたことなかったもんなあ...
20&lro;:03/05/22 19:16
>>16
写して内容埋めようなんて皆無だよ。
社会出て仕事したことないんだろ?
企画書なんて書かさされたら2万字じゃすまされないぞ。
21名無し生涯学習:03/05/22 19:50
卒業研究は4単位から12単位まで差があるから、
卒論の規定文字数も差が出てきて当然。
22名無し生涯学習:03/05/22 21:09
>>14
くるたま禁止でつ。くろたまに統一を。通報しますた。

削除依頼にあったけど、最後の追い込みの合宿を玉木先生自ら拒否すれば、できなくてもしょうがないのでわ?
23fushianasan:03/05/22 21:13
>>22の言うとおりだよ。
こっちは藁をもすがる思いだったのに、合宿に出るなと親に言ってきた。
当時、具合が悪くて失業してたから、金も出して貰えなかった。
24 ◆9CpvYTEb0o :03/05/22 21:15
今の大学だって卒論が必修なのに、のほほんとしてられないよ。
25名無し生涯学習:03/05/23 00:26
>>22-23
自作自演ウザイ。
この板も強制ID導入すべきだな。
26名無し生涯学習:03/05/23 00:26
>>22,23
お前、くろたまだな。自作自演だろ。すぐ分かるぞ。
嘘つくんじゃねえ。e_univ見てた香具師ならみんな知ってるぞ。
お前が遊んでて努力しなかったから卒論出来なかったんだろうが。
合宿の話について詳しいことをT木先生が言わないのをいいことに
「合宿に参加するのを拒否されたから卒論が出来なかった」なんてよく言うぜ。
先生が許しても親が許さなかったんだろうが。
お前が可愛そうだと思ってT木先生は黙ってるんだよ。
その親心がわからねえとは、呆れ果てた人間のクズだな。
お前なんか参加しなくて良かったろうよ。
今だに嘘ついてるような香具師なら、他の学生に迷惑かけるに決まってるだろ。
お前は人間としてサイテーだよ。T木先生もよくお前みたいな香具師をかばうよな。
二度と来るな。来たら袋だたきにしてやる。
2ちゃんねらーを甘く見るなよ。
27名無し生涯学習:03/05/23 06:45
正直くろたまなんか、いまの学生は知らん。
よそでやってくれ。
28名無し生涯学習:03/05/23 13:02
>>26
そろそろ難民に、くろたまスレつくろうよ。
短大はくろたま関わってないし、正常な議論を妨げるよ。
29名無し生涯学習:03/05/23 13:14
>>26
卒論を書かなかったことを、玉木先生がe_univに書いたよな。
「2000字とか揶揄して」
そのログを消すのもどうかと思う。
30名無し生涯学習:03/05/23 13:30
>>29
理由をはっきり書いたんだろ。くろたまはすぐ嘘をつくからな。
卒論2000字しか書かなかったら合格しないの当たり前じゃん。
玉木先生が悪いなんて誰も思ってないよ。アイツがほざいてるだけ。
お前、くろたまだろ。自作自演するなよ。
もう、ここにはくろたまの話題を書くべきじゃないね。みんな削除すべきだ。
31名無し生涯学習:03/05/23 17:39
うるせーな
くろ○だかきん○だか○木だか
なんのことだか???????
さっぱり解からん他行けつまんねーんだよ粗大塵不用品生塵
卒業まで潰れなければ文句いわねーよ
後なぞしらんわ。
32名無し生涯学習:03/05/23 21:54
>>31
てめーの投稿のほうがつまんねーよ。
ドキュン通教生が何わけのわかんねーことほざいてんだコラ。
理解できねーのはてめーのドタマがわりーからだろーが。
スクで寝てねーでちちやんとノートぐらい取ってから言え馬鹿。
てめーみてーのは短大も卒業できなくて落ちこぼれるんだよ。
そのへんでのたくってろクソガキ。
33&lro;:03/05/23 22:09
>>32
誰もくろたまなんかどうでもいいので消えて下さい。
現学生には理解する必要もありません。
34名無し生涯学習:03/05/23 22:20
くろたまってのは余程の異常者だったんだな。
一度顔でも見てみたいな。
35名無し生涯学習:03/05/23 23:11
36名無し生涯学習:03/05/23 23:11
在学年限が来年の3月で不足単位数が44・・
卒業できるか不安です・・
37名無し生涯学習:03/05/24 00:13
きついけど何とかなると思うよ
38名無し生涯学習:03/05/24 00:30
>>37
レスありがとうございます。
追加履修も視野に入れつつがんがってみます。
ハァ・・今まで何してたんだろ(欝
39名無し生涯学習:03/05/24 00:33
>>32
お前、産能スレ名物の自虐くんだろ(笑
40名無し生涯学習:03/05/24 02:09
>>36
時間さえあれば、SCと論文と試験を組みあわせれば何とかなる
苦手な教科はSCと論文でなんとかする
学生会にコンタクトを取ってみる
自分のできそうな追加履修を取る(情報系がおすすめ)
目標は来年2月まで
(事務局の人が2月の試験で卒業がきまるといっていたよ、3月SCないし)
がんばれーー
41名無し生涯学習:03/05/24 10:32
BVスクーリングの初日に提出する課題ってどんなの?
リポートみたいなもの?
2日だけの出席だから都合がいいんだけど、課題提出って聞くと構えちゃうよ
42名無し生涯学習:03/05/24 12:24
つーか何から始めればいいんだ??
43名無し生涯学習:03/05/24 15:37
自立学習基礎って今本読んでるんだけど
これって全部読んだ方がいいの?
15頁迄読んだんだけど意味無さそうだし
44名無し生涯学習:03/05/24 16:01
環境論と環境論入門って別の科目ですか?
マーケティングとサービス業のマーケティングもあるし・・
混乱してます(><)
45名無し生涯学習:03/05/24 16:06
(*/▽\)きゃ〜〜
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
46693:03/05/24 16:14
693
47名無し生涯学習:03/05/24 17:52
自立学習基礎はリポート作成の目的では全部読まなかった。
初めて取り掛かった科目だったから学習方法どおりに半分ぐらいまで読んだんだけど。
途中でリポート問題から文章を探すようにした。
だけど、自立学習の基礎のテキストはなかなか良いことが書いてあるので後で読み返す価値あり。

環境論と環境論入門は別の科目です。
環境論は前にあった科目で今は履修できないかもしれません。
環境論入門は現在の科目で、環境論の代わりみたいな役目です。
テキストの題名はどちらも環境論です。

マーケティングとサービス業のマーケティングも別の科目と思われ。
俺も新入生だからこの科目は不明。
48名無し生涯学習:03/05/24 17:54
>>44
自立学習基礎はページもそんなにないので
読んだほうがいいと思われ
ちょっとタイクツかもしれないけどね・・・
49名無し生涯学習:03/05/25 00:34
>>43
よくできた本だと思うよ。
トイレでたまに読んでます。
50名無し生涯学習:03/05/25 04:16
自立学習基礎って内容がしつこい
読む書く問うしか書いてない
51名無し生涯学習:03/05/25 07:41
>>43
読む必要ないよ。俺は一度も目を通さなくって試験で初めて開いたくらいだけど
それでも問題なかったよ。
読みたかったら読んだらとかいう感じだけど読んでも試験に関係ないし人生にも
関係ないよ。
5243:03/05/25 09:21
自立学習基礎リポート終わった。
別に読破しなくても出来るんだね。リポート
しかも俺高校一回辞めてその後通信でその時一科目のリポート最低でも
6枚以上有ったから、此処のリポートの問題の少なさに驚いちゃった。
53名無し生涯学習:03/05/25 12:02
>>52
読んでる奴なんかいないと思うよ。索引を頼りにすれば
1日で全科目のレポート終わるはずだよ。
54&lro;:03/05/25 13:09
>>51
読まなかったら、それこそ無駄な学費を払ったことになるな。
産能のテキストは、一般企業でも研修に使われたりするし、
しっかり読んで損はないと思うよ。
入社しても研修サボる奴はサボるし、勉強って本人次第だな。
55名無し生涯学習:03/05/25 14:05
>>51
むなしい通信学習だね。
56名無し生涯学習:03/05/25 17:26
自立学習基礎はちゃんと読んでから試験受けたけど
試験の結果はBだった。。
すげーショック。
57名無し生涯学習:03/05/25 18:04
社労士と税理士コースの人は大原と提携したから、
ラッキーだよね。
まー追加で費用はかさむけど、専門科目のスクが
少なすぎるもんねー。
58名無し生涯学習:03/05/25 21:03
それはいえてる。
59名無し生涯学習:03/05/25 21:26
適当にリポートを作成するのは、
親に学費を払ってもらう人。

きちんとテキストを読んでリポートを作成するのは、
自分で学費を払っている社会人。

という法則が成り立つ。
かも・・・。
60名無し生涯学習:03/05/25 21:28
>>56
心配するな
自分は自立学習基礎はC評価だったぞ
イマイチ納得できなかったが・・・
61名無し生涯学習:03/05/25 21:58
>60
ですよねーーー。
自立学習の試験は記述式だから余裕だと思ってたのに
Bだったからさー・・・。
それまではスクも試験も論文も全部Aだったからさー。
私も納得できなかったんだよね。
62名無し生涯学習:03/05/25 22:00
もうすぐ科目自体なくなるみたいだけど、
「現代と能率」のスクはやばかった。
63壁に耳あり:03/05/25 22:49
栃木の皆様!
obのk.aには注意
64名無し生涯学習:03/05/26 01:19
>>62
詳細キボンヌ。
無くなっちゃうの?
一番産能らしい科目だと思ってたんだが・・
65名無し生涯学習:03/05/26 07:44
だってー、ディベロップだったかな、
廃止科目の中にあったと思うけど・・・。
スクは、グループディスカッションが2日間だったけど、
私は試験対策のつもりで行ったから、それには何の役にも
立たなかった。
1日目は講義だったけど、話が横道にそれちゃう先生で、
あんまり・・・だった。
66税理士コース:03/05/26 10:01
大原と提携って何?何に載ってる?
67_:03/05/26 10:08
68産業能率短期大学:03/05/26 14:16
>>64    科目にまで能率を重んじ、リストラ政策。秘書科目もやばいらしい。まさにムリムダムラの排除。
69名無し生涯学習:03/05/26 16:33
内容とは関係ないんですが、引用≫00とか省00ってどういう風に入れるんですか?親切な方教えてください。
70名無し生涯学習:03/05/26 17:02
学費倍にしても、カラー印刷にするべきだ!
俺が卒業した後でな。
71名無し生涯学習:03/05/26 18:37
>66
ディベロップの6月号にも載ってるよー。
たしか36Pくらいだったかなー。
72名無し生涯学習:03/05/26 23:20
age
73名無し生涯学習:03/05/27 00:30
SC中にお腹が痛くなってウンチしたくなったんだけど、中学、高校みたいに
先生に断ってからトイレに行くのか勝手に行っていいのか どっち? 
ちなみに、100人位いる講義で外に出にくかったから休憩まで我慢したし
マジで困ったんだけど、
74名無し生涯学習:03/05/27 01:44
>73
先生に断ってから行ってください。
ちなみに高校とかと違って、社会人が多いから、
携帯電話とかもしなくちゃいけなくなったら先生に断ればOKだよ。
我慢するともれちゃうよ?w
75:03/05/27 01:48
これはもしかしてモロっすか?
なんでもあり?

http://www.hi-net.zaq.ne.jp/bubbs207/
76_:03/05/27 02:02
77MIT-MediaLab:03/05/27 06:16
       (´ー`)こんな方にオススメです。(´ー`)
                    
▼結婚を控えていて、自分が低学歴で相手が高学歴の為
  相手の親に結婚を反対されている。
▼ステップアップ転職を考えている。 ▼とにかく、MBAの学位が欲しい。
 (現在注目のMBAは企業によっては手当てに数万円〜付くそうです。)http://study-110.jp/-_-/img/MBA.png (MBA学位の証明書) ▼今よりも高い学位が欲しい。
簡単に言えば、勉強をせずに学位を買うことができるプランです。
※ほとんどの方が希望した学歴を授与されております。
最短で2週間で目標の学位が授与されます。
遅い場合は半年程度かかる場合もございます。
※料金 (大学によって左右致します。)
●学士号 = 〜\150,000〜程度 ●修士号 =〜 \250,000〜程度 ●博士号 = 〜\350,000〜程度
●MBA =〜 \300,000〜程度 ●Ph.D. =〜 \400,000〜程度
●学士号+修士号 =〜 350,000〜程度 ●学士号+修士号+博士号 = 〜600,000〜程度
                      
※料金等、御質問お待ちしております。
 「〜万円しかないが無理か?」等歓迎しますよ!
http://study-110.jp
[email protected]
78山崎渉:03/05/28 13:45
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
79名無し生涯学習:03/05/28 16:10
age
80あぼーん:03/05/28 16:17
81真面目な話だよな?:03/05/29 07:23
>>68
亀レスだけど...
学生が減ってるからスクも科目数も減らしてるんだそうだ。
これからは四大編入考えてる人しか来ないだろうって思ってるみたい。
昔は2万人も学生いたんだって。毎年1万人近く入ってた計算だよね。
今じゃ入学者1800人。激減。
税理士だのなんだのって看板掲げてても専門性がないからねえ。集まらないよね。
だから大原とも提携してなんとかってわけよ。でも、だったら大原行けばいいじゃん。
短大卒にはもう魅力ないんだからさ。みんな四大編入希望だよ。できればの話だけどね。
82名無し生涯学習:03/05/29 10:54
>>71
ディベロップの6月号ってまだ送られて来てないんだけど...
83名無し生涯学習:03/05/29 12:41
産能短大通信は編入の際に単位認定が一括認定ではなく個別認定で確実に認定される科目。
例えば政治学4単位・数学4単位・フランス語・ドイツ語・中国語・英語それぞれ計8単位で、
学歴ロンダ短大に特化した方がまだ生き残れるかも。
84名無し生涯学習:03/05/29 20:05
>>82
今日になっても届いてないなんて、遅いね
85名無し生涯学習:03/05/30 09:10
>>83
よくわかんないんですど、そういう科目って大学か短大でしか勉強できないんじゃないですか?
学歴ロンダ求めて来る人なら、認定してもらいようがないと思うんですけど。
86_:03/05/30 10:11
87動画直リン:03/05/30 10:34
88名無し生涯学習:03/05/30 10:37
>>85
個別認定はパン狂と科目名が一致した方が有利なんだろう。
89名無し生涯学習:03/05/30 12:46
リポートってテキストの後ろにある葉書のマークシート埋めて
只ポストに切手貼って入れて送ればいいだけ?
90名無し生涯学習:03/05/30 13:00
後期から入学しようと思うんだけど、専修学校(1年制)との並行学習はやっぱ難しいですかね?
短大2年で卒業したいんだけど。通信ってだいたい平均して一日どれくらいの時間を費やして勉強すれば
単位習得につながるんでしょう?
91名無し生涯学習:03/05/30 14:39
>>90
真面目にやろうとするなら一日一時間。
単位だけ欲しいならテスト前にちょこっとで十分。
後はスクーリングにちゃんと出る時間が作れれば問題ないです。
92名無し生涯学習:03/05/30 14:53
1日1時間でいいの?!
学生ってもっと勉強するものかと思ってた
後期入学きーめた
93名無し生涯学習:03/05/30 16:18
でも、スクーリングによっては難しかったり、マーク試験は容易ではないと思いますぞ。あまり、なめてかからないほうが賢明ですぞ。人間は怠ける生きものですから…。
94名無し生涯学習:03/05/30 16:18
でも、スクーリングによっては難しかったり、マーク試験は容易ではないと思いますぞ。あまり、なめてかからないほうが賢明ですぞ。人間は怠ける生きものですから…。
95直リン:03/05/30 16:34
96名無し生涯学習:03/05/31 15:43
>92
通学の学生だって試験の前にしか勉強しないでしょ。
論文はまる写しだしね。
1日毎日持続して1時間勉強するのは、並大抵のことではないよ。
たった1時間と侮るなかれ!
教科書を全部通読するのだって簡単なことじゃないよ。
97名無し生涯学習:03/05/31 16:53
>>96
あなたが私にお説教する必要はありませんよ
1日1時間程度の勉強しかしないできない人種じゃありませんから

仕事をもちながら「産能短大」の勉強をするのに
必要な勉強時間の目安がわかったので
入学を決めたってかいただけです
98_:03/05/31 16:53
99名無し生涯学習:03/05/31 19:09
>>96
個人差があるよ。
一日一時間勉強するのが苦痛な人間もいるし、
睡眠時間削ってでも勉強する人間もいるからね。

大学レベルの勉強ってこの程度でいいのかな〜と
ちょっと不安・・・
100名無し生涯学習:03/05/31 23:23
>>99
短大ですよ(ワラ
101名無し生涯学習:03/06/01 00:17
>>99
大学レベル ×
短大レベル ○
102名無し生涯学習:03/06/01 00:22
103名無し生涯学習:03/06/01 00:24
>>100
指摘ありがとう。
104_:03/06/01 00:27
105名無し生涯学習:03/06/01 15:45
>89
そのとおり・・・。
でも、リポがハガキじゃない科目もあるよ。
106直リン:03/06/01 16:34
107名無し生涯学習:03/06/01 21:53
>>99
産能短大通教の勉強を本気で「大学レベル」だと思ってるの?
中学生だってもう少しレベルが高いっていう話だぜ。
もちろん、だから漏れらでもついてけるんだどさ。
まあ、学歴ロンダの最初のステップって割り切って、
四大編入目指して単位だけ取ることさ。
通教の短大出てただけじゃ、誰も評価するわけないじゃん(w
真面目にやりたいヒトはtownさんのホームページに行くべきで、
ここで愚痴書き込んでる漏れらは学位製造器((c)電脳教師)利用者でしかないの。
そのことわかってなきゃ短大通教だって途中で挫折しておしまいよ。
すくなくとも漏れは身の程知ってるよ。
108名無し生涯学習:03/06/01 22:05
>107
>通教の短大出てただけじゃ、誰も評価するわけないじゃん(w

それはわからないじゃん。
私はその人の状況によると思うよ。
たとえば、産能短大通信卒の資格をひっさげて就職に有利に・・・って
いうのは、正直ちょっとムリがあると思うけど、
それだって、無いよりはあった方がいいわけだし、
それに社会人の人が、2年間かけて何かを学ぶことって、
それなりに大変なわけだし。
私は社会人だけど、ウチの会社は少なくとも応援してくれるし、
産能の科目は、仕事に活かせる部分も多い。
何よりも自分自身のためになると思って勉強してるよ。
人の価値観は様々なんだから、
人のやる気を無くすような決めつけ発言って、
どうかと思うわ。
109名無し生涯学習:03/06/02 00:04
現実を直視するのはいいけど、自虐はよくない。
110名無し生涯学習:03/06/02 00:26
>>107
>すくなくとも漏れは身の程知ってるよ。
身の程を知らないから、学歴ロンダの最初のステップなんて
言えるのさ。(藁
111直リン:03/06/02 00:34
112名無し生涯学習:03/06/02 00:52
>108
うーん、禿同とはいえねーな。
自分だって内心四大編入目指して短大通教やってるんで、
価値観サマザマ論でそのことごまかしたくねーよ。
早く単位揃えて編入することしか考えてねーもん。
それに、短大通教の科目で仕事に生かせることって、そんなにあるか?
自分が知らなかっただけで、大卒には常識って話しが多いよね。
下手すると、ちょっとした有名校の中学生なら知ってたりね。
そのこと分かると惨めな気分になる。自分がモノ知らないだけなんだって。
要するに、今の世の中で、高卒以下で終わるヤツは相手にされてないんだよ。
それだけの力しかないことは、身に染みて分かった。
高卒の後輩なんか一人も入ってこないよ。採用やめちゃった。
オレが高卒採用では最後。後は派遣のねーちゃんだけ。
アンタの会社はいいよな。
オレの会社は(男だからってこともあるかも知れないけど)
とても産能短通やってますって言える空気じゃねーよ。
「んなことやってるんならサービス残業しろ」って感じ。
自分のためにやってることだから、誰に何を言われてもやるけど、
短大通教だけで通用するなんて全然思ってないよ。
107の言うことは、言い方は良くないけど、間違ってないんだよ。
113名無し生涯学習:03/06/02 01:06
産能大学通信はまだしも産能短大通信は、
税理士・社労士・編入のステップに過ぎない。
114名無し生涯学習:03/06/02 01:14
>113
禿同。無いよりマシって程度の「学歴」だよ。
それでも落ちこぼれるヤツいるわけだけど。
併修生なんか、2年で卒業できなくて、専門卒業して就職したらみんなやめちゃうっていうじゃない。
資格目標にしないと、ほとんどイミないよね。仕事にもそんなに役立たないし。
115名無し生涯学習:03/06/02 01:21
>>114
専修学校は大学に編入できるもんな。
116名無し生涯学習:03/06/02 01:45

学歴なんて上の方を除いて、社会ではあんまり関係ないと思うんだよね。
まだ高卒だけど、他人の無名私大なんて「ふーん」程度しか関心がないよ。
それよりも、資格や免許の方がよっぽど効果があるように思うよ。

産能も、地方の名の知れぬ大学も産能も似たようなモンじゃないのかな。
確かに短大通信では話にもならないかもしれないけどね。
高卒よりマシ&大学へのステップって事なんだろうね。
117名無し生涯学習:03/06/02 08:09
素朴な疑問

短大と大学の両方にある科目って短大のほうが科目習得試験の問題も
やさしいの?それとも同じ?
118名無し生涯学習:03/06/02 18:52
>>117
短大のほうが易しいので短大のうちに取るべし。
四大に1年から入るなら短大経由で入るべし。
119名無し生涯学習:03/06/03 00:47
困難逃げてる香具師はいつまで経ってもドキュン。
短大から四大に編入した途端に挫折。
そんな香具師ゴマンといるさ。
townさんの爪のアカでも煎じて呑んだれや。
120名無し生涯学習:03/06/03 00:55
>>107
君が有名な自虐くんでつね。
121つーか:03/06/03 01:00
107と112って同じ人だろ?
文章に癖があるからすぐわかるよ。
122名無し生涯学習:03/06/03 01:22
いつもの自虐君が来たね。
今度は、自作自演してるよ。(ワラ
123名無し生涯学習:03/06/03 01:37
オレンジ共済組合くるたまは出て行け。
124名無し生涯学習:03/06/03 02:58
現在6月8日の試験勉強中

しかし、このスレみてると
「そんなにイヤなら、はじめから4大(産能大でもどこでも)いきゃいいのに」
って思うのは俺だけでつか?
125名無し生涯学習:03/06/03 08:02
行っても卒業する自信ねーから短大通教でやってるんだろ。
とりあえず2年、ってさ。
それでやれそうだったら編入。
イヤだとかなんとかって話じゃないよ。
126_:03/06/03 09:54
127名無し生涯学習:03/06/03 11:15
>>125
短大の方がスクーリングが多い。
128_:03/06/03 11:21
129_:03/06/03 14:16
130_:03/06/03 17:16
131名無し生涯学習:03/06/03 18:37
>124
禿同!
132名無し生涯学習:03/06/03 19:08
誰も短大通教がイヤだと言ってないと思うが。
自虐くんが学歴ロンダの話が好きなだけ。
つーか、自作自演やってるからな。
133名無し生涯学習:03/06/03 19:19
>前に、仕事中2ちゃんねるの罵倒や軽蔑が目に入り倒れたことがあります。

ワロタ
134名無し生涯学習:03/06/04 02:10
まったく五月蝿いな
三十路のリーマンがビール飲む暇と金削って
まあワンステップ上めざしてみるべと産能短来たの
そんなに揚げ足とりたいんかボケ
ビ〜ルの空き瓶で引っぱたくぞガキ。
135名無し生涯学習:03/06/04 02:25
みなさん、またーり行きましょうや
136名無し生涯学習:03/06/04 03:09
>>134
ガキを相手にすべきではないと思われ。
137名無し生涯学習:03/06/04 11:31
>>134
同じく同意だw

最近は、瓶ビールも売ってないなぁ。
ビールの空き缶じゃペコペコだしw
138名無し生涯学習:03/06/04 20:56
マターリ行きましょ。
139名無し生涯学習:03/06/04 21:00
ガキに翻弄されるハゲオヤジ惨めw
140名無し生涯学習:03/06/04 21:10
産能を含む通信(短)大には、勘違い野郎が多い。
一番痛いのは、「通信は通学部より頭がいい」
と思い込んでいる馬鹿ども。
バブル時の進学難時代に、大学をあきらめて
専門学校逝ったり、高卒で働いてる30歳前後に
多い。

