みなさんは通信大卒業後(在学中)の就職先の進路をどう考えてますか? 自分は公務員試験の勉強と平行しながら通信大の単位を修得しようと 考えてます。 他の無職・フリーターの通信大みなさんはこの先の進路は どう考えてますか?よかったら教えてください
だれもいない・・・・ やはり社会人が多いんでしょうか・・・・・・
3 :
albergo :02/08/02 18:28
>>1 俺も無職で通信やってます。ところで1さんは何歳?
俺は24歳、卒業時は28・・・
今はハロワで仕事は探してますが。
5 :
中退戦士 ◆mKcem4MM :02/08/03 00:11
>4 自分は二十歳・・・今年で21です。 4さんは4年で卒業できそうですか?
6 :
中退戦士 ◆ktAV3jyg :02/08/03 00:23
自分は3年次編入予定の放送大ですが どううまくいっても 3年〜3年半はかかりそうです・・・ 残り64単位で 半年でうまくいって10単位・・・長い道のりです・・・
7 :
名無し生涯学習 :02/08/03 11:39
通信大卒業→新聞配達員
9 :
名無し生涯学習 :02/08/03 18:14
>7 自分は現在通信大在学中で新聞配達やってるので 卒業後までやるきはありません。 因みに、あんなバイト誰でもできますよ。
文系じゃだめだろうなぁ。 放送大の理系なら、卒研をどこかでやらせてもらえば 道が開けそうだが。
11 :
名無し生涯学習 :02/08/04 00:04
通信を卒業したのをステップとして 通学制の大学に入学、そして卒業、就職 これ王道なり
12 :
名無し生涯学習 :02/08/04 00:21
俺が一緒に勉強していた人は、 26歳で卒業して、教師になったよ。
>>9 通信卒業したって、そんなもんだよ。
ほかに仕事なんてありゃしない。
14 :
名無し生涯学習 :02/08/04 12:51
在学中も、ずっとハローワークに通い続けないと、 マジで仕事なんてないぞ。 忠告する。 期待するな。
15 :
名無し生涯学習 :02/08/04 14:04
16 :
名無し生涯学習 :02/08/04 14:46
通信で教師になると、採用後、いろいろ差別があるらしいよ。 学閥が強い職場だから。
17 :
名無し生涯学習 :02/08/04 20:01
>>16 つくば秀英高校の阿井先生はヤクルトの中継ぎエースだった。
日大の通教で世界史の教員免許取得。
中継ぎでエース?
19 :
名無し生涯学習@卒業生 :02/08/05 01:43
28歳@女@日大英文卒@信金→ECCホームティーチャー 就活は別に差別っぽいことはなかったYO! 氷河期とか言われた就職難で学校とか関係なかったからかな。 ちなみに今は高崎経済の大学院行ってます。
>>16 によると教員の職場は一つらしいです。
今時の就職難、言い訳に通信卒を使うと狭い間口が余計狭くなるだけ。
気にしてもなんの足しにもならないことなんて気にするやつはバカ。
通信卒でもなんとかなる。
逆にだめなやつは言い訳に一生を費やしてだめ人生全う。
21 :
名無し生涯学習 :02/08/06 10:07
やっぱ、卒論は取った方が良いの?
22 :
名無し生涯学習 :02/08/06 12:49
>>21 勿論。でも、先生との相性がものを言う。
相性がいいとスラスラ書けるし、通学生顔負けの論文が出来るけど、相性
が悪かったら…(以下略)
24 :
名無し生涯学習 :02/08/08 20:56
>>17 阿井英二郎って、なつかし〜!
先生になっていたんか!たいしたもんだ。
やっぱ、通教って、先生になる人多いなぁ。
25 :
名無し生涯学習 :02/08/08 21:10
26 :
名無し生涯学習 :02/08/08 21:10
>>17 私立だからな。
コネや特殊技能があれば関係ない。
27 :
名無し生涯学習 :02/08/08 21:47
>>16 学校でも,学閥強い職場と,そうじゃないところがあるよ。
っていうか,学閥争いをやってる連中が,ちゃんとした教員であるはずがない。
生徒は見抜いちゃうよ,「あの先生,何か変。自分のことしか考えてない」って。
通信で免許を取って,公立の採用試験に通った人って何人もいるよ。
知ってる範囲では,差別を受けているようには見られない。
まぁ,真面目だし,ちゃんと仕事をするからなんだろうけど。
28 :
名無し生涯学習 :02/08/08 23:28
>>27 誰も、採用試験の話しなんてしてないだろ?
採用はされても、校長や教頭には絶対になれないということだろ。
29 :
名無し生涯学習 :02/08/08 23:46
つか、通信で教員になれなかったら、 あとは、高卒肉体労働か? だったら、2部に行った方がいいな。
マジで、教員以外に仕事ないのかよ? 通教卒って。
32 :
名無し生涯学習 :02/08/09 09:34
漏れの出身高校の政経教師、某国立大法学部の卒業 だったけど、全然出世できなかったぞ。 それどころか超低級大卒の家庭科教師が学年主任になってたし、 そのことをものすごく嘆いてたよ。 出身大学なんてあまり関係なさそうだが。
33 :
名無し生涯学習 :02/08/09 10:55
自己分析と業界分析って同時進行?
>>32 それは、コネがあるからだろね。
通教は、学歴やコネ以前の問題。
つか、「校長・教頭」と「学年主任」は全然違うぞ。 通教で校長・教頭になれたという事例があるのか?
36 :
名無し生涯学習 :02/08/09 20:54
出世だの校長・教頭だのってうるせぇなぁ。
つまり、通教は最底辺つーことだろ?
38 :
名無し生涯学習 :02/08/09 21:55
通教卒で 教師以外の仕事はないのか?
つまり、「教師しかなれない」の典型だな。 通教って・・・・・・ あとは、高卒職業か? 鬱だのう。
>>38 講師って、助教授の下だぞ。
しかも院卒だろ?
ここにいる人たちの参考にもならん。
42 :
法政通信1回生 :02/08/10 04:38
卒業率(既出レスを整理) 法政大 5-8 慶応大 3 中央大 -10
43 :
法政通信1回生 :02/08/10 04:41
就職も できないがっこ なぜ出れぬ
44 :
法政通信1回生 :02/08/10 04:46
論文を 書けども書けども 出れぬのに 出ても就職 出来ぬ憐れさ
45 :
法政通信1回生 :02/08/10 10:08
東京六大学通信制 4年以内での卒業率(推定) 法政大 1−2 慶応大 −1 中央大 1−2
46 :
法政通信1回生 :02/08/10 10:09
17 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/04/09(月) 15:38 ID:???
>>16 法政HPより
>卒業までには何年くらいかかりますか?また、卒業生は年間何名くらいいますか?
>4年間で卒業する学生もいますが、平均すると6年くらいです。
47 :
法政通信1回生 :02/08/10 10:18
4年で卒業できる人がゼロ%台の慶応って・・
48 :
法政通信1回生 :02/08/10 10:20
20年かかって卒業しようかな・・・
49 :
法政通信1回生 :02/08/10 10:22
一体、果たして、俺は、大学に一生囚われるために生まれてきたのか???
50 :
法政通信1回生 :02/08/10 10:26
通学のほうでは起きれない、不登校、ひきこもり、対人恐怖になるし・・ 通信はむずかしいし・・ どうすりゃいいんだ
>>45 中央は六大学ではありません。
おまちがえなく。
それに六大学のくくりは、スポーツに由来するもので、
学習とは関係ありません。
52 :
法政通信1回生 :02/08/11 03:04
東京・早稲田・明治・慶応・立教・法政か。 中央は頭だけの成り上がり大学なんだね。
53 :
名無し生涯学習 :02/08/12 13:22
バイト先の客に 「へー、通信大?通信大で就職できるの?」と言われた。 ・・・チクショウッ!! みんながんばれ、俺もがんばる
>>53 そうなもんでしょ。世の中は。
卒業のずっと前から、準備して絶えず開拓していかないと
就職なんてほとんど出来ないと思われ。
ホントに厳しいよ。
54 ×そうな ○そんな
56 :
法政通信1回生 :02/08/12 20:35
通信制で就職は無理です。これ定説。
57 :
名無し生涯学習 :02/08/12 23:47
慶応通信が4年で卒業できないのは、単にレポート返却が遅いだけ。 難易度が高いからとかいう理由ではない。 レポートが返却されるのに一年とか半年とか経ってやっと返ってくるので なかなか学習が進まないと言う現状がある。 インストラクターとのコミュニケーションがほぼ取れないので、 むしろ学習内容は薄いかも知れない。通信差別しているしね。 例の訴訟があってから、多少は改善されたと言うが実体は不明。 俺は中央だけど、一週間とかでレスポンス良く返却されるのでここで良かったと思う。
58 :
名無し生涯学習 :02/08/13 09:29
>57 俺はその訴訟のことを知って慶応行くの止めました。 危なく慶応行くとこだった。 今は中央に入学しました。 ほんと、中央で良かったですわ。
59 :
↑おまえら・・・・ :02/08/13 14:33
そんなとこより このスレではこれからの就職先の話だろ
60 :
名無し生涯学習 :02/08/14 01:08
就職先なんてねーよ。だって通信って生涯学習じゃん。通信よりも資格取った方がいいぞ。
61 :
名無し生涯学習 :02/08/14 01:14
順序が逆だろ、就職したやつが時間の都合がとれなくて 選ぶのが通信制でしょうが。
62 :
名無し生涯学習 :02/08/14 02:46
単位くれ
63 :
名無し生涯学習 :02/08/14 02:49
医療事務の検定取ったあとで放送大学に入学し 学業に専念するという理由で、就職せずにアルバイトしてました。 2年たって卒業のめどがついた頃、 ちょうどバイトの先輩が医療事務の検定受けたって話を聞いて。 このままでいいのか、と改めて思い、就職することにしました。 検定受けてから年数が空いた分、不利になってるだろうけど 少しいい条件の病院は高卒ではなく短大卒以上などで募集しているので 放送大に行ったことも無駄ではなかったと思います。 (ほんとは就職して実務経験を積みつつ、通信制で学士を取って よい所に転職するのが正解だったんだろうけど、まあ・・今更それを言っても しかたないし・・ね、今ある環境でやるだけだ)
64 :
名無し生涯学習 :02/08/14 17:48
身内に公務員試験を勧められている 企業は難しいということか
65 :
名無し生涯学習 :02/08/14 21:06
通教生は、教員がダメなら、郵便局の採用試験しかないのでは?
