401 :
名無し生涯学習:
チミィ、もっと敬老精神を持ちたまえ。
>400
お前嫌な奴だな
>400
「うしろ~」以降は滅茶苦茶激しく同意。
>401、402
これはこれは、人生の大先輩がた、失礼いたしました(ワラ
だってさ、チエ遅れのガキじゃあるまいしよ、ずっと鼻すすってるなよ。
いい年してみっともない。
おまえ、近くでやられてみ!超イライラするぜ。
402、おまえも鼻水ずっとすすってるタイプの人間のようだな。
サラ金ティッシュのひとつもカバンに入れておけ。
まわりの者が迷惑だ。不潔なんだよ。
405 :
名無し生涯学習:02/02/07 23:01
>>400 そういうときは、「どうぞ!」とにっこり笑ってポケットティッシュを
差し出すのがよいかと。
敬老精神は大事だぞ(w
406 :
名無し生涯学習:02/02/07 23:04
みんな卒業研究やりますか?
これって、やってもやらなくてもいいんですよね?
407 :
名無し生涯学習:02/02/07 23:11
>406
やらなくてもいいです。
私は出来たらやりたいですが、仕事があるので恐らくしないと思います。
408 :
ヒマヤラスギ:02/02/07 23:19
こんばんわ
>>398 他専攻の科目を取る時、不安を覚えて
ついつい安易な科目を取り、試験が終わった後に
何を学んだろう?ってむなしくなる事があります。
もちろん成績表をみると、それはそれで忘れて
しまうのですが、でも、ねぇ・・・・
自分の責任なんで、後悔するなら、単位
放棄すれば言いのかもしれないっていわれれば
それは正論なんで、反論はできないんですけど(-_-;)
409 :
名無し生涯学習:02/02/07 23:50
>>404を読んで、ああここって2chだったんだなと思ってみたり。
科目履修だけど次なに取るかまだ決められない。
簡単なのに逃げちゃいかんなーとは思うんだけどね。
410 :
ヒマヤラスギ:02/02/08 00:59
>>409 逆に受講して、あーなるほどなーって科目
取れた時ってうれしいですよね。
それでは、お休みなさい。
411 :
名無し生涯学習:02/02/08 01:20
4月から科目履修するかもです。
とりあえず書類は今日送った。
学習センターで勉強する人っているのかなー
(ちなみに自分は福岡)
は、ガイシュツかもしれんな。最初から読んできます・・・
412 :
名無し生涯学習:02/02/08 05:43
今日面接授業なんだけど、2時限めの始まりの時間がわからない。
紙やぶいて自分の必要な所だけもってきたものだから。たぶん9時すぎぐらい
まで電話でないだろうし。誰か教えて。
2 13;05-15:20
3 15:40-17:55
1 10:00-12:15
昼休 12:15-13:05
>412
学習センターでないと勉強にならない人もいます。>私 (^^;
結構いると思いますよ。
416 :
名無し生涯学習:02/02/08 08:28
413さん、414さん、415さんありがとう。助かります。
417 :
名無し生涯学習:02/02/08 08:29
上の412です。
418 :
名無し生涯学習:02/02/08 14:00
>411
おや、同じ福岡だね。共に頑張りましょう。
学習センターには3回位しか行った事ないんだな。
でも今度はもっと行こうと思ってます。家でやるより気が引き締まって(・∀・)イイ!
