○●○日本大学通信教育部PART3○●○

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し生涯学習
2名無し生涯学習:02/09/15 17:31
2get!
3名無し生涯学習:02/09/15 18:43
3get!
4名無し生涯学習:02/09/15 19:06
She gets ・・・!
5名無し生涯学習:02/09/15 20:27
みなさん お出かけかなあ?

レポート書かなきゃ♪ カモシュウの勉強しなきゃ
卒業できねぇよ〜
6名無し生涯学習:02/09/15 21:05
とりあえず全スレ埋めないかい?
7名無し生涯学習:02/09/15 21:07
先走りすんな!
8名無し生涯学習:02/09/15 21:25
地方スクは金かかるなあ・・・ハァ・・・
9名無し生涯学習:02/09/15 21:27
何で、今年は塩原スクは無いのかな?
温泉行きてぇ〜
10名無し生涯学習:02/09/15 21:40
夏スク前に、出した英語3のレポート
帰ってこない。

みなさんは夏スク前に出したレポート返って
きましたか?
11名無し生涯学習:02/09/15 23:37
夏スク前に出したのに、返ってこないのが何通かある。
12名無し生涯学習:02/09/16 00:32
>>9
宇都宮でやるからか?

塩原は、交通の便がすごく悪い。
去年の最終日なんて、午後になったらすぐテストやって二時くらいには解散してたよw
13名無し生涯学習:02/09/16 00:59
地方スクって、先生も早く東京に帰りたいから
早く終わっちゃうことあるよねー
「私 ○時の新幹線で帰りますので」っていう先生。
14名無し生涯学習:02/09/16 01:13
ついに中央スレを越えたか・・
15上之内:02/09/16 16:32
 皆さんこんにちは、いきなりの質問ですが、専門科目の外交史はスクーリングは無いのでしょうか。
夏期も秋期も今回有りませんでした。教えてください。
16名無し生涯学習:02/09/16 17:37
>>15
年間のスクの予定表を見ましょう。緑の紙もらったでしょう?
17名無し生涯学習:02/09/16 19:44
>>15

 今年度は、春期夜間のみ、東京近郊じゃあないと
 受講無理ですねえ・・・
18名無し生涯学習 :02/09/18 00:51
最近日大通教に入学したばっかりなんですが、夜間秋季スクーリング
やろうと手引きのはがき見たら、提出期間14年8月7日だよ?
19名無し生涯学習:02/09/18 01:01
>>18
そんなもんだよ。
っていうかPart2埋めようよ。
20名無し生涯学習:02/09/21 02:00
保守sage
21名無し生涯学習:02/09/22 23:05
Part2にもカキコしたんだけど
哲学科の人、レポート1通500円で売ってくれませんかねぇ?
22名無し生涯学習:02/09/23 00:17
500円だと?
人がどのくらい苦労してリポート書いてると思ってるんだ!
23名無し生涯学習:02/09/23 12:21
>>21

相場で3千円!友達に頼んでタダかどっちかだよ!
 ここに書き込みしている間だに、書いてみては?
 ちなみに、分冊1だったら、来年度の新教材の方
 がいいかも・・・?分冊2は書けるよ。
24名無し生涯学習:02/09/23 12:27
>>23
何の科目のこといっているの?
科目名が書いてないのに、分冊1も2もないし、
来年度の新教材って何のことだよ。
来年度に新教材になる科目ってわかるのかよ。

それに、相場は3000円という根拠はどこにあるんだよ。

>>21
だいたい、リポートくらい自分で書けよ。
厨房じゃないんだから。
25名無し生涯学習:02/09/23 13:18
>>24

>何の科目のこといっているの?
>科目名が書いてないのに、分冊1も2もないし、

 哲学科の人と書いてあったから、哲学の一般教養の「哲学」
 だと、思ったんだよ!(想像)

>来年度の新教材って何のことだよ。
>来年度に新教材になる科目ってわかるのかよ。

 報告課題問題集のP34を見てみて、まあ新教材というより
 新課題というのが正確だわ!

>それに、相場は3000円という根拠はどこにあるんだよ。

あれっ・・・知らないんだ、俺が頼んでいる人
 フルオーダーで5千円、丸写しで3千円だよ!

 厨房じゃあ、金無いだろうから?無理だね・・・(推定)

2621:02/09/23 16:53
フルオーダーって全部書いてもらうって事?
ってか3000円。やってもらいたいな
27名無し生涯学習:02/09/23 19:04
ピンクのノートage
28名無し生涯学習:02/09/23 21:16
>>21
?(;゚д゚)
29名無し生涯学習:02/09/23 22:49
3000円で書くって事はアレか、
3000円程度の知能なのか(獏
30名無し生涯学習:02/09/23 23:24
前、英文の合格リポートってどこかにアップしてなかったか?
今でもあるのかな。
31名無し生涯学習:02/09/23 23:27
学習センタとか行って見てくればいいじゃん。
っていうか 通信で勉強すんの辞めれば?
32名無し生涯学習:02/09/23 23:40
学習センターといえばMr.DT
33名無し生涯学習:02/09/24 00:49
Mr.DTといえば結論の出ない御節介!
34あのー:02/09/24 06:33
>>995
とても参考になりました、ありがとうございました!
35名無し生涯学習:02/09/25 00:05
21はどこに逝ったの
36ヒントをください。:02/09/25 00:06
どなたか英語1のリポートをを書かれた方で教えて頂きたいのですが
教科書を読むだけでリポートを書く事が可能ですかね?
37名無し生涯学習:02/09/25 01:19
>>36
居れは英語1から5までリポート合格させたけど、
難しい順に 4>>1>2>3>>5

4は感想というのが面倒。
1は句や節を含むSVOO、SVOCあたりが例が少な目。
2はまあ書きやすい。
3は文型の問題は簡単。次の二つの課題が面倒ではあるが、難しくはない。
5は超簡単。なんでこれが英文科だけなのか不思議なくらい。

英語1は教科書と辞書があれはリポート書けるよ。
受験英語用の文法書が1冊あると便利かも。
3836:02/09/25 20:55
>37
SVOC,SVOOの例文が載ってるページ数と行数
を申し訳ありませんが教えていただけないでしょうか?
そして東京の方ですか?
39名無し生涯学習:02/09/25 22:50
それを探すのが勉強。
もし仮にここで教えたとすると、みんな同じ内容のリポート提出することになるから
教えない。

文法書をみれば4文型、5文型をとる動詞が載っているから、
その動詞を探すようにするといいよ。

あとは自分でがんばりましょう。
居れもそうやってがんばってきたんだし。

ちなみに東京じゃないよ。
40名無し生涯学習:02/09/26 13:49
休学届けに期限があるってどうよ?
41板違いでソマソですが:02/09/26 20:01
ビジネススクールいってる方いませんかね。
42名無し生涯学習:02/09/26 20:01
秋スクのB日程、大阪の英語で高橋公雄先生を
受けに行こうと思うのですが、厳しい先生でしょうか?
ずっと以前のメーリングリストで、ものすごく
大変な授業だったと書いてあったように記憶して
いまして、少々ですが気後れしています。
43名無し生涯学習:02/09/26 21:46
英語音声学で、子音の特質とはテキストのどこにあるのでしょうか。
一通り読んでみたのですが、当てはまる記述がありません。
2分冊のリポート合格したからいらっしゃいましたら、アドバイスください。
44名無し生涯学習:02/09/27 00:01
英語1じゃなけいけど4なら

ttp://bbsi5.otd.co.jp/531962/bbs_tree

ここの掲示板で聞いてみたら。
45名無し生涯学習:02/09/27 23:30
age
46名無し生涯学習:02/09/28 01:51
この10月から英文科に一年生で入学するものです。
東京在住なんっすけど、、、
秋スクーリングでC日程まで、受らけれるの科目が無いじゃん!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!

どうすればいいの???


47名無し生涯学習:02/09/28 11:02
>>46
そういうもんです。まだ先は長いよ。
48名無し生涯学習 :02/09/28 11:42
9月に入学して10日ほど前に覆修届が届いたんですがこれって
10月1日までに出さないといけないの?
覆修登録日って科目習得試験の復習登録締切日とちがうのですか?
私の場合早くても第四回からだと思うのですが
49名無し生涯学習:02/09/28 12:32
>>46
第4回かもしゅうのためのリポートを書く。
夜間後期生のスク(3月頃)とGWスクの併用リポートを書く。
50名無し生涯学習:02/09/28 23:19
ウチのバアちゃんが来春入学したいそうだ。>マジ
希望学部は商学部、72歳、栃木在住でも大丈夫ですか?
40歳のときに短大出てブランクがあるから英語が心配だとか。
日大はシルバー学生も多いと聞いたのですが、そういった方々の様子を
お聞かせください。
51名無し生涯学習:02/09/28 23:35
スクで70位のばあちゃんみたことあるけど。
一番前の席に陣取って、質問しまくりで、結構寒がられてたぞ。

短大でてるんなら、英語は認定されるかも。
52名無し生涯学習:02/09/29 00:00
リポートが返却されずに3ヶ月になります。
大学に催促すると、多少は早く返ってくるでしょうか。
53名無し生涯学習:02/09/29 00:17
>>52
ちなみに科目は何?
54名無し生涯学習:02/09/29 01:00
48さん、
いつまでに出せってどっかに書いてないの?
10/1までってことないと思うけどなぁ
だって10月入学生って11月頃まで出願できるもんね。


>覆修登録日って科目習得試験の復習登録締切日とちがうのですか?
 違いますよ。かもしゅうの履修登録締切日は、
 かもしゅうのために追加履修をする場合には、
 締切日までに履修登録していなくてはならないということです。
 年度始めに履修登録している科目であれば、レポートを2通出しさえすればOK。

「履修」って普通に打てば変換されると思うけど、
なかなか難しい事してますね。
55名無し生涯学習:02/09/29 10:52
スクで年配の人もちょくちょく見かけますね。
講師が年配の学生にいろいろ質問したりして
逆に教えられたりしてるよね。

困ったさんもいるけどね。
板書が遅くてついていけない、的外れな質問をする、
昔の慣例などを力説して引かない、など。
これは年配の人に限った事ではないですが。
56名無し生涯学習:02/09/29 12:18
>>53
英語学概説
57名無し生涯学習:02/09/29 14:13
履修
りしゅう と読む。

ふくしゅう じゃないYO!
58名無し生涯学習:02/09/29 14:19
異文化間コミュニケーション概論の過去問

verbal communicationの
範囲および要素をリストせよ。

この範囲と要素というのが、いくら考えても
分からないんです。定義と考えていいのでしょうか?

59名無し生涯学習:02/09/29 18:43
すいません私、初めて科目習得試験を受けるのですが
恥ずかしながらより効率的な勉強の仕方がわかりません
一応、過去問を買って動向を調べてみたのですがいまいち、
上手く範囲がしぼれません。
 皆さんはどのような勉強をされていますか?教えていただけると
幸いですちなみに科目は商法です。
60名無し生涯学習:02/09/29 21:12
かもしゅう勉強方ですが… 「私の場合」をお答えしますと…

とりあえずテキストの試験範囲のとこを全部読むでしょ、
それで過去問をあたってみて、範囲と出題が
合致していそうなところにヤマをはる。
そしたらそのヤマを重点的に詰めていって、
ノートにまとめたり、関連しそうな本を借りて読んだり、
インターネットで調べたりする。
試験は記述なんだから、丸暗記じゃなくて
自分の頭で理解してないと書けないよね。
内容が理解できたら、自分なりに回答を作ってみる。
回答用紙1枚分ぐらいあればいいでしょう。
できたらそれを何度も読んで、60分でしっかり書けるようにする。

っつーかこんなこと誰でもやってるでしょ? 参考にならんなぁ。まいいや。
6159:02/09/29 22:03
>60
いえいえありがとうございます。
科目習得試験は、初めて受けるものなので
自分の勉強法が効率的なのかやはり不安がありましたが
たいへん参考になりました。ありがとうございました。
62名無し生涯学習:02/09/29 22:57
夏期スクの結果っていつ頃、来るんですかねぇ?
63名無し生涯学習:02/09/29 23:29
>>58
テキストのp287じゃないの?
64名無し生涯学習:02/09/29 23:30
>>62
また手引きを読んでいないこまったちゃんがいるよ
10月中旬って書いてあるだろうが。

手引きくらい読もうよ。
65名無し生涯学習:02/09/30 23:56
age
66名無し生涯学習:02/10/01 14:40
台風でうちの弟が学校行くか悩んでおります…。
67名無し生涯学習:02/10/02 16:20
関東在住だけど、10月号の部報きた人いる?
いつも1日にはくるのに。
68名無し生涯学習:02/10/02 18:38
今日来ましたよ〜
都区内です。

日曜日は試験ですね。
テキストの英語が分からなくて泣きそう・・・
69名無し生涯学習:02/10/02 18:54
>>67

うちは関東近県でやっぱり今日きましたよ!
昨日は台風直撃だったなあ
70きくところによると:02/10/02 21:39
現在、4学部に跨っている通信教育学部を
完全に独立させ、通信制大学院と合体させ
「通信教育学部」として第14番目の学部として確立していくそうです。
71名無し生涯学習:02/10/02 21:45
「日本大学新聞第1185号・平成14年8月20日発行から」
■社会人通教生の受講配慮
 通信教育部の夏期スクーリング開講式は7月28日,法学部本館132講堂で開催された。
 今年は平日に働く社会人学生に配慮して木曜日を休みとし,代わりに日曜日に開講することとなった。
 開講数は昨年より1講座少ない203講座。受講者数は前年度と比べて275人減の3,716人で,9年連続の減少となった。
 週末を織り込んだ日程は大半の企業が採用する週休2日制を考慮。1期3日の授業を月―水,金―日曜日に組めば,欠勤や年休消化を気にせずに済む。
 授業は7月29日から8月18日までの毎週木曜日を除く18日間。法学部2号館,経済学部本館,通信教育部の3校舎を利用し,
 体育実技は文理学部総合体育館ほかで行われる。受講者1期1講座を選択し,3日間通して聴講,最終日の午後に試験を受ける。
 スクーリングは6期に分かれ,履修できる講座は最高で6講座。
 開講式は昨年取り決めたので2年ぶりだった。日曜日とあって参加者は前回より約300人減って170人。
 午後1時の開会までに強い日差しの下を重いスーツケースを引きずって現れる地方上京者の姿が見られた。
 瀬在幸安総長は祝辞で「疑問があればぜひ先生方にぶつけてください」と励ました。
 式典終了後,学務,学生担当の教授,学生,教務課から学生生活に関するガイダンスが行われた。
 本橋光明学生課長は「昨年は初日から,担架で運ばれる学生が3人もいた。健康には注意してほしい」と話し,1日7時間半の学習で体調を崩さないよう呼びかけた。
72名無し生涯学習:02/10/02 22:49
67です。
明日には来るかな。やっぱり台風の影響なんだろうか。
73名無し生涯学習:02/10/02 23:16
部報、今日きました。
都下在住です。
74名無し生涯学習:02/10/03 10:12
6月のかもしゅうで「異文化間コミュニケーション概論」を
受けて合格した方、

どんな内容、分量で解答を書きましたか?

特に、1の問題の「欧米人のコミュニケーション」
というのが、欧米人同士なのか、欧米人とそれ以外の人との
コミュニケーションなのか分からないんですが・・・
75名無し生涯学習:02/10/03 10:44
74

その辺を自分で考えるのが、通教の学習ですよ。
理数系のように答えがひとつではないんだから、どちらでもいいのでは。
内容が濃く、教科書や課題の趣旨から外れてなければ、たいてい受かるんですから。

お聞きの点は、欧米人同士でもそれ以外の人種でもどちらでもいいのではないでしょうか。
その気になれば両方かけますよね。
76名無し生涯学習:02/10/03 10:47
70

就職活動とか学祭とか専任教授とか、独立の兆しはかなり昔から見えてたけどね。

学位はどうなるんだろう。

今朝の新聞に出てた「21世紀COEプログラム」と何か関係あるのだろうか。
あるわけ無いか、あれは院の博士課程だから。
77名無し生涯学習:02/10/03 10:48
>>51 >>55

サンクスです!
7874:02/10/03 11:01
>>75
早速のレスありがとうございます。

仰るとおり自分で考えるべきでしたね。
ネットが無い頃はそうしてたんですから。
テキストをしっかり読んでおこうと思います。
79名無し生涯学習:02/10/03 11:02
      じゃがいもコロッケワッショイ!!
   \\ じゃがいもコロッケワッショイ!! //
+  + \\ じゃがいもコロッケワッショイ!!/+
       _,,、、,,,_,_  _,,、、,,,_,_  _,,、、,,,_,_     +
.   +  ,r';;'::゛':::`::;''tr';;'::゛':::`::;''t,';;'::゛':::`::;''t  +
      'r、;:´∀`:∩'r;´∀`∩r''r、;:´∀`;;r'
 +  (( (つ   ノ (つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_
802チャンネルで超有名:02/10/03 11:26
http://www.tigers-fan.com/~xxccxxc

http://www.tigers-fan.com/~kaaax

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
81名無し生涯学習:02/10/03 14:23
>>74
でも、出題者が川島だから、甘く見ない方がいい。
822チャンネルで超有名:02/10/03 14:32
http://www.tigers-fan.com/~xxccxxc

http://www.tigers-fan.com/~kaaax

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
8374:02/10/04 00:55
>>81
やはり、そうですか。

試験は受けるつもりですが、万一を考えて
1月の試験科目を2単位から4単位の科目に
変えるつもりです。2単位のほうは既に
リポートが合格しているので勿体無いんですが。

2本余分にリポートを書かねば・・・
何とか今年度中に30単位取るぞ!!!
84名無し生涯学習:02/10/04 01:03
hiropyonさんちに荒らしでてるよ
ここよりひどいのが(藁
85さようなら桜門ビル:02/10/04 07:35
ここみてください。
わが桜門ビルがでています。(取り壊し決定)
http://shizuoka.cool.ne.jp/kampeita/tokyo/nitidai/1.htm
86名無し生涯学習:02/10/04 07:56
>>84
今、見てきたよ。
でも、合格リポートの丸写しのチェックって本当にしてるの?
丸写しのチェックするなら、もっと採点きちんとやれ!と思わない?
ほとんど象形文字のようなコメントしか書けないインストラクターとか、
他の人のリポートと同じコメント書いてるインストラクターもいるし。

だいたい、大学にリポート出してから採点者に渡すまでに3週間、採点者が
受け取った翌日に採点して返却してるのに、手元に届くまでさらに1週間
かかってるってどうよ。

だいたい返却が遅いから、リポートの丸写しする輩が増えるんだよね。
1ヶ月もたったら自分の書いたことだって忘れてることも多い。

>>85
激しく既出
87名無し生涯学習:02/10/04 22:22
    海老フライワショーイ!!
   \\ 海老フライワショーイ!! //
+  + \\ 海老フライワショーイ!!/+
          +
.   +  ,r';;'::゛':::`::;''tr';;'::゛':::`::;''t,';;'::゛':::`::;''t  +
      'r、;:´∀`:∩'r;´∀`∩r''r、;:´∀`;;r'
 +  (( (つ   ノ (つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_

88名無し生涯学習:02/10/04 23:01
かもしゅう受ける皆さん、勉強ご苦労様です。

つかぬ事をお聞きしますが、
心理学のテキストって古いですか?
89名無し生涯学習:02/10/04 23:57
>>84
今見てみた。長い文章もイライラするが
明るい水色のフォントもかなりイライラ。何故あの色を選ぶ?
あえて内容にはノーコメント。

yahoo「ピンクのノート」も見てみたが
最近上がり調子だね。しかしちょっとサムイ。
90名無し生涯学習:02/10/05 00:19
>>89
ピンクのノートって、これから入学します!っていう人が集まったスレだね。
Yahoo!だからトピか。どっちでもいいけど。

スクーリングの手引きがわかりにくいなんて言ってるようでは卒業はおぼつかないぞと
言ってみる。
91名無し生涯学習:02/10/05 00:32
私、かもしゅうを初めて受けるんですが
持ち込みに指定六法とある場合は記述の内容はやはり
六法の中から引用しないといけないんですか?
ちなみに科目は商法です。
92名無し生涯学習:02/10/05 01:42
>>91
全然そんな事ありません
93名無し生涯学習:02/10/05 09:30
マジでヤバイ、かもしゅう!

94名無し生涯学習:02/10/05 10:54
うん、な〜んも頭に入ってない。
95名無し生涯学習:02/10/05 22:05
今 受験票見て気付いた、
東京の会場は今回 文理学部ってことに…
よかったー 水道橋行っちゃうとこだった。
96名無し生涯学習:02/10/05 23:16
かもしゅう落ちそうsage
97名無し生涯学習:02/10/06 02:18
現実逃避中。暗記終わらない〜
98名無し生涯学習:02/10/06 11:45
え!?かもしゅうって来週に延期になったんだって??



とか言ってみるテスト
9999:02/10/06 21:59
ですね。
100静かに:02/10/06 22:05
100とりました。
あまりこのスレにはふさわしくないですネ。
さあ〜つづけてマツタリ逝きましょうみなさん^^
101名無し生涯学習:02/10/06 22:11
かもしゅう商法玉砕
102名無し生涯学習:02/10/07 00:14
かもしゅうどうだった?
103名無し生涯学習:02/10/07 17:57
異文化間コミュニケーション概論について質問
した者です。

過去問と全く同じ問題でした! その他に1問
増えていましたが。

同じ問題は出ないと思って、nonverbalの
ほうにヤマを張っていたので、悲惨な結果に・・・

6月と10月に同じ問題を出すなんて・・・・・・

104名無し生涯学習:02/10/07 22:29
川島っていつも同じ問題出してるじゃん。
英語音声学調べてみな。
105103:02/10/08 00:29
>>104
そっ、そうだったんですか!?
リサーチ不足でした。

単位取れるといいなぁ〜
夏スクと合わせて5科目が結果待ち状態。
106名無し生涯学習:02/10/08 21:21
夏スクの結果っていつもこれくらいの時間かかってたっけ?
107名無し生涯学習:02/10/08 22:56
手引きには10月中旬って書いてあったけどね。
夏スクの時期は海外に逃亡するセンセが多いので採点が遅いとか聞いたけど。
108名無し生涯学習:02/10/10 00:01
すいませんしつもんなんですが
編入学で体育実技1が認定されている場合は、体育講議1のリポートを
提出してかもしゅうを受けて合格しないと単位は認定されないんでしょうか?
そして認定されていない場合はリポートを提出して併用かければ
実技と講議の単位がにんていされるのでしょうか?
109名無し生涯学習:02/10/10 00:57
>>108
まったく意味不明なんですけど。
まず、状況がわからない。108さんは何が認定されているの?
科目名を正しく書かないと、受けられるアドバイスも受けられなくなるよ。
体育実技と保健体育講義はまったく別の科目。
体育実技はスクを一回受ければ良いし、保健体育講義はリポ+かもしゅうで良い。

体育実技が認定されている場合、保健体育講義が必要なら履修すればいいし、
必要なければ履修しなければいい。卒業するか、教職だけかによっても異なるので
そのへんをもっとはっきりさせてから再度質問すべし。
110名無し生涯学習:02/10/10 01:18
>109
すいませんでした実はですね私、編入学で体育実技1が認定されていて
学習要覧の卒業所定単位表を見ると2単位が必要となっていて
その際はすでに保健体育講議1のリポートは合格しているので
あとはかもしゅうを受けて合格すれば卒業に必要な単位は取れると
言う事のいいのでしょうか?
111名無し生涯学習:02/10/10 03:57
>>110
そうだね。保健体育講義1のかもしゅうに合格すればOKですよ。
112名無し生涯学習:02/10/10 05:39
 通信教育部の平成14年度夏期スクーリング開講式が7月28日,法学部本館132講堂で開かれた。
式辞で通信教育部長事務取扱の瀬在幸安総長は,新校舎建設計画,通信制大学院博士課程開設などに触れた後,
「スクーリングの期間は短いが,汗を流せば流すほど,成果を挙げることができる。一段と高いステップを越え,キャリアを積んでほしい」などと述べた=写真。
開講式には約200人が出席した。今期の夏期スクーリングは7月29日から8月18日までの木曜日を除く18日間で,
法学部2号館,経済学部本館,通信教育部校舎を使って行われた。
 http://www.nihon-u.ac.jp/nunews/koho/kh487-03.htm
113名無し生涯学習:02/10/10 05:56
114名無し生涯学習:02/10/10 06:48
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!
115名無し生涯学習:02/10/10 17:53
最近の個人ホームページについてひとことどうぞ!!

そういやぁ「日大ちゃんねる」閉鎖したね。とか
116名無し生涯学習:02/10/10 22:04
最近じゃないけど、偽善者ばっかりだ。
1172チャンネルで超有名:02/10/10 22:07
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

http://jumper.jp/yyyu/ 携帯用


女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
118名無し生涯学習:02/10/11 20:50
まだ、私の所には夏スクーリングの結果が来ないな〜〜〜?

みなさんのお宅には着ていますか?
119名無し生涯学習:02/10/11 23:06
関東某県(not東京)は金曜日に来ました。
120名無し生涯学習:02/10/12 00:30
10月に入学してまだ分からないんですが、
1月のかもしゅうを受けるのに、どれぐらい前までに
リポートを書き終わればいいんでしょうか?
リポートを合格しないとかもしゅうは受けられないんですよね。たしか。
学習計画表に書いてある「リポート提出」の12/11という日までに提出さえすればいいのでしょうか?
それとも12/11までに出せば合否が間に合うのですか?

初歩的な質問で申し訳ないです。
121名無し生涯学習:02/10/12 01:01
>>120

 入学おめでとう

 まず、レポートは12月11日の「事務取り扱い時間」に必着ね!
         〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 持参なら、1階のポストに事務やっている時間までに!
 郵便なら、余裕を持って1週間前に出してみては?

 レポートは合否に係わらず、受理されたものなら、受験可能です
 但し、不合格なら、科目修得試験、合格でも単位認定されないから
 必ず、合格するまで、提出すること。

 余談だけれど、4単位の科目は分冊1、分冊2、の2通ね!
 まあ、レポート1通なのは英語とかの外国語と保健体育位かな・・・

 あと、受験申し込み葉書は消印を守ってください。
 部報の11月号の最後のぺージに付いています。
 (もしかしたら12月号かもしれない・・・?)
122名無し生涯学習:02/10/12 01:12
>>121

>まあ、レポート1通なのは英語とかの外国語と保健体育位かな・・・

専門科目の一部(2単位)と教職科目も、リポート1冊でOKですよ。
ただし、かな書法だけは2単位だけど2冊提出なのだ。
123名無し生涯学習:02/10/12 01:14
卒業がやばいような気がする♪

あと16単位なんですけど、(商学ブなので4単位科目がほとんど)
2科目がかもしゅう結果まち(でもそのうち1科目は玉砕)
1科目が秋C日程で併用予定(でも併用レポートはこれからやる)
1科目はレポートが不合格(かもしゅうは受かってる)。

うーかいてるうちに鬱だ…
124名無し生涯学習:02/10/12 02:50
昨日、夏スクの合格通知が届いてたよ。
2科目受けて合格だった、ヨカタヨ
125名無し生涯学習:02/10/12 22:53
121,122さんありがとう!