141名無し生涯学習:03/06/04 21:20
>>140
そんな人、初耳なんですが(笑
142名無し生涯学習:03/06/04 21:21
放送大に多そうだな
143名無し生涯学習:03/06/04 21:34

通学>通信 というよりも、
通信>通学>通信 と言う感じに思うのだが。
通学よりも賢い奴もいれば、明らかに馬鹿も存在するような、
幅広い層になってるように思われる。
144名無し生涯学習:03/06/04 21:35
>>140
4大スレを見ると、通学中退のくろたまを叩いてて、本当にそう思う。
145名無し生涯学習:03/06/04 22:10
>>140
>バブル時の進学難時代に、大学をあきらめて
大学もピンキリだからな。バブル時にあきらめるってヤシは少なかった。
私立指向で「国公立離れ」なんて言葉もあった。
逆に今は不景気だから、国公立進学が増えてる。
昔は、専卒でも仕事があったから、自分から好んで専門学校へ進学するヤシ
多かったんだよ。
146名無し生涯学習:03/06/04 22:14
まぁ今さら後悔して自虐し始めるなってこった。
147名無し生涯学習:03/06/04 22:22
>>146
同意。
結局、後悔したくないから通教で勉強してるとも言える。
148_:03/06/04 22:34
149_:03/06/05 00:27
150名無し生涯学習:03/06/05 00:47
人それぞれ考え方の違いありますが、うまくいえませんが、たとえ通信でもそこでいかに何を学ぶか?人との出会いなんかも大切なのでは?いろいろな科目がひとつになればそれで自己満足でいいんじゃないかな。
151名無し生涯学習:03/06/05 02:03
大学の名前に依存したいなら、確かに役不足だろうね。
しかし、既に社会にて地位が確保されている人に取ってみれば、
手段の一つでしかない訳で、資格を一つ取るのと同レベルになるわけだ。

何か大きなパスポートを手に入れる事ができると思っている奴が問題。
152_:03/06/05 02:04
153名無し生涯学習:03/06/05 02:44
世の中、「現実」というものがあるから、いつまでも何か大きな
パスポートを手に入れる事が出来ると思ってもいられないだろう。

現実を知って、自虐くんみたいにならないように。
154名無し生涯学習:03/06/05 09:36
>>151
2年とか4年とかかけて取る資格だったら、大きなパスポートになってほしい。
学歴って資格の一種だろ?しかも、大きいよな。
そうでなきゃ、費用対効果が悪すぎるよ。
155名無し生涯学習:03/06/05 12:55
年に1回しか試験のない資格なんてザラにあるよ。
1回落ちたら2年越し。
増して、段階式に級が上がる資格なら、4年、5年なんて普通じゃないか。

コストパフォーマンス重視なら、学歴なんて取るモンじゃないよ。
同じ4年勉強するなら、税理士でも取った方がワリは良いだろうね。
もちろん、難易度は格段に違うけど。
156名無し生涯学習:03/06/05 13:10
学歴のない香具師に限って負け惜しみを言うよな(w
ろくな資格だって持ってないクセによ。
そんなに学歴不要だったら短大通教なんか受けんなよ。
自虐はともかく、学歴欲しいって事実は認めるべきだよ。
そうでない香具師は自分をゴマカシてるだけ。
漏れは自分をゴマカサないよ。
短大卒業したらすぐ編入して、何とか四大卒になるさ。
その後のことはまだ考えてないけど。
157名無し生涯学習:03/06/05 13:43
いつでも激安

安心して24時間お買い物ができる!
セルビデオ店が近くにないお客様も気軽にお買い物を楽しめます。
http://www.net-de-dvd.com/
安心確実

お支払は安心の代金引換です
振り込んだのに商品が届かない等
の心配は無用!
http://www.net-de-dvd.com/
158名無し生涯学習:03/06/05 13:43
>>156
>自虐はともかく、学歴欲しいって事実は認めるべきだよ。
誰も学歴不要と思いながら、短大通教行ってないだろ。
考え方は人それぞれ。
卒業すれば、今よりはプラスになる。
資格取得もまたその人にとってプラスになるだろう。
君にとっての目標が四大卒なら短大通教で学ぶことがプラスになってるって
ことじゃない?
皆、目的は違っても短大通教で学ぶという手段は一緒ってことだよ。
認めるとか認めないとかの問題じゃないんだよ。
159名無し生涯学習:03/06/05 15:29
>>156
どうも読み違えてるようだけど、
「パフォーマンスを重視するなら、学歴は合わないだろう」
と言ったんだよ。
勉強して、読解力付けてねw
160名無し生涯学習:03/06/05 21:31
>>156
自虐くん・・?笑
161名無し生涯学習:03/06/06 01:58
なんかさー、何で喧嘩ふっかけるような物言いするのかな。
別にどんな目的でもいいじゃん。
同じ学校の授業受けてさー、SCとかでは一緒になったり
してるのかもしれない人たちじゃん。
学歴目的でも資格取得目的でも、何でもいーじゃん。
でもどっちにしても頑張って卒業しよーよ。
162名無し生涯学習:03/06/06 02:43
短大通教受ける目的が短大卒業の学歴取得以外にあるかって話だな、要は。
学歴以外の資格目的なら通教よりも予備校通う方がいいはずだろ?
コストパフォーマンスがいいかどうかは分からないけど、
少なくとも資格取得向きの勉強にはなるよな。
だから話が噛み合わないんだよ。
まあ、こんなとこで議論しても仕方がないよ。時間の無駄。
自虐くんもそのアンチもご退場願えませんか。
特に、アンチはもっと議論の仕方学べよ。
自虐君を当てこすってるだけじゃ負けだぜ。
163名無し生涯学習:03/06/06 04:06
>>162
自虐くん見つけた。ウホッ
164ぴっかぴか:03/06/06 13:08
ご無沙汰しております。
入学してから2ヶ月経って、新入生の皆さんいかがでしょうか?

自分は入学式出席、スクーリング1科目(経営学総論)出席
してまして、週末は3教科分試験を受けます。
あと、だめ元で申し込んでおいた論文試験の課題もそろそろ
到着になります。。手がつけられるかどうか。。。

2年生の方は今時点でどのくらい単位修得されているのでしょうか?
165名無し生涯学習:03/06/06 13:57
2年です。
卒業まで残10単位です。
レポは終了してます。
スクーリングがあと5単位必要です。
地方に必要科目がないので、本校スクーリングが必要です。
スクーリングが足を引っ張ってます。

地方で、もし金銭的に可能なら、
1年目に2年目分の学費を納入してでも
取れるスクーリングは取っておいた方が吉です。
166名無し生涯学習:03/06/06 14:24
心理学のテストが日曜にあるんですけど、
かなり難しいですか?
どれくらい範囲をやっておけばいいですか?
167動画直リン:03/06/06 14:34
168名無し生涯学習:03/06/06 16:10
法学概論の試験難易度が気になる。
リポートはやっと合格の点数だったから、持ち込み可でも自信がない。
169名無し生涯学習:03/06/06 19:11
法学概論は法律をまったくやったことがない人だと、
ちょっとわかりにくいですよね。
でも、とにかく質問に対して自分の思ったことを自分の文章で書けばOKです。
教科書を参考にするなら、丸写しよりちょっと文章を変えたほうがいいかな。
ちなみに最低、原稿用紙2/3程度を書くとAもらえるかな。
170名無し生涯学習:03/06/06 20:37
>>169
そうなんだよね、法律全くだったんで。
Aでなくてもいいから合格したいので頑張って書きます。
171名無し生涯学習:03/06/07 03:59
age
172_:03/06/07 04:21
173生き抜こう!!!:03/06/07 07:47
自分の人生もう終わり、と思う方は見ないで下さい!!
いやこれからだ、まだまだと思う方のみ、ご覧下さい!!
あなたの意欲を現実に展開していく方法論をお見せ致します!!

http://www.dream-ex.com/kmog.html
174名無し生涯学習:03/06/07 11:56
論文試験の課題キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
175名無し生涯学習:03/06/07 23:03
ちょっと、まったー!明日は確かマークシートの試験。持ち込み不可ですぞ。もし見ながらやってるのばれたら退場&退学必至でっせー
176名無し生涯学習:03/06/07 23:37
今日は静かですな
みなさん試験勉強でつか?w
177名無し生涯学習:03/06/07 23:42
受験許可書なくした・・・
178名無し生涯学習:03/06/08 00:08
マークシートは棄てですな。どこがでるかさっぱしわからない。去年の問題も参考にならん。一応受けて、記述と追加履修に切り替えます。
179名無し生涯学習:03/06/08 04:07
マークシートって何問くらいでるの?
180直リン:03/06/08 04:34
181名無し生涯学習:03/06/08 11:17
統計学の論文試験見たけど、やっぱり難しそう。
テキスト見ながらだめもとで出してみよう。
ちなみに初めての論文試験だー普段、論文なんか書かないからなー
182産能上層部殿:03/06/08 17:14
今日の〇宮会場で専門併修生らしき、ヤシが試験途中退出時テキストと本日の問題を見ておりました。試験監督は何やってんだ!こんなんじゃ公平な試験は行なわれない!!怒。
183名無し生涯学習:03/06/08 22:09
>>182
そんなの日常茶飯事だよ。あんな試験で公平になるわけないじゃない。
カンニングなんかやり放題だよ。
ヒトのこと文句言ってたって単位が取れるわけないんだから、怒るだけムダ。
184YUIS:03/06/08 22:16
アダルトDVDが800円〜!!
http://www.dvd-yuis.com/
超薄〇し!いろいろあるよ!
http://www.dvd-yuis.com/
女性も安心!秘密厳守!!
http://www.dvd-yuis.com/
185名無し生涯学習:03/06/08 23:38
今日はじめて科目取得試験受けました。
たしかにこの方法問題ありですね
だって一教科うけた香具師がほかに人に試験問題見せてるんだもん
惨脳淡大っていわれるだけはあるw

でも、落ちる人いるんだよね>ほかの人の話し聞いていてそう思った
さらに、慶応通信中退生の授業の悲惨さを聞いてうーんと考えてしまった。
それを考えると産能の授業のフレンドリーさは幸せかもね
(荒らすつもりはありませんのでご容赦)
186185:03/06/08 23:43
個人的感想

マークシート試験に60分は長すぎ
30分でいいような気がします。皆さんはどう思いますか?
(文部省で試験の時間も決められているのだろうか?)
187名無し生涯学習:03/06/09 00:52
一応、30分経ったら退席してもいいので助かります。
コースによるのでしょうが、計算問題などがある場合は、
時間的に丁度いいんですけどね。
記述式の場合、60分でも足りない気がしますね。
188名無し生涯学習:03/06/09 00:55
試験が15分くらいで終わったから
残りの時間次受ける科目の問題暗記してた。
休み時間にテキストで確認。これ最強。
不正行為にはならないし。
この方法で全然勉強してない科目あったんだけど
自己採点したら60取れてたよ。。
修正されるねww
産能の諸君今日は。DQNレベルでは我が放送大学と競うような極めて
素敵なライバルでありジェラシーさえ感じてしまう今日このごろではあるが、
そんな兄弟分の産能のDQN通信学生どもらに打ってつけの話があるのさ。
オマエラ正直ヒマとかやるきねーとか思ってるんだろ?
それなら俺達と企画を考えて何かしようぜ。
参加できる奴は俺に言ってくれ。
190名無し生涯学習:03/06/09 01:39
>>189
放送と産能では目的が違うのに比べること自体間違い。
191名無し生涯学習:03/06/09 02:22
>>188
>残りの時間次受ける科目の問題暗記してた。
一応、、これが不正行為です。
バレナイだろうけどねw
>190

おいおいまってくれよ仲良くやろうぜ。通信で何か企画して何かやろうぜ
って事よ。他の通信の大学の暇そうな連中も参加してもらってだな、
かつてのウルトラクイズ並の産学連携企画にしようという訳よ。
193名無し生涯学習:03/06/09 09:27
「後に受ける科目以外の所みたら、不正行為です」
と言われて、マジメに守ってしまった。
次はもっと要領よくやるよ。
194名無し生涯学習:03/06/09 10:59
>>191
ソースは?
問題集の不正行為に値するって欄には書いてなかったけど。
試験監督が言ってたの?
195名無し生涯学習:03/06/09 13:36
試験監督が言ってましたね。

ソース・・つーか、常識的な話なんじゃないかな?
196名無し生涯学習:03/06/09 19:14
試験会場に警備員もしくは、日本野鳥の会を配置すべき。
197名無し生涯学習:03/06/09 20:31
明日は初スクーリングです。予習どころか全然勉強してないよ…
一応今頑張ってテキスト読んでるけど何とかなりますよね?

なるって言ってー…


そういえば入学式の時だったか、
「マークシート試験はわからなくてもとにかく印つけちまえ、
運がよかったら合格するぞ、ついでにやってない教科も試験受けちまえ」
みたいなコメントを卒業生が話してたのですが
そういう心構えで行っても大丈夫なんですか…?
198直リン:03/06/09 20:34
199名無し生涯学習:03/06/09 21:53
マークシート試験を不正してまで合格したい人は、それでもいいと思うよ。
でも、真面目に教科書を勉強して臨んだ人とは、大学に編入したときに差が出る。
短大卒業という肩書きがほしいだけなりゃ、要領よくやればいいのさ。
人は人だね。
勉強しなければどうしょうもない科目は、不正できないのだけど・・
200名無し生涯学習:03/06/09 21:57
>>197

あしたからってことは経営学総論・・・かな
難しい教科ではないし、大丈夫でしょ、
社会人だったら「聞いたことある」ってことばっかりだよ

マークシートなんだから、空白のままでだすよりゃマシ・・って程度は?
あと、レポ提出していない教科は受験できないよ

正誤問題も多いし、配点が高い教科だったら山が当たればイケルかもねw
201名無し生涯学習:03/06/09 22:38
試験監督はいい加減な奴が多い。
監督中に寝るし、外に出るし、その度に不正行為がやりたい放題。
こんな試験では合格しても意味が無い!
202名無し生涯学習:03/06/09 23:11
>>201
しつこいよ、自分が良ければそれでいいの。
それにしても、そんなことぐらい試験監督に言えよな。
まったく。。。

203名無し生涯学習:03/06/10 03:50
今度本学の自由が丘でスクーリングを受けることになりました。
地方出身なのでホテルを予約しなければいけません。
皆様オススメのホテルとかありますでしょうか?
よかったら「安くて」スク会場「(もしくは最寄駅から)近いところ」を
教えていただけないでしょうか。そうではなくても皆様が泊まったことのある
ホテル情報もよろしくおねがいします。

ビジホ見つけて適当に泊まればいいじゃんって意見もありそうですが、
何分東京はさっぱりわからないのでそういう博打をする勇気はありません。
204直リン:03/06/10 04:34
205名無し生涯学習:03/06/10 19:55
206地方の学生:03/06/10 20:31
お泊まりなら渋谷、池袋駅周辺のカプセルホテルが安くて良いですよネットで検索してみてください割引券なんかあったりします。
207直リン:03/06/10 20:36
208名無し生涯学習:03/06/10 21:44
O-HARAの資料届いた!
社労士、大原通おうかな、と思ってるんだけど、
16単位全部がスク単位に認定されるのかなー。。。
209名無し生涯学習:03/06/10 21:52
>203
大井の「ホテルアミスタ」がお薦めです。
土日はシングル6500円だよ。
掃除が行き届いていて、女性にも安心って感じです。
HP見てみて
210あぼーん:03/06/10 21:58
211名無し生涯学習:03/06/11 11:28
頭が悪いのにまじめって1番惨めだね
いつも一番前の席で一生懸命ノート書いて話も聞いているのに、成績悪いみたいな
212名無し生涯学習:03/06/11 18:46
7月の「統計学」のSCを申し込んだけど、教科書読んでも全然わからない・・
3日間SC出席すれば、試験できなくてもCもらえるかなぁ〜。
213名無し生涯学習:03/06/11 18:51
>>212

SCで最終日の試験に落ちると単位くれないよ。
214名無し生涯学習:03/06/11 19:39
>>212
以前「経営と情報技術」のSCに出た時も、
試験ができなくて単位落としてるヤシがいますた
自分は大丈夫だったが・・・
215名無し生涯学習:03/06/11 21:21
折れも統計学のテキスト読んでもさっぱり
統計学と経営と情報技術は難しいらしい
216名無し生涯学習:03/06/11 22:59
>>215
産能の統計学のテキストだけではわかりにくいので
図書館で本を借りて読んだよ。
それで、何とか単位は取れました。
217名無し生涯学習:03/06/11 23:07
初耳。スクーリングで落とされることあるんですか?私はチョビひげのせんせの経営学総論がCだけでした。経営と名のつくものは要注意??
218名無し生涯学習:03/06/11 23:20
スクは所得税法、経済学、経営学総論全てAでしたが、
明後日からの上級簿記はめちゃくちゃやばいです。テキスト読んでも
全くわからない…。やっぱあまりにも最終日のテストの結果が悪いと落とされることあるのかな?
こええええ。
219名無し生涯学習:03/06/11 23:22
>>217
入学説明会で、スクは最終日のテストで落ちると3日間無駄になるって
いわれたよ・・・・
でも、だいたいは問題ないってフォロー入ったけどw
220名無し生涯学習:03/06/11 23:25
>>218
経済学って難しいですか?今度追加履修しようと思ったんですが・・・
221218:03/06/11 23:41
>>220
試験もマークで過去問やっておけばA確定だし、スクも1回テキストざっと読むくらいで
予備知識はいらないと思います。前提知識のいるものなんかが
取るの難しいんじゃないかな?
あぁ上級簿記怖すぎ。地方から遠征するので。
222名無し生涯学習:03/06/12 05:32
マーク式の過去問って一回分じゃきついのかな・・
やっぱ数回分無いときついです?
223satou:03/06/12 21:11
10がつせいへ|||学習状況報告書とどきましたか?まだこないよーーーーー
224名無し生涯学習:03/06/12 21:25
>223
あたしもまだよぉぉぉぉぉっ1
225名無し生涯学習:03/06/12 21:33
>>223
うちもまだ来な〜い
226名無し生涯学習:03/06/12 21:37
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その9●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1016/10165/1016527634.html

59 名前: かおる ◆31hpx6to 投稿日: 02/03/22 04:50 ID:SNZoz4gQ
>>56
僕が、一般人から大規模につけ回されるようになったのは、6年ほど前から
で、携帯やPHSが首都圏に普及し始めた頃と重なります。電話回線を通じて
の情報交換は、彼らの主要な連絡手段で、メールなんかは無言で送信できる
から、目の前で報告してても防ぎようがないんですよ。

61 名前: かおる ◆31hpx6to 投稿日: 02/03/22 05:06 ID:SNZoz4gQ
>>58
時代背景も、あると思う。
バブル崩壊で行き詰まっていた世間は、打開策を欲していたが、創造性に
乏しい日本社会は、IT化と称して通信設備に投資するくらいしかできな
かった。やがて情報がステータスに影響することに気が付いた一部の人間
は、不正手段を使ってでも情報で優位に走ろうとする。
盗聴情報が文化を創り、文化が経済を刺激し、バブル崩壊の傷を癒す。
盗聴機は、情報黄金時代を裏で支える安価なスコップなのだろう。
227名無し生涯学習:03/06/13 00:40
上級簿記は結構落とされるんで悲惨かもね。
評価の基準は去年は3日目の試験が75%だったっけな?
あの講師は学問はすごいできるのかもしらんが
熱心に教えるタイプではないしなぁ。
落ちてもめげないで速攻で論文申し込むのが吉。
228名無し生涯学習:03/06/13 09:40
論文試験って最初の一行目から書き始めていいの?
それとも普通の小論文みたいに題名、名前、その後書き始め?
229名無し生涯学習:03/06/13 10:04
「体育理論」のS先生・・
8割が「A」取れる教科だと言っていたのに、「B」だった。
友人は「C」。
小テストやテストができなかったと言うわけではなかったのですが・・?
ちょっと嫌味な先生。
230名無し生涯学習:03/06/13 10:07
「統計学」スクも難しい・・試験も難しい・・論文も難しい・・
追加履修するしかないっすね・・
231名無し生涯学習:03/06/13 10:08
>228
最初に1行目から書いてください。
232228:03/06/13 17:50
>>231さん
サンキュ
233名無し生涯学習:03/06/13 17:54
★おすすめ★オススメ★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
:・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
234119:03/06/13 21:45
日商簿記1級ひっさげて税理士コース入ったのにめっちゃムズイ・・
心理学も経営学もなにからなにまで〜〜〜、並行して公認会計士試験の
勉強にバイトもせなあかんし、くぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
235satou:03/06/13 23:01
ほうこくしょ、遅い
236名無し生涯学習:03/06/14 01:03
>230
げ、、、7月に統計学のスク申し込んじゃったぁ。
しまった〜(泣)

そして今は論文2科目、悪戦苦闘中。
おまけに8月までにiNETも2科目終了しなくちゃ。

う゛〜、ちょっとムリがあったかも・・・。
237名無し生涯学習:03/06/14 01:18
>236
わたしも申し込みました・・
怖いもの知らずです・・
教科書だけでも一通りやってみます。
SC落ちたらこの教科、単位を諦めます。
238名無し生涯学習:03/06/14 23:46
記述式試験の受験票キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

記述式は初めてなんだけど、教科書持込可だからマークシートより
合格しやすいのでしょうか?
239名無し生涯学習:03/06/15 01:44
試験って早めに終わったら途中で帰っていいの?
240名無し生涯学習:03/06/15 03:29
>>239
開始時間より30分過ぎたら、退席出来ます。
241名無し生涯学習:03/06/16 00:27
簿記原理のリポート書いてます
が・・・日本語とは思えません
スクは素人でも難とかなりますかもう逃げたい  鬱だ市脳
242名無し生涯学習:03/06/16 01:00
>241
簿記に触れたことのない人がテキストよんで理解するのは大変だと思われるので、スクーリング受けてからリポートやった方がいいかも・・・
243名無し生涯学習:03/06/16 01:10
>241
簿記原理の教科書はわかりにくいですよねぇ。
一冊図解入りの参考書買うといいかもね。
SCも先生によって初心者向けと中級者向けの
先生がいるから、先生の情報を集めて、自分にあった先生のSCに
申し込むといいよ。
244名無し生涯学習:03/06/16 01:10
>241
スクは素人でも平気ですよ
ちなみにわたしはスクで初めて簿記を勉強して、
その後日商の2級まで独学でとりました。大丈夫ですよ
245名無し生涯学習:03/06/16 01:30
>244
へー
すごいね。
自慢しなくてもいいじゃん
246_:03/06/16 01:44
247名無し生涯学習:03/06/16 04:16
>>245
( ´,_ゝ`)プッ
248名無し生涯学習:03/06/16 14:09
>>245
世間では、簿記2級ぐらいで自慢にはならないんだよ。
249名無し生涯学習:03/06/16 20:39
>>248
いや、自慢さ。
( ̄△ ̄)

250名無し生涯学習:03/06/16 20:44
251名無し生涯学習:03/06/16 21:32
>>249
自慢になるぐらい価値のある資格だったらいいんだけどね
そんな卑屈なこと言ってる間にとれちゃう資格だよ
252ぴっかぴか:03/06/16 22:09
ご無沙汰です。
話題の簿記入門のスクーリングを受けてきました。
講師の石田先生は初心者にもわかりやすく教えて
下さいました。
市販本で予習していきましたが、正解でした。
やはりスクーリング前に貸借対象表と損益計算書と
仕分けの考え方くらいは理解して行った方がいいと
思いました。

最後のテスト合格しているといいのですが。。
253_:03/06/16 22:14
254名無し生涯学習:03/06/16 23:42
>>252
  (・∀・)人(・∀・)ナカマ!!
前の方に一度スク落ちて今回二度めの簿記だという人たちがいたけど、
先生かわいそうだった・・・。どんな難しい試験かと思えば・・・
255名無し生涯学習:03/06/16 23:53
簿記の先生は、H川先生やK川先生は
初心者でもわかりやすいと聞きました。
相性もあるのかもしれませんが、
難しく考えることないですよ〜。
市販本で予習していくのは正解ですね^^
256名無し生涯学習:03/06/16 23:55
>>251
簿記2級がどうの〜って話より
SCの話等が聞きたいです。
257ぴっかぴか:03/06/16 23:56
>254
直前にやった演習問題を参考にすれば充分にできるものでしたね。
初めてだったので仕訳した内容をどう清算表に入れ込むかわからなくて
最初はプリント見て固まりました(笑)
前の方の2度目のグループは講義中におしゃべりするは、いびきかいて
寝るやつはいるはで、「これが弊習生か」と納得してしまいました。
話し聞いてないから試験もできないんでしょうね。。。