419 :
名無し生涯学習:02/02/08 14:06
「老荘思想」(ラジオ)は老荘思想とはどういうものかという最も重要な核心がすっかり抜け落ちている。この講師は老荘思想のことが理解できていないのではないか?講師の選任はもっとちゃんとすべき。
421 :
名無し生涯学習:02/02/08 17:08
422 :
名無し生涯学習:02/02/08 22:55
>>415 >>418 レスども。やっぱセンターはポイントのようですね。
自制の利く人なら大丈夫でしょうが、
自分は怠け者なので自宅だとチョトシンパーイなのです。
423 :
名無し生涯学習:02/02/09 01:36
明日地方巡業です。
6時起き。
ねむ・・・
424 :
名無し生涯学習:02/02/09 02:17
選科から正課に変更しようと思ったのですが、卒業書類などの
手配が間に合いそうもありませんので、半年待とうかと思います。
とりあえずテキストを入手してテレビで学習したく、アマゾンコムで
テキストを検索したのですが、テキストって高いんですね。
1600~4000円もする。
ヤフオクでもほとんど出てませんし。
とりあえず放送をビデオに撮ってがまんします。
425 :
ヒマヤラスギ:02/02/09 03:21
こんばんわ
>>424 選科の学生証で学習センターの図書室にある
教科書を読んでノート取って、視聴覚室でビデオ
見ておくってゆうのできませんかね
だめかな?
学生証をまだ新しくしていないとか言って
みたりして
426 :
名無し生涯学習:02/02/09 12:56
面接で変な人がいました。年は20代後半ぐらいの男。
ずっと貧乏ゆすり、独り言連発。
かと思ったら胸元から手をつっこんで背中やわきの下など激しくボリボリ、
頭もガリガリ、腕をまくりあげたら真っ赤(アトピー??)
突然奇声を発したり、大笑いはじめたり。
鼻をかんだティッシュをそのまま机に山積み。
かと思ったら、午後はすごいイビキをかいて爆睡してました。
他の人の話では、東京近郊のセンターでは結構有名な人らしいです。
知的障害が入っている人なのかとも思いましたが・・・。
いつも一番前で目立っているらしいです。
顔は巨人の江藤にすごく似てます。それだけ。
メールを読んでその代価としてお金がもらえます。当然、登録・維持全て無料。
広告メールの配信企業は他にも多数あります。しかし登録したはいいがメールが来ない、懸賞は自作自演、
果てには個人情報収集目的のサービス実態のない所まであります。
その点このサイトは月10通~20通の配信実績がありますし、何より住所・電話番号等不要なので匿名性がかなり高く、安心。
それにちゃんと送金してくれます。私も既に3回送金してもらいました。
ポイントが加速度的に増えるサービス、いくつかありますので仮登録したらCheckしてみて下さい。
※注意※
必ず 本登録 して下さい。仮登録のままではポイントが加算されません。
本登録スタートボタンのURLが載ったメールが来るまで数日~数週間かかりますが、待っただけの価値は十二分にあります。
ともかく時間がかかることが多いので早めに仮登録を済ましておくことをお勧めします。
その後の本登録維持も忘れないようご注意下さい。(何かと面倒なのも広告出稿者を多く集める為の策のようです)
興味のある項目を答えるアンケートでは全てチェックを入れるのが吉。その分配信メールが増えてポイント増。
Ariga10.com
http://www.ariga10.com/?id=207008 こちらから登録できます。記入欄は少ないので時間はほとんどかかりません。
>426
あー、そのひと神奈川で見たよ10月かな。
森谷センセが、「静かにしなさい!」と一喝すると今度は寝ていました。
激しく修学意欲が低下した。
まあ普段は文京だから良いや!と思ってたら、テストで一緒になったよ!2科目試験室で。
激しく鬱だ。足立の所属に変わろうと決意した今日この頃。
追加
あれでテストは全問正解 丸Aばっかりって言うんだったら、
ある意味、激しくイケてるんだけどな。
>>426 そのひとなら夏に千葉でも見かけました。
うるさいし気持ち悪いし、何度も遅刻してくるくらいならいっそ・・・と思いました。
431 :
名無し生涯学習:02/02/09 21:52
>426他の皆さん
その方を目撃した方たちの情報からわかるのは、