みなさんはレポートはどれぐらいの期間に何通くらい書いているんですか?
社会人で夜間、昼間スクには行かず、GW春期、夏期、秋期のスクに行くとすると
一つの期のスク併用の為のリポを2科目くらい書いて、次のかもしゅう用に2〜3科目書く。
というのが試験日から試験日の間の期間、つまり約3ヶ月間くらいの学習計画なのでしょうか?

教えてください。
126名無し生涯学習:02/10/13 00:41
>>125
そうですね。俺は、リポート締め切りの1ヶ月前くらいに書き始めるかな。
スクの併用リポもかもしゅう用のリポもね。
127名無し生涯学習:02/10/13 01:11
>>125
僕は3ヶ月間で0通のときもあれば、月に5通くらい出すときもあります。
一定期間に必ず1通みたいな計画は常に失敗してます。
まあ、教材・参考文献を読破して理解しなければ書けない課題もあれば
重要な箇所だけ読みながら一日で書けるような課題もありますからね〜

今製作中のレポート、これといった参考文献が見つからない・・
参考文献なしで提出しちゃおうかな。
128名無し生涯学習:02/10/13 01:12
>>125

私は何時でも、書ける時に目一杯書きますよ
 そうしないと、仕事の忙しさにかまけたり
 家庭の事や不幸があったり、自分自身の体の具合が
 悪くなったりするからです。121で書いた補足ですが
 1度、受理されたレポートは課題が変わっても、科目修得
 試験にもスクーリングの併用にも有効です。
129名無し生涯学習:02/10/13 12:58
商学部の方に質問なんですが、
簿記論TとUを履修して、日商簿記1級相当の学習になりますか?
130名無し生涯学習:02/10/13 13:06
>>129
ならないかと思います。
3級程度でしょうかね…。
131 :02/10/13 13:08
132名無し生涯学習:02/10/13 15:11
>>130
3級ですか・・・
商業高校レベル、短大以下ですね・・・
133名無し生涯学習:02/10/13 19:19
簿記論2は、ほとんどスク開講されませんのでとれません。
1のみ履修可です。来年度はどうなるかわかりませんけど。
いずれにしても「論」なので、簿記検定を取るような
プラクティカルな内容ではありません。理屈ベースの学習です。
134名無し生涯学習:02/10/13 21:08
英語についてはどうですか
135名無し生涯学習:02/10/13 21:18
俺も127と一緒だな、3日で6通書く時もあれば3〜4ヶ月何にも書かないこともある
そんな俺でも去年の4月入学で現在43単位取れたよ
136名無し生涯学習:02/10/13 21:58
みなさん、かもしゅうの答案は何行くらい書きますか?
科目と行数、合否を教えてください。

行数じゃなくて中身だよ!というつっこみはあえて却下。
分かり切ったことなので。
137名無し生涯学習:02/10/13 22:35
>136
私は割とぎっしり書いていました。
解答用紙の表面の98%は埋めていましたよ。
裏面まで書くこともありましたが,担当教授によっては
裏面に及んだ解答は目を通してくれないこともあるようなので,
なるべく表のみに書くようにしていました。

中身のある解答ってのは当然のことですが,
採点者はまとめ方とかも見てますよね。
138名無し生涯学習:02/10/13 22:40
6月に受けた商学総論、15行程度しか書かなかったけど合格だったな
139名無し生涯学習:02/10/13 23:23
>>136
現代教職論は、表面の最後の行まで書いて合格でした。
140名無し生涯学習:02/10/14 01:42
まぁ、内容が掴めていれば12〜13行で   いいんじゃないの。
141名無し生涯学習:02/10/14 11:35
私は、今年の4月に入学して、今までの所、24通のレポートを提出しました。
そして、科修は、第2回と3回と4科目ずつ受けています。結果は、
第2回は4科目とも合格で、3回は、結果待ちです。

大変だけど、慣れれば、なんとかなりそうです。レポートは、出来るだけ早く、履修した科目を全て
やってしまうのが良いでしょう。その途中で、科目修得を受けていくのです。
私は、来年度の第1回科目修得試験(各4科目ずつ)のレポートを仕上げるつもりです。
あと、残りは2冊です。
142名無し生涯学習:02/10/14 15:51
>>130

商業高校だと日商2級レベル。

「論」といっても、日商3級程度が出来なければ理解は無理でしょう。
(余談ですが、日商3級>>>センター試験の簿記)

ちなみに日商1級は、高度すぎます。
通学の商学部でも修士まで行かないと無理では?
専門学校で合格者が多いのは、実習的な履修時間が圧倒的に多いから。

将来的にそういう方面(日商1級を要する分野、職業)へ進みたいなら簿記論Uの内容を
実践的に覚え、さらにステップアップが必要です。
143名無し生涯学習:02/10/14 20:47
>>141
あんた、凄すぎ。
もし会社員だったら神だよ。
144名無し生涯学習 :02/10/14 21:03
>143

いや、やってやれないことはないよ。
私も仕事を持ってるが、しっかりと、計画を立てて、それを
遂行する。レポートのこつもあるが、これは慣れて、
自分のやり方を確立すること。

私は、他にも同時進行で、2重学籍にならない放送大学の科目履修生と
して、そちらは、合計19通を1年間で制覇した。
合計45通だ。

それぐらいやると、通信がくせになりそうだよ。学費が安いからな。
145名無し生涯学習:02/10/15 19:49
最近、BBSにおかしな書き込み多いね。
まぁ、無視すれば早いんだけどね
146名無し生涯学習:02/10/15 22:30
一体どこのBBSのことなのか…
147名無し生涯学習:02/10/15 23:54
>>145,146

ヒロピョンのところでしょ?

148名無し生涯学習:02/10/16 00:11
日大通信関係で荒れたのは、北海道でスクーリングやれ!ってやつと、今度の
リポート売ってくれ!ってやつかな。他にもあったかな?
149名無し生涯学習:02/10/16 00:23
まぁなぁわからないでも無いなぁ〜
リポート売ってくれって気持ちはでもまぁ〜500円は安いよな
せめてお互いの合格リポート交換位じゃない?
150名無し生涯学習:02/10/16 00:39
英語のリポートは価値が高いぞ。交換レートも3:1とか2:1が相場とか。
151名無し生涯学習:02/10/16 00:44
>150
もし英語の1と4の合格リポートお持ちでしたら交換しませんか?
当方、経済原論2通、商法2通、国際経済論2通、経済学概論2通
労働法2通、体育講議1を1通持ってます。
152名無し生涯学習:02/10/16 02:13
つーか、英語1の第四文型と第五文型だけで良いから教えてほすぃ
「,」がいっぱいある英文に慣れてないもので。
153名無し生涯学習:02/10/16 08:15
英語1と2、スクで仲良くなった奴に無償で貰えた俺はラッキー?
丸写しで提出でたら両方合格だったが
元々英語が苦手なんでかもしゅう受けても受かると思えない
結局、かもしゅうの為に自分で勉強せにゃならん
154名無し生涯学習:02/10/16 08:41
バイブ、おしゃれアダルトグッズ人工皮膚で忠実に再現した
女の子のアソコを安くご提供合法
ドラッグでセックスは100倍気持ち良くなる一度、ご購入ください。
ドラッグ・媚薬・グッズの良さがわかりますイった時の快感が
何十倍にもなる合法ドラッグあります
オンラインショップなら女性も安心

http://www.adultshoping.net/linkstaff.cgi?id=001856



155名無し生涯学習:02/10/16 21:44
結局、心理学の教材って法学とかみたいな青いやつなn?
156名無し生涯学習:02/10/16 21:44
結局、心理学の教材って法学とかみたいな青いやつなn?
157名無し生涯学習:02/10/17 00:46
今度通学課程の商学部商業学科3年次の転籍試験を受けるのですが、試験内容ってどんな
感じなんですか?対策とかあったらどなたか教えてください。
158名無し生涯学習:02/10/17 00:56
こんにちわ!
159名無し生涯学習:02/10/17 00:57
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
160名無し生涯学習:02/10/17 00:58
もーつらいよ
今年はリーチがかかり、かなり飛ばしてます。
仕事しながら62単位/年は無謀ですかね・・・
161名無し@通学生:02/10/17 11:38
 試験問題はいたって簡単。
英語も高2程度。
 単位数や成績もそれほど良くなくても大丈夫。
ただ、ゼミでやりたい事(=研究)が具体的でなければダメ。
当たり前だけど、大学=研究するところ。
学習するだけで終わるなら、それは高校までの話。
 通信から通学の場合、「同じ学部なのになぜ?」も問われる。
この時に、通信と通学との学習レベル的な回答をしてはダメ。
「通学と同じ学習、研究」が通信のモットー。
これを批判すると、大学の批判にもつながるので注意。
 ゼミがあるないの違いも慎重に答えないとアウト。
「ゼミがあるから研究する」「ないから卒論が出来ないかも」では最初からやる気がないと思われる。
通学生がちゃんと勉強してるとは限らないし、通信でも高度なレベルの人はたくさんいるのは、
通学の関係者でも当たり前に知っている。
本当に研究や学習をしたいなら環境ではない、のだからね。
 「日大生として」の事もいろいろと聞かれる。
答えられなければ、「自分の学校の事も知らないのか」と判断されアウト。
 3年次編入なら、希望進路も決まってないとね。
就職ならもう準備どころかアクションしてないと遅いし(だいたい2年の後期からとりかかるから)。
院への進学なら研究内容(卒論のテーマ)も決まってないとね。
決まってれば、面接時に「合格すればこの先生の研究室だね」とか教えてくれる。
(通信生にとっては、転籍試験よりゼミの面接試験のほうが難しかったり)
 募集しない年もあるのでこれも注意。
通信からの転籍は、通学での欠員補充が本来の目的。
162名無し生涯学習:02/10/17 15:53
普通に考えれば研究は院からだろ…
大学生が唯一研究と呼べるのが卒論でしょ

先生に教えてもらうことが研究になりますか?
163名無し生涯学習:02/10/17 18:26
あれだろ、勉強してその集大成が卒論なり研究なり、ってワケで。
それに、テキスト読んで板所だけの授業はセンスないしね。
大学も研究だと思うけどね。
だって理系は研究だろ、で、文系は学習って、それじゃもらう学位に差がありすぎ。

先生の教えてもらうだけで大学を卒業して恥ずかしくないですか?
164名無し生涯学習:02/10/17 18:38
>162

なるほどね。大学でも研究は必要だからね。
最初の大学は電機学科だったから、その言葉の意味がよくわかるよ。

そういう漏れは、卒業がほぼ確定!
仕事しながらはやはりきつかったけど、やり遂げた達成感はあるな。>気が早いが
165名無し生涯学習:02/10/17 20:47
>>163
最高峰の馬鹿ですか?
研究っていうのは極める事だぞ。
たかが学士になるまでの課程で一体何を極める事ができる?

あなたの脳内研究はそんなに充実してるのですか?
166名無し生涯学習:02/10/17 21:07
>>165

キミの方が最高峰の馬鹿っぽく見える。

大学の学習だって学校だけでなく個人差があって当然だろうしいいんじゃないの。
くだらないレスいれてるヒマがあったら、勉強に費やそう。

>>164

おめでとう!
167165:02/10/17 21:30
馬鹿を相手にすると疲れますね。
まあ、勉強もあるしこれくらいにしておくか。
168名無し生涯学習:02/10/17 22:37
7ページまで書いたレポートにコーヒーこぼしてしまいました…。
パリパリになった茶褐色のレポートは採点対象外でしょうか?
169名無し生涯学習:02/10/17 23:09
>>168
まあ、いい印象はしないだろうな。
新しいリポートを書いた方が良いんじゃないの。
170名無し生涯学習:02/10/18 13:39
>>168

たぶんOKです。
字がにじんでなければ問題ないでしょう。

自分は、破れたレポートをテープで止めてそのまま出したことがあります。
食べ物を落とした際の油ジミも気にせず出したことがありますが、OKでした。
171名無し生涯学習:02/10/18 20:50
お前ら、もの食ったり飲んだりしながらレポート書くな〜!
172名無し生涯学習:02/10/18 21:30
修行僧じゃねーんだから煙草吸ったりコーヒー位は飲みながらやるだろ、普通。
こぼしはしねーけどさ
173名無し生涯学習:02/10/18 21:45
俺は一切飲食はしないがな。

戦争では止まった者から死んでゆく。
174名無し生涯学習:02/10/18 23:30
秋Cスクの申し込み始まりage
175名無し生涯学習:02/10/19 00:51
いいじゃねかよ〜
べつに飲みながら書こうは食いながら書こうが
別に君たちの勉強の妨げになるわけじゃなしそんな下らない事で
書き込むヒマがあるならもっとお互いに有益になるような
事を書き込んだら?
176名無し生涯学習:02/10/19 01:21
2ちゃんなど無益な雑談をしてなんぼだと思う奴の数→(175)
177名無し生涯学習:02/10/19 10:14
>2ちゃんなど無益な雑談をしてなんぼだと思う奴の数→(175)

投稿してしまえば、自分もその仲間である(その数)→177
178名無し生涯学習:02/10/19 19:41
コーヒーのシミは分からないけど,食べ物の油染みはベンジンできれいに落ちます。
服のシミを取るのと同じ方法です。
おためしあれ!
179名無し生涯学習:02/10/19 22:29
そしてこういう生活の知恵も出てくる、と。
180名無し生涯学習:02/10/20 19:40
22日締切のレポート、
1分冊やっと終了。
2分冊目、今から取りかかります…
181名無し生涯学習:02/10/20 22:39
まぁ、そろそろ抜ける女の先生の話や、
抜ける女の子の話でもしようや・・
あ、・・関東限定でな!田舎物は(・∀・)カエレ!!
182名無し生涯学習:02/10/20 23:01
イッヒッヒッヒ
183名無し生涯学習:02/10/20 23:15
夏季スクに九州とかから来るカッペウザイ
184名無し生涯学習:02/10/21 00:47
×田舎物
○田舎者   デスナ
マトモに漢字変換も出来ないヴァカは(・∀・)カエレ!!
185名無し生涯学習:02/10/21 19:24
授業中抜いてますが何か?
186名無し生涯学習:02/10/21 20:18
9月に入学したんですけど
「学習要覧」にリポート作成は、1日3時間やれば無理のなくできるでしょう
って書いてあったけど社会人だと毎日3時間もやるほうが無理だって。
みんなは3時間もやってるの?ってゆうか毎日3時間もやらないと
リポート合格は、無理なのですか?
私はせいぜい1時間しかできない・・・
187名無し生涯学習:02/10/21 21:26
>>186
お前じゃ無理
もう学校辞めちゃえよ!
188名無し生涯学習:02/10/21 21:43
>186
学習要覧を真に受けちゃだめよ
とりあえず君が履修登録した科目が今後、受けるであろうスクリーング
もしくは科目修得試験の締め切り日に間に合うように科目毎の課題の
裏に記載されているキーワードが当てはまる箇所をくっ付けて書けば
何とかリポートぐらいは合格すると思うよ。
とにかく毎日、3時間もやる必要は無いしやってる人はいないと思うよ
189186:02/10/21 22:46
>>188
そうですか。
それと一冊300ページもありますが。全部読んでます?
キーワードと遠い部分は読んでない人が多い気がするけど。
190188:02/10/21 23:02
読まんよ。
仮に読む時間があったら参考文献を読むか他の科目でも
読んだ方がよっぽど、有意義ですよ
191名無し生涯学習:02/10/21 23:32
>>187

オメェーが辞めたら?
192名無し生涯学習:02/10/21 23:43
http://gooo.jp
無料掲示板
無料レンタル掲示板
193名無し生涯学習:02/10/21 23:50
どっちかというと、毎日決まった時間やるより、一度に長い時間勉強する方がリポートは書きやすいと思われ

語学の学習は毎日決まった時間勉強する方がいいというが、リポートを書くのには勢いも必要。
194名無し生涯学習:02/10/22 00:02
メンヘル板&各板で暴れた姫嬢の悪行を補完しておこう

【警報】姫嬢には気を付けましょう。(名無しで煽る可能性あり。)
・姫いきなり切れて床の個人情報をさらしたうえに
名無しで暴言を吐く。
・床、本気で傷つき泣きながら兄を去る
・自治に対して問題発生したので、自治関連が話題となる
・実質上、自治に関わったコテはエロ、霧、悪意などの大物コテ。
・しかし、急に悪意が去った事で騒ぎになる。
・問題は姫ではないかとの推測レスが続出→次の日そのスレ全体削除、問題となった自分のレス削除
・これはさすがにおかしいと大騒ぎになり、本家メンヘルにまでスレがたつ。
・エロなどの大物コテはアク禁、最後に残ったヘルヨッチーに対する叩きレス、叩きスレがたつ
・ヘルヨッチーをかばうために、悪意が参上するが、ヘルヨッチーと共に追放される
・姫、珈琲その他の一味と結託して暴言吐き散らかしながら住人へ粛正と追放を開始。
あまりのことに住民が9割兄を去る。
ここに姫チャンネル(雑談1)、珈琲チャンネル(雑談2)が実質設置される。

http://www.bbs2.jp/hime/ 姫板、たぬきと共同運営(2chで晒されて慌てて閉鎖)
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/intro/1029138639/ 珈琲スレ
http://www.bbs2.jp/menheru2/ 珈琲が仕切るさぼーるメンヘル板
http://www.bbs2.jp/menheru/ 姫が追放されたさぼーるメンヘル板
http://jbbs.shitaraba.com/sports/3587/ 姫が追放されたさぼーる避難板
195186,189:02/10/22 00:04
>>193
ありがとさん、学習要覧のいう事よりここで聞いたほうが有意義ですね。
ほかにもそうゆう意見いくつかあった。
それは私が質問したわけじゃないが。
196名無し生涯学習:02/10/22 00:14
そりゃー学習要覧は大学のいうことだから、
1日3時間勉強しろとか書いてる訳だよな。
というか小学生じゃないんだから
「いちにち○時間べんきょうしましょう」なんてのを
真に受けてるようじゃヤバイんじゃないかいね?
197名無し生涯学習:02/10/22 01:55
>>186「夏休みの宿題は午前中の涼しいうちに」っていうのを真に受けてたクチ?
198名無し生涯学習:02/10/22 01:55
3時間は3分の誤りだと思われ。
199名無し生涯学習:02/10/22 05:42
単位がヤバー
200名無し生涯学習:02/10/22 09:32
100人の通教生がいたら、学習パターンも100通り。
会社勤めっていっても、毎日3時間近く残業の人もいれば、交代制の人もいたり。
お気楽派遣なんかもいれば、公務員や自営業(主婦)、役職のある人、平べったい人。
通信に自分と全く同じ(条件の)人がいるはずないのだから、だったら、自分でやる事を先にやろう。

だいたい、「どうなんだ?」という疑問は実際に触れてみて解決する事が多いのが通教の世界。
それでも分からない事を聞けばいい。
201名無し生涯学習:02/10/22 09:36
>>186
レポート課題の内容にもよるよね。あとは得手不得手。

自分は1時間未満で作成した事もあるし、10時間以上費やした事もある。
大切なのは費やした時間ではなくて、内容だからね。
小学生が通知表見せて、「お母さんは毎日努力しているのをそっておるから、成績が悪くてもいいんだよ」は、
レポートに当てはめると、努力≠作成時間ではない。
努力の成果=内容だからこそ、のちのカモシューも受かってた場合、初めて単位認定になる。
202名無し生涯学習:02/10/22 21:18
公認会計士を目指します。
203名無し生涯学習:02/10/22 23:42
カップやきそばのかやくは麺の下に入れた方が
いいってのと同じだね
204名無し生涯学習:02/10/23 00:17
>>203
は?
205名無し生涯学習:02/10/23 00:42
なるほど麺の下にいれるのか、今度やってみる。
206名無し生涯学習:02/10/23 15:51
>>204
よく分からんが、
>実際に触れてみて解決する事が多い
>努力の成果=内容
を受けてのレスのような気がしないでもない(w
207名無し生涯学習:02/10/23 18:05
カップやきそばの麺に触れて一体何が解決すると言うのか…




…そういう事か。
208名無し生涯学習:02/10/24 02:14
夏期スク終了してから時間はあるのにレポートもやってないし、スクも受けてない
こうやって脱落していく奴が多いんだろうな〜

ガンバンナキャ
209名無し生涯学習:02/10/24 03:16
>>208
秋期夜間受けろ!地方人なら地方スク受けろ!
210>186:02/10/24 07:50
レポートは書きはじめるとすぐに書けると思います。でも
細切れ、1時間よりは、日曜日などまとめて数時間、机に向かっていた方が
早く終るような気がしています。
私も仕事をしていて、おまけに主婦・子持ちです。
まだ入学したばかりで科目修得試験は1回うけただけです。
参考になるかどうかわかりませんが・・・
まず、卒業までの計画をたてます。
無理をすると、挫折感があると思いますので、無理なく計画を立てたほうが
いいと思います。私は3年編入ですので、1回の科目修得試験で2科目
という計画を立てました。スクーリングも決められた分出るようになっているの
で、その分を差し引くと、1年間に4回の科目修得試験で、2科目づつうけても
2年間、全部の科目修得試験に参加する必要はありません。
それで、うちで勉強する時間は休みの時は3時間〜6時間くらいするようにしています。
後は、通勤の電車の中、昼休み1人で食事ができるときなどは、テキストを
読む作業にあてています。テキストを読まないと、始まらないからです。
多分、この読む作業がたいへんだと思います。テキストは面白くないですから(笑)。
レポートの課題を見て、まとめる部分がわかると、そこからは早いです。
通勤帰りや休みの日に図書館に行って、資料を集め、GOです。
どんなレポートでも出してみる事だ大事だと思います。
落ちてもいいと思います。「これ、何だかわからないけど?」と思っても
中途半端でも出してみると、添削して帰ってきます。その方が効率はいいですよ。
211名無し生涯学習:02/10/24 13:57
>>202
お前には120%無理。
212名無し生涯学習:02/10/24 19:46
テキスト、ほとんど読まないで何回か合格したな
「テキストの内容に沿っていませんが、論理性のある文章でした」
こんなカンジでも合格は合格
213名無し生涯学習@卒業生:02/10/24 21:31
>>210は、新入生でしょ?
何のアドバイスなんだろうか・・・。

いたって当たり前のことだし、これから先の道のりを知らないから言っていることが気楽だよね。

計画通り、青写真どおりで進むほど、通信は甘くないよ。
214名無し生涯学習:02/10/24 22:02
いいえ、進みます(笑)>213
あなたと一緒にしないで下さい。
215名無し生涯学習:02/10/24 22:08
どうして計画どおりに行かないような計画をたてるの?
それの方が不思議。
私はしごとをしているけど、まだ、時間はあるよ。
夜はテレビ見る習慣はないしね。
216名無し生涯学習:02/10/24 23:31
>>214
先輩のアドバイスは聞いとくもんだよ。
まあ、今のあんたになに言っても分かんないだろうけどな。

とりあえず入学年度は3回しかかもしゅうが受けられないことを言っとく。
スクーリングだって、来年何が開講されるかなんてわかんないんだし。
217名無し生涯学習:02/10/24 23:57
>>214 そーいうことは出来てから書き込め
途中でどうなるかわかんねーだろ?餓鬼が交通事故で死んでも
落ち込まずに予定通り勉強できるのかよ?

出来た事、終わったことの実体験で出来る、出来ないの判断は良いが
先の事まで完全に言い切れるオマエは預言者か?
何にしろ人に嫌われるタイプの糞ババアだな
218名無し生涯学習:02/10/25 00:00
>>215 
友達がすくなそーなヤシだな、オイ
ネットだけならいいけど、スクでもそんなんじゃ誰にも相手にされねーぞ
219名無し生涯学習:02/10/25 00:28
はぁーい、終わり!
220名無し生涯学習:02/10/25 00:35
あのお取り込み中すいませんが、質問があるんですけど良いですか?

英語1 分冊1の課題で5文型を挙げなさい、ただし、句か節を含んでいること。
SVOC及び該当する句・節に下線を引いて明示すること。後者については用法、働き
等をまとめに沿って明示すること。

とあるのですが、句、節を明示するというのはSVOCと同様に行間に「副詞句」とか「名詞節」とか書き込むってことなんですかね?
初レポートでよくわかりません。

教えてください。
221名無し生涯学習:02/10/25 00:51
>>220
そうです。まったくそのとおりです。
222名無し生涯学習:02/10/25 01:07
>>220
ちがいますよ。それじゃ題意を満たしていません。
「副詞句」「名詞句」とかは書かないでいいんですよ。
線だけ引いて説明してください。
223名無し生涯学習:02/10/25 01:37
>>222

はい?課題に書いてあるだろ?