67 :
名無し生涯学習 :02/08/14 21:23
>>65 層化が去年教員100人合格したって、ほんとかな。
68 :
名無し生涯学習 :02/08/14 22:01
69 :
名無し生涯学習 :02/08/14 22:25
>65 郵便局って公務員だよね? 公務員試験受けて・・・ってこと?
70 :
名無し生涯学習 :02/08/14 22:27
71 :
名無し生涯学習 :02/08/14 22:31
例え高卒公務員でも、大学出て零細企業に 勤めてるアフォよりゃ、なんぼもマシ。
72 :
名無し生涯学習 :02/08/14 22:32
73 :
名無し生涯学習 :02/08/14 22:32
>>69 郵便局なんて、苦労して入った割には
その後、民営化で国鉄の二の前でリストラの嵐だろ
74 :
名無し生涯学習 :02/08/14 22:34
>>72 通信卒で、零細企業にさえ入れない
白痴君ですか?(ワラ
75 :
名無し生涯学習 :02/08/14 22:34
>>72 >高卒ってハズカシー
頭良さそうなカキコだなw
高卒公務員>>大卒民間>>聾学校卒>通信
77 :
名無し生涯学習 :02/08/14 22:37
大卒で郵便局風情に逝くくらいなら、 高卒でなるも同じだろ。 まあ、通信卒で受かればの話だがな…
あぼーん
スミマセン、まずどうしたら・何をやったら郵便局の職員になれるのか 手取り足取り教えて下さい。
80 :
名無し生涯学習 :02/08/14 22:55
自衛隊目指せ
81 :
名無し生涯学習 :02/08/15 00:27
>>79 総務省のサイトに行けば、採用案内出てるだろよ。
今頃試験だから、申し込みの方は終わっちゃったと思うよ。
82 :
名無し生涯学習 :02/08/15 00:29
>>77 つか、いまは高卒はほとんどいないだろ。
郵便局でさえ。
郵政外務員も日東駒専あたりの大卒がわんさか受験するらしいな。
83 :
名無し生涯学習 :02/08/15 00:36
>>76 は、高卒公務員で通信に入学した学歴コンプですか?
84 :
名無し生涯学習 :02/08/15 01:01
>>83 は、通信卒で、未だ定職にさえつけない
世捨て人ですか?
85 :
名無し生涯学習 :02/08/15 01:02
>82 俺の友人の話だと、大卒も多いが 関東エリアだと、高卒(既卒含)の外務職員 も結構多いらしい。
87 :
名無し生涯学習 :02/08/15 01:07
そもそも、通信卒でロクな職種につける わきゃないだろ
88 :
名無し生涯学習 :02/08/15 01:08
MEIKOです
89 :
名無し生涯学習 :02/08/15 01:19
つか、通信って定職のある者がやるものだ。 職が無いなら、通信なんてやっている場合じゃないぞ。
90 :
名無し生涯学習 :02/08/15 01:23
スレタイがスレタイだからな
91 :
名無し生涯学習 :02/08/15 01:24
>>84 俺は大卒で上場企業に勤めているんだよ。今週は夏休みだ。
定職についたことのない者が、公務員にあこがれるのはワカルが、
いまどき高卒はないだろ。高卒は。
おまえは、通信だけやめておけ。
卒業できないだろうから。
91 名前:名無し生涯学習 :02/08/15 01:24
>>84 俺は大卒で上場企業に勤めているんだよ。今週は夏休みだ。
定職についたことのない者が、公務員にあこがれるのはワカルが、
いまどき高卒はないだろ。高卒は。
おまえは、通信だけやめておけ。
卒業できないだろうから。
93 :
名無し生涯学習 :02/08/15 01:31
通信さえも卒業できず、公務員にも受からず、
日々、妄想にふける
>>91 =
>>83 がいるスレ
はこちらですか?w
94 :
名無し生涯学習 :02/08/15 01:34
>>91 自称上場企業に、お勤めのオマエが、
なんで無職限定のスレに常駐してん
のかなぁ〜?(プ
勤務先の斜陽零細企業が潰れて、毎日が
夏休みなんだろ?w
>>91 >おまえは、通信だけやめておけ。…
日本語を覚えたての、チョンコロか?コイツは。
96 :
しろたま ◆W2eL.7LM :02/08/15 01:38
91は、無職で慶應通教に通ってる 現実逃避君だろ?あんまり虐めんな
91 名前:名無し生涯学習 :02/08/15 01:24
>>84 俺は大卒で上場企業に勤めているんだよ。今週は夏休みだ
最強に頭悪そうだな
98 :
名無し生涯学習 :02/08/15 01:45
>91 >俺は大卒で上場企業に勤めているんだよ。 上場企業と言えば、無職はヴィヴィって黙ると思ってる。 >今週は夏休みだ この時間まで常駐している事を、突っ込まれないように 牽制している。 猿の浅知恵だな。多分、コイツはガソリンスタンドの店員クラスだな
99 :
名無し生涯学習 :02/08/15 01:50
自称上場企業勤務の
>>91 は、嘘がバレて
泣いてんのか?(ワラ
100 :
名無し生涯学習 :02/08/15 01:51
この後、91はホトボリが冷めた頃にレスして くるに10000リラ!
みんなまぁそう煽りんさんな ここは無職のヒトが自分の就きたい仕事について話し合う場所だぜ だれでも最初は無職なんだから恥ずかしがることは無いですよ
103 :
名無し生涯学習 :02/08/15 02:21
って事は、91も上場企業中途退社の 現無職か?w
104 :
名無し生涯学習 :02/08/15 03:11
みんな高卒で就職しようぜ。 しかし、土方か警備員しかないか?
105 :
晒しage :02/08/15 12:51
91 名前:名無し生涯学習 :02/08/15 01:24
>>84 俺は大卒で上場企業に勤めているんだよ。今週は夏休みだ。
定職についたことのない者が、公務員にあこがれるのはワカルが、
いまどき高卒はないだろ。高卒は。
おまえは、通信だけやめておけ。
卒業できないだろうから。
>>105 >通信だけやめておけ。
>卒業できないだろうから。
これだけば、事実だ名。
107 :
名無し生涯学習 :02/08/16 07:13
就職を考えるなら、今からでも遅くないから、昼間か夜間に移ったほうがいい。
最近、大卒で就職しない人が増えてるんだってね。就職難も事実だけど、いわゆる一流企業とかエリート職とかにこだわり過ぎてる方も多い気がする。僕が勤めてる中小販売店にも中央大卒クラスがどっと来た。歳も違わんのに高卒の先輩に命令されてるよ。 そんなもんじゃないの。就職って。最初から多くを求め過ぎるから苦しいんじゃないかな。
109 :
名無し生涯学習 :02/08/16 10:55
あぼーん
111 :
ビジネス専門在学中 :02/08/24 10:24
112 :
2チャンねるで超有名サイト :02/08/24 11:10
113 :
名無し生涯学習 :02/10/08 11:44
就職をあてにして入学しているの?
114 :
名無し生涯学習 :02/10/08 11:51
>113 そうですが、何か?
115 :
名無し生涯学習 :02/10/08 21:12
郵便局を受けるなら、通信在学中に毎年受けて、受かった時点で公務員になればいいと思います。 というのは、高卒クラスの公務員の場合、大学を浪人や留年してから卒業した場合、結果的に高卒で計算した方が給料が上になり、高卒扱いになってしまうのです。それから、「これをやれば必ず郵政内務外務を合格する」という方法があるのですが、長くなるのでこの次にします。
116 :
名無し生涯学習 :02/10/08 21:17
>があるのですが、長くなるのでこの次にします。 連続ドラマの思わせぶりな終わり方に似てる
117 :
名無し生涯学習 :02/10/14 12:40
就職課は面倒みてくれないの?
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1hi5/japanese/
119 :
名無し生涯学習 :02/10/30 09:20
無職期間の履歴書空白を埋める為に通信大学利用してますがどうでしょう?
120 :
名無し生涯学習 :02/10/30 10:07
>119 いいんじゃない。
121 :
名無し生涯学習 :02/10/30 12:57
>118 昨日ニュースで言ってたけど、捕まるなよ
(私の同期のはなしですが)確か慶応の通信制の大学を卒業し、某企業に努めてます。 彼は現在、営業に携わっているのですが、営業成績かなりいいみたいです。 やはり大学はあまり関係ないと思います。通信でも通学でも、本人のやる気だと思います。 本題に入ると、私の会社は、学校推薦(研究職)で10名、あとは一般 から40名(文20理20)ほど取ります。倍率としては、私の時代(3年前)で、文が100倍 理が80倍くらいです。現在はもうちょっとふえてるようです。 現在彼は放送大学の院で学び、働いております。 すごくやる気のある子なので、どこでも通用していける子だと思います。
123 :
名無し生涯学習 :02/10/31 23:40
今4年で来年卒業です。民間は相手にしてくれないので県庁行きます。
124 :
名無し生涯学習 :02/11/05 15:36
>>123 公務員?