内容が盛りだくさんだったので、休憩時間が少なかったですね。
254さんは試験開始30分位で提出した人たちですか?
私は転記ミス、計算ミスで1時間以上やってましたよ。
258真理:03/06/17 10:15
今週、行動科学のスクーリングを受けます。
テキストを見ながら、学習していますが、内容が難しいように感じます。
もし、以前、受講された方がいたら、アドバイスしてください。
259人間の商品化、全体主義への一歩:03/06/17 10:17
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その7A●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1004/10049/1004950940.html

38 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/11/09 19:17 ID:/Jozo2co
フジのスーパーニュースを見ていたら、盗聴、盗撮をしていた。
とにかくレポーターとか、テレビ局の人間と話しをする時は、
カメラやマイクで隠し撮りをしていることを、常に念頭に置くべし。
マスコミをとにかく用心するに超したことはない。
取材を受けて、物がなくなったというのもよく聞く。

39 名前: >38 投稿日: 01/11/09 21:33 ID:qM1FVdrM
蛆は自爆か(W
カミングアウトをするより、盗聴を止めろ
置かれた盗聴機はいつ撤去するんだよ?
そんなことを電波に流されたからって、不安で寝れやしない。

40 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/11/09 22:32 ID:GPVrbaOJ
マスコミ相手にしても仕方ないぜ。まじで自分らの生活を死守する方が大事。
テレビ・ラジオは出来る限り無視しよう。ついつい見聞きするから調子に乗らせる。
今後世の中どうなっていくかわからんのだから、必要な情報のみ入手して身の保全を
図れ。いい加減な娯楽メディアは放っておくべし。

260名無し生涯学習:03/06/18 16:39
age
261名無し生涯学習:03/06/19 09:52
age日本編入学にゃん
262名無し生涯学習:03/06/19 23:58
心理学の論文書いているんですが、‘性格’を選んだんですが、どのような事書けばCはもらえますか?
263名無し生涯学習:03/06/20 19:43
明日は観光総論のスクです。観光・ホテルコースがなくなったのでこのスクも最後かと思われるので、追履しました。土日変則ですが頑張るぞ!
264名無し生涯学習:03/06/21 20:06
2004年4月1日よりすべての試験は記述式に統一されることになりますた。
マークシートはなくなりまつ。
詳しくはDevelop7月号を参照してくだちい。
265名無し生涯学習:03/06/21 20:13
何で記述式試験に統一されるんだろう?
266りんさいさん:03/06/21 20:16
 
キタ━━━(,    )(,,    )(,    )(`×´ ;)━━━ッ!!
 
http://diary4.cgiboy.com/0/izuminoa/
 
267とも:03/06/21 20:17
268名無し生涯学習:03/06/21 20:23
今日の本学のSCで、7301号室ってなんの講義やってるの?
のっけからグループワークっぽい感じで、拍手が聞こえてきたんだけど...。
269直リン:03/06/21 20:36
27035778:03/06/21 20:58


小さい割れ目http://pink7.net/masya/
271名無し生涯学習:03/06/21 21:12
科目選択生です。
何かやる気なくして4月から何にもやってませんが。
もう手遅れですか。
272名無し生涯学習:03/06/21 22:05
>>268
4年制の「高齢者の雇用問題」という科目です。
なんか、ほとんどグループワークの予定だった・・・なんだかな〜
まあ、テキストも薄っぺらだし、仕方ないか
273W大9年W田さんだよ:03/06/21 23:35
>>265 それは、試験の出来が悪いからでしょう。一般4大さえ、基礎的なものができないという昨今、卒業率をあげる為の措置と思われ。
274名無し生涯学習:03/06/21 23:55
>>265
単純に業務のリストラではないですか?
4大と一緒にすれば、問題も4大と短大を分ける必要はなくなるし、
採点も一回になる・・・・のかも

>>273
短大の卒業率は6割なのでこれ以上は無理ではないでしょうか
(卒業率を上げるならばマークシートのほうがよいと思います)
275名無し生涯学習:03/06/22 01:23
学校に問い合わせろと言われそうですが、どなたかご存知でしたら
教えていただけないでしょうか。しばらく休学していた間に、
大学編入時の単位が64になってしまい、必修3科目も
必要なくなったようです。ということは、自分も現代と能率、簿記原理、
経営学総論は単位取得しなくても卒業できるということになったのでしょうか。
どちらにしても取得することにはなると思いますが。
276名無し生涯学習:03/06/22 08:56
>>271 早く、辞めたほうがいいですよ!義務教育じゃないんだから。科目履修生ならなおさら。お金もったいないですよ〜!(^O^)
277名無し生涯学習:03/06/22 16:09
>>276
科目履修生として入学してお金は先に払ってしまいましたが。
在学期間は半年までですか?
278名無し生涯学習:03/06/22 17:01
>>277 そのとおしーですね!そのままでいいんじゃないんですか!!
279名無し生涯学習:03/06/22 22:11
コースによって違うだろうけど入学に対する卒業の割合てどんなもの?
留年も多いの?
280268:03/06/22 22:55
>>272
4大のほうでしたか。1日目の午前中から、机動かして盛り上がってるみたいだったので、
なんか大変そうな講義だな〜と思ってました。
来週もう1日ですか?ひとまずお疲れさまでした。

>>279
2年間で卒業する人は53%、3,4年となると卒業率はもっと高くなるそうです。
産能短大は通信の中でダントツに卒業率高いですよ。
281名無し生涯学習:03/06/22 22:58
>280
要するに誰でも入れて誰でも卒業できるMILLなんだろ(w
282名無し生涯学習:03/06/23 00:34
>>281 氏ね。
283名無し生涯学習:03/06/23 03:24
>>281

>>要するに誰でも入れて誰でも卒業できるMILLなんだろ(w

なら、卒業率100%だろ
284名無し生涯学習:03/06/23 03:33
戦略と会計中心のサイト

http://www.ne.jp/asahi/hattori/yasuhiro/
285名無し生涯学習:03/06/23 06:43
>>281
きちんと睡眠とってますか?
286名無し生涯学習:03/06/23 10:16
マークシートの方が楽なような気がしますが、持込可で記述式なら何かは書くので
(一応本を読んでれば)、「書き賃」もプラスできますしね。
今の高校生の半分は家で全く勉強しないんですね。だからその影響を、大学で受け
るんですよ。早稲田の法学部を出て司法試験に受かる奴もいれば、行政書士の試験
に落ちる奴もいます。でもみんな「卒業生」なんですね。教科書を一回はサラッと
でも読むんですから(お金払ったので読まないと勿体ないし)、記述式の方があり
がたいと思いますよ。問題だってまさか、

「AはBから倉庫を借りて、Cより運送を委託された荷物を一時保管していたら、
Bの不注意により倉庫が火事になった。この場合のCに対するBの責任について」

なんて問題は出ないでしょう。ま、出るとすれば

「有限会社と株式会社の最低資本金はいくらか」

程度の問題では?

何しろ、大学は今や「高等教育機関」ではなくて、

「後期中等教育機関」

ですからね。
287名無し生涯学習:03/06/23 13:26
単に経費削減の意味もあるのでは?
記述式のペラい紙に比べて、マーク式用紙の方が
コストが高くつくでしょうし。
あとは>>286の言う通り、参照不可のマーク式だと
ちょっとムズカシ目の科目では、何度受けても
受からないDQNが多いとか。
統計学がマーク→記述になったのも、
その辺の事情があるのでは?
288名無し生涯学習:03/06/23 14:50
>>275
その3科目とらなくても現在は卒業できますよ。
289名無し生涯学習:03/06/23 16:10
選択科目単位が2単位足りないようなんですが、とりやすい方法はないでしょうか?
290名無し生涯学習:03/06/23 17:13
日本編入楽員って悪いうわさしか帰還
291名無し生涯学習:03/06/24 01:01
>>289
PC演習ものでも浮ければ?
292名無し生涯学習:03/06/25 16:12
記述式試験についてお伺いします。
字数の指定がないとき、皆さんどのくらい書きますか?
全体(全問)で1枚埋める位の感じでしょうか。
字数の指定があるときは、原稿用紙でもないのにどうやって数えるのか不思議ですが、
これは目分量と思っていいのかな。
また、テキストでは箇条書きになっていても、書き写す場合は一つの文章として
まとめた方が得点はいいのでしょうか。
なんとなく箇条書きは減点対象のような気がしてます。
293_:03/06/25 16:31
294卒業生です:03/06/25 18:42
記述式の試験なら、テキスト持込可でしたよね?
答えと思われる箇所を丸写しするだけで単位貰えますよ!
丸写しなら、評価はBかCしかつきませんが、皆様、卒業資格が欲しいだけでしょ?
295名無し生涯学習:03/06/25 18:50
☆可愛い彼女が貴方のために・・・☆
↓ ↓ ↓☆見て見て☆↓ ↓ ↓
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
296名無し生涯学習:03/06/25 22:59
生産管理概論の論文って落ちやすいんですか??
ちょっとテキスト写したりでもしたら落とされますか??
297名無し生涯学習:03/06/26 01:49
296>>私も聞きたいです。
論文試験は毎回1科目はとっております。
生産管理概論の論文を受けようと思い、前回の試験を申込をしました。
しかし・・問題の意味がさっぱりで、即、諦めました。
他の科目と比べてかなり難しいように感じましたが・・。
私の場合、理数系が弱いので難しく感じたのかもしれません。
受けられた方おりましたら、どんなかんじだったのか聞きたいです。
298292:03/06/26 09:58
>>294
卒業できれば同じとお思いかもしれませんが、せっかくなら得点がいいほうが
うれしいので、そのためにお伺いしています。
引き続き他の方のお話聞かせてください。
299_:03/06/26 10:24
300名無し生涯学習:03/06/26 10:38
79 :名無し生涯学習 :03/06/26 01:46
townって香具師がT先生にまた喧嘩撃ってるよ。仲間割れ(w

http://homepage3.nifty.com/town2000/sunbbs.htm

バッカじゃねーの、townって。
投稿してくる連中に歯の浮くようなお世辞ばっかり言ってて気に入らなかったけどさ。
あんなドキュンだとは思わなかったぜ。バカバカしくってやってられないよ。

ROCONっていうHNの通信制高校に通ってる子持ちの女が
「産能短大に入りたいんだけどスクーリングに子供連れてっていいか」って聞いてんだよ。
そんなの、いくらなんでも無理だっての、常識で考えりゃ分かるだろ。
それがねーとこが通信制高校なんだよな。きっとヤンママだろ(w
さすがにT先生、「そんなことすれば回りの顰蹙買うからやめときなさい。
実家の両親にでも預けたらどうですか」って忠告してやったら、
「人の家庭の事情も知らないで。あたしは傷ついた」って叫ぶわけよ。
馬鹿もいいとこだぜ。くろたま並みのドキュンだな。さすが通信制高校(w
301名無し生涯学習:03/06/26 10:38
それをまた、townがかばってT先生に言いがかりつけたわけだ。
アイツも中卒で、大検で産能通信に入ってるから、同情したんだろうけど、ドキュンかばえば本人もドキュンだよ。
反論の仕方も身の程知らずもいいとこだしさ。T先生と対等だと思ってるんだから。
T先生、よく怒らないよね。
まあ、怒ってるのかも知れないけど、長いことくろたま相手にしてきた人だから、
townが可愛そうだと思ってあんまり反論しないんだろ。
アイツ、時々ヒステリックになるからさ。学歴コンプなんじゃねーの。
真っ昼間の、とんでもない時間に書き込んでるし。
一体、仕事、何やってんだろ。

あそこに比べると2ちゃんねるの方がマシかもね。
社交辞令ばっかしじゃん、あのサイト。気ばっかり使ってさ。中身スカスカ。
試験問題で商売してる香具師もいるし(w
まあ、適当に利用すればいいんだよな。真面目に付き合う必要ないよ。
あほらしい。もう、見るの辞めた。
302300-301は:03/06/26 11:48
張本人
303名無し生涯学習:03/06/26 14:23
論文試験って、申し込んでおいてから「あー難しそうだな」と
受けなかったら、やっぱりまずいのかな?(何回もそれしたら)
304名無し生涯学習:03/06/26 16:52
>>301
気に入らない投稿、くろたま以外も消してるし。
まいけるみたいな威張り方だね。
305名無し生涯学習:03/06/26 18:13
他にも子どもをSCに連れて行きたいといった女性がいたそうですよ。
しかも、子どもがおとなしくしていれば
連れて行ってもいいと言った先生がいるのだそうです。

おとなしくしてようがいまいが
子どもが教室にいるということで
他の学生に迷惑がかかるのだということは考えてないのですかね?
他の学生の権利は無視ですか。

産能ってこんなのばっかりなのですか?
学生も学生なら先生も先生だな…。
306_:03/06/26 18:19
307名無し生涯学習:03/06/26 22:17
>>305
私立である産能短大にとっては、学生はお客さんでもあるわけで。
そのお客さんが「おとなしくしているから」と言ったら、拒否する
ことは難しいのでしょう。

”お客様”としての立場を知ってか知らずか、そのような要望を
する学生がいるということですね。
学校側からすると”要望”ではなくて”要求”なわけですが。
※「ご遠慮ください」と答えたら「おとなしくしてると言ったのに!」と
 方々で言いふらしそうですね、そういう人は。

まあ、私は短大の講義中に7時間おとなしく座っているという子供の
存在は信じられませんね。
ゲームボーイでもやらせておくのでしょうか?
308名無し生涯学習:03/06/27 00:16
やっと論文試験の清書が終わったよ
1時間半かかってしまった
みなさんはどのくらいで仕上げていますか?
手書きでなくてもよいとありがたいですね
309名無し生涯学習:03/06/27 00:20
>>308
むふふ
310名無し生涯学習:03/06/27 00:36
311名無し生涯学習:03/06/27 00:52
論文試験の手書きも萎えるけど、
簿記の記述試験のときに財務諸表のフォームまで
手書きさせられるのには、ほんっとメゲるよ・・・。
解答欄の手書きとか・・・。
時間もったいないよなーーー。
312名無し生涯学習:03/06/27 03:15
記述試験は勉強しなくても合格できる?
教科書を写せばいい?
313名無し生涯学習:03/06/27 10:21
>>303
申し込んだ論文試験を提出しない、それでも大丈夫ですよ。
論文試験のお題を待ってる間に試験やSCの合格結果が出て、
論文書く必要なくなったということもあるわけですから。
314名無し生涯学習:03/06/27 10:58
>>307
通信教育事務部に電話を入れて抗議すべきでしょう。
スクーリングに子連れで来たいなどという我が儘で非常識な学生が我々の権利を侵害するのを放置して置いてはいけない。
前に、スクーリングに大幅に遅刻してきた学生に単位を出した講師がいたという話に抗議した例もある。
スクーリングの場でやればかえってぎくしゃくするから、事前に抗議しておいたほうがいい。
315名無し生涯学習:03/06/27 14:06
>>314にハゲドウ。
SCや試験に行くと、まじめに勉強したい学生の権利が侵害されていると感じる。
SCの採点対象に「受講態度」というのがあるけど、居眠りを決め込む奴や
大騒ぎしている奴が誰かなんてまずチェックされていないはず。
そんな奴らが公平に扱われることこそ不公平。
でも学生を減らしたくないばっかりに、講師には大目に見るよう通達がまわってるんだろうな。
316名無し生涯学習:03/06/28 02:18
>>314,315
他人に迷惑をかける可能性があるって意味で子連れ母なんてのは正直勘弁して欲しい。
子供嫌いってのもあるけどわーわー騒いで走り回ったり、ぐずったりして親がなだめてるのを
見ていい気分になる勉強に身が入るって人は皆無だと思う。
けど寝るとかは別にその学生本人の意志だしいびきかかない限りは迷惑も
かけてないんだからいいんじゃない?最終日の試験わからなくて単位落としたり
成績悪いのもその寝てる人の自己責任なんだから。
前出たスクで隣で延々ゲームボーイやってるやつがいたけどさ。
音消してたしちょっとは喋ったけどその人の自由なので無視ってたよ。
案の定、最終日の試験みなが答案書き終えるのにそいつは全然埋められなかった
みたいだね。
317名無し生涯学習:03/06/28 18:34
>>316
で、そいつが合格してたらどうよ?
318316:03/06/28 20:45
>>317
別になんとも思わないよ。他人のことだもん。
ただほんとあの時奴は解答用紙真っ白けだったな〜。
319名無し生涯学習:03/06/28 22:47
本学のSC、いすが悪くて疲れる...。
かえって地方の商工会議所なんかのほうが環境よかったりするかもですね。
地方の皆さん、地元のSC会場自慢、聞かせて下さい!
320名無し生涯学習:03/06/28 23:41
産能大に編入したいんですが、やっぱり短大より難しいんですか?抽象的ですが、行ってる方、知ってる方教えてください!
321名無し生涯学習:03/06/29 01:16
>>320
産能大スレで聞けば。
ちょっとは頭使おうねっ!
322名無し生涯学習:03/06/29 01:19
事情があって
いわゆる「大学」に進めなかった人が通信の産能に進むのはよっくわかる。
そして本当のバカが「産能」に入るものよっく見える。
323名無し生涯学習:03/06/29 01:20
>>318
なんともないならグチるなよ。
324名無し生涯学習:03/06/29 07:18
科目習得試験の結果がこないよー
皆さん届きました?
325名無し生涯学習:03/06/29 08:00
科目習得試験のハガキきましたー。発表日当日に届くのは珍しい。スクーリング予定や試験結果iモードとかでできるといいと思いませんか?
326316:03/06/29 08:16
>>317=323
粘着名無しだな〜も〜。ただ思ってること書いただけだって。
「子連れは勘弁。寝てる人は別に」ってそれだけだよ。
327317:03/06/29 14:43
323は漏れじゃないぞ。
328新人:03/06/30 22:11
6月期の単位修得試験で基礎英語1を受験した人、
結果は届きましたか?
私のところにはまだ届いていないので不安です。
329名無し生涯学習:03/07/01 02:11
確かにどこぞのバ〜ゲンセ〜ルで
まとめ買いしたような安っぽさが漂うなあの椅子は
まあ期待してなかったから良いけどさ。
330名無し生涯学習:03/07/01 16:06
>>328
地方の方ですと、発送日週末ですと、日曜日の通常郵便業務はしていないので昨日は今日届いていなかったら、通教事務部に問い合わせしてみたほうが…懸命ですぞ。基礎英語って難しそ。
331名無し生涯学習:03/07/01 20:10
>>321
大学では聞けないのでこちらのスレで聞いたのは?私は卒業生で大学の履修生一年やって挫折しました。短大以上に一筋縄ではいかないようです。私はですよ!
33238354:03/07/01 23:17
333名無し生涯学習:03/07/02 06:53
後期の入学願書受付期間、7月からって知らなくて
6月半ばに出してしまった・・・

それからなんの音沙汰もない
今日電話して聞いてみるか・・・
334名無し生涯学習:03/07/03 12:04
七月二日消印有効のリポート提出。
昨日、24時間窓口受付している郵便局で七月三日になる10分前に提出したよ。
335新人:03/07/04 01:11
上級簿記のSCを受けた人結果は届きましたか?
もうすぐ一ヶ月経つのにまだ結果がこないよ。
いつくるんだ・・・
336名無し生涯学習:03/07/04 01:35
同じく上級簿記SCの結果が届きません。
すごいボーダー上にいるのでめちゃ不安。
ダメならダメではっきりさせてほしいよ〜。
337名無し生涯学習:03/07/04 20:41
記述試験ってあらかじめ教科書の人名とか用語に線引いておくのが良いんですかね?
338名無し生涯学習:03/07/04 22:44
線程度なら、黙認してくれると思うが、
答えが書いてあったら、注意されるかもね。
最初の説明でそう言う規定を説明してたように思う。
基本的には線もアウトなんだろうけどね。
339へ?:03/07/05 00:13
あたしのテキスト、アンダーライン満載ですが
だめ?

つーか、今さら消せないし。
どうなのさ
340へ?:03/07/05 00:17
答えってさ 800字分の答えとかかいとくの?うっそーだー
そんなことできないし。
あたしのテキストアンダーライン満載だけじゃなくってね、
スクに出たときの板書とかもテキスト上にズラズラ〜っと
書いてあるんだけどお
どーかな どー思う。
あれ 心配になってきたぞっ
341名無し生涯学習:03/07/05 16:03
今ネットでスク申し込んだけどちゃんと申し込めたのか心配。

「申し込みが完了しました」とかそういう表示が出ないから
342名無し生涯学習:03/07/06 16:37
書き込みダメなんて規定はないよ?
テキストに過去問とその答えを書いておいちゃダメヨ
ってなことは注意書きされてるけど
スクの書き込み消せなんて言わないと思う
書き込みタプーリだけど注意されたことないし
343名無し生涯学習:03/07/06 16:51
>341
心配ないと思うけど、今度からは「メール送信」ってボタンがあるから
それ押したら自分のメールに申し込み内容のメールが届くから安心です!
344とも:03/07/06 17:31
345名無し生涯学習:03/07/06 17:44
かもしゅう終了

前期配本分の試験、ほぼ終了
後期配本早くできないかなー
しょうがないから追加履修でもするか
346名無し生涯学習:03/07/06 19:42
試験乙です。
わたしは4科目受けました。腕がだるい〜。
347ぴっかぴか:03/07/06 22:58
本日の記述式試験3科目受けてきました。
マーク式と違って本当に頭と手を休ませる時間が
ありませんね。
時間いっぱいで途中退出もできませんでした。

かってに経過報告をすると、、、
現在8単位(うちスクーリング2単位)修得できました。
今日の試験も含めて、結果待ちが14単位分。。
全部合格しているといいなあ。
貯まった休みを利用して7月と8月はスクーリング単位を
稼ぎたいなと思っていますが、苦手な科目も申し込んだ
ので必死でやってきます!
348ハイチュー:03/07/07 00:01
記述式試験4科目受けてきました。ラストの1科目だけちょっと
合格が危ういです。昨年の4月入学で現在29単位で10単位分が結果待ちです。
2年で卒業できるか非常に微妙な位置にいます。なんとかラストスパートして
ストレートに卒業目指したいです。
349名無し生涯学習:03/07/07 10:29
日曜日、記述試験を1科目受験。
今回は過去問収集の為の、受験。
時間ぎりぎりでやっと書いたって感じ・・。
手が腱鞘炎。
4教科受験した方を尊敬〜!
350名無し生涯学習:03/07/07 12:01
4科目受験は辛いっすねー
昨日は1科目だけ受けてきました
過去問見て楽勝だ〜ぃ!なんて思ってたのに
全然範囲違うじゃん(つД`)ダマサレタ...
久しぶりに脳みそ使ったァ!
でも試験は2科目くらいがちょうどイイと思ったヨ
もう1科目やっとけばよかったなー

>>348 ラストスパートガンガレ!
あたしも2年で卒業できるか心配だけど
マイペースでマターリやって行きます
351名無し生涯学習:03/07/07 12:17
今3年目だけど、マターリやったほうが勉強したこともちゃんと頭に残っていい感じだよ。
学歴ほしいだけならテスト受けまくって早く卒業したほうがいいのかもしれないけど。
352名無し生涯学習:03/07/07 13:16
>>351 人による。
353名無し生涯学習:03/07/07 13:37
昨日、所沢で試験受けた方います?
学校の門が開かず試験開始が1時間遅れましたが、
原因は、専門学校職員の寝坊?
354名無し生涯学習:03/07/07 13:48
これ何の試験?
うちに封筒があった
父親か・・・w
355353:03/07/07 14:06
短大ではなく4大のほうでした。スマソ
356埼玉んぞう:03/07/07 19:59
昨日4科目受けたんですけど、秘書概論でOJTとOFFJTを説明せよなんで問題あったけど、教科書載ってなかったから尾崎ジェットって書いたよ。載ってないことまででるなんておそるべし。
357新人:03/07/07 20:43
本日、ついに上級簿記SCの結果が届きました。
な、なんとA評価。予想外の結果だったから、ビックリ!!
336:名無し生涯学習>さんはどうでしたか?
358あぼーん:あぼーん
あぼーん
359名無し生涯学習:03/07/07 22:18
明日はSCだ〜!
週1を3回のSCは楽そう・・
360_:03/07/07 22:24
361名無し生涯学習:03/07/08 10:08
>>353
受けたけど、通常通りに行われたけど
362353:03/07/08 13:39
>>361
短大の所沢の試験会場って西武調理師専門学校でしたよね?
4大は国際航空専門学校なんです。
4大の話を間違ってこちらにカキコしてしまいました。スマソ
363名無し生涯学習:03/07/08 13:49
(;´Д`)感動した
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
364336=ハイチュー:03/07/08 22:33
>>350,351
自分は一度大学を中退して今の産能通教にいるのでちょっとまた
留年とかは避けたいです(>_<)
多少理解を犠牲にしてでも卒業を優先させたいかなぁ。
けどスクに出ると教科書にビッシリ線引いてる方とかいたりして
そういう人は勉強がほんとに身になってるんだろうなぁってちょっと尊敬&羨ましい。