>例文のS・V・O・C及び該当する句・節に下線を引いて
>行間に明示すること。後者については用法・働き等を
>まとめに沿って明示すること。

例えば(こんな例文はテキストにないけど)
I want to be a teacher.
- ---- -------------
S V 名詞句

みたいに書くんだよ。
いい加減なこと書くんじゃねぇよ
224名無し生涯学習:02/10/25 02:06
繰り返して書きますが、
線を引いてSVだけ書いてください。
余計なことは書かないように。
225名無し生涯学習:02/10/25 02:14
>>224
ではどうやって用法・働き等を「明示」するのですか?
行間に書かないと他に書ける場所がないよ。
226名無し生涯学習:02/10/25 02:21
繰り返して書きますが、
線を引いてSVだけ書いてください。
用法や働きなど余計なことは書かないように。
227名無し生涯学習:02/10/25 03:38
>>223の方が正解。だって俺合格してるもん
228名無し生涯学習:02/10/25 11:40
>>226の書き方が正解じゃないのか??
おれこれで合格したけど?
229名無し生涯学習:02/10/25 13:10
>>223が正解です。>>226が合格したのはインストラクターがDQNだからです。
>>226の書き方では、俺は不合格にされました。
230名無し生涯学習:02/10/25 19:03
>>214
一回のカモシューで「進む」と断言できるなら、頑張ってさっさと卒業するんだな。
旦那、子供、職場、(実家)の協力があることを忘れるな。
それがあってこそ「進む」のであって、単身・無職でない限り自分ひとりの力ではないからな。

万が一、計画通りに行かないとき、そこで初めて真価が問われる。
己の計画も満足に立てられない人間は、実行力に欠けるし、成果もあげられない。
仕事でも勉強でも同じ。
最初からそれが見えるなら、世の中こんなに景気が悪くないだろ?
見えないのに見えた気でいるヤツがうろついているから、不景気なのである。
大学生の学力低下だって同じ、みのほど知らずが輪を乱す。
3年次編入だとしたって、1回のカモシューでコツがつかめて計画通りにいくなんぞ、
東大出のヤツでもムリだよ。

「大学があるから」「家事があるから」等と残業しなかったり、仕事選ぶような人間は通信でもダメ。



231名無し生涯学習:02/10/25 19:16
>>レポートは書きはじめるとすぐに書けると思います。
能力、学習法には個人差があるから、意味無いよ。

>>でも細切れ、1時間よりは、日曜日などまとめて数時間、
>>机に向かっていた方が早く終るような気がしています。
これも無意味。個人差&仕事が忙しい人にはムリ。
主婦以外は休日出勤だってあるんだよ。

>>1年間に4回の科目修得試験で、2科目づつうけても
>>2年間、全部の科目修得試験に参加する必要はありません。
この計画が最大の無意味だよ。
まわりの通教生に聞いてみ?
こういうのを「トイレの100ワット(無駄なもの)」と言う。
煽りではなく、これはマジ。

>>通勤の電車の中、昼休み1人で食事ができるときなどは、テキストを
>>読む作業にあてています。
満員電車、徒歩、自転車、車だったらどうするの?
それに、昼食兼ミーティングやら外回りだったらどうするの?

232名無し生涯学習:02/10/25 19:17
>>テキストを読まないと、始まらないからです。
小学生でもわかるね。

>>多分、この読む作業がたいへんだと思います。テキストは面白くないですから(笑)。
勉強って大変なものでしょ?
それに、面白さが微塵でも見つからないと成果は出ないね。

>>レポートの課題を見て、まとめる部分がわかると、そこからは早いです。
だから、個人差があるから、無意味なんだよ。
書く作業が大変な人だって大勢いるんだから。

>>通勤帰りや休みの日に図書館に行って、資料を集め、GOです。
普通のサラリーマンやOLだと、定時で帰らないと仕事帰りの図書館通いはムリだね。
遅くまでやっている図書館は地方にはなかったりする。
漠然と図書館に行くにしたって、思うような文献に出会える図書館は地方には無かったりする。

233名無し生涯学習:02/10/25 19:18
>>231

>> 1年間に4回の科目修得試験で、2科目づつうけても
>> 2年間、全部の科目修得試験に参加する必要はありません。
234名無し生涯学習:02/10/25 20:01
今日はこれでも早く帰れるが、それでもウチの近所の図書館は8時まで。
それに完璧なる計画性も持ち合わせていないので、今週末はいきあたりばったりでアメリカ文学史のレポートを書く予定。

英語1の分冊1
俺は>>223で受かってるぞ。

I want to be a teacher.
- ---- -------------
S V 名詞句
この名詞句は〜〜〜〜〜

って書いたな。

235名無し生涯学習:02/10/25 20:06
なかなか、みなさんやる気マンマンでいいねぇ〜

おいらも見習わなくては。

さあ、人のレポートでも写すかな。
236名無し生涯学習:02/10/25 20:14
 確かにみなさん熱心ですね。
 私も今週こそレポートを!、と思っていたのですが、姉がもうすぐ出産なので手伝わないといけません。
嬉しいニュースでの誤算ですから仕方がないですけれど、でも初産だから自分のことのように心配です。
 みなさん、よい週末を!

237名無し生涯学習:02/10/25 21:01
粘着にヴァカババアに絡んでるヤシがいるな
所詮、腐れチュプの脳内電波出まくり計画なんだからまともに論破しようとしたって
無理があるんだって。ヴァカチュプにはコテハンになってもらい
1年後の状況も聞きたいな
スクでもなんでも自分の思い通りに進むってんだから

>>235 レポートはギブ&テイクが基本だよ
1科目書き終わったら2科目完了だから良いんだよな
タマ〜に無償でコピーくれる奴がいるけど、神と呼びたい

>>236 出産を手伝うって、産婆さんか看護婦なの?(w
238名無し生涯学習:02/10/25 23:47
リポの丸写しばれた奴いる?
239名無し生涯学習:02/10/26 00:26
なに?リポなんて真面目に書いてるやついるの?
俺全部書き写しだけどなにか??
240名無し生涯学習:02/10/26 00:46
>>
5文型を5つずつ挙げて、訳と句・節についての説明だよね?
名詞句は・・・なんて書いてたら2000字超えちゃうじゃん?
どれくらい説明しなきゃいけないの?
241名無し生涯学習:02/10/26 00:55
ねえ、ねえ。
5文型の節とか句を書くヤツって、結局どっちが正しいの?
テキストのなかの一文には2つ以上「句」が入ってるのもいっぱい
あるんですけど、いちいち書くの?
それを更に説明するわけですか?

242名無し生涯学習:02/10/26 01:10
だから何回も書いているが別に名詞句はどうとかというのは
書かなくてもいいの。レポートの点数は低いかもしれないけど
それでレポートは合格したし、成績はテストによってきまるんだ
から、バカ丁寧にレポートかくヒマあったら試験勉強しよう。
このスレでなんか真面目に書かなきゃだめみたいややつは
たんなる自己満足におぼれているだけ、通信は試験で成績が
きまるんだからレポートはもっと要領よくやろうね。
243名無し生涯学習:02/10/26 01:12
だから  >>222が正解
     >>223はまちがいってことで。
244名無し生涯学習:02/10/26 02:00
くそ真面目にレポート書いてますが、何か?
245名無し生涯学習:02/10/26 02:22
242さん!

要領の良いレポートの書き方、教えて!!
246名無し生涯学習:02/10/26 02:31
要領のいいレポートの書き方
1、まず適当に書いてだす。不合格でもよい。合格ならもうけもの。
2、再提出の場合、教授の指摘したところをそれらしく直して提出。
3、それでまたまた不合格でも気にしない。また適当に書いてだす。
4、という作業を何回かすれば、実は教授もあきらめて点数は低いかも
しれないが、なぜか合格になってしまう。それでいいのです。
5、でも試験だけはまじめにやろう。実は試験の採点は別にレポートを
見た教授とはかぎらないので、ここで点数がとれればいい。
6、ついでに言えばレポートも実は教授が見ているわけではなく、
助手とか学生がみていることがあるので何度不合格でもいい。
教授ははんこをおすだけ。
7、ちなみにこの方法は慶応通信では使えない。
なぜならレポートが返却されるのが1年後だから

以上
247名無し生涯学習:02/10/26 02:43
1.要領の良いレポートの書き方教えて下さい。

2.誰かがアドバイスする。

3.DQNが指摘してつまらない言い争いになる。

1.2.3.リピート
248名無し生涯学習:02/10/26 03:02
すいません。
DQNってなに?
249名無し生涯学習:02/10/26 12:11
>>246

>7、ちなみにこの方法は慶応通信では使えない。
>なぜならレポートが返却されるのが1年後だから

慶応のインストラクターって、仕事出来ないのか?
 余程「要領」悪いのか?どっちだろう?

 まあ、他所様は関係無いけれど、なんで他所の事知っているの?



250名無し生涯学習:02/10/26 12:45
>>248 DQN=ドキュン=ドキュソ  要するにお前の事
251名無し生涯学習:02/10/26 13:08
>>249
慶応のリポート返却を巡って裁判になったの知らないの?
252名無し生涯学習:02/10/26 15:04
>>249
少しは他スレでも読んで勉強しな。ププ。
253名無し生涯学習:02/10/26 15:04
DQN=目撃ドキュソに出てくるような方。
254名無し生涯学習:02/10/26 16:01
慶応は1年後にレポがもどってくるのはまだましなほう。
普通は1〜2年かかる。やっとれん。
255名無し生涯学習:02/10/26 22:11
>>246
レポートの再提出って何回でもできるの?
締切日すぎたら再提出できない?
締切日より1ヶ月早く提出してもいいの?
256名無し生涯学習:02/10/26 22:23
何回でもできる。ただ教授はあきれるだろうな。
だからめんどくさいなって合格にしてくれるってわけ。
257188:02/10/26 23:14
すいません〜私、経済学部の者ですが一つ質問があります。
労働経済論と言う科目なんですが、書かれた方に聞きたいのですが
リポートの課題の内容はテキストには載っていませんよね?
どうやって書かれました?
 書かれた方でお勧めの参考文献がありましたら教えて下さい。
258名無し生涯学習:02/10/26 23:17
私の家では産経新聞を読んでいるんですが、先日の朝刊「徹底!日大研究」で通信教育部が紹介されていました。
在学生の経験談、特に教育実習の体験談はとても励みになりました。他に学習センターやスクーリングの紹介があって、昼間スクの受講者数が第2位(平成13年度)だったのが驚きでした!→第1位はやはり夏期スクです。
 さらに気になったのは瀬在総長のインタビュー。通教の改革として医学部・歯学部・芸術学部・生物資源科学部・薬学部の開設を考えておられるとか。うーん、芸術学部っていうのが気になります。
でも、ピアノ演奏学科(?)みたいなのは通信では無理でしょうね・・・?


259名無し生涯学習:02/10/27 00:48
>258
マジですか!?
芸術学部はともかく、さすがに医学部と歯学部は無理だと思いますが・・
第一、医学部は1〜2年生で解剖実習があるし、
当然5年生ぐらいになれば病院研修も多くなる。
医学部の通信制はちょっと考えられませんね。
260名無し生涯学習:02/10/27 01:29
坂本ちゃん逝ってよちw
261名無し生涯学習:02/10/27 13:01
261かあ、天皇賞は1,2、6のBOXと
3連複で行くかなあ

帰りに、丸沼行くかあ
262名無し生涯学習:02/10/27 14:48
>>259
生物資源科学も無理では?>旧農獣医

芸術は、写真、放送あたりなら出来るかも。
芸術浪人の人のための対策かな?
でも、今は芸術系でもそんなに浪人せずに済むよね。>少子化だから
備品等の購入費で費用高だったら、逆に不人気だろうな。

だったら、文理の学科増設とか、国際関係とか短大の家政系の新設とかのほうがいいと思われ。

瀬在総長って、確か通信の学部長だった経歴がなかったっけ?
だとしたら、自分もスクの教壇にあがった事があるんだから、
教職員の勤怠や事務局の改善のほうがよほど通信の改革にはいいと思うが。

通信の中では就職実績が良いとか知名度が高いとか言っても、
卒業率が依然低いし、学校が原因による学習環境の悪さもあるしね。
263名無し生涯学習:02/10/27 22:49
おれの提出したレポートは必ず3週間以内に返ってくるage
264名無し生涯学習:02/10/27 23:01
もう三ヶ月も返ってこないリポートが3通あるage
265名無し生涯学習:02/10/29 03:56
ここの経済学部経済学科の卒業生だけど、
あいつまだいるかな、名前忘れたけど帰るみたいな顔したエロオヤジ。
ムカツクオヤジだったなぁ。
266名無し生涯学習:02/10/29 03:56
↑変える→蛙ね。
267名無し生涯学習:02/10/29 23:43
レポートって敬語で書いてる?見本だと敬語じゃないけど
・・・でした。
・・・であった。
268名無し生涯学習:02/10/30 00:23
リポートは常体で書くのが普通じゃないの?
敬体で書いたリポートなんてみたことないぞ。
269名無し生涯学習:02/10/30 01:19
>>267
お前馬鹿か?
論述形式で書くのが基本だろ、秋入学生か!?
270黒澤:02/10/30 01:24
ついに出た!
各板ごとのコテハンランキング!
リアルタイムに変動するコテハンの順位を見ることが出来る!

【2ちゃんねる人気コテハンランキング】
http://curoco.com/2chvote/

271名無し生涯学習:02/10/30 01:25
レポートを敬語で書くという新説を発表したバカが
いるのはここですか??
272名無し生涯学習:02/10/30 01:31
>>271
まぁ秋入学生かもしれんから馬鹿はよそう
273名無し生涯学習:02/10/30 01:36
レポートをお書きになる場合は敬語をお使いに
なられるほうがいいでございますわ、ほほほ。
274名無し生涯学習:02/10/30 07:34
卒論も敬語で書いたら(ワラ
275名無し生涯学習:02/10/30 10:30
レポートや卒論は作文じゃないから
敬語は不要です。中には常体と敬体を
ごっちゃまぜする人がいますから
止めて欲しいです。文章に一貫性がなく、
読む側のストレスになりますんで。
276名無し生涯学習:02/10/30 11:44
まったくでございますわ、敬語なんて
お使いにならないほうがよいとおもわれますわ、
むほほほほほほほほほほほほ。




うんこ
277名無し生涯学習:02/10/31 00:05
おほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほ
ほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほ
ほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほっほ




うんこ
278188:02/10/31 00:39
いちいちくだらないレスで引っ張るな
人の揚げ足を取るヒマがあったらリポートでも書けよ
279188:02/10/31 00:39
レス→スレね
280名無し生涯学習:02/10/31 01:44
まあ、人の揚げ足を取るだなんて、
人さまのお足をおあげなさらないでと書いたほうが
よろしくてよ。おほほほほほほほほほほほほほ。
281名無し生涯学習:02/10/31 11:39
なにごとも敬語で書くのが常識ですわ。
おほほほほほほほほほほほほほほほほ
282名無し生涯学習:02/10/31 13:41
>>276,277,280,281
ウザイ
283名無し生涯学習:02/10/31 19:57
明後日からB日程ですね

来週からは、夜スクもあるね
受講者、頑張ろうぜ。
284名無し生涯学習:02/10/31 20:55
スクなんですね。。。

皆さんスクの懇親会って出席した方がいいですか?
285名無し生涯学習:02/10/31 21:01
ちくしょー!!絶対!ぜったいに!卒業してやるーーーー!!!!!
今日からレポートちゃんと書くからな!
おまえらも、みんな頑張れ!!お互い応援しあって卒業してやろうぜ!
286名無し生涯学習:02/10/31 21:05
>284
懇親会、仲間と酒を酌み交わしたかったら出ればいい。
帰って勉強したかったら帰ったらいい。
たまに、懇親会出たやつは点数をアップさせるという
ふざけた教授もいるけどね。そんなやつは糞だ!
気にするな。
287名無し生涯学習:02/10/31 21:38
>>284

>たまに、懇親会出たやつは点数をアップさせるという
>ふざけた教授もいるけどね。

居るんですか。。。授業の感じで決めます。
288名無し生涯学習:02/10/31 22:20
学友会のヴォケどもが,
「懇親会に出席したら,先生がプラス10点差し上げるそうです」
と言って,懇親会出席者を募っていた。
当然,そんなのは大嘘で教授はそんな話は最初から聞いていない。
そのときの教授は困った表情で,
「それだけはできません」と言っていた姿を思い出した。
学友会の奴らって,失礼な人間が多い。(または図々しい。)
5年以上前に出席した,神戸スクでの話。
兵庫県学友会(今もあるのか?)の当時の役員に,
他県の学生である漏れの住所,電話番号を調べられて,
被害を受けたことがある身としては,
学友会は一切信用できないと思った。

懇親会が悪いとは言わないが,
教授の品位を落として誘い込むような学友会主催のものは
行くだけ無駄。勉強してたほうがよい。
289名無し生涯学習:02/10/31 23:01
学友会…
クリスマス会とか企画してやってるよね。
数年前、スクの時にビラをもらった…
けど配ってた人が かーなーりー DQNだったので恐かった。
宗教勧誘みたいだったもん。
290名無し生涯学習:02/11/01 00:35
確か、学友会費って勝手に2千円取られて
いますよね?

使い道って大きな疑問?
今学生って6000人位?

6000×2000円=12000000
千2百万円かあ
皆さん使い道位は部報に載せるべきですよねえ?
291名無し生涯学習:02/11/01 01:05
290さんの言うことはもっともだ。
誰か総長に直訴してくれ。
292名無し生涯学習:02/11/01 01:32
わかった。俺が総長に直接行って直談判してきてやる。




しかも全裸で、
293名無し生涯学習:02/11/01 02:00
   ┌─‐‐─┐  >>1さんは2ちゃんねるの初心者ですか?書き込む際に
    |_____________|  SG(セキュリティー・ガード)に登録しないと自作自演がバレますよ。
   ='========='== SGに登録せずに書き込んだ場合、あなたのパソコン内の
   / \  /│  情報は他人に見られていると考えてほぼ間違いないでしょう。
  ┌|-(・)-(・)-|┐ 自作自演がばれる方の多くはこの登録を怠っています。
  └|    〇   .|┘ 初期の頃から2ちゃんねるにいる方達は、ほとんどの方が
    | ___ |||||__ |  このBBSのコマンドの仕組みを知っています。ですから簡単に
    | \__/ |  あなたのIPアドレス等を抜き取り自作自演を見破ってしまいます。
   |    |||||   |  このコマンドの方法は決して教えないというのが初期の頃から
            2ちゃんねるにいる方達の間で暗黙の了解となっていましたが、
あまりの被害の多さに心を痛めた私はあえて公開することにしました。
SGしておけばまず抜かれるコマンド自体が無効になってしまうのでどんなにスキルが
ある人でもIPアドレスを抜くことが不可能になります。SGに登録する方法は、

名前欄に「 fusianasan 」と入れて書き込みする。これだけでSGの登録は完了します。

一度登録すれば、Cookieの設定をOFFにしない限り継続されます。
fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、又はフュジャネイザンと読みます。
元々はアメリカの学生達の間で、チャットの時にセキュリティを強化する為に
開発されたシステムです。これを行うことにより同一人物が書き込んでいるか
どうか判別する手段が遮断されるので安心です。ぜひ書き込む前には
名前蘭にfusianasanと入力してください。自分の身は自分で守りましょう。

294名無し生涯学習:02/11/01 02:13
↑ うるせえ、氏ね馬鹿
295名無し生涯学習:02/11/01 09:26
10年前に観光系の専門学校を卒業した者です。
来春、政治経済への3年編入を希望しているのですが、専門学校卒で
3年編入学ができるのでしょうか?
296名無し生涯学習:02/11/01 09:38
可能性はあります。
でも編入できるかどうかを決めるのは大学なので、
大学に電話して聞いてください。
297名無し生涯学習:02/11/01 09:43
↑ありがとうございます。
298名無し生涯学習:02/11/01 18:35
>>291
地方の会は、昔は決算報告をしていたそうだ。
でも、学校から徴収されているのだから学校から報告っされるべき。

>>295
専門士を持っていない場合、専門時代の履修時間によっては2年次になるかも。
単位照合を専門学校へ申請(本人が)するんだけど、この手続きがそうとう面倒らしい。
卒業と同時にデータをあぼーんする専門学校もあるので注意。
299名無し生涯学習:02/11/02 01:31
学友会なんて乱交パーティーみたいなもの
つうか飲み会ばっかだよな学友会って
300名無し生涯学習:02/11/02 01:47
この10月に後期生で入学しました。
部報で「秋期学習指導会」というものが開催されるらしいんですけど、
行った方がいいのかな?
行く価値ありますか?
301名無し生涯学習:02/11/02 04:13
>>300
        _________
      /∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
     /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
    /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
   /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵ \
  /∴∵∴∵∴∵∴/ ヽ   / ヽ ∴∵∴|
  /∴∵∴∵∴∵∴ | ● |  | ● | ∴∵∴|
  |∴∵∴∵∴∵∴ ヽ ノ  ヽ  ノ ∴∵∴|
  |∴∵∴∵∴/     / ̄ヽ    \ ∴.|
  |∴∵∴∵/  ‐‐--  ヽ_/  --‐‐ \ |
  |∴∵∴ /   ‐‐--    |   --‐‐   |
  |∴∵∴/    ‐‐--    |   --‐‐   |
  |∴∵∴|   \         |     /   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵∴∵|    \_____|__/    / <
  \∵ |      \       /     /   | テメーには教えて
    \ |        \__/    /     |  やんねーよ!!!
      \               /       \_______
       \________/
302名無し生涯学習:02/11/02 18:38
>>298
どうもありがとうございます。
専門士はH6以降からの卒業生に対して付けられるものらしいですね。
日大の場合、編入時の資格としては、
(1)昭和51年以降に専修学校専門課程として設置された学校であること。
(2)修了するために必要な在学期間である修業年限が2年以上の課程であること。
(3)修了に必要な総授業時数が1,700時間以上の課程であるかこと。
ということで、専門士称号についてはあってもなくても良いようです。
大学によってこのあたりの規定は違うようです。
単位認定にあたっては、大変とのことですが、来春実際に願書提出を体験してみて
リポートしたいと思います。
303名無し生涯学習:02/11/02 19:29
>>302

(3)の認定がそうとう難しいようです。
これらのデータがない専門学校が多数あるそうです。
304名無し生涯学習:02/11/02 20:18
レポート初めて書こうとしてるけど
日大仕様の教科書?役にたたない。結局本屋でそのテーマの
本買わないとだめじゃん。
ってゆうかそうゆうの当たり前?
305名無し生涯学習:02/11/02 20:28
>>304
図書館がある罠。
306名無し生涯学習:02/11/02 20:35
>>304
俺商学部だけど、普通の図書館って簿記とかの専門書あるっけ?
なさそうな気がするが。
それとも水道橋まで逝って日大の図書館利用するの?
307306:02/11/02 20:53
間違えた
>>305
308名無し生涯学習:02/11/02 21:00
>>306
どんな田舎に住んでるのか知らんが、レポート書く程度の専門書なら有るでしょ。
「〜町立こども図書館」とかなら無いかも。
309306:02/11/02 21:57
>>308
ちなみに23区だよ。都会じゃないが。
310名無し生涯学習:02/11/02 22:10
>>304
ちなみに簿記論のレポートを書こうとしているのか?
311名無し生涯学習:02/11/02 22:29
教授の学問はすばらしいですね、
とか書けば合格するぞ
312304:02/11/02 22:30
>>310
そうだよん
313名無し生涯学習:02/11/03 00:06

  訂正

       啓学→哲学


             ・・・・・
314名無し生涯学習:02/11/03 00:16
おれも今簿記論やってるんだけど、レポートに書く時って、
科目名「簿記論 簿記論T 簿記原理」
科目コード「854 854 855」
これ全部書くの?
315名無し生涯学習:02/11/03 01:06
>>304 理解力さえあれば教科書だけでもなんとかなる
20通程度しか出してないけど教科書のみで全部合格したど
316名無し生涯学習:02/11/03 01:19
日大通信商学部専用学習支援スレ

1 名前:名無し生涯学習 :02/11/05 00:00
  商学部限定のスレです。
  レポート合格のヒントや良い参考文献、スクの情報など
  みんなで助け合ってみんなで卒業しましょう。
  
 
317名無し生涯学習:02/11/03 10:15
>>304
簿記論は、専門書が必要なレベルの課題ではないと思うが…
テキストまとめて、ネット等でゲットした情報を補足するくらいで合格するぞ。
あとは自治体の図書館等で簿記論の本を借りればよし。「簿記入門」とかで充分。


>>314
バーコードシール見れ。
318名無し生涯学習:02/11/03 10:33
>>315
君が何の学部か知らないが、理解力以前にそのテーマが教科書に
ないのもあるのよ。
319名無し生涯学習:02/11/03 16:02
>>318 教科書+ネットで充分。参考文献なぞ必要なし
まぁ、指定参考文献があって引用無いのは駄目って奴はスクで取ればOK
320318:02/11/03 18:12
>>319
まだ入学したばかりでピンとこないけどそうなの?
俺は商学部だけど課題が抽象的すぎる&マニアックすぎなんだよな。
ネットで調べるは賛成だけど教科書は・・・・
321名無し生涯学習:02/11/03 18:50
>>320

確かに不可解なものも多いけれど、教科書あってのレポート課題だから読むに越したことはない。
「文献も目を通しレポートとしては素晴らしいが、教科書の内容から外れている」と、不合格になることも。

教科書を読めば、文献(ねっと含む)はいらないぐらい、まとめる事は出来ます。

それに、レポート課題なんて、はなからマニアック。

教科書を読む気になれないなら、退学すれば??????
322名無し生涯学習:02/11/03 18:52
>>317

簿記なんぞ、その辺の商業高校の生徒に書いてもらえばいいじゃん。
ヤツらならば、目を瞑っても10分で書けるだろう。

言い方を変えれば、文献に頼らなければ書けいないのは、、、。(以下自粛)
レポート課題だからそんな程度で済むけれど、スクだと日商3級レベルを課すセンセもいるので注意。
323名無し生涯学習 :02/11/03 22:28
>>321
やっぱ地道に教科書読めと。楽するなと
おっしゃるとおりです。がんばりますよ。
324188:02/11/03 22:59
やっぱリポートの内容科目は問わずは課題の裏面に載っているキーワードが
入っていないとダメなんですかね?
325名無し生涯学習:02/11/03 23:25
キーワード、かならずしも盛り込んでないとダメ、という訳でもなさそうだ。
人名や固有名詞については、入っていた方が良いと思うが。
いずれにしても科目によって異なる、ということで一概に何とも言えない。

私も商学部ですが、ラク〜♪に書ける課題と
すーごいてこずる課題あるよねー まあどの学科にもあるんだろうが。
簿記論は比較的とっつきやすかったが。参考文献もすぐみつかるし。
326名無し生涯学習:02/11/04 09:50
>>1-1000
        _________
      /∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
     /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
    /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
   /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵ \
  /∴∵∴∵∴∵∴/ ヽ   / ヽ ∴∵∴|
  /∴∵∴∵∴∵∴ | ● |  | ● | ∴∵∴|
  |∴∵∴∵∴∵∴ ヽ ノ  ヽ  ノ ∴∵∴|
  |∴∵∴∵∴/     / ̄ヽ    \ ∴.|
  |∴∵∴∵/  ‐‐--  ヽ_/  --‐‐ \ |
  |∴∵∴ /   ‐‐--    |   --‐‐   |
  |∴∵∴/    ‐‐--    |   --‐‐   |
  |∴∵∴|   \         |     /   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵∴∵|    \_____|__/    / <
  \∵ |      \       /     /   | テメーには教えて
    \ |        \__/    /     |  やんねーよ!!!
      \               /       \_______
       \________/
327名無し生涯学習:02/11/04 14:01
>>326
sine
328314:02/11/04 21:12
簿記論、何とか一分冊終わったけど、思いっきり教材の丸写しっぽくなってしまった。
しかも文字数限界ギリギリ。
あぁ〜どっか手直しできるところないかなぁ…
329名無し生涯学習:02/11/04 22:39
「通信教育部教学機構改善推進部会」は,今後,改善・改革に取り組むためには,在籍学生に対するニーズ調査を行うなど新たな視点に立った教学改善・改革大綱を策定し,全学挙げての参画と協力が必要としたうえ,
@総合性を視点に置き,4学部8学科体制の見直しA介護,環境,情報,芸術等に関する新たな学部・学科の参入B情報機器を駆使した学習情報支援の強化Cカリキュラムの再編と優れた教員陣の確保
D通信教育学部設立の是非に向けての検討―など8項目を「改善の柱」に掲げている。
報告書によると,本学の通信教育部は昭和23年3月,法,文理,経済学部の通信教育課程として創設,拠点を旧本部棟(現法学部図書館棟)に置いた。その後,商学部が加わり4学部8学科体制が続いている。
昭和30年代までは小・中学校代用教員の教員正資格の付与による義務教育の教員不足に貢献,40年代後半から50年代にかけては大学卒業資格取得のニーズが増大,公務員の大卒学歴付与に大きな力になった。
60年代は生涯学習の場として在籍学生も比較的多かった。
近年は専修学校からの編入希望も寄せられているほか,出身学部とは異なる学問を学びたいという大学既卒者の入学も目立つようになった。社会の生涯学習に対する評価と期待は時代の流れとともに変化し,
これまでにはなかった介護,環境,情報,芸術など本学が保有する新たな学問分野を通信教育課程に導入すべきとの要請にも迫られている。
330総長インタビュー:02/11/04 23:17
――改革を進めている通信教育部について。