凄いな。
まず俺は対人恐怖を克服せねば
125 :
名無し生涯学習 :02/11/08 09:33
営業の仕事だったら学歴関係ないところも多いから、 そういうところでがんばってみたら?
126 :
名無し生涯学習 :02/11/08 12:54
就職セミナー行ってきたけど、キーワードは「営業」だった。 でも、あたしには無理だよ。
127 :
名無し生涯学習 :02/11/08 20:40
まあ兵隊として頑張れ
128 :
名無し生涯学習 :02/11/09 14:08
最初は兵隊でも、成り上がって将校になればいいじゃん。
129 :
名無し生涯学習 :02/11/24 16:09
以前通信制大学の学費を払い込みに銀行(たしかSMBC)に行ったら、 受付に座っていた中年の男性が「私もここに通っていたんですけど、続きませんでしたね〜」 と言ってました。 高卒でも眼がバン苦に入れた時代があったんだと思って羨ましくなりますた。 だれか漏れに仕事クレクレ・・・
130 :
名無し生涯学習 :02/11/24 17:45
公園の便所でもボランティアで掃除してろ
131 :
名無し生涯学習 :02/11/24 18:16
俺は今在学中やけど就職はコネで内定貰った。 実際は高卒扱いで仕事は建築関係の現場。 好き嫌いは別として職種選んでる年でもないし。 しっかし、通信の学生は最悪だな。 やる気があるのか無いのかもわからん。 勉強ができないんやったらさぞかし遊び人がいるのか? なんて思ってたけど。 オタ、ヒッキー、自閉症のオンパレード。 女もブスばっかりやし、服装もめっちゃ地味やんな。
132 :
名無し生涯学習 :02/11/24 18:22
貧乏人が多いからな。 要するに学歴コンプの掃き溜めだよ。
133 :
名無し生涯学習 :02/11/24 19:26
卒業してからが勝負だな。
通信制の大学を卒業、ってのは、最低限のスタートラインに立ったって事でしかない。 それ以外に、なにか有力な資格でも持っていないと相手にされない。
漏れは技術専門校にでも行こうと思ってる。
どんな学校? 教えておくら。
いやホントそう思うよ>134 資格+実務経験がありゃなによりだけど。 こんなご時世企業なんて強気でさ、買い手市場じゃん。 お前の変わりいくらでもいるぞってな感じ。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ Λ_Λ | 君さぁ こんなスレッド立てるから | ( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ | ( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐< ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて | /つつ | いないんだからさっさと回線切って首吊れ | \____________________/ (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (∩∩) (∩∩) (∩∩) (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (∩∩) (∩∩) (∩∩) (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (∩∩) (∩∩) (∩∩)
ここに偉そうに書き込みしてる関西人うざいな・・ と思ってるのは自分だけですか? 周りの批判してるならさっさと辞めれば?と思ってるのは自分だけですか?
彡川川川三三三ミ〜 川|川/ \|〜 プゥ〜ン ‖|‖ ◎---◎|〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 川川‖ 3 ヽ〜 < 通信で彼女作ろうとしたけど無理みたいやな〜 川川 ∴)д(∴)〜 \________ 川川 〜 /〜 カタカタカタ 川川‖ 〜 /‖ _____ 川川川川___/‖ | | ̄ ̄\ \ / \__| | | ̄ ̄| / \___ | | |__| | \ |つ |__|__/ / /  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕 | コネ入社(プッ | ̄
(^^)
(^^)
143 :
名無し生涯学習 :03/01/21 15:26
もうだめぽ
144 :
金持ちお父さん :03/01/21 22:35
145 :
ヒキ10年目†スクでトイレにたった男 :03/02/01 15:57
論文を 書けども書けども 出れぬのに 出ても就職 出来ぬ憐れさ
146 :
23歳プー :03/02/11 13:14
age
147 :
名無し生涯学習 :03/02/11 20:06
オメーらひ弱すぎ・・・ 行動しろよ!行動しないで何にもしないから、こんな状態になっているんだぞ! 勉強するしないとか、頭が良いとか悪いとかの問題より、今までじっとしてばっかり だったんじゃねーのかよ?そうやって、時間ばっかりたって、あの時こうしてれば良かったとか 思ってんじゃねーの?
kinennage
149 :
名無し生涯学習 :03/03/02 02:37
>>147 禿同。
卒業できないDQNは書きこみ禁止。
今や、学歴社会は崩壊しつつある。
現に、一流といわれる東大や一橋を卒業しても、
まともに就職できない。無職やフリーター多し。
一方ではDQN大卒でも大手企業に就職するヤツがいる。
結局、どこにいても自分次第でどうにでもなる。がんがれ。
150 :
名無し生涯学習 :03/03/02 10:45
(^^)
(^^)
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
(´ー`)こんな方にオススメです。(´ー`)
▼結婚を控えていて、自分が低学歴で相手が高学歴の為
相手の親に結婚を反対されている。
▼ステップアップ転職を考えている。 ▼とにかく、MBAの学位が欲しい。
(現在注目のMBAは企業によっては手当てに数万円〜付くそうです。)
http://study-110.jp/-_-/img/MBA.png (MBA学位の証明書)
▼今よりも高い学位が欲しい。
簡単に言えば、勉強をせずに学位を買うことができるプランです。
※ほとんどの方が希望した学歴を授与されております。
最短で2週間で目標の学位が授与されます。
遅い場合は半年程度かかる場合もございます。
※料金 (大学によって左右致します。)
●学士号 = 〜\150,000〜程度 ●修士号 =〜 \250,000〜程度 ●博士号 = 〜\350,000〜程度
●MBA =〜 \300,000〜程度 ●Ph.D. =〜 \400,000〜程度
●学士号+修士号 =〜 350,000〜程度 ●学士号+修士号+博士号 = 〜600,000〜程度
※料金等、御質問お待ちしております。
「〜万円しかないが無理か?」等歓迎しますよ!
http://study-110.jp [email protected]
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
>>141 ワラタ
ところで話は変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)
このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。
この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
突然へんなこといいだしてスマソ・・
GBAと比べてみてどうなんですかね?(シェア以外で)
160 :
名無し生涯学習 :03/06/29 22:19
不安定な時代だからこそネットワークビジネスに賭けて見ませんか?!
http://mjqhouse.fc2web.com/ 誕生後1ヶ月!在庫無し!ノルマ無し!紹介するだけでキャッシュバック!
誰でも簡単にできるビジネスです
詳細は上記ホームページからメールで「ビジネス詳細希望」で今すぐ!
163 :
名無し生涯学習 :03/07/01 01:54
164 :
名無し生涯学習 :03/07/01 11:46
まともな書き込みがひとつもねぇ。
165 :
名無し生涯学習 :03/07/05 13:50
☆★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★☆
☆★体験しました?『 超過激&かわいいイエローキャブのライブチャット登場 』 ★☆
☆★ 生ライブ中、あなたの命令で若い娘たちがヌレヌレモード&イクイクモード ★☆
☆★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★☆
☆★ ・・・当然モザイクありません・・・・・アメリカ西海岸発 ・・・・・・・・ ★☆
☆★ 寂しがりやの日本人留学生の若い娘たちがお待ちしております!・・・・・・ ★☆
☆★ ・・もちろん、オナニー&バイブ好きの若い娘ばかり・・・・・・・・・・ ・ ★☆
☆★ ・・・ あなたのチャットをお待ちしております!!・・・・・・ ・・ ・ ・★☆
☆★ ・・・・・ 日本人留学生のハレンチな「性」を覗いてみてくださいmase・・★☆
☆★・・・・・・・・チャット・セフレをお探しのあなた!今すぐ! Let's Live!! ・★☆
☆★ ・10分間無料で体験できるほか7日間会費無料でございます・・・・・・・ ★☆
☆★
http://www.gals-cafe.com ★☆
☆★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★☆
166 :
名無し生涯学習 :03/07/07 20:35
年はいくつ?
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧ ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕 = ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
慶応の通信テ どうやったらはいれんだ? 内容は難しいのか? 卒業したらどんな扱いだ?
>>170 その程度の事を自己解決できないようでは(以下自粛
172 :
名無し生涯学習 :03/08/10 12:19
>> まず入学は無理だよ
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
174 :
中退戦士(1) :03/11/06 19:42
このスレまだあったよ 奇跡だ・・・ 大学ひきこもって中退して あれから放送大に編入しようと思ったけど 止めて 日東駒専の1部の編入試験受けて受かって現在 なんとか かよってます 今 3年 オレこれから就職活動が本格的に始まるけど 通信のみんなもお互いがんばりろう
175 :
名無し生涯学習 :03/11/06 21:30
俺も鬱で大学中退して通信制の大学に編入して今4年。 就職活動もした。一応某自動車関連のメーカーに内々定が出たんだが 全然連絡がこない。怖いよ・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
176 :
校長が強盗 :03/11/07 10:54
177 :
放送大学4年 :03/11/07 12:39
178 :
選挙投票に行こう :03/11/07 16:04
179 :
名無し生涯学習 :03/11/07 16:50
180 :
名無し生涯学習 :03/11/07 17:48
181 :
名無し生涯学習 :03/11/07 17:50
182 :
中退戦士(1) :03/11/08 13:51
>>175 マジおめでとう!