>>357新人さん
自分もな・ぜ・かA評価でした。一瞬目を疑ったよ〜。
友達と採点してたんだけど60ぎりぎりかなぁ?ってところだったのに不思議。
365_:03/07/08 22:35
366nanashi:03/07/09 01:55
誰か上級簿記の論文試験受けた人いますか?
課題はどういうないようでしたか?
367名無し生涯学習:03/07/09 11:07
◆◇◆◇ 海外サイトだから安心無修正 ◇◆◇◆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html

 ↑ 
ココは丸見え! 今ならまだ消されてないよ。たぶん・・・
368名無し生涯学習:03/07/09 11:13
スクーリングの最後の日ってどういうテストをやるの?
369名無し生涯学習:03/07/09 13:03
産能大学よりも短大のほうが高等教育の入り口の役割がある。
370名無し生涯学習:03/07/09 13:20
科目履修生として4月に入りましたが、産能に籍があるのは半年?一年?
どちらでしたっけ?
371名無し生涯学習:03/07/09 21:19
駅から学校までどれくらいかかるの?
372名無し生涯学習:03/07/09 21:29
>>371
自由が丘駅から歩いて20分程度。
373名無し生涯学習:03/07/09 21:33
20分かー。
歩けない距離じゃないけど、
電車のない中途半端な田舎からギリギリの時間で行くので
バスかタクシーだなー。

バス利用者の方でお暇な方がいらしたら
何分のバスで通われているのかお知らせくだされば幸いです。
かしこ。
374名無し生涯学習:03/07/09 23:25
親切な方、お聞きしたいんですが、科目習得試験前のレポートって締め切った後出しても試験受けられないんですか?
375やるならいまだよ!:03/07/10 00:30
人生を変えるのはあなたの能力ではなく、決断力です!
一人だけでも紹介すればボーナス獲得の権利が発生!
まずは、「ビジネス詳細希望」でメール送信してください
http://mjqhouse.fc2web.com/
376名無し生涯学習:03/07/10 02:36
>>374
受けられませんよ。
377名無し生涯学習:03/07/10 07:42
>>376
親切な方、ありがとうございますm(__)m
378拾丸:03/07/10 10:26
ご無沙汰です。

来週末、SCで自由が丘に行きます。
本学SCは初めてです。^^

夏休みだから、人多いかもしれないし、
他にも行く人いるかな。
なんか、注意しとく事とかありますかね。
冷房効き過ぎて寒いとか、暑いとか、、、。

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6446/
379名無し生涯学習:03/07/10 18:55
冷房効きすぎで寒いですよ。
男性はいいのですが、
女性の場合は必ず、上着を持っていったほうがいいです。
先生が男の方だとかなり強く冷房をかけます。
380拾丸:03/07/11 10:28
どうもです。
上着持っていった方が良さそうですね。
1枚持っていこうと思います。


ところで、本学の場合、昼飯はどうしてます?
学食って土日でも開いてるんですかね。
381名無し生涯学習:03/07/11 12:57
>>380
なんでも聞くなよ。過去ログってもんもあるんだから自分でも調べれ。
学食は土日でも開いてる。心配するな
382拾丸へ:03/07/11 17:59
死ね
383拾丸:03/07/11 18:32
>>381
ありがとう。
何か変わった情報はあるかと思ってね。
近所にウマイ店があるとかね。
そう言う事を話してみたかったんだが、言葉足らずでした。
384氏ねはよくない。:03/07/11 19:07
捨丸さんだが拾丸さんよ、幼稚園じゃないんだからネットで調べるとか学生会入るとかしてよ聞いたほうがいいんじゃねぇか。近くにうまい店なんかねぇよ。自由が丘をイメージしては程遠いべ。
385名無し生涯学習:03/07/11 19:17
>>384
いいじゃないの、クチコミならではの情報もでてくるかもしれないよ。
どこかのサイトの情報がいつも最新とは限らないし。
新入生や検討中の人も見てるんだから。
386名無し生涯学習:03/07/11 19:19
ロシア料理のお店に行ってみたんだけど
高いし、まずかった!
がっくり・・・
387名無し生涯学習:03/07/11 19:33
ぬっぽん変佑学院
388名無し生涯学習:03/07/12 00:31
目黒通りをはさんで斜め向かい側にある蕎麦屋はそこそこ旨かったよん。
389名無し生涯学習:03/07/12 03:02
>386
まあ、あのボルシチは
もともとが美味い料理ではないがな
以前、バイトで食べたホテルの賄いもあの程度でしたが。
390山崎 渉:03/07/12 11:06

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
391名無し生涯学習:03/07/12 12:33
中国人かな?学食行くといっぱいいるね。
392名無し生涯学習:03/07/12 13:27
やべーこのスレ二ヶ月ぶりくらいに見た。
やる気でね〜...
393名無し生涯学習:03/07/13 04:04
>>391
とうとう産能もそこまできたか・・・。
394名無し生涯学習:03/07/13 10:21
>393

本学スクにでると、だいたい中国の人いるよね
(出席確認のときに一人ぐらいいるのがわかる)
395名無し生涯学習:03/07/13 14:47
今年、入学したけど短大や大学のスレを見ていると卒業しても何も身に付かない感じがしてならない。
まして産能だし。
結局は通信制なんだなって、少しずつ冷めてきた。
経営者や寒い台所事情で産能事態に愛着も無くなってきたのかもしれない。
1年分の学費払っているけど、暇なときに適当にやって来年には退学しようかな。
除籍と違って単位は残るし、事情が許せば金ためて2部大学に入学したほうが良さそう。
産能で取った単位が少しは活かせるだろうし。
短大スレの英雄、宇津田さんが大学スレで産能の文句言ってるぐらいだもん。
やっぱり、自己満足でしかないのかな。
396名無し生涯学習:03/07/13 14:56
>>395
どこにいこうが、本人次第だろ
397名無し生涯学習:03/07/13 15:04
>>369
確かにそうだ。
産能は他大と違い学生のために良く頑張ってくれている。
今後も産能の発展を願って短大卒業後は大学に編入しよう。
398名無し生涯学習:03/07/13 15:54
千葉方面にも学生会を造ってくれ〜
東京も錦糸町、金町にあれば参加できるのに。
本学近くは遠いよ。
3人同意者が必要なんだっけ?
399名無し生涯学習:03/07/13 21:44
>398

私も千葉です。
でも学生会は都内の学生会に入っています。
本学スクーリングによく出るので特に支障はないのですが・・・
(学生会主催?のスクーリング後の飲み会wでいろいろとお話できて楽しいですよ)
400名無し生涯学習:03/07/13 22:15
>>395
まあ、惨脳痰大?といわれるだけはあるんだけどね

でも「大学を学びに」きたわけじゃなく、自分の仕事に役立つとか、
知識を広めることで、違ったものの見方ができるようになるべきだと思うよ。

勉強ってそのための方法論のひとつであって、ほかの方法もあるし
大学の経営者が・・・とか硬く考えないほうがいいのでは?

もちろん惨脳痰大でありますが・・・(藁
どうしてもいやなら、これをバネにして「ほか大学への編入を目指す」
というのもアリだと思いますYO
401宇津田陽@ドキュソモード大爆発:03/07/13 22:50
>>395
漏れのカキコが原因で学習意欲を削いでしまったとしたら、
謹んでお詫び申し上げます。賠償はしませんが(藁

ただ、産能短大は学歴ロンダ用としては未だ使い道はあると思うし、
辞めるのはチト勿体無いかも……と思われ。
学校によって異なるのかもしれないけど、短大中退の場合は2年次編入できない品。
少なくとも、日大通信や放送大学は出来ないと思った。精々単位認定のみ。
1年次からやり直すというのならそれでも良いかもしれないけど、
仮に2部に逝くとしても、3年次編入した方が後々楽だろうし、
惨脳痰大だからこそ、利用できる部分は徹底的に利用すべきと思われ。
英語や体育、法学・心理学・統計学・経済学等のパンキョー科目を
しっかりと押さえ、編入に備えることをお勧めします。
402名無し生涯学習:03/07/13 22:51
だるい講師のSCってわかる? グループワークとか自己紹介があるとか
403名無し生涯学習:03/07/13 22:52
7月2日韓国船が水産庁の船に衝突。1人死亡。6人行方不明。
7月6日捜索中の船に韓国船が衝突。「からしま」沈没。
おまえらこの事件知ってましたか?
マスコミはなぜ黙っているのですか?
韓国だからですか?政治的配慮ですか?
韓国は謝罪しないのですか?賠償しないのですか?
行方不明の6人は…
おまえら黙ってるんですか?怒らなくていいんですか?
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1983/koyomaru11.swf
http://honny2.hp.infoseek.co.jp/data/No_0080.swf
http://honny2.hp.infoseek.co.jp/data/No_0082.swf
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/1917/
404_:03/07/13 22:54
405卒業生:03/07/13 23:28
ここんとこのお家騒動でうんざりしてる人に忠告ね。

辞めない方がいいよ。他の通教だって同じこと。
通教はしょせん「自分」なんだよ。

通教出て人生変わっちまったこんどーさん、ぞえさん、まいけるさん、
その他もろもろの人たちは、威張りもしたし、そのせいでやっかまれも
したけれど、みんな「自分」で道を切り開いてったわけよ。
玉木先生のところを通っていった人が多かったのは、結局、あの人が
通教生の置かれた状況を良く知っていて、それをなんとか同じレベルまで
持っていこうとしてくれてたことを、あの人たちが感づいてたからで、
漏れにはそのチャンスがなくて、卒研もやらなかったんだけど、
それはものすごく後悔してる。しごかれるのはイヤだけどさ。
それで人生が変わるんなら、意味があったかもね。
大学の先生かあ。すげえよなあ...

スクのレベルも落ちてるみたいだし、テキストやパンフレットもどんどん
経費削減して貧弱になってるみたいだけど、知ってる?
慶應通信のテキストなんか、旧仮名遣いの藁半紙刷りなんだってさ。
それに比べりゃ、産能のがはるかにマシだよ。

とにかく、辞めるなよ。頑張って、通信制大学院くらい目指せよ。

そう言えば、玉木先生、それをやりたがってたんだよなあ...
406名無し生涯学習:03/07/13 23:44
>>401
いやいや、宇津田さんのカキコが原因じゃないので(w
ただ、産能を卒業して得られるものは何?とつい考えてしまったわけで。
でもそれは、1部、2部、通信制に限らず、どこの短大、大学の学生でも考えることなんだろうぁ。
今までの抑えていたものが一時的に出てしまった感じかな。
通信制独特の孤独感や疎外感も手伝ってたのかもしれない。

法学概論のSCしか出たことないけど、思っていたより良かったし。
さすが、経営学の産能!みたいな。

なんだかんだ言っても、俺は産能が好きだからきちんとして欲しいみたいなのがあるんだな。
母校は産能大学だ!と胸を張って言えるように。
母校は廃校になりましたじゃ(w

余計なこと考えずに卒業目指してがんばるよ。
ゴールを高く持っちゃうと途中でつまずいたとき変な考え起こしそうだけど、短大卒業後はやっぱり産能大学かな。
407名無し生涯学習:03/07/14 10:10
>>391
スク行ってきました。疲れた〜。
今週は食堂に韓国人がわんさかいましたね。
中国人ではなかったです。
http://kankokufubai.netfirms.com/
408名無し生涯学習:03/07/14 11:41
>>391 うつださんって何者でつか?本名?学生? 知ってる方、本人教えてちょ。初心者でも分かるよーに。
409名無し生涯学習:03/07/14 12:06
まあ宇津田先輩の言いたいことも解かりますが
漏れは工業高校の劣等生から短大の劣等生になっただけでも
ステップアップしてると自我自賛してる訳で
一流とは無縁な道を歩いてきたしこれからもそんなもんでしょう
あわよくば産能大の方にも行けたらと思いますが 
四大の卒業率の低さにびびって考え込んだあげく産能短大に入学した
ことを考えると短大卒で止っても良くやったと自分をほめられると
思うんです。
まあそれまで産能の経営がもてば良しと割り切って頑張ります。
410名無し生涯学習:03/07/14 12:31
>>408
過去スレを嫁
411名無し生涯学習:03/07/14 19:14
綺麗なお姉さんがいない
412名無し生涯学習:03/07/14 19:16
産業能率大学産能短期大学部に改名キボンヌ
413名無し生涯学習:03/07/14 22:18
名前変えたら何か良いことあるんでつか
中身も世間の目も変わらんよ。
414名無し生涯学習:03/07/14 23:46
>>413
くだらないネタにマジレスしなくてイイヨ(・∀・)
415山崎 渉:03/07/15 12:56

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
416名無し生涯学習:03/07/15 13:18
みなさん毎日どのくらい勉強してますか?
417名無し生涯学習:03/07/15 20:30
綺麗な人妻さんみたいな人がいましたが、話しかられませんですた(鬱
418名無し生涯学習:03/07/15 21:54
彼女も話しかけられたくなかったと思いますよ。
いいことしたね!
419名無し生涯学習:03/07/15 22:49
カッコイイお兄さんもいないよね。(ワラ
420名無し生涯学習:03/07/15 23:30
ギャルいないねぇ。スーフリの和〇さん出てきたら紛れ込んでサークル作ったら笑
421昨年卒業:03/07/16 01:46
卒業して得られるものは何、ってのを言う人は、初めから目的を持たずに着てるのかな?

目的が学歴なら、手っ取り早く短大卒になれる方法としていいと思うし、
ちゃんと勉強したいなら、レベルはともかく経営関連の基礎は学べるし、レポートもちゃんと採点されてくる。
俺は目的としてはこの2つが半々くらいかな。
授業料分のモトは十分取れたと思ってるよ。

まあ大学で学べることなんて本当に「基礎」の部分でしかないから、もっと高度な勉強がしたいなら、
他の大学と比べるんじゃなくて、ビジネススクールとか行った方がいいんじゃないかな。
422名無し生涯学習:03/07/16 18:45
なら高卒の履歴書もってハローワークに
逝って見なさい。
ついでに面接も受けて見れば・・・・・・
学歴と資格が欲しくてたまらなくなります。
文句言わずに単位拾うよろしいで常!!!!!!!!。
423名無し生涯学習:03/07/16 19:04
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp2/linkvp2.html
424名無し生涯学習:03/07/16 19:21
425名無し生涯学習:03/07/16 20:56
綺麗なお姉さんのためだけに通信やってます。
426名無し生涯学習:03/07/16 23:46
学校とか学生会なんかでしりあって本当に付き合ったり結婚した人知ってる方本人の方情報キボンヌ!
427名無し生涯学習:03/07/17 14:00
世が3連休の中、土曜日から自由が丘SCに行きます。
しかも統計学!
これって論文試験じゃなくて計算問題試験だよね・・。
予習あんまりしてない〜!!
この科目、3日間SCに出席して単位落とした方おりますか?
ちなみに併習生は単位落としている方が多いそうで・・。
428名無し生涯学習:03/07/17 20:52
俺も今度の連休スクーリングなんだけど初めてだから早めに行かないと
何も解らないから遅刻しそうだ
429名無し生涯学習:03/07/17 22:59
6月に願書だしちゃった人は もう教材なんか来ましたか?

今、お金払おうか迷ってます。
仕事しながらつづけられるかなぁ・・・などと。

みなさんの学習状況はいかがですか?
430名無し生涯学習:03/07/17 23:45
>>427
俺も統計学(笑
よろしくね!
431名無し生涯学習:03/07/18 05:11
>>426
1世代前の学生会のOB&OGにいたな。
どっちも30後半でした。
432名無し生涯学習:03/07/18 16:34
>>430
よろしく・・。
余裕ですね。うらやましい。
雨が降りませんように!
433名無し生涯学習:03/07/18 19:00
明日は生活知識Uを受けます。一緒になる人よろしこです!方眼紙忘れずに…。
434名無し生涯学習:03/07/18 19:20
明日工業簿記なんだけど初めてスクリーングに行く
一緒の人よろしく
435名無し生涯学習:03/07/18 19:34
明日から「自分探し」のスクです。
面白そうだから追加履修した
436430:03/07/18 21:44
>>432
開き直ってるだけです(笑
お互い、がんばりましょ
437名無し生涯学習:03/07/18 23:01
短大スレのほうは雰囲気がよくていいね。
四大のほうのスレはひさびさに見たけど、
別にもう今後見なくてもいいやって感じ。(w
438名無し生涯学習:03/07/18 23:54
>>436
あ〜い。(*^▽^)ノノ
優しい先生でありますように…

439名無し生涯学習:03/07/19 07:40
つーか九時からなのかよ。今起きたし
まだ原チャリで行けば間に合うな
440439:03/07/19 07:59
今日行くの止めた...
441名無し生涯学習:03/07/19 18:39
小川先生最高
442名無し生涯学習:03/07/19 18:49
とーっても可愛い子達がたくさん脱いでるよ◎
http://www3.free-city.net/home/espresso/princess/pinkjelly.html
443気付き@幸せ掴む:03/07/19 19:58
人は日々の慌ただしい生活に追われていると、知らぬ間に自分の思考が不安定になっているものです。
多くの人は無意識の内に様々な問題を無造作に受け止めている為に事象を深く考えずに対処し処理して
いるから、物事が順調に進んでいたり、些細な問題の内は見過ごして何とも思わないものです。
様々な事象に対する観方から正しく分析して判断するという基準が確りしていないと、
より良く生きるための大切な人生の進むべき道を「見誤る」と言うことが起きます。
そして「何か変だ」と気づいた時にはすでに遅いものです。
人としてより良く幸せに生きるには、人生としての生き方である正しい基準となるべき
思想や思考を身に付けるべきで、正しく有益な人生観を学ぶ心掛けも大切な事柄です。
人は金品や物事に執着すると心は迷い生き方や判断を見誤ります。
この件に関する出典の説明がHP↓にあります。ご参考に。
ttp://www.d7.dion.ne.jp/~tohmatsu/
444名無し生涯学習:03/07/19 19:59
445名無し生涯学習:03/07/19 21:21
小川先生ということは「自分探し」だな。
苦労するって言っていたけど…
446名無し生涯学習:03/07/19 21:29
去年の自分探しもよかったですよ。板書だけでなく、グループワーク多いほうが楽しいし時間経つの早いですよね。
447名無し生涯学習:03/07/19 23:23
今日からの「統計学」断念しました。
勉強不足と、不安の為です。
どんな感じのSCだったか、受講された方、
情報お願いいたします。
448430:03/07/19 23:35
>>447
楽勝でした(笑
構えすぎです、もったいないですよ!
449くろたま:03/07/20 00:00
私のマンコに中出しして!!
450名無し生涯学習:03/07/20 03:52
産能大スレ
やっぱり宇津田先輩のカキコが一番まともだ
でもスクの話よりも
産能大経営幹部の批判が産能大掲示板の人気スレというのが
情けない気がする。
451名無し生涯学習:03/07/20 06:56
>>448
今日から難しいところに入るといっていたので油断は禁物

>>447
初日に教授からスクの合格率は「最近は90%だ」といっていたYO
とりあえず、受けてみたらよいと思う。教科書を読んだだけでは
わからないところも、スクで解説を聞いているとわかってくることもあるし
452名無し生涯学習:03/07/21 01:28
>>>448情報ありがとうございます
1日目は楽勝でしたか。
それは、予習のたまものですよ〜^^

>>>451合格率90%なんて本当ですか!
教科書読んでも全然わからない人は残りの10%に
入ってしまうんでしょうね…(私)
このSCは男の方が多いのではないですか?
女性は数学系弱いですから^^;

ラスト最終日、頑張ってください!
453名無し生涯学習:03/07/21 16:51
スクーリングってDQNって居るの?
454名無し生涯学習:03/07/21 17:07
”週間ボイス”っていいよ
ニュースの英字記事内容と訳文を月80円で毎週日曜日に
購読できて、そのニュース音声も聞くことができる。
まぐまぐから配信されるから安心だよ。
申込は以下のアドレスからできるよ。
HPにはサンプルがあるから試してみて

HPから↓
http://flexy.infoseek.ne.jp

まぐまぐから↓
http://premium.mag2.com/
週間ボイスで探してみて

455ハイチュー:03/07/21 18:15
産能短大のメル友(勉強友)募集。

自分は昨年の4月入学で現在31単位で8単位分が結果待ちです。
2年で卒業できるか非常に微妙な位置にいます。なんとかラストスパートして
ストレートに卒業目指したいです。コースは税理士コースです。

学生会に入ったんですが情報交換できる友達というのはなかなかできません。
スクーリングに出ていてもその場限りの付き合いになることが多い感じです。
いないわけではないんですが・・。
そこで継続して産能短大の情報交換ができる方、メールでやり取りしませんか?