 P在 本学の通信教育部は創設して50年を経過しますが,残念ながらメディアの進歩に完全に乗り遅れてしまっています。
21世紀未来戦略推進機構の中に通信教育部教学機構改善推進部会を設置,大学の重要課題の1つとして改革を実施中です。
部会の中には組織と教学に関する専門委員会を置き,最終答申が出る前から「しなくてはならないこと」から実施しています。
メディアの構築が重要で,通信教育部本館建設とともに,所沢の総合学術情報センターと協力しあって,他の大学が真似の出来ないシステムを構築していきたいと考えています。
331名無し生涯学習:02/11/05 01:16
>他の大学が真似の出来ないシステム

気になるね〜
332名無し生涯学習:02/11/05 09:33
おぉ、日大がんばってるなー
土日にもスクーリングがあるし、益々パワーアップやな
でも、学費はパワーアップしてほしくないな(w
333名無し生涯学習:02/11/05 18:09
学費って、年々上がってるらしいね。
1万単位であがっている年もあるそうだ。
今から10年ぐらい前は、2年次以降は7万程度で良かったらしい。

334経済学部の者です:02/11/06 00:17
すんません〜私、経済学部に在籍している者ですが
経済学部の方に聞きたいのですが比較的、書き易かった
リポートの課目ってなんですかね?
労働経済論、社会政策論、国際経済論、労働法以外でどなかた
書き易かった課目御存じの方教えて下さい。
335名無し生涯学習:02/11/07 11:59
>>334
         , ──────────────── 、
       /                        : \
| ̄ ̄|_/                          :  \
|   |    ..............      Little Boy          :  )
|__| ̄丶 :::::::::::::::::::::::........................            :  /
       \ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /
         `─(⌒つ───────⊂⌒)─── '
           ⊂⊃       / ̄\ ⊂⊃
            |:::|/ ̄\__|::::::::::::::| |:::|
            |:::|:::::::::::::::::::::::___|/ /::/
            ヽ:\_::::::::::/\, ,/| /::/
             \:::::::|::/ (・), 、(・)|/:::/
             /|::::/( |\__●::/   < ゴチャゴチャうるせえジャップだな!!
            / |:://\\ +  |::::/_
            ̄\○   \\_|/:::::...\
          /:::/|/ ̄ ̄ \_) ̄ ̄\\
336名無し生涯学習:02/11/07 12:00

        ┏━━━━━━┓               .'  , .. ∧_∧
┏━━━┓┃  ━━━━━┻━━━━━━━┓ .∴ '     (    )←>>334
┃┗┓  ┣┫            ━━━━━━━━┫', ・,‘ r⌒>  _/ /
┃┃    ┣┫                      ┃.   ’ | y'⌒  ⌒i
┗━━━┛┃  ━━━━━┳━━━━━━━┛    |  /  ノ |
          ┗━━━━━━┛               , ー'  /´ヾ_ノ
                                  / ,  ノ
                                 / / /
                               / / ,'
                             /  /|  |
                            !、_/ /   〉
                                |_/
337bloom:02/11/07 12:00
338名無し生涯学習:02/11/07 12:18
>>334 中国語W
339PURE-GOLD:02/11/07 12:29
総合芸術情報サイト
http://www.pure-gold.jp/koten/
340名無し生涯学習:02/11/07 14:05
>>保健体育講義1
341名無し生涯学習:02/11/07 14:07
>>334 ロシア語V
342名無し生涯学習:02/11/07 17:31
>>334
退学届
343名無し生涯学習:02/11/07 21:43
>>342
コイツにお笑い基礎講義の単位をあげたいw
344名無し生涯学習:02/11/08 00:30
>>336
ワロタ
345名無し生涯学習:02/11/08 11:43
>>334離婚届
346名無し生涯学習:02/11/08 14:21
>>345
うわ、2番手でスベった
347名無し生涯学習:02/11/08 14:52
まあ何にせよ
>>334は逝ってよしってことだな
348名無し生涯学習:02/11/08 19:43
>>214 亀レスだがこの人試験に落ちることとか一切考えてないんだろうな
進行状況を聞いてみたいよ
349名無し生涯学習:02/11/08 20:31
な〜るほど東芝
350名無し生涯学習:02/11/08 20:51
な〜るほど・ザ・ワールド!
351名無し生涯学習:02/11/08 21:18
――改革を進めている通信教育部について。

>P在 本学の通信教育部は創設して50年を経過しますが,残念ながらメディアの進歩に完全に乗り遅れてしまっています。

実際そうなんですか?
352名無し生涯学習:02/11/08 21:29
ネット未対応、レポートワープロ(ワード)不可、
これだけでも乗り遅れなんじゃん?
353名無し生涯学習:02/11/09 00:39
スクーリング受講料の振込とかってなんで窓口しかだめなの?
仕事してたら銀行なんて行けないじゃん!
おまけに、ATMじゃないから振込料高すぎ!

みなさんはどうしてるの?
354名無し生涯学習:02/11/09 01:15
ええ
355名無し生涯学習:02/11/09 01:58
しゃーなし窓口で振り込んでるけどさ。
まだ昼間に時間がとれる仕事だからいいけど。
普通につとめてる人は窓口いけないよね。

がんばれ
356名無し生涯学習:02/11/09 11:39
よし俺様も日本大学の通京に入学してやろう
いつ入学できるのか教えろ屑共!
357名無し生涯学習:02/11/09 12:08
>>356
中卒のキミには無理
358名無し生涯学習:02/11/09 12:25
教科書だけでレポートを書くのもいいけど、参考文献を読まないと
かけないという気持ちもわかる。
私は20年前に大学を卒業して、ここに編入したが、もう参考文献
なしでは書けない。なぜなら、わかったふりができなくなったからかも
しれない。若いときは、上手くやる事、楽をする事を考えて
要領ばかりで何かを勉強していたが、今は、納得していないことは
書けなくなった。
教科書だけでもレポートはかけるが、参考文献をしっかり読まないと
かけないという人の気持ちもよくわかる。
教科書だけで書くと不安になる。
359名無し生涯学習:02/11/09 15:40
まあたかが通信のことでそこまで考えなくとも(以下略)
360188:02/11/09 21:20
はぁ〜経済学概論のスクは、疲れた〜
361名無し生涯学習:02/11/10 12:35
東京土日age
362名無し生涯学習 :02/11/10 15:22
質問であります!
複数の科目を履修登録した場合、
別々にレポートを出してもいいのでしょうか?
たとえば今日はAの科目を郵送で提出。5日語にBの科目を郵送。
363名無し生涯学習:02/11/10 16:06
>>362
どんな形にせよ大学にレポートが届きゃいいんだよ
くだらねーことで質問スンナ、ボケ
364名無し生涯学習:02/11/10 18:22
>>362
あったりめーでございます。
っていうか なぜこのようなことを疑問に思うのかが不明…
365名無し生涯学習:02/11/11 21:05
まあ、そう言うなよ。聞くは一時のなんとかって言うじゃねーか。
366名無し生涯学習:02/11/11 23:55
>>362>>365でした
367名無し生涯学習:02/11/12 01:09
キイテモ キカナクテモ イッショウノ ハジ
368名無し生涯学習:02/11/12 01:16
恥がどうこうというか、冷静に考えてみたのか?
それでも解決しなくてここで質問する362は、
どうなのだろうか…
きっとレポートの課題も理解できないはず。
369名無し生涯学習:02/11/12 20:03
なんなんだ最近のここは!
レスが一日に数件しかないじゃないか。
内容も変なのばっかりだし。

もっとがんばっていこーよ
370名無し生涯学習:02/11/12 21:21
>>366
いや、まじでちがうぞおれは。
でもたしかに調べたり考えたりすればわかるような
ことをココだから気軽に聞いちまったのかもね。
もしほんとうに考えてもわからずにあの質問だったら
けっこうヤバいかもね。
371構想:02/11/12 22:25
☆日本大学通信教育学部
 定員3500名
 入学試験ナシ
 4年で卒業できるもの30%
372名無し生涯学習:02/11/14 19:39
age
373名無し生涯学習:02/11/14 20:50
レポートの売買って行われてるのですか?
374名無し生涯学習:02/11/15 03:38
>>290
悪いのは各学友会じゃなくて全国連合学友会
会議やっても連合は議決無視!
突っ込まれてヤバイ議題は相手にしない!
まさに全国連合学友会会長の独裁
地方の学友会なんか邪魔にされてるらしいぞ
375188:02/11/15 20:50
皆さんにお聞きしたいのですが
かもしゅう受ける際に試験範囲が教材全体となっている場合、
皆さんは、どのような勉強をされていますか?
 それ以前にチャレンジしますか?
376名無し生涯学習:02/11/15 21:32
>>375
チャレンジしませんね。スクがあればスクで取ります。
もしくは 毎年過去問が同じ、とかの情報があれば、
かもしゅうで受けてみるかも… 
もしかして「商業史」?
377188:02/11/15 21:37
ちがうんすよ経済史総論です
どなたかこの課目について皆さん、どのような勉強されています?
378名無し生涯学習:02/11/16 02:00
>>377
それぐらい自分で判断しろよ。
それが通信教育だろ?
そこら辺のカルチャースクールと違って仮にも大学なんだから、それぐらい自分でやれよ。

だいたい、>>375では「教材全体が試験範囲」となっているのに、
>>377では具体的な科目名。
最初から学習意欲がないね。

試験範囲があろうが無かろうが、教科書全部に目を通せば丸く収まるんじゃなくて??
自らの学習計画もないのに「どのような勉強されています?」って他人に聞いてどうする?

つーかさあ、最近、あれだね、変な質問や豪語が多いね。
「複数科目レポート出せるのか?」とか、
部報等を読めば済むものをわざわざ聞いてくるヤツとか、
「計画通りに出来ます!」って勘違い主婦とか、
自分で考えずに「何でも聞き子・聞き男」とか。
こういう内容で人に頼ってるぐらいなら、退学すれば??
学問以前の問題でしょう?
クドいようだが、仮にも「大学生」なんだから。

通信でも頭のきれるヤツはたくさんいる。
主婦でも高齢者でもたくさん勉強してる人もいるし、若い子は就職活動もいっぱしにやってのける。
そういう人はスクで一緒になるとなんとなく活気があるけれど、対極にいるヤツは見ているだけでイライラするね。
379名無し生涯学習:02/11/16 19:58
日大通信ってレベル低いのね
380名無し生涯学習:02/11/16 20:04
>>379
まぁ、中卒のお前には入学も無理だがなw
381名無し生涯学習:02/11/16 20:14
>>380 小学校中退の基地外がなんか吠えてんな。氏ね。
382名無し生涯学習:02/11/16 23:55
>>381
小学校中退なんて出来ませんが?
383188:02/11/17 00:31
>378
別にいいじゃん聞いたって
あなたになにか迷惑かけました?
少なくとも掲示板は情報交換の場なんだから
特に聞いても差し支えないと思うけどね
お互いの情報を交換しあってお互いにスムーズに
卒業する事が理想じゃありません?
384名無し生涯学習:02/11/17 00:32
>>383
> 少なくとも掲示板は情報交換の場なんだから
2ちゃんは違いますが?
385名無し生涯学習:02/11/17 00:53
なんか普通の大学みたいに楽しい交友関係とか男女交際とかまったくないんですか?
通教って。
386名無し生涯学習:02/11/17 02:11
>>385
本人次第
387名無し生涯学習:02/11/17 02:38
ブスとブサイクはどこだって相手にされない
388名無し生涯学習:02/11/17 10:43
DQN同士、仲良くなったり交際したりしているようだ。

スクC日程の振りこみ忘れてた。
月曜に行かなきゃ。窓口振りこみ、ホントめんどくさいです。
389名無し生涯学習:02/11/17 15:09
>>388
お前は友達も作れず、休み時間ポツンとしている
ヤツの中の1人であろう
390名無し生涯学習:02/11/17 15:45
>>383

学習に有効で交流にもなる質問と、人に聞くまでも無い幼稚園並の質問。
その違いでしょうかねえ。

自分でとろうときめた科目なら、試験範囲云々は別として勉強するだろう。>普通ならばね
楽したいなら、その方法は人に聞かずに自分で探す。
これがアンタの聞いた事への答えだ。

>>378ではないですけれど、
アンタみたいな質問は結構メイワクかもね。
「何で朝の挨拶はおはようなんですか?」っぽい質問でさ。

>お互いの情報を交換しあってお互いにスムーズに
>卒業する事が理想じゃありません?

他人の事はどうでもいいのが通教の世界。
自分でいっぱいいっぱいなんだから、人のことまで面倒みてられん。
だいたい、アンタだってじぶんのことですら出来ないのにそんな事書いてどうする?

まっ、せいぜい頑張るんだな。

391名無し生涯学習:02/11/17 15:49
>>385

サークルで知り合って結婚したカップルがいる。
通信公認の歴史系のサークル。(専属顧問の教員がいるサークル)
そこのサークルは、顧問(兼学習センターの指導員)の一人もサークルの学生と結婚したはず。

あとは、昼間スクだと普通の学生(生活)とあまり変わらない部分もあるから、
結構カップルとかいるけどね。
392名無し生涯学習:02/11/17 21:50
東京土日B終了!! age
393188:02/11/17 22:30
>390
別にあなたの意見は聞いていませんからそれにさぁ
そんな固い事、言わないでさぁ教えてもいいんじゃないの?
少なくともだれだって実生活で同じような質問されたらなんとか
教えるでしょ?
 少なくとも良識のある人間なら迷惑なんて言わないよね?
きっとあなたの場合はビビって言えないでしょうけどね。
どんな内容を書いたって素性がばれないからって無理して
強がらなくてもいいんですよ。
394名無し生涯学習:02/11/17 22:34
>378
勘違いはあんたの方じゃん。
私は計画どおりばっちり4年で卒業したけど?
できる人はできるんだよ。あんたさ、人のこと言ってないで自分は
どうなの?
まさか落ちて計画どおり進んでないんじゃない?
私の仲間はみんな計画どおりやってるよ。教職までとって4年で卒業してる
人もいっぱい知ってる。力の
のある人はたくさんいるよ。今、私の友だちは2年だけど1科目もレポート
落とさずに計画どおり試験にも通ってるよ。
教えてくれと書いている人に常識であっても優しく教えてやれないような
人間はどうかと思うけど?
自分が能力があると思ってるんだったら力の足りない人に
手をさしのべてやる心があってもいいんじゃないの。

新しく日大に入られた方、勉強はとても楽しいですよ。
スクーリングに行くと年代をこえたたくさんのお友達に会えます。
先生方にたくさんの質問を持って、スクーリングに出かけてください。
きちんと勉強をしていれば、レポートも科目修得試験も落ちません。
がんばってね。
395名無し生涯学習:02/11/17 22:36
日本で終わっていいのか?お前はチンカスか?( ´,_ゝ`)プッ
396areeeeeeee:02/11/17 22:44
なぜかココの板のスレを見ようとすると
http://server.maido3.com/
に繋がるんだが。。。。
なんでなんでなんでえええええええええ
397名無し生涯学習:02/11/17 23:51
>>394 何で卒業してるのに粘着にこのスレにレス付けてるの?
実生活で他にやること無いの?優越感にでも浸りたいの?
オマエのような文は読んでてムカつくから2度と書き込むな
398188:02/11/18 00:15
>397
だからさぁ言ってるじゃないですか素性がばれないからって
いきがるなってさぁ〜。
 あなたはさぁ実生活においてもそのような話しの仕方をする
んですか?
しませんよね?ダメですよ〜インターネットだからってそんな
口の聞き方をしたら人との接し方は実生活と何ら変わり無いんですから。
それに2度と書き込むなってあなたは何様のつもり?
399名無し生涯学習:02/11/18 09:06
>398
ほんと、ほんと。
394が優越感にひたってるわけないだろ。まじめにやったら普通は落ちない。
それに落ちてもまた受けなおせばいいんだよね。レポートだって2度目は普通は
通るだろ?言われたとこなおせばいいんだから。4年で出れなかったら5、6年
かければいいんだよ。自分のペースでやればいいの。だからそんなにいきがって
まわりに嫉妬をメラメラ燃やす必要ないよ。
400PURE-GOLD:02/11/18 11:14
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
      ★  個 展  ★     
 ------------------------------------
  ◆ 総合芸術情報ポータルサイト ◆ 
 ===================
  ◎個人・法人広告掲載無料受付中!!◎
  ◎個人・法人情報掲載無料受付中!!◎
 ------------------------------------
  http://www.pure-gold.jp/koten/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
401名無し生涯学習:02/11/18 11:37
バカばっかり
402名無し生涯学習:02/11/18 11:49
現在商学部2年。かもしゅうで取りやすい科目教えれ。
403名無し生涯学習:02/11/18 13:42
現在英文科2年。かもしゅうで取りやすい科目教えれ。
404名無し生涯学習:02/11/18 17:54
>>398 だから卒業したんだったら来るなって言われてるだろ?
有益な情報を書く訳でもなく、只の卒業自慢だったら自分の実生活でやれよ
大体、「今、私の友達は2年だけど・・・」って所、
前に書き込んでた「私は絶対に計画通りに逝きます」って逝ってた香具師の事だろ?
同一人物が他人に成りすまして、自分擁護のカキコすんなよ、低脳
氏んでイイヨ
405名無し生涯学習:02/11/18 18:47
インターネットだからって・・・・・( ´,_ゝ`)プッ

2ちゃんねるで煽りにマジレスしてるお馬鹿さんがいるのはこのスレですか?
406名無し生涯学習:02/11/18 18:56
>>398>>399
ジサクジエーンですか?( ´,_ゝ`)プッ
407名無し生涯学習@率行政:02/11/18 20:00
グダグダとたたかれているのとは別の卒業生@経済です。
お邪魔します。

計画通りに卒業までこぎつけても、道のりが遠くなっても、結果としてはどちらも同じですね。
結果のみならず、「経過」も。
団体行動ではないですから、人と違って当たり前。
現実的なことを言えば、仮に計画通りでも、あるいは成績がずば抜けて良くても、通信ならば今の社会では同じレベルです。

一連のレスを読んで思ったのですが、初歩的な質問でもわからない人は本当にわからないのでしょう。
何でも聞かずにいられない人は、返事が返ってこないと納得できないんでしょう。

聞きたい人は聞けばいいし、答えたい人は答えればいい。
でも、真面目にやっている人は、初歩的な質問や楽したい系は多少はムカつくんでしょう。<大半がそうでしょうね

「通信だからこそ助け合い」、「通信だからこそ独学」、
この2通りなんですから、これらの意見でどーのこーの言っているヒマがあるなら、テキスト読むなりした方が有効的。

ただ、真面目にやっていれば、スクでも試験でもレポートでもほとんど受かるし、
学校からの連絡(部報とかね)もきちんと目を通せば、事務的なことも分かる。
まじめに取り組めば、テキスト1冊もほぼ頭には入ります。

そこまで取り組んでも「?」が生じたなら、そこで聞けばいいでしょう。
「普通に」取り組んでいたらそれが自然な形であり、それこそが「助け合い」ではないでしょうか?

結果としてグダグダ言ってしまいましたが、おじゃましました。

PS 188が聞いている科目、試験はとても簡単でしたが、、、。<おととし
408名無し生涯学習:02/11/18 22:37
全くその通り。>407
私はそのグタグタと叩かれている卒業生です、でもって他のRESと私は
関係有りません。要するに、404は、自分に都合の悪いRESは
何でもいやなんです。人のこと悪く見るのは結構ですが滑稽ですよ。
ここは日大通教のスレッド、卒業生はダメとは書いていない。
関係者は誰が着てもいいんです。
何度も言いますが、ちゃんと勉強していれば大丈夫です。
各地域で行われる勉強会などで情報は色々収集できますし、
スクーリングにまず、参加してみるというのも手です。
そこでたくさん情報をもらえますよ。
それから日大通信生関係の個人のHPはたくさんありますから
検索してそちらの掲示板なら、みなさん親切に教えてくださいます。
初めてで、何から手をつけていいかわからない方は個人のHPを
検索なさってください。そこなら変に罵倒される事もありません。
409名無し生涯学習:02/11/18 23:03
ちゃんと勉強しなくても卒業のみが目的だったら意外と大丈夫
自分の実にはならんけどな
410188:02/11/19 00:07
でも、真面目にやっている人は、初歩的な質問や
楽したい系は多少はムカつくんでしょう。<大半がそうでしょうね
>でもねやっぱりむかつくと思っても言っちゃだめでしょう
それぞれ勉強する目的だってみんな違うんですから少なくとも批判するの
はどうかと思うけど、ちなみに私は、卒業のみが目的なので
出来る限り、楽はしたいし聞けるんだったら聞いて楽をしたい、
その上で、自分の実になるかどうかは自分が決めるよ。
 少なくとも顔も素性も知らない方には何も言われたくないですね。
411名無し生涯学習:02/11/19 00:21
2ちゃんねるにそんな事を求めるなって
412カキコ:02/11/19 22:32
できる?
413名無し生涯学習:02/11/19 22:42
そんなに真面目でおもいやりあふれるレスばっかりだったら、
つまんないでしょうに。それが欲しい人は偽善者だらけの個人
HPの掲示板だけ見てればいいのだ。ココでは、思った事を
正直に書いて行こうよ!俺は書くぞ!おまえら全員俺よりバカ
414名無し生涯学習:02/11/19 23:06
おれ用しおり

☆☆☆ここまで読んだ☆☆☆
415名無し生涯学習:02/11/19 23:35
「おれ用しおり」って笑った。
確かに何日か来ない日が続くと
どこまで読んだかわかんなくなるよね。
416HEAT ◆V1/K.eGfdU :02/11/20 18:49
もうすぐレポート締切だよ。
オレは、夏期スク以後サボりがちだったため、今から
作成に入るよ。
しかし、夏期スクは良かったよ。参加してみて。
あの時の気持ちとモチベーションを維持しないとなあ。

色々、色んな意見や感情がぶつかっているけども、
通信も通学もなんであろうと、その人の気持ちや姿勢次第で
得られるモノも考え方も違ってくるよ。
自分で調べることもなく、質問ばかりする人は、レポートの
不合格や評価の低さとして結果が返ってくるし、奢る者も
その反動はくるものだから、敏感に反応する必要はないと思う。

まずは、次の試験がんばんべや!
417名無し生涯学習:02/11/20 20:43
政治学スクーリング、試験時持込可って、ほんと?
418名無し生涯学習:02/11/20 20:45
>>417
基本的には持込不可。
ただし、先生の機嫌によっては参照物持込OK。
419名無し生涯学習:02/11/20 21:44
スクのパンキョーは持ち込み可が多い
420HEAT ◆V1/K.eGfdU :02/11/20 23:45
スクの試験に関しては、その時の生徒の希望を考慮することが多い。
希望や疑問があれば、教授に言ってみると良いと思う。
基本的に、参照不可のケースは、授業にプリントを多様し、しっかり
した授業展開を行う先生に多い。
これだけしっかり授業を行っているのだから、参照物の必要なしという。
その場合でも、教科書は不可だが、プリントないし自分のノートなら
良いということもあった。

基本的に、覚える項目の多い教科は参照可で、考えさせる問題や
独自の理論の展開を必要とする教科や授業スタイルだと参照は
できないという傾向にあると思う。

科目修得試験でも、教科書見ても良い科目もあったよ。
丸写しでも良いということ。
421HEAT ◆V1/K.eGfdU :02/11/20 23:46
>>417

ちなみに、憲法だか政治学だかで、教科書OKだったよ。
参照可とあるなら、それで問題なし。
試験時、必死こいて教科書めくりまくってたら、試験監督官も、
まわりの生徒もこっちを唖然としてみていたっけ(笑)
こっちも、「ホントにこれ、良いのか?」と焦った程に。
422HEAT ◆V1/K.eGfdU :02/11/20 23:47
↑ 科目修得試験の話ね
423名無し生涯学習:02/11/21 12:00
テスト
424名無し生涯学習:02/11/21 23:42
age
425名無し生涯学習:02/11/22 04:39
来年日大を検討中のものですが「体育実技」というのは具体的にどんな
ことを、延べどれぐらいの時間をかけてやるものなんでしょうか?
426名無し生涯学習:02/11/22 05:02
>>425
遊び感覚の運動でOK
疲れたらセンセに行って座っててもOK
そうじゃなきゃやってけんだろ、じいさん&ばあさん学生は
427名無し生涯学習:02/11/22 21:07
>>425
バレー,バトミントン,体力テストなどをしました。
次の日は筋肉痛で、仕事大変だった。
428名無し生涯学習:02/11/23 00:30
地方スクはじまりage
感想書き込んでといってみるテスト
429名無し生涯学習:02/11/23 01:56
体育、やってる最中は楽勝!って思うんだけど筋肉痛になったな、やっぱり
430名無し生涯学習:02/11/23 11:13
レポート用紙に、正直に参照ホームページ書いてる?
431名無し生涯学習 :02/11/23 20:32
体育楽しそうだなあ。俺は編入学で体育なしなんだ。
432名無し生涯学習:02/11/24 05:11
>>430 書くときもあり。
参考URLだけでなく、他の参考文献も何冊か書いたけど。
合格だったので、そんなに問題ないんじゃないかな。