なんか就職活動のコツとかありますか?
一度中退したヒトはどんな感じで編入をプラスの方向の
話を持っていけばいいのかと思いまして・・・
>>179 今月で22っス
183 :
名無し生涯学習 :03/11/08 15:58
投票当日の行為!!!!!!(爆 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | ⊂⊃ (〇〇) [選挙] | /今日午後8時までに民主党に投票しる!!!!!!!! |┏━━┯━━┯━━┓| ここでグダグダ逝ってもしょうがないぞー!!!!! |┃ │ │ ┃| \今日午後8時までに民主党に投票しる!!!!!!!! |┗━━┿━━┿━━┛| | │ │ | | │ │ | | 〇 │ │ 〇 | |___ .二二二. ___| │ │[=.=]| | └──ヽ(´Д`;)ノ <今日午後8時までに民主党に投票しるー!!!!!!!!
激しく亀レスですまんが・・・
>>182 ありがとう( ´D`)ノ
その後連絡あって、どうやら本決まりみたいです。
でも内定通知書みたいなのは来なかったよ、それが鬱。
就職活動のコツか、難しいけど面接でなぜ前の大学を中退したかは
絶対聞かれるよ。俺は入ったら思っていたことと現実が違って悩んだ、
そして立ち止まって悩んでるよりは、別の道に進んだ方がいいと思い編入した
って感じで話した。まあホントはうつ病と対人恐怖で辞めたようなもんだが。
中退は確かにマイナスだけど、通信制でも編入して卒業するってことで
負けず嫌いであきらめないってことをアピールした。
あとテストをやらされたけど、その成績が結構良かったみたい。
あと対人恐怖は、あえて接客系のバイトをやる事で自分を鍛えた。
俺喋り下手だから、絶対接客業に向いてないと思ってたんだけど、意外とイケた。
今までが食わず嫌いだったんだな。
もし自分がお客だったら、口が上手いがうわべだけの奴よりも、
口下手でも相手の事を一生懸命考える人の方が良いなと思ったから、
そういう風になれるように頑張った。
まだ対人恐怖は残ってるけど結構改善されたよ。
長くなってしまったけど、負けん気ってこととあきらめないことを
上手くアピールすれば良いんじゃないかな。
俺も24だけど就職決まったよ。がんがれよ(・∀・)
186 :
名無し生涯学習 :04/01/10 21:56
大学通信教育卒後の進路ですがだいたい以下のようになると思います 1、公務員(試験合格すればいい)教員含む 2、大学院進学 3、他大学へ学士入学 4、資格取得して独立する(俺がこの方法とった) 5、民間企業へ就職(私学教員含む) 民間企業でも大企業、1流企業は難しいでしょうね 通信と言うだけで、マイナスイメージ抱かれてしまいますし。 どうしても、通信=誰でも入れる、たいしたことないと思われてしまうんでしょうね 私はそういうのを聴いていたので最初から公務員(1種)か資格とって独立 と決めていたからいい方だとおもいます 4年前に某資格試験合格してその後4年間は大学院で修士の学位取得と、 他の関連資格3個とった、再来年には完全に独立かな 今は取得した関連資格の方で仕事して大学院の学費かせいだり、 完全独立する際の事務所などの費用にするための資金かせぎしている 本命資格での独立は時間かかるし
通教卒なら計画性とその意思はたいしたモノだと思うよ。 個人的に尊敬しまつ。 私なら、とりあえず手の届く範囲の職場に落ち着いてから、 特技の「計画性、孤独でもコツコツ続く強い意思」でスキルアップ がベターだと思いますよ。 資金さえ貯まればまた自己投資できますし。
流石。
このスレ見つけて、今読み終えました。 前の方にありました通信出の教員で管理職になった方、いらっしゃいますよ。 50代前半の方なんですが、高校出て就職したけど、やはり教員になりたくて働きながら通信に通ったのだそうです。 あと学閥がどうとか言う意見もありましたが、そんなのは地方だけだと思います。 首都圏では、あまり聞かないですよ。 むしろ神奈川なんかだと、職員室の中に半分ぐらい(は、ちょと大げさかも^^;)通信で免許取った教員いたりします。 今の職場は特に多いみたいです。 いろいろな地域柄があると思うので、憶測で学閥があるだとか差別で酷い目にあうなんて書いてほしくないなぁ。 結局は試験通ってナンボの身分なので、良い大学出ても講師やってる方がよっぽど肩身狭いと思いますよ。
あ、書き終わってスレッド一覧に画面変わって、それ見て気付いたんですけど、ここ無職限定って書いてありましたね。 長文といい、追伸といい、スミマセンでした・・・
191 :
名無し生涯学習 :04/02/24 03:47
自分次第 漏れもKO通信卒→一部上場企業に内定
192 :
名無し生涯学習 :04/02/24 12:24
まぁ結局通信制を叩いている通学生は、 自分の人生を失敗してるから成功している人を 叩かないと気が済まないのさ。
193 :
名無し生涯学習 :04/02/24 12:43
∧_∧ / / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´Д`) / / <みなさ〜んこいつは負け犬ですよ〜! / _二ノ \_______ //通学 / (_二二づ_∧ / ( ´Д`) -=≡ /⌒( ヽ/⌒ヽ/\ -=≡ ./⌒ヽ, / 通信 \ \ \\ ヽ/⌒ヽ, -=≡ / |_/__i.ノ ,へ _ / )/ \\/ .| /ii -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ | / i / .\ヽ |./ |i -=≡ ()二二)― ||二) ./ / / / ()二 し二)- ||二) -=≡ し| | \.|| ( ヽ_(_つ | |\ || -=≡ i .| ii ヽ、つ i | ii -=≡ ゙、_ ノ ゙、 _ノ
194 :
名無し生涯学習 :04/02/24 14:38
>>189 神奈川は特殊でしょ。
東京よりも教職の世界が他民族国家だと聞くし。
195 :
名無し生涯学習 :04/02/24 14:39
教育板で聞けばわかると思うが、 東京でも、西東京、東東京、千代田区周辺で閥があるよ。
197 :
名無し生涯学習 :04/03/29 18:35
>>189 50代の人の場合当時の高卒は今の大卒に近いんじゃないの。
昔の県一番の高校(工業商業も)は今の国立大学に匹敵してたらしいし、
地方では今でも出身高校による学閥があり中学浪人も多い。
それと今は高卒→通信と大卒→通信で免許取った人はまた違うと思う。
早稲田卒で通信学士編入で免許でも通信卒には変わらないし。
198 :
名無し生涯学習 :04/03/29 22:35
私は帰国子女の慶應通信学士入学です。将来、国連職員を目指しています。 他に誰かいますか?
199 :
名無し生涯学習 :04/03/29 22:48
いません
200 :
名無し生涯学習 :04/03/30 20:52
国連職員試験は大卒ではなく、院卒(修士以上)でないと受験できないはず 国連職員めざすのはいいけど、大学院行くための学費もいまから考えておかないと いけないね
201 :
名無し生涯学習 :04/03/30 21:26
国連には高卒初級枠はないのでつね・・・
>>198 お金を貯めて、外国の大学院いきな
学士入学してる時間ももったいないかも???
どちらにしろ語学力は無いと就職できないよ
203 :
名無し生涯学習 :04/04/01 07:46
204 :
名無し生涯学習 :04/04/11 02:23
通信の学芸員取得過程とるとどうなるんだろう?
205 :
名無し生涯学習 :04/04/11 03:19
そりゃ、無事単位取れれば学芸員資格取得できるでしょう あとは主に、公務員試験合格して国公立博物館勤務か、私設博物館の採用試験 うけて博物館勤務するなら学芸員資格いかせるけど、それ以外だととくに ないね。 あえてあげるなら、博物館の臨時職員募集あったときにないよりマシ または応募条件にあればクリアできるというくらいか
206 :
名無し生涯学習 :04/04/12 11:26
俺は通信大卒だが希望する会社の学歴条件に専門学校卒以上と書いてある。 この場合通信大卒は条件を満たしてるって事になるよね?
>>206 当然。Fランク大同等以上には評価してくれると思う。一応学士なんだし。
それを聞いて安心しますた。 通信大卒という事に関する他大学との比較評価は 別にどう見てもらってもいいんだけどね
209 :
名無し生涯学習 :04/04/15 23:31
■■■■■■これを見よ■■■■■■■■ 外務職一種合格者(1948〜1995年累計) 東京 656 京都 113 一橋 103 慶應義塾 54 早稲田 36 東京外語 35 上智 8 中央 7 大阪 7 創価大学 6 ・・・日本で十指に入る合格実績 大阪外語 6 ICU 5 東北 3 名古屋 3
210 :
名無し生涯学習 :04/04/22 20:12
専卒でフリーターしている23の男ですが通信に編入して大学院に進もうと思っていて 商社目指すのは無謀なのはわかっていますが何かチャンスがありますでしょうか?
211 :
名無し生涯学習 :04/04/22 20:34
おいらのDQNの経歴…神奈川県某底辺高校卒→日大通信卒→プー太郎と 同時に教員免許(社会を)目指している24歳既卒職歴なしです。 今まで勉強してなかったので教員採用試験は諦めています。 塾業界に入りたいでしゅ。 塾とかで経験して技術を学んで指導力つければ採用試験もチャンスできるかも しれませんね。 アビバでぼったくられたDQNです。
212 :
名無し生涯学習 :04/04/27 05:48
>>210 年齢がきつくなるから大卒ぐらいにしたほうが良いと思う。
>>212 そうですね。やっぱり正直年齢が怖いです。
214 :
名無し生涯学習 :04/05/07 02:37
>>211 塾業界は仕事がきついだけでなく教員以上に学歴社会。
地方国立大以上でないと相手にされない。日大通学ならまだともかく・・
215 :
名無し生涯学習 :04/05/07 04:02
きつい言い方…。日大通学と日大通信のどこが違う?