自分はまだまだこれからいろいろ受けまくらなければならないし、
いろいろ先輩方同輩方に教えてもらいたいかもかも。
自分も今までやってきたことについてはアドバイスできるかもしれません。
住んでいる場所老若男女問いません。宜しくお願いしますm(_ _)m
ここで募集してすみませんでした。他ではどこで探したらいいのかわからなかったので・・。

[email protected]
456名無し生涯学習:03/07/21 21:42
>>453

います。
幸いグループワークがあるスクで一緒になったことはありません。
一緒になったら俺がキレルでしょうw
457名無し生涯学習:03/07/21 22:17
統計学スクおわた

まとめ
1)教科書読んでもわからない人もとりあえず行くべし
->考え方が大切。計算方法がわからない人には電卓の使い方から教えてくれたYO
2)電卓はルートと2乗の計算のできる機種を用意すべし
->標準偏差、分散の計算で使うYO
3)配られたプリントの演習はしっかり理解すべし
以上でーす
458名無し生涯学習:03/07/21 22:39
>>457

SC終了お疲れ様でした。
教科書読んでもわからない人でも
とりあえず行けば良かったのですね。
最終テストは計算問題だったのでしょうか?
論文ってことないですよね。
459457:03/07/21 22:54
>>458
スク終了試験は計算問題です。
でも間違えにくいように工夫してあります。
プリントの演習を理解できていれば問題ないですyo

個人的な感想だが、数学の教科書ってそのまま読むとさっぱりわからない(w
が、スクに出て説明を聞くと結構頭に入ると思うyo
460名無し生涯学習:03/07/22 00:06
質問なんですがDQNって何の略ですか?
461名無し生涯学習:03/07/22 00:26
>>460
ブラクラ踏むなよ。
462名無し生涯学習:03/07/22 07:10
>>460
2典より参照

DQN【どきゅん】[名]
「ドキュン」のこと。学歴が低い、または知性に乏しい者を指す。
類義語:ドキュン、ドキュソ
463名無し生涯学習:03/07/22 20:17
8月のスクーリングをネットで申し込んだのだが、まだ紙がこねぇぞ。

それによって休み取るか決めるのによぉー
明日までに決めなきゃなんないのに
464名無し生涯学習:03/07/22 21:58
はがきのほうが確実では?
465名無し生涯学習:03/07/22 22:01
>>462
ご丁寧にありがとうございます!そのように思われないよう、ならないようにします(笑い)
466名無し生涯学習:03/07/22 22:07
>>>459

そうですか。
SCの貴重な情報ありがとございました。
次回のSCには是非、挑戦してみようと思います^^
467名無し生涯学習:03/07/22 22:12
今日、週1回・全3回あったSCがやっと終わりました。
バリトン調のよく通る声の先生で、授業もおもしろかった。
あと1時間に1回休憩でしたが、休憩が20分くらいあったので
居眠りする人もいなくて、途中でトイレに立つ人もいなくて
良かったよ。
468名無し生涯学習:03/07/23 15:55
>>463
私も昨日ふと不安になってDevelopで確認しました。
受講票は20日投函となっているので、21日が祭日だったこともあって
1、2日遅れるのだと思います。
今日当たり届くかな?
469名無し生涯学習:03/07/23 23:07
>>468
地方なんですけど、私もSCのハガキがまだ届かないんですよ。
明日かなと思っているんですけどね。
470ぴっかぴか:03/07/23 23:44
8月のスクーリング受講票届きました。
9日連続で出席します。。
9日連続で学校へ行くのは初めてです。

勝手に途中経過をご報告します。
現在12単位修得しました。
また、結果待ちが14単位です。
471か阪神タイガース:03/07/23 23:50
8月は8〜16日までの3回9日間怒濤の連続スク!全て終わったら気持ち悪くなりそ。
472埼玉んぞう:03/07/24 01:03
>>470
すごいですね、私2年次なんですが1年次6単位しか取れませんでした。今年の夏私も9日間連続トリプルスク!お互いがんばりましょ
473くろたま:03/07/24 09:12
私は、スクーリングで一年間に30単位取りましたよ!!
474うぜえ:03/07/24 12:51
>>473
(少なくとも当時は)無職だったんだから取れない方がどうかしてるだろ。
つーか来るなよクソマソコ女。お前が来るとスレが臭くなる。
T木やtownのところで別ハンドルでオナってろ。
475名無し生涯学習:03/07/24 13:08
ねぇ・・・。
はっきりと名乗ってるのは本人じゃないだろう?他のハンドルならそうかもしれないが。
NGワードか何かにしていいかげんに放置しろよ。
476くろたま:03/07/24 15:05
474も473もウザい。お前らこそ来るな!!死にやがれ!!!
477ハイチュー:03/07/24 15:27
明日から初めてのITスク受けてきます。これだったら単位取れるかな?と思って追加履修したのだ。来月は2スク連続で受けます。皆さんがんばりましょう☆
478名無し生涯学習:03/07/24 17:35
スク8回出りゃいいんでしょ
479_:03/07/24 17:36
480くろたま:03/07/24 19:53
本物だよ〜ん!みんな、まともな書き込みをしようよ!!
481名無し生涯学習:03/07/24 22:50
スルー
482ちばけんいち:03/07/24 23:13
本物か偽物か分からないですけど、学生であることとこのブロードバンドで結ばれし同志がんばりましょ
483名無し生涯学習:03/07/24 23:46
>>476
はいはい、駄目ですよ〜勝手に病室抜け出しちゃ。
早く閉鎖病棟に帰ってね〜〜チョン助くるたまさん!
484名無し生涯学習:03/07/25 02:17
くるたまが何を書いてきても完全放置でお願いします。
くるたまは慶応通信、法政通信と渡り歩いては中退した典型的な通信ジプシーです。
流れ着いた産能では散々トラブルを起こし、師匠の指示にも従わずに
遊び狂っては卒論を仕上げられず、それを逆恨みして一応は大卒にしてくれた
恩師の悪口を、しかも事実関係を思いっきり捏造歪曲した嘘話を
ネット上に書き散らす人間の屑です。平気で嘘を吐いては周囲から馬鹿にされています。
そういえばどこぞの掲示板で、質問者と解答者が同じというバレバレの
自作自演をやってしまい、周囲から散々馬鹿にされていましたねw
くるたまは掲示板荒らしをする事でしか精神を安定させることのできない変態です。
罵倒であれマジレスであれ、レスを返すという行為自体が
くるたまに快感を与えてしまいます。
ですから繰り返しますが、くるたまに構ってはいけません。
くるたまは完全スルー。放置を徹底して下さい。
レスを返した時点で、その方もくるたまと同類の変質者と見なします。
くるたまのオナニーショーに乗って煽って構って遊ぶのはご遠慮ください。
485名無し生涯学習:03/07/25 02:32
イスに足を乗せている奴がいた
486名無し生涯学習:03/07/25 06:57
>>485 思わずし姿勢をただしたw
487名無し生涯学習:03/07/25 12:02
経済学のスクーリング中。 ちょーつまんない
488名無し生涯学習:03/07/25 14:08
>>486
先生は誰?
489名無し生涯学習:03/07/25 22:31
8月のSCで、生産管理概論出ます。
難しいですか・・・?
教科書難しいよ
490名無し生涯学習:03/07/25 23:28
スクーリング宿泊用に安いビジネスホテルある?
目黒、大井町あたりで。
491名無し生涯学習:03/07/26 00:23
490
阪急INNだろうな大井町にあるよ
ただ風呂が部屋に無く大浴場のみというのが
難だと思う。
492名無し生涯学習:03/07/26 23:44
>>490
大井のアミスタは?
産能生大勢泊まっているよ。
休前日は6500円だし、ネット予約すれば朝食バイキングが無料!
部屋もこぎれいですよ。禁煙ルームなども予約できます。
493名無し生涯学習:03/07/26 23:59
リポート提出した。結果が返ってきた。まあまあの出来。
で単位習得するにはこのあとどうすんだっけ?
494名無し生涯学習:03/07/27 01:12
>>490

チサンホテル東京 

大井町線「中延駅」徒歩6分

8月8日〜14日迄一泊5000円で宿泊できるよ。
勿論、バストイレ付。

これなら、乗り換えせずにいけるよ。
お盆の時期は宿泊料金が安くなります。詳しくは、旅の窓口を見て。

スクリーングに行くなら、旅の窓口、ベストリザーブなどの宿泊窓口や
ビジネスパックを有効に利用した方が安上がりですよ。
他にも、大井町で風呂付もあるよ。自身で検討してね。
495名無し生涯学習:03/07/27 18:20
>>493
レポートが合格したなら、その科目の
記述試験orマークシート試験を受験する資格が得られますよ。
マークシートなら今、ちょうど申込期間中です。
期間はたった5日間で、その期間を逃すと次回の受験になってしまいます。
すぐに、デベロップをチェックするといいですよ。
1科目でも受験すれば問題がもらえるので、試験対策にもなります。
496名無し生涯学習:03/07/27 18:35
地方の学生なら新宿駅から徒歩5分、西部新宿駅前にあるグリーンプラザ新宿
がおすすめです。学生証見せれば10時間1000円で食事付きで休憩室とサウナ
が利用できます。カプセル利用は、一泊(日月)¥2500平日¥3500です
女性も利用可です。HPから割引券をプリントし持参すべし!
497名無し生涯学習:03/07/27 22:52
>>495
レスありがとうございます。
デベロップをチェックしてみました。
9/7が試験日で受験票発送が8/15 受験票問い合わせ期間が8/19〜8/22とありました。
受験票が来ないと科目習得試験申込は出来ないのですか?
498名無し生涯学習:03/07/27 22:55
ひったくりに学生証を持っていかれました。
再発行手続きはどうするの?
499名無し生涯学習:03/07/27 23:02
4月から科目履修生として入学し、「コミュニケーション」と「自立学習基礎」を選択しました。
ところが「自立学習基礎」がつまらないので何もしてませんでした。
スクーリングも行われていないみたいだし、10月期記述式試験実施科目にはあるけど、
科目履修生は半年でおわりでしたっけ?10月の試験は受けられないのですか?
500名無し生涯学習:03/07/27 23:21
>>496 そちらはカプセル利用は男性に限られるのではないですか?
501名無し生涯学習:03/07/27 23:31
>>497
マークシートの科目習得試験申込後に、受験票が来るんですよ。
申込は入学時に教科書なんかと一緒に入っていた「申込はがき」という
緑色の冊子を切り離して使います。9月の試験を受けるのでしたら
29日までにハガキを出さないと受験できません。
502_:03/07/27 23:32
503名無し生涯学習:03/07/27 23:37
490です、ホテルのレス沢山ありがとうございます。
東急大井町線の沿線は会場にも近くていいと思い質問しました。
504497:03/07/27 23:42
>>501
なんと!そうだったのか。今から24時間受付郵便局行って来ます。
教えてくれてありがとう。
505名無し生涯学習:03/07/30 00:12
入学案内見てるのですが、各コースのカリキュラムと配本時期に
載ってる科目以外は選択できないんですか?別途お金必要?


506名無し生涯学習:03/07/30 07:50
>>505

そうです。
選択できませんが、追加履修という方法で選択することができます
費用は、4単位教科で\16,000-、2単位教科で¥8,000-必要です
507くろたま:03/07/30 13:21
産能通信は卒業するのは非常に楽です。
508名無し生涯学習:03/07/30 13:27
>>507

くろたまさん・・・あなたいい加減にしなさい!!
早く、お山にかえりなさい。
509名無し生涯学習:03/07/30 20:43
>>507
氏ね
510名無し生涯学習:03/07/30 22:41
くるたまが何を書いてきても完全放置でお願いします。
くるたまは慶応通信、法政通信と渡り歩いては中退した典型的な通信ジプシーです。
流れ着いた産能では散々トラブルを起こし、師匠の指示にも従わずに
遊び狂っては卒論を仕上げられず、それを逆恨みして一応は大卒にしてくれた
恩師の悪口を、しかも事実関係を思いっきり捏造歪曲した嘘話を
ネット上に書き散らす人間の屑です。平気で嘘を吐いては周囲から馬鹿にされています。
そういえばどこぞの掲示板で、質問者と解答者が同じというバレバレの
自作自演をやってしまい、周囲から散々馬鹿にされていましたねw
くるたまは掲示板荒らしをする事でしか精神を安定させることのできない変態です。
罵倒であれマジレスであれ、レスを返すという行為自体が
くるたまに快感を与えてしまいます。
ですから繰り返しますが、くるたまに構ってはいけません。
くるたまは完全スルー。放置を徹底して下さい。
511名無し生涯学習:03/07/30 23:10
山梨で行われるゴルフの体育実技ですが
参加した人いますか?
どんな感じでしょうか?
宿泊施設は個室ですか?それとも共同?
512放置プレイ:03/07/30 23:35
くろたまですが何か?
513名無し生涯学習:03/07/31 11:41
>>512

バカタレ
514名無し生涯学習:03/07/31 19:53
今日から論文試験申込期間です。
明日は9月SC申込です。
10月の記述試験レポートの締め切りももうすぐ・・
忘れずに〜
515名無し生涯学習:03/07/31 20:13
論文試験はやらなくてもいいんだっけ?
516名無し生涯学習:03/07/31 20:14
☆クリックで救える○マ○コがあるらしい!!☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
517名無し生涯学習:03/08/01 20:40
>>515

申し込んでも無理そうならやらなくてもOKですYO
だからとりあえず論文試験に申し込むというのもアリですYO

やらなくても卒業できる?という質問であれば4単位教科でスクと試験が
設定されている科目であれば受けなくてもOKです。

4単位科目で試験しかない場合、論文試験を受ける必要があるよん

注 4単位科目は4単位取得してはじめて4単位としてカウントされるYO
2単位しかとってない場合、”0”カウントだよん
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
519名無し生涯学習:03/08/02 07:31
age
520名無し生涯学習:03/08/02 15:13
すみませんが教えて下さい。
体育実技のスクは必修ですか?
とらなくても卒業できるものなのですか?
521名無し生涯学習:03/08/02 16:31
>>520
必修ではありませんよ。取らなくても卒業出来ます。
522名無し生涯学習:03/08/02 17:55
>>521
さっそくのレスどうもありがとうございました。安心しました。
出席しようと思っていたのですが、
健康診断が必要だとわかり、メンドウくさくなっちゃって。
523名無し生涯学習:03/08/02 18:49
>>522
まあたしかに手間もかかって1単位じゃねえ
524名無し生涯学習:03/08/02 21:55
>>518
山崎渉&ぼるじょあさん!一体、あなた方は何者? 知ってる人教えて!!気になる。
525名無し生涯学習:03/08/02 21:58
>>524
山崎渉という漫画家がいるらしいが、2chに書き込んでいるのは
別人らしい。本人は迷惑してるとかいう話が別板であった。
526名無し生涯学習:03/08/02 22:28
>>524
早速の返答ありがとうございます!前から気になってたんですよ!これでよく眠れます(笑)それにしても記号だけで、上手いなぁ。
527名無し生涯学習:03/08/02 23:46
AA板行ってみれ。
職人が山ほどおるぞ。
528名無し生涯学習:03/08/03 01:58
論文結果が来たよ〜
評点Aだったよ〜やったぁ〜

529名無し生涯学習:03/08/03 10:06
>>528
おめでとう御座います。
530名無し生涯学習:03/08/03 10:33
☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷!! 急げ〜!! ☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go!   急げ! 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
531_:03/08/03 10:33
532ぴっかぴか:03/08/03 21:14
論文試験の結果が来ました。
結果は2教科受けてAとBが一つずつでした。
自信ある方がBだったのがガッカリでしたが。。。

4月に入学して四ヶ月、18単位修得できました。
少し振り返ってみると・・・
捨てようかと思っていた"統計学"もスクーリングのみですが
合格しましたし、高卒でメーカー勤めのため、原稿用紙二枚
程度しか文章を書いたことがありませんでしたが、論文試験
や、記述式試験、スクーリングのテストなどで短時間にある
程度の字数を要求されるテストの経験もできました。
自分なりには一つステップアップできたと思います。

次は夏のスクーリングがんばりましょう!
533名無し生涯学習:03/08/03 23:59
産能大学の情報もこちらにカキコしますのでよろしく。
あっちはもう機能していませんので。
534名無し生涯学習 :03/08/04 00:27
おかしいな。自分はまだ論文試験の結果がこない。。。
明日かな。
535あぼーん:あぼーん
あぼーん
536名無し生涯学習:03/08/04 00:35
>>534
地方在住の方ですか?
その場合は週明けに届く事が多いよ。
537くろたま:03/08/04 10:54
ここは、単位取得の自慢スレですが何か?
538_:03/08/04 10:55
539534:03/08/04 10:55
ありがとうございます。
千葉県です。地方といっていいのかな。
千葉県に学生会があれば入ってみようかと思っている今日この頃です。
540名無し生涯学習:03/08/04 12:57
>>539
あたしも千葉県なんですが、都内寄りなので土曜に到着しました。千葉に学生会ないんで、埼玉あたり入ろうか検討中です。都内は人数多そうなので…。
541_:03/08/04 13:00
542名無し生涯学習:03/08/05 22:10
聞きたいんですが、単位不足を予測して特論追加履修しまくったんですが不要になったんですがスクハガキださなければ、登録削除なりますか?
543名無し生涯学習:03/08/05 23:15
初めてのスクはCでした。
そのスクはグループワークで糞最悪でした。

運悪い
544名無し生涯学習:03/08/06 08:42
少し前にテキストに書き込みうんぬんのお話しがありましたが
カキコミがあっても試験での問題は、その後特にありませんでしたか?
テキストをどう使おうが勝手だと思うのですが、
もしへんな規則があって不利益をこうむると困るので、
ぜひご意見をお聞かせ下さい。
545名無し生涯学習:03/08/06 13:36
会場によっては「テキストの書き込みは全部消せ。
消せない場合は、そのテキストの使用は認めない。」
というようなことを言われます。
546名無し生涯学習:03/08/06 13:54
>544
産能短大の超簡単な試験で不正をしなきゃならないなんて
どうしようもない馬鹿だな、お前。
どうせ高校は地域一馬鹿な高校だろう。
547名無し生涯学習:03/08/06 14:04
>>544
前に書いたとおり、基本的に書き込みは禁止のはずです。
ただ、スクーリングもありますし、事務側も見て見ぬふりが実状だと思います。
しかし、『不正行為』に列挙されてあるように、答えをそのまま書いておくなど、
目に余る行為の場合は注意される可能性も絶対にないとは言い切れません。
従って、実際に書き込みを消すまでの行為は必要ないと思いますが、
あからさまな行為は慎んだ方が良いと思います。
548_:03/08/06 14:26
549_:03/08/06 14:26
550544:03/08/06 18:53
あまり長文だと読みにくいと思って、短くしたらうまく伝わりませんでした。
ごめんなさい。

テキストに書き込みをするのは、学生の頃からの勉強習慣で、
調べたことやポイントをマークしたり、板書の重要点を書き込んだりするためです。
そうやって、ノートを作る時間を短くし、下調べや暗記などにあてています。

そうやって勉強した結果のテキストは「汚れる」わけですが
そのようなテキストを持ち込んだ方はいるのか?
いるとしたら問題なく試験を受けられたのか?ということが伺いたかったのです。
不正など考えもしませんでした。

>>545 情報どうもありがとうございました。

>>547 「学習のしおり」の82ページには、はっきりと「書き込み禁止」とは書いてないのです。
ただ「ここの過去ログ」では、アンダーラインさえ問題だとあったので
実際はどうなのだろう?と疑問に思いました。
「学習のしおり」を読むと
読み手によってどうにでもとれる微妙な書き方なので困惑したのです。
(例えば自分で勉強したことを書いたものはメモ・資料にあたるのか?等)
不正行為のための書き込みの質問をしたのではありません。

こんなバカな質問なのでわざわざ問い合わせるのもなんだと思って
こちらで伺ったのですが、事務局に聞いてみますね。

長文ほんとうに申し訳ありませんでした。
551名無し生涯学習:03/08/06 19:42
記述式科目試験問題集にはこう書いてあります。

8.以下の行為については、不正行為とします。(略
 (1)解答時間中
  Gテキストの余白に過去に出題された試験問題と解答を書き、参照して試験を受験する

尚、マークシート試験にはこの記述はありません。

これに類する行為は全てアウトと思った方が良さそうですけど、
結局最後は監視者の判断だと思います。
552544:03/08/06 21:47
>>551&みなさん
ご丁寧にありがとうございます!
テキストを汚さない工夫をしてみますね。
先日教材を手にしたばかりなので、
細かい情報やアドバイスをいただけて、とても助かりました。
553名無し生涯学習:03/08/09 02:00
大学編入を考えると英語と体育以外に何をとればいいのですか。
554名無し生涯学習:03/08/09 07:22
>>553

どこの大学の編入を目指しているのかによって異なる
編入を目指す大学の募集要項を調べてみてください
基本的には、その大学が認定してくれそうな単位(特に教養科目)

産能大通信に編入の場合には一括62単位認定だと聞いたことがある
555名無し生涯学習:03/08/09 13:24
>>554
ありがとうございます。
72単位認定が廃止されたのですね。
556名無し生涯学習:03/08/09 19:30
>>555

今年の2月に聞いたときには72単位認定は今後どうなるかわからないといっていた。
気になるのであれば事務局に聞いてみるべし
もし、72単位認定があるのであれば認定教科を選ぶはずなのでついでに聞くべし
(そしてここにカキコしてw)
557名無し生涯学習:03/08/09 23:10
AGE
558くろたま:03/08/09 23:40
72単位認定は今年の後学期入学生を最後に廃止されます。
559名無し生涯学習:03/08/10 00:29
くるたまさん、あなたが来るとスレが荒れるし
死体臭くなるので来ないでください。
誰もあなたの下手な日本語など読みたくありません。
560ウキウキな夏キボンヌ:03/08/10 01:08
9日間連続スクようやく、1/3終了!同じくやってる方、頑張りましょう(^O^)
561名無し生涯学習:03/08/10 04:22
産能通信教育部 裏門ページは何処へ?
562名無し生涯学習:03/08/10 04:55
563名無し生涯学習:03/08/10 20:27
やっと3日間終わりましたね。引き続き受講する方はがんばってください。
台風の影響で休止になった会場ってあるのかな?
本学は「警報の如何に関わらず決行」というお達しが1日目に出ました。
564名無し生涯学習:03/08/10 22:07
明日から「生産管理概論」のSC!
今回は、全く教科書を予習している時間がなかったので
ぶっつけ本番の参加でとーっても不安です。
しかも全然身近でない内容なのでおいていかれそう・・・

友達は「環境論入門」です。
以前出席したこのSCは、身近な題材で勉強になって楽しかった。

本学のクーラー対策にフリース持参で頑張ります☆
565名無し生涯学習:03/08/11 18:56
>>564
いいですねぇ。
私はそのSC、用事で行けなくなりました。
がんばってくださいね。
566名無し生涯学習:03/08/11 19:01
つーか援助とかネカマとかマジでウザ
ココ
http://bbs.galsoops.com/ph_bbs2/dbbs.php
あとぶちゃいくの男もなんなの?
無管理だから平気!
とくに朝方w
567名無し生涯学習:03/08/11 20:44
出なきゃ良かった「生産管理概論」
全然わからないし、先生が基本情報の資格所持者に
合わせて授業を進めてるし・・・。
まったくのシロートにはつらい授業でついてけませ〜ん。
不可確定・・・
568名無し生涯学習:03/08/11 21:38
お隣の、生活デザイン論は、ビデオとパワーポイント中心で内容はおもしろくないけど、楽しいですよ!
569名無し生涯学習:03/08/11 22:58
仕事とコンピーター受講した人いる?都合で出られなかったんだよねー
570名無し生涯学習:03/08/12 14:40
俺受講したよ
571名無し生涯学習:03/08/12 18:04
>>569
大きく、コンピュータと仕事に分かれ、前者はシスアドの資格前提に話すので理解不能。仕事は分かりやすい。パワーポイントについてせんせの話聞いてれば可では?試験でるよりお薦め!
572名無し生涯学習:03/08/12 18:04
>>569
大きく、コンピュータと仕事に分かれ、前者はシスアドの資格前提に話すので理解不能。仕事は分かりやすい。パワーポイントについてせんせの話聞いてれば可では?試験でるよりお薦め!
573名無し生涯学習:03/08/13 02:15
>>570-572
ageるのは禁止です。
574名無し生涯学習:03/08/13 10:35
なんで禁止なんだよ。理由を言え。お前は管理者か?
一応sageとくが
575名無し生涯学習:03/08/13 11:49
>>574
くるたまに狙われるからじゃねえの。
576名無し生涯学習:03/08/13 11:59
>>567
生産管理概論のSCはただ聞いてるだけの講義形式なの?
それともグループワークとかあるの?
577名無し生涯学習:03/08/13 17:37
>>575
いや、ageると宣伝業者の餌食。
578名無し生涯学習:03/08/13 21:12
やっと「生産管理概論」終わった・・。
不可を免れるために必死で授業を聞いていたよ〜^^;
2日目、3日目とだんだん理解できてきた。
小テストも試験もまぁまぁだった。
とりあえず良かった。
先生の人柄はとても謙虚で温厚な方です。

>>576

1日目と2日目に、1時間程度の簡単なグループワークがあります。
課題についての討論-発表とビデオを見ての討論-発表です。
あとは講義となります。
受講者のほとんどが男の人です。
製造業に従事している方は有利な科目です。
579名無し生涯学習:03/08/14 01:32
グループワークって科目によってあるかないか決まってんの? それとも講師によって決まるの?
580名無し生涯学習:03/08/14 02:00
>>579
とりあえず、スクーリングのしおりを見てみな。
持ち物覧にマジックってあるのは大抵グループワークあるよ。
581名無し生涯学習:03/08/14 18:55
きょうのすく-りんぐでおこられたやつがいる あわれなやつだ
582名無し生涯学習:03/08/14 20:39
>>579
科目が同じでも講師によってグループワークがある場合とない場合もあるよ。
簿記なんかは一般的にないみたい。
583名無し生涯学習:03/08/14 21:17
自由が丘でダサい格好をしているヤツはみんな産能
584名無し生涯学習:03/08/14 22:25
>>581
晒して下さい(笑
585山崎 渉:03/08/15 16:41
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
586名無し生涯学習:03/08/15 20:26
今日美人が一人いた。 性格も良さそうだった。 それにしてもみんなダサいよなぁ。 オシャレしようよ
587名無し生涯学習:03/08/15 21:12
2日間さっぱり分からない科目の3日目の過ごし方と試験の受け方教えてください?変な質問ですね。
588名無し生涯学習:03/08/15 23:10
↑科目なんですか?
コンピュータ?
589名無し生涯学習:03/08/15 23:47
>>588
科目は税法です。かなりヤバイんですが。簿記はしのいだんですがご指導願います(笑)
590名無し生涯学習:03/08/16 15:30
法学概論試験二回受けた・・・・
不可だった・・・・・・・・・
もう何を書けばいいのか解からん・・・・・・鬱だ市脳。
591名無し生涯学習:03/08/16 15:44
今日、試験結果が送られてきて法学概論はC判定だった。
正直、ほっとしている。
リポートも試験も難しかった。
592名無し生涯学習:03/08/16 17:53
試験結果が来た
4科目全てAだった
一科目はスク受講済みだったが
他はレポート提出時にテキストを眺めた
だけだった
産能ってすてき!!
593名無し生涯学習:03/08/16 18:12
koudoukagakuぷ---------小林氏ね
594p:03/08/16 18:33
でっけー。マジでかいです。
これぐらいでかいとやっぱりちょっと垂れちゃうもんですね。
でもこんなオッパイ揉んでみたいと思いません?
こういう柔らかそうなオッパイは後から羽交い絞めにして揉みまくる!
これしかないでしょう。

http://www.exciteroom.com/
595名無し生涯学習:03/08/16 23:11
>>589
税法かぁ〜。
難しいだろうな。だって税金と法律だもんね。
SC試験が計算問題の場合、できなければ落とされる。
論文なら用紙いっぱいになんか書けばCはもらえる。
どーたった?
596名無し生涯学習:03/08/16 23:48
>>595
何とか、きりぬけました。元来数学が弱い、活字も弱いので能書きの理解大変苦労しました。ご心配ありがとうございました。評価はB以上を期待します!
597あぼーん:あぼーん
あぼーん
599名無し生涯学習:03/08/17 00:28
記述試験が帰ってきますた。三科目受けて上からABC。あんなに書いたのに。書き損。
600名無し生涯学習:03/08/17 00:31
本学でいつもつるんでる少年少女?ソファーに座ってるのは何者?特徴はみな顔似てる(W 情報待つ
601名無し生涯学習:03/08/17 00:47
ダウン症でしょうか?
602名無し生涯学習:03/08/17 12:15


小沢一郎に一度は総理をさせてみたい
603名無し生涯学習:03/08/17 16:04
>>596
評価Bを取るまでにがんばったのですね。
きっと大丈夫ですよ〜
604名無し生涯学習:03/08/17 23:40
>>593
なんで?
僕もかれのスクは唯一のCだったんだけど・・・
605Y氏の隣人:03/08/18 14:48
経営学総論のY氏は、自分自身が遅刻したあげくCが多かったらしいです。てきとーに評価つけんじゃないちゅーの。
606名無し生涯学習:03/08/18 14:58
>600
妙に若い一団のことかな。高校行ってない子達のフリースクールかなんかから
来てるのかと思ってた。
そのうちの一人と同じSCだったけど、先生にテキストを読むようにいわれたのを
断ってたよ。結構ビクーリした。
607あぼーん:あぼーん
あぼーん
608名無し生涯学習:03/08/18 16:13
>>605
自分もY先生のSC、C評価だった...。
講義も面白いと思って聞いてたし、普通に受講してCなの...とちょっとウトゥでした。
609名無し生涯学習:03/08/18 16:36
>>608

Cだっていいじゃん!!!