433名無し生涯学習:02/11/24 14:30
各通信制大学の中で日大の難易度はどれぐらいのレベルなんでしょうか?
434名無し生涯学習:02/11/24 23:44
スク終了。単位もらえそう?
435名無し生涯学習:02/11/25 00:48
>>433
学部や目的(教員免許か学士なのか)によって変わってくると思うけど?
436名無し生涯学習:02/11/25 07:40
IEでもこのスレ見られるようになったね
437名無し生涯学習:02/11/25 07:53
>>433
難易度は下だろ
自分で日大通教に通いながら言うのもなんだが、
はっきりいって大学という名の、高校みたいなもんだと思う…
普通の大学は教授って言うのに、ウチの学校は先生って言うし
しかも授業中喋ってて怒られたりしてる奴いるしな。
なんていうかそれがまたウチらしくていいんだがな…
438名無し生涯学習:02/11/25 14:08
>>433
入学考えてるんですか?
卒論が選択の学部もあるし、スクも多くて、
スク積み重ねや、併用で単位が取れるから、
「卒業しやすさ」は高いと思う。
439名無し生涯学習:02/11/25 15:33
>>433
正直、難易度は下の方だと思う。
でもさらに下の大学がありそうで怖い。
1回、卒論書いた人間としては、卒論無いってのはでかいよ。
440名無し生涯学習:02/11/25 16:32
難易度というか、通信教育部の離学率ってのでこんなの↓があるよ
日本福祉大通信教育部の離学率、全国平均の4分の1(愛知)(11/14)
ttp://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/07/20021114wm0f.htm
441名無し生涯学習:02/11/25 18:07
「難易度」と言ったら下のほうでしょうねぇ
しかし だからといって卒業が簡単なのか、と言えば
必ずしもそうではないですよねぇ
こつこつ学習を積み重ねられる人が卒業できる、
と思っているけどどうかな。
442名無し生涯学習:02/11/26 06:08
「難易度」って
入学の難易ではなく卒業の難易のことですね。
443名無し生涯学習:02/11/26 09:24
そうですね、入学は無試験なので、
難易もなにも、ですからね。
444名無し生涯学習:02/11/26 16:49
445名無し生涯学習:02/11/26 18:11
秋Aスクの結果来たage
446名無し生涯学習:02/11/26 18:12
若い香具師ってどんぐらいいんの?
もしかして殆どがDQNか?
447名無し生涯学習:02/11/26 18:13
水道橋本部の校舎ってなんか予備校以下だな
まともなキャンパスライフはできない
448名無し生涯学習:02/11/26 22:24
通信でキャンパスライフなんて期待するほうが間違い
働き「ながら」逝く場所だろ?
449名無し生涯学習:02/11/27 12:25
基本的に教室で後ろのほうに座ってるのは若い子。
前に行けば行くほど年齢層も高し。
自分は若いけど前の方にいるけど。
後ろなんて五月蝿くてたまんないしね。
結構コソコソ声って耳障りなんだよね。
450名無し生涯学習:02/11/28 01:11
この掲示板って毒を吐くやつがいると途端に盛り上がって、
常識派が出てきて盛り下がって、あとはあたりさわりのない
質問会になる。の、くり返しだな。バカな日大生は議論が
できないんだな。こういう奴らが、やがて、今言われている
ところのダメな会議をするんだろうな。
451名無し生涯学習:02/11/28 02:22
>>450

>>437
>>438
>>439
>>441
みんな自分自身でわきまえているから
あなたのご心配には及びません
452名無し生涯学習:02/11/29 14:22
レポの締め切り近いけど、合格レポ欲しい人いる?
453名無し生涯学習:02/11/29 21:21
>>452
くれるんなら、ください
454名無し生涯学習:02/11/29 23:38
なんの科目よ。
455188:02/11/30 00:47
できたら英語の1と4を欲しいです。
 いくら位でコピーさせていただけますか?
456名無し生涯学習:02/11/30 01:20
452じゃないけど、英語1と4、俺も持ってるよ。
457名無し生涯学習:02/11/30 18:13
英語T、Uなら俺も合格レポートあるな。誰か商業科目と交換してくれねーかな
458名無し生涯学習:02/11/30 18:26
>>449
年齢層って何歳ぐらいまでいます?
459名無し生涯学習:02/11/30 18:39
449ではないけど、金髪茶髪の小僧小娘から白髪のじーちゃん、ばーちゃんまで様々
460名無し生涯学習:02/11/30 22:10
今日から東京土日スク開始。
誰か受けた人いる?
461名無し生涯学習:02/11/30 23:00
受けたよ商法U
462名無し生涯学習:02/11/30 23:02
2chでリポートの交換ってどうやってやるのよ。
463188:02/11/30 23:18
>457
東京土日参加されています?
商業科目であれば保険総論、商法の合格リポートをもっています。
追加履修で交通論、貿易論を書く予定です。
464457:02/12/01 00:33
東京土日は参加してません
交通論は1、2共に合格レポ持ってるよ
貿易論は2の方だけ終わってる
英語と保険、もしくは交通論と保険の交換でもします?
hotmailとかの捨てアド作りますよ?
465457:02/12/01 01:05
東京土日は参加してません
交通論は1、2共に合格レポ持ってるよ
貿易論は2の方だけ終わってる
英語と保険、もしくは交通論と保険の交換でもします?
hotmailとかの捨てアド作りますよ?
466188:02/12/01 01:13
>457
お願いします。自分も保険総論を送ります。
そして後日、必ず交通論の合格リポートを送ってみせます。
ちなみに東京在住の方ですか?
467名無し生涯学習:02/12/01 02:26
456だけど、英文科専門科目以外の専門科目リポならなんでもいいや。
誰か交換しない?
468名無し生涯学習:02/12/01 18:19
>>457
商学総論が2通、簿記論Tが1通。だめですか?
469名無し生涯学習:02/12/01 18:29




ワードのドキュメント形式で交換ってのはどうか?
470名無し生涯学習:02/12/01 18:42
俺、英語1、合格レポあり。
法学、保健体育以外の総合科目を交換希望!!
471名無し生涯学習:02/12/01 19:00
東京土日から今帰ってきたYO!
472名無し生涯学習:02/12/01 19:06
法学眠かったage
473188:02/12/01 19:33
>465
自分もHotmailのアドレス作りました。
リポートの交換、英語と保険総論でよろしくお願いします。
474名無し生涯学習:02/12/01 19:47
>>470
経済学1分冊合格レポあります。
つーか、一通じゃだめか…
475188:02/12/01 22:23
>470
売って頂くわけにはいきませんか?
3000円で
476457:02/12/01 23:53
>>473 英語と保険、交換OKですよ
477188:02/12/02 00:09
>457
是非、お願いします。
ワードで送りますのでメールアドレス教えて下さい。
478名無し生涯学習:02/12/02 02:00
英語1〜4まであるぞ。
479457:02/12/02 17:10
>>477 捨てアド付けておきました。
ワードであるのって交通論しかないんですよ。住所教えてくれたら
ソッコーでコピー送ります。交通論でよかったらすぐにでも送れますよ

他の人でもなんか交換しません?
480名無し生涯学習:02/12/02 21:45
歴史学なら1、2分冊ありますけど…。
481188:02/12/02 21:59
>457
早速、アウトルックにてメールで保健総論をおくりました〜
申し訳ありませんが英語の方宜しくお願いします。
482名無し生涯学習:02/12/02 22:03
山形浩生
 リンクを張らせろとかいうしゃらくせぇメールはよこすなバカ野郎! ケチなんかつけねーから、
どこへでも黙ってさっさと張れ! そういうメールをよこしやがったら、断るからな。いちいち相手
の身元を確認していいの悪いの判断するほど暇じゃねーんだ! そんなけちくさい真似するくら
いなら、最初っから無料でこんなもん公開したりしねーぞ! 世間様におめもじさせられねぇと
思ったら、その時点で引っ込めるわい。
 黙って張る分にはなんの文句もつけない。絶賛リンクも結構、「こんなバカがいる」的罵倒嘲笑
リンクも大いに結構。煮るなり焼くなり好きにしやがれ。ファンメールもかねた事後報告もオッケー。
あとおひねりでもくれるってんなら、もらってやるからありがたく思え。いいの悪いの返事も書いて愛
想の一つも振りまこうってなもんだ。
でも、そうでなきゃそんなメール受け取って、読んで、おまけに返事書くだけのコストを、なんでこ
のオレが負担してやんなきゃならんのだ。しかもそういうメールに限って、クソていねいでまわりっくどくて
あいさつと社交辞令ばっかで、いつまでたっても用件がはじまんないで、長ったらしくて官僚的で、
他人に配慮してるようなツラして実は自分のケツをカバーすることしか考えてねーのが見え見え。
 どうしても許可がないとリンク張りがリスキーだと思うんなら、明示的に許可がないと法的にリンク
が困難とかいうんなら、そんなとこはリンクしていただかないで結構。黙ってリンクしていいという文章
を読んで、それを理解する能力がないやつ(個人法人を問わず)なんか相手にしてられっか!
 丸ごとコピーしたいときも、文章自体を変えないで(変える場合にも変えたところを明示すれば
オッケー)、もとのURLと版権と、転載自由だってのさえ明記すればなーんも文句はつけないので、
これも黙ってやってくれ。
 でも山形が死んだらどうなるんだ、という心配性の人のために、遺言もつくっといてやろう。いたれ
りつくせり。親切だろう。どうだ、これでもまだ文句あるか。じゃあな。
483名無し生涯学習:02/12/02 22:26
男だね?
484名無し生涯学習:02/12/02 22:58
掘り出しものイパーイ!見てってNE!
http://www.emzshop.com/exciteshopping/
 
485457:02/12/02 22:59
>>481 あれれ?届いてませんよ
他の人からのメールは届いてましたけど
486188:02/12/02 23:42
>457
どうでしょうか今、送りましたが届きましたか?
アウトルックにて送ったんで確認宜しくお願いします。
487457:02/12/03 00:13
OKですよ。サンクスです
488名無し生涯学習:02/12/03 00:43
>480
歴史1,2欲しいです!!
何と交換しましょ???
489名無し生涯学習:02/12/03 01:01
かわりに卒論書いてくれる人いる?
490名無し生涯学習:02/12/03 01:04
イギリス文学史2に1分冊ほしいな〜
英文の専門科目ならだいたい持ってるよ
491名無し生涯学習:02/12/03 01:52
>>489
総合面接諮問でばれるのでは?
492名無し生涯学習:02/12/03 02:44
合格レポ経営学1,2あります。
簿記論か商学総論と交換しませんか?
493名無し生涯学習:02/12/03 05:27
返信用ハガキに15円切手貼らないで出しちゃったよ。
どうしよう?
494名無し生涯学習:02/12/03 12:15
私は歴史学、法学、政治学、英語1、2、3
商学総論、貿易論、マーケティング、保険総論、倫理学概論、全て
そろってます。
ちなみに私が欲しいのは宗教学1,2です。
495494:02/12/03 12:17
アド忘れてました・・
496名無し生涯学習@率行政:02/12/03 19:54
>>425

とるスクによって内容が違うYO!

フォークダンスやったり、体力テストやったり、適当な球技を選択でやったり。
校内ソフトボール大会の観覧を義務づけるスクもある。

どれでも共通して言えるのは、「出れば単位が取れる」。
ラクなのは、夏季スクの体育実技。
497名無し生涯学習@率行政:02/12/03 19:58
>>493

事務局で立て替えてくれる。(切手を貼ってくれるのね)
後日、請求が来るけどシカトOK。

>>491

その前に卒論指導の段階でバレる。
基本的には指導を受けないと書けない。<システム的にも現実的学習においても


498名無し生涯学習:02/12/03 20:41
シカトOKかよ!
499名無し生涯学習:02/12/03 22:20
鴨臭って難しいの?
500480:02/12/03 22:59
歴史学1、2分冊コピー差し上げます。
交換希望です。
政治、経済、経営、簿記論あたりで交換できればと。
他の科目も相談可です。
501457:02/12/03 23:30
>>500 簿記論以外全部合格しちゃってるなぁ
502名無し生涯学習:02/12/03 23:55
>>497
卒論指導って郵送でOKでしょ?
ギャラは25位でどうよ?
503名無し生涯学習:02/12/04 00:34
卒論を甘く見るなよ。
漏れは卒論が16単位分の科目と選択必修になったら、間違えなく卒論やらないぞ
504名無し生涯学習:02/12/04 00:39
哲学の本読もうと試みたが、ねむくなるだけ。
政治とかもおなじでしょ?

哲学、政治学、歴史学等々リポくださ〜〜い!!!
505名無し生涯学習:02/12/04 01:00
>>503
わりい、ちょっと意味わかんない。
16単位を取れば免除になるとしたら卒論はやらないってこと?
みんなそうだろ?
506名無し生涯学習:02/12/04 01:11
>>503 商学部は卒論なくてもOK。16単位分他の科目で大丈夫

>>504 交換なら良いけどやらない
507名無し生涯学習:02/12/04 01:13
卒論は文理学部では8単位必修だけど、16単位以上の重みがあるぞといいたいんじゃないのか
508名無し生涯学習:02/12/04 01:38
あ、8単位で16単位じゃねーんだ?どうせやらなくても良いから>>503を真に受けてたよ
509名無し生涯学習:02/12/04 01:39
そーいや、卒論が全然出来なかったから経済学部の卒業を目前にあきらめて
商学部3年に転籍してる香具師もいたな
510名無し生涯学習:02/12/04 11:48
経済学部って卒論は選択じゃないの?
511経済学部首席:02/12/04 19:01
年末バーゲンで経&商&法の合レポ下げ渡し。12月8日に
碁会の放るに集まれよ。ほしい科目のテキが目印。必ず座る前のテーブルに置くこと
時間厳守17:20から17:30の10分だけ。しんじる人だけ恋
512名無し生涯学習:02/12/04 21:13
意味がわかりません。
正しい日本語でもう一度書いてください。
513名無し生涯学習:02/12/04 23:13
>506
何と交換ですか?
514468:02/12/05 18:39
>>492
遅レスですが、商学総論1,2揃ってます。
あと簿記論が1通あります。
交換OKならメールください。

他の方でも上記の科目と英語、体育理論、政治学など
交換できる方、お願いします。
515名無し生涯学習 :02/12/05 20:33
カモシュウの試験範囲ってどこよ?
教科書と同じなの?
レポート書くために図書館から本借りたけど試験のためにまだ持ってた
ほうがいいの?
516名無し生涯学習:02/12/05 21:37
部報に書いてあることを一々聞くなヴォケ
517名無し生涯学習:02/12/05 23:48
卒業時に「卒業生名簿」っつーのがもらえるらしいんだが、
これって掲載拒否できないのかな?
住所とか電話番号が載っちゃうわけでしょ?
518名無し生涯学習:02/12/06 00:21
>>517
別に載ったって構わなくない?
519名無し生涯学習:02/12/06 00:48
DMとか来るとウザイじゃん
520最終です?:02/12/06 13:13
私は歴史学、法学、政治学、英語1、2、3 、保険体育講義、国際金融論、
商業史、会計学、商学総論、貿易論、マーケティング、保険総論、倫理学概論、
全て そろってます。 英語5k、他は3kです。
ちなみに私が欲しいのは宗教学1,2、中小企業論
1,2です。[email protected]まで。
521名無し生涯学習:02/12/06 16:07
>>520
金とろうとしてるのコイツ?
522名無し生涯学習:02/12/06 16:52
英語学概説の合格レポートをお持ちの方!
523名無し生涯学習:02/12/06 22:32
>英語5k、他は3kです。

正直、安いから欲しい
でも信用できないからやめとく。たぶん前払いだろ
524名無し生涯学習:02/12/06 22:52
>>522
1分冊、2分冊とも合格していますが
交換ですか?
525名無し生涯学習:02/12/07 01:17
>英語5k、他は3kです。
前スレに相場はこれくらいって書いてたから妥当なんじゃん。
でも欲しいやつがない・・・・締め切りやばい。
526名無し生涯学習:02/12/07 09:17
もし交換であれば、何を希望しますか?
>>524
527名無し生涯学習:02/12/07 13:20
>>526 書いてあるじゃん

金払ってまでレポ欲しくねーな
ネットから大部分を適当に引用しても合格するんだしさ
528名無し生涯学習:02/12/07 13:22
>>527
そうでない科目もあるわけで。
529名無し生涯学習:02/12/07 15:22
>>520とダブってるのも多いが、
英語1,2、法学2、経営学、政治学、歴史学、交通論、保険総論、
心理学、商学総論、保健体育講義、貿易論2、金融論2
俺が合格済なのはこのくらいだな

金はいらないけど交換してーなー
530名無し生涯学習:02/12/07 15:27
金払ってでも欲しいな。
俺は手段としてただ学士の資格が欲しいだけだし。
たったそれだけで時間使わなくてもすむしね。
英語なんて時間かかりすぎ・・・
531名無し生涯学習:02/12/07 15:38
532経済学部首席:02/12/07 17:19
前回の訂正!馬鹿がいるから書き直す。12月8日通教の5階のホールに来れば
法&商&経のレポートのコピーやる!ただコピー代は200円1冊につき
もらう。信じて来た人だけ得する。 で時間変更!16:40から16:50
の10分だけ。目印はみんなの欲しいレポのテキストだよ。学校にバレルと
やばいから時間厳守!全部で42冊あるから君の欲しいのがあるといいね!
では明日、5階で会おう!追伸 俺は今回のスクーリングで終わり、3月
卒業!!!!!今までお世話になった恩返しです。
533経済学部首席:02/12/07 17:41
再追伸  英語も1と2と4がある。
534 :02/12/07 17:48
535名無し生涯学習:02/12/07 17:50
536512=馬鹿:02/12/07 19:59
よし、明日殴りに行こう!
537名無し生涯学習:02/12/07 21:12
リポート課題に「旧教材」って書いてて
「新教材」がないんだけど、
自分のは旧教材ってことでいいのかな?
538名無し生涯学習:02/12/07 22:52
>>537
科目名は?何年に履修登録した?
539名無し生涯学習 :02/12/08 07:55
>>516
部報ぜんぜん見てなかったもので、目次くらいはチェックしとかないと・・
540名無し生涯学習:02/12/08 08:20
ひっでえスレだな。
裏取引の嵐かよ。
日大通信ね、憶えておこう。
541名無し生涯学習:02/12/08 18:15
東京土日C終了!! age
542537:02/12/08 18:21
>>538
部報全部見たらおれのは新教材だった。ちなみに経営学。
かもしゅうは新と旧で分かれてるんだけど、
リポート課題は旧しかないんだよね…
バーコードシールに新とか旧とか書いてないから良いのかなぁ?
543名無し生涯学習:02/12/08 18:24
終了お疲れ!
ところで法学部本館と2号館って自販機ないの??
544名無し生涯学習 :02/12/08 20:27
今度のかもしゅうで2時限目の科目2つ配本しちまったよ。
つまりこの2つはそれぞれレポート提出しても1つしか受けられないの?
だから1つは単位おあずけ?たとえ両方レポート合格しても。
545名無し生涯学習:02/12/08 21:05
>>544
意味がよくわからん
「2時限目の科目2つ配本しちまった」とは?
1月のかもしゅうのために履修登録した科目が
どっちも二時限目だったってことか?
546名無し生涯学習:02/12/08 21:20
◆新しい感覚のアダルト情報発信基地◆安全、安心◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
http://yahooo.s2.x-beat.com/
547名無し生涯学習:02/12/08 21:46
ひっでえスレだな。
裏取引の嵐かよ。
日大通信ね、憶えておこう。
548名無し生涯学習:02/12/08 22:10
>>547
裏取引というのは「一冊3k」とかのことか?
「嵐」という表現からすれば交換も含んでるってことだな。
レポートの交換など友達がいればみんなやってる。
勘違いしてるようだけど「レポート交換=丸写し」ではなく
「レポート交換=参考」だ。
自分なりにアレンジしようと思えば、いやでも課題の内容を学習しなければならない。
ましてや添付ファイルで送るような文章など本当に合格しているかどうかもわからんだろ。

自分の力だけでレポートを書くのは言うまでもなく良い事だが
他人のレポートを参考にすることも決して邪道ではない。
549名無し生涯学習:02/12/08 22:36
>「レポート交換=参考」だ。

(´∀` )アハハハハ
ものは言いようだな(W
通信教育で学んだのはそんな低レベルな苦しい詭弁と、自分への言い訳の仕方だけか?
みんなやってればおまえもやっていいんだ?
おまえはその論理でレイプの常習犯にでもなるつもりか?
みんなやってるのに自分だけやらなかったら損なんだ?
友達がいればみんなやってるだと?おまえの「友達」とやらは全員屑か?
ついでにいえば、友達に、金払ってリポートを恵んでもらうのか?実にいい友達を持って幸せだな(w

乞食の論理だな
550名無し生涯学習:02/12/08 23:04
東京在住の方で英語4をお持ちの方、交換もしくは
売って下さい。
551名無し生涯学習:02/12/08 23:31
>>549
意味をはき違えたようだな。まあいいか。
552名無し生涯学習:02/12/08 23:58
はき違え、か・・・

乞食が。
553名無し生涯学習:02/12/09 00:05
乞食は金払わねーし、交換だってしねーで恵んでもらうだけだろ?
554名無し生涯学習:02/12/09 00:17
>>550
捨てアド作ってください。
555名無し生涯学習:02/12/09 00:31
>>549が他人のレポを一度も見たことがなく
こつこつとレポ書いてるなら偉いと思うよ。
通信生の手本となるべき人間だ。

俺も一度だけ合格レポ借りたことがあるけど
やっぱり自分で勉強して書くことに意義があると思う。
でも学位の取得が目的の人だったら貸し借りして
要領よく卒業したいと思う気持ちも解らなくはない。
実際にそういうやり方が通るわけだからね。

他人がどうあれ、君が有意義な学習をしてるんだからそれで良いんじゃないか?
君は君のやり方を貫いていけばいい。
貸し借りしている人たちは無視していればいい。
556名無し生涯学習:02/12/09 00:37
>554
つくりました〜宜しくお願いします
557名無し生涯学習:02/12/09 00:42
隣りで溺れている人がいても自分には関係ないし、
自分さえ有意義な人生を歩んでいればそれでいい。
海の向こうで飢餓に苦しんでいる人がいたとしても、無視していればいい。
558名無し生涯学習:02/12/09 00:46
要するに549はただ羨ましいだけか
暇だったから煽ってみただけでしょ?
じゃなかったら今日びレポートの交換くらいで目くじら立てないでしょ
559名無し生涯学習:02/12/09 00:57
>>550
東京在住じゃないとダメなの?
560名無し生涯学習:02/12/09 01:03
一度見てみたい
レポート貸して欲しいって言ってきた友達に
「お前は屑だ!乞食だ!レイプの常習犯だ!」
と罵倒するシーンを
561名無し生涯学習:02/12/09 01:09
ここは>>553とか>>558>>560みたいな、
抽象的な思考を解さない低脳通教生が集うスレなんでつね。
もうコミュニケート不可能でつ。
ここまで低知能なヤシらがいるとは知らなかった。俺の負けだ。完敗。
562名無し生涯学習:02/12/09 01:18
は〜い!ケンカはそこまで!
みんな数少ない仲間なんだから仲良くしましょう♪
563名無し生涯学習:02/12/09 05:10
まぁ、単位とれればいいんじゃないの?
564名無し生涯学習:02/12/09 05:21
(゚听)ツマンネ
565544:02/12/09 20:34
>>545
そうなんだよ
566名無し生涯学習:02/12/09 21:30
>559
いや特に、東京在住じゃなきゃダメだと言うわけではないんですが
リポートのやり取りはどのように行ないますか?
 もし良ければメール下さい。
567名無し生涯学習:02/12/09 21:53
いや、ハッキリ言ってよお、俺は自分の力で全部書いてるけど、
べつに大して実力にはならねーぞ。偉くもなんともないし、
もらえるんならもらっとけ。そもそも日大通信を自分の力のみで
卒業したからって、全然すごくねーし。人のレポート参考にする
のと、参考文献を参考にするのと何が違うんだ?大して変わらな
いぞ。どんどん交換しれ!
568名無し生涯学習:02/12/09 22:54
>>567
良いこと言った!
569777:02/12/10 00:26
ちょっと聞きたいんですけど、外国語は必修ですよね
どれくらいのレベルの難しさなんですか
570名無し生涯学習:02/12/10 00:38
他の言語はしらんがおれ中国語とった。
まったくのはじめてでも4まであっという間に
とれた。簡単だ。しかしなにも後にのこらん。
すぐ忘れてしまう。
単位だけとれりゃいいという人におすすめ。
571777:02/12/10 00:44
>570
即レスどうも
簡単といっても、高校レベルくらいですか
572名無し生涯学習:02/12/10 00:51
>>569
その外国語科目にもよるよ!
573名無し生涯学習:02/12/10 01:01
>569

外国語=英語とするならば、具体的なレベルは無いね。
自分の力によっては死ぬほど簡単でもあり、汗水たらす苦労でもある。
一言で言うならば、個人差。
でも、客観的でも簡単。
その辺の高校生でも楽勝。
だから、単位落としたり、レポートが不合格だとかなり恥ずかしいかも。
124単位(分の科目)の中では、体育実技と同じくらい簡単。

あと言える事は、スクでとる場合、先生の授業の進め方かな。
5文型からやる人もいれば、英文科の受講生がいないと知りつつもいきなりシェークスピアとかね。

カモシューならば簡単だよ。レポートでつまずくひともいるみたいだけど、
大学入試を一度でも経験しているなら楽勝。

英語以外でも簡単。
どれくらい簡単かは、通学の一般の大学で第二外国語をとるのと同じようなモン。
テキスト(教科書)も驚くぐらいやさしい記述だし、試験も簡単。
スクも、カルチャーセンターみたいで和気あいあい。
当然、試験も簡単。

でも、>>570氏の言うとおり、何も後には残らない。
取得後も細々と続けるならば別だけど、「単位ゲット=離れる」が主流の通信では身に付かない。
574777:02/12/10 01:38
>572、573
レスありがとうございます
僕のレベル(英語)たぶん相当低いとおもうのでやったら苦労しそうです

575名無し生涯学習:02/12/10 10:15
>572です。

最初は「難しい」と思っても、すぐに慣れる。
意外なのは、小中高と違って「落ちこぼれ」ないでしがみついてはいけること。

スクでとるなら、予習が肝心。
これさえやれば、どんな先生でも大丈夫。>英語以外でもね

レポートならば、テキストをよく読む。
あとは中高で使っていた教科書や参考書があるなら、それをつかえば大丈夫でしょう。

苦手ならば、1年に1科目のペースがいいと思う。
そうすると4年で4科目=外国語8単位が完成。
在学期間が短いならば、半年単位とかにすればいい。

576名無し生涯学習:02/12/10 18:09
532にリポートもらった奴いる?
577名無し生涯学習:02/12/10 18:13
ヤフ板に荒らしが出たぞ。
また北海道ネタ。もう飽きた。
578名無し生涯学習 :02/12/10 22:27
自由選択って必修以外の科目のこと?
自由選択だとスクのほうが楽かな?
579名無し生涯学習:02/12/10 23:16
>576
俺、その時はちょうど、通教校舎の5階で授業を受けていたんで
待ってはみたが俺の他には妖精2〜3人がいたぐらいで他には誰
もいなかったようするにガセネタだった。
580名無し生涯学習:02/12/10 23:28
>>579
やっぱりそうか。