>>210 大学院って試験難しくない?
通学と通信が違うのは
オレにもよくわかってる 日大通教生だが
同じだとオレが通学生だったとするとムカツクかもしれない
>>215
217 :
名無し生涯学習 :04/05/07 05:47
何分かっているんだよ。 通学生だったらむかつくだと。日大ごときのDQNが勝手にむかついとけ! やっていること同じだろう。
218 :
名無し生涯学習 :04/05/07 23:24
いま無職なんでリポートに励んでます
219 :
名無し生涯学習 :04/05/13 19:02
>>211 の予定目標…6月教育実習
その後単位修得する。
講師登録…常勤または、非常勤で募集来い!
もしこなかったら、実家でパラサイト生活続くのかよ…。
創価大学通信へ編入学…小学校2種(予定)取得目指す。
そして、講師募集来い!!
講師??の経験、教員採用試験の勉強に励んで絶対採用試験合格するぞ!!
死ぬほど勉強しなきゃ…。小学校だよな。
220 :
名無し生涯学習 :04/06/01 13:38
仕事ください
221 :
名無し生涯学習 :04/06/24 18:55
あげ
age
あげ
age
225 :
名無し生涯学習 :04/11/07 15:19:54
ぼくはだいがくじゅけんのとき、しけんかいじょうでおおごえあげてあばれたのでおちました。 でも、おかあさんがつうしんせいのだいがくにおかねをはらってくれたから、4がつから だいがくせいになりました。 γ⌒/^^/^- ,ゝ`/~ /~ /~ /⌒ _ 〈(_| | |~ |~ /^ ) (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\ ()/)/~ /~ |~ .|~ |~ |~ /) へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\ |::::::: ゛ ゛ ,,,,;;::'''''ヽ |:::::::: ,,,,;;::::::::::::::: __ ヽ |::: " __ :::: <'●, | ┌―. - '"-ゞ,●> ::::::... | | | ̄.. ::::::: | ヽ.\{_ ( ○ ,:○) | \\/. | \_ヽ. __,-'ニニニヽ . | .. ヽ. ヾニ二ン" / \ /
226 :
名無し生涯学習 :04/11/14 21:40:47
わけありでプラス2年で通信に入ろうと思います。新卒で就職したいと 思います。もちろんバイトも頑張ります。 学部は文学部にしようと思います。問題は学校選びですが東京だと 日大、法政、慶應、東洋があるかと思います。 サイトのグラフを見たところ若者が多い日大が今はいいかなと思ってます。 185のレスは僕にとって希望です。
227 :
名無し生涯学習 :04/11/14 22:06:37
勝手に来いよ。ってことは、現在二十歳か。 文学部は卒論がある分多少難易度はあるけど、 スクーリングの種類も豊富だしいいんでない。 昼間や、夜間平日普通に授業やっているし。 暇な学生に取ってはいいと思うよ。 ただ、就職はない。 自分から動くしかないのは当然だけどこういう 働いてないバイト生活の奴がまともなとこ就職した奴は 俺の知り合いではいないな。
228 :
名無し生涯学習 :04/11/14 23:34:20
レスどうもありがとう!
229 :
229 :05/01/04 18:43:07
通信制を卒業したら通学制と同じ学士扱いです、 就職は多少不利かもしれませんが、高卒よりは有利です 頑張ってください
230 :
名無し生涯学習 :05/01/25 14:11:50
自分は1部上場の企業に就職しました 通信というのを隠さないでアピールしました そしたら受かりました
231 :
名無し生涯学習 :05/01/25 16:21:24
自分も放送大学出身でしたが1部上場の企業に就職したよ 230さんのように通信というのを隠さないでアピールしました。 いくつか面接しましたが正直鼻で笑うところもあったけど (そんなに勉強が好きなら就職しなくてもいいじゃん。とか) 他の企業は勉強熱心だと受け取ってもらえたみたいです。 (学費は自分で払ってるのかと聞かれたな・・・)
232 :
名無し生涯学習 :2005/04/14(木) 03:04:36
漏れら極悪非道のageブラザーズ! 今日もネタもないのにageてやるからな!  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ ∧_∧ age (・∀・∩)(∩・∀・) age (つ 丿 ( ⊂) age ( ヽノ ヽ/ ) age し(_) (_)J
233 :
名無し生涯学習 :2005/07/16(土) 21:53:09
俺は通信→日東駒専通学編入→文系大学院修了見込みで、通信アピールしまくりで大企業3社から内定or内々定もらったよ。 文系大学院は就職に不利な上、年齢が25なので、就職はキツイと思いましたが、企業によっては通信とか高齢も逆に武器になるよ!! ちなみに俺が入社する会社は上場企業だが学歴・年齢は問わないそうです。東大の大学院から〜通教出身までいるし、最高齢は内定時27歳という人がいます。だから確実に本人次第っすね。
伊藤園ですな。 ところで大企業=優良だと思ってるのかい
235 :
名無し生涯学習 :2005/09/07(水) 03:49:36
※あまりにもよく知られた一般的な階級表。 東大京大クラスw-------------------------------------------- 70.0: 慶応(法) 早稲田(法・政) 早稲田(経) ICU(教) 67.5: ★中央(法) 早稲田(商) 慶応(経) 上智(法) 阪大名大クラスw-------------------------------------------- 65.0: 早稲田(文・教・国・社) 慶應(文) 上智(経・総・外) 立教(社) 同志社(法・文) 立命館(国) 62.5: ★法政(法) 上智(文) 立教(法・営・文・心) 明治(政・文) 青山学院(文) 慶応(商) 同志社(社) 立命館(文・産・政) 東北九大クラスw-------------------------------------------- 60.0: 法政(文・社会) 立教(経) ★明治(法・経・商・営) 中央(商) 青山学院(国) 学習院(法・経・文) 同志社(商) 立命館(法) 関西学院(文) 57.5: ★立教(観光・福祉) 法政(経・営) 中央(経・文) ★青山学院(法・経・営) 津田塾(学芸) 同志社(政・経・策) ★立命館(経・営) 関西学院(法・商・社) 関西(法・社会・経・商) 勝ち組 ============================= 北大クラスw-------------------------------------------- 55.0: 関西学院(経) 52.5: ★同志社(情) その他 負け組
236 :
名無し生涯学習 :2005/10/05(水) 18:14:24
通信制大学の醍醐味は生涯教育であり、学歴廚や就職廚の発想は通用しないのでは? 勉強やりたいからやる、それだけのことでいいはずだ。
237 :
名無し生涯学習 :2005/11/01(火) 10:16:22
通信教育で大学卒業したけれど、34歳になっても教員目指しています。
ここ数年、ホームページ作成とサッカー観戦・食巡りの日々に耽っています。
周りからは作家にでもなったらって言われます。
私のサイトを見て是非評価して下さい。どうでしょう
http://tabi-football.com/
238 :
名無し生涯学習 :2005/11/01(火) 11:29:34
声
通教卒でハローワークとか求人誌にのってる4年生大卒以上の企業に応募できるの?例え門前払いされなくてもやっぱりそういう企業の内定とるのは難しいの?
240 :
名無し生涯学習 :2005/11/07(月) 15:56:07
age
241 :
名無し生涯学習 :2005/11/07(月) 18:52:59
>>239 難しいな。良くて専門卒と同じ扱い。
それが現実さ。
242 :
名無し生涯学習 :2006/02/16(木) 02:22:32
就職考えてるなら最初から通学にしなさい。 通教は資格をとったり生涯学習ですよん。 就職するにしても通教でとった学位で進学なり資格取得しないと評価は低い。
243 :
名無し生涯学習 :2006/03/13(月) 18:20:33
244 :
名無し生涯学習 :2006/03/14(火) 10:25:13
↑いや、「専門と同じくらい」の扱い。
245 :
名無し生涯学習 :2006/03/14(火) 11:28:44
通学大学中退後に通信編入して大卒になった場合の社会的評価ってどのくらい? 8年かかっても通学で学士取った方がいい?
246 :
名無し生涯学習 :2006/03/14(火) 13:11:41
通信教育は主に、院に進むため、資格取得のため、趣味の3つ。 通教を卒業しただけじゃ高卒以上大卒未満。 わかりやすく言うと、中卒が高卒認定試験(旧大検)を合格したからって、通学の高卒と同じ評価なわけないのと同じ。「高校卒業程度と同等の学力がある」と認められただけ。 企業は学力の他に、嫌なことから逃げ出さない忍耐力があるか、コミュニケーション力があるかなども見る。必ずしも、学歴がある=有能。とは限らないが確率的には言うまでもないだろう。 大学は別としても特に高校もまともに卒業できない人はヤンキー、いじめでひきこもり、超貧乏か。 学力はあってもそんな人はほしくない。 ただ高校中退→改心して通信高校卒業→専門、大学、資格など。と学歴ロンダリングすればOK.