大学で学ぶ以前にやるべき事がありそうな人だな…と(苦笑)
でも、どこかご病気なんでしょうかね。
奇声とか大声とか、いびきをかいて爆睡なんてことに
なると周辺の席の人だけでなく、ちょっと辛いですね。
でも学費さえ納めていれば、大学としても退学させる
訳にもいかないのでしょうし、遭遇したら不運と思うしか
ないのでしょうか。
や、やっぱり有名だったんですか。
私が見たのは先日の神奈川での面接、「江戸の洋楽史」でした。
味わいのあるテーマで、落ちついた授業だっただけに浮いてました。
近くの席の人の話では、東京第二で音楽関係の科目の面接の時にもいて、
激しく目立っていたそうです。
午後の授業では思いきり遅刻、後ろにも入り口があるのに、堂々と
前から入ってきて、教壇の前を横切ってました。
もちろん先生への挨拶はありませんでした。
広く門戸を開いていると、いろんな人がいるのは仕方ないのでしょうかね。
彼に関わらず、いろんな人がいるのは事実ですねぇ。
今日も面接授業でしたが、隣の席に女の子が10分も遅れてきた上に物も言わずに
どっかり座って、更に午後からずっと2講分寝てるンですね。
家で寝た方が随分疲れもとれるだろうに、ってつい老婆心。つーか、迷惑。
今日は鬱だ。
面接授業中 ”意識あり”と”睡眠状態”の間状態になってしまった。
興味ある分野だったんだけれど ”共通科目”だったらしく
すべて4つくらいの専門科目でもっと詳しくやっていた事をさっと説明するだけの授業だった。
せっかくの面接なんだから詳しい事やってほしいなあ。
語学以外の共通科目って必要のないような気がしません?
結構内容の重複が多くてなんかもったいないよ。
435 :
名無し生涯学習:02/02/09 23:48
面接って、最後に試験あるんでしょ?
まさかないのもある??
436 :
クワサワ先生:02/02/09 23:49
http://www.puchiwara.com/hacking/ / jjjj ___
/ ノ {!!! _ ヽ、
,/ ノ ~ `、 \
`、 `ヽ. 人 , ‐'` ノ
キタ━━━━━━━ \ `ヽ (゚∀゚)" .ノ/━━━━━━━━━!!!!
`、ヽ. ``Y" r '
i. 、 ¥ ノ
`、.` -‐´;`ー イ
i 彡 i ミ/
/ `\
/ /ヽ、 ヽ
437 :
名無し生涯学習:02/02/10 00:59
>435
試験やレポートの有無は講師と学習センターの方針でそれぞれ違う様ですよ。
転勤や出張であちこち受講しましたがいろいろでした。
ちなみに大阪は授業だけだとか?本当ですか?
438 :
名無し生涯学習:02/02/10 03:02
だから爆睡くんもいるわけだ。
熱心に勉強されてる年配の方が気の毒だ。
439 :
名無し生涯学習:02/02/10 08:25
年寄りでも若くても迷惑なのはメイワク。
寝るのならば最低限イビキは止めてくれ。
440 :
名無し生涯学習:02/02/10 14:31
「中世日本文学の風景」(ラジオ)は地域別に紹介されるので面白い。
441 :
名無し生涯学習:02/02/10 15:00
何年も科目履修やってるのに、履修科目前払いかと勝手に思い込んで
振り込み用紙を探しまくってしまいました。
登録してから、あとから送られてくるんですよね。
鬱駄・・・
442 :
名無し生涯学習:02/02/10 21:46
>437
昔は出席だけすれば可の科目もあったようだけど、
最近は何らかの形でレポートなんかをさせるね。
いろんなTV放送とラジオ放送のMpegとMP3を
共有しました!!
ほしい科目と放送回数を教えてくれたらUPしますよ。
現在、量子力学すべて、解析学すべて、イメージの歴史すべて
心理学入門すべて、プログラム入門すべて・・・などがあります
皆さん気軽にDLしていってくださいね・・・。
放送センターまで行くのもめんどいしね・・・。
444 :
名無し生涯学習:02/02/10 22:23
>443
どうやってDLしたらいいの?
WinMXでどうぞ!!
むむむ。。。WinMXを今インストールしたのはいいが、
使い方がよくわからん。。。むむむ。。
真に受けて何怒ってんだ?
ジョークと受け取れないんだろうか
>447
別に怒ってないんだけど?
>>448 ごめんスレッド間違えた。
恥ずかしい・・・
450 :
名無し生涯学習:02/02/11 03:35
>>443 経済系の科目ありますか?