>>578
そういうこと。自由選択は総合科目がいいと思われ。
581名無し生涯学習:02/12/11 01:21
大至急 商業学科の2年次指定配本の科目教えてください。
582名無し生涯学習:02/12/11 01:57
>>581
学習要覧を見れば分かることを質問するのは止めてください。迷惑です。
583名無し生涯学習:02/12/11 02:15
>>582
今手元にないから困ってるんですよ・・・・
584581:02/12/11 02:23
>583は私です。
585名無し生涯学習:02/12/11 02:42
>>582
>迷惑です。
怖!!
586名無し生涯学習:02/12/11 08:23
しょうがねーなー。今回だけだぞ。
外国語3
外国語4
マーケティング
貿易論
交通論
保険総論
商業政策
商業史
金融論
587名無し生涯学習:02/12/11 11:37
どなたか英語Wのレポート参考にさせてもらえませんか?
[email protected]にメールください。お礼は必ずします。
588名無し生涯学習:02/12/11 11:38
↑通信教育の意味がわかってないバカ、氏ね。
589名無し生涯学習:02/12/11 11:39
>>588英語はやめとけ。フラ語を1からやれ。
590名無し生涯学習:02/12/11 15:09
>>588
意味は人それぞれだと思うのだが・・・
ちなみに私はある目的のために学士の資格が欲しいだけ。
591名無し生涯学習:02/12/11 23:35
みんなはかもしゅうの勉強どれくらいの期間やってるの?
うーん追試はやだなあ
592名無し生涯学習:02/12/12 00:13
科目によっては1ヶ月くらいやらないとダメなんだろうけど、
でもだいたいは1?2週間くらい。それで焦って時間足りなくて
いつも「次回からはいっぱいやるぞ」と思う。でも次ぎのかもしゅう
もきっとギリギリになってやりはじめる。それを年に4回くり返す。
593名無し生涯学習:02/12/12 11:28
>>591
持ち込み可なら勉強しない。
範囲が狭ければ、あるいは過去モンで山がはれれば一夜漬け。(時間にして3〜4時間)
それ以外はかかって1週間。
それも>>591の言うとおり、直前であわててはじめるパターン。
でも自分は「次回も直前でいいや」と思う。
仕事持ちだと毎日じっくりなんぞ無理だし、
毎回ちゃんと合格しているからそれで良かったりする。
レポート作成のために一度は教科書を読んでいるから、試験勉強で読んでも
マッサラな状態ではないしね。
594名無し生涯学習 :02/12/12 16:33
学士の資格が欲しいだけというのも分からなくもないが、
狡猾い考えの人が増えてきたというか、さびしいよな。
楽をして卒業しても、人生プラマイゼロになっているからさ


595名無し生涯学習:02/12/12 21:37
たしかにな。学士が欲しいだけの人に理由が聞きたい。
考えてみたところ、
1カッコのため。
2就職のため。
3何らかのビザのため。(アメリカの就労ビザとか)
4婚約者のお父さんが厳しい。
5将来、息子にバカにされないため。
6何か成し遂げたっていう気がするから。
7前に中退して、ずっと後悔してたから。

こんなもんか?他にあるか?
ちなみに俺も卒業だけが目的だ。
でも勉強はちゃんとしてるぞ。今まで何通かのレポート
は借りたりしたけどね。
596名無し生涯学習:02/12/12 22:12
8資格試験の一部科目免除のため
597名無し生涯学習:02/12/12 22:45
>>593
まあ1週間てゆうより休日じゃないとやる気しないなあ。
それと参考文献はいちいち図書館とか行って借りてる?教科書だけで
間に合うの?ちなみに俺は商学部。
まだかもしゅうは初めてなもので。難易度が高いのか低いのかも不明です。
598名無し生涯学習:02/12/12 23:25
かもしゅうが普通の試験だよ。
スクーリングの試験が簡単すぎるだけ。
599名無し生涯学習:02/12/12 23:47
>>597
 カモシューならば当然教科書だけ。
万人が平等に受けるんだから、どう考えても教科書以外からの出題は無い。
 レポートなら参考文献もあるけど、それは個人の自由。
 自分も商学部だけど、経済新聞と簿記の問題集以外は参考文献はそれほど使っていない。
スクで知り合った経済学部の人に教科書借りたりすることもある。
内容がカブっていることがあるから、意外と有効に使えたりする。
 ただ、自分は院への進学を考えているので卒論を取るが、その文献はそろそろ集めようと思っている。
 難易度は、商学部はスクもカモシューも大差はないような気がする。
600名無し生涯学習:02/12/14 01:53
600だ
まったく日大の通信ごときにこれだけ
くだらないこと書くやつがこんなにいるとはな。
601名無し生涯学習:02/12/14 08:04
>>600
おまえもなw
602名無し生涯学習:02/12/14 13:25
心理学って教材要綱も教材も敬語なんですけど
リポートも敬語で書くんでしょうか?
603名無し生涯学習:02/12/14 13:30
>>602
どこの世界にレポートを敬語で書くやつがいるんだ。
高校生からやりなおせ。
だから日大通信はアホばっかりなんだよ。
604名無し生涯学習:02/12/14 13:50
>>602
過去ログ読め
605名無し生涯学習:02/12/14 17:28
>>602
小学校、いや幼稚園からやりなおせ。
606名無し生涯学習:02/12/14 17:32
>>602
レポートを敬語で書く、もといお書きになさるなんて
なんておめでたい方なのかしら。
おーほほほほほ。
607名無し生涯学習:02/12/14 17:35
>>602
まあレポートを敬語でかかれたらそれを読む先生が
どんな心理状態になるかわかんないから心理学なんて
とるんだろうな。
でもレポートを敬語で書くかどうかなんて心理学を
とる以前の問題。中学や高校でろくに学んでなかったと
いうことで、
通信は痛いやつが多いよ。とくに日大はな・・・。(笑
608名無し生涯学習:02/12/14 17:49
どなたか2月の追再試を受けられる方いますか(受ける予定の方も)
609名無し生涯学習:02/12/14 17:52
そんなのいっぱいいるよ。
おれはうけないけど、

>>602 おまえはレポート再提出になるな。
610名無し生涯学習:02/12/14 17:58
え??そうなんだ。教務課の人は、「就職決定者と教員採用合格者のみしか
受けないから少ないですよー」って言ってたんで。そりゃ失礼しました。
611名無し生涯学習:02/12/14 18:47
かもしゅうってマークシートじゃないよね?
漢字おぼえないといけないのか。あそうだ、選択問題がたくさん
あればいいなあ。
612名無し生涯学習:02/12/14 23:00
>>611 ヴァカぢゃねーの?ほとんどが記述式だってーの
613名無し生涯学習:02/12/14 23:44
>>611
選択問題はあったとしても、「次の2問中1問について論ぜよ。」
みたいな感じだと思うよ。
せめて専門用語は漢字で書けるようにしたほうが良い。
解らなかったらテキトーな漢字は書かずにひらがなで書く。

これはおれの勝手な解釈だけど、
漢字が間違ってたらダメだけどひらがなだと間違いにはならないような気がする。
614602:02/12/14 23:56
いや、他のレポートはもちろん敬語では書きませんよ。
ただ教材要綱に
「この教科書は、我が国で最も親切に書かれた書物の1つということが
できると思います。です・ます体によって記述され〜」
のようなことが書いてあって、その文章自体「です・ます体」で書かれています。
なので心理学というのは穏やかな印象の文面が基本なのか、と思っただけです。
全教科中で敬語を使っているのはこの教科だけですからね。

ちなみにこのレスに対する煽りは不要です。
615親切な人:02/12/15 00:02

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

プランテック製の「 RX-2000V 」を改造済み
にした、アイティーエス製の「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/neo_uuronntya

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h5.dion.ne.jp/~gekitoku/#.2ch.net/
616名無し生涯学習 :02/12/15 00:20
>>612
バカはおまえだ。
617名無し生涯学習:02/12/15 01:17
>>616 黙ってろ、サル
618名無し生涯学習:02/12/15 01:19
>>616 >>617
バカとサルの言い争い、おかしい。
619名無し生涯学習:02/12/15 02:43
屑も黙ってろ
620名無し生涯学習:02/12/15 08:53
随分と威勢がいいようだけど
こんなところにいくら
書き込んでてもしょうが無いだろ。
621名無し生涯学習:02/12/15 08:56
実際に卒業するヤツは黙って卒業していくし、
ここで吠えてる人らは大半卒業できないやつだろ。
622名無し生涯学習:02/12/15 13:04
ここは馬鹿が多くてかわいそうになってくるよ・・・

ふぅ〜 馬鹿じゃなくてよかった。
623名無し生涯学習:02/12/15 13:23
来年の夏スクが半日×6日になるって本当ですか?
624名無し生涯学習:02/12/15 13:47
近頃このスレに書く奴は
ばかばかばかばかばかばか
625名無し生涯学習:02/12/15 14:32
>>624
おまえもなw
漏れもだけど
626名無し生涯学習:02/12/15 14:33
書き込みクセからしてバカは2,3人だろ
627名無し生涯学習:02/12/15 15:20
>>626
オマエも含めてだよな?
628626:02/12/15 16:49
>>627
じゃあ、おれとお前を含めて4,5人だなw
629名無し生涯学習:02/12/15 16:56

http://petitmomo.com/mm/

ここがちょっぴりエッチ系のめぐが運営している出会いサイトです。
もしよかったら使ってみて、、、
ヨロシクです。

めぐ(^o^)-☆
630 :02/12/15 17:05
>>629
よく書けています。
エロティックな表現力が弱いので
このレポートを糧により一層努力してください。

3.要約力  A
4.表現力  B
631名無し生涯学習:02/12/15 18:58
>>630
ワラタ
632名無し生涯学習:02/12/17 22:57
勉強あきた
633名無し生涯学習:02/12/17 23:29
>教職入門科目はとり易く楽勝
というイメージを与えるような書き込みをしてしまったので、誤解を払拭すべく
解説いたします。

日大通信教育部の現代教職論という科目をお受けになられていない方には、やや
理解し難い面があるようですが、教職科目は1科目ではありません。教育心理学、
教育相談、生徒指導論、進路指導論、教育法規、教科教育法等の分野が存在し、
科目についても10を超える(本学のみならず、他大学のカリキュラムも)数にのぼ
ります。言い訳がましいというか自慢ぽいような表現になりますが、私は、本学
の教職科目の過半数はA評価を受けています。その意味でも、窪田氏の現代教職
論も決して手抜きはしていませんし、客観的に見ても最低でもC評価は頂ける答
案に仕上げてあります。大学ですから、教員によっては辛い科目も甘い科目もあ
るのは当然ですが、本学の現代教職論は、教育心理学、教育相談…といった科目
に突入する前提科目(教職入門なので)ですので、この科目を取れずして先に進め
ない、裏返せば、教育心理学、教育相談…といった科目を学問的に理解できる者
が(単位取得者が)、現代教職論(教職入門)が理解できていないとは考えにくいの
です。言い方を変えると、小学校の足し算ができずして、引き算や割り算ができ
ないことはありえませんよね(英検4級不合格者が3、2級を取るのは矛盾して
いる)。

要するに、教職発展科目の単位を充足している者の視点から、本学、教職基礎科
目に当たる当該科目の採点基準は若干下げてもよろしい気がするということです。

多少、ご無礼な表現もあったかも知れませんが、ご理解の程よろしくお願いします。
634名無し生涯学習:02/12/17 23:32
↑ヤフ板より
現代教職論って難しいか?漏れはリポートは4時間で書いて一発合格だったし、
かもしゅうは前日にテキストをさらっと読んだだけでAだったけど。

自分が落ちたからって、担当教員を悪くいうのは止めましょう。
自分で最低でもCはもらえるなんて思ってるからDになるのさw

だいたい、過去問調べれば、毎回同じような問題なんだから、
そうは落ちられないと思うが。
635名無し生涯学習:02/12/17 23:41
ば〜か!!
636名無し生涯学習:02/12/18 12:48
>>663
こんなんを教師にして良いものだろうか。
というのが率直な感想。それにしても内容も文章も酷いよなぁ。
637名無し生涯学習:02/12/18 12:49
>>636>>663>>633の間違い
俺の方が酷い(w
638名無し生涯学習:02/12/18 15:10
>>633
だいたい、現代教職論という科目は「教職入門」なのか?
教免規則には「教職の意義等に関する科目」となっていて、
入門とはどこにも書かれていない。

教職の意義に関する単位が取れない香具師が教師になろうとは
笑っちゃうね。

ちなみに過去問。
戦後の教員養成制度を戦前のそれと比較し、制度的特色について述べなさい。
教職の専門性、特にその独自的専門性について述べなさい。
教員にとって研修が格別必要とされる理由は何か。また教員研修はどのように行われているか、について述べなさい。
教員の基本的職務との関係において、教員に求められる資質・能力について論述しなさい。
戦後の教員養成及び免許制度の特色と問題点について論述しなさい。
現代の学校教員の基本的性格と身分上の制約について述べなさい。
教員に関する研修の意義とその内容について、できるだけ具体的に詳述しなさい。
教員の基本的職務との関係において、教員に求められる資質・能力について論述しなさい。
戦後の教員養成及び免許制度の特色と問題点について論述しなさい。
現代の学校教員の基本的性格と身分上の制約について述べなさい。
639名無し生涯学習:02/12/18 19:47
>>608

卒業見込み出したかい?

640名無し生涯学習:02/12/18 19:52
>>633氏へ一言逝っておく。

「教 職 課 程 そ の も の」がいたって簡単。
単位認定であって、検定や採用制とは違うから、成績も関係ないしね。
だいたい、ここで教職について説明しなくても誰だってわかるだろうよ、
「教職課程が一科目ではない」ってことぐらい。

641名無し生涯学習:02/12/18 20:07

http://petitmomo.com/mm/

ここがちょっぴりエッチ系のめぐが運営している出会いサイトです。
もしよかったら使ってみて、、、
ヨロシクです。

めぐ(^o^)-☆
642名無し生涯学習:02/12/19 01:29
>>639 他教科免許申請なので卒業はしません。見込みで教員採用が受かってしまったので、残り3つのレポート(採点中)と4科目のカモシュウ合格をしなければならないのです。でも、1月には2科目しか受けられないので(時間割上)、再追試は必須です。
643名無し生涯学習:02/12/20 13:26
英語学概説をかもしゅうで取った人いる?
644名無し生涯学習:02/12/20 13:29
>>643 英語学概説とりましたよ。
645名無し生涯学習:02/12/20 13:59
用語の説明ってどのくらい書きましたか?
テキストの用語集には、抽象的な説明しか載っていませんよね?
あの程度で良いのでしょうか?
646名無し生涯学習:02/12/20 14:16
>>645 私は英語学概説と英語科教育法4は嫌いでした。用語だけ読んでもそれ自体の意味もわからなかったので
参考文献を読み、体系文法やそれぞれの部門のおおまかな所を理解して用語に結び付けて書きました。ですが、配点がどのようになっているかは不明なのでなんともいえませんが
最初の用語の5問中、本当に用語の訳だけ書いたのは(しか書けなかったが正しい)1つでした。あとの3問の英訳は
学習した分野からでるのと辞書が持ち込み可なので問題ないと思います。でも、あの配点はどうなっているのでしょうかね?
647名無し生涯学習:02/12/20 16:33
>>646
ありがとうございます。参考になりました。
648名無し生涯学習:02/12/20 16:48
645に便乗して質問です。
英語学概説の教科書は、カモシュウ前に全部読まないとだめですか。
もちろん読んだ方がいのでしょうけど。

それと、英語音声学はカモシュウで受かるものなのでしょうか。
暗記科目なのは分かりますが、どのくらい書いて合格したかなどの情報希望です。
649名無し生涯学習:02/12/21 02:24
>>648 巻末の用語を理解されてから、テキストを読むとわかりやすいと思います。
(上記参照)私は他教科免許取得組なので、レポートとカモシュウのみでやって
います。ですから、音声学はカモシュウでも取れました。母音・子音の特徴を
書く。子音の種類に発音記号を付け加えて書く。GA・EA・SAそしてREの特徴
を書く。これでかなり書けると思います。私は日本人にとって難しい5つの
子音を書け、という問題はできませんでした。
650名無し生涯学習:02/12/21 08:15
REはRPのことでしょうか?
ちなみに、日本人にとって難しい子音はr,f,v,θ,(θの有声音)だそうです。
651名無し生涯学習:02/12/21 12:55
>>650 RPの間違いです、すみません。困難な子音もご存知でいらっしゃる。問題ないじゃないですか。私は子音も難しい順にかけなかったので。
652名無し生涯学習:02/12/21 13:12
>>651
難しい母音・子音はスクーリングを受けた友達に教えてもらいました。
テキストには書かれていないと思います。
難しい母音はschwa,ae,u,i,i:,u:だそうです。
受かってしまえば関係ないとは思いますけど一応。
653名無し生涯学習:02/12/21 13:37
>>652テキストに書いていない内容をテストにだすのはいかがなものでしょうか。
通教仲間がいらっしゃるなら、いろいろ情報も得られるでしょうからいいですね。
がんばってください。
654名無し生涯学習:02/12/21 19:46
>>642
追試は過去に受験した科目以外は駄目!
っちゅ〜前提だったと思うが、今年度から制限無くなったか?
655ななしだもん:02/12/21 23:47
先日、朝鮮総連がダミー団体(熊谷遊技業協同組合)を通じて国民の目を盗み
北朝鮮軍に戦闘糧食(α米)を補給するという暴挙を行いましたが、
朴仁作組合長が「食料は北の国民に行き渡った」と
証拠写真入りで発表しました。
http://www.spjd.or.jp/WN/houkoku.html

しかし、以下のURLでその写真がヤラセであることを暴露されています。
日付けも場所も違うはずの2枚の写真に同一人物らしき兄妹が・・・
http://yamagata.cool.ne.jp/sonsaku/z/

北朝鮮の奴らに食糧援助など、とんでもない!ぜったい止めさせるべき!
656名無し生涯学習:02/12/22 09:23
「ゆめ」なんとかしろよ。
657世直し一揆:02/12/22 19:05

 <血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い
658世直し一揆:02/12/22 19:06
 
 <血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い
659名無し生涯学習:02/12/23 17:01
ファッキュー!!
               ____
           ./, - 、, - 、   ̄ ヽ
          ./-┤ 。|。  |――-、 ヽ
           | ヽ`- ○- ´ /  ヽ  |
           | -   |     ―   |  |
           |  ´  |    `ヽ  . |  |ヽ
  ∩      人`、 _  |    _.- ´ | .|  \
  |  ⌒ヽ /  \  ̄ ̄ ̄     ノノ       \
  |      |´      | ̄―--―― ´ヽ     _  /⌒\
  \_   _/-―――.| ( T )      `l     Τ(      )
       ̄       |   ̄        }      | \_/
             | 、--―  ̄|    /
660名無し生涯学習:02/12/23 17:06
         \                           / / ̄ ̄/ヽ::::::::/  o
 と  ス  1 | ゙̄ヽ、        |   ,,-─'''''"""" ̄,,-ヾ、l| ̄ ̄"''l" ||::::::/  |/
 れ  ク   は ヽ、;;;;:::::゙ヽ、     |  /    □[二]兩_ヾ||  .┌┤  ||::::|  |/
 て  で   今  | ゙'''ヽ、::::゙ヽ、  |  .l .|  「L[]‐'":;;-‐''l ̄  .||.   |::::|  ||::::|    o
 い  2   年   |     ゙'o、;;;:゙'':| l .|,|,,,-‐、o‐'∧__∧ノ口<l ||   |::::|  ||:::::|  |/
 な  単   ・    |‐-------‐' ゙''' 、-'' | ヽ、  (    )     ||   |::::|   ||::::::|  |/
 い  位   ・   |      ,,,,,,,    | ,,,, ̄ ( >>1)<l  .|| _ ̄|  ||::::<
 の   し       |   ,,,-''''''''"  |  ヽ ""'' |   |   ,,-‐、  ゙,ノ //::::::::|  ・
 か   か       >,,-''"      l|   ゙ヽ、 (_、___)  // /  ̄ ll //::::::::::|  ・
            |         /:|      ゙"'''‐----‐'" | .|   ..:l .//::::::::::::ヽ ・
           |         ヽヽ-'''" _,,,‐'"       | | ....:::::::、/::::::::::::::::\
           |        ,,,、-─'''"‐'"         | |_:;;;;-''"::::::::::::::::::::::::::゙ヽ、
           /           ̄ ̄           / ̄,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
          ./\        ,,-‐'''"‐:::...       ,,‐"  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        / '':::゙ヽ、      ''"          ,,‐'"/ /   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
661名無し生涯学習:02/12/23 17:38
  HEY×3見たいのに…       │  カモシュウも  ノノハヽ ヤベエ!!
       ノハヽo∈ 夜間スクダル〜 │  受けます  (・д・ ;) 全然ワカンネー! 
       (゜ ;川            │         φ ⊂)
    ┳━━┳ )│         ∧∧∧∧    / ̄/ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄/
    ┣━━┫┬┘       <   日 >..  ./  /::::::::::....../    /|
    ┃  U┃│         <の  大 >.. ./    ̄ ̄ ̄     / ...|
                    .<予  通 > │ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
───────────── <感  教 >────────────
  ∋oノノハヽ リポは      < !  ス >
    川o・-・) 写しっこが   <    レ>    ∧_∧ なんで通教校舎に
   _(ψ  つ__基本です   ∨∨∨∨     (;´∀` ) 洋式便器ないの…!?
      \ ̄ 彡\ \        │       人 Y / オボッチャマ育ちダカラ
          ̄ ̄ ̄   \..      │      ( ヽ し   和式じゃウンコデキナイ…
          〃ハハ  .\......   │      (_)_)
       ̄ ̄ (`∬∬∬... ̄     │
coco壱おごるね!(   )....       │
662名無し生涯学習:02/12/23 20:57
そういえば第4回のかもしゅうの
受験票とどきました?
663名無し生涯学習:02/12/23 22:37
>>662
あれは1週間前くらいに届くんじゃないの?
664名無し生涯学習:02/12/24 12:24
もうリポート交換したい香具師はいないのか?
665名無し生涯学習:02/12/25 02:21
交換希望です。
666ういうい:02/12/25 02:23
             ↓↓↓ 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆裏情報取引サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆国際免許の取得→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/ ◆
◆あらゆる調査→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/  ◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
667英語の先生:02/12/25 22:32
教員採用合格(英語)されて、追再試受験予定の方いらっしゃいますか?
668名無し生涯学習:02/12/26 00:27
香具師ってなんですか?
669名無し生涯学習:02/12/26 00:39
スレ違いだけど、ヤツ→ヤシ→香具師。
やし、で変換してみな。
670名無し生涯学習:02/12/26 00:42
試験が終わったら、どのレポートを書こうかと思ってるんだけど、
次の年度のスクって例年変わりはないんですか?