247 :
名無し生涯学習 :2006/03/14(火) 14:06:47
>>246 ヤンキーはともかく、いじめでひきこもりと貧乏は本人が悪いわけではないから
改心のしようがないと思うのだが・・・
248 :
名無し生涯学習 :2006/03/14(火) 19:30:07
いじめでひきこもりは忍耐力無いからね
249 :
名無し生涯学習 :2006/03/14(火) 19:54:39
>>239 過度に謙虚なカキコが続いているけれど、ハローワークや求人誌
で募集しているような募集では、完全に大卒認定されるよ。
そもそもこの手の転職者向けの求人は大学のレベルを気にしないと
見ていい。
大事なのは、経験とスキルと面接。
ハロワや求人誌で制限ナシで募集すると、ヤンキーや、明らかに
挙動のおかしい知障ギリギリの人やらが沢山来るんだよ。
大卒募集にしておくとかなりこれらのタイプが減るし、ある程度
勤勉な人がくる蓋然性が高いから、効率がいいからそうしている
程度なの。
大卒で募集していてもコネでもあれば専卒でも高卒でも取っちゃう
ような会社がほとんどさ。
通信で厳しいのは新卒募集くらいだよ。
ただ、仕事しないで通信してました、なんてのは、どこを受けて
も厳しいかもしれないけどね。
社会人やりながら通信卒業なんてのは、結構、勤勉だと思われて
受けがいい。
働きながら通信卒業するのって、経験ない人には、実際以上に
大変だと思われているんだよ。
250 :
名無し生涯学習 :2006/03/15(水) 11:37:13
結局はその人の人柄と能力
251 :
名無し生涯学習 :2006/03/16(木) 20:16:40
だめなやつほど色々文句言うなwww
252 :
名無し生涯学習 :2006/03/16(木) 22:35:47
現在通信制大学に在籍してます。 年齢は26歳でこれまでの転職歴は4回。 卒業まではアルバイトをしながら勉強しようと考えてますが 卒業時は30歳です。アルバイトと通信大を4年間やり、4年後に 中途採用で中堅企業に入社するのは難しいでしょうか?
253 :
名無し生涯学習 :2006/03/25(土) 23:06:46
無理ぽ
254 :
名無し生涯学習 :2006/03/29(水) 05:38:32
通信卒で公務員になった人って結構いるの? 公務員の人が通信大に入って勉強してるのは結構多いけど。
自衛隊とかじゃねえの?ボクサンの友達とか。
256 :
名無し生涯学習 :2006/03/29(水) 20:57:14
地方公務員なら悩むことなく当たり前だと思うが。
257 :
名無し生涯学習 :2006/03/30(木) 05:56:29
地方公務員なら高卒でもなれるからね
258 :
名無し生涯学習 :2006/03/30(木) 20:38:50
消防なら誰でもおk
259 :
名無し生涯学習 :2006/04/04(火) 14:51:31
ホスト。
260 :
名無し生涯学習 :2006/04/05(水) 11:19:17
現場工事中に車を誘導している人
261 :
名無し生涯学習 :2006/05/28(日) 23:03:03
結局ニートを増やすだけだと思う
262 :
名無し生涯学習 :2006/05/30(火) 13:34:06
仕事している人が勉強するところが通教じゃないの??
263 :
名無し生涯学習 :2006/05/30(火) 18:32:32
新聞配達ぐらいじゃねーの?
264 :
名無し生涯学習 :2006/05/31(水) 01:08:55
公務員板を見に行け。消防は難しい。警察ならなれる。 民間採用増で楽になったが数年前まではマーチ以上がゴロゴロいた。
265 :
名無し生涯学習 :2006/05/31(水) 12:41:21
マーチ以上って何?
266 :
名無し生涯学習 :2006/06/01(木) 20:24:48
>>265 M;明治大
A;青山学院大
R;立教大
C;中央大
H;法政大
首都圏の代表的な2番手クラスの有名私大の総称
267 :
名無し生涯学習 :2006/06/07(水) 10:43:16
ふ〜ん
268 :
名無し生涯学習 :2006/07/10(月) 05:21:08
へえー
文科系の大学院出身者と同様、通信教育の学生なんか、 就職のことなど初めから考えてはいない。
270 :
名無し生涯学習 :2006/07/10(月) 11:07:06
就職を考えない人間なんているのかw 65歳まで働かないといけないのにwww
271 :
太郎 :2006/07/10(月) 19:05:31
私は公務員をしながら文系大学院に通っています。 卒業を期に転職を考えています。 大学院からでは転職は難しいですかね?
272 :
名無し生涯学習 :2006/07/14(金) 12:00:58
せっかく働かなくても金がもらえる会社なのに転職するのかい?
給料安いから 公務員は
274 :
名無し生涯学習 :2006/07/16(日) 11:27:08
公務員はやめとけ 退職するまでの貰う金が計算できるから楽しみが無い
275 :
名無し生涯学習 :2006/07/16(日) 12:08:20
その前に入れないから考えないことだなw
276 :
太郎 :2006/07/16(日) 13:04:42
33才だか 此くらいの歳の平均給与はいくらくらいかな?
277 :
名無し生涯学習 :2006/07/16(日) 13:50:49
昔、確かに通教4大には、地方公務員が多いと聞いたことがある。特に、親族法・ 相続法の教授は、税法との関係から反対の意味で興味を持っていたみたい。 しかし、今や受験者の数=大学生の数になり、時代は変化しているので、地方公務 員が通教生であることは少ないと思います。 主に、時間のゆとりのある主婦層や臨職、男性でいえばリストラにあった高卒多い?
278 :
名無し生涯学習 :2006/07/17(月) 01:13:40
>>276 仕事は?
資格は?
勤務体制は?
など、色々な条件により変化する
基準も標準も崩れているから「平均」などない。
279 :
名無し生涯学習 :2006/07/17(月) 08:58:15
>>269 コテハンキモいな
内定貰いましたが何か
280 :
太郎 :2006/07/17(月) 19:45:01
国家公務員 事務系 10年勤務 年収550
281 :
名無し生涯学習 :2006/07/18(火) 11:38:21
コテハンがキモいのではなく中川がキモいんだと思うよ
282 :
名無し生涯学習 :2006/07/20(木) 22:30:27
中川はキモいよりウザいんだぞ
283 :
未来 進 :2006/07/22(土) 14:19:15
>>271 ちみは世の中を甘く見ている。公務員いいじゃないか。大卒でも
中卒の公務員に成りたいと言う者はたくさんいる。それだけ民間は厳しいのだ。
それが判らないのなら豆腐の角に頭ぶつけて死んだほうがましだ。
284 :
名無し生涯学習 :2006/07/28(金) 23:17:37
厳しい民間で勝利を目指すか 安定した公務員で平凡を目指すか それだけの違いなわけで。
285 :
名無し生涯学習 :2006/07/30(日) 00:30:25
隣の庭はよく見えるってことだYo
286 :
名無し生涯学習 :2006/08/09(水) 14:23:34
中学〜大学まで私学+塾通い+交通費 中学〜高校まで公立、通信制大学で交通費はスクーリングに使うだけ そして就職いかに無駄な金使ってるかが解る
287 :
名無し生涯学習 :2006/08/10(木) 00:51:20
【最強コース】 公立幼稚園→公立小学校→公立中学→自衛隊生徒→防衛(医科)大学 【強力コース】 公立幼稚園→公立小学校→公立中学→高校卒業程度認定資格試験又は放大選科履修生で16単位習得→放送大学
288 :
名無し生涯学習 :2006/08/12(土) 11:18:44
人によるかもしれんが高校は一番楽しめる期間だと思う そして高卒で職に就くのがいい まだ遊びたいとか給料に不満あるなら通信行ったらいい 砲台が嫌、慶応や早稲田がいいと考えるのも解るが、学士と卒しやすいとこを偉ぶのがいい場合もある
290 :
名無し生涯学習 :2006/08/21(月) 17:41:38
放送大学学園法でググってみた 本当にあるんだね
291 :
名無し生涯学習 :2006/08/22(火) 01:32:57
おお!本当だ!!
格差が広がる現状を、規制緩和を推進してきた立場から、どのように感じているのか。 率直に問題意識をぶつけると、奥谷はぴしゃりと答えた。 「格差論は甘えです」 真意を確かめようと質問を重ねると、奥谷は苛立ったように言葉を畳みかけた。 「競争はしんどい。だから甘えが出ている。個人の甘えが、 このままだと社会の甘えになる」 「今の失業はほとんどが『ぜいたく失業』。やりたい仕事と能力が違うということを 客観視できていない」「格差の固定化というけれど、チャレンジ精神があって、 やる気があれば何でもできる社会ですよ」 日経ビジネス7月10日号より 安倍総理、奥谷禮子氏を厚生労働大臣にして、プロ市民を黙らせてください!