あったらぜひダウンロードさせていただきたのですが。。
451 :
名無し生涯学習:02/02/11 17:08
面接終了!
本年度の学習は全て終了!
あとは成績を待つだけ!
452 :
名無し生涯学習:02/02/11 20:04
面接授業には指定教科書以外には何をもってゆけば良いのでしょうか?
何分、初めてなので宜しくご教授お願い致します。
453 :
名無し生涯学習:02/02/11 20:51
>452
筆記用具
454 :
名無し生涯学習:02/02/11 21:12
>452
学習センターによっては学生証提示を求められることもあります。
学割を使って通学するのであれば電車内の鑑札などでも必要なので携帯するように
しましょう。
455 :
名無し生涯学習:02/02/11 21:38
>>426 やっぱり有名人なんだあの人。あの人が前の席に座ったときは大変でした。
授業に集中できなかった。
>453
当然。然り。必然ですね。
>454
と、言う事は学生書以外はいらないと言う事ですね?
ありがとうございます。
457 :
名無し生涯学習:02/02/11 23:25
>455
私は隣になりました(涙
私が見たときは、通学カバン(?)が、ゆうパックの送り状が張り付いたままの
ボロボロの紙袋でした。
その時点で「あ、やばい人かも?」って直感しました。
シャーペンの芯を出しては力いっぱい書くものだからボキッと折れて、
カチカチ芯を出しては芯を折っての繰り返しを10回も20回もされて
すごいイライラしてしまった。
おまけに、黒板見るためにはその人が思いきり視野に入ってしまうので
とても辛かったです。
他の人のようにじっとしていることが全くなかったので。
必死で他の空席見つけましたよ。
458 :
名無し生涯学習:02/02/11 23:39
>457
でもそのような問題学生は大学の方に訴えて
何らかの対処をしてもらうことはできないのでしょうか。
授業妨害されたらたまりませんものね。
459 :
名無し生涯学習:02/02/11 23:48
学習障害児ってやつでしょうか?
“児”っていうほど若くなかったですけど。
460 :
名無し生涯学習:02/02/12 00:31
大人のLDもあるんですよ。ADDもね。
心理学やってる人なら御存じでしょう。
#私は社経なので本で得た知識程度なので詳細は御自分で調べてちょ。
ただ投薬なんかでも押さえられるはずだから、もうちょっと大学側も
健康診断書の提出などで方法を考えて欲しいですね。
#差別の意味ではなく、みんなが気持ちよく授業を受けられるように、って
意味ですよ。自己責任をわきまえてほしい、ということです。
461 :
名無し生涯学習:02/02/12 00:40
放送大学って健康診断書いらないんでしたっけ。
親御さんが一番状態をわかっているんだろうから、何かてだてを考えて欲しい。
本人には、他の人に迷惑をかけているという自覚はないのだろうし。
大学側は判ってるはずだよ。
だって卒業校の成績証明書は必要だモン。
そのうち卒業式で・・・考えただけでも鬱だ。
ただ30代に見えるし、テストに遅刻してきた格好から、
働いてはいるんじゃないかな。
まあ、今度いっしょで何かした場合は注意してみよう。怖いけど・・・
463 :
名無し生涯学習:02/02/12 01:12
働いているとしたら、授産所じゃないか?
あまりにうるさく動きもうざいので、小声で「ち、るせえなあ」って言ったら
すごい顔でにらまれたよ。
学習障害児って中学のクラスにいたけど、好きな科目は滅茶苦茶に
成績よかったりするんだよね。他は0点ばっかりでも。
恐らく、思ったように試験で単位が取れないもんだから
面接に出まくってるんじゃないの?
以前いた通信大学でそういう人いましたよ。
授産所って・・・お産するとこと思ってたよ。ハズカシ!
465 :
名無し生涯学習:02/02/12 16:53
まだ履修登録出してないです。
ちょっと締め切り早過ぎない?
せめて2月いっぱい待ってほしい・・・。
このままだとセンターまで持参することになる?
ネットでもできるんだっけ?