671名無し生涯学習:02/12/26 00:48
>>669
わざわざお礼もなんだけど、ありがとう。
ずっと気になってたんだ「かぐしってなんだろう」ってさ。
これでカモシュウに集中できるぜ。
672名無し生涯学習:02/12/26 01:15
>>670
こればかりは何ともいえないけど、そう大きく変更はされないと思われ。
673名無し生涯学習:02/12/26 13:32
>>662
今日届きました。1月の部報はいつ頃届くのかな?
674名無し生涯学習:02/12/26 23:20
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://freeweb2.kakiko.com/saitama/
675名無し生涯学習:02/12/27 23:20
>>667 日大通信やってて教員採用なんか受かる奴いんの?
676名無し生涯学習:02/12/27 23:43
地方ならたまーに受かる奴もいるみたいよ。
ほとんどいないだろうな。私立しかないね。コネで。
677名無し生涯学習:02/12/28 00:03
そうでもないぞ
678経済学部首席:02/12/28 15:41
土日スクの終了後の合格レポ配布の件  
私は確かに居た。
ただ、誰も目印を持ってない。
やばい事やるのに
はい私ですというやついない。
チャンスは1度さ。
私は卒業さ。
679名無し生涯学習:02/12/28 18:48
>>678
さっさと卒業して下さい。
在学生の邪魔をしないように。
680名無し生涯学習:02/12/29 01:42
>>678そんな、、、神よ、私達を見捨てるのですか!
私達にはあなたが必要です。もう1年留年して下さい。
681名無し生涯学習:02/12/29 02:04
通報しました
682名無し生涯学習:02/12/29 02:11
人のリポートを手に入れることっていけないんだっけ?
写す事しか禁じていないような気がするんだけど、、、。
どこがやばい事なんだろうか???受け取った人が
丸写ししたらやばい事になるんでしょ?
683名無し生涯学習:02/12/29 02:16
だから、合格リポートを配付してもだれにも
咎められる筋合いはないのだよ。だって学習センター
とかに公開されてんだから。胸はって卒業して下さいよ。
684名無し生涯学習:02/12/29 03:29
リポートを手に入れると写したくなるのが人情というものさw
685名無し生涯学習:02/12/30 00:14
来年通信教育部への入学を検討しているのですが、卒業まで4年として学費は
どれぐらいかかるものですか?
686名無し生涯学習:02/12/30 01:54
>>685
スムーズに行けば、必要スクーリング費とか併せても
多分、60万くらい。
その他、教科書・参考書費はかかるだろうけど。
687香具師:02/12/30 07:12
669 :名無し生涯学習 :02/12/26 00:39
スレ違いだけど、ヤツ→ヤシ→香具師。
やし、で変換してみな。

ホントだ〜おしえてくれてアリガト〜
ホントここはタメになりますネ
688名無し生涯学習:02/12/30 09:31
おい!レポートが1ヶ月もかえってこないぞ。
その前のは2週間でかえってきたのに。
689名無し生涯学習:02/12/30 16:25
リポートの返却が1ヶ月くらいかかるのは普通。
690名無し生涯学習:02/12/30 16:59
>>689 リポートの最後に早めに返却して欲しい旨を書くと、1ヶ月はかからないで
戻ってきますよ。以前は、2月の追再試受験資格は全リポート合格が条件でしたので。
691名無し生涯学習:02/12/30 17:00
>>689>>688の間違い
692名無し生涯学習:02/12/30 22:33
それは卒業がかかっている人だけ特別扱いしているだけの話では?
卒業予定の人のリポートは事務局で「卒業予定者」と朱書きしてインストラクターに渡すとか。

だいたい、早めに返却して欲しいと書くだけで早めに返却されるなら、それほど不公平なことはない。
693名無し生涯学習:02/12/30 23:40
>>692 事情考慮の上の事じゃん、きっと。でも、不公平かなあ・・・。不公平と思う前にとっとと次のレポート書きゃいいんじゃないの。
694名無し生涯学習:02/12/31 00:32
>>そりゃそうだ。返却に2週間も1ヶ月も卒業や教員免許取得(教採合格済)にリーチかかって
いる人以外にとっては
関係ないよ。
695名無し生涯学習:02/12/31 00:51
来年の3月までにリポート合格しないと課題変更だろ?
卒業がかかっていなくとも、不合格の時のことも考えて、返却は一日だって早いほうが良いだろう。

そもそも、卒業が間近に迫ってからあわててリポート出して、早く採点してくれなんていう方が考え方が甘い。
そういう奴こそとっととリポート書いておけよ。

まあ、漏れは来年の4月に履修登録するまでもう書くリポートがないんだけどねw
696名無し生涯学習:02/12/31 12:29
今日、部報1月号が届きました。
科目履修生の継続方法が載っていましたが、
正科生は、こちらから申請しなくても、大学側から
授業料振り込みなどのお知らせが来るのでしょうか?
経験者の方、教えてください。
ちなみに、現在3年です。
697名無し生涯学習:02/12/31 12:46

170本以上のロリ&ショタビデオを好きなときに手に入れる方法
★重要なのはお金をかけない事と家族にもバレない事

   http://aliceya.free-city.net/
698名無し生涯学習:02/12/31 15:18
来年は土日スクないの?
あれよかったのにな。会社休まなくていいから。
699名無し生涯学習:02/12/31 20:25
age
700700!:03/01/01 11:21
\\       //
      ∩_
      [|__]     )、
     ( | ´∀`)_ (( ),<あけましておめでとうございま〜す
      | ̄|つ ̄|  |つ♀` 今年もまなさんが挫折することなく進みますように〜
      | ノ   | |_ノ.  人
      |ー――|
     /___|
      (__)_)
701名無し生涯学習:03/01/01 13:39
>>698
マジで?やだなーこっちは会社休めないのに
702名無し生涯学習:03/01/01 15:27
>>701
土日月の3連休にかかるようにはしてあるらしいが。
それにしても学生の不利益になることをすれば、入学生が減ることくらい
DQNだって分かりそうなことなのに。
703名無し生涯学習:03/01/02 23:04
かもしゅう近いage
704名無し生涯学習:03/01/02 23:12
夏季スクーリングなんて絶対ムリ
平日6日もとれない
705名無し生涯学習:03/01/02 23:28
すでにレポート合格した科目のが夜間開講科目にあるが申し込んでも
いいんだよね?
706名無し生涯学習:03/01/03 00:01
>>704
賛成。夏スクを集団ボイコットするか?
参加する人が減れば事務局も来年は考え直すだろう。

>>705
併用にするということ?問題なしです。
ただし単位が完成してしまっているならば申し込み不可です。
707名無し生涯学習:03/01/03 00:26
結局「東京春季・秋季(旧土日・GW)」しか使えないな。
しかも全部は使えない。
夜間も7回も出るの無理だし。かといってスクのみ科目も多い。

あと土日スクってほんとになくなったの?1月号の部報見たけど
土日に関してはとくになにもお知らせがない。
708名無し生涯学習:03/01/03 00:34






          http://freeweb2.kakiko.com/jjkiknjpg/imi22.htm




709名無し生涯学習:03/01/03 01:07
>>707
あるとかいてないんだからないんだろう
まったくなにかんがえているんだ>つうきょう
710名無し生涯学習:03/01/03 01:15
>>709
でももし土日廃止なら大事なことだからちゃんと部報に書くと思うが。
こっちとしては廃止してほしくないんだがなあ。
ほんとに廃止ならふざけんなだよまったく!
711名無し生涯学習:03/01/03 01:38
来月の部報には年間の予定表入ってくるかな?
かもしゅう増やせ!年6回が無理なら、1日に6限にしろ!
受けたい科目重なりまくりだぞ!

と総長に誰か直訴して。
712名無し生涯学習:03/01/03 17:04
俺、商学部で編入学で3年だけど、やり方によってはスクーリング
なしで卒業できるかも?
713名無し生涯学習:03/01/03 19:53
できません。文部科学省の大学設置基準知らないのか?
714712:03/01/03 20:34
>>713
そうなんだ。大学設置基準ってのは具体的にどうゆうシステムだい?
715名無し生涯学習:03/01/03 20:42
最低限スクーリングで履修しなければならない単位が決まっている。
716712:03/01/04 01:57
そういえばそうだね。忘れてた。
1学年入学が30単位以上
2学年入学が22単位以上
1学年入学が15単位以上

それにしても土日スクが廃止かどうか気になる。土日スクがないとこまる
って人けっこう多いのでは?
717名無し生涯学習:03/01/04 06:20
>>716
うるせーバカ
718716:03/01/04 12:20
4行目訂正
1学年入学が15単位以上 ×
3学年入学が15単位以上 ○
719名無し生涯学習:03/01/04 18:42
あのー遅レスですみませんが、
696ってコピペ?それとも本人?
某卒業生の掲示板に全くおなじカキコがあったもんで…
720名無し生涯学習:03/01/04 23:53
コピペです。
でも大学に電話すれば分かることをいちいち掲示板で聞くのかな>ゆめ
過去に叩かれてるが全然懲りてない。
721名無し生涯学習:03/01/05 01:37
ホント、何なのあいつ?有名になりてーのかな?
だとしたら大成功だけどな
722名無し生涯学習:03/01/05 08:33
実生活でも友達いないんだろうな
723名無し生涯学習:03/01/06 02:02
今度のかもしゅうを初めて受験します。
3教科受けるんですけど、教科ごとに教室を移動するんですか?

教えてください。


724名無し生涯学習:03/01/06 02:37
>>違いますよー。会場行くと教室別に学生番号が書いてあるので
それを参考にして入室してくださーい。

725山崎渉:03/01/06 07:05
(^^)
726名無し生涯学習:03/01/06 08:51
地方会場では1教室しかないところもあります。
727名無し生涯学習:03/01/06 18:05
学生番号ごとに受験する科目のテストを、
時間ごとに実施するということですか?
728名無し生涯学習:03/01/06 18:28
>>727
その時限の問題が全て載った冊子が配られます。
その中から自分が受ける科目の問題を選んで、答えを解答用紙に書きます。
受けてみればわかります。
そんなことを心配したって試験の結果には関係ないです。
それよりカモシュウの勉強した方がいいのでは?
729名無し生涯学習:03/01/06 22:01
そういえば、俺も昔は試験のシステムがわからなくてドキドキ
だったなあ。問題がなかなか見つからない時はあせるよね。
やべーな、そろそろ勉強しないと。おまえらもがんばれよ。
730名無し生涯学習 :03/01/06 23:29
かもしゅうもスクも、受けやすい方式に工夫すりゃ卒業率上がるのに。
受験科目が重なった時、必死こいて調整してる(w
731名無し生涯学習:03/01/06 23:42
けっこう重なっちゃうんだよね 試験の時間割。
年度始めにちゃんと考えて履修登録してんだけど、
なかなか予定通りにいかないもんさ…
732名無し生涯学習:03/01/07 00:48
もう勉強してる?て当たり前か。
みんな、何科目くらい受けるのが普通なの?
科目によってちがうだろうけど、
どういった勉強をどれくらいしてるの?
733名無し生涯学習:03/01/07 01:46
かもしゅう増やせ
734名無し生涯学習:03/01/07 02:06
>>646 英語学概説の用語を覚えるの大変ですね。しかも、意味だけ
書いてもだめなんですよね。今度カモシュウ受けられるのでしたら
お会いしてアドバイスを受けたいです。だめですかね?
735名無し生涯学習:03/01/07 17:56
>>734 from 646
いいですよ。自分は1時限と3時限受けますが。
736名無し生涯学習:03/01/07 22:55
今回のかもしゅうで経済史総論をうけられる方、どこら辺に
やまをはりますか?
聞いた話ですが試験範囲はパターン化されているというのですが
過去12年、13年の範囲を見る限りではその傾向が見られないため
どなたか14年度の1回目、2回目、3回目の範囲をご存知の方
教えてください。
737名無し生涯学習:03/01/07 23:24
みんなは、今まで1年で何単位とってる?
738名無し生涯学習:03/01/07 23:48
今度のカモシュウ合格すると60単位/年
739名無し生涯学習:03/01/08 00:04
テレビ局は普段増税しろとか喚いてるくせに,税金ガメてこんなもの作ってます
http://members32.cool.ne.jp/~yuzer8/tocho.html
盗聴/盗撮器です

740名無し生涯学習:03/01/08 17:48
テレビ局は普段増税しろとか喚いてるくせに,税金ガメてこんなもの作ってます
http://members32.cool.ne.jp/~yuzer8/tocho.html
盗聴/盗撮器です




741名無し生涯学習:03/01/08 20:32
>>738
それ冗談じゃなくてマジで?
もし君が3年からの編入学なら1年ちょっとで卒業じゃん
742名無し生涯学習:03/01/08 22:49
>>741
マジです。1年入学組だけどね。
743ikemen:03/01/09 00:06
荒れてますな・・このサイトは。実は俺は四月に入学を考えているんだが、卒業できるか心配だな。地道に続ける気がだいじみたいだね。皆さんの意見参考になりました。アリガチョー
今後もよろしく。
744名無し生涯学習:03/01/09 00:44
この板は全然荒れてないだろう。
745ikemen:03/01/09 18:57
ところで質問したいのだが、一年間で最高何単位位取得できますか??よろしければ教えてください。
746名無し生涯学習:03/01/09 20:05
>>742
じゃあ君は1回のかもしゅうでうまくかぶらないように4科目(16単位)
づつを年4回で60単位とったと。
すげーな
747名無し生涯学習:03/01/09 20:32
俺の知ってる奴、マジで一年間で80単位取ってたよ
1,2年は10単位程度しか取らなくて3年の1年で80単位取った
教職だからまだまだ足りないって言ってたけど
学校の為に仕事(契約社員)辞めて、夜のバイトに変更して
土日、夜間、GW、夏期とかのほとんどのスクに出て、かもしゅうも受けまくって。
俺は仕事辞めてまでやる気はしないが
748名無し生涯学習:03/01/09 22:10
742です。
かもしゅうは毎回4科目。スクだけで15単位だね。
かもしゅうは2単位科目もあるから、1回の試験で10〜12単位くらいの計算
749あき:03/01/09 22:46
こんなのはどうですか?お邪魔かな?
 http://pink7.net/yhst/


750名無し生涯学習:03/01/10 00:17
>>749
勉強手につきません、、、、。
勘弁して下さい。
751名無し生涯学習:03/01/11 14:06
商学総論って範囲も広いし
覚えるのが多いな。一応銀行名やその役割を全部覚えないといけないのか?
銀行名だけでも何10個もあるぞ
752明日が心配:03/01/11 14:34
あの、明日初めて単位認定試験を受けるのですが、民法三の試験範囲がどこからどこまでだかわからなくなってしまいました。
もしわかる方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?
それと、何か注意事項があったら教えていただけませんか?
申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
753ふゆ:03/01/11 15:25
範囲265〜415 指定の六法のみ参照可。
754明日が心配:03/01/11 18:47
ありがとうございます。試験はどんな感じで出るのでしょうか?やはり満点を取らないと
単位認定はされないのでしょうか
755名無し生涯学習:03/01/11 19:00
今日レポートが帰ってきたけど、キーワードにこだわりすぎて不合格
になった気がする。キーワードが4つくらいあったけど、キーワード
ってのはすべて入れないといけないのか、それとも4つキーワードがある
場合そのうちの2つか3つでもいいのでしょうか?
あるいは、問いにこたえていればキーワードはいれなくても合格する場合
があるのか?
756名無し生涯学習:03/01/11 21:41
指定六法って六法なら何でもいいんじゃないの?
757名無し生涯学習:03/01/11 21:44
何でも良いわけじゃないんだから、「指定」なんじゃないの?
758名無し生涯学習:03/01/11 21:45
>>754
過去問みれ。60点以上で合格。
759名無し生涯学習:03/01/11 22:52
みなさん明日がんばりませう。最初の5問は何がでるんだろう<英語学概説
760明日が心配:03/01/11 22:53
>758さんありがとうございます。
過去問なんてあるのをはじめて知りました。
大学いけば購入できるのでしょうか?
761名無し生涯学習:03/01/11 23:18
初めて受けるのなら、とりあえず場慣れってことで
合否は気にせず行け。またすぐ4月にもあるぞ。

過去問についてって、部報とかなんかで
購入方法の説明載ってたと思うけど?
「満点を取らないと単位認定はされないのでしょうか」って聞いてるくらいじゃ
部報とかかもしゅうの手引きとか読んでないんだろうね。
762明日が心配:03/01/11 23:30
>761さん
今度から読むようにします。ありがとうございます。
763名無し生涯学習:03/01/12 00:21
過去問は丸沼書店で通販してくれるけど、ネットで質問するという手もあるぞ。
あんまり質問しすぎるとウザがられるので注意。
764名無し生涯学習:03/01/12 02:34
英文法のリポート分冊1返ってきた。
不合格。
「まとまりにかける、構成が悪い」等は書いてあるのだが、
具体的な講評がないのでどこを直すべきかいまいち
わからん・・・
これ受かった人いる?
765名無し生涯学習:03/01/12 03:01
旧教材(受動態)?あれはまず無理。
新教材にしましょう。新教材なら通るよ。
766名無し生涯学習:03/01/12 17:57
本日、無事に、4科目の科修を受けてきました。
何とかクリアできそうな手応えでした。表面を全て文字で埋めてきたので
経験上、多分大丈夫でしょう。試験が終わるとホッとします。

前回、社会科公民科教育法2をとったが、今回の問題をちらっと見て
大変難しそうでした。取ってて良かったと思いました。
取れる内に、さっさととってしまいたい社会科教科教育法です。
767名無し生涯学習:03/01/12 17:58
>>764受かりましたよ。でも、インストラクター(採点者)は誰になっていますか?○山氏?○本氏?
768名無し生涯学習:03/01/12 18:00
英米文学概説が・・・。全く新しいところからでやがった。
あーあ。でも、皆が苦しんでそーな、英語学概説よりいいか。
769名無し生涯学習:03/01/12 18:01
で合否の発表はいつなんだ?
770名無し生涯学習:03/01/12 18:07
カモシュウ第4回は合否発表は早いですよ。
1月中にはくるはずです。2月に追再試があるんで。
771名無し生涯学習:03/01/12 18:16
>770

本当ですか。とても、うれしいです。早いのは良いですね。
普段が、遅すぎますので。(^^;)

ということは、採点も少しでの甘くなるのかな?
772770:03/01/12 18:17
>>771残念ながらそれはないと思います。
773名無し生涯学習:03/01/12 18:20
>772
ありがとうございました。

ところで、次回、日本史概説を受けますが、いつも
範囲指定がないので、つらいです。
全ての科目で、平等に範囲を指定してもらえたら
うれしいんですが・・。

勉強するしかないか。
774名無し生涯学習:03/01/12 18:54
追再試は、1科目3000円の試験料獲るんだったら、
結構いい金になるんだから卒業予定者のみでなく、
全学年で実施しても良さそうだけど。
775名無し生涯学習:03/01/12 18:56
確かに。教員採用合格者と卒業見込み以外の人達。
776名無し生涯学習:03/01/12 20:44
1月中といっても下旬だとあまり日数がないな。
777名無し生涯学習:03/01/12 22:41
>>768
英語学概説は超簡単だったぞ。
用語の説明も過去問で出題されたものだし、和訳の問題も例があって簡単だった。
778名無し生涯学習:03/01/12 22:46
>>777 それはよかったっすね
779名無し生涯学習:03/01/13 18:40
昨日のかもしゅう、斜め前の席に座ってたボウズでヒゲ生やした小僧が
試験始まったらカンニングペーパーを問題の下に隠して必死でカンニングしながら
試験受けてた。あーいう馬鹿って卒業できなさそー
馬鹿っぽい仲間で固まってたし
780名無し生涯学習:03/01/13 20:03
やっぱり入試は必要なんじゃないかな?
ほんっとに簡単な物にしてさ。それでもそういうバカは
入ってこられないだろうから。マジで逝ってほしい。
781名無し生涯学習:03/01/13 20:11
>>779
カンニングする危険を侵すより、すなおに勉強したほうが楽だと思うがな
そいつバカだな。
まあでも、あんな広い教室で係りが3人しかいなくてチェックも甘いから
カンニングも楽にできるだろうけどな。
782freude:03/01/13 21:50
私立高校の教員に内定しているのですが、もし今回の試験で落とした場合、
追再試って受けられますか?ちなみに某教科免許の取得見込みです。
783名無し生涯学習:03/01/13 22:09
>>781
それって、藤沢会場?
784名無し生涯学習:03/01/13 22:40
779だけど俺が見たのは藤沢
785781:03/01/13 22:48
あ、ごめ
俺東京。
786名無し生涯学習:03/01/13 23:46
>>782今回の試験を落としても(何科目受けられたのかわかりませんが)、残り3科目あれば追再試受験可能です。自分も公立内定者で、今回の試験だけではまだ4単位(2科目足りないので)追再試受験が決定しています。
787786:03/01/13 23:59
>>782 質問の主旨は私立の内定者が追再試受験可能かということですか?
788名無し生涯学習:03/01/14 00:02
カンニングなんていいじゃん。
この前、リポートの写しに関しても、議論されていたけど、
ただ、「卒業の資格だけ欲しい」っていう人っているじゃない。
789名無し生涯学習:03/01/14 00:04
>>782
そういうことは大学に電話して聞いた方がいいよ。
790名無し生涯学習:03/01/14 00:15
カンニングくらいはちゃんとチェックして欲しいな。
791名無し生涯学習:03/01/14 00:18
カンニング、別にいいけど、そーいう馬鹿が馬鹿のまま卒業して
「通信卒業しました」って周りに言ってもあー、こーいう馬鹿だから
通信か!って思われて他の通信卒業も同じ馬鹿に見られるのが嫌
792freude:03/01/14 08:28
>787
そのとおりです。
793名無し生涯学習:03/01/14 12:33
>freudeさん
部報では教員内定者に公私立の別はなかったと思います。ですから、受験資格はあると思います。
794名無し生涯学習:03/01/14 14:12
だから大学に電話して聞けよ。
受験資格があるかどうか決めるのは学生じゃなくて大学なんだから。
795名無し生涯学習:03/01/14 17:43
英語学概説2分冊のレポート落ちた・・・。しかも再提出で。1分冊は受かったのになあ。愚痴でした。
796名無し生涯学習:03/01/14 18:16
はじめまして。
12日に3科目受けました。全部合格なら、英語の教免が
取れる予定。この掲示板にもお世話になりました。情報を
くれた皆さんありがとう。
英語科教育法1をスクーリングにしてよかったです。
797名無し@お腹いっぱい:03/01/14 19:26
カンニングで退学になった香具師っているの?
798名無し生涯学習:03/01/14 19:40
 ∧_∧
( ´∀`)荒らしても(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!♪
⊂   _つ
.人  Y
し’(_)

((( )))
( ´∀`)沢山荒らす♪
⊂   _つ
人  Y 
し’(_) 
 ∧_∧
( ・∀・)[email protected]
⊂   _つ
.人  Y
し’(_)
799名無し生涯学習:03/01/14 20:55
此処入学したら通学ってのは1〜3年次は行かないで4年の時に行くみたいな
形も取れるの?
800名無し生涯学習:03/01/14 22:59
800 get!
>>799 OK
801名無し生涯学習:03/01/15 00:57
だから、追試の受験要件は

★卒業予定者
追試の3科目以内の受験により卒業要件を満たすもの
★教職内定者
追試の3科目以内の受験により教員免除取得要件を満たすもの

を、対象に

◆過去に科目修得試験でその科目の受験経験があり不合格となったもの

に、対して行われるんだって。
追試を最初から受けなきゃ単位がそろわない人はNG!

もし、泣きついて例外的に過去受験無しでもOKなら教えてちょ
周りにもそれなら卒業可能ってやつもいるから
802名無し生涯学習:03/01/15 01:21
>>801
>◆過去に科目修得試験でその科目の受験経験があり不合格となったもの

そんなこと部報のどこにも書いてないよ。
803freude:03/01/15 08:27
再追試の件、大学に問い合わしたところOKでした。みなさん、ご協力ありがとう!
796さんと同様、今回の科目修得試験で三科目受けました。全て合格ならば英語の免許がとれます。
ただ、イギリス文学史がチョット、、、。
804名無し生涯学習:03/01/15 18:29
教えて下さい!
今年中に、日大通信で勉強したいと考えていますが、
申し込んで、落ちてしまうこともあるのですか?
20年前に、高校の普通科を卒業しています。


805名無し生涯学習:03/01/15 22:17
だれか、英語科教育法Uをとってる人いる?レポートの返却が遅すぎないか?
806名無し生涯学習:03/01/15 22:57
>>805
電話で聞いてみれば?合否だけでも教えてくれるよ。
807名無し生涯学習:03/01/15 22:57
伊藤センセだろ?遅いよ。3ヶ月くらいかかった。合格だったから良かったけど。
808桃花と直美:03/01/15 23:07
http://momolin.fc2web.com/
ごめんなさい みんなにみて欲しいから投稿させて下さい

表記のURLで開き難い時は
[yahoo] [infoseek] [google]の検索サイトにて「探し物 とくとく」で検索
タイトル「探し物とくとくページ」をクリックしてね きっと、あなたの欲しいもの見つかるはず

「IT時代のキャリアパスポート」あの講座がオンラインで学べるインターネット実務検定試験合格講座

習った英語を使って仕事をしてみませんか? 資格取得から就職まで応援します
オンライン講座「実践WEBデザイン塾」在宅学習でプロのWEBデザイナーになれる

自宅のパソコンで出来るパソコン講座の紹介 ホームページ作成講座の紹介
809名無し生涯学習:03/01/15 23:12
>806・807
Thanks!
810名無し生涯学習:03/01/16 01:18
>802
>> ◆過去に科目修得試験でその科目の受験経験があり不合格となったもの

> そんなこと部報のどこにも書いてないよ。

教務課談です。理由は、
「卒業届の受理要件が、第四回科目修得試験までに
 卒業単位の充足が可能なもの(追試は予定に含めない)」
よって、追試を予定に入れないと卒業単位が足りない人は卒業届自体を
受理されないから、過去に不合格となった科目のみの受験となる。
追試自体が未受験科目への救済ではなく、卒業予定科目不合格に対する救済措置。

要は最初から追試を予定に入れないと単位足りない人は、部報掲載云々以前に
卒業届自体が受理されないからだって

だから泣きついてOKだった人いたら、突っ込むから教えてほしいんですよ。
811名無し生涯学習:03/01/16 18:07
>>804

日本国籍で、日常生活が出来る体力ならば合格します。
812名無し生涯学習:03/01/16 18:36
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/osu.html

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
813freude:03/01/16 21:36
>805
私も英語科教育法Uがまだです。就職決まってるのに、本当に困るよ。
まだ合否もわからないらしい。再提出だったらキレるぞ。
814名無し生涯学習:03/01/17 14:25
>>811
よ〜〜し! がんばるぞ!
始めたらまた来ますね♪
815名無し生涯学習:03/01/18 00:00
2月6日の追試って時間何時からだろ?
やっぱ4時間に分かれるのか?
816名無し生涯学習:03/01/18 00:03
>>815 部報に書いてあることを質問するDQNがここに一人w
817名無し生涯学習:03/01/18 14:31
ここ以外にも日大通信の掲示板ってありますか?yahooの他に。
818名無し生涯学習:03/01/18 22:46
ネルのノートとかMAYU CLUBあたりか
819山崎渉:03/01/19 01:50
(^^)
820名無し生涯学習:03/01/19 08:35
>818
ありがとうございます!
821明日の為にその1:03/01/19 08:44
あかんがな〜!!


http://www.hi-net.zaq.ne.jp/bubbs207
822名無し生涯学習:03/01/19 15:46
だれか、「たまちゃん」って奴を叩いてやっておくれ!
823名無し生涯学習:03/01/19 19:30
今日一日でレポート3通も書いた。死にそう・・・・
824名無し生涯学習:03/01/19 20:30
>>823 すごい!!
再追試があるのに、採点中のレポート1つと、そして、今日、不合格レポートが返ってきた。呆然。また、再提出せねば・・・。
825名無し生涯学習:03/01/19 22:01
>>824 科目は何?
826freude:03/01/19 22:20
英語科教育法U、まじで遅い!
827名無し生涯学習:03/01/20 01:09
>>823さん
一日3通ってどうしてそんなに書けるの??
科目はなんですか?
828名無し生涯学習:03/01/20 01:55
>>827 もちろん清書までは終わってないですよ。
ワードで商業史1、2とマーケティング1を一日で終わらせました。
教科書と参考書見ながら1通に3時間位でしたね。いつもこんなカンジですけど
今まで落ちたのって1通だけですよ。(今回が受かるかどうかは分かりませんが)
清書も一通2時間程度掛かるので、それは今週平日暇な時間を見ながら。

ところで、いろんな所で今年から夏期スクが1週間になるって見るんですけど
(ここでも見ますね)部報に載ってました?
GWとかはどうなんですかね〜?
829名無し生涯学習:03/01/20 02:08
>>828
ちゃんと載ってるぞ。部報くらいちゃんと読もうね。
830名無し生涯学習:03/01/20 10:42
>>825 採点中のレポートは英米文学概説1分冊、不合格は英語学概説2分冊。今週中に再提出せねば。
831名無し生涯学習:03/01/20 13:23
英語学概説は一発合格だった。言語学事典が参考になるぞ。がんばれ!
832名無し生涯学習:03/01/20 13:53
>>825のような単なる意気込みに対し、>>826みたいな、「俺は合格!」みたいな自慢野郎がでてくる。誰もあんたが合格だったかどうか聞いちゃいないんだけどなあ。
833名無し生涯学習:03/01/20 13:54
832の>>825は830へ>>826>>831へ変更です
834名無し生涯学習:03/01/21 01:19
>>832
多少は参考になることいってるんだからいいんじゃないの。
俺は不合格だったけど、…が参考になるよ、と言われてもねえ。
説得力なし。
835名無し生涯学習:03/01/21 13:57
>>832 アドバイスだったら、「言語学辞典(実際にはあまり使えない)がいいよ」その一言で十分。
836名無し生涯学習:03/01/21 15:42
事典と辞典は意味が違う。
837コギャルとH:03/01/21 15:50
http://voo.to/ttt/

女性の為のメル友出会い!女性の為
OPUNしました!完全無料、メアド非公開
モバイル全機種対応ez/au/OKです!
即アポ、逆アポ多数!
838名無し生涯学習:03/01/21 15:50
はいはい、ちょっと間違っただけで、こうやって突っ込む。嫌だね〜。もっと寛大でないと。
839名無し生涯学習:03/01/21 17:44
>>838
リポートの採点も然り。
840名無し生涯学習:03/01/21 20:18
>>839上手い!
841名無し生涯学習:03/01/22 18:59
早く、かもしゅうの結果教えろ!
842名無し生涯学習:03/01/22 21:53
誰か2年までの合格済みのレポートを売って下さい
843名無し生涯学習:03/01/22 22:15
>>842
またはじまったでぇ〜〜〜〜
844名無し生涯学習:03/01/22 22:38
加茂州の結果、実際のところ一月の何日くらいに来るの?
845名無し生涯学習:03/01/22 23:11
842
科目は?学部は?
846842:03/01/22 23:47
文理です。科目は倫理学、英語、宗教学、東洋・西洋思想史etc・・・
誰かいましたらメールください
847名無し生涯学習:03/01/23 00:34
哲学科か。前に500円で売ってくれっていった香具師?
848名無し生涯学習:03/01/23 19:14
たまちゃん [ おっはー(^o^)/ ]
★箴言シリーズ
「何よりもまず偉大な“人物”を産み出すこと、あとのことはそれで確実」(ホイットマン)
01/14 09:21 217回
849名無し生涯学習:03/01/23 22:32
>>848 何これ?
850名無し生涯学習:03/01/24 10:04
科目修得試験の結果はいつ来るの?
851名無し生涯学習:03/01/24 17:50
>>850
いつだっていーだろーがー!(^_^)
852bloom:03/01/24 17:59
853名無し生涯学習:03/01/24 18:10
売国外務省を始末しないと肝心の日本国が滅ぶ!!これだけ腐った連中はいるだろうか?