610名無し生涯学習:03/08/18 17:55
なんか、見てると最近スクでCもらっちゃう人多いね。去年何回かスク行ったけどAかBしかもらったことなかったのでそういうものだと思っていたら今年に入ってスクで2回もCもらっちゃったよ。
方針が変わったのか?
611名無し生涯学習:03/08/18 18:14
>>610
全体的に厳しくなったようですね。
わたくしも今年に入って同じくBとC…。
昨年はAが多かったのに??
612名無し生涯学習:03/08/18 18:58
絶対評価なんだから、Aつけてやる気ださせて欲しいですね。ただでさえ社会人という制約のもとで勉強したり、金かかってるんだから。異義申し立て制度キボンヌ!!!
613名無し生涯学習:03/08/18 19:01
「今私のオッパイ見てたでしょう。」ってそりゃ見ますって。
これだけの立派なオッパイが目の前にあったら。
淫乱女教師がフェラ、パイズリで同僚の先生を責めまくります。
挿入部のアップも豊富なのでオマンコもモロ見えですよ。
無料動画をどうぞ
http://www.exciteroom.com/
614名無し生涯学習:03/08/18 19:49
今さら短大を厳しくするのなら、
大学の卒論を復活させて、
玉木先生を教授で復帰させる方が有意義だね。
615名無し生涯学習:03/08/18 20:00
>>607 通報しました
616ぼるじょあ日本人 ◆yBEncckFOU :03/08/18 20:08
>>607
ニュー速+から来ますた。




ヤジ(゚д゚)ウマ-
617名無し生涯学習:03/08/18 20:11
>>607
アチャー
618名無し生涯学習:03/08/18 20:11
9/7に科目修得試験(マークシート式)があります。
11:10集合だそうです。コミュニケーションです。
何時に終わるんですか?
619名無し生涯学習:03/08/18 20:12
>>607
へぇー。
620円周率3パーセント ◆Ngo8c3.14E :03/08/18 20:13
>>607
実名・住所・電話番号…
終わったな
621名無し生涯学習:03/08/18 20:14
ま・じ・で・通報したからな…
事実確認後に対処だそうだ
622BILLY ◆KPLZ.pSAQw :03/08/18 20:14
>>607
あ〜あ
623名無し生涯学習:03/08/18 20:15
何かあったのか?
624名無し生涯学習:03/08/18 20:16
>>607

絵に描いたような

ディスンフォメですな



このカキコを見てどう反応するか、分かりきってる
わざわざニュー速+にも貼ってるし・・・・・・・・・


今時、釣られんよ<朝鮮人
625名無し生涯学習:03/08/18 20:16
>>607
臭い飯食べて来い
626名無し生涯学習:03/08/18 20:16
>>607
これってコピペじゃないの?
マルチ?
627名無し生涯学習:03/08/18 20:17
にゅー速から記念パピコ

>>607>>607>>607>>607
628名無し生涯学習:03/08/18 20:18
>>607
ぐぐると結構あるな・・・
629番組の途中ですが名無しです:03/08/18 20:18
ここ何板?
630名無し生涯学習:03/08/18 20:19
>>626

嫌韓・嫌朝スレが集中したので→総連系の工作発動


       よって


   糸冬       了   
631名無し生涯学習:03/08/18 20:19
高学歴専用の産能短期大学通信教育スレ
ですが何か?
632名無し生涯学習:03/08/18 20:19

  そして再開
 
 
633名無し生涯学習:03/08/18 20:19
なんだ・・・また総連の自作自演か (´・ω・`)
634名無し生涯学習:03/08/18 20:20
>>629
俺のかちゅーしゃによると、生涯学習。
635名無し生涯学習:03/08/18 20:23
>>607
元カノの家のかなり近所じゃねーか
636名無し生涯学習:03/08/18 20:23
総連のジサクジエンが暴くためにも
通報してみよう。通報しなきゃ
総連の思うツボだからなw
637名無し生涯学習:03/08/18 20:27
つか、金沢区に「富岡」ってあったっけ?
西、東が付いてるんじゃなかったっけ?
638名無し生涯学習:03/08/18 20:28
とりあえず知念真紀子
639名無し生涯学習:03/08/18 20:29
カレーパン
640名無し生涯学習:03/08/18 20:29
>>637
富岡東とかだろ?
641名無し生涯学習:03/08/18 20:29
>>607 の通報はこちらへどうぞ。

警視庁
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
警察庁
http://www.npa.go.jp/
国家公安委員会
http://www.npsc.go.jp/
公安調査庁
http://www.moj.go.jp/KOUAN/
入国管理局
http://www.immi-moj.go.jp/
>>607
おわちゃったねぇ…人生…
住所と電話番号が一致してないけど ミ・д・ミ
643名無し生涯学習:03/08/18 20:31
>>640
そうそう。俺旭だからよくわかんないんだが、
確か富岡西と富岡東だったと思う。
644名無し生涯学習:03/08/18 20:31
通報済み
645ヌー速から来ますた:03/08/18 20:31
>>607
通報しますた!
646 ◆d4MNN2iXxk :03/08/18 20:31
>>607に記念パキーコ
647名無し生涯学習:03/08/18 20:32
ニュー速は帰れ馬鹿
648名無しさん:03/08/18 20:32
>>607
横浜の市外局番っていつ093になったの?
649名無し生涯学習:03/08/18 20:32
650名無し生涯学習:03/08/18 20:33
阪神大震災と横浜の椰子とどう関係があるんだ?
651名無し生涯学習:03/08/18 20:33
ホントだ093だ
090と間違えた?
652名無し生涯学習:03/08/18 20:35
>>651
多分違う。
携帯だとすると、一桁たりない。
653名無し生涯学習:03/08/18 20:35
記念
東京三菱銀行の電話番号だね
http://www.btm.co.jp/tsukau/kaigai/travel/tc_cash.htm#igai
655名無し生涯学習:03/08/18 20:38
>>652
あ、そっか
656あぼーん:あぼーん
あぼーん
657名無し生涯学習:03/08/18 20:40
>>656
たとえコピペでもヤヴァいって知ってた?
658市外局番?:03/08/18 20:40
市外局番?くらい、チェックしろよ。
659名無し生涯学習:03/08/18 20:41
>>607
通報しようかどうか迷っています
存在しない住所だし…どうしよ?通報した方が良いのかな?
661名無し生涯学習:03/08/18 20:43
>>607
式会社東京三菱銀行北九州支店 093-521-7011 福岡県北九州市小倉北区魚町1丁目6-16

( ´・∀・`)へぇ〜
662厨芥人@クソコテの皆さんこんにちわ ◆NewsFM.DRg :03/08/18 20:43
>>657
全く理解できませんが。
657 名前:名無し生涯学習[] 投稿日:03/08/18 20:40からも過激な電磁波を感じますよ。
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1058454640/801
663かみの手:03/08/18 20:43
>>608
ふん!氏ね!通報じゃい!
664名無し生涯学習:03/08/18 20:48
>>662 基地害は電磁波が見えるらしいねw
665静岡県民:03/08/18 20:49
これまでに見たことが無い位、脅迫しまくってますね…

((((;゚Д゚)))ガクガクブルブルc⌒っ*゚д゚)っφ 記念カキコ
666名無し生涯学習:03/08/18 20:51
667名無し生涯学習:03/08/18 20:52
銀行・・・か・・・。
パピコしておこうかな・・・。
668名無し生涯学習:03/08/18 20:56
住所と名前と電番が一致しない場合でも
逮捕対象になり得るの?
669名無し生涯学習:03/08/18 20:56
記念
670名無し生涯学習:03/08/18 20:59
記念マムコ厨
671名無し生涯学習:03/08/18 20:59
>>607

  

タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ
672厨芥人@クソコテの皆さんこんにちわ ◆NewsFM.DRg :03/08/18 21:00
>>664
メクラの方ですか?
それとも日本語が理解できない方ですか?
673名無し生涯学習:03/08/18 21:02
>>672
ウザイから消えろ。話はそれから。
674名無し生涯学習:03/08/18 21:02
>>672
>>664は釣りだろ。
それじゃなきゃ相当のアフォ
675名無し生涯学習:03/08/18 21:03
厨芥人@クソコテの皆さんこんにちわ ◆NewsFM.DRg
↑ 運用情報板で何故か必死な白痴クン(ワラ
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1058454640/802-
676名無し生涯学習:03/08/18 21:05
>>674
自演擁護ご苦労様(プ
677名無し生涯学習:03/08/18 21:05
>>672
おたく熱すぎ
678厨芥人@クソコテの皆さんこんにちわ ◆NewsFM.DRg :03/08/18 21:05
>>673
俺には消える理由が見当たりませんよ。
うざいなら673 名前:名無し生涯学習[] 投稿日:03/08/18 21:02が
2ちゃんに来なければ済むことですよ。
679名無し生涯学習:03/08/18 21:05
>>676 コテハン外れてますよ〜(プ
680厨芥人@クソコテの皆さんこんにちわ ◆NewsFM.DRg :03/08/18 21:06
>>676
痛い人がお見えですよ。
681名無し生涯学習:03/08/18 21:07
いつも静かな生涯学習板が、何てことだ...。
特に>>672はウザいからヌー速に帰れ!
682名無し生涯学習:03/08/18 21:07
>>678
チョン必死だなw
683名無し生涯学習:03/08/18 21:07
>>672-680
お前ら全員一緒じゃねーか。スレタイ嫁。
684名無し生涯学習:03/08/18 21:08
>>676
自演じゃないですよ〜。
もしかしてホントにアフォ?
685名無し生涯学習:03/08/18 21:08
厨芥人@クソコテの皆さんこんにちわ ◆NewsFM.DRg
↑ 総連のお方?w
686名無し生涯学習:03/08/18 21:10
いちいち自分へのレスに粘着カキコ
する「厨芥人」は、今一番熱い情熱系の人。
みんなイジめるな!
687名無し生涯学習:03/08/18 21:11
808 :厨芥人@クソコテの皆さんこんにちわ ◆NewsFM.DRg :03/08/18 20:56 ID:1Z6XfXPt
>>804
たかがスレ違いということだけですよ。
立小便の証拠写真を貼り付けただけかと思いますよ。
内容を理解しようとせず電波なネットクレーマーが俺ルールを
適用しているだけのことかと思いますよ。


688名無し生涯学習:03/08/18 21:12
色んなスレにコピペされてるな
>607の脅迫文
689厨芥人@クソコテの皆さんこんにちわ ◆NewsFM.DRg :03/08/18 21:17
>>681
そんなにウザければ削除依頼でも出されることをお勧めしますよ。
690名無し生涯学習:03/08/18 21:18
マンドクサイので通報しないけど
タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━フォ
が楽しみですな。
691名無し生涯学習:03/08/18 21:20
812 :厨芥人@クソコテの皆さんこんにちわ ◆NewsFM.DRg :03/08/18 21:13 ID:1Z6XfXPt
>>811
そう、自己責任なんですよ。

>元の投稿やったやつとさして変わらん行為じゃん。
>>799
>犯人と同じことやっているわけですし。
>「警察を爆破する」っていう張り紙を見て、それを通報しようと思って
>「警察を爆破する」って手紙を送りつけるようなもんかと。

ここの部分がひっかかただけですよ。
よく新聞社はじめ報道機関で「おまえを・・・・などと言って刃物を」
とかいう報道がありますよ。


692名無し生涯学習:03/08/18 21:21
>厨芥人@クソコテの皆さんこんにちわ
他のスレでも見たが、↑コイツは相当
粘着&暇人の電波らしい
693厨芥人@クソコテの皆さんこんにちわ ◆NewsFM.DRg :03/08/18 21:31
引用と原文の違いがわからないバカ
694名無し生涯学習:03/08/18 21:32
↑もっと馬鹿
695名無し生涯学習:03/08/18 21:33
また粘着ヴァカが来たようだなw
両方のスレを行き来しご苦労!(プ
696名無し生涯学習:03/08/18 21:35
厨芥人@クソコテの皆さんこんにちわ ◆NewsFM.DRg
↑コイツは運用板のスレで「ウザイ」「スレ違いに
つき出て逝け」と罵声を浴びせられ、こっちに逃げて
来たらしいな。
697厨芥人@クソコテの皆さんこんにちわ ◆NewsFM.DRg :03/08/18 21:35
↑産能通信教育を必死に受けているバカ↓
698名無し生涯学習:03/08/18 21:36
823 :厨芥人@クソコテの皆さんこんにちわ ◆NewsFM.DRg :03/08/18 21:27 ID:1Z6XfXPt
ところどころに通報内容にコメントするレスがあったのでレスしただけですよ

825 :厨芥人@クソコテの皆さんこんにちわ ◆NewsFM.DRg :03/08/18 21:28 ID:1Z6XfXPt
長居をしてしまったようですよ。
ここで一旦終了しておきますわ。
ごきげんようですよ。
699名無し生涯学習:03/08/18 21:36
( ´,_ゝ`)プッ
700名無し生涯学習:03/08/18 21:37
697 名前:厨芥人@クソコテの皆さんこんにちわ ◆NewsFM.DRg :03/08/18 21:35
↑産能通信教育を必死に受けているバカ↓
701名無し生涯学習:03/08/18 21:38
>>693
まさに蛇のような粘着夏厨だな
702名無し生涯学習:03/08/18 21:40
まあ夏休み終わるまでは>>697のような
アフォが来るのも仕方ない...
703厨芥人@クソコテの皆さんこんにちわ ◆NewsFM.DRg :03/08/18 21:41
そしてなんでも真の夏厨が一言↓
704名無し生涯学習:03/08/18 21:41
>>697
だからマジになるなって。
煽り返すからあんたの言ってることは嘲笑の対象にしかならないんだよ。
このスレからも消えた方がいいぞ。
705厨芥人@クソコテの皆さんこんにちわ ◆NewsFM.DRg :03/08/18 21:43
↑そして低脳ヲタが登場↓
706名無し生涯学習:03/08/18 21:43
馬鹿の一つ覚えの如く運用板でも↓
( ´,_ゝ`)プッ

828 名前:厨芥人@クソコテの皆さんこんにちわ ◆NewsFM.DRg :03/08/18 21:39 ID:1Z6XfXPt
↑そしてなんでも夏厨にしたがるバカ↓
707名無し生涯学習:03/08/18 21:44
>>668
ならないんじゃない?
脅迫の被害者がいないことになるから。
708名無し生涯学習:03/08/18 21:44
久々のデムパ君登場だな(ワラ
709厨芥人@クソコテの皆さんこんにちわ ◆NewsFM.DRg :03/08/18 21:45
いや、これが普通なんですが。
ガキと遊んでいるだけですよ。
710直リン:03/08/18 21:45
711名無し生涯学習:03/08/18 21:45
半ベソかきながらも、涙をこらえて
必死に震える手でキーボードを叩く
「厨芥人」に萌えw
712厨芥人@クソコテの皆さんこんにちわ ◆NewsFM.DRg :03/08/18 21:46
ここは小便臭いですよ。
チンカス童貞のかほりがします。
713自覚症状皆無の知障キターーー!:03/08/18 21:46
709 名前:厨芥人@クソコテの皆さんこんにちわ ◆NewsFM.DRg :03/08/18 21:45
いや、これが普通なんですが。
ガキと遊んでいるだけですよ。
714674=704:03/08/18 21:47
>>709
それじゃああんたはこのスレを荒らしているに過ぎないな。
運用板でもそうだ。
もうちょっとマシなヤシかと思ったが、買いかぶり過ぎたようだね。
715名無し生涯学習:03/08/18 21:47
>>712
今時、小学生でも使わないような煽りだね
716厨芥人@クソコテの皆さんこんにちわ ◆NewsFM.DRg :03/08/18 21:48
片手でキー打ってますが何か?
717名無し生涯学習:03/08/18 21:49
>>716
余った片手はハンカチで涙を・・・ry
718名無し生涯学習:03/08/18 21:49
716 名前:厨芥人@クソコテの皆さんこんにちわ ◆NewsFM.DRg
おまいがガキで、みんなに遊ばれてるだけ。
719名無し生涯学習:03/08/18 21:49
続きは地下の死んだスレでsageでやってくれ
産能短大生に申し訳ないだろ
720名無し生涯学習:03/08/18 21:50
まあ高校すら出ていない>>709
イジメるのは哀れすぎて見ていられない
721名無し生涯学習:03/08/18 21:52
ニュー速のコテはロクなのがいないな
722名無し生涯学習:03/08/18 21:53
厨芥人@クソコテの皆さんこんにちわ ◆NewsFM.DRg
↑ コイツのおかげで>>607は忘れられてラッキー
  だったなw
723厨芥人@クソコテの皆さんこんにちわ ◆NewsFM.DRg :03/08/18 21:56
普通に大学出ていますが。

【募集人員】
能率科 1,500名(正科生)

【選考方法】
学力試験はありません。入学志願書・証明書等により書類選考を行います。
【募集人員】

なんだこれ? プ
724名無し生涯学習:03/08/18 21:56
>>723 
全入Fランク私大卒業オメ!w
725名無し生涯学習:03/08/18 21:58
>>723
どこの大学よ?
まさか、言えないなんて事はないよな???
726厨芥人@クソコテの皆さんこんにちわ ◆NewsFM.DRg :03/08/18 21:58
アホが感染しそうな恐いスレッドですな。w
逃げよう。w
727名無し生涯学習:03/08/18 21:59
厨芥人@クソコテの皆さんこんにちわ ◆NewsFM.DRg
=明海大学不動産学部卒
728名無し生涯学習:03/08/18 21:59
あれま、言えないんだ〜wwwwwwwwwww
729名無し生涯学習:03/08/18 22:00
>>726
大学名追及される前に、早速
逃亡ですかあ〜?(ワラ
730名無し生涯学習:03/08/18 22:01
あんまりみんながイジメるから、
とうとう脱兎の如く敗走?w
731名無し生涯学習:03/08/18 22:01
ダサすぎる・・・
732名無し生涯学習:03/08/18 22:03
いいじゃん。基地外が敗北宣言して逃げただけだろ。
平和になったってことじゃん。
733名無し生涯学習:03/08/18 22:04
絵に描いたようなアフォだったな
734名無し生涯学習:03/08/18 22:21
あんまし苛めるなよ!
ほんとうにいなくなちゃったなねーかよ!?
ダサイ奴煽ってそんなにおもしろいのかYO!
ケツの穴の小さいDQNくらい放置しましょうつーことで。
では再び...
マターリしましょう。
735名無し生涯学習:03/08/18 22:31
削除乙
736名無し生涯学習:03/08/18 22:36
一斉にいなくなるのなw
737名無し生涯学習:03/08/18 22:38
みんな一斉にいなくなるのなw
738名無し生涯学習:03/08/18 22:40
騒いでいた連中一斉にいなくなるのなw
739名無し生涯学習:03/08/18 22:48
騒がせた張本人がこっそり戻ってきてるなw
740名無し生涯学習:03/08/18 23:00
厨芥人@クソコテの皆さんこんにちわ ◆NewsFM.DRg
が、コテハンはずして名無しで登場!?w
741名無し生涯学習:03/08/18 23:04
産能大の方は削除されてないよ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1055915078/831
742名無し生涯学習:03/08/18 23:10
俺も経営学総論のYにCつけられた
743名無し生涯学習:03/08/18 23:20
放置できないヤツも屑
マターリしましょう。
744すいません:03/08/19 00:34
ここは、産能短大スレですよね?勉強とか学校のこと話ましょうよ(^O^) 一人で悩んでる人だっているんですから!!
745名無し生涯学習:03/08/19 00:38
>>742
Y先生ってひげ生やして、いつも喫煙所にいますよね。あたしもC 論文はA スク論文はたしか自分が社長だったらとかいう話。
746名無し生涯学習:03/08/19 00:40
そ〜いえば何で今回の試験結果早かったの?
747とねりこ:03/08/19 10:24
とねりこ
748名無し生涯学習:03/08/19 12:20
>>746
事務局の人が7号館の脇のポストに投函していたのを目撃ドキュソ
749名無し生涯学習:03/08/19 12:26
2chご用達アイドル盗撮ランキング
※隠しウィンドウですのでPC詳しい方だけみてください

安倍な●み 盗撮ランキング1位
http://www.applehouse-jp.com/j/arifish/index.html
浜崎あ○み 盗撮ランキング2位
http://pakopako.misty.ne.jp/enter.cgi?id=arifish
松浦○や 盗撮ランキング3位
http://www.all-mode.net/jrank/in.php?id=arifish
長谷川●子 盗撮ランキング4位
http://friends.rank.ne.jp/in.cgi?account=arifish
藤本●貴 盗撮ランキング5位
http://sagisou.sakura.ne.jp/~deai2/cgi/rank.cgi?arifish
伊藤○咲 盗撮ランキング6位
http://it.sakura.ne.jp/~www/www/ranklink.cgi?id=arifish

先週のランキングベスト1はこの人!!!
http://sagisou.sakura.ne.jp/~deai2/cgi/rank.cgi?arifish

750産能短大のスクーリング:03/08/19 14:16
やはり、皆さんが言ってる通り産能短大のスクーリングは評価を厳しく
したようです。今までAを乱発しすぎて学生が努力するのを止めてしま
い、世間からMILLと言われて短大側が慌ててお達しを出してスクー
リングの評価を厳しくしたようです。もしかしたら、産能大もスクーリ
ングや科目修得試験の評価が厳しくなるかも・・・産能短大→産能大へ
の編入や、産能大→大学院への学歴ロンダリングを狙っている人は、こ
れからの動向に注意を!
751名無し生涯学習:03/08/19 15:01
>>750
確かに。他のお嬢様短大位になっているのでは?T部U部って結構ランク高いですよね?あるせんせから聞いたけど、評価は出席遅刻早退なしで、3日に一回レポート、小テスト、テストの比重を高めるらしいです。
752名無し生涯学習:03/08/19 16:03
いまさら厳しくしたってもう遅いよ。
世間からは卒業生のレベルで判断されるんだから。
産能短大通教出ただけでまともに評価された香具師どのくらいいる?
753名無し生涯学習:03/08/19 16:53
セーラー服の少女と3P。なんともうらやましい光景です。
オマンコは小ぶりながらもビラビラ大きめで相当使い込んでいる様子!
オッパイの方も手ごろな大きさで揉み応えありそうですよ。
ローターで喘ぎまくっちゃうところなんか感度よすぎ!
無料ムービーをどうぞ。
http://www.pinkschool.com/
754名無し生涯学習:03/08/19 17:49
>>752
折れのダチで、一人いるW
755名無し生涯学習:03/08/19 18:43
具体的例を出さずに、ただいるとだけ
言われてもなw
756名無し生涯学習:03/08/19 21:54
>>755
生意気なこというかも知れませんが、産能を出たんじゃなく、そこでなにをしてきたのかが大事じやないでしょうか?社会にでればそりゃネームバリューに拘る会社もあるかも知れません。たかがそんな会社なんですよ。私はそういう信念でやってます。
757名無し生涯学習:03/08/19 22:00
>>754 ネタだろ?w
758名無し生涯学習:03/08/19 22:30
>>756
この短大を就職に活用する人は少ないと思われ。大学、院と編入する時、ネームバリューに拘ればよし。
759コテルリ:03/08/19 22:34
皆さんお盆の連続スクはどうだったんでしょうか?
自分は初の2連続スクということで授業受けること自体に
ちょっと疲れが入りました(´・ω・`)けど両方ともいけたと思います。
皆さんの向学心に改めて刺激を受けました。

記述式試験の結果が返ってきてABBCでした。Cは法学概論です。
でも該当箇所をまとめるだけなのにCからどうやってAにするのかなぁ?って
感じなんですが(´Д`)自分がアホなんでしょうか…。

昨年の4月入学で現在41単位で4単位分が結果待ちです。
2年で卒業できるか非常に微妙な位置にいます。なんとかラストスパートして
ストレートに卒業目指したいです。コースは税理士コースです。

&産能短大のメル友(勉強友)募集中です!(`・ω・ ´)人(`・ω・ ´)
住んでいる場所老若男女問いません。宜しくお願いしますm(_ _)m
スクーリングに出ていてもその場限りの付き合いになることが多い感じです。
最近は自分から話しかけるようにしてるのでそれなりに友達はできたかもしれません。
でも通教といえどせっかく入ったんだからというわけでまだまだ知り合いほしい!
というわけで産能短大の情報交換ができる方、メールでやり取りしませんか?
自分はまだまだこれからいろいろ受けまくらなければならないし、
いろいろ先輩方同輩方に教えてもらいたいかもかも。
自分も今までやってきたことについてはアドバイスできるかもしれません。
[email protected]
760右翼:03/08/19 22:36
携帯サイトでこんなものを見つけました。

http://www.leap-yuki.com/r/u.htm
761名無し生涯学習:03/08/19 23:51
あーもう
大学のバカどもが流れてきた うぜー
762名無し生涯学習:03/08/20 02:13
いいじゃん。
CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCでもさ卒業できれば一応短大卒になれるし。
763名無し生涯学習:03/08/20 04:33
>>762
それじゃなんとなくイヤ・・・
764名無し生涯学習:03/08/20 09:58
>>763
いいじゃん。いいじゃん!!