>465
新入学・編入ですよね?ネット出願可能だと思いますが、ココで聞くより
さっさと大学のWEBへ行った方が早いですよ。
締め切り日が間違っていても誰も責任を取ってくれませんよ。
分かってるとは思いますが、それが自己責任というものです。
>466
いや、数年目の選科履修生です。
特にこれが学びたい!という教科があまりないので、少し休もうかとも
思っていて、ずるずる今日まで来てしまいました。
テキストだけ買って、録画したビデオを自宅で見るだけでもいいかな。
468 :
3年編入生:02/02/12 21:36
LDの話題もいいけどさあ、横山美和ちゃんの情報キボンヌ。
469 :
名無し生涯学習:02/02/12 23:07
皆さんは4人のアナウンサーで誰が好きですか?
470 :
名無し生涯学習:02/02/13 00:00
小池アナ
471 :
名無し生涯学習:02/02/13 00:01
このまえ学校に来ていた人。名前しらないけど。
>>465 もう締め切ってるんじゃ・・・
たぶん本部に持っていっても駄目だったような気がします。
面接授業の追加登録だけは三月でもできます。
472 :
名無し生涯学習:02/02/13 00:19
15日必着でしょ。
473 :
名無し生涯学習:02/02/13 00:25
>465
履修じゃなくてもやりたいことするほうがいいね。
474 :
名無し生涯学習:02/02/13 00:30
漏れは横山穴
475 :
3年編入生:02/02/13 00:34
>>474 どっちの???
横山美和 or 横山明日香
あっ
そうか
明日香でせんずり
477 :
名無し生涯学習:02/02/13 00:44
本山アナ
478 :
名無し生涯学習:02/02/13 02:03
穴の顔覚えるまで見てないよ
479 :
クワサワ先生:02/02/13 10:44
http://www.puchiwara.com/hacking/ __,,,-‐――‐-、__ ヽ、
__=ニ-―''''"""゙゙`‐-、_`ヽ、 ヽ.
__,/ ,.--ヾ/''''''"'''"''ー、、ヽ、ヽ、 ヽ.
/ / / ミ `ヽヽ i
/ / i / ヾ__ヽヽ |
/ / ,| | __L i | |
/ /| |ヽ | ,,,,-∠''''"" ミ i| |
{ | { |-+ヽ,,,,,,, ,,illニ-==三`゙`‐---+ | |
|| i |┼'"三三ヽ ;/(ソ::ノ T´ ヽ-、.| |
ヽ ヽー'"(ソ:)` ! ‐‐-‐'´ ∧`}| .|
.| ``''"´ / ヽ. { !| .|
.i < '´/ | ||
! ヽ ` ○ | ||
ハ. _,=--- / | |.|
.| ヽ. `'''''''´ / | | | | |
| | ヽ ,. ' / .| .| || || |
.| | / ヽ ,/ / | | || || |
| | / `_t‐‐‐'"´,.----―''''''7 | || || |
.| | / / <"ヽj / __. /┐| || || |
./ // /,.-‐ゝ->‐/-‐ヽ__/‐‐‐/ ヽ|_ || |.| |
./ // //,.-〈 〈‐、 \--/ ``ー、!_|
480 :
名無し生涯学習:02/02/13 19:31
風邪で強烈に下痢って出願が危なかったけど、インターネット出願が
出来るようになってマジ助かった!!
無事出願出来ました。
481 :
名無し生涯学習:02/02/13 20:56
ここにこんなことを書いても
笑われる奪毛と思いますが
0,001%の可能性がある限り
書かないよりましと思い書くことにしました・・・。
明日、奈良センターで『タンパク質の化学』と言う面接授業があり
それを登録しているのですが
昨日からインフルエンザに係り熱が40度近くあります・・・。
どうがんばっても明日、参加できそうにありません・・・。
明日、もし、ぼくと同じ科目を受ける人がいたら
出席簿にぼくの名前を書いておいてくれないでしょうか・・・・。
無理ならいいです・・・。できたらでいいので・・・。
②チャンネルで、こんなことを頼んで、自分の名前をばらして
みんなの笑いものですが、どうかお願いします・・・。
ぼくの名前は萩原大介といいます
482 :
名無し生涯学習:02/02/13 20:59
出願期限が延びましたね
まだ考え中だった私には朗報なのかな
>481
ばれたら退学ですが良いのですね。
奈良学習センターに電話しときます。
484 :
名無し生涯学習:02/02/13 23:07
>483
いい人だー
485 :
名無し生涯学習 :02/02/13 23:59
入学に必要な書類でお聞きしたいものがあります。
卒業証書のコピーって言うのは、高校の卒業式で
手渡されたものでいいんですか?