706 :名無し組 :02/10/19 14:11
北京の国際空港、航空管制の施設、港湾をはじめとして、地下鉄、
周辺地域から北京市に乗り入れる各種鉄道、高速道路を含めた道路、
上下水道など主要インフラ施設はほぼ全て日本からのODAで作られている。
病院も青少年交流センターも環境保護センターも都市作りの基盤になる
教育施設も日本国民の血税から出た経済援助でできている。
それでいて中国人民はこれだけのものが日本からの援助でできているという
ことをまったく知らされていない!!!

707 :名無し組 :02/10/19 14:16
今も中国政府は日本から莫大な援助を受け続けてる!
少なくとも2008年北京五輪までは脅したりすかしたりしながら
日本からむしり取るつもりであろう。
オリンピック競技を行える施設はほぼすべて日本が負担し、
大阪は北京と争ったが負け、援助をした国が不況でひぃひぃ言って
援助を受けた国が選手養成にも金をかけて金メダルを取り捲る!
あ〜いまいましい!反日国なんかに支援せず親日国に支援しろよ!
そしてもっと国内につぎ込めよ!!!
( コ ピ ペ 推 奨 )
854佐藤:03/01/24 23:28
gdhthgfhyjvbhytt
855 :03/01/25 00:15
◆毎年約1万人も韓国・朝鮮人が大量に帰化しているというのに、
在日の数がほとんど減っていない!(ニューカマー含む人口)

        1998年   1999年  2000年
在日人口   638,828   636,548  635,269 人

その約1万人のうち日韓・日朝結婚が年間約8500組。
混血も相当数産まれており、ハーフだけで既に20万人近くも。
これではいつまでも韓国・朝鮮人の日本人汚染が続く。
1952年から累計約27万人も帰化し、売国奴もどんどん増えていく。

また、不法滞在の韓国人は56000人で外国人で最も多い!

◎外国人帰化数 (※帰化とは日本国籍を取得する事)
http://www.moj.go.jp/TOUKEI/t_minj03.html
856名無し生涯学習:03/01/25 01:47

アメリカファイザー社製バイアグラがどこよりも安い1錠900円!
大人気の超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」もネット最安値でご提供しています!
漢方だから副作用無し、しかもその効果は驚異的。一晩中女性を悦ばしてみたいと思いませんか?
緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル「マーベロン」、飲む中絶薬RU486や抗鬱剤プロザックも超特価!
女性用媚薬も各種取り揃えています。

http://mailiam.net/ultimateshop/
http://exp.to/ultimateshop/
http://urlto.net/ultimateshop/
(上記3つ転送URLの内繋がり易いものからいらしてください)
857850:03/01/25 09:36
就職決まってるからさ、もしもの場合、再追試とかあるだろ?
結果を早く知りたいんだよ。
858コリマ:03/01/25 18:27
何 ? レポート売れるの ?
教員免許の為、科目履修したけど、英語専門関係の
合格レポート一杯ある。 落ちたのは教育法で1回だけ。
免許取ったのは 2年前。 
859:03/01/25 20:34
教職関係の人間(だよな?)がそんな姑息なことすんなよ、みっともない、、。
860名無し生涯学習:03/01/25 21:28
課題変わってるし
861コリマ:03/01/25 21:36
教職関係ではありません。
売れるとは思ってません。 だから聞いてみたの。
科目履修試験の問題も何年もおんなじだし、課題も
変わんないと思うけど。 通信は単位とるだけだったら
大楽勝って感じた。
862名無し生涯学習:03/01/25 22:45
>861
ネルさんとこで煽ってた香具師?
863名無し生涯学習:03/01/26 00:28
オイ 某掲示板で「ゆめ」が質問してるぞ!
だれも回答せず4日ほど経過…
放置?
864名無し生涯学習:03/01/26 01:51
放置でいいんじゃないの。M女史もN女史も放置なんだから。
865名無し生涯学習:03/01/26 01:53
放置。
866コリマ:03/01/26 08:53
862-865
あんたら、わけわかんない。
ここはじめてきた。 簡単なレポートに苦労している
わけを知りたかっただけ。
さいなら
867名無し生涯学習:03/01/26 10:31
放置でしょう。
自分で調べることを知らんやつだな。
これまで掲示板で叩かれてきてるのに,本人気づいてない。
868名無し生涯学習:03/01/26 12:27
人に質問することが調べることだって勘違いしている悲しい香具師だね>ゆめ
869名無し生涯学習:03/01/26 21:12
通教のホームページをひさびさに見てきたけど、土日スクがなくなってない?
(勘違いかな)
土曜半日・日曜全日×2じゃなくって、土・日・月になってた。
有給休暇が年10日ぐらいしかないのに、これじゃぁ夏スクはムリだな。今年から半日×6日だもん。
こういうのやられると、日大通教のスクに出まくってられる人って暇人だけじゃん。
カルチャースクールの延長だって言われてもおかしくないよ。現に私はそう思ってきてるし。

870名無し生涯学習:03/01/26 21:19
↑追加
昼間スクにでてる友達がいるけど、話聞いてると羨ましいよ。
ほとんどをスクでとってるからカモシュウは数えるぐらいしか受けたことないらしい。
でもさ、、、その人は休みに融通が利く仕事してるからアレだけど、そうでない暇な人で、
通学過程に行かないで通教やってる人ってなんなんだろうって思う。
そんな人もそうでない人も、卒業すりゃぁ同じく日大通教卒なんだもんな、、、
なんかやだ。
871名無し生涯学習 :03/01/26 23:39
スクに出たのはいいが、なぜか教職取ってるとか
短大からの編入を威張る香具師が多かった
872名無し生涯学習:03/01/27 00:28
追再試経験者がこのスレを読んでいる可能性はほとんどないかもしれないが、もし、いたらどのような形で出題されるのか、通常とのカモシュウとどう違うのか部報に載っていないことを教えてください。
873名無し生涯学習:03/01/27 02:30
夏スクの改悪は社会人無視だな、ホントに
今まで参加者が多すぎたからワザと削るつもりなのか?
プーかチュプ位しか参加出来んだろ?これじゃ
馬鹿ばっかりになりそうだな、夏スク
874名無し生涯学習:03/01/27 02:31
http://jsweb.muvc.net/index.html
 ★お気に入りに追加してしまったアドレス★
875名無し生涯学習:03/01/27 11:05
質問ですけど建築系の専門学校通ってるんですけど
日大通教の商学部って入学することは可能なんですか?
一応自分で調べたんですけど専門学校の鮮って字は
何処にも書いてなかったんですけど如何ですか?
876名無し生涯学習:03/01/27 11:17
>875
今現役の学生で、商学部への入学は卒業してから?
それともWスクールみたいな形で入学する?
専門学校の形態にもよると思うが、卒業してからだったら編入も可能では?
(できない場合もあるようなので、鵜呑みにせず教務に問い合わせるように。)

専門学校(専修学校?)とのWスクールは結構いたよ。
今は知らないけど、3年くらい前は夜間とか夏スクとかに来てた。
877875:03/01/27 11:36
>>876
解りました。返答ありがとうございました
878名無し生涯学習:03/01/27 22:57
専門を卒業してるのですが、
編入出来るか出来ないかというのは、
専門側に聞くことなんですか?日大側に聞くことなんですか?

もし編入出来なくて1年からになった場合でも、
専門の証明書でいいんですよね?高校のでなく。
879名無し生涯学習:03/01/28 00:12
>>878
日大にまず聞いてみましょう。
証明書は・・・どっちなんだろう。漏れは高校のだと思うが
880名無し生涯学習:03/01/28 11:44
>>878
編入制度のある放送大なら編入可能ですが・・・
ちなみに1年からなら放送大の3年編入を使った方がいいんじゃない?
たしか専門学校の単位を認めるのは最近できた法律なので対応していないのでは・・・
いずれにしても日大に聞いたほうが・・・
基本的に,大学は学校教育法で定められている施設で高卒以上の施設(高等専門学校,
短大,大学,大学院)の単位しかみとめられないはずでは?

881名無し生涯学習:03/01/28 12:01
>>875
ちなみに専門学校は学校教育法では学校ではないので2重学籍にはならない。
学校教育法上での学校とは
幼稚園,小学校,中学校,高校,高等専門学校,短大,大学,大学院
のことをいうので,専門学校は学校ではない。
つまり,同時期に大学の正科生と大学の正科生などはできないが
専門学校は学校でないので,専門学校の正科生と大学の正科生はできる。
882名無し生涯学習:03/01/28 13:00
>>875
>>878
ホームページに載っているよ,たしか専門学校=専修学校だからね!
ちなみに2年編入3年編入はこうなっている!
以下@〜Cの条件に合致する専修学校専門課程修了者
@当該校が昭和51年以降に専修学校専門課程として設置された学校であること。
A修了するために必要な在学期間である修業年限が2年以上の課程であること。
B修了に必要な総授業時数が1,700時間以上の課程であること。
C高校卒業等の大学入学資格を有する者であること。
したがって,これは出身の専門学校に問い合わせないといけない。
883nanasingou:03/01/28 22:14
加茂州の結果、来た人いる?
884名無し生涯学習:03/01/29 00:02
秋Cの結果ならきたけど。
885名無し生涯学習:03/01/29 15:23
あっ
886名無し生涯学習:03/01/29 16:15
大学卒業しているんだけど、商業の教員免許だけとることってできる?
887名無し生涯学習:03/01/29 16:53
できますよ。3年編入か科目履修ね。
888名無し生涯学習:03/01/29 22:30
>886
商業をとって、どうするのですか。
教科替われるのですか?
889名無し生涯学習:03/01/29 22:59
>>883
まだだね。
マジおそいね。すぐに追試あるのに。
890名無し生涯学習:03/01/30 01:47
>>889
そうだね、結果を待っている身としては…
追試なら準備もしなくてはならないし。
仕事も休まなくてはならないし。
891名無し生涯学習:03/01/30 07:53
職業指導って科目は簡単ですか?
892bloom:03/01/30 08:32
893nanasingou:03/01/30 08:32
教務課に聞いた話では、今日発送するらしい。早くて明日、今週中には来るかな。
894名無し生涯学習:03/01/31 01:36
で、846はレポート買えたの?
895名無し生涯学習:03/01/31 01:44
やった!英米文学概説1分冊合格!!あと1つでレポートが終わる。
これで6日に集中できる!<独り言
896名無し生涯学習:03/01/31 17:10
かもしゅうの結果きたage
897nanasingou:03/01/31 19:30
>896
どこに住んでるの?  俺はまだ来ていない。ちなみに大阪。
898名無し生涯学習:03/01/31 22:33
896ではないが、静岡だけど今日かもしゅうの結果は来た
899名無し生涯学習:03/01/31 22:36
関東は今日届いたみたいだね
900名無し生涯学習:03/01/31 22:46
追試の日は何もって行けばいいの?
学生証 かもしゅう結果通知 最初に受けた受験票くらいか。
901名無し生涯学習:03/01/31 23:59
英語学概説と英米文学概説合格!!やったーー!!!東京からです。
902名無し生涯学習:03/02/01 00:29
英語音声学合格なり
903名無し生涯学習:03/02/01 01:01
え〜
関東なのに結果通知きてなーい!!
もしかして、、、、、、
904名無し生涯学習:03/02/01 10:22
日大通教の卒業式って、今年は3月の何日でしたっけ?
905名無し生涯学習:03/02/01 10:54
んーかもしゅうの結果は来たけど
あと一つレポートがもどってきてないんだよね。
問い合わせてみよ。
906名無し生涯学習:03/02/01 12:20
レポートはカモシュウ返却となんの関係もなし。
907nanasingou:03/02/01 13:12
キター!キタ北ーー!
三科目、全て合格ダー! あとはイギリス文学史のレポートのみ、、、。
908名無し生涯学習:03/02/01 13:54
>>872 私も追再試の様子を知っている方からあなたへの返答を待っていますが、やはり、受けた人がこのレスを見てるとは考えにくいですよね・・・。ところで何科目受けられるのですか?
909名無し生涯学習:03/02/01 14:56
かもしゅうは、みんな何科目受けてるの?
自分は3科目だと大変だと思うが。
910まい:03/02/01 15:02
学習しながら独立できる? http://ccc.st/ma/

911名無し生涯学習:03/02/01 15:27
http://jsweb.muvc.net/index.html
★☆★幸福になりたーい!!★☆★
912名無し生涯学習:03/02/01 17:53
第一回のかもしゅう(4月13日)試験の履修登録ってどうやるんだ?
たしかハガキ出すんじゃなかったっけ?2月の部法にハガキないよ?
913名無し生涯学習:03/02/01 18:20
>>912
受講届もそうだが、かもしゅうの試験範囲が部報に載ってない!?

914名無し生涯学習:03/02/01 18:25
906はナニ?
915名無し生涯学習:03/02/01 18:32
1月号に書いてあったよ、受験届は3月号にとじこむって・・・。部報ちゃんと読んでないな?
916名無し生涯学習:03/02/01 18:34
>>906 カモシュウの結果が返ってきたこととレポートが返却されないことの
関連性を言っているの??(多分そうだと思うが)
917名無し生涯学習:03/02/01 18:42
>>912
履修登録は追加履修届を出せばいい。
>>913
912は履修登録の話ですが。913が言っているのは受講届で、履修登録とは別物だろう。
918912:03/02/01 18:46
>>913
そうっす。さんきゅうです!
919912:03/02/01 19:00
で追加履修届けってどうやって出すの?
部法みても金出すとしか書いてない。
920名無し生涯学習:03/02/01 20:28
>912
学習要覧見ないの?追加履修について書いてんぢゃん。専用の用紙があるんだよ。
なんでわからないのに調べないの? 事務局に聞くとか方法あるのに。
921名無し生涯学習:03/02/01 20:37
本当だよな、バカばっかじゃん。
922名無し生涯学習:03/02/01 21:20
今日、入学案内書が届いた。
よ〜〜し、がんがるぞ

で、高校の調査書って取り寄せるのにどれくらいかかるかな?
成績証明書とか卒業証明とかとは別なの?
923名無し生涯学習:03/02/01 23:31
でもさ、3月部報と一緒に新課題報告集が送付されて
レポートの締め切りが3月10日だよ。
やっぱり、これって4科目かもしゅう受けるには無理があると思う。
せめて、2月中に課題報告集を配布してほしいな。
15年度の履修登録の用紙っていつ頃配布されるのかな。
924名無し生涯学習:03/02/01 23:36
再追試受ける人ってどのくらいいるんだろう。卒業見込み者以外で。
925名無し生涯学習:03/02/02 00:13
>>923
根本的に勘違いしてないか?
4月のかもしゅう受けるには3月10日までにレポートを提出しなければならないんだろ?
いくら2月に報告課題集が配布されても、4月1日までは有効にならないぞ。
つまり、4月のかもしゅうを受けるためには今手元にある課題でレポートだせってこと。
926名無し生涯学習:03/02/02 01:51
東京土日をゴールデンウィークにやりたいのですが。
スクーリングの手引きは3月にくるんですよね?部法といっしょに。
それとGWって3期(合計9日間)あるけどそのうちの2期続けて
とれるのかな?
927名無し生涯学習:03/02/02 02:06
>>926
最初の行が意味不明だ。
GWは最高3科目まで受けられる。4単位科目で併用かければ、最高12単位とれる。
9日間連続で勉強というのはつらいけどね。
928そろそろ:03/02/02 08:25
PART4を・・・
929926:03/02/02 09:37
ごめ、2行目の質問は部法2月号に書いてあった。
スク手引きは3月号といっしょだって。
930名無し生涯学習:03/02/02 12:29
>>928
誰かテンプレ作ってくれ
931名無し生涯学習:03/02/02 12:47
最高12単位とれる←そのはずなんだけど。。。実際は開講科目が自分が受けられるものばかり
あるわけじゃないしね。
932名無し生涯学習:03/02/02 14:45
今入学志願書を書いてるんですが、「保証人」に電話して確認するという
ようなことはあるんでしょうか?
933名無し生涯学習:03/02/02 14:51
>>932
匿名で入学科に電話して聞いてみれば?
934名無し生涯学習:03/02/02 16:53
>932
なかったと思うけど。私は保証人(父親)になんの相談もなく入学したけど、電話がきたとかないみたいだよ。
でも未成年とかはどうかわからない。
疑問点は電話して聞いてみれば?
935名無し生涯学習:03/02/02 22:54
>>931
まあ、受けたくない科目でも単位稼ぎのために受けなくてはならないことが多いね。
936923:03/02/02 23:14
>>925
完璧に勘違いしていました。
15年度第一回科目習得試験は
15年度履修登録分の科目で受験できると思っていました。
そうではなく、第一回試験は14年度以前に履修登録し、
レポ提出済みの場合のみ受験可能なんですね。
じゃあ、なんで"15年度第一回゛試験なの?
14年度3年編入生で、履修登録、かもしゅうのシステムを
勘違いしていたあほ学生です。
937名無し生涯学習:03/02/02 23:30
>>936
そりゃ15年度4月にやるからじゃないの?
本来おかしいと思うが、そういうシステムなんだから仕方ないね。
938名無し生涯学習:03/02/03 02:48
>>936
俺も全く同じ勘違いしてたよ。
でも、これって「勘違い」じゃなくて、こっちが常識的な捉え方だよな(逆ギレ?)。
だって、科目修得試験を毎回4教科受けて来た人間なんかは
今回、かなり追加履修登録しなきゃならないんじゃないか?
なんかセコいな。
939名無し生涯学習:03/02/03 05:20
            ,. ''"´    ` ` 、        
           ;'  玉川大学通信部 ':..     
          ;'     ´       `     
        ./        ●     .●  
        ./          ⌒  ▼⌒':
  __  ./         彡  ∵ つ━・~
    ̄ ./  _         ミ   ノ"ミ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ̄ ̄━━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
940名無し生涯学習:03/02/03 13:14
かもしゅうの結果がこない。これって追試うけろってこと??
941名無し生涯学習:03/02/03 13:52
>>940どうしておバカさんは減らないのだろう。カモシュウの結果が来ないんだったら教務課へ即連絡。追試受験資格は部報12月号を読みなはれ。
942名無し生涯学習:03/02/03 16:52
ほんとにバカばっかり。こんな質問して恥ずかしくないのかね。
943 ◆qFjEYviB8k :03/02/03 17:02
test
944名無し生涯学習:03/02/03 19:46
通教生の方々にお伺いしたいのですが、初めの13万納める以外に
だいたい年間トータルでいくらぐらい、かかりますでしょうか?
ウチは死ぬほど貧乏なモノで、働きながら頑張りたいと思うのですが・・・。
945名無し生涯学習:03/02/03 20:02
スクーリングが1科目1万円、その他にスクーリングで使用するテキスト代、
交通費、宿泊費、食費・・・ってとこかな?
どれぐらいスクにでるか、スク会場が家から遠いか近いかでどれぐらいかかるか
それぞれだよ。
946名無し生涯学習:03/02/03 22:50
レポートは合格しなくてもかもしゅうは、受けられるらしいよ。
レポート得意な人は、先にレポートだけバンバン処理して後からゆっくり
かもしゅうやるって人もいるかも。その逆も然り。
947名無し生涯学習:03/02/03 23:13
>>946
何、当たり前のこと書いているんだ?
948946:03/02/03 23:14
>>947
いや入学したばかりの人には当たり前じゃないだろ。
949名無し生涯学習:03/02/03 23:52
通信って
ある人にとって「当たり前」の事がある人にとっては「初耳」だったり、
システムやらルールやらを理解するのに結構時間かかるよね。
習うより慣れろ、な部分も多いし。

かく言う自分も1年経ってようやく判ってくる事も少なくない。
ここで世話になった事もあるし。助け合いだね。・・・なに語ってんだ、俺は(w
950923:03/02/04 00:00
>>938
そのとおり。
4月末に編入してから毎回4教科ずつかもしゅうを受けて来た私は
次の試験を受ける為には追加履修が必要。
15年度の授業料納入もすぐだし、あんまりお金も無いから
2教科6単位(¥9,000!)の追加履修にしようかな。
でもって、もう必要ないと思い課題報告集ゴミに出しちゃったよ・・・。
とことんあほな私。
951名無し生涯学習:03/02/04 00:04
949がいいことを言った!
952名無し生涯学習 :03/02/04 00:23
>>949
ちなみに1年で何単位とれた?ちょっと他人のペースが気になって。

それと受験届のハガキって2月号についてないから3月号についてくるんだよね?
かもしゅう手引きに受験の二月前の巻末につくって書いてあったから
てっきり2月かと思った。
953名無し生涯学習:03/02/04 00:43
>>948
学習要覧読めば書いてあることなんだよ。
入学して間もない香具師だって読めば分かることをいちいち指摘されると
正直ウザイ
954名無し生涯学習:03/02/04 09:21
>952
漏れは、1年間で、36単位取れた。
第2回から第4回まで、全部4科目受験で全て合格したが、
3年編入初年では、そんなものか。
955名無し生涯学習:03/02/04 10:59
738です。
第4回かもしゅうに合格したので今年だけで60単位完成しました。
956名無し生涯学習:03/02/04 12:18
日大スレの雰囲気いいですね
関西からスクーリングに通うのって大変ですか?
957名無し生涯学習:03/02/04 20:08
>>954
だろうね。1年入学と3年入学だと年間目標獲得単位ちがうだろうし。
4科目全て合格か。すごいね。
俺は商業科だから、ほとんど記憶力がカギになるけど、4科目やると
暗記しないといけない量がすごいんだよね。
958名無し生涯学習:03/02/04 20:18
追再試なのに、なんで問題が同じではないのだろう・・・。しかも1科目3000円、普通のカモシュウと何か違いがあるのだろか・・・。合格しなきゃ4月から仕事が・・・。独り言
959まー:03/02/04 20:18
相談スレ http://ccc.st/ma/
960名無し生涯学習:03/02/04 20:35
>>958
追試って1科目3000円払わないといけないの?
そんなこと学習要覧にも書いてなかったぞ。
961名無し生涯学習:03/02/04 20:44
追再試です。1科目3000円です。学習要覧には書いてありません。卒業に3科目以内の合格で届くか、教員採用合格者のみが受験できる試験です。ですので、通常の試験とは違います。念のため。
962名無し生涯学習:03/02/04 22:41
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
963名無し生涯学習:03/02/04 22:42
>>956
金さえあれば大変じゃないよ。俺も仕事でよく関西行くけど
ツソカソセソ、しかも覗見なら余裕でしょ。ただ、そうとう金ないとね。
964名無し生涯学習:03/02/04 22:58
「追加履修届」のフォームを、どなたかアクロバット等でアップして下さい。
965名無し生涯学習:03/02/04 23:20
二枚複写式だからUPできません。
素直に大学に請求してください。
966名無し生涯学習:03/02/04 23:53
なんか・・・レスの雰囲気が変わってきた。嫌だなあ。
967名無し生涯学習:03/02/05 00:57
不条理な採点には闘う
大学は大学令や設置基準で無学年制.
留年制は苦手科目をもつ自活者の
個性的生涯学習を妨げ,単位制による厳格な成績評価
より学力さがる.経済的弱者の国民国家に
弊害が多く廃止.違法には幇助しかねる.
留年学年制違憲訴訟は3月7日宮崎で公判.ぼったくり同様勝てる
968名無し生涯学習:03/02/05 11:56
で、明日受ける人って結局誰もいないってことかい??ここに来ている人達の中では。淋しい・・・。独り言
969名無し生涯学習:03/02/05 12:50
明日追試を受ける人は2ちゃんねるを見てる暇はないと判断したと思われ
970名無し生涯学習:03/02/05 17:01
出願書類準備中の者です。
「必要に応じて面接を行うことがあります」と書いてあるけど、実際面接を受けた人いますか?
971名無し生涯学習:03/02/05 23:36
だれか次スレたてて
972fxdd:03/02/05 23:53
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 24時間受付  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

973名無し生涯学習:03/02/06 00:30
>>971
あ と で
974名無し生涯学習:03/02/06 14:17
追試中だね。がんがれ
975名無し生涯学習:03/02/06 22:45
追試の感想どうぞ
976名無し生涯学習:03/02/06 22:52
977名無し生涯学習:03/02/07 00:37
専門教育科目で単位取りやすい科目はなんですか?
英文以外でおながいします。
978そろそろ:03/02/07 07:27
PART3終わらせてから
PART4に逝きましょうか。
979ここのスレは:03/02/07 07:30
日大スレにしてはめずらしくマタリしていて
すばらしいスレですネ。
通教のみなさんがんばつてください。
980名無し生涯学習:03/02/07 23:42
来年度の履修登録科目決まった?
981名無し生涯学習
-