765コテルリ=759:03/08/20 20:22
自己紹介忘れてました。
東海在住の20代半ば♂です。
現在パート事務やってますです。
766名無し生涯学習:03/08/20 21:44
>>765
よろしく
767直リン:03/08/20 21:45
768名無し生涯学習:03/08/20 21:54
>>765
つきあって下さい。
769名無し生涯学習:03/08/20 22:00
俺も東海地方だよ
770名無し生涯学習:03/08/20 23:26
>>607の内容わかる人
教えて欲しい・・・
771名無し生涯学習:03/08/20 23:42
今日、9月SCの出席票が来ました。
予習しておかなきゃ!
772名無し生涯学習:03/08/21 01:19
>>770
あぼーん だ・・
773名無し生涯学習:03/08/21 01:41
>>770
宣伝貼られてたんじゃないの?
774名無し生涯学習:03/08/21 10:09
>>772-773
やばいこと書いてあったらしい
わかんなきゃ別にいいや
775名無し生涯学習:03/08/21 10:10
学食の入り口のところにある丸い郵便ポストって、使えるのかな?
なんだか置物みたいに見えて投函する勇気がない。
776Lisa:03/08/21 17:22
2チャンネルに産能短大があるなんて驚きました。
実は私も社会人しつつ、在籍しております。
みんなでストレート卒業目指して頑張ろうね。

775さんへ
確かにありますね、ポスト。
でも、向かいの紀伊国屋のところに郵便局があるらしいから、
そちらの方が賢明かもね。
777名無し生涯学習:03/08/21 18:43
ちっ、出遅れた。
あぼ〜んされてるし
778名無し生涯学習:03/08/21 23:36
来年4月からの産能4大編入は
80単位(スクは20単位)まで認定されるそうだ
早速追加履修しようっと
10月スクまだ間に合うかな?
779名無し生涯学習:03/08/22 00:08
>>778
ソースきぼーん
780名無し生涯学習:03/08/22 00:33
>>778
氏ね。
781名無し生涯学習:03/08/22 00:36
>>778
そう思うと気楽だが短大で楽勝だった人間が大学編入して挫折したという話を耳にしたことある。産能大かどうかは分からないが…。
782名無し生涯学習:03/08/22 00:39
>>778
逝ってよし by釈由美子
783名無し生涯学習:03/08/22 00:49
>>781 69へぇ
784名無し生涯学習:03/08/22 03:58
>>776
よろしく
785東急バス(コーチ):03/08/22 10:03
臨時バスだしてウハウハですが何か?
786名無し生涯学習:03/08/22 12:11
>>779

今月のDevelopにのってるよ
787名無し生涯学習:03/08/22 12:25
>>779 ってバカ? バカが感染して、スルーできなかった
788名無し生涯学習:03/08/22 18:12

編入前の追加履修ってメリットあるの?
編入後にも金を払う事を考えると、二重の負担にならない?
789名無し生涯学習:03/08/22 18:45
>>788
短大のほうがたとえ同じ科目であっても単位とるのが比較的簡単。
790名無し生涯学習:03/08/22 20:01
↓カスコピペ
791名無し生涯学習:03/08/22 20:01
あなたに逢えたら何かが変わる★★

そう思ってるのはなつきだけかなぁ (~o~)v

平凡な毎日ツマラナイヨネん。

新しい出会い、してみない v・。・v  ☆ http://www.gals-cafe.tv ☆

7日間ずーっと♂21時から♂10分は確実に逢えるよ♂しかもタダ♂

来てくれるの(~o~)待ってるね(~o~) ☆ http://www.gals-cafe.tv ☆
792790:03/08/22 20:03
当たったぜw
793名無し生涯学習:03/08/22 20:55
>>788
他の履修コースの興味ある科目を
追加履修してそれが編入時にカウントされるので
あればとてもいいことだと思います
特にスクの場合はね
794名無し生涯学習:03/08/23 00:42
>>790-791の哀れなバカ業者を葬るスレはここですか?
795(´∀`)地獄狂(´∀`) ◆QoHELL0Ky. :03/08/23 15:43
>>607
デオクレターーー
796名無し生涯学習:03/08/23 16:10
今日のスク折れの前座ってるねえちゃんいい匂いするよ。簿記入門ぢゃなく勃起入門だよまったく
797名無し生涯学習:03/08/23 20:58
>>796
氏ね童貞
匂いぐらいて興奮するなよボケ
798名無し生涯学習:03/08/24 00:18
>>797
全開でボッキしますが何か?
799名無し生涯学習:03/08/24 02:40
>>778
ってマジだったんだね。
さっき四大スレ見て唖然とした・・
もう少し遅く入学すりゃよかった・・
800名無し生涯学習:03/08/24 11:21
短大から日大に編入したいんだけど短大のうちから般教を多めに取っておいたほうが編入時、認定されやすいのかな。
産能からは2年次編入になっちゃうのかな?
801名無し生涯学習:03/08/24 12:28
日大通教に聞け。
802名無し生涯学習:03/08/24 13:26
己に聞け。
803名無し生涯学習:03/08/24 16:44
天に聞け。
804名無し生涯学習:03/08/24 17:06
805名無し生涯学習:03/08/24 17:37
KO大学通信教育レポート遅延訴訟
http://keiotrial.houmu.org/
806宇津田陽:03/08/24 18:55
>>800
例えば、800氏が教養10単位・専門46単位・体育理論2単位・体育実技0単位・
英語4単位の計62単位を取得して、短大を卒業したとしましょう。
日大3年次編入時には、般教20単位・専門32単位・外国語4単位・体育講義1単位の、
計57単位が認定されると思われます。
冬に通教の合同説明会で聞いたので間違いないと思われ。

パンキョー科目は無理してまで取らなくても良いけれど、
勉強すればその分の基礎知識は付く訳だから、編入後の学習が若干楽になる鴨。
807名無し生涯学習:03/08/24 19:52
>>宇津田陽さん
早速のレスサンキュ〜
宇津田さんも日大考えていたんですよね。

現在、産能短大1年だけど、卒業に向けて目標を立てていまして。
入学当初は産能大に編入希望だったけど、短大で勉強しているうちに商学部関係に進みたくなり、どうなのかなと思いお尋ねしました。
日大だったら産能より1時間以上、家から近いしスクも土日中心があるみたいで、なんとか通えそうだし。

産能大の80単位までとはいかないまでも日大でも60単位近く認定されるんですね。
産能も日大も同じ3年次編入なら迷いは無いです。
ただ、産能と違い外国語が8単位必修ですが…
短大のうちに英語勉強しておこうかな。
808名無し生涯学習:03/08/24 22:27
英語すら必修ではない産能は、もはや高等
教育とは呼べない。
809名無し生涯学習:03/08/24 23:39
>>808
んなこたぁ、分かってるっつーの。
ガイシュツもガイシュツ。

通新教育って、全て自分次第なんだよね。
活かすも頃すも。
810名無し生涯学習:03/08/24 23:57
>>809
禿同
しかし宇津田氏はこのスレで
禿しく機能しているな
811名無し生涯学習:03/08/25 00:02
考えてみると(考えなくてもそうだが)
80単位一括認定ていうのは
産能の学費(追加履修費)稼ぎと思える
のは俺だけだろうか?
812名無し生涯学習:03/08/25 00:05
>>806
産能の英語課目は基礎英語となっていますが
それでも日大の英語の課目として認定されるのでしょうか?
課目名が違うのですが・・・
813名無し生涯学習:03/08/25 00:18
産能短大と4大の単位の修得難易の差って
具体的にどのくらいあるのでしょうか
試験の難易度が全然違うとかレポートがなかなか
合格しないとか
情報をお持ちの方カキコお願いします
814宇津田陽:03/08/25 02:03
>>807
日大3年次編入の場合、認定単位の最大値は62単位だが、62単位分
認定してもらう為には、前の学校で外国語8単位以上・体育講義1単位以上・
体育実技1単位以上取得している事が絶対条件らしい。
従って、英語も体育も取らずに産能短大を卒業し、日大に編入した場合は、
52単位しか認定されない事になる。
なのでヤパーリ短大の内に英語と体育の単位取得した方が良いと思われ。

>>812
これに関しては、『日大事務局に訊いてくれ』としか答えようがない。
短大では放大特別聴講科目に英語T〜Wが用意されていると思ったんだけど、
そっちならどうかな……?
何れにしても、説明会に行く事をお勧めします。
書店で購入すれば700円もする募集要項が合同説明会では何と無料!

>>813
レポートはOCRが多いし、記述式もそれ程苦労する事は無い。
つまりは非常に簡単なので、余り構えなくても大丈夫かと。
つーか洩れもレポートは殆ど出しちまった(藁
鴨シュー試験に関しては、俺も未だ2回ほどしか浮けてないんだけど、
民法は普通レベルだと思った。
短大の法学概論よりは書きやすいかもしれない。ジャッ!
815宇津田陽:03/08/25 19:57
>>811
確かに。追加履修費稼ぎと思われ。俺も産能短大は出たが、今の産能短
大の方がはるかに財政が苦しくなっていると思われ。俺の時は原則6
2単位認定(経営と情報技術・経営学総論・簿記入門の科目を修得し
ていれば最大72単位認定)だったが、今の産能短大で最大80単位ま
で認めると言うのは・・・産能短大のMILLは変わらないと思われ。とに
かく早く卒業する事をお勧めします!潰れない内に・・んじゃ!!
816宇津田陽 ◆EAlGUPDt/. :03/08/26 00:38
>>815は騙り。
5行目と6行目の…の使い方を見ると直ぐに判ると思うが、
俺は”・・・”と中黒を使った打ち方はしないからね。
改行も変だ支那。俺は絶対こんな書き方はしない。
最近、偽者が出没してウザイので、今後トリップをつけます。
817名無し生涯学習:03/08/26 01:53
すいません!質問ですが宇津田氏って何者というか本人プロフィール教えて下さい!!
818名無し生涯学習:03/08/26 01:55
>>817
過去スレを嫁。
819名無し生涯学習:03/08/26 02:04
宇津田さん、産能短大をMILLとは言わないもんね。
それにしても、今何単位取った?きっとハイペースなんだろうね。
就職活動してるってのは、騙り?
820気になって眠れません:03/08/26 02:10
過去スレどこにあるか分からないんですが…。スレ番号か、もったいぶらないで教えて下さい!カリスマ的存在というのは分かったんですが。本人さんでも。
821名無し生涯学習:03/08/26 03:51
815っていつもの自虐くんだね。
文章がいつも同じ
822名無し生涯学習:03/08/26 05:48
パート1は宇津田氏がたてた。
http://school.2ch.net/lifework/kako/984/984829820.html
823名無し生涯学習:03/08/26 10:25
自虐君は、何か、産能短大に逆恨みしてるようだな。
824名無し生涯学習:03/08/26 10:41

ここの大学は比較的楽に
卒業できるようですね?
825名無し生涯学習:03/08/26 10:43
>>824
はい、楽に卒業できます!
あなたも、どう??
826名無し生涯学習:03/08/26 11:17
>>825
もう入学してます。

827名無し生涯学習:03/08/26 12:53
>>820
>>1にリンクが張ってあるじゃないか。
誰も勿体つけてなんかないだろ。
少しは自分で探せや。被害妄想君。
828名無し生涯学習:03/08/26 13:44
>>819
MILLはMILLでしかない。
829名無し生涯学習:03/08/26 14:54
>>828
やっぱし、そうか。

830名無し生涯学習:03/08/26 22:00
>>821
ワロタ
831名無し生涯学習:03/08/27 03:17
自虐くん=○○○○の文章はいつも同じ

>宇津田さん
お久しぶり。いいアドバイスですね。ともかく単位取って早く卒業決める
ことだよね。漏れもそうしたよ。でも、卒研だけはやっといたほうがいい。
くろたまじゃないけど、やらなかったのがトラウマになってる。
就職活動かあ。漏れはそこまでやってないなあ。処遇変わらないのには不満
だけど、簡単に転職できるアテはないし、今より給料下がっても困るしね(w
ステップアップになるようにすることだと思うよ。何がステップアップなのか
分からないって意見もあるかもしれないけど、とにかく、自分で今までよりも
いい仕事だと思えることになればいいんじゃないかなあ。
中途採用ではなまじの学歴よりも資格のほうが評価されるみたいだね。大資格
取って独立ってのがひとつの夢だけど、今はそれも大変みたいだしなあ。
ともかく、がんばりまっしょ。それっきやないもん。

>短大タ〜君さん
初めまして。四大編入を考えてるんですね。がんばってね。
通教は、しょせん看板にはならないけど、それども大卒は大卒だから、
大資格へのステップにはなると思うんだよね。大学院目指すときにも、
短大卒よりは有利なはずだし。
ビルメンテ業界で電気関係の仕事してるの?エレベーターの点検なんて、
大変だよね。でも、転職するにはそれなりの学歴とか資格とか要るから、
慎重にね。漏れも、考えてはいるんだけど、なかなかね(w
がんはろうね、お互い。
832宇津田陽 ◇EAlGUPDt/:03/08/27 11:26
>>816こそ誤り
最近、偽者が出没している。816は誰かの自作自演だと思われ。
833名無し生涯学習:03/08/27 12:24
>>816
鬱だよう。
834名無し生涯学習:03/08/27 12:45
>>832
トリップの四角が白抜き。あんた馬鹿ですか?
さっさと病室に戻ってくださいよ。くるたまさん。
835名無し生涯学習:03/08/27 15:30
産能短大まんせー!!産能大もまんせー!
836人事:03/08/27 19:52
申し訳ございませんが、産能通信卒は高卒同等と見ております。
ご了承ください。
837人事部人事課人事係様:03/08/27 22:53
>>836
高卒以下でないだけまし。留学生問題のS田短大、お嬢短大より、かなり上↑ そんな今時、学校名で選抜する会社は社会からあぼ〜ん。
838名無し生涯学習:03/08/28 01:09
学校名問わずに入社試験やると、結局残るのは有名大卒なんだよ。
そんな次元で勝負しようと思うなよ。
通教来てるおいらたちは実力で這い上がろうとしてるんだろ。
荒らしのタワゴトに付き合ってる時点でもうマチガイなの。
しかしまあ、荒れたなあ、このスレ...
産能自体の荒れを反映してるのかもね。
839名無し生涯学習:03/08/28 06:43
>>832のうろたえぶりを見ると、
>>815がくろたま=自虐くんだってのが確定したな・・
840名無し生涯学習:03/08/28 10:55
>>838
なら語るな、行くな。氏ね。
841名無し生涯学習:03/08/28 11:47

よく死ねとか言えるな。発言に納得いかないのならもう少し気の利いた
言葉で反論は出来ないのかな? 
842名無し生涯学習:03/08/28 12:20
つまり、くるたま=榊 雅博=鈴木 リョータ=鄭 成起=自虐君というわけだな。
つーか自虐野郎ことくるたまにはいい加減にしてもらいたいね。
社会から評価されないのも、卒論が出来なかったのも、
全ては お 前 が 馬 鹿 だ か ら
お 前 の 頭 が 悪 い か ら
これに尽きるだろうが!
てめえの能無しっぷりを棚上げして他所様を逆恨みしてるんじゃねえ屑が!氏ね!
843名無し生涯学習:03/08/28 22:36
もり上がってまいりました。
844名無し生涯学習:03/08/28 22:43
要は、卒業させてもらえなかったから、産能の評判落としをねらって
ここで、書き込みしてるわけね。
いつまでやるのかな。呆れる・・・
845名無し生涯学習:03/08/28 22:52
産能短大さえ卒業できない奴なんて生きてる価値ないんじゃない?
今はネットでスク単位も取れるようになったんだから、
仕事でスクに行けなくて、なんて言い訳も通らないしね。
846鈴木 リョータ:03/08/29 17:04
宇津田様。俺は、貴方を尊敬しています!!俺も、今年の4月に3年次編入学
しました。宇津田様がどれくらいのペースで単位を修得してるのかは分かりま
せんが、出来るだけ俺もハイペースで単位を修得して卒論を仕上げたいと思い
ます。宇津田様は既におれくらいの単位を修得していますか?俺は、今日現在
で32単位(うち、スクーリング16単位)です。
847名無し生涯学習:03/08/29 21:50
今日から10月の記述試験申込期間ですね。
忘れずにハガキ出さなきゃ♪
848名無し生涯学習:03/08/29 22:06
>>847

おぉ、忘れてた。教えてくれてサンキュー。
849名無し生涯学習:03/08/29 22:07
>>846
消えろ。くるたま=鈴木 リョータ
お前みたいなデブスが来るとスレが臭くなる。
850鈴木 リョータ:03/08/29 23:49
私はくろたまではありません!!宇津田様と同じく、私も産能について有益な
情報を提供・交換したいと思います。話しは変わりますがいくら2チャンネル
で発信元が特定されないとは言っても、特定の個人を非難・中傷したりするの
は社会的に反する行為でやりすぎではないでしょうか?2チャンネルは、過去
にプロ雀士の非難・中傷のメッセージを書き込み裁判となり管理人に慰謝料1
00万円の支払いを命じる判決が出たり、「北上市内の小学校を襲う!!(省
略)」と言った内容の書き込みをして、中2の人が逮捕されたり・・・冗談抜
きで非難・中傷のメッセージを書き込んでいる人たちに言いますが、非難・中
傷のメッセージを書き込んで他人の不幸を喜ぶような人は「人を呪わば穴2つ
」でいつか↑の様になりますよ!!必ず手痛い報いを受けます。更には、2チ
ャンネル自体の活動停止も有り得ます。↑の事件があった様に2チャンネルは
新聞・テレビで取り上げられるほど、社会問題になっているのに国がこのまま
放って置くはずがないと思います。私は、これ以上2チャンネルで荒らしや非
難・中傷が続くようなら真剣に訴えようかと考えています。マジレスです。
851名無し生涯学習:03/08/30 00:06
>>850
おい、鈴木 リョータことくるたま!
いい加減に嘘はやめろ!くるたまじゃないと言いきるのなら証拠を示せ。
フシアナしろ!
産能の恥さらしが何を偉そうに、訴えるなら訴えろ!
そもそも荒らしあっての2ちゃんねるだろ。
極一部の極端な事例を持ち出して、さも2ちゃんねら全体が
そうであるかのように話を大袈裟にしてんじゃねえよ。
本当に、護憲主義者のブサヨって奴はセコイやり方ばっかりしやがるよな。
そんなに2ちゃんねるが気に入らないなら2ちゃんへの出入りも止めろよ。
>>815もお前の書込みだろ。改行ひとつ満足にできねえのか糞が!
852名無し生涯学習:03/08/30 00:09
これでtownの掲示板に
すずきりょうた
とかいう香具師が出てきたら大笑いだけどな。
853名無し生涯学習:03/08/30 02:47
それできっとヒッキーの落ちこぼれなんだぜ(激藁
854名無し生涯学習:03/08/30 11:51
あのー少し聞きたいのですが入学の時に
保証人とか求められましたか?
855名無し生涯学習:03/08/30 12:11
>854

保証人は求められません。
856854:03/08/30 12:35
855さん、ありがとうございました。
助かりました
857鈴木 リョータ:03/08/30 12:39
>>851
発信元が特定されないので証拠の示し様がないでしょう?
極一部の極端な例とおっしゃっていますが、他の板を見ていても荒らし
・非難・中傷の書き込みがあるのは明らかです。
知り合いの弁護士にこの掲示板(2チャンネル)を見てもらった所、「
人権侵害に値する書き込みがいくつもあり、管理人を訴える事が出来るだろう
。特にこの掲示板では、くろたまと言う人が非難・中傷されているが
管理人に対して慰謝料として300万円位は請求出来る。あまりにも非難・
中傷が酷いので、2チャンネルを廃止させる事も出来る。」
との事です。
訴えても良いのなら、本当に訴えますよ!!
858名無し生涯学習:03/08/30 12:59
>>857
また連続コピペか。
く  る  た  ま  必  死  だ  な  w
859名無し生涯学習:03/08/30 13:17
>>857
>訴えても良いのなら、本当に訴えますよ!!
どうぞ、お好きに。
あんたは弁護士だの慰謝料だの出せば相手がビビるとでも思ってんだろうけど、
あんたの知り合いの弁護士さんとやらの言う通りなら、
2ちゃんねるはとっくに閉鎖しているはずだよねえw
何十件と訴訟抱えた状態で、今尚存続してるのは何でなんだろうねえwww

860名無し生涯学習:03/08/30 22:38
この展開から法学概論に持っていくのは、チトきついな。
861名無し生涯学習:03/08/31 14:25
明日は10月スクーリング申込開始期間ですね。
9月はスクが少なかったので行けませんでしたが
10月は自由が丘まで行きます。
ネット申込とハガキ申込だったらネットの方が
簡単かなぁ〜
862名無し生涯学習:03/08/31 14:35
>>861
安いしね。
863名無し生涯学習:03/08/31 15:00
ここの通学部は図書館司書の資格が取れるみたいなんですが、
通信では取れないのですか?
864名無し生涯学習:03/08/31 15:25
司書として働けるとでも思ってるのだろうか
865名無し生涯学習:03/08/31 16:41
司書として働けないとでも思ってるのだろうか
866名無し生涯学習:03/08/31 18:14
放送大学が62単位取れば卒業を認めてくれれば産能短大など必要ないのにな。
867名無し生涯学習:03/08/31 20:13
いやマジで司書は難関でっせ 空きがねえよ
868名無し生涯学習:03/08/31 20:18
>>866
放送短期大学?
869名無し生涯学習:03/08/31 20:34
今日で3日間のスク終了
疲れたー
なんか変な感じの人多いんですね(男も女も)
通信なんかやる人は変わった人多いからですかね
折れも人のことは言えないかー
870名無し生涯学習:03/08/31 20:39
>>868
放送大の授業は短大レベルだよな。
871名無し生涯学習:03/08/31 23:10
>>866
62単位取れば卒業の選択肢があればいいな。
872名無し生涯学習:03/08/31 23:23
>>862
だよね〜
873名無し生涯学習:03/09/01 00:06
産能短大の単修やリポートは教科書以外に
参考図書とか使わないと単位は取れませんか?
教科書を超える試験とかありますか?
874名無し生涯学習:03/09/01 00:07
>>873
玉木がいなくなった時点でほぼ100%有り得ない。
875873:03/09/01 00:14
874さん、即レスありがとうございます
玉木センセーは厳しい人だったのですか?
876名無し生涯学習:03/09/01 00:20
>>875
そうらしいが理事長には目障りだったみたい。
877名無し生涯学習:03/09/01 00:41
理事長は今気が気じゃないそうだよ。裁判で勝てる見込みがないから。
組合もしっかり出来たし。通教事務部の人が言ってた。
副理事長もイライラしてるって。
878名無し生涯学習:03/09/01 00:49
警察出身者は基本的に反共思想が強いのに、
かえって組合活動を育てる方に回らせたな。

学校創設者のご先祖様は草葉の陰で泣いてるよ。
879875:03/09/01 00:56
事務の人は内部紛争まで教えてくれるんですねwww
親切ってのは過去ログから知っていましたが
そこまで親切だとは・・・しらなんだ
880名無し生涯学習:03/09/01 01:01
>>879
理事長一族に強烈な不満があるからだろうな。

882名無し生涯学習:03/09/01 08:21
くるたま自身だけのせいではない。産能が電波を生産している。
電波生産を辛うじて阻止してきた玉木氏はもう産能にはいない。
メッキをはがして廃校になるとすれば元々存在価値のない大学短大であるだけ。
883名無し生涯学習:03/09/01 10:35
タマキを電波だって言ってた香具師もいたな。townが騒いだときにさ。
そう言えば、子連れでスクーリング来たいって言ってたママさん、どうしたかな。
ああ常識がないんじゃ、世の中が相手にしないよな。
townのとこの常連も似たような電波が多いし。電波同士の馴れ合いかw
884名無し生涯学習:03/09/01 10:55
>>883
townのとこへ逝け!