487 :
名無し生涯学習:02/02/14 00:17
>481
後日、診断書を提出して、特別措置ってことにはならない?
インフルエンザじゃ、どっちにしろ出席されると迷惑なんだし。
488 :
名無し生涯学習:02/02/14 00:32
>>481 ネタでなく、マジで本名を晒したのであれば
カキコしてあげるけどな~あたしがその授業を取っていれば・・・
学生っぽくてイイじゃんね、そのセンス
取り敢えず、風邪がはやく直るとイイね。お大事に
489 :
名無し生涯学習:02/02/14 00:38
高校の卒業証書のコピー?
そんなの提出するのか。
選科なんで全然知らなかった!
出身学校に卒業証明書を請求するんじゃないの?
入学手続きに必要な証明書の中のひとつの選択肢にそれがあるって
ことですね?
>488
いい人だ~
490 :
きっと来年卒業:02/02/15 19:09
ちょっと気が早い話ですが事前にお願いを。
卒業式(合同)に出られる方、リポートをキボンヌ。
491 :
名無し生涯学習:02/02/15 19:10
放送大学のテレビを見ながら、個人的に単位を取ることを目的ではなく
趣味で勉教したいと思うのですが、テキストだけを別に購入することも
出来ると聞いたんですが、テキストは、どこで入手できるのでしょうか?
あと、値段は、いくらぐらいか教えてください。
492 :
名無し生涯学習:02/02/15 19:36
<491
ttp://www.ua-book.or.jp/ 履修の場合はテキスト込みで9000円(平成13年度)だった。
テキストなしで8500円(平成13年度)だった。
来期にでも履修する予定であれば、試験を受けずに流す方がオトク。
早い話一発試験となるが(藁
493 :
名無し生涯学習:02/02/15 19:41
>>493 テレビ以外の情報を、ってことです。
なんでも構いませんのでよろしくおねがいします。
例えば、行った感想などです。
495 :
名無し生涯学習:02/02/15 20:32
492さん、レスありがとう。今、ホームページ見たんですが、テキストの
価格は2500円前後でしたので、9000円とは、2単位履修の値段で
テキストも含まれると言うことでしょうか?(テキストなしで8500円とは
テキストは、既に購入済みあるいは、誰かに譲ってもらうなどして
テキストなしで、8500円で2単位履修できるということでしょうか?
テキスト代込みで今は2単位10000円ですよね。
ところで、他大学では毎年8万くらい払わないとならないと
思うのですが、放送大学は純粋に5000円×単位数でよいの
でしょうか?
つまり4年で卒業した人も8年で卒業した人も
単位を落としてない場合には同じ値段なのでしょうか?
497 :
名無し生涯学習:02/02/15 22:37
>495
そのとおり。要するにテキストは500円扱い(だった?)
>496
そのとおり。ただし途中で価格改定しなければ、の話。過去に2度あるようです。
ちなみに他大学でも’学籍年数毎にいくら’ってところもあるが、
’基本料(4年分)プラス 学籍年数延長の場合は(延長手数料×年数)のみ’という
ところもある。
>>496 1単位あたりの金額に変動がなければ同じ。
499 :
名無し生涯学習:02/02/15 22:38
放送大学の講師陣で良いのは
阿部齋(政治学)
高橋和夫(国際政治)
渡辺守章(表象文化論・フランス文学)
かぶったスマソ。
ついでに言えば、写真代が2回分多くかかる。(微々たるものだけど)