293 :
名無し生涯学習 :2006/08/23(水) 08:51:07
まあ、再就職は基本的に職務経験で決まりますし、資格を取得していても、 需要と供給ですから、なかなかネ〜。 チャレンジ精神とやる気って、無から何かを生み出せということですかね? 精神論を解く人とは、あまり会話したくないですネ。
294 :
名無し生涯学習 :2006/08/23(水) 10:16:46
そういうひねくれた考えだから君は採用されないんだよ
295 :
名無し生涯学習 :2006/08/23(水) 10:49:44
>精神論を解く人とは、あまり会話したくないですネ。 面接担当者にはそういう人が多いのは事実 したがって、うそでもそのときは会話するしかないだろう
296 :
名無し生涯学習 :2006/08/29(火) 02:00:05
面接のときぐらい嘘をつくのは常識ですがその後ばれるので辞めることになるでしょう
age
298 :
名無し生涯学習 :2006/09/14(木) 22:23:55
そもそも通信制を世間はわかっとらんな
299 :
名無し生涯学習 :2006/09/15(金) 14:04:15
パチンコ屋か水商売。
公務員か資格試験じゃね?規模のでかい民間逝きたいなら総計以上でないとどうせ出世できないし(別に総計以上なら必ず出世するわけでもないけど) 公務員なら高卒・短大卒・大卒・院卒の区分しかないからこっちのほうがコストパフォーマンスいいと思う。
301 :
名無し生涯学習 :2006/09/18(月) 04:09:15
公務員は年齢制限でアウトだな
302 :
名無し生涯学習 :2006/09/19(火) 01:01:58
基本的なことだけどやりたいことがあればやりたい仕事がいいよ
303 :
名無し生涯学習 :2006/09/22(金) 17:57:28
やりたい仕事がないでつ
304 :
名無し生涯学習 :2006/09/22(金) 18:50:09
だったら氏ね
305 :
名無し生涯学習 :2006/10/01(日) 17:36:44
どうせなら無駄死にしないで待っている人に臓器提供を・・・
306 :
名無し生涯学習 :2006/10/05(木) 15:35:25
通信卒24才で中小企業に就職は無理ですか? 小さくても楽ならいい…
307 :
名無し生涯学習 :2006/10/05(木) 15:47:50
>>306 無理ではない。ハロワ逝け。「大学卒業」には違いないからな。
308 :
名無し生涯学習 :2006/10/05(木) 15:59:11
通信教育は入学試験もない。学費も安い。 学歴改造できると思ったら甘いよ、考えが。 世の中には「イイ話」はない。 何かあるんだよ、落とし穴がな。 だいたい通学もろくにせず、通信大学を出れば、 そこらの大卒や専卒より評価してもらえるなら、 何も高い学費を払わず、みんな通信に行くよ。 通信生は都合の良い解釈ばかりする傾向がある。 だからオマエラ通信なんだよ。
309 :
名無し生涯学習 :2006/10/05(木) 16:47:18
普通の人は通信があることすら知らない。
310 :
名無し生涯学習 :2006/10/06(金) 02:25:43
そうかあ? 通信を知らないなんてアホだろ?
普通の人は通信って言うと ユーキャンとかそっちを想像するんだと思う
312 :
名無し生涯学習 :2006/10/13(金) 17:04:43
ユーキャンは層化企業だから嫌い
313 :
塾生(法)様 :2006/10/13(金) 17:49:08
ほとんどの地方国立は駒沢にうからんっしょ。 関東とかは特に地方国立の評価は低い。 金のない人が緊急避難的に仕方なしに逝くって感じだな。
314 :
名無し生涯学習 :2006/10/16(月) 02:34:49
315 :
名無し生涯学習 :2006/10/16(月) 02:51:45
316 :
名無し生涯学習 :2006/10/16(月) 10:44:21
北朝鮮のことで?
317 :
名無し生涯学習 :2006/10/16(月) 20:46:54
318 :
名無し生涯学習 :2006/11/01(水) 13:37:10
讀賣ではダメでつか
319 :
名無し生涯学習 :2006/11/10(金) 10:14:48
320 :
名無し生涯学習 :2006/11/11(土) 20:58:02
そんなのいまさら言わなくてもみんなわかってるYO
>>308 文盲?
>>1 は単純に進路どうするよって聞いてるだけじゃね?
と釣られて見る
322 :
名無し生涯学習 :2006/11/12(日) 02:53:17
>>252 私は12年前に慶応大学の通信教育部(文学部・史学)を卒業しました。
卒業後は2年前まで大手予備校で教務・講師をしていました。
現在はキャリアカウンセラー資格を取得して独立し、フリーで活動しています。
難しくはないと思います。
就職を有利にするためには、アルバイトから正社員登用の道筋が設けられている企業を選ぶことです。
私の場合も就職活動がうまくいかなかったときに、たまたま予備校の非常勤講師の募集を見かけ、応募した所、すぐに採用されました。
そして、1年半後、大卒正社員として格上げしてくれました。
企業によっては、年齢上限の高い所や中途ハンデなしの所もありますので、卒業見込みの際に積極的に自分を売り込んでみてください。
また、資格を持っていると有利な場合が多いですので、在学中に資格取得を目指してください。
323 :
名無し生涯学習 :2006/11/15(水) 02:02:53
楽しそうな人生で。
324 :
名無し生涯学習 :2006/11/16(木) 16:34:57
308がイイこと言った
325 :
名無し生涯学習 :2006/11/17(金) 00:56:53
そうか?そんなにいいこと言っているようには見えないけど。
326 :
名無し生涯学習 :2006/11/17(金) 08:18:54
うん、あたりまえすぎる。
327 :
名無し生涯学習 :2006/11/17(金) 11:48:54
在学中に資格は難しい。キャリアカウンセラー資格はともかく、一般的には税 理士とか考えるのが普通。その資格取得専門に勉強しなければ試験に受からな いので、関係のない科目は勉強してられないし、例え試験科目でも通信の勉強 スタイルでは効率が悪い。 もっとも、自分は休学して社労士とりましたけど・・・
328 :
名無し生涯学習 :2006/11/17(金) 14:08:59
資格取得のための入学だろ? 卒業して資格を取るんだからな
329 :
↑ :2006/11/17(金) 15:28:52
通信大学のスレだろ。司書や教員免許以外に資格は本来関係ない。
330 :
名無し生涯学習 :2006/11/18(土) 03:29:43
つ簿記
331 :
XYG003 :2006/11/18(土) 22:14:08
自分で卒業できる勇気ないから、通学行く人だって多いでしょ。 他力本願で卒業しようとしてて、学費だって親の力で大学 行ったって実力結局ない・・・・悔しかったら結果残しな。
332 :
名無し生涯学習 :2006/11/19(日) 00:29:41
学費ぐらい自力で稼げ
333 :
名無し生涯学習 :2006/11/19(日) 03:00:42
たかが通信の卒業に高望みしてもしょうがないだろう
334 :
名無し生涯学習 :2006/11/19(日) 05:16:08
>>308 =
>>333 か?
能力的には通信だろうと通学だろうと同等って建前。
いや、通学課程の大甘単位認定(授業サボり桶とか)よりも通信課程の厳密な単位認定の方が、能力はついてるくらい。
だが、通信卒業をまともに認め始めたら、通学課程の大学がいくつ潰れるやら…
そうなると社会的に混乱するから、必死で通信卒を排除したがる勢力はあるな。
だが、それをあっさり認めて高望みするな、とか言ってたら救い様がない。
335 :
名無し生涯学習 :2006/11/19(日) 10:49:46
能力的には同等でも、世間の評価は同等ではない。
336 :
中川泰秀 ◆tyvkWCNtzY :2006/11/19(日) 11:07:30
通信教育の大学から大企業への就職は絶対に無理。
337 :
名無し生涯学習 :2006/11/19(日) 22:31:05
>>336 まぁ、普通に考えれば無理なんだが、通学課程でそこそこの上位校を卒業後に
通信に学士入学して卒業(または中退)した場合には、大企業への就職もあるし、
一流大学院への進学もある。
338 :
名無し生涯学習 :2006/11/19(日) 22:49:21
>>334 おまえさの言う事は一理も二里もあって、
実際にサイバー大を始めるにあたって通学の関係者
から猛反発がきてると吉村氏の日記に書いてあった。
339 :
名無し生涯学習 :2006/11/19(日) 22:49:58
>>337 それだと、そもそも通教に入学する意味がないような・・・
340 :
337 :2006/11/19(日) 22:56:34
341 :
名無し生涯学習 :2006/11/20(月) 03:56:59
通教に入学する意味は新卒者のためにある
342 :
名無し生涯学習 :2006/11/21(火) 00:47:35
え?逆じゃ・・・
343 :
名無し生涯学習 :2006/11/21(火) 17:35:44
通学>>>>>>>>>>>>>>>>>>>夜学>>>>>>通信 世の中の常識
344 :
名無し生涯学習 :2006/11/21(火) 22:20:43
俺もそう思う。
345 :
森野にゃんこ :2006/11/26(日) 17:18:29
通学課程は、親の資力や教育熱意で入れるかどうかが決まるので不平等! 本当に勉強をする気がある人は、通信にいるんですよ。 私のブログでも見て勉強してくださいねwwwwwwwwwwwwwww
346 :
ごりら :2006/11/26(日) 17:49:55
続きをきかせてほしいんだな>
347 :
名無し生涯学習 :2006/11/27(月) 05:35:18
まあ自分のために勉強すればいいわけだが
348 :
名無し専門学校 :2006/11/27(月) 21:16:26
弁護士とか医者とかっていないの? ってかどう考えても無理だね。
349 :
名無し生涯学習 :2006/11/27(月) 22:43:15
>>348 法政では今年だけで2人いたけど?情報難民?
350 :
名無し生涯学習 :2006/11/28(火) 09:16:23
それ通学でしょ?
352 :
名無し生涯学習 :2006/11/28(火) 11:10:42
>>348 砲台からも司法試験合格者はおる。
むしろ昼間勉強に集中できればかえって有利。
353 :
名無し :2006/11/29(水) 18:21:46
来年高校卒業します。慶応大の通信教育に入学しようと思っています。入学するのって難しいのでしょうか?教えてください。
355 :
名無し生涯学習 :2006/12/04(月) 21:31:00
>>353 入学より卒業率が低いから、よく考えた方がいい。
まだ高3なら通信ではなく全日制を考えた方がいい。
親の援助受けられなくても、奨学金制度とか色々あるから。
356 :
名無し生涯学習 :2006/12/05(火) 07:30:11
357 :
名無し生涯学習 :2006/12/05(火) 20:14:12
みんな釣りに優しすぎるな
358 :
名無し生涯学習 :2006/12/08(金) 17:59:23
それがこのスレのいいところw
359 :
名無し生涯学習 :2006/12/09(土) 02:14:51
ほのぼのしてるね。
360 :
名無し生涯学習 :2006/12/11(月) 14:59:52
ほのぼのしているかぁ?