885名無し生涯学習:03/09/01 13:09
9月期卒業のみなさんおめでとうございます。
886名無し生涯学習:03/09/01 17:50
追加履修届って郵送?
887Cスルー:03/09/01 17:58
>>886
 そうだよ。郵送で本学(自由が丘)へ送る。
888名無し生涯学習:03/09/01 18:14
>>887
ありがトン、くるたまチャン !!

 
889886:03/09/01 18:30
888は、俺じゃねーぞ。
改めて、産休。
890名無し生涯学習:03/09/01 18:47
>>889
じゃ、だれだ ?

891名無し生涯学習:03/09/01 22:23
産能短大と産能大は卒業しやすいの?単位が簡単に取得出来て、どちらも簡単に卒業出来る
と言う話しをよく聞きますが・・実際は、どうなのですか?
892名無し生涯学習:03/09/02 00:35
産能短大(昼間部)でて、スッチーやってるOGをスッチー本にて発見!誇りやのう。
893名無し生涯学習:03/09/02 00:54
>>892
おまいは、なんでスッチー本を見てたんだ(笑
894名無し生涯学習:03/09/02 09:59
ここの通信はオフィス系の学科しかないの?
通学の短大(二部)とどっちがよいのか。
895名無し生涯学習:03/09/02 11:36
BVスクーリングってどうですか?
やったことある人いる?
896名無し生涯学習:03/09/02 13:20
通信か二部か迷う。どちらが卒業しやすいだろう。
897名無し生涯学習:03/09/02 13:28
>>896
どっちにしたって、勉強しなくて
卒業のやさしさばっかり、考えるようなヤツは
まず、どっちも卒業できないよ。

898名無し生涯学習:03/09/02 13:44
>>807
その通りだ。大学は学問を修める場なのであるから、卒業しやすいとか
考えるのは大学に対して失礼だ。向上心のない奴は大学に行ってもダメ
だ。大学は勉学をする所であって遊ぶ所ではない。遊びたいのなら、フ
リーターで月10万程稼ぎながらプレステ2をやったり遊園地に行った
り女とセックスしたりすればいい。
899名無し生涯学習:03/09/02 14:15
俺は一番卒業が楽な産能を選んだよ。別にそれでいいじゃん。
約半年でで全単位とれたよ。
スクーリングはただ出ただけ、予習復習なんかしなかったが、
それでも授業中は寝ずに先生の講義を真剣にきいてノートを欠かさず
とったな。試験も前日に勉強しただけでOK。記述はほぼ丸写しに近いが
多少言葉尻を変えて兎に角量を書いたよ。過去問なんか必要なく自分で1度
受けて得た試験問題が参考になったくらいだ。成績は1科目を除いて全て優だったな。
レポートは届いた日と翌日丸1日かけて全て提出したよ。
レポート写してる奴とかいるがそんな不正しなくとも計23時間くらいかければ
全て出来たよ。
私語をするのは論外だが、授業中に寝るのも講師の方に大変失礼だよ。
産能大になると難易度が上がるとか短大時代に聞いけど入って実際は同じだったよ。
ただしスクーリングで寝てる奴も遅刻してくる奴も短大と比べると圧倒的に少ない。
900名無し生涯学習:03/09/02 15:41
どの学科がとりやすい科目がそろってますか?
今、入学案内を見ているのですが・・・・・
901くろたま:03/09/02 15:51
産能はやめときなさい。産能に行くと一生後悔しますよ。
902名無し生涯学習:03/09/02 16:23
903Cスルー:03/09/02 16:47
>>901
お前もう来るな。あっち池
904名無し生涯学習:03/09/02 17:20
Cスルー=くそたまか!
お前とっくに産能卒業してるんだろ。
いつまでこのスレにへばりついてるつもりなんだ。
いい加減に消えろ。
905名無し生涯学習:03/09/02 17:28
>>901
おまえに、そんなことがいえるか !
くそたま
906名無し生涯学習:03/09/02 17:31
つまり、くるたま=榊 雅博=鈴木 リョータ=Cスルー=自虐君というわけだな。
つーか自虐野郎ことくるたまにはいい加減にしてもらいたいね。
社会から評価されないのも、卒論が出来なかったのも、
全ては お 前 が 馬 鹿 だ か ら
お 前 の 頭 が 悪 い か ら
これに尽きるだろうが!
てめえの能無しっぷりを棚上げして他所様を逆恨みしてるんじゃねえ屑が!氏ね!
907名無し生涯学習:03/09/02 17:54
卒業しやすいって大事だよ。卒業しなきゃ意味ないし。
働きながら学んで卒業しやすいってことじゃないの?
908名無し生涯学習:03/09/02 18:21
私は残業が多い仕事をしているのですが、二部より通信のほうが向いているでしょうか?スクーリングも夜間って多いのかな?
909名無し生涯学習:03/09/02 18:24
産能いくっていったらばかにされたよ… 偏差値低いとこなんかいっても意味ないって… かなしい。
910名無し生涯学習:03/09/02 18:44
>>908 >>909
それくらい、自分の頭で考えろ !
ついてんだろ、あたま
911名無し生涯学習:03/09/02 18:45
ここって、頭つかわないヤツ多いな !

912名無し生涯学習:03/09/02 18:49
>>909
犬以下・・・犬は頭良いよ従順だし。。き・み・よ・り
913名無し生涯学習:03/09/02 18:55
>>909
馬鹿にする奴は、ソイツ以上の大学でないと馬鹿にするぞ。
ソイツが高卒なら、産能を馬鹿にされてもなんともおもわないだろ?
914名無し生涯学習:03/09/02 20:14
高校卒業してしばらくたっているので勉強についていけるか不安。入学までにやっておいたほうがいいことありますか?
英語とか長い文章書くのとか不安だ・・・。
915sage:03/09/02 20:21
>>914

心配しなくて大ジョブ。入学までにやっておいた方がいいことは
とくにないよ。英語は単位を取らずに他の科目で取ればいいし。
916名無し生涯学習:03/09/02 21:18
>>914

私もかなり経ってから入学したけど、社会経験してからの方が
有利な科目も多いから大丈夫ですよ。
どうしても苦手な教科はパスして、追加履修を取ることもできます。
917名無し生涯学習:03/09/02 21:34
こんど入学しようと思っているのですが
記述式のレポートとかはどんな風に書いて
いますか?教科書の切り抜きだけでは
単位がゲトできませんかね?

918名無し生涯学習:03/09/02 21:59
自分、中卒なんで学歴ほしくて通信やってます。みなさんはどんな理由で勉強してるんですか?
919名無し生涯学習:03/09/02 22:36
誰か四大編入考えているヤシおる?産能以外で。
9201:03/09/02 23:52
明日あたりに、次スレ立てますね。
921917:03/09/03 00:14
>>918さんへ
自分は工業高校卒で学歴コンプ
があるので入学しようと思っています
922名無し生涯学習:03/09/03 09:08
学歴コンブも、学歴ほしいヤツも、中卒も、みんな来い。
通信は入学試験免除で大歓迎 !
ただし、授業料は払えよ。

923H:03/09/03 10:22
美人看護婦さんのいやらしい縦スジや
美少女のくっきりワレメが見るサイトがありますた!
(*´Д`)ハァハァ…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/paipan_omanko/omanko_collection/
924名無し生涯学習:03/09/03 12:38
仕事も家事もなので、毎日少ししか時間がとれないけれど
テキストを読んで少し考える、というのがおもしろい。
毎日眠くてまいるけど・・・。
925名無し生涯学習:03/09/03 15:06
みぽりんに会いたい人、みぽりんが欲しい人、手ぇあげてっ!
はーい、その指をマウスにもってってぇ・・・
ここをclick! ☆ъ( ゜−^)> http://www.gals-cafe.tv
1週間毎日10分、がんばってサービスしますっ!来てください♪
・・・えっ?誰も手ぇあげてなかったってハナシ?
そんなんナシだよぉ〜〜〜。・゜゜・(>_<)・゜゜・。
会いたいよぉ。きてくださぁい( ・0・) ∞∞000○○○☆ (〃。。〃)
926:03/09/03 23:00
静岡での簿記入門のスクーリングどおでした?
簿記の授業でグループ組んだの初めてでビックリ。
講義受けた人はどう思いました
927名無し生涯学習:03/09/03 23:08

大人の時間ドットNET
http://www.otona-no-jikan.net

928名無し生涯学習:03/09/04 00:52
で、BVスクーリングやったことある人はいないの?
929名無し生涯学習:03/09/04 00:54
後期の教材っていつ送られてくるの?
930名無し生涯学習:03/09/04 01:11
金を振り込んだ後
931名無し生涯学習:03/09/04 08:12
たしかに金を振り込んだら配本っていうのは当たり前なんだけど
入学前に見た案内には、そういうことは書いてなかったんだよ
だからとりあえず半分だけはらったんだが
「一度に払えば教材が1年分揃う」とはっきり書いてあったら
全額払い込んだ
全部そろえば、学習計画もちょっと違ってきてたので、ちぇ、という感じ
932名無し生涯学習:03/09/04 11:50
ここの学生証って通信って文字はいっていますか?
933名無し生涯学習:03/09/04 12:36
産能短期大学 能率科通信教育過程 ○○コース
934名無し生涯学習:03/09/04 17:21
C代田ビジネスとかいう専門、破綻したらしいけどこのがっこは大丈夫かしら?
935名無し生涯学習:03/09/04 18:28
ここの学校、働きながら学ぶのにいいと聞いたのですが、みなさん仕事しながら両立しているのですか?
仕事しながらという点でスクや試験など参加しやすいですか?
936名無し生涯学習:03/09/04 19:24
>>931
私も分納で半年分の授業料支払いで教科書も半分の配本でした。
スクの計画を立てると教科書が全て配本されていた方が効率が良いので
事務局に電話したら、あとからもう半分支払えば教科書が送られてくると言われ
すぐに振込みしたら、後期の配本が来ました。
1年分の学習計画がスムーズに進むので、分納でしまったと思ったら
後から払い込むといいですよ。
937名無し生涯学習:03/09/04 21:25
分納の場合は通常引き落としでしょ?
938名無し生涯学習:03/09/04 21:39
>>936 有益な情報ありがとう!
一応半年で計画を立てたんだけど
問い合わせの価値はありそうですね。
939sage:03/09/04 22:30
>>937
おっしゃるとおり分納の場合は引き落としですね。
でも、あとで払う分を先に郵便振込みで支払うことも可能ですよ。
そうすると、分納でもテキストをはやくゲットできますよ。

なおかつ、2年生の分も先払いすることも可能なのです。
私は1年生で分納にしているんですが、郵便振込みで2年生前期の分の
お金を払ったので、既に2年生で配本されるテキストをゲットしました。
はやめにテキストが欲しい場合は、そういう手段もありますよ。

ただし、そうしたい時は引き落とし月の前月までに郵便振込みで
振り込んでくださいと事務局の人が言ってました。
ご参考までに・・・。
940名無し生涯学習:03/09/05 00:28
おー すげー
知らなかったよ ありがトン
941名無し生涯学習:03/09/06 16:25
この短大からはさっさと卒業しないと潰れるよ。
942名無し生涯学習:03/09/06 18:53
みんな何年くらいで卒業してんだろー?
943くろたま:03/09/06 18:57
産能短大は2年間で卒業する人が多いです。産能短大に限らず、他の通信制短大も2年間で卒業する人が多い。
通信制短大は専門学校との併修生が多いのと、通信制大学に比べてレポートや科目修得試験が簡単なので2年間で卒業出来る様です。
944名無し生涯学習:03/09/06 19:25
短大はできれば2年間で卒業しちゃいたいよね。
長期計画卒業もいいけど、半年ごとに9万円の学費追加は大変だし
先延ばしは学習意欲も減退するからね。
あと数単位で卒業なのに、意外と取れずに留年する人が多いのです。
取れるものは先にどんどん取ったほうがいいですよ。
945名無し生涯学習:03/09/06 22:23
>>944

事務局の中の人ですか?
946ぴっかぴか:03/09/07 00:57
夏休みのスクーリングの結果が返って来ましたね。
ショックな事にコンピュータシステムの基礎がCでした。。
うーん、確かに手をつけられない問題もあったけどまさか
Cとは思わなかった。。。

コンピュータシステムの基礎のスクーリング出られた方
いかがでした?
947名無し生涯学習:03/09/07 01:30
みんな成績下がってるみたいですよ。Cばっかり。
ここでみんながMILLだって騒ぐから厳しくなったんじゃないですか?
困るよね、ほんと。これじゃ、編入したくても編入できないじゃない。
それとも、四大通教にしか入れなくしようっていう陰謀かしら。
教えることも教えないで成績にCだけつけるってのはひどいですよね。
みんなで抗議しましょうよ。
948名無し生涯学習:03/09/07 02:52
最近C評価多いんだ
先月はスク休んじゃったからなぁ傾向変わったのかわからないや

>教えることも教えないで成績にCだけつけるってのはひどいですよね。
試験範囲の中から出題されていれば文句はいえないと思うが・・?
わからなければ「質問しる!ゴルァ」ってことだし
949名無し生涯学習:03/09/07 12:50
コンピューターシステムの基礎は合格点もらえただけでも良しと思え。
不合格になる香具師が多いスクの一つだ。
A、Bを取ろうなんて贅沢は許さん。
950名無し生涯学習:03/09/07 13:25
今日、マークシート試験だったけど事前に勉強しようと何もやらないでいたら、試験受けに行くのめんどくさくなって棄権した。
最近の産能みてると、やる気が無くなる。
951名無し生涯学習:03/09/07 13:56
>最近の産能みてると、やる気が無くなる。
人のせいにするなカコワルイ
952名無し生涯学習:03/09/07 15:22
>>949
Cだったらいいのか
なら、Cはみんなおまえにまかせるよ。
がんばってくれ、オールCの大将!!

953名無し生涯学習:03/09/07 18:12
Cでも不合格よりは遥にマシ。
954名無し生涯学習:03/09/07 18:47
そりゃあそうだな
955名無し生涯学習:03/09/07 18:49
ひとつの A より、3つの C か。

956名無し生涯学習:03/09/07 18:52
>>946
あの先生、「C」しかくれないんじゃない?って感じ。
レベルの高いところから授業を始めるから
初心者が受講する場合は、まずついていけないんですよね。
当然、不可っ!!良くて「C」。
「表計算とデーターベース」のマーク試験問題も作っているらしいので
この科目も要注意ですぞっ。
957放送帝國大学徒2年:03/09/07 20:21
低能惨能でCじゃ生きてる価値ないなw
人生の烙印もCなんだろうな(プゲラ
958名無し生涯学習:03/09/07 21:36
>>957
卒論書いてるかくるたま。
959まじめな通教生:03/09/07 21:53
コンピュータシステムの基礎のSC、テストは8割以上出来てたとおもったが
Bでした。そんなに難しい講義ではないけど、お話がつまらなかった、多少身
の上話や自己紹介ぐらいして、和やかなムードづくりも通教では必要ですよね。
それと、あの人NHKのでっきるかなのおじさんやってたってホント??
似てるけど・・・
960名無し生涯学習:03/09/07 22:02
のっぽさん?
たしか、昔新だとうわさで聞いたような…?本物?
961名無し生涯学習:03/09/07 22:07
のっぽさんの名は高見映。
962名無し生涯学習:03/09/07 22:16
科目修得試験の申し込みはがきが無くなって
しまったんだけど産能事務にいけばもらえるのかな?
それとも270円の郵送代を送らないといけないので
しょうか?
963名無し生涯学習:03/09/07 23:59
>>962
事務局にいけば、ハガキセットくれるよ〜ん
964名無し生涯学習:03/09/08 08:22
次スレ立てました

パート5
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1062976830/
965名無し生涯学習:03/09/08 12:33
>>956
なるほど。昔の過去問を2か月分やってから昨日受けたよ表計算。
けっこう難しかったよ。Aとる気で受けたが。準備不足だった。
仕事でちと忙しくて。問題量は増えてたし、あれはしっかりやっていかないとダメだね。
自分はAかBの瀬戸際だと思う。Bだったら激しく悲しい。。。
まあ他の2科目はちゃんとできたけど。
問題の傾向が変わってていったいどうしたのかと思ってしまった。>表計算
966名無し生涯学習:03/09/08 23:14
>>963
サンクス
今度のスクの時もらってきます
967名無し生涯学習:03/09/08 23:42
10月にY先生の経済学のスク受けよう
と思っているのですが
なんかグループワークがあるようなのですが
どんな感じでしょうか?
受講経験者たのんます
968名無し生涯学習:03/09/09 00:36
>>965
でしょう。
初心者には教科書やっただけでは
なかなか難しい問題になっているよね。
あの科目試験だけ浮いている感じ(笑)
SCがあればいいと思う科目なんだけど
きっと講師はK先生になると思うから、難しくなるんだろうね。
969名無し生涯学習:03/09/09 00:44
でも、シスアドレベルからすると、まだ低いほうなんだよな。
970名無し生涯学習:03/09/09 01:26
シスアドって初心者には難しいですね。
きちんと勉強しないとダメですね。
971名無し生涯学習:03/09/09 17:26
今週末は自由が丘スクだ〜。
簿記受講よてー
972名無し生涯学習:03/09/09 19:26
>>971
わしも受講予定
よろ
973名無し生涯学習:03/09/09 20:26
産能短大って一年だけの学生って出来る?次にもう一年できそうだったら
受講して合計2年で卒業って無理?
974名無し生涯学習:03/09/09 20:32
>>973
1年だけの在籍って、どこの大学でもできるだろw
975名無し生涯学習:03/09/09 20:33
小沼博子はストーカー
976●のテストカキコ中:03/09/09 20:33
977名無し生涯学習:03/09/09 21:04
教えてクンでスマソなんだが、統計学って難しいでしょうか?
追加履修したんだけど、まだテキストが来てないので内容が
分からなくて。

スクや試験受けた人、教えてくらさい。
978名無し生涯学習:03/09/09 23:40
>>977
電卓と日本語が理解できていれば簡単です。

ところで選択科目2単位足りなくて留年2回目確定なんですが、選択科目っていうのは
何でもいいんでしょうか?
試験の受験申し込みの葉書が卒業した学校(併習していたので)にあるんですが、産能短大の方から電話等で
申し込み葉書を自宅に送ってもらうことは出来るでしょうか?
職場が卒業した学校から、遠すぎるんです。

どなたか、よろしくお願いします。
979名無し生涯学習:03/09/10 00:02
13日からデザイン演習です。予習課題が出されました。
980名無し生涯学習:03/09/10 00:12
>>978

ログの457に統計学スクの詳細が書いてあるよ。
981978:03/09/10 00:13
すみません。自分の日本語がおかしかったです。

電話等で→電話等で問い合わせて
982978:03/09/10 00:14
>>980
977へのレスですよね?
983名無し生涯学習:03/09/10 00:44
産能短期大学通信教育課程パート5
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1062976830/
984名無し生涯学習:03/09/10 11:49
>>977
テキスト読んでもわからなかったらとりあえずスクへGO(本学は2月かな?)
スク受けてからだと、内容がわかるようになるのでレポート出して試験を受けるべし
985●のテストカキコ中:03/09/10 12:03
http://ula2ch.muvc.net/ (このカキコは削除しても良いです)
986名無し生涯学習:03/09/10 13:11
授業中抜け出してトイレでタバコ吸ってるヤンキー兄ちゃんいたけど
先生誰も注意しなかったな。授業中に携帯で話して先生は無視してて
学生が怒鳴って注意してたな。それからトイレに逃げたようだけど。
987名無し生涯学習:03/09/10 14:35
そういえば、前のSCで途中退席で2、3時間帰ってこなかった奴が居たな。
休憩時間に見たらベンチで寝とった。
988名無し生涯学習:03/09/10 14:36
産能短大(通信)から他の通信大学へ編入する予定の方いますか?
なんか結構不利なこと(単位とか)多いと聞いたのですが…。
989名無し生涯学習:03/09/10 15:10
明後日のスクの経営学総論でるやしいる?
990●のテストカキコ中:03/09/10 15:29
http://ula2ch.muvc.net/ (このカキコは削除しても良いです)
991名無し生涯学習:03/09/10 16:20
>>988
産能短大から日大に入った者だが、日大のかもしゅーは産能短大よりチャンスは半分なのに
落ちる確率が高い。
レポートも、ほとんど論述で、これも落とされる。
文理学部なら卒論必須だよ!


992名無し生涯学習:03/09/10 18:17
>>988
産能大通信の編入と比べて・・・という意味でしょうか?
比較すると、産能大への編入が特別なんだと思いますyo

産能大 一括認定80単位(2004.4以降)
日大? 最大62単位認定(優先順位 体育>外国語>一般教養>専門科目)

このスレでも過去にいわれているとおり他大学への編入は「体育実技」「英語」
は必修です。そうしないと62単位認定してもらえなくなります。
また、>>991氏が指摘しているとおり科目の難易度が格段にUPしますので
その辺も考慮すべきでしょう
993名無し生涯学習:03/09/10 18:19
今、申し込みの書類作っているんですが、結婚して姓がかわったんですけど調査書とかはそのままいれちゃっていんですよね?どこかに姓がかわったこと書く欄ありますっけ?
994977デス:03/09/10 19:37
皆さん教えてくれてありがd。

統計学は何とかなりそうな感じですね。
がんがってみまつ。
995名無し生涯学習:03/09/10 20:11
私は産能大と法政同時に在籍してるけど法政の方が比較にならない
くらい大変。産能の方は短大と同じで普通にやれば全然問題なし。
法政はレポートで落とされるし試験で落ちたり苦戦してます。
一応保険のため産能大もやってるけど短大時代に科目履修生で大学の
48単位とってたから助かった。
996名無し生涯学習:03/09/10 20:28
>>995
二重学籍につき、タイーホ
997●のテストカキコ中:03/09/10 20:38
http://ula2ch.muvc.net/ (このカキコは削除しても良いです)
998名無し生涯学習:03/09/10 20:39
1000取り合戦参加しません
999名無し生涯学習:03/09/10 20:40
999取り合戦参加しません
10001000:03/09/10 20:40
うんことまんこってどっちがおいしいの
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。