361 :
名無し生涯学習 :2006/12/13(水) 21:54:57
ほのぼのしてほしーの
362 :
名無し生涯学習 :2006/12/14(木) 12:04:26
悩まないでほし〜の
363 :
名無し生涯学習 :2006/12/14(木) 14:31:59
かい〜の
364 :
名無し生涯学習 :2006/12/15(金) 18:57:31
アヘアヘ
365 :
名無し生涯学習 :2006/12/23(土) 17:40:37
ほのぼのレイク
366 :
名無し生涯学習 :2006/12/27(水) 21:42:30
プロミス
367 :
名無し生涯学習 :2007/01/01(月) 04:44:55
アイフル
368 :
名無し生涯学習 :2007/01/06(土) 04:04:50
@ローン
369 :
名無し生涯学習 :2007/01/08(月) 20:10:08
ディック
370 :
名無し生涯学習 :2007/01/09(火) 02:33:27
アコム
371 :
名無し生涯学習 :2007/01/09(火) 19:12:24
三和ファイナンス
スクーリングってわざわざ現地に行かなきゃ行けないんですか? 通信で地方で受講しててもスクーリング受講日は新幹線なり使って 東京まで出て行くのって大変じゃないですか?
373 :
名無し生涯学習 :2007/01/10(水) 12:59:32
サイバー大学は自宅で可能
>>373 レスありがとうございます、サイバー大学まだまだこれからって感じですね
(・∀・)
377 :
名無し生涯学習 :2007/03/20(火) 21:14:37
PLぅ〜
378 :
名無し生涯学習 :2007/03/20(火) 21:56:25
青学〜
379 :
名無し生涯学習 :2007/03/22(木) 17:46:15
東芝〜
380 :
名無し生涯学習 :2007/03/23(金) 16:22:34
阪神!
381 :
名無し生涯学習 :2007/04/02(月) 00:45:14
つーぼーいー!
382 :
名無し生涯学習 :2007/04/02(月) 10:55:39
マイナーな応援歌知ってる人がいるw
383 :
名無し生涯学習 :2007/04/02(月) 21:23:53
今年はガンガッテいるから許してやれ
384 :
名無し生涯学習 :2007/04/03(火) 13:40:57
日ハム坪井かYO
385 :
名無し生涯学習 :2007/04/04(水) 11:29:48
今年は弱くなったな
386 :
名無し生涯学習 :2007/04/05(木) 11:22:51
日ハム現在最下位ですね〜 楽天より弱いですね〜
387 :
名無し生涯学習 :2007/07/16(月) 09:48:01
そんな
388 :
名無し生涯学習 :2007/07/16(月) 14:54:56
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡 ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡 ミミ彡゙ ミミ彡彡 ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡 ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡 ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 彡| / | |ミ彡 彡| ´-し`) /|ミ|ミ ゞ| 、,! |ソ < 感動した! ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / ,.|\、 ' /|、  ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
389 :
名無し生涯学習 :2007/10/26(金) 07:32:11
働け
390 :
名無し生涯学習 :2007/10/26(金) 16:09:58
通信は高卒後就職してから行くから評価されんだよ。バイトと通信じゃ意味ねーよ
おまえの存在自体 、、、、意味ねーよ。
福祉系の通信卒業すれば職に困ることはないんじゃない? 給料はあれだけど・・・
393 :
名無し生涯学習 :2008/03/06(木) 21:31:24
そーでもない
394 :
名無し生涯学習 :2008/03/07(金) 22:25:35
福祉系も飽和状態だからな
395 :
名無し生涯学習 :2008/05/19(月) 06:55:14
がんばれ
397 :
名無し生涯学習 :2008/07/04(金) 09:31:02
財政危機宣言した岡山県かYO
399 :
名無し生涯学習 :2008/11/22(土) 02:29:36
来年高校卒業します。慶応大の通信教育に入学しようと思っています。入学するのって難しいのでしょうか?教えてください。
400 :
名無し生涯学習 :2008/11/28(金) 19:08:26
法政の通信在学中で シスアドと基本情報の資格取った。 卒業までにソフトウェア開発とベンダー資格幾つか取って転職したい ストレートで卒業すれば27才なので何とかなると思っている
401 :
名無し生涯学習 :2008/11/28(金) 19:37:49
今、転職活動中で通信大学3年終わったとこです 転職の内定がでたら、卒業見込証をだして大卒扱いで 入社って無理だよな、やっぱり
402 :
名無し生涯学習 :2008/12/10(水) 00:40:41
通信でも大学の名前はみられるんじゃないの? 慶應通信と無名大学通信じゃあ… ここで内定でてる人は慶應や中央、法政か?
創価ですけど内定余裕でした^^
そろそろ就職活動の時期だけど、してる人いる?
405 :
名無し生涯学習 :2009/01/21(水) 17:45:03
今度、早大大学院を受験するものです。(早大eスクール在学中) 私は高卒なのですが早大大学院に問い合わせた所、 学士の学位をもっていなくても、入学する事は可能です。と言う 回答が帰ってきました。まず院試の受験資格を得るための審査を 通過し、院試に合格すれば早大大学院に入学できるそうです。 仮に院試に合格できたら、2年で修士号の学位がもらえると言う事です。 本当は、早大eスクを卒業したいのですが・・・ 時間・学費を考えても院に直接入学した方が、合理的だと思いまして。 なので早大大学院を受験します。不合格になるかもしれませんが・・・ ではでは、みなさん今までありございました。 でも不合格になったら、早大eスクに戻ります(笑)
407 :
名無し生涯学習 :2009/03/12(木) 23:24:58
408 :
名無し生涯学習 :2009/04/05(日) 17:19:29
409 :
名無し生涯学習 :2009/04/17(金) 13:49:22
今現在、実際に新卒として就職活動してる奴いる? もしくは来年度の新卒として就職活動しようと思っている奴とか。
410 :
名無し生涯学習 :2009/04/22(水) 17:03:03
いません
411 :
名無し生涯学習 :2009/04/24(金) 17:26:15
>409 お前、アホ?
413 :
名無し生涯学習 :2009/06/11(木) 11:00:09
414 :
名無し生涯学習 :2010/03/10(水) 20:12:37
age
415 :
名無し生涯学習 :2010/03/12(金) 22:37:10
417 :
名無し生涯学習 :2011/01/30(日) 12:43:39
フジテレビに入ってアナウンサーと結婚したい
419 :
名無し生涯学習 :2011/02/05(土) 13:40:27
入れるよ
420 :
名無し生涯学習 :2011/02/22(火) 23:35:12.33
無理ぽ
421 :
名無し生涯学習 :2011/03/18(金) 03:42:09.83
無職
422 :
名無し生涯学習 :2011/03/18(金) 03:47:09.14
でも今全体の4割ぐらいがフリーターなんだろ? 俺らの手が届かないエリート除けばもっと正社員少ないんじゃあ。 ほんまブルーになるわ
423 :
名無し生涯学習 :2011/03/18(金) 13:56:26.56
お前ら不必要なんだよ カルチャースクール大学だろ?
424 :
名無し生涯学習 :2011/03/18(金) 18:06:15.50
新卒至上主義(全日制)だけを実質大卒にしたきた多くの日本企業は、 今後崩壊するとわなw こんな偏見と歪なものが永遠に続くわけねーんだよ。
425 :
名無し生涯学習 :2011/04/04(月) 08:50:36.70
427 :
名無し生涯学習 :2011/04/27(水) 18:54:13.95
無職
428 :
名無し生涯学習 :2011/06/26(日) 20:04:27.28
無職
431 :
名無し生涯学習 :2012/01/17(火) 00:31:59.06
働け
今まで2ちゃんねるを御愛用いただきありがとうございました また会うのを楽しみにしてます その日まで さようなら
ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ
434 :
名無し生涯学習 :2013/01/15(火) 15:36:43.31
当方も38歳まで寄生に近い形で生活してきましたが 先月、親が定年を迎えてこれ以上はお前には小遣いは難しい 欲しい物があるなら働いてくれと言われた 何だよその言い草は!親なんだから最後まで面倒みろよ! 40目前で今さら働き方なんて知らねーわ!って感じです 父親には定年後シルバー人材枠で働いてもらい 母親には今のパートを続けて貰う そこに父親の退職金と年金、さらに貯金の総合計を年数で割れば 今の生活レベルを上げさえしなければ俺は82歳まで働かなくてもいい計算になる 持ち家でローンは終わったし、カネが底をついてもホームレスになる心配はない 人生設計は完璧だ 善き日本実現のため頑張って、これからもネットで愛国活動をしていくよ
436 :
名無し生涯学習 :2013/06/14(金) 05:48:12.65
437 :
名無し生涯学習 :2013/06/14(金) 08:18:09.55
>>435 435が82になるまで、親は生きてないよ。
今まで、どういう経緯で働かなかったか知りたい。
バイトとかもしたことないの?
そんなことはないよね。
438 :
名無し生涯学習 :2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
439 :
名無し生涯学習 :2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
釣られんなよ。
440 :
名無し生涯学習 :2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
441 :
名無し生涯学習 :2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
まわりは在職者ばかりで若いのは少なかった 現職の学校教師が別の教科の教員免許欲しさで入る人とか
慶應の通信でも経済学部を卒業している人は、今流行りのドラマ・半沢直樹並みに倍返ししている頃さ。
443 :
名無し生涯学習 :
2013/11/28(木) 08:11:58.98